オッサンになってからギター始めたヤツちょっとこい 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギターに限らず楽器全般おkです。
馴れ合い可。
非常識行為、煽り全般厳禁。

まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。

ちなみに前スレ。
オッサンになってからギター始めたヤツちょっとこい 5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222144162/
2ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:07:50 ID:KzY8NSqj
>>1
3ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 02:20:53 ID:p3J3xno7
年寄り向けの深夜に立ったスレとは言え1時間以上経つのに寂しすぎるぞw

ってなわけで3ゲットしながら>>1
4ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 06:25:55 ID:uqejzaW6
乙です。
5ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 10:51:48 ID:sEA585uB
先日とあるセッションで2曲程音出しました。
上手なギタリストが大勢いる中コード刻んでるだけでしたが、
「まともなサイズのアンプデビュー」でした。
ベーシストなので練習どころか普段はそもそもギターを触りません。
録音を聴くとミストーンだらけの俺の音が一番目立っていて赤面。
でも楽しー♪
6ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 10:56:12 ID:t6L4BZ/M
>>1 乙っす
>>5 オメ! <<でも楽しー 
って気持ちがよく分かります、うん。
よかった。
7ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 18:05:14 ID:JO8tFxop
はじめて数ヶ月のオッサンです。
練習不足、腕の悪さ、センスもないかもw

気分転換にギター買おうと思う。

15万前後のギターって一生物でしょうか?
8ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 18:14:00 ID:l1Oe7j0u
1万のギターでも使おうと思えば一生使えるよ
9ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:30:32 ID:9RQ+DUN7
1乙。前スレ992へのレス、他ならぬヴォーカル、ギターの
カート・コバーンが確か散弾銃で自殺した。
10ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:31:36 ID:9RtZKdMF
気分転換なら安ギター買って改造。
10万も出さずにかなり遊べる。
11ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 20:27:17 ID:sLCQ+okA
一生もののギターというのは存在しないよ。
ギターによってそれぞれ音も弾き心地も違う。
だからどんどん欲しくなる。

>気分転換にギター買おうと思う。

これを言ってる時点で泥沼に足を踏み出してるから安心しろww
12ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 20:51:30 ID:JO8tFxop
>>11
うぅ 買うのやめた。。

アンシミュ買いますその方が良さそうか・・・
13ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:17:53 ID:sLCQ+okA
いやいや、そんな簡単に引き下がるなよww

今何持ってるの?
思い切って買っちゃえばいいじゃん。
14ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:39:02 ID:IN0/EDaR
>>12
オヤジとして今さら妥協してまでギターをするか!
そんな事でご先祖様に顔向け出来るのか!
散っていったオヤジギタリスト達に何と申し開きするのか!
明日の朝一番でPRSのカスタムあたりをポチれ!
15ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 23:22:16 ID:oHTpKSLo
ピグノーズ買ったけどすごく気に入ってるよ。
19800円
16ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 23:29:39 ID:zwETcV6d
高校生の時にお年玉で買った15,000円ぐらいのギターをさ
安物だからってバラしたり色塗り替えたり散々いじったん
だよね。配線間違えたりとかしながらさw
大学とか社会人になって高いギターかったりもしたけど、
最初に買ったギターってボロボロだけどいい音がするように
思えてまだ捨てられない。
一生もんのギターってこういうのじゃないか?

スレチだな・・・。
17AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2008/11/19(水) 00:12:06 ID:IbORat9+
>>12
人それぞれだけど、俺もまずアンシミュ買って
後は、DTM関連を充実させようと思ってる。

数年前に自営の仕事で失敗して(騙されて)、持ってた機材を
全部売っ払った。。。それ以来、高い機材はなんか欲しくなくなった。
今は厨房時代に使ってたギターとアンプのみ。


18ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 03:27:50 ID:onSwEbVi
>>17
人それぞれと言ってるのに無粋かもしれないけど、俺も似たような事があって
一本5000円で20本売るより10万で売れる物を2本持ってたら良かったなぁと
思った事あったw

結局売らずに人から見ればゴミみたいなギターが本数だけ残ってる状態
なんだけど売るときの事を考えたら、みんなが欲しがる物を買っておくのも
一つの手だとは思うけどそれじゃなんとなく寂しいよね。
19ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 13:07:56 ID:ILxvFo7Y
恋話
20ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 18:11:35 ID:Rp5kVlLt
>>13
バッカスユニのストラトです
>>14
高いですよ・・・ポチできなかった
>>17
TonePort UX2とモンスターケーブルポチッりました

とにかく練習します、レスありがとうw

21ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 18:47:23 ID:V7ZZYo5q
本屋で「はじめてのエレキギター」立ち読みしてたら、横の兄ちゃんに、にやけられた。
22ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:34:04 ID:UQgFvoBq
そこはブルースリーみたいな笑顔で返してやるんだよ
23AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2008/11/19(水) 19:53:34 ID:IbORat9+
>>18
確かに、高く売れたのを買っておいてよかったなぁと
思ったことはあるねぇ。
例えば車とかなら、リセールバリューとか考慮して購入する人は
賢いなぁと思うけど、ギターの場合は道具として考えられないんで
値段関係なく、気に入ったら買っちゃうんだよねぇ。。。
>>20
お、イイね。
俺も、TonePortは購入対象だから、よければ使用感よろしこ。
24ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:20:54 ID:jkAEBrsQ
俺は無職時代にインギィストラトとバーニーのレスポールとベースと
エレアコ全部うっぱらったがインギィモデルだけはとっときゃよかったと
後悔している。私見だがスキャロップのほうが指離れがイイんだよぅ。
25ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:26:06 ID:sKgqc5nU
みんなオッサンなだけに、それなりに小金持ちなんだなぁ。

俺は初期投資5万ぐらい、ランニングコスト1000円ぐらい(弦代のみ)で
始められる趣味だから、ギター始めたんだよね。安上がりなわりに、楽しめるし。
もっとも上達しないんだけど、逆にゆっくりなほうが、飽きが来なくていいと思ってる。
26ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:35:11 ID:ommAT66M
俺は初期投資10万くらいだな
まだ暦三ヶ月でろくに弾けもしないのにPODやアコギにベースが欲しくてたまらん
27ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:58:36 ID:jkAEBrsQ
あるある。俺もフォトジェニ買ってから例のグラスルーツを
見て激しく後悔した。がんばって来月までで金貯めよう。
中古で3万だからホイと売れてしまうかもしれんが
その時は新品の黒ツーハムフロイトローズを買うわ。
+23000円は正直痛いが。
28ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:45:09 ID:V7ZZYo5q
おれなんかサブプライムで株暴落の直撃食らって、まじで悲惨な状態になったよ。
29ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:56:41 ID:KSrUbRj5
>>それちょっと違うぞw
30ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:57:24 ID:KSrUbRj5
すまん>>28
へのコメント
31ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:32:10 ID:R4PVdC+0
>>21
俺は堂々と初心者用のソロとコード本をブックオフで
今日買ってきたよ。こういう言葉もあるじゃないか、
「始めるのに遅すぎる事は無い。」
32ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 11:22:44 ID:90pbFKbi
俺はなんやかやで初期投資、というか道具への投資は200マソくらいになっちまった。
ジャンルを問わずやりたくなると結構膨らんじゃうな。
33ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 13:04:43 ID:3iBBpatQ
まじか金持ちだなあ。
俺も>>25と一緒の感覚で始めた。
貰いもんのフェンダージャパン(自分でリフレット)+中古micro cube+中古ワウ
総額1万6000円だけど、壊れるまではずっとこのままだと思う。

スタジオにオケ入れたノートPC持ち込んで爆音個人練習。ストレス発散一回500円。
月一の弦代 約500円。
個人的には安上がりな上、奥深く、ストレスも発散出来て言う事無しの趣味だな。

ライブなんかした事も無いけど、たまに友人とスタジオ入ったりなんかすると
ギター始めてよかったなー、とその度に思う。
34ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 13:43:15 ID:VZz7YF+H
おれは弦なんか半年くらい変えない。
35ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:13:30 ID:WfInAj6o
自分は切れるまでw複数のギターを回すように使っているのと
手汗をあまりかかないので1〜2年くらい余裕でもつ。
36ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:43:56 ID:BNcW7yEP
ベースの弦は3年ぐらい変えてないが
ギターはさすがに1ヶ月ぐらいで変える
37ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 17:11:06 ID:y7Y8CnNB
最初に「どうせ飽きるかも知れないし・・・」と楽天最安値の初心者セット買ったんだけど
商品が届いた日の週末にはエピフォンのラッカーLP買ってたなぁ〜と

初心者セット→エピLP→アンプ→アンプシミュ→テレキャス→アンプ→オーディオインターフェイス
→ベース→toneport 
(この間に弦、シールドケーブル、教本、スコアなど多量に)
で1年半、凄い高いものは買ってなくても積み重ねで結構な出費になるのね
38ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 17:43:31 ID:I6HDj77Q
どんだけすごいギターと経歴をもっているんだよ、この能書きオヤジは!

670 :ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:30:18 ID:xF1gP25o
正直いうと、フェンダーも段階踏んでるし、ハイエンドまで来たから言えるんだよね。
メヒコユーザーは中高から大学生くらいまでだろうし。

自分の扱える範疇の楽器で優劣つけるのはナンセンスだと思うんだ。
要はこういうサイトの活用は、現状をどうやって良くするかや、次はどんな楽器へ
ステップアップするかを考えるのが最適だと思うよ。
それに、経験を積めば相場も見えてくる。売り買いを数多くした奴に
かなわないと思うよ。楽器の良し悪しは。
39ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:01:36 ID:uUNqujTE
楽器は弾いてナンボだと思うけどなぁ。
安ギターでも演奏は出来るからね。まあいろいろ欲しいのは分からんでもないけども。

バイクの世界じゃ「盆栽仕様」ってあるんすよ。
セラミック、カーボンケブラーやチタンなどの高額パーツ奢って改造。
乗ってる時間よりいじってる時間のほうが長い。
ポジポリー二のチタンボルトが入るころには立派な一財産に成長し
原チャリに抜かれるのは許されても、転ぶことは絶対に許されない代物。
イジリ系の人は大変だなと思うw
40ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:07:13 ID:JdYz48PA
俺もほぼノーマルのバイクでイジリ倒した奴ちぎるの好きだったな。

ギターも安ギターですげー上手いのに憧れる。(初心者だけど)
41ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:11:37 ID:xKZzu8+x
この間のライブでは24年前親に買ってもらった初めてのギター(当時7万円)を使った。
対バンの100万円以上するはずのビンテージストラトのバンドよりはるかに盛り上がった。

エフェクターでもギターでもないよね。ガッツがあるプレイか出来るか否かだと思う。
ただただ練習あるのみ。
42ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:46:47 ID:fqQlodok
やっとピッキングハーモニクスが出るようになった。
そんな小技覚える前にコードを覚えろ俺w
次はサイクスのブリッジミュート「ズズズズズズズズ」のリフだな。
43ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:51:55 ID:i1H4N6zx
俺も最近になってブリッジミュートの使い方が判って練習してる
気が付くのに半年かかったよw
44ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:08:54 ID:fqQlodok
ブリッジミュートってプロのメタラーの出す音に近づけるのムズイよね。
ミュートしすぎだったりミュート足りなかったりでイイ音が中々出ないよぅ。
45ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:35:03 ID:7BEy3Gyz
ブリッジミュートって? なに?
46ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:54:04 ID:fqQlodok
ブリッジミュートは主にメタル系の曲で使われる基本的なテク。
メタルっぽい曲ならラルクとかでも使ってるよ。
ブリッジ部分で右手の平で弦をミュートして「ズンズンズンズン」という感じの音で
リズムを刻むの。これが中々プロの音にならんのよ。
47ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:59:36 ID:7BEy3Gyz
アル・ディメオラが使っているミュート速弾きと同じものかな?
48ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 14:16:11 ID:Z1I1hRtJ
あかん、ギターはまりまくりや。
また一本ほしくなってきた。
としがいもなく、赤いギターが欲しいよ=
49ドレミファ名無シド :2008/11/21(金) 14:34:35 ID:Gn+1pdph
俺は青いギターが欲しい
あと定番?のサンバーストがまだない
50ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 14:47:11 ID:Z1I1hRtJ
アドリブとか少しできてくると、ずっとひいてられるね。
飛躍的に楽しくなる。 
51ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 16:35:40 ID:MMJGb+Nv
俺もギター暦半年でギター3本持ってる
ついつい新しいギター欲しくなっちゃうよね
52ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:46:02 ID:XXHxf7M9
>>31
> 「始めるのに遅すぎる事は無い。」

Mr.ガンガレイ・オサーン!
do music !

Samuel Ullman "YOUTH"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3

人間は年齢(とし)を重ねた時老いるのではない。理想をなくした時老いるのである。
歳月は人間の皮膚に皺を刻むが情熱の消失は心に皺を作る。



人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。
希望ある限り人間は若く、失望とともに老いるのである。


53ドレミファ名無シド :2008/11/22(土) 10:56:53 ID:N5+vHIoC
お前ら、おはよう
今日も練習頑張ろうな
54ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 12:50:41 ID:Bt90smyr
こんにちは。
今日も仕事で忙しい…
ギターに触りたい…
5534tiger ◆D6CResYGRM :2008/11/22(土) 14:01:15 ID:eY7XaYCH
>>31>>52
いい事いった
いや実際、体力の衰えを感じてきた30代
楽器は永く付き合えそうだ
56ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 15:47:51 ID:rTuiC40g
ブリッジミュートはスピーカーのキャビネットの影響が多大にあるから
57ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 18:01:20 ID:H1w2f6YJ
なるほど、家の10wではあの音は出ないのか、
そうするとピックスクラッチがショボく聞こえるのもそのせいなんですか?
つーか小技の前にコードを覚えろ俺!w
58ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:06:51 ID:FlHeMEvc
僕はおっさんではないですが社会人になってギター始めたのでここにいてもいいですか?

物凄く楽しい、楽器て
先月始めてまだ本当になんにもできないんですが音が出てくるだけで本当に楽しい
アドリブとか耳コピとかできたらどんだけ楽しいのやら
59ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:22:24 ID:Bt90smyr
ギターの次郎〜僕らの仲間ーやさしく強い〜フフフフフ〜ン
60ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:32:17 ID:vfNywffm
私も、、、いいかな?お仲間に。
オッサンじゃなきゃだめですか?女は駄目ですかね?。
もし駄目だったら、シカトして下さい。
始めたのは30代からです。今も30代ですが。
ギターはエレキとフォーク1本づつです。
61ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:34:59 ID:gR6VYsHd
>>58、60
ぜんぜんOK。
62ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:53:50 ID:EktWtw7c
そう言えばスレが立ってt初の時
カノンロック挑戦するって言ってた
オバサン(失礼)いたけどどうなったかな?
63ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:55:47 ID:++661xeL
>>58
社会人は立派なおっさんじゃよw

ナカーマ
64ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:00:50 ID:TTPMPjf8
>>60
私が手取り足取りあんなことやこんな事まで教えて差し上げます。
65ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:19:24 ID:FlHeMEvc
ありがとう
社会人になっておっさんに日々近づいてる感覚はあったけどもう立派なおっさんだったとはw
しかし弾けもしないのにギターが欲しくなってしまうのはなんの病気なんだろうか…
いつ2本目が家に来てもおかしくない状態だ
66ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:22:29 ID:EktWtw7c
>>65
俺も二ヶ月ごとにギターがなぜか増えてる^^;
67ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:28:47 ID:Jhk2K+bQ
ギター好きが新ギター欲しがるのはヘビースモーカーが
タバコ吸えないとダメなのと同じで正常にギター依存症になってる証だ。
おれはメタラーだからエレアコなんぞはいらんが歪み系のエフェクターとかは
欲しくてたまらんがグラスルーツのカブトムシとカブトムシベースを
買うまではおあずけだな、エフェクター集めるのは。
68ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 00:44:02 ID:62GgPUDl
この病気は治るの?
暦1年半でエレキ3本、アコギ1本、ベース1本なんだけど・・・

おっさんは今日もバービーボーイズ練習すますたよ
69ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:48:03 ID:l0N/Fbp7
>>68
ここのスレに住人は月に1本以上買うのがノルマだ。気にするな。
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!【17本目】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226503430/
70ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:48:23 ID:Jhk2K+bQ
直るとしたら「この一本がおれのエンジェルだぜ!」と言い切れるギターに
出会えた時だろうね。バービーも良いバンドだったよね。
71ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 00:51:07 ID:62GgPUDl
>>69
月1本・・・1年で24本・・・重症だww

>>70
バンドスコアが手に入って嬉しくてしょうがないの
でも全然弾けないのww
72ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 00:52:15 ID:62GgPUDl
1年で12本だ・・・俺の頭が重症だ
73ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:56:58 ID:zOIQcJOI
11/8にレジェンドのストラト買ったんだがいまだにスモークオンザウォータ=のソロが弾けない
38歳です。ちょっとだけ指先が固くなってきてちょーキングが楽になった。
74ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:15:45 ID:KvHicG6l
8ヶ月前に昔買ったエレキギターを引っ張り出して13年ぶりに弾きはじめた。
ある程度弾けるようになってきたからAEROSMITHのWALK THIS WAYに挑戦してるんだけどちょっと無謀だったかも。
イントロとバッキングはなんとか弾けるようになってきたけど終盤のギターソロが難しい・・・。

>>65
俺はギターじゃなくてBOSSのエフェクターが増えてるよ。
エフェクターの効果が面白くて次々買ってたらいつの間にか25個になっちまった。
近いうちにスライサーが加わる予定。
75ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:14:35 ID:TuKdxVoL
俺は教則本がどんどん増えていく…
まだ一冊も完璧には弾きこなせていないのに…
>>74
こちらへドゾー
大人になってからギター熱が再燃した人  4本目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215337586/
76ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:19:07 ID:EG3LfU7t
。。。ちょっと見ない内にこんなに書き込みが。
ここのスレッド、熱いですねー。

>>60です。女性OK戴き、ありがとうございます。
手取り足取りいろんなことを教えていただけるそうで(爆笑)。
とりあえず、、、まあ、、、ギターをよろしくお願いします。
今夜はこれから練習です。音はあまり出せないけれど、
1日触らないと不安になります。(せっかく覚えたフォームが記憶の彼方に
とんでいくのが早くて)。
7774:2008/11/23(日) 02:20:52 ID:KvHicG6l
>>75
そんなスレがあったのか。
さっそく移動しま〜す。
78ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 07:57:44 ID:5jHDrVgS
5年ローン組んでギター買っちまったから今はワウペダルが増殖中
79ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 10:06:04 ID:611I1Szb
>>74
俺もお手頃価格とか学生時代の憧れフィルターも手伝ってBOSSのエフェクター増殖中。

でもこのスレ見ていると新型のPODとかオーディオI/Fって選択肢も出てきて次の一歩を
どう踏み出すべきか悩んでる。
80ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 10:21:10 ID:l0N/Fbp7
>>76
ひんぬーならなお可。
81ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 10:25:54 ID:+5UYLfZi
>>74
まったくじぶんもそう。
13年ぶりだわ・・
再びはまりだした。
ベースなんだけどね・・
本格的に習いに行こうかな・・
82ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 13:41:04 ID:i3BpzoUG
お前ら、おはよう!
今日も練習頑張ろう!

>>75
教則本もあるけれど、それ以上にバンドスコアが増えるわ
全然弾けないのに、今買わないとなくなるかも・・・って思って増えちゃう
ネットは便利だけど、簡単に買え過ぎてやばい

>>79
TonePort超便利、最高!
83ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:11:05 ID:slkiQWeM
>>82
それわかるわ。
昔、Extremeのポルノグラフィティってアルバムのスコアが絶版になって
数年ぐらい棚に並ばない時期があり、その曲弾きたくてギター始めたもんだから
ネットでTAB探したり苦労した。今は再販されてるんで入手楽そうだけど。
84ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 19:38:25 ID:q1AmaWWm
明日の休みは十時間は練習できる♪
今日は練習終わりにして飲みに行こう〜では。
85ドレミファ名無シド :2008/11/24(月) 11:44:03 ID:sWwISsTc
お前ら、おはよう!
今日も練習頑張ろう!

3連休最終日、同じ曲を練習しすぎて飽きてきたぜBaby
86ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 12:00:28 ID:xuq+UCTf
効果が出てくるのは1ヵ月後ぐらいだから焦るなよbaby
87ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 12:17:08 ID:INg1OjM5
おれはベースだけど、スラップとか奥深すぎ・・
88ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 12:41:53 ID:ZQG9qVFG
力ぬけ〜
89ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 13:55:14 ID:Xfhdz7UV
力抜きすぎて朝だか昼だか分らんようになってしもうた・・・・・・・・
gdgdだー,あ〜あ〜orz
90ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 13:58:48 ID:5PdFLk96
頭の毛は無意識にぬけるんですがねぇ…
9134tiger ◆D6CResYGRM :2008/11/24(月) 14:11:25 ID:l+GF4839
以前、音楽仲間のやたらできるキーボーダーが、
髪の毛の細いやつに、
「俺みたいにしっかり生えろ」
ってわけわからんこと言ってた
その道極めてもね・・・これじゃうらやましくないな
92ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 14:41:44 ID:ZWNhSTmG
今日は弦を太くしてみっかな
93ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 14:59:17 ID:Zq/poVxt
ストラトフェンダー ビルローレンス使ってるんですけど
二階で弾いていると、一階の蛍光灯付けてると
雑音が入ります。どうすれば。。。よろしく
94ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 16:19:13 ID:H2CxeoCJ
蛍光灯を消せ!
95ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 16:25:31 ID:pcWzlKh7
床に鉄板敷くとか
96ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 17:55:48 ID:Zq/poVxt
もうちょっと現実的におながいします。m(__)m
鉄板よさそうやけど。。。。
97ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:09:31 ID:P7gwQhRu
薄い鉛の遮音シートは?
98ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:21:31 ID:Zq/poVxt
???????
99ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:24:08 ID:i27uIufg
ノイズレスタイプにPUを乗せ替える。
100ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:33:05 ID:H2CxeoCJ
もうね、蛍光灯の雑音が電源を通って来るんだから、ノイズフィルター内蔵のタップを使うとかすればいいんじゃないか?
はたして効果はわからんが。

ネットで調べろ。
101ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:51:50 ID:Zq/poVxt
PU交換かシールドかな
102ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:29:11 ID:ZQG9qVFG
2階でノイズ拾うなら1階でひけば?
103ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:57:05 ID:Zq/poVxt
ありがとうごぜーます
104ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:57:37 ID:xuq+UCTf
1階電球にすればいんじゃね?
105ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:00:18 ID:q8sg0bx1
黒のビンストとギブソンハミバ所有の俺はチャボファン
コードとか簡単なリフくらいしかひけないけどさ
106ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:02:48 ID:gp2BAIhf
カノンロックに憧れてギターはじめたオサーンいる?

ノシ
107ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:11:39 ID:cetAuHF7
>>106
スイープでつまづいてから全く手をつけてない
カノンロック以外は毎日練習してるけどな
108ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:55:37 ID:P7gwQhRu
>>98
はてなじゃねーよボケ。
http://e-reform.jp/soundproof/html/product_nanshits_sheet02.html

ま、効果の程は知らんが。
109ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 22:47:44 ID:guyvWe9F
イマ33歳だけど、これからここに御世話になるわ
三連休、しょうもない事しかしてなかったけど、
これから有意義な休日過ごせるようになれば。
とりあえず過去ログ漁って来るか
110ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:38:19 ID:6ZIl7hXE
>>93
ギターアンプの電源コンセントの極性が合っていない可能性もあるので、
コンセントを一度抜いて、逆に差してみるべし。
111ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:51:19 ID:F+O/WVCK
>>108
すばらしい ありがとう。2chの冗談かと。。。
みなさま ありがとう
112ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 17:27:56 ID:PQ3nlAG4
このスレのオッサンは小金持ちだから必要ないかもしれないが‥

無料タブ譜サイト発見(激しく既出?)
ttp://guitarlist.net/information.html
JASRAC許諾サイトらしい。

俺のウイルスバスター2008だと、今のところブロックがかからない。
話が旨すぎてちょっと怖いな。
113108:2008/11/25(火) 19:37:00 ID:r/bHnuA3
>>111
一応>>93氏の言うように極性を変える、グラインドが付いていれば
もちろんその切り替えでもおk。
PC付けっぱなしなら離れてみるなど鉛シートは安いもんじゃないから
やれる事はやってみてからの方が良いかも。

ま、がんばって。
114ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:39:15 ID:487FoVJP
115ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:15:15 ID:Pk6zFlQw
俺が弾いたら堕天使になっちまいそうだ…
116ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 07:47:52 ID:O+Udymjz
突き指が治らないぉ…
11770:2008/11/26(水) 08:04:47 ID:aoXCAcih
>>114
俺は高みーじゃないんだが・・・
つーかVもてるのはイケ面だけだろ・・・
118ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 08:19:50 ID:WqCDaPWw
>>117
イケメン目指してる僕もV買ってもいいでしょうか
スペックは30台、メタボ、無職、ギター歴数ヶ月です
こんなの目指してますttp://jp.youtube.com/watch?v=gG6IxaB-pjw
119ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 10:07:39 ID:O+Udymjz
仕事しないの?
120ドレミファ名無シド :2008/11/26(水) 11:07:59 ID:flRSAZy9
うん
121ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 05:39:45 ID:BLV/nVoa
>>112
使える!必要なのを今のうちにダウンロードしておこう。〈NotFOUND対策〉
ありがとぉ。〈The Whoは無いなぁ…〉
122ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:18:41 ID:01TfWWrw
こんばんわ。
Bmにコードチェンジするのがこの二週間で
かなりスムーズになってきたw

レヴェル低すぎだが・・・うれしいぜ。
123ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:58:10 ID:7n/fUjOF
>>122
オメ!w   ガンガレw

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 と/  )))       
  (__/^(_)
124ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:08:56 ID:feNiv60d
メタラーの俺はコードなんて絶対に覚えないしコードストロークも
カッティングもしないぜ!アルペジオなど論外!
ディストーションサウンドじゃコードなんてキレイに鳴らないからな。
といいつつ早弾きも出来ないうんこギターで
ペンタトニックでリフを自作して悦に浸ってる訳だがw
ハーモニックマイナー覚えんとw
125ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:21:40 ID:7n/fUjOF
    ∧_∧
    < `∀´>   ♪皆音を楽しめばいいニダ〜
  γU〜''ヽヽ         音楽は世界ニダ〜♪
   !  C≡≡O=亜  
   `(_)~丿
       ∪
12634tiger ◆D6CResYGRM :2008/11/27(木) 22:32:20 ID:/YHzaKvY
>>122
まだ始めたばかりだったら、
ひとさしのセーハはフレットに平行にで覚えたほうがいいっす
なぜならもうそろそろに丸二年の俺がそれの矯正に時間が…
音が出てればいい、人それぞれとは言うがセーハしてプリングの連続のときに、
この「平行」が物をいうらしく悪戦苦闘
ギター弾いて手筋が痛いなんてfぶりだ・・・
127ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:34:12 ID:QeyXzCKa
>>124
ナチュラルマイナーを覚えちゃえばハーモニックもすぐピロれちゃうよ・・・ヒヒヒ
あとスケールはドレミファソラシをI〜VIIに当ててどこに
♯/♭が付くかって感じで考えると最高だよ・・・ヒヒヒ
128ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:57:20 ID:hrVIA7LJ
運指練習1時間ぐらいやった翌日、すっげー肩がこった
オッサンになったなと思う。悲しい。
129124:2008/11/28(金) 01:18:39 ID:ObmaZkIQ
>>127
アドバイスありがとうヒャハハッ、だが俺の教則本にはナチュラルマイナーなんて
載ってないぜヒャハハハハハ八ッ!
130108:2008/11/28(金) 03:38:49 ID:FiMASk/2
>>129
横やり入れるのも何だけど、ナチュラルマイナーは普通のドレミファソラシドと
同じ7つの音、しかも並び方も同じ、同じ音の構成って意味な。

単純にCメジャーのドレミファソラシドをラシドレミファソラと弾くとAマイナーになる。
メタルの曲はAmが多いから試しに6弦8フレットからのドレミファソラシドを
曲のリズムに合わせて弾いてみ。
5弦の開放でズクズク刻んでるような曲で、ズクズクに合わせてドレミファ〜と
弾いても変じゃないだろ?
131ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 03:41:07 ID:FiMASk/2
上記書き込みのコテハン108は忘れて。
132ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:59:52 ID:KyJKb1yI
ベースの俺はパウ必死コピー
133ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 15:49:54 ID:vxprjAGy
>>129
ヒヒヒ・・・さりげなくWikipediaで音階で調べれば出てくるよ、自然短音階って
ナチュラルはメジャースケールのIII、VI、VII(KeyがCだったらミラシ)が♭って具合だよ・・・ヒヒヒ
134129:2008/11/28(金) 16:19:48 ID:PR0WXESE
>>133
ヒャハッ!またしてもアドバイスサンクス!お詫びにゴウ!トゥ!ヘル!!
いっしょにヴィジュアル系のナンチャってメタル野郎をキル!ゼム!オール!して
オズフェスト参加を夢みようぜ!ヒャハハッ!
135ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:14:33 ID:vxprjAGy
>>134
ヒヒ・・・普段このスレは見ないんだけどメタルって単語に反応してレスしちまったぜ
しかしその某地球さんみたいなテンション好きだぜ・・・ヒヒヒ
頑張ってピロるんだぜ兄弟
136ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:41:58 ID:RNP6yc0Z
こんばんわ。 
今日はBmがうまくいかんぞw
まだまだこれからだぜー。
ギュインギュイン弾きたいからがんばるw

先輩たちレス サンキュー。
137134:2008/11/28(金) 20:04:43 ID:2F9TjFhM
>>135
解りました。頑張ってピロります。本当にありがとうございました。
138ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 22:16:30 ID:4d3NVJVw
…ヒヒヒ
ヒャハハ…
なんか楽しそうでいいなぁ…
139ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:13:34 ID:dVnYcV7j
まだ若い僕だけど気付いたら2本目をポチってたよ

早く来ないかなムスタングちゃん
140ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:31:10 ID:KyJKb1yI
ピロリ菌は危険
141ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:46:15 ID:uaLxiVyD
Fのバレーポジションより、簡易ポジションの方が、
難しいと思うのは俺だけだろうか。
142ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:29:55 ID:6zpaxTbt
同意w
143ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 02:36:34 ID:fn4hZDE9
アドリブ覚えるには
どの教本がいいです?
144ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 02:46:44 ID:eSXK9Y/5
>>141
あんなの指とどかないよなw
145ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 08:22:46 ID:kduPePJp
Fの簡易ポジションって?
シェークハンドのこと?


