【StompBOX】自作エフェクター PART28【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エフェクターを自作する者のスレッド。引き続きよろしくです。

■テンプレ
http://f44.aaa.livedoor.jp/~diymod/
http://diymod.how.to/
(↑予備)
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!

■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART26【DIY】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216604485/


★★★ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ★★★
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

▼既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
【改造調整】エフェクターMODスレ7【モディファイ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196194407/

アンプ自作スレは落ちた模様。。。
2ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 08:41:28 ID:v2Gi+ARI
※電気・電子板

▼自作エフェクター、改造
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146050802/

▼エフェクタ自作 質問スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1154252520/

▼小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
→ 該当の専門スレへどうぞ
3ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 09:14:05 ID:JtsT7Zc2
パーツ合ってます
配線完璧です
ハンダも完璧ですが音が出ません
4ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:07:19 ID:es1Oz1jO
>>3
もうそのネタイラネ
5ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:57:51 ID:vAi8JEWK
前スレオワタ
6ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:17:56 ID:7iEW3OJ0
age
7ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:56:07 ID:FvWW9Qlz
自作エフェクターの作り方がわかりやすいサイトや本てありますか?
8ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:07:59 ID:3/vMXw/H
>>7
「自作」、「エフェクター」 なんかのキーワードでググって、
まずは自分で調べてみなよ。
9ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:29:13 ID:oj4W2H0z
パワーサプライの自作ってした人いる?

VOCUのDC Power Plantみたいな多機能なサプライ
作ってみたいんだけど
10ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:16:06 ID:EZOo2S5r
>>9
LM317とパワートランジスタ使って作れんかね
DIPスイッチとか使って電圧なり極性切換なり出来るでしょ
11ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:03:08 ID:Lvv9Pdp0
トランスを使った真空管のエフェクター作ろうと思って勉強したいんだけど
どうするのが一番かな?ググると簡単なオーディオアンプを作るのも
いいみたいなこと書いてるとこもあったけど。
やっぱりいきなりやるのは危険かな?
12ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:23:15 ID:g6+iRCU0
自分の書き起こしたレイアウト図が正しいかどうか、動作するか確かめるにはどういった方法をとればいいでしょうか?
13ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:31:09 ID:AFRYlRv+
>>12
作ってみる
14ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 05:51:46 ID:RuuAqx63
On/Offが電子スイッチのタイプで、
使い古してくるとスイッチを踏んだ時に
「切り替わったり、替わらなかったり、替わったと思ったら戻ったり一体何やねん!」
ってな事になるのも珍しくないですが、
その症状に陥った物でタクトスイッチいくらを取り替えても症状が変わらない場合、
次は何をチェックした方が良いのでしょう?


15ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 06:50:46 ID:UWuZUnqT
>>14
スイッチ変えてだめならそりゃリレー回路でしょ
16ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 12:48:10 ID:OfIdpuwP
誰かEXPERIENCE FUZZのレイアウト持ってないですか?
昔見れたと思って探したのですが消えてました
17ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:38:30 ID:218X+8EM
18ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:42:02 ID:NhP5kbcv
VRにlogってあるけど、Cカーブ使うの?
19ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:52:26 ID:OfIdpuwP
>>17
ありがとうございますm(_ _)m
ひとつ質問なのですが、このレイアウトはswellの部分を治したやつでしょうか?
20ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 14:08:51 ID:218X+8EM
>>18
Aでしょ

>>19
ごめん、知らない。作ってないし。
http://www.geocities.com/CollegePark/Library/1355/schematics.htm
ここに回路図があるけど別物?
21ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 15:41:26 ID:NhP5kbcv
>>20
じゃあ図が間違ってるのか。
22ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 16:51:19 ID:218X+8EM
>>21
いや、俺そんなに詳しくないし突っ込まれると困るんだけど、
logがAカーブでlinerがBカーブじゃないの?
23ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:26:46 ID:s6QQb/4Q
Cカーブはrev logだね
24ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:27:48 ID:dhnM8k7W
Aカップがいいな。
25ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:55:21 ID:NhP5kbcv
む、log→対数→Cカーブだと思ったが違うのか
26ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:14:16 ID:/AUBiypW
A log
B Linear
C rev log
27ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:22:14 ID:0V+Taqag
>>14
スイッチに繋がってるコンデンサとか
28ドクトルアボンヌ:2009/02/22(日) 16:07:15 ID:jkctSboY
>11
基礎とかはここら辺(オーディオの人だけど)
http://www.op316.com/tubes/tips/tips0.htm
この辺からアンプのプリアンプ回路抜き出すとか(歪み以外だったらわから
んので自分でなんとかして)
http://www.schematicheaven.com/
エフェクタ作ったことある人だったら別段違うモノ作らなくてもいいと思う。

ボクは真空管オーバードライブ作った。一応230VACくらい掛けてるヤツ。
29ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:15:33 ID:vi7D2LQ6
tonepadの回路図でTS9(808)作ったんだが

・エフェクト音がバイパス音に比べてやたら小さい
・LEVEL,TONEは効くがDRIVEが全然効かない

回路図と違う部分としては
・ダイオード型番1N914→1N914A
・固定抵抗510k→511kで代用

何か思い当たる方ご教授願います。
30ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:19:26 ID:hIESnpzE
>・LEVEL,TONEは効くがDRIVEが全然効かない

どう考えても配線間違ってます

>回路図と違う部分としては
>・ダイオード型番1N914→1N914A
>・固定抵抗510k→511kで代用

関係ない
31ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:22:14 ID:vi7D2LQ6
>>30
dクス
ちょっと配線図見直してくるノシ
32ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:30:07 ID:5wIbCfZ4
それは単にミスだろうけど
そこのやつはオリジナルと微妙に変えてるから他のやつと見比べて色々試してみたほうがいい
33ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:46:31 ID:vi7D2LQ6
>>32
アドバイスありがとうございます。
ちゃんと音鳴るようになったら色々試してみます。
34ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:43:48 ID:Ni7m6+wG
>>29
どっか1箇所つながってないだけ。
35ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:41:03 ID:vi7D2LQ6
>>34
mjd?
今回路図見ながらテスターで導通チェックしてるんだが
全部OKだった…orz
NP電解コンデンサが謎メーカーだからか?
とも思ったり。
一応画像うpしてみる。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader930941.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader930943.jpg
36ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:53:06 ID:xz+lqDHe
何このでかいのw
つーか、ドライブだけ効かないならそんな面倒なことしなくても
POTの配線付け方見るとか替えてみるとすりゃいいんじゃない?
37ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:05:36 ID:vi7D2LQ6
>>36
そのでかいのがNP電解コンデンサ。
今ドライブのPOT配線変えてみたんだが効果なし…
てかPOT有っても無くても音が変わらないことが判明した。
ということはダイオード、OPアンプ周辺ということか?
38ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:09:17 ID:Kj73y2Fc
>>37
なんか心許ない配線だ。
ショートのチェックはした?
39ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:17:19 ID:Nr5Cv/4m
真ん中の二本がつながってないように見えるけどどこにつながってんの?
40ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:20:53 ID:vi7D2LQ6
>>38
やった。
配線が心許ないのは初めて自作したからなんだ。
41ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:27:46 ID:vi7D2LQ6
>>39
画像1枚目の赤ペンの線の事だろうか?
回路図通りの配置にしようと思ったんだが諦めた跡。
どこにも繋がっていない。
42ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:58:37 ID:8gz+uzqS
>>28
サンクス。参考にしてみる。
43ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 02:56:48 ID:yJdAYhI1
>>35
何が全部OKだ氏ね
見てみたけど間違ってるじゃん
コンデンサのせいにすんな、メーカーに謝れ
バイアス電圧見直せカス、分圧できてないだろうが
こんなきったないもん見てやったんだから感謝しろよ
44ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 03:00:25 ID:Sjg/EKTe
しかし、ネット上の実体配線図って配線しにくそうなやつばっかりだな。
45ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:25:12 ID:5qZpuoi6
>>40
初めてにしては上手だなぁ。
DRIVE周りの配線だけちぇっくすればきっと間違いが見つかるはずさ
46ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:27:06 ID:5qZpuoi6
>>43
優しいなぁ
47ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 15:11:52 ID:isFl3SPi
こんな斜めから撮った奴よく見てやる気になるなー
>>43偉すぎ

せめて真正面から撮って、もっとでかく載せなきゃ見られるわけねーじゃん
抵抗のカラーコードすら読めない
48ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:21:54 ID:Op0+md9p
ループボックスの各アウトごとにゲインが付いてて出力調整できるようなエフェクターの回路図さがしてます
ご存知の方いませんか?
4935:2009/02/23(月) 19:36:50 ID:yNncYGJ6
>>43
あなたが神か

と思って調べてみたが実測4Vだったから
分圧はうまくいってると思うんだが・・・

>>45
ありがとうございます。
折角なので鳴るまでがんばりたいと思います。

>>47
ご指摘ごもっともです。
見やすくしてみました。

おもて
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader931496.jpg
うら
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader931498.jpg
配線を書き足して反転したもの
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader931497.jpg
50ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:17:31 ID:yJdAYhI1
>>49
ハァ?おまえ黄色の線足してんじゃん
馬鹿にしてるの?
そんでどうして白を外さないのか意味わかんねえわ
マジで死んでくれよ
51ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:31:55 ID:EpwkdfEG
本日2回目のツンデレw
5235:2009/02/23(月) 21:50:24 ID:yNncYGJ6
>>50
すまない。
黄色の線がなかったのは古い画像だったからなんだ。
白を外してみたが音に変化なし…orz
バイアスから10kの抵抗に入る線だよな?
53ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:58:08 ID:BVy/zrFH
これ…
仮にちゃんとした音が出るようになっても、何だか気持ち悪くて使いたくないねー

斜めのスズメッキが

ぞっくぞくする
54ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:06:05 ID:C1c2a4P8
こんばんわ、どうしても意味がわからないので質問させてください。

今あるエフェクターを作っていていつもの事ですが音がでません。
途中まで音をたどって行き、音がでなくなった部分での質問です。

http://www.runoffgroove.com/tonemender.html

こちらの回路のU1aを通り、220pFのコンデンサを通ったところで音が出なくなります。

U1aを通り、220pFの直前までは音が確認できたのにコンデンサを通ったところで音がでなくなるなんて・・・

バッファを通った後の信号がフィルムコンデンサを通ると音って消えるはずないですよね?
一体どうなっているんでしょう・・・・
55ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:18:34 ID:/GadclYo
スイッチ間違えてるんじゃない?
56ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:20:44 ID:e6HQsbbJ
SW1aはオン?
57ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:30:55 ID:C1c2a4P8
大変失礼しました!
今何回も試していると220pfまでは音を確認できました!

コンデンサを通ると低音がカットされたスカスカした音が出てくることが体感できました!!
スイッチを押すと原音のようなものが出てくるのを確認できました!!

とてつもなくありがとうございましあt!
58ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:45:25 ID:C1c2a4P8
完成してしまった!!!
たった2レスでも大きな支えとなりました・・・ありがとうございます
59ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 08:23:49 ID:zXc7I/Oc
松美庵にあるファズファクトリー、自作エフェ童貞の俺でもできる?
60ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 10:41:50 ID:mwZ1P3cT
>>59
あなたの現在の技能、手先の器用さ、知能によると思う。
はんだ付けはしたことあるかい?

作るに当たり、基板は難しくないと思うけど(パーツの位置、向き、繋がりは基板に穴が開くくらい確認しよう)、
ボリュームポットの数が多いので、大きめケースに入れた方が配置しやすいと思う。
61ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:55:13 ID:bzMgWLQJ
自分で試してみようともしないで
まず他人に聞いてしまうような性格の奴は
基本的に自作にはむいていないから
さっさと失せればいいんじゃないかな
62ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 13:03:09 ID:oKfLNvsv
以前Experience fuzzのレイアウトを頂いたものです
3つスイッチあるのを作るのは初めてでLEDのつける位置がわかりません。
ある程度自分で考えてみたのですが、心配なので添削お願いしますm(;__)m
LED1はオクターブ LED2はSWELL 配線は太い赤とピンクです

自分でやったやつ ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader932280.jpg

元のやつ     ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader932281.png
63ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 14:09:29 ID:PnrAu2h8
抵抗ちっさw
64ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 14:16:42 ID:oKfLNvsv
>>63
2.2kオームでした
65ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:02:49 ID:/5kjALf+
つか、このレイアウトじゃ鳴るけど異音だよw

回路図とレイアウトチェックしながら作った方がいい。
66ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:53:31 ID:KmMsLhjL
>>62
それで光るの?
67ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:19:57 ID:rdKDkZ2O
>>53
初めてにしては上出来なんだが・・・
君の処女作はプロ並だったのかな?
68ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:34:52 ID:qvsy1QTt
YANMOさんのHPのfig.52(3toneディスクリート プリアンプ)
作ってみたけど音がでない('A`lll)
69ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:25:30 ID:VJ62xHlg
お、うごいた
70ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 05:16:45 ID:OAaLY5Fp
>>67
横レスだけど、
見られないほど下手じゃないけど上出来じゃないでしょ
大体音がまともに鳴ってない次点で全くダメじゃん
71ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 07:18:54 ID:XX76BhNG
俺が初めて作ったやつはもっとぐっちゃぐちゃだったなぁ
配線のコツがわかるまでは苦労した
72ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:14:33 ID:KYniokwc
>>71
配線のコツ教えてよ未だにきれいにできない俺・・・orz
73ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:19:29 ID:2y6KICkN
自分はそもそもユニバーサル基板作ったことないや・・・
配線材のセレクトとかにも凝ったりするものなの?
電源のとこはこれ、信号のとこはこれみたいな
74ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:27:38 ID:rIFtyCci
>>72
角を付ける時になるべく90度にするようにすれば、きれいに見えるよ。
俺は小さめのラジオペンチ使ってる。

>>73
てきとーに切った足の残り使ってやってるよ。
75ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:34:16 ID:7JvkOKK0
配線のコツwww
76ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 23:55:49 ID:hp9Y0FcY
なにがおかしいのか?
77ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 04:24:24 ID:B858MZo0
コツなんか無いからだろ
それに考えれば何をしてはいけないか、
何をした方がいいかなんか解る事だし
78ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 10:12:24 ID:HSA1OA26
配線のコツというかタブーってのはある

音波くらいの低周波で尚且つ小信号のみだと無きに等しいけどね
79ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 11:09:21 ID:y9+xezrx
配線のコツ、つって「きれいに見えるよ」とか言ってるからだろ
80ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:01:39 ID:YgjabxS4
>>77
そういうのを総じてコツっていったんだよ
81ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:44:46 ID:RPQZRnqe
>>80
それはコツとは言わん
82ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 05:52:49 ID:0pFwS7Hv
>>80
やって良い事、悪い事と
綺麗にとか、早くとか、能率良くできる事は同列の話ではない
83ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:30:54 ID:MqrjHEg/
コツはともかくユニバーサル基板童貞の俺にやって良い事と悪い事を教えていただけると嬉しいです。
84ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 09:01:38 ID:4x50hmyx
>>83
やってみて失敗して覚えていくもんだ。
誰でも急にはできんからまずはやってみるんだ。
85ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 13:04:46 ID:0pFwS7Hv
>>83
・斜め結線はなるべく避ける(ランドを通して他とショートしかねない)
・線を長く引き回すときは、もし線が動いたら隣とショートするかもだから
 途中をランド利用し半田で止めたりするなどの工夫をする
・イモ・テンプラ半田に注意する(プリント基板よりもやってしまいがち)

とりあえずこれだけ守ればいいよ
つまりショートと不確実な半田に注意しろって事だ
ショートに関してはプリント基板では適当に組んでもまず起こらない事だし、
ユニバーサル特有の物だと言えるよ

んで、コツなんか無い
>>84さんも書いてるけど慣れるしかない
86ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 15:58:28 ID:upSnvMI0
コンパクトにしようと思って松美庵のDODの配線参考にTS-808作ったら狭すぎて汚くなってしまったw
1N4001は太いけど1N914のほうがバランスが良かった
10uFは無極性のほうが抜けがいい気がする
1S1588は1N914より太くて若干フィルターかかった感じでいい
87ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:02:06 ID:p6wHVzPP
ttp://www.generalguitargadgets.com/pdf/ggg_ic_buffer.pdf
これ作った人いるかな?ギターに内蔵しようと思ってるんだけど。
88ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:06:11 ID:HDET3IEd
基板の上の話ではないけれど、筐体への部品配置とスイッチ配線に関しては
コツがないわけでもない。

あくまで俺のやり方だけど、筐体に穴あけしたら、IN と OUT のジャック、スイッチ、
AC アダプター端子(あと必要なら 006P スナップ)、LEDと抵抗 を先に取り付けて
配線まで終わらせてしまう。俺は GND は IN 側ジャックに1点アースするので、
AC アダプタ端子から 9 V の線、スイッチからは 基板への IN と OUT の線が
出ている状態になる。この時点で、トゥルーバイパスと LED の点灯を AC アダプタ
付けて確認しておく。

で、基板を仕上げて、筐体に組み込む前に動作チェックして(電源とジャックは
チェック用のを用意しておく)、OK なら先に組み上げた筐体と基板の間を配線
する。まぁ皆こうやっていると思うんだけど、コツというか、基本として結構重要。
89ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:34:24 ID:RPQZRnqe
基礎は「コツ」とは言わん
90ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:07:23 ID:6o1hXnsT
22kの固定抵抗は20kで代用しても大丈夫ですか?
91ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:10:46 ID:EeYr/x0D
どこに使うのかによるけど
まあ大丈夫なんじゃない?
92ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:46:00 ID:ETypVLKU
電源部分だったら笑う
93ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 02:14:26 ID:6o1hXnsT
>>91
>>92
回路です。 買い忘れましたorz
94ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:39:19 ID:r1mE6jSa
だから回路のどこだよ・・・
95ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:43:49 ID:VK3bss8f
>>94
基盤の右下でダイオードの上です。
9652:2009/02/28(土) 08:12:00 ID:BsLQyhkv
もう誰も気にしてないと思うが原因分かりました。
ドライブ回路のコンデンサが熱で死んでいたようです。
>>50氏をはじめ、アドバイスを下さった方々
ありがとうございました。
97ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 09:35:47 ID:ZSU2Ylbt
すんげぇバカな質問でわるいんだけど
本来基盤に繋がってるポットをとってそのポットの線に
適当なミニスイッチとかをくっつけたらどうなんの?

スイッチに半導体かなんかが繋がってなきゃ意味ないの?
98ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:15:55 ID:SJkYcw5p
まぁなんだ、意味内
99ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:41:09 ID:cDwxUpl1
>>96
嘘つけ
二度と来るな
100ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:11:33 ID:r1mE6jSa
>>95
ダイオードの上の奴ならおkです
101ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:26:20 ID:Pu48kpou
>>84>>85
ありがとう
とりあえず週末だし簡単そうな所から挑戦してみる
102ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:18:02 ID:N1EtWT+9
どこかで3PSTか、それの代用ができるような構成のモーメンタリーフットスイッチ売ってませんかね?
cliffが4PSTモーメンタリー出してんのはメーカーサイトで分かったんですが
売ってるとこがないです。
使いたい機能は3PSTなんですが。
103ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:44:30 ID:/ri5KENV
フジソクであったんじゃね?
あの形だけどw
104ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:31:05 ID:GLdVuoFw
>>102
ギャレットで売ってるのじゃダメなの?
青クリフのモーメンタリー
10552:2009/03/01(日) 08:23:15 ID:Nbnd0mGY
>>99
うはwwwお前エスパーかwww
「コンデンサ死んでた」んじゃなくて
「コンデンサ外したらドライブが正常動作する」だったwwwwイミフwwww
もう嫌wwww
106ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:10:50 ID:WIE/lJOr
なんか、回路図出尽くした感があるな。最近。
107ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:18:52 ID:Pgy/Zraq
DEMETERのトレモロの回路図無いかな
108ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 13:56:14 ID:aj7jsI6T
hartkeのbass attackの回路図無いかな
109ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 14:31:46 ID:Pgy/Zraq
探してたらそれっぽいのがあった
110ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 14:55:07 ID:axvrlNpy
そもそも回路図が出回ってるのがおかしい。
111ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 15:03:03 ID:GLdVuoFw
歪みなんかは既存の回路詰めたら自分好みの物作れるしねぇ
別にどうでも良いな
112ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 15:23:38 ID:6Wtyvga7
サンズのキャラクターシリーズの回路はやく出回らないかなぁ
113ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 15:33:41 ID:bjfdH1Q9
お前ら中国人か?w
114ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 17:32:00 ID:Ky0uBFJT
タッキーのせいでほんと自作界に道徳がなくなったよな。
115ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 17:55:14 ID:j3o76EKy
エフェクタってぼったが多いからついつい・・・
116ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:00:50 ID:6Wtyvga7
個人で楽しむ自作と商売でやってるハンドメイド・ブティック系とは違うよ

タッキー以前からハンドメイド・ブティック系界隈なんてやってることは
同じで道徳心なんてなかったけどね

タッキーは道徳以前に最低限の知性さえ持ち合わせてなかっただけ
117ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:01:16 ID:Ky0uBFJT
ぼったくってるのは代理店な
118ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:02:48 ID:Ky0uBFJT
>>116
そうだね。タッキーは頭悪いというより、法律とか、社会倫理とか全く無視してるね。
性格が悪いのではないかな
119ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:32:09 ID:Ky0uBFJT
120ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:52:37 ID:TFDsisP7
>>119
放送大学で電子工学もやってくれるといいんだけどなあ。
121ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:00:23 ID:05cUG9dF
回路図、まだまだ出尽くしてないだろ。
clean boostしかもってないからShin'sの回路図欲しい。

でも最近のエフェクターはチップ抵抗の物とかが多くて回路図あってもって感じだけどね。
122ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:03:50 ID:6Wtyvga7
BOSSレベルにちょっとやそっとじゃ真似できない回路
作れるところも他にはなかなか無いね

もうデジタルもの作っちゃう方が手っ取り早いってのも
あるだろうし
123ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:05:20 ID:+hX9JR5i
そんなことより誰か簡単なリバーブを考えてよ
4558で作れたらネ申
124ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:08:33 ID:7lhuJ/sT
できねーよw
125ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:49:45 ID:ujPN5PV0
風呂場に行って4558を叩きつける!!
126ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:56:33 ID:tOHsbJ/J
リバーブってのは要らないと思う
耳障りでしかない
127ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:12:02 ID:49ivfGV1
質問スレに書き込んだんですが誰もいないので質問させてください。
誰でも作れるギターエフェクターに載っているJH FUZZを作ってみたのですが、
通常時、音が異常に小さく、OUTPUT側のジャックに触ると普通の音量になるのですが、
どこを治せばいいでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
128ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:32:14 ID:okA9/38I
129ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:35:41 ID:49ivfGV1
>128
頭はもう治りません。もういいです・・。ありがとう。あきらめようとおもいます。
130ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:44:16 ID:g7YaGq3W
めちゃかわいそうwww
131ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:46:09 ID:Ky0uBFJT
>>127
OUT ジャックのグランドがつながっていない
132ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:52:46 ID:Pya2VmcR
質問スレあったの?
133ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 21:18:29 ID:OMjPzr1p
エフェクターでは無いかもしれないが、ヴィレックスのパッシブ・ブースターって電源無しでどうやって
ブーストしてるんでしょうかね?
検索しても原理とか回路とか不明だし!教えてエロい人!
134ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 21:32:51 ID:hAbmfHvj
トランスぢゃね〜の
135ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:40:15 ID:jzCwYyzc
NJM2073使ってスモーキー作ろうと思って
データシート通りに組み込んだんですけど発信音しか出ないです・・・
これはなにが要因でしょうか?対処方法とかはありますか?
よろしくお願いします。

一応データシートです。
ttp://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/7243/NJRC/NJM2073.html
136ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:24:10 ID:kvtR47BL
>>121
Clean boost回路図ください
137ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:54:41 ID:JQnCeQgS
>>135
スモーキーアンプなら専用スレに行った方がいいかも
138ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 10:20:57 ID:CN0z78zA
>>137
スモーキースレ復活してるんですね。
向こうで聞いてみます。ありがとうございました。
139ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:02:46 ID:NvgUSZmU
質問させてください。
真空管のヒーター電圧とはなんですか?
・ヒーター電圧=耐圧
・ヒーター電圧=最低限必要な電圧
・ヒーター電圧=?
考えてみたのですがどちらも当てはまりません。
誰かお願いします。
140ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 13:23:24 ID:KlGGQ2Qf
>>139
真空管のヒーター端子に加える電圧。
通常は6.3V
141ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:15:59 ID:NvgUSZmU
>>140
それ以上かけたら壊れるんですか?
142ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:16:20 ID:R/yH8yw4
検索しろカス
143珍珍怪戒:2009/03/02(月) 21:22:05 ID:sPaxMzBU
ヴィレックスのパッシブ・ブースター誰か、解析してくれよ!

