【Fender】フェンダーベース愛好家スレ6【BASS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ここはSquierからメキシコやカスタムまで
フェンダーベースの魅力を語るスレです。

質問が来たら優しく丁寧に答えてあげましょう。

合い言葉は「まったり行こうぜ!」
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ5【BASS】
http://unkar.jp/read/music8.2ch.net/compose/1202549360/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ4【BASS】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176055091/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ3【BASS】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174675767/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ2【BASS】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142946502/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ【BASS】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119731619/

2ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:09:46 ID:JnfGtT2a
まったり行こうぜ。
3ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:11:35 ID:hhTvEGnE
age
4ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 02:04:06 ID:H1DPjqGU
5ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:10:24 ID:YLOMk8Ml
ビンテージシリーズのジャズべって
評価はどうなの!?
6ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:41:13 ID:jec5xTs9
メキシコよりジャパンの方が好きだな〜!

89製ジャパンのフレットレスジャズベ買ったけどいいね
7ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:41:45 ID:jec5xTs9
メキシコよりジャパンの方が好きだな〜!

89製ジャパンのフレットレスジャズベ買ったけどいいね
8ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 11:50:11 ID:5EJEnSyz
フェンダーUSAのヴィンテージシリーズはいいよ。
普通にフェンダーの音だよ。
特にすごいってないけど当たり前のフェンダーの音。
62プレベが特に良い感じ、57プレベはクセが物足りないね。
カスタムショップのレリックは良いよ、ドンズバって感じです。
Highway1も良いよ、現代的な明るいフェンダーの音。
USAフェンダーは全部良いね。
9ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:07:16 ID:zDx3KrmM
小学生の読書感想文みたいなインプレ乙
10ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:37:42 ID:IQZfU9Ql
基地外ニートだもん、しょうがないさ。
11ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:39:23 ID:qfjnBplJ
>>8
フェンダーUSA買ったら彼女ができました。ホウケイなおりました。ドウテイなおりました。
12ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 17:01:25 ID:GlMEUdZ+
ベース初めてはや16年。最近始めてフェンダーのジャズベが欲しくなった
本家USAを買おうと思ってるんだけど
メイプル指盤が好きなんだけど、やっぱジャズベったら
ローズウッドの方がいいのかな?
如何にも定番って奴が欲しくて
13ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 08:10:08 ID:dLa+HqkK
>>12
USAフェンダーが欲しくて16年の経験があるのならビンテージ・シリーズが良いね。

アルダー・ローズの62ジャズベースは指弾きが中心のフェンダー伝統の音です。
実際所有してるのは2ノブのほうだけど、試奏してみたら3ノブのほうがパンチがあったね。
3ノブのほうがパワーあるみたいね、電気系統的にも。
実際の音は3ノブのほうが良いと思う、2ノブは仕様のこだわりって感じだね。。

それから、スラップもやりたいのならビンテージ・シリーズの75ジャズベースが良いよ。
アッシュ・メイプルで結構重いけど納得できる作りと音だよ。
前に張り出すメリハリの効いた音だから、スラップはもちろん、2フィンガーもゴリッときて
オールラウンドに使える音です。
78年製のジャズベースより丁寧な作りでフレットエンド処理もギブソン式だね、
フレットエンドのの外周をバインディングしてるから滑らかな感触だよ。
ホワイト・アッシュ材の2ピースで値段の価値はあると思う。

価格的にヴィンテージシリーズより少し下なのがアメリカン・デラックス・シリーズだね。
アルダー・ローズ、アルダー・メイプル、アッシュ・メイプル、アッシュ・ローズって全ての
パターンが選べるよ。
音の特徴はアクティブでノイズレスPUでフレットが最近の太いタイプで弾きやすい感じ。
アクティブ3バンドEQはパワーあって多彩な音作りがOK、
ノイズレスPUは少しハム臭いけどね。

パッシブでシングルコイルにこだわるならアメリカン・ジャズベースで良いと思う。
安いしね。
今のフェンダーの音だね、弾きやすいし、特に多くを求めないフェンダーの音だと思う。

14ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 08:16:58 ID:dLa+HqkK
>>12
あとね、ハイウェイ1って安いけどすごく良いね。
アルダー・ローズしかないけど、重量も軽くてラッカー塗装で
系統はアメリカン・シリーズの現代的なパッシブの音だよ。
意外とレンジが広くて、スラップも高域の伸びが気持ち良い、
でもパッシブで軽いアルダー材だから低いほうは出ないけどね。

普通に使うんなら使い勝手良いし、作りも良いし驚くと思うよ。
安くてもしっかりフェンダーの音してます、お勧め。
15ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:48:29 ID:b6LZ+AiA
ひといねえな
16JB-75:2008/12/06(土) 13:53:26 ID:coccFQSo
自分もFender.japanのJB-75愛用してますが
スラップしたときの耳に来る重低音がたまりませんね^^
17ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 17:51:15 ID:HXOiLgzW
>>8
ガイキチニート必死過ぎでキモチ悪いな。
18ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 17:52:49 ID:HXOiLgzW
ああ
>>13 14 もか。
19ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 18:08:56 ID:aHBVHO6e
誰かフェンジャパの66年の限定モデル使ってる人いますかね?

あの色とか、どう考えても亀○意識してるなーとか思われそうで
購入を途惑っているんですが・・。

なんであの色しかないんだろう・・。
20ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:19:23 ID:aYnrnpGs
>>19
亀田抜きにしても白とブロック指板はかっこいいよね。
音はわからんけど
21ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:20:34 ID:aYnrnpGs
ブロックインレイだわ。まちがい
22ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:06:39 ID:lNx/Sw/5
USA アメスタPBを裏通しで使用するときの弦はスーパロングスケールに
なりますか? それとも普通のロングスケールで大丈夫でしょうか?
店の店員に聞いたら、普通のロングスケールですって言われたのですが、
本当に? どこかでスーパーロングスケールって書いてあったように
思うのですが。
23ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 09:46:45 ID:Z8cdtOIJ
>>22
ロングで大丈夫だよ。普通のブリッジだと4〜5センチ切って2巻き位で使ってるし。
24ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:09:21 ID:1uyI6V1f
age!
25ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:22:19 ID:4cSWhlC+
>>22
現行のアメスタはわかんないけど、
自分のべーすでダダリオEXL170(普通のロング)はってるけど確認してみたよ
・アメリカンシリーズのPBはナットから5mmぐらいあまって芯線
・旧アメスタのJBだとナット上から芯線

26ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:47:01 ID:Z8cdtOIJ
>>22
良く考えたら今現在、表通しで使っているんだから、
今の張ってる弦で裏通しやってみればよいのでは。
27ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 09:24:32 ID:KkgHrpPT
パッキャオ勝ったな
28ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 19:15:03 ID:RiHdp43i
72年くらいのプレベでボディカラーがサンバーストの場合、
ボディ材はアルダーということでOKですか。
29ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 19:16:55 ID:NvDuk5cS
ホワイトアッシュもなかったっけ?
30ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:52:56 ID:GWYdJT9q
ジャパンとUSAでそんなに音違うんですか?
31ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:58:02 ID:MtmVGZhb
>>30
試奏してみな、笑うから。
32ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:40:58 ID:HyxPSWCL
>>31に笑いました。
33ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 18:50:29 ID:Bh8uOXMt
>>30
極端なアタリハズレ除けばかなり違う。ただジャパンの音を好きな人だっているし、結局は好み!気に入ったの買えばいいよ
34ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:31:26 ID:5Lf+6xEg
単純に欲しいベースがFenderのベースだった。
フェンジャパはFenderじゃない。
35ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 08:44:08 ID:f9R9hPTs
アメデラたいバンの人が使ってたけどよかったなー。
36ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 17:37:10 ID:B76qU1uc
ノイズがひでえ
37ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 19:46:11 ID:KHsjfaU1
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110960153
これがほんとにアルダーなら購入を考えているんだけど、
手元にあるカタログにはボディはバスウッドと表記されてます。
なぜボディがアルダーだとわかるのだろうか。
わかる方いたら教えていただきたいです。
38ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 20:50:59 ID:yNCksD+2
>>37
10年前の中古のジャズベースを4万で買うなら、フェンダーMEXの定価84000円の
アルダーのレフトハンドのジャズベースを新品で買うほうがいいぞ。
歴史的に興味あるわけでもないのだから、2万ちょっと割高でフェンダーUSA直系の
楽器を新品で買ったほうが後悔しないと思うがね。
39ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 10:09:13 ID:cMMCQq9f
age
40ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 17:24:36 ID:DdRP5a3n
ID:5EJEnSyz
ID:dLa+HqkK
ID:yNCksD+2
>>USAフェンダーは全部良いね。
>>ハイウェイ1って安いけどすごく良いね
>>フェンダーUSA直系
41ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:22:46 ID:jLcWFP99
age
42ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:34:48 ID:rUkeYUcD
JVシリアルって実際のところどうなん?
43ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 13:30:58 ID:ksXCSsyH
BASSY使ってる人いますか?
44ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 11:56:34 ID:YEZDnvcJ
ageeeeeee
45ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 09:33:34 ID:dReT5o95
>>42
Jのシリアルで89〜90製とのこと・・・ちなみに自分のフレットレスもJで始まってる。
実際、USAとJapanではそんなに音ちがいますか?
46ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:37:26 ID:PoRC2cDJ
↓この人のブログの感想を皆に聞きたい。

http://fender1961.blog97.fc2.com/
47ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:43:46 ID:DjQWIfQl
>>46
見てきたよ。
ふ〜んて感じ。
48ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:56:33 ID:cAhnbW0T
>46
有名なビンテージコレクターだよ
金持ってるなーって感じ
49ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:00:50 ID:EuaMupgn
フェンダーのジャズベーススペシャルってベースもらったんだけどなんかいろいろ無いんだがこれって使える?
あと、ペンでなんか書いてあります。
50ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:01:47 ID:EuaMupgn
51ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:29:07 ID:Odr/haEc
ワロタw
ネックが死んでないのなら使えるんじゃないかな。
自分で回路付けなきゃ行けないけど

ジャズベーススペシャルってフェンジャパが出してたオリジナル製品だと思う。
52ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:20:49 ID:MX/xFZ/i
エアロダインみたなもんかね?
しかしいろいろ足りてねーwwww
53ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 16:21:39 ID:9DSF+bo0
質問
約十年前のアメスタ(プレベ)譲ってもらったんだけど
この頃のアメスタっていくらぐらいしたの?
54ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 21:35:06 ID:Da/sRJyE
2000ペソ
55ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:02:52 ID:ldYPnZ8z
>>50
ペンの跡を見るとXMっぽい形状に削ろうとしたのかな?
56ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 17:28:05 ID:Y+2S3XoN
57ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 17:37:43 ID:lZtqC7Cp
盥回しになってるな
58ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 17:46:39 ID:FfbYctKW
>>55
前面ベッタリとPG貼るのココロ?

>>56
何が悲しゅうてこんなデザインにするんかね。
やめたほうがよか。
59ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 19:19:54 ID:V7VRMvCb
>>56
何このワイセツベースww
60ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:27:20 ID:BpX4IQZ8
こんばんは。
今度、fenderusaのベースを買おうと思ってるんですけど、
AMERICAN DELUXE JAZZ BASS
'75 Jazz Bass
'62 Jazz bass
のこの3つの中から選びたいと思っているんですけど、
なかなか決められなくて。
あと、もうひとつ。
>>33さんが言うみたいに
極端なアタリハズレ
というのは、かなりの確立である物なんですかね?
それともあんまり気にしないほうがいいんでしょうか?
よろしくおねがいします。
61ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:40:31 ID:vmAy43h6
お前の耳次第
62ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:57:39 ID:0ycmebX4
>>60
アメデラだけアクティヴなんだけども
アメスタでなく何故にアメデラ?
63ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:00:14 ID:L4hng5Ds
62年と75年とアクティブでなやんでるのか。
自分の求めてる音がはっきりしてないなら今使ってるベースでいいんじゃないか?
64ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:12:52 ID:Io3A4QTo
>>62
ルックスがかっこいいなぁと思ったからです。
でも、ルックスも大事ですけど、
音作りがしやすいもの方がいいなぁと思ってます。
65ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:19:06 ID:WkUXLjVr
ゆとり乙
66ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:52:43 ID:qDkVdxUx
まぁ、62が一番飽きが来ないかな。
67ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:04:58 ID:Wa5KM/JK
実物見て一番格好良いベースを買ってくりゃいいのさ。
音の決め手は自分の指。
68ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:41:17 ID:OiXbYf0I
自分の好きな音楽で変わるよ。
スラップなら75JB、全般なら62JB、
今の音で、柔軟な音楽ジャンルに対応できるならアメデラ、
そんなところだね。
69ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:10:00 ID:Q+j/fZZO
へ〜
70ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 15:45:00 ID:WzD0hXq7
>>63
>>66
>>67
>>68
アドバイスありがとうございます。
参考にしまっす。
>>68さんが言ってる、
柔軟な音楽ジャンルに対応できるっていうのは全般って事ですかね?
71ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 15:59:49 ID:v9p0S2Pn
Deluxe Activeのジャズベ買おうと思ってるんだけど
持ってるヒト使い心地はどうですか?
72ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 09:13:46 ID:z03mV79C
67年の音がほしいんだけど、62年リイシューから67年の音に少しでも近づける方法ないかな?
USAプレベの話なんだけど。
73ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 08:41:45 ID:Nt16Z1oh
68ではないが、アクティブの分音作りにはばがあるってことじゃね?
74ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:59:46 ID:awZvRAiq
>>70
アルダーとアッシュの材の違いは、アクティブでも音は変えられないね。
スラップが好きならアッシュがいいわけだね。
まず、ボディ材の種類と重さである程度の音の傾向は決まる。
それにネックの指板材の種類でも音は顕著に変わるね。

アクティブについては、演奏するジャンルを選ばないと思う。
ボディ・ネック材で音の傾向が決まっても、アクティブのお陰で
ジャズからHMまで守備範囲は広いと思う、パワーが違うから。
アルダーボディでも、よく耳にする一般的なスラップサウンドではなくても、
プリアンプで良い感じにはなるんだよ。

>>72
一応、ローズ指板という前提で比較すると、67年は指板がラウンド貼りで薄いので、
62年のスラブ貼りよりは明るめの音だと思うね、あくまでもネックの性格だけの話として。
あとは経年変化とボディ材の重さだから個体差はあると思うよ。
60年代は軽いアルダーが多いから、そういう62リィシューの個体を探してみたら。
後はPU交換くらいだろうね。ダンカンSPB−1あたりが無難だね。
それだけで枯れた感じの音にはなるよ。
75ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:12:18 ID:6xudbuBZ
流れ切ってスマンが、プレベスレ落ちたの??
76ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 04:58:29 ID:ZSTjuVrH
>>50
ワロタw
77ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 10:34:15 ID:pi9hnmLh
>>75
墜ちた
78ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:56:04 ID:3J/ntBky
>>72
実際のところ、どれだけの人間が62年製と67年製のプレベの音色を
聴き分けられるのかが甚だ疑問。
79ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:20:21 ID:mW/hpmYC
>>75
トンクス!誰か立てないかな?
80ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 16:42:55 ID:TQ4YorPK
81ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 20:33:10 ID:ybt0n2wb
>>71 万能。使い勝手が良い。
これにハム付けたらパワーある音も出せて最高だろうな、って事で俺は改造予定。
82ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 07:34:53 ID:CydftU6F
アメデラのジャズベ買ったよ

弦高低めにしてるけどフェンダーらしい弦がビンビン振動する感じがとても良い
3.7kgと軽いがバランスもいいし弾きやすいよ

作りは大量生産品て感じだがトータルで非常に満足しています
83ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 09:10:03 ID:lit0UNGU
現行品のアメスタのジャズベってどうなの?
84ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 09:50:10 ID:sm7Ct3KW
だから『とても良い』って言ってんだろ
85ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 09:50:42 ID:sm7Ct3KW
あ、アメスタか、間違ったすまん
86ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 09:59:54 ID:Jp3tvAr2
アメデラのジャズベ、アッシュを使ってるよ

確かに使いやすくバランスいいのだが、
俺のは4弦の2〜5フレットがたまにやたら鳴って困ってる。
試奏したときは気づかなかった、コンプが欲しくなる。
87ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 10:40:10 ID:XahRG4Eo
そういやアメスタについての情報が少ないな
88ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:04:47 ID:goxjWtIM
>>86
いいなぁアッシュ
89ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:32:24 ID:CydftU6F
アッシュの数少ないよね。いいなぁーオレもアルダーだわ。試奏した店にアメデラたくさんあったけど、全部アルダーだった
90ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:04:59 ID:N6odgn55
いま62年のビンテージモデルつかってるんだけど、ヘッドのフェンダーロゴって
シールみたいな感じ?なんていうか、今こすったらはげたんですよ。
こんな脆いものなのかな?
91ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:21:18 ID:QaKOaVXg
>>90
それは「デカール」といって、プラモで使うような水転写シールと
全く同じ物だから、触ると簡単に剥げちゃうよ。

ちなみにオリジナルでは1968年頃から、デカールを貼ってから
クリアー塗装をするようになったので、剥げ難くなったと。
USAの62年モデルは、当時の仕様を再現する為にわざと
デカールを張りっ放しにしている訳ね。
92ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 13:21:44 ID:BXBJz1mC
>>91
速レスサンクス。
触らないようにします。
それかラッカーふりかけてやろうか
まあとにかくありがとう
93ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:00:13 ID:TrMyWaCC
やばい。アメデラIYHしたばっかなのに

http://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img10293761649.jpeg
ボディの色はともかく、メイプル指番にブロックインレイ・・・ツボすぎる。
94ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:36:52 ID:d3ueBmp+
64nos購入記念アゲww
95ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:47:15 ID:9m+atoKE
フェンダーは高価で手が届きません(´・ω・`)
ゆえにわたすはバッカスを買います(`・ω・')
96ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:58:24 ID:TH924fou
>>94
ボディの色はOlympic Whiteかい?
97ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:08:09 ID:xV+Ry9kZ
いえ、3トーンです。なぜオリンピックって思われたんですか?
因みに茶水です。
98ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:39:14 ID:SY3SBNJt
ここのスレの人たちはマナー良いし、品がある気がするからすごい好きだ。

PBの音作りに最近悩みがもう耐えなくてry
99ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:54:57 ID:pSeaTdYe
JB-62 US 最近購入した
人生初のベースなので愛でまくるぞおおお
100ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:49:45 ID:mdlKovK0
JBとPBで音の違いってどんな感じなんですか?
101ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 15:43:49 ID:r85xcdVa
>>100
PB(´・∀・`) ボンボン、ブンブン、ベンベン♪

JB<丶`Д´> ヨボセヨ!カルビクッパビビンバ!
102ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:59:08 ID:HUd7iyd3
>>97
単純にイケペのページで売り切れになってたからww
ごめんね〜
103ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 11:12:26 ID:zA86zXWx
フェンダーベースって要するにプレベのこと?(´・ω・`)
104ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:40:48 ID:aklZ3+rP
寒い
105ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:03:29 ID:pKLexZkq
フェンジャパのJB-STDっていう1番安いモデルはこのスレ的にはどんな評価なんでしょうか?
106ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:02:30 ID:VXgFGsoq
俺のはたった今
全て剥がれ落ちてしまった

張り替えって
やってもらえるんですかね…
107ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:21:10 ID:2iNlVdQa
今ジャパンのPB使ってるんですが、激しくヘッド落ちします。
次はアメスタを購入しようと思うんですが、アメスタもヘッド落ちしますか??
108ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:39:50 ID:MSk1Oyio
3年くらい前から63年のプレベのリフィニッシュを使ってるよ。
リフィニッシュだからオリジナルの半値くらいで買えたし、
昔のベースって頑丈に出来てるから壊れないし。
これ以上ベースを買うこともないと思います。
109ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:41:45 ID:aNm0k3L4
Fender Custom Shop 60s Jazz Bass Pickup Set
って、カスタムショップのジャズベについてるピックアップと一緒ですか?
110ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 10:29:06 ID:sFWcKynP
>>108さん
そーゆう品は
どこで購入できるのですか?
111ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 11:50:40 ID:YgXHiFDq
週末に買うつもりも無くふらっと楽器屋によって
前から気になっていた70' Jazz bassをちょっと
歯槽させてもらった。ネック太杉で、なんだかなぁー
音も今イチだなーって思った矢先、バダス付きのマッチヘッドの
白いジャズベに目が行った。おっ、きれいなベースだね
ってな感じで、こいつを手に取った。ネック手に吸い付くように
なんか非常にシックリ来る。おっ良いねーて思って、アンプに繋げて音を出してみたら、
これまた非常に(・∀・)イイ!!。指でも、スラップでも行けそう。久しぶりにすげー欲しいと
おもた。今もこうして悩んでる。

家で調べたら、Hot Rod Jazz Bassってベースでプライスタグは定価の1/4也(見間違えの可能性有り)。イヤッッホォォォオオォオウ!するべきかな?
112ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 11:51:58 ID:FEAAp8Ar
ママに聞け
113ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 11:53:10 ID:XIB27i4a
>>111
そのベース嫌がってたぞ
114ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 15:24:49 ID:tJcZxmlR
バダス付けたいなぁ…
115ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 02:08:51 ID:q8PxDA2Q
バダス最高だぜ?
116ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 02:30:13 ID:y6Yd4C5t
>>108
いくらぐらいで手に入れた?

>>111
本当に欲しい楽器なら悩むまでもなく、いてもたっても居られないと思うが。
117ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 05:07:01 ID:9AGbVGWA
去年末にJVシリアルのプレべ57モデル買ったんだけど
評判通りなかなか良いよ

ハイポジションでも基音がハッキリ出てぼけないし各弦のバランスもいい感じだ

USAの現行57モデル持ってるんだが、そいつよりモダンな音っていうか、古臭さがない感じのスッキリした音が出ます
118ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 10:15:44 ID:JbEXPOtj
出たよ都市伝説
119ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:32:15 ID:C1db0phP
120ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:27:12 ID:Xndm9yG7
カスタムクラシックの音ってヴィンテージリィシューの62モデルと比べるとどんな傾向?
近くに置いてある店がないからまったくわからん
121ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:21:56 ID:OeDLwn3n
アメスタみたいな裏通し仕様のPBやJBってフェンジャパから出てますか?
122ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:58:50 ID:VbsCMInh
フェンジャパか微妙だが、FSR-70-PBのやつもってるが裏通しだよ。

てか、同じの使ってる人に聞きたいです。
このベースて他のプレベに比べて低音が出なくないですか?
123ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 02:35:24 ID:gM512I88
エアロダインのボディの厚さはジャズベに比べて薄いの?
124ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 04:48:02 ID:a2qHnG3i
JV売っちゃったよ。コレクター品としての価値しかなかった。
125ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 14:00:54 ID:30KM0HSQ
Fender USA 62 Vintage jazz Bass / 2Knobって塗装はポリですか?ラッカーですか?
126ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:01:15 ID:2ars574t
ラッカー
127ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:01:46 ID:5B4up/t+
カスタムクラシック4弦のアルダーボディローズ指板の黒ってどっかに売ってませんか?
128ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 13:38:23 ID:5mhM4rXW
初歩的なことかも知んないけど皆ジャズベのヴォリュームどうしてる?
両方ともマックス?マックスじゃないとノイズがすごいからって理由でマックス
にしてるんだけど、音が好みのものになるなら両方ともマックスである必要はなし?
129bb:2009/01/20(火) 15:26:47 ID:hLsp6gYt
Highway 1のプレベ持ってるんですが、Badassのブリッジが気に入らないんです。
おすすめで、何かいいブリッジありますか?
どんな感じで、これが良いとか。。。説明付きでお願いします。
130ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 15:30:56 ID:tvAp53Ee
>>126
おい、本当なのか?



