楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
楽器のリペア・メンテナンスについてのスレです。
楽器といっても主に弦楽器、それもほとんどはギターに偏ります。
改造スレは別に在りますのでこちらは主に「調整」「修理」に関しての話題、という事で。

前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第18章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238156149/l50
過去ログ/テンプレは>>2以下で。
2ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 00:48:09 ID:DVJgHfv7
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第18章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238156149/l50
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第17章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225503553/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第16章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211689661/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第15章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201069639/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第14章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186934682/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第13章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174568757/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第12章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164614495/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第11章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159733310/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145470204/
(m4だったりする鴨)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136508114/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1126527280/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/
3ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 01:02:07 ID:DVJgHfv7
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
4ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 03:43:23 ID:+Bn2djXV
ghsのfastfretの説明によると指板に塗ってもいいらいいけどフィンガーイーズみたいに悪影響はないのかな?
5ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:05:34 ID:GggsDtEB
http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/keep_eg/
こんな製品があるようなのですが使ってらっしゃるかたいますか?
6ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 00:38:28 ID:yR4eepQT
>>5
6300円にはもっと有効な使い道がたくさんある。
7ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 03:17:25 ID:jzbbxC+B
テレキャスのボリュームノブって綺麗に留まらないんですけど、そういうもんなんですかねぇ?
なんかグラついた感じになります
8ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 03:24:17 ID:bGN35v00
>>7
ノブ外してナット締めろよwww
9ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 08:07:15 ID:jzbbxC+B
いやそうじゃなく、ポットに対して斜めにつくと言うかそんな感じ
ごめん つまんない質問で。神経質なもので
10ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 08:26:56 ID:InWPirpj
ポット自体が斜めに取り付けられてる(取付不良)
シャフトが曲がってる(ポットの不良)
ノブ穴が傾いて開けられてる(ノブの不良)

のどれか
11ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 09:31:50 ID:jzbbxC+B
>>10
ありがとう 勉強になったよ
そこまで不便って訳でもないんですが、気になったもので
12ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 09:32:39 ID:Lvo7soh0
スリット付きシャフトだと、割と簡単に曲がったりする場合も
あるでしょ。ノブのネジ穴の位置が悪いとか、あるいは単純に
ぶつけちゃったりとかで。ごちゃごちゃ考えてるよりノブ外して
確認してみたほうが早いと思う。
13ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 15:21:30 ID:Q5MB+Wsr
置いてある時はなんでもないけど、演奏中の角度から見ると気になるんだよな。
14ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 19:15:08 ID:in8asOre
ブリッジの交換ってだいたいどれくらいで終わるもんなの?
もう1ヶ月半待ってるんだけど連絡来ない
15ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 19:36:01 ID:G4/Spabv
>>14
ブリッジの取り付けに加工が必要なのかどうなのか、その店の受注具合はどうなのか、とか……
いろいろな要素が納期に影響してくるけど、1ヶ月半連絡無しってのは遅い気がする。つーか遅い。
電話でもして聞いてみれば?
16ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:14:30 ID:Bz5hdP0L
>>14
まさかアコのブリッジ交換じゃないよね‥?
アコなら湿気の多いこの時期、1ヶ月半どころじゃ到底無理だと思うよ。
エレキなら>>15の言うとおりだな。
17ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:11:15 ID:iBz/Jwv2
>>5
●材質:桐材
ちょwww
18ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 07:31:10 ID:XyQCavUt
>>5
最悪商品だな
19ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:19:57 ID:lF/aYqIR
よくこれで良心が痛まんもんだな。
20ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 11:41:58 ID:SKTWamXt
単純化して言うと、ネック+弦+トラスロッドのバランスでネックは真っ直ぐに保たれている。
でもネックは環境によりプラス方向・マイナス方向へ動いてしまう(順反り・逆反り等)。
だからユーザーが可変可能なトラスロッドをマイナス方向・プラス方向に動かしてバランスを取る。

>>5の商品は板きれによってネックを固定し、常に真っ直ぐにする、というふれこみ。
でもネックはどうしたって反ったりするもの。それを強制的に固定するなんて、逆にネックに悪そうだ。

まあ、それ以前に木製の板とマジックテープでネックをがっちり固定する事なんてできるのか? という疑問が出てくるけどね。
大体、その商品で固定できてたとしても外して弾いてる時に反ってくるだろ?
ネックアイロンみたいに矯正するわけではないんだし……。
21ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 11:50:16 ID:W868snNw
アイロンでも元に戻っちゃったりするわけだから、板で固定したところでどうにもならんだろうね
22ドレミファ名無シド :2009/06/25(木) 12:38:32 ID:ccYX2mH8
6本の弦の張力が計4,50s
これにつり合うようにロッドとネックが協力して逆方向へ同等の張力を発揮してるわけだ。
こんな力学の現場で、桐とマジックテープだなんて
まるで関節部分に貼ったサロンパスよ。
ちょいと動けば合わせて伸びるかはがれるかだべ。
関節が動かないように固定したり矯正したりする能力は、サロンパスにはない。
まあ、こういうこっちゃな。

それでもこんな数が売れてるつうことは、いったいどういうこっちゃ? マジか?
23ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:55:31 ID:hv/0dyHr
サロンパスはインドメタシン等の抗ヒスタミン系ホルモンが…
炎症起こしてる患部を冷やすという目的を踏まえて…

まあ、実際ギターのリペアも聞きかじりでやってるだけの人間多いからな
ギター暦3年なのにトラスロッドの存在知らないヤツとか普通に居たし
24ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 14:10:42 ID:lhcdC9FL
882万円か。良い商売だな。
25ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 16:17:04 ID:tHR9pm0a
楽器屋でアコギの少し太いブリッジピンないか聞いたら
「時々聞かれるけどそんなものない」って言われたんだけど
俺のアコギは弦を張る時に相当力入れてピン抑えてないと
すぐに抜けるし、うまいことやって弦が張れたんだけど
強いストロークを打った時にピンらしきところから
「ゴッー!ゴッー!」ってビビリ音が聞こえてかなり困る。
ネットで調べたらマーチン純正のピンは少し太いとか
結構オーバーサイズのピンってあるんだな、
楽器屋にはないけど、まいったなぁ
26ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 16:23:40 ID:hv/0dyHr
程度にもよると思うけど
ピンに接着剤を均一に塗ってサンドペーパーで修正、とかじゃダメか?
それかブリッジ穴を同一素材で一度塞いで、穴形成しなおすとか

アコギ詳しくないからあくまで憶測
27ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 16:26:41 ID:tHR9pm0a
それをやると失敗したときブリッジ自体を交換とかになると
大事になってしまうからなぁ
28ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 16:29:39 ID:tZRepHK3
>>25
ピンにマスキングテープでも巻き付けて差し込んでみたら。
29ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:20:44 ID:Bw+siA8l
>>28
振動に悪影響がありそうだな
30ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:33:06 ID:W868snNw
>>25
ピンなんてかなり緩くても普通は抜けないと思うんだけど、抜けるって言うのはやり方が悪くない?
正しい位置にボールエンドがきていれば弦を張ってピンが上がってくることはないと思うよ
31ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:49:23 ID:dybBkxAc
>>30
俺も同じ見解。
多分ピンの先端にボールエンドが留まっているのでは。
32ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 18:08:29 ID:I8gyJ+Xs
33ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 18:29:15 ID:VxKjA5ZP
>>31に一票
かなりピンがゆるゆるの俺のギターでもちゃんとセットしてれば抜けない
34ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 19:37:00 ID:tHR9pm0a
>>30-33
そんなことがあるんだな。でもビビリ音があるんだよな
ちゃんとはまってないのかな
35ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 19:56:50 ID:tHR9pm0a
今ブリッジピン上げてみたら変なとこに
ボールがあった、ほんとすげぇな2chw
36ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 20:03:47 ID:2csWjdYd
エンドボールってトップ財にめり込んでるのが普通?
37ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:32:21 ID:3KbJfE3o
>>36
ブリッジプレートっつって、トップ材の下にもう一枚メイプルとかローズの堅めの薄板が貼ってあるよ。
サウンドホールから鏡突っ込んで見てみ?
トップ材は大抵スプルースとかの柔らかい材だから、それがないと下手すりゃ貫通するな。
まあ貫通してもブリッジで止まるとは思うが、それが原因でブリッジ吹っ飛ぶかもね。

38ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:49:29 ID:LiUcukV5
インレイをペーパーで消しちゃったから
ダイソーで売ってた携帯用のデコシール
貼ったらいい感じになった
39ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 10:41:43 ID:a6GIMr8q
でっていう
40ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 14:07:15 ID:EtcVz813
ペーパーで消えるインレーとはこれ如何に
41ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 14:23:56 ID:UHpCEL5O
ペグに使うグリスってこれでもおk?
http://up.cool-sound.net/src/cool5554.jpg
42ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 17:23:06 ID:xWYv7lP9
問題無いと思われ

そもそも、そんなに精密でも、圧や熱がかかるわけでもないし
43ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:48:00 ID:3K5CUgX+
>>40
最近はギブソンでもロゴがシルクスクリーン印刷で
トップクリアーなしのツヤ無し仕上げの楽器があったりする
44ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 00:04:25 ID:n6o4qpNz
それとインレイとは関係ないじゃん
45ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 23:27:57 ID:kC17PaQ2
世の中にはインレイシールと呼ばれる言葉があってだな
46ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 02:56:25 ID:oM8lq5GC
そんなもん貼ってるチンケなギターなんて使った事無いからわからん
47ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 03:11:20 ID:8tgMvcsj
>>46
ESP使い乙。
48ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 11:21:28 ID:yXssZW1t
>>43
それはインレイとは言わんだろ。
>>45
そんな言葉ねぇよ。
49ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:28:39 ID:u7pxs2vw
彫りこみに貝とかの素材を埋め込んだ「構造」の事をインレー
と呼ぶので、シールとか印刷のポジションマークの場合は
構造的にインレーではないです
50ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:32:45 ID:yDSxvfJ/
インレイ風
51ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:34:30 ID:jc/B/QIU
埋め込みインレーじゃなくてシールでごまかすなんてどんだけ安物ギターなんだよw
52ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 22:28:35 ID:r/gkaqc6
誰もポジションインレイとは言ってないような…
ヘッドのもインレイって言うでしょ
53ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 22:33:57 ID:aao97SNL
ブルーレー
54ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:10:20 ID:J9RWdHy9
ヘッドのも、「埋め込んであれば」インレイさ。
55ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:48:34 ID:Aqy5F2ce
56ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:55:20 ID:+ieqBWUS
>>55
それは『いんのう』と言ってだな…。
57ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 02:53:44 ID:6TPqwnV8
コーモン様orz
58ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 11:38:38 ID:VgMxLoB5
シールも埋め込んであれば
59ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 12:11:02 ID:RU57hztn
裏の糊で維持しないのなら
もはやシールとは呼べまい
それは立派なインレーだ
60ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 14:47:35 ID:Smn+PDRV
>>56
いんのうで検索したら、いきなり・・・。
広島の人はインキンになりやすいのだろうか?

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%99%B0%E5%9A%A2&sp=1&search_x=1&tid=top_ga1_sa
&ei=UTF-8&aq=1&oq=%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86&fr=top_ga1_sa&SpellSt
ate=n-885335213_q-zVTqzoNh0gNe0VqtnCjNzgAAAA%40%40
61ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 15:39:41 ID:k9XI9iVh
>>60
まさかとは思うが
広島だけに因島って駄洒落?
62ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:34:58 ID:AAKkYaFJ
インレイシール、買った時あるが5分ではがした
63ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:01:43 ID:nxixXusV
チョーキングやビブラートしたら?がれるんじゃないの?
64ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 23:34:23 ID:qTG4NlcZ
インレイでもインレイ風シールでもインリンでも好みなのをオカズにしてりゃ何でも良いじゃねーか
どうでもいいレス25も使いやがって!
65ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 01:44:35 ID:DP0L6xJu
インリンのインレイか、もはや欲しくもないな。
66ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:49:23 ID:QKDM/v62
インリンの脱ぎたてのパンティーなら、もはや金払ってでも欲しいけどな
67ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 09:35:53 ID:vK4WN0DE
あんなぶさいくのわりに脱ぎきらない撫すはいらねえ
68ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:05:59 ID:XGHAAFjn
フレット磨きってみんな何使ってる?
スチールウールだとフレット減りそうでな…
69ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:07:21 ID:/99dK9Qn
ティッシュ
70ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:37:33 ID:GCRquxyS
>>68
Tシャツを切って作ったウエスとピカール

71ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 14:21:09 ID:8+qWKQ3U
アクセサリー用の紙
72ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 15:24:55 ID:xUsuTJ8t
フレット磨き専用の極細目のスチールウール使ってるけど、PUがカスを吸い寄せるから後が難儀
まあ、フロントPUあたりをきちんとマスキングしてからやればいいんだろうけど
73ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 15:31:47 ID:Gx6eZWXG
ボディをコンビニ袋に入れてテープで固定
74ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 15:33:56 ID:hSvVL/8v
単に曇ったフレットの表面を磨くだけなのか
微妙な凸凹を必要最低限補正するのかで違ってくるじゃん
どちらにせよスチールウールは使ったことないなぁ
75ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:20:12 ID:fMMioqWA
ポットってどれくらい熱あたえると壊れるもんなのですかね?

いらないポットに紙やすりやアルコール使って練習して
割りと早くできるようになったけど不安
76ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:26:03 ID:Gx6eZWXG
ポット裏の配線はステンレスハンダ使え
77ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:33:35 ID:hSvVL/8v
共晶はんだも持ってるがポット裏でもKester44と
そこまで使い心地変わらんから結局使ってないなぁ

準備を万端に整えれば常識的な範囲の加熱で
ササっと作業終えれるよ(自分はだいたい5秒程度)
78ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:52:31 ID:fMMioqWA
>>76
>>77
一応ステンレスハンダっての試してみる、ありがとう

ポットの構造が知りたくなって今バラしてみたんだけど
ポット裏のカバーはずして、線をはんだ付けしてからまた
組み立ててやればいいんじゃないかなこれ(笑)
79ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:57:50 ID:Cvhk1QWi
いらないポットならついでにばらして見ればいいよ。
つくりを知ってれば感覚的にわかるでしょ。
ハンダは共晶やら銀入りやら色々試したが、大差ないと思う。
80ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:00:18 ID:x2Glge5B
そもそも、ギターパーツはでそんなに壊れやすい部品なんて無いから気にしないでいい
81ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:02:49 ID:Cvhk1QWi
あ、もうばらしたんかw
82ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:06:14 ID:Gx6eZWXG
大差あるよ
83ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:55:51 ID:lyxAoSKf
ヲタの妄信やオカルトは結構
84ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:03:51 ID:tA8zfuqB
>>75
ハンダ付けはやればやるほどうまくなるので何でも良いから練習すると良いよ
うまくなればポットが熱で壊れるのではないかなんて心配は全く無いことがわかる
実際の所、熱でポットを物理的に破壊するほどのパワーを持った半田ごてでは配線作業はムリではないかと思う
85ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:18:54 ID:itSL+QL4
回路実装の仕事してる俺は正直店よりうまく半田付けできる自信ある
86ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:22:31 ID:7f0nL07G
やっぱ、場数踏むことだね、こればっかりは。
87ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:26:11 ID:11LfZi+g
POTにハンダ付けするなら、80W〜120Wぐらいのコテでさっとやるだろ、普通。
30Wとかでジタバタするから傷めるんだ。
88ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:44:13 ID:hSvVL/8v
30Wでも普通にすぐできるけどなぁ
紙ヤスリで軽く削ってから予備ハンダしておいて配線を
テープやクリップ等で固定すれば最低限加熱したポイントで
ピタっとハンダ付けできる

自分はなんとなくポットのエッジ部分に配線をコンパクトに
纏めてからハンダ付けしてるけどド真ん中にハンダ付けした
方が良いとかあるのかな?
89ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 01:04:52 ID:sZ7yVK83
ポット裏にグランドなんてギター以外ではやらない邪道な方法らしいな

俺にはよくわからんけど
90ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 02:41:42 ID:IAmnzrrw
邪道て
理屈を理解してないな
9189:2009/07/03(金) 02:55:29 ID:sZ7yVK83
実際理解してないヨw
電気的に繋がってれば問題無いと思ってるレベルの低さだから
92ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 04:26:07 ID:1ZN81Jwb
遅くなりました>>75です

皆さんありがとうございます、色々と参考になります

はんだ付け自体は結構よくやっていて、ポット裏も余裕だろ〜
とか思って試してみたら意外と難しかったです(笑)

とにかくジャンクパーツでもう少し練習してみてから本番に臨もうと思います
ありがとうございました
93ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 16:30:15 ID:bwYux4Q/
 ○
○×○
 ○
↑シャーシへのアースの際に、こんなふうに穴を開けた真ん中の×のところに
コテ熱を集中しやすくする工夫をしてるのもあるよね。

pot裏だとコテ熱が逃げやすいし、時間を掛けてるとダメージを与えそうだし、
素人が修復するにしても何かと面倒だ。まあそのうちアースタブつきpotが
出てくるんじゃね?と思ってたんだけどな。

potケースの素材は鉄にクロメートなど、クロム系皮膜処理が多いのかな?
ネジなどにも多用されてるクロメートに普通のハンダでは、うまく濡れず
ハンダがしっかり乗らないだろうし、それでもハンダが糊(グルー)のように
作用してくっ付いてるようにも見えるから、それでokと見做すこともありがち。
むろん、電気的に安定したアース処理かどうかは甚だ怪しい。

クロムメッキにもいろいろあるけど下地にニッケルめっき処理層があるなら、
ペーパーをかけることによって露出させ、そこに食い付かせる(アンカー)ことも
ありだけど、こんどはフラックス類と下地・素地が反応して腐食することも考えないとね。
94ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 16:50:06 ID:sZ7yVK83
穴開きなんて見たこと無いけどあるんだ
なんかホコリ噛みそうだなw
95ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 18:36:11 ID:ojEf42Mm
熱しすぎてポットがダメになるってのは、具体的にどうなるわけ?
ガリが出るとか?
廻してると音が途切れるとか?
それとも音質が著しく劣化するとか?

具体的にどうなるの?

ポット裏の半田付けなんて数え切れないくらいやったけど、いまだにわからない・・・
96ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:21:01 ID:UuZ2s+q7
>>89
邪道と呼ぶかw。ギターの場合、シャーシにあたるものがないからね。
仮に(テレキャスターのように)金属のパネルにアッセンブルするにしても
ナットがゆるんだりすればノイズが出る。リヤP.U→P.Uプレート→ポット裏に落としておけば
おk。
97ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:26:30 ID:E1zRAD4D
昔真ん中が凹んでるポットに
大量に半田を流し込んでポットの中を半田で満たした事を思い出してしまった。
98ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:21:08 ID:wiZEvnWj
10年くらい使ったギターをメンテしようとバラしてみたんですが
http://www.jpdo.net/link/1/img/12301.jpg
こんな感じの金属パーツのくすみを除去するいい方法ってないですかね?

CRCに浸ける?ピカールやらネバーダルで磨く?ゴールドだからダメ・・・?
調べてみてもいろいろあってよくわかりませんでした(´;ω;`)
99ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:42:01 ID:PU6ipDGa
フェルの956ならメッキ落ちないよ
100ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:44:56 ID:SvM5qQ1s
>>98
ピカールで磨きまくってクロームにしてしまうほうが精神的にはいい気もするよ・・・
101ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:00:22 ID:Ph1I7Cxa
俺もピカールで磨くに一票
CRCは樹脂を侵すから絶対にダメ
102ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:06:17 ID:IrTl78+G
プレートとコマはそれで良いとして
ノブはどうすんだよ?あのギザギザの溝だぜ?
103ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:07:53 ID:a6UIbYUZ
綺麗なゴールドにしたければ買い換えるしかない
104ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:08:34 ID:bKg8jKJy
>>98
くすみ・錆びならぴカールみたいなコンパウンドで綺麗になる(磨きすぎるとメッキが剥げる)。
でも、そのノブとかサドルくらい錆びちゃってるのは……ピカールで磨くのも良いけど、うまくやらないと多分、メッキが剥げる。
ゴールドのメタルドームノブなら安いから買い換えた方がいいけど、サドルはちょっと高いかもな。まあ4000円以下で買えるだろうけど。
105ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:09:45 ID:Ph1I7Cxa
>>102
歯ブラシ+ピカールでいいんじゃない?
で、汚れがしつこかったら真鍮ブラシ
ワイヤーブラシは硬すぎるからダメ
106ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:13:21 ID:a6UIbYUZ
>>98みたいな状態になったゴールドはコンパウンドで
綺麗になるまで磨くと確実に剥げるよ
107ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:19:17 ID:sZ7yVK83
「実用に問題無い範囲の曇りやサビは味だと考える」派はいないのか?
108ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:21:00 ID:WTtdY6QT
ゴールドはリッチな証なんだから
汚くなったら新しく買い換えろってことだべ
109ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:29:15 ID:wiZEvnWj
みなさん本当にありがとうございます
とりあえずピッカピカの新品同様にするというのはあきらめつつ…
ピカールでほどほどに磨いて、956でコーティングでいってみようと思います!

もちろん>>107もあるんですけどね、ちょっと興味本位でやってみたいなと…
なので買い換えはしない方向でいこうと思ってます
110ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:40:01 ID:a6UIbYUZ
クローム状態にしてクリアイエロー吹いてしまうという手もある
111ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:47:43 ID:vJqmTXLf
>>107
俺はメッキ部のくすみは格好いいと思うから、かえってカモンなんだけどな。
せっかく良い感じにくすんできたのを、なんでまたツルピカに戻したいのかって
思ってしまう。
自分が使い込んできた勲章じゃんかなぁ。
112ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:56:13 ID:IAmnzrrw
感動した
113ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:02:21 ID:5Y6p4Log
くすみに耐えてよく頑張った
114ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:16:59 ID:blAajJGe
感動した。

9月に産まれる娘の名前は
くすみ にしようと思った。
115ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:23:56 ID:y9+gO6pj
自演の連投かも知れないが茶化しが入るって事は>>111>>107は少数派ってことか?
あ・・・ここはリペアのスレだったか・・・
116ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:26:59 ID:sZ7yVK83
「楽器として問題無いレベルまでリペア」か
「見た目も全部キレイにリペア」か

流石にリフィニッシュまでは手が回らん
117ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:29:08 ID:a6UIbYUZ
風格出てきたレスカスのゴールドパーツとかならまだしも
テレの6連ブロックサドルでしょ・・・正直あまり・・・
118ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:54:26 ID:tQfH0SKF
自動車用のコンパウンドでそこそこまで磨けたよ。
119ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 23:24:10 ID:/TnoGxBX
磨いた後で金めっきするのはどうだろう、と思ったことはあるが
まだ試す気になったことは無い。

めっき工房(電池式めっきキット)
ttp://item.rakuten.co.jp/24kogyo/mekki-koubou/
120ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:25:22 ID:MswCJ4Ox
メッキは脱脂が胆だからなぁ

完璧に脱脂しなきゃならんから、手間を考えるととても自分でやる気にはならんな。
121ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:31:30 ID:gGrUhgm2
少しでも水分や脂分が残ってたら虚しいどころじゃないわな
普通に新品パーツ買ったほうがよさげ
122ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 08:49:27 ID:2SfTy9Wt
>>95
おれも最初のころうまくできなくて、もんのすごい加熱を何度も繰り返しちゃったけど
そのPOT今でも使ってるよw

本当に限界超えると、何か中が解けて壊れるんじゃね?
抵抗自体は熱を加えると抵抗値が下がるっていうけど、冷ませば戻るみたいだし。
123ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:46:45 ID:DqRbIoNz
ちょっとくらい加熱歴あっても回転トルクもほとんど変わらないってことは
グリスもそれなりに耐熱性のあるもの使ってるって事だしね。
直接、抵抗部にコテあてるわけじゃないんだし、それほど気にすることじゃ
無いんでしょう。
まぁ、モノには限度ってのもあるだろうけど。
124ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:57:25 ID:V6DBjEeb
スイッチポットだと、熱で結構簡単にスイッチ部が壊れるよ
125ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:37:56 ID:JLUQFpTH
オークションで買ったギターの音がならなくなって、修理したんだけど、どうすればいいのかな?

原因とかも詳しくはわからないけど、ジャックかなぁと思う。

近くの楽器店に持ってけばいいかな。ちなみにアイバニーズです。
126ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:40:27 ID:ao9Wfleq
電装系についてまったく分らないなら楽器屋にもってくしかないね
どうせ断線程度だろうけど
127ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:40:59 ID:1Gc/3q1R
>>125
それでいいんじゃね?
128ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:06:46 ID:JLUQFpTH
ありがとう!
129ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:10:18 ID:KXFmydWj
>>125
俺に見してみ? 待ってる間に直してやるよ。
実演とレクチャーつきよ?
130ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:50:44 ID:8mAVr3Mi
もう修理したって書いてあるんだからいいじゃん。
131ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:57:28 ID:xaYwH8mB
多分
×修理したんだけど
○修理したいんだけど 

べつに店に持って行くんならこのスレに書込まんでもよかったんだけどな
132ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 09:38:32 ID:iOaCb4tg
セミアコなんですが、
一切いじったり倒してもいないのに
今日気づいたらトーンノブがぐらついていて
ノブのメモリを指す金属パーツがグルグルと左右どっちにも
いつまでも回る状態になってるんですが
原因はなんなんですかね。ばらしたことないんで
どうやればかっちりとしまるんですかね。
133ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 09:49:06 ID:FQeVkVuq
君のような奴は楽器屋に持って行った方がいい
134ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:15:30 ID:ArXId8jp
うむ
135ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:22:53 ID:LBolWqAE
なにを聞いても、楽器屋もってけ!としか言われないなら、このスレいらなくね?
136ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:23:29 ID:aZzIHhb9
目の前で見てわからんようなら、人に任せたほうがいい。
137ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:24:15 ID:asP5kIow
普通に質問者の書き込みからレベルを察してアドバイスされてると思うが
138ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:30:19 ID:aZzIHhb9
自分でやれる人間なら書き込みなんかする前に、さっさと直してしまう
レベルだよ。
139ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:37:22 ID:Vw7hahLa
>>136
目の前で見てわかるようなら、このスレいらないじゃん
140ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 11:22:12 ID:r5idT4vy
このスレはバカどもの回答にならないレスのおかげで
まともなリペアマン、プロなどが寄り付かないことに気付くべき

わからねぇバカどもは出て行ってくれ
141:2009/07/07(火) 13:24:22 ID:aZzIHhb9
なるほど、何の役にもたたないレスだな。
142ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 13:26:46 ID:wUU1kedd
リペアで金もらえるレベルの人間が匿名掲示板で無料でアドバイス書いて、わざわざ自分の仕事を減らすわけないだろ
何を期待してるんだよw
143ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 13:42:30 ID:asP5kIow
ノブ外してナット締めるってことも思いつかない奴が
アドバイス貰ったとしても上手くいくとも思えん

まずセミアコなんだし下手に弄ってポットを落としたり
酷い場合は断線させたりってのもあり得る
144ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:29:30 ID:iOaCb4tg
くだらないことでけんかすんなよ
145ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:05:40 ID:r5idT4vy
>>142
文章だけで技術も伝わると思ってるおめでたい奴もいるしな

しかし、遅くて恥ずかしいんだけど今気付いた

隔離スレだったのか…

いやいやすまんすまん
146ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:32:48 ID:aZzIHhb9
旗色が悪くなった事はなんとか理解できるようだな。
147ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:38:09 ID:47XyJFfI


北方謙三も言ってるだろ
「リペアに行け」って。
148ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:58:05 ID:e2q9VZ8M
すみませんが教えてください。
フェンダージャパンのストラト(70年代タイプ)を使っているのですが、
アームのネジをねじ切ってしまいました。締めても締めても右に回る
状態です。アームではなくブリッジのブロックの方がなめているようです。
出来れば交換せずに直したいのですが、交換しかないでしょうか?
149ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:18:20 ID:0UwqZlD5
>>148
方法はなくはないが、楽器じゃなくて、自動車とかでネジをなめてしまったり
ネジきってしまった場合の対応ができる人に聞いたほうがいいよ
150ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:24:18 ID:iSSBUBc3
エンザートとかヘリサートで検索
交換した方が安くて早いと思うがね
151ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:32:54 ID:rqm1Rlbq
>>148
アームが抜けるかどうかでちょぴり対応が違ってくる
152ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:51:11 ID:lry4Ad/V
>>148
オールパーツだったかでスチールブロックが3000円で出てるよ
たぶん今ついてるのはダイカストだから、この際グレードアップしちゃえば?