アドリブを覚えるには、実地しかありません。
というか、スキャットで適当に合わせられればできる。
146ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 22:52:24 ID:0sXAuG4L
みなさん自宅練習用のアンプは何使ってます?
自分はAD30VT−XLなんですけど、ちょっとでかすぎたかな、と・・・
10Wぐらいで歪みはペダルで作ったほうがよかったんでしょうかね・・・
スレチならすみません
147ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 02:46:53 ID:gkLsyfMj
>>146
ヘッドフォンが使えるマルチエフェクターが1個あると便利。
俺はヤフオクで買ったKORGのA6っていう安マルチ使ってた。
音はそれなりだけどさっと立ち上げて練習できるのがよい。

でもそのアンプはモデリングだから小音量でいくらでも良い歪み出せるんじゃないの?
148ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 07:38:36 ID:n4yvt6iL
>>147
レスありがとうございます。
なんかこもった感じの音が気になるんですよね。
シールドいいやつに換えてみようかな。
149ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:20:00 ID:Y7KBGmyx
PRS SEシリーズを検討中の俺です…
欲しくてたまりません!
ポチるしかないよなぁ〜
150ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 14:48:25 ID:c6ioGqMM
>>149
韓国製なのが気にならなければ良いんじゃないかな。
151ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:21:54 ID:VkQ4Gj+G
>>146
俺はVOXのPathfinder10使ってます
初心者の俺には十分満足ですw

それと前スレで自作シールドの話があって
自作したのと市販品との比較動画を丁度作ったばっかりなので
参考になるかどうか判らないけどよかったら参考にしてみてください
http://blog.livedoor.jp/minomino777/archives/939079.html
152ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:32:04 ID:jTc0EgH8
マイクロキューブが気になるな
安いし
153146:2008/11/30(日) 20:41:25 ID:n4yvt6iL
>>151
シールドで結構変わるもんなんですね
ありがとうございます、参考にします
154ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:44:32 ID:xfHXjlQ0
39才で初めてギターを買ってしまいました。
エピフォンのレスポールです。
まだ、スムーズなコードチェンジも出来ないくせに、
今度はエレアコを買ってしまいました。

自分でアホかと思っていましたが、
このスレを読んで、少し安心しましたw

レスポール、重過ぎなので、また次を買いそうな自分が恐い・・・
155ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 21:31:40 ID:2n9ptmGY
レスポールは重いのとトレモロがついてないのが俺的にはなんとも。
シンクロでもいいからついてないとアームでヴイヴイ言わせられんから物足りん。
今はストラトだが次はフロイトローズ付き買って
邪道フロイトローズ奏法を極めたい俺は間違いなくメタラー。
エレアコなんか買わんだろうなぁ。
156ドレミファ名無シド :2008/11/30(日) 21:45:45 ID:gGtDNJSX
メキシコのテレが自分好みの音で困る
もっと高いギターもあるけど、テレ好きすぎる
あと4本位テレが欲しい、全部メキシコで
157ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 22:01:13 ID:P+5PfcwW
>>154
エピのレスポで重いって言ってたらいかんよ。
ストラトでもテレでもあれぐらいの重さの物はいっぱいある。

こないだ80年代もののレスカス触る機会あったけど
半端じゃなく重かった。
15834tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/01(月) 01:06:27 ID:KCJ8npN8
昨日?初ライブ(発表会)終了っす
結果は「死にたい」です
一人で弾くのと勝手が違いすぎる

間違いまくり
最初からうまくいった人いるのかな?

成長したのか・・・・な??
159ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 02:28:15 ID:+qKXIRu9
それは無茶苦茶デカイ成長だから安心しろ!
160ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 03:38:03 ID:FpoVLCK6
>>158
初ライブ乙です
その「死にたい」が「今度こそは!」に変わりますよ
161ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 08:22:40 ID:V218CvDB
>>154
ネットで検索してたら次々ほしくなるよな。
わかるわかる。
162ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 12:56:21 ID:q6YCM2Pf
>>158
お疲れ様!
すげー成長だと思うよ
おめでとう!
163ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 19:34:01 ID:OeqZillX
ライブに出るのに安ギターじゃダメなんか?
16434tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/01(月) 20:14:22 ID:tFTmgbf2
>>159>>160>>162
温かいお言葉ありがとうございます
これは成長ってことで
バリバリ練習します
次回は死にたくないくらいになります
ちゅうか癖になりそう
165炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/01(月) 20:19:27 ID:hJzm9CB8
一週間ほど前に4万8千円で人前に出ましたがナニか?
166ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:22:29 ID:N3HPm7Cf
ノルマって嫌だよね、俺も金払う派
ライブは赤の他人の前でするからいいんだよ
167炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/01(月) 20:29:03 ID:hJzm9CB8
あ〜
俺もチケットはあげるよ(笑
わざわざ観に来てくれるんだからビールでも奢ってやりたいくらいだよね。
168ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:43:00 ID:7FtSlK8L
>>163
ライブに出るのに高いギターじゃなきゃダメなんか?
169ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:45:21 ID:+FvoNs89
昔ライブハウスでギター盗まれて以降、本番はあまり高いのは使わない。
170ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:47:20 ID:V218CvDB
高いギター持ってヘタだと逆にかっこ悪いよ。
171ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:46:01 ID:r5mm5Pv/
かと言って安物ギター自慢するのもナニかなぁとも思う。
なので、適当なモノで勝負するのがいいんじゃないか?


と3万円のギターでライブやってる俺が言ってみる。
172ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:47:51 ID:RSroXiZo
これくらい弾ける様にがんばろうぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=MzoK_ojqOSc&feature=related

遙チャン弟子にしてくださいorz
173ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:59:43 ID:1sqoQM0C
オッサンじゃない僕だけど今日ムスタング届いたよ
弾きやすい上に独特の細い繊細な音が最高だ
今日からジャズマスとムスタングと僕の3人暮らしが始まるよ

楽しい生活にしよう、僕らはずっと一緒だ
彼女に振られたけどもう寂しくなんかないさ…
174ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 23:25:37 ID:9OJOt6A7
>>172
引退します・・・
175ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:19:41 ID:qZULaSs3
初心者だけど、録音したくて録音機材買ったらギターに出した金以上に金がかかった('A`)

ギターYAMAHA FG730が3万円くらい。

録音用に買ったの
konnekt6 sm57 ケーブル マイクスタンド 計4万円くらい。

まぁ、ギターはもう少しうまくなったら良いの買うつもりだったけれども・・・なんだかなぁwww
176ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:36:52 ID:k4GIz0c+
ザックのミラクルマン練習してるんだが簡単にはいかねーやotz
スレのみんなはこの曲知ってるかな?弾ける?
177ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:46:39 ID:yEn5R8bt
>>176
ソロ前半のエコノミーは慣れるまで難しい、その上リズム感をだすのが
かなり慣れないと無理、覚えるのは簡単だけどカンコピはかなり難易度高い
178ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 13:20:38 ID:JNTK2JZm
髪の毛で顔かくして弾くのが難しそーだな
179ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 17:00:11 ID:k4GIz0c+
>>177
DDUんとこね、たしかに綺麗なリズム取りにくい。ひたすら練習するしかないか!

>>178
もう無理。ギタテクも欲しいが、髪も欲しい35歳
180ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 19:43:45 ID:MYfLrzjR
ギターテクと髪の毛〜
与えられるとしたらやっぱりギターテクです。
181ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:29:59 ID:Q64uNncT
ギターテクはいらないからふくらはぎの美しい女をくれ・・・
と言うおれはもちろん35歳童貞。一緒に寝るのは家の今のところ
家のワイフベリィーだけだと決めてるんだ。
その内に別のワイフを迎えるけども。
35歳でギターに名前を付ける俺はまごうことなき変態。
天才ではないところがミソだな。
182炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/02(火) 20:32:26 ID:lwfC+4ey
俺はオルタネイトで弾くんだけど(笑
あれなんでエコノミーなんだろうね。
183ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:44:01 ID:k4GIz0c+
>>182
オルタ、エコ、タップすべてやってみるよ!
18434tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/02(火) 22:26:36 ID:Jit523dw
期間限定バンドを終えて(その中でバンド組もうって話がちらほら)、
ギター教室の課題から離れていた
今日やったら難関ができてきたような気がする
ちょっと離れるとってよく聞くがこれなのかな?
とするとこれが成長だぜぃ
185ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 09:22:17 ID:rGZ83bme
教則本なんかでも
難しすぎたりおもしろくなかったりして放り出したやつ
久しぶりに引っ張り出してみるとできたり意味わかったりするよね
186ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 09:45:34 ID:vN5/8Cwo
おれのなんかレコード付きだぞ。
187ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 09:50:20 ID:3zCVQd5I
>>186
ソノシートじゃなくて?
188ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 10:28:31 ID:TwDtXa/Z
アコギ初めて3ヶ月
自分の腕がまだまだなのは分かってるけど、
どうしても弦高が気になってサドル削ってみた。

目から鱗。カポ無しのローコードがこんなに押さえやすいなんて。
189ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:31:12 ID:mB484j+/
四十肩で練習できないw
190ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 13:38:35 ID:9gCuKYwa
練習なにをしたらいいのかわからない
191ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 14:00:43 ID:wmYCoqoF
なんか好きそうな教本でも買ってみたら?気分転換にもなるし
192ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 14:40:18 ID:pyHXjzhy
>>190
初めてなの?だったらココ
ギター・プレイの楽しみのひとつに弾き語りや歌のバッキング・・・・・・・・・・・・
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/aco.html

ある程度やってるならココ
ソロギター道場
http://www.j-guitar.com/ha/solo/index.html

バンド組むとかじゃないならソロギター絶対お勧め
一人で充分に音楽として楽しめるよ、いくら時間があっても足りない
2〜3回生まれ直してもまだ足りないかもしれない・・・・・・
193ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 18:13:49 ID:UNeNcmnA
単音カッティングお勧め
ミュート、ピッキング、リズム感良くなるし、
曲聴いてコードが聞き取れなくてもルート音はさすがに取れるだろうから
大抵どんな曲でも合わせられる。
194ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 19:33:15 ID:vN5/8Cwo
ある程度ひけるようになったら、ネットでセッションしようね。
195ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 20:18:40 ID:E+99UY7g
始めてから一ヶ月過ぎたが、なかなかうまくいかないなあ…。
挫折しちゃう前に、音楽教室でも行こうかと思案し始めてるよ
196ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 20:21:21 ID:cdu1Py3o
上手く弾ける日と弾けない日がある…1日の健康状態をギターで占う。
197ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 20:33:03 ID:n5Gq+KRo
>>188
次の手をふたつ。
1.ネック調整
2.ナット削り
これでそのアコギがさらに弾きやすくなるでしょう。
まるで別物。
くれぐれも 1.と2.の順序を間違えないように。
198ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 00:39:10 ID:PmFhDWID
199ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 09:02:50 ID:1HgpCJPO
豚鼻PGG-200購入記念カキコ
エレクトリック・ギターのしらべも買って毎晩弾いてる
200ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:15:30 ID:LqI9untx
>>195
少しでもそういう気が湧いて来たら絶対に行くべき
全く違う世界が広がるから行くべき、とくにオサーンはマンネリを打破すべきw
新しい出会いもあるかもネ、あっ、妻子もちはダメだぜい純粋に音楽だけでな
201ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:38:43 ID:tR9BWMmT
妻子持ちでも心の中で恋はするべき
202ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:06:21 ID:YHzey/Zp
>>195
自分この前、無料体験レッスンってうけにいったよ。
月謝8000円くらいだから考えてる。
203ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 17:43:35 ID:LqI9untx
>>201
楽器とか音楽になw

俺は猫と恋愛中w 猫にストーカーされまくってる
ギター聴かせてもふーんって顔してるけどね
204ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 17:54:26 ID:tR9BWMmT
やべぇな。おれもレッスン受けたくなってきた。
地元で検索したら月2回4500円コースってのがあった。

なけなしの小遣いから絞り出すべきか。。。
205ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:20:31 ID:KnzklDDJ
プカプカさん元気かな?
206ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:22:05 ID:YHzey/Zp
>>204
ね。月8000円とかだと考えちゃうよw
207ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 00:09:26 ID:IlH8gO/D
>>205
おれのアンコは煙草が好きで・・・
208ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 09:41:48 ID:3bsbpkYu
個人店主の僕は通いたくても通えない・・・
夜コースとかあっても最遅で〜21時とかだし
そのぶん暇な店なんで合間にギター触れるけどね
209ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:45:50 ID:EkARCHoF
今日は雨の曲を練習する。
210ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:55:50 ID:Dkjq/uZY
三好英二か?
211ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:36:32 ID:l3MWHgW6
いや
橋幸夫&吉永小百合だろきっと
212プカプカ〜 ◆fYVRDzgemA :2008/12/05(金) 14:33:00 ID:5tGup4s9
>>205
広島から神奈川に引っ越したよー
まだバタバタしているけど、元気だお

(# ゚∀゚)y-~~ プカプカ〜
213ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 14:38:53 ID:Dkjq/uZY
自分は神奈川から大阪に引っ越した。
214ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 14:42:16 ID:LnzUwv2q
そういや首都圏に引っ越すからセッションばんばんやりたいん、なことを言ってたね。
うまくいきそうかい>プカプカ
215プカプカ〜 ◆fYVRDzgemA :2008/12/05(金) 14:44:07 ID:5tGup4s9
>>213
よろしくのはずが、すれ違いのギタリストに・・・


(# ゚∀゚)y-~~ プカプカ〜・・・
216ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 14:46:08 ID:iFhgyZgp
>>197
ネックは素人目だけど、殆ど反ってないみたい。

手持ちのモーリスのナットは側面で接着してる?みたい
(サドルみたいに引っこ抜ける様になってない)から、
溝を削るしか無いんだろうね。
ちょっと勇気無い。ナットも少し高いんだけど。
217ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 15:33:21 ID:4JQcqbB/
>>202
俺がいたw
レッスン通おうと思っただけで練習する気が出てきたw
もう行かなくてもいいくらいwww
218205:2008/12/05(金) 19:11:24 ID:m7Df1NpZ
>>212
プカプカさん、忙しい所呼び出して悪かったおw
引っ越し祝いに〜http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23508.mp3.html

>>213
俺は大阪だよw

教室に通ったら上達やはくなってたのしくなるんだろなーw

 
219ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 20:16:53 ID:DmYxT1gM
皆さんチューナー使わずにチューニングできますか?
チューナーがなくなっちゃったので
自分の耳で合わせようとしたのですが・・これが非常に難しい。

コードが弾けるように、積み重ねで耳チューニングも出来るようになりますかね?
220ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 20:20:40 ID:o8xIcskr
絶対音階ないと無理だぜ。

チューナーや音叉がないときあわせる方法としては
携帯電話のプーって音がGなんでそれ使う
まあネットつながるなら下記とか参照
http://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html
221ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 20:24:18 ID:Dkjq/uZY
そんなのネットで腐るほどあるんだが・・。
メトロノームもあるぞ。
ベクターいけ。
222ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 20:25:44 ID:Dkjq/uZY
223220:2008/12/05(金) 20:31:43 ID:o8xIcskr
×音階 → 音感
224ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 22:05:25 ID:sZ8EZGcl
>>219
無理せずに安チューナーを買えよぅ。
その内に音感も身に付いて自分の耳だけでチューニング出来るんじゃないか?
225炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/05(金) 22:08:26 ID:bgi14LY7
普段音源に合わせる俺は基本的にいい加減なんだよね(笑
226ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 22:55:53 ID:OBZ7cs8T
すみません、シンリジィ期のブライアンロバートソンが大好きなのですがどこのワウ使ってるかわかりますか?久しぶりにギターひっぱり出してきた44歳の冬。
227AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2008/12/06(土) 02:36:28 ID:5b3EZ72O
>>226
Lyzzy期は、多分カラーサウンドだと思いました。
もちろん回路はカスタマイズしてるでしょうが。。。

228ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 03:42:56 ID:uCme2CH+
ルパン80練習はじめたぜ
229ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 07:00:29 ID:/74VZMJN
>227さんありがとう
カラーサウンドかぁ…
230ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 07:33:35 ID:repzs2S1
最近、アコギでどのポジションでも
バレーを押さえれるようになったと思ったら
人差し指の側面が固くなっていた。

指先が固くなるのは知っていたけど、この事は知らなかったよ。
231ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:18:29 ID:iphAMtAv
テレキャスほしいけど…
スクワイヤーっていいかな?
232ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:38:04 ID:pg+xj8ei
>>231
じつはおれ、これ注文しているw
http://bacchusdo.com/bte250.htm
14000円だぞw
233ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:49:55 ID:QhsC2KCK
>>321
俺は楽天ポイント7500円溜まったからこれ狙ってるw
http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1848129/1848130/1848135/
8900円だぞw
234ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:55:22 ID:FuJvNQcs
テレキャスターか・・・セミアコと並んでメタラーが触ってはいけねぇ
危険極まるギターだぜ!ヒャハッ!
235ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 22:35:00 ID:fAUeMjj9
俺、テレで思いっきりメタル弾いてるわ
音にハリがあっていい気がするんだが何で使われないんだろね
236ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 22:36:36 ID:uCme2CH+
音が細いからでしょ?
237ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 22:43:03 ID:pg+xj8ei
布袋のカッティングが好きだった。
コンプレックスとか、しびれたなぁ。
238ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 22:57:58 ID:xkyJFrIM
俺はコレ買った。フレットの仕上げが雑で涙目wwww
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p127053187
239ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 00:15:00 ID:ch0veD3d
>>238
Solfegeってまたマニアックだねw
240ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 09:44:29 ID:odd88OBv
バッカス、レジェンド、スクワイアー、エピフォン あたりだと、激安ギターでもそんな悪い物はないよ。
241ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:21:17 ID:JvqCthE6
>>235
テレキャス持つと思わずクランチサウンドにして
コードカッティングをやりたくなるだろ?
テレキャスはそういう設計のギターだからねぇ。
242ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:12:12 ID:Mr2UxttL
Slipknotのギターってたしかテレキャスだったよね
PUはEMGに変えてた気がするけど
変えなくても普通にこういう音でるし
http://jp.youtube.com/watch?v=qZnESR8CtjE

最近はテレキャスでメタルは普通にアリ
243ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:05:40 ID:GmQEVboQ
おっさんていくつから?
244ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:11:15 ID:hYxDJyH6
↑20からだ。わかった!かちんかす
245ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:23:12 ID:lYRAeGAB
勃起角度が90度になったら
246ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:17:37 ID:JvqCthE6
ショック!家のストラト6弦のオクターブチューニング合わない!
弦高ビビらない限界まで下げても12Fがシャープしやがる!
まあいいか・・・所詮フォトジェニだし。
247ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:01:02 ID:ch0veD3d
>>246
俺もフォトジェニのチューニングに苦労したw
他にも安ギター2本持ってるけどフォトジェニが
一番苦労させられるねw
248ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:12:56 ID:odd88OBv
>>243
実際、43くらいからじゃないかな。
249ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:17:17 ID:FCfe8MKp
弾いてみたいと思った曲の事を調べてみるとアニソンでちょっとショック
250ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:28:07 ID:WT79v8kC
アニソンなめんな
251ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:05:17 ID:ch0veD3d
アニソンでも良いじゃん
252ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:08:03 ID:gajZ3O3e
エロゲ曲よりはマシ
253ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:16:53 ID:kBhVyNNM
Fの前に、Gが壁になってるんだが
254ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:33:29 ID:67rwAAgp
>>253
ローコードのGでしょ?とりあえず234弦が鳴ってればGだから
他は鳴ってなくても気にしないw
そのうち鳴るくらいに思って練習すればいいよ
25534tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/07(日) 23:37:28 ID:3RPvZ0vH
ブルースの教則本を買った
初めのページのブルースバッキングが・・・
6弦の5フレ押さえながら5弦の7フレ⇔9フレを行き来しやがる
俺の手の限界、ちゅうか筋が痛い
fの時のようにやり続けることで筋がストレッチされて楽にできるのであろうか?
教えてブルースマン
256ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:44:11 ID:5DCeEBYc
似非ブルースマンです。
6弦5フレ人差し指
5弦7フレ薬指
5弦9フレ、10フレ小指
で、なんとかなりませんか。
いや、なんかなるはずです。
いやいや、なんとかせねばいけません。
257ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:03:20 ID:odd88OBv
Fってさ、バレーの指から先に行く? それとも中指薬指小指押さえて、バレーに行く??
258ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:05:08 ID:Ydj+yzOp
同時・・・・と教本に書いてあた気がする
259ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:15:58 ID:HLpy8Wsn
>>257
俺は同時に行く
Fはすんなり押さえられたのにCが綺麗に鳴らない
26034tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/08(月) 00:16:48 ID:wTZoXD6F
>>256
さっそくどうも!
10フレも使うのですか…やってみました
何とかなったけど立って弾いてノリノリになった時は・・・・
ブルーズメーンが高くギターを構える理由がわかりました
最近ビジュアル系がひざの下かと思える位置で弾いている・・・ちゃんと弾いているのかな?
おれならcすら抑えられないと思う

>>257
フィンガピッキンガーであればバレーから行くのがお勧めなのかな?
同時が理想で、おっさんは0.000005秒差でバレーじゃないほうからでございます
261AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2008/12/08(月) 00:27:56 ID:mVXaoETa
>>255-256
開放使ったKey=AかEでしかやらない、って決めてもイイんじゃない。
他にもブルーズのバッキングパターンはいっぱいある。
ブルーズマンでもやらない人はけっこういるよ。
手の小さい人はAは出来てもGやFは不可能とは言わないけど現実的じゃないでそ?
オクターブ上でって考えるなら、最初からルートだけを
オクターブ上のパターンにしたりとか。(ルートはベースに任せればイイ。)
押し付けるつもりは全く無いけど、同じオッサンとして
これに貴重な時間を費やすのは、個人的にはお奨めしないなぁ。
それより気の効いた定番のブルーズリックを覚えた方が、
セッションとかに有効だと思うがどうだろう。

262ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:09:37 ID:Rq0PQJwz
6本の弦全部を鳴らす必要なんて
まったくないですからね。
263ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:15:48 ID:xwh8nKQF
>>255
アコギ弾き語りが出来ればいい俺としては,
ブルース?はぁ?関係ねぇと思ってたが、
>>256みて
ああ、俺は工房の時これが出来なくギターやめたんだと気づいた。

長渕剛/レース
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZBzrWMp8Zck
1分40秒位からのやつでしょ?
264ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:22:46 ID:yHorA43Q
>>256
5弦7フレは中指じゃ?
まあ届くなら人それぞれだからどうでも良いとは思うんだが
265ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:46:14 ID:GTS/1wiy
>>264

あ、ほんとだ、中指ですね。
266ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 06:16:04 ID:3mqnvoz/
チャーリーパットンとサンハウス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227893560/150
267ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:19:40 ID:8Ck8LId6
Tモデル フォードは、58歳でギターを始めて、70歳でデビューして偉大なブルースマンになった。
268ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:51:06 ID:+vARcgBr
ギターを通販で買っても大丈夫かな?これから初めるのですが地元に楽器屋がなくて(^^;
269ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 12:57:13 ID:TNcSGiwJ
>>268
ギターは色々と調整しないとだめだから
知り合いでギターの調整をしてくれる人がいるんだったら
良いんだけど
もしいなかったら通販でも調整をしてくれる店もあるから
探してそこで買ったほうが良いと思うよ〜。
270ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 13:01:08 ID:6g+AjZl7
>>256
>>264
古典的なパワーコードに6th、7thのロックリフでしょ?
薬指7Fでオカズ小指の人が多いと思うけど

知り合いで小指が無く
薬指で10Fまで押さえる人もいてるよ
小柄で手も大きくない人だけど
271ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 13:40:51 ID:+vARcgBr
>>269
俺 友達いないから…
ネットであちこちの店に
問い合わせしてみます。
サンクス。
272ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 13:51:20 ID:LHCqJXZU
>>268
高いギターはやっぱ通販は避けた方がいいかもよ。
安いギターならいいんじゃないかな。
273ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 15:34:33 ID:AqKR7LAz
>>246
遅レスだけど・・・
オクターブチューニングを合わせるのに弦高を上げ下げしてもダメですよ
274246:2008/12/08(月) 16:07:07 ID:D+x6Vb4y
>>270
俺もまったく小指は使わない。パワーコードで自作のリフしか弾かないから。
練習が好きなギタリストなんかいません!といいつつ俺の最愛のギタリスト
橘高さんは一日中ギターの練習をしていたんだとか・・・俺も練習せにゃいかんなぁ。
>>273
オクチュー合わせるのに限界までサドルを前に出してそれでもシャープしたから
理論的に弦高下げればテンションが緩んで音が低くなるだろうと思って
ビビル限界まで弦高さげてみたんですけど間違ってたりしますか?
275ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 16:59:16 ID:TNcSGiwJ
>>271
俺の知ってる店は
http://bacchusdo.com/
http://www.rakuten.co.jp/koeido/
http://www.rakuten.co.jp/djpaco/826732/826754/

良い物が見つかると良いね!
276ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:01:32 ID:6g+AjZl7
>>274
>限界までサドルを前に出してそれでもシャープしたから

