【こっちこそ】GRECOファンスレ2【グレコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
グレコについてまったり語り合うスレの2本目です。

2ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:57:51 ID:c75Fmrpo
前スレ:
【こっちが】GRECOファンスレ1【グレコ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216218870/

ここはグレコについて語り合うスレです。
荒らしやアンチが沸く場合がありますが、無視することを推奨します。

どうしても荒らしやアンチに一言言いたい場合は、以下の文章をコピペすると
よいでしょう。

ここから---
アンチの方へ
このスレは、グレコファンがグレコのギターやベースその他について語るスレです。
アンチな意見はスレ違いなのでお引き取りください。
もしくは別スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216216416/
がありますのでそちらで存分にお願いいたします。
ここまで---

3ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:23:48 ID:gJQUwcSs
ステファン・レコ
4ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:36:59 ID:/mdrtBJJ
グレコVBについて教えてください。
VBシリーズってどの位あるんですか?
見分け方も教えてください。
よろしく
5ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:43:49 ID:vX9isHmE
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
6ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:53:38 ID:/2GFwYQz
http://www.digimart.net/images/1800/DS00522446.jpg
これの詳細というかなんでもいいので情報ありましたら聞かせてください。
7ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:21:43 ID:ecOwlOue
8ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:29:15 ID:22wdHKsR
>>7
そこはアンチが多いんだからわざわざ上げんなよ、カス
9ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:40:30 ID:/2GFwYQz
>>7
ありがとう
安物なんだね・・・
10ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:46:20 ID:ecOwlOue
>>9
ロゴは何で違うんだろうね?
11ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:48:19 ID:ecOwlOue
>>8
口の周りにウンコ付けたまま吼えるなよ。
12ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:02:02 ID:/2GFwYQz
13ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:23:40 ID:22wdHKsR
>>11
ほんとに狛江は自己投影が好きなんだな
14ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:18:04 ID:UBAiorzp
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
15ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:32:15 ID:2C4agxyU
グレコすれらしい陰険な雰囲気ではじまったなw
見事だ>>1
16ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:47:52 ID:l7v8+IR/
サム・グレコ
17ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:05:57 ID:vbygleS/
カフェ・グレコ
18ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 03:09:24 ID:u3zqTNz7
オレのグレコ78年製のEG-500だけど、まったくコレクションにする気はなく、
自分好みにカスタムして(そこまでじゃないけど)メインで使ってる。
中古のため電気系統が終わってたけど交換して、ノブ、ピンともに交換。
セミホローのおかげで、クリーンサウンドが綺麗。
↓外見はこんなかんじ。あまり変わってねぇww
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234894190521.jpg
19ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 04:15:13 ID:nhJKpN81
872 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 18:15:02 ID:qXdx38ym
>>869
スイッチ入っちゃうと熱血漢になっちゃうね
今後こういう輩はスルーします
あとアドバイスいろいろありがとう
これが気になって楽器屋にちょうど335があったから試奏させてもらったんだ
それでよく弦落ちするプリングをしても特に弦落ちしない
腕のいいリペア屋に相談してみます
ホントスレ違い&半荒らしみたいなことしてすまぬでした


プリングで弦落ちするギターって存在するの?
20ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:21:22 ID:CnNDVmKN
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
21ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 11:25:26 ID:9cjon95+
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
22ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:21:46 ID:dpT+RCeH
乱立バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:48:01 ID:F7g5PPIG
グレコVBについて教えてください。
VBシリーズってどの位あるんですか?
見分け方も教えてください。
よろしく
24ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:05:46 ID:HZ0gXXHm
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
25ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 15:03:24 ID:qGf14O6/
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
26ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 12:39:02 ID:p4Sqhtf6
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
27ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 15:08:29 ID:8m391AmY
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
28ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:41:38 ID:JPnvlUB8
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
29ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 13:59:04 ID:dvAI80wS
スレ主は責任持って削除依頼出せよ
30ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:57:13 ID:420b01Ug
エル・グレコの玉ねぎ
31ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:31:51 ID:UxnFPFls
俺グレコ単に好きなのに、コレクターとか思われたくない。
32ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:12:39 ID:xPhGwm/u
>>31
性格がひねくれていたり、他人の揚げ足ばかり取りたがったり、
自分が誰よりグレコに詳しい!と自己主張ばかりしたり、
自分以外の誰かがグレコに詳しい所を見せるとすぐネットで威嚇したり、
何かと言うとすぐにギブソンを目の敵にしたりしなければ大丈夫。
33ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:22:20 ID:UxnFPFls
>>32
グレコも好き。ギブソンも好き。
僕はそれぞれ違う音もつギターが好きです。
特に僕の耳はグレコがぴったりのようです。
34ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:32:14 ID:BmL7k/U4
>>33
そういう風に身の程をわきまえてりゃいいんだよw
35ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:47:02 ID:xPhGwm/u
>>34
出たよ…
36ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 12:59:02 ID:ovZtyHKr
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
37ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:02:16 ID:ovZtyHKr
>>34
しねよ…
38ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 17:09:18 ID:SIArMD4/
>>32
的確すぎる
一時期オービル、ジャパンヴィンテージとグレコの3つをオールタイムで連日はしごしてた暇人(ひまんちゅ)のことでしょ

39ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 19:46:09 ID:NZXCm42f
ここの住人余裕なさ杉
生活苦しいのかな
40ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:42:17 ID:+HF4NW7+
>>38
狛江市在住のフリーカメラマンの事です
41ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:14:02 ID:S2z19maT
やっぱ純粋にグレコを楽しみたいな!
42sage:2009/03/03(火) 00:45:04 ID:qU5kH/3K
EGF1200欲しいけど売ってない・・・・
43ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:14:33 ID:5sNBsvCB
グレコいいよグレコ
SGに板バネつける予定
44ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 03:38:34 ID:iMRuDm4O
ブギーが欲しい( ̄ー ̄)
45ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:34:18 ID:21hRAM1r
みんなグレコどんなやつ愛用してる?
俺は78年のEG-500。安物だけど結構好き。
46ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 17:21:25 ID:D632d904
SE-800
jvのふぇンジャパより塗装薄いしびんびんくる
47ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 17:31:15 ID:OMpcdGhm
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
48ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:03:57 ID:XxgO9Z7W
やっとレス出来そうな話題が。
87年のSPF-40です。
http://homepage1.nifty.com/guitars/image/spf40_1.jpg
定価4万だとは知らなんだ。
49ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:06:59 ID:XxgO9Z7W
画像ちょいちがった
http://thkomae731.s19.xrea.com/a8902.html
真ん中のHRってやつ。
50ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:24:01 ID:21hRAM1r
みんなストラトなのねーw
俺もひとつぐらいグレコのストラト持っとこうかな?
51ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:23:08 ID:qU5kH/3K
EGF1200が欲しいんじゃああああlllllllllllっぁ

52ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:04:57 ID:7XpA2raQ
>>51
1000とか850はあるけど1200だけないな。
そんなに欲しいのかw使ってる木良いんだろうなぁ・・・。
53ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:05:59 ID:ga9BcOp9
>>48
型番につく番号はほとんど定価らしいよ


54ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:22:35 ID:dB9yyE1T
GO1200とSE600持ってるけど技術不足のため使い切れてない
55ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:34:59 ID:7XpA2raQ
>>54
良いの持ってるんだね。
それだけ良いギターだったらすぐ上手くなれるよ。
俺も上手くなりてーw
56ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 10:29:10 ID:K4XAzsR3
>>51
ただの国産でしかも材がいまいち不明瞭な当時の国産になにを求めるの
57ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:32:50 ID:7XpA2raQ
>>56
コレクターは氏ね。
ギター弾いたことないんだね。かわいそうに。
58ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:51:42 ID:K4XAzsR3
何を必死になってるんだか
59ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:01:18 ID:7XpA2raQ
>>58
・・・・・・え(゜д゜)
60ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:05:01 ID:K4XAzsR3
オールドの国産は代替材か代替の代替ばっかりですよw
61ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:12:45 ID:bjkWNGET
じじい、ここにもいたわw
62ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:32:38 ID:wP3e/kqr
DIVECEってロゴのやつはシリーズ名なの?
63ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:36:31 ID:/fSkJ5Wi
陰険さん・・・
64ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:53:37 ID:bjkWNGET
DEVICEだよ
65ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:02:37 ID:si1XzjJi
さすがにEGF1200は人気あるな…
でも俺は1800持ってるから満足してる。
66ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:04:52 ID:4KMMpcLr
SPF40でじゅうぶん
67ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 08:47:40 ID:KsTBm3re
>>66
SPF-40持ってるん?
わしが持ってるやつペグ、ブリッジ、ピックガードのビス等どこ見てもさびが全くないんだけど
ステンレスなんかな?それとも保存状態がいい?
68ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:40:51 ID:4KMMpcLr
保存状態かな?
ピックガードのネジとペグの木ネジは多少サビてる
69ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:49:28 ID:y53/K1eh
今月号のPLAYERにギターショーの紹介があって
ゼマイを外したGRECOのみのレスポールモデルが載ってたよ
サンプル扱いみたいだけど90年代のEGがなんとかと書いてあった
ヘッドはオーネッツとか不評な方のエピフォン・エリーティストみたいな形だけど
写真を見ただけなんだけど全体的にはすっきりして悪い印象はしなかったよ
GASみたいなセミアコ系も復活しないかなぁ
70ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:47:36 ID:JpqTQkZ/
>>64
間違えたw
71ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 12:58:17 ID:pLeNsGXb
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
72ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:09:48 ID:qiq7VoBn
80ねんごろのスーパーリアルのSE-800ってフジゲン製造だっけ?
73ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 14:39:19 ID:o2NaKNtn
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
74ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 12:18:35 ID:4Nf+z2DY
セミホローのEG600買ってみたけど、なかなか良いね
かなり悪く言われてるからどんなモンかと思ったけど
安かったし良い買い物出来た
75ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:01:57 ID:JETXXPt/
安く作りがよいいいギターだわな国産の古いのは。
改造にぴったりだし。
76ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:27:43 ID:QXpCUp7i
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
77ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 03:47:10 ID:TTDD2y41
ヤフオクでなんちゃってSE800あるがネックポケットに手書きで書くなよなあれでよく違反申告されないな!
78ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:27:39 ID:rLGhH5jf
市ね陰険バカ
79ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 12:36:34 ID:ZegLy/AR
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
80ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 19:23:42 ID:GFikGwOC
80年製BC1000購入age・・・なんだが、
手持ちのギター多いから買うつもり無かったんだよな〜
でもきれいだったし迷ったら無くなると思って買っちゃたよ。
初グレコだけどこのギターいいね。気に入ってしまったよ。
81ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:13:33 ID:+GhI3OFa
今までグレコの77年レスポールカスタム使ってたんだけど
現行モデル使ってる人いるんかな?
gz-2000wfを買おうと思ってるんだけど
持ってる人がいたらカスタムと比べてどんな感じか教えてください
82ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:50:15 ID:/UM2TfDZ
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
83ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 19:44:54 ID:j1DoUwGX
59-100のレスポが派度腐に3万であったんですが詳細希望
84ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:56:00 ID:uGVSWOKJ
>>83
エピジャパレベルの普通の中古品。
85ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:38:11 ID:USc/cWwp
greco使ってたらバカにされた
86ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 01:37:15 ID:PN4RvkCY
>>85
わからないやつにはわからないからな・・・。
でも俺はグレコ好きだぞ。
87ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 02:11:51 ID:bAaB34ry
>>85
×greco
○gneco
なのかも知れませんよ
奥野敦子と友達になれば大丈夫です
88ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 02:13:11 ID:LQP2A0fK
>>85
個人的な好き嫌いと絶対的な良し悪しの区別が付かないヤツが
多いからな、グレコマニアは。しかも大して弾けもしないのに
蘊蓄ばかり一丁前でさ。単にそう言う輩に間違えられてるって事。
ギタリストなら弾いて見せて余計な蘊蓄はマニアに任せるのが吉。
89ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 07:20:54 ID:zpc/7o3D
77年のPB使ってるんだが、良い音するぞ。多少ガリはあるが・・・
90ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 18:18:10 ID:y0/76H8v
84年のこのレスポ↓
だれか型番分かる人いない?
http://pb2.crew-sys.net/users2/00/02/10486/10486.jpg
91ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:15:05 ID:y0/76H8v
92ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:55:25 ID:ej7pGSUl
オクでDRY-Zがペアで2万とかどう考えても異常
未だにこういう商売してる輩がいるのってなんだかなぁ
93ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 20:18:15 ID:5tFCeo92
GRECOブランドの由来とかあればおしえてください。
94ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:42:52 ID:VKx+BnBl
富士弦が製造担当、k商会が販売担当  以上です。
95ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 20:31:47 ID:+ywRXEw9
創業者が小暮さん
96ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 20:59:39 ID:CGhA7JE0
出身地が魔界
97ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:33:24 ID:VKx+BnBl
ミサは何処でやる?
98ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:04:09 ID:nmSihKQ2
神田鍛冶町3-4-2 B1フロア
99ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 17:57:18 ID:QZxIIpe6
エコエコアザラク
100ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 18:05:32 ID:7UQgSQSF
ザーザースザーザース
101ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 18:06:33 ID:6BSdV06f
撮影禁止
102ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 12:31:41 ID:q+AHjyLz
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''"" さ
103ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:53:18 ID:exQ7IRXh
1985年製のEG−1200なんて聞いた事がない
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128417179
104ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:07:07 ID:McB/er8G
当時は高級ギターだし中古で買うにしても買おうとしても見つかるギターじゃないし
どういう経路で手に入れたんだ。返品可能だから詐欺ろうって気ではないんだろうし。
105ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 02:36:43 ID:U/hRsUE8
MG600持ってるやついる?メロディメーカーのコピーモデル。
106ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 11:08:28 ID:HLE4CZ9f
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
107ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:16:11 ID:xD+kndgd
グレコユーザーの車所持率の低さは異常
年齢は高いのにw
108ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:12:48 ID:L2TRi3QH
アンケートでも取ったのか?
109ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 19:41:47 ID:utBo6vYq
GO1200買ったんだがこれ結構ヘッド落ちするのな
ネックのと相性良くて弾きやすいから勿体無いな

あとアクティブだとは知らなんだ
探し方が悪いんだろうがググっても出なかったから……
このこ音作り難しいのね
110ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 21:53:50 ID:PcSgSg4u
GOはPU変えたくても強引な方法じゃなきゃ変えられないのが難点
111ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:13:18 ID:7rnxxOx5
フェンジャパがなかった頃のジャガーのコピーモデルにあこがれたなぁ
112ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:40:59 ID:lrZZSNZE
>>111
グレコ時代はちゃんとブラスプレートになってたしね
113ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 06:42:59 ID:knOE2C93
サペリかもしれない今のヒスコレに30万だすなら
八十年前後のグレコに5万出したほうがましだな
114ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 07:06:52 ID:QF2Ii6vZ
GrecoのM-120はもう生産終了したの?
115ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:23:07 ID:4D2jtl8n
>>113
貧乏乙
116ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 20:58:40 ID:0Sgop28L
>111
ジャガーベースのコピーはなかったような気瓦斯。
117ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 13:38:01 ID:zuvJsVHB
ジャガーベースなんて最近じゃねーか
あほかこいつ
118ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 13:43:58 ID:dURTELm5
ジャガーのコピーって言ってるのになんでジャガーベースの話になってるんだ?
しかもジャガーベースなんて最近のフェンジャパのオリジナルだろ
119ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 22:40:15 ID:CSbh150I
>117
厨房、何言ってんだかwww   ぐや。
120ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 11:25:39 ID:wKp8Zehs
もしかしてBASEとBASSの勘違い?ヤッホーィ
121ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 12:24:01 ID:AFXwYAX7
JG700が出てたのを知らんのだろ
ttp://psyco.jp/greco/c12b_01.html
122ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 14:54:59 ID:nPk4n9na
トラビアンは何千もの現実のプレイヤーとともに仮想世界で・・・
はっ?
123116:2009/04/03(金) 14:58:10 ID:nPk4n9na
>>121
確か、その手のジャガーベース(コピー)はなかったよな?
124ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 17:48:40 ID:SHbCP/lR
ジャガーをベース(=元)にしたって意味なら>>121だし
ジャガーのベースのコピーって意味なら最近になってフェンダーがオリジナルで出したわけだから
コピーっていうのはおかしい
125ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 19:44:40 ID:nPk4n9na
ややこしくなったけど、ジャガー・ベースギターの話
f(us),(jp),(mex) これ以外はコピーと言う概念
JG700=f(us)製ジャガーのコピーモデル
本家を凌ぐSuperREALであっても、コピー
富士弦,東海が精巧に製作してもコピー
126ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 16:10:38 ID:GXG0yRxP
1999年に発売されたJGB−600というのはジャガーベースと違う?
ブリッジがヒップショット製のTYPE−B
127ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 18:57:07 ID:GXG0yRxP
128ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 19:07:41 ID:FPFz4sBO
>>126
>フェンジャパがなかった頃
という前提があるんじゃないですか?
129ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:39:56 ID:jJ1i1qrn
DRY-Zが3万で落札とかどう考えてもおかしくない?
そこまでのものなの?
130ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 20:17:20 ID:X+ZB3jcJ
価値は無いけどコレクションしたい人には出しても惜しくない額なんじゃねw
131sage:2009/04/05(日) 21:15:56 ID:YRVJnmk7
今は、FRセット3万だけどチョイ前は単体3万の時あったからね。
132ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:18:37 ID:YRVJnmk7
上がりました
失礼
133ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:10:35 ID:KhHp1wbe
77年製のPMB1000買ったんだけどまんまリッケンの音でビックリしたよ。
134ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:41:03 ID:AVeAFmb8
ヤフオクで72年製のSG落とした
届くのが楽しみだが、地雷との噂が…恐い…
135ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 02:34:55 ID:rA2pxTmj
EGF-1200持ってたけどさ、そんなたいしたもんじゃないよ
馬鹿みたいに高くなってたんで喜んでうっぱらったがあれを求める連中は
何が良くてあんなの集めてるんだろうか・・・まったく本家の音しないのに
つくりも今のギターのほうがよっぽど良く出来てるよ
DRY-Zにしたってレスポにはダンカンの59辺り付けたほうがよっぽどいい
136ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 12:49:36 ID:torRjZZK
>133
当時の10マソって言えば結構な値段だよね.
PU はアレだけど、作り込みはしっかりしてそう
137ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 15:08:20 ID:BnZ5JxaF
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
138ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 16:12:22 ID:UucwV4AL
139ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:27:19 ID:1HtuXmKB
EG-1200なんて全然売れてないんじゃないの?
実際にトーカイの足元にも及ばないクソギターだし。
140ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:04:14 ID:LGmZo21f

EGF-1200の間違いね。
141ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:30:32 ID:i2JHJ98r
EGF−1200が欲しいんじゃぁぁぁ〜〜〜
クソでも何でもいいのだぁぁぁ〜〜〜
売ってねぇぇ〜〜〜
どこにあるんだぁぁぁ〜〜〜〜
142ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:00:28 ID:UsJAWbFy
>>141
残念だな。
全然売れてないから中古市場には滅多に出ないよ。
143ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:04:58 ID:DqRau51D
カスが妬んでんじゃねえよEGF1200はマジでいいぜ?
144ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:47:24 ID:UsJAWbFy
そうか?エピジャパと変わらんと思うが。
145ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 02:45:19 ID:jhG8lrOT
オクで15k程度で落とした3PUのレスカス
PUが3つともバーストバッカーだった
ラッキー
146ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 09:58:29 ID:k2pOMXYP
自宅の倉庫から東海?LS-120っていうれすぽタイプとグレコのEGF1200っていうれすぽタイプと
SE-1200っていうストラトコピーがでてきた。国産だからっていって弟が練習用にしてる。
バイトした金でギブレス買うのが夢らしい。
147ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 21:49:01 ID:AbijZn/d
↑プッ
148ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 22:27:50 ID:5/hO9fF5

と言う夢を見てしまった>>146がいたそうな〜
149ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:28:24 ID:vaYP7gsv
>>146はks
150ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:27:54 ID:CdTAvz/P
でもリアルにそういうやついるよなひとりぐらい。
家の倉庫から当時高級機種が民と品ででてきたとか
151ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 14:56:34 ID:hUt6ISih
小学生の「もしぃ、朝起きたらランドセルの中に百万円あったらどうするぅ?」レベルの
お宝妄想を毎度毎度書き込んでるやつ頭おかしいの?
それそんなに楽しい話? リアル小学3年生なのかな?
152ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 15:17:57 ID:5pVh5ilS
>>129
なんか、連続でDRYを出品してる人がいるね。
そもそも、Zスタンプは簡単にコピーできるわけだから
オークションでピックアップ単品に手を出すのは恐いな。
153ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:44:36 ID:pgsWOZ57
ところで、これ、ディープジョイント?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00611114

失敗作に見えますが…
154ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:59:52 ID:4GwIOeLz
ゴミ
155ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:07:53 ID:X/UbPmOb
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44100208_999/bc/8b0b/%a5%c7%a5%a3%a1%bc%a5%d7%a5%b8%a5%e7%a5%a4%a5%f3%a5%c8.jpg?BC_c23JBqFGLWarU
同じグレコだが、これはすごいな。
でも接着剤が逃げるスペースないよね。底面とネックの間が接着剤分の隙間あいてたらいやだなw
つうかディープジョイントはいろんな説があって、強度と音の面でメリットあるっていうやつもいれば、
角度つきネックをある一定の水準で組み付けるためだけのものだという人もいれば
音のレスポンスの面でデメリットになるという人もいるしいったい何が正しいのやら。
156ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:21:43 ID:6qCDg7gX
外科手術並みやな
157ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 02:31:11 ID:z7wt7bYK
すみません

これがいわゆる外見ハムバッカーの
シングルピックアアップなのでしょうか?

http://www.digimart.net/images/1121/DS00612450_1.jpg
158ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 03:39:55 ID:l31+h1Ni
リアは普通にハム
フロントもグレコ初期のなら多分ハム
159ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 08:59:39 ID:+icciKaZ
>>158
ありがとうございます.。
やはりハムバッカーでしたか…

勉強になりました。
160ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:24:20 ID:1/QbwBIz
HEAD に Gneco って書いてあるレスポ(黒)があります
リア、フロント に、maxson って刻印があるんですが、
このピックアアップは何なのでしょうか?
配線材は銀色に被覆されてます。
161ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:40:45 ID:2znSSBeE
>>160
MAXONのピックアップでしょ。
初期型グレコ(70年代前半)の下位機種はMAXSONのピックアップが乗っているらしいですよ。
162ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:46:03 ID:cRWbVxK4
EG800って何積んでるのか分かる?
ばらしても無記名でさ
163ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:12:34 ID:lHYBDxoY
>>162
シリアルが分からないと答えようがない。
ピックアップの裏に印字されているスタンプの数字を教えて。
ヘッド裏にシリアルがあればそれも。
あと、ボディーが何のタイプかによる。スタンダードでもカスタムでも
EG800といえないことはないから。あとはボビンの色。
164ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 20:16:26 ID:nuduN4It
>>141
EGF-1200が出島に出てたぞ
ヘボ木目だが状態良くて16万円なり
まぁオクへ転売直行コースだろうな
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00613839
165ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:12:39 ID:cRWbVxK4
>>163
遅くなってすいません、タイプはスタンダード、色は黒です
シリアルは無しでした、PUの裏数字は25820です
PUカバーが半田付けしてあってボビンは確認来ませんでしたが
隙間から微妙に見える色は黒っぽいです
166ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:27:07 ID:1/QbwBIz
>>161
>MAXONのピックアップでしょ
レアな MaxsonPU がデフォで2発です。

>70年代前半の下位機種はMAXSONのピックアップが乗っているらしいですよ
押入れの奥でレスキュー不可なので、こんな感じです。
http://uproda11.2ch-library.com/1715483xy/11171548.jpg
@ヘッドインレイに白蝶貝が惜しげもなく使用されている
Aゴトーのクロームペグ(アクション良好)装着
Bインチ単位なのか、ミリ単位なのか、かなりいい加減なコピー仕様
C作り込み、塗装のフィニッシュは丁寧

成る程、これの上位機種が存在したって訳ですかぁ〜
167ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:15:25 ID:lHYBDxoY
>>165
U-2000として販売されたものだと思う。
U-1000も2000も同じ物の名前を変えてあるだけだそうだ。

ただ、PUカバーが付いてあるのが解せないけど。
後付けなのかな?
グネコロゴではないよね?

>>161
>70年代前半の下位機種はMAXSONのピックアップが乗っているらしいですよ
U-シリーズもマクソンだから、上位機種もマクソンでないの?

168ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:32:10 ID:cRWbVxK4 BE:232824233-2BP(4444)
>>167
ddです
このこは物々交換で手に入れたものなので詳細不明だったのですよ
ぐねこではないですね
169ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:37:23 ID:cRWbVxK4
よく考えたらEG-800Jっぽいな
170ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 23:07:17 ID:lHYBDxoY
ピックアップのシリアル的には75年あたりのものだから、
EG-800Jがそのときすでにあったのかな?
もしそうなら、えらくグレコの商品開発が早いな。
「ブロウ・バイ・ブロウ」が1975年3月発売らしいね。

ブリッジが通常品と違うのならまさにジェフベックモデルだろうけど。
171ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 23:15:05 ID:cRWbVxK4 BE:388039853-2BP(4444)
EG-800Jは78年ごろだったはず
172ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 00:34:26 ID:8Q4emQKZ
>>127
規制中でレスできなかったんだ、ゴメンよ。
JGB-600はジャガーシェープ(タイプ?)ベースに分類されると思う
(ムスタング+ジャガー)÷n=何だろ?
ジャガーベースの特徴は、ジャガー(E・Guitar)をそのままベース仕様
にしたものだから基本的に F,R PU>ON-OFF スイッチが付いてる訳よ
ttp://www.rakuten.co.jp/esp/692192/693190/693373/693695/
このベースのほうが、ジャガーベースに近いものだと言えそう
3PUなので、パチ・ジャガーベースっぽいん雰囲気なんだけどね

>>128
1982年以前のジャガー(Copy)ベース前提でレスしたつもり
173ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 16:44:42 ID:i3GxMclk
>>164
この程度のクソ杢でもオクなら20マソ越か?
でもずいぶん安く出したな?
174ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 03:10:13 ID:Oa7nfR92
ブギー800買いたいあ。ずばり

オクや出島の出品頻度と価格相場教えて

クレクレ!
175ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 13:10:17 ID:7u+IASr0
>>166
Gnecoロゴでヘッドインレイ付きだと、73年カタログを見る限りEG420かEG500になるのかな。
176ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:22:38 ID:U1KwqfsX
175
俺、ベースプレーヤーなので 材・状態・パーツ これくらいしら
知識がないんだよ。作り込みの丁寧さ、トップコートの仕上げ
の良し,悪しでだいたいの価格帯は想定できるけど、E・ギター
は全くの専門外。  「それ、セミ・ホローじゃねーの」って
言われて調べたんだけど、空洞なしで結構重いんだなーこれが・・・
レスキュー出来たら画像うPするんで、その時頼む!
177ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:51:37 ID:eNVfsb56
>>164
本物ぽくてエ〜木目やん
でも高杉
上限6マソだね
金が腐る程あるなら買いなはれ
マジでええギターよ
178ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 13:33:27 ID:94T5512A
実家の押し入れに30年間放置していたグレコSA-500を引っ張り出して弦を張り替えてみた。
まさか音は出ないだろうと思いながら接点復活剤を使って掃除した。
そしてCubaseに突っ込んでみると入力レベルが反応している。
驚いたことにボリュームポットのガリがあるものの普通に使える。
30年前にタイムスリップしたような感動がある。
これで何曲か録ってみるかな。
179ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:31:43 ID:t2j/M0jz
ガレージに20年間放置していたPB-580B(1974製)も現役
不思議な事にガリなしだったが、ネックが動いてた
当時のポットは作りが良いのかと思われる

180ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:48:12 ID:dsS9cGVD
委託した人相当な(グレコ)GOフェチ
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=2&cate=1&s_cate=1&brand=90
181ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:53:23 ID:bAVgo61N
まずまず良心的な価格
182ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:43:02 ID:RNcno5ve
半年くらい前から載ってるな
183ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 08:08:01 ID:T2raIbmW
グレコのレスポールを1本買おうと思うんだけど、
スーパーリアルとミンコレ初期ではどっちがおすすめ?
184ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:24:14 ID:U2KPX8+P
>>183
ディープジョイントなど、本体のコピー精度にこだわるならミンコレ初期を
すすめる。
貼りトラのモデルは、状態のいい物を探すこと。現状で大丈夫なら可能性が
少ないが、貼りトラがはがれて来る不良も考えられる。
レスポールそっくりではなくても、音楽的ないい音を、ということなら
79年あたりのスーパーリアル直前からスーパーリアルをすすめる。

型番不明でもフレットエッジバインディングの個体なら空洞ボディーの
モデルを買う心配もないと思う。



185ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:00:25 ID:rDIJsxGO
ディープジョイントは音のレスポンスが悪くなるで
186ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:39:20 ID:T2raIbmW
>>184
ありがとう。
本家の再現度ならミンコレ、
楽器としての質ならスーパーリアルってことなのね。

だったら迷わずスーパーリアルかな。
問題は状態がいいのを見つけられるかどうか…
187ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:33:25 ID:wJwiiopr
>>185
1弦のサステインは明らかに落ちるなDJ
オールドとヒスの両方持っているが同じ傾向にある
188ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:41:54 ID:U2KPX8+P
>>186
状態がいい、というのは、個人的には、傷の多少ということではなくて、
ボディーの板材同士の貼りあわせ部、ネック結合部に怪しい塗装クラックが
入ってないかという意味で言ったので、傷さえ気にならなければ、まめに
探せばけっこう見つかるよ。
189ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:54:43 ID:Z2tcSCHr
グレコのスーパーサウンドというレスポモデル貰ったんですがググても詳細が出てきません。
どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
190ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:19:54 ID:AywiDvjN
ツレからレッドスペシャル3万で買った。
191ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:43:33 ID:X3Q5MBiF
はじめまして。親戚からもらったジャズベなんですが、調べてみたところワッカロゴ?でそれ以外はシリアル等記載がないモデルでした。順反りキツいしロッドも限界だけどローズでバインディング&ブロックポジションは憧れでしたので大事に使いたいと思います。
グレコ愛用者の皆さんよろしくお願いしますm(__)m

ちなみに私が手に入れたモデルはどれくらい前のモノなのでしょうか?
192ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:23:34 ID:UY8+Hfw8
画像うpうp!!!
193ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:13:47 ID:LXrKzn7q
ストラトタイプのスーパーサウンドってのを先輩が安く売ってくれるらしいんだが
どんなギターなんですか?

