【無印】Gibson Les Paul Standard Part12【LP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギブソンのレスポールスタンダードのスレです。

前スレ
【無印】Gibson Les Paul Standard Part11【LP】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218465948/

公式サイトギブソンジャパン
http://www.gibson.com/jp-jp/home/

取り扱いなどのwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB
2ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:21:46 ID:F6L/yxzg
1乙
3ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:35:54 ID:Emf8l2Wt
>>1乙です
そういやアル・ディメオラが昔使ってた黒いレスポールってカスタムじゃなくてスタンダードだったんだね。今更知ったわw
あの人のボリュームコントロールによる多彩なトーンはレスポだからなせる技だよね
4ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:00:31 ID:aX7XtYjH
へーそうかい。
5ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:59:14 ID:1URxGPgQ
15万で買えるかな
6ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:14:12 ID:uriG9jy6
>>1
2008モデルのレポないかな
7ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:46:37 ID:QZ7D9RoB
1乙
黒レスポ好きだなぁ。レスポはこれ1本で満足しきってる。
コイツだけは売れない。
おれの持ってる全エレキの中ではかなり雑な作りだけど一番いいギターだよ。
8ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:52:12 ID:qy4IPCAa
5.5kgぐらいのスタンダードないかな
レスカスならあるけど
軽量化が進んで重くても4kgちょいしか見たことない
9ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:58:27 ID:vtrLdHdq
>>3
もともとサンバーストのバリトラだったのを
インタビューでプレーじゃなくギターのことばかり聞かれるので
腹を立ててブラックに塗り直したそうな
10ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 02:31:21 ID:QZ7D9RoB
重いレスポールの音の良さは侮れない
11ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:03:20 ID:ImpVuSJI
重い奴はいい個体より悪い個体のが多い気がする。
音の立ち上がりとか抜け悪いし
まあ歪ませて使うには問題ないけど
12ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:14:41 ID:62Ff/Wx7
立ち上がりとかに関しては重いやつのほうがいい気がする
13ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:40:49 ID:JnqKNQiG
立ち上がりもサスもブリッジ付近が硬く重いほうが良くなるはずだけどな、理屈では。
ブリッジがナッシュビルかABR1かでも違うだろうし。
14ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 23:31:27 ID:Sl87+VI+
一時流行った軽い=いいギターってオタ説を真に受けて度を超した軽さのばっかり指名買いしちゃった2次オタもいるだろうし
15ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 23:34:01 ID:Sl87+VI+
改行

一時流行った軽い=鳴るギターって2ちゃんねる風説を真に受けて
度を超した軽さのばっかり集めちゃったオタもいるだろうし
16ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 11:56:23 ID:Mswahjm8
今は軽いスタンダード=セミホローだからね
17ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 13:47:49 ID:lhAJWefV
現行スタンダードを作る時に出る大量のマホガニーの木屑は何に使うんだろうな。
MDFなんかの材料として売るのかな。
18ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 16:34:34 ID:2A8Ns1w/
個人的な感想だし、個体差もあると思うけど、
今手元に2004(2月)の60sと2007(8月)の50sがある。
以下、弦高やPUの高さを同じにしての感想です。

2007の方はおんなじセッティングでも音量によりハウる。
2004は全く問題なし。それ以上に歪ませてもハウらない。

2007のボディトップを軽く叩くと響くが、2004は響かない。

2007はたまたまだと思うがネックがねじれて来ている。
2004は1弦も6弦も完全に見事なまでにストレート。

2004は結構重い。2007は??ってほど軽い。
重めのストラトなんか目じゃないほど軽い。

生音は2004の方がアコースティック。
2007の方は音量は大きいが、綺麗な鳴りではないかも。

出音は何故か60sなのに2004の方が低音がどっしり。
でも邪魔じゃない感じの低音。締りがある。
2007は50sなのに、ちょっと軽快な感じの音。
クリーンを弾いてもバランスが悪く、硬めの音。

と言うことで、2007は杢が良い感じだったので観賞用に・・・
もっぱらライブなんかは2004持って行きます。
こんな事を言うと荒れるかもしれないけど
ヒスコレより好きな音が出るので(ヒスコレは2003の59所有)
2004の方が弾きすぎてエイジドに見える位です。
19ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:19:42 ID:odNvtGDd
Gibson Les Paul Traditional
ttp://1484.bz/yokohama/60465/

もう日本に入ってきてるみたいだぞ
20ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:28:36 ID:sOxxZJCV
スレチすいません。ギブソン・メロディメイカーのスレってありますか?
21ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 20:41:41 ID:odNvtGDd
アメリカで売られてるやつ調べてみると、
4,4 4.5kgぐらいあるみたいだな。
22ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:30:43 ID:0FuPQ12s
>>17
同じテネシー州にあるジャックダニエルの工場で燃料に使われるらしい。
23ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 18:12:10 ID:fxhH0MCN
チャンバー構造って何年からレギュラーで生産され始めたの?
24ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 12:30:05 ID:oePE7iUq
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
25ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 12:47:15 ID:YH9AdAzu
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
26ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 13:36:33 ID:8+CfMx2R
>>17
マジレスするとチップになってパルプ原料に使われるんじゃないかと
27ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 16:53:41 ID:9xkfnQem
2007製を去年に買ったけど1年弾いたけど後悔。
クリーンが綺麗だなと思い買ったが弾けば弾く程、音が軽くレスポールらしくないと思ってしまう俺…orz
レスポじゃないと思い込めば生きていける…凹
28ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 17:30:58 ID:8t7xE1Ah
>>27
同じく去年12月に2007年製を購入
で、今日ヒスコレを手に入れた
29ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 17:49:12 ID:YdojZsfB
2000年のレギュラーになんのPU載ってるかわかる方いたら
教えてください
30ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 18:57:23 ID:dgj/I9N5
みてる限り新品で手に入る無印のレスポはもはやレスポじゃないみたいだな・・
学生で金のないエピフォンの俺は思い切って買いたいけどこれじゃーね・・・
31ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 19:08:08 ID:blNT6nbj
中古品は?
ネックの動きも出尽くしてるようなある程度の年数経ったものなら安定してるよ。
32ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 19:48:04 ID:Q61/f/fU
最近のスタンダードのトップ材の酷さは目に余る物がある。
一番目に付く部分であれなんだから、バックのマホガニーなんかもっと酷いのかもな。
33ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 20:33:40 ID:dgj/I9N5
>>31
やっぱ中古しかないないよな・・
まぁエピフォンしか使ったことない俺には最近のレスポでもいい音だ!って言うだろうけど・・・
34ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 22:04:17 ID:xTXVb5Gx
コンデンサー交換してみたいんだけど何をつけていいのやら…
誰か教えていただけませんかね…?
35ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 22:07:00 ID:blNT6nbj
>>33
中古もいろいろだけどね。
ネック折れリペアとかパーツ取替えとかあるかもチャックしなくちゃいけないし。
そういう意味では新品を買う以上に慎重さが必要だよね。
舞い上がらないようにしないと。
36ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:31:37 ID:jBoWW7wb
へ?チャック開いてた?マジ恥ずかしいんですけぉ〜 
誰かに見られたかなぁ〜?
37ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:32:23 ID:jBoWW7wb
ど が抜けた
38ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:39:51 ID:LYyLKH2Q
>>37ど 以外にも抜いた物あるだろ?
ほら、言ってみな
39ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:33:19 ID:aLDdFu8y
>>34
分からないなら無理して交換しなくても良いと思うよ
40ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:49:28 ID:V0a/bX+0
新品そんなにひどいんですか?

中古で03年のレギュラー品買った。ちゃんとレスポールの音してる。
41ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:16:46 ID:nVsHp1bq
新品で60s買っちまったよ
俺にはそんな悪く思えないけどな
俺の目と耳が腐ってるのかもしれんが
42ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 05:46:21 ID:y7JpPFVl
>>35 >>36

お前らって…
43ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 08:27:10 ID:5lS4msc9
ヒスコレと比べるのは酷だな
価格が3倍近く違うんだから
レギュラーだってそれなりの音を出してると思う
他のメーカーのレスポールモデルなどと比べてみればいいよ
勿論個体差もあるし好き嫌いもあるから良い音とは言わないけどね
で、俺は偶々ヒスコレを弾いてしまって俺好みの音だったから
今はローン地獄だw
44ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:10:14 ID:ppyZKhhM
>>43
たかがレスポールにそんなに金をかけるなんて
それがES-335だったらまだしも。

別に悪口を言っているつもりじゃないんだ。

たぶんまた新しいヒスこれを見つけて
ローンが累積…(ry
45ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:33:09 ID:S4/TxnRR
そういうわけで、現行STDレギュラーは将来ヒスコレへ誘導のための
Gibson社の当て馬という位置づけですね。
46ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:59:07 ID:GinGjlfy
俺も最近50sSTD買ったばかりだけど満足してる
軽いけど試奏した他のSTDの中では一番太い音がした
47ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:16:41 ID:3HRrYQkS
セミホローのスタンダードは軽い音しか出ないって前から言われていたのに。
ギブソンもそのうち元に戻すんじゃないかな。
48ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:57:56 ID:EdQr9+WZ
STD+チャンバーじゃない奴を昨日試奏してきたけど、普通のSTDに比べて重かったし、音はソリッド感があって低域が少しスッキリした感じだった

PUの違いもあるのかもしれないけどチャンバーよりいい感じの音が出ると思った。
49ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 11:08:00 ID:t6hMaqbK
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
50ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:36:15 ID:5lS4msc9
>>44
その通りだよ
もう既に50周年59モデルに意識が行ってるw
手放したレギュラーのローンも残っているのにw
ES-335も良いギターだと思うよ
でもレスポールが好きなんだよね
元々はストラト使いだったけどずっとレスポールが欲しかった
ま、だからここにいる訳なんだが
51ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 13:57:53 ID:7qQeCDtc
>>41
奇遇だな。俺も最近新品の60s買っちゃったぜw
52ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:16:12 ID:9Ml2CfTO
スタンダードにファットキャット載せたくてウズウズしてるさ…
やった人いる?いたらお話聞かしちち
53ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 19:58:46 ID:IWAafjxg
>>51
うはww俺も60s先週購入したw
54ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:19:24 ID:Zq7RRwdK
>>47
それがles paul traditionalじゃね?
55ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:20:22 ID:9Cg3z/4P
グレコの?(笑)
56ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:21:35 ID:Zq7RRwdK
>>55
俺に言った?
違ったらスマソ
57ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:27:00 ID:xyteNkrr
>>35 スタンダードPかPPの中古狙ってるのですが
ネック折れリペアって簡単に見分けつきますか?
58ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:58:22 ID:Ns2F1XzX
>>57
折れ方にもよるし、リペア方法にもよるし、カラーリングにもよる。
塗りつぶし以外のカラーリングならよく見れば分かると思う。
59ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:19:06 ID:+8t994Te
>>58 レスサンクス
塗り潰し以外の狙ってみます
60ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 11:48:01 ID:DBYQNPH2
オレのSTDはヘッド折れの修理痕がバリわかりだぜ
61ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 12:04:42 ID:cuPnA1Cm
俺は隠すつもりもないぜ
62ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 12:39:59 ID:ddY/mqpo
スラッシュの3Pスタンダードなんて3回も折れてるらしいぜ
63ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 12:40:13 ID:+V5k7ymT
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
64ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:34:36 ID:yndi9wo5
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
65ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:02:27 ID:yZVCJDk/
ピックアップにもっとパワーが欲しいからEMGにしたいが
さすがに買って一週間で変えるのはもったいない気がするぜ
66ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:19:37 ID:OhAz2OWz
オレは、コイルタップ欲しかったからって理由で、買って即(期間は忘れたが)
フロントをDimarzioに換えたぜ。
ピックアップだったら、保管さえしとけば元に戻せるから、安全な改造といえる。

オレは、オリジナルのPUはヤフオクでうっぱらっちまったがな。
67ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 12:29:54 ID:SdRFZ2kv
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
68ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 16:52:12 ID:jJndv7II
27だがバーストバッカーType3に乗せ換えしたら幸せになれた。
軽い音だったのが良い意味で抜けて暴れる感じになり気に入ったよ。
69ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 14:54:05 ID:CXAbW7xp
安い幸せで羨ましいな
70ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:17:40 ID:Eu1F7qUx
PUにパワーが欲しいってよく見るんだが
パワーって何?出力ならGAIN上げろよと思うんだが・・・
71ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:22:49 ID:tJazP6v3
まあ、最近のハイゲインなアンプならあんまり関係ねーわな
72ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:58:00 ID:7DJ2XeyV
昔はスーパーディストーションなんてのが持て囃されましたが、
もはやそんな時代ではない。
73ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 14:30:23 ID:RlCgub9x
>>70
本気でパワーって何?とか思ってるレベルなら
ギブソン売った方が良いと思う。
74ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 16:16:53 ID:ABk7zCoN
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
75ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 16:25:59 ID:gddxT/gx
新品50sSTD購入!
モノは軽いけど、音が軽いとは得に思わんな
ちょっと箱鳴りって感じがするようなしないような
ジャズでもいけそうかも
76ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:05:04 ID:XA3x28cQ
あんまSTD2008に手出してる人いなそうだね
自分で弾きに行くしかないかなぁ
恥ずかしいなぁ
77ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:14:49 ID:2KoFfM9H
最近のレスポールは止めておいた方がいいよ。

って、中のいいリペアマンに言われた。
78ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:23:18 ID:NoEJrKqV
中がいいのか・・・ウホッ
79ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:45:25 ID:Kxijy82k
ピックガードつけたけど新鮮な感じがしていいわ
80ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:52:28 ID:ZiEUXV2p
メロデスやるならカスタム
パンクやるならスタンダードな俺の買ってなイメージ
ピックガードはカスタム以外いらないかな俺は
81ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 04:20:28 ID:DAURE2gg
お前のイメージは随分狭いジャンルしかないんだな。
82ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 10:00:29 ID:iHNu5Xl6
俺はパンク=カスタムだな
83ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 11:14:57 ID:Yej9aZ/Q
STDの購入考えてるんだけど、50と60ってネックの太さ全然違うものなの?
手小さい方だから、60の方がいいかなって思ってるんだけども、音の違いとかも気になって。
教えて先輩方。
84ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 13:50:23 ID:xYqLC0HR
>>83
一ヶ月前の俺の疑問そのままの質問だ
そして50を購入した俺

ネックの太さは違う
こればかりは現物を握って自分で比べたほうがいい
別に手が小さいからって60がいいわけじゃない
俺も小さいほうだが50のほうがしっくりきた
音は個体差もあるだろうが5060というよりも重いほうが太い気がした
たまたま試奏したやつは60が軽くてかろやかな音
50のが重くて太く感じた
85ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 14:53:39 ID:qpQMqghY
そんなに現行品がダメだって自己批判してるなら、国産品買えばいいのに
86ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 15:40:15 ID:Cc46Dfwr
87ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 00:11:42 ID:zTUnd49m
>>84
良いギターを選ぶには重さと太さ以外に
音の硬さと持続力 音のウネリと律動も大切だ
88ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 00:32:08 ID:njXxvGAj
このスレで現行品持ってる人ってどのくらいいるの?
89ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 02:32:05 ID:eC5ZhQ6A
07年製の黒STDもってるけど、めっちゃ軽いよ。音の方は悪い気はしないかな
90ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 10:14:34 ID:nxLWtzW/
俺の60sは3.8kgしかないな
できれば4.3ぐらい欲しいけどまぁ求めるだけ無駄だろう
いつか5.4kgのレスカスを買おう
91ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 13:39:38 ID:1XTY2yhi
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
92ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 15:52:17 ID:Du7OvvaX
つか最近のユーザーは重いLPを求めてる傾向があるな
93ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 15:57:43 ID:yR3ALeu8
ホロウとか穴あきとかいわれて言い返せる理屈が欲しいだけ。
「俺のは穴ないもん!」って安心したい心理だよ。
94ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:07:26 ID:aLgNAV+B
穴あろうとなかろうと良い音が出てると思えればぉkってことだろ。

あ〜あ、腕と金が欲しい。。。
ヒスコレの59とか欲しいです。

でもビグズビーつけてリフィニッシュして真っ赤なレスポール弾いてもみたい。
95ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:33:00 ID:TSv/Yq3r
これでも喰らえっ
http://strappers.ocnk.net/product/407
96ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 22:05:56 ID:GpMW94Rv
円高で、まだ安くなんないのかな。
USAじゃ、いくらで売ってんだろう。
普通ので、$2000ぐらいか?それとも100元ぐらいか。
97ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 23:08:47 ID:BPnanXm5
どこの企業も資金難の上需要減ってるのに値下げなんか出来ないだろw
昔の好景気+円高とは訳が違う
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 16:29:32 ID:kpWGyK97
100ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 16:44:24 ID:OQq+LqfI
>>99
いや、もっとコカコーラの缶のような赤色。
つうか奥田民生が今良く使っているレスポが真っ赤でしてねw
101ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 16:56:23 ID:Ei3Q5vET
一昨年あたりに真っ赤なヒスコレ売られてたな
クラプトン・ハリソンモデル
102ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 17:05:30 ID:kpWGyK97
>>100
公式見たけど、真っ赤な塗りつぶしに白ピックガードかね。
まじでコーラだwどっかで多い写真みれないかね。
103ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 19:04:53 ID:OQq+LqfI
なかなか無いなあ。
なんだか、ギブソンから直接生誕何周年とかで貰ったレスポールらしい。
本人もコカ・コーラのようなとオーダーしたらしいからあの色になって、それにビグズビーがカッコいいわ。
104ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 01:02:26 ID:CoBsXo/X
>>103
30年近く昔に、うじきつよしがヤマハで塗り直してもらったレスポのマネだな。
全身を銀で塗装して、その上からクリアレッドを噴く。
105ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 10:50:43 ID:buoiLiJb
イエローを下地に赤って聞いたけれど。
どっちにしろ綺麗な色だよ。
106ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 12:28:29 ID:vngja+y8
>>104
それをキャンディ・アップル・レッドと呼ぶ。
107ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 12:30:05 ID:+9QQitQn
バンドのメンバーが真っ赤なレスポ使ってる

99年製のヒストリック'58LP ヴィンテージレッドっていってたけど
フェンダーのキャンディーアップルレッドが近いかと思う。

スイッチ・プレート、エスカッション、P.G以上白、ゴールドのハットノブ
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 14:23:00 ID:buoiLiJb
じゃあキャンディアップルレッドではないわ。
コカコーラの缶の色だって。

でもキャンディアップルも良いかも。
110ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 11:18:21 ID:gyU/rQJd
fadedは人気ないの?
111ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 12:57:26 ID:3c85Eetm
faded意外と良い虎目のがあるから塗装出来る人だったらクリアラッカー噴いて良いギターになるよ。
112ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 13:30:34 ID:nwCS8NVi
民生の赤いギターの動画ありましたわ
http://jp.youtube.com/watch?v=1v6VSLa7GXA
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 18:15:41 ID:mLRZ62+K
112の画像
ベースと並んで見える場面が同じ色にみえる

ギターの赤系ってほんとコンディションとか光の加減でチガク見えない?
TRDみたいに真っ赤にみえるCARもあれば
ワイン色にみえるCARもある
同一を動画でみるのと写真できれいに照明を当てたものとでも違った赤にみえる

http://dir.livedoor.com/talent/profile?t=2000003245
こんな人がいたのでお知らせします。

あと、ギブソンのHPのフェイク報告見た人いる?
ジョナサンくじけないでって叫んでしまいそうになった。
115ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:32:53 ID:ggytS9hJ
2008モデルってどうなってるの?
ひどくねぇか、あの基板とNeutrik locking。
新設計電気回路を採用だって。
116ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 20:40:32 ID:gPNCwfBS
レスポールGTからフェイズスイッチを省いた感じだね


個人的にロックペグ採用してるのが非常に高ポイントw
レモンバースト出たら買うかな
117ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 21:34:22 ID:LHBfAGQk
>>115 チェンバー構造を採用、、、か
118ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 22:12:22 ID:nwCS8NVi
軽くて値が安い木材がなくなったから穴あけようって。。。
119ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 22:30:06 ID:0qlr9dw3
でも3.4キロのとかあるし、くり抜いたところで1キロも軽くはならないでしょ。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 16:04:59 ID:qNShj3vl
チェンバーもギターとしてみたら全然悪くないんだけど
レスポールかっていうと微妙
122ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 16:17:30 ID:65p93Zzy
新レスポール買わずに60s買っといてよかった
今の50、60sってなくなるの?
123ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 17:59:20 ID:feabHTIi
うん
124ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 19:38:22 ID:hb5m5pKP
初任給が待ち遠しい…
125ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 20:23:00 ID:A/i7Xg7b
まだ学生かよw
高いだろ、ギブソンなんて。
126ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 22:39:34 ID:GbwN4G4q
>>123
マジで?
売れなくなるでしょ
127ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 22:53:34 ID:bCUcnV17
工房でも働けば買えるっしょw
50s60sなくなるなんて聞いてないけど(´・ω
個人的には分かれる前のハニーバーストとかの仕様に戻って欲しい
128ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 23:45:26 ID:2ORDJa6O
イケベのサイトには生産完了と書いてあるな

細ネックはクラシックとヒスコレに任せる方向なのかなぁ
129ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:44:34 ID:tF4w6pFn
60s買っといて良かった…
130ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:45:45 ID:bclOTKGe
イケベも何もギブソンのサイトにディスコンって書いてあるから
クラシックもディスコンね
131ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:55:27 ID:Q69EUi1K
中古が賑わってもギブにいいことないのにね
132ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 01:34:02 ID:4UjM05e1
>>128
細ネックが消えるの?太ネックじゃなくて?無知スマソ

あとレスポにハイパスコンデンサ付けようか考えてるんだけど実際にやってみた人いる?いたら感想等教えてくれたらうれしいです
133ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 02:54:00 ID:CSiJg/1a
ピックアップの種類がピックアップの裏に明記されてないんだけど
カバー外したってわかんないよね?
どうやって調べりゃいいのですか
もしくは、'00年のレギュラー(エボニー)のピックアップわかる人いませんか?
フロント490リア498かな〜とか思ってるんだけど(なんとなく)。
134ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 06:08:55 ID:OMWkrTFD
>>133PU裏に何も書かれてないならGIBSONのPUですらないよw
135ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 07:32:33 ID:J8yezDAp
>>133
新品で買ったの?中古ならリプレイスメントじゃない?
カバーはクローム?ニッケル?レギュラーもので純正ならクロームだと思うけど。
136ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 09:17:59 ID:xbCyzNVt
最近のギブソンは
酷いっていうけど
具体的にどゆとこが酷いの??
137ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 13:27:05 ID:PdapZMON
>>136
別にひどくない。
ひどいのは価格設定だけだ。
わかったか?クズガキ
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 15:07:53 ID:qKH5f+iK
>>133
00年製のオリジナルならGibsonUSAって彫られてる
もしかしたらPAFシールが剥れた57クラシックかもよ
140ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 15:28:55 ID:CSiJg/1a
133です
みなさんありがとう
新品です。一応山野の保証書もあるんでw
もう一回ちゃんと見てみますわ。
141ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 15:32:03 ID:OrsmeUoG
フロントもリアも490じゃないか?490Rと490T
142ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:02:13 ID:PdapZMON
新品なら純正だろうからチェックしてごらん。
143ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:24:07 ID:qm1+KG0i
>>137
材のクオリティは酷いだろ?
144ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 19:59:55 ID:2txhcFeO
>>143
どうひどいの?具体的に
ソフトメイプルは糞、とかいうレベルの話?
145139:2008/11/17(月) 01:25:29 ID:6C4PXAGu
>>140
新品ならF490T、R498R
146ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 01:37:26 ID:IL5edmPM
>>145
F・・・490R(RhythmのR)
R・・・498T(TrebleのT)
147ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 13:18:27 ID:TqMCVKho
60s買って一週間しか経ってない上に超丁寧に扱ってるのに
塗装が数箇所1mmぐらい禿げたりへこんだりしてるのは何故だ
一生使える気がしないぞ
俺の扱いがまだまだ雑なのか
148ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 15:24:19 ID:+GM/o/Ko
これからの時期は、
暖かい自宅→寒い外→暖房の効いたスタジオ→寒い帰り道→暖かい自宅
というパターンで、一日4回ずつボディバィンディングにクラックが入るから
今から心配することはないぞ。
149ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:13:56 ID:yCf6sfa3
ラッカー塗装のギターに傷一つ付けずに使うのは無理、
傷を気にするなら観賞用にした方が良い。

