☆リズム・トレーニング☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
みなさんはどういう練習をしていますか?
2ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 07:20:26 ID:COCHcDRt
すきな曲に合わせて踊れ
3ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 07:48:19 ID:GDjslQUS
CDに合わせてムートして
チャカチャカやってる。
たのしいお(´・ω・`)
4ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:37:24 ID:9HmNCiQi
         =≡=  ∧_∧   チャー チッチャッ.
          / \ (・∀・ )/  チャー チッチャッ.
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
5ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 03:52:07 ID:Pugb04od
裏拍。最近始めた。
6ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 06:21:44 ID:70hSE6Jt
どうでもいいがメトロノームの電子音がイライラする
ドラムとまではいかないが、もう少し感じの出る物無いか?
7ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 06:59:43 ID:HgZOASmi
>>6
好みの曲かける
8ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 13:12:32 ID:XAwARu4j
>>5お前もしかしてPちゃん?

>>6アナログのメトロノームを使う
9ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:16:34 ID:bvCfLSww
たしかに音色って大事だよな。
10ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:44:14 ID:hiH8t96z
機械式は精度が悪いし高いし何よりかさばる。
11ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 02:37:30 ID:69B0zaWP
心音にあわしてずっと8ビート
12ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 02:49:18 ID:zHQz2nU6
クリックって合わすのムズイね・・コツとかないかなぁ?
リズム感ゼロなんだ俺。
13ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 06:24:12 ID:2xLMu/WF
>>12
合わせようと思うから難しいし
本来リズムは乗るもので、合わせるって考えて練習してると
膨大な時間が必要な上に、得られる物は少ないし

立った姿勢で、足は肩幅程度に開く
クリック音が1回なる時、どちらか片方の踵を上げて
片足がつま先立ちになる感じにする
次の音がなる時は、持ち上げた踵を下ろしつつ、逆の足で同じ動作
これ繰り返しながら、手の方は16で何でも良いから音鳴らす
まぁ歩く動作しながら、16の練習するって思えばいい

これやってみると、リズムに乗るって感じが掴みやすい
クリック音を追いかけるのに終始しない事
14ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 07:32:48 ID:3B+EWtI1
こういうスレが欲しかった。
15ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 08:25:40 ID:H6+DuNfY
BOSSのリズムマシーン楽しすぎ。
16ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 08:46:34 ID:FWlf9R5U
みんな、メトロノームとリズムマシーンどっち使ってる?
17ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 12:50:31 ID:KrVbw1pK
メトロ。
18ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 13:18:39 ID:GzS1Hkuv
メトロ
19ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 13:25:11 ID:i2oFt9rf
トトロ
20ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 17:25:07 ID:rm6Dc3aJ
ニトロ
21ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 18:02:58 ID:JQ5Kz59e
中トロ
22ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 18:31:24 ID:dWToyyec
クアトロ
23ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:22:05 ID:YFLzWKUj
マエストロ
24ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 19:37:30 ID:i2oFt9rf
マン汁トロトロ
25ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 05:44:36 ID:mAB75jFD
ズム魔神 DR-880
新品動揺をイラネスレで1万円で買うたラッキーマン
26ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 09:27:07 ID:N49fAJnh
何と彼は幸運な男だったのだろうか。
27ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:34:32 ID:HQZlSbXc
しかしこれも彼の幸運人生のほんの序章にすぎなかったのだ
28ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:11:26 ID:9sk3Zp7l
だがしかし、彼の幸せも長くは続かなかった。
29ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:33:33 ID:mAB75jFD
('A`)
30ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:22:52 ID:BfNtJPIo
>>17-24
これだけ続いてスカトロが無いって、ちょっとした奇跡じゃね?
31ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:22:00 ID:fqlBjMyx
このスレ伸びないね〜。
32ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:36:38 ID:YE9oxTJ4
とりあえずお前らの使ってるメトロノームやらリズムマシンやら教えろ
33ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 00:38:50 ID:PVg6keld
ZEN-ONのMETRINAとかいう安い電子メトロノーム。
34ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 09:39:46 ID:9eaYb0K6
アナログ時計の秒針
35 :2009/05/04(月) 09:44:38 ID:5TyBNxUG
セイコーの中国製
36ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 13:46:28 ID:4eGkXm4B
全音のメトリーナ百七
コルグビートラボ
ボスdb九十
ボスdb三十三
37ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 11:10:58 ID:BM84o/+S
今、メトロノームをテンポ30にしてリズム練習をしているんですけど、実際、テンポ30で練習して得られる効果が自分では分からないのですが、どなたか分かる方いますか?
38ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 12:16:00 ID:1MQCTItM
ずれの許容範囲がせばまるので、感覚がシャープなります。
3937:2009/05/10(日) 12:23:53 ID:BM84o/+S
>>38
どうもありがとうございます。ちなみに感覚がシャープになるってのは、どういう意味でしょうか?
40ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 12:54:37 ID:yKQ9AvUP
シャーペンが0.5から0.3になるみたいに、時間分解能が良くなるってことです。
41ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 13:17:11 ID:M0hgHtMR
>>37
何でやっているのかわからない練習をやってるのが不思議。
42ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 13:17:24 ID:6jh4txwn
>>40
ふざけてるようでいて的確w
43ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 13:18:13 ID:/UUQE7Gc
だが俺みたいに「0.9の方が味があっていい」と言い出すクズも現れる
44ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 20:28:44 ID:wMZu95+2
たんたん、なのか たーんた、なのか たったたったった なのか
はっきり自分の弾くフレーズを理解してひく。
シンコペーションのとこで見失う場合は、脳味噌フル回転してみる。
45ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:12:41 ID:VojSprOu
たった たった くららが たった
46ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:46:22 ID:MTj0q6gU
勃った、勃った、●●●が勃った。
47ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:53:08 ID:ckojvx9i
○っ、○った、愚マラが○った。
48ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:42:53 ID:SmA9QUzl
うん、た。うん、た。
49ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:54:45 ID:/9sQH1kE
常識かもしれないけど、リズム・マシンを裏で鳴らす。
リズム・マシンを表で鳴らすよりもリズム感が鍛えられる「気」がする。
50ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 19:15:12 ID:GQDjb16o
でも、裏にはうるさいババアが住んでるんだよな。
51ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 21:15:46 ID:4ZrvATsi
だれがうまいことをいえと
52ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 09:44:57 ID:z9o8U9q/
3-4(2-2), 4-5(3-2), 5-6(3-3), 6-7(3-4), ...
とか、複合リズムはやらないとなれないよね。
数字に従ってビートを分割する(ノーツパービート都でも云うのかな)とリズムが滑る感じがでて面白い。
53ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:31:49 ID:oMuDf0T6




をもっと良くしたい
54ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:51:45 ID:XaeH8T6e
当方ギターだけど今日これを買ってきたんだよ。
こういう本が欲しかったんだよ!

ギターの3〜6弦と読み替えて練習するつもりさ。
ギターのリズムトレーニング本ってカッティング本ばっかなんだもん。

「ベーシストのためのリズム強化書」
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/bass_data/08217104.html
55ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:33:40 ID:qJUZW0bf
dsで出ている KORG DS-10を買ってみた
これで、ドラムやメロを打ち込んで、ベースの練習になればいいな
56ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:25:22 ID:w4NhQczK
メトロノーム3刻みくらいが最適だと思うだが
57ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:32:46 ID:S32UL19w
>>54
俺も試そうと思ってた。
「ちょww俺テラ画期的www」とか思ってたw

まあ、人柱がいるに越したことは無いのでレポよろ。
58ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:37:35 ID:+F1hKtG7
太鼓の達人とか音ゲーってリズム感良くなるの??

59ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:54:22 ID:wg566eL7
>>58
確かな事はよく分からないけど、悪くはならないと思うよ。
60ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 13:05:32 ID:iliX/ESC
楽器をうまく扱うのと、リズム感は別物とかんがえる
自分の楽器をまずコントロールできるようにひたすられんしゅう
グルーヴを出すには闇雲では難しい、最初からできる人もいれば何十年たってもできないひともいるだろう
リズムは意識の問題。うまくいかない人は頭の中をもっと働かせなければならない
61ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:50:05 ID:m62iVJ69
保守
62ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:58:20 ID:FXO5uN+L
ドラマーの神保章がみゅーじんに出たとき太鼓の達人に挑戦してたがぼろくそだったぜ
63ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:19:28 ID:hn6kmfmK
タイピングゲームのプロが、仕事も早いかといったらそうでもない。
64ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:25:18 ID:m62iVJ69
檀ふみが、自分の小説を題材にした国語のテスト問題にまるで答えられなかった、みたいな
65ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:05:30 ID:IrOirG+x
裏拍。ひたすら裏拍。
メトロノームは半分のテンポで。
エイトでのフレーズだったら一小節中、二回しか鳴らさない。(三個目と六個目にあわせる)
そしてフレーズは絶対に自分で作らないで、好きなプレイヤのフレーズをコピー。
単純なのでいいから自分の知らないリズムのやつを。

そしてリズムが気持ちよくなったら十分以上は頑張る!


これ俺の方法です
66ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:45:21 ID:OesOk/mk
メトロノームでテンポ30以下で二拍目と四拍目だけ鳴らす練習してる

ついでに上げとく
67ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 19:04:57 ID:Qr9MjbXa
意外と盛り上がらないなこのスレ
リズムってどの楽器でもかなり重要だとおもうんだけどな
68ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 19:19:54 ID:MYOa1Tnf
リズム感を養うには耳コピもいいよ
69ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:15:57 ID:7gh89hli
教則本にあるフレーズをメトロノームに合わせてやるだけだな。
「これだ!!」っていうような練習方法があるなら知りたい。
70ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:01:09 ID:BNu7xLXR
左足で八分裏を刻みながら2、3、4、6、8、16、32/8を手で叩く。各一小節づつ。

とか
71ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 01:20:45 ID:h8ipAAYt
裏拍いいね
72ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:38:35 ID:QDKM5+hk
リズム感がないって言われて、トレーニングのために
DSのリズム天国ゴールド買ってみたのですが、意味ありますか?
73ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 15:16:26 ID:2CZFimyZ
俺もやったけどあんまり意味ないよ
ゲームとしては面白いけど
メトロノーム使いながら楽器演奏するのが一番良い
7472:2009/08/08(土) 20:28:33 ID:QDKM5+hk
>>73
そうかサンクス。
一応メトロノームと録音の確認はしてる。
75ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 20:31:51 ID:QDKM5+hk
メトロノームの練習って、4/4拍を全部鳴らせばいい?
それとも、小節の頭だけとか2/4だけ鳴らすとかした方がいい?
76ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 20:35:59 ID:iCwgFPDd
2/4がオススメ
全部鳴らすと、なんとなくで合っちゃうからね
77ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 10:49:13 ID:BUfoOKM0
>>75
小節の頭でもいいけど、慣れてきたら小節の半分ずらした >>65 の方法がいいよ。
4/4 で頭から鳴らして練習しても大して意味ない。
難しい譜割りを認識するにはいいんだろうけど。。
78ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 12:18:26 ID:1xkFoDzA
3と6って、3と7の間違いだよね? それとも2と6?
79ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:44:05 ID:QAziN/Hi
ごめん3と6じゃなくて3と7でした。
80ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:02:43 ID:V7UzQQJn
2/4で鳴らすってスネア位置だけ鳴らすってこと?
これは中級者の練習だよね。初心者は4/4全拍頭で鳴らして
それにあわせるのが良いよ。なぜなら、スネア位置だけだと
小節の頭がちゃんと取れてるかわからないでしょ。
ベースだとドラムスのキックと合ってるかわからないってこと。
これじゃダメ。

>4/4 で頭から鳴らして練習しても大して意味ない。
↑そんなことないよ。
81ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:49:05 ID:hTzGXhCB
>80
同意。俺はどっちもやるようにしている。
上級者のやりかたも良ければ教えてくれ。
82ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 18:11:41 ID:bhizbHGS
最初はメトロノームに合わせて「と1と2と3と4と」とか「ンタンタンタンタン」とか声に出しながら裏と表の感覚を
頭と体に覚えさせるのがいい。
それから、リズムキープが出来ても音符と休符を理解してないと全く意味が無いから
楽譜をみて練習することが重要。
83ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:14:45 ID:V7UzQQJn
上級者じゃないからわからないけど、
録音して聞き返すことは重要。とくにCD音源やリズムマシーンに
合わせて練習してる人はそれから切り離した自分の演奏を聞いてみること。
84ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:25:25 ID:DHM0Atve
何を意識するかで練習方法も変わってくるね
裏で鳴らすのはアフタービートを意識するのに効果あるけど
それはクリック自体がそういうビート持ってるからなので
慣れてきたら平坦な4つ打ちにして自分の中からアフタービート出す練習も必要だよ
85ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 06:44:20 ID:YVacEBLQ
>>55
その後どうでしたか?DSi用の機能強化版が出るっていうので気になってます
これでいけるなら、携帯性いいしとても嬉しいアイテム
86ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 06:47:46 ID:b2KqlLox
age

ついでにオマケ
http://www.youtube.com/watch?v=jR9to6lbqTY
87ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 01:32:37 ID:sh/HMSYb
この男w
88ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:34:46 ID:tC2gnYvv
リズムパターンの一致&不一致を回答する、リズムテスト
http://tonometric.com/rhythmdeaf/
89ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:56:40 ID:Gcbrsb2e
車運転しながらカーステに合わせて指ドラム
多分これ以上のトレーニング法は無い
90ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 06:22:47 ID:xWZuRlTt
>>88
84%だった。暦6年ベース27歳、及第点?

リズムパターンも大事だけど
テンポを正確に刻むようなテストもやってみたい。
演者としてはそっちのが大事だよな・・・
91ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:19:49 ID:i/fdN6S+
おらも84%だ
ギタっこ10年だす
92ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:26:36 ID:mseUh8Jh
みんなリズム譜読んでトレーニングとかしてる?
最近始めたんだけど、どこかに練習用のリズム譜が沢山あるサイトとかないかな?
93ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 07:16:09 ID:aIu8xBG+
デジタルメトロノームでなんかオススメない?
イヤホン差せるやつで
94ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 11:40:43 ID:ey3oxaX8
コルグLMA-120 液晶の指揮棒が面白いよ
95ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 10:02:40 ID:w7hGvVaS
>>94
ありがとう。調べてみるよ
96ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:16:22 ID:IQsM1q5K
ttp://www.youtube.com/watch?v=LM_fTUxeMGY

ttp://www.youtube.com/watch?v=yO_EgW1zxWQ

同じようなことやってもこんなに違う
リズムのとらえ方が根本的に違うと言わざるを得ない
97ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:50:57 ID:RsU2PoPM
>>88
ギター暦一年で72%だった
けど、仲間と合わせるとリズムがブレ杉って言われる
98ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:54:40 ID:OBm8UOYn
それって記憶力のテストじゃない?
99ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:05:53 ID:RuHcEVZw
瞬時にリズム譜として認識できれば100点とれるんだろうな
感覚的に記憶するだけだと限界があるけど
100ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:30:27 ID:nRnb+q3K
決まったフレーズならカチッと弾けるのに
アドリブだとモタる…
101ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:06:12 ID:ZnfeisAu
あげ
102練習バカ:2009/09/22(火) 19:29:17 ID:RKT9gpNF
その人が持ってるリズム感自体を根本から改善するのは難しいけど、
その自分のリズムを100%再現するためのフィジカルのトレーニングは大事だよね。
そこまでやって初めて自分のリズム感の悪さを実感できるっていうか・・・

うちのドラムが練習嫌いで最近対立している。
そいつはどうやらスタジオ錬の時しか叩いていないようで、
3年くらい全く上達してない感じがする。
俺が「イチローや松井などの天才でも数百万回と素振りしてやっとあのパフォーマンスなんだからうんぬん・・・・」
て言っても、
「あいつらは才能があるから練習が生きる、俺らみたいな素人が練習しても無駄」
みたいなことを言う。
 じ ゃ あ 辞 め て く れ な い か な って俺は思う。
しがらみが辛い。
自由に選べるなら絶対こんな奴と組まないのに・・・
103ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:00:43 ID:OgaqFm6g
>>102
おれはおまえみたいなネットでも悪口言うやつと組みたくいなと思うた
104ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:05:50 ID:xEvC5VvW
だからなんだとしか言いようがないほどくだらない話だな
105ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:20:09 ID:M772wBUx
おまえらスレのリズム乱すなよ、
リズム修練者としてあるまじき姿だな。

↓以下何もなかったかのようにリフレインスタート
106ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:29:37 ID:zCurLCfI
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
107ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:28:25 ID:aCD3/Wv5
>>106
素敵だw
108ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 11:31:19 ID:mVKuJldw
>>106
可憐だ(*´д`*)
109ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 08:51:04 ID:MNqiklll
iPhone / iTouch 用の面白いアプリ見つけました。

http://beatmaster.jp/?page_id=3

別にメトロノーム使って普段練習するのとかわらないのだけれども、
スクリーンショットが面白かった。
じっくり見てみると、8ビートのウラ、16ビートのウラを区別してるのね。
俺今までずっと16のウラの方を、「8のウラのウラ」って呼んでた。

このスクリーンショットの16a、16bにあてあまるポイント両方ともアクセント入れれば、
それだけでロカビリーっていうか不良のロックっぽくなるからリズムって不思議だな。
110ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:53:28 ID:PDs8Sne6
ウラって裏拍(弱拍)のことじゃないの? たとえば4/4の16分音符で
 8ビート ■□■□ ■□■□ ■□■□ ■□■□
 8のウラ □□■□ □□■□ □□■□ □□■□
 16ビート ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
 16のウラ □■□■ □■□■ □■□■ □■□■
だと思ってたんだけど……。
つまり「○のウラ」=「○の偶数拍目」って感じに。

あれーわからなくなってきたぞ
111ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:03:12 ID:iWHLg/c2
16ビートがそれなら8ビートはこうでしょ
■■■■ ■■■■
□■□■ □■□■
112ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:05:34 ID:qc/VBAKe
弱拍ってコロコロ変わるし(よね?)、個人的にそれは違う気がする。
自分は、ビートに載ってるのをオモテ、その中間点をウラって呼んでたし。
つまり、
8ビート■□□□■□□□
8のウラ□□■□□□■□
113ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:32:33 ID:yWRW7pQy
正式な意味は知らんが
裏と言うのは音を出す動作の裏側で
つまり音を出すための動作を振りかぶった側の位置だと理解している
スネアなら振り上げた位置ね
音には直接出ないけど何を裏とするかでノリを決める重要な存在
114ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:38:38 ID:qf0Jaoli
ttp://www.g-works.gr.jp/q_a/q_a22.shtml

↑ここに詳しく書いてあるよ
115ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:50:30 ID:AbWrRLM1
なんでこのスレこんなに過疎ってんだ?
リズムってすごく重要なのになぁ
116ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:58:03 ID:PCdn3obA
リズムって目立たないからな
リズムに合わせて出してる音は目立つからそっちばかりに興味を持つんだろ
117ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 06:17:45 ID:l7Poimeu
ベーシックなリズムの練習法なんていくつもないし、
繰り返しの練習がものを言う積み重ねのものだし、
たとえ個人的なノウハウが沢山たまっていても、
それを言葉にするのは、リズムの場合難しいからじゃないかな。


リズム、って言葉に含まれるものは意外に多いしね。
例えば8や16のパワーコードだけでも物凄くドライブ感とパワーを曲に与える「リズム感」、
コードの流れを頭に入れて、インプロでバッキングやオブリを自在に入れても小節を見失わない「リズム感」は、
言葉の意味それぞれ大分違うよね。
118ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 17:10:33 ID:qQZZ7jMg
もう駄目どうしても走っちゃう
119ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 19:49:58 ID:Lk7mjOin
そのリズム、走るにはまだ早い!
120ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 20:04:52 ID:f+DTqbxM
>>112
弱拍、強拍は変わらなくね?
4分の3なら強、弱、弱だし4分の4なら強、弱、やや強、弱 で常に変わらないはず
ただ勘違いしちゃいかんのは強拍=アクセントじゃないってこと
121ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 07:26:39 ID:beNXKU20
もう強拍、弱拍って分け方やめた方がいいと思うんだが
122ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 10:36:35 ID:5+vaTg4+
裏拍でリズムが取れるようになるために
4/4のクリック音が鳴ってないところで
手をたたいてるんだが…もっといい練習ないだろうか
123ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 11:40:03 ID:VZ3lkaln
裏で取れないってのは表でも取れてないってことだよ
表は合ってるつもりでいるだろうけど音を聴いてそれに合わせてるだけだから裏で取れない
まずは表を完璧にできるようにしたほうがいい
多分頭で考えてリズムを合わせようとしてるだろうから、やるときは体も動かしたほうがいいかも
124ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 12:14:03 ID:rnycEt9s
ウラのリズムを取るときは体のどこでとってる?

俺は、オモテでアゴをあげて、ウラでアゴを落としてる。
ニワトリみたいにかっくんかっくんって。

ギタリストやベーシストは楽器の位置の関係で、左足でとれっていう教本も多いよね。
カカトでリズムを取れと。
でもそれも、中身は意外とまちまちで、
オモテでカカトを落とせというのもあれば、ウラで落とせ、というのもある。
ジャンルによって違うのだろうか。

ちなみに俺はファンク臭の強いバッキングギタリストたらんとしてる者だけど。
125ドラム系スレから転載:2009/10/17(土) 15:15:36 ID:yjsuHx5B

368 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:11:28 ID:YJp8RsYa
スティックを持っても持たなくてもできる体内メトロ養成例

4分音符を叩きながら脳内で以下のようにカウントする。
この際、必ずメトロノームと合わせて実施すること。
なければ時計の秒針(60BPMねwww)でも良い。

例1:脳内で4分、叩くのも4分
● ● ● ●

例2:脳内で8分、叩くのは4分
●○ ●○ ●○ ●○

例3:脳内で3連、叩くのは4分
●○○ ●○○ ●○○ ●○○

例4:脳内で16分、叩くのは4分
●○○○ ●○○○ ●○○○ ●○○○

例1→例4とチェンジアップさせたり
その逆でチェンジダウンしたりと
以下応用はいくらでも。
126ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 15:54:50 ID:Jv2xJSWh
アゴ…
視点は定まらないし、演奏に悪影響あるだろ(笑)
127ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 17:38:02 ID:RKxHQsAR
成毛滋氏は「肩で2ビート、足で4ビート、手で8(16)ビートをとるのが理想」
と言ってたらしい
128ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 17:40:12 ID:JvuI0Xr0
キーボードも足でリズムキープするんですか?
129ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 18:38:37 ID:Ugt6TanW
手、足、首など部分的にリズムを取る練習するまえに、
曲聴きながら踊ったりして、体全体でリズムやグルーヴを感じることから始めた方がいいよ
そうすれば、自分のとりやすい場所も自ずとわかる
130ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 00:00:48 ID:9XsZtc5i
二拍三連みたいなリズムがまったくとれねぇだ・・・
どんな訓練してますか?
131ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:25:50 ID:Hk80IUAp
>>130
左手で2拍、右手で同時に3拍をとる練習
132ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 09:21:06 ID:od5doxDx
>>130
●○● ○●○ ●○● ○●○
133ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 01:55:43 ID:pAIHlBot
>>84

大事だって昨日わかった。

リズム練習をこなしてるフリをしていたけれど、
実践ではまったく理想と離れてるものを弾いてしまっていて、
「どうして難しいウラのメトロノームで練習してるのにおかしいのだろう」って、
抜け道わからぬままあせっていた。

なんとなくひらめいたけど、難しくてためになる練習のつもりでも、
そればかりやっていたんじゃ、癖になっているアクセントしか意識が向かなくなる。



俺がやってたのは、8だったら、曲のテンポの四分の一の速度で、

□□□■ □□□■

という風にならして、そこと、クリックの無い二個目にアクセントを置いていた。
でもこればかりやっていたから、アクセントのない拍の意識が殆ど薄れてしまっていたんだ。
クリックは、その場所以外どこにおいても自分なりのリズムをうまく出せなきゃいけない。
そして、「クリックをアクセントを一緒にしない練習」の大事さ。
弱拍でクリックを鳴らしてアクセントは別の場所、って、当然のような練習だけど、
>>84 を思い出さなければ、気づかないままだった。


二時間ぐらい練習しただけだけど、今まで無かったリズムへの感覚が増えて、
以前よりずっとノリよく、かっちり弾けるようになった気がする。
134ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:23:58 ID:TeBD72i0
録音するといいと思う
メトロノーム鳴らしながらね

俺はリズム感が悪くていろいろ試してるけど
短期間で上達したなって思ったのは録音する事だったよ

明確になにしたらいいってのはわかんないけど
録音しながら
裏でもアクセントでも
やってみるのが効果的じゃないかな
コードもアドリブも自分でやってさ

って書いてて思った
試してくるわ
135ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:07:31 ID:pJBVZuvf
ズリセンこく時の右手のスナップ運動を利用して、楽しんで続けられるリズム感強化法てある?
俺、いつも2分で終わっちゃうんだよね。
136ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:29:12 ID:4YRPeStJ
1. 臨界点より少し手前でストップ。
2. 経過時間の半分くらい休憩。
これを繰り返せば、30分は粘れるだろう。
もちろん、リズムを意識して、たとえばシャッフルしながらやること。
137ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:49:16 ID:pJBVZuvf
>>136
的確なアドバイスThanks!
これからは手首のスナップだけではなくて
未体験の本番ステージにむけて腰でも同時にリズムとる練習してみるよ!
138ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 15:52:37 ID:EYmxKP4J
>>130
両手を使って膝を 右左右 左右左 右左右 左右左 と三連符で叩く

慣れてきたら左手を抜けば二拍三連になってる

そのときに声に出して、タンタ ンタン タンタ ンタンと休符を意識すると掴みやすいよ
139ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 18:45:09 ID:SDfeocXq
>>138
亀だけどありがとう!できそうな気がする!
140ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 04:42:56 ID:tL0kjYDj
俺は膝でリズム取ってるんだけど
踊ってるみたいで恥ずかすぃ
141ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:58:03 ID:MvCLNTGo
むしろ踊れ
142ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:33:58 ID:Y4mubpvS
俺はこのスレを守りたい
143ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 10:38:09 ID:0BTEq4pU
裏を感じるのは当たり前
タメとか習得するいい練習法はドラムをかじることだな
ゴーストノートをいれるようなフィルとかな
144ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 15:23:11 ID:WG0ps/as
慣れるまでは一拍から一小節単位のシーケンスフレーズでいいけど、四小節くらいでループした方がためになるね。
145ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 16:00:44 ID:JSgxV2Ap
手で叩いたり踊ったりしでも
なんちゃってリズム感しか
養えないからリズムトレーニングをするのであれば
自分が担当してる楽器で練習しないと意味ないよ。

むしろリズム感練習云々より
タメのビートを出してる
ドラマーを聴いて
研究したほうが
まだ価値があるぜよ
146ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 16:19:14 ID:47rSyi+M
なぜ意味が無いのか、何で価値があるのか説明しないと説得力ないよ
147ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 21:04:47 ID:LjWKhi1K
マラカスを縦に振ってメトロノームや音楽のリズムに合わせる練習
これをコントロールするのは結構難しい、ノリがずれてしまう
横だとあっさり簡単、これがリズムの秘密
148ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 09:20:25 ID:VpEbDbYk
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/53283.mp3
リズム練してみました。
右の方から聞こえるのが僕の演奏です。
批評お願いしますm(._.)m
149ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 11:22:33 ID:78/fvXFx
うちのキーボードはヒップホップのダンサーだけどリズム感悪いね

