ヴィオラ 4plut

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 18:59:37 ID:Ks6HVOpL
あげとこう。
3ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:46:27 ID:6Xv8JaTq
ボレロのせいで右人差し指が痛い
爪剥がした奴いるんじゃないか
4ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:15:11 ID:0kw1IqRq
最近書き込みも活発だったのにイキナリ落ちるのか・・・1000までいった?

弦楽器フェアのグレザリウスの顎当て無しヴィオラもえ〜
R氏の方が良かったけれども。
5ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:30:31 ID:ms3DcUB/
今年はビオラの出展が例年より多かったな。
6ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 13:50:50 ID:Eu10VuYZ
あげ
7ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:37:04 ID:Z/ro4Q6A
hosch
8ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 14:38:39 ID:leZd2xm9
5万円くらいか、それ以下で弓を選びたいのですが、杉藤弓はどんな感じでしょうか?
9ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:06:11 ID:CpWZLCju
あんまりぱっとしないね。
10ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 21:20:04 ID:dQNnEvwA
>>4
1000いったのかとオモタ。墜ちたんだね(・ω・`*)
11ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:33:55 ID:ltvVtgRC
さみしい
12ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 08:21:57 ID:bKRhiDp0
楽屋で時間あるとき何する?
俺は一曲ずつゆっくりさらう。
13ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:20:36 ID:3fGwKqXI
ヤニかさらうかだな。

昼寝でもいいんだが、万一寝違えたりすると困るんで、
ゆったり首まで支えられるソファとかがないと無理。
読書は知らないうちに腕がこわばるのでしない。
14ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:37:49 ID:spP99os8
モダン弓→バロック弓にしてみようかと思っていますがどんな感触でしょうか?違和感すごい?
15ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 12:26:18 ID:F0KdLZTx
>>14
川本嘉子さんがバロック曲の録音をする時に、楽器はモダンで
弓をバロックにしたら全然鳴らなくて、結局モダン弓で弾いたら
うまくいった、みたいな話がブックレットに載っていたような。
16ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 22:40:48 ID:LLwCmqa2
関東圏でヴィオラを売るとしたら、どの店が良いのだろう?
17ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:29:37 ID:nb3f3zd6

18ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 14:19:37 ID:o2lfdJaK

19ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:55:31 ID:TCz2ByMt
過疎っとるな。
20ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:53:06 ID:lwoc4LMP
私怨
21ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 20:55:27 ID:ZD/lXcB2
NHK-FM age
22ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:07:22 ID:f9kEaeWQ
NHK-SM 〜もっとぶって〜
23ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:33:49 ID:5ROY4f9S
大学院生だが色々大変だ.勉強しなきゃいけない,試験は受けないといけない,
楽器の講習会のオーディション曲仕上げないといけない(しかも来週レッスン)
2月は試験ラッシュだー(簿記と博士院試)
24ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:13:29 ID:LWhcI5/K
がん?hぃおら
25ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 01:04:54 ID:GJknwdoW
M2 なら一時休団や引退を考えたほうがいいだろう。

結果が出せなければ、いくら趣味を
がんばっても評価されないよ。
26ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 13:37:15 ID:l8lLugMz
修論発表の週も提出の週もちゃんと練習に行った俺が通りますよ
さすがにD論のときは一回休んだ
27ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:00:35 ID:uNCTQ+rx
ラクリンうめー
28ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 06:41:17 ID:hn1rcxkR
>>27
なんか凄い演奏だったらしいね

聞き逃したちくしょう・・・orz
29ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 11:05:41 ID:cj4KUlwf
何だヴァイオリンと持ち替えか
30ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 11:20:49 ID:EFmhPkl1
ヴァイオリンはケースがたくさんあって羨ましい。
普通に買えるケースでデザインがいいのはBAMぐらいなんだよね。
でも高すぎ。
弦楽器フェアーでイーストマンの新作ビオラケースがあったらしいけど、
グラスファイバーのヴァイオリンケースのビオラ用?
ぐぐっても全然、情報がでてこない。


31ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:09:26 ID:hWRynp6h
>>8 んならカーボンかいなされ
32ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:10:53 ID:hWRynp6h
ポーランドのステファン・カマサっていうビオラ弾きのブラームス、いいよ。
33ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:11:25 ID:hWRynp6h
ちょいage ターティス型のビオラ弾いてる人おらん?
34ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:12:46 ID:hWRynp6h
あげる 
35ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:34:59 ID:hWRynp6h
ポーランドのステファン・カマサって言うビオリストのブラームスのクラリネットソナタ聴いてますが、(*´∀`) イイエンソウダナア 録音も良い感じ。
36ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 01:25:01 ID:LWcTnFu+
ほしゅ
37ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:28:36 ID:1DsGGvsX
GLIGAのヴィオラを使ってる人や弾いた事ある人いる?
ちょっと気になってるんだけど近くに販売店が無いのよね
よかったら弾いた感じとか教えてほしいんだけど
38ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:28:10 ID:ydGPb153
GLIGAのヴィオラを使っています。
普通にいいと思いますヨ。
値段の割には見栄えがいいです。
音や弾き心地については
あまりほかの楽器と比較した事がないので詳しくは言えませんが。
3937:2008/12/04(木) 14:59:48 ID:FrbXFsv5
>>38
レスありがd
色々レビューとか探してると音がこもる感じがするってのをよく見かけるんだけどどう?
詳しくなくてもなんとなくで良いので…
お願いします
40ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:13:01 ID:ydGPb153
自分のヴィオラは音がはっきりしていますよ。
っと言うか、新作だから音が固めなのかも知れません。
でも、ツボにはまったときの音色が気に入っていますよ。
もともとばよりん弾きだったのでヴィブラートは得意ですし。
音色は個体差があると思うのでとりあえず参考にという事で。
41ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 18:28:08 ID:Eo1gCrG4
>>40
どのグレードですか?
42ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:54:36 ID:ABrG5w5o
よく、「ヴァイオリンの弓ではヴィオラを弾けない」と言いますが、本当なんですか?
またチェロの弓でヴィオラを弾くと、力強い音になったりするんでしょうか?
43ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:10:27 ID:G9CoITc/
弓の先端部にちょっとした重し(針金一巻き程度)つければ使えないことはない
>ヴァイオリンの弓でヴィオラ
本当のヴィオラ弓にはとてもかなわないけどね。
逆にヴィオラの弓でヴァイオリンは弾きづらいことこの上ない。
ちょっとした重さの違いが結構影響するもんだ。
チェロの弓でヴィオラは止めとけとしかいいようがないな。

知り合いで大学から始めたのに結構上手くなったチェロがいるんだが、
そいつが何でも試してみる奴でさ。
ある時チェロパートから「がー」とか「ごー」とか表現したくなる音がしてて
何かと思ったらそいつがベースの弓でチェロ弾いてた。まあフレンチだったけど。
チェロパート全員でやったらすごい音がしそうだけど、速弾きは難しいだろうな…
44ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:27:14 ID:MnyWzjDG
>>43
長さの違いも危険だな。低弦の弓。俺は冗談でチェロの弓で弾いたら
弓先が外れて、危うく駒を破壊しそうになったよ。
45ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 19:00:14 ID:zpg1xYbH
>>41
自分のはゲムスです。
あと、ワンランク上の新品のガマを買った人がいて、
弾かせてもらったことがありますが、
自分の方が数年弾きこんだせいか音量が大きかったです。
それ以上のことはちょっとカンベンね。
ヴィオラの世界って狭いから素性がばれちゃうし。w
46ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 09:48:43 ID:4vLM74WY
>>42
ヴァイオリンの弓はバロックボウみたいなもんかな。
弾けないことはないけど、パワーは出ないよ。 無理に弾いても
音がひっくり返るし。

チェロの弓は C線が楽なぶん A線は音がつぶれる。

ベースの弓は持ちにくかった。
47ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:54:49 ID:NgUZcJha
突然ですが、今度ヴィオラを買おうとおもいます

鈴木のNo.2はどんな感じですか?
また、ほかに同じような値段でいいのはありますか?
48ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:12:38 ID:nDo4Pf7Q
蔵板のヴィオラスレもこっちも書き込み無し・・・・
49ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:20:38 ID:npCCh7AP
ヴィオラ始めてもうすぐ半年になるけど、
教本の音符が増えるにつれて、ハ音記号が辛くなってきた、、。
「シだからドで、ドだからレで・・」って読むのも、限界がありますわな。 ぼそ。
50ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:56:26 ID:KXAfoJiq
第一線(一番下)がファ。
第五線(一番上)がソ。

くらいは一瞬で出てくるようにしとくだけで大分違うよ〜
51ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 08:24:12 ID:JsVn5BJ+
ハ音記号って、ある意味読みやすいと思うけど。
一番真ん中が「ド」なんだから。
52ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:46:40 ID:mLCDJYly
>>49はヴァイオリンかピアノから転向してきた人かな?
わからなければ,最初のうちはドレミを音符の上に書いていく.そうして
練習していったら2週間もあれば体に染みつくよ.あるいは指番号を書くとか
色々やり方はある.
53ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 18:54:28 ID:rAW7vhKp
音名介さないほうが近道だと思うんだけどなあ
ヴァイオリンはどうやって覚えたん
54ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:46:20 ID:ItxrYrOi
>>53
それやると必ず壁にぶつかる。和声の理解も進まないし。
音名「も」意識しながら覚えるのが王道。俺はピアノを
知らない弦弾きなので、ヴァイオリンもヴィオラも音符の
位置と弦+指番号が直結するような覚え方をしてしまったが、
そのせいで随分遠回りしてしまった。
55ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 20:21:56 ID:cKwMe7mV
>>54
その辺のバランス難しいところだな。
弦やポジションと指の関係はネックのついた弦楽器奏者なら絶対ついてまわるから
音名に拘らない感覚を知っていれば調性や調弦に引きずられにくいから
同属楽器や似た構造の世界中の弦楽器に通じる普遍性があるし、
弦楽器を知らない人がいくら譜面みても理解できない部分もある。

けど体が数字に反応してばかりいると体は動くが
自分で何の音を弾いてるか意識しなくなって、曲の流れとか
作者が音楽的に意味を与えてる場合にそこを気にする目線が欠けたり、
弦とポジションの関係にも気付かず同じ構造の楽器でも少し工夫されると
自分独りで理解ができなくなったり。

バロック以前はト音記号もヘ音記号も動くようだしピッチもコロコロ変えてるけど
どういう風に教えてたんだろう?
記号が示す基準線の音との距離とか前後の音との上下関係として把握してたんだろうか?
56ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:31:12 ID:rAW7vhKp
>>54
音符と指の位置覚えてから音名とむすびつけりゃいいだけじゃん
まず体と連動させてから頭に叩き込んだほうがとっつきがいいと思うよ
つうか上三本はヴァイオリンと一緒なんやからC線側に拡張して考えたらいいのに
57ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 02:08:22 ID:MMlAclCm
>>49
開放弦の音を覚えるだけでも結構楽になるよ。

ヘ音記号を読むのがつらい。

58ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 11:45:33 ID:JWXB1U9Z
>>55
バロックで時々出てくるのはト音記号を1段低く付けた「フランス式ヴァイオリン記号」
とかいう奴だね。実際にはアルトリコーダーの実音表記に使われることが多かったみたい
だけど、これ、ヘ音記号のちょうど2オクターブ上になる。あと、普通のト音記号のつもり
でフラウト・トラヴェルソで吹くと、ちょうど3度移調されて、当時の習慣通りになる。
まあ、当時は印刷も手彫りだったから、なるべく加線を節約したいというのが大きいんでは?
59ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 07:27:05 ID:WFE4U5r3
>>58
なるべく五線の中に収めて加線は使わないという習慣があったらしいけど、
確かに印刷の都合があったのかもなw

しかしパズルみたいな1つの五線譜のなかに合唱パート全部詰め込む
やつはすごい。。。
60ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:51:00 ID:xtOGcbbq
ドレミファ→ファミレドみたいに弾くとき、一番の指を押さえたまま、2,3,4と押さえて行くのは弦に負担がかかりますか?
(2本以上の指で一本の弦を押さえるのは問題ありますか?ということです。)
61ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:31:24 ID:eWLbufVM
>>60
自分の感覚を頼りにしたらそんなのわかるでしょ?
62ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:42:37 ID:rWYjTP2I
>>60
負担がかかるかもしれないけど、出来ないといけないと思う。
練習教本にそうしろって書いてあるぐらいだから。

49ですが、五線譜にしても、「相対的なあれ(感覚的な・・)」
を掴む事が重要なのね、と受け取りました。
ちなみに、電子オルガンっ子です。やっぱ、生楽器って良いですねw
63ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:32:35 ID:p0YifjA5
>>60
それができないと重音取れないぞ
多少負担がかかってもきっちりマスターすべき
64ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 12:28:24 ID:yo1nc2eK
stentorのヴィオラって、練習用くらいにはなるでしょうか?
65ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 21:37:46 ID:aMJ0pEAA
実際のとこ、カーボン弓ってどうよ
66ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 02:33:59 ID:Q5X5SPXb
>>65
コルレーニョ・屋外用に一本持ってて損はない。

でもメインにする気はない。
67ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 03:22:48 ID:QXt+Y/W2
>>65
意外と良い。

これしか言えない。
68ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 08:24:37 ID:zzxuuAQe
カーボンはサブ以外にはならなかったけど、最近知人にカーボン弓で弾いてる
時のほうが遠くまで音が届いてると指摘され、録音を聞いたりして確かめて以来
メインでもカーボン使うようになった。

でも他の人のカーボン弓ではそんなことないんだよね。自分のだけウェットカーボン
じゃなくてドライカーボンっていう理由だからかもしれない。
69ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:04:10 ID:RpEqldI6
性能よりも、「人工素材」っていうところに抵抗を感じる。
70ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 06:13:18 ID:xDA7gP3r
見方によっちゃカーボンも物質そのものは地球上にあるものの利用だし、
自然といっても木もかなり人の手が加わってるから結局程度問題だけどな。
近代西欧量産楽器で自然から取り出しただけの素朴な楽器なんてないだろう。

性質上の差異を対立構図に変えたり一部の情報を過度に強調することで
言葉巧みに信仰を作り出した19世紀以降の音楽ビジネスはたいしたもんだと思う。
結果首絞めてるけど。
71ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 11:28:43 ID:Udho1zCb
ヤマハのカーボン弓ってどうですか?持ってらっしゃる方
72ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 11:56:47 ID:XmaAmqYa
たいした腕も無く、楽器に出せてもせいぜい50万〜100万の俺にとっては
10万ちょっとで買えるし、CodaBow-GXで十分だと思った。
アマチュアにとってはコストパフォーマンスのいい選択じゃないかね。
高額な弓を買うより、差額でプロの生演奏を沢山聴きに行った方がいいよ。
73ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:11:30 ID:7sonPfK0
>>69
弦は裸ガット弦しか使わないのか?

まぁ、確かに弓の素材で2択なら 木>>カーボン だな。
気分的なものも含めて。
74ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 10:10:58 ID:pI92lfjU
>>73
バロック時代でも既にヴィオラのC線とかヴァイオリンのG線には
金属巻ガット弦が使われていたからね。逆に、19世紀まではヴァイ
オリンのE線は裸ガットが普通だったとか。22世紀くらいになると、
「21世紀初めまではカーボン弓が珍しかったらしいよ」なんて話に
なっている可能性だってある。
75ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:38:51 ID:z3lVi5SL
ほしゅ
76ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 18:44:22 ID:0+Fkso13
クリスマスにまったく書き込みがないとは健全だな。
77ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 11:41:03 ID:hoDKQK7e
クリスマスは演奏会に出てたか,聴きに行ってたか,それか
技師案してたかのうちどれかだろ前2者なら健全,後者なら
不健全ということになる
78ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:45:16 ID:9w+gVjGD
2009年までもたせてやる
79ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:33:59 ID:Fius10Wi
弓を毛替えに出して、練習できん。

来年早々に、ポジション移動の練習をさせてくれるそうです。
わりと良いペースらしい。
来年の今頃は、グリンカ弾けてるといいな〜。(言ってみただけ〜)
80ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:52:48 ID:F9NDlTFI
新年アゲ
あけおめことよろ
81ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:38:43 ID:KLFBYeNf
重厚な音を目指して、弓に黒い毛を張ろうと考えているのですか、誰か張っているか方いませんか?
82ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:54:55 ID:sewOXNxl
黒い毛を張ると重厚な音になるのかね。
83ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 13:38:53 ID:4utCcidf
小さい音が出しにくくなるだけでわ
84ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 22:03:05 ID:G2lf+xgA
>>81
ガサツになると思うよ。
松ヤニ変えてみたらどうでしょ。
85ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 23:43:14 ID:ItvlztBQ
せーのっ
アゲっ
86ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 08:51:20 ID:52q+HRxv
いまさらだが19世紀の弓が良かったというのは、今より硬く弾性のあるフェルナンブコが
容易に入手できたということに尽きる気がする。カーボンはかなりよくこの性質を持っている。
87ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 16:03:13 ID:JlgJR3Vw
ほしゅ
88ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 22:35:39 ID:pArVzm6m
オイドクサは使いたくないけど、オイドクサみたいな音色を出したい。
何かお勧めの弦ないかな?
89ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:22:50 ID:+g1BUl8+
オイド草の替わりというには音量でなくて微妙だけど、
一番近そうなのはドミナントのヴァイヒかな。

明るい感じの音ってことならトニカかシノクサ、
低い弦もブンブン鳴っていいならエヴァ・ピラツィあたりじゃね?


いずれにしても、自分の楽器と弓と松脂と腕で試してみないとわからん世界だな。
新しい楽器ならエヴァがオススメ。 あの弦はどんな楽器でもそれなりに鳴る。
90ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:52:09 ID:hoXbCFPk
スケールは何で練習するのがよかですか?
ダブルストップとアルペジョを重点的にした教本とかありますか?
お勧め練習方法あったら教えてください。
91ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 11:59:56 ID:FFJUAr9i
>>90
フレッシュ音階教本。

チューナー&メトロノーム付きで。
92ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 17:06:50 ID:ltCUlP7U
びよらでフレッシュは時間の無駄
セブシックで充分
93ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:09:17 ID:0H/ppiw2
>>92
はぁお前何言ってんの?びよらでフレッシュは時間の無駄とか(笑)
お前が弾けないだけだろ,難しすぎてゲラゲラ
たいていの人はフレッシュくらいなんてことないわwwwwwwwwww
まぁおまいは後1000年くらい地道に練習することだな(藁)
94ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:28:09 ID:zT086gvP
自分はドレミ出版のびよら教則本を使用してる。>音階
109ページの内、音階は10ページだけばってん。
楽器屋さんの人に聞いたら、びよらの音階ならこれと言われて。

レッスンの音階以外は、セヴシックだけど。
95ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:51:25 ID:K6Ts9BVH
>>93
明日はちゃんと母親におはようございますって言うんだぞ。
96ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:13:30 ID:R2Kjqvb1
>>92-95
おまいら、
ダブルストップとアルペジョって何か知ってるのか?
97ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:37:25 ID:zT086gvP
>ダブルストップとアルペジョって何か知ってるのか?

今調べて知った。重音なのね?
持ってないけど、セヴシックのOp1-3だか4が、それっぽい。

わし(>>94)のは、スケールとアルペジョがセットなり。一般的だと思われます。
98ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 16:20:35 ID:K6Ts9BVH
やあ、セブシック見たことがない人ですね
99ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:43:12 ID:+1K3owiD
>>96
知っているもなにも毎日の日課ですがな
ダブルストップはセブシックのOp.9が鬼だが役に立つ
10090:2009/01/13(火) 00:00:28 ID:6DYV1oc8
なんか僕の投稿で荒れてしまったようで・・・まったりいきませんか。
フレッシュは厳しそうなので磯本とセブシックを地道にやっていこうと思います。

ちなみに音程はどうやって判断すれば良いですか?
各調性の主音を平均、純正、ピタゴラスのどの音律で取っていくのがよいのでしょうか。
其々の時のガイドとなる音の取り方とかありますか?
101ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 12:52:33 ID:jiFn5XoU
>>100=90
マジレス.単音で音程が取れない奴は重音でも取れない.
平均だ純正だピタゴラスだとか言っているうちは頭でっかちなだけで,取れないから.
ヒントを言えば,開放弦で合わせられる音は開放弦に合わす,それ以外の音でも
響く音程があるからそれを探す.まず単音で取れるようになるのが上達の近道.
102ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:30:52 ID:OJsajvuG
3の指の音が明らかに一番気持ちいいのは、僕だけですか?

他の指も、良い力加減を、身に付けなければ・・。
10390:2009/01/14(水) 01:03:07 ID:d41e61oP
>>101
文でのやり取りに共有タームがあった方が良いかと思って聞きかじりの単語を使ってしまいました。
助言とヒントありがとうございます。まずは単音でがんばって行きたいと思います。
ヒントからするとC durのEとかHとかは高目の響きが正解ってことですよね?
104ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:21:01 ID:fE/xxbXr
>>103
いつもいつも高めでいいのかって言うとそうでもないが,少なくとも
C-durにおけるHは高めだな.Eはなんの和音を弾くかによる.
Eってのは曲者で,Aに合わせた方が良い場合と,6度下のGに合わせる場合の
2通り+アルファあるから,その場その場で合わせていくことになる.
それが結果的に純正律だとかピタゴラスだとかになっていくわけで,
はじめから純正律ありき,ではない.ようは綺麗に響く音程を探していけ,
ってこと.このことが分かっていないアマチュアがなんと多いことか・・・.
105ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 08:12:20 ID:81PKDF1T
>>104
まぁしょうがない面もあるわな。
理論や言葉による解説では定義が先行しないと文章書けないから。
最初に分類したり定義づけした人は実態→便宜上の分類って順序だったろうけど、
それを後から読んで学ぶ人が同じ経過をたどるとは限らないし。

それに鍵盤楽器は弾きながら合わせる柔軟性が低いからどうしても先に調律がくるし、
昔は鍵盤楽器の生徒が最初に学ぶのは様々な種類の
調律手法だったらしいから、分類先行を自ら作り出した歴史もある。
で、弦楽器やるにしてもクラシック音楽では鍵盤楽器が重要な位置にある。

弦楽器だけの文化でとらえたら三味線もブルースのギターも>104と
同じようなこと言うのである種通じ合うところはあるが。
106ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 08:18:21 ID:oMLbgnol
肘から先だけ動かすボーイングが難しい…

これじゃあ速いパッセージは弾けないよといつも言われる。
教本はSITT。
16分音符でアレグロなんだけど、難しいや…
107ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 09:05:08 ID:yr+Jjg8a
ビオラやってる人ってやっぱバイオリン諦めた人?
108ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 12:45:48 ID:nXHAXB6c
>>107
高校以上のオケ部で始めた人は最初からヴィオラなんでは?
俺は幼稚園からヴァイオリンを始めたが10歳で諦めて、
大学オケでヴィオラを始めたけど、周りでそういう人は
珍しかった。プロだと、確かに、幼児期からヴィオラをやる
人が珍しいだろうね。でも、プロはヴィオラの方が簡単という
訳でもないし、今はソリスト級の若い人だと初めからヴィオラ
という人もいる。
109ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 14:25:56 ID:fE/xxbXr
>>107
俺の知り合いの音大生(もう卒業したが)は中学のオケ部でヴィオラ始めたらしい.
それまで音楽歴は一切無し.ヴィオラ一本で音大へ入ったそうだ.
俺はヴァイオリンから転向してヴィオラに変わり,音大もヴィオラで受けたが,
俺の受けた頃(2002年度)はまだ課題曲が易しかった.その代わり審査は厳しいがな.
今みたく,ウォルトンやらレーガーの無伴奏やら弾かせるようになったのは
最近のことじゃまいか?
110ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 16:16:32 ID:j5Zl55v7
ヴィオラはヴァイオリニストを諦めた人がやるもの、
というイメージを吹き飛ばしてくれる超人気ソリストが
出ないもんかねえ・・・
111ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 18:02:40 ID:qworCP93
ヴァイオリンはつまらないので止めました
そんなにメロディばっか弾きたいんなら横断歩道のスピーカーになったらいいと思うよ
112ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:36:03 ID:tGm1ET26
>>110
バシュメットとか今井さんではまだ不足かな?
やっぱテレビにバンバン出るぐらいの知名度じゃないと劇的な変化はないかもしれんね。
113ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:03:39 ID:j5Zl55v7
一般の人に一番知名度があるヴィオリストといえば
皇太子様なんだもんなあ・・・w
114ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:34:02 ID:zKISb7Qy
というか今井さんはヴィオラはヴァイオリンをある程度
勉強してからやるべきだと自著で言っているw
115ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 23:07:19 ID:tZkyMVTr
ズッカーマン氏のヴィオラの弦は何を使ってるか知ってます?
116ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 23:58:28 ID:fE/xxbXr
>>114
店村氏ではなくて?

まぁ俺の師匠もヴァイオリンで桐朋卒業してヴィオラに変わったのはその後
だもんな.脱力を意識しやすい(やりやすい)のはヴァイオリンかもしれん.

もうそろそろ春のアカデミーの合否結果が返ってきてもおかしくないのだが,
まだ返ってきてない.
ガクブルガクブル
117ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 00:12:47 ID:LJjW+Arf
>>116
今井氏は自分の CD でヴァイオリン弾いてたりするぐらいだから。
ヴァイオリンで修行してからって話はプリムローズの本にも
書いてあったな。

極めつけにバシュメットは、「ヴィオラなら練習しなくてよさそうだ」
だからなぁ。 それで世界で屈指のソリストになってるから元が違うんだろうけど。


>>100
チューナー使え。 とりあえず平均律でいいと思うが、
ピタゴラスが好きならピタゴラスが取れるチューナー使えばいいだけだ。
それと、音程は録音して聞いてみるのが一番効く。
118ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:39:17 ID:ZWgkm1QX
>>100
その人にどれだけ音感があるかによって変わるよな。
全然調子っぱずれな人はとりあえず平均律でいいからちゃんとした音程の曲を沢山聞かんと。
で、ピアノだのキーボードだの使いながら自分で歌ってソルフェージュするの。
叩いた高さの音を歌う。叩いた音のオクターブや5度や3度上の音を歌う、
叩いた音を基音にしてドレミファソラシドの音階を歌う、などなど。
歌ってから鍵盤で弾いて答え合わせすることな。
出来てきたらヴァイオリンを持って、開放弦基準の調で音階さらうとよい。
最初はハ長調なんかやっちゃ駄目。イ長調とニ長調、ト長調、ホ長調の順で、
指の間隔とか響きとかわかってきてからどんどん調性を変えていってよ。
やってくうちにどうもこの音程はピアノで取るより狭いほうがいいみたいとかわかってくるから。
そこではじめて純正だのピタゴラスだのが取れるメーターを使って。
ピタゴラスだの純正調だのに手をつけようったって、
どう違うのか自分で耳で聞いてわかるようになってからでないと、
ただの苦行になっちゃうよ。
あれ、何か前もどっかで同じこと書いたきがする。
119ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:50:41 ID:ZWgkm1QX
>最初はハ長調なんかやっちゃ駄目。イ長調とニ長調、ト長調、ホ長調の順で、
あかん、ここヴィオラのスレやったわ。
ニ長調とト長調、ハ長調、イ長調の順で、に読み替えてけれ。

あと、ピタゴラスだの純正調平均律云々という考え方は元々鍵盤楽器のもの。
オクターブに12個しかキーがない、それでよく使う調を一番鳴らす方法はないか、
というので色々やって、中全音律や平均律ができた。
これに対して指で音程を作る弦楽器は元々「その時一番よく鳴る調律」で弾いてただけ。
まあ、昔はコンセールとか、鍵盤楽器との合奏が前提だったから、実際には
使ってる鍵盤楽器の調律で取ってたわけだけだし、「ここではこう取る」
というのはノウハウとしてはあっただろうけど、基本は自分の耳だった。
鍵盤楽器が入ってないアンサンブルならなおのこと。
もっとも作曲家は大抵は鍵盤楽器で音楽を考えて作曲してるわけで、
この調だと三度が恐ろしげな音程に聞こえるから、そういう曲調の音楽を書いたりしてて。
弦だけのアンサンブルでもそういうことを知ってて弾くといいことはいうまでもない。
120ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:14:09 ID:ZWgkm1QX
もう一つ。ヴァイオリンでの(もちヴィオラでも)音程は指で音を見て取るというか、
闇雲に場所を覚えてるってもんじゃない。まあ実際には覚えてるわけだが、
どうやって覚えるかが大切なこと。

我々は普通机の上のものを取るとき、手を伸ばして、目で確認しながら掴むわけ。
ヴァイオリンの場合、指先を動かして、耳で確認しながら音を捕まえるような感じ。
普通に運動神経がついていれば、物をつかむとき「あと3mm手前」とか考えないっしょ。
メーター見てあわせるのは「あと3mm手前」とか表示されてるのと一緒だけど、
腕/指先にとってこの3mmってのには意味なんかない。「ちょっと手前/低すぎる」の言い換えにすぎない。
定性的に高い/低いってわかればいいだけだし、だから耳の性能がよければ、この場合メーターはいらんのだわ。
最初のチューニングでメーターや音叉であわせるのはまた別な話だからね。
今出した音が基準音に対して高い低いはわかっても、442hzって値がすぐにわかるわけじゃないから。
絶対音感あったって大抵体調や響き方で数ヘルツは変動する。だから確実な方法として器具を使うだけ。
絶対音感のある知り合いがある時「今日はチューナーが1hz高いのよ」なんて言っていたが、
んなわけあるか。
121ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:22:11 ID:qWvLW75c
結論としては、平均律でいいからチューナーつかうか、
何か音が出るもので音程確認しろ。だなw
122ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:31:34 ID:ZWgkm1QX
そうそう、個人の音感をつける話と、ヴァイオリンヴィオラで音程を取る話がちょっと混ざったな。
音感がないとヴァイオリン族の楽器で音程を取るのは難しい。この場合の音感は相対音感だ。
そして、ヴァイオリンで音感を養うのは、音感がほとんどない人にはあまりお勧めではない。
押せば近似値(平均律)が出てくる楽器じゃないから。
ヴィオラのオケパートみたいに素人目には何やってるかさっぱりみたいな譜面では一層困難だ。
もしそんなパート譜に対して逐一メーターで音取ってさらったとしても、
下で支えてるチェロバス、上に載ってるヴァイオリンとの響きを聞いて微調整できないと、
何にもならない。ヴィオラ音程悪すぎとかゆわれておわりなんでね。
だから耳で相対音感取れるようであってほしいと思うわけさ。まあヴィオラに限った話ではない。
123ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:39:25 ID:qWvLW75c
まぁ、擦弦楽器だけ使って音程覚えると
ずれた音程で覚えちゃうこと多いからな。

3の指の音が低い奴とかけっこういるだろ。
124ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:16:52 ID:oqyxJQhs
弦始めてみてから、絶対音感と、
簡易的な演奏記録が出来る電子ピアノがやたら欲しくなった・・。
125ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:28:04 ID:AFChP1e0
スズキのヴィオラっていわゆるガルネリ型とストラディバリ型のどっちなの?
ピグマリウスはストラド・ガルネリ表記があるんだけど
126ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:48:30 ID:KGfuhVxK
>>124
ストラド。 ちょっと変だけど。

つか、いわゆるガルネリデルジェスのビオラって存在しないから
ガルネリモデルってあんまりないよ。 どうしても想像上のモデルになるからね。


ストラド以外だと、アマティ、ターティス、マッジーニなんかがあるかな。
127ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 10:39:23 ID:pPww9jR4
鈴木の楽器はラベルにストラドヴァリウスとか書いてなかった?
128ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:46:08 ID:ht2BG78P
鈴木の楽器にストラディヴァリウスとか書いているのかwww
どうりで,高校時代の友人が安っぽい楽器をストラドだと言ってたわけだww
あいつも馬鹿だなwwwwwwwwwww
129125:2009/01/19(月) 23:03:24 ID:D3WzAHMs
>>126
なるほど。まあ素人耳には(ガルネリ・ストラド)音の違いがいまいちわからないところではありますが・・・
130ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:26:28 ID:KpVFgSw9
新幹線が走ってくると子供に「のぞみだよ〜」ってゆってるお母さんみたいなもんだろ
131ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:30:10 ID:Y1ONcjxM
プレイステーションやWiiをファミコンというようなものですねわかります
132ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:13:22 ID:wq5TyKOt
>>129
心配しなくても、みんなわからないw

モデルよりも作った人の違いのほうが大きいし。
133ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:49:21 ID:81PJaoYu
みんなどんな曲やっているの?
俺は個人でウォルトンのコンチェルト
オケでは・・・言うと特定されるので言わない
134ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:04:34 ID:jcx8CCvD
そんなマイナーな曲やってるオケなのか
135ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 13:55:47 ID:Kf9reune
>>134
いや,マイナーではないけどちょっと調べてみたら
この時期に演奏会があるオケとしては異色の選曲だから
136ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:15:17 ID:jcx8CCvD
なるほど
俺はメインの桶は今度はチャイ5だからなあ
137ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 02:33:18 ID:c41I1eNx
>>134
ブラームスのソナタ。 でもイヤになるほど下手すぐる。。。

そう思って聴くとバシュメットって超絶うめーよな。
138ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 02:54:49 ID:dAbJV3sr
なよなよしすぎでソ連のオケで弾かせてもらえず
フランスでパトロンをみつけてソリストになったバシュメット
最高です
139ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 09:59:01 ID:Gky0ln3t
133です

>>136
チャイ5・・・またヴィオラ泣かせなww結構きつくないですか?