ちなみに、オレはアホだからダメだ!
144ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:52:42 ID:kvtR47BL
>>143
解析してあげるから実物送ってくれ
145ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:39:27 ID:DBWrVjM6
抵抗とかどこで買えば一番安くなるかな?
ttp://www.garrettaudio.com/とかって本当に安いの
フィルムコンデンサとか高い木がするんだけど。
146ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:43:44 ID:etehsB6T
無駄な抵抗はやめろ
147ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:49:30 ID:F7cDq/W/
普通のパーツ屋さんに行ったことあったら分かることだけど
ここまでいろんなブランドのパーツをまとめて扱ってるところ
なんてそうそう無いんだよね

特にブランドとか関係なくとにかく安いパーツが欲しいなら
普通のパーツ屋さんでいいと思う
(自分もこだわる必要のないパーツはそうしてるし)

特に高いコンデンサもあるけど単純に稀少価値としてこの
くらいの値段は珍しくもないし楽器屋で扱ってるレプリカと
同じか安いくらいの値段で本物なわけで
148ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 08:29:42 ID:x3m2s2Zg
>>145
抵抗は安いのXiconしかないし高いよ
コンデンサは並じゃないの

でも秋葉原とかいく手間や電車賃や時間
他のサイトから買うならそれぞれに送料がかかる
こういうの考えたら高いとは思わない

俺はカーボン抵抗は秋葉で100本100円の買って使ってる
149ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 11:13:21 ID:mJGS+gX7
>>145みたいなやつは100本もいらないとか言いそうだよ
150ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:02:40 ID:U5+/F2Uq
>>145
抵抗だけならどこも大して変わらんよ
今後20本以上使う予定があるのなら、100本買って損はない。
151ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:33:08 ID:jBazkWNI
1K、10K、100Kなんかは100本あっても十分だろうね。
あとLED用意の抵抗も。
152145:2009/03/03(火) 15:54:54 ID:DBWrVjM6
結局digi-keyで買おうかなって思ったんだけどメーカーによって音質に差がでることってある?
種類ありすぎてどれ買えばいいかわからん。
安いやつでいいのかな?
153ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:54:59 ID:870s23Zc
1k 10k 100k 1M 4.7k 47k 470k 22k 33k 82k 100 470

よく使うのは結構決まってくるから100本100円でかっとけ。
154ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 16:00:16 ID:870s23Zc
http://nabe.blog.abk.nu/%C4%F1%B9%B3%A4%CE%B2%BB%BC%C1%A4%F2%C0%B5%A4%B7%A4%AF%C9%BE%B2%C1%A4%B9%A4%EB
オタクのページに抵抗の比較がある。
歪みエフェクターとしては全く関係ない話だけどな。
155ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 16:02:58 ID:870s23Zc
http://umezawa-sendai.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=294735&csid=4
金属皮膜100本367円 一本あたり3.7円 中々安い
156ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:13:05 ID:sBjv5jpI
共立のほうが安くね?
品の良し悪しは分からないけど
157ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:18:10 ID:SRCdHDLH
LEDを付けない場合でも整流用のダイオードは必要ですか?
158ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:28:08 ID:870s23Zc
言ってる意味がわからん。
DC駆動のエフェクターに整流回路は必要ないぞ。
159ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:26:26 ID:8j2Xq+Hz
タッキーってなぜ痛いの?
160ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:28:48 ID:ad4f3UNu
>>155
いいねこれ
3mmサイズのがみつからなくて
いつも困ってた
161ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:05:01 ID:VIUlVgYY
関係ないけどリーゼ・デザイニング・ジュレCMのギターってアンプはBASSMANかな?
162ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:24:38 ID:RaqkjWfP
自作できるメタルぅーな歪FXてなかなかないよねー
163ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:30:18 ID:MMsSE7Uh
G2Dとかじゃね?メタゾネとかも回路図あるだろうし
164ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:33:20 ID:XhzT/lzT
SHRED MASTERなんかMODネタも一杯あっていいかも
165ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:35:10 ID:L8kZrTdL
DODのFXシリーズ
166ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:28:51 ID:L8kZrTdL
distortion pro見つかんない
overdrive proでも変わらんかな?
167ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 14:34:15 ID:C0aD2flK
>>166
変わらないって何が?
168ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:47:39 ID:w9PvJaHc
G2Dの回路なんて出回ってるのかー。
169ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:46:35 ID:Tdth0KPv
それよりパッシブ・ブースターの回路UPしる
170ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:03:03 ID:jNTiaLrk
ヴィンテージのケーブルが一本入ってる
171ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:22:53 ID:aumTg9OJ
172ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:38:16 ID:bOXMtwLH
>>166
diystomp.com
173ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:47:34 ID:Ly0o5xsd
皆、聞いてやってくれよ。オレの愚かな話を。

tonepad.com のプロジェクト見ながら、ちょっと部品数の多いエフェクトを作ってて、
どうもちゃんと動作しない。他のソースから回路図を入手してチェックして、初めて
気付いたんだ……「4k8」が「48k」じゃなくて「4.8k」だってことに。

# 禿しく脱力。
174ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:50:56 ID:VYqLMD45
4.8kって存在するのか?
175ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:03:43 ID:+ueMVHDj
4.7kで再び脱力
176ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:15:42 ID:8ZUYZx3w
>>172
overdrive proも中々良かったけど本物も興味あるから探してみる。ありがとう
OCDを細かくいじれるようになったって感じだね、これは
177ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:22:38 ID:OeM9pHgh
>>168
ClassicOD以外は出回ってるよ。
ただ全部ICが2個以上だからレイアウト起こすのがかなり大変だけどね。
178ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:20:11 ID:P95WLHXN
>>174-175
スマソ。ご指摘の通り。やっぱり脱力だぁ……
179ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:27:30 ID:Zj1LxpFm
>>173
俺もそれやったことあるなぁ・・・
180ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 11:14:41 ID:+brcqobc
>>177
ありがとう、探してみるわ。こないだ試奏したモーフェウスがなかなか良かったんだよね。
181ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 11:38:39 ID:/kv8p1Ox
182ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:48:34 ID:OeM9pHgh
>>180
家に帰ったらうpしてやるから待っときな
183ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:06:25 ID:OeM9pHgh
184ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:17:16 ID:sTIbUwR6
どうでもいいけど「モーフィアス」じゃないのか
185ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:07:19 ID:dZ1dlRwD
>>184
http://www.e-imi.jp/g2d/morpheus.php
モーフィアスは確かマトリックスだなw
186ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:15:57 ID:e6kXeQRV
日本語読みだとモーフェウスになるのか
187ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:01:59 ID:+1oXRf0+
回路図からレイアウトに初めて自分で作ろうかなと思うんだけど
どういう風にやるとうまくいくかな?もしくはどんなことがタブーでしょうか。
188ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:06:33 ID:sTIbUwR6
GNDラインは短く
パスコンはICの近くに
189ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:18:26 ID:Ldnf9DZ7
>>187
インとアウトは近づけない。
190ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:47:50 ID:+brcqobc
>>183
見事にダウンロードしそこねた……orz
探しますわー……
191187:2009/03/05(木) 22:51:42 ID:+1oXRf0+
>>188 >>189
サンクスです。
>>183のレイアウト作ろうと思ったけど
今の俺にはとても無理ってことがわかりました。
もっと簡単そうなのから始めてみます。
192ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:40:08 ID:lak1sUcf
>>188
GNDって短い方がいいの?
tonepadなんかでもよく基盤を囲ってるからシールドしてるんかなと勝手に思ってた
193ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:09:18 ID:6RMPQuO5
>>192
太く広いほうがいいよ。理由はGNDにインピーダンスを持たせると、GND同士に電流が流れ
ノイズの原因となるから。
でもアンプとかほど電位差が生じるわけではないから大きなトラブルにはならないと思うけど。

基板の余っているところをGNDで覆うベタアースは信号ラインの高周波におけるインピーダンスを下げるためのもの。

高周波回路では圧倒的に性能に差が出るので必須だお。
194ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:11:35 ID:zgci38W1
エッチング液を長持ちさせる効果もあるぞ
195ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:16:21 ID:6RMPQuO5
だな。でもあまりにGNDをみっちりにすると、知らぬ間にハンダブリッジや、エッチングミズによるショートが起きてたりする諸刃の剣
196ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:49:28 ID:6l7ZZiLV
全体に話が噛みあってないと思うよ
197ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 14:04:28 ID:dlUjR9X+
何が噛み合ってないの?
198ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:19:52 ID:EAvPrdVq
噛み合うとか噛み合わないとか
そんな事どうだっていいだろ
199ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:52:55 ID:6Uo8E5qR
基板の外周を GND で囲むのは、GND が複数端子の中継になって、
他の信号経路からノイズが回り込むのを防ぐため。

# いわゆる「1点アース」の共通経路を確保する、ということだな。

アナログオーディオの範囲内では、いわゆるベタアースにこだわる効用は
あまりないよな。

# むしろ >>194 の言ってる効用の方が大きいかもね。
200ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:57:10 ID:6Uo8E5qR
そんなことより、やっと出来たよ Small Stone。ギターにも、エレピにも
やはりこれが合うなぁ。安い FET のフェイザー買ったけど、やはり音が
違うわ。実は NJM13700 を Digi-Key で大量に仕入れてあるので、
これでフェイザー作ってみる予定。
201ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:29:50 ID:uHo8LmK0
なんであの回路でシュワシュワなるのかわからない
202中2です:2009/03/06(金) 22:44:11 ID:xI1AJabW
真空管回路を勉強中です
ネットで、TubeBoosterという記事を見つけました
これは、電池駆動とのことですが、気になっています
電池駆動の真空管回路を組んだことが無いので
なので、誰か回路図分かれば教えて下さい
203ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:08:01 ID:+fWVQL16
>>202
ttp://www.matsumin.net/diy/jisaku2/Valve_Caster/index.html
いじってるみたいだけどこれがそうでしょ。
204ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:47:54 ID:QPm96h0l
いま自分で作ったプリアンプをベースに内蔵したんですが、結果元付いていたアクティブサーキットが出てきたわけですが・・・

このアクティブサーキット回路を解析したいと思いましたが、2層の回路でした。
1層ならトレースできますが2層だと裏・表があってしかもパーツの裏とかも通ってて全然トレースできません。

どなたかいいアドバイスをください、よろしくおねがいします。
205ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:52:00 ID:9URBm3ey
地道にやるしかないだろ。現物の写真も見ずにアドバイスなんか出来るか
206ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:58:49 ID:QPm96h0l
なるほど・・・わかりました!
ありがとうございます!!
207中2です:2009/03/07(土) 07:55:09 ID:SeJqL1Jt
>>203
ありがとうございます
こんな簡単な回路で良いんですね
やってみます
208ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 18:08:21 ID:0ARN3Oz2
内層じゃないだけましってもの。
209ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 20:52:53 ID:pwiu5CIy
内層は最悪だな
蛍光灯に透かしてみたりして涙ぐましいもんだ
210ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 11:19:56 ID:1D2edOUn
発信について勉強しています。
どこにどのコンデンサー入れればいいとか、いいサイトないでしょうか?
結構探しても見当たらないんです。
211ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 12:29:01 ID:0uOjWOD9
発信ねぇ・・・
212ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 13:23:53 ID:SNTopRtb
モールス打鍵器のことか
コンデンサはチャタリング防止か?
213ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 15:11:33 ID:6kcVAQvi
過去にいくつか作ってきた中で発信するのがあって
今後あった場合に対処したいです。
例えば歪みものでポット回すとテルミンみたいな感じになってるのもあるんでw
214ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:26:12 ID:0uOjWOD9
そうか! テルミンを作りたかったのか!
215ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:40:19 ID:rxSnDNbF
>>210
まー色々ツッコめるけどどこからいこか。

「発信」←「発振」の typo ?
「勉強しています」←発振させたいのか?発振防止策を勉強したいのか?
いいサイトないでしょうか?←論旨不明瞭な質問に紹介できるサイトなんかない。
                  そもそもなんでもネットで済ませられるという発想が腐ってる。

まずここら辺を買って自習しろ。ここで聞くレベルじゃねーぞオマエ。
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30481.htm
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30471.htm
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30501.htm
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30461.htm
216ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:52:57 ID:rxSnDNbF
↑と書いたものの、もう少し「やさしく」(平仮名表記のね)ないと逆ギレられても
困るから、ヒントだけ書いておくか。「バルクハウゼンの発振条件」 >>210 が「勉強」
(オレこの「勉強」って単語嫌いなんだよな、自分は一生懸命やってるんんだっていう
逆ギレ風味の弁解丸出しに思えてさ)するのは、まずこれだ。
217ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:00:10 ID:ZWVcTE5Q
パッシブースターの回路うぷしる!
218ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:20:56 ID:QAen9DBK
いい加減うぜえ
死ね
219ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:37:30 ID:q0O5I0pf
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「通常時は音量をさげればいい」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
220ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:13:45 ID:4r20gGg1
>>203
俺も作ってみた。これはおすすめ。特に宅録やってる奴にはおすすめ<俺もだが。

# 嬉しいので age てみた。

あと俺は元々ベース弾きなんだけど、これ、パスコンとかの定数を最適化したら
ベースのプリアンプにもいいかも。スラップやると丁度頭を凹ませてくれるし、指弾き
との音量バランス考えないでいいし。
221ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:19:32 ID:7p4dhyLq
真空管は食わず嫌いだったけど9Vでできるんなら俺も興味あるな
222ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 17:04:24 ID:Ba9LYCZG
valve caster作ってみたけど9vじゃあんまり真空管光らない・・・
から意味もなく24vで使ってみてる
223ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 17:11:44 ID:vijp/fY9
真空管あるなしでハッキリ音の違いわかる?
わかるなら挑戦してみたいが・・・
224ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 18:04:31 ID:Ba9LYCZG
俺は正直分からんなぁ・・・
けど真空管があったまってるだけで嬉しい気がする
225ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:22:00 ID:FubGsd1H
>>223
それぐらい分かってほしい。
226ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:33:47 ID:R2kkptB2
>>225
おまえは判る気になっているだけだ。
227ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:23:40 ID:EjIU4qVg
あの規模の回路で真空管にはあまりメリット感じないなあ。
Crewsの真空管ODなんかも持ってるけどSN比悪いしお蔵入りしてる。
228ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:26:22 ID:Dz8JBMCW
作ってみたけど、低音の迫力が強くなる感じかな

プレート電圧だっけ?それを上げると俺好みの音になってくれる。
つかヒーター電圧は12.6V以上にしないほうがよくないか
229ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:41:05 ID:YpnDhYAs
ヒーター電圧を規定以上に上げるのはナンセンス。
というか真空管に対していいことはひとつもない。

プレート電圧は(規定内で)できるだけ高い方が有利。
ただし、歪ませて使う用途で「最良」の結果が得られるかどうかは
わからん。
230ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:15:30 ID:X5X5mo/g
しかも真空管が光るのはヒーターが光ってんだよな
231ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:40:04 ID:m/yGd4BR
じゃぁこれでいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=lSAExHBrfwU
232ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:31:57 ID:gNSU004l
233220:2009/03/13(金) 18:24:54 ID:GRL6qZub
>>222
そこまで上げるのはちょっとアレかもしれない^あ、俺は 12 V で使っている。
15 V 位までは上げてもいいかもね。

>>223
音が滑らか、かつ低域がやや太くなる。で、DAW とか使ってる人間にうれしい
副作用として、スラップとかのときの瞬間的なゲインオーバーを丸めてくれて
コンプやリミッターみたいな作為的な感じがしない、という感じ。

>>227
これは松美庵氏も書いてるけど、こいつ単体で歪ませるという感じではない。
単体では「かすかにクランチ」というところまで。むしろプリアンプと考えるべき。
ノイズは管が温まってれば驚く程低いよ。
234ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 03:34:12 ID:Kzg2ypya
DIY Feve落ちてる!?
ETERNITYのParts Layout欲しいのにー
235ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 20:28:02 ID:iO5VUhJm
今パワーサプライを作ろうと思っています。
そこで質問なんですが、
ttp://wlst.jp/effector/powerjunction2/powerjunction2.html
ここのPower Junction 2は2種類の電源を取れると書いてあります。
回路図の下半分(12V〜18Vの方)の回路をもう一つ増やせば、
3種類の電源をとることができるのでしょうか?
236ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 20:47:54 ID:d1und7ca
自分にはわからないけど回路シミュ使えばわかるかも
237ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 20:55:06 ID:vuOl7JHh
>>235
恐らくとれるけども、アンペア許容量がちょっと厳しいんじゃないか?
238235:2009/03/15(日) 21:10:26 ID:iO5VUhJm
>>236
回路シミュ?
>>237
字からして意味はなんとなくわかりますが、
アンペア許容量とはどのようなものですか?
239ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 22:36:39 ID:FDGVOF5i
わからんのならやめとけ
240ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 01:35:01 ID:I5WJC/5Q
>>235
acアダプターの容量によると思います。
レギュレーターはある程度放熱すれば問題ないですね。
http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/pq30rv1_j.pdf
固定1系統 可変2系統ですね!
241ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 09:39:45 ID:kAgf3kUz
ACアダプタっていうかこれだったらトランスやらコンセントプラグやら
買ってきて1から全部作ったほうがいいと思うんだけど…
242235:2009/03/16(月) 16:57:19 ID:T5HS0yOF
>>240
自分は12V1AのACアダプターを使おうと思ってます。
これで容量は大丈夫ですかね?
>>241
できる限り小さく納めたいんでトランスとかは厳しいかと。
243ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:14:53 ID:I5WJC/5Q
>>242
1Aあれば結構な数に電源を供給できると思います。
BOSSのページでコンパクトの電流がスペック欄に載っています。
参考に覗いてみても良いのでは?
デジタル物は400mA位必要な物もありますので・・・
数個繋げていくと歪系、空間系、デジタル物などで
ノイズのまわり込みが起きる事が有りますので、
その場合は潔く電源を分ける必要もあります。

電流の食わないハイゲインは電池など・・・
244ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:25:24 ID:kAgf3kUz
AC-ACアダプタの中身ってトランス以外に何が入ってるのよ?
245ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:41:46 ID:yqBu31q4
deep blue のコーラスの回路図って落ちてないのね。
だれか改造したやつがいれば、教えて欲しいんだけど。

あと、ノイズキャンセラって自作関連のHPないかな?
246ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:35:09 ID:XI+oKHvJ
>>245
実機持ってるがトレースする気にはなれんな
247235:2009/03/16(月) 20:39:02 ID:T5HS0yOF
>>243
そうですか!わかりました。

>>244
アダプターの中はトランスなんですか!知りませんでした。ありがとうございます。
248ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:28:49 ID:vD3t3qXL
ディープブルーも音はいいんだけど。。
音やせが酷すぎる。

あのコーラスに、ディレイタイムと、ミックス、んでトゥルーバイパスならかなり買いだな
249ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 06:57:55 ID:GzD25ZjN
えらそうにwww
250ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 18:57:23 ID:rcxeD2EF
移転
251ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 19:19:28 ID:ZEFNyT5z
移転作業中だな
252ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 04:44:47 ID:OD+iQYvC
初心者で悪いんだけど、エフェクターのケースを買う時って裏蓋もついてくる?
253ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 05:45:28 ID:H7+ItmK3
裏ぶたは専門店でしか売ってないよ
254ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 06:58:01 ID:XNDv2i88
店のお姉さんと直接交渉だから何とも言えん
255ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 09:59:42 ID:bNaUVfPH
裏豚だけ売っているところを見たことがない
256ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 10:19:46 ID:aAhof6F8
裏蓋だけ欲しい
257ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 14:03:22 ID:W2PkWPvC
eternityのレイアウトが見つからん
258ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 14:39:20 ID:iS30dgqF
よく探せよ
画像検索で出てくるだろ
259ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 15:43:52 ID:W2PkWPvC
>>258
ttp://amadeo.blog.com/repository/1392567/3365223.png
これは見つかったありがとう
でもPROTECとか、224/154とかがさっぱり分からん
260ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 17:07:19 ID:MO69Xew+
こういう場合諦めれば
問題は解決するよ(^-^)
261ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:01:36 ID:uqebAGvS
回路図と見比べりゃいいのに
262234:2009/03/20(金) 19:28:36 ID:r+sdsVEL
>>257
見つけたお
http://www.newtone-online.nl/forum/index.php/topic,1381.0.html

そのレイアウトいいな、頂きます
263ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:40:17 ID:UI7JESA4
これからMATCHBOX作ろうと思ってるんだけど作った人いる?
検索しても作ってる人少ないから、どんなか聞きたいんだけど。
264ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:42:03 ID:qbkDrg44
>>262
おー、むしろ俺はそっちのレイアウトの方が気に入った、頂きます
265ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:01:53 ID:K8WVImz0
>>263
だいぶ昔に作った。取り立てて素晴らしいペダルでもなかったからケースに入れてない。
266ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:14:46 ID:HF861oxD
さっき正負電源を作ったんだけど(大塚明氏の回路集でいうと38番)、
なんかピンとこないというかGNDのことでモヤモヤしてる
トランスのその端子がGNDで、負電源のレギュレータのOUTもGNDで、
ひいてはシールドを経て他機材のトランスや乾電池の(-)に直結してるのが不思議
何か不思議ってわけでもなく何となく不思議でモヤモヤ…
267ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:08:15 ID:kTuH5f+l
『大塚明氏の回路集』←って何?
『トランスのその端子』←ってどれ
『負電源のレギュレータのOUT』
↑一般には、GNDを基準にした負電圧になります
『シールドを経て他機材のトランスや乾電池の(-)』
↑要するにそれらをGNDとして基準にするわけです
268263:2009/03/21(土) 23:21:57 ID:g6v6nNGW
>>265
できたものの音はサイトにある音源のまんまですか?
269ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:47:34 ID:Dk2Y/m+x
>>267
すべて乾電池なら実感としてイメージできるんだけど、
商用電源だとよくわからなくなる…
例えばテーブルタップにFAXとビデオデッキが繋がってるとして、
FAXの+電源をビデオデッキのGNDに当ててもショートしないって事ですか?
270ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:18:13 ID:R1I3j9PV
釣り質問うぜえ
271267:2009/03/22(日) 00:22:24 ID:GJfWdhix
>>269
各々のGNDが全く無関係なら一般的には問題無い筈です。
各々の電源部の設計次第なので断言は出来ません。
272ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:26:51 ID:GJfWdhix
要するにコンセントに繋いだ二つのトランスの
二次側各端子を繋いで問題ないか?って事?

