BOSS GTシリーズ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:33:02 ID:KAHXQba2
おっ
3ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:28:36 ID:SO/oLJvi
こんどはここでGT-10
4【大吉】  【50,000円】:2009/01/01(木) 00:19:33 ID:cjbFIHDq
あけおめ
5 【凶】 【1108円】 :2009/01/01(木) 00:34:34 ID:KKOPsY1+
はい
おめ
6 【中吉】 【334円】 :2009/01/01(木) 09:23:42 ID:o6bYLsQ0
あけおめ
去年はGT-8で散々ライブしてやったぜ。
今年は予備の8を買うかGT-10いくか…
7ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 11:43:54 ID:v7M0sjA+
1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 23:17:40 ID:Ep6b8CKY
1000なら来年GT-11 or 12 or PRO2 発売。


ありえんwww
8ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 14:14:18 ID:/jGkB8tF
GT-12はfirewireつけてくれ

GT-10内蔵のFA66でもいいや
9ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:59:08 ID:6sCgQu9B
10かったぜ
10ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 15:12:54 ID:iu6LaKey
おまえもーいいよ
11ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:37:47 ID:VrcmqVkZ
ひどい・・・
折角正月セールで買ったというのに・・・
12ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:17:28 ID:SmC32Yge
某楽器屋新春セールで
GT-10お買上げパピコ!\(^o^)/
っていいづらくなった私が通りますよ
13ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:20:08 ID:UbxqnSqA
じゃあ通行妨害してやろう
14ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:41:33 ID:SmC32Yge
ひどい
15ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 23:47:31 ID:vBVY2QWS
今年はGT-8を使いこなす
16ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:16:05 ID:vBFoASc6
GT-10のインテリジェントピッチシフターって使いもんになる?
17ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:18:15 ID:yN6azM79
>>16
君次第だし、ようつべで聴いてみれ。
18ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:39:30 ID:MaakWscj
RP500買うつもりだったが、今正月セールで安いからGT-10にしようと
思うんだけどいいよね?
19ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:48:24 ID:DrTkI4SI
自分で判断しましょう
20ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:55:11 ID:MaakWscj
はい
21ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:49:54 ID:PQWO6m1J
ZOOM G2からGT-10に乗り換えよう。
だけどアンプがアイバのしょぼいやつだからなあ…
22ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 18:01:20 ID:B9Rypc6E
チラ裏いらん
23ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:38:00 ID:jsMpskpM
test
24ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:15:38 ID:6R2rmHVW
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119747841
> 個人的にはGT-10も所有しておりますが、総合的な操作性は譲るとしても、一つ一つの音質に関しては、GT-8に軍配が上がるのも事実です。

どのへんが、どういう風に、軍配が上がるのか、
詳しく知りたい今日この頃。
25ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:47:38 ID:CDc/8WM1
単に売りたくて必死なだけ
26ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 01:41:36 ID:Psih+xq5
宣伝文句はスルーしとけ
27ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 02:29:57 ID:rP1A0vTP
あり得んし、知りたけりゃ質問しとけ
28ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:15:04 ID:77bp8SkB
どなたかGT-6の縦、横、幅のサイズを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします
29ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:25:14 ID:rP1A0vTP
>>28
つ公式
30ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:29:29 ID:bb+YLeYG
GT-10がGT-8に劣る…だと?
31ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:48:11 ID:jJrzXhAC
>>24
うそすぎるw

圧倒的に10の方が上だ
32ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:04:48 ID:rPSZYfGt
10を持ってるから8が不要になった。
売り文句を何か考えよう。
音は主観だから、8の方が音がいいってことにしておこう。

ということで、このID晒し決定。


   ☆ ariryo2003 ☆
33ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:15:35 ID:WcNBdn9R
>>32

お、IDがGt

てか晒しとかやめとけよ
34ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:21:58 ID:c/3G6bOM
8も10も所詮、4〜5万のマルチ。大差ないよ。
でもどちらかと言うなら10でしょ。
35ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:04:30 ID:EoB+xKzP
10と8はかなりちがう
買い換えて正解
36ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:26:57 ID:rP1A0vTP
「8と10は大差なし」
って言ってるヤシはなんの?
耳腐ってる?
「10に買い換えたいけど、金ないから8で我慢」
に読み替えておk?
37ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:27:19 ID:rP1A0vTP
×なんの
○なんなの
38ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:38:42 ID:dfDnekcy
8と10持ってる人で
あまり変わらない
と評価してる人もいるが
この流れみる限り
それはなさそうだな
39ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:40:30 ID:jJrzXhAC
まぁ8と10で迷ってる人がいたら10歯槽してこい
40ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 16:01:06 ID:KnaHavjy
試奏もせずにGT-10買ったよ

セールで4万だったし得した気分だ
41ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 17:09:10 ID:L06STVyy
有志の作ったエディター使えてる人いる?

一応動作はするんだけど、エフェクトの種類とかつなぐ順番とか
エフェクトの値が実機側とエディタで一致しない…

例えば実機側でOverDriver選んでるのに、エディタ側がBoosterに
なってるとか
42ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 00:04:06 ID:DIrWoaqm
8と10の音が大差あろうがなかろうが
うpすれば済む話じゃん
昔からここはうp少ないスレだよな
43ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 05:20:48 ID:jZpNqPBj
お年玉全部使ってGT-10買っちゃったよ
44ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 05:32:48 ID:PGTKbqrN
早く寝ろ
45ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 06:09:29 ID:c9FLLf+7
GT-5なんだけどPCに繋いだ時の設定ってユーティリティをLINEにするだけでいいの?
なんかこの状態でつないだらシャーシャーした音でとてもマトモな音しなかったんだけど他に設定あわすとこあるのかな?
46ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 08:11:42 ID:0vsyFwzP
SP SIM ON
47ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 08:19:42 ID:45W2CEzf
元々出したかった音を8で十分出せるなら10を買っても意味ないし、
その音が8には出せなくて10で出せるなら大いに買う価値がある
ということ
48ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 10:58:08 ID:c9FLLf+7
>46
あがとね。でもSP SIMはONしてるんだ。。。
49ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:05:07 ID:Em91pZto
USBでのライン録音について質問なんですが、
録音しながらパソコンのスピーカーからリアルタイムで出音されますか?
50ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:11:17 ID:0vsyFwzP
パソコンのスピーカーがどこに繋がっているかによる
51ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:14:37 ID:1v+IE/Rm
>>35
10も歪みは相変わらずしょぼいよ〜
ハイゲインなんか全然進化してない
52ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:24:14 ID:ONs3WO0q
しょぼくないと思うよ。
あれでしょぼいなら、もう何使ってもダメだろうこいつw
53ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:35:36 ID:leH66xKf
Bossマルチは歪みしょぼいって最近聞いたせりふを言いたいだけなんだから許してやれよ
54ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 17:40:06 ID:DOUWfrrU
GT10のハイゲインは気にいった
でも、好き嫌い分かれるだろうね
あまり暖かい音はしないよね
55ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:50:23 ID:nnbKh8b1
このスレだけに限った事では無いんだが
セッティング書かんで音の良し悪し語る意味がわからんわ
56ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:14:37 ID:2MI4rZYx
>>42 うpすれば済む話じゃん
仮にそうしてもお前みたいなカスにはわからんだろ。たかが、MP3ファイルだぜ。
ampにつないで大きな音で実際に鳴らさねーとよ
57ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:31:04 ID:OZsXA3VR
mp3にしたくらいで音の良さが分からなくなるものが5万もするのか…。
58ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:31:53 ID:gSkzVqKq
GT10のハイゲインの音は確かにあと一歩って感じだけど、
歪ました時ちゃんとサステインが伸びるんだよな。
ソロの弾きやすさが全然違う。ノイズもその分乗りやすいけど。
これはうpってもわからんだろう。

PODでもモデリングアンプの限界をいずれ思い知らされる事になるので、
宅録で歪みに妥協しないなら真空管プリアンプ買った方がいいよ。

キャビネットシミュを単独で使えるようにしてくれればなあ。





59ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:45:36 ID:fBAw8wPU
ギター下手だけどGT-10買ったら上手くなった気がした
60ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:54:04 ID:CsyCINx8
俺は逆に下手さが目立って死にたくなった
粗が出るわ出るわでもう・・・・
61ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 03:24:40 ID:3dOX/DQI
ネットで最初GT-10見たとき糞ださいとおもったけど、現物見ると
しっかりしててかっこいいな
62ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 07:44:35 ID:/2gF/9RV
GT-10の付属品って、アダプターと取り扱い説明書だけでおk?
63ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:47:07 ID:6QTN4lhz
改造マーサルプリ気にいった リハスタに入るのが楽しみ
64ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 17:37:42 ID:rRJha0t6
>>62
保証書
65ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 17:46:46 ID:rRJha0t6
ところで、GT-10をラインで使ってて気になるんだが、
SP TYPEのORIGNってのを選ぶとえらく音が薄っぺらなんだが、
おまい達どう?
モニタスピーカはMA-10Dでデジタル接続で使ってんだが、
GT-10のラインって、どのスピーカを基準に音作ってんだろ?
66ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:37:24 ID:zBOGuNc0
中の人にきいてくれ
67ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:23:54 ID:/2gF/9RV
>>64
d

GT-10の付属品って、案外コンパクトにまとまってるんだね
68ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:28:31 ID:RTqJqVHI
>>65
取り説99pの右下から3マス目を嫁。
ORIGNてのはプリアンプによって異なる。

俺はほとんど4*12
好きなの選べばおk

モニタスピーカーはもうちっとでかい方がいいと思う。
69ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:37:15 ID:rRJha0t6
>>68
レストン。
だがしかし、それはわかってる。
モデリング元のオリジナルスピーカなんだろうが、
それにしちゃショボ過ぎ、と思ったから。
俺もほとんど1*12"〜4*12"だなぁ。
70ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:24:33 ID:h4+eJ3Qa
GT-6を2万円で入手したんだけどこれは相場としては得なの?
71ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 07:00:15 ID:dqL5fUyh
おれなら2マソも出したくないな
72ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 07:12:01 ID:H0D3HPSK
2万なら8買える
73ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 10:26:20 ID:ERhOWOaR
あと2万だして10買うべき
7470:2009/01/07(水) 14:52:31 ID:h4+eJ3Qa
どうも
2万ぐらいでいいマルチ無いかなと探してたのでしばらく弄ってみます

>>72
8も探してたけど2万では見たこと無いな
75ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:03:04 ID:9IJRGtib
GT6なんですけど弾いてる途中で勝手にプリアンプのレベルが5になって音が出なくなります
故障でしょうか
76ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:24:52 ID:xYXz8xUm
故障です
77ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:25:11 ID:9IJRGtib
>>76
やっぱりそうか。売っちゃおうかな
78ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:28:03 ID:suUe9vUR
>>74
中古なら探せばある
79ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:33:30 ID:9j9s2GWK
売れねーよw
80ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 23:29:41 ID:9IJRGtib
>>79
だまってれば…
81ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 23:37:17 ID:xYXz8xUm
通報しました
82ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 00:09:14 ID:0hpDUEeQ
まあジャンクで売ればいいか
83ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 11:23:47 ID:ydFomqTl
GT-8を持ってるけど気になったことがあるので問い。
これに限らずデジタルの歪みって割とどれもそうなんだが、
ゲインを上げてサスティンを確保すると、弦を撫でただけで凄いシュッシュ言うだろ?
あれはなんで??普通のアンプだとあまりノイズのらないのに。音量差的なもの??
84ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 13:12:04 ID:0WCdEMH4
デジタルで記録して波形みると解るけど内部のデジタル回路で飽和してる場合がある
クリップするとプチっていうが、それでは不味いのでクリップ部分を無理矢理丸く仕上げてくれている
結果コンプと同じようなことになるんだよね
そのせいです
85ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:45:58 ID:tmC2u1Oc
さっき過去スレ読んでたんだが、
発売直後のGT-10の評価、ボロクソだな。
大して変わらんからって8を買ったヤツが多かったが、
今頃涙目だろうな。
86ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:05:42 ID:ZZzX3E7o
>>76
レベルが5になったのはつまみの位置が5にあったからでなぜかそこに自働であわせてるからでしたw
ちょうどいいとこにつまみを回してやったら勝手に調整してるけど使えるようになりましたw
87ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 08:55:57 ID:PGOJcNyn
>>85
なんで涙目?
愕然とするような違いは今でもねーぞ
88ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 09:54:56 ID:tYvXMKuA
空間系の音質は変わらんがセッティングは8の方が楽な気がする
10の歪み音は8より全然レンジも広くクリアーでしょ
89ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 18:46:31 ID:xM08KQqC
> 10の歪み音は8より全然レンジも広くクリアー

それって、PREAMPとOD/DS どっちの話?
90ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:24:04 ID:6uXdGeid
>>570
91ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:08:02 ID:dGNZhM5c
GSP1101を試したいという気もするんだが、GT10でしかできないことも多いんだよな。
同じ音を20〜30ms遅らせて重ねて出すパットメセニーごっことか・・

GTPRO2ラック1Uででねーかな
92ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:52:47 ID:KT/tGB73
>>87
え?全然違うでしょ。
クリーンの太さ、歪みのレンジの広さ、歪みの質が。

>>89
どっちも。
93ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:09:24 ID:LF4BJ99E
だな
94ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 02:09:55 ID:D1ELSIKs
バンドのジャンルが変わってしまった…誰かおれの改造ストラトとGT-10交換して下さい。
95ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:35:27 ID:NsFeHGkF
どんなST?
96ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:44:30 ID:D1ELSIKs
TOKAIのSILVERSTARにバンザントのピックアップ搭載して配線剤もポットもナットもブリッジもピックガードもトレモロスプリングも全部リプレイスメントパーツに変えたやつですよ〜
捨てアド晒してくれたら画像添付するよ。
97ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 00:37:11 ID:uS37oU74
>>96
ここでうpすればいいじゃない?
98ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:40:22 ID:3YDkOZU6
GT8Editorって日本語パッチとかあるんですか?
99ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 05:33:54 ID:P1m6xGC/
gt-5です。設定例なんか書いてあるサイトどっかないでしょうか?
100ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 11:14:53 ID:16kKu+46
>99
ある。探せ。
101ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:16:46 ID:yyw/Mu9q
俺も正月セールでGT-10買ったよ。
今までPODシリーズを新しいのが出るたびに買っていたけど
大して使いこなせていなかった。
GT-10は使いやすくて良いね。
COSMってVS-840内臓のものしか使ったことが無かったから
しょぼいのかと思っていたけど結構良いね。
ただ、LEDが眩し過ぎて目がつらい、、、
輝度の設定までできるようにしてほしかった、、、
102ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:27:49 ID:aRkXGxMZ
LEDの輝度の調節できる機材なんてお目にかかったことないなぁ。
103ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:36:56 ID:yyw/Mu9q
>>102
確かに無いね。
でも、ほんとに目がくらむ感じ、、、
マスキングテープでも張るしかないのか、、、
104ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 13:33:34 ID:3rBitR0S
マルチじゃなくて恐縮だが、IbanezのJeminiは2段だけど輝度切替ができる。でもこれは
電池消耗に考慮した機能みたいだから、AC電源機材にはそれほど必要と思われてないのかも。
個人的には結構ありがたかったりするので他にも広まって欲しい。
105ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 17:56:47 ID:P1m6xGC/
>100
一応探してみたんだけどわからなかったんですよ。。。
教えてもらえませんか?
106ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:22:15 ID:G7MhiNId
ヒューマンギアやキーリーの青色LEDに比べれば
GT-10のLED輝度は眩しくない方だがな
107ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:25:01 ID:L2Gx97R2
漏れはマスキングテープ貼ってる
ほど良い光具合になった
108ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:01:42 ID:n5hAzMx5
日中の野外ライブで違いが出るね。
109ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:05:23 ID:BrWzTeYv
gt3買おうと思うけど長所短所おしえてくださ
110ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:36:45 ID:0sqWKKF6
>105
GT-5だと、この音は良かった記憶あり。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~evh5150/setting4.html
111ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:30:36 ID:WTV2uI9o
>>109
3がださいとな
112ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 09:25:13 ID:0TClH08a
みんなGT-10何に入れてる?
ボスのホームページで薦められてるのは、背負うタイプらしいし、妙にぼったくられる感じがしてあんまり買いたくないんだが…
かといってハードケース(?)は重いし…
113ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:11:34 ID:rrb8QVrR
>>112
GATORマルチソフトケースGK-2110がぴったりです。実売5000円未満。
114ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:26:14 ID:FJmZWCY3
keyで買ったときに勧められた肩にかける奴。
背中はGケースをしょってるので。
115ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:44:43 ID:BU5A9QO3
>110
ありがとう!他にも色々のってるみたいですね。参考にしてみます。ありがと
116ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:05:43 ID:8QivyGMF
ハードケースでGT10にピッタリなやつ教えてくれorz
117ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:48:59 ID:FJmZWCY3
つオーダーメイド
118112:2009/01/12(月) 20:46:32 ID:0TClH08a
>>113
調べてみたらいい感じですね、こういう形のが理想です。
そこそこ丈夫で、横のポケットにエクスプレッションペダル入れられると良いんですが、どうでしょうか?

>>114
KEYで買ったのに勧められなかったです(>_<)
そうなんですよね、だから肩に掛けられるものが良いのですが…
119ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:38:44 ID:rrb8QVrR
>>118
ヒントもらったら自分で調べようよ。
120ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:20:45 ID:7kaRa67B
>>116
ARMORのPS-2がいいんじゃない?
マジでジャストサイズだからコンパクトとか使うならPS-1の方が良いけど。
あと結構重いから、車じゃないならキャリーカート必要。
121ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 23:12:31 ID:ec2Mn9nL
GT-8のアウトプットレベルの調整が全く出来なくなった
初期化しても変わらんし、こりゃ修理に出すしかないか?
122ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:43:49 ID:Kwr9EJwy
>>121
アウトプットレベルってツマミでってこと?
あと、OUTPUTからの出力だよな?

俺はOUTPUT LEVELのツマミ3時前後で
微妙な調整ができずに困ってる・・・
123ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 03:02:18 ID:sGm1uFjG
裏のツマミ?
124ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:16:14 ID:/YTokbHZ
10買ったんだけどさ、パッチ使ってるときにCTLでエフェクトのon/off切り替えると
ODのon/offも一緒に動いちゃうんだがこれ初期不良?それとも俺の頭が初期不良?
125ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:28:02 ID:E7umCxIC
>>124
普通に読んだらお前の頭が初期不良としか思えん
126ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:49:00 ID:/YTokbHZ
>>125
良ければkwsk
そんな現象あり得んだろってことなのか、説明書嫁ってことなのか、
日本語でおkってことなのかetc...
127ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:10:44 ID:8F/53eye
説明書読め。
大きな声で。
128ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:16:28 ID:/YTokbHZ
マジかw
ホントごめんスライディング土下座で豆腐の角に頭ぶつけてくる。
129ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:17:04 ID:Kf9HF2dK
>>124
ODのスイッチもアサインされてるからだべよ
130ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:26:08 ID:/YTokbHZ
>>129
おおサンクス><
無事に解決しました。もっと頭使わないとダメだな俺orz
131ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:30:59 ID:Bvo76gKn
ベースで悪いんだけど最近GT-6Bの値崩れが半端ないんだけど、ギターも?
やっぱりみんなgt-10かってるの?
132ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 23:39:47 ID:iHQ2QJWo
今までME-50使ってたんだがGT-6抜け最高だな…驚いたわ
まぁそれはいいんだが特定のポジション弾いたら(3弦11Fとか 音が途切れたり途切れなかったりするんだがこれは仕様?中古で買ったのがまずかたのか…

ちなみにそんな俺は18kで買いましたとさ
133ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:08:22 ID:1wl7yfcL
GT-5 を貰っちまったぜぇー
かまっていると面白い!GT-10買いたくなってきたー
134ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 02:19:52 ID:oK00YZ6H
皆はGT内蔵プリアンプは何が好きかな?俺はレクチとマーシャルを一緒にアンプにだすよ

135ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 03:43:10 ID:cp9jo7kX
GT使いの宅録派のかたへ質問なんですが教えてください。
GT-5ってPCに直接繋げて、アンシュミとしてそれっぽい音出る?
V−Ampと迷ってるんですよ
136ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 06:19:04 ID:CvsTKHGT
だーかーらー
アンシミュですから!!!
"シュミ"じゃなくて"シミュ"だっつーの
そのくらい覚えような
137ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 06:46:12 ID:jnF7PxB2
>>135
アンプシミュレーターとして使うなら間違いなくV-AMPの勝ち
その代わりエフェクターに関してはコンパクトの直列繋ぎ以上の事は出来ないんで期待しちゃだめ

GTはエフェクターの運用の自由度が高いのが魅力
ペダルを戻した状態はバッキングの音色で、ペダルを踏み込む量に応じて
歪みとディレイレベルが大きくなってソロ向きの音色に変わっていく、なんて事が簡単に出来る
その代わりエフェクターに関する知識はそれなりに勉強してないと、
機能をフルに使いこなすのは難しい
138ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 06:48:35 ID:jnF7PxB2
シミュとかシュミとかいい加減どっちでもいい
139ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 08:05:38 ID:WR6QuNzY
>>138
どっちでもいい訳ねーだろ
英語表記して声に出して読んでみ
140ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 08:35:17 ID:7SPZr5Ff
どうでもいいよ 馬鹿
141ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 09:27:45 ID:3jrlBlOD
趣味だもん
142ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 10:09:20 ID:jnF7PxB2
>>139
そういう意味じゃねえ
いちいち突っ込むなって言ってんだ
143ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 10:25:17 ID:oK00YZ6H
みんなトーンモデファイ、パライコ、グライコ、グローバルEQ、プリアンプのイコライザ、音色調整でどれを一番よく触る?ってかどれが一番使いやすい?
144ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 10:50:29 ID:cp9jo7kX
141おもしろい
145ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 12:43:08 ID:T1AnKX5l
パッチでEXPペダルをWAHにすると音が変わってしまうんだが異常?
ペダルベンドだとならないから困った
146145:2009/01/15(木) 12:50:50 ID:T1AnKX5l
すまんGT-10でペダルを0に戻したときの状態です
147ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:09:47 ID:3gtWqs+Z
まずは単体ワウを店で試奏させてもらって
ワウがどんなものなのか知っておいで。

むしろワウの音が変わらなかった方が故障だ。
148ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:21:24 ID:PaEbM2bG
いまgt−10一番安いところどこでしょうか?
46800というのを見かけましたがこれよりありますか?
149ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:36:39 ID:01xFITyL
新星堂のセールで新品4万切ってたぞ
150145:2009/01/15(木) 13:38:34 ID:T1AnKX5l
>>147
いや、質問の意図理解してくれ・・・

>>148
正月に39800円で買ったよ
151ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:39:52 ID:981nP8WF
>>145
MEで十分
152ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 14:01:44 ID:avcaYvz2
>>150
まさかそんなことはないだろうけど思うがいちおう質問しておく
EXPペダルのスイッチONのままとかいうことはないよね?
153ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 15:16:37 ID:jnF7PxB2
>>150
意図を理解しろって言うけど、どんな音になるか言ってみ?
パッチ切り替わった時にワウもオンになっちゃってるんじゃないの?
154ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 17:52:09 ID:QOAqYubK
>>148
展示処分 ¥43,800 (税込)
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00549832

俺は新しいスネア買っちゃったから今回はあきらめる…。
あとヤフオクだと最高でも新同品即決で〜39,800くらい
155ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:55:52 ID:zRQNJc+X
GT-8でアコースティックギター風の音を作りたいのですが、
どこらへんがポイントでしょうか。
低音域はカットしたほうが良いとか、AC PROCESSOR使うと良いとか
アドバイスをお願いします。
156ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:42:42 ID:RUeh2bTS
DETUNEに任意のディレイを入れられるマルチって、案外無いんだな。
GT-10とTC.Electronicの高い奴しか見つかんなかったとは。

157ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 10:33:03 ID:IaYSSOfs
ME-70でるんだね。
GT-10重いからこっちにしようかな
158ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 13:07:23 ID:YmKAtwos
>155
普通にプリセトにはいってるでしょ?
159ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:50:31 ID:wESZnTzr
ME-70 ディレイがタップテンポ使えたらとても悩むー

ヌーノはGT-8を使ってるが。
160ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 04:03:13 ID:L4oD49xL
GT-10Bのレビューてあんま見当たらないけどどう?
161ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:34:51 ID:hHXhQ6w1
gt-8の5150モデルの音ってどうですか?