>>137
ブラームスのソナタか・・・やったなぁ
そんなあなたにはプリムローズの録音をお薦め
1,2番ともに入っている
140ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 12:37:38 ID:K61ffG3R
>>139
第4楽章の最終ページは全部暗譜! って言われたな、チャイ5。
その後もトラで3回弾いた。20年以上前だけど懐かしす。
141ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 17:09:13 ID:NcPUZj7N
グリンカのソナタ弾いてみたい、そんな初心者(7ヶ月目)な私。
142ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 21:53:17 ID:c41I1eNx
今日はバッハの無伴奏を練習した。

最近肩がいてぇ。。。 年か。
143ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 22:48:00 ID:PUwyrix7
スチール弦にアジャスターは不可欠、という売り文句を見て、?と思ったのですが、

スチール弦にアジャスターって必要なんですか?
ちなみにその売り場には、ナイロンやガットは弦が伸びることによって、丁度よく
ペグで調節することができるとか云々・・・スチールはほぼ伸びないので、アジャスターで微妙な
調整が必要云々・・・
144ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:31:14 ID:mnN2vok4
実際張ってみてアジャスター無しでC線とかチューニングしてみたら?
腕が疲れて演奏どころじゃなくなるよ。
145ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:58:39 ID:bOjeW+HQ
実際に試してみ?
おれは最初に借りた楽器にはアジャスター付でヘリコアが張ってあって、
ヴァイオリンがみんなペグでチューニングできるのが不思議でならなかった。

んで1年後初ナイロンのプロアルテをつけてチューニングしたらカルチャー
ショックを受けた。
146ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 02:53:55 ID:OlZcEeYr
チューニングには色んな要素が絡んでくるけど、ヴィオラの場合は絡み方がどれもクリティカルだから、
語るのは難しいな。チューニングしにくいっていっても音程感が作れてないだけなのか、
楽器の造作が悪いのか弦の問題なのかはたまたボーイングの問題なのか、色々ある。
俺はしばらくスピロコア張ってたけど、アジャスターはA線だけで問題なかったよ。
張力があるぶん、巻線が摩擦でひっかかるような種類のナイロン弦なんかよりむしろ合わせやすかったくらい。
今使ってるザイエックスやヘリコアは結構ひっかかる。ひっかかるってこと知ってて使ってればいいんだけど。
まあ、多分一番いいのは最初のうちは高くてもガット張ってペグでの調弦に慣れておいて、
それから弦の値段的なグレードを下げることかな。
アジャスターのネジが工業地帯のように林立したテールピースはいかにも響きを殺してそうで嫌だってわけなんだが。
147ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 13:03:53 ID:43uVQGsZ
なるほど・・・弦をドミナントからスピロコアにしてみようかな、と思っていたので
148ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:04:50 ID:2msQdeIg
スチール弦の話題が出ているので質問します。
漏れは最近、スチール弦(パーマネント)にしているのですが、
ナイロンの時より温度による伸び縮みを激しく感じます。
冷えた状態でチューニングしてしばらく室温に馴らすと、
ずいぶんピッチが下がっているような....
ナイロンはここまで劇的ではなかったような...
今の気候条件では外気と室温の差が大きいとは思いますが。
スチール弦ってこんなもんなんでしょうか?(定量的でないですが)
それとも、スチール弦のせいでは無い?
あるいは、同じスチールでも銘柄で違うのでしょうか?
149ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:38:15 ID:tj3S3tcJ
金属は比熱がアレですからそうでしょうね。
熱しやすく冷めやすい。熱膨張ってありますからそういうことでしょうね。
150ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 23:36:18 ID:fbxLkr4a
スチールは音程下がるよ。
曲の後半になってくるとそのままでは開放で弾けなくなるよ。
151ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 00:31:48 ID:FcH/fRDx
弾いてて下がらない弦なんて聞いたことない
152ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:18:23 ID:TlNyenQv
じゃあ、寿命が長く弾いてて下がりにくい弦は何だ?
153ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 16:40:15 ID:FcH/fRDx
気温に関係なくどんどん伸びるのがガット
銘柄によって伸び方が全然変わるのがナイロン
全然伸びなくなったら寿命なのがスチール
154ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 16:47:44 ID:Hpw9OgH1
ギター用のナイロン弦には温度上昇で縮むものもあるみたいだね。
スレ違い、スマソ。
155ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 01:01:54 ID:Hpc73RKj
ナイロン系の新素材は色々あるからなあ。
湿ると縮んだりもしそうだ。

弦の寿命は結局「こりゃ駄目だ」と思ったときで決まるよな。
切れる直前の弦がいいって言ってたのカザルスだっけ。
俺が使ってた弦は駄目になる直前はもしょもしょした音がするだけで、
冷えたオムライス食ってるような気分になるんだが、
いいガット弦だと違うのかね。
156148:2009/01/28(水) 08:47:50 ID:EHeRr135
みなさん、いろいろ情報ありがとう。
今度、ベト6田園をやるのですが、終楽章冒頭が怖いです。
静寂のなか、C線開放音が丸裸で響き渡ります。
根性無いので、しばらくナイロンに戻そうか思案中です。
157ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:25:54 ID:xDCoJRV9
んー、嵐の間に何とかはできんよなあそこ。
開放弦の響きがほしくてああいう書き方にしたんだろうし。
田園だけヴィオラではやったことないからよくわからんが。
ど頭もC開放だから、袖でC合わせとくとしかないんちゃう。
158ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:39:43 ID:elWnkyT9
割り切って押さえて弾けば。
159ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:53:37 ID:xjRYEVS8
わずかの休符とかffのトゥッティの間にC線をチョチョっと微調整するのも
ヴィオラ弾きの腕の内だぞ。室内楽リサイタルで世界的に著明なチェロ
奏者が本番演奏中に表板を自分の方に向けてペグを一旦ゆるめて巻直し
を始めたのを見た時にはさすがにぶっ飛んだけど。
160ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:52:48 ID:OuuIUvqh
それが出来るやつは156みたいなこと言わない
161148=156:2009/01/31(土) 16:06:24 ID:O3dP4we0
フルアジャスターにしますた。
途中の長い休符で調整しようかと。
でもチェロはほとんどスチール弦ですよね。
どう対処しているのか今度、聞いてみよう。
162ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:38:53 ID:tqXw1mHi
アジャスタ内蔵のテールピースが多いからな>チェロ
163ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:02:29 ID:1w3ThjWi
唐突ですが、鈴木やピグマリウスなどの量産品楽器で高いグレードを買う価値はありますか?

外国製品や個人製作品(前者はとくに)なかなか信用出来ないというか、数多く試奏しなきゃならないというか、
自分に合っている楽器を選定?するのに手間と時間がかかるというか・・・色々で。
やっぱり古い楽器が良い楽器で(値段がずば抜けて高くて)技量のあるソリストやプロの人に
使われるべきであると考えると、(俺のような下手な)アマチュアは量産品か、奮発して個人製作品になると思うのですが・・・・
オールド>>越えられない壁>>量産品高級グレード=個人製作>>廉価グレードみたいな図式に見えてきて、
劇的な違いがないならそこそこに安い値段の量産品をずっと使うのが一番いいのかな・・・なんて思ってしまうのですが・・
164ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:09:17 ID:8P8Kfn4T
楽器を選ぶ手間と時間を惜しむ程度の話ならなんでもいいんじゃ?
165ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:11:12 ID:h+ymMdH7
>>163
まず最初に言っておくが,オールドが一番良いかというとそうでもない.
ものによる.ヴィオラのオールドは作りが雑なやつが多いし,確かに良いやつも
あるが極少数(例えばファニョーラの状態の良いやつとか).
それと個人製作と量産品高級グレードが一緒かというとこれもものによる.
個人製作でも良い楽器を作っている人はいっぱいいるし,悪いものしか作れない
人もいるので.ただ,悪い楽器に当たったことがないのでその辺はよく知らない.

まずその変てこな図式を捨て去った方が良いと思う.
変な固定観念にとらわれるより,自分がどの楽器と相性が良いかを
考えた方がいい.楽器選びは結局は相性です(恋人選びと一緒だと思えばいい).
166ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:42:20 ID:17VbatTK
>>161
アクセサリーを付け替えたりすることに抵抗が無ければアジャスター一体型テールピースに替えてみたら?
カーボンのものは安くて軽いよ。
167148=168=161:2009/02/01(日) 09:21:52 ID:NXVAwle8
ウィットなーのアジャスタ内蔵テールピースを付けました。
若干、演奏感が変わり、
ピチカートの残響がすこし長くなった感じはします。
でも音程優先でいこうと思います。
168163:2009/02/01(日) 19:06:31 ID:u/vQewNq
>>160
まあそういわれてしまえばそうなんですが・・・
>>165
仰る通りだと思います。
169ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 09:29:51 ID:affCWob/
>>168
自分の楽器はRothの上級機種ですが、性能、品質は値段相応でした。
カダログの謳い文句どうり、古材を使っていて、持ってみて明らかに軽く、
音の雑音成分が少ないのがはっきりわかりました。
ですが、Roth独特の音質感は上位機種も中位機種も共通するものを感じました。
ハズレを掴まない、という点では量産品の上級品は利点はあると思います。
ピグマリウスの、というか、中国系の量産上位品の価格は、絶対的な性能というより、
材質の良さや、仕上げの綺麗さの比重が結構、大きいような感じがします。
もちろん材質が良ければ、音にも反映されるわけですが。
受注生産の選ばれた職人が作るモデルについてはあてはまるかどうか判りません。
どんな楽器も一般的な性能の良し悪しとは別に、楽器のメーカーや個体によるキャラクターの違いは
ありますので、気に入るかどうかの試奏吟味は必要と思います。
170ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 17:09:40 ID:Tl4yzbHx
カシュカシャンが弾いた、
ヒンデミットのヴィオラ・ソナタ全集を買いましたが、
面白い曲ばかりですね。
171169:2009/02/02(月) 17:43:33 ID:affCWob/
ピグマリウスの上級グレードは日本製でしたね。
正確でないので言い直しましょう。もちろん、あくまで私の狭い経験内ですが。

量産品の上位機種は、下位機種に比べ、値段相応の性能だが、
音の傾向(性能ではなく、キャラクター)はメーカーによって共通するものがある。
個体による強い個性は、あまり感じられない。
(最上位グレードでは、どうかわからない。)

量産品のグレードによる差は、材料と仕上げの違いが判りやすいところです。

量産品であるから、ハズレをつかむ可能性は比較的低い。
172ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 14:18:55 ID:fP5aWbeC
自分の使ってるヴィオラは欧州量産品の50万ぐらいのものだけど、
いい物だと先生や知人のプロは褒めてくれる。
(値段にしては)という裏の声があるかもしれないんだろうけど。
でも、プロじゃないし、今の自分で出せる精一杯の価格だったから
自分にとってはそれで満足。
そういうもんでいいんじゃね。
173ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:46:43 ID:mH1IRHl1
スピロコアのc線にはクロム・シルバー・タングステン巻があり、タングステンが一番張力が強いとありますが、
音質はどうなんでしょう?音量はタングステンが一番ありそうなのですが・・・
174ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:26:38 ID:REt5ieAM
昔別会社のタングステン巻を使ってみたら相性が悪いはがさがさになるはでえらい目に
175ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:53:57 ID:DRmSRgLQ
張ってみたらとしかいえないね
楽器の大きさとか駒の高さとかに左右されるから。
オケとかコンチェルトとかなら少々雑音出てもありだと思うけど。
176ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:21:20 ID:6FJlmYIZ
>>173
しっかりブリブリ鳴らせる弓じゃないと厳しいよ。
引っかかりにくいから弓がちゃんと噛んでないと
ボゾボゾした音になる。

ま、シルバーでもタングステンでも聞いてるほうからしたら
そんなに変わらんけどな。
177ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:31:33 ID:jSoI0F7x
質問です。

>しっかりブリブリ鳴らせる弓じゃないと(中略)ボゾボゾした音になる。

のような場合、松脂をミランなどのよく粘るやつに変えても、
やっぱりダメな弓はダメでつか?
自分の弓は強いけど軽いのですが、そういう現象がたまにあるので。
178ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:56:36 ID:gj7g6xW/
松脂だけで弓の性能が大幅に変わるならこんなに素敵なことはないと思うよ。
ヴィオラの弓がヴァイオリンのより「少し」重いのにはやっぱり理由があるわけ。
179177:2009/02/10(火) 00:19:31 ID:aqCatxEu
やぱりそうでつか。
そりゃそうですよね。
こういう弦に関する失敗って宣伝能書きを読んでもわかりませんね。
弦1セット分(もっとか?)の投資は無駄になりにけり。
180ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:12:43 ID:cSLv70Vr
まあ、そこを何とか鳴らすべく試行錯誤すれば少しは上手くなるかもしれないわけで。
少なくとも経験値は増やせる。
ヴァイオリンやチェロよりやってる人が少ない上に楽器や個人の音楽性のばらつきが大きいから、
結局、自分のノウハウを蓄積するのが一番だと思うわけ。
「まだ誰も踏んでいない雪道」((c)今井信子)を行きながら、
たまに吹き溜まりに突っ込んだりするのがヴィオラなのではないかと。
181ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:05:08 ID:DfUsA6wa
ちょっとお聴きしたいのですが、
皆さんのヴィオラのアゴ当てはどういう形式の物でしょうか。

楽器のセンターに固定しているものか、左側で挟むものか、
脚が分かれているか、下でつながっているか。
テールピース上にアゴがくるものか、スタンダードなものかetc...

ヴィオラならではの意見もあるかと思いまして。
アゴ当てのことってあまり分からないので教えてください(__)
182ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:26:05 ID:oDTOOlCa
>>181
使っているのはこれに似たタイプ
http://item.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/violachinrest013/
顎の骨に上手い具合に引っかかってくれて首に力が入らず楽に持てます。
自分の場合はですけど。

弾いている時に自分が感じている音程と実際に出ている音程の差はどうやって埋めていけば良いですか?
音程を確認しながら弾いてみて、合っていると思っても
録音機器で録音して聞いてみるとどうしても上ずって聞こえてきます。
自分の音感の無さに愕然としてしまうのですが
どうにか正しい音程に近づける努力をしたいので
誰かヒントいただけませんか?

ちなみに正しいと思う音程はCDを聴いたりピアノやチューナーで確認したりしていますが
自分が弾いている時に同時にその音程を鳴らしたりはしていないです。
やっぱり正しい音程を弾いている方と一緒に弾くのが一番なのでしょうか?
183ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:41:07 ID:H+6EAP+r
「上ずって聞こえる」というのがまず正しいかどうか気にしよう。
音色が変われば音程感もある程度変化する。響き方でも録音機材でも変わる。
耳元の音程と周囲に響いてる音程も違う。
録音聞いても直せないようなら、他人に直で聞いてもらうほうがいい。
つまり、まともにヴィオラ弾いてる人にレッスンつくのが一番。

上手い人に合わせれば上手くなれる、なんてことはない。
小さい子供ならまだ可能だろうけれどね。
大人はただ器用に模倣することしかできない。一人になったら元の木阿弥。
自分で「これで正しい」って音程が出せてはじめて音程がいい人になれるんだ。
184ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:52:20 ID:tYqPogK3
>>181
俺が使っているのはこのタイプ
ttp://item.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/violachinrest0131/

別に弾きやすいとかはないけど楽器買った時からついてきたのでもう慣れた

>>182
レッスン池 色々不具合とかも直してもらえるよ
185ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 20:42:31 ID:2iIK/s+l
>>182,>>184
ありがとうございます!

ヴィオラって縦も横もサイズが色々なので、
何かその要素によって相性の良いタイプがあるのかな〜ともやもや考えている所なんです。
もちろんその奏者の体格に合うことが一番なんですが。
参考になります。
186ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:57:24 ID:2weMRToh
>>185
横タイプだな。 センターまたぐやつは分厚すぎて首が疲れる。


>>182
チューナーの針が真ん中に来るように注意しながら
ゆっくりクロイツェル2番を練習する。
指が十分伸びるようになれば正しい音程を押さえられる
ようになって結果音程が良くなる。

あとはひたすら録音して聞く。 弾いて、今のはちょっと高かったとか
低かったっていうのを考えてから録音を聴いてみる。

上手い人と一緒に弾いても上手くはならん。
上手い人が下手になるだけ。
187ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:37:54 ID:4qGAemfR
シンセのVIOLAは音が高いから細くなるよね
188ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 15:46:04 ID:p+l11Xrl
>>187
???
189ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:54:57 ID:hk6vTEgV
10万円かその前後で弓と本体を買いたいのですが(初心者です)

周りからのアドバイスと、(周りにはプロの音楽家が何人かいます。ヴィオリストはいないのですが)
値段から探すと鈴木の2番と杉籐の一番安い弓くらいしか思いつかんのですが
どうでしょうか?
190ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 02:32:56 ID:ZWs+gWBQ
>>189
買ってからどうするんだ。独学か?
レッスン受ける気でいるんなら先生に相談してみろ。

とりあえず楽器屋を何件か回るしかないんじゃね?
191ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:27:06 ID:OsRe1SdE
弓はもう少し出してCodaBow ASPIRE あたりはどうかな。
カーボン弓?と思うかもしれないけど、同価格帯の木の弓に比べて腰がしっかりしてるので、
初心者がヴィオラの肝の低音をしっかりと意識して弾く練習をするには、弓の力を弦に伝えやすくて
向いてる様な気がする。
192189:2009/03/02(月) 16:00:38 ID:Hhmg+X3N
>>190
楽器屋とかでも聞きましたが、近くに先生がいないみたいなんです。
(ヴァイオリンならいるらしいんですが)

>>191
カーボンには良いイメージを持っています。

とりあえず楽器を買うのは保留しようかと思います。>>190氏がおっしゃるように、
まずは先生を探してみようかと。レッスンを受けるつもりですので。
楽器が欲しい気持ちが先行しているんですよね・・・・
193ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 11:49:17 ID:B/SPHonh
今度イーストマンからでるヴィオラケースが欲しい。
選択肢が沢山あるヴァイオリンケースが羨ましかったが
やっと手の届く価格帯の新素材ケースが出てくれた。
(BAMは高すぎるので・・・)

角型とシェル型どっちがいいかな。
194ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:10:35 ID:mfBmAsG5
バイオリンの1弦は基本的にプレーン弦ですが、ビオラの1弦は基本的に巻弦という認識で宜しいでしょうか?
195ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 21:11:26 ID:IGg+aQhe
ヴァイオリンもオイドクサE線とかは巻線あるしな
196ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 11:50:12 ID:dAStqh/D
エヴァは巻とプレーン両方あった気がするな
197ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 17:35:44 ID:2QliVtXE
>>193
角だろ。 楽譜を別に持ち歩くならシェルでもいいけど。

>>194
巻弦。
198ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 23:54:16 ID:p6PK1CTX
ヴァイオリンの1.5倍あるヴィオラ(理論上の大きさのヴィオラ)って存在する?
199ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 00:08:44 ID:/rsDZvgo
1.5倍って長さか面積か容積かで全然違うけど、
とりあえずデカいヴィオラっぽい楽器ならあるよ。

http://boreades.exblog.jp/1634907/
http://homepage2.nifty.com/viola-romance/page001.html
200ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 09:22:39 ID:vZAKpQiI
スパッラは、このURLの人が、すでに日本国内で演奏活動してるよ。
201ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:34:42 ID:Jclb30r4
>>199
上段のは小型の肩掛けチェロ。S.クイケンのヴィヴァルディのチェロ協奏曲
(+四季)と寺神戸のバッハ無伴奏チェロ組曲はCDも出ているよ。
下段のは超大型のヴィオラみたいだね。視聴するとヴィオラの音が聞こえる。
202ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 14:26:26 ID:lspOxAZ4
>>198
ja.wikipedia.org/wiki/ヴァイオリン・オクテット

理論通りならこれかな。分数チェロみたいな外見だけど。
203ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 16:00:56 ID:6iLPdLvD
アルト・バイエルンw



ところでそこの解説の G3 とか C2 の音名って一オクターブずれてない?
ピアノの真ん中のドが C4 だろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:各オクターブの音名
204ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:04:29 ID:p0Eje99V
>>202
なんだか奇妙に感じますね。今ある楽器が普通だと考えているからでしょうか
205ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 19:51:09 ID:JIYyudax
>>203
最初に中央ハをC3と定義してあるから問題はないよ。
鍵盤だとそういう表示もある。
なんか低音がそれほど拡張されてない時期に生まれた古い表示とかって噂は
聞いたことあるが本当かどうかは知らん。
206ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 01:34:23 ID:8shSjJXv
クラシック板のヴィオラスレが落ちたのでこっちを保守マイスター。
207ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 10:38:28 ID:bBl139PY
ヴィオラ総合スレ?

落ちて無いよ。
208ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:39:29 ID:/g+TPioK
>206
ヒント:板移転
209206:2009/03/17(火) 11:38:37 ID:xwkgfOxW
ほんとだ、お騒がせしました。

210ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:50:00 ID:D7ZTwhrs
ほっしゅ
211ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 15:32:04 ID:8VTaB5Vm
今日も弾いたぜマイビオラ。
212ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 05:26:57 ID:DCVMUTIe
大半のヴィオラにはA線にアジャスターがついていますが、これには意味があるのですか?
ヴァイオリンのA線を例に考えると、別になくとも良いような気がするのですが。
213ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 12:20:50 ID:FKG1azR/
>>212
ヴァイオリンのE線に例えるとあった方がいいような気がするんですが。
1番線が2〜4線に比べて細くて硬いのはヴィオラも同じ。
214ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 14:33:40 ID:DCVMUTIe
>>213
すみません。ヴァイオリンのE線に例える理由がイマイチわかりません。
そもそもヴァイオリンの一番弦のアジャスターは、伸びにくくペグだけの調弦が困難なスチールE線のためについています。
一方ヴィオラの一番線はヴァイオリンのA線と直径、張力、素材ともに大差なく、
ましてやスチール弦を使わなければならないと言う縛りはありません。
更には弦長が長く、ペグの直径も広いヴィオラなら、ヴァイオリンのA線よりも更に調整しやすいはずでは?
ヴィオラはヴァイオリンのように、一番線だけをスチール弦にしなければならない楽器ではないです。
ではヴァイオリンのように一番線だけにアジャスターが付いている理由は如何に……?
そこら辺を疑問に思っています。長文失礼しました。
215ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 17:14:34 ID:k6pMOmrt
・ヴァイオリンやヴィオラのテールピースにアジャスタつける過ぎると響きにかなり影響するから
だよ。駒と緒止めの間の重量が増すから、駒の振動に影響するわけ。せいぜいつけて一個くらいだと思う。

せいぜい一個しかつけられないのであれば、ヴァイオリンならE線で使いたいよね。
ヴィオラならチューニングで使うA線に使うのが合理的ってこと。

チェロみたいに十分な強度のあるアジャスタ内臓テールピースが普及してくれば、
どの弦にもアジャスタが当然になってくるだろうと思われ。
216ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 17:20:30 ID:k6pMOmrt
あ、そうそう、楽器の造作上、一番弦のチューニングが一番難しい、というのもあった。
糸倉の構造上、一番四番弦はペグが抜ける方向にテンションかけざるを得ない場合がある。
だからペグをきっちり押し込んで張るわけだが、そうするとペグでの微妙なチューニングが難しい。
四番弦は周波数低いから、チューニングの誤差が大きくてもまだ構わないが、一番弦は文字通り一番目立つわけ。
四番弦にもアジャスタつけない理由は前述のとおり。
217ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:14:51 ID:w0RlAAEd
バシュメトとか4本スチール弦を使う奏者だとアジャスターも4つ
付けている人がいるよね。ヴィオラのA線の場合ヴァイオリンのE線
みたいに裸スチール弦ではないけど、D線以下がガットやナイロン
でもA線だけはスチールの巻弦が普通だから、やはりA線だけは
アジャスターを付けないわけにはいけない。
218ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:15:57 ID:w0RlAAEd
>D線以下がガットやナイロンでもA線だけはスチールの巻弦が普通だから、
んなこたーない
219ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:44:45 ID:7t9AqYjx
俺アジャスタ全部つけてないよ
スチール弦じゃないから
ていうかアジャスタよりペグで回した方が調弦は安定する 俺の場合だけど
220ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 17:05:04 ID:U7cOiSUd
>>212-214
ヴィオラだとオブリガートやエヴァやラーセンは
A線だけスチールなのさ。

結局、縛りは無いけど便利なんだよ。
ルボアのやつなら4弦ともアジャスタ付きなのに軽いしね。
221ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:13:43 ID:x2U/g2Om
>>214
ヴァイオリンからの転向組みだが、ヴィオラのペグを回してのチューニングは
ヴィオラの方がよっぽどむずいぞ? ヴァイオリンと違って力が必要だから
弱く回すとすぐペグが戻るし、かといって力を入れすぎると動かせなくなる。

あと直径、張力、素材は大差ないというが(まあ直径も違うが)、質量も違えば摩擦面積も違うし
何より楽器の大きさが違うので回すときに腕の力に頼れず手の力で回さなくてはならないなど
いろいろ違う。(ためしに腕を伸ばした状態でヴァイオリンのペグを回せば多少わかる)

まあナイロンのA線ならアジャスター無くてもいけるが、ナイロンのA線を好んで使ってる
ヴィオラ弾きをいままで見たことないなんだよなあ。もろいし音悪いし弾きにくいし…。
222ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:34:45 ID:UI//qvnD
そういえばドミナントにA線だけヤーガーとか流行ったねえ。
やってみたら音色が違いすぎるは何はで、俺の楽器には全然合わなかったが。
中音域のアンサンブル楽器なんだからヴァイオリンのE線みたいな効果を期待するのは違うと思うんだ。
223ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:41:51 ID:+Eejjv4Y
ヴィオラの音量はヴァイオリンに比べて小さいとよく聞きますが、どの程度の差があるのでしょうか?
224ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:20:52 ID:ocS2RS7o
>>223
音量自体はビオラのほうが大きいよ。 G線開放の比較とか。
音域が違うと高い音のほうが目立つけどね。


>>222
普段は D線で上のポジションに上がって、
目立ちたいときに積極的に A線を使うっていうのは E線的?

