【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ5【メンテ、改造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
チューブアンプの自作、メンテ、改造など、真空管の回路について語るスレ。
なお、オーディオアンプとは基礎技術は同じながら勘所が全く違いますのであまり話を混同させないようにお願いします。
でも、技術ネタを提供してくれる人は神ですので仲良くしてね。

■1代目スレ
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100421785/
■2代目スレ
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ2【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128255992
■3代目スレ
アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
■4代目スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176390164/

■テンプレ
ttp://diymod.how.to/
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!
■参照画像はこちらへ
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
ttp://up.cool-sound.net/upload.html
■音源はこちらへ
ttp://up.cool-sound.net/upload.html
「不如意音源掲示板」
■トランス販売
ノグチトランス販売株式会社
ttp://www.noguchi-trans.co.jp/
橋本電気株式会社
ttp://www.hashimoto-trans.co.jp/
2ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 15:04:46 ID:KRjvwIVh
落ちたら落ちたでしょうがないよね(´・ω・`)
3ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 15:55:12 ID:xhyWOmc6
yosukeさんとこのアンプすごいよね(´・ω・`)
4ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 22:13:10 ID:wFKBan+J
復活オメ
5ドクトルアボンヌ:2008/10/16(木) 19:03:54 ID:deATwF2P
復活おめ。
>>1
乙です。
6ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 01:07:59 ID:BaZTNa96
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
7ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 19:26:27 ID:iNaVeJaU
8ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 01:35:09 ID:Oc/POz5c
あげ
9ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 19:58:35 ID:oAfoSkoc
10ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 22:10:01 ID:tYu2zcC2
おいっ!また落ちちまうぞ?!

酔っ払いのドクトルアボンヌなんかネタ出せ!
11ドクトルアボンヌ:2008/10/21(火) 20:37:03 ID:mX/pl9N8
今日は素面ですがネタ出します。
前スレ落ちてからペダル作ってみた。
回路図は直してないから後日。
ペダル直で録ってギターには軽くエコーとリバーブかけた
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3735.mp3

このスレもアンプ作ってみたいとかメンテしたいという人が現れないとどうも
盛り上がらないんだよなぁ...。

>>3
yosukeさんは神です。ようつべにもあるね。
12ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 00:00:58 ID:lrKcD1La
以前レクチプリで相談した者ですが、受験中なのでうpは今しばらくお待ち下さい...
13ドクトルアボンヌ:2008/10/22(水) 17:25:26 ID:r8ysUc1i
今日のネタ。(別に毎日あるわけではない)
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3750.jpg
14ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 22:38:39 ID:jCpPW42L
>>11
おおっGJいい音じゃないか
ライン録りっぽくなくていいね

>>13
やっすいなー
15ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 21:30:24 ID:ZwPWvEeg
我が家の近所には整流管だけが安く売られています
増幅管は高い。何故だ
16ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 11:38:56 ID:ftea9BGq
>>15
ちょうど整流管欲しいんだよ。どこよ?

あとレイセオン12AX7どっかないかな
17ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 14:15:58 ID:5e7iBXMz
>>16
石川町
18茶漬けたおち:2008/10/26(日) 19:50:56 ID:hiug306m
それは整流管の皮を被ったセレンだ。
19ドクトルアボンヌ:2008/10/26(日) 19:59:57 ID:e82xC7qz
>>12
息抜きしにときどきおいで。
>>14
さんきゅ。
ハドオフで真空管は初めてみたよ。66〜67年の富士通製だった。
奥の方はロングプレートだったりする。わかりにくいけどね。

ベースはペダル、ギターはアンプで録ってみた。
あちこち怪しい上に長いインストなんだけど、よかったら聴いてくれ。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3760.mp3
20ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 16:03:12 ID:zYPK8jeG
>>1のテンプレが死んでいたのでこっちが生きている方
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~diymod/index.php?FrontPage

CAA 3+ の内部画像があった。
ttp://good-times.webshots.com/album/564682340JfuvLP
21ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:36:30 ID:MqNW4Gm6
チューブアンプに欠かせない音質あまり変わらないアッテネーター製作とか盛り上がりそうだけど・・・
どちらかというと真空管いじりたいのがメインみたいだねw
22ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 02:16:35 ID:drAEd8O+
>アッテネーター製作
結局小音量だとスピーカーユニットの出音がしょぼくなるんだよな。
むしろPDI03の回路図とクローン製作の方が需要があるかも
23ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 02:24:36 ID:pASSeiwx
アッテネーターってフルゲインのマスターボリューム下げた状態とどう違うの
24ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 03:06:31 ID:Z8tqQ5IG
パワーアンプ部の歪みがあるのが違う。マスター絞るとパワーチューブや
トランスの味は殺されちゃうからね。
25ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 07:43:19 ID:79oK3Zix
アッテネータよりマスターの方が自分は好きだなぁ。
パワー管やらフェーズ管やらの歪みは望めなくても
レスポンスはアッテネータよりいいように感じる。
トランス式アッテネートってヤツは自作できないの?
26ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 07:47:22 ID:NOkQHTyA
>>22
PDI03〜09の方がウレイシんだけどそれよりはアッテネーターの方が真空管好きには敷居が低いというかw
これだとしょぼすぎるし
ttp://www.webervst.com/lpad.htm
こっちに期待なんだけど・・・
ttp://www.amptone.com/g243.htm
27ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 07:53:54 ID:NOkQHTyA
>>26
ああ、妙な言葉使っちゃったな。
ウレシイだねww
28ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 12:52:35 ID:79oK3Zix
整流管てエミッションバランスがヘタッて悪くなってくると
音はどうなるん?ハムになったり歪みやすくなるのかな?
29ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 18:20:03 ID:ABZXENwx
 
30ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 06:32:51 ID:b5o44HZe
TV-7D/U使ってるけど他に良い試験器有る?
31ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:36:51 ID:SYA3puX8
アッテネーターは下手に作るとアンプやスピーカーにダメージ与えそうで怖い。
結局音質はどうやっても変わるんだからPI後のMVが無難だべ
32ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 21:46:17 ID:YZP/zOTB
じゃあスピーカーシミュレターの方向で
PALMER PGA-03 04 05 PDI-09
ADA MAICROCAB
のクローン希望。PGA-05欲しくても手が出ない・・・
防音ルームより安いのは確かだけどw
33ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:22:40 ID:8NaME/2+
いっそ、能率低めのリプレイスメントユニットが出れば
よっぽど音質保って音量落とせる気がする。
34ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 07:41:00 ID:CU8YkAVG
チャンプでも糞うるせーからな・・・
35ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 16:01:36 ID:vOOzlCDU
問題はそんなもの誰が作ってくれるかだな
海外のスピーカーメーカーは絶対に作らなさそう
36ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 23:18:12 ID:vOOzlCDU
こういう議論しているといつのまにか

つPOD

になるんだよなw
37ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:38:10 ID:D1u1+d8Y
若干スレ違いですがここが一番近そうなので...

Groove tubes(上リンク)と
Fender Groove tubes(下リンク)の違いって何ですか?
Fender の奴はベース部分のラベルがなくて
10段階が売りの Performance Rating も無記入。
売りが役に立たないぞ... でも同じ箱に入って売ってるし... ?
(GTはSOVTEKと聞いてたけどこれはエレハモだった)

http://accessories.musiciansfriend.com/product/Groove-Tubes-Gold-Series-GT6V6R-Marched-Power-Tubes?sku=219156http://accessories.musiciansfriend.com/product/Fender-GT6V6-Tube?sku=211214
38ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:38:47 ID:D1u1+d8Y
39ドクトルアボンヌ:2008/11/07(金) 10:08:36 ID:rPmauX19
>>20
テンプレ要修正ですね。
CAAの写真はacplinkなくなった現在では貴重ですな。

例の回路図とか
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3814.zip
多少違うけど概ねこんな感じかと。
現在倍電圧はやめました。別段音が変わったわけでもなかったんで。
現在pri100−sec240なんだけど、使い方が逆なんで、230VACくらいしか出て
ないと思う。
あとTLP-227はいいぞ。メカニカルリレーじゃないからノイズ出ないんだ。
1個¥189で買えたから、PerkinElmer VTL5C1の5分の1のコストで済むしな。
40ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:22:05 ID:bWUQd92i
>>37
フェンダー向けのは3種類に色分けしてるみたい。
下の真ん中あたりね。
http://www.groovetubes.com/
あとここにも。
http://www.guitaramplifierblueprinting.com/Rating.html

>>39
Y!のブリーフケース色々見させていただきますた。
3+は時期によっていろいろバリエーションがありますな。
ttp://homepage.mac.com/bill_jpn_morgan/Treasures/amp/otheramp.html
41ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 18:57:37 ID:NdzqJPm9
すみません。教えてください。
訳あって、アンプの最大出力を測定する必要があります。
テスターを持っていれば、計測することができますよね?

アンプの出力端子にダミー抵抗をつなぎ、
その両極の端子で交流電圧を測定するということは合っていますか?

次に電流を測ると思うのですが、
この方法が分かりません。
色々と検索してみたのですが、
素人にわかるようなページは見つかりませんでした。

具体的な計測の手順を教えていただけないでしょうか?
42ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 19:22:34 ID:jXO5L8zN
>>41
オームの法則を勉強しろ。
43ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 20:08:48 ID:iuhO6J0+
ていうかパワー管の種類と数で分かるじゃん。
44ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 20:38:27 ID:fBwCnPUW
>>30
TE-50
45ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 22:01:13 ID:UDLOyyxt
>41

もちろんテスターでも測れるけど、以下の条件付だよ。

入力信号は正弦波。
その信号周波数が使用するテスターの測定可能域
であれば、交流電圧レンジでダミー抵抗両端の出力電圧
を計測することは可能。
ただし出力波形がクリップした状態からは出力電圧のみ
上昇していくので、オシロ等での波形観測が必須。
最大出力とはクリップする直前の値だから。

抵抗と電圧が分かればオームの法則で出力も計算できるでしょ?
W=E*E/R
46ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:47:13 ID:fBwCnPUW
オークションなんかでオシロ安いな。
中小いっぱい潰れてんのかなあ・・・
波形だけ見られれば良いんだし、買っちゃう手も有るね。
校正なんて必要ないしw
ブギー買ってお釣がくる値段でテクトロ買ったのが馬鹿みたいだ。
47ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 09:46:23 ID:EMEo6K2D
はじめまして。ずっと気になっている疑問なんですが
よくギターアンプの回路図見ますと、スピーカーへの
アウトプットジャックがスイッチ付きのジャックが使われていますよね?
しかもスイッチはアースに結線指定。

これって何の為でしょうか?
万が一スピーカーを繋ぎ忘れたた時、短絡しててもいいのでしょうか?
かといって開放でもいけないと思うのですが・・・。

何か意図があるのでしょうか?
初心者的な質問でしたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
48ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 12:56:58 ID:cMQ6RGKJ
>>41 です。

>>45さん、素人にも分かりやすい説明をありがとうございました。
何とかオシロを調達してみます。
ご親切にありがとうございました。
49ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 02:42:47 ID:B16uL84r
整流管 5V4 5Y3 5U4 を効率の悪い順に並べるとどうなりますか?
効率から来る影響以外にもそれぞれに特徴などあるのでしょうか。
検索もしましたが分かりませんでした。よろしくお願いします。
50ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 22:40:24 ID:Td4hi2AN
>47
インプットでなしにアウトプット?OPT2次側の片方がアースに落ちてりゃ構わないと思うけど…
答えになってなくてスマン

>49
実際の出力電圧はトランスや負荷によりけりだけど
内部電圧降下(Voltage Drop)は真空管のデータシートに載ってるよ。傾向は掴めると思う。
http://www.philipse.info/(大家のページ)
http://www.tubedata.info/

5V4G…23V/175mA(TUNG-SOL資料)
5V4GA…25V/175mA(Sylvania資料)
5U4G…44V/225mA(Sylvania資料)
5U4GB…50V/275mA(GE資料)
5Y3…50V/125mA(GE資料)

5Y3、5U4みたいな直熱整流管は立ち上がりが早いから出力管が暖まる前に高圧が立ち上がる。
出力管に電流が流れなければ電圧がドロップしないので設計値より高い電圧が球にかかる。
球は数秒なら大丈夫だけど昔のケミコンは作りが悪くパンクしたのよ。
んでカソードを付けて出力管の暖まる時間に合わせた傍熱整流管の5V4や5AR4が出来た。
内部抵抗も下がって効率が良くなり、ヒーターとカソードの絶縁が上がったので整流管と他の球の
ヒーターを共通に出来るようになって6CA4、6AX5なんてヒーター6Vの球も出来た。
音質については好みもあるから何とも言えない。

5Y3はIp合計100mA程度。6V6シングル×2かモノラル・プッシュプル
5V4は150mA 程度、5U4GBは200〜250mA程度のアンプが適所だと思う。

特に5V4GAは6L6GCと並べるとカッコ良いんだよね。
51ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 14:34:25 ID:0e81MtCO
すみません、教えてくんです。
フェーズ管て、12AX7から5157とかに差し替えてちょっぴり増幅率をさげてあげるというのは危険ですか?
パワー管の動作に不具合でちゃいますか?

>50

エクセレント。
こうゆうのテンプレになるとあとあと助かりそ〜

52ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 15:25:55 ID:iIE32Xsa
>51
回答レスでなくて悪いけど、目的は何ですか?
53ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 15:55:44 ID:0e81MtCO
飽和というか、コンプレッション感を多少コントロールできるのかなと思いまして。
54ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 21:02:00 ID:qum8cU9x
>>49
ありがとう。勉強になります。
差は起きるにしても、効率の悪さとしては
5Y3 ≒ 5U4 > 5V4 > 5AR4
こんな感じでしょうか。

歴史的には 5U4 よりも 5AR4 の方が新しい
機能的にも改良的な管なんでしょうか?
そう思うと、フェンダーでは60年代に 5AR4が
70年代には 5U4 が使われていて不思議ですね。
5549=54:2008/11/15(土) 21:02:30 ID:qum8cU9x
あ、49でした。
56ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 23:54:20 ID:E6vLL2V7
そうでうね、寿命と、音質の問題ですかねぇ。電流容量は5U4GB>5AR4だから。
設計する段階で200mA超えるようなら5AR4パラで使うか5U4GBにするか。
5U4GBもST管の5U4Gより長寿命化されて丈夫になってるので回路図に5U4GB指定なら守った方が良いかも。

音質については直熱管のほうがアタック感があるって言う人もいるけど???ですね〜。

ちなみに最近出回ってるロシア・東欧製傍熱5Y3ってえのは元々ソビエト時代5Z4をコピーして作った球なので
5V4と5AR4の間に入れてくらはい。(20V/125mA)
57ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 23:57:03 ID:E6vLL2V7
あちゃ、タイプミス失礼。
×そうでうね
○そうですね
58ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 01:29:47 ID:EUbx2O3e
>56 みたいな人が近所にいたら、菓子折りもって教えを乞いにいくなぁw

月謝制でいつでもアドバイスしてくれる人とかいればいいのに〜
僕の場合「しかるべき球モノ参考書読め」と叱られるばかりだろうが。

59ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 14:53:46 ID:LV55hEzW
>51
フェーズ管ってフェイズインバーターのこと?こいつにはきっちり設計通りの
働きをしてもらった方がいいと思うけど..プリ管とかの差し替えは試してみた?
60ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:59:12 ID:r4fFpHIn
>59

いくらか試しました。もともと初段は12AY7で、音色は気に入ってるので他で調整しようかなぁと。
きっと、コンプ感は飽和しにくいユニットにするのが一番手っ取り早いのかもしれないですねぇ。

61ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:35:08 ID:EoO+sk3h
気軽に挑戦できる物があればいいんだよな。
これとか。
ttp://www.geocities.jp/hy210304/top3.html

安く買えるハイブリッドアンプの改造とかあると面白いなあ。
BOLT30のプリ部をチューブ化とか。
ttp://bolt60.no.sapo.pt/
62ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:28:10 ID:NkB0g3Nl
Bolt30はウンコ。スピーカーがウンコ。
中古の値段もあまり変わらないし。
詳しく言うと30が7591Aで60が6L6GC。
殆ど共有部品でパーツの入れ替えでどっちにでもなる(上のリンク先に有るサービスマニュアル参照)。
7591AのRCA管がまともなら結構な値段がつく(管だけな)。
30を60のスピーカーで鳴らすとなかなか良いとは思う。
けど普通に買うんだったら60。両方持ってる俺が言うから間違いない。
ちなみにグリルネットの模様がJugg Boxの後期JBXシリーズに酷似(大きさが違うけど)。
63ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 18:17:30 ID:u16vJoju
>安く買えるハイブリッドアンプの改造
フルスクラッチよりもシャーシや基板に制限のある改造の方が実は難しいんだよね。
面白そうなのは同感なんだけど。
64ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 16:47:54 ID:dgQiPhlt
国産ハイブリッド
プリチューブ
日本ハモンドJugg Box JBX Jr30(持ってるが何が良いのかさっぱりワカラン)
Guyatone FLIP(成毛がらみ)
H&M(Guyatone)

パワーチューブ
ELK Vesser V60(Vesserシリーズでフルチューブもフルトランジスタもあったとか)
日本ハモンド Jugg Box TWOとJBX Jr30以外(初期モデルでTWO以外にもフルチューブがあったとか)
Roland BOLT30、60(海外仕様で100?)
Guyatone FLIP(成毛以前、1500、2000mkII、3000とか)

GuyaのFLIP以前とかELKとかACE TONE、TEISCOはシラネ。
ビクターとかも参入してたらしいけど・・・

Jugg Boxのアルテックモデル良かったなあ・・・
FLIP2000のBUMブランド物(フルチューブのアルテック、JBL登載モデル)も良かった。
国産アンプの改造ってあんまりネタ無いねえ。回路図さえ殆ど無いもん。ELKが多少あったかな?
65ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:00:02 ID:0UCnsfGw
自作出来る人に聴いてみたかったんだけど、
マーシャルがマーシャルらしさを
VOXがVOX、フェンダーがフェンダーらしさをだしているのは
どのへんがキモなの?