基本的に問題ない。
繋いだ端子が共通のGNDになります。
273ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:31:22 ID:GJfWdhix
各トランスのどれか1端子を繋ぐって意味ね。
274ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:50:23 ID:cRB88TMl
>>272
あーそういう事です
不思議…もうちょっとモヤモヤしてみます
275ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:22:25 ID:yMgt1jU3
このモヤモヤは・・・わかる
276ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 03:58:59 ID:T91jNvu1
ttp://blog.livedoor.jp/mse_drive/archives/51299771.html

自作全く関係ないけど、素人工作員ってアホだったんだな
277ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 09:05:55 ID:ePrF1AQi
物理学の大原則を理解してなくても回路の設計ってできるもんなんだなwwww
それとも中の人が複数って事なんだろうか
278ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 09:40:27 ID:Uj2v0XNg
>負電源のレギュレータのOUTもGND

これはちょっとおかしくないか?
279ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 15:29:33 ID:NL3/58Cb
今度秋葉原に行くんだけど、SPRAGUEの173Dのタンタル売ってるとことってあるかな?
280ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 16:08:15 ID:u/famCU7
クラシックコンポーネンツ
281ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 17:30:19 ID:Rf+4SpGV
>>279
さくらや
282ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 19:36:05 ID:x5M2lrg3
高さ爆発
283ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 02:07:04 ID:iWvjdgHz
これ買っとけ!ってテスターある?
出来ればそこそこ安いので
284ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 10:20:55 ID:1GQQFPJd
自作するんだったらhfeが測れるのがいいかも。
秋月のワゴンにある。
285ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 17:37:37 ID:SLhQ0vXH
正直テスターいらなくてもつくれる
286ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 19:45:37 ID:3Q2WBTZ1
テスターなくても作れるのには同意だが
要るか要らないかは自分で決める事だから放っておいてやれよw
必要だと思うから尋ねてるんだろうし
287ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 20:38:53 ID:6kwGtoQM
288ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 03:44:58 ID:33kubCVh
素人工作員さんの所にある2ノブのhotcakeつくってみた。
D2をショートしたファズ音が気に入ったから使ってるんだけど、レベルマックスでも音量足りない。
音量上げるにはどの定数いじったらいいのかな?ご教授ください。
289ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 10:05:12 ID:l/dc19wm
>288
どこか配線が間違ってる
290ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 11:30:36 ID:33kubCVh
>>289
ボリュームマックスでゲイン10時方向で原音と一緒くらいなんだけど、間違ってるのかな?
ちなみにベースで使用。
291ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 22:26:09 ID:fcq30YWA
すみません、質問です
ジャック×4、スイッチ、LED、ボリュームの構成の
ループボックスを作ろうとしてるんですが、ボリュームは何kが適当なんでしょうか
用途はミュートロンをONにした時の音量補正のためです
292ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 23:02:23 ID:PW5dk1us
まったくの初心者で申し訳ないんだが
スイッチや何かは一切排除したミックスボックス(2in1out)を作りたいんだけど
配線とかどうすればいいのか教えてもらえたら嬉しい
293ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 23:09:29 ID:wj+3BnPr
>>292
まずは調べてみようよ
294ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 23:21:22 ID:vWDi15d6
>>292
無謀
295ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 23:22:05 ID:m77f1tnh
>>292
オペアンプ回路のきそを 学べ
296ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 00:44:20 ID:lD2FRBGT
>>292
in1→10kΩ-┐
        ├→
in2→10kΩ-┘

損失はあるけど(各入力信号レベルが約半分になる)
これでも大抵は問題なく動く。あまりすすめないけど。
297ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 00:56:57 ID:qafoKI02
In1 → バッファ ―┐
            ├→
In2 → バッファ ―┘

音量調節用のトリマくらいは欲しいところ
298ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 01:13:00 ID:lD2FRBGT
バッファの出力インピーダンスが低いなら
バッファ →抵抗→ミックス
にしないと駄目。絶対。
299ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 01:17:37 ID:lVrBxdn5
シンプルにBカーブ20kオームのポットでミックスとかでどう?
バランスの微調節程度できればいいやと
300ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 01:25:57 ID:lD2FRBGT
『一切排除』の前提に抵触します。

具体的な仕様が示されていないんだから
もっと好き勝手な事言おうぜっ!
301ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 01:28:48 ID:lVrBxdn5
じゃそのまんま単に配線混ぜちゃうだけでいいじゃん
音は出るだろ
302ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 01:32:48 ID:lD2FRBGT
直列に抵抗を入れて下さい。
303ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 03:01:54 ID:hoABSrVm
俺超人気者ww

ごめん、一応自分で調べたりしてさっぱりわからなかったからここ来たんだけどやっぱりわからなかった
勉強して出直してくるから、初心者でもわかるお薦めの本とかあれば教えてほしい
304ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 04:58:18 ID:6KOm5Kep
ケースの鏡面加工とか塗装って穴空け前にやる?それとも後にやる?
305ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 05:48:53 ID:doJDGEi8
>>303
大塚さんの本に出てるよ
306ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 07:23:35 ID:AOBOyP7N
>>304
後にやる
ドリルでガリガリっとやったらメンドイから
307ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:32:40 ID:K59ql6kv
はじめて自作に挑戦してみようと思ってる。

二つともブースターでオペアンプタイプとFETタイプ。
どっちのキットが良いだろうか?
BYOC
ttp://item.rakuten.co.jp/ninevolt/byoccb/
PAS
ttp://pas.shop-pro.jp/?pid=11599666

せっかく作るからバッファとして使おうかなと思ってます。
308ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:48:39 ID:WK3mQKGO
ブースターとバッファは違うぞ

あと、バイパス機能あるやつにしといた方が無難だと思うけど
309ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:18:06 ID:RNAQ7ExY
プラとはいえケースがあり、かつSWもついてるPASの方がいんじゃない?
ただ単純に安上がりという理由だけですがw


初製作がんがれ!応援してるお( ^ω^)
310ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:19:49 ID:K59ql6kv
>>308
レスありがとう。

よくブースター(MICRO AMPやRC BOOSTER)を常時ONで
バッファ代わりに使ってる人がいるから代わりになるかなと思って。

>バイパス機能あるやつ

バッファ代わりと言っても作り方一通り覚えるならその方が良いかもですね。
311ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:21:03 ID:K59ql6kv
連投スマソ。

>>309
ありがとう、頑張る。
312ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:42:08 ID:eny0y65U
>>288,290
やってみたけどfuzzっていうか壊れたfuzzって感じだな
バイアス計ったら1.8Vしかないぜ
音量揚げるって無理だろ
313ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:57:55 ID:1kaJtiHm
卵白をつけてから揚げると巧くいくおっ!!
314ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:11:22 ID:55TEB4Ph
>>288
あんな簡単な回路も設計できないのか・・
315ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:45:35 ID:5WZHBPEO
はぁ…全然やる気でんわ
1つ穴あけちゃぁ2ch見てる
316ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:57:45 ID:aq8/bndo
ユニバーサル基盤で銅箔テープ配線みたいなのやってる人いる?
綺麗で確実に配線出来そうで興味ある
317ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 05:40:19 ID:nyM/ZBNr
ユニバーサル基盤にすずメッキ線でパターン作って、あたかもプリント基板の様にしてからパーツを指していくのってどうなんだろう
パーツの足を折り曲げていくよりひと手間掛かるけど、時間的効率は良い気がするんだけど
318ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 08:53:50 ID:YQmxkxu7
試作で定数決まってない時は後から修正することもあるからよくやる手段だな
319ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 09:02:19 ID:DWbLXp9k
金田式DCアンプがそのやり方だよ
320ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 13:43:48 ID:xCYErIas
>>銅箔テープ配線

なにそれ?気になるkwsk
321ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 13:44:58 ID:xCYErIas
>>317
その方法に切り替える。いいね。
リード線を曲げるより配線ラインがまっすぐになるし逆にミスが少ないと思う。
322ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:00:35 ID:2FKD7YUc
>>321
それだとランド塞がってパーツ差し込めない気がする
何か方法ある?
323ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:17:54 ID:1UAT6K65
ピンバイスでいいんじゃない?
電動ドライバー持ってるなら精密ドリルチャックで。
324ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:50:05 ID:8pkE5vDx
穴の脇を通るようにして、部品をさす穴以外をランド全体をつかってハンダ固定しる。
0.6-0.8mmくらいのスズメッキ線で。
ペンチで両端をつまんでグイと引っ張るとピンピンになるから。
テープで固定しながらまげまげして形ができた所をハンダ。
事前に考えて、何ピースかに分けるといいよ。
325ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:08:25 ID:MPYoNrMG
>>317
つか、プリント基板作れよ
できんのか
326ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:26:00 ID:IR8sJWNr
ageんなよ、カス!
1点ものとかでいちいち焼く方がめんどいだろ。。
廃液、そのまんま捨てるなよ。
327ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:27:14 ID:IR8sJWNr
わりい・・・
328ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:35:15 ID:YQmxkxu7
>>326
オマエモナー

>>325
単純な歪みもの2〜3枚程度ならユニバーサル基板で組む方が早いし安いし
何より作業自体を楽しんでる俺みたいな人種もいるんだぜ
職場で工具が何でも揃うってのもあるけどな
329ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:53:37 ID:0PQzd8lD
普通にユニバーサル基盤で曲げて作った方が早いやん。
量産するならプリント基板にすりゃいいし。
330ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:10:18 ID:7+ukAhTA
Maestro PHASE SHIFTER PS-1AのPCBレイアウト無いよな・・・orz
331ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:20:30 ID:qTi38Aci
ユニバーサル基盤に抜き差しできる黒い一列のやつ並べて
半田でつけてブレッドボードみたいにしたらええよ
332ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 15:26:07 ID:spVzy9Y1
>>330
回路図あげてもらえれば暇見てパターン作るよ
333ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 21:42:40 ID:DdDmCipg
金はちゃんと払うから誰かヴィンテージTHE 69のクローン作ってくれないか…。
334ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:05:16 ID:0uiSRTT4
>>333
暇だし作ってもいいよ。
335ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:33:44 ID:DdDmCipg
>>334
まじですか?
是非お願いしたいのでアド頂けませんか?
宜しくお願いします。
336ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:41:05 ID:1fVBx51M
>>335
他人の事なんでどうでも良いけど、普通はお願いする方がアド晒すもんだよ。
337ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:45:57 ID:DdDmCipg
>>336
そうですね。申し訳ないです。。

>>334
こちらのアドに連絡下さい。[email protected]
338ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:49:26 ID:zu0pAtrp
ヴィンテージTHE 69って?
339ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:07:54 ID:7+ukAhTA
>>332
ありがと、気持ちだけでも嬉しいよ。
イーグルで地道に頑張ってみる。
340ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:08:17 ID:DdDmCipg
>>338

fulltoneのファズペダルです。復刻版?の69も出てますが、ヴィンテージと現行品では音が全然違うんですよ。
ヴィンテージのが欲しいんですけど、オクとかにも滅多に出ないので…
341ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:13:56 ID:Fvhb0boQ
製作途中で仕様変更(POTを半固定に)して、ケースに無駄な穴が6つも残ったw
んで金属板で塞ごうと思ってホームセンター行ったけど、アルミパンチ高杉!
342ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:16:47 ID:7+ukAhTA
LED6連点灯w
343ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 00:09:43 ID:od3+ncdH
>>334です。
>>337氏今メール送ったんでそちらでお願いします。
344ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 11:14:12 ID:8EL+leIR
69なんてトランジスタ次第で音質全然変わっちゃうだろ?
345ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:52:22 ID:c71oDEpK
俺はAC128でもそれなりに満足
hfeが低めのほうが気持ちい音する
346ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:02:40 ID:MZiiQ8rp
あんま無いわな 90〜120なんか
高いか低いかどっちかだわ
347ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:15:41 ID:zKn7qhGk
69は二個Trあるけどhfe80台と123だって。
348ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:27:07 ID:a2Ai4HBT
ボリュームやクリッパでアースに落とすのとバイアスに落とすのとで
違いってあるの?TSとかボリュームはバイアスに落としてるよね
349ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:57:05 ID:1P7KpU3E
NKT275って入手出来るの?
350ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:02:04 ID:jeoooDjD
高いけどGarrettにある
選別できるほどの数買えない
だから個人で69再現は難しいんじゃないかと思うけど
351ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:52:36 ID:ayld7WGC
>>350
おれもそう思う。
352ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:50:41 ID:iFZ2E87g
自作のものの外装(マジックでなくて、塗料を使った文字等のプリント)話題も
ここですか?
353ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:56:24 ID:1h3FGx3p
>>348
アースかバイアスかという違いが有るね
具体的な回路例で訊けよバカ
おまえは頭良くないから抽象的に理解できないだろ?
354ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 14:27:06 ID:SXwdaa1z
じゃあ具体的に回路例出すけどTSのボリュームはなぜバイアスに
落としてるの?TS5はアースだけど

TS5
http://fuzzcentral.ssguitar.com/schematics/TS5.gif

TS7
http://fuzzcentral.ssguitar.com/schematics/TS7.gif

TS9
http://fuzzcentral.ssguitar.com/schematics/TS9.gif

TS808
http://fuzzcentral.ssguitar.com/schematics/TS808.gif


ゲイン段の還帰のとこでバイアスに落としてるのがTS7のHOTモードだと
アースだったりってのも恐らくは音の違いを狙ってるんだろうし
355ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:51:28 ID:1h3FGx3p
Vol.に関しては基本的に全てGNDで問題無い
後ろのCRを取っ払ってバイアスを兼ねることはよくある
負帰還部分は、Cの直流漏れによってオフセットが生じる事を
防ぐ作用も考えられるが、少し心配しすぎではないか?
音の違いはつなぎ変えて試してみりゃいい
違うかもしれんし違わないかもしれん
設計の意図は設計者に訊かないと解らん
長文打にく
後て
356ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:00:43 ID:jYRanUOX
同じ電源周りでも
グランドと電源はローインピ
バイアスはハイインピって違いはある

テキトーに作ったバイアスに電流流し続けると電位がブレる罠
357ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:27:21 ID:XnvMGrKg
>>348
ないお
358ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:37:59 ID:zvl21lse
明快回答カコイイ
359ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:46:15 ID:w/OSuy2e
ダイオードクリッパを抵抗分圧なんかで作ったしょぼいバイアスに落とすと面白い事になるんだが
まあ、このスレではそんな事もないんだろうな
360ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:07:41 ID:eAqIpPeX
どうなるの?
361ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 14:38:11 ID:5av26Hzi
まず煙がもくもくと出て、
362ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 14:48:38 ID:8foMnep/
次にダイオードから愛液が垂れてくる
そして
363ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 15:35:18 ID:ZOeKk1E2
センターフライをガッチリとキャッチ
364ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 16:52:15 ID:IbjrWdLD
クリッパ切り替えでledの色が変わる奴を作りたいんだけど
スイッチの配線がわからない
3色edでダイオードクリッパ、ダンブル、ledクリッパの奴
誰か教えてくんろ
365ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:59:16 ID:rx/AN66d
>>359
OCDがそれじゃない?
366ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:16:35 ID:3lI6QHXE
>>364
ローリタースイッチをつかうといいよ。
367ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:36:29 ID:3lI6QHXE
すまん。ロータリースイッチです。
368ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:43:40 ID:ZW3Q6hkJ
BカーブのVRを歪みのドライブに使う場合、この考え方って正しいですか?
・100Kを50Kに交換すると、100Kのつまみ12時の値と50Kのつまみゼロは同じになる
369ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:52:08 ID:3lI6QHXE
ちがうお
370ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:38:24 ID:ZW3Q6hkJ
>>369
レスありがとう。
371ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:43:22 ID:4Onj4I44
すいません。詳しい人に質問があります。
ダイオードを逆転するとシリコンですか?
キャパシタの場合はどうなりますか?
372ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:50:51 ID:fr+3SK+T
なんか宇宙だなオイ
373ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:53:21 ID:3lI6QHXE
メタライズドになります。
374ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:55:14 ID:DltPPldo
なんか涙が出てきた・・・カナスィ
375ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:10:16 ID:146D0EHo
エッチングの後基板を洗う必要があるみたいですがこれはスポンジ使って水洗いでも大丈夫?
それともエタノールとかを使わないと駄目ですか?
376ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:15:04 ID:3lI6QHXE
水でいいお。
ただ食器用に使ってるスポンジはだめだお。
377ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:28:13 ID:jnpa4TrE
>>376
お前の子供「片親の出来そこない」って学校で言われてるらしいな
378ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:30:43 ID:3lI6QHXE
彼女はいるお
379ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:25:17 ID:sG+i5iOn
自作ってほどじゃないんだが…
フットスイッチ交換下くらいじゃ音変わらないよな?
380ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 09:27:38 ID:yWEfr21n
野外スタジアムで10kWのアンプをフルアップで弾いたら違うかもしれん
381ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 09:57:54 ID:5UZ7kOBi
音量稼ぐのにスピーカの数を増やさないところが机上の空論っぽい例えだな
382ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:10:06 ID:/VnRqUnS
劣化してるSWから新品にすると劇的に変わる。
383ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:01:08 ID:sG+i5iOn
そんないわれると交換できないじゃないか…
でも接触不良起こしてるみたいだから交換しないとまともにつかえないし…
384ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:10:23 ID:ktm8QYnz
交換が必要だったら音質以前に致命的じゃないか
385ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:32:40 ID:5UZ7kOBi
信号が直接スイッチを経由してるタイプなら直接音質に関わってくるけど
トゥルーバイパスで前後にバッファを通してないとかって状況でない限りは
まともに導通してれば大差ないと思うよ。

心配なら具体的な機種名、使用環境を挙げるべし
386ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:41:49 ID:sG+i5iOn
>>385
機種はMXRのダイコンの初期モデルらしい
親父にもらった
使用環境って何書けばいいの?
387ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:29:13 ID:5UZ7kOBi
前後のバッファの有無など
要するに前後にボスとか繋いでるならあんまり関係ないっちゅう話
388ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:38:46 ID:wpmALlR5
音が変わろうがどうなろうが
接触不良なら交換するしかないだろ
バカか
389ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 14:18:08 ID:5UZ7kOBi
そうやって罵るのは簡単だけど
本人が納得するかどうかは別の話だと思うけどな
親父さんから貰った大切なものだから慎重になる気持ちは解る
390ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:18:34 ID:gCFivNY5
いやまて
親父といってもそこらへんのオヤジかもしれん
パパかもしれん
391ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:34:53 ID:qz0wHqlg
>>386
付いてるのってCarlingの112-Pあたりだろ?
こだわるなら同じ奴買って交換すりゃいいだろ
392ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 18:48:40 ID:uL87uHig
普通のユニバーサル基板より、海外サイトで使われてるタイプの基板の方が作り易くない?
393ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 19:51:52 ID:3662SByB
>>392
普通のユニバーサル基盤で十分。
394ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 20:39:59 ID:nNYKt8j5
395ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:34:58 ID:4auK9K8E
>>394
バカか?
396ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:47:27 ID:nNYKt8j5
>>394
アフォか?
397ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:50:51 ID:K466EDbl
>ローリタースイッチをつかうといいよ。

こんなこと書くようじゃ終わりだな、マジで
398ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:51:24 ID:R5wpZrcV
ヒントも出せないクズがなまいきなんだよ、w
クズの ID:4auK9K8E
399ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:56:43 ID:/xNIY6ei
>>398
意味不明
生活苦しいのか、貧乏オヤジ
400ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:00:12 ID:lIaGLqp0
>>399
バカだな
401ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:08:39 ID:0ta+Mmdt
離婚の原因がDVってほんと?
402ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:33:04 ID:ktm8QYnz
>>395
ヒント











日付
403364:2009/04/02(木) 02:29:26 ID:O/t5LYK/
いまいちわからんのだが>>394ので良いような気がするw
みんなありがとう
俺の事で喧嘩しないでくれ
404ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 09:11:20 ID:akOnskmU
ON-ON-ONじゃなくてもできるよな気もするね
ON-OFF-ONでOFFのところにVfが一番高いヤツをぶら下げておけばいい
405ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:36:14 ID:q7Z+jqvk
fhdsぁjk;jsぁsjだlkfskじゃ;lsdkjふぁ:
406ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 15:24:35 ID:jqiExYys
失業の落ち込みを自作でまぎらわす生活

http://blog.livedoor.jp/mse_drive/
407ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 15:45:54 ID:zVJ3rlgh
別に他人がどうしようと勝手じゃね?
408ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 17:27:14 ID:L+nz0i31
遠藤クソ
409ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 18:02:57 ID:uvm0Udtf
410ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 18:04:52 ID:uvm0Udtf
411ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 19:21:52 ID:hvNUwMWM
俺は>>407に賛成だと思うけど。そこまで非難する理由てなんだろう。
明らかに回路がおかしいのが送られてきたら非難するのはわかるけど。
412ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:20:41 ID:rtocjBE9
何に対するレスかわからん
非難てどれだ
413ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:21:15 ID:RgMYXm3g
DIYLayoutCreatorのサイトってつながんないよね?
414ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:00:58 ID:O8Ikvev/
少し前から落ちたままだな
415ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:01:32 ID:e77SJfkD
「俺は>>407に賛成だと思うけど」
↑はまずいだろ
416ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 09:36:51 ID:Of3V/Vv4
趣味で作るだけならいいけど
売ったら批判が出るのは仕方ないな
417ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:05:35 ID:Ky9aX49K
ケース余ってる方
よければ譲ってください
418ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:09:41 ID:o0yqNIDy
タダで?
419ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:10:34 ID:jJ1i1qrn
もちろんです
420ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 20:32:54 ID:Ky9aX49K
1000円くらいで
穴空いてたら嬉しい
421ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:41:58 ID:o0yqNIDy

ケースっても値段によって色々あるけど。ふつーに店で買ったらいいのでは?
穴加工注文に応じてくれる所もあったかと。
422ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:16:37 ID:/+hv6oog
だから、タダで欲しいんだろw
423ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:58:13 ID:fLGHUUaO
1000円なら普通に買えるだろw

タダで欲しいならマック逝け
チキンと珈琲明日まで無料(クーポン必須)
424ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 07:55:47 ID:71MH4AaO
つまらん
425ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 16:42:34 ID:IdesHRP3
ケミコンでアキシャルリードって普通のケミコンと音質変わらないでしょ?
単に用途によって使いやすいだけだよね?
426ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 16:44:35 ID:gvbiwbRg
>>425
うん
427ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:02:35 ID:wJJx6jD7
「俺は>>407に賛成だと思うけど」

自作やってる奴ってこいつみたいにバカなのか
他人の著作権侵害して賛成ってどういうことだよ
428ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 22:07:49 ID:oI5d1a36
つまらん
429ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 00:12:55 ID:+9XceaXi
なんの話?
430ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 00:20:58 ID:z+N0FVzX
一人がしつこく同じネタで連投してるだけだろ
まわりからしたら何の話かさえ分からん
431ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 01:15:59 ID:Rd+k1rzI
きっと野澤だろ
432ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 09:36:49 ID:nIsnwHJQ
>>426
サンクスコ
433ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 12:28:34 ID:i5N2U43J
>>430
一人が連投しているという根拠は何?
答えられないと罵倒するけどいいよな、お前
434ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 12:46:23 ID:wdfQ4azn
また変なのが湧いてきたな
435ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 14:22:13 ID:+a8AdmvO
つまらん
エフェクターの話しろ
436ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:18:34 ID:nIsnwHJQ
fulltone 69だけど
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date107931.jpg
これの33kの下の18kは33kとどこにつながってるんかな?

