【エレキ】エレキギター購入前の相談室5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224873030/
【エレキ】エレキギター購入前の相談室3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217394220/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト】
【好きな曲】
【本体予算】
【その他】
2ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:16:10 ID:wXCTqmj4
1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:16:43 ID:wXCTqmj4
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
4ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:17:19 ID:wXCTqmj4
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
5ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:25:10 ID:wXCTqmj4
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。

Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
6ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:28:07 ID:wXCTqmj4
テンプレ終わり。
前スレの意見も取り入れて少し改変しました。如何でしょうか。
7ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 23:32:19 ID:C7yMc1QG
テンプレの

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

これはなんかおかしいな
8ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 00:47:17 ID:Pac6dq4Y
早く上手く弾けるようになるギターは何ですか?
9ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 02:17:55 ID:ssIM0OaZ
1万円台以下の安ギターは上級者向けってのもテンプレに入れてくれないかのぉ
10ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:23:15 ID:3r6nztlP
>>8
最低でもちゃんと安定したチューニングできるギター買いな
マトモなPUが載った定価10万くらいの。6〜7万くらいで買えるでしょ
ずっと使えるし返って安上がり。
1万やら2万で売ってる「初心者向け」って謳ってるのは
はっきり言ってやめたほうがいい。
一ヶ月で押入れに入るようならそれでもいいけど。

とりあえずアンプはマーシャルのAVT-20買っときゃおk。10年使える
11ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:04:43 ID:z8pmGC4A
男がデイジーロック使ったら恥ずかしいですか?
12ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:28:57 ID:UnKjI1jA
>>11
そんなことは断じてない


と思う。

どっかのスレで音が良いからメインで使ってるって言ってる人も居たし、
結構良いギター作ってると思うよ。
メインではなくとも男で使ってる人も割りと居るみたいだし。

というか見た目がどんなでも自分が気に入ってるなら他人のことなんて気にせず使えば良いよ
自分が使う物だからね。
13ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:26:52 ID:RH56pC+Q
こんばんわー。
自分、今までギターの志向とか、特に気にしないで買ってました。
ここにきて、たまにははじめから狙いを定めて決めようかなと思っています。
自身、エレキは3本目になります。

ちなみに今はFenderのストラト、テキサスモデル(Japan製ですが)を愛用しています。購入時\75,000ほど
その前はエピフォンのSGでした。購入時\35,000ほど

テンプレ使わせていただきます。
【好きなアーティスト】 People in the box
【好きな曲】 ↑のアーティストの曲全般 一曲あげるなら「ペーパートリップ」
【本体予算】 80k〜100kほど
【その他】
彼らの音楽に中毒ぎみなので、今後の参考にしたいと思います。
Vo.のハタノさんはジャガーを使っているようです。少し調べたところ、どうやらチューニングがしばしば
狂いやすいのが気になりました。結構演奏時に皆さん苦労している印象を受けました。

究極的には、完全に個人の嗜好によりけりなのは承知してます。実際弾いてみないと分からないのも。
しかし、毎日仕事で時間を作るのがなかなか難しく、楽器屋に気軽に行けないっす。。

最も知りたいのは
・ジャガーは評判的にどうか―玄人向けか、扱いにくいか
・Japan製とUSA製を比べた時の評判はどうか―国産、海外産で耐久性に違いはあるのか?(壊れやすいのか)否か

現在、エフェクター・アンプは特に気にしてません。上記のアーティストの使用機材を調べて、個人で購入を判断します。

正月セールもほとんど行けずに、ちょっと後悔していますorz
生意気な書き込みで申し訳ないです。が、皆さんの意見を聴き、参考になればと思います。
よろしくお願いします!
14ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:51:59 ID:OQy3ochD
タルボっていいギターですか?
15ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:39:24 ID:uCiEHP+1
>>13
ジャガー、悪くないんじゃない?使えるストラト一本持ってるなら。

KTSのムスタング用チタンサドルがチューニングの安定にいいらしいよ。
あとはロック式ペグ付ければおkかと。
16ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:53:28 ID:TLMmEj8v
質問です。
アコースティックギターばかりを弾いてきましたが、
最近エレキギターにも興味が沸いてきました。

あまりにも安い初心者向けのセットとかは品質に不安が
ありますので、
ストラトかテレキャスタータイプのギターで
値段も手ごろで作りの良いお勧めなメーカーや品など
ご存知でしたら教えて下さい。
17ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:57:13 ID:qVZA6Mx/
>>16
予算委あわせて好きなもん買えよ。
18ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 16:31:48 ID:LKUpQ8HY
>>16
目安の値段に対して無難な物なら教えてもらえるかもね。
そうじゃなきゃ>>17が正論
1916:2009/01/09(金) 16:44:50 ID:TLMmEj8v
値段は7万円くらいが上限に考えています。
ただ2、3万のものでも良いものがあったら
そちらも検討したいと思ってます。

フジゲン、フェンダージャパンが良いと思ってましたが
もう少し安いフェルナンデスとかヤマハの入門用機種とか
も気になってます。
20ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:04:32 ID:LcAXJUrv
フェンダージャパンのストラトおすすめ
21ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:33:10 ID:RDzw1Ltx
スクワイヤでもいいんじゃね
+アンプとシールド、小物で20k
22ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:13:08 ID:LKUpQ8HY
>>19
俺も2、3万位のスクワイアでいい気がする。
23ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 02:26:33 ID:O/28c09+
フェンジャパなんかよりヤマハの廉価のヤツ勧める
7万あるならスクワイアとか論外。
24ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 04:34:23 ID:1DRg2dso
フェンダージャパンが初心者の定番でお勧めと言われた時代もたしかにあった。
現代のラインアップを知らないのに思い込みで発言するのはやめた方がいいよ。
今はもう少し安くていいのがいろんなメーカーから出ている。
その点フェンジャパはやや割高だと思う人もいるね。
ヘッドのブランド名代と理解すればいいのかも。
25ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 08:38:04 ID:enULlyDG
そもそもテンプレからしておかしい。
決まらない場合はフェンダージャパンかエピフォンがいいなんて、テンプレで決め付けてどうする。
大体直系って何のことだ。
26ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 08:41:01 ID:enULlyDG
>>7
読み返したら、おかしいと思った人は他にもいるじゃないか。
このスレはいろんなところがおかしいぞ。
27ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 08:42:28 ID:Cx3IaYGR
テンプレに文句言ってどおする。
28ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:02:40 ID:54RdvCmi
>>7はフォレストの事だろ。
てか、テンプレ読んで質問してる奴なんて1割位だけどな。
29ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:30:43 ID:HoalWalx
僕はモッキンバードが一番好きな形です。
30ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 04:14:23 ID:/jYsALJH
フォトジェニックのレスポール軽いし音いいしオススメだと思うよ。
31polyトーン:2009/01/11(日) 07:11:30 ID:JiZvVB0s
ネットを見ていたら、渋谷woodmanのホームページにGreco プロジェクトシリーズのSA-900とEG-1000Cが載ってました。両方ともきれいで状態もよさそうです。

http://www.woodman-shibuya.jp/st/view_detail.cgi?did=081230002
http://www.woodman-shibuya.jp/st/view_detail.cgi?did=090108001

手軽にギブソンサウンドですね。初心者の方によいと思います。
私も欲しいです。

32ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:19:05 ID:jdjfHXw5
フェンダージャパンとスクワイアのストラトでフェンダージャパンの方が少し高いのですがどっちがいいとおもいますか?
33Polyトーン:2009/01/11(日) 12:40:18 ID:JDuRdSlm
フェンダージャパンもいいけど、最近のフジゲンも値段の割に良いよ。
34ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:42:38 ID:GNACKEj7
>>32
好きな方買えよ。
35ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:13:06 ID:x7WJicHe
該当スレがないようなので、質問させて下さい。
HAMER USAのstudioを新品購入しようと思っています。
約10年程前に楽器屋さんで試奏した時にすごいよかったのは覚えてるのですが、
ここ最近の評判はいかがでしょうか?

現在は取り扱いが減ってきているのでしょうか…あまり見かけません。
昔と品質は変わらないよ〜、とかどんな情報でも構いませんので、宜しくお願いします。
36ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:23:14 ID:87pjgF5D
>>35
買いたい物買えよ。
37ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 09:55:31 ID:enNFT4Fp
メロデス・デスラッシュ目的でフライングVの購入を検討しています。
予算は10万(最大15万)のつもりですが、メーカー的にここにしとけば問題ない、ってのはありますか?
38ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:18:20 ID:eeVEfYS4
書き込み規制中なので携帯から失礼します。

RG2550Z(prestige)とRG1608(j.custom)がほぼ同じような値段で売られてて試奏してきたのですがどっちもよくてどっちを買うか迷ってます


みなさんならどっちを買いますか?

ちなみに2550ZはバスウッドでZRトレモロ
1608はマホガニー/メイプルでLo-pro、DimarzioのPUが付いてます。


楽器の状態はどちらもほとんど変わりないように思いました。
39ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:05:12 ID:Vdcl2kMs
モッキンってヘッド落ちしますか?
40ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:28:33 ID:qiK25QuM
こんばんは
Fender american standard stratcaster HSS
Ibanez RG2550Z
のどちらかを購入予定なのですが悩んでいます。
ジャンルはロックです。
もしよければ双方のいいところを教えてください
41ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:53:45 ID:zZx9JVlI
馬鹿じゃね。もっと的を絞って質問しろよ。
それが出来ないってんなら自分で調べてない証拠だ。
42ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:04:18 ID:sGex8WsF
アメスタしか買えないならフェンダーは止めとけ
43ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:25:11 ID:Zzg8/iIX
あげ
44ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:15:17 ID:qL16ZKzM
こんばんは。
ギブソンSGが欲しいのですが、
予算が6万しかないので、似たタイプのギターを購入しようと思っています。
バッカス、フェルナンデス、エピフォン、グラスルーツ製のSGではどれが一番良いのでしょうか。
45ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:03:32 ID:gkDOipTM
大差ないんじゃない。
おもいっきり主観で

バカ>ふぇる≧えぴちょん=グラスルーツ
46ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:09:21 ID:kq0WNQW1
ギブソン欲しいなら3〜4万貯めればSGスペシャル買えるんじゃない?
品質は保証しない
47ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:26:49 ID:+zYQr+yz
エレキの音とかエフェクターとアンプが8割だから安心しる
ゆえにクリーントーンだけで勝負したりしなければ
ギターよりもエフェクターの使い方に力を入れたほうがいいよ
あと音の違いがわからないうちはとりあえず見た目で気に入ったのでいいと思うよ
ただメインのギターを買ったときにサブとしても使えるギターを買っておいたほうが
いいのは確かなので結局ストらとやねぇ
48ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:33:48 ID:qXWP3xVR
>47
ゆとり?
49ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 12:00:12 ID:8St3n256
>>47
うわぁ・・・。
50ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 13:28:53 ID:Hepet2mA
予算は20万までで幅広いジャンルに対応できるギターを探しています。

シェクターのSDU
フェンダーのアメデラ
アイバニーズのHSHでコイルタッブ付きのもの

このほかにジャンルの守備範囲が広いギターはありますでしょうか?

今のところSDUを購入して余ったお金をエフェクターなどに回そうと考えております。
51ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 01:01:45 ID:REv5SAE6
フェンジャパのストラトが欲しいのですが種類が多すぎてわかりません


大別して詳しく説明してくれませんかね?あとSTDとは…
52ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 01:12:42 ID:X38aM1tN
>>51
どれも一緒。
53ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 02:35:12 ID:rLviXK8x
>>51
説明してって言ってるけど結局の所、自分が何弾きたいかでギターなんて決まるだろ?
なんで楽器屋に最近の奴らは試奏しにいかないんかな?
こんな所で聞くよりよっぽど確実なのに
不思議やわ
54ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 04:35:46 ID:8tTq7atQ
レスポール  右手のピッキングが高速奏法にはむいていない。手が小さい人はさけるべき。
         重いよ〜。ザックワイルドみたいな高速奏法は手があれくらいデカくないと大変
55ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 05:29:38 ID:RjtWqHeS
>>54
ボディに指添えないと弾けないタイプとみたw
56ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:55:57 ID:2fZBJ3yQ
>>51
自分で買いたい物位は自分で調べろよ。

とりあえず、取っ掛かりだけ大雑把に書いてやる。

型番のSTの後の数字が年代。
その当時のフェンダーの仕様を再現している。ネックの形やらなんやら。
どう違うかは調べろ。
後は価格帯によって、ボディ材やピックアップが違う。
STDはスタンダードと言う名の廉価版。
以上
57ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:39:47 ID:UANtkKeI
>>56
ツンデレ
58ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:08:59 ID:+PFNZac3
>>56
お前、やさしいな。
59ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:15:19 ID:YZFGblTC
>>50
SD-2はネックが糞だからやめときな

アメデラで良いんじゃね?
60ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 11:53:02 ID:8RbftOaJ
アイバニーズの白って年が経ったら色が変わったりしますか?
61ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 22:49:44 ID:lewSdbvd
かなり黄色くなるよ。
62ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 22:52:55 ID:YxkgklJj

【好きなアーティスト】オジーオズボーン、メガデス、メタリカ、ガンズなど
【好きな曲】クレイジートレイン、マスパぺ、トルネイドオブソウルズ
【本体予算】10万円
【その他】 RR-BN03 STBなんか良いかなと考えてます。
ランディーVかレスポールで迷ってます。



63ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:06:32 ID:yRY0Mzmn
体格によってはレスポールは合わないと思う
64ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:40:03 ID:YxkgklJj
>>63
62だけど今はエピレスポールスタンダード使ってて体格には合ってる気がする。
65ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:03:29 ID:eIrwOw1t
10万ならギブソンスタジオを中古で買う。ジャクソンも良いけどランディVは弾きにくいぞ
66ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:04:03 ID:q4yQ3b8C
ギブソンって音のわりに高いよね
スタジオシリーズなら買い?
フェンダーも死んでるよね。やっぱりミュージックマン?
ポールリードスミスも見てくれだけだし
プレやびりティー重視の最近のギターはどうなの
Gibson Dark Fireも気になる
67ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:06:41 ID:vr462cbT
おとなしくフジゲンにしとけ
68ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:13:25 ID:+Nzz8zMF
>>66
マルチ乙
69ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:52:21 ID:4QbmQQDJ
>>66

ギブソンを軽視する以前に、お前の腕は確かなのか?
70ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 03:44:41 ID:giSjNxqW
ギタの音の良し悪しなんてのは、八割自分の腕。


71ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 11:46:50 ID:1fQJJYrQ
と言うことはいいギターなら腕は二割でいいのか
72ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:09:37 ID:s/OnbDsg
どういう計算だ?
73ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:16:14 ID:6PZYhlwI
>>71天才現る

EX-5買おうと思ってるけど24fにしようか悩んできた…
74ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 18:40:19 ID:+6i4GpMc
>>70
なんかのイベントでマーシャル使えなかったインギーひどい音出してたよ。

何使ってもインギーが弾けばインギーの音になる。ってのは嘘なんだって大人の階段登った。
75ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 19:40:24 ID:iL3wzRcE
>>62
Vでいいじゃん。
ダンカンついてる奴。
76ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 01:16:24 ID:KIVY9JMO
ふじげんのSSHストラトか
http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=fgn21001
バッカスのハンドメイドシリーズのストラト
http://bacchusdo.com/product/gplayer-3ts.htm
どちらかまでは絞ったんだが二択が苦しい・・・
皆だったらどちらを選ぶ?
77ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 08:23:32 ID:DtEq8TVf
Hがあればオールマイティ
78ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 10:13:30 ID:cdKMYz0l
タップできるとなおいい
79ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 12:13:32 ID:6dCyzgj3
ギター初心者なんですが、
IbanezのRG370DXとcortのEVL-X4か同じくcortのEVL-Z4
のどれが良いと思いますか?
もしそれ以外に良いと思うのがあったら教えてください。
予算は6万なんですが・・・。 よろしくお願いします。
80ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 13:03:39 ID:forNbq0x
1本目は予算重視+見た目重視
81ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 20:01:55 ID:BEfmrvSW
最初に安いシングルコイルのギター買うと後々ハムバッカーの良いギター買う
最初に安いハムバッカーry

って人が多い気がする
スレ汚しスマソ
82ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:05:10 ID:2RPmizXV
【好きなアーティスト】 KISS 
【好きな曲】 DEUCE 
【本体予算】 4万円
【その他】 ギター経験0ですがデザインより弾き易いモノが希望です。

よろしくお願いします。
83ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:40:35 ID:9KrcUpbP
10万以上するギターを通販で買わない方が良いですか?
84ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:44:09 ID:jtLvtB6C
>>83
個人的にはそう思う
実際に見て触らないとわからないこと多いし
あとヤフオクの中古モノは避けたほうがいい
85ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:45:57 ID:9KrcUpbP
>>84
ヤフオクでは無く、サウンドハウスと考えていましたが
もう少し検討してみます。
86ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:52:42 ID:vQ2w7+Y8
ヤホオはともかく音家は全国展開している会社だよ、
悪くないと思う。
品揃えもはんぱじゃないしね。
87ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 04:40:41 ID:uB9rWs47
本体の予算3万ぐらいでギター始めようと思ってて
今スクワイアのストラト買おうと考えてるんだけど予算以内で他にもお勧めあったら教えてくれ。
最初なんでジャンルとか拘らずに色々遊べるのが欲しい。
88ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 05:37:54 ID:l7jwzPTr
バカユニ。

スクワイヤでも特に問題無いとおもうけど。
安ギターすれもあるからそっちもみてみれば
89ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 08:37:04 ID:dj/Lypff
なんかきついこというけどさ
>>87みたいなお勧め教えてって聞く人多いけどなんで楽器屋に行って聞かないの?
ギターの好みなんて人によって変わるし実際持ったり弾いたりしなきゃわからないでしょ。
そういう相談なら店で聞いたほうが確実だし分かりやすい。
面倒でも本当にギター始めたいならいきなよ
まぁ88の言う通りバッカスユニバースは値段の割りに品質もそこそこでお勧めだけど
90ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 08:46:08 ID:Kmc6My4o
楽器屋で聞くことは楽器屋のもくろみも聞くことになるわけで、
純粋なユーザーとしての立場の意見を聞きたいわけだろう。
複数の意見を聞ければ参考にもなるし、楽器屋にある在庫の選択肢を
無理やり選ぶ必要もない。
初心者ってそんなものだろう。
91ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 09:01:51 ID:qoNyPZDP
でも人にもの聞く態度じゃねーよな。
92ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 12:56:29 ID:Z87HOlEW
ギターを知り尽くした俺ならどんな物が欲しいか言ってくれればおすすめできる。
93ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:41:56 ID:oVEOqs3y
では>>92
新品実売価格5万以下
HHレイアウト(エスカッションマウント以外)
メイプルネック、指板
ベタヅケ出来るトレモロ(ロック、シンクロは問わない)
フレイムメイプルトップ

の条件を満たすギターを知る限り教えてくれないか?
94ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 08:05:15 ID:t8rnGUU/
>>93
琴、三味線、ウクレレ。
95ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 08:06:58 ID:x5uXNuao
パンクロックをひくのにオススメのギターを教えて下さい
96ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 08:12:15 ID:hRFvFbb4
パンクやるならギターなんか気にするな とネタにマジレス
97ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 16:38:22 ID:XlHdcqbm
初心者です。

ビートルズのDay Tripperって曲を弾きたいのですがどんなギター、アンプ、エフェクターを買えばいいでしょうか。
98ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 18:00:49 ID:tGg4CGUX
>>95
個人的にはパンクに限ってはアンプとエフェクタ−のほうが重要だと思う
ギターは弾きやすけりゃいいんじゃね?
99ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 18:22:59 ID:oVEOqs3y
>>97
ビートルズ 機材 でぐぐれ
100ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:01:09 ID:dGlLCPAv
101ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:45:58 ID:JMbQ7W7x
>>99.>>100
ありがとうございました。
102ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:05:55 ID:folwoXWj
黒雲モズライトかよ
103ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:48:16 ID:BvPUiUcv
>>55 に1000点!
104ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:49:28 ID:MMKtYBfp
エレキ初心者です
レスポールとテレキャスでは初心者にはどちらが弾きやすいでしょうか。
過去レスに、レスポールは重いし手が小さい人には向いてないとありますが私は体も手も小さいです。
105ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:53:44 ID:mYTRKnrh
>>104
俺もこの春ごろエレキ始めようと思ってます。俺はできればレスポールがいいですね。
106ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:56:53 ID:mYTRKnrh
受験勉強しなくちゃいけないのに・・・
107ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:58:10 ID:RdgP/aFQ
せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
108ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:58:19 ID:PqdENIe5
ストラト
109ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:37:50 ID:c651NWlS
ギターは腕ってホントだよな
10年前の2万で初めて買ったギター、押入から出して弾いてみたら全然いい音出るよ
10年前は高いギターほどいい音だとか思ってたけどなw
110ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 23:39:19 ID:lfPunJ+k
エレキは特にそうだな
111ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 08:57:56 ID:H9Mw/Ae0
112ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 08:57:59 ID:KN1Tq8uS
>>104
SGかえ
113ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 18:29:57 ID:u29ePn2Y
SGの長所:軽い・ハイポジ弾きやすい
SGの短所:ヘッドが重い・こもったサウンド
114ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:39:35 ID:KN1Tq8uS
むしろSG特有のサウンドが俺は長所だと思うんだが・・
ヘッド落ちは確かに短所だな
115ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:05:44 ID:FrQCJA+A
ID:mYTRKnrh
↑こいつ受験を舐めてる馬鹿
オメーは絶対に落ちるぜ。保証してやるよw
116ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:01:34 ID:Rwcx0elU
イングヴェイモデルが欲しいんだけど高いので
それっぽいの無いですか?
5〜8万で

偽イングベイモデルでも良いです
117ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:01:18 ID:E1FwfGFB
>>115
保証・・・するんだな?
もし合格したらどうするつもりだ?
118ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:42:50 ID:gL3u9TU6
>>116
ショップ別注。ブラスナットとスキャロップして80kだぞ↓
ttp://www.musicland.co.jp/campaign/index.php?seq=Form&id=3061
119ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:30:23 ID:7ZPjadVl
>>116
っぽいったってなぁ。
見た目の問題か?妥協点は?
120ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:33:02 ID:xynNxT7V
121ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 14:08:19 ID:N6olgiLY
専修大学のギター好きなみんなへ。

登戸にある中古楽器店でギターを買うのは危険。
ヤフオクで12,000円でゲットしたギターの音が気に入らなかったので
上記中古楽器屋に売りに行った。
トラスロッドがもう回らない、これ以上ネックが反ったら、
ネックの反りをもう直せない最低品質のギターだからと言われて
2,000円で買い取られた。
1週間後見に行ったら18,000円で売ってた。
買い取り値段に不服はないけど、世の中どこもそんなもんだと納得している
けど、ここで買ったギターはネックが反ってすぐ使えなくなる可能性大。

やっぱり、ギターは中古楽器屋から買うのではなく、友人から買ったほうが
安いし安心。

みんな気をつけて。
122ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 14:13:53 ID:xynNxT7V
登戸駅の文教堂品揃え悪い
123ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:16:08 ID:4Ly18nWc
いまメインで使ってるのはギブソンのレスポールなんですが、最近になって作る曲がハードロックからポップス、ダンス系になって来たせいかどうも曲に合うような音作りができません。なんか何弾いてもズンズンくるしカッティングしても軽快な感じがでない。
20万以内でオールジャンルに対応できるようなギターでお勧めないですか?
シェクターとかよさ気かなーと思ったんだけどHRとかそっち向けなのかなー
124ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 17:18:03 ID:WhQy9ERO
コイルタップさせろ
125ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:21:38 ID:xJWXle9p
YAMAHAのパシフィカかスクワイアのアフィニティだったらどちらがいいですか?

セットギターからそろそろ卒業を考えていまして
126ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:29:31 ID:J46XYDt7
FENDER CUSTOM ESQUIRE '59
FENDER STORATOCASTER '67
FENDER STORATOCASTER '74
GIBSON HISTORIC COLLECTION LES PAUL CUSTOM '68 REISSUE
GIBSON LES PAUL JUNIOR DOUBLE CUTAWAY '97
GIBSON LES PAUL STANDARD LIMITED 50's&60's
GIBSON 1960 LES PAUL STANDARD

友人がどれか一つ譲ってくれるみたいなんだけどどれがいいのかな?
127ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:24:10 ID:/wMSajac
>>125
スク
128ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:26:22 ID:/wMSajac
>>126
59
129ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:33:56 ID:eUgdJ951
>>126
GIBSON 1960 LES PAUL STANDARDって1000万円ぐらいするよな?
GIBSON LES PAUL JUNIOR DOUBLE CUTAWAY '97と比べるギターじゃあるまい。
130ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:46:59 ID:xJWXle9p
フェルナンデスのリミテッドエデイションのTEタイプとパシフィカとスクだったらどれがいいでしょうか…

何回も申し訳ないです
131ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:51:07 ID:fUBrg0aT
一番高い奴
132ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:25:27 ID:I9wdsaua
フジゲンにしろ
133116:2009/01/28(水) 21:46:42 ID:qxfboXzK
>>118
まさにこんなの探してました!
>>119
音より弾き心地優先です。
つまり、スキャロップド、ジャンボフレットなどです。
>>120
ありがとうです

みなさんレスが遅れてすいません(スイマセン)


イングヴェイモデルは思いきって買おうと思ったことは有るんですが、
高いし、何より21フレットなので諦めてます。

でも、5〜8万くらいでそれっぽいのが手にはいるなら買おうかな〜と考えています


134ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:14:08 ID:1jep+LJ3
>>126
これポルノグラフティハルイチの所有ギターリストじゃん
友人なわけないだろ何がしたいんだよ
135ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:18:09 ID:SGPibvaM
中学生くらいがよくやりそうな意味不明なこったろ
スルーしろ
136ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:16:40 ID:X3hX32zL
予算は7万まででPー90系がのったレスポ以外の形のギターが欲しいんだがG&L以外になんかある?
137ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:53:46 ID:+KNwSeap
138ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:57:08 ID:N8QnRwRK
これからギター始めようと思っているのですが、B.C Richのアサシンかvirなんとかというギターを買おうとしてます。
他に初心者にオススメのギターがあれば教えて下さい。
予算は3〜4万くらいまでです。
139ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 09:59:50 ID:8srx5qds
>>138
1本目は見た目で買うのが良いよ
造りなんかは気にせず予算の許す範囲内で買うといい

1本目はとても重要
140ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:46:24 ID:cBVqa8fK
まだ触れたことも無いので全然分からないのですが
同じギターでも、弾き方、アンプ、エフェクターを変えることにより
パンクやメタル等ジャンル関係なく音をだせますか?
141ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:01:21 ID:3Pl9m/lf
>>140
まずは触れてみろ。
142ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:26:31 ID:mpq9j6Wm
よくあるのでいえば
リア ハムバッカー、センター シングル、フロント シングル
のピックアップのモデルが色んなジャンルに対応してるでしょうね
143ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 10:44:23 ID:d2NCzKvD
現在、友人から3000円で買ったギターを半年ほど使っていたのですが
調べてみたらTriumph?というところの定価で9000円ぐらいのギターでした。
こういうところを見ると安すぎるギターはダメ!みたいなのが多いのですが
新しいギターを買ったほうがいいのでしょうか?




144ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 11:17:04 ID:W+o7AU2c
チューニング狂わなくて気に入らないんじゃなけりゃいいじゃん
145ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 11:58:37 ID:hk3OK6xH
>>143
楽器として機能しているんなら、知識がついて不満が出て来るまでは無理に買わなくてもいいよ。
146ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:04:04 ID:d2NCzKvD
>>144 >>145
たしかにそこまで気にしてるわけではないので買わないことにします。
ありがとうございました
147ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:50:54 ID:1eyUciw9
レスポのピックガード付いているのダサいよね。
148ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:58:00 ID:WtWwNBHo
アイバニーズのギターはロングスケールで24フレットまでありますが、フレット間の距離はレスポールと比べてどうですか?
私は現在レスポールを使用していますがストラトタイプのギターを弾いたところフレットの間が広すぎて満足に弾けませんでした。そこでアイバニーズを考えているのですがどうでしょうか?
乱文で申し訳ありませんがぜひ教えていただけると幸いです
149ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:30:33 ID:p2b68FFp
初心者です
BEAT CRUSADERS
ELLEGARDEN
銀杏BOYZ
を弾こうと思うんですけどこの中のアーティストで簡単な曲は何ですか?
150ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:35:34 ID:6xcUbTwS
>>149
初心者には難易度はどれも同じ。
151ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:36:53 ID:ZXN921bb
スレ違い
152ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 19:31:05 ID:9k3p0rsg
愛馬とギブのスケール長調べれば良いだろ

ちなみに
ロングスケール=指板が長い

ではないぞ、念のため
153148:2009/02/05(木) 00:14:17 ID:tpkqwlVL
>>152
アドヴァイスありがとうございます。
調べてみます
154ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 16:10:13 ID:IrSqn6t8
指が短いんでネックの細い商品がいいんですけど
お勧めとかありますか?
155ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 16:48:23 ID:+iRph4Ce
>>154
Gが押さえられないからってネックの細いギターへと逃げてるようじゃ
いずれは、指が短くて○フレットから○フレットまで届かないからスケールの短いギターを
みたいになるよ。
少々細いネックや短いスケールのギターにしたところで小さな手への効果は知れてるから
下手したら選択肢がミニギターしかなくなっちゃうよ。
まぁこれは大げさな話だけどね。
でも機材で対応を図るのもいいけど、それよりも先にすべきことがあると思うよ
156ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:03:16 ID:oVo4KVrF
>>154
手が小さいならなら
ミディアムスケールとかショートスケールで
自分が弾き易いと思うギターを選ぶといいよ。

ナット幅はカタログに載ってる場合があるが
ネックの厚みは店員に聞いていくつか選んだうちから
実際に試すしかないな。



157ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:04:20 ID:oVo4KVrF
>>154
予算は?
158ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:25:35 ID:h2m920Qr
学校の授業でしかギターを弾いたことがない初心者ですが、ハルヒの影響で
ギターをはじめようと思いました。
どうせならギターも同じがいいのでITALIA GUITARSのMONDIAL CLASSICにしよ
うと思ったのですが予算の5万円程度だと買えません。
なので最初はそんなに高くない初心者向けのギターを買うつもりです。
ある程度上達してお金が貯まったら買おうと思っているのですが、生産中止
とかになったりしないのでしょうか?
近いうちになるようだったら無理してはやく買ってしまおうと思っています。
159ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:30:24 ID:tLpZ/dFV
>>158
可能性はないわけではないから、早いうちに買っておくべき。
第一初心者用はつかいにくい点でもやめておいた方が良い
160ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:09:49 ID:LYkQlQUU
去年エレキギターをはじめたものですが、新しいギターを通販で買おうと思います。
予算は約7万円前後で、素人なのでとりあえず見た目で探しました。
さっきネットで調べて気に入ったのが2つありました。
Epiphone Limited Edition Les Paul Custom Classic Antique Ebony
Epiphone Limited Editon Les Paul Standard Trans Black
というやつです。どのようなものがいいのかわからないのでどちらがオススメか
よろしければ教えてください。
あと、去年買った初心者セットについてきたアンプがあまり良くないらしいので
アンプも買おうと思います。
Roland / CUBE-15X
というものを見つけました。
家で練習する用のものなんですが、これくらいで十分でしょうか?
よろしくおねがいします。
161ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:16:14 ID:v9mpDQE+
半端な買い物ばっかりすると損するぞ
162ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:30:54 ID:gCGBvv50
初心者の女です。初めてのエレキギター欲しいんですけど、
Amazonで15,000〜20,000くらいで売ってる
フォトジェニックっていうメーカーの初心者用セットって
やっぱり弾きにくかったりとかするんですか?
163ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:36:57 ID:tLpZ/dFV
>>162
とりあえず、弾きにくさはともかく、安いのを買うと続かない可能性があるのを覚悟すべき
164ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:37:38 ID:pkPiyx6T
なぜ一々「女」というのかわからないが
初心者には音とかもわからないだろうしまぁいいんじゃない。
正直いうとやっぱり値段相応ってのはあるし慣れてきたら
不満に感じると思う。
一つ目のギターは「初心者なのに安いのかうと弾き辛くてやる気でない」
という意見と
「初心者なんだから慣れるまでは安いので慣れたらいいの買えばいいじゃん」
という意見があるわけ。
どっちを選ぶかは最終的に自分だからよく考えればいい。
俺は3万〜4万くらいのでいいと思うんだけどな。
165ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:38:37 ID:rf0fDIR9
しかし初めから高いのも飽きたとき痛いからな、個人的には初めの一本は5万以内がベストと思ってる
166ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:43:23 ID:gCGBvv50

続かない可能性ってどういうことですか?



167ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:43:26 ID:0guzfczz
>>160
アンプですが、
VOX の DA 5,10,15は
出力が3段階切り替え
各種エフェクト内臓→ケーブルの引き回しなし
の2点でおすすめです。
168ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:47:09 ID:4V/ZYM2t
>>160
レスポールカスタムはスタンダードを成金仕様にしただけで音は同じと考えていいから後は好みで。
>>162
初心者セットはチューニングがすぐずれたりするからあんまり勧めれないけど、
ある程度してから良いの買ってもいいかもね。
個人的には3〜5万位で買える、エピフォンかフェンダージャパンがいいかな。
169ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:53:07 ID:gCGBvv50
>>163
>>164
>>165
>>168
ありがとうございます。
また、質問しにくると思うので、
そのときはよろしくお願いします。
170ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:57:42 ID:6IETaeEh
>>160
ギターには個体差があるってのは知ってる?
通販で7万出して外れが届いても文句は言えんぞ
そんだけ出せるなら実店舗行ってレスポールタイプ片っ端から試奏してきなよ
アンプは音さえわかってれば通販でもいいかと
171ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:01:12 ID:gCGBvv50
先ほどの女です。
そもそも、Amazonか楽器屋さんだったら
やっぱり楽器屋さんへ行ったほうが
いいんですか?
172ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:04:07 ID:4V/ZYM2t
店員に色々聴けるから楽器屋がいい。
173ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:10:12 ID:PFez8mqg
それぞれの経済環境と楽器への思い入れで変わるだろうね。
中高生がとりあえずチャレンジしてみようと思うのなら、
小遣いを考えたなら、1万円以内の楽器や楽器セットで十分だろう。
上達して長続きすれば、次の楽器を選べばよい。そのときは音楽性や
楽器の知識も増えているだろうから、より自分に合った楽器選択も
できるはずだ。当然年齢も重ねているので経済状況にも選択の余地が
生まれているはずだ。
今の1万〜5万の楽器は新興国製だけれど、バカにはできない。
少なくともおもちゃではないし、しっかりと楽器の体を成している。
長く使っていれば音質や細かい作りに不満が出てくるだろうが、
それが買い替えのサインでもあり、また自分なりに改造したり工夫して使う
選択でもあるのだろう。
174ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:15:02 ID:LYkQlQUU
>>167
ありがとうございます。
そちらも探してみますね。
>>168
わかりました。
ありがとうございます。
>>170
ですよね。
私住んでいるところがド田舎なもので近くに楽器屋さんがありません。
でも暇を見つけて今度遠出して実際にお店に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
175ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:19:26 ID:PFez8mqg
>>171
初心者なら楽器屋で購入して楽器を調整
(楽器として正常に機能するようにしたり、個人別に弾きやすくしたり)
してもらうのがベストなんだけど、
1万円のエレキギターを取り扱える店舗があるかどうかなんだよね。
フォトジェニックみたいな価格帯はネットだからできる料金設定じゃないのかな。
売れば終わりという感覚で。世の中にはそれでも自分で対処できる人も多いから、
ネット通販が普及しているんだけどね。
176ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:11:11 ID:DmLnIUrG
楽器初心者の楽譜すら読めない者なのですが、ギターを始めるならどんなのがオススメでしょうか?

出来ればチューナーやらアンプやらもセットになってて、三万円以下くらいの物がいいです。

ちなみに好きなジャンルはメタルです。

なにかオススメありましたら教えて下さい。
177ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:04:50 ID:pkPiyx6T
セットで3万円以下だと・・
アイバニーズのあれかっとけよ。
178ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:50:14 ID:4xjcMkA0
PRSのSEシリーズはやめた方がいいですか?
PRSの見た目が好きで欲しいのですが、ギターのために何十万も出せるほどお金ないんで…
179ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:44:10 ID:FrLHcHZc
>>マルチ
最高だよ、買っちゃいな!
180ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:46:07 ID:3iDaXKA3
>>176
基本的にはバラバラに買うものだろ?
金ないならバイトしろ
無理ならフォトジェニ買っとけ
>>178
PRSは生半可なもの買うくらいなら、金貯めて高いの買った方がいい
中古なら安い所で20〜くらいになってるから、比較的に手を出しやすいはず
181ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:05:08 ID:Y9YkQ9hb
>>176
3万以下のセットはどれも同じようなものです。
自分でメタルを感じるギターのセットでいいんじゃないでしょうか。
低価格セットのギターは楽器としての機能が?なものが多いようです。
弾き難かったりすぐ壊れて弾けなくなるとか。そうなると全くのお金の無駄。
個人的にはギターだけで最低5万程度のをお勧めしたいです。

>>178
どの程度ギター弾かれてるのか判りませんが、ギター自体は悪くはないと思いますよ。
ただ、見た目豪華で何十万するPRSの基本モデルに対して、
ローコストモデルのSEまでその傾向があるのが貧乏臭く感じる人もいそうです。
ローコストモデルなりの仕様でいいと思うんだけど、そうなると売れないんでしょうね。
182ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:54:18 ID:69TX9HSZ
ギター初めてなんですけどエレキとアコギはどっちを先に買えばいいですかね?
ちなみに誘導されてきた者です。
183ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:04:27 ID:XCcRhHop
>617 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 10:47:51 ID:69TX9HSZ
>>616
>thx
>エレキ買うことにします。


決めたんだろ?
184ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:07:24 ID:u+w/S+BW
決めたならしょうがないな
185ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:29:15 ID:pvnnrb2U
>>159
ありがとうございました。
とりあえず買うことにします!
186ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:29:57 ID:UMq1cg1R
ギター始めようと思ってるんですが
周りにギター弾ける友達がいないんです。
初心者なのでギター教室みたいなのに通うのが無難ですかね?
187ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:42:53 ID:PxOU+S1t
別に止めはしないけど、教則本一冊と弾きたい曲の楽譜を一緒に買えば
ある程度弾けるようになるよ
188ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:47:40 ID:TnSx7gdd
>>186
俺たちが居るぜ?
189ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:38:32 ID:UMq1cg1R
なるほど!
でも、正しい音が出てるかどうかって初心者でもわかるんでしょうか?
190ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:30:57 ID:W4uQ4dPZ
>>189
模範演奏の入ったCDが付録になっている教則本を買えばいい
191ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 07:55:17 ID:lRdBUEdA
全くの初心者が店で一通りのものを揃えるために最低限これだけは知っといて行けって言うモノはありますか?
192ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 08:29:41 ID:Q8iTVO7u
初心者入門セットについてくる物が理解できるくらいでいいんじゃ
193ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:09:38 ID:lRdBUEdA
>>192
ありがとうございます
ついでと言ってはなんですがこの人が引いてるギターはストラト、テレキャス、レス・ポールのどれかか分かりますかね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=i6YVYoatkAg
194ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:11:47 ID:mKPmSjoE
>>193
甘えるな。
195ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:14:37 ID:Q8iTVO7u
ギターの名前が分かるなら検索できるだろ
名前が分からなくても楽器屋のページや
雑誌に載ってる通販の広告でわかるだろ
196ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:21:57 ID:lRdBUEdA
このギターが良いと言うより、こういう音が良いってので出してみたんですが
アンプや、エフェクター次第で、ギターの種類とかにこだわらなくても好きな音は出せるんでしょうか?
197ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:23:00 ID:mKPmSjoE
>>196
でるよ。いい加減消えろ。
198ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:24:59 ID:lRdBUEdA
ありがとうございました
199ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:31:07 ID:Q8iTVO7u
後出しか...
すきな音のするギターと同じピックアップの種類のを買えばいいよ
という事なんで、ピックアップの種類ぐらいは知っておいていいでしょうな
俺は最初は好きなギタリストと同じ(タイプの)ギター買えばいい派
200ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:52:52 ID:pqRfxsUl
>>ID:lRdBUEdA
shinoaki19861114 (5 か月前)
0
返信 | スパム報告
スゴいですソロのとこスコアに載ってないのに
耳コピですか??
後、よければ何のエフェクター使ってるか教えて下さい

これお前だろ
201ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:31:23 ID:uNMMnSNb
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/828249/#908597
エレキギターを買おうと思っているのですがこのエピフォンってどうでしょうか?
初心者セットは良くないみたいなので、安いもので有名なメーカーのを探してこれ
を見つけました。
202ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:34:25 ID:ARTDYkc0
ジュニアタイプって書いてあるから、スモールスケールかな?
だったらやめた方がいいよ。
203ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:20:34 ID:A7k2okvT
これ子供向けじゃなくてレスポールジュニアっていうシリーズじゃないの?
204ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:29:29 ID:WoAFhtt5
>>201
まあ、ここら辺のクラスのやつは色と形と好みで良いと思う。
初心者セットが良くないって言うのは、セットのアンプがしょぼいのと、あまり
役に立たない小物がいっぱい付いてきているということ。
スケールは普通のレスポールと同じはず。

で、アンプはどうするの?
205ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:33:51 ID:A7k2okvT
俺わりと小さいお店で入門セット買ったんだけど、店長がいい人でセットのアンプを
1ランクグレードアップしてくれて10年以上たった今も練習のメインアンプとして
ノントラブルで使ってる。店長ありがとう!
206ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:00:25 ID:V+++PV3d
>>202これはひどいw
207ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:14:08 ID:A6zg47xo
>>206
IDがプログラミング言語みたいだなww
208ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:56:07 ID:ekFs1uDf
【好きなアーティスト】ヴァン・ヘイレン、布袋寅泰、YMO
【好きな曲】ホット・フォー・ティーチャー、BAD FEELING、ライディーン
【本体予算】15万
【その他】超ド素人です。初老にさしかかり、ボケ防止にギターを始めようと思っています。
      宜しくお願いいたします。
209ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:30:56 ID:9CjC2rJN
>>208
まずBOOWY時代の布袋の音(シングル)とエディの音(ハム)どっちが出したいか決めないと。

あとはアームでグイングインやりたいかどうか。
210ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:41:07 ID:ekFs1uDf
>>209
やってみたいのは布袋の曲です。
アームでグイングインはとりあえず置いておきます。
211ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:56:44 ID:MsU57HmW
>>210
ではテレキャスタイプでピックアップはEMGを。

どこのメーカーから出てるかはちょっとわからないので調べてみて下さい。
212ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:00:36 ID:ogcTGyXj
>>211
ありがとうございます。

調べてみます。
213201:2009/02/10(火) 15:22:22 ID:EbvmqVdu
>>202-206
レスありがとうございます!
デザインも気に入らないところはないので注文しました。
アンプはよく分からないのでテンプレにあるVOXのにしました。
214ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 16:38:35 ID:b2Gy1jE9
アンプってマンションでも迷惑がかからないくらいには音絞れますよね?
それでもやっぱり最初は周りに下手糞な音出しを聞かれるのもアレなんでエフェクター買って練習した方が良いでしょうか?
215ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 17:15:17 ID:k8gYMIuW
>>214
その前にヘッドフォンを買った方が良い。
216ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:00:42 ID:b2Gy1jE9
>>215
ヘッドホンを買えばアンプでもエフェクターでもおkと言うことでしょうか?
イヤホンでは駄目ですよね?( ;^ω^)
217ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:08:36 ID:X6lF3wbt
前に、なんとなく入った楽器屋で中古のエレキが売っていて、一番安いやつでテレキャスが五千円くらいのもあったんです。

私が気になったレスポールが、一万二千円くらいで不備は特に書いてなく、(他のギターで欠陥がある場合はきちんと書いてありました)眺めただけなので細かくは見て無いのですが特に気になる点はありませんでした。

メーカーなどはちゃんと見なかったのですが、これってちゃんとした物なのでしょうか。

また、今度試奏しに行こうと思うのですが、その際にチェックすべき点があれば教えてください。

エレキ初心者なのでよろしくおねがいします。
218ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:18:56 ID:zasNjDqz
今度行ったときにはもう無いと思う
219ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:21:30 ID:YxzH1SLy
特定した。売約しよーっと
220ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:48:59 ID:7BRXQtdV
>>216
イヤホンじゃ駄目だ。
ヘッドフォンの方が格好いい。
221ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:27:41 ID:pX9AnTKR
>>217
前に、なんとなく入った宝石店で中古の指輪が売っていて、一番安いやつでイヤリングが5万円くらいのもあったんです。

私が気になった指輪が、12万円くらいで不備は特に書いてなく、(他の宝石で欠陥がある場合はきちんと書いてありました)眺めただけなので細かくは見て無いのですが特に気になる点はありませんでした。

メーカーなどはちゃんと見なかったのですが、これってちゃんとした物なのでしょうか。
222ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:57:25 ID:9rXgv/Io
FENDERMEXICOのストラト持ってんだけど、やっぱシングルでハイゲインは…という俺はリアにハムを載せるべきか、新しくギターを買うべきかどっち。

ハムに載せかえるデメリットとか教えてもらえるとありかあです
223ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:04:10 ID:9rXgv/Io
ありかあ→ありがたい

日本語でおK
224ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:51:10 ID:wQ1TAej9
もうおめーら自分のプレイスタイルに合っていて好きなんだったから買いだろが!
座ってションベンしろもう!
225ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:13:29 ID:tEi2JfUl
レスポールとストラト、どっちの方が人気ありますか?
226ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:13:46 ID:1naJoZMT
227ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:14:03 ID:3Zvmkx8Q
質問です。

EDWARDSの現在生産されていないE-LP-85SDの青色の様なギターを探しています。
店員さんに聞くと現行のE-LP-92SDでも青色があると言われましたが
ネットで見ると木目が透けている様なので…

木目が透けているような物ではなくE-LP-85SDの様な感じの物がどこかのメーカーから出ているかわかる方
情報を頂けませんか?

また近くの店で中古や売れ残りでE-LP-85SDの青を見たといった情報など無いでしょうか?


お願いいたします。
228ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:23:19 ID:PpYYJ+c2
duesenbergのSTAR PLAYER SPECIALかPHANTOM GUITARWORKSのPHANTOM6で迷っているのだけれど,どっちがいいのでしょうか。
229ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:30:57 ID:JynVrost
エレキギターは、一本ごとに音が違うと言う書き込みを見ましたが、
初心者が聞いてその違いはわかるのでしょうか?
230ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:33:40 ID:jiDgVrF1
>>229 同じ種類のギターならまずわからん
231ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:04:15 ID:y0aa07IZ
>229
わからないから大丈夫
見て好きなのを買え!
232ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:14:31 ID:Px60520R
229です。
店で試奏して気に入ったギターが店頭から売れてしまったので
ネット通販してみようかなと思っていました。

ありがとう
233ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:45:44 ID:vBmgADxm
うん
234ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:47:48 ID:ibmOFmFl
テレキャスターを購入予定なのですが
6wayブリッジと3wayブリッジで音色にどういった違いがあるか教えてください。
(オクターヴ調整は調べて分かったのですがもっと音色的違いがあるか)

3wayがテレキャスっぽいと思っていたのですが(個人的に)
欲しいテレキャスが6wayだったので悩み中です。
お願いします。
235ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:49:57 ID:giRPPSYu
こだわりがないなら6way。
236ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:03:56 ID:m0rWB9aQ
>>234
試奏して弾き比べてくればいいんじゃね?
音に対しては変な先入観持つのが一番良くないし、
それでも気になるなら動画でもあさった方がここで聞くよりいいと思うよ
237ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:16:07 ID:rvEE6zN/
大は小を兼ねる
238ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:18:59 ID:ibmOFmFl
>>235
3wayがテレキャスっぽいと思っていたのですが(個人的に)

この時点でちょっとこだわりは持ってるかな

>>236
3wayと6wayと候補のギターがそれぞれ1本あるんで
最終的には楽器店で試奏で決めると思います
確かに先入観があると試奏にすら影響するから気をつけます

レスありがとうございました。
239ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:30:29 ID:giRPPSYu
オクターブチューニングがズレててもいいと言ういい意味でのルーズさがあるなら3way、ぴったり合わないと無理な性格なら6way
240ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 07:42:48 ID:8v4+2/8T
良いエフェクターって言うのはやっぱりそれだけ出せる音の量が変わってくるもんなんでしょうか?
もし宜しければテンプレでお勧め機種になってる、ZOOM G2とLine6 PODシリーズの特徴について聞かせてください
241ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 07:58:16 ID:8v4+2/8T
すみません質問変えますm(。_。)m
ZOOM G2とLine6 PODがオススメで上がってる理由は何なんでしょう?
242ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:24:10 ID:r++hU5PM
ギター購入じゃないのかよ!
243ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:30:42 ID:8v4+2/8T
>>242
一応ギターは大枠で決まってます
最初はエフェクターの種類なんて気にせず買っちゃって、どんどん音出していけば大丈夫でしょうか?
244ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:39:10 ID:J3+rzJ/M
G2は比較的直感でいじれる操作性が良いと思う。
ほかにもいろいろオマケ機能が付いてて買いやすい値段だからオススメされてるんじゃね。

PODシリーズはマルチエフェクターっつーよかアンプシミュレーターの要素が強い
古今東西沢山の名機といわれるアンプの音をデジタル的に再現しちゃう代物。
賛否あるがその再現のクオリティも高い。
http://www.tokyo-st.net/pc/exp/Q4/Q4.html
そのわりにそこそこの買いやすい値段。
使用者も多いから情報を得やすい。
PCなんかと連携させて宅録に使う時に大変重宝する。

因みにG2にもアンシミュの機能はついてるけど、再現性ではやはりPODの方が上、という意見が多い。
その辺が価格差にも現れてると思う。
だからといってG2が劣ってるって言うわけじゃなく、単純にエフェクターとして使ったり
日々の練習に使うには良い商品じゃないかとおもう。

初心者ならG2の方が何かとありがたい機能がついてて使いやすそうに思う。
金があるならPOD買っても損は無い(続けることが前提だが)と思う。
俺はまともなアンプに安コンパクトを複数で、ってのを勧めるけどなw
245ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 10:51:37 ID:8v4+2/8T
>>244
詳しい解説ありがとうございます
最後の行は良アンプを一台買ってコンパクトギターの種類で使い分けていろいろな音を出せと言うことでしょうか?
246ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:23:44 ID:J3+rzJ/M
以下、個人的な意見な。

いろいろな音を出すっつーか、
特に最初のうちは音色の再現に拘るよりもプレイの再現度に拘って練習すべきだと思うし
そんなにいろんなエフェクトが必要とは思わんってこと。

アンプ使えない環境だったらマルチにヘッドフォンも仕方ないと思うけど
耳によくないのであまりオススメしない。

音を出せるなら、とりあえずはアンプだけで使ってみて
それで足りないと思うなら歪み系なり、空間系なりをそろえれば良い。
つーか、エフェクターは絶対に無ければならないとおもってるような感じだけどそういうわけじゃないからな。
あくまでもオプション。まともなアンプならソレだけでもしっかりした歪んだ音は出せるしそれが基本だと思う。

別に買うなっていってるわけじゃないよ。
環境によってはマルチを買ったほうが良いとも思う。
247ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:32:14 ID:aTVjJOqr
CUBEアンプにすればいいお
248ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:59:51 ID:8v4+2/8T
>>246
普通のマンション住まいなんですがもしアンプ買うとしたら>>247さんもおしゃってるCUBEとかくらいなら大丈夫でしょうか?
249ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 13:31:05 ID:09eZBLdh
速弾き向けの、ギターは、どんなのがいいですか?
250ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 13:33:13 ID:txguO61w
スキャロップ指板
251ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 15:38:33 ID:N9JXqQQM
>>239
私は3wayにこだわってる、あれじゃないと欲しい音が出ないとさえ思ってる
けど、オクターブチューニングもあってなきゃ嫌
だから角度のついた3wayに、さらにナット側も細工してる
252ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:55:19 ID:eB2gBTir
鼻糞ほじったらティッシュがありません。どうしたらいいでしょうか?まだ小指に付いているようです。
253ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:55:50 ID:v2UUPkRe
喰え
254ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:00:41 ID:aMJDOWvQ
っ[トイレットペーパー]
255ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:48:34 ID:Hh+m035r
>>253-254
ありがとうございます。
とりあえず今日のところは元に戻しました。また明日やってみます。
256ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 02:04:53 ID:ofoOoI+o
ちょっと吹いた
257ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:47:20 ID:8b1gaML7
全くの初心者でこれからギター始めたいと思うのですがギター本体はいくらぐらいのものを買うのが妥当なのでしょうか?
安すぎるのは良くないって聞くけど高いの買っても自分の力量が追いつかなさそうで…
258ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:57:02 ID:7Ld+Pk7U
金持ちならほしいやつ
ある程度出せるなら10万ぐらいの
そんな出せないなら5万ぐらいの
それも無理なら色々セットで5万ぐらいの
259ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:01:03 ID:HhJyqPK/
初心者に高いギターは力量云々じゃなく
飽きてしまったり好みのギターが変わる可能性があること、
そして安いギターの方が自分で調整を覚えていく上で壊したときの金銭的リスクが小さいこと
なんかで手を出しにくいし勧めにくいんだよ
だから上記のような事をを割り切っていけるなら高いのでも構わないよ
260ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:32:29 ID:EpwfUP+h
>>257
今現在の相場では、国産は売価7万円以上で品質的には7万円でも満足できる。
一部、全商品国産を謳ってるメーカーがあるが売価4万から10万超まで全て国産
と言っているので注意してもらいたい。
売価4万の国産は国内人件費だけで楽器の内容は伺い知ることができるであろう。

もし、売価7万円未満で楽器購入を検討するのならヤマハやアイバニーズなどの
大手日本メーカーの新興国産の楽器が無難だ。
あとバッカスという日本の楽器製造メーカーも新興国産の楽器は信頼置けるであろう。
金額は3万より5万のほうが良いのは当然だろう。
この価格帯は絶対的性能の良し悪しで値決めしているから。
261ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:11:14 ID:8b1gaML7
>>258
正直、金銭面に余裕がある訳では無いので5万ぐらいのを考えてみようと思います。
ありがとうございました。

>>259
ギターに好みも出てくるんですか
安いギターの方が金銭的リスクも小さいなら初心者ですしやはり高いものより安めにしておいて慣れてきた頃にもう少し高めのギターも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

>>260
やはり大手メーカーの方が安心出来ますよね。
ギターの有名メーカーは分からないのですがYAMAHAはよく聞くのでそれで調べてみようと思います
大体値段的には4〜5万程度を見とけば良いって事ですよね
丁寧にありがとうございました。
262ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:42:02 ID:6coE+qC6
>>250
海外輸出品モデルとか本数限定超特価とかってのは何かワケアリなんでしょうか?
別に気にしなくても大丈夫ですか?
263ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:07:52 ID:wYQ0DNr9
>>257
安いギターは安いだけに、細部の仕上げが若干雑だったりする場合もあるし
特に問題ない場合もある。これは工業製品ゆえ個体差が生じるのでしょうがない。
昔ならまだしも最近の入門ギターはそういう意味でいうと不良なのはほぼないといっていいよ
あったとしても新品なら返品すればいいし。
安いギターと高いギターの差は、細部の仕上げの丁寧さ、搭載されるピックアップのランク、
使われる材木の見た目、塗装の質などいろいろあるが、音だけ聞いて優劣を明確に判断なんてできないし
プロが安物を引いた音とへたくそが弾く超高級ギターは前者のほうが音がよく聞こえる程度の差でしかない。
とくにエレキはそういう傾向が強い。ギターそのものはやすものでもいいアンプ使うと
高級ギターをやすものアンプで鳴らすのよりいい音がでたりする。
初心者の段階では自分が本当に欲しい楽器のタイプ、やりたい音楽が決まってない場合が多いから
高いの買って挫折したり好みのジャンルが変わると悲惨だしまずは入門ギターでやってみなよ
セットで二万弱で十分。それで基礎を学びつつ自分のやりたい方向性が決まったらいいギターを買って、
入門ギターは弄りやメンテ勉強用にすればいい。
アコギならオール単板>トップ単板>オール合板 で音の質も楽器のランクもかわってくるけど
エレキなら入門セットで十分。生なりなんて度外視した設計だからエフェクターやアンプ通せば
音の差なんてあってないようなものになる。
264ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:57:16 ID:8b1gaML7
>>263
すごく丁寧に分かりやすくアドバイスして下さいありがとうございます!
そんなにお金をかけられないけど、今すぐギターはやりたいと思ってたのですごく参考になりました。
ギターだけでなく機材の善し悪しでも違ってくるんですね。
とりあえず必要なセットを揃えて弾けるようになる事よりもギターの基礎を覚える事に重点を置いて慣れた頃に自分でギターや機材を選べるように頑張ります!
あと
>搭載されるピックアップのランク
というのはどういう事なのでしょうか?
重ね重ねすいません
265ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:04:59 ID:d/ibxLOr
安ギターを買うのは金がないなら止めはしないが
アンプは天プレレベルのを買っとけ。
2万以下のセットについてくるアンプなんてほぼ例外なくウンコ

