オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貧乳大好き
馴れ合い可。
非常識行為、煽り全般厳禁。

まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。

前スレ
オッサンになってからギター始めたヤツちょっとこい 6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226937807/
2ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 08:58:26 ID:fqNW+QNq
>>1
乙!
俺も貧乳だいすきw
3ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:44:32 ID:OK8S4f+r
>>1
スレ立て乙です

俺の彼女もヒンヌーです…
4ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:11:04 ID:kObwPysF
俺は黒乳首もすすきだ♪
5ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:18:53 ID:OgFWXpjr
>>1
おれはDカップが一番好きだ。
6ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:19:16 ID:UdJWNPfZ
次スレかと思ったら貧丹生スレに来ちゃったぜ
俺も好きだぜ、貧乳
7ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:29:21 ID:pOpgrFR/
8ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:32:03 ID:Cnnf4Vwx
>>7
そんなのはヒンヌーには入らない。
まだあるほうだ。
俺が付き合っている彼女は顔は
可愛いが胸はまな板に干し葡萄
転がしたみたいな感じだ。
ちなみに嫁は重力に逆らえず
下に伸びてるwww
9ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:03:11 ID:2GxDZ362
俺はガキ並みに手が小さくてストラトなんて弾き難くてしかたない
くらいなんで、当然Bカップで丁度いいくらいなんだが、それなのに
ヒンヌーには中々縁がない・・・
とは言っても小柄で華奢でヒンヌーだったら子供みたいで萎えるが・・・
10ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:56:01 ID:Ys6yH29Y
>>9
それがいいんじゃないかwww
11ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:11:37 ID:OgFWXpjr
ここってオッパイを語るスレだよね。OK
12ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:18:18 ID:OgFWXpjr
青山孝史さん死去

なんかどんどん知ってる世代の人 が亡くなっていくな
13ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:26:01 ID:vfbfAWF0
42になったから、エレキかったぞ。
モテモテ?
Gコードがつらい。
14ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:39:06 ID:WCZ/9rSa
>>1 乙!

前スレ 984 です。
ありがとう!
オレも貧乳好きだw

>>13
オレもGコード苦手。小指が1弦から時々こぼれる。
15ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:48:55 ID:dKhJ6+c9
なんだよ、いい加減に楽器の話に戻れよ。

>>7
全部見ました。
16ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:09:27 ID:+bg/nMv7
サイレントバイオリン買ったお^^
17ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:37:20 ID:6jdu5hY6
>>16
おめ!
バイオリンって高そうと思ったら、結構お手ごろ価格からあるのにビックリ。
難しそうだけど頑張れ!
18ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:42:26 ID:o/cs3O2R
俺1スレ目からいるけどスレタイ変わってちょっと新鮮w

だけど「ギター」が「楽器」に変わった瞬間から
今まで無かった>>7かよ、全くけしからん!

後俺の好みは8番目と12番目だ
19ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 07:46:47 ID:jGEp3yV2
>>16
おぉ、俺も初心者バイオリン買おうかなぁ。
20ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:08:26 ID:mdIIsc9q
>>16
ウホォ!おめ!

サイレントって良いよな、俺もアリアの安いギター使ってるけど最高だ
いつでも何処でも練習できる・・・・・・
のになかなか時間が取れないって言い訳をし(ry

21ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:01:38 ID:cTQ6flnT
ひんぬーは、かがんだ時ブラが浮いて
わずかな丘の先にB地区を臨めるのが
うれしい。

これだけで俺は、オッキしてしまう。
22ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:37:56 ID:DHfv+HEv
何のスレだよw
23ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 13:10:10 ID:xawP3DSb
「オッサンになってから貧乳が好きになったヤツちょっとこい」スレw

出張が多くてなかなかギターを弾けないのが辛い…
24ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 14:25:14 ID:vOTen0JA
ぞーさん担いでけ
25ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:22:38 ID:W0loYWiM
おれピグノーズもってる。
26ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:23:13 ID:8K6D9RIP
斎藤和義は「歩いて帰ろう」と「歌うたいのバラッド」と「青春謳歌」最高だと思う
27ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:52:45 ID:DIMfTIr7
>>26
俺的には「社会生活不適合者」とか「裸の俺様」だ
28ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:06:50 ID:BStelnoh
サイレントで情熱大陸ひけるやうになるまで
どんくらいかかるのかね?アコギ経験あり
ばいおりん歴無しーー
29ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 12:03:10 ID:4mLyzmUO
フレットないので、音感が…。
30ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 12:25:15 ID:tCTito6E
娘(高2)が一昔前のスラッシュメタルバンドなるものをやってるのだが、バンド全体
凄いうまくて腰が抜ける

オヤジの面目丸つぶれ
31ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 13:32:02 ID:3v4cjMF1
>>30
お義父さん、そんなことないですよ〜
32ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 13:48:30 ID:rQEx+/6V
いわゆるスーパーバンドって、ほとんどでてこないね。
ここ20年くらい。
レッドホットくらいかな・・
33ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:07:02 ID:z9S8W5OP
それはあまりにも視野が狭かろうてw
34ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 17:38:58 ID:KTA99/ef
20年くらい前の最後のスーパーバンドってなんだよ(w
35ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 18:23:03 ID:dDDg140g
>>31
36ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:07:26 ID:dDDg140g
37ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:05:54 ID:rQEx+/6V
日本だとサザンなんかそうじゃないかな。
スピッツやミスチルも長いけど、みんな結構いい歳。
今の20代で、そういった光るバンドってなんかある??
38ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:07:56 ID:T+8s2HXD
クイーンズライチはスーパーがつく程のバンドじゃない。
ぶっちゃけニルヴァーナが今の所最後のスーパーバンド。
39ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:09:46 ID:pXGF5FnN
オアシスが最後じゃね?
40ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:21:41 ID:PMVGDTzz
バンドの力うんぬんより時代だと思うな
音楽に限らずなんだけど
氾濫する情報の高速化無距離化でブームが細分化してるから
昔のように誰もが熱狂するブームはもうないと思うな
いろんな小ブームがいろんな所でおこるだけで
41ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:24:43 ID:rQEx+/6V
ニルバナは自殺したからよけいインパクト強くなったな。
自殺するような人だから、あんな音楽できたんだろうね。
レッチリもみんな40超えてると思う。
MRBIGももう50くらい??
でも今の若い人も、結構、こういうバンド好きなんだよね。
42ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:25:56 ID:qS+ZNok8
http://jp.youtube.com/watch?v=qqYXqgO69Wg
スーパーバンドというからにはこいつらを避けて通れないぜ
43ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:30:48 ID:rQEx+/6V
ボーカル、オクターブ低いぞw
44ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:45:21 ID:dDDg140g
視なきゃ良かったorz
ヘナヘナと力が抜けて座り込んでしまった・・・・
45ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:56:38 ID:rQEx+/6V
おっさんらに一言。
歌おもしろいぞ。
じぶんベース長い事やったけど、歌に目覚めた。
楽器やってた人は、音感がいいから、歌もすぐうまくなる。(そうだ
歌うまいと、かっこいいぞ。弾き語りもできる。
大きい声で歌うと気持ちいいし、お勧め☆
46ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:58:16 ID:eYAvNYE8
おまえらオッサンのくせに厨なバンドばっかじゃねーかw
47ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 21:16:15 ID:tX2pEQ0d
ひんぬーに、無理を承知でパい刷りを求めたところ
一生懸命に刷りかけてくれる姿にファイヤー。
弾けない楽器に取り組む自分のすがたにラップ。
48ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 21:34:08 ID:YAxQAGA/
このスレ的に「楽器」には女体も含まれるのですかっ!?
49ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:25:33 ID:rwTk/doi
つか、年くってもう時代に付いていけてないだけだろ

LINKIN PARKの方がOASISよか売り上げ枚数上だし
COLD PLAYとか、レッチリ級に人気のあるバンドは結構いるよ

50ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 00:17:40 ID:e2s1FAjK
>>48

「楽器」が自動演奏するのを眺めるのも好きかな。
51ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 06:37:48 ID:VnBRsHZU
>>46
売れ始めた当初のレッチリやニルバーナやオアシスなどを、
当時中高生あたりで好きだった人は、今まさしくオッサンかもしれない。
30代前後が中心だろう。

フォークとかベンチャーズが好きな団塊世代の方々は、
どこかで別スレ立てられた方がいいかもしれません。
52ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 07:26:29 ID:y1eKyBh8
寒いクソスレになったな
53ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:43:44 ID:GL7Cx5K3
俺はギター弾けなくなった、ここに来ることもないなぁ…なんかさびしい…(__)
54ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 13:23:50 ID:bXcZZSJx
>>53
何があったんだ?
55ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:25:01 ID:wbye3fCJ
>>48
ああそうだ。
ギターも女も
「むせび泣かせる」
事ができて一人前だからな。
56ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:32:06 ID:UJzaD7yj
ギターのボディの形って女体からきてるんだよ。
57ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:47:50 ID:XPE1hx3Z
なるほど、だから俺にはしっくりこないのか。
58炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/01/31(土) 19:19:16 ID:BuVSWBWd
おまえら向きのスレがどっかにあったぞ確か。
俺のテクニックでいい声で泣くとかなんとかゆうつまんないのが。
団塊の世代よかおまえらが移動しろ(苦笑
59ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:39:20 ID:8vqFgWFV
>>57
アッー!
60ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 03:59:51 ID:GJLuokwm
>>56
動物型ギターがしっくりくるおれは?
61ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 04:11:37 ID:r3TVQD4L
弦とか小物を通販で買おうといろいろ見て回って結局買ったのはオルガスターだったw
62ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 04:37:27 ID:aiC27wYZ
63ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:14:40 ID:+iy489UZ
スレチはそろそろ終わらせようぜ。
暗いと不平を言う前に、自ら明かりを燈しましょう。
64ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:29:02 ID:4Tkfn1Wz
30半ば、少し前にアコギかいました。
なかなか大変です。
65ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:30:59 ID:6IvhLRFQ
このスレ参考になります、ありがとうございます
6634tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/01(日) 21:50:29 ID:dsXtXHQN
>>1スレたてお疲れさんです

とうとう”楽器”になりましたね
このスレの当初から上がってた話です(オッサンだけかも)


ちなみに前ピックを薄いやつにしたら速くなったと書きましたが、
プロに言わせると「タイミングが微妙におくれている」そうです
たぶんしなる分だと
最初から薄いやつならそれでなれるのでしょうが
67ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:58:56 ID:3TM8TAlD
じぶんは柔らかいピックが好きだなぁ。Mが好き
68ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:01:28 ID:b6xpKbKd
オニギリのMが一番しっくり合う。それもウルテム系の滑り止め加工のやつ
涙はどうにもずれるんだよな。指紋の無いオレには
69ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:18:51 ID:3TM8TAlD
やばい事やって指紋消されたのか?

そうそう、おにぎりのMがいちばんいい。
70ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:44:58 ID:+qXM3GaS
早く弾きたいならジムダンのJazzVかトーレックスだな。
71ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 00:36:29 ID:eqll9T14
指紋が無いのは
   THEハングマン
かっこいぃ
72ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 01:44:14 ID:oTHymRxl
>>18
8番目は小倉ありす、俺の嫁だ
73ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:33:11 ID:XaxYFb3/
おれは小さめティアドロップのうんと固いやつがいい。
やわらかいやつだと微妙なタイミングを取りづらい。
けどアコギでコードをジャカジャカ弾く時だけはやわらかいオニギリ使うよ
74ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:41:26 ID:J87X7m1A
おれはAとか苦手だな。
指太いのか、いっぱいいっぱいになる。
75ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:47:57 ID:/8Rq+5qv
B7が無理
76ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:15:08 ID:BRW7WpWq
Gmaj7が無理
押さえるとこかえてみるか・・と今思った
77ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:30:11 ID:T66rgxVE
ミュートが無理

なんで右手の手刀なんていう広い部分でミュートする弦を選べるんだ?
例えば、6〜3弦をミュートしたくても3弦ミュートできてなかったり、
2弦まで当たっちゃったりする。
練習あるのみなの?
78ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:50:05 ID:J87X7m1A
バレーコードのBとか、あれはかなり苦しい。
一弦は捨てて、4本だけ鳴らすw
79ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:13:21 ID:Dj3hG/3r
>>78
それが正解。無理して薬指反らせるストレッチしてたら左手半分が半麻痺みたいになった。治ったけど

>>77
右手の肉球?の感覚に注意して、今何本触ってるか直感で判断すれば良くね?
80ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:16:41 ID:rEXI9Old
>>79
そんなのできるの?
右手で弦単位でミュート??
81ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:32:33 ID:EBauuTop
ほっといても一弦ミュートされてないか?
82ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:40:38 ID:Idh6QEcj
>>80
弾いてる弦より1本上の弦は左手の人差し指のさきっぽでミュートして、
弾いてる弦より2本より上の弦は右手のハラでミュートする人が多いと思う

もちろんフレーズによっていろいろ変えるけど、結局慣れだと思う。
エレキだとミュートが苦手だと、かなりヘタに聞こえる。


83ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:47:00 ID:oi679xiB
>>66-73
ただの好みだけどオニギリは角の鈍角さが、どうも性に合わない。
音のツブをハッキリさせたいからティアドロップの中でも長めで鋭角な物が好み。
アタックをプチプチ言わせたい時は薄目、ハーモニクスをコーコーホエホエと
鳴らしたい時は厚目。
スウィープなんかは2mmくらいで、あまり尖っていないピックの方が弾き易いと思う。
でもアタックが物足りないんだよね。
やっぱり少しだけ撓りがある方がプチプチ感が出て、強く弾くのと又違ったアタック
の強調がし易くて好き。
正反対にブリアン・メイやビリー・ギボンズみたいにコインで弾くのも音は面白い。
でもピッキングの違和感とバリエーションの付け辛さで結局馴染めないんだよな。
8477:2009/02/04(水) 01:08:27 ID:CLfF6mHU
レスくれた人、サンクスです。

>>79
今、やってみたけど、やはり手刀部分では
何本弦に触ってるか全然わかりませんでした。

>>81
そういう時もあるので、その度にフォームを見直してます。

>>82
やはり、その方法で慣れるしかないですか・・・

弦の共振やら、弦から指を離す時のノイズが気になってしょうがないです。
85ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 01:45:02 ID:EBauuTop
>弦から指を離す時のノイズ

これは慣れです。
そんなことでいちいちミュートしないよん。
つか、2chってミュート信仰と平行ピック信仰ありすぎ。

慣れてくると、そっと離せるようになって音はしなくなる。
86ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:23:30 ID:CLfF6mHU
>>85
うぉぉっ、ありがとうございます!
どうやってやるのか悩みまくってたので、
練習の指針ができました。
87ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 09:20:00 ID:PTXHyHtf
3大ギタリストといわれるジミーは、しょっちゅう
開放弦がビーインとかなってます。
あまりナーバスにならなくてもいいのでは。
まぁできるにこしたことはありません。
練習しかないでしょう。

ライブでへんな音出すのが、ジミーの味みたいなものか。
88ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 09:55:05 ID:CGVUVKsT
>>87
ページは作曲の才能があるからいいが、普通の人がやったらただの下手糞。
89ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 10:27:17 ID:rEXI9Old
>>87
あんまり細かいとこまで行くと、ロックっぽさが無くなる気がするな。
荒っぽさがロックみたいなとこあるしな。
キースとかもテクとかより、パワーとかノリが売りだしね。
90ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:45:31 ID:dNbcjK0g
>>87
ペイジは上手い下手って概念を超越した違う次元にいるスーパーギタリストだから。
91ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 20:10:46 ID:rEXI9Old
クラプトンなんかは完璧そうだねw
92ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 01:28:16 ID:zClKR3k+
Gが、Gが、小指が薬指と一緒に同じ方向にうごくのだよ。
もう、輪ゴムで小指固定しちゃおっかな。
93ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:22:21 ID:MJ4ORpIZ
やっとバレーコードが押さえられるようになった。
バレーおさえられると、一気に幅が広がった・・
94ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:33:43 ID:UOhGWhnQ
ベースの練習1時間ぐらいやった後でアコギ弾いたらすげー楽だったw
力が抜けたんかな。
95ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:45:24 ID:ezV6y7lq
アコギの方がキツイだろ?
ベースは弦が太くてテンションきつくても1本しか押さえないからな
96ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:57:11 ID:UOhGWhnQ
いや、それが本当に楽だったんだよ。
ベースだと結局ミュートやなんやで結構押さえてるしな。
まぁベース超初心者なんで無駄な力が入ってるのかも知れんが。
97ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 09:14:29 ID:ezV6y7lq
ミュートなんて触れてるだけじゃんw
アコギのバレーコードの方が、よっぽど力いると思うけど
98ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 09:21:59 ID:UOhGWhnQ
まぁ、あくまで俺の感覚だからな。
ただ、遥か昔にw「お前は力の入れ方が間違っている」と言われた事があるんだが、なんとなくそれが判ってきたような気がする。
30年遅いってorz
99ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 09:26:40 ID:fxsY44zo
>>95
ベースでも普通に複数弦押さえますがな。
100ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 09:28:40 ID:ezV6y7lq
スタンリークラーク乙
101ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 09:44:28 ID:MJ4ORpIZ
でんがなまんがな。
102ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 11:10:14 ID:z0I50Twq
Gできない爺が多いんだな。
3FセーハのFポジでいいじゃんか。
103ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 11:21:23 ID:UOhGWhnQ
Gは、
@ 6弦中指 5弦人差し指 1弦薬指
A 6弦薬指 5弦中指 1弦小指
のどちらが難しいって言ってるんだろう。
俺は最初は@でやってて、途中からAに変えた。
104ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 11:23:50 ID:MJ4ORpIZ
@だな。
105ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 11:37:10 ID:MJ4ORpIZ
デジタル機器って付いていってるか?

MTRとミキサーってどうちがうんだ??
じぶんで各パートひいて、被せて曲作るときは、MTRになるのか?
ミキサーではできないのかな??
106ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 11:40:25 ID:W+TmCZV4
>>105
MTRなら出来る。
ミキサーは、音をミキシングして出力するだけ。

昔のアナログカセットMTRなら使える。
最近のやつは、ついて行けん。

107ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 11:53:57 ID:MJ4ORpIZ
ミキサーって、バンドとかでみんなで音出して、その各パートの音の大きさとかを調整する機械って位置づけ??
108ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 13:45:08 ID:46J9CDb3
っていうか、MTRは録音するもの、ミキサーは音をミックスするだけで録音はできない
109ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 13:46:28 ID:sMyUfsZU
>>107
ミキサーはミックスするもの
複数入力の信号をミックスして単独出力する機械

例えば身近な物で大雑把には
複数入力のあるギターアンプはミキサー機能+増幅機能+スピーカー
MTR(マルチトラックレコーダー)はミキサー機能+レコーダー機能
110ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 13:50:11 ID:z0I50Twq
>複数入力の信号をミックスして単独出力する機械

たぶん正確には、
「複数入力の信号をミックスして任意の複数または単独に出力する機械」
かも。
111ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:05:31 ID:sMyUfsZU
MTR系のバンド向けの録音機器コンポ全般をみんなミキサーって言う人いるからね
それで混乱してんでしょ
112ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:15:39 ID:UOhGWhnQ
そういう言い方するのもオッサンなんだよなw
113ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:18:05 ID:z0I50Twq
ステーキをビフテキとか言ったらアウトだね
114ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:23:28 ID:IIoSdW8L
コカコーラはコークって言うんだぞ。
115ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:27:22 ID:JGPC/xes
カップルってなに?アベックだろ?
116ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:29:16 ID:MJ4ORpIZ
ナウいな。
117ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:42:44 ID:UOhGWhnQ
俺たちテケテケ族
118ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 15:27:11 ID:voCt1hAA
おれはPODがよくわからん。
高機能なエフェクタだと思ってたが、どうも違うらしいと最近の研究に
よってわかってきたがw
119ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 15:35:11 ID:z0I50Twq
パンプス>>>サンダル>>>つっかけ>>>草履
120ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 15:38:01 ID:ZftwqP6H
Gは 6弦中指 5弦人差し指 1弦小指で抑えてる
121ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 17:54:18 ID:PdjWR4Ni
コールテンのズボンって言ったら笑われたよ。


Gは 1弦押さえて 234弦は解放 56弦はミューと
122ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:04:48 ID:z0I50Twq
コールテンはだめだねw
ベッチンよりはましだけど

で、Gがヨイヨイで指が動かない人は3FセーハのGにすればいいのだ
123ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:12:21 ID:46J9CDb3
親指で6弦3フレットを押さえて、やっぱり親指を使って5弦をミュート
1〜4弦は開放のまま鳴らすのがカッコエエ

GじゃなくてG6だけどね
124ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:16:15 ID:JGPC/xes
>>121
俺、それ多用するw
通称ずぼらG
125ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:32:55 ID:khm905aF
曲によっては響きを強調する事もあるんで押さえ方は決めていないな
楽器・機材の組合せや種類と演奏する場所によってポジションも変えちゃうけど

Gsus → G → Gadd9 → G をローコード限定でやるときなんてどう?
音の好みもあるが4指で押さえるよりミュート入のほうがきれいな場合もあるし
最後のGのあとによっては押さえる指は決めない方がいい場合もないかな



126ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:16:26 ID:1ddZ9/b1
おまいら、スティーリーダンの曲のタブ見てみな。
凄く、おもろいから。
127ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:19:55 ID:MJ4ORpIZ
ベストはチョッキな。
そして、ブルゾンはもちろんジャンバー。
128ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:19:56 ID:bRmULnXF
ブーツ>>>パンプス>>>サンダル>>>つっかけ>>>草履>>>わらじ
129ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:36:40 ID:qr4k9iG5
えむてーあーる?

多チャンネル録音機のことですか?
130ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:19:17 ID:OTCZspWE
キャミ キャミ、キャミソ・・・・んーっもう、シミーズは?
131ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:06:33 ID:z0I50Twq
デイパック >>> リュックサック >>> 背嚢
132ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:44:33 ID:5PTuzgP5
とっくりはいつからタートルネックになったんだ?
133ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:01:36 ID:r9Js/udm
おっさんかわいいw
134ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:03:58 ID:2HEpa+gM
若い子が「パンツ」って多用してても興奮するなよ。ズボンの事だからな

リリック>歌詞
135ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 16:29:31 ID:4RHC2MMG
ジーパンっていうのも言わないな
136ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:18:56 ID:vX5jbnta
>>126
鍵盤オンリーのアレンジャーが細かいところを書くと
弦楽器パートが地味に難しい事になるよな。

スティーリーダンのギターパートって誰が書いてるの?
ユニットの性格上、ギタリストにお任せじゃないでしょ。
137ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:08:12 ID:CyMAnEN5
キーボードって、エレクトーンのことか?
138ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:24:50 ID:+56mCOTj
タブ譜なんて殆どの場合、出版社のアルバイトが耳コピしたのを
まあまあ弾き易いと推測される押さえ方の並びで書き表してるだけだから、
タブ譜に面白いもクソもない。

同じ音の並びになるのなら、自分の弾き易い弾き方に変えりゃいいんじゃないの。

139ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:59:11 ID:is8xAqgD


ヤッケ
140俺達靴にも時計にも金使ってる:2009/02/06(金) 23:10:01 ID:5BBwEd6g
>>135
ジーパンとかジーズンかといわねえなぁ。
>>132
タートルネックも今はいわねえだろ。
ハイネックだよ。今は。
141ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:18:49 ID:GaDaw0D8
一日一時間くらいしかできないなぁ
おっさんから始めてこんなんで生きてる内にソコソコ弾けるようになるんだろうか(笑
142ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:20:01 ID:oTVilv3A
なるよ。
143ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 07:58:12 ID:xqdH09gv
>>140
俺もジーズンとかいわねえなぁ。
144ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:05:13 ID:n2IMxVQ5
デニム >>> ジーンズ >>> ジーパン >>> らっぱズボン
145ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:24:33 ID:maxno4WV
パンタロン
146ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:24:52 ID:neyYeiaE
おいお前ら、ベルボトムのジーパンまだ持ってまつか。
んで、自分でそれ着られまつか。
147ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:30:55 ID:A9PlMMqY
黒スリだったらある
穿けないけどorz
今は501の黒を穿いてる
148ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:12:21 ID:6y/zMjwi
とっくり着てるお(^-^)
149ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:23:47 ID:UkPZVIFF
じーじゃん じーじゃん
150ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:46:17 ID:ZdyRRIkx
ボイン〜ペチャバイ
151ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:55:59 ID:pUfaQQO2
今時のナウいヤングはそんなの言わないよ
152ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:04:42 ID:Z426CLjr
「あのナオンのパイオツ、ゴイスー」
153ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:11:52 ID:o0OYq6vt
お前ら、ちゃんと嫁とニャンニャンしてるか?
154ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:20:30 ID:Y+JrFDCb
5年前の今日、離婚した。
155ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:45:59 ID:ySSEIk4h
>>141
社会人は練習時間が取りにくくて辛いよな。
平日はクロマチックなんかの基礎練で終わっちゃう。
156ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:03:38 ID:o0OYq6vt
クロマティーがどうしたって?
157ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:54:34 ID:ySSEIk4h
せっかく楽器の話に戻そうとしたのに、また脱線させる気?w
158ジェイク玉袋:2009/02/07(土) 18:03:55 ID:xROI6w4m
キャンプや旅行にはアコギ持って行くより
「ウクレレの方がいいや」とウクレレを始めたんだが
ウクレレに慣れてくるとアコギが弾けんようになってしまった・・。
指が痛くてね・・・。
159ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:22:40 ID:n2IMxVQ5
>141
おれはギターを弾きたいばっかりに、
年末前から1ヶ月くらい家出なんぞして
残業後の仕事場とか知人宅で練習しまくった。

ただ、幸せな時間を過ごしたと言いたいところなんだが、
家出したひと月の間に、ただの一度も家内や子供達から
連絡が来なかったのが寂しかった。
160ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:27:32 ID:Iw6boEwQ
>>159
そんなバカ親父に連絡する気にはなれないだろjk
161ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:27:48 ID:am/6QAPe
ジーズン(笑)
162ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:44:30 ID:Z426CLjr
>>154
生`

俺は今から切り出すんだがな…
163ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:35:01 ID:BH8WmrFJ
>>159
寝たか?ツマンネ
164ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 02:53:11 ID:D6rGUzgL
金曜の夜八時にNETのプロレスを見るか 麹町の日テレの太陽にほえろ
を見るかで争いが起きた遠いあの日をなつかしむる
165ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:01:57 ID:D6rGUzgL
まず第一に、テレビの電源を入れて良いか、親の許可を得る。
テレビの真空管が温まるのを待つために
見たい番組の10分くらい前にスイッチを入れて
まず音が聞こえてくるのをひたすら待つ。
その後ブラウン管の真ん中あたりがぼんやりと明るくなるのを待つ。
番組の数分前にテレビを最良の状態にして場組の視聴に臨む。

テレビを見るのに儀式が必要だった遠いあの頃。
取り扱いはチューブアンプよりも面倒だった。
166ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:59:29 ID:VmpzJUHW

   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ         
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでももとに戻せない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;

                    |_|


鉄の爪アイアンエリックも小さい頃は子供だったのかな?
167ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 04:03:48 ID:PZ0LZHEf
すげー、テレビが真空管だったかどうか記憶にないわ。
チューブってことは白黒テレビか?
168ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 04:08:45 ID:m/gc8rMA
無粋なつっこみはしたくないけど
アイアンクローのフリッツ・フォン・エリックでしょ
169ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 04:13:11 ID:VmpzJUHW
>>168
テヘッ

よく知らずに書いてしまった、まさかすぐそこに知ってる人いらっしゃるとはorz
170炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/08(日) 08:56:23 ID:sbl5ef/b
長男と三男が亡くなってるんじゃないか確か。

最近妙に忙しくて殆どギター触ってない。
異常に一人になりたい気分。
離婚したくなる気もわからんでもないこの頃(^^;
171ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 09:03:14 ID:r826H2A0
>>166
岸辺のアルバム
172ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 09:08:40 ID:DaOiHuz2
アラフォにはついていけない・・
173ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 09:24:43 ID:ChHxPaEp
ジェットストリームってまだ放送してんの?
174ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:49:34 ID:516RZaUA
>>167
あのよお。ブラウン管自体が真空管の一種なんだよ。
>>172
テレビ観る儀式とかフリッツ・フォン・エリックはアラフォーじゃねえぞ。
50歳を越えたの初老世代以上の思い出だろ。
175ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:08:55 ID:iU/Ry6fc
初期のカラーテレビも管球式だった。
176ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:09:31 ID:ChHxPaEp
アラフォはもっと若いんだよ。



ズバコンでタッチョンパ世代。
177ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:09:22 ID:EAybmSlr
ダニー・ホッジのコブラツイスト。
アントニオ・ロッカの飛び蹴り。
178ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:13:19 ID:516RZaUA
怪傑ハリマオとか笛吹き童子…
179ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 17:07:21 ID:Ia4bUCNP
確かにおっさんガキスレで良いんだよなここw
で、空気読まずにギターの話出しても良いだろうか?俺小心者だもんでorz

家庭があると小心者にはなかなかギターに触る時間が取れないんだよな
いや、場所はあるんだよ二階へ行けばいいだけで・・・・・

皆どうやって時間捻出してる?
上のほうに秤に掛けてギターとったってツワモノいたけど、トホホの哀愁も漂ったりしてて・・・

男は黙ってそういうワビサビをギターに唄わせ、流離いながら表現して行く事こそが
真の弱い男としての証なんだろうか?
昔の小林の旭兄はこんなにも深いものを示唆していたのだろうか・・・
180ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:35:54 ID:zyA+Ck9v
>>179
「よし! じゃ二階でギター弾いてくるね」
の一言ではだめなの?

181ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:00:02 ID:pkdc315m
>>180
毎日、毎日、毎日はね・・・
仕事以外はいつもギター触っていたいんだよね

かみさんはどうでもいいような事とかいろいろ話しかけたいんだよね俺に
袖にして毎日自分だけの世界に浸るのもなあって、もう一人の俺が言うんだよね・・・

深刻な悩みじゃないんだけど、ちょっとした葛藤がw
182ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:10:32 ID:iKXYP3IE
>>181
我家と全く逆だw
仕方ないから娘(中学生)が相手してくれているw
ギター弾くこともネットすることも自由
勿論最低限の家事をやらないと怒られるけどねorz
共働きだから
183ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:28:13 ID:D6rGUzgL
会社の消防訓練のとき、頭にかぶる
防災ずきんのことを
防空ずきんと言ってしまった。
184ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:53:04 ID:pkdc315m
>>182
我が家も数年前は同じ状況でw 息子なんですけどね
その頃はギターも休眠状態だったんですよ、で、だいたい自分が一人ぼっち状態というかw
今は息子もやっと親離れして一息ついたところで

で今が>>179状態なんですねw
それで、大人になりきれないもう一人の自分が「なんだお、今さらよ」って言うんですよ
そしたら世間に揉まれて少しだけ分別がついた?自分が「まあまあ押さえろよ、大人だ、大人」
って言って不況?和音で合奏してるもんで、早く纏めてくれる指揮者を探さなければって・・・・

思ってたら現れて来そうなのが、いやはやなんとも・・・・・不況の波平じいさんだかなんだか
暇な時間だけは沢山くれるって・・・・金もくれよ・・・・もう何が何だかorz

185ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:00:12 ID:pkdc315m
>>183
www
座布団2枚あげます、ずきんの代用にしてください
186ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:01:04 ID:iKXYP3IE
>>183
フイタ

>>184
大変そうなのだけはワカタ
取り敢ずギター弾け
YouTubeでNightrainのレッスンを見ながら書いてる
無髄orz
187ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:57:06 ID:516RZaUA
陰茎頭巾ってもう死語ですか?
188ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:30:09 ID:suI+fVhw
なにも2階でこそこそしないで、居間で団欒しながらギターなでなですればのに。
189ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:44:27 ID:Qbk1gFkK
一応若者なので今までROMってきたがオヤジは大変なんだなぁ
がんばれオヤジ
190ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 05:10:11 ID:dz0Z5TP3
妻帯者なんかクソ食らえ
ガキはすっこんでろ
191ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:31:42 ID:TnL46Ur7
四月にリストラの43歳やけど、ギターは手放さへんもん!
192ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:49:15 ID:suI+fVhw
んだんだ。
193ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 11:51:19 ID:COh5TE4z
ガットギターをぽちりたい。
一人で弾いても喜ばれるもんな〜
19434tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/09(月) 12:32:57 ID:NVViWxbI
久しぶりに来たら死語で盛り上がってる・・・・

ジーパンって言っちゃまずいのか・・・言ってた

ここのスレでおっさん(出来たら30以降)になってからギター(他の楽器でも可)をやり始めて、
バーとかで弾いちゃっている人いる?
小遣い稼ぎくらいできるの?
無論  ギター消費>>バーの小遣い
おっさんの10年後の目標でもあってね参考にしたく
195ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:58:17 ID:1CRj7sLK
独身でよっぽど暇な仕事じゃないと無理のような気が…
一つのジャンルに絞ればなんとかなるのかな、ひたすらブルースを極めるとか。
196ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:05:08 ID:6WWCMwMP
リーマンが30過ぎで楽器始めて、バーで弾けるくらいうまくなるのは難しいよ。

ただ、ピアノとかバイオリンとかマスターしてるのなら、可能性はある。
耳で聞いたフレーズをそのまま何かの楽器で再現できるレベルなら、有望かな。
19734tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/09(月) 18:17:30 ID:NVViWxbI
夢がでかすぎたみたい
レスサンクス>>195>>196

そうだよね
ギターの前にラッパを8年ほど(無論8年ばかりじゃうまくはない)
やる楽器間違えた 今頃気づいた
意味もわからずコピーしてただけだもんな〜
家にアップライトのピアノがあったからもっと遊んどけばよかった
198ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:30:56 ID:JTCeOmcG
それでも弾きたいっちゅう奴にブルースの神は微笑む
199ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:26:23 ID:suI+fVhw
まぁ知識や蓄積された経験も必要だろうけど、
こういうのってセンスが大きくウエイト占めてない?

何十年やっててもヘタなのはヘタだし、その逆もあるし。
200ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:38:57 ID:5EqVgMzx
VSスレ、怖くて行けないよおー。
201ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:41:17 ID:vp2TsmiR
たしかになんでも器用にこなす奴もいれば、
なにやらせても不器用な奴もいるよな。
202ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:50:46 ID:flvvyH9f
最終的な目標は、アドリブやジャム・セッションができるようになりたい。

40才の初心者なんで、何十年かかるかわからないが、
死ぬまでには実現したい。
203ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:56:12 ID:Cy13mOZS
>>201
ひとつを器用にこなせるやつは、だいたい何やってもうまい
スポーツなんて特にそう
204ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:13:09 ID:pUniwKtE
音楽2
体育2
美術2
技術2
・・・・・
205ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:17:08 ID:UxBdrppC
スポーツできる奴は勉強もできるよな。
自分を成長させる「コツ」を知ってるんだろうな
206ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:19:11 ID:fzvGjX8B
コツと言うか
人より努力してるんだと思う
207炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/09(月) 20:26:15 ID:u846yR3B
ゲーム上手いヤツって運転上手いよな(笑

ギターの練習とかはしっかりと目的意識を持ってるかどうかってのはとても重要な気がするね。
ただ漠然とやってるだけじゃ何時間やってもあんまし進歩はないわな。
まあ
俺のことだけどな(^^;

>>202
ズージャ系だのなんだののムヅいのじゃなきゃわりかしすぐできるぜ。
問題はいい演奏ができるかどうかってとこなんだよねぇ(笑
そっからまた勉強が始まると。
そこで勉強しないヤツはいつまでもそのままなんだよね。
まあ
俺のことだけどな(^^;
208ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:26:16 ID:tfgsJ+lr
サボりーマンブラザーズ証券なオサンのスレは此処ですか?
209ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:26:49 ID:hMDkb8E6
ぶっちゃけると記憶力がいいか悪いかの問題らしいぞ。
反復練習して身体に記憶させるのと、勉強して記憶するというのは同じこと。
だから大した努力しなくても勉強もスポーツもできる奴は記憶力がいいんだよ。
で、凡人は記憶力悪いから努力しなくちゃならんってことだな。
210ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:31:16 ID:pUniwKtE
もう下手でもいいもん
下手でもギター楽しいんだもん
211ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:31:28 ID:GZBNGR8Z
目的意識を持って継続すれば、どんな奴でもそれなりにはなれる。
その先はシランがな
212ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:32:26 ID:rXclZF4D
武道館や横アリで「お〜いえ〜!ろけんろ〜!」とか言ってる人間は
一日3〜4時間とかギター欠かさず弾いてる超真面目な人間だからな
213ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:34:14 ID:Cy13mOZS
>>209
じぶんは集中力だと思うけどな。
スポーツも勉強も集中力が高いヤツはできる
214ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:38:31 ID:flvvyH9f
>>207
今は、アドリブがわりかしすぐできるなんて想像も付かないよ。
笑っちゃうぐらい進歩が遅い。^^;

割と理論本を読むのは好きなんだけど、記憶力も指の動きも
付いてこない。まあ、あせらずじっくりやるよ。
215ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:50:41 ID:GtntOfsz
>>38
Nirvanaってどんなに良いかね? 嫌いではないけどね
売上で言うならCREEDも同等かそれ以上売ってるし、俺はこっちのが好き
Nickelbackも相当売り上げてるぞ
216ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:31:27 ID:aVQtJjZM
俺は人前で最低恥かかない程度、できれば喜ばすレベルで
弾かなければならないという緊張感とか恐怖感だと思う。

仕事でネットワークの設計とかやってるけど
必要な知識は恥かかないように必死で勉強したからなぁ
勉強も基本テストないとあんまやんないよねw
21734tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/09(月) 22:46:43 ID:NVViWxbI
>>216
喜ばすレベル
それが難しい
あと端はいくつになってもかくもんだなと思いましたよ
初ライブ(発表会)のときに
21834tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/09(月) 22:48:03 ID:NVViWxbI
恥 ○
端 バツ
俺 ヴァッキャ〜ロ〜
219爆音同盟一号:2009/02/09(月) 23:04:44 ID:nD8Zw5V3
学生時代の軽音楽部での定説は「楽器が巧い奴はゲームが上手い」
手先が器用でリズム感に長けているっていう単純な理由だと思うけど。

でもジャムセッションに必要なのは「アドリブで途切れなく話が出来る」
とかの方が近いセンスかも。
勿論技術は練習するしかないんだけど。

・キーを判別出来るようになる
・先ずはペンタトニックを暗記
・「いかにも」なフレーズを十個くらい丸コピー、各キーでのスタート地点を把握
ここまでで、とりあえず尺は埋まる様になる。
最初は同じフレーズばっかりの繰り返しになるけど、だんだんネタが増えて来ると
アドリブらしくなって来る、、、と思う。
元ネタをイジり回して違った形で弾き始める様になるとグンと引き出しが増える。
おそらくグダグダになるけど、この辺でジャムセッションの楽しさは感じられる
様になって来るよ。

格好良いギターが弾けるかどうかは、この辺まで行ってから次の段階として考え
れば良いじゃん。
220ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:04:45 ID:ARY09Odu
人前で弾くのが一番上達するっていうね
一方で、プロってプレッシャーが大変だろうな。
221ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:23:30 ID:adtXy98u
>>188
いや、こそこそじゃないんだけどなw
居間だと集中もなかなか難しいよ練習だから回りもうるさいだろうし
こういう趣味は時間も掛かるしね

>>189
ん、ありがとw
コミュニュケもとりながら時間やりくりしてなんとか頑張ってるよ
歳はとっても若い人達と同じくやっぱtubeとかにうpしたいとか気持ち出て来るんだよなw
お互いに頑張ろうなw
222ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:44:05 ID:flvvyH9f
>>219
オレ、ゲーム、ど下手だorz

アドリブ、ジャムについて、ありがとうございます。
ソロだけじゃなく、バッキングすら想像できない。

頭の中で鳴ってる音をそのままギターで表現できればいいんだが。
(センス有るかは別としてw)
さ、練習、練習!
223ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:38:24 ID:oUbR3on9
トンギリすまん

中古のマーシャル買っちまった。ウォーーー!!
リビングにドドーンとそびえたってる。ウォーーーー!

224ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:43:17 ID:lN9vz6Rr
Aの3コードロックンロールをAマイナーペンタで適当に弾けばアドリブできちゃうって聞いた時に
目から鱗でアドリブできるようになった。

あとやったのはその「頭の中で鳴ってる音を」そのまま歌って録音しちゃってそれをミミコピ。
CMに合わせて、ペンタ少しずつずらしていって合うところを確認する。

理論で、メジャーペンタだのマイナーペンタだのダイアトニックコードだの分かったのはつい最近。
225ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:54:28 ID:riSKrNGM
とりあえず、テトリスとスーパーマリオは最後まで行ったw
226ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:07:22 ID:SGp5883p
洋楽でアコギの弾き語りでオススメの人を教えてください。
今度カホン(木箱みたいな打楽器)叩く人と組んで何かしよう
という話になって、基本的にはビートルズとかCCRとか
をするつもりなんですが、他にも誰か、これはという人を
探したいと思いまして。
有名無名、年代は問いません。
ブルースというよりはポップス系かな、という感じです。
ご紹介のほど、よろしくお願いします。
227ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:43:01 ID:tzBYSuiq
America - A Horse With No Name
228ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 11:00:23 ID:Hr//yiTw
Jonny.B.Goode
229ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 11:09:04 ID:I0Vzm1bZ
CSN&Y、ブレッド、スティーブン・ビショップ、イーグルス、オーリアンズ
230ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 13:47:52 ID:zasNjDqz
Tyrannosaurus Rex
231ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 15:14:37 ID:otMLp0MA
サイモンとガーファンクルはビートルズと並ぶ定番だろう。
232ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:39:39 ID:lN9vz6Rr
time after time なんてどうだ?
アコースティックでカバーしてる人もいっぱいいるし。
233226:2009/02/10(火) 20:40:53 ID:SGp5883p
227-231

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
234ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:09:20 ID:Px60520R
>>185
座布団を長方形に二つ折りして、片方の短い辺を縫い合わせて
ずきんを造ったのは 遠い日のおもひで。

走っても脱げないようにウエスをひも状に編んであご紐として縫い付けた。
かぶった上から水をかぶれば、多少の火の粉はふせげたなあ。
235ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:32:49 ID:Px60520R
>>209
記憶力というより記録力のほうがしっくりしますな。
意識的に「記憶」するのではなく
無意識に脳みそに「記録」する力だと仮定すると
すべての説明がうまくいくようなきがする
236ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:39:34 ID:3HCHayzj
おやすみなさい。
明日があるさぁ♪
237ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:11:55 ID:4v3CZV/m
ここ数日、全く練習やる気が起きなくてギター触らなかったら、
今日、全然、指が動かなくなってた。
継続は力なりだね。
23834tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/12(木) 01:21:48 ID:O0VSP40p
久々のグダグダ日記

本日Jeff Beckのコンサートに行ってきました
すげえ どうすればああなんの?って感じです
しかも、本日はラッキーデイでした
ギター、ベース、ドラム、キーボードの編成でした
2曲目からジェフベックのギターアンプが調子が悪くノイズが酷い
エンジニアがアンプの調子をみていたらジェフベック以外のメンバーが、
場つなぎでなにか適当にやりだした
そしたらジェフベックが1台のベースを二人で弾きだした
いやあ、いいもん見た
239ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:27:49 ID:DpH2qFLT
えと、えと、
ベースってあの巨乳美少女ですよね。
240ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:22:35 ID:h++YSgfl
241ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:21:15 ID:boD1dXZZ
夜はジェフのカッタウェイを挟んで(ry
242ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:06:49 ID:DRTdhbw/
>>238
JeffBeck、軽くきれてたよねw
ローディーは相当の冷や汗もんだっただろう

>いやあ、いいもん見た

だよね
243ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:40:47 ID:+SQ/ygjq
>>234
ほ、ほ、ほ、ほんとですかw
火の粉というとしょ、しょ、しょ、焼夷弾のですか?w

バタやんとかに憧れてギター始められたとか・・・・
ギブソンとかもやっぱ首の下くらいでお弾きになられるとか・・・

大先輩に座布団2枚なんて大変失礼致しましたorz
20枚という事でお許しを、日本の復興乙でございました
244ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:24:17 ID:ez/5TV/H
>>240
(-人-) いいものを見せてもらってありがとう。ベースに乗っかる片乳萌えw

ジェフベックってフィンガーピッキングしてるのを初めて知った。
245ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:46:39 ID:9YIXYw9x
ジェフベックってぜんぜん年とらないな
24634tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/12(木) 18:57:08 ID:TFg6HJQB
>>242
そうそう切れかかっているように見えたね
Jeff Beckのイメージって孤高のギタリストって呼ばれているから、
そういうことにすごく厳しく、
帰っちゃうんじゃないかひやひやしたよ
でも全体を通して結構ユーモアもあるように思えた
一音一音渾身の一音にきこえた
奏法っていうかなんかハーモニクスを出しながらヴォリューム、トーンをいじくって、
アーミングしているような感じ とにかく す・ん・げ・え
まだ余韻が残ってる
247ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:01:12 ID:u8nsBMde
Jeff Beckて何がいいんだ?
よく分からんけど「スゲー」とは思うけど・・・、
曲が良いとか心地良いとか泣けるとか興奮するとかじゃなくて
純粋に「スゲー」ってこと?
248ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:04:30 ID:ZbKlEQih
ギター弾けない人は、そういう感想多いね
249ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:25:48 ID:DRTdhbw/
うちの嫁さんは、ギターまったく弾けないけどJeffBeck好きだよ
今きいてみたら、「聴いていて飽きない」のが理由だそうだ

私見では、輪郭がはっきりしたメロディーを嫌う傾向もあるんで
そういう曲風がいいのかな

それと>>247マルチやめれ


25034tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/12(木) 19:31:46 ID:TFg6HJQB
>>247
好みだからね
やっぱライブだとCDの2000倍いいよ
よくライブだとよくない人っているよね
Jeffはライブの方がいい

>>248
自分も最初に見たギタリストがクラプトンだったからギターを始めたと思う
Jeffだったらポカーンとなってギターを買いに行こうとは思わなかったと思う


ちなみに明後日はクラプトンのコンサート
え?あ、はい 軽い自慢です
251ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:37:28 ID:/Bc4SnS2
>>248
凄いトーン出してるけど、それだけって印象だな。
252ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:40:59 ID:P3AByidL
好き嫌いあるからなんともいえないけど
凄いと言えば凄いよねやっぱ昔でいう三大ギタリストだよね

でも俺も随分前からCD何枚か買ったけどあまり聴いてないんだよな
Beck Bogart & Appiceの頃のSuperstitionだけなんだよな気に入ったのは
アピスの、ボブサップが100mを10秒くらいで疾走してるようなドラムに惹かれてなんだけど

フィンガーピッキングならノップラーかなあの微妙なタッチ
テクならSteve Morseが好きだなあ
好き嫌いのどうでもいい話ごめん、
253ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:31:03 ID:IM71h0Ef
>>240

何本かこの女の子の動画見たけどすごい! 16歳?
こんな風に弾けるようになりてー
254ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:14:20 ID:IM71h0Ef
あ、16歳じゃなかった・・・


255ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:41:18 ID:KPoX/rpC
おっさん安月給のくせにギブソン欲しくなっちゃった
買っちゃおうかしら
256ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:47:18 ID:ZbKlEQih
ギブソンってのは、女にとってのヴィトンみたいなもんだな
ギター弾きなら誰でも欲しがるw
俺は好きじゃないから買わないけど
257ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:04:23 ID:7bUW9/je
ジェフベックって髪型変わらないな。
クラプトンはよく変えてるけど。
258ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:09:49 ID:MX/+5rtu
俺の時代はアコギならマーチンかギブソン、エレキならギブソンかフェンダーが夢だったなぁ。
当時と今の価格が変わらないのがある意味衝撃。
259ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:12:53 ID:nBvLRyBU
>>247
おれもそう思う。
ていうか、ギターわからないんだと思う。
布袋のカッティング、カッコイイとは思うけどw
ジャコパスのベースとかも、なにがいいのかさっぱりわからん。
260ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:13:34 ID:xDuz0D8k
中古でいいんでないか?
261ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:29:56 ID:JCwI67/7
>>258
当時はマーチンやギブソンが技術的に抜きん出ていたのが、ノウハウが行き渡って
他のメーカーが追いついた面はあると思う。
今は聞いた事も無いメーカーでもチューニングも合わない様な酷いギターは少なく
なってるみたいだし。

値段は円ドルレートと量産効果なのかな。
しかも同じ値段で金属パーツは精度も構造も格段に進歩してる。
一方で木材の方は大幅にグレードダウンしてるけど、もう当時と同じ物は世界
中を探しても無いので仕方ないかな。
家具も楽器も定番の木材が有って、それが無くなって代替品を見付けて、また
取り尽す歴史の繰り返しなんだよね。

>>259
まあ好みの問題は仕方ないよ、全然キャッチーじゃないし。
ただ三大ギタリストは共通して「好きではないけどスゲえと思う」と言うギター弾きは多い。
やっぱ何弾いてもその人の音になっちゃアクの強さとカリスマ的な存在感のせいかなあ。
この世代でもクラプトンとジミヘンは、単純に巧いって言えるんだけど。
262ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:55:04 ID:P/+V+fw2
ベックのライブはいいよね♪
心が洗われるような気分になる。
前回と今回は悪くはないんだけど
こじんまりとまとまって時間も短く感じた
あれで1万はちと高い
263ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:53:56 ID:KnVM8t/U
クラプトン: 顔がかっこいい
ジェフ: 音に対するこだわり
ジミー: 作曲能力

が、スゲーと思う。クラプトンは顔はいいけどギタリストとしての凄さは微妙って思うのは俺だけ?

あと、ヤードバーズ出身の3人だけを3大ギタリストって持ち上げるのもなんでなのかわかんないなぁ
264ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:35:45 ID:nBvLRyBU
おれ的にもマイケルシェンカーや高中正義のギターは好きだけど、3大の人とかはちょっとわからんw
クラシックでもある程度以上のレベルの人の演奏って、素人にはちがいがわからない。
それと同じなんだろな・・
265ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:41:21 ID:BjrP3Jdk
おれはジミーペイジは大好き。だがクラプトン、ベックはワカラン。
世間で「ペイジは下手糞」って言われるのもわかるけど
それでも一番感動するのはジミーペイジだなー。特にライブね。
266AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2009/02/13(金) 14:29:34 ID:L9s9jVz8
  作・編曲 演奏能力 独創性  バンド   大衆性
J.P  A    C    B    A(L.Z)   B
E.C  B    B    C    B(Cream)  A
J.B  C    A    A    C(B.B.A)  C

私見だけど、異論は受付ける。自由に改変してくだちい。
267ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 14:34:45 ID:nBvLRyBU
ピカソの絵はすごいとか、○○の焼き物は素晴らしいとか・・
268ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:58:08 ID:VhsXiE5K
>>265
激しく同意です。
私もハートブレイカーのソロをはらはらしながら
きくのが大好きです。
開放弦がビーンなんてなるのを聴いたら最高の
喜びです。
269ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:00:01 ID:KnVM8t/U
3大ギタリストにこだわらないなら、この時代のギタリストで一番すきなのはジミヘンだな


  作・編曲 演奏能力 独創性  バンド   大衆性
J.P  A    C      B      A(L.Z)     A
E.C  B    B      C      B(Cream)  A
J.B  C    A      A      C(B.B.A)   C

ジミヘン A    A       A      B         A
270ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:05:45 ID:/xgO/Xy9
ベックはやってることが一番すごいんだけど
内股でお漏らしポーズのままギターをペシペシ叩いてるノースリーブのオジサンて印象

そのせいかレッド・ブーツは尿漏れオバサン薬のCMテーマ曲にしか聞こえない

271ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:47:09 ID:Q8irosTU
ギターでそんな音でるの!?ってのがベックの凄いとこだから
ギターをある程度弾いててギターの音に対する固定観念持ってないと
なにそれ?で終わると思う。
272ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:20:00 ID:iBv1veKl
じゃあサンタナなんかはみんなはどう思うのかな?
273ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:44:35 ID:9GDXFriy
ムード歌謡曲
27434tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/13(金) 18:49:06 ID:lkzYx2MT
俺評価

    作・編曲 演奏能力 独創性  バンド   大衆性  魂
J.P    A    C      B   A(L.Z)   A S
E.C    B    B      C   B(Cream)  A S+(ファンだから許してね)
J.B    C    A      A   C(B.B.A)   C S

ジミヘン A    A       A  B       A S
275ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:55:00 ID:G8ajnd9g
ちょっと若いおっさんの俺評価

ジョニー・ラモーン  オールD

これで
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」
の16位なのがすごいw
276AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2009/02/13(金) 20:09:36 ID:L9s9jVz8
>>275
オールDは無いわ(w
バンドB、大衆性Bはつけてもイイんじゃない。
277ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:30:24 ID:GJRiGc0i
ベフジェックはセックスドラッグロケンローなノリを鼻で笑った第一人者だと思います
いつまでも健康的に若々しくいて欲しいものです
278ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:49:05 ID:dfOlfzR4
ピーターグリーンとロイブキャナンあたりが
最も偉大な100人で3大はおろか、例えばジョニー・ラモーンにすら
負けているのが個人的に悔しい。
最盛期の凄まじい演奏はジミヘンをも凌駕していると思うんだが。
279ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:16:57 ID:e/vrl/1u
>>275
うまいギタリストはそれこそ星の数ほどいるからな
あの時代に新しい事した訳でも難しい事した訳でもない
ラモーンズというバンドだが
世界中の音楽関係者が認ざるを得ないR&Rマジックがあったんだよ
16位は伊達じゃない(笑
280炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/13(金) 22:28:38 ID:EwhSRRT3
おまえらまじおっさんやのー(笑
70年代かここは。
俺は80年代だもんな。
若いぜ。
ナウでヤング。
281ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:31:24 ID:ciSwbvq2
俺はルカサーとブライアンメイ世代
282炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/13(金) 22:36:12 ID:EwhSRRT3
お。
ナニを隠そうナウでヤングなボクちんのミュージックライフも姉に聴かされたクイーンから始まったのだよ。
最近ひそかにラブオブマイライフ練習しちゃったりしてるぜ。
283ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:07:44 ID:7bUW9/je
リッチーおじさん入れてよ、おれが評価つけるとこうなる。
    作・編曲 演奏能力 独創性  バンド   大衆性  魂
J.P    A    C      B   A(L.Z)   A S
E.C    B    B      C   B(Cream)  A S+(ファンだから許してね)
J.B    C    A      A   C(B.B.A)   C S
ジミヘン A    A       A  B       A S
R,B A B+ B A(D.P) A S
284ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:00:46 ID:m1MswP9w
Sとか使うなよw
285ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:02:33 ID:xDuz0D8k
オレの高校くらいのとき、新3大ギタリストとして、ヴァンヘイレン・ルカサー・ニールショーン
って盛り上がってたが・・。
286ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:16:46 ID:wV1DQEye
>>283
ズレまくりで見にくいぞ

RBは独創性以外はオールAをあげてもいいような気がする。
その後のフォロアーにまねされまくって今となってはチープに聞こえるけど
287ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:42:47 ID:2DFtzlkT
リッチー・ブラックモアを入れて4大ギタリストにすべきだよな。
288ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:09:15 ID:MnisewaM
オッサンって何才から?
289ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:12:55 ID:U2hVNmSP
30
290ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:13:50 ID:YY+2d53K
もうねSRVでいいんですよ俺的には
でもね聞いてて&コピってて楽しいのはAC/DCな訳なんですよ
大いなる矛盾
いや解ってます。でもしょうがない(バービー
291ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:07:52 ID:PiFdrg6g
>>288
オッサンの自覚が出てきてから。^^;
292ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:09:59 ID:PiFdrg6g
>>282 >>290
オペラ座の夜、バック・イン・ブラックは
ハズレ曲無しの大好きなアルバムだよ。
293ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:35:40 ID:jqn5Tee7
>>274

513 :ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:11:30 ID:lkzYx2MT
ぶった切って申し訳ない。

正月に念願のES-335を購入。
別に古いやつでもなく2002年式のDOTなんだけど、
甘い音で大満足。
でも一つ気に入らないところがあって・・・
フレットの脇のバインディングってやつ?
あれのせいでプリングとかすると弦落ちしてしまう。
そこだけ気に入らないっす。
で、改造に出したい。バインディング削ってフレットをネック幅いっぱいにしてもらうおうかと思うんだけど・・・
当方山梨在住で山梨でリペア屋が見つからない。
それに大事な楽器だし評判がいいところに出したいんだけど、東京・神奈川・静岡で山梨県寄りで、
腕がよく値段もボッタクリのないお店を教えてください!