裏16休符を使ったフレーズなんかヘタルし休符もみえないし
身体はリズムよく動いても
指はリズムがわるいままなんだ。
まあ黒人だからリズム感がいいとは限らないし歌も下手なのがいるし
スポーツと違ってリズム感だけなら日本人もいつかはも黒人に追い付くんじゃない
150ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 11:27:20 ID:K4b8PFQQ
3拍4連がとれないんだがいい練習方法とかあります?
151148:2009/11/09(月) 19:48:28 ID:VpEbDbYk
よくよく聴いたらかなりヤバいな。
逝って来ます。
152ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 16:02:30 ID:ugff/L0M
>>151
なんか俺の演奏を聴いてるみたいだったw
リフ刻むのは得意なんだけど…こういうのは…orz
153ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 16:04:17 ID:ugff/L0M
ごめん、ageちゃった。
154ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 23:03:44 ID:3xiRQmPD
自分はリズムが悪いと言う人って
それほど重要に思ってない人がほとんどなんですよねw
155ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 00:51:09 ID:DIwWj7ZC
>>88やってみた。
84%でした。歴6年位。

もっと酷いかと思ってたからちょっと安心したけど、
テンポキープとはまた別物だよね‥。
156ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 01:47:07 ID:XkWKJ7um
タイミングの良さもそうだけど、音の歯切れもリズムなんだよね。
157ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 23:28:51 ID:0wH3/LN9
ソロギターやるとリズム感養えそうだけど
158ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 23:54:14 ID:L6i41P4W
今やってる曲でサイドギターが12/16で
リードの俺が13/16で弾くポリリズムの曲があるんだが
全く出来ない…
159ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 08:06:13 ID:VOt/lrgN
リズム感はあるけど腕の筋肉無いから
ピッキングがついてこない。
160ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 10:54:09 ID:VdmcPdzI
どんだけ重いピックつかってんだと
161ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 15:31:17 ID:B7yDLmyR
>>148
俺の演奏もこんな感じだった…
だいぶ後ノリになってるから、前ノリで弾くようにって言われたよ
162ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:24:33 ID:YCPI8iFw
>>148
素人でよくわからないけど
上手いんじゃないの
163ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 21:17:37 ID:CaPKOmeF
脳内メトロノーム鳴らしながら曲聞いてんだけど
ウラでリズムとったり表でとったり入れ替わりがあると脳内メトロがずれまくる(´;ω;`)
164ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 02:04:17 ID:H/9lFFPV
>>148
ギター初めて二年くらい?
まじな質問と思うのでマジに答える。

1.
リズムには乗ってるが、四分音符の頭で乗ってるので躍動感が出てない。
八部の裏にアクセントを。
【対策】
四分でメトロノームを鳴らし、それを八部の裏で感じて練習。
題材にはもってこいの曲。

2.
アタックが弱く歯切れが悪い。
上達するためには「歯切れがよい」がどういうことかを聞き分ける耳が必要。
【対策】
プロの演奏を聞いて耳を鍛える。
手っ取り早いのはスクールで習う。

参考になれば幸い。
165ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 02:09:02 ID:zmebrRID
つーか、どこがリズム練習なんだ?
166ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 09:21:39 ID:x4tsOIhH
オレのリズム感育成法。メトロノームの前で正座してただただリズム体にを刻みつける。
慣れてきたらメトロノームのリズムに合わせて首を横に振る。最終的にはオッオッ等の
掛け声と一緒に首を振る。これでリズム音痴克服出来た。マジで。
167ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 09:35:07 ID:eYLw3ooW
手拍子も挿れれば完璧じゃないか
掛け声は勿論、よっはっせっ、の3パターン
168ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:20:25 ID:3YbGHeiN
くやしい、でもモタっちゃう
169ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:39:07 ID:BPNFeJbp
おっ おっ おっ   カッチン
           カッチン
 (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
   (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
170ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 00:35:57 ID:WXonF+K4
( ^ω^)>>169クソワロタお
171ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 10:14:26 ID:ZnfVFIVJ
イチトオニイトオとかワンエントゥーエンとかカウントしながら演奏するといいよ
172ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:49:35 ID:EGhA43y3
eins zwei drei vier
173ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 08:54:41 ID:byfqYwyE
リズム練習をした後は秒針のカチカチ音が気になって眠れない
174ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 10:40:14 ID:y0Yg3Ahh
同じ理由で、うちには秒針付きや振り子付きの時計はありません。
175ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 10:57:02 ID:iggdUzyg
リズムトレーニングを友達としてたら
段々リズムに合わせてアホな踊りする大会に
発展して最後には皆フリチンで踊ってた。
176ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 11:02:03 ID:y0Yg3Ahh
それはまたすごくいいトレーニングになったな
177ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 23:38:55 ID:rHJLPNBH
ライブで脱ぎまくるバンドがまたひとつ増えた!
178ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 00:34:14 ID:q9V3Os1F
脱ぐやつは多いから逆にいっぱい着ろよ
179ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 16:47:47 ID:c0cB1CzW
いいスレなのに伸びないな。
俺も今リズムを改めて練習中。
リズムがヨレないのは当たり前、自由自在に
コントロールしてグルービーなギターを
弾ける人に憧れます。
180ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 16:57:58 ID:VyqGAwWJ
2/2拍子と4/4拍子は何が違うんですか?
みなさん違いを楽器で表現できますか?
181ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 17:03:02 ID:POes1RkG
強拍の位置が違う。
182ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 21:39:38 ID:KAuqPvIs
>>180
この質問ってよく見るけど、楽器で違いを表現って
弾いてるフレーズで絶対分かるよね。
183ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:23:20 ID:QYFD0/dS
ポリリズムを練習できるメトロノームがほしい
184ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:10:14 ID:Lss+TvYN
2台買えば良い
185ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:48:28 ID:GeQRIA9z
>>180
質問の内容からして、拍・拍子の意味が分かっていないようだから
拍と拍子とは何か、楽典を読んで勉強してみよう。
186ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:08:57 ID:VYiQ38G3
>>184
同期のとれるメトロノームってあるか?
187ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:15:38 ID:VYiQ38G3
>>180
厳密な意味での違いはない。 
作曲者や譜面をかくひとがどう捉えているかに左右される。
絶対的な基準がもしあるとしたら「楽譜にどちらで書かれているか」でしかない。

ただし、もちろんある程度は
フレーズやリズム、それの繰り返しの単位、強拍の位置などから
作曲者や譜面をかくひと間でのある程度の共通認識はあるので
傾向としての違いはある。 (あくまでも傾向なので例外も多々ある)
188ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:32:07 ID:a6tpuJ2I
>>180
この辺は楽譜たくさんよんだりコピーすると傾向がつかめるんだろね
12/8、6/8と、3連の4/4のどこが違うのかとか
189ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 03:29:54 ID:1JgrmQtb
うーむ,二拍子と四拍子を一緒くたにするのか。。。
だったらこの際三拍子だって一緒くたに出来そうな。。。
「厳密には」世の中ぜんぶ一拍子?
190ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 03:34:13 ID:9oqlRN3P
>>180
中強拍を意識するかの違いではダメ?
191ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 05:19:16 ID:Sh1p/5oD
四拍子を二拍子っぽく感じることはできるが、

四拍子○ ● ● ● ○ ● ● ●

二拍子○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

四拍子● ● ○ ● ● ● ○ ● ● ●
         ↑         ↑

↑を一拍目として四拍子を感じようとすると違和感がある
こうして聞くと、やはり強拍 弱拍 弱拍(中強) 弱拍と分かれていると感じやすいと思う
192ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:15:14 ID:VYiQ38G3
>>191
○が強拍という意味なのかな?
193ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:22:08 ID:VYiQ38G3
12/8と 4分の3連譜ばかりの曲なんてのはどうやって使い分ける?
4分の3連のほうが小節全体として4つ強拍(カウント4回程度の意味)なのはわかるが
12/8の曲でも小節全体として4強拍な曲もある。
小節全体が4強拍でなく6強泊や3強泊なら、12/8にするだろうが
4強拍で12/8を選ぶのはなにか別の意味があるのだろうか?
194ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:31:35 ID:1JgrmQtb
>>193
書き方の約束なだけ。
言うところの「3連ばかりの4強拍」を12/8と書く。
「6強拍」なら6/4、「3強拍」なら3/2と書くだろう(12/8とは書かない)。
この書き分けによって同じ音符数でも実質何拍子にとるべきかがわかる。


195ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:46:59 ID:VYiQ38G3
>>194
わかりにくい文章で誤解させたようで申し訳ない。
質問しているのはそこでなくて 
「3連ばかりの4強拍」を12/8で書くのと4/4で三連符で書くのは
なにを根拠に書き分けるのかという趣旨。
196ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:56:23 ID:2Ye2EAuj
>>186
電子式ならポン出し同時スタートでそうずれるもんでもないだろう
197ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:58:23 ID:VYiQ38G3
>>196
まず、反応速度が機種によって違うので、
うまく同時スタートさせるには結構練習がいる。
うまく同時にスタートさせてもけっこうずれる。
 20小節もしないうちに練習用には使えない感じ。
198ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:25:26 ID:/+vlssTl
>>197
べつに同じ機種でいいだろ?
複数のリズムマシンでポン出ししたけど1曲ぐらいは軽く持つもんだよ
199ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:38:49 ID:nzwnP2ZN
DAWならほぼずれないけどMTRは若干怪しい
安物のメトロノームなんかはまるで合わないだろうね
200ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:49:58 ID:ytfsyrLl
ジャズ屋用だけどポリリズム練習用とかいうCD買って聴いてる。
でもそもそもぜんぜん聞き取れなくて練習になってる気がしない;;;
201ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:23:53 ID:1JgrmQtb
>>195
何の根拠もない。一言で言えば個人の趣味だろう。
絵面が異なるだけで内容は完全に同一なんだから。
202ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 05:43:50 ID:S2AYhuKY
バンドの先輩から教えられた方法。

音楽聴く

途中で音量落としてミュートにする

しばらくしたら音を戻してリズム合ってるか確認


ゲーム感覚で出来るから面白いけど、効果あるかは知らん。
203ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 22:37:09 ID:/pbnrHVZ
それドライブ中にラジオの音楽聞いててトンネルに入って聞こえなくなって
トンネルから出たとき放送と自分の頭の中の演奏が一致した、
みたいなことだろ。

でもそれリズム感ってよりテンポキープの話じゃないかな。
204ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 22:43:19 ID:Fg0MbmgG
テンポじゃなくてノリ(グルーヴ)までしっかり合ってるかが重要
グルーヴは一旦ハマるとしばらくは外れないのでその確認になる
205ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 11:41:56 ID:dRaGEEk3
もとの曲が一定のテンポかどうかに左右されそうだ。
よく知ってる曲なら、どう揺れるかまで知ってて脳内再生
できるかもしれないけど
206ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 09:49:40 ID:XRFv0Xbt
カシオペアがライブでやっていたな。
四人とも完璧に合っていたが
207ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 13:51:11 ID:C8ZM7pfW
ちと質問です。

今までリズム音痴で鬱でたまらなかったんだけど、
最近なんだか改善されて、周りの人の打ち出すパルス?グルーヴ?みたいなのが、
綺麗に4つに感じられるようになってきて、それに意識的に乗れるようになってきた。

で、自分はギターなんだけど、体内メトロノームができたのか、
カッテイングとか自分一人で弾いても、それに合わせてグルーヴできるようになってきた。

それはそれですごく喜ばしいものなんだけど・・、
そしたらそうしたで、昔聞いてた時には全く気づかなかったのに、
今聞くと、あまりにグルーヴが合ってないバンドが多くてびっくりしたんだ。

そんなもん?
特に邦楽のバンドに多くて。
これが日本人がリズム音痴って言われる所以なのかい?

こんなくだらない質問&わかりにくい長文で恐縮だが、
誰かリズム感良い方の意見をください。
自分の感覚が、ずれてるんじゃないかと不安で不安で
208ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 13:53:41 ID:naWdU7wM
>>207
リズムがグダグだのバンドなんてたくさん居るよ。
お前も出来てると思い込んでるだけで、多分バンドでは
立派にグダグダだから安心しろ。
209ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 14:04:31 ID:/aF1Ojpi
>>207
そこから後数年たつと
音楽のいろいろなあり方が見えるようになり
いろんな音楽を愛せるようになるであろう

しかし今は見える道を進んでいけばいい
いけばわかるさ
210ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 15:08:19 ID:fInTTGQN
>>207
壁を越えたな、おめでとう
211ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 15:39:15 ID:rmLofXGv
>>207
すこし横道にそれて、邦楽バンドではなく
本当の邦楽(和楽器)の合奏も聞いてみるといい。できるだけ質の高いものをね。 
それで、そこで言うパルスやグルーブどう感じるか‥きっとおもしろいよ。
212ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:06:24 ID:J/VGYtxr
日本人がリズムオンチとは思わない。
日本人の民族的リズムは音頭・おけさの頭打ちだから
バックビート音楽と合わないだけ。盆踊りのおばちゃんでもしっかり
ノっている。大体日本に打楽器は無かった。邦楽は一定のBPMを守るという
規則がない。あうんの呼吸ってやつで演奏する。
213ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:26:19 ID:rmLofXGv
お囃子の鐘をきけばバックビートがないなどとは‥
西洋音楽とは異質なだけざます。
214ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 21:43:30 ID:/aF1Ojpi
関係ないけど
よくイントロで、どこが1拍目なのかわからないことってない?

例えばこれとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=sjG_Cj7QCFA
最初のギターの音は4拍目だけどこれが1拍目に聴こえてやっかいなんだけど
こういう経験ってないかな
215ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 21:54:41 ID:J/VGYtxr
あるね。
裏から入るリフを間違って覚えてる人いるよね。
リリガミやジョニBなど。

http://www.youtube.com/watch?v=pm4vY_kFivo
これもちょっとトリッキーに聞こえる
216ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:55:57 ID:KAjnZs3a
わざとトリッキーにしてるんだから、そういうのは騙されても別にいいじゃない
スプリングスティーンのは、典型的なブルースのリフのリズムで入ってきたと思ったら
実は裏返ってるんだから。

後に修正して聞けるようになれば無問題!
217ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:52:04 ID:/aF1Ojpi
なんと言うかある程度リズムを捕える心の準備が出来てないと
裏返ったまま修正できないな。自分の場合は
日本人のリズム感的な問題かもしれないけど…


個人的に苦戦したイントロ
ttp://www.youtube.com/watch?v=d8Cmi7_rTOo
ttp://www.youtube.com/watch?v=IlRVJPuymLI
218ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:06:30 ID:/vWGRlLI
マンボ慣れしてないだけじゃない?
どんなトリッキーなイントロかと思ったわw
219ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:06:38 ID:HsoEraLb
ツェッペリンのRock and Rollとかもそうだな
弱起で始まる曲は結構多い
220ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:41:53 ID:3mBe2LIF
マンボは弱起に聞こえて表から、
レイチャールズのやつは裏表は聞こえた通りだったけど、長さがあれっ?ってなりました
221ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 07:24:29 ID:feTV3k1H
テンポ200以上でウラを刻み続けるのが難しい
一瞬油断すると裏と表がひっくり返ってgdgdになって1分以上キープできないw
集中力ないんかな俺
222ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 07:29:16 ID:OR06fqeZ
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
223ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:09:22 ID:h2ctKVtV
質問です。
フリーソフトやアプリケーションでリズム・テンポのとれるリズムマシーンや
メトロロームにかわるノートPCでテンポのとれるようなフリーソフトはあります
でしょうか。
よろしくおねがいします
224ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:10:30 ID:h2ctKVtV
間違いました。ノートPCでもインスコして扱えるようなフリーソフト
のことです
225ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 14:02:12 ID:/vWGRlLI
>>221
ギターだがおれもできない。スカパンクのバッキングとか無理。
普通のレゲエでも無理かもw君は200まではできるんだから十分だと思うよ。
226ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 14:53:37 ID:Fk9n6Sr2
裏って16分の裏?8分の裏?
227ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:27:06 ID:uuoP2nH+
俺も30秒くらいは持つけど…
曲聴きながらならいけるんだけど
メトロノームだけでやってると
いつのまにか一緒になってgdgdww
228ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:39:26 ID:05sFDw9i
俺は毎日カスタネット使って裏拍で練習してる。
表がウンで裏がタンな
229ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:42:04 ID:uuoP2nH+
>>220
機械的なフレーズは見失いそうになる。
楽譜見たらいけるんだろうけど、実力不足なんだろうな

これも置いてけぼりになる
ttp://www.youtube.com/watch?v=mYlUe-SDqA0
230ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:01:13 ID:QUobR2ZF
Chaka KhanのAin't nobody と
アースのゲタウェイも難しいね。

http://www.youtube.com/watch?v=2NeMbxaw4DQ
http://www.youtube.com/watch?v=vE2zx4lr-h8
231ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:12:04 ID:uuoP2nH+
アースといえばアルマッケイの教則ビデオはとてもよかった
あのビデオ見ながらカッティングの練習に明け暮れてた
232ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:37:14 ID:QUobR2ZF
>>231
シーケンサーかと思うほどテンポ自在だもんね。
しかもグルーヴ感が凄い。
233ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 23:00:38 ID:gHreu/Yi
木製メトロノームのどこかアコースティックな響きが好きな俺は少数派かな。
234221:2009/12/17(木) 23:35:47 ID:TFoTDUzx
>>225>>227
結構むずかしいよね
やってると頭がボーっとしてくるしw
テンポ240で5分くらい平気で刻める超人になりたい
235ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 02:30:05 ID:M0woJnb4
最近のポールジャクソンJRは出川にしか見えんわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BXufB17zcgo&feature=related
236ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 04:21:21 ID:aQAbt+A5
スレチだったらすまないが、今度新しくメトロノームを買うんだが、オススメのやつってある?
今YAMAHAのチューナー付きメトロノームを使ってるんだが、テンポの細かい設定ができないし、リズムパターンもないんだ…
237ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 13:36:17 ID:Zo1aBGBk
>>236
BOSSのDB-90
238ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 14:47:31 ID:YIIB94av
8分の裏拍がとれない…
239ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 17:46:11 ID:aQAbt+A5
>>237
調べてみたらかなりよさそうだから買おうと思う
ありがとう
で、ちょっと聞きたいんだが、ACアダプターが別売りらしいんだが、やはりACアダプターがないと使えないのか?
240ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 22:48:10 ID:Fl0Q9Z9x
テンポの音がランダムに消えるメトロノームが欲しい!
241ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 10:56:16 ID:OzFAr2Bh
Midi打って録音してランダム再生するとか。
242ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:26:05 ID:UPKXILtr
ドラマーへの信頼感によってもリズム感の善し悪しって変わらない?
セッションバンドとかやる際にドラマーによってリズム感が劇的に変わるんだが
243ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 14:12:41 ID:vxlDYZ2E
メンバー内のリズムがそれほどよくない場合は
リズムが良いメンバーが一人入っただけで劇的に全体が良くなることがある
オーケストラの指揮者のような役割
244ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:18:28 ID:1CW9WYae
うちは言っても聞かない小技大好きすぎるドラマーだったよ。
リズムキープよりどんだけ詰めこむかで必死。
自分ベースなだけに不信感酷かった

...いらん事するくらいならシンプルなのをキープ出来るタイプの方がいいと思った6年前の夏
245 :2010/01/13(水) 09:46:23 ID:SF2CYkIP
ピッキングが不安定な人には以下をお勧めする。

ポイントはメトロノームをヘッドホンで再生しながらピッキングすること。
その際、メトロの音は「左耳」だけで再生すること。
そうすることによって、左耳(メトロ)と右耳(自分のピッキングの音)を同時に聞き取れる。

メトロを外部で鳴らしながら練習するよりかはるかにリズム感がつかめるよ。
246ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:52:40 ID:byxDnARQ
俺はいつも iPod で聴きながら曲を練習したりコピーしてる。
アンプシュミレータを使いながらね。

ポイントは、iPod からはイヤホン、
アンプシュミレータからはヘッドフォンが伸びていること。
それで、音を同時に聴きながら演奏できている。

ついでに俺のZoomのアンプシュミレータは、メトロノーム機能もついているから、
両耳で音を同時に聴きながら練習できているよ。

ジャストでタイミング合えば音消えます。
247ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 23:11:44 ID:oFQM09wc
>>246
イヤホンの上からヘッドホンしてるって事?
かわってるな
そんな事しなくてもベルキンのヘッドホンスプリッター使うと
5人に分配したり逆に5種類ミックスも出来るよ
248ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 14:26:25 ID:7MOuuDrw
素直に安いミキサー買えよ
ベリンガーのヤツなら5000円で買えるし
ヘッドフォンどうこうじゃなくて他にも使えるぜ
249 :2010/01/17(日) 01:09:04 ID:+rsA5Viw
メトロって聞くのではなく感じるようにならないといけないって、いうじゃない♪

拙者にはいつになることやら、切り!
250ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 02:19:36 ID:yYYpWvbM
メトロノームがノリノリの黒人だと思って聞くと
そう聴こえてくる
251ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 03:12:23 ID:Ol+Ottoh
DSiのメトロノームがかなりつかえる
というかこれしかつかってないや
252ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 15:17:56 ID:uuLv06Yn
メトロノームは確認用くらいにして、
自分だけでまともにできてからあわせる事をお勧めします。
253ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:44:43 ID:FFiwSSWJ
なんつうか
メトロノームの音が合わさってずっと消える練習を
している奴とはやりたくない部類

音楽をやる奴なのに狭い考え方がつまらん

音楽やるやつは自由な発想があってそのあとに
ルールと照らし合わせていけばいいだけ
254ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:21:16 ID:BCVkKZIj
>>253
そりゃわかる気もするが、なんとも陥りやすいんだよな。
255ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:53:13 ID:/sml/hbI
基礎が出来ない奴の「自由」なんてのは「適当」でしかない。
勘違いしてる奴がたまにいるけどなw
256ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:19:30 ID:G4yioX+1
メトロで消える練習と言ったら2種類ある
一つはメトロの音とピッタリあってメトロが聴こえなくなる
もう一つはメトロの音を一時的に消して再開後もリズムがずれていないか
257ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:52:35 ID:qklnFIyY
>>253

練習してない奴とジャムりたくないね。
ていうかその練習してないドラマーは論外。
258ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:32:00 ID:x5L4TwhU
その?
259ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 14:30:21 ID:1CikGbnn
タイム感=仮に一小節の一拍を96分割し、その96×4拍=384を一つの尺度とした場合、
384の中で繰り広げられる8ビート(あるいは16ビート)の譜割において、
四分音符による4拍が「0(384)、96、192、288」あるいは8分音符8拍が「0(384)、48、96、144、192、240、288、336」で
刻まれるのが「ノーマルなタイム感」であるが、ドラマー個人において少々のバラ付きがある。
ボーナムの手癖にあってはそのタイム感が他のロック・ドラミングに比して極端にクセが強い。
8ビートでも16ビートでも「ややシャッフル気味に叩く」のが彼のクセであり、
1/4拍を常に「シャッフル気味の5連譜」で分割しながら叩いている。
ボーナムのタイム感に対して、ギタリストであるペイジのタイム感は明らかに「走り過ぎ」「モタリ過ぎ」なのだが、
その二人のタイム感の差異をジョーンズのベースが96分割の4倍強の分解能で「絶妙なリズム補正」を施すせいで、
LedZepの演奏には比類ないスリリングな「グルーブ感」がもたらされる。
1980年代後半のデジタル・レコーディングの世界ではその1拍に対する分解能を「タイム・ベース」と呼び習わし、
ボーナムのドラミングだけが他のドラマーにないタイム・ベースを割り振りをしていたため「独特のタイム感」と評価されるようになった。
だが彼のそのタイム感も、ペイジの奔放なリズム感とジョーンズの異常な分解能があってこそ、バンド独自のグルーブ感として現存しているという訳だ。
260ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 15:04:14 ID:8HkeR9O9
ボンゾはドラムトラックだけで強力にグルーヴしてるよ
他のメンバーがそれを少し薄めてしまっているくらいだ
261ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 20:03:11 ID:GauCl9+P
何もリズムパターンやノリはドラムやパーカスで出せなくてもいいんだ

ドラムマシーンでリズムパターンを自分で叩いて
そのリズムにベースやギターが乗ってくれれば
バンドのサウンドになるんだからさ。

俺はドラムセットは叩けないので
ドラムマシーンを極めるわ

これでもドラマーと言っていいやろ?
262ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:32:56 ID:/l4CpxsO
>>259

冗長だし意味がわからない。
どこかからの引用? 無駄な数字並べるのは、こけおどし系ハッタリライターの常套手段だけれども。
素直にエイトとか16とかジャストとかじゃいけなかったのか?