普通サドルを前ってネック側を言うと思うんだけどお尻側の事だよね
もしサドルをネック側に動かしてるなら弦長が短くなるから
♯してる音を下げたいなら逆だと思うんだけど
277274:2008/12/08(月) 17:07:34 ID:D+x6Vb4y
>>276
あらま!じゃあ逆に動かしてたんですねw
教えてくださってありがとうございます。
278ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:09:37 ID:TNcSGiwJ
他5つの弦がオクターブ調節合ってたのが
奇跡だねw
279ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:25:05 ID:AqKR7LAz
>>274
そもそもビビらない限界のところまで弦高を下げてから
オクターブチューニングした方がいいですよ
280ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:32:03 ID:AqKR7LAz
あ、っていうか、弦のテンションを下げても
オクターブのチューニングは変わらないよね?
連投ですいません
281ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:50:37 ID:j2yYI2/d
>>257
同時。空中でFのフォームをやってみて、その形がすっぽり指板上のFにおさまるまで練習汁。
282ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:52:25 ID:6g+AjZl7
>>280
考えてみたけど
理論的には弦高が高いと低い時と比べて同フレットの音は♯するんじゃないかな?
フレットまで押し込む距離が伸びるからテンションがきつくなるので
低い時と比べると高低差分くらい僅かにチョーキングしたような状態になるんじゃないかな

まぁ好みの弦高にしてサドル等でオクターブ調整するのが普通だと思うけど
28334tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/08(月) 20:17:37 ID:SrdmQUfh
>>261,263
ありがと
オープンでもできるんだ
でも一通り経験ということで
指のストレッチしなければ
ストラトってふれっと長い…
284274:2008/12/08(月) 20:26:04 ID:D+x6Vb4y
>>278
ほんとうにw他の弦はオクチュウ合わせられたのに
何故か6弦だけ合わなかったおれはアホ王になれるな!www
285ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 21:06:22 ID:j2yYI2/d
オクチュウってなんかエロいな
28634tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/08(月) 23:56:42 ID:SrdmQUfh
シャッフルビートって難しい…

実は先日近所から、
「毎晩毎晩ギターがうるさい」
と苦情が来た
それもそのはず、
なんせライブ前なんか夜なかの3時まで弾いてた
それでヘッドホンを買ってきた
生音で聞くよりいらない音などが倍増
ぶっちゃけ気持ち悪い
シャッフルビートなんかよちよち歩きの1歳児みたい
コツなんてあるのかな?
おせーてブル〜ズメ〜ン
287ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:02:30 ID:Pz7P8+1x
このスレはみんな優しくていいね。
さすがオッサンスレだw
288ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:17:03 ID:yIMcVVHe
すとらときゃすたーは、
ミディアムスケールが
引きゃ水。
原稿さげても、だめ。
289ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:21:35 ID:stgB7tu/
>>286
とりあえず家の近所を30分位、スキップで散歩してきてごらん。
290ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:22:08 ID:yIMcVVHe
すとらときゃすたー
平均身長180cm
フェアレディZ S30
アメリカ人向けに作ってる
291ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:26:17 ID:yIMcVVHe
レスポールは、スケールいいけど
音がきらいだ。BZは聞かない
292ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:33:13 ID:KbieDdKQ
あれは典型的レスポールって感じの音じゃないでしょ。
別に良い悪いではなく、弾き手や他の機材のクセの占める割合が大きい音だと思う。
293ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:48:27 ID:8vmnZ0Vl
>>270
A 7 - 7 - 9 - 7 - 10 - 7 - 9 - 7
E 5 - 5 - 5 - 5 - 5 - 5 - 5 - 5

みたいなリフで薬指7F固定で小指10F届く?
9フレまでなら薬指7Fでも普通に届くんだが
俺の手が小さいだけか

逆にパワーコードは人差し指と小指でおさえて
中、薬指でミュート、全部の弦を弾いてカッティングする事が多いな
294ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:07:19 ID:yIMcVVHe
薬指じゃなく中指
人中小
けど、できないからやらなくいいい。
ほかの事した方がいいらしい。
295ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:20:48 ID:I9MI6p22
>>286
ヘッドフォン使うのはいいけど音量上げすぎないでね
難聴って結構簡単になるから気をつけて
296AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2008/12/09(火) 01:53:04 ID:z3jjlg9w
俺は手がデカい方だけど、5,6,7thストレッチパターンで苦もなく出来るのは
5fより上。結局、Key=A,E,Dだったら開放で出来る。
でも、ブルーズはKey=Gの曲は結構あるんで、そういう時はオープンGチューニングにする。
1弦と5,6弦を1音下げるだけだから、ササッと出来るし。カポ2でオープンAになる。
ブルーズやってると、そのうちスライドもやりたくなるから、お薦めだけどなぁ。
たいていのブルーズマンはオープンチューニングだし、例えばストーンズでもストレッチパターンで
思い付くのは、Key=B(7fから)くらいで、後は開放のA,E,Dで
それ以外はオープンチューニングだね。
297ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:41:50 ID:vvnb91NG
>>286
後拍を意識しましょう。大げさにやると感覚つかみやすい。
298ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:49:58 ID:v/JHZChz
>>280
弦高変えたらナットからサドルまでの距離が変わるから、オクチュウするんよ。
ナットとサドル間で、ネックに平行な直線と、ナットから極端に高くしたサドルへ引いた直線を比べれば一目瞭然。
あくまで仕組みの話だけどね
299ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 07:59:54 ID:73yis5Fw
おっさんになってからGLAYを弾き始めた人いますか?ちなみにエレキギターです。
300ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 08:56:46 ID:YHTGyRVu
GLAY世代はいるんじゃね?
301ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:08:01 ID:IqExSOzW
>>293
特別手がデカイ方ではないけど余裕で届くよ
人5薬7のパワーコード基本に小指でオカズだけど
小指10押さえる時に薬7は放す(維持する必要ない)
keyGでも届く
よく始めたばかりの人がFのコードは俺の手では物理的に無理とか言うのと同じじゃないかな
なんかそのうちできる

急場の工夫としては
ルートの6弦をあきらめて4弦ルート音でも響き変わるけど雰囲気でるよ
↓こんな感じ
4弦7 - 7 - 7 - 7 - 7 - 7 - 7 - 7
5弦7 - 7 - 9 - 7 - 10 - 7 - 9 - 7


302ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:24:51 ID:IE/incON
シャッフルは慣れもあるよね。
はじめのうちはギターを持たずに手拍子と声だしでリズムに慣れた方が早いと思う。

1・2・3・1・2・3・1・2・3・1・2・3って声をだしつつ手拍子
リズム感を体に染み込ませる。

次に、口では1・ん・3・1・ん・3・1・ん・3としつつ、手拍子は3つずつ叩く

そんで、手拍子も2つめを叩かないようにして・・・

最後は手拍子だけでシャッフルを叩く
メトロノームも使ったほうがいいよ
303ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 15:53:19 ID:sQ7zRdf6
ここの中年はすごいな
最近のニュースで見かける凶悪犯罪者のほとんどが30代を中心とした団塊から25歳ぐらい
特に30代半ばは人口も多いので件数が多いので凶悪犯のゴールデンエイジとも呼べる
それに対してこのスレの中年はくじけずに健気に努力を重ね成長をしようとしてる
正直エライ、オッサンの鏡です

viva ミラー・オブ・オッサン!!
304炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/09(火) 21:12:11 ID:+GgwMQa5
俺は余裕で届かんから(笑
>>301でよくやってたぜ。
このリフまともにやると結構めんどくさいのよね。
305ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:37:19 ID:lzWH/xNe
>>303

>30代を中心とした団塊

バカ?
あと、日本語も変。
306ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:56:05 ID:XFNmKh3i
>>305
バカはしょーがねーだろ、バカはw

悪意は無さそうなんだから、スルーしなさい

それにしても、>>303おまえ、バカすぎだぞ
30734tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/09(火) 23:26:50 ID:Hl/c3RRk
ぶっちゃけ今日一日シャッホーシャッホーデイでした
昨日1歳児が本日自称3歳児になってきたような
何とか指が届き何とか音が鳴ってる状態
Gでも8フレにかろうじて届いたっす
Fは無理だろうな ストレッチ具合によるかな
おっさんはかなり手が小さいのだが、指がすんごくしなる
横ストレッチ頑張ります
スキップで練習しようと思ったけどおっさん昔交通事故でスキップどころか走れない足
皆さんアドバイスサンキュー!
308ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:36:11 ID:zRavHp+O
ところが、手が小さい人でも
慣れたころには自然に届くようになる、という不思議
309ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 00:08:49 ID:9i17EazV
自分はまだ届かないコードばっかだけど、なんか心強いなあ。
でも一日でも早くうまくなりたいんだけど、ギター触れない時でも、
やっておいた方が良い指の運動とか無いですかね?
310ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 00:20:48 ID:tKtHObcO
あるんだけど、文章で説明できない。
311爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/10(水) 01:01:27 ID:FGKJDioz
自分はスレタイには当てはまらないけど、同世代の方々にお節介を焼かせて頂く事で
やる気が出るんじゃないかと覗きに来てみました。
ギターを始めたのは子供の頃で二十年以上弾いたけど、三十過ぎくらいから7,8年は
ロクに練習してません。
そのウチの最近5年間は全く弾いてなかった状態です。
この夏くらいからボチボチ練習を再開したけど、どうもモチベーションに難が・・・
そんな訳で時々お邪魔するかもしれません。

楽器板でもここは殺伐としていなくて良いですね。
312ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 01:50:58 ID:jORjVwNG
9月から始めたギター。まだ弾けねーー

最初から最後まで音は鳴らせる物の、ミュートは出来てないし、薬指離す時には
弦が鳴るし・・・

ホントに引けるようになるのか??才能が無いのかも知れんと落ち込み気味。

練習出来るのが、出勤前の30分と土日の1時間じゃ厳しいのか!?
313ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 02:09:35 ID:ATzJUAkJ
>>312
んにゃ、毎日やるってのは絶対に近道。
昨日より今日出来てる、てのが重要なわけで。
314ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 02:15:59 ID:tKtHObcO
長く続けられるのも才能のうち。
315ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 02:25:51 ID:OJAhidrt
>>308
運指のちょっとした工夫やタイミングで鳴らなかった音が鳴ったりするものだよ。
それを手が小さいからと理由付けしちゃって、勘違いしてる人が多いんだろうね。
316ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 02:57:48 ID:OAgv1FM0
40代半ば過ぎのオヤジで、全くの初心者がギター練習して上手くなるかな?
一般に、年齢的には、ギターテクニックは下降線に入ると思いますが。
317ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 08:20:42 ID:X+7j0DOu
理論(というほどのものでもないが)が少しわかってくると、ほんと音楽が面白くなる。
何より、自分でコード進行考えられるし、使えるスケールもわかるし。
若い時は理論がわからなくて適当だったけど、40過ぎて、再びはまりだした・・
318ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:04:43 ID:jjhVgEJm
>>316
年齢的に筋力記憶力は下降線をたどるだろうが
筋力他=ウルトラ超絶技巧はいらない
記憶力=若い人より少々時間がかかる

だけでモーマンタイ
さぁ、すぐに始めるんだ
319ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:10:56 ID:X+7j0DOu
プロを目指すのはもう無理だろうけど、普通にひけるようにはなるよw
320ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:26:19 ID:jjhVgEJm
年齢限界とギターの技巧という面では
プロ(といってもいろいろあるわけで)級の技巧に到達することはできるんじゃないか?
プロとして稼げるかは別の問題で
321ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 18:02:42 ID:mPAC16L0
ヘビーメタルとか極端なジャンルじゃなければ、問題ないと思う。
お互いもういい年だし、ピロロロロッロとかやりたいわけじゃないだろうから。
もしそういうのやるなら、打ち込み覚えたほうが形になるのも早いし確実だと思うよ。
322ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 18:19:00 ID:UteoNj2q
ジャズとかはオッサンからじゃ無理だろ。覚えることが多すぎる。
323ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:00:51 ID:78SM6Fa+
わるかったな
40過ぎてからJAZZ初学者で
324ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:35:12 ID:HEuc78pF
>>323
おぉ、同志。
フルアコ抱えて楽しもうな
325ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:55:23 ID:HC22hK2l
まあ、ジャズをやるにしろ、メタルをやるにしろ、オイパンクをやるにしろ
「なんちゃって」ぐらいには成れるからw
「楽器を始めるからにはプロ級の腕前にならなきゃいけない」
なんて決まりはないよ。
目標はつねにそこだけどね。
32634tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/11(木) 20:48:22 ID:TN7Ht79t
おっさんの目標

ロック・ブルース→ジャジー→ノージャンルおしゃれなの
こんなんできるのかな?
あくまでおっさんのビジョン
絶対音楽を甘く見るなとかロックやブルースも一生かかっても極められないなんて承知の上で
目標なんてやっているうちに変わるもんなんで、
でも最後はおしゃれなのやりたいなあ
327ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 21:09:41 ID:PaFGbZKN
例えば?
お洒落って?
ジャンル?
どんなの?
328ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 21:11:26 ID:Mpz17OCc
ひじょーに個人的な話で悪いが、おれにとってオサレ音楽といえばシャカタク(・∀・)
32934tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/11(木) 21:32:02 ID:TN7Ht79t
>>327
お洒落定義
とりあえずbarで流れてる
んちゃ ちゃちゃ ずんちゃちゃ みたいな
すんまそん 
書いてから抽象的すぎたと思って反省します
お詫びに今から3時間ギター弾きます
330ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 21:37:19 ID:WA9xlPND
40半ばのオッサンだがピロピロは無理かな。
ゲーリームーアとか・・・・

イヤ、ドリームシアターとか出来なくてもイイから
ジョンノーラムとか弾きたい。

でもこの年で仕事と家庭と宴会を抱えていると
練習するにも時間が厳しくピロピロには到達しないかな?
331ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 21:55:30 ID:sHEhwVGj
背中を押して貰いたいんだろうという気持ちは解るけど
出来るかな、とか無理かな、なんて書き込み見ると
どうかなーと思うわけですよ。
出来なかったらヤラナイみたいに受け取れるわけで、それは
同じくオッサンになってから始めて頑張ってる者の一人として
寂しいことだと思うわけですよ。
上手くまとめられなかったけど、空気悪くなったらすいません。
332ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:01:39 ID:nHjk24kP
ここに書き込んでる暇あれば練習すればいいさ
333ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:08:52 ID:TzvHLwYP
ギター教室でも通うか
334ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:14:31 ID:ztgIduOu
おお同志?私もブルースから再出発目指してます。
ブルース+カントリー経てジャジーな何か。目指したいです。
バンドもやりたいですがあくまで趣味で。
335ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:20:51 ID:u/Pcp6yR
>>316
筋力なんかすぐ付くよ、CMで大車輪やってたじっちゃん50過ぎてからだし
年とると記憶力とか低下するって勘違いしてる人多いけど
単純な名前だけ覚えるとかの能力は若い脳だけど
いろいろな知識を繋げて覚える論理的記憶ってのは年とってからなんだよな

>>317が書いてるのも然りだし、楽しいとすぐ覚えるよ
ギターのテクと言うより音楽のテクが飛躍的に上がるよ

俺アコギだもんでヘッジスとかやるより簡単なロマンスとかやって情感込める方が
知り合いとかには超うけるね

早くやるべし!今夜買っちゃいな、考えるなよ感じるんだ!byリー
336ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:29:42 ID:nHjk24kP
33734tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/11(木) 23:32:31 ID:TN7Ht79t
ごめん 3時間のはずが
挫折
明日は暴燃塊
乾杯したらかえってギターを弾こう
338ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:42:24 ID:u/Pcp6yR
>>336
www

これは凄い!

ここで迷いながらROM専してる奴元気出せ!
俺嘆願書出すかな、とっしょりに元気与えるって事で
339ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:38:33 ID:tPjmu6CA
>>336
あっぱれw
340ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:41:32 ID:tPjmu6CA
このリッチー・コッツェンの様に弾けたら確かにすごいと思うのだが・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_j8Jl4LAQjA

やはりリッチー.ブラックモアの演奏も味があるわけだ。
341ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 06:33:25 ID:KdnHnS30
>>330
ゲイリームーアはピロピロではなくゲシゲシのガシガシでブリブリです。
滑らかになんて考えず太い弦を厚いピックで、えぐり込む様に弾くべしっ弾くべしっ!
ベシッベシッっと。
昔はブルースロックで今はロックブルース(?)って感じ。

>>340
なんだ結構原曲のリッチーに近いフレーズを弾いてるじゃん、、、ベースが(爆)
カバーって全然別のアレンジにするんじゃなければ、原曲より沢山凝った事を
しないといけない、みたいな空気がある気がする。
342ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:00:59 ID:MFIRrcso
ギター初めて2ヶ月になるのですがピッキングの時に空振りしてしまうことがあります。同じような方いませんか?なにか改善策ありますかね?
343ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:57:30 ID:EOZNW9pw
練習しかないだろ。初めて2ヶ月でピッキングが安定する魔法なら俺も知りたい。
344ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 11:03:34 ID:VkX10zgc
>>342
マルチ良くない
空振りするのは右手がふらふらしてるから
1〜3弦幅は手首中心で弾いてそれ以上は少し下にズラシてく
345ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 11:31:02 ID:bJcb2Fwb
>>342
手首をブリッジに置いて手がブラブラしてないか?
小指をピックガードに置いてそこを支点としたほうがいいと思うよ。
346ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 11:37:29 ID:MFIRrcso
ありがとうございます。練習してみます!
347ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 14:20:39 ID:9yyD9Bc8
キッチリとミュートするよう心掛ければぶらつかなくなると思う。
348炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/12(金) 23:02:09 ID:O8P119tv
俺コッツェン好きなんだけど
>>340は正直ウケ狙いにしか思えないんだよね(笑
Aじゃコッツェンといえば教則モノとかハイテックモノばっかだけど
俺の好きなコッツェンて
http://jp.youtube.com/watch?v=xdGRLzbSBVU
みたいなんで。
この人は普段はこんなかんじの楽曲が多いのよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=WnSfsG6-wjU
とかたまらんし(^^
なにしろ歌が上手い。
それこそオサレだしブルージー且つソウルフルだしスケベだしいいと思うんだが。

>>330
ノーラムいいよな!
うちのバンドじゃ未だにセブンドアーズホテルやってる(笑
あの永遠のギターキッズ然としたとこが好きだ。
いかにもマーシャルにOD/DS繋ぎましたーみたいな生々しい音も好きだし
ギター雑誌のインタビューで普段の練習法訊かれて
ソロしかやんないよ。バッキングの練習なんて退屈じゃん(^^
て平気でのたまう神経も大好きだ。
349ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:03:36 ID:jOQCghij
まぁ落ち着けよ
350ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:22:07 ID:DK72PgGt
オレ40だけど、パンクやりたいんだよ、パンク。クラッシュとかシャムとか。
おやじのロックっていったら、辛気臭いブルースとかノータリンなツェッペリンとか
おしゃれなつもりのクラプトンとかばっかりで、ガーッとアホみたいにパンクやりた
いなんていうオヤジがいないんだよ、まったくもう。
351ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:48:01 ID:u4vnEW+U
最近31歳で歴9ヶ月でメタリカとかやりたいと思ってる。

気合と根性でどーとでもならー
352ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 02:08:14 ID:BWQ78fu8
メタボのおっさんがパンクとかやってたら、それはそれで味があるというか微笑ましいとおもうぞ。
353爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/13(土) 03:00:25 ID:qr9xZAYL
>>348
時々グレンヒューズやデビカバみたいな声も出すんだね。
テクの余裕をやりたい音楽でのノビノビ感にしてる感じだなあ、イイッ!

>>351
17歳の時にメタリカをやっていた39歳より。

早いけどシンプルだから、気合と根性でどーにでもなる。
ちゅうか気合と根性が必須、難しいテクは要らない。
ガンガレ!
354ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 10:21:42 ID:RhAUpewQ
ああ、
俺もWINGS OF TOMORROWが好きでね、

>マーシャルにOD/DS繋ぎましたーみたいな生々しい音

そうなんだよね、ストラトに上の組み合わせ、最高。
355ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 13:21:38 ID:+6sviZ9K
36歳にしてベースを始めようと思っている。経験は全くなし
ジャズベースから始めた方が良いらしいってとこまでは、調べてみた
40歳でバリバリひけるのを目標に気長にいこうと思っている
先輩方。基本的なアドバイスがあれば是非ください。
お願いします
356ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 13:32:13 ID:bI7qQAo5
今はいい教則本やDVDが山ほどあるから
片っ端からバリバリむさぼり食っていけばいいよ
357ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 14:08:45 ID:bQxTdG7K
>>355
弾ければ楽しくなると信じて最初は辛抱
358ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:37:42 ID:QBr6zH6y
メタリカやるなら、あのジャキジャキの音を作らないと気分乗らないよね。
昔はあの音を作るのは大変困難だったけど、今はPODとかで簡単に作れるんだよね。
信じられないくらいいい時代になった。
359ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 14:09:49 ID:11RoN/TU
ベースはすぐひけるようになるよ。
でも奥は深い。
練習には必ずメトロノームを使うこと。
360ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 21:56:50 ID:EXJwylDR
弾けるようになるけど、実際にバンド組んで
バッキングとか付けられるようになるには、少々時間が…。
でも、音楽ちゃんと聴いてたら、それが下敷きになって、
意外にすぐに出来るようになるかもね。
良きリスナーは良きプレイヤーの第一歩なんだよね。
361ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:00:40 ID:Ws7Y1FSB
>>355
体調管理。肩こり・腰痛もちでは上達が遅い。
362ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:07:14 ID:11RoN/TU
サロンシップ常備。
363ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:20:47 ID:UJiP1q+c
弾く前はラジオ体操するといいよ
体が固まってるときはかなり効果ある
364ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:31:35 ID:w9LD0gEO
おっさんスレらしい良い流れw
365ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:33:05 ID:D3ny/Bkz
>>330です。
実は地獄ってやつを買いました。(ははは..)オヤジがピロピロが出来れば
カッコイイとなにげに思ってるんで時間をある時は、地獄をやってます。
とんでもないモンを買ってしまったと後悔ですが。

少しでも昔のゲーリーとノーラムが弾ければ、わたしの次の目標の
バンド結成に近づけるかなと。ただ・・・椅子に座ってないとキツイですが・・・・
366ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 02:14:44 ID:swjc5dXl
そうそう、立って弾くってのがつらいんだよなorz
367ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 03:04:49 ID:pqcMk3v/
久しぶりにラジオ体操したら
「ピキッ」
って音が膝から聞こえて激痛で膝が曲がらなくなった。

みんな、ラジオ体操する前にきっちりと準備運動することをお勧めする。
368ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 04:21:37 ID:iNRjNgeA
ちょっと寂しいな
369ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 08:59:08 ID:fCGPavNL
>>367
ラジオ体操が準備運動のような気もするが・・
370ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 09:39:16 ID:/0kQhRlb
ストレッチマニアの俺から言わせたらラジオ体操は反動を使うのが意外と多くて危険。
特に朝イチでやるにはヤバイ。朝起きたらまずぬるめのお湯につかるかシャワーを浴びよう。
371ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:12:05 ID:LZFOHPfq
なにこのジジイスレ
372ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 14:30:55 ID:x1eJvHHp
あはは、俺はまだ準備運動もしないで
ジャンプとか出来るから若い方だねw

>>365
速弾きって難しいですよね、2-3日前に初めて速弾きに挑戦した曲を
ニコニコへ上げたので良かったら見てみてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5538053

3-4ヶ月前にこの曲を練習していると書いたんですが
いまだにちゃんと弾けません^^;
373ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:51:57 ID:fbGjFIXa
すみません弦高スレで教えて頂けなかったのでこちらで教えて下さい。35のおっさんですが先月からギターを始めました。弦高についてなのですが、測る時は指板からなのでしょうか?フレットからでしょうか?
374ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 17:01:25 ID:fCGPavNL
普通はフレットの先端から弦の下まで
375ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 17:18:25 ID:rDBlvGvp
>>373
36で3ヶ月っす
ギター 弦高 調整 でググったら沢山解説ページが出てくるよ。
376ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 17:45:46 ID:GH3PipU2
弾きやすいように調整したりメンテすることは大事だけど、
あんまり神経質にやりすぎると弾くためにギター買ったのかいじる為に
377376:2008/12/15(月) 17:47:20 ID:GH3PipU2
ごめん、途中で送信しちゃった。
弾きやすいように調整したりメンテすることは大事だけど、
あんまり神経質にやりすぎると弾くためにギター買ったのかいじる為に
手に入れたのか分からなくなっちゃうよ

弦高はビビらない程度に下げる。そんなアバウトな調整でも大丈夫なもんだよ
378ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:02:01 ID:fbGjFIXa
皆さんありがとうございます。ここで質問して良かったです!
379ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:34:07 ID:LasMzJA7
>>372

なんだよ、このヒデー演奏はww
白SGであらまぁと思ってたら、
そうですかアンガス・ヤングですか。

まぁなんというか、GJ。
380ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:09:19 ID:fCGPavNL
>>372
おーわろた
381ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:10:43 ID:fCGPavNL
白のブリッツ いいじゃん
382ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:43:11 ID:LvFOni/6
>>372
おっさんかっこいいなww
演奏は惜しいけど楽しそうで見てて気持ちかったよw
でも半年でこれだとあと半年したら俺笑ってらんねぇわ・・・
383372:2008/12/16(火) 00:49:09 ID:t4SkjZlm
>>379-382
楽しんでもらえてよかったです
ニコニコ動画はやっぱり楽しくなくちゃねw
でもYouTubeにアップする勇気は無いです^^;

384ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:16:53 ID:0d/12Eea
>>383
安心しろ
385ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:18:16 ID:0d/12Eea
>>383
途中で書き込んじまった・・・
お詫びに俺がようつべに上げといてやる
386372:2008/12/16(火) 01:40:15 ID:t4SkjZlm
>>385
ちょww
つべはネタを理解してくれない人が多くて
★☆☆☆☆とかクールに付くと
マジで凹むからやめてw
387ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:57:23 ID:DLFd8Laf
ww
388ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 07:08:28 ID:JvjUzxNT
>>386
ニコニコのコメントはようつべのレーティングと同じようなモンでしょうにw
389375:2008/12/16(火) 09:32:58 ID:gcpUI5tm
>>377 確かに言いたいことは良く分かる。
ちょうど俺も1ヶ月ぐらいで伸び悩んでる時に、
「ひょっとしたら弦高のせいなんじゃないか?」とか思って調整したからw
まぁ実際ヘタなのは練習不足のせいだったけど、
確かに弾きやすくはなったな。
390ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:50:19 ID:t2htetMz
逆に言うと、出荷時は多少ネック、フレットに狂いが出ても問題ないよう
順反り多め、ブリッジ高めで弦高高くセッティングして出してるんだよ。

だから買ったらスグに反りを少なくしてブリッジ下げてる。
391ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:52:35 ID:XzcvhRhJ
別にギターに限った事じゃないけど
一回、極端なセッティングにするといいかもよ。

激高 と ベッタベタに

どっちも、初心者にわかるレベルで
何かがやり易く、何かがやり難くなってるから。

っていうセッティング方法を単車で覚えた。
ギターで通用するかどうかは知らない。

>>372
自分の始めた年齢と経験月数が恐ろしいほどに一致してるとかwwww
392ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 13:11:32 ID:7HTwaIra
>>391
俺も昔いきなりリヤサスがっちがちにしてコースに出たら
1週目でハイサイドで吹っ飛んだよw
393ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:15:45 ID:ZuW2mZHf
271です。>>269-272-275さん
島村楽器でギター見て来ました、トーカイのレスポールが
あったんですが、店員さんが国産で作りがいいといっていたので
買おうと思っています。購入は来週になりますがまだ残っていたら
買います。
〜バッカスのDUKEには残念ながらてがとときません・・・

レスの必要もないと思ったんですが・・・
どうもでした。

394ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:16:14 ID:a4Q2y8GE
俺、36歳になったらエレキしちゃおうとおもってるんだけど
とりあえずなにから始めたらいいかなあ
395ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:18:03 ID:gQKhrArl
>>394
36歳になるまで何年かかるかによる。
396ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:19:52 ID:a4Q2y8GE
>>395
2日です
397ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:21:16 ID:VzhB6nrn
>>394
そりゃアンタ・・・ギター買って弾くとこからはじめればいいんだよ。
398ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:24:36 ID:u4cPKgPn
ストラトで速く弾くのに、弦高を低くしたが
原因は、スケールが長かった。
フェンjミディアムで合いました。
399ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:36:28 ID:a4Q2y8GE
>>397
ああ、なるほど
誕生日に自分にギtを買っt
あれおかしいなキーボードがうまく押せないや
400ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:59:12 ID:a5cAE78F
>>393
初めてのギター実店舗で買って調整してもらったほうが
間違えなくて良いと思います、良いギター見つかって良かったですね