最近ポリ塗装のギター買ったんだが、塗膜硬すぎてワロタ。
派手にピッキングしても擦り傷一つ付かん。
150ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:26:24 ID:tN/RO4co
傷なんか勲章みたいなもんじゃないですか
と言いつつ、ネックの傷だけは許せないんだよなぁ
裏も指板も絶対傷つけたくないっす
151ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:41:54 ID:3ZCAlfg+
ラッカー塗装でも5年くらい経てば塗装は硬くなってくる。
買ったばかりの最初の1年くらいは塗装弱いね。
152ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:46:09 ID:M9dR4T+u
てか、レギュラーって下地塗装はポリでしょ。
153ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:50:39 ID:jKicmybi
出ました(笑)
154ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:27:39 ID:M9dR4T+u
おまいら、レギュラーでヴィンテージみたいなクラックや風合いが出ると思ってんの?
155ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:32:55 ID:m/lomEy+
誰もヴィンテージと比べてない
156ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:33:25 ID:90qXWOMC
ビンテージ至上主義じゃありませんので
157ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 20:26:44 ID:Jg2UC+9b
10年もメインで使ってるから傷だらけだが、指板の弦の痕だけは許せん。
158ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 22:59:45 ID:YWL+QJYN
>>157
ただ単に、手入れ悪いだけじゃないか。
もしくは、フレット打ち変えろ。
159ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:58:29 ID:MacU/KeH
指板の傷ってフレット打ち変えたら直るの?
160ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:03:46 ID:hb6XSLLs
Les Paul Standard 2008を今日買ってきた。
思ったより軽いね。
161ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:09:03 ID:qpOP8fwo
>>160
弾き終わったら、ネックや指板をセーム革かクロスで必ずしっかり磨き続けると、
いいネックに仕上がってくるよ。
162ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:11:42 ID:P4ekRUjO
>>161
どんな感じ?kwsk
163ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:25:11 ID:qpOP8fwo
>>162
指紋べたべたのまま使い続けるとネック裏の塗装が軟化して曇ってきて、
やがて剥げてくる。
毎日磨いてやれば、数年でピカピカした安定した硬い塗装になってくれる。
164ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:13:24 ID:gRBpIZoo
>>159
キズの深さによる。
165ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:34:23 ID:4Mi37S1j
>>163
ちゃんと拭いてたら、ネック裏の塗装ハゲ加速したぞ?
166ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 10:38:29 ID:yag09K0z
>>165 オメの愛用してる養毛剤つけてヤレ。
167ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:20:27 ID:+1mP5QJD
58VOSを検討中。
トラ目よりはとろりとしたプレーントップが良いし。
なんか味噌汁みたいで安心する。
漆器文化の伝統ある日本人には派手なトラ目もプレーントップもどちらの良さも判ると思う。
168ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:36:55 ID:L1pM8FUs
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
169ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 15:27:03 ID:7+I0BGcu
ギター・マガジンの12月号で始めて見たんだが、Stdの変り様に驚いた。
あのヘッドは一昔前のラージヘッドだな。
おまけに俺の嫌いなクロームのピカピカペグ。
50年代のレス・ポールから遠ざかった外観に変わってる。
こうなるとヒスコレ以外でオリジナルテイスト残してるのはクラシックだね。
しかしギブソンってすぐ仕様変更しちゃうんだな。(昔からか・・・)
170ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 23:12:48 ID:gRBpIZoo
>>169
クルーソンルックのロックペグもあるのに、
なんでグローバーのキーストーンなんだろ?
171ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 01:43:08 ID:guZrE5ee
俺の90年代初期のレスポールはいいよ〜
ヘッドの厚みもテーパーしてるので横からヘッドを見るとかっこいい。自己満でしかないけど。
音もかなり良い感じ。
172ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 13:20:52 ID:5KJ0OFlX
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
173ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:30:00 ID:jWIxXDt+
新型のSTDでディープジョイントが採用されたけど、
そのノウハウは今後他のレギュラーにも流用されるのだろうか?
ヒスコレみたいに価格に反映させないでDJで作れるのも不思議な気がするし、
よく見るとヒスコレのDJとは繋ぎ目の形が少し違う。
問題はそれで音に格段の好影響があるかどうか。
174ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:49:33 ID:QKBhcnGt
イケベが2008を値下げしたな

みんなは新品で買うとき、もしくは買ったとき
値下げの交渉とかした?
175ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 22:31:29 ID:8+WZatBC
>>173
ヴィンテージレスポールのディープジョイントは本来音響効果を狙ったものではなく
ネックジョイントの角度出しの為らしいけど、
2008スタンダードのディープジョイントは音響効果を狙ったといえるだろうね。
今までのレギュラーに比べればジョイント精度はかなり良くなったように見えるけどね。
176ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 22:33:12 ID:aVwOurYl
レモンバースト出してくれたらすぐ買う
177ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 02:01:31 ID:zaLdCQh6
今のstdが中古じゃないと手に入らなくなるのは何年後くらいかな?
178ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 09:49:40 ID:js+PQ3IY
ディープジョイントなんて謳ってるが、
ネック材を少々長くして、ボディのジョイントを少々深く穴あけただけじゃん。
179ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 12:35:09 ID:j7UhvKY6
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
180ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 13:20:24 ID:uxPIcwGv
>>178
今までのレギュラーのスカスカジョイントを知ってたらそんなことは言えんぞ。
181ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 13:26:38 ID:uxPIcwGv
182ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 13:27:09 ID:iksf0aSj
スカスカジョイントのレギュラー使ってるけど、ネックジョイントはいたって頑丈だよ。
183ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:12:52 ID:R/y5mb9v
STDがハイテク化したおかげでスモールヘッド、TOM、チューリップペグのクラシックの存在価値が出てきたわけだ。
ロック式ペグでチューニングが安定したと言ってるけど、
ギブソンの欠点はナットの切り方の粗雑さと材質の悪さだと思う。
あれをまともなナットにしてちゃんと溝を切ってくれればチューニング精度は良くなるのに。
184ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:45:57 ID:FWufVaCA
08レスポ、ハイテクな方とトラディショナルの二種類になったみたいね。
185ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:26:43 ID:Mp5Y4mEm
なんでもいいけど軽いのだけはやめてくれよ
186ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:34:57 ID:V4gQ+fBd
なぁ、今のモデルって全部チェンバーなのか?
具体的に何年製からのどの辺がチェンバーなんだ?
187ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:02:40 ID:MJcxhO6x
2007年の軽くなったものもギブソンは特に何もうたってないんでしょ?
188ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 06:54:54 ID:y2M4pZjO
↑ホームページに堂々と載ってたよ。サステイン向上の為の改良だってね。
189ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 09:13:21 ID:Gr+/j+ve
軽量化についていまだに「ギブソンはそんなこと言ってない」とか
「証拠出せ」みたいな方が居るのは不思議。
公式が英語だから?
190ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 12:35:44 ID:8PdQm6M1
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
191ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 13:02:01 ID:ChZ370CF
>>188
サステイン向上の為だったら軽量化は逆効果だけど
ディープジョイント採用のこと?
192ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 16:57:37 ID:OcLvPeEq
いいから公式行って説明読んでこいよ
193ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:19:24 ID:vTt5BFhH
共鳴を高めるとは書いてあるけど、サステイン向上なんて書いてないぞ。
http://www.gibson.com/en-us/divisions/gibson%20usa/products/lespaul/2008-standard/
194ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:36:07 ID:OcLvPeEq
195ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:39:39 ID:OcLvPeEq
つか>>193の説明の最後もサステイン向上って書いてあるじゃん
196ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 17:52:01 ID:vTt5BFhH
Gibsonも遂に公式に物理現象と逆のこと書いちゃったのか?
それともアンプでフィードバックさせてサステインを増やせってこと?

>>195
何処?enhanced resonanceのことか?
197ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:27:01 ID:OcLvPeEq
めんどくせーなー
HIGHLIGHTSクリック出てきた○の左から四つ目をクリックして読んでくれよ
何か文句とか意見はGIBSONに頼むよ
198ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:39:38 ID:vTt5BFhH
>>197
サンキュー。ギブソンが書いてるんだからしょうがないね。
199ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:39:56 ID:SZ5fGOzQ
ども、Gibsonです。
みんなが軽い方が鳴るとか音がいいとか言ってたから頑張って穴あけたり頑張ったのにさぁ
んもう、今度は重いほうが良いってか?どっちがいいのよ、もうっ!はっきりしてよね。
昔っからのタイプが好きな人はヒスコレかクラシック買ってっつーの。
これからのスタンダードは進化したいのよ。回顧主義なんてまっぴらだっつーの。
ってことで2007年もお世話してあげたんだから、来年もよろしくね!

追伸
あまりにも評判悪かったら穴にコンクリでも入れて重くするからね!(* ^ー゚)ノ
200ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:45:32 ID:mbQq3Zk3
重量が4.0kgって軽いほう?
201ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 22:49:03 ID:k9ZHjwWD
>>200
普通じゃないか?
202ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 23:23:03 ID:bH6KCJ0h
俺のは4.6キロだ

重いほうかな?
203ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 23:24:58 ID:iQw8AaSk
グレコ並だなw
204ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 02:20:43 ID:bATSda61
最近のはクラシックも軽いんでしょ?
205ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 13:50:08 ID:bfUYK02k
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
206ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 15:33:49 ID:PRSEUh1z
06年製と08年製どっちがいいと思う?
新しくなった点と比較して。
207ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 16:26:08 ID:xgPzQeKW
俺も2008の使用感聞かせて欲しい
冬ボヌスだから思い切って買いたいところだが
いまいち踏ん切りつかないw
208ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 16:34:15 ID:2NGymd5B
209ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 16:50:20 ID:W6W28ESz
>>193
Gibsonお馬鹿さんね。フレットがニッケル80%、銀20%ですって。
それがホントなら高価なくせに恐ろしく柔らかく減りが速いぞ。
銅80%、ニッケル20%ですって誰か教えてあげて!
210ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 17:26:29 ID:2NGymd5B
銅を50から70パーセント、ニッケルを5から30パーセント、亜鉛を10から30パーセント配合した銀白色の合金だね。
ニッケルシルバーつったて銀入ってないし・・・
ギブソン酷い・・・
211ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:27:54 ID:JkgToF4x
Les Paul Standard 2008先週買ったが、
ネックは非対称らしいがじっくり握ってやっと気づく感じ。
違和感はない。手が大きいせいかネックが太いとも思わない。

ペグがグローバー製だからチューニングしやすいね。

音が若干軽いような気がするが、悪くないと思う。

plek'dシステム導入により個体差が小さくなったらしい。

重量は3.7キロ前後。軽いね。
212ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:31:57 ID:JkgToF4x
いや、音の個体差はあるかも
213ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 10:20:46 ID:dOLiZRVy
>>212
「いや、・・・あるかも」って?>>211には小さくなった、とあるが?いつないって話になったんだ?
なんか教えて厨みたいなレスになっちった。
214ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:14:58 ID:f5vpBBJF
2008って配線基盤なんだね
もうほんと別世界の人って感じ
215ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 20:27:29 ID:781zlHba
plek'dシステム導入によりフレッティング精度の個体差が小さくなったってことで、
木材による個体差は今まで通りあるということだよね。
基盤配線は昔のトーカイがやってたよ。
216ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 22:58:13 ID:JkgToF4x
そうそう、そのとおり。
文章下手でスマン。
217ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:37:35 ID:kW+MWDWU
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
218ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 16:50:03 ID:9h7sylMn
2006年製ってチェンバー?
219ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:38:23 ID:aEtLih74
チェンバー嫌ならトラディショナルにすればいいんじゃね?
ttp://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=GULPTDNDB0600&add=ge
220ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:58:44 ID:JITVEtMD
三木楽器は説明がちょっと足りないな
トラディショナルは「チェンバー無し(スイスチーズ仕様の)ソリッドボディー」だ
221ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:03:57 ID:izPKhOOu
でも何故か裏真っ黒。嫌だったらヒスコレ買えってことかな。
222ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:15:31 ID:mZVC+X5F
幅広のマホが不足して継ぎをしてるのかもな。
数年前までは塗りつぶしのエボニーでも1ピースマホを使ってたんだが。
223ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 09:24:08 ID:E6pBelxi
重量って結局何キロが普通なのかね
自分のスタンダードは4.1なんでいつもこれを基準にしてしまうんだけど
レスポールの重さを弱点とする人もいるけど
軽いレスポールっていうのもなんだかなぁ……
224ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 10:21:28 ID:6LkMs3tX
3.5〜5.5kgまであるとしたら、4.1なら軽いほうでしゅね。
どちらかといえば「なんだかなあ」な方でしょう。
重けりゃ偉いわけでもないし、
オリジナルは10ポンド以内だから標準でしょ。
225ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 11:33:27 ID:bU0uGdaB
レギュラーには3.2とかあるけどな
226ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:34:48 ID:8W/yoInn
トラディショナルってチーズ仕様なの?
 
まったく…チーズにする意味が分からん
227ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:32:42 ID:vfybfwkn
なんか、ギブソンらしいと言えばそうなんだけど、
残念な感じに仕上がってるな。
木材の質も落ちて来てるので、真っ黒バックなのかな?
とてもお見せ出来ない感じの木目なんだろうな。
TOPも微妙なAAAだし。
山野時代が懐かしいな。

手の小さい奴はのクラッシックか60s。
標準的〜の手の大きさの奴は50s。
プラス、杢目が良くてしっくり来るのを早めにGETした方が良いね。
2004年までのスタンダードなら、ちょっとビックリするような
作りと音を奏でるのあるよ。重量4.3または4.4辺りで指板が
必要以上に黒くないのが狙い目。

2008。またしてもギブソン迷走。残念な事です。
228ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:51:32 ID:Waojw2q7
センター2ピースバックみたい。
日本で買ってもほぼ同じ値段。
229ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:29:54 ID:NF0uvKE7
もしかして、ギブソンって
中国製ってことは無いよね?
230ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:54:43 ID:NF0uvKE7
231ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 04:24:02 ID:VstZf59p
>>224
5.5とかカスタムかよw

3sちょいとかも全然あるから4.1ぐらいで普通でしょ
重くはないけど軽くもないぐらい
232ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 12:38:06 ID:xrtB4FYJ
>>227

>2004年までのスタンダードで重量4.3または4.4辺りで指板が
必要以上に黒くないのが狙い目。


この辺の在庫が大量にあるのですか?
233ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 12:39:29 ID:2Rwv3p+/
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
234ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 13:26:44 ID:e+QU5y/I
山野のコントロールが効いていた時期ってことじゃね?
235ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 14:01:46 ID:fcrBCAXs
>指板が必要以上に黒くないのが狙い目。

このあたり激しく「当店の在庫事情」かと。
しかし業者って○○が多いんだね。
目先の売り上げだけで
・○年式がいいギター
・軽いのがいいギター
・重いのがいいギター
・指板が黒いのがいいギター
・指板色が薄いのがいいギター

と、売れ残りが出るたびに2chにのらりくらりと一貫性のない諸説を流布し、
初心者をその気にさせてとにかく不良在庫を掃かすことだけに執心。
疑問を呈する者には毎度毎度「貧乏人?wおこちゃま?ww」の一本調子でね。
236ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 14:08:07 ID:e+QU5y/I
おまえ馬鹿か。
指板が真っ黒なのは木酢酸鉄液で染めてあるから元の色が分からないんだよ。
染めてない自然のローズの色(マーチンの横・裏みたいな色)の物を選べって意味だろ。
237227:2008/11/26(水) 14:34:13 ID:NEyWdW7l
236が俺の言いたいこと代弁してくれてる。
本当に何か知ってる事とか書くと業者になるんだね。
初の事で「ああ、こういうことか」と思いました。

俺の書いた、指板の件は236の通り
杢目の良いものしっくり来るものは、まあ趣味の問題も
あるけど、下地処理で着色杢目になってるのを選ばないようにって事。
重さについては、個人的感想だけど、この位の重さがベストで
これ以下だと、ちょっと音が頼りない。これ以上だと疲れる。
年式は2005辺りから空洞があるから。良く聞くと分かるが
「コーン」って感じの鳴りがアンプ出音に影響する。
2004までならチーズなんだけど、それが無い。
言いたかったのはこういう事。

ちなみに俺は、ギブソンばっか買ってるプレイヤーです。
VとかEXなんかも。レギュラーラインの中でのメインは2004のレスポです。
238ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 14:40:19 ID:qSI6xgOi
二十歳の記念に1996年制買ってずっと愛用

こんどは生まれ年のが欲しいと思ったが、意外と高いのね
3ピースメイプルネックなんて不人気だと思ってたのに…
239ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 16:43:12 ID:ILws0NcB
>>236-237
勉強になったわ
サンクス
240ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 01:37:17 ID:+gaG6Wkr
241ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 09:13:29 ID:NUsMLlvg
結局、現行の新品ラインナップでは「買い!」がないんですね。
俺は重たいの一本持ってるから買うことはないけど、
「さぁ、ギブ買おうかな」って
思ってる方は気の毒な時代ですね。
一方良い中古も結構多いのは事実だけど。
242ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 10:05:49 ID:tDWnUHzX
リセールがいいだけにすぐ手放しちゃう人も多いしねー
でも昔より中古はかなり高くなってるな。
243ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 10:56:25 ID:VX4+/GqE
学生で金もないし技術もないんだけど、中古で同じ種類でも他と全然違っててオレには光って見えるギターがあった
これ逃したらもう買えないかもしれない
ローンしてでも買うべきかな?こんなこと聞いてごめん
244ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:03:33 ID:tDWnUHzX
>>243
そういう出会いは少ないので余裕があれば買うべき。
個体差っていうのはどんなギターにもあるし
自分が満足いくギターは自分にしかみつけられない。
245ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:05:37 ID:HqIW2q7d
>>243
気に入ったものを買えばおk。
自分にとって最高なら、最高なんだよ。
246ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 12:19:51 ID:+gaG6Wkr
2ピースバックって国産の安物LPみたいだな
247ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 12:39:41 ID:53e/L+Q3
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
248ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 13:10:22 ID:rlqodtuh
>手の小さいやつはクラシックか60s

こんなこというやつの言うことはどれひとつ信じられん
249ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 14:17:23 ID:myipNTqW
ロングパスはもっと丁寧に
250ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 15:56:41 ID:VX4+/GqE
>>244
>>245
ありがとうございます
取り置きって最大何ヵ月くらいできるものでしょうか?
251ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 17:30:12 ID:+gaG6Wkr
何ヵ月??
252ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:34:24 ID:GZjC0624
いいとこ半月じゃね?
253ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:05:44 ID:vJVuk2C/
>>250
顔なじみの店員がいるなら1ヵ月位じゃない?
そうじゃないなら252さんの言う通り半月が妥当と思う。
254ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 09:51:29 ID:0HIBmuES
2008スタンダードGTとSlashモデルGTはPU以外でスペックどの程度違うんでしょ?
ネックとか重量とか。2008GTはペグがグローバーなんですよね?
買うなら2008GTかな?PUは変えれるし。
255ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:15:12 ID:6/f1dMxl
両方置いてる店に行けばok
256ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 14:23:26 ID:+VrHfbym
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00518498
俺が持ってるのもこんな感じの指板なんだけど最近は染めてるみたいだもんね。
廉価モデルのほうがもっと黒々してる……
257ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 14:27:25 ID:vd336Uik
俺のもそれぐらいの明るさだったが、自分で染めて色濃いローズにしたよw
258ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 14:28:45 ID:Roe6ArWX
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
259ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 14:42:36 ID:7FhIFdbF
俺の指板はちょっと色薄いかも
260ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 15:09:29 ID:nynYqMC8
指板にレモンオイル塗るとしばらくは濃く見えるよ。
261ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 03:13:19 ID:D+hbKpb6
ぬれてるだけじゃないか?
262ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:23:36 ID:O58OcbgU
指板どうやって染めるの?
弾いてると指黒くなったりしないの?
263ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:30:55 ID:s5zASbJ/
>>262
過去に色んなスレでレスしてるけど
ホームセンターとかで売ってる木工用ワシントンオイルでおk。

ただ、かなり慎重に神経尖らせてやらないと、
バインディング(特に目では分かり辛いヒビ)にまで染みこむよ。
焦らずゆっくり作業した方がいい。

あと、塗るんじゃなくて染めるんだから、指につく訳がない。
それやって数年経つけど音は変わってないし、色も褪せていない。
264ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 06:26:28 ID:sGEpR62B
何のためにやるのそれ
265ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 07:10:24 ID:s5zASbJ/
自己満足以外の何がある?
266ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 08:04:40 ID:+ZEFhCNd
確かに見た目は黒い方がかっこいいよね。
267ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 10:49:07 ID:O58OcbgU
>>263
サンクス。結構浸透しそうな感じなんだね。
ワシントンオイルってのがどんな成分か知らないけど
もともと含有してない色素を補うって意味なら多少は影響あるんだろうな。
268ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 10:56:06 ID:DzOX99eJ
PUにバーバカプロが載ってるLP使ってるんだけど音が上品すぎる……
もっとよく歪んで図太い音の出るPUってある?


269ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 14:45:26 ID:5oDwRu1M
>>268
JB
270ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 15:35:13 ID:O58OcbgU
>>268
ダーティーフィンガー
271ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 16:23:49 ID:m9gq8pZ5
おまいらはどこの弦でゲージはいくつ?
272ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 16:51:53 ID:DzOX99eJ
>>269JBは抜けが悪いって聞いたけど実際どんな感じ?
>>270候補に入れてみる
273ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 21:56:07 ID:5oDwRu1M
>>272
抜けが悪いなんてことは無いと思う
ただ、クリーンが汚い

ただ、あんまり出力が高いと暴れるよ
アンプで歪ませればいいわけだし
274ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 22:20:07 ID:DzOX99eJ
>>273クリーンは正直求めてないw
今のとこJB、ダーティーフィンガー、SHー6、辺りを試そうと思う。
2つは買えそうだから1つ諦めるけど、どれを諦めるべき?
275ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 02:09:00 ID:9qcg+rRj
>>274
お好みに合うか分からないけどL500も候補に入れてあげてー。あれすごくいいピックアップなのよ!
意外に中低域も出るし、サステインは長いし、音も抜けるし、しかもお値段もお得なのよー!

>>271
ダダリオの11〜49使ってますわ。ちょい太めですが、アン直派にはぴったりな骨のある音が出ますことよ
276ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 02:27:47 ID:4Q/ryoc3
>>274
JBはやめとけ
277ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:33:57 ID:DzX60iud
>>263
ワシントンオイルなんてググっても出てこないんだけど、もしかして
ワトコの間違いじゃないか?
278ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:04:01 ID:+aEDkJr8
俺もググってた。
"ワシントンオイル" って単語は
2ちゃんの楽器板以外で使われてない。

"ワトコオイル" でヒットする最初のページの
画像の意味不明さに吹いたww
279ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:06:07 ID:+aEDkJr8
あとさー、ギ◯ートレーダーって店の画像は
どれを見ても指板が真っ黒で艶々なんだよね。
撮影技術かと思ってたけど、何か塗ってるのかな。
280ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 04:26:36 ID:8BkKKzVy
すまん。今、工具箱の中見てみたらワシン・ウッドオイルだったw
281ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 12:33:30 ID:ijiVcKiS
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
282ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 12:37:15 ID:Vtyt1e0W
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
283ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 19:25:17 ID:/yg0sHs8
スタンダードかスタンダードFADED買おうか迷ってます。
FADEDの方が音抜けが良いって本当ですか?
284ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:31:27 ID:mMGxJbI6
先日ギター屋でメイプルトップというよりシール貼り付けたみたいな触るとザラザラしてる個体をみつけたんだがありゃなんだ?
285ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:03:26 ID:A7JzfgG+
>>265
それがfadedじゃね?
286ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:29:26 ID:mzdjtE1N
杢に一目ぼれして2008のスタンダード買ったんだけど、
音がやわらかいと言うか、丸いと言うかそんな印象だったので、
もちょっと歪ませた時にトレブリーな感じにしたいんだけど、
PUカバーを取ったら結構変わりますか?