あと8って操作むずかしいのでしょうか
162ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 13:06:04 ID:1/8nLSNB
そっくりです
簡単です
163ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 13:08:07 ID:hCCXvfpT
初心者は10買っておけ
間違いない
164質問ばっかでごめんなさい:2009/01/17(土) 13:24:04 ID:pjNArfWg
今日、家の近くのハード◯フで状態キレイなGT-10の中古が39990円
でうってたんだけど買いかなぁ?もう正月セールやってないしそれくらい
の値段で買えるとこないよね? ちなみに今使ってるマルチをオクで売って
資金に変えるつもりなんだが。。。
GT-10って抜ける音でますか?
165ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 13:28:20 ID:hCCXvfpT
ちょーエロいよ
166ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 15:16:44 ID:gQx/eZPU
抜ける音がでないって聞くマルチはポケポぐらいしかしらんなあ
167質問ばっかでごめんなさい:2009/01/17(土) 22:00:02 ID:pjNArfWg
164です。値段的にはどうなんかなぁ?
明日買いに行こうかまよっています。
168ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:03:05 ID:GE+6dHTv
買っとけ。
損はしねーよ。
169ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 23:55:20 ID:pRRw2kQo
中古に4万だせるなら+7千円出して完全新品保証付き買った方がいいんじゃねーかと思って結局買わないのが俺
170ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:09:06 ID:FB+219uN
ME-70について語ろうぜー
まあでもGTシリーズの方が上かな?
171ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:20:33 ID:WyFYPWXj
ヤフオクでGT6とGT8値段あんまり変わらないけどこれって

音質・操作ほぼ一緒なわけ???
172ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:48:17 ID:FZYFSm8n
+七千円はでかくないか? GT6友達もってたけど、使いこなせてなかったなー
173ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 01:37:32 ID:5a09M88v
>>170
MEスレある
174ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 01:52:41 ID:pAFlgZFk
http://jp.youtube.com/watch?v=LzHWK3A1EFA

ようつべでGT-10Bで検索したらこんなのでてきた。
これって、ベースとGT-10Bだけでやってるのかな。
175ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:00:11 ID:xvgu8IfO
出来る
176ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:50:00 ID:WyFYPWXj
>>172

友達がそうならじゃあ操作はむずかしいと判断?

アンシミュの音6と8じゃ差がつくかな?
177ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:01:04 ID:ZcEBeMR8
6と8の差より8と10の差がものすごいでかい
178ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:17:17 ID:WyFYPWXj
予算すくないから6か8買おうとおもてたのにorz

そんなに10はいいのか・・・・
179ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:24:38 ID:ZcEBeMR8
音の差もあるし、操作の難しさを気にするなら10が断然使いやすい
180ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 11:46:55 ID:k4Cps5lU
音もさることながら
操作系が10以前と10ではかなり違う(特に空間系)
これから始める香具師は10で慣れた方が
便利じゃないかな
181ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 12:51:38 ID:WyFYPWXj
じゃあせめて8と6はどちらの方が操作簡単?
182ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 13:13:56 ID:AwcU3kfE
こいつ頭おかしいんじゃねえか
183164です:2009/01/18(日) 13:24:10 ID:8GfUOLNi
昨日みつけた中古GT-10かいました!保証ついてました
 こんなに良い音ばっか入っていたらどれを使うかきめられないわ。。。
 ただ一つ難点は、、、、、、、BOSSのマルチのチューナー初体験の俺はまだ慣れないorz


184ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 21:55:38 ID:tRRoxmYT
GT10で手順どおりにしてもドライバが認識しません。
windows xpです。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
185ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:02:40 ID:8zl9TYon
ケーブルをアナルに挿して泣いたらいい
186ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:15:33 ID:+92qhtoc
>>183
おめ。
だから言ったろ、後悔はせん、と。
187ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:22:23 ID:vtBhuJzo
GT-10買おうと思ってるのですがペダル操作で使えるものってどんなのがありますか?
188ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:43:26 ID:+92qhtoc
なんでも。
189ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:54:07 ID:5MNChgmP
>>188
ひどい答えだなw
>>187
ほとんどなんでも
190ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:24:15 ID:lQSdsjI0
>>189
上の回答とほとんど変わらんがな
191ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:27:24 ID:8wqBW84j
そーゆうネタなんでは
192ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:02:37 ID:nWos3/Ta
ツインギターバンドで相方がチューブスタックアンプって輩いる?GT-10とかでアンサンブルの抜けとかで太刀打ちできるの?
193ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:08:50 ID:YJfNV///
音抜けは全然チョケルの方がいいよ
194ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:13:53 ID:nID2fmxW
>>192
自分のセッティングと繋ぐアンプ次第
195ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:18:48 ID:YJfNV///
前々から思ってたのだが
歪みにこだわってクリーン、クランチ、ハードくらいでいいなら
PLEXITUBE、PLEXITONE、TUBEMANあたり買った方が幸せになれるかも
エフェクト何にもない3chオーバードライブだけど
196ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:26:51 ID:hK415SuZ
親父にGt−3をもらったんですけどこれどうするべきですか・・・
197ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:31:56 ID:D26o9Hoo
>>196
ポアしろ
198ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:44:36 ID:hK415SuZ
ちょっと古いって意味ですか
199ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:56:21 ID:utfWjEEo
Gt−´3` チュ
200ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:08:49 ID:aeP9G203
>>174
その人けっこうGT-10B使いこなしてるね.
一番最新の動画がけっこうきにいった.
http://jp.youtube.com/watch?v=dAGN-TyGuE0
201164です:2009/01/19(月) 01:21:06 ID:49jjpqni
確かに後悔はしなかった。使いこなせるようになりたいからやる気でた!!
個人的にフレーズループかなり良いね。ギターパート作るのすごく進むわ。
202ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 06:33:31 ID:nID2fmxW
>>195
GTはマルチエフェクターです
203ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 09:53:08 ID:x3mrRR6t
>>201
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>12 ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
道はお互い長い 気楽に頑張れよ
204ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 10:24:59 ID:keRvnSXI
GT-10ってそんな人気あるの?
音屋だといつも納期が2ヶ月くらいかかるみたいだけど…
205ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 17:24:58 ID:OsmCJqr9
浜松住みなんだが、Rolandとちょっと繋がりのある店でも
結構品切れ気味らしいよ
206ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:51:28 ID:U1kmcPl6
完全に生産計画の読み間違えだな
207ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:14:26 ID:dv/EeLhv
208ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:47:25 ID:FTifvOMS
>>207
なんてこったい
209ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:51:07 ID:1O7a9f86
>>207
あれ、重量はGT-8と100gしか変わらないんだな
210ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:16:21 ID:BGbt7s0h
BOSSのマルチはやっぱ重いよな
211ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 15:51:39 ID:4mILOtC2
今気付いたんだけど
10になってから
パッチ切り替え用のナンバーペダルに
マニュアル・モード時のエフェクト名の表記が無くなって
自由に選べるようになったんだね。

地味に便利だ。

ってことはバンクペダルと合わせて
実質CTLペダル8個分のアサインが可能ってこと!?
212ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:52:06 ID:yxR0mmWR
それって5からできるんじゃ…
213ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 19:19:25 ID:oSf3Ob1f
>>207
買いたいが金がない
214ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:14:03 ID:ORV8Em5o
ところで>>207のキョーリツEFSー45持ってる人いる?
>>113とどっち買おうか迷ってるんだけど
215ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:37:25 ID:F27p/3Id
GT-10かった
明日ゆっくりいじる
216ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:42:08 ID:v9kK9Mhp
gt-10ってアンプのチャンネル切り替えられますか?
217ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:43:40 ID:xodQRSOJ
はい
218211:2009/01/21(水) 00:11:23 ID:a4o4kx20
>212

あ、ほんとだ。今まで知らなかった…。
でもアサインのソースにナンバー・ペダルは選べないのね。
219ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:26:42 ID:TsJ8xx0P
下手糞&1コードのみで申し訳ないが、
GT-10の各プリアンプ録ってみたので、
全く参考にならんかもだが、うpしてみた。
サイズでかいのと、音もでかいかもしれんので注意。

http://up.cool-sound.net/src/cool2283.mp3.html

DLKey:gt-10

ギターはテレでEMGシングルリア。
設定は下記の通り。
GAIN=100、LEVEL=適当、1:40まではLOW=35、それ以降は50、
SP TYPEは1:40までは2*12"、それ以降は4*12"、
MICはDYN421、それ以外はデフォルトだったと思う。
リバーブはアンビで極軽めにかけた。
プリアンはJAZZ COMBOと、FULL RANGE以外は全部録った。
220ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 03:33:39 ID:a6DYRyH6
>>219
ダウンロードできん・・・
221ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 13:51:07 ID:gIxzRgAx
おれもダウンロードできない。
pass入れて画面が飛んで真っ白のまんま。
222ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 17:07:39 ID:/04lBnNN
GT-6に乗り換えたんだがハーモニクスを鳴り響かせるためには何の設定を変えればいいかな?
前使ってたエフェクターでは綺麗に鳴ってたんだがな…3弦が全く鳴らん
223ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 18:01:21 ID:fLmtkw1V
歪み強くすればハーモニクスでるんじゃない?
それかギターのメンテ不足
224ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 18:44:30 ID:/04lBnNN
エフェクター戻したらちゃんと鳴ったからギターは大丈夫だと思うんだ…
ゲインだなよしやってみる
225ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 18:56:31 ID:wpBgfmHn
>>224
EQもチェキ!
226ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:08:59 ID:YswIyJIm
ノイズリダクションとかいれてるんじゃない?
227ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:21:35 ID:dvKhzbmZ
バッテリ無くなったGT−6をサービスに出して交換してもらうより
その金を足しにして10買った方がいいかな?
228ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:30:37 ID:YswIyJIm
修理代金いくらなの?
229ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:31:40 ID:/04lBnNN
最高に歪ませてみたがダメだた…
EQはいじるなら何をあげたらいいかな?
ノイズサプレッサみたいなやつは一度OFFにしてみたけどダメだったんだ…
230ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:47:26 ID:dvKhzbmZ
ローランドサービスに聞いたんだが
修理代金5000円くらいだけど時間がかかるそうなんだよな。
バッテリ寿命は5〜8年くらいらしい。使用頻度によるけど。
231ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:17:09 ID:jZLT7Dmg
バッテリーって、コンビニで売ってるコイン電池と違うのか?
232ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:02:59 ID:fLmtkw1V
EQだったらBASS TREBLEあげてMIDさげてドンシャリにすればなりやすいんでは?

233ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:58:04 ID:V+wnoDTL
GT-10買ったと思ったら8だった(^^ω)
234ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:15:35 ID:7gVneYJV
ありえねえ(^^ω)
235ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:45:32 ID:nR6kd521
>>233
黒と銀を間違えたのか。
へこむね。
236ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:51:03 ID:fLmtkw1V
>>233つらすぎるだろ。。。返品返品!!!!
ってかみんなGT-10パソコンにつないでる?
237ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 00:08:08 ID:t8tvCU0j
>>220
>>221

おっかしいなー。
mp3をQUICK TIMEかWMPか何かに紐付けてたら
勝手に再生するけどなぁ。
238ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 08:02:26 ID:KD4zFgkw
>>237
俺は聞けたぞ?
239215:2009/01/22(木) 18:52:44 ID:zIwXatAN
GT-10すげえいいわ。これでもう少し軽かったら文句ないわ

歪みは、PODX3よりなんか生々しくて好き
好みの問題かな?
240ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 18:57:34 ID:xkTNQtgb
>>239
自分が好きならそれでいいだろ。
人に意見もとめてどうするつもりだ。
241ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:02:57 ID:zIwXatAN
>>240
うん

一般的にPODの方が評価高いからさ、俺だけかなとおもったんだよ
242ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:05:11 ID:xkTNQtgb
>>241
結局他人と同じでないと不安でしょうがないなら、
GT-10B売っぱらって、サンズアンプでもつないどけ。
243ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:13:34 ID:iBJtaxwM
GT使いは、人の体裁なんて気にしません
頑なにオリジナリティー追求します。

だからパッチを公開しない。
244ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:14:52 ID:zIwXatAN
>>242
そうはいってないってw
しかも俺が買ったのはBじゃないし
245ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 21:05:31 ID:tp4tG05h
右側のペダルのワウと
FX-1のワウと2重にかけてみた

エグイ
246ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:11:28 ID:vDPE1tzO
>>245  元音わからなくなりそうな組み合わせだな 笑
 GT-10家で遊ぶんだりパソコンでのデモ録りにはかなり気に入ってるけど、
でかいし設定するのめんどいからライブで使う気にはまだならないな
247ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:25:26 ID:SRwRKYDn
こんなのがあった。
http://www.bossgtcentral.com/forum/showthread.php?t=16306

GT-PROのエデイターをGT-8で使えるようにしたものらしい。
248ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:43:13 ID:t8tvCU0j
残念だが既出
249ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:27:35 ID:AqGpBHO4
>>247
読み込み、送信、書き込みボタンが使えないんだな
後、パッチの切り換えも
250ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 04:59:27 ID:GdTIUo4Q
>>233がじわじわ来る
251ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 11:08:24 ID:CfpsB/QS
10かと思ったらよくみりゃタニシ
252ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 16:44:55 ID:QCPQFnfs
gt6買ったんだけど歪み最悪だ・・・

gt6もってるひとオススメの設定おしえてくださいorz
253ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 17:21:06 ID:AqGpBHO4
>>252
アンプの歪を使う、もしくは、お気に入りのコンパクトをLOOPに
254ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:49:07 ID:TMJE3Ajh
今きづいたんだけど GT-10ってiPodとかつなげて聴きながら練習できない!!??
255ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:50:58 ID:gLSUmwuT
できないよ
256ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:59:04 ID:TMJE3Ajh
ついてるのが当たり前だと思ってた。
みんなそこは不満じゃないの?
257ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:02:56 ID:GzxIPe6b
>>252
今更、6なんて買うヤツが悪いんだよ
258ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:44:59 ID:DqKs2T11
歪みはなんだかんだ言っても5が一番だと思う。
259ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:46:26 ID:GzxIPe6b
>>258
・・・と、俺も10を買うまではそう思ってた
260ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:03:31 ID:TMJE3Ajh
ってか6はゴールドなのがダサイよな。。。
261ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:10:56 ID:+lCwwwyk
10が一番ダサい
逆三角スイッチ…
ペダルの形…
まあ音が良ければ良し
262ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:13:30 ID:DcdRrIOi
ルックス重視で8買っても後悔しないかな
263ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:14:30 ID:TxrMca38
あぁ確かにペダルの形はださいかも、、、 
もし10がゴールドだったら買わないで後継機でるのまったわ わら
264ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:24:21 ID:+lCwwwyk
>>262
見た目では満足するだろうけど
10にしといた方が結果的に後悔しないと思うよ
265ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 01:41:24 ID:aIWIu0Ti
GT-10持ってる人プリアンプの部分は何使ってる?
ちょっとした音作りの参考にしたい
266ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 01:48:46 ID:CCCDGlKL
10の歪みは5超えてる?気になる
267ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 10:58:11 ID:QUHUc/bS
余裕で

てか10実際みると結構かっこいいとおもうよ
8がださく思える
268ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 13:21:21 ID:gSh2bTLo
実際音出すときどうやってますみなさん?

私はフェンダーホットロッドデラックスのパワーアンプインにぶち込んでるけど
アウトプトはLINE(PA)
もしくはLINE/PHONEで。
269ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 16:03:38 ID:TxrMca38
iPodなんとかつなげないのか。。。
270ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 17:11:35 ID:+dYbRlKJ
ミキサー買え
271ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 19:57:50 ID:7+78z893
>>268

前にも書き込んだが、アクティブスピーカー。
DEGITAL OUTからOUTPUT SELECTはLINEで。

>>269

上のレスからの流れで、
アクティブスピーカーは2系統入力があるから、
俺はMP3プレーヤーからの音とMIXして音出してる。
272ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 00:27:23 ID:pEfGXvcc
リターンにiPod突っ込んでミックスモードで出せば?
273ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 00:41:35 ID:OL8vHgev
ミックスモードってなんですか?m(__)m
説明書にのってない…
274ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 00:51:34 ID:pEfGXvcc
>>273
マニュアル132ページ

センドリターン(S/R)の位置を、エフェクトチェインで一番アウトプット側に持ってきて、
ダイレクトミックスにすればできるんじゃないかな。

275ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:04:40 ID:pTO5ymg5
デジタルアウト端子を使えるアクティブスピーカーってのは具体的に
どういった機種ですか?
できれば詳しく教えてください。高価なものなのかな?
276ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:08:51 ID:wockM2zl
おまえは馬鹿だから、店員に「MA-15Dください」と伝えるだけで良いよ。
277ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:10:37 ID:7mcIxNCs
説明書に載ってないなら偽物何じゃないか?
278ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 01:18:32 ID:pTO5ymg5
馬鹿ですと?
279ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 03:01:07 ID:tzK8yv0n
馬と鹿は体格がスレンダー
褒め言葉だよ
280ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 04:36:33 ID:2kBEtwQ9
>>251
お兄ちゃんそれベリンガーだよ!
281ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 04:56:30 ID:i8hgYzlD
清太『節子…そんなん言うたらあかん』
282ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 10:19:24 ID:pTO5ymg5
ツバキ彩菜イヤな感じになってきた。
あれじゃただのウザいニューハーフタレント。
同一性障害に悩むいじらしさが売りだったのに
283ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 11:10:02 ID:tVfEO2kb
>>282スレチ
 iPodリターンにつないでみたけど音悪すぎてだめだね。。我慢するしかないのか
284ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 11:37:31 ID:wockM2zl
ギターの音は気にならないの?
不思議ちゃんだね
285ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 11:50:52 ID:pEfGXvcc
曲の練習ならPC使えば良いのに。
安いミキサーでも買ってPCの環境整えた方がいいよ。

昔はアイバニーズのカセット付ヘッドホンアンプ使ってたっけ。
テープが痛むとチューニング狂ったりして大変だった
286ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 14:19:51 ID:bdVZRZu0
>>283
>  iPodリターンにつないでみたけど音悪すぎてだめだね。。我慢するしかないのか
リターンはちゃんとエフェクトチェインの一番アウトプット側に持ってきて、
ダイレクトミックスにした?何かかかってない?それでも音悪い?
287ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 14:54:07 ID:kwByvZq+
>>283
当然パソコンとUSBでつないでいると思うけどiTunesを再生して練習した方が音もよいぞ。
おれは、Macなのでシステム環境設定のサウンドで出力をBOSS GTにすればGT経由で同期出来るぞ。
GTのドライバー入れるの忘れるなよ。
288ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 18:14:33 ID:wL/AgziU
http://up.cool-sound.net/src/cool2390.mp3.html
歪みといえばpreampばかりが話題になるが、GTにはDistortionも入っている。
というわけでpreampはjcにしてDistortionで歪ませてみた。
使えなくはない。
289ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 18:39:49 ID:pTO5ymg5
なるほどそれは盲点だった。
290283です:2009/01/25(日) 20:52:11 ID:tVfEO2kb
自分もMacユーザーだからi Tunesで再生してみたらできました。ありがとうございます、
 ちなみにGTのドライバーを入れるというの理解できないので詳しくおしえてください。
291ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:21:17 ID:nG52+HLY
このスレにも出ていたのですがYoutubeでいいプレイしている
http://jp.youtube.com/watch?v=iV-Ewng8CEM

これを聞いて早速PalmerのPDI-05を購入したのですが、
ギター・GT-10・Palmer PDI-5とヘッドフォン環境だと
ギター →GT-10 OUTPUT L R からPalmerでいいのでしょうか?