っていうか、アレンジ次第では、中途半端にヴァイオリンから
メロディー引き継がされたりして沈むわけには行かない場合もあるの。
225219:2009/03/30(月) 00:46:58 ID:ZgdsER/A
>>221
そりゃおまいさんがヴァイオリンの感覚でやっているからだ
ちょっと研究してみな ペグの方が回しやすいから
それかペグ周りの調整をした方が良いかもしれない
良い調整をしたら力入れ過ぎなくても自然に回ってくれる
226221:2009/03/30(月) 19:00:57 ID:mzpIC/g/
>>225
あぁ、すまない。ヴァイオリンと比べてってことね。ヴァイオリンと比べると
そういう力加減が難しいってことを言いたかったんだけど、明らかに説明不足だったわ。
227ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:36:38 ID:xmj8zn2e
ほっしゅ
228優子:2009/04/09(木) 14:36:03 ID:nIZ9BWtm
すみません
質問なのですけど、
バイオリンに
ビオラの弦をはったら
ビオラの音に
なりますでしょうか?
229ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:56:24 ID:Ta6rX/gV
>>228
弦長が短くなるので同じ音程の音を出すための張力が低くなり、
音量や音色が損なわれると思います。ヴィオラはヴァイオリンより
楽器の大きさの個体差が大きいですが、あまり小型のものは
嫌われますから。
230ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 07:10:16 ID:iKdo8e2e
コントラバスのソロチューニングのように、ヴィオラも全音上げしてみたら面白いかなと最近ふと思った。
まあ、妙に抜けが良くなってヴィオラぽっくない音になってしまいそうだが。
231ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:28:32 ID:ETw/8RAP
これから始めるのですが
20万円代ぐらいで探しています
おすすめのメーカーやはずれのメーカーがあれば教えてください
232ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 19:03:20 ID:wxzXqZjX
CAOのは値段の割りにかなりいい音がでる。まあたまたま自分のがあたりだったのかもしれない
けれど。ちなみに自分のは750番台で先生にも20万でも買えないぐらい良いという評価をもらったよ。

あと弦楽器フェアで触った限りはイーストマンとジェイハイダが20万未満でかなり音が
良いと思った。ただどれも個体差とかあるんで参考程度で〜。
233ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 19:21:48 ID:z07OLpgW
>>230
つ 協奏交響曲
234ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:18:48 ID:ETw/8RAP
ヘフナーってどうですか?
235ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:06:55 ID:RkbBuiW3
>>234
人気ない。
236ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:34:05 ID:ArtGRErb
>>235
そうなんですか(◎o◎)
ヤマハに多く並んでいたので人気なのかと思っていました
237ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 07:25:10 ID:+6d/py8x
ヘフナーは日本での販売実績がバツグンだからね。
ヘフナー自体は日本向けのブランドなんだったっけ?
238ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 13:01:36 ID:MFZ4UeWW
>>236
工業製品って言う感じだからな。

頑丈で壊れにくいとか、どれを買っても仕上がりに差がないとか
お手ごろ価格っていう点では評価できるが、音を出す楽器として
優れてるというイメージはあんまりない。
239ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 21:59:55 ID:ArtGRErb
心斎橋とかで買いたいんですが
オススメの店とかありますか?
240ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 13:55:53 ID:hYcNb39h
バルトークたまんねえ。ハァハァ
241ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 02:16:05 ID:+6h32Fza
A線のおすすめはなんですか?

今ヘリコアのライトを使ってます。
でもどうにも硬いというか縮こまってまして。

D・Gはヘリコアのミディアム、Cはスピロ使ってます。
242ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 09:40:57 ID:mBj/00mF
やっぱメジャーなところだとラーセンとかヤーガーかな。高くて使ったこと無いけど。

スピロコアっていうとC線が人気だけど、A線もなかなかいいよ。結構やわらかい音が
するしなにより安いw ただ弦がかなり細いから人によっては弾きにくいかも。
243ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 11:54:07 ID:yd2AFhoS
やはりラーセン・ヤーガーですか。
スピロは意外でした、高音だとほそっこい音になりそうな印象でした。
244ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:41:07 ID:L+LMo9Pk
あー
245ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 03:39:05 ID:Gq0Iq4Es
でー
246ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 09:05:23 ID:yPj4y4qQ
げー
247ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 16:20:23 ID:XzOBWRl6
せー
248ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:57:02 ID:COHz02td
バシュメトの肩当ては何を使っているかご存知の方いらっしゃいますか?
ビバムジカ?かと思ったんですが
249ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 13:02:56 ID:FlZKS2Ka
そもそもみんな肩当て何使ってる?
オススメ教えて
250ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:04:21 ID:s+ndTiQw
KUN使ってます。

通勤時の電車ないで出来る左手のトレーニングありますか?
ただわきゃわきゃ動かしてたら変質者に間違われました\(^O^)/
251ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:01:36 ID:0KHekkMj
ビブラートのトレーニングとかは?
くねくねっと、やぱっり変質者的?
252ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:06:29 ID:2VVV3RcS
KUNの木製とマッハワンメイプルってやつで迷ってます
持ってる方いましたら感想聞かせてください
253ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:24:52 ID:SrsSNozi
>>248
ゴム黄色、台座黒だ。普通に KUN Super あたりだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=Gji5CZ-VdHs


おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=SotLu_bb1ms
254ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:27:58 ID:SrsSNozi
>>252
KUN の木製は張り合わせ、つまりベニヤだぜ。
木製であることが重要ならマッハワンだろう。
255ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 07:26:55 ID:2VVV3RcS
ありがとうございます
まじですか(*_*)
軽くて音響特性良い物に替えたいんですが・・・
256ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 11:49:10 ID:GXtTOKHw
肩当てを付けないのも一つの手。
つけない人も結構多いよ。


257ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:07:52 ID:UbWjrZC9
>>255
だからマッハワンだって。
258ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:15:51 ID:a067MvGd
マッハワンもどき使ってるわ
259ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 01:25:00 ID:AWbie4g6
わが道をいくおれはボンムジカ
260ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 23:57:44 ID:+6/gR/ab
KUN木製は安くて軽いけど、裏にネジが出てるから外れたら裏板が傷つくですよ。
防ごうとタオルでも巻いたら結局重くなるし。
というわけでお勧めはマッハワンくらいかな。
ヴィオラ用は横幅のサイズで二種類あるから、
でかい楽器なら実際に持ってくのがいいかも。
261ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 00:44:31 ID:m3Qw2Hxf
>>259
山頭火の句みたいだなw
262ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 03:38:41 ID:YWoWcZ/m
分け入っても分け入っても後打ち
263ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 18:29:24 ID:LB4HTRPS
クロサワバイオリンでヴィオラ買おうと思うんですが
ブルガリアとかルーマニアとかの楽器って信頼できるものなんですか?
264ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:12:00 ID:ga+V1uiO
>>>263
モノはそんなに悪くないよ。 音が気に入ればいいんじゃね?

逆に中国製が台頭してくる前(90年代)は東ヨーロッパ製は
安くていい楽器が多いと評判だったんだが、知らんわな。
最近だと、あとはイーストマンか Jay Haide ぐらいだろうな。
265ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:43:21 ID:TRkYdJBi
俺が最初に弾いたヴィオラは共産圏時代にチェコで2万で買ったって奴だった
裏板の合わせのセンターが出てなくて、継ぎ目がボタンのところで2ミリほど左に寄ってた
けど、オケで使うぶんには問題なく鳴ったぜ
266ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 12:05:58 ID:+8Jxokkx
クロサワでルーマニアっていうとグリガだっけ。
量産品としては、品質は安定してるみたいだし、普通に評価されてるメーカーだよね。
>>264の言うとおり、自分の欲しい価格帯の他メーカと比べてみて、音やデザインが
気に入れば、購入しても問題ないと思う。
(運が悪くて予想外の欠陥がない限りは。まあ、それは超高級品でもありえることで・・・)
267264:2009/04/24(金) 23:36:19 ID:DMT1S/F1
>>263
補足しとくと、あの手の楽器は、ある日は表板だけひたすら作って、別の日は
裏板だけひたすら作って、、、って言う具合に作業をまとめて効率化している。
場合によっては表板専門職人みたいに完全分業してることもあるけど、
テンプレがきちんと管理されてるから寸法とか工作精度はさほど悪くない。


ちなみに、ブルガリアのは Sofia だと思うが、あれは
作り置き方式でも白木の完成までは一応一人でやってると聞いた。
色塗るのと調整はアメリカで別工程。 フィッティングも結構いい材を使ってる。

音は、作った人が同じなら似たような感じの音がするくらいの
クオリティはある。 要はずば抜けたものではないが安定した品質ってことだ。
268ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:22:47 ID:kYTDtYlM
初心者の漏れにオススメの
弦、松脂、肩当て、ビオラのメーカー、弓メーカー、ケースメーカー等
教えてください
269ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:36:07 ID:GqIse88L
横レスですが、自分が弾いた感じでは一般的な傾向として
GLIGAなど、東ヨーロッパ系の楽器は音色がやわらかく、
EastManやLandiShenなどの中国系は明るくはっきりと
パリっとした演奏感なモノが多い傾向があるような気がします。
とくに高音域の音色に特徴の違いがでるようです。
柔らかさという傾向を同じ価格クラスで比較すると、

柔らかめ GLIGA > Sofia >> LandiShen はっきりめ

という図式でしょうか。性能でなく、音色の傾向でということです。
実際に弾いてみればわかることですが。
どちらがいいかは、好みです。
ちなみに、自分のドイツ製は、Sofiaに近いですが、もう少しはっきりめな感じです。
270ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 02:01:00 ID:qRIEcxgf
>>268
本体と弓は、予算の範囲で実際にいろいろと弾いて
音を聞いてみて好みのものを見つけるしかないし
肩当ては試してみて自分にあったものがいいし、
極端な話、アクセサリーなんて最初は一番安いものでいい。

お勧めのメーカーをネットで教えるのなんて無理だよ。
結局、先生とかの身近な経験者に相談するのが一番いい。
271ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:26:44 ID:jVsca5bM
>ある日は表板だけひたすら作って、別の日は裏板だけひたすら作って、、、
なんで風呂沸かした次の日に入るんだろうって昔思ってたな
272ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 08:28:11 ID:iCSoXGV9
>>268
予算書いてないけど30〜40万ぐらい用意できるのか?

本体はイーストマンの VA905 ターティスモデル、
ケースは同じイーストマンの専用じゃないと入らない。
弓はヤフオクのマイマイで十分。
弦はそのままヘリコアかエヴァ・ピラツィ、
松脂はミラン黒猫、肩当てはビバムジカが無難だろ。

ターティスモデルは幅が広いからビバムジカのやつが
はまるかどうか店頭で確認。 KUN のほうが一般的だが、
ターティスモデルだとプラがしなって裏板に当たる。
273ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 20:21:07 ID:sETGc0Tn
ありがとうございます
予算は全部で30〜40万で計画しています
ネットで見てるとクラウスヘフラーの500番をよく見かけるんですがどうですかね
274ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:03:20 ID:nzg/SxUo
>>273
わしの購入したやつだ。セットで23万だったけど。

超初心者だから楽器の評価とかできないけど、
先生に弾いてもらうと、一応ちゃんと鳴ってる様に思われる。
・・としか言えない。
275ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 11:39:24 ID:BlFQjGJm
イーストマンのヴィオラケースって発売されるんですかね
276ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 12:47:28 ID:z743O9Sf
ハイブリットの方はヴィオラケースも発売されるみたいだね
277ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 16:56:37 ID:NF5pvNu6
ハイブリッド欲しくてワクテカして待ってんだけど、
通販でも店頭でも現物を見かけない。
278ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 02:06:23 ID:W0H2tya4
ヴィオラケースでグラスファイバー系ってあったっけ?
279ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 02:43:41 ID:fDjnHvaA
280ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 02:50:52 ID:U/lVY+I/
半月型って全くメリットないよね。
立てられないとかなんなんだ
281ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 04:19:52 ID:fDjnHvaA
寝かせて置けばいいじゃん
282ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 00:53:33 ID:5kh7sw+I
ビオラのカーボンケース

http://shop.gengakki.com/shopdetail/003002000004/brandname/
http://shop.gengakki.com/shopdetail/003002000003/brandname/

売り切れで買えないけど、さすがに値段から言って、
これは品質が悪い気がする。
283ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 17:49:12 ID:5nHKQeIa
みんなどこで練習してる?
カラオケとか使ってもいいのかね
284ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 23:06:15 ID:PmO32yJd
>>283
ヴァイオリンスレで語られてそうな質問は、
そっちを覗いてみたらいいよ〜。
現存スレでも、その手の話してるし。
285ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 02:26:06 ID:JNWXriSm
>>283
いいよ
286ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 14:26:36 ID:owOxABKN
全く初心者のための教材ってないもんだね
287ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 14:46:16 ID:zkQRBatr
>>286
あるよ
288ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 17:34:51 ID:oIZNG47+
あんまりやる気がおきんような教材ばっかだけどな
最初からカンパニョリくらい食いつけるレベルまでヴァイオリンやっとくほうがいいのかもしらん
289ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 23:51:40 ID:naSxX7Ij
SITTというのは一応初心者用ということになってるかも。
実際はヴァイオリンから転向する人がサラッとやることが
多いんだろうけど、俺が学生オケやってた時には、生まれて
初めての弦楽器がヴィオラ、という人もレッスンで使ってた。
あとスズキメソッドの英語版にヴィオラ用があるって過去レスに。
290ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:03:07 ID:iZ/mTDkK
SITT はいいね。 曲が順当にステップアップする感じだ。

粒度が荒いので、あの本だけですべてを
まかなうのは無理があるけど目安になる。
291ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 12:27:53 ID:NLtmUKjx
あー、指が動かん。1時間ぐらい同じ練習曲やっても出来ん。また先生に呆れられる。うー。
レッスンに行くのが怖いよー。ズル休みしたい。
292ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 15:31:21 ID:vvCldmU9
りきみすぎ
メト使ってゆっくりからさらいたまへ
293ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 15:58:17 ID:hk7SvLl3
レッスン高いよー
45分×2回で1万
294ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 16:09:21 ID:8qLYsHK4
高くとも、レッスン受けたいなぁ…。

ド田舎に引っ越したから、この町に史上唯一存在するびよら弾きかもしれないぜ!
295ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 17:34:34 ID:v8gJ63AQ
>>294
俺なんか間違いなく市内唯一の現役びよら弾きだぜ。
296ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:52:08 ID:+rQOtwEN
スタッカートの後のスラーで弓が跳ねてしまうのは何が悪いのでしょうか?
297ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:02:13 ID:95pqkFCb
自分(もうすぐ1年)は、スタッカートの後じゃなくても、跳ねてしまうことがしばしば。

でもまぁ、セヴシックのOp2(ボーイング)の練習がスタートしたから、
これをやってくうちに矯正されるんじゃないかと、希望的観測しております。


関係ないけど、フォーレの「夢のあとに」を弾いてみたいなぁと思う、今日この頃。
298ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 20:22:53 ID:vvCldmU9
いきなりスラーで弾き出すときに気をつけていることをスタッカート終わった瞬間にも行えばよい
使う筋肉が少し違うはずだから、それを切り替えるイメージで
「跳ねちゃいけない、跳ねちゃいけない」と念じるより
「これからスラーを弾くんだ」と明確に意識したほうがよいかと
299ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 23:05:52 ID:b1PwJBXK
>>296
弓の持ち方。
300ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 10:58:45 ID:jjgZ4Zxt
自分は飛ばし弓のあとのスラーで跳ねるんだけど、
対策は同じでいいでつか?

300げと
301ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:17:39 ID:b5Gozu3q
レーガーの曲ってヒンデミットよりもむずかしめ?
302ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 00:31:39 ID:iwN1S5xn
何と何を比べてんだよう
無伴奏同士なられーがーのほうが楽
短いしね
303ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 15:24:07 ID:j1vdF0nP
>>300
スラーに戻る前に一瞬弓を捕まえないと跳ねるよ。
304300:2009/05/18(月) 15:49:52 ID:2Z5tFIVO
>>303
ありがとう
305ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:37:46 ID:reW9yieO
右手の感覚難しいよー

指先と手首で柔らかくボーイングするにはどんな練習が必要ですか?
306ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 01:23:50 ID:+Wj49dTB
ヴィオラケースの選択肢の少なさに泣けてきた
307ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 01:34:04 ID:KX+pdCJy
カーボンマスターハイブリッドはもう売ってるみたいだよ。
生産数が少ないので、待たされるみたいだけど。

308ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 00:40:23 ID:4PapbzHk
ほしゅ
309ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 11:45:25 ID:pVodgf9O
アドバイス願います。

ヴァイオリンからヴィオラに移行したい レイト4年目です。
16インチ(40.5センチ)のヴィオラを一週間試しに弾いてみましたが、
重いしデカいしで、首筋が死にそうです。
そこで、15インチ(38.1センチ)の購入を検討しているのですが、
2センチ縮小によって得られる 演奏のし易さって大きいでしょうか、小さいでしょうか?
試奏できればいいのですが、小さいサイズが近くにないため比較できず…
宜しくお願いします。
310ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 12:06:09 ID:8vKbVTSk
試奏もしないで買うのは危険だと思う。
311309:2009/05/24(日) 12:25:29 ID:pVodgf9O
>310
試奏するとしたら何本か取り寄せてもらって、その中から購入
という流れになるのですが、2センチ縮小で得られるもののために
16インチと15インチを、それぞれ何本も取り寄せてもらうのは、
ちょっと心苦しいなというのが今の気持ちです。なんせ予算が15万以内ですから。
操作性の違いの幅を ここで伺えたら、試奏の選択肢も少し絞れるかな と。
現在ド田舎在住で、安い楽器を買うために上京するのも旅費がもったいない状況です。

質問がまとまってませんでした 申し訳ない。
「2センチの差による 演奏のしやすさの幅」ここのところメインでお願いします。
312ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 16:05:41 ID:eetASF47
>>309
正直、裏板 40cm 以下のビオラの音は
しょぼいから薦められない。

裏板が2cm 短くなっても1ポジの開きは 5mm ぐらいしか変わらんよ。
というか、身長 160cm あれば 42cm ぐらいは弾けるだろ。

首筋が死にそうっていうのは持ち方が悪いんじゃないの?
楽器のサイズよりも肩当ての選択な気がするが。
313ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 20:19:09 ID:ZsxIPs6a
長さだけじゃなく、側板の高さとか横幅とか胴の膨らみとかもあるからね。
長さが短くてもしょぼくない楽器は探せばあるよ。
ただ、極端に体が小さい(身長140cm台)とかでない限り、2cmの差はたいしたことない。
「楽器が小さいから鳴らしにくいんです」なんて言い訳しながら弾いてほしくないし。

持ち方だが、ヴィオラはヴァイオリンより「少し」左手で持つ割合が大きい。
というか、構えたときに楽器が完全に水平にならなくて構わない。少し下がる感じ。
水平にしたいときにちょっと左手でバランスを取りながら持ち上げてやる場合がある。
これはプリムローズとかもゆってることなので信じて。
肩当ては鎖骨と楽器との間の「つっかい棒」で、肩当経由で楽器を鎖骨の上に乗せ、
顎当てで上をひっかける感じ。首に力を入れて挟み込もうとするのは禁物。
ヴァイオリンでは力技で可能なことでも、ヴィオラでやると顎壊すよ。
314ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 02:51:37 ID:oJL25nSl
40センチぐらいなら、普通の体格なら慣れの問題だけだと思うけどね。
自分も40.5cmではじめは大きく感じたけど、今はもっと大きいの欲しいぐらいだし。
315ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 12:20:14 ID:M1MJWyJV
ヴァイオリンだと左腕を横に伸ばす感じでも問題なく構えられるが、
ヴィオラで大きめの楽器を構える時は、よほど腕が長くない限り
左腕を前に伸ばす感じにしないと、弓先で弓が弦と直交できなく
なるよね。前に構えると自然と楽器は少し下がる。
316309:2009/05/25(月) 23:38:30 ID:G9q2zjGU
>309=311です。
アドバイスありがとうございました。

・40センチ以下はヴィオラの音が出ないから選択の範疇外である
・ヴァイオリンとヴィオラではフォームが違うので、左手で若干持ち上げる感がある
・楽器の大きさよりも、顎当を低いものに替え、肩当を選ぶのが良し

以上のように理解したのですが、合ってますかね。
やっぱり音に魅力があるので頑張って16インチにしてみます。
肩当はWolfのどれかが良さそうだなと思って見ています。
ありがとうございました。
317ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 01:13:39 ID:475peK/B
そんな感じだな。

ま、「※個人の感想です。 効果には個人差があります。」
かもしれないけど。
318ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 03:55:20 ID:RsJ3vyps
今39,5cmの(素人にしては)すごく良いの使ってるけど、これがもし40cmオーバーだったらと考えると少し後悔するな。
まぁそのとき良いのがなかったからしかたないんだけどね…

319ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 09:00:01 ID:SXTrJ9fo
一般論としては>>312で、厚みが普通のより厚かったり鳴らしにくかったり
音色はいいけど音量が出なかったりというのが多い。

探せば 39.5 でもいい楽器はあるよ。
320ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 23:38:48 ID:SdUqw5WV
今気づいたけど俺のヴィオラ、
>>272に書いてあるのと、ケースと松ヤニ以外、一緒だわ。
弓がマイマイなのはネタでもなくガチ。

2006年当時は安価な木弓がなかった。から、マイマイのウェットカーボン。
張りが強くて、少し重く感じた。



ちなみにケースは、アルファに特注したら、立派なのが、六万で作ってくれた。
321ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 18:51:00 ID:PrQd0XEm
ヴィオラ弦のコルダってどんなの?
ずっとドミナント使ってたんだけど、セットで値段が同じくらいだから気になったんだよね
ググっても金色のコルダばっかヒットしてイマイチ評価出ないし…
322ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 18:58:58 ID:lmCtKPbI
裸ガットってことは理解している?
323ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 19:17:25 ID:PrQd0XEm
>>322
裸ガットなんて使ったことないや…
ざっと調べたら切れやすいとか音量小さいとか出てきたけどどうなの?
324ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 00:31:33 ID:LB/VS1KG
どうもこうも、そういうもんなんだが>裸ガット
音量は弾き方にもよるが、これからの季節はぷちぷち切れるだけだから止めとけ
325ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 09:28:23 ID:XSLWC32B
>>324
把握した
ありがとう
326ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 02:23:35 ID:KeMzEd1T
ほしゅ
327ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 01:21:53 ID:N6phQVGo
捕手
328ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:32:13 ID:0t8GRJPq
東京で駒交換や調整の上手い職人さんがいる店知りませんか?
329ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 01:55:45 ID:xNXSxHUr
去年のN響アワーのヴィオラ特集について、
今更ながら疑問を書きたいです。

・首席奏者の佐々木亮さんが通っているという、
 千駄ヶ谷の専門店の店名は?
・↑のお店が映されたシーンで流れてた曲は、何という曲でしょうか?

おとなしくNHKにお問い合わせしてみるべきかすぃら。
330ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:30:21 ID:yQP8KEPj
ストリオーニ
331ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:11:38 ID:MZ6b4KzO
>>330
サイト見てみたのですが、習い事でやっている程度の僕とは
縁が無さそうに見えましたw
でも、ありがとうございました。
332ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 15:53:06 ID:yQP8KEPj
>>331
低価格帯の楽器持って行っても大丈夫だけど、
この値段にしては良くできてる、と言ってくれる。
フランス語がニュアンスだけでも分かる人は注意した方がいい。
通訳らしきお姉さんがいるけど、
直訳しても、意訳しても結構グサッと言ってくる。
日本人の職人になれていると、ひどいこと言うけど、
基本的に正論だから。

ストリオーニのオリジナルヴィオラ弾かせて貰ったけどかなりすごかったよ。
333ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:21:32 ID:7LkqYw4j
俺の楽器はチェロだけど、あまりに過疎ってるのでageてやる。
334ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:24:04 ID:/NGstVLM
>>329
ホフマイスターのヴィオラ協奏曲の3楽章じゃないかな。


>>332
ストリオーニのビオラはどれもいい音してる。
弦楽器フェアで変な形の弾いたが音でかすぎてワロタ。
335ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 19:19:44 ID:aoRop+/D
この時期はさらさら系の松脂だとひっかかりが悪いね。
もう一個買うなら何がオススメ?
336ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:49:11 ID:Fs0Gzw72
べとべと系の奴
337ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:20:09 ID:/NGstVLM
>>335
黒猫ダークだろ。

わしは JADE か Gold&Silver だな。
338ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:34:07 ID:kKY/a4C1
ヤマハがヴィオラ出したみたいだけど、低価格帯としては鈴木やピグマリウスと比べてどう?
サイズが2種類あるのはアドバンテージだと思うんだが
339ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:16:58 ID:rDdrFYlZ
39.5 と 40.5 なんてほとんどのメーカーで
選択可能だろ?