よさげなら買おうと思ってる。
194ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:18:15 ID:BTFvjTwJ
なんで自分で検索しないの?
195ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:22:22 ID:BTFvjTwJ
196ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 01:08:36 ID:LXrKzn7q
>>194
一応ぐぐったんだけど、どういう音だとか使用感等がでなくて
ショップのHPとか写真しかで
かったからここで聞いてみたんだ。

なんかすまん。
197ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 06:34:54 ID:xEX7JRvG
>>191です。
携帯からなのですが、恥ずかしい事に画像をうPする方法教えて頂けませんか?

お願いしますm(__)m
198ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:23:39 ID:L8L8L6Mz
携帯うpろだでググれ
199ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:07:55 ID:xEX7JRvG
ピクトやってみたんですけど、貼りつけたらオケーなんですかね?
http://p.pic.to/y7rfa
200ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:11:48 ID:xEX7JRvG
連すいません。
ヘッド部です。
http://h.pic.to/xtsby
ネックジョイントにMADE IN JAPANとあります。
201ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:13:51 ID:gueVbGAv
>>199
ヘッドのロッドカバーが付いてるのは1973年以前のものだと思うぞ
202ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:16:06 ID:k3pnzDeY
ヘイマーかっちょえ〜。
203ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:19:00 ID:k3pnzDeY
そのヘイマーいくらしたんだ?
204ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:19:06 ID:xEX7JRvG
>>201
カバーはてっきり後付けだと思ってました。
ナットの形状も通常のジャズベと違うようですが、これも仕様ですか?
205ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:22:08 ID:xEX7JRvG
>>202 >>203
仲間内では不人気ですが気に入って使ってます。
これは配線、トグル不良で5Kでした。
206ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:29:49 ID:pZB0nGtG
1970〜1973年中期に作られた Gneco JB
ロッドカバーは樹脂になってるんで後付けだね
オリジナルは鉄板にクロームメッキだから、多分、
錆が酷くなったか、メッキ浮きで所有者が製作
ナット形状は当時のデフォ

んな感じだけど、状態良さそうじゃねーか
207ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:47:37 ID:xEX7JRvG
>>206
ありがとうございます。
ロッドは限界ですが無理な弦高調整したりしてませんし弾く分にはまだ大丈夫なので大事にしたいと思います。
通常ナット注文しちゃいましたが…。
状態良いように見えますが、今日初めてアンプ通してみたんです、そうしたらフロントが鳴らないんですよね。
208ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:25:59 ID:pZB0nGtG
型番:JB-380,JB-420 のどちらか
ボデ材、異常に重いようだったらメイプル
一般的な重さだったらアガチス 若しくは、ランバコア
ランバコアは Greco の色付ギターに使用されてた北米材

通常ナット注文  ご愁傷さまです。

フロントが鳴らないなら、まず、ハンダ浮きのチェック
次にPUの抵抗値チェック,要:テスター
反応しなかったらコイル線切れ(PU交換)
最後にポット(¥500)交換←ハンダくらい自分でやれ
209ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:55:02 ID:xEX7JRvG
>>208
ありがとうございます。
メイプル以外初めて聞く材の名前です。
ハム搭載のプレベしか通常シェイプは持ってませんが同等の重さなのでアガチス等でしょうか。


ポット内の不良は経験したコトがなかったので確認してみようと思います。
210ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 02:02:50 ID:frQAGs1W
ランバコアというのは木の粉を固めたもの(ファイバーボード)のヘリに薄い板を貼って
単板のようにみせる集成材(木質ボード?)の商品名で木の種類では無い。
のではなかったか?
211ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:02:39 ID:hGmS5VCa
グレコがグレコらしかったのって、スーパーリアルまでかも。
ミントコレクションになると、トーカイに倣ってデッドコピーに走っちまった。
本家を模倣しつつ、本家を超えてやろうという気概が失せちまったかのように。
それほどトーカイの快進撃が脅威だったということか。

上でも語られてるように、楽器としての質はスーパーリアルが突出してる。
それに匹敵するか、それ以上なのがプロジェクトシリーズ。
それぞれを手にしてきた率直な感想です。

ちなみにレスポールモデルの話ね。
212ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:23:43 ID:AUFuVsoR
ランバコアはパーチクルボードの細かい版みたいなもんか
213ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:53:14 ID:605L2+TP
>>211
レスポールの70年代再生産品の問題点をふまえ、本来の「楽器」としての
最高点をめざすというアプローチが70年代〜スーパーリアルまでは可能だった。
一方80年代はといえば、59、60年周辺のレスポールがゆらぐことのない頂点
であり基準であり、それ以上の「楽器」を作る、というアプローチが不可能に
なったよね。

他のメーカーよりもギブソンのバーストにそっくりである必要があった
ミントコレクションでは、職人さんのモチベーションも違っただろうね。

ちょっとでもバーストと違うと、他のメーカーのカタログで突っ込まれる
んだからね。(もっともバースト自体にも個体差があるわけだが)
214ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:52:25 ID:MIObH5kF
>>213
本家のオリジナルこそが最良という盲信・狂信がグレコをダメにした。
その責任は誰あろうユーザーなんだけどね。
自分の耳で聞き比べたわけでもなく「情報」に扇動されちまった。

まあ、ある意味やむを得ないけどな。
ディープジョイントか否かを聞き比べられる人間なんているわけがない。

70年代後半から80年代極初期までのわずかな期間。
その当時の楽器こそ某ムック本のタイトル
「グレコの魂」だわな。
215ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 21:25:23 ID:DbiB5c0w
>>210 & >>212
正確には ○○○ランバコア材(3層ラミネート)だと思う
 本来なら、↑ここに使用されてた北米材の名前が入るはず
k紹介の事だから漠然と北米材使用としていた可能性大  
@トップ2〜3P
A芯材(不明)
Bバック3〜4P  @,Bは白木で厚さ約1cm

対バンのリードG(同級生)が剥したストラトを見に行ったら
そんな感じだったな。 約30年前の古い話ではあるがwww
TOP-3,BACK-4Pの白木で、端材(材不明)が使われていた。

216ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:02:46 ID:p6z6zRj4
>>199>>200です。
ちなみに私のはトップもバックも継ぎ目がありませんがこの場合は…?


ピックアップの方はピックアップ自体がダメなようでした。今さら純正なんて出回ってないですよねぇ。
217ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:53:25 ID:DbiB5c0w
下倉だったか、島村のショップオリジナルJB【3TS】
70年中期製造を剥した事がある
@トップ単版のシート約2mm (材:シナ?)
A芯材が白木の北米材約36mm (材:不明2P)
Bバック合板約2mm (材:シナ?)
3層ラミネート構造、当然、トップ・バック継ぎ目なし
昔はこんなベースがあったけどねー

>今さら純正なんて出回ってないですよねぇ。
コイル線を巻き替えるしかないなw
とりあえず国産のパッシブPUでも付けておいて、地道にヤフ奥
で探すとかだな。たまーに出てるのを見かけるが、、、
218ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 02:58:31 ID:FGY/L03Y
その頃のもexelのPUだっけ?
使ってないやつあるけど、いる?
219ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 11:03:25 ID:bRYWbxFv
>>218さん>>216です。
exelというのはピックアップのメーカーですか?所有したばかりで無知ですいませんm(__)m


譲って頂きたいですが最近MTR周辺を充実させちゃって予算が…。
220ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 12:12:19 ID:THnfjqbJ
よく言われることだけど、グレコのレスポールってトーカイなんかに比べて重いよね。
作りにはそうとうこだわってたと思うけど、材の選定には無頓着だったのかな?
スーパーリアルにしろミントコレクションにしろ、4kgを切る個体って見ないもんね。
221ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 13:33:50 ID:FGY/L03Y
>>219
ピックアップカバー外したらボビン板に記載されてると思うけど。
自分のは76年製だからそれ以前はexelかどうかわからんが…
222ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 13:46:19 ID:bRYWbxFv
>>221
今出先なので家に戻ったら確認してみようと思いますが…この際ちゃんと鳴ってくれてグレコ純正品であれば文句は言わないんですけどね(笑)


ヤフオクで見てみましたが、不明ピックアップでも高いモンなんですね。
223ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:34:17 ID:Ly+v/NQ6
>>220
うちのスーパーリアルは4kgジャスト。
グレコのなかでは軽いほうなのかな?
224ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:56:16 ID:ULZrKnzn
>>222
入札したのか
sal*****(36)
225ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 03:51:33 ID:spZSjj9U
>>224さん>>222です。
それ私じゃありませんよ。私は何でも良いと言うわりには慎重派なので。
気に入ったベースならよけいに格安ピックアップでも吟味します。

226ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:23:41 ID:emjPH7E9
SPFとしか書いてないがDead Endの足立祐二モデルだな、これ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00622762
2万ならかなり安いからオークションへ転売コースだろう
227ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 00:04:07 ID:tfyXZtjL
>>220
うちのレスポールを計ってみた。
(デジタル体重計100g単位)
1.EG900('76)4.4K
2.EG900('79)4.2K
3.EG900('79)4.2K
4.EG800('77)4.3K程度(色、一部パーツを剥がしている個体の数値が4.1K)

確かに4kgを切る個体はうちにはなかった。他の人はどう?


228ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 10:54:23 ID:nWZaVdtF
>>227
70年代はメイプルネックだから、多少は重めなのかもね。
その後のスーパーリアルやミンコレはどうなんだろう。
229ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 12:36:31 ID:PqFf1igh
>>228
うちのEGC68-80は約4.15kg。
数値的には大して変らないけど軽く感じるよ。
もしかしたら重心の位置が違うからかもしれない。
230ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 02:14:48 ID:utzPb0W7
>>220
ttp://rsdaizo.hp.infoseek.co.jp/Tokai%20Les%20Paul%20page%201.shtml
トーカイだからって軽いってこともないようだよ。

ttp://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/Chambering%20the%20Les%20Paul_%20A%20Mar/
本家も,レスポールに対して、ボディーの軽さを意識するようになったのは
80年代からのようだ。
231ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 10:53:50 ID:GGADwECJ
>>230
平均重量は変わらないのかもしれないけど、トーカイにはバカ重い個体が少ない気がする。
グレコはたまに5kgオーバーとか見るけど、トーカイではまず見ないし。
反面、3kg台のトーカイはよく見るけど、グレコではまず見ない。
そんなところからグレコ=重いってイメージができあがってんじゃない?
232ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 14:24:18 ID:bIZTd/r8
98年に発売されたSV−1200持ってる人いないか?
233ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 20:42:11 ID:8wOztOJH
>>231
ギターの重量って、個体差が本当にでかいよな。
同仕様のレスポールで500gとか違う場合もあるし。
234ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 17:45:20 ID:r2ENqh4e
昔の楽器屋なんかいい加減だから、重たい個体を指して、
「ちゃんと乾燥させてないんだよ」とか言ってたなぁ。。
今でもたまにそういうのを真に受けてる人もいるからたまげる。
235ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 10:31:51 ID:YdQxJ06P
ちゃんと乾燥させてないやつって鳴りが酷いから分かり易いよ
まぁ、そんなもん出回ったりしないんだが…
236ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 10:45:13 ID:wPdbLyHA
軽い材をしっかり選定するようになったのはヒスコレからじゃないかな。
それ以前のギブソンはスイスチーズで重い材を無理やり軽くしてただけだし。
国産メーカーにしても、わざわざ軽い材を選定するようなことはなかったと思う。
グレードに関わらず、重い個体・軽い個体が混在してるからね。
軽い個体が欲しかったら、地道に探すしかないってことだね。
237ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 12:44:42 ID:cj0aQiVD
>>236
多分そういう事だろうね。トーカイも高級モデルほど軽いと言うわけでないし。むしろ重い個体のほうがサスティンの関係でありがたがられた時代もあったし。
238ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 12:47:00 ID:vBG50qxM
最近U3000をオクで落としたんだけどこれ良いね
DRY以降のPAF系とも違う程よいバランス感
239ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 14:13:29 ID:wPdbLyHA
>>237
レスポールに軽さが重視されるようになったのは、オリジナルが軽かったからなんだよね。
59年前後の平均重量は、たしか3.8kgくらいだったかな?
完璧なレプリカを目指すため、重量までオリジナルに準じるっていう。
つまり、音を重視して軽い材をセレクトしてるわけじゃないってこと。
プロでも「レスポールは重いものに限る」っていう人もいるくらいだからね。

>>238
PUに関しては、残念ながらギブソンが一枚上手という感じなんだよね。
DRYやU4000のグレコを所有したことがあるけど、どうも低音の豊かさが足りない。
ギブソンのTバッカーなんて、本当に低音がズドンと鳴る。
レスポールはこうでなきゃ!って、つくづく思っちゃうんだよね。
オリジナルのPAFは試したことがないからわからないけど、
聞くところによるとパワーは控えめみたいだね。
グレコのオリジナルPUはこっちを参考にしてるから、方向性としては正しいんだろうね。
ただ、個人的には70年代のギブソンPUが好きなんだよなぁw
240ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 18:28:36 ID:xbmt2RWe
>>239
230のリンク先に、ヒスコレは価格を上げたおかげで軽い材を選んで
使うことが可能になった、みたいなことが書いてあるね。ヒスコレを
作るときにバーストを有る程度の数調査したらしいから、そのときに
ようやくバーストの平均重量が3kg台という共通認識ができたん
だろうね。

そういえば、うちのEG900のピックアップにはsuper70がついている。
調べたところ、
1.イバニーズのギターに使われている(ヴァンヘイレンのデストロイヤーにも!)
2.U-3000,4000あたりが搭載されている上級モデルへの代替品で使われている。
3.カタログには掲載されていない。

というくらいしか分からなかった。これの詳細が分かる人いる?


241ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:17:20 ID:0yDRiNK4
当時はGrecoとIbanezeは同じ所が作っているが、販売会社が違うので呼称が違うだけだと
聞いていたが、実際どうなんだろうね。

販売    神田商会     星野楽器
ブランド  Greco       Ibaneze  製作:富士弦楽器
Pick-Up   Dry       Super58  製作:日伸音波(Maxon)
     U2000=Screamin  Super70   〃  
242240:2009/05/02(土) 00:49:59 ID:UXg1GrU2
>>241
>呼称が違うだけだと

この分類はありえる話だよね。
で、U-3000,4000系統はマグネットがフェライトだったはず。
Super70は、自分の手持ちのピックアップの隙間を覗いたらアルニコだった。
つまり、
U-1000≠2000(アルニコ)   U-3000≠4000(フェライト)
(≠は名前を変えているだけで実は同じ品物らしい、という意味)

だから、U-2000=Super70という可能性は高いかもしれないね。

そうすれば、プロジェクトシリーズのピックアップ(カタログ上はU-4000)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/MyGreco/eg1200/eg1200_3.html
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/MyGreco/eg1350/eg1350_2.html

にSuper70を使うというのは、カタログとは違い、U-2000系のアルニコの
ピックアップを使ってるということになり、なんか当時の高級モデルに対しての
ピックアップ選定に適当さを感じるね…。


243ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:15:01 ID:0yDRiNK4
241デス。
昔の記憶なんで曖昧で申し訳ない。

>>242の話で思い出したが、アルニコはProject Series辺りの頃から使い始めて
ちょっと後のDryやらPU-100で大々的に宣伝していた。
一部ではDryは全くの新開発だが、Screaminとかには初期はストックのU-?000の
ボビンでマグネットを新しいアルニコに変えただけという話もあった。
コイルもU-?000時代と同素材だったようだし、U-?000の品番差は巻コイルの違い
だったと思う。

営利企業としては在庫処理は当然の行為だから、フェライト時代がU-?000、
新しく仕入れたアルニコを使うようになってからScreaminなど英語の固有名詞を
品番の代わりに使い始めたというのが正解かも。
とするとU-?000などの在庫が掃けたんでストックのSuper70を使うようになった・・・
あるいはピックアップを組む時にベースプレートがすでにSuper70を刻印したものしか
なかったんで使った(どうせ見える部分ではない)けど他の部品はU-4000と同じとか。
244ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:15:52 ID:0yDRiNK4
済みません。長くなりましたが続きます。

ちなみに76年、私がバイトしていた弱電企業では同じ中身のカセットデッキの
フェライトヘッド(テープの音を拾う部品ね)を作っていてケースだけを変えて
Pioneerやら東芝やら松下やら色々な大企業に納めていました。
【今までにない新しい技術の新製品】が各社ほぼ同時期に発表される理由を発見して
自分の中でのオーディオ神話が一つ壊れた体験でしたが、当時もマニアに話すと
信用してもらえませんでしたね。

この実体験がGrecoもIbanezeも作っている所が同じなんだから、せいぜい部品に
貼ってあるシールが違うだけでしょ。っていう考え方の裏付けです。
ファン絶賛のDRYもシールを剥がしたらSuper●●の刻印があったりして・・・

私が77年に買ったProject SeriesのSE-700も、PUはカタログどおりのPU-100
(ナローピッチ)ではなくワイドピッチのものが使われていました。
それで思い出しましたが、仕様としてはU-?000時代はmm規格のナローピッチ、
DRY、Super●●以降inchi規格のワイドピッチになった(という事になっている)
んではなかったでしょうか?
たしかSuper70はSuper58より1ランク下位機種だったはずだから=Screaminでは?
245ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:21:25 ID:BA6n9Hxp
U-3000:アレンビック製マグネット
U-4000:より強力なマグネット

でボビンは共通とかじゃなかったっけ?
あきらかにDRYみたいなPAF路線とは違う
246ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 15:37:09 ID:13BG+Su2
グレコではないがアーム付でもこの重さは???
http://www.apollonmusic.com/sparrowguitar/rrabc.htm
247240:2009/05/02(土) 15:49:53 ID:UXg1GrU2
>>241
『ジャパンビンテージvol.6(シンコーミュージック刊)』によれば

U-1000=アルニコ5→パワーが強すぎるため、すぐにアルニコ3に変更。
(コイルのターン数をフロントとリアで変えてある)ほとんどの個体がこの仕様。

U-2000=複数の証言者によれば、型番変更のみで中身はU-1000と同一。
(ということはアルニコ3?)

U-3000=U-1000にアレンビック社のマグネット(フェライト)を入れたもの。
U-4000=U-3000と刻印以外同一の可能性が高い(推測)。

ということらしい。

ここから出典は違う。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ibanez
Super70=イバニーズのウィキによれば、アルニコ8使用。
Ibanez "Super 70" pickups made by Nisshin Onpa (Maxon) had a alnico 8 magnet.
Ibanez "Super 58" pickups made by Nisshin Onpa (Maxon) had a alnico 3 magnet.
Ibanez アルニコの数字の大きい方が磁力が強くハイパワー。

うちのSuper70刻印(スタンプ26223)のピックアップ(EG-900に搭載)は
アルニコで、ポールピースのピッチはEG-800(カスタム3ピックアップ)
搭載のU-1000と同一幅。

以上の点をどう考えたらよいかな?俺の結論は
Super 70=U-1000のボビンにアルニコ8?搭載のモデルと考える。
248241:2009/05/02(土) 21:20:02 ID:zGP3haqH
>>247
自分の話は当時、楽器屋さんとか卸の業者さんからとか聞いた話が主だったんで、
色々教えてもらって勉強になった。彼らも結局は誰かから聞いた話だったろうし。
実際はあなたの結論どおり
>Super 70=U-1000のボビンにアルニコ8?搭載のモデルと考える。
のが正解なんだろうね。自分の記憶だけでなく色々探ってみるよ。ありがとう。

>>245
>U-3000:アレンビック製マグネット
というのは当時広告で【新たに米国製高級マグネットを使用し・・・】というのがあったね。
249ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:04:41 ID:nzpZFwFo
ピックアップなんて気に入らなかったら替えればいいじゃん。
クルマでいえばエンジンのようなもの。
乗せ替えはいくらでも可能だからね。
肝心なのは、やっぱり躯体でしょ。
ソリッドに生鳴りは関係ないって意見もあるけど、
個人的にはすごく重要だと思ってる。
生でパワーコードを弾いて、鳴りの良さを実感できるギター。
そういう個体を探すことが先決じゃないかな。
250ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 16:50:37 ID:82a85/Ch
>>239
お前うそばっかだなw
251240:2009/05/03(日) 18:05:26 ID:s55kEhFY
>>250
何がどう嘘なのか教えてくれる?

>>241
ありがとう。当時の楽器屋さんでどんな会話がなされていたか興味があったのですが、
けっこうスペックオタク(失礼)的な会話もあったんですね。
スーパーリアル以降のレスポールは持ってないので、ピックアップの部品使い回し
の話は参考になりました!

>>246
このサイトの他の商品と違って、当該商品に木材の材質が書いてないのは
どういうことなんでしょう?だから何も言いようがないです。

>>249
そう言われたら身も蓋もないのですが、もう少しの間「グレコのファン」として
グレコの商品について議論させてください。
>肝心なのは、やっぱり躯体
そう思う。だから最近、近いロットの中古を2本買って、いい個体を選ぶつもり
で買ったら、悪い方も手放せなくなった…
252ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:51:06 ID:nzpZFwFo
70年代後半から80年代前半のグレコはヤバいよな。
とくにレスポールモデル。
コピー度ではトーカイに一歩譲るけど、鳴りの良さは一枚上手…という気がする。
国産のギターにハマって、そうとう集めてきたんだけどさ。
結局、いまはグレコのレスポールモデルがメイン。
80年のスーパーリアルなんだけどね。
人前で弾くときはギブソン。
家でまったり弾くときはグレコ。
そういうヤツ、意外に多いんじゃないかなw
253ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 13:55:13 ID:1vh3ls2k
本日78年製グレコのJBを貰った。モデル名はわかんない。
弦以外は買ったときのまんまだし最近放って置いたから
音が出るか分からんけど。と言われて持ち帰ってみたら
しっかり音も出るしガリも出なかった。やるじゃんグレコ。
254ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 14:09:13 ID:89vM0a+N
EGF1200オークションに出品する予定です。
いくらくらいになるでしょうか?
255ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 14:13:49 ID:5Qvgx9Y7
>>254
状態にもよるから細かく知りたいなら画像をうpしてごらんよ。
256ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 15:04:19 ID:89vM0a+N
画像アップしました。
しばらくしまってあったものを取り出し、素人ながらも大まかにメンテナンスしました。

http://imagepot.net/view/124141694774.jpg
http://imagepot.net/view/124141695507.jpg
http://imagepot.net/view/124141696387.jpg
257ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 15:35:33 ID:5Qvgx9Y7
>>256
センター部分の杢目が少し弱い感じに写っているから好みによっては敬遠されるかも
全体的に状態が落ちているものでも市場なら杢目によっては最低でも10万以上

実際の買取だと実勢価格の1〜3割で売値がその3〜5倍なのでその中間を取った金額が理想
年代や玉数を加味すれば定価以上になる可能性もあるが今は時期的によくないので顔見せ程度に考えておく方が良い

出音異常なし、すり傷程度で打痕なし、フレット残量85%以上で急ぎの金策でないなら定価の12万〜15万からスタート
コレクターが見てれば即入札されるよ

258ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 15:40:27 ID:5Qvgx9Y7
追記
個体としては非買になっているが下の型番や他のメーカーを参考にして
1ユーロ=124円で計算して日本の中古店との価格差を比較してみては
http://www.japanguitars.co.uk/Page%204%20Greco.html
259ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 16:18:51 ID:89vM0a+N
>>257
丁寧にありがとうございます。
たしかにアップした画像だと木目がのっぺりとした印象になってます、
光の当たり方で結構印象が変わりそうです。

出品するのもう少し考えてからにしようと思います。
260ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 18:29:01 ID:fu4e74C6
>>259
逆に、売らない方がいいくらいコンディションがいいね。
お金が欲しいのなら止めないけど。

261ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 19:43:56 ID:U0k32OqZ
ガリって何ですか?
262ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 19:52:04 ID:uT8LHaPK
生姜の甘酢付け
263ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 11:42:24 ID:wdMgX08y
>>254のように正直に訊いて、マジレスもらってためらう人
>>252のように相変わらず使い古された2ちゃんねる商法で逝く人
     (自分の出品物を第三者のフリしてそれとなくベタボメ宣伝する)

出品者、人それぞれ
264ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 12:10:25 ID:RZ5/Ofg0
>>252のほめ方は気持ち悪いけどGrecoのレスポは脱グネコから
せいぜいスーパーリアルくらいまでとは思うけどね
265ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 12:21:16 ID:wTTgm7p4
いわゆる『相場』が高くなりすぎてるよね。先のEG1200が8万くらいならいいのにね。
しかし、ギブソンのレスポールが都市部の楽器屋にあふれ過ぎてるんだけど、そっちの価値が暴落しそうで恐い。
266ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 15:06:24 ID:0aW/baAC
ホント高くなりすぎ、ぶっちゃけフジゲンOrville買った方がましだよ
267ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 18:05:32 ID:lHOT8U7z
>>263
オークションで、簡単に偽造できそうな商品を買うのもやめた方がいいよね。

時々でてくるものでは、「グレコピックアップ」なんて商品名で、さりげなく
Zスタンプつきの「DRY」とおぼしき写真を掲載。

でも、その人の過去の履歴では、Zスタンプのものが何個も出品されてた。
(リード線の仕様が全て違う。)
出品した人は「DRY」とも何とも記載してないわけだから、だまされたとしても
自己責任になってしまうよね。

そんなにたくさんDRYが手に入るわけないだろ。
268ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 18:08:52 ID:RZ5/Ofg0
あのDRY-Zは怪しすぎだわw
269ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 22:04:43 ID:32DUfNne
スーパーリアルなんかは価格なりの価値があると思うけどね。
現存数も少ないだろうし、持ってる人は大切にしないと。
270ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 17:30:02 ID:ByxPWzhM
恥ずかしくないのか?
そんなゴミにこだわって…
271ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 17:38:19 ID:mv153ZqT
恥ずかしくない
272ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 18:05:09 ID:53PsSIIO
ゴミ愛好家のところにわざわざ来て書き込みするとは
寂しい方なんですね。
どうかあなたのいう、すばらしい楽器に対しての
蘊蓄を披露くださいませんでしょうか?
273ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 18:32:13 ID:0cz7vHAP
本家のレスポールがメルセデスベンツとすれば、スーパーリアルは初代セルシオ。
クルマとギターが好きな人ならわかると思うけどw
274ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 19:10:27 ID:B9aCJTAW
本家は重くて硬いだけの鉄の塊ということですね
275ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:47:16 ID:TPIut3sR
本家は田舎の成金に衰えぬ人気があるというわけですね
276ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:05:08 ID:vIHYg3iH
dryってリプレイスメント品として発売できないの?
277ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:35:59 ID:2oxTo+Pw
>>270
盲目乙。
278ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 10:51:00 ID:n08u8EnP
>>273
本家に与えた衝撃と影響力ってことね。
メルセデスの600クラスはセルシオの静粛性に対抗するためといわれてるし。
ギブソンでいえば、さしずめヴィンテージリイシューというところか。
279ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 21:01:02 ID:P0LH+6NX
>>270>>273
金に余裕のある連中が道楽で GRECO , Tokai , Fer の
上位機種を数本、これ常識だよ
わかったかい、貧乏くん
280ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:29:18 ID:fM/iuV1m
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s129346381
これはEG59-50か45に見えるんだけど
そうだとしたら高くないか?
それともEG59-70以上である可能性に賭けたのか?
281ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:34:43 ID:dgUytsuf
>>279

常識www



282ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:48:37 ID:ivih8ajG
Grecoは貧乏人の味方
なにが悪い!
283ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 12:13:15 ID:yTILFWym
グレコで人くくりにするのが悪い。
製作現場によっては余裕でギブやフェンを
上回るギターなんて何本もあるのは事実。
284ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 13:41:21 ID:NQqf2dk5
メイプルネックのレスポが安く手に入るのはいいよね。
285ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 15:20:54 ID:v0lb/SoA
グレコはミントコレクションになって、コピー度は上がったけど木材の質が落ちた。
トーカイのラブロックシリーズは、82年ごろから木材の質が低下した。
・・・っていう話をよく聞くけど、単なる偶然なのかな?
ちょうどこのころ、良質なメイプルやマホガニーが日本に入ってこなくなったんじゃないかなと。
だからグレコは商品力を保つ(材質の低下を補う)ために、コピー度をさらに上げたのかなって。
単なる想像なんだけど、当時の事情に詳しい人なんている?
286ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 15:57:21 ID:rLIyEeBM
>>285
だいたい合ってるけど、グレコがコピー度を上げたのは、トーカイがリアルさに
対しての比較広告をしだして、なおかつそれによって売り上げが上昇し、グレコの
レスポールモデルの評判が落ちたから。

コピー度が高くないと偽物(まあもともと偽物なんだが)だとカタログで
激しい攻撃をされたら、コピー度を上げる流れになるよね。
まあ、コピーモデルに本物も偽物もないだろうとは思うが、それによって、
おそらく70年代ギブソンによってなされた改良(メイプルネックや、ヘッド角度
を緩くしてヘッド折れを減らす)などが、「改悪」という評価になってしまった。


287ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 16:22:19 ID:cTGBtHIa
商品力を保つ(材質の低下を補う)ためにコピー度を上げたんじゃない。
他社のヴィンテージモデルの出来の良さに脅威を感じたからコピー度を上げたんだよ。
トーカイやアリアの作りを侮辱しまくった82年ミンコレカタログを見れば分かるはず。
288ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 16:59:27 ID:YuYyLoV2
すまん、ミンコレのカタログを閲覧できるサイトを教えて下さい。
小さい字が判別できるほどの高解像度のサイトがあったはずなんだが。
289ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 17:01:46 ID:v0lb/SoA
>>286>>287
やっぱりコピー度の向上は競合他社に対する反撃なのかなぁ・・・
どうもそれって「表の事情」って気がしてならないんだよね。

そもそも「オリジナルこそベスト」っていう概念は、トーカイによるプロパガンダでしょ?
グレコほどの楽器メーカーなら、そんな「思い込み」を払拭することもできたと思うんだ。
オリジナルがベストっていう歴然たる確証なんてないわけだから。
ただ、その理想を具現化できない(良材を入手できない)から右へ倣えしたんじゃないかと。

だいたい、コピー商品がコピー度を競うっておかしな話だよね。
コピー商品がオリジナルを超えなかったら、普通は商品として成立しない。

まあ、オリジナル=ベストっていう図式は揺るぎないほどの定説になっちゃうんだけどね。
ギブソンまでもがその流れに倣わなきゃいけないほどだからw
290ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 17:36:18 ID:YuYyLoV2
払拭できなかったから、スーパーリアルが二年しかもたなかったんだよ。
291ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 17:46:12 ID:oEMJoJHY
>>288
かなりのカタログがあるけどここかな?
http://thkomae731.s19.xrea.com/
292ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 18:03:25 ID:oEMJoJHY
青春の思い出51にあるのは見つけた
293ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 18:14:25 ID:cTGBtHIa
ここにあった。
クリックすると一部拡大表示されるよ。
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/catalogue/mintcollection/mintcollection.html
294ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 18:15:31 ID:uWwMnt8E
陰険さんの荒らしが止まってるな
ついにヒスコレを買ったのかw
295ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 18:36:48 ID:v0lb/SoA
>>290
そこがミソ。
良材が入手できなくなったから、払拭することを諦めたんじゃないかと。
スーパーリアルの鬼気迫る品質を見るにつけ、コピー度なんて意味のないものに思える。
そういう楽器を作ってた人たちは、コピー度の競争なんて興味なかったはずだよ。
とはいえ、グレコもメーカーである以上は利益を優先しなければいけないしね。
品質で差別化を図れないなら「売れ筋」の路線で進まざるを得ない。
でも開発に携わってた人たちは、それこそ苦渋の選択だったんじゃないかな。
296ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:15:56 ID:SchJByNM
このスレ会話が濃ゆくて勉強になります
297288:2009/05/08(金) 19:51:27 ID:rLIyEeBM
みなさんありがとう!
293の事だったと思う。291は知ってたよ。

292もそうだと思う。URLを教えてください。
たしか、ここは、くだけた口調でいろんなブランドのカタログを
幅広い年代で載せてくれていたページだったと思うんだけど、
青春の思い出51で検索しても出てこなかった。
ブックマークするのを忘れていたら辿り着けなくなったので…。

>>295
293を見なよ。これは他のブランドの批判でもあり、そのままスーパーリアル
に対しての自己否定でもある。
>スーパーリアルの鬼気迫る品質
ひとくくりにはできないよ。安モデルにさえスーパーリアルの名がついていた時期
があったり、過渡期には
メイプルネックの上級機種や、ディープジョイントのスーパーリアルがあったり、
ひどく混乱の時代だった。スーパーリアル期だけ商品のばらつきが少なかったの
ならあなたのいうとおりかもしれないが。

>でも開発に携わってた人たちは、それこそ苦渋の選択だったんじゃないかな。
全く同意見。営業(グレコ)と製造(富士弦)の間ではいろいろあったかもね。
298ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:10:54 ID:K5DRw4DZ
たぶんここかな?
ttp://psyco.jp/greco/cata.html
299ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:19:23 ID:oEMJoJHY
>>292>>291の中のページで最後まで見たらミントコレクションのカタログは4ページくらいあった
300288:2009/05/08(金) 20:43:04 ID:rLIyEeBM
>>299
ありがとう!なるほど。

俺の探してたのはここ。
ttp://joker468ta.sakura.ne.jp/instruments/fc.html
画像が小さいし、ミンコレのカタログはないが、的確なコメントを
入れてくれているのでおもしろい。
301Gre:2009/05/08(金) 20:50:12 ID:izwz5XsQ
最近、古いグレコが急に安くなったよね。ジャパンビンテージは今後何処へ
302ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:03:01 ID:rLIyEeBM
ttp://thkomae731.s19.xrea.com/a8704b.html

「グレコのピックアップは全てボディとのマッチングを重要視し、ギターとの
同時開発が原則である。
…中略…
ミントコレクション開発によって生み出されたスーパーピックアップ
といえる“DRY”そして“SCREAMING”は…」

だって…スーパーリアルが無かったことになっている!
303ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:23:23 ID:Ld87pRNd
>>301
過剰な期待した人が「こんなもんか」ってなったんじゃない?
鬼気迫る〜とか正直ついていけん…

合理的だけどギターには敬遠されがちなスペックを採用してたり
限られたコストの中で工夫を重ねた結果コストパフォーマンスが
程よいバランスで成立してたカテゴリだと思うのに

この時代の他社のギター売ったり買ったり繰り返したけど
結局手元に今あるのはU3000搭載したヤマハのSG800だわ
304ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 23:14:43 ID:p6GFZd41
>>303
過剰な期待…少なくとも俺は裏切られなかったよ。
スーパーリアルは本当によくできてると思った。
当時の楽器が後年になって評価されるのは当然の成り行きだよね。
あのころはギブソンなんてみんな買えなかったんだから。
比較できないから素晴らしさもよくわからない。

ところが円高でギブソンが身近な存在になると事情が変わる。
買ったばかりのギブソンと、押し入れの奥から引っ張りだしたグレコ。
弾き比べてみると「あれれ?」みたいなw
そこから一気に国産ビンテージなるバブルが始まると。

そうなると、楽器の扱い方もわからないヤツまで買い漁るわけだ。
結果、まともな個体がどんどん減っていく。
最近の相場の下落はそれが原因なんじゃないかな?
いまでもミント状態の上物は変わらず高値を維持してるしね。
305ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 08:24:34 ID:w8UCJuk1
安くていい木材が80年代の中・後半にも使うことができたなら、おそらく
ミンコレの評価はもっと高かっただろうね。あとはメタル全盛期になって
古いデザインのギターに需要がなくなったこともあったね。
>>304
そりゃ、若いときにグレコで真剣に音楽の追究をしていた人なら、ギブソンにの
価格差ほどの優位性がないことは分かるだろうね。
俺はフェルナンデス派だったがw

>>303
鬼気迫る…はないよね。スーパーリアルは60年モデルの中途半端なコピー
という、空気の読めない仕様にしてしまったから、コピーモデルとしては
いったん黒歴史になった(グレコ的に)が、後年「楽器」として再評価された、
ということなんじゃないかな。
306ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 15:02:52 ID:HmghPcmL
スーパーリアルにしてもミンコレにしても、安いモデルのコピー
(ジュニアとかスペシャルの類)が実は一番美味しいような気がする
307ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 16:05:40 ID:tk9cW759
SE-800の左三バーストストラトが8万で売れてたな。
とうとう売れたかって感じだ。っていうか
東北住まいだが去年たまたま東京にいったとき
わざわざ新大久保まで行って現物見てきたやつだw
308ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 19:50:37 ID:w8UCJuk1
>>306
うーん…ギブソンの現行LPジュニアが7万円くらいで買えるようになるので、
それは微妙だなあ。2〜3万くらいのコピーモデルか7万の本物か…
ttp://1484.bz/web-shop/?part=0&part3=12&type=0&img=

鬼気迫る…の件について、とどめをさしておく。
ttp://www.geocities.jp/guitarofworld/GrecoMintCollection-071.jpg
「GRECOのオールドロゴとSuperRealのイタリックがひたすら目立つオールドタイプの
スモールヘッドストック。」とある。
ミンコレのカタログだが、SuperRealのヘッドストックが、このときではセールスポイント
になっているので、グレコ的には、明確にスーパーリアルと区別させてたわけではないのが
判る。でも、同カタログでスーパーリアル時代のスペックの否定をしてるのはなんか矛盾が
あるよね。

あんまりスーパーリアルに夢を見すぎないでね。まあ、オークションに向けての
つり上げ工作だったのかもしれんが。
309ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:26:07 ID:mBbC2qGF
78年製のEG500使ってるんだけど、大きめの音で弾くとハウリングが起こりやすいのは仕様なのかな。
もちろんアンプの前に立ったりはしてない。
この年代はピックアップのコイルを蝋でかためてないため、とか何処かで聞いたような気はするんだけど。
310ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:46:42 ID:09OMdPwj
311ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:53:21 ID:nSPmtADD
>>308
スーパーリアルもミンコレも弾いたことないだろ。
カタログ見てるだけじゃ真実はわからないぞw
312ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 13:24:14 ID:enQ2z9Mj
>>310
こんないかにもガラクタに5万はねえわぁ〜
バイギブ買えんじゃん
313ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 14:26:24 ID:RxgHPgK3
スーパーリアルのレスポールスタンダードって黒色あった?
314ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 01:05:49 ID:ykVMtyoI
>>310
こんなの買って修理しても、貼りトラの中身が3ピースの可能性があるんだよな…
ttp://www.geocities.jp/shifunku/guitar/guitar/greco_egf850_01.htm

そう思うと、普通に状態のいいミンコレでも買った方がいいよな。




315ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 01:12:09 ID:ESjH38pK
トップのピース数にこだわったりする人はグレコとかそもそも
向かないんじゃない?

虎杢でもプレーンでもない薄ボンヤリした杢目の3Pトップに
パンケーキバックだけど音はなかなか侮れないみたいなのも
国産エレキギターの持ち味だと思ったりするんだが
316ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 01:49:12 ID:ykVMtyoI
>>315
314だが、俺の好きなのはむしろパンケーキの方だから、全く同意見。
だからこそ、欠品多数のボロボロのスーパーリアルに5万だすより
その周辺の年代の完動品の方がいいと思うんだよね…。
317ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 15:09:26 ID:07K1A5yc
俺はプレーントップのスーパーリアルがいちばん好き。
無垢のトラなら歓迎だけど、貼りならプレーンのが100倍マシ。
318ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 15:10:31 ID:UaNGpVbS
プレーンはシンプルでいいよね
335もプレーンの一枚板最高。
319ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 18:50:37 ID:+CYemSt6
ラミネート構造を利用したボディが大きめなセミアコなどはブックマッチのトラは拒絶だな
ガラが強いほど下品だし

最悪一枚板ならガラが付いてもガマンできるが




320ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:36:13 ID:UaNGpVbS
トラキメェ
321ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:57:11 ID:/141yNYf
ハードメイプルのプレーンはなんともいえない趣がある。
わざとらしい虎より飽きなくていいよ。
322ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 00:14:49 ID:XtKqZJ42
一時期の「ヤフオクでグレコは売れる!」バブル時に機種、価格帯関係なしに
とりあえずなんでもグレコをやたら集めちゃって
低価格帯が不良在庫化してるおまえら乙w
323ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 07:31:47 ID:KQjQW2C5
むしろ中価格帯(EG-800,900あたり)は値崩れしてくれ!買うから。
そう思えば、貼りトラの機種だけ暴騰してくれた方がありがたい!!
324ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:21:24 ID:Mj+7Wul+
針トラってロッヂみたいなもんだろ。絶対ほしくないわ
325ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:37:39 ID:Op+LAi++
貼りトラは、いわば美容整形だな。
場合によっては、文字通り化けの皮が「剥がれる」。
まあ、それでもトラが欲しいってユーザーが多いんだろうね。
たとえ整形でも美人がいいという人間がいるようにw
326ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 11:42:21 ID:R4ONEOLW
もともと3層トップなんだから材質が同じなら何を貼り付けても良いのだが
トラ杢はやっぱり下品だな
327ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 12:36:13 ID:rdSksIq2
それにしても今更だが、
ミラージュ30周年モデルのがっかり感は異常。
M150をちょっとグレードアップして
当時のハードウェア載せて実売20万弱で売っとけば
デジマで腐ることもなかっただろうに。
328ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:02:27 ID:CDvn845w
復刻版に期待してもねぇ…
いろんなギターの復刻版が出てるけど、
オリジナルより良くなった試しがないでしょ。

最たる例がギブソンのレスポールスタンダード。
329ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:42:41 ID:vyys4bxP

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
77 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/05/11(月) 18:46:52 ID:1LnI6TcA
あっちのスレでもまた自演が目立つね
8割がたそうだろう
わかったよ 腹割って話そう
おっさんの何が気に入らないんだ?
1・初心者の癖に335なんて買うんじゃねー(カレコレ4カゲツマエ)
2・プリングの弦落ちをギターのせいにするんじゃねー(カレコレ4カゲツマエ)
3・違うんだ!ミエナイナニカガボクヲオソッテクルンダ(3サイカラ)
さあ、相談してごらんなさい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コピペでスマンが恐ろしいほどのギブソンマンセーを発見!!
しかも2002年のレギュラーES-335を中古で入手して天下人気取りだぞ
30,40代の大人ってギブソン所有にこういう思いを抱いていたんだなwww

こういう思考だと本家は〜〜などと評価しようものなら顔を真っ赤にして比較した楽器を必死に叩きに来るわけだ
ましてや日本製が対象となればその怒り具合は失笑ものになるのも至極当然だな

それにしても現行ギブソン所有者はこうもイカレた人間性だと分かると何か哀れに感じてきた

下品な貼りトラwギブソンプライドwww
330ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 01:48:19 ID:3mSX2tvi
>>153
超亀レスだが…
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~yjibika/1985TokaiLS80.html
トーカイ製だね。
331ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:45:38 ID:msKzkmwJ
俺もレスポールはプレーントップが好きなんだけど、とくに3ピーストップが好き。
スラッシュの影響かもしれないけど、なんかロックな感じがしてねw
音響面では2ピースと違いってあるのかな?
ブリッジやピックアップが2枚の木にまたがってないぶん、3ピースのほうがいいような気も・・・
332ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:12:41 ID:3mSX2tvi
>>331
バーストに3ピースがないから、3ピースに拒絶反応があるんだろう。
音響面の影響なんて聴き取れる人はいないと思うよ。
スーパーリアルの貼りトラも、剥がしてみたら3ピースの個体があるよう
だし。

逆にいえば、音にこだわったワンピースメイプルトップ!なんてレスポール
なんてほとんど見たことないでしょ?
333ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:19:00 ID:3mSX2tvi
332の追記
そういう問題に対するトーカイ的回答(SEB構造)
ttp://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/

この構造のレスポールも2ピーストップだよ。


334ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:44:53 ID:fM6pxYhC
つうかさ、同じ2トップ、1トップ同士の同じ型番のギターでさえ
出てくる音は違うんだから比べる意味がないし比べようがない
33534tiger ◇D6CResYGRM :2009/05/14(木) 14:03:11 ID:xn3kDIxU
ほんと、こういう奴にネット以外であってみたいよ
(いたって普通な確率80% ニートな確率10% 人の目を見て話せない確率8% 超イケメンな確率1% 石油王な確率1%)
そしてこいつのオトーサンとオカーサンに、
「息子さんにいじめられてますから後遺症が残らないくらいに釘バットでやっちゃっていいですか?」
って言ってみたい妄想にかられたよ
実際にはデコピンなんだけどね
でもこういう恥ずかしいギター使ってるやつを見るとまさにユトリ教育の賜物だなっておもふ


336ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 15:28:11 ID:+rOx6Gt0
自分が満足しているならそれでいいんだよw
人の目なんかキニシナイ
337ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:45:11 ID:ribdUhV4
>>335
煽ってるのか、ヘタレなのかよくわからん文章だ。なんか憎めないわ。取りあえずがんばれ。
338ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:58:38 ID:Ajox9/9Q
グレコはもうレスポールのコピー作らないのかねぇ。
トーカイなんかはまだ現役バリバリで作ってんのに。
ゼマイティスはちょっとなぁw
339ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:53:38 ID:LBOs6gY9
>>334
ギターの個体差よりも弾き手の個人差の方が大きいんだから下手くそは黙ってなさい。
340ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 02:59:50 ID:p8S2SfcD
>>338
グレコ好きのおっさん(自分も含む)が望んでいるのは、まさにそれだけどね。
グレコは、全盛期とは別ものの会社だしなあ…。

グレコの今の商品構成的にレスポールコピーを売る必要もなくなってしまったよね。
スーパーリアルも、中古屋が儲けているだけで、グレコ本体が潤ったわけではない
だろうし。
341ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 10:02:38 ID:qfwWvnSd
スーパーリアルみたいな意気込みで今後楽器が作られることはないんだろうなぁ。
材も枯渇してわけのわからない代替材が氾濫してるし。
342ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 11:06:19 ID:sBKt1AzH
>>340
トーカイのLS-1みたいなモデルを期待したいところだけどね。
フジゲンじゃなく、あくまでも「グレコ」名義で。
古いグレコをレストアしながら使うのも、それはそれでオツなんだけどw
343ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 11:32:20 ID:hLmgzYgp
70年代のメイプルネックのやつを手に入れたよ
俺が生まれた次の年の製造
つかメイプルネック重いな
重量は4.5だったんだけど、やたら重く感じる
344ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 12:03:37 ID:zdBEcCqV
グレコと富士弦って、現在も仲たがいしてるの?
34534tiger ◇D6CResYGRM :2009/05/15(金) 15:24:08 ID:uyD6M2xt
>>343
社会人は仕事終わってから相手してやんぞ
どうせ1日中はっついてんだろ?
あとなおまえキモすぎんぞ
そんな神経質に重さはかるってすごいなコゾー
オトーサンノカセギデネットバッカシテンジャネーヨ コノアホタレ
346ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:41:48 ID:HsCokPk4
こういう奴はNGし易くて非常に良い
347ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 20:30:56 ID:czf2l4DO
>>341
当時のレスポールモデルは、もれなくハードメイプルだしね。
それをわざわざ化粧板で隠しちゃうなんて…時代の違いだなw
348ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:56:01 ID:iSsFbTrL
349ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:35:49 ID:i12xHL42
いや、こういうの出してくれる店はありがたい。
言うなれば「うちの店は地雷ですよ」と言ってくれてるようなもんだからな。
350ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 06:03:19 ID:ckojvx9i
この店で以前ギター買ったが遠距離通販でも
事細かに要求に答えてくれて対応はすごいよかったよ。
アコギメインの某店の対応は最悪だった
351ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 16:06:07 ID:EnTTIf+1
グレコのGB920というベースを知ってる方いますか?
352ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 19:46:39 ID:K84kIGt/
>>348
あと5万足せば、ヒストリックの335中古も買えるわ。
>>349
少なくとも、プレミア重視の店であることは間違いないよね。

そういえば、ミンコレあたりの、一こぶクルーソン形ペグの樹脂部分、
半透明のウネウネ模様というより透明ウネウネ模様になっちゃってる
のは、オリジナルにもそんな個体が有ったからなのかな?

こんな感じ↓
ttp://www.picmate.jp/102079377/albums/5281/photos/284047/
353ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:38:59 ID:KF9lxYku
ゴトーに聞きなされ
354ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 11:42:50 ID:OHQnbu9F
>>348のスーパーリアルって本当に
ブラジリアンローズを指板に使ってるの?
海外のサイトとかの写真見ると、
ペグが二重こぶだったりネックジョイントが座繰りの半分にも満たないしで
全然似てなくて中途半端だな。
355ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 16:54:43 ID:oy2cxDpZ
>>354
その似てなさもスーパーリアルの魅力なんだろう。
それがわかる物好きが買えばいいだけの話。(俺にも魅力はわからん)
ただ、そう思うとこの価格付けはどうも解せない。

今から335を買う人は普通にギブソンでいいんじゃないか?
356ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 05:23:05 ID:DWaznOlx
357ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 05:26:11 ID:DWaznOlx
358ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 17:00:16 ID:5ZsDp4cK
>>356
購入オメ
359ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:26:59 ID:tXCJvCIy
陰険ばかw
360ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:47:32 ID:ZTQwp2hR
中学に入った時から毎日使ってるグレコのレスポール rock spirits
調べてみたら91年EG-80
評価良くなくてびっくり
361ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 23:56:14 ID:zy3FDGHb
http://imepita.jp/20090521/856050
コレ手に入れたんだけどモデル名とかわかるでしょうか?
362ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:34:43 ID:P1RmfWhb
>>361
お答えしましょう!
PJB−420(定価4万2千円)
1993年頃、カタログにラインナップされていたモデルだね。
363ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 01:35:10 ID:hCGttiUf
>>362
ありがとうございます
364ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 03:02:56 ID:+9+075fO
>>361
俺、これデモ録で使った事あるけどモデル名忘れたな…ギタリストでも弾き易いベースだよね。
365ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 08:01:12 ID:+aMQpt5P
ディープジョイントのギターってネックベントしたらよくないかな
366ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 12:43:24 ID:0s766N90
ジョイントの深さに関係なく良くはないと思いよ
367ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 12:47:18 ID:ywBRcxHb
信じるって大切だよねw
グレコはギブソンより音がいいんだっけ?ww
368ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 13:16:02 ID:fx8Qe6na
そんな事誰も思ってないから安心しとけハゲ
369ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 13:16:10 ID:Gycn5tuU
日本人は話し言葉の音程幅が少なくて低音聞き取る能力低いからGRECOが正解でもおかしくはないよ
370ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 14:46:26 ID:quWLtBm6
スーパーリアルのレスポールを諸事情で手放したいんだけど、
都内ならどこの楽器店がおすすめだろう。
ヤフオクや個人売買は面倒だから考えてないんだ。
少しでも高く買い取ってくれればと・・・
371ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 15:03:23 ID:23eUyE21
>>370
スペック晒せばこのスレから買手つくかもよ
372ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 15:15:28 ID:BqBjlKj+
>>370
型番によっちゃ俺が買ったるけん
373ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 16:30:39 ID:quWLtBm6
>>371>>372
1980年に出たギブソンPU搭載のモデル。
スタンダードとカスタムで、各限定50本だったっけかな?
うちのはスタンダード。
最近ヤフオクで落としたといえば、わかる人もいるんじゃないかなw
374ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 16:56:21 ID:tMieQqiP
34tiger ◆D6CResYGRM =プリング乙女オヤジ (34歳/独身・汁男優)のホモダチが新証言w


93 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/05/17(日) 09:55:41 ID:1TXs3jNy
ギブソンだろうがグレコだろうが弦落ちるのは落ちるんだよ。
おまえの経験が全てじゃない(苦笑


この問題は34tiger ◆D6CResYGRM =プリング乙女オヤジ (34歳/独身・汁男優)が某楽器店にハズレを掴まされた事は確定しましたw


さらに大きな疑問として突然 グレコ と言い出したのか???


ここは浣腸オヤジのホームだろうな
375ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 19:21:45 ID:mRgP9vMY
お前ら陰険さんをバカにするなよ
376ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 23:40:37 ID:/jwpQN1p
レスポのメイプルネックとマホネックでは音はどう違いますか?(´・ω・`)
377ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 00:21:30 ID:EmbKukma
最低限「ネック材以外は全く同じ」2本がないと検証できません。
378ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 10:26:10 ID:jH5ru03E
メイプルはマホより硬くそり難い。
マホはメイプルよりやわらかいが
温かみがある音になる傾向でメイプルは硬質な音になるってイメージがある
音そのものは比べようがないだろうね。ほかの要因が関わりすぎるから
比較すること自体無理だし。
379ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 13:05:04 ID:ANOpAMWj
なるほど。(´・ω・`) ドウモアリガトネー
380ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:04:27 ID:oeVEn+kG
騙されてやんの
381ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:09:32 ID:pvnyX5nM
マホだろうがメイプルだろうが反るもんは反る
むしろ硬いほうが反りの修正きかないからやっかいだぞ
382ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 19:21:26 ID:a6NZk/mo
メイプルの方がタイトだよな。締まりがあるというか。
383ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 23:25:35 ID:O2bndcS5
グレコマニアってライブしたこともないんだろううな・・・
384ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 10:00:48 ID:ddLWvDve
>>383
このグレコマニアマニアがw
385ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 12:44:33 ID:bR9DmHJA
ペロリ…
これは図星を突かれた味!
386ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 13:41:22 ID:At6muENW
いずれにしても低レベルな煽りだ。同じグレコ批判するにしても勉強になるような批判をしてくれよ。
387ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 15:07:46 ID:pddg2AZv
まーたはじまった
388ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 17:08:29 ID:/XLBfVdF
しかしグレコの指板のRは絶妙だな
ギブが弾きにくくなってきたよ
389ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 18:22:35 ID:2IIHYp5e
ギターを初めて中古屋で歯槽した時に
いくつか適当に握らせてもらってその中で一番しっくりきたのがグレコのEG800だった
以来今まで様々なギターを弾いてきたけどそれに勝る弾きやすさのギターはなかったな
390ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 01:12:49 ID:iSY/JOIb
どんな感じだったの?
391ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 04:33:32 ID:wDc6/vv8
ネックを握った感じが一番気持ちよかった、エッジ具合とか太さとか全部が自分の手にあってた

392ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 06:32:39 ID:Bju9l/nz
成毛が政策にかかわったんだっけ?
393ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:29:59 ID:iocB//ql
一口にEG800といっても、成毛モデルからスーパーリアル、スタンダード、カスタムもあるからな。いつごろの奴だろう?
シリアルがあれば教えて。
394ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:44:10 ID:iocB//ql
>>392
成毛モデルのEG800については、成毛は関係ないにもかかわらず、名前だけ使われている。
成毛からすれば、8万定価のギターは高すぎるので商品化したくなかった、という事らしい。
395ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 14:56:33 ID:wDc6/vv8
>>393
シリアル無し、PUのボビンは黒
裏のナンバーから見て75年ごろの物かな、PUカバーがついてたけどはずした

つか店員のおっちゃんに言われたまま今までずっとEG-800だと思ってたんだがこれ本当にそれなのかな
見分け方がいまいちわかんね
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1029715.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1029717.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1029720.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1029722.jpg
396ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 15:38:05 ID:4rq1lJW9
>>395

EG700Bじゃないか?ボリュームノブやペグが写真と一致している。

ttp://psyco.jp/greco/c04_02.html

まあ、造りはEG800と大差ないとは思うが。
397ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 15:42:24 ID:4rq1lJW9
追記
この当時のグレコはネックが特殊(細い)なので、他機種で代わりはきかない
だろうね。ネックが細すぎるので弦とポールピースの間隔が全然合ってないんだが。
俺もこの時期ののEG900を持ってるよ。
398ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 15:51:10 ID:wDc6/vv8
d、700Bだったのか
やっぱこれじゃないとしっくりこないね、いや、ほんとありがと。
399ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 18:58:00 ID:Bju9l/nz
naviつーメーカーのfvのネックが40mmなんだが
↑らへんのレスで言われてる年代のグレコのネックって40mmよりは太い?
400ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:22:44 ID:VkreqZqK
ホロウボディってバックパネル開けるとすぐわかる?
トップを真っ黒に塗られたグレコのレスポール買ってきて色落とし中なんだけど型番が全く分からん。
79年製でバックが赤だからチェリーサンバーストっぽい。
401ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:52:53 ID:4rq1lJW9
ピックアップ外してみな。
402ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:03:36 ID:9b88v4nf
明日オークションで買った80年テレキャスが届く。

このスレでテレキャスの話でてないけどもってる人いる?
403400:2009/05/26(火) 22:17:32 ID:VkreqZqK
ピックアップ外してもケーブル用の穴しか見えないって事はホロウボディじゃないのかな?
トップは2ピースっぽい。
シンナーの臭いで頭痛いぜ。
404ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:30:56 ID:4rq1lJW9
じゃあソリッドボディだわ。
ピックアップの刻印、スタンプは何かあるかな?
あとボビンの色はわかる?
あとはペグの形などの写真をさらしてくれたら型番はわかると思うよ。
405400:2009/05/26(火) 22:51:10 ID:VkreqZqK
ピックアップはフロントがスタンプ190305でボビンの色が青メタっぽい色です。
リアは交換されてるみたいで形も違うしスタンプ等も無し。
ペグは交換されててメーカー等分かりません。
微妙な情報ばっかりで申し訳ない。
406ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:21:05 ID:4rq1lJW9
うーん、微妙だな。スーパーリアルで無く、
なおかつポリ塗装のモデルであると仮定して話をすすめると、

その他の判別方法は…
○指板のインレイが白蝶貝かパーロイド(合成樹脂)か、
○ピックアップの中のマグネットがフェライト(黒っぽい)
かアルニコ(銀色)か、
○ボディーバックのマホガニーのピース数
くらいかな。

白蝶貝なら中の上、パーロイドなら中の下モデルだろうね。
407ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:49:09 ID:oP7rxibw
ライブしたこと無いだろってあおられて過剰に反応する奴っていったい・・・
408ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:13:52 ID:scYcmpQm
700以上がエボニー指板だっけ?
409400:2009/05/27(水) 00:16:25 ID:MdSGRtfi
インレイは目が節穴で見分けつかないです。
オービルのカスタムのインレイよりは貝っぽいですが・・。
あとボビンはこちらの勘違いで色が黒で磁石が青メタです。
ボディバックは3×2段の6ピース?

結構安かったんで中くらいのモデルなら結構うれしいな。
やっと半分くらい剥ぎ終ったんで残り頑張ります。
410ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 05:40:13 ID:scvC+Wd6
>>400
機種固有の特徴が発見できなかったので型番の特定はできなかったが、
まあ、そう思ってれば問題ないと思う。
ギター再生がんばれ!