出音は明らかに変わるよ
153ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:57:53 ID:lry4Ad/V
154ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 11:56:04 ID:Go66ixww
>>148
152の鉄ブロックに変えてしまう方が良いと思うが
どうしても交換したくないなら6Φでタップ切り直しして6Φアームを使うしかない
でも、これをやるために必要な工具の方が高く付くと思う

なお、ブロック側が軽症な場合は5Φタップでさらうだけでもどうにかなるかもしれん
やったことはないがねじ山修正剤のような物でもアームが抜けない程度にはなるかもしれん
極端なことを言えばネジなど無くてもなんとかなる場所なので、何かで摩擦力を上げて抜けないようにするだけでも使える可能性はある
幸運を祈る
155ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:13:26 ID:8BMajqqu
ボリュームやトーンのノブが
ノブのメモリと、数値を指す金具がシンクロするには
どういう状態ではめ込めばいいのですか?
156ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:40:33 ID:UohOuE/P
数値を指す金具がわからん
157ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:42:34 ID:4BjEQdgY
レスポとか付いてるじゃん
158ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:47:38 ID:YB3U2XAW
>>148
「アームのネジをねじ切ってしまいました。」こっちが本当なら
アームのネジ部分がブロックの中に残った状態だね。細いドリルで残ったネジ部に
穴を開け、そこに逆ねじをかませて抜く。
「アームではなくブリッジのブロックの方がなめている」こっちが本当なら
>>150の人が書いてるように、オーバーサイズの穴をブロックに開け雌ねじを
切って、そこへアームのネジサイズの雌ねじを切ったパーツを挿入する。
どっちにしてもバイスがあったほうがいいね。あとはタップ、ダイス等々...。
自分でやる気ならこの際、道具そろえたら?
159ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:49:53 ID:tOWVzE2J


ポットを絞った状態で、ノブを
ノブについてる「0が」が金具に合う様に
ポットにノブをはめ込むのじゃ駄目なの?

シンクロっていうのが、よくわからん。
160ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:05:09 ID:YB3U2XAW
金具とダイヤルが「シンクロ」したらだめでしょ。
金具はじっとしてなきゃ。
161ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:45:55 ID:nWw+hp/u
最近ベースのローフレットがやたらビビるんですがこれは順反りですか?逆反りですか?
またロッドはどっち方向に回せば良いですか?
初歩的な質問ですがすぐに直したいのでageさせてもらいます(汗
162ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:53:25 ID:/YCvuilw
少しは自分で調べたら?
163ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:10:40 ID:oX/dwiul
想像力ちょっと働かせればすぐわかりそうなもんだと思うが・・・
164ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:57:00 ID:Jf2kLoSg
>>155
何回もナットを緩めたり締めたりしながら角度を微調整して金具との位置を合わせる他に方法は無い。
165148:2009/07/09(木) 09:30:08 ID:lATChFia
皆さん色々なご意見をありがとうございます。亀レスでスマソ
簡単に直るものでないということがよく解りました。
一応アームは左に回して抜けます。
ヘリサート加工が一番良さそうですが、大変そうですね。
この際ブリッジごと交換して、出音の変化も楽しもうという気になりました。
皆さんどうもありがとうございました!
166ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:34:29 ID:1dk4QP5S
弦変えたんだけど全ての弦が開放でビビる
それもブリッジピンの辺りからビビる音が聞こえる
開放でビビった時にブリッジビンを手の腹で押さえると
ビビらなくなる
ピンサイズって口径以外にも長さが違うのあるよね?
あれって関係ある?
167ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:36:54 ID:hHoGKEeI
とりあえずネジをもっと締めてみればいんじゃね?
168ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:59:01 ID:1dk4QP5S
しっかり見てみたけど少しブリッジが浮いてるかもしれん
クランプも接着剤もないし困ったなぁ
169ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:02:20 ID:QNdZCTVq
>クランプも接着剤もない
そんな状況でこのスレ覗いて何の情報を得ようとしたんだ?
170ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:03:24 ID:WtCJtQ7a
穴空けてボルト&ナットで固定するといいよ
171ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:05:59 ID:1dk4QP5S
>>169
簡単作業の魔法の治療法
172ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:12:04 ID:oIb+W+5z
>>168
クランプや接着剤は金で買えるが、技術はホームセンターには売ってないぞ。
173ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 18:10:41 ID:071l2WLH
184Rのローズラウンド貼りストラトネックを400Rに削れるかな?
スラブ貼りならローズが厚いから余裕なんだろうけど、ラウンド貼りはローズが薄いから。
174ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:54:19 ID:kg8c9V/V
175ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:58:03 ID:rGgcHvUw
吹いたwww
176ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:02:30 ID:VwaO+TS7
しかしこの男を直せるリペア・マンがいないんだよ
177ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:09:57 ID:hOm0FArX
「重要なのは、一箇所壊れたら他の部分も粉々にすることだ」
178ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:52:35 ID:2CEXhR5d
>>166
初めて弦交換したの?
ボールエンドが変なとこに止まってるとか。
179ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:34:10 ID:1dk4QP5S
んなことはない

__[_]__
___| |__
 ◎| |
   |__|

こうなってる
180ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:56:06 ID:c6NQMRER
おれなんてこのスレみるまで
ずっと

__[_]__
___| |__
   | |
   |__|
  ◎

こうなってた
181ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:21:22 ID:kg8c9V/V


__[_]__
___| |__◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
   | |◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
   |__|◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
  ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
182ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:25:45 ID:hOm0FArX
切られたボールエンドの亡霊か?
183ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:37:01 ID:3nZCts44
弦を張り替えた直後は>>180みたいになってて、
プレイしてる途中にずれて>>179みたいになるってのは
ギター始めたばかりのころに2〜3回経験したことあるなあ。
184ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:02:06 ID:tN6alhzP
>>180 の状態だと、チューニングするとピンが弾丸のように飛び出すんだぜ。
眼球でも直撃した日にゃもう武器だぜ。きょおつけろ。
185ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:31:30 ID:KhLO8HHe
>>182
フロイド・ローズ使いに憑くという....。
186ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:39:22 ID:SQ6GDTbe
アコギのナットを付け込む部分のネックにある設置溝が軽くガタガタだったから底慣らししてたらさらにガタガタになって収集付かなくなったんだがナット幅と同程度の精密ヤスリで綿密に底の平面出しすれば収まるかな?

底が深くなった分ナット高は底上げして設置しなおさないとだけど。
187ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 08:00:33 ID:KhLO8HHe
ナット溝の底面が最初からガタガタなんてまともなギターなら(安物でも)
あり得ない。そこまでつくりが雑な楽器なら惜しくないから、何でも自分で
やってみるといいよ、納得行くまで。
188ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 08:04:59 ID:SQ6GDTbe
>>187
いや普段無接着で付けてるんだが幾度かリペア屋にリペアに出して接着されてナット装着されてそのリペアされたナット自体気に入らなくて、外しちゃ自分で作り直ししてたら、ガタガタになっちゃってね。

まぁやってみるわ

平面出しする分にはなんとかなるかもだが、その後だなぁ

ギター自体は15万位のだよ。。。
189ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 08:15:32 ID:KhLO8HHe
>>188
もともとナット高を調整したい時はナットの底面を削るものだから、
外す時に溝が傷むほどべったり接着してはいけないのにな。
それがわかってないリペアマンなのか....御愁傷様。
190ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:51:19 ID:SQ6GDTbe
>>189
なんとか平面出しは出来そうだが、底下げした分ロッドの先端にナット底が当たりそうな気配だし、底下げしたらナット高の確保もちょっとやばげ。

何がやばげなのかは市販ナット高が約1cm弱でナット削れる範囲も精々1mmから1.5mmの範囲内かも。

2mm削ったら多分弦溝掘って下げた分フレットに弦が当たりまくるかんじだ。

最悪平面出ししたら1mm位にスライスした板接着して溝の高さ補完するしかないかもしれない。

191ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:45:25 ID:XOP1n09X
LSRローラーナット付属のシムみたいなので
調整しながら決められたら楽だよね
192ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:00:09 ID:73nEU9FH
  〈||〉
   .\
   \○ ギターなんか!
     |
    ノ>


     ○ |il ' ,  やめてやるよ!!
     /\ヾ; . ,' ` ,
    /〉.,:'’・ ,; ";・.,`
193:2009/07/10(金) 14:55:06 ID:KhLO8HHe
ステージでこれやってボディーに顔面直撃されたやつがいたな。
194ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 16:57:29 ID:SQ6GDTbe
底の平面出しはなんとかできた。

しかしやはり思った通りナット高8mmじゃびびるくらいになってしまった。

標準ナット高9mmで作り直すしかないわ

なんとかロッドには当たらず収まったけど。

195ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 17:58:08 ID:b96Wy9c3
ageて1行空けて書くのは何か意味があるん?
196ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 03:03:39 ID:iF0hKzVe
どうでもいいけどギターやめんな
197ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:02:20 ID:INMvbs7C
ずいぶん長く使ってたFenderのムスタングのペグが壊れて
新しいペグを買ったんですが、
ブッシュの入れ方のコツって何かありますか?
結構力を入れてやってみたんですが。
なんか怖いです。

よかったら、皆さんの交換の方法教えて欲しいです。
198ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:36:26 ID:pPu+bi0A
木っ端当ててハンマーで叩くか、そのままゴムハンマーで叩く
199ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 22:03:38 ID:iMx6CldX
しゃこまんで圧乳。
200ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 23:38:38 ID:B2JuuhPt
>>199
Cクランプをシャコマンって呼ぶ業種はそれ程多くないと思うんだが…
201ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:05:08 ID:uNunzy71
まずはノギスでヘッド穴径の測定だな
無理して入れるとヘッドが割れる事があるからな
202ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:19:39 ID:jSlGKJOX
>>200
一般人でも多少工作するやつは、シャコマンって呼ばないか?
むしろCクランプなんて言うやつ見たことない。

203ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:25:30 ID:RlF1DD89
その手の物は全部「クランプ」で統一してしまってる俺
204ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 02:18:18 ID:gYmuqp3j
ペグのブッシュって圧入が普通なの?
俺が交換したときはクランプなんか使わなくてもするっと入った
がたつきもないよ
205ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 02:22:05 ID:VmXEI0Mj
どんなもんでも必ず誤差というものはある
206ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 03:03:11 ID:n9LGesjl
ギリギリ入りそうな感じでも、強引にやると塗装が割れることもあるから注意ですね。
207ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 03:23:21 ID:uaK90X2g
弦張り替え時にフィンガーボードにレモンオイルを塗ってたけど 湿気の多い時期に塗らない方がいいって聞いたけど本当ですか?
208ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 03:37:26 ID:FXIY4IAw
そもそもレモンオイルを指板に塗っても意味ない
ゴシゴシ拭ったりするもんだ
209ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:14:12 ID:J6sTz8I1
汚れ落としのためのものだしな。
保湿効果なんて塗布して数時間しか意味がない
210ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:28:27 ID:jSlGKJOX
使用しないとなにか弊害が起きるのでなければ、必要ない。
ましてやこういった液体が含侵してしまうと、フレットを保持できなくなる
恐れもある。そうなると通常のフレット浮きと違って、指板交換が必要になる。
211ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 14:42:03 ID:gATeLO7x
汚れを落とすだけならzippoライターのオイルで良いんじゃない?
212ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 16:22:29 ID:F40h1gkF
他のスレで答えてもらえない様なので、こちらに転載します。

>最近楽器屋巡りしていろんなメーカーのギターを視てきたんだけど、
>フレットの頭の部分がやたら平らな物が多かったんだが
>今、そういうのが流行ってるの?それとも雑なだけ?

だれか宜しく。
213ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 17:02:29 ID:KQK/oTyF
>>212
チャイナ製とかの指板の平面出しやフレット打ち込みの精度が低いギターは
ある程度背の高いフレット打って、ガーッ!と削ってフレットの頭だけで
平面を出す、というか辻褄合わせてるのが結構あるな。
そういう造り方するところが、きちんとフレットファイリングするわけもなく
結果、新品なのにフレットの頭は真っ平ら、っつうギターが一丁あがり。

ということでは?
214ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 17:08:06 ID:hr5cOoQO
随分前からギブソンの通常ラインも真っ平らだよ
フレットが長持ちするというか丸いフレットに比べて
長期間使ってもメンテせずに使えるからかな?

チャイナ製でも平らじゃないギター多い
215212:2009/07/12(日) 17:18:35 ID:F40h1gkF
>>213>>214
どうもありがとう。

自分が視たのは、VAN、フリーダム、クルーズなど国産コンポ系の
ギターだったんだけど・・・

各メーカーそれぞれ狙ってやってるのか、雑なのかよくわからないな〜

216ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 18:45:19 ID:31LcCVzZ
>>215
昔Gibsonのサポートリペアマンの人に聞いたけど
Gibsonでは「弦がビビる」というクレームを避けるために
平らにしてるって言ってたよ、逆に平らで困るという客には
注文にはがあれば個別に丸くする(保証書あればタダでやってくれるのかな)って言ってた
リペアマン本人もこの方針は本意ではないとか言ってたけど
とにかくギブは弦がビビルって文句を避けたいみたいな印象を受けた
217ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 19:09:01 ID:J6sTz8I1
世も松だな
218ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 19:10:09 ID:F40h1gkF
>>216
それぞれ、色々あるんだね・・・

どうもありがとう。
219ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 20:30:41 ID:4MwORw2q
gibson fenderよりも日本製のギターの方がしっかり作ってあるね。
楽器屋でバイトを始めてから特にそう思うようになった。
220ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 20:33:41 ID:hr5cOoQO
フェンジャパとかスーパーに陳列されたプラモデルみたいだけどな
大量生産品でもさすがに質感が安っぽすぎ
221ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 20:46:54 ID:F40h1gkF
>>219
>楽器屋でバイトを始めてから

日本製ギターでも、フレット処理を平らに施してある所ってある?
222ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 21:38:26 ID:YsMiWm85
>>216
フレットの頭が平らじゃないと弦がビビる理由を教えてくれ
223ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 21:51:55 ID:3LGoz7wv
>>216
なんかよくわからん話しだな
224ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 23:11:09 ID:u7XJ0L/j
指板の工程順でそ?
最後にフレット頭を擦れば凸凹がなくなるっちゅう。
225ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 23:19:09 ID:n9LGesjl
うちのギブソンのフレットは頭が平になってないけどな。
幅広で緩めの丸ではあるけど。
平なやつってホントに平だよね。弦が点じゃなくて面でフレットにくっつくイメージ。
226ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 23:21:09 ID:iXnzR4SO
それは結果として平らになるっていうことで、ビビらせ無いために平らにするってのとは
違うよね?
なんでフレットの頭を平らにするとビビら無くなるのか、自分のギターのビビりを
無くすための参考にしたいから是非訊きたい
227ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 23:37:24 ID:31LcCVzZ
フレットの角を丸くする工程で平らにした頭も多少削ってしまうことがあり
そのせいで特定のフレットが高くなったりするためではないでしょうか
詳しくは高田の馬場で
228212:2009/07/12(日) 23:39:00 ID:F40h1gkF
楽器屋に行った時、試奏出来なかったので聞きたいんだけど
ギブソンの平らなフレットって、あきらかにピッチが合わないとか
音がぼやけてるとか分かるもんなの?ギブソン系をじっくり弾いた事
ないから分からないんだが・・・
229ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 00:28:07 ID:1daByOBo
夏はアコギを保管するときに、除湿剤をハードケースにいれて湿気対策するよりも、
サウンドホール内とハードケースにも除湿剤を入れた方が、音が抜ける気がする。
冬にこれやったらクラック必至だが。
230ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 11:31:25 ID:CxFCOrhm
>>215
頭が平らってのがどれほどの程度のものかはわからないけど、多少流行りもあるんじゃないかな。
メタル全盛の頃の、ジャンボで頭もツンツンに尖ったフレットは、確かに軽いタッチで弾けたり
歪ませても潰れないシャープな音色(倍音が少ない)とか、それなりのメリットがあった。
でも今はそういう音やプレイスタイルは少ないので、フレットと弦の接地面を多くして倍音を増やしたり
指の引っ掛かりを少なくするために丸める、というか平面的にする、というのが増えたのでは?
確かにスタンダードラインのギブソンやチャイナ製みたいに大量生産のために
フレットの頭をならすような造り方のところもあるかもしれないけど、コンポ系のメーカーとかは
そういう流行を多少なりとも意識してやっているところも多いんじゃないかな。

まああくまでも推論だけどね。
フリーダムなんかは直接聞いてみれば解答してくれるんじゃないかな。
ステンレスフレットとか使ってるぐらいだからそれなりの理由がありそうだ。
231212:2009/07/13(月) 19:00:13 ID:6zHFE5Da
>>230
フレットの処理についてググってみたんだけど、それぞれビルダー個人の考え方は
皆バラバラなようですね。
232ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:03:44 ID:+/LP0FPN
ttp://www.matsushita-kobo.com/eg.html#label_04

これ見ると国産のフレットはフレット自体が最初から平らみたいだね
233ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 21:28:51 ID:s2TY6qHW
僕の1999年製のLesPaul Classic、
フレットの頭が真っ平らだよ。
断面的に言うと、台形っていう表現が適当かと思う。
全体的には気に入ってるギターだけど、
この点はスライドするとき角に引っかかること多くて苦手なまま。
いつか修正してもらおう(あるいは自分でしよう)と思ったまま、
もう十年以上か…

フリーダムは最近リフレット(ステンレス)してもらったけど、
それは特に注文してないけど普通に丸めてあったよ。
234ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:34:55 ID:tylkbZjo
>>233
同い年のレスカスもってるけどやっぱ台形でスライドしにくいね。
ネックバインディングのフレット部の出っ張り(何つうんだっけ)もご丁寧に同様の処理。
スレット磨きクロスとかスチールウールで擦れば、ちょっとはカド取れるかな?

実家帰ったら引っ張り出してやってみますw
235ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:42:16 ID:an1ddmyD
きっちりマスキングしてから2000番程度のペーパーで
フレットエッジに当たるようにつまんでやってシュコシュコ
仕上げは細目のコンパウンド
236ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:38:30 ID:CxFCOrhm
>>235
いやあ、2000番ぐらいでは厳しいのでは?
180番ぐらいからじゃないとなかなか削れないかと。
その後400→600→800→1000ぐらいで進めて最終的に2000→コンパウンドじゃないと難しいと思う。
もちろんその際フレットの頭まで削らないように細心の注意が必要。
技術的にはかなり上級レベルなんで素直にファイリング用ヤスリ買うか、リペア屋に任せた方がいいかと。
237ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:46:45 ID:2jzADQfC
そんなの簡単よ。私でもできるわ。
238ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:49:11 ID:an1ddmyD
自分で微妙なフレット馴らしするときは800番→1200番→2000番でやるけど
2000番でも立ったエッジを少し落とすくらいなら大丈夫だと思う

逆に100番台とかでフレット削るのはちょっと怖いわ
239ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:34:42 ID:OEIkURd5
便乗で質問です。
特定のフレットのみほんの少し高さを低くしたいのですが
指板を保護してから適当なサンドペーパー、例えば800番くらいから
研磨して行けば素人でもイケルでしょうか。ヤスリで削るのは
ちょっと怖いけどサンドペーパーなら出来そうな感じなので。
手先はわりと器用な方だと思います。
240ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:06:46 ID:4PUZUFDD
>>239
手先が器用な人なら、自分で判断できると思います
頑張ってください
241ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:45:18 ID:k6xENi5J
100番台は粗すぎるよ
フレット擦り合わせでも600番から始めるぐらいだから
242ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 07:36:22 ID:0aIQIeqd
>>226
押弦したときの弦高が低いと(フレットが高め)弦振動でフレットに干渉するんだよ。

別にフレットが平らでなけりゃいけない事はないがある程度までのフレットのケズリが必要になるよ。

後はわずかなネック角度だね。

逆反り気味だったりネック角度がちょいきついとフレットに干渉したりする。
243ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 11:51:29 ID:z7NWZoXi
スムーステーパーをやってみたけど全然スムースにならなかった。
volが2〜3でvol9くらいまであがってそこから僅かに上がる感じ。
一般的とおもわれる500KAポットに470kの抵抗つけたんだが…
これやってる人結構いると思うんだけどちゃんと機能してますか?
244ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:09:58 ID:9YjC9Iy4
並列にコンデンサ付けたか?
245ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:20:10 ID:jrNte48h
ハイパスコンデンサは本来関係無い
カーブ補正の話だから
246ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:36:23 ID:z7NWZoXi
ハイパスがついてる所に抵抗を乗っけただけだからあってるよ
247ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:41:04 ID:9YjC9Iy4
ハイパスの数値は?
248ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:46:50 ID:z7NWZoXi
スマン、今確認したら470Ωをつけてた、つけ直してくる。
249ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:52:23 ID:9YjC9Iy4
www
250ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 14:12:01 ID:TsPPYBQg
・・・・・・・。
251ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:47:34 ID:zVYHN+8d
最近買ったギターのフレットは、↓の画像みたいに頂点部分が平ら気味なんだけど
ttp://www.digimart.net/images/2/DS00666659_2.jpg

これって楽器屋にクレームつけた方がいいかな?それともこんなもの?
252ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:55:49 ID:6XeKhwM2
>>251
少し上のレスを読めばどうすればいいのか分かるはず
253ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:21:50 ID:JGgCH00M
アホか
254ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:35:48 ID:uBy4DO4H
何がクレームだバカがwww
どんな安物ギター買ったか知らんが、それすらも勿体ないなwww
255ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:05:06 ID:+s5ztUSF
>>251
何が問題なのかまったく分からない・・・
256ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:05:22 ID:+s5ztUSF
>>251
自分で弾いてて問題を感じなければいいんだよ
257ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:45:41 ID:xqwpBD4v
こういう奴が顔真っ赤にして文句言いにくると思うと楽器屋の店員も楽じゃねえなあ
258ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:20:23 ID:zHNsoG22
画像見たけどこれで「画像のように」が通じると思う精神構造がわからん。
259ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:56:03 ID:MrWpf9oP
まぁ、バカの>>251にはギターなんてもったいないってのはどうしようもない事実だな
260ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:58:22 ID:gGpV7OLV
>>251のものすごい叩かれっぷりに吹いた
261ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:43:33 ID:m0CzsPAm
上の流れがあってのネタだと思ったんだがマジだったのかな?
262ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:11:55 ID:GF0UR2NB
上のレスをまともに読まずに、つらつらっと見て気になっちまったのかもね。
263ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 03:47:35 ID:BiN2L3le
申し訳ありませんがどなたか御意見下さい
レスポールタイプのギターを久しぶりに出して使ってみたのですが
たまに弦アースが堕ちていないことに気づきました
アースとアンカー部との接触の問題なのかボディトップを叩いたり振ったりすることで
弦アースがとれるようになるのですがしばらく弾いているとまた弦アースが利かなくなってしまいます

これはリペアを依頼するしかないのでしょうか、あわよくば自分でどうにかすることは可能でしょうか
264ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 04:33:40 ID:E1ZPvMmF
あわよくばw
265ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 06:55:15 ID:17jUY8f1
キャビティ側ではずれかかってんじゃねえかな?
だとすれば3分作業で完治だけど、、、
266ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 07:25:12 ID:uw080Uzy
267ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 07:30:32 ID:6/HA2C/9
>>266
すぐ逃げるくせに
268ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 16:33:32 ID:NORQvY8c
弦アースどうたらと言うところをみると、理屈はわかってるんだね、
ならなぜ書き込みする前に開けてみない?
269ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:36:59 ID:EoDuJh6w
メンテとは直接関係ないかもしれませんが教えてください
しばらく使う予定のないアクティブのベースを保管する場合
中の電池は外しておいたほうが良いでしょうか?
それとも付けたままの方が良いでしょうか?
電池の液漏れ等が気になるのですが…
270ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:43:12 ID:lub8liap
>>269
液漏れが気になるのなら外せばいいだけの話だろ。
外したくない理由があるのか?
271ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:50:24 ID:EoDuJh6w
>>270
つまらない質問してすいません
楽器を使わずに長期保管したことないもので
電池を長期間外してたら次に使うときに何か問題起こるかな?と思いまして

外して保管することにします。ありがとうございました
272ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:55:22 ID:BiN2L3le
>>265>>268
キャビティ内をチェックした際はアースは見た目はしっかり繋がっていました
ただ、テイルピースのアンカー側がどうも問題みたいで
アンカー側に伸びているアース線を少しいじると弦アースが利いたりします
多分アンカーのところで外れかかっているのでは、といった感じです
273ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 18:04:07 ID:i857ZNDz
>>272
アンカーを引っこ抜いてテープでとめたらいいんじゃないですか
274ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 21:47:12 ID:Li2x2PI8
自分でアンカー抜いて指し直すってのはかなり無理な作業だからお店にGo!だね
275ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:21:56 ID:04b1u8tf
この手の作業はアンカーを綺麗に抜けるリペアマンなら
ほんの10分で済む作業なので工賃も安いしショップに行くのをおすすめするよ
276263:2009/07/17(金) 00:32:45 ID:/cQVR+rL
どうやら自分でアンカー抜くよりリペア依頼した方が懸命なようですね
ありがとうございました、近くのショップで相談してみます
277ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 09:53:04 ID:2wBrRwht
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/bigbends_nutsauce/index.html

このナットの潤滑剤2,500円もするんだけど
使ってる人いますか?
278ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 09:55:47 ID:7AhktgwR
鉛筆より高いのか
279ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 09:59:28 ID:2fjaeOw3
>>277
使った事は無いけど、悪くはないらしい。
俺はホームセンターでモリブデン配合のグリス買ってきたがw
280ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 10:07:39 ID:7AhktgwR
モリブデンは研磨剤になるからナットには良くない気がするが違う?
281ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 10:10:55 ID:THlFHNOB
右用ナットに左並びで弦はめてるんだけど
とりあえず弦落ちしたりなどの弊害類は一切無いんですが
ぱはり弦の鳴りとかが100パー発揮されてないんですかね?
282ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 10:11:55 ID:2fjaeOw3
数ヶ月しか使ってないから確実じゃないが、今のところ問題なし。
少なくともチューニングとか弦の張替えでキチキチいう音は全く無いね。
283ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 10:21:46 ID:w/yTww3z
>>282
シリコンオイルでよくね?研磨剤は入ってないし樹脂も侵さない。ホムセンの特売スプレーを楊子で塗りつけてるが弊害なし。
いっそテフロンとか
284ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 10:31:08 ID:2wBrRwht
やっぱ高いですよね

ホムセンでグリスなりオイルなり買ってきます
みんなサンクス
285ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 13:45:01 ID:+XwE3K+n
トロンボーン用のスライドオイル使え
無ければオロナインでも可
286ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 13:53:34 ID:THlFHNOB
それもなければカウパー腺液
287ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 14:11:08 ID:daDtzwkq
前はエアガン用のテフロンスプレーをちょちょっと綿棒につけて塗ってた。
他にシリコングリース、ワセリンとか色々試したけど、これといって弊害なし。
でも粘度の低いものは木部にまで流れやすいので、やめた方がよさそうだ。
288ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 14:22:04 ID:p71FlnZw
俺は何にも塗っていない。ナット溝の滑りなんて目立てヤスリで用が足りる。
289ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 15:43:40 ID:PfKe+oPV
>>286
> それもなければカウパー腺液

・・・・ヤフオクでギターを買う事は二度と無いと思う・・・。
290ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:06:58 ID:yVTQ34nx
レスポールのPUスイッチ留めてる丸いギザギザのやつ、あれ締めるのに
よい工具って何かありますかね?