安ギタースレもあっからそっちもよく読んでこい
266ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 15:26:14 ID:8b1gaML7
>>265
アンプは安すぎるのは良くないんですね
セットで買わずにバラで買う事にします。
そっちのスレも参考にさせて頂きますね
アドバイスありがとうございます!
267ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:13:59 ID:wYQ0DNr9
>>264
器械で流れ作業的に量産したピックアップは製造コストが安く付くので
大量に量産されて入門ギターとか用に使われたりする。
コイルの巻き数によって音の線が細く力強さがなかったり蚊がなくような弱い音だったりすることもある。
高いギターに搭載されてるやつは熟練の職人が手作りでコイルを巻いたりしてるものもあり、
製造コストの面で値段が高くなる。往年の名機といわれるピックアップの復刻ものなんてのも高い。
だが決して安物ピックアップは音が悪いなんてことはなく、、
ヴィンテージギターにひそかにそれらの現行の新品やすものピックアップを
スワップして上手な人に弾かせてブラインドテストするとヴィンテージギターの見た目と引き手のうまさで
「さすがこの年代のテレキャスは枯れたヴィンテージトーンがすばらしい(キリッ)」
と感想をいってしまうやつが大半。音の価値観なんて個人の感じ方次第ってわけ。高いからいい音がする、
安いから悪い音がするなんてことはない。自分がやりたいジャンルの音楽にマッチするか銅かが問題。
結局は音の好み、そしてアンプから最終的に出る音が全てだから高いギターを売りつけたいやつらの
販売促進文句に惑わされないで自分の耳が心地よいと思う音を作ればいい。エレキは音作りが大事。
アコギと違ってエレキは音の質を追求した楽器ではなく、たまたま発見した音を歪ませる音遊びが
発展して、エフェクターを使った音楽という方向性に来てしまっただけで、
ギター本来の音がどうでもいい方向に来てしまってるから音がいい悪いなんてのは
何か特定のジャンルの音楽をやるばあいにその音楽にマッチするか、または聞きなれた好きな
ミュージシャンの音に近いかどを判断する場合に対象となるものとの差に対して適用されるものでもあり、
ただギターを鳴らして出てくる音がいい悪いかなんてのはなんの基準もなく
個人の価値観次第程度と思っておけばいいよ。
268ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:21:35 ID:EpwfUP+h
いつまでもゴミにならないで使い続けられる楽器を選んだほうが良いと思うよ。
だから、最低限として作りの悪さとして弾き辛い楽器は避けたほうが良いだろう。

ただし、予算の件で折り合いが付かなければ安い楽器でも仕方ないであろう。
最終的に楽器が使い捨てされるのは残念だけどね。
2万以内の楽器は使い捨てになりやすい。
一応ギターだからね。
269ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:44:23 ID:8b1gaML7
>>267
またまた詳しくありがとうございます!
予算的に安めのギターになってしまうので少し
不安だったのですがこれで安心してギターを買う事が出来ます!
まだギターによる音の違いや音の好みは全く分からないので
これからギターを弾いていく上で感じとれるよう頑張ります。
本当にありがとうございました!!

>>268
ギターに触った事が無いので弾きやすさなどの違いが分からないんですよね
もう少し先にすれば予算も増やせるのですが、
それ以上に今すぐやりたいという気持ちの方が大きくて…
やる気はもちろんありますが何せ独学で挫折しないとも言い切れないので
結果的に安めのギターになってしまいます
ただ使い捨てにならないようには心がけます!
ご心配ありがとうございました。
270ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:47:23 ID:EpwfUP+h
>>269
前向きな気持ちみたいなので、安いギターでも大切に使ってくれると
信じてるよ。
最初の一本はどんなに作りが悪くても音が悪くても、大切に所有し続けて
欲しい。最初の一本で自分の楽器の好みが決まるからね。
例えば最初の一本が太目のネックだったら次も太目がしっくりきたりするから、自分の大切な
ギター履歴として持っていて欲しい。
いくら安くても、楽器は人形と同じく念がうつるって言うし。
手放す場合でも次のオーナーを探せる環境を作ってください。
安い楽器の場合は売ることが難しいから誰かに無料で譲るのが
好ましいね。
271ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 07:16:30 ID:azvjsAmj
>>270
物持ちはすごく良いんで絶対に大切に出来ると思います!
その為にも安いなりに自分に合った良いギターに
出会えるよう慎重に選んできたいと思います。
本当に色々とありがとうございました!
272ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:08:39 ID:JwLjyV10
どもです。高1の腐女子です。
中3のときに兄からギターをもらい、ちょうど一年半たちました。
そのギターは「buskers」という島村楽器のオリジナルブランドのギターです。
しかしペグも取れててPUセレクターも故障というけっこう危ないギターで(普段ケチな兄がタダでくれたくらい)
おこづかいを貯めて新しいギターを買おうと思っています。
悩んだ末、低価格の割りに品質に定評のあるバッカスにしようと思ってるのですが
バッカスは1万円〜20万円までのギターを取り扱ってるじゃないですか。
バッカスは1万円代からでも使えるのでしょうか?やはりある程度の値段がないとダメでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。
273ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:12:28 ID:WOu29vg/
>>272
バッカスは大きく分けて、中国製とフィリピン製と日本製がある。
それぞれ○○シリーズって名前がついているからHPで金額と生産国を
確認して欲しい。
価格帯は確か4万までが中国製、7万までがフィリピン製、7万以上は日本製って感じだったかな。

お勧めは日本製の7万クラス。安くても基本がしっかりしていて長く使える。
日本製の上の価格帯はこだわりのある人で良く分かってる人が選択するべきだろうね。
7万クラスは後々にパーツ交換でグレードアップしても、しっかり使える品質だと思うよ。

あとフィリピン産も良くできているね。某米国最大手メーカーの国産コピーよりは
ずっと信頼できるつくりだよ。5万前後で日本製にこだわらなければ買いだね。
後々、パーツ交換でグレードアップも悪くないだろうね。

中国製は価格以上の作りだけれど、残念ながら後々にグレードアップするまでも
ない感覚だね。決して悪くはないけどギター本体と同価格位のパーツ交換をしても
劇的な品質向上は望めないと思う。
ギターを良く知ろうとするための最初の一本にはうってつけだとは思うけどね。

http://bacchusdo.com/
詳しくはここを見てください。
274ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 13:09:23 ID:neszKewG
ペグなんて国産なら2,3千円で変えるし
ピックアップセレクターはパーツ交換すれば千円ちょっとぐらいで収まるから
リペアして使いなよ。どうせギターのランクとしては大差ない。
275ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 13:17:49 ID:8dt6CxPi
>>273
社長、お薬の時間ですよ
276ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:16:55 ID:M5Tpjzsp
>>272
安いやつで大丈夫だよ。
277ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:32:53 ID:WOu29vg/
>>274
ペグ変えても、初心者には、安い楽器にはどうだろうかね。
交換料で2千円以上掛かるだろうから総額5千円以上の投資の意味は微妙だね。
安いグレードなら尚更だ。
278ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:51:26 ID:M5Tpjzsp
セレクターはハードオフに安く売ってるし、学校の詳しい男子に交換してもらいなよ。
279ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:01:27 ID:WOu29vg/
>>278
ID:M5Tpjzsp
おまえ、例のかまってちゃんだな。初心者を混乱させるレスするなよ。
あのな、痛みの激しいギターを素人に頼んで直してまともに使えるか?
それも高校生に頼むか普通。
ペグが壊れている、取れているって楽器には重症なんだよ。
それも安ギターなんだろ。
数千円以上かけて直す必要はないだろう。
それならバッカスの2万円以内の楽器のほうが何のストレスもなく、
確実に楽器を使って練習できる。
素人にくだらないこと言うなよ。
280ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:16:03 ID:M5Tpjzsp
>>279
ホントにアホだな。
ペグとセレクターで痛みの激しい重症ギターかよ。
セッティングもできない社長から見たら重症に感じるんだろうが。
社長の知ってる昭和の女子高生と違って最近の子は携帯だのファッションだの金がかかるんだよ。

小遣い貯めて買う子に7万のなんか無責任に勧めるなよ。
281ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:19:12 ID:WOu29vg/
>>280
ペグはどうするんだ。
質問の全体を見て発言しな。
お前の女子高生観は必要ないんだよ。
282ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:23:17 ID:WOu29vg/
>>280
おまえ本当に頭悪い奴だな。
283ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:26:17 ID:M5Tpjzsp
国産ペグ買って取り付け。
それだけ。

ハンダ付けやトラスロッド調整がプロの仕事と思ってしまう社長には何言っても無駄だろうけど。
284ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:31:30 ID:WOu29vg/
>>283
ペグの交換は素人は無理だ。
まず、ポストの太さを合わせて同じ大きさの部品を取り寄せなければならない。
それから、ネジ穴の位置がメーカーによって違う。
完全に同じメーカー・品番じゃなければ、それなりの取り付け技術がいる。
そうなるとネジ穴を埋める作業も必要になるだろう。
もっとも簡素な方法で取り付けたとしても、取り付け料が必要だ。

自分でやってもいないことを簡単に考えないほうが良い。
285ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:37:39 ID:WOu29vg/
>>283
ネックをはずすトラスロッドの調製は小慣れた楽器屋の店員に任せたほうが
無難だ。自分でやってセンター合わせなどで素人勘定でおかしくしないためにも。
ハンダ付けも楽器屋に任せたほうが無難だ。
使ってるハンダの種類も楽器に合わせて用意してるし、何よりハンダ付けそのもので
音が変わるから、ハンダ付けを趣味にしていないでもない限り楽器屋に任せる
のが最善だ。

何でも自分でやれば良いってものではない。
286ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:39:14 ID:M5Tpjzsp
社長、ネジ穴を埋める作業も人任せなのか?
287ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:39:35 ID:WOu29vg/
>>283
おまえ本当に頭悪い奴だな。
288ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:40:16 ID:WOu29vg/
>>286
お前はDIYでもやっとけ。w
289ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:41:07 ID:M5Tpjzsp
プロに任せるのはリフレットとナットの溝切りくらいで充分。
自分のギターくらい自分で面倒みようぜ。
290ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:42:53 ID:WOu29vg/
>>289
女子高生にメンテできるか。
話そらすなよ。

おまえ本当に頭悪い奴だな。


291ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:45:07 ID:WOu29vg/
「楽器板に良く湧くバカ」 より

・自作バカ
「六万もするけどほとんどケース代でしょw」「俺なら二千円で自作する」と既製品に対して優越感に浸ろうとするバカ。
素人でも作れる自作の本やネット上のサイトにより中途半端に知識がついてしまったある意味被害者。
工賃というものを知らず、また代理店を経由した価格を正式な価格だと思い込んでいる。
結論:井の中の蛙
292ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:46:19 ID:M5Tpjzsp
だから学校の男子って言ってるだろw

少なくともハンダ付けくらい高校生でもできるぞ。

ググればやり方なんて山ほど出てくる。
293ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:48:25 ID:M5Tpjzsp
おいおいレスが凄いな。

どれがカチンときたの?w
294ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:49:11 ID:WOu29vg/
>>292
モチはモチ屋に限るんだよ。

他人に頼んでわずらわしいだけでなく、確実性にも乏しいことを
現実的にするか?

お前の妄想はうんざりだ。

おまえ本当に頭悪い奴だな。

295ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:52:27 ID:M5Tpjzsp
>>272
変なの捕まって災難だったね。

ガイキチニート でスレ検索するとスルーすべきレスがわかるよ。
296ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:58:10 ID:avF7eDYo
初心者なんですけど
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/1073/1/162/p14599/
このモデルを買おうかなと思ってるんですけど、初心者が使う分に問題はないでしょうか?
あと、練習は教室に通って練習するのか教本で独学だとどっちがいいのでしょうか?
297ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:11:31 ID:WOu29vg/
>>296
エレキは原則自由だよ。
ただし、周りにギターやってる友達とかいなかったら、
独学には限界が出てくるだろうね。
まあ、バンドでもやれば似たような人が集まってくるからね。
高校生・大学生なら軽音なんかに入るのも良いんじゃないのかな。
もし、完全に一人ならスクールもありだろうね。
スクールは志の高い人もね。

楽器は自分のモチベーションを高めてくれるなら何でも良いんだよ。
良く議論されるのは、良い楽器を望むからで、自分で満足なら
好きな楽器で良いと思う。
この楽器は取って代わる機種がないようだし、他に比較しようがないみたいだから
気に入っているなら良いんじゃないのかな。
298ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:30:24 ID:Ej/7/9gs
>>296
これは3本目、4本目に手にするギターだね。
>自由  っちゃ自由だけんども。。。
299ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:33:49 ID:avF7eDYo
>>297さん ありがとうございます。
周りにギターやってる人がいないんで、スクールに通ってみようと思います。

>>298さん そうなんですか。。。
1本目だとどういうのがいいんでしょうか?
300ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:36:40 ID:YlUcmCaf
あれあぼ〜んだらけだぞおかしいな・・・
301ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:38:36 ID:WOu29vg/
>>299
根拠がわからない発言は意味ないよね。
せめて例示すれば良いのに。
金額的に問題ないのなら買ってもいいと思うよ。
趣味なんだしね。
歯を食いしばってギターやるわけじゃないんだし、好きな音楽や好きな楽器から
入るのが自然だよ。
302ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:45:38 ID:FIECMCrg
こんばんは。
オールジャンルが弾けるストラトを買いたいと思います。その場合FENDERが王道ですかね?
因みにアンプも一緒に買いたいと思います。
予算は7万円です
303ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:06:06 ID:M5Tpjzsp
アンプも一緒で7万ならフェンダージャパンかスクワイアがいいよ。
304ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:08:42 ID:U2fIJ4Dc
シングルコイルはノイズの問題があるよ
歪まないし
何をしたいかによるかなぁと思うのだけど
305ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:21:13 ID:FIECMCrg
レッチリとか好きなんですが…。
306ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:29:17 ID:3sItr1M6
ストラトでおk。
307ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:04:25 ID:FIECMCrg
レスポとストラトの音って結構変わりますかぬ
308ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:05:23 ID:FIECMCrg
レスポとストラトの音って結構変わりますかね
309ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:07:56 ID:EeiLM7nX
両者の代用は無理だから割り切って1本いっちまうのが吉
310ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:26:45 ID:Ej/7/9gs
両者の代用は無理だから思い切って2本いっちまうのが吉
311ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:41:20 ID:9sr0h6I8
あー彼女のまんまん気持ちいいわ^^
312ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:01:23 ID:U2fIJ4Dc
ストラトにハムバッカー積んだらそこそこ代用は効くんじゃね?
厳密にはストラトでもレスポでもない音になってしまうけど
313ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:06:23 ID:/PlnM+nC
ブラインドテストで聞けばなにもわからんよw
314ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:09:35 ID:WGQRbQSE
>>273->>295
みなさん私の質問で不快な思いをさせてしまってすみません。
>>280さんが言うとおり、私はアルバイトもしていないので、
おこずかいを貯めるという方法しかありません。だから7万円クラスはちょっと・・・
でも、兄のお古なので(タバコのヤニ?みたいなのとかついてたり)
リペアの気はあまりないです。

自分でいろいろ調べてみたんですが、
BTE-350くらいからは悪くはない、という意見があったのですが
やはりBTE-250は安すぎでしょうか?

また、板が荒れる原因になるようので、邪魔な場合「帰れ雌豚」とでもレスしてくださいw
315ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:27:50 ID:9ubLsL+6
音楽鑑賞から20年くらい離れていた50代のおじさんです。
最近また音楽を聴き始めて、ふと思ったんですが、今からでもロックが引けるようになりますかね?
もし可能ならありがちな小奇麗なスタイルのロックじゃなく小汚いカッコで小汚い音を出したいんですが。
ギター経験なし、身長167cmで手も小さめなワシにおすすめなギター紹介してください。
316ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:28:58 ID:9ubLsL+6
↑予算5〜7万で。
317ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:47:26 ID:LxQ9CxeQ
良い木材のギターより、良い木材の棺桶の購入を…

フェンジャパのストラトでいいんじゃないでしょうか。
318ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:47:39 ID:sEUN9fdT
>>315
フジゲンのネオクラシックの
ストラトキャスタータイプがおすすめ。
ミディアムスケールのモデルもある。
\68,880くらいで売ってる。
319ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:09:35 ID:M5Tpjzsp
>>314
安いのでも充分だよ。
320ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:41:12 ID:/PlnM+nC
女であることを主張するのがうざい
321ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:57:14 ID:pQslcFCI
自分の感性に自信が持てなくてネットの情報に振り回されているようなら音楽は向かない。
322ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:59:19 ID:eecdyCKm
閉店セールでギターが50%オフになってたんです。
その中でedwardsのEX-92Dってのが新品で\38,000位であったんです。
他の所だと大体8万位のようです。

以前からエクスプローラータイプが欲しいなと思ってたので迷ってます。
お買い得……ですよね?
323ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:07:29 ID:LyWX4hYY
俺なら買う
324ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:08:48 ID:WPIE/bnm
俺も買うな
325ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:15:15 ID:hfvG5QhE
今までアコギをしてたけど最近エレキにも興味が沸いてきた者です。
始めるとしたら、SQUIERの「Affinity Telecaster」か「Affinity Strat」のどちらかを買おうと思ってます。
レスを見たら初心者の人にはストラトの方がよく勧められてるっぽいですが、どっちかと言うとテレキャスターの方が好きかな〜とか思ったりしてます。

「初心者がテレキャスターだとこういうことに困ったりする〜」みたいな注意点ってありますかね?
特に無いようでしたらテレキャスターの方にしたいと思うのですが...。
326ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:18:52 ID:HCSNqtKQ
>>325
テレキャスが気に入ったのなら、テレキャスで全然問題はない
327ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:19:06 ID:mxp1m5tb
ダブルカッタウェイでボディ裏面にコンター加工があるストラトのほうが弾きやすい。
328ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:44:25 ID:HCSNqtKQ
>>327
別にそれがなくても困ったりはしない
329ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:47:03 ID:hfvG5QhE
>>326-328
レスありがとうございます。特にこれといったことはないようですので、テレキャスターにしてみようと思います。
330ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:49:07 ID:mxp1m5tb
回答するんじゃなかったな(苦笑)
331ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:56:27 ID:HCSNqtKQ
>>330
大人気ないが別にそれで困ったりはしない
332ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:44:04 ID:mu5BESWg
13年くらいギター触ってない30代です

知人がGIBSONの ロボSGを8万円くらいで譲ってくれる話があります

これは買いでしょうか

ロボギターの評価も教えてください
333ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:48:20 ID:FDV78SFP
SGスレに回答あり。
334ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:49:16 ID:+sn2QlRy
>>332
何日も前からあちこちで質問して未だに決めてないのかよ
あと何日悩むんだ?たかが8万程度でよ
ロボスレ、SGスレには来るなマルチ野郎!
335ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 03:14:50 ID:z1aJ9xBR
>>317>>318
棺桶には30年早い
フェンジャパかネオクラシックのストラトで検討してみます。

スレチだと思うけど50代から始めてギターならってロックいける?一言たのむ
336ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 03:15:57 ID:z1aJ9xBR

×始めて
○初めて
337ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 03:20:09 ID:CsmIycbn
>>335
ようはやる気だよ
1日2〜3時間毎日練習して6年もやれば、それなりになるんじゃない?
338ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:21:05 ID:on8+XplY
いけるに決まってんだろ
339ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:28:58 ID:sgHxgQfr
>>336
おまえ頭悪いな。

初めてやるんじゃなく、始める、スタートするって意味なんだよ。
くだらない揚げ足とりするなよ。

>>335
やる気があればロックもギターも死ぬまで大丈夫。激しい運動ではないしね。
楽器はストラトタイプならその気になればジャズだって弾けるオールラウンドな楽器
だからすすめる。

既出のフジゲンのストラトタイプは一生ものだよ。6万円台のやつ。

フェンダージャパンは同一価格帯のフジゲンと比べて品質が落ちる。
ブランド料が足かせになって、材も手間隙も仕上がりも音もフジゲンにかなわない。
50代なら原価計算の考え方はなんとなく分かるでしょ。

フジゲンのHPで通販がベストだね。メーカー直で個体ごとに写真と重量アップで
安心と納得の買い物になるよ。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/001/X/
340ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:51:04 ID:UlQG5CCU
>>337
まぁ、やっぱり最後はやる気か・・・
永く続けてる趣味がなかったのでギターを弾ける老後もカッコよさげでいいなぁと思った次第です。

>>339
詳しい説明サンクス
そのページのブラックのやつがいいな。
前向きに検討してみます。
ちなみに336は自己レスorz
339はやさしい人だね。ありがとう
341ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:51:13 ID:oK1Epr/H
>>339
このドジっ子め
342ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:57:50 ID:FDV78SFP
>>339
336は自分で訂正してるのよ。

>>340
339を相手にしちゃダメェー。
343ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:09:04 ID:U3m/ou3j
>>323
>>324
レスありがとう

ぐぐってみたんですけど、4万以下ってのは今のところ見つかりませんでしたし…
買うつもりで触ってこようと思います
344ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:30:10 ID:E2DQhqN+
初めまして。
エレキが欲しくなったのですが、あいにく周りに詳しい人がいないので
どんな物を買えばよいのか分かりません。
【好きなアーティスト】Mr.Children マキシマムザホルモン
【好きな曲】絶望ビリー 
【本体予算】25000円
【その他】
アコギをやっているので、少しは弾けます。
345ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:00:24 ID:hfvG5QhE
>>330
あ、でもでも一応弾き比べはしてみるつもりです。もしかしたらストラトの方が自分に合ってるかもしれないから...。
346ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:07:19 ID:rwqKydUa
Affinityはやめとけ
347ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:36:01 ID:UOM3aX2M
予算がそれなら入門セット一択。
腕さえあれば自称セミプロで機材マニアのやつよりいい音でるよ
348ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:37:17 ID:sgHxgQfr
>>347
それは無理w
349ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:05:24 ID:FDV78SFP
348 の ID:sgHxgQfr は無視するが吉。
>>347 もチト言いすぎ? でも入門セットは使えるよー。
350ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:35:47 ID:hfvG5QhE
>>346
最初は安いのでも良いかなーと思ったのですが...ちょっと頑張ってStandardにした方が良いですかね?
351ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:39:22 ID:UOM3aX2M
カスタムショップ品のテレキャスターも同じネジで固定したギターだよ
いずれネックが歪んでくるんだよ
352ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:17:53 ID:mu5BESWg
ロボギタースゲー楽しい
353ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:22:31 ID:5r4uDDmD
テレキャスターでストラトのようなアームを取り付けることが出来るギター探してます。何処の会社で出してますかね?
354ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:47:32 ID:5IAzEews
>>353
普通にフェンダーのビグスビー付きでいいんではなくて?
355ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:02:45 ID:Ea/b5n7j
セカンドで持つにはやっぱりシェクターのC-1 Plusしか
356ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 20:59:37 ID:5r4uDDmD
>>354
自分はビグスビーよりもストラトのアームの方が使いやすいんですよ(−ω−;)だからなるべくストラトのような方と思って…。
357ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:55:30 ID:uuBi/Kt1
Orville by Gibson LesPaulCustomってギターは
外れですか?
358ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:23:34 ID:UOM3aX2M
ギターは手作りなので一本一本音が違い
中には作りが悪いものあればいいのもあり
デッドポイントとか音のつまりがあるギターもあればないのもあり
どういう意味ではずれなのか。
作りは国産の丁寧さを持ち合わせ、ピックアップはギブソン製のを使い、
いわばギブソンと国産のいいとこもちのギターの部類ではあるが
別に価値があるわけでもない。
少なくとも、しょぼいピックアップ使ってる国産よりはいいし
作りが雑で粗末なギブソンギターと比べるも啼く組み込み制度や
作りが精巧なギターではある。でもラッカー塗装じゃなくポリなのは
鳴りという面でいうとラッカーのギブよりいまいちなのかもしれない。
359ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:11:28 ID:m4ff7kl1
購入相談です。
【好きなアーティスト】DAITA
【好きな曲】せつなさよりもry
【本体予算】25000円
【その他】ゴミ捨て場にあったギターで1年ほどやってます
こんな条件でいいのありますかね?
360ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:08:19 ID:nUyjG9ap
一年使い続けられるようなギター拾ったのなら
そんなはした金でギター買っても勿体無いだけじゃね
361ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:48:50 ID:XlRVStSt
【好きなアーティスト】レミオロメン、エレファントカシマシ
【好きな曲】レミオは朝顔あたりの曲。エレカシはガストロンジャー
【本体予算】7万円
【その他】アコギで1年ほどやってきましたが
やっぱりエレキをやりたいなーと思い、購入を検討中です
362ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 06:55:46 ID:GVHj1nXW
もう一回聞いてしまうのですが・・・
duesenbergのSTAR PLAYER SPECIALかPHANTOM GUITARWORKSのPHANTOM6で迷っているのだけれど,
どっちがいいのでしょうか。

ここらへんに詳しい人いますかね?
363ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:09:49 ID:KLro9lE8
【好きなアーティスト】レディオヘッド
【好きな曲】Just
【本体予算】9万円
【その他】
9万円程度までで買えるレスポールのおすすめをお願いします
364ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:43:03 ID:tVdbg1V3
>>363
俺ならエドワーズ
365ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 10:34:22 ID:OoNr8fRP
>>363
俺ならトーカイ
366ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 10:39:31 ID:7mELi/Kg
俺ならエピ
367ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:27:35 ID:NyPr7Dil
【好きなアーティスト】ロキノン系〜ラルク〜JAM
【本体予算】10万円
【その他】
テレキャスター
メイプル

おすすめお願いします。
368ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:47:15 ID:0w1EIk0H
>>363
俺ならフジゲン
369ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 08:48:16 ID:kwhrYOMg
このスレ1から読みました

フジゲンってフェンダーJapanのギターつくってるの?
370ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 11:07:02 ID:UHW14VCs
371ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:45:57 ID:kwhrYOMg
>>370

ありがとう
これってフジゲンなの?
372ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:17:59 ID:OU6Vuez+
>>371
クソマルチ
373ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:21:42 ID:SDpSLKgw
>>371
フジゲンは今はフェンダージャパンを作ってないよ。
フェンダージャパンを離れてからもう20年にもなるって話だ。
>>370の楽器メーカーは従業員40名そこそこのダイナ楽器だ。
同じ長野県の後発楽器製造メーカーだ。

