パーカッション総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Green7F/g.
パーカッションの話題なら何でもどうぞ。
楽器、ミュージシャンの話題、お薦めアルバム、雑談など。

荒し、煽りはスルー。
まったり行きましょう。
2ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:43:31 ID:5CCweqJQ
Manolo Badrena's All That Percussion というDVDはお薦め
3ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:57:05 ID:rpYculrS
とりあえずドラマー君たちは色々な打楽器に手を出す前に
ドラム極めろと言いたい。
最近はいろんな楽器をそつなくこなすプレイヤーが増えてるけど、
一つの楽器に打ち込んだ人とは気迫が違うと思うわ。
4ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 02:06:22 ID:Esjabi+0
マリンバに力入れすぎてリズム楽器全然できない俺オワタ\(^o^)/

今年の吹コンどうしようw
5ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 03:14:44 ID:d8Urz31J
一つの楽器に打ち込んでも気迫が出ないので
ドラムとパーカッションとギター練習してまつ
6ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 06:18:43 ID:I2wGUfEg
==========以上終了==========
7ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 08:26:09 ID:97DSRFri
ジャンベ楽しいよ
8ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:19:55 ID:PmMK9TWA
1つの楽器につい打ち込みやすいが、それでは気迫が出ないのは常識
9ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:56:35 ID:Lfztn4mP
このスレ何スレ目?
10 ◆Green7F/g. :2009/02/24(火) 06:27:53 ID:OyobmFi4
以前、このスレがあったかわかりません。
カホンスレくらいしか見当たらなかったのでスレ立てました。
過疎age
11ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 06:39:59 ID:u9CXfTXe
==========過疎なら邪魔終了==========
12ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 23:23:07 ID:eaddKeZW
初心者なのにボンゴとコンガをいっぺんに買っちまった。orz
練習しよ。
13ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 23:26:08 ID:eaddKeZW
>>7
ジャンベも魅力的なんで欲しいなと思ってる。
でも、表情付けるの難しそう。
14ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:44:49 ID:ES6m0+e0
初心者なのにウドゥとチベタンベル買ってしまった...
15ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:25:47 ID:y0fqOcwq
葬式の時の合わせシンバルがドライでいい音してるね
16ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:09:53 ID:tPDdnCI1
17ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:01:20 ID:fdm3NoHU
仙道さおりたんの画像くれ
18ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 17:58:40 ID:6TvAmWPA
仙道さおり「カホン、ジャンベの嗜み」の表紙写真を
エロく感じるのは俺だけ?

>>14
ウドゥもエロく感じてしまう・・・
19ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 18:42:01 ID:6TvAmWPA
>>17
ググったらオフィシャルサイトがあった。
今年、34才なんだな。
ttp://www.c-a-s-net.co.jp/saoli/

写真ページ
ttp://www.c-a-s-net.co.jp/saoli/photoflm.htm
20ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 20:55:01 ID:GrjmHAUD
産休中じゃなかったけ?
21ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:01:21 ID:QiEF+98R
今、ツアー中ってスケジュールが書いてあったよ。
葉加瀬太郎もメンバーに居た。
22ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 05:35:58 ID:rpDmjIEn
23ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:39:20 ID:rVIdSh7/
少しは痩せたみたいだなw
24ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:10:26 ID:dVmZSLbW
打楽器集団はやっとるけどお薦めあるか?
25ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 19:01:57 ID:Mv/9UWr6

26ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 16:48:11 ID:tI9EYWlI
全然人居ないんだな
興味あるのに
27ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 18:44:05 ID:mi+BVw0d
パーカッションって手軽なのもあるから、もっとスレにぎわってもいいのにね。
28ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:57:26 ID:aWJx6BVI
今、女性ボーカルのバンドに飛び道具としてパーカッションで参加してるんですが
ドラムでしかライブやったことないからライブ時のセッティングとかが全然わからない。
皆さんどんな感じでやってますか?
機材は持ち込むとしてマイク立てて貰ったりセッティングにえらい時間かかりそうな気がするんだけど・・・

あと、エフェクトもかけたいんだけど、ラックのやつを買えばいいのかな?