長文すんまそん。

2chで良い店教えたら迷惑掛かるだろ!!

オッサンが335を安く買えたのは、前オーナーがケチってフレットをぶつ切りにしたからなんだよ。
294ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:48:58 ID:FDV78SFP
>前オーナーがケチってフレットをぶつ切りにしたから

kwsk
29534tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/14(土) 16:39:50 ID:bJI0XpY5
>>293
わりいっす
2CHやっててもいつもいるのはこのスレだけだし・・・
そういうのしらなかったんだ

>前オーナーがケチってフレットをぶつ切りにしたから
これ俺もきになる
296ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:06:09 ID:DHY8kpJB
>>295
>フレットの脇のバインディングってやつ?
>あれのせいでプリングとかすると弦落ちしてしまう。

それ以上に意味が解らん
さすが初心者w
297ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:52:47 ID:SDWv6wn1
>>291
だったら77歳のオレでも感覚は7歳なんでまだ幼児ってか?
テメー逝けや!!!
298ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:16:13 ID:aqfKtuiU
>297はどうみても77才の幼児
299ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:49:21 ID:SDWv6wn1
↑悪かったな。おめーには迷惑かけてはいねーけどな。
渋柿www
300ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:10:56 ID:STr1PmRe
>297はどうみても77才の幼児で渋柿
301ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:17:20 ID:4NmyA7kZ
ブラッド.ピット主演の映画、なんだっけ・・・老人で生まれてなんとかっていうの
302ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:40:29 ID:hrUUoJxk
ワシ向きのスレはっけん!!
昨日某スレで50代で始めたいってことで質問したらなんかいじめられたような気がするわしが来ましたよと。
で某楽器には向いてないタイプだなとか言われてムカついたのでさっきギターを落札しましたよと。
303ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:00:49 ID:Hayw/CoP
ここも向いてないと思うよ
304ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:19:56 ID:CMmwkjmw
50代でゆとりって・・・
305ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:23:37 ID:hrUUoJxk
おまえらなに?
306ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:29:55 ID:SbKqb+53
この流れワロタ!
307ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:58:26 ID:4NmyA7kZ
>>302
このスレへようこそ。で、ギターは何を落札したの?
308炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/15(日) 23:54:02 ID:HRoeH1iJ
>>302
お。
出たなおっさん(笑
いぢ(め)られる理由はまだわかんないだろうけど(^^
まあせっかくだから頑張って練習しろよ。
50代だから上手くなんないんだとか言ってすぐ逃げたりすんなや〜(笑
309ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:01:19 ID:6y9fCgS8
>>308
131 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/14(日) 10:01:44 ID:gDLPeIFV
俺吸ったことあるぜ。
普通に20本入りのソフトパックだったと思うけど。
やっぱショートホープのほうがいいやみたいに思ったのは覚えてる。
しかし
ロンポとかいいよったのかね?(笑
ショはわかるんだけどなんでポなんだろうっつうのが。


132 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/14(日) 10:04:57 ID:gDLPeIFV
そういやハイライトマイルドてのがあってな当時(笑
20年近く前だ。
ハイライト180円だったかな?
お金がないときに結構買いよった。

このスレはおっさんがおっさんのことをおっさんと呼ぶのですか?
31034tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 01:10:54 ID:3gHQCji6
>>296
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211078762
説明不足でごめんね あっちのスレじゃわかってたみたいだけど??
とにかくそのフレットの端のバインディングで弦落ちしやすい
もし煽りならやめてね 
こっちに質問してないし初心者丸出しのおっさんだから
あっちのスレで叩かれるならまだしもこっちにまで持ってこられて正直メンドクサイ


あと連チャングダグダ日記
本日クラプトン行ってまいりました
前回みたときよりノリノリに見えた
前回ギターに触ったことがない状態で見て今回ちょっとは弾けるようになってから見たら印象が変わるね
勿論いい方向にね
やっぱりクラプトンはいい でもテクはJBだね 甲乙つけがたし
31134tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 01:38:13 ID:3gHQCji6
861 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:54:29 ID:DHY8kpJB
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233099420/l50


コテつきで一年以上いるのに自称2ch初心者のオッサンを慰めてあげて
何でも、ギブソンのフレット処理のせいでプリン愚とかやると弦が落っこちちゃうんだってw
(ベンディングの事だとしても逆方向にすればいいだけなのにね)
ニブのせいで残量十分なのにフレット交換を考えるほどノイローゼ気味のようです。


暇だなJB
31234tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 01:49:03 ID:3gHQCji6
今日は本当にこれで最後
ID:DHY8kpJB ←いいIDでJBなのに残念だよ
ベンディングの方向=チョーキングの方向 って意味らしい

バインディング↓
ttp://www.runeguitar.com/RIPAIR/furextutoaa.html

おっさんも人気者になったものだ
313ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:21:18 ID:9kJjUCmf
名前は知らんけど、ギブソンのバインディングがフレットの形に盛り上がってるの、多分それの事言ってるんだろうなぁとはすぐに分かったよ。
見た事ない人も多いかもね。

ただ、それでフレット落ちはしない。特に不自由を感じた事はまったくない。
多分奏法に問題があるんじゃないかな?
314ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:20:44 ID:QekJ6wRT
さっきアマゾンでKORGのAX3000Bぽちってきたヽ(´ー`)ノ
届いたらインプレします
31534tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 18:32:57 ID:qXdx38ym
>>313
アドバイスありがとう
他の飛び火したスレでもアドバイスいただきました
1・奏法の指癖
2・フレット・ナット調整
で、1に関してはちょうど地元の楽器屋に335(c/s製で俺のよりもっといいやつ、バイディングあり)があったんで、
試奏させてもらいました
いつも弦落ちするフレーズをしても弦落ちしない
自分なりに考察しました 
奏法は弦落ちするほどプリングの際に弦をそんなに♯させていない(無論まったく♯させないのが理想なのはわかってます)
ので2の方をリペア屋に相談しようかな?という結論です

あとまた熱くなって皆に迷惑かけちゃってごめんなさい
スルーもがんばります
316ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:33:34 ID:MroFBf2v
最近のデジタルレコーダーって、マイク録りでもすげー綺麗に録れるのな。
どういうテクノロジーなのかは知らんけど。

今まで使ってきたMicroBOSSはアンシミュ、エフェクト、擬似カラオケ作成、
テンポ調整等、ギター弾きが練習したり、手軽にライン録りするには
恐ろしく便利なんだけど、スタジオでやろうとすると接続が面倒だし、
内臓マイクも使い物にならないし、おまけにMDレコーダーは
置いてないしorz。

今日買ってきたのは最新で定価5万近くしたけど、
決算値切りや会員割引やポイントやまあ、なんやかんやで、
3万ちょいで売って貰い大満足。
近所にスタジオみっけたので、週末が楽しみです。
317ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 03:15:09 ID:nCWpgIhB
練習スタジオいいなあ
場所はわかってるけど遠い上に若い人多くて、会員証だけでも作ろうと思ったけど
あの中で腕も自信もない根暗なおっさんが一人で行くのは無理だった・・・orz

でも俺、いつか行くんだ・・・
318ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 09:00:08 ID:IiG7XIoq
個人練習だと一時間500円だからよく行くよ。スタジオ
店主と音楽の話とかするようになって、楽しいよ。
319ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 10:09:24 ID:y6mM/Dmf
>腕も自信もない根暗なおっさんが一人で行くのは‥

何を臆することがあろうか!
行ったれ行ったれ、堂々と。

常々疑問に思ってるんだが
ラブホなら一人でも二人でも値段いっしょでしょ?
  (前、3人で入ったら倍請求されたことがあったけど)
ビリヤード、スタジオ、カラオケは、なあんで一人あたりで取るの?
店舗によって違うのかもしれないけど、、。

スタジオ経営者、いねがあ〜。
おれら上客でっせえー。
320ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 10:18:50 ID:GnBCN95C
3Pか〜
321ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 11:26:24 ID:YyPsEXXG
>>320
トリオのバンドだろwww
322ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 11:53:45 ID:YyPsEXXG
やっぱり定期的に思いっきり音出さないとダメだな
夜、近所とかに遠慮しながら練習してて
たまに録音するとまるっきり音楽になってなくて愕然とする
曲覚えるには良いんだけど

指先にちっともノリが伝わってないんだよなあ・・・・
頭の中のノリが肘か二の腕くらいまでしか行ってない
やっぱカラダなんだよなあ、音楽もスポーツだな・・・・・

考えるな、感じるんだ!リーの言葉を再認識する不景気な今日この頃・・・

323ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:15:42 ID:nbp7eju4
エレキの生音って隣の家まで聞こえたりしないかな?
鳴りのいい奴だと結構バカにならん音量するよね?
夜中は当然ヘッドフォンだけど生音が近所迷惑にならんか心配だわ
324ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:37:44 ID:beaBUlex
アタックの音がうるさいんじゃないかと気になったりはするなあ。
ギターは自分で弾いてる時と離れて聞くときで、聞こえ方が違うから分からないんだよな。
325ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:25:07 ID:8ieAFUCR
YAMAHAのレンタルの防音ボックス?みたいのが気になるんだけど
どうだろう?
部屋かたしたら置けそうなんだけどなぁ
1.5畳で1万くらいみたいなんだけど
326ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:23:38 ID:YyPsEXXG
>>323>>324>>325さんありがと

夜の遅い時間は気になるんだよね地方都市の住宅街で安普請なんだけど
10時過ぎると物音一つしなくて静寂というか寂寥感漂うというのか、怖い時あるw
これもある種の音楽なのかなと思いながら少しgkbr

エレキもサイレントもアンプラグでも結構音出るよね、ノリとか練習しようとするとつい体も興奮してくるし
で、遠慮すると何だかリズムとか後ろ向きになるんだよね、大き目の車にしてフィルム貼ってとか思ったり
もしたけど不景気になって来たしね、かみさんが・・・・・
325さん、やっぱかみさんの意向がなんとも・・・・・・w  コスト的にもやっぱカラオケボックスですかね
327ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 15:42:11 ID:HF9qOI6K
料金人数取りのスタジオってあるんだ。
328ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 18:56:02 ID:MSwZDsmb
>>307
ストラトタイプのやつ「ギタクラ」の。
いろいろ調べたら「ギタクラ」って評判良くないんだな。

>>308
密林にチューナーと練習本を注文、ハードオフでギターを眺めたついでにピックを3枚買ってみた。
ここもガキが多そうで二度と来るつもりはなかったんだが何かが呼んでるような気がしてな。
329ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:10:16 ID:VNOzxFgI
ギター欲しい・・
でも仕事が減りそうだし・・
マジ恐慌ウザイ
330ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:23:53 ID:iDmDWVXW
>>329
俺もいろいろ買いたい物有ったんだけど・・・・
1万2千円も貰えそうに無いよな・・・・・w
331ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:29:37 ID:VNOzxFgI
世界恐慌はわかるけど、日本はあきらかに無策すぎる。
しかも消費税上げるの決めるって、取る事しか考えていないね。
与謝野なんて、蜂に刺された程度だといっていた。
こんな政治家を選んではいけない。酔っ払い中川とか、世界の笑いもの。
ほんとうにみんな真剣に政治家を選ばないと、ほんとうに破綻亡国になる。
332ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 23:50:13 ID:JBm3AtjG
>>323
禿同意。
ZO-3をアンプOFFで練習しているときは気にならなかったけど、
鳴りの良いエレキを買ってから隣に聞こえるのではと思うと
夜中の練習は気がひける。夜中はZOのほうが静かで良いと感じました。
333ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:02:49 ID:9rKEH1Y2
俺の家は一階が事務所で近所とも離れてるから、
夜中にアコギ弾きながら歌っても全然平気
334ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 04:56:06 ID:EifDUlR8
24時間1年中轟音カモンの俺って神?

まあ、ド田舎なだけなんだけどね。
335ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:25:18 ID:1lTBVs0N
学生の時、安アパートに住んでたけど、夜中にアコギなんてあたりまえ。
おれも徹マンよくやってた。
336ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:00:11 ID:fY9UjOsp
29歳にもなろうってのに今更ギターに目覚めたモンです
最初に買うギターとしてレスポールスタジオってのはどんなもんでしょう
13万もしないで買えるから手ごろでいいなと思ったんだけど
337ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:28:48 ID:lBv6ZJw7
>>336
Fコードで挫折してハードケース付きでヤフオクに流してくれって感じです
338ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:37:44 ID:LaWoPNUj
形にこだわったり固定観念もってる人は長続きしない傾向なのは確か。
339ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:10:21 ID:sCHp+iVa
んなこたあない。338 だけの珍現象かと。
340ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:23:34 ID:Fz1gctJj
>>336
ギブソンのstudio?個人的な感想だけれども値段の割に音悪いし弾きにくい

好みはあるけどフェンダージャパンのストラトとかバッカスのユニバースシリーズあたりは
安価で弾きやすいし、評判も結構いいよ
341ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:33:55 ID:m9lfO4Gf
ギブソン欲しがるのって、女がヴィトンを欲しがるのと同じなんだよね
他人がみんな持ってるのに自分が持ってないのは嫌っていう
変な強迫観念で買ってる人が殆ど
俺はひねくれ者だから、沢山売れてるありきたりの物は買わない
342ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 02:19:01 ID:EoRvlEXY
>>336
studioのFadedはピックアップがスタンダードとかと同じの乗ってるから
更に安いんだけど音にパワーあって楽しいよ。たしか10万しなかったと思う。
安いから多少傷つけてもあんま気にしないで済むだろうし
俺もそのうちサブで買おうかと思ってるw

まあ何買うにしても買ったときついでに店員に言って弦高低めにしてもらうのと
オクターブ調整、ネック調整してもらった方がいい。大分弾きやすさが変わる。
大体弦張り替えるついでにある程度はやってくれると思うけどやってくれなかったら
自分で調整するのは初心者だと難しいからね。慣れりゃなんてこと無いんだけど。
金取られても授業料と思ってやってもらうべき
343ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 02:45:31 ID:sCHp+iVa
できれば、調整現場を見せてもらいな。
お勉強になるどぉ。
344ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 07:37:59 ID:Kqpv590h
>>341
>ギブソン欲しがるのって、女がヴィトンを欲しがるのと同じなんだよね

初心者がギブソンもつのって、ある意味バカ女がヴィトン持ってるのと・・
345ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 08:03:37 ID:rUBHVtKM
ギブソンをありがたがる神経がわからない・・と思ってたら
ヴィトンか・・・

だいたい、レスポールは弾きにくい
重いし
346ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 08:19:20 ID:zujbSmfM
>>336
ギブは元々当たり個体が少ないのに、最近さらに品質が落ちたし
ネックに構造に問題があり非常に折れやすい欠点がある。
347ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 08:37:59 ID:IT9qs6+K
遂にここでもギブ叩きか…
348ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 08:52:59 ID:sCHp+iVa
それもネット耳年増
349ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:30:34 ID:3r3zKd0B
ギブソンのはずれ固体でもフェンジャパやバカスのあたり固体
よりはよっぽどましだろうに
350ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:54:00 ID:ZUbufd4x
ギブソンの品質どうこうよりも>>336の一行目は36歳で初めてギターを買った
俺への宣戦布告と見てよろしいかw
351ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:56:55 ID:LgicNrDJ
>>350
35の終わりに13000円のギターを初めて買った俺も加担するぜ
352ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 12:11:57 ID:B3lwkTIS
50前になってベースを始めた俺の立場はww
353ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 12:16:12 ID:LaWoPNUj
>350 こそ45で去年の秋から始めた俺への・・・

と思ったが >352 のほうがうわてでした
354ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 12:17:30 ID:sCHp+iVa
>>349 ID:3r3zKd0B
>ギブソンのはずれ固体でもフェンジャパやバカスのあたり固体
>よりはよっぽどましだろうに

触ったことすらない人は黙っててちょうだい。
アンド比較がヘンだし。
355ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 12:22:17 ID:LaWoPNUj
みんな ID:sCHp+iVa に見透かされてる
356ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:03:32 ID:lcAZHl5O
>>336
Studio欲しい人がいると聞いて飛んできました

初心者でStudioを選びたいってのはワインレッドの見た目に惚れたクチかな?
もしそうならそれはそれで良い選択だと言っていいと思う
エレキはアコギより見た目の要素が大きいから
これが弾きたい、これに惚れたっていうギターは大事だと俺は考えてる

Studio自体は音は決して悪くなく、ご存知の通り比較的手頃な値段だから
傷とか気にせずガンガン弾き倒せて尚且つGibsonブランドという
安くて早くて美味い牛丼のようなモデルだと思う
下手なうちはメインとして、上手くなってきたら練習用として長く愛用できるよ
357ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:17:46 ID:kvwbCoRU
俺は50過ぎてるから、叩きあいが一番スレ伸びるの知ってるんだけど
50歳からは分別を持とうというのが人生最大の目標だったからなあ

いつも12000円のギターとスティックをそばに置いて
叩きスレ伸ばすなリズム間延びさせるなをモットーに練習してる

スティックは 
♪叩いちゃいけないオヤジのハゲアタマ♪なんて歌いながら座布団叩いてる
358ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 15:50:30 ID:iGYEnQoW
格差社会の構成がかいま見えるなw
やはり金ある奴は煽りも余裕でスルーできるらしい。
あるいは通販でギブ買って外れでも掴まされたかw
359ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 15:55:20 ID:Kqpv590h
ま、ほんとうに余裕のある人は、ID変えてセコイ自演なんかしないけどね。
360ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 16:52:52 ID:iGYEnQoW
どうしても品質とか気になるならアイバのプレステ以上買うといいよ。
値段も同じぐらいだし綺麗に作られてる。
軽さ、弾き易さは他のギター弾けなくなるぐらいだから
注意がいるけど。

ちなみにSTUDIOは悪いギターじゃないし
予算あるのにわざわざしょぼいギターにランク下げる事もない。
現物見ずに買ってへまこいてるのは、ざまぁとしか言いようない
361ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:16:30 ID:YjYs44n9
13万ありゃサウンドハウスの安ギターなら
レスポール、ストラト、テレキャス、フルアコ、フロイドローズ系、エレアコ、ベース
更にPOD買ってもお釣りくるな
362ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:44:34 ID:zk9OLzNL
ギターって定価で20万以下ぐらいやつは基本的に使えないよw
スタジオはギリで使えるレベル
いまは、USAのストラトでもギブのSGでも新古品程度が10万
ぐらい出せば買えるw
363ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:48:37 ID:ftPvx5XB
これは>>362の個人的見解なんだからそれは尊重しようね

もう、この手の話で荒れるのは見飽きた
36434tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/20(金) 19:03:06 ID:bE/PXt5c
gibsonで盛り上がっとる 
弦落ちだけどおっさんの弾き方が悪かったかも
大不況で週休3日になったことをいい事にギター三昧
ストラトの弾き方だと335で弦が落ちる
で335で弦が落ちないコツを見つけた
でも、それでストラトを弾くと6レンプでプリングフレーズでストラトキャスター大合唱

そんでもってストラトはストラトの335には335の弾き方があるって言う結論に達しました
プロってこれを瞬時に弾き分けるってすげえ
これも一時期弦高にこだわって時と同じ匂いがするけど・・・
※ギターがうまい友人に相談したらナットでかなり変わるし自分好みのセッティングがあって当然のこと
 
365炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/20(金) 20:20:29 ID:l+cJTD5h
落ちるヤツは落ちるぜ。
ナット切ってもらうのが一番安上がりかねぇ。
上手くいくかもしんない。
フレットのエッヂの処理なんだろうとは思うけど。
366ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:27:38 ID:0u8Z052T
>>364
そりゃ自分好みに改造するのは勝手だし間違いでもないだろうけど
「オーバーフレットバインディング?のせいでプリングできないから・・・」
なんて言ったら変な人にやいやい言われてもしかたないよ
まともなギターが一般的な奏法で不具合ある訳ないからね
ショートスケールのギターからストラトに変えた人が
「これじゃ無理だからショートスケールに改造する」
って言うみたいなもんだよ
367ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:46:00 ID:PuzQp/1m
でもストラトのボリュームの位置は邪魔すぎるわ…
368366:2009/02/20(金) 20:57:13 ID:0u8Z052T
なんか読み直したら嫌な感じw
うまく作文できないんだけど・・・

自分の腕や調整不良を棚に上げてギターの構造的な欠陥だ
って言ってるように誤解されたのかな、と

伝えたい事はドンマイです^^がんばってね^^的な感じで
ごめんなさいw
369ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:16:36 ID:vg3Emuuz
あー、カーマインの昔の映像見てたらトークボックス欲しくなったー。
チューブ咥えてー!!
バンシーてどうよ?粕ども!
37034tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/20(金) 21:26:42 ID:bE/PXt5c
>>365
それで今日県内で唯一エレキの修理やってそうな楽器屋に行ったら、
「外注に出してます」だって
他のスレで聞いた塩尻の楽器屋も、もう自社オリジナルギターしか修理しませんて
このまま弾いてやっぱり弾きづらいって思ったらやっぱり東京に腕のいいとこさがそうかな?

>>366
おっしゃる通り
コツを見つけたからこれで当分頑張ってみます
でもそれでも弾きづらいと感じたらナットをいじくろうと思います
ポジティブに考えるとこれでなれるとプリングで全く♯しない癖がつきそう

>>367
おっさんはストラトをカッティングしていると、
よくPU切り替えスイッチにあたってしまう

>>
371ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:27:22 ID:Kqpv590h
3万のギター買って、10万で学校通ったほうがいいんじゃね?w
372ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:56:42 ID:XEmDdnx3
>>370
セレクタに手が当たるってのはストラトに慣れてない証拠だな
373ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:06:15 ID:LaWoPNUj
1万のギター買ってギタ弾きな女子大生に家賃12万のマンション借りてあげる
374ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:12:55 ID:Kqpv590h
2万のギター買って、10万で学校通って、1万円で宝くじ買う。
375ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 02:42:35 ID:/ZIp7/hO
オレ、20年前に使ってたオービルっていうレスポールモデル持ってるんだが、
この前引越しのとき引越し兄ちゃんに65000円wで売ってくれって言われた。
確か中古で当時2万ほどで買ったものなのだが・・オービルって言うのは人気
の品なのか?
376ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 03:48:02 ID:en8iUhi3
ギブソン社の別ブランドだから、一応他メーカーのレスポール"タイプ"と違って
正式にレスポールモデルを名乗れるんじゃね?
377ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 03:48:59 ID:24MJzbR9
ウイスキー飲みながら練習してるけど
上手く弾けません
378ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 03:49:47 ID:fZhyNcDa
確かbyGibsonはモノが良いとかで、結構高値で取引されてた気がする。
379ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 05:00:59 ID:cl/8q7VA

お、トークボックス出たね。↑↑
ダンエレクトロ、フリースピーチ トークボックス、4千円。
中国製造のおもちゃだけど、トークボックス自体がもともとおもちゃだからね、
よくできてるおもちゃなのだった。
380ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 07:59:52 ID:jYZ4AT+b
>>377
ビブラートが自然にかからないか?
381ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 08:29:25 ID:vlkQKfOf
酒飲んだら震えがとまるんだぜ
382ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:59:50 ID:omVS0jVM
>>381
大臣!
海外出張お疲れ様でしたorz
383ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:14:22 ID:oz4Qsi9l
13万予算あるならブランドやモデルで決め打ちしないで試し弾きして買えよ。
384ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:25:21 ID:+RPYqxJp
試奏って勇気必要じゃない?
俺、洋服でも試着したら買わなきゃって思っちゃって
本当に買うつもりじゃないと出来ない。
試奏も買う気がないと無理だ…。
385ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:39:11 ID:CuNiMXVN
弾きたいのほんとは一本しかないんだけど2本で悩んでる振りして
もうちょっと考えてきますで逃げてるw
まあ弦とかピック買ってくけどね
386ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:03:16 ID:EAh2rrXU
>>384
慣れだ慣れ
387ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:07:57 ID:BZkCymoJ
BOФWYがうまく弾けないズラ。
テレキャス欲しいと嫁さんに言ったら働けと言われたズラ。
38834tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/21(土) 18:09:11 ID:I/HT+m3V
>>384
店員と仲良くなると買う気なくても弾かしてくれた
予め
俺「絶対買わないけど、これ弾きたいなあ」
店員「いいっすよ」
この手でgibsonレスポール、ES-335、PRS、グレッチを試奏したことがあるよ

でもここまで来れたのも、最初のギターを買った店でちょくちょく顔を出している
友達も連れて行ったり(友達は買ったためしがない)
今はだいたい2回/月くらいで顔出してる(無論何も買わない方が多い)
あといい年ぶっこいたおっさんがポロロンってやっていても気にしている人なんていないと思う
気にしている人がいたら、かなり変な人
でも地元でうまい人が試奏していたら気にしてないふりして気にしてる

試奏はタダなんでぜひ、
P.S. PRSを弾かしてもらうとき
俺「傷つけたら買い取りなんでしょ?」
店員「それはないです」
だって
389ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:12:55 ID:6YwRI73R
や、こないだ50がらみのおっさんがニコ動でおなじみの
アニソン試奏してて、間違いなく何人か凍り付いてた。
390ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:31:16 ID:5vfE8R7l
>>388
嫌な客だな・・・せめて弦とかピックとか消耗品ぐらいは毎回買って帰れよ
391ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:44:15 ID:jYZ4AT+b
>>384
そうそう。
服買うのも百貨店なんて10年くらいいってないよw
店員が寄ってくると、だめだ。 
392ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:44:18 ID:/ZIp7/hO
いい年してなんだよ。
気取りがあるから恥ずかしい気持ちが出るんだよ。オレらみたいな
おっさんのことなんて誰も気にしないんだから、やりたいことやりた
いようにやれよ、誰も気にしちゃいねえって。
393ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:03:51 ID:6YwRI73R
おれかなり素人おっさんだが、がんがんスタッフにつっこんでるぞ
394ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:18:31 ID:pEBGC7b3
何を?
395ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:22:34 ID:6YwRI73R
>394
トーシロー特有のくだらない質問
396ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:35:46 ID:g7IH3Dt8
店員は、本当に欲しくて悩んでる客と
買う振りの客とは見た目で判るから
買わなきゃ悪いとか気にしないで
いくらでもお願いしたらいい
397ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 02:28:25 ID:SsWV0W/K
5 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/20 (金) 23:17:42 ID:7cdl8tKa
おまえ凄いな。
ナニがそんなに楽しいんだ?
  ↑
 「オッサンも去年は俺の偽者がど〜とか戯れるスレを立てられた時に
 よそスレとか含めてギャーギャーと一人で騒いでなかったか?
 同調でなくても他人がやられてる時にアホの協力者なって餌を撒くようなアゲ進行でカキコしちゃダメでしょw
 
 レスポールのスレで誘導やカキコミ捜索求めてスレ汚ししたり
 ヴァン・ヘイレンのスレでハゲ呼ばわりされて仕返しのつもりで
 当時の福田首相AA貼ってやっぱりハゲじゃんと言われて恥じかいたの忘れたの?
 
 最終的にはそれがキッカケで戯れるスレが活性化しだしたのに辛抱たまらず削除依頼を出したんでしょ?
 無視できずに糾弾するつもりならアゲたりするわけないが思慮に欠ける性格なのでしょうか?
 本当はかまう事自体が同レベルの低質な人間になるんだから気を付けなよ。」

34tiger ◆D6CResYGRM も文章がなよなよして他人の意見にヘコヘコと腰が低すぎだから
他のカテゴリーで 【プリング乙女オヤジ】 なんて言われるんだよ

結局、音に関係ないとこで手放したくない理由があったから返品しなかったんでしょ?

