【Fender】フェンダージャパン総合Part26【Japan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:18:00 ID:OKYybKWU
>>949
報告していただいて結構ですが?
どんな楽器でも真の楽器というものは
素人が弾いてもロクな音がしないものですよ。
あなたのような、脳内ミュージシャンのような素人が弾いても
だから、あなたは大味のUSAに逃げたんでしょ
953ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:18:41 ID:XJJ7ITpL
そしてフェンダー
おまえの大好きなUSA
本国じゃ歴史はあるが単なる大衆メーカーだぞ
わかって書いてんの?w

つかID:yovGSz7E
今の楽作板の状況を見ろ
おまえ来るとどこでもクソスレ化してしまう
質問の意図と違う答えなら書かなくていいし
言いたいこともうわ言レベルだからは隔離スレで好きなだけ書けよ
そして出てくるな
954ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:21:52 ID:yovGSz7E
>>952
じゃあ、責任持ってメールしておきますね。

それから、赤の他人を素人と決め付けることはいかがなものかな。

私もいい大人ですからね。
955ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:23:09 ID:OKYybKWU
>私もいい大人ですからね。
いい大人が子供相手に毎日なにやってんですか?
956ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:23:19 ID:G3ITveGh
> 私もいい大人ですからね。

ここで笑えばおk?
957ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:24:14 ID:yovGSz7E
>>955
まあ、待っていてください。
958ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:24:16 ID:V/U+G9tt
いい大人だったら隔離スレ行けよ・・・
フェンジャパと関係ない話とお前の自己紹介ばっかりだろ・・・
959ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:26:25 ID:OKYybKWU
>>957
楽しみに待っています。
あなたの今までの書き込みと共に
あなたはフェンジャパユーザーは難聴か?ぐらいのことを書いてきたんですよ
本当に楽しみに待っています
960ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:29:17 ID:lkqdFBkd
俺はハイウェイテレもジャパンテキスペも使い分けてるよ。持ち味が全然違うから。
961ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:34:13 ID:lSNxNHxj
俺もたてられなかった・・・・
誰かたのむ・・・
962ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:38:54 ID:XJJ7ITpL
>>954
赤の他人を素人と決め付けることはいかがなものかな。

>インチキアマチュアギタリスト

見覚えあんだろw
お前が書いたんだよ
963ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:40:40 ID:qVx7MU4A
>>587あたりでフェンジャパ怖くなったんじゃなかったのかw
964ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:44:59 ID:W+uSxtbP
んじゃ>>970スレ建てヨロ
965ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:46:07 ID:XJJ7ITpL
【Fender】フェンダージャパン総合Part27【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229017489/

立てたぞ
966ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:18:40 ID:lSNxNHxj
>>965
967ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 06:30:09 ID:fH/45iNw
なんか社長もアンチ社長も同じレベルに見えてきた。
>本国じゃ歴史はあるが単なる大衆メーカーだぞ
最も歴史があり現在のエレキギター、エレキベースの基礎を造り、
テレキャスター、ストラトキャスター、プレシジョンベース、ジャズベースetc,,,
を発明し、音楽シーンに多大なる影響を与えた偉大なブランドだと思うが、いくら社長を貶める
ためとはいえ「大衆メーカー」扱いはないでしょ。
パチモンユーザー(ジャパン使い)がオリジナルのUSAにこれっぽっちも敬意をもってないから
荒れるんじゃない?
ま、一番は社長の人格だが。
968ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 08:05:17 ID:HngRsJ8V
ジャパン=入門機=大衆メーカー

フォトもバッカスもない時代からギターを弾いてると
安価なメーカーの一つになるんだよ
969ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 08:36:55 ID:3Ek+0I/w
>>853
みんな、綺麗に使っているんだねぇ〜(´∀`)
もしかしたら、写真のマジックなのかも知れないけど…
流石フェンジャパだ、ちょっとやそっとのことでは何ともないぜ!(ちょっと自虐的?w)
漏れのフェンジャパは、わざと必要以上に手荒に扱っているから、結構ボロボロだよw(といっても、オールドのような感じにはならないけどね)