ライブはとりあえずボンゴ、コンガ、タブラぐらいで考え中。
29ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:16:17 ID:sHXxh//g
エフェクトとかけたいときは、卓の人に頼めば、なにかかけてくれるものだろうけど、
持ち込んだ物を繋いでかけてくれるものかね?
駄目なら、マイク、ミキサーも持ち込んで手元で音作るしかなさそう
30ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:37:34 ID:zN7Mwv0T
パーカッションはセッティング時間かかるよ
エフェクトったって、実用的なのはリバーブやディレイ位じゃない?
3128:2009/04/05(日) 07:27:00 ID:coELmea6
>>29>>30
ありがとうございます。
やっぱり時間かかるんですね〜
エフェクトは、おっしゃる通りで小型ミキサー通して手元でディレイとかリバーブかけて
ダブ的にやる方向で考えてます。
基本は空間系、たまに歪ませる感じで。
ポップなものをやってるんだけどメンバーみんな変態ノイズ的なものも好きなので笑

ギタリストがフレーズループさせて2人分のパートを弾いたりするので
自分もコンガのパターンループさせて
上でタブラやボンゴで遊んだりしようかなと思ってます。
32ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 07:00:32 ID:ionIqvWZ
コンガのパターンループさせてる時にはボンゴタブラが出来ないのじゃない?ボンゴタブラで遊んでたらループにはならないよね?
33ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 15:49:33 ID:dZXT4GNK
>>92

ループステーションとかメモリーマン使ったらできるじゃん。
34ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 08:13:46 ID:O82iH+sH
>>91なるほどーそういう機械使えば出来ますよね(^_^)/
それをさらに応用して、家ですべてのパートを録音したのをライブでボタン一つで流せば演奏もしなくてすみますよね〜w
35ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 09:16:27 ID:Iz6CSDoR
年齢層上の人なのかな? ちょっとカン違いしてる風だけど。
基本のパターンを演奏し、それを機材でループさせ、
どんどん重ねながらその上で他の楽器が動く…っていうのを
ステージ上でアドリブでやるパフォーマンスの仕方があるんだよ。

もちろん実際にかっこよくできるかは、
本人たちの基礎の演奏力とセンスがものをいう。
36ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 11:12:22 ID:b3IQUhqO
>>35
補足ありがとうございます。まさにそういうことをやる気でおります。

>>34
そうですね〜ボタン1本で済めば楽なんですけど・・・w
ってかテクノの人のライブとかご覧になったことないですか?

自分らのバンドはノートPCで電子音の打ち込みも流しながら演奏してますけど
その言い方はちょっと極端じゃないかなと思います。
フレーズをループさせるのだってちゃんと叩かないと出来ませんが・・・
37ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 11:19:09 ID:A95EqmZI
38ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 11:21:06 ID:gH/BYVRZ
ジャコ・パストリアスの例1:40〜
http://jp.youtube.com/watch?v=AxZWvhGE7CM
リチャード・ボナの例1:20〜
http://jp.youtube.com/watch?v=d0bUIKC0E5w
ヴィクター・ウッテンの例〜1:00頃、6:10〜
http://jp.youtube.com/watch?v=1SSGhcHcm5g
上の動画の続き。1:40〜
http://jp.youtube.com/watch?v=gbI6IanNxV8
39ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 15:55:15 ID:bPVs17le
>>35勘違いしているかは、わからないですけど(^^;
基本パターンを生演奏でするやり方もあるのはご存じでしょうか?無駄なフィルをすることなく、一つの楽器を奏でてその流れのなかで自己表現をするという極めてスタンダードな方法もありますよ(^^)
音がなくなったからといって恐れずに、無い空間をうまく使って遊んだらえたら説得力ある演奏になると思いますよ。
そういうのはみてて若々しくフレッシュだなあって思うなあ〜(^-^ゞ
下手くそが機材使って誤魔化してやってるの多いじゃないですかw
アクションが出来ない俳優がコンピュータのCGで高度なアクションが出来る風に見せるような感じw
そういうのってすっごく溢れかえってて古いなあって純粋に思っちゃうかな〜
40ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 18:10:10 ID:Iz6CSDoR
なんだかな〜その偏屈な姿勢は。
自分が実際に食べたことのない料理を
家族から説明されて、全力で否定するお父さんみたいな(苦笑)
(ひょっとして、あなた自分のブログやってない?)