41.5 とか 42cm ならアドバンテージといえると思うが。
340ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:10:28 ID:2ILfkTZR
日本人が選びがちなサイズを揃えてみましたってとこかな
あまりでかいの作ったら「腱鞘炎になった」とかメーカー訴えるアホが出てきそうなご時勢だし
341ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 21:05:14 ID:SatjnnkS
>>333
ありがとう
342ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:26:03 ID:NrnJW6Sx
ほしゅ
343ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:15:58 ID:PlZdX8bk
おいおい。保守やageでレスが増えて行く事程悲しい事はないぞ
344ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 05:33:48 ID:OGj0kAkx
ワルツの後打ちみたいなもんだと思えばヴィオラらしいともいえるぞ
345ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 08:15:23 ID:JdMsJCJv
旋律より後打ちの方が好きです!シンコぺはもっと好きです!
346ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:43:38 ID:52UH8t9B
休みが続くときも背筋を伸ばして美しい姿勢を保ちます。
347ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:23:07 ID:EDpxJgEn
プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」で、ヴィオラが頭打ち、
コンバスが後打ち、という普通と逆のパターンのところが
ある。練習でコンバスがずれまくったんで、指揮者が試しに
ヴィオラが後打ちのリズムで弾いてみて、と言った。
やってみたらピタリとテンポ通りで、「やはり後打ちはヴィオラ
が上手いね」と誉められた。ちょっと嬉しかった思い出。
348ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:55:58 ID:52UH8t9B
裏打ちが乱れるのは、たいてい
頭打ちの音の長さが揃ってないからなんだが。。。
349ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 13:08:27 ID:SvQL296C
下手くそなのに高い楽器を持っているやつのことどう思う?
俺は素直に宝の持ち腐れだと思う。
350ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:27:39 ID:u4TZox4t
ヴィオラに限った話じゃない
351ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 00:57:14 ID:azlkRaie
いやーmixiでさ、○○は天下の名器を持っていますが・・・・って言ってる奴がいてさ、
でプロフィール見たら、
ヘボ○○って書いてあんの。で、堂々と「下手くそです」って書いてるの。
ついでに言うとプロじゃないよ。アマチュアだよ。
もうね、バカかと。下手なのに名器を持つなって話だ。プロに迷惑だろ。
352ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:52:05 ID:lomCA/oo
なんだ嫉妬か
353ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 02:08:57 ID:ev/yrRQe
いい楽器のお陰で周囲5km四方の糠味噌か腐敗を免れてるかもしれないじゃないか
354ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:41:09 ID:mtB95wZp
>>351
本人に言ってあげなよ。 余計なお世話だけど。

ま、プロならどんな楽器でもいい演奏しろと思う。
ほんとに上手けりゃ楽器のほうから寄ってくる。
355ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:25:25 ID:tcpqqhuS
本人乙
356ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:23:21 ID:bjCXz4jW
彼女が出来ないんだが・・・・・・。ちなみに同性愛の気はない。
26だがこれからが絶望的だ・・・・・・。
357ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 12:19:50 ID:p7UHOgi3
学生オケのヴィオラパート同窓会があって、20年ぶりに会った人も
いたけど、パート内で結婚した人は1人もいなかったなあ。
358ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 12:57:50 ID:SaxX+QM2
オケ内では?
359ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 21:22:24 ID:ZOqb7yfr
>>358
直接知っているのは1人だけ。相手はチェロ。
360ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 03:06:09 ID:oFY2D7VE
モテない人が多いのか、ゲイばかりなのか。

N響のヴィオラ最後列で演奏してる短髪さんが、かわいい☆
361ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:00:40 ID:OS15h6S0
>>360
日本語が下手で悪かった。ヴィオラ同士のカップルがいなかった、
という意味だ。みんな部外者と普通に結婚して子供もいるわ。男女
ともに。
362356:2009/07/21(火) 01:48:18 ID:fkwnN6TO
俺はゲイではないが全然もてないぞ。
虫けらキモヲタだからか?ヲタではないつもりしているんだが・・・・・・。
363ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 02:09:07 ID:1lRkzq0D
ゲイからモテる人は、女からもモテる。
364ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 06:45:02 ID:XzdjNgkm
ferenc bela vaci CS-Aというモデルを使ってるんですが、こいつのグレードがどの辺りなのか
ググってもCDMシリーズしかひっかかりません。(定価で40万くらいです)
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
365ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:51:59 ID:zVA1riU5
本当にハンガリーのメーカーか?
中国のメーカーに適当に作らせて日本でハンガリー製
っていうことにして売ってるだけじゃないの。

ちなみに、
CDM: Categorie Deluxe Master
CS: Categorie Standard
366ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 10:04:02 ID:6GZKil7v
>>365
ありがとうございます。
生産国ってどうなんでしょうね。

あと、価格リスト発見しました。
ttp://yamaha-yokohama.co.jp/event/fair/y090601-0731stringe_fair2/tenji.pdf
26万だそうです。
僕の納品書には税別380,000円と書いてあるのですが、ボラれたか価格設定のミスってことですね。
先生を通して買ったのですが…どうしたもんか…
367ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 10:08:52 ID:6GZKil7v
sage忘れました。すみません。
368ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:56:53 ID:h8VezVZ6
>>366
ちなみに弓はどうしました?
369ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:39:35 ID:6GZKil7v
>>368
弓は既に持っていたので、ヴィオラ本体、ケース、肩当てを購入しました。(34万)
先生に相談した所、楽器屋さんが差額返還をしてくれるとのことです。
この楽器、オープンプライスで定価は設定されていないんですね。

ちなみにヤマハに電話して販売価格を確認したところ23万でした。(本体+肩当て+チューナーの価格)
なのでケース代をのぞいた差額85000円くらい帰ってくるのかな?
370ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:51:02 ID:a71xns0X
8万あれば、ビオラの CD 棚の端から端まで買っても
お釣り来そうだな。

つか 38-26=12万返せって言わないの?
もしくはお金はそのままで別のいい楽器と交換。
371ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:07:24 ID:FDwuzU9F
>>370
8万を頭金にしてもう少し良い弓でも買おうかと思います。

えーっと定価38万(税込み39,9万)+ケース+肩当てで、計43万なんですけど
そこから9万(21%)ほど割り引いてもらって34万で購入。

ヤマハさんが本体、肩当て、チューナーつきで23万
僕の買ったのが本体、肩当てで約32万で差額9万くらいという訳です。

とりあえず販売価格はとにかく、
楽器の音自体は、以前借りていた60万くらいの楽器と比べてもそれほど遜色がないので大変気に入ってます。
先生が定価40万は妥当だと考えるのも納得できる音ではあるので…
適正に返金されるのであれば使い続けるつもりです。

メーカーの名誉?の為に書いておきますが、このメーカー、マイナーですが良いですよ。
僕の使ってるものが23万で買えるんであれば、他の有名メーカーよりも比較的コストパフォーマンスが良いと思います。
素人とはいえ20万円台の楽器だと不満が出てしまうことが多いですからね。

372ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:12:25 ID:41miRdUa
ずっと10万位の楽器使ってて、5年目になるので、買い替えを検討中。

AKORD KVINT社のJan Lorenzのヴィオラって聞いたことある人いない?
42万定価で、かなり深い感じの音がして気に入ってるんだけど…。
373ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:54:35 ID:wwSsTCy8
>>372
音色が気に入って貴方にとって弾きやすくて、それに42万出して良い
と納得できるかどうか。それしかないと思います。
374ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 20:17:52 ID:La73TNQM
「深い音」と「こもった音」って違うよな。
375ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 01:10:25 ID:pvksfj81
あごあて割っちゃったんですが楽器屋さん持っていったら新しいの取り付けるのにどのくらいかかりますか
376ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 13:06:02 ID:xvwypB4g
>>375
どうやったらあご当てが割れるのかと小1時間(ry
あご当ての物自体の実費+工賃
工賃はそんなにかからないかと あご当ての実費はパーツ屋さんで確認
377ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:16:39 ID:LfQ+aDB6
「深い」音だと遠鳴りするのかな
378ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:21:56 ID:vWNDV8Uz
深い、の意味がいろいろにとれるけれども、
自分の周囲の年配のビオラ弾きにすごく濃密な音をだせる人がいる。
軽くmPくらいで弾いても、練習会場の隅々まで聞こえるよ。
バイオリンだと明るい倍音の多い音が遠くまで届くけど、
ビオラは、それとはまた違った到達力があるのだとオモタ。
379ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:23:01 ID:oeur2BVy
年の功だろうな。とはいうもののうちのおじいちゃん達の音とは大違い(腕はガチガチ、音は貧弱)だ。
そういう人を大事にしろよ。
380ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:51:18 ID:LOmTBQCZ
>>375
工賃は1000円もいかないだろうけど、あご当て本体が6000円ぐらいする気がする(中国製
がおいてあれば3000円ぐらいかな)

自分はあご当てのねじ山がつぶれてドイツ製の黒檀のに代えたけど、定価1万で、割引と
古いあご当ての買取などで6000円だったなあ(工賃はサービスしてくれた)。
381ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:54:39 ID:lwwlQQIv
ttp://www.asthnonclub.com/buntai/2008/02/post_d1fc.html

どんな音色なのか気になる。一般的には西洋ニスよりも漆のほうが塗膜が固いから、硬質な音になるのだろうか
382ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:56:59 ID:tj7+yEmO
ニスが硬すぎると耳障りなキンキンする音になるというぞ。
塗り厚が薄ければ問題ないかもしれない。
実験としては面白いが、あまり期待しないほうがよさそうな気がする。
383ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 21:35:33 ID:2NB0vym2
自分背が低くて小さめな楽器なので音がかなり明るいから
せめて硬い音にこだわってアリアンス使ってんだけど
今はとにかく優しい音色が欲しいよー
ヤーガーとかかな?
384ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:00:44 ID:YQt3SGaM
小さめな楽器だったら、張力の強い弦を張らないと。高音が出なくなるよ。
音色の問題はボーイングで解決しる
385ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:50:27 ID:2NB0vym2
そうなんだーありがとう!
結構長い間弾いてるんだけど、弾いてるだけで知らないことたくさんある
386ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 03:23:40 ID:BCjZrDQm
ヤーガーのA線買ったら
袋の中に黄色いゴムが入っていたのですが
何に使うものですか?
387ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 03:57:28 ID:fAyMSdze
ヤーガーなんてもう十年買ってないが、
俺の記憶違いでなければ駒の食い込み止めだ
388ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 05:29:15 ID:ohCRqWOk
ボールエンドと同じくらいの大きさのゴムだよね?
アジャスター使ってないときに使うんだと思ってた。
389ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 14:36:39 ID:slAzy/PI
>>383
オブリガートもやわらかい音色ですよ。
物足りないという人もいるけど新しめの楽器で音が固い人にはすすめてマス。
ぜひお試しください。
390ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:57:48 ID:W87BaFsh
>>388
はい
ボールエンドと同じくらいの大きさの輪っかです
391ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 10:10:45 ID:QJVHznMs
それスチール弦によくついてるね。
ウルフキラーだと思っていた。
392ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:06:20 ID:17e1tdPe
なんか新しいハードケースできたらしいね
393ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 09:40:41 ID:EAIu4Mt8
読譜が苦手です。
コツはありますか?
394ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 12:51:16 ID:gLV5Dd7w
いっぱい初見する
何でもいいから自分が覚えてる曲のメロディを五線に書いてみる
395ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:06:16 ID:J/ziMXU+
4月から習い始めて、初歩の教則本3巻まで終わって、いよいよカイザーに突入しました。
っていっても、ポジションはセカンドをちょっとさらっただけです。(なぜかセカンドポジションからだった)
まだまともな音も出ない段階でも、どんどん進んでいってしまう先生だけど、情熱が無くなって
来ていた時だったから、ちょっとやる気が出てわくわくしてるよ。
396ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 19:21:29 ID:2naVRtd1
>395
ヴィオリストにとって,一番難しいポジションはファーストで,
きっちりマスターしておかないといけないのはセカンドだ
とはフランスの高名な先生の話
おまいさんの先生はそのことを分かっているんじゃないか?
397ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 23:49:47 ID:NQtGBAEj
先生によっていろいろなのね、、。
うちの先生は、やはりファーストを重点的にやるわ。
(まぁ、教本がそうだし)
398ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 01:03:43 ID:SvqYwB6T
ファーストをきっちり押さえたら,次はセカンドだな
そうでないとモルダウが弾けない,マジ弾けない
399395:2009/08/15(土) 03:23:40 ID:srHAC8ja
あ、いや、はじめは1stポジションで練習。ポジションの移動に入って、3rdかなと思っていたら
一番最初はハーフポジション、その次に2ndが来た次第です。これは、教則本の順番でして、
かなり難しく感じました。音程が取れない取れない。自分でも何弾いてるか分からなくなり、
そんな時には、ビオラジョークが頭に浮かびますwww・・・orz...
400ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 11:32:17 ID:SvqYwB6T
ファーストの次がハーフって誰の教本だ?
401ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:39:34 ID:NJpoB85t
ハーフポジションと2ndポジションって違うものだったんですね…

今まで知らなかったです。ハーフってどこですか?
402ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:24:07 ID:3xno9eMe
>>401
その名のとおり、第1ポジションを半音分低くずらしたポジション。
フラットやシャープが沢山付いているフレーズをヴィオラで引く
には必須だよ。ヴァイオリンならちょっと指を伸ばせば済むから
意識してやっている人はいないけど。逆にチェロだと1と2の指の
間で全音を取るのが「エクステンション(拡張)」という特別な運指
だったりする。やっぱヴィオラはヴァイオリンとチェロの間の楽器
何だと思う。
403ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 09:57:21 ID:czq9tp9q
弦についての質問です。
ビオラ用のラーセンってどうですか?張りは強い?
A線は使ったけど、D,G,C線の感じはいかが?
販売サイトによって合成コアだったりスチールコアだったり、どっちなんだろ?
404ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:12:45 ID:UDeCyOTk
>>403
弦で音色を買える気か?100万年早いわ!まずボーイングを改善しな
弦を換えるのは後だ
405ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:06:33 ID:oRFtyyhi
百万年使えるヴィオラを開発しないとな
406ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 13:28:11 ID:yH1FDIh6
100万年使える弦も開発してください。
407ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:46:35 ID:5AvndGcQ
全ラーセンと全オブリガートで悩む
408ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 05:12:16 ID:vA6mX5Wn
全弦Passioneにしてみた。
Obligatoの音色をちょっと固くしてEvah Pirazziの音量でやってる感じだな。
Oliveっぽい音色で音程が安定するんだと思っていたが、そうは問屋がおろさなかったのか・・・

>>403
Larsenは最近あまり使ってないが、そこまで張りは強くなかったような気がする。
音量はけっこう出るね。ただ値段がね・・・いつもは使えない。

スチールならオケのSoloでも弾かない限りHelicoreで十分だと思ってる。ネットで買ってセットで5千円程度で、しかもあのやわらかな音色と悪くない音量。コストパフォーマンス良すぎ。
409ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:26:45 ID:ZjQxheFZ
あれでぶちぶち切れなければ文句ないんだが>へりこあ
スチールにしちゃ柔らかい弦だから仕方ないか…
410ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:23:31 ID:fVChNLj9
コレルリアリアンスってどうなの?
あまり聞かないけど
411ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:06:26 ID:gzfr/qLx
アリアンス使ってたよー
結構好きだったな
明るく優しい感じけど芯のある硬めの音
G線は特に豊かで個人的に好きだった
レスポンスが少し鈍いような
これは自分のせいだと思うけど、A線以外のハイポジだと音がかすれる
高いのに切れやすい
412ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:58:31 ID:dFICi9N6
自分も一時期アリアンス使ってたけどC線の早いパッセージが切れなくてあきらめた。
音は朗々と太くて暖かい。線径もちょっと太いけど。
重めの弓で粘りの強めの松脂を使えば良かったかもしれない。
線の巻きが硬くて複雑で緻密だから、折り曲げストレスには弱そう。
413ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:43:43 ID:Ind/zk2j
切れやすい弦はやだな
414ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:13:16 ID:70NgySei
さあさらうぞって時にC線が切れたりするとがっくりくるわな。
415ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:00:45 ID:AjJYjVvJ
音は魅力的だと思う
でも使い込んで切れるんじゃなくてチューニングで切れたりするんだよね
416ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:57:18 ID:daYeVOVD
バイオリンだとアリアンスビバーチェはメジャーな弦なんだけどな。
ビオラもレスポンス改良して、ビバーチェにしてくれないかな。
きっと、ビオラは市場が小さいからこのままなんだろうなw。
417ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:00:03 ID:70NgySei
ヴァイオリンはE線はゴールドブラカットで万全みたいな人も多いからなあ
ヴィオラだと、四弦とも真面目に作らないといけないし
418ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:00:38 ID:Lp3xDGGp
最近書き込み多いねー
419ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:22:17 ID:kpTyHyCH
ハ音記号を読みこなせるようになる方法教えてください
420ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:46:46 ID:uSkHV6KI
>>419
練習しろw
421ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:41:22 ID:3VjanFfp
俺の前の先生さ,音高受験の時に出された課題曲見て,
「ヴァイオリンの曲やな.5度下げて弾いたらええねん」
って言いやがってんけど,課題曲の注釈に
XX編曲の物を使用すること,って書いてあって楽譜を取り寄せたら
原調のままだった(音が微妙に違う)
すごくいい加減な先生だと思わないか?こんなやつが今でも教師していると思うと
はらわた煮えくりかえるね.
422ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 10:30:10 ID:mJkmPRFH
ソッカー
423ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 12:30:06 ID:VJ8HAbmv
ヴィオラ始めて2年になるけど、指が全然回らなくて困ってる。
高校のとき部活でやってて、ほぼ独学みたいなの感じだった。
一応、月一くらいで弦トレナーが来て教わってたから、大幅に構えがおかしいってことはなさそうだけど、自分で弾いてる感じとして無理矢理指回してるって感じがして身体に負担がいってそう。
最初の疑問なんだけど、構えたとき左手の人差し指ってネックのとこに付けるもの?それとも離すのが良い構え?
424ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 14:55:27 ID:ojPxfKzJ
>>423
ネックから離したら押さえられなくなるだろう・・・・・jk
425ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 15:21:39 ID:mJkmPRFH
自分は離してるよ
肩当てで楽器を持ち上げて、左手の親指は添えつつ支えてって習ったぞ
426ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:34:10 ID:RkAIpLc3
助けて池田先生
427ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:32:44 ID:2iHboXvP
池田先生、弓は右手で持つんです
428ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:05:29 ID:1aBXMJ0G
お数珠は両手で
429ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 10:31:01 ID:JwxsBTQB
草加は選挙ビラでも配っていなさい。
430ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:53:38 ID:P4lizuGe
選曲ビオラ
431ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:15:40 ID:TKxoeDgk
test
432ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:12:08 ID:uonEHliJ
初めてオブリガート使ったけど、響きの残り方が綺麗だな
433ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:38:21 ID:Hnd9REh1
よく巻き線が切れるんだけど、切れにくい(or切れない)弦ってある?
434ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:02:50 ID:FqY7HFWy
無伴奏はどの版が良いですか?
435ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:09:44 ID:2z1rdm1J
一般にガットよりナイロンとかのほうが巻線トラブルは少ない
無伴奏はオリジナルスラーとかに拘るならペータースのNo.7489
でなきゃ思いきってプリムローズ版
436ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 09:07:45 ID:BkOosjn8
ラーセンの巻き線は丈夫だよ。
音色は好みがあるから何ともいえないが、太く丸く、すこし暗めの響き。
スチールでもよければ、パーマネントの巻き線もだいぶ強い。
437ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:30:30 ID:/Ie1nO/1
てすt
438ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:31:15 ID:/Ie1nO/1
楽器をアメリカのメーカーから輸入しようと考えています。
でも怖いです。
どなたか体験されたかたいらっしゃいますか?
439ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:33:12 ID:/Ie1nO/1
ttp://www.violinslover.com/
ここなんですが・・・
440ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 17:00:44 ID:YGcEhtc/
信心で克服しなさい
441ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 11:30:10 ID:KoSiME+a
怪しい販売ルートから購入するのは一種のお布施です。
442ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 13:50:03 ID:l3VHubVt
お願い致します
どなたか知りませんか?
443ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 14:01:38 ID:S33wYqx5
専門家に聞けよアホ
444ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:00:07 ID:M/+6dI7H
なんの専門家?
445ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 13:05:02 ID:OiGrfZzh
ねらーが買ったっていう前例がないと買い物も出来ないのか
まるで霞ヶ関だ
日本が売国奴の手に落ちたのはお前のせいだ
446ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 16:31:22 ID:kBisnkUU
>>439
そこって日本に送ってくれるの?

http://myworld.ebay.com/violinslover/
447ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:55:09 ID:VsS7iGuq
ピチカートストリングスっていうオンラインショップがやたら安いんだけど
裏事情とかないよね?w
448ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:03:53 ID:kBisnkUU
何回か使ったことあるけど、
裏事情はないよ。 たぶん。

言うほど安い?
449ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 00:02:17 ID:63sEr9xf
池田先生・・
450ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:45:12 ID:jErqD4E0
去年の弦楽器フェスタでマルコ・ノッリのヴィオラに惚れてしまいました。
マルコ・ノッリって一般的にどんな評価なんでしょう?
音の癖とか、バラつきとか、寿命とか。

451ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 02:25:19 ID:geCGuhDE
452ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 04:52:04 ID:OfyMrIi5
>>450
「去年の文化祭で西高の女子に惚れてしまいました。
西高の女子って一般的にどんな評価なんでしょう?
好きな体位とか、乳輪の大きさとか、寿命とか」
みたいなのと同類項の質問されて真面目に答える奴がいると思うのか?
453ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 15:39:31 ID:rT6EMlSj
池田先生はすべてをご存知なんですよ
454ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:40:55 ID:SG7GTIqk
池田先生の御慈悲にすがるのです。
それしかないのです。
455ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:34:11 ID:4NjNxS9k
学会の信心に不可能はない!
甘えるな!
池田先生のために戦うんだ!
456ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:01:59 ID:FMFmyKy7
マルコ ノッリ 最近は結構良い値段してますよね。
楽器が気に入ってお支払いできる額でしたら、見つけたときに買うのが吉でしょう。
457ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:05:35 ID:WQxlHjVs
>>450
RDB よりもビオラくさい音がする。
200万出す価値はあると思うよ。
458ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 10:26:28 ID:Nt8SX/OC
その金は池田先生にお布施しなさい
459ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:01:01 ID:Adfovm+S
池田先生・・・
460ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:53:15 ID:uh12BLkZ
>>456,457
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
461ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:34:53 ID:PvfgfNUJ
この間、通販で弦買ったら手書きの手紙が同封されててビビった。
なんか申し訳なくて捨てられないんだけど、毎回手紙書いてるのかな…
462ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:45:36 ID:9NMEgLcy
「これは不幸の手紙です。
48時間以内に10人の人にこの手紙を送らないと、
本番直前に弦が切れます」
463ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:11:53 ID:mhK+MoKV
>>461
なんて店?
464ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:12:42 ID:mhK+MoKV
コレルリアリアンス
レスポンス悪くて使えん…
465ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:44:41 ID:PvfgfNUJ
>>463
i love stringsって店。めっちゃ安い。
466ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:44:10 ID:w8qAVIQL
>>450
456です。どこかのお店にノッリのヴィオラの在庫があるのですか?
オーダーするのでしたら、スコラリーの弟子ルートで探した方が(というか作ってもらった方が)
値段的に安い上に、安心かなという気もします。
迷惑がかかるので、ここに具体的なお店を書き込めなくて申し訳ないですが。
頑張ってください。

467ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 08:51:59 ID:rILPpI2N
>>465
何この店
安過ぎて怖いんだけどwww
468ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:38:25 ID:63W8trhE
助けて池田先生
469ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:22:19 ID:h1RwmcBW
>>439なんですが
池田先生にお布施したほうが良いような気がしてきました
470ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:45:55 ID:rILPpI2N
おもんね
471ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:29:09 ID:2uBFyybQ
>>466
銀座の山野楽器で一度見かけたことがある。
高いけどいい楽器だった。

あと弦楽器フェア2008にも出展してたんで
今度の10月も出展するなら直接本人から買えるだろう。
ただし、その場合は現金払いかもね。
472465:2009/09/13(日) 20:05:53 ID:UBwhc9vY
>>467
手紙付きでこの価格だぜw
10本くらい注文したけど品質は大丈夫だと思うよ。多分。
473450:2009/09/14(月) 00:00:42 ID:TiyAAC/e
>>466
わざわざありがとうございます。まだオーダーというわけではないです。

私はレイトスターターのアマチュアで、これまで安価な中国工房製を使ってました。
2、3年内には一生モノの楽器に買い換えたいと目論み様々な楽器の試奏をしてた所、
マルコノッリに引っかかりを感じました。
ただその引っかかりが本質的に何を意味しているのか、
例えば、自分にマッチしている事なのか、単にその楽器固有の癖に違和感を感じただけなのか
そこが自分でも明確にわかりませんでした。
そこで、ネットでノッリのユーザの使用感を調べたかったのですが、
ほとんど情報が見つからず、こちらで伺ってみた次第です。

>>471
その弦楽器2008で初めて試奏しました。
今年出展されるかわかりませんが、もう一度試奏してこようと思います。
474ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 10:22:53 ID:uDoJVv4R
>>472
多分ってw
475ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:55:04 ID:DJLg6/aB
池田先生のご慈悲にすがるしかないと思うんだよね
476ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:24:47 ID:SQQl0RaJ
456=466です
>>473
まだ、山野楽器に展示されているのでしょうか? ちなみにおいくらでしたか?
私は買う予定はないのですが、まだ展示されているのでしたら出掛けたついでに
見てみたいと思います。

自分が楽器を買った時も思いましたが、ヴィオラはサイズの問題もありヴァイオリンと
比べてあまり選択肢がないと思います。
新作楽器を考えているのでしたら、店頭に並んでいる楽器から出来映えを想像して
気に入った作家さんに注文する方が結局は理想の楽器に近いものが手に入るともおもいます。
ただし、細かい注文をださないで「お任せします」では、出来上がったものを見たときに
こんなはずではなかったということになりかねませんので注意してください。

先生に習っているのでしたら、先生の顔が利く楽器屋さんを紹介してもらった方が
お店に並ぶ前の楽器を見ることが出来るかもしれません。逆に言うと、店頭に並んでいるのは
紹介した残りかすみたいなものがある可能性があります。今は、景気が良くないので
先生の紹介だからといって新作楽器ががんがん売れるということは少ないそうですが
少し前は、生徒に造りの良い楽器を持たせるので優先的に楽器がまわってくる
という状況を目の当たりにしていました。




477ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:57:46 ID:XmfmziJc
>>439なんですが

なぜか私のなりすましが出ております。
478ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:36:32 ID:hEY87wnk
皆さんアマオケ奏者なんですか?
479ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 04:31:11 ID:Mc4fXMyZ
>>476
期末にやってる「100本の〜」のときに180万ぐらいでおいてあったよ。
常時展示はしてないみたいだが次見かけたら200万超えてるだろうな。

>>473 のとおり弦楽器フェアのほうが確率は高いと思うよ。


>>473
ノッリは低音楽器メインの製作者だからその辺かもしれん。
480ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 06:42:01 ID:r0L12lxk
>>472
弦1セット買ったが手紙なかったw

>>468
大学オケです
481ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 07:10:50 ID:qNCdSgf4
>>478
トラです
482ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 20:36:19 ID:2qKffv59
最近弾いてるときにキーっといやな音が入るorz
原因ってなんだろう・・・
483ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:31:41 ID:Ir28TJPf
つ CRC
484ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 08:17:48 ID:dr6f9HzY
>>482
隣の弦がフラジオで鳴ってるんだろ。
485ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:52:39 ID:IM3AzgcD
ボーイングが下手で、斜めになる、横にすべる、ギーって音がする、スカスカする。
4月に始めて5ヶ月経つけど今だにこんな状態だよ。YouTubeに載っけてる初心者達の方が
よっぽど上手だよ(バイオリンだけど)。orz...
486ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 16:21:12 ID:/8O8eUot
>>485
まずいところがわかってるなら鏡見ながら練習汁。
487ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:30:18 ID:1zb/UEeY
>>485
楽器・弦・弓のいずれかが悪いって事はないの?
同じ楽器を他人が弾いても同じノイズがする?

まず問題を切り分けてくといいよ。
488ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:47:38 ID:Lb0zS18D
>>483
CRCってなに?
489ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:16:58 ID:GZ8d50bl
>>485
>ギーって音がする、スカスカする。
力入りすぎ.もうちょっと肩の力を抜けよな
490ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:29:46 ID:Lb0zS18D
ロマン派も近現代も良さが良く分からない。。。
491ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:26:54 ID:o00JWH7U
>>484
シリコンオイルだろ。
492ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:58:12 ID:NrpibzQ9
>>490
若者? 俺は、中学ではバロックまで、高校で古典派まで、
大学生になってようやくロマン派まで、卒業の頃にようやく
近現代まで許容するようになったな。中年になれば演歌や
民謡も許容範囲になるw
493ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 18:49:00 ID:c6u5VC1w
逆だな。

小学校は何でも OK だったが、
中学校はロマン派、高校でヘビメタオンリーになった。

バロックをじっと聞けるようになったのは最近だな。
494ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:19:44 ID:zwsQZb9T
二十歳前にロマン派にかぶれない奴は情熱が足りない
二十歳過ぎてからロマン派しか判らん奴は音楽性が足りない
495ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 05:49:51 ID:E97NyHyX
ロマン派ってベートーベンからワーグナーまで幅広いから、
自分は一括りに「好き」「嫌い」って言えないな〜。

>>494
チャーチル乙・・・と言いたいとこだが、今調べたらチャーチルの言葉じゃないらしいな。
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20040729
496ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 14:47:19 ID:zo/fzgHo
助けて池田先生
497ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:33:43 ID:NwG1tMre
今クロサワ(WEB)でヴィオラフェアやってるね
498ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:42:47 ID:LRhggoYn
>>494
俺はまだ若いから、ロマン派以降だけで良いや。
499ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:07:15 ID:dNuaB2Ie
中高でブラス小僧だった奴なんかは現代から入るのかね。
500ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 20:12:32 ID:e3GX9gjn
俺はラッパ小僧だからテレマンからだったな。
501ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:47:19 ID:pCgWkAmj
ビソ高ぇな。
502ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:35:47 ID:henNvbFs
助けてください池田先生
503ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:18:02 ID:qphxBSPR
ビオラ初めておよそ2年の者ですが
曲中で32分音符などの早いパッセージが弾けなくて困ってます。
原因を追究したところ、左手独立ではテンポどおりに動くのですが、右手の弓とタイミングが合わず、しっかりした発音で鳴らすことが出来ず潰れた音になります。
曲のテンポと同じ早さでC線でドレミファドレミファ…とやったところ、こちらもうまく発音出来なかったので、やはり左手と右手が噛み合ってないのが原因かと思われます。
こういうときはどういった練習をすると問題が改善されるでしょうか?
504ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:19:09 ID:W7pTBF/Y
焦らずに弾けるようになるためには、ゆっくりからさらうしかないです。
こういうのはメトロノームを使います。
ゆっくりから、目盛り2つづつちっくりちっくり上げてってください。
505ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:07:46 ID:oTqNH0aS
>>503
基本的に>>504 に同意です。
途中で弓を返しても良いので、「完璧に出来る速度」から始めましょう。
テンポ感が分かりにくいようであれば、倍のテンポにしたメトロノームを
8分音符だと思って練習すると、リズムを取りやすいと思います。

> 潰れた音になります

うーん、弓の力加減かな・・・、それとも左手の押さえる位置かな・・・。
いずれにせよ、今回のフレーズを無理やり練習するよりも、
セブシックをメトロノームに合わせて地道に練習した方が良いようにも思うな。

ちなみに原曲の速さで、
ドレドレ・・・、ドミドミ・・・、ドファドファ・・・、ドソドソ・・・
はちゃんと音になりますか?



以下は余談ですが、弦楽器系の先生のレッスンって、
あんまりメトロノーム使わせない印象があります。
幾人かの知人は、先生から「メトロノームでフレーズ練習すると、独特の音楽の揺れが壊れちゃうから・・・」
という理由でメトロノーム無しの練習を奨められたそうな。

メトロノーム練習が一般的な管楽器経験者なので、ものすごく違和感を感じます。
506ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:35:29 ID:P5Rgnrf+
>>505
基礎練習にはメトロノーム使うよ。
一曲通すときには使わないけど。


>>503
リズムは右手で取れ。 左手はそれに間に合うように動かせ。
507505:2009/10/14(水) 16:22:07 ID:oTqNH0aS
>>506
なんで通しで使わないの?
弦楽器の人って、一定のテンポの曲も、
曲調によって速度が揺れるように思うんだけど。
508ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:08:45 ID:6ySFlM5n
つ ルバート
509ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:14:30 ID:g33Oz/gL
ドヴォたんドSだよ。
ドヴォ8の3楽章なんて…

ヴィオラ始めて三年目になろうとしてますが今までで一番難しい曲にあたった気がします。
510ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:19:32 ID:fdy7zf8U
ショスタコのビオラソナタがすきよ
三楽章がとくにいい
511ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 21:00:54 ID:tz7OMk4+
何でどいつもこいつも二言目にはあれが難しいこれが難しいって平気で口にできるの?
見苦しいったらありゃしない
大体イギリスの三楽章でひーひー言ってんじゃねえよ下手糞どもが
Bの前のspiccが難しいとか言うなよ。3ポジのEsの音程をしっかり取ること
Fの8、7小節前は下の奴は1ポジでいいんだから、ちゃんと音量出せ
ヴィブラートもかけろ、上が乗っかれるようにな
ハイポジでは弓は当然駒にぐいっと寄せる。でないと音にならんからな
他に何かあるか?Cからのうねうねとかはどうでもいいんだぞ
512ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:08:09 ID:oTqNH0aS
>>508
それはわかるんだが、まずは一定テンポで弾けるようになってからルバートして欲しい。
513ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:10:52 ID:z5NeZJEP
>>512
だったらなおさら通しで使う必要ないじゃん
お前の言いたいことはさっぱりわからん
514ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:37:07 ID:oTqNH0aS
>>513
すまん。俺はお前の言ってる意味がわからんです。
なんで通し練習でメトロノームの必要がないの?