よくダミーロードなどをいれないとアンプが壊れるという話を聞きますが
GT-10についても同様なのでしょうか?

292ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:35:07 ID:s51bI7ff
7年ギターやめてたけど再挑戦したいです

で、色々調べてGT-10が欲しくなったんだけど、やはり7年も経つとマルチの音はかなり進化してますか?
BOSSのGX-700を持ってるんですが、天地差ですか?


ttp://www.roland.co.jp/products/boss/GX-700.html



293ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:49:50 ID:pEfGXvcc
>>291
GT10ってヘッドフォン端子ついてるだろ。
その構成でなんでPalmer使うのか良くわからんが・・
PDI05は、スピーカーシミュレーターのついていないアンプにつなぐものだぞ。
GT-10のキャビシミュを使わないというのなら、まあありだが。

ダミーロード入れないと壊れるのは真空管パワーアンプ


>>292
天地差だけど、過度な期待は禁物
294292:2009/01/25(日) 21:56:38 ID:s51bI7ff
>>293
そうですか!
ありがとうです!
295ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 22:31:44 ID:8n1D/Dhf
49800円出さないと買えないかな?


46000円ぐらいでソフトケース付きとかないよな・・・
296ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 05:24:39 ID:1ijP1Ssk
GT-6を使っているのですがGT-8に乗り換えようと検討しているのですが、6と大きな差はありますか?
297ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 09:20:49 ID:XeEfaM/6
この流れ見たことある
298ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 10:59:59 ID:uUK4NhIa
10のほうがr
299ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 16:22:02 ID:/qjfoZyW
>>295
つ中古
300ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:30:59 ID:uUK4NhIa
正月の安いときに買うべきだった。
301ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:38:09 ID:QUam6sUJ
あと二年待てば12が出るよ
302ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 20:03:34 ID:0/iPgkD1
>>301
GT-12は売り切れ
もう生産終了です
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/557541/624662/705572/
303ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:26:34 ID:tVSMBAQW
GT-10からGT-12に乗り換えたが最高だわ
軽量だから
椎間板ヘルニア持ちに優しい
オススメ
304ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 23:21:23 ID:pQshOcWI
>>296
デュアルCOSMアンプ・セクション&ソロスイッチはGT-8からで、ライブではかなり重宝しますよ
宅録だったら、個人的にはGT-6でも十分だと思いますけどね
305ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 00:01:25 ID:dxGIKJ0Z
>>296
差はあるが、8と10の差ほどでかくはない
306ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 01:15:07 ID:vqaKC+wP
> 8と10の差ほどでかくはない


これ流行ってんの?ww
307ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 01:16:50 ID:dxGIKJ0Z
だが、それが現実です
308ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 17:46:03 ID:IWKT0pAF
GT−10をヘッドホン使用で使いたいのですが、練習に十分な音がでますか?
309ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 18:15:45 ID:TZWLQ0wZ
>>302-303ワロタwww
310ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:29:38 ID:2qCSPL+9
GT-10って6とか8に比べてツマミが少ないですが操作性には問題ないんですか?
311ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:08:46 ID:PASmWC4R
ない
312ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 21:12:32 ID:2qCSPL+9
>>311
ありがとうございます。
AUXが付いてるPOD XT LIVEと迷う俺…
313ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:24:02 ID:drIsa2AR
8を2年1ヵ月使用(一日約2〜3時間程使用、使わない日もあり)で
バッテリー初めて切れた
中を開けてそっと交換して電源入れたらバグってた
パネル表示、作った音色、その他、
全てが見事にグチャグチャ
初期化して
記憶を頼りに始めから作り直すか…
切ないな…
314ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:32:38 ID:OapG6RJK
>>312
一時どっちも持ってたが、
手元に残ってるのはGT。
315ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:18:44 ID:mkbpQ+31
漏れはまだ両方持ってるな
スタジオ、ライブで両方使ってる
宅録はPODだなぁ
個人的にはどっちも個々の良さがあるし甲乙つけ難いんだが

ただバンドで音出すとこっちのが良いと言われるのがPOD
3つ掛け持ちしてるがどこもそう
316ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:27:33 ID:9n6ATHk0
NHKで西川進の足元の銀色のマルチが。
GT-10か?
317ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:29:26 ID:jUBDS+q4
西川進はコンパクト繋げてるイメージがあったが
318316:2009/01/29(木) 02:23:30 ID:byZvSwPu
僕もそういう印象があったんで、驚いた。
気付いて、次に写る時にもっとよく見よう!と思ったのに、
番組終わっちゃった。。。
SONGSっていう番組で、小泉今日子の後ろで弾いてた。
319ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:40:57 ID:e0PJk4yD
GT-6とPOD XTを売ってGT-10買っても後悔しないかな
320ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:26:14 ID:ehJO4sMR
PODは売ると後悔するんじゃない?
321ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:34:30 ID:GU4C2OSo
>>319
おk
322ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:38:11 ID:Yyjd95Mt
個人的な意見だが、PODXTは高音域が弱い気がしないでもないけどアンプシミュ部分だけでも十分利用価値があるよ。
GTシリーズのアンシミュはどれも歪みが潰れてグシャっとした感じで使ってるうちにムカついてくる。
Syuだっけ?オフィシャルのデモ動画のプロの音も潰れた音だからもうこういう音なんだということだと思うが
ディストーション系の音色を絶対に使わない人じゃない限りPODXTを手放してGT-10買うなんてアホらしい。

俺はGT-PRO持ってるが、クリーンのセッティング以外はPODXTとかアンプ実機にセンドして使ってるよ。
そうじゃないと音がBOSS臭すぎて使い物にならん。
323ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:41:12 ID:SEgr8Yme
アンシミュ目当てなら、PODよりデジテックのGSP1101の方がいいんじゃないか?
324ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:52:53 ID:e0PJk4yD
XTを売るのは馬鹿らしいか…
この際XT LIVEかX3 LIVE買ったほうがいいのかな…
この二つがGT-10に比べて大きく劣っている事ってある?
325ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:58:19 ID:izVJVh5J
GT-10持ってるけど、家用にPOD X3 PRO買っちゃった。
326ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:00:05 ID:WoC8wUEg
つーかXTあるならXT LIVE と X3 LIVEの方が必要なくね?
音は基本おなじだよ。XTの音をペダルで操作したいなら買えば
いいと思うけど
327ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:22:02 ID:qkllIoBh
PODはまろやかな歪みを追求するとモコモコの罠にはまるんだよな。
GTはフュージョンぽい音は結構いけると思う。
328ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 02:07:01 ID:44+WI9iq
GT-10は宅録でも十分力を発揮できるレベルなの?
329ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 08:13:56 ID:FdagFPBQ
たしかにGT-10の歪はぐしゃっとつぶれるのが多い
クリーン・クランチは使えるのが多いけど

PODでいうJCM800のような中〜強歪みが弱い気がする

GT-10のマーシャルイマイチなんだよなー
1959の二つはクランチな感じで、HigainとScoopは歪みすぎな感じ

ちょうどいい感じがない
330ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 09:01:47 ID:JoL1Wba+
アンシュミはクリーンで作って歪みはOD系でやれば潰れ感は解消するよん

BOSS臭さは抜けないけどな
331ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 10:18:18 ID:+FbNkE7V
アンシュミ(笑)
332ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 12:07:45 ID:eRqEZUoF
まぁ気にしてやるな
333ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 12:12:19 ID:iVynn+sN
GT-10買うんだけど延長保証も付ける予定

ただ自宅使用だから壊れる確率低いんだよね

でも、付けるのオレだけじゃないよな?
334ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 12:49:04 ID:+FbNkE7V
5を10年つかってるが壊れたことない
無駄金だとおもう
335ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 13:25:48 ID:Soi4ixg2
同意
336ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 13:26:36 ID:c0U/Z1az
fender pro reverb の再現は、見事の一言だな。pro crunchだったっけ?
このシリーズはGT−6から使ってるけど、6からしてすでにいい。
ブラックフェイス期のクランチサウンドのダイナミズムに肉薄している。

これのおかげでSRVトーンに小音量でもかなり迫れているよ。
大型スタックタイプはちと違う感じもするが・・・。
337333:2009/01/30(金) 15:25:20 ID:iVynn+sN
確かにマルチとか個別のエフェクターって故障したこと無いなぁ

延長保証はもう少し考えてみる

338ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:39:40 ID:wcr1OwIm
ちょっと聞きたいんだけど
システム設定→フレーズループのページで上から2つめの項目
PDL MODEのON/OFFってあるんだけど
存在理由がよくわからん

ONにしてもフレーズループ使ったあとはOFFになってるし
だれか教えてくれ
339ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:41:35 ID:c0U/Z1az
>>334 
じゃバッテリ交換は自分でやったの?
電源ONのまま電池替えるヤツ。
340ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:15:45 ID:qssw7CDC
エフェクトきりかえの際の音途切れがなくなればもっと使えるのになぁ。

341ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 21:53:50 ID:PA8jrp9d
エフェクトの切替では音とぎれないと思うんだが?
342ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:21:40 ID:qssw7CDC
あっ、1のエフェクトから2のエフェクトって意味です。
343ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:33:53 ID:PA8jrp9d
ああそういうことか、パッチの切替は今やってみたけど音切れるね。
普段、A,Bのチャンネル切替とマニュアルモードでエフェクト切替で
しか使ってなかったから気がつかなかった。
344ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:08:52 ID:BPdFhlc5
バッテリ交換は電源オンのままやるのか?
電源切ってから交換して電源入れたから
バグってしまったのだろうか…
345ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 00:42:47 ID:tkVwehkn
電源オフのときに記憶しておくための電池なんだから・・・
346ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 00:44:08 ID:V/ibl8X/
GT−10とGT−PROの比較についてなんだけど、
各エフェクトのパラメータは、PROにはある設定が
10ではかなり省略されてるね。PRO内のパッチを
移植しようとして気づいた。音色はPROにせまった
と思うけど、やっぱフラグシップ機はPROなのかな。
347ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:00:00 ID:MjlNACG2
8と10の差が凄いってヤツいるけど
10とPROはPROの方が上って言う人いるよね。
でもPROと8は変わらんって奴いるし…
348ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:07:20 ID:Aqj7yw6A
COSMは10の方が新しい分上だけど、エフェクトとかアナログ系はPROの方がいいんじゃね?

10のパラメータもかなり細かい方だけどね。
ラックマルチで同じような事出来る機種って、G-FORCEとかになっちゃう。
349ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:24:12 ID:9MeoQJYt
>>346
詳細表示に切り替えてないだけじゃね?
350ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:44:12 ID:LCyTah1Z
定期的に出てくるなコイツw
10のが音いいですから実際
351ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 02:16:03 ID:ZgSUrJvu
PRO持ってるけど、音の違いなんてGTー10とあんまり変わらないよ
確かにPROのほうが細かい設定とかできるけど、そこまで使うかって言ったら正直微妙
基本的に宅録メインだからPROのほうばっかり使ってるけど、音だけだったら特別劣ってる部分はGTー10自体にはないと思う
352ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 02:27:57 ID:V10F9W+h
IN/OUTへの金の掛け方が全然違うでしょ
クオリティーはPROのが上なのは間違いない
353ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 02:41:15 ID:aq/uMCo1
そこまでして優劣決めて誰が得するんだよ
354ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 03:00:03 ID:NAWNQO9j
PRO(8)と10について、スタジオで聴覚上分かる人は普通いないでしょw
10の強みは(大きく)エディットの容易性や、(使うか解らんけど)フレーズサンプリング等の付加価値でしょ
パラレルチェインはデュアルCOSMアンプと基本的に一緒だしw
355ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 03:59:10 ID:Aqj7yw6A
その前にPROと10じゃ用途が全然違うだろ。
PROを単体で使ってんの?ラックプリのエフェクター兼補助プリアンプって感じでしょ?

356ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:12:33 ID:V/ibl8X/
僕がGT−PROとGT−10の比較にこだわっている理由は、
可搬性が大変なPROからフロア型のマルチに乗り換えたい訳。

で、GT−8買ってもダイナミックレンジやパラメータ数で劣
るのが解って一旦あきらめて、今またGT−10買ってきて、
PROのパッチを移植してるんですよ。でもPROの商品価値
を残す目的なのかどうか、GT−10は最高機種になりきれて
ない気がする。そんな商品戦略なのかも。多分この後、PRO
のモデルチェンジがあるのかな?自分が欲しいのは、PROの
クォリティでフロア型にしてほしかったってことなんです。

PROのフロア版にしたい自分としてGT−10への不満は
・設定パラメータ不足とエディターがないこと
・ハムノイズが目立つパッチ毎にノイズゲートが使えないこと
・軽量化していないこと
・電源部を内蔵していないこと

ちなみに今はNOVA SYSTEMをライブで使っています。
音質面では文句なしなんだけど、エフェクト数は実用面で絞っ
てあり、フィルターやデフレッタなどが実装されていんです。
357ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:46:30 ID:uLnONTjX
機材ヲタ乙
358ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:56:48 ID:V/ibl8X/
機材オタなんですよ・・まったく。細かいことこだわるので
家中が買い換えの機材だらけです。楽器も同じく。持ってる
エフェクタ種類をここに書き上げると、みんなヒクと思う。
楽器練習してるより配線や設定してる時間が長いし・・
359ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 11:21:08 ID:A5esK16k
>>358
もし暇があったら
エフェクタずらっと並べてうpしてくだされ
360ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 11:30:40 ID:as1xfWF9
中古品価格リストも忘れずにな
361ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 11:55:12 ID:+ZEHekAH
スタジオ中にGT-8が故障したからPEAVEY 6505に直結したら
俺がGT-8で作っていつも使ってる音にソックリだった
ちょっと屈辱
362ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:36:37 ID:qcAhvXtA
良いじゃん機材集めるの。すてきな事だよ。

363ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:16:31 ID:SuU4Nc9t
そうやって女もとっかえひっかえしてるんだろうな。
>>356が言ってるパラメータの不足ってなんだ?
モデリングの数が減ったとかか?
まさか>>349が言うように、
DISPLAYボタンで表示切替してないってオチじゃないよな?
よくわからん。

10はPROと比べて、量は減ってるが質は確実に上がってる。
使えねーモデリングなんていらんしな。
364ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:19:29 ID:SuU4Nc9t
連投すまんが
ループの質もPROは糞です
365ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:22:18 ID:SuU4Nc9t
度重なり申し訳ないが、

>>354
>パラレルチェインはデュアルCOSMアンプと基本的に一緒

違うだろ
366ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:42:13 ID:Jw4+6TAP
いちいち連投で書き込む意味が分からん
そんなにGT-PROにコンプレックス持ってんの?
367ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:44:24 ID:V10F9W+h
>>364
レベル合わせ出来るようになってから言った方がいいと思う
368ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:04:13 ID:HjgtkFEs
>>363

>そうやって女もとっかえひっかえしてるんだろうな。


それ貶し文句になってねーだろ
なんか、辛そうだな。
369ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:54:39 ID:Aqj7yw6A
GT-PROのマニュアルと比較してみたけど、リバーブなんかはGT-10の方が設定項目多いぞ
プリディレイもPROは100msまでで、GT10は500msまでとなってるし。
その他のエフェクトもほとんどPROと10の違いがわからんのだが。

本当にディスプレイボタン押して無いだけじゃないか??
370ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:13:09 ID:tFT7sUnn
GT-PROの人、それと「GT-8が故障したからPEAVEY 6505」の人、
音をアップしてもらうことはできないだろうか?
GT-10しか持っていないので、PROや8に興味あり。
371ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:00:14 ID:SuU4Nc9t
>>367
レベル合わせなんて問題じゃないだろ。
ADDA腐ってんだから。
ループに関してはME-10、GT-5の方がよっぽどよかった。
372ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:15:14 ID:zzCrvoZE
ループの質は、PROは、いまいちだと思う。
ちょっと固すぎる。
GT-10は、GT−5に負けないくらい良いと思う。

373ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:16:00 ID:iHDEncNX
それはそうと
今のGT-10の最安値はいくらですか?

49800円よりやすい所あるっすか?
374ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:17:27 ID:uxz1PVmW
>>370
GT-PROはあるがGT-10もGT-8もないから比較音源を作れんのよ
比較するのが目的じゃなくてただ聞いてみたいんならいくらでもうp要求には答えるよ
あとはPODXTとLine 6 M13を持ってるから、アンシミュの出来の比較とかM13とのエフェクタ部の比較とかもできると思う。
375ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:17:58 ID:iHDEncNX
なければ明日
秋葉ラオックス楽器店で49800でかいまっする
376ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:28:53 ID:iHDEncNX
GT-8は何で故障したんですか?
ライブなどでの衝撃による蓄積疲労ですか?
377ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:04:33 ID:MjlNACG2
>>374
横レスだがPODとかM13との比較聴いてみたい!
暇なときにでも是非
378ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:17:10 ID:RxREffn0
GT-10のマイクポジションの設定は、どうやるんだこれ?
そんな設定項目見つからないよ。
誰か教えてください。
379ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:22:52 ID:SuU4Nc9t
>>378
DISPLAYボタン押して↓ボタン連打。
380ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:30:14 ID:RxREffn0
>>379
ありがとうございます。
本当に助かりました。
381361:2009/01/31(土) 23:33:25 ID:+ZEHekAH
>>370
修理に出して返ってくるまでしばらく待ってて

>>376
こっちが聞きたい
382ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:48:08 ID:3sIEddPk
  〇〇 〇
 〇   〇 〇
〇      〇     〇→犬神
〇   ●   〇    ●→俺
〇       〇
 〇  〇 〇
   〇 〇

  今の俺の状況
  たのむ、やめてくれ
383374:2009/02/01(日) 00:51:03 ID:TS+FgW6B
じゃあ早速比較音源を2つ。演奏が糞なのはしゃーない、機材ヲタの性のようなもの
どれもギター→GT-PROセンド→M13センド→PODXT→M13リターン→GT-PROリターン→ミキサー→PCのセッティングで録音。

Bassmanシミュの比較(GT-PROとPODXT、エフェクタはどれもGT-PRO内蔵のものを使用)
http://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0020.mp3

TS-808シミュの比較(アンプシミュは両方PODXTのBassman、GT-PROとM13の比較)
http://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0019.mp3

・Bassmanシミュの比較について
比較のため、PODXTのドライブ10時その他12時の設定の音を基本に、できるだけクリーンの音を似せようとした。
GT-PROの音の方がどうしても高音域が出ない(トレブル、プレゼンス全開でもこんな感じ)+微妙にクランチ掛かっちゃって音圧が出ない。
個人的にはPODXTの音の方がリアルな感じがして好み。

・TS-808シミュの比較について
トーンに関するコントロールがお互い微妙に違う(M13ではベース、トーン、トレブルが設定可能、GT-PROはボトム、トーンが設定可能)ので、
どう比較するか迷った。音源ではGT-PROはトーンを+10にした状態。M13の音の方が少しハッキリした輪郭の音になっているが
録音した時のセッティングよりも少しトーンを下げるとGT-PROとほぼ同じ音が出た。トーンコントロールの自由度はM13の圧勝だが音質的にはほぼ同じか。


また暇ができて需要があるならメサブギとかマーシャル、メタゾネその他のシミュ等も比較したいと思うが、
結論から言うと音の質に関しては殆どPODXTとかM13に軍配が上がると思っている。
なんでそんなGT-PROに対してネガティブな事ばっか書いてるくせにまだ持ってんの?とか思う人もいるかもしれないけど
GT-PROに入ってるギターシミュ(ハムをシングルの音にしたりする奴)が便利なのと、歪みシミュのBDの音が好みだから。正直なところそれだけ。
長文スマソ
384ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:12:52 ID:ANuqrUyn
ご苦労様
385ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:35:21 ID:kiXzwgOn
>>383さん
ギターシミュはローランドの特権ですね
現在はVG99の立ち位置が微妙なので、これと統合した製品が出ればスゴイかなと思います
つまり、シミュ部分とマルチ(モデリング含む)部分、MIDI部分が独立していて連携も可能みたいな
独立してれば他社ともシステムを組みやすいですし
386ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:46:16 ID:Hukw5oiP
ご苦労様なんだけど、もう少し整理してもらわないと
正直なにもわからんです・・・ 
MP3の音質というかダイナミックレンジも微妙だし

とにかくおつかれさま。
387ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:54:38 ID:p4cgfALs
ギターシミュはデジテックとか他メーカーもあるが?
388ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:05:19 ID:GQxHlzI4
ME-70が今度出ますが、GT-10の方が歪み系の音は勝りますか?
まだ出てないのでなんとも言えないと思いますが。

自分はGT-10を買うことを決めているのですが、ちょっと気になります。
389370:2009/02/01(日) 02:23:00 ID:YsYt04ki
>383
音源ありがとう。録音して公開するというのは手間だとよく知ってます。
とにかくまずは感謝。

音については、私のあまり使わない系統だったのでうまく比較評価できない。
PODxtは持っているので、こうして並べられると「ああPODの音だな」とは思う。

マーシャルとかメサブギーとか期待してます。
歪み系なら自分にも評価できるだろうし、手元のGT-10と比較もできるので。
手があいたらまたよろしく。
390ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:52:05 ID:Gxykv4bc
宅録しない限り歪み+コーラス+ディレイで事足りてしまうから困る

と言いつつもGT-10を無理矢理使っている俺がいる

へたに色々あると逆に迷うし蛇足になる
391ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:25:57 ID:ANuqrUyn
GT-10の電池交換は自分でやるの?
依頼するとなんだかんだで5000円くらいかかりそう
392ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:33:42 ID:ANuqrUyn
自分でできるんですね。
電源入れたまま交換ですね。
失礼しました
393ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 19:04:41 ID:pII/xWhM
みんなGT−10でどんなジャンル演奏してんの?
俺はHR/HMが多い
394ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:31:36 ID:PGQyjaCv
ブルース
395ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:06:56 ID:eE9b5JCX
クラッシックを少々
396ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:09:23 ID:5AX7Ujvc
長渕オンリー
397ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:09:59 ID:yXAsTNiT
>>386
スマソ。俺の耳じゃ192のMP3でも劣化具合聞き取れん。
詳細はMP3タグに書き込んであるけど分かりにくいかな
398ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 21:16:52 ID:s1pF5vya
ロックとエレクトロニカかな
399386:2009/02/01(日) 21:51:18 ID:Hukw5oiP
>>397
1つ目はイコライズ次第でどっちがいいとも悪いともいえないかなと。
2つ目のMP3音源にフレーズが複数入っていて、正直何と何の比較
かわからなくなった。自分だけならホントにごめん!