本当に本当なのか?
131ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:18:55 ID:PQQA0T8/
ポリ
132ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:21:17 ID:PQQA0T8/
バダスが気にいらないのなら
純正に戻すことを
お勧めします

133ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:21:59 ID:lgUi/rYa
>>129
ノーマルなフェンダーのブリッジ。
何故って?
それが本来のフェンダーだから。
134ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:22:47 ID:hLsp6gYt
>>132
もともと付いていたんです。
135ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:41:31 ID:ezxkSwcP
>>127
普通にデジマートで検索かけたら出たよ?
136127:2009/01/20(火) 23:43:25 ID:ezxkSwcP
ごめんアッシュだったorz
137127:2009/01/21(水) 01:44:37 ID:lCZpRK5W
>>136
自分も出島やJギターで検索したりぐぐったりしたんですけど
一向に出てこないですね。
生産数自体少ないのかな?
138ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 16:42:40 ID:My4oDi7U
80年のプレベが、21万円で売っているのは買いですか?
139ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 16:57:50 ID:XbbNPXMc
その年代だと年式で値段が決まるものじゃない。
状態がすべて。
一般的には不人気・・
140ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 16:57:58 ID:gND2qYa+
試奏して、あとはネックの状態を細かく見て、良ければOK。
値段は18位がいいね。
141ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 03:44:06 ID:rLGjUZH7
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
今そんなに高ぇの???
142ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:46:50 ID:qUWuDx++
143ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:03:48 ID:XYF8wWBm
>>139
80年代は不人気なのですか?
理由を知っていたら教えてください。
144ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:04:45 ID:XYF8wWBm
ごめんなさい、ageました。
145ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 11:16:37 ID:OVuzQgoX
昨日のヤフオクのS8のジャズベ、いい値段ついたな。
激安売り切りで、ぜんぜん激安じゃなくなったけど・・・
146ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 12:56:27 ID:3E2lbqwC
現行アメスタプレベの弦高調整用の六角レンチのサイズはいくつを買えば
いいですか?中古なのでついてませんでした。
147ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 13:33:44 ID:9R12FtZq
ブリッジとサドルについて質問ですが一番高域が出ない丸い音のする組み合わせはなんでしょう?
サスティンはあまり無くても構いません。
今はオリジナルのスティールブリッジにグラフテックサドル乗っけてます。
ヒップショットのアルミブリッジやチタンのスパイラルサドル、ブラスサドルが気になってます。
148ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 16:52:08 ID:G5tGJAfH
木で作れ
149ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 17:03:57 ID:ofp7vUyQ
>>147
昔のベースに付いてたような
ゴムのミュートが良いんじゃないかと思ったけど
手に入るのかな、ミュート付きブリッジカバーとか
150ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:34:52 ID:PWpZakRg
ブリッジカバーはパーツ売りしてるし、オールドみたいなスポンジなら
ホームセンターで手に入る。
ガーゼのハンカチを挟んでもミュートの代用にはなるよ。

あとはフラット弦ね。
151ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:01:30 ID:3q4F7Tzg
すみません質問です
現在使用しているフェンダージャパンのジャズベ(JB62)に
ハ゛タ゛スUをつけたいと思ってますが、
@無加工で付きますか?
A要加工の場合、ドリルのみでいけますか?
Bカッコよくなれますか?(俺が)
ぱっとみ、フェンダーUSA用につくられてるのかな?
と思い質問しました。
(以前、ピックアップフェンスを買ったらUSA要でサイズが合わなかったため)
お手数ですがご教授お願いします
152ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:09:42 ID:bMG9Mb8j
バダスUは無加工でフェンダーベースにつけられるブリッジだよ。
ただ、自分でやらないで買った楽器屋でつけてもらったほうがいいかもね。
簡単につけられるブリッジだから工賃は安いはずだ。

音は低域がしまって音の暴れが少なくなる傾向だね。
相対的に中域がおとなしくなるってことだろうね。
スラップの抜けは確実に向上する。
あとは音の好みで判断するべきだね。
153ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:13:43 ID:ZaT/Y59a
>>151
俺もつけようか考えてたんだ、レポ楽しみに待ってるぜ!
154ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:15:29 ID:3q4F7Tzg
152様

ありがとうございます

注文&取り付けは買った楽器屋さんに相談してみます
音が変わるのが楽しみです
155ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 20:32:42 ID:AibCI0sZ
BadassUって、サドルに溝があるやつだったかな・・・?
溝アリと溝ナシがあるから注意した方がいいよ。
156ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:49:00 ID:o3njPKfg
ベース歴三年のものなのですが、FENDER USA のアップグレード型(BADASSU搭載)のプレベの購入を考えているのですが、もし、試奏をした方がいらっしゃったのであれば、おききしたいのですが、従来のFENDER USA のプレベよりもどうかわっているように感じましたでしょうか?
157ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:29:22 ID:QwYk2bnA
>>156
粘着社長が丁寧に100以上レス付けてくれるから待っててね
158ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:12:42 ID:tF/ERRKb
>>156
アップグレードのバダスはプレベの良い意味での暴れが減少した感じだね。
その分、バンドでの音作りでは芯があるメリハリ感が増した感じだから、
音作りはしやすいだろうね。
より使いやすい音域が出てくるようになったよ。音抜けが向上。
コンプ感がある感じにも聞こえる。
実際、プレベってアンサンブルに埋もれて抜けが悪いのが特徴だから、
音作りには苦労する。(この場合の音作りは積極的な意味ではなく馴染ませるためという意味。)
ただしバンドの編成によっては、ビッグバンドのような大編成ならバダスじゃなくてもよいと思うけどね。
バダスは使える音だと言うこと。
バダスを否定する人は、自分の出しているバンドでの音を聞いてみればいいね。
いかにコモって抜けの悪い音になっているかわかるよ。
ピック弾きのパンク野郎には良く分からないかもしれないけど。
159ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:39:37 ID:PAAkLtyX
>>158さん
レスありがとうございますm(_ _)m

一度、試奏して気に入ったら購入に踏み切ることにします

160ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:11:35 ID:t+WyfK76
亀田誠治氏が愛用している白いジャズベのPU どこのかご存知の方おられますか??
161ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:37:32 ID:33G2zR14
>>160
あれは元々付いている66年製フェンダーオリジナルでしょ。
162ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 13:42:47 ID:IP1jYIVS
現行アメスタプレベってヘッド落ちする?
163ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 14:34:16 ID:t+WyfK76
>>161さん
レスありです

バダスつけてるかどうかも
ご存知ですか?
164ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 14:34:44 ID:/yQi8Byi
>>158
社長、ご苦労様です!w
165ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 14:56:04 ID:tF/ERRKb
>>163
つけてないよ。フルオリジナルだったと思う。
166ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:11:50 ID:s0rMhjkc
>プレベってアンサンブルに埋もれて抜けが悪いのが特徴だから


('A`)
167ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:17:55 ID:+eht4IHm
世界で二番目に普及してるベース捕まえてw
168ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:45:35 ID:+gR1o6AG
馬鹿か
全て「場合による」だろ常考
169ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 06:26:53 ID:gM39vhx2
そう場合によっては抜けが悪い。
ピッキングがへったくそな場合とかね。
170ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:44:50 ID:aC2MlGG3
>>156の俺が今、悠々とFENDER USA HIGHWAY1(BADASSU搭載)を持って帰ってきた(´・ω・`)

>>166殿

何かバンド全体を包み込むようなベースの音っていいじゃない?俺は好きだけど…。
でも次はFENDER ジャズベ買います(`・ω・´)
171ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:56:22 ID:dId6skoV
プレベは難しい楽器だと思うよ、音の出し方が。
例えピッキングで音を上手にコントロールできたとしても、今度は抜けが良くなくて困る
ことになる。音抜けは構造上のものであるので、プレベの音を求めて同時に音抜けを
求めることはなかなか大変なことでもある。
172ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:11:59 ID:RD9zbtyE
尋ね人:生卵くん
>ゆで卵=硬いネック
>生卵=軟いネック
>回る運動エネルギー=弦の振動エネルギー
>ネックは弦と「釣り合って」はいません。
173ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:14:02 ID:dId6skoV
>>170
おめでとう、手に入れたんだね、ハイウェイのPB。
俺はバダスじゃないハイウェイを持ってるよ。
俺のハイウェイはバダス付より中低音は少しだけ足りないんだよね。
でも、音は他に所有しているフェンダーUSAのプレベと比較しても
遜色ないよ、どれも同じ音ではないけどフェンダーのプレベらしさは
しっかりあって良い。

ハイウェイPBの特徴は軽いアルダーボディと70sジャズべみたいな細めのネック、
音も中域がプレベらしくて高域も意外と出る。
音作りでは、わざとトーンを絞るからコモりとバランスをとって使ってるよ。

塗装はぶつけると簡単に地肌が出てくるから気をつけてください。
でも、その塗装の痛みがカッコ良かったりするんだよね。
ハイウェイ1でプレベ始められるなんて上出来だね。
174ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:39:50 ID:pmF6WdwL
ジャパンとUSAは、値段が倍くらい違いますが、音もその分、違いますか?
175ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:47:05 ID:dId6skoV
>>174
なんか釣りみたいだけど答えますか。
フェンダーUSAとフェンダージャパンは本質的には別物。
一緒なのはフェンダーと言う名前だけ。
外観は一緒でも音が違う。
楽器においてこの違いは大きいと思うよ。
もし同じだったら、もっとたくさんのプロミュージシャンが
フェンダージャパンを使ってると思わないかな?
プロが価格で楽器を選ぶようにも思えないし。
176ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 14:04:49 ID:IHx3wP3X
>>175
自分の意見なんですけど、USAもジャパンもそんなに変わらない気がします。(ジャパンのほうが全体的に塗装が分厚い?)今のUSAも正確にはフェンダーと呼べないと思いますし、本当の意味でフェンダーと呼べるのはカスタムショップとヴィンテージだけだと思います。
ここら辺は本当に音が違いますよ。
携帯から失礼しましたm(__)m
177ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 14:20:03 ID:dId6skoV
たしかにフェンダーはCSとレギュラーはCSのほうが圧倒的によいのは事実だ。
しかしレギュラーのフェンダーUSAも一貫したフェンダーUSAの音なんだよ。
仕様が違ってもハイウェイみたいな廉価モデルであっても、その点は共通している。

ジャパンはなんか違うと思うぞ、音が。
プロの機材見てみろ、フェンダーのアメデラ使ってもフェンダージャパンは使ってない。
なぜなんだ?
178sage:2009/01/29(木) 15:36:28 ID:xMbO5Zwb
<<177

プロというか有名どころ(なのか?)というか、ストレイテナーってバンドのベースの ひなっち はジャパンも使ってるぞ。知ったかすんなよ。
179sage:2009/01/29(木) 15:37:37 ID:xMbO5Zwb
<<177

プロというか有名どころ(なのか?)というか、ストレイテナーってバンドのベースの ひなっち はジャパンも使ってるぞ。知ったかすんなよ。
180ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:40:52 ID:dId6skoV
>>178
あのね、アマチュア時代に使っていた人はプロになっても使う傾向は
あるよ。
ただし、レコーディングでどれだけ使っているかは分からないけどね。

それに世界中のプロのフェンダーUSAの需要を考えてみなって。
181ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:55:15 ID:JuTI5w1k
>>180
右に習え、ですねわかります。
いいじゃん、好きなのつかえば。
182ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 16:02:38 ID:dId6skoV
>>181
右に習え、じゃないって。

自分の気に入っているミュージシャンがフェンダーUSAばかり使っているだけ
なんだよ。
どうして知らない音の楽器をわざわざ使うわけ?
みんなあの人みたいに弾きたいってあるんじゃないのかな。

ただね、現実はお気に入りのプロと同じフェンダーUSAは高くて買えないから、
フェンダージャパンにしようって傾向だったの。
でも今は嗜好が変わって、ロゴにこだわらなくなっただけ。
フェンダージャパンは一時程売れなくなったんだよ。

フェンダージャパンを使ってるプロが好きなら
フェンダージャパン使えばいいと思うよ。
183ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 16:28:14 ID:WNLdgLJi
ここでもやってんのか
営業乙
184ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:27:21 ID:s0rMhjkc
>プレベの音を求めて同時に音抜けを求めることはなかなか大変なことでもある


( ´,_ゝ`)プッ
185ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:35:39 ID:9kiFWJMw
>>158

>実際、プレベってアンサンブルに埋もれて抜けが悪いのが特徴だから

抜けの悪い音しか出せない下手糞社長乙
186ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 02:08:10 ID:AUp0Bblq
USAもJAPANもアンプが悪けりゃ同じに聴こえる
以前から使ってる練習用のアンプで引き比べたら違いがわからなかったけど
スタジオに持っていったら別物すぎてビックリしたわ
187ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:53:32 ID:T/HKANYy
その2本のグレードは。
メーカーの違いだけじゃわからん。
188ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:15:01 ID:YpbAv04N
>>186
固体ごとに当たり外れがあるにしても暴論過ぎ
USAとJapanを弾き比べると、アンプ通さずに
生音でも鳴りとネックから左手に伝わる振動で分かる
超外れのUSAだったら感じないかも知れないけどね
189ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:18:58 ID:flI3DIfJ
>>186
多分、耳に奈良の大仏が入っているんだと思う。

…鎌倉のだったらゴメン
190ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:01:24 ID:66XaWnOM
HIGHWAY ONE JAZZBASS 購入記念age
191ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:39:37 ID:/XwBXn5h
>>190
オメ!と言いたいところだが、餌まくんじゃねーアホ
192ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:55:50 ID:UWwylD6n
ハイウェイ1は軽くていいでしょ。
いろんな意味でフェンダーUSAの意欲作だと思うよ。
しっかりした作りだし、出音も良い。
ハイウェイの音のキャラクターはあるけど、しっかりフェンダーUSAの音は
している。
大切にして、末永く楽器として生かしてください。
193ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:20:19 ID:dXidPg1K
('A`)
194ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:51:02 ID:9ks9FJE0
ほーらね

爆笑

195ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:18:18 ID:77ewUsq1
フェンダーテレキャスベースって
JB PBと比べてどんな出音なのでしょうか…
196ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 18:21:30 ID:AQWB8gas
PUによりけりです。
197ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 18:32:18 ID:hZg0IoWC
ツンデレPU次第と
198ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:14:15 ID:u+AuWSJJ
予算10〜15万でおすすめあったらおしえてください
199ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:30:11 ID:K1Mm0FDu
>>198
それならハイウェ.うわ何すんだやめれ
200いちおまじれす:2009/02/03(火) 21:34:35 ID:h/r8JTQ2
前レスにもあったけど、Custom Classic Jazz Bass X いいよ。
5弦考えてる人はデジマで在庫しらべてみな。
201ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:48:31 ID:f7DsSZnc
そう。
みてみよ
202ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:09:49 ID:0VnRGQ67
>>198
その価格帯で何をやりたいの?
スラップならアクティブがいいし、まずは音楽ジャンルと求める音で
いろいろある。
203ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:23:25 ID:N1gqHM+E
>>202
ロックンロールです
204ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:25:48 ID:FS/6Z0y7
>>202
お前は愛好家じゃねえだろ
ふさわしいスレで吠えてろ屑
205ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:50:10 ID:N96zlBV8
>>202
('A`)マタキタヨ…
206ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:09:46 ID:80zLmp/h
質問します。
フェンダーUSAを買ったのですが……
ペグがヴィンテージ(逆巻き)だったらヴィンテージって思っていいんですか?
音の確認だけして本体の細かい確認をし忘れてたんです。
自分のミスで申し訳ないのですがお願いします。
ネックの鉄の所にはv096022と書いてありました。
返答よろしくお願いします。
207ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:23:01 ID:klfxLuRQ
>>206
ネック外してデイト見てみたら?
208ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:31:59 ID:80zLmp/h
>>207
デイト?すいません。良くわからないので画像をぅpします。
外見
http://imepita.jp/20090203/841560
http://imepita.jp/20090203/841840
http://imepita.jp/20090203/842250
ネック外した
http://imepita.jp/20090203/845730
http://imepita.jp/20090203/845930

お願いします。
209ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:34:47 ID:KrNPbIQ+
Vで始まるシリアルはヴィンテージリイシュー
210ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:36:02 ID:u+AuWSJJ
>>202
ジャンルは古いロックをやったりグランジをやったりとめちゃくちゃです…
特別こういう音がいいっていうのはありません
ちなみに好きなアーティストはポールウェラー、ジョンフルシアンテ、バーガーナッズです
211ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:49:55 ID:klfxLuRQ
>>208
言い方悪かった〜ごめん
ネックエンドにスタンプ押されてないかな?

ここ見てみそ↓↓
ttp://www.eonet.ne.jp/~kazz/jazzbass.html
212ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:50:48 ID:80zLmp/h
>>209
ありがとうございます。
ヴィンテージなのですね!何か嬉しい!
自分の愛機安かったけど良さげな奴で良かった……
ヴィンテージについて教えてくださりありがとうございました。
これからもこのベースと一緒に頑張っていきます!
本当にありがとうございます!
213ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:58:51 ID:vQF7l6Pl
リイシュ(ry
214ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:00:40 ID:KrNPbIQ+
幸せなやつだな
215ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:15:48 ID:ME8RxuR6
あーっ!ヴィンテージ本体じゃなく、ヴィンテージのレプリカ?廉価版なんですねorz
(´・ω・`)リイシュー紹介にヴィンテージを忠実に再現とあるのに……馬鹿だ俺

(`・ω・´)でも、自分のベースについて知れて良かったです。
協力ありがとうございました!
216ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:16:09 ID:9vFBIC6m
どうなん?釣り?でもないのか?
217ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 00:22:01 ID:ME8RxuR6
>>216
真性のゆとりです。
迷惑かけて&スレ汚しすいませんでした。
音楽始めて一年ちょっとなことと、全国プレゼンCDつくったのに
自分のベースの事についてあまりにも知らなさ過ぎたので質問しました。
本当に皆様ありがとうございました!
そしてすいませんでしたorz
218ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 09:12:39 ID:5KCE9xc8
まあ、気長にガンガレ!!
219ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:24:46 ID:+/Et+9d5
>>195
つか テレキャスベースなんて
持ってるヤシいるの?

オレはみたことない
220ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:37:16 ID:KnKuxNrj
>>219
スティング
221ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 14:49:16 ID:xbKpo2/y
俺2本持ってるぜ!
59カスタムPUのとハムバッキングPUの。
222ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:35:39 ID:+/Et+9d5
テレキャスベースにハムはガチなの?
アクティブPUはイマイチ好かんのだが…
223ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:50:24 ID:Yvs7iHmv
アメリカンスタンダード以前に裏通しのジャズベってありますか?
224ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:17:02 ID:rAP5/DkF
フェンダーJB62のジャパンベース使って1年の初心者
が2本目にフェンダーのカスタムシリーズ購入してしまった。。
その場の勢いというか、社会人なんで、弾いてみた感想は
ラッカーが薄いんで
楽器全体振動する感じがフェンダージャパンのものに比べると
違うなと、4弦の開放の鳴りもよく響くなぁと
死ぬまで持っていたい一本ですw
225ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:21:32 ID:rAP5/DkF
224ですが、感想の続き→とにかく軽い
軽いのによくなるww長時間練習しててもつかれない
ハイポジションが演奏しやすい
226ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:35:54 ID:+/Et+9d5
で?
227ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:25:29 ID:2ZgQA2IA
>>225
何キロぐらい?
ちなみにうちのは3.5キロ
228ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:10:20 ID:KUpvY/wI
80年代のフェンダーってなんで人気ないの?
試走しようにも物が見当たらない。
おしえてエロい人
229ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:14:00 ID:lcTnZS6I
>>224
俺も良く鳴るUSA買ったけど、長時間弾いてたら胸悪くならない?
車酔いみたいに
230ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:44:49 ID:3/QLbWxQ
エアロダイン弾いたやついたら感想を聞かせてくれ!
買おうか迷ってる
231ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:59:59 ID:XyAYvrrq
>>227
3,5キロ! じゃあ、ネックも音も軽いねw
232ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:26:51 ID:wtXHuHLC
>>227
カスタムシリーズってカスタムクラシックのことか?
軽量なアッシュなら3.5キロはありえるが、普通その重量はジャズベより
プレベだろうな。プレベのほうが微妙に小さいからな。

タイムマシンシリーズならジャズベでアルダーだから最低でも4キロはある
はずだ。もし、3キロ台のフェンダーでアルダーなら当たりの楽器だよ。

ちなみにハイウェイ1もアルダーでも3キロ台が多くて使いやすいよ。
音も軽いけどね。
233227:2009/02/06(金) 03:40:26 ID:E1slJ9KP
>>231
軽いけど音は図太いよ
'72年のアルダー・ローズにロトのフラット張ってる
234ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:43:56 ID:8NiUlBML
>>228
誰も知らないんだよ、前にも同じ質問見たけど誰も答えてなかったし
235ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:02:07 ID:xWXQM0Mm
>>228
俺は80年代前半のギターしか知らないけど、
糞重いボディー、雑な木工、キンキンなPU、変なデザイン、
と只でと言われても断りたくなるような印象だった
236ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:06:28 ID:wtXHuHLC
>>228
まず、噂として1980年代にフェンダーUSAの経営陣が代わる状況になっていたこと、
つまり会社として存続できるかどうかの状態で不安定な経営環境だったということ。
製造面では販売不振の原因が70年代からの品質低下だと思われて、
フェンダージャパン設立と前後して日本のフジゲンが技術指導したということで、
日本製という噂やフェンダージャパン並みの楽器だという噂がある。
それから、商品ラインにおいても中途半端な技術でアクティブ回路を搭載したり、
競合ハイエンドブランドなどがやってることを、フェンダーの楽器に
場当たり的に適合させたり、フェンダーらしくない楽器が多くなったということ。
新しく設定した、ラッカー仕様のヴィンテージ・リィシュー・シリーズも
細部まではヴィンテージ・モデルを再現するまでに至らなく、精密なレプリカになるまでには
10年も掛かっていること。
ここら辺の不安定な経営環境と生産体制が時代的に評価されていない要因だと思うが、
1980年後半のモデルはコロナ工場の稼動とカスタムショップの設定で
かなり改善されていると思うから、中古として購入するには十分だと思われる。
237ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 04:16:55 ID:xWXQM0Mm
いたたた・・・・
238ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 06:35:15 ID:8NiUlBML
80年代前半→カス
80年代後半→おk
把握したwwwww
239ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 09:59:44 ID:MFFS69eq
USA信者
240ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 12:23:10 ID:t6C4bPjA
>>230
PJのやつなら持ってた、見た目カッコイイって通販で買った。
弾いてみたが、好きな音じゅなかったので売り払った。
試奏して買えばよかったorz

241ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 13:42:13 ID:PxShOH74
>>230
現役で持ってるよ。
PJのやつは、誰が弾いても「無駄にパワーあるね、このベース」って言われるし
俺もそう思う

リアのボリューム少しでも絞ると、全体のボリュームが極端に上がるのはなんでなんだー
242ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 18:32:40 ID:12YGIAn/
>>241
PJってそういうもんだよ。
というより一般に、ギターでもベースでも
2つのピックアップの並列より1つのピックアップの方が音は大きい。
243ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:11:06 ID:i2hQK8HS
>>240>>241
pjってプレベとジャズベピックアップのせてるやつとは別モノ?
パワーあるなら買おうかな
244ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:18:43 ID:mCj32aiA
>>243
なにいってんだ?
ピーチジョン知らないのか?
下着雑誌だぞ?
245ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:01:54 ID:e8UTbhHZ
たんぱん
246ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:24:16 ID:/jbE+A6d
JB62はどんな感じですか?
247ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:39:05 ID:mCj32aiA
鈍な感じではない
248ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:06:04 ID:/jbE+A6d
申し訳ないです。

えっと…簡単に言えば、良作ですか?ってことです。

色々なジャンルに対応できるか否か等m(_ _)m
249ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:07:59 ID:8s9D4rDH
ジャズベこそ色んなジャンルに対応できるベースの代名詞。

まあ一本持ってて損は無いベースでしょ。
作りも悪くないし。
250ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:09:55 ID:ljJ2tZrk
PBに比べればいろんなジャンルに対応しやすいだろうね。
2Pickupだし…
フェンダージャパンのことなら詳しい人が来て話してくれるよ。
251ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:13:41 ID:vBFPT6cq
>>243
本物のPJはコレ。マジオヌヌメ!
252251:2009/02/07(土) 18:15:15 ID:vBFPT6cq
253ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:16:15 ID:8s9D4rDH
うはw
254ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:27:19 ID:vBFPT6cq
>>248
世界中のフェンダー好きに聞いてもオールマイティーに使える
フェンダーベースはJB62と答えると思うぞ
俺はアルダー・メイプル指板のプレべにジェマーソンセットが
一番好きだしスペック違いのプレべを4本所有するプレべ厨だが
次こそはUSAビンテージシリーズ以上のJB62が欲しい
255ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:38:08 ID:a6TQ3lSf
>>248
JB62
JAZZBASSの62年仕様(忠実に再現しているかどうかは知らん)
無難で初心者には良いんじゃねぇか

オレは62年にこだわる必要は感じないかな
FenderMexの70'も良かったし、アメスタも良かったよ
256ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:52:25 ID:LOgRF8KU
亀田ヲタの俺は62で即効決まりだったけど、PJの音が欲しくなる時もあるんだよな。

金があるならどっちも買っとけw
257ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:57:16 ID:vqK2Xjqj
>>254
アメビン買うならCSのがよくない?アメビンは値段が微妙すぐる
258ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:58:02 ID:PFez8mqg
JB62にこだわる必要はないと思うけど。
フェンダーUSAのジャズベースが欲しかったなら、ヴィンテージ・リィシューの
62モデルはスタンダードだということだ。
要はアルダーボディ・ローズ指板のジャズベースタイプならUSAの62ジャズが
無難ということだ。
だからフェンダーUSA以外は、ジャズベースタイプなんだよ。
フェンダージャパンのジャズベースタイプ買うならフジゲンのジャズベースタイプの
ほうが価格に対して素材も作りも音も良い。
259ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:07:16 ID:8s9D4rDH
まあパッシブアルダーローズ指板ジャズベは
各社出してるんで比較検討してごらん。
260ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:36:26 ID:vBFPT6cq
>>257
ぶっちゃけCSとビンテージシリーズに
7〜8万円の価格差は感じないんだよな
7〜8万円あれば中古でアンペグ買える値段だし
いま'60の本物ヴィンテージも値段下がってるし
先ずはビンテージシリーズを買ってみて
気に入ったスペックでヴィンテージを探すのが良策だと思う
初心者や初めてフェンダー買うなら尚更ね
261ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:05:57 ID:PFez8mqg
一つの例として参考までにあげとくが、
91年製ヴィンテージ・リシューUSA62ジャズベース(この時代は3ポットではなく2スタックしかなかった)
と、00年製カスタムショップ・タイムマシン64ジャズベース・レリックは大きく違うんだよ。
時系列的に、それらの楽器の間にマスター・グレードがあったから、91年製はまだリィシューとしては
完全なものではなかったのかも知れないが。
あと、レリックは外見上の違いだけで金額を上乗せしてるようではないらしいから、
NOSとは品質に違いがあるのかも知れない。