一定テンポの曲の中で、十六分音符で動くフレーズの部分と、
二分音符で伸ばすフレーズがあった場合、
前者は速くなり、後者は遅くなる傾向があるように自分は感じてる。

なんで、「どんなフレーズが来てもテンポ一定に保てるよう、一曲通しの練習でもメトロノームを使った方が良いと思うよ」
と自分は言ってるつもり。

もし使わない事に、何か意味があるんだったらこの機会に知りたいなとも思ってる。
515ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:17:28 ID:2fzLWLM/
>>509
チャイ4には近づくな。

>>511
ツンデレ乙
516ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:45:17 ID:RN5VaKRV
>>509
ドヴォ8そんな難しい?
面白いし何とかなると思うよ
517ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 01:05:46 ID:GGpni54w
>>514
俺は>>513ではないが・・・・
例えばだな,ピアノと合わせるソナタをさらっているとする.ピアノが前奏を弾いて
ヴィオラが入ってくる場合,どのようなリズムで入ってくるかによって,
メトロノームの設定を変える(刻みの単位を変える)わけだ.
ところが,その最初の設定と曲中の設定は違うわけだ.最初は十六分音符でピアノが弾いていても
曲中では四分音符になっているかもしれない.その時に十六分音符の設定のまま弾いていても
おかしくなるだろうが.つまり曲の中では常に伴奏のリズムを聴いて判断しなければならないのに
メトロノームは止めて設定を変えない限り常に同じだろ?
だから通しでは使わないんだ.

分かるか?俺の説明も酷いけど,テンポが一定だから常に四分(二分,八分など)音符で刻んでいればいいと
考えるやつも酷いと思うがな.
518ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 01:25:00 ID:WvTIo2Rj
>>514
わかったよ、君はリズム音痴だ。
メトロノームに合わせようとしか考えてないから、走るもたれるの癖が直せてないんだ。
メトとずれたことに気づいてはじめて「あ、速い/遅い」って思ってるんじゃないか。
部分部分をさらう時でも、弾き始めてからメトロノームに合わせるのは止めたほうがいい。
十六分の音楽で四分音符単位で鳴らしてるなら頭ん中で四分割してから入れ。
長い音符のところも頭ん中で裏拍まで勘定して。伸ばしの音を食っちゃうのを防ぐことができる。
もちろん一曲通しのときは、次に出るフレーズのテンポを頭でイメージしてから弾くわけ。
その時にはメトロノームは必要ない。答え見えちゃうことになるからね。
別に本番でメトロノームに合わせるわけじゃないんだろ?

ぐぐってみたが、弦楽器でのメトの使い方を丁寧に書いてるところはあまりないな…
519505:2009/10/15(木) 23:00:41 ID:+jc5Hf7+
レスありがとう。

>>517
煽るわけじゃないが、あなたの日本語は判り難いです。ひょっとして帰国子女ですか?
まずコロンとピリオドを句読点代わりに使うのを止めてみてはどうでしょう。

10回読み返してみて、察するに、
「メトの刻みは、フレーズによって4分・8分・16分と使い分けるモノだから
 一定刻みのままで通して練習するもんじゃない。だから通し練習ではメトを使ったりしない」
って言いたいのかな?

一理あると思うが、根本的には納得できないです。
弦楽器奏者って、自分のテンポでしか演奏できない人が多く、ソロがうまくてもアンサンブル出来ない人が多い。
だから自分以外の基準に合わせて演奏する練習として、一定刻みのメトを使った通し練習も必要だと思う。

>>518
この長い文章の中で、「メト不要の理由」はどこでしょう?
見たことも無い俺の癖の想像や、メトを使わない練習方法は述べているが、
肝心の理由が書かれてないと思う。まさか

> 別に本番でメトロノームに合わせるわけじゃないんだろ?

これじゃないですよね? あと

> 部分部分をさらう時でも、弾き始めてからメトロノームに合わせるのは止めたほうがいい。

これだと、アンサンブル曲の時はどうするんでしょうか?
弾きながら周りの音に合わせる練習も必要だと思います。
ヴィオラ奏者なんて、ソロより他人と合わせる機会の方が多いだろうし。
520ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:23:33 ID:GGpni54w
>>519
そういう使い分けができないと,結局はアンサンブルができないんじゃないの?
四分,八分,十六分と使い分けないと周りのことが目に入らないでしょ?

先生についたことは?ないだろ.ついている(た)としても
きっと音楽的にダメダメな年寄りの先生か,リズムのことについて何も分かっていない先生だ.
521518:2009/10/16(金) 00:22:24 ID:KGReN4kC
お前さん、何も知らんのだな…。アインザッツって知ってる?
楽器ってのは何でも予備動作が必要なもの。予備動作を始めたい音楽のテンポと関連づけること、
これがアインザッツ。普通曲のリズム指定の分母(3/4なら4分音符、2/2なら二分音符)
単位で出す。音が出はじめてからテンポが決まるんじゃないよ。
そして、この最初のテンポを元にして音楽のその部分が進んでいく。
途中で伸びたらその後で巻いて元のテンポ感に戻ってくるのがルバート。
もう少し細かい単位で歌ったり食ったりして表情をつけるのがアゴギグ。
全体的なテンポ感自体を変化されるのがaccel.とかrit.とか。
どれも奏者が自発的にやることだってのが重要。テンポから逸脱できるためには、
まず自分の中にテンポがないといけない。自分の中のテンポ感とアンサンブルする感じ。
リズム感より機械の方を信用してちゃ駄目。機械はつけてくれないもの。
>これだと、アンサンブル曲の時はどうするんでしょうか?
どうもこうも、全員でリズム感を共有してれば勝手に合うよ。
最初にリズム隊の核になるパートがザッツ出せばいいだけ。
どう音楽を作るかの方向性(どこがフレーズのピークかとか)も一致してれば、
緩むだの突っ込むだのも、いちいち何も言わなくても大体揃う。
場所によっては誰かにザッツを任せて、細かくあわせないといけない複雑なところもあるけどね。

>>520
(自称)プロでもわかってない人っているからね…
プロのヴィオラ弾きでわかってない人ってのはまずいない(と信じたい)けど。
522505:2009/10/16(金) 02:02:46 ID:iX0RB8rE
>>521
ritやaccelの話はしてないよ。「テンポ一定の曲」の話だ。

論点を整理しよう。俺は以下のような仮説で考えている。

(1) tuttiの時、打楽器・管楽器奏者に比べ、 弦楽器奏者はフレーズによってテンポが変化する人が多い。
(2) (1)の原因は、自分の中のテンポでしか練習していないため。
    (自分以外の基準に合わせる練習をしていないためだ)
(3) (2)を改善するために、メトロノームを使った通し練習が有効だ。
(4) アゴーギグ・ルバート の練習よりも、まずは基礎力としての機械的なテンポキープ力が必要だ。

で、>>518は どこまで同意できるんだ?もしくは4つ全部同意できない?

あと、

> まず自分の中にテンポがないといけない。
> リズム感より機械の方を信用してちゃ駄目。

と言っているが、既に多くの奏者が自分の中のテンポ感を養う目的で
メトロノームを使って練習をしている。彼らの練習方法もダメだと考えているの?
523518:2009/10/16(金) 02:47:41 ID:KGReN4kC
よろしい。やっと何聞いてきてるのかわかった。答えてみよう。
(1)
自分で制御できるリズム感を持ってないから。棒や他のパートとリズム感を共有できてないから。
ちなみに俺の経験では、木管金管の人間にリズム感がない奴がやたら多いんだが。
(2)
リズム感がそもそも存在しない人は、目に入った順に何となく音を並べてるにすぎない。
そんなのはリズムとは呼べないだろ。
(3)
何でリズム感を養うために弾きながらメト使うのが有効だと考えるのかがさっぱりわからん。
メトにあわせて条件反射的に練習してるだけの奴も多いよ。みんなリズム感ないけどな。
お前さんはメトだけでリズム感を養えたのかい?養えたのだとしたらメトなしでも出来たと思うぞ。
ちなみに俺はリズム感を養う目的でメトを使ったことなんか全然ない。
リズム感は歩きながら、体で養うものだもの。メトロノームが発明される以前の人はみんなそうしてた。
耳と脳だけじゃ駄目だよ。
それともまさか、譜面に四分音符=120って書いてあったら、四分音符=121で弾いたら間違いとか言うんじゃないだろうな。
(4)
アゴギグやルバートのセンスも込みで「リズム感」だってことをわかってないようだなあ。
アンサンブルやってみるとわかると思うが、ちょっとためて次に入る瞬間の呼吸感とか、
パウゼの間の取りかたとか、その後のテンポの戻し方とかが揃ってないともちろんえらいことになる。
そういう所で人はリズムを感じる。収まるべきところで逆にぐいぐいテンポをキープすれば、
当然accelを感じる。行くべきところでのんびりしてれば自然にritがかけられる。
実際、大抵のaccelやritはそうやって作る。ア・テンポの曲でも、何をもってa tenpoと呼んでいるのか、
考えて表現しないといけない。
テンポ感、リズム感ってのはそういうものなの。
機械の言いなりみたいな練習しかしてないと、指揮者に速いの遅いの飛び出すなだの言われまくって、
譜面が眼鏡マークで埋まるだけだ。何で言われてるのか本人たちは全然わかってないわけだけど。
だから通しでメトで弾いてりゃ済むとか思ってたら大間違いさ。
524518:2009/10/16(金) 03:05:23 ID:KGReN4kC
そうそう、俺は>>504なんだが、難しいところを練習するときのメトの使い方を詳しく書くの忘れてた。
リズムのために使ってるんじゃない。
手に負えないややこしい部分を数小節ごとくらい、キリのいい部分でわける。
各部分について、Allegro、四分音符=120ってあるなら四分音符=60くらいから弾いてみる。
指も弓の場所も一緒でね。
ゆっくりな時は完璧に弾けるはずだ。で、上げてくと弾けない場所、エラー箇所が出てくる。
四分音符=84でエラー一つ、92で三つ、96で五つ…みたいに増えるはずだ。
84で起こったエラーを訂正するために練習する。ポジション変えてみるとか、前後の音程意識するとか、
移弦のもたつきに注意するとか。エラー訂正を確認したら88、92と上げていく。
84でのエラー訂正が合理的な(目的のテンポでも通用する)ものなら、
92でのエラー箇所は二つに減ってるはずだ。これを同じように練習して、訂正する。
これをちっくりちっくりやってけば四分音符=120でも弾けるようになる。
ちゃんと直してけばまじで弾けるようになるから超お勧め。
525ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 23:50:16 ID:iBqnqpb3
>>509
ドボ8の3なんてマラ5の2とかリヒヤルトに比べれば
屁みたいなもんだぞ。 とりあえず、弾けない曲・フレーズを
コレクションしてオレオレ鬼門曲集を作っておくと難しい曲でも
愛着がわくからがんばれ。

3年後には弾けるようになってる
箇所が増えてて進歩を実感できるぞ。



>>507
一曲通す=音楽的な練習っていう意味だ。
もちろんメトロノームつきで最初から最後までとまらずに
弾くこともある。 でもそれは最初のうちだけ。
あんまり曲をインテンポで通すことに意識が
行き過ぎると音が疎かになる。
526ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:55:47 ID:xtjvBPnU
三年目の子にマラを見せびらかしても萎縮しちゃうだけじゃん…
ドボルザークのビオラパートってちょっと卑屈な感じ。小難しいことをやらされる割には報われない。
527ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 03:10:43 ID:fHQF9VQs
>>526
奴はビオラが嫌いだからなw
528ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 09:50:38 ID:vRb9hgRv
>>527
ドヴォ師はかなり上手なヴィオラ弾きだったわけだが。室内楽は
嬉し泣き出来そうなパートばかりだぞ。だからこそオケでヴィオラが
出しゃばると気色悪いということを知り尽くして書いている。
529ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 06:27:11 ID:N5JAXSWT
>>526
自分の成長に合わせてオケの曲が決まるわけじゃないぞ。
楽器初めて1年ちょっとでチャイ4とかあるだろ。


ドボ」のビオラパートは宿題ってかんじだな。
「お前ら、これくらい弾けないとダメだぜ」っていう。
530ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 07:17:22 ID:Bxld92xw
>>528
自分で思うほど有名なジョークじゃなかったんだな…
531ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 08:44:59 ID:hIFireGU
このレスの流れ自体がビオラジョ(ry
532ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 00:33:53 ID:TinPMan5
指揮者がヴィオラに出しゃばるなっていうのは大抵、弾けてないんで目立たせたくないってことだ
新世界が広島の犠牲者に捧げる哀歌みたいになるのは困るだろ?
533ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 02:05:54 ID:+pkTkFS8
誰に言ってるんだ?
534ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 17:44:11 ID:/hNWP4vg
言われた本人が一番気付いてないことってあるよね
535ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 01:13:31 ID:/Qf7cGBa
ベートーベンの交響曲って弦楽器難しいの?
536ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 01:43:50 ID:amGhEr94
あれが簡単って言う奴は何もわかっちゃいないとはいえる
537ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 15:04:40 ID:qO1PDQX7
昔世話になった弦楽トレーナーが、「モツやベトが完璧に弾ければ
マーラーだってR.シュトラウスだって何でも弾ける」と言っていた。
でも、アマにとっては「指が回れば」という但し書きが付くんだよね。
538ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 22:57:45 ID:REUWmUsE
>>535
とりあえず音程と長さと音量がそこそこ譜面と合ってりゃ
OK っていうレベルならそんなに難しくない。

音楽的に云々を言い出すと、ネタが文字通り古典的なだけに、
お笑い → 話芸 に領域がシフトする。 びよらジョークが通用しない世界。
539ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:33:09 ID:tr1iC+Wi
リビングで歌謡曲を聴いていたら、息子が聞いてきた。
「バックに流れてるメロディーの楽器はなに?」と。
「弦だからバイオリン。もしかしたらヴィオラかもしれないが分からない」
と答えたら、息子は大笑いしだした。


同じ中学に吹奏楽部の友人がいて、彼に「バイオリンだ格好いい」と世辞言ったら、
「ヴィオラでーす!」と春日口調で言われたらしい。
友人は一日不機嫌だったそうで。息子も言わなくていいのに「中途半端な大きさ」とか…。
ヴィオラしてるひとは妙にバイオリンにライバル意識を持っている。
そんな話をしてくれました。
540ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:54:44 ID:JBZCK+Qf
だからどうしたというのだろうか
541ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 00:23:02 ID:lBsAvHqR
つまらん!お前の話はつまらん!!
542ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 01:38:35 ID:NWoDosW/
よくわからんが最近の吹奏楽部はコントラバスだけじゃなく
ヴィオラもはいってるのか?
543ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 22:16:53 ID:0lP9U56z
ま、そんな瑣末なところで顔真っ赤にして揚げ足取らなくても。

スルーしとけよ。
余裕って大事。
544ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 15:37:03 ID:aqXSSNMl
passione張ってみた
ちょっと発音がいいシノクサみたいな感じだった
545ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 21:10:32 ID:u5wv4CVd
助けて池田先生
546ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 21:54:11 ID:2aB7CAz/
今年も第九の季節がやってきます。

昨年、第九の最後のページはばてばてだった私です。
ヴィオラの先輩方はどうやって最後まで乗り切っていますか?
547ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 22:17:52 ID:DxjdKql1
1に練習、2に練習。3・4がなくて5に練習。
548546:2009/11/09(月) 22:30:15 ID:2aB7CAz/
練習ですね。頑張ります。
最後のほうになると右肩が上がらなくなるのですが、
力みすぎなのでしょうか。
549ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 18:30:32 ID:QMCylGSG
第九でばててるようじゃまだまだだな。
四楽章なんてバリトン出てくる前とドッペルフーガくらいじゃん、頑張るところなんて
がりがり弾くと合唱消しちゃうぞ
最後のページのすごいのなんて一瞬なんだから、瞬発力で弾けばいいの
550546:2009/11/12(木) 23:10:15 ID:AFck66jE
>>549さん
私はついがりがり弾いていると思います。確かに合唱消してしまいますね。
バリトンが出てくる前は緊張していますが、
ドッペルフーガのあたりは弾いていて感動して泣きたくなります。
昨年最後のページはあっと言う間でした。
アドバイスありがとうございます。
来月の合宿では、配分に気をつけて練習してきます。
551ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 01:24:11 ID:tB0xZmBp
>>546
第九のがんばりどころは、古今東西の交響曲の中で
最も美しい緩徐楽章の三楽章だろ。 あれを手抜きしちゃ
何のためにオケやってんの?ってことになるぞ。

第九の四楽章は悪く言えばカラオケ伴奏。
みんなで楽しく弾ければそれでいいと思うよ。
552ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 23:38:00 ID:4UOf7KkR
ヴィオラが一番おいしい交響曲って何??
553ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 23:47:45 ID:8bpT0gaP
質問の意図が全くわからん
だいたい「おいしい」って何だ?吹奏崩れか?
そんなに目立ちたきゃホコ天で裸踊りでもしてこい
554ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 01:40:30 ID:sJ2XQ6a3
>>552
どんな曲でもうまみを見つけられるのがヴィオリスト。
555ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 03:05:40 ID:4chqvIpi
>>552
ドヴォ7:1プルソロがあった気がする
ドボ8:こがねむしー
ブラ4:2楽章
チャイ6:冒頭
ブル6:いろんなところ

ぐらいか。 ま、目立てば良いってもんでもないけどな。
メロディー・ハモリがきれいなのはベト/ブルあたり。
556ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 10:11:56 ID:DiCZhrPH
>>555
ブルックナーは4番の2楽章に長いメロディがあったんでは?
その他どの曲も美しい主旋律・対旋律には事欠かないよね。
マーラーは巨人の4楽章に全体がppのところでfffでいきなり
ヴィオラだけ出る、肝試しみたいなパッセージがあるよね。
首席のソロも一瞬あるけど、ヴィオラ弾きでも聞き逃す程度。
557ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 13:42:08 ID:yxBj9Um5
そんなに目立ちたかったらそういう交響曲誰かに委嘱したら?
「無伴奏ヴィオラのための交響曲」みたいの。
聞きたがる奴がどれだけいるかは知らない。
558ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 18:21:14 ID:b6mJu6qv
わざわざ新しく作って目立つんじゃだめなんだよな。
現在ある曲で、しっかりと自分の役割を果たした結果としてよい方向でキラッと目立つ。
この微妙さがいいんだよな。

ラフマニノフの2番とか、エルガーの1番とかもいいよな〜なんて思ってみたり
559ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 01:15:50 ID:KMwt5GfZ
やっぱり、後期ロマン派かな。

ビオラがおいしいっていうよりは、曲が
変化に富んでいるので弾いてて面白い。


>>557
ビオラをメインに据えて
面白いわけないだろ。

それにしても無伴奏なのに交響曲とはトンチが利いてるなw
560ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 02:37:09 ID:B/1dsRik
目立つところは探せばそりゃいっぱいあるけどさあ。
例えばそこを弾いて自己陶酔的にうっとりできるとか、そういうもんじゃないよねえ。
ある楽器が目立つってのは単に作曲家がそういう音楽を書きたかったからで。

だいたい、あそこがおいしいの何のっていう奴はおいしくない部分ってのがあると思ってるのか?
どんな伴奏だろうときざみだろうと伸ばしだろうと、作曲家がその音を欲しいから書いた音符だぞ。
言い換えれば、全ての曲の全ての音がみな平等に、おいしい。休符も音楽だって考えれば、
弾いてるやつ全員にとって、曲自体がそれだけでおいしい。
普通はそういうのはおいしいってわざわざ言わないよな。「いい曲だ」って言うんだ。
おいしいおいしくないって言う奴は、捕鯨して鯨油だけ採って後は捨ててた昔の西洋人と一緒だな。
MOTTAINAIですよ。
561ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 12:50:54 ID:l1BYEoRr
>>559
>ビオラをメインに据えて
>面白いわけないだろ。

いいね〜 ヴィオラ弾きのこういう台詞最高!
562ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:02:01 ID:sUfcKjVY
ブラームスのセレナーデ2番とか。ヴァイオリンがいないから、
トップならコンマス気分が味わえるぞ。
563ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:06:30 ID:so93y62Q
>>555
何故、ブラ1の4楽章をいれない。
564ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:29:25 ID:1X5ziqSo
平等においしいなんて幻想だよ。

ショスタコービッチの祝典序曲とブラームスの
大学祝典序曲ならブラだよな。
565ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 02:57:49 ID:LibXSmpL
タコの祝典序曲を馬鹿にする人ってたいてい弾けてないだけなんです
566ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 12:01:25 ID:TmOGv6f6
ヴィオラスレにしては自己主張が強い流れだな。良いことだ。
567ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 23:52:42 ID:43oWOUoJ
>>565
ショスタコーヴィチの祝典序曲のどこに弾けない箇所がある?
最後の方の重音か?
568ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 23:59:25 ID:43oWOUoJ
あれ、難しめの重音は最初の方だったか?
569ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 00:35:27 ID:aSwH9q1R
曲知らない奴が無理しなくていいからw
570ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 08:00:08 ID:KznVCKyE
>>569
むかし弾いたことあるから当然知ってるよ。最初の方に重音があるのは覚えてる
571ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 16:18:02 ID:qcX/7QqG
ここ、 >>569 みたいな陰湿なのが多いよな
572ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 18:01:29 ID:RBIOSZ/r
シベリウスの交響曲3番はビオラがやたら目立ってたな。
地味な曲なのはそのせいかな。
カラヤンは、有名なシベリウス弾きだが、交響曲3番だけは録音していない...
573ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:54:44 ID:4JympmjT
>>565
じゃ、タコ祝とパシフィック231とルスランでもいいよ。
断然パシだろ?

冬の日の幻想と悲愴なら悲愴だろ?


>>567-570
あの重音 no dvi. 指定だった気もするけど、ホントに3重音
で出せないなら div. したほうがいいぜ。
つか、タコ祝がイマイチな気がするのはあの
手書きの譜面が見づらいってのもあるかもw
574ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 04:04:08 ID:opoEZfeK
ID:4JympmjT、か。
いやはや、2ちゃんねる開闢以来の屑IDを持つ非国民がここに登場したらしい。
ID:4JympmjTが書き込んだから11月20日は国辱記念日。ちょっと字余り。
そう、その時までの世界は、悲愴と冬の日の幻想を天秤にかけようなんて思うヴィオラ弾きが存在するなんて誰も思いもしなかった。
譜面が手書きだから弾きにくいなんて文句垂れるのは修行の足りないヴァイオリン弾きくらいだと誰もが考えていた。
ヴィオラ弾きってのは、目の前に置かれたどんな曲の譜面にも全身全霊をこめて反応してくれる。
どんな時でも、まるで作曲者が憑り移ったかのように考え、演奏し、音楽してくれるものだ。人々はそう信じていた。
2009年11月20日金曜日。ID:4JympmjTが>>573を書き込むまでは。
575ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 15:20:03 ID:P8t6rMc5
>>573
いや、「もし難しいとしたら重音ぐらいか?」って思っただけで、あれは難しいとは思わない。
あるいは4ポジションが難しい初心者の方か。
もしくはdiv.の三度をnon div.で弾こうとしてた基地外か。

はたまた、ばよりんの方かな?テンポ速いから練習しないとばよりんは弾けないだろう。

ところで、おれがもらった手書きの楽譜はかなり読みやすかったが。
576ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 01:25:15 ID:Gz0oeZS7
>>575
A4 に縮小コピーで音符が潰れてると
かなりつらいぞw
577ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:39:22 ID:hRxQi1m1
まぁ手書きだからいろんなキレイさの楽譜があるわな。

次に聞きたいんだけど、
ヴィオラ弾きとして「やってよかった交響曲」ってなに?
おいしくなくても、個人的な思い入れでもオッケー!
578ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 23:08:05 ID:i1b5N74s
交響曲と言えばブルの5番以降だな。

グレートやブル5を弾かないうちにビオラをやめる奴はかわいそう。
ま、技術的におぼつかないところが多かったり、他のパートが
下手だと苦痛かもしれんが、ブル5ぐらいそれなりに
弾けるように頑張れよと言いたい。
579ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:21:06 ID:swJxIWRy
ブラ1。
それまでは譜面づら弾ければおっけーみたいな感じでいたが
音作りと真面目に考えるきっかけになった。
580ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 01:28:33 ID:dVWtFOph
そういえば、ブラ4。

団のヘボさからいって、ブラ4なんて人生最初で最後
かもしれないから重音も全部弾いてやるぜと思って
練習した最初の曲。
581ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 12:13:09 ID:KijUWLHk
ブルっていうのはノルウェーの作曲家
582ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 12:26:32 ID:1LSzK1ev
いくらビオラ弾きといえど
そんなマイナーなの知らん。
583ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:15:53 ID:xWbFHeab
弾くんじゃなかったとか思う曲最初から弾くなよ
文句があるなら楽器止めりゃいい。簡単なことだ
ほんっと、びよらって韜晦してるだけの致命的下手糞な性格破綻者しかいないのな
なにが「おいしい」だ。お前らがおいしいとか言ってる場所にさしかかるといつも音楽が台無しなんだよ
ただちにあの世に移住の上、シューベルトやブラームスやブルックナーやブルに土下座して謝れ
584ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:25:59 ID:0JgsrFta
うわあ…
585ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 20:44:53 ID:0vCCGjII
>>582
いやいや、オーレ・ブルはそこまでマイナーではないぞ。
ヴィオラ弾きである以上は、ヴァイオリンのヴィルトゥオーゾの系譜は知っておいてもよかろう。
賭に負けて楽器を失ったとか、富豪の厚意で楽器を借りて演奏旅行したとか、最後は寂しく死んだとかそんなやつだったと思う。

でもおれはブルックナーやったことないな。トレモロで死にそうになるとか、実はヴィオラおいしいとかよく聞くけど、実際はやってよかったって意見もあるんだからいい曲なんだろうな。
586ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:27:45 ID:1LSzK1ev
>>585
日本人なら一度ぐらい富士山登ったほうがよくね?に近い感覚。

オケやってるなら一度くらいはブルックナー弾いたほうがよくね?
587ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 18:06:38 ID:CKvYrp7o
バイオリンからビオラに転向することになりました
以前から憧れてたので嬉しいのですが、楽譜が全く読めません
転向された方がいらっしゃったら教えてほしいのですが
とりあえずドをレ、レをミ、というように1音上げて読めば、音は分かるのですが指がわからなくなります
指がわからないので、ミをド、ファをレ、のように2音下げて読めば弾きやすいのですが音が分からないです
もちろん、ハ音記号のドをドと理解できるようになるべきとは分かってるのですがすぐには無理なので
どういう読み替え方がいいのでしょうか

とりあえず3ヶ月後の演奏会で弾かなきゃなりません
転向された方はどのような練習をされたのでしょうか?
とりあえず、音階教本と簡単な曲集を買ってみました
演奏会用の楽譜も貰いましたが、練習しようにも途中で頭が混乱してきます
来月から練習が始まりますがこのままでは合奏に参加できそうにありません
588ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 18:42:32 ID:iVqwLWoh
>とりあえずドをレ、レをミ、というように1音上げて読めば、音は分かるのですが指がわからなくなります

そんなやり方しているからわけわからんようになるんだ

お前さんはト音記号の読み方を覚えたときにどう覚えた?それと一緒だよ
同じやり方をしていれば2週間あれば読めるようになるわ
音階教本があるんだったら楽譜を見ながらゆっくりさらえば指が覚える
589ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 20:55:08 ID:GuZhd2yW
>>587
読み替えようとするのはやめた方がいいと思う。
管楽器とか声楽の経験があるとかでなければ、これは難しい・・・。

最初は全て音名書くとか、指番号書くとか、開放弦のところは印つけるとかすれば、ヴァイオリンしっかり弾けるならすぐ弾けるようになると思う。

最終的には、アルト記号は「ト音記号とヘ音記号のちょうど真ん中」と考えるといいと思う。
アルト記号の真ん中のドが、ピアノの楽譜のちょうど真ん中のドになる。
590ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 22:18:47 ID:aNfQ7Xzf
>>587
4ポジぐらいにあがればなんか不思議な読み替えが
できるってVn/Vla両方弾くやつに聞いたことあるけど
詳しくは知らん。

ま、とりあえず開放弦と3の指を覚えれば
あとは慣れでなんとかなるだろ。
下はファミレドが追加、上はVn の 1ポジ以内の音しか出てこない。
591ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 22:24:18 ID:bCVI1O20
家にピアノがあれば、指一本でいいから実音で弾いてみるといいよ。
もしアパート暮らしとかでも、ディスカウントショップで数千円のキー
ボードでいいから買ってきて、ヘッドホンつけて同じ事をしてみれば?