EQのスタイル、位相反転のタイプ、バイアス値とかあるけど
特にマーシャルのツボはなんなんでしょか。
66ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:54:41 ID:AcGk/AkI
>マーシャルらしさ
トランス、EL34、セレッションじゃね。
回路はベースマンのコピーだし。
67ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:10:27 ID:GOIGRHtm
既製品改造の場合シンプルに設計しても不要穴隠しが面倒。
上手くいけば愛着が湧くけど汚くなると結局気に入らなかったり。
でもやってる時は面白いんだけどね。

フルスクラッチの場合キャビネット加工が面倒。
シナベニヤとかの無塗装でいいから1万程度でチャンプクラスのハコがあれば良いんだけど。
しかしレイアウト考えてると本当にチャンプって良く出来てるね。
68ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:32:20 ID:Aro65Guv
うーん、チャンプとか好きなんだけどさ・・・
Vibro Champの銀パネもってたりするんだけどさ・・・
いい音で鳴らせる環境がないのよ。かつては有ったんだけど引越しでね・・・
成毛は好きでもなんでもないけどあの路線のアンプは必要だよねえ。
小さな音でも十分に歪むアンプってさ。
今グヤのWebページ見たけどデカイのしかない。
そういう自作物ないかねえ?
69ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 05:04:38 ID:uFAEBR7V
>65
>66
OPTの違いは大きいと思う。フェンダーの1976年以降の銀パネをブラックフェイス化
しても思ったほど効果がないのは、効率が良くなってしまったOPTの影響が大きい
からのようだ。
70ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:22:05 ID:tU8AHIpq
フェンダーの5E3コピー組みました。
ノーマルチャンネルで、トーン全開だと逆に少しハイが落ち8割開いたところが一番トーンを開いた感じになるという感じになってしまいました。
明らかに変ですよね。一見普通に鳴るのでしばらく気づきませんでした。
あと、どちらかのインプット使用中に、もう一つの使用していないインプットのボリュームを上げると全体の音量が下がりますがこれは普通でしょうか?

有識者さん達にアドバイスもらえたら嬉しいです。
71ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:57:47 ID:DUcHxNZ6
普通じゃないよ。バグとりがんばれ。ボリューム、トーン周辺のアース見直せば?
72ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 05:19:15 ID:x3JdZory
>もう一つの使用していないインプットのボリュームを上げると...
両チャンネルをパラでつないだとき、そうなるなら正常だな。
互いに逆相だから。その線で探ってみたらいいかも。
73ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:02:13 ID:mHzeiSYp
ありがとうございます! 地道にバグ取り頑張ります。
繋いでないチャンネルにブライトチャンネルの音がリークして微かに鳴ったり、、
あぁ俺、下手くそ〜〜

>パラで繋いだ時

逆位相のミックスになるんですか?
それだとタスキがけは出来ないタイプなんでしょうか。
74ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 21:19:41 ID:AmJ9SrIe
バグ取り始めまてみました。一カ所ハンダ不良発見しましたが問題の症状へは関係なかったぁ〜。。
いろいろ調べていたらネットでケンドリックというブティックメーカーのデラックスコピーのインプットの振る舞いについて書かれていて
空いたチャンネルを回すと使用チャンネルのゲインへ影響というのがゲイン微妙な低下の事なら、まったくそのとおりなんですが
どうなんでしょうか。って、、デラックスユーザーがいないと細かい事はわからんですよねぇ。。
トーンの不具合は、ノーマルチャンネルのみで、ブライトチャンネルはトーン全開で問題なかったです。
ノーマルチャンネルだけ全開になりきらず逆にちょびっとこもる。
がしかし、フルゲインだとその症状は気にならず全開になる感じ。



以下ケンドリックアンプの説明文

各1&2chにハイゲイン、ローゲインインプット・ジャックを備えた仕様です。全てのインプットは全て違う音がします。2つのヴォリューム・コントロール(各ch1)とシングル・トーンコントロール仕様で3つのコントロールはインタラクティヴです。
例えばch1にプラグをさし、ch2のヴォリュームをひねると両方のトーンとch1のヴォリュームに影響を及ぼし逆もまた同じです。これを利用することによりトーンとゲインのたくさんのヴァリエイションがたった3つのコントロール・ノブによって可能なのです。



う〜むコレが72さんのおっしゃる逆位相をミックスしたゲインの変化を利用した状態の事なんでしょうか
こんなんでも、リハで使って好評だったので嬉しかった〜。


75ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:07:01 ID:44Na2Ljn
>こんなんでも、リハで使って好評だったので嬉しかった〜。
じゃあ、そのままでいいじゃん

別に売るわけじゃないんだから多少不具合あっても
音そのものがよければそれでいいんじゃないか。
下手にいじると音がしょぼくなるかもよ?
76ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:38:41 ID:b1oh5TdJ
スンマセン
無知な私に教えて下さいまし。

昇圧トランスをかますとパワー管のバイアス調整もやり直さないといけませんか?

電気系には疎いもんで、、
77ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 16:43:36 ID:8LT8oZIy
>76

自己バイアスであれば、本来120Vで使うべきものならそのまま昇圧トランスでかまわないでしょう。
固定バイアスなら100Vで合っていても昇圧したときにペアが均等になる保証はないので
昇圧して使いたいとリペア屋さんにオーダーしたほうが安心ですね。
7876:2008/11/28(金) 20:46:49 ID:bhE7mML8
スイマセン。

私は中古でマーシャルを購入後、チューブを全てGT製に変えました。
その際、リペアショップにてバイアス調整、オーバーホールをしてもらいました。
ここから新たに昇圧トランスを使用する場合は、また新たにバイアス調整が必要なのでしょうか?

という質問でした。

紛らわしくてスイマセン
79ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 21:36:19 ID:8LT8oZIy
あァ〜、マーシャルの電源の入力きりかえを120V入力に切り替えて使うって事ね?。
なら、バイアスうんぬんはそのままでいいよん。
電源トランスのタップ切り替えが無いアンプの話しじゃないよね?
80ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:36:57 ID:44Na2Ljn
エディのマネしたいんじゃないの?
81ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:24:00 ID:OJtkgJgS
あ〜、一般的な、、コンセント→昇圧トランス→アンプという順番です。

私のマーシャルは89年製で一応ヤマハコーポレーションの100vシールは張ってあるんですが
V切り替えスイッチには最低でも120vの表記しかありません。

よって、単に120vに昇圧しようと思いまして。。
82ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:35:24 ID:qzbu44Z4
日本の代理店が扱ったマーシャルで120V表記のヤツは、100Vでも120Vまぁまぁの余裕をもたせた中途半端なバイアスだとか聞いた事あるけど、いい加減な事言えんw

100Vのシールがあるなら、ひょっとして100Vタップが中の電源トランスにあったりすんのかもよ〜。だとしたら120Vつっこんだら危険だべ。
リペア屋がどうバイアスを決めたかによるかもね。
そのへん決定する時、昇圧するかしないか、親切なとこは聞いてくると思うんだが。
なぜにそのリペア屋に相談しないのか。
83ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 10:31:45 ID:OJtkgJgS
みなさん、dです。

いっちょリペアマンにトランス見てもらいます。
確かに、火吹かれたらこまりますもので。
84ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 19:12:44 ID:FrohjtVc
>>64
>日本ハモンド Jugg Box TWOとJBX Jr30以外(初期モデルでTWO以外にもフルチューブがあったとか)
基本的にONE、TWOの二つとそれの自社スピーカーバージョンのV1、V2がフルチューブ。
残念な事にアルテック取る為に買いとられる事が多い。Vesserのアルテック搭載モデルやBumもそう。
いまヤフオクで出てるTWOもアルテック取りで買われた物だと思う(ちょいと前に某店で売っていた物か?)。
85ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 08:46:21 ID:TzhbAsqQ
アルテックなんて買えそうも無いですがスピーカー選びの基準ってどうしてます?
付けてみなきゃわからないってのはその通りなんでしょうけど、いくら金あってもたりない・・・
86ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 15:32:40 ID:UGquevhX
MesaのMarkIICとMarkIIC+を持ってるけど、MarkIICの出音が気に入らないので、
MarkIICのMarkIIC+化に挑戦することにした。

MarkIICの回路図がないので、見比べながら違いを探ってる。
とりあえず気づいたIIC+とIICの違い
1. MarkIIC+ではtrebleのpull shitと並列に1Mの抵抗が入っているが、MarkIICにはない。
2. MarkIICにはtrebleのポットとvolume 1のポットの間に10kの抵抗が入ってるが、MarkIIC+にはない。
3. deepとgain boostの回路は意外にも殆ど同じ。違う種類のコンデンサが入ってるだけか?
  ごちゃごちゃしていてよく見えない...orz
4. send-returnの取り回しが違っている。reverbの入る位置が違うのか?

とりあえず、簡単な1, 2の改造に挑戦してみる。
理系だが生物なので、電気のことは???、感電死しないか心配。
87ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 19:13:17 ID:UcrxL2QG
400Vでカエル感電実験しておこう
8886:2008/12/05(金) 19:39:12 ID:UGquevhX
>>87
カエルの神経が数十Vで焼き切れることは実験済みです・・・
:(;゙'ω゚'): 400V...コエェェヨォ

改造前のMarkIICの嫌な点
ワウを半止めしたみたいな中域の癖があり、そのくせ中域が薄い・・・
マーシャルのようなハイのきつさ。

1, 2を早速試してみた結果報告

まず簡単な2の抵抗除去
一番嫌だった中域の強調が無くなって、マーシャルチックに。
ゲインも上がり、bass, midの効きも非常に良くなった。
ただ、ノイズが多いかな。
MarkIIC+とは違うけど、これはこれでいい音・・・

1の抵抗追加 (よく見たら10Mだった・・・アブネェ)
ハイの暴れが減り、スムゥーズな出音に。ノイズも減りました。
MarkIIC+にかなり近くなったけど、こちらはまだbass, midがアッサリ風味。良く言えば今風。
bass shiftを入れるとちょうど良い。

gain boostをdeep化すれば、更に音は近づくだろうけど、MarkIIC+のdeepはちょっとやり過ぎなので、
とりあえずこの仕様で暫く使っていきます。ちょっとの改造で使える音になったので、かなり嬉しい!
89ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 22:20:12 ID:YpwdWw8w
3+SEの回路図ってどこかにありますか?
90ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 02:44:06 ID:DJG+TsQG
すみません、質問させてください。

よく話題にあがる言葉で「プリ管のドライブ」「パワー管のドライブ」などがありますが、
これらはそれぞれ管に入る時点で過大入力だった場合に得られる歪みなのか、
もしくは管に入ったあと増幅する際に負荷が掛かって歪んでいるのか、どちらなんでしょうか?
91ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 07:28:00 ID:n7QaXI+v
>90
>管に入ったあと増幅する際に負荷が掛かって歪んでいるのか
これはどこから得た知識だ?
92ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:41:50 ID:e7PdlXb6
>>91
両方とも想像や推測、なんとなくの記憶からです。
そのレスの感じだと「プリ、パワードライブともに管に入る時点での信号の過大入力」が正解ですかね?
93ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:09:30 ID:3WLqXB5w
ヒューマンギアんとこのデラックスがVOXのアルニコブルーを推奨してるけど
フルアップ+ブーストとかしたら危険だよね?耐圧の問題で。
常識的使用だったら長く耐えてくれるんかな?
94ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:45:42 ID:v5tMwEQX
飛ばす寸前がいいんですよ、ってやつじゃね?
八木さんからしたらアルニコブルーやトーンタビーのひとつやふたつびびんなよっ!
なんだろ。

ていうかヒューマンギアネタをここに書くんじゃねぇ。荒れるだろが
95ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 02:43:44 ID:Nxm9jOI2
そうか。そんな感じか。
そして荒れるのか。すまなかった。自重する。
96ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 03:33:36 ID:VS8LOKVg
97ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 12:15:14 ID:ypNrA1v4
>92
いや、そうじゃなくて、「増幅する際に負荷が掛かって歪んでいる...」
とか聞いたことのない表現があったから、おれの知らない世界の本にはそういう
ことが書いてあるのかな、と思っただけ。
真空管の動作原理がわかれば氷解するんじゃないかな。
98ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:01:50 ID:V+GXkhsw
プレート負荷の事?
負荷を掛けるというより適正値から外すって事かな?確かに歪みは出るけどね。

一般的には作る歪み=入力過大による出力波形のクリップだと思うけど。
出来てしまう歪みは球の直線性による歪みとプッシュプルのクロスオーバ歪みかな。
99ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 12:05:25 ID:qkNfC4J4
92 両方とも想像や推測、なんとなくの記憶からです。
いい加減な知識を正しいと仮定して人に質問する...大したもんだ。
適切なレスをしてもらおうと思ったら、正直に自分のレベルをさらした方が
いいぞ。
100ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:46:34 ID:iuYk8DJC
>>99
んー、10段階くらいレベル作って貰えると質問しやすくなるね。
最初に「レベル03です」とか言えば答えやすいんじゃない?
01.中学校は卒業できました。から作って欲しいな。
俺は>>90じゃないけどw
101ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:55:55 ID:aRxM8Mel
てか、真空管を授業でやっていたのは昭和40年代までだぞ。
102ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:22:03 ID:iuYk8DJC
>>101
自分のレベルをどう表現するかって事だよ
103ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:19:42 ID:aXdJGTLq
>自分のレベルをどう表現するかって事だよ
そういうことだよな。「知能」レベルじゃないよw。こういうスレなんだから、
質問者が真空管回路についてどれくらい経験や知識があるか推測できた方が
レスしやすくなるってもんだ。
ところが>90のように的外れなことを「ぼく、ここまでは知ってるんですけど..」
みたいに知ったかぶりされると、質問の意図すらわからなくなる。
104ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 01:01:48 ID:xfPNA75f
はいはい幼稚な自己主張はスレ違い
他でやれ
105ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:44:26 ID:l7nB9pKn
誰か試しに双三極管のプリ管でB級プッシュプルを作って、
プッシュプルのパワーアンプの歪みをシミュレートしてみてくれ。
(要はプリアンプで4inputマーシャルみたいな歪みを得るのが目的)
是非聴いてみたいが、自分のスキルはきっとレベル02くらいなので自信が無い。
手元にオシロも無いのでシビアなクロスオーバー歪みの補正も出来ん。
最終段が12AU7ならハイインピーなトランスで受けられてOPT臭さも真似られる
かも知れ無い、と妄想している。
106ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 09:21:17 ID:955WSFr6
1Uで収まるパワーとか有ればいいなあ。
自作きついだろうな。
製品だとBoogieの20/20しかな。
107ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 01:50:18 ID:ynf6pZ8o
>>105
パナの20Mだったら安く譲ろうか?
プローブは自分で買ってね(千石の安いやつで十分だと思う)。
もちろん校正とかないけど問題なく使えるよ。
108ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:27:06 ID:h9K3IzDZ
>106

電源はスイッチング電源としても出力トランスがネックだねぇ。Rコアでもギリギリ?
昔のラジオみたくスピーカーに背負わすか6CW5みたいな低Rp管で(6CW5だと16本/ch!)OTL組むか。

でもやったら面白いと思う。誰か根性のある香具師やってみれw
109ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:46:42 ID:iGtvsrAQ
ADAでも1U物有ったような・・・
MicroTube 100?
110ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 14:45:38 ID:iGtvsrAQ
Marshall SE100 speaker simulator
ttp://plexilandia.googlepages.com/SE100.rar
111ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:50:09 ID:daB5ZDA6
間違いだらけの真空管選び
ttp://gakki.sblo.jp/article/24859307.html
112ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:31:31 ID:xXH1ZA+O
>>110
SE100なんて聞いた事無かったけど面白そうだねえ。
7812と7912で12V正負で出して・・・、追ってけるかどうか不安だw

SE100使った事ある人いる?
113ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:48:39 ID:ShCJkwiF
>111
114ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 21:56:52 ID:74tckHHv
>>112

SE100漏ってるけど特に良い物じゃない。
115ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 09:25:51 ID:Gzw1CTkL
>>11
soldanoスレから来ました
ようつべはどれを見たらいいですか?
116ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 20:51:15 ID:TV5km3MS
チャンプコピーのケースにしようとグヤトーンのGA-100FCってのを捕獲したんですが
思ったより程度が良いので部品取りにするかレストアするか迷っております(w
レストアすべきでしょうか…。
117ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 00:35:34 ID:ctzJ1Dn9
>>114
なるほど。サンクスです。

>>116
好みでしょうか・・・。あの系統の音が好きならいいのかもしれません。
成毛氏が絡む前のGuyaの方が好きです。FLIPの2000とか1000とかですね。
私だったら転売ですねw
118ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 15:41:45 ID:DTB7MErr
Hammond 125A (リバーブ用アウトプットトランス) が買える所はありませんか?
119ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 22:05:26 ID:ctzJ1Dn9
>>118
わかりませんが問いあわせてみたらどうでしょうか?
ttp://www.eifl.co.jp/index/main.html
120ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 23:46:16 ID:hznKMkCS
>117
ありがとうございます。クセのある音って事でしょうか。

フェンダー愛好家へのプレゼントなんで部品取ってチャンプ組むことにします。
タマはあるしジェンセン(リプレース)買っちゃったし。
121ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:51:30 ID:xwkuoGy8
>115
つべはyosukeさんのでしょ。
DIY AMPで検索すると数ページ後にある。

アカウントは違うけどすぐ見つかるかと。
それと、見つけてもURLをここに書かなくていいからね。
122ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 05:46:39 ID:PoCN2OU8
SIMPLE SPEAKER SIMULATOR
ttp://scopeboy.com/ssim.html
123ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 02:52:55 ID:lP7Y5ljP
http://www.torresengineering.com/tortweedcham.html
これ安いから買おうと思うんだけどどう?銅?
124ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 09:06:06 ID:zILUMIhG
人柱になってくれ。
125ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:45:36 ID:JUFggHcC
ceriatoneの方が安くね?銅?
126ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:38:48 ID:7+VUFR9O
weberでいいよ
127ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:00:30 ID:tGg4CGUX
http://taweber.powweb.com/store/kits_weber.htm#Halle
これクリーンとオーバードライブの2チャンネルで使いやすそう
128ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:40:47 ID:1TsihWpk
クリーンとドライブの2チャンネルの切り替えはスイッチでできるのは分かるのですが、
クリーン、クランチ、ドライブの3チャンネルの切り替えはどうやるんでしょうか?
そういうスイッチがあるとか?
129ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:11:40 ID:4b2kW5Z/
単純にスイッチを増やせばできるよ。
130ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:05:09 ID:FmyaPzG/
シロートなんですが、教えて下さい!mesa boogie mark3を中古で買ったんですが、今現在グルーブチューブの真空管が入ってます。これを純正のブギー管に交換したいんですが‥バイアス調整なしでイケますか?
131ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 17:23:16 ID:aO/5OrxK
>>130
改造されてなきゃいける。
132ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:33:56 ID:FmyaPzG/
>>131
ありがとうございます!
取りあえず純正に交換してみて、バイアス調整が必要な場合は、どんな症状がおきますか?
133ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:56:46 ID:aO/5OrxK
>>132
boogieはバイアス調整用のボリュームが付いてないから、気にしてもしょうがない。
真空管に合わせてバイアスを調整するんじゃなくて、期待通りの動作をする真空管を
セレクトして使用すれば、バイアス調整する必要がないじゃん!という考え方。楽ちん。