フジゲンとは格が違いすぎる。
374ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:48:21 ID:fEsyhPWy
後発って、フジゲンは1960年、ダイナは1972年。
まあ、後発と言えば後発だが今更何をって感じだな。
375ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:51:47 ID:SDpSLKgw
>>374
フェンダーUSAは1946年だ。
376ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:59:46 ID:fEsyhPWy
>>375
おお、後発楽器製造メーカってフジゲンのことだったのか。
すまんすまん。
377ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:03:30 ID:SDpSLKgw
>>376
おまえくだらないな。
ガキか?
378ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:10:14 ID:fEsyhPWy
>>377
言い換えされたらすぐこれだ。
379ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:17:53 ID:/mdrtBJJ
昔の曲でキャラバンを弾いてみたいのですが、どんなギターがいいのか指導よろしくねがいます。
半年目標でやってみたい!
380ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:24:11 ID:ZGyt25g+
381ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:26:06 ID:fEsyhPWy
>>379
モズライトと言いたいところだけど、アリアのこれ
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/vm65.html
でも、良いと思う。
まあ、アーム付きのストラトでもかまわないけど。
382ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:50:45 ID:SK49RH46
八十年代にはフェンダーは当会の技術者に
技術指導してもらったわけだが
383ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:00:38 ID:/mdrtBJJ
さっそくのお勧めありがとうございます。
懐具合と相談して、9万 6万 3万 決めます。決まったら報告いたします。
中古なんて・・・野暮かな・・・
384ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:11:46 ID:RGt0SWQn
1本目? 初心者?
よけいなお世話だけど、その路線以外に使い道のないギターですよ?
いいのけ?
ノーキーさんはテレキャスターのほうがずっと長いんですよ?
385ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:06:38 ID:J92HkEkP
レスポールってほとんどのものにピックガードついてますが何故ですか?また取り外し出来ますか?
386ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:25:26 ID:fEsyhPWy
>>385
何故かは、ピックガードの言葉通り。
ビス2本取れば外せる。
387ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:37:48 ID:6o3pzGlF
【好きなアーティスト】 筋肉少女帯 deeppurple ジミヘン
【好きな曲】 サンフランシスコ whiteroom allalongthewatchtower
【本体予算】 最高で三十万
【その他】 できればワウがほしいので少し余裕がほしいです

charが最近よく使ってるあのソニックブルーのストラトによく似たやつが欲しいです。
やっぱりフェンダーで探すのがベターですか?
388ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:46:46 ID:SDpSLKgw
>>387
チャーはカスタムショップのマスター・グレードがメインだよ。
だから、今のカスタムショップのタイムマシンシリーズが無難なんだけど、
レギュラーのシンラッカー・ストラトでも良いんじゃないのかな。
後は色を考えたら、レギュラーのジェフ・ベック・ストラトも良いと思うよ。
ノイズレスPU等の仕様の違いで選ぶのも良いでしょう。
389ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:53:57 ID:eSM/F+tv
いや、ここは普通に現行のフェンダーUSAで
American Vintage '62のジャガーでしょう
実売20万ちょっとだし
浮いた分ダンロップとかのワウに回せるしね
390ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:54:43 ID:6o3pzGlF
ノイズはあったほうが好きなんです。レギュラーだと指盤がメープルだったと思うんですよ。
できれば黒いのがほしいのですが、USAならありますかね?
391ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:06:06 ID:eSM/F+tv
>>390
黒希望なのはローズ指板の事かな?これみたいに
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img10293746977.jpeg
392ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:07:30 ID:+rcuT28E
【好きなアーティスト】サザンオールスターズ、Mr.Children
【好きな曲】奇跡の地球
【本体予算】10〜20k
【その他】全くの初心者です。初めてだし、取り敢えず安いので良いかな〜と思ってこの予算です。
アンプは自宅練習用として評判がいいっぽい「MG」や「VT」にしようかと思っています。
393ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:08:07 ID:6o3pzGlF
ローズのことです。
あとどうしてもソニックブルーのストラトがほしいんですよ。

ここはワウだけとりあえず買ってもう少しお金をためる方がいいですかね?
394ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:11:19 ID:SDpSLKgw
>>390
ごめんごめん。
レギュラーというのはカスタムショップじゃないUSAモデルという意味で、
シンラッカー・ストラトは62ヴィンテージ・リィシューのモデルだよ。
当然ローズ指板。ただし、色は選べないかな。
ジェフ・ベックストラトもローズ指板でサーフ・グリーンがある。ノイズレスPU。
後はアメリカン・スタンダード・シリーズね。これはノイズレスPUではない。
でも色がね。

ヴィンスト62が無難かな。
395ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:13:33 ID:6o3pzGlF
うーん、やっぱりもう少し時間かけて考えてみます。
>394 ありがとうございました。
396ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:18:06 ID:eSM/F+tv
>>395
さすが>>394さん詳しいですね
で、今買えるソニックブルーだったら
カスタムショップのPro Closet Classicだね
もちろんローズでどこでも30万弱程度で売ってるよ
397ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:20:22 ID:SDpSLKgw
>>390
ソニック・ブルーでローズ指板のUSAストラトは、イングウェイ・ストラト
だとうね。
でも、これはスキャロップド加工されていて、特殊な指板形状で意味ないかな。

もう一つは、メキシコ製のクラシックプレイヤー・ストラトは、
ソニック・ブルーでローズ指板。
メキシコ製で安い価格帯だけど、評判はかなり良いよ。
398ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:34:28 ID:vWOxgae8
ギター本体の予算15000円程度で左利き用のエレアコを探しています。
この予算で左利きエレアコは厳しいでしょうか?
399ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:49:48 ID:T0BKDdyN
>>398
左利き以前にエレアコというだけでも15kなんてゴミ買うようなもん。あるかどうか知らんが。
アコギでもギリギリな感じ
400ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:51:33 ID:FyZxo70j
0もうひとつ無いとな
401ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:12:12 ID:Lt+mggFi
イバニーズでミディアムスケールのギターってありますか?
EMGを二つ搭載したいんです。
402ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:18:54 ID:TD4/kTwY
EMGを二つ搭載したいこととディアムスケールになんの関係があるの?
403ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:23:16 ID:Lt+mggFi
いえ関係はありません。すんまそん。
404ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:15:38 ID:LcyS4yEC
>>403
アイバニーズでミディアムスケールと言えばこれだな。
ttp://www.ibanez.co.jp/products/series_jp.php?series_id=13&year=2008&cat_id=1
405ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:42:52 ID:WXyjRyNA
初めて買うエレキがデューセンバーグってまずいでしょうか?
林檎もコピりたいし外見がものすごく好みなのですが…
あと、ジャガーやジャズマスターも見た目かっこよくて気になっているのですが、
パワーがない、ハウりやすい、構造が複雑だとかいい話を聞きません。

やっぱり初めてのエレキならストラトとか無難なものを買った方がいいのでしょうか。

アドバイスお願いします。
406ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:46:50 ID:vW2StlnQ
>>405
ぜんっぜん問題ないと思うけど。
個性とかオリジナリティが重要視される音楽の世界で、無難なものを選ぶ心理も無用でしょう。
407ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 04:19:14 ID:nhJKpN81
気をつけて!
憧れのギブソンを買ってヒィヒィ言ってるからw
872 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 18:15:02 ID:qXdx38ym
>>869
スイッチ入っちゃうと熱血漢になっちゃうね
今後こういう輩はスルーします
あとアドバイスいろいろありがとう
これが気になって楽器屋にちょうど335があったから試奏させてもらったんだ
それでよく弦落ちするプリングをしても特に弦落ちしない
腕のいいリペア屋に相談してみます
ホントスレ違い&半荒らしみたいなことしてすまぬでした


プリングで弦落ちするギターって存在するの?
408ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 07:14:42 ID:RZHpFWu2
>>405-406
1本目にコレを選んだ人に向かって
>ぜんっぜん問題ないと思うけど
なんて、あんまりだー。
こういうブツは、ギターを集めまくった人が
「なんかおもろいのあらへん?」
つって買ってみるギターでしょ。
なので、やめとけ。
>パワーがない、ハウりやすい、構造が複雑
んなこたねえだ。それこそ問題ねえだよ。
409ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 09:08:56 ID:WXyjRyNA
>>408
ありがとうございます。
じゃあ、いきなりデューセンバーグ買うよりは
ジャガー、ジャズマスターにしたほうがいいですよね?
410ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:17:20 ID:GMgMKCyG
今度は弦落ちか
411ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:00:28 ID:RZHpFWu2
>>409
そういうこと。
  (ぼくだったらストラトキャスターいくけどね)
ドンマイ。
412ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 16:44:24 ID:WXyjRyNA
実際、一本目がジャガー、ジャズマスター、
デューセンバーグのうちどれかだった方はいますか?
どうでした?
413ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 17:26:48 ID:RZHpFWu2
ジャガーもジャズマスターも専用スレがあるから。
414ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:56:21 ID:iv0/gAWl
買ったあとエイジングでビビりの少ないギターって定番ありますか?

やはり数年でビビり、それを調整するのが普通なんですか?
415ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:08:17 ID:IxBHGpV1
>>414
あくまでも個体差だよ。
価格の高い楽器ほど、組み込み精度も高く、材のシーズニング等も適正に
行われているのは間違いないが、あなたが危惧するエイジングよりも、
個体で大きく違うと思ったほうがいい。
個体の安定度の確率は、30万位までは金額に比例するだろうね。
30万超の楽器は数年でもビビリはほとんど出ない。
安い楽器ほどネックの不安定から調整が必要になるだろう。
416414:2009/02/18(水) 22:11:00 ID:iv0/gAWl
>>415
わかり安い解答有り難うございます。
なるほど何十万もするギターの価値が分かりました。自分は十万以上は手が出ないので諦めて調整の勉強をしてみます。
そして定価八万の自分のギターを何とかしてみます。
417ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 04:39:10 ID:kYoft3j2
>個体の安定度の確率は、30万位までは金額に比例するだろうね。

嘘もいいとこ。
ネックの反りに対する強さは材による。
貼りメイプルなんかはいいよ。
30万だろうが100万だろうが柔らかい材はよく動く。
418ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 05:41:08 ID:EifDUlR8
>30万超の楽器は数年でもビビリはほとんど出ない。
>安い楽器ほどネックの不安定から調整が必要になるだろう。 >>415

この人、稀代の大嘘つき! &妄想たれ流しキャラ。
自分じゃネックいじったことすらありませんから。他人まかせみたいよ。
だいたい、持ってんのかよほんとに、てなぐらいだ。

>>414
ネックの状態って、どんなギター/ベースでもいつも結果論です。
反るのは気がつくと反ってるし
反らないやつは、チョー太いの張ってもバランスしてビシッとしてる。
30万どころかオイラのは3千だけど
12〜56のセットで、1弦12フレットに10円玉はさまってるよ。

反るからって、ハズレってわけじゃないし、
高いと反らない、なんてこともない。
安心して安ギター買って弾き始めろ!
さ、練習練習。
419414:2009/02/19(木) 06:27:28 ID:A2o+jlRA
反ってもハズレでは無いんですね、救われた感じです。
皆さん有り難うございました。
AmazonでDVD付きのメンテ本をポチってみました。
420ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 06:29:57 ID:oTYmj4ZG
>>418
確かにね
俺も2本持ってて、その1本は安物の江戸だけど、ネックは壁にたてけかてあっても微動だにしないよ
ネックの反りは価格関係ないし、結果論だよね
>>415
みたいな戯言言ってても、詳しくない人は信じちゃうからタチ悪いよな
それにアイツはフェンジャパしか持ってないしなwww
そんな奴に高い奴がどうの言う資格ないよwww
421ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:23:22 ID:CJic0FsU
つうか環境でネックなんて日々動く。ヴィンテージで残ってきたのは
動かないのが多いなんてのも大嘘。湿気があるかぎり毎日動きます。
422ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:24:22 ID:CJic0FsU
さらにフェンダー系のネジギターなら年数たつとネックの反りどうのこうのじゃなく
ネックが必ず歪んでシムなしじゃ通常の状態さえ保てません。
423ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:31:18 ID:0uB1+gma
>>415
どうも日本語が良く分かる奴がいないようだ。
個体差だと言った上で、高価な個体ほどネックの状態が安定している確率が
高いと言ったまでだ。
5万円の楽器と30万の楽器の作りの違いを知らないで、材の品質の違いを
知らないで言わないで欲しい。www
424ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:33:02 ID:0uB1+gma
ID:CJic0FsU

>さらにフェンダー系のネジギターなら年数たつとネックの反りどうのこうのじゃなく
>ネックが必ず歪んでシムなしじゃ通常の状態さえ保てません。

これは異常だ。信じられん発言。wwwwwwwwwwwwwwwwww
病気だ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


425ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:39:38 ID:0uB1+gma
ID:0uB1+gma

あとな、ネジギターのほうが調整しやすいんだよ。
セットネックはな、ネック異常が発生したらお陀仏になる確率が高いんだよ。
426ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:44:17 ID:sv84HbYh
オレのフジゲン製アイバニーズもよく動くよ。二週間に一回は動いてる

ケースに入れてたハズなのに、朝起きるとベッドの中にいるわ

やはり湿気のせいみたいだな
427ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:50:53 ID:0uB1+gma
ID:sv84HbYh

型番と購入価格教えろよ。w
お前の発言を精査してやるよ。wwwwwwwwwwwwwwww
428ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:58:33 ID:oTYmj4ZG
>>427
はいはい
フェンジャパしか持ってない引きこもりに言われたくはないよな
429ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:04:58 ID:5u3k3bD/
>>422
>さらにフェンダー系のネジギターなら年数たつとネックの反りどうのこうのじゃなく
ネックが必ず歪んでシムなしじゃ通常の状態さえ保てません。


でも普通にこれは無い
安物か環境かこの人だけでしょ
430ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:06:25 ID:0uB1+gma
ID:oTYmj4ZG

カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:51:36 ID:l6DLES3G
          ばばばばばばっ
    w      w   _, ._   w   w
        w   ヽ( ・∀・)ノ   w    w
         w .(( ノ|__| ヽ )) w
wwwwwwwww..............┛ ┗...........wwwwwwwww
432ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:21:19 ID:RInt27eu
何かというとフェンジャパが馬鹿にされるのは何でなの?
いや、フェンジャパで買おうと思ってるから不安になってきてさ
433ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:30:15 ID:0uB1+gma
初心者はフェンダージャパンしか知らないから良いんじゃないの。
それなりに予め調べて見ればいろいろ分かるかもね。
少なくとも20年位やってる人からすれば、フェンダージャパンはすすめないだろうね。
434ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:31:38 ID:yPonq9hU
>>432
レス抽出くらいしろよ・・・JK
435ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:55:36 ID:EifDUlR8
レス抽出ってどうやるんですか?
436ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 14:57:51 ID:PMWJjBhz
レス抽出機能を使うんだよ
437ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:03:14 ID:kYoft3j2
>>432
ID:0uB1+gmaはガイキチニート社長と言われる嘘つきだから気にしない方がいいよ。
438ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:04:46 ID:sv84HbYh
>>427
S2620FM ジャスト10万
439ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:13:14 ID:0uB1+gma
ID:RInt27eu

買えば良いんじゃない。
俺はすすめないけど、個人の自由で自己責任だし。wwwwwwwwwwwwwww
440ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:37:41 ID:t3r4bV52
まあ、常識的に考えてだめなメーカーがここまで大きくなるわけないか。
441ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:41:11 ID:0uB1+gma
フェンダーUSAが許す限りね。
今後はメヒコとスクワイアーでフェンダーブランドを盛り上げると思うよ。www
時代は変わるって感じかな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どうせ使い捨てのエントリーモデルだし。wwwwwwwwwwwwwwwwww
442ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 15:59:58 ID:oTYmj4ZG
>>441
社長!
どうしてジラウドとアトリエの音を間違えたのか弁解されてませんよ?
ブラインドテストはお休みですか?
恥ずかしいの〜
恥ずかしいの〜
443ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 16:46:34 ID:WQ4yuslk
マジキチテリーかw
444ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:17:32 ID:4+dTH43Z
ID:oTYmj4ZG

なんだ、このカスはw
445ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:28:52 ID:wx7vvwXi
カスタムショップのって、スゲー高いけど
音そんなにいいの?
446ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:43:39 ID:alXgCM0l
>>445
良いよ、買っちゃいな!

(良いのは良いのだけど、値段相応かどうかは、本人の価値観しだい・・・)
447ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 15:53:27 ID:KgFD7Z5t
立ち上げ当初は値段に見合った質だったらしいが、最近は質が落ち逆に値段が上がってるらしい。

輸入元だいぶ儲かってるとの噂w

あくまで噂w
448ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:08:50 ID:53V7Zpco
【好きなアーティスト】レッドツェッペリン
【好きな曲】Since I've Been Loving You
【本体予算】5万まで
【その他】中古でもいいです
近所のギターショップに中古の5万のエドワーズと3万のトーカイレスポ、
中古3万のレスポがあるんですが新品5万代のレスポにするか
プレテク2万の奴で妥協するか迷ってます。
449ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:20:01 ID:sCHp+iVa
3万でトーカイ、2万でいいアンプとマルチエフェクタ
450ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:21:28 ID:alXgCM0l
>>448
その三択なら俺もトーカイ選ぶかな
451ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:27:29 ID:F0yNIY9Y
?結局登場ギターは何本なんだ・・・?
452ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:32:02 ID:alXgCM0l
ごめ
四択だた
453ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 17:49:08 ID:WVm7CNKw
中古の5万のエドワーズ
3万のトーカイレスポ
中古3万のレスポ
新品5万代のレスポ
プレテク2万
454ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 18:51:37 ID:+Q+ynS6M
>>453
3万のトーカイに一票
455ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 19:16:45 ID:hiJXwGVy
>>448
メーカーによるが新品5万代のレスポ
or
中古具合によるがエドワーズ
456ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:10:37 ID:53V7Zpco
トーカイが評判いいみたいですね。
エドワーズは状態は悪くないようですが現モデルではないです。
もう一本の中古3万はエピフォンでした。
とりあえずトーカイを試し弾きしてみます。
ありがとうございます。
457ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:23:30 ID:W449gKTB
今度ギター2本目を買おうと考えている男です。予算は10万前後あります。
そこで、アイバニーズのS5470(TKS)が良さそうだなーって思いましたので、
(10万前後に割引されたものを)買おうかどうか迷っています。

実際のところ、メリットが「薄くて弾きやすい」というのがあると思ったのですが、
他に一般的な目線からの メリット/デメリット がよくわかりません。
(ググりもしたのですが、ギター自体に詳しくない私にとっていまいちよくわからなかったんです。)

最終的には自分の手に馴染むかどうかが決め手となりますが、
その前に基本的なスペックとしての メリット/デメリット を教えていただけませんか?

http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/2008Prestige/S5470.html

また、他にお勧めなギターがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
458ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:34:04 ID:W449gKTB
基本的なスペックを書くのを忘れておりました。申し訳ございません。

【好きなアーティスト】
[邦楽]GRANRODEO,ONE OK ROCK,高橋瞳,ELLEGARDEN,Janne Da Arc,Acid Black Cherry,
[洋楽]AFI,Fall Out Boy,Eric Clapton

【好きな音楽】
ROCK,J-POP,アニソン(ただしROCK系に限る)

【本体予算】
10万前後

【その他】
今現在、使用しているギター:(あの安価で有名な)フォトジェニック
459ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:22:49 ID:+Q+ynS6M
>>457
何が聞きたいのか分からん・・・

Sシリーズはすごくいいよ、買っちゃいな
460ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:27:04 ID:+Q+ynS6M
今のSシリーズは弾いた事ないんだけど、初期のSシリーズ何本か持ってた。
フランクギャンバレモデルとかも。
薄いっていうけど、薄いのはへりだけで、中央は普通の厚みがあるよ
なんというか、アイバニーズ全般に感じることだけど、特にSシリーズはまろやかな甘いトーンが特徴だと思った。
JAZZ・POPS・フュージョンには向いてるけど、ブルース、ロック、メタルには向いてないような気もした。
でも使い方次第だし、オールラウンドになんにでも使えてすごく弾きやすいと思うよ。
PUはこれ専用に開発されてるらしくて、他のに乗せ変えてもぱっとしない感じ。
これもSシリーズだね↓
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=6OIh166Bzw8&feature=related
461ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:28:47 ID:+Q+ynS6M
ごめ
460のはSシリーズじゃないかも
外国メーカーの似たやつ?
462ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:22:30 ID:W449gKTB
>>459-461
親切なレスポンスありがとうございます。

質問の意図がわかりづらくなってしまい、申し訳ありませんでした。
そして、それにも関わらず丁寧に教えていただきありがとうございます^^
知らなかったことがいろいろわかりました。
今、自分でもSシリーズを実際に演奏した動画をみましたが、確かに甘いトーンが特徴的ですね。
かなり激しい音楽には向いていなさそうですが、460さんの仰るとおりオールマイティに使えそうで、Sシリーズに対する魅力がましました!
また、「実際の動画を見る」という行為を想像すらしていなかったので気づかせていただきありがとうございます。

大変、いろいろ参考になりました。ありがとうございます!!
463ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:14:43 ID:GKgYsM+d
初めてエレキを買うのですが、あまり予算が無いので
2〜3万の間で探していたら、
MashroomMST-01H、BLITZ レスポールスペシャルなど
安くてそれなりに評判の良いものを買おうと思っているのですが、
「こっちの方がいい」、「それはつくりが粗い」などありましたら教えてください。

ちなみに、好きなギターリストはアリス九號のヒロトです。

回答よろしくお願いします。
464ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:28:52 ID:rhxwYWqZ
軽いギターが欲しいです。
レスポールかテレキャスがいいのですがオヌヌメがあれば教えてください><
予算は5万円くらいです。
465ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:33:22 ID:6snZG7cD
レスポールとテレキャスターは一般的に重いよ
466ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:35:24 ID:rhxwYWqZ
>>465さん
ありがとうございます。
友達の持ってるエピフォンレスポールスペシャルがものすごい軽いんです><
467ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:41:45 ID:VZi5qzBQ
ID:6snZG7cD

>レスポールとテレキャスターは一般的に重いよ

フェンダージャパンのテレは重い。なぜか重いアッシュで抜けが悪い。
フェンダーUSAのハイウェイ1は軽くていいよ、アルダーなのに軽い。


468ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:46:18 ID:GKgYsM+d
>>463
回答、お願いします><
469ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:48:16 ID:VZi5qzBQ
ID:rhxwYWqZ

だったらスクワイアーを選べばいい。
フェンダーメヒコも変える価格だろう。5万以内なら。
後はバッカスを試せばいい。
個人的には、メヒコ、バッカス、スクワイアーの順で決まりだ。

これからの時代は、エレキは5万の相場が定着してくる。
購買層の所得水準がそうなってくるからだ。
新興国産の楽器が主流になるだろう。
ユニクロや紳士服の青山感覚だ。
安くて良いものを求めるし、実際に出てくるはずだ。
国産では無理な考えだから新興国なんだよ。
470ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:49:25 ID:6snZG7cD
ま 一般論な
471ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:49:24 ID:rhxwYWqZ
初心者なので音とかはあんまり気にしてないです。
値段より音を気にしたほうがいいですか?

それとマホガニーという素材が軽いと聞いたのですがどうでしょう><
472ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:51:25 ID:VZi5qzBQ
ID:GKgYsM+d

個人的にはその価格帯は、バッカス、スクワイアーで決まりだ。
どちらでも良い、フィーリングと細かい金額で選べ。
バッカスは作りは良い。
スクワイアーはフェンダー直系の音だ。
どちらを選ぶかは君の感覚だ。



473ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:59:24 ID:qJQXuoHr
とりあえず弾けなくても一度楽器屋で気になるものを触らせてもらうといいよ(店員に言って)
今度買おうと思ってるからどんなもんか見に来たみたいな感じで
474ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 01:09:31 ID:GKgYsM+d
>>472
ありがとうございます。
475ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 04:17:31 ID:cl/8q7VA
>>all

                              >ID:VZi5qzBQ

これ吉害注意報
476ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 07:32:18 ID:oz4Qsi9l
>>471
マホガニーは重いぞ。軽いのはバスウッドとアルダー。
つまりフェンダーのほうが軽い。
でもスケールはフェンダーの方が長いから
軽量化されてるレスポを買うのも手。
後は店員にきくべし。
477ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:39:52 ID:SaydpqcP
2004年に買ったアルダーのハイウェイワンと、こないだ買ったアッシュのビンテレは明らかにビンテレの方が軽い。
478ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 04:43:33 ID:Nr6DmTDx
ID:SaydpqcP

そうか、最近のUSAのアッシュは軽量なんだな。
俺の2002年のUSA75ジャズベースはアッシュでも重めの個体だった。

軽量アッシュは、フジゲンやサドウスキーでも有用性が実証されているからな。w
フェンダージャパンの意味なく重いのは良く分からんがね。

時代のトレンドは軽量ボディなんだろうな。w
479ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 04:59:22 ID:0otB6r85
フェンジャパのライトアッシュめちゃくちゃ軽いよ?
480ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 08:51:56 ID:5KKcDjNu
ライトアッシュとホワイトアッシュがごちゃ混ぜに語られてるとおもわれ
フェンジャパでもアッシュと書いてあるのはほぼライトアッシュ
例えばキースモデル(TL52SPL)だけが現行ではっきりホワイトアッシュを謳ってあり、これは明らかに重い。
初期のテレキャスターは実はホワイトアッシュで、ジェフベックなどに渡されたものは試験的に使われたライトアッシュだったらしい。
ホワイトアッシュはドンシャリの音。ベースにも良く合う。
481ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 08:55:50 ID:5KKcDjNu
ちなみにライトアッシュと言う種類のアッシュはないらしい。
似た種の軽い木を総称してるらしい。
ホワイトアッシュのが私は好きだけどね。
重いから嫌われる傾向なのか。
482ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:33:17 ID:Nr6DmTDx
ID:0otB6r85

嘘つくなって。
俺の2001年製フェンダージャパンJB75-USは5キロあるぞ。
軽いわけない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 12:56:18 ID:s+NVyVCF

好きなアーティスト】
レディオヘッド
【好きな曲】
レディオヘッドのairbag
【本体予算】
1〜3万
【その他】
左利きで初心者です。
以前、初心者用セットを購入したのですが、すぐにギターが壊れて
音が出なくなりました。
何を買ったらいいのかアドバイス、オススメがありましたらよろしくお願いします。




484ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 13:40:28 ID:b9tOOAuu
ギター修理したら。
音が出ないのは電気系統の断線だと思うから、楽器屋に無料で見てもらって安く
済むようなら修理すればいい。
断線なら2千円位で普通は直すはずだよ。w
485ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 13:47:05 ID:goE4m+xF

>>ALL  484 ID:b9tOOAuu ↑

こいつは真性キチにつき、レスは無用のこと。オッケー?
486ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 14:42:30 ID:sCJKxGUX
>>483
予算がそれじゃ入門セットと見た目がかわるだけ。
音がでないってのはエレキなら配線のトラブルの確率が高い
へたすりゃギターじゃない部分の断線とか。
さらにいと素人ゆえただの凡ミスかもしれない。
とにかくそのよさんじゃ新しく買っても意味ないから楽器屋にもっていけ。
配線系のトラブルなら数千円で直る確率が高い。
487ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 15:19:49 ID:s+NVyVCF
>>484、486
わかりました。修理してみたいと思います。
ありがとうございました。
488ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:26:13 ID:p0g+pvGj
【好きなアーティスト】
Stevie Ray Vaughan
VAN HALEN
LOUDNESS
【好きな曲】
Little Wing
Aint talkin about love
In The Mirror
【本体予算】
10万円以下
【その他】
PC故障中につき携帯からですいません。
基本的にメタルが好きなんですがブルースも好きだったりします。
アンプ等は別途購入を考えております。
シェイプはストラトシェイプが弾きやすそうかなと思っています。
上記に向いてるギターありましたら教えて下さい。
489ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:54:38 ID:/eB0J9LD
【好きなアーティスト】
VAN HALEN, GUNS N' ROSES
【好きな曲】
PANAMA,JUMP,Sweet Child O' Mine
【本体予算】
〜15万円
【その他】
1984頃のエディのキレのいい歪みが
好きで、IbanezのRG Prestigeか、
SCHECTERのSD、NVのどちらかを買おうと
思っているのですが、どちらが良いでしょうか?
490ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:49:08 ID:b9tOOAuu
ID:p0g+pvGj