> 1/4拍を常に「シャッフル気味の5連譜」で分割しながら叩いている。

これだけ読むと、まるでツェッペリンはポリリズムで演奏してたみたいだ。


それに、ここまで数字やら用語やら並べておくのなら、
ジョーンズの「絶妙なリズム補正」についても説明してほしかった。
いったい何がどうなって「絶妙」なのさ? 「分解能」って?
それに、ギターが足引っ張ってるのなら、いくらベースが頑張ったってカバーしようがないよ。

「走り過ぎ」「モタリ過ぎ」「奔放なリズム感」とか、
すげえペイジのリズムがなってないような書き方。

全体として、「ペイジがボンゾのリズム狂わしてるけどジョーンズがなんとか踏ん張って、それがバンド独自のグルーヴ感をつくってる」と読めるけれど、
バンドの事褒めてないよね。
きっとギタリスト入れ替えたほうがいいバンドになったんだろう。
263ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:49:24 ID:E0F7cT7x
>>261
ダメ
264ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:05:00 ID:vEikxk4k
バンドのアンサンブルってのは難しいもので
ノリの分析を深めるなら
midiで打ち込んでいろいろ試してみるのがいいと思う。
バンドって意識的な部分と無意識の部分がいろいろ重なってて
リズムの解釈も人それぞれなのが面白いところ
265ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:54:37 ID:+5ssdxjd
分析した結果「2拍の裏が4回に1回の割合で2%後にずれている」
とかわかったとしてもそんなモノでそのリズムを出せるようになるわけじゃ無い
演奏しながら常に計算してるようじゃね
266ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 00:29:51 ID:NwY+fDdN
>>265
だから、こういう符割の場合にはこういうアプローチで、というある意味定性的な部分が人間には大事なのであって、
定量的な解析の結果が直に反映されるのは打ち込みとレコーディングだけで十分だよ。

>>262
たしか、日本語版のwikipediaに昔書いてあった気がする。つまりは素人の書いた記事、あるいはその引用の可能性が高い。
言いたい事は恐らく、各者各様のグルーブがあるけど、Zepのグルーブはそれらが絡み合って初めて成立するもので、どれが欠けても違ったノリになる(良し悪しは別次元の話)、ということなんじゃないかな。
ドラムがメインのリズムを提示して、それに対してベースがノリを作る。そこから更にギターやボーカルなどのウワモノが被さる。
あるいは逆に、ウワモノのゆらぎや何かをリズムセクションが察知して応答する。
この相互にフィードバックする循環機構ができて初めて人間的なバンドのグルーブと呼ばれるものが出来上がる。
例えばそういうふうに考えれば、恣意的だけど好意的に行間を埋められると思う。
ジミーペイジのギターは決してジャストではない所で鳴っているにもかかわらず、何故バンドとして破綻していないのか、というのは確かに一考するに値する問題じゃないかな。
267ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 00:52:29 ID:8gWxZW+B
レモンソングとか聞くとジョンジーって意外と淡白だよね
あのハネまくるドラム聞きながらよくここまで淡々と出来るもんだって感心する
リズムっていうのは文字通りの「息を合わせる」
ボンゾの荒息はすごく聴こえるけどジョンジーは呼吸してないみたい
268ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 07:17:33 ID:ca/ebd/S
左脳で音楽を考える奴とはバンドはやりたくないわ

実際こういう馬鹿がいるけど口だけで
へたくそなんだけどな
269 :2010/01/19(火) 08:19:11 ID:PChTVxQq
馬鹿で音楽がうまい人はいないけどな。
270ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 08:38:51 ID:f02kpdWK
>>268
試しになにかうpしてみてよ
271 :2010/01/19(火) 11:18:16 ID:PChTVxQq
できるわけねーだろ。
馬鹿だからクチだけだよ。
272ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:35:37 ID:8MGFnQre
でもあれだけどな、
スタミュー好きでブルース嫌いってタイプいるじゃん?たまに。
あれは個人的にはどんびき。
いかに、例えばハウンドドッグテイラーがすげーのかがわかんない様なやつ。

http://www.youtube.com/watch?v=0RA8NyvzIWk

趣味はそりゃ当然にひとそれぞれだけど、でもな。
273ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:37:04 ID:8MGFnQre
みろこのハッピーさ。最高じゃん? なみだでる
274ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 10:26:03 ID:UEM7TmIz
スタミューってなんだピカチューのなかまか?
275ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 12:10:42 ID:sGVOOqiJ
まあそれはそうなんだけど、プレイヤーとして音楽を聴く場合はやっぱり嫌いな音楽はあった方が断然良いと思うんだ。
好き嫌いがないと全く発展性がないし、そういう奴は大抵、冷めたプレイしかできない。
勿論リスナー視点ならどんな音楽でも楽しみや良さを感じ取って聴くべきだし、そうでないといけないんだけど。
276ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 12:15:28 ID:ncN2FAMd
>>275
好き嫌いがあろうとなかろうと構わんが、
>好き嫌いがないと全く発展性がないし、そういう奴は大抵、冷めたプレイしかできない。
という根拠はどっから出てくるの?せいぜい知り合いがたまたまそういう人だったって
だけじゃないの?
277ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 14:51:06 ID:49NAzIB/
何を好きかってのもあるが、どこまでやるかってのは重要だ
よくジャンル同士の争いってのはあるが
ジャズでもクラシックでもロックでも、上手い奴もいれば下手な奴もいる
278ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 14:54:49 ID:NJpx4LVg
別に嫌いになる必要なんてないだろ
好きか興味無いか
279ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 15:26:42 ID:sGVOOqiJ
>>276
自分は好き嫌いはないよ。だから手だけ口だけ。
まあ、経験的な理由もあるんだけど、理屈としては、
好き嫌いのない人は、漠然と音楽というものを楽しむだけで、その音楽そのものの良さ、ここで言う"良さ"は好き嫌い以前の音楽的な要素、を意識的に感じ取れない。
だからそこから深い洞察を得ることもなくって、ただただ漠然と分かったつもりになって満足してしまう。
何故なら、ある音楽が好きだという物差しはそのままある種の音楽を嫌うための物差しになるはずで、
それにもかかわらず嫌いなものがないということは逆に強く好きな音楽的要素がない、音楽が見えていないということになるから。
物事を分析したり批判したりするには先ず、その前に感覚的な洞察が必要で、そのための素養がない、感覚が未熟な人は、そういう舞台に上がるべきじゃないし、できない。
例外的なものを挙げるなら、いま、好き嫌いがなくて且つプレイヤーとして充実している人がいればそれは相当に円熟した、例えば好き嫌いを何周もしてきたような、技術と感覚の持ち主だと思う。


>>277
ジャンル分けして聴くのは、牛とキリンを同列に語るのと等しいね。それとは別の話。
ただ、レコード屋(CDショップ)で物を探すには良い指標だと思う。

>>278
嫌いになれとは言っていないよ。そういうものもあった方が、人前で自分の演奏や楽曲を見せるのなら、より良いというだけ。
280ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 16:36:34 ID:fGL1UhrY
要するに一回嫌い、興味ないと思ったものを省みない
さらにそれが含まれるジャンルをまるごと食わず嫌いになっていくのはどうかってことだろ
好き嫌いするなっていうのはそういう意味であって、
それ以前に好きなものも嫌いなものもはっきりしないんだよ・・・漠然と音楽聞いてる、楽しいからたぶんまあ好き
なんて人は、特にこんなスレでは珍しい。想定されてない。話が噛み合わないはずだわ
281ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:01:05 ID:4oe/MDrm
>>279
>好き嫌いのない人は、漠然と音楽というものを楽しむだけで、その音楽そのものの良さ、ここで言う"良さ"は好き嫌い以前の音楽的な要素、を意識的に感じ取れない。
>だからそこから深い洞察を得ることもなくって、ただただ漠然と分かったつもりになって満足してしまう。
>何故なら、ある音楽が好きだという物差しはそのままある種の音楽を嫌うための物差しになるはずで、
>それにもかかわらず嫌いなものがないということは逆に強く好きな音楽的要素がない、音楽が見えていないということになるから。
>物事を分析したり批判したりするには先ず、その前に感覚的な洞察が必要で、そのための素養がない、感覚が未熟な人は、そういう舞台に上がるべきじゃないし、できない。

>>280
>好きなものも嫌いなものもはっきりしないんだよ・・・漠然と音楽聞いてる、楽しいからたぶんまあ好き
>なんて人は、特にこんなスレでは珍しい。想定されてない。話が噛み合わないはずだわ


ROMってたけど なきそうだわ
282ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:06:46 ID:4oe/MDrm
ポップスも嫌いじゃない ロックも聴く メタルも嫌いじゃない

R&B、ソウルは好き

ジャズもクラシックも聴く

フュージョンはかなり好き

嫌いなものがない
嫌悪感が抱けるジャンルがほとんど無い‥‥


音楽的センスはないと遠まわしに知人に言われた

でも好きなんだよ 好きなはずなんだ



実は今日メトロノーム買ってきたんだ‥‥‥

あは  はは
283ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:23:37 ID:tcCat8Gx
嫌いなままで聴かなくてはならないっておかしくないか?
音楽は好きな物だけやってりゃ良いんだよ
好きな物を探すためにいろいろ聴くんだよ
284ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:04:17 ID:7ZW/ZOpv
俺も嫌いなジャンルは無いな
嫌いな曲は山ほどあるけど

>>282
音楽好きなんだろ?
頑張ろうぜ
一音一音大事にしながらやってりゃ
成長はゆっくりでもなんとかなるもんさ
285ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 02:09:49 ID:qwHtvoqv
いわゆるヒップホップがダメだ
特に日本語のヤツ、駄洒落にしか聞こえない
あれでカッコついてると思ってる人間の人格を疑ってしまう
286ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 09:28:12 ID:9O1Pki9s
>>285
日本のヒップホップは日焼けした兄ちゃんが畑耕しながら
農作業の唄をうたってるようにしか見えないし聞こえない。
287ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 09:35:42 ID:+8uyvH5J
日本はメロディに関しては良いと思う
小袋の歌を外国のパンクバンドがカバーしてたけど
リズムがちゃんとしてるだけでメロが引き立つ
すごい名曲になっててワロタ
288ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 09:41:20 ID:ryAJLZ28
詩に関しては屑だと思う
どこも似たようなのしか書かないし
289ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 11:37:19 ID:YP6aErcG
詩はどこだって大概だろう
ただJPOPはそれを一番前に出すから際立つだけで
290ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 12:06:51 ID:9O1Pki9s
>>289
日本みたいに平和ボケしてる国の詩なんてあまりインパクトないよ。
291ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 13:30:07 ID:MELYU62H
>>279


> ある音楽が好きだという物差しはそのままある種の音楽を嫌うための物差しになる

君は、人の音楽の好き嫌いは、全部足したら0のイーヴンになるとでも思っているの?
色々なジャンルの音楽を聴く(=耳が大きい)人もいれば、
音楽を殆ど聴かない人もいる。
前者の音楽へのラヴの総数は明らかにプラスで、
後者はマイナスでしょう?

それとも例えば「クラシックしか聴かない」人は、それだけクラシックに愛情を注いで、深い洞察を得られると?
普通は逆だと言われてるよね。
物事を批判的にみて、研究や考察を加えるのなら、その対象だけではなく、周辺領域まで手を伸ばさなきゃいけない。
語学で言えば、英語を研究する人はドイツ語の知識も不可欠だし、
日本の古典を研究するなら漢文も読めなきゃ行けない。

音楽でだって、ジャズをやるにはブルースが必要だし、
ギターが大好きなギタリストだってドラムやピアノ、歌をかじっておけば、了見が広がるでしょう?
それともギターのためなら、なんらかの楽器を激しく嫌っていなければ不十分なの?


> 嫌いなものがないということは逆に強く好きな音楽的要素がない、音楽が見えていないということになる

好きなものの量と、嫌いなものの量には、相関関係は無いよ。
たとえば君は、新しい音楽を好きになってしまったら、
その量だけ、別の音楽を嫌わなきゃいけないのか?
292ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 14:27:45 ID:O2cZjPpc
たぶん音楽の共通部分じゃなくて相違部分に魅力を感じる人なんだろう
おれは逆だけど
293ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 15:45:58 ID:3XqIKfrc
一応改めて書くけど一連の文句は(特に若い、経験のない)プレイヤーに対する内容になってる。

>>291
結論では同意のようだけど過程では隔たりがあるというか道程が違うね。
自身で言っているように好きなものと嫌いなものとの間に一対一の対応はないね。普通は多対多(零含め)。
けど、すべてがすべてに対応関係がないとも言い切ることはできない。
だから、どんなに音楽を聴いていようがいまいが、音楽への愛情などというものの量は定義できないし当然量ることもできない。また音楽のある部分を嫌う動機も生まれる。
クラシックしか聴かない人は、クラシックの要素を含むすべての音楽に対してそれを愛することは可能。
しかし、原理から大きく外れた、あるいは反した音楽は、それだけで好みの外へいってしまうだろうことは殆んど自明。
直接的ではないけど、実験音楽や本来的な意味でのフォークソングを愛聴する人は比較的に少ないことはその表れじゃないかな。
あと小煩い事だけど、本当にクラシックしか聴かない人はクラシックを愛するのであって音楽を愛するのとはまた異なるから実際的にはカヤの外だね。
できない、というのは、できるということより強い拘束力があるから。(前者に選択権はなく後者にはそれが許される)。
重複するけど、嫌いなものと好きなものの量に相関関係はなくとも、そのもの同士にはある。このあたりはややこしいけれど自分の解釈をまとめると、
好きと嫌いを表す概念は別々でなく同体で、ある時々に一方の性格を帯びるとしたら共通の理解を得られるのではと思う。
新しい音楽を好きになる、あるいは嫌いになる場合、それは今まで聴いてきた音楽とその音楽観を見直す必要、好きなもの辞典を修正しなくちゃいけないと思う。
294ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 18:19:51 ID:9O1Pki9s
ここんとこスレ違いじゃないかな。
295ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 05:00:40 ID:eogY4HiK
俺は理屈よりも音楽のほうが好きだわ。
296ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:25:51 ID:ZlUu7Z4K
まずは相手の出す音を聞き取れるかどうかが重要じゃないかな
合わせるためには、相手の出す音を聞き取れなきゃいけない。一音一音ね(一拍じゃなくて)且つ全体の音楽の流れも当然聞く。
聞き取れない人は、聞き取るために自分のリズム感を鍛えると、合奏がより楽しくなる。
もちろんインプットできた音に対しての、アウトプットの訓練も重要だけど
(インプットとアウトプットが同時なのが楽しいとこだ)
297ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:27:47 ID:ZlUu7Z4K
sage
298ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 02:43:41 ID:Wfwcj2va
リズムをとるとき、利き足や利き手でリズムを刻む事が多いけど、いざ逆の手足で同じ事をしようとすると違和感が出る。
このあたりの解消法が見つかれば結構リズムに関して自由度が出ると思うんだけど、なかなか上手くはいかないね。
299ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 15:53:51 ID:5o5VB0G6
>>298
そんなことしても出音は変わらないね

300ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 16:42:35 ID:2mGZswbA
そうなの。有り難う助かった。thx.
301ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 11:51:52 ID:Ss8Unhwj
リハーサルしててグルーヴが
出て気持ちよかったとか
ライヴならではのグルーヴを
感じた!は その場では
思えても
どれも気のせいです。

音源聞けばそんなの感じないのはその証拠
302ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 12:28:36 ID:it0nIaHm
>>301
じゃ別どりしなきゃいい
303ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 13:29:52 ID:+XnR+wTc
裏拍をとるだけじゃトレーニングにはならない
裏表の無限にある組み合わせを探るのが大事
304ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 21:53:27 ID:ttneyt0H
裏拍ばかり練習してると、
表伯が、ニュアンスの必要以上に弱くなってしまって、
短くもなってしまう。

そうすると全くブルース、ジャズ的じゃない「ちゃんかちゃんか」みたいな出音になるよ。
弱拍(=表伯)でメトロノームを鳴らす練習をしよう!
クリックを弱拍ととらえるのは意外に難しいぜ。
305ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 22:55:09 ID:cEdcyCdT
リズムは頭で考えるものじゃなくて感じるものだとは言うけど
テンポ40とか30じゃあどうやってもノれないよね・・・
俺が未熟なだけ?
306ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:27:18 ID:mX9wcjGR
倍のテンポを意識して、スウィング気味にカウントするとやり易いよ。
307ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:41:59 ID:BXwatdyh
Off the wallのrevised版にはリハの様子のトラックで
兄弟でパーカッションや硝子ビンを叩いたりしてるけど、あれ聴くとぞっとするぞ。
多分あの頃は皆20そこそこだろうし、ジャネットなんてまだ10代だろ。
越えられん壁を感じた。
308ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 13:30:21 ID:Nsq2v+LI
リズムトレーニングも兼ねてヒップホップやジャズダンス習ってる奴とかいないの?
309ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 11:33:56 ID:OEkp/wkG
音を出すのが目的であって、音に合わせて体を動かすのはちょっとジャンルが違う気がする
310ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 13:14:17 ID:NlZa3rvJ
体を動かすのはリズムの基本だよ
お地蔵さんで良い音は出ない
311ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 14:19:49 ID:Wva8XdRB
俺も頭でリズム考えながらやってたときは全然駄目だったわ
体で感じるようになってから良くなってきた
312ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:54:39 ID:hW73LfMT
体を動かしてるとあっているような気がしてくるよな
313ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:08:59 ID:Zflar47B
キーボードがヒップホップダンスやってるけどリズム感悪いね
ダンス関係なくないアータ達?
314ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:24:54 ID:hateelGW
たまたまそのキーボードがリズム音痴だっただけって可能性もあるし
その例だけで関係ないって言い切るのは論理的じゃないw
315ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 02:11:16 ID:kEVm6e7E
リズム感のある人の動きを見るのはいいこと
316ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 11:15:49 ID:pY3xfrKV
テンポキープは大丈夫だけどリズム感が鍛えられない。
ジャズの速い曲でドラムが手数ドコドコでどこが頭なのか分からない奴とか
どうやって拍とったらいいのか分からない民族音楽とかやると全然合わせられない。
どうやって鍛えたらいいのかも分からん・・・
317ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 13:42:12 ID:Zflar47B
まずは手拍子から始められた方がいいんでは。

もし手拍子が出来なかったら
318ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 19:44:45 ID:Rg6B2+l+
>>316
テンポキープダメじゃんw
319ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 01:22:10 ID:MAWjbHjc
いやテンポキープとは関係無い。全くではないけど。
ロックのリズムでテンポキープがバッチリでも
7拍子の裏でひたすら突き進む速いジャズとか
ブラジルの2ビートの音楽やったら全然合わせられないとか。ていうかまぁ出来ないのが普通なんだがw
320ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 04:44:29 ID:T/BWNHEc
ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/PROSessions/

既出だったら申し訳ないが、これ中々いいぞ。
この面々がメトロノーム使ったリズムトレーニング紹介してくれる。
321ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 06:20:37 ID:MRffAEVl
ポール、いつの間にこんなになっちまったんだ。。。(ルックス的に)
322ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 06:27:39 ID:w4YSATGK
>>316
シャッフルとかクラーベとかジャンルによって様々なリズムがあるけど
そういうリズムは聴き込んだり演奏したりして覚えるしかないんじゃない?
必ずしも譜面で正確にあらわせているわけでもないし。
日本の雅楽のように呼吸で合わせるなんて無茶なジャンルもあるしw
323ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 17:30:29 ID:/bMUIEXj
文化が違うんだから、あっちの人の考え方を真似したり
あっちの人の練習方法とかを真似すれば、ちかづくかもね
よく日本人はリズムがダメとかいうけど、それなら見も心もあちらになりきるまで
あちらの文化を理解するのがいいんではないだろうか
アフリカの音楽ならアフリカの人にはどう聴こえているか理解すればいい
そこの音楽の型を理解してしまえば理解も早いだろう
コミュニケーションの一環でもある
まあ誤解が新しい文化を作っていくという面もあるので一概には言えないが
外人のリズム感にあこがれている人で、それに近づきたいなら
合理的な方法として、頭を使って情報を集め理解する事をおすすめする
324ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 18:37:08 ID:JECXXVD1
>>323
理解できても遺伝子的に染みついてるものはどうにもならんこともある。
325ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:30:20 ID:6mVoYJn4
バックビートに慣れてないだけでリズムがダメなわけではないの。
盆踊りの手拍子なんかおっちゃんおばちゃんたちがビシっとあわせてるでしょ。
326ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:34:20 ID:JECXXVD1
>>325
盆踊りとかあまり見たことないからわからないけど
少なくとも今までお祭りとかで見た限りはビシッ!とあってるとは思わない。
327ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:10:30 ID:/bMUIEXj
こういうの面白いな
3拍子なのに、お客さんの手拍子はポリリズムのようで
ttp://www.youtube.com/watch?v=sLa_i5x21mA

日本人がダメだって訳じゃなくて、自分が何を目指してるかって事だな
どんな演奏がしたいか。誰みたいになりたいのか。
あちらの音楽スタイルをかっこいいと思って真似しているんだから、
演奏もそうありたいってのが自然だろうから
逆に日本の民謡とかでもそうだと思うよ。
民謡を五線譜にして和声を考えてみても、なかなか理解するのは難しいだろう
郷に入っては郷に従えってのは正しいと思う

誤解したままでもいい人ならともかく、こういうスレ見る人は自分のしている事を
わかっていたい人なんじゃないかな
328ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 10:53:09 ID:bM52bF98
>>326
阿波踊りは一回見ておくことをオススメする。
盆踊りとしては早いテンポと相まってなんつーかすごいグルーヴ感(笑)があるw

有名な連(踊るグループ)の人たちとか、
普段はそこらのおっちゃんおばちゃんなのに、
昔パラパラ踊ってた小娘なんか比べ物になんないくらい
すごく上手くリズムに合わせたアドリブとかするし。

あれを見ると、日本人のリズム感も捨てたもんじゃねーなと思う。
329ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:14:18 ID:awYfhNTY
カッパでも踊れるYO 



      ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
330 :2010/02/27(土) 20:54:26 ID:lQTQCg4w
カスタネットを使うといいぞ。
一個300円もしねーし。
ただし音がでか過ぎるのでアパート住まいのヤツには勧めない。
331ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:09:46 ID:dr+255kI
それならパチカの方が楽しいぞ
ちょっとクセになる
332ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:25:13 ID:AZn7BFc6
メトロノームとタイマンしてたらどんどんリズム感が悪くなってきた
口でカウントすると手とシンクロしてしまってだめだ
もうだめだあああ;;
333ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:55:02 ID:8d7WRIJM
普通にやれ普通に
334ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 04:33:57 ID:9YC73y3I
普通っていうのは、もう飽きたよって言うその次に出来るものなのさ。

>>332
どんなリズムを出したいか意識してやってればそのうち板につくよ。ジミーペイジ風とかスタンリークラーク風とか分かり易くイメージできることが大事だと思う。
あと個人的に口でカウントする必要はないと思う。ノリを維持する意図でつい口が出る、くらいがちょうどいいんじゃない。
あと、楽器から離れるてリズムトレーニングするのもためになると思う。
335ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 12:57:59 ID:AZn7BFc6
>>333-334
ありがとう。
歌だとリズムはだいたい合うんだけどギターになった途端ぐっだぐだになるのはギターの扱いそのものの技術が低いからかな?
練習がんばろう・・・
336ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:45:32 ID:+pEJeB5y
3連のリズム練習方法ありますかね?

自分は普通のリズムは裏でカウントとって練習してました。
それでかなり良くなったのですが、三連だと、どうやって裏とればいいのかわかりません

良いアドバイスとかありますでしょうか?
337ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:54:17 ID:XC0eQcJK
>>335
自分の音が聴けてない
338ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 04:16:13 ID:KFcuFB9I
>>336
2拍4拍でメトロならして普通に3連ひけばいいじゃない
339ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 06:12:10 ID:BrJK1qkC
三連は三つ目を意識するくらいしかやれてないなあ。
よく使うパターンって真ん中抜くか頭を抜くかだと思うし。
340ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 06:43:11 ID:VrMv39cS
Macだとあまりメトロノームのアプリケーション少ないね
音量も大きく出来るし、電池も使わないから便利かも
341ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 18:06:13 ID:j6V8/9Dj
>>337
自分の音を聴いても結局ずれがわからないから意味が無い気がするんですが・・・
メトロノームと合わせて練習するとき自分の音聴いてるとどんどんずれますorz
342ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:32:29 ID:WAjTvQFy
ヘッドホンでクリック聞きながら流して弾いてればそのうち合う気がする。
343ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 23:19:56 ID:CiY2DUma
算数でよーく考えて割り切らないと3連は身につかないよ。
4分、8分、3連、16分の拍内の各音符の数と長さを紙にでも書いて理解したら
(どーしてもわからなかったら音色4つ使って打ち込んで2つづつ聞け)
まずMM=60以下でどっちかの手で8分叩きながらもう片方で3連を叩くことから始めて
片手16分、片手3連ができれば実演上の問題はほぼ完璧に理解できたことになる。

鍵盤つかって8分のアルペジオを左で弾きながら右で3連フレーズ練習して
16分のアルペジオ上に3連フレーズに持っていく手もあるけどね。
344ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 04:41:11 ID:OlhMT0L+
一拍をみっつに割るんじゃなくてみっつで一拍なの!
算数なんかかんけーね〜よ
345ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 23:14:47 ID:h5JD6xJS
>一拍をみっつに割るんじゃなくてみっつで一拍なの! 

おんなじじゃないのか?
346ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 00:45:38 ID:P/9INyWM
おんなじじゃないよ。違うからいってんの!
よく考えてごらん!

結果でものごと考えても本質が理解できない。ここではリズムってことね。
譜面とかみて、三連なら、一拍に音みっつか!では無く、みっつで一拍と考えることさ。

習得するためのアプローチが大切。
そのためのトレーニングもあるぞ。
347ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 01:00:00 ID:ni33EkMq
>>346
スレタイに則してそのトレーニングを教えて頂きたい。
348ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 01:08:50 ID:daTwxa9J
ケーキを3つに切り分ける練習
349ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 02:10:19 ID:RSgw+WwV
三連は真ん中が若干前のめり気味のほうがそれっぽく聴こえる。
大袈裟に書くとこんな感じで。
ダ○○バ|○○○○|ダ○○○
350ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 02:16:07 ID:P/9INyWM
それっぽいってなんだ?
三連は三連だろ?
351ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 02:20:46 ID:rZFdrs4S
↑でむちゃくちゃ言ってる人は2拍3連とか4拍3連(そうそうないが)が出てきたり
それにrit.がかかった時どう対処するつもりなんだ?
352ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 02:31:52 ID:MyNSpKNM
そこまで行ったら流石になにをどうしたってケースバイケースでしょ。
ここで話してるのは多分、一拍三連か精々が二拍三連がスタートなんだから、
そんなものを持ち出されてもしょうがない。
確かに、延長線上でそういうのにも対処できる方策をとった方が遥かに良く実りがあるのだけど。
353ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 03:20:38 ID:YjOch+Vp
http://up.cool-sound.net/src/cool12466.mid
なんとなく打ってみたけど分かりづらいな……。
354ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 04:19:20 ID:P/9INyWM
二拍三連はこうだな

● 四分音符、
@ B D で三連

|@ 2 B 4 D 6 @ 2 B 4 D 6|
|●      ●     ●      ●    |


ritさせるときは、拍を間延びさせてだんだん遅くするんじゃ無い
拍ひとつひとつが遅いテンポになると考える
三連ritでもきちんと対応できるでしょ
355ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 06:22:36 ID:rZFdrs4S
>>354
> ritさせるときは、拍を間延びさせてだんだん遅くするんじゃ無い
> 拍ひとつひとつが遅いテンポになると考える

ものすごーーーーく、賛否両論ありそうな意見だな。

・・・と思ったら、拍単位か。
2拍3連の場合のシーケンス単位かと思った。
ちょっと感心した。
356ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 11:08:50 ID:F/Ji508O
>>347

トレーニングも含めてリズム論を。じっくり読んでくださいね。by ぱく船長。

http://www.geocities.jp/pakustudio129/rhythm-archives.html

 
357ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 15:20:02 ID:u5c1q1nX
タイムの悪い人の共通点として 三連がどうのとかの前に
裏を感じてない人が多い気がする。
音を点でとらえてるっていうか メトロノーム前にして 
毎回、当たった!! みたいな。。

音はやリズムは 点じゃなくて周期 その間にある見えない
音の振動を感じることで グルーブ感がでてくるし

まずは どんな曲でも裏で取ってみることから 
はじめたらいいんじゃないかなと。。。
演歌でも 裏でとってみたり そのうち自分で勝手に
頭の中で 演歌をスウィングさせてきいてみたり 
リズム遊びはいいんじゃないかなぁ^^

 
358ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 00:59:53 ID:7zrP2Ma0
リズムの話になるとまず俺がいつも感じる違和感は
いいリズムというのが所謂黒人のうねるグルーブなのか
スクエアなメトロノーム的な規則正しいやつなのか
人によってまちまちだということ
俺は黒人リズム原理主義者なのでメトロノームのやつのリズムなんて認めない
359ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 01:22:02 ID:QR/OtE7f
てかメトロノーム信者とか楽譜原理主義者とかって、リズムを長短と強弱の線でしか捉えてないから
一緒に演奏しても楽しくないって言うか気持ちがよくないよね
360ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 10:51:47 ID:HmVYAwnJ
メトロノームはテンポを示す道具だろ
テンポとノリは別だよ
だからメトロノームつかいながらグルーブさせることも普通
メトロノームを否定するとか馬鹿なこと言うのはやめろw
361358:2010/04/07(水) 21:53:10 ID:7zrP2Ma0
>メトロノームつかいながらグルーブさせることも普通
勿論それはそう例えば80年代のラップ創世記に顕著だし元をたどれば70年代ディスコか
だからそういう話じゃなくてじゃあ50年代のハードバップにメトロノームはハマらないじゃん
てことJB'sでもいいが
362ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:42:19 ID:rQvC3ozT
バップ奏者もメトロノームで
練習はしてないと音符を滑らかに弾く事は出来ないだろ。

レコーディングはクリックなしでやるとは思うが

メトロノームのテンポでどれだけリズムで遊べるかが如何に出来るか
363ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:46:53 ID:4lhXmHeg
>>356の人についてもなんだけど、メトロノーム否定論の人達の演奏を聴いてみたい
そのグルーブってのが弾いてる側だけ気持ちいい感覚なのか聴いてる方も気持ちいい感覚なのか・・・
感覚的なものだと思うから、言葉じゃ伝わらないんだよね
ぱくさんはピッキング動画がボコボコでピッキングスレではボッコボコにされてるけど、
リズムに関してはどうなんだろう?
ピッキングについてはあの人の理論は部分的に役に立ったし、進行形で役に立ってる
だから取り入れられる部分は参考にしたいんだけど・・・
364ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 05:23:07 ID:ElJGG2D2
どこぞのミュージシャンが言ってて、なるほどと思ったが
「一人がリズムずれるのは良くないが、バンド全体でズレるのは悪い事じゃない」

メトロノーム否定派はこういう事を言いたいんじゃね?