あと、できれば弦を0.09〜0.42にしたいんだけど、このセット
で使ってる人いますか?
287ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 23:35:55 ID:GTth1Mqy
>>286
弦は009〜でも普通に使える。
PUカバーは取らない方がいい。
むしろPUの位置を下げて倍音を増やしてみるか、
あるいは上げてパワーを増やしてみて、アンプとの相性で音がどう変わるかチェック必要。
288ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 00:56:41 ID:XmUGsSOM
>>286
オレはPUを高くしたら段違いに歪むようになったよ
あと、そのゲージはジミー・ペイジと同じ



誰かク○サワでギター買ったことある人いませんか?あそこの店の評判良くないみたいだけど
289ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 01:11:27 ID:wtc1310P
>>271
オレはアーニーの11〜48。
ダダリオ好きだったんだけど、49がちょいと太すぎる気がするのと、
若干、アーニーの方が入手性がいいもんで。
290ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 01:36:27 ID:HdoZIdjj
太めの弦張る人はやっぱりディストーションだけじゃなく、クリーンやクランチもよく使う人が多いのかな?
レスポってあまりクリーンについて語られることがないけど、艶のある音色は結構気にいってるの
291ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 01:44:34 ID:SJA0iDP9
クリーンやる音楽ってどうしてもジャズとかに限られるから、
レスポールを純粋なクリーンで弾く人は少数派かもね。
ジャズっぽいトーンは出せるように作られてるギターだから、いい音はでる。
292ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 03:04:36 ID:Lk42A7fS
10〜より太いゲージ張る人が信じられない。
早いフレーズのチョーキング上がりきらないよ。
293ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 03:13:57 ID:Bi2WFbo9
ロックでクリーンや軽めのクランチ使うっていうと、どうしてもフェンダー系が
多くなるしな。
適性もそっちの方があると思うし。
後はファンク方面とかか・・・そっちもフェンダー系が多数派だしね。
カッティング主体とかだと、どうしてもフェンダー系を選んじゃう。
ピックアップだけじゃなくて、スケールの問題もあるんだね。

・・・そうなるとレスポールに合う音楽とは?
294ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 03:40:11 ID:2JVUEILS
>>286
ヘタにカバー外したり付けたりするとコイル痛めたりする心配あるから
それなら、ダンカンなりディマジオなりの「欲しい音」が出せるPUに
換えること考えた方が満足のいく結果が出やすいと思うけどね
295ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 05:00:15 ID:SJA0iDP9
ポップスのカッティングなどのリズムにはどうしてもフェンダー系の音がハマるよね。
テレキャスやストラトで切れの良いリズムを出せる。
ギブソンの苦手なところ。
シングルトーンでのメロディーラインはギブソンは得意。
296ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 07:49:05 ID:PwGuyFgh
>>293  
・・・そうなるとレスポールに合う音楽とは? 残念だが・・・ 
ねぇよ。飾ってイジってフェチるひょうたんだよ。レスポは。ちまたで見かけるのはアマチュアのバカだけだろ。
297ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 08:27:04 ID:W/M+cjJO
レスポールにしかない音
ってのがあるじゃん。
298ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 10:05:25 ID:uPQ8rtwW
>>296
おまえがクズふだってことだけはわかるな。
もう消えろよゴミめ^^
299ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 11:59:33 ID:+Ki9WxVp
レスポは良いと思うよ。
スタンダード持ってないんだけどねw
300ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 12:06:04 ID:uPQ8rtwW
叩いてるやつはうさばらししてるだけだな
301ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:00:02 ID:bw0TycAl
ボディとネックのバインディングって3年くらいで色はくすんでくる?
gibsonの2005年製の50'ネックってやつだけど、
最近、色がいい感じに肌色っぽくなってきた。
気のせいかなぁ。毎日みてるからわかんね。
302ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:19:40 ID:rifLOrCh
>>301
俺のハニーバーストは10年でオレンジっぽくなった。
ラッカーが紫外線でやけるのかな?よくわからんが。
303ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:24:55 ID:kQsnzBNe
俺の2002年製のレスポールはなんか色がハッキリしてきてる気がする
まぁ多分俺の視点が変わっただけだろうけど
304286:2008/12/02(火) 23:13:48 ID:4GWEgqkt
皆さんアドバイスをありがとうございました。

まずはお手軽にできるPUの調整と弦の交換をしてみることにします。
それでもだめならPU交換で。
305ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:40:30 ID:/m8nPj6j
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223266609/581

すいません。
あっち先に書いちゃって、マルチしたくないのでこっちはこれにしときます。
リンク先の件、よろしかったらお願いします >>263さん
水性の方か油性の方かも知りたいです。
306289:2008/12/03(水) 02:37:19 ID:GTxXjrCO
>>290-293
クランチ多用。
っつか、アンプは歪ましといて、ギターのボリュームでクリーンから歪みまで調整する派。
で、中間も多用する。なので、2ボリュームのレスポってとても便利なのよね。

オレの場合、邪道かもだけど、フロントPUを4芯のに交換して(Dimarzioだけどな(笑))
コイルタップできるようにしている。
このフロントシングルがものすんげー使えるから興味あるやつは試してみ。
307ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:19:59 ID:W2qtTvqp
パーツスレでスルーされたのでこちらで失礼します。
フリーダムのロッケイブルブリッジを
レスポールに取り付けたのですが
3弦だけオクターブピッチが調整し切れずに
サドルが行き止まりました。
サドルの向きを反対に取り付ければ対応できそうなんですが
ビスに六角ナットが、かしめてあるようで分解ができません。
どなたか分解方法知りませんか?
宜しく回答願います。
308ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 13:59:24 ID:t5HvTi/4
>>307
メーカーに聞けよクズが
309ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:07:32 ID:4ldQVyi3
>>307
六角の合うやつ買ってきて押さえながら回せばおk
俺は逆にできたよ。白いワッシャなくさないようにね。
310ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 00:53:42 ID:D3FI469I
レギュラーのスタンダードってさぁ、
一部カラーを除いてピックガード搭載されてない状態で売られてるけど、
皆あれ自分で付けてるのかな?
いやね、2008を購入しようと思ってるんだけど、ピックガードは絶対付けたくて。
カスタムは初めから付いてきたから問題無かったんだけど。
友人が昔ピックガード自分で付けようとしたらボディにヒビ入ったんだよね・・・

やっぱレスポールはピックガードが付いたあの見た目が好きだし、弾き易さも全然違うよね。
店に聞いたら工賃結構取られる上に、失敗しても責任負えないって言われたし。
どうしようかなぁ。
まぁギブソンは木目見せたくてガード付けないで売ってるんだろうな。
でもCSとかは最初から付いてるね・・・
311ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:22:18 ID:k2og8nIl
まともな店ならサービスで付けてくれるけど。
専用の工具使えばヒビなんて入らんよ。
312ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:27:10 ID:MLBxaah4
専用の工具なんてのもいらんてw
キリとサイズの合ったプラスドライバー一本で十分。
ヒビが入ったなんてのは、よほどひどいギターだったのかよほど
ヘタしたのかどっちかとしか考えられない。

ねじ穴開けの位置だけちょっと慎重になれば良い。
ボディサイド側はバインディングの境目あたり、ボディトップ側は
ピックガードあてがって見ればわかる。
そこにキリで下穴開ければいい。
313ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:28:32 ID:cw/pv8a6
専用の工具とはいったい……。キリのことか?

うちは、自分で木ネジをそのままねじ込みました。
なんか、ちっと浮いちまった。
314ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:31:18 ID:q3NsbFm4
ピックガードないほうが弾きやすい。
ストロークとかで手のひらが開いてるもんで、指が当たるんだよね。
315ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:34:07 ID:XHjJJ7Lw
>>309 レスありがとう。
工具買ってトライしてみます。
316ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:54:27 ID:KIqxB+V3
>>314
人それぞれってのを否定する気は無いんだけど、ストロークってのが
カッティングの際の事を言うのなら、弾き方を治した方がいいと思うよ
317ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:34:23 ID:D3FI469I
>>311
普通の店だけど、工賃は別途かかるらしいよ。専用の工具とは?

>>312-313
キリで慎重に穴開けてやれば大丈夫かなぁ。
友人は位置合わせしてそのまま木ネジをグリグリ捻じ込んでいったらピシッとヒビいったらしい。
楽器屋の話だと結構失敗する人いるらしい。位置ずれたり。

>>314
俺はピックガード無いと弾きづらいな。
普段ストラトとかで弾いて慣れてるフォームとかピッキングの角度とか変わっちゃうし。

ギブゾンさんも初めから付けて売ってくれればいいのにな。
外すのは簡単なんだからさ。まぁネジ穴残るけど。
318ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:39:07 ID:uyQYkEfo
あぁ、ネジ打つ前に下穴ぐらいは開けないと・・・。
プラモとかやってる子に頼め。
道具も持ってる。
319ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 03:01:58 ID:D3FI469I
やっぱり皆自分で付けてるんだなぁ。
どうも自分でギターに穴開けたりするのに抵抗があってね。
アコギのストラップピンも未だに付けられてないや。

しかしレスポールはほんといいわ。
カスタムでその魅力にどっぷりハマッてこの度レギュラーで使う為のスタンダード購入を決意。
カスタムは1音下げにセッティングして使ってるから。
50s、60sとも迷ったけど、2008に決めた!

皆レスサンクス!もう少し楽器屋とも相談して出来れば自分でガード付けてみるよ。
320ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 03:08:55 ID:eRnbD6/N
>アコギのストラップピンも未だに付けられてないや。

差し込むだけじゃねーか!www

どんだけ(rya
321ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 03:59:55 ID:6JdsPzTL
ヒールにネジ止めするやつだろ
322ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 07:48:49 ID:4vsnx5wC
>>316PG無ければ問題無いから直す必要もないだろ

俺なんて腕の振りがデかいから未だにPUセレクターに当たるわww
323ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 11:03:33 ID:2bNomsqw
それでセレクターにテープ貼って笑いものになってる奴を知っているw
324ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 11:04:24 ID:0cuVII91
おっと、ケンさんの悪口はそこまでだ!
325ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 11:40:23 ID:4vsnx5wC
セレクターにガムテは個人的にかっこいいと思うが……
リアしか使わない姿勢に男気を感じるw
326ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 11:46:58 ID:fr2Q3Ran
それならばとシングルピックアップのギターに換えずに、いざとなればいつでも
ガムテ剥がして後戻りできるいさぎの悪さにむしろかっこ悪さを感じるけどな
327ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 11:57:59 ID:vizsRarE
セレクターを倒す3点スイッチからダイヤル式のノブスイッチに変えたことあるよ。
アンプのキャブスタイル選択スイッチみたいな感じの3点クリック。
昔のTVのチャンネルみたいな操作だよ。ノブはV,Tと同じスピードノブ流用。
328ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:49:44 ID:/jt79ydL
ガムテはファッションだろ。配線ちょっと弄れば済むのに。

そしてガムテ剥がすとガムテにラッカーが侵されていて
悲惨なことにw
329ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 12:54:44 ID:AYZ+kt6N
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
330ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:25:00 ID:mPZ/l7C+
セレクターにガムテとか最悪だな。
見た目汚いし、ダサいし、どっかの青春パンク(笑)みたい。

331ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:32:54 ID:f0W9H1xU
本人がよければそれでよし。
音楽性の違いだ!


な〜んちゃってww

俺はもったいないからしないけれどね。
332ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:45:14 ID:6JdsPzTL
ESP(笑)のシグはあのガムテまで再現してるんだよな。
楽器屋で彼女に「これなに?」と訊かれてなぜか俺が恥ずかしかったわ。
333ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:49:52 ID:YIwRqRhY
セレクターにガムテが最悪とされるようになったのは彼以降であり、
その価値観を定着させた彼の功績。
334ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:55:03 ID:4vsnx5wC
>>332何でお前が恥ずかしがる必要があるんだwwww
あ、脳内彼女っすかwwwwwサーセンwwww
335ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:02:03 ID:f0W9H1xU
横山健って人をあまり知らないんだが(なんせ初心者だからw)
あの人のESPモデルはかっこ悪いのだけは分かるわ。
ガムテや黄緑のカメレオンだかデカメロンだか知らん色の奴。
336ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:43:04 ID:0cuVII91
デカメロンは伝説ですっっ(><
337ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:30:25 ID:fHjJAg+x
(・∀・)ワカチコー!
338ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 21:17:11 ID:KBMNw+h6
フロントピックアップが無くて、穴をビニールテープで塞いでる人なら知ってるw
339ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:07:57 ID:D3FI469I
>>320
差し込むだけで付けられるやつじゃないって・・・
それは予めボディに穴開いててピンを押し込むやつの事でしょ?

俺が付けようとしてるのは自分で位置決めてネジ穴開けてビス止めるやつだよ。
340ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 07:53:25 ID:UbJCldAa
>>334 チミみたいな独身老人にはわかんないよ。
341ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 07:55:12 ID:9YOwRB2s
>>334>>340互いに酷い妄想劇だな…

さすがギブソンユーザー(笑)
342ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 15:46:07 ID:SNb9g3/P
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
343ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 07:45:20 ID:9vf/ksz2
>>341 キミみたいな僕と同じ無使用チン○にはわからないよ。
ギブソン「ユーザー」ぢゃないよ。だって弾けないから持ってるだけで飾って愉しむ。
外には持ち出さない。独身老人
344ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:01:35 ID:3AeHbYpO
今まで通りのレスポールが新品で欲しいと思ったら、トラディッショナル
買った方がいいでしょうかね?
2008stdはなんかレスポールと違うって感じがして抵抗あります。
でもまだ入荷してる店少ないよね?
345ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:43:34 ID:f8oCPS4q
>>344
2ピースバックでもいいならね。
346ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:57:05 ID:6jOpw0yN
コントロールキャビティすごいね。
ビンテージ配線だオイルコンデンサだとか言う
パーツ交換ブームを無理矢理押さえ込むような。
ポットが四角いのもね。
これまで色々と基盤化されて来ても
ポットだけは同じ物が使われて来てた。
347ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:58:44 ID:ZDOupy3F
近所の楽器店に、2008年STD売ってた。
並行輸入品で店頭価格は、約29万。
高すぎw
348ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 14:57:42 ID:S3B2L8VE
>>346
四角いポットってなんですか?
見たことありません・
349ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:06:16 ID:4A4Ls16k
>>348
今年のSTDがどうなっているのは知らんけど
普通にロングシャフトじゃないタップ用のポットは四角いのあるよ。
350ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:08:08 ID:6jOpw0yN
351ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:44:33 ID:/oQMOTnk
キャビティの蓋が半透明だから中が透けて見えるのも違和感助長してるよな。
でも回転トルクが軽くなったのだけは良いことだ。
パーツ交換したかったら、基盤丸ごと外してPUごと全取っ替えしか無いみたいだね。
352ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:51:55 ID:YObF/AEs
>>345
どうせ2007までのSTDも2ピースだったし
353ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 16:00:53 ID:4A4Ls16k
>>350
80年代のTokaiみたいだなw
354ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 17:04:56 ID:S3B2L8VE
>>349-353
ありがとうございました。
こんなのがあるんですね。
タップつうと、ハム〜シングルですね?
いや、でもトーカイとは雰囲気がぜんぜん違いますよ。
こっちのほうがカッチリしているみたいです。
ヘエヘエでした。
355ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 17:34:48 ID:VHt8V5hP
GIBSONも馬鹿だよなぁ。

アンプなんかでも基盤は信号を劣化させるってのが常識でさ。
だからハンドワイアードが重宝されてるんでしょ。

オールド、ヒスコレの配線はハンドワイアード。
2007まではアースプレートを使った半基盤。

制作工程を優先して音質を劣化させる方向を選びやがったw
356ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 18:02:55 ID:+Sd2+nm7
>>346
今までもCTSから変なメーカーに変わったじゃん。
今の基盤はともかく、四角いポット自体は高品質だよ。
357ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 19:43:54 ID:6jOpw0yN
そうなんだ? まぁ別にそんな話じゃないんだけど...w
変なメーカーってどんなの?
ここ数年のは良く知らないんだが
ポットで変なメーカーなんてあんの?
358ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 20:56:04 ID:fF6OMMo5
どす
359ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 00:09:45 ID:5L6p7yg/
ギブソン純正のも、レスポに付いてるのは見た目はCTSと同じなんだけどね。
バックにGIBSONって書いてあるだけで、他の作りは一緒。
実際はどこが造ってるんだか知らないけど。
360ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 01:58:21 ID:XA7Tz943
>>352
2ピースバックのスタンダードなんて見たことないけど何年から2007年まで?
361ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 02:28:03 ID:tDfOw9zw
>>360
352じゃないけど、俺が楽器屋で見た2007スタンダードも2Pバックだったよ。
362ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 06:13:28 ID:Fxr0zjyD
オレには基盤とワイヤーの音の違いは聞き分けられないんだが
配線いじったりPU換えたりする類の改造がしにくくなったこと
だけは間違いないな。
363ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 08:38:15 ID:qD0BpLho
多少めんどくさくなる程度だろ。
364ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:28:25 ID:nVn0BlYM
全部ソケットになってるから、一式外すのはかえって簡単じゃないのか?
PUからのケーブルも先がコネクタだから、戻すことも考えるのなら本当に
改造はPU以下一式全交換が前提だろうな。

個人的にはそれよりも、ジャックの位置がギター持つと真下に向く位置なのが
なんか嫌なのだが・・・
365ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:35:51 ID:UzRXdlVE
あれ、せめて舟形にしてほしいよな。
366ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:07:41 ID:NDWPYG+W
CTS→CEG→BOURNS
367ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 02:32:02 ID:XIMU3Zun
久々にレスポ引っ張りだして弾こうと思ったんだが

6弦側だけネックが順反り状態なんだけど…もしかしてネックねじれてるのか?
368ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 10:29:35 ID:M6eO2hPZ
>>367
5,6弦外して、週一くらいの頻度で様子見てやろう。
うまくいけば回復傾向になるかもよ。
369ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 19:13:40 ID:XIMU3Zun
>>368
試してみる(`・ω・)
ありがとう
370ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 10:15:44 ID:RspzMhn1
>>369
くれぐれも忘れて放置しないように。
別の方法では
例えば今、009-046 だったら、010−046とか、
今010-046だったら、009-042とか、
比較的6弦側の負担を軽くするセッティングで試してみるのもアリ。
今の状態を記録しておいて、これ以上進行するようなら
手遅れになる前にリペアショップへ。
371ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:45:08 ID:JFfTRg8N
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
372ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 03:29:57 ID:yNCksD+2
みなさん、教えてください。
ギブソンのレスポールは、中国で生産されてアメリカで最終調整している
のは本当でしょうか?
個人的には1980年代はストラトの倍近い定価で、いつの間にかフェンダー価格
まで値下がりしていた記憶があります。
最近、山野楽器を離れてからは値段が上がってるようですが。

とにかく、中国が関わっているのか知りたいです。
宜しくお願いします。
373ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 03:37:29 ID:vK9w+l+P
関わってないから安心しろ
374ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 07:16:00 ID:uqYp3De7
中国が関わってたら問題あるのかよw
375ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:47:44 ID:HwvODGdW
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
376ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 13:46:10 ID:UmEMu8Qf
>>372
>個人的には1980年代はストラトの倍近い定価で

STDとストラトで比べるなら、そんな大きな差は無かった
レスポールと比べたらストラトがむしろ割高に思えた記憶がある
具体的にいくらだったかは昔なので覚えてないけど
377ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 15:37:50 ID:KnWIMD98
>>374
大有りだろ
378ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 16:42:10 ID:uqYp3De7
音が良ければ中国製でも構わん。
379ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 17:08:31 ID:5S9nd0Fc
>>372
ギブレスの生産工場は製造番号で遡れます。まあそれが本物ならね。
ところで皆さん、「Les Paul Axcess」ってどう思う?
380ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 00:35:07 ID:GsPCIPLW
カスタムショップ製のスタンダードがあるんですが、シリアルナンバーで年式わかりますか?
381ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 08:40:15 ID:BQwjIEc5
中国かかわってるかどうか・・・
せめてGibsonに関係しての利益を中国にには一銭もやりたくないナ。
モノを創れる人種じゃないからな。組立工作員から除外してほしい。
382ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 08:48:33 ID:TgEBn849
>>379

もう少し安ければ買うかも…。
383ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 12:28:00 ID:8YMTDItf
中国製もアメリカ製も作りは雑
ただ悪意があるか無いかの違いだけ
384ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 12:58:59 ID:ZieFg5sT
中華が故意に手を抜くのは悪意からじゃないんだよ。基本的には器用で勤勉な民族なんだが、
自分個人の損得基準で、できることなら何でもやる、食べ物に毒さえも平気で入れるというのは国民性。
アメリカ人(キリスト教)が暴力によって自分の正義を押し付けるのと同じこと。悪意はないんだよw

余計に始末が悪いんだけどな。どれだけ時間が経っても、改善されることはないんだ。
385ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 16:44:38 ID:bMLYWPDv
中華ギターはゴミ
386ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 17:48:27 ID:0xr1lkC7
>>384
中国人が勤勉て、冗談きつすぎ。
やつらは隙があれば、サボる、盗む。
387ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 18:35:42 ID:wzI78Zg5
>>379
エピフォンだったかもしれないが以前もKEYで改造された中古があったけど
風呂自体は好きではないので評価のしようが無いです
重量の軽さは良いがロック・ナットや風呂の為にウラパネがあったり
コンター加工がされたりとレスポールの名前を外したほうがよい気がする
P・Pノブは使うの忘れてますたのでコメントなしです。

ヒールカットもボディー形状がそのままなので効果は手癖やフォームで分かれる
最終フレット付近でプレイする時に親指を下に向けてしまうタイプは恩恵が薄い
クラシック気味のフォームで親指をネックの裏に残すフォームだとあの窪みの恩恵を受ける

それでもゴッデス、メナス、ロボを好感触で迎えられる人には良いモデルだと思いますよ。
388ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 21:01:30 ID:nHjk24kP
STD2008は石橋の比較レポが判りやすかったんで貼ってみる(既出?)
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c10000065/

ストラトのアメデラみたいな位置づけか?
389ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:12:57 ID:ZieFg5sT
>>386
そりゃ中華に時間給とか、働かなくても金もらえるシステムにしてるんだろw
「盗む」は当然だな。もう一度言う。
中華は自分個人の損得を基準に、できることなら何でもやる。サボる、盗む、当然の話。

出来高払いにしてみな?休みなく働き続けるから。
390ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:42:49 ID:bMLYWPDv
アホか。
出来高払いにしたら働き続けるってんなら勤勉じゃないじゃん。ただの守銭奴じゃん。
勤勉な民族なんて笑わせるぜ。
391ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:47:35 ID:ZieFg5sT
>ただの守銭奴じゃん。

そういうこと。金になるなら、いくらでも働く。勤勉そのものじゃないかw
392ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:01:32 ID:L4fzgN41
そういうのは勤勉とは言わんだろ。
書き込めば書き込むほどお前のアホさ加減が露になるからもうだまっとけ。
393ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:10:03 ID:hX6n0sHd
>>392
それは、お前が日本人の国民性でしか、彼らを見ていないからだよ。

日本人が同じことをしたら、基本的に悪意を持った上で「誠意がない」行動ということになる。
しかし、中華の国民性では、それが当たり前のことなんだよ。

要するに、お前は「勤勉」という言葉を単純に誉め言葉として理解していて、
毛嫌いしている中華に対して、その言葉を使われるのが気に入らないだけだろ?