>>408
一時期のEG500Cが、カタログ上ではエボニー。このへんは例外があるので
何ともいえんけど。
411ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 12:46:13 ID:ePUOUE9a
グレコでライブ(笑)
ていうのは、グレコなんか人前に出せないだろJKという煽りなのに
ライブしたことないヒキと煽られたみたいに反応しちゃうのがグレコオタ
412ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:02:03 ID:nYetBzzE
ロゴまで確認されることなんてある?
GrecoロゴってGibsonロゴに似てるしヘッドの形とパっと見で
一番バレにくい部類だと思うんだが
413ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:06:15 ID:ajFRShSS
なんでGrecoが人前に出せないの?
414ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:25:42 ID:fxnCTGSx
ライブとか言ってる奴ほどライブとは縁遠い一人で部屋弾き専門(アンプ使用すら稀)
ライブとか人前での演奏にステイタスを感じている段階なんだろうな
ようは人の目を気にして生きてるコンプレックスの塊
または憧れのあの人と同じになりたい自分がナイスな年頃。
415ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 14:39:18 ID:Z3Q+Rjhu
75以降あたりのロゴはぶっちゃけギブソンロゴより
すっきりしててかっこいい。
416ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 14:48:55 ID:scvC+Wd6
>>399
おおざっぱに測って43mmくらい。でもレスポールにしては
厚さが薄いので、手の小さい人でも握り込める。弦とポールピースが
合わないのはむしろテイルピース側の問題だね、誤解させてすまん。

>>414
そもそもグレコマニアを煽ってなにが楽しいんだろうね?
しょうもないブランドと思ってるならほっといてくれ、と思うわ。

定期的にグレコスレを煽りにくるのが生き甲斐って
なんて器の小さいやつなんだw
思ったよりレスがつかなかったからか、煽りをわかりやすく説明し直し
てるしww
かっこわるいぞ。

417ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 17:56:32 ID:0DMhNoG8
ピアノがメインで作曲やってる人が持ってたのでライブしてないのは確かだ
418ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:41:09 ID:5GSQ5T1m
419ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 03:48:18 ID:f2tyl8F3
>>416
Grecoマニア(を装ってる奴)がGibson系のスレに
『俺のSA900はヒスコレ超えてる』とか与太を
撒きに来ている時も多々あるけどね。個人的な
好き、嫌いと普遍的な良し悪しの区別が付かない
連中が多いよ。
420ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 03:55:23 ID:nIILYzsQ
ジャパンビンテージ云々のうたい文句に乗せられてぼったくり価格の
グレコを買ってしまい

本人も薄々ぼったくられたと気づきながらもぼったくられてないと思い込み
たいためにネット上でうわごとのように絶賛書き込みをし続けるわけです

グレコの価値も分からない者はグレコマニアでもなんでもありません
421ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 05:07:43 ID:f6kqYSv6
真のグレコマニア様が登場なされたぞ!
422ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 12:54:26 ID:bmvPJHc3
コピーは90年前後が最も優れてる。
423ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 13:17:02 ID:NNCWs/oo
>>422
三鷹楽器特注のリッケン、グレッチのコピーとかは良いね。
レスポールはもう一つだが…。
424ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 00:23:42 ID:nFDXGtyp
グレゼマの音をもうちょっとなんとかできないものか・・・
425ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 17:49:26 ID:bPq+kbW/
レスポール買ったんで重さ量ったら4,8kgもあった
今持ってるのが3,6kgだから余計重く感じるよ
426ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 19:01:18 ID:ByFjq9Gn
この重さで慣れると他のがどれも軽くってねぇ
このズッシリ感がすばらしい
427ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 22:27:56 ID:cz+JnnR7
俺の石ロゴレスポールは鉛の塊。
6kgもあるんだぜ。
428ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 08:44:57 ID:Uem2zrh4
ホントに石が入ってたりして…
429ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 16:25:43 ID:knGGAWdp
セミホローボディーとソリッドでは一般的にはどっちが良い音なるっといわれてるの?
個人の好き嫌いの問題だろうけど
430ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 16:36:31 ID:xNJ0AEqJ
自己完結してんじゃねーか
431ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 19:27:33 ID:Weuc6rFH
グレコの狭い世界で満足してろや
情けない奴
432ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:49:31 ID:xNJ0AEqJ
こうやって沸く奴らはグレコに親でも殺されたんか?
433ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 03:20:15 ID:iw4tA0mG
湧っく湧っくさせてよ
434ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 18:53:08 ID:t0YmzEck
陰険乙
435ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:55:30 ID:7ZqrLezL
しかしEG1000この不景気でも高値で取引される。6マソ以上、中には10超えも。
Gib買えないからか?でもGib自体は相場下がってる希ガス
436ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:00:10 ID:Oqibv9g4
Gibsonは新品がショボい割に実質値上がりしたから中古も吊られて
上がってる印象あるんだけど

10年前は90年前後の中古スタンダードが店頭で10万程度で買えた
今は2000年前後の中古スタンダードは店頭で15万程するし

しかも90年前後の厚ぼったくてエージングとは無縁と思われた楽器も
今じゃ程よく焼けが入って良い雰囲気に見えるし
437ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:05:50 ID:66HZJfN2
いつでもかえるギブのスタンダードかうぐらいなら
グレコのスーパーリアルの上位買うかなおれなら。
そもそもレスポ興味ないが。
438ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:34:42 ID:C0PzMS3O
陰険さんあってこそのスレです。
感謝!
439ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:18:12 ID:PbH8f4H9
インキンさんモツ
440ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:23:32 ID:LRo6KV7h
グレコのアコギに詳しい人なんていませんか?
441ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 18:59:59 ID:jCPKOEiC
グレコに詳しいアコギな人なんていませんか?
442ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:12:47 ID:kvWwSCh1
グレコの人に詳しいアコギなんていませんか?
443ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:04:15 ID:nr1HipZW
>>441認めよう
444ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:29:10 ID:WlIGp2RN
痛々しいスレでつね
445ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 15:28:00 ID:YsCrHQrR
すかんち再結成のDVD観たら、ローリーのメインギターは相変わらずグレコだったな。
446ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 18:27:52 ID:JACoVDg4
いしか懐、ちんかす
447ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 01:42:36 ID:h3vEx7LM
ミンコレの指板が樹脂のレスポール欲しい
448ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 09:58:05 ID:JElN8sHD
ヤマハのダイナミックギターの指板が樹脂だったわ
449ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 11:02:00 ID:zZxNEzL3
何年ごろのモデル?
450ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 20:02:07 ID:h2pk+rSZ
俺はライブではいつもグレコを使ってる
451ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 15:11:44 ID:kBFeAbhj
俺の70年代のカスタム
ヘッドのトップだけラッカー塗装みたいなんだけど
こういう仕様?
452ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:30:23 ID:ak9sVFdO
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39150412

↑これって定価いくらぐらい?

ググッてもみつからない
453ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:46:47 ID:ELncs3Hx
昔がロゴを塗りつぶして使ってたなぁ
454ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 10:26:45 ID:+ZsRriQU
昔君?
455ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:31:58 ID:m1Lh+MZK
>>454
昔と友達?
456ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:51:21 ID:SkzMzT1K
>>455
うん。昨日久しぶりに会った。
リーマンショックの煽りで倒産転職したらしい
457ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 21:26:29 ID:i7d6M+UT
奇遇ですね私も昨日会いましたよ
もしかしてその時隣にいたのはあなたですか?
いやいやこれはこれは、今度ご一緒致した時は宜しくお願いします。
では
458ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:11:12 ID:SBvD0Akx
ちょっと鑑定お願いしてもいいかな?
459ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 17:06:33 ID:2v0y5txx
どうぞ。
460400:2009/06/13(土) 17:35:53 ID:jLDdYrW0
すんません。
GRECOってネジとかインチサイズなんですか?
エスカッション用とバックパネル用のミリネジ買ってみたんですが全く合わず。
サイズとか分かれば教えてください。
あとエスカッションとかは現行のヤツで合うメーカーってあります?
ESPとSCUDのは合いませんでした。
461ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 18:10:35 ID:hNdS0++s
通貨国産は基本的にミリだよ
462400:2009/06/13(土) 20:04:39 ID:jLDdYrW0
>461
そう思ってミリ買ったんですが合わなかったもんで。
写真で見た感じだとインチの方が合いそうなんで試しに買ってみます。
前の持ち主がネジ交換する時に間違ったのもそれないですね。
463458:2009/06/13(土) 20:58:40 ID:XeZORWi4
友人からグレコだと言って譲ってもらったPUで古いものなんですが。
裏に25521というスタンプが押されてます。
これはどの年代、型番とかってわかったりしますか?
もっと情報があった方がいいかと思いますがそれぐらいしかわからないので・・・
464ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:45:22 ID:Z30e3Nro
1975年5月21日製造かと
465ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:11:23 ID:ZUP7UanB
2と5521は少し離れてる?
466458:2009/06/13(土) 23:42:51 ID:XeZORWi4
きわどいですが2 5 521 という感じです。
467ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:09:12 ID:3FFq61zm
82年5月21日かな?
ヘッドのgrecoのロゴデザインとかでも違いがある程度わかる
ぐぐってみれば何か分かるかも
レスポール?
468458:2009/06/14(日) 00:23:11 ID:nMwPh7I8
すみません。ピックアップのみなんです。
結構価値あったりするんですかね?
469ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:45:59 ID:iv3Kz+o/
>>468
ケーブルが網線なら、たぶんU-1000。
価値などそれほど無いが、大事にした方がいい。
単体では入手しにくい物だからね。

一応PAFを研究して開発されたPUだし、
製造後30年以上たって、コイルの巻きも緩んできて
いい感じの音になってるかもよ。
470ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:02:20 ID:iv3Kz+o/
>>400
現行のエスカッションで完全に合う物はないよ。

ネジ穴の間隔はグレコの70年代モデルとスーパリアル、
ミンコレはそれぞれ違う(らしい)し、製造年代によって、
ネジの長さは違うよ。
ボディーの穴をラミン棒で埋めて、一から開け直すほうが早いし、
きれいに出来るはず。
中途半端に前のネジ穴を使うと、かえって作業しにくいし、
取り付けがずれてしまって、ピックアップのザクリが
横から見えてしまうということにもなりかねない。

俺はストレートタイプのエスカッションの裏を
丸く削って使ってる。それの方がネジ穴のサイズは
比較的近いから、違和感がでにくい。

で、あんたのレスポールの色はうまく剥がれたんか?
471400:2009/06/14(日) 02:28:47 ID:QGD+mWW5
>>470
どうもです。
エスカッション参考にさせてもらいます。

レスポールは今こんな感じです。
http://tfpr.org/up/src/up0775.jpg
組みあがってからと思ったんですが時間かかりそうなので途中で失礼。
472ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 05:46:43 ID:bi638SSw
昨夜のヤフオクDRY Zって6万超え。信じられん。
473ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 08:07:05 ID:NrCQqcxO
>>469
ご丁寧にありがとうございます。網線です。
これでスッキリしました。ありがとうございました。
474ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 18:47:46 ID:iv3Kz+o/
>>470
きれいに剥がれたね。もう少しだね!
機種特定の続きをやろうか。

ポリ塗装と言うことは、EG700
ttp://psyco.jp/greco/c10_19.html
かな?

ピックアップの裏の部分にピックアップカバーを
付けていたハンダの跡が有って、なおかつピックアップ
交換した形跡が無いなら、EG700で間違いないだろうね。

ピックアップはU-2000のピックアップカバーを外したものかな?
475ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 18:49:16 ID:iv3Kz+o/
間違えた…
>>471ね、ごめんなさい。
476ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 19:41:34 ID:ujIlvU1E
グレコのエレアコが故障したようなんだ
シールドにつないでも音が出ない
こういう場合って本社に問い合わせたほうがいいんだろうか?
それとも単に楽器屋で修理してもらったほうが良いんだろうか?
477ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 03:33:42 ID:SbyU2uv7
お好きな方でどうぞ
478ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 13:09:32 ID:M+IuLwwE
gnecoのJB-380ゲットしたんだけど、ひどい作りだなw
ポジションマークずれてるしピックアップがSGベースのピックアップみたいだし・・・
だがそれがイイ
479476:2009/06/15(月) 22:34:48 ID:vMp1V36T
>>477
了解
明日修理に行ってくるよ
480ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:29:30 ID:lwUylMFu
ここの住人ってグレコにしか興味ないの?
それともフェンダーやギブソンも併用してるの?
481ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:54:01 ID:oNclSZGQ
フェルナン併用
グレ×1
フェル×3
482ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 15:22:40 ID:lqCLjRbf
>>480
同タイプ五本ぐらいをブラインドテストで弾きごこちと音を比べたらグレコだった。
483ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:10:25 ID:l+ywzURC
グレコレスポール×6
フェルナンデスリッケン×4(ギター3、ベース1)
グレコリッケン×2
エピフォン×1
グレコッチ×1
バンジョー、マンドリン、ウクレレ
アコギ×2
ぞーさん
三味線


484ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:38:08 ID:lwUylMFu
いや、フェンダーやギブソンと同時に所有したうえで、
それでもグレコをメインにしてるヤツがどれだけいるのかなって。
レスを見ると、やっぱりグレコファンは国産品が好きなのかな?
485483:2009/06/18(木) 18:07:37 ID:l+ywzURC
>>484
ギブソンもあるよ。でもラッカー塗装が苦手なので、
手に取るのはポリ塗装の日本製が多い。

古い日本製のモデルのちょっとしたアレンジ
(ハイフレットが弾きやすかったり、本物より小さかったり、
仕上げが丁寧だったりする)
が良いかな、と思う点。
高いギター1つ買うより、毛色の違うギターを二台買う方が
音の変化は得やすいから、たくさん楽器を持つことにしている。
486ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:05:02 ID:XOTp+ZHP
はいはい陰険陰険
487ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 23:37:04 ID:5ihoiFzo
お祝いで買ってもらったのがグレコだったんで中学生の頃からかれこれ12年くらい使ってる
そんな悪いもんでもないしね
488ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 08:10:00 ID:RWalN9wK
国産ギターが好きな人(特にグレコ)ってアンプに
金かけないでギターばっかり集めてる人が多いよな
それかエフェクターもオーバードライブばっかりとか
489ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 08:26:12 ID:WPjytoCS

自己紹介?

490ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 08:49:19 ID:hlkn2xGA
その前はリサーチ会社のアンケートみたいな事もしてるから
ライブ云々のケナシが通用しないから方向性かえたんじゃないのw
コレクター収集か資料でなきゃ演奏する楽器として好きで集めてるんだろうし
特定のアンプやエフェクターばかり揃えている人もいるから
一方的に他人の趣味趣向にケチつけても心象が悪くなるだけじゃない?

491ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 13:06:04 ID:grzzgbfc
>>484
いろんなメーカーのレスポールモデルを買っては売ってきたけど、
絶対に手放せないのが73年のギブソンカスタムと80年のスーパーリアル。
レスポールモデルなら国産ではグレコがベストかもね。
トーカイやバーニーより、なぜか音のいい個体が多かった。

>>488
ぶっちゃけ、自宅のアンプなんて練習用だからなんでもいいんだ。
スタジオやライブハウスに自分のアンプを持ち込むわけじゃないしw
エフェクターもほとんど使わないなぁ・・・
アンプの歪みで充分満足しちゃうタイプだからw
492ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 14:27:22 ID:Tm6Tl5cH
>>488
そうかな?全然その煽りには共感できないけど。
今はマルチエフェクター全盛なので、
好きな種類のエフェクターを単体で集めて、
それ以外はマルチで済ませることも可能だし。

>>490
そうだね。こいつは「グレコ(国産)マニアって○○だよね」と
いう書き方をいつもしてるけど、その○○の部分が説得力がないので
だれにも共感されないんだよね。ただケチつけるだけで、
「俺は、グレコじゃなくて○○がが最高と思う」ということも言わないから、話も続かないし。
もはや、こいつはギターすら持ってないんじゃないか、とさえ思うわ。
493481:2009/06/19(金) 16:41:43 ID:gwYpOmu4
アンプVOX DA5しか持ってないわしが横切りますよ〜
494ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:44:16 ID:+CuJXRxl
なんか知り合いから12弦のアコギ貰ったんですが
どのくらい価値があるんですかねぇ?
ヘッドには大文字でGRECOと書いてあって
ギター内のシールにはMODEL160って書いてあってシリアルナンバーも書いてあります
495ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:39:01 ID:m/aYll30
800円ぐらいだな
496ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 23:08:25 ID:+CuJXRxl
なら快く頂けます
497ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 23:52:54 ID:WPjytoCS

そんなガッカリするなw


498ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 05:44:10 ID:WUC19vxA
>>488
この生音が最高、なんて小部屋で言ってる連中にアンプなんか必要あんめ?(笑)
499ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 07:02:42 ID:8zQLReUM
>>498
楽器も持ってないくせに偉そうなこと言うな、おまえは。
500ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 07:11:56 ID:mgH3K+HX
>>498
おばぁかさぁん
501ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 07:53:38 ID:tT5h7ruO
>>498
生音や実際の機材に興味のないPOD崇拝者だっているじゃん

生音が大きく感じる小部屋ならアンプを使うのも近所迷惑な話だろ
防音設備があるなら当然、周辺機材にも予算をかけるだろうが
音漏れ必死のカベのうすい小部屋住いが上質なアンプを買うの天下り官僚並みに予算のムダ遣いw

既出だが家弾きまでなら音が割れない程度の小型アンプとマルチエフェクターでも常時全機能使いこなす人なんてそういないでしょ
だれかのコスプレでもなければ使用頻度と好みで機材の種類を絞るんじゃないの?



502ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:09:33 ID:xXrP8Exm
裏に2 0469て書いてんだけどいつのか分かる?
503ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:52:57 ID:XRQJCcsx
o切れロゴのレスポールなら82年製だけど、写真見せて。
504ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:00:07 ID:XRQJCcsx
あと、スーパーリアルのロゴがあれは、それも82年製。
505ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:26:08 ID:WUC19vxA
グレコでライブ=このスレ住人の憧れ(笑)
506ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 15:49:30 ID:H14pnCBw
>>505
グレコでライブ=ハイスタ時代の横山だな
契約や見てくれを気にするプロじゃなければ演奏しやすくて音の良い物使うのが普通

それすら分からんお前は貧乏な家庭に育ちやっとの思いでアジア製造のハコモノを5万円通販購入だろ
初めてのギター購入で勝手が分からず2chで相談をするもイジクリ倒され粘着w
アンプを買う予算も友達もなくギターは一人で家弾きオンリー
実は誰よりライブに憧れている自分がいる事を認めたくない自分にも腹が立っているの

朝6時前に煽って〜午後3時に煽るってw
夜勤シフト乙!
507ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:30:04 ID:8zQLReUM
>>505
君が、いろんな意味でかわいそうな人だとわかった。

がんばれよ。世の中楽しいこともあるさ。
508ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:57:14 ID:WUC19vxA
>>506
何を言う、ビンボー人はこのスレ住人の代名詞だろ(笑)
レッテル貼りの仕方がいちいち古くて苦笑したよ。

>>507
憐れんで見せれば自分が優位に立った気になれるの?(笑)
そう言うヒトのがよっぽどかわいそうなんだが。。

とりあえず自慢のグレコがあるんなら、たまには
マトモなアンプで弾いてやれよな。ライブなんざ
やるのは無理なのは承知してやるからよ(笑)
509ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:03:43 ID:1Z2h19bj
ライブすることの敷居が高いかのようなレス初めて見た
510ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:41:04 ID:8zQLReUM
そりゃ憐れむだろう…かわいそうすぎる。
グレコ持ってないんだったら、ここで何がしたいの?楽しいの?

で、あんた楽器は何持ってるの?
511ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:41:36 ID:unnTc57R
グレコ持ち仲が悪いんだなぁw
そういうわしは穏やかなフェルナンデス主体(もちろんグレコもあるw)
512ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:57:54 ID:xXrP8Exm
>>504
まさしくそれだった
Oがちょっと上の部分切れてるしスーパーリアルとある
ありがとう
513ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 22:47:58 ID:meVMIjZ9
おーい、知ったかにだまされるなよー(笑
514ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 06:55:30 ID:NqWIthtZ
>>513
新しい種類の煽りだな。反論できないくせに偉そうに言うな。

82年のO切れスーパーリアルだったら、
ttp://8723.teacup.com/genroku/bbs
「スーパーリアル末期のレスポール」のタイトルで写真がある。
俺も同じタイプを持ってる。ディープジョイントだから、ほぼ
ミンコレ仕様なんだけどね。
515ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 07:44:43 ID:oE/GWIZ1

ここを荒らしてるのはかなり高齢のオッサンだな。
語尾に(笑)とか(笑とかw





恥を知れ





516ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 11:32:51 ID:8RVlW9kw
>>515
草生やしたら若ぶれると思ってる方がオッサン臭いが。
しかもムリしてる系な。まぁ、グレコでライブ頑張れ(笑)
517ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 16:40:57 ID:dnk4LkzV
おっさんども
みっともないからくだらんことでいちいち喧嘩すんなよ

恥ずかしくないのか?
518ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 18:29:11 ID:oE/GWIZ1
>>516
wは若ぶる行為なのかよwww
音楽には縁も縁もないハゲオヤジが
オマエこそ残りの人生をガンバレ♪

519ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:22:30 ID:8RVlW9kw
>>518
お前の自説を逆説的に説いてやっただけでしょ?
若いとか爺とか関係なしにそこまでバカだと
ロクに楽器も弾けないだろ?(笑)
520ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 03:13:49 ID:gvbocHsj
GRECOのスレに来てGRECO使ってる奴馬鹿みたいwwって言ってる
こういうのが楽しいくらい毎日がつまんないんだなって
521ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:18:19 ID:+npcjC8k
>>519
説くってほどの理屈でもねぇだろうがwww
オマエは楽器どころか会話もロクにできないだろw
この40過ぎの引きこもり野郎が
ハゲ過ぎて脳みそ冷えてんじゃねぇか?
たまには外に出て太陽に当ててやれwww

522ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 10:27:45 ID:/KzrdKK4
>>521
外に出て太陽に当れといっているが今日は全国的に曇りか雨www

チビ・ハゲ・デブの3拍子揃った50代の若さにコンプレックスを持つ引きこもりのオッサン乙!!!
523ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 10:37:29 ID:+npcjC8k
まだチンチンに毛も生えてないガキは黙ってろ!!
グレコのグの字も知らねぇくせしやがって


524ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 11:06:40 ID:OsnSGzAo
はずかしいからあげんな
525ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 11:58:58 ID:Xl24dgT2
グレコファンの年齢層は二極化してるのかな。
当時のノスタルジーに浸る壮年層と、昨今のJVブームに感化された若年層。
30代後半の俺はどちらかといえば後者なのかなぁ・・・
グレコの黄金期はまだ小学生だしw
526ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 13:41:07 ID:TTumqvpA
叩き合ってるやつらが屑なだけだろ
527ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 13:53:37 ID:OsnSGzAo
jvよりもグレコ末期のほうが塗装も薄くても鳴りがいい券
528ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 15:50:35 ID:Xl24dgT2
>>527
JV=ジャパンビンテージ
フェンジャパに限った表現じゃないから
529ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 16:04:32 ID:FZMF8SEC
>>526
荒らしてるやつはクズに間違いないだろうね。
いつも同じことしか言ってないし、楽器に詳しそうでもないし、
それに、自分で煽っているのを自覚してやってるみたいだから
関わるだけ無駄なタイプかも。

たとえ荒れたとしても、知識を駆使した論戦なら読む意味も
あるだろろうけど、変なレッテル貼りで絡んでるだけだからね…

>>527
レスポールの各年代で見てみた。
(あくまでも、ボディの塗装が剥がれている部分の、目視のみの評価)
(ポリ、恐らく全て富士弦製の中級モデル)
76薄い
79厚い
95薄い
82?ミント状態なのでわからん。
77色をはがしたので不明、厚かった記憶がある。

個体差はあるだろうが、うちの95年は確かに薄かった。なんでだろ?
ただ、95年製は資料がないので、ピックアップが何かわからないんだよね…。
530ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:21:46 ID:ApuTLKv9
レスポ中古で買ったんだけど6弦のチューニングがピッタリ合わない
少しだけ高くなったり低くなったり微妙に揺れるんだけど原因は何が考えられますか?
張ってある弦は新品ではないけど錆とか出てないです。
531ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:52:36 ID:/hEnTXBa
ナットかペグ
532ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:54:30 ID:TTumqvpA
ネックの反り、オクターブのずれ、ブリッジの故障、フレットの磨り減り、チューニング下手
あと錆とか関係なく古い弦はチューニング合い辛いから新品買って張ってみ
533ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:25:46 ID:Ju7nKbW6
グレコには詳しいって恥ずかしいなw
534ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:36:21 ID:9Qclh772
またお前か
535ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 20:53:26 ID:pDnXoWEI
かわいい奴だな。(笑)をwに修正してるし。
536ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 21:23:40 ID:qTObxzsF
なんで構うの?馬鹿なの?死ぬの?
537530:2009/06/22(月) 21:49:37 ID:ApuTLKv9
レスありがとう
弦買って張り替えます
538ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:11:13 ID:+npcjC8k
>>535
コイツは家族も友達もいなくて寂しいんだよw
たぶん、30年くらいまえにグレコを買ってもらったんだろうな。
もちろん、すぐに挫折して押し入れの肥やしになったけどw
だからこのスレにすがりついてんだよ。
バカにされてもいい。
無視されるよりはマシってなw
だから構ってやろうや。
これも高齢化社会における国民の義務だwww

539ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:36:21 ID:K5pJuPjQ
540ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 00:17:43 ID:rABYJNH8
>>538みたいなのが一番厄介なのよね
541ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 02:37:08 ID:y3G2jUnm
>>538
ツマラナいレスでいちいち上げちゃうお前が一番邪魔。
グレコでライブ、はやく頑張れよ(笑)
542ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 07:54:44 ID:oobbO0ND
>>541
あれ?
オッサンは上げるのやめちゃったの?
>>516では[age]なんて入れちゃってwww
やり方わかんねぇなら無理すんなってw

それとオッサン、ライブなんて言葉使うな。
オッサンの時代はリサイタルだろ?
無理すんなってwww

543ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 08:11:08 ID:+xfH1uFv
もっとオッサンは「実演」という。
「岡晴夫、大劇で実演」なんて言い方をするね。
グレコ世代よりも、グヤトーン世代の話かな?

544ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 08:27:55 ID:RDtN3R48
グレコライブ煽りの独身オッサンはギター教室に通ってそうだな

年下に笑われて顔だけでなく耳まで真っ赤になりながら半べそでコードをかき鳴らす姿を想像した

ライブでなくて発表会か演奏会だな

フェイバリットはモズライト(吹)
545ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 09:32:17 ID:f1O5mNGG
10年位前にグレコのジャズべ使ってたんですが、バンド辞める時に後輩にあげてしまった…。最近またバンド始めて、お金に余裕ないからバッカスユニバースのプレベ使ってるけど、やっぱしグレコが欲しいので、今日中古屋に探しに行く予定
546ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 09:55:22 ID:xGaWKne4
がんばって!
店頭ではグレコは少なくなってしまったけど。最悪オークションなら手に入るし。
547ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 10:53:24 ID:K9Px4S6V
値段かえとこっと・・・
548ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 11:34:12 ID:f1O5mNGG
545ありがとうございます。賛否両論あるみたいだけど、オレもグレコのベースの音はずっと好きだな〜。なんか野武士って感じ(笑)
549ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 13:04:06 ID:f1O5mNGG
今から中古屋行って来るよ
550ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:30:44 ID:mH6sMxpU
昔は質屋
いまはゴミ屋(ハードオフ)
551ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 22:06:14 ID:y3G2jUnm
>>542
グレコでリサイタル頑張れよ(笑)

バ カ ♪

552ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 00:15:33 ID:f5pIuTKh
夜中になると寂しくなるのか。
悪いけど今日は疲れてるんだ。
構ってやれなくてゴメン…

553ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 15:09:57 ID:WCBbdvdx
あの…すいません、少し聞きたいのですが
GRECOのSA900っていうのはどんなギターですか?

この間実家の倉庫にあったのを見つけたのです
ケースは埃だらけで、本体に汚れや錆があって、糸も錆びていました
汚れを落として糸を友達に張り替えて貰い飾ってみたのですが
古臭いけど、磨くととってもきれいなワインレッド?になりました。
ケースの中には何故か当時の値札?スーパーリアルとか\90,000-とか書いてあるのが入っていました
今の金額にしても安くなさそうなので
ご存知の方教えてください

多分父が若い頃に買ったものだと思います
554ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 18:18:17 ID:l4AaXTrH
書いてある型番をそのまま検索エンジンに当ててごらん。
555ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:47:07 ID:m+/UKK9d
実物持ってて「どんなギターですか?」って・・
556ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:22:57 ID:3eR+3umg
>>553
フルボッコでちょっとかわいそうなので…
ttp://psyco.jp/greco/cata13.html
ここを一通り見て、質問することがあれば絞り込んでもう一度聞けばいい。
557ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:31:39 ID:k2yL/6Gf
>>553
その親父に聞け!まだ健在ならな。
558ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:31:56 ID:WCBbdvdx
あ、ご返事ありがとうございます

型番って?どこを見ればいいんでしょうか?