>>965
乙!
970ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:49:44 ID:DdRP5a3n
夜中の3時までご苦労なことですね。
メールするってFender USAにかな?
日本語は不自由だけど英語は達者なのかも?
なんせ生粋のUSAかぶれですからね。
けど前にFender Japanからのメールをカキコしたときには
そんなの信用できないって言ったのに
USAからのメールは信用するでしょうかね?
なんて返事が来るのか?今から楽しみです。
971ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:49:52 ID:zaOzzpWP
象が踏んでも壊れないフェンダージャパンのエレキギター!
972ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:52:47 ID:3mX5BeWI
このスレ速度速すぎだな
工作スレ確定
973ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 10:42:18 ID:sqVnUTst
象が踏んでも壊れないが
猫が踏んだら壊れるフェンダージャパンのエレキギター!
974ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 13:07:49 ID:DdRP5a3n
>>973
10点/100点
もっと頑張らなければ笑いはとれません。
975ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 18:54:02 ID:zaOzzpWP
ヒスコレの58レスポールとフェンダージャパンのストラト所有だが前者はあちこちあらが目立つ。
ネックのラッカーダレれとボディの淵に塗料がはみ出してるとか。
976ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:34:19 ID:MsNdAqNN
キチガイがまた独り増えたって?
977ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:33:41 ID:24Kn+JeN
埋め
978ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:49:20 ID:24Kn+JeN
979ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:07:16 ID:24Kn+JeN
宇目
980ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:36:36 ID:1syMocZ6
うめ
981ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:24:38 ID:0Wc+dO61
フジゲン、バッカスは、純国産として売価7万前後のアルダー・アッシュ材の
モデルしか売らない。
そこが楽器製造メーカーの誠意で意地なのではないかな。
信用できるメーカーだと思う。
982ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:36:21 ID:4w4v2bNs
ここはフジゲンバッカススレじゃないですよ
983ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 05:28:37 ID:O2Og1XJ1
マルチコピペ荒らしするようになったら末期だな。
984ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 07:06:00 ID:92Joh+HM
>>967
 >パチモンユーザー(ジャパン使い)

こういうバカが出てくるから
荒れに輪をかける結果になるんだな。
985ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 07:38:15 ID:XAghbewQ
中古のフェンジャパ人気は異常。
986ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 08:19:05 ID:HXn43c4l
三年前に買った四万のフェンジャパのギターを調整しようか新たに十万弱のギターを買おうか悩む…
987ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 08:25:46 ID:92Joh+HM
>>986
調整って、ナニをしようと?
988ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 08:44:22 ID:HXn43c4l
>>987
ナット痛んでるから交換して、ブリッジを換えて、ピックアップをつけかえて、あとは修理屋がパック料金とかでやってる調整
989ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 08:48:58 ID:IapMh03k
>>986
予算あるなら新しいギター買ったら?
オヌヌメはフェンダー
990ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 08:59:02 ID:IapMh03k
>>パチモンユーザー(ジャパン使い)がオリジナルのUSAにこれっぽっちも敬意をもってないから
最近の若い衆はFender USAの歴史を知らないならしょうがないか
991ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:00:58 ID:IapMh03k
1965年、健康上の理由により、レオ・フェンダーは自分の会社を大企業のCBSに売却しました。そこから20年以上に渡り、フェンダー社は大きな成長を遂げましたが、時が経つにつれ、CBSの「音楽や音楽家に対する怠慢」や「理解不足」が露わになってきました。
992ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:01:34 ID:IapMh03k
1985年、ウィリアム・シュルツ率いる従業員と投資家達はCBSからフェンダーを買収しました。これにより、フェンダーは音楽に対する情熱を持ち、世界一のギターとアンプを製作することを信条とした「小さな」チームとして生まれ変わりました。
993ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:02:04 ID:IapMh03k
当初フェンダーは、手頃な価格で、信頼の置ける商品を製造する海外の製造業者からギターを輸入していましたが、品質管理をさらに向上させるために、カリフォルニア州コロナにフラッグシップとなる工場を建設することになりました。
さらに、メキシコ、カリフォルニア半島のエンセナダに第二の工場をつくることにより、コストパフォーマンスの高い商品を製造する事が可能となりました。
994ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:07:44 ID:IapMh03k
もう一つ言うと「オリジナルのUSA」とはレオがいた頃のFenderのもので
それに最大の敬意を払って忠実にコピーできたのが当時の日本メーカーであり
その理念と技術を取り入れることにFender USAは再生したというのも周知の事実。
USAとJAPANは協力関係にこそ有れ、対立するようなものではない。
995ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:21:33 ID:HXn43c4l
>>989
ありがとう決心ついたよ
996ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:22:24 ID:IapMh03k
俺が高校時代の所謂70年代USAは実際酷いものが多かった。
当時、GRECOのコピーものを使っていたが素晴らしい造りだった。
今も持っていればと悔やむ。
997ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:28:49 ID:IapMh03k
現在のUSAラインナップの充実を見ると隔世の感があるがその原動力になったのは他ならぬFender JAPANなのだ。
USAを崇拝しJAPANを貶めるような行為はどちらが恩知らずなのか?言うまでもないだろう。
USAもJAPANもMEXICOも「Fender」と言う素晴らしいブランドの元に制作されている。
予算と好みに合わせて選ぶことができる幸せをかみしめて欲しい。
998ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:38:57 ID:IapMh03k
96年末から99年まで制作されていた「マスターグレード」は日本側の企画であったが
スペック上、差別化しにくかった(豪華な装飾や特徴的なピックアップがない)ため本社では
「そこまでこだわってどうする?」「そんなものが売れるのか?」と懐疑的であったと言う。
しかし、その理念は「タイムマシンシリーズ」となり現在に受け継がれている。
999ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:40:35 ID:IapMh03k
すまぬ。年寄りの愚痴になってしまった。
1000ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 09:46:52 ID:HXn43c4l
久々の1000とり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。