やくざにだって、ソマリアの海賊にだって、勤勉なやつはいるんだよ。
394ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:16:49 ID:L4fzgN41
はいはい。そうですよ。馬鹿乙。
これでいいか?
395ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 12:49:22 ID:Z0H+RFTI
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
396ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 13:03:06 ID:87VQjDwv
AXCESSが気になる今日この頃(´Д`)
397ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:11:27 ID:n33ZEz7f
>>388
おもしろいページをありがとう。
プレックマシーンてのをどう読む?
弦を張った状態を想定して、というのは
ネックにテンションをかけながらフレットを打つのだろうか。
398ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:37:35 ID:mKkG2BCK
>>394

おまえ学生だろ

399ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:47:54 ID:VRE7u//1
Dark Fire予約しちゃったよ。
400ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 18:41:51 ID:MseC8s0u
>>397
URLがまんまでフイタw
http://www.plek.com/en_US/technik/
何言ってるかは良くわからんけど機械動画がみれる
401ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:39:46 ID:zmN/Uyo7
>>396
俺も気になる
てかフロイドいらねえからストップテールピース仕様で出して欲しい
402ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:33:00 ID:9IHpWJWL
>>401俺はフロイドがあるから欲し…何でもないorz
やはりレスポにフロイドは邪道なんだろうか(´・ω・`)
403ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:30:25 ID:MON/1tTn
>>402
邪道と言えば邪道だが、欲しい物は欲しいだろ?自分に正直になるんだ。
ニール・ショーンだってブラッド・ギルスだってレスポに乗せてたぜ。
かく言う俺もレスカスにフロイドを載せ
404ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 02:55:17 ID:Wr/DY/Fz
>>366
2007までのSTDとスタジオはロングシャフトのCTS製。
VolはB300K、ToneはA500K。
よく見るとCTSの刻印が隠れてる。
ヒスコレなんかは知らんけど。
405ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 05:02:20 ID:9IHpWJWL
>>403
ありがとう。勇気出して試奏してみる
406ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 12:10:02 ID:MON/1tTn
>>404
俺の2006STDはCEGだよ。ギブソンの刻印してあるヤツ。
407ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 13:08:58 ID:SqWl8L3z
>>406
俺の2007スタジオは、同じく裏蓋にGibsonの刻印入ったCTSだよ。
CTSのと同じシャフト根本近くの位置に小さくCTSの刻印が入ってる。
訳あってちょっとの間借りた2007STDも同じ物が付いてた。
シャフトも真鍮でCTSポットでも上質な部類のやつ。
安物のスタジオにもそれが付いてるのにちょっと驚いた。
408ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 15:02:55 ID:4nwQOQzr
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
409ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 15:29:32 ID:SM8PcHou
>>401
それ只野スタンダード。
410ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 15:49:28 ID:ht/dltvf
>>409
ボディ背面の画像見てきた方がいいと思うの
411ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 16:15:54 ID:cs3/FJ9a
先月買ったばっかの60sの3弦がやたら音伸びなくなったんだがどういうこった
超丁寧に扱ってて倒したりもしてないのに
弦変えても直らんわ
412ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 16:18:05 ID:SM8PcHou
>>410
ヒールレスというだけのスタンダードなんて欲しい奴いるのか。
413ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:46:10 ID:ET13lHK0
>>412
自分の価値観に凝り固まってる君みたいな人以外も一杯いるから需要はあると思うよ
414ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:53:48 ID:MON/1tTn
>>407
お前なんか勘違いしてるぞ。ギブソンの刻印が入っている物はCEG製。
軸の根本にもCTSなどと書いてない。CTSと比べると細かいディテールが全然違う。
CTSポット買ってきて比べてみろよ。
415ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:28:52 ID:tSULx1P8
>>414
だからCTSのとgibson刻印以外は外観も同じだし、同じ位置に同じCTSの
ちーっちゃい刻印が入ってるんだってば。
ちなみにブツは>>404に書いたとおり。
元から付いてたやつも、真空パックしてパーツ売りしてる純正のやつも同じ。
シャフトの短いやつと勘違いしてないか?
416ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:42:22 ID:HDL+ISN3
>>415
ギブソン刻印入りのヤツはロングもショートみCEGでCTSの刻印などない。
あるっていうならうpしてみせてくれよ。
417ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 02:51:20 ID:HDL+ISN3
>>415
ついでにソースも置いとくわ

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j14497058
418ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 03:09:16 ID:ap8xbJ2B
>>416
うpしろと言われても、あんな小さな刻印をちゃんと写せるマクロが
あるカメラなんて持ってない。
自分も本当に持ってるなら、どんだけ小さな刻印かわかるよな?
CTSがウソだと思うのなら、真空パックに入って売ってるパーツ売りの
gibson純正ポットを確認してみな。
買えとまでは言わないけどw
真空パックの上からでもよく見ると刻印が確認出来るかもね。

>>417
言ってる根拠はそれだけなんか?
スペルまで間違えてるし・・・
419418:2008/12/14(日) 03:50:08 ID:ooGocr4j
まぁ、でも言いっぱなしなのもなんだから、めんどくさいけど手持ちの
カメラで工夫してどうにかしてみた。
これが動かぬ証拠な。
417みたいな不確かな根拠で決めつけないでくれ。

吉祥 1jyou58064

うpろだの直リンは避けたいんで、吉祥でググって見つけてくれ。
1Mのとこだ。

じゃな、おやすみ。
420ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 08:31:55 ID:pBhIYgKO
どう見てもCTSって書いてあるね
421ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 12:36:13 ID:VAsAGdf9
へぇ・・・本当にCTSなんだ
だからあんなに回転トルクが重かったのかね
>>417のもあるってことはCTSとCEGが混在してるって事か?
そういうのもありそうだな米メーカーだし
422ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 12:37:49 ID:VAsAGdf9
あ、でも>>417は何年の何モデルって書いてないもんな
じゃSTDでもSTUDIOでも2007はCTSって事か
423ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 17:00:59 ID:5BzAumts
工場からお店にって弦張った状態で入荷すんの?
それとも店員さんがブリッジとかテールピースはめて弦張るのか?

オレのブリッジどー考えても逆に付いてんだよね
もう十数年そのままだけど
424ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 17:47:30 ID:7Rx894do
オクターブチューニングさえあってればまあ、無問題なんじゃない?
425ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 21:31:03 ID:sJPfyTTo
ナッシュビルタイプブリッジだったら、オクターブ調整ネジの頭がテールピース側に来るのが普通。
426ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 21:40:40 ID:Yh75tw01
十数年間も知らないままってのもすごいな・・・
427ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 21:51:40 ID:2ECBvUQx
いやネジの頭がネック側だろ。
まぁテールピース側の方が調整はしやすいけどさ。
ちなみに最初からギブソン刻印のない普通のCTSポットが使われてる個体もあるよ。
ペグもテールピースもブリッジも色々。刻印があったりなかったり。
ハードケースにも色々あるよね。
ロゴがUSAだったりusaだったり。
中にビラビラがあったりなかったり。
428ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:22:33 ID:6yfCqDCX
工場出荷時の状態でも結構バラバラだよ。
PU側向いているのもあれば、テールピース側向いているのもあれば、で。
429ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:23:46 ID:7Rx894do
ナッシュビルタイプはテールピース側がネジだよ。
ABRタイプはネック側がネジ。
430ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:42:56 ID:xTc8flms
君たちは50年代のABRが箱とソリッドでは向きが逆に付けられていたのを知らんのか?
431ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:48:50 ID:rDMjLF+Q
ナッシュビルつきのSTD持ちなんで言えることだが

テイルピース←→ネック

これが心理的に気持ちよくね?。
どうも、振動する側に傾斜がついているって、ナットの溝きりが失敗して下向いちゃってるようですっきりしない。
432ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:49:15 ID:7Rx894do
知らん。レスポールの話だし。
てか、それって駒の向きも逆なの?
俺は駒の向きで判断してるんだけど。
まあ、どっちでも問題ないんだろうけど。
433ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 22:50:04 ID:7Rx894do
432は>>430ね。
434ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:02:55 ID:57ZRBh8A
HDL+ISN3がトンヅラしたまま日付がかわってしまう
435ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:43:36 ID:sJPfyTTo
436ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 01:42:31 ID:wezxi6Yp
>>431
基本的にナッシュビルはそれがデフォだよ。
少なくとも俺が見たことあるのは全部それだったはず。

今のABR-1は5弦6弦だけが逆向きが多いけど、こっちはモノによると思う。
そういう場合でも溝切りはちゃんとなってる。

ちなみにサドルネジの向きは429が正解。
437ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 01:49:25 ID:aEKZBjyb
↑それナッシュビルね
438ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:41:43 ID:4m6Ym071
>>430
トレモロの有無でABR-1の向きが異なる説も有るよ。
439ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 15:06:51 ID:bcKwGcWs
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
440ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 20:24:14 ID:quCv7bcD
メイプルボリュート付ネックと重いボディー復活させてくれないかなあ。
441ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 22:27:09 ID:gqY9h42O
売れねえ
442ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 09:24:54 ID:Iox7+EgJ
LP2008よりは売れるんじゃね?
443ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 11:25:45 ID:9j2DiupY
初めてstd買ってwktkしながら家でケース開けたときに
内張のピンクっぷりにずっこけたのはオレだけじゃないはず
444ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 12:35:30 ID:VUWmiXsg
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
445ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 16:09:12 ID:KaHJiO7A
今度のSTD Traditionalのボディにミニハム載せたLes Paul Delux復活させる方が
売れると思う。
446ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 17:58:36 ID:FLcL+DR0
陰険はグレコでもいじってろや
447ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:00:58 ID:I2lh+aYe
売れない
448ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 20:07:41 ID:UI4Eni4o
>>443
えー、俺あのピンクが萌えたけどなぁ。
なんていうの、お高くとまったギブソン様にも
こんなカワイイ一面が、みたいな。
餓鬼には手の届かないギターですのよ、みたいな顔して
実はケース内装は目に痛いほど鮮やかなDQNピンク。
ケース開けた俺だけに見せるお茶目なピンク色。
あぁ、可愛いよ俺のStd様!
449ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:52:38 ID:Oc4cYnSR
今年9月に息子が生まれた。
生まれ年のギターなんて誰かが買ってやらんと新品で手に入らないと思い60sを買った。
「息子よ生まれ年のSTDを3ヶ月間がんばって弾いてみたが
尻軽(3.5kg)で安っぽい音しか出ない。お父さんは限界だ・・・すまん」
そっとハードケースに入れ屋根裏の片隅に置いた。
俺使用74Customと94STD EB、アンプMarshall JTM30。
450ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:03:41 ID:2W98QwsB
>>449
俺も去年生まれた息子の為にヒスコレジュニアを買ったよ。弾かずにしまってある。
ちなみにレスポは79STD、89STD、96クラシック+の3本で、同じくJTM30もしくはV-TWINで弾いてます。
451ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 02:10:41 ID:r3eziPqF
>>449
どうせなら、息子が生まれた時のグラム数でギター買えば良かったのに。
3200gなら3.2kgの何かのギターとか。
452ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 02:53:43 ID:idLwVdbm
まだ良いよなぁ
俺なんて産まれ年のギター買おうと思ったら家も建つぜ
453ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 03:39:37 ID:nfCASCqN
産まれ年にレスポールがあればまだいい
SGでは満足出来ない
454ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 09:14:38 ID:DjQWIfQl
じゃあ俺はパンケーキカスタムかな?
455ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:01:11 ID:8rAFUtL0
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
456ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:08:47 ID:Sgs/XJp1
息子が生まれた時のグラム数は気づかんかった。
さっき嫁さんに聞いたら3538gやってちょっとうれしかった。
年に1回はケースから出して抱っこくらいしてやるか。
457ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:35:49 ID:RngH6Hlp
間違っても息子をケースにしまうなよ……
458ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 13:39:26 ID:IF/h1Yb0
ギターケースベイビーズ
459ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 15:26:56 ID:vV7XjZ8d
うちの子みたいに未熟児だったらどうすりゃいいんだ・・・
460ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 15:36:04 ID:bMOfF+xz
ZOさん  だな。
461ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 16:49:44 ID:dauvek/4
>>451
最近の現行品だったらちょうどそのくらいの重さだな
462ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 01:03:56 ID:puqt+pUE
2008買ったんだけど、良すぎる・・・
軽いし音も最高。あとギブソンにしては造りがいい。凄く丁寧に作ってある。
そして歪ませたらサスティーンが気持ち良すぎる。グワァァァァァァっと。
エフェクターの乗りもいいし。これは長く付き合えそうだ。
頑張ったなギブソン!
463ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 01:46:24 ID:gw4BgXkm
Std60's購入しました。
たまに50'sと60'sのネックはどう違うのかという話題があったのでレポします。
御茶ノ水の楽器屋をハシゴして7〜8本試奏しました。
1〜15フレット付近の太さについては持ち比べてもごく微妙な違いです。
それも個体によっては違いが分からないモノもあったり、
弦高の違いで60'sの方が弾きにくく感じたモノもありました。
それは製造過程での個体差や塗装の違いなのかもしれません。
あえて違うところを挙げるとヒールのカーブです。
60'sに比べて50'sの方がカーブが若干緩やかでハイポジの弾き心地が違います。
60'sは親指を6弦側にかけた状態で1弦20フレットのチョーキングがすんなりできますが、
50'sの方はヒールが少し厚いので指が多少きついです。(それもホントに多少です)
ネックの厚みも計測してみました。(ネック裏の半径をバインディングのエッジ〜エッジで計測)
ナット付近6.8ミリ、5フレット7.1ミリ、12フレット7.6ミリ。
ちなみに愛用の94年製クラシックはナット付近6.8ミリ、5フレット7.0ミリ、12フレット7.4ミリでした。
当方は指が短い方ですがStd60'sのネックがジャストフィットです。
とことん薄いネックをお探しの方にはクラシックをおすすめします。
試奏して感じた事は個体によっては50も60も全く同じ太さだったり、
バインディングのエッジが角ばっていたり、丸く処理してあったりと造りがマチマチでした。
結論を言うと大した違いはないという事です。
音の方は後日また報告したいと思います。
464ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 03:30:51 ID:Qzu4TXTW
参考になる、ありがとう
465ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 03:33:23 ID:2qE4Bh8w
俺はパッと握ってはっきり違うと思ったけど・・・
60の方が細いと言うより厚みが薄い
もちろん計ったわけではないが
466ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 06:48:10 ID:kbouo9t2
俺は薄いネックが好きだから60Sのほうが合うな。
つってもレスポみたいなギターは薄くてもハイポジは弾きにくい。
335かSGなら薄いネックの効果も抜群なんだがなぁ。
467463:2008/12/19(金) 07:23:25 ID:gw4BgXkm
>ネックの厚みも計測してみました。(ネック裏の半径をバインディングのエッジ〜エッジで計測)
>ナット付近6.8ミリ、5フレット7.1ミリ、12フレット7.6ミリ。
>ちなみに愛用の94年製クラシックはナット付近6.8ミリ、5フレット7.0ミリ、12フレット7.4ミリでした。

すみません、単位間違えました。
ミリ→センチに訂正します。
468ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 11:34:58 ID:7ty1sMPk
気にするな
小人さん仕様のレスポールだろう
469ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 11:48:18 ID:C+t2UKO9
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
470ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 11:51:11 ID:NNMGZi34
08Stdのピックアップカバーを外した方おられますか?
ゼブラの可能性ってやっぱり0%
471ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 11:56:33 ID:4H9JhsCP
>>470
ゼブラにする必要性がないじゃんw
カバーつけてたらw
472ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 12:20:21 ID:WWE0CycP
08年製は知らんが
05年製60sのPUカバー外したらゼブラだったよ

473ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 15:18:56 ID:fgln+fWk
>>471
そういう食玩みたいな売り方してたんだよ、前はw

2008からはどうなんだか知らんが
474ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 20:15:58 ID:cCsNwJrk
2008は結構俺の希望通りぼスペックなんだが
なにぶん金がない
475ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 20:31:32 ID:4H9JhsCP
>>473
余ったからとか、言いそうだけどな、アメリカの場合。
476ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 20:32:34 ID:4H9JhsCP
97年のギブソンカスタムショップ58reissue赤 買ったのを報告忘れてた。
477ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:33:33 ID:u2ujaA/K
俺も、2006年製std(50'S)買ったの忘れてた。

2年前だけど。
478ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 04:01:46 ID:q0c8Sq//
>>473
アレかなぁ、
箱買いしてダブルクリームにする
とかが真のオトナ買いとか。
誰も求めてないシクレは本当の余りモノ透明ボビンとか。
あくどすぎるぜ、食玩屋Gibson!
479ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 06:23:59 ID:6dWBMv3y
と言うよりも
>>470 とか >>478 みたいなのが現実にいるから
ナニをやっても売れてくれるんだ。

Gibson の i に点がないから音が悪い
っつってレスおじさんに相談もちかけたヤツがいたそうだ。
バカじゃん?
480ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:58:00 ID:b/7gy4tI
最近のスタンダード、なんでこんなに軽いの?
やっぱ空洞?
ヴィンテージもやっぱり4kgはないって聞いたことあるけど。
誰か割ってみるか?
481ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:11:23 ID:U3CkXuyR
既出にも程がある。過去ログと過去スレ嫁。
482ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:20:39 ID:/mjbDiUr
>>480
ボコボコの穴だらけ。
まるでモグラが暴れたよう。
483ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:53:32 ID:b/7gy4tI
すみませんm(_ _)m
484ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 11:38:52 ID:qkprtUvh
チーズ製法したらもうソリッドの意味ないよな
485ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 12:34:29 ID:TQpJRGJV
>>476
オメ!

ところで質問ですが、手元に白いスタンダードがあるのですが、珍しいモデルなのかなぁ?
ゴールドパーツなんでパッと見はカスタムなんですが、ヘッドはスタンダードでピックガードも白です。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
486ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 12:57:40 ID:b/7gy4tI
>>842 >>848 すみません。断面図とかそんな画像がありませんか?
どんなセミホローになっているのか知りたくて。
ググったが、見つからない。
487ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:15:53 ID:rxxokX0H
ぐぐったらいっぱい出るだろが
488ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:45:26 ID:EH4bsvwU
STDはチーズじゃないよ、チャンバードだよ。
実質的にソリッドとセミホローボディの中間くらい。
俺は音的に悪くなってるとは思わないけど、まぁ好き好きだろうな。
489ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:29:04 ID:lWlhxfmw
アンプから出てくる音でソリッドだチーズだって本当に聞き分けられるのかよ。
悟った風な気になってるだけ違うの?
490488:2008/12/21(日) 22:27:26 ID:SzffOcx8
だから俺には生音が少し大きくてふくよかかなって思うぐらいで
それ以上はよくわからんよ
ナッシュビルのレスポボディにバッカープロ載せた音ってぐらいだよ
491ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 08:57:17 ID:pHew0DGn
>>489  だからさぁ そもそも音なんて出す前にチーズだのチャンバだの それレスポールっていっていいのか?
ってな賛否両論の問題だろな
492ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 09:33:46 ID:rCOrJcIw
>>489
聞き分けれるよ。だから>>462がとてつもなく嘘っぽく、ギブソン工作員にしかみえない。
493ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 11:15:26 ID:YGTOTWa9
つうか軽いのがはやりだからって
ソリッドギターに穴開けてふたしてごまかすなんて
模造品でしかないやん。なにがヒスコレやねん
ヴィンテージンの軽いのが人気あるからって
大事ななにかをかなぐり捨ててひょうめんてきなものだけ取り繕った模造品やん
494ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 11:50:08 ID:18Xnn7Zh
エレキギターなんてアンプのつまみちょっといじるだけで音が激変するのに
ソリッドかチーズかなんて微妙な違いを聞き分けられるとは思えません。

聞分けられるのはその固体がソリッドがチーズか知ってる人だけでしょう。

もし聞分けられるなら頁が○○の曲で使ってるのはテレかレスポールかなんて
議論が起きるはずありませんよね。
495ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:07:39 ID:kbFCa0ZS
>>485
STUDIOじゃないの?
496ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 13:36:33 ID:YGTOTWa9
つうか 信者がいう、 作りが雑でもギブソンにしかないギブソンの音w があるのなら聞き分けは可能って理論になるだろw
497ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 13:40:57 ID:GlqkRrny
混沌としてまいりました
498ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:53:23 ID:pHew0DGn
音が聞き分けられなくても 音がまっ〜たく同じだとしてもダ
チーズだのなんだの掘ってあるのは、(はっきり)Les Paulじゃない  だしょ。
見えるとこを真似たフィギアシリーズといえば・・・。
499ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:57:28 ID:xjx2cUSb
だよねえ。
知らぬが花。
知ってしまえばそれまでよ。
500ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 15:03:26 ID:kbFCa0ZS
ヒスコレ(つまり何年物のコピー)ならアウトだが
現行なら別にいいんじゃないの?
(製造プロセスの変更ということで)

もしダメならばダブルカットなんてLPとは認められない。
メイプルネックやパンケーキなんてLPじゃないってことだろう。
501ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 15:08:32 ID:YGTOTWa9
殿様商売させてしまうような馬鹿購買者ばっかりだからこんな舐めた真似されるんだよ
502ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 15:41:14 ID:PT4JXtG3
ふふふ・・・ひがめひがめw

僻んでる奴見るのは面白い♪
503ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:03:49 ID:xjx2cUSb
>>500
>もしダメならばダブルカットなんてLPとは認められない。
>メイプルネックやパンケーキなんてLPじゃないってことだろう。

あなたがこんなとこでいくら吠えたって
ギブソンが決めるこったから。
504ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:09:38 ID:o+gqGypq
70年代のレスポの3ピースメイプルネックとかよりは、よっぽどレスポらしいんじゃないか?
というかバーストバッカープロが載ってるのならES335に近くなったのかな。
505ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:12:37 ID:hU/BrMXS
>>487すんません。英語Webでようやく見つけました。
たしかに凄いっすね。なるほど軽いわけだ。
グレコのES-360のほうがソリッドな音でサスティンあり。
まあセミフォローのレスポールモデルと考えればそれはそれでもいいわけだが。
でもなんか私の次期遅れのレスでまた議論が再燃したような...。罪悪感.
506ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:37:02 ID:18geiYV4
>グレコのES-360のほうがソリッドな音でサスティンあり。

それは無いw
いくらなんでもウソが過ぎるw
507ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:37:53 ID:iwbHglP5
まあ、とにかくひがめひがめw

僻んでる奴見るのは面白い♪
508ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 16:55:41 ID:Ga/hAmc4
>セミフォロー
>セミフォロー
>セミフォロー
509ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:01:02 ID:ZNNQq6+W
蝉にフォローって、一緒に鳴いてあげるんか?w
510ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:07:49 ID:4+adByFl
まあクソアマチュアが何文句言っても無駄。
ギブソン様に平伏せよゴミども。
511ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:19:23 ID:MBWCGUF1
>サスティン
>サスティン
>サスティン
>サスティン
>サスティン
512ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:24:06 ID:outcSKBu
ティンを挿すと罪悪感・・・

幼女にか?


通報しますたw>>505
513sage:2008/12/22(月) 18:02:22 ID:zu92g/Fx
>>495
スタジオではナインです。
白いバインディングがトップにあるんですよ。
ちなみに89年製でロケットケースに入ってます。
514hage:2008/12/22(月) 19:47:07 ID:5Zc/gTFa
semi hollow
sustain
515ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 19:56:29 ID:xjx2cUSb
semi hollow こんな熟語あるのだろうか???
516hage:2008/12/22(月) 19:59:45 ID:5Zc/gTFa
517hage:2008/12/22(月) 20:49:49 ID:5Zc/gTFa
518ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:50:52 ID:R86gqnzn
ペグもスタンダードは金属ペグよりクルーソンタイプの樹脂ペグのほうがいいと思う。
機能的には近代的なやつがついててもいいけど。

なんちゅーか、いい音でればいいじゃん楽器なんだし、というのは当たり前なんだけど
こだわっててほしい部分てあると思う。ギターを趣味で使う人が大半と思うのでやっぱ趣味の喜びというのはこだわりにあると思うのです。

俺としてはレスポールはやっぱし木が詰まってて欲しい。
でも2008試奏したら普通にいい音したけどねw
ポッドのとこがスケスケでなんか21世紀ぽくしようとしてるのかと思った。
519ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 03:07:06 ID:mAjzBt/V
>>516

ゲゲッ!!!

なんかもう、セミホローというより、

完 全 空 洞 や ん。

チャンバードのCloud 9よりもスカスカではないか!!

なんか、ギブソンに対する憧れみたいなのが
一気に吹っ飛んだ。。。
520ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 03:20:28 ID:Fm6gUTg9
>>519
PUのザグリの形が露骨に違うのだが・・・

疑ってみると言うことをしないのか?