いつも細いラジオペンチみたいなので締めてたが、キズいきやすいんだよね…
291263:2009/07/17(金) 17:09:33 ID:/cQVR+rL
292ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:13:40 ID:/cQVR+rL
やだ、名欄が・・・恥ずかしい
293ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:17:11 ID:+br0WgJK
弦交換しようと弦はずしたらナットがポロッと外れちゃったんだがアロンアルファで止めちゃって大丈夫?
294ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:26:48 ID:t0siIzUV
数滴ならおk
295ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:26:53 ID:JzQJ/HU+
くれぐれもほんの少しな
チョンのチの字程度でいい
296ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:41:41 ID:+br0WgJK
>>294
>>295
おっけーありがとー
297ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:21:52 ID:oWNBJ/TC
アロンアルファだと染みこんじゃわないか?
普通の木工用ボンドを爪楊枝の先に付けてナットの両端と真ん中の3点スポットで
付けるくらいでいいんじゃないの?
298ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:24:36 ID:db+oH/ow
なんにも付けなくったっていいんだぜ。
弦圧で押さえこめればそれがベストだぜ。
299ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:35:19 ID:t0siIzUV
「ナット 瞬間接着剤」でググレ
300ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:39:43 ID:2506ByFK
最近は100円ショップでも木材や多孔質の材向けの瞬着が売ってる
それをごく少量で一箇所〜二箇所止め程度で十分

ナットが左右にブレなければいいだけの話だから
301ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:16:18 ID:vZlCO8Bb
俺もナット交換したいのがあるんだけど外すのが怖いんだよなw
302ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:18:13 ID:lLXgnAiH
横から当て木してゴムハンでコツーン
303ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:32:22 ID:bcc0orAw
当て木してるのに、ゴムハン使う必要あんのか?w

昔、調子ぶっこいてハンマーで直接叩いたら手元が狂って指板へこませたことある…
304ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:16:02 ID:1ErcN1ap
指板をテープで保護して、ナットにかまぼこ板当ててハンマー一発
305ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:27:38 ID:vZlCO8Bb
指板側からヘッドに向かってガツンでいいんだよね?
306ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:50:36 ID:QCCGjkex
テレでそれやったら泣けるぞ
307ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:20:46 ID:5ZU0zAG7
>>301
そもそもギターはなんなのか...。
308ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 11:26:02 ID:9f8nY1JJ
この間初めて手持ちのギブソンレスポールSTDのロッド調整
しようとヘッドにあるナットを回してみたんですがぐんにゃりとした
手応えで回ることは回るのですが明らかに他のギターと反応が
違います。これはロッドがイカレてると考えていいでしょうか。
309ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 13:24:45 ID:NvGh+3Fy
手ごたえは重いの軽いのいろいろだよ。
スカスカとかグンニャリでも、チューニングすればロッドがちゃんと働いてるのが分かるよ。
310308:2009/07/18(土) 14:38:33 ID:9f8nY1JJ
>>309
30度くらい回してもそこで止まらずにぐんにゃりと
ナットが戻るような感じです。数本ギター所有していますが
こんな感じのは初めてでこれ以上は怖くて回してません。
311ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 15:05:41 ID:P/YUl0FU
ロッドが反発してるような感じか
いつだったか安ベースでそうなった事あるなぁ。あれはロッドが回りきってた
312ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 15:08:49 ID:5ZU0zAG7
そういうときはどっちにそったのをなおそうとしてどっちにまわしたのか
かくこともひつようなんだよ。
313308:2009/07/18(土) 16:02:06 ID:9f8nY1JJ
言葉足らずですみません。
軽い順反りなのでヘッド側からみて右方向(締める方向)
に回そうとしました。19年前に購入してから一度も回したことは
ありません。新品を購入したのではないので以前の持ち主が
回しきった、とも考えられますね。でも逆側に回してみても同じような
感触なんです。
314ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 22:05:43 ID:5ZU0zAG7
一杯に締め切ったのなら、締め方向には勿論ゆるめるにも最初力がいるはず。
どっち方向にもほとんど抵抗がなく、締め方向にもくるくる際限なく回るようなら、
以前に締め過ぎてロッドがねじ切れているか、または雄ねじ部分の方がバカになって
空回りしている可能性がある。19年間一度も調整なしというところをみると、
後者の可能性が高いかな、と思う。つまりロッドがたまたま効いたまま調整不能に
なっている状態(あんまり聞いたことないけど、可能性はある)。どっちにしても
ロッド交換が前提だから、一度ナットを外してみるよろし。ネジがバカなら
外れずに空回りするか、もし外せたらその時点で目視できる。
ネジがバカ。
315:2009/07/18(土) 22:07:55 ID:5ZU0zAG7
最後の「ネジがバカ。」
脳内削除してねw。
316308:2009/07/18(土) 23:24:03 ID:qNZuq8wv
>>314
長年愛用して来た楽器で、現在特に調子が悪いわけでは
ないので(ロッドがそんな具合ならホントは良くないんだろうけど)
このまま使い続けようと思います。
トラスロッドをいじろうと思ったキッカケは他に久々にギターを手に入れて
そいつはネック調整が必要だったのでロッド回してビシリとうまく調整
出来たのが嬉しく、愛器もやって見ようと思い立ったと言うわけです。
このままそっとロッドカバー閉じます。アドバイスありがとうございました。
317ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:00:12 ID:HMNwZs1u
愛器ならリペアに出してでもコンディションを整えるべきじゃないのかw
318ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:19:51 ID:ZGoR9idN
愛してるなら、弄り倒せ!
極限で見える愛もある。
319ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 02:54:08 ID:i3da/h3U
いや、今の状態に満足してるなら、ヘタにロッド周りを修理したおかげでその状態が
崩れてしまう事も十分あり得る。
ていうか、その覚悟は必要だろう。
それが嫌なら、ロッド調整がどうしても必要な状態にならない限り弄らないのが吉だと思う。

まぁ、基本的には308君が自己責任で決めればいい事だけど。
320ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 16:34:31 ID:T3KT05dO
お願いします

セミアコのジャックが、ボディを突き抜けて、中に入ってしまいました
ジャックの周りはバキバキです orz(直径3cm位)
リペアには、出そうと思っているのですが、言われたまま直してしまうと、高額になってしまうのではと思い、書き込ませていただきました

どんなリペア方法があるのか教えてくださいお願いします
321ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 16:40:38 ID:cEiVSTh0
>>320
その穴のすぐ脇にもう一つ穴開けてジャックをつけ直せばタダでできるよ。
322ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 16:41:44 ID:gUYlco/t
>>320
すまん、リペア法はわからんのだが
木部は呼吸して変形してしまうのでとにかく早めにリペアに出したほうがいいと思う
323ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 16:46:43 ID:P+cGYRFW
ジョンスコみたいにレスポール用のジャックプレートを取り付けるのがいいのではないかな
324ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:13:22 ID:jMjUedXV
>>320
俺なら穴放置でジャックプレートを上からかぶせて隠す
325ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:19:15 ID:Vq8KutyI
早くお店に持って行ったほうがいいって。
326ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:24:11 ID:LqlwipYO
一番金のかかる修理は木部補修だろうな。再塗装とかもされるだろうから高額になるだろう。
一番金のかからない修理はジャックプレートだな。この場合、プレート周りを補強した方が良い。
327ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:40:05 ID:yeqwIQNp
船形プレートでいいじゃないすか
328ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:13:25 ID:DGWYw7ku
寧ろ、舟形プレートの方が良いんじゃね?
リペアというよりも、カスタムに見える
329ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:14:37 ID:DGWYw7ku
そんで、これとか試してみては如何かと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1246%5EMIDBOOSTER%5E%5E
330ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:40:18 ID:cEiVSTh0
また怪し気なものを....
331ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 19:22:14 ID:Do+q74u1
こ、これ、どおなってんの?
332320:2009/07/23(木) 20:19:42 ID:T3KT05dO
みなさん、ありがとうございます
ジャックプレートでやって貰おうと思います
333ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 20:35:08 ID:jwhdndpI
>>331
バッテリーレスで出力上げてる系はたぶん、
ちっちゃいトランスでも組み込んでるじゃないかな。
とにかくオカルトではなく可能だと思うよ。
334ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 20:49:55 ID:V/TTD4dE
高域と低域をカットして相対的に中域が上がってるようにみえるだけだろ?
335ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:11:09 ID:Or3u+qxJ
LC回路で中域のインピータンスをいじってるんじゃね?
前からその物の存在は知ってたが値段を見ると人柱になる気がしない
336ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:44:00 ID:2oQN0miN
>>329
ブラッド・ギルスを思い出した・・。
337ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 22:36:01 ID:EMuu7uXw
ゴールドパーツって錆びやすいもんなの?
今日練習で使って家に帰ってきたら点々と錆びみたいなのが…
338ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 22:51:53 ID:HaCQrQK/
メッキが薄いほどすぐに逝く…かもな
339ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 23:58:02 ID:MOnWDvZb
いいなぁ・・・俺なんてニッケルメッキ早く曇らせたいのに
340ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:02:52 ID:VXjfR6w3
オレはやっぱりメッキパーツはブリッジもPUカバーも
ピカピカがいい。せっせと磨いてるよん
341ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:06:25 ID:xAGEyxPL
消防の時、走るのが遅いやつほど新しいスニーカーをわざと汚してたな。
342ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:53:09 ID:IFoZAkUK
だから必死にならなくていいからw
誰もお前の趣味なんて止めないよw
343ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 08:54:08 ID:l9YXV8Nu
誰かのトラウマを刺激したようだ。
344ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:15:49 ID:cwowmZVU
トラウマだけじゃなく、たまにはケンタウロスも刺激してやってください
345ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 03:08:16 ID:jPZN25Sr
とにかくこのスレ的にはツルピカこそ正義って結論にしたいんだろw
346ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:01:24 ID:qRFlqbL7
そういえばギターヒーローで
ゴールドパーツ使用者&信者って
みかけないねー。
347ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:13:23 ID:FnFDgET7
自力でナット交換しようと思ってるんですが
ナット溝を形成するヤスリはどんなのを使えばいいですか?
348ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:23:28 ID:W+nVoT+k
エレキだったらこういうのとか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=1345^TLNF10

少し高いけど、今後も自分で調整していくなら、
それなりのを買ってもいいと思うよ。
349ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:09:58 ID:Ro/UE1AM
普通に小さい目立てヤスリで十分だと思うが・・・
350ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:05:28 ID:rUaxTnJH
しかし、目立てヤスリで低音弦のミゾまで形成するのは難しい
極細の丸ヤスリも数本買っておくべき

しかし、ギターリペア専用工具ってのはボッタだな
需要が少ないからしょうがないんだろうけど…
351ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:51:41 ID:fWXERIS9
http://kabaiwa.web.fc2.com/
ここの「補修用品」に5本セットがあるだろ?
これええでー。
これ使うようになってから4〜6弦の溝は失敗したことがない。
1〜3弦は目立てでいいな。
352ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 05:41:40 ID:yWbbSsdX
>>348-351
皆さんありがとうございます
ギター専用のはやっぱり高いですね
一回交換したら当分交換しない(一発で成功したらだけどw)
と思うので安いヤスリでがんばってみます
353ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 05:44:04 ID:8n79L/ri
今でこそ金さえ払えば(高いけど)専用工具が手に入るけど、俺は
いらなくなった巻き弦を糸のこに張ってミゾ切ってたな。
354ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 07:31:39 ID:IEiExEyv
>>351
同じやつがハンズで約半額で売ってると思う。
355ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 07:45:47 ID:jK2CeTpm
専用と言いながら欲しいゲージが全て揃ってるわけではないのな
356ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 11:18:52 ID:ARlSpe9X
>>351
俺もまったく同じ物使ってて噴いたw
ナットファイルとか専用の物使ったことは無いけど、それで問題無いよな
357ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 18:29:06 ID:UUeo2vqN
>>351
この人ってあのエセ江戸弁の人だろ?
前もこのページ勧めてたな。店主?
358ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 10:52:05 ID:OqdnGNDu
何もギター専用のヤスリじゃなくても、プラモ用の工作棒ヤスリ使えばいいだけだったりするよ。

ピッタリ3〜6弦の溝幅に合うくらいのが四本位入ったやつ千円もしないよ。

1〜2弦は市販のノコギリヤスリで十分だし。
359ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 12:12:00 ID:ogVXbNDd
DIYとか歩き回っていろんな分野の道具見て工夫して使える人は安く揃えればいい
それがめんどくさい人はギター専用のを割高を承知で買えばいい
それすらめんどくさい人は楽器屋持ってって金で解決すればいい
360ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:09:28 ID:NjGusitM
FenderUSA ビンスタストラトのオクターブ調整で質問です。
1弦のオクターブ調整が、駒をスタッドネジに当たるまで前に出しても
まだちょっぴり低いのです・・・

当然リペアショップに持って行くことは考えていますが、
こういう場合、具体的にどんな治療が行われるのでしょうか?
361ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:13:08 ID:EWJmJruO
弦のゲージは?
362360:2009/07/30(木) 23:20:00 ID:NjGusitM
>>361
どもー
GHSの010〜46を使ってます
363ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:47:01 ID:vlkTzOQv
現行やらネックがちゃんとしてるならナットがおかしいはず
364ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:53:08 ID:Wxlwlovi
複数の方法で確認すれば原因は絞り込めるはず。
365360:2009/07/30(木) 23:58:05 ID:NjGusitM
手持ちのギターの中では一番、ソリもビビリもないので・・・
ナットですか〜〜
オイラじゃ手出しできない部分ですね
ちゃんとしたショップに持って行きます
366ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:08:11 ID:3WM16Ovo
意外と弦が悪いだけってことも結構あるので
とりあえず持ってく前に一度弦交換を推奨する。
367ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 03:50:11 ID:9g/lj+9K
ピックガードは誤差なんてほとんど無いだろうから、それとの位置関係がちゃんと
合ってるんならブリッジの位置が間違ってるってのも考えにくいし、弦そのものに
問題がないんだったら、後はネックというかフレットか・・・
オクターブ調整って、12フレットだけで見たん?
デジタルチューナー持ってるなら他のフレットでも合わせてみた?
例えば1弦の10フレットがちゃんとDで合うか、15フレットがちゃんとGで合うか
368ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 06:27:03 ID:BsFVr5YC
>>360
工作の許容範囲内での誤差だよ。範囲外かもな。
1弦のビスだけ頭が出っぱらない平頭ビスに取っ換えて対応してるよ。
6弦サドルを下げきれないときに、そこのバネだけ取っぱらうのと同じ程度のメンテ仕事。

こんな事例でナットのことを持ち出すやつを信じてはいけない。
369ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:18:39 ID:4lG9N6bI
オクターブって、駒を最大伸ばしたところから最小縮めた状態迄の間で2回位上がったり下がったりしないか?
チューナー頼りの糞耳で倍音を聞き取り違いしてる可能性も高いが
370360:2009/07/31(金) 10:22:00 ID:I5ns8JTV
みなさんありがとー

弦を変えてみたり、PUを下げて計ったりしたけど
どうにもうまくいかないんですよ
どうやら本格的にフレット音痴みたい・・・
出音が気に入っているだけに、残念っす。
371ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:34:05 ID:i1gBRdNX
とりあえず、入院だな
結果報告よろしく
372ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:33:05 ID:6Uj3knRF
そういうのって出荷前の検品でわからないもんかね?
工場での検品、山野の検品、楽器屋での検品とあるもんじゃないの?
373ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:20:31 ID:j5sFqUgu
コンポ系ならともかく、フェンダーの工場ではそこまでやらないよ

山野の検品って何やってるかは具体的にわからないけど
オクターブとかはやってないと思う。主に外見で分かるものだけでしょ。
塗装、傷、ネックの捻れ、ブリッジの取り付け位置程度のはず

楽器屋も基本同じ、ネックの反りを直したりはするけど、
オクターブはやるところ少ない。ウォーキンはすり合わせしてるけど珍しい

>>370
今の楽器でフレット音痴なんてありえない。12Fあたりがフレット減ってるんじゃないの?
374ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:39:31 ID:6Uj3knRF
馬鹿力でフレット押さえてるから音程がシャープするってのならわかるけど
この場合逆にずれてるわけだしね
375ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 14:45:56 ID:H6QZFfOP
1ヶ月2ヶ月と弦張りっぱなしだと1弦だけ最大で半音近くオクターブが下がってしまう事はあるけど
新品の弦でもダメならフレット削れかネックに問題ありだろうね
376ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:45:22 ID:1Y3ySmn8
弦が古いのは本当ダメだよな
377ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 15:12:49 ID:jlSI0dKe
何本も持ってると、弦交換が大好きな俺でもさすがにめんどいのがペグ回し。
そこで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/powerpeg.html
これを注文したら品切れ中。
なので思い立って
http://bbsee.info/omaguitar/id/45.html
こんなの作ってみた。
これから実用するんだが、
使う前から分かっている注意点
このドリル本体が回転数とトルクが調節できないヤツなんで
スイッチは一瞬かな。
チャックが適当にスリップしてくれるといいんだが…。
あと回転方向な。
(何本スレとマルチでスマソ)
378ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 16:15:36 ID:QyilXSzz
>>377
これは危険すぎる香りがプンプンと
379ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 16:19:12 ID:UhycZAVd
安すぎるのが何とも言えない気分にしてくれる・・・
380ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:22:28 ID:kLhSBF4V
>このドリル本体が回転数とトルクが調節できないヤツ
確かに危険だが、アイデアとチャレンジ精神は認める。
幸運を祈る。
381ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:36:21 ID:fPPs8a7b
こういうので自動でチューニングまでしてくれるやつが昔あったよね
今はもうないのかな
382ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 23:57:39 ID:qwpH6ESB
Combat行ったらまっすぐな電動ドリル使ってペグ回してたなあ。
あれは便利そうだった。
383ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:01:37 ID:9zh8nomR
ダンカンおじさんは手動のワインダーだった
384ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:04:03 ID:0OLR7RaV
>>383
なんか手巻きのPU自作したくなってきた。
ネオジム磁石でポールピース着磁して、ミシンとか改造してワインダー用意すればできないかな?
385ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 05:16:12 ID:dyYCVDrl
ネオジウムな。
あんなんでPU作ったら、全弦引きつけちゃって振動しねえべ。
だいたい組みこむのもひと騒動だっぺ。
386ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 05:34:32 ID:ZT3NrV9c
>>ネオジム磁石で「ポールピース着磁して」

って書いてあるように見えるが。
387ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:09:59 ID:LfPXNewL
ギターがすごいタバコ臭いんですが、どうすれば取れるでしょうか?
ギブのヒスコレです
388ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 08:05:27 ID:dyYCVDrl
燻煙処理済みつって売っちゃえば?
389ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 08:30:09 ID:ZT3NrV9c
いつ気付いたんだよw
390ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:09:03 ID:SvHiofB6
もしかして通販で買ったとか?
391ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:49:22 ID:lj1FYz2o
1弦3フレットが強く押してやっとペコン
て鳴る程度なんですがこれがデッドポイント
と言うものでしょうか?

結構、使う所なので悲しいw
392ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:59:07 ID:R2KWQYEe
>>385
>ネオジウムな。

そう表記している商品もあるが、ネオジムでいいんだ。
393ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:36:29 ID:60Aqx9DY
>>391
それはフレットが浮いているのでしょう。
要修理だね。
394ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:08:30 ID:Masxv3kG
>>391
極端なデットポイントだとそういう感じになる
昔持ってたヤマハのパシフィカがそんな感じだった
395ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:10:43 ID:lj1FYz2o
>>393
>>394
フレットが擦り減ったので新しく打ち直して
もらって先週ギターが戻ってきたんです
もしかしたらちゃんと打ってないのかも
しれないのでもう一度修理してもらった
所に行ってみます

ありがとうございました!
396ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:47:13 ID:qCC4NZiF
>>395
その修理屋ダメじゃん。
チェックもしないなんて、やっつけ仕事にも程がある。

そのリペア屋を晒した方が世のギタリストの為にもなりますよ。
397ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:54:49 ID:PZoDlduQ
ナットとかフレット替えたら不良品になって返ってきたって話はよくきくなぁ
晒せ晒せ
398ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:07:14 ID:RQ1qqPFr
>>395
>>396>>397はただの祭り好きだから乗せられるなよ。


399ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:10:21 ID:lj1FYz2o
>>396
>>397
ちょww
まだ修理屋が原因と決まったわけじゃ
ないのでw取りあえず週末に行って話を
聞いてきます
400ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:23:24 ID:nKof9yTy
いやいや、仕上がったばかりでまともに出ない音があるんだから
原因は修理屋しかないじゃん。
俺ならさっさと諦めて別のとこ行く。
401ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:46:10 ID:PZoDlduQ
確実なリペアを望むなら金掛けてでもメーカー送りを頼んだ方がいいぞ
扱いの酷い店なんて腐るほどある。とりあえず持ってく時には絶対にハードケースに入れる事
402ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:56:39 ID:60Aqx9DY
ていうか、修理出す前はペコンとしなかったの?
403ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 17:18:50 ID:HBmZQuWH
>>402
リフレットしてるんだから
修理前の状態は関係ないだろ

もし修理前からそうだとしても
修理後にその症状が残ってて良い訳ないんだし
404ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:59:42 ID:+45zzIOt
リペアマンに何言われても流されないようにね。

ところでフレット浮きなら見ても分からん?
1弦3フレってことは3フレか4フレが浮いてる可能性あり。
正常に打ち込まれてるフレットよりも
ほんの少しだけ指板と隙間があるの。

自分の時はフレットの真ん中あたりが浮いてて
チョーキングしたらビンッ!!って音が止まるの。
ギターソロでやっちまったときは恥ずかしかった〜
405ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 11:40:06 ID:9s7NKyyA
シースルーブラウンのボディなんですが半分位白く色あせてきてしまったんですがやはり再塗装しか無いんでしょうか?
レリックとかそういう感じではありません。スレチかもですがお知恵拝借できませんか
406ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 11:51:07 ID:Fxcw9rZf
根本的には再塗装しか無いと思う。

色あせとか(個人的には)格好いいと思うんだけどね。
407ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 13:38:07 ID:ltponBgl
白濁?
国産のヤマキとかのふるいアコギの白濁を
濡れタオルとアイロン使って治してる人いるみたいだけど
エレキは銅なんだろう
408ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:11:57 ID:/Enc4GbX
ローズ指板の黒色が抜けて白い楕円形が所々にあるんですけど
これは乾燥している証拠なのでしょうか?

こういう時はサッとオレンジオイルで拭いてあげれば問題ないのでしょうか?
409ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:17:00 ID:uo7xR+m0
カビじゃないの?オレンジオイル単体では洗浄効果しかないから
フィンガーボードコンディショナみたいなので拭いた方がいいよ
410ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:32:31 ID:psSPc+fw
黒色が抜けて白が出てくるなら、それはローズ指板じゃないよ。
411ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:34:03 ID:ZupbFY5N
>>408
ちなみにどこのメーカーのギター?
412ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:50:45 ID:/Enc4GbX
ボディ拭いてたらこんな真夜中にもレスが!!

カビってパンに生えたのしか見た事ないですけど
それほどモサ〜って感じじゃないんですよね。

黒いのが抜けてちょっと白っぽくなったって具合です。
しかも光の加減で見てみると良く押さえるとこだけ白っぽくなってるんですよね。
模様はちょうどビンテージのメイプル指板みたくなってるんです。

ギターはヒスコレのレスポールスペシャルです。
なので、ローズなのは間違いないんですよね。(山野時代のですし、、)

色々言葉足らずでした、すみません。
413ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 03:04:52 ID:ZupbFY5N
良く知らんくせにレスすると
ローズでも善し悪しがあるんじゃない?

加工の過程でちゃんと乾燥されているとか
表面の(なんて言うのか忘れた)塗膜とか
414ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 03:14:34 ID:uo7xR+m0
じゃあ染めローズの色抜けだろうね
汗染みとか爪でひっかいたりで色が抜けたんだろうね

ギブソンでも元は赤っちろいローズをステインで染めて
落ち着いた色のローズにしてるものが多い

オレンジオイルなりジッポオイルなりでゴシゴシやって
色抜けを均一にして気になるなら染め直しってとこかな
415ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 06:30:21 ID:jypS21As
ローズ指板は黒いのがいい黒いほどエライ
なんちゅうことをひとつ覚えに叫んできた世界中のおまいらが悪い!
だからギブソンだってこっそりと染めたものを
知らん顔して売ってきたんじゃねえの。
416ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:17:37 ID:IB9xCefV
リペアに出してナットとフレット新しくしてもらったんですが
弦落ちっていうのかな?1弦と6弦が真ん中位からハイポジで
指板の外に落ちやすくなりました

多分ナット溝の間隔によるものと思うんですが、こんなもんなんですかね?

注意して弾けば何とかなるけど何げに気をとられてしまって
若干気になるのですが…
417ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:27:02 ID:+IkAaufp
店に言え
418ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:28:20 ID:Jh3NMMRR
ナットの溝切りを任せっきりにするのが信じられない
419ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:42:46 ID:IB9xCefV
>>417 ですよね、すいません

>>418 ナットのリペア初めてだったのでそこまで気がつきませんでした
次からはその辺もちゃんと指定してお願いするつもりです

ありがとうございました
420ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:01:50 ID:L4PzBWHI
質問です。
ギターのリペアショップで働くにはどのような段階を踏まないといけませんか?
やはり専門学校などで
相応の知識と経験を学ばないと難しいでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
421ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:47:02 ID:0vkccv4n
そこらへんの高校卒業してきた使えないガキを人様の楽器を修理する店で雇うわけなかろう
422ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 07:54:07 ID:aDx0hXrB
>> 相応の知識と経験を学ばないと難しいでしょうか?
と書くくらいなら、その「相応の知識と経験」が重要性をもっていることを
認識してるんじゃないの?
仮に独学で身につけたとして、採用されるためにどうやってそれを証明する?
それを考えればわかるよね。
423ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 07:55:49 ID:1rQ5KhPU
責任のない自分のギターをいじり回しながら上手になってさ
そのうち仲間のもめんどう見させてもらうようになって
自分の本数が増えてよ?
そうやって身近なギターのメンテを趣味にしておくほうがなんぼか幸せか。
商売になんかしたらお前、ヤな仕事、主義に沿わないリペアもやらなくちゃなんないし
万が一失敗でもしたらおまえ、2ちゃんで叩かれてさ。

好きなことを仕事にするな、って昔っから言われてんの聞いたことねえか?
424ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 08:20:48 ID:gqDau8JZ
質問者はリペアが好きとは書いてない気がする
などと書いてみる
425ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 08:37:23 ID:+IkAaufp
ゆとりの夏
426ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 13:58:19 ID:L4PzBWHI
>>423 Thanks。
販売員の方が気楽かもね。修理に主義だとかがあると思わなかったわ。
427ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 14:07:24 ID://SiaTI8
3日家を空けて帰ったら、畳にカビが生えていたでござる
428ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:07:38 ID:gHndwMU9
なぜそれをここで?
429ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:20:09 ID:9D5nJLux
そりゃ畳に直射すればこの時期はかびるだろ
430ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:23:39 ID:+YfaYyzH
ストラップピンみたいな金属部分を拭くのには何が適してるのかな?
半年人に貸して帰ってきたら、そこだけ埃だか錆だかみたいな汚れがついてた。
431ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:57:39 ID:zqxf995G
何が金属部分を拭くのにおいて適当であるかがひものピンは好きです?
1年間の半分の間、人に貸して、後部かさびを厚かましくふるまうとき、
そこだけのほこりなどのDirtは付きました。
432ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:16:21 ID:3wKNnY/M
>>430
メッキの色ぐらい書けよ
433ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:29:21 ID:0vkccv4n
日本語でおk
434ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:48:35 ID:+YfaYyzH
>>432
すいません、ブラックです。
435ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:54:42 ID:1rQ5KhPU
買ってつけ替えたほうが早い。
436ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:02:10 ID:PbH+eZDC
黒はメッキじゃないだろw
437ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:10:24 ID:smVKhM2m
電気亜鉛めっき黒色3価クロメート処理
黒色ニッケルめっき
黒色クロムめっき

色々ありますね。
438ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:50:20 ID:+YfaYyzH
すいません、化粧水用のコットンにエタノール染み込ませて拭いたら綺麗になりました。
ありがとうございます。
439ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:56:37 ID:vSjhtKC0
>>438
勇気あるな、物によっては剥がれる可能性もあったのに
440ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:57:51 ID:GwkrD2Hm
エタノールくらいじゃ大丈夫だろ
441ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 06:57:18 ID:2PbuKPi4
だいたいやな、他人に楽器を貸すなんてえのがまつがってるよ>おまい。
とっかえっこして弾き比べ、ってんならわかるがな。
金でも借りててそのカタに、ってか?
442ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:30:19 ID:ydkn/Bnq
アメリカのここのサイト
http://www.marshallparts.com/Default.asp

に、欲しいパーツがゴロゴロあるのですが、ここから直接パーツを買った方は
いらっしゃいますか?

普通にクレカの情報入れて、ちゃんとパーツが届くんでしょうか・・
英語は今一苦手です・・
443ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:43:33 ID:A85tsAAB
メールで聞けよ
444ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:52:44 ID:QUVepk5M
>>442
英語が出来ないなら海外通販は避けるべき

自分にとってもメリットが少ないし
相手にとっても迷惑

お前さんは、相手が海外って事で、勝手に警戒しているみたいだけど
相手からしてみれば普通に仕事をしているだけなのに
いきなり怪しまれてる訳だ

普通に考えて、気分よくないだろ?