バイアスが極端にずれると、真空管の消耗が早くなったり、音が悪くなる。
134ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 03:21:26 ID:fnAlT7uO
>>133
勉強になりました!ありがとうございます。
135ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:21:11 ID:V1OKdEtY
>127
この回路いいですね.切り替えのリレーの使い方がいまいち解らないけど誰か教えてくれないかな.あとリレーの形式や電源とかも.
136ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:31:31 ID:NPFoIbev
>>135
リレーの使い方:信号の流れを切り替えたい場所に使用。
形式:電磁石式(多分)
電源:6.3V AC(ぐらい)
137ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:36:14 ID:GU5Qar+w
子供の時ラジオやら作ってた

大人になってエフェクターを何個か作った

エレキットの真空管オーディオアンプ作った

真空管ギターアンプを作りたい←イマココ

やってることが人間の屑だから買いたくないけど
安いキットって、タッキーの新しいのくらいしかないよな。
ギターアンプキットって需要ありそうなもんだけど、多分採算取れないんだろうな。
138ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:09:26 ID:0L74b7SK
>電源:6.3V AC(ぐらい)
12VDC
9VDC
6VDC
5VDC
でんがな

ちなみに結構電流も流れるから意外とシャーシのどこ通すかで結構悩む
139ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:14:30 ID:0L74b7SK
>ギターアンプキットって需要ありそうなもんだけど、
そんなに需要あるのか?あるんだったらレプリカシャーシたくさん買いこんで商売始めてみようかな

ダンブルキットとか売り出したら売れるかな?
140ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 16:10:12 ID:GU5Qar+w
>>139
俺みたいにまずはとっかかりとしてキット作ってみたいって人いると思うんだけどなぁ。
アンプ作るときに、一からパーツを揃えてくのがなかなか大変な作業なんだよね。
地方じゃ現物見れないし、ネットで買うのもイメージが湧かない場合が多い。特にシャーシとかね。

141ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:32:13 ID:0L74b7SK
>とっかかり
ってことは、SLOやダンブルキットじゃ初心者には無理だからやっぱ5E3クラスになるのかな。
5E3じゃ今からじゃ商売にはならなそうだな

ちなみにダンブルキットだと
シャーシで1万
トランスで2万
真空管で2万
キャビネットで2万
この時点で7万って感じか。これにパーツ代で正直9万から10万くらいの値段かなぁ
ceriatoneの合計に勝てないと意味ないよな
SLOキットだとトランスが高くなるから12万くらい

売れるかね?
142ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:46:45 ID:W2a3IkSu
>>141
憧れのダンブルアンプが10万!!!
けど失敗して音でなかったらやだな

という感じで売れないと思う
143ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:53:40 ID:7uWy7Jpc
>136,138
どうもありがとうございます.だんだんと分かってきました.下記に
この回路の製作例が載っていて参考になりました.
ttp://www.thegearpage.net/board/showthread.php?t=259599
リレーは基板の上に載っていて,しかも実体図と配線が異なっているのが
わかります.このリレーの仕様がわかればいいのですが.
144ドクトルアボンヌ:2009/02/07(土) 23:55:00 ID:5IxmoQoj
>SLOキットだとトランスが高くなるから12万くらい
http://taweber.powweb.com/store/kits_weber.htm#Heather
$680で既に発売中かと...。
145ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:17:07 ID:0alhksmQ
>$680で既に発売中かと...。
SLOの重要な部分である電源部がスケールダウンされてるからね
なのであれはSLOというよりホットロッドっぽいような気がする

やっぱSLOなんだからDeyoungは無理としてもそれなりのやつでしょ。
500VDCのレプリカトランスセットだと5〜6万かなぁ
んでここまで言うとPOTも密閉の品質高い奴ってことになってキットなのに20万近くなったりして
そう思うと結構ソルダーノって良心的な値段設定なのかな
146ドクトルアボンヌ:2009/02/08(日) 00:29:14 ID:oH6B6pQf
>143
6VDC、DPDTのようだけど、入手しやすいのは5VDCのモノだと思う。
この場合、ヒーター電源を整流、ドロップして使うことになるんじゃないかな。

>145
>SLOというよりホットロッドっぽいような気がする
それは一理あるかもw

>POTも密閉の品質高い奴ってことになってキットなのに20万近く
超えるかもしれないね(汗

>ソルダーノって良心的な値段設定なのかな
微妙だけど、ボッてるわけでもなさそうな気はする。基板も厚さが違うらしい
から普通のプリント基板とは全然違うって聞いたよ。
147ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:30:20 ID:0alhksmQ
>けど失敗して音でなかったらやだな
#124あたりを真面目に作ろうとすると、意外と面積少ないシャーシに
ハーフパワースイッチ、パワー管の間にバイアスPOT、
リレー2個回路にFETインプットとかいろんなもの詰め込むことになるんで
確かに初心者には厳しいかも
148ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:50:46 ID:sijN7FFm
>146
>6VDC、DPDTのようだけど、入手しやすいのは5VDCのモノだと思う。
>この場合、ヒーター電源を整流、ドロップして使うことになるんじゃないかな。
お察しのとおり,どうも上記のサイトの写真を見ると,基板上にブリッジ整流の
石と抵抗,ケミコンが配置されていますね.ヒーター電源を取り込んで基板上で
すべて処理しているようです.このようなパーツが日本にないか今調べている
ところです.
149ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:45:47 ID:7wuiC3z5
球と回路にのめり込んで格闘してる人のフェイバリットなスピーカーが知りたいです。
モデファイしたりする時、出口がジェンセンかセレッションかでかなり結果が左右されると思うのですが
やはり、そこは的を絞ってるのかなぁと。
150ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:14:11 ID:0alhksmQ
>>148
別に特別なパーツはいらないですよ
前にチャンネル切り替え作ったときは、1N4007を4個で整流して7805と4700uF/16Vを2個で5V作ったよ。

>フェイバリットなスピーカー
この辺は狙い云々じゃなくて単なる好みなんだが、個人的にやっぱEV。
最近のザックモデルorクラシックじゃなくて昔のやつ。
本当はトーンタビー使いたいけど高すぎ。

ちなみにセレッションV30はあまり好きくないんだけど、これは自分が一発箱しか持っていないからかも。
4発箱だとV30いいのかな〜と思うがそんなデカイの運べない&置き場所ないっていうのが本音

ってわけで数ある選択肢からEVというわけではないんだが、やっぱEVが好きだ。
151ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:11:13 ID:sijN7FFm
>>150
> >>148
> 別に特別なパーツはいらないですよ
> 前にチャンネル切り替え作ったときは、1N4007を4個で整流して7805と4700uF/16Vを2個で5V作ったよ。

ありがとうございます.やっとイメージが掴めました.3端子レギュで5Vを作ればいいわけですね.
これで何とかくだんの回路を作れそうです.

> >フェイバリットなスピーカー
> この辺は狙い云々じゃなくて単なる好みなんだが、個人的にやっぱEV。

自作アンプ用にEminence Wizardを手に入れました.これってどうですかね.なおメインの
ジャンルは渋いブルース系でクリーンからクランチまでです.(ときどきZepも登場しますが)

152ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:40:02 ID:7wuiC3z5
>151

Eminence Wizardはドカーンとロックじゃまいか?
スムーズで渋いならアルニコジェンセン
枯れた感じで渋いならセラミックジェンセンとかどうだろう。

>個人的にやっぱEV。

一発の箱でEVですか。なるほど。
一発キャビで上手にローをズンズンさせる感じかな?

>トーンタビー

あれ一度試したけど難しかった。セレッションのブルーバックのコーンを柔らか〜くして
高域を削いだ感じ。
フェンダーのキラキラしたハイやマーシャルのギランギランの金属感が好きだったりすると
全然出なくてビックリする。
リードプレイでゲイン上げて行くと常にフロントピックアップを歪ませた感じになるイメージだった。
太くて甘〜いリードプレイにハマれば宝物。
そうでなければほんといらない。
153ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:12:11 ID:/QyDK//s
詳しい人が多そうなので質問させてもらっていいでしょうか

GIBSONのGA5を使ってるんですが、電源を入れてしばらくすると唐突にジーっというノイズが1秒ほど鳴ります
ノイズ音の感じとしては、電源を入れヴォリュームも絞らないままのアンプに繋いだケーブルの反対側のプラグを
触る時に出るノイズに似ています

そのノイズが電源ON後1〜2回鳴り、数十分経つと全く問題なくなるので
普段はその数十分を待ってから使っていますが、
さっきもいつもと同じように暖機運転中にまず1回ジーっとなり、そして2回目のジーが鳴ったのですが、
その2回目のノイズが2秒ほど経っても鳴り止まず音量もいつもより大きかったので
怖くなって電源を切りました
ちなみに暖機運転中はギターもケーブルも繋がず、アンプのボリュームはゼロにしています

これはどこか故障でもしてるんでしょうか?
154ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:45:51 ID:dVo8fN4w
真空管の劣化または異常。差し替えとか入れ替えしてごらん?
155ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:11:42 ID:ezF0JVkL
>153
年式がわからんが、整流管か電源回りのキャパシタ劣化によるものだったら
いじらずに修理に出した方がいい。
156ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:21:21 ID:WAu8IpaR
試しにMOJOのツイードチャンプのキット組んでみようかしら。
157153:2009/02/10(火) 21:21:59 ID:/QyDK//s
>>154
ありがとうございます
替えの真空管を持っていないので、
付いている真空管の端子を磨いたあと抜き差ししてみました
いま電源を入れて様子を見ています

>>155
すみません! お伝えすべき情報が中途半端でした
近年のリイシュー物のGA5です
158ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:25:13 ID:XXjXxdBU
グランド浮いてんじゃね?

ってわけで文字情報だけの推測だときりがないんで素直にお店もってこうよ
159153:2009/02/10(火) 21:36:11 ID:/QyDK//s
様子見てましたが
10分以上経過しても全然問題なさそうだったので、
「おっ、いけるか?」と思った途端ジーっと鳴りました・・・
今回も1秒以上
ビクビクしながら3秒ほど待ちましたが鳴り止まないので電源切りました orz

みなさんありがとうございました
おとなしくお店に持って行きます
160ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:40:50 ID:pD+6Hdug
宙獄製の安モン管でもついてんじゃねーの
161153:2009/02/11(水) 00:58:20 ID:a7C5GzLs
>>160
真空管にはJJって書いてあります
いまググってみたらスロバキアのメーカーらしいですね
ただの真空管不良であってくれればうれしいんですが・・
162ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:14:57 ID:rvEE6zN/
何故化真空管製造国東欧大稲
163ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:23:09 ID:fOrjpsdq
貧戸・・郡司刻下。
164153:2009/02/11(水) 14:22:48 ID:a7C5GzLs
そういえばFENDER CHAMPION600持ってました
帰宅したらその真空管と取り替えてチェックしてみます
一応ご報告まで
165ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 16:50:55 ID:9AjMZ1cy
やめなはれ、プリ管もパワー管も規格ちがうでしょ。
でもこれ読んで..釣りか?という気がしてきた。
166153:2009/02/11(水) 18:27:00 ID:a7C5GzLs
>>165
すみません、釣りじゃないです・・

あ、規格違いますね・・
規格ってEL84だとかそういうのですよね
んー、一度真空管を買って交換してみることにします
どうもありがとうございました
167ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:05:00 ID:9AjMZ1cy
祭日は休みじゃないのか。
168153:2009/02/11(水) 19:16:15 ID:a7C5GzLs
>>167は私へのレスですか?
私の仕事はカレンダーとは全く関係ないので今日も仕事ですよ
というか休みがありません
土日祝が休みの人がうらやましいです
169ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:53:46 ID:+bdopPtN
真空管だとどう良いの??
170ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:18:35 ID:SCmNvKrP
さて。Tiny Terror買ってセンドリターン付けてみっかな。
171ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:13:29 ID:h3CAGhY8
>169

ゴム有りゴム無しの差
172ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 05:59:59 ID:2YZiPPOQ
>170
レポートよろ。
173170:2009/02/12(木) 09:15:51 ID:JndVNS+s
理屈としてはプリの回路とパワー回路の間から引いて戻せばいいんだよな?
今までエフェクターしか作ったことないから、これから勉強だ。。。
174ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:30:35 ID:cmdSGTWX
>引いて戻せば

厳密に言うと

ライン出力まで減衰&インピーダンス変換して、エフェクトーループの後にプリ出力まで再び増幅して戻す

だよ?
175173:2009/02/12(木) 21:38:00 ID:LgcLHr56
>>174
うん。理解した。あとはどう形にするかだね。
176ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:56:42 ID:cmdSGTWX
>>175
回路によってはバッファーでインピーダンス変換しなくても単なる減衰でも問題ない場合もある(と思う)
177ドクトルアボンヌ:2009/02/13(金) 01:55:43 ID:8EYVzEy6
でも、なんだか難しそうだよ。
http://www.mtcom.jp/~schematic/orange-amps/tiny-terror.pdf
出力切替は+Bなんすかね?関係ないけど。
マスターとトーンの位置がPIの後ろなんだね。
178ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 07:52:31 ID:d94npeJM
>>177
2連ポットのゲインの直後とPI前の0.047uFの間にセンドリターン入れる。
ポストPIのマスターはフルにしてリターンレベルをマスター代わりにすればよろし。


179ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:00:20 ID:MKBx+RqN
>>178
ゲインの点線枠のすぐ直後のとこだね。
とりあえずスイッチ付きのジャック買ってくるわー。
180ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:12:48 ID:j2P9qExH
いつも思うんだけどオレンジの2連ボリューム、トーンとかってどういう回路なん??
181ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:57:55 ID:d94npeJM
>2連ボリューム
2連は分けるか後ろの方は省略しちゃってもいいと思うが。
実際、こういう回路使ったことないんでメリット分からない。

>オレンジのトーン
PI後の正反対の位相を持つ信号同士をフィルターかけて合成すると、高域が減衰(打ち消しあう?)ってことじゃないの?

>スイッチ付きのジャック買ってくるわー。
ついでに12AX7とソケットも買ってきてハイゲイン化目指せ
182ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:56:31 ID:a+0DeS+p
質問です。

アンプの調子が悪いのですがここの住民なら
音源あげれば原因っぽいところ特定できますか?
183ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:16:17 ID:JOvO51Vk
音だけじゃ難しかろう
184ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:18:22 ID:a+0DeS+p
そうですかー。
音にかなり表れてるのでわかるかなと思いました。
さすがにきついですよね。
185ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:44:25 ID:zafL9v8x
>182
ベテランでもそりゃ無理ってもんだ。
でもこういう人よくいるよな。
186ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 20:51:07 ID:J/BNCTbj
>音源あげれば
そんな暇があるならすぐにお店にもってけばいいだろうが
187ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:06:39 ID:a+0DeS+p
アンプ運ぶ足がない+アンプいれる段ボール探すのが
大変なので自分でなんとかしたかったんですよ。
188ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:15:37 ID:kf0nUP6a
音にかなり表れてるって言うんだったら
最初から症例の説明も書いて置けば良かったんじゃん?
189ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:25:11 ID:zafL9v8x
>187
失礼だが質問の仕方からしても「自分でなんとか...」とか言える
レベルではないと思うが。
本当に自分で直せるようになりたいと思う人なら、機種やある程度具体的な
症状を書く常識くらいあるものだ。
190ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:34:21 ID:JOvO51Vk
音を聞いてわかる症状って
電源ハムくらいのもんかなあ。
191ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:35:36 ID:a+0DeS+p
ごめん、馬鹿でごめん。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88663.mp3
ダブラーかけたような音に数十分弾いてたら変化します。
192ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:38:55 ID:zafL9v8x
そんなに機種を知られれたくないのか。
193ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:41:02 ID:a+0DeS+p
ここまで抜けてる男の人って・・・。

Mesa 50.Caliberです。
194ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:37:21 ID:lJRCKmke
なんだかあわれに思えてきた。
同じ状態になったらギターをつながないで、真空管を一本一本割り箸のような
絶縁体で軽く叩いてごらん。もしそれで「びぃん」とかノイズが出たら、その
管が原因かも知れない。あとは知らないし、それ以外は自分でなんかやらない
方がいい。
195ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:47:09 ID:m2SlW7bP
昔にパワーアンプ2つ作ったけど心配なので作業は親父にまかせるけどね。
ありがとう、試してみるよ。
196ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:31:35 ID:uPh3cjfA
意味の分からんことばっか言いよって。
197ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:59:45 ID:Nnj39SCa
自作アンプ用に6インチ以下のスピーカーがほしいんだけど、国内でお勧めの店や通販サイトがあったら教えてください
Garret AudioのWeberは売り切れのままだし、Weberの本家は安いけど国外に支払うのが難しそうで困ってます
198ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 03:03:41 ID:Gl5AcswX
>197
あんた、わざとやってるのか?
199ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 11:38:12 ID:cKA00nCF
小さい真空管アンプがほしいんだよ
小口径でもちゃんと鳴るように回路でどうにかするつもり
普通の真空管アンプはもう持ってるから家でも歪ませれるやつがほしい
200ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:07:44 ID:Gl5AcswX
>199
つまりこういうことですね
いいかてめえら、6インチ以下だぞ。理由?バカやろう!俺様のやることに
理由なんているか!アンプの出力だ?出力インピーダンスだ?クソが!
勝手に考えてレスしやがれ!なに?国外にも選択肢が?おい、俺様にそんな
手間かけさせる気か。めんどいんだよ、国内と言ってるだろうが!
回路はなんなのかだと?てめー、よっぽど俺様を見くびってるようだな、
せっけーするんだよ、せっけー!既存の回路なんかまねしてられっか!
なに?考える順序がおかしい?買った方がいい?このクソ野郎、俺様をバカにすんのか?
いいか!無駄レスしやがっても自業自得だからな。どうせヒマなんだろう、さっさと
書き込みやがれ!
とまあ、こういうことですね。
201ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:37:34 ID:ddc4KxOs
>199

ピグノーズ箱にサブミニチュア管で組むがよろし。
202ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 14:46:26 ID:EhfBhNk8
つチャンピオン600+OD
203ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 18:25:06 ID:mFxqBF6k
実は自分も小口径のスピーカー探してる。
3wayのWET用にTA2020で1Uでステレオアンプ作ってそれにあわせて小さいステレオキャビ作ろうと思って。
んで色々と考えたんだけど、結局小さい口径だとユニットの差なんてあまり感じられないし、
フォステクスのフルレンジで一番安い奴にしてあとはバスレフで凝ってみようかな〜なんて考えてるよ。

ってわけで国内でアルニコ6インチ扱ってるとこないみたいだし、オーディオ用の適当なやつでいいんじゃない?
どうしてもこだわりたいならトーンタビーに頼んで作ってもらえ。ウサギ小屋必死すぎウケルwって作ってくれるかもしれん