それから気づいたんだけど、自分はマルチエフェクターの比較って
主にエフェクトの音質の比較だと思ってた。たとえば同じクリーン
アンプ上での比較とか。でもみんなはアンプシミュレーションに
ポイントおいてるのね?GT-PRO,GT-10の比較も??
400ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:16:12 ID:yXAsTNiT
>>399
今見たら二つ目の音源は分かりにくい気がした。次回からもう少し分かりやすくなるように気をつける。
PODXTのBassmanシミュを使用して同じフレーズを3回弾いて、それぞれ
エフェクト無し、GT-PROのTSシミュ、M13のTSシミュの順になってるって書いたつもりだった。

比較に関しては、当然ながらエフェクタの音質を比較するならエフェクタAとエフェクタBを入れ替える以外全く同じセッティングにするし
アンプシミュの音質を比較するならアンプシミュAとアンプシミュBを入れ替える以外全部同じセッティング。


なんか書いてて混乱してきたな…
401386:2009/02/01(日) 22:40:00 ID:Hukw5oiP
>>400
とにかくありがとうね
402ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:17:03 ID:COO7aX5n
>>400
ここのスレはうpする奴少ないからオヌシは勇者ぢゃ
403374:2009/02/02(月) 00:25:14 ID:LKlU/1JQ
今日も糞演奏&激しく手抜きだけどMesa/Boogieのアンプシミュについて。リズム感も刻みも何もかも酷すぎ。
両方ともDual RectifierのModern、チャンネル3をモデリングした音とのこと。

PODXT(Treadplate Dual)
http://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0021.mp3
GT-PRO(R-FIER Mdn2)
http://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0026.mp3
ミックス(L:PODXT,R:GT-PRO)
http://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0025.mp3

ミックスしてみると確かに同じような音に感じるけど、単体で聴き比べてみると全然違う音。
PODの方はDrive12時くらい、GT-PROはGainなんとMax100のうち13。ギリギリまでGain下げても歪みが潰れてしまう。
しかも何かコーラスが掛かったような音になってる。音どんどん重ねちゃえば気にならないかもしれないけどBOSS臭さ全開。
404ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 00:59:17 ID:qF7Css/Y
>>403
PODXTは抜けがいいというか、GT-PROが埋もれる感じですね
405ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 01:35:00 ID:soiNgkMT
>>403
乙です。ところでGTの方はGAIN SWをMiddleかLowに設定すれば
それほど歪まないと思うのですがGAIN SWの状態はどうなっていますか?

406ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 12:09:55 ID:TH7UuuJm
25Wのアンプに出力をLineでつなぐと厚みのある歪みになる
407ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 14:52:25 ID:9d9YNbqc
あれ、GT-10って公式の専用エディタソフトってないの?
ダメじゃん。
買うならRP500かLine6系のほうが良いかな。
408ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 19:15:36 ID:iTcgYB3v
俺もLINE6系かGT-10で悩んでいる。
409ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:37:29 ID:miXzPmSZ
音切れ無し(要ペダルアサイン設定)
多様過ぎるほどのリアルタイムパラメーターコントロール
A/Bch独立アンシミュ&FX
変態飛び道具系までカバーするエフェクト郡

これがどうでも良きゃ絶対PODオヌヌメ
410ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:52:53 ID:mJcyUqdu
ライブやるなら音切れなしで音色変更出来るって最大の武器なんだよね
ペダル操作も含めての演奏能力とはいえ普通にギターへ専念できる
歪み+ディレイの音残しつつクランチやクリーンに移行出来るから毎度助かってるぜ

後、上の方にも書いてあったけどハム→シングルの音色変更とか俺みたいに荷物少なくやりたい人にはまじ神だわ

まあ本物には敵わないけどかなり良い線いってる

という訳で俺はGT10のがむいてる
411ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:03:59 ID:VfYWFYRj
音を作り込むのにLoop機能が便利すぎるから
GT-10にして良かったと思ってる
412ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:32:23 ID:iTcgYB3v
音切れはやっぱり嫌ですなぁ
GT-10近々買おう
家で練習する時にイヤホンからだと、聴く音はショボいんですかね?
413ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:56:08 ID:/4LKVmT8
>>412
全然大丈夫
まぁヘッドフォンの良し悪しもあるが・・・
414ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:51:49 ID:dgAsQeL/
ヘッドフォン、かなり影響するよな。
ペラペラの音しかでんヘッドフォンはやはりペラペラ。
415ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:53:04 ID:iTcgYB3v
>>413
分かりました
近々購入してきます
416ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:12:59 ID:ekvUENab
GT-10ってオールマイティーのイメージがあったんだけど、>>403を聞くと迷うね
LOOPも使わなさげ(DAW活用しまくり)だし、実際ライブするけど音切れ重要視するほど(そこまで)忙しくないし
PODのリアリティすごすぎ
417ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:40:15 ID:bXAJUxjG
DAWでリアリティー追求するならZFXだろ
418ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:49:40 ID:hagR2EUa
>>405
Middleですね。Lowにしたらどうなるか試してみれば良かった。
419ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:01:40 ID:KGoVs5v1
>>416
PROとGT-10では違う。
おれにはPODが潰れて聴こえる。
420ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:07:40 ID:mn8RVCSO
>>419
GT-10はこの際おいといて
>>403の比較でPODが潰れてるというならちょっと耳を疑う
何よりGAINの説明は見たのか
421ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:11:00 ID:ekvUENab
>>419
ウプしてくれないと比較しようがないジャン
422ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:22:35 ID:xHyGa3sR
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4187.mp3

GT10のサンプルうp
PROよりは大分いいとは思うけど。
423ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:27:41 ID:C2IkL5+R
>>422
うpしてくれた所悪いんだが、10の評判落とそうとしてる音作りにしか聞こえないんだがw
お世辞にもいい音とはいえないぞ
424ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:34:33 ID:9EXZETn+
うp乙なんだが、エフェクトかかりすぎて正直いってわかんねえww
どうやって音録ってるかわかんないけどOUTPUTをLINEに設定して
ないような音に感じてしまう。
425ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:42:49 ID:xHyGa3sR
ちょww
せっかく作ったのにw

FUZZ→アンプ2個並列→ステレオデチューン→空間適当

FUZZが余計だったかな。
426ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 05:23:22 ID:MaLA4z1q
あほか
427ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 08:47:17 ID:HuRdP6z0
GTで自分の思い通りに音作りするには、各エフェクトや音の事をよく知らないと難しいね
プリセットの音を聞いて、使われてるエフェクトや周波数帯のピークやディップは何Hzあたりか
この辺がわからないレベルだと音作りの迷路をさまよう事になる
GT-10ではその辺が感覚で設定出来るようにかなりの進化を遂げてるみたいだけど
初心者が手軽にそれなりの音を出したいなら、選ぶのは迷わずGT-10でしょ。それ以前のモデルはちと難しすぎると思う
でもGT-10は過保護すぎて、他の機材を使う時困りそうな気がするわ
428ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:37:35 ID:s7doO+4Y
>>422
うp勇者乙!
ファズでEJ風を狙ったのは分かるが
シャーシャー言い過ぎじゃね?w
もし今度やるときがあったらレクチで頼むよ
429ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:54:50 ID:Xp0yZewS
空間系の質ならばLINE6のM-13と比較してどちらがオススメ?
430ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 10:10:00 ID:jUf/Z81t
>>422
乙!俺結構好きな音だぜw
今度、試奏してみるわ
431ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:50:28 ID:0EKuVL8t
GT-10→S/PDIF→オーディオIF
って接続してる人いる?
432ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 13:07:46 ID:0EKuVL8t
Gt-10からアナログでIFに出力した音と
USB直接とかSPDIFで出力した音
音量がかなり違いません?

システム設定のデジタルアウトVolを200%くらいにして
やっと同じくらいの音量なんだけど
433ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 13:57:54 ID:MaLA4z1q
IFによるだろ
あほか?
434ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:23:44 ID:EvBivZHh
あほか?っていうの好きか?
435ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:08:31 ID:ekvUENab
結局、>>419は雲隠れしちゃったの?
PROとPODとGT-10の比較期待していたのに〜

>>403のPODが潰れて聴こえるぐらい、すんごいGT-10の音を期待してたのに!
最近の流れ見てると、GT-10使っている人って何を以って「いい音」と判断しているのか心配になってきた
436ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:00:46 ID:3NiLpj/1
つーか自分で楽器屋で試奏してくればわかるよよ。10のよさ
ラインはさすがにPODのほうがいいけど
437ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:07:22 ID:s1dVrdsZ
>>435
いやいや、なんでお前のためにうpせんとならんのだ。
頭おかしい人ですか?

>心配になってきた

楽器屋で歯槽すればわかるものを、
なんで2ちゃんのレス程度の情報を100%鵜呑みにすんだよ。
精神病院逝ってこい。
438ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:09:18 ID:tkL9HJTC
突然そんなファビョり方する方が頭おかしい可能性高いわw
439ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:14:08 ID:CGE4qEwR
PODのリピーターが減ってるの?
VETTA2とかAxe-Fxならめちゃ欲しいけど、もうPODはいらないよ。
ハイゲインアンプ持ってる人からすれば、GTはクリーン担当で重宝するんだよ。

COSMは確かに微妙だけど、エフェクター部が良いから最終的に使える音になるって感じだね。

440ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:55:42 ID:tMX4BrOd
>>437見てて怖くなったわ・・・マジで
441ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:58:32 ID:tMX4BrOd
いや、>>437のように「精神病院」とか簡単に言葉に出す人って危ないよね
442ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 03:41:31 ID:rRuEMcmo
ライブでGT-10使ったけど、ディスプレイとその他LEDが光ってかなり見やすかった
つかかっこいいね当分使うわ
443ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 04:21:37 ID:jicWoOtL
>>442
しかしだな、客から見れば下からライトアップされて暗闇に浮かぶお前さんの顔…
444ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 10:13:07 ID:lTt/zBOb
GT-10をヘッドホンメインで使いたいんですが、ヘッドホンメインで使ってる人いたらコメント下さい。
445ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 10:22:39 ID:lETjRE88
GT-10Bをヘッドホンで使ってる
446ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:56:23 ID:2TlVAN+k
自宅ヘッドフォン
ライブはPA直でやってる

まあ、もしヘッドフォン通せばGT-10の音色になると思っている人居たらそれは大間違いなので気をつけた方がよいですよ

特に低価格のヘッドフォンはペラペラな音だったりやたらブーミーな物が多い
価格的に30000円以上のモニター系ヘッドフォン位からまともなのがあるがやはり物によって聞こえかたは変わる

結局ヘッドフォンもギターアンプも音色決定する要素の強い物なんで同じじゃんてのがいまの所の結論です

だもんで結局の所ギターアンプ通して音作る方が楽かなぁてのが感想です

荷物少なくなるメリットはかなりでかいけどねー


あとGT-10のサンプル音源、リクエストがあればあげますよ
447ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:08:28 ID:t9ziTtBK
ライブならセンドリターンに繋いで空間系だけ使う
448444:2009/02/04(水) 12:14:34 ID:lTt/zBOb
>>445
そうですか。
>>446
貴重な意見ありがとうです
やはり満足な音を得るには高いヘッドホンが必要なんですね
練習はそれなりの音でいいですが、やはりGT-10の音を堪能したいです。
小型のアンプも捜してみます。
449ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 22:24:11 ID:tMX4BrOd
>>446
PA直とか問題ないの?
昨年ステージに立った時、アンプ使わずに音を出そうとしたんだけど、
スタッフの人に(強制的に)DIボックス?を噛まされたよ

自宅ではアンプ使わずに、直でミキサーに繋いでいるんだけどね
450ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:31:52 ID:x1m6vNnB
ライブや家での練習、宅録全てを一台で済まそうという前提だと
GT10の方がPODよりも良いですか?
451ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:33:27 ID:hqZfnXIg
好みの問題なのでどれでもいいです
452ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:42:04 ID:rQ5Mu7JG
>>449
そりゃDIくらいかますでしょ
453ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:42:43 ID:26mvdpve
http://up.cool-sound.net/src/cool2614.mp3
403の真似(下手糞ですが)。GT-10ではこんな感じになる。

PODはとてもいい機械だと思うけれど、自分は「PODの怪しい空気感」に
嫌気が差してきたこともあり、今はGTが気持ちいい。
454ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 03:11:27 ID:95PSauTB
>>453
お疲れ様♪

もっぱらGTのアンプシミュはSLDNと5150にBluse
Pro Crunchぐらいしか使ってないな…
455ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 07:21:13 ID:aF8bO6/A
>>453

けっこーいい音だね

GT-10でのジャキジャキのクランチとか
オーバードライブのコードバッキングとか聴いてみたい
456ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:40:29 ID:AhLC3n9S
>>453
乙です!
GTはPODとはまた別の空気感あるね
すっきりした感じがいい
457ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 12:10:09 ID:OxgKAICv
>>452
アンシミュかましてる状態でDIボックスもつなぐってのはおかしくね?
458ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 13:11:46 ID:1tKzTFtJ
>>457
GTはPRO以外バランスアウトはないじゃん
普通はアンバラのまま卓まで持ってったりしないよ
459ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 13:48:16 ID:hip+NEHe
PA直って書いた者だけど実際は458の理由で普通にDIは通します
前回書いた時、面倒だったので省略しちまった

でこれら諸々踏まえてアンプ使って音作りしたほうが楽かなって発言になりました

付き合い長いPAの方ならなんとなく雰囲気で出したい音伝わるけどそうばかりじゃないしアンプの音拾った方がノウハウあるだろうしでPA直でやると現場の音作りが結構難しい

最初は簡単になると思ってたんだけどねー
460ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 16:09:14 ID:SrfUKJrv
GT-10はいるソフトケースでお勧めある?
461ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:44:01 ID:wU6e4UZu
>>460
純正ケースかな。
肩ひもが一本しかないが、最大にのばして
前に本体がくるようにかけている。
後ろにはギターを担ぐからね。
462ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:57:26 ID:SrfUKJrv
純正ケースなんかださいなと思ったんだけど、実際どう?
463ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 19:05:01 ID:uch69MVT
みんなGT-10どう使ってる?俺アンプのエフェクトループに繋いで空間系しか使ってなっふぃん…
464ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 19:38:36 ID:dCBNQzD8
>>453
刻むとまだ多少潰れてる感じはするけどPROと比べてかなり改善してる気がする。
なんか立体感が増してるね。

確かにPODは独特の臭みというか胡散臭い音するよねw
俺も半年くらいPOD放置して他を模索した時期があったわ。アンプからマイク録りとかPCのソフトアンシミュとかも試したけど
結局マルチエフェクターにアンシミュ付いてるような感じの奴が手軽さ的な意味で一番都合いいことに気が付いた
465ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 20:31:13 ID:ho7ms1wQ
>>463
音痩せしない?
466ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 20:58:17 ID:CkxJyIBC
何気に>>453のテクが上手くて吹いた
困ったモンだ、俺みたいなヘタクソが持ってるとホント劣等感ばかり感じるわ。
467ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:16:57 ID:QrSplyux
>>453
GT-10の特徴がわかりやすい!
SIAMの匂いがする・・・SIAM好きだったりする?

>>466
俺も下手だから大丈夫だw
468ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:47:02 ID:E9AMVW0J
>>453
エフェクトループには、何かかましてる?
エフェクトループの音質は、どんな感じ?
469ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:55:53 ID:Z9XkfV3J
歪みも空間系も、今持ってるG2.1uとは比べ物にならない程の量が備え付けられてるGT-10。
 
EZ TONEとか面白そうじゃまいか。
 
だがギター暦2年のドビギナーの俺に、このエフェクターを買う権利があるのだろうか…。
 
 
やっぱまだ早いのかなorz
470ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:26:25 ID:BG+U0oyo
>>469
まあ今買えば、使い方を覚えた頃には次のモデルが新発売って感じか
エフェクターの勉強するならGT-8の中古が安くなってるから丁度いいと思うよ
GT-6だって機能を考えたらお買い得

高い機材買っても、使いこなす知識と耳がなけりゃ宝の持ち腐れだ
471ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:41:51 ID:sCBQuMTo
欲しいならかえばいいんじゃね?
472ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:45:16 ID:utLFkKZq
GT-6難しいよ。覚えればいいんだけどさ。
でも、ギター上手くなるにはGT10の方が適してるだろうな。
歪ませてもサステインが出ない昔風のアンシミュでギター覚えると、アンプで弾けなくなりそう。
473ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:35:38 ID:BG+U0oyo
>>472
GT-6が歪ませてもサスティーンがない?
そりゃ腕が悪いだけだ

ボケっと押さえてるだけで音が伸びるようなセッティングで弾く方が上達を阻害するわ
それにGT-6が難しい?
あれが標準だっての
基本も知らずにEZトーンだかエディットばかりに頼ってたら他の機材使えなくなっちゃうよ
474ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:06:36 ID:utLFkKZq
腕っつうか、ミュートに気を使わないでフルピッキングする感じになっちゃうんだよな。

475ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:55:00 ID:MUZiBvhP
地獄の沙汰もセッティング次第
Proだってばっちり決まったらSUBアウト録音
IFの性能によってはすげえ高音まで録れる録れる
476ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 06:14:55 ID:EcPVWT4+
>>469
ギター歴3年弱、エレキ歴1年半の俺も買ったから気にすんなw
477ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 08:59:34 ID:BG+U0oyo
>>474
ミュートがどうとか言うなら、ヘッドフォンでばかり練習してないで
実際ある程度デカい音出して練習しないとな

そもそもそれセッティング次第でどうにでもなる物であって、GT-6とか10の話じゃないよ
478ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 10:58:12 ID:e61ZKfbT
6と10じゃ反応が根本的に違うだろ。

479ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 11:22:01 ID:N7qCnJ3d
>>478
おかしな事を言う

どちらもアンプシミュレーターという事に変わりはないし、機種が変われば音が変わるのは当たり前でしょう
それともGT-6じゃまともに練習出来ないとかロクな音にならないなどと君も言うつもり?
480ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:16:08 ID:meJOZLwG
10にマーシャルのリターンにつなぐモードある?
JCは相方が使ってるんで使えないんだが
481ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:37:01 ID:42GjarFL
マニュアル読めよクソガキ
482ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 15:03:32 ID:2qgwGd5m
どなたかメタリックでサスティーンのきいたハイゲインなサンプル音源をうpしてもらえませんか?
483ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 15:08:20 ID:lQG2ew6Y
youtubeでSYUのデモ演奏でも聴けばいいと思うよ
484ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 19:27:11 ID:R94G6iGs
GT-6しか持ってないオレには複雑な心境な流れだ。
6はもう使えない機種ですか??どんなに巧みにセッティングしても現行機種には勝てない?アンシミュクオリティ部分など比較して?
485ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:53:31 ID:ndPOewCj
技術的や根本的なスペックは敵わないでしょ

でも音の話しなんで後は好み
デジタルの歪みが嫌いな人も多いしね
じゃなきゃ真空管なんて時代遅れなものが重宝されないって

また10に換えても腕前はかわらんしね

だから気にするな
486ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:14:59 ID:BG+U0oyo
>>484
最新機種じゃないといい音が出ないと信じてる(信じたい)人間はどこにでもいる
実力がある奴は他の機種をこきおろしたりはしない
何故なら機材なんか使い方ひとつだという事が分かっているからだ
487ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:24:30 ID:d1hWiUx+
最新機種じゃなくても最新機種に劣らない音が出るとか言ってる奴はただの貧民か耳垢詰まってるか知恵遅れだな。
アナログならまだしも、デジタル機材でそんなこと言ってたら失笑するほかないわ

>実力がある奴は他の機種をこきおろしたりはしない
何の根拠があってこんな事言ってんだかw
488ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:04:53 ID:YW98rP4G
とりあえずこれから買う人はを10を素直に買ったほうがいいと思う
6,8が中古がお買い得とは思えない。逆に割高に感じる。
489ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:05:16 ID:67V6VpVV
どっちもどっちだW
PS2で十分だ派とPS3やったらPS2には戻れない派の戦いと同じだなw
490ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:17:34 ID:dMl9giw7
まぁ全然違うけどな
491ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:34:59 ID:BG+U0oyo
>>487
そういう事は機材の性能をフルに引き出してから言わないとな
492ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:44:17 ID:d1hWiUx+
妄想レスもここまで来ると畏怖の念を感じる
493ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:56:54 ID:utLFkKZq
>>484
デジタル物だからそりゃ差はあるよ。

ただし、「だがそれがいい」ってのは楽器に必ずある話なので、一概には言えない。
GT-6で気に入ってたアンプモデルで音が変わったりしたのはある。

エフェクターはそんなに差はないかもしれんね。
でかい液晶は使いやすい。
494ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:59:23 ID:utLFkKZq
まあ中古で6買うくらいなら、ME-70とかTONELABも試奏すべきだろ・・・
V-AMPが案外評判良いらしいな
495ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:59:51 ID:hlP7E0pe
テレキャスでストラトのハーフトーンっぽい音出したいんですが、10のPUシミュでできますか?
496ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:15:57 ID:dMl9giw7
出来ません
497ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:22:03 ID:Dxe6SCc9
グライコでフェイズアウト風はできるが
テレ使ってストラトのどうの〜とか繊細にセッティングは無理
498ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:42:23 ID:TAWR555t
中野さんが弾いてるようなクランチの音ちゃんとでる?
499ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 12:03:40 ID:2krEXMzV
GT-10でイングヴェイの音はでるの?
500ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 12:49:22 ID:vcKdER+f
|-`).。oO(うんざり…)
501ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:28:42 ID:86+5aiih
誰々の音とかじゃなくて
歪み具合がどうとかEQのどこが強調されてる音とかわかるまで勉強すればいいと思うよ
502ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:30:24 ID:Dxe6SCc9
ネタ投下
以前にとったドラム音源に
GT-10とマーシャルの組み合わせ
プリアンプはレクチで録音してみた
http:// http://www.mtcom.jp/~up/clip/4207.mp3

503ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:11:59 ID:2krEXMzV
うんざりは分かるが初心者は必ずいるもんだぜ
まあ、それでもうんざりだよな
昔バイト初日でトイレどこですか?って聞いたらトイレも分かんねーのかよ!って文句いわれたが、これが現実だよな
504ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:18:14 ID:2krEXMzV
スマン愚痴った
505ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:42:35 ID:mNYlx7zS
インギーはストラトとDOD250があれば基本のトーンは作れるよ。
506ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:03:58 ID:l9Nj0nU2
BOSS-GT10とLINE6-POD XT LIVEのどちらかで検討中…。

XT LIVEは宅録向きっぽいけど。GT10と比べて、スタジオもしくはライブで使用した場合は、どっちの方が音抜けいい?
507ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:12:48 ID:jZ/LfuWl
またお前か・・・
もう何10回同じレス繰り返してんだよ・・・
508ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:16:06 ID:AY3XjC16
音抜けなんて設定次第でどうにでもなる
単体で音作りするのかアンプの音込みで作るのか。自前のアンプ使うのかその場にあるアンプに突っ込むのか
自分のやりたい事を明確にしてから選ばないと後で後悔するぞ
509ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:43:03 ID:QRq0JbXZ
【レス抽出】
対象スレ:BOSS GTシリーズ Part14
キーワード:LINE6

407 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 14:52:25 ID:9d9YNbqc
あれ、GT-10って公式の専用エディタソフトってないの?
ダメじゃん。
買うならRP500かLine6系のほうが良いかな。

408 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 19:15:36 ID:iTcgYB3v
俺もLINE6系かGT-10で悩んでいる。

429 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/02/03(火) 09:54:50 ID:Xp0yZewS
空間系の質ならばLINE6のM-13と比較してどちらがオススメ?