ここがどうかはわからんけど
普通のショップだったらクレカでもちゃんと対応してくれる
個人的にはpaypalがおすすめだけど、ここは対応してないのかな
445ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:55:39 ID:dD8nfH4E
『ヘイ!ジョージ!
気分はどうだい?俺はもちろん最高さ

ところで一つ聞きたい事があるんだが、俺は東洋の島国JAPANに住んでいるんだ
おまえんところでブツを注文して、JAPANまで届けてもらうってのは可能かい?

そういうわけで返事を待ってるから頼むぜジョージ

そうだ、JAPANに来てくれた時はオフクロが焼いたミートパイをご馳走してやるよ』

これを翻訳サイトで翻訳してからメールで送れ
446ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:00:19 ID:MRZASO83
ど真ん中に "WE SHIP WORLDWIDE" とか書いてあるわけだが
447442:2009/08/10(月) 22:20:56 ID:jrBPrDkh
>>443->>446
すみません・・
一応拙い英語力を駆使して、配送に関する部分を読んでみて、世界中に通販できるみたいなんですが、
配送方法に関して、通常の配送なのか、高価で安全なU.P.S. か Fed Exなのかとか、メールで
相談するみたいな事を書いてあるみたいで、ちょっと二の足を踏んでしまいました・・

この手のHPは凄く分かり易い英文で書いてあるので半分以上は分かるのですが、以前、これなら大丈夫と思い
実際に生でメールでやり取りした時、自分のJapanese Englishが全然通じない、コミュニケートできないのに
愕然とした経験があります・・
それで、実際にここで買った事がある人がいれば、経験談を聞かせてもらえればと思いまして・・
448ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:29:05 ID:CvahuAH8
ジャパニーズイングリッシュって自覚があるんやん。

3歳児が使うような英語でいいんだよ。
449ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:47:28 ID:aTp/2iWO
経験談を聞いたところで注文が完了するわけじゃないと思うよ。
仮にあんたが商売する側で、海外の人が書いた拙い日本語のメールを読むとしたら
多少文法に誤りがあるからって突っ返すかね?
「これとこれ、おくてください おかねかーどつかてはらいます
いちばんやすいおくりかたしてください
すこしこわれるかもしれない いいです
いちばんやすいはいくらですか
めるください まちます むずかしにほんごだめ
そしてさきにおかねはらうとしなものおくてください」
極端に言えばこんな文章力でも、必要事項さえ伝われば向こうは商売なんだから取り引きするだろうよ。
メールが通じなかったのは文章の完璧さだけに気をとられて、取り引きに必要な情報が欠けていたんじゃないかと思う。
450ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:30:21 ID:8+e03j4j
>>442
おれ英語あんまり得意じゃないけどここ使ってる。
UPSは遅いし通関で開けられる事が多いからFEDEXを使うようになった。
昔「お前のHPにリンクあったけど、買い方分からないから教えろ」
と一般的に考えれば随分無礼なメールを送ってきた者がいて、
何故かその時のおれは人格者だったので教えてやった。それを書く。
-------------------
クレジット・カードが必要なだけで特別難しい事は無い。
品物を決めたら「Buy Now」をクリック。
「Your Shopping Cart」が表示されるので、買い物を続ける場合は「Continue Shopping」
終了し決算する場合は「Check Out 」あとは名前・住所など入れていけば終了。
成功すれば「[email protected]」から「Your Order」というメールが届く。
4〜5日待って来なければもう1回。
--------------------
2回クリックとか間違った場合はメールが2通届くことになるので、
間違いだったと返信すれば良い。
Sorry,I order same product. It's my mistake.
Order Number....○○ and Order Number....●● is repeated.
Please send me Order Number....●●.
I cancel Order Number....○○.
Thanks a lot.
----------------------
こんな程度で充分あっちは分かってくれたよ。
何年かたったけどそんなに変わってないと思うが。
別の会社で最初の注文の時に
「番号だけじゃ信用できん。FAXでカードの表裏のコピーを送れ」と言ってきた所があって
そことは取引をやめといた。
451442:2009/08/11(火) 00:09:36 ID:CEvmSb2v
>>450
どうも有難う御座いますm(_ _)m
とても参考になりました

日本では売ってないパーツなんで、今度頑張って買ってみます
452ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:35:49 ID:JMqRrgFx
で、何が欲しいのよ?
453ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:56:22 ID:blh3Um2v
>>452
Echoplexのモーターとベルトをちょっと・・
買い占めないでね(´・ω・`)
454ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:58:26 ID:kIJ1VlTU
そんなの同等品でいいじゃん・・・
455ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:49:12 ID:blh3Um2v
レスどうもです
電気関係全然分からないんですが、アメリカの115V仕様や、回転数・アンペアが合うだけじゃなくて
取り付ける螺子の位置や軸の長さ等々ピッタリ合うのが国内で見つかるのかなーっと思いまして・・・

これはEP-2で探してるのではないんですが・・(見易いので・・)
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=320385718177
EP-3
ttp://www.marshallparts.com/products/1007/Echoplex-Motor.htm

ベルトもこれとピッタリ同じようなものがあるんでしょうか・・
ttp://www.marshallparts.com/products/1134/Echoplex-Drive-Belt.htm
456ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 07:54:55 ID:wa3yYtY3
ベルトだったら(俺なら)、材質、断面形状、サイズなどが似ていて
代用可能なものがあるかどうか一応探してみる。でもモーターは無加工で
ポン付けできるものを探すのは大変かもね。
それより真空管はどうしてるの?
457ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 09:56:14 ID:7rq1LF+p
ギブソンSGのピックガードの純正ネジが欲しいのですが、ギブソンは供給してないと言われました
ネットで販売しているところをご存じないでしょうか?
458ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 10:06:42 ID:grC7Gj6w
>>457
「ネジ 通販」でググってネジ問屋から買うといい
円皿のニッケルメッキのヤツな
459ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 10:08:52 ID:KHdQ5x/p
インチで同じサイズの探すとなると楽器用のを買った方が
手っ取り早いと思うけどね

GuitarmanとかSCUDあたりで探してみては?
460ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 11:24:23 ID:+d/9ywSW
誘導されてきました

オイルフィニッシュでメイプルワンピースのネックなんだけど、普段の手入れはどうしたらいいかな?
とりあえずケンスミスのワックスポリッシュ買ってみたけど、これをクロスにつけて拭くだけでおk?

つかメイプルって意外とやわらかいのね…
クロスで乾拭きしてたら、親指の爪のあとがついてしまった
そんなに力入れていなかったんだが
461ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 13:54:15 ID:EoH3H+Pv
>>456
レス有難う御座います
書き方が不味かったようで、自分が持ってるのはトランジスタの方のEP-3で、真空管のはそれ以前の
EP-2やEP-1のようです。
よく知らないのですが、真空管は似たようなのがまだたくさんあるんじゃないのかな・・
462ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 14:35:13 ID:grC7Gj6w
>>460
オイルフィニッシュは上からヘタなものつけないで乾拭きがベター
463ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 14:51:04 ID:0aFx+rxg
>>462
オイルフィニッシュに限らず乾拭きがベストだと聞いたことはあるが
乾拭きで落ちない汚れがついたときはどうしたらいいの?
464ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 14:57:59 ID:VH/XXjKg
>>463
そういう時はポリッシュとか使えばいいんじゃないの?

それより、オイルフィニッシュボディの塗装にヒビが入った場合に何を使えばいいのか知りたい。
465ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 15:09:48 ID:SKUBE95y
オイルフィニッシュネックの手垢はあきらめるしかないよ
466ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 15:14:20 ID:cT9yP+ym
セミアコの下の方のピックアップがぐらぐらするんだが
大丈夫ですかね?
467ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 15:37:23 ID:grC7Gj6w
>>464
クラックは知らんけど、オイルフィニッシュは定期的に塗りなおすものだってのをどっかで読んだ
まあSRVみたいに塗装ハゲた生木が手垢でオイルフィニッシュ化してるのも味だと思い込むのがいいんじゃねーの?

>>466
実物見ないと分かりません
不安なら近所の楽器屋さんに見てもらいましょう
468ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 16:42:12 ID:+d/9ywSW
>>462
ありがとうございます
どこかのサイトで、オイルフィニッシュ用のオイルを定期的に塗らないと、と書いてあって
めんどくせと思ってましたが、当面から拭きで済ませてみます

いざとなればeBayでネック購入するという覚悟で!
469ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:02:30 ID:PJlNTVyg
オイル塗装の塗面にひびって...
それはボディの木自体に
ひびが入ってるってことでしょ?
470ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:56:40 ID:1Ps5CAdC
オイルフィニッシュの汚れは指板用のレモンオイルで少しなら落とせるよ
471ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:05:45 ID:VH/XXjKg
>>469
説明不足ですまん
塗装部分にだけひびが入ってるんだ、剥離に近い状態
472ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:09:38 ID:SKUBE95y
オイルフィニッシュは基本的に塗膜できないよ
シワみたいなクラックできたとしても木部だろうし
473ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:20:18 ID:VH/XXjKg
そうなのか、レスサンクス
一度塗装剥いでみるよ
474ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:25:48 ID:oR9Xcuv5
オイルフィニッシュとサテン塗装を勘違いしているのかも。
475ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 01:20:41 ID:9+KB7+nX
ぜんぜん理解してないみたい
476ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 01:31:01 ID:AM4dDmxX
木部の割れが大きくなるようだったら、割れの先端と後ろに、
ムク材の木工品にやるみたいに、
リボン型の埋め木したら結構かっこいいかもね。
477ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 01:34:16 ID:NguXmp9v
俺、素っ裸なんだけど裾が破れたみたいなんだけど、どうすれば良いかな?

「素っ裸に裾って。それは服の裾が破れたって事でしょ?」

説明不足ですまん。手首の部分が破れたんだ。

「素っ裸は、基本的に裾とかないよ」

レスサンクス。一度、服を脱いでみるよ。
478ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 01:37:03 ID:CwDw7lxB
比喩も使いすぎは禁物だぞ
479ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:05:30 ID:mgwnqWHE
つべにミュージックマンのネックをごしごし洗ってる映像があったな。
たしかメーカー純正?の映像。こうやって掃除シロっての。
480ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:28:35 ID:U5FxPNNb
>>461
あ、真空管事情は概ねわかるよ、>>455を読んでEP-2のパーツを探してると
思ったの。で、今まで真空管はどうしてたのかな?と疑問に思っただけ。
ベルトに関してはアメリカのリペアーマンの記述で、
「車のパーツショップへ行って、同じサイズのOリングを買っといで。
1$もしなかったら、予備にもう一本買っておけばいい」というのを見つけた。

481:2009/08/12(水) 03:32:24 ID:U5FxPNNb
あ、失礼。>>456でした。
482ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:16:53 ID:e63Zlbzi
未経験30歳以上で雇ってくれる或いは弟子入りさせてくれる所を教えれ!
483ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:52:25 ID:Ss6r4Kdz
指板には何もコーティングされてないんですが、手入れはどうやったらいいですか?
材木はローズウッドです
484ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:03:13 ID:+UxQNRHe
一般的にはレモンオイル。
レモンオイルを染みこませた布で指板を拭く。
ただしベタベタにしないこと。レモンオイルで汚れを落とす→直ぐに乾拭きがベストかな。

保湿効果、と言ってレモンオイルを指板に染みこませる人もいるけど、個人的には勧めない。
場合によってはフレットが浮いてきたりするから。
485ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:04:50 ID:NguXmp9v
>>482
ESP
486ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:05:57 ID:Uy+YkcTE
ESPってヴィジュ臭いイメージしかない。
487ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:23:47 ID:LjnJH1EL
ro-zuuddohazisinngaaburaseibunwohoyuusiterukara
waresoudemonaikagirikarabukidakedeiitoomoware
488ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:26:42 ID:+n9qyTG4
>>477
クソワロテ
489ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:03:14 ID:t1xkPFRR
>486
charやカーク、ジェームズ、あと北欧メタルのなんとかさんなんかも使ってるんだけどね
学校自体は普通だよ
490ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:09:30 ID:LjnJH1EL
ナヴィとかの高級品が卒業したての若造によって作られてるって事はないよね?
491ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:41:25 ID:+mMtGq7B
>>489
ほとんどメインで使われてねーけどな
名前を金で貸してやってるようなもんだ
大物もいるから金払いは他のメーカーよりいいんだろう
492ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:10:55 ID:t1xkPFRR
wikipediaだけど

バンド黎明期〜1984年位まではギブソンのフライングVを使用していた。フライングVが故障したためギブソン・エクスプローラーを使用し始める。
エクスプローラーシェイプのカスタムギターに移行するきっかけはファンの間でも有名なEMGのピックアップを搭載したナチュラルフィニッシュのものだった。
その後は1984年製ギブソン・エクスプローラー(ピックガード無し)とほぼ同形のESPのカスタムメイドのエクスプローラーを永らくメインギターとして使用していた。
3rdアルバム時はリア・ピックアップにギブソン・ダーティフィンガー]を搭載していたが、4thアルバム以降からは現在でもお馴染みのフロントにEMG 60を、リアにEMG 81を搭載するようになった。
また現在はフライングV、レスポールシェイプも愛用している。これらのギターには前述のEMG81、EMG60の組み合わせに加え、
マシン・ヘッド部はスパーゼル社のロック式ペグ、TrimLockを装備している。また、レコーディングやMTV.ICONのステージではESPのフォレスト・シェイプの7弦ギターも使用した。
以前はESP、LTDからジェイムズ使用のエクスプローラーと同形のモデルが販売されていたが、現在はカタログから外されている。

ここからはギブソンとESPがメインのように見受けられるがESPはほとんどメインで使われていないという根拠を教えてもらいたい
493ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:40:39 ID:RKaeQO1m
グラスルーツのベース持っているんですが、安物だからか音がどうしても気に入らないんです。
「安物は加工の精度が悪い」とか聞くんだけど具体的にどういう違いなんでしょう?
そういうのってリペアで改善できますか?

俺のベースに関して言えば全体的にボディ鳴り悪いっぽいんです。
少しアーチドトップなボディにブリッジポン付けなのでブリッジの端にわずかに隙間がある。
こういうのってボディに振動が伝わらず、ボディ鳴りが悪くなると思うんですがどうでしょう。
494ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:06:06 ID:h8RIXjwr
>>483
レモンオイルで汚れを落とした後、フェルナンデスから出てるローズネックオイルをぬりぬり。
その後よく乾拭きをして終了。
495ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:17:24 ID:CKD3oxW6
>>494
マホガニーボディの手入れはどうすればいいですか?
496ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:34:47 ID:oNRjc3Ub
>>495
同じです。

497ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:16:17 ID:LjnJH1EL
オイルとはいえ指板に塗ると音がこもりそうなイメージ
498ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:35:09 ID:RhZ4VSPE
フレットも浮いてきそうだし
499ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:12:06 ID:xjj6H0GN
ネックが反って音がビビるんで、よく店いってトラストロッド調整してもらうんだが、そのうち寿命くるかな?
500ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:12:33 ID:AM4dDmxX
テレピン油の方がいいんじゃないか。
すぐに揮発するし。
501ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:16:55 ID:abFUBCuW
指板の保湿でフレット浮きそうって言ってる人は蜜蝋ワックスとか
使った事ないのかな?

一滴で指板全面に伸びるしそれで年に1回ほどメンテするだけだよ?
502ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:58:09 ID:m1iNGfxV
>>493
自分の好みが決まっていてそれと比較してって言う事では無さそうだし、そういう意味で
今の時点では本当にそのベースの音が悪いわけではなく、自分がそう思い込んでる
だけって読み取れるけどなぁ。
安物だからって引け目で見てネガに決めつけるより、今はそのベースを引き倒して
上達して耳も肥やしていって、その上でもっと上質な楽器が欲しいと思ったらその時に
そういう事を考えるか、または買い換えを考えるか。
そうした方が、自分のためにも良いと思うのだけど、どうよ?

>>494
そのどっちかだけでいいんじゃないかな?
ちなみに俺は弦交換2回に1回で後者のみ。
普段は乾拭きのみ。
503ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:10:33 ID:VET57721
レモンオイルは揮発性の汚れ落とし。
汚れは落ちるが、乾いた後はむしろカサカサになる。
だから、ローズネックオイルでケア。

って考えてる。
504ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:24:28 ID:DYVrHcvN
俺もローズネックオイル使ってるけど、
しっかり拭き取らないと指板がブヨブヨになるよ。レモンオイルとかもそうだと思うけど。

ブヨブヨになるとネックが直ぐ反るようになる。
指板の含有水分が多すぎるのか、湿度が高い雨の日とかだと指板が結露したりもする
505ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:32:07 ID:DQby5pkL
指板コンディショナー系は1滴で十分じゃない?ブヨブヨになるまで
浸らせるのがおかしい。
506ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:45:26 ID:DYVrHcvN
そう、あの時の俺はおかしかった。
取りつかれた様に指板を保湿しようとして、オイルをたっぷり浮くまで塗りたくり、
染み込ませるために丸1日放置して、大して拭き取りもせずそのまま弾いてたw

ローズネックオイルは薄く塗るだけで十分。数分放置してしっかりと拭き取る。
とにかくしっかりと拭き取ることが大切。まぁ、日本だと湿度の高い季節はケアの必要はないね
507ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:04:37 ID:qI42wRG5
ヒント:エアコン
508ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:09:43 ID:2oY6Wn5L
>>502
確かにそうかもしれませんね。
もっとこのベースと付き合っていけば、具体定期に何か見えてくるのかもしれないですね。
ありがとうございました。

一応好みの音はあります。ニュアンスをどう表現したらいいのか・・・分からなかったらごめんなさい、
「数珠繋ぎ」って感じの音なんですけど、細かく途切れている感じの・・・シンセベースっぽい音なんですよね。
509ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:30:25 ID:DoL2PdCi
>>485
嘘を教えるなw
そういえば黒沢楽器も
リペア職人募集していたが資格、経験云々なんかは
書いてなかったような…。
510ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:34:46 ID:DQby5pkL
ESPのスクールに入学しろってことじゃないの?
511ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 02:34:25 ID:fdOu/vPp
>>508
うん、確かにそのニュアンスてのがわからんが・・・w

リペアでどうにかするってのは、仮に家に喩えれば風呂のお湯の出を良くするとか
切れかかって暗い電球を換えるとか、立て付けの悪いドアをスムースにするとか。
もっと踏み込んでしょぼいテレビを液晶ハイビジョンに買い換えるとかもいいか。
別にそれをやったからって安普請がセレブな豪邸に変わるわけではないw
でもそれをちゃんとやってれば、安普請でも快適に過ごせるでしょ。

ブリッジの隙間ってのも、仮に何らかでそれを埋めたところで鳴りが劇的に良くなるとか
いうようなもんじゃない気がする。

最低限、ネックの反り、フレットの状態、弦高、ピックアップの高さ、これだけをキチンと
押さえていれば安普請でも住みやすく出来るさ。
512511:2009/08/13(木) 02:36:43 ID:Iao30ejk
おっと!
一番忘れちゃいけないピッチ調整が抜けてたぜw
513ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 03:35:05 ID:2oY6Wn5L
>>511
わからないですよね・・・w

リペアっていうとあれですけど、つまりは安物ベースでも何か手を加えることで
高級ベース並みの、又はそれに近い精度(というのがどういうものか知らないのもなんですが)
ってのを手に入れることは可能なのかな?と思ったんですよね。
511さんの言ってることは演奏に支障の出るようなレベルの欠陥を直すという、
そういう意味でとったのであれば自分の言葉の誤りです。すいません。
514ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 04:06:21 ID:FI6tfsDg
>>513
精度=音の良さではないと思うよ。確かに高額なベースはきっちり作りこんであるけど。

シンセっぽいというのはわかるようなわからないような・・・
コンプやEQ検討してみたり、弾き方変えるほうが良いんじゃないかな。
で、弾き方をサポートできるように楽器の状態を調整していけば。

音うpしてみたら?いろんな助言もらえるよ、たぶんw
515ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 05:59:32 ID:2oY6Wn5L
>>514
実は機材系は大体試しました。
リミッター、コンプ、イコライザー、アンシミュも試しました。
次にPUもEMGに変えました。それでも求める音が出なかった。
で最終的にベース自体の問題なんじゃないかというところに行き着いて。
最初ボディの材のランクの違いかなと思っていたんですが、別スレなど見てると
必ずしもいい材だから良い音、悪い材だから悪い音というのとも違うようで。
結局はその楽器を実際に弾いてみるしかないと。
ただ高級な楽器はバランスがよい、作りがしっかりしてる、加工の精度がいい、
安価なものはその辺が適当、雑、などと聞きました。
その言葉の意味が分からなかったのでここで聞けば何か分かるかとおもって。

http://www.sheep-planning.biz/ovini/download/1250110632.mp3
シンセベースの音。これはドギツイですがニュアンスはこんな感じです。
516ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 06:23:02 ID:en0uvy2H
ベースはトリガーにして、シンセで音出せばいいじゃない。
517ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 07:36:26 ID:mGRxN8iL
これじゃあ駄目かい?
モノ的には対極だがミドルぶりぶりかつギーコギコな音色ッつー意味で。
http://www.youtube.com/watch?v=h84V0lb_hbI&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=LmUTK6UBeek&fmt=18
518ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 08:49:33 ID:FI6tfsDg
>>515
音がネタっぽいんだがwww

こんなん?
http://www.youtube.com/watch?v=mtXFfizk5nE
519ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 09:45:31 ID:Y82gjTRc
腕がないだけだろとレスしようと思ったが>>515の音でネタだと気付いた
520ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:01:26 ID:3qwvCd4h
>>501
指板ケア用品ってクリーニング用のオイル系しか見かけないのよね。。クリーニングついでに保湿、みたいな
漏れは常にツルツルすべすべをキープしたいだけなんだが

その蜜蝋ワックスの商品名教えて貰えませんか?
521ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:16:10 ID:g3vp3cCn
つうか特に何も明記されてないレモンオレンジオイルは保湿効果はないよ。
522ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:43:53 ID:U/c/w4pr
そもそも指板の保湿なんてする必要あるの?
膨張して逆反りとかフレット浮きとかデメリットしかなさそうに思うんだが
523ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:45:30 ID:Y82gjTRc
だから保湿はワックスを本当に極少量で良いって言ってるじゃん
反るとかフレット浮きとかしつこく言ってる人はなんなの?
524ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:59:42 ID:UqRa0SXT
聞きっかじりの知ったかだよ、気にすんな。
525ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:01:59 ID:LIwgur/H
>>523
だから、その極少量のワックスは何のためって言ってるんだろ。
保湿目的と書いてるが、メリットってあるの?
526ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:23:09 ID:Y82gjTRc
ヴィンテージ楽器で痩せたローズウッド指板のとか見た事無い?
指板剥がれ修正で安くなってる個体とかは?

ローズウッドは無塗装だと必要最低限の油脂を補わないとダメだよ
527ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:30:14 ID:9IRxQfe4
乾燥が酷いと割れるね
528ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:33:02 ID:U/c/w4pr
だから必要なの?って聞いてるじゃん
俺はたまにレモンオイルで汚れ落とすだけだけど何の問題も起こってないし
オイルの使いすぎ(フィンガーイーズだけどね)で駄目になったって画像はリペア屋がたくさん載せてるけど
保湿してないからこんなになったって画像は見たことが無いからね
529ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:35:10 ID:K43mltzt
指板が割れるわきゃねーって言うやつは北国住んで真冬にストーブ焚きまくれ
割れるとかフレットが浮くとかネックが動くなんて普通にあるから
少なくとも東北住みの自分は安ギで2本フレット浮き&超逆反りは体験済み
530ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:36:53 ID:Y82gjTRc
なんでフィンガーイーズでグズグズになったようなのと
ワックスでの保湿を一緒くたにするかなぁ・・・
531ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:42:37 ID:U/c/w4pr
>>526
痩せはメイプルでもあるよね?
指板剥がれは実物を見たことは無いがリペア屋のメニューにあるんだからまあよくあることなんだろうな

でもそれって指板の保湿してないからって言うよりハードケース保管で乾燥剤入れ過ぎって気もする

俺の30年近く前のローズネックでもそういう現象は起こってないが
532ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:44:26 ID:LIwgur/H
保湿は東北、北海道限定ってことね。
70年代80年代のギターを数十本持ってるけど、俺のとこではほったらかしでどれも問題なし。

ネックの反りは、指板とは別の原因だと思うけどな。
533ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:45:05 ID:DYVrHcvN
必要ないと思うならしなくていいよ。
乾燥して真っ白になったダサい指板のギター使ってなよw

木が過度に乾燥して縮むとどうなるか考えれば分かること
534ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:54:11 ID:U/c/w4pr
>>532
要は「環境による」でFAだな
535ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:56:48 ID:LIwgur/H
保湿しすぎでギターを駄目にしたやつには言われたくないぞ。
536ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:37:21 ID:qjjJ+2ji
指板の保湿って人によってやったりやらなかったりさまざまだね
俺はだーっとたらして伸ばして5分くらいたってからふき取って磨く
537ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:52:25 ID:936e134T
たいがいそのやり方は良くないって書かれてるよね
538ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:57:41 ID:qjjJ+2ji
え、ほんとに?リペアマンの人に教えてもらったやり方なんだけど……
539ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:01:18 ID:en0uvy2H
言っちゃなんだがリペアマンと言っても,,,もごもごもご...
540ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:02:41 ID:U/c/w4pr
>>535
30年間得に保湿目的でオイル使ってなくても問題ないという事実を無視して
まだ言ってる奴は相手にしない方が吉だよ

>>536
だーっとたらすのはやり過ぎだと思うよ
ティッシュかクロスに数滴つけてゴシゴシ
それでも十分湿る
それから乾拭き

ソースはリペア屋

俺は保湿目的じゃなく汚れ落としにそうしてるだけだが
それで十分保湿になってるのかもしれないが
541ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:05:01 ID:k+JGkgCq
「エレキギター・エレキベース クラフト試験」とか、あったらいいな
穴ナナメに空けて平然としてるような自称クラフトマンみたいの多いし
542ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:17:00 ID:g3vp3cCn
アメリカのルシアーは全員失格とか
543ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:17:29 ID:vewlkEWT
俺が世話になってるリペアマンに聞いてみた。

過度に湿気を含んだ後、急激に乾燥すると
ネックの反りとか指板の割れとか剥がれとかになるらしい。
梅雨時期とか加湿器とか野外ライブで雨にたたられたとかね。
オイルやワックスは木の繊維に吸い込まれて微粒子化すると硬化して皮膜になるそうで、
保湿というよりは余計な湿気をシャットアウトする役目だそうな。
544ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:06:30 ID:U/c/w4pr
>>543
ほうほう、つまり保湿ではなく防湿か
オイルフィニッシュみたいなもんか
545ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:54:24 ID:ynqBjk5N
いっそのことリッケンバッカーみたいに塗装したら良いのにね。
546ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 15:12:14 ID:2oY6Wn5L
>>517
>>518
そうですね、この感じです。
俺はロック系入ってるんでこういう音楽の中で聞くとまた違う、というかあれなんですけども
こういうのとかですね。ロックなのにドンシャリじゃないところが面白くて好きなんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=QdMK41iFXGM&feature=related
547ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:17:23 ID:o9df4gMd
>>546
まるでジャーニーがロック系じゃないかの様な言い草だなwww


さておき、老婆心で一つ助言しておくと
お前さんがベース単体をアンプで出した音を、客が聞く訳じゃないってこと。
客は飽くまで、バンド全体の音の一要素としてベースを聞くんだ
それはライブでも、レコーディング音源でも同じ
ベース単体で最高の音がしていたとしても、アンサンブルで浮いていたら意味がない。

お前さんが、ベース一本だけで全てを表現するようなベーシストなら別だけどさ


ベースに限らずさ、楽器の音は全体のバランスで良し悪しが決まってくるから
単体での音の良さを追求しても、最終的に良い結果が得られるのは難しいと思う
逆に、単体では酷い音でも、アンサンブルだと不思議と調和する場合もある

良いベースの音を追求するよりも
良いアンサンブルにする為に自分が何を出来るかを追求した方が
結果としては、良いベースの音への近道だと思う
逆説的だけどね


つか、素直にシンセベースを使えば良いんじゃいかっていう気がするけど
それじゃ駄目なの?
548ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:50:27 ID:3qwvCd4h
だから漏れは保湿とかしたい訳じゃなくて指板をツルツルすべすべにしたいだけなんだってばー
オイル吸わせるんじゃなくて指板表面を滑らかにする(そしてそれを保つ為の)ワックス