>>394
予算とイメージを店員に告げて一式そろえればおk
後難易度の低そうな教本もあったほうが良いですよ

仲間がどんどん増えて良い感じ^0^ノ

401ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:06:37 ID:cHYoO8Om
>>399
俺なんてがんばった自分へのご褒美とか流行る前から
毎年誕生日にギター関係買ってるぜ
毎年誕生日が楽しみで仕方ないよ
よそからは電話一本ないけどな
402ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:22:17 ID:a4Q2y8GE
>>400
さっそく2−3アマゾンた

>>401
あれ・・
ごめ、視界がぼやけて文字が見えないや
老眼かな、あははは・・・
403ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:48:28 ID:qaYAAdtx
とりあえず最初は弾けるようになる気がしないだろうけど
コツコツ練習してれば少しずつ上達してくるからただの置物にしてしまわないようにねw
404ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:23:51 ID:XzcvhRhJ
>>401
おれもよそから電話ないけど、最近、新しい友達出来たんだぞ!
KORG/TM-40 ってイカしたリズム刻むチューニングマダムだぞ!
405ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:29:54 ID:jXkF5EVL
そのマダムはこちらの意図とかお構い無しに
いつもと同じ戯言を延々とくり返すからな。気をつけろ
406ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:35:55 ID:8tcFeCsc
弦高マンが来ましたよっ。

弦高の計り方は、ごくまっとうにはシクネスゲージでしょうが、
しろうとはコインがいいです。
1弦12フレットに10円玉をはさんでピタッとなれば合格
これで1.5ミリ弱。
1円玉で同様ならなおグー。
各弦、全フレットでビビらないで、というのが大前提です。
407ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:50:09 ID:a5cAE78F
>>402
何かったか教えて^^
408355:2008/12/18(木) 02:36:23 ID:RYGLh0JY
近くに楽器店もないし、予算も3万ほどしかなかったので(貧乏なのだ)通販で購入しました。
んで今日到着。
安物の初心者セットの割りに素人目だけど普通のベースが来て唖然
(よかった変に気張って高いの買わなくって)
ダンボールを見たとたん、wktkしまくりだったけど、家族に悟られないように無表情ですごす・・・(恥ずかしいので)

で、今日やったことは

1.梱包解体
2.接続
3.チューニング
4.超初心者の教本を手に適当弾き(ドレミファソラシドー)
5.指引き交互の練習?(になっているかどうかも不安)
6.左手の指の押さえる位置の確認(おーここかーってな具合)

・・・まったく弾ける気がしないぜ!コードって何だよ!orz
専門用語全然わかんねーよorz
でもかれこれ3時間触って明日寝不足決定w
音が鳴るだけで超楽しすぎるw

でもチューニングの意味わかった。する前とした後では全然違うんだな。
とりあえず、一曲まともに弾けるようになったら、どっかの楽器店で高めのを一式買う予定
それまで、この安物ギター壊れるまで練習しまする
また経過ちょくちょく報告に来ますね。

メトロノーム買いに行かなくっちゃ。。

みんなアドバイスありがとうございました。激感謝。
409ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 05:57:29 ID:nxAF0BKi
起きたばっかりだけどなんかたどたどしいクロマチックの音が聞こえる
このマンション楽器NGなのに
でもなぜか許してしまう俺は大人になったんだろうか

悲しいときには町のはずれで電信柱の・・・
410ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 08:32:47 ID:xgKFp1Dr
>>408
ベースだよ。
がんばってね。

おれもベースがメイン。
ベースも奥が深くて面白いよ。
411ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:27:46 ID:RCP4IiX4
よし!俺もギター買う!
教則本も一緒にw
412ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 15:12:23 ID:0y52waw/
年明けたらギター教室通おうと思ってwktkしてたら
会社の大リストラが始まりそれどころじゃなくなりそう… orz
413ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 15:39:34 ID:TrpKcqNW
>>412
イ`
414ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:29:04 ID:h4VHy9D/
みなさんにご意見を伺いたく書き込みさせてもらいます
これからギターでも始めてみようかと思うのですが
ギターを弾くにあたって、指の長さは重要ですか?
私は大変指が短いのです
長さも測ってみました。
人差し指7.5cm中指8cm薬指7cm小指6cmでした。
これでギター弾けるようになれますか?
弾きたいジャンルはHM、HRです。
好きなギタリストはジョン・ノーラムとキコ・ルーレイロです。
二人みたいに弾けるようになれますか?
415ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:33:36 ID:5nYBINB8
>>414
OK,つまり俺の指も大変短いって言いたいんだな
416ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:34:10 ID:bQG9VMel
↑完全に無理だ。
今直ぐギターは叩き割ればええやん。
ちなみにオレの知り合いの盲目のギタリストはめっちゃギターがうまい。
そもそもお前ごときがギターを弾くなんて天変地異の次元だ。
最高に胸糞悪いやろうだな。てめーは
417ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:38:44 ID:T8F2eZqP
>>414
小学生でも弾けてるから大丈夫だと思うよ
努力でどうにかなる 頑張ってみて
418ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:40:42 ID:RCP4IiX4
オレより五ミリ弱長い…(;´д`)
419ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:50:10 ID:MdQp+NMo
>>414
それだけ指の長さあれば良いじゃんww
俺のブログで申し訳ないけど
「ギターリストの手」って項目?書いて写真載せたんだけど
良かったら見て自信つけてw
http://blog.livedoor.jp/minomino777/archives/761231.html
ちなみに俺の小指の長さは4.4cmですw
それでも楽しく弾けてるよ〜

指の無い「凄腕」ギタリストだって沢山いるんだから
大丈夫ですよ^0^ノ
42034tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/18(木) 22:49:07 ID:yj9/ylTM
俺も昔は手の小ささのせいにしてたなあ
いつか手がなくて足でギター弾いてる動画貼ってた人がいたよね
あれ見た時なんか泣けてきた
421ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:03:18 ID:MdQp+NMo
>>420
おれも、そうだよ
あの動画を見て自分の手が小さいから
弾けないとか思っていたのが恥ずかしくなったよ
あれは衝撃的だったね

422ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:16:19 ID:mFHs2sdo
http://jp.youtube.com/watch?v=ok3EjsCmIu0
大丈夫、手の大きさはあんまり問題じゃないよ
423ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 23:54:03 ID:c5xjr/VM
とはいえ単音カッティングの時に握りこんだ親指で6弦ミュートできればどんなに嬉しいか。
424ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:25:17 ID:HEq1fMgO
指短い人間はもっとお似合いのフォーム探しなよ。皆と同じが好きか?
ネックの握り方を上下逆にするとかだな
425ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 03:07:45 ID:Wvkbntjx
414です。皆様優しい言葉、励ましの言葉を掛けてくださって
本当にありがとうごさいます。
わざわざブログまで紹介してくださった方、努力されてるんですね
見習わなくてはいけないですね。私も頑張りたいと思います!
これからも練習方法などのアドバイスを皆様からいただけたら嬉しく思います

426ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 08:05:24 ID:Evh93ScQ
>>414
>>人差し指7.5cm中指8cm薬指7cm小指6cmでした。
人差し指7.5cmが羨ましい。俺なんか、7cm切ってるし。
薬指は7.5cmあるから、おまえより長い。

おまえなんか、俺から見ると指の長い部類に入ると思う。
427ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 08:20:05 ID:2htMIC2W
↓ここ見てG add9に挑戦してるんだが出来ないorz
ttp://guitar.digimart.net/2007/11/_4.html

特に手が小さい訳じゃないけど、どうしても小指が下の弦に当たって音がでないorz
428ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 09:23:55 ID:uokao+sU
出来るまで練習するんだとしか言えないぜ?
429ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 09:31:57 ID:r6wwzAXe
指の長さと、あそこの長さは比例するらしい。
430ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 09:38:37 ID:2htMIC2W
>>428
ラジャー!
いつ出来るようになるんだろうか…フアン
431ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 10:37:30 ID:a3mqgnh7
昔ギターやってて最近復活したおっさんも来てもいいかな?
昔は曲ばっかやってて無理やり引いてたから変な癖ついて上達しなくてやめた
でも、最近教則本買ってまた基礎から弾きだしたらなんか壁を超えた感じ
432ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 11:46:42 ID:wDTWUtNF
あそこと比例するのか?
固さも比例するのか?

433ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 11:59:16 ID:60BLgOaq
>>414
つーかその長さなら手でけぇよ。
あれか?自分を貶めてるように見せて他人を
馬鹿にするタイプか?
二度とくんなヴぉけ。
434ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 12:19:35 ID:31RdMxPK
またーりいこうや
435ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 13:48:37 ID:oy4K7yHx
短小乙
436ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 15:25:14 ID:ioibWNVZ
>>433
いやいや、極端に小さくはないがでかくもないぞ。
俺は彼の数字に各1cmプラスだが、俺も手がでかいと認識したこともなければ
でかいと言われたこともない。
俺が普通ならばやはり彼は小さい方だろう。

成長の止まった男性だったらの話だけど。
437ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 15:44:46 ID:uf/oRCY6
>>432
固さは年齢に反比例じゃないか。
438ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 19:09:54 ID:J9tS23Td
楽器をやってきた人間からすれば、
手の大きさや、楽器としての難しさなんて関係なく
「弾きたいなら弾け、じゃなきゃ止めとけ」
としか言えんわな。

こんなの無理!としか思えないフレーズだって
続けていればいつか弾けるようになる。それも、意外とすんなり。

「弾けそうなら弾いてみよう、とか考えてるようなら続かないからやめれ」

つーことで叩かれちゃうわけだ。

手の大きさもちんこの大きさも関係なく、
必要なのは熱意、もしくは自分が何かをすることを楽しめること。
439ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 19:26:15 ID:oy4K7yHx
ちんこの小ささをテクでカバーしるのと同じこった
440ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 19:42:51 ID:772N7b2N
指の長さ・手の大きさなんかの骨格系より、神経系をどれだけ発達させられるか、なんだよね。
使えば使うほど神経の伝達路は最適化&強化される。

最初にスケール練習をひたすらやったりするのもフレット上の音階を覚えるのと同時に、動く
指作りのための練習なんだよね。

よく言われる「練習したから弾けるのではなく、弾けるまで練習したから弾ける」ってのも
そこまで脳と指の神経を繰り返し使うことによる鍛錬の成果。
441ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:27:25 ID:Wvkbntjx
414です。

>>438さん、おっしゃる通りですね。       泣き言など言わずチャレンジするのみですね。
本当に色々とご意見ありがとうございました。
でも本当に指が短いのはホントなんですよ〜
今日、改めて測ってみたら昨日のは間違ってました…
人差し指と小指の長さが間違ってました。原因は測り方に問題がありました。
昨日は指の外側にスケールをあてて測ってました。
今日は内側にあてて測ってみたところ、人差し指は6.7cm、小指は5.5cmしかありませんでした…
手袋も大人用では指先が余るので子供用のを使ってます。
442ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:36:28 ID:WAoX04rj
Dr.シーゲルこと成毛滋は人並み外れて手が小さかったことで有名だよ。
それでもようつべ見てみ。バカテクだぞ。
まずは手に合いそうなムスタングやジャガーみたいなショートスケール買えばどうかな。

頑張ろうぜ!!
443ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:38:19 ID:3wocwymO
ギターは思ってるほど簡単な楽器ではないよ。
444炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/19(金) 21:46:41 ID:BO8YqKfu
なんだかなあ。。
そんな馬鹿みたいに難しい楽器だったらこんなに普及するわけもないでしょう。
人それぞれのレベルで人それぞれの楽しみ方があるわけですしね。


どうでもよさげですけどちょっとイラっときたもんですんません(^^;
445ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:51:32 ID:J9tS23Td
>>441
438だが。
俺とそんなに変わらんよ。小指は同じだ。
しかも俺はファック指(中指)だけ長いから、コード押さえると指がもつれがちだぜ?

でも楽しいぞ♪ガンがれ
446ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:59:00 ID:wDTWUtNF
>>444
納得。GJ
447爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/19(金) 23:37:53 ID:SGcB31/f
>>441
今計ってみたら人差し指6.5cm、小指5.4cmだった、あなた俺より指長いじゃないですか。
指を開くコツを覚えると、そんなに頑張らなくても意外と届く様になります。
今どこまで指が届くか試してみたら、ロングスケールで6弦1フレットと4弦7フレットくらいの距離までは
同時に押さえられますね。
確かにショートスケールだと運指が楽なんだけど、ロングスケールでも特に困る事はありません。

身長が180cmあるのに手のサイズが同じ位のバンド仲間がいたけど、バリバリにインギーを弾きこなしてたよ。
自分でもヴァイとかサトリアーニをコピーしてもポジションには困らないし、一応ギターで金を貰う仕事も
した事があります。(それだけで生活していた訳じゃないのでプロとは言い難いけど)
448ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 00:32:12 ID:oIVyvVSG
>>441
おじさんたちの半分程度しか生きていないギター歴3ヶ月の夜更かし小僧です。
下の4つは期末前にできるようになった最新のクローズ・ボイシングっていうコードですが試してみたらどうですか。

C7  Em(9) Am(11−9) E7(13−♭9)

×   3     10       ×
5   7     5       6
5   7     5       6
8   ×     9       12
10   7     7       11
×   ×     5       0(開放弦)

念のために、上から下に1弦から6弦 ×はミュート
比較対象として自分は441の測定ミスより各指1cmぐらい長い程度です(4月で身長は174だったかと
ワイドストレッチは調子が良ければ小指で9フレット(最初は6か7フレットぐらいでした   
449AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2008/12/20(土) 00:43:59 ID:sLFd2Ybv
いつから若者がオッサンを釣るスレになったんだ?(w
450ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 00:54:13 ID:/WT0yq+W
媚びるおっさんキモイ。
馴れ合うおっさんキモイ。
451ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:11:22 ID:FWYgqiXS
>>450
正直それには賛同する。
いい歳して「〜だからアレできません」、「どうしても〜が弾きたくて下手だけど頑張ってますテヘッ☆」とか正直キモい

おまえらここは2chなんだよ。楽器屋で試奏してて目が合ったらいつ殴り合いが始まってもおかしくない。
その雰囲気がいいんじゃねーか。慰め合ってるキモヲタ童貞どもはすっこんでろ。
452ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:14:38 ID:SMsMmWdb
>>451
いまどきそんな危険な楽器屋があるなら紹介してほしいです。
453ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:20:02 ID:VFd6bg/b
ということで、>>451をボコボコにするスレになりました。

それが終わったら、またまったりしましょう。
454ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:34:08 ID:FWYgqiXS
>>453
延々とヘタクソ同士が傷を舐め合うレスを続けたいならどうぞテヘッ☆

俺はここはモチベーション高め合う良スレだと思ってたんだけどね。最近甘ったれが増えた
455ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:35:11 ID:SMsMmWdb
>>454
はやく危険な楽器屋を教えてくれ!
456ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:39:10 ID:v8qahF+i
>おまえらここは2chなんだよ。

2ch脳ウゼー
457ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:43:06 ID:COLDPeBd
458ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:14:41 ID:PBxQZfm/
>>442さん >>445さん >>447さん、レスありがとうございます!

励ましのお言葉本当にありがとうございます!俄然ヤル気が出てきました!

現在は友達から貰ったアコギ(ヤマハAPX?)しかありませんが
近い内に自分に合ったギターを探しに行ってきます

447さん、スティーブ・ヴァイやジョー・サトリアーニ弾けるなんてすごい!

まじで尊敬します!

いつか自分も弾けるように頑張っていきます!
459ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 07:10:26 ID:8ZYUMre7
まあ真のギタリストは練習なんぞしないで初めから俺リフと俺ソロで弾くのだが。
コード?スケール?何それおいしいのかい?
460ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 07:39:59 ID:GaI6UhGy
良スレに来てまで煽りたい厨はチンだら良いと思うの。
461炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/20(土) 08:29:19 ID:8HDqbAg9
元々おっさん同士のヨタ話で盛り上がろうってスレだったと思うんですが。

せっかく珍しくアイディア沸いたんで曲作ろうと思ってたのに休日出勤(もちろんサービス)ですよ。
やってらんねぇよタコ。
氏ねや甘ったれども。

みたいなかんじでいいですか?
行ってきます。
ほんとに午前中だけなんだろうな??いい加減辞めるぞ。
462ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 10:54:11 ID:cYOomoWv
>>457
アリガトー
実はいつもそこの三番目のでやっていたんだ
ただ最近このスレ観ていてもう少し基礎からやろうと思って>>427で書いた所を読んでいたら
ストレッチの練習として出ていたからやってみたんだけど…全然できないorz
でも頑張るよ
ただ漫然と曲を弾いているのに秋田し
46334tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/20(土) 16:04:36 ID:8+IzO32g
みんな鬱憤たまってるなあ

これもリーマンが潰れたせいなのか?
忙しいがボーナス少ない
円高なのにギターが安くならない

はあ、¥を$にでも変えとこうかな・・・・
464爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/20(土) 18:55:54 ID:95n2nGDg
大人になって始めたオッサンが気軽に疑問を書く。
たまたま若い時にギターを始めたオッサンがアドバイスを書く。

始めたばかりの人は情報が得られて、先に始めた者にはモチベーションになる。
お互いウマー、馴れ合いで良いじゃない。
465ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:03:59 ID:/WT0yq+W
でもキモイ。
466ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:21:09 ID:o10VxZ/v
キモくていいじゃないか、人間だもの。

みつお
467ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:41:23 ID:IEF4Ru32
>>461
休出結構じゃないか。いらないオッサンじゃ惨めだw
468ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 20:20:27 ID:2SjDmRCc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
469ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:07:23 ID:zazIHg3H
初ギター買っちゃった。
続けることをここに宣言しておきます。
470ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:33:06 ID:7GIOq6gk
>>469
おめでとう!何買ったの?
471ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:22:44 ID:/kDMgwpo
>>465

だったら来るなよw
キモイとかカキコしながらココ覗いてるお前が一番キモイってことにいい加減気付け粘着w
472ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 01:11:08 ID:ipzi6PKo
ボタン押しちゃった?w
473ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:00:33 ID:R56HHPlo
ベースの練習始めて4日目
ドレミ弾けるようになっただけでもうれしい
でも小指がー
がんばろーっと
474爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/21(日) 04:25:48 ID:l7nB9pKn
>>463
比較的マシと見られた日本円に投機筋の買い注文が集中しての円高。
こんな状況での円高じゃいつ反落するか分からなくて、輸入代理店も
値下げ出来ない。
そんな言い訳が出来るので、円高のウチは代理店ウマー。
475ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 07:56:41 ID:/4jc30Lo
そうか?
店じゃどこも差益還元年末セールしてるじゃん
発表定価下げにはなってなくても卸値はかなり下がってるんじゃない?
476ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 10:57:59 ID:Mxy0EqG4
ボーナス七割カットだった!!会社かなりヤバイみたいだ…
477ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:32:11 ID:R9LMkxvX
>>474
あほか、この円高はかなり構造的で長期化しそうだから
やばいんじゃないか。
478爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/21(日) 21:01:33 ID:l7nB9pKn
ふーん勉強不足だったみたい、何年もこの状態とは思えない、位に考えてたよ。
上がったキッカケと日本経済の競争力からして、利食いに走る動きも無いモンかいな?
(俺もそんなに詳しくないから本格的に話を振られると困っちゃうので許して、趣味板だし)

楽器の値段なんか十年くらい気にしてなかったので、もう浦島太郎。(おニューを買う予定もなし)
479ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 04:10:02 ID:uW+2IAKH
>>468 追加

加齢にスルー
480ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 11:40:59 ID:QXxCwu33
>>479 定義は
481ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 18:30:12 ID:0j0JVgYT
やばいよ
57ストラトキャスターってのをフラッと思想してみたんだが
めちゃくちゃイイ!死ぬほどイイ!こんなにいいとは知らなんだ

今はジャパンのストラト使ってて、自分にはこれで充分すぎると
思ってたんだが・・

やばいよ、20万、ちょっと無理すれば買えなくも無い・・、ほんとやばい
482ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 18:50:38 ID:ogcFZ7uz
>>481
そんなにいいギターを買わないと後悔するデ〜w
明日は祭日で客も多いから速いもん勝ちとおもうw

明日買うしかないとおもいます。
483ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:10:11 ID:1QUZDVvb
やばい、ってくらいの楽器に出会うことなんてそうそうないよね。
家庭崩壊しない程度なら買っチャイナ。
48434tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/22(月) 21:06:15 ID:YQdpPhTK
一日10分(時計できっちり計ってないが) 
6弦5フレと5弦9フレやってたらやっぱ楽になってきた
やってみるもんだ
あと、手が小さい人が結構いるけど(俺もそんなに極端じゃないけど小さい)
俺指の長さは極端に短くないが指が細い
でもそれを言い訳して、
指が細いから〜できないとは言わない
指が細いからちんこが細いっていう
収拾がつかなくなりやした
485ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:10:02 ID:7A9YMJpO
どうせ不況なんだから
ひらきなおって
良い楽器くらい買いなさい。

さー 買いなさい。
486ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:28:38 ID:7A9YMJpO
買いなさい、さー買いなさい。


高価な楽器を買いなさい。
487ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:29:59 ID:u8iFMHbL
オレは今だにハリーのエクスプローラータイプ使ってるよ
488ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:31:20 ID:7A9YMJpO
さー買いなさい。

いまならもれなく 家族のキズナがついてきます。
489炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/22(月) 21:35:05 ID:XriOqVfz
>>487
VIVA!!
490ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:58:51 ID:QD009O3x
指が届かないとか言ってる人は、一度ギターの構え方を
見直してみるといいですよ。
だいたいフォームが悪い人が多いです。
あと手首の柔軟性
暇なとき手首のストレッチとかするといいですよ。
491ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:08:23 ID:7A9YMJpO
>>490
オヤユビの角度が違うだけでかなり違うぞ。





おとといこれに気がついた。
492ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 02:31:53 ID:9GXotQN4
>>489 サンクス!
493俺達靴にも時計にも金使ってるよ。:2008/12/23(火) 02:33:00 ID:FMohXLNB
あーおれも19の頃、歴4年位で
ドッケンやシェンカー、インギーとかやりまくってたなぁ。
今、40代で久々に安物ギター買った。触ったら全く弾けねえのw
キャプテンネモとかさ、イントゥジアリーナすら全くだめだね。
ファービョヨンドザサーンなんて壊滅的w
大人しくスモークオンザウォーターから悪戦苦闘。
494ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 03:12:16 ID:Gmn3dzax
495ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 05:42:50 ID:8xZDe2/O
20万で練習が楽しくなるなら高くはないでしょ。
2本あれば、1本は常時オープンチューニングのスライド用にできるしね。
惚れてしまったのならばいっとくべき。
いま買わなくてもどうせいつか買うだろうし、だったら早いほうがよくない?
さあ、楽器屋へ行ってらっしゃい。
496ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 09:06:49 ID:clFgeQV+
>>493 まったく同意
ただギターだけは奮発して高いの買った。
497ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 10:18:24 ID:fv/q5vOf
>>481
You、買っちゃいなよ
出張先で不覚にもヒスコレを試奏して5年ローンを組んで買っちゃった俺からの一言
幸せだ
498ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 11:36:01 ID:Gsr1El7M
よし、嫁が子供連れて帰省した!
心置きなく練習できるぜ!!1
499ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 11:47:16 ID:qmpwWx8p
いや、それは違う。
子供にピアノを習わせるんだ。
子供とセッションできるぞ。
500ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:20:42 ID:+DuzBoQw
来年リストラの俺はギターどころではない(少し涙・・・

でも欲しいから、買うつもりじゃよw 

ヒスコレは無理だがおれも20万前後で考え中じゃよw
501ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:42:09 ID:8hIoNHij
>>499
いや、子供沢山産んで貰って、一家でバンド組むのが正解だろ。
502ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:43:34 ID:KFc1Cw6C
リストラ記念に
リスポール・トラ目でどうだ
503ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:45:49 ID:3BK4Y6Z4
リストラトもいいぞ
504ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:54:24 ID:wSEJ2ESl
オッサンになってからギターが増えたヤツは駄目?
505ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:04:31 ID:Q6VvipmW
>>503
そうだね
また違う人生が開けるわけだし
506ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:53:06 ID:5LQUaWn0
スレ違い
どんどん会社で人員が切られているんだけど、おまえらんとこ大丈夫なの?

507ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:29:02 ID:pY5HT1r0
リストラ de ヒスコレ?
50834tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/23(火) 21:31:58 ID:905c3tW+
>>506
ヤヴァイヨヤヴァイヨぅ


さてギタースレらしい質問
以前6連符の話をしたんだけど
そこで質問
人差し指で1,2,3弦をセーハ
ほかの指でプリングしながら弦を移動していくんだけど
2弦プリングするときに1弦を触って音が出る
3弦プリングするときには2弦を触って音が出る
そこで人差し指をしならせ鳴らしたい弦だけ音が出るようにして、
鳴らしたくない弦は触らせるだけでミュートしろとギター教室で教わった
おっさん指がかなりしなるほうなんで、なんとかできそうなんだが、
未だにOKもらえない
コツなんてあるのかな?
手か指がしならない人は絶望的じゃね?こういうフレーズ
509炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/23(火) 21:37:56 ID:MHG7PILj
むしろ切られたいです。
510ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:18:50 ID:ZB3TcWP9
>>500
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sound-depo/ar-h150cmlw-58816513.html
こんなのどう?
弾いたらビビるよ
ヒスコレに劣らない
511ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:53:07 ID:YYnNdSEz
>>508
ミュートできればいんでしょ?
人差し指で123弦(+4辺りまで)全部ミュートしてプリングする指で
単音カッティングでもしてみたら?
全部の弦弾いてどこでも単音カッティングできれば
ミュートは大分上達すると思う
512ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:11:22 ID:AJuwVNGD
ミュート難しいですよねぇ。
何でみんなあんなサラサラできんだろ
513ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:27:02 ID:HfWaEqXq
ミュートなんてしてないよ。
弦の扱いが丁寧なだけ。
というか、慣れ。
514ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:45:19 ID:xST3RfBv
確かに。
ミュートに慣れるとミュートなんか意識しなくなる。
ガンガレ!
515ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 03:51:00 ID:b3QHWG3b
右手で弦に触れてミュートはどうだ?
516ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 07:17:41 ID:AJuwVNGD
当て具合が難しいっすよね。特に2〜4弦あたり。
気付くと右手ブリッジからういてるし……
左手は左手で
517ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 08:42:34 ID:tXpq82ri
あんまり気にしなくてもいいんじゃないかな
ノイズも出てるけどそれ以上に必要な音が強く出せてれば
上手いやつってそんなもんだと思ってる
518ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:12:29 ID:+xvCfGZL
>>517
気にしないのはご本人様だけで
周りは迷惑してるか藁っているかのどちらか。
さらに、録音しようって人は実に注意深く演奏するしね。
519ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:19:40 ID:H/iadhrw
ストラトって21Fがほとんどですか?
520ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:53:43 ID:+xvCfGZL
>>519
3:7で少ないけど
22fがけっこうあります。
自分はヤだけど。
521ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:06:13 ID:AJuwVNGD
弦移動につれて右手ミュートもずらしていくのがムズい
522ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:17:14 ID:NjIoLUup
>>521
むずくはない
弾いてる弦に対して手はズレて行ってんだからそのうち慣れる
523ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:37:54 ID:VvsHEsRW
24でギター弾きを志した俺もコヤジ枠で仲間に入れてください。
524ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 11:45:17 ID:mnlbtHqt
wwwww!
525ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 12:19:22 ID:AJuwVNGD
30はどうだろうか

526ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 14:17:14 ID:AJuwVNGD
30にもなって誰々モデルとか買うのってどうなんだろう
527ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 14:57:19 ID:C4M13w7a
俺25!よろしく!
初心者だけにギブの誰々モデルってのを2本所有してます。
528ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 16:30:46 ID:C5svsbLR
スレチだけど歴10年の26歳でfender Costomshopの30万のストラト買おうとしてるんだけど、糞餓鬼がっ!って感じしますか?
529ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 16:51:24 ID:2Kw7zSKb
>>528
んにゃ、遅いくらいだ
10万以下でも趣味のおもちゃとしてはそこそこの楽器はあるけど
そろそろ少しまともな楽器をと思うなら30万はだすべきだな

とか言ってみるw
530ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:50:53 ID:C5svsbLR
>>529
d。高校の時友達が40万のレスポもってて超下手糞だったのを「うわー…」って思ってたからしりごみしてますた。
531ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 20:54:44 ID:mnlbtHqt
欲しいなら買ったら?
532ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 22:58:26 ID:jEoM9hve
今まで洋楽を敬遠してきたけれど、ヴァンヘイレンとレッドツェーッペリンのベストCD買ってみた
だけど歌詞が分からないから感情移入できなくて好きになれない

僕が上記の2アーティストを選んだ理由はギタースレでよく見かける名前だったからだけなんですが、

洋楽を好きな人は何から興味持ったんですか?
533ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:05:57 ID:tzoHbOFK
>>532
jeff beck
534ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:17:32 ID:VvsHEsRW
そもそも洋楽って括りで聴かないからなあ。
音楽はどこまで行っても所詮音楽だしね。
535ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:37:02 ID:jEoM9hve
>>533
jeff beck
ググてみたサンクス

>>534
洋楽って聞くと目を合わせないように立ち去る癖が・・・
53634tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/24(水) 23:40:31 ID:9aFfGyGw
>>レスくれたエヴリナイスおっさん
ミュートって奥深いですな
右手ミュート(おっさんは右利き)は太い弦の方だけだから・・・
先生曰く「いろんなミュートを覚えなさい」だそうで、
難しいなあ
みんながくれたアドバイス試してみます
おっさんの会社不況で正月10連休
いっぱい練習するどー
537ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:00:08 ID:RkuRsMFt
>>532
レッドツェーッペリンは俺も最初は理解できなかったけど
好きになっちまえば凄い中毒になるし、一生付き合えるバンドだよ。
538ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:01:07 ID:zfCTq0BZ
>>532
ヴァンヘイレンだった
イマまで聴いたことないような物に衝撃を受けた
539ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:13:05 ID:7rzIQDsG
メリクリ

>>530
値札付けて弾くわけじゃなし、気にし過
ぎだな
さらに言えば、楽器弾かない観客にとっては
ギブソンもバーニーもグラスルーツも一緒だw
楽器への投資額は、自分というプレイヤーに対する、自分からの価値評価と心得よ
と、拾ったヤマハを愛用するオッサンが言ってみる

ミュートは「余計な音が出ている」ことが自覚出来てれば
そのうち出来るようになるよ
教わったその日に出来るようになるもんじゃないからね
何事も焦っちゃダ・メ(はぁと

540ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 01:05:03 ID:5QppWcGU
もうオッサンなんだから、他人の評価なんて気にするなよ。
あくまで自分の満足度を基準にして行動すべし!
オレさえ良ければイイのよ。
541ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 03:49:13 ID:/+hOGX7M
>>528
10年もやってるのに自己判断ができない26歳


こすたむしょっぷw

542ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 06:36:41 ID:FfbYctKW
歌詞が分からないっちゃあ J だっておんなじだしょ。
歌番見てて字が出なきゃナニ歌ってるのか聞き取れないし。

その意味ではどの国でも似たり寄ったりだよ。
その最たるもんが B.ディラン。
なんて歌ってんのかイミフメーだってさ。
543ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:15:47 ID:hljOl95W
つうか20代がなんでヲッサンすれで日和ってんだよ。
544ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 08:52:40 ID:VczYMsb+
14000円のギター買ったけど、すごく気に入ってるよ。
高ければいいというもんでもないよ。
むかし20万のベース買ったけど、気に入らずに売り払った。
545ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 09:37:13 ID:hUTFuBaF
>>528
ギター(ベース含)は特別ポピュラーで独自の市場進化してるから
安物でもなかなかいいのもあるみたいだが
本来まともな楽器って高価なものなんだよね
昔人間で下層階級のおっさんに言わせれば、苦労して手に入れた思い入れってのも大切
高校生でも一ヶ月程度のバイトで手に入るようなものだとおもちゃ感覚しか持てない
もちろん高いからいいって事はないが
今まで高い楽器を買った事がなく欲しいと思うものがあるなら
長い労働の対価の末に手に入るものの感動は味わってみてほしい

君がハイソサエティな階級なら欲しけりゃ勝手に買いなさいw
546ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 10:11:42 ID:xJ+RGV+7
人それぞれだろうけど、俺は今まで安物ギターばっか何本も買っては
中途半端にしてきた。壊れたらまた買えばいいや、って感じで。
でも最近になってようやくそんな考えを変えて
俺にとっては思い切ったギブソンレスポールSTDを買った。。


やっぱ良いね。弾きやすいし音もかなりいい。
よく観賞用にギター買ったとか理解できなかったけど
今では大切にするようになり練習量も増えたw
ギターなんて数十年も使う事が出来るんだから
やはり良い物を一本持っていた方がいいと思う。

547ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 10:11:45 ID:FfbYctKW
>>545
>高校生でも一ヶ月程度のバイトで手に入るようなものだとおもちゃ感覚しか持てない

高校生の1ヶ月は あなたの1年以上にあたいするんじゃないの?
貴重な時間とその対価、とそのご褒美である楽器を
おとしめてはいけないぞ。
548ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 10:38:33 ID:hUTFuBaF
>>547
例えが悪かったかなスマソ
普段持ってる金+α程度=特別がんばらなくても手に入る物
っ意味のつもりだったんだが
549ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 10:52:40 ID:FfbYctKW
>>548
わざわざありがとう。
でもね、やっぱり楽器(特にエレキ?)って
値段はあまり関係ないと思うんだ。
買ってから弾きながらあちこち手を加えて
直して、改造して、、、
どんどんワンノヴになっていくからね。
愛着ってこんなふうに育つこともある。

フェンカススレスの一部の住人みたいに
プレミア狙いだの転売の時期うかがいだのっていうようなのとは
まったく違うつき合い方があるということで
理解してちょ。
550ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 11:19:34 ID:hUTFuBaF
>>549
高い物がいい
安い物はダメ
とは言ってない
楽器に限らず
「分不相応に思えるものをがんばって手に入れる感動(泣」
ってのはなかなかいい経験だと思う
って事だけ

転売屋さんの偽装広告や
ブランドマニアの狂信にはいっさい関心ありません
551ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 11:23:25 ID:VczYMsb+
>>549
その通りだな。
音なんて主観的なもんだから、他人がいい音と感じる音=自分がいいと感じる音 ってことは決してない。
弾きやすさ云々も、指の長さや太さも違えば、人それぞれ。

バイオリンでさえ、高価=安価な物より響くって事こも決してない。
そういう実験もまえやってた。
552ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 12:03:34 ID:xJ+RGV+7
>>551
確かに数十万円?のバイオリンと数千万円のバイオリン、どっちが
高いバイオリンか聞き比べする番組があったよね。
でも、正直気を悪くされたら御免だけど、2〜3万とかの安いギターって
家でアンプ鳴らして弾く分には全然OKだけど
もしライブとかする人はちょっと音的に問題があるんだよね。。。
俺も練習用に1本、3万のレスポール持っているけど。

553ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 12:23:14 ID:FfbYctKW
>>552
>もしライブとかする人はちょっと音的に問題があるんだよね。。。

ん? ライブなんてここんとこしばらく縁遠くなってるからウラシマだけど
いったいどんな問題だ?
554ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 12:54:53 ID:xJ+RGV+7
>>553
やっぱライブなど大音量となると妙なノイズが出たり拾ったり
クリーンな音が何と言うかノペーっとした音だったり
歪み掛けても音の粒が揃わない何ともノイジーな歪みだったり・・・

表現し難いけど、クリーンでパワーのあるピックアップなどは
少々の歪みでも粒が揃って綺麗な音が出ますよ。
私の3万のレスポールと比べての経験ですので・・・

555ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:06:48 ID:9Tf6fwQ4
俺もギターは最高時は六本持ってたけど毎回手に取るのはそのうち二本だった
弾かないなら意味無いとわかって三本に減らしたね
でも購入当初は良し悪しはわからないもんだしそうやって選択していく他に方法は無いとも思う
高いギターだろうがそれは言えるんじゃないか
556ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:49:15 ID:FfbYctKW
>>554
ありがとう。
うーん、そのあたりのことだと、守備範囲外で分からないや。
ごめんね。ノイズ処理はなにか対策の余地はありそうだけど
音についてのインプレはね、個人個人違うからね。

>>555 GO!GO!GO!
3本でも実は多いという意見。
でも増えちゃうんだよね!
557ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 14:45:03 ID:J7jQDYbZ
じじい同士が
「どこどこのあれはいいよね〜」
とか
「なに言ってんだ、あそこのアレが最高!」
とか無邪気に言い合ってるのを見ると単純に微笑ましくて羨ましいけどな。
拝ブランド主義とか全然感じない。
数十年の歴の上で凄い数のギターを弾いてきたんだろうなと思う。

ただ彼らは安物だからと言って貶すことはまずやらない。
若い奴が5万で買ったギターを必ず誉めてくれる。

人のでもいいからとにかく触れる限り数触っとけ。
558ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 15:48:13 ID:VczYMsb+
上にも誰か書いてるけど、高いギターもってヘタクソだとかっこ悪いよ。
逆に、安いギターでもうまいとカッコイイ。
559ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 15:55:38 ID:FfbYctKW
若いもん、いらっしゃい。

>若い奴が5万で買ったギターを必ず誉めてくれる。
今んとこ3千円のストラトがナンバー1だす。

>上にも誰か書いてるけど、高いギターもってヘタクソだとかっこ悪いよ。
>逆に、安いギターでもうまいとカッコイイ。
安くてヘタクソだから処置なしなんだが、なにか?
560ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 18:25:04 ID:5QppWcGU
3万のギターと10万のギターは、弾いた瞬間に違いが分かることがあるけど、
10万のギターと30万のギターは、その違いがよく分からないことが多い。

"ある程度"いい楽器って言う線は厳然とあるような気がするなあ。
オレにとってのある程度の線は10万だな。

それ以上の楽器を買うとしたら、それは物欲充足が目的になる。
561ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 22:02:19 ID:oFt2acGk
昔ちょっとオーディオにこった事があったけど、
よっぽどの違いがないと音ってアップグレードした時は
あまり違いが判らないんだよね。
耳が鍛えられてないから違いを測る目盛りが大雑把というか

ただそれをしばらく聞き続けていると耳が鍛えられて目盛りが細かくなるからか
ダウングレードした時その劣化具合が当初と比べて大きく感じられる。

まあそれも人間の不安定な感覚での認識で、かつ音の心地よさなんて
目で見える基準じゃないからよく論争がおきてるわけでw
音に関しては他人の「これで十分」という言葉はチラ裏程度で認識することにしてる。
562ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 22:33:47 ID:coY3m816
若い頃にパーツ揃えて自作したストラトは売るに売れず
しかたなく今も持っている
昨年末Gibsonを何本か試奏して気に入った音のを手に入れた
約1年が経過しまたGibsonを何本か試奏して更に気に入ったから前のを売払って購入
前のは思いの外高く売れた
Gibsonに限らず名の通ったメーカーのだったら気楽に売れることを知った
初めからそうすれば良かったと後悔してる
音の好みは歳と共に変わるし
563ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 22:58:09 ID:A0TCCOJO
自分は好きなデザインのギターを試奏してみて音や弾き心地が気に入ったら買う。
でもブランドだとか見栄や予算の都合で選ぶのも、それはそれで有りだと思うね。
好きなギタリストモデルのギターを買うのも有りなんじゃないかな。
564ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 00:01:43 ID:7rzIQDsG
この手の話は長引くな〜

結局、全ては主観なんだから、どこまでいっても接点無いんだよね。

安いギターでも自分が手を入れて
それを弾き倒して愛着を持つこともあれば
高いギターをそれなりの対価を払って手に入れて
大切に扱うことで愛着を持つこともあるわけで。
どっちも間違ってるわけじゃないしね。

ただ、出来るだけたくさんの楽器にさわっておくのは大切じゃないかな
「ギブソンとかお高く止まってんじゃねーよ」
なんて、弾きもしないで決めつけちゃうのはもったいないわな。
弾いてみた上で「あれは俺のギターじゃない」
と思うなら買う必要はないし。
片っ端から試奏してみることをオススメする。

結局オッサンから一つだけいえるのは

「いいものもある。しかし、ダメなものもある。」

565爆音同盟1号 ◆cA7oIM8fok :2008/12/26(金) 01:15:01 ID:sUrtILRb
百万円のバイオリン、一千万円のバイオリン、値段が付かないバイオリン(ストラディバリウス)
を目の前で聴き比べた事がある俺が来ましたよ。
プロってズルイと思いました、アコースティック楽器は残酷なくらい違います。

しかし、音大生が弾くストラディバリウスよりも、一流のプロが弾く百万円の
楽器の方が良い音がするのは言うまでも無いw
素人が弾いたら針金を張った板切れです、数億円するタダの木の箱。(物として美しいけど)

でもギターは自分の経済力と趣味としての注力度に応じて高い物を買うに越したことは
無いと思います。
高いギター:凄くよい・そこそこ良い・大した事は無いが無難
安いギター:割りと良い・変わった音だけど好き・まあ値段なり・使えね〜
等々色々あるけど、ハズレの確率が減るのは確か。
大人の初心者は分不相応とか言わず、それなりに値の張るものを買うのが返って
無難ではないかと思います。
弾いているウチに、後から良し悪しが分かるようになる物ですし。

でも安いギターも部品が昔よりマトモになっているので、実用にならない物は減っているみたい。
出来れば大ハズレを掴まなくて済む様に、歴の長い人と実物を見て買えれば良いのですが。
566ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 01:28:48 ID:1xzoDVo8
>>562
それ、わかる。
よく分からないけど高いモノを最初に買うと、後々得になることがあるよね。

8年前に中古で16万で買ったレスポールが、去年15万で売れたんだよ〜。
その金で、中古のヒスコレを買った。
多分、そのヒスコレも、買った値段とほぼ同等の値段で売れると踏んでる。

まあ、極端に言えば、最初の16万で10年以上、チョットの出費で一流ギターを
好みの変遷によって手に入れ続けることができたわけだな・・
567ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 01:58:59 ID:xjNGmOtM
ドンキホーテで売ってるヴァイオリンを10年使って売ったら、同等の値段になるだろうか?
568ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 03:09:35 ID:sUrtILRb
バイオリンの十万円は精々ギターの一万円よりマシくらいの評価。
値打ちは出ないと思う。
バイオリンの百万円でギターの十万円程度。

それより上の世界になると、ギターの五百万円以上は歴史的意義を含めたプレミア込みの物。
一方バイオリンは青天井、何億出しても手放して貰えない現役楽器も存在する。
エレキギターは新しい楽器なので、ここは歴史の違いが上限の違い。

楽器としては昔からあるアコースティックギターを含めても、もう一つ理由がある。
フラットトップと引っ張る構造のブリッジはどうしても個体の寿命が短い。
それ故にヴィンテージギターには青天井の価値は付き難い。

その代わり十万円でも仕事に使って問題の無い楽器が手に入るのは
他の弦楽器と較べて凄くリーズナブル。
半工業製品故に量産効果や為替マジックの恩恵が受けられる。

しかしヴァイオリニストに言わせると
「一千万円しても、四百年以上使えるからお得な楽器」なんだってさ。
569ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 03:28:00 ID:oMAvd5uk
プレイテックの4980円でも結局は弾き手の技量次第。
570ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 04:18:48 ID:xjNGmOtM
フラットトップボディ、1ピースネック、裏通しのブリッジ、シンプルなデザインと機能性を極めたFenderが好きだお。
571ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 05:23:36 ID:OAMbQ+IR
ハリーは塗装が最低
572ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 06:54:52 ID:sUrtILRb
安いギターの塗装がお粗末なのくらい許してやれよ。
マトモに弾ける最低限の作りなら十分値段分の価値はある。
すごく弾き辛いとかすぐチュ-ニングが狂うなんてのは安物買いのナンとやら、
だけどさ。
573ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 07:27:03 ID:Tqevcvzy
プレテレ買ったはいいけど弾きづらくて変な音でギャフンなオッサンが通りますよ。
しかしこれで練習した後、8万のYAMAHAギターを持った時に、
スーパギータリストになったような気持ちになれるので非常に重宝しております。
574ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 07:46:39 ID:5OZewJuG
フォトジェニックコレクターもまぜてくれ。
みんなの書き込み読んでると
こいつらはたしてほんとに安ギター弾いたことあんのかよ
って感想。
まして、実際に持ってる人、少ないろ。
いいよ、フォト。
音いい。
軽い。
色きれい。
パーツしっかり。
ヘーキでいじれる。
傷つけへっちゃら。

こうしてあらためて考えると、ネガが思い当たらない‥‥
575ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 09:44:36 ID:adLrDTAs
ボーダーはざっくりで5〜7万、15万、30万、50万、80万くらいにあると考えると良いよ。
明らかに音は変わる。
それから電子楽器に大きく個体差などない、今時のは特に。
安いのは安いなりに良い音のするモデルは存在するが、それを「鳴る個体に当たった」ってのは早合点。
576ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 10:57:20 ID:IzjzUr6q
これはクラギの場合だけど
オーダーした経験からすると
1本作る工賃はそれほど変わらないはずだから当たり前だけど
価格差はほとんど木(材料)の値段の差
ギターに適したいい材だから値が高い場合と
+弾が少ない希少材で高い場合がある

工業製品のエレキだと余計絞れるコストは絞ってるはずだから
木や電装部品なんかの材料価格の差がほとんど占めてるんじゃないかな
5万のギターに10万の木は使えないからね

一部カスタムショップとかの特別なのはまた別だろうけど
577ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 10:58:53 ID:5OZewJuG
>>575
いい加減なこと書くんじゃないYO。

>ボーダーはざっくりで5〜7万、15万、30万、50万、80万くらいにあると考えると良いよ。
>明らかに音は変わる。 ←いい加減1

30万代までなら各ランク複数本持ってるけど、(下のほうほど多いけど、、)
誰かの書きこみ「ン十万以上は大差ない」にも賛同しかねるな。

いくらのでも全部音が違うし、好き嫌いがある。境界線だなんて、あーた。 

>電子楽器に大きく個体差などない、今時のは特に。 ←いい加減2

木が音決めの大切な部分を担っているため、昔も今も個体差大いにあり。それに[電気楽器]だし。

>安いのは安いなりに良い音のするモデルは存在する ←いい加減3

3千円のギター、持ったことないでしょ。持ってたら「モデル」なんて書かないよ。
あくまでも1本1本の個体が問題なんだから。知らないことは言わないの!

>「鳴る個体に当たった」ってのは早合点。 ←いい加減4

オラ早合点なんぞしてねえだ。
好き嫌いっつったけど、好きな音の個体ばかり淘汰されてくから
その結果いい音、好きな音のギターに囲まれてるだあYO。
それが 575 にとって[いい音]かどうかは神のみぞ知る。たぶん違うだろうけどね。

つけ加えると、フォトジェニは値段が値段だから、なにがあっったって納得づくだ。
手放そうにも値段もつかないけどね!(だから増えちゃうんだけども‥)
578ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 11:25:35 ID:MDGBEwBU
>>560
基本的に同意。
3万はちょっとあれだけど国産で10万近い奴でも結構良い音するね。

ただ「品質面」での良い音と、「音色の好み」での良い音とは次元の違う話で。

音色の好みは別として品質面での音はやはり低価格では劣ってしまうのが現状。
それに音の鳴りの要素でもある材質やチューニングの安定性要因のペグなど
やはりどうしても良いものを使っているギターであれば高くなってしまう。。
でも安いけどこのギターの音が好き!って言うのもOKだと思うな。

個人的には厚みのある音が好きなので必然とレスポール選ぶんだけど
やはりGIBSON買って満足しているよ。。
579ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:05:20 ID:TwWUvRqw
お〜っ、
久しぶりに来たら盛り上がってますね。

楽器なんか、それぞれ好きなの弾けばいいんじゃね?
580ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:07:58 ID:izBSEwmP
極論言うと10万以上は好みだな。100万のフルアコでニルバーナは無理だし。
581ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:10:52 ID:KV5USum0
国産15万、輸入もので30万出せばいいよ
あとは好みの問題
582ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:54:05 ID:b2jNrw03
国産8万弱のテレだけど満足してるわ
Gibsonのレスポールはまったく弾かなくなっちゃった
583ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 20:33:24 ID:adLrDTAs
>>577
まさなあんたみたいな鰯の頭の手合いを対象に言ってんだよ。
信じるのは勝手だが、何が音に対して大きな影響を与えるか列挙してごらん。
紙に書くと良いよ。
そのあとじっと考えてみろ。
それで何も思い浮かばなければこの話は忘れろ。
584ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 20:53:31 ID:5OZewJuG
>>575 >>583 ID:adLrDTAs

たった4行のチラ裏に
4点も 「いい加減」指摘されといて
この期におよんでなあにを遠吠えしてんだか。

笑止!     
               from 鰯の頭 別名 JuG Box
585ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 21:06:57 ID:ysiDUlgm
>>576
>オーダーした経験からすると
>1本作る工賃はそれほど変わらないはずだから当たり前だけど
>価格差はほとんど木(材料)の値段の差

同じオッサンにオーダーすれば、その通りかもしらんけど、
量産品は値段によって作りそのものが違うだろ。
同じ作りでもなんたら貝のインレイだとか装飾によっても
だいぶ違う気がする。

ところで、ここはオッサンのスレなんだが、ガキが何人か混じってないか?
586ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 21:09:01 ID:BhTlOT8r
>>583に80万円の音源を聞かせてもらうスレになりました
587ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 21:18:05 ID:oh8FRXeC
>>585
だから量産品はできるとこまでコスト圧縮してるから
価格の差の一番大きな所はざっくり言えば材料の差って事だろ
その貝の何とかとかがまさに材料差じゃないの
588ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 21:28:54 ID:+Pp2rDsj
だから質の良し悪しの話は止めときなさいって。

ギターを「音楽の為の単なる道具」と思う人は
高くてもより良い楽器を次々に買い回せばいいし
(言い方が悪いけど全く悪意はない)
「道具じゃねえ!相棒だ!」と思う夢見がちな人は
安ギターのチープな音でも、どんなギターにも負けない
最高の一本だと思い込んでればいいじゃない
(言い方が悪いけどry)

ぶっちゃけ楽器弾く人間だって、相当な数を弾き比べてなきゃ
そこまでの違いなんてわからんし、
ましてやレコーディングするわけでもなし
オーディエンスにその違いは聞き分けられんよ

結局、弾いてる本人の気分の問題。
気持ちよく弾ける楽器がよい楽器。
そして、何に気持ちよさを感じるかは人それぞれってことさ。
589ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 21:30:37 ID:ldxsWyLd
俺は>>583の言ってることわかるけどなんかおかしいかな?
値段の線引きは俺とは少し違ったけど、あながち間違ったことは言ってないと思うよ。
なにをムキになってそんなに煽ってるんだ?
590ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:10:59 ID:bmAVzP4S
オーディオ板でもよくあることだけど、こういう論争はもう宗教のレベルなので
いくら話しても互いに平行線で時間の無駄だと思うw
591ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:24:57 ID:ysiDUlgm
>>587
んじゃ、30万のギターも、3万円のギター作ってるパートのおばちゃんが
同じ工程で作ってるってこと?
それとも、80万のオーダーギター作ってる職人と、3000円のギター作ってる
中華工員が、同じ技術だってことかな?
あるいは、誰が作っても材が同じなら同じ音。俺が作ってもなw

>>587の言いたいことは、塗装も工作精度も、音には一切影響しないってことだけど、
俺にはそうは思えないな。
592ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:47:03 ID:8hceH0wc
お前らいい加減スレ違うからこっちいけよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216160560/l50
593炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/26(金) 22:50:44 ID:V7+GhN7p
まじうざいわな(笑
594ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:59:22 ID:+Pp2rDsj
>>591
関係ないけど、ギブソンの初期のピックアップは
パートのおばちゃんがコイル巻いてたりしてたらしいぞ

だから、新品当時から当たり外れが大きかったりしたんじゃないんかな
595ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:13:03 ID:5OZewJuG
ヴィン好きは個体差って言ってるね。 by JuG Box
596ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:20:41 ID:ysiDUlgm
音違うんじゃんw
597ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:38:19 ID:hu+h1Gg/
THE カマって君

【Gibson】ES-335 Part17【ギブソン】
722 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:29:58 ID:qNZAPGmO
335でディープジョイント構造なのは
60年代後半までのヴィンテージ期以外では
ヒスコレ以外でもあるんですかね?
【キモヲタ】Gibson Historic 総合 9 0042【掃溜】
145 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:59:20 ID:qNZAPGmO
陰険という言葉が生れるきっかけを説明すると、
グレコユーザーに何の非もないどころか
ギブ信者でありながらギブはおろかギターさえもってなかったやつが
トチ狂って迷惑かけたってのが過去スレ見ればあきらかだよ
◆本家より∈-造りのエピフォン LQ ◆
329 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:38:28 ID:qNZAPGmO
エピジャパのLPS-80の純正ペグをはずして
80年ごろのギブソンレスポについていたシャーラー製デラックスペグを
取り付けたいのですがLPSについてるネジ穴はミリ規格のネジによる穴ゆえに
ギブレスに取り付けられていたインチネジだと取り付けは不可能なんでしょうか?
【実力】高いギターはいい音するの? Part11【能書】
295 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:47:40 ID:qNZAPGmO
この曲なんていうんだっけ?
Orville by Gibson 5本目
519 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:22:57 ID:qNZAPGmO
by gib とそれ以外は
PU以外は何が違うの?
【無印】Gibson Les Paul Standard Part12【LP】
604 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:31:36 ID:qNZAPGmO
親父が再婚したのがメリケンで連れ子の義妹が
クリスマス好きで困る
598ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:52:50 ID:xa/+Kopd
さーて、仕事が終わった。
明日から、ノンビリとギターいじって
正月過ごすかなー。

皆もマターリいこうや。
599ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:35:57 ID:+5tSPkBN
ギターは有名ビルダーってだけで高くなる。フェンカスでも低価格ラインの30万クラスはおばちゃんがやってる。
600ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:45:52 ID:xYFkG9Od
あなたにはできないような 良い仕事を
そのおばちゃんがやってるんだよ。
601ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 01:09:57 ID:a+fVul96
オマイ、コロナのオバちゃん職人の技をあなっどてはダメだぞw
602ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 01:48:16 ID:UR7Jjw3n
ま、単純な話、同じ材を揃えれば俺が作っても80万で売れるかっつうと……
>>599は、「すげー!」って言って買ってくれるのかもしらんけどw

どうだい>>599、買ってくれるなら有名ビルダーが作った80万のギターと
と同じ材のギターを50万で売ってやるぞ。まじめに考えてみないか?