今回のも変な騒ぎ方をするからアホな連中が面白がって必要以上にカッコ悪く扱われたんだろうね
事前に商品知識を得ていないから仕方ないがギブソンなら特別バカにされるような事例ではない
クーリング・オフ期間を過ぎた今頃になって弾きづらいと言い出すのも突っ込まれるとこかも


2人のようにほぼ連日のように2chに登場して数時間居続けてるのは単純に狙われやすい
どんな事にも名指しされると確実に反応してる様子が暇なアホ共にとっては格好の撒餌になってるから注意!!
398炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/02/22(日) 10:20:04 ID:KIVjty3t
凄まじい俺様理論だよな(苦笑
理解不能。
39934tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/22(日) 13:37:24 ID:5YHolIpF
コテハンのつらいところだね
なよなよか・・・わりいと思ったらあやまるよね
40034tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/22(日) 13:37:45 ID:5YHolIpF
コテハンのつらいところだね
なよなよか・・・わりいと思ったらあやまるよね
401ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 14:37:20 ID:OBeoFpV0
大事なことだから2回言いました。
402317:2009/02/22(日) 18:29:54 ID:RhPvZA3u
スタジオ会員証作ったよ
隣の楽器屋のアンプコーナーで見た目50代か60代の男性が若い人達に紛れて試奏しててさ
その堂々とした姿に勇気づけられたよ
ここで後押ししてくれた人もありがとう
今は下手だけど、楽しむよ頑張るよ
それだけ言いたかったんだごめん
403ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 18:49:13 ID:qO4mUWeH
>>397
なんだか脈絡も無く人格批判してない??
何を藪から棒にって感じでw

34tigerさんのレスは普通に好感持てるけどなあ。。。

404ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:19:11 ID:X+b/qHUq
ヤフオク落札の正体を見破るためにネックを外してみた
んだけど、ネックつけなおすと弦高って変わっちゃうもんですか?
家の中で隣を気にしながら小さめに鳴らしてた時は気付かなかったんだけど
アンプ買うついでにギターも持って行って車の中で鳴らしたら4弦だけビビる。
WEB検索してブリッジ側で高さ調整はした。
405ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:21:15 ID:sIUiW+xY
スタジオかあ。
1度も行ったことないな、一生に1度くらいは行ってみるべきか。
406ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:31:16 ID:AZSsNP/P
おれもこないだ近所のスタジオの会員証だけ作った45才の冬
407ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:53:55 ID:9wX1O1F1
>>404
紙かなんかが挟まってなかった?
408ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:23:53 ID:mq2/dw4M
アンプ背負って、カラオケ屋に向かったが、寒さでくじけた。
409ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:58:00 ID:fdH7nhEJ
カラオケ屋ならPODとかのシミュなら直接繋いで遊べるのに…。
410ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:59:13 ID:X+b/qHUq
>>407
何も挟まってなかったです
紙とか挟まってるとやばい奴なんですか?
411ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:46:52 ID:hZ2VSdpH
>>410
ネックの角度を調整用するためにシムという紙を挟む事があるんだけど
それを外すと弦高が随分変わるんだよね。

違うようなのでボルトとしめる順番かな、4弦がビビるなら低音弦側の
ブリッジ寄り→高音弦側のネック寄り→高音弦側のブリッジ寄り→
低音弦側のネック寄りという順番で閉めてみたら?
412ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:09:21 ID:X+b/qHUq
おー、そういう締め方があるんだ。
ブリッジの高さをよく確認してから4弦だけ高すぎになってる様だったら
その方法を試してみます。

紙は無かったけどあったとして外すと弦高は上がることになるんですよね。
413ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 00:00:40 ID:MrvoIMXn
ギブソンのほうが弾き易い
フェンダーは丁寧にいかんと、どないもこないもならん
414ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 13:57:59 ID:TGhG+BzY
シングルコイルの方がニュアンスを出しやすい=難しい?と言うけれどね。
確かに上手い人はストラト使ってる気がする。
415ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:09:43 ID:SOoTfvug
>>408
> アンプ背負って、カラオケ屋に向かったが、寒さでくじけた。

二宮金次郎さん風?
とにかくお疲れさんですorz

俺、今からPocket Guitar買いに行ってくる
416ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:42:59 ID:eiwIGZal
フジゲンまたセンター2ピースアルダーのラッカー塗装のジャズベース・タイプ
出したよ。さすがに自社製材できるメーカーだよな。
ナチュラル・フィニッシュも木目いいんだろうな、材の色も合ってるからナチュラル
が出来るんだよな。
国産モデルなら20万出さないと買えない仕様だよ。
10万で買えるんだから、2本目に良い楽器目指してる人は要チェックだと思うよ。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000016/order/


417爆音同盟一号:2009/02/24(火) 21:39:18 ID:uGEKdLi3
プハーッ、久しぶりにガシガシ弾いたら暑い。
長年不思議に思っているんだが、何故ギターを弾くと暑くなるんだろう?
418ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:03:15 ID:NBwlozGg
熱く弾くから!!

情熱とちゃうか〜
41934tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/24(火) 23:15:48 ID:wZNxYyVh
生き様が熱いから!だよ、たぶん

おっさんは本日練習したあと指先がびりびり〜心地良い
しびれる日としびれない日があるからしびれる日は充実してるとポジティブシンキング

面白いページを見つけたから紹介 知ってる人いっぱいいそうだけど
ttp://www.tomoyose.com/takaya/RHYTHM1.html
ギターの先生もリズムの事には事うるさい
「それじゃ歌謡曲だ」と
ジェフベック(リズムが変拍子やらなんやらであまり参考にならなかった)とクラプトンを観てリズムに対する感想
ベースがよく足でリズムをとる人で助かった
やっぱり日本人の手拍子と全然拍の感じ方が違う
あの流れるようなビブラートもいつになったらできるんだろうか??
聞いてもらって心地よいギターを目指します(なぜか決意表明になってしまった)
420ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:17:20 ID:CX1Tq9VG
ぶっちゃけ、おまえらの会社大丈夫なん?
仕事も減って、単価も下げられてるんだが、、おれ
421ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:22:57 ID:7Gm72iOf
また脱線させようとしてんのか
422ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:44:26 ID:DrHtNWhW
ロックンロールはスポーツです。
423ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:44:54 ID:OyobmFi4
>>419
全然、話が変わるが、34tigerさんは、先日の発表会で
どんな曲をやったの?
非常に興味があったんだけど、今まで聞きそびれてました。^^;
42434tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/24(火) 23:57:05 ID:wZNxYyVh
>>423
東京事変です
パンクです
でかい口を叩きますがまだまだ初心者です
結果は死にたいくらいに最悪でした
難しかった〜
ここから言い訳
ギター激弾き友人に「東京事変は初心者向けじゃない」
といわれ、1か月で4曲こなしました(終いには、俺様へっぽこアレンジで)
パンクがあんなに難しいとは思わなかった〜
やさしく叩いてくらさい
425ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:01:46 ID:mSLzjXEd
>>424
即レスありがとう。
1ヶ月で4曲すごいじゃないですか。

自分は事情があって教室通えないですが、
その事情が解消したら、教室行こうとしてるので、
励みになりましたよ。
42634tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/25(水) 00:26:54 ID:ZgNUEMkT
>>425
教室いいですよ 友達増えるし
若いころからやっていれば時間があるし独学でやればいいんだろうけど・・・
427ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 10:46:39 ID:x4m/8Ru6
ギター教室ってやめるタイミングがわかりません
428ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 12:17:50 ID:NQP47+xD
>>427
>ギター教室ってやめるタイミングがわかりません

其の1)音楽ってデジタルじゃないんだ、リニアでアナログなんだ!
其の2)ギターって右手(右利き)の指先のスポーツなんだ!メトロノーム要らんわ

って感じた時じゃね

429ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 13:47:17 ID:kdPJEBMv
ギター教室って○○コースみたいな感じで、メニューをこなしたら終わりってのが普通だと思ってた
辞めるまで延々と通うような所もあるんだな
43034tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/25(水) 17:59:10 ID:bLrM+gYl
おっさんのところ個人だからずっと続くタイプかな?
大手のヤマハみたいなところは区切りがあるみたいだね

あー4か月がかりでもできないフレーズがー
厳しい先生の所をお勧めします(他を知らないけど)
趣味くらい妥協したくないタイプです
431ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:38:23 ID:rUn9HCpk
>>415
そう、でかいデイパックにアンプ入れてね。
この板で、カラオケ屋で練習してるというスレがあったんで、
「その手があったか」とマネしてみたけど、まだ寒くて駄目だね。
暖かくなったら、また挑戦してみようっと。
432ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 23:46:48 ID:t9R161Oy
○野楽器の音楽教室は体力づくりか知らないが、走らされたりするんだって。

自分の都合のいい日程を選んで予約できる教室に行ったことあるが、
自由な分仕事が忙しかったりすると、行かなくなってしまう。
何月何日ってきっちり決まってる方が、通いやすいというかある程度続くなと感じた。
433ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:40:14 ID:3FQ7smGJ
オレはどこへ行くにもハードケースなんだが、これはおかしいのか?
434爆音同盟一号:2009/02/26(木) 17:33:48 ID:aD3tqUxZ
>>419
リンク先を読みました。
否定はしないけど額面通りに受け取らない方が良いかも。
72年に書かれた成毛さんの引用部分は実際に古いので置いといて、
2000年の時点で書かれた物の内容としては過去の呪縛、と言うか
昔の人が昔の理屈で書いている感じがします。
内容的にウソではないんだけど、現代のレッスンプロなら歴史よりも
リズムその物について「何故そうなるのか」を理論的に説明して欲しい
ところ。
435ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 18:22:41 ID:WK6Dab4a
>>431
頑張ってねw
上手くなれるよねその情熱で、情熱こそ音楽の源かな
436ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 18:31:06 ID:nmwyVK4e
>>433
全然良いと思いますよ
ソフトケースの俺は中坊みたいだ
437ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 18:45:04 ID:qX+ck9Yx
>>436
でも駅で見かけるギター持ってるおっさんはみんなソフトケースだよ。純正のペラペラの

正直、リッター持ってたらちょっと珍しいくらい
438ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 18:54:26 ID:tlg66yg0
>>433
ハードケースだよ
レスポールをソフトケースで運ぶ気にはナレン
439ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:01:00 ID:nmwyVK4e
>>437
皆と違うから余計に良いと思う
アタッシュケースと布のケースでは どっちが出来るビジネスマンに見える?
主観だけど
44034tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/26(木) 19:37:08 ID:Str4wbfB
>>434
どうもどうも
この文章は自分でもちんぷんかんぷんでして
音楽をかじっている人なら面白い読み物かな?とおもい
おっさんの先生はメトロノームを使った時、「かちっ」というときに音が最大に出ている状態、
すなわち「かちっ」という少し前のタイミングでピッキングしろという、
なんとも文章にすると伝わらない
「それがロック(外人)のリズムだ」そうです(ファンクはまた違うそうです)

で、今回のクラプトンのベーシストを注意深く観察してきました
足で取るリズムといい頭振るタイミングといい日本人の手拍子よりわずかにずれている
「先生はこのことを言っているだ」と一方的に解釈
というわけでVIVA俺の先生!
で、文章作成能力は12点ということで
441ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:00:45 ID:wX6163ZP
>>493
鞄の場合、アタッシュケースは仕事出来ない奴に見える。
442ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 02:59:53 ID:xD6m59YU
>>441
え〜そうですか
カッコつけですかね?
ハード、ソフトでも装飾はできますからカッコ良くしたら
という まとめで失礼します

今、後輩のライブから帰ってきたけどソフトケースの奴は居なかったよ

あ〜酔うた
ワケわからん ロックンロール
443ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 06:46:12 ID:1uyXv0c8
最近は高いケース多いよね。
でも俺はどのギターを持っていくときも
フェンダージャパンの4万円台ストラトを買った時についてきたソフトケース。
444ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 09:35:38 ID:8F11yhtR
おれのギター一万四千円だから、ヘタすりゃソフトケースの方がたか・・
445ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:45:30 ID:m2WadTPm
おれは高校のとき、デパートの紙袋だつた。
446ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:18:56 ID:iNIQpy2N
俺、ドンゴロス・・・・・・(x_x)
447ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:40:51 ID:Pr2lgD2r
フォーク畑でちょっと弾けるようになったってんで
家に来たジャズマンとアンサンブルしようと
じゃぁ俺バッキングな、彼ソロな、って教えてもらおうとしたら
聞いた事ない3音コードばっかりw
ルートと3rdとテンション?とのこと
で4ビートで1拍毎に全部コード変わるとかw
わけわかんねぇ&難しすぎだろw

おいちゃんはフォーク弾き語りが楽しいからいいわ♪
448ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:41:11 ID:ZkILzvvt
>>443
あれはやめとけw
防御力は布の服並だしなにより厨臭い。
449ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 21:02:24 ID:xuYWBSIZ
映画「クロスロード」の主人公のボストンバックにテレ突っ込んでるのに憧れて
とりあえずテレ買った。

ボストンバック買う金がないorz
450ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 23:00:40 ID:mdKjWjl5
>>449
ボストンバック買う金がないって、小遣い制度が厳しいのか。

映画クロスロードに憧れってことは、
アンプはもちろんピッグノーズだよね?
451ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:17:27 ID:FEzMzIlD
今日、生クラプトンを美味しく頂いて来ました。
綺麗で上手すぎてカッコよすぎて涙が出そうだったけど、
また一方で彼に足りないものが生で観てやっとわかった。
いかがわしさ、禍々しさ、インチキ臭さ。
これが俺のブルースの聴き方なんだと再認識した。
以前ピーターグリーンが来日した時は、ダークサイドに堕ちきった
天才の末路に相応しいステージで、ブルースを浴びた!っていう
感じがしたけど、今日はロックスターを拝んだ!っていう感じだな。
扉の向こう側には入れなかったっていうクラプトンもまた、
そこが奥ゆかしくてカッコいいんだけどね。
45234tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/28(土) 00:42:21 ID:HzSLIIWH
>>451
反応します
確かにさわやかですね、クラプトン
自分みたいな初心者からchar(ファンかどうかは知らないですがTVでよくカバーしているので)みたいな玄人まで
自分は通算2回しか行ったことがないですが高校生あたりのギターボーイを見かけると、
なんか嬉しくなります
多分おっさんよりうまいけど
453ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 05:32:46 ID:r0lEUbOA
映画「クロスロード」の主人公のボストンバックにテレ突っ込んでるのに憧れて
とりあえずボストンバック買った。

テレ買う金がないorz

454ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:10:23 ID:WPlFjfOE
おまいらクラプトンが友達の奥さん寝取った事知ってて爽やかとか言ってるんですかそうですか
455ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:36:37 ID:OI44kenT
マジソンバックで代用すればいいじゃん
456ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:09:14 ID:Wz3kkxzO
ジョージは死んだ・・・・・・・・・
457ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:26:50 ID:vQZOY0E0
>>454
そういうのがステージに反映されないタイプだってことだろクラプトンは
458ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:39:41 ID:kOm3fpLE
しかし相思相愛になっているのに気付いたジョージの方が身を引いた。
という話は出来過ぎてるよな、誰かが作った伝説?
45934tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/28(土) 16:47:56 ID:r3OeY9aV
男と女には第3者がわからない部分もあると思う
パティボイドと結婚したあとジョージとなお友情が深まったというし
推察するにジョージが好きで好きでたまらない女性をクラプトンがとったとも思えない
友情>愛情 っていうこともあり得そう
でも真実は当時の3人しか分からない
コンサート行った時のチラシにパティボイドの自伝が出るって書いてあった

あとミックジャガーなんて世界各国に子供いるって聞いた
日本にもミックの子供がいるかもね
460ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 16:51:08 ID:AQrTR8/A
そろそろ誰か演奏UPしろよ。
絶対に叩かないって約束でw
461ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 17:05:46 ID:85zgXKjy
クラプトンがさわやか?寝ぼけてるのか?
人の嫁はぶったくるは、物凄いヤク中だったは、人のバンド乗っ取るは、
やってきたことは極道もんそのものだ。

アンプラグドあたりからフェノミナンなんかで、代理店みたいなやつらが
無理やりアーバンでアダルトでオサレなイメージを植えつけて今日に
至る。

だから、クラプトンがさわやかなんて寝言コイてるやつは90年代以降に
クラプトンを知ったハナタレのガキだけだよ。いいおっさんがクラプトンさ
わやかなんていうなよ、頼むよほんとに。
462ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:02:56 ID:qllqZzZZ

パティとの生活が続いていれば話は別だがいまは・・・
私生活が反映しやすいからレイラとかピルグリムなんて作品がうまれるんだろうけど

普通の大人は視力が悪くなるほどテトリスにハマらないし
子供が転落しないように事前に予防策を施したり目を配るはず

ジョージが亡くなったときも少し涙ぐんでバッジをやったぐらいで
その後はいつもと変わらず絨毯の上で演奏してた

まぁ、英語が理解できずバックボーンは意識しないで曲の雰囲気やメロディーだけ楽しんでる人はさわやかに感じるんじゃないの?

463ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:11:55 ID:X0PEWwYC
ガキのころリアルタイムでクリームのコピーなんかやってた年代としては、
アンプラグドが出てきたときは、確かに正直驚いたな。兄貴もようやく
堅気になったのか、、、て感じだわ。でもまぁ、すぐに根っこは変わってない
てことが分かってきて安心した、つうかなんと言うか。
464ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:20:50 ID:wDxhpa+Z
いくら上手かろうが外人ギタリストには興味持てない
465ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:30:58 ID:ToRr6MZu
>>460
なに弾いていいかわかんないんだよね

手ごろな課題曲ない?

466ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:13:40 ID:85zgXKjy
SRVのスカトルバチングやるやつはいねか?
467ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 20:21:21 ID:21Aphwmf
>
468ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 20:31:32 ID:/zG5sPjj
<
46934tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/28(土) 22:22:43 ID:wbgioO7r
おっさんは2000年入ってからのミーハーなファンだからな〜
昔のことは昔のこと 麻薬中毒アルーコール中毒の更生施設を運営して愛機ブラッキーも手放して、
クラプトンなりの清算をしていると受け取れるんだけどなあ
反省すればすべていいのか?ってなるとNGだけど、
しないよりはいいと思うなあ

あんまりこの話題を引っ張ってもあれだから・・・
おっさんもミーハーなくせに軽々しく「クラプトンは〜」とか言わないようにします
470ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:38:40 ID:vepM0fuQ
60年代後期から70年代初期のRockが好きだから今のクラプトンには何も魅力を感じない
クリームの時のクラプトンが好き
471ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:18:03 ID:X0PEWwYC
クリームのときのクラプトンは好きだが、今のクラプトンに何も
魅力を感じない、ということもないな。あのヒトも俺らも歳を
それなりに取った、という事実は、そのまま受け入れるんで良い、
と思ってる。
472ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:39:20 ID:q69BhoHV
>>460
ニコニコ動画でも良い?
473ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:40:46 ID:ekaPY4ia
>>472
うん 
474ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:48:35 ID:q69BhoHV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6108546

ギター暦9ヶ月で、この曲はずっと座って練習していて
立って弾いたのが1日前でした^^;
基本的に立って練習はあまりした事無い
状態です。

何かアドバイスあったらお願いします。
475ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:06:15 ID:ekaPY4ia
>>474
あなたでしたか うpするたびに見てますよ
俺は超ド素人なんでアドバイスはできませんが・・・
いつも小ネタが面白くて好きですよw
476ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:31:53 ID:poAGo0zG
>>474
4〜6弦辺りでパワーコード引くときに常にオルタネイトでピッキングする方法として
人差し指と小指で押さえて中指、薬指をミュートに使う。
これが出来るようになるとオクターブ奏法にそのまま応用できるようになり
それができるようになると単音カッティングに応用できるようになる。

今弾いてて多分
1:35〜のジャン ジャン カツ カツってとこのミュートとか
2:37辺りにある5連のピッキング苦しいでしょ

更に細かい事言うと、曲のイントロ、Aメロは音をつなげるようにバッキングできてるけど
Bメロ、サビ部分はカッティング交えてキレ出す部分だから上記を併用して
ピッキングしてみて

なんか凄いえらそうに書いてしまってすいませんw
ちなみに履き替える前にジャンプ着地したらだめじゃね?w
477ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 02:21:14 ID:6Hl+XM6d
趣味の問題だからアレなんだけど、いい年して何ゆえアニメ?の曲をやるのかと。
いや、批判とかではないけど、ギターやる目的がアニソン?ということなのか?
時代ということか?ナウということか?
繰り返すが批判するとかではなく、本当にわからんのだ、オレには。
478ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 02:43:49 ID:+IM1sMt9
>>477
俺はおまえの聴いている音楽が理解できない。


そんなもんよ
479ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 02:51:46 ID:bLy5Bdiq
楽器に境界線なんてあるのかい?
曲に境界線なんてあるのかい?
年齢に境界線なんてあるのかい?
480ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:02:47 ID:poAGo0zG
ゲーム、アニメが全盛期の世代なんで人によって程度の差はあれアリなんですよ。
ノリとしては山口百恵や松田聖子なんかの曲を弾くような感じになるのかな?
481ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:04:24 ID:QmX8mR/b
オレは'80年代末〜90年代前半くらいのB級アイドルの曲を弾きたいからギター始めたぜ
482ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 04:40:18 ID:1tIzmiFz
友人曰くアニソンは意外と良曲が多いらしいよ。
だから弾いてて楽しいんじゃない?俺はそれでいいと思うが。
483ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 05:25:31 ID:PQu/M2ho
名前は忘れたが、演歌伴奏でガット弾きならこのお方、っていう人がいて
その演奏をちゃんとコピーできたら、おまいはえばってもいい
なんてことを読んでさ、トライしてみたんだが、みんごと自滅。

なあおまいら。洋楽ばかりがオンガクじゃないってことよ。
484ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 07:14:35 ID:ZBRaL9rw
>>474-475
この流れでブリーフ仮面の人かと思ったが違ったのねw

オッサンでかつ暦9ヶ月という事を考えると驚異的に上手いが
右手の動きが若干硬いのが気になった、あとチューニングも。
485ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:51:37 ID:O3modcpF
>>481
おれも昭和の曲ばっかり弾いてるよw
486ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:58:02 ID:O3modcpF
>>475
まえやってた手品のネタはマジウケタ
487ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:03:20 ID:BL52baMZ
アニソン練習中
ルパンのテーマカッコイイ
488474:2009/03/01(日) 11:32:37 ID:q69BhoHV
多くのレス、アドバイス、過去も見てもらっていた方
有難うございます。
アドバイスは意識して練習したいと思います

なぜこの曲だったのかと言うと、アニソンとかゲームの曲が好き
って訳ではなく「底辺セッション」って企画がありまして
その企画のお題だったんです。
こんな感じの企画です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5812111
ニコニコ動画でうpする以上ニコニコうけする曲となると
アニメ、ゲームの曲が多くなる傾向がある感じです。

それと、他の人も音源、動画うpして〜

489ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 16:29:11 ID:QmX8mR/b
自分のルーツ音楽に「ブルース」や「ジャズ」はゼロなので、
アニメや特撮、刑事ドラマなどの主題歌、アイドルポップス、
その他歌謡曲などのほうが自然に感情移入できる。
そこに十代の頃に知ったハードロック、メタルの要素が加わる感じ。
490ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:16:31 ID:pFrejDPi
スタジオいってきた。
まじで音楽はまりまくり・・
こんな楽しいとは思わなかった・・
高校の時はじめたのに・・
491ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:41:48 ID:ZpKbHnVZ
>>490
バンド?
492ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:19:04 ID:KIAEsSMN
ひさしぶりに友人から連絡があった
彼のバンドのライブに行った
俺の知らない彼がいた
40過ぎて人生初の茶髪・ファッションもキマッてた
色んなことを仕切ってた
そして何よりも…
493ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:31:32 ID:KIAEsSMN
ファンらしき女の子の中に
実に俺好みのブスぽちゃOL風がいた

その日の帰り道、俺は置いてきぼり食らったよな寂しさと
「あんな可愛い女が…」のジェラシーでいっぱいだった
494ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:39:19 ID:KIAEsSMN
てなわけで俺もやりまーす!

ひとりのほうが気楽だね
今年中にピンでライブやっちゃるぞ!
(実現すれば人生2度目のライブ)
495爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/02(月) 08:27:23 ID:MkwSLbzT
音楽は気持ちが良いが、音を出す事自体もプリミティブに気持ちが良い。
マーシャル積んでガーンと鳴らすのは凄く"来る"、でもそれだけじゃない。
100人を超える客が自分を注視している中で演奏するのは強烈な非日常体験。
自分の言葉一つで群集が手拍子したり歌ったり右向け右する経験は麻薬。
496ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:21:53 ID:GTVTCafK
ディズニーギター欲しいお(´・ω・`)
49734tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/02(月) 21:00:51 ID:OHN4qWHf
ピックて
 7日でなじむ
   なんでかな?
           お粗末
498ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 05:03:54 ID:fwcN0Z5Z
おっさん最近腹がジャマでギター弾きにくい
499ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 05:32:36 ID:KLc5VZ6D
腹に当てて弾けばいい音がするって貴族がいってた
500ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:17:57 ID:Gwtipc8M
七日もかかるのかよw
501ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:42:13 ID:flFrZKS6
>499
池田?
502ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:47:23 ID:mxbM/eq9
腹+貴族といえばあのお方唯一人だろうが!
最近は痩せたという情報もあるが来日するまで真偽の程は解らないが。
503ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:08:44 ID:flFrZKS6
ぁ〜。インギーか。
504ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:15:49 ID:pPNx2ZdF
ピロピロ豚イラネ
505ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:28:30 ID:VEblEt+w
若い頃の印ぎーは細くてイケメンだった。
演奏は聴いてて飽きてしまうがな。
506ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:13:41 ID:lzhqquHh
ヒロシーマーーーー
ピロピロピロピロピローー
507ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:45:36 ID:6IxZbEn6
ナガサーキーーーー
ピロピロピロピロパォーン
508爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/04(水) 18:50:27 ID:irxSpQYE
>>497
三十一文字で返歌をば

ピックって
  三日で角が
    無くなるよ
   場合によっては
     スタジオ一回

尖ってないと 嫌なのさ
 形が変われば 二軍落ち
アコギのミディアム 長持ちは
 何故かと言えば 弾き方さ
ぬるぬるナイロン 削れない
 つるつるセルは  すぐ丸く
自分の爪まで ペラペラになる
509炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/03/04(水) 20:44:24 ID:7c5/Zqgs
jazzVはなかなか減らないからいいぞ。
黒と赤あるんだけど赤のほうが長持ちするのよね。
ただ赤は手垢目立つんだよね。
汚くなった頃あいにズボンのポケットに入れとけば奥がそのまま洗濯してくれて綺麗になると(笑
怒られるけど(^^;
510爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/04(水) 21:05:45 ID:irxSpQYE
アタックがはっきりした音が好きなので、良くあるティアドロップより
少し長くて鋭角なタカミネがお気に入り。

インギーみたいに分厚いピックで軽く撫でるピッキングの人は
すごい長持ちするんだろうね。
でもステージで投げまくるから大量消費w

舞台の仕事をしてた時、ベンチャーズのテケテケの方の人が使っていた
ピックを拾ったらミディアムだった。
どうやらテケテケの生音は、柔らかめのピックでプチプチいわしてるっぽい。
511ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:18:48 ID:JTT+cfqx
いや、インギーは軽くなでてない
ストロークが小さいからそう見えるけど
512ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:26:25 ID:qGtFJ4lg
マイケルシェンカーだっけ?
HERCOのナイロンピックで、持つところがザラザラしてる部分でピッキングしてるの。
こうザリッっとした感じ。
513爆同二号:2009/03/04(水) 21:51:51 ID:xE0Xbdq6
マイケルシェンカーの話題がでたなら
俺の出番かな?