506 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/02/07(土) 16:03:58 ID:l9Nj0nU2
BOSS-GT10とLINE6-POD XT LIVEのどちらかで検討中…。

XT LIVEは宅録向きっぽいけど。GT10と比べて、スタジオもしくはライブで使用した場合は、どっちの方が音抜けいい?

抽出レス数:4
510ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:13:39 ID:62tcfR8S
>>508
>音抜けなんて設定次第でどうにでもなる
そんな事ない
511ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:20:40 ID:+xJ84j4v
>>510
いや、EQ次第でマジでどうにでもなるぞ
それが出来なきゃレコーディングエンジニアは職業として成り立たない
512ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:45:11 ID:3ujlo4S5
>>510
音作りのスキルのなさを機材のせいにするな
安い機材だろうが古い機材だろうが、設定次第で抜ける音は作れる
513ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:48:22 ID:RJi0zh71
持ち主のテク次第でどうこうって馬鹿の一つ覚えみたいに書き込んでる奴ってなんなんだろ
そんなに新しい機材持ってる奴が妬ましいのかな
514ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:59:37 ID:3ujlo4S5
>>513
経験積んで耳が鍛えられた時に、俺の言ってる事が分かるよ

つーか俺はVG-99使ってるんでGT-10は別に欲しくない
515ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:39:33 ID:GWi/go+v
まあとりあえずGT-10のスピーカーシミュは、
でかいキャビネット選んでももこもこにはなりにくいよ。
516ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:11:16 ID:O6wv6AB0
>>514
正論だな

>>506
GTとPODは音の好みの問題になりそうだから、両方試奏して決めればいい
安心しろ、両方とも抜ける音は作れる
517ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:57:55 ID:62tcfR8S
>>511
>いや、EQ次第でマジでどうにでもなるぞ
ならない

>>512
>安い機材だろうが古い機材だろうが、設定次第で抜ける音は作れる
作れない
518ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:06:07 ID:4YU4+ccj
そうだな、おまえには一生無理だな
519ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:08:26 ID:yUCVoqPx
>>517
お前、そろそろしょぼい音しか出さないくせに馬鹿みたいに歪ませる設定は
見直せよwww
520ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:38:16 ID:cNf/I/eS
>>517
どうせグライコのどの帯域あげればどういう音なるかわからないんだろうな
521ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:09:34 ID:Aib5SWhH
いやそもそも持ってるギターがショボイのかもしれないぞ
522ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:30:09 ID:edcpym+I
男なら性的に抜ける音作れってことか!
流石は自慰手射だぜ!
523ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 04:39:02 ID:kOmcnns4
具体的にEQをどうイジくりまわせばヌケ良くなるんだよ。
GT-10気に入って使ってたけど、ヌケ悪くてツインギターの構成だと音がブツかりあうから
仕方なしにコンパクト使ってるぞ俺は。
524ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 05:18:53 ID:qR4KZK72
>>523
よし!次はG-Force買いなさい!
525ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 09:31:13 ID:rROv/BVb
ツインギターで抜けないのは
機材じゃなくてバンドが悪いんじゃないのか?

ギターが2人がお互い抜けようとしたらぶつかり合うのは当たり前。

バンドサウンドについてメンバーと話し合ったりしたことないの?
526ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:16:10 ID:4YU4+ccj
RECでダビングする時も、L側はミドルを上げてR側はローを下げたり工夫するしね
宅録やってみればEQの大事さがよくわかるよ
527ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:15:47 ID:qekRITdO
>>523
ほらやっぱり設定出来てないだけだった
ある音を聞いたら周波数特性とエンベロープが視覚的にイメージ出来るようになった方がいい

抜ける音作りの基本はまず基音をしっかり出す事、
倍音構成とエンベロープをしっかりイメージして調整する事が大事
あと他の楽器のそれとの兼ね合いを考える
そしてそれはGT-10だろうが6だろうが調整でどうとでもなる
弾き方も勿論影響してくる
528ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:31:35 ID:U+s0T11w
>>527のような教え方する教師がいたら・・・その生徒は・・・(゚∀゚) アヒャヒャヒャ
>>527のような教え方する親がいたとしたら・・・その子供は・・・(゜Д゜)ポカーン
529ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:17:15 ID:wCXtZTLr
手取り足取りで噛み砕いて教えねばならんのか…
530ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:48:29 ID:/3VuCCEm
音抜け勝負だと、デジタルマルチはペダル一個には絶対勝てないだろ。
GT-10のセンドにペダルかますか、相方にリバーブ・ディレイ入れてもらうか・・
531ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:54:05 ID:fX5vQFu5
GTー8の歪みだけ気に入らない俺はどうしたら幸せになれる?

GTー8のエフェクトループ評判微妙だし。
532ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:54:58 ID:mMwjUL8G
前に歪み繋いだら?
533ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:35:26 ID:KDVNXTy4
評判微妙つっても気に入らない8の歪み使ってるよりまだマシだろ
534ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:10:23 ID:C4LmA3tu
535ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:19:21 ID:LeMNw74d
いい加減ウンコみたいな質問する前に>>1から見直してこいよ!バカッ!バカッ!!
536ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:14:43 ID:VpXpbklq
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎

・・・茶でもどう?
537ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:33:12 ID:o5g/vtZU
ジョンメイヤーっぽい音を10で作りたいんだけど、うまくできない
濁りのない歪みが出ない
アドバイスください
538ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:40:56 ID:GcqNiQ8m
>>537
お前みたいな初心者のためにEZトーンがあるんだよ
539ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:32:56 ID:WgJfhB2P
ペダルを踏み込んだときにワウをOFFにしたいんだけど
やりかたがわからん
540ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:40:11 ID:MWIL3dan
PDL FXの設定でEXP SWをPdl FXにする。
541ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:13:45 ID:WgJfhB2P
>>540
ありがとう。できてた・・・
結構しっかり踏み込まないとダメなのね
542ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:19:06 ID:WgJfhB2P
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4418593
この30秒あたりからの音みたいなクランチの音がだせないなぁ
詰まった感じの音しかでない
ギターとか腕が悪いんだろうか
543ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:25:14 ID:k4mtdrpI
しらんよ
544ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:22:45 ID:jn9sMKhG
これP-90ってのもあると思うが
545ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:34:42 ID:BB/64rlH
GT10のワウのCustomでBUDDAみたいな音出せる?
BUDDA買おうと思ってたんだがGT10で似たような音出るならいらないかなって
546ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:05:23 ID:Ph5rOA4n
目の粗い感じの歪みしか作れないんだけど、中野さんみたいにザックッとした歪み作るにはどうしたらいいかな?
ギターはテレキャス使ってる
547ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:31:18 ID:vqr9b3Cm
>>536 いただきまし
つ且~
548960:2009/02/10(火) 01:34:59 ID:2lrytCGG
10でついに5を超えたな。長かったな、ここまでの道のりは。
GT見捨てずに見守ってきてよかったよ
549ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:48:17 ID:8cfIlGC8
超ロングパスw
550ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:05:29 ID:N7EtFmHz
GT-10のチューナーME-50並に感度いいなあ
6とかPODと同じくらい鈍かった事もあって10も期待してなかったから嬉しいわ

んで質問なんだけど10のUSB端子に付いてるカバーみたいなのは無理矢理引っ張って取るの?
551ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:32:39 ID:M168QwmQ
>>550
チューナー良いんだが、ライヴの時は液晶だと見えづらい

USBはつまんで引っ張れば外せるよ、無理矢理って程力入れなくていい
552ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:28:55 ID:N7EtFmHz
ほんの少し強く引っ張ったら外れたよありがとね

液晶はライブで揉みやすいってこのスレで誰かがいってたけどどっちなんだろ…

つかUSB繋いだPCで音再生したらGT-10のOUTに出力されるんだな…AUXとしても使えるじゃん

いい彼女を手に入れたぜ
553ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:22:15 ID:In9HrC+v
揉むのか?
554ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:42:16 ID:nm4AaxRH
>>553
変換ミスりました、吸いません
555ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:44:13 ID:bD0nckrd
>>554
IMEがそう学習しているってことは、
エロ作家なんですね、わかります
556ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 14:22:09 ID:xqPU+RJU
>>542
リアでこの感じは出せないよな・・・
フロントでボリュームしぼると似た感じになるけど
557ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 16:06:30 ID:lDpx8tlZ
>>542
>>556

ギター何使ってんの?
558556:2009/02/11(水) 17:24:02 ID:xqPU+RJU
>>557
テレだよ
559ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:42:58 ID:f31gzThg
GT−PROもGT−10も所有していますよ。ROLANDは10の方
をフラグシップって呼んでるみたいですね。でもPROのクリーンや空間
系はなかなか素直でキラキラして捨てがたいです。GT−PROのパッチ
をGT−10で持ち出したい気持ちはよく判ります。GT−10のライブ
リソフトでGT−PROのデータをインポート出来るんですよ。試してね。
エフェクトやパラメーターはもしかするとGT−10のほうが多いかも。
ただアンプモデルを同時に2個使えないんじゃなかったかな?移植して弾
き比べてみてください。
560ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:15:37 ID:bD0nckrd
>>559
お前さん、嘘はいけないよ。
両方持ってないだろ。
561ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:26:43 ID:tDjhVxY/
>>552
> 液晶はライブで揉みやすいってこのスレで誰かがいってたけどどっちなんだろ…
LED<液晶<針 ってことでは
562ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:28:19 ID:iWzugyzq
ワロタ。確かに持ってないなこりゃ
563559:2009/02/11(水) 19:32:37 ID:f31gzThg
持ってるってば。書き込みがテキトーな感じだったかな?
移植にはライブラリアンが使えるよってこと。
564ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:35:38 ID:dCTPgRrH
とりあえずアンプモデルは2個同時につかえるよGT-10
565559:2009/02/11(水) 19:39:29 ID:f31gzThg
>>564
あ、そうなんですか?訂正どうも。
566ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:49:38 ID:iWzugyzq
所有者なのにアンプ二個同時に使えるのをしらないなんてありえるの?
567559:2009/02/11(水) 19:59:25 ID:f31gzThg
移植に困ってる人がいるみたいなので書き込んだのに・・・
自分はLRで同時に別アンプモデルなんて使わないんですよ。
10とPRO両方持ってるのって珍しくないと思うけど。

>>566
ホントのアンプを2個使うってことじゃないけど、わかってるよね?
568ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:00:57 ID:97YUcRFr
>>566
常識的に考えて有り得ませんw
そもそも自分の持ってる機材の仕様も分からないなんてレビュアーとして論外なのに
音についてなんか語ってるのが余計に笑えるw
569559:2009/02/11(水) 20:07:57 ID:f31gzThg
>>568
ま、いいけどね。常識的かぁ。僕はレビュアーだったのね?君もそう?
婉曲表現とか謙遜とかいう言葉を習ったことないですか?とにかく
2つ持ってて10に移行したい人への情報だから、持ってない人には
関係ないですよ。それにしてもこのスレはPROはダメって流れなの?
570ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:11:13 ID:97YUcRFr
なんだただのキチガイか
571559:2009/02/11(水) 20:12:14 ID:f31gzThg
>>570
それって常識的な書き込みなんだね。笑えた。
572ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:20:13 ID:dTdtR+dk
日本人じゃないなら納得
573ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:34:04 ID:Hm6KG9jq
差別用語使って自己満足してる奴は最低
574ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:37:46 ID:lX+XSryb
GT10でやっとUSBオーディオインターフェイスがついたわけだが、
GT8にはデジタルアウトから直接PCに繋いで録音出来る機能はないのか?
575ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:47:57 ID:VEKIhiK1
GT8でデジタルアウトから直接PCに繋いで録音したことある。
576ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:58:10 ID:Bf1UvO6i
みなさん、自宅で音だしするときってモニター何使ってますか?
参考にさせてください
577ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:18:10 ID:bD0nckrd
>>576
デジタルアウト→MA-10D
578ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:25:25 ID:kU+mBhiJ
デジタルアウト→アナル
579ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:49:49 ID:+oLfM1wU
PC→ミキサー→ラックのPA用パワーアンプ→小型PAスピーカー
580ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:16:16 ID:Cwo+xfON
>>575GT-8にオーディオIFとしての機能あったっけ?
アンシュミュあっても直接PCにライン出力ってノイズのったりして使い物にならないような・・・
581ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:27:08 ID:Y6JViaUp
>>580
なんか色々と勘違いしてるな
582ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:33:58 ID:k1F0xB8l
GT-3を大昔に買って最近使い出しました。
アンプ>-3の歪みを全開にして、ノイズ消し機能(名前忘れた)も全開。
サスティンがなんか不自然に響きます。
トーンは全部真ん中に合わせてます。
こんな使い方ですが、自分なりに気に入ってます。
そんなGT-3の評判はどうですか?
583ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:41:43 ID:lqFksx6r
歪ませ過ぎだろ
584ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:49:46 ID:A1mTQOV9
ノイズサプレッサーなんか使ってる奴は馬鹿
585ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 14:38:01 ID:k1F0xB8l
>>584
何故に???
586ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 15:45:34 ID:GF5VvKCk
ケースに10を固定したいんですが、固定するネジ止めってオススメありますか?
587ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:04:04 ID:A1mTQOV9
アタックもリリースも超不自然
手のミュートとvolumeポットの操作で十分
588ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 16:56:49 ID:cAN5bYcG
>580
言葉足らずだった。
PCに、デジタル入力を装備したオーディオインターフェイスは刺さってた。
PCIの古いインターフェイスだったんで、
デジタル同軸ケーブルを、直接PCに刺した印象があったんで。
589ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:08:28 ID:nKMr80iR
>アンプ>-3の歪みを全開
>サスティンがなんか不自然に響きます
あったりめーだ
キノコを生で食ったらお腹壊しちゃいましたって言ってるようなもんだ
590ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:37:06 ID:hshhzpEq
OUTPUTセレクトでみんなどうしてる?

JCリターンにつないでるんだけど、GT10側の設定もそうするとなんかイマイチ音が作れない

家のラインだといい音できるんだが・・・
591ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:04:22 ID:nKMr80iR
JC側はシリアルにしてるか?
592ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:19:23 ID:anS5rtGK
10を使いこなすにはPCの知識もないといけなそうだな、、、5からの乗り換えにはちょっと敷居が高そうだ。
っていうか5もかなりハイテクだよな。説明書みてもちんぷんかんな言葉がいっぱい出てくる。
皆理解してるのか?
593ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:45:48 ID:hshhzpEq
>>591
シリアルですか?
ちょっと詳しくお願いできますか?
594ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:38:21 ID:nKMr80iR
>>593
分かりやすい画像あったわ
JCの場合はシリーズって言うんだな
http://up4.pandoravote.net/img/panflash004743.jpg
595ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:51:05 ID:hshhzpEq
>>594
ありがとうございます。その画像の元サイトがあるのでしたら紹介お願いします
596ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:06:20 ID:amBhPQoc
>>592
おれは気楽に5から乗り換えたぜ。
ハイテクと言えばハイテクかもしれんが、
別にPC必須って訳でもなく、あればあったでいいかなって程度。
むしろ今となっては、数100倍5を設定する方がめんどくさい。
597ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:07:36 ID:amBhPQoc
>>590
家でラインで使ってんなら、
PAに送った方が楽じゃね?
598ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:18:49 ID:C4UflAIk
マルチって何でもできそうなんだけど、用途によって選ぶべきだと思う

1. ジャンルが決まっているんだったら、素直に適切なコンパクトやアンプ
2. ギターシミュもジャンルが明確なら素直に本物のギターを揃えるべき
 (電子機器は新製品の登場で陳腐化するけど、本物は陳腐化しない)
 (ヴァリアックスやマルチのシミュは、本物に似ているだけにすぎない)
3. 宅録中心だったらPodX3(アンプモデリングは本当によくできている)
 (自宅中心だとペダルがある必要は無いし、小型だと卓上で操作可能)

5万の価格帯で、スタジオやステージの機会があって、いろんなジャンルを
こなさないといけない場合は、GT-10が重宝する!
599ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:23:05 ID:OWE/EWAL
>>597
PAが嫌な顔するんだぜ
600ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:44:30 ID:6FXgw3mt
>>598
>2. ギターシミュもジャンルが明確なら素直に本物のギターを揃えるべき
> (電子機器は新製品の登場で陳腐化するけど、本物は陳腐化しない)
> (ヴァリアックスやマルチのシミュは、本物に似ているだけにすぎない)

似ているだけの音で十分じゃね、と思うのはおかしいんだろうか
まともな音が出るフルアコ買うのにウン十万出すより、適当なギターを適当な機材に繋いで
10万以内でそれっぽい音出せるようにする方がよほど現実的だと思うんだが。
もちろん機材の見た目を気にしなきゃいけないプロなら話は別として。
601ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:24:40 ID:C4UflAIk
>>600
>まともな音が出るフルアコ買うのにウン十万出すより、適当なギターを適当な機材に繋いで
>10万以内でそれっぽい音出せるようにする方がよほど現実的だと思うんだが。
5万円のフルアコがまともな音しないと思っているんだったら、楽器屋で弾いてみた方がいいよ

フラットワウンド弦の弾き心地、ホロウボディの生音の響き、クリーンアンプに通したときの
丸く深みのあるサスティーン・・・どれをとってもシミュとは比べ物にならないから
ジャズをやる人がシミュのそれっぽい音だけで満足するなんて、それこそ非現実的

>もちろん機材の見た目を気にしなきゃいけないプロなら話は別として。
なにをもって「もちろん」なのか理解に苦しむが、楽器の見た目を気にしない人っているのだろうかw
602ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:55:53 ID:31ZjaVjt
>600
>似ているだけの音で十分じゃね、と思うのはおかしいんだろうか
いや別に

ちなみにvai+xtLIVEのコンボはかなり使える
どのモデリングもホンモノと持ち替えながら聴き比べるとイマイチ感はあるが十分使える
ライブやったけど劇的な音色変化は対バン連中も興味深々だったよ
ただブリッジミュートが使えない
あれさえクリア出来てれば見た目ガマンして使い続けたんだがw
603ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:31:55 ID:2TsDe0C5
レクチみたいなハイゲインモデリングはどうですか?真空管アンプで使用する場合とJCみたいなトランジスタで使うのとどのくらい音変わりますか?
604ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:16:59 ID:Q3nj5Cpo
ちょいと違うかもだけどトランジスタ系特にJCでGT使うとかなり活きるよな
各々こだわりあるんだろうけど歪み、空間系、飛び道具含めて高水準キープしながら5万円弱で使えるGTは素晴らしいと思う

これ以上は桁違う金出して本格的なシステム組むかアンプにチョッケルで演奏方法で工夫しつつ頑張るしか無いと思う
605ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:30:43 ID:tamnQsec
すみません、質問させてください。


GT-3においてマニュアル時、普段はEXPペダルをフットヴォリュームに、
WAH選択時だけEXPペダルをWAHペダルにすることは出来ますか??
606ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 20:58:05 ID:WIZdKNTB
10はできるけど3はしらん
607ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:09:40 ID:tamnQsec
>>606

ありがとうございます。
よろしければ10でのやり方を教えていただけないでしょうか?
608ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:43:48 ID:WIZdKNTB
すまん。デフォルトでそうなってるからわからん。
609ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:48:38 ID:Ag+AClfs
GT-8は、EXP PEDAL スイッチがあって、
ボリュームペダルを踏み込むと、そのスイッチでワウに切りかわる様になってるけど?
610ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 12:22:35 ID:XWesXJ6c
GT-6も一緒だよ!
611ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:55:07 ID:7Ub7QCXi
10なんですが、一つのスイッチにパッチ切り替え+フレーズループの録音開始って割り当てられますかね?
612ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:00:50 ID:gMzRv8u/
バンドアンサンブルとして必要な音があり尚且つそれなりのウエイトを占めているならシミュレーション使わず本物使うだろ
アンプしかりアコギしかりピックアップしかり
ただマルチ使うメリットは一つの楽器で全く違う音を出せる事
結果アンサンブルの幅も広がり表現力も高まると個人的には思う
アンプチョッケルが一番音が良いかもしれないがディレイ使った表現をするのは無理でしょ?
613611:2009/02/15(日) 19:05:47 ID:7Ub7QCXi
これでやりたいことは



アコギをシミュしたパッチでバッキングを演奏 → アコギを鳴らしたままエレキの音色でリードをかぶせる

ということをライブでやりたいんです。テンポの揺れは考えないことにして
直前に弾いたアコギの音をループさせたいです
614ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:59:53 ID:QXKD8Mqf
>>613
面白そうなのでやってみた

パッチ切り替えはアサインできないんで
CTL1にチャンネル切り替えとループON/OFFをアサイン
事前にフレーズループモードにしとかなきゃだけど

アコギでバッキングから間を空けることなくリードに移行できた
まぁでも「間を空けることなく」っていうメリットしかないようにも思う
615614:2009/02/15(日) 20:01:06 ID:QXKD8Mqf
もっといいやりかたがあるかもね
616ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:09:03 ID:7Ub7QCXi
>>614
なるほど。でもやっぱりパッチを切り替えたいんですよね・・・

NumIncと録音開始の機能を同じスイッチに割り当てられればいいんですが・・・
617614:2009/02/15(日) 22:05:58 ID:QXKD8Mqf
>>616
あ、Numinc忘れてた。てことはできるんじゃね?