商品名マジでおねがいします
549ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:55:30 ID:2oY6Wn5L
>>547
いや!ああ、ロックの定義が違うんだ俺w
シンセベース・・・さっきもトリガーつければってレスもらったんですがこれもよく知りません;
調べてみます。アドバイスありがとうございます。
550ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:59:24 ID:ZfshJxfQ
伊豆大島原産の純度100%の椿油をたまに
指板に塗ってます。いい感じッス
551ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 17:04:40 ID:qZt/tKq3
552ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 17:08:26 ID:AaIbIPE3
>>548
Dr. Duck's Ax-Waxってやつオススメ。
指板だけじゃなく木製サドルにも使ってるしボディのつや出しにも良い感じだよ。
一度に使うのは本当に少なくてもも大丈夫だから数年は持つはず。
553ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 17:25:14 ID:vewlkEWT
>>548
俺がそのリペアマンにお奨めだってわけてもらったのは
Tres Amigosってメーカーのカルナバオイル
ヴァイオリンやオールドマーティンのユーザーにも人気あるんだって。

汚れを浮き立たせてワックス自体は自然に指板になじんで
ローズがしっとりとつやつやになるよ。
543にも書いたけど、オイルは指板に吸われることでツルツルすべすべになるんだってば。
554ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 17:33:58 ID:QV16E5IE
555ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 17:36:15 ID:o9df4gMd
556ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:09:49 ID:gKfUGTr0
フェンダーUSAのストラト貰ったんですけど、何年もほったらかしだったから、調整出した方がイイよって…

楽器屋さんに調整お願いしたら、大体いくらくらいかかるものでしょうか?
557ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:19:31 ID:9IRxQfe4
現状による
558ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:22:26 ID:DYVrHcvN
特別なことしなければ3000-5000くらいかな。店によるけどね。
559ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:23:09 ID:gKfUGTr0
>>557
ネックとブリッジの調整が必要らしいです
560ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 02:17:10 ID:5F0vBDmr
>>552-554
ありがとうございます。蜜蝋系が長期間安定してくれそうなので、それで行ってみます
助かりました
561ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:38:45 ID:RvL6hDSO
ボルトオンで使用されていたネックを手に入れたんですが、これをどうしてもセットネックにして使用したいと思っています

この無謀な改造に挑戦して下さるリペアショップありましたら教えて下さいm(__)m
562ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:53:10 ID:VlZeWX2w
木工ボンドで止めればセットネックになるよ
563ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:33:43 ID:SGgvHtM1
メンテナンス


お手入れ

演奏後は弦の裏側やフレット、ブリッジサドルやナットに付着した汗や脂を拭き取ることで、錆を防ぎます。
ボディーやネックの塗装面のよごれは揮発性の薬品や研磨剤を避け、また、こびり付いた汚れは楽器専用ポリッシュを染み込ませた楽器用クロスでていねいに拭き取ってください。
オイル仕上げ面の汚れや黒ずみは消しゴムや#1000以上の細目のサンドペーパー、#0000スチールウール等で落とし、年に1〜2回は無色の家具用仕上げオイルやガンオイルを適度に染み込ませた#0000スチールウールや布で拭くことで乾燥を防止できます。
また、塗装仕上げが施されていない指板面も、指板用オイルや良質のレモンオイルなどを少量含ませた布で、フレットの際までていねいに拭いてください。
フレットの錆やくもりは指板面をマスキングテープで保護した上で、#0000のスチールウールで磨き、さらにギターケーブルのプラグの先端など、丸く滑らかな金属で磨くことでより滑らかになります。
その他、時々、金属部品類のほこりを取り、軽く油を染み込ませた柔らかい布で拭いてください。
564ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:34:28 ID:SGgvHtM1
弦・糸巻

弦は錆や変色が発生したり、音がこもって聴こえる時、あるいはビリつきがひどくなった時にできるだけすべての弦を同時期に交換してください。
交換作業は1本ごとに行うことで、ネックにかかる力が急激に変化することを防ぎます。
また、異なるゲージに交換した場合はネックの反り具合が変化してしまうため、ネックだけでなく、弦高やイントネーション、トレモロの取り付け角度など、各部の再調整が必要になります。
別紙の各ブリッジの調整方法にしたがって再調整してください。
(同じゲージの場合でもイントネーションは弦交換ごとに再調整をおすすめします。出荷時のゲージは裏面の取扱説明書をご覧ください。)
弦は糸巻ポストの上から下へ2〜3回、順にきちんと巻きます。
ギターの1〜3弦は先端を図のように巻くことで、不用意にポスト部から弦が抜けることを防ぎます。
また、ポスト内部に弦の先端を挿入するタイプの糸巻は、あらかじめニッパー等で弦の先を切って長さを調整してから巻いてください。
ギア部分が密閉されている糸巻はあらかじめ潤滑油が注入されていますので注油の必要はありません。
また、つまみの先端部分につまみの回転の堅さが調整できるスクリューが付いている糸巻は、プラスドライバーで調整スクリューを締め付けるほどつまみの回転が固くなります。
お好みの堅さに調整してお使いください。
粗悪な弦をご使用になると、弦が原因によるビレ音や音程のくるいが生じることがあります。
また、 弦がねじれたり折れたままでのご使用は、ビレやサスティーンの劣化を招きます。
あらかじめねじれや折れがないことをご確認ください。

STRING GAUGES
Solid guitars w/Tremolo, NDM2, JTK & ALL Gio: .009/.011/.016/.024/.032/.042 inch
RG321MH, SZR, AXS, AR, ART, ARX, VBI & IC: .010/.013/.017/.026/.036/.046 inch
7-String model: .010/.013/.017/.026/.036/.046/.054 inch
MMM1: .014/.017/.030/.040/.056/.074 inch
MTM1: .011/.014/.018/.028/.038/.049 inch
MTM2: .011/.015/.018/.028/.038/.054 inch
ARTCORE guitars: .010/.013/.017/.030/.042/.052 inch
Base guitars(AFB、AGB、ARTB): .050/.070/.085/.105 inch
565ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:35:13 ID:SGgvHtM1
ネック

ネックには弦の張力がかかっています。
チューニング状態や弦のゲージが変わったときだけでなく、温度や湿度の変化によっても反り具合が微妙に変化してしまいます。
そのため、ネックは内蔵されたアジャストナットを回すことで、反り具合を微調整できる仕組みになっています。
正しくチューニングし、演奏時の状態にギターを持って、1弦の1フレットとボディーとの接合部分にもっとも近いフレットを同時に押さえた状態(1フレット部にカポタストを装着すると便利です。)で、8フレット部での弦とフレットのすき間を計ります。
同様に低音弦側でも同じ測定を行い、それぞれのすき間がおおよそ0.3mm〜0.5mmになることを目安とした、わずかな順反り状態に調整します。
ネックの形状やボディーとのジョイント方法によって症状はさまざまですが、弦高が高く、高音部の弦ビレがひどくなり、イントネーションが合いにくい場合は、ネックが順反りしすぎている可能性があり、このすき間が大きくなります。
弦高が低くなって低音部の弦ビレや音づまりが発生する場合は、ネックが逆反り状態になっている可能性があり、このすき間が小さくなります。
見た目だけの判断ではなく、症状と合わせた調整が必要です。
アジャストナットはヘッド側(モデルによってはトラスロッドカバーの内部)か、ネックの付け根側に取り付けられています。
ギターに付属の六角レンチ、またはソケットレンチを使用して、アジャストナットを右方向に締め込むほどネックは逆ゾリ方向に曲がり、左方向にゆるめるほど順ゾリ方向に曲がります。
四分の一回転ずつを目安に、少しずつチューニングと調整をくり返してください。

*ネックの調整には十分な注意が必要です。
アジャストナットが上手く回らない時や正しく調整できない場合は、無理な調整は避け、お買い求めの楽器店か弊社にご相談ください。
566ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:36:27 ID:bj5ojURS
弦高

弦高とはフレットと弦との距離を示し、特に弦を押さえたときの演奏性に大きく影響します。
正しいネックの反り状態で正しくチューニングを行ってからフレットと弦のすき間を計って判断します。
ギター14フレット、ベース12フレット部で表の値が一般的な演奏性のための目安となります。
弦高が高すぎると運指が難しくなり、逆に低すぎると弦ビレや音づまり、サスティーンの劣化を発生します。
弦高調整はブリッジ本体またはブリッジサドルの高さを変化させて調整します。
別紙調整マニュアルにしたがって調整してください。
また、ネック調整やゲージの異なる弦への交換後も弦高の再調整が必要です。

                      1弦 最低音弦
ソリッド、セミアコースティックギター 1.5〜1.7mm 2.0〜2.3mm
フルアコースティックギター      1.7〜2.0mm 2.3〜2.5mm
ベース(AFB、AGB、ARTB)      2.0〜2.3mm 2.5〜2.7mm

*表示以外の弦は1弦と最低音弦の間で徐々にすき間が大きくなるように調整します。
また、弦高を高くする場合は弦切れの可能性がありますので、あらかじめ弦をゆるめてから調整を行ってください。
567ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:37:23 ID:bj5ojURS
弦長(イントネーション)

新しい弦に交換した時やネックの調整を行った後には、すべてのフレットで正しい音程が得られるように、弦の長さを微調整(イントネーション調整)することが必要です。
正しくチューニングし、演奏時の状態にギターを持って、それぞれの弦の12フレットを押さえた時の音と、12フレット上でのハーモニクス音がおおよそ等しいかどうかを判断する方法が一般的です。
ハーモニクス音を基準として、フレット音が低い場合はブリッジサドルを前方(ヘッド側)へ移動させて弦長を短くします。
逆にフレット音が高い場合は、ブリッジサドルを後方(ヘッド側と逆方向)へ移動させて弦長を長くします。
別紙調整マニュアルにしたがって調整してください。

*正確なイントネーション調整にはチューニングメーターが必要です。
特にサドルを後退させる場合は弦切れの原因になりますので、必ず弦をゆるめてから調整を行ってください。

アーチトップブリッジは、ブリッジ本体を前後に移動してイントネーションを調整することができます。
(アーチトップブリッジのページ参照)
下図は工場出し標準位置です。


ピックアップ

ピックアップの高さを調整することでも音量や音質が微調整できます。
プラスドライバーでピックアップ両側のアジャストスクリューを調整し、 最終フレットを押さえた状態でピックアップまたはポールピースと弦のすき間が、
3〜5mm程度になる状態が一般的ですが、ピックアップの種類だけでなく、演奏形態やアンプ側の特性によっても異なりますので、実際に音を確認しながら調整してください。
ピックアップと弦の距離が近いほど音量が増しますが、近すぎると音ワレやピックアップの磁力による弦ビレの原因になります。
逆に距離が遠いほどひずみの少ないクリアな音質になりますが、高域が減少したり音量が低下してしまいます。
ポールピースの高さ調整が可能なタイプは、あくまで各弦ごとのバランス補正として調整してください。
ポールピースのタイプによって、マイナスドライバーか六角レンチを使用します。
特にマイナススクリュータイプには調整範囲に限りがありますのでご注意ください。
568ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:38:08 ID:bj5ojURS
バッテリー

プリアンプやイコライザーなどを搭載し、バッテリーを必要とするギターは、音量が小さくなる、音が歪むなど機能が低下した場合にバッテリー交換が必要です。
交換するバッテリーには006P(9V)または単三形(1.5V)をご使用ください。
機種によって異なりますが、バッテリーはバッテリーボックスあるいはコントロールキャビティの内部に収納されています。
出力ジャックが電源スイッチを兼ねており、出力ジャックにプラグを差し込むことで電源がオンになります。

ご注意
二つのバッテリーが必要なギターは、新しいバッテリーと古いバッテリー、また、アルカリバッテリーとマンガンバッテリーを同時に使用しないでください。
バッテリーの液漏れ、消耗を防ぐために、長時間ご使用にならないときは、ギターからプラグを抜いて保管してください。
プラグを差し込んだときにアンプなどの機器にダメージを与えるのを防ぐために、接続する機器は電源を切った状態、またはボリュームを絞った状態で接続してください。

*本体に付属しているバッテリーはテスト用となります。
569ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:39:25 ID:bj5ojURS
俺用メモ終わり。
570ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:51:56 ID:VlZeWX2w
どっかのコピペ?
正直いい加減な記述が結構多いと思う
日々のメンテと手の込んだメンテを同列に書いてる部分も気になるし
571ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 02:32:30 ID:ZsysFsLQ
Ibanezのマニュアルだと思う
572ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 07:45:50 ID:9vMWGhG+
荒らしはスルー
573ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 08:36:02 ID:1KpbKJHZ
>>561
>ボルトオンで使用されていたネックを手に入れたんですが、これをどうしてもセットネックにして使用したいと思っています
>この無謀な改造に挑戦して下さるリペアショップありましたら教えて下さいm(__)m

こんなのDIYラベルの作業じゃん。jk
良心的な職人なら絶対に断るハナシだぜ。
ボルトジョイントを、ネジ止めだっつってバカにするやつを時々見かけるが
無知から出てきたマコトちゃんだな。
いわく、サステインがどうとか倍音がこうとかゆっちゃってな。
  (そんなやつに限って「サスティーン」などと書く)
    ↑
こういう宗教者を「密着宗振動伝達派」という。

結論:やめとけ。いいボディを探せ。
574ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:17:20 ID:Uoo1NgW3
ここの住人の方へ
もし Mestro Echoplex の録音・再生ヘッドパーツを販売しているショップを知っていたら教えていただきたいです。
代用できるものでも全くかまいません。
海外サイトでも死に物狂いで翻訳して購入しますから。
どうぞよろしくお願いします

<(_ _)>
575ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 10:12:43 ID:zFwIyTDj
ネックはずしたらネック固定してる螺旋に青っぽいのついてんだけど
これってカビじゃなくて錆だよね?
いずれにせよ外気に触れない部分に錆がつくもんなのかね
576ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 10:41:02 ID:qiFYS2tI
他スレで質問したのですがスルーだったのでここでも質問させてください。

弦交換の際に弦高調整のネジをいじってしまい、超初心者ながら戻そうと奮闘しつつ、
それに伴いPUの高さをいじってたらPUが外れて中に落ちてしまって、
結局修理のついでにリペアショップに基本調整をしてもらいました。
しかしそこからどうも好みの音が出なくなってしまって困っています・・。
なんというか豊かな倍音が少なかったり(特にミュート時)、
ピッキングでの強弱幅が小さくなったり、リアで歪ませたときカリッとトレブリーな感じだったり・・。
レスポールなのに音の豊かさが少なく高い方でカリッと鳴る感じです。

弦高やポールピース高なども変更されたんですが、
その基本調整の中にPU高調整が記載されてなかったので、
もしかしたらPU高は適当なのかななどと考えて、そこからいじってみようと思ってます。
今最終フレット押えて1弦側リアフロントともに2.1mmくらい、
6弦側がフロント3mm、リア2.5mmくらいなんですが、
改善の余地はありますかね・・?フロント6弦側が高いかなとも思ってるんですが・・。
ちなみに2弦フロント2.8mmリア2.7mm、3弦フロント3.3mmリア3mmというように、
真ん中の弦に行くほど距離があるという点も大丈夫なのか気になっています。

リペアショップに出してから時間が経つとなぜか少しは改善されたのですが、やはり元には戻ってくれないようです・・。
長文で読みにくい文章で本当にすいません・・orz どなたかお願いします。
577ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 10:44:35 ID:ZsysFsLQ
PUの高さ調整なんて簡単にできるんだから
こんな長文書いてる暇があったらいろいろ試してみればいいだろ
578ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 11:01:30 ID:1KpbKJHZ
>>576
リペア帰りならたぶん適正化されたんじゃない?
それが本来の音だという可能性高し。
それに弦とPUの距離は
1弦側<6弦側
リア<フロント   が一般的だから、お前のはちゃんとなってる。
(高さで言えば逆、な)
6本の弦と指板にRがついてんだから、3,4弦が最も離れているのも道理だし。

ミュート時の豊かな倍音、、てのが分からないが。
579ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 11:39:27 ID:i8x2CX9L
自分で調整したら弦、PUの距離
1弦>6弦 になった
マルチエフェクタ−、MTR、ミニアンプともヘッドフォン使ってるんだけど
1弦側を近くするとうるさくて。
1mmくらい差がある。
580ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:10:48 ID:MDy+VLmU
>>579
俺のストラトも以前そうだったよ。特にリアP.U。
でもセイモア・ダンカンのAPS-1に交換したら、真っ平らくらいが
ちょうど良くなった。
581ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:46:06 ID:i8x2CX9L
>>580
ちなみに2Hです
今確認したらリアのほうが差がある
582ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 13:02:55 ID:1XKriWPX
>>575
たぶん緩み防止のネジ止め材だと思う
確証は無い
583ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 13:05:01 ID:1KpbKJHZ
いいんだいいんだ。
あくまでも一般的なセッティングっつうだけで、
ギターが壊れるわけでもないしな。
お前ら独自の好みのやり方でなんも問題ないよ。
むしろそのこだわりに頭が下がるぜ。

またPUを落下させたときは自分でできるだろ?
584ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 14:07:39 ID:0pnRoSHj
テイルピースの高さが変わった可能性も無くは無いよね
585ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 14:19:11 ID:i8x2CX9L
>>583
ちなみに>>576じゃないですよ

今後も良レスを期待してるよ
586ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:09:54 ID:a5F6qQKu
基本的な調整ぐらい自分で出来ないと駄目だよ
587ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 00:54:00 ID:W5fZS/Rj
フロイドローズの裏のスプリングを締めるネジのプラス溝がナメちゃったんですが、どうしたらいいんでしょうか?
最悪楽器屋に持って行きたいんですが、何円くらいかかるんでしょうか?
よろしくお願いします
588ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:21:39 ID:qZY0zhnK
>>587
ペンチで回んないか?
589ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 07:35:16 ID:Xk63fSSE
マルチはエフェク(ry
590ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:10:11 ID:25SA3d3w
BIG BOSS(御茶ノ水)でギターを購入しまして
メンテナンスが永年無料ということでメンテナンスをしてもらおうと思っているのですが
買った店でなくてもいいでしょうか?
たとえば渋谷のESPクラフトハウスなど
他のサイトでBIG BOSSクラフトハウスと書かれていたのですが
ESPクラフトハウスに名前がなっていまして対応してくれないのでは?と心配です

スレチかもしれませんがよろしくです。
591ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:32:26 ID:ZgxqsHvT
何故ESPに聞かないのか?
592ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:56:40 ID:EK/wog4v
俺も気になってたんだけど、ESPとビッグボスってどういう関係なの?
593ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:45:26 ID:FwWzRYQy
何故ESPに聞かないのか?
594ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:46:47 ID:Jd+An2Wi
何故超能力を使わないのか?
595ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 10:14:19 ID:rGxc9uX7
>>576
LPのPUをエスカッションに取り付けが出来ない位の超ド素人が
豊かな倍音が少なかったり(特にミュート時)、
ピッキングでの強弱幅が小さくなったり、
リアで歪ませたときカリッとトレブリーな感じだったり・・。
つーのが笑える

原因はPUのセッテングじゃねーな
ネックとかブリッチとかテールピースの調整じゃないの?w
596ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 13:25:12 ID:VmC8IVzl
>>576
弦が新しいから。または、ゲージ、種類が変わったから。
597ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:19:17 ID:WuzJRgFv
中古のミニギターを購入したのですが
ややサウンドホールとブリッジの間がくぼんでます
(トップ落ちというのでしょうか?)

ネックも少し順反りしています。
ロッドが入ってないので、弾かないときは弦を緩めて壁に吊るして
保管しています。

トップ板が少しへこんだ状態のままだと何かギターに悪影響が
あるのでしょうか?
弦を緩めて保管することで少しは治ってきたりすることは
あるのでしょうか?
598ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:42:20 ID:wdhFeiQ9
フェンジャパのメイプル指板のテレキャスを使っているのですが手入れの仕方が当たっているのかわかりません
今は使用後に少量のオレンジオイルで磨いてるのですがこれでいいのでしょうか?
回答お願いします
599ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 03:08:11 ID:4XYe+Ebz
いんじゃない
メイプルはそんなに手入れしなくても良いんだけど
600ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 03:16:04 ID:YXHvzTwR
>>598
毎日オレンジオイル塗ってるの?

基本は乾拭きで、オイルを塗るのはたまにで充分だよ
601ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 03:18:37 ID:/AEOelpI
>>597
おそらくラダーブレイシングだろ
トップ落ちは宿命だ
弦を緩めて放置ぐらいじゃ直らないし
金をかけて直すほどの価値もないだろう
授業料だと思ってあきらめるのが吉
602ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 03:28:44 ID:n2Fvezp4
メイプル指板にオレンジオイルなんかいらんでしょ
弦交換のときに気が向いたらネック丸ごとポリッシュで磨く程度でいいよ
603ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 04:37:03 ID:YXHvzTwR
250kと500kのポットがあるとして
ボリュームを250k、トーンを500kにした場合と
ボリュームを500k、トーンを250kにした場合とでは
どのような違いが出るものですか?
604ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 04:54:16 ID:Vl3Cd+T8
そういう条件は一つずつ変えて試すもんだよ。
605ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:42:36 ID:wdhFeiQ9
>>599
メイプルは基本しなくてよかったんですか
知りませんでした

>>600
最近はそうするようにしています
毎回オレンジオイル塗ると大変なことになるそうなので…

>>602
おぉそうなんですか
ポリッシュはあまり良くないと聞いたので使ったことないです
ちなみにおすすめのポリッシュとかありますか?
606ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:17:49 ID:/AEOelpI
>>605
フェンジャパのメイプルなら多分グロスフィニッシュ(つるつるのやつ)だろうから
>>602のやりかたでいいだろうけど、たまにオイルフィニッシュのがあるから
そういう場合は>>600のやり方が正解(これは一般論ね)
グロスフィニッシュでも塗装が剥がれてきたら扱いはローズと同じと思っていい
つまり>>600のやりかた
607ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:23:58 ID:/AEOelpI
>>605
おっと忘れてた

>ちなみにおすすめのポリッシュとかありますか?
ない
君の言うようにポリッシュはあまりよくない
乾拭きが基本
どうしても落ちない汚れが付いたときにだけ使うものだから
一生あるんじゃないかってくらい減らない

だから強いて言うなら将来的なことも考えてラッカー対応のものを買っておけばいいと思う
楽器屋でそう言って買えばいい
なければ急いで買うこともない
608ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 15:44:20 ID:wdhFeiQ9
>>606>>607
優しい回答ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!!
609ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 16:49:08 ID:piBmFVCT
ラッカー(?)でボディが塗装されてるんですが、手入れは乾拭きだけど良いものでしょうか?
610ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 16:50:46 ID:kd4VjP7G
日本語で
611ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 16:51:53 ID:TnwQrFvk
>>609
ちょっと上に詳しく書いてくれてるやん。



612ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:50:05 ID:XgOufNQ6
>>605
スミスのプロ・フォーミュラ・ポリッシュをお勧めしておく。
あくまでおれの主観だけど。
613ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:53:36 ID:cKhMxc59
>>612
あくまでおれの主観だけど
あれは良いものだと思う。自分も愛用中
614ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:04:57 ID:EwlQNU38
FUJIGENのオイル使ってる人いますか?
615ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:59:59 ID:5pjqCWr8
オナニーの時オイル使ってる人いますか?
616ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:01:14 ID:udfn12Vu
すいません、どなたか教えて下さい。フルアコのアッセンブリのアース線は、
どこからどこに、どの様に取り付ければ良いのでしょうか?
弦アース線はブランコテールピースに取り付けですよね?
それは、どこの部品から引っぱってくれば
よいのでしょうか?あと、ジャックにも付けるのでしょうか?
配線の図を幾つか見たのですが、アース線を省略して書いてあったり、
はたまた各ポットの背中をスズ線で繋ぐと書いてあったり(最終的に繋ぐヶ所が書いて無かったり)
混乱しています・・・、
スズ線でどことどこを繋げば良いか教えて下さい。
なんヵ所も有るのでしょうか?その辺も解りません・・・。
どなたか、お判りの方、宜しくお願い致します。
長くテンぱった文章、申し訳有りません・・・
617ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:08:36 ID:nMJfAFq9
まずはフルアコだかどうだか関係なくエレキギターの配線について
調べる事から始めてみては?

アース線は輪っかにならないようにPUのネガティブからポット裏や
スイッチ、ジャックと繋いで行って最後にテイルピースと繋ぐこと

具体的な配線については調べればすぐ分かるはず
618ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:18:39 ID:qeJTfvEY
>>605
自分が使っているのは、S.L.T STRING CO. の GUITAR POLISH 735円。
立川の宮地楽器の店員さんのお勧めでした。
619ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:42:17 ID:qeJTfvEY
>>616
アース線の取り回しには、ギターの配線に限らず
昔から色々と神話がありましてね。
曰く「1点アース」だの「ベタアース」だの「分割アース」だのと。

基本は、
人体→弦→ブリッジ(テールピース)→ジャック→シールド→機材
です。

これに途中から、PUのコールドや、ザグリの導電塗料or金属箔や、
ピックガードや、各ポットの缶体(ポットの背中)などが加わってきます。

電気的には、アース電位にするのに流れる電流や、
アース配線がアンテナとなることによる雑音や、
アース配線と信号線の間のキャパシタによる音質変化などが
考慮の対象となってきます。

で結局は、ボディやネックの木材と音質の関係と同様に、
概論はあれど個別条件が多すぎて回答はなしでして、

ま、基本を押さえたら、あとは信念の領域だと思います。
620ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:09:49 ID:HQiUhLVT
横やり質問で済みませんが、例えばレスポールのポット裏のアース線を

フロントVol → フロントTone → リアTone → リアVol 

の順に(裏から見てコの字)繋いだら、これもアースループになってしまうんでしょうか?
(もちろん弦アースはフロントVolポット裏に繋いでますが)
PU線もスイッチーポット間のの線も網シールド線の場合です。
621ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:29:26 ID:HLH5Ueua
アース線の順序なんか関係ないっしょ。
大事なのはつなぎそこない、見落としじゃないの?
よくあるのはジャックキャビテイが丸裸。
622ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 07:28:34 ID:6OLQWJpk
>>621
ギター配線アースにはリターンの電流も流しているから順序は関係するぞ。
まあ、POT間の順序は関係無いが。
623ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 08:02:58 ID:yzYqBRFF
順番がかんけえあるってか、、、
ほんまかいな???
624ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:03:28 ID:hgRt29Ae
レスポゴールドトップなんだけど、ボディトップとバインディング境目の
ラッカーがちょこっと剥げてきた。
緑青っぽい色に変色してきてるし…
んでこれ以上広がらないように補修したいんだけどなにかいい方法ありませんかね?