言いたいことはわかるけど、実際よく知らなかったんでしょ?
そりゃルンバみたいなやり方もあるだろうけど、それはそれ。
そういうことじゃないのよ。

まあ、実際に共有しづらい事柄を
不毛に議論するのが2chの醍醐味かもしらんけど。
41ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:33:53 ID:b3IQUhqO
>>39
技術的にはともかく(実際自分はパーカッションはそんなに上手くありません)

音の抜き差し、間を生かす。
今出来る技術の範囲内でいかにシンプルでかっこいいパターンを作れるか。
そんな音の足し算引き算はわかった上でやろうとしてます。

ループステーション使ったからと言って上手く聴こえてごまかせるるわけじゃないですよ。
下手に叩けば下手に聴こえます。

誤解の無きよう。

釣られてしまいました、すみません。
42ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 20:04:02 ID:jfwdyjW2
でも基本パターンをずっと練習してない、なんちゃっての人がループステーションを使っても駄目な気がする。
使うにしろ使わない派にしろどっちみち基礎をやらないといけないんじゃない?そこら辺の出発点は同じだと思うけど。
それをやっていろんなものをを使うか使わないかは自由でしょ。
43ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 13:52:02 ID:fKX4CnPL
単純にループを用いたパフォーマンスの話題だと思ったのだが何この展開w
44ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 18:55:36 ID:pN5h3GhC
一人音楽性の話にしようとしてるご高齢の方がいますので・・・

トゥンバオやマルティージョは知ってますし練習しましたが
ラテンをやらないんであればあんまり関係ないように思います。
ポップスにも適当にそういったパターンを合わせてたら合わないことはないしダメとは言わないけど
逆に個人的にはそんな人たちばっかりだから自分はそうじゃなくていいと思ってます。
ちゃんと音を叩き分けれてればそれで。
45ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 20:27:28 ID:6WbbQfDL
タブラをちゃんと叩きわけてタブラの音出せるの?タブラ演奏してる人はストリートでたまにみるけど、音が出せてかっこいいなあって思う人みたことないなあ。
インドのタブラ奏者の方が音が出ててかっこいいようにオジサンには聴こえるんだけどw音が出てないのにループステーションとか使ってもダサいような気がするw

オジサンはタブラの音が出せないからデジタルパーカション買ってタブラの音をポチって、例の若者に御教授頂いたループステーション使おうかなあ〜w
でもオジサン老眼だからループステーションの説明書読めないやw
46ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 20:49:42 ID:T0nrHPNL
はなしをそらすな
47ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:24:12 ID:pN5h3GhC
>45

そんな話はしてません。基礎がいらないなんて言ってないし。
音がきちんと出せれば(これも基礎のうちでしょ)
フレーズやパターンなんて好きなようでいいって言ってるんですよ。
ループのカッコいいオイシイ使い方の話がしたいだけ。

同じ土俵で話するのも痛いのでこれで最後にしますが
コンガやボンゴは基礎的なことを半年くらい習っただけのへなちょこですが
タブラに関しては古典が出来ないとモグリみたいに言う馬鹿が多くてナメられるので
まだまだ古典は16拍子のティンタールってやつくらいしか演奏できませんが3年くらい習ってます。
個人的には古典あまり興味なくてインチキなやつがやりたくて
例えばポップスに古典のフレーズ合わせるとインド臭キツすぎなんですよ。