そうだねhercoのピックの持つほうの
丸いところでピッキングしている。

シェンカーフリークの俺もワウを踏みながら
hercoのピックで真似してみたが
とてもじゃねえ・・・弾き辛い。

でもあの中域に独特のハーモニックスがかかった
音はあのピックの使い方にも要素があるかもね。

しかし「爆同一号」さんも幅広いね・・・。
感服するよ!
514爆同二号:2009/03/04(水) 21:54:32 ID:xE0Xbdq6
連投すまんが・・・。

最近ピックねたが出てきているので
こちらもどうぞ!

知ってるかもしれんが。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228361980/
51534tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/04(水) 22:57:04 ID:1UA8bJbz
>>508
おみごと!
バンド練習でパンクばっかやっていた時は結構減りました
今短音で特定のフレーズを狂ったように延々と繰り返しているからかな

面白いのまた見つけました

http://www.youtube.com/watch?v=4G60hM1W_mk

おっさんは200〜14k弱でした
NOTE pcじゃなかったらもっと聞こえるのかな?
耳自慢の方おせーてください
516ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:06:51 ID:806HMZ16
20〜17kでした。
環境次第な気がします。
51734tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/04(水) 23:27:04 ID:1UA8bJbz
>>516
どうもどうも
ヘッドフォンで測定しなおしました
20で地鳴りみたいな感じでよければ聞こえました
40であればはっきり音として認識できたかな?
上は15k弱まで延びました
よかった
518ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:35:05 ID:eutZbhS3
皆すごいな
オレ20〜9kだ高音が聞こえないのは
まずいのかな?
519ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:32:00 ID:dF7gK+Tl
日常生活になんら支障がない程度のことだから別にまずくもない
520ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:19:48 ID:hFyXa/0u
これで9ヶ月か〜 うまいな!
おれもがんばるよ
521ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 09:08:58 ID:KsTBm3re
50代 中級ヘッドフォンで30〜10kで12k付近でまた盛り上がって1秒ちょっと聞こえた。
522爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/05(木) 23:50:58 ID:qiPg9s0b
>511
指摘どもです、誤解してたかも。
あの独特のアタック音と芸術的なくらい無駄の無い動きで錯覚してたのか。
改めて最近の動画を見るとデビュー当時よりザクザクやってる気はする。

>>513
俺もそれシェンカーフリークの友達に借りて試した!
同じく弾けたモンじゃないって思った遠い少年時代の記憶。
ひっくり返さず普通に弾いても、なんかあのピックは弾き辛いです。
ブライアン・メイやビリー・ギボンズの真似して試したコインもダメだったなあ。
結局自分がトンガリピック好きな事に気付きました。

>>515
いたみいります。

激しく圧縮されたファイルだから、14〜15kHzくらいでノイズ(雑音+干渉波)の方が
大きくなってテストトーンが埋もれちゃってるね。
自分もこの辺りで聴こえてるのがテストトーンなのかノイズなのか自信がなくなります。
耳が良くてもこのファイルの11kHz以上は雑音の中から拾い上げる能力が必要でしょう。
20kHzに表示が変わる辺りでは急にそのノイズまで下がり、ほぼ無音に聴こえるので
ハイエンドはソース側に問題がある可能性もあります。
測定はして無いけど、19kHz以上は音自体がほとんど出てないかも。

高域のテストは圧縮が激しいYoutubeを通したら厳しいと思うよ。
(20Hz〜11kHz、妥協してなんとか14kHzまでなら使える)

>>518
もし内蔵スピーカーならそれで普通ですよ。
>>521
健康な耳をされていると思います。
若い方でも、その辺りから上は相当音量を上げないと聴こえないでしょう。
523518:2009/03/06(金) 00:24:59 ID:APj9lIKV
いや〜2000円くらいのヘッドフォンして
20〜9kでした^^;

歳は36です^^;
ヘッドフォンで大きな音を聞いていると
高音が聞こえにくくなるって見た気がしたんで
テスト結果を知ってからいつもより
ヘッドフォンの音を下げるようにしましたw

524ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:48:38 ID:gWs0aZ0E
30〜13だった

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html

この結果とだいぶ違うな・・・
52534tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/06(金) 14:20:43 ID:Ny39e1D2
>>474
遅ればせながら、
毎回楽しい動画です、めきめき上達してますね
初心者のおっさんが言うのもなんですが自分が言うのもなんですが一点オルタネイトですね
カッティングはもうオルタネイトです つうかオルタネイトさまさまです
プロも多分オルタネイトをやっています
騙されたと思ってすごくゆっくりなテンポからオルタネイトで空振り入れながらやってみてください
嘘のようにカチっとリズムが決まりますよ


jazzVを買ってきて弾いてみました
・ちっけー
・音がやわらがくなった気がします
・右手のミュートがなんかよくなりました
総評 けっこうE
52634tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/06(金) 14:23:57 ID:Ny39e1D2
おっさん恒例 5時脱字 日本語変 ゆるしてね
527爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/07(土) 02:58:31 ID:TcV1pCIv
スレタイから外れるけど、耳チェックついでに昔やった実験結果を書かせてね。

・20kHzの大音量は、ほぼ聴こえないのにウルサイと感じる不思議な音(大きければ有無は分かる)
 しかしCD以上の帯域は余程のスピーカーでないとほとんど出ていないのが現実
 聴こえない帯域は音楽に関係ない、と言うのは確かに違うが・・・
・アナログ版の超高域無制限伝説も誇張あり
 多くのLPは15kHz位で既に緩やかにレベルが落ちていて、18kH辺りではもう
 物凄く微妙にしか出ていない(ノイズの方がはるかに大きい)

・昔から100Hz以下は定位を考えなくて良い、と言われているのが、これは大雑把杉
 40〜60Hzくらいで定位は現れてくる(多分誰でもスピーカーの方向が分かる)
 40Hz以下の定位感はほとんどないが、圧力はちゃんとスピーカーの方向から感じる

まあ、ついでの雑学って事で読み流して下さい。
528ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:43:40 ID:NrYvJIAJ
まあ、音楽ってコトを考えたらそんなことはどうでもいいね
52934tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/08(日) 17:15:34 ID:Yao4M8zE
jazzV!HIT!!
慣れてきたらピッキングがすんげぇ安定する
お勧めされた理由がわかった!
530ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 17:50:33 ID:a2mmsp2K
遅ればせながら聞いてみた。
USBヘッドセットだと80Hz - 8kHz
ヘッドホンだと50Hz - 9kHz
ノイズばかり聞いてたツケが来てるなww
531ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 17:58:42 ID:Cj7Kqr0D
>>529
オレは小さすぎるからXLの黒使ってるよ。(赤はアタック音が嫌な周波数にあって合わないから)
あと島村楽器のPBのhistoryのJAZZ用でウルテム素材のやつとか同じダンロップのstubbyあたりもおすすめ。
stubbyもBIGサイズあるけど先端だけ細いから2mmのやつあたりがちょうど良いかも。
532爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/10(火) 01:50:46 ID:3YbckkJV
>>528
書いた本人も同意。
確かにギターを弾くのに細かい理屈は必要ないよね。
自分の場合は自宅スタジオでミックスもやっていた都合から
実験魔だった過去があり、つい薀蓄オヤジ化してしまいます。
533ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 08:17:23 ID:ZgICYd9H
おれもジャズV買ってみたwまだ試してないけど
良かったらインギィモデルから乗り換えるわ。
53434tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/10(火) 21:04:12 ID:rsL8ooGs
>>532
一号さんはロープーの人?業界の人?
いろいろ実験できるってうらやましい環境です

グダグダ3択(経験談)
現在の彼女が初めて遊びに来た時、
その日の練習ノルマが全然だったからずっとギターを弾いていて、
一服でバルコニーに出たら1時間くらい部屋に入れないようにされた
お決まりの「私とギターどっちが大事なの?」と・・・
1・チューをしてメロメロにする
2・話し合いと称して不毛な時間を過ごす
3・彼氏の趣味に理解がないのでわかれる
4・(珍回答お願いします)
(!こういうこと書くけどおっさんはもてません、容姿は下の特上くらいです)
535ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:06:44 ID:rsL8ooGs
>>534
おっさんそれ4択だがや
(おっさんまったり自演中)
536ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:07:58 ID:d6eKzWyK
>グダグダ3択(経験談)

これが・・・グダグダ3P(経験談) に見えて少し興奮した俺は末期だな・・・。
537ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:20:45 ID:TS2TkjCj
22だけど習いに行こうって思ってる俺も参加していい?
一人だとわからない→練習サボってゲームという流れになってしまうから相談とかできる環境を作ろうと思って
53834tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/10(火) 21:25:43 ID:rsL8ooGs
おっさんの特徴
・来る者は拒まない
・去る者は引き留める
22でおっさん連中に混ざりたいって
おっさんはOKだよ
539ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:58:19 ID:TS2TkjCj
ありがとう
20過ぎから始めるなんて世間的にみたらおっさんと一緒だよ
スポーツとか楽器って早い人は早いし
540爆同二号:2009/03/10(火) 23:32:30 ID:wwO8BreE
>>534
俺ならとりあえず>1から始め
最後まで頑張る。

でも終わった後にぼーっとしな
がらベランダに出てタバコ吸い
ながら
「なんでもうちょっと手首の
力抜けないかなぁ?」
とか
「パワー管そろそろ変えなきゃな」
とか考え一人の世界に入り込む。
そしてまるで振り出しに戻る
かのようにさらに1時間部屋に
入れなくされたりするww

…あると思います。
541ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 23:56:41 ID:OUB47G9Q
話しトンでスマンが

ブランキージェットシティっていうバンドが好きだ。
このギター&ボーカルの兄ちゃんは凄い!ってオレと同い年だけどw
歌いながら弾くっていうのに憧れるんだよ。
ジミヘンにしろチャーにしろ、歌いながら弾く、弾きながら歌うっていうのは
ほんとに歌心感じる。

ジャンジャカとストロークしながら位しかできない。
10年やってもできないような気がする・・
542ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:35:42 ID:ImhW79cO
僕は、ミッシェルちゃん!

アベフトシのカッティングやべー
コピーしたいが、しかし私は歌いたい
歌いながらあんな鬼カッティングとか物理的に無理
543ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 08:53:25 ID:a+QBCAOf
ギター&ボーカル、ベース、ドラムの3ピースで
世界の終わりをやってたコピバンがようつべにあったような・・・
まあお世辞にも上手いとは(ry

中途半端だと演奏する側も不満出ちゃうしね
544ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 12:07:37 ID:pMYaEBxk
世界の終わりならギタボでいけそうだが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5876149 これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5713965 これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3993787 これの2曲目とかむりぽ

まぁこういう歌うにはきつそうなのはやんなきゃいいだけなのかもしれないけれども
でもかっけぇぇんだよ!!
いつかは・・・とか憧れちゃうんだよ!!!
545ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:41:39 ID:zv7bNLi7
ブランキーやミッシェル(好きだけどね)のギターボーカルなど
最強カントリーマン、アルバート・リーに比べたらコード弾き語りに毛が生えたくらいのもんだ
546ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:43:57 ID:pyh7VISv
ブランキーやミッシェルを演奏したい人は普通、
現時点ではアルバート・リーの曲を演奏することに興味はないだろう
547ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:56:02 ID:zv7bNLi7
いや、ミッシェルはともかく
当初90'sロカビリーと言われてたブランキーからのルーツ回帰で
→ブライアン・セッツァー→徳武先生→アルバート・リー
のコースで(笑)
548ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:59:43 ID:4n+3J57f
洋楽の話をすると僻む奴が出てくるから
話を合わせてブランキー最高!って言っとけば良いよ
549ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 14:29:11 ID:pyh7VISv
つかさ、好きな音楽をやればいいのであって、
「そいつらよりあれのほうがよほど難しいことやってるぜすごいだろ」に
何の意味があんだよってこと。
550ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 15:53:36 ID:zv7bNLi7
>>549
また極端にひねくれた受け取り方するんだな(笑)

あれのほうがすごいだろじゃなくて
もっと難しいことやってる人もたくさんいるから
物理的に無理なんて考えないで練習すればきっとできるようになるさ
って感じで受け取っていただきたかったのですが(笑)
551ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 17:21:09 ID:QviLuUBn
オッサン同士仲良くしろ
552ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:01:58 ID:ImhW79cO
>>545
アベギターを弾きながらのギタボでも?
553ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:38:32 ID:7Xyfi2WT
ミッシェルはともかく、ブランキーはすごいと思うわ。
俺はベース弾きだったんだが、たいていの曲は弾きながら歌えたけど
どんな曲でもギター弾きながら歌うのはでら難しい

ていうかブランキーとか、そもそもギターだけですらムリなんですけども
554ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:45:37 ID:8+EZyYIB
おっさんからギター始めてドナ・リー弾けるようになった奴いる?
555ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:20:51 ID:xmWGFH5f
アベギターのギタボやってる俺が通ります。
鬼カッティングは大体歌の無いとこだから問題ないよ!
そもそも鬼カッティングでリズム狂いまくりだがな〜
556爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/12(木) 00:12:07 ID:qEhRXsvp
>>534
一度たりとも、そんな台詞を吐かれた事など無い。(キッパリ)
557爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/12(木) 00:28:11 ID:qEhRXsvp
プロじゃないよ。
元PA屋でカラオケ土方でインディーズバンドのミックスとかも受注して、
たまにトラの仕事とかして、メーカーの開発支援をして、等々。

しかし現在は立派に中年ニートとして独立、青年実業家(全社員総勢一名)も大変なのさ。
自営業(音楽とは関係ない)と言う名の失業者と言っても間違いでは無い、いやかなり的確。

すっかり指もギターも錆び付いちまったぜ。
人生がブルース真っ只中なんだぜ。
558ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 09:17:01 ID:2PB1TK6p
>>555
よし、Automatic歌いながら弾いて聞かせてくれ
559ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 10:16:08 ID:Pm3osyEK
いっつ おぅろ まーれっ
56034tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/12(木) 21:44:34 ID:XuSIi45V
>>557
一号さんやはり元業界人でしたか
青年実業家、ずーっとサラリーマンなおれから見たらうらやましいです
(苦労も知らないでと言われそうですが)
いつかは独立したいなあ、とおもいつつ貯金を崩してギターを買うおっさんはダメサラリーマンですがな
561ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:56:24 ID:lB4Rh13z
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6401879

オッサンどもにこそ見てほしい動画w
562ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:22:15 ID:k5bpqpUZ
>>561
最初の30秒で秋田んでみてない。
結論を言ってくれ。
563爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/13(金) 00:42:26 ID:QVuP4Nkw
>>560
日本を支えてるのは34tigerさんみたいに堅実に働く大多数の人ですよ。
サラリーマンも自営もフリーターも派遣もやったけど、つくづく思います。
経営はやって来たというか・・・総勢一名だから社長て名乗れるのかw
後悔は無いけど三十くらいまでギターばっかり弾いて来て、生産性のある仕事はして無いなあ。
切り崩す貯金なんか無いです、マジで。サラリーマン時代のがずっと羽振りが良かったです。

>>561
海外の動画みたいだから何書いても本人が読む訳じゃないんだろうけど。

下手でもいい、全然問題ない。
演奏レベルは開始八秒、チューニングが合って無い時点で大方想像が付く。
でも下手だからって自信なさげに弾くのは、もっと大きくなってから通る道であって欲しい。
子供なんだ、そんなの気にせず元気に行こうぜ、勢いだ勢い。
勢いがあればメチャクチャに下手でも、意外と観ていて痛く無いもんだ。

元気があれば何でも出来る、ダーッ!
人生それだけで済まない事に気付くのは大人になってからでイイ、むしろその方が良い。
564ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 01:29:14 ID:q/fuM9GQ
>>561
俺、この子よりほんのちょっとマシなくらい。

死のう
565ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 09:23:03 ID:xZ7EB88Y
>561
いいよ、いいよーw
出しゃばって、表現するところがスタートラインなんだよね。
おれは今でもド下手なド素人で、大むかし学祭でもボロボロだったのを思い出したw
今、おれがおっさんだからこそ分かるこの子らの偉大さ。
エレカシみたいに、こいつらが将来ビックにならないとは誰も予測できない。
566ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 09:40:27 ID:ewAH5lVH
ライブ童貞よりましだよなきっと
56734tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/13(金) 20:53:53 ID:mLy1ifYp
人前で弾いたのは一回だけだけどいろいろいわせて

ライブの時って一人で弾いてる時の半分くらいしか実力が出せない

ん?まてよ、
クラプトンとかジェフベックとかその他もろもろのプロミュージシャンって、
一人で弾いてる時どんだけうまいんだよ??
568ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 21:09:16 ID:iHaIqzio
>>567
クラプトンとジェフベックを自分と同列に考えるのはやめようよwww
56934tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/13(金) 22:23:57 ID:mLy1ifYp
ですよね〜
570ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 22:26:28 ID:tuFNti6A
怪我で左手が動かなくなってから復活したってのもOK?

やっと弾けるようになってきた。技術をただリハビリのように繰り返してきた!
571ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:19:48 ID:SXnpNXCe
>>570
おまいさんか、ガンガレ超ガンガレ。ついでにギターもっと買え
572ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:45:37 ID:Kkxk3Pyu
ハンデ持ってる奴が常人より高い所に到達してしまうなんてこと
芸術の世界ではよくあること、ガンガレ
573ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:06:58 ID:4jqmkGsJ
握力が無いからストレッチやセーハが苦手だわ。
10分ぐらいは弾けるようになってきた。

これからはセンスで勝負するんだが、練習方法教えてくれないかー?グレッグハウみたいなんになりてーんだ
574ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:25:18 ID:ztrk47qL
そういえば最近セーハがビビるようになってきた。

たぶん年齢による指先の衰えw
575ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:27:22 ID:JsSYznvi
握力2kgの俺でもできるぞー
エレキだけどw

力の入れ方を関節の斜め方向にすると楽になるけど、しゃかに説法かな
576ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 02:08:10 ID:Dj7tsLHL
セーハは力でなく手首クイッだとききました
多分僕は異常に力入ってますが
異常に肩凝るんだよな・・・
57734tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/14(土) 16:24:38 ID:9/DVyXNK
セーハ厳しいんじゃ握っちゃうやつでいいんじゃん
B系は手がかなりでかくないと厳しいかもB7とか
ちなみにおっさん握るほうでやると音が汚い

話は変わるけど、
ストラトの6弦がクリーンで弾いていてもオーバードライブがかかっているような音
もう3年目だしと思い楽器屋に調整に出しに行った
そしたらブルースjr(アンプね)が入荷してた
じーっとものほしそうな目で見つめていたら、
店員「音出します?」
俺「買わないのにいいの?」
店員「もちろん」
で本物のクランチサウンドにしてもらいハグラム?(なんかスウェーデンのメーカーで中国産)10分ばかり弾かしてもらった
気持ちイイ〜、ほしいけどアンプ7万
15wのくせにーと思いました

試奏させてもらったギターすごく弾きやすかったよ
335より弾きやすいかも 335みたいな形でストラトのようにネジでネックを止めてた
578ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 15:22:09 ID:Yl0uVvLJ
オレ、正月にブルースJr買ったんだよ
もう、物凄い感動的がいまだに続いてる
ある意味、安い買い物だな〜っと

34tiger よ、買うべし!

っていうか、この程度のもので最高の幸せを得られるれる
自分が好きだw
579ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 01:39:32 ID:BcKPSw8S
おっさん達、部屋で弾く時のアンプは何使ってる?
580ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 02:36:47 ID:OpD0sAOZ
未だに初心者セットのアンプ
つうか周りが気になって大して繋げない・・・やっぱヤバいよな

そして寝ないとヤバい
581ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 02:52:28 ID:FWpGL8hL
先月に奮発してBlackstarのHT-5買ったよ
まあこいつから音だせるのは休日の日中帯だけ
平日はPODにヘッドホンかPCスピーカー接続だね

やっぱでかい音だと練習になるね
いままでどれだけへぼいピッキングしてたかが判る

そして俺もそろそろ寝ないとやヴぁい
582ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 02:52:58 ID:NzWnNHqo
>おっさん達、部屋で弾く時のアンプは何使ってる?
orange crush10

いい子だぞ。ふつーに部屋ん中に転がしとくとちっこくて目立つ色でじつにかわいい
どうせでかい音は出さないし(下手で恥かしいから)
583ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 03:48:11 ID:mJ75tIqG
Roland Micro Cube、練習用としては充分かな
584579:2009/03/16(月) 04:40:21 ID:BcKPSw8S
>>581
真空管いいな
男なら、いつかは真空管

そういう俺はエディブル30
青いのがカッコ良かったから、ただそれだけ
585ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 05:12:57 ID:1DkIlxLz
VOX AD5部屋でもヘッドフォン使用。でも生音が気になってあんまり弾けない。
日曜などは車に積んで海岸などで練習。
つうてもまだ10日くらいないつかの50おやじです。
586爆音同盟二号:2009/03/16(月) 05:13:53 ID:bojEWoRF
俺はMarshallのLEAD12だ。
古くて小さいながらもMarshall
テイスト抜群の名器だ。

プリ音だけ取り出しVHTで
鳴らしてライブで使いたいく
らいだ。

侍ジャパン頑張れ!
587ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 13:33:16 ID:G6NsZeKI
我が家は Marshall・JVM410H+1960A。

防音室のおかげで
室内100dBが 外壁直近屋外でも45dB。

23区内住宅地に関わらず深夜まで音圧を楽しんでいます。
588爆音同盟二号:2009/03/16(月) 15:41:05 ID:bojEWoRF
>>587
なんと恵まれた環境!
うらやましいっす!

うちは田舎だが住宅街なので
こそこそ弾いてますわ(^o^;

ジャパン勝利!
眠いっす。
589ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:52:14 ID:OpD0sAOZ
590ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:55:29 ID:OpD0sAOZ
すまん間違えた

>>585
海岸練習かっけー
591ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:59:24 ID:myrvM90p
海岸か 俺にはそんな勇気ないな 
ギター錆びるわw
592ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:19:26 ID:XsxpJ8ca
錆びなんかより人目が気になるw
593爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/17(火) 00:35:32 ID:+mjuTijl
自宅でもMarshall・LEAD100、、と言いたいところだけど流石に部屋では使い辛い。
アッティネーターがあるから音の大きさは何とかなる。
(とは言えマーシャルキャビネットに1W入力は結構デカい音、都会なら多分苦情モノ)
でもやっぱり住宅地の民家で出せるレベルだと気持ちの良い音が出てくれません。

最近は中学時代に買ったフェンダージャパンSK10Rが四半世紀の時を越えメインの座に復活。
ヘッドフォンならZOOM9002(初代ズームボックス)、コレも十五年振りに戦線復帰。

このあいだは知り合いの男の子にローランドCUBE-30を借りました。
COSMですよバーチャルですよモデリングですよ(?)、うーん良く出来てる。
便利、本格チューブアンプとは違う意味で「コレさえあれば他に何も要らない」。
大きい音を出せるなら、やっぱりマーシャルを使うけど。

まあ機材どうこうよりも、年齢が自分の半分以下の子供達とセッションしてオジサンは刺激を受けた!
やってる最中は年齢は全然考えないので多分「経験の無い若者」ってのが新鮮なんだと思う。
きっと相手が同年代でも「やる気バリバリの初心者」の人とセッションしたら、同じ様な感じを
受けるんじゃないかと思う。

リハビリの良いモチベーションになった。
594爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/17(火) 00:41:59 ID:+mjuTijl
ちなみにドラムはリア・ディゾン似の女子中学生です。
595ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:49:11 ID:a5ZsXTlY
まず言ってることがベテランすぎる
596ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:11:09 ID:RS5gW7GT
>>593は別に大して興味も無く流し読んだが
>>594は激しく羨ましい
597ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:32:45 ID:jqGcpUkB
未成年買春で>>593逮捕の予感
598爆同二号:2009/03/17(火) 08:45:23 ID:3sgPUKiK
>>593

>未成年買春で>>593逮捕の予感

一号さん大変だ!
逮捕されちゃうんだ(笑)

気をつけてくださいw

でも羨ましいなぁ( ̄〜 ̄;)
599ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:35:15 ID:25+bbGL1
いつも楽しく拝見してまつ。今年年男のオッサンです。
半年位前にエレキ買って、時間ある時にシコシコ練習してます。
最初はやっぱりガキの頃好きだったSmoke on the Waterってことで、
例のソロを練習してるんですが、16分音符(タラララリラララ、タラララリラララ)の
ところが、どうしても出来ません。orz
「練習あるのみ!」だとは思うんですが、コツみたいなものがあれば、
アドバイス下さい。レスの流れ切ってスイマセン。
600ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:37:54 ID:M+96waHi
>>594  一晩、いくらだ? えっ!
金ならあるぞ。何たって、オッサンだからな.
601ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:49:00 ID:efVt/2uF
>>599
*ゆっくりやってできるようにする
*この曲を演奏している映像を見る

うまくできない決定的な理由(きわめて単純だったりする)があるのかも知れないので、
ゆっくり確認してチェックしつつ練習するのもいいと思う。
602ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:02:04 ID:AXkxlAKO
>>599
コピーだけじゃなく類似するフレーズが出てる教本やってみたら?
あとピッキングの角度が深すぎないかとかいろいろ考えてみるといいと思います。
原因さえわかったら、毎日そのフレーズに挑戦し続けることで気付いたら弾けるようになると思います
603ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:14:39 ID:25+bbGL1
>>601
>>602
早速のレスありがとうございます。
最初は「ゆっくり確実にっ」てのが、王道みたいですね。
ピッキングの角度とか、あんまチェックしてなかたので、
その辺りもチェックして、頑張りまっつ!!
604ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:47:55 ID:OnwaeQ1M
すもぉーくおんざわーらー
ちっちっちっ・・・
ちぇりーぼーむ!
605爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/17(火) 21:51:09 ID:+mjuTijl
みんななんて事を言うんだっ、二号さんまで・・・
オジサンは教会ゴスペルバンドの子供達を真面目に子供達を指導してるのだぞ。
まったく罰当たりな。
それにお嬢ちゃんは、お父さん同伴なのだ。


wwいやー、みんな乗ってくれてありがとう。(と言っても釣りじゃないよ、話は本当)
逆に子供達に遊んで貰って、自分のリハビリもグッと進んだ感じです。

女子中学生多国籍軍はとっても美人が多いのと、ジャパンスタンダードでは考えられない
脚の長さなのはガチ。


芸で身を立てられなかったオッサンでも、食えなかったなりにそれなりの芸を
(子供に教えられる位には)身に付けていた訳ですよ。
そうするとタマに思わぬ頼まれ事やら出会いがあったりするのです。
(いや怪しい出来事は無いっすよ、マジで)

メッチャやる気が出る話でしょ?
みんなもガンガレ!(ギャルのコーチに就任するその日まで)
ロックンローラーは中学生に「お父さんと同じ歳」と言われてもヘコまないんだぜ?
606爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/17(火) 21:59:41 ID:+mjuTijl
編集ミスで一部文章が妙な事になってた、御免なさい。
バンドやりたい子供達なんで、実際はボーズばっかりで女の子は一部です。
・・・でもそこがモチベーションの差に!?
607ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:28:59 ID:cXz4h4dT
50の手習い始めたおっさんです。

この年代なら誰でも知ってるゴジラのテーマを弾いて見たら、見事な運指のエクササイズになる事を発見。
20分ひたすら練習してたら腕が張る張るw
608ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:19:30 ID:qEt2Wplp
>>607
♪タララー、タララー、タラタラタララー
♪(転調)タララー、タララー、タラタラタララー
ってあれですか?
良かったらタブ譜(とは言わないまでも運指を)ご教示頂きたいです
60934tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/17(火) 23:47:40 ID:ferMt21C
>>578
なるほど、やはりいいものなんですな!
でもニューギター買って先立つものが、ボーナスもこのご時世だから3万円ってこともあり得るし・・・
うちの会社もろやばい 潰れはしないと思うけど恐怖の人員整理もあり得そう
でもブルースジュニアほしいな セミアコにチューブアンプ まさしく夢の組み合わせ

日曜日に地元でojjy sunday nightっていうライブがあって行ってきました
40〜50歳くらいに人がハードロックを中心にやってました
めちゃうま 
そりゃそうだ 続けていれば20年以上のキャリアだもんな
let's 追いつき追い越せ!
610ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:51:43 ID:cXz4h4dT
>>608

4 --------------------------------2---2--
5 532-532-532-23532-532-532-23532--53--53
6 -----------5-------------5-------------

てな感じですかね。ギターとベースでやってみましたw
611ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:08:32 ID:ANVYvXnY
こんな感じじゃないか?
キーはDmで
(弦-フレット でお読みください)

2-6 2-5 3-7 ゴジラ
2-6 2-5 3-7 ゴジラ
2-6 2-5 3-7 3-6 3-7 2-5 2-6 2-5 3-7 ゴジラが出てくるぞ

2-6 2-5 3-7 ゴジラ
2-6 2-5 3-7 ゴジラ
2-6 2-5 3-7 3-6 3-7 2-5 2-6 2-5 3-7 ゴジラが出てくるぞ

2-8 2-6 2-5 ゴジラ
2-8 2-6 2-5 ゴジラ
2-8 2-6 2-5 3-7 2-5 2-6 2-8 2-6 ゴジラが出てくる
2-5 2-8 2-8 2-6 2-6 2-5 2-5 3-7 さあみんなで逃げろ


2-6 2-5 3-7 モスラ
2-6 2-5 3-7 モスラ
2-6 2-5 3-7 3-5 3-7 2-5 2-6 2-5 3-7 モスラも出てきたぞ



以下好きなだけ続く
612ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:34:32 ID:ANVYvXnY
む、そこらへんのポジションか?
だよな、俺のだったらいま一つ運指トレーニングにはならんなと思ったが。

で、よーつべでゴジラテーマで探したぞww

こんな感じ。

5 32--32--32---232-- ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
6 --5---5---545---5-

5 32--32--32---232-- ゴジラ ゴジラ ゴジラとメゴジラ
6 --5---5---545---5-

5 532-532-532-23532553322-- ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ どちらが強い
6 -----------5-----------5-



以下好きなだけ続ける
613ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 01:59:21 ID:bAaB34ry
>>608
♪スッタカター、みたいなの見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=XeZ2m3-D_YY
ベース弾いてる人、オッサンの匂ひがするよ
かなり臭う@爺っぽい
614ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 11:20:30 ID:45DzI0IE
ニコで見つけたんだが、ドリフのテーマ(ラストで家が倒れたりする時に流れる音楽)と共に、大隕石地球に衝突の動画が流れて糞ワロタ
誰か コ ピ ー し な い か
61534tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/19(木) 23:26:14 ID:XlNaPpei
ストラトを調整出した(335じゃないよ、そのままがんばってやす)
ナット交換とトラスロッドの調整とその他もろもろの微調整で、
8000円弱
こんなもんかな?
616ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:45:55 ID:+KBKSsq3
何日ぐらいかかるの?
617ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:52:11 ID:GZdhQgvt
>>614
おお、盆回しの曲だな。
この曲口ずさみつつ掃除などすると異常に捗るぞw
61834tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/20(金) 00:01:01 ID:fWDJfkcQ
>>616
俺へかな?
先週土曜日に楽器屋に出す。

楽器屋から連絡「10日くらいです」
の流れ

おっさんの住んでいるところは地方だから東京まで郵送してもらってやってもらってる
多分山野楽器
619ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:01:55 ID:P0710ZAh
>>618
なるほどサンクス
620ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 01:29:15 ID:YHIcRfuE
こいつ絶対おっさん。
でもいい声・・・・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483730
621ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:05:50 ID:Zypuu8zs
かなりふけ顔みたいやけど、来年成人式やね
あんた、本人ちゃうの? 不細工やでWWW
622ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 04:06:49 ID:qlStwYpl
ていうかなんで松田聖子なんだw

良い声なのに、エレカシとか世良とかガツンと歌わんのw
623ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 04:58:41 ID:WFOY8HAT

人差し指と薬指どっちが長い?