それとも疑いたくない事情でも?w
521ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 03:58:48 ID:6r9w1Q65
もう何回、チャンバーの話とチャンバーの画像出てくるんだよ。これで何回目だよ。
522ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 11:49:17 ID:FKstiCjS
ほんとだ
ざぐりの形がP90じゃん
じゃこれは何のレントゲンなの?
523ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 11:59:56 ID:UoWMvtfi
524ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 12:23:42 ID:tXVGgIgK
なんか金無くて買えない奴が必死に仕様否定して自分を慰めてるようにしか見えんな。
「俺は買えないんじゃねぇ!買わねぇんだ!」みたいな。
ほんとは欲しくて欲しくてしょうがなくてこのスレ来てんのにw

「こんなのレスポールじゃねぇ!」とかいうけど、じゃぁレスポールってそもそもなんだよ?
一番最初に発売されたレス・ポールモデルのみの事を言うのか?w
作られた時期によってヘッドもネックもボディもパーツも電装もバラバラなのに。
ましてや同時期の同じモデルだって個体差で全然違うぞ。
一体どういう定義でレスポール語ってんだよw
525ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 12:32:27 ID:7Pm5wqT7
一般的に58〜60年製、特に59年製が人気なのは常識中の常識。
中空が嫌だったらヒスコレ買えってこと。
526ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 12:39:36 ID:EKEZ9NUQ
レスターウイリアムポルファス氏はこう言ってる。
「100本以上のレスポールを持っているが同じ音がするものはひとつも無い。」
527ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:16:36 ID:tXVGgIgK
>>525
え、何?人気があればそれが真のレスポールなの?w
それが常識なの?w
528ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:18:24 ID:eI33ShFl
59と58歯槽したが
偽者じゃなければ、
58>弦のゲージワンランクの音のさ>59 
ぐらい音の張りが違った。固体差もあるだろうけど、
なんだったんだろうあの張り、芯の太さの差は。
弦高同じにして弦は両方とも新品だったんだが。
529ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:39:51 ID:SnMMDUho
ギブソンは、現行LPの音をよくするためにボディ空洞にしたという認識でおk?
530ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:47:25 ID:GF5yQ8A7
なんかヒスコレ買えない奴が必死に仕様肯定して自分を慰めてるようにしか見えんな。
「俺は買えないんじゃねぇ!買わねぇんだ!」みたいな。
531ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:59:42 ID:fEToUON4
>>529
違う。

軽い方がイイという時代の流れにセコイ手を使って乗っただけ。
532ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 15:58:02 ID:o8GEP5BQ
スタンダードでプレーントップだしてくんねーかな
ヒスコレ高いから買いたくないし
533ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 16:36:22 ID:BwMUL2FU
友人が現行DXにハム一個とツマミ二個追加してピート仕様に改造しようと
ザクリを入れたら穴がポッカリ空いてて驚いたんですが、元々の〜1960年
までのものもチェンバー加工してあるんでしょうか?
って、よく読んでみるとヒスコレは違うんだったら穴空いてないんですね。
534ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 17:11:55 ID:PwmR0h+b
>>531

チェンバー加工した方が手間かかるのにね。
重くていいからソリッドに…という流れがもっと広まれば、レギュラーラインもチェンバーとソリッド両方ラインナップされるかもね。

ちなみに俺は、チーズまでは許せる
535ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 17:15:03 ID:ObqlaQTE
PUの間なら配線用の穴じゃないか?
536ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 17:17:42 ID:ObOb6d/2
重いんなら薄くすりゃいいのにな
537ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 17:22:12 ID:N2imVT+v
空洞にヘリウムつめるとかな
538ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:00:45 ID:wSEJ2ESl
>>536
昔薄いの出てたよ。確か。。。
539ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:09:42 ID:GCy5sFSi
>>538カスタムじゃなかったっけ?スタンダードも出てた?

薄いと見た目変わるから買ってくれないんだよ
540ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:11:52 ID:Tu3dQPX9
オレはヒスコレを買えないんじゃねえ!
グレコのほうが良いから買わないんだ!

541ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:22:36 ID:wSEJ2ESl
>>539
ごめん、そだね。そんな気がする。
テレキャスのシンライン見たいにFホールが空いてたのがあったけど
これもいつの間にか無くなったね。やっぱこれも買ってもらえなかったのかな。
うちにはトラに引かれて買ったCLPPがありますがケース開けると独特の匂いが
部屋に充満するので滅多に空けない。よって臭いままw
542ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:52:06 ID:PwmR0h+b
暫くケース干しとくといいよ。

ギターは干しちゃダメよ
543ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:31:25 ID:wSEJ2ESl
>>542
ありがとう。陰干しでいいんですかね。。。
薬品使うのは直接ギターに触れるとこなんで躊躇してました。やってみます。
544ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 20:41:02 ID:UoWMvtfi
そんなに穴あきは嫌なもの?オレ95年だかに山野が限定でだした、スタンダードセミホロー
喜んで買ったけどな。ちなみにセミホローは、ブリッジ、テールピース部分だけ残して
あとは空洞。
545ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:07:23 ID:PwmR0h+b
>>543
陰干しでいいけど、臭い完全に無くなる訳じゃないよ。
薬品なんて使わないで、パカーンとケース開いて干しときゃいいよ
546ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:09:14 ID:wSEJ2ESl
多分そういうことではなくて、穴あきと思ってなかったところにそういう事実が
分かったから(俺の場合)、どうなの?って感じなんだと思います。
私はZEPが好きでグレコを買って、やっと本家を買える余裕が出来て虎目に惚れて
買いましたが、CLですからバインディング(特にCUTAWAY部分)が露骨に違ったり
していますが、気にいっています。穴空きで驚いたけど後悔なんかしてないですよ。
俺のは94年です。
547ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:14:17 ID:wSEJ2ESl
>>545
やってみます。ギター本体にも匂いが染み付いていて辛い状況なので
一日も早く脱したいです。
548ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:20:15 ID:rfSZmbUs
>>533
現行DXなんてあるのか?ん?

ウソは良くないよ、ぼうや

空洞で騒いでるヤツのレベルってこんなとこなんだろうな
549ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:25:21 ID:+AeCGNOf
チャンバードが嫌だって人らの要望で出たのが今度出たトラディッショナルじゃないのか?
他にも昔ながらのレスポールの仕様にこだわった内容だし

あくまでもこれから時代のレスポールが2008ってことで基盤やらコネクターやら
変わってるんだし、進化版と伝統版みたいな位置づけにするんでしょ
550ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:35:50 ID:7Pm5wqT7
2ピースバックでTRADITIONALつったってもな〜。
25万位するのに・・・
551ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 21:46:35 ID:jad9F4b+
トラディショナルとか余計な名前はいらないと思うんだ。
俺は50'sと60'sを分けた時点でしっくりこない。
くり貫くのは反対派だけど、最低限の仕様を守り抜く中で新しいことに挑戦してほしい。
それが現行Standardであるべきだと思うんだけどな。
DarkFireの要らない部分をくり貫くならいいんだけど、Standardはやめてくれって感じ。
個人的に言わせてもらえば、02年までのグローバーペグ載ってた無難なのでも全然いいんだけどなあ。
ヒスコレのラインからギブソンのいう伝統を盛り込んでも新規ユーザーは食いつかないよ。
廉価版は適当すぎ。
552ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:09:20 ID:+AeCGNOf
新しいことに挑戦すると「思い描いてたレスポールと違う」って文句言うのが
出てくるに決まってるじゃん
空洞が嫌だってのもある意味それだろ
だから、そういう奴はトラディショナルにしとけって事なんじゃないの?

2ピースなのは、今の木材事情からしょうがないんだろ
2008も2ピースだし、2007だって2ピースバックがあったみたいだし

粗悪なワンピースとそれなりな2ピースとどっちがいい?
コストに無関係な位置づけではないんだし
553ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:29:21 ID:pqa7b3aK
まぁフロイドのギブソンは暴走しすぎだしギブソンのレスポールにはモダンなテイストを求めてない香具師が殆どだや
554ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:32:09 ID:GF5yQ8A7
バルタンヘッドのコリーナ・レスポールも出たねw
555ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:35:43 ID:PwmR0h+b
>>554
それなんてDEAN?www
556ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:43:08 ID:SzHfGa1x
LP Studioもみんな2ピースバックらしいしね
557ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:47:34 ID:ZsRqTYgt
俺のStudioの96年製はバックも1ピースだよ。
最近は2ピースみたいだが。
SGなんかは3ピースになってるらしい。
558ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:57:56 ID:GF5yQ8A7
>>555
これ!メーカー希望小売価格 \996,450www
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10742768.html
559ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:02:27 ID:On7an/g6
Standardの仕様を維持して軽いのとかを派生モデルにすればよかったのかもね
日本向けには
だけどStandardも仕様変更しまくりだからな
それでもチェンバードは根本的な変更だな
560ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:24:07 ID:m4syJuBJ
>>558
だっさいな
誰が買うんだこれ
561ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:40:15 ID:cNz18Xa2
ヒスコレだとチャンバードボディは54年のバーブリッジのとかと同じように
カタログ外モデルなのにな
562ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:51:25 ID:fbO7/dc/
>>561
だってヒストリック・コレクションだもの
563ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:18:41 ID:sgx5dQoo
同じ形やったらドレでもまぁ大体は一緒やろ。
と言ってグレコかバーニーのレスポを買いに行ったら、
ほら、ココ!
ココの後ろの木がね、
一枚の板で出来てるんですよ。
だからコピーとは値段も音も違うんですよ!
と、力説されてGibson買ったんだ。
俺の初Gibsonの思ひ出・・・。
564ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:12:11 ID:WM5YjKc5
弾き易くてルックスも良くて音が最高だったら、
チェンバードだろうが肉詰まってようがどうだっていいだろ。バカか?
騒いでる奴はギタリストじゃなくて骨董品収集家だろ。
565ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 02:34:40 ID:Ea7ufMq+
ギブLPのシリアルナンバーってどうやって見るんですか?
教えてください。

566ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 03:35:14 ID:r5ePy1MA
>>558
くそっwwwおもいっきり噴いたwww

使い勝手悪そうだし、なによりダサいwww

しかし、Gibsonはやっちゃった感満載なギターをよく出すよなー
567ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 11:21:04 ID:lVb0ToEJ
>>546
エッ!音出して穴が開いてるかどうか分からなかったのに急に嫌になっちゃたの?
568ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 12:17:26 ID:iqDXFcOI
94年なら穴あきではないな
本当に穴あきだったらアナーキーだぜ(=゜ω゜)ノ
569ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 12:32:40 ID:sATwoKl4
穴アッキーナ
570ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 14:03:52 ID:+48ZUpyN
>現行DX
>現行DX
>現行DX

この無知なウソが何を物語っているか
571ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 14:10:09 ID:Ea7ufMq+
シリアルナンバーの見方を教えてください(;´д`)
お願いします。
572ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 14:49:03 ID:E93nbBLw
↑放置プレイ中?おせっかいしないほうがいい?
573ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 14:56:17 ID:C4M13w7a
俺も詳しく知らないから教えてけろ
574ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 15:08:25 ID:E93nbBLw
いやぁこのサイトなら誰かが、さらっと教えてあげそうなものだが、
なかなか回答してあげる人がいないみたいだったので、ワザとかな?
と..。
ttp://yaplog.jp/tanqueray/archive/268
>>571さん。ここが一番丁寧にまとめているよ。
575ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 17:31:53 ID:Ea7ufMq+
>>574さんありがとうございます。

サイト見たのですが自分の頭が弱くてわかりません…orz

ちなみに調べたいシリアルナンバーは01612499です。
2002年製??
誰か教えてください(;´д`)

本当に馬鹿ですみません。
576ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 18:04:03 ID:E93nbBLw
>>575 私も仕事柄おせっかい焼きなんでやりますけどね!!
01612499
↑   ↑    2002年製
 ↑↑↑     161日目=6月10日
     ↑   ナッシュビル工場製造(0〜2モンタナ、他はナッシュビル)
      ↑↑ その日の99台目。
577ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 18:15:48 ID:E93nbBLw
この何日目を知るのが大変なのだ。閏年もあるしね。数えなきゃ。
だから嫌だったんだ。
578ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 19:01:29 ID:RD3TgGVD
メンフィス製は無視されてるよね
579ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 22:52:19 ID:Ea7ufMq+
>>576

ありがとうございます(涙)本当に感謝です(i_i)

580ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:41:36 ID:A9FZ392z
最近レス・ポール(旧モデル)を購入しました。
ハードケースが変わったのですね。
少し前までは内側は黒いクッションだったのに今のはウサギのような真っ白な毛。
ナンバーロック式のキーもなくなってしまった。
それでいかにも自分で南京錠を買って付けて下さいと言わんばかりの出っ張りが。
もしかして南京錠は付属品で私のだけ付いていなかったのでしょうか?
さらにオーナーズ・マニュアルにはナンバーロックの説明が記されています。
これって・・・??
581ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 01:40:42 ID:ADwObgU1
ニセ物
582ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 03:35:04 ID:oSyifldh
>>578
なんか8桁9桁表示のヤツ以外にも、いくつか違ったシリアルナンバーの
系譜もあるみたいだけど、そこまで詳しくないな。
メンフィスのは全く桁が違うのかな?5桁くらいのもあったような。
調べてみるか。
工場移転とか、期間限定の製番もあったり結構バラバラで面倒..。
583ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:29:29 ID:oSyifldh
ギブソンの公式サイト↓
ttp://www.gibson.com/en-us/Support/SerialNumberSearch/
要約しますと、
1975年から1977年は8桁で、最初の1、2桁で年代を表す。
 99=1975年、00=1976年、06=1977年
(*なんでこんな変則的な数字を使ったんだか?)
1977年からGibson USAとGibson AcousticとメンフィスのGibson Custom Facilityの製造番号を標準化しました。
(*ただしWikipedeaには1975年から標準化されたと書いてある。間違い?)
YDDDYRRR
YY is the production year
DDD is the day of the year the guiter was stamped
RRR is the production order/plant designation number
(*下の4行はWikipediaより)
001ー499 カラマズー(ミシガン州)1975年〜1984年(閉鎖)
500−999 ナッシュビル(テネシー州)1975年〜1990年
001−299 ボーズマン(モンタナ州)1989年〜
300−999ナッシュビル(テネシー州)1989年〜

アコースティックは全てボーズマン。エレキは全てナッシュビル、またはメンフィスで製造。
ボーズマンのための数字は001から300以下です。
(メンフィスは無視していたんじゃなくて、Customの工場だから、別だと判るし製番は特に区別していなかったのね。)
例を挙げると、製造番号70108276は1978年の10番目の日(1月10日)にカラマズーで
製造され、276番目にスタンプを押されました。
製造番号82765501は1985年の276番目の日(10月3日)にナッシュビルで製造され、
1番目にスタンプを押されました。
584ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:30:15 ID:oSyifldh
続きです。

Gibson USAは2005年7月に9桁システムを導入しました。
(*つまりナッシュビルのレギュラー生産品だけ9桁ということか。)
システムは基本的に8桁の場合と同じです。
ただし第6の桁は現在、バッチ番号を表します。
一日の初めに0から始まり、一旦699のスタンプを押したら、バッチ番号は1になります。
最初の5桁と最後の3桁はそのままです。
(*それではWikiのいう700〜999の数字は存在しないことに?)


例外、特に下の2つについては注意が必要です。
(1)レスポール クラシックは(1952〜1960年製造のオリジナルに使った)5桁から6桁の
製造番号を採用しています。最も初期は4桁もあります。
9xxx=1989年製のみ)
0xxxx=1990年製
0xxxx=1999年製
00xxxx=2000年製
05xxxx=2005年製
(2)ギブソンの100周年記念の年、1994年は最初の2桁を「94」とし、
残りの6桁は通し番号です。
以上!(*俺も暇だなぁ...)
585ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:54:07 ID:ar5qUdXn
すげーよ  ためになる。
586ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 08:31:39 ID:MeOT6Asw
そういやシリアルは白く印刷?されているのが一般的だと思うんだが、
凹みのように刻印して有るものって有るのかね?
587ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 09:31:53 ID:oSyifldh
私も別にマニアではないですし、スタンダードを一本持っているだけなので
公式サイトに記載されている以上の知識は持ち合わせておりません。
ちなみに私のレスポールスタンダード(レギュラー品)は単に凹刻印です。
尚、Custom製の製造番号はさらに続きに細かく書いていますね。
モデルによってシステムが区々ですし、面倒なんでもう翻訳はしませんが。
588ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 09:43:54 ID:ODqeVyZX
>白く印刷?
このほうが珍品だと思う。
打刻に白いコンパウンドが埋まってるのなら日常だけど。
589ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 10:03:09 ID:MeOT6Asw
>>588
俺は素人だから分からないけれど、コンバウンドで埋まってたら平面になっているよね。
じゃあそれだわ
590ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 12:07:55 ID:/Hqy3Cpn
ロッドカバーが3点止めレスポールをギブソンレスポとして
出品してる奴ってなんなの?
591ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 12:41:50 ID:gWn55nFQ
昔、俺が持ってた73年か4年のレスポールデラックスはシリアルが8桁で頭2桁が
11******だったけど、じゃこれは何だったの?
592ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 12:44:47 ID:gWn55nFQ
>>586
昔持ってたのも今持ってるのもみんなヘコみ刻印だよ
593ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:17:41 ID:oSyifldh
>>591
1975年以前のものは通し番号ですよ。
私が訳したのは75年以降の製造番号のルール。
73〜74年で正解では?
「ギブソン」「シリアルナンバー」でググれば出てきますよ。
でも75年にちゃんと製造番号のルールを決める以前はかなり
いい加減で、重複した番号もあったみたいですが。
75年以前の番号のことは公式サイトにも説明がないからマニアの
方か、楽器店の方にもヘルプ乞う。
594ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:20:54 ID:oSyifldh
そもそも苦労して翻訳せんでもググれば、既に日本語で説明してくれているサイトもあったなw
まあWikiも間違いあったし、公式サイトで再確認できてよかったが。
595ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:26:09 ID:oSyifldh
>>590
あの白いレスポールカスタム(まがい)?
どっかの厨房が引っかかって可哀想なメに遭うんだろうな。
誰か通報してやれよ。(私はどうやって通報していいか判らん)
596ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:56:09 ID:MeOT6Asw
>>592
おk!ありがと。
カスタムショップ製1本しか持ってなかったから白いシリアルが普通だと思ってた。
メイドインUSAってのも無いのが普通だと思ってたくらいですから。
597ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:59:07 ID:tWuXCi5y
私のエボニー・レスポは刻印の上から塗りつぶしているので
ほとんどナンバーが見えません。
どうせなら60年モノ風に白ナンバーにして欲しかった。
598ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 16:47:54 ID:ohahY/GQ
>>595
質問欄でそれとなく匂わせたら?
599ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 17:38:24 ID:MeOT6Asw
思いっきり送ったけどなww
つうか、違反商品の報告多すぎww
600ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 14:27:38 ID:sjS8gRyS
過疎ってるな
601ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 15:20:01 ID:YNmeSCZp
過疎ってる。クリスマスだもの。
602ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:25:00 ID:AwK5iS6p
クリスマスなんて都市伝説だろJK
603ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:29:34 ID:YNmeSCZp
うちはクリスマスを祝ったことなんて無いぞ。
浄土真宗だしな。結婚して嫁も別にクリスチャンの祭事には興味なかったんで
完全に無視だ。欧米でそれぞれ暮らしているのにな。
クリスマスにあおられている日本人に情けなさを感じる。(スレ値話題ご免)
604ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 17:31:36 ID:qNZAPGmO
親父が再婚したのがメリケンで連れ子の義妹が
クリスマス好きで困る
605ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:06:59 ID:hu+h1Gg/
>>604
【Gibson】ES-335 Part17【ギブソン】
722 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:29:58 ID:qNZAPGmO
335でディープジョイント構造なのは
60年代後半までのヴィンテージ期以外では
ヒスコレ以外でもあるんですかね?

◆本家より∈-造りのエピフォン LQ ◆
329 :ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:38:28 ID:qNZAPGmO
エピジャパのLPS-80の純正ペグをはずして
80年ごろのギブソンレスポについていたシャーラー製デラックスペグを
取り付けたいのですがLPSについてるネジ穴はミリ規格のネジによる穴ゆえに
ギブレスに取り付けられていたインチネジだと取り付けは不可能なんでしょうか?

606ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:36:42 ID:JCAFMC53
チェンバーレスポの音は何か独特だな。
ガゴ〜〜ンっていう。
607ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 08:11:29 ID:bsA2lr5Y
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74005061

↑って12万の価値あるかな?即決しようか迷ってます・・・
608ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 09:57:34 ID:0ZtU8gUZ
>>607
おい!このセリフ気にならないか?
「代理で出品しておりますので、内容に関する質問には詳しくお答えできません。ご了承下さい。」
質問は受け付けないってことで、ヤバいことは隠して売っちゃおうってことかなぁ
609ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 12:43:33 ID:Sm70FCpQ
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
610ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 14:02:03 ID:aQJU8DZK
>>607
シリアルが不思議じゃね?
611sage:2008/12/27(土) 15:03:09 ID:c4bJlREl
94年製じゃね?
612sage:2008/12/27(土) 15:11:25 ID:A/tn0tZf
ごめん、sage間違えた。
15年くらい前と言うことなので辻褄があうしね。
この頃のって物として安定してるんでしょうか?
613607:2008/12/27(土) 20:00:46 ID:bsA2lr5Y
>>610
確かに変なシリアルですね、8桁だから96年の401日目が製造日
になるって事ですね。1年365日しか無いんですが・・・

確か1桁目が9で5桁めが6ふだから96年製ですよね?そして2〜4
桁目がその年の何日目になるんですよね。
う〜ん、おかしなシリアルナンバーですね。
614腐れ30男 ★:2008/12/27(土) 21:03:20 ID:???
このハードケースで偽物って事はないような気がするけど
ヘッドの画像がないのと、故障履歴(ネック折れとか)の記述がないのは気になる。

でも俺がチェリーもってなくてこの価格帯なら突っ込む。
615ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 21:17:25 ID:WR04hMfL
94年のシリアルが特殊だって事知らないやつ多いんだな。
616ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 21:23:32 ID:bsA2lr5Y
>>615
そうなんですか。
すいません無知でした。
617腐れ30男 ★:2008/12/27(土) 21:24:56 ID:???
>>615
大変申し訳ございませんでした。反省してます。
618611,612:2008/12/27(土) 21:46:07 ID:W/p+LiYH
と、思ってみなおしたら終わってるな。
修復歴とかヘッドの写真が載ってないからか
12万でも即決まで行かなかったけど。
ここ見てた人だったならレポして欲しいなぁ。
94年製115000はうらやましいぞちくしょ〜
619ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 23:24:04 ID:ePG5WSn7
俺なら買わん。
弾かずにケースにしまっておいたギターほど怪しいものはない。
ネックが反っていてもそのまま放置で反り癖ついたネックだったら最悪。
やはり手に取ってみないと。
620ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 11:47:11 ID:L+Ps1b1T
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
621ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:51:37 ID:2wVIVjua
ギブソンレスポールのペグリングって
335にも流用できますか?
622ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:02:59 ID:UPntYUWb
>>621
人生色々、レスポールも色々、335も色々です。
623ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:51:16 ID:/pDRTkPp
>>621
ペグのブッシュの事だったら

  出  来  ま  す
624ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:44:53 ID:pVsxR57m
Gibsonレスポールの中古買おうかと悩んでるんだけど、
同じ値段くらいのエピエリ新品とどっち優先すべき?
ちなみに両方手にとったが状態は悪くない
ちょっとGibsonはネック反ってた気がしたが・・
625ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 04:15:05 ID:iDquCHiN
>>624
そりゃギブソンが欲しいでしょ。
トラスロッドカバーを開けてもらって、締め込む余地が残ってるかチェックしないとまずいね。
626ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 08:50:49 ID:r86WPIqI
>>618
委託の代理出品となっているが
飽きて、押入れにしまったとか、アンプがないとか言ってるが
説明中に、『当方バンドなどをしていた訳ではないので、家で座っての使用の為〜』

結局、コイツが持ち主じゃんw
627ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 10:24:56 ID:lS4bMh+O
代理・代行、当方詳しくないため・・などは避けるが吉。
628ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:47:16 ID:V12fNm97
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
629ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 22:43:47 ID:1ZbRQ7kY
先日購入したStd60'sですが、
指板にオイル塗ったら深みのある黒々とした良い色になり
あたかもヒスコレのような雰囲気に。
あるリペアマンに聞いた話ですが、
指板は乾燥するとネック反りに繋がるので
適度にオイルを塗った方が良いそうです。
某楽器店へ行くと高価なヒスコレが何本も展示されていますが、
どのギターを見ても指板は乾燥してカサカサの白色。
店内は加湿しているみたいですが心配だなぁ・・・
630ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 23:42:55 ID:aurbhx8R
遅レスだが、>>350みたいなのみると全部とっぱらって自前で配線したくなるな。
631ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:41:13 ID:sLhmneSx
指板がしろっぽいローズって、
もともとそういう質の材が使われてしまったんではなく
湿度が極端に乾いてるからなの?
632ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 00:54:28 ID:wZ/fjOtB
そうらしいです。
リペアショップでフレットを打ち替えた後
接着剤の乾燥のため指板を乾かすらしいのですが、
そうすると指板が白っぽくなります。
中古のギターのローズ指板を見るとほとんどが乾燥して色が薄くなっています。
そういうのにヒビ割れやフレット浮きが起きやすいそうです。
指板が乾燥すると収縮するので順反りの原因にもなるとの事。
あくまでも一般論ですけど。
633ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 10:24:42 ID:sLhmneSx
そうなんですか。
どうみてもフレット打ち返してないであろう
ちんこヘッドのエピレスも指板がやたらと白いのがあったんですが
ああいうのはただの乾燥なんですかね?
634ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:38:32 ID:wZ/fjOtB
ギブソン〜国産問わずオイルケアしない指板はやがて乾燥して色が薄くなります。
我が家の15年前のグレコなんかビスケットのようです。
ギブソンの場合値段相応にスタジオは色の薄い安っぽいローズ、
ヒスコレは目の詰まった黒っぽい格調高いローズが使われています。
そんなヒスコレでも年中店内にぶら下げられて乾燥すれば
やがて色が白っぽくなってしまいます。
オレンジオイルのようなケア商品がどういう理由であるのか分かりますね。
635ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:44:14 ID:H3711kr0
>>634
>オレンジオイルのようなケア商品がどういう理由であるのか

指板の「色」のためなんですか?