お前は80万クラスのギターを50万で入手できて30万の得、
俺は道具含めて20万くらいの投資で50万で売れて30万の得。
お互いに幸せじゃないか!
603ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 01:50:14 ID:UR7Jjw3n
あ、作り方はネットでちゃんと検索するから大丈夫。
技術家庭は5だったから、自信はあるよ!
604ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 02:34:35 ID:bF0DZGZi
てかさぁ、試奏して気に入った音のを買えばいいじゃん
好きな音なんて人それぞれなんだし
その音に対してその価格が妥当と思えるかどうかじゃねぇの
605ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 03:30:50 ID:oDaKYwsM
人によって良い基準が違うし目的が違う。
家で弾いてok の人 大きい舞台でプロの人。
俺は野原でok
606ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 04:38:13 ID:CIPpATzg
TVでさ、一芸に秀でたチビっ子がそれを披露するって番組があるんだけどさ、結構ギター自慢が出るんだけど
それの上手いこと!子供とか無しにしても上手かったりするんだよ。
あういうの見ちゃうとさ、いや〜、まいったな。って思っちゃうね。
607ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 08:21:06 ID:4L6WrCYn
>>598
おれも今日から休みだが、ギターの前に年賀状作成しなきゃ。
608ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 08:34:15 ID:wWEhNr2N
>>601
「全く世の男どもときたら、こんなイイ女が居るっていうのにこんなものに熱をあげて。まったくいつまで経っても子供なんだから!
さあ今日もあのロクデナシどもの為に、いいギター作るわよ!」

って腕まくりするウーピー・ゴールドバーグを想像して萌えた。
609ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 08:41:47 ID:ebz6axHL
あ、それなんかいいww
610ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 08:44:33 ID:829txK+I
みんな休みでいいよなぁ〜明日まで仕事だ…

611ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 10:48:04 ID:U5MP/+3P
みんなオヤジバンド大会に出ようぜ!
612ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 11:04:56 ID:2Y+shE3w
関係ないが、
> ところで、ここはオッサンのスレなんだが、ガキが何人か混じってないか?
「鰯の頭」なんて表現での煽り合いはオッサンじゃなきゃ無理www
613炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2008/12/27(土) 12:45:01 ID:FS7q2OYs
お休み元旦とあとどっかでもう一日だけだぜ。
31日まであるし今日も午前中ちょっとやっつけてきたし。

正月なんていらないぜー☆
614ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 12:55:23 ID:51pi58HK
やっと休みだ。
今年はエアギターの予選にも出た品
615ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 14:45:16 ID:GVsMOW1F
>>614
> 今年はエアギターの予選にも出た品
kwsk
616ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 17:56:21 ID:piKhSfvx
スイープでリズムが合わない
アップのみ、ダウンのみ、でやると合う
ピック持つ手を力まずには出来ないから爪が痛い

愚痴でした。練習します。すんません
617ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 18:42:40 ID:a+fVul96
スイープとか、全くやる気がしない
いや、できる気がしない

凄いな、キミ〜
618ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 21:23:24 ID:BaxvJ/Nw
職場の仲間とオヤジバンドやってるよー。練習時間がなかなかとれないのが難点だが
619ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 22:16:24 ID:xAV61cbT
>>616
スイープだけに限らず、例えば右手でピックを持っているとして
左手で引っ張って抜けないギリギリの状態くらいがちょうど良いよ。
620ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 00:43:19 ID:20FFubFm
前にG add9で苦戦してると書いた者だが
あれからギター弾ける時は必ずG add9をやるようにしたら
なんとか音が出るようになった
まだ素早くチェンジはできないけど…
でも地道に努力するとできるようになるもんなんだな
621ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 01:26:02 ID:yPN8xH97
このスレのオッサン達は松坂世代みたいな言い方すると

女子高生コンクリート詰め殺人事件世代が多いのかな
622ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 07:18:30 ID:vbpb45OP
オッサンも頑張ってんだな 
ギター歴25年のオッサンの俺でも感心するよw
623ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:28:24 ID:MifUup7Z
>>607
自宅で印刷?
プリンタヘッドの音に合わせて、
ギターの練習とか。
624ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:12:49 ID:ckXXzYOc
プリンタヘッドって何ヘルツ?
625ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 15:29:18 ID:JND2dZew
607じゃないが年賀状やっと終わった
さて楽器屋にアンプ見に行ってくる
626ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:23:57 ID:pSkCuPoL
今日楽器屋に行ってハモニカ買ってきた。ギターの片手間にビヨ〜とか吹いたら楽しいかなーと思って。
ホーナーっていうドイツのメーカーのマリンバンドとかいうやつ。
どこ吹いてもキーは合うから簡単かと思ったらこれ意外と難しいな・・・。
まず息が重いしw 肺活量続かねえ・・・

おっと。ここはおっさんになってからブルースハープ始めたやつちょっとこいスレじゃなかったな
627ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:53:33 ID:68Lz4i3P
自分はまったくのギター初心者でギターの購入を考えているのですが、
初心者セットはあまり良くないとのことで、自分なりに調べて選んでみました

・ギター…PLAYTECH ST250

・アンプ…VOX Pathfinder 10

・シールド…Belden シールド3m

・チューナー…KORG GA-40

これにピックを数枚買おうと思ってるのですが、何か問題点や
こちらよりもお勧めの物などがありましたら是非教えてくれませんか?
628ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 22:06:28 ID:Uh/+IDGj
エレキギター購入前の相談室
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224873030/
629ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 22:14:18 ID:ZWsw/gcQ
VOXの安アンプは持ってるけど凄く気に入ってるよ、ルックスも良いし。
630ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 22:53:10 ID:68Lz4i3P
>>628
そちらのほうに書き込めばよかったですね…
すみません、何分あまり2chなど使ったことがなくて;;

>>629
私もあの少しレトロな外見が気に入ったんですよね
アンプはVOXに決めました
ありがとうございます
631ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 22:54:32 ID:WkJuqS5D
あぁ、バンド組みてぇ
632ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:05:54 ID:JND2dZew
>>627
一緒にZOOM辺りのマルチ一緒に買っとくとよし
多分クリーンな音しか出なくてつまんないと思う。
それが目的ならいいけど
633ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:07:34 ID:O84G97oU
>>627

プレイテックはいじる(部品取り替えたり調節)出来る人には良いけど
初心者ならギターはプレイテックではなく
レジェンドの方が良いよ、もうちょっとお金出せるんだったら
ブリッツも評判良いみたい。

それとチューナーは
ttp://item.rakuten.co.jp/gandg-o/10001190/
みたいなクリップ式が楽チンだよ

アンプは俺も持ってるけど凄く気に入っています
634ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:39:06 ID:68Lz4i3P
>>632
最初はまだ全然使いこなせそうなので、
基本などが出来てからにします
けど基本が出来たらそちらにも手を出したいです

>>633
見た目ではレジェンドとか結構好きな感じですね
嫁にもう少しだけ財布の紐を緩めてもらって
レジェンドを買おうかと思います
それとチューナーについてですが、
自分はギターについて知識が殆ど無いので
簡単なクリップ式にしようと思います

皆さん色々と自分では気づかなかったような意見をくださって
本当にありがとうございました

ギターを趣味と、自信を持って言えるように頑張ってみます
635ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:20:27 ID:V9cR9pgT
>>627
ギターは同じくレジェンドorブリッツ推奨。
VOXパス10は俺も欲しい。w
シールドは最初から高いの買わなくてもいいと思う。
安い中古でもいいからマルチがあると絶対楽しいし、
大抵のマルチはチューナーも付いてる。
あとピックは要るけどストラップもお忘れなく。
636ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 01:48:00 ID:hrZRZLC5
なあなあ、この動画みてくれよ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=ok3EjsCmIu0&feature=related
8歳なんだよ。。。俺らの年になったころにはこの子どうなってるんだ?
637ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:32:38 ID:+gy9TuUx
良かった、この子は本当に上手い。
この手の動画で、冷静に見ればそんなに凄くない子供の演奏に対して
そのままの感想を書く人が漏れなく叩かれる風潮が気持ち悪くってさ。
638ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 14:53:04 ID:0WTL3GBB
やっぱね、オッサンになって気が付いたんだけど
若い頃のように脳が付いていけないばかりか
譜面さえ読むのにボヤけて見難いんだよorz
ハンデありすぎ
639ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:09:43 ID:l1sld35S
オッサンじゃなくてジーサンじゃねーか(笑)
640ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:26:10 ID:J/Ab5no7
俺も近くの文字が見え難いが、何か?
641ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:04:47 ID:GRNkpH42
なんでもねーよ
642ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:15:21 ID:SER3N60N
眼鏡かコンタクト無いとやばい20代
643ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 18:24:51 ID:+gy9TuUx
三十代半ばで近くが見辛くなって来ました。
644ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 19:31:48 ID:7s2lt95w
32からベースに目覚めて5年
武道館ライブの曲が一通り弾けるようになったんで
今年ついにブライアンアダムスと同じ形のベースを手に入れた
フェンダーの白い62年型プレベ(もちろんフェンジャパだけど)
ギターコードをもとに,ルート弾きできるくらいだけど
年末休暇で毎日弾いていると,やっぱ音楽って楽しいと再認識しちゃうね

645ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 05:04:07 ID:R3lnRxko
>>626
>>1を見ると
>ギターに限らず楽器全般おkです。
らしい。

マリンバンドは日本では人気が高いらしいよ。
木製なので水分を吸うと出っ歯ってきて吹きにくいから、俺は樹脂製ボディの方が好きなんだが・・・
ハーモニカは数千円で買えて、しかもプロ奏者とまったく同じものが使えるという珍しい楽器だ。

だがやっぱり奥は深いな。
646ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 06:21:03 ID:SqEaYrLZ
>>636
一月ほど前、この手の動画に「これはビックリするにはちょっと弱いだろ」と書いた事が一度だけある。
これ観て思い出し一ヶ月ぶりに覗いたら、まだ自分の書き込みが叩かれ続けていた。
自分はギターを弾いた事が無い、引き篭もりの変態ロリコン野郎という事になっていた。
647ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:15:48 ID:uF72UQCH
俺も大したこと無い的な発言をしたら、僻みと言われたよw
子供の演奏を誉めない奴は下手糞みたいな流れがもうね(
648ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:57:21 ID:XrvYuVgp
赤のSGスタンダード買った!初ギブソン!

でも意気揚々とストラップ付けて立ち上がろうとしたら、付け方が甘かったのか
ヘッドが落ちていきなりキズが…orz
一応チューニングあわせて弾いた感じだと音は大丈夫っぽいけど

アンガス・ヤングや和嶋慎冶を目指して弾き倒します
649ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:41:11 ID:WgqMA1PW
あのくらいの子供って、吸収が早いから、上手くなるの早いもんね〜
しっかり練習してると、半年でうちらの一年以上の成長を、、、、、

>>648
おめと、折れなくてよかったね。
650ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 15:44:26 ID:3NcEazqC
おめ
おれなんか新品ギブソンLPを買った初日にベルトのバックルでガタガタにしてしまって
泣いた覚えがあるよ。気をつけてね!

651648:2008/12/30(火) 16:29:42 ID:XrvYuVgp
>>649
サンクス!
扱いには気をつけるよ

>>650
初日にキズ入ると、すげー泣けますね。レスポはショックでかそう…。
気をつけて弾きます。サンクス!
652ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:07:03 ID:WrDQLZOC
初心者セットを買って最近ギター始めたオサーンだが、
アンプに不満を持ち始めたんだが、近くに楽器やがないのでお勧めを聴きたい。
下に挙げたやつ以外でも1kから1,5kの範囲ならそれも教えてください。
Marshall MG10CD
Marshall MG15DFX
ENDER JAPAN SD-15CE
653ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:24:43 ID:NqTnBrBx
POD使ってるヤシはいねか?
654ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:32:10 ID:P4LnrcAr
>>652
FJのは知らんけど、マーシャルのはダメな子で有名ですw

小さいアンプではVoxのPathfinder10が一番だと思います。

>>653
ノシ
655ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 19:17:52 ID:OmPqP0Ix
エンダーに一票。
65634tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/30(火) 19:27:52 ID:ZiV5kuOL
これにないけど
CUBE 30X
もうちょっと小さいのでもいいけど
やっぱり練習はクリーンでしょ?
だったらローランド
お勧め
657ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:11:40 ID:lQYQh3IQ
トネポトux2なら持っている。
658ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:31:33 ID:QP4f/Uex
オッサンになってから若い頃思い出したようにギター弾きだしてオーダーとかするようになったら
リストラされた。もう金は支払い済みだけどオーダー2本が来年完成予定。
まあ、楽しみが有る分幸せなのかな。
659ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:48:15 ID:VySJxK+g
>>658
どんまい!
660ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:27:01 ID:WrDQLZOC
>>652です。
VoxのPathfinder10が値段的に魅力的なんですが、長期に渡って使う予定でも十分な品ですか?
エフェクターなど足していけば十分ですかね?
質問ばかりすみません。
661ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:49:27 ID:uM3YuHcC
>>660
もうちょっとがんばってVOXのAD15とか買った方が後悔しないと思うよ。
662ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:50:34 ID:qlMIcNil
>>660
2chの有志が解析した結果ベースアンプ+ファズという
構造だったためベースにも使える優れものですよ。
663ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:57:49 ID:W7bcy1FW
>>660
家で音量出せるなら選択肢はいくらでもあるけど
出せないならパス10が無難だと思う。
ちょっと予算オーバーだけと家用アンプで他に人気あるのは
Hughes&KettnerのEdition Blueとか

エフェクターは歪みだけコンパクトで用意して
空間系、MOD系はマルチでもいいかもしんない
664ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:38:50 ID:WrDQLZOC
やっぱり近くに楽器やがないのはネックですね・・・・
ちなみにアパート壁薄なので、Pathfinder10にしようかと思います。

いい通販サイトを知っている方いたら教えてください。
質問に答えてくださった方ありがとうございます。
665ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:13:24 ID:ElErpdmw
俺もパス10持ってるけどVolume1目盛で結構な音出るよ
うちも壁薄いから夜弾くのかなり気を使う
もっとコンパクトな奴にすればよかったって後悔してる
666ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:15:47 ID:yGGyCW9L
ところで、皆は一日何時間ギターの練習している?
667ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:36:44 ID:vmAEeQwV
正味20分してるかどうか...
弾いてる時間より次に買いたいギターをネットで探して眺めてる時間のほうが長い...
668ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:41:43 ID:W7bcy1FW
今は休みだから6〜8時間ぐらい
669ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:42:27 ID:fU7yw+4U
ギターって道具なんだよね。
そこんとこヨ・ロ・シ・ク!
670ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 09:33:01 ID:Fgxc41Q+
音楽に覚醒して、ボイストレーニングうけにいってる。(弾き語りしたい)
おれが歌うたうようになるとは、夢にも思わんかった。
671ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 09:58:24 ID:BvXVskq8
CUBE60使っているんだが、家での練習には大きすぎ。
小さい音で練習したいのだが、ボリュームつまみを慎重に
回すがいきなり音が大きくなる。
ボリュームペダル使うと音痩せするだろうし、なんかいい方法ないかな?
672ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 11:34:41 ID:aAd387d0
スピーカー前に布団で壁を作るとか
でも高出力アンプは大きな音じゃないと本領発揮しない

うちはアパートだから最初っから大きな音出せないってわかってたから、
掌サイズのミニアンプかアンシミュしか選択肢なかったなあ
673ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 11:46:09 ID:PiXRKkxO
>>671
そんな貴兄に朗報
ttp://www.webervst.com/lpad.htm
674ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 12:04:05 ID:Fgxc41Q+
ギターのボリュームおとせばいいのでは?
675ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 12:24:05 ID:VXBDXFeS
34歳のおっさんです…。

昨日からエレキギター始めました。
左手がぜんぜん動かないのでえらい苦戦中ですが、楽しい。

AmPlugを使うと、夜中まで誰にも迷惑かけずに練習できるのが素晴らしい。
普通のアンプ使って音で悩んでる人はAmPlugお勧めです。

つぎは、質のいいストラップとスタンドがほしい・・・。

というわけで仲間に加えてくださいm(_ _)m
676ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 12:55:44 ID:3yGTCt8m
アンプラグってヘッドフォン必須だっけ?
677ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 13:03:50 ID:v/FEGeHs
>>672
疑問なんですが、フルテンにしたアンプをオーディオインターフェイスに繋げてオーディオインターフェイス側で音量絞ればフルテンにした音色を維持しながらマンションとかでも大丈夫な音量にできたりしますか?
678ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 13:11:13 ID:XyOj9QFO
>>676
もちろん
679ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 14:38:58 ID:JTd18e6K
アンプのヘッドフォン出力(かライン出力?)をPCとかにつなぐと音の傾向は多少なりとも変わると思うよ
680ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 15:05:41 ID:EmokYL3L
>>677
キャビネットを通さないと所謂ライン臭い音になってしまうので
そういう用途の場合アンプシミュが必要。
68134tiger ◆D6CResYGRM :2008/12/31(水) 17:42:53 ID:EzKif4d5
>>673
anytimeまで読んでティンプンカンプンだった
682ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:06:01 ID:PiXRKkxO
>>681
アッテネーターの計算をしてくれるサイトです
自分はここで計算して自宅の20wアンプに抵抗を突っ込みました
でも60wのアンプに入れるとなると・・・ばかでかい抵抗が必要かも
Speaker and Amp Output Impedance?(スピーカーは何オームですか?)
Desired Attenuation?(何デシベルくらい音を落としたいですか?)
Amplifier Power Output?(アンプの出力は何ワットですか?)
でポチッと押せば。
683ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:34:32 ID:m6hZRHDr
みんな自宅練習でも音出しながらなんですか?
自分も最近始めて、初心者セットに付いていた
アンプ使ってるけど、
出力をヘッドホンにしてます。
ヘッドホンだと練習するにあたりなにか不都合でも
あるのでしょうか?
正直、夜10時過ぎると生音すらうるさいのではないかと
ビクビクなんですが…。
684ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:36:22 ID:3yGTCt8m
>>683
ヘッドフォンは難聴になりやすいから音量気をつけて
685ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 22:12:46 ID:WOpQzVhU
このスレは、オッサンになってからエレキはじめたヤシ限定?
アコギはじめたヤシはいないのでつか?
686炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/01/01(木) 00:01:21 ID:CvmsDRCl
あけおめ☆
687 【凶】 【1907円】 !:2009/01/01(木) 00:03:25 ID:CvmsDRCl
テスツ。
688&kuji&dama:2009/01/01(木) 00:29:59 ID:0dz6xoh6
>>685
 >>1 >ギターに限らず楽器全般おkです。

エレキ、アコギ、ウクレレなど持ってます。
689ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 00:30:57 ID:0dz6xoh6
あ、駄目だ。どうやるんだっけ?
690ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 00:43:28 ID:Tr0Yfqm4
!omikuji!fusianasan
これか?
691 【大吉】 【111円】 :2009/01/01(木) 00:44:12 ID:yU+nOCRA
やは。あけおめ。
692U129182.ppp.dion.ne.jp:2009/01/01(木) 00:45:21 ID:CvmsDRCl
!omikuji!dama
です。
693690:2009/01/01(木) 00:51:37 ID:Tr0Yfqm4
すまんorz
694!omikuki 【1018円】 :2009/01/01(木) 00:55:14 ID:uURM7/EM
あけおめ
695 【大吉】 【682円】 :2009/01/01(木) 00:57:31 ID:0dz6xoh6
>>690,692
Thanks
696ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:00:32 ID:Tr0Yfqm4
>>695

>>692が正しいんで
697炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/01/01(木) 01:09:07 ID:CvmsDRCl
またつまんないネタやりやがってとか思ったらマジだったのね(笑
失礼。

とりあえず今年もよろしく。
いい年になるといいね。
練習も頑張りましょう(おまえがな(^^;
698ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:42:12 ID:rWM+rkCa
あけおめです
699ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:59:59 ID:KWOLgC95
あけおめ。

みんな今年もギター弾こうな。
ギターを弾くことに意味や理由なんていらない。
ギターが弾けることに、ただただ感謝するのみ。
だって、健康と余裕がなきゃギターなんて弾けないんだよ。
700 【末吉】 【376円】 :2009/01/01(木) 03:41:20 ID:i+uwq8Ky
おめっとさん、初詣から帰って来た
今年もギター弾いて上手くなれますようにと祈ってきたよw
701爆音同盟1号:2009/01/01(木) 03:45:07 ID:QtK9uBx+
08年はその健康と余裕が全然なかったので、今年こそはもっと弾けます様に。
702ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 08:37:05 ID:tbL5PUPE
そうそう。
健康こそが一番大事。
703ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 09:30:42 ID:JdquErDO
おめおめ

>>699
すごくいい事言いますね
そのとおりです。
704 【大吉】 【1082円】 :2009/01/01(木) 10:19:13 ID:fmVFQi8p
D35の弾き初めしたよ。
今年は、もう1本欲しいな、アコギ。
705 【末吉】 【1304円】 :2009/01/01(木) 11:31:20 ID:CHETxkEA
明けましておめでとうございます ことしもよろしく!
706 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 11:42:48 ID:tbL5PUPE
じぶんの人生を歩む一年でありますように。
707 【中吉】 【1303円】 :2009/01/01(木) 14:17:01 ID:eIQEi58l
40も近くなって、数本買って、やっとドレッドノートの音が好きじゃない事に
気がついたw 

7日にOMの新ギターが届く。いやぁ めでたいめでたいw
708675:2009/01/01(木) 15:38:44 ID:Pb+i3UUr
あけおめです。

今日も少し練習。
まだ2日目なのに、少し左が動くようになっていて嬉しい。

とはいうものの、自分のギターを眺めてにやにやしてる自分は変じゃないよね…。

チラ裏ごめんなさい。

709ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 16:43:55 ID:gZrS1cC9
おまいら今年の目標を語れ。
俺はジャジィな3弦スイープをマスターしたい。
710 【中吉】 【367円】 :2009/01/01(木) 21:18:38 ID:PD6w2PyL
抱負はもちろん、ギター教室に通って脱初心者!だな。
いつ会社のリストラ喰らうかgkbr中だが...orz
711ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 21:24:03 ID:uUMlHkV6
人事異動発令
712ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 23:37:19 ID:h50O6xE9
>>709
そりゃああんた「リズムに乗れる様に成る」ですわぁ
いちいち手元と楽譜見てるから遅れる遅れる・・・・トホホホホ
713ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 05:34:03 ID:7874sBp6
みんなより、だいぶんレベル低いんだけど。。。

今年は Tears In Heaven を弾けるようになりたいな。
アコギ持ってないし、持っててもマンションだから鳴らせられないけど、
セミアコのクリーンで練習中。
教材はユーチューブで「Tears In Heaven guitar lesson」で出てくるやつ色々で。
やっと出たしが何とかかんとか、たどたどしく弾けるようになったー!
練習してたら、こんな時間だし。
超楽しー。
714ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 08:22:18 ID:XZgN8R1x
おれはベースだから、ひたすらスラップの教則本やってる。
71534tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/02(金) 12:51:07 ID:dK7nK4O0
あけおめ
元旦はzo-3もって実家に帰省
兄の姪っ子(ピアノちゃん5歳)がいたんでピアノのとギターで、
ポニョを練習
姪っ子の物覚えの速さに驚愕
ピアノの楽譜で5線譜だったんだけど、
5線譜は練習になるなあと、
今年は童謡から5線譜の練習しようっと
716ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:57:56 ID:XZgN8R1x
やっぱり休みはいいな。
717!omikuji!dama:2009/01/02(金) 19:16:51 ID:V2GseaO/
あけおめ。
先日、クロマチック練習を始めて、
指が全然動かないことにショックを受けたんで、
今年は、基礎練習を一から頑張るぞ!
718ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:18:20 ID:V2GseaO/
ところで、みんなは、指板の音名をドレミ・・・で覚えてる?
それとも、CDE・・・で覚えてる?

CDE・・・の方が、後々、融通が効きそうだけど、覚えられないorz
ドレミとCDEの相互変換も即座にできないorz
おっさんだから、頭が固くなっちゃったのかな〜。
719炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/01/02(金) 19:25:37 ID:Zm+7S9XO
CDE〜のほうがいいんじゃないかなあ。
ドレミ〜だと逆に感覚的にややこしいかなとか思うけど。
相対音階(だっけ?)とかでちょっと??状態になるよね俺は(笑
指板の位置は俺も全部は覚えてないけどそんな不自由はないかな。
やる音楽にも依るんだろうけど。
720ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:27:23 ID:sFt3wgPe
ヤンギにスモークオンザウォーターの運指が載ってた
今まで我流でやってて不安だったけど、これで何とかなりそう
721ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:37:33 ID:XZgN8R1x
しかしいまだにスモークオンザウオーターなんだな。
30年前から変わってないw
722ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:51:49 ID:QnQFsPrG
難曲ばかり載せてたら
雑誌が売れないからだろ
723ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:54:24 ID:XZgN8R1x
いやだから、最近の曲でも簡単な曲はいっぱいあるのにって意味でだ。
724ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 20:11:16 ID:zyoB/acw
だいぶ前に、USA57ストラト衝動買いしそうになってると書いたものですが、
なんと、本日買っちゃったよ・・・ウレシスウレシスルルルル〜

去年買ったブルースJrとの組み合わせは世界最強!
って、凄い自己満足してるですよ!!
725ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 20:15:48 ID:CNUYzrEH
>>724
ストラト購入おめ!!
さぁ、指がちぎれるまで弾きたおすんだ!
726ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 20:38:26 ID:BKVXQZAB
>>725
いいな〜ブルースJr.
727ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:22:46 ID:sFt3wgPe
>>723
やっぱ昔の曲のがシンプルでインパクトあんだよね
技術的には今のミュージシャンのがはるかに優ってるだろうけど、
リッチーやアイオミのリフやソロのがカッコ良く思える
728718:2009/01/02(金) 21:22:55 ID:V2GseaO/
>>719
レス、ありがとう。

そう、ドレミだとややこしいw
なんとか頭をCDE・・・に矯正できないかやってみます。
729718:2009/01/02(金) 21:23:33 ID:V2GseaO/
>>719
レス、ありがとう。

そう、ドレミだとややこしいw
なんとか頭をCDE・・・に矯正できないかやってみます。
730ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:24:42 ID:V2GseaO/
2重カキコ、スマソ。
731ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:50:40 ID:P3w8w5dY
>>723
お、書店にまだあったら買わなくては。

30年ぶりに50の手習いを始めるオサーンが通りますよw
732ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 07:41:50 ID:GNUuzHVN
復帰組みの俺は指板の音名なんか覚えていない。
昔覚えたような気はするけど、とりあえず普段は全然意識して無いよ。
それでもスモークオンザウォーターみたいなシンプルな曲なら聴けば
どう弾いているかは解るな。

しかし指が動かないったら動かないっ@リハビリ中
733ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 08:26:55 ID:9rgO2z+b
>>731
ヤマハ音楽教室とかでも、50歳からのギターとかいう教室結構あるよ。
でもエレキギターコースはないw
734ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:47:31 ID:9rgO2z+b
スラップベースだって、現在の第一人者はみんな40代〜50代だよ。
マーカス、フリー、マーク、・・
ずっとこの人らが最前線にいて、15年以上ずっと変わっていない感じ。
735ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 14:48:35 ID:M45+Iiac
モチベーションを持ってギターの練習するにはバンドに加わるのが一番だと思った。
それで、メンバー募集サイトで何件か問い合わせしたら、40代後半の初心者はいらんそうだ。
一人でコツコツと地道に練習して、初心者を抜けるしか道が無いようですね。
736ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:11:05 ID:b15jayFt
だったら自分で高齢者バンドを組めばいいだけじゃん。
物事は考えようだと思うな。
737ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:25:38 ID:t1AGbnkp
20代後半の初心者だって10代後半の初心者だって要らんw

女の子ならともかく。いや、それなら10代は駄目だな。捕まるw
30代前半くらい募集。
738ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:53:17 ID:eCxNIas3
>>735
自分が初心者ならメンバーも初心者同士でやってみ?
もういい年したおっさんなんだから、お互いにモチベ上げながら
上達していく道もあるよ。
そっちのほうが初心者同士で楽しめる。
739ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:58:59 ID:luUvx/+K
プロのピロピロ速弾きはさすがだと思うが、アマチュアの場合
そいつはバッキングはヘタで浮いていることが多いということがわかった。
740ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:21:49 ID:9rgO2z+b
>>735
がんがれw
741718:2009/01/03(土) 20:23:16 ID:Gu5ul9xI
>>732
指板の音名を覚えてなくても弾けるんですね〜。

>普段は全然意識して無いよ。
PCのキーボードは意識せずにブラインドタッチできるので、
なんとなく、それと同じ感じかな?と想像しました。
742732:2009/01/04(日) 00:56:56 ID:yiUov3zM
>>741
正確にはキーを把握するまでの数秒間は脳味噌を稼動させる感じ。
基本的には暗記したスケールのポジションを平行移動するだけのアドリブ。
確認が済んだら常にちょっと先を見て、引き出しからネタを選んで繰り出し続ける作業。
その次は、時々そろそろ転調だなーとか、キメはリピート何回目だっけ、とかを考えてる。