>国外に支払うのが難しそうで困ってます
DIYerってこういうことは面倒くさがらないものと思っていたが、そうでもないんだな。素直にweberで買えばいいのに。
ペイパルとか便利だぞ。ポスタルマネーオーダーも別に大変じゃないないぞ。
204ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:29:44 ID:Gl5AcswX
>203
DIYerなのかな、と一瞬思ったんだけど、それなら作ろうとするアンプの
アウトラインくらい書くと思うよ。回路にしてもちゃんと具体的に書けるだろうし。
なにか文章を読んでいると、物事の優先順位もわかっていないような印象を受ける。
自分で迷走するのは勝手だが、何人にもレスさせながら途中で「実はああでした、こうでした」
とか言いはじめるような気がする。上の>182みたいにさ。
205ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:52:55 ID:/zDOxToY
今日、ピュア板の相談スレにも
似たようなやつがいたぜ。

チューナーのアンテナのつなぎ方をたずねて
一人で逆ギレしてた。
206ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 22:07:24 ID:cKA00nCF
>>201
ありがとう
他に小さいアンプを見てみたらFenderのDiCEが5インチを二台積んでるみたいだけどどうかな

>>203
面倒というか英語ができないんでうまくやりとりできるか不安なんです
オーディオ向けのは考えになかった!フォステクスも調べてみます
ありがとう

何かID:Gl5AcswXが怒ってるけど、いきなり構想なり回路図なり語りだしたら逆にウザがられるかと思ったんだ・・・
207ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 23:40:24 ID:Gl5AcswX
>206
別に怒っちゃいないが...アンプを作ろうとするのに、まずスピーカーありきってのは
あまりないでしょ。そりゃいきなり回路図うpして「お前ら、これに合うスピーカーを探してこい」では
ウザがられるだろうけど、アンプの仕様が決まってるなら出力やOPTの規格なんかを
知らせても罰はあたらないと思うけど。何より一番不思議なのは、6インチ以下限定の
根拠。先にキャビネット買っちゃったのか?
Champ もNarrow panelの中期に6インチから8インチに変更してるしね。
くさしてばっかりでもなんだから、提案。この際、8インチにしましょう。
バッファーボードの加工する気になれば、選択肢も広がる。そこであなたも
おなじみのGarretさんのサイトにあるエレハモの8インチだ。Champのリプレイスメント
パーツとして出てるしね。いかがでしょ。
208ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:06:12 ID:YQfDJmCM
皆さん色々ありがとう
以前に5F1のコピーを作ったからJensenのP-8Rは手元にあるんだ
最近50BM8シングルを作ってこのキャビに繋いだら想像より音が大きかったんで、
今度は>>201さんのいうような感じでSMT管と小型のスピーカーで一台作ってみようと考えていました

スピーカーはそれ相応の音量を出さないと性能を発揮できないと聞いたことがあるから、
小さい音量のアンプを作るなら小さいスピーカーが必要だと思い込んでいました
209ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:13:11 ID:nlVyQI5f
>>197
自動車用のスピーカーとか
210ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:36:18 ID:rK4rjyaO
上にも書いたけど俺はWET用なのでフルレンジで行こうと思ってるけど、一発を考えてるならウーファーにしなよ

>小さい音量のアンプを作るなら小さいスピーカーが必要だと思い込んでいました
小口径で評判いいやつも結局は近所迷惑レベルの音量がないとおいしいミッドはでないよ。
でも、キャビネットデザインでここを克服できたらマジで商売になると思うから、完成したらちゃんとキャビ設計図うpしてくれよな

>小口径でもちゃんと鳴るように回路でどうにかするつもり
ここを突き詰めるとキャビネットシミュレーターになって結局その手の機器の模倣になるんだよな。
更に行くと「ああもうPODでヘッドフォンでええやん」になって来るw
まぁプリの最終段にハイローブーストEQでも付けて美味しい箱鳴り目指してがんばって

あと、しつこいようだがトーンタビーの10インチなんか小音量でもマシな音出してくれそうな予感はする。
試しに買ってみ?失敗だったら俺がタダでもらってやるからw
211ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:52:54 ID:jHgyJfpb
最近、オークションで手に入れた真空管ギターアンプが電源を入れて二、三秒するとかなりデカイ音でバリバリとノイズがするんですが、原因は真空管でしょうか?ボリュームは勿論、ゼロです。スタンバイスイッチがないタイプです。宜しくお願いいたします。
212ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:29:45 ID:XDSgM1WL
それだけの情報で原因がわかるわけないじゃないか。

・・・まずは出品者に聞けよ。
213ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 14:58:56 ID:lRsHa0VB
俺んとこ送れ、修理してやるよ。
ついでに回路も改造してやるぞ。
ボグナー、CAE、ダンブル、なんでも好きなヤツに改造してやるよ。
214ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:34:03 ID:IZn0d7Eg
>211
バリバリ音がするとき、真空管はどうなってる?
放電したり火花が散ったりしてないかな?
球がいかれてる可能性が大だと思うけど。

もっとも球がダメになってるのは別に原因がある場合も。
それを直さない限り球を替えても同じことになる恐れが。
215ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:14:08 ID:B8KLqhI0
>>211
アンプのメーカーや型番を書くといいぞ

まずはネットで回路図探してきて抵抗とコンデンサの容量が同じかテスターで測ってみたら?
216ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:13:16 ID:5df+OYhh
せめて年式と型番くらい書けよ。人にものを尋ねる姿勢じゃないな。
217ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:07:24 ID:VvFdFXa3
>>208
オーディオ用だけどこれなんかどう?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=893
一時期所有していたけど高能率スピーカーだから1wの球アンプでも部屋で使うには十分な音量が出せるよ。
同系統のP610と比べてもパンチが効いて切れのある出音と感じた。
箱のマッチング次第で色んな音が出せるのもこのクラスの特徴だろうけど、遊んで見る価値はあると思うよ。
218ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 06:36:13 ID:sDYA+vAC
>211
書き忘れてるね。「さて、私のアンプはなんでしょう?」
219ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:02:35 ID:4aDcSGbz
211です、みなさんご親切に有難うございます。peaveyのdelta bluesです。説明では、電源を入れてちょっとバリバリとノイズがありますがすぐに直ります、新品購入して一年以内、ノークレームノーリターンでしたが落札すると段ボールにそのまま、しかも横置きで梱包され到着。
220ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:15:21 ID:sDYA+vAC
>219
Yahoo知恵袋にも同じような質問があったけど、おまいさんかな?
え〜と、手許にdelta bluesの回路図がなかったので、peaveyのサイトで
仕様を見たんだけど、整流はソリッドステートみたいね。
ボリューム0でも症状出るんでしょ、ギターもなにもつながなくても出るよね、多分。
憶測しかできないけど、ダイオードそのものか、リップル除去のキャパシタか、
とにかく電源まわりがやられてるような気がする。
目の前にアンプがあるなら確認できることがあるけど、慣れない人にはお勧めできない(危険)
従って、潔く修理をたのんだ方が吉。そのまま電源を入れたり切ったりしていると、
他のところまで波及する恐れがあるから、やめた方がいい。原因は憶測だけど、
症状を聞くかぎり、それだけは確かだ。
221220:2009/03/01(日) 10:18:03 ID:sDYA+vAC
あ、ちなみに見積もりとか日数とか、そういうのわかりません。
ここで聞いても業者でない限り(それもリペアに携わる本人でない限り)
はっきり言えないと思う。
222ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:21:32 ID:4aDcSGbz
>>220
ご親切に説明頂き有難うございます。では、修理に出してみようと思います。
お世話になりました。
223ドクトルアボンヌ:2009/03/10(火) 14:38:11 ID:ZHiRTwaL
224ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:54:12 ID:6Y/oylfU
>>223
すげえな。量産するより特性をそろえられたりするんだろうか?
225ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 14:27:06 ID:+HpjQ8bi
>>224
特性を揃えようと思ったら、量産して特性の揃ってるのを選び出すしかないと思う。
226ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 15:23:52 ID:6Y/oylfU
>>225
そりゃそうか。人為的に変えられるものじゃないな。
227ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 01:54:43 ID:kKPn2XXb
皆さん知識のある方たちだと思うので教えて下さい。
古いGIBSONのギターアンプを数台使っています。メタル6L62本のセルフバイアスアンプです。
新古のメタル6L6を入れるといつも5−6分後に焦げ臭い匂いがします。
あわててスイッチを消すのですが、何が問題なのでしょう?匂いはすぐではなく、必ず5−6分経ってから来ます。
グラスの6L6では全く問題ないのですが。
228ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 11:48:01 ID:/IkRQFVi
>>227
これまで数台のチューブアンプを所有し改造など行って来ましたが、
ギブソンアンプ、メタル管とも縁がありません。実際に使用している人のレスがついたら控えようと思いましたが、ないようなので..。
オーディオ中心の知り合いの話では、特に初期のメタル管は物理的な制約でプレートが小さかったり溶着部の処理が悪かったりで、とりわけ
AB級動作においては定格を下げられたりしていたそうです。どのアンプでも同じ症状が出てしかもメタル管特有ということなら、その辺の弱点が要因かと思います。実際のEpなど計測したわけではないので、あくまでも参考ということで。
これを機会に、ちょっとメタル管のこと勉強します。
229ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:01:23 ID:sKUgoqBx
>>227
中に埃が溜まってるとか
230ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:14:29 ID:lyqR4WCj
自作アンプにノイズ入ってきた。アンプを蹴っ飛ばすと消えるんで、アース配線甘いとこあるんだろうな・・
ていうかシャーシひっくり返すのマンドクセ

今度作るときは吊り下げシャーシにして、キャビネットの上にメンテナンスハッチを開けるようにしよう
231ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 11:11:30 ID:2Zp7bzRk
メタル管は最初金属と塗料が焼けるにおいがするもんさ。
232ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 16:17:44 ID:+e0nuwU1
お香の機能がついてるんか
233ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 17:26:13 ID:1nZLFvUu
ガラス管と比べてちょい発熱しやすいからな。
スペックぎりぎりに近いところでAB級増幅するギターアンプには
あまり向かないのかも。
234ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:51:10 ID:+Pn4UQlI
皆さんありがとう。
参考になりました。
235ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:20:58 ID:hL0McUuK
つメタル管の裏技

吊り下げシャーシなら、メタル管に水入りコップ突っ込んで水冷稼動
これで無問題


236ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:41:05 ID:INzWEZj/
レズリーから音が出なくなった時、真っ先に疑うのがプリ管の弛みや抜け。
昔オペしてて何度か出くわした。
吊り下げでソケット緩くて押さえバネなしのモデル。
そりゃデカイ音出してたら、そのうち弛むわ。
237ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:48:43 ID:fcHkYMlT
ピュア系の自作だと12AT7や12AU7のプッシュプルでミニアンプを作る人を見かける。
もしかしてABorB級PP動作なら通常のプリ管での歪み(=A級シングル)よりは
パワー管の歪みに近い音が得られるんだろうか?
一応偶数次歪打ち消しの理屈は共通だし、NFB周りをプレゼンス回路に近い設定に
したら、或いはマーシャル的な歪みの真似が出来るかも、と想像したんだけど。
238ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 02:06:19 ID:YgC3BY+N
ちょいと質問なんですが

半年くらい前に全管をGTに変えたんですが。。
変えた当初はイマイチで「失敗した」と思ったんですが、最近になって狙ったいい感じになってきました。

やはりこれって管が馴染んできたって事ですかね?
同時期にギターのPUも変えたから、、何が原因なのかと思いまして。

新品の管ってこんなに変わるものなんですかね?
239ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 14:11:53 ID:X5FzS4YC
>>238
管とP.Uと、聴感の非定常性と..人の感覚が要因として一番大きいと思う。
240ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 16:50:48 ID:ZXgp+sEX
気のせい、気のせい
241ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 00:25:27 ID:NDR4trNd
メタル管は関係ないけど、長いこと使ってなかった球は数時間〜20時間くらいは元の音
に戻るまで時間がかかるよ。
以前は弾き込まないといけないかと思っていたけど、電源が入っていれば良いみたい。
なんせ歪み方がファズとオーバードライブくらい変わるので、いくらなんでも気のせい
という事ではないだろう。
242ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 02:05:58 ID:hBZ4P0mV
電源を入れたら、電気が流れるのは管ばかりじゃないよ。
それを忘れないで。
243ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 19:48:05 ID:NDR4trNd
>>242
>>241は球を差し替えた時に確認しています。(他の変更点はバイアス調整のみ)
慣らし=未使用管のゲッターが安定するまでの時間、ではないかと考えています。
物はマーシャル(80年頃)のEL34、(推)Mullard→Svetlana
リハスタで大体二十時間くらい使用した時点で安定してきました。

次は同じアンプを数年使っていなかった場合。
球を差し替えた時ほど酷くは無いけれど、それに近い出音。
その後、電源を入れた状態で数時間放置して再びチェック、復活を確認。
こちらの原因は球だけでなくケミコンetc、色々考えられると思います。
244ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 18:38:17 ID:RNAQ7ExY
トランスの選定について詳しいサイトないですか?
エフェクター自作は慣れてるので回路図から実体配線図を起こすのは問題ないのですが
どんなトランスを選べばいいのかわかりません
電源、アウトトランスともにまったく分かりません 計算方法等あったら教えてください
よろしくおねがいします
245ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:36:47 ID:CW7Qmks+
>>244
フェンダーやマーシャルなど、既存の回路を使うなら、リプレイスメント
パーツがR
ttp://www.garrettaudio.com/
ttp://www.mojomusicalsupply.com/
246ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:21:12 ID:8EKFKGx0
AB868の回路図が不鮮明な物しか見つからないんですが
銀パネデラリバのパワー管ソケットの抵抗類は

1-5 が 1500, 4-6 が 470, 5-8 が 1200

で合ってるか、分かる人いますか?
5-8 が 1000? 1200? 1500?
どれにも読めて分かりません。

www.schematicheaven.com/fenderamps/deluxereverb_ab868_schem.pdf
247ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:31:50 ID:q8bhS3SR
オーディオ用のTU870を使ってるのだが、ギター用に改造したい。
勘所ってある?
248ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:30:28 ID:2s512Frq
249246:2009/03/31(火) 20:32:23 ID:u3qV5DW+
>>248
サンクス。1200でしたね。
今、銀パネデラリバのシャーシを覗いてるんですが
そこはオリジナルのままの様でした。

このデラリバはひとつだけ改造がされていて
1-5 が 1500, 4-6 が 470, 5-8 が 1200 に加えて
6V6ソケットの8番からグランウンドへ落とす時に
100Kの抵抗器を噛ます改造がされてるんだけど
これは何の為に加えられた改造だと推測されるでしょうか。
250ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:01:34 ID:2s512Frq
>100Kの抵抗器を噛ます改造がされてるんだけど
100k?1オームでなくて?
251ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:48:21 ID:5bxOf7Kp
済みません。10Ωでした。
252ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:49:36 ID:5bxOf7Kp
あれ?IDが変わってる。249です。
253ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 01:14:23 ID:lhX+K6m1
>10Ω
バイアス調整時の測定用抵抗だと思う。

あとはスプリットカソードバイアス用抵抗として、
プッシュプルのパワー管の微妙なバランスのズレをそこで吸収してる・・・というのは嘘
254ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 04:10:11 ID:uFBBYaJH
>>252
6V6の8ピンならカソードだね。ならバイアス測定用...と思うんだけど、
大抵1Ωにするよね、mVをそのままmAに読み替えられるから。
255ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 23:58:49 ID:jlDfuIpJ
>>253, 254
なるほど、ありがとう。
そのやり方は以前知っていましたが
結局バイアスキングを使うようになって
もうすっかり忘れてしまっていました。
あれはアンプを開かずに演奏しながら
ドライバー一本でバイアスを変えられるので
なかなか便利なんですよね。
10Ωは間違いありませんでした。
前オーナーかショップの都合でしょうか。
256ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 12:44:01 ID:BxlO3qid
賢兄方に質問です。
初めてチューブアンプを組んでみたいんだが皆さんはMOJOとかでキット買ってるんですか?
海外通販はめんどそうなんでGarrettaudioのキットがいいなと思うんだけどあんまり話題になってないですよね?
作ったことのある方、キット内容やマニュアルの出来などのインプレなどお願いできませんか?
257ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 14:15:32 ID:ppb6n7Vu
完全自作してみれば?
258ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 14:43:17 ID:8E1ORqjf
俺はギターアンプのキットは経験ないが、最初から完全自作は...ハードル高いと思うぞ。
アキバとかに行ける環境ならまだいいけどね。
キットでも十分楽しめるし、組み立ててそれで終わりじゃないからね。
259ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 15:12:26 ID:3+FUJl24
>>256
最初は既存の真空管アンプを改造するのがいいんじゃね?
勉強になるよ。
260ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 15:45:17 ID:8E1ORqjf
>>259
手持ちのアンプがあって、「もっとこうしたい」というビジョンがあるなら
いいけどね。いじるに適したアンプをてに入れる方が結構大変だと思うよ。
中古で70年代のフェンダーS/Fとかを探す?現行のフルチューブアンプの中から
Point to pointのを選ぶ?予算もかかりそう....。
261ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 16:07:56 ID:BxlO3qid
貴重なご意見ありがとうございます。

田舎なので部品なども通販になります。
完全自作したいところですが、何分初めてなので躊躇しています。
キャビネットやスピーカーは手持ちのものを利用するつもりですのでGarrettaudioのキット買ってみます。

ほんとにありがとうございました。
262ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 16:16:18 ID:8E1ORqjf
>>261
経験者のレポじゃなくて悪かったが、
急がずにゆーーーーーーっくりやった方がいいよ。
ハンダ付けとかは経験あるのかも知れないけど、オーディオ関連の
書籍ならその辺詳しいのがあるから、参考にすると吉。
263ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:19:01 ID:Gvji88qt
手持ちのアンプのスピーカーユニットのコーン紙が破れてしまったので交換しようと思ってるのですが
weber Alnico Sig 8かjensen P-8Rかで迷っています
一応この二つまでは絞ったのですが、それから進まなくなってしまいました
こんな聞き方したらいけないのはわかっているのですが
どっちがどうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、特徴と言うか、音の雰囲気を教えていただけないでしょうか
264ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 08:19:44 ID:1CORUWNK
CRATE VC508のマスターボリューム取り付け終了。
だいぶ良い感じで練習できそう。
265ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 12:45:35 ID:+7tw+AG4
>>263
人柱キボン
266ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 22:45:11 ID:3hzL9oZG
>>263
>>こんな聞き方したらいけないのはわかっているのですが
って書いてる割には...でも本人の関心はスピーカーだけだもんね。
どっちかつけてみれば?
267ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 23:57:26 ID:CqcpuOfj
jensen P-8Rにしなよ。理由は特になし
268ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 00:54:10 ID:lMpUhMqi
スピーカーだけで音が出るわけじゃないのに..
269ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 02:14:23 ID:lMpUhMqi
>>268>>263に対してのレスね。
270ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 08:19:50 ID:avzpNqYj
TEISCO の 78-R というアンプをライブで使っているんですが、レコーディングとなると真空管の「ブィーン」という冷蔵庫みたいなノイズが多くて静かなところでノイズ拾っちゃうので、オーバーホールに出して高いお金取られたですが、、、冷蔵庫ノイズは改善されず。。。

元々こういうものなのでしょうか?