いらんわ
636ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 19:12:27 ID:wZ/fjOtB
「保湿」ですよ。
637ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:41:35 ID:DAc530nT
それでもヒスコレのローズ指板がまるっきりベージュになっちゃうわけではない
乾燥した色合いはごく表層だけのもので、弾くなり触るなりちょっとでも
すれば、すぐに元の地の色が出てくるよ
色の薄いベージュっぽい指板は元からそういう色だっただけ
レモンオイルやオレンジオイルでケアしたら、その直後だけしっとりした
表面になって色が少し濃く見えるだけだよ
638ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:41:40 ID:kMinrwn/
うちのは本家STDよりエピジャパSTDのが黒々してるわ
639ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:56:08 ID:2lTpiwvT
染色だろjk
640ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:56:58 ID:8I0OY2FH
うちのヒスコレは黒々っていうよりこんがりな色
641ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:34:26 ID:bmBYoQFw
オレンジオイルは、基本的には汚れ落としにしかつかえない。
保湿は本と一時的なものでしかない。
それに黒いローズはほとんどが染めてる。
エボニーももちろん。
おれは半端に茶色いのより、光に当てると黄金色っぽくなるローズが好き。
642ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:58:47 ID:T3j4/vYI
けっきょく、オレンジオイルより、ビゲンヘアカラーの方が優秀ってことでいいですか?
643ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:04:43 ID:aFoaORom
>それに黒いローズはほとんどが染めてる。

ギブはそんな事しないと信じている。
644ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:57:01 ID:DbacNzj6
>>628
そんなあなたはこちらを御覧下さい。
ttp://www.stewmac.com/shop/Bodies,_necks,_wood/Electric_guitar:_Fingerboards/Gibson_24-3_4_Scale_Fingerboard.html

A note about ebony:
Ebony is usually not uniformly black. We offer Black Fingerboard Stain,
as used by Gibson, Paul Reed Smith and other makers,
for darkening the streaks on ebony fingerboards,
bridges and peghead overlays when desired.

これは革細工に使う(クラフトショップとかで売っている)Feabing社のProfessional Oil Dyeの黒です。
一応エボニー用ね。ビゲンヘアカラーはさすがに使ったことないなぁ。
革用の染料だとどれでもいいって訳ではありません(調合が違う)ので他製品とお間違えないように!
何年か前にどっかに書いたら、革用染料が何でもいいような話に広がって文句いわれた事があるので。
薄赤ローズには紫っぽさを出すように純黒ではないほうがいいと思いますが。
純黒だと元の色の具合で緑っぽさが出る場合もあるので。
でも626さんはそれが好きなのかな?
>それに黒いローズはほとんどが染めてる。
ほとんどって訳でもないよ。指板になった状態(R付け)での判断。
各社指板R付け前の平らな状態での素材の色でそれなりにランク分けしている。(ハズ)
645ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 06:29:34 ID:3+sSYkJs
>>643
サンタクロース信じている様なもんだな。
646ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 10:04:01 ID:7EQ7EuvP
色の濃い薄いが問題なのではなくて、
指板の表面をオイルで覆うことによって
元々ローズに含まれていた水分の飛散を極力防ぐことだと思います。
塗装やラッカーで覆われていない指板は製品化されてから
時間の経過とともに徐々に乾燥していきます。
それがネックコンディションの変化に多少影響するのだと思います。
647ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 14:11:59 ID:rw5taows
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
648ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 14:12:50 ID:pOvbQ5Yl
でもなんか缶スプレーのヤツ使うと
さらに乾燥したように見えるけど
アレはマタ違うモノなの?
649ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:09:52 ID:TGg8kAJ8
ガタガタうるせぇな。リッケンバッカーみたいに指板にクリア吹いちまえよ。
650ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:27:30 ID:wEjxrfc9
60ネックのスタンダード買いました。(3・7キロ)
ホロウボディのせいかクリーンではソリッド感がなく軽い音。
往年のモデルのようなズドーンとくる低音は出ませんが残響音がするのです。
バーストバッカーは中音域に特徴があって暴れ感がある気がします。
それで我が家の小型アンプで歪ませたらすごく音が伸びる!
スタジオ、クラシック、ヒスコレ58を所有していますが一番よく音が伸びます。
これはPUのせいかホロウボディのせいなのかは分かりませんが。
バーストバッカーはPAFの音を追求しているという割には、
もうちょっと大人しい音かと思ってたらそうでもありませんでした。
ただ気になるのはボリュームポッドが固くてボディに付きそうなくらい低いのと、
絞っても音がなかなか小さくならないのでBカーブではないかという点。
これからロングシャフトのAカーブに替えてポインター付けてコンデンサーも他のものに替えるつもりです。
60ネックは程よい太さで弾きやすくていいですよ。
それにしても最近旧モデルの在庫減ったなぁ・・・
651!dama:2009/01/02(金) 01:36:29 ID:E2v/H7kN
60ネックと50ネックの違いを教えて下さい。
652ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:22:38 ID:xBPh6Eq7
>>650
ボリュームが固いってことは2007までのやつだね。
だったらたぶんボリュームは300KΩのBカーブ、トーンは500KΩのAカーブだよ。
ボリュームを500KのAカーブにすると逆に7か6くらいまでズドンと下がって
それ以降はあまり下がらない。
その辺300Bとは効き方の違いが大きいから、その辺は好き好きが分かれる。

ちなみにロングシャフトのポットで500KのBカーブってのは、探したけど無いよ。
653ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:24:02 ID:xBPh6Eq7
あ、も一つちなみに純正で付いてるポットはCTS製。
654ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:24:47 ID:xBPh6Eq7
>>651
幅は同じで厚みがちょっとだけ薄い。
655ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 03:39:02 ID:oGe5+sEC
どうでもいいが去年のギブソン福袋って結局中身なんだったんだろ
どうせ25万相当らしいが人気ない色とかかな
656ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 16:31:29 ID:wzIbgUYd
>>641
おまえだけはちゃんと分かってる。
ギター職人より
657ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:02:13 ID:W6MRf5QY
レモンオイルや何たらイーズじゃぼじゃぼ使ったら指板駄目になって、
フレット全浮きになったりするよ。
エノ油を使った指板オイルが良いよ。艶が出て、指板の保護にもなる。
658ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 18:38:49 ID:wzIbgUYd
木材の中を液体は一定方向に勝手に流れる構造になっている。
木として生きていた時に、根からこずえに水が自然に流れるようになっている名残り。
指板にオイルを塗っても同じことが起こる。
だから絶対に塗りすぎてはいけない。
もしオイルの流れる方向が指板接着面に向かっていた場合、
接着剤を軟化させる可能性がある。
あくまでも汚れ落とし目的で、布に最低限の量を含ませて磨くだけにしておいて下さい。
指板の色は気にしないように。
659ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:04:35 ID:jz7+P1Tc
黒々したハカランダ指板335と
茶色いインドローズ335をブラインドで聞き比べしたら
全員一致で後者のほうが音が好きだって結果になった。
660ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 19:11:08 ID:XL8w3GON
イケベの特集でFenderマスタービルダーも
指板の色で音色は変わらないって言ってる。
確か、日本人は黒いのが好きみたいだねみたいな事も書いてたような気がする
661ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:27:07 ID:jorTzkpJ
>>653
この前のポット騒動を見て、俺の05年製50'sも確認してみたんだけどCTSじゃなかったよ。
かと言ってCGEともCEGとも記入されてないけどね。CTSとは微妙に形状が違うのは確かなんだが。
662ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:29:42 ID:87smZrBm
>>661
俺の06STDと07ヒスコレ58ともこの前の写真と同じ位置にCTS印。
(ただし、ヒスコレのはロングシャフトじゃなくて普通の長さのポット)
STDのはギブソン純正リプレイスメントとして売ってる物(CTS)と同一だよ。
(ヒスコレのはバックにGibson刻印無し)

一部に違うのが混在してるとかかね?
663ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 01:05:12 ID:QtN9F93Y
>>659
たまにこういう書き込みを見るけど、比べるなら指板だけ貼り換えて
同じボディとネックで試さないと意味ねぇだろカスと言いたい。
664ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 01:18:04 ID:YV2c+hoo
>>662
よく分からんが、ある一定期間だけ違うポットが使われたのでは?
07年製68カスタムはCTSだったし。
665650:2009/01/03(土) 09:55:05 ID:iz9fgUZS
>>652
ありがとうござういます。
ボリュームはストンと落ちる効果が好きなので500KのAカーブにしてみます。
トーンの効き方の変化もゆるいので検討の余地ありです。
ちなみに自分のは2008年製ですがポッドは固いです。
今気づいたのですが、ヘッドの厚みは先端の方が薄くなっているのですね。
この点はヒスコレみたいで感心しました。
666ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:24:35 ID:s2F4QOii
POTは製造時期によって違うよ。
667ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:32:24 ID:2OZWN1rI
いつも使ってんのが在庫切れだから代わりにこっち〜みたいなのもありそう。
668ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:12:19 ID:i9LEQy6C
ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/

さて、SGスレに続きここもアニヲタの餌食になることが確定しましたw
669ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:27:31 ID:pLhD89GK
Gibson Les Paul Standerd使いの女子高生ですね。
これか。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1228903076/
670ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:34:55 ID:pS7TfJSw
ちょっくらレスポ買ってくるわ
671ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:35:27 ID:pLhD89GK
Standardですたw
672ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:39:22 ID:pLhD89GK
原作は4コマ漫画なのね
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50776563.html
673ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 19:43:02 ID:pS7TfJSw
原作amazon売り切れだったよ……。
674ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 20:55:42 ID:i9LEQy6C
…そうか(´・ω・`)
原作は第3刷がもう出回るよ、自分は12/30に池袋のメイトで買った。
675ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 23:25:38 ID:c8tJMFwD
俺のスタンダードはかなり色の薄い安っぽい木材使ってるんだとばかり思ってた。
知らぬが仏で濃いほうがいいのだとしても堂々と使っていくよ。
676ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 23:42:33 ID:COwdNzMO
しろSGはイメージが定着してなくてヒットしたけど
伝統的なLPのチェリサンを今更アニキャラとあわせたところで
人気も糞もないだろうな。ついてもニワカなガキだけ。
677ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 12:36:44 ID:O+sORhqe
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
678ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 12:05:17 ID:blrWOkLh
ビンテージ以外の現行のLPスタンダードを使っているプロ・ギタリストは大勢いる。
そういうプロの人達も今後はホロウタイプのLPを手にするようになるのだろうか?
ボディがソリッドではなくなった事を嘆く人がいるが、
プロ・ギタリストはどんな評価をするだろうか?
売れ行き次第ではギブソンは再びソリッドに戻すような気もする。
679ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 14:27:18 ID:qjHms5vy
レスポタイプのを30本ぐらいごっちゃまぜにして
全部ピックアップと伝送系同じやつ使ってブラインドテストしたらわからないだろうね。
680ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 14:39:56 ID:7X6K6cvK
>>678
プロならヒスコレ使うだろ。

パンク、ハードコア系なら別だが。
681ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:02:54 ID:vlUC8hlT
動きやすく肩がこりにくい軽量レスポールが
パンク・ハードコアプレーヤーや腰痛肩こり持ちに大人気!!
682ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:09:35 ID:7X6K6cvK
だったら止めちまえよ! レスポールなんかw
683ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:28:56 ID:tlmggMLt
だいいち レスポールで今・・・   持ってる奴馬鹿バッカだよ、まわりの。
684ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 16:32:39 ID:7X6K6cvK
それ以前に>>683の日本語がおかしい。

人の事馬鹿に出来るのか?
685ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:05:46 ID:5D6HYcCF
唾吐いて自分が浴びてしまった>>683惨めwww
686ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:11:55 ID:NKhirtrq
類は友を呼ぶってか。周囲の人間が馬鹿なのはお前が馬鹿だから。
687ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:14:06 ID:hJeaXgOx
クソ
家帰ったら寒い→ファンヒーター→ほくほくでレスポール演奏

ってのをしばらく繰り返していたら、トップ(くびれ部分のバインディングとか打痕傷周辺)の
塗装にクラック入りまくりですよ!!!
688ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:25:00 ID:K3mmo4k9
ビンテージみたいでいいじゃんw
前向き前向き
689ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 18:46:10 ID:i0LfxG3r
>>679
なんか俺が聞いた感じだと
チェンバーだけは分かる気がする
多分
690ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 19:00:10 ID:blrWOkLh
ハイテク系のプロはヒスコレがメインではないだろうし、
レギュラー・ラインのスタンダードやクラシックを実際に使ってるプロは結構いる。
そういう人達が今後新しいレス・ポールを選ぶ時に
今のホロウ・タイプの音をどう感じるか気になる。
軽いのでライブでの使用感は良いと思うのだが。
691ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:22:30 ID:ize233VC
ホロウでなく、しかも57蔵搭載のtraditionalに何で注目が集まらないのかわからん。
まだ国内にはあまり出回ってないみたいだ。やはりネーミングの問題か。

http://jp.youtube.com/watch?v=2PdiYEf_X18

抜けの良さは、現行スタンダードより上だと思う。
692ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 21:31:19 ID:hJeaXgOx
traditionalはホロウじゃないんだ?
今度試奏してくる 東京出張は半年先だがな!
693ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:32:55 ID:q2wK/Ibt
Traditionalはチェンバーじゃなくてチーズ
つーかスレ全部読んでから書き込め
694ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 23:38:02 ID:MitBKk2H
最近のレスポは軽くなったんだな
695ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:22:09 ID:jzNZ9Wbx
ついこの間まで、重い重いと大批判だったのに、

重いのがいいんですか?軽いのがいいんですか?どっちなんですか?

もしかして、目いっぱい詰まってて軽いのがいい?
月にでも行くしかないんじゃないかな?
696ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:34:35 ID:t7EZw63m
細い導管がビッシリ入ったホンジュラス・マホガニーがいいです!
697ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:50:02 ID:cKXbWSQY
良い悪いということではなくて、
自分の好みの音が出るかどうか。
俺は今の空洞ボディの音も好きだな。
ふくよかな音でリード弾くと気持ちいいよ。
698ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 09:12:01 ID:EePLbBKa
空洞だからって音が悪いわけじゃないけど、それなら335でも買やーいいじゃないって話になる。
レスポはやはりソリッドじゃないと釈然としない。
699ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 10:28:05 ID:y/W64wg7
ステージ上でスペックの説明しないと聴いてる人には違いが解りません。
700ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:28:55 ID:GNYWQUQm
説明しないの?
701ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 14:59:37 ID:U5Eyld/g
>>698
じゃあ、335と同じ音がするのかと小一時間(rya

成り立ちはどうあろうと、自分がその音や演奏性を気に入りゃ別にいいじゃんって
結論はとっくの昔に出てるのに、何を意味のないことでゴネてるのかと、さらに小一時間(rya
702ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 16:38:53 ID:hUANwR1W
そのうち335がソリッドボディになる時代がくるのさ。
「やや軽めの6.5キロです。」
みたいな時代がさ。
703ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 17:32:18 ID:mnkUMBvS
流れ切ってスマン
レスポってヒスコレ含め、
59年と60年のとではサウンド面で具体的にどう違う?
704ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 20:19:30 ID:5UwkvwZI
そんなに軽いレスポールがいいなら
ダブルカッタウェイでトップ材のないレスポールを使えばいいじゃない。
ヘッド下がりがしんどいけど・・・・






えっ、いまはSGって言うって。
しーーーーー!
705ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:22:38 ID:cKXbWSQY
プロで使ってる人いないのかなぁ。
軽くてライブでは楽ちんだと思うけど。
ジミー・ペイジも中くり抜いてたりして。
706ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:30:46 ID:Tdw8KI/M
プロならそんなとこに拘らないんじゃね?
弾きやすいか音が良いかだけじゃね
コレクションは別だろうけど
707ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:43:25 ID:mfUcnVPt
スラッシュって誰だか知らなかったし、ピックガードなしゴールドトップというあの見た目も決して好きじゃなかった俺が、
一生もんのつもりでスラッシュsig買ってしまったのはギブソンのHPでUNCHAMBERDの文字を見つけたからです。
708ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 23:59:53 ID:Xa/Ujb/4
>>703
サウンド面は結構違う
60のが音作りしやすい
知り合いは59と60は楽器として別物って言ってたな
709ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 00:24:45 ID:YA1WQpcB
>>705
超有名どころは見栄もあって安もん使うわけにもいかないし、金も
持ってるからアレだけど、スタジオ屋さんとか普通の歌手のバックとか
そのレベルの人なら、それなりにいるよ。
710ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 09:40:22 ID:uF/11Xby
CSとレギュラーの差別化が進みそうですね。
現在のエピフォンクラス→近い将来のレギュラーライン
90年代のレギュラークラス→近い将来のCS(USA工場製)になりそう。
711ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 09:41:09 ID:6zv9jXGY
89年製のLPを以前持ってたけど、
なんか大味な音で特別良い音だとは思わなかった。
でも最近買った軽量タイプの方がCDで聞くプロの音に近い気がするんだ。
PUのせいかね?
クリーントーンはきれいだな。
712ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:38:34 ID:Z/nPejSR
チェンバー是非論
知らずにチェンバー買っちゃった人は今が正念場だろうね
713ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:57:43 ID:G5NZMlbJ
草葉の陰で泣いてるな、レス・ポール氏も
714ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:06:09 ID:XUkVbNWQ
殺さないでーー><
715ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:14:57 ID:UaKIgHpC
何が正念場なんだよ?意味わかんないwww
まさかそれが生死に関わることだとでも?w

持ってる奴が気に入ってれば、ああそうなのかフーンそれが?だろうし、気に入ってなければ
空洞だろうが詰まってようが売り飛ばすことしか考えてないから同じ事だろ

716ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:29:41 ID:Z/nPejSR
>>715
お前「正念場」と「往生際」と勘違いしてない?
717ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:37:59 ID:4LoUfYv8
VIPにいって肩の力抜いて来い
718ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 20:33:28 ID:48vAigte
>>716
だからこの場合何が「正念場」なんだよ?
チェンバードレスポール持ってる奴の何がどう「正念場」であって
かつ何で今「正念場」しなきゃならんのか?
具体的に言えよw
719ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:06:17 ID:1ZAx/kkL
評判悪かったら、将来値が上がらないからじゃない?
一度も弾かずに、蔵に仕舞いこんでる人たちの話だな。
720ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:09:15 ID:7mW0G3Yp
スタンダードにヒスコレのエスカッション付けた人いる?付けた感じとか色合いとかどんな感じ?
721ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:13:09 ID:kjKku3MS
正念場とは、その人の真価を問われる大事な場面。重要な局面。
goo辞書より
722ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:16:49 ID:nVQUn52O
>>707
UNCHAMBERDはスイスチーズだよね。
723ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:24:09 ID:X4vK5iAt
まだ一般的にばれてないうちに
売り切るには、ぎりぎりで正念場だってことだろw
724ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:32:08 ID:1ZAx/kkL
>>723
いや、このスレの評価は穴かもしれないけど、世間の評価は音だぞ。

実際、ついこの間まで、中身パンパンの重いLPは、このスレでは最低の評価だったわけだし。

売りに出したとき、このスレのやつらが買ってくれるわけでもなしw
725ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:33:40 ID:XUkVbNWQ
>>720
無加工で簡単につくお。若干上面にカーブでるけどね。
色はレギュより赤味が強い感じ。ボディのバインディングに近い色。
なんとなーくプラパーツの色に統一感がでるお。
726ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:51:17 ID:7mW0G3Yp
<<725
割れたりしませんか?なんかスタンダードって結構トップにカーブありますよね?
727ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:16:05 ID:Z/nPejSR
>>718
ほらぁ
お前だけじゃないか
分かってないの

はい、もう止めよう
728ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:20:21 ID:XUkVbNWQ
>>726
安価が変だおw

割れないよ。リアはこんな感じ
http://imepita.jp/20090108/797130
フロント
http://imepita.jp/20090108/798750
色の違い
http://imepita.jp/20090108/802210
高さの違い
http://imepita.jp/20090108/803490

携帯だからわかりにくかったらごめんお
729ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:33:25 ID:7mW0G3Yp
ありがとうございます!参考になりました!写真まで下さって本当に感謝です。
730ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:52:37 ID:C6pH8bbV
>>728
てゆうか虎を全部見たい
731ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:12:36 ID:XUkVbNWQ
>>730
虎は汚いっつか病的な歪みだおw
732ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:26:12 ID:6zv9jXGY
>>728
へぇ、付くんだ。
ヒスコレのパーツ買ってみたけどRが違うからダメかなと思ってた。
早速やってみよっと。
733ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:27:55 ID:7mW0G3Yp
>>729トラも良さそうですね。あとノブも交換してるんですか?
734ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:41:19 ID:XUkVbNWQ
>>732
ヒスのエスカッション付属のネジをまっすぐゆっくり締めてやれば問題ないお

>>733
ノブはディマジオのだお。ちなみに「>>」は半角で入力すると幸せになれるお
735ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:43:46 ID:nVQUn52O
ESPの安いので十分
736腐れ30男 ★:2009/01/08(木) 23:45:06 ID:???
さすがStandardスレ、みんな超考えまくりですな。
737ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:49:29 ID:XUkVbNWQ
腐れのクラシック好きだったお
738ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:57:03 ID:X4vK5iAt
ヒスコレのえすかっしょんの原価って100円ぐらい?
739ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:04:07 ID:wOmHYwg2
>>727
ようするに正念場なんてトンチンカンな言葉を持ち出すのが勘違いで
無知って結論出たしな

はい、もう止めよう
740ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:09:12 ID:gCyydI7Q
ていうか、俺もちょっと探したけど四隅の取り付けネジ穴の感覚が
同じで無理無く付くのは、同じギブソンのエスカッションだけなんだよな。
どっか他にある?
ピックガードも同じで、どっか微妙〜にサイズが合わない。
741ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:28:05 ID:bxWK4jSE
ディマジオのエスカションはぴったりだったよ。
10年ぐらい前の物だから最近のはわからないけど
742ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 15:42:22 ID:wvn4T/VX
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
743ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 16:10:10 ID:GKjhnREd
744ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:33:08 ID:iHcVV4d/
2004年製のスタンダード使ってるけど、トップにクラックが入ってきた。
しかもエイジド加工にあるみたいに横方向(ネックに対して垂直方向)でなくて、
縦方向(ネックに対して平行)に。ポットとかスタッド付近に多いから多分塗装割れなんだけど、
これって良くあること?チェリーサンバーストだけども。
745ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:45:50 ID:A7N4OE39
>>744
LPの縦クラックってあんまり見たこと無い
まさかトップ削りすぎで薄くて板割れってことは無いだろうなwww

それじゃ昔のフレッシャーだよ
746ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:55:39 ID:3QprXIFv
ビンテージのジュニアだったかスペシャルだったか、マホ単板ボディので
昔見たことあったような気もするけど、それ以外で縦クラックってのは
俺も見たこと無いなぁ。

あ、ストラトでもあったような気がする。
どっちにしろほんとなら珍しいね。
747ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:03:14 ID:Obr3YoyC
>>744
俺の94年製は15年目にしてやっとクラックが入ってきた。
肘の当たる部分に縦のクラック。
これはバインディングの隙間から入ったヒビだね。
あとはラッカーの収縮が見られるだけでクラックは全くなし。
何年経てばエイジドになるんだ、俺のGT。
748ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:14:54 ID:FFKmlTA+
写真でかくてごめんよ。はっきり見えるサイズだとこれくらいだったんだ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool2129.jpg.html

左下がリアVol、真ん中上がリアTone。右下がフロントVolで右上がフロントTone。写真上がエンドピン側。

>>745
一部バインディングより厚いところが見える(カッタウェイ部分で実測1cmくらい)から、
薄すぎて割れてるってわけではないと思う。杢も変わってないから多分木部は割れてない。

>>746
メイプルトップだけどあんまりないのかね。渋くて気に入ってるから全く問題はないんだけど。

>>747
ポット周辺、エスカッション、スタッド付近に入ってます。ギターの下部に多いなあ。
749ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 00:47:44 ID:MRrY2ONX
>>748
確かに塗装割れっぽいね、気に入れば味があると言い切ってもいい感じ
俺の80年製は未だにクラックひとつ無いつるんつるん、ブラパーツはものすごく黄色っぽいけどな
750ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 01:57:50 ID:XMmd5XdS
こりゃ部屋の寒暖差で入ったクラックだね。
すげー寒い→暖房ガンガンにしてない?
それか乾燥⇔加湿を繰り返してない??
俺の住まいは冬でも乾燥しない日本海側だからクラック入らないのかな?
751ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 08:59:21 ID:2cOLb33w
>こりゃ部屋の寒暖差で入ったクラックだね。
>すげー寒い→暖房ガンガンにしてない?
>それか乾燥⇔加湿を繰り返してない??