ヴァイオリンで楽譜を覚えるとどうしてもタブラチュア的に、開放弦+
何音みたいな読み方になっちゃうんだよね。わかるわかる。
592587:2009/11/23(月) 23:16:07 ID:CKvYrp7o
皆様レスありがとうございます

>>588
どうやって読めるようになったんでしょう…
とりあえず、バイオリンを始めた時点でト音記号はぱっと見てド、レ、と読める状態でした
それに対して、指を当てはめていったような気がします

>>589
一応、クラリネット吹きでもありまして、inCで書かれた譜面をinBの楽器で吹くということはできます
これは全ての音を全音上げて読み替えるという作業なので、これは楽にできるのですが
上にも書いたとおり、指と連動しないのであたふたしてしまいます
指番号を書くのが良さそうですね、そういえばバイオリンの習い始めのときはそうしていたような気がします

>>590
やっぱり慣れですかね
両刀遣いの知り合いにも聞いてみます
転向を薦めてきた人は、「簡単にできるよ〜」みたいな感じだったので正直舐めてました
すみませんでしたって感じです

>>591
音から入るということでしょうか、それもひとつの手ですね
キーボードやピアノは無いのですが、楽譜をパソコンで打ち込んで演奏させてみようかと思います

頑張りますので今後ともご指導よろしくお願いします<m(__)m>
593588:2009/11/24(火) 01:57:38 ID:haiw6DBg
>>587
書き忘れた

俺がやった方法だが全部の音に音名を書いていった

もちろんオケの楽譜に書くとプルトを組む人が読みづらいからソロの楽譜に書いていった
それで2週間弱で読めるようになった
もちろん指が覚えたら消していくんだぞ
594589:2009/11/24(火) 13:09:53 ID:grHUg2tN
>>590
5ポジションにあがると、ヴァイオリンとちょっと幅が似てたりして、ヴァイオリンの1ポジションを弾いてる感覚で弾けるんですよ。

あとは、ポジションを2つずらした形で読む方法もある。
ヴィオラの1ポジションは、「ハ音記号の楽譜を、むりやりト音記号だと思ったとき」ヴァイオリンで3ポジションで弾くときの指と同じになる。
これは急場しのぎだわ。そのうち苦しくなる。
595589:2009/11/24(火) 13:11:45 ID:grHUg2tN
っと書いてから気づいたが、もう質問主はそれを実践済みだったな(笑)
596ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 02:31:13 ID:oeXXmQtY
確かに、5ポジにあがれば、開放弦以外は
Vn の 1ポジと同じ音・指使いだな。
597ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 11:11:55 ID:/eJ2VwFR
助けて池田先生
598ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 00:53:01 ID:blITp+Ji
みんな音階練習とかはどのぐらいの高さまでやってんの?
C線の開放弦のCから3オクターブ上までとかはよくやるだろうけど、更に1オクターブ上まで練習してる?
599ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:15:20 ID:RsgZZ01c
暇なときはやるよ。

でも普段は A線の Eまでw
600ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:51:39 ID:4/i66pZs
>>598
それ,高すぎw 開放Cから4オクターブ上ってどんだけぇwwwwww
601ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 19:15:25 ID:RsgZZ01c
でも H dur 3オクターブの半音上だよ?
602ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:22:51 ID:nkAaSZ5I
>>601
お前ヴィオラ触ったこと無いだろ
C dur4オクターブはかなりきついぞ
まぁお前が小振りのヴィオラの音がしない楽器を持っていたとしても
かなりきついはずだ
603598:2009/11/30(月) 02:53:46 ID:EPam6Wir
>>602
いやいや、もしかしたら>>601はかなりの上級者かも知れないよ?
クロイツェル突入程度のおれですら、レッスンの課題でB-flat major、A minor、G majorの3オクターブの練習してた時期もあるし。
体柔らかくない人間にはかなりきついが。。。

みんなどれぐらいやってるのか知りたい。

アマチュアのヴィオラ的には無駄に高い音までやるより、2オクターブでもしっかり24調練習する方がよっぽど有益だろうけどなぁ(笑)
604546:2009/11/30(月) 22:19:08 ID:c+E+OgSA
遅くなりましたが、
>>551さん
第九の第三楽章のアドバイスありがとうございました。
昨日の集中練習で、「心にしみわたるように」と指揮者に言われ、
551さんの言葉を思い出しました。
16分音符で走らないように、頑張ります。

ところで

開放Cから4オクターブ上ってどんだけぇwwwwww
605ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 00:50:24 ID:qbRZOMQc
4オクターブ上のCを使う曲ってどんなのあるの?
オケ曲だったらフラジオでごまかしちゃいそう。
606ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 03:00:04 ID:2EKy0d/8
>>601
41.5cm。

4オクターブは遊び程度。 でも暇つぶしには楽しい。
一番難しいのは es moll 3オクターブかな。 わけわからん。
607ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 07:31:30 ID:2ykUd2ne
>>606
41.5cmってなかなかいいサイズだね。
おれもそんなの欲しいけど、それで4オクターブ取るのはすげーな。

es moll 3オクターブって、♭6つかな。弦楽器的には気持ち悪そうな調だけどたまに出てくるね。
おれも今日練習してみよー
608ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:18:24 ID:R0jPUJGP
楽器の幅とか鳴りやすさとかにもよるから一概には言えんがな
フラジオとかじゃなくて実際に見た最高音はその下のB♭までだな
バルトークのコンチェルトでG♯があるけど、普通出てくるのはそれくらいまでだろ
609ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 02:05:52 ID:+mq7ws27
ドヴォ8 の D ぐらいでおなかいっぱいw
610ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 10:16:52 ID:XWB1wMyF
昔習ったヴィオラの先生が、若かりし頃にマラ10を初めてレコードで聞いて、
「冒頭のメロディご苦労なこった。ヴァイオリンは大変だな、ヴィオラで良かった」
と思っていたが、楽譜をもらったら「俺たちが弾くのか!」とビビったそうな。
あれの最高音ってどのくらいだっけ。
611ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 16:40:54 ID:NMlj/xH8
ヴィオラとヴァイオリンを聞き違えるなんてレベルの低い先生ですねw
612ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 18:20:11 ID:g6jS+I88
ト音記号で五線の上にはみ出しっぱなしの音域で、確実にヴィオラの音を
聞き分けられるなんて、素敵な耳をお持ちな事ですわ。
613ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 19:38:37 ID:svH09lKr
3オクターブの音階は常識
てかそれが弾けないとどんな曲も無理
俺もH-durの3オクターブをさらったことがあるけど,最高音のあたりは
大分きつい
で,俺の先生に聞いてみた「開放Cから4オクターブのスケールをさらうことが
必要ですか?」
答え:
時間の無駄です,それやるくらいなら2オクターブでもしっかり取れるようにしなさい
614ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 00:29:36 ID:vfdu5+Ao
だから、4オクターブは遊びでいいんだって。

それより G線 1ポジの A とかD線のEs が
確実に取れる方が大事だろ。
615ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 07:06:30 ID:lIOeQWaF
>>612
まぁおれら「マラ10と言えばヴィオラ」ってもう知ってるからなぁ・・・。
それにレコードじゃわからんことも多そう。昔のヴァイオリニストってヴィオラっぽい音出すやつ結構多いし。
616ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 14:04:25 ID:n3g3RMpG
プロでわからないってのはみっともないな。
たとい本当に気づかなかったとしても、人前で言いふらすようなことじゃない。
>>610は担がれてただけじゃねえの。
617ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 21:39:17 ID:9rthxXtW
思いのほか大漁大漁
618ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 11:35:12 ID:JuhILZQb
ほしゅ
619ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:54:18 ID:fyXthb0k
あげ
620ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 19:35:58 ID:MeAHFzm0
d線がa線の糸巻きに当たるのっておかしい?
巻き方解説してるサイトの写真見たらd線とa線の糸巻きの間が結構あいてたんだけどこれは俺の楽器がおかしいの?
d線をa線とg線にぶつからないようにするとa線が2か3回しか巻けない
621ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:15:39 ID:SWooEx/E
>>620
安い楽器とかあんまり位置関係考えずに
ペグ穴あけてあるの多いからな。

あんまり気にするな。 D線切れやすいけど。

622ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:29:33 ID:fSYYs0JV
サイズ小さめ、ネック細めの楽器だと糸倉には問題が多発するな
もしかしてC線とかもすぐ緩んだりしてないか?
もし直すのが面倒なら、弦の余計な部分を切ってしまうという手もないわけじゃない
623ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 18:32:53 ID:RrTF6G8z
>>620だけど二人ありがとう

とりあえずなんとか張れたけどこの楽器は多分糸箱おかしいと思う…
ペグはかなり固いしかといって巻き数減らしたらすぐゆるむし
だからいつもカクカクペグを回してるんだけど

まぁ数年これ使ってきて張り替えの時はいつもイライラして発狂してるけど
なんとかやってきたからこれでがんばる
30万くらいで楽器の性能は値段の割にいいと思うんでだけどね
624ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 11:00:44 ID:8LrPxV5x
あげ
625ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:03:53 ID:ubMlBQlg
あさだちがいたい
626ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 03:18:20 ID:ndacgCP7
規制解除記念
白鳥焼き3楽章が音にならない…
627ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 14:09:22 ID:huDPT4yt
ゆっくりさらえばいつかは終わると信じてさらうしか
しかし、5ページ全部難所だらけだよな
628ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 14:10:47 ID:aDZsYwtT
あげだ!
629ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 01:19:16 ID:lkeAKwt+
最近5弦ヴィオラが気になってるんだけど、音色ってどんな感じなんだろうか・・・
630ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 21:33:22 ID:nEwn7i9q
5弦ヴィオラはサイズが37cmとかになってしまうので・・・
631ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:35:19 ID:x4quVUr/
それよりは4弦で裏板50cm の方が興味あるな。
632ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:47:34 ID:WoXq0UMa
5年間ヴィオラ経験して、1年間ブランクあって、これから再開するんだけど、
オススメの教本ある?曲が載ってるのより、音階教本的なのがいい。
633ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 21:41:19 ID:cV28DwqC
>>632
カンパニョーリとかクロイツェルとか?
634ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:13:38 ID:OOoyIYT4
>>632
クロイツェル。 難しければ SITT ぐらいで。

純粋に音階ならフレッシュのでいいんじゃね?
小野アンナはビオラ版ないし。。。
635632:2010/02/22(月) 11:45:36 ID:m0boUGMB
>>633-634
d

磯良男はどうだった?なかなか尊敬してる先生なんだけど。

それと、難易度ってどんなん?難易度順で並べてくれたらマジ感謝する。
636ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 15:15:35 ID:MINmAb24
>>635
Sitt < Campagnoli ≦ Kreutzer ってな感じかな
637ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 09:08:04 ID:9AtlSY/p
>>631
裏板50cm??
そんなヴィオラねーよ。君が見たのは子供用の分数チェロじゃまいかww
638ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 11:35:44 ID:ax+lyJv3
639ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:35:01 ID:PIf5gg9z
忘れられたロマンスの被献呈者ってそんな人だったんだ
改めて譜面見てみたらたしかに Erfinder der Viola alta って書いてあるな
640ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 02:51:02 ID:ecnWmCo7
>>637
生意気だな。

まあ、これくらいで許しといてやるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=081JUQ7f6Yo
641ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:01:25 ID:W+Vdnuqm
トン切りスマソ。
ビオラやバイオリンは門外漢ながら、昨今流行っている?Jazzバイオリンですが、
ビオラこそ音域やサウンドの太さ的にJazzは似合っているのではと常々思っています。
ビオラはアルトサックス的な楽器のように思うのですが・・・
642ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:38:53 ID:7kC9HDnO
派手な音じゃないからあんまり合わない
少なくとも俺ならヴァイオリンでやるかな
643632:2010/02/25(木) 19:19:02 ID:bN+Auovg
>>636
サンクス

>>640
それ違う楽器じゃね?
644ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:31:00 ID:s6cm4Cff
>>643
これはヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ(肩掛けチェロ)。
音域はチェロそのものだからヴィオラのオクターブ下。
実際にあったのかどうか揉めてるらしいけどね。。
645ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:46:13 ID:fW2goo1W
>>637-640
かつてそーゆーヴィオラが夢見られ→試しに作ってみたらdデモ楽器だった
→よって演奏史からは淘汰され→現存しない=現行楽器ではない=そんなヴィオラねー。
→これを復刻しようという物好きは楽器職人にオーダーメイドさせなきゃならない。
→その物好きが何故か居る、というだけの話。
そーゆー意味でなら637の言う通り「そんなヴィオラねーよ。」
尤も637がそこまで深読みで書いてるかは知らんが。

で、裏板50cmは大袈裟にしても、445mm?ならGligaから廉価モデルで出てるね。
ネットでは評判上々なんだけど、持ってる人居る?
646ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 01:37:32 ID:liulpPO2
手首が華奢な人(指長いとかじゃなくて)が使うと手壊すですよ>45cmとか
647ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:01:49 ID:vKGQvND4
そうか? 単に弾き方の問題じゃね?

1ポジのフィンガードオクターブとかは
無理すると良くないけど3ポジにあがったら
小さい楽器と一緒だよ。
648ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:45:34 ID:kwMphGBk
ピンで床に立ててもいいなら、>>202
649ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 10:37:33 ID:DbXKzqQt
>>647
その1ポジが問題なんだっつうの
650ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:44:30 ID:VH+qpgs8
>>649
チェロみたいに指間半音で取るか? なら、立てて弾いた方が早いか。
651ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:47:24 ID:bXBjDKoG
>>645以降
裏板50cm?445mm?手壊すです?・・・

1/2サイズのチェロと格闘する小学生の女の子、
フルサイズチェロを高速で弾きまくる女性チェリスト、
コントラバスをスラップ弾きでビンビン鳴らす身長170cm程の小柄な黒人・・・
こうした人たちは、おまえら何てみみっちいスケールの小さい心配事してんだろ?
って思っちゃうんだろうか?
652ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:13:11 ID:3EjLDJ5f
>>636
嘘つくな クロイツェルとカンパニョーリだとカンパニョーリの方が難易度的には
確実に上だぞ
お前やったことないだろ?

>>635
磯本は基本からやるようになっているから,きっちりやったらちゃんとした
基礎が身に付くようになっている
653632:2010/02/26(金) 22:53:52 ID:vVRpt6eS
>>652
結局カイザーと磯を並行してやることにした。
654ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:20:20 ID:3sRimFI8
>>645
それ、グリーガのでかいヤツ、今やふおくに出てるよね、
挽き肉そうだけどC線よく鳴りそうだな
ボディが大きい分、弦長もそれなりに長いんだろうか?
655ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:23:43 ID:tPSLEkZC
長いよ。

弦を選ばないと全長が足りなくてナットよりも指板側に
糸巻いてあるところがちょっと出てくる。
656ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 11:56:37 ID:3BdFhtRu
>>641
JAZZではないようだがこんなのはどう?
エレキなら派手な音も出せるからなんでもありかな?

http://www.youtube.com/watch?v=03q3ytBru-I
657ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:22:25 ID:2XpkC9yL
結構おきにいり
http://www.youtube.com/watch?v=KjqUJxPPGvQ


Jazz も音域としては悪くないけど音色が地味だからなぁ。
658ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:52:43 ID:2XpkC9yL
>>641
Viola で Jazz、見つけたんで貼っとくよ。
http://www.youtube.com/watch#v=XHP1Pj_nWcE
659ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:46:46 ID:lq0tGwd6
>>654-655
「長い」っつっても具体的に何mmなのさ?
660ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:21:00 ID:5VSaWiCQ
九月から三月くらいまで
661ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:33:02 ID:WLbWbnpk
>>654
>>659
おそらくGligaの17.5インチのを持ってる人のサイトによると
387mmだそうだ。
 ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/LARGE_VIOLA/string/index.htm

ボディサイズの割りに弦長はそれほど長くないので、
幾分弾きやすいのか?


662ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:36:10 ID:17d0s821
>>657
いいねえ、フォーク系、ジャズ系の分野こそヴィオラの新天地だと思うのだが?
ちなみにこのヴィオラ弾いてる女はKathryn Lockwood氏?

>>661
グリガの場合、すぐ下の17インチので弦長が384mmだそうだ。
つまり殆んど変わらない、ということは弾き易いとか言う以前に
楽器が大きくなることに精いっぱい抵抗した結果、
17.5インチ弦長387mmが限界だったということか。
663ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 21:47:36 ID:zRVNlFji
キム姉さんの新譜「川よ」聴いた?

カッコよくて痺れる。 リッピング終了したから
次の CD に入れ替えたいんだが、ついつい
聴き込んで最後まで行きそうだ。

エスニック・ゲソ OKならぜひ聴いてみなされ。
664ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:06:03 ID:Qrv24x6h
現音おkですとな
ヴァルター・フェーンドリッヒの「ヴィオラ」おぬぬめ
665ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:50:20 ID:ImkgmwFz
ほしょ
666ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 23:38:01 ID:Zz9Spa+m
今日の徹子の部屋は、韓国のビオラ奏者だった。
チェロっぽい朗々とした音でラフマニノフ・ヴォカリーズを弾いてた。
テールピース側の巻きが赤い弦だったけど、スピロコアかな?
アジャスターは付いてなかったけど...
667ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 13:35:38 ID:PSaDVd3e
昔のゲヴァントハウスカルテットのヴィオラで、どう聞いてもチェロな音色の人いたなあ
レコ勉のときに困ったw
668ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 23:54:59 ID:F+2gtOLZ
音楽への情熱がなくなりました
669ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 00:53:00 ID:7Hjof4wJ
女性ジャズビオラ奏者いますよ。
ttp://www.shioritanaka.com/
670ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 00:37:25 ID:tlznIJqj
こんなのあった。
http://www.youtube.com/watch?v=2q3Ur6paHIg

Jazz というよりイージーリスニングっぽい感じ?
671ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 01:25:06 ID:dP3jMudV
そろそろ保守時か
672ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 18:50:03 ID:B1x73JZK
気力もない
673ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 18:58:48 ID:aKDiWgOs
赤字で値引きhんヴィオラ全廃して5弦バイオリンにするか。
674ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 22:50:27 ID:J9rOTeYj
ヴィオラ弾きってマイペース崩せないヤツとメンタル崩してるヤツしかおらん
675ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 23:18:14 ID:yhU6Q4t8
>>674
的確ですな
676ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 00:13:05 ID:VmzgUy7a
>>674
自分とこは指揮者がメンタル崩していて、オケそのものが崩れてきたよorz
677ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 01:48:00 ID:5CMPXZou
周りが崩れてると自分もつい合わせちゃうんだよな
678ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 21:36:11 ID:xgk1ax+S
生徒が増えない
679ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 01:41:15 ID:OP0isXvM
ちょっと聞かせてください!
サークルでビオラを始めて2年目の初心者なのですが
15.5インチと15インチ、どっちの楽器を買うか悩んでます。
音の響きの問題が有りますけど・・それ以前に上手くないので(笑)
社会人になっても続ける自信は余りありません。

いくら初心者でも、15インチは小さすぎでしょうか?
身長158、中指から手の付け根まで長さ16p、腕の長さ62pくらいです!
680ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 01:58:08 ID:nx8EUAIj
ヴィオラの性能が胴長だけで決まると思ったら大間違いだ
自分で気に入った奴で弾き易いのをお選び
681ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 20:48:54 ID:BI417xDV
人間何があるかわからないもんだ。
学生のときはちっとも上手くなかったのに10年経って
ちょっとしたきっかけで再開するってこともある。

だから、弾きやすいものをお選び。
682ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 20:09:18 ID:rcCHeu+u
>>680
>>681

ありがとうございます!
そうですよね、まずは弾きやすいものから始めたいと思います。
683ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:20:20 ID:y3oL24n7
>>679
でかいほうにしとけ。

15インチって裏板38cm って事だろ?
音がしょぼすぎてすぐ嫌になるぞ。

ピアノでオクターブ届くぐらいの手の大きさなら16インチまでいける。
684ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:23:01 ID:lROSy0Xe
>>683
そんなに音が変わるものなんですね。
弦を小指で押さえるのが大変で、小さかったら楽かとも思ったんですが_no
685ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 11:10:38 ID:w8Bx4snJ
>>684
そりゃあ小さい楽器の方が指は楽でしょ。無理すると左手が
回りにくいし、しっかり押さえるのも難しい。それと、腕が短い
人は大きい楽器だと弓先で弦と直角が保てなくなるし。
この辺のデメリットを考えつつギリギリ大きい楽器を選ぶしか
ないということ。
686ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 12:14:39 ID:mNjqWNOm
>>684
裏板長≒弦の長さだから楽器の大きさが2cm 違っても
1ポジのオクターブ開きは 5mm ぐらいしか違わんぞ。
ま、その違いは時には大きいけどな。

それより3ポジにあがれ。 17インチの楽器でも
3ポジにあがれば Vn の 1ポジより狭い。

あと半音のところで一つポジションずらす指使い。
小指が苦手ならこっちのほうが有効。


>>685
たしかに手の大きさより腕の長さのほうが
楽器の大きさを左右する。
3ポジ・5ポジにあがれないとまともに曲弾けないし、
構えた状態で調弦できない楽器はつらいw
687ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 16:08:51 ID:aiA+2J/A
>>679
最低でも16インチ以上を使え、と。
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/violagraesse.htm
688ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 21:46:50 ID:mNjqWNOm
まあ、ためしに 39.5cm、40.5cm ぐらい
弾いてみればいいんじゃね?
意外といけると思うけど、それで弾けないと思ったら
迷いなく 38cm(15インチ)にいけるだろ。


それより裏板長を胴体の厚みでカバーしてる楽器は
首短い奴が使うとスジを痛めるから注意しろよ。

これは数十分の試奏じゃ判らんが実際に練習で
使い始めて1ヶ月ぐらいするとじわじわきいてくる。
689ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 09:47:28 ID:DVC+LHgg
>>688
>それより裏板長を胴体の厚みでカバーしてる楽器は
>首短い奴が使うとスジを痛めるから注意しろよ。
>

もうちょっと詳しく知りたいんだけど。教えてくだしあ
690ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 09:35:58 ID:xaArewHF
筋を痛めるかどうかは持ち方と肩当のセッティングによる
肩と顎で力まかせに挟もうとすると覿面に体壊すわな
あんまり厚さは関係ない
あと、学オケで我流でやってる奴の持ち方は九割九部九厘ダメ
スズキで5歳からやってましたみたいな奴も持ち方教えられないって意味ではダメ
あくまで体に乗せて、顎当て使って顎でひっかけるように
691ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:18:09 ID:KfxpXfJ/
>>689
完全に筋肉が伸びたストレッチ状態で
筋肉に力を入れるとスジを痛める。 つまり伸びきった状態で
なくてもちょっと力を入れるだけで痛みが走るようになる。

ぶ厚い楽器は首のスジや肩甲骨裏のあたりのスジが
伸びきった状態になりやすい。 つまりそれで無理して弾いてると故障する。
ヴェンゲロフとかそうだろ。
692ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 07:36:56 ID:r7sES62Z
どんだけ首短いんだよ…
693ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 07:57:01 ID:oRVlVbwo
>>692
うるせーバカ
694ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 12:26:07 ID:/j6JI/Oi
ワロタ
695ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 20:34:04 ID:yHfApTQe
>ぶ厚い楽器は首のスジや肩甲骨裏のあたりのスジが
>伸びきった状態になりやすい。 つまりそれで無理して弾いてると故障する。

人それぞれだよ、何でも自分に当てはまらないものは他人にも当てはまらないと
思ったら大間違いだ。
オケにリブ高45mm以上はありそうな分厚いターティスモデル持ってるヤツがいて
しばらく楽器を交換して借りて弾いてたけどこれがたまらなく快適だった。
何時間弾いてても疲れない。次に楽器買い換える時はこれだな、と思った。
因みに俺の楽器はリブ高39mm、2時間弾くと肩が凝る。
696ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 22:59:41 ID:uAtuVrKe
俺の楽器はターティスモデルだが、厚みはふつうだった。イーストマンのやつね。
697ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:08:10 ID:30Ua3omm
>696
ひょっとしてVA-80だとか?
698696:2010/05/20(木) 23:57:13 ID:LLoFnqdl
VA-905
699ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:42:38 ID:CEQEYerh
イーストマンどこで買いましたか?
アメリカじゃあVA-905なら10万円ほどで売ってるらしいが
700ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 23:23:11 ID:nIT5MuxQ
ターティスモデルいいなあ・・・私も欲しい
701696:2010/05/26(水) 00:57:42 ID:sXAs5dH/
IGPで190,000だった。
702ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 06:51:11 ID:XLNlodao
カイザーの30番が、箸にも棒にも引っかからんよ。ムリ。泣きそう。
703ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 20:57:49 ID:yWjLbhdA
>>696
ふつうの厚みって何(ミリ)だよw?
704ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:08:20 ID:fWShi9U/
携帯規制解除オメ
705ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:34:50 ID:BL6ooc4b
>>703
一概に言うのはミリ
706ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 02:48:39 ID:h1VvBIj8
二年ぶりに弾こうか
myヴィオラ
707ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 20:00:28 ID:/h3FzTkS
708ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:49:11 ID:0B7f6Xqk
ヴぃおら弾きのお兄さんお姐さん方、駒の位置はどーしてますか?
やっぱりばよりんみたいにf字孔の内側のノッチに律儀に合わせるのがデフォ?
709ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 02:30:54 ID:sxQg6Ypk
変形楽器じゃない限り、あんまり変なことしないほうがいいと思うぞ
710ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 18:56:05 ID:KTHmgcgc
f字孔の内側のノッチは当てにならんよ。
好きなところに駒を置くがいい。
711ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 11:21:32 ID:2wi9Iwd0
あんなのヴィオラじゃ当てにならんという人とやっぱりそこに立ててやるのがデフォだろうという人と二種類おるわな
無知な奴にノーコンで弄られるのだけは勘弁だが
712ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 23:51:33 ID:SN0d1PcO
>>708-
自分はネック長から算出しているけど。
ネック長(ナットからボディエンド)とストップ長(ボディエンドから駒)の比率が
2:3になるように駒の位置を決める。
そーすると大抵のヴィオラは、f孔の内側の切込み位置が狂ってるよね?
713ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 23:00:27 ID:3EedkyDS
ネック長:ストップ長=2:3ってのは正にヴァイオリンじゃまいか?
なんでヴィオラをわざわざ他の楽器の都合に迎合せにゃならんのよ?
714ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 23:49:18 ID:l7PoP78+
>>708>>713
他の楽器(ヴァイオリン)の都合も糞も、表板の端のちょうど真上を押さえた音が
開放音の純正長6度上の音でなきゃサード・ポジションが狂うやんけ!
やはりネック長:ストップ長=2:3ってのは譲れない。
f孔の内側の切込みの位置などどーでもええがな。
715ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 17:25:49 ID:Qb6M5XCG
ごめん、ちょっと何言ってるかさっぱり分からない。
図に書いて説明してくれ。
716ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 18:30:43 ID:oflYCWPY
「表板の端のちょうど真上」が開放弦の6度上(5thポジションの1)
であることは否定しないけど、それと、魂柱の位置とf字孔との
関係、の関係が分からない。
717ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 19:29:59 ID:xIskhMnc
>715
順調に議論が進んでいるのに急に出てきて話の腰を折るなよ。
ちょっとは勉強したら?

>716
「魂柱の位置」?
誰もそんなこと言ってないけど??
718715:2010/06/25(金) 16:27:43 ID:GxfZFFSs
はいはい分かりましたよ。もういいさ。
教室で先生に聞いて来るから。
719713:2010/06/25(金) 18:52:19 ID:fm/iIZgJ
>>714
ダメだ、全然伝わっていない・・・

だからさ、そんなことは分かってるんだって。
サード・ポジションが狂うとかなんとかってのは、てめえの都合だろ。
聞きたいのは、なぜヴィオラが、表板の端のちょうど真上を押さえた音が
開放音の純正長6度上の音でなきゃならないのよ?
なぜヴィオラも、ヴァイオリンに倣ってネック長:ストップ長=2:3に
せにゃならんのよ?
納得できるように説明してくれよ。
じゃあ、チェロは?コントラバスは?どーよ?
チェロやコントラバスは、表板の端のちょうど真上を押さえた音は
開放音の純正長6度上の音とは全然違うぞ、
チェロやコントラバスは、ネック長:ストップ長=2:3とは全然違うぞ。
ヴィオラにだけヴァイオリンの法則?が強要されてチェロやコントラバスには
求められないその理由とは?
720ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:18:18 ID:pMPkPYUN
まあまあ、>>714みたいな屑をいちいち相手にするなよ
721ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:11:56 ID:VG+bcGCM
いくらネックが 2:3 でも、弓置く場所は全然違うから
演奏する側にとってはたいして意味ないよ。

とはいえ、見た目にバランスが取れるのは
2:3 ぐらいだな。
722ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:13:07 ID:peds2vMc
魂柱の次は弓の位置かよ
723ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:40:31 ID:0fdcJV8m
>>708以降
やっぱり、ヴィオラもヴァイオリンと同じくネック長:ストップ長=2:3にすべしで、
f孔の内側の切込みの位置など無視しろっていう奴(712、714)と、
ヴィオラの場合は、ネック長もストップ長も(だから弦長も)モデルごとに
独自に設計されている筈だから、f孔の内側の切込みのところに駒を立てよ、
っていう奴(709、713)の二派に分かれるよな。いかにもヴィオラの世界らしい。
716と721は何の話をしているのかまったく分かっていないようだ。
724ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 16:08:10 ID:NNtUpLAd
ヴィオラ歴12年
ウォルトン、バルトーク、ブラームスソナタ2番等弾いてきたんだけど
オススメの曲ある?