フェンダーメキシコのデラックス・ストラト・シリーズで選んでみれば、
気に入ったストラトが見つかるはずだ。
リアハムPUのタイプやアクティブ・タイプで選択したほうがいい。
491488:2009/02/23(月) 22:29:41 ID:p0g+pvGj
早速のご回答有り難うございます。
メキシコのデラックスシリーズ早速当たってみます。リアハムで探してみたいと思います。
492ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:48:09 ID:b9tOOAuu
ID:/eB0J9LD

シェクタージャパンはESP製、アイバのプレステージはフジゲン製。
楽器の品質はフジゲンのほうがコストパフォーマンス(価格における価値)は高い。
しかし、ESPも信頼置けるメーカーだ。
最終的には音の好みと売価で決めるレベルです。
あなたは正統派のギタリストだね、見る目が高い。
493ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 08:38:35 ID:9oeXzDc1
>>492
シェクターの価格帯知らんのだけど、個人的にはアイバを薦めるね、自分なら。
最近のESPは劣化してて信用できない。
494489:2009/02/24(火) 10:43:42 ID:cnHrnt4b
>>>492-493
お二人ともありがとうございます
半音下げにすることもあるので、
IbanezのEdge Zeroがついたモデルに
しようと思います(^o^)
495ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:58:53 ID:m6TYq4Jn
【好きなアーティスト】
林檎、事変、BUMP、SHAKALABBITS、アジカンあたりのロキノン系
【好きな曲】
上の人達ならアルバムは勝訴、娯楽、jupiter、
嘘真、ワールドワールドワールドがそれぞれ一番好き
【本体予算】
10〜20万あたり
【その他】
アコギは2年やった程度の女子、ヴォーカルギター

ジャガースペシャルは向いてますか?
496ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:27:50 ID:1z0UIGcp
最高だよ買いな
497ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:30:34 ID:8fglwNjU
ムスタングがいいとおもうよ
498ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:34:50 ID:gTCooShx
そんなに予算が採れるならRickenbacker 620を推す
499ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 06:20:48 ID:I9fQgzfK
【好きなアーティスト】Blankey Jet City LOST IN TIME エレファントカシマシ
【好きな曲】ICE CANDY/PUNKY BAD HIP/D.I.J.のピストル/SEA SIDE JET CITY(BJC) 列車(LIT) ふわふわ(エレカシ)
【本体予算】300000(分割20回くらい)
【その他】
グレッチテネシーローズ6119-1962HTを買うのは決めてるんですが

近所の店で298000+5%=312900/20回=月15645円のと

大阪(結構遠い店、交通費往復1000円以上、あんまり行けない)で268000(税込み)/17回=月15700円

のとこがあるんです。値段的には支払いも早く終わるし、確実に後者なんですが
アフターの事考えるとやっぱ近くの方がいいのかなぁ、と。
近くの方が30000円分の価値はありますかね?状態はほぼ同じ、両方新品です。
500ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 07:59:17 ID:I9fQgzfK
解決しますた
501ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 07:59:40 ID:GRiDHEDg
>>499
保証期間内の対応以外は買った店に頼む必要はないんだし、安い方でいいんじゃないの?
最初のウチにあれこれと通いたいなら別だが。
それより、ギターを両方試奏して個体差はなかったという判断の上で聞いてんだよな?
じゃなかったら、値段を比べる前にギターを比べて来なよ。
まぁ、その個体差が30k相当もあるかは知らんけど。
502ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 08:01:40 ID:GRiDHEDg
入れ違いハズカシ
503ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 09:23:02 ID:9wdJttWQ
>>502
ドンマイ
504ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 09:26:52 ID:4DWoTq28
国産グレッチに300kも掛けるのか…
505ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:24:30 ID:iyGaIE5a
【好きなアーティスト】メタリカ helloween
【好きなギタリスト】hide ジェームズヘッドフィールド ジミーペイジ 
【予算】20万前後
【その他】
モッキンバードが一本欲しいです
現在レスポールを4本所有してます
住所は兵庫
どうせ買うならUSA製の良いものが欲しいのですが、USA製がどうとかこうとかゆう以前に、
モッキンバードを取り扱ってる店がとても少ないです
なので3月あたりに友達と御茶ノ水に行く予定です

御茶ノ水でモッキンバードなどの変形タイプを多く取り扱ってる店舗、またはお勧めのモッキンバードを教えていただければ嬉しいです
お願いします
506ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 07:58:57 ID:l850yIq5
バーニーのレスポールのブリッジを変えたいんですが、市販(ヤフオク等も視野に入っている)の
ブリッジかってきて、ポンとつけてokなのでしょうか?
オクターブ調整とかする必要でてくるのですか?
507ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 09:28:03 ID:med7ESOD
>>506
バーニーの古いのはABR-1タイプのミリ
近年物はナッシュビルタイプのミリがついてます

もちろんオクターブ調整は必要で
サドルの溝切(弦高調整)も別途必要な可能性があります
508ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 09:41:46 ID:o4E7D0Rp
アリガトウございました。
509ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 14:58:19 ID:7EN+TbZD
【好きなアーティスト】9mm Parabellum Bullet
【好きな曲】Living Dying Massage(9mm)
【本体予算】9万以下
【その他】
テレキャスターを探しています。
テレキャスのミディアムスケールを探していましたがほとんどないようなので、
ネックが薄いものがあればうれしいです。
もしくはテレキャスのような独特の音が出るものがあれば教えて下さい。
中古も考えています。
510ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:23:58 ID:zkxJQ4E0
>>509
ネック薄ならバッカスでおk
511ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:39:06 ID:t3wNQOH6
【好きなアーティスト】 X JAPAN・hide
【好きな曲】 Art of life (X JAPAN)・X (X JAPAN)・BLUE BLOOD (X JAPAN)・VANISHING LOVE (X JAPAN)
【本体予算】 15000
【その他】 よろしくお願いします。
512511:2009/02/27(金) 01:41:53 ID:t3wNQOH6
書き忘れました。ギターを始めたいと思っているど素人です。
513ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 02:36:19 ID:xFBBLlJu
>>512
15000じゃ選ぶ程選択肢はないし、どれもたいして変わらんので、買える物から見た目で選べばいい。
後、エレキなら本体と別に、アンプやらその他もろもろも一緒に買わないとね。
514ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 19:10:30 ID:rNaHxQGX
【好きなアーティスト】 B'z
【好きな曲】BURN、衝動など
【本体予算】10万〜20万
【その他】 ずっと使っていけるようなギターを探しています。
松本モデルのがよかったんですが高過ぎて…
GIBSONも調べてみたんですが評価がピンキリで何を買えばいいかわかりません。。
レスポールでお願いしますm(__)m
515ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:55:15 ID:TqABBO7N
ビーズのことほとんど知らないけど、レスポール欲しいんだろ?
程度のいいLPスタンダード買って、本人と同じPUのせれば
アーム使いたいならPeavyのVAN HALENモデルがLPに近い
516ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:39:33 ID:7SyIW+s9
517ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:59:44 ID:o9Al9s8W
>>514俺ならギブソンのゴールドトップ買うな
518514:2009/02/28(土) 03:01:52 ID:J2kkv6n4
答えてくれた方ありがとうございますm(__)m

>>516さん
ずばりそれを探してたんですがどこのショップ見ても品切れなんですが、ないですよね?

>>517さん
>>515さん
ごめんなさい;
素人なので全くわかんないですm(__)m
519ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 05:45:03 ID:InMmJP+2
>511
ヤフオク使えるよ。1.5万もあれば、フェルナンデスの85年〜90年くらいの間のギターFRとかが
ゴロゴロしてるよ。
僕も一本1.1万で86年製のフェルナンデス リミテッド・エディション カスタムボディ買ったけど
まあ、問題ないよ。
そのうちpuかえるつもりだけど。とにかく練習用としてはまったく問題ない。

ちなみに当時の定価は4.5万くらいだったやつかな
520ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 05:47:07 ID:InMmJP+2
レスポールなんかバーニーの中古で十分だよ。
どうせ素人なんだから。
腕を磨くことが先決。エレキじゃギターの高い安いなんて、アンプとおしてエフェかけりゃ
分からないよ。
『音』はね。 ギターなんて使い捨て感覚でいいと思う。一生もののギターなんて買う必要ないよ。
いきなりね。
521ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 14:04:09 ID:uZPEpATn
522ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:27:39 ID:NmQIYJc2
>>519
俺もヤフオク使うけど、ある程度分かってる奴が自己責任で使うべき。
俺は、今から始めるような初心者には勧めない。
523ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:30:58 ID:J2kkv6n4
>>520さん
そうですよね。
しかしどうせ買うなら…と思ってしまいます

>>521さん
見た目はELITISTのTAK仕様に似てますね。



ELITISTのTAK仕様が見つからないので、ELITISTのLPSにしようかと思うのですが、何が違うんでしょうか?
ELITISTはやめたほうがいいでしょうか?
524ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 16:17:57 ID:O+x5ZLOV
【好きなアーティスト】
 布袋、BOOWY
【好きな曲】
 色々
【本体予算】
 実売り7万(中古も可)
【最低限の必要スペック】
 ・テレキャス(タイプ)
 ・アルダーのバインディング付きボディ
 ・ローズ指板
 ・リアPUはシングル、フロントはハム、P-90、シングルのいずれか
 ・色は白、黒、3TSのいずれか
【候補】
 ・Fender Japan TL62B-TX
 ・EDWARDS E-TE-92CTM
【その他】
 ・上記候補以外にあれば教えて下さい。
 ・他になければどちらがお勧めですか?
525ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:30:43 ID:J2kkv6n4
>>523追記
連投スミマセンm(__)m
今ショップを回ってみたところ、
ギブソンのLPS中古が13万
エピELITISTのLPS新品が11万
どちらがよさそうですか?
ギブソン見た目は綺麗でした。
また、どっちもやめたほうがいいでしょうか?
526ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:57:20 ID:cWCFfzld
ギブソン中古を試奏しろ。サスティーンがあってデッドポイント無ければ買い。
音はPU交換なりエフェクターなりでなんとかなるから。
エピフォンでも君が気に入る音なら問題なし。
このクラスのギターを試奏なしで買うのは勇者のやること。
一般人にはオススメできない。
527ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:01:52 ID:jqOfFzSY
ベースからギターへの転向なんですけどベースで学習したのが初めからそこそこのものを買っておいたほうがいい
ということでw
予算10〜13万で買おうとしてるんですけどなにがいいかよく分からないんですよねー
好きなアーティスト(コピーする)はXJAPANやラルクそれからホルモンと
結構幅広いんですよねーどんなのがいいかメーカーやこれは向いてないなど教えてくれるとありがたいです
ちなみに候補としてはフェルのLA-115KKなんですけど向いてますかね?
アーティストモデルは飽きるとかきくし・・・
528ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:07:05 ID:Yi1LpxAB
弾きたいの弾けよ
529ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:22:59 ID:SznxkeGa
ググってみたら目が痛くなりそうなギターでワロタ

リアにハムが載ってりゃなんでもいいんじゃない。
ここでやめとけ、といわれてやめるならアーティストモデルは買わないほうがいいんだぜ。
そのすげー色のギターなんかは特に。
530ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:00:32 ID:jqOfFzSY
そうですかーBC Richとかは作りいいんですかね
531:2009/02/28(土) 23:20:36 ID:oqPTxcQv
そろそろ新しいギターを買いたいんだけどギブソンは高くて買えないからエピフォンにしようと思うんだけど何がいいかわからない教えてギタリスト
532ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:23:16 ID:uZPEpATn
エピフォンはよくないよ、指切る
533ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:25:48 ID:HTRhO5mP
>>527シェクターとかじゃん?今人気の
534ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 03:56:52 ID:yYufcylk
エレキは安物で色と形が気に入った物をかうのが一番いい、ヘッドロゴなんか黒い塗料で消してgibsonと書けばいい
音は改造すれば安っぽい音でもgibsonよりいい音になる、ちなみに自分のエレキは全部gibsonす
535ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 04:00:25 ID:0J1u91tV
シェクターって何で人気なの?10年経ったらシャーベルやリッチの末路を辿りそう。
536ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 04:03:42 ID:7oC4ZK3l
エピフォン欲しいならカジノ買えこの野郎
537ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:55:27 ID:XjbRU7Rr
>>527
トレディショナルなギターのほうが間違いなく飽きがこないよ
太い音がほしいならレスポ
枯れたような細い音でブルースとかjポップwならストらとてれきゃす。
エピの日本メイドなんかは作りはギブソン以上でお勧め。
ギブソンはロゴは本家だが本体はオリジナルと結局似てないのはエピと同じだし
音もちがうしなによりつくりが雑なんでロゴ信者じゃないとお勧めできない。
フェンダー系もジャパンで十分。つくりはむしろUSAよりいい。
ピックアップ類なんて誰でも後から改造するんだし最初は付属品でいいよ。
エレキで、確固たる目標となるほしいギターが無いなら10万以上は無駄。
538ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:13:38 ID:CHFSCJbv
>>536じゃあエピフォンのstandardはだめ?
539ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:37:53 ID:fOejbLTH
今Ibanez RG350EXを使っているのですが、2台目にS320を買おうと
思っているのですが、2台目ならもっと高いのを買う方がいいでしょうか?
540527:2009/03/01(日) 12:04:26 ID:ghZszY/T
今日ギター色々弾いてきたんですけど
弾いていてレスポールの太い音が一番いい印象でした
弾いたのは手に届かないギブソンの30万ぐらいするやつw
まー到底買えないんですけどギブソンのstudioとかの下のほうの
シリーズ買うんだったらこっちのメーカーのほうが作りがよいとかあったら
おしえてほしいです
541ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 12:07:05 ID:DWfJEba3
つTokai、FgN、Epiphone Elitist
542ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 14:36:35 ID:XjbRU7Rr
どうせ家じゃしょぼい音しか出ないよ
543ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 15:29:42 ID:0J1u91tV
>>532
中2?
544ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 16:18:14 ID:IqmpH6nF
だから自分が気に入ったギター買えっつーのこの野郎
それができないなら今日から座ってションベンしろ!
545ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 16:39:05 ID:LQt1Xcj6
テレキャスみたいな音が出せるテレキャスじゃないギターを教えて下さい。
歪みからテレキャス風まで対応できるギターが欲しいです。もちろんエフェクターを使いますがテレキャスみたいな音を出すには限界があるので。
546ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 16:43:51 ID:yNy1rUYy
っ布袋
547ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 17:02:24 ID:yw/mEbot
caparisonのAngelusを買おうとしているのですが、試走できるところまで遠いのでどれぐらい重いか教えてください。
548ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:12:39 ID:F8V3xGqm
Gibsonのレスポールで細いネックのタイプを買いたいんですが
30万以下で買える(P-90搭載以外で)オススメを教えてください
549ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:42:11 ID:EDLoghgK
>>548
クラシック
550ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 00:50:19 ID:GEqXWVoA
はじめまして。フェンダーJAPAN買うよりUSAのほうがいいですよね?弾きたい曲はラルクのkenみたいな感じです。カスタムショップはさすがにお金が無いので。JAPANよりUSAを買ったほうがいいですよね?
551ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:14:09 ID:seN7gYBq
>>545
何か疲れるな。
テレの見た目が嫌いって事なのかね?
テレの音はまだしも、あなたの言ってる歪みってどんな音?
テレを歪ました音ではないようだし、ハム的な太い歪みなのかね。
それにしても、自分で限界があるって書いてるじゃん。
テレはテレ、他は他、まんまの音になんかならんし、もっと自分で欲しい音が掴めてないと、近い音も作れんよ。

とりあえず、よく分からんけど、フロントシングル、リアハムでなんか探してみたら?
552なお:2009/03/02(月) 02:22:22 ID:eGZGkUtr
【好きなアーティスト】 BULLET FOR MY VALENTINE
【好きな曲】 DERIVER US FROM EVIL など
【本体予算】 5万以下
【候補】JacksonStars Dinky DK-BN03
    Clive SAINT-M400FR/COBL
    IBANEZ RG370DF/TR
【その他】
ストラトに近い形でハムのギターを探しています。
Cliveの青が見た目的にかなり気に入ってるんですが
Cliveというメーカーが信用できるのかがわかりません・・・
5万円程度なら見た目で買っても大丈夫でしょうか?
この中でオススメを教えてください。
PUは後から変えるつもりです。
553ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 04:12:10 ID:BtxXO//6
>>552
値段の割りにカタログスペックすごいなw
コストパフォーマンスは群を抜いてる
見た目で気に入ったの買えば良いと思うよ
554ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:20:51 ID:5R+mSK+r
【好きなアーティスト】UVERworld
【好きな曲】激動など
【本体予算】5万前後
【その他】超初心者です。ギターの知識本当に皆無です。
ですので何を買えばいいのかまったくわかりません・・・
綺麗なギターソロを弾きたいです。
555ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:44:09 ID:kLX0OJb0
【好きなアーティスト】THE STREET SLIDERS 麗蘭 ジェフ・ベック オアシス等
【好きな曲】スライダーズ全般、little wing Diamond Dust等
【本体予算】5〜7万が精一杯
【その他】20年以上前に、アコギでじゃかじゃか弾いた程度。

厄年も終わりw急に、エレキが弾きたくなったんですが、
テレキャス・ストラト・SGで、かなり迷い中。
楽器屋さんで、色々聞いたら、好きなギタリストが使ってるのを選べば、
一番なっとくできるよ〜って言われましたが、
それぞれ、ばらばらなんですよね。
一番、弾けるようになりたい曲は、little wingだったりするんで、
やっぱり、フェンダー系が良いでしょうか?
556ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:46:26 ID:4w2X+wmm
>>552
Cliveって聞いたことなかったけど、韓国のメーカーだね。ベースがメインみたいだけど。
カタログスペックだけじゃわからんから、実際に弾いてみて気に入ったら買えばいいと思う。
まぁ、俺なら無難にRGにするけど。
557ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:53:43 ID:1l7BH9Xq
>>555
エレキのクランチあたりで勝負するならまずアンプが命
本体の予算の半分は使うのでもうちょっと予算増やすことをおすすめ
558ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:14:55 ID:kLX0OJb0
>>557
早速のレス、どうもありがとう。

うーん、アンプが命ですか。
マンション住まいなもので、正直、アンプはVOXの、
amPlug Classic Rock辺りを考えてました。
だから、テレキャスかストラトかとか、本体のことばかりを;
その辺は、もっと考えなきゃいけませんね。
テレキャスで、ストラトやSGのような柔らかい音ってでますか?
559ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:44:15 ID:6ok3im2f
ヤバイっす(-o-;) 買ったばかりのギブソンにうっかりカップヌードルの汁をぶちまけちゃいました!これは修理にだせますか?
560ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:45:30 ID:r/8jxLbO
>>558
いや、家で練習しかしないなら、それでいいと思う。
音出したくなったらスタジオ行けばいいしね。
アンプはエレキを人に聞かせるためには絶対必要だし、それなりのもの買ったほうが
後悔しないけど、そのレベル以前なら本体をいいもの買ってamPlugでいいと思うな。
すぐに人に聞かせたいか、当分は練習したいかで、アンプに金かけるかどうかの
選択は変わると思う。
561ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:10:35 ID:13GtkyxW
かなり前にここでB'zが弾きたくて相談したものです。
2つまでにしぼったのですが決まりません。
・エピエリLPSTANDARD+
・トーカイLS100Q

主観でかまいませんので、皆さんならどっちか、または他の〇〇か、を教えてください。
当方田舎過ぎて楽器店がなく、ネットで買う予定です。
562ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:21:56 ID:lWkDo6ZZ
トーカイに1票。正直新エリートのヘッドはどう考えてもダサい
563ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:33:47 ID:ADaCvcRf
>>558
amplugはいいものだ。
ただし、いいヘッドフォン必須。
564ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:55:31 ID:iBszuNMb
>>561
Gibson les paul standard
どちらかならエピエリLP STANDARD+
565ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 07:03:01 ID:RQfSqRzv
>>558
ズームの安いマルチはどお?
大して値段変わらないよ
566ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:00:45 ID:13GtkyxW
>>562
見た目を気にしなければエピエリなんですか?

>>564
やはり本家のが優れてますかね?
試奏ができないのがつらい…
567ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:21:56 ID:iBszuNMb
>>566
トーカイを推す人が多いのは昔から当然かな
(ただ正直100Qは知らないのでなんとも言えない)
俺は持ってるので当然エピになってしまうけど
スタン+は個人的にはリアが特に好みで全体のバランスが良い印象
ジャパンの完成度の高さはかなり良いと思うよ
で、本家云々はモデルの一部は今はただのブランド名でしかないと思うけど
それでもやっぱり気にする人が多いのも事実だし…
実際の音ヌケや握りとかは試奏出来れば良いんだけどね
という俺も20万以下はネット多いよw
568558:2009/03/04(水) 01:04:49 ID:yVgc9CZ7
>>560
聞かせる以前どころか、初めてエレキをw
かなりの練習をしようと思うので、amPlugにします。

>>563
オーテクの安いのなら・・・

>>565
ズームの安いマルチ・・・ググッたら何か、つまみが一杯w
まだ自分には、荷が重いかもです;


本体を良い物にって事ですが、


http://bacchusdo.com/product/btl750.htm
http://bacchusdo.com/product/bte350r3ts.htm
http://bacchusdo.com/product/bst600sob.htm


この辺りだと、どれがいいでしょうか?
出来れば、長く愛用できるのがいいんですが。
569ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:29:50 ID:ZfMuX4NH
>>568
一番上のフィリピン・バッカスが予算圏内なら↓にすれば?
ttp://item.rakuten.co.jp/chuya-online/23645/

Made in Japanのテレキャスが買えるよ
570ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 10:31:18 ID:Z3fQCAMu
>>568
練習しまくるならアンプラは電地代バカにならないんじゃね?
571ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 10:52:34 ID:8h58bmxs
そこでエネループですよ
572ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:10:23 ID:Z3fQCAMu
その手があった!

ただアンプラはコスパ低いでしょ
既に色々持ってる人が遊びで買うことが多い気がする
実は俺も一つ欲しいんだけどw
573ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:56:26 ID:8qZag0EH
ギター初購入です。リッケンには手が届かないのでJAYROのJRGー500を買おうと思っています。
念のため知っておきたいのですが、リッケンタイプで他にオススメってありますか?
予算は頑張って6万円ぐらいなんですが…
574ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:01:55 ID:ZfMuX4NH
フェルとグレコが双璧
あとARIAもあるな
575ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:20:22 ID:8qZag0EH
>>574できれば型番とか分かりませんかね?
576ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:29:37 ID:xcQoyrc7
>>566
バカユニのキルトでも買っとけば君には十分だと思うぜ
577ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:48:00 ID:c5h480HZ
バッカスとフジゲンで迷ってます。
助けてください。
適当にどっちかに押してください。
578ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:49:01 ID:c5h480HZ
ストラトです。
579ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:04:50 ID:Bqhz3XSD
バッカス
580ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:06:59 ID:ZfMuX4NH
フジゲンフジゲン
581ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:19:41 ID:80t3WKaB
COOLZいいよ
582ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:51:59 ID:q60wIi0e
エレキ初購予定。フェンダーJAPANのストラトとUSAのストラトなら断然USAですか?
583ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:48:04 ID:GrmBRBX2
断然ってこともない
584ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 08:43:55 ID:OqmHaS/M
【好きなアーティスト】
ELLEGARDEN+サンボマスター+Syrup16gなど
【好きな曲】
I Hate It(エルレ)
【本体予算】
〜35000←周辺機器含め
【その他】
受験が終わり、我慢していたギターを始めたいと思います。
しばらくはバンドなどは組むつもりは無く、一人で部屋で地味に練習したいです。

楽天などで激安のフォトジェニックに価格的に引かれましたが、
長くつづけるつもりですのでそれは過去の書き込みから判断して止めます。

お勧めを教えてください。
レスポールかストラトかテレキャスかについても助言お願いします。

ちなみに明日、国立の合格発表…
585ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 09:38:28 ID:ecUc/UoV
バカユニレスポで決まりぽ
586ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 09:51:08 ID:OqmHaS/M
584ですがFernandes LE-1Z SSH
の評判はどうでしょうか?
初心者でも使いこなせるでしょうか?
587ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 10:21:50 ID:ECz2ZZjF
>長くつづけるつもりですので
>初心者でも使いこなせるでしょうか?
いつまでの初心者のままのつもりか?
588ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 10:26:41 ID:OqmHaS/M
>>587
ギターそのものが初めてなもので…
589ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 10:39:27 ID:ECz2ZZjF
激安ギターは初心者向けではないが
普通のギターなら初心者に使いこなせないギターは無いでしょ
ストラト系でOKならピックアップがSSHがお薦め
予算があるからもうちょい上でもいいかも
SquierのFATストラトとか
590ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:54:31 ID:OqmHaS/M
>>589
実はレスポール系がいいです。
外見にこだわってるだけですけど、笑
591ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 16:04:57 ID:Nal1jjzH
592ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:56:45 ID:q60wIi0e
>>583
JAPANを購入したいと思います。楽器店に問い合わせたらJAPANでもいいのがあるみたいなので。ありがとうございました。
593ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 09:47:38 ID:54geMGa3
ジャパン買って、あとからピックアップかえれば
音も作りもUSA以上
594ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:00:55 ID:V2kM6qFE
>>593
どうしてそんなデマ流すんだろうねwww

USAと一緒に考えないでほしい。
これから買う人は予算の関係上でジャパンになるのなら変な妄想で
勘違いしないようにしてほしい。

はっきり言って別物ですw
595ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:23:38 ID:IjNvINIq
ジャパンに比べればUSAのコスパは詐欺
596ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:30:32 ID:vnb4WRGI
あとはフェンダー系のスレでどうぞ
597ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 14:48:07 ID:54geMGa3
権威主義、ギターがよくわからない人→CPの悪いusaをとりあえず買って、いいものだと思い込む
598ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:31:51 ID:V2kM6qFE
コスパも何も、フェンダーUSAの音が好きで使ってるんだからいいだろう。
プロだって多くが使ってる。
問題なのは、コスパが悪くて中身がフェンダージャパンと一緒だと
思い込んでいるやつが多いことなんだよ。
フェンダージャパンとフェンダーUSAは何回も言うけど別物だから。
フェンダーUSAが高いだけの価値があるかどうかは個々の見解だろうが、
フェンダージャパンと違うということは周知の事実だ。
599ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 21:16:27 ID:JXUhepeA
そりゃそうだ。コスパだ値段だと言っても気に入る音が出ないなら買わんし
気に入る音が出るなら韓国産だろうが中華だろうがそれはいいギターなんだが
ブランド嗜好の奴はこの辺をまったく理解しないでレス付けるから手に負えん。
600ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 21:23:00 ID:rmAv2Vcl
初心者からすると

むづいこといってますね〜
601583:2009/03/06(金) 21:23:43 ID:+a/KyDTi
こんな話になりそうだから、余り答えたくなかったんだよね。
この話は終わり。
はい次
602ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 09:50:22 ID:wrwOf2Pd
USAのほうが価格ランク的に上のPUがついてるが
ジャパンに多いバスウッド材のほうがPUの味を生かせる件
603ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 13:53:04 ID:mauIsmX6
エピフォンのカジノ買おうと思うんだが、日本製って普通に楽器やで売ってる?
近所に楽器やがないもんで
604ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:02:07 ID:DyTNc4KL
>>602
ジャパンのストにUSAのPU乗せれば解決。
605ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:12:08 ID:Rp7+450e
エレキギター入門セット(ストラト)を買ったのですが、チューナーでセットしてアンプにつないで弾いてみたんですが、アコースティックみたいな音しかでません。エレキの音だすにはエフェクターがいるのですか?超初心者なのでなにとぞ教えてください。
606ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:17:36 ID:vluwROqA
GAIN上げれ
607ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:32:27 ID:AooeC6F6
あちゃー、やっちゃたね
キミが買ったギターはクリーンタイプなんだよ。
ディストーションタイプに交換してもらいなよ

608ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:42:25 ID:AooeC6F6
>>605
ZOOM G1 買いなよ
609ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:05:45 ID:Rp7+450e
クリーンタイプ?ディストネーションタイプ? どういう事ですか?ちなみに、ギターはサクラ楽器のST-18というやつです。ギター入門セットで安かったので買いました。
610ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:30:38 ID:WiIyKMAV
>>609
悩むなよ>>607のレスはからかってるだけだよ。
サクラ楽器のセットだとアンプはPG-10ってやつだね?
GAINコントロールが付いてるアンプなら、君の望んでるロック風の音が出せるんだけど
PG-10はGAINコントロールが付いてないので、オーバードライヴやディストーション等のコンパクトエフェクターか
>>608さんが薦めてるマルチエフェクターを買うと良いと思うよ。
611ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:12:25 ID:mWOUKYnt
>>609
こーゆーやつをギターとアンプの間に入れる。
コンパクトエフェクター(ディストーション) http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/bossds1/
マルチエフェクター http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g1/index.php

コンパクトエフェクターの場合、オーバードライブかディストーションか、どちらにするかは
好みなので、店で音を確認させてもらえ。
もしくはhttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html
の「音を歪ませる」でサンプルを聞いてみろ。
612ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 03:02:50 ID:K+ck+YM8
>>609
歪みの話はもういいだろうから、最後に1つだけ。
あなたの思ってるエレキギターの音じゃなかったかもしれないが、歪ませない音もエレキギターの大事な音色の一つだよ。
613ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 09:51:19 ID:MJ0Jt7C2
なるほど、よくわかりました。皆さん質問に答えていただきありがとうございました。これからしっかり練習していこうと思います!
614ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 10:24:22 ID:4kJOyrpi
フォトジェニ使って半年になるけど買い替え早いかな。上をみたらきりがないと思うけど
弾き易いのを使ってみたい。どっかで初心者ギターでも1年は使えと言われたんだよね。
615ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 10:37:47 ID:JmoKjpH+
>>614
考え方の違いじゃないかい?
俺は最初から長くやるつもりだったから、いい奴買ったけど?
演奏のレベルに合わせて買うのもいいけど、トータル費用を考えると、その方が安く済むし、後の金をエフェクターやアンプに回せるから、個人的にはやる気あるならいわゆるいいギター買っても問題はないんじゃない?
616ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 11:56:12 ID:4kJOyrpi
>>615
自分も長くやるつもりだけど金なかったんで・・
学生で金ないんで次買えるとしても5〜7万くらいのですが。
617ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 13:26:01 ID:60zIVTR1
なんとか国立受かったので高めのギター買ってもらえそうです。

ネットでアウトレット買うのは危険ですか?
問合せたら傷の部分の画像送ってくれたんですが、もっと重要なとこ隠していないかとか不安になっちゃいます。
ちなみにその店はイ〇ベ楽器です。
田舎なので見に行くのはきついです。
618ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:41:15 ID:tz+QPvnQ
617
合格おめでとうー。

大事なのはネックの反りや、捩れ、
ナット高さ・弦高が調整された状態でビビリが無いか。
フレット高が不揃いの酷いやつ掴まされないように!
長年倉庫に眠ってて、接触不良でたまに音が途切れるブツもあるかも。
(経験済み)
まぁ、やはり其れなりの金額のを通販ってのはお勧めできん。
619ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:58:19 ID:xVTwVIn5
>>618
ありがとうございます^^

そうですか。その辺のことちゃんと聞いてみます。
620ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 16:26:53 ID:qiq7VoBn
>>617
ギターを知らないならまず安物で練習したほうがいいよ。
高いからいいだろう的な考えで買っても
ギターのありがたみがわからないと思うよ。
621ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 16:34:32 ID:Sl1UDbiP
このスレ見てたらエピフォンのレスポール欲しくなりました。レスポールは音が太いみたいですが、ピックアップがハムバッカーだからですか?
自分はアイバニーズのRGを使っていますが、HSH構造なので、レスポールを買っても今より音が太くなることは無いんですか?
スレ違いですいません
622ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 18:43:02 ID:60zIVTR1
携帯とパソコンころころかわってすいません。

>>620
ギター自体は3年ぐらいやってるんです。
レスポール弾いててストラトが欲しくなって、でも田舎orzって感じなんです。
623ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 19:53:06 ID:qiq7VoBn
>>622
型番や材質が同じでも、やはり個体差があるから
引き比べるに越したことは無いけど遠距離田舎住まいならしかたないわな。
レスポのミディアムスケールとストラトのロングスケールじゃ弾き心地やフィンガリングの
感覚も違うように感じるのは覚悟の上なんだよね?(すぐ慣れるけど)
新品ならとりあえず弾けない事はないだろうし万が一不具合があっても
返品できるからまぁ問題ないと思うよ。
名のある店は下手なこと出来ないしね。今の時代はすぐネットなりなんなりで
悪評が広まるし。そのモデルがぜひともほしいのなら買えばいいよ。
高いのがなんか高級そうでよさそうだから・・・って気持ちが少しでもあるなら
ボルトオンギター系はやめとくべき。
624ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:26:03 ID:JmoKjpH+
>>616
当然、俺もやり始めたのは学生からだけど、ローン組んでバイトしながら返済したけど?
そういえば、朝は新聞配達学校終わったら飲食店でバイトしたたな
今はいい思い出だが
ようはやる気だし、金はバイトすれば作れる
まあ、これは個人的な考え方だし、無理せず自分にあったやり方でやればいいんじゃない?
625ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:58:10 ID:qiq7VoBn
>>616
どんなタイプのギターがほしいか知らんが、
それなりにギターの知識がついてるなら、
国産がいやじゃなければ、
程度のよい中古国産コピー(USA直下のメーカーのフジゲン製のコピーとか)を
買えばギターとしてはぶっちゃけずっと使える。
ロゴの知名度では劣るが丁寧な作りは引きやすさにも直結するし
ギターにとって工作精度がいいのはメリット。
ピックアップとかはいずれ交換するだろうし。
626ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 22:09:26 ID:60zIVTR1
>>623
もちろん弾き心地の変化は覚悟の上です

買ってやろうと思います
いろいろとありがとうございました(^0^)/
627ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 22:13:55 ID:4kJOyrpi
>>624
バイトはしてるけど勉強ちょっと忙しいからそんないれられないんですよね・・
時間はかかるけど金貯めようかな。

>>625
見た目だけですけど、キラーのサーペントとか、フジゲンのNCST-10とか使ってみたいです。
作りがいいメーカーってフジゲンしか思い浮かばないんですけど他にどこあるんですかね
628ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 00:04:55 ID:eJ9LodwM
【好きなアーティスト】
ポルノグラフィティ TOKIO 茅原実里
【好きな曲】
宙船 今宵、月が見えずとも

【本体予算】
10万から〜15万

【その他】
友達にエレキギターをちょっと弾かせてもらい、すっかりはまってしまいました。
本格的にやってみようと思い、買おうかと思っています。
ギターの方は岡野昭仁さんと茅原実里さんが演じている長門有希が使っているギターと同じ、GibsonのSG Specialにしようと思っています。
Gibson SG Specialはそれなりに高いと思いますが、長くやろうと思うのでこれを買おうかと思っていますが、どうでしょうか?


629ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 00:11:45 ID:l2p5JGP3
>>628
無問題。
予算が許すなら買えばいいと思うよ。
ギブソン買うならギブソンジャパンの現行よりも
山野楽器の近年モノの中古狙うといいかもね。
630621:2009/03/09(月) 06:40:10 ID:4O50NR8S
禁止話題でしたか?すいません。
できたら、YES、NOだけでもお願いします。
631ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 08:04:55 ID:5Lbs6f2p
>>630
同じハムでも種類も違えば音も違う。
同じPUでも乗せるギターの形状や材質が違えば音も違う。
その音をあなたが聞き分けられて好きになれるかは知らない。
試奏させてもらってきなさい。
632ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 08:23:49 ID:e/raDcsE
質問っす
ヘタクソな内は安いので充分なんてよく言われますが、
じゃあ安いのって大体いくらぐらいまでのを指すんですかね?
633ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 08:27:55 ID:73oK8N0y
言ってる人に聞かないと分からない
1万円のセットはやめた方がいい
いくら安くてもセットで3万ぐらいから
金があるなら、50万でも100万でもほしいギター買えばいい
634ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 08:29:54 ID:73oK8N0y
↑個人的な勝手な意見ね
635ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 14:14:40 ID:M6UE7N8t
>>632
2万弱のセットでもギターを弾くのは問題ないよ
ブランド主義じゃなければそれで十分。
636ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 15:52:34 ID:up+LHUOU
>>632
一概にはいえないだろう。
だって安い楽器を買おうとする人は、すぐに購入できるって頭があるからね。
2万円ならすぐに買えるが3万円なら今は無理な場合なら、2万円のギターセットで良いと思う。
あくまでもギターセットでの金額でね。
適当みたいだけどそんなものなんだよ。時は金なりだからね。
正直、2万円のセットも3万円のセットも、最終的には使い捨ての運命だからね。
奇特な人は大切に所有するけど、楽器自体の耐久性がやっぱり低いんだよね。
壊れるケースも多くて、修理するまでの金額でもない。
つまり、日本国内での修理相場なら新興国の楽器を修理するだけの価値がないわけ。
セットで2万で購入して修理に1万かかるなら考えるでしょうw

だから気に入ったら即チャレンジってこと。
若いうちは少しでも早く始められることが上達の秘訣でもあるしね。
637ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:00:58 ID:e/raDcsE
みんな優しいなあおい〜。こんな俺にアドバイスを、
調子に乗ってついでにお訊ねするが、
4,5万のギター買おうと思うんだけど皆さんの意見を聞いてると
中途半端?と思ってきた。もう少し安いかもっと頑張るかの方が良いんじゃなかろうかと。
どうですかね?
638ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:08:25 ID:up+LHUOU
>>637
セットではなくて単品購入なら4万〜5万円は修理や改造しながら
使っていけそうな感覚だ。
ただし、国産なら7万円は出さなければならないから、
新興国産の上級グレードって意味合いの4万〜5万円になる。
十分に使い続けられるだろう。

今の時代は選択の時代だからリサーチするのは大切なことだ。
じっくり楽器選びしたほうがいい。
639ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:15:37 ID:l+LDjDec
長く続けるなら5〜6万のギター買ったほうがいいかもね
最初に2万の通販セット買った俺が断言する
音も弾きやすさも段違い

今はギブのレスポ使ってるが、ストラトの音がほしいときは
フェンジャパ引っ張り出すしけっこう使える
640ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:27:56 ID:up+LHUOU
>>637
フェンダージャパンは5万〜6万の国産モデルもあるが、ボディ材がバスウッドだから
おすすめはしない。
無理してその金額出すよりも4万〜5万の新興国産のバッカスやアイバニーズのほうが
アルダー材やアッシュ材を使っていて良いと思うな。
もちろん、どこまで無理できるのかは人それぞれだが、材にはこだわったほうがいい。
後々違いがわかるようになると、材の違いを顕著に感じるからね。

無理しない価格で長く使える楽器を購入してください。
641ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:40:01 ID:zA749Jes
バスウッドいいよ。
カタログのスペックで語るから物の本質が見えない。
642ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:43:47 ID:U86tIgu3
バスウッドはいいね
643ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:18:27 ID:e/raDcsE
皆さんマジで優しいすね
ついでに聞きたいんですけど、
今の段階で材質の違いとか判別できるんですかね?
自分としては、質がそれなりで長持ちして見た目かっこよければOKなんですけど。
あと、アームが無いやつ。
644630:2009/03/09(月) 17:32:36 ID:4O50NR8S
>>631
レスありがとうございます。
「例外もあるがレスポールと言えば〇〇〇だよ」って言ってほしかったです。

でも、そう言う言い方が出来ないとしたら、レスポールだから音が太いとは全く言えないってことですね。

レスポール=太い音
と言う認識を改めます
645ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:37:39 ID:gMwQfJT4
バスウッドて密度あんだがフニャフニャなんだよな、、
そこでポリ塗装だ?化学反応でがっちがちに固めるから皮肉にも芯のある
中低音がでるとw
フェンジャパなんか潔い!よく分かってるわ。
646ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:46:39 ID:DAozS0BN
【好きなアーティスト】 イエモン、B'z、glay、tokio
【好きな曲】紅,ハートを磨くっきゃない
【本体予算】17万
【その他】
Gibsonに拘りはないですがレスポールタイプにはしたいと思ってます
新古は特に関係ありません
647ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:57:08 ID:XoetJHh7
グレッチのテネシーローズに一目惚れし、ググって色々と調べてみた所、
ブリッジが固定されていないとの事でした。
そうすると、弦交換の時はかなり大変ですよね。

ルックスは最高なんですが、実際にテネシーローズの使い勝手は悪いのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。
648ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 19:24:47 ID:M6UE7N8t
>>641が正解。
>>645もなかなか
>>642も。
バスウッドの、ピックアップの持ち味を殺さない素直な音響特性は
いずれピックアップを換えるであろうと木にもっともその威力を発揮する。
素直だから音作りもしやすい。材の、あえて作られた価格帯のランク差による
イメージでしかものを見れない人はそういう音の本質部分を理解できていない。
649ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 19:27:38 ID:M6UE7N8t
逆にフェンダーusaは作りが雑だし
乗ってるPUはジャパンよりグレードが高いけど
材がバスウッドより癖があるからピックアップがあまり活きない。
塗装もラッカーだからいわば、湿気が自由に行き来しすぎですぐコンディション崩す。
逆にポリのジャパンの低価格帯は湿気にすさまじいほどの強さを誇る。
PRSみたいな高級価格帯ギターもポリだしね。エレキはポリで十分。
650ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 19:31:17 ID:5Lbs6f2p
社長を召喚しようとするのはそのくらいにしてくれ
651ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:19:02 ID:up+LHUOU
>>649
あのな、フェンダーUSAはフェンダージャパンと比べて雑じゃないんだよ。
誤解生む発言は謹んで欲しい。
20万出して雑なら泣けるってw
そもそも雑な楽器ならフェンダーUSAは選ばないw

それとバスウッドはどうなんだろうw
好きな人はいいんじゃないのw
でも、正統派の楽器を選ぼうと思うならすすめないなw
652ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:31:42 ID:zA749Jes
>>651
社長は造りが雑かどうかもわからないだろ。
653ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:40:55 ID:up+LHUOU
ID:zA749Jes

日本的な作りが最高なら世界中のプロが日本製の楽器をメインで使うだろうw
フェンダージャパンは中途半端だし、何より音が中途半端なんだよw
654ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:55:51 ID:RgFYD9iI
中途半端でも聞き分け出来ない人はジャパンでいいんじゃないの?
ねっ?
655ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:06:57 ID:up+LHUOU
フェンダージャパンとフェンダーUSAは両方持ってるから
違いは痛いほどわかるw
買うなら無理してでもUSAを手にしたほうがいいよw
656ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:12:18 ID:M6UE7N8t
ネジ止めギターの本質を理解できてなくていい鴨だなぁw
657ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:16:43 ID:U86tIgu3
そもそも音を重視したらあんな造りにしないよなー >レオ翁
658ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:21:36 ID:up+LHUOU
デタッチャブル(ネジ止め)の効用がなかったら、ストラトもジャズベースも
これだけ普及しなかったろう。
大体、ギブソンはレスポしか残ってないし、エレキはネジ止めが基本なんだよ。
ネジ止めの効用を理解してからレスして欲しいものだw
659ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:27:06 ID:zA749Jes
>>658
ストラト好きの俺から見ても低レベルだな。
Wikipediaでも見て勉強してこいよ。
660ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:27:36 ID:U86tIgu3
フェンジャパ=普及の一環、だよ
661ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:27:46 ID:M6UE7N8t
所詮ネジ止めだろうがスルーネックだろうが音だけで
ネックの形状を判断するのはできないぐらいサスの長さとは差が感じないものでしかないとおもうよ。
でも、ネジ止めギターはそういう音での構造の理屈上のデメリットを犯してまで
生産性のアップとコスト削減して量産するための、ギターの素人が考え出した生産方式。
20万30万もするネジ止めギターはフェンダーロゴとかそういうの抜きに考えると
ただのぼったくり。それをありがたがるのは権威主義でものの本質を理解してないそこらのスイーツと同等。
662ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:30:44 ID:M6UE7N8t
本家なのに粗末なギターしか作れなくなり
落ちぶれてしまい、日本の技術者に技術指導してもらって
なんとか持ち直した程度の企業。
まぁものの本質見抜けない鴨には神秘的に映るんだろうねw
663ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:55:36 ID:7o1vWy6Z
>>640
バスウッドといってもピンキリだよね。昔はフェンジャパでも高価格の
バスウッドボディがあった記憶があるんだけど今は材の選定は
どうなってるんでしょうね。
664ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:00:32 ID:up+LHUOU
フェンダージャパンw
何か日本代表をたたえているが中身が伴っていないもどかしさw
665ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:01:20 ID:Z3bdd+Vz
ESPカタログによれば最もピックアップの特製が出るのがバスウッド。
インギィもアルダー?のUSAシグネイチャーより
バスウッドのジャパンを絶賛していたのは有名。
バス=安、ではないよ。
666ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:05:15 ID:up+LHUOU
イングウェイの実績としてのフェンダージャパンは?
667ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:08:02 ID:7o1vWy6Z
フェンジャパは今思いついただけなんだけど。
AXISとかは最初から評価高いし。
668ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:08:05 ID:up+LHUOU
なしw
669ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:10:11 ID:Z3bdd+Vz
ライブとか宅練とかデモとかでは使ってるんじゃないの?
メインは超級ヴィンテージだからレコーディングでしか使わんと思われ。
670ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:13:45 ID:up+LHUOU
>>669
根拠は?
イングウェイ程になると、ニューアルバムの機材は詳細に紹介されるw
ベースマガジンにイングウェイのベースプレイまで特集されるくらいだw
ジャパンの実績はあるのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:23:20 ID:Z3bdd+Vz
だからレコーディングはヴィンテージだっつーの!
ホントアンタ友達いないタイプだろ?
672ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:26:10 ID:U86tIgu3
イングウェイ、イングウェイ、って・・・( ´゚д゚`)
673ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:37:01 ID:Z3bdd+Vz
架空のスーパーギタリスト誕生!
イングヴェイなw
674ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 23:02:20 ID:up+LHUOU
イングウェイって過去には言われていたし、インギーって言われるし、
アメリカのスラングではワンギーだし日本語の呼称はどうでもいいんじゃないのwww
675ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 23:05:13 ID:Z3bdd+Vz
まぁ俺もイングウェイだと思い込んでたからなw
676ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 23:06:41 ID:7o1vWy6Z
豚が一番ポピュラーな呼び方
677ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 23:54:05 ID:39tdTjFm
大阪の三木楽器で
gibsonのVと一緒にピックアップ両方載せ変えてやるから
本体もっと安くしろゴルァ(゜Д゜)は通用しまつか?
678ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:06:13 ID:RebA78WG
しかし今時USA有難がったり、バスウッド=安物とかって人いるんだね。
20年くらい時間止まってるんじゃない?
679ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 05:01:37 ID:ewhX4lQd
高級なバスウッドは見たことないw
フェンダーUSAは今も一線の楽器だw

>>678
あんたの感覚が良くわからんw
680ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 07:15:41 ID:JETXXPt/
ラジオの修理屋がそこらにある圧材wを使い
馬鹿でも素人でも安く簡単に大量生産できるような方向性で
構想を練って作ったネジ固定ギターだから本来は入門ギターとまではいかなくても
セットネックの人件費より相当コストは安いのに数十万してるのはどうかと思うね。
強引に(良くいえばお手軽に)ネジで締め付けるから時間がたつとガタガタになり
最低限のプレイアビリティーを維持するためにシムとかいれてただでさえ
微妙なネックジョイント部分を更にすっかすかにしてまで、維持しようとしてるをみて
レオフェンダーは草葉の陰からどうみてるんだろうね今のオールドフェンダーを。
ファミレスは値段、客を裁くスピードを上げるためにできあいの冷凍食品を温める程度で
安い値段で出すけど、それと同じなんだよね。
だれも2000円3000円もするようなファミレスのステーキセットなんて食べないのと同じ。
でもメニューにびっしりとその割高なステーキにかんする薀蓄がかかれてれば
脳が麻痺して注文してしまう人もいるけどね。
681ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 09:29:26 ID:EWoiTik8
フェンダースレでやれ
682ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:39:14 ID:OEx2L2tX
初心者なんだけど
予算4万〜5万で
とりあえずバンドできる
エレキギター一式揃えることってできる?
683ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 14:23:43 ID:1ULUZcad
Playtechで揃えればおk
684ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 16:08:50 ID:4FS6fEoH
フジゲンのネオクラシックシリーズってロックな音でますか。
USAのが向いてるかな
685ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:37:22 ID:ewhX4lQd
ID:4FS6fEoH

当然出るw
フェンダーUSAの音は出ないが、フェンダータイプの優秀な音は保証できる。
買えるんなら買ったほうがいい、間違いなく満足できる。
フェンダーを喰うって人もいるくらいの品質・音質だ。
686ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:43:54 ID:JdPv37Ct
>>685
フェンダージャパンスレから出張ご苦労w
USA信者を自称してるのになんでフジゲンのコピーは絶賛すんの?
フェンダーUSA公認のメーカーはフェンダージャパンなんだが。
一本自分のチョイスミスでクズ掴んだくらいでそこまで根に持つなら
そのモチベーションをベースの練習に注いでればプロになれたかもね。
687ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:48:36 ID:CRewDWeo
【好きなアーティスト】ガガガSP・銀杏(ゴイステ)・ザ・コブラツイスターズ
【好きな曲】神戸駅・銀河鉄道の夜・路地裏の宇宙少年
【本体予算】3マソ
【その他】楽器に触ったこともないのでどうしたらいいものか・・・
688ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 22:06:02 ID:+s2OQhzZ
有名楽器店のストラトタイプのセット物か
バラならPLAYTECH のST-500とVOXのAC15H1TV
とか
689ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 22:14:52 ID:JdPv37Ct
楽器三万なのかトータル三万なのか解らんけど
25000円をギターにまわしてZOOMのG1にヘッドフォンで練習して
アンプは後回しに一票。どうせエフェクター欲しくなるから最初に買いな。
エントリークラスならレジェンドかブリッツが一番悪い話を聞かないね。
690ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 23:05:16 ID:Ge7A6REZ
>>685
ほほう。NCST-10かハイウェイワンで悩んでます。
どっかでハイウェイワンのほうが元気な音と聞いたんでUSAのほうに傾いてます。
691ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 00:05:42 ID:oBHhwh5n
たのむから自分で試奏してくれ
692ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 00:43:00 ID:eDt+dzUI
真面目に悩んでるんだがエピのスタンダードかSG、フェンダーのストラト、アイバのRGだとどれがいい?
693ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 00:51:20 ID:cCd9OXEq
>690
まったく同じ悩みだ・・・
近所の楽器屋FgNないんだよね
やっぱこの二本よりフェンダージャパンがいいかな!?
694ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 02:51:58 ID:3xm1kyua
【好きなアーティスト】L'Arc-en-Ciel、ジャンヌダルク
【好きな曲】救世主メシア、デジモンのButterfly
【本体予算】6万程度
【その他】基本的にジャカジャカ弾きたいんですがクリーントーンて言うんですかね?そこはきらびやかというかあまりうるさすぎない感じに弾きたいです
ちなみに初購入です
695ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 02:58:08 ID:Ds2MfRwl
【好きなアーティスト】イーグルス、キンクス、スティーヴィーレイヴォーン、バッドレリジョン

【好きな曲】Tryin(イーグルス)

【本体予算】15万

【その他】イーグルスやキンクスのようなロカビリーな曲もやりたいしバッドレリジョンのような潰れた音も出してみたいです
お願いします
696ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 06:05:48 ID:8VyHO0Qg
お勧めはEMGのSSHをSA2個の891個の構成でストラトにぶち
込んだ使用の物をカスタムビルダーに相談しながら作って貰うのが一番、
15万位ならやるでしょう?
音にどれ程のクオリティーを求めているかは不明だがアンプシュミレーターで
pcにつないで遊ぶ位なら一番音が造りやすい、ライブは別腹で、、、
697ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 06:17:00 ID:O/IVsoVA
ID:8VyHO0Qg
PCでオナニープレイはあんただけなんじゃないの?w
質問者はバンドをやる前提だと考えるべきだ。

ID:Ds2MfRwl
黙ってフェンダーUSAのアメリカンスタンダード・ストラト買ってください。
万能ストラトです。
イーグルスは来日公演見ましたが、正統派のギターだった気がします。
ヴィンテージ系のストラトは価格帯が合わないのと、多くのジャンルで
使いたいのならフェンダーUSAのアメスタが良いのですね。

698ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 06:26:04 ID:pe29DeVO
>>694
6万なら中古でkenモデル買えるよ。
699ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 14:48:38 ID:3xm1kyua
>>698
kenモデルというとストラトですか?
700ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 16:43:48 ID:AEzqskPt
>>697
なにこの人。キモすぎ。
701ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 17:19:35 ID:m3dDtfPf
>>700
sawaruna kiken
702ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:02:32 ID:cjniACVv
>>699
基本はストラトだけどまんまストラトコピーから
フロイドローズ搭載のものもあるし
俺は見たことないけどピンクのフライングVもある。
メーカーはフェルナンデスだよ。
703ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:36:30 ID:7AuFl6zA
ヘッドのペグが3対3のギター →BUNNY

ヘッドンペグが六連のギター →フェルナンデス
704ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:31:48 ID:IA3sYx6l
高校入学と同時にフェンダージャパンのST62G−TXを買おうと思うのですが
弾き心地や音の印象はどうでしょうか?
ちなみに弾きたい曲はラルクです
705ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:44:10 ID:O/IVsoVA
ID:IA3sYx6l
レイヴォーン・モデルっぽい奴ね。ちょっとというか大きく違うけど。
アルダー材でUSAのテキサス・スペシャルって言う高出力のPUを
搭載したモデルなんだけど、テキスぺにこだわらないのなら、
あえてダイナ楽器を買う必要はない。
(フェンダージャパンってダイナ楽器が作ってフェンダーのシール張ってるわけ)

ストラト・タイプならフジゲンのNCST-10のアルダーが良いと思う。
6万円台で手に入るし。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/001/X/
ここの通販はメーカー直売で安心だよ。
706ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:35:58 ID:cjniACVv
なんでアンタはフジゲン売るのに必死なんだw
ラルクのファンなら普通にフェルナンデスのシグネイチャーでも買うといいよ。
707ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:41:36 ID:O/IVsoVA
フェルナンデスもダイナも楽器としては信用できないんだよ。

国産はフジゲンかバッカスで決まり。
フェンダー欲しかったら高くてもUSAか最低でもメヒコ。
ダイナのフェンダーはただのコピーだからなw
708ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:53:42 ID:iIrGunGC
BLITZのSGを買おうと思うのですがもう少し足してエピフォンにした方がいいでしょうか?
709ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:02:16 ID:cjniACVv
>>707
それを言ったらフジゲンだって唯のコピーだよ。
アンタ自分で言ってる事ワカッテル?
人間として軸がズレてると言わざるを得ない。
>>708
エピフォンはギブソン傘下でブランド料コミの値段だから
同価格ならばおれならブリッツを買う。
ブリッツは安ギター界では評価が高いみたいね。
710ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:08:04 ID:eDt+dzUI
アイバのRGかエピのSGで悩んでるんだけどやっぱエピは糞?
711ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:14:58 ID:rcELC8OC
G-400とかはなんちゃってSGの領域だな
712ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:15:45 ID:cjniACVv
エピを褒めてるレスはあまり見ない。
メタラーならRGもアリだがアイバニーズはネックが薄くて安定しないと言う情報もある。
713ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:22:26 ID:hgmDjO8+
>>704
ジャパンはネックのRがきついから最初は戸惑うけど、たぶん慣れる。
俺も最初は、うわっ!って感じだったが、
今はうちにある奴で1番弾きやすい位。まぁ、この辺は人それぞれ。
うちのもPUはテキスペだけど、俺は好きだよ。
あんたにとってどうかは知らない。どっかで試奏してきなさい。
kenモデルでも良いんだろうけど、ハムのもシングルの奴もあるし、どうなんだろねぇ。
714ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:26:43 ID:cjniACVv
初心者なら音よりアーティストモデルのほうが練習に身が入ると思うけどね。
まあ単なる気分の問題だけど。
715ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:28:37 ID:2E4uJTwP
716ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:35:25 ID:ANnqV1cQ
>>710
オススメはアイバだがあの薄いネックは好き嫌いが出る

10年くらい前に買ったアイバのネックは普通に安定してるが
今はメインがレスポールになったせいか、
たまにアイバ弾くとネックの薄さに違和感を感じる
717ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:44:49 ID:LCTIdV1X
>>716サンクス
718ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:16:14 ID:8gl0KUw9
臨時収入がはいるんで、今迄興味のなかった類いの、
ロック式フロイド、24f、SSH or HSH
のようなギターでも買おうかなぁと思っているのですが、
なんせ今迄興味がなかったもので、アイバとシェクター位しか思い付かないのですが、
他にオススメなメーカーなどがあれば教えて下さい。
情報収集の参考にさせて頂きます。
ちなみに資金は〜15万円位です。
よろしくお願いします。
719ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:32:59 ID:a8zEa/8T
ジャクソン
720ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:39:05 ID:gI97IOsZ
アイバでいいじゃん
721ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 03:59:57 ID:SMvKEtjU
722ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:30:45 ID:o4uEgc3z
>>718
その仕様だと貴方の言うとおりアイバかシェクター位しかない。
アリアプロUにもありそうだけどね。
723ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:25:43 ID:x7KZiO+R
ESPもいいよ。アーティストモデルでも5万台で買えるし。
724ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 15:44:10 ID:8gl0KUw9
漠然とした問いにレスありがとうございました。

>>719
あぁ、ジャクソン忘れてました。
>>720
知ってから選びたかったもので。
>>721
そうですねぇ、ちょっと外れてますねぇ。
そして、何故あえて7弦w
>>722
アリプロも見てみます。
>>723
値段的にスルーなのかなぁと思ってましたが見てみます。
725ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 17:30:43 ID:qCzm+DCJ
細かいこと言うようだけど、ジャクソンにSSHやHSHのギターってあったっけ?
大抵HHだったと思うんだが
726ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:24:55 ID:/LgKWgXf
2本目にLes Paul Specialを買おうと思うのですがどうでしょうか?
727ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:29:48 ID:vKAEVjdg
>>726
逆に何を不安に思っているのかを聞きたい
728ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:09:08 ID:kPR909tN
今何を所持してるのかも書かずにわかるかよ・・・
729ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:27:19 ID:p2fVRWrG
ギターはじめて8ヵ月になりますが
まだ買うギターが決まりません
どうしたらよいでしょうか?
730ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:28:59 ID:qCzm+DCJ
つエアギ
731ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:32:07 ID:F5yn2ImO
ピックアップ構成HHとかピックアップ パッシブってどういう意味なんすか?
732ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:45:39 ID:JVgPydE6
気にするな!
733ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:49:26 ID:HJ4HqVBv
Hはハムバッカーの略称、パッシブは電池不要で音がでるピックアップ、
他にアクティブと言うのがあってこっちの方は電池がないと音が出ない。
734ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:01:56 ID:3hDtDdEF
質問です。
Ibanezの固定ブリッジの6弦ギターを予算5万円以内で探してます。
探してみたところ、RG321とRGA42というギターが見つかりました。
RG321はメーカー製造終了で店頭在庫のみのようです。
RGA42はアクティブピックアップというのが気に入りません。

他に条件に該当するモデルがあれば教えてください。

RG321をお店で探し回ってるんですが、他のモデルが見つかれば選択肢が広げられると思いまして。
よろしくお願いします。
735734:2009/03/12(木) 22:08:05 ID:3hDtDdEF
書き忘れ。
中古も視野に入れているので、5万くらいで買えそうな昔のモデルの情報とかでも有り難いです。
736ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:12:02 ID:CsR8OuQ8

春から楽器を始めるなんていい加減恥ずかしいと思わないの?