でも十年も練習して無いと指が動かないだけじゃなく、フレーズも出て来ないんですよ。
743ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 02:03:30 ID:MFBociYv
リズム感が全く無いのが致命的だ・・いったいどうすれば
744ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 02:13:11 ID:4QsOqW5c
>>743
ドラムに合わせられれば、特に問題はないんじゃない?
自然とリズム感も養われると思う
745ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 03:21:04 ID:G+o/CUZl
リズムに合わせて踊ってみるのがいいんじゃないか?
カッコいい振り付けなんてどうでもよくて、リズムに合わせて体を揺すってみる感じで。

そん時、>>744も言ってるけど、ドラムのビートを感じるのが大切かも。
ハイハットを感じながらとか、スネアーに合わせてとか。
逆に、スネアーの間を埋めるリズムを作るとか。


などと盆踊りを踊ってるんじゃないと言われる俺が言ってみる。
746ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 04:53:21 ID:4Bur69N0
>>745
それすごいわかる。ギター弾くための最小限の動きだけじゃなくリズムに乗りながら体を動かしてみると良いかもね。
はたからみたらかっこつけにみえるかもだけどw
リズム感とタイム感を養えるはず。
747ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 08:41:09 ID:Nq8dft5n
ほんとうのリズム練習は、裏打って養う。
748炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/01/04(日) 11:47:05 ID:M2/UWdaQ
リズムの悪さに気付いてる分良くなる余地はあるんですよ。
多分。
一番タチ悪いのが絶対的な自信持ってるヤツでいちいちリズムとはてのうがk(以下自主規制
749ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:51:50 ID:d7QvV1h6
一理あるな。
悪いところを認識できなければ直しようがないからな。
750ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:08:16 ID:BSOl1DlH
>>746
かっこつけてるやつも若干はいるが、大方はリズム取ってるため。
足でも体でも頭でも首でもなんでもいい。
でもあそこの前後だけはまずいかもな(^_^.)
751ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:18:52 ID:NqvaR3Di
>>750
おっさん自重してくれw
752ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:20:09 ID:Nq8dft5n
これがあのオヤジギャグってやつですね。わかります。
753ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:48:56 ID:JH7uZM8T
まぁ、おっさんだけに次長くらいにはなってるかもな
754ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:33:20 ID:+8ZzgRky
メトロノームで裏打ちコード弾き、半年〜1年くらい毎日15分くらいやったら、
100BPMがあっぷあっぷだったのに200BPMで弾けるようになったよ。200BPMの
8分がきっちり取れるように(少なくとも頭では)なった。
755ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:43:14 ID:VkfrLgCo
ドラマーのリズム取りとは違うのかな

ドラム叩いてたけど、ちょっとギター始めようかなと
756ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 15:14:30 ID:AC6iNAqv
おっさん正月頑張って練習したぞ!
75734tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/04(日) 17:06:08 ID:31J5m9WQ
1月3日で初めてのギターが我が家に来て丸2年

最初の頃はfも弾けんかったなあなんて思いながら念入りに掃除した
弦交換のついでに指盤掃除
んん?
フレットがパッと見て分かるくらい減っている
なんか腕は上がっている気はしないけど一丁前のギターになってきたなあなんて

そこで玄人さんに質問
おっさんのギターはまだまだフレット交換はいらないと思うけど、
どんなタイミングで交換してるんですか?
「音が出なくなったら」とか「音程が変わったら(減ってもこれはないか)」
なんて交換時期はあるんですかね?
758ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 17:11:07 ID:h9Wn1+Qq
自分で減らしたフレットって
交換なんか不要なんじゃないだろうか?
759ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 17:13:40 ID:FZkZ6jTF
>>757
交換の前にすり合せ、限界がくればリペアマンが教えてくれるよ。
すり合せ〜交換までで(フレットの限界)トータルで10万はかかるから、安いギターを買うと損する。
760ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 20:32:09 ID:Nq8dft5n
明日から仕事。
76134tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/04(日) 20:32:26 ID:31J5m9WQ
レスサンクス

>>758
なんか弾き込み倒したギターはフレット変えるらしいよ

>>759
リペアにそんなに出さないというか一回だけ出しただけなんで
そんなに出すもんなんですか?
10万か…
おっさんのギターは定価24万だが、弾き倒したギターは手放せないよなあ
762ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 00:19:32 ID:HPX/Vs9y
かなりフレットボコボコになって、一部だけどうしてもビビるようになっちゃったギブソン、
自分で紙ヤスリでやっちゃったけど奇麗にできたよw
763ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 00:58:39 ID:m+sBn0AK
>>762
自分でやるとはすごいな
できればもう少ししたら
フレット打ち替えした方がよいかもね
764ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 02:00:34 ID:y93K4Hq2
テクノを聴けば、すこぶる正確なデジタルリズム感を記憶できるはず(><)。
765ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 02:18:28 ID:HPX/Vs9y
>>763
オッサンの慎重さを発揮してやったら意外に簡単でした。
若いときだったら失敗してたかもw 

また数年は大丈夫そう。というか、もう滅多に弾かないやつだから、
フレットの寿命が先か、俺の寿命が先かw
766ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 07:59:50 ID:VPVocEAB
安ギター入手した時、どうしてもビビるポイントがあって自分で擦り合せた事が有る
コップに紙ヤスリ巻いて、ちょっと削って試弾ちょっと削って試弾。
やればできるもんだ。
767ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:13:23 ID:6CRtyMFN
2弦目の14フレットのサスティーンが途中でやまびこみたくなるのですが原因はフレットでしょうか?
768ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 12:26:03 ID:2Xp7wCJu
PUを上げすぎてないか?
769ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 18:24:05 ID:ayhVItNT
オッサソ達は初ギターはどんなジャンルから入った?
770ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 18:56:58 ID:hxXViKV2
メタル
771ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:59:49 ID:6CRtyMFN
ピックアップは高くないと思います。そこだけがやまびこみたくなるんです……
772ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:02:45 ID:AN00H+9g
773ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:04:35 ID:GtZmxhC1
ベースを衝動買いして運指練習したら肩が凝ったw
先は遠いのぉ。
774ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:30:17 ID:k6OcRNaQ
>>769
メタル
775ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:40:10 ID:7bXxZS1C
俺も社会人になって最近ギター始めたけど皆毎日どの位の時間練習してる?
776ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:43:14 ID:AQsslk8P
>>769
アリス
777ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:47:26 ID:gQcwW6TR
>>769
高田渡
778ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:00:51 ID:2Xp7wCJu
初ベースだけど
ルイズルイス加部
779ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:07:30 ID:AQsslk8P
>>778
渋いね。
おれも加部さんのベース大好き。
ピックひきのPBだよね。
780ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:10:37 ID:2Xp7wCJu
うんにゃ。ロケットベース!
かっこよかった。
781ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 21:56:28 ID:ynJ2/Rm4
>>767
やまびこみたいって、良く分からないなぁ。
どんな風になってるのか想像つかん。

音がもう一つなるのか?


前に弦替えた直ぐに、6弦だけがウネルような音になってしまったことはある。
この時は、弦が捩じれてた。
しょうがないんで、また全部張り直した。

弦じゃないかなぁ。といい加減な事を言ってみる。
782ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 23:56:16 ID:6CRtyMFN
やまびこみたいに あ、ぁ、ぁ、ぁって段々小さくなっていく感じです。説明下手ですみませんm(__)m
783ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:21:49 ID:auoOm4nZ
今日podをポチってしまった
楽しみだ
784ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:52:40 ID:y/wkH6QO
PODっていうのがよくわからんのだよ、わし。
あれはヘッドフォンに特化したアンプと考えればよいのか?
785ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 03:15:44 ID:LAymeumf
>>784
アンプシミュレーターだよ。何十種類ものアンプと数種類のエフェクターが入ってると考えたまへ。
786爆音同盟一号:2009/01/06(火) 03:43:56 ID:OfGRR7u7
POD以降のシミュレーターは感心するよ。
ギターを買う時は、むしろ小さなギターアンプよりもお勧めしたい。
とりあえず便利だし、とても楽しめる。

実際に自分で30年前の4inputマーシャルを持っているし、PA屋だったので
有名どころのアンプはオールドをも含めて結構な数を鳴らしてみた。
マイキングも色々試しまくった。

その上で音を聞いて思わずニヤリとする。
本物と同じかと言えば別物なのにソックリ、全然違うのに激似という不思議。
個人で楽しむの分には、何の死角もない。

で俺はPODを持っていなくて、MTR内蔵プログラムの奴で済ませているんだがw
生バンドで弾くならデカいアンプで爆音です。

バンドでの爆音も体験すると病み付きになるギターの魅力です。
787ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:12:03 ID:eKH6u9IH
お、爆音同盟一号さん!
某スレで一緒にいた爆音同盟二号ダス。
お久しぶりダスな。

PODは初期のタイプを自分も自宅で
使ってます。
いろんなアンプ買わなくてよいので
うれしいね、あれは。
ライブでも使った事ありますよ!
もち爆音でw
788ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:33:02 ID:UbNCktAX
年末年始で練習して弾けるようになったフレーズ、
三日練習休んだら弾けなくなってた
789ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:34:28 ID:UbNCktAX
>>786
toneportかzfxで迷ってます><
podとこれら以外で、おすすめのアンシュミてどれがありますか><
790ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:11:15 ID:LAymeumf
アンシミュな
791ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:28:54 ID:Cz/iS+35
>>772
精神的ブラクラだが、敢えて漏れの記念すべき1stアルバムのジャケットに使うべく保存した
792ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:07:29 ID:jMMQZwSU
ボスやコルグ、ズームなど各メーカーがアンプシミュレーター出してるけどあまりしっくりしないね、あくまでも擬似だから贅沢は言えないけど…
793ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:42:28 ID:Cz/iS+35
>>792
自然な歪み狙いならベリンガーオヌヌメ。
若いのが好みそうなガッチリ歪みならpodかと
794炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/01/06(火) 22:44:30 ID:nGmzAor1
ひとの聴くといいかんじなんだけどね。
自分で弾くとなんか気持ち悪くてダメぽ。
795ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:52:27 ID:uAwfFTxx
ベリのV-AMPのレクチの音は神
796ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 01:03:31 ID:CLGYPeVZ
ストラップの位置って重要だね。
今まで良かれと思って短くしてたけど、なんやかんや鍛錬を重ねると、
手が脳の反応速度に追いつかないくらい弾きづらくなってきて、
結局MAX長でFA。
なんやかんやで腕が長いことをやっと自覚した。
指が指板に無駄なくフィットして
早いパッセージでも前よりかなり楽に弾けるようになった。
もうちょい微調整が必要かも知れんが、とにかくいい感じだ。
もう寝る。おやすみ。
797ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 02:57:27 ID:Y5zaRPcn
立ってオナニーしよう。それがギターの役に立つ・・・・と思う。
798ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 08:44:45 ID:xIWVdygZ
>>797
ソロ弾くときの膝曲げ、上半身エビ反りの練習にはなるな。
もちろんフィニッシュ時には右手を高く掲げろ!
799ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 12:07:14 ID:KjphAo2d
>>798
チンコもげるだろが
800ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:26:02 ID:xIWVdygZ
>>799
誰が握ったまま掲げろっつったよwww。離してからだよ
おまいがギターを頭上に掲げてる人だったらスマソ
801ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:08:01 ID:wXmRh0FV
しかし今は良いツールが有って最高だね、上手い下手は別として何でも弾けちゃうな

タスカムのMP3GTっての使ってるんだけどこれだけはいつも肌身離さず持ってるよ
PC用でギタプロ5ってのも買ったらこれもまた優れものだったな、パワータブと同じなんだろって
思ってたら眼から鱗だった、これもほんと買って良かったなあ

最近使い始めたんだけどGOMってメディアプレーヤー、これも良いよキムチ制だけど眼コピするのに最高、
それまではWinampにプラグイン使ってスロー再生とかやってたんだけど面倒くさくて
このGOMってのはflvを直接スロー再生して眼コピ、耳コピ出来るから良いよ、
無料だしまだ使ってない人いたら絶対お勧めだよ、今、俺の三種の神器になってる

後は足で操作出来るマウスがあると完璧なんだけどなあ、自作しかないかな
802ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:15:23 ID:Fj02q0eL
俺もGOMプレイヤー使ってるけど
スロー再生出来るなんて知らなかった
今度しらべてみようかな
803ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:17:41 ID:Fj02q0eL
右クリックで解決したw
便利だね
804ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:24:30 ID:wXmRh0FV
>>802
あっ、勿体ないねw
どんなスキン使ってるかわかんないけど、コントロールパネルってのボタン押すと出てくるよ
一番右上に再生ってあるから押すとリピート再生とか遅く、早くってのがあるよ
ピッチは自動でやってくれるから楽器の場合便利だね、
805ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:25:40 ID:P3sNtFZx
>>801
それmp3はスロー再生できないの?
806ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:26:36 ID:N/YP1Ioe
>>801
> PC用でギタプロ5ってのも買ったらこれもまた優れものだったな、パワータブと同じなんだろって
> 思ってたら眼から鱗だった、これもほんと買って良かったなあ

guitarPRO(3だったかな?試用版のヤツ)とPOWER TUBとTUXguitarを4:2:4くらいで
使ってるんだけど、guitarPRO5はこれらと比べてどう違う?
最近は取り込めないのばっかりだから、気になってるんだよね

差し支えなければ教えてください
807804:2009/01/08(木) 01:28:18 ID:wXmRh0FV
>>803
説明するまでも無かったねw皆で上手くなろうねw
flv連続再生もいいねw

でももう寝なくちゃ、おやすみorz
808ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:47:14 ID:wXmRh0FV
>>805
出来ますよ全然OKです、殆どのファイルが使えるってうたい文句だった、で使ってみたら
いろいろな事ができて超便利です

>>806
今までパワータブばっかりだったもんで試用版とか分らないんだけどギタプロ5でいいなって
思ったのはベースとか他の楽器が入っていても一つづつ音量調整できるから自分の演る
パートだけ音消してカラオケに出来ますね、それとギターの絵というかwフレットて言えばいいのか
ポジションも出てきて光るギター見たく一音づつ色が出てきますね

あとは、選択した部分のリピート、速度変換とか、小節ごとにブロックで進み具合とか任意の場所に
瞬時に移動とか、パワータブとかも取り込めるしもう思いつくこと全部できるって感じですね、
ダウンロード販売で8000円位だったと思いますよ、自分では激安だなと思いましたねw
809ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 10:26:51 ID:N/YP1Ioe
>>808
レスサンキュー
テンポを1/2、1/4にワンクリックで出来るから使い勝手はGuitarPROが一番いいな、とは思ってました
\8,000か〜どんどん欲しいものが増えていくよ
810ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 10:51:19 ID:jqH489if
GuitarProもPowerTabのファイルも読み込めるTuxGuitarは無料ですよ。
811爆音同盟一号:2009/01/08(木) 20:41:38 ID:FC/admEF
>>787
おおっ、ご無沙汰です。
このコテ付けとけば某スレの仲間に再会できると思ってましたよ。
リハビリの気合を貰いにこのスレに出入りしてます。
今年は練習してブランクを取り戻すぞ!
久しぶりに爆音で弾きたいなー。
812ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:41:30 ID:FTyb9jrS
>>793
ありがとね!
試してみるよ。
813ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:52:09 ID:A7N4OE39
俺はGuitar ProとPower Tab、スロー再生はAmazing Slow Downer(ASD)だな
ASD高いけどキーも変えられるし使い勝手良い

あとFLVは音を引っぺがすとほとんどモノラルだけど、Firefoxにプラグインいれるとmpegが落とせてそっちはステレオになってるので良い感じだぜ
814ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:16:42 ID:SXJB2EKs
>>813
プラグイン名kwsk
815ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:42:27 ID:AQ+mSH1p
>>808
guitarpro5だとptbファイル読み込めるの?
taxguitar powertabも使ってるけどギター練習にはいまいちつかいにくい!
ptbファイル読み込めるなら5買おうかな
816ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:13:20 ID:TMBM+LSe
さすがオッサンは知識が豊富だな
817ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 20:37:37 ID:R+gg/XPq
81834tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/10(土) 21:47:53 ID:rUu0IsrU
最近es-335がやたら気になる
おっさんの地元は弩田舎で実機を一台しか見たことない
順ぞりしてて試奏したがんーん
持ってるおっさんいたらどんなギターかおせーて
ちなみにおっさんモダンブルースなどが大好き
es-335のすれとかいっても初心者すぎてよ分からない
ぶっちゃけオークションで18万とかいうの出ていたら買いですかな?
819AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2009/01/10(土) 23:34:11 ID:W+pU2/A8
>>818
あくまで自分で買うならって想定だけど、
同じモデルでも当りハズレの幅が激しいって印象(経験)があるので
(まぁ、箱もの全般に言えることだが)
オクは避けたいなぁ。。。
まぁ、資金があればバンバン落としてハズレはバンバン売ればイイんだが(w
82034tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/11(日) 01:11:33 ID:wnoCJtmQ
>>819
んーそれは無理
身の回りの弾かないギターや雑貨やもろもろ売ったら
10万近くなって
こりゃあ手が届くぞと
腕はないけど
たとえば
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00537878
これの評価「A+」とかって信用できるのかなあと
821ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:41:03 ID:/sRT0s2T
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00546709
こっちのほうがいいよ
異常に安いし
822ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:46:28 ID:0tc5Wvsx
楽器全然弾けないんだけど
嫁さんがピグノーズのベース買ってくれた
ソロでニックロウやりたい
40からでも人前で出来るようになるかなぁ
823ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:54:12 ID:B4FqhLz2
そうだな。人前で弾けるようになるまで5年。
ベース探しで5年。ヴォーカル探しで5年。
ドラム探しで15年。
70ぐらいまでにはニックロウになれると思うぞ。
824ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:09:42 ID:0tc5Wvsx
なるほど
長く続けられるね

ベース1本で独りでやりたいんですよ

厄払いも行かなきゃ…
825ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:11:58 ID:PcRElEB9
やる気次第だろうね。
もちろん甘いものではないけど。
826ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:15:32 ID:B4FqhLz2
それだとニックロウというよりハナワだな
827ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:21:08 ID:tx+tYPzT
腐男塾どうしてるかね。
828ニック・ボウ:2009/01/11(日) 02:30:38 ID:0tc5Wvsx
甘くないでしょうが頑張ります!

やってみたいのは
ニック・ロウ スティーブン・スティルス
ニール・ヤング エリック・アンダーセン
アル・クーパー ジェシー・エド・デイヴィスなど

はなわは予想外だったわ
829ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:35:57 ID:btfJgsZ/
えすえーじーえー佐賀♪
83034tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/11(日) 08:39:16 ID:RLbESx/3
>>821
ありがと
気持ちはすごく有り難いのですが・・でも・・それ・・・・es-335じゃないよ
831ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 09:41:04 ID:/MloJhrQ
こっちの335は?

ビブラートユニット付いてレアものらしいよ

http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=4F1580C188C25F890A8B77E948C33C11.rm2?instrument_id=DS00511683
832Polyトーン:2009/01/11(日) 10:01:48 ID:JDuRdSlm
今、渋谷でGrecoの335(プロジェクトシリーズSA-900)が売ってるよ。きれいで状態もよさそうです。

http://www.woodman-shibuya.jp/st/view_detail.cgi?did=081230002
http://www.woodman-shibuya.jp/st/view_detail.cgi?did=090108001

お手軽ビンテージサウンド! 欲しい!
833ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 10:10:13 ID:RG8rTl7b
>>822
ぜんぜんなるよ。
834ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 10:12:04 ID:RG8rTl7b
>>824
http://jp.youtube.com/watch?v=Q5Mam6qsF3M
この人、すごい。歌もベースもうまい。
835ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 12:06:46 ID:tx+tYPzT
朗報
今晩深夜フジテレビ系
ワールドロックフェスティバル。
内田裕也の近況も見られるらしい。
83634tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/11(日) 13:49:20 ID:RLbESx/3
>>es-335の回答くれたおっさんたち

みなさんこんちわ
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00537878
今朝店の人に電話して
楽器の状態、返却可能か?→OK
まけれないの?→NG
などなど聞きました
感じよかったんでポチりました
決しておっさんはお金持ちではありましぇん
でもほしいギターって限度はありますがほしいです
ES-335の虎杢って珍しい+人気ない+状態の割に安いで決めました
人気ないのはおっさんにとって魅力的だったので
もう当分ギターは買いません

だれか俺の財布のひもを握る素敵なレイデーが現れないかな?

お騒がせしやした
837ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:17:35 ID:J40PILMn
>>836
おめ!

> もう当分ギターは買いません

酒飲みのもうお酒はたくさんだ!と同じ意味ですね、わかります
838ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:43:49 ID:/MloJhrQ
>>836
まんじゅうこわいですね?わかります

『次は熱いお茶がいっぺえこええ』とw
839AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2009/01/11(日) 14:48:43 ID:VabHaZPB
>>836
おめです。決断早いなぁ(w
状態返却可能なら、まずは安心だねぇ。
個人的には335なら、カールトンとかロベン・フォード弾きたいなぁ。
イイアンプで鳴らしてあげてね。ダンブルは無理だから
ブギかデラックスリバーブあたりがお奨め。
840ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:17:39 ID:k0ucK7EQ
最安だったからsoundhouseでpod買ったんだけど包装が適当過ぎだった
soundhouseって評判良くない?
podには満足!たのしすぎるぅぅ
841ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:20:16 ID:zVpAmuxC
なんといういまさら
842ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:57:52 ID:TKwHmkId
>>840
当たりを引いたな、ラーメンとか焼きそばの梱包は
サウンドハウスフリークの間では激箱と呼ばれているよw

昨日、RG2550Zを買ったけど、これまで使っていたギターとは
異次元のような出来でニヤニヤが止まらない。
843ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:28:16 ID:k0ucK7EQ
そうだったのかw適当に評判ググったけど悪評見なかったからまぁ良いかと思った
包装はでかいダンボールに新聞が大量に詰まってたわ
844ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:27:16 ID:aGpRWWyn
俺は十数年ぶりのリターンなんだが、何が驚いたって
グレコがゼマティスコピーメーカーに成り下がってるのがね・・・
845ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:03:06 ID:hmcp5m+k
>>842
梱包って激箱のことかw
846ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 16:05:12 ID:TNl2Nwxm
グレコは成り下がるってか、、、もともとコピーメーカーw
ちみ若僧?
84734tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/12(月) 18:12:38 ID:egpHdCws
es-335が届きました
細かいダコン(ほんとじろじろ見てやっと見つけるレヴェル)はあるものの美品
まぢで新品かと思いました ピックアップに一点の曇りなし
難点は午前中に到着だったためダンボールとケースから出したら結露発生
拭くのに手間取ですね
音を出すも「んんーいい音」でも弦のテンションが低い
フェンダーの方がぱっつんぱっつんと言う感想です
地元の楽器屋に太めの弦を買いに行ったらびっくり!
gibson custom shopのes-335 白 ダイアモンドホール ビグスビーアームを発見
定価45万くらいのが25万くらいで新品が売ってました
店員曰く「2年売れないからこの価格です 売れても赤字です(←うそくせえ)」
試奏はせず弦購入して家に帰り弦を張り替え
ポロロン・・・・・ニタニタ
でも弦のテンションがフェンダーに比べかなり低いテールピース(??)なのにこんなもんなのかな?
いい買いもんしたっす

ギター教室先生に弾いてもらいジャッジしてもらいやす
よっぽど「酷いやこれは」って言われない限り返品はしません
848ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:08:48 ID:s3QOua8w
>>847
お年玉、おめでとー。
849ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:43:01 ID:kh9uMoCT
>>847
スケール長ちがうの分かってて言ってんのか。とりあえずおめ!
850ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:27:45 ID:j2jPve7Z
>>847
へんな言い方かも知れんけど
ES335って持ってるだけで幸福感味わえるよ。
そんな俺も5ヶ月前に買ったばかり。
お互い頑張ろうぜ。
851ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:57:02 ID:jfQE4u+U
http://www.ultimate-guitar.com/
このサイトいいな TABが腐るほど拾える
852ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:10:01 ID:VQaBSRlz
>>847
おめおめ!後はスキルを磨くのみ・・・!
>>851
有名
853ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:11:45 ID:wciPmj3A
ところでみなさん、自宅での防音対策って何かしてますか?
自宅は一軒家なんですが、10時〜18時以外はヘッドフォンオンリーですw
せめて昼間は近所を気にせず、アンプで音を出したい・・・
遮音カーテンとか効果あるんですかね?
もちろん、爆音出そうとは思ってないです。
854ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:19:27 ID:Y9k8iiOX
カーテンで遮音できたら世話ねーだろ?
いい年こいてアホかよ
855ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:23:15 ID:NVhLEGNe
>>847
>「んんーいい音」

いいな〜!嫉妬しちゃうぜ。
これで、ますます練習に身が入るようになるね。
おめ!
856ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:46:22 ID:oNaFMOxT
>>853
近所に聞いて来い。
うるさいですか?って。
857ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:53:02 ID:wciPmj3A
そうですね、近所に聞いてきますわ。
スレ汚しすみませんでした。
858爆音同盟二号(某スレ86):2009/01/12(月) 23:02:28 ID:OmnYcqNP
>>853
そうだね・・音量に対する近所の問題は難しいね。
ギターが原因で険悪になっても困るしね。

それはそうと今日知り合いのライブを観に行ってきた。
例に漏れずオッサンバンドな訳だが(笑)
そのライブは若い子たちも対バンで出ていたのだが
一番下手なオッサンバンドが一番熱かった!