持ってる回路図には18kがないんだけど内部画像にはあるんだよね。
素人な質問で申し訳ないっす。
437ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:38:13 ID:SG8u16LG
うわ、基板にぶっかけたのか!
438ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:40:40 ID:c5WFuPT2
良く分からんけどロジャーのファズフェイスに18kの抵抗あるね
439ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:46:03 ID:h0d+XUl4
>>436
18kてどれ?
86kならあるが。
440ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 15:56:40 ID:h0d+XUl4
訂正
この色は86Kじゃないな、16kかな?
色がよくわからん。

なんにせよ、33kに繋がっているように見える。
ただし、繋がっているところのパターンはどっか別の所にも行っているように見えるが。
441ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 17:04:15 ID:aOFGlpW6
補正してみた
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090407164940.jpg

常識的に考えて86kΩはないだろ
442436:2009/04/07(火) 17:12:53 ID:nIsnwHJQ
みなさんサンクス
>>437
フイタwwwそんなもっと濃いですよw

>>439
別画像なら68kなんです。画像うpします。

>>440
片っぽは33kにあと片っぽはスイッチかなと?
理論がわかる方だとこのあたりわかるかも。

>>441
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date107941.jpg
もう一枚画像うpします。

なくても大丈夫かもしれないけどパーツ点数が少ない分影響
デカイ様な気がしてきになるとです。
443ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 17:33:32 ID:h0d+XUl4
>>442
表のランプを光らせている抵抗だ。
光れば抵抗値は適当でかまわない。
444ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 17:48:30 ID:m41sYJ3+
信じられないけど>>442の画像は68Kが入ってるね
赤と橙を読み間違って6.8Kと思いたい
445ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 17:50:59 ID:c5WFuPT2
その回路図に半固定抵抗が二個あるならこれだろ
ttp://www.geofex.com/Article_Folders/fuzzface/fftech2.gif
446436:2009/04/07(火) 20:32:57 ID:FKp2r+Xk
サンクスです。
LEDの抵抗に68kですか・・・
今までになく、初めての事なんで勉強になりました。

447ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 20:47:50 ID:wdfQ4azn
6.8kに一票 ノシ
448ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 20:52:53 ID:m41sYJ3+
9V駆動っぽいし
68Kだと0.1mAくらいしか流れない計算だね
1mAくらいは欲しいところ
449ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 23:12:43 ID:zE8/mLCf
LEDによっては十分光るがどうなんだろね
とりあえず頑張って解析しても肝心のTrの選別が出来なきゃ
ロクな音にならないよ
450ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:40:29 ID:ZpqgnAon
Ginga Drops以外にケースの穴あけ加工してくれるところってある?
451ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:43:49 ID:WQm2GC2W
わかりましぇん
452ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:51:36 ID:XpNOTJeR
453ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 12:06:16 ID:ZpqgnAon
>>452
好きです
454ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 12:41:44 ID:69iaFCDk
455ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 14:16:10 ID:80R5VlQZ
秋葉のラジオデパートの地下にあるここで加工してもらってる。(趣味の品)
http://www.case-okuzawa.co.jp/

タカチは最高だし、DXFで依頼できるところがいい。(こちらは仕事の依頼)

Gingaというところから試しに買ったこともあるが、納期が遅いし
ここでできる作業なら自分でやった方が早いと思った
456ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 14:54:32 ID:/7XY83DV
タカチで穴あけ、塗装、シルクスクリーン印刷までやったら幾ら?
457ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 14:56:27 ID:5hP1XcSw
穴のあなでおk!
458ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 14:56:45 ID:eRDzY8Yy
ボール盤買っちゃえよ
基板にも使えるしいいぞ
459ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:05:36 ID:/7XY83DV
ボール盤あるよ 昔うpしたw

塗装環境が無い 住宅密集地だからね。

やっぱ色付きケース買うしかないのかなあ?
460ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 21:22:46 ID:E0U3ggXr
誰かheyvibeのレイアウト持ってないかなぁ
うpしてくれるとありがたいなぁ
461ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 02:18:33 ID:wmjumI57
いーじーばいぶでいいじゃん。
462ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 04:14:51 ID:EFZ3BriV
463ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 04:37:49 ID:urZYKmmg
>>460
センキュー
細かいレイアウトなので自分でちょっといじってミリよ
464ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:16:09 ID:8XcNoR2y
ねえねえこのスレに長く居座っている住人のひと
ぐぐれって言わないでバカみたいに
丁寧に毎回教えちゃうのは何で?
465ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:35:52 ID:3sWmZAM7
ぐぐれ
466ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:21:53 ID:ndnVjac6
質問してる人も長く居座ってる人なんだよ
467ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:22:11 ID:wlOehshk
ググレなんて言ってそいつが意外と育っちゃったりなんかしたら困るだろ?
アホはアホのままでいてほしいんだよ
468ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:24:39 ID:LFCt282V
>>464
ググレカス
469ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 15:12:05 ID:ReDmYUoy
>>456
塗装1色、シルク1色で、TD-9-12-4Nベースで3ノブのエフェクター用に穴あけ。
これを50個で一つあたり8,000円弱。高い希ガス
470ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:22:27 ID:YpjlHsnI
お前らのオナペットですよ
http://www.youtube.com/watch?v=kYvaaQd8IU8
471ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 20:16:14 ID:wlOehshk
>>469
加工代が?ケース代込みで?
472ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:30:29 ID:b2fsypJh
どっちにしろ高すぎ
つーか自分で穴くらい開けろよw
473ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 23:24:59 ID:S5UeutA8
エフェクターケースの穴あけ用機材っていくらぐらいで揃う?
ベランダでうるさくして他の部屋の住人の迷惑にならないか不安で手を出してなかったんだが
いいかげん欲しくなってきた
474ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 23:31:59 ID:CABrXrMl
部屋の中でヤンマガを下敷にガンガンあけてるけど
475ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:13:01 ID:Ffiu0pRt
>>473
ホムセン・コーナンのオリジナルドリル使ってる
たしか1000円切ってたんじゃないかな。980円とかそれくらい
ショボイが必要充分
リーマーが700〜800円くらい
476456:2009/04/11(土) 00:44:01 ID:USWPrywB
>>469
ありがとう。
やっぱ高いね、一般人には手が出ないわ。

穴あけ

俺は卓上ボール盤6K位と電気ドリル5K
刃が100〜800円
場合によってステップアップドリル1.6K
リーマー1.2K

こんな感じ

ボール盤は極端に安い奴はセンターズレてたりするw怪我するので注意
477ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:58:02 ID:op/KEX8B
松美庵のFATBOOSTの40V版があるけれど
9Vの電池を昇圧した場合の限界電圧はどの程度だろう。
勿論FATBOOSTが動作する供給電流量を保った状態で。

ちなみに昇圧素子は松美庵の方法以外でもOKとすると。
478ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 06:32:54 ID:n+SKakzD
>>473
俺は基板の穴開けにも使うから
プロクソンの1.8万の卓上ボール盤買った
小さくて置き場所も取らなくていい
音はかなり静かだから、昼なら何時間使おうが絶対文句はこないと思う
夜も10時までなら怒られないと思う
安物電動ドリルドライバの1/3くらいの騒音

>>477
そもそも2SK30の耐圧が50Vだぞ
J201なら40V
479ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:01:44 ID:mEF7DF0J
ごっそりギャレットで注文してきた。
普段注文するときいくらぐらい注文する?
480ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 12:07:16 ID:MZkDm+gF
エフェクター2個分・・・ぐらい
481ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 12:48:38 ID:z1HiwKbJ
>>464
上の教えたのおれだけど、べつにいいじゃん。
みんなで楽しく自作しようぜ!!
482ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:32:00 ID:MZkDm+gF
やさしいおじさんが多いとか?
483ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:42:40 ID:z1HiwKbJ
>>482
みんな苦労?してんだよ
484ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:06:41 ID:TGhSZnhC
>>464
「教えてほしい人」がいるのと同時に「教えたい人」というのがいるんだよ。
人に物事を教えることで喜びを感じるのだ。だから同じ内容でも簡単な内容でも
なんでも答えたくなる。

俺もそうだがw。
485ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:11:20 ID:z1HiwKbJ
自作人同士の意見の交換、あそこをこうするとこうなるとかの意味合いもあるよん
486ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 18:29:06 ID:ksRA+p3h
そうそう
突っ込んだ話や難しい議論なんかは
つまらないし下らないから全部スルーでいいよ
487ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 18:51:05 ID:l1UQA+0t
このスレいろんな人に怨まれてるんだよなw
488ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 19:08:04 ID:mEF7DF0J
ゲルマニウムTrの選別大変だ・・・orz
選別済みってどこにも売ってないよね?
最初から自分でするつもりではあるんだけど。
489ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:01:23 ID:VUvR3MSa
何が大変なの
490ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:03:10 ID:z1HiwKbJ
変態じゃろ?
491ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 03:07:39 ID:XuHkbTPM
>>488
ヤフオクで結構あるよ。
492ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 13:48:59 ID:j4F7ZuSG
どなたかマイクロアンプ作ってください
493ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 14:35:42 ID:3+guKXPt
494ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 14:35:54 ID:x3WURkV5
作るだけならいいよ
495ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 15:08:01 ID:clmQKwaW
>>492
お前が作れよ、人間のクズ
つか、定額給付金で買えよ
496ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 15:47:38 ID:VuO/OBU3
LaneyVC-30 112を修理中なんですが
Laneyの公式サイトから回路図をDLしようと下記リンクに行くとUserとPassが聞かれますよね?
http://www.laney.co.uk/support.php
UserIDとPassはMailして貰うものだと考えてMailを送信しましたがこの手順で間違い無いでしょうか。
過去にLaneySiteにて回路図を入手された方がいらしたら返信ください。

ちなみに送信したメール内容はVC-30の症状と修理をする為に回路図が必要だということ。
従ってIDとPASSを頂けないかというメールをカテゴリ:ServicePasswordRequestに設定し送信しました。
497ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 15:54:45 ID:C9BjbVim
>>496
根本的な間違ってる
バカか
498sage:2009/04/12(日) 16:38:40 ID:veH1OAYv
>>496
ユーザー登録したらもらえるのがIDだと思うけどね。

バカとまでは思わないけど。
ユーザー登録したら?持っているのなら何とかできると思う。
499ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:12:59 ID:RvHVXpoB
通常DC9Vでの使用を前提に設計されたペダルを、DC18Vくらいで使用すると
音抜けが良くなるだの解像度が上がるだのっていうModが流行ったことがあったじゃない。
多分Fulltoneとかの流れなんだろうけども。ヘッドルームが云々ていうことなんか知らんけど、
あれってどういう原理なの?単純にOPAMPが元気いっぱいに駆動できるよ、っていうこと?

そんで誰かMicroampをDC18Vくらいで動かしてる人いないかしら。もしいたらレポ欲しい。
500ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:26:08 ID:4XNtr2BJ
コンビニのバイト
時給900円、時給1,800円、時給4,800円
張り切るのはどれか
501ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 21:15:45 ID:ELa+VejR
あまり高いとプッツンしちゃうから注意な
502ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:09:46 ID:z6Ob3eDH
>>492
タッキーパーツの人が作ってくれるかも
503ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:31:18 ID:6TzEKdMt
>>502
バカか
504ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 23:59:49 ID:zCuc2SUr
>>499
ググレばいくらでも載ってる
つーかそんな簡単な原理も解らないとか自作やめたらいいよ
505ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:17:51 ID:CHf8oTwF
はいはい自作神様のお出ましお出まし
506ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:18:22 ID:SkQBMbKQ
>>499
『音抜けが良くなるだの解像度が上がるだの』ってのは全て結果論であって
音色的にどのように作用するかは回路によって異なります。
こーゆー表面的なだけの受け売りの知識が蔓延して
知ったかぶり連中の思い込みが蔓延するから
中途半端な知識を撒き散らす奴がウザイんだよ。
507ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:23:05 ID:nS2sFoWf
初心者にとってみれば結果 = 意味のあること、でしょ。取り立てて叩くほどのことでもない。
第一この程度の初心者が聞きかじった知識を元に質問繰り返すのが「中途半端な知識を撒き散らす」ことなの?
うざいうざい言ってないでやる気があるなら訂正すればいいじゃん。ないならスルーすればよし。

子供笑うな来た道だ、つってな。
508ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:35:53 ID:mTM1iFZs
自作スレでレポ欲しいなんて言うから叩かれるんだよ
509ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 00:44:32 ID:RsfwIEsh
いや、オペアンプは30V(±15V)で本気が出るように設計されてて、
電源電圧が低くなるほどf特とか歪み率とか反応速度とかが悪化するからだろ
510ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 02:42:24 ID:yYqHVeKC
>>498
普通はそうなんだが、登録先がわからない。
ユーザー登録しようにも登録先がわからないので登録しようがない・・・
というかLaney公式にユーザー登録する場所あったか?
511ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 05:22:24 ID:iOvj9iuo
>>509
違いますけどw
512ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 09:34:20 ID:IvpZ92M1
電源電圧上げて、裸利得なら少しは変わるかもしれないけど
しっかり負帰還かけてたら誤差の範囲内だわな
違う言い方をすると±15Vで駆動したところで負帰還かけなければ
解像度(笑)はおろか、線形性も危うい
513ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 10:24:49 ID:nS2sFoWf
受け売り知識の叩き売り
514ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 10:34:14 ID:IvpZ92M1
>>513
ヘッドルームの変化の方が支配的だという事を言いたかったんだけど
>>509とか明らかに勘違いしてるしな…

一行レスで煽って、自分で訂正入れないお前さんみたいなのを「斜め上から目線」って言うんだよ
515ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 10:35:58 ID:nS2sFoWf
>>514
いや俺507だけどさ、初心者が「解像度云々」てのを「半端知識ばら撒くな」ってやつがいて、
その後に続くちょっと技術的な話題の方がどちらかっていうと半端知識オンパレードで、
なんか笑っちゃって脊髄反射レスしちゃったよ。ごめんね。
516ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 10:45:08 ID:IvpZ92M1
>>506の言ってる事で重要なのは「半端知識」ではなくて
>どのように作用するかは回路によって異なります
↑ここね。

周辺回路がわからない限り、技術的に真っ当にコメントできない一方
単語を羅列するだけのブティックメーカーからの回し者みたいなヤツに腹が立つ気持ちはわかる
517ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 11:17:30 ID:Nnl4Kxt9
工業高専の実習で、H8を使って何か作らなきゃならないんです
自分でテーマ設定しろってことなんですが、
H8で簡単なデジタルエフェクタとか作れますか?
ディレイとか 作れるなら頑張ってみようと思ってます
518ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:01:02 ID:IvpZ92M1
ディレイ自体は極端な話、PICでも作例あったと思うけど
結構大掛かりなものになるかもしれないよ
私自身はH8っていじった事ないけど内蔵メモリあるんだったかな? 
リアルタイムな処理はプログラムの腕も求められるから難しい部類にはなるよ
ディレイはディレイタイム=メモリ量だから、まず試算してみるといい

逆にワンチップマイコン利用で手軽なのは
マルチスイッチングシステムとかかなあ
リレーを制御するだけでいい
課題としては稚拙すぎるならプログラマブルにするとかか

割とアバウトな処理で済むのはノイズゲートとかリミッター系とか
ADでエンベロープ検出→データ処理までやって
信号経路はアナログで処理するとかすると面白いかも
519ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:11:01 ID:SkQBMbKQ
「自分でテーマ設定しろ」
いちいち言わせんなよ
520ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:21:15 ID:Vlzqk6yT
俺なんかF5で2ちゃん攻撃マシーン作ったもん
521ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:37:31 ID:NH55bKAz
ランページかゾンビディストーションの回路図って出回ってますか?
うpしろとまでは言わないので見かけたことある人いたら報告お願いします。
522517:2009/04/13(月) 13:15:31 ID:Nnl4Kxt9
>>518
参考になります。
確かにリアルタイム処理はきついかもですね

>>519
それ言われると返す言葉がないです><;
523ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 00:06:18 ID:9pB85Cp3
H8と聞いて分かって反応してるヤツの少なさに納得だが、エコーならいいんじゃね?
524ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 08:40:27 ID:JfVOfFlX
知識のコレクションひけらかして自慢するのはヲタク人種の特徴だね
深いところの意義を把握したり、体系的な理解とか全然無いけど
525ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 08:55:59 ID:mnVF3Mq1
>>524
お前みたいな発言のせいでゆとり世代がバカにされるから黙っててくれない
526ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 09:17:06 ID:IWl6ZiXd
少し調べてみたけどH8/300Hあたりかな?
メモリ16Mバイトだからサンプリング周波数40KHzとして
1サンプル8bitで200sec、16bitで100sec
で、メモリとしては十分ですな
PICと違ってA/Dは内蔵ではないっぽいので別途用意か

データシート読んでみて面白そうだったのは乗除算命令が早いってとこですな
1.1μsecとかで乗除算できるからコンプとかリングモジュレーターなら楽勝かも
527ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 09:22:16 ID:IWl6ZiXd
チップ安いし、今までPIC使ってたけど
用途によってH8と使い分けるというのも手だなあ
PICはA/DとかUSBとか色々入ってるけど演算処理が面倒くさいんだよね
528ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 12:03:49 ID:TDjYAPSA
>>527
> PICはA/DとかUSBとか色々入ってるけど演算処理が面倒くさいんだよね

演算処理が面倒くさいってどういう意味だ、説明してみろ
529ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 12:55:49 ID:IWl6ZiXd
ん?
PICの場合乗算とかはサブルーチン組まないといかんってだけの話だけど
H8は2〜4ステートで実行できるってのとの比較だよ
530517:2009/04/14(火) 13:19:23 ID:IkFe7bX3
使うのはAKI-H8/3069Fマイコンボードキットらしいです。ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02298/

>>523
>>526
参考になります。

一応、C言語の基本的なプログラミングは出来るくらいのレベルです。
勉強すればなんとかなるかな。。。

実習は半期なので、夏までに完成させてレポートを書けと…
周りはLED光らせるとか簡単なのを作るって言ってますけどどうしようかなって感じです。
531ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:11:34 ID:nDT5XeOu
>H8は2〜4ステートで実行できるってのとの比較だよ

まず、「ステートで実行」なんて言葉がないんだよ。
PICにもCで乗算ぐらいあるだろ
お前の書き込みは文字があるだけで内容がないんだよ
バカか、反論してみろや。できんだろ?
532ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:13:38 ID:22LOKmMl
実現できないデジタル厨ウザイ
533ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:18:00 ID:IWl6ZiXd
>>530
アセンブル言語をある程度理解できないとキツいと思う
大筋はCなりC++なりで書いてコンパイルするとしても
プログラムの実行時間を計算(命令数×クロックとか)するのに
アセンブル言語を読めないと話にならないんだよね

逆にマイコン自体の構造を把握するのが目的の実習だろうから
簡単なプログラムでもアセンブルで書いた方が評価は高いと思われる
534ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:20:14 ID:IWl6ZiXd
>>531
PICに乗算の命令はないよ
PICの命令35種類全部挙げてやらないと理解できないのか?
535ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:23:09 ID:IWl6ZiXd
あと、「2〜4ステート」ってのはルネサスのデータシートからの引用ね
データシートも読めないなら黙ってろ
536ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:29:58 ID:IWl6ZiXd
>PICにもCで乗算ぐらいあるだろ
↑大体これが、俺からしたら意味不明

CからコンパイルするとしてもPICのアセンブル言語上では
長ったらしいサブルーチンに訳されるだけ
msecオーダーで演算されても音声信号の処理には使い物にならんのよ
537ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 16:46:34 ID:AczG1/zK
deathPIC
538ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 18:28:43 ID:G4617d3w
どうして>>528は突っかかっちゃったんだろう
539ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 18:43:03 ID:CK1KtdFG
>>536
PICでリアルタイム信号処理しようとすることが無理があるし
それならdsPICを使えばええやん
頭の固いオッサンがヒマでムキになってる姿は空しいよ
540ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:31:21 ID:3k2V7UzQ
まず学生の課題はH8だからPICの話はいらん。
それからリアルタイムの信号処理でもないし
アセンブラも必須ではない
541ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:35:10 ID:mkTkOVk6
平日の朝から匿名掲示板に夢中

526 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 09:17:06 ID:IWl6ZiXd
527 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 09:22:16 ID:IWl6ZiXd
529 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 12:55:49 ID:IWl6ZiXd
533 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 14:18:00 ID:IWl6ZiXd
534 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 14:20:14 ID:IWl6ZiXd
535 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 14:23:09 ID:IWl6ZiXd
536 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 14:29:58 ID:IWl6ZiXd
542ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 20:08:11 ID:pQn1Dsmd
>>540
同意
なんでPICの話になるのか理解出来ない
543ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:28:44 ID:pDyglLNP
>>530
同じ事言わせんなよ。宿題だろ?
自分で調べて自分でやれ。二度と来るな
544ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 01:18:28 ID:zzMRza0Q
みんなはLED何色をよく使う?
545ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 01:21:00 ID:75+Qcd5/
課題って言ってるけど要するに釣りでしょ?
かまってもらわなと寂しくて死んでしまううさぎさんは
正直、自作にはむいてないとおも
546ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 01:27:01 ID:JaUOfOj8
青が綺麗でいい
オレンジもいいね
547ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 02:58:20 ID:7nGQeCnL
あえて黄色とかピンクw
色が変わったり点滅したりするやつを使ってる人を見てみたい
548ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 03:19:25 ID:4RtITzlE
点滅系は変なノイズが乗るってどこかで読んだ気がする
549ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 03:23:28 ID:FhLXVImE
これから色々本読んだり勉強して
エフェクター自作しようという超初心者だけど、おじゃましてもよろしいですか?
550ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 05:45:29 ID:H/Krtiex
自動点滅はクリックノイズが入るよ。
結構強力だぞ。
551ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 12:38:48 ID:05qg6zyg
ノイズもそうだけど、点滅とかウザそうw
552ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 15:21:50 ID:EfDHQ+7c
LFOのスピードとかは便利そう
553ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 17:52:22 ID:kqIdGaSP
BOSSのCE-20についてるっけ
554ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 18:37:39 ID:dkda+25o
自前で点滅させてノイズ乗せるバカはいないだろ
555ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 19:18:36 ID:vzUBzvNU
クリップのLEDを点滅タイプにして
ノイズと微妙な歪みの違いを楽しむとか
556ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 21:25:43 ID:dkda+25o
自動点滅 LEDって内部に回路が仕込まれてんじゃないのか?
よく知らんけど
557ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:28:16 ID:rtNYV8cv
>>555
その発想は無かったな。一度試してみよう・・・

>>544
フルカラーLEDを使って調色してるよ。
チャンネル切り替えで色変えたりね。
好きな色は電球色(豆電球のような暖かい光)なのでフルカラーLEDで再現したりするよ。
アルミボックスの一部をくり貫いて色を漏らすと綺麗だよ
558ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 01:53:09 ID:3+kixSaG
目が悪くて普通の赤じゃあまり見えないんだけど高輝度にするだけで解決できるかな
ただ高輝度にするだけじゃなくて色も変えたが見やすいかな。人間の目ってどうなってんだろ
559ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 02:04:16 ID:ce1N8y3u
ケーキのローソクみたいにぐるっと20個ぐらい付けとけばいい
560ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 02:18:31 ID:qhcdiyYf
人間の視覚は赤が一番認識しやすいんじゃなかったっけ?
561ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 02:22:25 ID:kmGcUHCT
そうかもね
信号も一番注意すべき色が赤だし
562ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 03:12:46 ID:ZFlhCDoD
今まで3つ作って赤青緑としたけど、なんか違和感がある俺がいる・・・
今まで使ってたのが赤ばっかりだからかな。
563ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 03:18:08 ID:vbtscPy4
高輝度はあんまり使わんほうがいいよ。
ステージが暗転したときにみっともないったらありゃしない。
564ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 13:04:41 ID:1Ix/x+So
sugeeee!熱心www
565ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 13:06:01 ID:1Ix/x+So
gbk
566ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 15:16:10 ID:gQBXWgax
ギャレットに繋がらないんだが何かあった?
567ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 16:07:34 ID:/JkMh76t
ほんとだね
568ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 16:10:39 ID:y2QdmWvK
>>547
うちのバンドのギターが自動点滅使ってたわ、クリックノイズ激しいしLEDなんか弾いてる側しか見てないから完全に自己満みたいになっておかしかった
569ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:25:24 ID:T66Hyeyo
まだギャレット見れね。
ってかギャレットの対応が日々冷たく感じるの俺だけ?
最近は安さだけで買ってるよ。
570ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:34:57 ID:Sr7jgELN
ど素人だけど、ロクトロンのディープブルーをモディファイできる?
参考になる本や勉強できるHPない?
571ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:51:11 ID:81f2RYG6
何が不満なの?
572ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:57:01 ID:rtNYV8cv
ギャレットつながらんね
3万円分程度購入予定だったので早く再開してほしいな
自作erにとっては優良店だからなギャレット
573ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:08:31 ID:/6wLyZa9
ファズファクトリー作ったら
韓国のラジオ受信したwwwww
ギターがアンテナwww
574ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:31:42 ID:5zeznbxl
>569
> ってかギャレットの対応が日々冷たく感じるの俺だけ?
わかる、俺も感じる。
たぶん、教えて君とかバカな客の対応にうんざりしてるんだろうけど、
まともな客にまで被害が及んでる事は事実。
少々高ピーになってる印象はある。
575ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 23:17:30 ID:HIXvFYK9
>>574