ごめんなさい、ギターの事よくわからないので…
私にとっては大切なものになってしまったのですが、価値がよくわからないので
教えて欲しくて書き込みました
不快に思ったのならごめんなさい
何かバイオリンやセロみたいな穴が空いているから
変わったギターだなっておもいました



559ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:36:33 ID:k2yL/6Gf
>>558
つっ、釣られないんだからね。あんたなんかに、、、
SA900って型番なんだが、おまいが言った!
560ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:42:53 ID:3eR+3umg
>>558
これはセミアコースティック(エレキ)ギターといって、
ボディのかなりの部分が空洞になってるのが特徴。

音楽の種類については、ジャズとかフュージョンとかで使われる事が多い。
もちろんロックにも使えるが、ボディが空洞なので、大音量で使うのに
少し工夫がいる。父君はそういう音楽をやっていたんだろうね。

型番はSA900で間違いない。

>私にとっては大切なものになってしまったのですが
形見?
561ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 00:34:38 ID:1Bc1HPhw
ごめんなさい…
何も分からないくせに書き込だりして

型番はSA900が正しいのですね。最初に書いておいたので違う事なのかな?って思ってしまいました

何か良く分からなくって見当外れな事書き込んだりしてすいませんでした
GRECO(メーカー名?)で2ちゃんねるを検索したらこのスレッドが出てきたので
何かわかるかなと思い書き込みをしてしまいました
先日父の四十九日の法要があって、それの準備やら片付けをしてる時に、倉庫っていうか
物置にありました。埃被ってるから古いし変な穴(バイオリンみたいな)空いているから
どんなギターなのか少しでも知りたかったんです
おばあちゃんも持って帰りなって言ってたので
私が知っている父はギターどころか、音楽とは無縁な人だと思っていたので少しびっくりしたんです
それで少しでも私の知らない父を感じたいと思っていたんです

562ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 00:43:35 ID:1Bc1HPhw
セミアコースティックギターって言うんですね?
ジャズとかフュージョンとか聴いていたんですね?
私はそういう音楽を聞いた事無いので良く分からないのですが
今度父の残したギターと一緒に聴いてみたいと思います。

今となっては父が何を聴いていたのかは知る由もありませんが、
皆さんの意見を参考に、少しでも父に近づきたいので父のギターと一緒に
ジャズやフュージョンを聴いてみたいと思います

それでは皆さんありがとうございました

563ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 01:08:59 ID:UcuNmTv5
にどとくんな
564ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 01:20:41 ID:Hd0/mMXX
おまえがな
565ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 04:18:48 ID:WPWKjQe9
>>562
ちょっと変な人がいるけど、気にしないで…。
もう見に来ないかもしれないけど一応。
SA900は、ギブソンES-335というアメリカ製ギターをコピーした物。
当時流行ってた音楽でいえば…

エリック・クラプトン(赤いES-335、ブルース系ギタリスト)
ラリー・カールトン(ES-335といえばこの人を連想する人が多い、
フュージョン系ギタリスト)

この人たちが特に有名なES-335弾きだ。
彼らにならって、特にフュージョンギタリストの間で
1980年代に流行したタイプのギターだよ。

(フュージョンというのは、ジャズとロックが融合した音楽、
当時クロスオーバーとも呼ばれた。)

スーパーリアルと書いていたのなら、そのSA800は1980〜1982年だ。
当時の高級モデルだから、父君はがんばって買ったんだろうね。
大事にしてあげてください。
566ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 09:11:00 ID:E6KlwxFl
釣られ過ぎ
この前は物置からSE800だったぞ
567ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 11:16:43 ID:2csWjdYd
>>562
ギターと一緒とかはどうでもいい、
ジャズやフュージョンを聴いてみるんだ。
568ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 11:17:30 ID:2csWjdYd
>>566
SE-1200ならおれだ。

つうかグレコは79年あたりはダサいヘッドや
メイプルの代わりにシカモアつかったりしてやばいの出てた時期だから
それじゃないといいな。
569ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 20:48:32 ID:8vT/GSMU
俺は父の弟が持っているMR-600を狙っている。
どうせ弾いてないんだからくれればいいのに、
¥30Kという価格を提示されている。微妙だ・・
570ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:20:48 ID:2bxjmrOn
グレコのレスポールで70年後半〜90年半ばで不作があって買ってはいけないってのはありますか?
571ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 03:51:01 ID:JwtoPBxY
グレコでリサイタルの寂しい独身中年がアンプすら持っていないのと同様に
蔵・納戸・倉庫・物置・押入れからグレコやトーカイが出てきても画像出した奴はいないよなw

572ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 06:30:59 ID:MKZXLFHQ
>>570
83年くらいから、じょじょにグレコにポリシーが
無くなってくるので、スーパーリアル、ミンコレの
カタログで書かれていたセールスポイントが無視されていく。
(カタログでトーカイにダメ出ししてたくせに、トーカイに
作らせたり)

要するに、おすすめかどうか、というより仕様が不明になる点が大きい。
ただ、DRYのバリューが下がってくるので、6万くらいの中級モデルに
無印DRYが付いてたりするので、80年代後半のモデルは、手にとって細かい
仕様まで調べ納得することが出来れば、掘り出し物が多くある年代でもある。
研究がすすめば、いろいろ分かってくるんだろうけど。
573ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 10:37:01 ID:a6GIMr8q
>>569
親戚とは思えないこすっからい叔父貴だな。
叔母御に口ぞえしてもらえ。
574ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 12:22:57 ID:kqI0hggA
>>573
それは違うと思うぞ!
多分貸してくれと言えば、貸すだろうが
思い入れのあるギターは身内とはいえそう簡単に譲れないぞ。
それを買った時の苦労やらいろんな思い出もあるしな。
自分に置き換えて考えるんだ。

まぁ、楽器に愛着持てない奴には分からないんだろうがな。

だから1番いいのは、貸してもらってそのまま(ry
575ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 13:05:47 ID:zCbaHf4b
貸出料が発生する予感
576ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 14:54:03 ID:MKZXLFHQ
>>572
寝ぼけて書いたので、なんか文章が変だった。改めて。

90〜92年のロックスピリッツは仕様が微妙。一部ネックネジ止めモデルあり。
92〜95年は情報が少ない。
(中古の95年を持ってるが、資料がないため未だに仕様が不明)
よって除外しておいたらいいんじゃないか?

80年代中期から90年までは、写真とかの外見では商品のグレードを判別
しにくい。分解してがっかり、なんてこともあるかもしれない。

77、8年から83年くらいまでの、ユーザーによる改造の少ないモデルに
しといたほうが無難かな?
この年代ならフジゲン製で間違いないだろうし。
それに、この年代はネットでの情報が充実しているから、調べれば
詳細はわかる。

以上の意見はスペックオタク的な見方。

プレーヤーとしては、弾いて気に入ったらロックスピリッツでも
なんでも良いと思う。ネックネジ止めも、接着剤より理論上は
しっかり接続されるはずだから、必ずしも改悪とはいえないし。
ミンコレ以降は、だいたいピックアップもロウ浸けされてるので、
大音量でハウリングしにくいと思う。
577ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 21:44:42 ID:1KsaEeR+
>>574
思い入れがあるなら、たとえ3万でも売らない。
思い入れがないから、ある程度の金額で売ろうとする。
自分に置き換えたら、まあそういうことだw
578ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:09:48 ID:MKZXLFHQ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131446045
高杉、あほか。

ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00649847
転売乙。たしか2万円台で落札されたものだ。
貼りトラの柄が気にくわなくて入札しなかったが…。

>>577
俺だったら、かわいい甥っ子だったら有る程度の値段のものでもあげるけど、
憎たらしい奴だったら、いらん物でも決してやらないw
579ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 01:53:21 ID:B7iruyzm
>>576
ありがとう、ものすごく参考になりました感謝
580ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 20:43:52 ID:dmUUsPvE
今日立川柏のハ―ドオフに行ったんだが
70年前後らしきグレコのリッケンコピーモデル
ジャンクで3万(リアか何かの接触がおかしい)だった。
僕はギター弾きではないんですが、二点くらい質問です。
当時のグレコってどうだったんですか?

コピーモデルにもあまり明るくないんですが、出音が軽いとか立ち上がりが弱いとか、音はどうですか?

ハドオフの場合は弾いたら買わされそうで試奏できなくて、片方だけでも答えて貰えれば幸いです。
581ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 21:03:15 ID:WWbTlj1d
30年程前のGO1400というギターを友人から買うのですが
このギターはビンテージだからと6万円でと言われています。
6万円って妥当な値段なのでしょうか?
582ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 21:36:10 ID:IF1ATZ78
>>580
リッケンの何モデルのコピー?

>>581
キレイな完動品・ケース付きで、演奏に支障がない状態なら妥当だと思うけど。
弾いてそれが気にいったのなら買っとけば。

完動品でなければ、オークションでもう少し安く手に入ると
思う。
583ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 23:03:29 ID:m6z+T32Q
>>581
価値をわかりやすく説明しないで売ろうとする友達なら、俺はそいつの友達をやめる。
説明してもらったのにこのスレで質問してるなら、その彼にお前の友達をやめるようにすすめる。
584ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 23:26:20 ID:IF1ATZ78
>>583
581も、もし6万が妥当と思ったなら、ここに書き込まずに
すでに買っているだろうよ。高いと思ったから書き込んだんだろう。

ビンテージだから20万と言われたなら俺も友達をやめるけど。
まあ、売ろうとしてる友人の立場からしたら、定価14万のものを
6万というのは、それほど悪どくはないと思うが?

友人が必ずしも相場を知ってて言ってるとは限らないし、知っていても
友人関係にヒビを作るほどのボッタクリ価格ではないだろう。

ただ、完動品かどうかは必ず調べた方がいい。ゴミ楽器を売りつけられたら
友人関係を考えた方がいいとは思うけど。まあ、世の中にはゴミを
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93583355?itemStyles=&u=
こんな値段で買う奴もいるけど。
585ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 04:09:33 ID:3BxMVK7z
>>581
ヴィンテージかどうかじゃなくて自分が楽器として
使える物なのかどうか良く確かめた方が良いよ。
確かにそれなりに良いものかもしれないけど、
自分がやりたい曲、バンドの音にそれが合うかは
全く別問題だからね。ちなみにそのギターは俺は
五年くらい前から縁あって七万で手に入れて持ってる
んだけど、全く使い物にならなくて部屋の飾りみたく
なってる。いつかちゃんと楽器として使ってくれる
人がいたら買った値段より少し安いくらいで譲る
つもり。まぁ、自分が楽しんだ分は割り引いて
行かないといずれは実質的な価値以上に値段が
つり上がっちまう。そんなんじゃ楽器として不憫
だからね。長くなったが、それが自分の音楽をやる
道具として必要だ、と思うなら安い買い物だよ。
586ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 04:37:10 ID:7WqNYSG3
どこを縦読み?
587ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 10:22:50 ID:4rsPUPtQ
GRECOのベースでGibsonのEB-2のコピーモデルについて教えて下さい。材質やスペックの情報がどーしても見つかりません。よろしくお願いします。
588ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 10:45:57 ID:Zj6R5a/B
>>587
たくさん種類があると思うの
589ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 11:13:57 ID:jHMnGJ/U
これはヴィンテージだから(笑)

おれはp2pで落とした編集ソフトを1万で俺に売ろうとしてやつと友達やめた
590ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 11:48:40 ID:4rsPUPtQ
>>587です
失礼しました。SAB-1000だそうです。知人から譲り受ける予定なので、調べてます。
591ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:33:04 ID:rtTrYmtN
ゴミをビンテージと言い張る異常者
592ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 14:14:13 ID:75oT65i3
ハカランダとか使ったモデルなら価値は上がるよ無駄に。
インドローズだったりコピー元をまねた仕様を
妥協した後期モデルとかはまさしくごみだけど。
593ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 18:01:03 ID:TgeAyAVi
>>591



黙れゴミが




594ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 18:49:13 ID:HjW9nYp3
>>591
ギブソンというだけで試奏はおろか程度も聞かずに20万の中古をローンで購入する異常者
595ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 19:17:59 ID:VeeTQWnr
定価14万だったものを6万という言い値は、デジタル楽器なんかみたい
に時代によってスペックが陳腐化する商品以外は、別におかしくない
話なのにね。

それこそ、相場をひけらかして値切ろうとするような事は、友人関係では
最悪な事だよ。もし自分が調べた相場より高いと思えば、買わなければ
良いだけなんだから。
まあ、楽器の場合は、逆にビンテージ物を、友人すら騙して超安値で
買いたたく奴もいるわけだが。
596ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 19:22:47 ID:GJORaMPw
友人相手の金銭的取引は友情が崩壊しやすいからやめとけ
597ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 21:52:48 ID:5O39mVxV
俺にはそういう部分で疑心暗鬼になる友達はいない。
それって幸せなことだなって痛感するよ。
Sさん、S君、いつも本当にありがとう。
598ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 08:35:22 ID:2kvAmnOn
だいぶ前に、EGF-1200の価値を聞いてた人がオークションに出品してるね。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56970901

俺は高級モデルを持ってないから知らないが、このくらいのモデルでも
バックのマホガニーは2ピースなの?
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/masfs23b/vwp?.dir=/2516&.dnm=b748.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
599ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 11:34:43 ID:C7hQvv2p
>>40
狛江市在住のフリーカメラマンならヤフチャでyuki575winterにIDで >>32 の表現よりもっと”壊れた”ログ毎日吐き出して哂われてるよw
600ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 12:25:52 ID:zKMckjyO
なにこのひとこわい
601ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 13:34:44 ID:ZKK0tLJF
>>598
バックはヨコに貼ってるのは確実だな
出品者もマホガニー単板って表記だから商品説明に問題は無いけどね

それよりテイルピース下にRの大きな年輪があるものは仕方ないんだろうが
質問してた当時もいわれてたがトップの模様はアングルによって部分的にプレーンに見えるタイプだな
602ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 15:59:47 ID:2kvAmnOn
>>601
今の相場では、きっと20万超えてしまうんだろうね…
「安い割にものすごくいいグレコスーパーリアル」という評価からは
逸脱している相場だ。定価くらいの落札価格なら買うんだけど。

こういうプレーンぽいトラ、このサンバースト具合は好きだわ。
もし無垢材で20万超えくらいの価格なら正直欲しかった。

経年変化で貼りトラが剥がれたら救われない…。
603ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 17:24:07 ID:s6hZIOZB
先ほど grecoのベースを譲り受けてきました。 スペック等が調べてもわかりません。ガッツリ試奏して 音もルックスも文句ないんですが 気になって調べてます。
セミアコベースで GRECOの SAB-120というmodelで ヘッド裏のシリアルナンバ等からすると 85年製のMADE IN JAPANです。もし判るかた いましたら よろしくお願いします。
604ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 19:06:38 ID:2kvAmnOn
>>603
カタログ外なのかな?

ギターのSA品番のボディと、ベースのEB品番の
電気系の組み合わせでできているんだろうね。
各部の詳細な写真をアップしてみて?
605ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:18:34 ID:s6hZIOZB
603ですが 画像のやり方わからなくてスミマセン。携帯からでも出来るんでしょうか? やり方調べます。
ベースの件ですが いわゆるEB-2のコピーモデルだと思うんですが、f穴から見えるラベルにmodel名SAB-120とあります。ピックアップはフロント(ネック付け根)に一基です
606ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:42:37 ID:2kvAmnOn
ネットでもSAB-100の写真は検索できるけど、120の写真はなさそう。
MAB-1000という、三鷹楽器特注(1980年代後半?)のモデルも
10万円定価だ。
そして、このようなマイナーなモデルではピックアップも差別化しようが
ない。たぶんこれかな?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73093042

ということは2万円の差異は塗装かもしれない。ラッカー塗装だったりする?

607ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 22:33:56 ID:s6hZIOZB
>>606
ピックアップは貼って頂いたモノと同じです。ありがとうございました。
塗装が何なのか 見ても僕には判りません。しいて云うなら茶サンバーストが渋くって ボディのアーチが艶々でカッコイい!です。
608ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 23:24:29 ID:pPhX1jje
>>602
スーパーリアルが出品されるとグレコファンは一斉に色めき立つな。俺も含めてw
ところでどっかのサイトで「スーパーリアルのレスポールはとくに重い」って書いてあったんだけど、実際にそうなの?
年代ごとの重さを比較できるほど数多くのグレコを手にしてきたわけじゃないから、ちょっと気になってね。
609ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 00:39:31 ID:nL1CFjqW
610ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 01:23:54 ID:RpbO/RSY
611ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 01:34:06 ID:RpbO/RSY
なるほど こーやって貼るんですね。
グレコ SAB-120 85年です
http://imepita.jp/20090701/046310
http://imepita.jp/20090701/053230
http://imepita.jp/20090701/053510
http://imepita.jp/20090701/053730
612ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 04:04:57 ID:4d6W5WRv
>>611
うーん…
ttp://www.tcgakki.com/thumbnails/?p=006049&i=2/is56322656870432.jpg
90年の仕様がこれだから、
85年ではなく、95年かも。ヘッドの造りがちがうでしょ。
うちのレスポールは5 06××で、Grecoの字体もO切れではない。
ただ、RockSpirits(90〜92年あたり)仕様でなく、ほぼミンコレ仕様。
(トップはシカモア貼りかもしれんが…)

そうすれば、値段が上がってることが理解できる…
俺の推測は、SAB-100とSAB-120はほぼ同じ仕様。
95年にコピーモデルに力を入れる時期があったのかな?
それとも富士弦=グレコ時代の在庫部品の処分?
613ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:28:23 ID:qn37rrrg
スーパーリアルのれすぽって張りの偽トップの時点で
音も糞もないでしょ。
614ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:41:42 ID:OyGYIMRc
>>611
85年にあのペグはないと思う。
615ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:53:58 ID:/Njq4N+x
>>613
貼りのスーパーリアルしか知らないの?
616ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 10:59:53 ID:IF+V7VXR
GRECOのレスポいいなぁ
俺のは77年のメイプルネックのやつなんだけど
弾きやすいし、鳴りもなかなか
指板のRも気持ちいい
617ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 16:41:58 ID:RpbO/RSY
SAB120の情報 皆さんサンキュです!スペック等について95年のSAB120ってコトで調べてみます。これからもヨロシクです!
618ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 00:36:02 ID:Wo9sZdqY
なにこのワンパターンのループ
自演か?
619ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:51:57 ID:ldm0Gb0y
狛江はその異常さをヤフチャで炸裂させてるでw
以前の
グレコマンセー野郎をプロファイルしたコピペ
ってカキコにあった症状そのまんま
ほんとマジ逝ってる発言してる
620ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:11:47 ID:PcINPGp6
>>619
狛江もん、以前はジャパンビンテージスレとグレコスレ、
ヤマハスレで暴れてたのを全て看破されて神田商会に
電凸ストーキング後の出入り禁止事件やら職業まで
晒されたから泡食って逃げたんだっけね。次のステージは
ヤフチャなのか。相変わらず懲りない男だなぁ(笑)
621ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:52:48 ID:zjLnUc9F
グレコに対する熱意は狂信的ですらあるもんな。
尊敬するよ。もちろんいい意味で。
どんな分野でもあそこまで行けばスゲー。
622ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:57:32 ID:PcINPGp6
>>621
ていうか三流の写真屋独特の粗探し根性が働いてるだけ。
神田商会が迷惑がってて取材拒否をうけるって理由でムック本の制作には関われないのが
あの性格からすれば至極当然に頷ける。
623ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:17:40 ID:R9oVODws
624ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 05:24:34 ID:Clw4pk/J
>>623
それ扱いづらいよな。
625ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:57:49 ID:B5p6bihV
ごめん
素人質問で悪いけど、コンター加工してあるEGは、成毛モデルと判断してもいいの?
626ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 10:37:30 ID:4Q/LDaKV
>>621
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress41.htm#7jikoai

↑ これなんじゃねえかと思うが皆さんのご意見はいかが?
627ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:12:42 ID:O0h8K1YH
人の悪口はそれくらいにしとこう。
まったくもって不毛だよ…。
628成毛滋:2009/07/03(金) 20:44:42 ID:dIir/4pJ
不毛で悪かったな#
629ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:46:16 ID:vz2xr5HP
>>628
お久しぶりです!さっそく625の質問に答えてあげてください。
630ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:53:19 ID:O4gNwIPS
ヤフオクにミラージュが出てんだけど、明らかにM600なのに1000か600かわからんっつってる。
ボルトオンで1000なわけないのに…

誰か詳しくない人を引っ掛けようってのが見え見えだよ。
631ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:43:56 ID:vz2xr5HP
632ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:49:12 ID:AD8K0TcD
だまれ禿
633ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:34:50 ID:kAXqXLPr
友人からGRECOのレスポール貰ったんだけどピックガードが付いてなかった
GRECOレスポールにあうネットとかで買えるピックガード教えて欲しいんですが宜しくお願いします。
90年前半頃に新品で4,5万くらいで買ったやつだと思うって言ってました
友人に聞いてみたんですが直ぐに挫折したから良く分からないと・・・
色は黒で金属部は金色、シリアル番号は何処にもありませんでした。
634ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:10:48 ID:sM2/DMqq
作ってもらわないと完全には合わないかも。現物合わせでないと難しいと思う。
ミンコレ以降のレスポールスタンダードについては、ピックガードの型が独特。カスタムは知らないけど…。
635ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:57:14 ID:Al2iesP0
>>634
×ミンコレ以降→○ロックスピリッツ以降

90年あたりからミントコレクションからロックスピリッツになる。
93年あたりから無印?になる。
636ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:34:56 ID:m2nkvvFX
スーパーリアルというくせに仕様が違うのってなめてるの?
637ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:42:05 ID:Al2iesP0
>>636
仕様なんかちがって当たり前。結局のところ、当時のスーパーリアルは
グレコのマーケティングの失敗で、ユーザーが望んでいる59年モデルの
完全再現に一足飛びに行けなかった。

だから、ミンコレまでは試行錯誤の繰り返し。
というか、ミンコレ自体はスーパーリアルの発展系だったわけだし

ミンコレのカタログの記載では、スーパーリアル初期仕様は
「なかったこと」
になってる。と言うか、最初期ミンコレ=スーパーリアル最終仕様
なんだよ。
638ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:54:06 ID:wZoUVKTI
とはいえ、グレコといえばやっぱりスーパーリアルでしょ。
完コピにこだわるほど、メーカーの個性が失われるからね。
コピー度を重視するなら、グレコじゃなくていいわけだし。
639637:2009/07/06(月) 07:32:44 ID:8boCXauh
>>638
同じスーパーリアルとひとくくりにされて語られているのはちょっと…。
少なくとも、

スーパーリアル前期(安物すらすべてスーパーリアル)、
中期(中級以上がスーパーリアル)
後期(o切れスーパーリアルロゴ、造りはほぼミンコレ)
という分け方をすべきと思うよ。
後期はグレコのカタログ上での分類でいえばミンコレだし。

638みたいなこだわりがあるのなら、前期・後期は全く別の
造りの別の楽器だ。

俺はわざとスーパーリアル後期(スクリーミン搭載中級)の方を
買ったよ。
640ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 09:39:46 ID:VEbvqXZQ
しっかし20万超えとかしてるのはあほくさすぎ。
641ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:06:55 ID:SpFCgRPP
>>639
文脈から後期(末期)を含まないことはわかってもらえないかな?
ミンコレになっちゃうと、もうグレコでもトーカイでもバーニーでも一緒なんだよね。
ヘッドのロゴが違うだけって感じ。
本家の完コピを目指すなら当然の成り行きなんだけどさ。
でも、コピーしきれてない部分こそがメーカーの個性なんじゃないかなって。
個人的には81年までのグレコが大好きだなぁ。
経験上、抜群に音のいい個体が多かったしね。
642637:2009/07/06(月) 16:16:36 ID:8boCXauh
>>640
高杉だね。この楽器はコレクターの元へ行くのかな?

>>641
そういう知識のある人こそ、使い分けをちゃんとしてくれたらと
思って、前・中・後期(末期)の三つに分けてみたんだよ。
こんな感じで大きく三つに分かれるというというのは
共通認識でいいのかな?

>スーパーリアルというくせに仕様が違うのってなめてるの?
このように、混乱する人が出てこないようにと思ってね。

ちなみに俺は79年が好き。今現在、プレミアが付きすぎず一番
リーズナブルに買えるという意味でも。
643ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 17:55:47 ID:IMqWaNhr
やっぱGRECOは70年代のパンケーキ構造、メイプルネック、エボニー指板が最高だな。
644ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:42:01 ID:VEbvqXZQ
メイプルネックは硬い分そりにくさはあるんだろうけど
塗装したときの色がいやだな。マホの導管がある見た目と全然印象違うし
ギブでそういうモデルがあるけどもぱちもん的な印象を抱いてしまう。
645ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:00:37 ID:SpFCgRPP
>>642
じつは俺が手にしてきたあらゆるギターのなかで、最高だったのが77年のEG1200。
いわゆるプロジェクトシリーズのレスポールモデルだね。
継ぎ接ぎだらけのネックとボディなのに、音はこの上なく素晴らしかった。
そういう経験をしちゃうと、細々とした本家との違いなんてどうでもよくなるんだよね。
手放してから約10年になるけど、いまだに後悔してるもん。
おそらく当時は木材が良かったんじゃないかな。
だから構造に関わらずサウンドが素晴らしかったんだと思う。
そう考えると、初期のスーパーリアル(上位モデル)はやっぱり凄いね。
まだストックが残ってたといわれる70年代の材をネックなら1P、ボディでも3P以内で使ってたんだから。
おそらくアベレージの高さではグレコ史上最高かもしれないね。
でも俺はまだ出会えてないなぁ…EG1200を超えるスーパーリアルには。
いま持ってるギブソンPUの50本限定モデルもかなりいいんだけどね。
646ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:38:51 ID:4+DhpmDY
メイプルネックは当たると鳴りが半端ねえからな。
647ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:18:00 ID:jjN30G58
グレコのバイオリンベース買ったけど、ヘフナーより良いね。
音も綺麗だし、お値段もリーズナブルだし。
648ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 05:51:47 ID:ha+UZnBH
Grecoはリーズナブルだからこそ良い。それを忘れるとヘンなマニア道に墜ちる。
649ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:27:27 ID:9QD2ChMU
中古で10万のギブソンと、同じく10万のスーパーリアル。
弾き比べてグレコのほうがよかったら、君ならどうする?
「グレコは安くなきゃ意味がない!同じ値段ならギブソンに決まってんだろ!」
って感じかな?

俺ならグレコなんだよね。
ヘンなマニア道かもしれないけどw

もちろん君の価値観も否定はしないよ。
俺も音に差がないならギブソンを選ぶ。
でも売価が同じならグレコのほうがいい可能性は高いかもよ?
あくまでも俺の経験上だけどw
650ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:31:27 ID:3ge6//ls
今現在の相場で、10万のギブソンレスポールスタンダードは
どう考えても状態最悪なんじゃないか?ネック折れ修理済みとか…
ジュニアとかなら要らんし。

逆に10万でスーパーリアルということはEGF-850くらいじゃないか?
それならEG-800(電気系が同じで杢が無い奴)を7万ぐらいで買うわ!
と実際にそう思ってスーパーリアルEG-800を買ったんだよね。
651ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:38:47 ID:ogOD+EhL
>>645
木材だけじゃないだろうけどな。
652ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 02:03:05 ID:TlPA1ues
>>649
十万程度のギターで幸せを語るのはプレイヤーとしてもコレクターとしても失格じゃないか?
653ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 06:58:08 ID:3ge6//ls
>>652
グレコのスレに来て、わざわざ言うことではない。
他でやってください。
654ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 07:24:22 ID:mRFz79l4
えっ
655ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 07:58:16 ID:VA9yaIsS
>>650
物の例えにいちいち噛みつくなw

>>652
ポールギルバートは10万円以上のギターを買ったことがないんだって。
プレイヤーとして失格かな?w
656ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 08:33:29 ID:8BMajqqu
リトナーと一緒に弾いてた黒人のおっさんのアリアの1万のレスポが
今まで聞いたギターの仲で一番いい音に感じた。
ギターを値段やブランドで語るやつってギターやってて楽しいんだろうか。
657650:2009/07/08(水) 08:44:30 ID:3ge6//ls
噛みついてないよ、実体験から言ったんだ。俺の意見を言うね。

大当たりのギブソンが安ければ誰だって買うよ。
さっきの例えは、一方のギブソンがどんだけ駄目か、によって
答えが変わるな。
大差なければギブソン(購入後改造前提)。あまりにも差があればグレコ。
グレコの方が、ギター遍歴の中で最高にフィーリングが合うギターなら
グレコ一択。

グレコとギブソン両方音が同じくらいに気に入って、なおかつ同じ値段で、
それでもグレコを買うなら相当マニアだよね。これが変態マニア道w
オークションで20万強でスーパーリアルを買う奴はその領域かも。
試し弾きしてないのに大丈夫か、って思う。

>プレイヤーとして失格かな?w
652はダメだね。プレーヤー心理もコレクター心理も理解してない
やつだ。だから正当な例えを出してあげても無駄かもしれんよ。
まともに会話が成立してない。本当はギターの話なんかどうでもよく、
ただ煽るのが楽しいだけ。
658ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:55:37 ID:VA9yaIsS
>>657
コレクターならスーパーリアルに20万も有りなんじゃないかな。
俺はそういう楽しみ方も否定はしない。
要はワケのわからん壷に何百万も出すようなもんだろw
それはそれで、ひとつの趣味だからさ。
でも俺はギブソンだろうがグレコだろうがオクで20万は出せないなぁw
659ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 02:37:35 ID:me4eEVoV
グレコに二十万出すようなヤツは単に自分の所有欲と珍しいモノを手に入れて
他人に見せびらかしたいっていう自己顕示欲を満たす以外に役立ててないだろ。
楽器として活かしてやって良い音楽を創造して他者に還元できるヤツが居ないのが残念。
10万程度のグレコじゃ自己顕示欲すら充たせないだろうし、アマチュアのプレイヤー
にすらなれにず、コレクターであるにしろ三流の域を出ないだろうね。異論反論は
自慢のグレコの音で頼む。
660ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 05:53:03 ID:x4PARWOI
どうでもいいかもしれないけど最近国産コピーモデルを見て思うのだが、
最近の中国が日本産の車や電化製品を作っているのと同じことを日本のギターは昔からやっているのかなと…
661ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 06:20:09 ID:x4PARWOI
あ、ちょっと説明不足。
中国がそっくりなコピーを作っているってことね。
ソニーやドラえもんとか。
662ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 06:54:47 ID:y5bN1oxB
>>659
弾こうが眺めようが見せびらかそうが、買ったヤツの自由。
そう思わないか?

663ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:13:56 ID:WiedBLd5
>>659
先にあなたのすばらしい楽器の音をお願いします。
驚愕するようなすさまじい楽器を持っているとみえる。
664ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:12:31 ID:YdCYrDQA
>659はグレコで民謡披露会を夢見る深夜の一人寝が寂起きてしまったオッサンと同一でしょ?
楽器なんて通販サイトで売れ残りハードオフに処分されたフォトジェニかグラスルーツしか持ってないだろ

なんで深夜に煽るやつは句読点や段落がへんちくりんなの?
665ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 10:46:43 ID:GaGSxjgk
>>660
中国の劣化コピーと一緒にするなよw
666ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:35:42 ID:rmvLVx7D
( ・◇・)?(・◇・ )
神田商会断絶事件もみ消しキャンペーン
《塩原穴兄弟事件編》
ってなんでつか?
667ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 14:49:56 ID:MKjvUk9r
↑知ってるんなら自分で書いたらいいいのに…40過ぎたオヤジがみっともない…
668ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:48:17 ID:i5gx3FYe
>>660
中国が日本製を超えるようなコピー物をつくったら同義かもね。
669ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:37:44 ID:6tWMYcOp
ttp://www.gibson.com/allaccessNewsItems.aspx?aliaspath=/jp-jp/AllAccessV2/Features/CounterfeitGibsonsJapanese
中国製のギブソンの偽物は[Gibson]と書いてあるから法律的にアウト。

ギブソンとフェルナンデスとの裁判では
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/yomoyama/yomoyama.html#その2
こんな結末らしい。きわどいがギリギリセーフ。
670ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:39:27 ID:ZwYXVyri
パテントの話じゃなくてクオリティの話だから…
671ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:59:45 ID:6tWMYcOp
>>670
660、661に対するレスね。

クオリティについては、中国ヘフナーの話があるね。
バイオリンベースの廉価版の初期ロットが、楽器としてのクオリティが
低いため、ヘフナーの技術者が中国に行って教育しなおしてマシになった
と言う話がある。
ちゃんと品質管理される環境ができれば、ひょっとしたら抜かれてしまう
こともあり得るかも。技術提供は長い目で見ればまずいよね。
672ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 20:54:00 ID:ZUapCOg5
まあね〜、グレコも初期はひどいもんだったけどね〜。
673ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:25:23 ID:tCX1RRm3
うるせー禿
貧乏人
674ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:37:49 ID:GgR8ykZL
>>660
実際にグレコに係わっていた人たちは一様にコピーモデル全盛の歴史を恥じているよね。
もの作りっていう分野の人たちにとって本当に胸を張っていられるのはやっぱり
オリジナルの製品を世に問うた瞬間なんだろうね。例えそれが評価されなくても
紛い物をこしらえてコソコソ金儲けするよりは遥かに誇れるって意味でだけど。
だから巷でやれミンコレが本家を超えてるだの評価する人たちがいたとしても、
それを作った人たちからすれば少しも喜べないし、むしろ昔の恥ずかしい歴史を
あげつらわれてるようでこっ恥ずかしくて仕方ないだろうね。そういう『恥を知る』
って言う部分では、日本のもの作りに携わる人たちは中国あたりの人たちとは
根本的に違うとは思う。だが、グレコのコピーモデルをヘンに持ち上げる人たちの
意識は中国や韓国の人たちのそれに非常に近いんじゃないかな、と最近思う。
675ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:55:40 ID:ZwYXVyri
>>674
ぜんぜん違う。

日本はもともとパクリを得意とし、本家を超えることで伸びてきた国。

楽器も然り。

韓国や中国のコピーモデルは上っ面だけを真似てるだけで中身はスカスカ。
日本の企業に命じられて作ってるだけで、いい物を作ろうって意識があるかは非常に疑問。
当時のグレコの心意気とは雲泥の差だよ。

それと、当時の技術者がコピーモデルの製作を恥じてるなんてどこで聞いたんだ?
グレコにしろトーカイにしろ、彼らは魂を込めて作ってたはずたよ。
当時のトーカイの工場を紹介してるサイトだってある。

グレコのスレにそういうことを書き込む真意を知りたい。
マジで嫌みじゃなくて。
676ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 03:54:00 ID:VQ1qpFAp
質問なんですが、最近入手したgrecoのセミアコのボディ内部にclear sound projectって書かれた赤いステッカーが貼られてるんですが そーゆうseriesがあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
677ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 07:18:47 ID:F0hafl2B
>>674
>>675
両方の考えの人がいるだろうね。
グレコの○○さんはこういう意見だとか、トーカイの××さんはどうだとか
そういう風にしか論じれないだろう。企業内の一個人の方針がずっと
ぶれなかったというのはあり得るだろうけど、それと企業の方針を
混同させてはいけないと思う。

企業としては、商品が売れるかが大事な要素なので、いくらでも
方針の手のひら返しをする。
一例では、グレコの79年のオリジナルヘッド時の売り文句と、
スーパーリアルの売り文句は全く違うわけだし。

79年の方針転換が成功していたなら、GOシリーズを柱に?そのまま
オリジナル重視で行ってただろうし。
678ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:51:26 ID:ay6yBak5
>>675
同意。楽器としてはすでにGやFのオリジナルより安い値段で超えているのに
バリューのせいで、音楽を楽しんでないコレクターやら
楽器を知らないにわからのせいで逆に嘲笑されてる
679ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:53:06 ID:ay6yBak5
>>676
そのセミアコの型番はSA-○○?
できれば写真とかうp
680677:2009/07/11(土) 10:08:01 ID:F0hafl2B
>>678
日本の楽器製作者のモチベーションが高かったんだろうね。

70年代後期から80年代中期くらいまでの日本の楽器は、
コピーにせよ、オリジナルにせよ、コストとのせめぎ合いの中で、
一番いい楽器(一番良い時代の楽器のコピー)を作ることを
目指していたと思う。その制作者の中に、ほんとはオリジナルを
作りたかった人がいても、コピーを極めたかった人がいても、
上手くいい楽器ができる方向に昇華していったと思う。
681677:2009/07/11(土) 11:00:55 ID:F0hafl2B
うちのリッケン360?コピーにも貼ってあったと思う(剥がしてしまった)
こんな感じだね。
ttp://guitarsjapan.com/1994_Greco_Ric_360-12_Fireglo_Replica.html

ミンコレあたりのコピーモデルにも貼ってあるみたい。

ミンコレ以降のグレコのセミアコ(コピーモデル?)の総称でないかな?
デザイン上、ラベルに何か文字を埋めなければならないから…
(もちろん、それが悪いといってるわけではないよ。)
682677:2009/07/11(土) 18:15:12 ID:F0hafl2B
>>681
ちょっと補足訂正、連続レスごめんなさい。
ttp://guitarsjapan.com/1990_Greco_Mint_Collection_FA-80-S_ES-175.html
ttp://guitarsjapan.com/1989_Greco_J-600E_John_Lennon_Acoustic.html
これがわかりやすいね。ミンコレだけどそのラベルがある。

要するに、ミンコレ以降のグレコの箱モノで、サウンドホールにラベルが
貼ってあるモデルに書かれてある文字、という以上の意味はないんじゃ
ないかな。681のリンクのリッケンコピーはミンコレ後だし。
683ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:17:51 ID:4w5p7Xv4
>>675
企業としての体面と現場の人たちの気持ちは別だよ。グレコのオリジナルモデルは
どれも個性的で今でも充分通用するものばかりだとは思うが、コピーモデルが例え
どんなに精度が高くても、それは楽器としての完成度を追究した末の物じゃなくて、
同業他社と競合する上でのアドバンテージにするためだ。コピー競争に明け暮れて、
流行を追って、果てには粗利の出しやすいジャクソンやらシャーベルあたりの劣化
コピーに手を出して木工技術の良さを活かさない
安易な物造りに走って、あげくの果てには中国、韓国に委託に出して、気がついたら
不人気な安ブランドに成り下がっててさ、危機感からか
いきなりWashburnやZematisと組んでブランドイメージの底上げを結局また他力本願に
しているのがグレコでしょ?コピー路線なんて目先のものにうつつ抜かさずちゃんと
やってれば良かったっていう現場の人たちは少なくないんだよ。まぁそれが
『ファン心理』という物とは必ずしも合致しないのは理解してあげたい所だけど
事実はコピー路線は黒歴史。
684ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:53:14 ID:gDunBFOe
685>>683:2009/07/11(土) 19:56:48 ID:gDunBFOe
すまん、手が滑った…
その現場の人は、結局今もグレコにいるの?独立したかフジゲンの人なの?
686ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 21:29:52 ID:JRWwehkH
初期モノで売れてたのはコピーとは全く似ても似つかないものばかりだったのを知ってるの?
「韓国や中国のコピーモデルは上っ面だけを真似てる」のはもしかしたら数年後は変わっているかもしれない。
日本にいるからわからないだけかもしれないよ。
わかんないけどさ。

ただいまだに国産メーカーはオリジナルのギブソンはどうだったと言い切っているところしかないと思うけどね。
レスポールにしろストラトにしろ。
687ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 23:42:25 ID:ZACumzxg
グレコのコピーモデルは日本はおろか、本家の母国でも高く評価されてる。
企業の都合だろうが、職人の心意気だろうが、これは歴然たる事実。

要は、やっぱりモノがいいんだよ。

だからこそフェンダーも、当時のグレコ=フジゲンにフェンダージャパンの製造を委託したわけで。
少なくとも、そういう楽器を作ってた職人には賞賛を贈るべきだ。
688ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 00:08:48 ID:0ftv3cin
>>686
>>687
まあまあ、683も
>コピー路線なんて目先のものにうつつ抜かさずちゃんと
やってれば良かったっていう現場の人たちは少なくないんだよ

って言ってる事だし、683さんにもう少しその辺突っ込んだ証言を
聞いてみたいな。

>そういう楽器を作ってた職人には賞賛を贈るべきだ
職人さんが、本当に黒歴史と思ってるんなら、賞賛されることすら
いやがる場合がある。
このあたりのところを、フジゲンでスーパーリアルとかをつくってた
職人さんにじっくりインタビューでもしてみたいものだ。
689ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 00:19:44 ID:R2juUed6
職人の心情がどうであれ、俺たちは彼らの仕事の恩恵に授かってるわけだ。
ありがた迷惑だろうが、賞賛と感謝を惜しまない。

インタビューなんて、かしこまったもんは必要ねぇってw

いい楽器をありがとう。

それだけでいいんじゃないの?
職人さんたちも素直に喜んでくれると思うけどな。
690ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 05:25:53 ID:LmghYI0p
80年代に中学生だった僕らが、貯めたお年玉を持って初めてのギターを買いに行ったとき店に並んでた お手ごろギター達がgrecoやtokaiだったのは 幸せだったんだろね。
最近の初心者向け価格のギターって酷いじゃん 似た材料で似たパーツ作ってギターそっくりに組み立ててある器具って感じで。確かに激安だけどさ
長文失礼
691ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 05:51:28 ID:vvLsFCtV
>>689
『良い楽器をありがとう』っていう素直な賞賛を同時グレコに携わった人に贈る事と
『本家を越えた』なんていう評価を今更繰り返す事は別物だと思うが。
そりゃそれを数十年前に言われたのならそれを素直に誉め言葉に感じた人も居ただろうけど、
その数十年の間にオリジナルのデザインや機能を盛り込んだ製品を多々開発してるんだよ?
文字通りギブソンやらフェンダーを部分的には凌いだといえる物を自分たちのアイディアで
造ってきた筈なのに、結局受け入れられてるのがコピーだけっていうのは寂しい気持ちに
なっても仕方がないと思うが。考えてごらん?30数年楽器造りに人生賭けてきた人に、『あなたの代表作は四半世紀前に
作ったコピーでしたね』なんて侮辱以外何物でもないでしょ?海外での日本の楽器の評価なんて
尾鰭がついてたまたま相場が上がってる部分だって少なくはない。海外で評価されたら何でも
価値が恒久的に肯定されるっていう思考を持つのはそりゃ個人の自由。だけど、それ以前に
自分が相手を褒め称えたつもりの事が実は人の気持ちを踏みにじってるって場合もあるかも、ってのは承知すべきじゃないかな。
692ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 06:49:26 ID:YjZ//iqc
不毛な話はそろそろ終わりにしようぜ もう言いたいことはすべて出ただろ
693688:2009/07/12(日) 06:49:58 ID:0ftv3cin
>>691
純粋にファンとしての感想なんだろうから、それはそれでいいんじゃないかな?
実際に関係者に会って、くどくどと691のような発言をするわけではないだろうと
いうことが文面から読み解けるんだけど。

それで、あなたは研究者としての立場?から、当時のグレコの関係者をご存知
なんだろうと思うが、その方たちはどのようにグレコの話を避け嫌がったのか、
具体的に教えてほしいんだけど。

あなたが691でグレコの関係者の話としているのはあなたの総論、結論であって、
そういう結論に至った過程の話が抜けているし、その部分こそ私の知りたい部分なので
ぜひともお教えいただきたいのですが。

私も基本的には691と同意見だが、それは憶測として言ってるだけで、本当に
嫌がってるのなら蒸し返したくないし、だからこそあなたの聞いた証言は
貴重なんですよ。
694ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 07:37:56 ID:R2juUed6
>>691
あなたの代表作は四半世紀前のコピーモデルでしたね…

どうして最初から否定的なんだよw
そう言われりゃあ誰だって自分の仕事を踏みにじられた気分になる。

俺がもし当時の職人に会うことができるなら「あなたの作った楽器を、いまも大切に使ってます」としか言わない。
それが“コピーモデル”だなんて決して口に出さない。
「海外でも人気みたいですね」とは言うけど「尾鰭背鰭が付いてるかもしれませんが…」なんてことも言わない。
そういう配慮がコミュニケーションの綾だろうが。

持論を正当化するために他人の仕事を貶すようなことはやめろ。
たとえそう思っても口に出すな。
お前だって仕事を持つ大人なんだろ?
695ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 08:36:12 ID:YjZ//iqc
あれまだ続いてるw



ーーーーーーーーここからさらにツマヨウジで重箱の隅の突っつきあいが激化しますーーーーーーーー
↓↓↓↓↓↓↓                                            ↓↓↓↓↓↓
696ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 08:39:20 ID:c7I8nRi/
昔グレコの開発に携わった者だけど質問ある?

ちなみに89年までね
697ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 09:08:11 ID:6ZlprSvT
>>696
神田の人?富士弦の人?
698ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 09:35:15 ID:jbpI0i1x
今の日本が中国に対して怒っている事をギブソンは思っているんだろうな〜。

本家を超えた?とか言う事とは観点が違うと思うんだけど。

コピーしまくってまねているのはやっぱり問題ありと思います。








あ、グレコ好きだけどね。
699ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 09:56:33 ID:vvLsFCtV
>>694
『コピーが代表作という人が大半』とか『海外での評価には尾鰭がつく』っていうのは、
やれ『グレコと言えばミンコレだ』とか、『70年代までだ』って言いたがる人のいわば
本音でしょう?ここで言われてる事っていうのは匿名だし直接その人たちに宛てたものでは
ないにしろそういう事を言ってるにすぎないわけ。ただ、やっぱり楽器造りを何十年も
やられた方々ってのは『大昔はドンズバ作れるって言ったらそりゃ何よりステイタスだった
けど、やってるうちにこうした方がいいとかああすりゃもっと良くなるってのは出てくる。
だけど、結局ドンズバしか売れねぇんだよ』って自虐的に言っておられるわけだからさ。
そういうのを聞くと、コピー精度が良いとか悪いとかここで言うよりも、腹の底から良い
楽器をありがとうというなら、グレコを使って良い音楽を作って捧げればいいじゃない。
グレコのコピーモデルに敬意を表して自作曲をネットで配信してる人なんて今までは
居なかったんだからアナタみたいな方が先陣きってやればいいと思うけど。もしかしたら
それが本当は上っ面な言葉だけでない『楽器職人に対する敬意の表し方』かもしれないよ?
700ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:07:16 ID:XtneHl2i
>グレコの中の人
釣られてみます。
PAFを研究してDRYを作った、『グレコプロジェクトチーム』というのは本当にグレコ内に存在したの?日伸音波の人が作ったピックアップにDRYって名前を付けて売ってただけではなくて?
701ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:09:29 ID:J6sTz8I1
>>696
80年頃とかに上位モデルでハカランダが使われて炊けど、
あれってほんとにいわゆるヴィンテージレスポやストラトテレキャスとかで使われてる
ブラジリアンローズなの?
702ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:17:24 ID:cJYHWmq0
ミラージュやGOシリーズとかにしか
興味がない俺に死角はなかった。

M-150 トランスレッド欲しいんだけどどっかに売ってないかね
703ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:34:24 ID:c7I8nRi/
>>700
知りません
704ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:35:08 ID:c7I8nRi/
>>701
モンゴリアンローズウッドです
705ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 14:34:52 ID:XtneHl2i
↑これを面白がってるグレコ世代の大人が存在しているって凄いな…もはや気持ち悪さしか感じない…
706ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 15:01:34 ID:0ftv3cin
>>703
うーん…釣られては見たが、もはやグレコがどうのこうの、とかのレベルで
なく、人間としての感性が劣っているとか、大脳新皮質の割合が少ない人
なんだとか考えなきゃいけないレベルだな…

ttp://item.rakuten.co.jp/apollon/301-fgn-apollonjmp/
DRYの販売権利はフジゲンがもっているんだよね。
名称の権利は神田が持っているのかな?

707ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 16:06:57 ID:c7I8nRi/
>>705
釣られてくやしいのうwwくやしいのうwwwww
708ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 16:08:31 ID:c7I8nRi/
>>706
仏並の発言www普通のおっさんが偉そうにwwwww
709ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 20:39:30 ID:loxfTm6a
俺も当時からコピーが大嫌いでグレコやアリアのオリジナルに走ってたから
なんも問題ないなあ

ブギーは結局ちょっと合わなかったけど、今もMXとかJJとか愛用してるよ
710ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 02:08:30 ID:HpICr//B
今、フェルナンデスやトーカイはコピーモデルを相変わらず出してるよね。
過去にギブソンとの訴訟の問題をクリアしているからなんだろうけどさ、
ギブソンのヘッドデザインは相変わらず真似ている。違うと言えば確か
ロッドカバーの形状やインレイくらいなのかなぁ。それに富士弦なんかも
近年はコピーモデルを再販してるけど、ヘッドデザインは微妙に違ってる。
つまりグレコだってコピーモデルをまたやろうと思えばできるわけだよね。
でもやらない。そのあたりに俺は何となくグレコが今ではコピーモデルで
伸した時代を振り返らない姿勢、言わばメーカー(ブランド)としての矜持を
持っているように感ずるんだけどね。再販するのはコピーモデルとしては
ヴァイオリンベースやブライアンメイモデルくらいだし、あとはたしか
オリジナルばかりでミラージュやブギー、MRくらいなもんだったかね。
俺なんかは是非ともブロウラーを再販して欲しいクチだけど無理だな(笑)
711ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 09:49:43 ID:KZFxG8Jc
つうかオリジナルのヴィンテージの音は
ギブなりF鳴りの再現モデルはもちろん同じ音なんてでないし
オリジナルそのものだってPUの経年変化やコンディション、配線類の劣化、
コンデンサーの抜けとか避けて通れない経年変化がおきてるんだから
オリジナルと同じ音なんて厳密に言えば出ないのに
ギブやFのUSA製にこだわるやつはなんだかなーって感じ。
712ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 11:03:47 ID:Vtyt4C4z
>>710
現在のグレコの主力商品、知ってる?
713ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 13:51:14 ID:7BPlA0fc
HP見れば
714ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 14:52:49 ID:Vtyt4C4z
>>713
わかるだろ?
715ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:49:18 ID:HpICr//B
>>711
同じ音は誰も期待してないでしょ。
716ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:52:51 ID:HpICr//B
>>712
ライセンス生産は屁理屈で法をかいくぐって無理やり成立させてるコピーとは全く違うのがなぜ解らないの?
717ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 18:11:57 ID:Vtyt4C4z
>>716
じゃあライセンス生産に「メーカー(ブランド)としての矜持を」感じる?
718ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 18:58:14 ID:fHfL30V2
横レスです。

ヘフナー製グレコバイオリンベースなんかは明らかに矜持を感じたんだけど
だからといって今のグレコがコピーモデル重視でないことに矜持は感じないよ。

レスポールとかストラトコピーを作らないのは、
良いグレコレスポール、ストラト=フジゲン製と思われているからだろう。
今それを作ったら、スーパーリアル、ミンコレをなぞっただけみたいに
なっちゃうわけだし。

ライセンス生産に関してはノーコメント…ゼマティスに興味がないので…。


そうそう、グレコのサイトには手抜きしか感じない。何とかしてほしいね。
あれがちゃんとしたら、企業のプライドを感じれるんじゃない?
719ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 19:08:09 ID:Vtyt4C4z
ID:HpICr//Bは昨日からやたらとコピーモデルに否定的だねぇ・・・
それを愛してやまないファンがこんなにいるってのに。

本物にどれだけ肉薄できるか・・・
そこにモチベーションを感じられるのが日本人の気質だと思うけど。

「コピーは所詮コピー。それを作ってた人間も嫌だったに違いない」
それはあんた個人の価値観。

それを当の職人に押し付けちゃいかんわなw
720ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 19:48:44 ID:fHfL30V2
>>719
コピーモデルに否定的な人もいれば、
究極コピーモデルこそ私の作りたいものだ!という職人もいるはずだよね。
グレコにかかわった全員がコピーを恥じている、とまではいえないと思う。

俺は、ID:HpICr//Bに、誰がそういっているのかと尋ねたんだけど、
返答?をみても、職人さんの「複雑な心境」はわかるが「恥じている」という
極論にはならない。
721ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 21:28:24 ID:zCre5n7O
陰険…
722ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 21:52:51 ID:PDg+Nsda
>>720
彼は思い込みが強いんだよ。
自分がそう思ってるだけ。
想像と現実の境界線が曖昧なんだな。
敵にまわすと怖いよ。
過去の犯罪を見ればわかるように。
突拍子もない行動にでるから…。
723ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:15:04 ID:fHfL30V2
フェルナンデス→製造をどこに頼んでもフェルナンデス
トーカイ→自社製造のノウハウあり

グレコはフジゲンと強固にタッグを組み直さなければ、
ユーザーの欲しがってる’80年前後の仕様の再現はできないんだから
(DRYもフジゲンに権利がありそうだし…)
いまからコピーモデルを作るのは、全くの再挑戦になるわけだ。
だからやらないんだと思う。
フジゲンも今のグレコと昔みたいな関係になる必要性もないしね。

だからレスポール完コピとか作らないんじゃないか?
724ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:02:06 ID:tksW3Don
>>717
コピーモデルで小銭稼いで凌いでるメーカーよりははるかにマトモな会社だと感じるよ。
メーカーとしての矜持ってのは解釈の違いもあるかもしれんが、最低ラインのけじめ、
モラルを企業としてどこまで持っているのかが鍵なんだと思うよ。
で、法律を屁理屈でかいくぐって他人の知的財産所有権商標権を侵害しながら小銭を稼ぐ事と
法的にもキチンと契約した正規のライセンス品を製造、販売して支払うべき対価も払ってる事の
違いはちゃんと理解してくれてる?
725ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:11:17 ID:tksW3Don
>>720
誰がそう言ってるのかをここで明確に言う必要はないよ。見る人が見れば
個人を特定出来うるような事をここで明らかにしたらその人に迷惑かかるでしょ(笑)

それに多かれ少なかれコピーモデルで儲けるってのは恥ずかしい事として認識した上で
背に腹を変えられずに仕方なくやっている会社ばかりだよ。これは現在も同じ。
安く買えて見た目そっくりなコピーモデルが好きなヤツが市場に沢山溢れているから
やむなく迎合しているだけ。だからそれを『事実』として書けば世間の多数派(?)
であるコピーモデル信者から叩かれるのも仕方ないとは思うけどね(笑)
726ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:23:59 ID:LY5W/CsV
まああれだ、その程度の妄言なら社会も寛容だ。
ニュースになるような言動には気をつけろよw
727ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 10:41:02 ID:+siNJxni
>>724
それは企業としての「良識」であって「矜持」と呼べるものではないな。

>コピーモデルで小銭稼いで凌いでるメーカーよりははるかにマトモな会社だと感じるよ。
そういう暴言を吐く君に、楽器愛好家としての「矜持」は感じ得ない。
コピーなんて楽器業界はおろかあらゆる産業界で当たり前の行為。
技術を盗み合うことで業界全体が豊かになるんだよ。
もっと広く社会に目を向けなきゃね。
ギブソンやフェンダーだって、国産のコピーがなければ今頃は・・・


>>725
>多かれ少なかれコピーモデルで儲けるってのは恥ずかしい事として認識した上で背に腹を変えられずに仕方なくやっている会社ばかりだよ。
それがさんざん「思い込み」って指摘されてる部分なんじゃないの?
そう言い張るなら論拠を示しなさいって720も言ってるじゃん。
個人名を出す出さないの問題じゃなくて、君の妄想じゃないっていう根拠を示しなよ。
雑誌の記事でもいいし、ネット上のサイトでも構わないから。

>安く買えて見た目そっくりなコピーモデルが好きなヤツが市場に沢山溢れているからやむなく迎合しているだけ。
「アンチコピー」から「アンチコピーファン」に論旨がすり替わってないかい?
べつにコピーモデルを好きな人に恨みはないわけでしょ?
そういう物言いは避けたほうがいいと思うよ。
嫌われるだけだから。
728ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 11:05:20 ID:MlgGeFHb
グレコでリサイタルの寂しい独身オヤジはアンチコピーであおりだしたんだw
その情熱を実社会に出て労働に費やせよ

ちなみにOEMという言葉や概念のない戦前のギブソンだって小銭を稼ぐ為
クロムウェルというメールオーダーのハウスブランドをやっていたぞ
729720:2009/07/14(火) 13:28:58 ID:i7/5au54
誰が言ってるかなんか特定しないし、逆にあなたが
「グレコとしては、コピーモデル時代は恥ずかしくて黒歴史で、
今のライセンス生産中心のグレコの方が企業としてよっぽど矜持が
ありますよね、すばらしいです!」
という類のことを、オブラートに包んでその関係者に言ってみなよ。
おれは恐ろしくて言えないわ。そんな風にも思えないし。

あなたの意見は極論に過ぎる。

>>728
「グレコでライブ(笑)」の人は、根本的に知能レベルで問題があるので、
この人とは違うよ。
2年前のグレコスレでも「グレコでライブw」とかいうレスがあった。
2年間も同じことしかいえないのか、これを面白がって別人が真似てるのか…
いずれにしても議論しあえる知能すらない人だ。
730ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 14:50:17 ID:ZqVWulx/
GO
買ってくれないか?
731ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 15:11:16 ID:Nte1LYBa
↑1円で。楽しいですか?
732ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:46:22 ID:MlgGeFHb
まあまあw
こんな新興宗教もあるぐらいだし
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80973333
733ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:10:51 ID:i7/5au54
>>732
えらく大きく出たな。
これって335コピーなの?このモデルのオリジナルは
何年モデルなんだろう?グレコでも、このインレイのモデルは
人気薄なんじゃないの?
734ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:40:41 ID:LY5W/CsV
>>724

>法律を屁理屈でかいくぐって他人の知的財産所有権商標権を侵害しながら小銭を稼ぐ



グレコ・・・好き?

735ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:55:44 ID:Nte1LYBa
ゼマも人気モデルはレスポールコピー系なんですが…
736ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 20:46:49 ID:i7/5au54
メッセンジャーとか、アンペグとか、レスポールレコーディング
とか、希少ギターのコピーは、案外喜んで作ってたんじゃないかな?
ああいうギターまでコピーしてたグレコはすごいよ。

それを黒歴史とは…
あと、グレコはゼマティスコピーも作ってたよね。それなしに
今のグレコゼマティスはないんだが…
737ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:22:09 ID:PSch1cpD
>>732
8万でも無理だろうなぁ・・・
738ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:02:06 ID:5HKtZl8R
>>737
いや5万位で何とかお願いします。
739ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:35:22 ID:s1bPzcWL
すいません型の見分け方についての質問です
FVB-900とFVB-700の見分け方って何かありますか?
調べたらどうやら70年前半の物らしいんですが
この頃のグレコはシリアルがないとか?で困ってます
740ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:52:27 ID:ihkcD2/P
陰険先生、お願いします。
741ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:55:34 ID:+z4dTTeK
>>572
>カタログでトーカイにダメ出ししてた
その話、亀ですが聞きたいです
742ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 06:48:27 ID:IsGoy78A
>>741
うろおぼえだが、レスポールについて、初期ミンコレ(スーパーリアル
のロゴがついてるやつ)のカタログでは、
「某メーカーでは、エスカッション部分のボディーカーブは完全な直線
になっているが、グレコプロジェクトチームの調査では、バーストには
そんな個体はない。」
「ディープジョイント(違う呼び名だったが)が本当で、某メーカーの
ものはディープジョイントではない、だからだめ。」
など。
だが、ミンコレではトーカイに作らせたディープジョイントでない
レスポールがある(フロントピックアップのザクリ部分のつくりに注目)。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~yjibika/1985TokaiLS80.html

ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00611114
743ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:31:30 ID:0MyWhVtr
インケンを勘違いしてない?
インケンはアンチグレコで
ギブどころかグレコももってないやつについたあだ名だよ
744ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:47:38 ID:c9tJJLfl
正に、グレコがミンコレのカタログで
批判してたものが後にミンコレで出る矛盾。
そしてこのカタログは、ドンズバ(笑)を
うたうあまり、スーパーリアル全否定になって
いて、『ミントコレクションこそスーパーリアル』
と結論付けている。
745ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:10:25 ID:hwpfgQfn
>>744
当時のグレコはコピーモデルを作り始めて約10年。
まだまだ発展途上だったってことでしょ。
新製品を売らんがために従来の自社製品と比較するのはメーカーの常だしね。
でも俺はスーパーリアルのほうが好き。
746ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:11:17 ID:HcRTHE8Q
743
それは陰険本人が必死のすり替え工作をした結果
747ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:43:58 ID:0KaOoRyN
>743
グレコ持っててもコマエは性格メッチャ陰険やで
ヤフチャの部屋で暴言虚言妄言繰り広げて誰にも相手にされなくなったら新しくID3っつも作って常駐して監視してる。

仕事無くて暇なんかのぉ〜?
748ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:52:29 ID:c9tJJLfl
>>745
当社比でなく、『あるメーカーは…』と
いう書き方。なぜか自分の過去はかえりみず、
このあたりの数年は各メーカーの匿名中傷合戦。
これは、個人的感想でなく、カタログの
記述の客観的な話ね。俺は79年が好き。
749ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:51:23 ID:0MyWhVtr
79ってコストダウンした年やんけ
750748:2009/07/15(水) 15:01:01 ID:c9tJJLfl
>>749
まずどこがコストダウンか言ってみな?中級だけど各年代同じクラスのレスポール持ってるから比較できるよ?
751ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:09:32 ID:hwpfgQfn
>>748
でも自社従来品を否定することになることは明白だよね。
かなりドラスティックにミンコレを売りにいったんじゃないかな。
それほど、当時のシェア争いは熾烈だったのかもね。

俺がいちばん好きなのは極初期のスーパーリアルなんだ。
70年代後期のプロジェクトシリーズも捨てがたいんだけど・・・
やっぱりレスポールモデルはマホネックがいいんだよねw
752ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:11:30 ID:0MyWhVtr
見てわからないとはこりゃまためでたい
753ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:31:16 ID:c9tJJLfl
いつもの煽りのバカか。じゃあノーコメント。
754ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:52:01 ID:SEKXI1hW
煽ってくる奴って自分の勧めるものや批判以外の主張はしないんだよな
流れでつい会話をしてしまうと以前は持ってたが今手元にないから細かいとこは分からんwとくる
「グレコ持ってたよ」=グレコを持ってない、カタログやウェブ上の知識を拾い集めたと同類

最終的にはグレコなんて持つ意味がないと完全拒絶という貝に閉じこもるんだよな
755ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 17:45:26 ID:b5JDvm7s
>>753

そいつがES-335スレでとんでも発言w

 659 :ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:56:25 ID:0MyWhVtr
 ギブソンって高いよね。特に比すコレ。
 その割りにレギュラーに対するアドバンテージ感じない。


756ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:03:08 ID:IsGoy78A
>>754
それ、2、3年前の話だよね。過去ログで見た。
同じ人が煽ってるんだろうか…だとしたらすごいね。
ちなみに「グレコでライブw」はもう飽きたよね。
>>755
短い文章の中に、品性、知識、理解力すべての能力の低さ
が見て取れるのはすごいよね、ある意味天才的だ。

グレコの他社批判カタログの例(横向きだが)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/catalogue/mintcollection/9.jpg

トーカイの例
ttp://www.cloud-guitar.com/_src/sc1572/TOKAI20REAF.jpg

フェルナンデスの例(他より控えめ)
ttp://www.fernandes.co.jp/others/catalog/1981_01/12.html
757ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:09:19 ID:DupRn/l9
そんなんだから煽られるんだろ
おっさん
758ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:34:49 ID:IsGoy78A
>>757
そうだね、皆様ごめんなさい。自重します。
>>739
まずは年代判定からしないといけないね。写真をUPして。
759ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:03:43 ID:c9tJJLfl
>>757
そんなんだから(俺に)煽られるんだろ

まさかの自白…この煽りの人はこういう変なことを言うので、煽りの中でも分かりやすいと思います、時々出没しますが、以後放置でお願いします。
760ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:23:29 ID:IsGoy78A
すみません、流れを変えるために79年(GOヘッドでない)モデルの良い点を
私のEG-900を例に挙げて説明します。

○フレックがメイプルに入っているので、間違いなくハードメイプル。
トラ目でなくていいならおすすめ
○マホガニーのパンケーキが以前のEG-900より少ない分割になっている。
2ピース2プライ、ネックヒール継ぎなし(個体差があるかも、要確認)
○相場が安い、定価以上で買えるはず(スーパーリアルEGF800なら20万弱くらい?)。
○ディマジオの初期PAFがいい感じの歪み(好みに個人差があります。)
○メイプルネックが折れにくい(ギブソンのネック折れ経験があるので…)
○配線材が丁寧にワイアリングされている、つくりが丁寧。

みなさんのお持ちのグレコのセールスポイントを教えてくださいませんか?
761ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:29:34 ID:IsGoy78A
EGF800→EGF850に訂正
762ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:50:35 ID:T27UVuXi
エボニー指板

真っ黒なエボニーの人いる?
だいたい縞エボニーだよね
763ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:32:00 ID:KEBkzbC/
「煽りバカ」という言葉に煽られた屈辱が伺えるなw
764ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:37:08 ID:lotaRRRD
>>763
もういいよ。
それくらいにしときな。
765ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:49:35 ID:IsGoy78A
>>762
何が知りたいの?
766ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:54:37 ID:3UdOlWGb
>>756
すげー懐かしいんだけど、Tokaiのチラシなんて25年位前の資料ジャマイカ。
767ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:59:09 ID:c9tJJLfl
>>763
主語は何?誰あてのレス?もはや何がいいたいか
すらわからん。分かりやすくお願い…もういいわ
768ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:04:09 ID:IsGoy78A
>>756
大サイズでアップしてくれる人がいるので助かるよ。
ただ、ミンコレ以降の、細かい文字が判別できるサイズのカタログが
アップされないんだよね。だれか知らない?
769767:2009/07/15(水) 23:08:00 ID:c9tJJLfl
>>763
あ、理解できた。非難してごめんね。767は撤回します。さっきの煽りの奴が言ってるかと思った。
770ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:08:31 ID:yVicRaPk
「煽りバカ」という言葉に、煽られた(奴の)屈辱が伺えるなw
「煽りバカ」という言葉に煽られた、(「煽りバカ」の)屈辱が伺えるなw
どっちともとれるな。
771ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 11:14:18 ID:2jcIiKc8
狛江グレコマニアの保護者の方居ませんか?w
変質的コミュニケーション手段に出てますのでヤフチャまで引き取りにきてください、ほんとお願いします。
772ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 12:11:31 ID:Vs47IB1/
>>771
まあまあ、板を荒らして本筋の話をさせないのが荒らしの目的みたいなので…ギターの話をしようや。
773ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 12:36:05 ID:/awTUWWj
つまり大人気ロボットアニメシリーズの初代主人公的思考なのか

「ボクが一番グレコのことを詳しく知っているんだっ!」

本人がノーマークだったモデルや詳しい情報が出ると執拗に荒らそうとするのはそのせいかw
774ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 12:36:17 ID:7fLFgP2g
90年ごろのグレコエレキってラッカー塗装と
ポリの境目は価格帯でいうといくらぐらいから?
775ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 13:32:05 ID:Vs47IB1/
>>773
いや、1.2行適当な事を書いて、それによって荒れてるのが楽しいだけみたい。ギターの話をしたいわけじゃなさそう。
>>774
特定は無理。購入する候補の、現物を色々チェックするしかない。
776ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 14:05:27 ID:8j/hWFwP
ドハでGOII750のジャンクが10kで売ってた。
アームとかPUカバーとか多数欠品、ヘッドロゴなど全部消滅、ラクガキなど傷汚れ多数の残念なギターになってた。

せめて次のオーナーには大切に使われて欲しいなと思った。
777ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:34:58 ID:sqsbaDUr
中国製のグレコってどう?貰ったんだけど
778ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:37:38 ID:lXZSo1gb
現物持っているアナタがそれ以上一体何を知りたいと?
779ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 21:09:08 ID:sqsbaDUr
http://imepita.jp/20090716/756081
http://imepita.jp/20090716/756700

これなんだけど中国製ってだけで
他なにもわからないんだけどここにくれば何かわかるかなって

ヘッドの裏には0 45198、500って書いてあるシールが貼ってある
780ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:13:31 ID:Wa7rg2hH
>>779
もらったなら大切にしなきゃ。
価値のないものなら捨てるの?
781ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:41:08 ID:qvysrVnS
レスポールカスタムのコピーで5万円定価のもの、1990年製。
中国製かどうかはどこで判断した?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/matsukoujyouchou/16632853.html
これに近いモデルだ。分解して比較してみな。
782ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:42:42 ID:J4YY+EHr
>>780
大事にします、叔父さんからもらったものだし
>>780
ネックの裏にMADE IN CHINAってシールが貼ってあった
ありがとう確認してみます
783ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:45:06 ID:Zglg3Idg
陰険先生お疲れ様でしたw
784ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 07:32:15 ID:rbvtJRXj
>>783
俺が機種選定をするといつも沸いてくるな…
陰険じゃないよ。陰険さんはもはやあなたの心の中にしかいないかも…
>>782
ネックジョイントがどうなってるか
確認して欲しいな。ねじ止め?
785ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 09:54:07 ID:THlFHNOB
MATSUMOKUは八十年半ばに解散したんじゃなかった?
786ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 10:53:47 ID:yzIdU4nF
マツモクは84〜85年になくなったね。寺田製エピフォンが始まるのが85年。で、それが何か?
787ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:10:11 ID:THlFHNOB
い、いえ・・・・す、すいません
788ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 13:51:01 ID:nZfWhMvf
谷口のヴィンテージカジノは86年10月発表でその後に発売されたようだから
マツモクも85年で完全になくなってたわけじゃないんだね
789ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 16:12:17 ID:yzIdU4nF
すまん。ウィキによると87年2月らしい。
790ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:57:10 ID:cDfdG/f2
まあどうでもいいことだな
791ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:19:55 ID:AGDDAFWl
プッ
どうでもいいことにわざわざカキコしちゃうあたりが
話に入れず拗ねてるようにしか見えんぞ
792ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:21:44 ID:AGDDAFWl
あっオマエは>>775さんが指摘した
1.2行適当な事を書いて、それによって荒れてるのが楽しいだけみたい。ギターの話をしたいわけじゃなさそう。

コレか?
793ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:06:07 ID:vCASD6Jr
と書いて、それはお前だろうと誰かに突っ込ませて
それによって荒れるのが楽しみなID:AGDDAFWl

こいつこそギターの話をしたいわけじゃなさそうなやつだ
794ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:41:04 ID:sKYhkvE4
>>793
グレコに興味がないなら出てってくれ。
お前も同類なんだよ。
マジで。
795ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:53:48 ID:kN/8aLzo
限りなくクリーンに近い歪みで単音弾くの楽しい、あっという間に時間がすぎていく
796ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 16:23:33 ID:GKyp17gi
ID:cDfdG/f2は悔しさのあまりIDを変えID:vCASD6Jrとなりカキコするも
>>794に正論で怒られて凹んでしまうID:vCASD6Jrであった
ID:vCASD6Jrは意外なほどキマジメで臆病な為、何も言い返すことは出来ず穴蔵に逃げ帰ったとさw

こういう荒らしは置いといて実際のグレコって中国製なんかあったの?



797ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 16:40:20 ID:ys7v2x/a
ここまで自演
798ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 16:41:36 ID:Wz+kuGVk
ここから先は俺の自演祭り!
799ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:57:58 ID:IRF+AV+z
しかし、このスレが荒れだすきっかけの、
「グレコの79年はスペックダウンの年」ていうのは
2007年の過去ログでも見つけた。でも結局根拠がよくわからん。

なぜ二年も言い続ける必要があるんだろうね。

あ、それと適当なことを一・二行言って荒らすのはまた別の奴だと思うけど。
800ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 07:25:19 ID:51XEVzHM
>>736
>あと、グレコはゼマティスコピーも作ってたよね。それなしに
今のグレコゼマティスはないんだが…


それはちょっと妄想だろうと思うんでグレコファンの俺でも聞き捨てならないな。
詳しく解説を頼むよ。もしくはソースがあったら教えてくれないか?
801ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 07:48:55 ID:miOUCk4i
>>800
たぶん勘違いしているかな?

グレコ30年記念モデルがゼマティスコピー

ttp://hw001.gate01.com/~kerorin/zema/z-3000.html

これを作った経験からグレコがゼマティスの遺族に頼みに言った。
(ゼマティスの火を消さないために)

遺族は最初不安視していたが、完成品に納得して
グレコゼマティスを認めた。

コピーが悪いわけではなく、コピーによって、その後コピーされた
元のギターの名が生きながらえる道が開けることもある、と言うことが
言いたかった訳。グレコが引き継がなければ、ゼマティスの名前は消えただろう。
今現在が良いか悪いかはそれぞれの考え方があるだろうけど。
802ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 09:07:50 ID:FP0Owllk
>>799
信じたくない気持ちはわかるが、
ヤフー質問箱とかでも
普通に語られてるよ。
もっと勉強しなよw
803ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 10:08:47 ID:2fDES0L/
>>802
だから、最低でもレスポール系、オリジナル系と
ストラト系、を分けないと。売れるモデルは
スペックアップしてそれ以外は手を抜いたんだろ。
まあ、76 77 79 82レスポールをを持ってる
ので、どういう結果が出てもいいんだが。
804ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 11:18:47 ID:2fDES0L/
あなたはもしかすると、一部モデルの代替材という重箱の隅的な点だけで企業の製品の全要素を判断しているのではないかな?
805ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 14:35:00 ID:Sas3hmeT
言うに事欠いてヤフー質問箱て・・・
806ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 16:24:46 ID:51XEVzHM
>>801
いやさ、そのゼマティスコピーの製造を担当したのは富士弦でしょ?
それがきっかけでグレコがゼマティスのライセンス生産する事になった
ならばグレゼマは富士弦で製造しなければおかしいよね。なんかここでは
グレコがさもメーカー(製造業)かのように話が進んでるけど、グレコは
神田商会の取り扱いブランドの1つで、あくまでも楽器の卸問屋の商標
のはず。つまり過去にグレコ印のコピーモデルの優秀性を下に絶滅しかけた
ブランドの再興が可能になったとしても、その根拠になる造りを支えたのは
グレコ(商標)じゃなくてメーカー(富士弦)の職人でしょ。なんか話が矛盾
してるんだが、グレゼマは結局どこが造ってるんだろうね?
807ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 18:15:47 ID:miOUCk4i
>>806
そりゃ、グレコ(神田商会)の企画担当?が上手く話をすすめたん
じゃないか?というか、各方面に協力を仰いで、結果今がある訳だろ。
まあ矛盾といえば矛盾だが、仕方のない話だよね。

どちらにせよゼマティスをグレコで作りたい!というゼマティス命!
の人が神田商会にいる(いた)んだろ。
とにかくそういう人にとっては、
「うちの30周年モデルは、数あるギターの中でも、ゼマティスさん
リスペクトなモデルなんですよ!!!」
なんていうのはゼマティスの遺族にとってはセールスポイントだろう。

ttp://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/compose/1208234446
の36あたりにゼマティスの製造担当の事が載っているが、話し半分に
聞いておこう。
808ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:38:50 ID:51XEVzHM
>>807
ありがとう。神田商会の営業が頑張ったってのは信憑性があるよね。
でも寺田かぁ。寺田ってメーカーとしてはすごく匿名性の高い、いかにも
下請け屋さんっていう感じなんだよなぁ。今、寺田ったらグレッチあたり
作ってるらしいけど、グレッチのコピーもたしか富士弦だったよね?
コピーの出来が良かったからグレコに任せたというなら富士弦に任せて
欲しかったよ。寺田が好きな人もには悪いけど、80年代頭のミンコレ
高級機種がよもや寺田製だったとかだったらがっかりする人も多分
たくさんいると思う。それと同じくらいにショックだわ。神田商会がグレコ
のコピーモデルの出来良さを材料にライセンス生産の権利を獲得していて
実際の生産は寺田に任せてたのならゼマティスにもマーケットにも
ちょっとした背信行為をしていた感すらある。
809ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:55:15 ID:s3Tbd5aJ
みんな知識豊富だなぁ、俺グレコ使ってるけど何も考えてなかった
810ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:42:32 ID:miOUCk4i
>>809
そのくらいが良いよ。
リペアも出来る楽器屋さんなんかと話する時には、
あえてあまり知らないふりをするし。
いろいろ教えてもらえるからね。

マニアックな話は、しすぎると気持ち悪がられるので
まずしないわ。
そうすると、たいがい仲良くなってきた楽器屋のにいちゃんが
「楽器オタクって嫌いなんすよねー」とか言ってきて、
楽器オタクに対する悪口を言い始めるwww
811ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 22:45:26 ID:51XEVzHM
>>810
それは単にその人が楽器店の店員として失格なだけなんじゃ(笑)

それに実は知ってるのに知らないふりしてるのって客としてはいやらしい
感じすらするね。
812ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:44:53 ID:hlozZ7jz
下記の画像のベースの大体の中古相場をおしえてはいただけないでしょうか?
PUはpower stormと書いてありアクティブです。ヘッド裏には日本製とシリアルナンバーが刻印されています
Greco destination of Rock addictというシリーズ?だと思うのですがググっても詳細がわかりません

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258511.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258521.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258525.jpg.html
813ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:31:23 ID:HRBQP4eG
普通商社ってのはどこ製だとかだけで話つけるんじゃなく
うちが品質保証しますって商売でしょ

富士弦製だからこの品質ですよじゃなくわたくしどもに任せて
もらえればこの品質ですよという商売

別に背信行為でも何でもないと思うんだけど
814ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:46:25 ID:jj8PJPTU
>>812 3,800円
815ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 08:35:20 ID:Oi7fKx3p
>>813
昨日の一連のレスを見て、彼がこんな風にピュアに生きられてることに
感動を覚えたわ。ある意味羨ましい。
えげつない楽器業界人というか商売人に出会ったことがないのかな?

「背信行為」って、今時似たようなことは、どんな世界でもありうるのにね。
816ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 12:27:54 ID:CSO1lBre
>>813
『うちが品質を保証しますよ』、で商社が商売できたらこんなに楽な話はないでしょ。
今どきどんな流通業だって製品の産地や製造元を明確にして商品の付加価値を獲得しようと
躍起なんだからさ。それが出来ずに商品の表層的なイメージだけで商売しようとするのは
今どき時代錯誤も甚だしいと思うが。
817ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 13:12:04 ID:yYnQHPn0
>>814
ま、ままままじで?
818ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:56:05 ID:Oi7fKx3p
>>816
それは街の中華料理屋にホテルのレストラン並のサービスを
要求するようなモノ。ちゃんと産地や製造元を表示した
商品がほしいなら神田ゼマティスやギブソンヒストリック
なんかを買えばいい。ビルダーが誰かまで分かるだろう。

まあ、産地、製造元を知りたければ、「新品」を買うときであれば、
ちゃんとした楽器屋なら、知ってたり、販売元に問い合わせてくれる
だろうけどね。
その上で不満だったり、教えてくれなければ素性のはっきりした
楽器を買えばいいだけの話。

>>817
マジで。中古楽器屋の売価でも2万行くかどうか…
819ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:00:37 ID:yYnQHPn0
>>818
ってことはエントリーモデルの安物だったんですかね
ギターは弾くのですがベースは弾かないんでまったくわからなかったですアクティブだったのになぁ
820ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:29:43 ID:efQWtJth
>>818
流れをきちんと嫁w
821ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 03:41:56 ID:1PZFsQ7K
ID:Oi7fKx3pって面白い人だね
822ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 06:40:34 ID:ZbGv9g6v
>>820
俺は流れに入ってた人だから、ちゃんと読んでるよ。
1.ある程度価格のの新品なら、楽器屋に聞けば楽器の製造元
工場くらいわかる。
(極端に安い初心者用モデルは分からないかも知れないが…)
楽器業界ははっきり産地を表示しているものとしてないものとで
棲み分けが出来ている。今更そういう商慣習を
「時代錯誤」
といわれてもね。ギター業界はたぶん今のまま行くだろう。
まあ、「中国製のエレキギターで感電死続発」なんてことになれば
あなたのいう流れになるのは必須だけど、中国製のカスギターでも
一応最低限の音は出るからな。
2.どんな流通業でも、っていうのは問題ある。たとえば家電製品も
工場まで明らかにしているのは一部。製造国も、製品の裏や梱包箱に
書いてあるよ(カタログには書いてないが。)逆に言えば、店員に聞けば
調べて答えてくれる。別に楽器業界だけ時代錯誤なわけではない。
大きく変わったのは、主に「食」にまつわる業界だろ、一緒にしてはだめ。
3.グレコファン=町の中華屋って意外とおいしいね、っていう話。
あなたは、「表層的なイメージだけ」な業界の姿勢を不誠実だと
思っているのになぜ高級レストラン=個人ビルダーやカスタムショップ
に行かないの?っていう話。あなたの希望するサービスを受け入れる
受け皿は業界にちゃんとある。

>『うちが品質を保証しますよ』、で商社が商売できたらこんなに
楽な話はないでしょ。
どんな商売も「楽」ではないよ、だから日本のそういうスタンスの
楽器メーカーは結構潰れたでしょ。
だが、あんたが「楽」と斬罪してる商慣習でギター業界は昔から成立して、
今も「商売出来ている」。だから816の批判は的はずれ。
816は相対的に批判の角度がずれているし、流通業に付いての分析が足りない
ということは自覚すべき。
823ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 06:51:47 ID:ZbGv9g6v
>>822
×製造国も、製品の裏や梱包箱に 書いてあるよ
○製造国は、見えにくい製品の裏や梱包箱にしか書いてないよ
まちがえました。ごめんなさい。
824ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:32:37 ID:efQWtJth
>>822
長々ご苦労さんw
神田商会がグレコゼマティスとしてのライセンス権を獲得するのに
以前グレコでコピーを販売(勿論この時点で違法なわけだが)していて、
その出来が良かったから今日のグレゼマがあるという説を尤もらしく
言ってるヤツが居たんだが、その造りを実現したのは神田商会ではなくて
富士弦だよね。今は寺田に造らせてるらしいが、『グレコの出来がいいから』
で話がまとまったなら、その当時何の関わりもなかった寺田になんか任せないで
富士弦に任せるのがゼマティスにとっても消費者にとっても正解だった
だろうになと言う話を元々してたんだよ。
それを前々からキミの大切にしてるであろう論説に勝手にコンバート
されちゃったってわけよ。生産者を明確に云々てのは、グレココピーの出来の
良さをゼマティスにアピールしたからってなら、神田商会の名を伏せて
手前んとこで監修したからあのクォリティーになった。故に寺田でも大丈夫
とでも言ったんだろうかね?だとしたら、それはグレコ信者による富士弦の
技術力信仰なんて全く意味がないと言われてるようなもんだよねってお話。

825ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:34:26 ID:efQWtJth
>>823
書いてあるのと明らかにされないのは全く違うけどねw

まぁいいよww
826ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 12:25:53 ID:PHMVLJAL
プロトタイプ(ここでは30周年記念モデル)
があるから遺族が話を聞いてくれたわけで、
本生産品になるまでに試作品がないわけないだろ。
それがクリアしたから商品化したんだよ。
フジゲン製が気に入ったなんてどこにも
書いてないぞ。
そもそも、提示したゼマのスレにも、
グレゼマと神田ゼマの工房が違うって
書いてあるだろ。
わざわさ神田ゼマの工房の方のスレ番を
書いてたのに寺田だけと勘違いしてるし。
あなたは一部の文を見て勝手に結論を
導きだしてるだけ。
827ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:41:31 ID:PHMVLJAL
保証書は『グレコ』で出してるしね。
品質に責任を負ってるからだよ。山野が
離れたあとのギブソンなんかの品質は昔と
違うよ。山野ならNGを出したレベルの商品が
今は流通してるそうだ。
つまり、製造から上がってきた商品の
クオリティをチェックする商社のプロの目の
善し悪しはかなり重要。
その『商社』というビジネスモデルが嫌で、
神田の品質管理が気にいらないなら、他メーカー
から買うしかないだろ。
もちろん楽器商社が製造工場を明らかに
してくれたらそれに越したことはないけどね。
828ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 14:07:20 ID:ZbGv9g6v
>>824
全部誤読からの批判wwwかんべんしてくれ…
829ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 14:15:00 ID:j3JvgzLf
しかしみんな、長文は構わないんだけどさぁ・・・
もう少し改行というものを勉強してくれ
830ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 16:48:02 ID:ELr1OQrC
急に過疎ったのは夏季講習&ハローワークに出かけたのかな?
831ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 18:15:19 ID:xcbXvG+9
ゆとり大学生なので今は試験期間です
832826:2009/07/21(火) 18:22:03 ID:PHMVLJAL
>>829
すまんね。携帯からなんだ。

ゼマの話を出したのは俺だし、スレの流れも見てたが、
途中で『え、フジゲンが気に入った?』
『ゼマ=寺田?』
と、想定外の流れになったからROMってたんだが…
早くツッコんでたら良かったな…
833ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:06:58 ID:yV1Bs5uC
持病の長文読みたくない病が……
834ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 21:11:07 ID:efQWtJth
>>826
だから俺はそんな事言ってないからね。
『グレコのコピー時代にゼマティスやってて出来が良かったから今のゼマティスがある』
と発言してる奴がいたから、それに対するアンチテーゼを唱えただけだよ。マジでちゃんと流れ読もうよなw
835ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:18:44 ID:ZbGv9g6v
いや、そもそも
『グレコのコピー時代にゼマティスやってて出来が良かった
から今のゼマティスがある』と発言してる奴

って誰だよ?だれもいないぞ?似た発言はこれだが…

『グレコはゼマティスコピーも作ってたよね。それなしに
今のグレコゼマティスはないんだが… 』

30周年モデルの出来が良いとか悪いとか書いてないだろ?
ちゃんと読めよ。
836ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:45:47 ID:PHMVLJAL
>>835
そう。それについてソースが見つからなかったんで
書けなかったんだよね。恐らく現物は見せただろうけど、
もちろん門前払いされるほど酷くはなかったんだろうね。

837ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:01:56 ID:l8ZxFG03
>>836
オマエ、いい加減しつこいよ。

コピーモデルどころかグレコそのものを卑下するような発言でさんざん叩かれたろうが。

正直、このスレに出入りされるのは迷惑なんだよ。
俺だけがそう思ってるなら構わないけど、恐らくここの住人の総意だと思う。

自分の自尊心や虚栄心を満たすためにグレコを利用しやがって…。

それじゃ、さようなら。
838ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:44:43 ID:PHMVLJAL
俺、グレコ嫌いなんてどこにも書いてないのに…今度は
何を読みちがえたんだろ?もういいけど。
839835:2009/07/22(水) 00:03:38 ID:ZbGv9g6v
>>838
とりあえずアンカーは付けろよな。ややこしいから。

まあ、ゼマコピーを作った経験が無ければ、神田商会としてもゼマの製造・販売計画を立てられなかったし、
そもそも「ライセンス契約をしよう」という計画が存在しえなかった可能性もあったから、神田商会的には、
「コピーモデルがグレコゼマティスにつながった」
といえるんじゃないかな?冨士弦がどうとか関係なしに。

>>836
まあそんなにカリカリしなさんな。どうも例のアンチグレコはこの流れにいないみたいだぞ。
840835:2009/07/22(水) 00:07:00 ID:Cm4WrDCv
ああ、俺が焦ってどうする…
下のアンカーは>>837な。
841ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:14:57 ID:/qUvT169
ゼマの話する奴はそれぞれコテハン付けろよ
何人いるのか、誰が誰だか、すげーわかりにくいぞ
842ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 10:32:40 ID:gfpnhN1C
ゼマイティスなんてどうでもいい・・・
というグレコファンは97%にのぼる見込みです。
843ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:42:19 ID:7Toxv19A
このご時世にライセンス無しのコピーモデル製造を
メインに位置づけるのは難しいと思うよ

よっぽどの高級路線か安物路線かじゃない限り
844ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 13:39:45 ID:Dw6QPNSw
40前後のオッサンらしきレスに「ROMってたんだけど」とか使う人多いけど
これって誰かが間違うのを執拗に看視してココぞとばかりにしゃしゃり出て
シツコイ性格を反映したレスが止まらなくなっちゃうことなの?

845ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 14:43:31 ID:pAACAH9d
まぁグレコについては時代ごと、コピーやオリジナルなんかの路線ごとに賛否両論があっていいだろ。
所詮問責のない掲示板なんだから物申したいヤツは自由に発言すればいい。めぐじらたてて議論したい
ヤツもそれはそれで結構かもしれないが自分独りが気に食わない意見を封殺するのを目的にしたレスは
ほぼ万人にとって迷惑だな。俺はグレコのコピーモデルもオリジナルモデルも好きだが、グレコ印の
ゼマィティスは好かん。中古で7〜8万くらいになったら洒落で買うかもしれないが、今の仕様の物を
今の価格で買うのは馬鹿馬鹿しすぎる

とか書くとまた文句を垂れるヤツが出てきそうだが、それに異論反論あるヤツは黙って己が新品で買った
グレコ印のゼマィティスの画像くらい貼ってから物申してもらいたいね。
846ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 16:57:18 ID:Jwxx59CC
70年代のグレコって、指板に結構アールがついてて弾きやすいんだけど
これっていつまで続いてるの?80年代のスーパーリアルやミンコレも?
847ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 17:56:07 ID:gfpnhN1C
>>845

こりゃまたエラそうな輩が現れましたなw

848ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 18:22:36 ID:DNlFzK7B
>>846
70年代もいろいろ。スタンダードに限れば…

76年は細く、79年と違う。スーパーリアルは目まぐるしく代わるらしい。
ミンコレはギブソン59年に近い。グネコは知らない。
849ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 18:42:16 ID:NHGWKkrb
>>847
レス内を『グレコ印』で検索して、『グレコ印』が初出する806から、
軽く流れを見てみましょう。806の神田批判や寺田嫌いから荒れだしてる
のがわかるよ。

他の人が何人いるかわからないが、他の人は少なくとも楽器業界の批判は
してない。
850ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:00:38 ID:pAACAH9d
>>846
どうだろう?
75年あたりの成毛モデルあたりは割とRがキツいと思うけど、ネック幅もかなり細くて
結構慣れを要するかなって個人的には思った。それよりブリッジを普通のTOMタイプに
交換してしまうとハイポジの弦高が指板のRに合わなくて1弦と6弦が浮き気味になるのが
ツラいな。

>>849
きみみたいに詮索レスをいちいちしてくる人が時々表れるからグレコスレは昔から荒れ続けて
きてるいんだけどね。なんで素直に意見や情報の交換が出来ないのか、それが不思議でならない。
851ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:38:45 ID:LXTzXPH9
メイプルネック、エボニー指板のやつはRキツいよな。
これに慣れるとギブソンのフラット気味のが弾きにくくなる。
持ち替えた時モロに違和感を感じるし。
852ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:55:07 ID:Y+cLnl6V
グレコのスレが時折荒れるのは、世代を超えたファンが存在するってこと。
最近の若い子がグレコに興味を持ってることを思うと、痛し痒しだったりするw
853ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 05:48:17 ID:cVwf3TNd
>>852
製品が時代によってバラツキがありすぎるので、狂信的なファンが
他の時代を認められないケースが存在するんだろうね。
もう別の会社になってしまった…というくらいに違うし。

自分が認められない時代のことを無視するのか、笑って済ませるのか、
それとも怒りにまかせて批判するのか…
グレコファンでも大きな違いがあるよね。
854ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 09:06:49 ID:ORwkw06V
>>850
まあコイツ何かしつこいなと思ったら、「うん、そうだね。」「本当にすごいね。」「良かったね。」と認めるか褒めてあとはスルーでいいんじゃない

意見に指摘を受けて逆ギレや粘着するのは自由なんだけど
誰かとの会話で間違ったまま話して恥じかくのはそいつだけじゃん(友達いればの話だが)
カルト的に荒れまくってる奴は2chで意見と存在を否定されたら最後の居場所がなくなっちゃうから必死なんでしょ

だいたい、褒めあってるのはブサイク女同士か夢も希望も失ったオッサン同士の飲み会くらいでしょ
855ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:25:29 ID:Ia+bozyW
ここまで自演
856ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:31:11 ID:qt9iz208
ここから俺のターン
857ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:02:41 ID:C4P/Cr7K
去年かな?
フリマで見つけて5kで買ったこいつの製造年がどれくらいなのかわからないか?
店のおっさんは「ヘッドのロゴは息子が消したけど確かグレコだったよ」って言ってた
ガリガリだったんで、とりあえずコンデンサとPU以外新品にしたら
めっちゃいい音が出たんだよこの子。もう他のFenderとか抜いて。
自分でも調べたんだけど全然わからなくてよ
ペグが他のとは違うしプレートにはMADE IN JAPANとしか書いてない

ボディ
http://up.cool-sound.net/src/cool6214.jpg
ヘッド
http://up.cool-sound.net/src/cool6215.jpg
ヘッド裏
http://up.cool-sound.net/src/cool6216.jpg
858ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 14:42:38 ID:vbI2SQ7e
>>857
ペグやナットの処理の仕方に70年代のフレッシャー臭がするなぁ。
グレコだとしたらグネコ期あたりの代物じゃないだろうか?
859ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 21:07:51 ID:2ph6hc04
>>858
ペグはSGベースなどには同じ物が使われていましたね。
Grecoだとしたら75年以前と思いますが、このペグを使っていた(多分)低価格帯のものは
ワンピースネックではなく2ピースで耳貼り付だったはず。
でもこのメイプルはGrecoで使われていたものとは違う感じがします。
他社(ELKとか)の4〜5万円クラスのワンピースネックによく使われていたメイプルじゃないか?
ヘッドの形もコピー度低いですね。
860ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 21:16:29 ID:P+cGYRFW
このペグはアレだな。安いやつだよ。国産コピーで74年ごろだと思う。
きっとロゴを見間違えたんだろうな。似たロゴだから
861sage:2009/07/23(木) 22:38:40 ID:C4P/Cr7K
75年頃の物だったか
ずっと気になってたんでスッキリした
862ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 22:43:00 ID:C4P/Cr7K
いいものなんですかね?
時代の割にはフレットも9割残ってるし交換したような跡も無いと思う。
音もミッドの粘りのある音です。
ちなみに重量測ったら5000gでした。
863ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 23:04:49 ID:3CWxnZQM
>>862
いい物だと思ったから買ったんだろ?
価値のない物だったら捨てるのかい?
大事にしな。
864ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:12:04 ID:PXNMxgk0
>>862
良いもの=楽器としての品質が優れた普遍的な価値のある物という考え方だとしたら
けしてそれは良いものではないと思うよ。好きな人は好きで楽器としての使い道は
特定のジャンルや楽曲を弾くには気持ち良いと思える個性は備わっていてもその
範囲は割と狭い可能性がある。グネコ期あたりのレスポールやストラトタイプも
そう言う楽器だったと思うよ。間違ってもヘンな付加価値を付けて他人に押し付ける
ような物ではないと思う。
865ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:40:27 ID:CgRseYq0
そうですね
「こいつァきた!」と思って買いましたね
愚問でしたw
866ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 12:39:56 ID:2OgZPSuz
グレコファンの性格の悪さは後天的なものだ
867ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 13:20:11 ID:xjWZj/dO
先天的な性悪よりはマシだろw
な?
868ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 13:34:02 ID:9ZSj8iyE
特にこまへのカメラマンのグレコマニアは最悪やな
ヤフチャでその壊れぶりを遺憾なく発揮し続けてるし
己がする事は高尚な事だが他人が同じ事するとそれは罵倒すると言うトンデモな人だしw
869ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 15:08:46 ID:SRr87CPe
スレ主のことか?
870ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 22:19:04 ID:m5HnmB/M
ヤフチャで太刀打ちできないからココで泣いてるのか?w 迷惑なヤツだなw
871ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 22:57:24 ID:eha0H5uv
ヤフチャで論破されたから、こまへさんの板で「珍妙、珍妙」と暴れてるのかw 惨めな奴だw
872ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:23:01 ID:7cns5Jza
868以降、みんな迷惑で惨めだ。
マジで。
873ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:28:29 ID:1Lwm9SD5
>>872
神田商会の人も狛江のカメラマンほど迷惑をかけてくれた奴もいなかったって。
しかもファーストオーナーでもないのに永久保証を縦に質問責めにしていたとかw
ネットでもリアルでも他人の迷惑を省みない人のやることは変わらないよね。
874ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 08:28:04 ID:5RI8y5SJ
>>873
誰にも賛同されない、哀れ…
875ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:17:06 ID:lChxvpfB
家に名前のとこが削られたSEらしきものがあるんですが、
シリアルがプレートにもどこにもない。型番知りたいです。
876ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:39:06 ID:tUD1j4p7
チャットで珍妙,珍妙と連呼してるのはコマへ自身だからなぁ〜w
他人への皮肉とコピペ発言ばかりで論破する価値&意味ある発言すらできないがコマへやもん
877ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:06:49 ID:7O3ib87a
ヤフオクGOV1500
弐拾五萬七千で落札…
878ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:36:58 ID:kqOnYJxL
別に勝ちがあるわけでも価値が上がったわけでもないのにな。
879ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:14:21 ID:1Lwm9SD5
>>874
まぁ皆が知りうる事実だったからだろうね。散々既出だから反省はしているがw
だが「地球って青いんだよね」って書いて同意されなくても地球が青いコトが
否定されるわけでもなんでもない。
880ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:17:55 ID:ZYo+TU2f
>>879
せっかく、(永遠の?)夏休みなのに自分から嫌な思い出をつくるのはもうヤメなよ
881ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:33:12 ID:5RI8y5SJ
「地球って青いんだよね」ってしつこく言い続ける人ってすごいな…
882ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 23:54:37 ID:kT0X/nrU
陰険だなw
883ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:26:38 ID:0nklwG1y
>>881
そう言う反応は『青くない』といちいち反応するのと大してかわらんよ?むしろその方が異常だぞ、とw
884ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:08:38 ID:Y+r1Hh2W
>>881
>>883
>>881
>>883
以下無限ループ
885ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 09:34:59 ID:llw931RW
なんか前にP.R.Sみたいな形で指板が樹脂のやつあったの覚えてる?
先日それを知り合いから買わないかと言われて試奏してきたんだよね。
そしたら音がペキペキのカリカリでさ、クリーンは勿論歪ませても
全然自分の狙った音がだせなかった。あれってやはり樹脂の指板が
原因なのかな?それとも付いてたピックアップ(EMG-select)に問題が
あるんだろうか?持ってる人、もしくは持ってた人、ピックアップを
交換したら上記のような傾向が良くなったって人は居ますでしょうか?
よかったら体験をお聞かせいただきたいです。
886ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 10:48:15 ID:2GHTYkJi
全く違うギターでEMG-select積んだギター持ってるが
それも音は酷いもんだからPUを換えたらよくなるかも試練

ただそのギターにそこまでの価値があるかどうかは知らんがな
887ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 15:24:48 ID:llw931RW
>>886
アドバイスありがとう。
確かに特別魅力的な何かがあるってわけじゃなくて、
とりあえずグレコのオリジナル(?)モデルだし、
一万でいいって話だったから興味を持ったんだ。
もしピックアップが癌ならうちにストックしてある
ピックアップを使ってみようかなぁとかおもってさ。
遊びで色々ためしてみようかなぁ。
888ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:49:02 ID:N16VKHX1
せっかくなので888げっと
889ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:11:47 ID:q5m7gGlq
誰かメッセンジャー持ってない?
890ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 11:13:19 ID:oswMx9o5
ちょっと前に、オークションで出てたね。グレコメッセンジャー。
891ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:40:54 ID:dAtfd7Yh
ボルトオンのレスポールってなんで不人気なの?ピックアップやボディとか面白いし結構使えると思うんだが。
892ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:04:16 ID:q5m7gGlq
>>890
オリジナルはどこかわかりますか?
893ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:45:09 ID:G5XYaExB
メッセンジャーっていうのは、半年くらいしか無かった幻のメーカー。
グレコは、そのコピーモデルを写真分析だけで作ったそうだ。
以下に詳しい。

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/GrandFunkManiac/index.htm

しかし、このサイトには若干間違いがある。
グレコは、リッケンバッカーコピー用のピックアップをメッセンジャーコピーに
転用した、と書いてあるが、しかしそれは逆で、リッケンバッカーコピーに、
メッセンジャーコピーのピックアップが転用されたせいで、グレコリッケンの
トースターピックアップの形が80年代後半くらいまで変だった。
894ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:27:27 ID:tgPg+XGL
>>891
コスト削減のための製法なのに
数十万するフェンダーCSのネジ止めギターは
禁句なのになwww
895ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:50:15 ID:q5m7gGlq
>>893

メッセンジャーはメーカー名だったんですか…

マーク ファーナーがサウンドホールにガムテープ貼って弾いてた記憶があって…

グレコのモデルを買った人っているのかなぁ?
896ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:21:19 ID:G5XYaExB
>>895
ヒント
メッセンジャーモデルは'70年中頃のモデル。
その特徴的なピックアップは、本来ならメッセンジャーにしか使えないもの。

'85年ごろ、楽器店には、メッセンジャータイプのピックアップを付けた
グレコッケンバッカーが新品で売られていた。
(だから俺はフェルナンデスの方を買った)

グレコリッケンバッカーに、オリジナルどおりのトースター型ピックアップが
ついたのは'90年あたりのことだった。

売れてたと思うかい?
897ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 11:11:18 ID:51/KHuhL
所詮は楽器じゃなくてコスプレ用の成りきりグッズだからな、コピーモデルなんざ。
898ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 11:30:41 ID:4S90LK5g
ばーすと特ラベルとヒスコレがそれなのが悲しい。
同属の中でコピーモデル扱いってのが悲しい。
899ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 18:19:00 ID:5LVYlUBS
でも リ ・ イシューってそういう意味だし
本家自身が生産場所移転なんかで当時から他ブランドより個体差あるの認めてるから
失われた環境を取り返せない以上復刻は復刻として年々良い物が出来てると評価するしかないよ

900ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 21:47:32 ID:4S90LK5g
材が違う
ネック組み込みが違う
PUが違う
コンデンサーが違う
フレットの素材が違う

どう考えても同じ音出るわけがない。
901ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:13:30 ID:51/KHuhL
>>900
その上造ってる国も人種も違うのに『本家を超えた!』
とかな(笑)そもそも分家ですらない只の贋作屋なのに(笑)

902ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:07:36 ID:8mDd+SJp
ハゲてるやん・・
903ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:48:35 ID:cm/Icy3U
なるほど

材が違う
ネック組み込みが違う
PUが違う
コンデンサーが違う
フレットの素材が違う

故に本家を超えることができたわけか
904ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 02:42:58 ID:sRydfCh7
GrecoにはGrecoの良さがある。
Grecoを持ってるヤツならそれぐらいは知ってるし、
本家との比較なんざぁ別にどーだっていい。
オレはGrecoが好きでGrecoのギターには感謝しているが、
ここで本家超えした云々の書き込みを見る度に
「あぁ、コイツはまともに音楽やってきてないんだろうな」
ってつくづく思うよ。
GrecoはGreco。
コピーモデルもオリジナルモデルも
それを自分の音楽に使うひとにとっては唯一無二の存在だろう。
何かと比較して勝ち誇るとか、
くっだらねぇ。
905ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 05:56:00 ID:h+pxQs+j
>904

同意
906ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 06:48:23 ID:DO/CqlII
>>904
同意。
極端におとしめたい人と、極端に持ち上げる人の意見は
ちょっと違和感を覚える。単純に楽しめば良いのにね。
907ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 08:21:29 ID:xz1u1Wyl
オレの年だとグレコは憧れのメーカーだった。

グヤトーン→フレッシャー→グレコ

3本目にやっと買えた!
908ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 08:41:48 ID:UPh81UA+
>>900はヒスコ○の事言ってるだろうになんか見当違いな
レスしてるやつらはゆとり?

909ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:12:12 ID:QU4NQCpO
>>904
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

メーカ自身がそもそもの出発点を「本家超え」って言ってんだろバカ
てめえみたいなことなかれ主義のゆとりが音楽語るんじゃねーよ

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
910ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:18:35 ID:QU4NQCpO
ちなみに>>904はギター歴3ヶ月のくせにウソチク垂れるバカ
後10年ぐらいしたら少しぐらいは語ってもいいぞ
今のお前の言葉は空虚な世迷言だ
あ、そうそう









トレモロ有ギターのチョーキングがなんで軽いか教えてやろうか?(藁)
911ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:36:40 ID:Ut/9CL8Y
などと証言しており、双方の意見の食い違いにより操作は難航している模様です。
では次のニュースです。
912ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 11:13:48 ID:Lm2QkSP/
>>900
それだけ違ってりゃもう完全なオリジナルじゃねえか。
本物贋物論争自体に何の意味もない。
個人的にどちらが好きか? 女を選ぶのと同じだろ?
913ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 11:22:35 ID:DO/CqlII
俺は自分が持ってるグレコのギターが好きだから、他人の評価はどうでも良い。
914ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 11:27:22 ID:UPh81UA+
なんかの雑誌のヒスコレスポの淫プレ記事で
「当時のバーストはこのヒスコレと同じような音がしていたのだろう」って
書いてあったのは正直、いたたまれなくなった。
915ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:01:00 ID:aLNZ2tRo
>>913
禿同。
俺も今持ってるグレコのギターを手に入れてから、
もう他にギター(レスポール)はいらなくなったよ(今のところはw
そのくらい気に入ってる。
916ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:16:03 ID:UPh81UA+
ギターなんてひきづらくなくて
デッドポイントとかなくて見た目が気に入れば
正直音なんて不快じゃなけりゃそれでいい。
917ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:15:15 ID:fXs1Bt9q
現行品のグレコはギブ系のレスポ作ってないんで現行トーカイで申し訳ないが
http://www.theguitarshop.jp/movie/movie.html
録音・再生環境と周辺機器の効果もあるが
ネームバリューによるステイタスを抜きにしたら日本製でも十分でしょ
918ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 20:22:56 ID:sRydfCh7
>>909-910
キミはひととして恥ずかしい人種だな。Grecoが穢れるからもうこのスレに来ないでくれな。
919ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:17:23 ID:DO/CqlII
>>918
まあまあ、おさえておさえて。

910さん、そのトレモロの蘊蓄とやらを聞きたくなってきた。教えてくれませんか?
きっと誰も知らない、すばらしい見解をお持ちなんでしょうね。
920ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:47:02 ID:xzy4v9Yw
>>919
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204104327/
ここで ID:sRydfCh7 追っかけてみるこったな

>>918
おやおや、涙目で何わめいてるんだい?坊や
間違えておまえみたいなクズを作っちまったド腐れママンに慰めてもらえよ(笑)
921ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:52:30 ID:+21/Xw0C
どなたかお教えください。
グレコのピックアップ「DRY」には、裏にZのスタンプが押されている通称「Z DRY」と、
裏に「DRY」と印刷されているシールが貼られた通称「シールDRY」の2種があるようですが、
音、中身、作りは全く同じものなのでしょうか?
「Z DRY」のほうが人気があるようなのですが、、。
922ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:52:21 ID:sRydfCh7
>>920
それは鏡を見て言うべき(笑)
923ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:09:09 ID:USo3JocL
>>921
カタログにはDRYと書いてあるけど
特にそんなシールは見あたらないDRYもあるぞ
(俺のリイシューミラージュ)
924ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:09:50 ID:DO/CqlII
Z  =ボビンが70年代の部品
シール=ボビンが新開発のギブソンの忠実なコピー

それ以外は一緒らしいよ。音質の差は比べてないからわからんが、
ttp://ameblo.jp/ashtei/entry-10236730626.html
この辺を参考にしてくれ。
925ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:54:05 ID:b1ki/Fts
プレミア付いたDRY全般は今の相場ならわざわざ
オク等で買うようなもんじゃないよ
926ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:11:59 ID:hdweTX1i
>>923,924,925
レス有難うございます。
「Z DRY」と「シールDRY」の違いはボビンなのですね。
実は、ヤフオクで「シールDRY」を2ケ3万弱くらいで買っちゃいました。
馬鹿げてましたかねぇ、、、、。
927ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:44:02 ID:ADx5tnu/
うわぁ・・・・
928ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:52:26 ID:IQrHjjCJ
以前オクでDRY-Zのセットが6万で落札されてたよな。

ところで、このDRY-Zは本物か?
1個はミントらしいけど。
http://s302.photobucket.com/albums/nn103/cliffjordan1/1980%20Greco%20Dry-Z%20%20%20MINT/
http://s302.photobucket.com/albums/nn103/cliffjordan1/1981%20Greco%20Dry-Z/
929ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:55:34 ID:7bmJkeP3
写真判定で真贋判定はできないよ。

○明らかな偽物といえない。
○本物の特徴は備えている。品物
くらいしか言えない。

ある程度分解して測定するか、DRY搭載のギターから取り外したと確認できる物以外、ピックアップアップ単体での判定は無理。

930ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:00:05 ID:7bmJkeP3
何だよ、アップアップって…すまん、間違えた。
931ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 19:07:48 ID:YeHiYkGc
陰険さんありがとうございました。
932ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 03:55:53 ID:VN8dEIWA
DRY-Zって同じ人が何度も何度もオクで出品してるけど
あれ本物なのかな?
933ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 04:04:19 ID:a3asu5cY
今月号のプレイヤー見た?
いつもよりグレコ率高いよな
あえて王道を外したローリー師匠のコレクションと後半の五十嵐コレクション

934ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 06:18:58 ID:MSZnIus+
>>932
Z-DRYは偽造しやすい。
それが本物かどうかはともかく、オークションで単体で出品されてるのには
手を出さないのが無難。
935ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 10:34:18 ID:zIS9V8yU
某レスポみたいにそう生産数より多い数が出回ってたりして
936ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 11:32:14 ID:uMAJ/j8t
DRYに関して、こんなのありました。
http://goopeegoopee.jpn.org/pickup-taisyou/domestic-greco-dry.html
937ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:16:32 ID:a/38GSb1
以前所有してたSA-1200のDRYはZマークがスタンプではなく刻印されてたんだよなぁ。
ネットで見かけるDRYでは見かけた事ないんだがあれは何だったんだろう?
938ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:59:10 ID:zIS9V8yU
>>936
音だけ聞いて批評したら、
PU名知りながら聞いてコメントした内容とは
似ても似つかないコメントになるんだろうなぁ
こういう事書いてる人って・・・
939ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:17:50 ID:BgP5ALOi
tokaiスレでgrecoのfvが細ネックでオススメと訊いたのですがホントですか?当方初心者ですがなるべく安いギターが欲しいです。
940ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:41:58 ID:zIS9V8yU
安いギターはどれもかわらないってレスもらわなかった?
941ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:17:15 ID:BgP5ALOi
>>940

というかさすがにGIBSONは手がでないのでGRECOかTOKAIならと思ってます。その価格帯でなるべく安いギターがあればなと。すみません。
942ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:36:45 ID:s7K924NC
>>941
エピフォンあたりで手を打っては?
943ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:29:27 ID:BgP5ALOi
>>942

コリーナは嫌なんで中古探すしかないですよね?
944ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:44:48 ID:1m+BRBVz
FVはロッドカバーさえ換えればあれだしねw
中古ならオービルって手もある
945ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 06:57:54 ID:RZmmEgl/
sa-900
946ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:29:13 ID:g8FGlcM3
FVはギブの中古が5万台で買えるからな。
変にプレミアついたオービルとさして変わらんかったりする。
バッカスとかいいんじゃないか?
947ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:03:04 ID:6uhQa48W
陰険さんは399$のKOMPLETEを買えたのかいw
948ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:59:56 ID:ZLe32FfG
>>947
たぶんあなたが陰険さん扱いしてる人は俺なんだけど
買えたよ。
949ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:41:08 ID:rb2FOd+7
いじましい奴w
950ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 06:48:11 ID:DfMrjvry
>>949
すでに3回ぐらい言いがかりをつけられたんだよwww
もう、その陰険さんというのはここにいないんじゃないか?
951ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 16:00:49 ID:DfMrjvry
>>949
人のID検索や過去ログあさってるヒマがあったら、そのIDのまま、あんたの
素晴らしいグレコや知識でも披露してくれたらいいのに…。そしたら言葉に
説得力が出るんだけど…
952ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:24:52 ID:yZfg8PaV
陰険じゃないというネヴァン下痢ヲンさん!
奇妙な改行はなおせませんか?

たぶん暇さえあれば2chしてそうな感じで改行や神経質で粘着など性格的なものやクセが陰険に似てるんじゃないのかな
953ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 03:29:25 ID:CfL5a4jN
>>952
なんでいちいち自己紹介してんの?
954ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 09:04:10 ID:NOoJakKB
>>953
陰険さん本人乙!!
怒り心頭で煽り方がマッチしてないな
ほんといじましい奴w
955ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 12:10:38 ID:BbLif8cv
普通にグレコの話題ができんのか
956ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 15:41:00 ID:MCn8fNWG
陰険先生がいるかぎり
957ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:25:11 ID:CfL5a4jN
>>954
なんか『乙』とか何年前からやってんだって話だよな。
しょせんはツーチャンネルのGrecoマニヤはこんなもん。
958ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:00:46 ID:0qtsfFVd
>>957
なんでいちいち自己紹介してんの?
959ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:10:54 ID:3UhXl2N0
>>954
このバカは陰険の話がしたいだけでグレコの話がしたいわけではないんだね。
960ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:00:38 ID:QtBnd/VC
陰険さんは陰険なのかもしれんが、いつもグレコの質問に答えてくれている
いい人だよ。
嫌いな人もいるのは分かるが、利用してやってると思えばいい。
961ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:25:25 ID:OOOEWkKA
>>960
>利用してやってると思えばいい

なんかこのスレ陰険なやつしかいないな。
962ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:51:55 ID:IfyglmOk
人としてダメだな……
963ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 21:12:21 ID:3UhXl2N0
>>960
こんなん書いたら、陰険とか関係なく、だれも教えてくれる人がいなくなるわ。
教えてる人って、「陰険」扱いされてる奴だけじゃないだろうに…。
964ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 21:16:06 ID:uS2iFH8e
自分のことは分からないものだなw
965ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:52:19 ID:CfL5a4jN
Grecoに限らずだけど、
あるメーカーの製品が好きで、楽器としてちゃんと使っているひとは
出来た人柄のひともけっこういるのに、
それがひとたびコレクターや研究家を名乗るマニアなひとになってしまうと
途端に性根のネジクレた性格異常者ばかりになる。
彼らの『知識』は時に役に立つこともあるんだけど、
人間的にはあんまり関わり合いたくないって場合が殆どだな。
リアルは勿論、ネットに於いてであってもそれは変わらない気がする。
966ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:09:48 ID:rOywTJjY
>>965
そうか?ミュージシャンの人格者はたまにしかいないように感じるけど。人格者じゃない方が
成功してるんじゃないか?
周りのイケてない連中を切り捨てて行かなきゃ上に上がって行けないからね。

研究って重箱の隅の話をせねばならないわけだから、興味ない人にとってはどうでもいい細かい事を
話してるのに生理的嫌悪感を感じるだけだろ。研究分野から離れた所での関係ではいい人もいるよ。

どっちにしても人格者は少ないのかも知れないが…

967ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 02:51:56 ID:eshycHfD
>>966
学術的な研究者と自称ギター研究家をごっちゃにしちゃダメだろ常考
968ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 06:21:40 ID:rOywTJjY
>967
研究者(家)はみんな偏執狂でないと成立しないよ。かえって中途半端な知識をひけらかされる方が困らないか?

それと、リアルに楽器マニアと付き合うと得することが多いよ。
いろいろレアものを見せてくれて話も聞けて、帰るときにレアなおみやげ(楽器含む)も貰えるw

彼らが存在しなければ、中古楽器市場は悪徳商法(偽物を売られるという意味ね)の巣窟になってただろうね。
だからネットの情報提供はありがたいと思うわ。自分にとっていらない情報はスルーしとけば?

もしかして、しっかりした情報が出るのを毛嫌いしてる書き込みは、中古楽器屋か転売屋なのかもよ。
969ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:39:39 ID:eshycHfD
>>968
狛江が嫌われたのなんかは自分が一番じゃないと気が済まない性格がとらせる
ネットや現実での行動全てが原因でしょ。そう言う人は自分の『知識』が
高値転売のネタになる分にはそれが例え誤りでも全く気にしないんだからな。
970ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 09:07:19 ID:gW8PN9J7
こまへさんは人格者だよ
971ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 09:14:43 ID:Djl6Lwrq
人のことじゃなくてグレコの話題に戻そうよ
972ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 20:02:13 ID:9TgnUPpD
>>971
禿同

【グレコマニア】とかいうコテハンでやってたから
たしかにグレコに違いないんだろうが
人をどうこう言うなら他でやってほしいな。
GRECOファンの人格が疑われるぞ。
973ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 20:08:29 ID:rOywTJjY
そうだね。結局狛江氏が、グレコの何の解釈を間違えて、狛江批判者の思う
正解は何なのかということが語られていないので、議論の余地が無いんだよね。
974ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:07:49 ID:sqteYqbR
陰険さん次スレも宜しく
975ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:32:21 ID:3+qWZ1YM
こまへが問題視されたのはさ、
自分の考察の裏付けを取る知識を得るために
神田に電凸を繰り返してた時の言い分があまりに
自己チューだったって事だよ。
自分はセカンドユーザーなのにも関わらず、
昔のグレコの永久保証の謳い文句を縦にして『永久保証してるならそれぐらい教えるのが筋』
とか筋違いに説法を垂れちゃったって事でしょう。
メーカーならいざ知らず神田は商社だし、数十年以上前に生産完了していた取り扱いブランドについて知ってる人なんてそうそう居ないのが当たり前。
しかも本来何の義理立てもする必要のないセカンドユーザーがとやかくしつこい電凸したら普通嫌われるハズなのに逆に屁理屈をつけて正当化しちゃうからな。
研究家、コレクター、マニア、何でも肩書きを自称するのは結構だが、
グレコにまつわる出版物の制作に関わってる事が知れたら取材拒否を受けるような人物は
それなりの人物って事だよ。表面的には人格者を装っても
ネットで大暴れしてるのはだいたい評判通りとしか言えないな。
976ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 00:09:22 ID:zqxf995G
>>975
お前のくだらねえ能書きなんか誰も読んじゃいないって
977ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:25:00 ID:hP8Rcfqg
>>975
それはグレコに対する知識の誤りじゃないよね??
978ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 10:35:00 ID:TR6ZnC8H
>975
こまえの被害者なんで読んでしまいましたw
こまえが人格○○者であるのは間違いないと思いますよ。
PDでモラハラだし。
979ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 12:55:10 ID:AglPP65R
他所でやれよーグレコの話できないなら
980ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:53:30 ID:yYJ6+NzU
>>975
すげぇ〜読みづらいから飛ばした。
改行の勉強してからこい。
981ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:19:33 ID:2OUipSUy
こまえはグレコの構成要素ってことでFA?

982ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 07:48:25 ID:PTsX1oTY
陰険さんは仕事なにしてんの?
983ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:24:01 ID:5zohJsuR
何か気持ちの悪いスレになってしまったな…
984ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 10:50:48 ID:kYBqKB8c
インテリジェンスの欠片も感じられない深夜〜早朝の煽りか
ダチョウ倶楽部の鉄板ネタで「どうぞwどうぞw」の部分が抜け落ちた状態で荒れるくらいだもんな
985ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 11:22:01 ID:WW5MhjUN
おじさん達!コレクションとか言って弾きもしない楽器溜め込まないでヤフオクにでも放出してくれや
986ドレミファ名無シド
楽器としてもたいしたこと無いのにな。
便乗でヴィンテージ扱いw