下手だけど楽しんでる感に溢れ客も(年齢はさまざま)
自然とノッていたよ。
若い子のバンドはテクがあってすごいんだが
なんか演奏するのに必死で見ているほうも緊張してしまう。
オッサンバンド見てバンドを楽しむ原点をみたなぁ・・・。
859ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:28:19 ID:/iSjMl4E
今日は久しぶりに一人でスタジオ行って来たよ。
七面倒な曲を練習してると時間がもったいないから
残りの1時間はジャンピンジャックフラッシュを大音量エンドレスで
とにかく歌って弾きつづけた。
声が枯れたけど、いい汗かいて楽しかったよ。
ストーンズは偉大だ。帰りにCD買っちゃったよ。
860ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 10:09:39 ID:T8eAxqJN
>>858
そうそう。
クラシック見ててもあんまり楽しくないのと似てる。
861ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 14:52:38 ID:mAq6QmMU
うまい=良いでないことは、わしらくらいの年になればわからんといかんよ
86234tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/13(火) 21:37:55 ID:TtrY2b61
>>848>>849>>850>>852>>855
どもども
そうですね朝起きてストラトとes-335が仲良く並んでいるのを見てニタニタ
es-335は弾く時右わきにクロスはさんで傷つかないように 塗装がきれい
ストラトは別に気にせず
塗装がはがれたストラトはかっこいいけど335は綺麗な方が似合う
完全な私見 さあ練習練習
863ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 23:48:18 ID:T0/AraJc
サウンドハウスは安いところが頑張ってると思うよ。
ただ去年個人情報が流出してしまった。SQLインジェクションでDBのデータを抜かれたらしい。
俺の情報も流出したらしく、外国からバイアグラの宣伝メールがずっと届いている。

>>862
ストラト系はボロボロがかっこいいけど、
レスポール系はピッカピカが一番似合う
というアンケート結果が、どこかのスレで出ていた気がするなあ。
864808:2009/01/14(水) 21:20:44 ID:a6NNvCYO
ギターで盛り上がってるところ話を戻して申し訳ないです

>>815
亀ですみません、ptbファイル読めますよインポートで取り込めます

自分はgp5使うようになってからコピーが早くなったような気がしますね
テンポ120とかってあっても118とか微妙に遅く出来るし、使い勝手はいいなあと
思います

今みたらpowertab以外にも
MIDI,ASCII、MusicXML,TablEditとかもインポート出来ますね
それと音が良いです、RSEとかで音出すと結構良い音でますw



865ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:27:34 ID:Uf8VL7+M
>>862
仲良く並んでいるに激反応。
ゴムのギタースタンドに直に乗せてないよね?ラッカー塗装はいとも簡単に禿げますよ
866ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:29:25 ID:zbkpX8fR
だれがハゲじゃいごるああああ!!
86734tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/14(水) 21:58:14 ID:DmjUaTkc
>>865
ゴムギタースタンドダメなの?
クロスかませばいいのかな?
全然知らなかった ありがとうっす

ちなみに本日ギター教室で先生に弾いてもらいました
結構絶賛系のコメント 
フェンダーの真空管のアンプ(型式まではわかりまへん買えば40万くらいだそうです)で弾いたんだけど、
すごくいい アンプにこっちゃいそう(すでに予算弩overなので数年後まで繰り越し案件)
返品はありえまへん
日本で一番じゃなくてもおっさんには大切な大切なギターの一本となりました
弾き倒すぞぉぉぉ
868ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 22:11:05 ID:Ga8UMC8Z
>>867
おめ!絶賛よかったな
アンプは音屋行っていろんなアンプ試してみて自分の気に入ったの選べばいいとおも。
高い買い物だから慎重にねw
いいアンプ持ってれば音出したくなるからギター弾くモチベーションにも繋がってくるしね
鳴らせる環境があればいいんだけど・・・
869ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 22:15:26 ID:JHZrAmxZ
私、おっさんですが安物好きで、ギブソンなんて恐れ多く、
ヤフオクでアリアTA−01のジャンクを落とし、
届くのを楽しみに待って待ってます。
何でもチャックベリーさんが98年の来日公演で使ったらしいですね、
アリアのセミアコ。
870ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:10:52 ID:KXyX1Cvd
昨日初めて防音ルームで試弾して
ネックと音が気に入ったから買って帰ったんだけど
家に帰って5000円のアンプに繋いでウキウキで弾いたら
あれ?・・・・ってな感じ^^;
やっぱりアンプの影響大きいですよね〜
871ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:19:57 ID:ntAknEKh
>>867
ちょw 危なく剥げるとこw
872ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:48:33 ID:pq3uWZ2Y
ゴムのギタースタンドに直措きは止めた方がいいかも
百円ショップの包帯とかがいいかな
滑らないように上手く瘤を作るといいよ
873ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:55:19 ID:nlb9GbCd
ラッカー塗装ならゴムが溶けてくっついたり変色したりするよ
ギタースタンド用のブラジャーもあるよ
874ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 01:14:40 ID:VSnGlLGP
>>873
嫁のブラジャーじゃだめかな?
875ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 07:04:41 ID:L1rIssUM
>>874
富山の帝王乙w
876ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 10:51:10 ID:Fw33lced
俺もレスポールのネック塗装をゴムで溶かしてしまったことがある
日常生活では考えられないよなwゴムで溶けるって

富山の帝王最高w
877ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:03:32 ID:yWEgP1B6
>>867
ゴムとラッカーは化学反応起こすっす。偽チンチラ?みたいな毛皮のギタースタンドに履かせる靴下というかコンドームみたいなのが売ってます。

冬場でヨカタ。夏なら一日で反応始まるっす。
878ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:51:13 ID:irV5U4hN
やっぱポリ塗装だよね
879ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:39:12 ID:iks9f/rm
ラッカーだと生音が綺麗。
880ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:55:08 ID:Tz3KCOUC
防カビのナックベースとかケンエースなら安心だね
881ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 23:36:14 ID:O3AlCG6Z
どうせすぐに全部剥がすけどね
88234tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/17(土) 10:52:08 ID:WrLO1x00
いい天気だけど、外出せずに練習練習

みんなホント何の予定もない休日は何時間くらい練習する?
ちなみにおっさんは3時間
長い時は9時間やったことも…
883ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 11:04:09 ID:/ZPRXb/l
ちょっとした宴会とかで余興できる程の腕になりたい
884プカプカ〜 ◆fYVRDzgemA :2009/01/17(土) 16:28:38 ID:dGaAuKBD
おひさー・・・

って、誰か覚えてるかな・・・(´・ω・`)
去年に自宅でやったクリスマス会でクレイジートレインやミスタークロウリーを
弾いたんだけど、みんなポカーン顔だった。。。その後、そんなの知らんから、
ポピュラーなクリスマスソングをメインにやってくれって言われた・・・撃沈!

(# ゚∀゚)y-~~ プカプカ〜・・・今日は暖かい
885ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 15:38:41 ID:d4gqyEsw
元気でなによりです〜
886ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 08:27:12 ID:mUkKxj/0
昨日超久々にパチンコ行ったら5万勝った
PODx3ポチります
ほとんど使ってない新品同様のG2が用無しにw
887ニック・ボウ:2009/01/19(月) 09:29:35 ID:KhK8/ZzM
おひさしぶりです、肉棒です!
三日坊主にならず独りベース続いてます。
ニックロウやっぱいいなぁ

あっ、嫁が仕事行ったんでオナニーもしなきゃ…
888ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 12:28:57 ID:JoOLwdVH
嫁で解消しないのか
ま、気持ちはワカランでもない

ベース練習するとリズム感良くなりそう
889ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:09:41 ID:o6TDAGlQ
やべえ、DSのマリオカートなつかしすww
やめらんねえ
890ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:08:01 ID:wYxCGDoh
最近ギターで腹が冷えて下痢になる事が多い(゚∀゚)アヒャ♪
891ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 02:48:43 ID:Rfp2X+Nc
>>890
わかるw
892ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 08:07:54 ID:elTdtHPm
ないよ
893ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:05:19 ID:pzIm0r4l
ああ無情

年収0円のニートが100年でも稼げない100万円を
たったの1年で稼ぐフリーターが7年働いてやっと稼げる700万円を
たったの1年で稼ぐサラリーマンが5年働いてやっと稼げる3500万円を
たったの1年で稼ぐ皆藤愛子が4年働いてやっと稼げる1億4000万円を
たったの1年で稼ぐ2ch管理人西村博之が1年半働いてやっと稼げる2億円を
たったの1年で稼ぐ安藤優子が10年働いてやっと稼げる20億円を
たったの1年で稼ぐイチローが5年働いてやっと稼げる100億円を
たったの1年で稼ぐゴールドマンサックスエリート会社員が60年働いて稼げる6000億円を
持ってる糸山英太郎やソフトバンク孫正義の10倍の6兆円を
持ってるマイクロソフトのビルゲイツ会長が
童貞を捨てたのは23歳。
これマメ知識な。
894ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:22:58 ID:DbCu2kcG
いい歳してつまらんコピペすんな
895ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:37:29 ID:H2kAKQ9I
ほんとにツマランな
896ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:40:37 ID:pzIm0r4l
さーせん

でもかせぎてえぇぇぇ
897ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 07:40:54 ID:hTQRn8um
俺は道程を捨てたいぜぇ
898ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 13:51:58 ID:snfvI1Nv
そして音楽は貧乏道
899爆音同盟二号:2009/01/21(水) 15:16:32 ID:bdoDt+Nm
昨日友達と飲んでて急遽バンド
をやることになった!
自分のバンドはやってるんだが
しばらく活動休止状態だし少し
マンネリ気味でもあったので
今回の話が非常に新鮮に感じる!
仕事をしている今もギターを
弾きたくって仕方ない。
授業中にギターの事ばかり考えてた
高校の時みたいだ!
900ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:25:22 ID:RuyzBOoY
↑やりたくてやりたくてしょうがねーコーマンが神と思ってた童貞時代に帰ったのか?
それは良き事也早漏
901ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:31:24 ID:+4yU6O+2
アホが湧いてるな 消えろや
902ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:34:51 ID:9DJZvXdR
>>899
ライブやったらぜひUPしてくれ。マジで見たい。
903ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:11:18 ID:ATDn36Kw
>>901
非接触のネットで偉そうにチンピラ紛いの「〜ろや」「あ?」とか見る度
こいつはどれ程低能なんだろうか、生活保護が無駄になるから一秒でも早く死んでくれと心底から思う
904ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:10:53 ID:RyezNlGx
>>903
ああいうやつはだいたいリアルでは糞弱ガリガリコミュニケーション能力欠如タイプだよな。
905ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:47:15 ID:NTOp4Mf+
ミイラになってるぞ
906ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:55:28 ID:ZrGfNv/A
すっかり糞スレだな
907ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:56:45 ID:9DJZvXdR
みんなオッサンなんだから、まったりいこうぜw
908ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:58:45 ID:oWIhnq6w
アンプ通して弾いた方が、上手くなるよ。

はい、分かりました。
909ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:15:02 ID:MXFhu0ew
おっさん仕事終わってから毎日三時間練習しているよ!
910ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:28:15 ID:hTQRn8um
うわぁぁぁん俺もバンド組んでくれる友達欲しいぃぃ
911ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 00:54:18 ID:Pf4M4SGu
アラフォーのおっさんです。
ギターはいままで触ったことありません。
ギターを弾けるようになりたいという学生時代の憧れが再燃してきて、
人生後半の趣味の1つとして、やっていこうと思ってます。

好きな音楽は、メタリカ、メガデス系。
どんなギターを選んで、どんな練習方法が良いのやら。
まわりにギター知ってる人がいないので、相談できず困ってます。
まずは何からはじめたら良いと思いますか?
912ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 00:58:22 ID:tltSF8k8
ギター買って弾く
913ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:22:56 ID:1mlRiA5n
>911

B.C.Richとかの変形・フロイドローズ付きのギターを是非。
後戻り出来ない感じで良いとおもいます。
914911:2009/01/22(木) 01:31:04 ID:Pf4M4SGu
>>913
B.C Richというメーカーはじめてしりました。
Webサイト見ると、すごい形のギターありますね。
初心者はストラトとかレスポールみたいな
オーソドックスなほうがいいでしょうか?
915ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:37:01 ID:lSSzVC3Z
そこでジャガーですよ
916ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:46:27 ID:qYIL2bDr
>>914
エレキギターはピックアップのシングルとかハムバッカーとか、
その他いろんな要素で好みが別れてくるから、
初心者はオーソドックスがいいかどうかはなんとも言えない。

まあ、オーソドックスには、それなりの良さがあるわけだが。
Ibanez とかのいろいろ多用途で使えそうな、ロックっぽいギターはいいかも。
917ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:50:35 ID:6feJLNh0
>>914
同じアラフォー同士ですねぇ!頑張りましょう!
まずは金額かと…
それから(敢えて音は重視せず)好きな色や形
ここまで決まったらピックアップがシングルかハムか
(ストラトタイプか太めの音のレスポールタイプか)
など煮詰めていけば良いのでは?
アームを使ってみたいのならストラトタイプなどのアーム付きとか…
ちなみにフロイド搭載はチューニングと弦交換に慣れが必要です
アイバニーズの一部機種など簡単なユニットもあります
>>916の方も書かれてますが好みですね
918ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:51:30 ID:3n+yDI8G
メタリカ弾いたこと無いからわからんけど
21〜22フレットのストラト、レスポールじゃ弾けないフレットが出てくる悪寒
どこでも入手しやすく値段も手ごろなアイバニーズでいんじゃないか

アンプやエフェクターは店員にメタリカみたいなのといえば
予算内で手ごろなのみつくろってくれると思う
後々不満はでるだろうがそこは勉強代と思おう
919ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 02:17:09 ID:2hYElygc
ちゃんとアンプ通してベースの練習してたらクレーム来たw
普段音楽聞くより音小さいはずなんだが…。
920ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 02:28:34 ID:eu8N6Dbr
ツェッペリンのロックンロール-映画の旧ライブ版コピーしだしたが、けっこうイケルぞ、オレ
921ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 02:29:00 ID:3n+yDI8G
ベースは練習大変そうだなw
俺はスタジオまで家から歩いて5分のところに引っ越すという荒業で対処した。
交通の便がよくなって職場と近くなるというのが一番の理由だけど。
結局行くのは月1ぐらいで個人練習のみだけどでかい音出せるのは楽しいね。
922ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 07:17:24 ID:jbvwEdZi
ふっふつふっ俺は某盛り場のど真ん中に住んでるのだよ
よって夜中にアンプ鳴らしても掃除機かけても洗濯機まわしても苦情ゼロ

ただしこっちが寝てる時に大騒ぎされても文句は言えない・・・・・

923ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 08:44:04 ID:0hxZ5+ph
>>922
いいね〜
ちなみにどこらへん?
924ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 09:10:11 ID:fEG0mKC7
ふっふつふっ俺は某山林のど真ん中に住んでるのだよ
よって夜中にアンプ鳴らしても掃除機かけても洗濯機まわしても苦情ゼロ

ただしこっちが寝てる時に雉がケンケン鳴いても文句は言えない‥‥
925ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 09:31:50 ID:emMXSkBu
>>911
韓国何だけどイタリアギターってメーカーがあって
値段も手ごろで初めてのギターとして購入する人も多い
お勧め
926ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 09:44:23 ID:fE+/AkvS
>>917
フロイド系でもIbanezのEdgeZeroというブリッジが
載っているモデルはチューニングも楽チン。
927ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 12:30:34 ID:ZQd+gzYF
周波数低いとコンクリ壁でも結構通すよな
928ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 14:44:32 ID:fEG0mKC7
>>925
イタリアギターのスレあるよ、下のほうに。
929ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 17:25:43 ID:jbvwEdZi
>>923
神奈川県の某風俗密集地隊
930ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 17:27:25 ID:i9pHiniH
かわさき?
931ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 18:33:53 ID:/3eyvafW
こがねちょう?
932ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:26:14 ID:jbvwEdZi
すげー近いからそこまでだぜべいびー
おじさんギターマジで最近始めたばっかりで
音楽仲間リアルに居ないんだぜべいびー
933ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 20:07:16 ID:rxiEetqj
93434tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/22(木) 20:50:41 ID:7GvIh80/
良スレ復活
935ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 01:25:44 ID:PKutOUuh
リフォームで防音スタジオ作っちゃった。
936ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 01:57:23 ID:cWYeQS2C
まったく初めての人に
プレイテックは危険でないかい?

楽器屋が近くにあれば(多少遠くても)
そこで予算と自分の好きな音楽ジャンルを
伝えて相談するのがいいともいます

通販で買うと最初ギターのセッティング出すのに全くの初めての人
だと難しいかもしれない。
もし通販で買うならセッティングをしてくれるお店の方がいいですよ〜♪
937ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 04:28:40 ID:hWNOfaTm
メタラーならフロイドの扱いを覚えるべき。
初めは安ストラトでもイイかもね。
俺はいきなり高いのを買うのはお勧めしない。
続かない可能性もあるしね。
938ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:50:45 ID:DO6KkQ84
あんまり高いのは確かに続かない可能性を考えるともったいないけど、そこそこの買っておいた方が潰しがきくってはあるよね。人にあげても喜ばれるし。
無駄になっても妥協できる金額で折り合いをつけた方が良いけど、オッサンで括っても財布の余裕はピンキリだからおすすめするのもも難しいよね。

個人的には新品で20万前後にはハズレが少ない気がする。中古だとこれが10万ちょっとまで落ちてる物が相場ぐらい?
分かる人に選んでもらうのが一番だけど、現物確認はした方が良い。近ければお茶の水まで行くとよりどりみどり。ああ、またお茶の水行きたい。
939ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:08:11 ID:Pc84rYE+
シェクターのSDU欲しい。若造だったら変だけど、オッサンだったら不人気のアンバーでも似合うと思うんだ 
ブルーとか青緑とかパープルとかシースルーブラックとか若い人じゃ無きゃ持てないよね。
オッサンが持つだけで痛い風味
940ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:24:41 ID:RmdUkCow
シェクター自体が若い人向けなイメージだけど。
SDといわずEXはどうでしょうか。
941ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:28:53 ID:LNKf5g94
>>939
個人的にはおっさんたるもの度ハデでもいいと思うんだ
そう思ってVタイプ買ってしまったし
いゃ後悔はしてないよ。マジで。
942ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:01:38 ID:QlQog9RL
皆さんはどうぞお使いください。
私は若者にコビをうるようにわざとなれない若者言葉を使うのは嫌いです。
だから頭の弱そうな省略言葉は使いたくありません。

ちゅーねんのしゅちょうでした。
943ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:10:19 ID:I0Y4jvkT
>>942
オヤジ、ナウいじゃん(笑)
944ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:10:19 ID:yswftGzw
>>942
アンカーくらい打てよジジイ 
誰に言ってんだ?
もう小便して寝ろ
945ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:29:25 ID:vCJ0HYnM
ウンコも忘れずに!!
946ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:42:06 ID:MwPbxSK9
ヤマハ音楽教室のギターって意外に3040代が多いらしい
947ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:51:40 ID:LNKf5g94
>>942
難しイョ日本語が
イヨはまだ16だから
94834tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/23(金) 22:55:44 ID:tSqj8s6R
おっさんはビビビときたら安かろうが高かろうが、
派手だろうが派手でなかろうが、
買いだと思う

ちなみに最近ストラトより335の方をよく弾いていて今更気づいた
オッサン手が小さいからレギュラースケールの方が弾きやすいらしい
運指が一気にスピーダップ!!
16分音符で今年中にメトロノームに勝ってやるぜ!
949腐れ30男 ★:2009/01/23(金) 22:56:01 ID:???
俺も通おうとしてたところだ。
危うく「僕もです」って書くところだった。
950ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:08:09 ID:Pc84rYE+
>>942
ナウでヤングなティーンの間で赤丸急上昇なんですねわかります
951ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:10:12 ID:MwPbxSK9
>>942
じぶんも若いのに媚びうるなんてイヤ
おっさんはおっさんでいいんだよ。
若者もおっさんにはそうであってほしいと思ってるはず。
952ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:11:06 ID:Pc84rYE+
>>948
ギブソンとか弦高ベッタベタでビビってても太い音のせいでそれが味に聞こえるから嫌いさ

ああ、僻みなんだ。すまない
953ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:38:38 ID:1BQ9pHN+
>>944
もう少し優しく言ってやれよw
それに>>942なら大人のオムツしてるから小便して寝ろっていうのは余計な御世話だろw

>>942
頭の弱そうな省略言葉は使いたくないって言う前に、頭の弱そうな文章の書き方どうにかしたら?w
954ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:12:32 ID:tXO91MAQ
>>948
その分微妙に弦間広いからピッキングのタイミング注意な
知ってたら聞き流してくれ
95534tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/24(土) 14:39:08 ID:WJhFfbjW
>>951
いやあ、気づいてると思うけどおっさんいつも、
よく考えず口に出してしまう人らしい
会社の研修で受けた行動分析学のテスト(?詳しくは忘れたけど)で顕著な促進型らしい(ほかに協調型、分析型、リーダー型ってのがある)
ので、自分で言うのもあれなんだけど他意はないのです ましては悪意も
ので自慢に聞こえたら本当に申し訳ない ほんとに純粋にうれしいだけです

>>954
アドバイスありがとう!
なんか一弦が弦落ちしちゃうからもしやはずれ?と思ったけれど335のフレットのエッジは、
何とか加工ってやつでフレットが短いんですね
あとは習うより慣れろですね

あと久しぶりのグダグダ日記(誰も連載望んでないが…)
ギター始めたころからずっとtear dropのHARDのピックを使っていたんだけど、
今日出かけついでに楽器屋でTHINを買ってみた
それで今まで弾いていたんだけど、
音の輪郭がはっきりしなおかつ弾きやすい(でも6弦は弾きづらい)
しかもピッキングスピードが明らかに速くなった
皆さんも今までのピックを変えてみると新境地が開けるかもよ??
95634tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/24(土) 14:48:38 ID:WJhFfbjW
ごめん言葉足らずだよね

タイプ    長所         短所
促進型   率先して行動する   物事をよく考えず直感で行動する
分析型   とにかく分析する   間違いを指摘されるといやだ
協調型   相手を尊重する    自己主張が弱い 流されやすい
リーダー型 リーダー的思考    高圧的なところがある

自分以外はうろ覚えだけどこんな感じ
詳しい人いたら訂正してね
なんかアメリカの偉い先生が研究して人はこの四つに属するらしいよ
95734tiger ◆D6CResYGRM :2009/01/24(土) 14:56:17 ID:WJhFfbjW
連投すぎてごめんなさい>>952だった・・・
958爆音同盟一号:2009/01/24(土) 22:52:10 ID:l7TVIGdE
派手な色とかデザインを気にする人が結構いるみたいですね。
ギブソンのフライングVなんかは実際持つと全然派手じゃないよ。
個人的にはシェンカーブラザースの他はブルースマンのイメージだし音色もシブい。
ただネックが太くて手が小さい人には向かないし、座って弾き難いって理由で一本目
には薦めないかな。
色は、、、やっぱ変わったのは飽きる。
人によると思うけど個人的な経験上はメタリックとか変わった塗装は避けてしまうかな。
959ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:12:52 ID:ihZmztQt
今、初ギター買って来た。
伝説って奴とローランドの30Xって奴。
全部で45000円以下だが、初めはこんなんでいいと思う。
33で始める音楽だがいつまで続くやら…。
960ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:21:59 ID:zaF9Fpnl
来年の今頃は100万円のギター60回払いしてるか
安ギター50本に囲まれてるかのどっちかだから
心配すんなw
961ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:52:38 ID:oYhGu3iZ
>>959
俺も社会人デビューだけど初心者セット買って1週間で
エピフォン(7万くらい)買った。
7万でも安い初心者用かも知れないけど弾きやすさが全然違う
962ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:17:30 ID:NoQIESO2
30年のブランクを経て 昨年エレキ復帰。
この一年間でギブソン・カスタム 5本、 スタンダード2本、 フェンダー2本購入。
おまけに プライベートスタジオ作ってしまいました。

30年前は憧れだったギターが手に入る喜び。  腕は反比例して退化。
963959:2009/01/25(日) 23:37:24 ID:ihZmztQt
>>960 >>961
サンクス!Bonjoviの Livin’On A Prayer から始めます。
964ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:54:35 ID:lj2gJI2L
おれは去年ボルチモアの楽器店で69年製のギブソンSG(ミックテイラ
ーが所有したことがあるらしい。ウソかもしれんがw)を6500ドルで買って
しまった。

965ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 00:35:23 ID:kS9bFQmw
>>962
プライベートスタジオうpプリーズ!
すごいな
憧れるぜぃ
966ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 02:01:22 ID:xOhyekx1
>>965
6畳と狭いですが、

ttp://www2.uploda.org/uporg1964887.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1964889.jpg.html

暫くしたら消します。
967爆音同盟二号(某スレ86):2009/01/26(月) 02:15:36 ID:TM0y4ZKx
>>966
ええなぁ・・・。
マジで憧れるわ。

小さくてもいいからほしいよな、マイスタジオ。
気兼ねなく曲作ってチマチアとレコーディング
したい!!

ウラヤマシス(´・ω・`)
968ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:08:28 ID:rmJSIiQJ
>>966
ウラヤマシイゾーーーーーーーーーオイ
969ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:19:18 ID:E+/+XB1n
>>966
うp乙。
羨ましいすぎるっ!
男の夢だな〜。
970ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 09:47:57 ID:5zYoogn0
>>966

意気込みを感じる。憧れるわー。
971ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 09:55:28 ID:Ehvk4J/f
天井スピーカーからガンガン音出して演奏できるなら6畳でも住みたいわ
972ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 10:38:13 ID:kS9bFQmw
>>966
遅くなりましたがありがとう
羨まし過ぎる!
973ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 12:57:36 ID:JXOEoplm
もう消えてるのか・・・
974ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:31:52 ID:2EI4dw+8
おれは14000円のギター買った。
すごく気に入ってるよw まじで。
975ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:20:11 ID:smbhQgRH
>>966
施工費いくらぐらいだったか、よろしければ
教えて頂けますか?
参考にしたいです。
976ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:40:57 ID:1U5jKYYS
>>975
我が家の場合は300万円ぐらいです。

数社に見積をしてもらったけど どこも同じぐらいの金額。
防音施工方法は それぞれの会社で違いがあるようです、特に床は。

打楽器系までカバーするスタジオを考えると費用は大きく増えるみたい。
(我が家は予算の関係で打楽器対応はしていません。)
977爆音同盟一号:2009/01/26(月) 22:54:20 ID:aNWAc6UV
自分は防音など無い普通の民家の一室にスタジオを作ったけど、隣は畑だったので
以前は結構音も出してたネエ。(ビバ田舎!)
防音して無いから機材の値段だけ、ワイヤリングや機材の改造も全部自分でやったし
仕事関連で安く調達した機材も多いから多分>>962の半分もかかってないはず。

今は住宅密集地になっちゃったので、爆音は無理。
歌録り位は「近所から頭のおかしい人と思われる」事を覚悟すれば可能w
978ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 01:04:55 ID:ZAh4BsY5
隣の家のにいちゃんが、ほぼ毎日風呂場でアニメソングらしき歌を熱唱してる
のがガンガン聞こえてきて困ってる。
ウチでは、完全に頭のおかしい人と認定。
979ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 03:16:39 ID:MaT8lfQC
>>978
さりげなくギターを合わせてやるのが大人でしょうw
980ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 07:28:15 ID:ozAVuDbT
確かにw
981ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 08:02:44 ID:a9jYv33e
じぶんはいつも個人練習でスタジオに行く
1h・500円
982975:2009/01/27(火) 10:19:11 ID:/8kzz7tl
>>976
ありがとうございます!
無理な値段でもないですねー。
検討してみるかなぁ。
983ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:41:38 ID:5vNNWu3O
グッジョブ!
984ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:03:31 ID:WCZ/9rSa
そろそろ次スレの時期だが、スレタイを下記のように変えないか?
スレタイ(案):オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7

理由は、スレタイがギターだと間口を狭めることになると考えるから。
テンプレに楽器全般おkと書いてあっても、
スレタイだけで他の楽器の人が来なくなる可能性があるのは残念だと思う。

みんなはどう考える?
985ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:10:05 ID:g3N9EPXy
別にかまわないと思う
今もギターだけ語ってるわけじゃないし
スレタイにこだわりもないし
986ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:25:52 ID:kBbjaeUU
オッサンになってから木琴はじめました奴らにスレを占領されたらどうするヽ(;´Д`)ノ


いや、どっちでもいいです。
987ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:33:27 ID:bjsHknBh
>>986
ワラタw
988ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 03:10:47 ID:kjwk4drB
路上で弾いてて思うに女子が一番食いつくのが斉藤和義だな

それもアゲハあたりの哀愁ソング系

やっぱ不景気なのかな
989ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 05:45:28 ID:QwItzmnI
関連スレでこっちも書いといてくれ。
大人になってからギター熱が再燃した人  4本目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215337586/l50
正直、たまにどっちか分からなくなるんだが(w
990984:2009/01/28(水) 06:23:29 ID:WCZ/9rSa
レスくれた人、サンクス!
もう990か。もっと早くレス投下すればよかった。

取り敢えず、提案したスレタイで立てに行って来る。

>>989
そこはROMもしてなかったんで、しばらくROMしてみるよ。
それで提案できそうならしてみる。
991984:2009/01/28(水) 06:26:58 ID:WCZ/9rSa
話題ふっといて何だが、↓だって。orz
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

誰か頼みます。
スレタイ:オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
テンプレ
馴れ合い可。
非常識行為、煽り全般厳禁。

まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。

前スレ
オッサンになってからギター始めたヤツちょっとこい 6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226937807/
992ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 08:37:41 ID:4B+7IKjS
>>991
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233099420/
993ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 08:55:48 ID:fqNW+QNq
>>988
ヲッサンにして路上やってんのか?
994ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 09:51:56 ID:RFhPoej3
>>920
> ツェッペリンのロックンロール-映画の旧ライブ版コピーしだしたが、けっこうイケルぞ、オレ

ソロの出だしで行き詰る。
この曲は、ジミーの雰囲気を出すのが結構難しい。
今でもZEPのrock'n rollは、俺のアンセム。
rock'n roll→celebration dayで一日一回は、ジミーペイジごっこ
をするのは、俺の趣味。

あとHTWWW(3枚組みのライブ)と一緒に
移民の唄→Heartbreaker→黒犬→丘の向こうに
そして最後にBring it on home で締める。

結構楽しい。
995ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:48:58 ID:OgFWXpjr
おれも40半ばだけど、路上やるぞ。いつか。
ほんと。
996ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:52:40 ID:zf2yqF7R
アコギのストロークだけなら、俺もごまかしが効きそうだと思う40代最後の年w
997ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:55:00 ID:Cnnf4Vwx
俺はちょうど40だけどいつか
路上露出するぞ!
きっと!
998ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:32:25 ID:OgFWXpjr
通報通報
999ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:32:56 ID:OgFWXpjr
ストリートキングってむかしあったよな。
1000ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:38:43 ID:wrcGocbQ
1000ならみんなデビュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。