俺は人にもメトロノームにも合わせられないヘタクソだけどw
365ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 20:57:36 ID:dy0Ty6IA
おれはメトロノームは使わなかった派だけど使えばいいと思うよ
ギタリストだけどドラムもやってたからテンポキープが苦じゃないからそうしただけだから
全部の音をテンポ通りにするともちろんグルーヴもへったくれもないんだが最初と最後はずれちゃダメだよ
366ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 22:14:03 ID:i90Fxoby
なんつーかなあ言葉にするの難しいんだが黒人のリズムって
フレーズ単位で考えると軟体生物が蠢いてるような感じ
でそのグニャグニャしたのをまあメトロノームならメトロノームに後から合わせるみたいな
だからそれでもうねってる
あととにかくタイム感が大きいんだよな速いテンポでもせわしくならないんだ
367ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:19:29 ID:rQvC3ozT
バンドでクリックにずれてもいいんだぜ
テンポ感覚が同じなら

サルサなんかみんな違うのりだしずれてるし
368ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:57:45 ID:dy0Ty6IA
グルーヴ出してるやつはテンポはもちろん正確に把握しつつタメなどを作ってノリを出してるわけ
テンポを正確に把握することはグルーヴ以前の話だからまずそのトレーニングをしなきゃダメ
369ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 09:01:45 ID:hRMJ+96B
なんだかすげえバカバカしい議論になってるな。
テンポはテンポ、グルーヴはグルーヴ、ノリはノリで相関はするが全部別個のものだよ。
その上に各個のタイムがある。
トゥーツ・シールマンスなんかのメトロノームと本人だけのセッションとか聴いてみなよ。
もっと高度なとこではアート・テイタムの左右の手が違うタイムで一人アンサンブルになってるプレイとかさ。
370ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 11:19:59 ID:3UvAmcZ7
てす
371ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 13:59:40 ID:SC1JwFxf
>>369
同意。むしろ、メトロノームに合わせられるなんて基本中の基本。
出来ない奴はただの技術不足。そんな雑魚がリズムを語る資格なんて無いよ

372ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 14:16:49 ID:nOaaG9/m
>>371
ごく当たり前のことだがな
タイム感がないやつが自己弁護に言ってるだけだろう
373ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 17:21:32 ID:sWctvWip
テンポ40で毎日練習してたら今までぶれまくっていたリズムがよくなった
オケに音がかっちりハマって気持ちいい
374ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 18:02:00 ID:Q0ubRoDy
ディレイが欲しい
375ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 20:41:48 ID:/5tNn09E
一刻堂=ディレイ付き非コンボアンプ
376ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 14:18:08 ID:w1cIpVEb
メトロノームは 基礎練習のおともには絶対大切
グルーブはもちろん大切だけど リズムがぐっちゃぐちゃな人と
演奏しても グルーブ感なんて なかなか得られないし。

人間は 体長や気持ちの浮き沈みによって リズムの感じ方がかわるものだし

それが 悪いことなんじゃなくて ただその揺れを 演奏している皆と
共有できなくちゃならない(機械とやるんじゃないなら)

グルーブって それぞれの演奏者がパルスを発する事で生まれると思うんだよね
いつまでも ドラムのリズムや人のリズムにのっかりぱなしの受け身じゃ
良いバイブスもグルーブも生まれないよね

違う環境で育ってきた初対面同士いきなりバッチリあうなんてなかなか難しい
でもプロの人はそれをやってのける
それは あくまで演奏者の共通言語のように(ツール)として
メトローノームを使いリズムトレーニングや譜面を理解して
いるからなんじゃないのかな?

なんか うまく まとめられなかった。。(苦笑^^;

まぁ とにかく 基本的なタイムを鍛えるのには メトロノームは
必要だし それができてからじゃないと グルーブだのノリだの
言えたもんじゃ ないってことだよね
ばっちり 皆がはまると きもちいいいもんね
377ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 18:06:02 ID:lOJ1aNYn
生涯現役だもんで?
378ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 01:48:28 ID:rTKn/0QX
このスレ的には
「メトロノームと遊べるようになってから来やがれこのすっとこどっこい」なのか
「メトロノームと仲良くなるにはこれやっとけカス」なのか
「メトロノームなんか要らねーよ。これやっとけチンチン」なのか。
どれなんでしょう?
379ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 06:13:49 ID:YEVsncxj
>>378
「メトロノーム買ってから来くればいいよ、ウンコたれが」
380ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 12:25:07 ID:YR7MhGA1
80位で弾けてるつもりでも40とか60とかにするときっちり弾けないもんだね
伸ばすところ止めるところがいい加減だったり
自分の弾き易いテンポでも、はじく強さも意外とバラバラだったり。
その都度録音して聴いてみるのが良いと思うけど
手頃な値段の簡易レコーダーは数が多くてどれがいいんだか迷っちまうね
381ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 22:53:17 ID:x9Cdakdt
昔やって効果的だった練習

・メトロノームで半分の速さで(BPM120だったらメトロノームを60で)2拍4拍で鳴らしての練習

・手を脱力させた状態でシェイカーを振った時のリズムのヨレを完全再現する練習
382ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 17:13:28 ID:yHO6o1tX
曲に合わせて踊るといい、というのはよく言われるけど
その踊り方が分からないんだけど、どうすればいいんでしょう?
383ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 17:22:06 ID:Gb7RAyp/
俺は適当にから
384ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 17:22:57 ID:Gb7RAyp/
だねじったりヘドバンしたりしてる
385ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 00:19:15 ID:E3c1efhQ
リズムっつーかテンポキープの為の練習なら、クリックの数減らすのはよくやってる。
1小節に1回とか2小節に1回とか。
シーケンサーかDTM環境ある人なら出来るけど、メトロノームだけだとちょっと厳しいかなぁ…
386ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 08:26:57 ID:WC0F8E9F
>>385
分母の部分だけ鳴らせばいいだけ。
387ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 23:23:07 ID:qtiLOdZk
>>381
> ・手を脱力させた状態で・・

なんの意味があるんだ?
388ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 14:34:22 ID:ipLx0MWE
サルになったつもりで音楽聴きながら歩くと良いよ
サルというか黒人というか
ヒザを曲げて歩く感じ?FUNK聞きながら歩くのが多分一番効果的ではないでしょうか
そうすりゃリズム感やら何やらは身につくと思いますん
そんで上の方でギターはカッティングしか教えないからだめだみたいな発言あったけど
カッティングやってりゃリズムなんて自然に判ると思う
389ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 14:50:00 ID:c8xaVQbW
>>388
気持ちはわかるんだけど、黒人はあんまり関係ないかな。
生徒にリズム強化の為に黒人の歩き方を提唱して
真似させたりしている先生がいるけど、その先生自体
全然リズム駄目だし。
曲に合わせて踊ったり、のったりするのはもちろん
大事だと思うけど、自然にね。
390ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 00:46:13 ID:9zR9UmJT
ho
391ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 01:03:57 ID:qqm2WI8K
テンポ遅いとうまくノレない
392ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 09:40:31 ID:sV8zGqJE
それはテンポ早くてもノレてない
393ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 12:05:53 ID:qqm2WI8K
どうすりゃいいのさ
394ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 13:00:27 ID:s0mVikQf
テンポ遅いってことは1拍が長いってことだから
1拍の間に鳴らすクリックを増やせばいいんじゃないかな

最初は倍テンでクリック鳴らしたりして
慣れてきたら頭の中だけで鳴らすようにする
395ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 17:36:15 ID:Qs6uqv/t
なるほどね(´・ω・`)
396ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 21:33:08 ID:dLl2OTX/
専門的に言うと「サブディヴィジョン」。
397ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:09:04 ID:qqm2WI8K
393だけど、ありがとう
もっと頭使ってみるわ
398ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:10:18 ID:9JO81ifI
核心に触れることを言おう。

よし音を出そうとおもってから
実際に音が出て耳に届くまでにはタイムラグがある。
399ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:12:16 ID:9JO81ifI
>>398
訂正

よし音を出そうとおもってから
実際に音が出て耳に届いて、脳がその音を認識するまでにはタイムラグがある。
400ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 00:10:38 ID:YWlS4jfU
だから何だ
401ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 03:27:06 ID:O3deZvhy
>>400
意識を変えれば
たとえば4部音符だけを演奏するのが苦手とか
遅い曲だと間がもたないなんてのを克服することができる
402ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:37:02 ID:7U7yBReD
リズムって音楽においてかなり重要なファクターだと思うんだけど、なんでこのスレはこんなに伸びが悪いのだろうか
403ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 00:57:42 ID:XOlPsqNQ
・正確なリズムキープを鍛える方法論はとても単純な訓練の繰り返しなので強いて語る様なことが無い
・音楽を歌う類のリズム論はそもそも聴いて感じるものなので語る意味が無い。感じ取れないヘタレが語り合って分かった気になるくらいのもの
404ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 03:56:59 ID:C//dYXZr
リズムと耳の訓練は重要だな
それができれば演奏技術なんて後から付いてくる
405ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:36:07 ID:oQBM6s9o
そもそも感じ取れないヘタレはリズムに興味は無い
406ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 01:25:51 ID:q5qdL4sD
黒人のグルーヴとか行ってたけど、どういうのを言うの?聞きたい
407ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 01:42:27 ID:yIfd5+hX
妄言にすぎない。それらしいこと言ってみてるだけだよ
408ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 03:58:58 ID:yIfd5+hX
>>407誤爆・・・。失礼
409ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 00:41:30 ID:H0aUVbMG
てす
410ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 21:12:43 ID:QSe2KWI/
402
当たり前のことだから
議論することもないのだろ
411ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:50:44 ID:EvIAnwr/
リズムトレーニングに最適!
Drumsite コピペでDLL free dll出来る。
アメリカ人にメールしたら、紹介された。
音源MIDIファイルとMIDIの作り方知っている人いない?
メタリカのOneのリズム隊の音源が欲しい。
412ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:11:28 ID:4126mf4k
http://www.infocentral.jp/rinku/drumsite/34516.htm

Drumsite 1.00
他はリンクをダウンロードする:

ダウンロードリンク 1をクリック・フリーダウンロードで使える。

使用例がこちら
http://www.youtube.com/watch?v=luv0se9KBPo
File からメタリカなどのサンプルがある。

紹介者がこの方
http://www.youtube.com/user/ViralTrip#p/u/0/dokSFD2HOmk
21のアメリカ人が流行の曲歌いながら教えてくれたよ。
この動画で使われていると思うので単音のwav,midファイルが良い音源!!

ドラムの各音をwavでの単音源を記憶して、変える事もできる。
パターン保存もできるフリーでは凄いです。
日本ではあまり聞きなれないフリーソフトで便利さに驚いている。
413ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 20:14:39 ID:u88tak0M
>>412
>http://www.youtube.com/watch?v=luv0se9KBPo

これはおもしろいw
414ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 03:02:27 ID:9GvoYdfA
>>413
webのキャプチャーソフトが重いから、江頭みたくなった。
415ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 19:53:01 ID:OYAlaZWH
>>413
おもしろくてごめん。
416ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 01:20:25 ID:gApVZo1I
あげ
417ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 23:56:17 ID:h1ynKwIB
リズム感がまったくない自分ですが
TV番組とかで歌とか歌とか歌ってる時に手拍子とかよく客がとってるんですが
あれってあってるもんなの?
418ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 00:41:17 ID:VdLzxS1O
O---<L>---A
O(スピーカー)から地点A(客)に音が伝わるまでの時間は、距離Lを音速Vで割った値T.
T=L/V
O---<L>---A
O-------<L'>-------A'
同様にA'まで行くのにかかる時間をT'(=L'/V)とすると、
AとA'の聴いている曲の地点は、
ΔT=T'-T=(L'-L)/V
の差がある。
V=340[m/s]
とすると、このΔTが0.1sになるとき、
L'-L=ΔL=34.0m
だから、音だけをたよりにのるっていうのは意外と難しいかもね。
合っていようが合っていまいが、ピークの部分は平均化されてしまうので全体としては大体あってることになる。
あと合わせやすさは、いくつか動画と音源を確認してみたけど、民族性より曲の特徴の方が影響は強いみたいね。
419ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 00:58:16 ID:YMkVOgBs
リズムには「重心」みたいなものがあって
音だけ聞いて合わせてもなかなか合わない
「聞くんじゃない、感じるんだ」的な世界
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:17 ID:L785icO7
>>418>>419
センキューその場ののりってやつですね
自分がリズムわかんなくてもわかる人に合わせりゃいいですしね
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:30:54 ID:TkQKbAd5
わかる
意識して合わせようとするよりもなんとなくドラムに合わせてた時のほうがリズムがあう
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:32:58 ID:L785icO7
今日はひたすら2拍3連の練習してたがもう禿げそう
引いてるうちにどこにいるのか分からなくなる
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:54 ID:42kLbHUT
右手で8分、左手で3連の練習おすすめ
左右逆も
424ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 16:31:43 ID:8S645L6P
>>423
thnx! 何とかできた
425ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 00:02:47 ID:NIVXHO/G
グルーブが出したければ暗闇に飛び込んでいく勇気が必要。
426ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 00:04:08 ID:mNfSZ55K
乗っかるっていうか乗っ取るみたいな
427ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 00:29:15 ID:NIVXHO/G
人の上に乗っかると重たくなる。
荷物になるな、エンジンになれ。
428ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 13:53:11 ID:iA7QnZY5
決定版的な本が欲しい。
429ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 16:36:42 ID:w5heX9rk
「リズムに強くなるための全ノウハウ」
リズムの理論というか理屈はこれ一冊でいいと思う
後は自分にあった練習を見つけるしかない
430ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:01:53 ID:Q8aM1F9G
その本は自分も以前教則本スレで紹介したことがあった。
そのほかにも、もうひとついい本を見つけた。

「ギタリストのためのリズム改善トレーニング」
小池修也/自由国民社

Amazonの書評は最低だけど
「透明なビーチボールに鈴が入ってて、胸の前で
両手でボールをはさんで大きく動かすことで
中の鈴をグルグル縦に回すイメージ」みたいな
例えとか

狩猟民族と農耕民族のリズムイメージの違いみたいな
たとえ話が多くて参考になった。
431ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:20:21 ID:cCleK8YA
メロディやハーモニーは学術的な客観的説明できるけど
リズムって技術じゃなくて人間独特の本能の問題だから
具体的な説明したりするのは難しいね
432ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 12:24:39 ID:ZJZPaPrW
テクがあってもリズム感がない奴より、
テクがなくてもリズム感のある奴の方が上手く聴こえるしね。
433ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 12:52:30 ID:UkusdSqw
どっちもあっても駄目なのは駄目だが。SHとかw 金返せ!(怒
434ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 22:28:35 ID:PjwMpV3i
ベースをちょっと早めにひいて
ドラムをちょっと遅めだとタメがあって気持ちがいい。
前ノリとか後ノリとか言う話だが
ここら辺はかなり音楽を聞き込まないと違いがわかってこない

あと1拍が終わりきらないうちに次の拍の演奏を始めるかんじで
演奏すると、いわゆるスウィングのノリが出せる

自分のフィーリングを言葉にするとこういう感じだが
他人のフィーリングと自分のフィーリングはちがうかもしれない
まあ結局は、自分が上手いと思う人のノリをだせたら勝ちだと思う。

ちなみに>>429の本は俺も読んだがこういうことは解説していない
ベースマガジンなんかを読んでうまいプレイヤーのインタビューなんかを
参考にしたほうがいいかもしれない
435ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 00:57:30 ID:+7/0lXPz
>>434
誰も書かないのはそんなことやっても弾くのが無駄に難しくなるからだよ。

リズムをある点で観て早い遅いて言う奴は楽器の才能は無いと思うな。
そんな構造解析は打ち込み職人に任せておけばいい。
436ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 01:03:32 ID:bOIV1C/w
>>434
その辺のことは言われるまで気付かないことが多いな。
俺の友人のベーシストも習いに行ってから、ベースの音を少し早く出すって事を知ったからな。
まぁジャズとかやってる人なら常識だろうが。
437ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 01:15:40 ID:+7/0lXPz
>>436
ベースの出音が遅れる云々なんてリズム以前の話だよ。
大体それを処理するのに必死で突っ込みがちのベーシストの多いこと。
早い遅いで考えているからそうなるんだ。
そういう奴は円運動の中に入る意識のがよっぽど役に立つよ。

438434:2010/08/15(日) 01:51:34 ID:mH+yhH17
>>435
早い遅いがダメなら前、後ろでもいいけど

俺はたしかにあんまり楽器の才能ないし、打ち込みも好きだけど。
そういうの意識し始めてから格段にバンドのグルーブがでるようになったので
俺にとっては役に立ったけどな。できるまでにかなり時間はかかったけど
439ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 02:16:24 ID:DXt5STjS
「ジャストから意識的にずらす」って考え方がそもそも音楽的じゃない
検証するためならまあ良いが
そういう人は、試しに「ずれててリズムが良い」と思う曲で
その「ずれてる側の楽器」をジャストだと思い込んで聞いてみたら良い
その瞬間に他の楽器に魔法がかかってグルーブして踊り出すだろう
景色が変わるのを実感するはず
それが本来のリズム、自分からずらしてる限り感じる事は出来ない
単にずれてるだけじゃ魔法はかからない
440ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 02:27:15 ID:bOIV1C/w
>>437
早い遅いで考える必要はあるだろ。
アタックタイムと弾くタイミングをわかってないと、円運動だろうが何だろうが意味ない。
441ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 02:37:57 ID:mH+yhH17
>>439
意識的にズラすと頭がこんがらがって変なことになるので
自分のやり方は、自分の演奏は自分で独立してしっかりした上で、
他の人との音の位置を合わせる感じだな。

独立したもの同士が重なったときのズレをどれくらいにするかという。

自分ひとりで演奏できなくて、人の演奏につられるようだと
まだこういう段階ではないかもしれないが
442ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 02:42:36 ID:+7/0lXPz
>>440
相対的に早い遅い、前後てのは影みたいなもの。それだけマネしても薄っぺらい演奏しか出来ないよ。
上に挙がっている本の類はその影の実体の方について考察しているわけ。
実体が再現出来れば自ずとその曲に合った演奏が出来るよ。
443ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 02:50:38 ID:+7/0lXPz
>>441
〜からズラす、とか言っている時点で人に合わせているんだよ。
打ち込みでは容易でも人が演奏する上ではとても難易度が高いことは想像出来るだろう。
事実、僅かにズラすとか言って演奏する奴は惨いのが多いよ。
444ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:01:32 ID:+7/0lXPz
各パートの絡みなんて思うよりアバウトで色々自由度は高いよ。
逆にワンパートでもリズムのよい演奏は可能だろう。
リズムの良し悪してのはまずジャストが存在して、それとどう絡むかと言う話になる。
複数のパートが合わさる時、各々のジャストは当然揃える。それこそが肝心で、出音の僅かな違いなんて、とるに足らないことだよ。
445ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:10:09 ID:bOIV1C/w
>>442
マネとかじゃなく、基本的に音のピークをジャストにあわせるために早く弾いてるんだよ。
立ち上がりの遅いウッドベースなんかだとわかりやすいだろ。
結果として音のうねりがグルーヴと感じるものになってる。
446ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:17:49 ID:mH+yhH17
>>443
たぶんあなたとはリズムの考え方が根本的に違っていて、
話がかみ合ってない気がするわ。

ジャストできっちりえんそうできたら、前で弾くのもそんなに難しくないと思うけど。
実際はジャストのつもりで弾いてても、後ノリになってるひとのほうが多そう。
447ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:32:41 ID:+7/0lXPz
>>445
ジャストに合わせる為に早く弾こうとするなんて初心者レベルの話だよ。
それとリズムの良し悪しの話とは次元的に別だということ。解るかな?


>>446
うん、根本的に分かってないね。
上で言うジャストとはリズムを作る為の芯の部分。
出音をジャストに演奏するかどうかなんてのはこの際は関係ないよ。

448ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:39:29 ID:mH+yhH17
>>447
わかってないというか、考え方の違いでしょ。
ふつうジャストっていったら出音の問題だとおもうけど…
449ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:44:50 ID:bOIV1C/w
>>447
次元的に別というか、話がかみ合ってないな。
450ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:53:18 ID:+7/0lXPz
>>448
考え方の違いと言い切るには君はこちらの言うことがよく分かってないね。
君の言いたいことは十分解るけど、演奏する上ではそれじゃまだまだ不十分だと言っているんだよ。

451ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:58:04 ID:mH+yhH17
>>450
たぶんあなたは
前、後ろってのを自分の内なるリズムをジャストからずらすことだと思っているようだが、

俺がいってるのはそうではなく
自分の内なるリズムは崩さずに普通に演奏して、それとは別に他の音との調整をするってこと
まあ自転車に乗りながらお手玉するようなもので、多少集中力がいるってくらいで
452ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:04:55 ID:+7/0lXPz
>>451
その内なるリズムを相手も持ってるわけだよ。
それを感じて共有するのが合わせる上では大事なの。
そのことを自転車乗ってお手玉すると思っているなら
無駄に高度に考えているか、君にとっては技量的に大変なんだろうと言っているわけ。

453ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:11:37 ID:mH+yhH17
>>452
なんか話がかみ合ってないな。
たぶんあなたは俺の言ってることわかってないでしょ
454ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:16:26 ID:+7/0lXPz
君への私の結論は>>435
でとっくに出てるよ。
455ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:20:53 ID:mH+yhH17
>>454
まあ、俺とあなたとどっちが演奏が上手いかはわからないけどね。
でも、前ノリ、後ノリってわかっててすごく上手い人もいるからね。
俺もそういう人に鍛えられたんだから、言ってるんだから
まったくむだな話でもないと思うよ。
456ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:28:43 ID:+7/0lXPz
>>455
いやだからね、前ノリ後ノリがわかっても、それは聴き手視点の話であって
演奏するには目前のタイミング的なもの以上に大切なことがあるて話だよ。
457ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:32:49 ID:bOIV1C/w
上から目線で、なにやらわかってるような口ぶりだが、具体的な事書かないから
話が通じないんだよ。
大切なものがあるっていうなら、そこを具体的に書かないと話にならないよ。
458ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 04:52:46 ID:+7/0lXPz
>>457
音楽なんて安易に言語で明確化すれば、前ノリ後ノリみたく、とたんに陳腐で的外れになるだけだし。
抽象的な表現のが音楽の場合は核心を内包してたりすると思うけどね。
459ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 05:02:29 ID:+7/0lXPz
ちなみリズムトレーニングと言う視点から見た場合にてことね。

まぁトレーニングなんてクリック練習でジャスト感じる力つけて
良い演奏聴きまくって、それマネてればリズムは良くなるから。
460ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 05:31:02 ID:R928eJ31
>>459
461ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 05:42:31 ID:mxfZ433X
ここまで平行線なんだから、音源出し合って聞きあったら理解しやすいんじゃないの?
462ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 05:46:04 ID:Jj6+060l
バンド内での演奏者の感じてるテンポは全員違う


じゃあプロの人達がそれぞれメトロノームを聴きながら一緒に演奏したらメトロノームなしの時とどんな違いが出るのだろう?