パワー管が6L6EHに変えられている状態で買ったんですが、出荷時のパワー管と音がわからないので対応がわからないんです。

他にこれだ、と考えられる原因はありませんでしょうか。いろんな角度から自由なご意見を求めています。
271ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 08:30:25 ID:AXyF4+As
本体がうなってるのなら電源トランスがゆるんでるとか。
スピーカーからハムが聞こえるなら平滑コンデンサーの容量抜けとか
整流素子(整流管かな)の異常とか。

最初はこのあたりを疑う。
272ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 10:01:07 ID:avzpNqYj
なるほど、対応ありがとうございます。

整流管、調べてみます。自分でやりたくなってきました。
273ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 10:07:30 ID:AXyF4+As
でもね、整流管を取り換えたくらいでなくなるハムだったら
高い料金のオーバーホールで直ってるはずなんだけどなあ。
オーバーホールのときにハム対策を依頼したのならなおさら。
ちょっと引っかからないでもない。
274ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 10:30:01 ID:avzpNqYj
ハム、ていうんですね。

やっぱりそう思います?

四万円とられたんです。涙

ま、なおるなら仕方ないと思ったんですが、家に帰ってつけると改善みられず。家の電源のせい?んー。今見たら整流管異常なし。

ライブでアンプの上登ってリバーブタンクを揺らすの好きなんですが、それまずいでしょうか。
275ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 10:59:54 ID:avzpNqYj
スピーカーから聞こえるのでいわゆるハム、かと思うんですが

「平滑コンデンサの容量抜け」とは?
276ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 12:59:37 ID:qo3eU2w4
>>270みたいなオールドアンプじゃないけど、
俺のchampion600も結構大きくムーンって鳴いてるから
録音には使えね
277ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 13:03:41 ID:2TrqTkza
ブーンと言う音ならハムだけどジーと言うやつなら誘導だね。
これはシールドとかアースを改善しないとなおらない。入力にショートプラグを差して消えたら誘導だ。
278ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 13:23:24 ID:qo3eU2w4
んじゃ俺のはハムだ
平滑コンって電源部にあるデカめの電解コンだよね
換えてみよっと
ありがと ノシ
279ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 13:25:26 ID:/2DxGvIM
感電もしくは花火を上げる悪寒
280ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 13:29:01 ID:qo3eU2w4
コンセント抜いて念のため1日放置
電解コンの極性確認

たぶん大丈夫!
281ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 13:36:52 ID:MxyjFZF5
>>280
ハムだったらその前にアースを調べてみた方が良いよ。
アンプのシャーシーアースを電源ののアースを繋いでみる。
冷蔵庫や洗濯機の所にはアースが来ているはずだから。

それと、古いアンプみたいなので入力ジャックのアースや、内部回路のアースが接触不良しているとか。
282ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 14:16:54 ID:qo3eU2w4
>>281
d
>>アンプのシャーシーアースを電源ののアースを繋いでみる。
やってみる! でもうちのコンセントアース全くアース来てないのさ・・・
エアコンのコンセントにさえない
アース線を水道の蛇口に巻いて
水を入れたコップにアース線の先っぽを入れる
みたいなの聞いたことあるけど、それでアース代わりになるかな

>>入力ジャックのアースや、内部回路のアースが接触不良しているとか。
これも帰ったら確認してみる
thx!
283ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 15:58:19 ID:avzpNqYj
そうですかー、やっぱ古いアンプ、だと割り切ってレコーディングでは曲を選んで使用を控えようかと思いますー。ご意見ありがとうございました。でも諦めませんぞー!ハムが魔法のように消えてなくなる日まで!
284ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 16:53:51 ID:0/ikPVFz
初めて書き込ませて頂きます。
当方、古いCHAMPを所有しておりますが、電源ケーブルがかなり貧弱
(たぶんオリジナルではないと思われます)なので、もうちょっとしっか
りしたものに変えようと思っております。
いろいろ探したのですが、すべて3極のものばかりでした。
そこで質問なのですが、3極の電源ケーブルを取り付ける場合、アース線
はシャーシ内のどこに接続(半田付け)するのがよろしいのでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
285ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:06:48 ID:MxyjFZF5
>>284
シャーシーに付ける。

286ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:11:10 ID:lMpUhMqi
>>270
4万円とってノイズ除去してないなんて考えられない。俺なら再修理させるけどね。
ブーンという感じの音だったら、電源廻りが原因かも知れない。整流管より
先に、リップル除去およびデカップリングコンデンサ。78-R っていえば1960
〜1970年代初期くらいでしょ。いちども交換してないなら、まずこの辺にまちがいない。
その時、電源周辺の抵抗器も総入れ替えすること。カーボンコンポジットは
劣化するとノイズの原因になりやすい。コンデンサだけ交換して、まだノイズが
出るのを、「古いアンプは仕方ないですね」なんていうリペアマンもいるからね。
それから78-R のもともとの出力管は6L6じゃないような気がした。うろ覚えで
悪いが、6V6GTだったと思うよ。こういうもののオーバーホールはメーカーに
送った方がいいね。店に交渉してメーカー送りしてもらうわけにいかない?
287ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:31:51 ID:0/ikPVFz
285様
284です。
早速のご回答ありがとうございます。
シャーシ内の適当なところに付けるということで
よろしいのですね。
やってみます。
288ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:23:51 ID:1PdT5hTN
>>263
C8Rにしとけ
289ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 23:26:40 ID:avzpNqYj
長文です。すみません。
286様
情報ありがとうございます。6L6ファミリーじゃなくて6V6!そら、アンプの設計上互換性やらなんやらで、もしかして大原因はそれかもしれませんね。パワー管変更は試してないですし。試したいです。

楽器屋さんは「コンデンサとバイアス調整とアース取付と半田のクリーニング代、12時間エージング、あとやはり古いアンプなのでこれぐらいになります」て押し切られて。やっぱり僕泣き寝入りしちゃってる感じあるなあ、、、やだな〜寝付き悪い。

直らんかったんだから明日直訴するだけしてみます(S楽器さん、明日直訴行きますよ!)

あとメーカーの工場やら会社存在自体がなくて、テスコはカワイ楽器の一部に(といってもモデルリシューの為であって、全然別の会社の人達だそう)完全修理サポートは不可能、、、。どなたかブラックジャックみたいなリペアマン知りませんか(もう金無いんですが)
290ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 01:04:50 ID:OMaykryn
>>289
この辺はどうだろう、俺自身は自分のは自分でいじるんで頼んだ実績は
ないけど、サイトの内容からして信頼できると思う。他で直せなかったものとか
もOKなようだし。
ttp://www.eonet.ne.jp/~amp83/
ttp://park23.wakwak.com/~hayashicraft/index.html
291ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 01:25:33 ID:OMaykryn
>>289
でも可能性として考慮に入れて欲しいのは「誘導ノイズ」
ギターをアンプに近付けた時に増える。角度を変えたりすると、小さくなったりもする。
これはパワートランスのなども影響するからね。
292ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 07:12:36 ID:ElbbHeje
291様
情報ありがとうございます。
実はリペア出す前に林クラフトさんに相談入れてて近場のS楽器さんかどちらかで迷ったんです。林クラフトさんホームページ見やすいし、実績多いし、メール対応早いし、言いにくい事も言ってくれて正直な感じしましたし。

ああ結局近場選んで賭に負けちゃったなあ四万円も

自分でやれる人達が羨ましいですね
293ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 07:38:35 ID:OMaykryn
>>292
今みたらGAMPSさんは8月まで満杯みたいですな。
林クラフトさん行ってみる?とりあえず送って見積もりだけでもとか?
でも今日Sさん行くんだね、再修理が効くといいけど。
294ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 09:50:18 ID:ElbbHeje
今からO町にあるS楽器いってきます

できるできないをちゃんと言ってくれと
295ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:20:17 ID:ElbbHeje
三ヶ月保証で無料でしてくれるみたいです。んーでも言わないと電源周辺の抵抗器の総交換なんてやってくれるのかなあ。286さんの言う通りあまりに古いんでコンデンサ交換だけしてまた直らないんじゃ、、
296ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:44:24 ID:WKEbO2R2
何が原因か突き止めるのは
自分で出来なければ出した店に任せるしか無いからね。
それよりも、どんな状態で、どんな症状で
どんなセッティングで、どの問題をどうしたいのか
なるべく細かく伝える事が重要だよ。
297ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:56:37 ID:ElbbHeje
今アンプを持って店に乗り込みます。ちゃんとこうしてほしいこと気持ちを細かく伝えます。ありがとうございます。
298ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 17:17:38 ID:OfkOU2Gv
>>297
直るといいねー
299ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 18:02:02 ID:ElbbHeje
トランスがイッてるから保証外だって。

使ってみていいですか?↓

orz,,
300ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 18:54:06 ID:lZnnbaxF
アヒャヒャ!

特注して同じような奴を作ってもらえばおk
301ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 19:36:45 ID:8mfkIfI1
けっきょくトランス壊れてるの気づかないで修理したっ事か? その楽器屋
気づいていたら、修理出来ませんって事で、ただか見積もり点検料だけで済んだものを、、、
302ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:29:49 ID:ElbbHeje
すみません説明が足らなかったです。

昨日までちゃんと電源ついてました。真空管も音もビンビンでした。

今日明日休みなのでハムの件で楽器屋行きました。

電源オン→あら?→ヒューズ、飛ぶ

ヒューズ、交換

電源オン→あら?→ヒューズ、飛ぶ

多分トランスがイッてます!何かアンプいじりました?(SBY楽器談)

何も覚えはありませんといいました。僕は嘘つきました。アンプに乗ってリバーブタンク揺らすのが大好きだからです。

訴えましたが取り合ってくれませんでした。前来た時はトランスは触ってないから保証外ですの一点張りで、電源入らないからハム音も披露できない確認させられない、打つ手なし。

僕は嘘つきました。大切にしてるようでしてなかったんです。真空管ファンの皆さん、すみませんでした。
303ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:33:42 ID:OfkOU2Gv
ロックだな
304293:2009/04/09(木) 21:09:01 ID:7V6alvYR
>>302
おかえり。あんまりぱっとしない展開だな。でも「なんかいじりました?」
っていうのは昨日から今日の話で、がしゃんがしゃんは以前からやってた訳でしょ。
話しの流れからしてトランスって電源トランスだよね。「トランスがイッてる」
の内容、ちゃんと説明してくれた?たしかにヒューズが飛ぶ現象は新たに起こった
ことかも知れないが、業者としては原因究明→見積もりを提案するのが筋じゃないかな、と
俺は思うな。配線外してテスター当てれば絶縁不良なら判明するんだし。
ここは林クラフトにありのままを話して...って感じかですかね。
アンプの上に体重センサーつけて、そっと乗ったらサンプリングしたリバーブがしゃーんがなるように
しなはれ。でも修理するまでいじらんほうがいいよ。
305ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:29:23 ID:lZnnbaxF
次はリバーブタンクを外付けしよう。
電源トランスは特注を一個から受けてくれるところがあるので、
詳細が分かっていれば新品に交換できる。
306ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:18:28 ID:AviGNUPg
いや、一昨日に動作を確認して電源を切ってから
アンプに飛び乗った訳じゃないだろう?
それに ヒューズが飛んだ=100%トランスがいかれた
なんだろうか。その後、電源入れて見たかい?
まぁここまで2ちゃんに書いちゃったら
もう訴え直しは利かないが。
307ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:25:30 ID:u3iOTvf0
昨日林クラフトさんに連絡させていただいてます。ハムの件、ヒューズ飛んで電源がつかない件(まだ原因不明な事も)

一夜明けて全部読んで冷静になれました。みんなありがとうございます。林さんは見積もりどれくらいになるか楽しみっす。もっと予算組んで早く送ろうと思います。

苦労した分やっぱりあのトーンは中々得られないもんだなあと感じました。大切にすると誓います!

もう今からガシャーンは
、、

手でやります!
308ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:31:43 ID:tv9mwkOL
まだやんのかい!
309ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:37:37 ID:YGc13PfF
ダンエレクトロのリバーブでも使えば
310ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 23:49:07 ID:siTspHVD
ヒューズが飛んだら原因はトランスって・・・なんなんだか。
311ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 02:52:27 ID:+CO1WYVI
スピーカーを取付ける時に
バッフルボードに立ってる(T.O.Mのスタッドと同じ)頭のないネジに
スピーカー側の穴を通してナットで締める訳だけど
キャビネットから自作派の人達は同じ仕様で作ってますか。
あれは、ジャストの下穴を開けて、頭のないネジ(名称知らず)を
ネジ込むだけ? スピーカーを普通にネジ留めすれば楽だけど
交換を繰り返すかも知れないと思うと強度に心配が残りますね。

あと60年代前半のフェンダーでも
バッフルボードだけは木屑の圧縮材なんだけど
あれは無垢の木材よりも圧縮材を選ぶ理由が
何かあるのかな。
312ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 09:45:41 ID:L4QSR7uE
自分は普通にTナットですが

つうか頭のないネジって何?

〉フェンダーのバッフル
チップボードの採用の理由は単にコストが安いからだけだと思う
313ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 16:06:05 ID:rQt6rv5i
>>311-312
凸型のがボルト、穴のあいてる凹パーツがナット。

バッフルに単板を使うと割れやすくなるし、伸び縮みも大きく精度を維持しにくいし、工作もより難しくなる。
音響的には、方向性が無くて内部損失がフラットで大きい素材のほうが一般に扱いやすい。
タップした時(ユニットを実装して大音量で運用した時)に特定のピークがなく、鳴きにくいというメリットもある。
逆にそれらをうまく制御・チューニングして箱コミで鳴らすような高級システムもあるけど、狙い通りのサウンドを
作るためには試行錯誤が欠かせないだろうなあ。

SPユニットのバッフル固定は、安いアンプだと内側から木ねじで直留めしてるのも多いし、ネジ穴がバカになれば
それを避けるようにユニットごと回転させたりするけど、大きなユニットは堅固にボルト固定しないと脱落しちゃう。

>>310
古いアンプにありがちなレアショートかもね。
電源トランスの一次側もしくは二次側の巻線の絶縁が低下、巻き重なってるその内部でショートしてしまうと、
大電流が流れてフューズが切れる。
314311:2009/04/15(水) 02:02:08 ID:mNwD07K6
311でも書いたけどスタッドって呼ぶらしいね。
70年代フェンダーアンプのが抜けたのを見た事があるけど
只ネジが切ってあるだけの棒(= 頭の無いネジ)だったよ。
バッフルボードを自作するとして
皆はちゃんとスタッド立ててるんだろうか?と思ってね。
聞きました。

素材については難しそうですね。
キャビネットはずっとソリッドパインだった事を思うと
バッフルボードもそれでも良さそうには思えるかな。
315ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:41:01 ID:rtNYV8cv
安価に上げる為にMDFやHDFが使われることが音響関係ではあるみたいだけど
ギター用のキャビネットも一部そういった仕様のキャビネットがあるね(ベリンガとか)
パーチクルボードと比べると圧倒的に密度は高いけどギターアンプのキャビネットとしては
どうなんでしょうかね?

ソリッドパインも赤と白があって密度が異なるみたいですし
音色に色々と差がでそうで面白そうですね。
316ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 18:29:47 ID:1po6KM5t
質問です
自作アンプの練習にベリンガーのコンボアンプAC108(15wで12AX7が1本)のコピーを作りました
ただサイズがオリジナルよりだいぶ大きくなってしまいました
そこでスピーカーを複数にしてみようと思いますが、スピーカーはどの数値の物が選べるのでしょうか?
オリジナルは15w40オームが1つです
317ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:17:13 ID:cnfeXc5p
>>316
40オームじゃなく、4オームだよ。4Ω20Wね。
8Ωのスピーカーを2個パラで接続できますよ。
318ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:43:27 ID:1po6KM5t
>>317
まだまだ勉強不足です
訂正&ご教授ありがとうございました
今回は、見よう見まねで同じ数値の部品を集めて繋げただけなので、さらに知識も付けて行こうと思います
8Ωのスピーカー2つにします

重ねて質問で申し訳ないのですが、今回の場合はインピーダンスを勉強すると良いのでしょうか?
今回の組立てで、大雑把にどこがこう働いてるからこういう音になる的な仕組みは把握出来ました
ですが、理論上この部分でどれ位の電気が流れてるとかは計らないと解りません
自分で回路図を書いたりパーツを選ぶ事が出来ないです
今は高校の教科書で基本的な電気の事を勉強しています
319ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 20:59:20 ID:cnfeXc5p
>>318
オームの法則だけで8割近くはわかるはずですよ。
あとは、トランジスタ、真空管、オペアンプの動作原理を勉強しましょう。
320ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 21:05:58 ID:1po6KM5t
>>319
ご親切にありがとうございました
恥ずかしながらお小遣いが足りなくて、高い本が買えなかったのですが…
出来る範囲で勉強を続けて、いつか自分のアンプを作りたいです
321ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 21:26:09 ID:8dHi9UsX
ソリッドステートのほうが手軽でアンプ製作の入門には
良さそうに思うんだけどこのスレは真空管オンリ−?