確認する時は手の甲側で見た方がわかりやすいよ
624ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 07:11:35 ID:unqYenwD
人差し指のほうが長い人なんか居るの?
625ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:33:00 ID:Z63nGgKt
付け根がズレてんだから実長を測らないと分かりづらいだろ
626ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:53:35 ID:qlStwYpl
ちなみに珍長ってどこで測る長さをいうんだろ

おれの自尊心がかかってるから真面目に答えてくれw
627ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 13:52:06 ID:4l6nctWK
漢なら亀頭だけで勝負しろ
628ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 14:16:37 ID:Z63nGgKt
>>626
あくまでも軽く定規を当てがう
629ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 14:33:22 ID:+n4GB89Y
>>626
正式な測り方は横から定規を当てる。
630ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:10:01 ID:0t++/R+9
なるほど、ためになるなこのスレ
631ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:03:44 ID:qrLhB8wG
女に計測シテモラウ♪
632ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:01:05 ID:WwUkZVq+
初めてギター買いました。(フロイドローズ)買って一週間目で初めてオクターブ調整したのですが、ペグが綺麗に同じ向きになりました。これって偶然ですよね?
633ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:06:26 ID:XrOZGyTc
オクターブ調整とペグは無関係ですよ
オクターブ調整はブリッジ側のサドル位置で調整しますので。
サドル位置調整後、チューニングしてペグ位置が同じ向きになったのはもちろん偶然です。
634ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:33:06 ID:WwUkZVq+
サドル位置調整してペグの向きが綺麗に揃ったのですが見て取れ気持ち悪いです。
635ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:02:44 ID:Z63nGgKt
偶然とは必然である。
636ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:04:24 ID:P6Nuh5E2
>>634
逆に気持ち悪いような・・・
637ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:06:03 ID:Ooh2Jin+
なんか、得意になっていってますか?
例のAAとか似合いそうだな。
638ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:06:59 ID:Ooh2Jin+
 >>635向け
639ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:10:36 ID:u/VkNiyh
スタインバーガー・ギアレス・チューナーなら、ペグの形は気にならないよ。
640623:2009/03/21(土) 02:30:48 ID:0gvjoSmH
>>624
脳外科学会の発表したサンプル調査なのでコレを見た人の周囲がそうとは限りませんが

女性ホルモンの多い男性は人差し指が長いようです
男気丸出しの様でも意外とおネェな一面を持つ人は人差し指が長かったりして

当然だけど女性は人差し指が長い人のほうが多くなります
今となりにいるおとなしい性格の女性の薬指が長かったら男勝りの鬼嫁に豹変する可能性がありますよ
641ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:11:50 ID:s8DBCqnY
>>626
メスシリンダーで測るべし
642ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 12:54:22 ID:K0igg7p/
オレは薬指のほうがかなり長いがいわゆる男らしさとは縁遠い臆病者だ
例外はあるってことか
643ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 12:55:24 ID:P6Nuh5E2
ギタリストの9割はチキン
644ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 13:10:21 ID:hJgO0RyE
>642
逆じゃない? 生粋のオヤジ。
64534tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/21(土) 16:57:41 ID:KZcTH7Yy
>>640
おっさんも最近聞いたことある
おっさんは爪半分薬指が長い
だからってスーパー男ぽいってこともない
尚且つギター弾いてて役立ったこともない

昔は霊感が強い とか
金持ちになるとか言われた

余談だけどおっさんは顔が左右で違う
別人ってほどでもないが友人に言うと「そうだね」っていわれる
昔はそういう顔はもてるってよく言われた
そんなにもてたこともないし
尚且つギター弾くのに役立ったこともない
646640:2009/03/21(土) 18:47:03 ID:0gvjoSmH
>>642
研究途中で定説とはなっていないからもちろん例外はあるよ
それに女性ホルモン量の大小なんで臆病だけど髭や胸毛はモジャ2なんてサンプルもある
>>645
幾つか説があるけど人種を問わず人間は左右の顔のつくりが違ってる
主流なのは父方よりと母方よりの顔でわかれる
右手側の顔は裏の顔、左は本当の自分とか

>ギター弾くのに役立ったこともない
このフレーズを繰り返す辺りに顔の悪さでなくなく未だ独身である性格があると考えてみよう
おっさんが否定したいこの手の話題は女性のウケが良い
おっさんの好きなクラプトンもパティが欲しさにレイラを作った訳だがこの曲名も宗教から引用w

一見では関係性がなくても視点を変えて役立てられる感性を持てば
アンチがバカにするテクニックで欠落した性格の人物でも財は成しています

つまり、現状では役立っていないのではなく役立てられないというのが事実でしょうか
647ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:01:42 ID:ynENSiho
俺は小指が短い・・・
薬指の半分くらいだ。
648ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:31:46 ID:i8edX11S
オレはある事情があって小指の先が無い
コード押さえるのにやや苦労する
649ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 19:44:50 ID:uZFL/SKD
>>648
どんなヘマした?
65034tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/21(土) 20:04:04 ID:eCba/yQE
うーん、否定したつもりはないんだが・・・・

でもこの齢で独身だとゲイ説がでるよね 完全否定して大の女好き
おっさんは結婚したくなくて結婚しない人種じゃなくて、
結婚できない人種だろうね
いずれはするんだろうけど、
こういうの話出すと、めんどくさいからこの辺で、
651ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 20:36:35 ID:IUWh+Jyu
ホルモンが性格に影響するってのが納得いきません
652ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:28:34 ID:tF/ekzfr
>>643
年くう度に更にチキンっぷりに磨きがかかっていくから困る。
653ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:05:16 ID:K0igg7p/
チキン=過剰な警戒心、というふうにとらえると、それはそれで男性的な行動ではあるらしい。
654爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/21(土) 23:05:40 ID:+yvl4YWI
スレタイからハズレ気味だけど話に混ぜてもらってる復帰組みです。
改めて手を見てみたら、自分は薬指の方が少し長い。
左右比較では人差し指は右手、薬指は左手の方が長いです。

左手の爪は右手の2/3位しか無いとか、親指と小指が180度に開く向きに付いて
いる等を考えると、成長期にギターを弾いていた影響が出ていると思われます。

環境でかなり変わっちゃうんじゃない?
655ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 02:30:57 ID:HDxhZqCt
右手でピストルを作ったとき、親指と人差し指が90度まで開かないと、足が遅いと聞いた事がある。
656ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 02:51:14 ID:FhICdVaZ
>>655
  | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | |       / ⌒  ー、  :::::::::::U:\
  | |       /( ○)}liil{( ○)   ::::::::::::::|   当たってる・・・・
  | |      .|U⌒(__人__) ⌒   ::::::U::::|
  | |       |   |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ  `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
657ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 05:43:20 ID:JjalH36j
むかーし県大会の100で優勝したことのある俺は90度以上余裕で開く
658ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:11:35 ID:t6jqgEB1
オクターブ調整で12Fハーモニクスにチューナーが反応しないのですが耳で聞き取るしかないのでしょうか?
659ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:46:04 ID:qtaViPxe
俺は90度開かないが、夜の方は凄まじく速いぞ。
660ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:38:09 ID:T7dplACt
↑オヤジスレ乙
661ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:42:26 ID:id2mp28I
>>658

チューナーを変えるって選択肢もありかもしれないですね^^

662ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:22:38 ID:fXACim63
>659
おれはせいぜい40度くらいだなぁ
ていうかめったにおっきしないし
663ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:59:46 ID:fcHkYMlT
>>658
他の弦をキレイにミュートして、大きくハッキリ弾かないと反応しないかも知れませんね。
ただ12フレットの押弦とハーモニックスを同ピッチにするだけなので、チューナーを
使って無い人も多いんじゃないでしょうか。
自分の場合スタジオに行かなくなってしまったので、チュ-ナーは只の基準音音発信機。
要は音叉以上の使い方は何年もしてません。
普段音源に合わせて適当にチューニングしてるので、音叉も滅多に使って無いんですが^^;
66434tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/23(月) 17:42:14 ID:sVWANc2X
俺粘着がいるみたいだ 相変わらず暇人だな
っておれは5時に書き込み
会社が不景気すぎで・・・略
おかげでギター教室の課題が4つ終わったぜぃ
おっさん指は柔らかい で、先生から聞いたストレッチ
1・まず左手をおっぱいを揉む形にする
2・cカップくらいを妄想する
3・おっぱいの妄想を程々にする
4・Rのついたまま人差し指と薬指を右手を使ってぐいぐいする
これ結構いいよ
66534tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/23(月) 17:44:11 ID:sVWANc2X
ごめん4はグイグイ外側に広げる

おっぱいのこと考えすぎた・・・
666ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 17:50:47 ID:31ga3OZi
左手は障害があるから出来ない(T_T)
だれか左手に障害があるやつは他にいないのか。
どこに行っても普通にギターが弾けるやつばかり。センスで勝負すると心に誓ってはいるが、ストレッチやトリルを見るとなんとも言えない気持ちになる。

絶対に上手くなって、普通の人とためをはってやる。

ストレッチをやって見たものの、出来なかったので心がゆれたギタリストより。

ふぅ。スレ汚しすまん。ストレッチ頑張るよ。
667ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:21:33 ID:EMDreu79
>666
サウスポーの道もあるしガンガレ。
練習に対する心構えに障害があるおいらより立派だ。
66834tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/23(月) 18:26:30 ID:sVWANc2X
>>666
ごめん 知らなかった
ちなみにこんな時なんだけど、
おっさんも十年前、バイクで車に引っかけられて左足が不自由(13か所骨折)
その辺歩いていたらわからないレベルだけど・・・走れない
で、その時右手も折ってたからかも知らないけど、
カッティングやりすぎると肘のちょっと上が非常に痛い
一緒に頑張りませう!
669ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:33:28 ID:EMDreu79
なんだみんなボロボロじゃん。
670ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:36:24 ID:a00OWhOW
>>668
あやまるのは俺だ。俺は出来ないが有効なストレッチは有難いもんだよ。

俺も少しづつだが出来るように、ストレッチ続ける。
お互い頑張ろうな。
671ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:41:54 ID:ynCac0iu
俺は仕事で手首痛めて腱鞘炎になった
手首を痛めただけでこんなに不自由するとは思わなんだ
672ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:48:38 ID:VhaossC5
ウィルコ・ジョンソンは、たしか左利きで普通のギターを弾く。
それで利き手でない右手では、ピックを上手くもてない。

だから右手のストロークは、ピックなしの拳骨のはず。
ギターソロは、指先で弾いて。
愛用の日本製テレキャスターのピックガードが赤く塗ってあるのは、
時折、血が飛び散るので、お客さんを驚かさないように、ペンキでべた塗り。

もしなんなら、左右逆のプレイはどうでしょ。

http://www.youtube.com/results?search_query=wilco+johnson
ウィルコの動画↑

本当は物静かな万年文学少年で、昔は国語の先生で、愛妻家だったのに
奥さんに先立たれて、ショックを受けているらしいウィルコさんをよろしく。

673ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:56:53 ID:a00OWhOW
ブラックサバスのトニーアイオミだっけ?彼も左手小指がないでしょ?
674ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 18:57:51 ID:a00OWhOW
おっさんスレあったかいねー
いつかうpするから健常者と思って批評してくれー
675ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 19:08:49 ID:EMDreu79
創意工夫というか、苦肉の策というか、目的のためなら手段を選ばないというか。

みんなそれぞれ苦労してるんだなぁ…

甘いなぁ…おれってw
676ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 19:48:25 ID:amd/Cfsx
>>666
ttp://www.youtube.com/watch?v=aiBe-XAR7ok
ジャンゴ・ラインハルト。

とりあえず彼を超えるべし
677ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 19:56:13 ID:a00OWhOW
まぁジャンゴからとは、すごいね。

60までを目標に近付き追い越す努力するよ。
成さねばならぬなにごともw
678ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 20:41:15 ID:yICjSto2
他スレのコピペだが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=RsJzXLbtLqw
679ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 20:51:32 ID:7nGfw/he
早速ひだりを練習しばじめました。
ピックの持ち方が難しい。つかめないww
680ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:19:59 ID:VhaossC5
自分は右利きだけど、ピック苦手だから、全部親指。
ほとんどダウンだけなので音数は少ない。
その分、左手のプリングを多用します。
デコピンでカッティングも。

デコピンカッティングの名人の動画をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=7Eim1_3DA9o
681ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:22:01 ID:ENMToNVd
座骨神経痛とそれに伴う肩・首の異常な凝りを持ってる程度の俺なんてしょぼいもんだな
言い訳にしてちゃあいかんな、甘いな俺ぁ。


ところで教室申し込んできちゃった
てへっ☆
682ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:34:11 ID:VhaossC5
生涯ピッキングをしない人がいました。
ttp://www.one-0.com/stanley-jordan.html
683ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:58:55 ID:EMDreu79
いやぁー皆さん、どれもこれも最高ですね。

シビれる余韻が残っちゃって手がうごかないし、
おれきょうはもう練習やめるわw
これからネットサーフィンしようっと。
684ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 22:23:41 ID:mJq9y7Bq
>>678
すごい!驚いた
言い訳なんてしれられないって感じだよね〜

変なこと気になったんだけど、ギター弾いてて
ピックが削れるのと一緒であの義手も削れちゃうのか
それとも先だけ交換できるようになってるのかって
気になっちゃった
685ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 22:30:39 ID:/hBYdpjv
そういやセックスマシンガンズのアン
ちゃんも右手の中指かなんか
なかったような…。
彼は本当にギター好きなんだよね。
暇さえあればギター弾いてる
らしいよ!
686ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 22:50:36 ID:UPlP3np/
障害の程度はあれど、不自由かかえてギターひいてるやつも多いんだな。
俺は指があるだけましだな。

応援したくなり、自分も後押しされ、

いいスレだ。
687ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:38:07 ID:QvDDAVFY
俺『中国に勝ったぞ〜』
妹『やったね、次どことやるの?』
俺『次は韓国だね。』
妹『日韓戦だね。楽しみだね。』
俺『韓国にコールド勝ちしたぞ!』
妹『すご〜い。次はどことやるの?』
俺『また、韓国かな。』
妹『えっ、また韓国とやるの?』
俺『韓国に負けたけどキューバに勝ったぞ〜』
妹『日本強いね。次はどこ?』
俺『また、韓国かな』
妹『え・・・また?』
俺『また韓国に負けたけどまたキューバに勝ったぞ』
妹『次どこ?』
俺『韓国』
妹『・・・。」
俺『韓国に勝ったぞ!!!』
妹『今度アメリカに勝てば連覇だね』
俺『いやまた韓国』
妹『バロス』
688ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:43:53 ID:ENMToNVd
妹部分は俺に書き換えてもいい
689爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/24(火) 03:21:46 ID:pUWIxWdw
トニー・アイオミは小指だけじゃなくて三本だか四本の指先がないと思ってた。
記憶に自信が無くてwikiみたら中指と薬指と書いてある、無いのは二本の先だけなのね。

みんな身体がボロボロと言えば、俺は車に跳ねられてリハビリ生活一年半。
指は突き指と打撲で済んだ、握力60kg→40kg→50kg。
骨折部分は治ったけど腰が痛ぇ・・・

自分は手に大きな障害は無いから(ハンデを感じない程度のはある)
大きなハンデがある人の苦労は分かりません。

でも指を骨折したままライブをやった事ならあります。
もうそれこそ折れた指をプランプランさせながら弾きまくりましたよ。
右手薬指だったので致命的では無いけれど、実際弾き辛いのは確か。
ただライブの出来と言う点では意外と良かったと思う。
後でビデオを見ても、なんか異常にテンションが高かった。
690ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 08:48:38 ID:3TxCdKzy
おい、お前ら。

ハンディキャップスレか?
691ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 09:13:55 ID:JTSS1GAU
怪我自慢イラネ
692ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 11:21:40 ID:hog5ng1R
>>690
だったらお前が他の話題でふくらませりゃいいだろ。
おっさん=ある程度長く生きているんだからいろいろある。
693ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 11:35:55 ID:xD8hSsqx
おっさんと体の違和感はセット物なの。
若い人も年取ればわかるさ。
694ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:33:25 ID:FQIAzCzs
いい加減にギターの話しようぜ。
馬鹿なオヤジたちどもwww
695ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:37:08 ID:hog5ng1R
だったらお前からふれよ。「ギターの話しようぜ」は「ギターの話」じゃねえんだよ坊主。
696ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:41:32 ID:FQIAzCzs
↑76才のおれに坊主ってかwww
逝け!今直ぐにな
697ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:41:57 ID:w7tKtlGS
ま、取り敢えず一週間の海外出張から帰ってギター弾いたら
指動かねぇ〜 orz
Nightrain初めから練習するか…
698ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 17:12:35 ID:vO5O1465
ある日、突然うまくできるようになる瞬間が来る
Bmが突然完璧にできるようになったあの日
699ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 17:17:10 ID:psVxxMQf
春休みだねぇ。
700ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 18:18:25 ID:lATBJY5+
76才に春休みもクソもあんのかね
701ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 18:43:07 ID:UAUqm2Mf
>>696
つアテント
702ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 18:59:23 ID:w//hvw+A
永遠の春休み(無職)
突然の春休み(リストラ、派遣切り)
703ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 20:39:23 ID:P7+3qXJh
自己紹介
704中年フリーター社長:2009/03/25(水) 00:35:46 ID:NDR4trNd
仕事がないだけで、断じて無職ではない。
今月も社長(=自分)が社員(=自分、総勢一名)に給料が出せないだけだ。
飢え死にする前にバイト行って来る。
705ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 00:55:12 ID:tjHYQi16
うちも資本構造における循環の低迷により経済活動が悪化しております。

よするにボンビーなの。
706ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 01:13:21 ID:j7RHDVRI
そのうちこの魔法を使うときがくるかもな
つ「ティーガー・マシーネン・ピストーレ」
707ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 02:46:16 ID:k3sYl1Mq
俺に金がないのは不景気のせいじゃない
今がバブル経済だとしても金はないかと
708ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 03:28:24 ID:7JyOJ4fp
76歳はスレ違いだろwwww
709ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 11:08:23 ID:YC7A+B1g
Bm7のフォームの時3弦をミュートしていることにアルペジオの練習中に気づいた
この壁は高そうだな
710ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 12:29:38 ID:au4sRddi
>>709
人差し指のバレーの高さを変えてみるといいよ
指の形(間接のくぼみなど)で力が入りにくいところをはずすように
711ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 14:10:04 ID:k3sYl1Mq
俺もFmの三弦鳴ってないな
セーハの高さか
指が異常に短い分手首死ねるなぁ
712ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 16:27:49 ID:CBsJB/ar
レミオ路面というバンドの6月7日という曲を若者にウケようとがんばってみたが、
バレーコードの連発で死にそうだ。

手首が物凄く死ぬほど痛くなるが、オレはどこか間違ってるのだろうか
ちなみに左手握力は80kgあるw
713ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 16:58:31 ID:a2gwr/NU
ハイコードだけしか知らない俺、ローコードは全く知らない。 Orz
714ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 17:23:30 ID:tjHYQi16
>712
握りつぶさない様に気をつければオッケー
715ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 17:39:32 ID:0w5kLG5C
>>712
カポはめれ、カポ。
716ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 18:47:27 ID:lEUcz+6m
バレーコードは力づくじゃなくて、
・人差し指をねじる様にして、やや側面でおさえる。
・同時に親指を支点にしてテコの要領で、人差し指に力をかける。
・手首や肘を前にせり出すと指の角度が、垂直に近づいて、弦をおさえやすい。
などのコツでちょっと楽になります。
717ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 19:07:21 ID:O7cTZtNH


年食ってる分、キッズ以上に何事に対しても神経質で細かいなw
718ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:52:07 ID:k3sYl1Mq
>>712
名前の適当さがいい
719爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/03/25(水) 22:38:39 ID:NDR4trNd
モチベーションの為のチラ裏日記。

復活するぞと言いながら約半年経過。
結局ダラダラ、チョボチョボと気が向いた時だけ触っていただけ。
今日はちょっと気合を入れて弾いてみた。
二時間以上連続で真面目に弾くのは、おそらく十年ぶりくらい。

今日のお題はオジー。
まず有名定番曲なのにコピってなかった盲点、クレイジートレインを耳コピしてみる。
イントロからワンコーラスやって「有名なリフの運指とコードワークを把握」フムフム納得。
ランディ・ローズって細やかな人なのね、と改めて思った。
で、もうイイやってんで次。
オッサンは人前で弾く予定が無いと、美味しい所しか覚えないのである。

バーク・アット・ザ・ムーンを弾いてみた。
現役時代、多分これかヴァン・ヘイレンのパナマが最後にコピーした曲。
思いっきりリアルタイム世代なのにコピーしたのは何故か十年程前。
前回は中間ソロは適当、それ以外は大体コピーというアバウトなパターン。
先ずは大雑把な思い出し作業を済ませ、ソロのコピーに取り掛かる。

久々にアドリブ抜きの完コピを目指す、ハーモニクスの出し方までコピるぞ!贋作の美学だ。
ジェイク先生は自分と手癖が近い様で順調に進行、あとはソロ終盤の駆け上がりフレーズ。
、、、そろそろ聴き取りが面倒臭くなってきた、どっかに譜面があったかな・・・

細かい耳コピは集中力が持ちません、すぐカラータイマーが鳴る。
720ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 02:35:01 ID:XYLX4Gcj
ワタクシなんて酷い時には10分エクササイズやるだけで終わる
721ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 06:41:12 ID:J1h/t3Bo
>>719
最近はTab譜をうpってるサイトがあるんだぜ。

http://www.ultimate-guitar.com/

>>720
自分は地獄のメカトレの練習曲のみ15〜20分くらいかな。
722ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 11:48:18 ID:XYLX4Gcj
未だに初心者セットのアンプなんだが、ちょっとイカレ始めてつなげるのが怖い
別のを購入したいがそもそも周りを気にして殆ど繋げてないからどういうのを買えばいいのやら皆目わからない
値段的にはpath10やアンプラグでいいかなーとも思うが知り合いには飽きるからもうちょっと出して他のにしろって言われた

うーむ
723ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 12:02:13 ID:3cGRgfKL
アンプラグ一つくらいあってもいいけどな
マイクロキューブ辺りを買うと適当に幸せになれるとおもう
724ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 12:05:52 ID:BtdQbAhO
アンシミュでいいじゃん
色々アンプ入ってるし
725ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 16:10:43 ID:ICRRx2am
そこで VOX の DA か AD ですよ。
パワーセレクト機能つき。
726ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 17:21:43 ID:aPAk2Van
マーシャルの安物は酷いね;
727ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 18:25:21 ID:nCdSgvEB
キッズて
728ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 18:45:44 ID:/kGQsc0a
VOX DA5いいよー
アンプシミュ&エフェクター&電池駆動可(キューブより駆動時間長し)。
ヘッドフォン可。
729爆同一号:2009/03/26(木) 21:06:58 ID:0YtURevm
>>721
ありがとう御座います。
著作権関係は大丈夫なのかって心配になるくらいの便利サイトですね。
73034tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/26(木) 23:55:50 ID:skxdm0At
ストラトが調整から上がってきたぜぃ!
8000円弱のはずがナット交換しなくてよくて4000円弱で思わずyeah
プロの調整ってすごいね
弦高少し低めって言っといたら結構低い でも音は全然ビビらない

よく聞くスーパーぎりぎり弦高下げの1万円コースにしたらどんだけ下がるんだろう

あんまり自分でいびくらん様にします
731ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 01:07:15 ID:yTSxqTbn
ごめんねごめんね

>いびくらん様にします

のところで吹いてしまった。
732ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 04:22:47 ID:figU5mTG
タイガーさん、またいじられそう‥。
733ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 10:43:28 ID:fuNb+yrP
タイガーさん、調整した店を教えて!
73434tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/27(金) 17:00:47 ID:0mQAmE2K
どもども


>>733
調整した楽器屋は山○楽器だよ
オッサン住んでるのは地方だから○野楽器には地元の楽器屋から送ってもらった
山●楽器は指定したわけじゃなくフェンダーとギブソンはそこに出すんだって
注文したのは、
「弦高は工場出荷時より、気持ち低め」だけ
明細に書いてあったのは
ロッド、ナット、ブリッジ調整 プラグが緩んでいたからまし締め
ナットは溝を切りなおした(多分これも弦高に影響していると思う)
もし都内に住んでいるのなら直接リペアマンにあーでもないこーでもない言うのもいいかもね?