やっぱりメトロノームがあれば完璧なリズムで絶対的にグルーヴがある演奏はできないのであろうか?
463ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 06:05:53 ID:R928eJ31
>>459の考えでは自分の意識を基準としていて、
他の二人は実際に現れる音を対象にしているように見える。
後者のメリットは機械的にリズムやジャストを定義できる、客観的に議論し易い環境をつくれることだと思う。不特定なコミュニケーションには向いている。
対して前者はあくまで個々の定義でリズムが存在するので、後者に比べると複雑。だから抽象的になるし相互に共通な常識がなければ話にならない。
ただ、一から全まで音楽を自己の意識内の事象として取り扱うことができるのは有り難いこと。
後者の考えでは自分の意識と実際の出音との間を行ったり来たりしないといけないわけで、そのあたりの表現は下手にならざるを得ないと思う。
前者にしても自己意識と集団意識になるけど、結局は自己意識も集団意識の一部分(あるいはその逆)だし想像することは容易。
喩え話になるけど、これって風船を中から見るか外から見るかという事に近い。
外側から押さえ付けられているのか、内側から膨れ上がっているのか、というものの見方にしてもそうだし、
実際に風船を割ろうとするとき、内と外ではとれる手段(=結果、成果)が異なってくる。(勿論、両者が同一になることも有り得る)
464ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 06:55:41 ID:e8uExC1T
自己弁護乙
465ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 13:32:57 ID:HJUPC/OU
リズムとは本来複数の人間が体の動きを揃えるためのもの(あるいはその結果)
だから発音タイミングだけでは何も伝わらない
アクセントの無い機械的なカウントじゃテンポしか伝わらず、
出だしのメンバーのリズムを揃える事は出来ない
しかし生のドラマーのカウントなら(声入りならなお良い)容易である
タイミングはリズム要素のごく一部でしかない
466ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 15:03:52 ID:mH+yhH17
前ノリがどうとかいってるのは
バンドでノリを出すためのテクニックとしていっているだけで

本来はこういうものだとか、もっと大切なことは云々とか
そういう哲学みたいなのは別に最初から言ってるつもりもないし

たとえばバンドの各楽器の音作りをするだけでもグルーブは出しやすくなる。
ベースをいいベースに買い換えるとか、ギターのイコライザーをつつくとか

まあいろんな方向から気持ちのいい演奏ができるように
アプローチすればいいんじゃないですか
467ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 15:31:14 ID:+7/0lXPz
前ノリなどの言葉で思考停止している時点でかなり浅はかなんだけどね。
そんな言葉より聴かせる方が遥かに早いし、聴いて分からない奴は君と同じで言っても理解出来ないよ。
つまり、そんな言葉はテクニックでも何でもない。強いて言えば、ひけらかしの類の自己満足だな。

468ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 15:57:23 ID:mH+yhH17
>>467
もういいよ。
469ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 16:01:31 ID:mngk5R6F
この議論ひとつ見ても、リズムの議論って難しいと分かるな。
音のピッチやハーモニーと違って、人によって受け止め方と理解が違いすぎる。
470ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 16:06:49 ID:gRbHvHaE
メトロノームは2,4拍か、8分の裏で鳴らすものだと
思って練習したらいい。そのうち、その裏のメトロノームをタメたりつっこませたり
する感覚がわかってくる。でも実はタイミングやアクセントよりも音の長さで
ほとんどのノリは表現されてると思った方がいい。
471ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 16:17:26 ID:+7/0lXPz
難しいと言うより難しく考え過ぎたり、言葉に拘り過ぎてややこしくしているのが大半だけどね。
音の長さも大事だね。そういうこともろもろが中村の考えてサイトに書いてあった気がするな。

472ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 16:24:35 ID:gRbHvHaE
コピーを打ち込んだ経験がある人はわかるが、ポップスのベースのノリなんてほとんど長さだけで
表現する。だって強弱はコンプで思い切り潰してるし、たいていクリック聞きながら演奏してるから
タイミングはタイト。残る要素は長さだけだから。
473ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:07:57 ID:dYoPduBw
>>467
一連の流れを言葉で説明しようとすると前ノリ後ノリなどの表現になるってだけだろ。
実際の動作は、各パートやバンドの感覚と経験で処理してんだよ。
君は何もわかってないどころか、持論を展開しない時点で卑怯者だな。
君の演奏がどの程度か聴かなくてもわかるよ。
474ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:26:22 ID:4zUBQaBV
トレーニングのスレなんだから、双方これやっとけ。というトレーニング法を書き込んでみては?
475ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:34:57 ID:mxfZ433X
>>467 あなたの音源を聞いてみたいです 言葉だけでは理解が難しいので
476ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:45:45 ID:+7/0lXPz
>>673
だから前ノリ後ノリみたいな単語で相手に伝わることなんてすごくショボい情報なんだよ。
例えば、前後を使わないで表現してご覧。そちらの方が有意義な疎通が出来ると思うよ。

持論というか下らない相手したレスを散々書いてるからそれでも読んでおいて。

>>474
先も書いたけど、やっぱりまずはクリックと友達になることだね。そうすれば聴く感覚が凄く良くなるから。
逆にクリックともろくに合わせられないヘタレは精々半分くらいしか分からないんじゃないかな。
477ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:50:06 ID:4zUBQaBV
>>476
そういう書き込みが良いと思います。
無駄な煽り合いにもならず、スレを見る人にとって有益ですし。
478ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:51:59 ID:dYoPduBw
>>476
>例えば、前後を使わないで表現してご覧。そちらの方が有意義な疎通が出来ると思うよ。

それを君が表現すればいいだけだろ。
479ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:58:49 ID:+7/0lXPz
>>478
本当に分かってないね。
言葉で安易に表現すれば、音楽は簡単に陳腐化するよと言っているのに
そこで君と同じレベルに合わせたら本末転倒でしょう。

上で紹介されている本やサイトみれば偉い人達が言葉を慎重に巧みに利用した表現で書いてあるんだから
勉強したければ、それを読むといいよ。

480ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 19:23:37 ID:dYoPduBw
>>479
陳腐化しようが、言葉で表現してるから何について話をしているのかわかるんだろ。
何も具体的なことを何も言えないな、レスしなくていいよ。
話にならないから。
481ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 19:26:02 ID:dYoPduBw
訂正

>何も具体的なことを何も言えないな、レスしなくていいよ。

具体的なことを何も言えないならレスしなくていいよ。
482ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 19:32:14 ID:+7/0lXPz
>>480
このスレにとって具体的なことは既に書いているよ。
少なくともスレタイも理解していない君のレスよりよっぽど意味があると思うけどな。

483ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 19:33:45 ID:dYoPduBw
スレタイを理解してるからとか逃げなくていいから
484ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 10:11:15 ID:zMbDi8tz
前とか後ろよりも、



元気に
強気に
ゆったりと
空虚に

のように、曲(あるいは演奏する環境)をよく理解すると、そこに対する思いがいろいろと表現出来て、
演奏者同士が、そこを意識し合った結果として、前や後ろになるのであって、

>>479 が言いたいのは、

曲を理解することが(ここを訪れる者にとって)ないがしろになってしまうのを危惧してるのでは。


演奏するに従って(方向性のアンカーとしての)言葉による表現以上の感覚が生まれてきて、そこが共有するコトがいい演奏につながると思う。

ただ、取っ掛かりとしての前や後ろ表現も、曲の理解の表現の一部であって、バンドメンバー同士の付き合いが浅いうちは、使いやすい。

485ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 10:23:59 ID:zMbDi8tz
曲をどう弾きたいか理解した上で、
演奏する時に弾きたいと思うポイント(タイミングや音量、長さ)は、一つに絞られてるはずで、
そこ以外を意識して少し前や後ろと演ると途端にばれてしまうのよ。
486ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 11:22:29 ID:C2Xi0yfV
前とか後ろとかエロイな(*´д`*)ハァハァ
487ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 14:12:45 ID:OgeOiWxL
ギター弾いてる時好きに弾くと絶対前ノリになる。
嫌嫌ながらのっそりと弾くとなんとか合う。
ギタボしてるときも歌はタミイミング合ってるのに
ギターだけ極端な前ノリ・・もうダメポ
488ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 16:07:18 ID:Krg9XFNI
前ノリは悪いことじゃない。
せわしない演奏に聞こえるのなら、遅れそうになって走ってるのかもよ
489ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 20:47:22 ID:Dy/OqX5Z
ザブングルのコントで似たような話があるけど
すごい小さい声で歌いながら弾けば良いと思う
490ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 21:26:24 ID:Dy/OqX5Z
ああ読み違えてた
ギターのフレーズを同時に歌ってみれば?
491ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 10:20:19 ID:bgqaG4oI
管楽器なんかだと歌えないフレーズは演奏できないなんていうね
492ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 11:03:38 ID:eEMPBko5
ドラマーにはギターやその他楽器の前ノリってあんまり歓迎されないと思うわ。
少しでも腕があるドラマーは俺がビートを作るからとりあえずお前ら全員ジャストで弾けみたいな感覚のように思える。
前ノリはガキ臭いとまで言って曲終わるたびに他メンバーに細かく走ってるだのもたってるだの
わめき散らして自分はリズム溜めまくる
ドラマーと出会ってからはドラマーは許容範囲でヘタクソで短気じゃない奴と組むようにしてる。つまりおにゃのこ最高。
493ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 11:41:43 ID:DLAWUiDE
前ノリ後ノリとか各パートを足し算した結果でしかない。
お前が走ってたら相手がジャストだろうが遅く感じるのは当り前。
お前がヘタクソと組みたがるのはお前自身がヘタクソだからに過ぎないよ。
494ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 12:14:53 ID:DLAWUiDE
よく前ノリと走っているは違うと言うが、バンド全体が前ノリということはありえない。
ある楽器がバンド全体のジャストに対して発音のタイミングが僅かに速く、それでいてリズムがループしている状態が前ノリ。
つまり、他のパートはそれに比べると相対的に遅れて聴こえることになる。どのパートを前ノリにするかは曲やジャンルによるので一概に言えない。

バンド全体が速く聴こえだすのは聴いている側のジャスト(一定のテンポ)よりも速くなっているから。つまりバンド全体で走っているわけ。
こういう状態は使いどころによっては緊張感が上がり効果的な場合もある。
しかし、1パートだけ走るのは害でしかない。僅かに走り出すなら前ノリの状態とさして変わらないが
テンポが変わるのだから最悪リズムがバラバラになる。

酷いのは自分が走るのを前ノリとか言い出すバカ。前ノリと走っているのが区別つかないのだからとても厄介。
見分けさせる方法はメトロノームの裏に合わせて演奏させてやればいい。前ノリは普通に合わせられるが、走るヤツには到底無理。


495ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 14:11:28 ID:zcLo/Uor
最近このスレ走ってるな
496ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 14:49:55 ID:fQBSpVGv
ほとんど言葉遊びの世界。
497ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 19:14:55 ID:VgYJL+3L
白々しい新規だなさっさと退会しろよ^^;
498ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 19:16:13 ID:VgYJL+3L
誤爆^^;
499ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 00:52:18 ID:brvA7tE2
これを基準として1拍ーーーーーーーー2拍ーーーーーーーー3拍ーーーーーーーーー

前ノリ      1拍ーーーーーーーー2拍ーーーーーーーー3拍ーーーーーーーーー

後ノリ        1拍ーーーーーーーー2拍ーーーーーーーー3拍ーーーーーーーーー

走ってる      1拍ーーーーーーー2拍ーーーーーーー3拍ーーーーーーー
 
500ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 12:26:47 ID:CKqMdDN6
タイミングってのはノリを変える1要素にすぎないよ
音の強弱や長さでも同様なノリの変化はある
それらを数値的に表す事は出来るけどそれは演奏時には役に立たない
501ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 17:16:50 ID:t2r7ZSAi
ドラムの前ノリ後ノリなんかは大抵は全体じゃなくて
スネアやシンバルのとこだけずらす物と認識してるんだけど
それはアクセントであって前ノリ後ノリとは違うのか?
502ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 18:08:16 ID:kbFSl/2K
招き猫みたいなもんかと。置いとくだけで縁を呼びこむ。
503ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 11:39:44 ID:9dhcaUxB
>>501
一人で演奏するときはお前の前後ろが基準になる
他人と演奏するときは他人との兼ね合いで決まる
聴衆がいる時は決めるのは聞き手

504ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 11:45:37 ID:Ega4cAaO
前ノリだの後ノリだの言う人の99%はジャストができてないと思うよ。
いまどきのCDなんてほとんどクリック聞いて録ってるんだし、ちゃんとジャストを追求すべし。
505ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 12:01:13 ID:2dq3FeRi
リズム合ってればずれててもそれがジャストなんだよ
しかしずれてないのにリズムが合ってないのもある
ずれを基準にするのがそもそも間違い
506ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 12:06:16 ID:9dhcaUxB
今の音楽は大半がクリック入ってるから、それを聴いて育った世代には70年代の音楽がとても奇妙に聴こえるだろう

ただ、それはプロの音源に限った話で、素人の前ノリ後ノリだのはただの言い訳。スウィングも然り。
そんな言葉で片付けようとする奴の音楽なんて底が知れている。
507ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 12:49:05 ID:ePcVltkk
まあ気分を変えてシンプルな練習でもしようじゃないか
(※ドラマーの人には簡単過ぎるかもしれない)

Horacio Hernandez Clave Lesson 1, 2
http://www.youtube.com/watch?v=-Vc_6e2zOc0
http://www.youtube.com/watch?v=1cUP3DPAyaQ
508ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 13:16:20 ID:Zx0ubIfC
>>507
楽譜を書くようになってから、この手のことは簡単にできるようになってきたな。
509ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 23:08:54 ID:vyrLq6dm
ここで言ってるやつって
多分前ノリ後ノリって
いうレベルの
ビート感じゃないじゃんないの?

要はリズムが悪いだけ

なんで言葉で説明したくなるのかな
510ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 23:16:41 ID:OXCWdcyB
言い訳だろうね
511ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 23:49:24 ID:vyrLq6dm
追加になるけど
グルーブはバンド全体であーたらこーたら語るより

ドラマーだったら簡単な8ビートを叩いて
聴いてて裏のノリが感じて丁寧に叩いていて音に説得力があるでしょ的ナ
音源があれば説明そんなにイランよね

ベースだったらボサノバの2分音符だけを弾いて
弾き方に抑揚があるでしょボサの雰囲気出てるでしょ
これなんだよ敵ナ音源があれば何言っても説得力はあるよね
512ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 01:03:33 ID:C6uQd1+8
自転車乗れないやつが「右に倒れそうになったらハンドルを左にずらせば倒れない」
とか言ってるような感じ
そんなんじゃいつまでたっても乗れるようにならない
乗れるようになればそんな事いちいち考えない
513ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 08:19:34 ID:CVfTozNB
また言葉遊びになってきたw
514ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 09:05:15 ID:hm4LRJg6
むしろ言葉遊びを否定しているだろ
515ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 09:08:12 ID:CVfTozNB
ようはコード進行を意識して聴く、コード進行を意識して演奏するってのと同じような事だろ。
ある点を意識して聴いて初めて聴こえてくる音や情報があるってことは音楽やってりゃわかる。
>>434は、そういう意識を持ってみればっていう簡単な話だろ。

音楽は言語で説明できないとか、音で聞かせたほうが早いとか
言いたいことはわかるが、また別の話だよ。
516ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 19:56:47 ID:8C96iqst
音楽は言語で説明できないとか、音で聞かせたほうが早いとか
言いたいことはわかるが、また別の話だよ。

また別の話しだよを
具体的に説明して
517ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 21:12:16 ID:NZfOLoZC
>>516
「音楽は言葉で表せない」って言葉自体は間違ってないけど、
ここの前ノリ後ノリがなんだ程度のレベルで使う言葉じゃない
って事を言いたいんじゃ無いの。
その言葉に値する程レベルの問題だって言うのならそれこそ言葉で表さずに音楽で示せば良い訳で。

…と、俺はそれこそそんな次元とは無縁な初心者ドラマーなのだが、
そのレベルの人は前ノリ後ノリとか気にせず、まずはジャストで打てる様になる練習からすれば良いんだよね…?
518ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 22:22:37 ID:EqpeqUJv
ジャストで打つっていうかジャストを感じつつ良い所に打つって感じじゃない。
519ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 22:49:54 ID:CVfTozNB
>>516
上の自転車の例えでわかりやすく説明してやるよ。
自転車という乗り物について説明することと
自転車の乗り方を教えることの違いだよ
520ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 03:29:32 ID:bLxX9oWC
なるほど世の中の人は、自転車という乗り物の仕組みについてを知りたい人と、自転車の乗り方についてを知りたい人の、二種類に分類されるわけなんだね。
それで、誰がどっちなんだい。
521ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 06:14:22 ID:lUtG0GRO
おいおい、それじゃあ自転車に乗るあの娘の事を知りたい俺はどうしたらいいんだい?
522ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 09:35:27 ID:Xm+D3tZc
あの娘の乗る自転車のサドルが発する匂いについて知りたい俺に迷いはなかった
523157:2010/08/25(水) 13:39:34 ID:OsXgTMQ0
>>158
うむむ、、、良い所ってのがよく解らぬが
クリックピッタリに叩くってよりジャストなタイミングを意識しながら叩いてみる。さんくす!
524ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 14:15:58 ID:dww8x3+7
ボーナム風とかナラダ風とかそんな感じで
525ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:32:33 ID:oORFZnI3
ノリといえば、白子のりかな
526ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:08:49 ID:WNMD6KwR
中村ノリだろ
527ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:06:15 ID:noQX6I/q
毎日のルーティーンというか、超基礎的な練習ってなんかある?
とりあえず↓やってるんだが。。
8aですら90点以上でないorz

http://beatmaster.jp/?page_id=3
528ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:52:54 ID:irtA88IJ
>>527
俺も買ってみた。
これ難しいな90でないな…。

数値でわかるし、視覚的にも理解しやすいのはいいね。ちょっとハマりそう。
529ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 17:34:26 ID:Xb/NxuRP
スレ違いかもしれんが教えてください。

楽譜でテンポ四分音符200
1小節が12/8の曲をメトロノームで鳴らすと
原曲よりめちゃ早いんですけどなぜですか?

たぶん、12/8というところでつまずいていると思ってはいますが・・・。
530ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 18:22:32 ID:uaX+vmz8
もっと人いるスレで聞いた方がいいんじゃ
531ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 01:42:33 ID:XptB683Q
実は 八分音符=200 って書いてあるとか
532ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 01:48:39 ID:m/cq5IhE
16分だと思ったら8分だったでござる、とかそういうことじゃないの。
533ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 12:57:08 ID:iuzjq8UF
12/8の曲の一拍は8分音符3個。
楽譜見りゃ分かるだろうけど、一拍三連のリズムになってるだろ。
534ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 09:07:30 ID:oj3p6Qou
15/8で何か参考になりそうな曲があったら教えてくらさい
535ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 19:41:53 ID:2ERs0Dro
>>534
15/8ってことは三連ノリの五拍子なのかな?
「8/8」+「7/8」だと、いっそ小節を分けると思われるので‥
クラシックにあったような気がするが今思い出せない。

ところで五拍子は2+3と取るか3+2と取るかは
曲想に従うベシだそうですが、4+1なんて曲もあるだろうにね。
536ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 20:40:35 ID:HosJHanS
the ocean
537ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:00:53 ID:7wsfpwgX
>>535-536 ありがとうございました。
538ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 08:57:10 ID:Y1D4Wtkl
539ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:36:48 ID:MG9dYh3s
保守
540ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 02:51:46 ID:gwRMcY9i
>>535
民族舞曲系で5/8の時は2+3、3+2を交互に2小節ずつで取ると踊りの足運びに習って拍を取れる、とか指揮者が言ってたな。
ズンタッスッタッタ ズンタッタッスッタって感じで
541525:2010/11/10(水) 02:59:43 ID:HuQjAOk6
>>540

う〜む面白い情報ありがとう。
542ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 12:22:32 ID:teI92Zu3
a
543ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 02:17:00 ID:c3yhybdE
保守アゲついでに。

今年後半、けっこうLiveに行く機会を作って
下記の面々に行った。みんなビルボード東京だけど。

コーネル・デュプリー
マーカス・ミラー
ラリー・グラハム
デヴィッド・T・ウォーカー

こういう名だたるブラック・ミュージックのリズム・マスターたちを
みたところ、一人の例外もなくみんなオモテで足を踏んでた。
544ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 03:56:33 ID:HC5wFbkB
表って、1拍・3拍?
545ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 17:37:10 ID:X+0xrG58
4分ってことだろ…
546ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 17:51:33 ID:vo4t8+9s
1、3で踏む方がギターは2、4にアクセントが付けやすい
同時ってのは意外にやりずらかったりする
547ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 19:19:26 ID:2N1ZfC4C
そんな俺ルールの予想は難しいな。
548ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 19:55:06 ID:U/y+39Jm
ワークショップでマーカスに
「どうやってそのタイムをキープしているんですか?」
と質問したことあるけど、
「頭や足を動かしてタイムをキープしているよ」と言われた。
「ただ体を動かすことが目的になっていて、タイムを見失っている人もかなりいる」
とも言ってくれた。
549ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 20:00:23 ID:i+2WQPa3
乗れてる時は自然に足踏んでるけど
リズム取るために踏むとかはしないな
550ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 21:01:15 ID:lelLrrKD
>>543
当たり前に裏を取れる人が表を取っていた
というのは無いのかな?
551ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 21:16:40 ID:hHUR7tEO
アフタービートにアクセント付ける時は
「アフター」=「裏」なんだから伸び上がる方向の方が自然だよ
したがって足を踏むのはオモテになる
552ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 22:19:06 ID:EwWrhL0D
俺も、リズムマスターは表の拍で体を動かしてる人が多いことに気付いていた。。。

だけど無視してた。
ウラへの視力を良くする為の練習中だったから。

でもこの流れで思い出したよ。
そして、新しい練習法も思いつけた。


さてギター弾こう。
553543:2010/12/13(月) 23:40:08 ID:CfNWVzJ/
なんだよおまえらけっこうこのスレ見てたのかよ。
ここんとこさっぱり書き込みが無くなって
このまま落ちちゃうのかとおもってたよ。

まあまたネタがあれば情報交換しようや。
じゃな。
554ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 00:30:02 ID:t0Dg5z8e
本当は表の方が大事なんだよ。表があってこその裏
相対音感の優れている人が基音を聴いて音階に展開出来る様に
本来は表が判れば裏なんて勝手に現れるのさ。だから表で踏むのは当たり前

いちいち裏を意識しないと裏が出てこないなんて、自分で才能無いと言っている様なものだよ
555ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 19:27:53 ID:uI+s5vQT
表と裏は文字どおり表裏一体
556ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 00:05:10 ID:/7RKeRrx
要らないものなど無い。
当たり前など無い。
557ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 11:53:29 ID:WVHA86BB
>>543
ちょwwそのミュージシャン4人とも見たことあるわ
お前とはいい酒がのめそうだ
558ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 16:04:08 ID:DicM2q6d
リズムを裏でとりながら弾くのに何か意味あんの?

ドラムはハットで裏トリながら叩くけど
559ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 16:16:44 ID:+UWOYS7+
ドラムだってキックは基本的に表を取ってる
速い話が表と裏と両方込みではじめてリズムが成り立つって事
表だけでリズムをコントロールする事は出来ない
560543:2010/12/17(金) 00:47:39 ID:yAOwgLtw
>>557
アル・マッケイやジョージ・クリントンは行くのか?
なんだかんだ言ってもバブルよりいい時代じゃないか今は。
いまの呼び屋連中は当時リアルタイムで聴いてた奴らだからな。

なんちて以上スレチすんません。
561ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 06:37:44 ID:kk+g60tE
たぶん足で表をとって、肩とか腰で裏をとってるんじゃねえの。

562ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 08:44:57 ID:WWgHzdK1
>>561
ちょっとでも自分のグルーヴを感じたことがあるならそういう考えは出てこないよ。
563ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 10:11:27 ID:YX5emzw7
グルーヴって自身が
感じるんじゃなく
出音がグルーヴを訴えてんじゃない

自身で感じたことは
後で音源を聴いてみると勘違いがあるから
564ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 10:40:38 ID:+WhLQZSz
>>563
> 後で音源を聴いてみると勘違いがあるから

あーあるなぁ
565ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 13:56:33 ID:3GZm4CSE
自分で感じてないとそれは伝わらないよ
自分で感じるリズムの気持ち良さが相手にも同じく伝わる
これがグルーヴ
566ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:52:28 ID:wWfsJL53
>>後で音源を聴いてみると勘違いがあるから

それはおまえがヘタクソなだけ
自分の感じるものをちゃんと感じたとおり出せるようになるのも練習の内

そして、ちゃんと出してからそれが皆にどう思われるかはまた別の話
567ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 17:00:44 ID:55471AvF
出音にしかグルーヴが無いなら、例えばベース一本でどうやってグルーヴ出すんだよ。
568ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 18:17:22 ID:wWfsJL53
どうでもいいがグルーヴとか恥ずかしいからお外では使うなよ
569ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 21:22:06 ID:0qN6z3hp
>自分の感じるものをちゃんと感じたとおり出せるようになるのも練習の内

自分の感じるものをちゃんと感じたとは具体的に説明してみて!

570ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 23:29:12 ID:sjnzr2Lg
>>569
録音して聴きなおして、演奏中とのギャップを埋めればいいんだよ
こんな簡単なことも解らんとはおまえ才能無いよ
571ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 04:10:44 ID:fTJxbaHR
ちょいと聴きたいのだが16ビートで
16個のリズムの14番目から入れ、と言われて
ちゃんと入れる? ギターじゃなくて手拍子でもいい
572ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 04:58:33 ID:6LTWgxvI
>>571
入れるけどどうかした?
おれの技量じゃテンポによっては難しいけどね。
573ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 06:12:18 ID:lPXibRT/
ちゃかぽこ
ちゃかぽこ
ちゃかぽこ
んぱっっ!

みたいなかんじちゃう?
574ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 09:22:29 ID:ahus5YRb
>>571
それって単純に4拍目の16分ズラしだろ。
16ビートやってる奴ならみんな楽勝なんじゃないか?
575ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 09:28:02 ID:6LTWgxvI
>>573
素晴らしい。あなたの表現好きだわ。
576ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 11:42:14 ID:JDacvsQA
>>571
休符の間も16を頭で刻んでおけば
さして難しくは無いと思う
577ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 12:09:08 ID:FI+ZxCwP
普通に4分の裏とかでいいだろう
16分のフィールだからとまんま16個数えているヤツはただのアホだぞw
578ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 22:21:36 ID:9lF5xc07
2拍3連がどうしても奇麗にいれれない。。間に8分音符で刻んだらもっとひどく跳ねた感じになる・・・・
579ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 22:28:48 ID:aHTom9it
先輩から習った二拍三連トレーニング。
片方の手でメトロノームに合わせて四分で叩いて、
もう片方の手で二拍三連で叩く、最初は三連符全部叩いてもいい。
色々な教本にも載っているし、試してみる価値はあるんじゃないだろうか。
580ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 22:45:08 ID:Fuo2Ri1V
>>577
4分の裏じゃないだろ
581ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 22:47:49 ID:ZKt9azyX
>>578
ブルース無礼カーズwithクラプトンの
ハイダウェイがちょうどそんな曲調だよね。
582ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 23:33:56 ID:9lF5xc07
2拍3連 l l l l l l
3連符  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
4分音符 l l l   l
   
これはまぁできるけど。

2拍3連 l l l l l l
8分音符 ♪ ♪♪ ♪♪  ♪♪ ♪
4分音符 l l l   l

この8分刻みがややこしい。。6連感じながらだとなんとかなるが
583ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 09:40:14 ID:MaKkcUb3
リズム感が良いってのはメトロノームのごとく正確なパルスを刻めるってことなの?
頭の中でちゃんと拍をとって演奏してるつもりでも録音して聴いてみると最悪だったりする
メトロノームに合わせた練習も以前は毎日やってたんだけど補助輪つけたままじゃいつまで経っても自転車に乗れない気がして最近はやめてたわ
良いリズムを出してる人って頭ん中どんなイメージで弾いてるのか訊いてみたいな
リズムを良くするためには良いドラマーとプレイしろとかバンドでプレイしろとかライブしろとかよく言われるよね
リズムが良いだけでものすごくシンプルなフレーズだったり多少ミスがあったりしてもカッコよくというか音楽的に聴こえたりするんだよな
584ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 10:25:44 ID:YsrnF60/
>>583
パルスが正確なのはリズムが良いってこと。
リズム感というのはもともとその人が持ってるもの。
例えば16ビートを表現するって時に、バウンスなのかイーブンなのか…っていうものの違い。

リズム感がいいってのはその違いをコントロールできたり、曲の雰囲気を感じて
それぞれのノリを出せたり(これができないとリズム感悪いねと言われたりする)、そんな場合に使われてるような気がする。

ちなみにメトロノームを鳴らしても鳴らさなくても、頭の中でドラムを歌いながらそれと一緒にプレイするといいよ。
ベーシストのVictor Wootenも言ってた。
585ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 10:54:55 ID:MaKkcUb3
>>584
なるほど

>曲の雰囲気を感じて
それぞれのノリを出せたり


↑このあたりは特に納得できたわ
586ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 11:43:23 ID:YsrnF60/
>>585
まあでも全部が合ってるかはわからないよ。何か言葉足らずな気もするし。
おれ個人がが経験したり考えたりして学んだことだから、飽くまでいち意見てことで。
なんとなく違いが伝われば幸い。
587ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 12:26:10 ID:3ei1q950
人間相手に良い演奏をするにはリズムが正確なだけでなく、それを力強く作り出せる能力が必須。
クリックで練習する時も自分から作り出す意識が弱く、乗っかる気でやっていてはこの能力は一生身に付かない。
ノリだのイメージがどうこう言えるのは、この大前提が満たせる様になってからの話。
つまりクリック練習そのものが悪いわけではなく、お前のリズムや練習に対する考え方が甘いだけだよ。
588ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 12:51:08 ID:MaKkcUb3
>>587
お前って俺のことかな?それとも不特定多数に向けての発言?まあいいや

言ってることは納得できる部分もあるが言い方に問題があるんじゃないか?