Fetzer Valve的な考え方で既存のアンプをプリ〜パワー
までシミュレートしてあとは386で出力みたいなのも
面白そうだし
322ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 21:50:51 ID:FCcZ50mD
>320
ぺるけさんのサイトで勉強すれば十分だよ

>321
今だとデジアンかな?
カマデンキットでステレオアンプ作りたいんだがなぁ

ちなみに非真空管アンプ自作スレは別にあったんだが
今はもう・・・
323ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 22:07:31 ID:1po6KM5t
>>322
ありがとうございます
参考にさせていただきます
324ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 23:11:04 ID:1po6KM5t
たびたび失礼します

>>317
パラで接続というのが解らなくて、ググってみたらタメになるサイトがたくさん見つかりました

>>322
ぺるけさんのサイト見ました
まだ流し見ただけですが、とても勉強になりそうです

こちらの事情で恐縮なのですが、お母さんがギター反対でギター関連は時間、お小遣い、パソコンを制限されていて
周りに詳しい人も居なかったので助かりました
とても初歩的な質問でしたが、答えて下さって本当にありがとうございました
高校に入ればバイトも出来るかもしれないので、それまでに知識を蓄えておきます

長々とスレ汚し失礼致しました
325ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:04:24 ID:gcgCGTEo
え・・・・中学生か
将来は俺らみたいにはなるなよ
326ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 06:49:51 ID:iJecSNTq
2ちゃんに関わったのが運の尽きだな...ふふふ..。
327ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 13:52:19 ID:mu8XSNxw
>>324
ガンガレ
むしろ中学から電子回路に親しんで、半田ごて握れるのは
これからの時代大いなるアドバンテージだと思うぞ
技術が空洞化しているから重宝されるだろうし、基本的に電気系は食いっぱぐれないから

それと、親御さんの気持ちもわかるけど、
ギター関連の自作サイトは圧倒的に英語圏が充実から
本気でどっぷりのめり込めば英語力はつくし、
当然、数学や物理の理解も深まるから
大学受験の頃には、工学系ならだいたいどこでも受かる力がついてるはず

とりあえず、秋葉原に来れる環境なら、
千石の二階にギター関連のキット(エフェクターとか)が一通り揃ってるから
勉強がてら作ってみたら?
328ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:16:26 ID:ah7/sn6s
待て待て中卒36歳ベテランニートかもしれんぞ
329ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 18:39:49 ID:zxdz5ogE
>>316です

>>325
中学生です
特別な知識や技術がある方は尊敬します

>>326
2ちゃんねるに書き込みは始めてですが、助かりました
周りに詳しい人もいなくて、本も高いしパソコンも履歴に「ギター」とかあると怒られてしまうので
甘い考えですが、誰かに頼りたいのに頼れなくてキツかったですが、見ず知らずの方に助けて頂けるとは
感謝の気持ちでいっぱいです

>>327
ありがとうございました
お金貯めて秋葉原に行ってみます
どうやら8Ω10Wのスピーカー2個が良いみたいなので、それも探してみたいです
結構高いみたいなので、だいぶ後になりそうですが

長々と関係無い話で申し訳ございませんでした
レスくれた方、本当に助かりました
ありがとうございました
また自力で出来る所まで頑張ります
330ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:40:32 ID:AsUlHDVl
ん〜アンプの外装を張り替えようと思って手芸店にいってみたけど
Marshall風の硬いフェイクレザーってあまり無いんだね。
軟らかくて襲撃に弱いフェイクレザーしかなく、時間がたつとパリパリに破れる(昔の偽革ソファーみたいに)
らしい。

カラーは濃い赤(ワインレッド)色かルイヴィトンの濃い部分の色(こげ茶)を探してるんですけど
皆さんはキャビネット製作時にどこで仕入れてるんでしょう?
331ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:06:34 ID:MLQNUWzH
332ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:09:53 ID:qnqWoPbA
>>329
まずは手始めに「IE 履歴 消し方」でGoogle検索しなよ
オカンを制御するよりパソコンを制御するほうが圧倒的に容易い

ギターもパソコンもハマりすぎるとダメな大人になるから程々にね
333ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:34:19 ID:AsUlHDVl
>>331
ありがとう! 色はこんな感じが理想ですね。
Gibsonのアンプはシックな感じで好きなんですよ。
http://www.buguitars.com/amp/Gibson_Amp-ctrl.jpg
334ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:38:45 ID:gcgCGTEo
>>332
これで>>329もエロサイト三昧だぬ
335ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 01:20:44 ID:4c8ZsUpV
キモネジ再降臨中w

1960 Relic Stratocaster LTD Brazilian(黒々として目が詰まったハカランダ指板)
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4625.mp3


現在このスレにて暴れ中。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239960442/l50



336ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 11:27:27 ID:mk4khcNR
スレ違いかも知れませんが質問させて下さい
80年代GuyatoneのTD-1というエフェクタを持ってるのですがどうも
歪みすぎてしまって音量も小さいのです

クランチ前後の音はなかなか良いのにもったいなぁということで
簡単なMODでもと思ったんですが

http://www.ngs-guitar.com/school1/fig1/tube_preamp_fig/guya_td-1.JPG

フェンダースタイル?の増幅2段にダイオードの負還帰が付くだけで
かなり深い歪みになってしまっている感じです

理想はクリーンでも音量がとれてクランチ前後が使いやすいペダル
なので変更する点としては

・C5の前に抵抗をかます(10kΩ程度の半固定で適宜リミッティング具合?の調整)
・R15を100kか220kに変更
・真空管を5751に変更
・負還帰をU1にではなくU2に変更 ※これは最終手段?

みたいな考え方で良いのでしょうか?
337ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 16:20:49 ID:9z8M1Cmy
ここで聞く前に、やってみろ
話はそれからだ
338ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:46:36 ID:mmeO9YWm
マンションでもおkな1W以下のちっこいアンプを自作しようと、
Heavywatterか、コレ↓かを造ろうと思っている。

http://www.gerhartamps.com/gilmorejr/gilmorejr.htm

しかしGilmore Jrの回路図が見つからない。
Heavywatterより音が使いやすいような気がするけど、どーだろう?

誰か造ったことあったら回路図とアドバイスを宜しく。
339ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:48:37 ID:OfB5CnQy
あんたのギターもアンプも腕前も知らない者が理想を語られても、
どうにも返答のしようがない。
そこまで案が固まってるんならさっさとハンダごてあっためれ。
340ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 01:11:02 ID:5rsN3cSs
>>336
単純にクリッピングのダイオードの負還帰をとっぱらってしまっては?あと12AT7とかに変えるとか?

ちなみに出力インピーダンスの向上のためにU2に負帰還というのは個人的にはアリだと思う
341ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 15:33:54 ID:98Hf4q3O
ブルースジュニアのプリ管ってマッチドってやつで揃えないと駄目なの?
342ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 16:04:16 ID:+T33YrXe
>>341
いや、マッチドペアが必要なのはPPの時のパワー管。
343ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:04:59 ID:+hT1vuhU
位相反転以降だったら電圧増幅管でも
ペアのほうが望ましい
344ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:41:02 ID:K95t6iRm
>>342-343
thx!
345ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 00:08:36 ID:uozmSMQm
だから彼は「ブルースジュニアのプリ管」って明記してるでしょ。
346ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:25:02 ID:wuHSfElH
champion 600リイシューの真空管交換して3時間ほど弾いていたら「ズブズブ」という大きめのノイズが出始めました。
常に出るというよりは弾いているとだんだん出てくるという感じです。
弾くのを止めるとしばらくズブズブ言い続けます。

原因としてはなにが考えられますか?
交換したのは12XA7と6V6GTでどっちもtang-solの新品です。
交換時にはコンセント抜いてました。が、
交換の効果が知りたくて前についてたチューブのままで1回音出ししてからまだ少し生暖かい状態で交換しました。
347ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:57:47 ID:uozmSMQm
前のチューブに戻しても同じ現象が出る?出ないなら新チューブが原因。
そうでないなら、販売店へ持ってくよろし。
348ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 17:20:56 ID:wuHSfElH
>>347
ありがとうございます。やってみます。
349ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 18:13:09 ID:HePb6SYa
中華アンプって、真空管ソケットがヤバいんだよね。
真空管を抜き差ししていたら、材質に弾性がないため
足を噛んでいる所が開き放しになる。
(国産、米国製は抜くと元に戻る)
開きっ放しだから、挿しても接触不良を起こしノイズがでる
または出力管の暴走。

真空管交換時にグリグリしながら抜くと大抵ダメになるな。
350ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:14:16 ID:wuHSfElH
グリグリしながら抜いちまったよ…つかグリグリしなきゃビクともせんかった。
>>347
プリ管を前のに差し替えたら変なノイズは消えました。
そこで試しにもう一度新品のプリ挿したら、何故かさっきの大きなノイズは消えていました。
挿し方が悪かったのかな。でもアソビの持たせようもなかったけどなあ。
小さいノイズはあいかわらず多いです。中華ソケットせいですか。
351ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:39:35 ID:M3cHCqIP
>>350
>>349の症状かもなw
たしかちゃんぽんって中華だよね?
352ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:24:29 ID:5hECRMLl
初心者です 教えて下さい。プロジュニアにマスターボリュームを取り付け可能ですか?
353ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:35:00 ID:wMQPoW5h
>>352
http://www.bnv-gz.de/~ooehmann/schematics/fender/Pro_Junior_Schematic.gif

自分ならC8とC9の直前に1ΩAカーブの2連ポットを挟む

でもProJr.の良さってゲイン損失の少ないイキの良い音だと
思うんでこんな改造してショボい音で鳴らしてもそんなに良い
結果にはならんと思うよ
354ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 20:59:03 ID:5hECRMLl
アドバイスありがとうございました。改造は考える事にします。シンプルなアンプは素のままがいいのですね
355ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:32:11 ID:uozmSMQm
>>350
扱い方のせいでソケットの緩みが出ることがある。電源まわりのキャパシタが
すっかり放電した状態で真空管を抜き、先の細いもので接点を直してやる。
接点復活剤などは、使うにしても最低限に。かならず綿棒や爪楊枝なんかにつけて
塗布すること。ギターをさしこむジャックにノズルでぶしゅーとか吹く人が
いるそうだけど、基盤に毒ガスを浴びせるのと同じだ。
くれぐれも感電には気をつけて。
356350:2009/04/26(日) 09:58:00 ID:1SeryU9U
>>355
>>ソケットの緩みが出ることがある。
>>接点を直してやる。

すみません、これは中華ソケットだと接点の金属が緩んでズレてたりするってことでしょうか?
357ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 15:21:55 ID:aa142dKQ
だから「扱い方のせいで」って書いたでしょ。アッセンブリーが中国だからって
パーツも中国製とは限らないよ。こじるような外し方をすればどこ製だろうが
すこしずつ緩くなる。
358ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 17:16:16 ID:1SeryU9U
なるほど。ありがとうございます。
359ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 03:27:43 ID:EDpBxzFS
>>336
コストやスペースに対する設計者の苦悩と妥協を想像してしまう回路図だなあ。
ダイオードクリップはともかく、この出力インピーダンスはきっと心残りだろう。

基本的な考え方は良いと思うよ。
でも俺ならNFBを取っ払った上でブースターを繋げるてチューブをクリップさせるけど。
キャラクターを別物にしても良いなら、負帰還のダイオードを追加して非対称クリッパー
化とか流行のLEDに変えてソフトリップを狙うとか。
360ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 18:53:27 ID:Bq/c/guf
みんな四苦八苦してるみたいだよね・・
もしよかったら騙されたと思ってこのペダル試してみたらいいよ。
自宅のしょぼいトランジスターがジミーペイジと同じオールドマーシャルさながらの音になっちゃうよ〜!!
http://www.youtube.com/watch?v=FxzNI7ADFU8&feature=channel_page
361ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 00:40:13 ID:9rmOhkDY
>>360
>ターゲットはスバリ 「ジャズコ対策」
それならジャズコーラスでのデモを聴かせて欲しかった。
ちゅうか、普通それを期待するだろjk
362ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 02:43:43 ID:rDZuUlPj
面白いけどスレ違いだなぁ
363ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 22:33:57 ID:vflVNCBs
このスレ的にはまずは内部写真と回路図を示さないと
364ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 01:46:26 ID:ga1pGel1
マルチにレス付けちまったのはなんだが、回路を想像するネタには良いかも。
ゲイン2は自己バイアスのエミッターのところにコンデンサーを二つ使って
容量を可変させてるっぽい。
トーンはちょっと変わってるね、LCRフィルターかな。
特別変わってると言うより、かなりレトロな回路にしてるくさい。
回路図出せーっ、そしたらプリアンプの設計という部分でスレにも沿う。
365ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 01:59:06 ID:Ueozzb0a
回路図出したら商売にならないんじゃない?
366ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 02:04:33 ID:vuDXn7gU
多分単純なパクり回路だろう
367ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 02:04:35 ID:740o5yXt
>商売にならないんじゃない?

商売目的なら出てけ!
368ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:42:59 ID:tAI4LEVT
クリーンをキレイに出したいんですが、真空管アンプに相性のいいスピーカーって有りますか?
369ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 13:16:18 ID:a/giHbXf
>クリーンをキレイに出したいんですが、
とりあえずエミネンスで好みをチョイスしとけ

>真空管アンプに相性のいいスピーカー
そこまで真空管ってことに不安を感じなくていいよ
スピーカーってのは好みが大部分であって
真空管やトランジスタとの相性って問題じゃないから
370ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 17:09:00 ID:tAI4LEVT
>>369
アドバイスありがとうございました。
早速エミネンスを試してみます。
スピーカーキャビネットのスレって無いですよね?
371ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 19:29:52 ID:kz82xXlr
あるよ
372ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 22:16:26 ID:0ySB2QTi
セレッションじゃないマーシャルはマーシャルらしくない。
フェンダーのJBL入りは純正より好き。(しかし重い)
VOXはセレッションよりジェンセンの方が好きな場合が多い。

判断要素は全て好み。

組み合わせるアンプと狙ってる音が分かれば、大体の傾向が想像出来る人も
このスレには居るんじゃないかな。
しかしJBLのEシリーズが絶版になったのは非常に寂しい。
373ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 12:04:00 ID:/vkUFJ+/
>>316です
たびたびスミマセン

あれから8Ω10Wのスピーカーを探していますが、ネットで見つかる物は高くて手が出ません
そこで秋葉原に行ってみようと思ってるのですが、秋葉原なら安い物ありますでしょうか?
予算は電車賃を入れて4100円しかありませんので、鳴れば良いですし中古でも良いのですが
くだらない質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい
お願い致します

スレ違いでしたら失礼致しました
放置して下さい
374ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 14:03:58 ID:DtGupzL1
ヤフオクじゃどうなの?
たとえばこんなの
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94593183
375ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 14:11:24 ID:Aw8pULgh
ttp://www.elekit-store.com/shopdetail/010004000001/order/
スピーカーで1万以下とか言ってるバカにはもうこれでいいよ

4発以上で作れば10Wに匹敵するぞw
376ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 14:34:10 ID:/vkUFJ+/
>>374
ヤフオクも見てるのですが8Ωでワット数が記載されていなかったりで、あまり詳しく見てませんでした
あとアカウントが無いので友人に代理を頼まないといけないので
4Ω20Wのアンプですので、並列だと8Ω10Wを2つになると思うのですが説明が不十分だと怖くて入札頼めないです
お金無いので・・・
2つにこだわらないなら6Ω20Wでも良いのでしょうか

>>375
やはりお金無いと話しにならないですよね
頑張って貯金して買う事にします
2つ以上の接続の仕方が良く解らないので、もっと勉強します
4つ並列で良いのか、2つ並列を2つ接続なのか、どちらでも良いのか
計算もして自分のアンプに合わせて色々なパターンを考えてみます
選択肢が増えれば安いスピーカーも見つかるかもしれませんね

くだらない質問に答えて下さって、ありがとうございました
まだまだ努力が足りないのを痛感しています
もっとじっくりと知識とお金を蓄えます
本当にありがとうございました
377ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 15:01:55 ID:M7xBoWKZ
ハードオフに行ってカーステのスピーカー1セット見繕って買ってくるとか
378ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 16:03:32 ID:/vkUFJ+/
>>377
ハードオフは行ける距離にあります
カーステレオのスピーカーですね
探してみます
その他の機械も、見て使えそうなモノを物色してみます
ありがとうございました
色々参考になって、ここで聞いてみて本当に良かったです
スレに参加されてる方には迷惑だったかもしれませんが
なるべく人に頼らなくても良い様に頑張ります
ありがとうございました
379ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 16:40:49 ID:EZWuOY/0
>>378
ハードオフなら30W以下のジャンクギターアンプあるだろうから、
それなら3000円以下でおさまるよ
380ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:20:50 ID:DtGupzL1
>376
全然無問題。6Ωなら4Ωにも8Ωにも対応出来る。
381ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:25:59 ID:/vkUFJ+/
>>379
部品取りという事でしょうか
電源トランスなんかは生きていたら、かなりお得かもしれませんね!
前にBOSSのME-5というマルチエフェクターをジャンクで500円で買ったのですが、普通に使えました
私にはハードオフなどを上手く活用するのが向いてるかもしれません
アドバイスありがとうございました
382ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:36:44 ID:/vkUFJ+/
>>380
そうなんですか
まだイマイチ使える使えない等が解らなくて、まだまだダメですね
きっちり4Ω20Wになるようなスピーカーにしか目が行ってませんでした
ワット数の方も20Wを越えるスピーカーでも大丈夫なのでしょうか?
例えば6Ω20Wのスピーカーを2つだと、3Ω40Wになると思うのですが4Ω20Wのアンプで対応出来ますか?
重ねて質問で申し訳ごさいませんが、良かったらご教授お願い致します
サイト等でも構いませんので
383ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:59:44 ID:/vkUFJ+/
何度もスミマセン
言ってるそばから、また人を頼ってしまいました
ここはやはり自分で調べます
>>380さん、>>382の質問は無効にして下さい
紛らわしい事になってしまい申し訳ございません
色々教えて下さって、ありがとうございました

スレに参加されてる皆様
ごちゃごちゃと書いてしまい、スレ汚し失礼致しました
申し訳ございません
また、色々アドバイスして頂きありがとうございました
384ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:07:34 ID:YsKbz9OF
こんなやつが、よくチューブアンプなんて作れたもんだな
無謀にもほどがある
385ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:21:12 ID:uVlQEIMz
AC108ってプリチューブだし正負12Vくらいで全部まかなえるような
回路じゃないの?知らんけど
386ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 21:11:37 ID:eDeFw1Z3
スレ違いかも知れない、ごめんなさい。

真空管アンプのパワー・スタンバイスイッチって
電源入れるとき、切るときはどんな順序で押せばいいの?
いろんな情報が錯そうしてて混乱してる、、
387ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 21:37:37 ID:6xpZhZ4I
>>386
錯綜してないので、冷静にググってください。
388ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 22:48:39 ID:6ya5X1JY
>>386
これを機に、なぜスタンバイ・スイッチがあるのか調べた方がいいな。
389ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 16:46:52 ID:mrUtEO/K
折れはあの一件以来スタンバイさせないことにしている。
390ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:11:04 ID:Fnd3ErId
>あの一件
kwsk
391ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:45:04 ID:amdvHmIK
>>389
まさかあの村で起こった・・・あの事件・・・・。
392ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:04:20 ID:QAA3CMua
>>389
いくらなんでも無謀だ。
死にたいのか?
393ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:11:56 ID:/smcjpWO
「回路をトレースしたら真空管が何処にも繋がってなかった!」
と騒いでいたのは別のスレだったか・・・