クルマ用タッチペンの透明なやつ塗って、上からサンドペーパーでならそう
かと思ってるんだが…
625ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:14:46 ID:om4hl8t9
変色はゴールドトップの塗装の銅成分?のサビで一旦出ると
もう食い止められないと思う

自分でやるなら一旦周辺をペーパーかけてサビを落としてから
コンパウンドで慣らしてマスキングしてクリアラッカー何度か重ね
またペーパー、コンパウンドという感じ?
626ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:39:33 ID:hgRt29Ae
>>625
ありがとう。
ちょっとやってみます。

クリアラッカーってのハンズとかで売ってる模型用のとかでいいのかな?
627ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:48:11 ID:q2NdsRjZ
ストラト使ってます。最近、2弦の20フレットあたりを
チョーキングすると音切れがします。
これって、どいう調整すりゃなおるんでしょうか?
628ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:56:53 ID:z5odRstZ
21フレット(あるのなら22フレットも)のフレット浮きをチェックして浮いてるようなら修正する
浮いていないなら2弦の弦高を上げる
その分他の弦もバランス取るために必要なだけ上げる

いずれ機会を見てフレットの摺り合わせに出す
629ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:57:05 ID:FXdoNwAQ
ゆとりの夏
630ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 14:27:38 ID:OhJTRDvV
ゆとりっていう言葉もう古いよ。
631ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:03:17 ID:EJllq5Hn
と、ゆとりが申しておりまして、
632ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:11:42 ID:wKeds+oU
自分が知っている質問はゆとりなんですね。
633ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:28:31 ID:bc9nsp9p
アコギを中古で買ったら
変なシールが貼ってあって
剥がしたらくっきり日焼け跡が…
シールの跡がかなりダサいw
ギターにギターのシールをはんなよ前任者ww
まーたポリッシュで毎日毎日こまめにアコギを磨く日々が始まるお…
多分消えないだろうなぁ…
634ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 22:51:32 ID:WFRI1QK5
シールの跡以外にシールを貼ればいいんだよ
635ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:29:11 ID:e5N+4ZaV
彼女が日光浴してたから背中に俺の影が映るようにして頭に三角帽子かぶってたってたら
その部分だけ白くなってチンコみたくなった
636ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:29:16 ID:8Gj5qIrV
>>633
ポリッシュなんか塗っても無駄だぞ
つか、ポリッシュを塗って、どうやって日焼けを落とすつもりなんだ?
637ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:34:28 ID:+szNiJ71
シール貼られてた程度のギターならコンパウンドで磨くって手もある
638ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:06:55 ID:ss9B59dQ
2000番の紙ヤスリじゃ
塗装はピカピカにならないよね?
639ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:14:06 ID:+szNiJ71
ならないね
ペーパーは800、1200、2000番までやって
コンパウンドで3000〜8000番相当まで

ヴィンテージっぽい半ツヤ仕上げなら3000番相当まででいいけど
640ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 07:13:28 ID:XZioLWvx
そんな番手が必要か?
俺は1500で仕上げてコンパウンドと布でハイおしまいよ。
これでピッカピカ。
それ以上のって、4,5回すったら即目詰まりで別の部分に移るべ?
どれだけ光らせるんでえ。
641ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:18:52 ID:q1dSPmzg
もうね…なんて言ったらいいのかな…w
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org65332.jpg
642ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:30:31 ID:Rp1TpjlV
買った時点で負け、としか...
643ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:49:59 ID:3t2+uQwI
>>641
わらた。でもここなら右ひじで隠れる部分だから辛抱せい。
こういうシール痕って表面の上っ面をを削ったりする程度でクリアになるもんかな?
木部までうっすら灼けてるんじゃないの?
644ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:02:36 ID:0gvo5g+R
>>633
磨いても無駄だ

そのシール貼られた部分だけ直射日光遮断されて日焼けしてない状態だったんだよ。
そのまま経年で日焼けさせるか塗装全代えしかないよ。

645ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 12:57:44 ID:4RylaYYy
シールが貼られてるなんて買う前からわかってたんだろ
いまさらグダグダ言うな
646ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:43:26 ID:UqZhwH9S
>>641
可愛すぎてワロタ
647ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:05:35 ID:SZv/seWW
食パンマンの亡霊だな・・・きっと。
648ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:55:45 ID:EZu0lIhc
ヤイリのギターについてたシリアルナンバーカード見てたら「原価でリペアします」って書いてあるんだけど、これ例えばトラスロッド回しただけとかだと送料だけで済んじゃうのかな?
649ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:19:09 ID:8fzxtNqf
>>648
原価というのは工賃も含まれるぞ。
650ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:33:47 ID:PVQD/QTT
原価でリペアします
原価が書いてないなら無意味な文言な気がする
651ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:04:14 ID:37IxATSW
「原価でリペアします」変な表記だ。
この表記だけだと「原価」ってのが何をさしてるのか不明確だな。
元来仕入れ値、生産コストを指すわけだが、部品交換を伴わない作業の場合の
工賃を原価とは呼ばない。
交換する部品については仕入れ値でOKという意味なのか...?
どっちにしても一度問い合わせてみたら?
652ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:18:27 ID:4ny/G6US
エンドピンのネジ緩んできたから接着剤で補強しようと思うんだが、
オススメの接着剤とかボンドあったら教えて。
653ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:22:17 ID:1x7PFLN5
爪楊枝のタイトボンドあえをピン穴に注入
654ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:00:31 ID:a5PQ8OGA
>>648
自社製品についてはアフターサービスでフォローするって事だろ
ロッド程度なら送料だけでやってくれるんじゃね?
655ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:09:22 ID:+Z8jjOe4
guitarmanのレバースイッチっていいものなの?


だれかオススメの
メイカー教えて
656ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:16:46 ID:1x7PFLN5
そんなのどこのメーカーのでも変わらんよ
657ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:55:31 ID:GRtHu2R3
>>654
それならそれでいんだけど、「原価」って書いてるからみんな戸惑ってるんだよ。
658ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:29:58 ID:a5PQ8OGA
>>657
何で戸惑うんだ?
アフターサービスの範疇はロッド調整だけじゃないだろ?

例えば、ジャック交換ならジャック代をそのまま請求するって話じゃないのか?
659ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:41:04 ID:hxdzQYZe
ピックガード下のラッカー(ネジ回り)が溶けて若干べたつくんだけど
これは乾くまで置いておいてもいいものですか?

放っておいたらまずいものなんでしょうか……?
何かいい方法があったら教えてください
660ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:03:27 ID:37IxATSW
>>658
それなら「部品代のみ請求、工賃は無料」と明記する。原価とは言わない。
日本語を知らない人間が書いたのかもな。

>>659
昨日の総合質問スレの>>276で全く同じ質問してる奴がいるから、読んで参考に
するよろし。
661ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:21:03 ID:L0UvqBMA
>>659
あちこちで同じ質問しても、そんな状況の説明なしで質問しても、答えなんか出ないぞ。
662ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:55:25 ID:hxdzQYZe
>>660
読んでみたけど答えどころかヒントも上がってないですorz

http://imepita.jp/20090825/714740
大部分は固まっているのですが、一部がもう2日くらいたっているのに微妙にベタつきます。
このままだとはげた部分が広がったり、音に影響が出ないかなど心配です


663ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:18:44 ID:IEKtpcRj
レスポールのヘッドの塗装に亀裂が入って灰色の筋が出来てしまいました。
修理を頼もうと思うんですがどのような作業をするのか教えてください。
664ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:36:46 ID:Or/sfdvc
店に聞け
665ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:47:06 ID:hxdzQYZe
なんかもう諦めてべとべとした部分はいじゃった
PG下だから見えないし、なんかいろいろ吹っ切れたわ

年明けにでもリペアに出そう(´・ω・`)
666ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:48:38 ID:yrp4NxJm
http://imepita.jp/20090825/847720
少しぼやけてるけど・・・。
ストラップがとれて落として塗装割れて木がむき出してるんだけど
そのままにするか、透明でコーティングするか、しっかり黒塗装するかで悩んでる。
このくらいの傷なら湿気とかはいらないかな?
相場とかメリットデメリットを教えてほしい。
教えてくんスマソ
667ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:59:36 ID:igUHXYrP
>>666
悪魔のレス番オメ!

こういうのって、ヘタに自分でどうにかしようとして悪あがきした跡が歴然としちゃうと
かえってカッコ悪いと思わない?
俺ならレリックだと思ってそのままにしとく
湿気が入るとか言ってたらビンテージのギターなんてどうすりゃいいんだよ?って言いたい
668ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:00:06 ID:JFq2A6/m
タミヤカラーの黒でも塗っておけ。
家にある爪楊枝とかで塗れば150円ですむ。見た目は知らね。
669ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:04:00 ID:9/yIImCO
>>666
おれもレリック扱いを勧める。
下手に補修すると返って格好悪い。
金継ぎにも相当する補修技術があるなら別だけど。
670ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:44:46 ID:ZkJsU1ls
手油擦り込んどけば無問題
671ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 02:50:12 ID:yDjrZE4B
町中で見かける車でも、たまに擦った跡にタッチペンを無造作に塗りたくってるのいるけど
あれって凄くみすぼらしく見えるよな
672ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 03:15:40 ID:F8vqBGIl
>>666は相場って言ってるんだから、自分でやるんじゃなくて最初からどっかに
リペアに出したとしたらって話だろ。
プロなら痕跡残さず部分補修も出来るんだろね。
いくらだかは知らないけど。
ただ、万単位するんだったら俺ならやっぱりレリック支持だな。
丸ごとリフィニッシュなんてアホらしすぎるし、音も劣化しちゃうだろし。
673ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:49:57 ID:Ag+vvQ85
素人質問でスミマセン

レモンオイルで指板を磨いたら激しく色落ちしました

レモンオイルってどんな時に使えばいいんでしょうか。
674ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:54:19 ID:5x07g9Q/
未塗装部分の洗浄用途だからローズ指板を磨く時に使えばいいんだよ
適当な染めローズだと色落ちするのも仕方ない
675ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:55:18 ID:Ag+vvQ85
>>673追加
指板にも使えると書いてあるのですが、指板には使わないほうがいいのでしょうか?

それともあとから保湿オイルとか使わないといけないんですかね?

わけわかんない質問ばかりですみません…
676ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:59:21 ID:Ag+vvQ85
>>674
即レスどうもです。

塗装指板だからいけなかったんですね。
677ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:05:50 ID:5x07g9Q/
基本的に柑橘系オイルは洗浄用途だしすぐ揮発するから
保湿用途には蜜蝋ワックス系のものを必要最低限使う
678ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:45:09 ID:Taegv5rJ
オレはハゲハゲのオールド2本持ってて保管もいい加減でまた、しばらくタンスの中にしまっておいた
けど、湿気、温度などまったく関係ない。日本は湿度が高いから、オイル
フィニシュや、ラッカー塗装のギターは相当気をつけて保管しないといけない
なんてウソ。
679ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:49:57 ID:Taegv5rJ
678の続き、またワックスなんか使ったことも無いけど、いい音してるぞ。
ただ、塗装の剥げたところは、手垢とヒトの油で、ある意味オイルフィニシュ
だけど。ある雑誌で、梅雨時はギターの管理に気をつけましょうという
宣伝をしてた某リペアショップ、これウソだぞとオレは思っている。
680ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:54:02 ID:3Qwzf73t
古いギターでのネック裏以外ひび割れる件と
航空便での異常乾燥によるひび割れの件について
681ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:55:04 ID:7B0na1LL
あまり自慢げに語る事ではないが。
682ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:00:49 ID:Taegv5rJ
>>680
イヤ、ネック裏もひび割れるよ。ただひび割れるというより線状になる
という感じ。演奏上支障はない。ただ、自分のギターは、ドンドン
ひび割れがひどくなると言う感じじゃない、買った時とほとんど変わらない。
2本とも、ストラトなので、ギブソン系はわからんけど。
683ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:09:06 ID:y+54ehel
結局個別の木の性質・状態次第だから、丈夫なギターもある。
値段以上に演奏性・メンテナンス性で優秀なコストパフォーマンスの高いギター所有おめ。
あとまぁ俺もストラトは比較的丈夫な気がする。
684ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:01:53 ID:Jnbf8Aay
>>653が答えてるようにストラップピンねじ穴補修でボンドプラス爪楊枝
ってよくきくけど具体的にはどうやんのかいつもふしぎに思ってた。
楊枝は何本いれるんだ、とかさ。

想像するに
穴にボンド注入してさらに爪楊枝数本を穴の深さ半分くらいに折って挿入、
乾いてからネジで締めるっつーかんじ?
685ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:17:26 ID:ob50w3li
宿題は終わったかい?
686ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:33:10 ID:X6bfPfCo
そんなに気にする程にやわじゃなくね?楽器って。
訳わからん薬剤塗りたくってる奴のギターなんて、フィンガーボードは湿気てべとべとしてそうだな。
やめたほうがいいよ。弦のテンションすらエレキなら気にする必要無し。
687ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:47:27 ID:dvISCX5l
そもそも吊り下げ式ギタースタンドならアコギでもエレキでもレギュラー張りっぱなしでOKな気がする。
元々レギュラーで釣り合うように設計されてるんだし。
まあ50年とか経ってるのはどうか知らんが。
688ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 16:01:23 ID:5x07g9Q/
未塗装のローズ指板の保湿をするべきかどうかの話題なのに
なぜかフィンガーイーズでベトベトだとかネックの反りだとかの
話になるのってなんだろね

個人的には梅雨時がどうこうよりも冬場の乾燥する時期に暖房
入れてたらケースに入れず部屋置きしてるギターがかなり状態が
変わった経験あるから指板の保湿だけじゃなく部屋に保湿機
入れてるよ

日本は湿度が多いというより季節によって湿度が変わりすぎる
のが問題だと思う
689ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:07:26 ID:YwJecln0
666だけど、そのままにすることにするわ。

でも一応聞いてみるけど、クリアのなんかコーティング剤みたいので
むき出したとこだけ塗装(塗装でもないんだけど)するとしたら何買えばいいかな?
690ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:07:53 ID:gkFxxAqY
>>689
クリアのマニキュアでいいんじゃないか
691ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:35:16 ID:dlop01MM
>>689
むき出した所だけを塗装できないから汚くなる。
692ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 00:35:05 ID:e8zIqXzW
ピッキングすると酷くビビり音が出ます
Fホールの周りを肘で押える様にすると
音量が幾らか低くなるのですが
力木か何か外れかけて共振してるのでしょうか?
ギターはオールドのカジノです。。。
693ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:15:37 ID:e3kRef7G
>>684
爪楊枝より大きい穴は竹ひごとか串使ってる人いたよ
694ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:54:28 ID:k+GGxbQl
>>693
竹は性質上ネジの食いつき悪そうな気がする

爪楊枝とか、木屑混ぜボンドで埋まらないくらいグズグズになったら
5〜10mmくらいの穴空けて、丸棒材叩き込んで新たに穴空ける方が安心できる
695ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:56:24 ID:3JKHHkc3
タイトボンドって硬化したら下手なアルダーよりもカチカチだよ
696ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 02:02:08 ID:Vf4PAmPe
座って弾けば万事解決!
697ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:06:59 ID:GCtULKFG
Ibanezのギターが音出なくなったと思ったら
スプリング部分のアースのはんだが取れてたわ
698ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:20:47 ID:7c2rMQW7
? それなら音は出るだろ ノイズが減らないだけで
699ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 09:20:43 ID:sYZ9BZQs
まあまあ...ちょっと仲間にはいりたかっただけですから...
700ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 10:09:58 ID:jNjjlEG+
ネジアナ補強で爪楊枝とかを進める奴ってナンなの?
バスウッドのデメリット知らないぐらい頭のネジもゆるいの?
701ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:33:49 ID:lm6939mr
>>692
まつもく?
702ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 22:58:40 ID:HWhkatVz
>>700 のネジ穴も爪楊枝で即解決間違いなし。
703ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 23:43:08 ID:vE6HPXYU
けっこうリペアショップでもつまようじとか割り箸で修理するもんだよ
そして問題なくなおる
704ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:37:22 ID:7HqJY1fE
問題ないはず。爪楊枝や割り箸に文句言うやつは、素性を隠して
「リペア用プレカット補強材」とかラベルつけてあったら、ありがたがって
使うんだろうな。
705ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 02:01:32 ID:2OXmYkTl
その商法いただいた!
706ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 02:34:35 ID:Ge8KwrtU
まともなところは同じ材で埋めて空けなおしてくれるけどな
つまようじリペアは今すぐ必要な場合の応急処置だ
707ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 02:55:29 ID:PHxBw7U8
実際にはほとんどの場合タイトボンドだけでOKなんだけどね
708ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 03:48:19 ID:7HK7dH1z
マホガニーの穴埋めでタイトボンドにマホの木粉混ぜたのと楊枝(手抜き)を使って
使ったことはあるけど・・・タイトボンド単味ではやらんけどなぁ。俺だけ?
709ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 09:54:02 ID:/iGLMFO5
ネジアナがびみょうにゆるくなってきたなぁって状態なら泰斗ボンドで十分だよ。
あほになったらどうせなら同じ材で埋めたい。
710ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 12:41:55 ID:tkLadNnk
だから、同じ木である必要なんてどこにもねえんだったらYO
ネジのしまり方を手に感じてれば分かるだろうに、そんなこと。
711ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:34:59 ID:/iGLMFO5
同じ機である必要は厳密に言えば無いんだけど
やわらかい材はもろいからどうせなら馬鹿になりにくい財のほうがいい。
712ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:59:33 ID:7HqJY1fE
やわらかい材がもろい?爪楊枝をよせあつめたログハウスでも想定してるのかね。
ペグの取り付けに伴う穴の補強で柔らかめの材を使うなら、下穴のあけ方を
加減すればよし。ぐだぐだ言ってないで、板切れ使って実際にやってみ。
713ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 14:28:32 ID:pJXMTsF9
>>656返答どうも
714ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:03:26 ID:/iGLMFO5
頭もゆるいかwこりゃ手遅れだわww
715ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:48:35 ID:m61mxSZI
爪楊枝が安上がりで大きな問題もなく、しかもすぐにリペア出来るよな。
716ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:27:06 ID:2OXmYkTl
何で楊枝一つでここまで喧嘩しなきゃならんのだ
717ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:39:11 ID:hQP/+y3s
楊枝一つじゃ両者の溝は埋まらないって事だ
718ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:59:03 ID:/iGLMFO5
なぜバスウッドが安ギターに使われているのかを考えれば答えは出る。
719ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:00:36 ID:2OXmYkTl
Suhrが怒ってるぞ!
720ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:21:33 ID:tkLadNnk
>>718
バカかおまいは。
ストラップピンの穴直しの話をしてんだよ、バカが!
すっこんでろ、のこのこ出てくんじゃねえ。
721ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:49:40 ID:qkCHE8td
爪楊枝より焼き鳥の串の方がコードの分離が良くなる
722ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:25:08 ID:HhwKRWvq
特に砂肝はいいよね。
レバー?ありゃ駄目だ。
723ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:38:42 ID:vLoZN4f+
いや、やっぱり同じ木で埋めたほうがいいよ。
絶対に音に影響出るからさ。
ギターってとてもデリケートなんだよ。
たとえばアッシュのボディのねじ穴補修を爪楊枝でやっちゃうと、
もうそのギターは絶対にアッシュの音は出ないよ。
爪楊枝の音になっちゃうよ。
724ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:40:12 ID:+WkDL3Nz
>>723
じゃあ爪楊枝で作ったギターでも
ネジ穴をアッシュで埋めれば
絶対に爪楊枝の音は出なくて、アッシュの音になるってこと?
725ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:54:07 ID:Ka3op226
そうか、補修は高級材使えば音が良くなるんだな?
726ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:51:21 ID:RKssCnYC
そんな難しく考えなくても、つま楊枝職人にアッシュで爪楊枝作ってもらえばいいんじゃね?
727ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:52:01 ID:bB1wGb9E
age
728ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:52:38 ID:aYA4S1Cb
そうなるとホームセンターにはつまようじコーナーがあって
【ホワイトアッシュ3A】【キルテッドメイプル2A】【ブラジリアンローズウッドA】
って感じに整理されるわけか

ちょっと楽しそうだな……
729ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 01:45:42 ID:lySnlrsV
30年後にはネットオークションで『ジャパンビンテージ!バリトラ爪楊枝 1本9000円から』
なんてのも出てくるのか...
730ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 01:50:26 ID:f7KzUJNk
蕎麦屋の看板にも『上質のパドゥク爪楊枝あり升』とか書かれるのか…
731ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 02:12:15 ID:afYGvE48
732ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 04:48:00 ID:Fsb8uq2H
>>730
普通に死人が出るな。
キョウチクトウの枝でバーベキューみたいな
733ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 06:01:43 ID:cA7PajKb
じゃ俺はクラプトソの鼻くそでもつめるか。
734ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 07:12:53 ID:legVBKZr
でかすぎてはみ出るだろ。どうすんの?<はみ分
735ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 07:43:28 ID:7ZKzg294
>>723
こいつキモネジ?
736ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 08:24:02 ID:LwZG3Crb
まさかここにも沸くんか
737ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 08:43:44 ID:O8ScR9c1
>>735
敢えて言うならキモネジ穴だな
738ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 10:12:29 ID:ofusCIZr
キモ爪

つうか物理的にみるとやっぱり比重が同じ材で埋めないと音の伝達(といっても所詮エレキだが)に
数値的な目で見た場合影響はあるんだろうね、絶対感じ取れないレベルだろうけど。
音より再発の問題を期にすべき。
739ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 11:44:31 ID:MaokgWEh
ブリッジの固定する部分の埋木なら、材質で差が出そうだが、
ピックガードの固定ネジ部分程度なら、数値的にも耳で聴く分にも差は出ないと思う。
何処に使うかをゴッチャにしていると、話は平行線のまま。
740ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:23:40 ID:ofusCIZr
ピックガードを音が伝わるから数値的には相当違うだろうね
741ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:43:26 ID:legVBKZr
そんな程度の話は弦交換、アンプのグレードアップで
全部ゼンブぜえ〜んぶ吹っ飛んじまうという。
742ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:23:04 ID:iYRzPKR0
アンプどころかシールド変えただけで吹っ飛ぶな
せいぜいハンダの違いくらいの差だろw
743ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:15:05 ID:ougqtvyp
なんで>>723が叩かれているのかわからない。
この国では本当の事を言うと叩かれるのですか?
744ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:22:38 ID:H4XvXVYX
エンドピンのゆるみなんてボンド注入して爪楊枝でグチュグチュと
奥まで注入できればそれで十分だよ

初期硬化の30分〜1時間で作業終わらせたいなら爪楊枝突っ込んで
1日くらい待てるならタイトボンドだけでもOK
745ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:36:12 ID:USbo7qgI
毎度のことながら適当で良いという人ときっちり仕上げたい人がいるって事でしょ。
性格というか思想的に別の人種みたいなもんだから意見ぶつけるだけ無駄。
客観的なデータが供されて話してるわけでもない上に俺を含めて思い込みや経験論も多いし。
746ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:46:21 ID:legVBKZr
オレオレの実体験だもの、客観的なデータなんていらねんだわ。
だからこそ間違いの入るスキもないってんだ。
747ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:00:04 ID:H4XvXVYX
そこらで売ってるブヨブヨになる木工ボンドじゃなく
タイトボンドの硬化具合を知ってたらそこまで適当な
方法ではないと分かると思うよ
748ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:13:33 ID:MdkXg9gk
ネックが捻れるよー
もうヤダ…
749ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:13:14 ID:S7xxmZMv
>>748
捻り返せ!
750ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:24:07 ID:tmRAYRnI
この際だから360度ひねって元通りにしてみたら
751ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:40:59 ID:MdkXg9gk
1〜3弦だけ張って左右の反り具合合わせてからロッドで調整して直らないかな
そんな甘くないか…

まぁどうしようもなくなったらリペア出すよ…
752ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:52:36 ID:tmRAYRnI
いい案を出せなくてスマンががんばってくれ
順ぞり・逆ぞり→Y
X方向へ行かないことを祈る
753ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:11:27 ID:SilttsAi
初めて弦高やテールピースをいじってみようと思ってるんですが、
これらは弦を張った状態で調整してもいいものなんでしょうか?
それとも、いちいち弦を緩めていじってチューニングして鳴らしてまた緩めていじって・・、
とやっていかなければならないのでしょうか・・?
754ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:18:33 ID:HBB/fcLS
張った状態だと多分キツキツで動かないと思うよ
755ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:19:18 ID:jSivyXj4
微調整ならそのまんま
大きく弄るなら緩めてから

どっちにせよ弦高やオクターブ調整するときは
いちいちチューニングしながらの作業なんだけど
756ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:59:30 ID:aagdQhld
ttp://image.www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/img10411900107.jpeg
ttp://www.ibanez.com/parts/2001_parts/El-Bass/2AC1B25B.jpg

こういう、ブリッジの細かい隙間の埃とかって、
どうやって掃除してます?
綿棒、と思ってやってみたら、ほぐれてきちゃったし……。
757ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:12:20 ID:1qIzWccN
弦交換時にばらしてハケや布で拭き取り、弦を張った状態ならハケ、エアダスター
ハケじゃなくても使い古しの歯ブラシとか割といいよ
758ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:40:00 ID:jSivyXj4
コシのある掃除用ナイロンブラシ(PCまわりのクリーニング用品)とかが最適
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:24:50 ID:zSl3Ez6a
掃除機で吸え!
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:06:26 ID:h6UrTpGs
急いで口で吸え!
761ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 08:38:18 ID:c4VHnekT
べんちゃ〜ん
つぶあんにしといたからねー
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:48:50 ID:0nDH7o7A
くわはらもいちがさいごのおねがいにやってまいりました・・・
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:39 ID:DMkcSDQh
80年代か!
764ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 15:16:03 ID:MgvYxqLa
>>760

age
765ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:30:17 ID:3DLd6yfO
初心者ながらハムピックアップの高さ調節に奮闘しているのですが、
高さの基準のようなものってないんですかね・・?
もちろんピックアップのパワーの強さなどで変わってくるとは思うんですが、
自分でいじっているうちになにがなんだかわからなくなってきてしまって・・w
ちなみに今、結局元の設定に戻した状態で、
1弦側フロント1.3〜1.4mm、リア1.6〜1.7mm、
6弦側フロント2.7〜2.8mm、リア2.0〜2.1mmという感じになっているのですが、
フロントの1弦側と6弦側の差が大きくて前者が高く後者が低いのではという点や、
そもそもリアの高さはこれでいいのだろうかという点など不安点が多くあります。
ちょっとした基準があればわかりやすいのですが・・。
766ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:37:04 ID:ooXNFt7h
自分はまず最高フレットを押した状態でフロントでブーミーな音に
ならない程度の高さにする
この時点でポールピースに弦がくっつくのは問題外だし適度に弦から
離したほうがクリーンもスッキリすると思う

で、そのフロントと音量をマッチングさせるようにリアの高さを決める
767ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:57:57 ID:IZKK2lP2
強くピッキングした時に弦がポールピースに当たらないことを前提として
最終フレットを押さえた状態で、1弦とリアピックアップの距離が爪楊枝の
太さ分、その状態で1弦側と音量バランスが取れるように6弦側を調整する。
で、さらにその状態で音量バランスを取れるようにフロントピックアップの
高さを調整する。
その音量バランスとは、自分がいつも音を出すセッティングでギターの
ボリュームを半分ほどに絞った状態で見る。

俺は持ってるギターをそうして調整してる。
768ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 22:22:04 ID:QZFD1qvc
クロスってどうやって洗ってる?
水洗い?
769ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 22:26:05 ID:g/W6atxN
>>765
音を聞いて、気に入った高さ。
770ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 23:05:22 ID:DgnKxW9y
>>769

そう言わざるを得ない。
771ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 23:52:53 ID:vaDSReQ5
フレット磨きをしたら、ゴールド・メッキだったらしく剥げてしまいました。
ブラス製だと思ってた……。
見た目以外に影響はないですよね?
772ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 23:59:30 ID:7/teOiJL
たぶんね。

それにしてもフレットにメッキ・・・?
773765:2009/08/31(月) 00:01:50 ID:3DLd6yfO
皆さんレスありがとうございます!参考になります。

音量バランスをはかるというのは、
基本的に各弦のリアとフロントの音量がまったく同じになることを目指すということでいいんですよね・・?

あと、フロントの5、6弦のポールピースがなぜか徐々に低くなってるんですが、
ポールピースはやはりピックアップ本体から同じくらい出るように調節したほうがいいんでしょうか?