リズムに対する考え方が甘いとか勝手に決めつけてるし…

リズムに関心が無い奴はそもそもこんなスレ来ないよって話
589ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 13:21:26 ID:3ei1q950
わからないヤツだな。
クリックを補助輪としか見られないその考えが甘いというのだよ
下らんプライドに浸るヒマがあるなら少しは自分を省みろ
590ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 13:29:59 ID:MaKkcUb3
>>589
下らんプライドに浸ってんのはあんたじゃないのか

俺は謙虚に学ぶ姿勢でいたつもりなんだが突然上から目線で乱入してきてずいぶんな物言いじゃないか?

正しいことを言っていても物の言い方で損してそうな人だね
591ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 16:36:25 ID:rP+pcLFx
まあ確かに言い方に問題があるようではあるが
>>587は概ね合ってはいる。
自分からノリを作ろうと思ってない人はクリックに合わせる練習していても
クリックに合わせる事が目的になっちゃう人結構いるからな。
そういう人は大概ノリが悪い。  クリック無しだと酷くリズムが悪くなるね。

かくいう俺は録音して波形とか見るとクリックの頭とかは大体合ってるんだけど
16分の四つ目とかが微妙にずれていたりする。 こういうのなんとかならないかなー。 練習してんだけど。
592ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 17:24:32 ID:3ei1q950
>>591
そこまで自覚しているなら話は早い。そういう症状の場合は16分の4つ目にクリックを慣らせばいい。
その前段階として16分の2つ目と4つ目に鳴らす練習をするといくらか難易度が下がるだろう。
それらが出来る様になれば体内の16分も大分タイトになる。しかし、こんなのはまだまだ基礎の域だけどな。
593ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 18:04:33 ID:IpLeEgZm
>>590
ほんとに損しているのはどっちだろうねぇ
誰かさんが最悪の演奏から抜け出す為の助言を言い方が気に食わないという下らない話にすり替えるなんて
594ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 18:42:48 ID:MaKkcUb3
>>593
俺は助言は助言として受け止めてるよ
その言い方を指摘してるのは別問題なわけで
…まあその助言にしても既に俺が本やら経験則でわかってることをあんまり偉そうに言われたから少し頭に来ただけ
595ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 18:56:02 ID:IpLeEgZm
>>594

>>メトロノームに合わせた練習も以前は毎日やってたんだけど補助輪つけたままじゃいつまで経っても自転車に乗れない気がして最近はやめてたわ

はぁ・・・ほんとにわかっている奴がこんなこと言うわけないじゃん
596ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:06:20 ID:Nw0wKhDh
メトロノームに合わせるんじゃなくてメトロを踊らせるって感じかな
達人が演奏始めると単純なメトロも踊り出す
命が宿ったようになるんだよね
597ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:07:25 ID:MaKkcUb3
>>595
ID変えて自演でもしてんのか?w

どこを突っ込まれてるのかもよくわからんし

クリックなんか所詮補助輪だろーが

ライブでクリック鳴らして演奏すんのかよ?しないだろw
598ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:10:35 ID:IpLeEgZm
>>597
ああ、ついに壊れちゃったか

みんなの話をもっとよーーく聞こうね
599ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:15:12 ID:MaKkcUb3
>>598
スレの主旨とは関係のない煽りや荒らしだけが目的のようなので今後はスルーさせてもらうよ
600ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:18:05 ID:IpLeEgZm
>>599
心配しなくても既にオレ以外はみんな君をスルーしているよ!
601ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:22:20 ID:3ei1q950
才能が無いのはまだ努力で幾分補えるが、
馬鹿だけはどうしようも無いという良い見本だな、こりゃ
602ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:35:53 ID:MaKkcUb3
うん確かにこんなところで意見を求めた俺が馬鹿だったよ
いつでもどこでもメトロノーム持ち歩いててメトロノームに合わせないと正確なリズムで弾けなくてライブでもメトロノームに合わせて演奏する人に教わることは何もないわw
603ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:55:02 ID:YsrnF60/
あらら、メトロノームが補助輪てそういう意味か。
それ他の人も言ってるけど使い方間違ってるよ。
1、3拍目や2、4拍目で鳴らすやり方もあるし、8分裏や16分裏で鳴らして弾く練習だってある。

試しに8分裏で鳴らして1曲弾いてみたらどう?
おれの予想だと、たぶん最初から最後までずれずに弾くことできないんじゃない?
リズムやノリが自分で出せていればずれないんだけどね。

ギターなら他の使い方もあるし、もっと勉強した方がいいと思うよ。
604ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 19:58:45 ID:DdkyE0OE
>>602
あのね、散々言われているけど合わせるんじゃなくて自然と合うものなんだよ
外見では同じ様でも感じ方は全く違うものなの。例えるなら、大縄飛びで縄見ないで飛んでいる感じかな
それは機械相手だろうと人間相手だろうと同じ。ここが解るか解らないかが上手くなる境目なんだけどなぁ
可愛そうになぁ

605ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:17:34 ID:ePVf+WDn
名だたるミュージシャンが、メトロノームの使用を勧めているのに、
自分の感覚でいらないと思うなら、それもまたいいんじゃね。
606ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:32:58 ID:DdkyE0OE
ていうか城ホールやドームでやる大物アーティストのバックバンドは大抵同期必須なんだけどね
607ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:45:42 ID:MaKkcUb3
メトロノームがないという状況を前提においておけばこんなに荒れなかったのかな?

でもそれだとそもそもトレーニングという主旨からするとスレ違いになるのかな?

>>605
>名だたるミュージシャンが、メトロノームの使用を勧めているのに、


名だたるミュージシャンはメトロノームなんか無くたってライブで素晴らしい演奏をするでしょ?

そういう人は演奏時どんなことを考えたり何を感じたり意識したりしてるのかな?というのが最初から俺が疑問に思ってることなんだけどどうも正しく伝わってないな
608ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:52:07 ID:SMwwOwB+
>>607
正しくは、メトロノームが有っても無くても、だよ
同期モノもこなせる上で物申すということならいいんだけど
609ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:52:11 ID:SMymSuJl
もうひっこめよ阿呆
610ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:58:31 ID:YsrnF60/
>>607
だから頭の中でドラムを歌うって最初に言ったんだけど理解できなかった?
ドラムがいる時はそのドラムを聴いて一緒にプレイするんだよ。
拍の隙間を埋めててなおかつグルーヴを生み出してるのがドラムなんだから。

だからドラムがノリを出せてないとライブはつまらないし、良いドラムとプレイすることは大事って言われてるでしょ。

試しにメトロノームを鳴らして8ビート(または16ビート)のドラムを歌ってみなよ(8ビートの例.ドツタドツトタツ...)。
それがあなたのグルーヴなんだから、あとはそれに合わせて弾くだけ。
ただしおれはベーシストだからギターや鍵盤は全く違うことを考えているのかもしれないけど。
611ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 21:05:39 ID:DdkyE0OE
>>607
>>そういう人は演奏時どんなことを考えたり何を感じたり意識したりしてるのかな?

だからこういう事はメトロノームと自然と合うようになってからの話だと皆は言っているわけ
君が正しく理解していないだけ。だからアホだのバカだの言われるの
612ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 21:11:25 ID:DdkyE0OE
>>名だたるミュージシャンはメトロノームなんか無くたってライブで素晴らしい演奏をするでしょ?

これら全ての人は漏れなくメトロノームと自然と合わせられるよ。それ以上の高度なことを人間相手にやってのけているのだから。
君とはそもそも実力の次元が違うのだから例えに持ってくる意味が無いし、そもそも失礼だよ
613ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 21:15:00 ID:IpLeEgZm
>> ID:MaKkcUb3

しかし、年に一度はこういうアホが湧いてくるな。なんでだろう
614ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 21:20:32 ID:uRAv3QBF
まぁ、結果を求める前に、精一杯自分がいいと思ったやり方をやってから考えた方がいい。最近の若い連中は結果ばかり追求しすぎだ。
615ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 21:23:28 ID:SMwwOwB+
イロハのイをすっとばしてハをやれると思える根拠は何だろう?
基礎を打たず柱も立てずにいきなり屋根をかけるようなものだと思うけどね

まさか著名ミュージシャンがそうだから自分にもやれるとか?
まさかね…

616ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 21:31:50 ID:uSWodqpR
改行のリズムもおかしい
617ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 22:53:50 ID:ljZsOGV3
メトロノーム補助輪説か、久しぶりに清々しいまでの馬鹿を見た。
618ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 23:08:53 ID:WK15QncV
ある程度出来るようにならないと、言われてる事の真偽はわからんわな
ただ具体例を挙げてくれてるYsrnF60/の書いてる事は一度はやるべしだと思う
自分が指揮者でメトロノームが奏者、こんな感覚を感じ出すと世界が変わってくると思う。
619ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 23:36:08 ID:ljZsOGV3
>>618
> 自分が指揮者でメトロノームが奏者、こんな感覚を感じ出すと世界が変わってくると思う。

>>596
> メトロノームに合わせるんじゃなくてメトロを踊らせるって感じかな
> 達人が演奏始めると単純なメトロも踊り出す

難しいよね、もの凄く。
620ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 23:37:24 ID:rP+pcLFx
>>592
遅レスだがありがとう。
レコーディングとかやっても微妙にずれたりするんだよね。
ホントに微妙なんだけど何拍目の16の4つ目とかそう言う感じでズレることがある。 たまにちょっとだけ食ってしまうんだなー。
こういうの完璧にこなせる様になりたいので精進します。
621ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 00:12:42 ID:ag3T84oB
そういうリズム練習ジャストゲームみたいなソフトないの?
太鼓の達人みたいなので
ちゃんとタイムが出るような。で、どのぐらい早かったか遅かった
かが計時されるようなの
622ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 00:15:59 ID:45/PKUcL
初心に戻ってメトロノームを使った練習

http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/PROSessions/
623ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 00:17:11 ID:4M0uMMox
表現変えながら同じ事を何度も何度も・・
お前ら口は悪いが優しいなw
624ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 00:22:50 ID:1SVJgswa
>>621
ttp://beatmaster.jp/?page_id=3

こんなのは如何?自分は使ったことないけど。
625ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 00:34:24 ID:ag3T84oB
こんなのあるんだ
おもしろそうじゃんか
626ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 00:44:15 ID:9PmGFHrV
アイホン持ってない
627ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 02:50:27 ID:zZFsC3sz
ほー、おもろい事いう人がいるね。
MM補助輪説ってのはメシ食ってる人が酔っぱらって言ってる事なら
もの凄く共感できる部分はある気がする。
漏れも昔アドリブパズル説ってのを提起して軽い祭を起こした事があるw
漏れはスタジオやサポートばっかの兵隊仕事ばっかだから☆さんたちの苦悩は
あまりわからんがrec.とかでもメンバーさんの上にサポでかぶせる時とかは
ドンカマとのあまりの乖離っぷりに笑っちゃいつつ戸惑ったり感心する事は多いな。
ただまだ食えてない香具師が言ってるんだったらMM=300で4拍3連アルペを
8分裏踏みながらできるぐらい解像度を上げると大吉。
>>592とかはすげえいい事書いてるよね。でもレス内にあるように前提条件ってだけで
キューバ人の中に放り込まれるとパターンの頭がズレないだけで単に小節単位で
考えてるとヒドい目に遭ったりするorz
628ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 04:37:29 ID:Foog2DFr
メトロノームを躍らすね!子の考えは無かったは!青天の霹靂だ!
楽器はじめて間もないけどリズムって面白いね!

踊らせられるようがんばるわ!
629ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 07:20:44 ID:MKuWpgew
どうでもいいが漏れって超久しぶりに聞いたな
630ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 10:09:00 ID:ozDIfoaC
散々馬鹿阿呆呼ばわりされた昨日の者だけどね…w

また荒れるのは本意じゃないんだが書かせてもらうわ

俺のイメージでクリックはあくまで補助輪

俺が訊きたかったのは補助輪無しで自転車に乗る方法

昨日はフリーハンドで真っ直ぐな線を描くためには定規を使えみたいなことを言われてる気がしてしょうがなかった

一言で言うと絶対音感のリズム版、いわば「絶対リズム感」というようなイメージかな

まあ練習時にメトロノームを使うってのはわかるよ

ただライブ本番はメトロノームなんか無いわけでしょ?

その状況で良いリズムを生み出すための心得的なものを訊きたかったんだよね

お前馬鹿だろとか何言ってんだこいつと思ったらそれは心の中に留めてスルーしてくれ、荒れるからw
631ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:09:06 ID:uBhQrhUh
クリックを補助輪と思って合わせる様なヤツは結局、自分の出すカウントや演奏相手にも同じように合わせにいってしまう。
それが演奏が最悪になる原因なんだよ。つまり、その認識を改めることがお前にとって今一番必要な心得。
ここが分からなきゃ、これ以上の有り難い話をしても全く意味が無い。まずはここからだよアホ助
632ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:25:22 ID:ozDIfoaC
>>631
だからそれは最初からわかってるよ…

最初に最悪云々書いたもんだからよっぽど下手に思われてんのかも知れないけどw

他に合わせるんじゃなく相手が人間であろうがメトロノームであろうが演奏者それぞれが自分でリズムを出していくって意識でしょ?

その自分で生み出すリズムに関しての話なんだが

どうしたらクリック無しで一定のテンポをキープしつつ正確なリズムを刻めるのかっていう…

ここまで来ると体内時計とかの話になるかも知れないけど
633ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:44:37 ID:yke8fuaF
>>603
だからドラムをイメージしろとあれほど(ry

例えばあなたが一生懸命コピーした曲があるとする。
弾いてって言われたらクリック使わなくてもテンポもノリもそれほど違わず弾けるよね?
それは頭の中に「イメージ」があるからでしょ?

同時に訓練すると「コントロール」ができるようになるわけ。
このイメージとコントロールでだいたいいいグルーヴで演奏できると思う(厳密には少し違う気はするが)。

だいたいクリックが補助輪だったらドラムも補助輪て言ってるようなもんだわ。
じゃあドラムは何が基準?てなるじゃん。
だからイメージとコントロールが大事なわけ。
みんな自分のグルーヴが必要なことに変わりはない。

それはメトロノームを使いこなしたりすると、
無くても同じように弾けるとかってことがだんだん身に付いてくるんだよ。

これはリズムだけじゃなくて音階にも言えると思ってる。
めちゃくちゃ大雑把に書いてちょっと語弊もあるかもしれないけど、
こんだけ言ってわからなければ、あなたはまだメトロノームを使いこなせていないのだから、おとなしく使うべき。

ついでに言うとメトロノームでの練習は「必要」なのであって「最も大切なこと」ではないと思う。
メトロノームと寸分もずれなければ一番良いプレイかと言うとそれは違うと思う。
だが人が「食べる」ことと同じように必要なことだ。

以上。なんか間違ってたらみんなツッコミよろしく。
634ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:49:24 ID:nuZhiWJK
>>630
ひとつ質問
なにか音源を聴いて、これはクリックを聴いている演奏これは聴いていない演奏、と
判断がついているのかい?

あと、イヤモニが普及して、本番でもクリック聴いてる人は珍しくないよ
635ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 12:26:12 ID:uBhQrhUh
>>632
正確さが欲しいなら、それこそクリック使ってひたすら練習して精度を上げていけばいい。クリック以上に正確な練習相手なんていないのだから。
本来、人間の生み出すリズムはよくできていて、ちょっとやそっとでは狂わない。狂うのは脳内の音符が歪になっているか、体の軸がぶれていることが原因。
つまり、ただの練習不足と経験不足てことだよ。
636ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 20:23:39 ID:Cd3viyl2
なんで下手なのを練習せずに考え方でなんとかなると思うんだろうね
637ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 23:43:26 ID:4M0uMMox
ていうか散々教えてもらってるんだから昨日からの人たち全員←に礼くらい言ったらどうなんだ?
謙虚な学ぶ姿勢とやらはどうした?www
638ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 23:45:01 ID:mRveSE7r
>>630
クリックが補助輪だと思ってるなら、それでもいいさ。

自転車が補助輪なしで乗れるようになるにはどうした?
補助輪なしで乗れるようになる前に補助輪を外したか?違うだろ?
補助輪を付けたままで、補助輪に頼らずに乗れるように練習しただろ?

同じことだよ。
クリックを鳴らしたままで、クリックに頼らずにリズムが取れるように練習するんだよ。
639ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 00:07:56 ID:JhF8iteF
補助輪か
少し言い方を変えるとするなら、こうだ

補助輪が付いた自転車と付いてない自転車があるとする
どちらに乗っても同じコースで同じライン取りで走れて同じタイムが出せる
640ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 00:24:08 ID:2KRHpf+G
俺は、死ぬまで、練習では、メトロノームを使うと思うわ。
641ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 00:31:42 ID:+b1s8kRj
クリック練習は充電みたいなもんだな
642ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 01:03:43 ID:L8IlJhNC
クリックに沿って弾いてるつもりが、実は弾けていない場合にどうするかってことなのに
643ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 01:10:46 ID:GkhW5OYB
>>642
> クリックに沿って弾いてるつもりが、
だからクリックに沿って弾いたら駄目なの。
クリックは鳴らしたままで、自分でリズムを作っていくの。
クリックは鳴らすけど、クリックに頼らないの。

ドラムの練習でボースで練習パッドを叩いてると、上手くいくと
右と左とクリックとが一つになってクリック音が消えるんだよね。
ギターだとクリック音は消えないけど感触が違ってくるよ。
644ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 09:26:06 ID:ny4AlyqL
なんか抽象的でよくわからないな。
645ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 10:34:51 ID:57+AG3Q3
抽象的なものをそのまま受けとめるのが音楽なんだよ。
出来ないのは能力が足りないから。言葉こそをその為のガイドに過ぎない。
646ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 11:53:28 ID:L8IlJhNC
つまり心にクリックを持てってこと?
647ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 12:23:50 ID:57+AG3Q3
持ってもそれに合わせにいっては結局意味が無い
まずは自分自身がクリックの代わりになるつもりで演奏できること
648ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 14:09:37 ID:70PvUuZI
>>646
だいたい合ってる
649ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 16:43:38 ID:2KRHpf+G
俺の場合練習法。

1ピ2ピ3ピ4ピ (ピはメトロノームで鳴らせる)
そんで、2、4だけ、足でドン。
1ピ、ドンピ、3ピ、ドンピ
650ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 21:45:16 ID:tkyIhAZj
メトロノームを捨てて
一度レベル1に戻り修行をし直す覚悟はあるか?
651ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 09:57:20 ID:6KwSBGyk
→はい
 いいえ
652ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 11:45:38 ID:kiah0rK8
それで補助輪クンはどうしたの?礼も詫びも無しにトンズラ?
653ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 10:02:35 ID:i5cNJVWO
>>649
もうちょっと難しい練習法はありませんか?
654ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 01:47:08 ID:DJCPu5fK
つか補助輪クンは音符の意味すら理解してないんじゃ?

音を「順番に弾く」練習しかしてないように見える。
655ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 11:17:35 ID:PQog5Zu4
補助輪君が大好きなんだな。
会えなくて寂しいらしい。
656ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 15:53:19 ID:FGt9fq8D
他人を見下すのって何よりも楽しいからな
657ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 18:04:32 ID:QiitHqi/
補助輪とか言い出してメトロ使う事を見下してたのは誰でしょうか
658ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 07:12:42 ID:NvMn2oBp
>>メトロノームに合わせた練習も以前は毎日やってたんだけど補助輪つけたままじゃいつまで経っても自転車に乗れない気がして最近はやめてたわ

この文を書かなければ荒れなかった気がする
659ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 10:51:18 ID:8Wcj/ncd
まぁこのスレで自分がアホだと気付いただけでも良かったじゃないか
660ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 15:59:27 ID:MzUx5fD3
問題はアホだと気付けずにいつまでも叩いてるほうだよな
661ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:00:51 ID:8Wcj/ncd
日本語でおk
662ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:13:59 ID:DUXQWvWF
パットで練習中にクリック音を消せても
実戦では意味無いと思うよ

663ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:22:37 ID:lPrcL5er
実戦で意味が無いから練習でもやる意味がないとかいう事じゃないよね?
練習でできないことが実戦でできるものかな
664ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:39:04 ID:6eAEJ50d
意味あるだろw
そこに意味を見出せないんだったら、やらなきゃいいよ。

おれはやってるし、これからも普通にやるけど。
665ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:42:49 ID:URKTIBqM
色々なプロのドラマーやベーシストも、
まずはジャストでクリック消せるように練習しろと言っている。
俺もこの練習は続けるし、そうじゃなければどういう練習がいいのか教えてくれ。
666ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:46:32 ID:6eAEJ50d
でもまあ練習としては基礎の基礎だよね。
だからこそ大事だとは思うよ。
667ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:55:43 ID:gcqe71yc
ジャストでクリック消せなきゃ、ボースがフラムになるんじゃね?
668ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 00:37:41 ID:7x090J6h
クリック音を消すことが目的じゃなくて、
結果、客観的に聴いて消えてるなってことだからねえ。

ドラマー以外の人はなんとなくゴメン。
669ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 07:17:04 ID:xTOiibTf
そう、クリックに注目してたらダメなんだよね
消えちゃうんだからそれだと見失う
670ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 10:06:10 ID:fFq4UnCq
>まずはジャストでクリック消せるように練習しろと言っている
人のプレイは聴いててつまらない。

671ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 10:11:20 ID:fFq4UnCq
ファンク系が好きなドラマーだったら
ジャストの練習は意味ないでしょ

まずはジャストから出来てから崩していくとか言うけど
それを語ってる人はフレーズはファンク系だが
全然ねばりっけがないし
かえってリズムが前にいってて聴いててつまらん。

672ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 12:58:45 ID:bs7oDBNc
>> ID:fFq4UnCq

小学生なのか?
お前の考え方は基礎と音楽論を一緒くたにして練習しないヘタレの典型だよ
673ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 13:24:23 ID:bs7oDBNc
>>まずはジャストから出来てから崩していくとか言うけど

何を勘違いしているのか知れないが、ジャストから前や後で考える方が無駄に難しく、例外的なやり方だよ。
演奏している方のジャストはどんなジャンルや曲でも同じジャスト。違うのは歌い方や訛り方なんだよ。


>>人のプレイは聴いててつまらない。
アホかお前は?何の為に音楽をやっているのだ?音楽をやる上で聴くのも演るのも同等だぞ
人の演奏を楽しめない奴なら、他人がお前の演奏を聴いても決して楽しくないだろう
674ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 14:03:15 ID:evI0mNNN
>>670-671
補助輪クンてすぐ分かるな
675ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 16:30:45 ID:HlQwMfDJ
補助輪クン降臨と聞いて、飛んできました。
今度はどんなトンデモトレーニング論を展開するんだろう?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
676ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 17:57:36 ID:Jl3zzwNa
> ファンク系が好きなドラマーだったら
> ジャストの練習は意味ないでしょ

そんなこと無いと思うけどな
なぜまらクリックなどに合わせて音を出す練習ってのは、
狙ったタイミングで音を出す練習なのだから
世の中天才だらけじゃないんだよ
677ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 20:14:24 ID:7x090J6h
クリック使った練習ってのはただの確認作業。
できて当然くらいのものだよ。
演奏はそこから先をどれだけ発展させるかだ。

そんな練習にケチつけるとか、そんなレベルで語ってたらダメだろう。
678ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 22:46:07 ID:3wVzl1zj
ファンクの次は何で来るのかな???
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
679ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 13:33:53 ID:lpqvHsKY
>>できて当然くらいのものだよ。

そうそう、当たり前のことであって別に特別なことじゃないのにな
むしろ出来ない奴は恥じるべきだよ
680ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 18:09:29 ID:0P9pXK1m
クリック練習をすると下手になるって言ってる奴って
数学なんかやっても役に立たないって言ってる奴と同じ匂いがする
681ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 19:14:52 ID:Q/RB69/a
どこにいるん?
682ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 00:21:39 ID:iOzmuRSZ
大体今やプロツールス始めDAWでレコやっているのに
クリックにあわせられない奴なんか使えん
683ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 02:19:02 ID:f8wJsp0f
そう、クリックを軽視してるやつがおそらく最初にぶつかる壁がレコーディング。

グルーブ?ノリ?そんな誤魔化しは自分の無様な演奏を聴いた瞬間に吹き飛ぶ。
684ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 04:02:46 ID:HpzalbXV
アコギのストローク&アルペジオ&引き語りについてです

今までどうしようもないリズム音痴でして、イロイロ試行錯誤して見つけたのが「裏拍」
何としてでも裏拍を感じるために表で足浮かす→裏で踏む(リズムとる)で練習するとすごく効果的でした
何ていうか発音も発声も音程もよくなったのですが、速い曲に対応できません><
皆さん早い曲ってどうやってリズムとってますか?