また、いじられてだっちもねえこんいわれるのかな?(これわかったら甲州人ずら)
735ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 17:06:12 ID:9RAo5bT6
山野って事はフジゲン送りになったんだろうね。
736ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:21:07 ID:fuNb+yrP
ありがとう、タイガーさん
737ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:51:31 ID:ExbKVgEr
おまんは煽りを相手にしすぎ、だっちもねーこんいちょーしは
スルーすればいいこんじゃん
73834tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/27(金) 19:01:59 ID:0mQAmE2K
>>735
そなの?

>>736
フジゲンへGO!
一番安く上がるね

>>737
そだよね
私生活でも若い時からグーのけんかが多かった(強くはないんだけどね)
「だっちもねーこんいちょーし」は
「だっちもねーこんいっしょし」とおっさんの地方では言う
でででで甲州人が多くてうれしいずら
73934tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/27(金) 19:04:54 ID:0mQAmE2K
れんとうすんまそん
「いっしょし」×→「いっちょし」

でもまたなんか自己紹介文見たくなっちゃった
740ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 19:20:12 ID:1BqlTexH
チョット、チョット、オッサン
山○楽器
○野楽器 とか書いたらバレる可能性が高くなりますよ。
私にはサッパリ解りませんが、もう少し気を使ったほうが…

で、答えは、下倉楽器っで合ってますよね?
741ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 22:35:24 ID:NJgNI5UE
天下の島村でしょ
742ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:20:59 ID:/0tVuIEt
山梨だったら東京まででりゃーいいじゃん
ほんなこんだからずくなしっていわれるだよ
743ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 00:53:58 ID:l+sbg4WS
スガナミ楽器
744ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:03:47 ID:8h1ug2w7
>>743
なんか凄く懐かしい気分になった。
745ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:30:29 ID:Q4hWFTiY
以前tmgeコピーをスリーピース?でギタボやってると言ってた方いますかね
一曲弾き切れた試しがない僕が最初にやるのに適した難しくなく弾いてて楽しい曲ってなんだろう?
大体ちょろっとしたフレーズかコードだけで終わってしまう
GT400の終盤や青シャツのソロ部だけ、とか。
リリィも間奏部分がよくわからんし・・
スコアのタブ譜頼りでわかんなくなってくるとスコア見るのさえ疲れてしまう
746ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 09:18:46 ID:ve2ebJfM
世界の終わり
747ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 15:58:20 ID:G2idXgBk
今更ながら、ニルバーナのSmells Like Teen Spiritの
ギターは簡単だと気付いた。
初心者向きの名曲のひとつだね
748ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:04:15 ID:l/HjCIkQ
>>747
あの曲は独特のタメがあるし、うっかりニルバナ信者の前で
やるったりすると袋叩きにあいますぞw
749ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:20:42 ID:AsWjj//4
>>746
おぉ、例の人?
今まで練習曲やライヴ曲でどんなのやってきたの?
750ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:30:16 ID:ylDE6G/s
ウルトラヴォックスの「ニューヨーロピアンズ」は初心者にもおすすめのギターパート
751ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:59:22 ID:47LCzPcn
バーンは25年前弾けなかったが、やっぱり今でも弾けない(泣)
752ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:49:26 ID:a3iV1bEm
おっちゃんパチンコで勝った金で初めてエフェクター買ったんだけどやっぱり安いのはダメだね。ノイズがえらいこっちゃ(´・ω・`)
753ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:53:40 ID:SNGZSqcX
>>752
何買ったん?
俺はパチで勝った金でPOD X3買ったけど箱から出してない
ZOOMのG2ばっか使ってる
754ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:52:59 ID:LyqXr/Wv
お母ちゃん、アカンがな、シッコ漏れるで、しかし。
いや、ホンマ正味な話、アンさんタコ焼き食べなはれ。
755ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:25:01 ID:c++rZQqt
パチンコやギャンブル以外に小金稼げることってないかな
756ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:29:35 ID:SbxT82hy
内職
757ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:57:24 ID:QMQpI7eN
>>755
なんでこのスレでこの質問?w
とうもろこしで先物投資とかw
758ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:00:55 ID:c++rZQqt
>>757
いやそういう流れだったからw
ちょっとした機材だのなんだの揃える金がほすぃ
759ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:01:04 ID:a3iV1bEm
まさにZOOMのG2です。
760ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 07:36:09 ID:vlptdq9m
7時半の憩いの時間。゚+.(・∀・)゚+.゚。
761ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 10:28:43 ID:NJKevBvD
>>760
今すぐ砲丸投げやってこい。がんばるんだ。
762ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 21:09:39 ID:9zs9riJ8
G2ってどんな感じ?
ZOOMの505IIは持っているんだが、リズムマシン機能があるらしいG2が気になる。
763ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 17:32:26 ID:5MBp4TGk
ごんた2号
76434tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/02(木) 20:20:47 ID:1Ffatki/
>>762
G2.1持っているけれどいいよ
値段の割にかなり遊べる
もし本格思考であればもっといいのがいいと思うけど
リズムマシンはいいよ かなり楽しい
でも自分で多分打ち込めない 捜査を知らないだけかも・・・


グダグダ日記
昨日ギター教室で一生懸命フレーズを弾いていたら、
先生
「それじゃあ音符を意識しすぎてギターが歌ってない」って言われた
むむむ!
普段ちっとでも歌ってるん?ちょっと感動
ギターを阿鼻驚嘆させてえ!
76534tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/02(木) 20:21:32 ID:1Ffatki/
>>762
G2.1持っているけれどいいよ
値段の割にかなり遊べる
もし本格思考であればもっといいのがいいと思うけど
リズムマシンはいいよ かなり楽しい
でも自分で多分打ち込めない 捜査を知らないだけかも・・・


グダグダ日記
昨日ギター教室で一生懸命フレーズを弾いていたら、
先生
「それじゃあ音符を意識しすぎてギターが歌ってない」って言われた
むむむ!
普段ちっとでも歌ってるん?ちょっと感動
ギターを阿鼻驚嘆させてえ!
766ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 20:26:33 ID:J2jBHMoN
大切な事だから二回言ったんですね
わかります
767ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 20:27:23 ID:zWA7s1zJ
大事なことなので2回言いました。
768ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 20:31:00 ID:YxhZ+JUB
>>762

505って、決まった何パターンかの音から選ぶじゃん?
たとえば、フランジャーで、1番のパターン、2番のパターン、3番の・・・・って。
G2だと、フランジャー選んで、掛の深さ、変化の速度をそれぞれ変化させるんだよ。
普通のコンパクトみたいに。

リズムマシンは、打ち込みは出来ない。
それこそ、入ってるパターンから選ぶ。

ま、結構遊べるよ。
76934tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/02(木) 20:34:54 ID:1Ffatki/
大事なことなので2回突っ込まれっちんぐ
770爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/04/02(木) 21:08:15 ID:1mZHNzkW
ギターを歌わせるには

・歌いながら弾く
・踊りながら弾く
・顔で弾く

冗談の様で実は効果絶大、マジで。
771ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 22:21:41 ID:4ezfTUMN
「踊る」ってのは極端だが、立ってリズムとりながらの方がいい時はあるな
772ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 00:18:59 ID:ImZcD9iA
何かをしながら弾くと言うことがまったくできない、ホントにorz
773ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 07:04:28 ID:YcKOYA+s
弾くときはクルマは停めろ、携帯は切れ、飲み食いもいったん止めれ。
774ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 07:17:22 ID:z84pWQLA
携帯運転の後ろについて走るとマジ腹立つ。危ないし。
とっとと抜き去るがよろし。
77534tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/03(金) 19:23:00 ID:S4CQCISC
>>764
阿鼻驚嘆
阿鼻驚嘆
阿鼻驚嘆・・・


阿鼻叫喚でした


無学がでちまった
776爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/04/03(金) 23:09:05 ID:Ph5z0P3q
>>772
最初はそうなんだけど、壁を越えるとそこに次の世界が待っています。
気持ちで「入り込む」とか「成り切る」って音にも影響が大きいですよ。

まず「顔で弾く」から入っても良いくらい。
チョーキングする時はチョーキング顔w
少なくとも視線と神経が指ばっかりに行くのを防止する効果はあります。
自然に出るなら「世界に浸る」事が出来てるって事ですし。

「踊る」のは、まずリズムの取り方、感じ方の改善が狙い。
腰でノル>上体全体でノル(見た目アゴに出る人が多い)>(越えられない壁)>首を振る>足首パタパタ>>>手先だけ
ノレる様になると今度は、リズムの取り方でグルーブにバリエーションが出せます。

「歌いながら弾く」はギターを弾く時に、ただ指のメカニカルな作業にならず、
メロディー感覚を感じながら弾くため。

トーキングモジュレーターを使うと喉が痛くなる、と言う人が結構います。
あの出音をイメージしながら弾くと、つい声が出ちゃうんでしょう。
ジェフ・ベック御大も声出ちゃってますよねえ。
そう言えばリッチー・サンボラは声出て無いなあ。(歌上手いのに)
77734tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/04(土) 00:12:17 ID:t9FxmVgD
チョーキングでは変顔になるな〜
すごい集中すると目を閉じる
おっさんだけかもしれないが、
視覚を塞いで聴覚に意識を集中すると、なんか音が深いというか立体的に聞こえるというか・・・またいびくられそう
でもほんと普通に弾いている時と違う気がする時があるんだよね

あ、おっさんは下手糞です
778ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 10:58:28 ID:TdEOnqbd
チョーキングなんてそんな苦悩の表情するほどキツい作業じゃねーよって事ですが、
演奏時には重要なスパイスの役割をするのは確か。でも諸刃の剣だよね〜w

チョーキング時のアヘ顔研究スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232358441/
779炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/04/04(土) 10:59:33 ID:NWGvWDk/
目瞑らんでもいいけど
>聴覚に意識を集中する
てのは大切かもしれんねぇ。
俺もたまに意識はするんだけど
やっぱし気が付いたら視覚にばかり頼ってるんだよね(笑
ギターを歌わそうなんて気はサラサラないけど(そんな上手くないし(^^;
お決まりのフレージング連発で終わると結構むなしいものがあって。
表現したいものを表現しようと思ったら
やっぱり極力聴覚に集中するのがいいのかなと。
780ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 11:29:52 ID:TdEOnqbd
>お決まりのフレージング連発で終わると結構むなしいものがあって。

わかるわぁ〜w
手癖の自己満だけで進歩してない自分に気付いちゃうんですよねぇ。
781ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 13:48:47 ID:rrpQH49A
>>777
チョーキングでは変態になるな〜
に見えたw
782ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:03:12 ID:pKH5x3pu
ヲッサンはな、渋くやりゃいいんだよ渋く。
あれこれ形を考える時代はとうに行き過ぎたぜ。
かっきぃーフレーズをさらっとやる。
これこそ最高のパフォーマンス。
783ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:40:13 ID:tdNolyf9
↑おめーはまだ生まれたてのひよっこだな。
オヤジだからこそカッコつけんだよ。
まあ、おれみてーな84才の自称ナウい青年、いわゆる世間的には高齢者なんだが、オレみてーに生きてみろや!
糞ガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:45:31 ID:j6xnvrxN
じゃあ渋いチョーキング顔をさらっとやる練習だな。
785ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:51:43 ID:Ljq45p/r
おっさんだからっていう理由だけで渋くなる必要もなく
786ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 17:40:00 ID:lRa8A1W9
懐かしいこのスレがまだあってうれしく思う
当時色々教えてもらって有り難かったわ
下手糞なりに今ではやれるようになったよ
がきんちょもタイガーもまだいたのかw
がきんちょ、greenのイントロも何とか出来るレベルになれたわ
当時、音源うpしてくれてありがとうな
モチベーション上げるのにかなり役立ったわい
787ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 20:58:13 ID:kpXPEGsV
いいスレだなぁ〜
w
788ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:05:52 ID:T5Seym5P
http://www.youtube.com/watch?v=l3a1-0LJ2IE&feature=related
この子と一緒に覚えたらいいよ
789ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:37:10 ID:u5fXmkTF
>>788
よくこんなの見つけてくるなw
だれかその子にギター教えてやれよ。
790ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:37:38 ID:vVfp3kvq
楽しそうでいいけど
足を映してほしいのと1日目でこんなに簡単にコードを押える指にはならんとおもた
791ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:59:12 ID:T5Seym5P
タイムマシンにお願い、を弾いてるようだな
http://www.youtube.com/watch?v=7D8sJn-TA3c&feature=channel_page
792爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/04/05(日) 18:06:27 ID:DOmo7ACm
人に教えるのって難しいです、特に自分は独学なので試行錯誤ばかり。
みんな何が難しくて何が簡単なのかの感覚が一人ひとり違うんだなあ。
今度壁に当たったら、その辺を大人の皆さんに相談させて下さい。

今日はゴスペル少年少女バンドの指導をお休みしてしまいました。
なんか体力落ちまくり、風邪の流行には決して乗り遅れない敏感さ。
その間に小学生は中学生に、中学生は高校生になったとさ。

ああ、教え方以前に俺自身が曲を覚えてねえ、、音源も渡しそびれてる。。。orz=3
「天使にラブソングを」への道程は遠い。
793ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:49:41 ID:aSUFJLyI
とりあえずかわいいのとアコギが弾ける(音が出せる)環境がうらやましい
794ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:30:20 ID:ygMwg/6H
この娘とおんなじギター持ってる気がする
795ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 06:22:39 ID:VHk8J9ZO
可愛すぎるだろ!なんかやる気でるわ。
796ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 11:29:02 ID:mWgXLg6A
エロパワー発生しないとヤル気でない倦怠期スレと聞いて
797ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:00:28 ID:ubOFuM9L
バンド暦は長いけど楽器が弾けない奴、俺以外にもいるだろ?
798ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:16:51 ID:YhOHRG+m
797の「楽器が弾ける」のハードルが高すぎるんじゃね?
799ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:19:42 ID:e0CIYQ0+
ジャムったりはまったくできない、レパートリーとして決められた曲は
難しい箇所を簡単にしたりしてどうにか最低限できる=弾ける
でいいと思う
800ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 00:18:29 ID:0YVnBXEJ
パワーコードをジャカジャカ鳴らすぐらいしかできない。
仕事上がりにコツコツ練習するわ。
801ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 01:28:31 ID:bjRoFl6j
アンプとか繋げてない上にしばらく初の単音練習してたら自分のコードチェンジの下手さに吹いた
802ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 07:00:37 ID:GHjIQaSb
おっさんになってから始めたバンド
http://www.youtube.com/watch?v=AcWGj3_aZhc
803ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 08:06:41 ID:yiG70jAo
>>788
かわいいなぁ。こんな子が路上やったら間違いなく周りに野郎共が集まってくるな
804ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 08:07:15 ID:SnocY2h4
一か月目のもんですがギターソロのチューニングで

ズコ-------------------------------------ッ!

ってやっていいんですか?
805ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 08:08:28 ID:SnocY2h4
上は>>802
エリちゃんかわいいね
806ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 09:23:05 ID:wOEixbjj
アコースティックのブルース系の練習してるんですがグリップのC(6)?とやらがもうまったく届かない
親指で5.6弦の3Fを上から握りこみ、3.4弦5Fを中指、1.2弦5Fを薬指だってw
F、グリップのF、セーハのm7とぼちぼちコツコツ乗り越えてきたけどこれは無理そうだorz
807ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 10:09:09 ID:M1l0bR33
全弦を押さえようとするから無理が出る。
808ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 10:35:42 ID:VWEtA5/K
>>806
5,6弦3フレ、1〜4弦5フレ・・・・・?
それはC6じゃないね。
あえて言うなら・・・なんだろう?この謎のコードは
809808:2009/04/08(水) 10:37:37 ID:VWEtA5/K
あ、ごめん。勘違いしてた。
C6で間違いございません。
810ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 11:33:17 ID:wOEixbjj
>>807
基本全弦押さえとくのがベストらしいんだ
5.6弦のベースランと1.2弦中心のメロディがあるんだが
ベースをラフに強く叩いたりして(3.4弦も微妙に鳴らす)コード感をだすので
譜面にないコードトーンを押さえるのを省略したらダメらしいw
811ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 12:00:38 ID:B0Sd9RuU
俺親指が短いからとてもじゃないけど
>>806のやり方はできない
ttp://www.musicians-st.com/chord/C6.html
のパターン2ではだめなの?^^;
812ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 13:43:12 ID:wOEixbjj
>>811
それの6弦まで押さえるのでもいいと思うんですけど
グリップフォームのGからの流れでG→C→Gなんで
セーハのCにするとバタバタしてチェンジが難しいし個人的にカッコよろしくないんですよね
Gはグリップじゃないと開放混ぜたリックが弾けないし
ここは「とりあえず置いといて」を使いますw
813ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 14:28:45 ID:VWEtA5/K
どういうフレーズなんだろ
そのG−C−Gの部分だけでも写メとかでうpできない?
814ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:35:37 ID:gU9DPobg
俺なら親指で6弦ミュート
人差し指で5弦、4〜1は薬指と小指2本でカバーするな

基本手がでかくないから5弦押弦、6弦ミュートってのが親指でできない
だいたい5弦は人差し指でカバーしてるわ
815ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 04:39:41 ID:ddMTNaTk
>>806
3.4弦5Fを中指、1.2弦5Fを薬指は弦と弦の真ん中に指を立てた状態で突き刺す(ジミヘン流ってやつ)
そこからGは親指で6弦3F、人差し指が5弦2F、薬指or小指を加えて開放弦込みのGを鳴らす

ただ、C6はやっぱりオンコードでGの指定がないならブリッジか人差し指or小指で6弦ミュートなんだろうが・・・
816ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:48:57 ID:ilFhnJTh
>>813
この曲のこのフレーズっていうよりアコギブルースの基本形のとこなんです
有名どころでいうとロバート・ジョンソンとかへんの
低音のバッキングと高音のオカズをずっと同時に弾くやつです

で、どうするかなんですけど
ローコードのC(ちなみにこれも普通のCに親指で6弦3Fを足したやつ)にするか
なんなら5弦は開放のA音でいいらしいですw
なんか納得いきませんがとりあえずw

黒人ブルースマンのタカアシガニのような大きな手がほしいなぁ
817ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 22:32:43 ID:kYVOphxX
たしかにロバジョンってのは今聞いてもどうやったらこんな風に弾けるのかと
気が遠くなってしまうなw
50年以上前にこんなことができたってのがホント凄い。21世紀になってもできない
オレってことを考えると宇宙的に絶望的な気分に・・。
818ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:49:26 ID:Ev9KjH9M
オッサンは疲れやすい!
今日は練習終わり。
おやすむ…
819ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:04:17 ID:RMP1DeHV
>>816
指を立てずにべたっと押さえ込む感じでやったら、
意外といけるかもよ。

>>817
天涯孤独も同然で、本当に人生後がない黒人のチンピラが
人生をかけた音楽だからな。
現代のバンドマンが聴くと、そりゃあおったまげる筈だよ。
でもベースとメロディの同時弾き自体はそんなに難しくないというか、
カントリーブルースでは普通のことで、意外と無理がない
やり方になってる。
とりあえず、むなしき恋あたりからやってみると
ちょっとはカラクリが見えると思うよ。
問題は、ギター奏法的にちょっと掴めた後に見えてくる絶望感な壁。
だがそれも、部長に叱られながら同時にエロいことを考えられる奴なら
超えられる見込みはあると思う。まあ、俺は無理だけどね。
82034tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/11(土) 18:27:41 ID:9Fk2wb3F
本日何か指がレヴェルアップした
昨日ねられない夜(年に10回くらいある)だったからひたすら弾いてた
こういうときって肌で感じるよね

あとギターをラーメンと譬えます
その心は?
ある程度のレベルに達すると好みになります

早くある程度までいきてえぇぇ
一生無理かも
821爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/04/12(日) 01:15:04 ID:nmSOEc2s
タイガーさん上手い事言いますね、同意。
それほど指が動かなくても、時間が経てば経験は積み重なります。
好みを確立する事は出来ますよ。
俺なんか技術はなかなか復活できないのに、好みばっかり固まった頑固親父になりそうです。
822ドレミファ名無シド ◇tsf6iPj3:2009/04/12(日) 12:24:49 ID:tsf6iPj3
↑マネしてみたかったんだよ〜。

きのうまで何度くり返してもつっかえてたフレーズが
今朝はすんなり通っちゃった、なんてことあるよね。
まアレだ、低レベルなりに、だけどな。
823爆同一号:2009/04/12(日) 17:03:44 ID:nmSOEc2s
>部長に叱られながら同時にエロいことを考えられる奴なら

ごく日常的な思考パターンです、なんの問題もありません。
手は小さいしカントリーブルースも弾けないけど。
824ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:42:55 ID:kLTpe1CX
825ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:57:33 ID:yyFiTJf6
Granpa 漢だな。
826ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:43:29 ID:isLS8efH
ハムバッカーサウンド
827ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 23:35:48 ID:1kq/C7oz
最近、解ってきたんだけど、ギターの上達って必ずしも練習量じゃないね。
もっと、精神的なものというか・・・
モチベーションの上がってる時とか、精神的に余裕のある時は出来なかった事が出来たり、リズム感が安定したりする。
ダメな時はいくら練習してもダメ・・・
楽器は精神状態が影響するものなんだな。
828ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 01:04:11 ID:9P+vtpGq
>>827
練習の質が大事だと思う 多分w
829ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 02:27:46 ID:aNLS88xa
楽器っていうかどんなものもそんな感じだろうな
焦ってるとあーなんでできねーんだチクショウ!!ってなって益々できない
だがそれなのに無駄にこだわるから益々ry

弾くだけでなく退くことも考えねば・・・
830ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 21:25:50 ID:jPpdJP+9
大昔のヤングギターのインタビューで読んだなぁ。
調子の悪い時に練習していれば、調子の良い時に最高のプレイが出来る って言ってる奴と
気分が乗らない時に練習しても何の意味も無い って言ってる奴が居て、
わけがわからなくなった記憶があるなw
クロマチックスケールで延々シーケンスフレーズ弾くのも楽しいと感じれたらいいんだけどなぁ。
831ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 21:46:42 ID:y7pEiHIP
小便漏れそうな時に練習しても無駄だろ
それと一緒
832ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:03:03 ID:ErqUgPXZ
フィジカルトレーニングはスポーツでいう筋トレみたいな物でしょ。
気分に関係なく一定量はこなした方が上達は早いけど、それだけやってても
上達しない。

>調子の悪い時に練習していれば、調子の良い時に最高のプレイが出来る

きっと職業で弾くなら必要なんじゃない?
アマチュアでも、ステージでは常に良いパフォーマンスを目指す人とか。

それより気分がノリノリの時だけしか弾かないんじゃ、スタジオまでに曲を
覚える事さえ間に合わない・・・
833ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:22:53 ID:TsjNu+k8
突然横からすんまっせん
勉強と同じで一回寝ると脳が指の動き覚えるらしいね、寝てる間に記憶するらしくて突然すんなり動くとか
運動神経なんてものは、はなっから無くて小脳らしいけど、なかなか覚えないけどなかなか忘れないとか

速弾きもそればっかりやるより、10日間くらいがんがんチョーキングばっかりやって指に力つけると
意外とすんなり弾けたりすることあるよね

そんな事じゃなくて、iPhone使ってる人いるかなと思って久々に覗いてみたんだ、いないね
アプリでBeatMasterってのがギター持てない時面白くて為になるねって思ったもんで、
SBの営業と思われちゃいけないので帰ります、すんませんでしたorz
834ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:35:40 ID:kYmLqwHD
>>833
>寝ると覚える
医学的な根拠は知らんが、ごく普通の経験としてみんな実感してるんじゃね?
ただ、寝るまでに相当の練習はしないとダメだが。

たとえばあるフレーズを練習する時、その日の習熟度がピークに達した後は、
反復練習の疲労からくる限界で、ピーク時より上手くは弾けなくなる。

この状態で寝て起きると、次の日は最初から前日のピーク時の腕前であっさり弾ける。

みたいな事はしょっちゅう実感するな。
835ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:24:43 ID:WyFrUKnT
起きるとぼっきしてることはある
836ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:29:47 ID:L7jzJrgQ
昨日遅くまで練習したはずの曲を起きるとすっかり忘れてることはある
837ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:49:56 ID:K4iMc8Bm
>>835
オッサンじゃねぇなw
838ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 09:57:23 ID:hRY7hyeA
ここには本物のおっさんと精神おっさん
839ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 11:50:41 ID:o0tReo+C
セックルは月一回くらいだが、オナヌは週一回はしてる
840ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 13:10:01 ID:TsjNu+k8
おっ、おっさん達のジャムセッションだw
いいねぇーのってるね!