つーか自分で結論でてるやんw
618ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:38:53 ID:4o93Pk4a
>>611
それは出来ません。
619ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:49:03 ID:xx6xFdE/
できるんじゃね
620ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 06:13:48 ID:DQfDCzxQ
隠しコマンドで可能
621ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:44:40 ID:bP1UI7v/
>>611
PH LOOPのrec/playとPATCHのNumber Incをアサインすればできるよ

説明書P131のその他のところに書いてあるパラメタな
622ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:53:58 ID:DQfDCzxQ
音作りで設定するとき、しゃがんでやってる?
オレは机に置いてやってる。
うちのGT-10ちゃんは外出したことないから問題ないが
623ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:13:30 ID:zln1nRYm
初めてUSBでライン撮りしてみたんですが、
音量がすごいちっちゃいんですが、Bチャンネルのクリーンは一応録音できました。レイテンシー?が大きいですが。
でも同じパッチ内のAチャンネルは録音できません・・・・なんでですか?
Audacityというソフトを使っています。
624ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:00:26 ID:BtUI+m2j
>>623
とりあえずGT10のvol上げて
AB同じ条件で弾いてみ

あとレイテンシーは多分PCしょぼい
625ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:02:15 ID:zln1nRYm
なんかAはいまだに録音できないですがBを歪ませて音量あげたら普通におkでした。
でもアンプで出してる音みたいに音圧でないですが・・・・ 
レイテンシーはPC糞だとあきらめて、自分の音出さないで録音するしかないんですかね・・・一応VISTAなんですが・・
626ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:21:06 ID:kOW4fhXY
ABステレオで出してて、Audacity側の入力がモノだとかじゃね
入力設定ちゃんとした?
627ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:31:27 ID:zln1nRYm
>>626 !!おっしゃる通りでした^^;
お騒がせしてすいませんでしたーー;
628ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:14:59 ID:o2Oc4aNB
>>625
vistaウンコ
629ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:50:20 ID:Lxp6ZoC1
GT-10重すぎワロタ
ここはPOD X3 live見習ってほしいわ
630ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 06:08:02 ID:iv0/gAWl
風で飛ばされない設計なんだよ
631ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:33:28 ID:cISpbOzv
俺はあの重さで堅牢な作りを感じた
家でも外でも足踏みでがんがん使ってこそのGT-10
632ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:41:47 ID:5ej2c6qB
堅牢といってもスイッチは一ヶ月しないうちに割れた
633ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:44:53 ID:9rKEH1Y2
痩せろ
634ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 20:50:45 ID:5ej2c6qB
170cmで50kgだから十分痩せてるんだよな・・・
高いとこから落としたりとか強い衝撃は与えてない気がするけどなぁ・・・
635ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:02:49 ID:9rKEH1Y2
食べろ
636ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 21:11:05 ID:SwtYyyru
>>632
スイッチ壊れやすいの?どういう風に壊れたの?
637ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 19:05:01 ID:UTT8qqF1
壊れではなく割れた
パッチの切り替えスイッチが縦一閃
638ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:09:38 ID:xKUbEdQh
君が居ないのを狙って、山本山みたいなのがこっそり踏んだんだよ。
639ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:42:44 ID:OD9yCa2K
「山本山」と「こっそり」って
すげえ矛盾した言葉だな
640ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:30:42 ID:KY5xIa0u
割れないようにやさしく踏むようにこころがけよう
641ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:29:40 ID:yVVS5RGx
GTシリーズの音質ってどう変化してきてるかな?
5から10まででかなり変わってる?
特に歪み、空間系など。
642ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 01:38:34 ID:YbN4eYSs
637どんなふみ方してんの?

643ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 10:18:02 ID:Ck+VUbeV
>>641

歪みのクオリティ ↑高い

10


5
8
6
644ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:14:23 ID:s7a6ef34
ロックトロンプロフェシーやデジテックGSP2120みたいな他社プリアンプと比べてもGT10の歪み(プリアンプ)のクオリティって高いのかな。
3台揃えてVHTみたいな真空管パワーアンプかJC120のリターンに突っ込んで試してみたい。
645ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:33:50 ID:vIJ/D06q
>>641
10でついに5を超えたってかんじだな。なので中古の場合6や8を買うより古くても5のほうがよい。
歪みはね。ほかの機能はしらん
646ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:37:35 ID:thddio7E
GT-PROやVG99はどのあたり?
647ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:29:03 ID:Fd4SKq8q
VG99の中身はGT-10やんけ
648ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:48:46 ID:n1AH4E70
GT-PRO、VG-99、GT-10ではDSPチップに違いはあるの?
649ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:23:36 ID:D/3xBwGm
>>644
まあ真空管使ってる奴にはかなわないな。
プロフェシー買うくらいならAXE-FXの方がいいと思う。
650ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 14:45:35 ID:FU+71J8o
真空管パワーアンプに通したとしても真空管プリアンプにはかなわないのか…orz
651ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:05:00 ID:fVdWzPFi
昔、本物とGT-5をMARK3のパワーにブチ込んだのとを
比較してたのどっかのサイトで見たけど、
大差なし、という結論だったぜ。

ところで自宅でGT-10とパス15の組合せだと、
OUTPUT SELECTはLINEが一番相性よかった。
652ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:12:57 ID:MPNlfSAt
GTのアウトは
基本LINEだよ。
653ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:51:48 ID:fVdWzPFi
あれ、そうなん?
まぁ、キャビシミュやらマイクシミュも使えるから便利なんだが。
654ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:22:54 ID:3fLGrYsQ
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/c417/
とうとう本田毅もGT-10に手を出したか。
ZOOMを見切るの早すぎw
655ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:39:36 ID:FU+71J8o
例えば4万出してブゲラのチューブアンプを買うのかGTをやはり選ぶのか。GT40000円で知り合いに売ってチューブアンプ買うのか。
656ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:01:41 ID:AjK5QJ+2
つかBOSSのマルチは昔から基本ライン
657ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 01:09:51 ID:aj7GK30I
GT-10とUSBケーブルだけ買えばはPCで録音出来るんだよね?
658ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 08:11:51 ID:R3sytVMl
ギターアンプにつなぐときもアウトプットセレクトはラインにしたほうがいいの?
659657:2009/02/22(日) 09:46:13 ID:AjK5QJ+2
ネタじゃないんですが。。。マニュアルみたがよく分からなかった。
多分出来るんだろうけど
660ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:10:05 ID:FH9TFZ3p
気持ち悪い
661ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:49:17 ID:AjK5QJ+2
またお前か
無理せず吐けよw
662ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 11:13:01 ID:FZFnw9Tv
>>658
おれがパワーアンプINにぶちこむときはそうだな・・・
663ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 18:49:11 ID:+8VAa9Bl
ローランドには
cube100-head
を5万以内で作ってもらいたい
664ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 21:07:50 ID:4ujdvsrg
6.4k=音のきらめき、エッジをコントロール
3.2k=音ヌケ
1.6k=アタック感、ゴツさをコントロール
800=粘り感、腰
400=太さ
200=低域の鳴り 100=空気感

コピペだが
665ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 09:02:06 ID:auvrN5+Q
100=空気感って何だ?
666ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 11:24:00 ID:BTerjR0I
ぼわんとした感じってかキャビの箱鳴りをもこっとさせたい時にちょい上げる事が有る
まあアンサンブル考えるとローはざっくり削った方がすっきりするけどね
667ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 13:57:02 ID:uIK/ampN
GT-10ってエディターないのか
使えねーな
668ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 14:27:01 ID:N2UnyFVT
10になってあれほど音作りが簡単になったってのに…
669ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 14:45:37 ID:kgBQoBhz
空気感≒KY感
670ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:04:24 ID:L050y1M/
664のべース版はないのかな?
671665:2009/02/24(火) 01:30:12 ID:rrX/Epb2
>666
そうなんか。
近接効果っぽい効果でも狙ってんのかと思った。

>670
http://www.ottotto.com/sound/07/
ベタだけど。
672ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 02:23:12 ID:rLt/N4yK
空気感は近接というか逆に距離をとった感じだろ
密閉型ヘッドフォンと開放型みたいな
673ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 13:31:58 ID:10fBQ+31
ガルネリウスのsyuってGT-10をどんなセッティングでつかっているか公開している?
まじあんな音だしたいわ
674UT ◆5m18GD4M5g :2009/02/24(火) 14:41:59 ID:fURwmFnf
>>673
普通にこれじゃないの?
http://www.roland.co.jp/BOSS/download/GT-10.html
675ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 23:25:25 ID:pRf9p8Pu
>>671
ありがと
676ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:17:45 ID:x4sLeyj0
GT−10に持ち運びのケースは何を使ってますか?
キャリングバッグとエフェクターケースどっちが使いやすいですか?
677ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:16:30 ID:k0ieHm2p
俺は頭の上に乗せて運んでるけど
678ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:23:44 ID:04K4BcBt
俺は下にコロつけて紐で引き摺って運んでる
679ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 04:06:17 ID:qimUPTBG
まじ重いからお気軽電車の時はソフトで肩掛けギターはハードで手持ち
荷物減らす為に足踏みマルチ使い始めたけど機材増えまくりの近況をどーにかしたい
メインバンドだとアンサンブル考えてギター2本に予備ギター1本
ヘッド2個にキャビGT10とエフェクターケース1個

自分でもアホかと思う
680ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:10:19 ID:Xtp+vFTf
10なんだけど、EXPペダルの状態の反映をoffに設定してるのに
切り替え時に反映されちゃうパッチがあるんだけど、なんでだろ?わかる人教えてください
ボリュームが反映されちゃうんだよね・・・
681ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:27:30 ID:Xtp+vFTf
ボリュームが反映されるっていうか、パッチ切り替えたときに音量0になるパッチがあるんだ
682ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:55:48 ID:i4+Gk9qn
GT-10を購入検討しています。

現在Sonarを使って作曲やレコーディングをしているのですが
作成したMIDIデータにGT-10をプラグインシンセとして再生できるでしょうか?
作曲時に使えるようなリアルなギター音源をソフトシンセで探してたのですが、どれもピンと来ないので
GT-10でMIDIを読み込んでリアルなギターの音を出力できればと考えてます。
683ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:59:21 ID:YxXvV7li
>>682
GT-10は音源じゃないよ。エフェクター、あるいはアンプシミュレーター。
自分でギター弾く人向けね。
684ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:59:23 ID:gLf10Vr0
GT-10は音源ではありません
帰ってください
685ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:21:03 ID:0LJgLEia
なんかおもしろいやつだなw
とりあえずギター弾きじゃないんだろうね〜
ただ、打ち込みギターのハードエフェクトとして使ってる人もなかにはいるのかな
686ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 12:46:32 ID:qffMiDeC
>>680-681をお願いします

687ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:35:56 ID:Ok411nFM
>>686
パッチ切り替えた時に音量が0になってた時、どうやって直してるの?
直した状態で書き込みしてもまた元に戻っちゃうの?
688ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:51:43 ID:qffMiDeC
>>687
ペダルをちょっとでも動かすとそのペダルの位置が反映されます
689ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 14:28:44 ID:Ok411nFM
>>688
もう一度聞くけど、そのパッチで使用したい音量にして、その状態でパッチの書き込みしてもダメなの?

690ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:33:29 ID:zk/HhBQV
>688
onにすればいいんじゃないの?
君の書き込み見る限り
マニュアル73ページでoffに設定した時の解説通りに
正常に動作してるぞ。
691ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:00:19 ID:qffMiDeC
GT-10ってサンプリング機能ないの?
電源きってもきえない
692ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:33:06 ID:7/c+Kbv6
ねぇよカス
693ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 23:15:32 ID:wKDc2W6F
カスじゃねぇよチンカスなんだよ
694ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:38:51 ID:gN2xWxQw
っぱねぇな
695ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:44:10 ID:5AXs/AUC
あqwせdfrtgyふじこlp
696ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:59:42 ID:GMYNKvG2
GT-PROのR-FIERの音、こもり過ぎだと思うのは気のせいか?
697ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:04:08 ID:HHqJdOEm
我が家のGT−PROはラジオの音を綺麗に拾う。
いまラジオ体操が流れてきて練習は休憩。トホ。
698ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 14:41:48 ID:N2XDR803
>>っていうかボスのレクチモデリングは前からずっとクソでしょ。
699ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 14:57:53 ID:Y05Q2e8Z
家のGT-PROはUSBでパソコンからの曲をMAIN outに流して
ギターはSUB outで別スピーカーに音出して練習してるけど
MAINの音がSUBからちょっぴり出ちゃってるな、こやつめ。
700ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:19:15 ID:Hav6S7k+
GT-10はPC録音できるみたいですが、PCに取り込んだカラオケに合わせてギターを弾き重ねて録音できますか?
701ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:42:03 ID:IBzAficH
個人的にGT-10のレクチは好きだな〜
702700:2009/02/28(土) 20:17:02 ID:Hav6S7k+
誰もいないんです?
うーん、GT-10の年齢層高そうだから、住人がすくないのかな?
703ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 20:45:17 ID:Er1PacWd
>>702
何か失礼なヤツだな。
704702:2009/02/28(土) 20:50:08 ID:Hav6S7k+
>>773
変な言い方してすいません
重ね録音はできますか?
705702:2009/02/28(土) 20:51:37 ID:Hav6S7k+
アンカーミスです
>>703さんすいません
706ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:47:55 ID:zthG1x5i
そもそも何を使って録音とやらをするの?
質問が的外れだから誰も答えられないだけだと思うが
707700:2009/02/28(土) 22:26:14 ID:Hav6S7k+
説明不足でした

具体的に言うと、PCに取り込んだカラオケの伴奏を再生させ、それに合わせてギターを弾きます。その合成をPCで録音したいのです。

一言で言うと、宅録です。
708ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:44:41 ID:zthG1x5i
そういうことではなくてね、何を使ってというのは
DAWソフトは何を使うの?ってこと。
でDAWソフトや宅録に関してはスレちがいなのでDTM板
に行って聞いたほうがいいよ。
709700:2009/02/28(土) 22:50:59 ID:Hav6S7k+
宅録はつい最近興味をもったので、よく分かりません。
GT-10以外にアプリケーションを別に用意すれば可能と言うことですね
710ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:55:36 ID:zthG1x5i
可能です。
711700:2009/02/28(土) 22:57:57 ID:Hav6S7k+
有り難うございます。
もっと調べてみます。
712晴れ時々カキコ:2009/02/28(土) 23:14:57 ID:iS5encQo
>>711さん
比較的新しめで、GUIとか簡単でセンスのいいものだと、「MU.LAB Free」とかいいのではないでしょうか?
VSTi対応なので、フリーの音源を追加して幅を広げる事も十分可能です。(もちろん無償)

例えばRolandのMIDIキーボード(PCR-300)などを購入すると、比較的メジャーなSONAR LEが付いてきますので、
そういう入り口もアリだと思います。

ギターはオケに合わせて弾く事で上達のスピードも格段に上がります。
もちろん録音して聞き返す事が重要ですので、DAWをご活用下さい。
713700:2009/02/28(土) 23:44:40 ID:Hav6S7k+
>>712さん
有り難うございます。

最近ギターが上達してきたので、調子に乗って宅録を、と言う気持ちが芽生えてきました。

それ以前にGT-10が欲しいとかねてから考えていたので、これで宅録も出来るなら尚欲しいと思ったんです。
714晴れ時々カキコ:2009/03/01(日) 00:49:18 ID:VcnSH08P
>>713さん
”上達してる事を実感できている”という事はすばらしいと思います。是非宅録をご活用下さい。
ちなみに今お使いの機材を並べていただけると、もっと具体的にレスできると思います。
(外野からヤジが飛んでくる事もありますが、スルー前提でw)

GT-10を購入検討という事ですが、一度>>598をご参照下さい。

宅録をする上で、最も近道かつ必要と言える物は、
1)オーディオインターフェイス
2)DAWソフトウェア となります。
ちなみにRolandのUA-25などを買えば、Sonar LEも付属されていますので即宅録を始める事が可能です。
アンプシミュレーターやマルチエフェクターは、VSTiのソフトウェアで(無償で)揃えれます。
715713:2009/03/01(日) 09:36:51 ID:8vFnmFws
晴れ時々カキコさんが思っているより、自分はずっとレベルが低いです。
有り難うございました。

では
ε=┏( ・_・)┛
716ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 06:39:52 ID:W/2NTWqf
ここ本当に2chか?
717ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 09:38:46 ID:k43j2j8H
たまにはいいじゃん
718ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:20:27 ID:Y6k42Pmy
EZ TONEってみんな使ってる?
719ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:46:03 ID:KLc5VZ6D
うほっ!ついにねんがんのGT-8をオクで落としたぞ!!
値下がり待ってたらどこも品薄になっちゃって、一時はどうなるかと思ったよ
しかし型落ちzoomからの乗り換えだからワクワクが止まらないよ
到着が待ち遠しいわ、でもGT-10のEZトーンが弄って見たかったな
720ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 05:02:38 ID:ZKrbwfuH
いまさら8かよ
721ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 06:32:47 ID:RQfSqRzv
8は幾らで落としたの?
722ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 06:43:51 ID:KLc5VZ6D
>>721
ボード付きで2.8万だったよ
久々に即決以外で落としたからびびったけど
予想より若干安く落とせて良かったよ
今だとオマケ無しの相場が大体2万〜2.5万位みたいね

>>720
ひひひ・・・低所得者は現行品なんてとても手が出せないのよ
723ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 06:49:43 ID:OIuTBONJ
誰かGT-10千円やるから試奏させて
724ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 07:07:31 ID:emvYbblg
楽器屋へGO
725ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 07:53:25 ID:bsRaOEMB
>>722
10より8の方が音作りの勉強になるし、安いし、悪い選択じゃない
726ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 09:18:46 ID:ZKrbwfuH
10より8の方が音作りの勉強になる根拠をkwsk
727ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 09:40:13 ID:lk7HDVxL
各パラメーター、どこをどうすればどうなるってのがわかってないと、まともな音作りが出来ないから

10になって直感的に操作出来るようにインターフェースがかなり進化したけど、
あそこまで親切なマルチに慣れきっちゃうと、他社エフェクターを触った時に困る
音作りの基本を知らなくてもそこそこの音が作れちゃう怖さ
728721:2009/03/03(火) 10:06:10 ID:RQfSqRzv
>>722
落札オメ!
729ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:08:32 ID:ruaII88t
>>727
とはいえ突き詰められないわけじゃないがな
好きな奴はいじり倒すよ、俺とか
730ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:59:15 ID:8eRaeep+
GT-10を正月に通販で39800円で購入できた俺って運が良いのかな?
731ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:59:55 ID:iHPQi31R
俺は中古で42000で買ったからな。
732ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:46:43 ID:8gFC8+jc
>>727
確かに主要パラメータが8の場合、ダイレクトに(各つまみで)操作できるのは大きい
8はコンパクトの延長線上で、10は全く新しい操作体系のエフェクターだからね
733ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:18:41 ID:PsMIR7eY
宅録、ライブ兼用にGT-10購入〜!
しかしpodの3Xなんたらってのを持ってる知り合いから馬鹿にされたぜ・・。
ま、んなこと気にしないけどなぁ!いじりまくるぜ
734ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 10:31:26 ID:GCiDEXwh
>>733
両方持ってるけど、GTの方が俺は良い音と思う。
抜ける音が作りやすい。
足元で切り替えできるし、両方ミキサー繋いでるけど1ヶ月ぐらいGTしか使っていないよ。
735UT ◆5m18GD4M5g :2009/03/05(木) 13:30:43 ID:GntSqYGH
>>718
遅レスだけど・・・

基本的に最初からプリセットされている音はちょっとエフェクトが掛かり過ぎているのがあるので
シンプルな音を作りたい時にはそれで使っている。
特に歪み系などはそっちの方が作りやすいかな。。。
736ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:44:04 ID:OcsFT0xW
EZTONEもプリセットも一切使わない異端児は俺だけ?
737ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 20:38:21 ID:Z8XOc+I9
別に。使い方は人それぞれ。
738ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:41:36 ID:3Rkcv8Kr
GT-10で一番使わない機能ってなに??

739ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:52:15 ID:BuT13U+u
人それぞれ
740ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:58:26 ID:Baf+sKIn
他人が必要としてない機能を知ってどうするつもりだ
メーカーの回し者か?
それだったら答える事にも意義があるけど
741ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 06:33:16 ID:cyqAhhlC
>>734
それはライン録音でですか?
GT-10を購入予定なんですが、最近PODX3も気になるんです。
と言うのもヘッドホン使用がメインになるので
最終的には自分で確かめないとダメなんでしょうが。
742ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:27:31 ID:RVl89R1O
10とX3 PRO持ってるが初心者なら操作のしやすさで10を勧めるかな
会社おわったら同じギターで比較うぷしようか?
743ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:28:04 ID:7GCMtUwW
ラインの音も10の方がすきだな
744ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:11:52 ID:BfM/Piws
ひずみ系がアナログなのは
GT−6 GT−8 でおK?
GT−6 知り合いが1万でくれるって言うけど
お得? 教えてください エロイ人!
745ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:17:04 ID:DpvnxwUj
>>741
アンシミュあるから、特に問題ないかと。
ただ、GTの場合PCの画面で音作りできないから、そこらへんはPODの方が良いよ!

環境によるけど、スタジオでも使いたいならGTで、フロアボード買う余裕があるならPODかな。それなら両方買った方がいいかw
746741:2009/03/06(金) 10:27:09 ID:cyqAhhlC
>>742
はい、是非ともおねがいします!
いつでも良いので気が向いた時にでも。
BOSS GX-700にはアンシミュとスピシミュがあるんですが、自分としては気に入ってます。
GT-10にもおなじものがあり、上位機種なのでヘッドホンでも十分な音が出ると期待しているんです。

ところが最近PODシリーズを知り気になってます。
まだ調べている途中なんですが
747ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:34:06 ID:kPG6B/ze
Axe-fx
748ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:57:52 ID:ept5vus6
>>744
6と8はアナアハーンハァハァ
6が1マンウフーンハァハァ

だよ。
749ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:04:37 ID:BfM/Piws
おまw エロ過ぎるww

OKてことね!サンクスw
750ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:22:41 ID:YYlQuOlQ
GS-10のが明らかに使い易そうなんだが、音的にはGT-10と変わらないの?
751741:2009/03/06(金) 11:55:08 ID:cyqAhhlC
皆さんレス有り難うございます。
自分は音作りは素人で勉強中です。歪みをいじるのが精一杯でディレイなどはパッチの流用です。

752ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:59:39 ID:eRotsP0k
>>750
何年前の機種だと思ってるんだ
753ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 12:45:47 ID:wfCl8wBT
JC-120向けに8使ってるんだが歪み系アンプシミュの音が気に入らなくて色々試したら、RAT→JCのモデリングが一番気に入ったよ。
754ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 12:54:25 ID:7AFQiakW
>>744
歪みがアナログなのは5までじゃないのか?うっふーん
755ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:11:57 ID:BfM/Piws
気になって調べてきますた!

Q  GT-6
   COSM OD DS WAHは、BOSSのコンパクト・エフェクターと同じですか。

A  COSM技術を駆使し、OD-1をはじめとするBOSS コンパクトの
   オーバードライブ・ディストーション・サウンドを
   フル・デジタルでシミュレートしています。

デジタルだった Orz

>>754
エロイ人ありがとうw
756ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:07:51 ID:BfvYQWbn
GT-10のGLOBAL EQって電源切っても設定残ってるの?
ライブハウスで初めて使うアンプでも
アウトプットセレクトとグローバルEQの設定だけで
いけるならいいなと思ったんだけど、
リハの後電源切ったら設定消えてたら意味ねーな、と。
そこらへんどーですか?
757ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 02:26:30 ID:97+NOkyB
試してみたら?
758ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 04:58:38 ID:niiPNYL1
>>756
場所や繋ぎ方ごとに保存しておく事が出来るんじゃない?勘だけど
759ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 08:41:49 ID:ocpnBvy9
グローバルのは電源切ってもリセットされんよ
760ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:48:27 ID:RxOEPwTo
GT10を宅録に使ってるやついたら聞きたいんだが
歪みでフィルターかかったような音はどうにもならないんかな?
上手いセッティングあったら教えてくれ
761ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 12:08:10 ID:6YJzV00U
お前の耳のフィルターを掃除するのが先だぜ
762ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 12:14:39 ID:BptV0Xlz
コンパクトエフェクタをいれればいいんじゃない
TS9とか
763UT ◆5m18GD4M5g :2009/03/07(土) 13:25:15 ID:0sWE3sNi
>>760
それこそEZ TONEで作ってみては?
764ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:34:12 ID:54oES4p7
ブースター挟んだら解決しまっせ
765ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:25:34 ID:SW3nBUTa
問題です、GT-10のどのあたりがが好きか答えなさい。
766ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:57:56 ID:c6KXtLFy
答え:お前が嫌い。
767ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 14:01:07 ID:56wXDEob
ボスブランドであること
768ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 14:47:16 ID:YxgeYZ4C
画面からサイバーチックな服着たおにゃのこが浮き出てきてアナウンスしてくれる所
769ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 16:24:28 ID:Sl1UDbiP
分かる
770ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:05:11 ID:zZUFi1cL
GT-10を買ったつもりが8だった俺には何の迷いも無いぜ
771ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 23:48:12 ID:EwQA8eXG
>>770
人生は長い、色々のことが起こるもんだ。

いい勉強になっただろう。













  思いっきり笑わせてもらいましたがね


772ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 02:33:10 ID:EG86NDh1
PCエディタが無いのが不便だよなぁ。
音は大満足なんだがいちいち腰下ろさないといじれないのは
宅レコではやっぱり不便だ・・・。
773ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 02:38:28 ID:S+nkkrMn
なんつーか、こう、ざっくり歪まないのがちょっとな。
キメが細かい歪みばっかりで。
774ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 03:17:48 ID:qlmP7gvi
>>773
だがそれがいい
775ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 04:02:37 ID:sBR2Fqx7
>>773
あーわかる、ザックリ歪まないんだよな。
その辺のアンシミュだったり歪み系エフェクトを追加してほしい。
単純に歪むタイプっつーか。
776ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 10:13:19 ID:S+nkkrMn
xiticのRCboosterをかまして、そっちでゲインかせいで歪ませる感じにすると
ざっくりできるから俺はそれで代用してるな。
元々金がないからマルチに流れたクチだしなw
ブースターの重要さを知った。
777ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 10:13:54 ID:S+nkkrMn
xoticな、スマソ
778sage:2009/03/09(月) 15:53:56 ID:Jorc38cn
GT10でタイムファクターをMIDIコントロ―ルしている人いませんか??
バンク切り替わらなくてどつぼにはまってます。
779ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 10:04:37 ID:2SWGWLHP
以前もTriamp MK2をGTでMIDIコントロールしようとして苦労しているヤシがいましたね。
気持はわかるがあんまりそこで悩むと肝心の音作りが・・・
780ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 11:33:20 ID:2C2/Vx1q
マニュアル読まない(読めない)バカが多すぎるんだろ
781741:2009/03/10(火) 21:48:03 ID:+ff+nHwz
>>742さん、そろそろうpお願いします
。。。
。。。。。。 。。。 あぁ 。。ネタでしたか
アホな俺w

とりあえずGT−10で逝ってみます
最悪ブースターかませばいいみたいですし

782ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 23:05:57 ID:rxuLOu/l
購入予定の中古のGT-10にCD-ROMが付属していなかったのですが、
これによる弊害はどのようなことがありますか?
思いつくのは、MTRソフトが使えないことくらいですが…。
ドライバのDLで、オーディオインターフェースとしては使用できますか?
その後の使用の際、付属のMTRソフトで無くともインターフェースとしての不具合はありませんか?
783ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 23:43:54 ID:2Nb9iMQu
何をいってるのかよくわからないけどGT-10にはCD-ROM
は付属してないよ。
784ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 00:43:25 ID:sPY3RbUG
>>782
日本語で話してもらえないだろうか
785ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:12:38 ID:lhHXvm/x
え!?MTRソフトついてませんでした?勘違いかな…
786ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:18:41 ID:lhHXvm/x
そうか、ズームG7と違ってついてないのか…
皆さんはどんなソフト使ってますか?
宅録には使わないのかな?
787ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:26:37 ID:FYx2iia0
うるさいよ低脳
788ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 03:19:26 ID:MildkMBI
わっはっは
789ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 07:29:17 ID:lhHXvm/x
うう、ひどい(´・ω・`)
30kなんで買ってきます!
790ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 10:04:10 ID:gzst18Cw
>>786
Cubase4.5.2
I/F GO46
791ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:43:44 ID:IitX1c86
>>789
三万は安いね
勿論中古?
いい買い物だよ
792ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 07:37:52 ID:0s2pW5U9
この価格帯ではトップクラスのエフェクター郡、
VGに迫るギターシミュ、
さらにはギターシンセ、
極め付けにオーディオIFまでついてる。
ラインの音はPODよりも好きだという人もちらほら。俺はPODもって無いけど。
GT-10はやばい。
793ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:12:18 ID:Ggvb6yB3
ボス社員ばっかだな
エディターすら付いてない先祖がえりエフェクターをベタ褒めとか
流石に笑えるわ
オーディオインターフェースなんてイラねーし
794ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:21:38 ID:Yy8GN5wK
アンプの歪みを使っててオールインワンのマルチだけ足もとに欲しいって人ならベストだな。
Gsystem使ってたけど外部に歪みエフェクトとかペダルとかいっぱい並べてたから
重いしデかいし結局使いづらかった。音質は抜群だが。
GT10にしたらMIDI制御でアンプの切り替えしてるから足元これだけだよ。
ペダル系FXの充実とパラメータアサインが嬉しい。
たしかにエディターは欲しいな。あとPODX3並みに軽くなるとなお良し。
795ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:36:29 ID:0s2pW5U9
社員じゃないですが(^-^;)
エディターって何ですか??
796ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:59:52 ID:ME6VddWY
>>793
じゃあGT板くんなヴォケ!!
797ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 12:42:09 ID:gaZbJqv4
>>796
GT・・・板・・・?
798ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 13:51:40 ID:xn3PDmBP
PODも所有してるし使いまくってるけどどんなセッティングでもPOD臭抜けないんだよな
GT10もそうなんだけどあっさりだから気にならない
ポテチに例えるならコンソメパンチとうす塩みたいな
799ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 14:06:22 ID:x6w+li69
とっくにがいしゅつだけど エディタこれでいいじゃん

ttp://gtx.tinfoilmusic.net/GT10-download.html

俺はあんま使ってないけど 普通にUSBでPCに繋いでいじれるよ
それともこれなんか不都合でもあるの?
800ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 15:18:49 ID:IitX1c86
>>798
PODは何?
801ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 18:04:09 ID:k0Uv/jtl
GT-10のユーザーパッチ投稿サイト教えて下さい。
調べたんですけど自分じゃなかなかみつからなくて(*_*)
802ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:12:00 ID:f2JhAGu/
軽量な新型MEにするかGT-10にするか迷いまつ
803ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:22:26 ID:9hRUMQ4C
>>802
自分もコンパクトからマルチに変えるにあたってそこで悩んでるw
804ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:28:45 ID:k0Uv/jtl
長く使うなら設定が細かくいじれる方選ぶなあ。
805ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:32:16 ID:gORLYEt1
タップテンポとディレイのON/OFFが別のペダルで出来るなら、MEを選びたいんだが・・・。
806ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 06:40:04 ID:b+KbxFLf
小型ならPOD X3
807ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 08:49:42 ID:Gj6d0JPQ
>>805
MEはアサイン関係が弱点だね
そのへんの機能が充実してたらものすごい使い勝手がいいモデルなのに

>>806
POD X3はMIDI機能がないのが痛すぎる
専用フットコントローラーを使えばいいが余計な出費だし、併用したらもはや小型ではなくなる
808ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:53:33 ID:Ez6SR/kU
GT-10 35000円でげっとぉぉっ!
809ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 21:54:00 ID:GSaAKLaN
>>798
>ポテチに例えるならコンソメパンチとうす塩みたいな

↑出来るだけ詳しく!
810ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 22:12:33 ID:AjmLUST0
短パンあげ
―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
811ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:26:25 ID:esd9qSy0
短パンさげ
812ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:55:46 ID:zp9BY2w3
GT-5ってアナログ歪みなんですか?
現役で使い物になりますかね?
813ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 12:48:29 ID:D5cNDZq2
中野豊はギターテクニックは豊かだが、毛髪は豊かではないのは何故だ?
814ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 12:55:11 ID:2cI/ltqf
胸毛が濃いから
815ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 14:02:56 ID:pjgaaWYq
最近GT-8買ったけど
プリ、キャビシミュ、マイク、歪み、EQ辺りで積んだ・・・
基本の音色作るのも一苦労だなこりゃ
グライコでもループに入れたい気分だわ
アンプからの出力するの前提ならちょこっとパッチ弄って
ペダルのアサイン変えてこんなもんかと妥協出来るけど
ヘッドフォンでいわゆるCDサウンドが全く作れない・・・
GTシリーズ奥が深いわ、使いこなすにはどれだけかかるんだが
816ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 15:30:24 ID:uXQm/w58
GT-10のライン録り音ってどこかにありますか?
チューブ探したけど参考にならなかった
817ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 16:09:04 ID:0fnGNUnz
>>815
なぜ今になって8
818UT ◆5m18GD4M5g :2009/03/16(月) 15:44:57 ID:HKQoeGRi
>>816
多分このデモムービー音がPAに直だと思ったんだけど・・

「PAに直接送ってますんで」 
http://www.roland.co.jp/mov/page/MonthlyPickup09/index.html?page=7&NB=no
819ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 17:30:44 ID:G6QNs6r3
>>818
解説みたいに入って来る女の子の声に惚れたw
820ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:16:12 ID:HPe2ldh4
>815

たかだか5万の機材でCDサウンドが作れたら、
レコーディングスタジオはみんな廃業する。
821ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:12:35 ID:6UrdhQ3c
GT-8とフリーの編集ソフトで十分良い音になるけどな
822ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:04:57 ID:r4Uvvk3q
>>820
あくまでも個人で満足出来る程度でいいのよ
ただ、GTシリーズの音作りにまだ慣れなくて難しいってこと
しかしCDサウンドって発言をそう受け取るとは思わなかった
そこはすまん
823ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:56:31 ID:wptjX06s
GT-8使ってるんだけど、靴だと3番踏もうとして4番踏んでしまうことが多々ある。
対策として、普段家でも靴はいて練習してるんだけど、
何か良い踏み方・練習方法はありませぬか。
824ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:22:27 ID:VTNjRMuk
825823:2009/03/16(月) 23:56:02 ID:wptjX06s
>>824
ありがとうw
つま先かぁ。確かにいいかもしれん。
826ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:07:06 ID:L5wyjT14
>>823
ふざけてゴメンよ
ペダルにぺダル幅より細めの幅で厚みの有る素材を貼り付けるってのはダメかい?
827ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:28:48 ID:L5wyjT14
あ、重ね重ねゴメン。両方一緒に踏んじゃうのかと勘違いしましたわ。
828ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:34:08 ID:g3WAazD7
>>825
それくらいのことで、納得しちゃうんかよ(><)
829ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:46:23 ID:72Lbj7Kl
みんなアレだよね、中野豊シグネイチャーマルチを使ってるんだよね!きっと頭も徐々に薄くなるんだよね。
830816:2009/03/17(火) 12:14:57 ID:o1PSffOc
>>818
有り難う
帰ったらパソコンで見てみる
831ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:24:40 ID:h775m3GC
USBでPCとつないで録音したいんだけど、必要なソフトはなんですか?
ドライバはいれました
832ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:07:45 ID:DB/K5JuK
SingerSongWriter8使ってるんだが、ASIOでGT-10を入力にすると、
出力にPCのサウンドカードが選べない。これは仕様?
833823:2009/03/17(火) 21:45:22 ID:Ag6tjOap
>>827
いや、あってるあってるあってます。
靴はいてないと踏み間違えないから、
靴の幅のせいで両方踏んじゃってる。

ぺダルに何か貼るのも良いかもねぇ。
834ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:15:45 ID:o1PSffOc
GT-10はざっくり歪まないと言う意見があるけど、アンシミュだけで歪ませるとPODX3みたくざっくりになりませんか?
835ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:20:36 ID:VecTMgPL
>>834
ならんよ。
OD/DSとか無しのアンシミュオンリーで
ざっくり歪みが作れるんなら
一例でいいからセッティングを見てみたい。
836ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:24:51 ID:PXNQl8U7
ざっくり歪ってどんな感じの音のこと?
837ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:25:34 ID:DB/K5JuK
1956のモデリングとか結構ざっくりな感じするけど
838ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:41:30 ID:HALJ28mJ
>>818の動画でざっくとした感じが良いですねって言った後に使ってるのって1959の1+2?
839ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 02:44:43 ID:W5UGa8hv
GT-10買おうかどうか悩んでるんですが、

@USBで録音できる
A音質良い
B使いやすい
CEZ TONE使える
D買って損はない

↑合ってます?
840ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 03:55:25 ID:w/scn8tr
とりあえず俺の感想を
@できる
AGTシリーズの中では良い。ただPOD系の音が好きな人は
 いい音とは感じないかも
B本体操作はかなり使いやすいが公式のPCエディタがないので
 PODをPCエディタで使ってた人には使いづらいかも
Cこれは人による。俺にはまったく使ってない。パッチをまっさらにして
 1から音づくりするタイプなので。
 今試しに使ってみたけど。結局細かく弄りたくなるので微妙。ただ初心
 者の人はジャンルとかでどんなアンプモデル使えばいいとかわかるから
 勉強になる?かもしれない。
D値段を考えれば買って損はなかったと個人的には言える。ただかなり
 いろいろ設定できたり、エフェクトの数が多かったりするのでとっつきにくい
 部分はあると思う。かなり高機能の割には値段を抑えてるという印象かな。
841ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 06:05:39 ID:kwuJp0kt
GT-6使ってるんだけど
チューナーの反応が悪い
GT-10では改善されてる?
842ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 06:30:25 ID:8CX1vwLl
GT-10の買うか迷ってる人、俺以外にもいるんですね。
俺はライン音が決め手でX3LIVEと迷ってる典型的なタイプですw

個人的にライン音以外はGT-10が勝ってます。

コスパ、操作性、初期不良や故障の少なさ

ライン音と故障は勝手な思い込みですが
843ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 06:41:58 ID:8CX1vwLl
すいません
思い込みと言うより単なるイメージです

X3をいじったことはなく、ネット上で聞いたことしかないです。
844ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:45:09 ID:FjFPJDBs
チューナーの反応はめちゃいいよ。8から改善されてる

ライン録りの音GTのほうが俺は好き
845ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:51:16 ID:FjFPJDBs
PODの方はアンシミュで撮りました!って感じな綺麗な音

GTの方が生々しい感じ
846ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 09:41:09 ID:eCL1x3vh
ではオレの偏見で
POD・・・細かいところまで音像が詰まってる感じ 
      言い換えるとマルチバンドコンプかましたみたいな音圧がある
      空間系処理しないと若干平面的かも
      
 GT ・・・上の人も言っているがアナログチックで生々しく立体的
      なぜかサンズ的コリコリしたアタック感があるように思う      
      ある程度のところまで追い込むのは簡単だが
      細部までこだわった音作りには工夫がいるかな?     
847ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 10:22:16 ID:8CX1vwLl
皆さんの意見、参考になります
有り難うございます
848ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 21:17:10 ID:GNYg9Dcq
GT-10中古ソフトケース付き\35000で買いました!