俺も同感。

一度欠品があって、証拠を残してない状態で弱気に聞いた事がある。
1日経っても返信ないから、もうあきらめますといってしまった。。。。

その後も注文したけど、あっちからは何のコメントもない。。。。

ちょっと冷めたね。
576ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 23:54:26 ID:/JkMh76t
>>575
あきらめますって言ったんなら
その後の注文で何も言ってこないのは当然じゃねーの?w
577ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:20:32 ID:wM89dFNF
ギャレット廃業したらしいね。
578ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:20:47 ID:Z9YRWS2X
>>575
それは君に問題がありそうだね。
「一度欠品があって、証拠を残してない状態で弱気に聞いた事がある」
事前に数量確認をするのは当然なんだし、その時点で欠品があれば
金払ってるんだしきちんと対応してもらえ。というかしてくれる。
返信返してくれるまでちゃんと対応してもらえよ。諦めると言った時点でその案件は終了してる。


以前は大量に購入したらサービスでワイヤーとか入れてくれてたが今はどうなんだろうね。
579ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:46:12 ID:KUMq78ij
>>577

まじで?
580ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:49:06 ID:xP3U8ts9
明日には復旧すんのかね。
581ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:48:08 ID:LSXIYCC6
サ−バ−障害によるトラブルについて

4/16(木) AM10時頃〜4/17(金)AM9時頃までの間、長時間ホ−ムペ−ジへのアクセスができない状態が続いておりました。
そのため、その期間にお送りいただきましたメ−ルについても、エラ−として返送されている可能性がございます。
こちらからの返信がない場合は、お手数をおかけして申し訳ありませんが再度、ご連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
現在、復旧をいたしましたので、順次対応させていただいております。
4/16(木)に発送いたしましたご注文分については、4/17(金)に発送完了通知をお送りしております。

多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
582ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 10:31:37 ID:q95Emolo
>578
> 金払ってるんだしきちんと対応してもらえ。というかしてくれる。
それがしてくれなくなったんだな。
不良品も交換してくれなくなった。
変わってしまったんだよ。
昔とは明らかに違う。
手書き文字の筆跡が複数あるので、新しい従業員も増えてるのかもしれん。
583575:2009/04/17(金) 10:45:31 ID:KUMq78ij
>>582

俺がいいたいのはそういうこと。
別に荒らすつもりもないのでこの話はこの辺で。
584ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 10:59:52 ID:K73gD3e8
なんか単発IDがいっせいに叩いてるのを見ると陰謀wみたいだな。
俺はそれほど頻繁に利用してるわけじゃないが(累計ポイントも3000程度)、
今でも昔とそれほど変わらん対応してくれるよ。間違いにもすぐに応じるし、
返品せずにご利用ください、つって間違い商品くれたこともあった。
585ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 15:18:18 ID:biMvQF+C
>>582
なんの不良品?
586ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 16:59:36 ID:+031mtf0
単発ID()笑
587ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 02:10:09 ID:w5JenDpS
まあギャレットがダメなら桜屋か千石にするだけなんだけどな
588ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 02:54:25 ID:ah7/sn6s
そもそもギャレットがダメになっていないんだから何の問題もない
589ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 07:11:26 ID:d7hyqPqc
ここも役目を終えたか?

あとは↓ココでも見てツッコみ入れるとしますかw
ノッチの音楽日記 http://nocchi69.exblog.jp/
590ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 07:28:49 ID:PYUxAOyn
千石は嫌ずら
591ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 08:46:49 ID:2Abm92RM
昨日注文下パーツがギャレットから無事届いたぞ
いつも通り発送メールも来た
592ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 18:31:21 ID:4l6edl7x
自作エフェクターの本は全部買うことにしてるんで
さっきリットーの土日2を買ってきたんだが
ハンダとか配線材で音作りするってのはどうもなあ。
コンデンサーの指定くらいならまだいいんだけど。

クソ耳に産んでくれた両親に感謝した。
593ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 18:35:09 ID:T+EjhPIz
独り言でも、もう少し読む人に分かりやすいようにしてくれ
594ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 18:44:47 ID:AsUlHDVl
ギャレットの対応で無理ならネットで買い物なんてできんだろ・・・
何を期待してんだか。
595ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 19:59:29 ID:4l6edl7x
>>593向けに書き直してみた。

自作エフェクターの本はとりあえずすべて買うことにしているから
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/03317310.html
も買った。
前作同様、今回もビンテージワイヤーが指定されている。
そんなのは無視するんだが、
「昔のワイヤーをスイッチで切り替えて、その時代の音にするエフェクター」ってのは
いくらなんでもアリなのかね、と思った。
実際はフィルターを組み合わせて、かなり音は変わるようにしてあるというのも潔くない。

ほかにも内部配線材やビンテージハンダで音作りをすることになっているのだが
10cm程度の配線材やハンダの違いを聴き分けることは、自分にはとうていできない。
そんな違いを気にして高価なビンテージワイヤーやハンダを買う必要がないから
クソ耳に生まれて幸せだ、ということだよ。
596ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:15:21 ID:ah7/sn6s
ヴィンテージワイヤーはバカバカしいほど高いものじゃなければ
ギャレットでたまーに何かのついでに買うな

で、見た目の満足感のためだけにたまーに使う
音の変化は期待もしてないし明確な変化を感じたこともない

他人がヴィンテージワイヤーとかハンダのウンチク垂れてるの
見るとバカバカしいとしか思わないし
597ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:15:38 ID:xleOPNaL
>>595
同意。レタリングや配線のアートワークの参考程度に買った。
回路的には特に目新しさもないし個性もない。

記事どおり作る人っているのかね?
598ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:13:26 ID:PYUxAOyn
>>595
すばらしい文章だ!見違える
599ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:26:09 ID:bmyUclUj
やれば出来るんじゃない
600ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 23:09:05 ID:VRpCAElz
>>592
まぁでもシンプルな回路だから
そっから改造したりとかで
我々シモジモは楽しめばよいではないか。
銘柄どころか数値までテケトーにこさえてしまうが。
601ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 23:09:27 ID:uItes1BH
ナリタの大将が「客が気紛れで困る…」って嘆いていたけど、気紛れなのは客じゃなくて土方本のあの人だよね
602ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:02:26 ID:BvDnwjnM
シールド自作スレでは半田で音が変わるのは当然
プラグですら音が変わるらしいw
クライオ処理半田とか意味不明な物が売れるのも
こういう層が買ってるんだろうね
603ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 02:35:43 ID:J/JfKnJw
>>596
俺は一通り薀蓄は垂れるけど最後にガッツリ否定する派
酸化皮膜の妙や半田の失敗を違いと勘違いするとか
WEのボロクソシールド使ってライブしたら断線して死にそうになったとか
判るか判らないかのプレイと関係の無いデルタサウンドよりプレイビリティを
優先した方が何億倍も価値があることを友人には話をする。

なんせ聞きかじりでなんでもビンテージで音が変わるだのなんだの文型の痛い話しかしないからw
工学系からしてみたらおっかしくて仕方が無い。

そんなところに気を配るよりお前のそのビブラートにもっと気を使えとか思ってしまう。
604ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 02:53:35 ID:J/JfKnJw
>>602
以前はもっとまともな奴が多かったんだが最近はまた変なのが沸いてる。
半田付けのやり方とか最低限失敗しない方法や適正温度、冷却温度を語ってる奴が居たのに
今は嘘ばかり並べたオカルトスレッドと化してるからなw

丈夫さを考えて8412辺りで十分だろ。 あとは常識の範囲内で半田付けをしておけば
クライオとか寒い高価なタン壷に金を突っ込む必要もない。

クライオ処理なんて一生やら無くていいから耐磨耗コーティング処理を端子に施してほしい。
軟質金メッキは抜き差しの多いギタージャック、プラグには意味が無いし、
パラジウムと銀、ニッケルのメッキに硬質金をメッキした耐摩擦、耐食性を向上させたものの方がまだいいよ。
これも長期間はもたないけど・・・ クライオよりはマシ。

よく接点不良を故障と勘違いする人も居るし。 勘違いすることは悪いことじゃないんだけどね。
ジャックと結線してあるケーブルが切れていることもありうるし。
605ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 02:57:12 ID:J/JfKnJw
パラジウム ×
ロジウム ○

間違った。
606ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 11:56:12 ID:8MHkev37
>>603
完全同意。
自作初期のころは畑野氏の言葉をそのまま受け入れてたけど、
自分で作って比較すると?????ってなるよね。
607ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 11:58:08 ID:8MHkev37
>>604
そうそう。プラグの絶縁材の経年変化による絶縁性能の劣化とかな。
気にするべきはそっち。
608ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:36:08 ID:FHHMC0nE
いつも思うんだが理系の人って文系にコンプレックスあんの?
609ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:05:50 ID:PObpUC4w
自分は文系の大阪人なもんでいつも理由無き誹謗中傷を受けてる
理系って言っても学部卒程度じゃマトモな企業じゃ技術営業にも
なれないのにね
610ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:23:35 ID:Wk91dYMg
>>609見る限り、文系も理系にコンプレックスがあるんじゃね?
611ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:33:23 ID:ikbHxHWu
>>608
逆だろ
612ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:22:56 ID:OjeFDhAn
自分にない物を持ってる奴を叩きたがる人間が多いってことだろ
613ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:30:23 ID:k+yNl/Ab
お前ら落ち着けよ
工学系を自称する>>603が何の脈略もなくもちだして
叩いてるのは「文型」であって文系じゃないぞ

どういう論理でトンデモ話が「文型」に帰せられるのか
分からないんだがこれ工学系の専門用語なのかな?
614ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 23:57:06 ID:BmbJycXr
ヲイヲイ熱くなるな。
このスレはエフェクターだぞ。
615ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:01:44 ID:J/JfKnJw
言葉尻捕まえて遊ぶことしか出来ないくらいなら
下らない宗教じみたオカルト理論に踊らされるより
実戦的な部分に身を投じるべきだよな。

だからといって、畑野さんの事は馬鹿にしてないんだな〜これが。
あの人の自作エフェクターは面白いよ。ハチャメチャな場合もあるが
「作って楽しいエフェクター」という意味では工作意欲が増すからさ。

問題は彼らの意図や極小な事象に対して盲目になってしまう「受け売りプレイヤー」に問題があるだけ。
ライブ中の下らないトラブルを馬鹿みたいに金をだして作るより、安心を安価に手に入れるだけだから。

ただ、コンデンサやら抵抗の種類で音が変わらないとは言わない。
なぜならそれらには数値化されている特性があるから。
適材適所用いれば楽しいことになりうる。

ただし電解コンデンサや半田、フラックス、線材の盲目的なヴィンテージ宗教観だけは一切受け入れられないけどね。
616ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:25:33 ID:+Fv9YYUB
宗教観とか余計なこと言うからでしょ
617ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 01:14:54 ID:VRZVOGK1
http://web.archive.org/web/20030529184710/http://www.garrettaudio.com/
昔のギャレツト

送料無料とかプレゼントとかいろいろやってたんだね。
618ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 05:27:58 ID:mxD/A8JV
>>617
ピックならいまもくれるお^^

なんかのビンテージTr貰った事なら有るな
でもつかわねーしオマケはどうでもいいや

送料無料は嬉しいが、この頃はポイント制度無いみたいだし
どっこいどっこいじゃないかね?
1万買う客なら送料無料は特だが、2万買う客だと今の方が得になるしね。
でも送料無料の方が指定金額まで余計な物買ってくれて、良いと思うけどなぁ
619ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:50:46 ID:tdJK80By
とりあえずエフェクターのパーツって結構お金かかるんだよね・・・
なんか節約法とかある?みんなの意見聞いてみたい。
620ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 15:57:21 ID:eSwkcJ1u
使わない物は買わないw

通販だと必要無い物も買う時あるからな
MOD用とか修理用とか理由つけて頼んじゃうw
そしてパーツの山が出来る

俺みたいな奴は多いはず
621ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:04:32 ID:5sPmOCCD
金がある程度掛かるのはしかたがないと思ってる。
ゴルフとかスキーとかよりよっぽど安上がりな趣味だよ。
ディスコンの石なんかが高かったとしても
100個も200個も使うわけじゃないし。
622ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:11:14 ID:9spI37+D
節約のコツ:汎用部品で再現性のある設計をする事(ディスコンの石なんかを使わない事)
623ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:41:00 ID:mxD/A8JV
俺は最初は良い抵抗やコンデンサ使って〜なんてやってたけど
今は安物ぱっかで組んでる

ツマミとかスイッチの見える部分やジャック類だけは好きなの使ってる
抵抗は100本100円のになっちまった
コンデンサもタンタル部とセラコン以外は結構適当だな

でも>>621さんの言うように
金掛かってもたかが知れてると思うよ
3万円分くらい部品買ったら、今度は作る方が大変だしさw
作ってる間結構楽しめるし、物も残るし悪くはないと思うな
624ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:55:02 ID:P2nRpXSs
エフェクターケースで音って変わる?
たとえば、宅録でハードに使わないなら
100均で売ってるアルミとかプラスチックのお弁当箱とか代用するとか。
陶器のうつわとかでためしてみたり…。

どうなんかな?
625ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:12:28 ID:D7cjuItp
変わるよ
でもツマミの方がもっと変わる
プラや陶器は止めなさい
626ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:44:32 ID:P2nRpXSs
>プラや陶器は止めなさい
ダメなんですね。
でもちょっと参考までに、どんな感じで音に影響するのか知りたいです。



627ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:47:28 ID:Tp6O0LAs
変わるかいな!アホか!
628ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:35:20 ID:yoCRov2k
抵抗はいつもマルツで100本200円で買うんだけど、
100本100円って秋葉原のどこで買えますか?
629ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:39:15 ID:l/KMwI78
抵抗で音が変わる云々は自分にとってはどうもいいんだけど
リード線が細い抵抗はなんだか頼りない気がするので避けてる
630ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:52:29 ID:k4dScpKK
>>628
秋月や千石で買えたはず
631ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:33:35 ID:5sPmOCCD
踏んづけるものには陶器やプラスチックは使いたくないなあ。
632ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:03:02 ID:9XLCRAYN
>陶器,プラ

素材の音の違いつーか
そもそもシールディングの問題だべ。
633ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:05:08 ID:P2nRpXSs
>>631 さんな理由で、使わないくらいで
使ったとしてもさして音の変化はみられないって感じですかね。

結局、何が高くつくかって、ケースが高いから
なにか安価に代用できて、かつ軽くネタに使えたらって思ったんだが。
634ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:11:35 ID:9spI37+D
>>633
グランドとケースが導通してないとノイズが乗る原因になる
金属製のケースは外来の電磁波をカットする役割があるんだよ
635ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:50:33 ID:Sf+BhE4N
636ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:53:04 ID:P2nRpXSs
あー…ノイズ…難物ですね。
ほとんどのエフェクターケースが金属製の謎が解けました。

勉強なります。
637ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:21:30 ID:cgfYAXD3
じゃあさタッパーの内側にアルミテープ張り巡らせたケースはノイズ関係大丈夫だよね?
638ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:07:50 ID:LaGz8fUz
>>637
大丈夫。シールドという意味では。
639ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:12:39 ID:qfZklCqV
耐久性には難有りって事か
640ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:24:55 ID:eSwkcJ1u
ケースとSWが高いから削るのはそこだな。

100均ステンレスタッパ&ミニSWで1.2k位節約出来るな。
ジャックは台湾のチープな奴でLEDは無し
641ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:27:56 ID:4r4eIvcK
ユニバーサル基板で自作可能な範囲で作れる
変態系エフェクターありますか?
リフ弾いても判別できるぐらいのやつで。
uglyfaceまでいくと使いどころが難しそうだし。
642ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:29:29 ID:LHzhHL8o
そういえば、つまみも部品店で買うと、チープなくせに100円とか取られて
いやだね。
可変抵抗器が買えてしまう。
自分の場合は、自転車の古い肉厚なゴムホースを短く切断して、これを
つまみとして使っている。
ゴムなので、絶縁性もいいし、つまみ具合も良い感じ。
可変抵抗器を選ぶときは、ぎざぎざの付いている軸のものを選んでる。
643642:2009/04/20(月) 23:31:45 ID:LHzhHL8o
訂正
空気入れのゴムホースのことです。
布がかぶってますが、あれをはがして使います。
糸入りで表面に立てすじが入っているのがおすすめ。
644ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:40:49 ID:eSwkcJ1u
ホムセンの丸棒(木材)で作ってみようかな?
センターの穴あけが難しそうだけどw

オイルステインで染めたらふいんき← 出そう。
645ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:48:20 ID:QEaxi6tN
>>ホムセンの丸棒(木材)

それいいな
アイデア拝借させていただく ノシ
646ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:53:25 ID:+M091s4x
>>643
つまみの代わりができたかも知れんが
約千円の自転車の空気入れが使い物にならんよ
647ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 09:03:34 ID:iJTF6AdO
>>640
ステンレス製のタッパなんてあるの?
648ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 09:13:54 ID:2TjZ27Za
タッパーウエアは商品名だから正式にはタッパーではないかもしれんが
ステンレス容器にタッパー式のプラスチックのフタがついているものがある。
649ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 11:59:49 ID:iJTF6AdO
フタがプラスチックじゃ意味ねえじゃん
650ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 12:08:07 ID:2kuqXr9K
ふたする時にアルミ箔でも抱かせりゃいいんじゃん?(蓋を下にするなら)
651ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:03:25 ID:iJTF6AdO
グランドから浮いたシールドはアンテナになるだけだよ

タッパってことは開口部の直径もデカイだろうし
ケースからリード線でグランドを引っ張ってくるとかの工夫が必要だね
一般のエフェクタに関しては、金属製のフタをネジ止めするとかポットを介して導通するとかしてる
652ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 16:27:22 ID:cCKYLNZB
>>647
640ではないが今日行ってみてきた。小型のものなら耐久性はありそうだよ。
ケースが大型になるにつれて圧力を加えると変形しやすい。まぁ当然か。
フタにもシールドしちゃえば十分使えそう。でも小型のエフェクター限定だね。
653ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 12:05:16 ID:wabf0erx
>>634
そう考えると真空管のせたエフェクターって放熱のための穴あるよね。
特別にノイズ減らす工夫とかしてるんかな?
それとも少々の穴だと影響しないとか?
654ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 17:17:59 ID:b07Aq7/X
大学で学んだ事

人を疑う事
都合よく動かされない様柔和しないこと
生意気な言葉遣いの年下をいかに圧力をかけて潰すか
人を信用しない事

こんなもんだ
655ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 17:29:11 ID:OSprfznP
>>653
箱に開いた穴の場合は電磁波の波長と開口部の直径の関係で決まると考える
低周波で計算してみると数mm直径の穴は問題ない。

ただ、ここで気をつけなければならないのは
ここで言う周波数は電磁波の周波数であって、音波の周波数ではないという事
特に全波整流回路(AMラジオ)の入ったファズなどには注意が必要
656ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 17:32:14 ID:OSprfznP
>>654
どこから誤爆か知らないが
「人を疑う事」と「信用しない事」でダブってないか?

…大事な事だから二度言ったんだな
657ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 17:38:14 ID:jBwE26sB
>>653
仕切りがあるでしょ
>>656
同じようで違うんだ
658ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 03:30:55 ID:5ZCxUFBp
真空管アンプの場合、整流するのにブリッジダイオードとコイル、コンデンサだったり整流管だったりするけど
三端子レギュレーターの様にFETなんかで整流する回路は無いんだろうか?リプル除去には良い気がするけど
見た事が無い。電流ロスが大きすぎて使えない?
659ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 08:42:48 ID:6t7IPnvg
みんなは例えばLEDの穴開けすぎたときとかどうやって対処してるの?

なんかで塞いだりとか?
660ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 08:48:42 ID:RrTumYys
何故に開けすぎる? 馬鹿なの?
661ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 08:49:33 ID:eao4NKKp
例えばって言ってるのになんでそんなレスしちゃったの?
馬鹿なの?
662ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 09:38:12 ID:5ELJlwbZ
塗装する前提なら埋められると思う
663ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 09:38:21 ID:U/0JClGn
>>658
もう少し整理して考えるんだ

整流回路はダイオードや二極管、平滑回路がLC
3端子レギュレータは定電圧電源回路(中身にトランジスタが入ってると考えていい)

因みに二極管はダイオードの和訳で、シリコンダイオード以前から使われてる言葉
FETはField effect transistor(電界効果トランジスタ)の略でトランジスタの一種で
宇宙からやってきた、なんでもできる素子ではない
664ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 09:52:09 ID:6t7IPnvg
>>569です。


スイッチの穴とLEDの穴を何故か間違えちゃって・・・。
逆さに開けちゃったんです・。

よろしければ対処方法教えて頂けませんか?
このままじゃジャックが入らない・・・w
665ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 10:19:15 ID:/dCyev+2
そのまま逆さにつけとけ
機能的には何ら問題ない
666ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 10:44:37 ID:6t7IPnvg
ありがとうございます。

しかしそれだと横に開けたジャックとスイッチが当たって納まらないんですよね。

スイッチャなんで、前に4つ、横に2つ×2、上に4つ穴があるので、
裏返すという裏技が利かないんですよ。

横から踏めば問題ないと思い、LEDを下部にしようと思いましたが、
インプットジャックが中に入らなくなりました・・・。

ですので、下のLED穴を広げて、上のスイッチ穴をふさぐ方法でいきたいのですが、
良い塞ぎ方がわからなくてww
667ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 11:02:36 ID:/gKHlfOg
>>666
例えばだが、プラスチックの板(べつに金属製でもいいけど)を1.5〜2.0mmの四角に切って、それを間違えて大きく開けた穴にアロンアルファで貼りつけて、板に新たにLED用の穴を空けるとか
668ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 11:39:24 ID:sSYWN6k8
>>666
うるせえなあ
チリ紙でも詰めとけ
669ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 11:47:14 ID:RZUNp+E8
半透明のプラスチック板で塞いで
中でLEDを光らせれ
670ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 11:57:12 ID:/dCyev+2
LEDをどういう風につけるのか知らないが、
大きめのLEDホルダーにしてみたら?
671ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:02:29 ID:5ZCxUFBp
>>663
おおう・・・酒飲んで書いたから滅茶苦茶だな。 まー服脱いで何が悪い!なんていいながら警察には厄介になってないが(笑
地上デジタル放送なら鮮明に見えたろうなw 酒じゃなくて大麻だったら・・・

LM317Tを使えば入力電圧と安定後の出力電圧差が40V未満で有れば真空管用B電源の安定化に利用できるみたいだ。
注意すべきはブリッジダイオードを挿入した後の電圧が約√2倍ってことだぬ。
672ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:15:51 ID:6t7IPnvg
>>667
そういう方法が一番早そうですね!
ありがとうございます。

>>668
黙れ

>>669
それも逆におしゃれな加工って感じでかっこよさそうですね!
ありがとうございます。

皆さんの意見大変参考になりました。
673ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:18:47 ID:LDswXifY
鼻糞でも詰めとけ
674ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 13:00:10 ID:1divBShq
小さい穴なら

少しテーパー加工

打つタイプのリベット

仕上げ(ペーパー等)

で、しっかり塞げるんじゃね?
675ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 13:50:51 ID:6t7IPnvg
>>670

LEDホルダーを大きくするにはやや穴が大きすぎるかもしれないです・・・。 しかし貴重な意見ありがたいです!