ザキールフセインはどちらも出来てカラフルで大好きですし(真似は一生無理ですが)
古典だとベタですがティラクワとか好きですが。
どちらかというとタルヴィンシンやカーシュカーレイのようなことがしたい。(あの人たちは古典もできますが)

例えば右手側の叩きわけですが、
ta(na) tin tun te tere
こんな叩き分けくらいは音だけでいいなら3ヵ月くらい習ってれば誰でも出来ますけど?
後出しジャンケンみたいですし
自分がメチャクチャ痛くなってるのはよくわかるので
あなたに反応するのはこれで最後にしますが・・・

いやはや、変な流れにしてしまってすみませんでした。
48ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:33:24 ID:jFfCLnej
そうですかw頑張ってくださいループステーションでw
49ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:10:48 ID:qpvm0Avi
タブラの右手の叩き分けが三ヶ月で出来るとか、パーカッション始めて半年とか言ってるヤシのライブパフォーマンスとかって観ててフツーにキツそうorz
誰か時間と金と心にメッチャゆとりのあるヤシ>>47のパフォーマンスを観にいってやれっ!
50ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 23:06:09 ID:fKX4CnPL
必死だなw
51ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 23:33:36 ID:E49p9SBR
>>49
タブラは3年だろ
52ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 01:05:01 ID:IK1dJs7H
気温が上がってきたので脳内に棲んでる妖精さんが活性化してきたんだね。
53ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 01:34:26 ID:zNKDhinB
こっちにもSteve来てるのか。
54ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 06:10:18 ID:x3ZOnOxi
>>47春だねw
55ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 09:40:42 ID:IK1dJs7H
しつこい
56ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 23:56:47 ID:TKtACvBy
大体こういう時って頭に血が上ってて、
自分がいかに気持ち悪くて馬鹿げているか分かってないんだよね。
57ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 03:34:57 ID:XhV26z6Q
創作系では批判はそこそこにしておいた方がいいよ
そのうち全部自分に返ってくる
あれやっちゃ駄目これやっちゃあいつと同じ
がんじがらめになって新しい事を吸収できなくなるし
動けなくなって何も作れなくなっちゃうよ
58ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 06:34:31 ID:bUNh3wsz
>>57つ裸の王様
59ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:23:54 ID:Lym7guyD
タブラ習おうかな。
ティーンタールで買ったら間違いは無い?
60ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:47:06 ID:GlUw3i0g
カラオケスナックで使えそうなパーカッションどんなのがありますか

よくあるのはタンバリン、マラカスくらいでなんかつまらん
おもいつくのは カスタネット、トライアングル、ボンゴくらいか

コンガはデカイし、カウベルはウルサそうだし、アゴゴベルは浮きそうだし
カホンはモノアゲ台になりそうだし
なんかないかなぁ

ビブラスラップでアクセントってのもアリかも
61ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 07:55:43 ID:YQQGtaww
>>59
叩いたことないけどティーンタールのは良いらしいとの噂。
ティラキタで売ってる銅の重量級ってやつは持ってる。なかなか良い。
民族楽器コイズミで売ってるナラヤンのやつも良い。高いけど。

>>60
パンデイロは?
ブラジルのタンバリン。
ショーロとかサンバ用の楽器なんだけど
ドラムセット的な使い方が可能。
youtubeで検索してみたら?

マルコス・スザーノ
ジョルジーニョ・ド・パンデイロ

などが有名。
62ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:30:38 ID:6nmFthRb
歌ものポップスに入れるパーカッションの参考になりそうなCD何かありませんか?
かっこいいやつ教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします!
63ドレミファ名無シド
ドンアライアス全部