ヴァイオリンの編曲物でも可。
725ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 16:46:25 ID:MUSjadkD
>>724
ヴュータンのソナタとかエレジーとか。オリジナルです。
個人的にはバッハのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタが好きです。
726ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 19:57:51 ID:Q1Aqx9/W
>>725
ヴュータンは正直そこまで難しくない気が・・・
727ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 22:34:22 ID:voWGpejB
つうか、そんなに弾ける人がどうしてこんなところで質問する?
728ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 23:45:47 ID:ghdqEMyC
つ釣り針
729ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 00:20:35 ID:vxZj5t4q
>>727本職ヴァイオリンだからw
遊びでヴィオラやってるんだけど、正直テクニックに関していえば
全然難しくないんだよね。ヒンデミットとかリゲティもパガニーニやバッツィーニに比べて簡単だし。

>>728
ある意味釣りかもw メジャーどころはだいたい弾いたし。
730ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 13:23:51 ID:as6TDCVg
今井信子女史もラロの「スペイン交響曲」くらい弾けるようになってから
ヴィオラに転向するのが望ましい、なんて仰っているそうだから、
ヴァイオリンが上手い人、どんどんヴィオラを弾いて下さいな。
731ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:54:01 ID:I/oMMSDG
>>730スペイン交響曲の1楽章をヴィオラで弾くとかっこいいよ。
そのまま5度下げて弾くだけ。
C線が鳴って楽しいw
732ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:45:18 ID:eW5gI8sz
ヒンデミットは難しくないよ.リゲティは知らんが・・・・.

ウォルトンは音程取るのが難しいと思う.

俺みたいな中途半端な状態でヴィオラに転向した人間が一番タチ悪いかも・・・・.
733ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:06:49 ID:I/oMMSDG
>>723ヒンデミットのヴィオラソナタそこそこ難しいぞ?俺はただパガニーニやバッツィーニに比べて技術的に
簡単って言っただけだw
734ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 08:54:19 ID:P5nJjTd7
にわかヴィオリストが曲芸自慢をしているスレはここですかぁ?
735ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 03:33:10 ID:lZ5FjifY
難しいのが好きなら西村朗の無伴奏でも弾いてたらどう?
指は回るけどヴィオラの音を出す技術は持ってないんだろ?
736ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 18:04:29 ID:FO8FpCiZ
>>735
ヴィオラを鳴らせる技術を持ってる奴なんて滅多に居ないわけだが。
737ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 01:33:46 ID:bpWQ0kk3
君の周りには下手しかいないんだな
738ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 02:47:56 ID:nKtaQnCj
>>736
バッサール先生やクゼレプ先生の演奏を聞いたことがないんだな・・・・
そんな中俺は恵まれていると思うよ
739ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 17:26:14 ID:T8woYyhG
>>737
別にヴィオラ弾きにけんか売ってるわけじゃない。
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロで比べたらヴィオラを鳴らすのが一番難しい。
アマオケだと良い音色で鳴らせるヴィオラ弾きは一人いるかどうか。
そう思って書いただけ。いちチェロ弾きの個人的な感想だよ。

>>738
個人的にはズッカーマンが好きなんだけど。
740ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 22:07:08 ID:Wij3OlNh
両刀使いで比較するなら俺はスークのほうが好きだが
ま、ちゃんと鳴らしてる筆頭は国内なら深井碩章さんだな
741ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 23:16:58 ID:htfrF8An
「指が回るばよりん弾きが弾くびよら」の方が「自称・びよらの音はしっかり出せるびよら弾きが弾くびよら」よりもいい音がする気がする・・・。

・・・もちろんおれは後者だ
742ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 03:16:35 ID:qC9VRWAN
>>741
気のせい
743738:2010/07/16(金) 21:24:46 ID:8PVt8ktK
>>739
おまいさんとは話が合いそうだw俺もズッカーマンの演奏は好きだよ
だけど,今まで公開レッスンとかで習った先生の中ではダントツ,クゼレプ先生だな
744ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 12:01:53 ID:2Y4uvFbl
俺はにゃんこい!が好きだよ
745ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 03:06:16 ID:QAN1L9Nq
じゃ俺は平沢憂で
746ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 14:36:24 ID:3VX0b6mw
みんな、片手で調弦できる?
自分の、ペグが硬すぎて無理なんだが・・・。
ビオラ落としそうになる・・・。
747ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 14:58:54 ID:TQzwiznl
ヒント:コンポジション
ヒント2:弦の巻き方
ヒント3:ペグ自体が変
748ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:41:11 ID:DFvpvlAj
>>746
ペグコンポジション+蝋でなめらかなチューニングを。
749ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 10:23:40 ID:9C++NC7T
>>747
>>748
レスありがとう
ペグコンポジション買ってくる

練習のときはオケの先輩(男)に最後に調弦してもらんだけど、
その人がやると出来るから慣れの問題なのかな…。
(硬めなことは硬めらしい)

あと、肩に乗せて片手で調弦しようとすると、Dのペグギリギリ届くくらいなんだけど、
楽器が合ってない(大きいのかな?)
身長は157センチで42センチのビオラです
750ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 16:30:50 ID:l2c/Y9NO
や、そんなもんだろ>サイズ
どうしてもやりにくければアジャスターつけるなり、他に手はある
楽器が合ってない云々は手の大きさだの骨格だのも関係するから
身長だけじゃ何ともいえん
ま、でかけりゃいいってもんでもないけどね
751ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 11:32:53 ID:jvGekqsh
>>749
楽器を肩から少しはずすようにすれば
届くようになったりするよ。

いろいろ試してみれば?
752ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 13:16:53 ID:nCEXzFj8
>>750
今更だが、なんで42センチを買ったのか悩むよw

>>751
それは、弾く姿勢とはちょっと変えたら?ってことでおk?
肩当の付け方含め、試行錯誤してみる
753ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 22:01:38 ID:l9l6xlAQ
>>749
身長182cmで15.5インチ(39.5cm)の楽器弾いてる俺は恥じ入るべきか。
754ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 23:45:54 ID:hhQpob/C
>>753
人それぞれだろう
39.5cmでも楽器が鳴れば問題ないだろ

みんな教本なに使ってる?
知り合いがクロイッツェルを5度下げて使ってるんだが。
(自分は磯よしおのやつ)
755ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 07:15:47 ID:8al3rSZE
>>754
せぶちっく
756ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 21:40:30 ID:vdDU6DMP
>>754
皇帝
757ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 11:10:21 ID:5CGMjPVQ
>>754
かんぱにょり
758ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 00:11:57 ID:f06/NOub
>>755
それ、先輩に買っておいてって言われたんだけど、Vn用だよね?
Va用なんてないよな?
759ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 03:10:25 ID:qvKDJfD/
>>758
お前の目の前にあるのはただの箱か?
760ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 19:40:14 ID:f06/NOub
>>759
ググったらあったわ、すまなかった。
いや、先に楽器屋に電話したら
「Va用はないです」
って言われたんだ。
クソ、S村楽器め…
761ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 11:03:51 ID:jd9WGaUY
>>759
久しぶりにその返しかた見た
762ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 11:15:24 ID:89NVcEX/
夏厨さえ沸かない
763ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 02:14:36 ID:AIenktNk
秋だがまだ暑い
764ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 14:55:37 ID:8nGNAQRr
765ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:40:56 ID:gjFjQY4Z
>>752
愛器の弦長は?
ボディが42cmでも弦長が短け(37cm未満)りゃそれなりに弾き易いぞ
766ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 12:13:14 ID:+ntQNZBM
Va始めたときに散々周りに、「のだめカンタービレの影響?w」みたいな事を言われてずっと気になってたんだ。
リアルタイムで見てなかったからこの間DVDをまとめ借りてきたが、Va奏者ってあの太った女くらいじゃないかw


最近、新宿のクロサワに弓を見に行ったらカーボン弓を奨められた。
楽器屋でカーボン奨められたのは初めてだった。
767ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:18:28 ID:Kq8qlYOA
クラシックの楽器ついでにピアニカといえばのだめ
世間の認識なんてそんなもんだ

弓はフェルナンブコ入手難だの何だのもあるからなあ
10万程度ならむしろカーボンって時代になりつつある気が
あとは修理屋の対応が追いついてくるのを待ちたい
768ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:51:21 ID:bNQQNqQr
カーボンて丈夫なんだよね?
隣の先輩かなり動くから弓先壊れないか心配だし、一本買っておこうかな…。
769ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:19:03 ID:QZqbm1kb
丈夫すぎて怖いかもしれん
がんがん弾いてて、ふと見るとプルトの隣の奴の目玉が弓先に刺さってた、
なんて嫌ん嫌ん
770ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:32:47 ID:WJ5VKKta
>>769
それは普通の弓でも十分ありえる罠
771ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:28:03 ID:oLsUr/ss
>>769
いや、自分はそんなに動かないんだが。
先輩がすごい動くからぶつかって弓先壊れたら嫌だなぁって。

目には刺さらないと思うw
772ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:35:33 ID:ZzRLoQxF
以前から弦と弓をとっかえひっかえして気づいたんだが、
カーボン弓とスチール弦の組み合わせって、相性が悪いんだろうか?
自分の場合、どうも響きがやせる感じがする。
弾きやすいのだが、響きがすっきりし過ぎて薄い音になるというか...
カーボン弓とナイロン弦、とか、木弓とスチール弦、という組み合わせなら
そういう問題は気になったことはないんだが。
スチール弦はヘリコア、パーマネント、カーボン弓はARCUS、中国製を試した。
773ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:14:43 ID:iiv2p4s+
1.君の楽器のせい
2.君の弾き方のせい
3.スチール弦にも色々あるでんがな
774ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 13:09:17 ID:Pv2ga3Su
ばよりんもろくに弾けないんだけど、中古のびよら買っちゃった♪
390mmだからかなーり小さい。
ちなみにばよりんは360mmなので構えてもあんまり違和感がなかったりする。
でもびよらのまたーりした音色が心地よいよ\(^O^)/
775ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 14:24:57 ID:T0GP4nlt
たまにVn持つと、小さいwって思うのはもれだけか?
776ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:52:07 ID:lgRVHpEY
小さくて壊しそうw
777ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:36:53 ID:Uea1wJbM
Dのペグが固すぎる…。
楽器屋行ってくる。
778ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:29:54 ID:Uea1wJbM
ペグの固さって好みの問題でもあるの?
779ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:10:12 ID:4qflevBh
固いと困るってだけなのに、好みも何もあるか
ペグはチンポじゃない
780ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:32:08 ID:sFiLdwZJ
ケースの中に、乾湿剤いれてるやついる?
781ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:58:39 ID:nrnOqqLO
ケース内の乾湿財とかけて焼け石に水と解く
782ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:57:04 ID:K3QFNYkb
水をしみこませるタイプの加湿器は効きすぎるぐらい効くけどな
乾燥剤は・・・・・
783ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 22:52:06 ID:VXRsWy8A
今度金管2本とジャズやるんで、調弦をC-G-D-AからBb-F-Bb-Fに
スコルダトゥーラ(っつかダウンチューニング)してジャムることとなったんだが、
しかし、今張ってる弦(ドミナントのmittel)ダウンチューニングすると
張力が弱過ぎてとても弾けたもんじゃない。
(特にD-AからBb-Fと長3度も下げたD線A線はヘロヘロ・・・)

つーワケで、出来るだけ張力のあるぶっとい(あるいは重い)弦を教えてくれ兄さん姐さん方!
弦の質は問わないので。(因みに楽器は16.5インチで弦長382mm)
当方、弦の知識に乏しくお手上げ状態です。
784ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:04:40 ID:qT83qwF4
エレキビオラ?
1音も下げると、どんな弦でも音に張りがなくなって、フニャっとした音色になるぞ。
長2度なんてとてもとても...
それでもあえてやるなら、アリアンスとか、ラーセンは比較的、張力が高く、奏感が重いと思う。
特にアリアンスのD線は太いぞ。G線と見分けがつかないくらい太いw。
長2度下げて使える保証はまったくできないけど。
785ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 03:33:29 ID:4WLRBx6+
んー、あとはスピロコアかなあ
びよらをチェロにしちまう最終兵器でもあるが
エレキだったら最初からC線あるエレバ使った方がいいかもしれん
786ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 21:02:58 ID:9HT7msT9
>>783
↓佐々木さんのサイトに便利な表が載ってる。
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/report/saitenschpan.htm

線密度が重い弦ほどハイテンションだから、これ見て好きなのを選べばいい。
殆んどの弦がドミナントのmittelより重いのに細いから奏感が激変すると思うけど。
上の表にはないが、ダダリオのZyex(ザイエックス)というシンセ弦のLHゲージも
ほぼコレッリ・アリアンス並のテンションだぞ。しかもアリアンスよりかなり安いし。
ただしZyexのLHゲージを国内で扱っている所があるかどうか。
またA線だけなら、上の表にはないが、Kaplan Solutionsとかいう銘柄のLHゲージが
スピロコアやパーマネントよりもハイテンションだそうだ。
787ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:02:29 ID:AnV4dquz
ヴァイオリンは弾けるのですがビオラをやってみたいと思い
オク出品の楽器をチェックしました。何かカルロ・ジョルダー○というのが
安いのですがこれを使っている方いらっしゃいましたら音の感じとか
教えてください。

なおヴァイオリンのときはスズキの数万のモデルで始めてずっと後で
イタリア新作を購入し弓もあわせて購入、満足しています。
(最初から高額にしなくてよかった)
ビオラは練習用でいいのですがつくりが変とか極端にこもる音色だと困ると思います。
788ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 09:13:41 ID:32VlDXXW





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





789783:2010/09/29(水) 20:18:04 ID:U6hb1Am8
>>784-786
みんなありがとう。アリアンス、スピロコア、ザイエクスだな、
とりあえず比較的安いスピロコアってのから試しにやってみるよ。
因みに楽器は生ヴィオラ。エレキは興味ナシっすよ。
790ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 01:36:24 ID:0wZpkY6X
ザイエックスよりスピロコアが安いと聞いて飛んできました
791ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 14:20:12 ID:7/UbztXc
>>783
A線はスピロコアが正解かもしれん。
ただし、D,G,C弦にもスピロの場合、アジャスターが必要ということもお忘れなく。
792ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:36:25 ID:pbhVInNB
>>789
どの弦選ぶにしても当然stark(heavy, forte)にするんだよね?
スピロコアのstarkかぁ・・・チェロ弓が要ったりしてw
793ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:51:54 ID:j/3JR3kD
最近のヘリコアがやたら切れるんだがなんか製造工程に不良があるのかしらん。

特にG線は一ヶ月で三本も切れた…。
794ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 01:16:03 ID:+hfUUxoe
あー、やっぱりそうか
俺も切れる、切れまくる
Gだけザイエックスに変えたほど
795ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 19:17:31 ID:lKo8oHZa
とおりすがりのチェロ弾きだけどヘリコアの切れやすさは異常。
G、Cでも2-3ヶ月で終わる。
スピロコアなら余裕で一年もつのに。
796ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 02:16:14 ID:A/cVLcQH
C、Gの寿命がそんなに短いと学生には財布が痛い…。
797ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 09:52:19 ID:H7lX2Y4t
12月の後半に定演あるんですが、いつ弓の毛と弦を代えるべきですか?
4月に両方購入しました。
毛はそんなに消耗してないです。
弦は4月以来そのままです。
798ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 20:40:58 ID:JyHkZpQA
替え時もわからんレベルなんだな?
弦は今すぐにでも替えてみ
弦を替えるとどうなるかってのを体験しといたほうがいい
毛は見てみないとわからんが、こういう話を参考にしてくれ
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/yearbeharren.htm
799ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 21:35:21 ID:08nRtTqk
>>798
ありがとう。
うちのセクリも他の先輩も、
「弦?切れたら替えるw
弓?毛が1センチ幅位になったら替えるw」
みたいな感じだったから…。

楽器屋には弦は最低年に2回は替えないとって言われてたんだけど。
800ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 08:55:55 ID:mWoYlda4
800 げと
801ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 19:34:15 ID:xQJ7kET1
>>783
変則チューニングに強いのはヘリコア。
802ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:29:12 ID:P1t/R3lo
オケでVaの位置って2ndVn側?客席側?
チェロといつもその件でもめるんだが、みんなはどう?
803ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 16:05:12 ID:JBm7E38O
1st-Va-Vc-2nd
の対向配置かヴィオラにととて最高
でもセカンドがしぬ
804ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 17:44:29 ID:P1t/R3lo
>>803
その配置はまだ見たことないな。

1st-2nd-Va-Vc

1st-2nd-Vc-Va

のどっちか。

805ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:34:17 ID:ZKw0wGRc
>>804
ストバイとセコバイが向かい合うのは古楽器系のオケでは結構普通では? 
でも、チェロとヴィオラは反対の場合が多いかも?
>>803そのものはクライバーとか?
806ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:49:50 ID:etdHhV+K
>>803
一度だけ経験あるけど、慣れてないからかちょっとやりにくかった
ベースが上手ってのに拘るとそうなる
セカンドは阿鼻叫喚の騒ぎだったぜ
807ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:30:16 ID:JBm7E38O
ヴィオラ下手側は採用する指揮者は
アマオケではあんまりいないね。
1st煽れて楽しいけどね。

上手側でのVaVc争いは単純に人数少ない方を
中にいれるとよろし。
ちなみに最近の在京オケはメジャーどころは
Vaが外のことが多いかな。
808ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:56:11 ID:VyjSDVvh
>>802
指揮者が決めるからもめない。

対抗配置で上手くいく桶なら
どの配置でもちゃんと弾ける。
Vc がわがままだとだめ。
809ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 00:46:12 ID:XsQLSx14
今更なんだが、ビオラってそんなに無名な楽器?

「オケに入ってるんです」
「楽器は何?」
「ビオラです」
「それ、どんな楽器だっけ?」
「バイオリンより少し大きいやつですね。チェロよりは小さいです。」

この繰り返しで心折れそうだ…。
ファゴットの友人の気持ちがわかった気がする。
810ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 01:12:49 ID:DOF/MWM9
『演奏会聴きにきてください!僕を探してくださればわかります!』
とでも言って集客すればいいのに
811ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 01:27:07 ID:MXbqC6ae
そこで擦弦楽器の歴史について5時間話が止まらないくらいの気概がないとな
812ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 10:38:42 ID:XsQLSx14
>>810
それいいな、12月に定演あるから使わせてもらう

>>811
5時間は無理w
813ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 12:38:02 ID:q0mKZUDp
>>812
ヴァイオリン→小型ヴィオラ。
ヴィオローネ→大型ヴィオラ。
ヴィオロンチェロ→小型の大型ヴィオラ。
の意味だからね。すべての基本はヴィオラなのだ。
814ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 16:07:44 ID:PpXZKfBL
やっぱ皇太子
815ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 17:26:20 ID:2AD5tSUe
皇太子がビオラ弾きなの知ってる人のほうが少なくないか?
816ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 19:22:13 ID:sfyITdIi
「ひろのみやさま」の時代はよくテレビに映っていたけど、アラフィフの皇太子殿下
がアマオケで楽しそうに弾いている姿は絵になりにくいかもな。
817ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 20:15:56 ID:rz0NatOo
支那チョンには逆立ちしても真似できない光景なんだから、もっと流せばいいのに
818ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:21:18 ID:K8tXFAHj
すまん、皇太子っていつからビオラ弾いてるの?
もとからビオラ?それともバイオリンから?
819ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 01:36:48 ID:OGYemD4w
子どもの頃はバイオリンだった。
学習院オケに入るに際してビオラ転向したんじゃなかったか。
820ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 08:39:10 ID:K8tXFAHj
へー、ありがとう。

美智子さまはピアノ、かなりの腕だと聞いたけど、皇太子はビオラに関してはどうなの?
821ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 18:42:07 ID:c85m8DhP
>817
「チョン」ってかんこくちょうせん人のこと?
じゃあ皇室が「チョン」の血を引いていることは知ってるよな?
明仁が自ら高々と発表した位だし。
あっそうか、817はそれを知っててワザとカキコしたのか、なるほど。

いずれにせよヴィオラ弾き個人を家柄や民族で語るのはどうかな、と。
822ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:26:52 ID:YcXowd+a
日本には朝鮮人に近いDNAを持ってる人なんて大勢いるだろ

一国の皇太子がばよりん弾きじゃなくてびよら弾きだというところが
びよらジョーク的でいいんじゃまいか


823ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 02:11:49 ID:j1RC4J03
国の話してるときにDNAとかもうね
そういうこと言いだしたら人類皆兄弟なことも判らんのか
半島脳なのだろうか
824ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 09:02:39 ID:EHop+hIj
今上天皇陛下がチェロをお弾きになるのはみんな知ってた?
いとやんごとなき方々に高音楽器が似合わない気がするのは
偏見かなあ。フリードリッヒ大王のフルートはトラヴェルソだった
から、今の金属管フルートみたいに甲高い音がしてた訳では
ないしね。
825ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 12:14:18 ID:24B0x6Vi
チェロ弾くのは知らなかった。
テニスのイメージが強いからなぁ…。


急遽、学祭の弦コンのることになった。
曲はシンプルシンフォニー。
4楽章が若干辛い…。
826ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:21:57 ID:zcSxmPjb
誰か(もち有名な人)が教えてたんだが、あまりにアレなので
「殿下、指はこちらでございます」とぐいっと直してたとかなんとか
827ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 23:42:45 ID:6G2PZ0nD
つまり…アレなんだな、うん。
828ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 02:41:22 ID:xMesqx8y
ヒンデミットはどうやったら弾けるようになるの?
31-4の初めのあたりの移弦地獄とか音にならないんだけど。
カシュカシアンの演奏とか信じられん
829ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 02:07:42 ID:I62wlGOu
書いた本人が「ちとムズかったかも」とかゆってるくらいだから>31-4
830ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 01:37:15 ID:aS0abmju
25-1は比較的弾き易いと思うが・・・・
831ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 02:25:17 ID:Qe76ohkG
四楽章をさらうと筋肉痛になる件
832ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 00:49:53 ID:eIbvzyWi
>>831
ここははじめてなんだろ?力抜けよ。

アッー!
833ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 20:50:29 ID:Q3ouAsxT
四楽章は数えられません…
834ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 09:45:46 ID:FqPvA6R8
>>828
うちで埃かぶっていたCDを出して聞いてみたら、あれだけ同音やオクターブの
重音だらけなのに1ヶ所も音程がずれないもんなあ。どんだけ凄い基礎練習を
して来たんだろう。
835ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:18:08 ID:UNUWvgkd
セブシックのOp.9を100回くらいやったら弾けるようになるだろうか・・・?
836ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:44:28 ID:tofVrChB
百回やったらあれが弾けるなら喜んでやるよw
837ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:55:38 ID:RjO+DmNC
>>836
1日100回を10年とか、そういう次元の練習だろうな。もっと複雑なのを。
838ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 23:00:46 ID:imGkY8zV
メンデルスゾーンの交響曲で一番ヴィオラが主張できるのって何番?
839ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 23:52:25 ID:/cQg8Db4
1と2は知らんが、多分スコッチで決まりだな
840ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 19:06:46 ID:vOkHUtRb
>>839
2番は実質カンタータだから、多分違う。
841ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 21:53:17 ID:jwZFOu45
あ、>>838は弦楽のための交響曲な。
他に弦コンでやるのにおすすめの古典曲ないかな?
842839:2010/10/27(水) 21:59:37 ID:Syrxyv6l
な、何だって〜!>ΩΩΩ
843ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:18:43 ID:Vd2imWGf
ぐわ〜!
もうブランデンブルグの6番でいいじゃん!
844ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 14:50:29 ID:l10QE4Tf
>>843 それ、夏の弦コンでやっちまった…
845ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 18:54:48 ID:5KjXrCQm
>>841
シューベルト弦Qの”死と乙女”はマーラー編の弦楽合奏版がある。
あれはよいぞ。かなりむずいが。2楽章はビオラがおいしい。

http://www.youtube.com/watch?v=OHHjy1X57_Q&feature=related

あと、グリーグのホルベルク組曲なんはどう?セサミンCMの曲だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=XzwrR6raQm8&feature=channel
846ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 18:57:52 ID:5KjXrCQm
まちがえた。ホルベルクの弦版。

http://www.youtube.com/watch?v=KNc5z2nu4MQ&feature=related
847ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 02:00:01 ID:DhXT/QCB
ウォルトンのヴィオラ協奏曲はヴァイオリン協奏曲でいうとどの程度の
難しさ?
技術的な部分だけで!
848ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 02:13:13 ID:yEQJNToF
ヴィオラの難しさとヴァイオリンの難しさは全然種類が違うから比べようがない
技術的な面だけでも
曲としては一応プロコの一番を真似したらしいよ
849ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 09:54:47 ID:UYAXVHxd
今井女史によるとヴァイオリンから転向するならラロのスペイン交響曲
くらい弾けてからが望ましいそうだけど・・・・・まあ、世界的ソリストの話
だからねorz
850ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 01:15:04 ID:8uN9Yhzj
ヴィオラって、高弦と低弦のどっちと仲良くするべき?
高弦トップ(コンマス)と低弦トップ(弦セクリ)が犬猿の仲なんだよね…。
851ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 01:26:26 ID:M50yAEOw
人数で考えると低弦の味方をすべきかも・・・・
学オケなんかだと「低弦コンパ」にお呼ばれしちゃったりして。
コンマスが怖いオケとか、チェロのトップが怖いオケとか、
オケによっても違うのかな・・・
852ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 03:51:50 ID:8uN9Yhzj
飲み会は、弦コン、高弦コン、中低弦コンって感じが多い。

確かに高弦に比べて圧倒的に低弦は少ないね。


余談だけど、アンコンでドヴォルザークの「アメリカ」やったんだ。
死んだ\(^o^)/
853ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 03:52:16 ID:wfeBkhyg
木管やホルンと仲良くなればいいんですが
854ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 13:03:02 ID:eNnLhGmy
>>853
彼らは実生活でも自己主張強すぎるから
855ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 17:10:41 ID:8uN9Yhzj
確かに、金管・木管て主張激しいね。
パーカスかセカンドヴァイオリンがおとなしい気がする。
856ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:51:58 ID:tQFdlhu5
低弦側につくと、高弦がうるさいから、
木管とくっついてたウチのオケ。


金管と低弦が犬猿の仲だったからちょうどよかった。
857ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:50:08 ID:F9lb5njq
次の大学の演奏会で、メイン曲「展覧会の絵」に決まったんだが、Vaって美味しいとこあったっけ?
858ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:58:25 ID:/VM6wI/+
まあ、普通のラヴェルの管弦楽法の曲だから
難しいとこはそれなりに、グリッサンド頑張ってねってくらい

ヴィオラてのは他の楽器のために弾いてるパートだって思うようになってから、
おいしいかどうかは別に気にならなくなってきたな
もちろんちゃんと弾かないと他の楽器のためにはなれないんだけれども
859ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:40:30 ID:94/e3g41
>>858
ちゃんと弾かないうちのジジイどもに言ってやってくれ。難しいところになると
楽器を下げるんだよ。ほんと腹立つんだけど。
860ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 18:34:04 ID:LRWChpJn
>>859 そのジジィたちダメだろw
861ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 01:23:26 ID:thxCk6AS
ビオラのソロ曲で比較的易しいのって何がある?
862ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 13:58:11 ID:0up0HTMx
ありません
863ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:23:37 ID:Hs5KfncX
ミヨーのソナタ
864ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:20:25 ID:dXcUzuRQ
メンデルスゾーンは?
865ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:22:24 ID:KmUmhP2K
テレマンは?
866ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 15:15:09 ID:4JneYakw
>ミヨー
あの360°ひねったような素直さを把握するのが難しいよ
>メンデルスゾーン
金持ちのボンボンでないと弾いちゃいけない気がするよ
>テレマン
聞くのと弾くのは大違いだよ

どれも難しい、とても難しい、音楽は難しい
気楽に考えようとしても、それが一番難しい
何なの音楽って
867ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 20:30:54 ID:WfXdoZ0e
>>866
そう考え出すと、モーツァルトなんて怖くて弾けなくなる。
868ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 00:01:58 ID:TgLWFWap
モーツァルトやバッハなんて、「弾けた」と思ったことなんて一度もないな…
何なの?神なの?
869ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:09:49 ID:lZFLtrOT
なんだか、世界中のプレイヤー(プロ・アマ含めて)を相手に喧嘩してるような
変な人がわいてきたぞ。そんな事を言い出した欧州の貴族の家系、みたいな
人しかクラシックなんて出来なくなる。言いたいことはわかるけどさ、メチャクチャ
でも何でも、いじったことがないと、聞いてもわかんないのがクラシックだし。
870ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:59:24 ID:wX20UujX
比較という意味ならテレマン、ミヨー、メンデルスゾーンは簡単だよ。人に聴かせられる。
つぎはブラームス、シューベルト、ショスタコービチ、レベッカかな。曲にはなる。
ヒンデミット、バルトーク、レーガー、ウォルトンはアマチュアの身だと厳しい…
871ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:36:26 ID:fkjOvjOj
ヒンデミットやバルトーク、ウォルトンはアマチュアでも曲にはなるだろ・・・・
872ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 11:48:11 ID:ZqywK6X5
グリンカをお忘れなく
873ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:21:06 ID:1goNYItC
バッハの無伴奏ってどう?
チェロを書き替えたやつじゃなくて、ヴィオラのほう。

上に名前出てないから難しいのかな…。
874ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:35:36 ID:4JVEbGvX
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータのことか?
875ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 08:34:12 ID:BwYHciij
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータを
全曲弾くなんて無理
フーガとかシャコンヌとか難曲も多い
パルティータ1番のドゥーブルの中から優しいものを選んで弾くとか・・・
876ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 09:30:32 ID:zViDvvQI
無伴奏ヴァイオリンの〜ならガヴォットが一番好きだな。
まぁ、普通に挫折したがwww

しかしヴィオラってなんでこんなに独奏曲少ないんだろ…。
877ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 10:21:29 ID:QNLl2niS
ヴィオラを独奏楽器としてまで考えるなら、もうちょっと音域を下げなきゃあかんよな。
今のまんまじゃヴァイオリンと5度しか違わない上にハ音記号譜、
おまけに楽器にヴァイオリンのような響きが求められるし。
そりゃ誰だってソロが弾ける実力つけたら、ヴァイオリンに転向したがるわな。
作曲家のヤツ、ここ見てたら何とかしてくれ。
878ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:14:45 ID:CDgZ95/z
>>877
結局ヴァイオリンかチェロが良いという結論になるじゃないの。
ヴィオラの音色と音域を活かせば良いんだと思うけどね。
管楽器だと、クラリネットもホルンも結構花形なのにね。
879ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:51:58 ID:zViDvvQI
でも、何だかんだで合奏はヴィオラいないとダメじゃない?
セカンドだけじゃ物足りない感じはする。


スレチだが、ファゴット・オーボエって独奏曲あったっけ?
この2つも管のなかだと影薄いよね。
880ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 23:22:17 ID:Q860vo5+
オーボエってかなりメジャーじゃないか?白鳥湖とかもあるし
881ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 08:58:15 ID:sca0rPRU
>>880
自慢じゃないがオケ始めるまでは、遠目にはclと見分けつかなかった私がいますよっとw

882ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 09:07:17 ID:U9TuZj6C
>>880
「新世界」の2楽章のソロ、コール・アングレーはオーボエ属のヴィオラ音域だからな。
音が通らないのがヴィオラの最大の弱点なのかな? 中音域の管楽器は音がでかい。
ホルンなんて暴力的にでかいし、オーボエは「大吠え」とか「横暴」とか言われるし位。
883ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 18:24:13 ID:IOvFkNZj
通る音を出せばいいだけだな
いやまじで
884ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 14:30:19 ID:YhT2aJMp
誰か主人公がビオラ弾きのドラマでもやって有名にしてくれよ。
あ、皇太子のドキュメント以外な。


そろそろ弓をもう一本買おうとしてるんだけど、カーボンも視野にいれてる。
カーボン使ってる人いる?
885ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 00:19:10 ID:RjYJX4o+
みなさん、いくらくらいの楽器を使ってますか?