「チューブなんか飾りですよ、偉い人には(ry
394ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 01:19:40 ID:PowgEnsj
フェンジャパのツイードチャンプのことだっけ?
言い出しっぺが具体的なこと何も言えずに逃走したからなぁ
395ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 00:22:43 ID:eoaBTRJA
真空管ギターアンプの製作などに詳しい方に質問があるのですが
最近演奏中に音のレベル自体が急に降下するなどの問題が発生し
真空管の消耗かと思い後ろを見てみたんですが、発熱中の色はすべて同じ赤っぽい色でした。

ほかに思いあたるところとしてFXLoopの接点不良によるものだったのですが
特に問題なさそうなので困っています。
皆さんの経験上このような現象が発生した場合どの点を疑われますか?
396ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 01:36:59 ID:O9VfiVWn
>音のレベル自体が急に降下するなどの問題

の「など」ってのは何?
397ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 03:13:00 ID:BoT7e1SN
>>395
真空管の不良
398ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 05:51:48 ID:6ngtcQqB
俺も「など」が疑問だな。しかしなぜこういう質問する人って
機種を隠してクイズ形式にするんだろう?そのほうが楽しいと思うのかな。
399ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 08:07:52 ID:eP89p72j
こういう質問には、もう

「過去スレ読め」

でいいんじゃないかな
400ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 17:11:37 ID:3cV7XvD8
そのままのチューブ使って生まれ変わる改造法、試行錯誤してやっと確立したよ!
まだ実験最中だけど、材料が千円以外で揃えられるのがオレ流w
やっと長年の夢が叶ったみたいな〜\(^O^)/
http://kokansayoko.h. fc2.com/contents/cont10.htm
(↑壊れても責任とらんから改造したい人だけスペースくっけて見てネ!)
401ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 06:55:14 ID:cp9X9Mmz
ばか、もうばれてるよ。くだらねえことあちこちでやってんなよ。
402ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 14:33:39 ID:ElxF6yJ3
champion 600リイシューにデラリバのビブラートチャネルや
ツインのブライトスイッチのようなハイパスコンデンサを付け
たいのですが、ヴォリュームにもプリント基盤が付いていて
付けどころが見つかりません。
フロントパネル部と本体部をつなぐ配線を切って、途中に
コンデンサを付けるという手もありでしょうか?
どなたか、このような改造やったという方いましたら、是非
お教示お願いします。
403ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:25:57 ID:/ylTVRrJ
>途中にコンデンサを付けるという手もありでしょうか?
今サービスマニュアル見てきたよ
>>402さんの言うとおりフロントパネル部と本体部をつなぐ配線をいじるのがいいと思う
3番と4番を120pFから470pFくらいの数値でつなぐことになるが、空中配線になるんで
組み込み時に他の端子などと接触しないように注意して
このスレ的にはDPDTスイッチ追加かまたはボリュームポットをプッシュプル型に
交換っちゅうのもあるが穴あけ面度くさいか

あと、回路図見ると数値固定のトーンスタック回路があるが、おれだったらこれはバイパスしちゃうな
代わりにカップリング0.047uFをつける。DPDTで切り替えるようにすればブーストスイッチになる
404ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:15:53 ID:a6RxNrZ2
ヒューズについて教えてください。
万一のためにとヒューズを買っておきたいのですが、
これは規格が合えば一般的に売られているヒューズでも良いのでしょうか。
405ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:25:22 ID:x912yQ/P
アンプだとスローブローが多いんじゃまいか
406ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 01:40:57 ID:a6RxNrZ2
マニュアルには「T100mA」とあります
この頭のTがスローブローを指すのでしょうか
407ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 10:00:29 ID:oD2hVUuW
402です。
403さん、ありがとうございます。
そうですね、空中配線が一番簡単そうですね。
やってみます!
408ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:41:44 ID:QWGXYEsW
ギター用アッテネータの回路図を描いてみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool4847.bmp

タカチのヒートシンク型ケースに可変アッテネータを取り付けて熱を逃がすか、
通常のアルミケースに設置して、別途ヒートシンクを取り付けてファンで送風して強制冷却するか考え中。 
無段階可変型というのが魅力なんですよね。
しかし、、、、可変アッテネータ単体にこれだけ熱量与えたらアッチッチだろうなぁ
強制強制冷却しか手は無さそうだ。

ここの大半の人はアッテネータなんてものを必要とはしないかもしれないし、
メタルクラッド辺りで熱を散らして面積多くとる方法にしそうだな。

なにかご指摘があればお願いします。
409ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:01:04 ID:1VDd0pSA
>>ここの大半の人はアッテネータなんてものを必要とはしないかもしれないし、
そんなこともないと思うけど。
ハイ落ちも補正するのね、ふむふむ。
410ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:17:22 ID:DWBi7GE5
NP使うもんなの?こういう場合
411ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 20:03:54 ID:qK++uARa
SUNNのモデルTなんだけど
フルボリュームに近い状態で弾いてたらコトンッって音がして音が出なくなった
開けて見てみたら電源付近のセラミックコンデンサが脱落してた、焼けてるような後はなし。
セラコンを交換してみようと思うんだけど危険でしょうか?
412ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 21:29:49 ID:1K1lvD55
そんな事と言われたって
413ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:11:09 ID:PCxKYozC
ここにそんなことを聞いてよこすくらいだから、自分じゃやらないほうがいいよ。
何が危険かもわからないんだから。
414ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:30:11 ID:9A278YZn
学校は一応理系だけど機械工学専攻だから電気はほとんど素人。
ラジオ工作なんかの経験はあり。

こんな私にお勧めの本はありますか?
415ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 23:39:25 ID:/zJlt9v/
>>414
本は知らんがWebでもいいとこがある
http://www.op316.com/tubes/tips/tips0.htm

実践が一番いいと思うから、まずは死なん程度の電圧で何個か作ってみたら?
416ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:01:21 ID:9A278YZn
>>415
おお!これは素晴らしい。

ありがとうございます。
417ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 03:42:32 ID:kCbFwYZW
>>409
どもども、音が篭るというのは良く聴く話なので出来る限り補正しようかと。

>>410
無極性であれば良いのでフィルムでも構わないと思います。
418ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 07:49:13 ID:P8m+Nl8Z
>ギター用アッテネータの回路図を描いてみました。
小音量では低域も不足がち。箱なりシミュレートしたければ高域と低域の両方が必要と思う
ただアッテネーターでEQ補正はトラブル予防考えるとあまり好ましくないと思う。
結局CAEの3+SEのアクティブEQやパワー段のプレゼンス/デプスに任せるのが良いと思う

ていうかBMPかよ!
419ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 13:28:24 ID:UFHNvTp3
でもさ、音量が出せない環境ゆえにアッテネートするんだということを
考えると建物の構造体を伝わって行きやすい低域は放っといていいと思うぞ。
高域が出てくれないと別物感があふれるが。
420ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 20:23:32 ID:kCbFwYZW
>>418
箱なりシミュレートが出来るなら良いですがとにかくパワー管のドライブ感と
ハイ落ちが気になると思うのでこのような回路図になりました。

>>419
そういうことです。近所迷惑も良くないですからね。
ただ、海外製自作アッテネータキットの中には
スピーカーのボイスコイルと磁石をそのまま利用して
アッテネーションを行うことで自然な減衰を目指している商品もあり少し魅力的ですね。
421ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 02:19:46 ID:7jxTs8uU
増幅回路の定数決めは、チューブのスペックシートや実測値のデータ拾い集めて極力細かくエクセルに入力し、
簡易シミュレーターみたいな物をでっち上げて計算させてます。(元々個体差の大きい物なので目安程度ですが)
これにキャビネットシミュレーター的な回路を付け足したいと考えています。
構想としてはフィルター(SPシミュレーター)とオプトコンプ(爆音シミュレーター(?))を絡めたような回路。
ただサンズアンプの回路図を見ると、パッと見タダのフィルターの集合体みたいに思えます。
(その定数を決めるまでに膨大な手間がかかっているのでしょうね)
もしかして市販のアナログ回路のスピーカーシミュレーターって、ただのEQなのでしょうか?
箱鳴りのシミュレートをするには周波数毎に音の残り方を変えたり、コンプレッション具合も複雑に絡みそうな
ものですよね。
アナログ回路でのスピーカーやキャビネットのシミュレートって、意外とノウハウが出回っていない気がします。
カットアンドトライは望むところでも、既にノウハウの蓄積があるならやはり知りたいのが人情。
「フィルター以外には、こんな原理で出来てるよ」なんて情報をお持ちの方がいらしたら、是非ご教示頂けると
有り難いのです。
422ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 08:07:26 ID:nfRABGM2
こういうのもあるよね

http://www.adadepot.com/adagear/gearpages/cabsims/ADA-Ampulator.htm

でも、ま、このスレ的にはシミュよりもアイソレーションキャビという気もする

ちなみに自分的にはハイゲインでマスターボリュームに47pFでブライトバイパスで
小音量でもなんとか使える音にするようにしてる
423ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:11:53 ID:Zy2cDd5M
スレチだったらすいません
たまに見るサランネットが花柄だったりする人見ますがあのような柄のサランネットはどこに売ってるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
424ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:59:05 ID:oainYpBJ
スピーカー用のサランネットはコイズミ無線とかに売ってはいるが
花柄のものなんかはたぶんないと思う。
オカダヤみたいなところでサランネットを買うって話を聞いたことあるから
そういうところなら花柄もあるかもしれん。
425ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 00:55:54 ID:y+0jVSpy
ハイブリッドアンプAC108に関しての質問です。
Behringer AC108 Vintager Comboの場合、
Gainスイッチを押すと真空管でなく、ソリッドステートになるのでしょうか?
もしくはその逆でボタンを押すとトランジスタですか?
チューブサウンドをフルに楽しむにはどっちが良いのでしょうか?
426ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 01:48:00 ID:oca4HwB4
初改造に挑みたいので、教えてください。
マーシャル2000DSLの真空管を変えようと思っています。パワー管→GT6550R
プリ管→GT12AX7R2×2 GTECC82×1

目標は酷い極低音サウンドです。

予算は5万まで出そうかと思っています。

足りますかね?
427ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 04:53:49 ID:Hzxiy0Ug
全部ショップに頼むのなら的外れなレスになってしまいますが。

球と抵抗、キャパシタの変更は五万あれば十分だろうけど、プッシュプルアンプの
固定バイアス調整もご自分でする予定でしょうか?
大まかな予算も分からないって事は、別種の球に替えても周辺回路の定数をキチン
と計算して変更するつもりがあるのか心配です。
(たしか2000DSLってEL34、12AX7でしたよね?)

JCM2000DSLの回路図を見て無いので断定出来ないけど
ECC83→ECC82:多分燃えはしないけど、rpもIpも違い過ぎるので周辺回路を一通り確認しないと
EL34→6550:ただ差し替えるだけのつもりなら悪い事は言わない、やめた方が・・・

とりあえず音がデカくて太くて、歪まないアンプを作りたいのでしょうか?
ハイワットでも買った方が良いような・・・
428ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 08:01:26 ID:wW722yU9
ECC82/12AU7とか12AT7への交換は問題なくできるよ。ゲインは下がるけど。位相反転か?
6550への交換だが、真っ当に考えたら辞めたほうがいいというのは事実だけど
個人的には6550に対しては定格内の動作になるので大丈夫だと思う。トランスが燃えたらIpさげりゃいいw

ちなみに単に差し替えてもそりゃ音は変わるんだけど、
6550/KT88の性能をいかすということにはならないよ
てことで真空管交換しても極低音までは音かわらんと思うよ

むしろ4発箱全部をEVM12Lに変えるとか?
429ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 20:18:27 ID:/gkDv7hl
スレ違いかもしれませんが・・・
JUGG BOX STUFF060GやMicroJUGGのリバーブ用に使われている(020Gもそうかな?020Gは触った事無い)
ROHM BA521がオークションに出品されています(丹青だよ)。
探すのが困難なパーツですので欲しい人もいるかと思います。
(無線関係で欲しがる人が多いみたい)
海外から取り寄せるととんでもない値段になりますので・・・
TA7136PとこのBA521が壊れてる固体を頼まれて何度か直しております。
パーツが無いってリペア断られる事が多いみたい。
私自身はいくつかキープしております(TA7136Pはもう底つきそう)。
JBX40、60だとTA7322PとuPC4558、あと松下のリレーがやばい事が多いみたい。
パワー部がチューブですので熱の影響でしょうかねえ。
430ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:06:33 ID:dbrVN3V1
>>427 >>428
ありがとうございます。
参考になりました。

やってみようと思います。
431名無し:2009/06/06(土) 17:17:39 ID:DzZY6V9y
ラックスの38FDを持っているのですが、修理・・真空管交換・・・
可能でしょうか・・オーバーホールですが。
432ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:43:59 ID:v5hd5mwY
ピュアオーディオ板へどうぞ
433ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:45:17 ID:V9mMSn77
>>428
>トランスが燃えたらIpさげりゃいいw
豪快だなーw
ワンペアで100Wいける球ですからね。

低音をドカンと出すと、マーシャルのキャビネットは共振ブリブリになるんですよね。
マイナーチェンジこそしてますが基本設計はJTMやJMP時代の物ですから、JCM以降の
箱とユニットは個人的にアンバランスと感じます。
434ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:46:02 ID:wxtKDWZg
6550...
俺の6AR5プッシュプル涙目www

Ipはともかく...ヒーター電力足りるの?
435ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 20:44:13 ID:jCvZssY9
6AR5ppかえって萌え
436ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 15:43:41 ID:0eq8+Rpm
>>408
ttp://up.cool-sound.net/src/cool5253.bin.html
材料費一万オーバー
でも買うより全然安い。
437ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 00:22:18 ID:yXMTXQOV
プリ管を12AX7から12AT7に変更した場合、Gainノブがそのままだと歪み同様に音量も下がりますか?
438ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 05:47:34 ID:5vV4A72y
>>406
そのとおり。タイムラグのT
439ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 07:36:21 ID:YDSWT1JE
キャビの話題はここでもok?

Axetrakを先日友人から貰って、試しに爆音で鳴らしたら急に音が鳴らなくなってしまいました。
イヤホンを1m先から聞いたような極わずかな音は出ているので断線では無いと思うのですが、やっぱりスピーカー自体が壊れたという事で交換するしか無いのでしょうか。

http://qwe.s151.xrea.com/up/src/1244845914081.jpg
440ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 08:36:04 ID:uwcnuGvN
使用したアンプもなにもわからんので、知らんとしかいいようがない。
開けてスピーカーを目視するなり、テスターで当たるなりすればいい。
441ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 09:22:29 ID:pslqbRl2
>Axetrak
おおー中初めてみた
ダミーロード入ってるんだ
442ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 12:28:12 ID:45VXtaUA
>>440
言い方が偏屈だな。 真空管いじってる糞団塊の代表みたいな言い方するなよ。

しっかり解決法まで書きやがって このツンデレ親父。
443ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:39:04 ID:YDSWT1JE
ダミーロードが断線していたので直したら正常に動作する様になりました。
一応他に写真を撮っていたのでこれにて失礼します。微妙にスレ違いですまそ
http://qwe.s151.xrea.com/up/src/1244896592244.jpg
http://qwe.s151.xrea.com/up/src/1244896650487.jpg
444ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 11:01:57 ID:9AUMY6Gp
この場合、ダミーとは言わんと思うが。
445ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 12:01:14 ID:1Tn321WK
補償回路というかアッテネータ?
446ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 20:43:02 ID:30/vtnSO
今真空管内蔵歪みペダルの真空管変えたんですが、オンにするとずっとブーンていう低音が鳴るんだけどこれって故障??
447ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:02:34 ID:tjedIcBG
マルチしね
448ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:20:38 ID:30/vtnSO
ごめんなさい大人しくしてます。
449ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 03:17:05 ID:dw1FR6UV
>>448
そこは「生きる!」でおk
450ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 06:36:18 ID:OasC6SvN
>>429
こういうマイナーアンプに詳しい人って何なの?
webに回路図とかあるわけでもないのに。
451ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:56:53 ID:3sKTOQ2X
あんたの国ではマイナーかも知れんがある程度長く音楽やってれば
知ってるくらいのアンプだろ。自分で開けてみた人もいれば、修理に
携わった人もいるでしょ。
452ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:01:05 ID:MzmYK/wb
いや知ってる人はいても十分マイナーなアンプでしょ
海外メーカーなら回路図なりなんでも情報がネット上にあるが
>>429レベルの事言えるのは当時リアルタイムで中覗いてた
ような世代でそういう技術もってる人しか無理だし

自分は30近い年齢だけど日本ハモンドなんてネットやり出して
から知ったメーカーだわ
453ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:06:33 ID:nGvmdHGQ
え・・・日本ハモンドを知らないのはどうなんだw
かなり有名なんだが・・・
454ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:13:57 ID:MzmYK/wb
自分がギター始めた94年の時点で日本ハモンドという名前は
なくなってたと思う

少なくとも当時カタログ集めまくってた中には日本ハモンドなんて
なかった
455ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:21:52 ID:nGvmdHGQ
要するに専門家かその手のことに精通した人が来てることに興奮してんのか?
答えはYESだ。 実は親切な対応してくれる専門職の人がここには2〜3人居る。
偉そうに知識出し惜しみする中途半端な齧りはヲデオ上がりの馬鹿文系
456ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:31:44 ID:3sKTOQ2X
まあ「知らない」というのを当たり前のように言う時点で....
457ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:47:32 ID:MzmYK/wb
「あんたの国では〜」とか薄ら寒い事言ってる人は何が言いたいのかな?