表でばっかりとってると自分の世界に入っちゃいます
685ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:00:37 ID:2qc9zkJj
クリックを裏で鳴らす。そのテンポを上げていく。BPM240くらいまでガンバレ
686ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 22:38:48 ID:FN0J9Iwh
色々クリック練習はしてたのですがDAWのメトロノームに合わせてステップ入力したところ
ほぼすべての音符が32分の1〜64分の1音符分だけ早くなってしまっているのを発見しました
何かこういう走り癖?を矯正するようなトレーニング方法を知りませんか?
687ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 22:47:03 ID:c61Tfsc8
ステップで?
それって単にレイテンシーのせいじゃないの???
688ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 23:34:48 ID:FN0J9Iwh
レイテンシーなら遅れるはずなので単に自分が妙な癖を付けてしまったんでしょう・・・
689ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 23:52:28 ID:YlJugVe6
俺もレイテンシーで痛い目あったよ
鍵盤初心者こそ気をつけないといけないよね
機械より自分のリズムが正しい分けないと思い込んじゃってレイテンシーのこと忘れてしまってた
690ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 09:45:07 ID:DLUocbo4
ここの人たちがオススメするメトロノーム教えてください
DAWは場所を選ぶので・・・
ピアノ、ギター、歌で使う予定です
691ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:51:30 ID:Ntu157op
メトロノームは練習時は常に裏で鳴らすから、アクセントとか
拍子切り替えとか何も必要ない。ピッピッピッって等間隔で鳴り
さえすればいい。
692ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 15:03:32 ID:scZh5Qgz
>>690
振り子タイプが最適
693ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:00:29 ID:0Hbv0pE+
小さくて軽かったら良いなあ。
それから出力端子があればもっと良い。
それくらいだね。
694ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:17:24 ID:AYJf9wzi
2,3千円でチューナー付のメトロノームが
買える時代になったんだからありがたい。
695ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 02:07:19 ID:kapxhseD
みなさんどうも
電子は視覚的に弱いので三千円くらいの振り子にしました
696ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 06:30:02 ID:CzGqsMTU
>>646
コージー・パウエルあたりが言うと名言として後世に残ってそうだなw
697ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:37:37 ID:fmhwh04/
iphoneの無料アプリのギブソンの使ってる。
698ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:15:31 ID:AqgZP0UC
振り子メトロの良い所マジレスきぼん
699ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:19:55 ID:Qf589LLe
電池がいらない
700ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:32:48 ID:G5VHS0le
>>688
レイテンシーのせいで音が遅れて聴こえる為ちゃんと合わせようとしてにハシっちゃうんだよ。  きっと。 俺も楽器を録音していたらそうなった。(ギターでアンシミュ使ったとき) そんときはダイレクトモニタリングにしたら直った。

701ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:21:17 ID:XQfZjnmQ
>>695
バカだな。アナログは狂うし、重いしでいいところなんて殆どないぞ
振り子のイメージなんて頭の中で出来るし、それくらい前もって身につけとけ
702ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:30:26 ID:vRWVkgAO
振り子は人間がリズム作るのと同じ原理で動くのが目に見えるから良いのだよ
リズムはパルスではない
703ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:34:26 ID:XQfZjnmQ
>>702
だからそんなことはイメージの問題で別にトレーニングすれば良いだけで
利便性を考えればメトロノームとして振り子を買う必要は無いと言っているのだよ
704ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:36:28 ID:XQfZjnmQ
仮にパルスを見てパルスしか感じとれない、パルスしかイメージ出来ないヤツはそれ自体が貧相なリズム感なことに気付け

705ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:50:47 ID:vRWVkgAO
人間と合わせる時に役に立つよ
想像で済む達人ならメトロだって要らないんじゃないのかなあ
706ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:54:55 ID:vRWVkgAO
ドラムのカウントに合わせる時に
スティックの音だけ聞いてるのと目で見てるの
どちらがよりリズムがつかみやすいか
メトロノームは合わせる基準じゃなくてリズムを作る仲間
こう思えない人は何でも良いけどね
707ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:58:32 ID:XQfZjnmQ
>>706
解らないやつだなぁ。パルスでもそれは可能なんだよ。自分で楕円や三角などのイメージを作るのが大事なわけ
逆に言えば振り子はそのイメージの一つでしかない。振り子見てそれしかイメージ出来ないのもそれはそれで問題なんだよ
708ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:45:49 ID:gGweTC1q
個人的な経験なんだけど
アウフタクトっていうソフトをプロジェクタで映して
眼と音、両方でクリックが判るようにしてバンド練習したことがある

結果、見れるのに、誰もろくに見てないことが判明したw
709ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:56:04 ID:kapxhseD
トランペットだとか複式で演奏する楽器は身体にも響くからクリックなんて聞こえないの
目で見えないと意味がないの
そして電子がずれないと勘違いしてる人いますが遅れを感じて嫌う人も山ほどいます
今のところアナログでの練習が基本で、持ち運びが不便な場合のために電子を購入しておくのが多くの人がやってる手段
710ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:27:15 ID:XQfZjnmQ
>>709
目で確認するならランプや液晶が点滅するだろう
アナログのズレのよりデジタルのズレの方が遥かに小さい。そういう意味で無いと言っているのだよ
なんかズレてるぞお前

大体お前の周りの基本が何かなんかどうでもいいよ。そう思っているなら始めからここで聞くなバカ
711ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:31:30 ID:kapxhseD
釣りでした
712ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:33:30 ID:XQfZjnmQ
釣りの意味解ってるかお前?
てか後釣り発言なんて恥ずかしげも無くよく言えたもんだな。
713ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:36:37 ID:qNReOW1/
この流れで後釣り宣言w
誤差は電子式のほうが絶対小さいが、あとは好みだと思うけどな。
714ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:27:38 ID:jjx5OGeu
メトロなんか安いし、何個でも買っとけばいいじゃん。
そのうち自分に合うやつがどんなタイプか分かってくるよ。

てか、何個かあった方がぜったい便利。
715ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:40:35 ID:qTJ5YJIn
振り子だと遅れるからダメとかw
ギャグにもならん
716ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 16:49:02 ID:z/dzbpCo
ただアナログはおく場所を間違えると勝手にシャッフルになるぞw
717ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:40:46 ID:SGwTXv06
>>715
誰も遅れるなんて言ってないわけだが
718ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 19:15:27 ID:d5TzHH3B
>>717
>>701はアナログは狂うからダメとか書いてるが
狂うっての遅れないで速くなる事を言うのか?
719ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 19:39:56 ID:SGwTXv06
>>718
アホですか?速い遅いは相対的な表現だろう。一体何と比べているかと

720ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:57:02 ID:7CxzRSJG
アナログの振り子が狂った。しかしそれは遅くなったのではなく、速くなったのでもない。
うむ、難問すぎる
721ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:40:50 ID:ZWAAPrZC
よくある練習法だと思うけど個人的にすごくいい練習法だったので書きます

まずやりたい曲の指運を原曲をバックにしながらひたすらコピる
ある程度できたら原曲はもう聞かず、(外とかで聞くのはおk)メトロノームのみでひたすら練習
最初は元の速さで、次第に早いテンポ遅いテンポを織り交ぜる
そして、もう十分だろと思ったら改めて原曲をバックにして弾いてみる

これだけ

もうね、びっくりするぐらい弾きやすい
本当にこれが俺か?と思うくらい自分の中で革命が起きる
言葉では表現しにくいけど、
音が入ってきた瞬間テンポのレールが一気にひかれる感じ
音と音の間に凄い余裕がある
だからゴーストノートとかバンバン自然に入れられるから(音楽的には微妙かもしれないが)
弾いててめちゃくちゃ気持ちいい
もう「これが・・・本当の俺の力!?」っていう中二セリフを平気で言えちゃうくらいの革命


まあ、でも二週間ほど旅行でベースを弾いてなかったらそんな感覚すっかり無くなりましたけどね
継続は力なりという言葉を、いたいほどつうかん。

ちなみにその時練習に使った曲
Cagayake!GIRLS
GO! GO! MANIAC
Utauyo!!MIRACLE
722ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:06:07 ID:SGwTXv06
むしろそれくらいは最低限やらないとダメだよ
723ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:22:28 ID:HVQoq3sD
>>721
それは耳コピ?
724ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:25:22 ID:ZWAAPrZC
ミミコピできるならそれでいいけど
上記の曲を俺は完璧にはミミコピできなかったからちょくちょくスコア確認してた
でも自分でやった方が頭にはいるんだよね
725ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 03:56:28 ID:I4tQXx+S
ここにはギターバカしかいないの?
726ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:02:07 ID:z4ReJFLg
いきなり蔑称ですか
あなたの居場所は何処へ行っても無いんじゃない?w
727ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:25:27 ID:NRB6EGPd
ベースバカもいますよ
728ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 22:31:16 ID:KgB3I/Os
>>721
すごい効果のある練習方法でも
慣れるとあまり効かなくなるよね
729ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 03:58:42 ID:6oXDDeBy
質問だけどこの中で、
リズムに合わせるんじゃなくて
リズムに乗ることができる人いる?
730ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 04:06:56 ID:XV2kEkVB
少なくともリズムと同化する重要性に気づいてる人はかなりいると思う
そういう人はここ覗いてるだろうし
でも実際に出来てる人は少ないだろうね
一般的にいえるのは
リズムに合わせてる動きを見れば本当に同化してるかが判るという事
731ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 10:55:07 ID:G4gIdbY8
見て判るというより聴いて判らないから目に頼っているのだろう
そんなことばっかしてるからいつまで経っても感じとれないんだよ
732ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 14:09:59 ID:gMOqNNZ8
聴いて判るのは当たり前
聴かなくても判るって話だよ
733ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 15:36:21 ID:G4gIdbY8
>>732
意味がワカラン。聴かなくても判るなんてなんの意味があるのだ?
聴いた音がどこから来ているか探る時に見るという行為が意味をなすのだよ
そこんとこ間違えるから、やれ持ち方だの弾き方だのにだけ固執する勘違いバカが生まれるのだ
734ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 20:18:40 ID:MgNe2Pn1
日本人は音を右脳で処理できないからリズムには乗れないですね
735ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 01:27:37 ID:O/uoT4jI
体の動きにリズムの理解度が現れるって話だろ
理解出来ないやつもいるのか
736ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 02:31:26 ID:d67jNIXc
お前ら、いつまでも補助輪使ってるから上手くならねぇんだよ
737ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:58:56 ID:8alWDKAz
>>735
理解度ってなんだよw
頭で考えすぎるから下手なんだぞ
738ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 07:03:30 ID:uAasBMcL
体で理解するっていっても分らんか
だめだこりゃ
739ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 07:39:39 ID:nUk16+4V
体で理解するもんなら言って分かるわけないだろうっていう
740ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 23:30:42 ID:AL81Y3dU
まず理解よりも実践だな
自分がやった事を自分で振り返って納得がいくまで、な
741ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 00:07:00 ID:+3Bz5bgL
同意。勝手にオレ様理論を構築してそれで満足してるだけでは全く意味ないしな
742ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 01:56:08 ID:7y4VmL70
よくリズムを円に例えるって聞くけど具体的にはどういう感じでとらえてるの?
743ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:15:28 ID:JdR5FF2q
俺はプロでも凄腕でもないんだけど
クリックの一拍一拍に囚われすぎないで
小節単位でリズムパターンを捉えるような
イメージだと勝手に思ってる
744ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 21:31:53 ID:8rQVjRnC
>>742

>>430みたいなかんじとか
745ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:14:20 ID:Q5wWyD6J
リズムに乗るのではなく
リズムを作り出すのです       by俺
746ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 00:27:53 ID:jOaheOGZ
Bad feelingとか練習してるとなんかノリを感じられる
747ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 20:53:50 ID:QeOL5ddc
二拍三連とかシャッフルの裏打ち
クリックに合わせるって感覚じゃなくクリックがついてくるって感覚
最初は細かくリズム取ってたりしてたけどどんどん大きいリズムの取り方になって今は二拍三連でリズムを取るようになってる
あとたまにテンポと全く違うリズムの取り方しながら弾いたりもするよ
748ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 01:57:15 ID:kOqPe1f/
>>743
曲のテンポと全く違うリズムで弾くのと、テンポに合わせたリズムで弾くのって同じ曲でも全く違うノリだよね?

良かったら一曲弾いてあげてほしいな、色んなリズムパターンで。
749ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 02:03:09 ID:n4xYRm3w
一拍一拍にとらわれるって言うのはタテの意識が強すぎるってことかな
横の流れみたいな物を常に意識ていないとタイミングが少しズレただけでリズムがこける
常に音符ごとにタイミング調整って言うのは音楽的なじゃいしまず無理
横の意識だと多少ズレててもノリは変わらないのでズレた感じはしない
750748:2011/02/11(金) 02:58:37 ID:kOqPe1f/
>>747です、間違えた
751ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 12:30:24.73 ID:k7iU98mj
この前、芳野藤丸がTVで言ってたけど、つのだ☆ひろに誘われてバンド組んだ時に
リズムは4つでとるんじゃなくて2つでとれ!そうしたらどんな速いテンポでも着いて
いける、と半年間トレーニングをさせられたらしい。
752ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 12:55:00.95 ID:bA/9EoRO
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。

http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA

http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
http://www.youtube.com/watch?v=3OBudXCK9tM
http://www.youtube.com/watch?v=Klg_ruJFWAA
http://www.youtube.com/watch?v=HkVxQD46WX8
http://www.youtube.com/watch?v=wQiS6fT1sj0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bbybD-8tq0g
http://www.youtube.com/watch?v=08lDmHDdlh8

天才ギタリストのありがたいコラムはこちらから

http://www.studiorag.com/column/okamoto/09-10.html



753ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 13:44:42.72 ID:gfUZTf+E
今打楽器をやってるのですが3連の裏、3つ目だけをうまく叩けません。
うまく叩くようになる練習方法がありましたら教えてください。 。
754ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 23:05:02.00 ID:s9ryP/I4
佃煮を食いながらメトロノームで4拍子を打ち
「Tukuda, Tukuda, Tukuda, Tukuda」と歌え。
で、慣れてきたら「da」で叩け。
755ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 23:56:48.82 ID:ssABcrqz
真ん中の手を使う
756ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 22:25:43.94 ID:yrhsF1KZ
拍ってのをスイッチと考えて
3連の3つめだけ鳴らすってのは「んんぱ」って記号と考えて
拍のところで「んんぱ」って言えばいい
あまり細分化して一つ一つの音のタイミングとか考えると意味がわからなくなってくるので
拍の位置だけいしきして、あとはそこに「んんぱ」でも「んぱんぱ」でも
「はどうけん!!」とかでもいいし、一拍の時間内に収まるかどうかなんかはとりあえず無視して
音を出す。
そんで次の拍がきたらそこでも次の音を出す
最初に出した自分の音をいつまでも聴いてちゃいけない。
拍がきてすべきことは体に覚えさせる。次の拍のことは頭で意識する。
757ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 12:48:51.33 ID:URiHUlOM
ざっと読んでみたけどタメになる話ばかりでよかったわ
ただリズムトーレニング語る前に対人のトレーニングしたほうがいい奴がいたな
758ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 14:11:14.96 ID:HK9wX1xN
音楽もコミュ力大切だからな
759ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 02:38:04.74 ID:xl0GrVB8
1 クリックを小さめに鳴らして、クリックが聞こえなくなるように叩く。

2 クリックを鳴らして、クリックを裏と感じつつ、表を叩く。

3 8ビートなどを利き手の逆でやる。

4 右手で3拍子、左手で4拍子、とか色々。

ゆっくりから始めて少しずつ速めていく。

遅いほうが難しいよね。
速いのはごまかせちゃうから。
折れない心が大事。
踊るのもすごくいいよねー。
760ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 00:03:23.70 ID:3exBDMi5
震災後のドタバタでしばらくギターを触ってなかったですが、
久し振りに弾いたらリズム感が非常に悪くなっていました><
弾かないでいるとリズムの裏を感じ取る余裕みたいなのが消えるようです。
シンコペーションのところで我慢できずに走ってしまったりしました。
761ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:06:52.25 ID:l2avcotV
ジャズ習いに行ったら身体でリズム取るなって言われた
762ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 12:01:37.54 ID:2PF6U7D3
今月のベースマガジンの講座が
ちょうどそんな話だったよ
763ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 12:06:07.10 ID:Qz44aa0T
理由が知りたいな
764ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 13:22:24.20 ID:5PRAwb88
リズムを取るために体動かすのは当然ダメでしょ
足を一定に刻んでないとリズムに乗れないとか
リズムに乗った結果として体が動いてしまうのは良いことだよ
765ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 13:43:48.62 ID:l2avcotV
>>762
まじか

>>763
リズムを細かく取るとタテノリしやすいから

>>764
わかりづらい
普段は踊りながら弾いてるから
766ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 13:53:55.46 ID:6Uk372i4
著名なミュージシャンのインタビューでも、
体でリズムとれ派 体でリズムとるな派は真っ二つ。
767ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 19:53:59.38 ID:3lNBMesz
>>765
踊りがダンス的なリズム由来のもので音楽にマッチしてたら良いんじゃないの
誰かのマネとかとって付けたようなアクションみたいなものだったら百害
768ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 21:30:56.83 ID:Yh/i/IiR
たぶん、一拍一拍に自分から囚われてしまうという事じゃないかと思う
大きくリズムを感じる余地を自分で殺してしまうというか
769ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 22:08:31.06 ID:uy+xGVnt
原曲のテンポが120の曲を練習する時に
テンポ120で練習するのと60で練習するのどちらがよいのでしょうか?

まだリズムについてはよく理解してませんが、4分音符とか8分音符とかそうゆう関係だと思うんですが
770ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 22:29:58.58 ID:MeENvmUf
>>769
40から始めて、10刻みで140まで上げる。
771ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:18:11.03 ID:BDLouCzp
メトロノームの裏打ちの事かな?
俺は曲自体の練習には使わないよ
772ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:19:03.71 ID:uy+xGVnt
>>770
40で完璧にできたら次50って感じですか
少し早いぐらいまでできるようになればいいってことですか
773ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:21:21.84 ID:uy+xGVnt
>>771
連投すいません
リフとかソロだけに使うってことですか?
774ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:22:24.48 ID:tTqWTAGm
リズムってのはテンポ変えると意味も変わっちゃうよ
単に技術練習ってなら速くて追いつかないのをゆっくりとって方法もアリだけどね
775ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:28:28.82 ID:oNsWGPfw
実はゆっくりのほうが難しいんだ、というブロも沢山いる。
ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/PROSessions/
参考にどうぞ。
776ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:44:53.77 ID:tTqWTAGm
リズム的にはゆっくりの方が難しいのは当然だけど
777ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:55:45.68 ID:eSKqQ3Se
>>769
最初は原曲のテンポ表でいいよ
慣れてきたら半分のテンポで2拍目と4拍目で鳴らすようにして練習
スネアのタイミングで鳴らすってことね
さらになれたら原曲のテンポを8分の裏で鳴らして練習

ここまでやればおk。それ以上はggeks
778ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 00:36:20.05 ID:KRFVYADU
>>772
リズムトレーニングが目的なのか、
楽曲を仕上げるのが目的なのかにもよるけど、

リズムトレーニングが目的なら、メトロノームの
ジャストに合わせて、超遅いテンポから、
限界のテンポまでを満遍なく練習するのが良い。

楽曲を仕上げるのが目的なら、メトロノームを使って丁寧に
正確に間違いなく弾ける速さから、徐々にテンポを上げていき、
少し速いテンポまでを余裕で弾けるようにしてから、
メトロノームを使わないで、楽曲に合ったテンポを
自分で作り出す練習をすると良い。
779ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 10:24:59.81 ID:dJePMAGB
>>769
いろいろやってみて、その上で自分で意味を判断しれ。
その程度のことでしかない。
780ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 11:25:15.29 ID:xJ1EyxzA
>>778
リズムトレーニングやるときはクロマチックとかで十分ですか?
781ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 11:39:40.18 ID:KRFVYADU
>>780
不十分です。
自分の得意なフレーズ、苦手なフレーズの両方をやると良いです。

リズムが崩れるのは苦手なフレーズを演奏する時です。
ですからクロマチックではなくで苦手なフレーズで練習します。

得意なフレーズだと「走る」ことが良くあるので、
メトロノームと得意なフレーズでリズムキープの感覚を身に付けます。
782ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:07:37.92 ID:xJ1EyxzA
>>781
分かりました。

しかし、自分の場合まだフレーズの引き出しが少ないと言いますか
色々なフレーズをまだ全然知らないので良い練習になるフレーズとかあれば教えてくだ
783ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:08:03.83 ID:xJ1EyxzA
>>782
途中で投稿してしまいました

教えてください
784ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:37:13.39 ID:dJePMAGB
何故?
何故、見ず知らずのPC(携帯?)の向こうの誰かの上達のために無償で奉仕しないといけないのか。
785ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:40:41.22 ID:dJePMAGB
そして何故>>783はさも当然のようにこちらにそれを要求するのか。
786ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:53:23.56 ID:pJo47FES
>>783
楽器が何か知りませんが、ドラムならドラマーのバイブルといわれている三点セットでいいと思います。
ピアノならバイエル、クラギならカルカッシ、バイオリンなら鈴木か篠崎か白本でいいのでは?
787ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 14:10:49.28 ID:pJo47FES
>>786
ドラマーのバイブル三点セットは、スティックコントロール、シンコペーション、4wayの三冊です。
ベースなら、ベースラインで迷わない本がいいと思います。
788ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 14:30:14.03 ID:xJ1EyxzA
あ、楽器はギターです。
789ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 15:07:18.73 ID:pJo47FES
>>788
クラシックギターならカルカッシでいいだろ。
790ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 19:34:22.51 ID:aNWIV2nA
コード、スケール、これら覚えるのと並行して練習すると良い
後はストレッチフレーズだとか、覚えたい曲のコピーだとか
どんな物にもリズムはあるのだから、全てでリズムトレーニングすると良いんでない

エレキ、アコギならシンコペーションと裏拍を意識しカッティングも交えたバッキングとか特にお勧めかな
791ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 20:22:08.13 ID:KRFVYADU
>>788
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)18冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299728359/
【初心者】同じ教本で練習するスレ 4冊目【歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299665363/
【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/
ギターの弾き方 初心者編66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1305080083/
ギターの基礎練習を語らうスレッド 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269564312/
ギター練習しても上達しない奴が叫ぶスレ Part.12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1294420610/
792ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 05:49:47.96 ID:xR4Dw/NO
ここはいろいろ勉強になるね。
メトロノームだとCrazyTrainのAメロのバッキング
みたいのはクリック音につられて狂ってしまって
自分のリズム感のなさに凹むorz
793ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 06:50:34.72 ID:SWMP7GTV
リズム感のない人の動きです。http://www.youtube.com/watch?v=r5McGB552Dc
794ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 16:35:53.52 ID:yRkMN6nE
超初心者ですまんのだけど、
楽器の音が小さくてメトロノームのクリック音がクッキリ聴こえてると
しょぼいなりにそこそこリズム合わせられるんだけど、
楽器の音大きくしてクリック音が聴こえにくくなるとかなりメタメタになる。
基本的に、無理せずクリック音聞こえる程度の音量で練習すべきなのだろうか。
795ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 16:42:46.02 ID:bnquwNVN
よくやるのは、何小節かメトロノームを鳴らして、また同じだけクリックを鳴らさないで弾いて、というのを繰り返す練習とかだね。
プログラムできるやつを使うとか、PCもってるならmidi音源自分でつくるとかしないとできない練習ではあるけど。
何にせよクリックが聞こえないならクリックの方を大きくした方がいい練習になると思うよ。楽器の音量は楽器の音量で別にコントロールできた方が良いわけだし。
796ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 18:34:46.59 ID:wj9X7Qk8
ただ、クリックに頼ることを覚えてしまうとよくない
聞こえて弾けるようになったなら音量下げてやったほうがいい
797ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:21:30.32 ID:MRQe2HXu
クリックに頼っていると
上達してぴったりになったとたん
ガイドが聞こえなくなってズレる壁にぶち当たる
798ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:55:01.72 ID:LBPx+GMS
バンドだとイントロや中間部でギターだけになる部分も結構あるからねえ
799ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:59:36.23 ID:ilWQrAbY
>>797
適度な音量で弾いて常時クリック消せるのが理想じゃない?
調子いい時にストロークしてたらずっとクリック消える
800ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:48:45.88 ID:aKVOOMCz
消す事意識して(利用して)キープしてたら聞こえなくなるとそれが出来なくなる
消せるのが理想というよりは
いったんつかんだら消えてもズレてもグルーブは外さないってのが理想
消えてなければリズムが合ってないというわけでもないからね
801ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:31:09.72 ID:QcwJmMl1
本当は波形を見て判断するのが一番だけど、環境つくるまでが面倒だよね。
802ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 14:54:16.03 ID:ZMgr2K7z
ギター弾きながら裏拍がとれない。
BPM160以上の2ビートくるとずれまくる。
803ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 22:16:15.33 ID:LGIQsp+f
ソロギターを弾いてるとテンポが速くなってしまうので、
効果があるかどうかは知りませんが肩と首凝りが酷いのもあってメトロノームを使って筋トレとストレッチを始めました
804ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 00:35:01.04 ID:XJgOGsr9
物理的にメトロノームを使って筋トレとストレッチしてるところを想像してみた。
805ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 11:02:09.77 ID:bSumNdH9
メトロかドラムマシン使うしかねえだろ。
あとは目的によって工夫しろ。
806ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:36:44.68 ID:p11jF/Wg
60秒間頭の中でカウントしてストップウォッチとのズレをはかるってのをしてたら、
リズム感もタイム感も全然ないはずなのに3回やった中で全部1秒前後の誤差だった
メトロでテンポ60で鳴らす→ミュート→カウント→音量戻すってしても20秒もせずに裏表逆になってるのに
謎すぎるwwww

ところで、メトロ使わなくても音楽聴きながら頭の中で8分音符カウントしてパルスを刻むと
けっこういい練習にならない?とくに裏意識すると
807ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 02:41:07.68 ID:hCNjMdzF
60秒空カウントは体を自然に動かしてタイムを計り
逆算で体の動きの回数で時間を計るとほぼピッタリ
すいえんさーでやってたw
つまりは正確なリズムってのは体の自然な動きで作られるという事
808ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 18:16:17.07 ID:JzVap6fU
セッション中にドラマーの長いソロで拍を見失わない方法を教えてください
ジャズにいたってはさっぱりわからんとです
809ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:09:19.67 ID:y5YwkAgx
左足見てる
810ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 02:27:05.14 ID:uJ+I698j
拍がわからなくなるソロ叩くドラマーは下手くそか、よっぽどうまいか
大体前者
811ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 04:02:00.56 ID:G4uWM85n
うまい人は途中から聴いてもどの箇所をやってるのかわかるように叩けるよな
812ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 04:43:07.95 ID:dwfbizxU
>>807
脳(右脳)が先だけどな。
813ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 04:43:54.77 ID:5mEwVFb6
>>810
聞きたいのは後者
814ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 06:34:27.33 ID:1dw576oL
>>810
4/4の1小節じゃなく12小節を一つとして捉えて叩くドラマーを紹介してもらって真ん前で聞いたけど正直よくわからなかったな
むしろ下手くそにしか感じなかったのが本音

手数王のなんたらって人が「あいつには何一つ勝てない」って言うくらいだから結構上手いのかもだけど
815ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 20:59:52.51 ID:ID59x8hQ
リズム感が悪すぎるんですが一体どうすればいいのですか
メトロノームとタイマン張ってますがキチンと合わない
816ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 22:46:39.31 ID:9Z8wbtM5
まず踊ることから始めてみては。
817ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 21:36:05.03 ID:oefqIWGs
>>815
難しいことをやろうとしなければいい
まず易しいことから
やってるうちに、自分にとっての易しいことが増えていくから
気長にかかるつもりで
818ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 01:51:00.12 ID:1FqgBRuz
ドラム始めたてだから、まずはパルス(タイム感)を正確にするためにメトロのテンポを40〜100ぐらいで設定して
4分の頭で鳴らすパターンと裏で鳴らすパターンで、ひたすら4分→8分→16分のチェンジアップを練習してるんだが
頭の中でとるリズムは常に8分でとるもんなの?それとも16分で叩くときは16分でとるべき?
もしくは曲によってとりかたを変えるのかな?(市川宇一朗の本に「場合によってはパルスから自由になるべき」みたいな話あったし・・・
819818:2011/08/13(土) 01:54:08.08 ID:1FqgBRuz
ちなみに俺はリズムのとり方としては、波が8分で上(裏)下(表)に動いてるイメージでリズムを感じて、
16分の場合は上下に動く早さを変えず、とる音を倍に増やすようにしているんだが・・・
8分=タ(上)タ(下)タ(上)タ(下) 16分=タタ(上)タタ(下)タタ(上)タタ(下) みたいな感じ