>>674
確かにそれなら間違いなく固定出来ますね!
参考にさせて頂きます!
676ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 14:01:23 ID:+CIJ3b8F
あとで塗装するなら金属パテで埋めればいいじゃん
いつまでこんな話題でひっぱるの?
677ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 16:47:39 ID:YRX5S40R
>>676
そんな事言わないで・・・
もっと構ってよ
678ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 17:17:49 ID:5ELJlwbZ
よくわからんけど塞ぐ穴が4つ並んでるの?
裏からアルミパンチ貼って「こういうデザインですが何か?」みたいな感じにするとか
679ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:18:39 ID:6t7IPnvg
>>676
ありがとうございます。
金属パテは難しそうですが、最もな意見ですね。
ありがとうございます!

>>678
塞ぐ穴は、LED穴部をジャックサイズの穴にしてしまったところ2箇所ですね。

とりあえず、アルミの板を上から瞬間接着剤で貼って、もう一度穴を開ける手法に取り組んでみようと思います。
680ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:26:39 ID:U/0JClGn
>>671
注意すべきとこはそこじゃないと思うよ。
入力電圧が高くてもドロップ電圧が低ければ使えるというのが
その石の売りなわけだから
B電源は200Vや300Vも有り得るわけで、倍電圧整流回路でもいいくらい

トランスレスの定電圧電源に関しては発熱が問題になってくる
リップルを切り取った分の積分値が熱になって返ってくるわけだからね
許容損失がデータシートに書いてないというのは
裏を返せば巨大なヒートシンクを取り付けるのが前提って事だろうね
681ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:35:51 ID:+CIJ3b8F
200Vとか300Vの本気なチューブ回路じゃなくとりあえず40Vとかの
簡易チューブエフェクタ用に使うって事じゃないの?
682ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 19:57:37 ID:U/0JClGn
まあそれ以前にA電源も要るってのは避けられない事実なんだけどね
683ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:10:25 ID:KHQn21El
なんでみんなこんなに詳しいの!おれにも知識わけて!!1
684ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:33:34 ID:5ZCxUFBp
>>680
俺もそれが気になった。 発熱はどの程度なのか未だ試していないからわからない。
どこかのサイトにはPen4のヒートシンクに取り付けるくらいだから。

若松通商の安定化回路はどうなんだろうね。
685ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:34:30 ID:LoAmJUKI
バイクにディレイのエフェクターを付けてみたよ。
デジットのキットでプラッチックケースに入れてみました。
http://jituyou2000.web.fc2.com/denshi/echo/echo.html#an1
ギター以外でもこういった使い方ができるのでした。

マイクミキサーを使えば、カラオケとかもできそうです。
686ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:30:54 ID:gpi2ctHO
いい加減にしろ↑
走る時に糞みたいな音を垂れ流すな。
http://www.youtube.com/watch?v=TJNDEXAs54M
687ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:49:54 ID:mSdKy9KK
特殊用途インクジェットプリンタとして白顔料インク対応出せば
いろんな分野でそこそこ売れると思うんだけどなぁ

金銀等の特色対応なんかもあればなお良し
688ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:59:03 ID:q97hpK2R
>>686
いいんじゃね?
だが外で聞こえたら右翼かと思うかもなw
689ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 03:01:38 ID:UxQwlXGT
>>687
アルプスのプリンタで良いじゃん。
690ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:04:55 ID:IcO/N4DV
>>685
このページ一通り見てみたら車に紅葉マーク張ってあったんだけど、アレって70歳以上でしょ?
なんだかすごいアグレッシブなじいさんだと思うんだがwww
691ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 09:20:35 ID:VGu/WkYN
WEB自作かwwwwwへたなガキより頭もさえてるな
692ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:18:51 ID:flweVB2X
>>685
実用さんじゃん。こんなところで見るとは。
693ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:58:36 ID:9fTdJKae
数十年後のおれら
694ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 17:43:36 ID:f2ncImAz
今日シンコーに痛い客が居たわぁ…
695ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 19:01:07 ID:IFoWDXW1
>>694
どんな客?
って聞いて欲しいんだろ
聞かないよ
それ俺だし
696ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 11:49:09 ID:ZbbXFzgy
タカチのサイトからHDシリーズ消えてるね。
697ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 12:06:40 ID:v/UsOFaj
TD買えって事だろうwサイズ増えたし。
TDは表面の処理が嫌。

ま、ハモンドは何処でも買えると思うよ。
698ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 06:25:27 ID:873hnjcn
よーしパパ、>>203作っちゃうぞー
699ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 09:19:19 ID:Eg771t6a
tsの回路に出てくるセラコンの51pfって何の役目だっけ?
コンプ感が出てくるのだっけ?
700698:2009/04/29(水) 09:32:37 ID:873hnjcn
真空管買いに行こうと思ったら定休日でパパ涙目
今日は他のことして遊ぶか…
701ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 10:25:28 ID:zDZ8LXy8
>>699
大まかな言い方でローパス
702ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 10:43:12 ID:TuQFNW2d
>>700
今日めっちゃひまなんだけどなにすればいいかな
703ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 10:45:14 ID:8diTCmkp
色んなエフェクタのハモンドAサイズに収まる
極小レイアウト考えれば良いと思うよ
704ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 17:57:29 ID:9KlRRveU
>>699
なんなのその「ほんとはちゃんと知ってんだけど
ちょっとうっかりど忘れしちゃった」みたいな言い方
705ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:20:33 ID:A1HVoU5S
>>701
さんくす。
706ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 19:38:58 ID:6uvrYNud
無知を隠して教えてもらう699。
707ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 20:56:38 ID:8diTCmkp
オペアンプの仕組み分かってればコンプ感とかいう言葉は
そうそう出てこない
708ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 21:48:24 ID:sEkv8dqH
オペアンプの基本動作原理とコンプ感の関連性について詳しく
多くの人の言う『コンプ感』て言葉の意味がよくわからんけど
709ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:20:02 ID:KGYS1SGN
コンプ感は機械オンチの文系が作った言葉
710ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:22:37 ID:8diTCmkp
まーた理系の文系コンプレックスかw
711ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:34:53 ID:hytqN0k9
>>708
>>709-710
これがほんとのコンプ感
712ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:42:36 ID:Cg+7cfZR
コンプ感ってクリッピングで決まるのは事実。
理系がなんというかは又別の問題。
713ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:07:19 ID:T9VfWgVN
>>712
NFBのDiはクリッピングなんて言わんよ、分かってないな
ディストーションじゃないんだから
714ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:12:45 ID:Cg+7cfZR
>>713

あんた痛いよ。
715ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:15:33 ID:lyhfBp5X
>>714
バカの言い訳?
716ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:22:14 ID:Su1lbU57
>>712
> コンプ感ってクリッピングで決まるのは事実。

クリッピングってどういう意味か説明してみ
聞いてやるから
717ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:29:29 ID:Cg+7cfZR
はい。

スレッショルド電圧以下ならほぼ抵抗無限大で、それ以上なら抵抗値が小さいから。。。
メインの信号ラインからみれば小さい音はほぼそのまま、大きい音は減圧されることですよね?
718ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:42:39 ID:mqy9w6pI
>>717
それではオーバードライブにならんだろ、説明に意味なし
719ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:47:38 ID:Cg+7cfZR
皆まで言わんとわからんか?

だから波形が変わるんだよ。はいおしまい。
クリッピングの用語を説明してんだこっちは。
それともNFBの意味もわからんのか?

何の役にもたたんな最近この板。
720ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:58:20 ID:CcVoin7n
はいブレイクブレイク!
721ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:02:19 ID:tImhmKIP
>>719
> 何の役にもたたんな最近この板。

自分の問題を板のせいにされてもね
722ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:04:18 ID:Cg+7cfZR
叩かれついでに一言。

さっきからみてたら、オペアンプの仕組みがわかってたらコンプ感という言葉は出てこないとか、そういう電気オタの発言が多い気がするんだよね〜

コンプ感を感じないギター弾きっているか?俺の周りにはおらん(←ここにも突込みが入る筈w)
ここは自作エフェクターのスレなんだからギター弾きの用語に突っ込みを入れるのやめれ。

それとも回路の知識をひけらかすスレに変わったのか?

今から換えるコンデンサがどんな役割をするのかわからんでも、ダイオードの仕組みがわからんでも、換えたあと出た音の違いが判れば十分。
どうしても判らん時に勉強する。それで十分ではないのか?

だからあえてコンプ感という表現をしてるんだよ。
723ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:06:03 ID:cHGHoYMW
確かにGoogleで検索して過去スレとか引っかかると
昔はかなりレベル高い人もいたっぽい感じだけどね
724ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:08:03 ID:F0JeJ7DG
というわけでお騒がせしました。

元の進行に戻ってください。

725ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:08:25 ID:cHGHoYMW
ごめん>>707は自分だけど>>699に向けて言っただけだから
なんで51p挟んだらコンプ感が出るんだよw程度の意味で
726ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:12:08 ID:F0JeJ7DG
>>725

すみません。あなたを叩く気も無いので。
楽しくやりましょう!
727ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 08:46:12 ID:lXiv9Knb
なんかしょうもない事で荒れてますな。

NFBに入るCは、位相保障が目的で可聴周波数ではあまり影響しないね
100p以上になれば少しハイが削れたかなって程度

コンプ感というのをスレッショルド超えた時のレシオと見做すなら
TS型のオーバードライブは、入力電圧が支配的
分かり易く言うと、シングルコイル(低電圧)突っ込んだ方が
ハムバッキング(高電圧)突っ込んだ時よりハードに歪むという回路。
ここで言う「ハード」ってのは、レシオが∞に近いって意味ね。
728ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 09:15:00 ID:lXiv9Knb
補足として

>>727が電気屋からの一般的な説明になってしまうわけだけれど
ここで一考

恐らく「コンプ感」という言葉の捉え方が一意ではない所で荒れるわけだけど
エフェクターのコンプレッサーというものについて考えてみるといい
・コンプのリリースタイムを短くしていくと、低域が歪み出すのは
 PAやレコーディングの現場ではよく知られている事実で
 低域から高域にかけてのゲインの変化をもって「コンプ感」と感じる
・同様にコンプのアタックタイムを極端に短くとって
 アタックでも高域の成分だけを取り出したりするテクニックもある
 TS型オーバードライブでは>>727のように
 アタック時の突出したピークは「より歪まない状態」で出てしまう
 これにローパスフィルターをかけるわけで
 アタック時の高域の出方をもってして「コンプ感」と感じる


ここから先は提案だけど
そろそろ「コンプ感」なんて言葉を使うのを辞めないか?
定性的に把握した上で、より的を絞った言葉を皆で使った方が
スレとしても有意義だと思うんだけどなあ
729ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 10:16:06 ID:88ra3e/6
コンプリートした時の達成感かとオモータよ
730ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 11:54:50 ID:rDZuUlPj
>>728
言葉尻捕まえて言うわけでは無いんだけど、
TS系のODはシングルの方がレシオ∞に近いという理論的な意味合いが今ひとつ判らなかった。
入力電圧が低ければ歪みやすいく、高ければその逆ということ?
ということは、Humでも入力レベルを下げると歪みやすくなる回路なんだろうか。

この方面はちんぷんかんぷんで・・・良かったらもう少し踏み込んだ解説をお願いできないだろうか。
実に面白い。
731ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 12:38:06 ID:lXiv9Knb
>>730
まず、以下の動作を確認できる前提で
・出力電圧がダイオードのVfより低ければ…帰還抵抗に応じた増幅回路(この増幅率をAと定義しよう)
・出力電圧がダイオードのVfを超えれば…ボルテージフォロワ(等倍)

ここで面白いのは、Aを定数として見るとレシオ(A/1)は一定なんだけど
普通は入力に応じてゲイン調整して使うでしょ
入力が低い場合は増幅率を上げて使う→レシオ高い
入力が高い場合は増幅率を下げて使う→レシオ低い
と言う結果が出てしまうってこと

「レベルが低いと歪みやすい」ではなく
「サステインなどを基準に同じくらいの歪みの深さに調整すると高入力にはOD、低入力にはDSっぽく振舞う」
という事ですな。
732ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 12:47:04 ID:lXiv9Knb
もう少し具体例で説明した方が解り易いかな

ダイオードのVfを500mV、増幅率が十分大きいという前提を与えてやって
・Vp-p100mVを入力すると、
 Vp-p1000mVの矩形波の山と谷の部分に元の波形が50mVずつくっついた波形が出力
・Vp-p200mVを入力すると、
 Vp-p1000mVの矩形波の山と谷の部分に同様に100mVずつくっついた波形が出力

入力が正弦波の場合、どっちの波形が丸っこいかというと後者でしょ
733ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 14:04:05 ID:usYEQ4cK
素晴らしく荒れてるなw
もう少しマターリいこうや(´・ω・`)
734ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 14:22:12 ID:hHCDEYwS
荒れてねえから黙ってろ糞が
735ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 15:06:42 ID:rDZuUlPj
>>732
あーーーーそういうことか。 実に解り易い回答サンクス!
結果的にそうなるよということですね。
736ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 15:48:04 ID:zRIhNSYs
解り易い かぁ?
737ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 17:03:07 ID:lXiv9Knb
解り辛かったかもしれないけど、本人が納得できたのなら何より

実際出力デカいPUをTSに突っ込むと
ゲイン上げても変にパコパコした音になるのは、この特性から来るものだね
738ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 17:06:56 ID:2uqJDa6C
エッチングとかして作る基盤は
ユニバーサル基盤じゃごちゃごちゃして怠いから簡単に作ろう!
って認識でおkなのか?
739ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 18:47:45 ID:27z/42Qa
ID:lXiv9Knb氏は、46氏(酉失念)ではないだろうか?
言葉遣いや整った説明など、雰囲気が似ている。
740ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 19:18:20 ID:uv3PvtgV
>そろそろ「コンプ感」なんて言葉を使うのを辞めないか?

まず「コンプ感」なんて言ってるやつはボッコボコにされて
当然だと俺も思う。
ID:lXiv9Knbでさえ、周波数特性とダイナミクスの話が
整理できてないし
741ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 19:50:37 ID:JEmc8hNE
CAEのMC-401の回路だれかうpしないかなぁ
742ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 20:17:21 ID:F0JeJ7DG
>>740

煽ってもムダ。ここにいるやつはみんな大人。
使うやつは使うし使わんやつは使わん。
ボッコボコとかw
743ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 20:50:15 ID:uNqzsU4k
初めて買ったコンプレッサーがROCKTEK(笑)のだったから
コンプレッサーの出番自体がいまだによくわからん
コンプ感っていうと頭打ち、ヌケが悪い、ドン詰まり、みたいな負のイメージがある
744ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 00:01:48 ID:uGgrWFUZ
ODでコンプ感て言葉が多用されるようになったのは近年だな
745ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 02:47:33 ID:N0b4j51i
あくまでも「〜感」だから実質的特性とは別な話でしょ。
クリーントーンにみられる弦を弾いたときのピーキーさが無くなる感じを
コンプっぽいかもしれないと捕らえているだけでしょう。

>>743
わかりやすーい使い方でいうとレッチリの曲かな。
クリーントーンで強めにカッティングしたり、単体でフレーズを弾く時に
ビッキビキにならずに済む。 リミッターと違ってサスティンも伸びる。

俺は歪み系の音とコンプは併せないなぁ
746ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 03:10:43 ID:vuDXn7gU
RossCompは歪み系と併せても良い感じ
747727:2009/05/01(金) 09:02:35 ID:P2985cuz
>>739
多分人違いだと思うよ
何故かというと、自慢にもならんけど私はトリ使った事ないから

>>745
「実質的特性」というのが何を指してるのか分からないけど
素人の使う言葉が、何を指して言ってるのかを定性的に理解するのは重要な事だとは思うね
電子工学ではなく、人文科学、音響心理学の範疇と言うべきか

余談だけど、個人的な所見として
私の周りでコンプ感という言葉を多用するのはシングルコイル使う人に多い気がする。
レスポール持たせただけでコンプ感とか言うし
ストラトボディにディマジオ乗っけてもコンプ感とか言う
748ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 09:26:11 ID:P2985cuz
>>740
血気盛んな事ですな
単発IDでageで書いてる「コンプ感撲滅派」のレスは全部君かね?
携帯からなら、それこそトリでもつけてコテで書かないと
煽ってるだけと取られても文句は言えないよ。

>周波数特性とダイナミクスの話が整理できてないし

周波数特性とダイナミクス特性は切り離して考えれる話ではないよ
逆に君は定常波についてしか考えられてない感じがするね
波長1周期単位でミクロに見る視点が欠けている。
コンプは時定数が絡んでくるわけだし過渡解析をしないと意味がない

リリースタイムを語るならマクロな視点で見なければならないけど
ODをコンプとして見た場合はアタック、リリースタイムはゼロなので不毛
749ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 12:43:26 ID:6ZhK0MQ1
>>748

なるほどそういう目で見るとageで書いてるのは全部用語の意味をわかってない人の発言に見える。
つまりここんところの荒れは>>740一人の仕業なのかw
750ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 13:40:13 ID:N0b4j51i
そうだろうなw

ところで詳しい方に質問。
よく「真空管AMPのようにウォームで甘い音」という謳い文句を見ますが
大半のギタープレイヤーは真空管AMPは「ハリのある前にでる音」と表現するひとが多い様に感じます。

この意識の差というのは販売側が考えるアンプの種類とプレイヤーが総じて考えるアンプの音の意識の差なんだろうか?

かくいう私は真空管アンプ=ハリのある前に出る音というイメージが強いのです。
TubeScreamerは真空管アンプをオーバードライブさせた音というコンセプトみたいですが
真空管アンプであんな腑の抜けた音を聞いたことがありません。
751ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 13:54:57 ID:viSJ3Gos
そのTSのオペアンプは何?
てゆうか、そもそもTSのコンセプトはTubeアンプをScreamさせるという意味で付けられたはずだ
752ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 14:38:42 ID:zXYHdAne
おまえらわざとだろ
753ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 15:42:50 ID:XrgSfKpy
ジャズコ舐めんなよ
754ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 16:01:56 ID:uGgrWFUZ
>>751-753
おまいら会話を噛み合わせる努力くらいしろよw
755ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 17:30:44 ID:ux6luy/l
真空管アンプってハリがある音って言うより
ネチョネチョした粘っこい感じじゃね?良い意味でね。
756ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 17:32:21 ID:hW05nCcE
>>750
個人的意見を言わせてもらえば
TS系に真空管アンプ特有のリッチ感を感じることは無いし
逆に真空管アンプにコンプ感を期待したりはしないね
757ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 17:35:39 ID:Lg8WzdmM
あらさないで
758ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 21:47:18 ID:82i9HcQl
>>748
> 周波数特性とダイナミクス特性は切り離して考えれる話ではないよ
> 波長1周期単位でミクロに見る視点が欠けている。

ミクロに見る視点こそ
周波数特性と
周波数に依存しないダイナミクス特性を分けて考えるべきだよね

お前、立場をコロコロ変えて何が言いたいんだ。
スレ荒らすことが目的か
759ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 21:51:40 ID:g5YZDZnO
>>756
俺はアンプの歪みにこそコンプレッションを感じるけどね
760ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:44:05 ID:aeAzfXgg
>>758
理解が浅い
761ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:53:56 ID:aeAzfXgg
周波数に依存しないダイナミクス特性なんてのは
単純な増幅回路でも、スルーレートも位相補償も考えなくていい
オーディオ帯域までの話だよ

コンプなんかを考える場合は
アタック、リリースタイムを定数と考えると
周波数というか周期に依存しまくり
コンプで低音が潰れるという現象を
定性的に理解できないのはそのため
762ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:59:01 ID:h+KSRsOn
>>761
ギターアンプで再生できるのってオーディオ帯域だよね

763ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:04:43 ID:9QIamdpv
>>762
つか、いきなりローパスフィルターかましてる回路多いし
764761:2009/05/01(金) 23:28:34 ID:ONmetNmy
>>762-763
本題は文章後半なんだがな…
「単純な増幅回路」ではない話。

過去スレ1桁台の住人が久しぶりに来てみたらこれだ
実のある話できる人は消えたから、いつしかスレチェックさえしなくなってたのを忘れてたわ
自分の理解できない話を、スレがれてると捉えるような
「腐った蜜柑箱」からは消えるよ
765ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:50:49 ID:6ZhK0MQ1
とりあえず批判する前に耳を傾けようよ。

本当にこのスレだめになるよ。このままなら。
766ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:52:39 ID:H+Eg76zN
「腐った蜜柑箱」の住人に論破される奴は消えるのみ
767ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:15:57 ID:kz82xXlr
>>723が言ってるけど、俺もつい最近ググってたら
たまたま自作エフェクターpart2が引っかかって詳しいなって関心してたとこ
仕事で計測器もやり、アプリ、ファームも書き、
集積回路デザインにアルゴリズム他いろいろやってるって人いたんだけど、
>>761ってもしかしてその人?
768ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:43:49 ID:NO6Cb8Yl
近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕w

これひどくね?友達の姉の実話な。
769ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:01:46 ID:RSkO2YVM
日本語でお願いします
770ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:44:22 ID:XVzRHPXJ
フリスト
771ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 07:07:34 ID:/GbNGEww
厨がうざいから初心者質問スレを立てたら、こっちが過疎っちゃって
初心者質問スレが埋まるとき、やっぱり統一しようよとか言って一本化したのに
また厨がうざいってかw
じゃまた初心者質問スレ立ててここは過疎らせてればいいんじゃね?ww
772ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 08:45:58 ID:XVzRHPXJ
やだよ結局あのスレでもフリストの事教えてくれなかったし
773ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 09:26:32 ID:skMoHVqm
『過疎らせてればいいんじゃね』
賛成。
やたらスレの消費にこだわってる人って何なの?
依存症?
774ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:53:50 ID:bTfDpdha
初心者がウザイいわけじゃないんだよな
初心者しか相手にできない中途半端なヤツが
識者に間違い指摘されて、顔真っ赤にして煽りだすのがウザイんだよ
内容の無いレスで伸ばすくらいなら過疎らせとけばいいとも思うけど
775ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 11:32:58 ID:/rb8Il40
禿同
776ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 14:51:07 ID:5oYhuNUz
なんか理論的に回答している人が不憫で仕方が無い。
勉強してこなかった馬鹿が真面目に学んで来た人の言葉を理解しようとも知ろうとも
しない姿勢のせいでめちゃくちゃだ。

エフェクタは電子回路分野だから専門的に解析されてしかるべきだし
感覚で語るなら自作エフェクタよりレポートスレにでも張り付くべき。
ID:P2985cuz氏に加担したい。
777ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 15:14:14 ID:+lXfoDoC
で、結局、コンプ感と言うヤツは厨でOK?
778ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 15:49:35 ID:TlVA9vtv
>>776
同意
779ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:42:19 ID:BycO4aKi
>>776
支持先が論破されて逃亡した今では加担は難しいと思う
780ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:56:43 ID:C7adebR1
論破できたと思ってるのは本人だけだろ
理論立てて対話できないもんだから
相手にして貰えなくなったのを論破とは言わねえよ
781ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:02:33 ID:zPE7cza4
>>727
こういう理解であってるかな?
TSみたいな回路の場合、
1)波形としてクリッピング(波の山と谷が削られる)するという効果と、
2)音のダイナミクス成分(ADSR:アタック、ディケイ、サスティン、リリース)
で考えた場合に、例えばアタックのピークレベルより少し小さいくらいが
スレッショルドレベルになってるとすると、スレッショルドより大きい
部分が削られて、サスティン、リリースの部分のレベルは増幅されるって
ことでコンプっぽい動作をする。おそらくこれがコンプ感という意味不明な
言葉の由来になってるのではないか?と。さらにストラトの場合、全体の
レベルが低く、かつアタックのピークとサスティンのレベル差が大きいので、
よりこの効果が感じられるのではないか?ということかな?