いずれにせよレギュラーとCSは大いに違うと思われる。
262ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:15:00 ID:vqK2Xjqj
>>260
そだねー、気に入ったスペってのが一番大事だよね。見た目にしろなんに
しろ。現物見て気に入ったやつなら後悔することもあんましないだろうし
263ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:32:49 ID:PFez8mqg
フェンダーベースで言うなら、何もラッカー塗装にこだわる必要はない。
例えばヴィンテージ・リィシューには75sジャズベースもある。
定価は30万もするが売価は24万位が相場だし、サウンドハウスでは18万位で
購入できるはずだ。
この楽器は、アッシュ材として2ピース材を使っているし、アッシュ・メープルの
コンビでスラップには都合が良い。2フィンガーも音に明確な輪郭もあるし腰もある。
トーンとしてはアメデラやアメスタに比べてヴィンテージタイプだろうね。
そのアメスタやアメデラは、これもフェンダーベースの音なんだよ。
ヴィンテージ・リィシューとは違って明るい傾向の音だ。演奏性も良い。
進化したフェンダーといえるが、音は伝統のフェンダーUSAを引き継いでいるね。
フェンダーUSAの音が欲しかったらアメスタ・アメデラ・ハイウェイも
選択肢に入れると良い。巷にあふれているジャズベースタイプやプレベタイプとは
明らかに違うはずだから。
フェンダーUSAはそんな楽器だよ。
ちなみにメキシコ産のフェンダーとスクワイアーも同じ会社が製造しているわけで
あくまでもフェンダーUSAの直系の音だよ。
264ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 20:58:19 ID:/PGWiZJi
>263
USAにこだわるなら65年以前のベースは持ってるんだよな?
70年代のコピーなんてフェンダーのロゴの付いたJBシェイプだよ
265ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:14:38 ID:PFez8mqg
>>264
ここはヴィンテージのスレではないよ。
それにヴィンテージはスラップしても良くないし。

ヴィンテージは限られたサウンドを狙う時には使うよ。
バンドの編成で求める音も変わるからね。
266ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:55:15 ID:vBFPT6cq
>>261
マスビル、チームビルド、ヴィンテージと比べたら、って話だ
東京中で試奏しまくればすればCSクラスの
ビンテージシリーズは見付かる可能性が高い
固体差でハズれの楽器はUSA本社に返品する強者もいるのよ
脳内所有者にはどの楽器屋の誰かは教えないけどw
267ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:50:32 ID:+1HNb1sp
お、キチガイ社長降臨か?
268ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:35:41 ID:PFez8mqg
>>266
>固体差でハズれの楽器はUSA本社に返品する強者もいるのよ
>脳内所有者にはどの楽器屋の誰かは教えないけどw

変な例えだな、そんな奴聞いたことないし、もし業者なら
取引停止かブラックリストだろうな。

269ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:59:38 ID:5VZL+ajr
一言だけ言わせてくれ

>ヴィンテージはスラップしても良くないし。
ねえから。
270ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:41:30 ID:BIdeUxoY
つうかこの人上手いの?
271ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 02:22:30 ID:kbQAGo2C
>>268
お前さんの狭い知識の範囲内だけで知らない事を否定すんなw
真っ正面から「ハズレだから返品します」と言うと思ってるの?
ビジネスの世界で商取引をした事がないんだろうね、可哀想な奴だ
272ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 08:35:19 ID:/H4CFtIL
どうせ本物の62年なんか買わねーだろ?
復刻ものなら予算に合わせて好きなのどうぞ
けど、今ならではのFenderラインナップ(アメスタとか)も悪くないからぜひ試してね

闇雲にJB62どう?なんて訊いちゃう人は通販やめとけ
見えない比較対象が気になりだしてくるから
「一日御茶ノ水歩いて試奏して選んだ」みたいな理由が存在する買い方にしな
273ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 12:55:42 ID:THpKVF33
JB62の話題が出てたので便乗

フェンジャパは買ったことないんだけど、JB62の他にJB62-68とか62-75とかあるじゃん?

ハイフンの後の数字って何表してるの?
274ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:05:21 ID:8UvbSb1E
バスウッドかアルダーか。ピックアップがUS製か否か
ペグが少し小さいかそうでないか。

あと値段。

最近は違う表記になってる。
275ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:15:21 ID:9nCdl0BB
定価。単位は千円。
価格改定が続いて今はモデル名から定価の表記は無くなってる
276ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:41:46 ID:vQv4u6Hx
>>228
62VinPB 1982年製あたりのVitageシリーズの初期モデルなら持ってる。
メインで使ってるけど、俺はかなり気に入って使ってるけどね。
作りも言われるほどまったく悪くないし、出音も今まで弾いてきたPBの中じゃ一番
自分に合ってるかな。

いわゆるレプリカとして見たらどうかなーって思う部分もあるけど、
別に当時の形やスタイルなんて興味ないから俺はこれで満足してるよ。

70年代物は状態悪いものが結構あるけど、まだまだ80年代は比較的
新しいから状態が良いものもたくさんあるから、探して見るのもいいかもね。
ちなみに俺は10年以上前にクローゼットクラシックみたいな状態のを7万で買ったなぁ。
ただ如何せん数が少ないってのがアレだけど。。
277ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:01:34 ID:la7HDUpi
カスタムクラシックののアッシュ買おうと思ってるんだけど重さってどのくらいなの?
アッシュなら4,5kくらいはあるのかな?
つかそのくらいあってほしいんだけど・・
278ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:13:09 ID:QjWJDm1l
>>1
ここに書いているけど、フェンダーベースってスクワイアー、メキシコ製フェンダー、
フェンダーUSAであって、フェンダージャパンは他社同様フェンダーのコピーじゃないのかな。
同列に語る自体が無理がある。

JB62のコピーが価格帯で3種類もあるのも意味が分からない。
これじゃ、語る意味すらない。コピーって何種類もあるものなのか。
279ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:59:06 ID:ugFP9xa4
>>273
確かに同じJB62でもモデルが多くてわかりにくいね。カタログを元に仕様を見てみると
・JB62が基本モデルみたいで\79,800
・JB65B-USはラウンド貼りローズのバインディング・ネック・アルダーボディ・USAピックアップで\112,350
・JB62-USはアルダーボディ・USAピックアップで\99,750
・JB62-WALはアッシュボディ・ウォルナットカラーで\99,750
・JB62-ALLBKはブラック&ブラックパーツ、ピックガードレスで\92,400
・JB62-FLはフレットレス・USAピックアップで\105,000
・JB62-DMC/VSPはアルダー2ピースのラッカー・トップコート・ボディにディマジオ・コレクション「Classical Vintage」ピックアップで\123,900
・JB62-DMCはバスウッドボディにワイドレンジで高出力タイプのディマジオ・コレクション「Full Range Impact」ピックアップで\84,000

JB62-WALなんか'60モデルでアッシュボディは珍しい?(^^;ジャパンならではじゃないのかな。
280ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:58:48 ID:QjWJDm1l
もういい加減中高生向けのコピーモデルの話は止めよう。

ここは本物のフェンダーベースの愛好家のスレなんだから、
フェンダー社で製作されているベースの話をして欲しい。

フェンダータイプの楽器ならフェンダージャパンよりフジゲンやバッカスの
ほうが優秀だよ。
281ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:22:22 ID:Z/oG3SwU
>フェンダー社で製作されているベースの話をして欲しい。

>フェンダータイプの楽器ならフェンダージャパンよりフジゲンやバッカスの
>ほうが優秀だよ。

お前がFenderの話しろwwwww
282ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:27:06 ID:7V5Hu+KV
カスタムクラシックとアメデラってボディサイズはどっちが大きい?
両方ヴィンテージタイプよりは小さいよね?
283ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 00:56:07 ID:WUAtRnfo
>>282
両方ともサイズはJBとほぼ同じ。
違いは高音弦側のホーンの形状が21フレット対応だね。
カスタムはカッタウェイが深いし、アメデラはホーンそのものを
短い形状にしている。
全体としてもアメデラのボディの形はデザインの凹凸が微妙に浅い感じだよ。

重量は、アルダーのアメデラはヴィンより軽めだったよ。アッシュのアメデラは分からない。
カスタムはアッシュはヴィン75と比べて軽いね。アルダーは分からない。
大きさではなく、あくまでも材の質と個体差だと思うけど。
284ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:04:32 ID:7V5Hu+KV
>>283
thx
なるほど、カッタウェイが深いから小さく見えただけか
285ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:10:54 ID:PSeFWgLS
この前買ったCSのレリックJBのネック開けて見たらJohn Cruzって書いてあったんだけどこれって現マスビルのJohn Cruzなのかな?
96年製なんだが
286ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:24:04 ID:+NrNubBn
カスタムクラシックっていつの間にかペグが薄いツマミに変わってたのね
287ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:10:30 ID:Nq12Jbxk
つかカスタムクラシックってアクティブの意味ありますか?

288ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:30:35 ID:6IKswuN1
愚問
289ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:47:18 ID:Nq12Jbxk
アメデラとのちがいは??
290ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:13:46 ID:dgF7ld9B
291ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:24:57 ID:Nq12Jbxk
ふつうの渋いかんじなサンバーストと明るめなチェリーサンバーストだと皆どっちが好き?
292ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:36:08 ID:+NrNubBn
>>291
渋いほう
293ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:40:44 ID:Nq12Jbxk
そっか・・

指板がメイプルとローズウッドだと結構違うもん?

質問ばっかですまn
294ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:04:24 ID:XBwhhu1S
>>293
もうちょっと質問内容をはっきりさせてくれたら答え様もあるだろうけど…

初めてベースを買おうとしてるの?
295ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:33:12 ID:qG0YrO7W
俺の明るいチェリーサンバーストなチンポは好き?
296ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:51:46 ID:cStUR8hY
JB V ってどーよ?
297ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:25:49 ID:HiCWBU2w
そいやロスコーベックモデルて見なくなったね。廃番?
あれちいと欲しかったな。
298ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:36:45 ID:iBhC5a8o
↓まだあるんじゃない?

http://item.rakuten.co.jp/two-five/10000095/
299ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:39:10 ID:eTRx9Qsl
>>289
アメデラとカスタムクラシックの違いは、ボディ形状(コンターの微妙な深さ)の
違い以外は、レギュラーかCSかの違いなんだよ。
ヴィンテージ・リィシューとタイム・マシンの関係と似ている。
具体的に言うと、PUとサーキットは同じタイプ(ノイズレスPUと3バンドEQ)なんだけど
製品は当然にカスタムクラシックはCS製。
それから材はカスタムクラシックのほうが当然に良い。
肝心の音色だけれど、PUとサーキットの違いでアメデラのほうがEQの効きが強く感じられ
パワー感がある反面、ニュアンス的な表現力はカスタムクラシックの方が優る。
明るい音色でパワーのあるアメデラと、ヴィンテージ系をアクティヴ化したような
繊細さも持ってるカスタムクラシックって感じ。個人的にはね。
あとは両機種の材の組み合わせを選択すれば自分の好みのアクティブ・フェンダーが
探せると思うよ。
300ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:21:45 ID:iBhC5a8o
カスタムクラシックってブロックポジションなのもうれしい
そういえばネックがポリでボディがラッカーだっけ?
301ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 05:46:45 ID:Nf/Hgdva
>>298
あホントださんきゅー

…いやなに、中古しか見てなかったんで気にしてなかったのでww
302ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:57:33 ID:oLeSXpiI
エリマキ社長、脳内インプレありがとうございましたm(__)m
303ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 12:34:16 ID:Hffs995G
おwもwうwよw
304ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 17:23:34 ID:FwsZpfLs
カスタムクラシックってバキバキな感じな音ですか?
ヴィンテージ系と聞いたのでスラップしてて気持ち良い音か不安です。

あと裏に変な穴?みたいなのあるけど弦裏通しってことですかね?
305ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 17:25:52 ID:Mrocvqm1
おにいちゃん、にちゃんうだうだカキコしてないで、さっさと挽いて来い!
306ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 19:15:49 ID:c74LtMJI
>>299
社長、こんなところでウンチクなんかたれてないで
まずはJAPANとUSAの違いを聴き分けられるようになれよw
307ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:24:16 ID:TtaZVnUI
AJBパワーあるってスレでみたんだが、試奏したらがっかりした
値段のもんかね…
308ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:07:08 ID:Og48cN/Y
ここに何人japanとusaを聞き分けれる人がいるのだろうか
両方持ってる人うpしてほしい
309ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:47:42 ID:FEoOU8Y8
>>304
カスタムクラシックはEQの特性がバルトリーニのNTCTと似ている感じだね。
低域は30Hzだけど高域が8kHzで少し明るくてギラツキ感がないね。
だから低域はかなり豊かな低音を出せるよ。
高域はノイズレスPUとのバランスで周波数を決定してると思われる。
あとノイズレスPUが曲者で基本的にヴィンテージタイプよりは音が太い感じ。
歪ませないアンサンブルのほうがノイズレスの安定感ある音色と音圧が生きるね。
へヴィロック系よりジャズ系のほうが楽器の特性が生きると思うよ。
310ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 09:29:13 ID:wAYCrrvy
>>309
いつも脳内インプレご苦労様です
311ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:31:26 ID:rWA0aI7R
>>309
Hzレベルのお話を我々にして下さるような方が
Highway1の音に満足していらっしゃるのは不思議ですね

つーか社長、スルー耐性ついてきたな、成長したよw
312ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 14:13:44 ID:dKar4s07
>>308

CS(或いはマスビル)
ハイウェイ1
フェンジャパ
フジゲン
バカユニ

この辺並べてブラインドテストしたら面白い事になりそうだね。
確実に言えるのは、偉そうな方々が居なくなるだろう、っていう。
313ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:34:00 ID:3hHb6xtw
ぶっちゃけ大した代わりがないと言うことか?
314ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:00:01 ID:XjJGZNni
だれかうpしてほしいな!
皆でブラインドテストやろうぜ。
315ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:20:15 ID:/ZknnF/p
Iron Mazeという映画があってね。
316ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:21:00 ID:HgTgPgsR
むかーし、あの、ほー○んサンがJFの工場に行って、あれこれ弾き倒し、較べて、気にいったベース(JB)は、何と。当時50Kもしない最安のエントリークラスだった。と言うのは有名な話しです。(BM誌上インタビューより)
317ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:28:23 ID:v2UUPkRe
バスウッドのやつだったよね。
318ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:43:51 ID:psh1FEqN
確かに
319ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:30:03 ID:h6Hp9eUr
目隠しをされたら、実際に自分で弾いて生音を聴くでもしないと
そう簡単には判別出来ないんじゃないかね
ましてPCにうpされたファイルなんて尚更分からないと思う
俺はFenderUSAというブランドが好きだし
他人から見られた時の見栄、安っぽくない見た目、
所有する満足感とかは圧倒的な差があるから
ジャパン・メキシコ・ハイウェイ・その他ブランドは
選択肢に入らないって感じだな
320ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:14:21 ID:jChPPDrW
プレイヤーなら音に拘るもんだと思うが
コレクター? もったいないね〜
321ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:26:35 ID:bdb1p3V3
揚足を取るようで悪いんだけどFenderUSAなんてブランドはないぞ。Fenderと言うブランドの中にMADE IN USAやMADE IN JAPANがあるだけじゃないか。CSは別だろうけど…
322ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:31:33 ID:bTphRI9c
CBS以降のFenderはゴミ
323ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:24:06 ID:Pnhisbyp
社長は何色のハイウェイ1を使っているんだい?ちなみに俺はサンバースト
324ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:48:10 ID:KJQti6eb
デジマートに中古フェンジャパ62が出てるけどどうなの?

47800円て破格?
傷少ないらしいけど、音の鳴りとかがいわゆるハズレ商品なのかね
325ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:43:42 ID:EpwfUP+h
>>316
彼は今はフェンダーCSを使っている。
当時は単なるエンドゥースと思われる。

>>319
ハイウェイ1はフェンダーUSAの楽器でしっかりフェンダーの音がする。

>>322
CBS以降はフェンダーじゃないというのは単なる思い込み。
今のスラップの音は70sフェンダーが基準だし。
納得できないならヴィンテージのスレで話せばいい。
326ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:51:45 ID:B71UaPQR
ID:EpwfUP+hさん 
あなたはこちらです。 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229337013/ 
327ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:42:16 ID:9FyuTgU4
ID:EpwfUP+hさんはガイキチなので全スルーでお願いします
まともに相手してあげるとスレが潰れます
328ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:47:41 ID:q4Ewqrmo
付録もうぜえよ市ね
329ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 14:22:08 ID:bTphRI9c
>今のスラップの音は70sフェンダーが基準だし。


( ´,_ゝ`)プッ
330ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:39:31 ID:9b9Pogrc
マスビル売ってタイムマシーンのジャズベ買ったよ。
確かにマスビルとかチームビルドの方が抜けるけど、
総合的に今度のやつの方が気に入ってるw
331ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:39:23 ID:EpwfUP+h
>>330
個人的に興味あるのは、なぜランク的に格下のタイムマシンに買い替えたか
気になりますね。
材の組み合わせや仕様にこだわりがあったのでしょうか。
332ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:37:02 ID:h6Hp9eUr
>>320
一応年間50〜60本のライブはやってるプレーヤーだよ
音楽だけでは飯なんて食えてないし違う仕事もしてるから
あくまでもアマチュアプレーヤーってことだけど
ライブもレコーディングも15年位前に買った'76プレべと
現行ビンテージシリーズのプレべとアメデラのジャズべだけで
十分対応出来るし特に音に不満はないよ
年間何千万も稼げるような人間だったら
マスビルで作るか'50のプレべが欲しいけどね

>>321
俺の言う「Fender USA」は最低でもアメスタ以上、ってことね
333ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:34:23 ID:WOu29vg/
>>332
あんたが持ってる楽器が最高って言ってるようにしか思えない。
どうしてそんな断定的に同一メーカーを自分の好みで選別するのか
分からない。
アメデラを認めてアメスタを認めない。
どんな権威なんだよ。笑っちゃうよ。

フェンダーUSAは上から下までフェンダーの音がする。
それ以外にもメヒコだってラッカー塗装じゃないだけでフェンダーUSA
直系の音だからしっかりフェンダーだよ。

334ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:36:02 ID:v58IWz7S
無理して高いの買ったからそうでもしないと自尊心保てないんだよ
自分の買った楽器が悪いもんだっては中々思えないしな〜w
335ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:54:07 ID:3q/E6n6P
そもそも「フェンダーUSAの音」、「フェンジャパの音」の定義ってあるの?
336ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:37:58 ID:4jumLXPC
>>333
揚げ足取るようで悪いけど、「アメスタ以上」ってことはアメスタもおkなんじゃないの?

アメデラ持ってないくせに好きなんだけど、ここじゃ評判悪そうね・・・
337ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 14:59:51 ID:f3ljcSZv
>>333
日本語をもう少し勉強しろよ

アメスタ以上ってのはアメスタを含んでるし
金さえあれば'50プレべかマスビルが欲しいと書いてるのに
どう読んだら俺が持ってる楽器が最高って意味にとれるんだ・・・
338ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:27:27 ID:WOu29vg/
>>337
確かに言葉尻でアメスタも含まれていても、それ以下は俺が認めないって感じで笑えるよ。
お前がフェンダー社の首脳なら分からないでもないが、単なる1ユーザーが
よくも言い切ったもんだ。
笑えるよ。
339ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:29:03 ID:b22kOr9/
お前の方が笑えるよ
340ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:38:54 ID:WOu29vg/
ははは。
341ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:06:23 ID:H5yiRhmh
> ははは。
なんだこの芸風
それより日本語分からないなら黙ってなって
342ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:15:39 ID:3+4HrXzK
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
343ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:14:40 ID:8NvccUZ3
ハイウェイまで認めてやれよ。そうすりゃおとなしくなるから
344ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:16:49 ID:WOu29vg/
フェンダーはスクワイアーまでが正式なラインなんだよ。
345ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:20:18 ID:QJc6ZFQ7
>>338
君は本当に「目糞鼻糞を笑う」の典型だね。

君は同じく単なる1ユーザーの分際で、フェンダー・ジャパンの製品を
完全否定しているじゃないか。
何が「よく言い切ったもんだ。笑えるよ。」なんだか。

君だって同じようなものだ。
恥を知れよ。恥を。
346ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:20:41 ID:WOu29vg/
フェンダーの音が欲しかったら、USA、メヒコ、スクワイアーで
自分の希望価格で選べばよい。

どれも基本線はフェンダーUSAの音だからね。
347ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:26:48 ID:WOu29vg/
>>345
理屈が合わないんだよ。
フェンダージャパンでフェンダーUSAの音がするって言い出すから、
違うって言ってるだけ。
フェンダージャパンはフェンダージャパンの音がするって言えば、
揉めることはないだろう。

それだけ。
348ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:28:30 ID:CW4KaZJu
妄想を呟くだけなら2chじゃなくてもいいんじゃね?
せめて他人と会話できるレベルになってから書きこめよ
349ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:30:10 ID:WOu29vg/
妄想ね。
また、意味のないバカの登場だな。
お前の言ってる意味がわからんよ。
350ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:32:22 ID:3eMoQrv2
はいスルー検定開始ですよ
351ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:33:41 ID:cClOSyQj
> フェンダージャパンでフェンダーUSAの音がするって言い出すから、
> 違うって言ってるだけ。

この文で頭オカシイってわかるわw
気持ち悪いwww
352ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:35:11 ID:M5Tpjzsp
>>347
ジャパンとUSA聴き分けられなかったのは誰かな?w
353ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:42:40 ID:WOu29vg/
>>352
ID:M5Tpjzsp
無責任なことを言う自作バカは意味ないだろう。

どこでそんなこと言っていたんだ?
大体、良し悪しはバンドのアンサンブルで理解するもので、
一人でシコシコ弾いていても、どうにもならないんだけどな。
354ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:46:17 ID:v58IWz7S
いやベースソロかっこいいよ
355ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:25:48 ID:8NvccUZ3
フェンダーUSAの音って具体的にはどんな音なんですか?
356ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:27:28 ID:v58IWz7S
某氏曰く皆が普段CDで聞いてる音なんだってさ
357ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:30:17 ID:DiQI/b2e
>>353
>>一人でシコシコ弾いていても、どうにもならないんだけどな。
自己紹介乙
358ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:30:31 ID:M5Tpjzsp
>>353
自分だけ聴き分けられなかったの忘れたの?w
359ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:31:40 ID:1F8F0sri
>>353
おや?おやおや?
まさかあのブラインドテスト回答拒否をなかったことにする気ですか?w
答えて間違うならまだしも回答拒否だもんねw


で、ブラインドテストの有効性を否定することを最近おぼえたんだよねw
360ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:45:37 ID:lhgmCShl
ニートの暇潰しに付き合ってあげるなんて、優しいヤツばっかりだな、ホント
361ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:51:22 ID:MYvCKABg
ハイウェイとかメヒコ買ってる情弱&貧乏人乙www
普通本家USAかJAPAN買うだろwww
362ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:17:53 ID:dPS6AkfE
>>361
じゃ、どう見ても普通じゃないオマエは何買うの?
363ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:38:41 ID:6j9i6eko
すくわいあ
364ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:45:39 ID:rn2K99A9
>>355
USAは自宅でアンプ繋がずに弾いても腹に響く太くて気持ち良い音
ジャパンはやっぱりUSAに比べたら圧倒的に軽い音
フジゲン時代のも持ってるけど、現行ジャパンよりは良い程度
スクワイヤ、メキシコ、ハイウェイ、アメスタは
楽器屋で試奏してみただけだから何とも言えない
365ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:00:23 ID:Y6fN7Am+
ベースの人って、どこかクールで理知的なイメージがあったんんだけど、
アホが弾くベースラインって^^
366ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:48:59 ID:VaCluj8g
カスタムクラシックのプリアンプもアメデラと同じ18V使用ですか?
367ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:05:11 ID:YGxeRfwK
>>365
自己紹介乙
368ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:06:12 ID:zep1Df6Y
>>366
同じ
369ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:08:12 ID:q0Oj6Yjs
62年のスタックノブのヴィンテージシリーズのボディってアルダーの3ピースですか?
というか3ピースと1ピースの音はどのように違いますか?
370ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:57:31 ID:AVrwhqRj
ピース数による音の違いなんて立証できません
371ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:27:40 ID:VaCluj8g
>>368
サンクス

それは不経済だなぁ・・・
372ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:28:40 ID:Mz68rr36
フジゲンにネオクラシックのジャズベでラッカー塗装のやつが入ったよ。
10万円台で、ラッカー塗装、超定番ヴィンテージ系NO1のダンカンSJB-1搭載、
これだけでもすごいのに、今回の個体はアルダーなのにセンター2ピースはすごい、
それと色も木目に自信があるのかナチュラル・フィニッシュ、それと軽量4キロ。
これは大当たりの個体だね。
フェンダーUSAのCSでもアルダーは3ピースが標準だからね。
自社製材の強みだね、こりゃ。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000016/order/
373ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:30:44 ID:AIwMwf8G
>>372
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
374ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:41:29 ID:506fF9nU
ここでもやってやがるwほんと大バカだなあw
375ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:30:26 ID:ae730dqc
>>374
「バカ」と言うよりも完全に『異常』だね。
どう見ても健常者ではないと思われ。