価格、Vla経験年数、いくつめの楽器、大きさ、(今の楽器の)満足度とか
聞かせてもらえたらうれしゅうございます。
886ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 13:17:34 ID:mAOY5Ans
価格:
 日本円で26万円位(ベルギーの中古楽器屋で購入)
経験年数:
 半年(ヴァイオリン歴30年以上→今年ヴィオラに転向)
いくつめの楽器:
 最初のヴィオラ
大きさ:
 16-3/4インチ、弦長379mm
満足度:
 使い古しの安物にしてはそこそこ満足。低音がよく鳴るのが嬉しい
 (16.5インチ以上のヴィオラを探していたので)。
887ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 13:49:28 ID:Zvl9wKLO
>>886
すごいなぁ…
その弦長だと1ポジの4の指が無理そうだお…
当方はばよりん歴数年×数回でびよらは買ったばかりで経験ゼロです。
楽器は当然1台目。
中古で15万のドイツ製。
バック長390mm弦長355mmの小型びよらですお…
888ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 14:51:29 ID:K/QWU1Ib
価格:並行輸入で19万、真面目に買うと30万。

Vla経験年数:ヴァイオリン三年やって、転向してから四年。

いくつめの楽器:一台目

大きさ:16インチ、弦長373mm

満足度:値段からすれば大満足。
低音に不足も無くて、小さい楽器特有の詰まった感じはしないです。
全弦にわたって朗々と鳴ります。



889ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:23:51 ID:3jU/W/mq
価格:弓ケースつきで日本円で12万円位(ebayで購入)
経験年数:5年
いくつめの楽器:2挺目
大きさ:16.5インチ、弦長385mm
満足度:
 いわゆる中華。造りはよくできているし楽器が軽いので疲れない。音もよく鳴る。
 しかし、ストップに比べネックが異様に長くその結果、弦長が長めでやや弾きづらい。
今張っている弦:
 4本ともドミナントのstark、それでもまだテンション低め。
890ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:33:52 ID:eIutbuPY
>>889
弦長385mm!?
よく1ポジで音とれるなぁ・・・
891ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 22:48:33 ID:59KY28tq
>>887,890
女性ですか?
892ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 23:40:43 ID:v0j+1cXs
いえ、ばよりんの弦長325mmに慣れてるもので・・・
893ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 22:20:59 ID:NVJqXerO
>>877-878
そこでヴィオラ・プロフォンダの出番ですよ!
http://en.wikipedia.org/wiki/Viola_Profonda
http://www.violaprofonda.com/
894ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:45:21 ID:/X3AV8NW
>>893
ヴァイオリンより5度低いヴィオラでも同じ奏法では箱が小さすぎて
響きが乏しいというのに、オクターブ低い楽器をヴァイオリンの構えで
弾くって・・・・どう考えても良い音はしそうにないなあ。手にも悪そうだし。
895ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:16:12 ID:tsYpS5OI
>>894
いい音しないよ。
クイケンや寺神戸が肩掛け型の小型チェロで実証済み。
http://www.youtube.com/watch?v=VFZ0HHMIMn0&feature=related
896ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 15:51:05 ID:2XBkchEd
>>895
それヴィオラ・ダ・スパッラね、ヴィオラ・プロフォンダとはまったく別の楽器。
なんでそんなもん引用してきたのか理解に苦しむぞ。
楽器の構造も音域も調弦も奏法も歴史も、そもそもルーツからして
両者には全然関係はないんだから比較のしようもないし。
894へのレスにしても、ヴィオラ・ダ・スパッラはそもそも、
「ヴァイオリンより5度低い」訳でも「ヴァイオリンと同じ奏法」でもなく、
動画見ての通り「ヴァイオリンの構えで弾く」訳でもないし。
897ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 10:49:05 ID:RKc2JKze
>>896
本当に自分でヴィオラを弾いたことがある人? 日本語が不自由?
ヴィオラ・プロフォンダの動画を見てみたが、どう見たって
チェロ式ではなくヴァイオリン式で弾いているようにしか見えない。
ヴァイオリンとヴィオラでは弾き方が違う、というレヴェルなら当然
違いはあるけど。

テナー音域を、音色・音量ともに十分鳴らすのには普通のチェロ程度
の共鳴箱が必要で、そのためにはチェロのように「ダ・ガンバ」で
構える必要がある、ヴァイオリンやヴィオラやスパッラのように
「ダ・ブラッチョ」で構えようとすると共鳴箱が小さすぎて響かないだろう、
という話。時代の違いを超えた物理的な話だよ。スパッラをモダン・チェロ
の構造で作ったとしても同じこと。
898ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:41:55 ID:2EtimMFX
>ヴィオラ・プロフォンダの動画を見てみたが、どう見たって
>チェロ式ではなくヴァイオリン式で弾いているようにしか見えない。
そんなことは分かってるよ、だってヴィオラの音域を少し下げた楽器の一例として
ヴィオラ・プロフォンダの話してんだから。
頭悪いなあキミw
むしろモダン楽器のヴィオラの話してんのにいきなり古楽器持ち出して
比較してくるのが馬鹿だろ?いろんな意味で条件が違いすぎる。
何の共通した条件もないのに「時代の違いを超えた物理的な話」って、キミ面白いねえ。
あと、
>テナー音域を、音色・音量ともに十分鳴らすのには普通のチェロ程度
>の共鳴箱が必要
はあ?
じゃあ、テナー音域より下のレンジの「普通のチェロ」は、キミの理屈じゃあ
現状では「共鳴箱が小さすぎて響かない」楽器ってことなんだな?
何の科学的根拠でそう主張しているのか全く分からんけど、スゴイ論理だこと!
ついでに、何にも知らないようだから教えといてやるけど、
スパッラは下4弦が「普通のチェロ」と同じだからこれもテナー音域じゃない。
スパッラはストラップで肩から吊るして弾くんだから「ダ・ブラッチョ」で構えるのとは違うよ。
(自分で動画を引用しといてそりゃねえだろ。wwwww)
何だか「ブラッチョ」も「スパッラ」も意味分かってないようだけど、
もうちょっとよく勉強してからディベートふっかけたら?
899ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 20:23:17 ID:5Ul7JBGH
ヴィオラ・アルタは?
900ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 20:48:51 ID:OS+TD55t
>>898
「真性」なの? スルーしても良いけれど、こちらは古楽ヲタなので
古楽器の話には付き合ってやるよ。

まず、スパッラの運指はヴィオラやヴァイオリンと同じ。だからバッハ
の無伴奏が無理なく弾けるという主張につながる。チェロの運指は
ガンバと基本的には同じ(ガンバは親指では押さえないけど)。

ヴィオロンチェロという言葉そのものが「大型ヴィオラ」という意味の
ヴィオローネに縮小語尾がついた形。「小型の大型ヴィオラ」という
矛盾した名前。で、小型ではないヴィオローネは、コントラバスに
似たガンバ族の楽器と考えられていたが、これにはコンバスと同じ
16'音域だけでなくチェロ音域の8'のもあったらしく、バッハの楽譜に
ヴィオロンチェロではなくてバッソと書かれているのはこっちを使った
という説も出てきているね。低音を響かせるのにはチェロとは別の
同音域の楽器があったということ。その後、楽器の改良によって
チェロだけで間に合うようになったんだろうけど。

とはいえ、古典派以降のチェロ独奏曲で、G線やC線のメロディーを
多用する曲はないよ。目立つ旋律は大体A線のハイポジションだよ。

ヴァイオリンだって実際にはE線ハイポジが多用されている。
第2ヴァイオリンがプロでも一見冴えないように聞こえるのは、
D線以下の響きにくい音域を多用するから(D線・G線のあたりは
ヴィオラの独壇場ですよね)。

そんなこんなで、ヴィオラより少し大きい程度の楽器がテナー音域
に向いていると言われても疑問があるということ。少なくとも2000人の
大ホールで100人のオケをバックに響く楽器では無さそうだ。小ホール
専用と考えると、確かに良い音だね(こっちもヴィオラ弾きの端くれなので
こういう音は好きだよ)。
901ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:20:24 ID:2EtimMFX
>>900
モダン楽器のヴィオラの話してんのに、いきなり古楽器のチェロ持ち出しても
しょーがないだろ?って言ってるのに、ここでさらに誰でも知ってる古楽器の薀蓄語られても。
論点ズレまくりww

>>877->>878->>893->>894
ここまでは順調にモダン楽器のヴィオラの音域の話で進んでたのに、
ここでスパッラみたいなワケの分からんチェロの古楽器持ち出すのは
比較検討の対象には不適当。(理由は既に書いてある。)
もう、スパッラや古楽の話は二度とするな。

ていうか、モダンチェロが「共鳴箱が小さすぎて響かない楽器」とも読めるような
主張をする奴と生産性のある議論もできなさそうだし。
902ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 22:09:58 ID:D5495yVd
びよら弾きがジョークになる理由がわかる気がするw
903ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 22:11:50 ID:5Ul7JBGH
存在がジョークなんだから仕方ないだろ
904ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 02:35:38 ID:gJXC4EEB
まだ楽器は忘れたことないゾ
905ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 09:14:56 ID:gBb3Adiq
ヴィオラが本来必要な体積より小すぎるってのは音響学の常識だからな。
906ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 10:33:56 ID:fHBR/FUh
ストリオーニのオリジナルパターンのヴィオラは良い音だったなぁ。
435mmなのにすごく弾きやすいしハイポジも苦にならなかった。
907ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 12:44:16 ID:IXSToM9k
>>894
>>905
>ヴァイオリンより5度低いヴィオラでも同じ奏法では箱が小さすぎて
>響きが乏しい
>ヴィオラが本来必要な体積より小すぎるってのは音響学の常識

バイオリンコンプレックス丸出しやなぁ(W
それはまったくエビデンスを欠いた思い込みに過ぎないと
とっくの昔に(戦前に)ライオネルターティスらが議論し尽くしているのに
まだこんな迷信に騙されている人が居るとは?!

ttp://altocicada.at.webry.info/200903/article_20.html
908ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 16:45:45 ID:azowbILk
議論し尽くされた割に後世にうまく伝わってないのは何でだろう?
909ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 19:22:14 ID:Ms+r7nQV
そうか?むしろ逆で、
議論し尽くされ試行錯誤重ね、それが後世に十分伝わった結果、
ヴィオラが(多少バラつきはあるものの)今のサイズに収まったんじゃまいか?
大半のヴィオラ弾きは>907やそのリンク先のような意見に納得してて
ヴィオラは箱が小さすぎて響きが乏しいと思ってる>894や>905のような
意見の方がむしろ少数派なんだろう?
その証拠?に今のヴィオラが小さすぎると文句垂れる連中がもっと数いれば、
そのニーズ当て込んだでかいヴィオラももっと店頭に並ぶ筈なんだが。
910ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 22:40:31 ID:XVHMByt2
>>909
単にでかいと弾きにくいからだろ。地味な音しか出ないから独奏曲は
きわめて少数しか作曲されなかった。ブラームスや自身がヴィオラ弾き
だったモーツァルトやドヴォルザークの室内楽では特性がフルに活かされて
いるけど。
911ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:21:04 ID:vhi46vG0
でかいと弾きにくい、小さいと響きが乏しい。
だったら、ボディが大きめで弦長が短めのヴィオラがちゃんと作られてもいいのに、
そんな楽器なかなかないもんな。ボディがでかいとやっぱ弦長も長い・・・やれやれ。
どーでもいいがヴィオラのサイズの大小と、ヴィオラの音が地味かどうかはまた話が別じゃん。
クラのヴィオラの独奏曲が少ないことはまたさらに話が別。
912ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 20:54:43 ID:ropXJMNe
>>906
あすこのヴィオラ、誰がデザインしてるんだろうか?
どのモデルもそれとな〜く弾世紀に見えて仕方ない・・・笑
どれもハイポジ弾くの楽そうでとっても欲しいんだけど
あれ女が持ったら周囲から冷やかされそうで(ry
913ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 20:03:37 ID:gdPlbRBL
まあ弾きやすい楽器を模索するのはいいんだけど、それより何より、弾く奴がどういう音を出そうと思ってるかだな
みんな悪い意味で弾き方が真面目すぎるよ
教科書(しかもばよりんの)通りの弾き方で出てくる音がびよらの音だって思いこんでないか
チェロに近い音とか、緑したたる初夏みたいな音とか、ディーゼルエンジンのアイドリングみたいな音とか、激辛担々麺みたいな音とか、色々あるんだぞ
914ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 22:51:31 ID:LVWHynm6
>>912
言われてみれば。。。言われるまで気が付かんかったよw
つーかをまいアホだろ??ww
915ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:59:53 ID:9A4lsYth
プリムローズのヴィオラ奏法読んでみるといいよ。
やはり理想が無くては
916ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 13:25:06 ID:9YEH1mRd
>>912
>>914
検索してみた。
もう、それにしか見えない。。。。
第二弾のコメント見ると、きっとそういう反応が実際にあったんだろうなと想像できる。
917ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 18:00:23 ID:AhOFXC7k
「IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る」を思いだした
918ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 15:56:24 ID:te9KOhTZ
パッシォーネ張ってる人いますか?
他のガット芯弦、とくにオリーヴと比較してどんなもんでしょう?
919ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:58:23 ID:F1IiZLG6
アルファのケースを検討しているんですが、使ってる方をあまり見かけませんよね。
木製で少し重いのが響いてるんでしょうか?
どなたか使っている方いらっしゃいましたら、仕様感を教えて頂ければと思います。
920ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 15:07:06 ID:Fpm1njBv
音楽経験絶無なんですが
ヴィオラやりたいです。
どなたかアドバイスいただけませんか。

実は、、体験レッスンに何回か行ってみたのですが
「どうやって教えていいか分からない」
と正直に言われてしまいます。
ヴァイオリンを子供のころにやった人じゃないと無理ですか?
921ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 18:47:16 ID:mq77ViXT
>>920
それは体験レッスンで担当した先生がクソなだけ。
だれでもはじめはやったことないんだし、それを教えるのが先生
ヴァイオリンを子供のころからやってなくても始められるし、練習したら
アマチュアオーケストラにも所属できるよ。
922ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 22:25:55 ID:ENMoy1lh
ハーモニカでもやってろよ
923ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 23:08:20 ID:CRNuV4Sl
924ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 07:43:55 ID:e55hoJU+
確かに入門者に教えるのは大変なのかもね。
それを喜びに感じる先生に当たればいいんだが。
925ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 09:00:42 ID:PZ5uhvb2
都内だったらプロオケ奏者が学生オケの初心者に教えていたり
するはずだけどね。そういうつながりがないと厳しいかな?
地元の市民オケとかに聞いたらわかるかもね。
926ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 13:10:00 ID:cVgX7U3T
楽譜が読めるようになってから来いよ
927ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 23:56:32 ID:YNE+f/ZV
表板があちこちはがれてきた…
928ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 09:15:21 ID:G3qcleII
冬の間は寸法変化が大きいから
崩壊しない程度に補修。

何度もはがれるようなら店で使ってるニカワが
弱めっていうのもあるかもしれんな。
最初の3年ぐらいはそっちのほうがいいけど。
929ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 16:56:41 ID:5cN5W0om
あけまして保守
930ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:00:52 ID:/Oucj+0E
念願のびよらを手に入れた


しかしハ音記号が読めない  orz
931ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 00:29:50 ID:Zg83sWZ/
>>930
普通にト音記号やヘ音記号が読めるなら、半年で慣れる。
932sage:2011/01/08(土) 16:58:19 ID:bTvMFk0D
>>930
どんなの買ったの?
自分も始めようかと思ってるけど、金が無いから
とりあえず安いやつを買ってみようかと考えてる。
933ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 17:02:37 ID:bTvMFk0D
sageミスった… orz
934ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 17:19:13 ID:I1Aw/gWE
>>932
ラベルが「Stradivarius」の、20世紀半ばごろのドイツ製量産品の中古です。
修理費とかいろいろ込みで15万くらいでした。
ばよりんからの持ち替えなのもあって、小振りなヤツを探していました。
バック長が390mmとかなり小さいです。

それでも1ポジでは小指がギリギリです。。。。。 orz
935ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:55:26 ID:ffe8qrI5
ま、弦長はネック長や駒の場所にもよるけど、量産品ならそんなに違わないかな
ヴィオラの場合は下のほうでも少しだけ手首を曲げていいんだ
あくまで少しだけ
936ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:15:21 ID:1YZ81OCB
>>934
3ポジにあがればいいやん。
937ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 21:52:33 ID:Ugd44gaM
ヴィオラはヴァイオリンよりは小指使わないからな
小指で五度重音とかトリルとか、ヴァイオリンでも面倒くさい部分は基本避けるが無難
938ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 23:50:37 ID:cgem44SM
でも小指を避けようとすると、半音のところで
器用に偶数ポジションにシフトするのが頻繁に
出てきて結構大変だよな。
939ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 14:09:34 ID:Dw+dG9fR
そんなに大変ではない
偶数ポジは使えてあたりまえ
940ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 15:49:05 ID:wxIp5MrA
偶数ポジションとハーフポジションを自由自在に使えることくらいしか
ヴァイオリン弾きに威張れる点がないとも言う。
941ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 16:40:35 ID:Dw+dG9fR
ヴァイオリンの真似してどうするんだよ
942ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 11:41:22 ID:JbE9v9/5
>>939
E dur の曲を2ポジで弾くみたいなのは簡単だが、
2音ごとに1ポジ→3ポジ→2ポジ→3ポジ。。。
みたいなことになると、気を抜いた瞬間に
わけわからなくなる。

943ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 22:01:30 ID:P5YYHWOm
モダンイタリーの価格を作家別で分かる方いますか?
ヴィオラって本数が少ないし、資料も少ない><
944ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 22:39:08 ID:pW6PZdnP
わかりませんっ><;

一般に無料で公開されているオークション落札記録とかは少しはありますけど、
店頭価格とはずいぶん違うので、あくまでも参考程度かと・・・
http://www.maestronet.com/history/makers_list.cfm?ID=2

あとはググって世界の楽器屋さんでの価格を見るとか・・・
945ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 01:15:52 ID:RMgYN2iM
>>944ありがとうございます!ヴィオラは本当に奥が深いですね・・・笑
946ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 16:55:39 ID:J9zxcip9
いま山手線の中なんだけど、
新宿駅でびよりすとが2人降りていったよ。
今晩オケなのかな?
947ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 00:09:35 ID:7oa+5m9B
>>942
4を絶対に使うなとは言っとらんがな
使ったらあかんならカンパニョリとか演奏不可能領域
長く押さえるとか移弦とかtrillとか、延々と使い「続ける」ときが問題になってくるんで、
そういうのを基本避けるといいってお話さ
ああ、A線のハイポジの伸ばしでわざと4で取ってゆっくりvibかけたりしたことはあるなあ
ヴィオラダモーレみたいな細〜い音が欲しいときとか
ま、要は望みの音が楽に気持ちよく出せればいいだけであって
948ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 18:23:15 ID:2H6YHfwO
ドイツ製中古のmyびよらのラベルをよく見たら
Antonius Stradivarius Cremonensis
Faciebat anno 1732
と書いてあった。

ストラディヴァリって1729年に死んでるじゃん。。。。
なんとなくちょっと凹んだ。。orz
949ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 00:07:58 ID:Fm9tOwvV
誰の説だよ
950ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 12:44:03 ID:f9Dk6zSH
ストラディヴァりの没年って1737年説が有力なのか。
まあ、庶民にはどうでもよいことだけど。
951ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 21:28:19 ID:lKCZfyE5
1ヵ月半後に発表会があるんだが、アイネクとセントポールをやるらしい。
ほぼ初心者なんだけど、間に合うかな?
952ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 21:42:17 ID:9Z5g8Kjx
>>951余裕。基礎からしっかりさらっておけばね。
953ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 01:40:28 ID:eeZ05cTm
>>952
ありがとう。
頑張るわ!

乾燥してるせいか、弦が2本逝った。DとA。
954ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 21:25:48 ID:USYuoRLL
ウォルトンの協奏曲ってどこが難しいの?
テクニックはそんなに難しくないよね。
他に協奏曲が少ないから過大評価されてる気がする・・・

955ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 02:03:44 ID:aymrxytp
難しければ名曲なのか?
956ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 13:19:11 ID:X8LZLhC8
どれだけ聴かせられるかが問題だろ。
957ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 23:19:43 ID:i4uB/JPv
背が低い人は何センチのを弾いてますか?
958ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 23:21:07 ID:6tX19jVm
156だけど、40.5。
慣れるまで地獄w
959ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 23:36:48 ID:fAsDy6t1
hyde乙

…っと、手の長さだのネックの長さだのもあるわけだけど
俺は164で40.5で、でかい気はしない(ネックがちょっと細い)
ただ、その前は39.0を使ってたから、持ち替えたときは半年くらい困った
960ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:33:54 ID:6Dd9bMP4
日本人男性なら175あるとして
最大何センチまでいけるだろうか。。
961ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 08:06:06 ID:q4j2xSVs
42ぐらいはいけるでしょ
962ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 09:24:07 ID:Q73gXxHl
背が低いから40はきつい。
誰か楽器本体がぶ厚い楽器を作って欲しいよ。
963ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 12:02:11 ID:mIUxEUAO
176だけど39.0
大きいのを取り寄せてみるけど弾けるかどうか
964ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 12:22:11 ID:pld7Es2S
日本人ってなぜか手は小さいんだよな
マジで不利
965ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:08:36 ID:8eiLuzC5
172cm 40.7だけど特に問題ない
966ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 07:06:10 ID:FBy41pOV
話題がループの気がす
967ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 13:55:28 ID:LMbXcIqO
ああ、まるでブルックナーのパート譜を見るかのようなスレだ
968ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 03:10:07 ID:zatN6ccs
カンパニョリの33番がプレストで弾けない件
四分音符130超えるとへろへろ
969ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 13:36:03 ID:0Heuivnk
>>968わかるわ。あんま関係ないけど俺は17番が一番好き。
970ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 17:13:11 ID:Ynj83fcD
お取り寄せのびよらが今日届く予定だったのに
来週になってしまった
             orz
971ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 11:59:37 ID:LxR8X1jo
416mmのびよらが届いた。
今まで390mmだったからかなりでかく感じる。
重いし・・・・^^;

972ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 14:11:48 ID:KbddnJVh
おめでとー
973ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 16:30:32 ID:LxR8X1jo
ありがとう。がんばります。
974ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 23:51:09 ID:Rg82EOG6
>>971
よかったね。

ついに3連休ヴィオラ弾か(弾け)なかった。
975ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:00:42 ID:9itWdw7R
オケ見に行ったらビオラがいないオケだった
いきなりトップつらすぎる・・・
976ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 02:18:13 ID:YXzzn/Hn
いてもいなくても同じなトップが居座ってるよりマシ
977ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 23:17:53 ID:fb5uxV/t
今、上手にチェロがくるかビオラがくるかで揉めてる。
正直私はどっちでもいいんだが、これって何基準で決めてるの?
978ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 00:06:05 ID:hqL5wZ6d
チェロの音を飛ばしたかったらチェロが内側がいい
表板が正面向くから
セコバイとヴィオラの共同作業を重視したかったらヴィオラ内側だな
(この場合は対向配置にしてもいいけど)
ヴィオラパート単体としては経験上どっちもそれほど変わらない気がするから、
あまり拘らずに、全体的な都合を見て決めてくらはい
979ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 15:54:26 ID:dD+LWLpc
東京〇大の ヴィオラのT村教授、間もなく確定申告ですよ、生徒に売った分の利益は必ず申告してきっちり納税して下さいね、商売人ですのでお分かりでしょうけどね、T村商店オハジメですか?
980ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 21:39:44 ID:PxT1Y3Oo
あれれ?まだこのスレあったんだ
981ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 23:24:05 ID:hqL5wZ6d
どっこい生きてるびよらスレ
982ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 00:58:01 ID:1NYmHcOV
>>978
レスさんくす。
セカンドとビオラは仲が悪いからビオラが上手になる気がするw
983ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 01:05:18 ID:2vNnbVU4
>>979
書いて良いことと悪いことがありますよ。。。
984ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 10:48:33 ID:DQjhY9Md
985ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 10:51:28 ID:DQjhY9Md
書いてダメな事なら、しなければ良い、生徒に先生が売り付けるのは、良いんですか? 私も過去に嫌な思いしましたよ、こんな楽器ではダメって言われて泣く泣く戻しに行きました、職権乱用、どう考えても正当化不能。
986ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 15:18:10 ID:9a4VtyYt
噛むとぶよん
987ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 20:33:22 ID:l3FUiBiS
ヒンデミット簡単っていう奴いるんだけど
ヴァイオリン上がりの奴にとっては簡単なのか。
988ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 02:10:29 ID:zDjkyvYZ
>>985
君はバカなのか?



問題はそれが事実だと証明できるかってこと。
どうせ妄想世界の出来事なんだろうが。
989ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 11:48:06 ID:9LsFDjrc
先生にお金を払ったのは事実です、受け取った先生が確定申告してるか否かは調べればわかるよね、してないなら脱税。違法行為です、犯罪ですよ!
990ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 13:32:54 ID:2gXW9/Sn
いや。犯罪と立件するには証拠が必要です。
立件前に犯罪だ犯罪だと書き込みされてますが
実はそれこそ犯罪だと認識してください。

まずはメンタルクリニックへ行くことです。
お大事になさってください。
991ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 13:35:56 ID:9LsFDjrc
税務署行きます、領収書頂きに先に先生とこ行きますね、あなたも脱税してるんですか?(笑)
992ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 13:36:40 ID:YfoCmNtL
どちらも必死www
993ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 15:46:51 ID:mdMQJ+/K
びよらのケースってばよりんケースと比べるとすごく高い気がする
気のせいかな?(´・ω・`)
994ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 14:56:47.54 ID:pywDon59
>>992
ヒント:そろそろ春
995ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 18:44:11.95 ID:xE4aOsMm
数が出ないし、頻繁に買い換えることもないし、
セミオーダーも多いでしょ
996ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 22:17:50.06 ID:I2qwBU+Z
そっか、なるほど。。。。
997ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 22:43:12.19 ID:pywDon59
>>987
最近ヴァイオリンでちょっとツィゴイネルワイゼンさらってたんだけど、
ヒンデミットの11-4とかのほうがずっと楽な気がする
何あのふにゃふにゃした曲
998ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 22:54:29.55 ID:k9FYx4qQ
>>997まじかよ・・・
やっぱシベリウスのVn協奏曲弾ける奴にとっちゃ
ヒンデミットもバルトークもテクニック的にはたいしたことないのかな・・・
999ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 02:13:36.64 ID:ieqzE1lp
いや、ふにゃふにゃしてるってのはツィゴイネルワイゼンのほう
ばよりんの奴らはあんなのを喜んで弾くのか
1000ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 09:51:53.25 ID:+OBHM3WH
ヴァイオリンって音が薄っぺらくて、でも小回りは利く楽器だから
曲芸みたいな音楽に向くんだろうな、と中年になって感じる。
ヴィオラは「裏板が鳴る」音を出しながら曲芸やるのはチト難しいから、
音色で勝負、という曲に向いていると感じる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。