飛び入りだー  しぇげなべいびー!♪

♪出そうで出ないおっさんのしょんべんだー♪ げろっぱ!
841835:2009/04/17(金) 21:00:44 ID:WyFrUKnT
亜鉛サプリ
きくちゃんだす〜
842ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 23:39:59 ID:nwJIropA
>>837

いや、>>835は十分オッサンと思われ。

だって、若いなら朝起きると「必ず」勃起してただろ?
843ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 23:44:44 ID:K4iMc8Bm
>>842
納得w
844ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:57:19 ID:H60ySq8w
あそこはおとな!
なかみはこども!
845ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 02:06:49 ID:KLn3+voH
めいたんてい女難w
846ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 07:57:42 ID:aCrcx/NG
色見りゃ分かるさー。
847ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 13:26:39 ID:ZcjG/Jy2
エレキ始めて2週間
X JAPANの曲を人前で弾いて恥ずかしくない程度に成長するには、俺のやる気や努力を無視した場合の普遍的な年月ってどれくらい?
848ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 13:59:42 ID:tMmoOJrx
>>847
曲は?
849ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:33:16 ID:ZcjG/Jy2
>>848
WEEK END、サイレント ジェラシー等のバラード以外の一般的なヤツ
850ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 19:33:43 ID:Xqw+6r3N
毎日15時間練習して1年くらい
851ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:30:28 ID:ZcjG/Jy2
>>850
長い付き合いの趣味になりそう
852ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:37:47 ID:lhs0er5a
お前ら初めて弾けた曲は何歳時になんて曲ですか?
853ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:52:27 ID:ZcjG/Jy2
>>852
ねーよ
23歳くらいで知り合いからギター買って、二回目の弦切れで、弦買いに行くのがメンドイから張り替えずにゴミになり、
現在37歳で、100年に一度の不況で暇だから、初心者セット買って2週間経過したところだ
854ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 20:53:47 ID:311Y+16y
1日3時間で結構行くから、トレーニングのメニュー組んだ方が早いよー
最初はスケール練習からやって、リズムバッキングをコード勉強しながら
やって、Xコピーだなー一時間ずつでいいのではないかい_?
855ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:13:01 ID:ZcjG/Jy2
まぁ 今はFとかGの音は出せるようになったから コードチェンジの練習中だよ
カタツムリのように遅いコードチェンジ…
そのうちなんとかなるんだよね?
856ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:46:13 ID:n8wSp0bk
>>853
ワハハ、がんばれ
857ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 01:26:14 ID:qUQH3ppr
俺も100年に一度の不況で暇だから15年振りにギター再開して
毎日1日中弾いてて3ヶ月経過したところ。
見事に関節炎と腱鞘炎の一歩手前(おそらく)になりました。
やっと上手く弾けるようになってきたところだったのに、しばらく弾けないよ・・・。
858ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 01:57:24 ID:WCY+kLEO
寺内たけしだって小さい頃は箸も使えなかったんだぜ
859ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 07:01:20 ID:4otQoyfJ
年くった初心者たちに福音なんだぜー。
おまいらなー、ギターはな、ソロで弾き語りなんて カッコツケ 以外はな
6本の弦全部押さえる必要なんてコレっぽっちもないんだぜー。
3本鳴ってりゃオケーよ。
4本だったら御の字よー。
86034tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/19(日) 10:43:42 ID:lC2io5fB
いきなりうまくなりてぇぇぇ

っていうのは無理とわかりました
861ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 12:10:36 ID:DbW/5VQ8
50代でギター始めたもんですが寺内たけしみたいにはなりたくありません
うまいらしいけどかっちょわりい
862ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 12:24:54 ID:9fD5iRX3
暇だから中学時代に買ったギターを引っ張り出したら予想外に楽しい…
ああなんであの頃もっと真面目に練習しなかったんだろう
863ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 12:43:38 ID:ltLoizMK
あの頃とか…
いいわけしている人は、今も練習しないし、あの頃に戻れても練習しないだろうね
864ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 12:44:02 ID:4otQoyfJ
BS2 13時〜グループサウンズ
865ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 14:48:56 ID:rKMmaJPi
>>863
そんな厳しいこと言わんでも
866863:2009/04/19(日) 15:41:27 ID:VPo/yP8W
いや自分への戒めだから
867ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:21:08 ID:CVzQk4fq
自分に酔ってる俺カッコイーwww
868ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:41:27 ID:cXeBvO/U
イイハナシダナー;;
869ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:49:02 ID:ltLoizMK
始めて2週間、左手人差し指の痛みが、小指にも伝染。
指全体も思い感じ 寝起きは特に怠い 
引き始めると徐々に軽くなるが…
左手の倦怠感が取れるまで少しやすんでみよう(・_・)
870ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:51:36 ID:4MRYVRL5
力みすぎ
871ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 21:15:45 ID:ltLoizMK
てか、二万五千円で買った初心者セット
【パチンコで負けたと思って】とか
【焼き肉三回食べたと思って】とか
そんなこと考えるようになりましたw
872857:2009/04/19(日) 22:15:09 ID:qUQH3ppr
>>869
お、キミもか。
朝は特にひどいよな。
おかげで朝の歯磨きがつらい。
二日弾くの休んでみたが、わずかしか痛み改善してない。
873ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:31:44 ID:ltLoizMK
>>872
2日じゃ無理か
ゴールデンウィークまで休もうかな
どーせゴールデンウィークはする事ないから練習したいし
874ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 23:20:05 ID:w+6ka+C+
早く良くなるヒント

左手のひらを上に向けて腕
(手首の下から肘までの間)
その中でも上部三分の一位の所中心に
をよ〜くマッサージしてみて、特に風呂に入っている
時は柔らかくなっているからオススメ
875ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:44:24 ID:1BpOpnUj
それより肩〜首どうにかならんかね
876ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:53:36 ID:v23xIax8
同意。仕事はデスクワークだから一向に回復しない
肩凝りどころか酷すぎて痛いです
877ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 02:34:34 ID:1BpOpnUj
いや俺腰痛持ちだからさ
腰痛めると体全体がヤヴァイのよ
878ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 04:47:43 ID:S2q6Q3Av
オカマになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7

879ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 10:52:42 ID:ohsTDc3U
皆いろいろあるんだなあ
俺も眼から肩から腕まで右側ばかり疲れちゃってだるくてだるくて
ギターも指弾きで練習してるもんで辛いよ

人と会うとあっちが痛いこっちが痛いで、皆で痛いとこ自慢だもんなw
そういう年齢になっちゃったんだな・・・・やっぱブルースやるしかないのんかな・・・・
880ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:08:28 ID:dsS9cGVD
881ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:11:16 ID:dsS9cGVD
882ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:28:30 ID:ohsTDc3U
こんなとこまで来て訳分らんもん貼るなよキモいやっちゃなあ
883ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:57:50 ID:dsS9cGVD
884ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 17:50:51 ID:GUWVLy9P
指の回復って、湿布など巻いたほうがいいかな?
指ごとき自然治癒でいいかw
885 :2009/04/20(月) 18:30:02 ID:/NngMoq1
流れをみるとあんたらギターなんかやめた方がいいぞ。
まずは自分の身体が資本だ。
そんな状態でギター弾いたってうまくならないし。
人生の残り少ないんだぞ。
886ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 18:30:03 ID:fVttnGRr
痛いのは死ぬ気でがまんしなくてはいけない
ある日突然痛くなくなり、それ以降まったく痛くなることはない
887ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:32:40 ID:GUWVLy9P
指の話:筋肉痛と関節炎だろ
今まで、指なんて全く使わない生活してたのに、突然酷使した代償。
ただ、筋肉痛はほっとけばいいが、関節炎が気になるから休もうかなと…
888ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:44:09 ID:xeueZqFA
がまんしないでバファリンのんだほうがいいよ
889ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:46:19 ID:dIj9PIgT
腱鞘炎を放置すると取りかえしつかないよー
890ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:52:12 ID:qe/V9anU
腱鞘炎はほっとくと指切断だお
891ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:57:49 ID:GUWVLy9P
>>890
脅かすなよ
てか、昨日、今日、明日と不況で3連休だけどギターは弾かない
このまま放置かも(爆)
892ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:21:19 ID:DFzo64xG
オッサンなら「バッファリン」!
893874:2009/04/20(月) 21:32:36 ID:C6aRpPFu
腱鞘炎に>>874のやり方は効くよ〜
俺整体師なんだけどプロでもその方法知ってる人
少ないんだよ。

肩こりや腰痛はある程度ちゃんとした整体に行けば
良くなるよ〜
894ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:41:15 ID:w2OOiNPw
4弦5弦を人差し指の第一関節のところで押さえてリフ弾いていたらバネ指になった
かなり痛い
89534tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/20(月) 22:20:56 ID:RbKwDESz
おっさんも楽器触りだしたとき指先や軽い腱鞘炎っぽいのになったっす
でも続けると長く弾けるようになるんだよね
痛い時は無理せず痛くならないフレーズを引くに限りやす

ちなみに上に基本練習はモチベーションが上がらないと・・・
おっさんは基本練習マニアです 基本練習が大好きです
運指だけで一時間かけます
おかげさんで1234を16分で184でできるようになりました(ギター教室の課題で先生がOK出すと次に行けるシステム)
目指せ208
しっかしここからが分厚い壁なんでごいす
896ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:29:59 ID:1BpOpnUj
腰痛持ちだけど実は痛み自慢の年齢じゃなく大卒の年齢なんだぜw

随分前に湧いた精神こども肉体オッサンの若造です
897ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:57:58 ID:jsu5RwM7
まーたネオッサンかよ
898ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:21:16 ID:lFn94I66
ローフレットでFなどのバレーコードを押さえると、
たまに手のひらの生命線辺りが突っ張る感じでピリッとなるんだけど、
これってやっぱ腱鞘炎(腱炎?)の兆しなのかな?
ピックの先でその辺り突っつくと右手と比べてわずかにしびれてるようで
ちょっと感覚がない感じなんだけど・・・。
899876:2009/04/21(火) 00:25:55 ID:u+v9VLyX
>>879
俺そんな状態だけどブルースどころかミスター苦労リー弾いてるわw
900爆同一号:2009/04/21(火) 00:29:08 ID:fUxVXEZF
冷湿布を手の形に切って手の甲に貼る、マメに貼り替えながら炎症が治まるのを待つ。
湿布って半日くらい効くけど、効果のほとんどは最初の三時間くらいで出し切っちゃう
ので、急性期は特にドンドン替えろ、と整形外科で言われました。

多分医者行っても同じ様な処置か、プラスで炎症止めの飲み薬が出る程度じゃないかな。
痛くなリ始めで休めば二日くらい、仕事の締め切りなんかで2,3日無理した後だともう
少々かかって4,5日〜一週間くらいで治まる事が多かった。(あくまで自分の場合ね)

完全に腱鞘炎になってしまったら、それくらいじゃ済まないと思います。
バネ指の症状が出ている方は、かなり腱鞘炎が進行している可能性大です。
お大事にしてください。

治ったら無理せず力まない運指を"根を詰め過ぎない程度に"練習するのがお奨め。
901ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:33:20 ID:GGdvxNcc
オッサン久しぶりにギター引っ張り出してきたよ
そしたらウンコ臭くなっててワロタ
902ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:45:44 ID:oFTesuqY
お前ら、俺の歌を聞いてくれ。
http://www.youtube.com/user/truelin2
903ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:00:59 ID:lFn94I66
>>900
あんがと。
とりあえずバネ指の症状はないから、しばらく湿布して安静にしてみる。

上手く弾けないとついついいろんなところに力が入ってしまうんだよな。
回復したら最小限の力を意識して練習してみるよ。
904ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:17:30 ID:GBlWDmko
>>898
立って弾くとピリッとくるときあるなー
生命線よりも手首に近いとこだが
あとFの形連発な曲弾いてると親指の付け根から人差し指の中間あたり、オナニー筋が痛くて痛くて
905ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:49:37 ID:5tOkHHhs
アラフォーになってベーシスト目指しました。
二ヶ月で50肩になりました。イテテ。
ムカついたのでハイエンドを買い漁りました。
支離滅裂な品揃えになりました。
フェンダーのベースが欲しいです。
906ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 02:05:16 ID:ad6o9ddD
ツマンネ
907ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 03:47:18 ID:94py3gT+
カイロプラクティックのお店はここですか?
908ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 06:34:42 ID:WMTAW9AF
バネ指でなによ?
909ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 07:15:38 ID:fwP0PJMV
おれも知りたい、医学用語?音楽用語?
引っ張りばね、押しばね、らせんなのか、巻きなのか
指がどうなるんだ、はずむのか、たのむ教えてくれ
50歳、目前で初めて聞いた、
910909:2009/04/21(火) 07:20:51 ID:fwP0PJMV
ググッたらでてた解決。
911ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:32:33 ID:9J2h9oFc
おれ左ひじ関節の外側部分に痛みがきたんだが。

なんかもうね。痛くて握れないんだよ、グーが。
912ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:34:40 ID:hitRgj+Q
痛ければ病院行くなり休め。
無理してると長期間ギター弾けない事態になるお
913ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:35:59 ID:nRp+Pt1a
ベース買って見たんだがぜんぜん弾けなくて涙目なんだが

あとスラップ?っていうンビョンビョっていう音出るやつあれってどうやるの?
なにか機材買わないとできないのかな
914爆同二号:2009/04/21(火) 18:47:06 ID:IizWv4ix
今日は週に1回のバンドのリハ
なんだが先週から何もしてないw
オッサンになるとギターの練習、
曲作りの時間を作るのは困難だな。
他の面子も同じくオッサンだから
リハが始まる前は必ず言い訳から
始まるw

全然練習しない俺も古傷の腱鞘炎
に悩まされてますorz
915ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 19:53:59 ID:x8I2rilL
>>913
利き手の人差し指と親指を立てる(年寄りのチョキ)。
ヒジから人差し指のラインを軸にして手首の回転運動で基礎練習。
親指の腹というより爪の外側あたりで弦を叩く。叩いた瞬間戻す。
余ってるほかの指は弦の裏から引っかけるような感じで音を出す。

昔、NHKのバンド講座で見た。
916ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:49:35 ID:WMTAW9AF
指だいぶ回復したかも
でも完治するまで弾かないよ
とりま今日、365日の基礎トレって教則本注文したぬん
917ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:51:46 ID:MFh6SnGx
>>913

スラップってね、昔はチョッパーって言ったんだよ。
道具はいらん。空手チョップすればおk。
91834tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/21(火) 21:57:42 ID:dcqVR3uX
16ビートのカッティングって難しいな
これして歌う人ってすげえってかチャットモンチーもやってる
あなどれん

しっかし16ビートでシャッフルビートって神業←いまここ

毎日しこしこ練習

半年がたつ

なんだ出来るジャン
919ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:20:14 ID:t5V1gkuI
>>913
やり方としては>>915>>917でおk
あとはドンシャリにすればそれっぽくなるんじゃね
920ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:46:44 ID:zIzCGu1H
ギター振り回して叩きつける若気の至りってやつをやってみたい。オッサンだけど
921爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2009/04/22(水) 01:19:36 ID:VNBIqYUV
>>918
カッチョイーカッティングをマスターするぞ!

半年がたつ(一生懸命練習する)

十年がたつ(派手な早弾きばっか練習してる)

三十年がたつ(気が向いた時しか弾かない、練習は皆無)

歌いながらって難しいよね  ← いまここ
922ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 01:43:24 ID:Bd3eCPGr

弾くのに飽きて毎日ヤフオクを覗き、次はどのギターにしようかなー ←いまの俺ここ
923ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 01:59:29 ID:z2W+nnw0
ww


細かいブラッシングが絡む曲を歌いながらできたねー
左手のオンオフが歌うと覚束ない
924ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 02:00:06 ID:z2W+nnw0
できねー

の間違い
925ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 02:33:59 ID:i75qXTJh
>>923
歌の旋律もカッティングと同じようにブツ切りにしてかんがえるようにするとできるようになるよ
926ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 06:26:23 ID:g9VbNpH5
NHKオヤジバンド見ると
かこいい大人てのは
どんなギターかかえて、どんな顔してどう動くことなのか、がよーく分かる。
5番街@北海道のブラッキーさん、かこよかつたぜい!

もちろん逆もよーく分かるがな。独りよがりさんは要注意ぜよ。
927ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 07:15:06 ID:sfEhNwbX
本人が楽しければそれで良かろう。
928ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 09:22:58 ID:9e0nJfA0
おまいら関節の炎症ならビタミンB12マジオヌヌメ。神経系の回復に効くらしい
以前頬杖つきながら仕事してたら左手の小指半分が常に痺れた感じになった。
原因は頬杖による肘を通る神経の圧迫。「頬杖はやめてこれ飲め」と言われて一週間掛かった
痺れで一週間だから、痛みならもうちょい掛かるだろう
929ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 09:38:19 ID:cFt7L07/
関節の炎症による神経の圧迫なら、神経系の回復より炎症の沈静化が先だろ
一時的な炎症だったらそんなもん飲まなくても治るだろうし
慢性的な炎症による神経障害なら効果あるかもしれんけど
930ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 11:03:26 ID:/qP/bMsM
とりあえず今日、湿布買って人差し指と小指に巻いてみよう
931ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 13:03:36 ID:tjV3Prn+
ビタミン12の摂取できる商品名教えて。
サプリでも食材でもいいから。


ていうか本気で考えてる自分に年輪を感じるわ。
932ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 13:10:32 ID:YbNXZR6q
今更だけど、指板がフラットだと押弦すごく楽だね。

指板のRがきついとバレーコードの m7 なんかの3,4弦あたりが人差し指で
上手く押弦できずに音がミュートしてたんだけど、フラット指板だと
ほとんど力入れなくてもきちんと音が鳴ってくれる。
あと、以前はカッティング定番の薬指1,2,3弦セーハの ○7(9) は絶望的だったけど、
これも割と楽に押さえられる。
これでギターを低く構えなければ腱鞘炎は大丈夫そうだ。

さようならフェンダーストラト、今までありがとう(ジャパンだけど)。
933ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 13:37:13 ID:i75qXTJh
>>932
セーハで押さえようとするから駄目なんだよ
934ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 15:45:49 ID:cFt7L07/
>>932
アイバのRGにでも変えたのか?
バレーは指板のRよりフレットの大きさの方が重要だと思ってる
935ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:59:05 ID:DGBXR0QT
早引きを練習したいと思ってるんだけど、アイバのRGって弦高かなり下げてもビビりずらい仕様なのかな?


今のフェンダーのテレキャスだと限界があるってリペアショップの人が言ってたもんで・・・。
936ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:00:29 ID:96K14fom
テレキャスで限界があるってのはフェンダー系の指板にRがあるタイプだと
あんま弦高下げると1、2弦辺りでチョーキングしたとき音がつまるんだよ。
アメデラ系は大分改善されてるけど下げてきゃつまる時はつまる。
あるいはテレだとオクターブが合わなくなってくるのもあるかもしれない。

ちなみに5、6弦はビビるまで下げて使ってる人も多いよ。
アンプ通せば判らないしあんま気にしなくていいと思う。

速弾き=ほぼメタル系で脳内置換してレスするけど
手っ取り早くそれ系のギター入手するならアイバでいいと思う。
あとやりたい曲が何フレットまで使ってるか確認。
※アメデラ系じゃないフェンダーのギターは21フレットだから単純に音が足りない事もしばしば。
937ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:32:46 ID:/qP/bMsM
弦高調整なんて恐ろしくてできないよ
買ったときのまんま
938ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:17:25 ID:j6SiFr0N
でも出荷時の弦高ってかなり高めで弾きにくいんだよね
93934tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/22(水) 23:30:54 ID:s6HUOvKz
おっさんも弦高を自分でいびくって「???」になったくち
今思えば弾きやすかったけどふん詰まりな音やサスティーンが気持ち良くない

ここは初心者スレだし素直にリペア屋に出した方がいいと思います

昔、テレキャスターでカノンロックやってる外人をyoutubeでみたよ
ギャップがいい
おっさんはギャップに弱い

けばいこが作った味噌汁がチョーうまいみたいな

でも真面目そうな子がすんげえ遊んでるの知ったらチョーショックビックラージ
940ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:42:20 ID:/JkbkLk4
自分の楽器なんだし、思い切って自分で触ってみた方がいいよ。
1本しかないと、まあアレなのはわかるけど、
2本、3本と増えてきたら、最初のギターを練習台にしてみては?
941ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:58:00 ID:/qP/bMsM
オッサンが初心者セットで買ったメイドイン支那のギター抱えて、泣きながらお店に駆け込む勇気はない
942ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 00:13:47 ID:7jDLLBUY
そーいや、無意味にレスポール買ったんだけど、ネックが太いから弾きにくいってホント?
943ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 00:17:47 ID:ZDel6MLF
買った以上は慣れなさいよw
944ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 00:22:49 ID:aN6KpYHD
俺、手小さいから弾きづらかったな
で、ストラトにしたらスケール長くて弾きづらかった
最後は60ネックのレスポールに落ち着いたわ
945ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 00:35:00 ID:7jDLLBUY
長所、短所があるわけね
946ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 01:01:04 ID:jYObKILn
レスポより、フェンダー系の太い方が始末におえない。
ギブの太いのは、綺麗なU型してて全体的に太いのね。
ところがフェンダーの太いのは、縦に太いのよ。これが全然慣れない。

ま、どっちにしろレスポもフェンダーも太いのは一時期のヤツだけだよ。
947爆一:2009/04/23(木) 02:04:34 ID:FEY75WK8
高級ボディー材がどうだパーツがどうだ、なんて事よりも納得するまで
職人さんと話をしてネックをオーダーしてみたい。
素性の良いパーツさえ手に入れば他の部分は自力でも何とか弄り倒せる。
でも微妙なネックの形状を削るのは素人には無理。
逆に電気系統は自分でやるから好きにさせてくれって感じ。
948ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 05:41:19 ID:L+FOdA8p
おまいらって、太さとかRとか長さとかを気にしちゃってまあ。
やる気マンマンやねえ。
俺なんかセンスねえし、基本ドヘタだからなんだっていいや。
違いなんか気になんね。
そのかわし、あれもこれも欲っすい。
949935:2009/04/23(木) 08:26:28 ID:pQxRd0Ds
>>936
レスどうもです。

やっぱり早引きにはアイバが定番だったりするのはそういう理由もあるんだね。

メタル系の人がこぞって使ってるもんね。

オッサンは弦高調整自分でやって失敗したのでリペアに頼みたいと思います。

リペア屋には不信感あったんだけど、最近、フレット交換と総合メンテを頼んだら、やっぱり状態がよくなって返ってきました。

そのギターにはそのギターのよさがあると思うので、
今のテレキャスはカッティング用にでもして、早引き用にアイバでも手に入れたいと思います。
950ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 08:50:20 ID:RrTumYys
テレで速弾き出来ないと思う人は
映画「クロスロード」を観なさい
951ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 09:00:34 ID:L+FOdA8p
テレで速弾き出来たと思う人は
映画「クロスロード」に出なさい
952ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:06:59 ID:mw2dnun6
楽器メンテは2,3本弄ってぶっ壊してからが本番w
953ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:08:30 ID:L+FOdA8p
壊れたの、俺にくれないか?
直さしてくれるだけでもいいや。
とにかくいじらせろ。タノム。
954952:2009/04/23(木) 12:15:46 ID:mw2dnun6
そのパーツを流用してジャンクで買ったギターとニコイチできたりするから本番なんだよ
5千〜1万くらいの安くて何となく気に入った物をオクで落とすのがいいぞ
955ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:23:09 ID:leRztept
それよりオレ指が太くてさぁ
Aとか、2、3、4弦は薬指の腹だけで押さえてるんだけど、
何かいい方法ないっすかね?
極端に言えば指先を細く改造するトレーニングとか
956ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:24:05 ID:wdw8mykt
それ、俺もだ
自作PCと同じでそのパターンでどんどん増えていくw
957 :2009/04/23(木) 13:26:02 ID:M2OQNwQ8
1年間飯を食わなきゃいいだけだ。
そしたらAなんか4本指で押さえてもお釣が来るよ。
ってかデブはギターやってもきもいだけだ。これ事実!
958ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 13:30:08 ID:leRztept
いやメタボでも指先だけ細いやついるんだよ

おれは太ってないし
959ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 13:54:11 ID:ZDel6MLF
指先は太らんからな

ぶっとい指でギター弾いてるの憧れるわ
女性よりも小さい手だからな
960ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 14:13:33 ID:leRztept
つまんない話を引っ張ってすまんが、
ようつべなんかだとガイジンが野太い指で
綺麗な音出してたりするじゃないですか

あれ、どうやってんのかと思うわ
961ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 14:49:27 ID:ckWLNtkC
指の腹が膨らんでるからアルペジオすると下の弦をミュートして綺麗に音が出ないorz
何か方法があるんだろうか…
962ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 20:29:38 ID:CZDeKe0U
デブでもいいじゃん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ExkAjq3_SpI
どう構えても腹の上にギターが乗ってしまうのは致し方無い。
963ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 21:51:37 ID:ZDel6MLF
おっぱいなら美しいのに
964ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:26:45 ID:7jDLLBUY
ぼくのギター、1フレットにもポジションマークがある。
なんで?
965ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:47:19 ID:CZDeKe0U
>>964
3, 5, 7フレットに2つ, 9, 12フレットに2つ, 15, 17, あ、1個余ったから1フレットにつけとこ。(10個1セット説)
966ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:49:13 ID:IGhR8Gru
>>964
嫌味か?
遠まわしに GIBSONカスタム持っていると言っているとか?
967ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:49:30 ID:GKesBw8I
>>964
どこが1フレか分かりやすいようにに決まってんだろ
968ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 22:55:53 ID:BzPA9khw
>>960
練習してるんだと思うぞw

高木ブーはあの手でウクレレだって弾くんだぜ?
969ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:05:24 ID:CZDeKe0U
>>966
あっそうかそういうことか。でもレスポール・カスタムだったら興味ないからいいや。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=200333681708
こういうんだったら、1フレットにポジションが無いギターと交換してあげます(笑)。
970ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:57:46 ID:pDXPmdQC
たった今訳有りで義兄のエレキギター貰った
ヤマハのパシフィカ112M(?)とか言う奴らしい
2年ほど前に買って一度も弾いてないらしい
本体だけしかないが、エレキギターには非常に
興味があったので練習してみる

本格的な楽器をやるのはこれが初めてだから
独学で弾けるようになれるのか疑問だが
とりあえずやってみる
というわけで、よろしくお願いします
971ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:06:19 ID:C2jYzqUs
>>970
いらっしゃい
とりあえずチューナーとか最低限必要な物を調べて揃えるといいよ
972爆同一号:2009/04/24(金) 00:06:23 ID:ljsUwJ1Y
>>948
最初「弦を押さえるのって大変だなあ」
一年後「指が届かない!ムキーッ!練習が足りないのか?」
数年後「やっぱ手が小さいんだから仕方が無い、無理」
十年後「オーダーしたいよ、オーダー」(好みもハッキリしてくる)
三十年後「いつか、金に余裕が出来たら、いつかは・・・」 ←いまここ
973ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:45:09 ID:eX9MWPGb
次スレ
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240501414/
974ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 06:42:30 ID:ErtkXY1r
>>970
良いギターだよ。

初心者で分からない人がいたら112薦めときます。
975ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 18:02:25 ID:6ixOFc2T
パシフィカってストラトタイプだっけか
976ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:11:48 ID:PCJhYcCA
>>971
はい、アンプとかエフェクターって奴も必要なんですね
あと日常的メンテナンス道具も無いと困りますね
今度楽器屋さん行ってみます
ありがとうございました

>>974
ほほぉ、こいつは良い物なんですね
宝の持ち腐れにならないようにしないとw
頑張ります

>>975
ググってみましたが多分そうです
97734tiger ◆D6CResYGRM :2009/04/24(金) 21:22:40 ID:bFwR9CV4
スランプ!!

急に指が動かない!
毎日弾いてるのに

とほほ
978ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 22:44:07 ID:YhmA8OeO
始めて2週間で指痛くなり3日休んで、今日弾いた。
なぜか飛躍的にコードチェンジが上達したような感じ 
気のせい?
979ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 22:52:32 ID:wjqhawOg
眠ってる間に脳内の思考回路が整理されて
次の日弾けるようになるらしい
980ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:08:10 ID:i2fL6vSr
バネ指になったら、関節が完全に曲がりきらないように、テーピングすると良いぞ
981ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:29:51 ID:d2/LCtzL
22歳が股開いてくれてるのに勃たずに断念w
もうギターヤケクソで弾きまくってやる
ロリ巨乳もったいないぜ
982ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:31:32 ID:wjqhawOg
オナニーしすぎだからだ
983ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 23:40:49 ID:hukJZ1DX
オッサンだしロクに音楽聴かないけどベース買ってみた
ギター買おうかとも思ったが店でサンバーストのジャズベを見て惚れちまったよ
984ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:45:42 ID:0Vg9yrrR
>>981
なにその羨ましい状況
985ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:36:28 ID:798LQfuJ
ギター基礎トレ365日っていう一年かけて上達しましょう的な教則本買ったけど…
これ、無理だ
986ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:39:21 ID:s3GfdSPc
諦めたらそこでおしまいですよ! フォッフォッフォッ
987ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 02:18:20 ID:xDNkIMw8
年取ったらまずは『いい道具から』だよな、若い頃は国産のコピーで満足だったのに
988ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 02:28:32 ID:Cj/VOLuo
弾いてて頭痛がするギターは駄目さ
989ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:37:54 ID:0Vg9yrrR
>>985
時間がないと出来ないよなぁ
油断すると課題が溜まりまくってフリー練習の日曜日ですら処理しきれなくなる
990ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:56:37 ID:UxhRufY+
こんだけ不景気になると、学生より社会人のほうが
時間に余裕ある人多そうだけどな。
991ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:21:25 ID:ZonnFKDF
学生の時の夢が諦められずに四十になった今年からギター始めました。

短く太い指で果たしてどこまで弾けるようになるやら…

自分の事ながら楽しみです。

992ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:30:01 ID:UxhRufY+
半年後の >991 がここに居る
993ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:33:54 ID:iTxC2VY/
太い指って、筋肉発達してるんだよね。
だから器用に動く。
994ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:37:20 ID:S7nD/Q5H
>>991
手が小さくて悩んでる人向け。

http://www.youtube.com/watch?v=Qvx6rIAL-_I
995ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:39:34 ID:oBFDjzuO
ギター基礎トレ365日買ってみるかな。
日数を3倍にして・・。
996ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 11:40:56 ID:iTxC2VY/
よく手が小さい話題で、この動画出てくるけど、
画像が不鮮明でわかりにくいけど、手でかいよこの子。
997ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:36:14 ID:T7UcxE4z
人差し指6cm小指5cm、めいっぱい開いても15cmの俺よりでかいのは確かだ(´・ω・`)
998ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:53:36 ID:v7dKx3z3
子供は吸収が早いから、おっさんとは比較できんのんじゃないのかな。

世の中指や手や目が不自由でも楽器演奏する人(しかも上手い)いるんだし、
指のせいで弾けないなんて言い訳がでてくるんなら楽器やめたほうがいい。
結局は本人の強い意思だよ。
999ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:53:24 ID:Mu9DkPO3
テレで早引き練習してる者ですがもう少しで>>1000ですね
1000ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:56:59 ID:SMbpUezY
>>999 たしかにそうだがいくら頑張っても指が届かないもんは届かない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。