二つ質問が増えちゃったんですが、お願いします・・。半日かけたのに終わらない・・w
774ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 01:37:43 ID:5FOSERdP
ほーら来た、「あと」「ついでですが」....
アンプの位置や周囲の環境、音の作り方で聞こえ方が違うから、
小音量で大雑把にやっといて、実際の演奏してる時に「違うな」と思ったら
ちょいちょいと直せばいい。どれくらい動かせばどうなるかを把握しておくこと。
ポールピースについては、自分のギターなんだから自分の好みにすればいい。
前のオーナーか、メーカーの人かがそうしたからって別にそれを継承する必要は
ないでしょ。一旦フラットにして様子を見れば?
775ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 03:56:50 ID:QzPH51hP
他人に聞いた物を参考にするのはいいけど、結局は自分の耳が決めることだからな
かといって、自分がいいと思ったものが他人からも同じようにいいものだと捉えられるとは限らない
でも、万人から賞賛される音なんてモンはなかなか無い、あったら皆そうしてる
となると、自分の好みに忠実になるのが得策
776ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 08:55:49 ID:j+f+FpNa
>>774
そのうちネジなめた、チューニングが合わない、傷が入ったからなるべく安い直し方教えろって来るぜ
777ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 10:42:39 ID:MxiTh1O7
>>771
メッキがはげた、ってそれは錆や汚れが落ちて本来の
素材の色になっただけじゃない?ピカピカになったんなら
それで良いではないですか。
778ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:38:22 ID:NqHsHFi8
>>771が言ってる金色ってのは新品の誰も弾いて無いフェンダーなんかの
メイプル指板仕様でのフレット上のオーバーラッカーの事でしょ
弾くとフレットのラッカーだけ落ちるのがデフォルトで神経質な人はク
レームを付けたりして剥がさせるってのも良くある話だ罠。
779771:2009/08/31(月) 18:32:34 ID:KhHpHM1w
Ibanezです。
まぁ、金色嫌いだし、シルバーでいいんだけど、
メッキ剥がれた事で錆びやすくなる、とかだったら嫌だなぁと。
780ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 18:37:46 ID:pIJiXhnf
サビたらみがけ
781ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 18:44:05 ID:rNzDkQTd
錆させたらいかんでしょー。
錆びる前に磨いとこ。
782ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 19:57:13 ID:5FOSERdP
フレットが錆びるなんて、どれほど放置しようとしてるんだ。
あんたのギターは観賞用かね。
783ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:59:01 ID:lh2+alW9
ケースに入れる前にちゃんと拭かなかったら、3ヶ月程度の放置でフレットは錆びる
784ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:18:19 ID:bl2LlD92
俺のフレット若干緑の錆出てきたんだけどこれ毒?
785ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:23:48 ID:9IuAUFcE
786ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 23:34:14 ID:bl2LlD92
へえ、知らなかった
一つ賢くなったよ
thx
787ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 19:44:00 ID:vmNuYh+l
                        ↑
                      19:44:00 ねらったんだぜ。
3ヶ月も放置すんじゃねえよ。
たくさん持ってるなら持ってるで、どれもちゃんと弾いて、手入れもしてやって。。
そうでないのなら売っちゃえ売っちゃえ。
788ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:17:37 ID:vwGoxRMc
>>787
短期の単身赴任で…
789ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 06:23:01 ID:tV2yIBPn
持ってけ。帯同するんだ。
790ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 12:40:36 ID:ITgU0xbd
俺も知らんかった
買ったけどあまり使ってないやつあるしな
もうそれ1年近く弾いてないから錆びてるかも
791ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 12:58:10 ID:/4R+Jh6l
いや拭いてなかったら梅雨だと一週間もしないで錆びるだろ。
海の家などで演奏した後なら尚早い。
ティッシュでもなんでもいいから水分くらいは拭いとくべき。
792ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:28:13 ID:M0mDjHj2
ザーメンポリッシュ
793ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:28:53 ID:HDlzFjpK
ステンレスでもダメかな?
794 ◆NiKONaWzIg :2009/09/02(水) 21:17:13 ID:zUGJxp5z
錆びることはあまりないだろうが、汚れは付くから掃除はしないと。
(油などが表面に付着したままだと錆びることもある)
795ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:30:45 ID:xL7G3vvA
>>793
デロリアンだなw
796ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:25:13 ID:HganEVCX
弦張り替えてたらナットがポロリしてたんだけど
これはそのまま接着してしまっておkかな?
797ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:56:00 ID:gVzcX1eR
アロンアルファ2滴くらいで止めれば良いと思うよ
798ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:58:57 ID:HganEVCX
ありがとう
799ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 20:02:14 ID:+UD7QRQD
You are welcame !
800ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 20:50:36 ID:pI5Jk6oA
接着しないのも
801ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 20:55:14 ID:tkvZYxBc
度々ゲージ換えるから色んなナット交換する必要があるならともかく
そうでもないなら接着した方がいいよ

弦を緩めるとすぐずれるし
802ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:40:21 ID:Z2NLhPto
弦交換するたびにぽろぽろ落ちて困るなら、必要最低限の一滴で止めるだけ
にしとけ。交換を前提に、外した時に指板材やネック材がくっついてこない
程度。ストラトみたいに指板材にはさまれてて保持されてるなら、必ずしも
接着は必要でない。
803ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 08:06:52 ID:oerS9Nt7
密着教の呼び水にならなければいいが。。。。
804ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 09:29:37 ID:8ZrwpfyF
ん?なんか今足音が聞こえた。
805ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 10:31:08 ID:9jJiU440
オヤシロサマ・・・
806ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 11:37:27 ID:UMgLzjeP
ナットにも密着教がいるのか。ネックジョイントだけかともた。
807ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:49:42 ID:tK3TAsMW
EVHの真似してネックジョイントにピック挟んでる。
(密着教に叩かれるなんて、頭がフットーしそうだよぉーっ!)
808ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 00:41:43 ID:iyT+TpaR
どんつくどんどんつくつく.....ほーら来るぞ....
809ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 01:01:30 ID:ter5RQ0+
ぴっっ




                    たぁ〜〜〜〜〜んこ!
810ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 11:40:46 ID:kh7u/IpF
ペグ交換。
穴の深さが足りなかったのかねじ頭が欠けてしまった・・。
ポロッと。 あ〜あ
811ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 11:47:37 ID:fXBBOq95
こりゃてえへんだ。俺もやっちまったことあるぜ、2回もな。
俺はメイポーネックだったが、これが堅てえんだわ、けっこう。
で、ビスはやわ。細くて小っちぇえしな。
彫刻刀でビスの首周りを、蟻地獄のように掘り広げて、プライヤーでつまみ出すしかねえな。
まあ、2,3時間ガンガレ。
812ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 06:47:34 ID:lBCT5BNx
ペグをどけてみてヘッド面からほんのちょっとでもビスが出てれば、ニッパーの
先とかで回せることがあるがな。
813ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 08:28:08 ID:kQpZk8gv
ヤスリで念入りに折れた軸に溝掘って、マイナスドライバーで回したほうがギターに優しい
814ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:48:25 ID:BniudLz2
>>813 はダメ。
回せるくらいなら元々折れたりしねえもん。
回せないほど締めきってるのを無理矢理回そうとしたから首ちょっぱになったんだぜ。
そのくらいネックの木は堅いし、あのビスはヤワってこと。
815ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:16:59 ID:ZUPX8HzV
俺は>>812の方法で成功したことがある。
刃の鈍った捨ててもいいニッパーで、ねじをがっちり挟んで
ニッパーが外れないように、両手で思いっきりニッパーを握って
ゆっくり回したら、ねじが動いてくれた。
816ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 08:54:39 ID:RFu9NCKD
どんな手を使っても無理だったので、最終的にピンバイスでネジを粉砕したことがある。
その後からは、とりあえずギターを買ったらまずあのネジだけはステンレスに替えるようにしている。
817ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 14:59:18 ID:oZvBH7XW
それもいいけど、下穴の深さが充分なら済むことだよな。
818ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 15:59:54 ID:WESX8gIl
トラックで輸送途中に
ペグネジが全部緩んで外れる可能性ってあると思う?
819ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 16:03:18 ID:TxKpo5nk
>>818
ネジ穴が全部死んでたら可能性はある
820ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:45:02 ID:n/qbAziX
ギターは吊り下げ式のスタンド?
吊り下げて保管しておいた方が良いだろうか
ネック反り防止には役立ちそうだが
ネックジョイント部分に負担がかかりそう
821ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:47:45 ID:fMqHKKHw
弦で数十キロの圧がかかってる事を思えば、逆方向の1〜2キロなんて無問題ってかかえってジョイントに優しいんじゃね?
822ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:45:34 ID:R84UeY9w
>>820
ギターハンガー、な。
823ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:18:10 ID:TxKpo5nk
愛する彼女に首吊りさせるなんてとんでもない!
824ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:30:43 ID:EwXsIFMS
>>823
彼女・・・?
おまえ、あいつが女だと思ってたのか?
ヤツは男だぞ。
825ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:34:22 ID:TxKpo5nk
大切な兄貴に首吊りさせるなんてとんでもない!
826ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:51:45 ID:ViD1CKiD
楽器屋なんかはほとんど吊り下げじゃん
展示スペースの都合が主らしいけど、それで何ヶ月も在庫してたりするわけだし
827ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:58:19 ID:WgOCzaBM
レスポールみたいなネックに仕込み角がついてるギターだと、吊り下げ式と立てかけ式の
どっちがネックに優しいんでしょうね?
吊り下げでもボディを下端で支えるものと後ろから中央につっかえ棒みたいに支えるものと
あるし、立てかけでもネックを支える部分を高くしたり低くしたりでいろいろ違ってくると思うけど・・・
828ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:02:19 ID:y7vDbC7i
地震を最大限に考慮しろ
829ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:15:59 ID:mW/v2FXg
家庭で吊り下げのタイプで保管するのってきちんと固定できてなくて落ちたりするの怖いんだが
外れて落ちたって報告あんまり聞かないけど落ちたことある人っていないのかね
830ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:18:17 ID:Y8QKWpve
831ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 07:16:01 ID:LHj3UiCE
>>830
そのハンガーを巧く固定できないって話だろ?
832ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:12:10 ID:YXHmyMmh
大工さんに任せるべきだなぁ。
833ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 13:03:01 ID:RcTtVwmZ
棚ひとつ吊れない男が増えてるからな。
834ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 13:09:55 ID:DhdWcUdL
女一人釣れない草食系も増えてるな
835ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 15:28:07 ID:YXHmyMmh
いや、今の壁紙部屋だと柱の位置が見えんからな。
柱って言っても細い補助の梁じゃダメだし。
836ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:07:34 ID:RcTtVwmZ
柱の位置を見つける方法ならあるわいな。
建物の構造知ってリゃ、間柱との区別もつくしさ。
わからなかったら壁紙の貼り方や、その下のボードの貼り方を知ればいい。
ホムセンに文明の利器も売ってるしね。
837ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:42:33 ID:pqSpzJnt
>>835
梁は水平材、柱は垂直材。
・基本的には関東間なら910mmの倍数で柱が立っている。(当然例外はある)
・壁を叩けば、裏がすいてポコポコ言う所と、硬いところが分かる。
・後は間柱と間違わなければOK。
でも実は鉄骨造なんかだったりして。
838ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:47:19 ID:32thiEnb
金網のネットに引っかけるタイプのギターハンガー使えば良いじゃん

パーティションみたいな上下つっかえ棒付きのネットあれば結構便利だよ
シールドなんかも引っかけとけるし占有するスペース自体は小さい
839ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:55:07 ID:nKGTCHQv
ちなみに“ネット什器”でググれば沢山出てくるよ
マンション暮らしにはありがたいぜ
840ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:26:38 ID:AlL3xpF2
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame055486.jpg
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame055487.jpg
ハンガーはこんな感じで、柱にベースとしてネジ止めした木材(ホームセンターで購入)の上に固定してる。

ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame055488.jpg
HERCULESとロッキング・ナットがあるギターの組み合わせだと、
見ての通りAGSとスクリューが干渉するから、
掛け外しの際に若干注意しないとぶつかるw。
841ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:25:05 ID:5RuFptLG
つっかえ棒式のネットはやめた方がいいよ。
ギター吊すにはかなり力不足。
突っ張った状態でロックするネジを強く締めたつもりでも、いずれ緩んで倒れる。
その前に天井(もしかしたら床も)裏に梁が通ってない箇所だと、そこが凹んで
突っ張りきれずに倒れるかも。
さらにその前にネット自体がたわんでハンガーが下向いちゃうか。
ま、アコギ一本くらいならいいだろうけど、レスポール2本とかだと自殺行為。
とにかくあれは頑丈さは全く期待出来ないからね。
842ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 15:48:05 ID:tR/9Cdoh
いきなりで恐縮です。
楽器の配線を直したんですが、ノイズが出てしまいます。
今弦を張っていないんですが、アースができずにノイズが鳴ってしまっているのでしょうか?
ちなみに弦を買う金がないので試せませんw
843ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 15:56:33 ID:ZlO54XL0
アースって巻きつけてるだけじゃダメだっけ? ちゃんとハンダ付けしないといけないんじゃなかったかな。
844ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:17:32 ID:BTq2+KKI
自分はアースはラグ経由にしてる
ピックガードが完全に剥がせないのが気持ち悪くて
845ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:23:33 ID:tR/9Cdoh
??

じゃあ半田付けが悪いってことですか?バカで申し訳ないです。
でもこのギターしかないんで...
846ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:43:12 ID:dEnBO4R+
>>845
ギターは何か
いじった配線はどこか

を明確に
847ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:54:05 ID:tR/9Cdoh
申し訳ないです。
Grecoレスポールタイプで、いじったのはトグルスイッチとアウトプットジャックの配線です。配線は先っちょでちぎれてしまったので、また配線の芯?みたいのを取り出してハンダ付けしました。
ちなみにギターの金属部に触るとまたすごいノイズが走ります。

そしてググったところ、どうやら素人が半田付けなどをするとノイズとかまれに出てしまうようなのです。半田の材も悪かったのかな?
848ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:07:00 ID:TyS33xQS
>>847
ジャックの配線が逆なだけじゃないか?
849ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:21:14 ID:BTq2+KKI
金属部に触るとノイズ増えるなら配線間違ってる
テールピースとかだよね?そこまでの配線は上手くいってるっぽい
850ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:27:51 ID:dEnBO4R+
ジャックの配線が逆ならピーーーーって音が止まらないでしょ

単純にどこかのポットのアース線のハンダ不良ではないかと

とりあえず裏蓋開けてハンダづけした所を押さえたりしてノイズ止まるか試して
851ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:33:59 ID:ybNtmx4J
最近ポッド変えたからその音源をI-ポットでイヤホンで聞いてみたけど
違いがはっきりわかった。
852ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:36:39 ID:oU1br4nV
ポ ッ ド
853ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:40:43 ID:hesETk5Z
PODとポッドとIPODがややこしい
854ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:41:16 ID:0fBYFMu0
ややこしいってか釣りだろ
855ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:42:33 ID:hesETk5Z
日常生活でややこしい
856ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:55:43 ID:tR/9Cdoh
>>848
>>849
>>850
ハンダをもう一回つけて直して丁寧にやったら直ったよ!ありがとう。

こんなくだらないことに付き合ってくれてありがとう!感謝しています!
優しい人ばっかで良かった。本当にありがとうございました...
ギターも喜んでる。
857ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:14:23 ID:J2FJ/oJy
ポッドは音が出る、ポットはお湯が出る
858ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:17:16 ID:hesETk5Z
ホットなお湯が出るのはポット
騒音を気にせずホットできるのがポッド
859ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:13:51 ID:MBSB90De
5,6年前に初めてのエレキで、Fender MEX サイクロンを買ったのですが
その当時、メンテナンス本を買わずに
かなり目茶目茶、乱暴に扱っていたせいか

久々にエレキをやろうと思い調整してたら、
6弦のオクターブ調整が上手くいかなくて困ってます。

*当時は、なぜか太いゲージを使ってて、トレモロを使わないので
べた付けにしてました。


今は、サドル調整ねじを限界まで切断して
スプリングも入れずに、限界までサドルを後ろにしているのですが
まだ、くるってしまっています。

エレキをあまり触ってなかったので
メンテナンスの事は、りっトーミュージックの本を買って
色々試しているのですが、どうしても上手くいきません。

なんか、根本的にメンテの事、色々間違ってる気がするのですが
よかったらアドバイスしていただけたらうれしいです。

初めて買ったエレキなので、何とかしてちゃんと調整したくて
860ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:20:58 ID:eUUXGXOG
実物見なきゃわからん
店持って行け
861ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:26:28 ID:ivHnthGh
ギターに付いているのはポット。
862ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:32:23 ID:ivHnthGh
>>859
サドルをメイ一杯下げてもオクターブチューニングが合わないなら、それは単にそのギターで使える最大の
弦の太さを越えてしまっているだけでは?メキシコ製だからいい加減な作りをしていてスケールがそもそも
若干短かったとか。
863ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:33:56 ID:roNwxSed
>>859
細いゲージに代えなよ。
864ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:12:04 ID:MBSB90De
>>860>>862>>863

ありがとうございます。
今は10-46を使ってるのですが
もっと細いゲージを試してみます。

ほかにも、色々問題がありそうなので
試してみて駄目だったら、素直にお店に言ってみたいと思います。

ありがとうございましたmm

865ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:21:27 ID:BTq2+KKI
10-46でオクターブ合わないなら単純にネックが反ってるんでしょ
弦高もおかしいのかも
866ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:09:59 ID:YEf7gMaY
オレもネックのソリに一票。おそらく順反りになってると思われるから
店にもってくなり自分のギターは自分でメンテしてやるっていう気合
があるのなら自分でネック外してトラスロッド回して調整してみて。
それから改めてオクターブ調整を。
867ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:29:24 ID:MBSB90De
>>865>>866
皆さんありがとうございます。
今の知識でトラスロッドいじるのはまだ怖いので

弦高とネックそり(見てみたのですが、あまりよく分からなくて)を
今度の休みにじっくり再確認して、いじりまくって
駄目だったら、お店に持っていって、調整してもらって

帰ってくる時に、どこが駄目だったか教えてもらって
今後自分でメンテナンス、チェックちゃんとできるようになってみます。

やっぱり今後のためにも
自分でメンテ・チェックできる用になりたいです。

長々とすいませんでした。
868ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:33:58 ID:hqdvIJoK
素人が下手に弄る前に・・・てやつだな、これは
869ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:40:10 ID:V7aNYcK5
>>867
ネックのセンターがズレてないかチェックした?
6弦側に傾いてネックが付いてたりして。
870ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:49:37 ID:0fBYFMu0
トラスロッドなんてゆっくりすこしずつ回してやるだけだぞ
具体的には60度まわして30度くらい戻すのを繰り返して少しずつ調整するだけだ
理想をいえば弦は全部緩めたほうがいい
あとは自分のネックが上締めか下締めか、それによって締める方向がかわるけど
でも回してみて順反ったら逆に 逆反ったらそのままそっち方向に調整していけばいい
一度調整したら弦も通常のチューニングにしてやってチェック
細かい作業の繰り返しだけど慣れてくるとどれくらいまわせばいいかだいたいわかってきてスムースに作業を終わらせられる

必要なものは対応したレンチと、FRT系のブリッジなら弦を緩めたときにブリッジを固定する割り箸みたいなもの、かその役割をするもの
あと金属製のスケールがあれば役にたつ
スケールってのはいわゆる定規のことでネック専用なら80cmくらいのものと15cmくらいの2つくらいあればいいだろうね
使用方法は上にあててあげるだけ

まぁ原因が順反りでないならやるのはおすすめできないけど、スケールあててみて順反りがひどいならやってみればよいかな
871ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:59:07 ID:BTq2+KKI
まず普通に弦をチューニングして弦高も12F基準でいいから
理想の高さに調整する(オクターブはひとまず置いといて)

その状態で一晩置いてから次の日にネックの反りを確認するといいよ
872ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:36:16 ID:nDq6r8hI
トラスロッド回すなら、30度回したら一晩は置いてネックの動きが
落ち着いてから次を回せよ。俺はド素人だから三日は置くけど。

反りを見るには1フレットと12フレットを同時に押さえるんだ。
弦と指板に隙間があれば順反りで、弦が指板にくっ付いていれば
逆反りだ。ドンピシャのフラットに調整しようなんてするなよな?
軽い順反りに調整するんだ。弦と指板の隙間が紙一枚とかにな。
873ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:55:03 ID:YNnnvyJw
素人が嘘おしえんなよ、なぜか命令口調だし
弦で測るのはそれしかしないならおすすめできないし3日置くとか意味不明
どういう意味だ?弾かずにおくのか?調整しないでおくのか?
様子見しながら弾きつつ数日かけて調整してみたらっていうならわかるけど
あと1と12おさえればいいわけじゃないし、最低でも1から12 12から最終フレット 1から最終フレットを全弦やらないとだめだし
スケールあててもっと詳しくみたほうがいい、あと色々な角度から目視してチェックするべき

ここでいったことは目が見えれば全部素人でもできる
874ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:30:13 ID:DnRQb52K
3日おく、てのは単に、次の調整に進む前に時間を空けるってことだろ。
1日か3日か1週間かは、それぞれの経験からだろうから別に深い意味はないんだよ。
それに、その間、弾いたって弾かなくたってまったく関係ないじゃんね。

あと、軽い順反りってのは、俺はやだな。
上の方で少しでも低くしたいから、俺はまっすぐがいい。
875ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:47:50 ID:yIJEairk
まっすぐ(笑)
876ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:10:54 ID:t60Zp+3b
でも3日置きたくなる気もわかるわ。相手は木だからトラスロッド回して
その場で目で見てわかるぐらいどんぴしゃでも次の日木がなじんで結局合ってなくて回し過ぎな事が
判明する失敗談も良く聞くし。
あとロッドって緩める場合だけ終わりにキュッと少し締める感じだよね。締めていく時は最後戻さなくて良いんだよね?
なんか>>870を見て疑問に思った
877ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:43:47 ID:i0nAIViN
ある意味潔癖症的な感覚でネックまっすぐにこだわる人いるけど、やっぱり一番いいのは
1フレットと最終フレットを同時に押さえて8フレットあたりにハガキ一枚程度の隙間が
出来るくらいのわずかな順反りがいいとされてるんだよ。
ギブソンでもフェンダーでもマニュアルにはそう書いてあるし、隙間の数値も0.1インチって
指定されてるくらいだし。
ただ、ネックの付け根付近でいわゆる「ネック起き」してたら、これも正確じゃないことに
なるから、見るならやはり2フレットから最終フレット一つ前まで見てみなきゃ。

ちゃんとチューニングした状態の弦はあくまで真っ直ぐだから、いい加減なスケール
使うよりもかえって当てになるよ。

878ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:53:34 ID:YNnnvyJw
いい加減なスケールワロタw
スケールはいい加減ではまず店頭にならばない
なぜなら直線故のスケールだから
直線でなければスケールと呼ばない、素材はなんであれそれは板だよw
アクリル板の端なんかも同じ類のもので必ず直線がでてる
これらはそういう商品だからメモリがいい加減なものがあっても直線がでてないスケールなどないだろう
100均のものでもおそらく直線だろう
欠けたり削れたりしてるのはそれは自己管理責任だ
金属製のものならまず欠けないし値段も300〜1000円程度だよ
1000円以上するのは糞長いやつ
879ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 04:01:18 ID:iSdhYgMO
定規について10行も語るとは
880ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 04:05:02 ID:f0n86D+M
「自分が弾きやすい」
「バズが出ない」
これでいいじゃん。
881ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 04:20:08 ID:WYw4VvVD
>>878
そこまで信心出来るのはある意味羨ましいw
882ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 04:34:06 ID:P75dzes8
>>878は海闘士
883ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 05:14:44 ID:GzQwWtf+
>>878
文房具板でやれ。
884ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 05:16:57 ID:DnRQb52K
まっすぐがいい、と言ったが
1Fにカポはめて片手で最終を押さえた状態で、あちこちのフレットを触ってみると
カチカチと小さな音がする程度、、かな。
目で見て、どこのフレットから音がするのか分からないけど、どこかにすき間が残っているぐらい。
0.1インチ≒2.5ミリだなんて開きすぎじゃないの? 一桁違ってない?
885ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 05:36:05 ID:YNnnvyJw
>>883
スケールは文具ではない工具だ
もちろんリペア、楽器製作に大きくかかわってくる
弦みたいなでこぼこなものを引き合いにだしてこっちのが正確なんていわれたらその間違った知識を正してやらなきゃだめだろうと思っただけだよ
煽るのはいいけど、スケールがなきゃギターの調整はできないぞ、とくに指板調整、それに付随するフレット打ち、すり合わせ、カンナの刃とぎ、ジョイントの平面だし、もろもろだ
なぜならスケールは基準であり例えば直線、平面のでてる工具つかうからいらんわっていっても
その工具の直線、平面を確認するには結局スケールをつかうことになるからだ
すりあわせにつかう平面板の最終確認もスケールで行うわけだ300円程度のね
もちろんすりあわせ後の確認もだ、弦高もネックの反りもそうだしリペアに興味あるならとりあえず買っとけという鉄板工具だ
しかも300円程度でまとまなスケールがかえるのにいい加減なスケールとはなんぞと小一時間問いたい
てかいい加減なものは売ってないしスケールと呼ばないからな
リペアに興味あるなら知ってて損のない情報ってか超得ダネだろ

楽器屋に調整だすときに工具の直線確認含めスケール絶対つかわないでというなら文具板にいくよ
886ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 07:08:13 ID:SzQqm5Mw
ネジ臭い。

このスレからネジの臭いがする。
887ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 07:27:14 ID:aN3AqNwQ
>>883の言っている「スケール」は最初から工具としてのスケール。
>>877が言っている「いい加減なスケール」は、本来スケールとは物差し全てを指すので、
文房具のスケール程度じゃ駄目だよと言っている。
>>883は仕事柄偏った単語しか使っていないというのが良く分かった。

>>876
トラスロッドは常に引張られている。またネジである以上、閉める方と開ける方にガタがある。
だから、トラスロッドを張る(順反りを直す)時は閉める方向のみ、緩める(逆反りを直す)方向は
緩めてから若干閉めなおす。貴方の意見が正解。

>>870で言っている:あとは自分のネックが上締めか下締めか、それによって締める方向がかわるけど
も間違い。というか表現の仕方が可笑しいだけで、本人は分かっているだろうけど・・・
上締めでも下締めでも、どのみち右ネジで締まる。

>>877のマニュアルに0.1インチと書いてあるというのはタイプミス。0.01インチ。

金属製の精度の良いスケールを使うか、弦で判断するかは、初心者には弦で十分だと思う。
というか、弦のほうを薦める。理由は、スケールは隙間の先に光を当てないと確認し辛いので
初心者では分かり辛い。弦は浮いたところを指等で叩けば音がするので、微妙な浮きも感覚的に
覚え易い。巻き弦が凸凹していると言っても、人間の目はその凸だけを見てフレットとの間隔を
認識する補正を、正常な人なら持っている。

長文失礼。
888ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 09:50:37 ID:pb6ozIj/
日帰りのネックロッド調整って次の日悲惨な状態になってることもありうるって理論だよな
889ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:42:05 ID:f0n86D+M
実際ある。ただその度合いに個体差があるだけ。
だから製作されてから時間が経ち、調整暦のある自分のネックがすぐ落ち着く
からといって、全てのネックが同じ性質とは限らない。
890ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:55:30 ID:uDAdoL3/
あれ使えばいいんじゃね、あの何か真ん中に液体入ってる平面測るやつ

ところでギターの弦ってアルコールで拭いて汚れや油分取れば長持ちするかな?
891ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:09:58 ID:aN3AqNwQ
>>890
水準器の事?水平を計っても意味ないよ。

アルコールは防錆に必要な油分は取ってしまうし、アルコール自体が水分を吸うし、アルコールで拭くだけ
ではかえって錆び易くなる。その後の防錆が必要。
892ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:14:39 ID:l6sNsq6u
>>890
アルコールに限らず、有機溶媒はお勧めしない。
塗装が傷むことがある。
893ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:17:11 ID:l6sNsq6u
>>892
あ、弦のことか。ボディーと勘違いしてた。
弦を外して拭くの? そのままで拭くと、
指板を傷めるんじゃんないかな?
894ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 14:10:56 ID:3ONTLLcS
ストリングスクリーナーにしとけばいいじゃん
エタノールっぽい匂いするけど
895ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:11:53 ID:jZvvxqgV
レスポールなんだが開放でビビるんだよね。
どうもブリッジからビビり音が出てるっぽい。
ABRのリテイナーの針金がびりついてるのかな、と。

これ自分で直せるもんですかね…?
896ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:21:13 ID:8mL96Dnt
>>895
リテーナーは外しとかないと共振してサスティーンが悪くなるぞ。
897ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:55:00 ID:uDAdoL3/
>>891
あぁ、あれ水平計るやつかw
なるほど油分取り過ぎるのも駄目なのですな

>>893
弦張ったままでもうまくやれば指板には付かないと思うけど
多少付いても揮発性高いからそんなに気にしないかな

>>894
ちゃんと専用のがあったのかwチェックしてみる!
898ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:56:52 ID:+7TcxvUh
>>895
気になる時は減交換の時に針金外して2弦を代用として使い
各ねじの隙間に一周させてブリッジに固定させるのが共振も
ないしお勧め。
899ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 16:51:00 ID:1S8sv4rl
レスポールなんかはどっかしら鳴ってしまう
別に音には影響しないのでシカトで弾いてる
神経質にあれこれイジルと逆効果
900ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:16:48 ID:0j54/cub
>>899に同意だな。
レスポールに限らず、アンプからの出音に影響なければ気にしない方が良いと思うよ。
どうしても嫌なら、針金なんか窓から投げ(ry
901ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:09:33 ID:aN3AqNwQ
>>899
まあ何処まで気にして何処まで気にしないかだけど、ブリッジの針金が振動して、どうしてもPUで音を拾って
しまうことが有ったから、その時は針金の形を修正して振動しなくした。>>898の様に別の針金を準備して
各ネジに巻きつけるなんて事まではしないで、ネジの抑えつけを強くする事で、針金自体の遊びを無くす様に
矯正した。
902ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:20:36 ID:pb6ozIj/
つうか弦切らないタイプのプレイヤーなら針金なんぞ窓から投げ捨ててしまえばよい
903ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:49:07 ID:f0n86D+M
ちゃんとリサイクルにまわした方がいい。
904ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:14:39 ID:4Aqor5+1
すいません、レスポール等の2ハムの配線の事で教えて頂きたいのですが、
鈴メッキ線でのアース線の取り付けは、どのパーツにどの様な順番で取り付ければ良いのでしょうか?
フロントVo⇒フロントTo⇒リアVo⇒リアTo⇒トルグSw⇒ジャック⇒弦アース? であってますか?
また、ボリュームやトーンのポットには背面にハンダで良いんですよね?
トルグスイッチは何処にハンダするのか分かりません、
どなたか教えて下さい!または、写真や分かり易い図が見れるサイトが有れば教えて下さい!お願い致します。
レスポールの現物は手元に無いので、現物で確認が出来なくて困っております。
905ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:21:46 ID:i53ai4vp
とりあえず現物ないとなんともいえないけどこれを参考に

http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/schematics.php?schematic=2h_2v_2t_3w

一芯シールド線の場合も左下みたら分かるはず
906ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:57:32 ID:4Aqor5+1
>>905さん、有り難う御座います!!
感謝です( ´∀`)ノシ
907ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:37:36 ID:wgBpyJKE
フレットのファイリングで、狭いエリアの凹具合などを見るのに長い
スケールでは使い辛いってとき、カッターの刃を使うこともよくあるな。
ぽきぽき折って短くしても使えてしかも安い。ハイフレットなどでも便利だし、
精度的にもそこらの安スケールより数段上だよ。
もちろん刃がついてるほうのエッジを使うってことね。
908ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:37:22 ID:abDCei5u
購入したてフィッシュマンのピエゾ付きなんですが、1弦の音量が極端に下がります。
ピエゾの位置調整、弦の圧力上げなどを自分でする事で、簡単に解決は可能でしょうか ?
素直に購入店に持ち込みが良いでしょうか ?
909ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 09:42:19 ID:1/cNvDaH
買ったばかりのギターの弦交換をしたところ5弦開放がびびるようになってしまいました
押弦するとびびらないで開放のみがビビる状態です
ナットが削れてるかもと知り合いに言われたのですが自分で直すことはできないでしょうか
910ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 09:58:31 ID:KwskLKwg
店に電話しろ
911ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:48:50 ID:8aGlCz+r
ローズ指板でフレット周辺に白っぽく模様みたいなの付いてるんだけど、いったいこれ何?
フィンガーイーズとかまったくやってないんだけど
912ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:55:20 ID:zDbTUGWd
>>909
ロックナットのやつならナット締めなおしてみ
913ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 13:35:45 ID:uKsmCfQp
>>911
汗が乾いて出てきたんじゃねーの?