ついでにラジオ英会話のテキスト買ってるだろ?

737ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 10:07:27 ID:j1DoUwGX
>>734
相馬スレのほうがいいかも
738ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 10:23:48 ID:uMNUumS8
>>734
相場スレの方がいいが、簡単に答えると
RGシリーズにこだわないというなら、Sシリーズでもいいと思う。
むしろSはRGを薄くしてひ弾きやすくしたものだがらだ。
アイバのギターにするならこのサイト見て決めたらいいよ。

http://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/684/1077/1093/p24377/
739ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 10:24:47 ID:uMNUumS8
すまん、URL間違えた
http://www.ibanezfan.com/
740ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 21:08:26 ID:/ssdLCvm
>>737-738
おー、すごいサイトが!
レスありがとう。
参考にします。

2本目なんで安いギターをと思ってたんだけど、RG1521が欲しくなってきた。

暫く悩んでから決めたいと思います。
741ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 21:56:04 ID:2kOENU1d
江戸のレスポとトーカイのレスポで迷ってるんだけどどっち質いいべ
742ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 22:06:56 ID:6Y7un4Sa
質ならトーカイだろ
743ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 09:17:00 ID:HpiRTkQp
質ならエピのLQ(ギブヘッド)だろう
744ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 16:11:30 ID:6yshpG8l
ストらとを買おうと思ってる者です。
予算は15~20万です。
いわゆる作りがいいと言われる国産メーカーをいくつも試しましたが
どれも確かに丁寧な作りなんだけどなんというか音に個性がないというか、、
この値段帯でfender usaなんかを抜くとほかにどの様なメーカーのストラとがあるでしょうか。
745ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 18:13:15 ID:O09PvKD0
あんたが今までどのブランドを試したか知らんのだから回答不能
746ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 18:17:41 ID:HpiRTkQp
そもそも15-20万の意味がわからん。
いい音のするギターを買えばいいだけ
747ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 18:28:45 ID:41tcgM0w
>>744
G&Lとか?
というかfenderじゃだめなの?
748ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:21:01 ID:zp9BY2w3
とりあえず店にある全部のモデルを試してみれば?
そんなことしか言えないよ。どんな音が欲しいのかも解らんのだから。
749ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:28:55 ID:6yshpG8l
すいません。
バッカス、百瀬、FgN,crewsなどです。
音が固すぎるのはあまり好きではないのでvanzandtなんかは癖があってもあまり好みじゃありませんでした。
音としてはあまり粒がそろわない感じで分離感のあるストラとが欲しいです。
フレットはミディアムジャンボ
ネックの塗装はサテン系が理想です。
750ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:35:31 ID:41tcgM0w
そこまであるんなら、ピックアップ変えたりしてみたらどう?
751ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 21:10:59 ID:zp9BY2w3
とりあえずなんかの参考になるかもしれんと思い
他人の音源だがうp
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/90523.mp3
初めがプレテクストラト、次がUSAテレキャス、次がSG、最後がフェンジャパストラトだ。
752ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:26:18 ID:pJck57nC
【好きなアーティスト】特に無し
【好きな曲】ハウス、テクノ
【その他】
10年前に2万で買ったgrecoのストラトタイプを持っていて殆ど使って
なかったのですが2ヶ月前から練習し始めました。ただリーマンで土日に
数時間しか割けてません。3年程前から趣味でDAWでテクノ、ハウス、ポップス的な
曲をちまちま作っていて、このギターでのレコーディングもしました。
練習の時はBR-600のアンプシミュをモニタースピーカで鳴らし、DAWの
時はプラグインソフトのアンプシミュを使っています。

石◯楽器の通販ページをみると40%OFFのFenderがあり、それでも
高いと思いながらも割安感に惹かれています。Fenderに憧れてると
いうのもあり'62 hot rodとかいいなと思っているのですが自分の環境、
練習状況で購入するのってどうでしょうか?何が何でも欲しいというわけ
でもないので、そんな変わるもんでもなければさくっと購入見送りします。

田舎暮しでこのような高いギターを売っているところもなく、
石◯楽器がどのような店かも知りません。
753ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:53:05 ID:NRndpG2h
ぶっちゃけ、ギターとしての差はあってないようなものだよ。
しょせんネジ止めギターの量産品だし。
グレコのでやりなよ。
754ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:59:00 ID:iSsKb4C6
>>753
背中押しありがとうございます。
やっぱりそんな程度なんですね。
グレコ弾き続けます。
755ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:01:22 ID:iSsKb4C6
すいません、754=752です。
756ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 06:35:32 ID:T/E6Qtqn
>>754
ちなみに某スレで1959年製フェンダーUSAの
ヴィンテージスラブハカランダ指板ストラトを
音だけうpしてどんな素性のギターか聞いたレスで
回答が安物ギターやら五万や近年のカスタムショップ製やら
酷評ばかりでだれひとりとして
ヴィンテージの音(笑)だと気づく人はいなかった。
音を心地よく聞かせる要因はギターそのものじゃなく前知識のカタログ文章程度
だとおもっていたほうがいいよ。いい音は自分で作るものだよ。
757ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:10:14 ID:qGrybB6P
私は今 フォトジェニのLP280を使っているのですが 二本目に何を買えば良いのか迷っております
安くてお薦めできるLPはなんでしょうか?
758ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:13:09 ID:KUzX9DIF
江戸Vとレギュラー67Vで迷ってる
ブランド以外は江戸の方が魅力的に思えてしまうんだが、ギブソン買うだけの決め手が欲しい
759ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:15:39 ID:nBet7q0J
メリット
・本家である
・ヘッドがしっかりとんがっている
・江戸はしらんがギブのはラッカー塗装
デメリット
・雑
・材が不明
760ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:00:44 ID:E/Y4YqvW
材不明なの?マホじゃないの?
761ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:31:37 ID:KUzX9DIF
俺が導き出した答えw
本家〉バッタもん

間違ってないよな?\(^o^)/
762ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:40:54 ID:2lrB9hfB
レス・ポール氏がダメ出ししたギターだからな。
全てのSGがレスポールのバッタもんが正解!
763ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:42:59 ID:2lrB9hfB
ありゃVの話か正直スマンかった。
今のVって材不明なの?
マホかコリーナじゃなきゃVじゃないだろう。
764ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:30:08 ID:2Oz7ltie
フェンダーJの57ストラトLSを使ってるんだが20年近く使うとさすがにくたびれてきてて
気分的にも新しいのがほし〜〜な〜〜になってしまいました。
そのストラトの前はレスポールを一貫して使ってたんですが重いのが嫌で嫌で・・・。
そこで今回ギブソンのメロディーメーカーあたりが渋いかと思い十数年ぶりに価格調べたら
5万円もしないんですが大丈夫なのでしょうか??
以前は10万円台前半ぐらいの価格だったと記憶してるけどちがったのかな〜〜
それとも廉価版で手が抜いてあるんでしょうか?
ご存知の方ご教授お願いします。
765ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:39:50 ID:nBet7q0J
サペリやらラワンみたいな代替のさらに代替の材の可能性って意味でしょう
>>764
フィリピンマホだから実質ラワンじゃ内科と思われ
しかも生産も怪しい国
766ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:51:01 ID:Xlf1QyXK
>>765
ありがとうございます!
やはり記憶は確かだったようですね。
10万超えのメロディーメーカーなら当時のものと同じグレードと思ってOKでしょうか?
767ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:20:27 ID:XMGdXsGc
>>751
こういうのってすげー助かる。ホントありがとう。

俺の耳じゃカナレと他シールド比較してるヤツ程度の差しか感じられないぜ・・・
768ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:51:57 ID:nBet7q0J
>>766
詳しくはしらんが、オリジナルの5,60年のはホンジュラスマホ&ハカランダ指板だが
70年あたりからのはおそらくアフリカンマホ&インドローズ、最近のやつはラワン&よくてインドローズ、
へたすりゃローズっぽい何か だと思う。新品で5万前後とかもあやしい。
でもオールドと現行を引き比べたら音に差を感じないwというレスを何個もみてきたし
あの値段でギブソンロゴwギターが手に入るならありじゃね。
改造するのが楽しいギターだと思う。
769ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:53:53 ID:nBet7q0J
あ、新品で実質五万前後で買えるってことね。
ヴィンテージの年代のは15万ー25万というアホな値段になっちまったし
70年代以降はギブソン自体微妙な時期だったし、軽いギターほしいならありだね。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211978537/
専用スレいってみろ
770ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:00:34 ID:Xlf1QyXK
みなさんありがとうございます。
本スレあったんですね。いってみます。
もうチョイ研究して結論出します。
ただ他のギターのこと調べだすと結局ストラトがいいや〜になっちまうんですよね〜
771ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:23:29 ID:9dc1hf6H
ESPの下会社のGrass RootsはV系のイメージがあるのですが、PUNK ROCK(メロコア)の音もだせますか?

初心者ですがよろしくお願いします
772ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:56:17 ID:zl5zCRDK
出せるよ
773ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:04:31 ID:IvP+St8T
今13万で買えるコストパフォーマンスの良いギターをさがしててシェクターのSD−2の購入を考えてるんですがどう思いますか?
おすすめのギターがあれば教えてください
774ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 07:47:03 ID:fAlg1M2j
音の好みじゃなくコストパフォーマンスで選ぶのか。
スゴいね。
775ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 09:00:25 ID:/MNPoaEA
コストパフォーマンスなら13万も出さなくてもたくさんあるね。
中古のエピのフジゲン製なんてその半額で買える。
776ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 10:53:04 ID:M7wPZ+b8
質問です
エピフォンのレスポールジュニアと
スクワイアーのアフィニティのテレキャスで
どちらを買おうか迷っています

激しく動きまわって弾くので
エピフォンのシェラトン2を持っているのですが
軽くて小さいギターがいいので新しく買うギターをメインで使おうと思っています

友達から安いテレキャスは音が悪いよと言われ値段もジュニアの方が安いのでジュニアの方がいいでしょうか?

演奏する曲はホルモン、銀杏、ラッドなどです
777ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 11:46:18 ID:GTg0/Y4T
童貞が激しく動きまわって弾く姿想像して吹いたww
778ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 12:24:19 ID:yGFBohSn
シングルとハムを載せてるギターで10万以下なら何を買いますか?
779ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 13:16:31 ID:2R+rQ1e0
>>778
IbanesのRGシリーズ、Sシリーズ
780ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 22:01:30 ID:TwOA8Ik3
ありがとうございました。アイバニーズさがしてみます。
781ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 18:04:20 ID:UDzLT5pB
自分は素人で1万円位のエレキ(ストラト)を使ってますが、上手くなったらESPとかの5万円台のギターを買おうかと思ってます。やはり、いいギターのほうが弾きやすいですか?(特に速弾きとかです)
782ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 19:41:07 ID:Vi11Bz8Q
1マンのギターと5万のギターはそれほどさはないよ。それぐらい入門ギターの安定度はあがってきてる。
このレベルの価格帯だと細部の処理の丁寧さによっての弾きにく差の問題のほうが切実。
処理が荒い固体をつかんじまうとそれを痛感する。
5万の買うぐらいなら今のギターをつかって金ためて10万ぐらいの買ったほうがいい。
っていうかはや引き以前に雑音の出ない演奏はできてる?それが完璧じゃないうちに
はやびきばっかりやろうとしても自称中級者になっちまうよ。
783ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 20:50:55 ID:jQEm6ebc
AriaProII のMAC ブラックを買おうか迷っているのですが、弾き心地などはいかがなものでしょうか?
784ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:30:39 ID:Vi11Bz8Q
アリアプロ2専用スレあるよ
785ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:47:46 ID:fjF7kefn
10万円以下、純国産のレスポールゴールドトップで2ハムって今フジゲンしか作ってない?
786ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:29:48 ID:tai1+BUW
IBANEZのRGかエピフォンのレスポール、どっちを買おうか迷ってます。
どっちがいいと思いますか 予算は5〜8万です。
787ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 01:09:03 ID:GiK6Dhkf
アイバはプレステ、エピは国産
どっちかはお好みで。
788ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 04:37:38 ID:tsZecCTk
フジゲンがいい
789ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 08:37:09 ID:xrKMgZ6S
レスポールとRGでは全然用途が違う。
要試奏。国産、非国産の問題じゃない。
790ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 09:46:15 ID:46u+Hysw
RGにも種類がピンキリ
791ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:09:07 ID:5kwg9kls
エピフォンのスタンダードプラスはどうですか?
特価で49800なんでゲットしたいんですが
792ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:25:15 ID:PXkImpB0
エピフォンはいい評判は殆ど聞かない。
5万ならエドワーズの中古が余裕で買える。
バッカスでもいいかもね。
793ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 14:46:23 ID:5kwg9kls
新品が欲しいで、今回は見送ってもう少し調べてみます。
ざーっとスレを読むとエピフォンとトーカイが良い、みたいなレスがあったんですが、他のメーカーも考えてみます
794ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 16:45:45 ID:OEEBDG6Y
今フォトジェニのPG-10を使っているのですが ある程度弾けるようになったので二個目のアンプを
買おうかと思っているのですがどれを買ったらよいのでしょうか?
795ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 17:13:31 ID:ezI7DMS8
オールドのヤマハとか。
796ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 17:55:05 ID:46u+Hysw
アイバニーズは確かにつかいやすい。
797ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:05:31 ID:pzj0N0Oc
使い易いとは、速弾きしやすいって事ですか?
798ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:27:05 ID:y0/76H8v
だれかエピフォンのsg15000円で買わない?
ピックアップはリアがgibsonでフロントがDuncanです。
799ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:46:45 ID:y0/76H8v
ほしいなら出品しますけど。
800ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:52:23 ID:BrFXgwqG
状態によっては
801ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:43:38 ID:+fkRQWnG
艶もかなりあるし汚れはほぼ皆無、反りは無し。
ただ裏のフタにシールはってあります
それからスイッチの先がないです〜
まあどっちも付け替えればすむんですけど

良い鳴りしてるし、音抜けもいいが、Gibsonのsg手に入ったので誰かに譲ろうかと。
楽器屋に売ったら、エピフォンでも割高で売り出されるので(この前見たときは3,5万だった)
ここで欲しい方に売っちゃおうかと考えた訳です

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=6642232&kid=257994&mode=&br=pc&s=

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=6642231&kid=257994&mode=&br=pc&s=

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=6642230&kid=257994&mode=&br=pc&s=

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=6642229&kid=257994&mode=&br=pc&s=
802ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:46:04 ID:+fkRQWnG
803ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 07:11:28 ID:CGhA7JE0
いらないパーツやるくれスレでやれ
804ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:08:45 ID:bNOXDuz4
まだみてるんなら

ituki.diosamaloveあっとgmail.com

に連絡してくれ!
805ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:10:39 ID:bNOXDuz4
↑は798にたいしてのレスです
806ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:51:01 ID:CGhA7JE0
スレ違いうぜーっつーの糞餓鬼
807ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 17:19:15 ID:lSjY0nuH
Tokai のストラトって弾き心地はどうなんでしょうか?
808ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 17:53:09 ID:bNOXDuz4
つ試奏
809ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:02:46 ID:VscJihZc
>>804
ごめん!
楽天オク出品しちゃったわ。
3000円ほど高いけど…楽オクだから誰も入札せんだろうから、出来たらよろしくおねがいます。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10516957/a/10000002
810ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:55:34 ID:3gHuMmaY
質問です。
レスポールで軽いギターを探してるのですが何キロ以下が一般的に軽いですか?
できたらオススメがあればお願いします><
なるべく安いほうがいいです。
811ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:23:10 ID:zIuf876a
大抵安いのは軽い
812ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:34:49 ID:VscJihZc
軽さを求めるならならレスポあきらめんしゃい?
813ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:40:25 ID:3gHuMmaY
>>811
ありがとうございます。
安くて軽いと音はやっぱり悪いですか?
初心者なのでとんでもなく悪くなければ大丈夫です。
この3つはどうでしょうか><
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00532187
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00425021
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00564876
814ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:54:18 ID:VscJihZc
>>813
その価格帯は大体似たりよったりだけど、一番上のフォトジェニックはやめた方がいいと思いますよ。
815ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:09:09 ID:X0JwNLbV
>>814
ありがとうございます。
一応テレキャスも考えているのですが友達に
「テレキャスの安いのはペラペラだからやめとけ」と言われました。
安いギターを買うならレスポールのほうがいいですか?
テレキャスも一応あげておきます。
多くてすみません><
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00405785
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00269156
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00509540
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00509527
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00211567
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00535194
816ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:15:00 ID:tduerHTO
フェンダージャパンのストラトキャスターを買おうと思っているんですが エレキギター初心者の私でも引きやすいですか?? 詳しいことはわかりませんが確か値段は49800円だったと思います!

ちなみにギター経験はアコギを3ヶ月の素人です。。

返答まってます、、
817ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:22:18 ID:D2+GsXA1
弾いてみないと個人差については分からない
818ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:25:23 ID:tduerHTO
>>817
返答ありがとうございました!

そうですか、、 直に弾いてみないと駄目ですか・・・
買って試してみます!
819ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:30:43 ID:AHFQ3XTy
>>815
悪いことは言わないからもう少し頑張って貯金して新品実売価格5万円くらい(中古で2〜3万円くらい?)のSSHでフロイドローズ以外のトレモロ付にしときなよ。一番使い勝手が良いよ。
それで弾きやすさとか音の違いとかがわかるようになったらこんなところで相談しなくても自分で選べるようになる。
820ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:31:30 ID:OETooZ0N

携帯から失礼します!
今4Pでバンドをやっていて
今度の月曜日にギターを買いにいく予定です。
フェンダーのストラトが欲しい!けどその中でも色々あってわからない(´;ω;`)
見た目だけで決めたら失敗しそう
(以前見た目で選んだら失敗しました)
見た目以外ではどんなとこを見て選んでいけばいいですか><
初心者な発言ですいません。
821ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:32:27 ID:Ek2Jfqfa
>>816
初心者なら、FENDER社直属の スクワイヤー とかで練習してみたら?
最初から5万円台の使うのはあんまりお勧めできない。
ほれ。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s13tz400204
822ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:40:15 ID:D2+GsXA1
金があるならクラプトンモデル
823ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:40:36 ID:9dAHtQ6/
>>819
俺は購入相談者じゃないんだが、トレモロ付を薦める理由って何?
個人的には初心者にはトレモロ付いてないギターをオススメしたいんだけど。
トレモロついてると弦交換とかチューニングとか色々めんどくさくね?

参考までに聞かせて欲しい。
824ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:40:36 ID:0ZUdyLfe
安いやつは木が乾いてないし、塗装分厚いから逆に重いんじゃないかな?
見た目が欲しいならレスポだが
ハムの音が欲しいならSGのが軽いし良いんでないか?
825ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:47:15 ID:AHFQ3XTy
>>823
いらないのならないで良いと思うけど、欲しくなったときにわざわざ買い換えずに済むという財布に優しい選択だと思ったからだよ。
後付でもえらく高くつくからね。音も変わるし。
使わないならフローティングにしないでべた付けにすればそれほど面倒でもない。
フロイドローズを勧めない理由はお分かりでしょう。
826ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:47:18 ID:tduerHTO
みなさん 丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます!!

明日お店にみにいくのでスクワイヤーと言うのも店員さんに聞いて見てみますね、、
感謝です。。
本当にありがとうございました。。。
827ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:47:51 ID:D2+GsXA1
俺回答者じゃないけど
トレモロつきはトレモロ使ってる曲も使ってない曲も弾けるからじゃないの
ストラト系SSHでトレモロ付きすすめときゃ無難
828ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 00:56:00 ID:X0JwNLbV
>>819
ありがとうございます。
すいません。ストラトは弾いているとボリュームを回してしまって音が出なくなります。(´;ω;)
弾き方が悪いのはわかってますがレスポールかテレキャスが欲しいです。
だとしたらフェンダーのテレキャスかエピフォンのLQを買ったほうがいいですか?
これも安いですがスクワイアーのアフィニティはどうでしょうか><
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00343325
829823:2009/03/22(日) 00:58:31 ID:9dAHtQ6/
>>825,827
なるほど。
それに、初心者なら逆にトレモロがどんなかを知るって意味もあるか。
トレモロでグイングインやっておもしろーってのもギターの楽しみ方だしね。

なんで安い入門用モデルにトレモロ付いてんだろう?と疑問に思ってたんだけど、俺の視野が狭すぎたみたい。
レスどうも。
830ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:02:20 ID:X0JwNLbV
828です。
すいません。
「だとしたら」というのは
「お金をためてからなら」という意味です。
わかりにくくてすいません><
831ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:08:13 ID:AHFQ3XTy
>>830
そこは自分で弾いてみて決めてちょ。
832ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:14:06 ID:X0JwNLbV
>>831
ありがとうございます。
近くの楽器屋さんにおいてないんです><
重さってどう調べればいいですか?
材質でわかるんでしょうか?
軽い材質があれば教えてください><
833ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:41:58 ID:9dAHtQ6/
>>832
ボディの材質が載ってるからそれでググれば参考にはなるだろう。
しかし、結局実感としての重さが判らんからあくまで参考。
同じ材でも重い固体、軽い固体があるってのは良く聞く話。

1万ちょっとの予算しかないなら重さとかいろいろ目を瞑るべき。
拘りだしたらキリが無いよ。

もし俺が選ぶなら>>813の最後のヤツ。
俺が最初に買ったギターがテレキャスで、
ボディと体があたる部分が角ばってて痛かったから俺的にテレキャスは無い。
834ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 01:48:31 ID:X0JwNLbV
>>833
ありがとうございます。
またギターを探していたらBLITZというメーカーのギターを見つけたのですが
>>813とくらべて品質が劣るなどはありますか?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00595422
835ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 02:03:18 ID:9dAHtQ6/
>>834
あなたへのレスはコレで最後にする。
リンク先の情報で判断出来ないなら、どっち買ってもどうせ君に違いはわからん。
悩んでる間に買って練習しなよ。
もう一度書くけど、拘りだしたらキリが無い。
どっち買っても似たようなもんだ。
836ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 02:10:22 ID:X0JwNLbV
>>835
ありがとうございます。
確かに安いギター同士で音の違いを比べても所詮は安物なのでそんなに変わりませんよね。
とりあえず>>813の2,3番目と>>834のギターのどれかにしようと思います。
みなさんありがとうございました!!
837ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 07:02:35 ID:JJ/DwVH+
ESPのHORIZON-Vを買おうか悩んでます
838ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 07:44:42 ID:55qU/hJC
それは大変だ
839ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:33:44 ID:/EzFVyjE
【好きなアーティスト】
特に拘りもなく満遍なく色んな物を
【好きな曲】
無難にロックとかアニソンとかスカ系とか
【本体予算】
1000〜10000


超ド初心者なので引き壊す勢いで使い倒せるような値段も手頃で初心者でもそこそこ使える安いギター探してます。中古新品問いません。
買うのは名古屋の大須辺りを予定してますのでそこら辺にあるものでよろしくお願いします。
取り敢えず弾けるようになる事が第一なので、アンプはまだ考えてません。
お昼頃から適当な店回ろうと思ってますのでそれまでにご指南頂ければ幸いです(`・ω・´)
840ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:03:57 ID:55qU/hJC
そんな値段なら見た目で選んで買える物を買えばいい。
でも、アンプは絶対必要
最低限、安いヘッドフォンアンプでもいいから買うべし。
ちゃんと音出して練習しないと変な癖付くぞ
841ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:15:07 ID:/EzFVyjE
>>840
そうなのか、アドバイスd
じゃあちゃんとアンプも買います。
大体ギターって一番安く買うとしたらどのくらいになるんだろ?
やっぱピンからキリまであんのかな…まあそこは自分で探してみるわ(`・ω・´)
因みに大須に詳しい人でこの店オヌヌメ〜ってのはない?
842ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:17:04 ID:0oe7RagC
1万円くらいのSSHのダブルカッタウェイ、トレモロ付きのギター買え
843ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:52:36 ID:7UQgSQSF
>>839
エレキをアンプ梨で引くと、雑音が出てるかわかりにくいから、
その状態で練習しちゃうとアンプとおすと
雑音まみれでとても聞けたもんじゃなくなるよ。
アンプ買うのいやならw、ミニコンポとかあるならそれにつないで音出せ。
とにかく生音でエレキはだめ。
844ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 10:25:48 ID:TY/iVDsu
今1万位のギター使ってますが、上手くなったら5〜6万位のギターを買いたいと思ってます。やっぱり性能は格段に違うのですか?
845ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 10:32:43 ID:iztI9VQ1
>>844
ギターの性能って何だよ?家電じゃないんだぞ
846ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 10:39:05 ID:6ltE4qoj
>>844
同じタイプなら性能は1万だろうが20万だろうが同じ。
違いは造り。つまり音色や弾き安さ。
あ、ノイズ処理の良し悪しとかパーツの良し悪しで耐久性も違うな。
1万のギターで満足してるなら次は10万クラス狙いなよ。
それ以上は弾いたことないから知らん。
847ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:16:56 ID:VMz6h9X6
>>844,846
高いから弾きやすいか、というとそうでもないような気がする。
PRSやシェクターの高いモデルを試奏したことあるけど、
個人的には5万円台のアイバニーズやフェルナンデスのギターの方がネックが薄く平たくて弾きやすかった。
やっぱ日本のメーカーの方が日本人にあってるのではないかと考えてる。
好みの問題でもある。
848ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:27:45 ID:N0ERckQY
>>847
あーそういや、この間アンプ買うときに試奏用に出てきたギターが何故かフェンダーCSで無茶苦茶弾き難かった気がする。
俺の今は作ってない日本製G&Lトリビュートのほうがずっと弾きやすかったな。
849ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:30:07 ID:uYdoT4Zp
高いギターは、本質以外のところに金がかかっていたり、
需要と供給のバランスで高騰していたりするだけのケースがあるね
850ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:32:55 ID:7UQgSQSF
ヴィンテージは後者、ゼマティスは前者
851ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:00:38 ID:KdfV2Va4
グラスルーツのルナシーINORANモデルを買おうとしてるのだけどハイスタンダードのコピーがしたいので、ハイスタのような音を出す事ができますか?
852ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 14:53:42 ID:SfOJTLmn
>>850
まともな状態のヴィンテージが枯れてよく抜ける音がするのは事実。それが好みかどうかは別として。
ただフルオリジナルにこだわる意味がわからん。ピックアップ以外の電装系なんか新しいほうが良いに決まってるのに。
ピックアップにしても磁力が弱くなってるから弦振動を邪魔しなくなるから高域が出るようになるだけで、そういうピックアップを作ればいいだけのこと。ナンバードPAFに高い金払うなんてあほらしい。

クローゼットものなんてカスだね。
ストラディバリウスなんかフルオリジナルなんて存在しない。消耗品だらけだからね。
金持ちの蒐集家とか投機目的で買ってるやつらなんかも、使わないと駄目になるからプロの演奏家に貸して使ってもらうそうな。
さすがにやつらのほうが楽器についてわかってるな。
853ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 15:02:56 ID:/EzFVyjE
みんなありがとう、取り敢えず持ち合わせがアレだったから一目惚れしたギターとチューナーその他だけ買ってきた。
これから金下ろしてアンプ買ってくる(`・ω・´)
そんでちょいスレチかもしれんがアホにも解りやすいようなオススメの教則本あったらなんか教えて欲しいです
854ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 15:07:57 ID:iztI9VQ1
>>851
ハイスタと同じアンプ使えば似たような音出るんじゃないの
855ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 18:07:55 ID:s7IOGQci
>>853
購入オメデトウ。大須のコメ兵っていっぱいギターあるよね。ってそこで買ってないか。
教則本は、立ち読みして適当なのを買いましょう。
856ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:35:12 ID:TY/iVDsu
DVD付きがいいよ。模範演奏見れるし。
857ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:38:14 ID:SfOJTLmn
>>853
DVDもいいが模範演奏とギターマイナスワンのCDがセットになってるのも良いよ。
マイナスワンにあわせて弾いてみたものを録音して客観的に聴ける環境が整ってるのが前提だが。
858ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 20:07:42 ID:uYPbKjxW
ハイスタ(笑)とか
かんべんしてくれよwwww
859ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 20:26:14 ID:LNIQmorS
ここはそういう場所じゃないから
>>858かんべんしてくれよwwww
860ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 22:31:43 ID:0uQ1hPKD
結婚が決まっているので今のうちに一生ものを買いたいと思っています。
(結婚後ではお小遣い制になってしまうので・・・)

何かオススメはありませんか?