以前が使ってたのがME-30だったから使いやすさと音の良さに感動しとります。

説明書がイマイチわかりづらいけどこれでしばらく遊べるなあ
849ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 21:58:13 ID:rZtAuKeM
おめ!
因みにどこでゲットしましたか?
850ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:25:51 ID:PwE0lY+e
ヤフオクでせ
851849:2009/03/19(木) 06:10:13 ID:+J03pfFv
了解!
852ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 21:57:37 ID:dsn3qNcH
俺はエフェクターはBOSSばかり使って来ました。
といっても、基本的な物しか持ってませんが。
こんどマルチGT-10で宅録を考えています。
どんな感じで録れるのか知りたいです。
どなたかサンプルになる音源うpをお願いします。
853ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:56:30 ID:p5LdsqID
GT10購入あげ。
早く爆音出してえ!
これ使ってみて思うけどこれ使って良い音つくれない奴がヤフオクで売るんだよな。
俺的に豚愛より全然いい
854ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:07:35 ID:+X9Sxil4
PodX3LIVEと両方使ってみたけどGT10をとりました。
確かにPodのアンプモデリングの多さとかは良かったけどLIVEでJC120を使うから相性が良い方を残した感じ。
実際GT10の方が扱いやすいし音抜けもいいし。
855ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:10:42 ID:w/j/0BkL
ペダルもあるしね。
856ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:11:37 ID:w/j/0BkL
ボリュームとかワウのね。
ライブ派なら。
857ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 06:21:56 ID:5kwg9kls
X3LIVEにもペダルが、いや、多分俺勘違いしてる

俺は宅録メインなんでX3LIVEが気になってたが取り敢えず安くなってるXT無印買い、不満ならGT-10も買うことにした

GT-10は参考になるline音サンプルが探せなくて踏み切れないでいる
858ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:04:52 ID:EYQaRG0g
>>852
公式読め
859ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:41:07 ID:mDQ3yDvQ
>>357
ようつべ探せばあるよ
860ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 13:06:46 ID:WhromttG
8買ったけど確かに音作り難しいね
操作幅ありすぎて各パラメータ理解してないとろくな音できん
中級者は8買っても大丈夫だろうけど初心者はきついだろうな
後、以外にもペダルベンドの性能がよかた
861ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 13:22:43 ID:m6gFICQA
GT-8のデジタル出力(コアキシャル?)をオプティカルに変換するちょうどよい機械ありますかね?
862457:2009/03/20(金) 14:17:29 ID:5kwg9kls
>>459
探してみる
ホントはGT-10が欲しいんだけど、PODの公式の音が良すぎて(笑)
同じ音が出るとは思わないけど
863ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 21:22:51 ID:2IGVQoG+
GTの歪はナタデココっぽいよね
864ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 17:01:51 ID:/xBD6X0o
トーンモデファイのレゾナンスを選んでもつまみの絵がディスプレイに表示されないんだけど何故だろう?
誰か教えて下さい。
865ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:55:18 ID:aR2W0oWm
店頭でGT-10触ってきた。
GT-8を使っていて、Marshallのモデリングをフルテンで使うと
変なデジタルっぽい歪みがでて不思議に思っていたが、
10になっても変わってない様でがっかり。

音質がよくなったのかどうか、
店のヘッドフォンで、店のギターは判別できなかったが、
8と比べて、劇的に良くなったのだろうか?
特に印象には残らなかった。

2系統でエフェクトが使えるのは、とても楽しくて、
しばらく遊んでしまった。
コレは良い。
866ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 03:04:27 ID:Y4p88II6
劇的には変わってないと思うけどね
微妙に解像度というかレンジというか
その辺は良くなってるとは思う

それよりctlペダル×2とAB2系統がすごい
こっちのが真骨頂な希ガス
漏れはこれがあったから8から乗り換えた
867ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:12:14 ID:dt9XEOM0
なぜフルテンなんだ?
まあ確かにハイゲインだとよさがわかりにくいかもね。
だけど5150とかBGとかはかなりよくなってるけどな。
868ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:57:28 ID:j/kWL5mK
>>866
同意。

GT-5、3、6はともかく
GT-8からGT-10はそんなに変わってないように感じる>プリ部
てゆーかブラインドテストしても判別できないシミュの方が多い。
でもCTL増とかその他の機能の進化を考えたら
GT-10にした方が完全に幸せでございます。
869常松 ◆uc.2BOoWYA :2009/03/22(日) 13:30:57 ID:ZkhPtfpR
GT8使ってるんですけどGT10やGTproに乗り換えた方がいいでしょうか?
870ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 15:10:00 ID:CuZnGO0A
好きにしろよw
871ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 15:18:50 ID:kNT18LEc
それならPOD買いなよ
8から10より変化あるし
872ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 15:24:09 ID:HZ1SFzwx
GT−6の音は糞
873ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 21:15:53 ID:vUePy+lW
>>872
今更言わなくても知ってるからww
874ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 22:36:13 ID:EsWUxrYx
GT-6は黒歴史だとBOSSも認めている始末
875ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:30:58 ID:evBsJV3O
3と6はいいとこなしだからな
むしろGTの前身であるME-10の方が数段上
876ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 03:04:33 ID:J7leLKoy
>867
マーシャルフルテン、訂正します。
1959のモデリングを使って、歪むか歪まないかのクランチでも、
トーンをフルテン、プレゼンス0 で、変な歪みが出るんです。

マーシャルのトーン回路はカット方向しか効かない回路なんで、
基本フルテンで、余分なところをカットして使うもんだと思ってるんで。
877ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 16:45:43 ID:MPiCpF2S
50が本物のアンプの10に相当するんじゃない?マーシャルの場合は
878ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 20:51:37 ID:I1g3eKl2
当然GTの100が本物の10に相当だと思ってた
しかしマニュアル読んでも情報ないな
879ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:36:53 ID:SxSdBNvW
GT-10セールだったしめちゃ良かったから売約して来ちゃった( ・∀・)
来月15日までお預け……。
POD X3 liveに比べて1kg重いけど今のボードより1kg以上軽くなるからいいや。
880ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:43:53 ID:bj6Admba
次世代機(GT-12?)に俺が望むこと

その1.軽量化
その2.軽量化
その3.軽量化
881ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:47:22 ID:49UJLNlp
その4.小型化
882ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:52:11 ID:6mE+G0fF
>>880
>>881
ME-70でおk
883ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:55:12 ID:CbfjIfG+
俺は1Uラックにして欲しい
884ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:57:10 ID:6mE+G0fF
おれは全体的にLOW-FIにして欲しい
885ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 00:58:41 ID:i8B9XiuY
アホ〜
ラックだったら
こんなヒット商品にならなかったよ
886ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 01:30:23 ID:CbfjIfG+
フロアタイプをなくせって言ってるんじゃないよ
ラックバージョン(1Uサイズ)もあればいいってこと
アンプのLOOPで使う人は取り回しがラックのほうがいい
887ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 01:41:30 ID:i8B9XiuY
そんなもん完全に別物だわ
やっぱアホ
R&Dの苦労とか市場戦略とか全然わかってないな
てかすでにあるしなラックサイズww
888ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 02:58:09 ID:MSM8ZJin
>>887
傍から見てもお前がアホにしか見えない
889ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 03:00:10 ID:i8B9XiuY
>>888論理で返せよ できね〜のか?
負け犬
890ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 03:47:17 ID:49UJLNlp
>882
ME-70ねー、コントロールアサインが出来るなら、
とっても欲しいんだけどね。
891ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 07:42:17 ID:Tp+IIUvy
>>887
自分の望みとメーカーの戦略になんの関係が
売れるかどうかなんてユーザーが気にする事じゃない
892ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 09:37:04 ID:4PLWBLCZ
ラック否定ってw

GT-PROって知ってまちゅか?
893ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 09:41:53 ID:itB6vqil
>>889
お前の発言自体理論も何もないだろw
市場戦略云々全然関係ないし
894ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 10:09:04 ID:dkcnptDE
でも実際今のインターフェースで1Uになっちゃったら操作性がかなり犠牲になるんだろうな
声でコントロール出来るようにでもならん限り
GT-PRO2!イコライザー4KHz!Q0.5で3dbアーップ!!!みたいな
895ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 10:21:18 ID:p4c5rnaa
前にも出たが共通規格化してUSBメモリの持ち運びだけで済むと嬉しい
896ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:41:53 ID:aTaWlfi+
8から10みたいな変化み見ると
エデイターをつけないまま
次回はカラー液晶ディスプレイ&タッチパネルにでも
なるんじゃないかと思えてくる。
897ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 15:37:10 ID:6mE+G0fF
>>896
WVGA液晶と感圧式タッチパネルな
898ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 17:00:01 ID:oJmyNllD
最近疑問に思いはじめたんだけど、GT-PROとGT-10ってどっちが音質的に優れてるんですか?
GT-8からGT-10に変わった時かなり音質等も良くなったって聞いたからPROと比較したらどうなんだろうと思って。
899ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 17:23:46 ID:8WmNkbmv
proと8は一緒。
10のほうが段違いで上
900ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 18:24:03 ID:bzdm8C9S
gt-10ってcore入ってる?
901ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 18:45:12 ID:FOj1Pl7y
液晶画面をでかくしてくれ
902ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 21:31:47 ID:7q+r1JOo
PCエディターがあれば無敵なんだけどなぁ
PODやGT-PROに比べて残念な点だ
903ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:01:52 ID:Tp+IIUvy
>>899
音質と音色をごっちゃにするな
音質を語りたいなら具体的なデータを出せ
音色を語りたいなら勝手にどうぞ。そんなの個人の音作りスキル次第だし

まあ音色のエディットが簡単という点で、初心者でもそれなりの音が作りやすいのは
10の方だという事に異論はない
904ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:07:42 ID:8WmNkbmv
はぁ?俺に楯突いてんじゃねーぞガキが
905ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:22:13 ID:4qQO5QiD
なんだこの基地害
906ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 22:38:54 ID:Wt8++gmi
YouTubeにある、GT-10のオススメ動画を教えてください。
907ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 23:01:10 ID:Tp+IIUvy
>>904
素敵な大人ですこと
908ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 23:01:15 ID:6mE+G0fF
つBOSS GT-10 検索
909ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 23:32:55 ID:TNSH+OaU
ギターエフェクトやアンプに限れば
データで語れる「音質」なんて何の意味もないな
910ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 00:04:13 ID:SxSdBNvW
それはどうかな!
911ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 01:54:09 ID:s5gDpuVx
「音質がいい」だけじゃ何もわからんよな
それはつまりワイドレンジが広いのか、ダイナミックレンジが広いのか、などなど・・・
音質がいいと言ったって色々ある

主観的なのは仕方ないとしても、具体的に言ってくれなきゃ何の参考にもならん
ヌケが良いだの悪いだのなんてEQでどうにでもなるしな
912ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 02:08:08 ID:5u2bxU7k
>>911
じゃあ具体的に持ってるマルチをレビューしてくれまいか
それを参考にしたい
913ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 07:02:38 ID:xey6l8hH
>>909
言葉で語る「音色」も殆んど役には立たないけどね
的確かつ具体的に表現出来てる人ってホント少ないし
そもそもそれが的確な意見なのかいいかげんな物なのかを見抜けるレベルなら、
他人の主観的な意見など必要としてないけど
914ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 10:05:23 ID:52/n+IoV
もう黙って楽器屋で試奏してくればいいと思うよ
915ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 16:38:56 ID:fNdbnPX2
gt-10ってmetal core 
入ってんの?
916ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 16:43:39 ID:IsPCu3hZ
マニュアル読めボケカス
917ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 18:16:02 ID:fNdbnPX2
歪み25種類としか載っとらんわ!この郷原が!
918ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 18:19:55 ID:LQlie42O
GT10を増幅させるパワーアンプが欲しい。VHTとかあればもっとも幸せになれるかな
919ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 19:18:30 ID:je8Qez0Y
>>917
えらく不親切なメーカーだなと思ってHP行ってみたらDLできる取り説にちゃんと載ってるたよ。
METALのくくりの自社製品はMT-2みたいね。
920ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 19:26:05 ID:yW+JP2dT
>>918
VHT2150と一緒に使うときあるよ。
パワー部がちゃんとしてれば、
GT-10ほんとにいいよ。
921ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:11:03 ID:pTNYYJZj
GT−10を買った〜。
多分、既存の音しか使わないだろうな〜。
歪み系とワウさえあれば良い俺にとっては宝の持ち腐れの悪寒。
922ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:18:18 ID:LQlie42O
2150ってKT88だよね?
お腹いっぱいな音がしそうだな
923ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:32:58 ID:w8M6I5H3
GT-10は、エフェクトループの音質がかなり良くなったなー。
924ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:38:12 ID:vgTyMt7g
歴代GTでは、
GT−6が最高の音だな。
今なら安いので中古も狙い目。

925ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 22:49:49 ID:fj+WJB6h
↑最近オクにGT-6を出品した香具師
926ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:27:07 ID:E0lI7gVn
>>924
歪みに関してはGT10とどんぐりの背比べだろ
最高は言い過ぎだ
927ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 02:45:16 ID:cV5XhS1g
クマー
928ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:13:48 ID:CvQr0KyP
gt10ってメトロノーム無いのか?
929ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:22:39 ID:dpiTdx3l
正直COSM導入してからはみんな音の変化はない。
GT−6も10もみんな音質は一緒。

高い最新の10買ったやつは10が最高といいたい気持ちは分かるが
デジタルのおとなんかみんな同じ。

930ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:28:32 ID:4B3ofBPS
違いがわからんやつは3使っといたらええ
931ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 15:29:52 ID:dpiTdx3l
なんだとこの野郎!!!
932ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:13:06 ID:4kGkiKbE
お前どれも所有したことないだろ
933ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 03:07:10 ID:w97ZI4a6
GT-10 のグローバルEQってさパッチごとにアウトプットの4db -10dbの設定どうやるの?
934ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 07:25:57 ID:BJ82Tdxr
昨日中古でGTー6買った
16800円

プリセット一通り鳴らしてみたけど、なかなかいいですね満足!

でも各音、音量の差が結構あるんだよな
935ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 08:09:32 ID:tVXoJIuI
上の煽り合いおもろいなw
デジタルとか理屈こねた後いきなりキレたとこサイコー!
936ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 09:48:45 ID:yp2TAaRd
気持ち悪い
937ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 12:24:43 ID:tVXoJIuI
口の悪さ最悪だな!
お前は俺か?!

て言うか自演
938ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 13:01:34 ID:JAjg9wBd
GT-8のloopにコンパクトの歪みいれて使ってるんだけど、リミッターをONにすると歪みが強くなる。

リミッターってこういうもの?
939ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 13:58:56 ID:Z0otsBsA
リミッターはループの前段に入ってるの?
リミッター部分でレベルが上がれば後のエフェクターは当然影響を受けるけど
940ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 14:00:18 ID:w97ZI4a6
Rolandカスタマーサポート親切だな2chじゃ教えてくれない(答えられない)事も教えてくれる。GT-10を更に使いこなす事ができそうだ。
941ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 14:22:13 ID:88SV/1Uf
製造元なんだから当たり前じゃね?
つか2ちゃんをなんだと思ってんの?
バカなの?
942ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 14:59:18 ID:w97ZI4a6
2ch=地域親交会
943ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 15:19:18 ID:tVXoJIuI
>>940
何を教えてもらったか詳しく書けよ!
それが義理人情男気ってもんだろう
まったく
944ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 15:32:06 ID:Qkj0m7IZ
今GT-10とパス15を組み合わせて使ってるんだが、
音が薄っぺらいからアンプを買い換えようと思ってる。
JC-20、エディブル15、5Wフルチューブ(ちゃんぽんとかAC4とか)だと、
どれが相性いいだろ。
945ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 16:07:40 ID:w97ZI4a6
JC20でしょ
946ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 16:10:02 ID:VyDYMi4L
ヘッドフォンだろ
947ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 19:05:34 ID:lqEupMHJ
JCに一票!

>>943
ワロタww
結構好きだわ、そういうの
948ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:33:40 ID:yp2TAaRd
ステレオコンポにラインIN
949ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:06:56 ID:oOaAn518
>>944
小音量チューブ5wよりヘッドホン大音量の方が全然良いよ

なっ!>>946さん
950ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 08:36:26 ID:3p/nSG8Q
イヤーGT-10いいわ。
これと良質なパワーアンプとメサブギーのキャビネットがあればなんも要らんかも。
951ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 09:01:08 ID:/+C+hkz1
そうだね。
歪みを別にすれば他は何もいらんかも。
952944:2009/03/29(日) 09:12:20 ID:3fYNt6r/
みなさんレスサンクスです。
ラインはアクティブスピーカーでも鳴らしてるけど、
なかなかいいけどやっぱ嘘臭いから小型フルチューブぐらいがいいかなと。
ただエフェクターノリがいいトランジスタも捨てがたい。
JC20て120とは全く別物みたいだけどGT10に合うかな?
953ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 11:54:54 ID:r0lHco6v
迷いすぎw
954ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 11:58:12 ID:41m7eG1c
そんなもん
GTじたいが
本物に似せてシミュレートしただけのもんなんだからよw
955ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:39:01 ID:3p/nSG8Q
要は音が使えるか使えないかでしょ。本物だろうがシミュレーターだろうがどっちでもいいわ。
本物使っても糞な音しか出せないやつ、音が良くてもバンドが糞な可哀想なのもいるし。
956ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:48:23 ID:t9kqEZ8g
俺の経験上、>>952みたいなのは一見こだわってるようだけど
実は使い方が悪くて何使っても音悪いっていう奴がほとんどだった
957ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 14:41:22 ID:weqK59IV
>>952
小型フルチューブアンプっていうものは、できるだけそのアンプの原音を
生かして使うもので、味付けは最低限のエフェクトペダルだけ・・って
いうのが王道かと思う。
958ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:36:52 ID:SLkrLzdB
GTシリーズ良いな いまだに5使ってるわ
959ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 21:32:47 ID:cvMTXLVw
迫力ある音出したければ、口径がデカいユニットが搭載されたアンプなりキャビなり買え
無理なら諦める事も必要
960ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 21:39:32 ID:3p/nSG8Q
トータルアウトプットってアンプによって設定変えると全然違うな。
JC120リターンは-10db スタックアンプのリターンは+4dbにしてる。
961ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:47:41 ID:yEwBDk+N
GT-10は出るタイミングが遅かったと思う。
24ビット44.1kHzサンプリングというスペックは
歪みを扱うにはまだ十分ではないから短命に終わるかも。
962ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:06:44 ID:4bhvZTIB
じゃぁ同じ24bit 44.1kHzのGT-6だったら良いタイミングだったのか?
963ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:48:01 ID:mxZ57nN7
>>961
話を戻すんじゃねーよかすうんこ
964ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 10:29:46 ID:wrdMlOgw
POD XT 買ったが三日で飽きた。音圧はさすがだが、それゆえクリア感が微妙だし、耳が疲れるのが早い。
で、GT-10買う。
最初からそうしてれば良かったなと後悔。
でも、POD使ってみたかったんだ。
X3 LIVEにしなかったのは正解だったよ、まさかこんなに早く飽きるとは
965ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:05:25 ID:1mRLwqrJ
最高なのはGT−6だな。
やはりどう考えても。
966ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 17:46:22 ID:OIUKAoGd
>965
GT-6は最高に酷いといいたいの?情報ありがとね
買わなくて良かった。
967ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:09:59 ID:1mRLwqrJ
>>966
どうしてそんなひねくれ者なんだ!
もっと素直になりなさい。
968ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:19:23 ID:OIUKAoGd
GT-10と弾き比べてもGT-6最高なの?
どのあたりが最高なのよ?
他は試奏した事ないとかいうなよw
969ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:21:47 ID:FapnvJBK
GT-10が一番だよ
他の使ったことないけど
970ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:28:50 ID:1mRLwqrJ
>>968
音は確実に6がいい。
軽いし、操作性もいい。
よけいな機能が無いし。
971ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:50:29 ID:Oki6vXgB
>>969
いやいや、どう考えても
gt6が世界一だよ









色が。
972ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:34:19 ID:1mVXd+58
以前GT-6使ってたけど音痩せが酷かったな
GT-10は改善されてるのかな?
973ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:36:23 ID:OIUKAoGd
GT-10をアンプのセンドリターンに通したりもしてるけど音痩せないよ。TONELABのほうが酷かった。
GT-6の最高な音をうpしなさい
974ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:42:32 ID:1mRLwqrJ
なんだと!!
偉そうにしやがってこの野郎!!!!!
975ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:09:40 ID:wrdMlOgw
なんか盛り上がってんな
分かんないけど、どっちも頑張れよ!
976ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:21:26 ID:Oki6vXgB
侍が金獲ったからな
977ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:02:05 ID:9/QiSiyV
>>964
同じくww
オレは2年近く我慢したけどw
978ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:08:34 ID:lpGRZfFI
漏れは使い分けてるよ
どっちもイイヨ
979964:2009/03/31(火) 07:05:57 ID:GU55bvZp
>>977
気に入ればFBVエクスプレスなんかも買うつもりだったので、その金をGT-10に回す
でもこの際、GT-12待つのも手だなw
>>978
手放しはしないよ
俺のことだからまた使いたくなるだろうし

お二人さんありがとう
980ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:13:43 ID:qV0gllzk
GT-10は爆音で実力発揮できるな。こないだレクチのプリアンプアウトから出した音をフレーズループにいれて、フレーズループをパフォーマンスにして録音して再生停止繰り返してなかなかそっくりに作れた(笑)
981ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 04:03:10 ID:3JplMFVT
たしかに…しっかりと音量だすとまた違った感じになるよな
歪みがいまいちって言ってる人はラインかヘッドフォンだと思われる
実際はBOSS臭さは否めないがすかっと抜けてクランチでも深い歪みでもかなり気持ち良い
ちなみに標準プリセットも良い出来でそのまま使える
というかよほど狙った音じゃないかぎり普通に満足出来るはず
俺の話しだが慣れてない時に自作した音はぺらぺらな音だったさ(*_*)
982ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 08:11:32 ID:c5+USEgi
gtって、3、5、6、8、10って来てんのね。
前半が奇数で後半が偶数。
ってことは、つぎは11だね。
とりあえず21位まで待ってみて、
買うかどうか決めようとオモふ。
983ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 09:15:09 ID:Ju1Ztl42
5の次が3だった
小さくなるのもあり得る
7とか9とか
984ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:07:50 ID:LgMCMziX
そういえばGT-3はGT-5の廉価版みたいな感じだったよな。
もしかしたらGT-10の廉価版でGT-9とかGT-7はありえるかも。
985ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:08:28 ID:IIeFu3rb
ありえるけど嫌だなぁ
やはり進化してもらわないと
10の廉価版ならME-70があるし
986ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 21:26:32 ID:AqxBv0YT
いや9と11は海外で縁起悪いから次は12だとおも。
その次は14だな
987ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:09:55 ID:KxCuaWnm
12は来年中かな?
988ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 23:10:06 ID:jtP1/FW1
VG-99が最強だよ。
989ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:00:29 ID:HyA6+Yey
12なんてまだまだ出ないよ。10の完成度も高いし
990ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:14:53 ID:KIeJgSq6
いや10より6
991ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:35:32 ID:jXXU65NN
>990
うわぁ粘着激しいね
992ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:36:45 ID:KIeJgSq6
>>991
なんのことで?
993ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 02:01:50 ID:stRieqC4
994ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 02:31:36 ID:aoXa2GSv
995ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 02:52:50 ID:Nhr4Qd6N
埋め
996ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 05:12:38 ID:I9YUw9rS
住人じゃないけど梅!
997ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 08:57:34 ID:VF6EGnJ+
となりのばーちゃんうめ
998ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 10:02:28 ID:6mMwanJ0
とりあえず産め
999ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 10:35:21 ID:W38uPhkv
>>991
誰がどうみても6がNo.1に決まってる













色的に
1000ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 10:41:06 ID:W38uPhkv
GT1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。