精神疾患の病人が相手となると真面目な話、
スルーを徹底するくらいしか対策が無さそう・・・。
376ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:45:44 ID:YGxeRfwK
>>372
スペックだけで判断するのかよw
実際に試奏が出来ない限りはマスビルやヴィンテージが
特価で売っていたとしても買わないのがプレイヤーだよ
お前は真の脳内コレクターだってことがよく分かった
377ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:15:36 ID:SDpSLKgw
>>376
あのな、数こなすと大体の出音がわかるんだよ。
特にスタンダードな仕様の楽器はな。
2・3本持ってて持論を展開するのと一緒にしないでくれ。
楽器屋でもプレイヤーのオーナーなら分かるはずだ。
唯一、判別不能なのはセッティングなんだよ。
ハイエンドの出音の違いはそれぞれだということが根拠だ。

それだけ。
378ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:32:51 ID:MH0XK8kF
馬鹿すぎて話にならんな
379ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:34:13 ID:g0pCBYM4
楽器道を極めていらっしゃいますね。
頭が下がる思いがします。
380ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:41:00 ID:GjIRWh6s
>>377
あなたはこの板では3本の指が入る嫌われ者みたいですけど、性懲りもなく
フジゲンを勧めたりFENDER USAをマンセーしたりするのはフジゲンやFENDERに深い
恨みでもあるのでしょうか?
381ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:43:16 ID:SDpSLKgw
>>380
どう思うかは個人の自己責任だろう。
ネットの基本的は位置付けとして。

わかるかな?w
382ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:53:38 ID:GjIRWh6s
叩かれては逃げ、叩かれては逃げ。
徹底してヒールに徹する姿にはある種の感動すら覚えます。
がんばってください。
383ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:56:28 ID:418sqQJg
何を主張しようが
「バスウッドのフェンダージャパン」と
「アルダーのフェンダーUSA」を聞き分けできなかったお前に
スペックで出音がわかるはずがない。
何本持ってようが関係がない。
384ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:00:49 ID:GjIRWh6s
私には分かります。
貴方は馬鹿のフリをしてるんですよね?
何か深い理由もしくは大きな目的があって嫌われ役を演じてるんですよね?
私には分かります。
そうでなければ本当は経験も知識もあるのに嘘をついたり間違った事を書き込んで逆キレしたりするはずがないですものね。
385ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:01:26 ID:SDpSLKgw
>>383
まだいってるの?w

面倒臭いからコピペで勘弁ね。w

158 :ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:42:14 ID:sgHxgQfr
>>153
バンドの音抜けで違いを感じるのもあるが、そもそも録音環境の良く分からない音源に優劣は
つけられないんだよ。
レコーダー、エフェクターその他の録音機材を公にして、それらの機材が楽器の
特性をフラットに記録できるものでなければな。
それにいくらレスで機材名を挙げたって、嘘かも知れないしな。
肝心のギターまでもが。
386ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:03:04 ID:SDpSLKgw
ID:GjIRWh6s

あなたは3流の構成作家にもなれないね。w

消えたほうがいい。w
387ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:06:14 ID:418sqQJg
>>385
だからよ、バカ。
その程度でわからなくなるような特徴なら
あってもなくてもいっしょだろ?
388ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:07:23 ID:SDpSLKgw
>>387

あなたも消えたほうがいい。
389ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:07:43 ID:GjIRWh6s
あなただって何人もの人に何度も消えろと言われても頑張ってるじゃないですか。
私も少々の事ではへこたれませんよ。

ところでイカれたフリをしてるのは、も、もしかして誰かに脅迫でもされてるんですか?
私には分かります。
私にだけ打ち明けてください。
そうすればきっと楽になります。心穏やかに眠れる日も訪れます。
390ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:10:15 ID:GjIRWh6s
>>387
先生に向かってバカとは失礼ですよ。

私はこの人の心に巣食う深い闇を取払いたいと思うのです。
391ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:13:48 ID:GjIRWh6s
ところで先生。
録音機材にも詳しいようですが、楽器の特性をフラットに記録するにはどういった物を購入すればよいでしょうか?

392ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:15:11 ID:SDpSLKgw
>>390
人の心を操作することは、愚かな行為なんだよ。
自分を律することもできない凡人が簡単に言う言葉ではないな。
君は何歳なんだい?
393ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:20:23 ID:GjIRWh6s
操作しようなんて大それた事は考えてないですよ。
たしかに私は先生と違って凡人かもしれませんが。
少しでも先生のお役に立ちたいと思っていますし、
私の足りない知識を先生の言葉によって少しでも豊かな物にしていきたいと
思っているだけです。
394ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:24:34 ID:GjIRWh6s
実はフェンダーのベースは持っていないのですが、近々購入を考えています。
今手元にあるのはにゅういというブランドの物です。プレベタイプですがPUは2つ付いていて
札幌のヨシダ楽器で購入した物です。
先生の書き込みをみるうち、どうせプレベが好きならば本物を持ちたいと思いまして、色々
御指南いただきたいと考えています。バンドは組んでいなくて宅録用に機材も購入しようかと
思っているのです。
395ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:35:01 ID:GCqSGS2L
深い理由=ニートの暇潰し

付き合ってやってる奴らも暇潰し。コレ宇宙の真理ね
396ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:37:56 ID:SDpSLKgw
>>394
ヨシダ楽器はつぶれたんだね。ググってみました。
にゅういってブランドが分からなかったんでググったんですが、
仕様はどんな感じですか?
ボディ材、指板材が大まかな傾向を示します。
またPUはフロントはPタイプなんでしょうがリアがどんなタイプか気になります。
あとはにゅういの購入価格は大切な情報です。
そこら辺でおすすめのPBは変わりますね。
録音機材も価格帯でおすすめが変わりますから、予算の情報が必要ですね。
397ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:43:54 ID:vwdIcFVu
ムーンの上位モデルみたいなもんだよね。
ヘタなフェンダーよりよっぽどツクリもいいんでは?
つってもムーンも別に悪くはないけどな俺も一本持ってるけど。
398ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:47:21 ID:GjIRWh6s
にゅういはPGM系列で乳井さんの名前から取ったブランド名前みたいです。
アッシュボディでエボニー指板、ナット幅は狭くヘッドはテレキャスタイプ。
PUは確かハーモニックデザインという聴いた事のない物で、
プレベ独特のスプリットタイプがリバースで2個ついています。
リバースになっていることでリアPUだけで弾いたときの3、4弦はタイトです。
ま、今持ってる物の話は置いといて、次に買うのはオーソドックスなUSAで予算はできれば
20万以内。録音機材もそれくらいあったほうが良いでしょうか?
恥ずかしい話ですが、現金購入は考えていなく、分割になるのできっちりこの予算で!という訳ではないです。

399ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:52:12 ID:GjIRWh6s
ヨシダ楽器、ググればでてくるんですか。
いくたび飴をくれたりピックをくれたり凄く狭い店内に所狭しとギターやベースが並び、
アットホームで良い店だったんですけどね。
>>397
悪くはないんですよ。重いけど弾きやすいし。ただ、王道を知りたくなったというか。
どのみちにゅういは売るつもりないですし。鳴りは・・あんまり鳴らないですね。
なま音は。ただアンプを通すとPBのわりに芯はあると思うので楽器として悪くはないと思います。
400ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:52:51 ID:SDpSLKgw
>>398
だいたい分かりました。
アッシュ・エボニーは80年代から90年代の傾向ですね。
音抜けとデジタル・シンセに負けないメリハリを求めたプレベタイプです。
今のあなたの音の好みと演奏するジャンルではっきり確定します。
今のあなたの音の好みと演奏するジャンルは?
401ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:52:59 ID:vwdIcFVu
あー、ハーモニックデザインは俺も使ってるよージャズベだけど。
クセを殺したディマジオみたいなキャラのやつな。
きもち出力高めだが目立つ特徴がないタイプの。
逆に、ヴィンテージ系的なクセのなさがクセ、みたいなww
本国のサイト見た限りじゃもうベース用は作ってないっぽいwww
402ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:00:27 ID:GjIRWh6s
昔はハードロックだったんですが、初音ミクでも買ってニセ歌もの宅録でも始めようかと
思っています。
にゅういとの比較の意味でPBがいいなという気持ちはあるのですが、オールマイティーな
ジャズベにも惹かれます。
PBだとオケ中での扱いが難しくて。ジャズベでもおすすめがあれば教えてください。
ジャズベ使いでは亀田師匠のプレイと音が好きです。
403ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:01:39 ID:op02utmI
さあたいへんだ 爆

社長には荷が重いけどプライドがあるからな

ググりまくってるぞきっと

「にゅうい」で「乳井」が思い浮かばなかった程度のヤツが
何を言えるかたのしみだ
404ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:03:04 ID:GjIRWh6s
あとジャズベだとスタンリークラークがアルディメオラとジャンリュックポンティと演ってたのも
好きです。
あれ?やっぱジャズべ買うべきなんだろうか??
405ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:06:36 ID:GjIRWh6s
ちなみにシンセはデジタルよりアナログが好きです。
minimoogのラック版のMIDI MINIとプロ5、JUPITER8が好きです。
あと、オーバーハイムではエキスパンダーですかね。本当はOB8の音が好きなんですが。
いまはエキパンもJUPITERも手放しましたが。
デジタル系はサンプラーのE4とローランドのJV2080くらいしか残してないです。
406ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:12:20 ID:GjIRWh6s
ヘッドアンプは1073とか用意しといたほうがよいでしょうか?
別個にEQも用意しないとまずいですかね?
407ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:26:02 ID:SDpSLKgw
>>402
初音ミクの音源をようつべで何曲か聴きました。
知らなかったんです。この手のアイドル!?

で、結論です。
クランチ気味の音を求めていますね。
PBは乳井で十分です。
ジャズベを買いましょう。
予算10万ならフジゲンの楽器を買ってください。
予算7万円でもフジゲンの楽器を買ってください。
アルダー・ローズです。

以上楽器については終了です。

次にレコーダーですね。
パソコンで録音できるのが一番安上がりです。
つまり、オーディオ・インターフェイスの質で決まるということです。
あなたのレベルでは、最低限ファイアー・ワイアーかUSB2.0のレイテンシーの少ない
機器がよいでしょう。安物ではないということです。

408ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:30:15 ID:SDpSLKgw
>>406
アンプは必要ないですよ。
プリアンプとEQはいりますが。
EQはPCのプラグインソフトで十分です。
オーディオ・インターフェイスにバンドルされてくるもので十分です。
409ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:37:04 ID:SDpSLKgw
>>408
オーディオ・インターフェイスが肝なんです。
各社で音の傾向があるのは事実です。オーディオの世界と一緒です。
高音質のポイントは電源がPCのバスパワーではなくアダプター駆動が良い
ということです。
あと24ビットは当然です。

そこでここで選べばよいでしょう。
カードは使えませんが、安いですね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=191

以上で終了します。
410ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:49:03 ID:GjIRWh6s
すみません。1073をヘッドアンプと書きましたが、先生の言葉でいうところのプリアンプです。
昔のNEVEの物で今のAMS NEVEからラック版が出ています。
 
ちなみにヘッドアアンプ NEVEででてきますが、20万程度の予算じゃ買えませんから
1073と聞いてNEVEが浮かばないのも無理ありませんが。

あ、また色々教えてください。
411ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:59:53 ID:SDpSLKgw
宅録でベースの音を録る位で20万以上のプリアンプは使わないな。
CDを作るんならスタジオに行くし。
プロオーディオはプレーヤーは余り縁が無いんだよ。
それよりもその予算を楽器に入れるだろう。

あなたがNEVEにこだわるなら良いと思うよ。
頑張ってね。
412ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 03:32:01 ID:qZ12RQ4t
>>402
そういう宅録話はDTMスレでやれば?
詳しい話が聞きたかったら楽器屋に行けばいい
必死にググってレスしてる基地外よりよほど実践的な話が聞ける
ベースに関してはアメデラのジャズべかお勧めかな
アメデラは安いプリ(サンズやALBIT等)をひとつかませるだけで
どうせプラグインのエフェクトかけるんだろうし
人に聴かせても最低限恥ずかしくない音は作り易いよ
413ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 03:48:40 ID:op02utmI
いやいや、手の込んだ釣りですから w
414ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 05:58:45 ID:FDCf4Oeb
たしかこのスレって、フェンダーベース愛好家スレだったよな・・・?
購入相談はこっち行きなさい。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232296077/
415ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:45:57 ID:nGwVvn1c
手の込んだ釣りだろ?
これだけ引っ張ってすすめるのがフジゲンって
416ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 20:34:02 ID:eiwIGZal
フジゲンまたセンター2ピースアルダーのラッカー塗装のジャズベース・タイプ
出したよ。さすがに自社製材できるメーカーだよな。
ナチュラル・フィニッシュも木目いいんだろうな、材の色も合ってるからナチュラル
が出来るんだよな。
国産モデルなら20万出さないと買えない仕様だよ。
10万で買えるんだから、2本目に良い楽器目指してる人は要チェックだと思うよ。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000016/order/


417ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:11:13 ID:UqoxpwkQ
フェンダーの話しろ!!
418ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:15:27 ID:Qmu7mnLU
んだっ!
419ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 07:58:02 ID:KJyKJdBS
10万円出して20万円の楽器欲しい人はフジゲン買ってください。
10万円のNCJB-20はダンカンのヴィンテージ系JBのPUでは抜群のSJB-1を搭載、
サーキットもUSA製、ブリッジはヒップショットの高剛性のタイプで、ラッカー塗装
だから、日本製の高品質を体感できるね。
フェンダーUSAのヴィンテージ・リィシューと比較してもフェンダーUSAの音には
ならないけど、ジャズベース・タイプとしては同等の品質はあると思うよ。
フジゲンのすごいところは、フェンダーの価値を完全コピーするのではなく、
フジゲン的な、日本製的な部分を大切にして楽器作りすることなんだよね。
フェンダーUSAをリスペクトしながら新しい付加価値を盛り込める能力があるってこと。
フェンダーUSAと並べてフジゲンを使うと良く分かるよ、上下関係ではなくて
並行して使える楽器だ。
420ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 12:55:58 ID:zrL+9hPi
こんなトコでウザイ宣伝文句並べ立てて
あんまフジゲンのイメージ悪くしないでくれ。
421ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:44:26 ID:FFHS3QWK
ってかココはフェンダーベーススレなんだが(^_^;)
422ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:50:38 ID:Cx86Wn5r
423ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:10:24 ID:6wPu4SEX
フジゲンだけは買わないことに決めた
424ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:54:26 ID:mqd+5Ses
>>442
omaegaike.
425ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 17:23:16 ID:32TXwXcX
ID:mqd+5Ses
いったい誰にレスをしてるんだい?wwwwwwwwwwwwwwwwww
426ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:42:59 ID:lC7KLivo
>>423
プッシーセックスって…お前のIDエロエロだな…
427ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:56:08 ID:l8ldedzA
フェンダーUSAほしいお
428ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 20:38:31 ID:I9C2lKEx
フェンダージャパンのベースにのってるUSAピックアップって何がUSAなの?
めーどいんUSA!ですか
429ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 21:20:06 ID:wthyU7Sp
アメデラ買おうと思ってたが、もう少し金貯めてカスタムクラシックjbにしようと思う

カスタムクラシック使ってる人いたら感想頼む
430ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:23:51 ID:AqomTUUp
>>429
廃盤になるらしいから、お早めにな
431ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:44:53 ID:R1lOiwUv
>>430
_ト ̄|○ まじか…間にあわねぇ
432ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:30:22 ID:AqomTUUp
口ではそんなこと言ってるが、ちんこたってんぞ
433ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:33:20 ID:CJb1rxXp
体は正直なんですね、分かります。
434ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:35:18 ID:84jPNSOO
アメデラよりアメスタがいい。
カスタムよりはマスビルがいい。
435ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:50:09 ID:AqomTUUp
マスビルとか思想すらしたことないな
436ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:58:34 ID:Eu9DWyWC
くそ
437ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 23:29:49 ID:lstj2Bj+
カスタムクラシック、普通にイイですよ。
オレのは五弦だけど。
ヘッドのロゴだけは気に入らない…
新品は高いから中古で20万以内で探せばよいのでは?
今まで人気なかったけど、廃盤だから探してる人増えるカモね。
438ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 02:43:03 ID:STKNI1M0
プレベでP+J探してるんですが、
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p129299104
これどうですかね?
みなさんの意見聞きたいです。
439ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 04:00:30 ID:jK8dxx75
30年前のベースを試奏もせずに買うのか?w
俺だったら買わね。しかもギタクラだし
440ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 10:47:07 ID:M8LDZzzw
アメデラもアメスタも変わらん。
でも、アメスタのほうが安いからアメスタの勝ち。
カスタムのチームビルドとマスタービルド弾き比べたらマスタービルドの勝ち。
マスビルはアクが強いんだけどね。
マイルドなのはチームビルドだな。
要は何を求めるかだな。
441ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 11:17:30 ID:gqcz0L3r
ベース初心者なんですけど、近々アンプを買おうと思ってます

オススメのアンプがあったら教えて下さい
予算は8000円くらいです
また、そのアンプにあったシールドやエフェクターなども教えてもらえるとうれしいです

自宅練習用なので、出力は音割れしない程度で大丈夫です。
あと、自分のベースはフェンダーのジャズベです
442ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 11:23:26 ID:6y6LqRGv
>>441
つ【Bass】自宅練習に最適なベースアンプ 4W【小型】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218374035/
443ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 11:34:25 ID:W3Lepn9F
テレキャスベース持ってる人いる?

いたらどんなベースか教えてください。

見た目に惚れました。

444ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 11:35:51 ID:F4LnjC/d
ジャズべ25年間使ってるが
いまだにツルテカ
流石ポリ塗装

445ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:07:44 ID:PL9ZvgyA
>>443
バクホンのベーシストが使ってなかった?ようつべで探してみれ
446ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:31:48 ID:vCEN3FcS
>>443
テレべと言えばスティング。
ただし正確には55年製のオリジナルプレシジョンだけど

http://www.youtube.com/watch?v=LA6F6oH0Z0M
447ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 08:22:58 ID:M1Za3vUp
>>443
テレベはOPBと見た目は同様なものと、ハムPUのついてるものの2種類ある
ハムのついてるのは後期のもの。
ちなみにOPBとテレベは別物。

http://zztop.hippy.jp/bass/pbassTable.htm
448ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 09:04:24 ID:mZUrTEbT
別物じゃねーwリイシューだ。68年製レスポなんかといっしょ

http://www.digimart.net/spcl/agwords/reissue.html
449ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 14:24:17 ID:BXzBqTEc
フェンダージャズベ使ってる人、どんな歪みモノ使ってますか?
450ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 14:27:10 ID:VlrbgvmG
>>443
なんかテレベの専スレあったよ。自分で探してね。
451ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 17:45:25 ID:wbZQzv81
452ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 18:13:26 ID:qnC0zOFs
ジャズベース歪ませるなよ。
453ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 13:05:56 ID:3qzAddu7
フェンダーのハムPU、どこか売ってる店ある?
知っていたら、教えてほしいんだけど。
454ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 11:10:30 ID:w/w2oLzP
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00430740

これ、使ってる人いる?昨日、試奏したんだけど、音抜けの良さ抜群で、スラップやっても、
抜群の弾きやすさでめちゃ欲しいなぁと。
漏れのMoon JB205HSは、これと見た目かなり似ているので、売り飛ばしても鬼嫁にばれないかとw
下取りは5万らしい。残りの約15万をどうやって調達したらいいか、めちゃめちゃ悩んでいます。



455ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 11:31:02 ID:cQXoh0+d
>>454
オレ使ってるけど、そこまで気に入ったんなら買うべき。
金?イヤホスレにでも行け
456ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 11:59:29 ID:w/w2oLzP
>>455
そうなんだよね。買うべきだと思う。
てか、フレットも指に吸い付く感じで、弦高もそのままでも十分低いし弾きやすいと思ったけど、
まだ下げられますよって店員が煽ってくるんだわw
あと、抜けが良すぎるくらいだけど、低音の鳴りも十分満足してる?


457ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 17:01:46 ID:cQXoh0+d
>>456
他にも似た仕様のジャズベあるけど、それらと比べて低音が軽くなくて
輪郭がぼやけるような感じもないかなぁ。表現が難しい・・・
458ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:13:36 ID:O/iQbQxC
マーカスモデルの4弦ジャズベが欲しくなって探してたら、
サウンドハウスがやたら安く売ってるんだよね。128000円って…

直輸入品って事だけど、USAの現行モデル(=フェンジャパのJB77-MM?)と同じものなのかな。
実物を触れないからなんとも。安いとは言っても、とりあえず買ってみよう♪と言える金額じゃないし。
459ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:08:22 ID:wQ7/V5q6
それは確か逆輸入品だな (作ってるのは日本)

マーカスモデルって本物と仕様が違うから笑える
460ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:08:58 ID:/85GKkgN
今ケンスミスとワーウィックとスティングレイとサドとツネを使ってます。けどベース教室の先生がフェンダーの良い奴買って来い!
って言うので探してます。
何が良いですかね・?

教えてください。
461ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:19:31 ID:DXaNyV6P
ツネって何?常松?
462ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:20:26 ID:DXaNyV6P
tuneか。スマソ。
463458:2009/03/16(月) 22:45:24 ID:O/iQbQxC
>>459
フェンダーUSAのマーカスモデルって事で売ってるモノも、ずっと日本製なんだよね?
今はどうか知らないけど、一時期はフジゲン製だったとか。

マーカスの真似がしたいわけじゃなく、数年前に触った「マーカスモデル」が使いたくなっただけなんで、
それと全くの別物じゃなければいいんだけど。
輸出しての定価が$1,750で、逆輸入でそれよりずっと安いから疑問に思っただけなんだけど…事情を知ってる人please
464ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:53:03 ID:H2KqeuQx
465ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:53:38 ID:H2KqeuQx
定価より売値が安いのは普通じゃねか?
466ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:58:57 ID:H2KqeuQx
〉〉460

オマエの持ってる竿みてフェンダー買えっていってんなら、ジャズベでいいんじゃね?