これ以外のクラックの原因って何かあるのか?
塗装割れとクラックって別モンなのか?
752ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 09:46:34 ID:VD3Y79mQ
>>736
今は全部混同されて使われているけど、本来は
ウェザーチェック:急激な寒暖の差で生じる塗装部分のみの割れ
クラック:木部まで達した割れ(例/ピックガードの縮みによるマーチンクラック等)

ギブソンのヘッドプラ付板の縮みによる塗装割れは天候(ウェザー)によるものではないので
それをウェザーチェックと区別するのにバインディングの縮みによるフレット脇の割れと同様に
クラックと言った人が出始めたとかしてだんだん混同されてきたようだ。

昔はウェザーチェックによるクレームが多かったので、「急に暖かい所に出さないように」とか
注意書きがあったし、ラッカーも割れが出にくいよう柔らかい性質のものに【改良】されてきた
経緯がある。
山野の説明書だったかにも「ラッカー塗装の割れは保証の対象外です」とか記載されていたよね。
753ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 10:30:37 ID:08LzSF7p
俺がリペア頼んでるところの初老のリペアマンは
「枯れた音」もごっちゃまぜになったっていってたな。
アコギでいう枯れた音は、製作段階でのシーズニングが終わった時点から考えて
水分の出入りはプラスマイナスで変化はするけど、含水率が経る方向にだけ進むのは
ありえない事だって言ってたな。そんなことしたら木なんだから、当然割れたり変形すると。
エレキでシングルコイル系のを若干固めの材のボディーで鳴らした線の細いブルースに似合う音を
「枯れた」って表現してたのが最初らしいね。
754腐れ30男 ★:2009/01/10(土) 11:13:25 ID:???
要するに電装系の劣化って事?>>753
755ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:43:54 ID:stHv3bTg
いやいや、太い音(元気な感じ?)に対して、細い音(やつれたというか枯れた感じ?)ってことじゃない?
756腐れ30男 ★:2009/01/10(土) 16:34:45 ID:???
むつかしい。。。。
757ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:07:42 ID:08LzSF7p
>>754
いわゆるヴィンテージなどの、経年変化した音はそれが要因だっていう
持論を持ってる人だからその人の考えはそうみたい。
コイルそのものに以上がなくても半田とかいろんな部分部分の劣化とかね。

所詮そのヴィンテージの音も聞く人によっちゃtだの糞音にしか聞こえない人もいるし
たいていのヴィンテージオタクは当時の年代の音つーかギタリストの演奏を
CDで聞きまくってたやつで、当時の楽器の音を聞けばほかの人より耳になじんでる分、
おおっ とか思って人よりいい音の感じるだけのことなんだと思う。
真実はただの配線劣化なのをヴィンテージのすばらしい音 として崇めてるだけの可能性もあるんだろうね
やたらとへぼい安物ギターを糞な配線でならすとヴィンテージの音wとなんとなく似た部分を感じるし。
758ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:16:17 ID:FFKmlTA+
>>750-752
ってことはこれ、クラックと言うよりウェザーチェックに近いのかしら。
部屋は確かに寒いですw そんなに暖房きかせてもないけども…。

向きがどう出るかは個体差なのかな?
759腐れ30男 ★:2009/01/10(土) 17:28:39 ID:???
>>757
なんとなくわかった。ありがとうございます。
760ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 19:24:10 ID:DAYrNcEq
Raw Power購入記念sage!
761ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 22:34:29 ID:NvcyRUNi
ヘッドロゴが縁取りされてるみたいになってるのは
爪でひっかくとボロボロ取れますか?
762ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 22:59:54 ID:08LzSF7p
ウィー
763ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:27:12 ID:jci4RkdE
>>761
昔中古そのタイプのRDのロゴをなぞったら剥がれちゃった。
しばらくサイフに入れてたな。申し訳ない。
764ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:39:00 ID:NvcyRUNi
>>762
>>763

修理の方法はあるのでしょうか?
具体的に教えていただければ幸いです。
また、すでに縁取られている状態にあるときは進行を防ぐために
どのように保管するのが好ましいいのでしょうか?
765ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:44:00 ID:W504z6a0
>>760
おめ!

ナチュラルフィニッシュにEMGがカコイイよね。オレのこっそり持ってるよ。
やっぱりLP好きには邪道なのかな。ザックからLPに興味を持ったオレにはたまらんのだが。
766ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 02:58:55 ID:SL7oJ9/O
●「GIBSON JAPAN」体制後の検品を、フジゲンで始めたのはいつ頃からか分かりますか?
(GIBSON JAPANになってから初期のものは、自社で検品しており、不良品が多数あると聞いたので・・・)

●2007年の「GUITAR OF THE WEEK」44週目のレスポールスタンダード
が気になっています。
例) ttp://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1842788/1883574/
↑これって評判はどうなんでしょうか?
*世界限定400本って価値ありますか?新品ならいくらくらいが適正価格?
767ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 17:05:47 ID:u0t3TvnC
試奏しろ
768ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:20:42 ID:J/OhWe4j
過疎age
769ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:34:54 ID:zSIH31oc
770ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:35:21 ID:zSIH31oc
やっぱりでた、だorz
771ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 18:23:01 ID:+X6OL8Xp
だから上の方は見れないって
772ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:26:12 ID:qs9iAl70
最近のレスポールってみんな異常に軽くないか?
昔は4kg切ったら軽いほうだったけど、こないだ久しぶりに楽器屋巡りしたら、3.5kgとかが普通にあってビックリしたよ。
773ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:28:28 ID:4BIQo1wN
つ、釣られないんだからっ!
774ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:09:14 ID:Ki2fdyzy
浦島太郎降臨
775ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:33:56 ID:W2R2GGiC
>>772

最近のボディはな、製..

つられるか!
776ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 14:23:10 ID:nJ3QsTRB
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
777ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 17:05:55 ID:kRCeb/Ei
穴が開いた△チーズが食べたい
778ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 11:28:11 ID:t/sWDTaz
ジェリー降臨
779ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:50:01 ID:YuaSizp5
ジェリーを食べたい
780ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:09:30 ID:sL/9jQ9b
ジェリー藤尾?
781ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 12:34:06 ID:7zdXH4lx
いいえ、トムです
782ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 19:44:40 ID:ZXvVa/1K
あのアイスおいしかったなー
783ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 17:47:33 ID:ZS+YOCSa
流れをくずしてしまうが

50's lespaul 使ってる人、ここが良い、悪いを教えてください

試奏してみたが、若干ネックが太いように感じたなあ。音は好きだけど。
784ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:58:26 ID:A/dVI6xX
誰か2008STDでライブデビューした奴いないかな?
レポ聞いてみたいんだけど。

家の小型アンプとか、店で試奏とかのレポじゃ
結局のとこよくわかんなくない?
785ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:33:23 ID:yXQsi5TX
ナッシュビルタイプのチューン・O・マチックでブリッジの駒はずそうとしたら
ホチキスみたいな止め具が折れちゃった。
こんなのお店に売ってるの?
元々緩みぎみでシャーシャー鳴ってて、イライラしてたんだけど、無くても問題無いのかね。
弦が切れた拍子で駒が飛んで行きそうだけど。
786ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:41:38 ID:Bn6VRd+p
>>785
本当にナッシュビルTOM?
ABR-1じゃないの?
787ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:52:55 ID:yXQsi5TX
>>786
ナッシュビルだよ。ABR-1の方がカッコイイと思うんだけど互換性ないんだよね。確か
788ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 01:54:55 ID:qB3Yr0d5
タッカーの針かなんかだと思うわ、アレ。
ホッチキスでは代用できなかったので
雑誌とか閉じてるヤツ使って代用した。
厚みとか硬さとか無駄に苦心した。
789ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 02:57:16 ID:mogXaCSv
>>785
もともと折れてたかなんかしてたんじゃないか?
あのクリップがちゃんと付いてれば、ネジがそんなにシャーシャー
言わないと思う。
てか、そのために嵌めてある物なんだから。
790ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 04:04:24 ID:lZLBB7Jv
>>784
確かに一理ある。
2008STDって、ライブでの使用を意識した仕様だものな。

というわけで誰かレポを…
購入を検討してるので切実に希望。
791ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 11:17:58 ID:dlXVDkGQ
俺の335がやたらと共振するとおもったら
あの針金がげいいん(←ATOK壊れた?)だったんか。
792ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 20:06:25 ID:WqL/D60k
原因←げんいん。げいいんではない。
壊れているのはキミの脳味噌。
793ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 20:37:56 ID:44Ch4aMQ
やっちまったなー
794ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 20:41:28 ID:zJiuo7Ov
釣られクマー
795ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 21:57:28 ID:b419OxIp
ふいんき←(なぜか変換できない)
796ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 23:37:32 ID:boIKtvEJ
>>795ふn(ry
797ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 01:17:43 ID:UiAxsk8Z
せんたっき←(なぜか変換できる)
798ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 02:02:24 ID:BGqeydFj
洗濯機

ほんとだw
799ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:43:35 ID:dtjZX5RW
洗濯機ー

せんたっきー
でも変換出来た
800ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 13:45:13 ID:M+Jl9OIW
対馬(←返還されそう)
801ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:08:50 ID:JjexK2sP
KORIAまいったナァ
802ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:27:02 ID:az9SGBw9
対馬って、いつ取られたんだ?
803ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 01:40:16 ID:cgV/22Jb
ブリキにタヌキにケンタッキー
だと思っていた。
804ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:06:00 ID:ncOARNNl
話ぶったぎるけど、
ほんと弾きにくいっす。
やっぱ、fenderと両刀はありえないっす。
聴いた事ないけど、ふくやままさはるって、
いろいろ持ってるね。写真だけ見たことある。
弾けるの?
805ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:13:13 ID:G97tstCz
何が弾きにくいの?
806腐れ30男 ★:2009/01/24(土) 18:30:56 ID:???
ストラト弾き続けてからレスポール持ち替えると
同じ楽器とは思えない瞬間があるかもしれない。
スケールも違うし座り弾きの時のバランスも違うし
ピッキングもポジションもオチンポの位置も変わってくる。
807ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:43:02 ID:3t/AFmBb
福山雅治は顔が良くなかったらこの世界に入れないレベル
808ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 20:08:05 ID:vTR/JYwc
ストラト弾き続けてからフライングVに持ち替えると
同じ楽器とは思えない瞬間があるかもしれない。
スケールも違うし座り弾きの時のバランスも違うし
ピッキングもポジションもオチンポの位置も変わってくる。
809ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 20:48:42 ID:ncOARNNl
うむ。fender→gibsonはオチンポの位置が変わるという結論ですな。
810ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 00:56:01 ID:jAuS4leT
>>807
お前の世界かよwクズ素人がw
811ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 02:21:43 ID:fw7I+MQP
顔が良くて腕もある俺がアマチュアなのはなぜか
812ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 07:08:18 ID:vQ2w7+Y8
オチンポの位置とかデカさとかが‥少々わりいのかと。
813ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 19:37:53 ID:oQlw4z1a
オレはストラトがダメだわ。
ブリッジミュートしてると、6弦側のサドルの角が手に食い込んで痛い。
丸みのあるやつに交換したりすればいいのかもだけど。
ブリッジはナッシュビル最高。(←個人的意見だから突っ込み無用w)
814ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 20:12:37 ID:K4OqJ+3G
誰か、グラフテック社のセイバーサドルってやつ付けてる人居る?
815ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:15:52 ID:I6HfUJfQ
ストリング・セイバーだろ?
付けてたけど、いくらもしないうちに元のサドルに戻した。
サステインとかは変わらない感じだし、何よりあの無味乾燥な
音色に馴染めなかった。
もともと、今の弦は昔なんかに比べたら切れにくくなってるし、巻弦の
新品からの活きの良さとかまで延びるわけでもない。

ナッシュビルなら、元の鋳物(?)のサドルが一番良いと思うよ。
816ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:20:00 ID:4DSELRxj
亜鉛ダイキャストな。
817ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:29:00 ID:K4OqJ+3G
>>815
ありがと、大層なうたい文句だけど、たいしたこと無いのね。
818ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:14:49 ID:vHGcKhf3
ダイキャストって鋳物の事じゃないのか?
819ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 10:22:15 ID:QTh5kpNu
LES PAUL CLASSICのスレが無いのでこちらで質問します。
最近のモノはボディに穴を開けて軽量化されているのでしょうか?
だとすれば何年頃からでしょうか?
820ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 12:07:47 ID:bRyb2HKH
>>819
【Supreme・Classic】マイナーなGibson Les Paul【BFG】ってのがあるよ。
80年代からやってるって聞いたけど、確かめたわけじゃないから確証はない。。。
821ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:55:28 ID:cZ5Ax/2Q
無知な質問で済みません。

ブートで聞くようなジミーペイジっぽい音が出したいのなら、SH-1で良いのでしょうか?
具体的に言うと、ハイトーンに伸びがあってなおかつ中域が硬くて太い印象の音です。
それとも、ダンカンならこちらの方が、と言うようなお勧めはありますか?
822ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:56:20 ID:cZ5Ax/2Q
誤爆質問でした・・・すいませんorz
823ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:57:34 ID:kpOZXlS8
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
824ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:42:23 ID:svDcWVM0
レスポールはどこから見ても美しい。滑らかな曲線、アーチドトップ。
ストラトもコンター加工が美しい。少女のくびれの様。
テレキャスwプゲラチョプー
825ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:44:06 ID:svDcWVM0
誤爆
826ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:28:32 ID:QyutACcl
どのスレ見てるかすぐに分かる誤爆だなww
827ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 11:42:13 ID:9LBikq6R
レスポールは見た目は美しいが無駄に重いし
轢きにくさが残念だね
828ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:10:14 ID:bTHfWjI7
まぁ、確かにチャリだと轢き難いだろうな
大人になってお金稼げるようになったら、頑張って4WDでも買いな
それだったら楽に轢けるだろ
829ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 12:18:22 ID:N4Z5cPRm
つまらんギャグを自らageて晒すとは何?
830ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:42:15 ID:am4Xm0sg
下手をギターのせいにする>>827の恥を晒しageだろ
831ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:49:51 ID:5Wo3P03g
>>824
「まな板ー」と男子にからかわれて「うるさいなー!もうすぐおっきくなるもん!」と精一杯吠える発育不良少女のよさがわからないとは…

あとアンディ・ラティマーいい音出すね。レスポールっぽいと思ったらジャケ裏の写真でレスポ持っててニヤニヤ
832ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:39:39 ID:pcwD+1bc
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
833ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:13:36 ID:RD9zbtyE
尋ね人:生卵くん
>ゆで卵=硬いネック
>生卵=軟いネック
>回る運動エネルギー=弦の振動エネルギー
>ネックは弦と「釣り合って」はいません。
834ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:04:20 ID:HlHVrdfJ
マルチうぜーよボケ
835ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:14:30 ID:88sjkJ31
キモマル
836ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 14:00:29 ID:owNzdK8w
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
837ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:55:29 ID:sKVw7RDC
490R、490T からバーストバッカープロに乗せかえた方とかいます?
印象なんぞお聞かせ願えれば。

838ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 19:59:29 ID:Y5qUbnkK
バーバカプロだけは止めた方がいいよ

全てが中途半端
839腐れ30男 ★:2009/01/30(金) 20:57:31 ID:???
載せ変えはしてないんだが同じレスポールでスタジオとかStandardとかで
両方使ってるんだけど49x系からバーストバッカーにしても全然個性が変わらんと思う。
その手間を考えるなら新しいイコライザーでも買った方がええと思う。
840ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:03:55 ID:Jr6sgDmp
換装なら普通はduncunあたりを考えるかな。
他にも良いのがありますが。
あくまでもgibson純正に拘りたいと言うなら57classicでしょう。
841ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:13:25 ID:d6SxAwkh
バーストバッカー悪くないよ。売り文句は全く的外れ、とは思うが。
842ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:30:04 ID:4ykIpitC
バーストバッカー2はかなり好き。
1は微妙。プロは知らん。
843ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:34:44 ID:CH2OJaYr
どんなジャンルをやってるかによるね。
49X系のStudioとバーストバッカープロのStdを持ってるけど、
前者はカコーンとした明るい現代的な音でハーモニクスをよく拾うのでメタル用にはコレ、
後者は大人しめの音色でパワーもそこそこだが謳い文句のようなビンテージ感は全くなし。
ギンギンに歪ませてしまうと大きな違いは感じない。
あまり歪ませずクリーン〜クランチならSH-1が無難。

844837 :2009/01/31(土) 01:03:44 ID:tBa7aR6Z
ジャンルはなんだろ、オルタナ系かな。
なので、ストラトとかテレキャスとか使ってたんですが、3ピースバンドなもので、
音に厚みが欲しくてレスポ使いになりました。
音は気に入ってるんです。
明るくて、パワーあって、まとまってて。
でも欲が出てきてですね、今度はもっと暴れ感が欲しいなぁとか思ってしまいまして。
そうか、見違える程の変化は見込めないのね。
やっぱペダルやアンプでの音作りが無難かな。
PUはこのままにしとこう。
みなさんどうもありがとう。とっても参考になりました。
845ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:04:10 ID:4MQODJj2
嫌な質問かもしれないけど、今のB'zやるのにSHー1では役不足かな?
846ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:08:25 ID:uf1guXmj
>>845
うん、SH1で充分だよ
847ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:03:01 ID:XS1y3lH6
ノントレ出たね、かなり欲しいよコレ。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00561228
848腐れ30男 ★:2009/02/01(日) 01:08:31 ID:???
もう最近のGibsonはラインナップが全然わからない。
たくさんありすぎてなにがなんだか。
849ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:52:52 ID:kc78/5RM
ダセッ!w
ハイポジションのサステインが伸びないレスポール、意味ね〜w
850ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:51:25 ID:Edf0UGSe
確かに、普通にレギュラーSTD買った方がいいな
851ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 07:38:36 ID:qW0wzYmY
>>846
ありがとう。あれだけ歪んでいたら潰れてだめかなと思って・・。
852ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 11:03:29 ID:gDEs71Ae
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
853ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 11:07:53 ID:UT4WqciP
アクセスよりも二ール・ショーンのシグネイチャーが欲しい
854ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 11:14:14 ID:mYrZZYk5
ペイジシグネの廉価版欲しい
もちろん余計なスイッチいらないから
PUはダンカン付けて
855ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:08:55 ID:/gs2Qg7f
856ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:11:26 ID:vDoOQKJy
で?
857ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 12:42:22 ID:YHkBnWv9
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
858ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 21:47:34 ID:tT4yKD6y
ヒスコレかなんかで、STANDARDのホワイト出たよね。
定価60万くらいで、売値40万くらい。
この、STANDARDでホワイトというカラーリングがずっと欲しかった。
黒STANDARD画像をフォトショでいじって、白STANDARD画像作ってみて
「この色でねーかな」とか願ってみたりしたこともあり
白STANDARD実物を楽器屋で見たときはちょっと神々しかった。

でも40万円じゃ買えないよ。ヒスコレじゃなくレギュラーで出てくれよ。
859ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 21:55:18 ID:7+oAzxb7
860腐れ30男 ★:2009/02/04(水) 23:08:30 ID:???
ぉぉ、ちょっと欲しいかも。
861858:2009/02/04(水) 23:38:51 ID:tT4yKD6y
>>859
>>860
これだよ。
白CUSTOMや白STUDIOじゃないんだよ。STANDARDの白なんだよ。
過去にフォトショで作ったこともあったよ。黒STANDARDを買って塗り替えようとも思ってたよ。
茶色サンバーストがあんだけ細かくバリエーションあんだから
白STANDARDレギュラーにしてくれよ。って思います。
40万円なんて絶対買えないから、おれのことは気にせずジャンジャン買ってください。
そして「おっ。白STANDARD、ウケいいな。レギュラーで作るか」と社員に思わせてください。
862ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:43:06 ID:itKSHFII
>>859
アルデイメオラの白レスポかな?
863ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:01:02 ID:naH6ZdeW
みなさんピックガードは付けとく派?
私は外しちゃう派です
864ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:05:56 ID:zvrEy0oj
オレも外しちゃった。どこいったか、たぶん、なくしたと思うw。
弾いてる時、特にストロークの時とか当たるので、ない方が楽。
865ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:09:18 ID:zJcKIKtU
激しく塗装ヤケしてるので
二度と外せない。
ピックガードの下だけくっきり鮮やかなチェリー。
866ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:50:42 ID:U+MSLp25
>>858
皆、やる事一緒なのか・・。ギターの画像を沢山拾ってきて
フォトショで合成して理想のギターを作って眺めて遊ぶとかw
867ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 04:15:36 ID:vLat49gS
ごめん、俺はピックガード付けてないとレスポールって感じしない
868ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:16:29 ID:zDHwKH52
付けてる方が好きだけど
弾くのに邪魔だから外す派。
869ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:32:43 ID:j1Fq2PBR
>>866
やるよな。
うpしたいが画像なくしたぽいしそもそもスレ違いだ。
ボディをSGの形にしたファイヤーバード・サンダーバードが自信作だった。
あとミニクーパーやワーゲンバスをイメージしたレスポールも気に入ってた。
スレ違いすまん。
870ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 12:51:58 ID:0YceaChP
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
871ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 13:50:46 ID:u1AGk6Rw
ピックガードのないLesPaulなんて、チャーシューの無いチャーシュー麺。
トイレットペーパーの無いトイレ。
872ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 17:49:34 ID:Xv/vbMKR
そーだな、パンツ履いてない女子高生みたいなもんだな。

・・・いいじゃねーか
873ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:07:59 ID:zvrEy0oj
もっとボディに沿うようにつけてくれてたらいいんだけどな。
手のひら開いてピッキングする派だからかな。
ストロークとかしてるとエッジにあたって怪我しそうで怖いんだよ。
874ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:16:54 ID:83YzAM/q
しかしあれだな、
50年前と同じデザインのギターが現代でも主流として通用してるなんてすごいね。
耐久消費材としては驚異的なロングセラーだよ。
文句の付け所もあるだろうけどやっぱりギブソンはすごい。
875ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:20:06 ID:8KF3Lr0a
それはストロークの仕方の方に問題があるんじゃないかと・・・