ただし、普通のコンプは音のレベル(つまり音量)を操作しているのに対し(A)、
TSの場合は、スレッショルド超えると波形レベルでぶった切っている(B)。
これは(A)の場合はコンプかけても音に含まれる周波数構成はあまり大きく
変わらないのに対して、(B)は要するに歪ませてるので結構変わる。
それも時間推移によっても変わるよと。この辺はコンプ感じゃなくて、
サウンドのキャラクタの話かな。

でも、コンプで低音が潰れるとかコンプのリリースタイムを短くしていくと、
低域が歪み出すとかいうのはいまいちわからんかった。
782数理派:2009/05/02(土) 19:34:26 ID:LpUOVXsw
このスレに理論派がいてもいいがP2985cuz氏ではだめだ。
特にコミュニケーション能力の問題。
自分から退場では論破と言われても仕方がない
783ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:44:20 ID:AfQNmszU
鏡みてみろ、顔真っ赤だぞ
784ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:58:40 ID:CW9yf0ZR
論破自体が厨ワードな事にまだ気付かない年頃なんだな。
ディベートで勝った負けたで回路動作が変わるわけじゃないしな
785ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 20:47:01 ID:iqvq2hSD
数理屋さんって知ってる会?
786ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 20:47:56 ID:v15L0EhG
>>781
>でも、コンプで低音が潰れるとかコンプのリリースタイムを短くしていくと、
>低域が歪み出すとかいうのはいまいちわからんかった。

この補足説明をID:P2985cuzの加担者はしろよ、できんか
787ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:19:36 ID:l/6c+fsU
>>786
君、それくらいにしとけば
P2985cuzは逃亡だし、もうええやんか
788ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:42:47 ID:XVzRHPXJ
単発IDきもいっす
789ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:00:57 ID:BA6n9Hxp
正直こんな流れをいちいちどっちがどっちの立場とか
本人以外追う暇人いるの?
790ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:29:04 ID:ty1EgfiA
なんていうか、難しい話してますね・・・
最近自作に興味をもった俺には、ここ最近の話がためになるのか
そうでないかすら判断できないっす。
791ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:32:51 ID:YMVSC5N7
自作熱がさめてきたって訳でもないけど
なんか作りたいエフェクターがなくなってきちゃった
792ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:54:26 ID:giybU0Mj
連休で作る歪み物でおすすめないでつかーぁ?
793ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 23:56:02 ID:1MY5FDNp
欲しい音 → 難しい
簡単なエフェクター → 欲しくない音
794ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:04:15 ID:n49k2Asd
A/DAのフランジャー作った人いる?
795ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:24:37 ID:5FL0r9Ht
論破ってNKをおもいだす。
796ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 01:39:43 ID:7XFKDhM+
数理屋さんは面白い人だったんだが
数理派は模造品だろw もとい偽者かパープリw

>>791
空間系でミックスした物はどうなんだろうね。
以前作った物の中にフェーザー+コーラス+オートワウというのがあるんだけど
並列に入力してミックスして出力させるのと
直列に多段ミックスして出力させるのとで音が変わるから
面白いなってんで遊んでたよ。

なーんか麻薬中毒者の頭のなかみたいな音で気持ち悪かったから今は使ってないけどなぁ
797ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 07:42:09 ID:koKAKneR
>>796
逃亡したのが数理屋なら爆笑ww
798ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 12:17:10 ID:s+euE4D9
>>786
自分は別に加担者でもないが、演奏者としても知っておくべき事柄だから説明する。
ってか多分殆どの人が知ってる事だと思うけど。

コンプ・リミッタが音を歪ませずに音量をコントロールできるのは、
音の波形よりも動作がのろいから。ある程度以上動作が速くなると、
波形変換(ひずみ系)と意味が同じになるでしょ。
現実には、ゆっくり動作したって波形が多少でも歪む(ゆがむ)事には変わりないし、
20Hz以下(50mSec以上)だと遅すぎてエフェクトとして問題が出てくる。
だから、Attack/Release を個別可変にして Rel.だけのろまにする。
TS系との関係は知らん。
799ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 12:48:09 ID:HaSBpVaF
構ってちゃんは放っておけよ
初心者が斜め上から煽って知識を引き出そうという、よくある手口だよ。
そもそも粘着して煽ってるヤツは数理的な話なんかできてないし
これ以上はネタとしてもつまらない
800ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 13:27:46 ID:XwcoFTMv
自分の事か
801ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 13:55:51 ID:b8mhHPo6
松のサイトはなんで更新しないの?
みんな飽きてきたん?
802ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 14:01:46 ID:7XFKDhM+
エフェクタの自作なんてある程度堪能したらつまらんだろ。
新しいエフェクトなんてまぁ出ないだろうしな。
新しいものなんてもう出ないだろ。
803ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 15:01:50 ID:LCg6yXoP
歪み系ばっかりいくつも作る趣味はないけど
ビンテージ物のコピーなんかはなかなか面白いよ。
いくつか組み合わせてマルチエフェクターにするのもやったし。
804ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 18:30:19 ID:s+euE4D9
みんなコピーしてそれっきりなの?
自分の好みで変更したりとかはあまりやらないの?
805ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 18:41:02 ID:clqmDUbS
色々試してみる→音に飽きる

やっぱりノーマルが一番
806ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 18:48:21 ID:WJ6yonSb
団塊の奴らはいいよな
コーラスとかフェイザーとかリアルタイムで登場して感動できたんだから
俺たちなんてもう新しいエフェクトは体験できないんじゃね?
最近だとダウンサンプリングがちょっと新鮮な音かなというくらいで
807ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 19:35:49 ID:s+euE4D9
でも Synthedit とか MAX みたいなのは
昔の時代からみたら夢のように思えるのでは?
808ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 20:10:51 ID:LCg6yXoP
>>804
好みの音があって、その音が出る機械を作ってるわけじゃなくて
製作した機械から出てくる音をどう使うか考えるタチなんで
よっぽどのことがないと中身はいじらない。
モジュレーションのスピードの範囲を変えたり
歪み系のトーンコントロールの効きを変えたりはするが。
809ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 15:15:54 ID:doDEDYqm
初の自作でパラーサプライを作ろうと思うのですが
トグル型のON/OFFスイッチを売っている所がなかなか見つかりませんorz
ネット通販で売っているサイトありますでしょうか?
810ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 15:36:58 ID:tbVvwn5k
何か拘ってんの?ON-ONでも行けるだろ?
811ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 17:48:44 ID:doDEDYqm
その場合配線はどうすれば良いのでしょうか?
質問ばかりですいません(´・ω・`)
812ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 17:53:30 ID:NjHvnVN5
人に質問する時にふざけた顔文字使うな
813ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 17:54:35 ID:b95naoCk
つうかそれの回路図なりレイアウトではON-OFFスイッチが指定されてんの?
普通はON-ON使うと思うぞ
814ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 18:02:36 ID:0z0PVOhk
on-offは _/_

on-onは_/ ̄
        _ だから単純にon-onの片方に繋がらなければそれがOFF
815ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 18:22:52 ID:doDEDYqm
>>812
すいません
気をつけます
>>813
ひよこのページなどいろいろ見たのですがON/OFFと書いてありました
ON/ONを使うメリットは何ですか?
816ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 18:24:19 ID:doDEDYqm
>>814
良く分かりました!!
ありがとうございます!!
817ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 18:58:10 ID:P5Wi/8YP
クセェ
818ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 20:56:16 ID:9MycUfyi
ゴールデンウィークでも秋葉原のパーツ屋やってる?
819ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 13:05:04 ID:U+MXShTC
ギター →自作Super Hard on → サウンドカード(AP2496) → GuitarRig
という流れで接続してみようかと思ってるのですが
ギターとサウンドカードの間にSHOをかますことによってロー送りハイ受けとなって
インピーダンスのマッチングはとれるものなのでしょうか?
それともDIやプリアンプが必要でしょうか?

Bossのエフェクターなんかの出力は結構インピーダンスが低いようなのですが
これなら大丈夫でしょうか?
820ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 19:07:51 ID:Y8Xfj5zL
821ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 19:14:23 ID:RZ5/Ofg0
もっとやる気のないやり方ではあるが有名メーカーで
似たようなことやってるとこがある

http://www.audiomasterclass.com/arc.cfm?a=will-you-ever-buy-behringer-equipment-again-after-reading-this
822ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 20:43:39 ID:YrrmMNam
>>818
千石はやってたよ。
823ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 09:01:21 ID:SPBxsdwM
3PDTでスイッチャー作ったんだけど半年くらいで埃やらで接点不良起こす
みんなどうやって対策してるの?復活材でなんとかなるレベルじゃないんだよね
824ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 09:23:05 ID:Jjbrkshd
クリーニングして無理ならスイッチ丸ごと交換
825ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 19:27:21 ID:4aRehYZR
>>823
電子スイッチに変更する
826ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 19:36:36 ID:tsrVnSzR
>>823
お前は俺の友達か?www
強く踏みつけ過ぎ,あるいは酷使してるならスイッチの寿命
827ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 19:43:04 ID:ASKkR505
ハンダ付けの時あたためすぎると赤いヤツが端子からはがれるんですばやくやる
828ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:14:30 ID:FWcV0n8R
質問スレから
フルボリュームに興味を持ち、ポットを交換しようと思いました。
SONICから「フルアップトーンポット」と「フルアップボリュームポット」があるのですが、
どう違うのでしょうか?また、フルアップトーンポットをボリュームに使ったら駄目でしょうか?
829ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:19:21 ID:FWcV0n8R
どう見てもギター改造スレへの誤爆ですorz
830ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:34:25 ID:SB0fG1eL
スレ違いにレスするのもなんだけど確かトーンのをヴォリュームに使うとフルだと問題ないけど少しでも絞ると音が出なくなるはず。
なので止めとけ
831ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:59:48 ID:wRkabtj1
つか、カーブ違うだけじゃね?
832ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:11:49 ID:WgV1OxA6
833ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:27:24 ID:JV4fple9
自作初心者なんですが、質問させてください。

ttp://www.aronnelson.com/gallery/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=18267&g2_serialNumber=1
を元に作ろうと思っているのですが、
3PDTスイッチの配線がいまいちよく分かりません。

スイッチの仕組みを初心者向けのサイトで見たところ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1005942.jpg
このように配線すればいいのではないかと思ったのですが、

色んな自作者さんのサイトを見ていると、みなさんがスルー時(エフェクターOFF時)に
3PDTスイッチの、基盤インプットに接続されているピンとGNDを短絡させている事に気づいて
なぜそうしているか考えてみても理由が分かりませんでした。
何か意味があるのでしょうか?

また、上記画像の配線ではなにか問題がありますでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、何か問題があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
834ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:34:18 ID:cgNLtMqF
いつまで初心者なの?
835ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:41:19 ID:JV4fple9
>>834
すみません。
今回初めて自作エフェクターに手を出してみたんです。
自分なりに調べてはみたのですが
このスイッチに関していまいち理解できず、ここに質問させていただきました。
836ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:47:26 ID:yUKzDWV0
>>833
GNDに落とさずに音出してみたらわかるよ
837ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:55:09 ID:JV4fple9
>>836
そうですよね。
やってみれば分かることを質問してしまってすみませんでした。
レイアウト図を色んなサイトで見ていると、
繋ぎ方が人によって様々だったので、
なんでみんな違うんだろうとものすごく疑問でした。
838ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:01:02 ID:yUKzDWV0
>>837
実はオレも最初わかんなくて、やってみたんだ。
こういうのは自分で体験するのが一番。
つなぎ方が違うのも、自分でいくつか試してみると
やってることは一緒なんだな、と気づくはず。
839ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:15:41 ID:JV4fple9
>>838
部品が壊れるんじゃないかとかすごく心配していたんですが
今後はまず自分でやってみることにします。
自分でやってみた事の方が覚えるんだなと、思いました。
840ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 00:16:35 ID:qJcB5xJg
>>824-826
レスサンクス
電子スイッチ案は俺も考えたんだけど実装めんどくさいから見送ってる
強く踏みつけすぎはどんなもんかわかんないけど多分違うし寿命なのかなぁw
ボードにガッシリ固定して一切動かないようにしてるから埃が逃げないのかもしれない
とりあえず交換するかー
841ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 00:36:19 ID:80YioMEh
>>833
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sexalxxx/folder/1246109.html
ここのサイトためになるよ。参考にしてみてちょ!
842ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 00:52:10 ID:p+G1L7la
>>841
このサイト、内容は良いんだけど言葉遣いが腹立たしいんだよな
最近こんな言葉遣いのサイト増えてるよな
843ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 00:58:32 ID:Z+w2B9/p
情報収集は海外サイトが基本だと考えた方がいいよ
844ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:23:09 ID:xHpWwZkj
>>833の配線って、LED使わないならあれでokなの?
自分が知ってる配線の仕方とちがうからわからんです。
845ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:32:23 ID:uVlQEIMz
LEDもだけどDCジャックや電池まわりをどうやりたいかが謎
846ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:02:55 ID:Se9ZA7Uk
どうやりたいかって自分で決めろよw

どうすればいいかは市販品を開けてみなよ、ヒントがたくさんあるから
847ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:42:50 ID:O4mP4+K2
なんか勘で配線してる人多そうw
848ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:23:25 ID:w564q5V6
自作っていうか故障(?)を直したいんだけど
bossのコンパクトエフェクターの電池入れるとこあるだろ?
あそこ開けるときにネジ閉めたり緩めたりで開けるでしょ?
そのネジを受けるとこのゴムがグシャってなったんだが
そこって直せんのかな?
849ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:31:41 ID:Cbrz7/Xj
850ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:27:19 ID:w564q5V6
>>849
たすかります!
851ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:29:48 ID:A2DsFvhl
たけー
852ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 02:16:01 ID:NSvvENAQ
普通にパーツ屋なら代替品が10〜50円であるがなw
853ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 04:29:34 ID:Cbrz7/Xj
日本ユニセフ協会のビル売ったら温暖化も解決するよ(・∀・)
854ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 04:30:50 ID:Cbrz7/Xj
(ノ∀`)アチャー 誤爆だ 

>>852 だってサイト見つからないんだもん
855ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 06:49:15 ID:sA+r6z7M
2043D、あるいは2043DDの艶有りを持ってるパーツ屋を、
どなたかご存知ないかな?
探しております。
よろしくお願いします。
856ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 08:08:06 ID:8q4Xk62t
857ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 08:09:43 ID:8q4Xk62t
ごめん艶有りだったか、
まちがった、すまん。
858ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 14:57:58 ID:p3cJFKhF
音なんか変わるはずないのに
859ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 15:16:39 ID:PRoqW+0c
見た目だけ変わってるなら変わらないだろうけど
860ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 16:16:03 ID:sA+r6z7M
>>856
ありがとう!
現行品ならgingaにもある。
1個300円するけど。。

>>858-859
え、そうかな?
音違う。と思うよ。
これって経年変化とか、そういう事なのかな?
861ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 20:46:03 ID:3vzgwoJ4
>>860
ICに経年変化があったらひとたまりもないな
862ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:24:06 ID:2+/vee0Y
音が変わってようがプラシーボだろうが
当人が満足するんだったら何でもいいじゃないか
863ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:25:37 ID:eoaBTRJA
艶有と無しでは電気的な特性が違うとかそういう違いがあるのですか?
それともデータでは出ない異次元空間のようなドラえもんポケット的なところに
なにかが落っこちて現行品と特性がことなるのでしょうか。
864ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:34:12 ID:yNSfOSG/
艶が問題なんじゃない
中身が同じかどうかだろ
中身が違えば当然音も違う
865ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:52:24 ID:hN3b0wU4
艶=絶版=手に入りにくいというだけの付加価値
866ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:54:07 ID:wcqrfZyY
年代が違うから電気特性が今の方がよかったり、艶なしの方が放熱が良かったりする。
電気特性とか放熱性と音が良いと感じることは比例しなくて、逆に悪くなったと感じることも人によってはある。
要は好みじゃないの?
867ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:04:50 ID:yNSfOSG/
>>865
そんな話誰もしてないし
868ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:17:52 ID:hN3b0wU4
だからしたんだよ
869ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 02:36:12 ID:tZhzO2/s
つやあり4558DDの音がいいような気がする
ほとんど聞き分けられないけどw
870ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 06:22:55 ID:O9VfiVWn
他人が使ってるオペアンプの種類がわかるようになったら
そういうパーツを使ってみようと思うけど、
わかんないし、これからもわかりそうにないんで
普通のパーツを使うことにしてるよ。

聞き分けられる人がいるとしても少数だろうし、
もともとそんな大勢に音を聞かせるプロでもないし。
聞き分けられる人だって、つやあり4558以外の音を聞くと
不愉快になるわけでもなかろうから、何にも気にしない。
871ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 09:45:30 ID:wCBJOfGi
何でこのスレにいるんだこいつは
そんなんだったら安物のマルチでも使ってろよ
872ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 12:49:44 ID:UAeJPLft
お前も消えていいよ
873ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 14:56:26 ID:Mpp0ea9N
>>871
自作するからじゃね?www
874ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 15:08:45 ID:fqtQFzyt
自作するのに音にこだわりがないのは金が無い以外にあんの?
だったら安物のマルチでも何でもいいじゃん
875ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 15:16:36 ID:7fJqMWC9
違いを聞き分けたこともない艶有り艶無しにこだわるのと
音にこだわることとは違うよね

細かいパーツの微細な違いにこだわるよりも単純に定数
見直せよと言いたいことも多い
876ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:29:35 ID:eoaBTRJA
>>864
中身が違うと型番も違うことにはならないのですか?
昔のものと中身が異なる同じ型番の製品というのは改定されてより新しく特性の優れたものが現行品で
昔の艶あり品は改定されるまえのバグ入りのものと同じ扱いなんですね。

>>865
よく「艶有は絶妙な”良い音”がします」みたいな書き込みや触れ込みで販売していますが、
”良い音”とは何なんでしょうね。 不気味ですよね。

>>869
音が良いというのはどういうことを指すのですか?
好みの問題ならわかるのですが「良い音」の定義とそれに合う基準は何なのでしょうか?


そもそもオペアンプをころころ変えて、前後の抵抗器の値を調整せず怠け腐っていい音とか言ってる人は
本当にいい音とされる音なんて本当は知らないでしょ? 怖いです。
877ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:51:14 ID:zKpCU2Vb
知らないなら黙ってれば恥かかないで済むのに
878ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 21:25:35 ID:9jpEN02+
説明できないお前が言うなよww

>>875の言う通りだな
879ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 22:52:18 ID:QuCLivYe
        ヘ⌒ ⌒ ⌒ へ、           、、
      イ ""  ⌒ ) ヾ ヾ      ─|─  ヽ      /
     ( (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)    / | \  _/   ,
     (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
      ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノノ...
      ::ゝ、、ゝ....'',,,,,....., , ノソ:::::
880ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 02:54:28 ID:WIPL8S0e
面白いな。
ICの乗せ買えで音がどうとか。
そりゃ音も変わるし設計とおりの音は出ないよなw
881ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 03:32:38 ID:Q+3zUwRE
気になったんだけど、ワウってインダクターを
2個を直列したり並列したりすると音色変わるのかな
やったことある人いる?
882ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 03:55:19 ID:hDshWlk4
自分の好きなように作れるのが自作の楽しみだからな
オペアンプぐらい変えてもいいだろう
883ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 07:24:04 ID:M3UnpDbV
今は4558の改良型とかいっぱいあるし入手も簡単だから
まずはそっちから買って試してみればばいいと思うけどね。
884ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 09:39:46 ID:XhBWJrno
オペアンプのピンが・・・・・・・・ってなってるタイプを
・・
・・
・・
・・ってやつに付け替えてる人って単線で繋いでますか?それともヨリ線?
885ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 09:44:18 ID:JLHP89pw
ギターのハムPUの4芯ケーブル使ってる
886ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 11:45:20 ID:ReViKYn5
ほんと自己中な人ばかりだ。。
探したいやつは探せばいいし、教えてあげたいやつは教えればいい。
ツヤがいいならツヤ探せばいいし、音が違うと思うなら違うでいじゃない。

ちなみに2041も探してみ。
結構近い音すると思うよ。
887ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 12:22:50 ID:WIPL8S0e
ちょっくら失念したので覚えてる人が居たら返信くださいな。
BOSSタイプの形状に似たアルミダイキャストケースで
モーメンタリースイッチで電子スイッチに対応できそうな
ケースが販売してある店どこだったかな?
888ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 12:42:33 ID:TAt4dCci
そもそもチェンジニアリングで有名なのは3403じゃないのか?
889ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:05:56 ID:++ifWxzr
こないだ初めてエフェクターを作ったんだけど、異様にノイズが乗るんだ。

http://music.geocities.jp/matsut27/sample/kranklayoutpcb.pdf
ちなみに作ったのはこれ。

ノイズがひどい時っていうのは何が悪い可能性があるの・・・?
あとこのPDFでいう一番左の真ん中の穴は放置しておいていいのだろうか。

あとこれが一番気になっていたりするんだけども
ギター - エフェクタ - アンプ
と繋いでみると
定期的に「ピッ! ピッ! ピッ!」
っていうんだよ。
これもノイズの一種なのかね・・・。

マジでわけがわかりません。
誰かアドバイスくれませんか・・・。
890ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:13:39 ID:IdmD3Hh7
放置していい。

自作エフェクターは

作った人が回路・配線をミスしているか、パーツが壊れてるか。

ほとんどこの2つだから、人間のする仕事なんてそんなもんだ。
891ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:16:50 ID:++ifWxzr
>>890
朝早くなのにレスありがとですー。

ポッドと基盤とかスイッチを繋ぐ線が長いとかでノイズって(大幅)に増えたりするもんなの?
初めてだったから足りなくなるの不安で結構長めになってるんだ。
892ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:19:36 ID:IdmD3Hh7
いや、大して増えない。

初めてのエフェクターできちんと動作する人は稀。
トラブルシューティングを学ぶのも自作エフェクター作りの大きな要素、
そうやってみんな成長していくんだ・・・
893ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:23:46 ID:IdmD3Hh7
ノイズが多いときはグランドがちゃんとつながってない可能性があるなぁ

インジャックのグラウンド、電源のグラウンド、回路のグラウンド、アウトのグラウンド。

そして自分はケースとグラウンドをも繋いでる
電気屋さんがどうやってるか知らないけど、今のところこれで問題はない。
894ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:29:49 ID:++ifWxzr
>>892-893
なるほどー。すごい参考になる回答ありがとー。
ケースとも繋ぐのか−!
ケースには何にも繋いでないや。
ケースって適当にどっか中側の壁?に線を繋げばいいの・・・?