【好きなアーティスト】 
 アンディーティモンズ、スティーブヴァイ、SRV、メセニーほかジャンルを問わずうまい人
【好きな曲】
  メタル、ロック、フュージョン、ブルース、ジャズ
【本体予算】
〜350000円

861ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 22:33:24 ID:j/4zBwYm
>>860
CSテレキャス
862ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 22:45:14 ID:VMz6h9X6
>>860
その予算があれば、俺ならカスタムオーダーを考える。
なんとなくパッと思い浮かんだのがシェクター。ついでESP。
35万で満足行くものになるかどうかは微妙だが。
それかIbanezのシグネチャーとか。
863ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:02:12 ID:3wDx6Eer
>>860
おすすめしようとしたが既に売れてた・・・
http://www.drumcityguitarland.com/drumcitygl/stores/1/images/015.jpg
864ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:32:15 ID:0kNsS6o7
初めてギターを買おうと思うんですけどストラトタイプで
機材を含めて9万位の予算でおすすめはありますか?
自分で調べたところフェンジャパかスクワイアかフジゲン
辺りが良いと思ったんですけど・・・
865ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 15:13:25 ID:mrmw1bhC
フジゲンは俺も欲しいな
ちょいキズ新品五万くらいの
866853:2009/03/23(月) 16:38:46 ID:6Fo1DvgP
大当たり、コメ兵で買いますたw
取り敢えずオススメ参考に教則本探してきます(`・ω・´)
867ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:48:27 ID:UzTAg9dW
中古のギターって買う時に何を注意すればよいのですか?
868ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:50:17 ID:SURfFbQL
869ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:58:40 ID:VX6voCyV
>>867
傷,なめるように見る
音、スイッチとかぐりぐりいじり、雑音でないかチェック
870ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 22:44:47 ID:UzTAg9dW
エレキって中古で買う人あんまりいないですか?
871ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 22:58:22 ID:SURfFbQL
だったら中古市場が成立しない
872ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:54:37 ID:9Qgf2Q/0
>>867
ネックの状態、フレットの状態、大きな補修の有無
あとは値段によるけど、電気系、ペグ、ブリッジの状態(Floydならバカになってるねじ無いかとか)

まぁ、いろいろあるけど値札に書かれてる数字にまず注意するなw
873ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:51:02 ID:e4u9Wgng
>>870
もちろん買う人はいるけど、損をしないためにはある程度の鑑定眼は必要。
874ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 01:07:02 ID:N9mhuRTq
オレ的に主なメーカーの特徴を一言で言うと、gibson=破壊の美学・Ibanez=オールマイティ・ESP=力強さと艶やかさを合わせ持つ・グラスル-ツ=ギター界の貴公子
875ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 01:08:10 ID:e4u9Wgng
>>874
ESPの孫でしかないグラスルーツが貴公子なのはどうかと・・・。
876ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 06:44:37 ID:qS8bY18F
ネタだろうに
877ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 21:57:27 ID:jO39EK9T
>>874
は明らかにギターわかってない
ネタであることを願う
878ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:05:45 ID:2vcAWM1d
>>874-877

×オレ的に主なメーカーの特徴
○オレ的に主なメーカーの印象

こういうことだろ。
引っ張るネタでもないが。
879ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:10:30 ID:N9mhuRTq
ギターはみんな違ってみんないいとは限らない
880ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 09:43:53 ID:Rv4Nxgs6
購入というかちょっと交換を申し込まれて…ものすごくほしいんですが、自分のも惜しい。
【好きな曲】 …ロック
【本体予算】 gibsonのSG standard hc付き 96年
【その他】 相手が、GIBSONのレスポールstudio(リペア品)
          fender usa のLEAD1 リフィニッシュ

意見聞かせて貰ってもいいですか?
881ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 10:09:25 ID:XikZVW7D
readはフェンダー暗黒期のだな。
リペアってどこよ
882ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 10:56:25 ID:Rv4Nxgs6
ネック折れリペア品です。
暗黒期って良い意味でですか?
883ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 12:33:54 ID:0EJwKB25
>>880
ホントに欲しくなったら買えばいいんだし、今のが惜しいなら止めとけば?
884ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 14:45:51 ID:xIY6bcM2
>>880
ものすごく欲しいって、どっちが?リード1?
885ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 09:35:10 ID:WjGBOHXK
りがとうございます
欲しいのはリード1です
相場はいくらくらいですかね?
886ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:06:11 ID:FyOHspM2
エレキギターを始めようかと思っている自分に友達が フェルナンデスのFGZ-400を売ってやろうかといって
いるのですが、FGZ-400というギターは初心者にも扱いやすいギターなのでしょうか?
887ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:16:04 ID:4ApaQO4u
暗黒期は読んで字のごとく悪い意味・・・
888ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:26:45 ID:WjGBOHXK
初心者の頃ヤフオクで4000円で落札したけど微妙でしたよ。
まず高音がキンキンうるざいし、歪ませると強制でダークな音になるしで…
ものすごく軽い。あとネックがものすごく細いです。
889ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:34:54 ID:FyOHspM2
>>888
結論としては「やめておけ」ってことですかねw

890ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:39:59 ID:FyOHspM2
あと SSH のお薦めできるギターは有りますか
個人的にシャーベルのEM-Ruを買おうかと思っているのですが…
お願いします
891ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 19:52:40 ID:A52GX1NT
>>886
まあ、安いギターに弾きやすさを求めるのもどうかと思うけど、
初心者なら別にその程度のギターでも逆に支障はないんじゃないかと思うけど、
僕の個人的な意見としては、最初に安いギター持っちゃうと、
初心者っていろいろと大なり小なり壁があるわけ。
まあ僕は壁らしい壁もないけど、
一般的には初心者ほど挫折に弱いのよ
あっという間に挫折しちゃいそうになるよ
そんな時に、君の横にその安い中古のギターが有っても、力になってくれないと思うよ。
やっぱそれなりに自分でいろいろ調べて、2週間でも3週間でも血眼になって探して
自分で欲しくて仕方無くて買ったギターっていうのは、君が挫折しそうになった時に
ほんの少しだけど、助けてくれるの。
具体的には、ま一般論ですけど、最低5万以上、出来れば8万以上
もっと言えば12万ぐらいのギターで専用ハードケース付きぐらいのギターがいいと思うよ
12万のギター買っちゃったら、そんなに簡単に挫折出来ないしw
まあ、君の懐具合と相談して決めればいいと思うけど、
もし仮にFGZ-400を友人から買うとしたら、5000円以上要求されたら
その友達は切れ
ろくな人間じゃないから
892ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:00:18 ID:K5aayVF1
オネエの人ですねわかります
893ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:49:07 ID:JuIV/Cy8
シェクターの何か
894ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 21:56:53 ID:AYhuXm2D
初めて買うギターなら、サクラ楽器のST-16とかがオススメだよ。値段の割には性能いいし。
895ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:03:31 ID:rYk36W4j
>894
>>890の好みと全然違う気がするんだけどw
つかSSHですらない
896ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:04:15 ID:xrQ3SrpF
サクラ楽器のセルダーやフォトジェニックのストラトもいい。(持ってる。)
けど、最初はフェンダージャパンの一番やすいストラトがいいような気がする。
5万円くらい予算あればいいかな。
もちろんアイバニーズでもフェルナンデスでもいいと思う。

自分はこう思ったが、好きなギターを買うのが一番でしょう。
897ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:39:15 ID:FyOHspM2
皆さん有難うございます。 挫折しない程度のギターを買おうと思いますwww
898ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:44:49 ID:rYk36W4j
高いギターを買ったほうが、挫折できなくなっていいかも
899ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:48:33 ID:NWpSHCRW
挫折?後から後悔するぜ ♂なら最後までやりとおせ!
900ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:58:42 ID:LQ/I93Rs
10万円前後のゴールドトップLPが欲しいんだけど

Epiphone Elitist Les Paul 57 Gold Top
Epiphone Slash Les Paul Gold Top
Epiphone Les Paul Classic US Gold Top
Tokai LS85
FgN(FUJIGEN) NCLS-10/Antique Gold

この中で木材と作りと電装系で選ぶとしたらどれ?

PUはあとでGibsonの57 classic載せる予定なので考慮しないでいいです。

よろしくお願いします。
901ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 01:37:29 ID:F+HNUsz2
>>900
Epiphone Elitist Les Paul 57 Gold Topが無難
902ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 02:50:50 ID:BfXviwzF
【好きなアーティスト】 B'z
【好きな曲】B'zのなんでも
【本体予算】2〜3万
【その他】 ギター初めてです。アーティスト的にはレスポールなんですが、
友人の家で触った感じけっこう重くて練習にコレを使うのはちょっとしんどいなと感じ、
もっと気軽に触って気軽に弾ける方が大事だと思い、ストラトタイプを考えています。
903ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 03:18:16 ID:E0+kOh3i
>>902
その質問内容だと、テンプレ嫁としか答えられないが・・・
テンプレ読んでるからフォーム使ってるんだろうけど、もうちょっとよく読み返してみる事オヌヌメ。
答えは書いてあると思う。
>>7とかに書いてある事もよく注意してね。

ノントレモロでピックアップレイアウトがH‐Hのギターが類似種になるかな。
904ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 04:16:00 ID:BfXviwzF
ぉおッサンクスそしてスマソ フォームだけ見つけて これだ って感じで書いてしまいました。 サンクス!
905ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 04:33:07 ID:pSRc1uav
906ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 06:47:44 ID:Yk0F9ckc
レスポールが良いんだけどまずは練習のため軽さと扱いやすさ重視でストラト・・と思ってたんだけど、
Epiphone Les Paul Special IIが軽いと聞いて迷ってきました・・
907ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 06:59:49 ID:zW+asM1T
ストラトに慣れるとレスポールが重くていやになる
レスポールに慣れるとストラトが軽くてビックリする
908ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 07:51:49 ID:5WuGflCx
レスポとストラトは重さ以上にネックの形状が大分違う。
909ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 08:43:26 ID:GM/Wtp+A
>>906
出品者だけど、EpiphoneのSGはどうですか?
すごい軽いし、初心者向きだと思うけどな〜
ピックアップはGibsonとダンカンだから音も保障しますよ。
まあ結局見た目気に入るのが一番なんですけどね〜
ギブソン&エピフォンのsg(どちらもCHERRYでスモールピックガード!!)

http://auction.item.rakuten.co.jp/10516957/a/10000002

ストラトでその価格帯なら、スクワイヤとかどう?フェンダー直属の。
910ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 08:44:40 ID:GM/Wtp+A
911ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 12:32:55 ID:4e6iI6p9
SSHのギターが欲しいのですが 初心者ゆえにどれを買ったら良いのか解りません教えて頂けないでしょうか?
912ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 12:38:01 ID:domXAkLP
ジェンジャパ
913ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 12:49:38 ID:NdxWs0NY
SSHといえばGIOアイバニーズの安いギターとか
914ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 13:01:49 ID:Hh+/WP3r
>>911
AriaProIIのMAC
915ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 13:26:19 ID:j/CWm7Gq
予算は?
916ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 13:36:14 ID:4e6iI6p9
2〜3万ぐらいでw
917ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 13:47:46 ID:4e6iI6p9
シャーベル製のギターはどうでしょうか?
918ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 14:06:48 ID:domXAkLP
木だよ
919ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 14:28:30 ID:LWaKc9G3
>>918
くわしく!!
920ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:37:32 ID:aQY1G6cb
ストラトで多少レスポールのような音を出したいならハムバッカー付いたモノを選んだ方がいいかな?
それともSG系か
921ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:48:20 ID:1zgnQGv8
2ハムのストラトシェイプがいいんじゃない?
922ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 17:57:33 ID:wVIInZZE
ストラトじゃなくてもいいのかよ
923ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 19:06:53 ID:d6OnoPHI
ストラトは3シングルだからこそのストラト。
ハム積んだ時点でそれはストラトシェイプの別物。
924ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:03:54 ID:R7cW/JZW
出来れば 形はストラトで・・・
925900:2009/03/27(金) 20:20:56 ID:LQ/I93Rs
>>901ただヘッドの形がなあ・・・
FUJIGENのネオクラ20LPとエピエリLPだったらどっちかな?
926ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:24:09 ID:d6OnoPHI
>>925
エピよりかはフジだろ。
エピはギブソンブランド料コミだから。
927ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:26:36 ID:wVIInZZE
ギブからブランド料をとったらエピかと思ってた
928ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:31:07 ID:Xtr4w9PB
>>924
もうググるか楽器屋いけば
929ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:32:04 ID:d6OnoPHI
全然違います。エピは元からギブの廉価版メーカー。
オービルがなくなったのでエリートが作られるようになっただけ。
もとから新興国産。
930ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:36:37 ID:wVIInZZE
もとから国産って、もともと日本メーカー?
931ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:49:26 ID:d6OnoPHI
違う、非国産。国産もあったかもしれんが基本韓国産。
元々は米国のセミアコメーカーをギブソンが買い取って
廉価版メーカーにしたのよ。
932ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:06:26 ID:Xtr4w9PB
それでエピチョンっていうの?
933ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:46:13 ID:FD+cW87B
tes
934ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:47:30 ID:GM/Wtp+A
tes
935ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:52:33 ID:qVJ8oPRz
エピスレ読んでないのかな?
936900:2009/03/28(土) 00:04:41 ID:LQ/I93Rs
みんなARIGATO、エピの話は初耳でした。

ならなおさらフジゲンかな? NCLS-10買ってピックアップ57clに交換又はNCLS-20非改造の方向で検討していきます。

これ以上はスレチのようなのでフジゲン専用スレで聞いてきます。本当に役に立ちました、ありがとうございました。
937ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 00:12:10 ID:heKrmZk5
CORTのギター買うかなと思ってるんだけど評価いいんかね?
938ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:25:26 ID:cIIGH+qX
CORTってインプレ少ないよね。良くないのかな。
おれは初めてのギターとして、形だけでX2買った。
初心者だから音とか良く判らないから、あのシェイプだけでまあ満足。
939ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 01:40:09 ID:RQ/ABjx+
良くないというよりふれる機会が少ない&出回ってる絶対数が少ないのが最大の理由では
940ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 12:30:39 ID:tVXoJIuI
エピチョンのスタンダードプラス買っちゃった俺に謝れ!
941ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 12:50:37 ID:nbN1Hu8v
ギターはハッキリ言って見た目で選んでいいと思う。アイバニーズ・フェンダー・ESPとかの有名メーカーのヤツならどれも性能はいいよ。自分が気に入ったヤツを使ったほうが断然楽しいし。
942ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 16:28:33 ID:+ZSTJUPJ
初めてでとりあえずハム付きを探してたんですがIbanezのGRX40が2万以下なんとなく見た目も気に入ったんですが
これで問題ないですかね 特に地雷とかじゃなければ
943ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 17:39:16 ID:1Pg+k+cK
逆にお前の言う地雷ってどんなギターなんだ?
944ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 17:52:33 ID:gujMBzAk
Cんばtt
945ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:17:04 ID:wpZqbLuN
>>942
プレデターじゃダメ?
946ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:21:37 ID:+ZSTJUPJ
すいません 初めてでどういうのはダメとかがわからないんでちょっと聞いてみました すいませんでした
947ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:52:30 ID:4iPH+TUy
>>943
こういうのをゴミレスといいます
真似しないように
948ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:05:01 ID:nbN1Hu8v
エドワーズというメーカーはESP傘下なのですか?
949ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:05:12 ID:2pcpMw+c
>>947
お前も以前に似たようなこと言われて顔真っ赤にして逃げたのか?
950ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 00:58:15 ID:sRsCND66
あると思います!
951ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:10:26 ID:3+RB7lUs
ChattingBirdってメーカーのワーロックが2万で売っていて購入しようか悩んでいるのですが、2万は安過ぎる気がします。
このChattingBirdというメーカーはスクワイヤやフォトジェニック位の品質メーカーなのですか?
どこかの廉価版メーカーというのは知っているのですが…
952ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:58:57 ID:jt7RpNk9
ジャクソンだとかシャーベルの安価なモデルと同等くらい。
953ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:58:35 ID:f83L4Z5Z
954ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 14:21:16 ID:DvgNO/79
>>891
どんな高い楽器買っても挫折するやつは挫折する。
10年前FGZ-400で始めた友達がいたがそいつは今でも続けてる。
ギブソンで始めたやつは結局続かなかった。
自分はフロイドのった安いディンキー風のギターを買って即挫折。
1年後くらいに安いレスポールスペシャルのコピーを買って戻ってこれた。
高校の頃の部活を思い返して大体の傾向をみると
値段じゃなくて手に取りやすくて調整しやすいギターを
使ってるやつは長続きしやすい気がする。
955ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:22:25 ID:Fw6mikHZ
ギターって手軽に始められそうなだけに挫折するやつ多いんじゃないかな?
そういうわしは2月に始めたおやじですが1日30分くらいの練習でまだドレミファソラシドしか弾けない。
パワーコードの練習もしてるんだが薬指を弦にあててからじゃないと人差し指が届かない。
したがってコード移動もスムーズにいかない。
しかし、ギターはヤフオク2台、新品1台を既に買ってしまった。
956ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:37:22 ID:VzN8vorm
オメ〜。
何を目指してんの?
957ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:56:46 ID:Fw6mikHZ
聞くのか?
じゃー答える。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4246011
958ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:20:05 ID:VzN8vorm
ごめん。うちの、ニコ開くと強制ダウンしちゃうんだ。
959ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:48:17 ID:Fw6mikHZ
960ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:55:24 ID:VzN8vorm
おっさん、おっさん。
これって手のでかさ見つくれい。ヤバッ。
楽曲も志が高すぎゃしねいか?

もっとこう、身の丈つうか、ふつーのねいの?
ムリっぽいんだけど。
少なくとも俺にはムリ。
961ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:00:29 ID:wrdMlOgw
携帯で見た

よーするに、このネーチャンに恋をした、であってるな

マイドーター?
962ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:11:02 ID:Fw6mikHZ
当面の目標はこっち
http://www.youtube.com/watch?v=heISA256CRo&feature=related
スレちなんでこれでおわるよー
963ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:24:17 ID:VzN8vorm
うん、これなら納得。

なんだけど、いつたいナニが目的なんだろ?‥‥
964ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:20:52 ID:W1lnX4Xc
そりゃギター弾くことだろ
目的とか志とか何で聞きたがるのかね?
965ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:51:17 ID:MWn98SQQ
女の子が弾いてるのに憧れるんならZONEがいいんじゃね
966ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:52:18 ID:dxaswhKG
ステレオポニーとかたんこぶちんとかもいるよ
967ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:56:02 ID:3Qk7tbf8
軽音楽部でエレキギターをやろうと思うんですがどれを買えば良いか分かりません
安いギターと高いギターの値段がかなり違うんですけど素人が聞いて違いは分かりますか?アンプで少し誤魔化せたり
それとギターは初めてなので頼みます
968ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:15:05 ID:GHx4n6JW
>>954

FGZ-400ってどんなギターかググってみた。

ttp://item.rakuten.co.jp/ebisound/used-fgz-400-sbl/

ブリッジサドルが特徴的だな。
969968:2009/03/30(月) 21:55:36 ID:GHx4n6JW
って、何をどう勘違いしたのか。
どうみても普通のブリッジです。
本当にありがとうございました。

スレチな上に何やってんだ、オレ。逝って来る。
970ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 22:41:18 ID:m6s6MiN8
ギターの値段よりもプレイヤーの腕と音作りが問題だろ。
下手なフェ◯ダーよりも当たりのプレテクの方が音はいいときもある。

971ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:11:56 ID:nqkU4qxI
>>967 3万ぐらいでそろうセット
972ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 14:44:03 ID:W/24w6Tn
今の日本製レスポールって物凄い造りいいな!

今日フジゲンのネオクラシック20とトーカイのLS135とGIBSONのトラディショナル試奏してきたけどヤバイ。

フジゲンは軽くて引きやすい、トーカイは重くてネック太いけどいい低音で両方ともギブスタンダードに勝るとも劣らない感じ。

ギブ買うつもりだったのがすっかりフジゲンとトーカイで悩んでるぜw

お前らならどっち買う?
973ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:38:39 ID:56EhfmcX
バッカス。シースルーレッドがあるから。
974ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:47:42 ID:GU55bvZp
え?!
じゃあ、俺はエピタンで
975ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:50:38 ID:NJKevBvD
レスポールの音をうんぬんしてもしょうがないっしょ。
ただただヘッドのロゴで一択っしょ。
976ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 19:26:13 ID:WLSlNdWQ
バッカスのグローバルストラトが中古で3万なんだが買いかな?
状態は新品に近いカンジらしいです。
977ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:18:05 ID:6xQTNb38
友達がIbanezのAXのcsd1を2万で譲ってくれるらしいがこれは買いだろうか…
AXシリーズの性能がいまいちわからん
978ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 00:54:30 ID:MbK0Tc9w
ヘッドのロゴで決めちゃいけないっしょ。
ブランド信仰(笑)
979ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 05:13:43 ID:Pej8cumf
ロゴは大事よロゴは。
これがアレなのかそうじゃないのかで
音が違って聞こえるかんね。イヤマジデ。
980ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 05:21:40 ID:Wn0c0Cr+
なんだか情けないけど激しく同意。
981ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 06:11:19 ID:hvcYF50o
十万円ぐらいのレフティでフロイドローズついてて24フレットあるギターない?ちなみに谷口のは全部見た
982ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 06:22:58 ID:ZOqEZ1vK
チバユウスケ関連の音に惚れて、ギターをはじめてみようと思います
本体を7万ぐらいで買えたらと思ってるので、テレキャスカスタムか、
ジャガーが気になってるんですが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=7nd97itHJww
ttp://www.youtube.com/watch?v=p5rmJAG6i6A
こんな音に憧れてます 何かおすすめや注意点などあったら教えてもらいたいです。
983ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 21:57:22 ID:RGzhKBSc
チバのヴォーカルでなく楽器に惚れるなんて珍しいな
アベのギターに惚れる人なら沢山いるけど
かくいう僕もその一人です
彼のせいでテレキャス信者です
984ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 22:48:44 ID:4E0CP3k/
今2本目のギターを購入検討中なんですが、クリーンがキレイ(こもらない)くて、PUはシングルのギターって何がありますか?予算はとりあえず45000です。

アンプはJCです
985ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:03:11 ID:dMwTtNgU
>>984
その予算で買えるギター全部試奏してこい。
986ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:23:48 ID:QNY2Wys8
>>984
フェンジャパ ストラト
とすすめたら君は買うかね?
987ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:57:32 ID:JS3zzp57
2本目で45000て...
もうちょっと金貯めようぜ。
988ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:02:18 ID:jS2qcNqS
スリーハムって主にどんな特長があるのですか?
989ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:12:10 ID:VnUr/A/t
どのポジションでもハムバッカーの音がします。
990ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:55:19 ID:dwmCz5r5
>>988
主に見た目が。
KISSの人はそれを理由に3ハムじゃなかったかな。
991ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 08:36:28 ID:+FXho7Px
バーニーの中古2万とグラスの1万7千、
プレテクの新品2万とブリッツの新品。
どれがオススメ?中古の状態はいい。
992991:2009/04/02(木) 08:37:10 ID:+FXho7Px
レスポールですすいません。
993ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 08:55:16 ID:FVWh5+jm
俺ならバーニー買う。
994ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 18:18:45 ID:LtHevbdw
ネット通販の楽器屋で買う予定なんですが、
ギターの弦って大抵は最初から張ってあるんですか?
995ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 18:30:19 ID:edpVniHc
新品ならね。
説明をよく嫁。
ほかにどんなもんがついてくるかこないか、ちゃんと書いてある。
996ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 19:23:09 ID:eMt0w5Ae
>>994
最初から張ってある弦なんかすぐに交換するようなもんだけどな。
997ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 21:28:45 ID:Ha4SUp3H
グリーンでトラ目のストラトって有りますか?
998ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 21:44:29 ID:Mb0WmSil
>>998だったら おれのオシリうp
999ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 23:39:11 ID:2K8tephi
1000ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 23:53:25 ID:Mb0WmSil
おしり


糞つき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。