952 :
ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 00:59:01 ID:eA/Z4thU
ウェスがorange使ってて意外
>>954 モチLimpの
サマソニでも確認出来るし'09のツアーではorangeっぽい音出してる
レコーディング時はDiezel VH4だったんだろうけどツアーで使用してるっぽい
多分5弦バリトンとの兼ね合いから200wのモデルと思われ
クリーンは相変わらずJC、メタリカの影響かな?
多分5弦バリトン ×
多分4弦バリトン ○ ヌーキーとかで使用してるアレ
>>955 情報ありがとう。
ウェスはレクチかと思ってた。
ORANGEの何の機種かわかる?
最近ORANGEが気になる。
音の特徴とか
958 :
ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 11:23:45 ID:J0cHy2iN
リンプのギターの音?
今3だったよ
てーいうかバンドの音自体過去のバンドって感じ
>>957 orangeの機種は正確には分からないけど
見たらコントロールパネルからThunderverb100/50だと思う
200wとはコントロールツマミの数が違う
これも意外
>>959 サンクス。
いまさっき楽器屋周ってきたがrockerverbっていう機種しかなかった
一応弾いてきたが中々パンチのある歪みだったよ
961 :
ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 15:00:08 ID:QiQDcJ3H
>>960 ごめん、
>>959はrockerverbでおk
Thunderverbは200w
rockerverbは100w/50w
画像を見る限りウェスはrockerverb100/50っぽい
>>959 俺も今画像っていうか動画見た。
ORANGEのrockerverbみたいだね
このハイゲインな音もかっこいい
964 :
ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 22:20:43 ID:QiQDcJ3H
965 :
ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 00:08:17 ID:vpx7EmJW
またバンド活動始めるつもりでヘッド探しています。
使用ギターはレスカスでスカバンドをやるのですが、JCM2000の中古か
歯槽した事ありませんが、ハーバードの中古を考えています。が、値段が倍以上違うので迷っています。
お金があれば迷わずハーバードなんですが、このスレの皆さん的にはハーバードなんでしょうか?
966 :
ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 00:49:27 ID:kWjdNeuR
スカなのにハイゲインアンプである必要がわからない
俺がスカを知らないだけならすまそ
ある程度、どういう音が出したくて、どういうバンドがしたいかを書かないと・・・
969 :
ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 09:23:00 ID:ZPtvij+6
970 :
ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 10:25:35 ID:diprYSbT
RANDALLのV2ってなんで話題に出ないんだ?
値段も手頃で音もザクザクしててかなり良いと思うんだけど
971 :
ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:58:42 ID:5Cy95VIB
V2ってスタンバイスイッチがついてるよな?
プリのみチューブでもいるんかな
V2持ってるけどいいヘッドだよ
ブギーのキャビと組み合わせてるけど、チューブもソリッドも気持ちよく鳴ってくれる。
ここのスレ的にはKRANKとENGLの評価はパッとしない方ですか?
当方デスメタルを好むんですが。
あまり話題にならないという事は、
これらが駄目か、それ以上に良いアンプがあるよ、という事でしょうか?
974 :
ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 01:13:23 ID:WYag4r+n
>>972うらやましい!
ミドルがっつり出ますか?
>>973 質問に質問するけど、krank使ってデスメタルをやってるバンドっていたっけ?
なんかデスメタル=マーシャルなイメージがあるんだよ
俺もデスメタル=マーシャルのイメージがある。
ENGLはまだしも、KRANKにはないなぁー。
KRANKはアチエネのマイケルアモットが使ってたよ確か
Arch Enemyは2人ともランドールじゃあなかった?
V2じゃあなくてプリアンプいろいろ変えれるタイプ奴w
ブラックメタルだがベヒーモスはKRANK使ってるよ。
KRANKはジャリジャリしたドンシャリ系苦手って感じかな。ミッドフルにしたギターソロとか最高なんだがね
>>978 ArchEnemyのアモット兄は前はKrankだったよ。
Krankのエンジニアがランドールに移ったとかで鞍替えしたってどっかで読んだ
981 :
ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 23:03:59 ID:V6+3L0NH
krankはメタルコアってイメージだな、
そのながれでNYHC系にもつながってきているけど、
sworn enemyとかmerauderとか。
デスメタルといえばmarshallか5150のイメージ。
デスメタルにkrankの音は明るすぎるかな。
デスメタル勢ってそんなにマーシャル使ってる?
チルボドとインフレイムスぐらいしか思い浮かばないんだが。
またどちらも使いだしたのは最近だよね。
デス、シニック、カーカス、クレマトリー、カニコ
とりあえずmarshall使ってるので思いつくのこんだけだわ
5150にEL34入れて貰った。何でこの仕様出さないんだろって位良い。
ハイが堅すぎなくて使いやすい。
ギター歴半年。ベースは7年くらいやってるが。
新品49000円でフットスイッチ(fbvエクスプレス)つきだったからスパイダーバルブのヘッド購入
賛否両論あるけどこの価格なら満足。
クリーン、クランチは結構良い音しますね。
ハイゲインは多少モデリング臭するがまあ悪くないとおもう。ま、俺が下手くそなだけだが
てかこのアンプ。スタンバイスイッチを入れずに電源だけ入れるとデジタルアンプ部分単体でも音が出るんだな(笑)
あれにはビビった。
今安いんですねこのアンプ。人気ないんだな。
988 :
ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:19:14 ID:frzlxGO7
nile
メロデスとデスメタルは同一にはできないね。やはり。
アホですか?
>>991 チルボドのバッキングとカニコーのバッキングを聞いて
同じようなもんだと感じるのか?
俺もメロデスとデスメタルの音は全く別ものだと思ってたけど・・・
でも使ってるアンプは被ってるかも
994 :
ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:18:23 ID:frzlxGO7
よく考えればマーシャルは
ポップスでもロックでもハードコアでもデスメタルでもブラックメタルでも
どのジャンルで使っていても違和感ないぐらい広く対応できるってことなんだろな。
要は腕次第
996 :
ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 02:08:42 ID:/xHGb0sJ
消化
.
t
.
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。