俺は曲げた小指の先をかすかにピックガードに触れさせて、それで
感覚掴んでるから、無いとちょっと弾きにくい。
ストラトとかは弦とボディが近いからいいんだけど。
876腐れ30男 ★:2009/02/05(木) 22:20:56 ID:???
ヒスコレなんてその復刻なんだもんね。
車でいったら50年前の量産型フォードとかだもんな。
今、乗れんだろう。そう考えるとほんと凄い。テレキャスターとかも凄い。
877ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:26:31 ID:XARdF0GI
車と一緒にすな
878ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:38:23 ID:8KF3Lr0a
ようするにエレキギターの世界ってものが如何に進歩してないかってことだね。
フロイドローズとかアクティブサーキットぐらいか?進歩は。
それにしたって主流でもなんでもないし。
879ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:39:47 ID:erNdH9EN
知りたいんだけど、GIBSON、Les Paulのシリアルナンバーってリフィニッシュしたら消える?
880ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 22:41:52 ID:zvrEy0oj
まあ、問題があるのかもしれんけど、
ストロークは、どこかにさわって感覚つかむなんてこともできないよね。
ピックをもった指先は弦を感じるから常に弦と一定を保つけど(ってあたりまえか)
他の指のことなんかかまってられんってかんじ。
881ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:07:28 ID:zJcKIKtU
皆はピックガードの螺子の下
傷だらけになってない?
こんな事になるのなら
ピック傷の方がまだマシだと思うんだけど。
882ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:24:07 ID:LMROWxDm
>>881
そういう傷も弾いてきた証なんだから気にすること無いと思うよ。
883ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:27:26 ID:Xv/vbMKR
>>879
レギュラーラインは掘り込みだから消えないよ。
ヒスコレはスタンプだから消えるけど。
884ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:37:17 ID:LsX8Z5zK
>>881
どんなに傷があっても弾きやすくて気に入ったギターなら文句ないし、
いくら綺麗でも相性悪いのは手放してきたな。
螺子の下の傷は或る意味で「お約束」なのではないかい。
機能部分がしっかりしていれば可愛がってやんなよ。
885ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:41:24 ID:erNdH9EN
レギュラーだけどもっと濃いサンバーストにしたいのと、ネックの塗装がいまいちだからやり直したかったんだよね…。
ありがとう。今週末晴れること祈って塗装剥がすわ!
886腐れ30男 ★:2009/02/05(木) 23:41:33 ID:???
若い頃はエスカッション割ったり6弦がビヨーンと伸びたりしたんだけど
歳とると力が入らなくなったのかそういう事なくなった。
というかね、腹がでて、ギターが俺より随分向こうにあるのよ。
だからなんとなく、遠くて弾いてるから傷もつかん。
腹の上だからベルトバックルの傷もつかん。

みんなも早くジャズメンのようなメタボ腹を身につけろよ。
中々いいぞ?
887ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:18:02 ID:PQkwk562
やだよwww
888ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 10:05:33 ID:5eXIC+KP
気付かぬうちに弦も数倍丈夫になってるよな。
889ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 15:35:41 ID:lU3h3zb0
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
890ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 16:39:00 ID:Ku3p3CcK
>>192

品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品よりも
高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした経験がある社員が
8割を超えたという現実だ。

ほかに約半数の社員が、ソニー製は競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている
結果もあった。

これが消費者対象の調査結果なら驚きはない。「品質の松下」と言われるように、
耐久性や安全性ではパナソニックが優れているというのが、日本の消費者が持つ企業イメージだ。

しかしこの調査結果は、ソニーの社員自らが下した評価である。透けて見えるのは、
自社のものづくりに対する悲しいほどの自信のなさだ。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/



テレビ事業はゲームと並ぶソニーの「双子の赤字事業」。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090122/biz0901222214020-n1.htm



29日の説明会にて
Q 円高の影響で液晶パネル安く仕入れできるはず、次の春モデルは値下げできますよね
A 高値の時にサムソンから液晶パネルを大量に仕入れてダブついてるので、当面はTV値下げは無理
891ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:00:02 ID:lTHsE5Iv
>>886 ヤだな。   あと禿げにでもなったとしたら自殺したくなるよ。
ギター弾きどころの騒ぎじゃなくなるゼ。
892ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:49:52 ID:wB7n/tiu
俺の感想

細めの体型でないと似合わないギター       太めの体型でもサマになるギター

SG   >>   ストラトキャスター   >>   レスポール  ≧ テレキャスター
 

レスポとテレはひっくり返してもいいかも

893ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:51:03 ID:NH9mdH45
はげって、ハイブラウつって
インテリとか知識人の代名詞ぞ。
腹だって、太っ腹っちゅうぐらいで
経済的な余裕を表すのぞ。
ローレル指数も年齢係数がそれなりに上がるし。
どちらもけして恥ずべきことではないのじゃないか?
これらを体現しているアイドルを見つければ
自信につながるぞ。
894ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 18:59:51 ID:ungMzbFu
>>893
確かにその通りだな
ただ、たった一つ確実に言える事がある





ハゲとデブはかっこ悪い
895腐れ30男 ★:2009/02/06(金) 19:00:05 ID:???
>>893
>これらを体現しているアイドルを見つければ

ボーンヘッドとピクシーズのデブしか思い浮かばん。
やっぱデブ駄目じゃね?

俺、辛うじて髪の毛はばりばり生えてるけど
中年/デブ/サラリーマン/たまにメガネ/ギャランドゥ
かなりのもんだよ?どうするかな。
タイにいって坊さんにでもなるかな。
896ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 19:24:06 ID:G59JFF8w
335系はむしろデブのほうが似合う。
BBキングとかかっこええやん。
俺はガリだから335をステージで使うのはあきらめた。
897ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 19:31:41 ID:tkRJmyHj
>>895
ツルッパゲで好きなギタリストは
サトリアーニ師匠、ボーンヘッド

>>896
ガリでも顔が良ければいいんだよ、普通レベルは何も似合わない。
ハンサム、思いっきり不細工だとOK中途半端が一番だめ。

898ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:25:53 ID:fwaGnYGo
>>896
つラリーカールトン
つキースリチャーズ

キースはガリというより病気っぽいがw
899ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:32:41 ID:e0G00lW1
なんか1年位前にヤッタランみたいなやつがレスポ弾いてる
日本のばんどがいたよな。

ああいうの見るとロックは痩せていないと・・・・・
と思ってしまいます。
900ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:42:45 ID:FPob6UVD
レス・ポール氏も草場の陰で泣いてるな、きっと
901ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:01:19 ID:XGtwBXCU
>>899
それはたぶん、サンボマスターの事だろ
あれはレスポールJr.だから、ここではスレ違い
それと、Jrはレスリーウェストがいるからデブでも許される
902ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:06:03 ID:gVWKhQaz
音楽が素晴らしければ外見なんか気にならんが…
903ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:52:43 ID:TFNgfh4g
70年代サザンロックの連中はけっこうでぶ率高かったよ。
みんなスタンダード使ってたしカッコよかったぞ。
今のオールマンズもウォーレン(おでぶ)レスポール
デレク(やせ)SGでバランスとれてる。
904ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:54:51 ID:ZckJiDuw
デレク痩せてるか?
がっしりしてたぞ
905ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 23:59:50 ID:Lpigw/k1
バーコード禿げって、日本人しか見たことない。
ヅラってわかるやつも日本人しか見たことない。

禿げコンプレックスって、日本人にしか存在しないんじゃないかな?

あ、リッチー
906ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:04:54 ID:YFOLg6WU
ウォーレンと比べたらってことで。
907ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:30:02 ID:RSM6V3Xl
俺にはレスポールが似合うというわけだな。
買ったのはナイスな選択だったわけだw
908ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 05:06:15 ID:4Kkfn37L
ダブルカットなんざ邪道
やはりレスポールはスタンダードが渋いぜ
909ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 07:57:08 ID:MXy5eCLg
はげ・・・でも、健康体な人大勢いる。   ◎
デブ・・・たいてい病気もち。       ×

   人生 健康ならナニにでも挑戦できる。   っつうことで。
910ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:07:41 ID:GMfENNfz
>>909
デブは意外と健康な人が多い。
健康診断でもやせてる人のほうがよく再検査にひっかっかる。
もともと健康だからデブでも大丈夫という感じ。
911ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:07:56 ID:jpUdGRAF
女からしたらハゲもデブも出来れば避けたい人種です
決してダメとは言いませんがハゲとフサフサのフツメンなら問答無用でフサフサを選びます
912ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:30:18 ID:pi79obLr
・・・
   問答無用!
        ・・・。
913腐れ30男 ★:2009/02/07(土) 10:02:17 ID:???
全否定、つまりオール否定ですね!
914ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:06:27 ID:MXy5eCLg
いや違うだろ。  禿げとデブのみ全否定したい個人が大勢女子にいることなんダロ。  なっ。
915ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:37:22 ID:JR6Wgp0b
デブの何が嫌って、自律出来ないトコが嫌。
916腐れ30男 ★:2009/02/07(土) 10:39:18 ID:???
Standardスレでこんな酷い事になるなんて。。。。
917ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:42:52 ID:gLFQ6LW1
デブ禿げ腐れ乙
がんばれ
918ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:15:38 ID:MXy5eCLg
・・・・・・あぁ  デブ  と  禿げ。
919ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:19:42 ID:UZyaKEkL
若くて太ってるとDQNかキモヲタに見える
920ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:22:07 ID:GMfENNfz
>>915
自律しなくてもやっていけるパワーがあるのがデブのすごいところ。
会社でも仕事の出来る奴はたいてい太っている。
エグゼクティブはスマートというのはドラマだけの話。
そいつらは「メタボのおれでも毎日がんばって付き合いで飲みに行ってるのに
なんでやせてるお前が断るんだ!」と怒るが、それは逆で元気な奴がメタボになれる。
921腐れ30男 ★:2009/02/07(土) 11:35:28 ID:???
>>920
>会社でも仕事の出来る奴はたいてい太っている。

そんな事ないです。最近は体調/体質管理も管理職に求められます。
若いプレゼンテーターでデブなんて見た事ないです。
922ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 12:09:16 ID:DYBOcP3u
一番健康に良いのは「小デブ状態」ってのがこないだ新聞に載ってたな。
少しふっくら目くらいがちょうど良いらしい。
そんなの個人差あるから一概に決められないと思うがなぁ。
デブはデブなりに、それでバランスしてる状態ならばそれで良いんだろう。

女の体も、少しだけふっくら目ってのが一番オイシーし。


ハゲに対するフォローは、他の人がやってくれw
923ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 12:46:05 ID:xWoxNyoN
デブやハゲを必死で擁護しるのは止めれ。
擁護されりばさりる程、悲しさが身に染みるわい。
924ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:11:29 ID:LSYO1g96
今の10台20台の若者の食事は朝マッ○(笑) コンビニ弁当(笑) で最悪だから
そいつらが30台になると禿げてる割合のほうが多くなるよ
925ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:12:03 ID:LSYO1g96
ヘア雑誌のモデルの七割がデコ禿げ上がってるし
926ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:23:26 ID:O0S6la4A
危険なのは内臓脂肪。隠れ肥満も危ない。
927ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:27:01 ID:A4K9o4DZ
10代20代
928ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:26:37 ID:lrDsgyJq
>>924
その食事と禿との関連がいまいちわからんが・・・


ところでトラディショナルって、買った人いないの?
なんか最近気になるんだけど、どこにもインプレ出てないし
929ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:03:13 ID:VPDTYHRF
ギターの話になるとレスが止まるのはなぜだ?
930ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 11:38:50 ID:T5oe3nyR
禿げとデブが自粛しちゃったからだろ、きっと。

   ってことは、ここの住民ほとんどハゲデブ。
931ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 12:53:17 ID:c93U8zBu
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // しねぇギブソン厨
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
932ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 13:23:07 ID:03fw9CMz
超有名ギターのスレなのに日曜にレスがないのはさすがに以上だな
933ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:57:07 ID:2KPK96Cu
そりゃ、日曜に忙しい人間が多いからだろ
年中暇で、デートも仕事もライブも無い君とは違うんだよ
934ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:50:56 ID:x8ijcGsf
どうしても60'sネックが欲しくて2008年製の旧モデル買った。
最近チェンバー不評論ばかり聞くが実際弾いてみたら気に入った。
中が弁当箱みたいにスカスカなのかどうかは知らないがよく鳴る。
ボディの裏から腹に振動が伝わってくる。
ちょうどセミアコとソリッドの中間みたいな感じ。
2・3・4弦の5〜12フレットあたりがスイートスポットで音がよく伸びる。
ボディ構造のせいなのかPUのせいなのか分からんが中域にピークがある気がする。
生音は従来のソリッドボディとは全然違ってふくよかな音。
全く別物と割り切ってしまえばいいギターだと思う。
俺は新型のラージヘッドとクロームペグが好かん。
935ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:06:52 ID:3U5rqV2q
スレチかもしれないがきいてくれ。
某楽器店でスタンダード歯槽したら店員に「買わないなら弾かないでください。高額商品ですから」って言われたんだ。
いくらなんでも歯槽するなっておかしいだろ・・・
もう怖くて一生歯槽なんてできない・・・
936ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:14:35 ID:k4mtdrpI
買わないならというか
買う気がないなら試走するなよ
937ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:16:49 ID:MqpZ1Jcd
>>935
ちゃんと許可もらって試奏したんだろうね?
938ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:27:41 ID:3U5rqV2q
>>936
お金たまったら買うつもり。50’sと60’sの弾き比べとしても・・・
>>937
もちろんw
939ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:29:54 ID:pk7JTLY7
>>938
は?許可取ったのにそいつに弾くなって言われたのか?
違うやつにか?どこの店だ?
940ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:31:52 ID:3U5rqV2q
>>939
許可とった店員と歯槽終わってからの店員が違う人だった
某I楽器とだけ言っておきます
941ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:37:43 ID:wZv/KPXo
会話の行き違いとかじゃないの?
100%ただの冷やかしだって誤解されるような言い方でもあったとか
さもなきゃ935がよほど子供に見えたとかw
942ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:37:54 ID:karW0wbi
シリアル011380496
いつ製造か詳しい方いますか?
943ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:47:11 ID:3U5rqV2q
>>941
俺の口調に問題あったのかな・・ほとんどしゃべってないけど
今度からは歯槽は買うときだけにするか・・・
944ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:56:54 ID:d1f0aXPG
ものすごい勢いでカッティングしてたとか
945腐れ30男 ★:2009/02/09(月) 21:57:14 ID:???
んじゃ弾いたらダメな個体でも買わなきゃならないじゃんか。
946ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:11:02 ID:efxRgvjS
もちろん試奏して気に入らなかったり決心付かなかったら買わなくていいんだよ。
ただ、店としても傷物にされるリスクはあるんだから、一応要領として
「試奏して良かったら買いたいと思ってる」という態度は匂わせてた方が良いよね。

もちろん、それ以前に試奏させておいてそれって言うのは客商売としてはどうだろね。

これに懲りずに気に入ったギターが見つかるまでどんどん試奏しまくりゃいいさ。

そのせいで「ちょい傷特価」が増えれば俺たちも嬉しいw
947ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:16:28 ID:3qPu9/z6
そんな楽器屋だめじゃん
ロクに弾かずにギターなんて買えるか

もー、ピックガードガッシガッシさせまくりの荒々しいカッティングと
弦切れるくらいの無茶なベンディングで泣きを通り越して悲鳴あげさせたれw









店員を
948ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:32:46 ID:pk7JTLY7
>>942
2008年製だ
949ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:57:25 ID:karW0wbi
>>948

2008年製ですか
中古購入しましたがネック交換した可能性ありますかね?

ボディ結構傷あるというか・・
PUの金メッキ一年でくすみますか?
950ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:11:13 ID:QttI2jb8
うるせえやつだなあ
951腐れ30男 ★:2009/02/09(月) 23:15:17 ID:???
>>949
>PUの金メッキ一年でくすみますか?

日本海側なら。
952ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:27:36 ID:pk7JTLY7
>>949
保存状態が悪いなら考えられる。
さすがにネック交換はないだろ。
写真うpしてくれ。
953ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:48:43 ID:karW0wbi
>>952

ひっくり返したらネックとボディ16〜17フレの間に一本線入ってるけど、皆さんのも入ってますか?

保存状態悪いとたった一年でPUくすむの?w

写真撮ったけどPU反射して、綺麗に見えるからダメだった・・

シリアルで製造調べるみたいだけど、新品ネックに交換した場合、ボディ古くても高値で販売してる可能性あるかな?
954ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:51:29 ID:k4mtdrpI
買った後にうだうだ言わないで夢中で弾いてやれよ
955ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:57:14 ID:ARY09Odu
ゴールドパーツは皮膚で触れればすぐに(と言っていいくらい)くすむよ。
磨き傷も付きやすいから、普通に弾けば一ヶ月で使用感はでるよ。
956ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:06:56 ID:1xcjLboZ
安くあげようと中古に手を出すやつに限ってこうなんだよな・・・
うだうだ言う手間かけるならなんで新品にせん
957ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:19:21 ID:patcjp8K
ネックとボディの境目に線が入ってるのは当たり前じゃん
まさかネックボディ丸ごとワンピースと思ってたのか?
958ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:30:44 ID:yy4UwNQs
まさかwセットネックも知らないやつがギブ買うわけ(ry
959ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:46:12 ID:VVp7wEjm
>>957

そうなんだ、少し安心しました

ただ、ネック壊れて交換した場合、シリアルの意味なくない?

中古ギター取引の際
ネック交換で高値取引してる人結構いるかも・・

PU1か月でくすむなら仕方ないか・・
何で丈夫に作らない?
消耗パーツならともかく
ピック痕は仕方ないとして、汗に強い素材を長年使用しない理由?

他のギター何年もくすんでないけど、ギブソンのは何でくすむか不思議
960ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:48:52 ID:kPwKzM/w
くすんだピックアップなんてうpされても誰も興味ないわ!
ネックのほうに決まってんだろ
961腐れ30男 ★:2009/02/10(火) 00:50:15 ID:???
不思議スレになってまいりましたな。
962ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:56:58 ID:yy4UwNQs
凄いモンスターユーザーっぷりだな
963ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:01:38 ID:oZlSPrGg
>中古ギター取引の際
>ネック交換で高値取引してる人結構いるかも・・

この発想はなかったわ
964ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:01:41 ID:HyZ8zrsB
ネック交換ネック交換うれうせーよ
納得して買ったんだから愛せ
965ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:07:01 ID:aFOc23+q
やっべぇ。俺のレスポ2本とも境目あるわw
966腐れ30男 ★:2009/02/10(火) 01:07:44 ID:???
おれんちのは7本とも全部境目あるぞ?
もしかしたらニセモノかもしれん。
967ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:10:14 ID:aFOc23+q
ヘッドには無数にヒビ割れあるし・・・・
どーーーしよ!
968ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:25:04 ID:e4TtGJW8
バカだなーお前ら!
ネック交換すればするほど音が良くなるんだぜ!?
969ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:35:15 ID:xAl9NXew
読んでるだけで肩こってきた
970ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:38:01 ID:VVp7wEjm
>>963

そう!80〜90年代のボディに200X年代ネック装着

ディオがジョジョの強靭な肉体手にした時とガチ

どんなボロギブソンもピカピカドライブw

ちなみに、1〜3弦やたら錆びます。明らかに友達より錆びるの早いのですが理由分かりますか?

体質?友達は軽くふくだけなのに全く錆びない
自分はふくだけでなく、ギタースプレーかけたりしてもすぐ錆びる・・

何故?やっぱり体質
手の塩分とか皆違うの?
よく弦が錆びる人とか
錆びない方法知ってる人いたら御教授下さい
971ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:39:57 ID:MQ1hsLPZ
ウチのにも境目あるぜ。
塗装はナチュラル仕上げだから間違いない!
972ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:49:28 ID:udOgFTNJ
じゃあ折れたレスポールも新品だな。
境目もあるわ。これレアものか?
973腐れ30男 ★:2009/02/10(火) 01:53:12 ID:???
>>970
>手の塩分とか皆違うの?

あんた、他者を圧倒するパワーがあるな。
なんだろうな。なんか凄いよ。凄い。潮が凄いんだよ多分。
紅音ほたるってハンドルにするといいよ。
974ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:59:55 ID:Zy5RIG5Y
>>970
ここまで来たらさすがにネタだろう。
本気ならmixiへ行けば人気者になれるよ。
975ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:02:50 ID:QBAaK9pB
クロームとニッケルの違いも分からない子なのね。。
976963:2009/02/10(火) 02:11:55 ID:oZlSPrGg
>>970
そう!じゃねえよ馬鹿にされてるって気付けよこのボケ殺しが
977ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:22:46 ID:QBAaK9pB
>ボケ殺し

素人の芸人気取りがこんな所にもw
978ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:01:18 ID:Kp1CyFvB
あのぉ・・・俺のはボディの表面のど真ん中に線が入ってるんですけど
これってボディの半分が壊れて交換されてるってことでしょうか?
979ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:13:18 ID:Fo42xjAo
僕のはボディの表面にシワシワが・・・
980ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:33:01 ID:wAg3uCIu
ぼくのはヘッドのところが後ろへ曲がってます。
これまっすぐに直りますか?
ボディも表側だけ膨張してるし‥
不良品で交換してくれませんかね。
直すとするといくらぐらい?
どこか信頼できるリペアショップありますか?

だいたいが色からしてヘンだ。
真ん中とまわりと明らかに違うんだもん。

買うときにもっとよく見ればよかった‥‥
981ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 04:34:06 ID:VVp7wEjm
皆さんギターの弦どのくらいで張り替えてますか?

あと、何日くらいで錆びますか?

錆びない方法もあれば教えてスクリュードライバー!!

ピックガードはウォーズマン
982ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:53:23 ID:NCRSptCo
>>934 そうか気に入ったか。 だがな確実なソリッドの弾くと比べられる。
オマイの”鳴る”は「ポコーーーーーーーーゥン」だと思う。
しかし本ソリッドの”鳴る”というのはな音は小さくても「ズィーーーーーーーーーーーーーーム」ってな余韻があるんよ。
機会があったら比べてみ!

>>935 そうなのか、そんな店員素っ裸にして市中引き回しにしてやりたいよナ。
983ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:59:19 ID:rPxQGFSa
夢にレス・ポール翁が出て来た・・・これは神の啓示・・・か?
984ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 08:37:33 ID:w0jp/Zvt
ああ本人以外誰も使ってないLes Paul Recordingを買えって啓示だな
985ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 09:43:06 ID:kPwKzM/w
>>981
KURE 5-56使えば錆びないし、滑りもよくなって弾きやすいよ
986ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 13:36:00 ID:VVp7wEjm
>>985

そうなんだ!
でも手臭くなりそう・・

錆びにくくなっても
ボディに悪影響ないのかな?

ちなみに studio/standard/customの違い分かる? そんなに音違うのかな?エフェクター繋げたら差がないような・・

なんでcustomあんなに高いのかな?

studioとstandardは少し値段違うけど、音の違いあるか分かる?
987ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 13:50:43 ID:nubdBBjl
ホスト規制でスレ立て無理だった。
誰か次ぎスレ頼む
988ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 13:58:32 ID:aFOc23+q
989ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 14:40:48 ID:7oZNlgav
死臭がするくらいスゴイのが来てると思ったら、ネタだったのね。
990ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 16:07:48 ID:8WljkXzv
モンスターが居るスレはここですか?
991ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 17:40:55 ID:VVp7wEjm
ネタではないです
ギブソン購入したばかりのウォーズマンです

モンスター呼ばわりする人は・・まとめて



























ハリケー-ンミキサァァ
992ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:17:54 ID:MpVC1Lui
>>991
空気の読めないクズだな。
もうつまらねえぞ。
ギターぶっ壊せ。
993ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:29:16 ID:Yjb1cLCq
>>991
小学生か?
994ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:50:00 ID:a0Q1v94g
>>935
ウケルwwそのギター屋晒して。
歯槽してくるから。
客舐めすぎだろそいつww
995ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:24:00 ID:MpVC1Lui
べ か 橋 だな
996ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:31:53 ID:Yyn6SvI1
買う事を前提に試奏する意味なんてあるのか?w
997ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:35:19 ID:L3KlEk12
ハァ?
998ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:51:34 ID:aNpuZCzI
>>997
ハァ?
999ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:52:53 ID:aNpuZCzI
>>997
ハァ?>>997
ハァ?>>997
ハァ?>>997
ハァ?
1000ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:53:32 ID:aNpuZCzI
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)>>997
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ ブヒー
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。