ジャパンかU.S.Aで機種はなんでもいいだろう
467ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:31:46 ID:ZXHjtWdJ
いろいろ調べて弾きに行ったけど、バッシブ初めてだからよくわからないんです。
けど先生のフェンダーJapanのジャズベースは、成る程、安いよ〜と言うわりに良く抜ける良い音です。
先生いわく、ちょっと育ってきた、との事、

つまり、それを越える物って事です。
めんどくさい質問ですみません。
また、弾きに行って自分なりに考えてみます。

フェンダーは難しいですねー。
468ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:33:34 ID:ZXHjtWdJ
>>466
てめぇは黙ってろ。
469ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:40:02 ID:V7lTi05M
>>460
予算に余裕があるならC/Sの64JBがお薦め。
470ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 01:44:16 ID:yiJuLTbV
゚ロ゚
471463:2009/03/17(火) 02:09:40 ID:r3hsn/AC
>>465
そりゃそうなんだけどね。
差が極端だから廉価版があるのかと邪推したわけだけど、K楽器も同じくらいの売値で出してた。
こんなもんなのか。買う。

ナチュラルカラーのを通販で買うのは冒険だけどw まあ、とんでもない木目のは無いと信じて。
472ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:43:12 ID:M+96waHi
>>467-468
あっ、チミの場合
Squier のシェーシェ〜モデルで十分。
473ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:42:52 ID:ZXHjtWdJ
良く解らんが、馬鹿だろ?お前。馬鹿決定。
474ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:53:44 ID:ZXHjtWdJ
>>472
御自愛下さい。
腐った性根は治らんからな。
475ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 02:07:14 ID:bAaB34ry
オナニー猿が必死ですねwww
476ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 05:13:14 ID:Ns0oMnaM
>>440
アメデラはロゴが好かん
477ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 09:54:38 ID:xx1vv8RC
ボディ形状が好きでアメデラ買ったけど、いざストラップ着けて立って構えると
かなり小さく感じます。試しに女の子に下げて貰ったら、バランス良かったw。
特に身長の高い人はその辺考慮した方がいいよ。
478ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 19:18:44 ID:JFrDfcRG
うふーん
479ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:06:48 ID:xPE3sWUO
180のアメデラ使いだがそんな風に感じたことはなかったので
疑問を感じながらライブ写真を見てみた。

うん、小さく見える。
480ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:10:15 ID:Ydkbbbg7
>>449
若干亀だが中古で買ったメタゾネ。
もちろんギター用。掛かりは悪くないがベース仕様でないので音が軽いのとスラップには向かないくらいかな。
481ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:15:36 ID:eZqvdCQu
フェンダーUSA アメリカンヴィンテージシリーズ62年モデルのプレベ
をネットの個人取引で買おうかとおもってるんだが
偽者本物ってどうやって見分けたらいいんだろうか
七万弱って安すぎるような気がするんだよな・・・
482ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:46:43 ID:6kPa8h6t
偽物なら使えるけどネック不良だったら泣けるぞw
483ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 19:02:37 ID:4HgFuLiE
スレ違いだったので、ここで質問です。

コステロの「チェルシー」のベースの音に近い音出すには、アルダーとバスウッド
どっちのプレベがいいですか? ん?JB・・・かな
484ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 21:15:25 ID:+K6ouG/D
>>483
どうせ買うならアルダーがいいよ。
スタンダードスペックのがいい。
485ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 03:43:53 ID:gfHdksM0
新品の99年製のUSAのジャズベのボディのみが3万って安いのかな?
486ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 03:20:20 ID:M/pAOsRe
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p149282466

オークションでロッドが回りきってるデラックス見るの4度目なんだけど
何か問題あるのかな?
487ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 03:33:41 ID:hKoLx4K4
俺のアメデラ(PB4st)は結構ネックが動く。
締めたり緩めたり
488ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 08:45:05 ID:krKBMCrh
>>486
ロッドが回りきってる事自体が大問題じゃないか。
寿命ってことだろ。
489ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 08:48:29 ID:krKBMCrh
>>487
俺のアメデラ(JB4st)はネックほとんど動かない。
強い機種だと思ってたがやっぱ個体差あるんだな。
490ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 11:34:00 ID:M/pAOsRe
やっぱり国内工房系には勝てないのかなあ。
構造的に違いがなさそうなんだけど・・
491ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 20:38:53 ID:zH15tJr7
ハイウェイ1はあんまネック動かないよな?
492ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 00:28:22 ID:aCaheKep
フェンダーは固体差が大きい気がする。印象だから断言はしないけど。カスタムショップでもネックがやわいのがあるし。

10年経った中古でネック真っ直ぐとかなら買いかなぁ。
493ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 11:41:56 ID:Jdrs9aoj
俺のはハイウェイもカスタムショップも動かないな。
特にカスタムショップは通年でロッド調整も要らない位で驚き。
流石だよ。
全般的に言えるのはもし動いたとしてもフェンダーはロッドの効きが良いから安心だ。

494ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 20:40:56 ID:MK8yFeIS
>>493
良かったら、ハイウェイ1の音とか使い心地の感想教えてくれないか?
495ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 20:58:02 ID:Jdrs9aoj
ハイウェイの良さは使い心地。ラッカーのサテンフィニッシュはネックの握りが安定するし、
軽めのアルダーボディは取り回しが楽。
音は典型的フェンダーの音でゴリッとくるアタックはフェンダーらしいが、
ヴィンテージ系とは違って現行フェンダーのの明るい音が特徴。
軽量アルダーボディが豊かな中域を中心にバランス良いサウンドを作っているよ。
これならメインでどんなジャンルでも使えると思う。
もっと評価されても良い楽器だと思うよ。
日本人がヴィンテージ系を好む傾向は変わりつつあるけどね。

496ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:41:01 ID:C0qFrTJW
ロッドの効きが良いってのは本当なんだな。
新品を通販で買ったら若干逆反りで、ローポジを強めに弾くとビビりがあったが、
ロッドを30度くらい回したら途端に治まった。
効きが良すぎて気味が悪いくらいw
497ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:55:21 ID:Jdrs9aoj
フェンダーUSAのネックの素晴らしいところは例え反ったとしてもヤバい反りじゃないこと。
ロッドの効きが良いと言うのはロッドの性能だけではなく
素直な素材のネック材にもあるだろう。
最悪なのは国産で同じロゴをつけているメーカー。
製作会社も違えば材も違う。
似て非なるものの典型。
498ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:01:14 ID:C0qFrTJW
フェンジャパは駄目って事?
499ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:12:18 ID:mGy/hxJ1
個体差うんぬんじゃなく、メーカー違いを並べて比較すれば一目瞭然。
どちらかしか持たないならそのメーカーを信じるしかないだろう。
試奏レベルじゃわからないこと。
所有してして初めて気が付くことだから。

500ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:23:21 ID:9F2DSuj6
>>499
ギターについては、モデルはバラバラだけど5本くらいずつ所有・借用した感じでは
フェンジャパの方が安定してて扱い易かったけどなぁ。ネックは。

材が違うのか設計が違うのか製造工程が違うのか…まあ、今回買ったベースについては数年かけて見極めてみるよ。
…ちなみに、メイドインジャパンで一応USAブランドって事になってるのはどっちだと思えばいいのかな?w
501ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:37:04 ID:duuk+Of+
>>495
ハイウェイのネックはラッカーじゃねえよアホw
502ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:52:40 ID:Rq4Tggiq
むかし持ってたスクのロッドはすげー利きは良かった。
プラスチック(ナイロン)のロッドカバー?がヘッド側に見えてるやつ。
ネック自体はグニャグニャだったがw オールドは数年単位で弄んなくても平気。
503ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:28:50 ID:mGy/hxJ1
おいおい、カタログ厨か。
カスタムクラシックと間違えているな完全に。
ハイウェイはオールラッカーのサテンフィニィシュだから。
ネックをポリのグロスにするなんてコストのかかることはしてません。
所有してないで適当なこと言うなよ。

504ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:53:14 ID:duuk+Of+
ポリのグロスとか一言も言ってねえだろ文盲
お前の大好きなUSAのウェブサイトにウレタンって載ってるぜ?
適当なこと言ってんのはお前だ基地外
505ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 08:13:05 ID:Vjlqu4yu
ハイウェイはトップラッカー
経年変化で味も出ない
506ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:18:52 ID:duuk+Of+
まあ正確に言うとハイウェイはラッカーはボディだけでネックはウレタンのサテン仕上げってことだね

所有していてもそれがわからないってことは今まで散々言ってきた能書きが全部妄想って証明されたってことさw

よかったな池沼
まあいつも通り都合の悪いことはスルーかな?w
507ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:23:19 ID:mGy/hxJ1
勘違いしてただけ。
それだけだろう。
他に何がある。
得意がっても意味ないって。

508ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:46:34 ID:duuk+Of+
あれあれ?
お前ラッカーとポリのサウンドの違いは所有して弾いてればわかるって言ってただろ

それも勘違いなのかなー?ww
509ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:51:49 ID:mGy/hxJ1
どこでそんなこと言ったんだ。

匿名にこじつけて絡むなって。

あほらし

510ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:56:23 ID:lYNr07f+
>>508
お前どんだけイヤミな奴なんだよ

511ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 16:53:32 ID:duuk+Of+
>>509
あらあ?
おとぼけですかあ?
ブラインドテストは意味ないからしないって逃げたけど
自分で弾けばわかるって言ってたよな?w

じゃあ改めて聞くけどさ
お前ラッカーとポリのサウンドの違いわかるの?
ハイウェイ所有して散々弾いてわかんなかったんだよな?
どうなんですかあ?ww
512ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:01:58 ID:eo8gRvG7
荒れすぎワロス
513ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:02:38 ID:TqGJEtb4
おまえらハイウェイ好きだな〜。
そんなにいいか?
まあ金のない厨房達には
丁度いい値段かもしれんが。
新聞配達でもして金ためて
いいのかえよ。
それもちょっとした社会勉強になるし。
514ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:30:28 ID:bsW/9P1m
お前さんも煽るなよ
515ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:06:19 ID:eMcZe0u4
とりあえずのパッシブジャズベにハイウェイ考えてたんだが
やめよかな…

使い込み具合がよくでる〜みたいな宣伝文句は、
塗装薄いですよってことか
516ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 05:05:10 ID:pO2QVPJ3
素直にアメスタ買えばいい
517ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 00:55:57 ID:HSsp53O+
「けいおん!」ってアニメの秋山澪ってキャラが使ってるベースってなんていうの?
ここのメーカーなんだけど教えてくれ
518ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 00:59:19 ID:8REOUbGu
ついにこのスレにも来たか・・・
519ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 01:02:30 ID:HSsp53O+
澪ちゃんと同じギター買いたいんです!教えてください!
520ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 01:09:25 ID:hpDn8csl
521ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 01:13:36 ID:HSsp53O+
ありがとうございます!
みなさんも今日のアニメ見てくださいね!w
522ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 13:15:24 ID:wgIeGb4b
ハイウェイはボディの質感が好きだな。3TSなんか特に。ハイウェイのみが持ってる個性でさ。
プレベ弾いてみたら結構よかったよ。
523ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:35:04 ID:E613T1A7
こないだ兄ちゃんに連れられて
ジェフベックって人のライヴ見に行って、ベースやってみたくなったんだけど
このベース、フェンダーですか?
http://www.youtube.com/watch?v=xNt0M_fzOcc
524ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:52:36 ID:2MPcdnR3
>>523
ちがう
525ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:53:47 ID:ZNrFZqpv
サドウスキーじゃなかったっけ?
526ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:55:13 ID:cgMM8o+4
>>523

sadowskyでつ。

527ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:22:34 ID:jA77eoeY
>>523
憶測だが、Planet SoldierかPLAYTECHだろう
528ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:12:50 ID:Prd0R08l
>>523
それはサドウスキーだが、そのおねぇちゃんとお揃いのが欲しいんじゃなければ、
とりあえずフェンダーのジャズベを買っておけばいいと思うが。
予算に余裕があれば、アクティブサーキットが載ってる奴を。
529ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:46:52 ID:0vOvMr9n
>>528
高1なので、予算はアンプと合わせて出せても7〜8マソくらいが限界です。
この女のベースの人、すごく若いのにジェフベックくらい上手かったけど
一からはじめてどれくらいでこのレベルの曲(ジェフベック)のベース弾けるようになりますか?
530ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:54:41 ID:tXU2ajG7
>>529
その予算ならフェンジャパレベルしか変えない。

1曲だけで「ただ弾くだけ」なら1ヶ月本気で練習したら弾けるようにはなると思う。
531ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:55:41 ID:3DplS3u1
おんにゃの子でつか?
それならフェンダージャズベースのサンバーストが良いと思います。
細身で黒髪のロングヘアーならなお良い。(^-^)
532ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:55:45 ID:I/+LBeUl
>>529
じゃあフェンジャパあたりの(てゆか手の届く価格の)
「ジャズベースタイプ」ってのを買えばだいたいオケ。
タルさんのベースと似た見た目にしたいなら
「メイプル指版のジャズベースタイプ」が近いんだけど、
そのタイプで安いのはあまり見かけない。

> 一からはじめてどれくらいで
とかは「【初級レベル】ベース質問雑談スレッド」あたりの方が適切かと。
まあ何とも答え難い質問だと思うけど。
533ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 01:28:40 ID:Prd0R08l
>>529
選択肢があまり無さそうだな。
とりあえずFENDERってロゴがついてる奴なら大ハズレは無いんで、外見と価格だけ見て好きなの選べばよろし。
アンプは、ステージで使うつもりならそれだけでもう予算オーバー。練習用なら軽くて運びやすいのを買えばいい。
上達速度は、音楽の素養があるか無いかで全然違うからなんとも。

>>531
左利きを忘れてないか?w
534ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:13:52 ID:sLSMmYWy
つか誰か突っ込めよw >ジェフベックくらい
確かに、若いのに達者だけどね。
535ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 02:30:01 ID:EMC2Xb93
タルて歴8年くらいだっけ?
536ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 03:04:15 ID:0vOvMr9n
みなさん、ありがとうございます。
明日楽器店に行って、フェンダージャパンを見てこようと思います。
家では大きい音出せないので1万くらいのヘッドフォンアンプにして、ベースの予算に7万くらいかけようかと思ってます。
楽器は小学生の頃、2年くらいエレクトーンを習ったので、ゆっくりで簡単な譜面なら読めます。
ジェフベック以外には、ドリカムとYUKIのライヴしか見たことありませんでしたが、タルの方が上手いし存在感がありましたよ。
女の子はギターよりベースの方が絶対カッコイイと思いました。
537ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 06:11:54 ID:6rcPbcdw
>>536
ヘッドフォンあんぷはVOXから出てるアンプラグのベース用が安くて良いよ安くて4000、高くても5000円で買える
538ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 06:44:48 ID:tXU2ajG7
>>535
14歳からだから確かそれぐらい。
若いのに中々渋いベースラインなあ
539ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 07:30:51 ID:Xrh5JvdK
ギターから転向したから、たぶん6年くらい
540ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:12:56 ID:QmNOyq7L
みなさんに質問です

f字に穴が空いてるプレシジョンベース?を貰いました…フレットが無く初心者にはキツイです
結構古いベースらしいですが持ってて価値のある物でしょうか?
見た目は好きですが、価値のある物なら上手い人が持つべきかと思いまして
541ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:30:59 ID:I/+LBeUl
セミアコ/フルアコのfホールじゃなくて
ソリッドボディを貫通してるfホールなら、
まさかスクロールベース?
ttp://xstrange.com/049050frontfull250.jpg
542ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:44:44 ID:QmNOyq7L
もっと違う感じです
穴は四弦側に一つ空いてるます
543ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:46:47 ID:QmNOyq7L
忘れてました
アコースティックみたいな奴です
544ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:17:49 ID:TJIIznZe
タルちゃんも十年経てば樽になる
二の腕見れば一目瞭然
545ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:06:18 ID:Prd0R08l
>>537
勧められた人じゃないけど、ググってみたら面白そうだったんでポチってしまったw
使えたら、本番でしか使ってないベーアンは片付けてしまうかも。
練習用にしては短い、18時間って駆動時間が気になるけど。
546ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 04:37:29 ID:1Knlo//h
547ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 08:35:09 ID:czjLkSZb
>>546
画像ありがとうございますm(__)mそれの色違いでフレットの無い奴です

欲しいって人が結構いるんですが良い物なんですかね?
548ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 08:52:21 ID:ybxJfTLc
中古楽器屋によっては発売当時の新品価格と同じくらいで売ってる。
549ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 09:31:51 ID:czjLkSZb
価値のあるベースなんですね
上手に弾けて大事にしてくれる人に譲ろうかと思います
自分で上手く弾けるまで猛練習するのも選択肢の一つかな?
550ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 09:33:55 ID:czjLkSZb
>>541
>>546
>>548
レスありがとうございましたm(__)m
551ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 17:21:20 ID:xsX2TILy
>>536ですが昨日御茶ノ水の楽器店に行って見てきました。
フェンダージャパンとフェンダーUSAのコーナーを中心に見ましたが、
USAは高くてちょっと私には手が出ません。
でも、唯一「ハイウェイ」という名前のベースが7万8千円(3本限り)で売られていました。
これとフェンダージャパンの7万円台のベースとどちらがいいですか?
初めてのベースなので音質とか試奏自体できないので・・
552ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 19:21:23 ID:BXCuh9tt
>>551
楽器だけは現物見て触ってみないとなんとも言えないなあ・・・。
最初なんだから見た目で一番気に入ったヤツ買えばいいんじゃない?
気に入ってるポイントが無ければその後続けられないじゃんね?

・・・と、無責任な答えw
553ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:03:39 ID:RCyyB9KV
>>551
USAにするならもう少し上のグレードにした方がいい様な
フェンダージャパンも良いけどフジゲンも良いかも
ttp://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/003/X/
あと実際に握ってみて抱えてみてしっくりくるかどうか

樽子のインタヴュー・機材紹介あり
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/
554ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:13:21 ID:/wjgUQI4
あの塗装が嫌いじゃなかったら、ハイウェイが良いと思うよ。
555ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 00:10:37 ID:gy1KJphc
ハイウェイ1の塗装はそんなにおかしくない。ラッカーのサテンフィニッシュ(つや消し)
だからむしろ塗装が薄くて軽くぶつけただけでダメージ(つぶれやハゲ)が出る。
そこが後々の良い味になる。経年変化の色焼けも良いし。
ピカピカの楽器が好きな人は無理なのかもね。

おとは文句なしのフェンダーサウンドだからね。バダスブリッジで軽いアルダーの音に
芯も出てきたから音作りでの使い勝手は良いよ。

本家フェンダーUSAが無難だと思うけどね。

556ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 01:29:48 ID:V2HLXc91
みなさん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
初めて買うベースなので、音や持った感じ(握った感じ?)とかたぶん私じゃわからないと思うので
最初に見て憧れた、タルのベースと似た形、色のベースを買おうかなと今思っています。
来日好演の時、タルはこのベースを弾いてhttp://www.youtube.com/watch?v=xNt0M_fzOccいましたが
この木目みたいなデザインのってハイウェイというUSAにありますか?
フェンダージャパンには何本かあったんですが・・
557ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 04:09:11 ID:ARndlSH/
http://imepita.jp/20090406/523490
http://imepita.jp/20090406/522020
このベースなんてやつですか
4万で買ったんだけど高い?
558初心者:2009/04/07(火) 04:20:57 ID:kwlVjGuF
JB-75US BLK/R
ていうのが真っ黒い感じに四角いポジションマークでかっこいいと思ってます。
性能や使い心地についてご存じの方、いらしたら教えてください。
559ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 07:08:42 ID:gy1KJphc
>>556
残念ながらハイウェイ1にはナチュラル・フィニッシュ(ボディが木の色)
はない。
フェンダージャパンにはあるのだけど、音やつくり的にはこっちのバッカスほうが
満足できるよ。
http://bacchusdo.com/crftba.htm
560ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 23:36:06 ID:eZvnpzvv
>>559
その値段なら後2万足してwoodline買った方が後々いいかもしれん
561ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:06:03 ID:FXSdPZoE
>>560
>>536は予算7万だっていってる。

フジゲンのアッシュは今はナチュラルは売り切れだから、このサイトで確認すれば
予約できるかもしれない。メーカー直売店だから。
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopbrand/006/003/X/
562ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:12:57 ID:Ul+fYRzN
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467352/845364/786172/
もうコレかって、余った金でサンズでも買っといたらいいんじゃね
563545:2009/04/08(水) 00:20:04 ID:i7RiuciW
>>537
届いた。練習用ってことで使うなら、誤魔化しのきかない音が鳴るから普通に使えるね。
>>536
つーわけで、練習用ヘッドホンアンプは4000円弱で手に入るんで、楽器選びを楽しんでくださいな。
ただ、単四エネループを二本っていうのも予算に入れるべきかもね。俺は調子に乗って鳴らしてたらあっという間に電池切れた。
564ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 01:00:56 ID:9Jpbf9fu
>>547
546なんだけど、それ欲しいなぁ、とはずっと思ってるんだよね。
いくら位で譲ってくれる?或いは、俺の手持ちのベースと交換とかはアリ?

手放すのが惜しくなったなら、猛練習も当然良いと思うけど。
565ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 05:28:05 ID:e6AbbJoS
私もギター全然上手くならないから
タルちゃんみたいにベースに転向しようかなぁ‥
http://www.youtube.com/watch?v=l3a1-0LJ2IE&feature=related
566ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 00:15:15 ID:EiDXLE99
初心者ですが質問させてください。
フェンダーUSAのアメリカンスタンダードとヴィンテージシリーズって
どの様に違うのでしょうか。価格を見るとスタンダードは20万弱で
ヴィンテージは24〜25万くらいなのですが、どんなもんでしょうか。
あと、フェンダージャパンのジャズベを使っていたのですが、USAに比べて
ボディが若干小さいとネットで見ました。やはりUSAの方が出音は大きい
のでしょうか。今度、試奏しようと思いますが、違いなどわかる方がいらっ
しゃいましたら、教えてください。長文失礼しました
567ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 01:28:35 ID:Cq+HWCs9
568ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 06:42:12 ID:KcIeiTaT
>>566
まずフェンダージャパンの大きさについて。
フェンダーUSAのコピーを目指しているから準拠している大きさなのだが、
細かいルーティング(形状)は流石にコピーで微妙に違う感じがする。
それにジャパンの75JBをUSAのハードケース(定番の四角いツイードの奴)に入れると
ボディのはり出しがきつく感じる。(ケースがきつくなって歪み気味)

それからヴィンテージシリーズ(ヴィン)とアメリカンスタンダード(アメスタ)の違いは多くある。
まず、ヴィンは1960年代の復刻だから塗装がラッカーだ(1970年台の復刻は塗装がポリ)
それから金属パーツも1960年代の旧式を使っている(復刻だから当たり前)
復刻版だから価格も割高(昔のほうが手間隙掛かった、特にラッカー塗装)
で、アメスタの進化したところとしてネック・指板の形状が弾きやすい。
音の傾向としてヴィンより明るめで元気が良い音。
ネック調整がヴィンより簡単。これは大きい違い。
ポリ塗装で扱いが楽、おまけに安く作れる。
以上が違いかな。アメスタは現行の主力だから安定した品質を確保している。
本国ではヴィンは日本ほど売れていないのが実情。アメスタは買い目の楽器だ。
569ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 07:31:18 ID:EiDXLE99
566です、どうもありがとうございます
570ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:58:54 ID:fHHW6id8
>>568
ついでに「アメデラ」についても語ってくれまいか
571ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 16:50:57 ID:ZQsyIylT
フェンダーベースでベース始めたいが金がないぜ…
ノートパソとPSPでも売って購入するかな〜
572ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 17:21:52 ID:YfN0Lv33
>>564
ベースはあの日に手放しちゃったんです
遅レスすいませんm(__)m
573ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:58:43 ID:9qoL5eK8
>>568
偏見がなく良い解説だった
574ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:26:45 ID:v0ef0i3N
※嵐に餌を与えないでください
575ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 01:36:03 ID:bo+przE3
>>568
フェンジャパからステップアップしたいというだけの理由で
ようわからんでアメスタを買った俺も安心できる解説だった
576ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 07:50:42 ID:JlgBWRIN
アメリカン・デラックス・シリーズ(アメデラ)はアメスタと同様に現行フェンダー
の主力機種である。ボディサイズはアメスタと同じではあるがホーン部のカットを浅くし胴周りの張り出しを
微妙に押さえ気味にしている為、サドウスキーのディンキー(7/8サイズ)に似たフィット感を
感じることさえある。
音についてはアメスタのパッシブに対しアメデラはアクティブだ。
ノイズレスPUと相まってアメデラのアクティブはパッシブに対し音のイメージは変わる。
しかしながらフェンダー臭いアクティブなのでフェンダーサウンドを期待しても決して裏切らない音だ。
具体的に言うとノイズレスPUはウォームで腰が強い音がする。粘りがある感じだ。
そして9V電池×2駆動のアクティブ3バンドイコライザー(プリアンプ)は、一般的な2バンドアクティブより
音の可変のバリエーションが広く掛かりが深い。そして安定している。
周波特性は下から40Hz、500Hz,8kHZ。
ローは今流行のアギュラーと同じポイントだからドンシャリのドンで圧倒的音圧と低域を出力する。
ミドルはバルトリーニのXTCTと同じポイント。ここはカットすればスラップで完璧なドンシャリを作れるが
音抜けのバランスが難しいのでブーストも出来るミッドは使い勝手がかなり良く、音作りに欠かせない。
ハイの8kHzは一般的な周波数で耳ざわりの良いポイントだ。スラップのプルでギラッとくるのは
4kHzなのでマーカスミラーの音にはならないが、どんなジャンルでも使える周波数ポイントだ。
心地よい高域を出力する。
フェンダーのアメデラは、フェンダーサウンドのために考え抜かれたアクティブのベース。
1本で何でもできる万能アクティブ。
577ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:02:54 ID:W1CHDIHF
俺は嫁に逃げられたまで読んだ。
578ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:15:08 ID:8L+zZy20
>>576
素晴らしい駄長文ですね
読んでないけど
579ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 21:16:48 ID:ZdxseVL3
このカタログ/雑誌の知識披露は社長確定。
580ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 11:01:57 ID:5MSGHN3e
>>572
生理の日にベースを…!?
581ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 23:57:22 ID:AMvzXcXF
長く使っていくなかで、所有者が、いい音をどうやってだしていこうと思うかが大事、ジャパンのフェンダーでもいい音出してる演奏者は、いくらでもいる
582ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 15:50:33 ID:cC8Q0bNn
物々交換でフェンダーベース手に入れたいんだが
何かスムーズに交換できるいい方法ないかな?
583ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:59:32 ID:S5fI7wXf
>>582
まず、掴まえたアブを藁で縛る
584ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 23:09:06 ID:kAmpoCkm
>>583
それからなんだかんだで手に入れたおにぎりを
おじいさんにあげたらお礼にとひとにぎりの種もみをくれた。
585ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 23:33:18 ID:cC8Q0bNn
物々交換
馬が田んぼ←今ここ
586ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 01:40:47 ID:R1RggSPg
DTMに興味を持ってるベーシストに、手持ちのパーツ+αでDTM用PCを組んであげて、
持ち出しの部品代と手間賃代わりに、遊んでるベースをもらう。
587ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 02:28:28 ID:G1o+Zf8k
そのベースで練習してバンド結成しサーマッカートニー並に売れ
一生遊んで暮らせる金を手に入れたがどうにも満足しない
なぜならフェンダーベースを手に入れてないから
そこで彼は初めて物欲ではなく愛ということに気づく
これは最終的には金より愛が大事というお話

金で買えよって言った奴歯食いしばれよ
588ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 10:42:55 ID:YUvmKq4y
ええはなっっしゃぁ〜
589ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 20:53:28 ID:7bo8/hMU
流れぶったぎってすまん
ずいぶん前に弾かせてもらったFenderU.S.Aのベースに惚れて、
買うために必死でバイトしてるベース暦2ヶ月の工房だけど

しっかりした低音で、抜けがよく、いろんなジャンルに対応できる
Fenderのベースといえば、やっぱりヴィンテージシリーズの'62ですかね?
590ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:07:04 ID:lVmeQbtq
>>582
空気を読まずにマジレスすると、日本銀行券って書いてある紙をたくさんもって
楽器屋に行って「コレとベースを交換してくれ」って言う
591ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:48:38 ID:7Fib/WUQ
>>589
なんとなく文脈から判断すると君が気に入るのはアクティブのベースだと思う。
だからアメデラをお勧めする
592ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 02:41:58 ID:ANosmOOi
楽器の転売による儲けだけでわらしべ長者…ってのも面白そう。

拾ってきたジャンクベースから始めて、、売った金でより良い物を落札、さらに
高く売り…の繰り返しで、いつかフェンダービンテージに辿りつけるかな?