そうでなきゃ、新しい木ならアクつーかなんかが白く浮き出てくる事あるからそれじゃね?
914ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 13:50:46 ID:8aGlCz+r
>>913
レスサンクス

なるほど
多分汗だわ
弦張りかえるときレモンオイル使ってみる
915ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:04:06 ID:r1nuAE+T

これからはレモンオイルは一週間に一回は必ずタップリぬらないとな!

じゃないとオリンピックホワイトみたいな指板になるぞ
916ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:05:20 ID:1/cNvDaH
>>912
普通の牛骨ナットです・・・
やっぱりリペアショップが無難でしょうか?購入店で直せるなら一番いいのですが・・・
917ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:19:11 ID:WbznbrQd
>>916
弦の巻き方がうまい事いってないかもしれないよ。
918ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:24:51 ID:1/cNvDaH
>>917
弦交換初めてだったので可能性はありそうですね
ショップに出す前に別の弦にもう一度交換してみます
919ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:28:09 ID:epbLCVP8
新品で弦変えたばかりか

弦が太すぎて溝に納まっていない、テンションが足りない とかかねぇ
前者なら溝きり、後者ならテンションピンで押さえつけてやる、指でヘッドのところおさえてみるのもいい
特にナットのすぐ前のほうを溝の斜面に沿うように押さえてやる
これでもビビるなら溝があってないか溝きりが下手糞か・・・
でも5弦の溝きりなんて1〜2弦に比べたら糞ほど簡単だしな

張り替える前の状態も教えて欲しかったよ
920ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:34:56 ID:bW2SrN5y
>>918
まれに新品でも不正な振動する弦がある。「回る」って表現するけど。
弦交換で解決する予感。
921ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:45:00 ID:1/cNvDaH
>>919-920
ありがとうございます。取り敢えずまずは弦を交換してみます
張り替える前の状態は買ってから何もいじってないのですがびびりは全く無かったです
922ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 15:27:10 ID:5lXefm5J
>>915
ウソはいかんよ、ウソは
923ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 15:39:02 ID:bW2SrN5y
わるいおぢさんがいるようだな。
924ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:41:01 ID:QqasPgFo
>>895
09年からヒスコレのABRはリテイナーなしに変わったんだよな。
アフターパーツとして売ってるかどうかわからんけど探してみたら?

あとフリーダムでリテイナーなしの対策品出してたはず。
925ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:03:11 ID:GLHslLok
ピックアップ交換したけど、通常の10倍くらいのノイズがぶーっと鳴り続けます。
一応弦に触れたら少し収まるのですがそれでも普通に言接触不良かってくらいのノイズがぶーっとなってます。
どこが悪いのが見た目では分からないんですが、一応弾いた音自体はうっすらと出てるので断線ではないと思うんですが…
アースか位相が逆かかな?とは思うのですが判断が付きません… ピックガード自体を自作のに変えたのでそのせいかもしれません。
どういった問題が可能性高いか知恵を貸していただけませんか?
926ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:06:02 ID:ygLTFjlz
>>925
まずは現状を具体的に説明すること。
927ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:13:10 ID:Au0O5NsK
配線間違ってるに500円
928ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:16:09 ID:GLHslLok
ええと形はストラトタイプの安っすいのです。
元々のピックアップが壊れたかハンダに溺れたかって感じだったんで電気部分をピックガードごと取っ替えようと。
他に何を説明すれば良いか思いつきません…すいません。

>>927
配線とはつまりジャックへのプラスマイナスが逆とかそういう事ですか?
929ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:23:30 ID:eaHfpgkc
とりあえず>>928は現状どう接続してるのか実体配線図でもおこしてロダにうpれ。
話はそれからだと思う。
930ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:24:08 ID:gwqonbCo
これは酷い
931ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:27:27 ID:cptahsYI
ギター何ですが5弦だけ凄い揺れます
ほっといても大丈夫ですか?
932ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:46:00 ID:EGVVlp/V
なにもしないのになら、霊媒師を
933ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:06:31 ID:21uooK0A
>>925
ピックアップからの配線が逆でもそうなるし、
配線の一部が接触不良でもそうなるし、
アース側じゃない方の配線の一部が
アースに接触しててもそうなる。

自分で電装系の総交換をして、上3種の内の
逆配線以外の2種は経験したよ。
934ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:24:29 ID:GLHslLok
>>929
すいません、配線図とかはちょっとわかりません・・・

>>933
なるほど、ありがとうございます。
アースに接触・・・あるかもしれません。内部が結構ごっちゃりしちゃったので。
はんだの事はよくわからないんですが、はんだ吸い取り機?みたいの買ってきましたのでやり直してみます。
あとビニールテープかなんかで線やコンデンサ類同士を絶縁してみます。
935ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:50:08 ID:N17Mccqe
>>934
面倒だけど、同時に二つ以上の処理はしない方がいい
どれが効いたのか判断できなくなるから
936ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:54:06 ID:zDN+UK75
PUがまったく逆につながれてるなら普通に音が出るよ。

プラグをギターに刺さずに先っちょ触った時と同じようなノイズ出る?
いじりすぎたんなら接触不良の可能性大だね。
ハンダゴテあてすぎてビニールの被膜が溶けてどっかに当たってるとか
ポットやジャックにつないだホット線がちゃんとハンダで固定されてなくて
ケバ立ってアースと接触してるとか。
まずはルーペで結線箇所をじっくり見てみるべし。
937933:2009/09/14(月) 22:48:19 ID:21uooK0A
>>934
> はんだの事はよくわからないんですが、はんだ吸い取り機?みたいの買ってきましたのでやり直してみます。
自分は不器用なんで、ハンダ吸い取り機を上手く使えた例がないorz。
だもんで、ハンダ吸い取り網?を使ってる。

シールド線を剥いて網を切って予備ハンダして、ハンダが融けてるうちに振り切ってハンダを飛ばしたモノでも、
ハンダ吸い取り網?の替わりに使える。融けたハンダが飛び散るんで、ちょっと注意が必要だけど。
938ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:52:12 ID:suZSmNxO
不意に倒してエレキギターのネックがボッキリ折れてしまった・・・
同じ経験の人いる?修理代は2万位らしいんだけど
939ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:59:39 ID:epbLCVP8
俺はないけど知り合いにならいたな
まぁヘッド角のあるギターでマホとかだったりするとよくある話しだね
940ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:01:11 ID:8sBC+NoE
>>938
15年くらい前?にレスポール・クラシックを倒してやっちゃったことがある。

ナットの裏あたりで折れた?
十字屋で買ったギターだったからそこへ2万くらいで出したけど
綺麗に直って返ってきたよ。音色も別に変わってなかった。
941ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:00:00 ID:aahw1X/Y
                        ↑
                      00:00:00   ドーダ?

俺のトーカイLPのネック折れは6万かかったんだぜ。
942ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:07:17 ID:Huhk2TBD
昔、1ドル300円overだった頃に60万で54年レスポール買って1週間目で倒してヘッド折ったって人を知ってた。
943ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:21:50 ID:+825Hoqh
>>932いえ固めのピックで弾くとですw
他の弦より揺れ幅があるんです
944ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:05:39 ID:9o2B/2KJ
ミニスイッチとボリュームの穴埋めたいんですがやはり時間がたつにつれ浮いてきたりしてしまうんでしょうか?

経験談等ありましたら教えて下さいm(__)m
945ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 05:52:25 ID:prlNBBfp
>>944
友達に全く同じ文章で質問してごらん。何と言われるか、想像しよう。
946ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 05:57:46 ID:MwrFC5kr
最近こういうの、増えてきたな。
947ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 09:40:15 ID:V1eGnrc4
質問スレえ意味のない回答するへんなのが増えたなぁ
948ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:10:03 ID:YC6WzLbB
ロッド締めても締めても順反りが直らないときはどうすればいいの?
949ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:13:15 ID:prlNBBfp
>>948
ネックの取替え。出来なければギターごと取替え。
950ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:25:47 ID:MwrFC5kr
>>948
店へ持ってって、「いじる前に見せて欲しかったんすよね〜...」って
嫌味言われてこい。
951ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:24:38 ID:exCZqTPs
どのくらい順反ってるのかわからないことにはアドバイスはできないな
リペア素人ならたいしたことないものにおおげさに騒いでる可能性あるし
さらにギター初心者だと最悪で自分が弾けないのを理由に順反りじゃないか?とかいいだしそう

まず指板の上にまっすぐなもの当てて12fと一番間隔のあいてるとこが、それぞれ、どのくらい空いてるかみてきてくれよ
調べるときはまっすぐなものを弦にそえて当てて6本ともやったほうがいい
これをやるとどこらへんからどういうふうに曲がってるかがわかる
952ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:27:34 ID:7ITbcoMD
>>948
明日になれば逆ゾリになっている予感
953ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:39:20 ID:prlNBBfp
>>948
太い弦を張ったまま、どんどんロッド回したとか。
954ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:42:48 ID:KRs3H1Ed
>>948
ねじきったんじゃね
955ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:02:43 ID:S7J5F0pR
>>948
終点です
ご利用ありがとうございました
956ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:11:47 ID:Bgqqegaf
5フレットから1フレットが綺麗に順反りしてるんよ
957ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:29:41 ID:exCZqTPs
ロッドで対処できる反りってのはだいたい真ん中あたりでハイ起きやスカーフジョイントのローフレットの起き上がりなんかには基本対応できない場合が多い
要するにいちばんたわんでる部分がいちばん効いて端っこのほうはほぼ効かない
こういう場合指板修正とそれにともなうリフレットが要求されるね
コストが見合わないとおもうならネックオーダーか新しいギターを買うことをおすすめするよ
958ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:02:44 ID:Bgqqegaf
あ〜このギタースカーフジョイントだわ…
959ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:15:25 ID:KPbsqe26
韓国製?
960ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:22:37 ID:qHkF/rkh
トンスルジョイント
961ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 05:00:26 ID:It2MI6EG
スカーフジョイントは昔はやったけどそのせいで消えたな
962ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:23:28 ID:FNoYVbg2
スカート姿の子にジョイントは今もやる
963ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:01:06 ID:dGSYlE2l
>>962
どこの翻訳ソフトだよwww
964ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:08:50 ID:MpM+ZSb2
いまでもJacksonとか一部のB.C RICHはスカーフジョイントなんだよな。国内だとCaparisonか。
反りの関係で止めて欲しいんだけどなあ。
965ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:12:43 ID:Z3vc2srs
Caparisonは昔大好きだったなぁ… 値段も手ごろでキチガイフォルム、しかも弾きやすいときたもんだ
何で値上がりしたんだよ クソッ…イライラするな
966ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:13:33 ID:qqwCE+3E
ただでさえネックジョイント部の弱さが懸念されているN4。
加えてスカーフジョイントでもあるから不安倍増…
967ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 16:34:41 ID:DXVVLash
都内でギターメンテ頼むならこの店がオススメとかある?
もう一本のギターに比べて12フレットあたりの弦高が明らかに高いんだけど反ってんのかな
968ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 16:49:14 ID:jL/LBt+z
>>966
あれは強度的に優れているから使われてるんじゃないの?
969ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:00:39 ID:gqEfiAcz
スカーフジョイントは1本のまっすぐな木からヘッド角のついてるネックをつくるのに用いられる革命的な技術だよ
例えばギブソンとかは最初からヘッド角がついた角材からネックをつくるんだけど、このきりだし方だと無駄な材がたくさんでるのと、角度ついてる部分の強度が極端に弱くなるんだよね
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=288 こんなやつ
昔はヘッド角が17度だったからさらにコストはかかってたはず
対してスカーフジョイントはまっすぐなネック材からヘッド角の角度で切り出して裏返して張ってあげることでネック角を得られるんだよ
そうするとヘッド部分だけネック角と平行に木目がとれて指板も上から貼るから十分な強度を得られるわけ
もちろんこれやるときはメイプルネックが主流だろうから強度もさほど問題ないし、N4なんかは指板がエボニーだから心配ないだろう
ただ安物になるとさすがに強度の心配はでてくる
ギブソン系のマホ+ヘッド角のあの部分の弱さを十分に克服した画期的な構造、技術といえるだろうね

970ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:17:17 ID:yCRmNdrP
強度的な問題点の対策なのは分かるんだけど、美しくないんだよね。見た目の問題で悪いんだけど、
その見た目も楽器を所有する上で大きなウエイトを占めている。
971ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:41:33 ID:sIYFtFjV
レスポールを店に基本調整を出して以来、
好きだった音も弾き心地も変わってしまい納得いかなくなってしまいました・・。
買ったときにお世話になった店員さんにも見てもらってその場で調整し直してもらったんですが、
大きく変化はしたものの、やはり弾いていてフラストレーションがたまる感じです・・。

とりあえず調整が大きな変化をもたらすことを学んだので、
ネック弦高PU高テールピース高などの基本調整を自分で正しくできるようになり、
もう一度納得いくものにしたいと思っています。
そこで、こういった基本的な調整や設定の基準、
それによる音や弾き心地の変化のある程度の傾向などが学べる教則本みたいなものってありませんか・・?
お薦めがあったら教えてください。
972ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:49:43 ID:LBsRHd2i
そんなの自分で弄りながら経験を積むしかないよ
973ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:59:07 ID:VJmTBo/S
レスポール メンテナンスでググれば?
974ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:18:07 ID:C5Mmw16N
>>971
エレクトリック・ギター・メカニズム 完全版 (リットーミュージック・ムック)
ギター・マガジン メインテナンス・ブック―これ1冊で君のギターが目を覚ます!もっと弾きやすく,もっと良い音に!! (リットーミュージック・ムック)
エレクトリック・ギター・カスタマイズ倶楽部―だれでもできる、チューンナップの実例&アイディア集 (リットーミュージック・ムック)
975ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:56:21 ID:/mQO+aJ9
レスポなんてシンクロ系に比べればかなり楽じゃん
976ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 00:10:01 ID:hfQvkMEO
特異なセッティングに慣れてしまったってケースも考えられるしなぁ
977ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:26:17 ID:FoG6HekC
具体的に何がどう変わってどう駄目になったのかが全然分からないから
アドバイスもしようがないっつー
978ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:40:28 ID:WHWB0eeu
自分は>>976の意見に同意

楽器屋の店員さんよりリペアマンの方が信頼できる。
979ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 02:44:26 ID:Z0yzPsAe
>>971の文章見てると、調整やセッティングの違いによる音の差よりも本人の気分や記憶の
違いによる振れ幅の方が大きいと思えてしょうがないが・・・
980ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 03:08:46 ID:CT6hG3Cb
>>971が初心者だったら正直気のせいというか
上達しないのを機材のせいにしてるだけかと

基本セッティングもできない自称中級者以上だったら
謝ってあげるけど
981ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 10:44:13 ID:Z/0XZdfx
次スレよろ
982ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 11:24:45 ID:ChInFmAC
みなさんレスありがとうございます!
挙がっている本はチェックしてこようと思います。

音や弾き心地の変化に関しては確実にあります・・。
とりあえず、1度目の店(リペアショップ)から帰ってきたときびっくりしましたし・・。
1度目は弦高が上げられ、ピックアップの高さも下げられたり傾きを変えられたりポールピースもいじられてたり、
テールピース高も上がってました。音の変化でいえば一部しか書けませんが、
歪みのリアパワーコードは曇った感じというか、そこでのミュート時もクリーンめでミュートしてるようというか。
音の輪郭も変化し、単音ではリアはカリカリ細くトレブリーな感じ、
フロントは輪郭がぼやけモコモコした感じでした。
テンションも緩くなってます。

しばらくして2度目の楽器店に行くと、ネックが順反りしてるのでそれを直し弦高も自然と低くなり、
ピックアップの高さを上げてテールピースはそのままでした。
これまた一部ですが変化を書くと、
全体的にやや戻って、リアでのカリカリキンキン感はほぼなくなりました。
フロントのモコモコ感、ピッキングの強弱幅も少し改善はしましたが、依然としてまだあります。
そしてリアで単音フレーズを弾いた時の線の細さ、抜けなさなどが気になったので、
PU高をネットでググりつつ自分で変化させて今に至ります。
そして最初と比べて正直一番思うのは、「なんか気持ち良くない」ですw
相変わらずテンションは緩めなのに、チョ―キングビブラートハンマリングなどがしにくくなったということも感じました。
自分の中でテールピース高がでかいのかなと思いつつ、調整を学ぼうと思った次第です。
長文ごめんなさい・・。
おそらくどこをどうすれば一瞬で解決というものでは決してないと思うので、
一応補足、という形で書かせていただきました。
983ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 11:32:32 ID:6mB3v8Qe
がんばれとしかいいようがない。
984ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 11:45:25 ID:7az8wtRl
>>982
今までの気持ち良いと思えるセッティングの感じを記憶してるなら
それに近づけるように自分の好みで各ポジションを動かしていけば
イイヨ。基本的な調整はあくまでも基本的な、なので、自分の好み
と合わなければハッキリ言えば無視してもかまわない。どれが正しい
なんてギタリストそれぞれなんだから、正解はない。

あと、アドバイス出来ることは弦高とか、ブリッジの高さとかテールピースの
高さ、ピックアップのポールピースから弦までの距離など、数値として測れる
ものは自分で測って、その数字を残しておくこと。
(15cmの金属製のモノサシの購入を勧める)

とにかく最低でも弦高は1弦と6弦の12Fあたりの数値は計測しておこう。
985ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:19:09 ID:6w+lQodB
ノイズの増減である程度どこが悪いのか特定できませんか?
ジャックを触るとおさまるけど弦に触れると爆ノイズが起こります…
986ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:20:39 ID:E0XHk/s0
>>985
ジャックは正しくアース配線してあるけど、
弦へのアースが間違ってホット側から取っている。
987ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:42:43 ID:6w+lQodB
>>986
ありがとうございます!
なるほど…
ということは今弦(ブリッジ)側につけているアース線をジャック側につければ良いのでしょうか。
988ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:48:00 ID:L7JbY5p8
>>987
ブリッジから取っている弦アースが、
間違ってホット側に繋がっている。

ブリッジからの弦アースを、
コールド側へ繋ぎ直せばいい。
989ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:17:27 ID:zXVojiv9
>>984
あ、ちょうどそれこの前買いました!w
大体ですが、計ってみたら、

弦高 1弦側1.1〜1.2mm 6弦側1.4〜1.5mm
PU高 フロント 1弦1.8mm 6弦2.9mm   
    リア   1弦2.0mm 6弦2.2mm
(リアフロントともにポールピース高が微妙に水平じゃないかも?)
ブリッジ ねじ下まで 1弦側4mm 6弦側6mm
     ブリッジの一番高いところまで 1弦側約17.5mm 6弦側約18mm
テールピース高(ボディからテールピース下部まで)
     1弦側約5mm 6弦側約4.5mm

という感じでした。一応晒しておきます。
990ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:25:51 ID:ozTWrEJx
それかなり特殊なセッティングだと思うよ
弦高高すぎPUも近づけすぎでクリーンなんてまともに
出ないんじゃない?
991ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:42:22 ID:CatkAt35
俺もそうおもう。
ピックアップをあと3mmくらい離したら世界が変わるはず。
992ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 14:50:15 ID:6De3u2lc
弦高はどう考えても低すぎだろ・・・
弦解放で図ってるならピックアップは確かに高すぎ
ブリッジ高は個体差やらモデル差やらあるから、これは無視
テールピース高は全く好みの世界だから正解など無い

ネックはわずかに順反りが正解だから、その状態をキープするための調整こそすれ
変えたらいけない

そうやって考えてくと弦高とピックアップ高って絞れてくるから、それの調整範囲内で
好みを自分でいじって探ってくんだね
一応両方ともメーカーの推薦する基準値ってのはあるんだけど、それはこの際無視

ただ、ピックアップの高さは、自分の弾き方で強くピッキングした時に弦が当たらない
範囲で見た方がよいと思う

あと・・・そんなもんかねぇ・・・
993ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:58:30 ID:AML3u6mz
後もう一つ加えるのは神経質になりすぎないってことだな
994ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 20:04:50 ID:Ls6XVSct
>>988
ありがとうございます、何とかできました。
ブリッジを通ると更にノイズが軽減したのでピックアップから延びてるアース線→ブリッジ→ジャックプレート?へと這わせました。
おかげでブリバリ掻き鳴らせます。
しかし・・・ハムピックアップをシングルでも使おうと見よう見まねで作ったパラレル回路が逆だったのか、
ハムの時に逆位相で打ち消しあってペンペンな音に・・・ これはこれで楽しいですがw
なんにせよきちんと音が出るところまで辿りつけました。
995ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:07:31 ID:0lCBngJA
>>994
逆位相の仕方分かっているかな?
ハムキャンセルするには、マグネットをNS逆に、且つ、コイルも逆だよ。
コイルだけ逆だと、音の信号が打ち消しあってペンペンな音になっちゃう。
996989:2009/09/20(日) 11:28:45 ID:DcPRSw5Z
みなさんレスありがとうございます!参考になります!
あ、ちなみにPU高は最終フレット抑えた時の高さです・・それでもやっぱ高いですかね・・。
不安点としては、
@PU高のフロントの1弦側と6弦側の差が激しい
A4,5弦、3,4弦でパワーコードなどを弾く時、「クウァ」みたいな音が少し鳴る。
B店で見てきたギターよりブリッジ高が高いくせに弦高が低い
C弦高の1弦側と6弦側の差について。やや小さい?
特にCは大きい時、小さいときのメリットデメリットがよくわからないので、
変えようにも動けない、という状況です。
もうスレも終わりますねすいません・・w
弦高PU高テールピース高は素人がいじっても比較的大丈夫そうなので、
今日色々いじってみる予定です。
997ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 11:38:47 ID:iFik+RZb
>>996
>@PU高のフロントの1弦側と6弦側の差が激しい
フロントがそもそも正常。リアが差が無さすぎだと思う。

>A4,5弦、3,4弦でパワーコードなどを弾く時、「クウァ」みたいな音が少し鳴る。
どんな音か分からん。

>B店で見てきたギターよりブリッジ高が高いくせに弦高が低い
ネックのセット角の違いだね。ボルトオンならネックのエンド側を低く(ヘッド側を高く)すれば良いけど

>C弦高の1弦側と6弦側の差について。やや小さい?
これでビビッテ無いなら良いんじゃない。
弦高の差が小さい大きいで問題もメリットも無いと思うが。まあ大き過ぎると(基本的には低音側が
弦高高いしかないが)、低音側が弾き辛くなるだけ。
但し、弦高を低くし過ぎると、クリーンな音の時にビビッテいるのが分かってしまう。歪ませた音しか
使わないなら、それも音色の一つと言う考え方も出来るだろうけど。
998ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 17:22:28 ID:/1JzDWUx
>>996
997と一部被るけど
@は997の言うとおりだと思う。
Aは基本的に弦高低すぎだからフレットに当たったりしてちゃんと弦鳴りしてないんじゃないか?
Bはネックの反りを店が直した結果ネックの角度が変わったから。これは単なる個体差だと思う。
C997と同じだけど、989見るとそもそも正確に測れてるとは思えない。
だって、ネジ下までの距離の差が2mmもあるのに、ブリッジの高さの差が0.5mm
なんでこんなに違うんだ?
この距離の差は同じでなきゃおかしいでしょ。
ギブソンのレスポールだったら、弦高は12フレット上で確か1弦が1.5mm(0.4mm+−)6弦が2mm(同じく+−0.4mm)
だったはず。

それともう一つ・・・大きなお世話かも知れないけど、「神経質」「考えすぎ」
この要素は出来るだけ排除して考えるように気をつけててね。

ところで次スレのことはいいの?
999名無し:2009/09/20(日) 23:19:55 ID:rEMHBYeK
[22:50:29] iro_na_iro: こんばんは
[22:50:32] iro_na_iro: 8番です
[22:50:42] koji_waldstein: こんばんは
[22:50:46] iro_na_iro: 荒らしだな
[22:50:51] koji_waldstein: またなんとなく来ました
[22:50:55] iro_na_iro: ^^
[22:50:58] iro_na_iro: ようこそ
[22:51:46] iro_na_iro: 8番ですー
[22:58:41] pechka0000: ぽこぽこの長尺動画は撮ってないの?
[23:00:11] pechka0000: インプロ系はスタジオじゃなくてライヴがいいな 映像あればなお良い
[23:08:29]入室:akiyasubottyan
[23:08:40] iro_na_iro: 8番です
[23:08:51] akiyasubottyan: 今晩は
[23:11:47]退室:akiyasubottyan
[23:16:46] kyoumiswingswing2: 新玉三千代ってまだ生きてるか?
[23:17:42] pechka0000: たまたま三個になるんじゃないの? 瘤で
[23:18:00] kyoumiswingswing2: 池内淳子は?
[23:18:09] iro_na_iro: 新珠 三千代(あらたま みちよ、本名:戸田 馨子(とだきょうこ)、1930年1月15日 - 2001年3月17日)は、奈良県奈良市出身の日本の女優。
[23:18:27] pechka0000: 若い頃の映画見たな 加藤泰特集で 池内
[23:18:46] iro_na_iro: 池内 淳子(いけうち じゅんこ、本名:中沢 純子、1933年11月4日 - )は、日本の女優。
[23:18:48] kyoumiswingswing2: 8年前に死んでるな
1000ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:30:17 ID:zBlqA3q+
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。