ピッピッピッピ音が鳴るのはどっかのパーツが壊れてんのかなぁ。
何かそんな早い感覚じゃないんだけど
ピ・・・・・ピ・・・・
みたいな感じで機械っぽい?音がなるのよ・・・。
895ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:40:51 ID:j0aL6YsO
回路図かな?見れないYO
896ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:42:37 ID:++ifWxzr
>>895
ttp://music.geocities.jp/matsut27/
ここの下から2番目のKRANKのやつですー。

さっきそういえばh抜くの忘れてたorz
897ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:50:40 ID:j0aL6YsO
自己解決
直林でいけんかっただけだわ

386を使ったディストーションですな
プツプツ音はDC漏れだな多分
ちと追ってみよう
898ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:57:12 ID:++ifWxzr
>>897
DC漏れ・・・!
なんか電源のアダプタ?刺す穴の配線にミスがあるってことかな。
作ってからはとりあえず9V電池で動かしてるんだ。
でもきっと電池だろうが線は同じトコ通ってるんだよねきっと。
899ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:08:01 ID:IdmD3Hh7
スイッチクラフトのジャックとケースの触れる場所、グラウンドとつながってるよ。
テスターで確かめるといい。
900ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:16:17 ID:j0aL6YsO
>>898
DC漏れってのは、信号ラインのDC成分(バイアス)がもれてるって意味だよ
バイアスが安定しないと、どっかでブツっとリセットされるってわけ
901ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:22:02 ID:j0aL6YsO
パッと見たところ回路自体にはカップリング抜けとかの問題はないな
386の左側のジャンパが抜けてるとかないよね?
386自体は差動入力のパワーアンプだからマイナス入力が浮いてると悲惨なことになる
902ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:25:23 ID:j0aL6YsO
後学の為もあるから、386の3番ピンと5番ピンのDC電位を測ってみよう
無音状態で3番ピンはグランドと等電位、5番ピンは電源電圧の半分になってることを確認
903ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:37:40 ID:Tnfd5n+B
3番ピンってどれですか?って言われるのがオチ
904ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:37:44 ID:++ifWxzr
>>899
>ジャックとケースの触れる場所
っていうのは
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf157393.jpg
この赤丸つけたところの事を言ってるの??
こことグラウンドを線で繋げってことでいいのかな。

>>900
なんとなく言わんとしてることは分かるのですが
DC漏れを解決する=電源あたりのミス
っていうわけではないのかな・・・。

>>901-902
サイトで公開されてる回路自体には間違いはなさそうってことだよね。
ジャンパはOKです。繋がってた。
>>902の確認をやってみたいと思うです。
テスターを汚い部屋から探す作業に入らないといけないかもしれない。
905ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:38:57 ID:j0aL6YsO
ノイズ自体が多いのは熱雑音で不可避かもな
オープンループな386、アウトプットの1M
初段のバイアス後のベース抵抗抜けてるってのもあるな
1/10VCC=0.9Vにバイアスしてあって遮断領域ギリギリ
906ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:39:47 ID:++ifWxzr
>>903
386のピンアサインは紙か何かに書いてあったからだいぞぶ!
907ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:59:49 ID:j0aL6YsO
ちと待てよ
これってさ、初段NPNトランジスタで
国産のトランジスタだとピン配置違うけど、そこはOK?
レイアウト見ててっきりFETと思い込んで見てたけど
908ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:05:26 ID:++ifWxzr
>>907
2N5088ってやつだよね・・・?
国産の〜っていうのは
2N5088って名前が付いてるやつでも
どこ産とかで中身が違ったりするから、それが違うとまずいよ!ってこと?
909ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:07:12 ID:j0aL6YsO
いや、型番指定守ってれば問題はないけど
そこら辺に落ちてる2SC1815とかとは違うよって話
910ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 10:10:13 ID:++ifWxzr
>>909
了解!
それはじゃあ大丈夫ですねー。
全パーツ5回くらい名前確認して買ったので・・・。
911ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 11:33:58 ID:Mi30H2FJ
ケースに電動ドリルで穴を開ける際に時々ズレてしまうことがあるんですが
なにかコツみたいなのはありますか?軽くポンチで打ってもズレるときはズレます。
912ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 11:39:53 ID:XFDYn/24
>>911

まっすぐ真上からやること。
圧をあまりかけないこと。
1mmくらい削ったら一旦力を抜いてもう一回。。。

後は修練だね。
913ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 11:44:20 ID:RciO/HHs
>>911
小さい下穴を開ければずれないと思うのだけど。

914ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 11:56:42 ID:5FLIGmwv
>>889
ノイズが多いと一言で言われても、それぞれにノイズに対する認識のズレがあるから
もう少し具体的に書いたほうがいい
915911:2009/05/12(火) 12:16:33 ID:Mi30H2FJ
なるほど・・・自分は真上から『せいっ!』って感じでドリルに圧をかけていました・・・。
勢いがあったほうがずれなさそうで。

真っ直ぐ真上からってのはこころがけていたんですが、これでやっとズレなくなりそうです。
916ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 13:22:59 ID:IdmD3Hh7
せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!せいっ!
917ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 13:26:06 ID:Mi30H2FJ
>>916
というツッコミが欲しくて『せいっ!』か『とうッ!』か『パリャ!』にするか数秒迷ったんですよw
パリャ!がわかる人はレベル高い。
918ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 14:17:21 ID:2YXfd0I8
すいません、テスターを買おうと思うんですが
どの程度の性能の物を買えばよいのでしょうか?

初心者ですが、自作はしばらく続けていこうと思ってるので
後々でも使える物がいいのですが
919ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 15:24:30 ID:Mi30H2FJ
>>918
自分は900円で買ったのを使っていますが正確だし、全く問題ないですよ。
920ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 03:24:37 ID:NWwGQ730
1石ブースター(C1815)を作成中に思ったんだけど、BIASを可変抵抗にしてGAINとした場合
可変させるたびに「ボソボソ」と音がなるんだよね。
CDs使ったら無くなるかな?
921ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 06:16:15 ID:cQ0Wai3t
>>919
ありがとうございます
安いのでも大丈夫なんですね
ある程度多機能な方がよいのでしょうか?
922ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 08:55:36 ID:nOxKPRU+
>>920
結論から言うと無くならない
理由は抵抗体の接触によるガリノイズではないから

入力バイアスの変動に対して出力バイアスも変化するのは当然で
抵抗を動かすたびに一種のDC漏れみたいな動作をしているわけ

解決法は何種類かあるけど
1.出力側のカップリングコンデンサの容量を小さく
  接地抵抗を小さくとると少しはノイズも小さくなるけど
  根本的な解決にはなっていない上に、低音が削れる
2.入力側にVOLを設けてGAINとする
  ギターから直接入力した場合にそれなりに高インピで受けてやらないといけない
  →熱雑音の元
3.出力側にVOLを設ける
  乱暴に言えば、コレクタ抵抗との抵抗分圧になるので
  低出力インピを実現するにはゲインを稼いでやらないといけない
923ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:39:54 ID:FxKlzIBf
>>921
安いやつでいいよ
自作10台目ぐらいだけど安いやつで不便はない。(いまのところ

924ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:59:11 ID:P3TIxkZd
テスターが正確だって
どうしたらわかるんだろう?
925ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:09:54 ID:KcNpxkrg
研究室常備の物のと比べましたがなにか??
926ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:08:20 ID:ygsrHCtu
>>925
>>研究室常備の物のと

具体的にどこの研究室?

927ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:11:48 ID:KcNpxkrg
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>926
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
928ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:14:02 ID:GKOmUe8k
>>927
必死だな
研究室www
929ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:22:18 ID:KcNpxkrg
>>928
応援ありがとう!!
930ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:24:18 ID:fSb1LVki
    「:::::\┐ ,.. -‐…‐- ..   _j で 泣 も
   >x:::::;> -‐…‐- .._ `丶`ヽ.す い う
   L::;ィ'"          `ヽ ハ }よ て や
   / ./ 、/ i i/   ハ ィ   ゝ i } !! る め
.   ′′/`メ、/ i/ァーくノi / ! | }  子 て
   i i ハィ i ハ  i ハ`Y/ィ┘ | }  も 下
  └ーァi j ゝ-' ,  ゝ-' イ i  i l ノ  い さ
 o ゚ //八''' rァー一''ヽ''从 i  |⌒ヽ る い
    / / >-'、 _ ..ィ//_}ノi ノi」   } ん !!
.   {ヘハ/    ヽニく7:::r‐'ー 、   _
.     /     〉}><{::/  rノ . ''´   `ヽ っ
     ヽ__ . -‐''く::::o:/  .イ /       i っ
     /::^ー\  Y"  ,.ヘ、/    ,.‐┐,′
    //::::::::::::::ヽ.    .ィゝ__ノ′\\//´(_フ
  /ヽ;:::::::::::::::::::::::厂::::::i   /    ー''/
 :::::::/7::`r‐<::__/L::::xへ、{    '⌒)
 ::::/:::{::::::!:::::::::\:::::::::{:::::::::ヽ     /
931ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:25:06 ID:Y4/HZ2hO
普通に理系の学生なら研究室のくらい使えるだろうけど
>>926の返し方のほうがよく分からん
932ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:39:21 ID:P3TIxkZd
900円で買ったテスターを
研究室のテスター(?)で較正するのか。

いや
勉強になったよ。
933ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:46:56 ID:KcNpxkrg
100個500円のキャパの誤差も測ったよ!
934ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:00:21 ID:P3TIxkZd
指でつまんで暖めながらな。
935ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:07:04 ID:wRXU5dqM
>>931
これを見れば痛いところ突いたことは間違いない

925 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:09:54 ID:KcNpxkrg
927 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:11:48 ID:KcNpxkrg
929 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:22:18 ID:KcNpxkrg
933 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:46:56 ID:KcNpxkrg
936ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:13:28 ID:MK+EbdAD
まぁエフェクターに限らずオーディオではそんなに精度は必要ないや炉。
心電図みたいな回路でもないかぎりは。
937ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:20:37 ID:fSb1LVki
単発
938ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:28:50 ID:P3TIxkZd
零時を待っております
939ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:35:38 ID:KcNpxkrg
ジロを見ています。
940ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:49:40 ID:Nll3tdV1
1000ならKLON作る
941ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:59:25 ID:c44MhK4C
1000なら性転換
942ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 08:53:19 ID:1ZUzcXRM
>>936
アナログ回路はオーディオ帯域でも物によっては測定精度は要求されるでしょ
逆に心電図だろうとデジタルものなら導通チェックくらいで済む場合もある
それ以上の解析はどっちかというとオシロの周波数レンジとかの方が要求されるし

あと、市販の電子部品のデータシートを見てみ
大概は医療機器に関しての注意書きしてあるから心電図なんて例えを出すのは不適当だぜ
943ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:07:56 ID:4w8uw7qP
>>941
ずいぶん思い切ったな
944ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:13:37 ID:5De91XEJ
>>941
親戚が性転換手術で失敗して亡くなった。やめとけ。
あれはかなりの覚悟が必要。後遺症で精神崩壊するkともある。
945ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:32:09 ID:7uZYVoYk
色々調べたけど、どうもわからないので教えてください

ただ純粋にパラレル出力できるだけのパラボックスを作ろうと思うんですが

インプットの音声出力端子から線を二本引っ張って
二つのアウトプットに分配するのは何か問題ってあるんでしょうか?

要するに一つの端子から二本線を出してもいいのか?って事なんですが
946ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:41:23 ID:1ZUzcXRM
>>945
十分に低インピーダンスなソースから分配して
十分に高インピーダンスで特性の揃った二つの入力に送るなら問題ない

普通のアクティブ分配器は内部にバッファを設けることで以上の条件を満たすわけ
947ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 09:46:56 ID:1ZUzcXRM
追記
入力ソースが「ギターから直」の場合は前述の条件を満たさない(低インピではない)
どちらにしろ汎用性がないし、市販の分岐プラグで事足りる内容だしオススメしない方法だな
948936:2009/05/14(木) 10:12:03 ID:JbuarNuv
>>942

それもそうやね。
すまん。適当すぎたわ。
問題は回路の中でどの程度精度を必要とする部分に使うかってことで、そういう意味ではテスターの精度もある程度必要やわな。
949ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 11:18:55 ID:7uZYVoYk
>>946
ありがとうございます

では例えば、普通のA/B パラボックスみたいに
出力方向をスイッチなんかで制御する場合には
>>946の説明にはあたらないんでしょうか?

素人なんで変な事聞いてたらすいません

電気って難しいです。。。
950ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 11:27:12 ID:YMfnrVOX
これは酷い
951ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 11:44:59 ID:1ZUzcXRM
>>949
A/Bボックスとシグナルスプリッターは全然違うものだよ
前者はパッシブのものも市販されてるけど
後者は単体のものはあまり見かけないな

まずはBOSSのA/Bボックスかなんか買った方がいいと思うよ
使いこなしてから、音質や機能面で不満が出てきたら自作や改造でいいわけで
952ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 12:46:10 ID:1ZUzcXRM
>>949の質問に答えないってのもアレだから一応書いておくか・・・
基本はオームの法則で考えればいい
小学校の理科の教科書でよく出てくる電池と豆電球でもいい

二つの電球を並列に接続すると電流が倍になって電球の明るさは変わらない
直列に接続すると電球一つあたりの電流は少なくなって電球は暗くなる
ここまでが小学校の教科書に書いてある内容だと思う。
ここで電池を「十分低インピな入力ソース」と見なすと>>946となる

ここから先が問題で
(電球A)と(電球B、Cを並列)を直列につないだ場合
また、(電球D、E並列)と(電球F,G並列)を直列につないだ場合
A〜Gの電球の明るさを等号、不等号を用いて比較する。
またC,Dをスイッチで切り替えた場合についても考察する。
953ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 12:48:23 ID:1ZUzcXRM
間違いを書いてしまったな
×電球一つあたりの電流は少なくなって
○電球一つあたりの電圧が下がって
954ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:33:03 ID:VmQ0Srn1
優しいな〜
955ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:37:45 ID:hB/Pnc+6
>>952
大好きだー!結婚してくれー!うそだあー!
956ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:58:30 ID:KZaAofQl
分配と切替の区別もつかない薄馬鹿は
素直に市販品買えばいいんじゃない
何でこんなのにかまってんの
957ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 18:47:07 ID:fY98w4ny
>>954-956
自演乙
958ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 14:41:46 ID:QPg/nwpb
研究室ワロタ
俺も最近自宅でやるのが面倒なんで研究室でコテ使ってるよ。
研究室のテスタは電池が切れていたりして使えないので
自前のテスタを持っていくことが多いかな。

数十万〜百数十万のオシロもあるけど使わんなぁ
真空管アンプを修理するときに使いたいが、
2百V程度を扱うのでな〜んか不安。

ま、壊したら「壊れてました」って言って誤魔化すかも。
959ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:03:50 ID:htmGCPEp
>>958
高耐圧の分圧プローブを使用すべし
960ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 13:06:29 ID:HA+kv9PV
961ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 10:07:17 ID:dscbRK5C
ディレイについてなんだけど、機械式スイッチでオフにしたときにディレイ音を残すにはどうしたらいいかな?

改造しようと思ってるのはTONEPADのロボットディレイなんだけど
962ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 17:54:59 ID:8npb+iK5
EchoBaseは?
963ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 18:42:18 ID:FIAKtZb1
>>961
リピートを変えるとかじゃなければ
単純にディレイの入り口を閉じればいいだけでは?
964ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 09:11:29 ID:8ei5f39A
トゥルーバイパスという意味で「機械式スイッチ」と言ってるのなら、ちと複雑な制御が必要。

1.まずスイッチからのトリガーで>>963の言ってるようにエフェクトのインプットを切る
2.残響が消えた後にアウトプットをトゥルーバイパスに切り替え

要するに、制御系統にもディレイをかけてリレー制御するんだけど
更にロングディレイの場合に次のスイッチONが入った場合の例外処理とかしないといけない。
965961:2009/05/19(火) 13:02:47 ID:qun4ICCr
>>962->>964
レスありがとう。
SubdecayのECHO BOXというやつが機械式トゥルーバイパスで、
トグルで残響音を残すか残さないかが選択できるようになって気になったんだ。

>>964の言う2を実現するのはかなり難しそうだね…
ん〜自分の乏しい知識で考えたのは下の回路図で、LEVEL後の33Kから
別のバッファー(ボルテージフォロア)に繋いでアウトプットジャックのTIPに直接繋ぐ、
っていう方法なんだけどこの方法は浅はかかな?
これだとオフにすると入力は切れて、残ったディレイ音のみが流れるかな思ったんだけど。
http://www.tonepad.com/getFile.asp?id=98
966ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 17:01:37 ID:8ei5f39A
>>965
回路図下方のLEVELはエフェクトのレベルだから
件の33Kからアウトプットにつなぐと、ダイレクト音だけ消えるよ
やるなら、その33Kが入ってく先の加算器に入力されてるもう一方の24Kだな

例えばDL−4はトゥルーバイパスと残響音残すモードを選択できたと思うんだけど
残響残すモードの時はトゥルーバイパスではなかったはず。
なんでかというと、おそらく>>964みたいな複雑な処理しないといけないから
967ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:19:18 ID:+QTIizMg
>>965
単に基板の出力とOUTPUTをSPSTスイッチでショートさせれば残響残すモード
に出来るんでは?スイッチ切っとけばちゃんとトゥルーバイパスになるし。

ONの時バイパス時にも回路のノイズが常時混ざることになるんで、なるべく減らす
ためにFOOT SWはバイパス時に回路の入力をGNDに落とすように配線する。
968ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 08:58:13 ID:NEAja145
>>967
それじゃダメでしょ
残響残すモードのバイパス時に、回路の出力インピーダンスがぶら下がる。
入力インピ(数百K〜1Megオーダー)ではなく数KΩ以下というローインピでね。
入力ソースのアウトプットバッファとの力比べか
前段もトゥルーバイパスだった場合は間違いなく負ける(音量低下)
ギターのVOLが数百KΩ、ピックアップ自体でも数十KΩあるでしょ
969ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 11:26:24 ID:udO3DGZA
え?出力ミックスはそれ相応の手段で行うつもりなんじゃないの?
単に線つなげればミックスされるとか馬鹿な事考える奴が自作なんかしないでしょ
970ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 19:26:41 ID:qmvox6Wl
基盤のパターン(っていうのかな?ハンダのせる部分)が剥がれそうなんだけど
一応まだついてるが、精神衛生上よろしくないから直したいんだけど
何かいい方法ってある?

グルーガンで固定しちゃってもいいかな?
971ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:52:25 ID:dSYl6Zqk
基盤なんて書く奴には教えてやんね
972ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:23:11 ID:HHxj07lC
すいません。
墓板に訂正してください。

墓板のパターンが剥がれそうですが、まだついています。
精神衛生上良くないため直したいんだけど
何かいい方法ってありますか?
グルーガンで固定しても問題ないでしょうか?
973ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:24:39 ID:1QMjY/DC
974ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:25:23 ID:wfEMNPZ/
グルーガンでいいんじゃね
俺ならそうする。
975ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:47:30 ID:1j1JOEfc
ちょっとした衝撃で切れちゃうと思うよ。
裸の単線でパターン作った方が無難。
976ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:51:41 ID:GYn/z29+
0.8mmくらいの細さの銅箔テープみたいなので
ユニバーサル基板配線するアイデアってどうよ?
977ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:06:14 ID:HHxj07lC
基基基基

墓墓墓墓

基基基基
978ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:06:29 ID:rZg6G1HW
0.8mmの銅箔テープなんて売ってんの?
普通の銅箔テープを使って同じ様な事やってみようと思ったけどパターンを切るのがめんどくてやってないな
979ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:59:46 ID:vwBVavUS
ダイソーのアルミテープじゃ駄目かね。
ハサミで切れるし、キリで穴あけも出来る。

銅箔テープはわからんが、銅の薄い板みたいなのは売ってるね。
980ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 01:04:48 ID:d1dP7Pmz
基板に貼る?であろうパターンシールみたいなの
パーツ屋さんで売ってるじゃん
あれはなんなの?
981ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 08:04:10 ID:ZYZj0aBO
>>976
そこまでして銅箔にこだわる必要があるのか?
ユニバーサル基板でやった方が早いでしょ
982ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 08:09:58 ID:9Sv8qxsz
流れをぶった切ってスイマセン、質問があるのですが。

http://diystomp.ojaru.jp/tubescreamer2.html
このページにあるFulltoneのFulldrive2のflat mid 回路についてなんですが、
図(TS-9の回路図の一部)にあるようにトリム等で抵抗値を増やすと
確かに中音のカット量が減る感じがしますが、
このトリム(抵抗)を挟むのって理屈としてありなんでしょうか?

それとも、出音が気に入れば理屈は関係ないですか?
983ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 09:07:38 ID:u05xPs0R
負帰還になってるから直結にすると全体でボルテージフォロワ(ブーストなし)の動作に近付いていく。
結果オーライではあるけど、違う方法もあるとは思うな。

回路としては全く別物だけど
BOSSのHM-2かなんかだったかな?で見かけた方法で、可変抵抗を
1.負帰還のバイアスに落とすところ(この回路図で言うとR6)
2.バイアス
3.増幅、クリップ後のバイアスのハイカット(C5)
というように使ってるものがあった。

これをやると
1-2側の抵抗値が上がる(ゲインが下がると共にフラットに近付く)
2-3側の抵抗値が下がる(ハイカットがかかる)
この回路の面白いところは、ハイブースト→クリッパ→ハイカットって順番で
「高域の歪み方」をコントロールできるってところですな
984ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 10:14:04 ID:WPPH8QGQ
ギャレットで販売しているtonepadの
CE-2の基板のサイズわかる方いませんか?

BOSSコンパクトのジャンクをケースだけ
再利用して作ろうとしてるのですが、
基板が収まるのかわからないんです。
985ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 10:33:18 ID:RQNSJ55v
tonepadのやつはレイアウトのPDFに基板の大きさも書いてあるぞ
986ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 18:27:07 ID:fTPBPNcI
初めての自作でパワーサプライを作っているのですが
三端子レギュレータの放熱器を取り付けるスペースがありません……
アルミケースなので直接レギュレータをケースにネジ止めすれば放熱出来るのでしょうか?
987ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 18:38:30 ID:a20SAEcK
できる。
ただし絶縁しなされ。
988ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 18:45:43 ID:fTPBPNcI
>>987
ありがとうございます
絶縁はシリコンのクールシートで大丈夫ですよね?
989ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:13:09 ID:Xm52kbmg
マイラシートとシリコングリスを使うのが本式なんだけどね
レギュレータ自体をモールドタイプにすれば絶縁は考えなくてよろしかったりもする。
あと、仕様によっては放熱器なくてもいけたりするよ。
後学のためにも損失の熱量を計算してみるといい。
(入力電圧-出力電圧)V×(最大定格電流)I=(損失電力)W
12Vから9V作って1A取り出すなら3W、100mAなら0.3W
普通の小型抵抗器の許容損失が1/4W(250mW)ということを考えると
後者は全然余裕あるというのが実感できるかと思う。
990ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:55:24 ID:9Sv8qxsz
>>983
機会があったら試してみます。
ありがとうございました。
991ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 21:30:18 ID:fTPBPNcI
>>989
式まで書いて下さってありがとうございます!!
いろいろ勉強してきます!!
992984:2009/05/22(金) 01:55:17 ID:AeCfE65v
>>985
ありがとうございます

tonepadの尺はインチですよね?見たら2と1/4インチ程なので
大体57ミリで、BOSSの基板の横幅は60ミリだったので
綺麗に収まりそうですね。
993ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 09:02:38 ID:d0OXy1yU
970も980も990も踏み逃げかな?
994ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:13:04 ID:/zE3FvVr
>>993
文句言うなら、自分が動け。
自作エフェクター 29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242958334/
995ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:24:04 ID:zCfyua7L
何を言ってるのかと思ったら次スレのことか
996ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 12:50:57 ID:n7MM8RGK
クールシートで絶縁て。
ビスで固定すんだろ?
じゃダメじゃん
997ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 16:40:41 ID:d0OXy1yU
絶縁ブッシュかプラスチックネジって手もある
998ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:18:30 ID:cXd8oGit
むしろ>>996はビス以外の何で固定するのか聞いてみたいな。
999ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:28:05 ID:n7MM8RGK
なんで絶縁する必要があるのか
そっちを聞きたいわw
1000ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:32:01 ID:BqXxL8Qr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。