個人的には購入価格→売却価格が+5万位になった経験は何回かあるんで、
上手くやれば不可能ではないと思うんだが。
593ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 04:31:23 ID:o6q+0anu
輸送するのに金かかりそうだけどなw
594ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 08:45:51 ID:B8pYJddt
>>592
実際商売にしてる人もいるけど、
とりあえずギターに対する愛なんて無くなるよー。
595ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 21:36:15 ID:aigTiIw3
>>589
オレ半年前くらいにそれ買ったけど、弾きやすいしオールジャンル対応できるからかなり愛用してるぜ
596ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:09:08 ID:oM+OrUD9
>>589
オレも最近それ買ったけど、ボディからネックから良く鳴るし、サスティン長いしでお気に入り。
597ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 06:15:59 ID:hBV+pGnh
オレも先週それ買ったけど、暑い日はウチワ代わりにできるんでお気に入り。
598ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 06:40:17 ID:ibrbSeg5
オレ最近それ買ってない
599ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 16:40:47 ID:aVtM6CLn
おれベースの神様ESP
600ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:02:49 ID:BG2/hY7X
いやー「K-ON!」ヤバいです。
桜高軽音部…いやー熱い。

てか、ベースの澪ちゃんはな、なんとヴィンテージのジャズ・ベース(現行品で言う62JAZZ BASS)、
しかもレフティー…もう萌まくりです。

これはブレイクな予感。
adios!
ttp://www.fender.jp/staff_diary/archives/2009/04/post_277.html
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/0/t/a/0taku7/img007.jpg
601ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:20:34 ID:Nq6GVWfF
フェンダー(笑) ブレイク(笑)
602ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:10:22 ID:7DuN1SY1
以前、タルちゃんに影響されてベースを始めようかと質問した者ですが、そのせつはみなさんアドバイスありがとうございました!
結局迷いに迷ったあげく、楽器屋さんにも聞いたりして、フェンダーのハイウェイ1を昨日購入しました!
本当はタルちゃんと同じやつが欲しかったけど、それだとタルちゃんを越えられないような気がしたので
自分の直感を信じて書いました。
あと、一緒にジェフ・ベックの譜面を買ったのですが、タルちゃんの弾き方は載ってなかったです・・
タルちゃんはどうやってベースをマスターしたんだろ・・
http://www.youtube.com/watch?v=3Ab3utm31sU&feature=related
603ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:12:10 ID:PaH+aNM7
どっかで習ってたんじゃなかったっけ?
604ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:32:21 ID:cVLuGD3g
フェンダースタッフによるダイアリー
K-ON!(けいおん!)

いやー、毎週金曜が楽しみな今日この頃。
相も変わらず「澪ちゃん」が可愛いではないか!
桜高軽音部が武道館でライヴする…そんな熱い事がだ…どうだろうか…見てみたい。
と、思うのは私だけではないはず!?(笑)。

澪ちゃん、頑張れ!
Viva!桜高軽音部
http://www.fender.jp/staff_diary/archives/2009/04/kon_1.html
605ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 14:56:55 ID:FGY/L03Y
>>602
先月のベーマガで特集やってた
606ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:45:29 ID:/dm6aBTq
ちょっと質問なんだけど、ローズ指板でボディがキャンディーグリーン系統のちょっと深めの緑のジャズベってフェンダーにある?
607ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:53:06 ID:FUuowW/P
>>606
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jazzbass/jb62.htm
↑の上から3番目とかどう?フェンジャパだけど。
608ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 01:23:41 ID:/dm6aBTq
>>607
ありがとう。でもそれはちょっと薄いんだ。

ttp://www.fender.com/resources/colors/
このCandy Greenみたいな色なんだけど、ないのかな
609ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 16:33:40 ID:ocoU1UjV
ジャパンとUSAを弾き比べると、全然音が違いますが、何が違うのでしょう?
610ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 16:46:30 ID:ADjxoij9
マスビルのジャズベースにあるはず。
611ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 18:25:34 ID:UiQZNDF7
>>608
シャーウッド・グリーンなら、マスビルかチームビルド・カスタムで
極稀に作られることがあるね。
612ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:54:14 ID:qkDV2p9z
>>609
ピックアップが違うからだよ
>>610-611
だよね?
613ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:12:09 ID:9wr2DM3k
>>612
じゃあ、ジャパンのボディにUSAのピックアップを取り付けたら最強(ry
614ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:46:36 ID:CHm/7fkX
馬鹿は最強って言葉が好きだな
615608:2009/04/30(木) 01:11:23 ID:5Fgkur+b
>>610
>>611
>>612
ありがとう。
自分のイメージに近い色だった。
でもあんまり市場に出回ってないみたいだ。

ネットで色々見てたら偶々見つけた動画にいい色があったんだ。
画質が荒くて微妙だけどヘッドの形とかから恐らくフェンダーだと思うんだけど、これなんていう色なのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HHKfrJIuJ6g
6分30秒ぐらいから映るんだけど
616ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 08:52:06 ID:R2ZJBLs2
>>615
純正のフェンダーでは無いような気がする・・・。

強いて挙げれば、60年代のオールドでレイクプラシッド・ブルーが
褪色した場合には、こんな感じの「暗緑色」になっている物があるけど。
617ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 23:03:30 ID:Pspj6UY3
メヒコのスタンダード TINTシリーズってのまだか
メイプル指板のほしいんだが・・・
618ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 19:01:01 ID:r2H5UFLp
ギターからベースになるんですけど
最初から5弦かったほうがいい?
619ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 19:03:52 ID:s68MfIwl
ゆとり乙
620ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 01:53:33 ID:hB/9dHml
ここってジャガー使ってる奴きてもいい?
621ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 19:17:11 ID:3mQIC/BT
fender japan JB62-USとfender mex 60Sは全然ちがうの?
622ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 22:41:42 ID:orlWxTg4
>>615

たぶん、60年代からあるオーシャンターコイズという色だと思います。
60年代のオリジナルでは大変貴重なカラーリングです。
10年くらい前から新品のモデルにも再び採用されています。
フェンジャパのジャズベースにも7万円前後の低価格でこのカラーが発売
されたことがあります。
623ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:00:27 ID:32PTt5EK
プレベとジャズベはどっちがヘッド落ちしにくいですか?
624ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:11:43 ID:uVGJBmUx
座ってるときはジャズべの方がヘッド落ちしやすいが
立ってるときはプレベの方がヘッド落ちしやすい。
625ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:25:12 ID:WxCiA9Kr
今まで安物ベースしか使ったことの無い俺が
一念発起してFenderUSAの75JBを買おうと思って
楽器屋に試奏しにいったんだけどさ、
音は思ってたとおりの音だったんだけど、
ネックがかなり太い印象だったんだよな。

他のフェンダーを試してこなかったのが失敗だけど、
75JBって傾向としてネック太いのかい?

それとも俺が今使ってるのがアイバだから
そう感じるだけなのか〜
626ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 00:34:54 ID:68x5izLO
全然太くないって(笑)
フェンダージャパンのJB75より微妙に太いくらいだろ。

ジャズベースの70年代仕様はたしかに60年仕様よりは太いが、
これをもてあましたらプレベも弾けないし5弦も無理。

最低限の許容範囲として慣れないと弦楽器はギターも含めて無理だろうな。

唯一細いのは60年代の仕様のジャズベースしかないし、
フェンダーカスタムショップは太いから無理かもな(笑)
627ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 02:06:46 ID:PHnsxLCn
フェンダージャパンPB-STDのピックガードを交換しようと思ってるんだけど、
フェンジャパの62に対応したピックガードしか売ってなかった

やっぱ微妙に寸法とか違うのかな・・・?
改造スキルも財布も頼りないから買う勇気が出ないよ


628ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 16:25:08 ID:5JE53QmU
USAの80年プレベが、17万で売ってるのですが、相場はいくら位でしょうか?
629ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 16:46:31 ID:htuRQxH/
オレは7万を5万に値切って買った
630ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:06:29 ID:JaHkijLE
(多分)FenderJapanのJazz bass specialってのが2万くらいで売ってたんだけど
使ってる人いる?
2万なら買いかな・・・
631ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 23:43:36 ID:yKCezMMV
FUJIGEN製じゃないFenderJapanには
あまり興味を引かれないね。
632ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 23:45:41 ID:N7GquePh
>>630
状態次第だろうなぁ。
ピックアップがJBとPBの合わせ技みたいになってて面白い。
そういう特別な仕様がSPなだけで、高額商品なわけじゃない。
633ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:18:22 ID:u5vkmpNz
>>627
改造スキルなんて必要無い。ネジ穴の配置が違うなら、ネジ釘をブッ刺してボディーに新しい穴をあければいいだけ。
割れたから仕方なくとかならともかく、外見だけが理由ならそこまでしてピックガードを交換したいってのは理解できないけど。
634ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 00:29:15 ID:DsN4b+a6
>>630
情報ありがとう
定価だといくらぐらいかな
ネットにあんま情報なくて多分7万くらいだとおもうけど
635ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 08:23:47 ID:Dk3Kg3ps
>>633
部の備品として置かれてるベースなんです
先輩達がシールべたべた張っていったけど、もう卒業したので
部長として何とかしておきたいんですよね・・・
楽器買えない一年には貴重な機材なので

636ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 10:23:19 ID:0l3OP8KE
>>630
見た目が格好良かったから、試奏したけど
パワーの無い感じだったから、買うのやめた

フェンジャパのAJBも同じ理由で試奏してやめた

パワーを期待するのが間違いだったと気づいた


ミクシィやってるなら、pjコミュに写真あげてる人いたから、聞いてみるといい
どっかの過去スレに感想書いてる人もいたような
637ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 11:44:50 ID:SE5JWNQ0
>>635
見てくれがどうあれ先輩達の歴史の一部なんだからそのままにしとけば?
638ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:43:09 ID:YR2ucgWo
>>636
情報サンクス
色々考えてから決めてみるよ
639ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 12:45:08 ID:U1uJ/pQa
バダスのブリッジに交換して使ってる人います?
640ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 13:14:54 ID:L/Ym3C41
fander japan とfnder mexの違いがよくわからんわ
641ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 14:11:11 ID:5vVfre7+
>>640
なんだ「fander」「fnder」ってのは
USA以外はfenderじゃないってか
642ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 14:18:25 ID:4IYpbUdJ
>>639
いるよ
643ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 17:57:26 ID:L/Ym3C41
fender japan も fender mex もたいしてかわらんぞ
644ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 11:43:37 ID:FJBdn5OM
IDがfender jazz bassなだけで書き込み
645ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 23:31:56 ID:u8VDFOpN
Fender Japanにネック太めのジャズベってあります?
646ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:58:56 ID:anGVziNz
ないな。
自分で取り替えるしかね
647ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 10:27:20 ID:rfi+PUNq
>>646
その手がありましたね!!


また質問変わるんですが…。Fender JapanのプレベのブリッジをBADASSUに交換しようかと思ってるんですが、
加工無しでイケます?
648ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 10:38:09 ID:JLHP89pw
ググレカス
649ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 11:30:29 ID:Y4DTGvnX
Fenderのブリッジのショボさは異常
650ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 18:51:46 ID:U4LqXbkV
だが、それがいい
651ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:51:00 ID:y+Jmk84a
キャラクター「秋山澪」が使用しているベースはフェンダージャパンの「JB62/LH/3TS」。
取材に応じたフェンダージャパンの担当者は「現在、工場に例年比で約2年分の発注をしている状態です」と回答した。

元々が左利き用というだけあり、そこまで大量に販売されているものではなかったが、
例年の6ヵ月分をわずか2〜3週間で出荷してしまったことで、たちまち在庫が足りなくなってしまったのだという。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/417/417121/
652ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:42:08 ID:e9aSsGGA
>>651
最近の日本人は頭がおかしいな
653ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:46:33 ID:hBTCBDxl
>>652
ファンになった声優がミュージカルに出演するというので見に行ったらハマり、
そのまま劇団に入ったヤツを知っている。
人生色々あらぁな。
視野が広がるってのは良いことだ。
654ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:48:55 ID:6BAYSNGf
殆どは置物になるんだろうな
あるいはオクに左用が異常発生
655ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:56:20 ID:e9aSsGGA
>>653
でも、レフティ用買った奴の大半が右利きだろうけどな
利き手と逆でピッキングするのは案外むずいぞ。

>>654
どうせならアメデラでも買って安くで流してくれないかな
656ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:29:54 ID:SIOhA45w
ハイウェイ買うかいろいろ悩んでたがこのスレ読んでたら
アメスタ欲しくなった・・・
657ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:38:19 ID:5M+PJ17j
レフティのベースはフィギュア感覚で購入するのだろう。
楽器の成れの果てが哀れだな。
まあフェンダージャパンのバスウッドの使えない楽器だからガラクタは間違いないが。

>>656
フェンダーUSAは金に余裕あったらアメスタでもよいけど、
アッシュボディやメイプル指板じゃなかったら
安いハイウェイで十分。
というよりハイウェイはかなり良いよ。

658ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 22:46:13 ID:e9aSsGGA
highwayって最初から4色だけだった?
659ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:10:52 ID:SIOhA45w
>>657
メイプル指板のがほしいんよね
それでジャパンやフジゲンやバッカスまでいろいろ見てたけど
やっぱUSAいいなーと
ハイウェイはテレキャス持ってるよ
あの適当な塗装おれは好きだし、弾きたおすには最適だ

>>658
数量限定でダフネブルーのがあったね(ギターだけ?)
660ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:12:58 ID:9Z15AiHe
ID:5M+PJ17j
キチガイ登場!!
661ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:35:07 ID:fdFTsPDy
>657
貴方は私と年齢的に同い年位だと感じましたが、ガラクタと言い切るのは良く無いんでは…?

まあ、フェンダージャパンは私も所有した事はありませんが…
662ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:39:28 ID:9Z15AiHe
>>661
そいつは楽器板で有名なキチガイだ
年齢40前後
大学(浪人中?)に精神分裂病発病
自称貧乏教員だったり、キャバクラ社長だったりするが
精神疾患患者を雇用している工場をクビになり
入退院を繰り返してるのが現状だよ

フジゲンスレでの狂いっぷりを参考にしてくれ
663ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:02:31 ID:gZAseCvZ
質問です今までプレベを手にしたことがなく、
またHRなんかをやるためにHIGHWAYONEを購入したのですが、
スラップで演奏してみるとなんというかモワーっというような音でまるで、
ツーフィンガーで弾いてる音量を大きくしたような音になるんです。
プレベだけではなくアルダーボディーの物はスラップ奏法が不向きなんでしょうか?
それともアルダーボディーのベースはみんなこんな感じになるのでしょうか?
パーツ、ピックアップ等を交換すると変わるとおもいますか?
当方fenderJPのJB70-100US(ジャズベ、ボディーアッシュ)を所持していますが
音は気に入っているのですがどーもhigwayと比較するとサスティーンが短く、
音量が小さいことが不満です。ちなみにこれは付属ピックアップではなくダンカンのクォーターパウンドに
交換してあります。パーツ交換なんかで改善しないでしょうかねえ?
できれば二つとも売らない方法で上記の事を解決する方法はないでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
664ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:07:50 ID:ZDtNUCGs
ジャズベは元に戻せはいいだけ
ハイウェイは値段値と考えて諦めるか
PUでも交換すれば
665ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:22:05 ID:YImPoCIs
>>663
アルダー・ローズのPBのスラップはそれが持ち味なんだよ。
そのままの音を大切にしよう。
1970年代のゴムまりのような弾むスラップの音。
最近のJPOPではSuperFlyのアルバムがいい感じだな。
スラップは確かなかったけど。

それとハイウェイ1のジャズベもアルダー・ローズだからアッシュ・メイプルのスラップ音はしない。

フェンダージャパンのPUはダンカンのSJB3なら磁場が強くてサスティーン伸びないのだろう。
確かに付属のUSビックアップは使えないが、もとに戻した上でアクティブにしたら。
バルトリーニのTCTは数千円で通販であるから楽器屋に持ち込めば2万以内で加工してもらえる。
全部で3万以内で済む。
ジャズベはそれでも気に入らなかったなら
さらにPU交換すればよい。
それでもだめなら25万出してサトウスキーのメトロを買えばよい。
666ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:22:49 ID:ZjrUL5BR
>>654
左利きな俺は、
アニメ終わったらオクで投げ売りされるの待ってるんだが……
体液かけたりしないでねアニオタさん……
667ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:54:10 ID:/EdVov/f
知らぬが仏
668ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 18:52:07 ID:ZuO1Ti76
俺のアメスタも弾くより先にぶっかけした。
儀式みたいな物だ。
669ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:27:39 ID:6wHZy50r
質問です。

近所のハードオフにあるのですが

CARのフェンダーJB 
マッチングヘッドでヘッド裏にC/Sの刻印あり
コントロールは2連ノブ
ネックプレートはVで始まるシリアル

これって本物のカスタムショップ製でしょうか?
こんな仕様が過去にあったんでしょうか?
670ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:35:38 ID:ev3SFKiu
値段は?
671669:2009/05/17(日) 12:04:24 ID:6wHZy50r
>>670
21マンです。

ボディとヘッドの色味は同じなので、プレートだけ
付け替えてるのかなとも思うんですが・・・
672ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:07:23 ID:OZ6GRjqS
スレチですが聞いてください
ベース初心者何です。
感覚的で基本的な練習や溜めと放ちのいい練習法ないですか?
フリーソフトのMTRで原曲と自分を分けて取ったんですが聞いてみると
全然リズムになってませんorz
673ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:36:14 ID:XCvfCgpB
あなたの仰る通りスレ違いです
674ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:05:39 ID:WRttE02J
ガタガタ言ってねえでメトロノーム使えや。
675ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 03:09:51 ID:1m0xjWlH
5年ほどメキシコの60'sジャズベを愛用してきました
先輩が62リイシュージャズベを9万で譲ってくれるそうな

さようなら俺の60's、ネックは大変だったけどいい音したよ
676ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 04:04:59 ID:DL5etHdm
アメデラのプレベって評価どんな感じですか?
使ってる人いたら感想教えてください。
677ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 08:46:50 ID:pUkCsOXe
アメスタとアメデラって具体的にどういった所が違うのでしょうか?
678ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 12:16:12 ID:7M1TD2bw
初ベースで、中古フェンダージャパンのPB62-70買いました。
今日から毎日添い寝しますよ。
679ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 19:32:54 ID:oAjGDegp
>>678ちゃんと風呂にも入れてやれよ
680ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 22:18:51 ID:FYOB1qiM
>>678
歯磨き粉で全体的に磨いてやれよ
681ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:53:10 ID:YnKuSoAN
ジャズベ用のアクリルのピックガードって売ってないですか?
682ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:03:45 ID:BRz3xVei
ハンズで作ってもらうとか
683ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 19:39:02 ID:xMHke5di
>>681じゃないけどアクリルでピックガード自作した。ピンバイスとヤスリで。
右手が死んだ。さすがに無謀すぎた
684ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 02:03:25 ID:W1TkALYf
アメデラPBにピックアップセレクターが付いてる画像見たんだけど
現行は付いてないよね?後付けしたのかな
685ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 10:21:38 ID:a7YbKzNY
トニーフランクリン・シグじゃなくて?
686ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:22:18 ID:W1TkALYf
>>685
ベースマガジンの07年なんとか大会の結果発表のページで見たんだけど
アメデラPBと明記してあるんだよねえ
687ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:59:17 ID:GY8pOoM8
JPNのPB-STDかPB57または62の3つで迷ってます
STDと57、もしくは62だとやっぱり相当差が出ますか?
688ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 00:59:34 ID:obFRfaHl
vintage 75のローズ指板探してるんだがメイプルばっかし
ローズは数少ないの?メイプルの黒い■引例がいやー
689ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 13:28:58 ID:/4yMpGOq
>>677

アメスタ=普通のジャズベ、まさにスタンダード

アメデラ=軽量でアクティブ、22F使用のためホーンが短く、
普通のジャズベに比べるとかなりボディが小さく見える。

オレはアメデラのシェイプがかなり好きだ
普通のからちょっと変えただけなのにあんなにカッコよくなるとは
690ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:22:32 ID:NLsdI1Zs
691ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:58:50 ID:g0oE/fSe
>>690
こーゆう木目の木ってなんていうの?
てかこれはなに?かっこいいね
692ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:51:36 ID:Pf8Z6zIe
>>691

キルトメイプルじゃね?
しかしスゲーナこれ
693ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 21:03:49 ID:iL7FkRwJ
>>690
オーブが出ている、祟られているよ。
694ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 21:48:30 ID:DKWkdLer
呪いのジャズベか…
695ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 06:46:18 ID:uVp1YNQH
696ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 15:19:04 ID:fJSQsOsh
なんか毒々しいな
697ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 17:12:30 ID:XJJZiC7K
チクロ塗装
698ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:01:27 ID:b+viAVGo
水見てるみたい
699ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 18:18:32 ID:Y/Odgj5D

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96236229

これは本物でしょうか。 それとも印刷?


700ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:37:55 ID:i/gdwNEl
アメビンの上ってカスタムショップになる?
701ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 03:26:03 ID:JqCPyuM9
こんな派手なのおれには無理だ
702ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:13:28 ID:ZlYtEqS+
L2000の乗換えでMEXのDelux active p-bassを考えてるんだけど、ネックの強さとか、アクティブEQの使い勝手はいかがでしょうか
あんまり使ってる方見掛けないですが…
703ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:24:10 ID:IYmY/4wt
>>702
去年買ったがネックは弱くないと思う
EQの効きは普通 ミドルも弄れるのはいいね
704ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:55:46 ID:+cdyWwxL
>>702
ネックの強さは個体によるだろうな
EQは死相してみないとオマエの好みかはわからん
705ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 18:15:25 ID:Uwfdrary
ベースを1年ほどやっていて、新たにベースを買いたいと思っています。
ハイウェイのアップデートが8万円ほどで買えるので、買おうと思ったのですが、
ネットで調べてみるとあまり評価が良くないので、迷っています。
どうでしょうか。同じ価格帯で他のを買ったほうが良いでしょうか。
706ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 18:18:46 ID:bONNq5JO
>>705 音の良し悪しを他人に委ねたらそこで試合終了ですよ
707ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 18:27:21 ID:ZcKYl7Az
ゆとりネット世代
708ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:04:10 ID:Uwfdrary
>>706
しかし私の曲を聴くのは、他人です。
709ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:07:40 ID:4XlT6Oop
今使っているベースによるけど、
慣れてきたところで買うには無難なベースなんじゃないの。

買う前に試奏した方がいいよ。
710ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:14:40 ID:3JADA7PQ
どっち買うか迷ってる。愛好家達さんどっちがいいとおもう?

1)Fender JAZZBASS JB62-WAL

2)Fender JAGUAR BASS JAB-EQ

3)Fender PRECISIONBASS PB70-US/ASH 3TS/R
711ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:19:18 ID:ZcKYl7Az
× どっち
○ どれ
712ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 21:12:59 ID:VsVs63zK
>>708
自分の音を他人に聴かせるんであって、他人に合わせるもんじゃねぇ
屁理屈こいてないで歯槽すれ
713ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 22:03:19 ID:jbo7e1KF
ジャガベは音とかともかく見た目で欲しいww
714ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 00:38:00 ID:7pmbQaxJ
>>708 嫌味な奴やのうw
715ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 01:25:53 ID:q7ZzM6dL
>>708
弾くのはオメエだろうが、この木偶の坊
716ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 16:11:56 ID:rFzNo93L
>>710
おれ的にはたぶん3番が一番好みの音に近い
717ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 19:14:18 ID:tadAAkcZ
タイムマシーンシリーズのレリック買おうと思ってる。

フェンダーは当たり外れとか気になるけど、このクラスはどうだろうか?

一生使っていきたい。
718ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 20:25:22 ID:ygkuThpU
レリックだけはどうも理解できん…。
719ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 21:37:14 ID:EXgltdDu
当たり外れなんてしょせん楽器屋の売り文句みたいなもんでしょ。

最終的には自分で試奏して決めるしか無い・・・。
720ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 21:29:18 ID:p+Bfgm3B
91年製のPB62ー53のボディ材ってバスウッドなのでしょうか?
721ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:15:54 ID:zWATT+Tk
USA62の2ノブ購入しようと思うのですが3ノブの方が音がいいんでしょうか?
722ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:23:19 ID:cIUO4LRz
好みの問題
723ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 00:52:16 ID:A7K16pYX
オリジナルのスタックノブ\378万…
いい目の保養になった
724ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:15:57 ID:4BOrXOtY
今まで初心者用のセット使ってて次にfender japan jb75-usを買おうと思うのですがどうでしょう
友人いわく最近のfenderはだめらしいんですがそこらへんも含めて教えてもらえると嬉しいです。
725ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:21:52 ID:Sx/1Ac/S
フェンジャパはfenderで作ってないよ
726ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:25:48 ID:F443P6Nb
禅問答みたいだな。
ちがうか。
727ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 21:42:56 ID:2Fp0bX42
今日、USAの62ビンテージ新品で買ってきたんだけど何故かハードケースの中にテレキャスのブリッジが入っていた。
間違えたんだろうけど、あれってフェンスとブリッジカバー付属なんでしょうか?
728ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 05:31:19 ID:xabfP85N
おれの中古だけど付いてるよ。
729ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 13:33:32 ID:IUVAaR9W
>>724
だめかどうかはしらんがおれなら買わない。
音の良し悪しは好みとして、見た目が気に入ればいいんじゃない?
おれは目利きもできるし、ジャパン買う金で中古の出物を探すだろうね。
つうか詳しい友人がいるならそいつと楽器屋いってこいよw
730ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:20:35 ID:S5/6VGH1
15万前後のベースで
アメデラ以外でメイプル指板、グロスフィニッシュの物はありませんでしょうか?

731ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:28:58 ID:/oeIWh05
アメスタ
732ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:36:58 ID:3CF205sM
アメフェラ
733ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:39:48 ID:eKSqPPJ9
アメスタ5弦てローB弦の鳴りとかテンションはいかがか
734ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:39:56 ID:A43eoDN1
アメスタはサテンだったんです
735ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 10:13:53 ID:DgWeh/X7
>>717です。

結局レリック購入しました。

ペグとか釘とか金属部分がとにかく錆びててボディも傷入ってます。

思った以上の迫力です。

音の方も心配だったんだけどどこ弾いても鳴りが抜群です。
デッドポイントとか目立つのかなぁとか思ってたけどぶっ飛びました。

指板がカーブしているためかスラップのとき四弦が若干強い感じがします。
でも本当に気にならないくらいで、コンプやプリかませたら分からなくなりました。

結果としてはかなり満足。とにかくうれしいのでage

736ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 20:24:27 ID:5xe/UUxJ
>>733
ttp://www.bassplayer.tv/

Basses& Gear → Gear Preview → Fender American Std.
を参考にしたまえ。
737ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 13:08:28 ID:cBtJxywr
>スケールは866cmのロングスケールです。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63300706

どうやって弾けばいいんだ?  wwwwwww

738ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 15:56:00 ID:LVoiU/KM
>>737
写真みたとこ普通に弾けそうだけどな
ところで?の後にある www ってどういう意味なの?
739ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:59:49 ID:Q+cNZGXr
だ か ら・・・

wwwwwは
 >スケールは866cmのロングスケールです

2回書いたらおもしろくも何ともね。

740ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 17:03:27 ID:PdjTzltb
最初から面白くないから素のレスが返ってきたのれすよ
741ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 17:28:09 ID:uXCKBmjK
ただcmとmmを間違えただけだよね?
何が面白かったの?
742ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 19:07:01 ID:Z/17OwJ2
USAが値上げするそうですが、店頭在庫品も上がるのでしょうか?
743ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 19:09:40 ID:QjUu/ilI
出品者 乙
744ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:01:26 ID:vT9DWMLc
フェンジャパのベースの出荷時に張ってある弦のゲージって決まってるんですよね?
数値判る方おられました教えて下さいませ
745ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:41:45 ID:Nwje5TP7
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
746ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:07:59 ID:Eg443d/K
>>744
おまいなんかに教えてやらね
http://www.fenderjapan.co.jp/faq/stringsl.htm
747744:2009/07/05(日) 00:09:21 ID:Q9HMUXSq
>>746
別におまいに頼んだ訳じゃねーよ

大好き
748ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:35:39 ID:1w/2k7LJ
ボディ黒・ピックガード鼈甲柄・マッチングヘッドのジャガーベースって現行のラインナップにありますか?
パール・ジャムのベーシストが使ってる奴なんですが…
749ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:20:49 ID:1w/2k7LJ
>>748 すみませんフェンダーじゃなかったみたいです
750ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 14:02:15 ID:wHoD79YM
usaの62買うかccの64買うか悩んでるんだが…
751ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:12:21 ID:vZrZ/6vK
>>750
予算があるならC/Sの64がお薦めだけど、個体差も考えられるから
もし出来ればレギュラーの62も含めて楽器屋でなるべく本数を多く
試奏して、気に入った物を選ぶのが吉だと思う。
752ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:39:55 ID:fvgqPrPc
>>751
レスありがとう
64ひいてみたいなぁ…
もうバンドとかやるつもりもないんだけど酒のアテにのんびりひいてみたいんだよね
こんな使い方したら作り手さんに悪いかな(笑
753ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:34:52 ID:uDP9Zswv
fenderは試奏に限るよな。

ネットで買ったCSの64使ってるけどかなり良いよw

フェンダーってカッコいいよw
754ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:07:47 ID:ifHcNUzi
わけわからん・・・・・・
755ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:42:30 ID:zC1N7G0m
fenderのヘッドの形状やロゴが異常に好みなんだがw

他にいないのか?w
756ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:42:55 ID:uQBW5AjB
ジャズベで「パッシブの見た目が好きだけど、ちょっとモダンな音がいい」って俺は
今度試奏しに行くのにアメスタを中心にやってくればいいのかな?
予算的にはアメビンでもC/Sでもいいんだけど、現行モデルを新品で買ってみようと思って
757ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 05:00:27 ID:ju7ld3cG
PJM-65というベースに一目惚れして買ってしまったのですが現行モデルに似たようなものがなく、いまいち音の特徴が掴めずにいるのですが。
確かに好きな音ではあるのですが・・・他の方で持ってる、こういうジャンルで使ってるといったアドバイスをいただきたいです。
758ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:44:45 ID:i7gRh8BE
メキシコ製を使ってる人はいる?
USAとの違いがどういうものか知りたいわ。
759ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:04:12 ID:PXPJ+j6o
横からごめん!


usa、FSRシリーズの70’sプレベ使ってる人いる?
760ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:37:45 ID:c5+ZVies
愛好家に購入相談を持ちかけるスレと化してるな
Fenderもってねぇ奴は消えてくれ
それで需要がないスレなら落ちてくれ

PJM-65 PJは今時流行ってないだけだ!!万能だから安心しろ、そして消えろ
Mex全般 USAとかぶらないし、デラックスもアメデラとはボディサイズが違う、俺は売って後悔した!!お買い得だから安心しろ、そして消えろ
FSR70 旧アメリカンシリーズの色違いだ!!いまさら感が漂ってるからアメスタ買え、そして消えろ
761ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:47:35 ID:nmFauRMm
ageてくれ、と心の叫びが聞こえたので
放っておけなかった
762ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 11:54:37 ID:jczKXT7/
あははーw 俺なんかもうフェンダー以外のベースは一切(…あ、嘘w
一応ミニベースが残ってたなそういえば)持ってませんが何か?ww
一番若いんでも70sで。カネがなくってね。他はみんな売ってしまった。
763ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:11:46 ID:7KKClRx8
760


ありがと!アメスタ弾いてみる!
764ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:35:28 ID:UXyknHfJ
フェンダーCSかアレバ、プレベ買うなら総合的にみてどっち?
765ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:00:34 ID:I19AYazi
総合的に見るなら、好み
766ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:54:03 ID:UXyknHfJ
>>765

そう言ったらおしまいだし試奏しろっていわれたら元も子もないんだけどね


あなたはどちらが好み?
767ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:13:54 ID:hsEYex6+
プレベスレ行って来いカス
768ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:19:21 ID:1y43KzN+
ID:UXyknHfJ
それを聞いてどうすんの?みたいな典型の質問だねぇ
まず自分で調べて考えたことを述べた上で
人にものを尋ねた方がいいんじゃね?と思うのです
769ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:26:21 ID:t0siIzUV
買い物ってのは自分で決めるから楽しいのにな
それが分からないってのは、親が悪いんだろうな
770ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:42:29 ID:1y43KzN+
そこまで言わなくてもw

人の意見や考えを聞くのも楽しいし参考にするのは構わないだろうけど、
それに依存しそうな様子なのが問題なんじゃ。
771ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 06:18:38 ID:ViZi+5jX
ジャパンのJB62USかメキシコのdeluxe active Jazz Bass upgradeで悩んでいるんだけど、どっちが良いだろう。
前者はパッシブだから力不足とかにならないかな?初心者で今は安いアクティブのプレベ使ってるからジャズベ買いたいんだけどパッシブかアクティブか悩む。
定価はメキシコのほうが高いけど輸入費とか考えると大差なさそうだし・・・・
う〜ん・・・・・
772ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 06:26:50 ID:C0Jv4vHE
ジャパンのJB62モデル、近所はほとんど売り切れwww

頼めば取り寄せてくれると思うけど。

>>771

とりあえず店に行って試奏してみたら?あるかどうかわからないし。
773ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 06:33:29 ID:1y43KzN+
パッシブで力不足ってのは無いよ。
むしろ慣れればアクティブの方は
「力強く引っぱたいてもある程度音の粒を揃えるように制御してくれる」ように思える。

音量だけならアンプでどうとでもなる。
アクティブパッシブで悩む点は馬力の差じゃないということ。

2本目以降ならebayとかで中古探してみれば?
ジャパンメキシコスクワイヤとかなら結構安く出てるし。
774ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 06:35:29 ID:aCgiRJMx
ジャガーベースに惚れちまった
買っちゃおうかなぁ
775ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 06:48:53 ID:ViZi+5jX
>>772
サンバースト以外ならあるよ。
だけどやっぱジャズベはサンバーストだよな〜。
ちなみに俺はJB62USなら中古で買うつもり。
>>773
確かにアンプで高くすれば問題ないな。
んじゃ今回はパッシブのJB62USで行こうかな。

弾きてみたいけど田舎だからフェンダーメキシコが近くにないんだよな〜。
776ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 08:01:21 ID:KvApRA+k
人に相談する時ってのはもっと謙虚さが必要だと思うんだ
777ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 08:07:58 ID:ViZi+5jX
>>776
すみませんでした・・・・ちょっと良い事あったので調子こいてましたorz
778ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 09:44:52 ID:fLoGI/nQ
>>776

確かにそうだけどそういう発言は質問にきっちり答えた人間がするべきことではないかと。
779ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:51:43 ID:1y43KzN+
>>778
「確かにそう」なことは
誰から言われても有り難いもんとして受け取るべきだから
別にいいんじゃないの
780ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 04:15:26 ID:LwTso1Bm
ジャズベはサンバーストと思いながら
生まれ年のをゲットできるまで我慢と言い聞かせ・・・

BLK、NAT、OWHと増えていきました
781ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 10:54:49 ID:2rCka7WE
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113546072
接木がしてあります。 ww


おっと、スレ違い失礼。

782ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:10:56 ID:sYOlk090
ジャガーベースが欲しい
夢にまで出て来た
783ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:16:09 ID:+DwOFBdf
最近はジャズべ=サンバーストなの?
784ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:21:43 ID:3OHUQYea
昔からそうだと思うが
785ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:10:51 ID:JtMNtMPQ
でも俺リンゴ飴みたいなジャズベ好きだなぁ
786ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:37:42 ID:TL3fPDhm
白系にべっ甲が好きだ
787ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:12:18 ID:yLOvs2gb
誰かPB62ーDMC使ってる人いる?できれば弾いた感想とか教えて下さい。もし過去スレに出てたらすいません。
788ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:25:55 ID:ykIZIQl4
ジャズベでサンバーっていうのはわかるけどピックガードはやっぱべっ甲?
フレで白いいいっていう人も何人かいるんだけど
個人的にはやっぱサンバー=べっ甲だな
789ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:39:51 ID:/wCtW9nE
フレって何よ
790ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:55:51 ID:CBmqPu0r
>>789
友達・・・・・だろ?
791ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:03:34 ID:QnnnjhrK
70sの黒よりは意外に白の方があうと、個人的には。
792ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:33:39 ID:Z/u1Q2fJ
俺もPB62ーDMC/VSP欲しい!
でも選択肢が2色ってのがな〜。3TSは好きじゃないからほぼ1肢www 音も気になるので誰か持ってる人いたらレポよろしく。
793ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:00:11 ID:F3dBdPW/
ジャズベでサンバーストの場合、ピックガード無しフレットレスが仕様です
794ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:47:02 ID:/Nr2pZ9i
流れ切って悪いが質問させて。
USA'75JBリィシューの塗装はラッカー?
795ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 14:18:41 ID:Qptmdnbv
>>794
ポリウレタン。
796ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 14:39:12 ID:/Nr2pZ9i
ありがとう。
楽器屋じゃない中古屋で買ったからわかんなかったわ。
797ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 16:28:21 ID:at3PVCHg
俺もPBじゃないけどJB62-DMC/VSP買おうか迷ってるんだけどラッカーフィニッシュって
そんなに管理が大変なんですか?!あとやっぱ音とかも気になりますね
798ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:56:15 ID:BzWR0xvp
ポリの方が気楽、そのままの形で日焼けしていくのが綺麗。
ラッカは所謂レリック的な味が出てくる。気を使う。

音の違いなんかねーよん
勿論ラッカの塗装剥がれても音変わらねーよん
799ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:28:16 ID:fAZXY/a8
ラッカーとか暖房の前に置いといたら即死する
変色クラックとか本気でみっともない
800ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 19:27:27 ID:at3PVCHg
んーネットでいろいろ扱い方とか調べて見たんですがやっぱ大変そうだな…
JB62-USを注文することにしてみます
参考になりましたありがとございます
801ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 22:32:07 ID:n7WCZkrJ
バンドでベースをやることになって、ベースを一本購入するんですが
今日Fender JapanのJB75-USとJB62-WALを試奏して出音の違いにびっくり。
本体カラーはJB62-WALが好みなんだけど、音はJB75-USが好みの感じで
違いはピックアップと指板(JB75-USはメイプル)、JB62で購入してピックアップを
USAビンテージに交換したら厳密にとは言いませんが近い音になるもの?
そうであれば明日もうJB62の方を買ってきます。
802ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 22:43:32 ID:oR3TRc6G
>>801
指板の違いは結構大きいし、個体差ってモノもある。
ピックアップ交換の結果は、想像通りにはならないことが多い。

急いで買わないといけないのでなければ、もっと色々弾いてみるがよろし。
直ぐに必要なら、見た目と音を天秤にかけるつもりでどうぞ。
803ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 22:49:26 ID:n7WCZkrJ
>>802
レスd
今Voから借りてるBASSがあるので早急と言うわけではないんですが、せっかくやるんだから
早く自分用が欲しいなと思った次第です。
その後ローズ指板でUSAビンテージの物も試奏してみたんですが、若干ピントが合わない感じがして・・・。

おっしゃるとおり、もう少し試奏していろいろ見てみることにします。
804ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 23:40:44 ID:5cmWZDFe
皆さんに質問なんですが、USAの75モデルのジャズベとアメデラの5弦だったらどちらを購入しますか?
正直、音を聴かなければ判断出来ないと思われますが、単純に直感で答えて戴ければ幸いですm(__)m
私は今かなり悩んでまして、参考までにお聞かせ下さい。
805ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 23:48:22 ID:E7KANfJg
参考にならないだろうけど、個人的に今アメデラ一本買ってみようかな、とは思ってる
806ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 23:54:17 ID:d9EhbAjF
パッシブの4弦とアクテイブの5弦で悩む理由が分からない
807ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:39:39 ID:PO3UaQry
今持ってるのが4弦のパッシブプレベ(フェンダーJ)とアクティブジャズベ(MOON)でして、悩んでる理由としては5弦を弾いてみたい気持ちと、パッシブのジャズベが1本欲しい気持ちで葛藤しております(-_-;)
不愉快な思いをされるかと思いますが、参考までに皆様でしたらどちらを購入するかを聞かせて頂きたいと思いました。
808ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:46:37 ID:dv5Ne3+I
ママに選んでもらいな
809ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:57:59 ID:JSgidlJ8
5弦やりたいなら普通にそっち買うだろ
810ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:28:32 ID:PO3UaQry
皆様回答ありがとうございましたm(__)m
参考にさせて頂きます。
811ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:04:02 ID:xTKAL9++
JBアメスタのS1スイッチって必要ですかね?
作った年によってあったり無かったりするようですが・・・
購入の参考にご意見お願いします。
812ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 12:56:32 ID:cDTZ/N7H
>>807
5弦の方は動機が軽そうだから、オクか中古でまず安物買って弾き心地だけ試してみたら?
813ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:26:24 ID:BPAiSl5Q
JBアメスタを購入。嬉しすぎて記念カキコ
まともなベースは初めて買いました

中古だけど大事にするよ。
814ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:30:14 ID:WUaOJbQB
>>813

オメ。

質問ですが、今のネックと交換で新品のネックが買えるらしいだけど
幾らくらいで買えるんだろ?
定価ベースで考えると、5万じゃ無理かな?
塗装とかしてないんだろうか?


815ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:46:05 ID:fj+vHybj
>>813
おめ!
俺もアメスタ買おうか迷ってるんだ。弾いてみて感想を聞かせてくれると助かるぜ。
むしろ背中押してくれ。
816ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 07:49:49 ID:Dx2Q1S9g
この前アメデラ(ジャズベ)見てたんだが
5-boltネック・ジョイントじゃなかった。

アメデラって5-boltじゃないのはあるの?
817ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:49:07 ID:+2zdao61
アメスタJB買っちまったぜ。
この値段でSKBハードケースついてるのは良いね。
長く付き合っていけそうだ。

>>816
ウチのは4点だよ。
818ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:49:49 ID:+2zdao61
間違えた。アメデラね。ウチのはアメスタだわorz
819ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 01:45:15 ID:rWem/7nl
アメデラとメヒコのDeluxe Active Jazz Bassには10万円分の差はある?
820ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:21:31 ID:nvnsNAIk
>>819
その価値を見出すのはyouだ
フレット数の違い、少し小振りなボディ、軽量ペグ
弦の裏通し可能等違いはいくらでもある。

ちなみに俺はアメデラ持ってるがDeluxe Active Jazz Bassも欲しい
821ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:06:33 ID:UOYbhz/V
今JB62-DMCのジャズべ使ってるけどなぜか4弦の音の伸びが悪いわ12f辺りの音が小さいわで。。。
822ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:07:03 ID:oLOjDVNs
つデッドポイント
823ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:58:43 ID:cJk9++om
>>822
FatFingerで解消されたらいいんだけど;;
824ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:31:55 ID:bTqkFIWP
>>821
ピックアップの高さを4弦側だけ上げてみれば?
825ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 08:19:17 ID:1ws+tDAc
自分もカスタムショップのジャズベ使ってるけどやっぱり音の伸びが悪い部分もあるよ。

自分のはほんの一部分だけのようだから助かってるけどフェンダーは多少のデッドポイントは仕方ない。

ちなみに弦張り替えたらマシになったり多少歪ませるだけで解消されたりするよ。
826ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:21:10 ID:t54GkROI
まーパッシブのフェンダーベースの宿命ですな。
一番いい解決策は気にしない事。
827ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:08:43 ID:7o1vyo3V
デットポイント含めフェンダーの音…と前向きにはいかないかw
828ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:35:17 ID:T0zhZWGf
>>827
俺はそういうもんだと思ってるw
この暴れ馬を乗りこなすような爽快感がまた・・・
829ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:49:32 ID:dZGxh7zW
これを機にそろそろ新しい竿を購入しようか検討しまふ。
830ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:23:38 ID:EhfwpDLK
フェンダーってなんでナチュラルカラー選べる機種が少ないんだろう…
自然と75ジャズベにしか興味がわかない
831ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:24:25 ID:p8jYkiR1
>>793
ジャコパス乙wwww
832ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:34:18 ID:dXz9cgMo
Fenderは試奏して4弦がブリブリ鳴ってるか確かめてから買いましょう。値段もUSAとJAPANの差も関係ない。CustomShopですらダメなのはダメなんですから。
833ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:49:04 ID:aQU9xwv5
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83010133

落とすならいくら・・・?
皆さんの意見参考にします
834ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:55:36 ID:EhfwpDLK
>>833
状態的にも15万程度じゃないか?
オクで落とすより正規で買うほうがいい気がする
835ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:58:30 ID:RqWrAltD
馬鹿乙
836ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 09:12:07 ID:gNC9IweH
フェンダーのネット買いは危険ていっても近くの店の品揃えが糞だからなぁ。

ドキドキしながら通販で買った62は良く鳴ってくれています。

MOONのジャズベタイプも持ってんだけどいわゆるデッドポイントな部分はこっちの方が多いな。





837ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:44:58 ID:+u52Mtav
最初に初心者セットを買ったので、2本目のベースを買おうかと検討している者です。
今はフェンダージャパンのJB62、75、エアロダインのいずれかで考えているのですが、
これらの特徴や弾いた感想など、なんでもいいので教えていただけると幸いです。
838ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:52:19 ID:2x5YOv4A
店に池
839ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 02:06:48 ID:f4oXOGiz
アメスタかなり気に入ってたんだが今日カスタムショップのJB64試奏して一気にそっちが欲しくなってしまった・・・
それにしてもカスタムショップはギターばかり頑張ってる気がする
確かにギターの方が圧倒的に需要があるのはわかるが・・・
840ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 09:55:44 ID:N3BFI3i4
C/S弾いちゃったのかw

レリックの方?どっちにしろアメスタとか結構キャラが違うからね。
C/Sはベースもかなり良いと思うけどもっとラインナップ増やしてくれたら良いと思う。
841V:2009/08/07(金) 14:22:29 ID:56bMgyc8
Amrican intage 75 JB  の抜けの良さと音色が気にいったので、買おうかなと検討中。

これの個体差ってどうかな?

某2軒で、それぞれ弾き比べたけど、1方はやけにブライトな感じ、1方は、やや甘いトーン。

もちろん、アンプが違うのもあるが、明らかに鳴りが違う印象があるんだけど。

でもどちらもバランスはまとまってた感あり。一緒に弾き比べたFENDERJAPのJB75US?は、

弦ごとのバランスが悪くて、抜け方が本体から響いてないスカスカ感があった。

これの個体がたまたま悪かっただけかもしれないけど。
842ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:01:29 ID:fhv29USo
お前は凄い奴だ
お前は凄い
うん
843ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:40:00 ID:N3BFI3i4
>>841
試奏したうちの気に入った方を買えばいいんじゃない?ひょっとしたら思ってるよりアンプのキャラに左右されてる可能性も否めないんじゃないか?

USAでもJAPANでも悪いのは悪いしなぁ・・

フェンダーベースのスレいまいち盛り上がらないよな
下手に荒れるよかよいけどw

844ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:12:58 ID:zg5fkigt
ここのスレ 詳しい人いないからな。
相談しても無駄。
845ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 04:09:15 ID:0RZTvuVI
>>840
俺が弾いたのはRelicじゃなくてNOSだけど弾いてしまったことを後悔してる
Relicは個人的にあまり好きじゃないな
やっぱり自分で使っていくうちに塗装が剥がれていく感じが良い
それ以前に楽器は綺麗な方が好きなんだよな
やっぱりRelicだと更に音が違うものなのかな?

846ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 04:38:40 ID:ejoMqPeU
たまに好みのモデル見つけてもレリック仕上げだとガッカリだな。なんかニーズ多そうだし。
長く使えばどうせ古びてくるし、ワザワザ他人が傷つけた新品買わんでもなぁ。
847ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:30:50 ID:EvN3FY49
スペックだけ見ればニューオールドもレリックも木材やピックアップは同じもの。

レリックでも本当に色んなのあるね。
チョイ傷からボロボロまで。

ニューオールドも普通に使っていけばラッカーフィニッシュだしクラックや剥がれは生じるけどハードなレリックまではならないよ。
そこにレリックの意味があると思う。

確か今丁度fender(一部かも)は仕様変更してるぽいからカスタムショップのここら辺のべースは影響が出るらしい。
詳しい人いたらどんな感じに変わるか教えてほしいんだけど。。
848ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 13:44:08 ID:DSXOaSpa
誰か知ってる人がいれば教えてください。


10年ほど前にFenderのプレベを買ってずっと弾いてたんですが、色々あって友人に売ることになりました。

それで相場を知るために型番を調べたいんですが・・・
シリアルがM8354178と書いてある以外何も分かりません。

このベースの詳細が分かる方がいれば教えて頂いてもよろしいでしょうか?
確か12万くらいで購入した記憶はあるんですが・・・
849ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 13:48:15 ID:DSXOaSpa
すいません、シリアルが間違えていました

M8354178 → N8354178

です。
850ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:08:59 ID:Ai8FzkZJ
tp://www.fender.com/support/usa_instruments.php
851tomokoji:2009/08/10(月) 09:19:23 ID:cdBUXla4
フェンダーmexってどうですか?
852ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 10:31:33 ID:4eDPYM3z
>>851
ちがいます
853ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:23:45 ID:ks9V9A+Q
USA>MEX>>>>>>>>>>>>>日本(笑)
854ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 16:26:30 ID:uIgGtzh9
気軽にスレ開いたら超専門的で吹いた
とりあえずフェンダーUSAをちゃんとした場所で買っとけば失敗は無いだろってこと
ここで繰り広げられてる論争は、深く音を追求しない人には全く意味がない
855ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:53:47 ID:pJb+pdte
>>854
そりゃそうだ
まず音に拘らないような人はこんなスレ見ないで適当に自分の気に入った奴買って終わりだろ
音に拘らないってことはとことん質に拘るのか?それなら「C/S買え」で済ませられるけどな
856ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:31:47 ID:ajzQM1Lx
よく分かんないけど、「お気に入りのシャンプーは?」
って聞かれて「マンチョス・スーパーリッチ」って答えるみたいなモンだよな。
勉強になったよ。
857ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:43:56 ID:WLkw2ASn
>>854
ちゃんとした場所ってどこだ。
フェンダーUSAだって品質にバラツキはあるわけだし、それでも失敗しないって事は選定品だけを扱ってる店?
それならJapanでもMexicoでも失敗は無いはずだが。

>>855
とことん質に拘るのなら、そもそもフェンダー以下略
858ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 08:10:57 ID:48O5q1j8
ジャガーベース楽しそうだなぁ
買っちゃおうかなぁ
859ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:06:37 ID:Ukkpa2BE
アメスタの本体あるんだけど、別売りのピックガード付けるのって面倒ですか?
楽器屋に頼んだほうがいいですか?
860ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:22:46 ID:J56a7oRC
パパに聞けよ
861ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:12:36 ID:t0AFeghT
中古アメスタ買った
メイプル/アッシュのナチュラルなやつです
862ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:01:04 ID:GBistXFp
フェンジャパのマーカスモデルが実売価格13マソぐらいですが、
価格性能比で考えた場合、お徳でしょうか?
アメスタか頑張ってアメデラ買ったほうが幸せになるかな。
863ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 02:18:18 ID:mbNpMSJM
楽器自体の目指す方向性が違う
864ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 03:12:02 ID:NN/wpGiC
fender japanの62プレベ使ってるんだけど、4弦がビビりやすい
トラストロッド調整すれば直るんだけど、そのうち寿命くるかな・・・
865ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 03:46:45 ID:skhDH+5R
>>862
マーカスとは似ても似つかぬ音しか出ませんが、見た目だけ真似したいならどうぞ
866ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:58:11 ID:gzDD5B9G
>>862
結局どんな楽器が欲しいのか分からないな。
マーカスモデル持ってるけど、価格は妥当だと思うよ。
けっしてサイン(印刷)が何万円って事は無いw
867ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:02:11 ID:nSTK+Mlu
質問なんですが、やっぱり70年代末期のフェンダーは良くないんでしょうか?
868ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:27:04 ID:z/Oh09Sv
はい
869ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:47:40 ID:E0y50SVY
物によるから試奏して決めれ
870ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:23:48 ID:9h8hOgoa
fender usaのジャズベシリアルで
E 302519は83年製ですかね?
871ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 07:09:30 ID:QFyFZMbx
ログ読み返せ
872ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 07:15:56 ID:bMuES09b
ジャガーベース買うつもりなので、誰か止めて下さい
873ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:55:48 ID:XzVmwKtH
このスレ人いねえなwww
874ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:04:02 ID:LGr91BmN
いや、誰も>>872を止める気がないだけw
875ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 05:51:44 ID:2LvNLKFM
CSの既製品って言葉もなんか変な話だが
とにかくCS既製品のプレベ持ってるひとはいるかね?
876ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 03:06:58 ID:Wbz3c6rk
フェンジャパジャズベ購入age
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:36:03 ID:6o+Ybg8J
心斎橋KEYのjigコイルピックアップのJB62を買おうか検討中
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:38 ID:YoIjfy0J
大学卒業以来、約10年ぶりに新規購入して、
ベースを再開しようと思います。そこで近所のハードオフに行ったら
@FenderUSA AmericanDX→約14万円(元値32万5千)
AFenderCustomShop 40thアニバーサリー・プレベ→約13万円
目ぼしい物として、上記2本が置いてあり、試しに弾いてみました。

どちらも甲乙付けがたい感じでしたが、@の方が若干軽く、
また弾き易さを感じました。Aは@に比べると若干各パーツが
くたびれてる感じでした。(@はかなり綺麗で新品同様な感じ)

状態が良いものであると前提した場合、価格的には妥当でしょうか?

長文及び初心者的な質問で申し訳ありませんが、お願い致します。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:06 ID:m5mHBuGN
弾きやすい方でいいじゃん
880ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:43:31 ID:+8ZQSntL
正直、ハードオフで10万超える楽器買おうとは思わない。
アメデラでもCSでも楽器屋持ってけばそれなりの価格で引き取ってくれるだろう。
そこまでする気がなく、ドフで売却するという選択をしている時点でそれなりの扱いをされていた楽器だと思ってしまう。
ドフで買っていいのは、基本ジャンクだけだとおもうピヨ
881ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:57:17 ID:10AmWSDX
>>878
見覚えのある楽器だ  w
オレがよく行くHard offかな? I市でしょ?

楽器店の新品も試奏してからがいいよ。
highway 1やmusicmanとかもあった。
882ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:58:38 ID:RR4ErQxp
ハードオフなら楽器の状態もネットオークションと変わらないしな。
イーベイでも使えば?安いよ。
足運んで買うなら素直に普通の楽器屋で中古探した方がいい。
883878:2009/08/30(日) 23:59:19 ID:YoIjfy0J
みなさん、早速のレス有難うございます。

>>879
@が弾きやすかったので、検討してます。
市場価格的にマッチしてるかどうか知りたかったものですから。
>>880
なるほど。そういう考え方もあるのですね。
ハードオフであまり買い物をした事がないので参考になります。
>>881
ええと、合併してできたそのまんまのネーミングのO市と、
平仮名のK市、その先にT市があるI市です。多分合致するかと。
今日近隣のお店数店舗廻ったんですが、なぜかI市のハードオフは充実でしたw
>>882
イーベイですか、有難うございます。早速調べてみます。
楽器屋さんで中古ですか。田舎なので、通常の楽器屋さん自体が少なくて。。。

もうちょっと色々探してみます。有難うございました。
884881:2009/08/31(月) 00:43:34 ID://ddo//a
>>883
やはりオレがよく行くHard offだた。  wwww
M市やT市のイオンの中に楽器屋さんがあるので、比較した方がよいですよ。
Fender以外も試奏すべき。

@も魅力あるけどね。
Aはいいパーツ使ってるけど、ちょっとくたびれたね。

885ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 01:05:35 ID:aVUs+i/A
近所の楽器屋がフェンダー愛好家で困る
楽器屋店員はメーカーを平等に見なきゃ
886ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 01:15:41 ID:wHAVhjc7
まともな神経してたらベースの場合はフェンダーだけで十分
887ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 03:37:16 ID:Iuqe/pOn
いや十分じゃないだろう
商売的にも
タイバン見ててもギターのフェンダーとギブソン使用率に比べたら、ベーシストのフェンダー使用率ってほんの一握り
888883:2009/08/31(月) 19:30:27 ID:rDh0krKE
>>884
昨日は旧N町ハードオフ、M市2店舗のハードオフとお宝館、
そしてI市ハードオフと見ました。以前にU原イオンも見ました。

今週の土日にでも、MとTのイオンへ見に行ってみます。
確か、Mの駅南に大きめな楽器屋さんがあった気もしますし。
やはりAはヘタっていましたよね。有難うございます。
889ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:13:53 ID:g7fby9S5
>>887
ギブソンをまるめてる意味が分からないが、
それにしても、ギターよりベースの方がフェンダーの寡占率は高くね?
ジャンルにもよるけど。
890ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:27:33 ID:wiEqxw8G
>>889
どう見ても何の知識も無い>>887にマジレスする必要ないだろ・・・・・
891ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:06:16 ID:+n7ckqci
ギブソンのベースとか雷鳥しかしらね
892ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:08:20 ID:a1DCEPXc
>>891
あっそ(失笑)
893ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:39:26 ID:wiEqxw8G
むしろ「えっ?ギブソンってベース出してたの?」という人は見たことある。
894ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 03:08:12 ID:f0DUcAKv
フェンダー使用率はイメージしてるより意外と低いかもよ。
フェンダー使用率よりジャズベタイプ使用率の方が高いんじゃない?


これは個人の経験による物だから人それぞれ意見が違って
当然なんだけど、俺の見てきた限りでは

ギター…フェンダー50%、ギブソン40%、他10%
ベース…フェンダー30%、ギブソン5%、他65%
      (ただし、ジャズベタイプは40〜45%くらい)

って所かなぁ。
メタル系やってる人、ポップス系やってる人、ソウル/ファンク系やってる人、
ジャズ系やってる人…等で印象が違うのは当然。知り合う人間が違うもんね。
895ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 03:13:45 ID:T1qlinYi
GibsonよりMusicmanの方が多い気がする。
896ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 03:46:42 ID:ChTMq87l
どう見ても>>889が経験ないんだろ
俺はハードロックとヒュージョンをやっていて、友達にポップス系のやつが多いからそれらをよく見るが、
>>894とほぼ同じ印象
だが全体の45%を占めるジャズベタイプ中、フェンダーはその30%ぐらいしかいないように思う

ついでに言うと、ハイエンド系や若いブランドの使用率がギタリストより高いと感じるな
>>895
フェンダーより若干少ないぐらいかもね
いや一時期はスティングレイだらけだったこともあったから、あのころはフェンダー越えてたかもな
897ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:05:48 ID:mmR7WSt+
>>896
> ヒュージョン
> ヒュージョン
> ヒュージョン
> ヒュージョン
898ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:08:57 ID:pZtxVap5
絶対やってないwww
899ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:58:27 ID:YZJq3CRu
たぶん一応は本当にヒュージョンwやってはいると思うんだけど
文章の書き方一つでここまで嘘っぽくなっちゃうのが切ないな
900ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 12:46:57 ID:f0DUcAKv
わざわざあげつらう程の事か?
最初から自分で「ヒュージョン(笑)」とか書いてれば突っ込まれなかったのかね。

確かにミュージックマンの事忘れてたわ。それ考慮したらフェンダー率下がるな。
それでもジャズべ、プレベ合わせれば30%は行くんじゃないかなぁ…。

ハイエンド系や工房系の使用率がギターより高いのは異論の余地無しだろうね。
ベース専門工房なんてマニアックな物が少なからずあるもんね。
901ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:32:48 ID:RREsvHpu
>>894>>896
自分がベーシストだから、ベースについては詳しく見てるってだけだったりして。
ギターの方も、当然フェンダーorギブソンだと思って見逃した例があるんじゃね?

なんにしても、数字まで挙げるのならせめてサンプル数も一緒にお願いしたい。
902894:2009/09/02(水) 01:46:04 ID:5T6uo13K
ギターも興味あるし、ちゃんと見てるよ。ギタリストはホントに保守的ですよ。
トムアンやサー使ってる人も確かに居たけど、大体は本家志向がホントに強い。
ビンテージやカスタムショップ信仰も強いし。

例え楽器に金をかけないタイプの人でも、半端な国産コピーモデルよりは
まだフェンジャパの方が…って意識が強い。

控え目に修正しても、
フェンダー45%、フェンダータイプ他社5%
ギブソン35%、ギブソンタイプ他社3%
他12%
…ってところかな。

あちこちのセッションに参加して、サンプル数は100人は超えるかなぁ。
まぁそれでも俺の経験ってだけで、普遍的な正解だなんて言ってないよ。
違う人が100人と接すれば、当然パーセンテージは変わってくるさ。
それでもプラマイ10%以内の誤差じゃないかなぁ…。
903ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 06:37:11 ID:U/5Jqtgs
わかったから二度と書き込みしないでください
904ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 05:51:33 ID:JKKKMMF+
ヒュージョンは悪かったw
俺も>>902とはだいたい同じ感覚だな
ギターも見てるよ、機材お宅&宅録の音選択の参考にしたいから
アンプやキーボードまでチェックしてる

ベースで言えば、スティングレイもそうだけど、一時期ワーウィックも多かったな
そういえばベーシストの中で、ギタリストよりフェンダー率が下がったり、工房系が多くなる
要員として多弦の存在も大きいんだろうね

サンプル数はどれくらいだろうね、一時期馬鹿みたいにライブやってた時期があるから100や200じゃないよ
もちろんきちんと書き残してるわけでもないから、数字出してたとしてもあくまでこれぐらいの印象ってだけだけどな

905ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:24:21 ID:o9Aktn5n
Custom Classic jazz bass購入記念
906ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:20:35 ID:KGWk5wnB
おめ
907ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:56:25 ID:Ds6hVYnO
プレベってスラップできますか?
908ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:01:10 ID:KZS/R2Z9
>>907
はい
909ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:08:58 ID:Ds6hVYnO
>>908
あざーす 62Precision Bass 買おうかな
910ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:00:16 ID:VxEKsbIb
カスクラて人気無いよな…
911ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:11:58 ID:2AqQNr4h
フェンダーのプレベにオレンジってある?
912ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:37:48 ID:Ds6hVYnO
プレベって指弾きしにくいですかね?
サラスと鶴次郎にあこがれてます
913ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:03:53 ID:Ds6hVYnO
ミスった ハリスだった
914ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:34:44 ID:SJDUHmI+
>>912
慣れれば大丈夫
915ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:57:02 ID:Ps51B790
>>913 あざーす
916ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:18:22 ID:NU14ssqS
>>911
「カプリオレンジ」かな。
本家では80年頃に特別色としてあったんだけど、現存する物はもう少ないかと。

フェンジャパでも何年か前にPB70で限定品があっただけだと思う。
こちらは中古やデッド・ストックをたまに見掛けるよ。
917ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 06:32:05 ID:u7vl3LAk
>>910
だよな
>>905だけど持ってる人見かけないし
ググってもあんまり出ないw
918ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 06:43:01 ID:7y4kPVOH
アクティブなら他メーカーの買うしなぁ
919ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 07:06:58 ID:+jKmXPx8
>>914
なんでもかんでも答えるなよ
次はプレベってピック弾きできますか?って聞くのが落ちだぞ
920ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 11:46:14 ID:mif2i6PH
楽器初心者です。
先日ヤフオクでフェンダージャパンのジャズベースを購入しました。
おそらくJB-STDというモデルなのですが、
これはどういったモデルなのでしょうか。
921ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:34:29 ID:ixN0XH6b
まあ、とりあえずググってみましょう。
http://www.google.co.jp/


922ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 13:03:48 ID:mif2i6PH
ググってます。
これをフェンダーと呼ぶには恥ずかしいくらいのモノなのですかね?
923ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 13:33:22 ID:DEWLniGc
少なくとも、フェンダーと言うには恥ずかしいというようなものをメーカーはフェンダーの名を関さないだろ
後は恥ずかしいと思うかどうかは個人の気の持ちよう
924ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:18:55 ID:BbT+7EWv
>>920
最下位モデルではあるけど、中国製の安ベースとは違って
作りはしっかりしてるし、入門にはちょうどいいよ。
まずはこれで一年くらい練習して、自分の求める音とかスタイルが
見えてきたら、アメリカとかジャパンの上位モデルに買い換えても
いいし、あるいはピックアップとか電気周りを改造して使っても
十分イケるよ。

…こう言って安心させて欲しいんだろ?
フェンジャパならだいたい評価は決まってるんだから、
下らない質問するなら練習しなよ。
925ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:40:14 ID:UEGEcMFk
ふつうは落札する前に調べるもんだが・・・・



926ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:32:49 ID:Sfv8aqr3
ふつうじゃないんじゃない?
927ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 19:38:59 ID:n0qwtaq3
フェンジャパの中でもなんだかなぁ
どうしてもヘッドにフェンダーのロゴがほしいんだという人は、まぁ
意外とライブで使えばわからないかもね
928ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 19:58:53 ID:7y4kPVOH
釣られ過ぎだろw
929ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:02:47 ID:8L1kF6wk
Fender純正で白かエイジドホワイトのJB用ピックガード売ってるところってありますか?
930ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:17:52 ID:b/8eaEly
931ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 21:30:52 ID:hgaG9yrm
やっぱりサテンネックだよな!

って思った今日。新しいベース買おうと思っていった楽器屋、サテンネックのベース少なすぎ…
もうサテン以外弾けない体になってしまったのかな…
932ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:54:11 ID:AmixMQDd
C/S の2000年頃の62PB クローゼットクラッシックって相場はどれくらい
ですか? クローゼットクラッシックってあまり出回ってないので
相場が分からなくて。
933ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:30:43 ID:/CTn1Vyv
最近のフェンジャパは本家よりもいい感じ

って噂聞いたけどどうなの?
934ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:46:27 ID:fupuwdjm
そんなことはない
935ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:56:03 ID:KLHOW+mF
アメスタやアメデラよりJB62-USの方が俺は好き
936ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:32:05 ID:9Q2ngVYF
>>935
確かにあれは当たり機種だと思う。
友達が持ってるが、何かが違った。
自分で買うなら本家にするけどさ。
937ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 01:20:33 ID:L3jXEpkr
>>932
中古になってしまうと、仕上げの違いってそんなに影響しないような
気がする。
ちょい前だとチームビルドの中古は¥20万台半ばくらいだったけど、
最近では¥20万を切るタマも出始めているね。
938ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 07:03:26 ID:MFvoGTDJ
>>937
セールならチームビルドの新品が25万以下
939ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:38:15 ID:Tmdlg9t3
>>938
タマ数が増えたせいか、製造年から経っている物は
新品でも値崩れが結構激しいね。
940ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:35:29 ID:dcLlVnzi
流れぶった切って酔っ払いのチラ裏御免。

今日(昨日)行きつけの楽器屋でRoad Worn弾かせてもらった。
あれってメキシコなのね。知らなかった。
いい音してたなー。たまたま当たりな1本なのかもしらんけど。

でも、なんでエセRelicなフィニッシュなのかねえ。
あんな風にしないほうが売れると思うんだけど、てそれじゃRord Wornて名付けた意味ないかw
941ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 06:10:43 ID:QlXKCm9c
工場から出荷する時に作業員がぶん投げたりぶつけたりして梱包する
自然なレリック加工だからだろう。
942ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:47:53 ID:KjXgmoBH
ベースを始めて13年、とうとう初のフェンダーを手に入れました。
62ヴィンテージリイシューです。
ありがとうございました。
943ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:34:05 ID:piyqJUPY
アメリカンビンテージシリーズ75ジャズベ リイシュー とうとうゲット。
パッシブ独特のボディ鳴りが感じられる。
指弾き・スラップともに非常にバランスが良くて満足してます。
944ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 10:59:15 ID:8AYETuSn
いいな 何色? 幾らで買った?
945ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 15:30:07 ID:AwhtIIDT
>>943
…もしや下倉で?
946ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:48:42 ID:95YiV11Z
>>945
いや、某大阪の店で。
21万+ソフトケースサービスで買った。
下倉のが安いけど、関西から上京する手間と交通費考えて
こっちで合意したよ。
947ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 12:45:15 ID:RX7/TdBg
アメスタやらビンテージシリーズやら
何が違うのか分かり易いサイトとかあるかね?
948ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:15:09 ID:8whPuxPD
俺も現行製品の詳しい違いが載ってるサイトあったら知りたいな
フェンダー本家のサイトがあんなサッパリ味だからなぁw
確かに細かいところで何がどう違うのかわかりにくいね

有志が作ってる詳しいサイトもビンテージ(本物)中心な気もするし
949ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:19:30 ID:EYkeQBUY
SPEC表見れば大体分かるだろ
950ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 08:55:45 ID:VK6CddFB
80年製のUSA プレベを入手しました。ですがブリッジやオクターブネジが錆だらけです。純正パーツで70s JB/PB ブリッジが販売されており、見た目はおなじに見えますが、交換すると何かデメリットありますか?後、交換時の注意点も教えて下さい。アースとか。
951ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:01:36 ID:O0ukDm4/
フェンダーにいろいろなスペックがあるのは、楽器としての機能性を重視する人向けと、
昔のフェンダーと同じスペックであることを重視する人と、
両方の人に対応するためだ。

フェンダーのベースは、もともとの設計が50年以上前であり、
現代の環境で使用すると様々な不具合が発生する。
サウンドバリエーションが少なかったり、
低く細いフレットのために押弦がしにくい等の不具合がある。
指板Rのカーブがきついために、音が詰まりやすい。

指板の半径、すなわちFingerboad のRadius 寸法が9.5"以上になっているものは、
ヴィンテージ系スペックのものよりも弦高を低くして、演奏性の高いセッティングに対応できる。
フレットにJumbo Fretsタイプを採用したものは、少ない力で弦を押さえることができる。
ControlsにActive を採用しているものは、サウンドバリエーションに対応しやすい。

そのような点に注意して見ていくといいよ。
952ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:03:29 ID:yL1AVpMD
>>951
参考になりますた、ありがとう
953ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:09:32 ID:Le3+6cdx
社長ってまだ居たんだね
954ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:23:15 ID:19yoCmcK
そういえばFSRシリーズってUSA扱いなのですか?
955ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 14:28:18 ID:8M15BiRA
Fender USA 1962 Jazz bass購入記念age
JB62-USも弾いたけど、塗装のせいもあるだろうが鳴りが違かった。
一緒に試奏したJapanのエアロダインが一番好感触だったのは秘密…
956ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 17:02:35 ID:6Ot+W/qc
車のグレード違いの一覧表みたくなってたら良いのにね
957ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:24:17 ID:fA/drblY
今日オヤジから78年のプレベをようやく貰えた!
しかし一昨日ローン組んだミュージックマンどうしよう/(^o^)\
958ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:04:24 ID:KORO1Yog
おやじにあげればいい
959ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:17:22 ID:X4/JQFQj
Fender USAのAM-R35 JBってやつを楽器屋で見つけて
気になって調べてみたんですが見つかりませんでした。
知っている人がいたら情報ください。

960ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:20:36 ID:7b1Va2BM
申し訳ありませんが、今から楽器屋に行って試走してからまた質問してください。
961ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:40:00 ID:X4/JQFQj
>>960
一応試走してみて弾きやすいなぁとは思ったのですが、
楽器見る目に自信がなくて公式HPでも見つけられなくて
不安になってたんです。
962ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:55:33 ID:mPJcCei5
不安だからといってマルチが許されるわけじゃない
963ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:15:06 ID:Qai9dBtv
>>962
すみませんでした。
964ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:16:02 ID:xCb8Bbp/
散々迷い、試奏しまくり、ここでも相談乗って貰ったのに、
結局ギブのサンダーバード買ってしまいました。

お金持ちになったら、またこちらにお邪魔します。
965ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:45:57 ID:zkUuWpEW
もうすぐ落ちそうだけど、糞の話題ですまんが

FenderもどきのTenderってのがあったようなきがするが…
966ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:20:53 ID:1WsLHPCb
FounderもFresherもあるし、GibsonもどきのGibonとかもあるよ。
国産中古なんてそんなもんっすよ。
967ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:16:58 ID:dTBLFW8p
>>966
ソースギボン
968ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:28:13 ID:6qgrr577
Founder、Fresherはジャパンヴィンテージとかでそれなりの値がついてたりして吹く
969ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:11:43 ID:DgoXEr3g
大昔のベースやりたての頃、フェルナンデスもフェンダーもどきだと
思っていた事があったっけ。
970ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:14:51 ID:lgjVts9l
大丈夫、人前で「ふぇるにゃんです」と言っちまったことがある俺よりマシ。
971ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:15:50 ID:LjpyC14z
お前さんかわいいな
972ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:54:11 ID:k8hAAMRv
アメデラとかのネックはSatin Polyurethaneフィニッシュとありますが
ポリ塗装したのをサンディングしてさらさらにしたって何かで読んだんですが、
使ってるうちにテカテカになりますか?もしかしてコンパウンドかけたらグロスになるとか。
973ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 05:26:44 ID:jW+Riw3m
2000年以降製造で裏通しが出来るのって
アメデラだけだっけ?
974ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:54:13 ID:tDkanyvy
ハイウェイやアメスタやヴィンテージとかって、それぞれ結構値段が違いますが、値段の違いは、何によるんでしょう?
ネックやボディの材質? 塗装? ピックアップなどの電気系? ブリッジやペグの精度? 製造や検査にまつわるコスト? それとも単なるブランド料?
975ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:59:21 ID:8mhghSIj
弾けば分かるよ
976USA75VinJB:2009/10/14(水) 16:45:15 ID:+8GDrE+K
みんな何もってんだ?
977ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 16:50:41 ID:QKSwvmYf
プレベ2本とジャズベ2本
978ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:33:23 ID:tDkanyvy
>>975
弾き比べると、確かに違うんだけど、それって、何が違うのかなって知りたくて。
979ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:14:48 ID:tCB3Z17x
松阪牛とオージービーフ、食べ比べると確かに違うけど、それって何が違うのかな
980ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:40:50 ID:6du1kQFb
気のせいだろ。一緒一緒。
981ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 21:36:30 ID:pBfNYBE+
すみませんアメデラのグリーンカラーって存在しますか?
982ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:05:50 ID:/Gr7PTKU
>>981
以前には「ティールグリーン・トランスパレント」というカラーがあったよ。
残念ながら現在は廃盤だと思われ。
983ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:22:09 ID:pBfNYBE+
>>982
そうなんですか…どうしてもグリーンカラーのが欲しかったんですが残念です
どうもありがとうございました。
984ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:28:11 ID:MHesYge1
>>983
どうしても欲しいのなら、再塗装しちまえばいいじゃん。
985ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:45:47 ID:jVM20Z8c
>981
2000年頃、結構見かけたね。
ヤフオクやebayで頑張って探すと見つかるよ。
時々見かける。というか昔持ってた。
986ドレミファ名無シド
アメデラなら>>984が言うように
リフしても構わないと思うんだが。
「どうしても欲しい」なら。