てかリズムのとりかた自体合ってるのだろうか
本読んだりサイト巡ってみたなりにこのやり方にしたわけだけど
820ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 02:32:33.94 ID:BemJMmfl
分かりやすい
参考にしてみる
821ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 09:09:09.11 ID:GhX6ru5R
>>818
おれは4分でとって隙間を他の音で埋めるイメージ
と言ってもメトロノームの裏打ちや、隙間にドラムをイメージするトレーニングなどをやったからこそだけど。
というかこのスレ最初から読んでみては?
822ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 09:15:09.91 ID:A1Kc8oNT
シングルだけダブルだけじゃないよね
16でシングルダブル交互とか
823818:2011/08/13(土) 14:24:08.22 ID:1FqgBRuz
>>821
それは例えば「4分にアクセントついてる」8分をイメージする様な感じ?
あとスレ見直して>>742->>749のレスを見ると、
>>819の俺が自己流で考えたリズムの取り方よりも円をイメージする方がよいように思えてきたんだがどう?
(ただこうすると>>819と比べ裏の意識が希薄になる気もするが)
824818:2011/08/13(土) 14:28:21.49 ID:1FqgBRuz
>>822
まだ8分を左右交互に打つことすら慣れないので当分は無理ww
それに俺は、もともと楽器演奏のためのリズム強化を目的にドラムやってみようと思ったので
825ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 14:34:19.28 ID:vxnboBzp
裏を意識したい時は、ウン・タン・ウン・タン、だな。
826ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 14:57:31.12 ID:GhX6ru5R
>>823
アクセントは別についてないかな
以前は勝手に頭の中に8分裏が鳴ってたけど、最近はもう少し違う捉え方かな
周期を体幹で捉えてる感じ
円の捉え方は結果的にそうなるって感じだと思う
パルスとか波とかって捉え方も間違ってはいなくて、「連続した周期」であることが大切だとおれは考えてる
たとえ上下に体を動かしてたとしても、周期はレバーを上下するような断続的なものではないってことね
827818:2011/08/13(土) 15:20:17.72 ID:1FqgBRuz
>>826
なるほど
断続的な周期じゃなく連続的な周期か
その周期の捉え方の細かいイメージよりも、まずその周期を意識して体感できるようになるのが大事ってことね
わかりやすかった、ありがとう
828ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 01:12:38.31 ID:efyEBzcr
なんか円がどうたらみたいな書き込みあるからイメージして簡単なフレーズを手拍子してみたが
2拍で一周としてもテンポ140ぐらいになったら一周がテンポに追いつかなくなるぞwww
テンポ100ぐらいでもちょっと複雑なリズムが入ったら円とか頭からふっとんでしまう
これは単純に練習で解消されるもんなのか、それとも俺の方法が間違ってるのか
そもそもテンポキープすらできない俺はどうすればいいのかくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
829ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 13:09:29.90 ID:rS3MSOSJ
>>828
練習法が悪い
円は結果論であって方法論ではないと思う
まずは表を意識して地道にメトロノームトレーニングをすべき
830ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 13:59:10.84 ID:kDuz63uC
とりあえず、ごちゃごちゃ考えてるばっかでクリック使って練習しない奴は上手くならないよ
831ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 01:33:41.55 ID:JNGgga70
>>829
レスどうも
なんか俺勝手にイメージの円を4等分してリズムをとってたりしててなんか間違えてる気はしたんだ
地道に頑張りますわ

>>830
図星すぎワロタ
理論ばっかじゃダメだよなぁ・・・練習しないと
832ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 21:33:34.93 ID:iij0F9cX
脳内チェンジアップ&ダウンがオヌヌメ。
833ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 21:54:18.45 ID:F++ETiyp
>>831
円を4等分て何故だw
基本的には1拍で円1周だよ
BPM300とかだとわからないけど
834ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 01:15:21.41 ID:R+3Fddsu
>>833
円のイメージだけじゃリズムがとれなかったから
円を等分して一部分で8分音符分にして・・・とか機械的にしようとしてたんだが
それじゃ流れを意識するための円なのに細かくぶつ切りにしてて
本末転倒というか何かを履き違えてると思ったんだよww
一拍で一周については、多分リズムをとらえた結果的に浮かぶであろう円のイメージを
リズムをとらえるために使ってしまった結果BPM100ちょいぐらいでも一周がテンポに追いつけなかったから
2拍で一周とかぶつ切りとかにしてしまったんだと思う
835ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 01:16:26.53 ID:R+3Fddsu
そういや、ぱく船長って人のリズム論で
メトロノーム使うなって意見があったけどこのスレ的にはどうなんでしょ
俺には両者とも、「リズムに合わせるのではなく乗るという使い方でなければリズム練習にならない」
という風にある程度同じことを言ってるように思えるんだが
836ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 04:19:44.05 ID:e1koQrrh
腕のいいドラマーとしょっちゅうやれる等、リズム感の
良い人からリズムもらえる環境ならともかく、一人で
やっててメトロノーム使わなかったらいつまでたっても
リズム感つかないよ。

俺は裏打ちでしか使わないので、クリックに合わせるという事は
基本無くて、クリックがある場所に「来る」ようにしか使わない。
837ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 08:29:45.95 ID:6DtDdkWd
クリックは2拍目と4拍目だけ鳴らすか、小節の頭だけ鳴らすか、8分裏に
鳴らす。その状態で自分は8分音符と各種3連符を交互に弾く。
838ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 12:18:24.50 ID:7J3frvxX
良いリズムという点では
クリック練習よりテレビとかの音楽に合わせてジャムってるほうが
数倍身に付くと思うよ
何より実戦向き
839ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 12:27:08.63 ID:doxD+/d/
俺の知ってる限り、プロのドラマーもクラシックのリズム隊も
しつこいほど「クリック練習」してるけどな。

なんでテレビに合わせると「実践的」なんだろう?
840ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 12:48:27.40 ID:7J3frvxX
ティーバッティングより生きた玉打った方が良いってこと
841ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 12:57:10.78 ID:IL/Lq2fL
いや、まったく意味が分からん。

俺の知ってる限り、プロのドラマーもクラシックのリズム隊も
しつこいほど「クリック練習」してるんだけど。
842ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 12:58:32.85 ID:IL/Lq2fL
逆にテレビに合わせてジャムってるなんてのは一度も聞いた事がない。
843ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 13:18:26.37 ID:7J3frvxX
クリックにピッタリ演奏出来るなんて事はリズム善し悪しには直接関係ない
クリック練習なんて出来て当たり前の通過点
たまに確認する程度で良いよ
それを究極の練習とか言って止まってるのはどうかと思うなあ
テレビとか言ったのは流れて来るリズム全てに反応するってことだよ
楽器がなくても指でテーブルつついたり足鳴らしたり体で反応出来るだろ
プロはクリック以上に生きたリズムでやってるわけで
844ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 13:26:01.84 ID:IL/Lq2fL
クリックにぴったり演奏とか、言ってないし、
究極の練習とかも言っていないよ。

クリック練習なんか出来て当たり前なのはわかった。
843はきっと俺より1万倍上手いんだろう。

でも、俺は当たり前に出来ないし、残念ながら、2チャンは
嘘つきバッカリなので、ちょっとメトロノームを180BPMの
裏打ちさせて、ジャストと前のめりと後ろのりとを、指で
テーブル突っついてあげてもらえる?出来る人なら5分も
かからないと思うし、携帯でもとれるから、無理なお願いでは
無いと思う。
845ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 15:57:16.55 ID:aFNQUp+4
練習時間を削ってまで他人のスキルや方法論の確認に熱を上げるあなたはさぞかし良いプレーヤーになるだろう
そのまま頑張って世界中の口だけ野郎の化けの皮を剥いでくれたまえ

もっともそんなことをやって上手くなったというプロの話は聞いたことが無いが
846ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 16:25:15.85 ID:OpNE2UUD
>>843
誰がクリックにぴったり合わせるのがクリック練習だって言ったよ
クリックの使い方わかってない証拠じゃん
あ、裏打ちとかそういう意味でもないから念のため。

まあみんな生真面目だからクリッククリック!ってなりがちで、
グルーヴが捉えられない人が多いのかなとは思うけどね
847ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 20:29:22.47 ID:ilXcx2VD
ライブとかで外人がリズムに乗ってる身体の動きと
それ見てる聴いてる自分の身体の動きが同じだったら右脳でリズム聴けてると判断していいよな?
あとその脳の感覚のままに日本人の演奏とか聴くとまったく気持ち良くないのね。
なんか凄いズレてる。いや走り過ぎてるのか?分からん。なんせ気持ち良くない。
て言うかリズムに合わせてるだけで乗ってないわけだからグルーブなんか出るわけないか。
k-popなんか聴くとチョンどもは右脳言語だから普通にリズムに乗れるから普通に違和感なく上手いわけだよな。
日本人最悪じゃん。。。
848ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 21:15:47.24 ID:MuycOxvW
右脳で文章書くなよ
849ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 21:29:31.15 ID:BOlLi3Qx
>>835
荒れるんだよねその話題は・・・
人に「使え」ってのも「使うな」ってのもおかしいよ

リズム論ってのは変わっていくもんだから
断言しちゃってる奴はそこから成長しないんだぜ
850ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 23:17:07.94 ID:IjZNGUAl
音楽じゃなくてスポーツとしてやってるのかね
クリックの少し前だ後だって音楽とは関係ないことに夢中になるのは
851ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 16:30:59.13 ID:1YBUS0X8
いまさらかもしれんが
16分の裏入ったりシンコペーションあったりするちょっと複雑なリズムを弾いて
メトロにある程度合うようになったら
4分や8分で単純に刻むのも安定するようになるかな
852ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 18:38:23.09 ID:f9hDgsNc
16分の細かい音符を弾くこと自体もいい練習になるし
16分でリズムを取りながら演奏すると安定するよ
ただし4分や8分を単純に刻むときは
4分や8分でリズムを取ったほうがいい場合もあるよ
853ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 18:49:40.95 ID:+RHWUVml
4分なら倍の8より脳内で3連系で分割したほうがリズムは格段に良くなる
きっちり3倍より多少ルーズ気味の3連がノリの秘訣
854ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:27:43.85 ID:1YBUS0X8
>>852
勝手な思い込みかもしれないけど、テンポ速い曲は基本8分か4分で、
遅い曲は16分でとったらいいのかなーって思ってる
もしくはその曲の雰囲気や、ドラムやベースのフレーズに合わせてリズムの数え方を変えるとか

>>853
そうなのか、でもそれも場合によるよね?
関係ないけど、二拍三連弾くときに二拍三連そのままで数えるんじゃなくて
4分で数えて弾けるよう練習するといい練習になった・・・ってそんなの基本か
855ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:31:55.25 ID:yFewn0lE
>>854
同じクリックに合わせて
意識だけ変えて録音してみると良いよ
856ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:38:02.95 ID:1YBUS0X8
>>855
ああ
もしかしてリズム感ってそういうこと?
同じフレーズや同じテンポでもリズムの感じ方でノリが変わるみたいな
それならものすごく練習になりそう
857ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 20:08:00.92 ID:50ms0fAE
へえ、まともな話してんな
858ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 21:58:06.44 ID:pNfmY/xL
>>856
二分三連と付点付点八分を交互に、とか面白いよ
859ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 23:05:15.25 ID:c7YR5Odx
ギター暦3年目
未だに「リズム感」という言葉が指してる物が分からない
「グルーヴ」はもっと分からない
860ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 00:00:03.53 ID:2LNE/OsO
頭の中で8分や4分でカウントするのは基本だと思うんだが
たとえばギターなら、バッキングは8分でソロは4分、みたいな感じで
ソロのときはカウントするリズムを大きくするほうがいい気がするんだがどうだろう
というか細かくリズムをカウントしすぎるとテンポ120あたりから弾きづらく感じてくるし(フレーズにもよるが)
あと自分の出してる音でリズムをとるのではなく、自分の中でまずリズムをとった方がメトロノームと合うよね
てかそれが頭の中でカウント、の意味なんだろうな
16分のフレーズやソロとかはそれが難しいけど・・・

>>859
俺はわからないなりにまずはタイム感だろ、ってことでメトロで練習してる
861ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 03:21:54.37 ID:u98IshOx
同じ符割なのに思わず動き出しってしまいそうな演奏とそうでないのがある
それが演奏者の持つリズム感の違いだと思う
862859:2011/09/05(月) 10:14:30.23 ID:V5uRc9+z
>>860
「タイム感」は分かりやすいな

>>861
>思わず動き出しってしまいそうな演奏
ジャンルとか人によって好みもあるんじゃないの?
(変拍子受け付けない人とかも聞くし)

それとも人類共通で説明できる概念なの?

動画サイトなんかで上手い(と俺は思う)プロにも「リズム感最悪」みたいな書き込み見る事多いし
単純に譜面通り弾ききれてなくてフレーズのつなぎ目に崩れたりするパターン以外はあんまり分からない
863ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 10:21:10.14 ID:4oxNTwr5
変拍子と言えば2+3で五拍子みたいな足し算系?が苦手
2*3で六拍子のような掛け算系?は自然にノれるのが多いんだけどな
864ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 10:50:23.23 ID:bijHUmNB
リズムは人間だけが獲得した本能だよ
音楽が国境超えるというのはそういう事
表面的な指向はあっても根本は共通
865ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 11:33:44.41 ID:05MzoDAE
セミみたいな虫けらですら一定のリズムで鳴いているように聴こえるんだが思い過ごしか
866ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 12:14:31.11 ID:bijHUmNB
テンポが一定とかはリズムの善し悪しとは直接関係ない
振り子でも雨だれでも出来る事
自分の感じる「ノリ」が相手に伝わるという事が大事
本来は体の動きを同期させるコミュニケーションの手段なんだよ
867ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 12:43:42.46 ID:lOSVRnZA
リズムが本能だとか書いてみたり急に良し悪しの話になったり飛躍が多くて閉口
868ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 12:59:46.58 ID:bijHUmNB
飛躍というか基本だから
テンポ一定が答えみたいな誤解は無くなってほしいよ
869ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 16:22:19.20 ID:XCfU+tKd
どこかで聞きかじったことを得意げに披露するスレ
870ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 16:34:02.46 ID:E51u7VBn
それを言ったら楽作スレ全部あてはまるw
871ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 19:48:03.09 ID:1yneoGYl
リズム感もグルーブも全然分からん
しかし、メトロノームに合わせられないようじゃ話にならんと思う
872ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 02:09:19.84 ID:Txc6cmYY
しかしメトロに合わすのも相当むずいよな
一曲ずれずにとか今のレベルじゃ考えられないぜwww
873ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 11:20:58.47 ID:pAhvtrli
思ったんだが、普通にテンポ60の裏でメトロ鳴らしたりするよりも
テンポ60で1小節に一回しか鳴らないように録音して練習したりするほうがタイム感身につく気がする
短い間隔で鳴らすとメトロの音を耳で聞いちゃって自分でリズムをカウントしにくいんだよね
なんとなく合ってる気がしちゃうし(録音すると合ってない)
874ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 15:09:06.72 ID:pAhvtrli
>>873の方法でやってみたら、鳴らす間隔が短いときよりも長い時の方が明らかにテンポに合わせて弾けた
我ながらこれはけっこういい練習かもしれない
875ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 18:24:04.77 ID:jQ4HmgOc
あんまりカチカチやるとうるさいよねー
音を出すのも1小節に一回とかどうっすか
876ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 19:02:45.04 ID:pAhvtrli
>>875
あーそれもいいかもしれない
俺は休符が入ったときにリズムに乗れてなくて入りがずれたりするから
出音に頼らずに自分の中のカウントを正確にする訓練になりそうだ
877ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 19:34:33.70 ID:3S/nwFai
ゆっくり鳴らすのももちろん良いけど
たまに16で鳴らしてみるとおもしろいよ
簡単に合わせられそうに思うかもしれないが
実はずっと合わせ続けるのはかなり難しかったりする
878ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:00:17.63 ID:bNChjCYP
憧れのひとの演奏を聴く

自分の演奏を録音する

聞く

うまいやん
879ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 11:58:32.21 ID:r1z82znb
>>873
60じゃ速すぎるので30とか40に鳴らすといいよ。
全音符、2拍、4拍3連、4分、2拍三連、8分.....ってかんじでスケールなりを続けて弾く。
切り替えるところでミスって見失うのでそこが練習になる。
880ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:05:18.56 ID:stYWV65w
練習のために、自宅〜大学間の移動時にイヤホンでメトロノームの音を裏拍や>>873の方法で鳴らして
4分〜16分のチェンジアップをしてるんだが
どうも歩いたりしているときはリズムがとりづらい
メトロノームに合わせて動いたらだんだんズレたりして不自然な感じになるし、
合わせなくてもリズムがとりづらい
メトロノームでの練習は、余計な動作をしなくていいように家とかでだけやった方がいいんだろうか?
881ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:13:54.68 ID:aDXEhsTt
徒歩メトロはさすがにやったことないけど
曲に合わせてノリノリで歩いてたら轢かれそうになったことはある
882ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:22:12.40 ID:stYWV65w
>>881
うーん
やっぱりトレーニングは自宅でするべきなんかな
歩いてるときはリズムのいい音楽でも聴いとこう
883ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:31:00.58 ID:dILx1n+P
歩いて合わせる時は足を付いた時じゃなくて
上がった時を表にするといわゆるガイジンノリの感覚つかめる
884ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:32:21.42 ID:BcktCN/G
歩きながら鼻歌を歌ったりするから
そういう気持ちいいテンポなら練習してもいいと思う
でもメトロノームだと難しいかなー
メトロノーム無しでやったらいいんじゃないっすか
885ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 17:21:25.72 ID:+fImTRsC
ゆっくりなテンポの曲にゆったりしたメロディを乗せるのってすごく難しいですね
上手い人って音数が多くも無いしバックも白玉でリズミカルでもないのに
曲のリズムにちゃんと乗れてる感みたいなものを感じさせる

どういう心掛けでやればいいもんなんでしょ
886ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 22:07:31.67 ID:DGOxPCNd
心掛け・・・「穏やかな気持ちで」とか・・・?
ゆっくりもゆったりも難しいよね
887ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 09:39:44.53 ID:Gv8xZWPj
そこでゆとりですよ
888ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 19:46:25.30 ID:OuPUbT/h
遅いテンポでずっと練習すれば良くなるかって言うと
そうでもないんだよね

俺は普通にリズム練習をやってから
テンポフリーで弾くのがいいと思う
889ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 23:34:02.21 ID:ErebvxpQ
自分の場合、
両方メトロノーム有りで、シーケンスフレーズで練習するのとフリースタイルで練習するので半々。
とかかな。
890ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 12:40:11.67 ID:cWHhUjP/
”タイム感”について研究するスレ1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316518625/l50
891ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 18:16:23.75 ID:/o7RD6gD
さっそく荒れてるじゃないか
各自研究するのはいいけど
人に押し付けちゃいかんよ
892ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 20:45:53.56 ID:qIhXF1ls
>>864
> リズムは人間だけが獲得した本能

誰の説? 初めて聞いた。
893ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 21:02:26.49 ID:7Eq6s/7T
タイミング合わせて協力する動物って他にいるか?
894ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 21:51:13.69 ID:D5S4jnP8
ポルカにノる象の映像を見た事があるが…
895ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 21:53:41.83 ID:gHXPKWti
>>893
渡り鳥とか小魚とか群れるタイプならあるよ
896ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 02:33:28.17 ID:5lvRfvY7
ビリーザブートキャンプ見ながらトレーニングっていうのが上達のコツじゃん。
897ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 00:34:40.44 ID:KfRZ79D+
象とか魚とか
単に揃って体動かすのがリズムってわけじゃないぞ
芯を合わせないとリズムではない
898ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 02:14:25.99 ID:XU5JgiG+
いろんなレベルの人がいるからねー
まあ、16ビートの曲をぱっと聴いて、リフとかにコピーできない人は
トレーニングを語るようなレベルじゃないと思うから、たくさんコピーして腕磨いてからおいでんて
899ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 12:26:38.77 ID:wIqHhK7z
リズムは点、グルーヴは速度という解釈だ。
リズム≦グルーヴだと思うな。今までリズムしか意識してなかったからかもしれないが。

ベースの練習で曲に合わせて弾くとき“音の立ち上がり”を意識できるようになってきた。
時間にすれば多分100分の1秒くらいのことだと思うけど、それがグルーヴの正体かなと思う。
900ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 22:23:52.20 ID:RdxniuFQ
わかったー!!
と思ってても大抵は幻
901ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:58:52.73 ID:NcZs6yKx
今つべでマルーン5のライブ中継見てる。
こういうジャンルnテンポは速くないけど押しが強いグルーヴ?ってのが出せない。
ただもたってるだけになってしまう。

だれかいい解決方法教えて!
902ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 17:29:10.21 ID:IOao7cSk
中途半端に感じるテンポは
脳内で細かく分解して感じるようにする(3連系がいい)
903ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 12:49:19.49 ID:pdWp00nT
>>900
そうなんだよねー。899だけど翌々日にはグルーヴを見失ってあれは何だったんだ状態。
音の立ち上がりって何なのw

それよりも今は左手のフィンガリングを見直してる。むしろこれがリズムを狂わせている原因なんじゃないのか…
904ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 23:55:31.90 ID:FNn60TDx
メトロノームとか使うのは確認用。メトロノームを使って練習してもうまくならん
楽譜を読んでフレーズを把握してしっかり弾けばよい
確認用としてもう一つすすめとくと、エアプレイというか
楽器を持たずに演奏したフリをしてみるといい。自分がやることがはっきりわかってればできる
できなければ、フレーズを覚えてやりなおし
905ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 23:58:32.17 ID:FNn60TDx
あと、>>903もいっているが
ぐりっさんど、チョーキング、スライド等の難しい演奏をするときに
タイムを見失ってしまうのがあるので
そういうフレーズを甘く見ずに、タイムを意識しつつ、装飾音符が演奏できるように訓練する必要がある
906ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 00:13:36.90 ID:kvC6zlTP
アドリブとかはフレーズの事よりリズムのみに集中してる時の方が
いい感じになるんだよね
置きにいかないっていうか
907ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 17:17:12.78 ID:8nyDJrpA
体回せってメリー☆ジェーンが言ってたぞ
908ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 12:39:50.74 ID:E+wHJ41t
このスレ過疎ってるけど必要だよな
リズムは何にでも付き物だし時々確認したり出来るからいいよな〜
909ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:10:28.08 ID:AgeJN//t
メトロノーム使ってたら練習にならないの?
ゆくゆくはメトロノーム無しでも綺麗に出来るようになったほうがいいんだろうけどまだままならないときはフル活用してもいいんだよね?
足でテンポとる練習してこなかったから足が付くと手もグダグダなるw
910ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:17:26.20 ID:NXUnEKTv
メトロノームがダメってことは無い
しかし慣れてしまって惰性練習になりがちなので
出来れば生きた相手と合わせる練習のほうがいいよ
惰性がなぜ悪いかというと瞬時に変化に対応する集中力を無くす練習にもなるから
911ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:18:58.05 ID:x4Q8sdjQ
なるほど
回答ありがとうございました
912ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 15:13:19.82 ID:rUPv/KJp
ピッキングの瞬間に起こる事
1・ピックが弦に当たり
2・指の力が伝わり弦がしなりつつピックが横滑りをし
3・ピックが弦から滑り落ち弦が弾かれ音が出る。
うまく言えないが2番目のことを意識できるようになった。

つまりこの無音部分を一定に揃えると。
913ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 17:06:55.46 ID:rUPv/KJp
あベースね↑。ギターもこのスレ見てるんだろうか。
914ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 17:20:41.24 ID:uAXBWpIa
リズムは音楽の根幹で、どの楽器も大事だろうJK
915ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:50:55.64 ID:HM7HMVip
そして音色や音量も一定に揃えると・・・
916ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 03:46:36.26 ID:hhL+ewIV
ギターとかベースって地べたに座って弾くのよくないね・・・
足でカウント取りづらいし

楽器に適した椅子が欲しいわ
ヤマハのドラムスローン4千円で売ってるから買うべきかな?
917ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 04:33:47.15 ID:FOHcIp/P
家具も扱ってる大き目のリサイクルショップ行け
背もたれ無いどうでもいいような椅子なら500〜1000円くらいで手に入るぞw
918ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 12:24:41.66 ID:1TUqGXqO
胡坐の時は胸や腰をまわしてるな。
919ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 12:25:40.51 ID:5DV8xehL
マーカスはおっぱいでグルーヴしてるよね
920ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 13:40:36.47 ID:pkeCal+b
ドラムスローンは1脚くらいもってたほうが捗るよ
モタベーション的にも
921ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 18:19:55.23 ID:W5GcC/ru
マスターベーションも捗るし一脚試してみるといい
922ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 21:23:22.17 ID:+MK0oTXh
age
923ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 10:04:08.71 ID:yI58JtnU
今更初歩的なことですまんが
自分で常に4分音符をカウントしておくことの重要性がわかった
今までどう頑張ってもハシってばかりだったのは、自分のカウントなしで出してる音をメトロノームに合わせようとしてたからなんだな
自分で心の中でとってるカウントとメトロの音を常に合わせるようにして弾いたら、ハシり具合が減ってる気がした
カウントしながら簡単な8分の刻みとかメトロと合わせてたら、以前はなかった気持ちよく感じる瞬間とかもできるようになった気がするわ
ただ16分とか入った少しでも難しいリズムになると、途端に自分でカウント保ちながらリズムを弾くのが困難になるから
そこはゆっくりなテンポで練習していかなきゃいけないんだろうなー
924ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 22:46:12.92 ID:yCqI8pwV
えーと
いろいろやり方はあるんだけど
16分を弾くときは心の中のカウントも16分にするんだよ
サブディビジョンで検索したら練習方法が出てくるはず
925ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 23:00:50.51 ID:YpzYPPh6
心の中ってのももちろん必要だけど体の使い方も大切だよ
16分なら
手先16分<腕の振り8分<肩の上下4分<体全体2分
という風に先端から体幹へ順に半分で取るように動くと
自然でぶれないリズムの芯が保てる
926ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 00:59:23.05 ID:8eDOIIXJ
>>925
頭の中で想像したがとんでもない動きしてる自分がいたwww
927ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 01:51:37.17 ID:t4L1la56
文字にするからww
意識の根っこを体幹とすれば、結構自然な動きだと思うよ。
ワイヤレス系のステージング見れば分かると思う。
928ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 02:05:08.03 ID:SonZ6eI5
>>924
てことはフレーズ毎とかにここは16分、ここは8分、ここは3連・・・とか変えるのか
調べてみたけど奥が深そうだしかつ基本っぽいから練習してみるわ
929ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 20:21:41.80 ID:SFp8krMb
俺の場合、ガチでリズムに乗って弾かないといけない場合
適当に弾く場合と比べて、頭も使うし体も勝手に動く
あと、正確にリズムを把握するために上向いて集中する

自分の曲のレコーディングときが一番集中力が高いwww
930ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 15:05:49.80 ID:PLuBvyDt
>>925
全くイメージできないw
tubeあたりに適当な映像は無いかな
931ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 17:17:03.94 ID:TMYnqTmX
>>930
よく16のカッティングなのに腕の振りは8ってのあるでしょ
ドラムのアップダウン奏法とかね
上手い人は自然とそうなってるよ
932ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 01:03:50.00 ID:ZtsBRD28
曲に合わせて弾くとき、どうしても走ったりもたったり安定しないんだが
一つにリズムについて行けてないのがあるのではないのか。
基本的にピッキングが遅れてしまうのをごまかすために見切り発車的にリズムを先回りして取る癖があったと思う。
だから先に走ったり、気を抜くと遅れたり…真面目にリズムを追いかけてついていけるようにしようっと。
933ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 01:10:19.49 ID:3Y8Phnqb
女の子とダンス
934ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 20:37:25.97 ID:FG0coIvb
シャッフルの曲に普通の8分弾きのベースってありなの?
ある曲のスコアがそうだったんだけど何回やってもしっくりこないんだ。
音源聞いてもそう聞こえない。
935ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 23:42:03.92 ID:zgXk6fsg
そう聞こえないんだったらミスプリか、なんかしら指示を見落としてるんじゃないの?
他のパートと照らし合わせてみて、それでもそう書いてあるなら知らない。
936ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 23:47:37.67 ID:/4TReV9N
モータウンみたいにはねた曲なのにドラムだけはねてないのとか
けっこう有名な曲であったな
わざとだろうけど違和感あって気持ち悪かった
937ドレミファ名無シド
全部シャフルで書くのがかったるいからってんで、
楽譜の頭のあたりに

┏┓ = ┏┓
      .  (全部八分で書くけど符点がついてると思え、の意)

とか書いてあったりしないか。.