誰も「知らない」とは言ってないし>>450の人も言いたいのは貴重な情報を
持ってる人がこんなスレにいてくれて有り難いことだなという程度でしょ
それに対して>>451みたいなレスした意味が分からない
458ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:37:51 ID:nGvmdHGQ
確かになぜこんな流れになったのか理解できんwwww
459ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:00:56 ID:sR9fCEtx
ちっこいチューブアンプスレに紛れ込んでた人がこっちにも来たのかな?
460ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 01:24:03 ID:gfvjf+Wj
なぜJUGG BOXというアンプを知ってるかというと、

 古 い 人 間 だ か ら

それだけのことだ。その当時は充分メジャーなアンプだったよ。
と、おっさんが書いておく。
461ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 02:22:48 ID:62GTmaW9
>>460
結構有名なアンプなので若くても知っていれば知ってますよ。
最近はオクでも良く出回っているので。
Guyatone等も有名だがあまり好まれていないようで・・・。
FLIPも良かったのですが。
462ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 02:27:48 ID:4v2STYDJ
いやジャグボックを知ってるかどうかそのものが問題じゃなく、
ジャグボックスの中身にまで詳しい人がこんな所にいるもん
なんだなぁという話だったわけで。
463ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 07:20:14 ID:BNLxN0Zj
まず、別にマイナーでもないアンプなんだし、
>>TA7136PとこのBA521が壊れてる固体を頼まれて何度か直しております。
って書いてあるんだから、不思議はないと思うけどな。
俺も年月だけは長く音楽やってるけど、インターネットなんかできる前から
エーストーン(日本ハモンド)の名前はおなじみだし。
464ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 09:48:57 ID:BZe7N4sz
世代間で認識にギャップがあるのは当然なんだからもうその話はお終い!
465ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:43:40 ID:saIUKtwp
メンテ用に020Gの回路図欲しいな
466ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 06:21:21 ID:9vuGXcLm
JUGG BOX全部とFLIP2000とVesser V60、V30の回路図が欲しい・・・
467ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 08:25:05 ID:QvZvSgK/
>466
んなクズアンプの回路図なんて必要ないw
468ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 19:04:14 ID:TGdUb22q
リバーブ用RCAプラグのL型を探しております。
トモカ位しか見つからないんですけど、出してるところ在りますかね?
既製品ですとギャレットオーディオなんかで扱ってるみたいですが長さが合わず・・・
469ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 14:58:02 ID:Q5MB+Wsr
逆にそこらのホムセンかパーツ屋にない?
470ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:35:11 ID:sLj/vP/Y
超ド素人なんですがコンセントに繋いで音を出すベースアンプを電池式に改造できたりしますか?
471ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:40:30 ID:MP4jM9SV
ものによる
472ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 21:47:20 ID:sLj/vP/Y
>>471
どのレベルのものならできるのでしょうか?
ちなみにguyatoneのzip200Bって書いてあるベースアンプがあります
473ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:07:00 ID:sLj/vP/Y
ageます
474ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:17:24 ID:MP4jM9SV
たぶんこのスレじゃ答えは出てこないよ

電池式といっても乾電池とかじゃなくもっと大型電池じゃないと
現実的でないし中身を見ないことには何とも言えない
自分でやれるとも思えないからアンプリペア屋で相談するしかない
475ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:38:02 ID:sLj/vP/Y
>>474
なるほどthx
では一から電池式の自作アンプ作るとしたらなにから始めればいいのでしょうか?
質問ばっかですいません
476ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 22:46:17 ID:MP4jM9SV
「386アンプ」あたりでググれば9V電池で動かせる程度の
小さいアンプの作り方くらいは分かる

作り方によってはかなり出力稼げるし他のチップで応用
できる知識もつく

そしてこの話題はまったく真空管と関係無い
477ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 23:07:56 ID:Q5MB+Wsr
>>470
zip200BってFETなんだよね、真空管と比較すれば低い電圧で動作させられるだろうけど、
どれくらいかといわれると回路図や、FETの仕様書が必要だ。
だが30Wクラスの、しかもベースアンプ(電源電圧の低下による歪みの発生を嫌う)を
安定動作させるとなると、仮に実現したとしても維持費がとんでもないことに
なると思う。最初からバッテリー駆動のアンプを探した方が吉。
478ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 23:38:35 ID:sLj/vP/Y
>>476
うほwスレチなのに今気付いたwスレタイ検索自作で検索してでたのから見たから
気付かなかったですwすいません

386アンプですかありがとうございます
479ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 07:32:59 ID:MGVGSSEO
市販の5wチューブアンプにスプリングリバーブ突っ込みたいんですが
ギター配線が分かる程度の素人でも追加可能ですか?
480ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 07:39:39 ID:lF/aYqIR
>>479
さっきおまいさんが書いたところにレスしといた。読んでくれ。
481ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 07:44:12 ID:MGVGSSEO
>>480
ありがとうございます
あっちこっちで済みません
482ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:15:25 ID:L+oeNYvI
リバーブといとギャレットで扱ってるBELTON面白そう。
今度なんか買うついでに買ってみる。
483ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:55:59 ID:6Koo4w9U
マルチポスト師ね
>>480は優しすぎる
484ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:57:08 ID:MGVGSSEO
書く前に向こうにこっちの事書いたぞ
485ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 09:01:22 ID:6Koo4w9U
そうだったんか、ごめんよ
じゃあ480は普通の優しい人で、マルチ野郎はなお一層酷いな
486ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 10:41:38 ID:/xl0bdpL
出力が50Wで4Ωのアンプをスピーカー1発で鳴らしたいのに4Ωスピーカーが無さ過ぎる。

スピーカーって修理屋に出せば8Ω仕様のを4Ω仕様に改造してくれたりするの?
487ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 13:33:49 ID:Z4w65pl3
なぜ4Ωにこだわる?
488ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 13:36:07 ID:hccBq41p
Crateのポータブルアンプのスピーカー換えたいんだと予想
489ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:12:14 ID:lF/aYqIR
スピーカーがなければOPTを変えたらよかろう。
490ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 15:19:30 ID:lF/aYqIR
>>485
まあまあ...彼は別スレに書き込みしてすぐにスレ違いと気づいたんで、
「改造板に書きます」とフォローした後でこっちに書いたのよ。
おれがそのスレにレスつけるのに時間がかかって、間に合わなかったわけ。
そんなに責めんといて...。
491ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:07:11 ID:Bw+siA8l
>>490
別スレってどこよ
こっちしか見てない人間には分からんよ
492ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 18:29:57 ID:lF/aYqIR
ちっこい板
493ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 04:54:28 ID:NEntIroB
>>482
是非インプレを。
あれを利用すれば自作機にオマケ的なリバーブも付けられそう。
494ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 05:59:12 ID:Ycyx/ObD
>>469
無かったです・・・
495469:2009/06/29(月) 22:00:30 ID:I/uNvB+T
俺も近所のホムセン行ってみたけど、ストレートタイプしかなかったわ。じゃ、これはどう?
http://www.mojotone.com/products.asp?id=45002
長い方なら1.5mくらいあるけど。
496ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:11:21 ID:Ycyx/ObD
>>495
後出しみたいで申し訳ないんですけど
短いのを3組欲しい(作りたい)んです。
んーと、単純に言うとリバーブタンク2つ用意してまして切り替えて使いたいなと。
まあ一時的なものでそのうちどっちかにしちゃうと思うんですが。
接点がただでさえ多いんでL字アダプターとか避けたいなと。
497ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 06:31:42 ID:OoPpOTV4
498ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 08:07:14 ID:kVxWysC3
>>497
ぐはっ!

千石見たはずなのに見たはずなのに・・・
先々週コンデンサ買ったのに・・・

大変申し訳ありませんでした。そちらで十分です。
早速注文入れます。
499ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 12:31:55 ID:rvv3kOGi
>>498
罰としてチップ部品でエフェクター5個作ってこい
500ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 12:59:03 ID:kVxWysC3
>>499
申し訳無いことに数年前01R/WのDACとヒューズ抵抗交換してから
一生涯チップ部品には触れないことを神仏に誓ってしまっております・・・
LEDくらいなら良いんですけど。
501ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 01:52:47 ID:Wrlh/oaI
http://www.runoffgroove.com/littlegemMK2.png

このスピーカー近くの10Ω抵抗と0.05コンデンサって
耐圧とか結構必要になってくるの?

そもそも用途はなんなんだろう?スピーカー以前の
段階で相殺させて発振防止?とか?
502ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:39:17 ID:D7w/YUhP
ヒント:電源電圧
503ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:40:02 ID:AP5GggSQ
>>502
これってコンジェクテティブフィルターじゃないの?
504ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:47:51 ID:ypOk5jIg
可聴周波数より高い領域での発振防止に入れるやつでしょ。
386アンプの回路図でよく見かけるよね。
505ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:43:44 ID:asP5kIow
やはり発振防止ですか
では肝心の耐圧の方は…
506ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 05:01:25 ID:IKEP+nBj
そもそも真空管の高圧回路じゃないし耐圧に気を使う箇所でもない。
極性つきの電解コンデンサじゃなくて0.047μF(部品に473て書かれてる)のをつけりゃいい。
507ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:35:50 ID:ewPkE+f4
普通のフィルムコンなら最低でも耐圧50V以上はあるよ。気にするな。
508ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:11:39 ID:qVujob+F
タンタルは気をつけてね
あ、tっkてt
509ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:54:04 ID:YB3U2XAW
たんたるたん?。
510ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 21:27:36 ID:owzVx95t
タンタルタンカワユス
511ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:06:30 ID:x8DPyCsC
http://www.garrettaudio.com/DATA/BTDR11.pdf
このユニットってそのまま載せるだけで使えんの?
バッファーやらなんやら回路追加しなきゃだめなのかな
512ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:28:40 ID:x1MSxidd
そのPDF見て分らないならやめたほうがいいよ
513ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:45:36 ID:qv/Fvikd
サンプルが載ってるじゃん
514ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:48:30 ID:lLXgnAiH
5V指定ってのが微妙に使いにくいな
6Vか12Vくらいのほうが有り難い
515ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 03:23:23 ID:2Gt1P28p
初心者のための真空管交換みたいなサイトとか本とかで、おすすめみたいなのありますか?
516ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 06:17:18 ID:6Eu7ykWf
ggr
517ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:59:43 ID:VmrjOoFi
高校までの物理の知識
真空管の動作原理
ロードラインの引き方
基本的なバイアス回路

くらい勉強してからのがいいよ。
する気が無いなら手を出さないのが吉
518ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 16:05:06 ID:dHhcCw83
スレの趣旨からは外れるけどソリッドステートのアンプ自作なら
扱う電圧も低くて部品も比較的手に入れやすくて初心者向けかも

ブティックペダルみたいなノリでソリッドステートのブティックアンプ
みたいなのあっても良いと思うんだけどなぁ
519ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:30:22 ID:9tC6Rs6V
>>515はアンプ自作じゃなくて”真空管交換”といってるから
別にロードラインやバイアスの勉強しようってわけじゃないんだろ
520ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:10:58 ID:VmrjOoFi
うーん。チューブの交換って電球交換程簡単なもんじゃないと思うんだよね。

差し替えたらバイアス見なきゃいけない。
12AX7と12AU7交換したり6V6を6L6に交換したりするなら、やっぱそれなりの知識が必要じゃないかなぁ。
ポン付けは危ないよ。

せっかくこのスレに来たんだしw
521ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 23:32:59 ID:6Eu7ykWf
>>520
同意。今はバイアスキングみたいな便利なものがあるけど、ほとんどの人は
グリッド⇔グランド間の電位差測定でお茶を濁してるんじゃないかと思う。
ビンテージハンダだの配線材などの効果を期待する前に、自分のアンプの
状態を把握できるくらいの技術を身につけてもいいんじゃないかな。
522ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:43:17 ID:rQjzevRr
>520
> せっかくこのスレに来たんだしw

折角このスレにきてるんだから、教えてくれよ
523ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:22:14 ID:3uyBvB6p
>>521
バイアスキングぐぐってきた
これで電流を測定して、調整はどうやるの?
どこかにまわすダイヤルみたいのがあるんですか?
自分でやらないけど、興味本位に聞いてますスマソ
524ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 01:34:23 ID:T1j2Q0lt
フェンダーのプッシュプルやパラプッシュのアンプの場合、ある時期以前のモデルには
バイアス電圧そのものを調整するポットがある。それ以降のものには2本(または2セット)
のバイアス電圧を一致させるためのポットがある。
場所はパワートランスのすぐそば。
525ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:02:36 ID:DINH5SG+
>>524
へぇ、じゃあバイアスキングがあれば素人でもできそうだね
526ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:27:34 ID:regVT9CU
バイアス調整自体
もともと素人にだってできるもんだよ
527ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:09:47 ID:LHei2oQs
バイアスキングのような(類似品が他社にもある)機器があれば簡単だけど
高い金を出して買わなくても自作してる人もいるし、電流測定可能なテスター
があれば充分。
528ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 03:17:54 ID:w5GHHzBj
>>527
どこを測ればいいの?
529ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 03:55:47 ID:7Toxv19A
そんなのアンプによって違うし
そもそもバイアスの意味分かってる?
530ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 08:02:55 ID:6EUmuSIJ
>どこを測ればいいの?
パワー管のカソード電流を測るんだよ

自分はソケット2つと1オーム抵抗で治具作ってるよ
電流図るよりも電圧図るほうが安心できるような気がする
って俺がテスター使うの下手なだけか
531ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 12:44:26 ID:LHei2oQs
>どこを測ればいいの?
つまるところパワー管のプレート電流が測れれば良い。
フェンダーの固定バイアス式のアンプを前提にするなら、一つは
ソケットのところでパワー管のプレートと配線の間にテスターをはさんで、
電流を測定。    
または
OPTとテスターの内部抵抗の差を利用する方法。
テスターをプレートとOPTのセンタータップにつないで電流を測定。
もう一つ、パワー管のカソードからグランドに落ちている線を外し、
きっちり1Ωの抵抗を代わりにハンダ付け。その両端に生じる電圧を
測定する。レンジをmVに設定しておけば、表示をそのままmAに
読み替えられる。ただし抵抗は正確に1Ωであることが必要。
もしワニ口などを使うならそれも含めてきっちり1Ωでなければならない。


532ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 00:05:13 ID:cEiVSTh0
ところで皆さん、作業の時キャビから出したシャーシどうやって置いてる?
おれは2×4と2×6材で作業台作った。
533ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 00:24:50 ID:wsO7w1dz
digi-keyのカタログとトラ技と求人情報誌を積み上げて乗せる
534ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:03:54 ID:jXcD18hq
>>533
求人情報誌ワロタwww
535ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:14:48 ID:nDXf7Aoq
>>532
youtubeで作業台使用してるの見たけどやり易そうだったわ。

どんなの作ったの?
536ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 14:28:18 ID:cEiVSTh0
>>535
不細工だよw。最初はコの字型の台だけ作って机に乗せてやってたけど、
一番背の高い整流管ぎりぎりにしても高さが高すぎてどうもやりにくかったんで
脚をつけて専用台にした。
あと照明とハンダごての電源用に、脚に2口のテーブルタップをインシュロックで
縛り付けた。
右手前にハンダごて置き場として、缶コーヒーの空き缶を取り付けた。ぽんと
放り込めるので具合がいい。缶はジョージアのVINTAGEがいいよ。
ハンダごてを入れた時に枯れた音がする。
537ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:35:40 ID:nDXf7Aoq
>>536
おお、ありがと。
探したらあった
http://www.youtube.com/watch?v=MxBef-0WCQg

角度調整が便利そう
538ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:19:27 ID:xAGEyxPL
そう言われるとちょっと手前に傾いてるとやりやすいと思う時あるな。
539ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 11:13:30 ID:R/SjG/cJ
ここってMojoのKitとかの話題でもいいのかな?
540ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:26:20 ID:9i6D0jEZ
いいんじゃね
541ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 19:56:24 ID:Wxlwlovi
いいだろ、
必要なスキルは共通なんだから。
542429:2009/08/01(土) 21:09:51 ID:7PVJIpl3
>>450
遅くなってすみません。永久規制食らってるんで・・・
今日は人のうちから。

単なるJUGGヲタです。もちろんマイナーアンプです。
オークションとか見れば楽器屋が060G、020Gとかをフルチューブとか言って売ってますから。
それ程知られていないアンプです。

>>455
Fラン文系卒です。ヲデオはあんまり興味ありません。

>>461
FLIP2000は良いアンプですね。1台持ってますよ。
543ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 10:18:17 ID:cuoUGTZB
>ここってMojoのKitとかの話題でもいいのかな?
「話題」ならいいんだけど「音がでません。何がいけないんでしょうか」は勘弁な
544ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 17:27:24 ID:lBxDMIP2
1Uでプリアンプ作ってるけどトランスが入らないw
ちっこくて安いトランスある?6.3 250 
545ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:00:58 ID:Guxp8oyX
546ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:45:28 ID:lBxDMIP2
うわ、皆さん苦労してんだな。
2Uにするかw
547ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:41:28 ID:LVOTWHIo
>1Uトランス
dumblelatorみたいにバックパネルに直付けするとか

http://www.radioboy.org/trance/index.htm
548ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:52:40 ID:Ni7/jL8e
小さいのにして倍電圧整流にしちゃうとか
549ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:02:17 ID:j8Oaaxeb
手巻き
550ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2009/08/16(日) 15:18:11 ID:t7G/nSlr
市販品ではこれなんかどうかな?
http://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=319
+BはACV200だし安いわけでもないけど。
トランスは「こういうのが欲しい」と思ってもぴったりなのがなかなかないよね。
551ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:37:07 ID:y9QFYebv
コンパクトのチューブ入りエフェクターなんかは、CMOSゲートで発信回路組んで、その出力をAC電源として使ってたりする。
A級動作のプリチューブにレギュレーションの良い低インピーダンスの電源は要らないよ。

543の提案はなかなか鋭いね。
552ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:38:43 ID:y9QFYebv
548 の間違いでした。
553ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:25:24 ID:3BYXT9gy
それは間違い。倍電圧にしようと何しようと必要な電力で大きさは決まる。
554ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 17:18:26 ID:jxwAHycP
Ted Weber がお亡くなりになりました。
俺のキャビにはいつもweber。これからもよろしく。
555ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 12:00:44 ID:ou1ratzY
直接自作に結びつかないと思うのですが
適するスレがココだと思ったので
質問させてください

車のシガーを使ってアンプを繋いで音をならしたいと思ってます
40Wのチューブアンプと、200Wのトランジスタアンプを所有してます

この場合、DC/ACインバーターを呼ばれるシガーソケットからコンセント接続に
変換するものを使おうと思っているのですが
その容量に悩んでいます

200Wのアンプを使いたい場合は、インバーターの定格出力が200Wのものを
使えばよろしいですか?
556ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 12:03:14 ID:ou1ratzY
あ、落ちそうなのでageます
557ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2009/08/28(金) 13:00:09 ID:TQU0Kc+6
うろ覚えですが、一瞬たりともインバーターの定格出力を超えてはいけない
はずなので、電源を入れた瞬間の突入電流に耐えられないものと思われます。
突入電力がどの程度なのかはわかりません。
558ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:11:15 ID:whjn0i/9
アンプの消費電力は銘板に書いてあるはずだが。
アンプの消費電力は出力よりずっと大きい。普通は二倍以上。
アンプ出力の4〜5倍は最低必要。
559ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:39:00 ID:7HqJY1fE
これこそ「ググれ」の見本みたいなもんだ。
DC/ACインバーターの業者サイトへ行けば、懇切丁寧に書いてあるよ。
なにしろ自社製品で事故なんか起こされたくないわけだから、素人にも
分かりやすく書いてある。
ACアダプターで駆動できる機種にしておいた方がいいと思うが。
560ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:42:22 ID:6h9niKwF
発電機レンタル
561ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:54:34 ID:PHxBw7U8
このスレ的なアドバイスとしてはDC12Vから安定化させて
駆動できる能率の良いソリッドステートアンプ自作だな
562ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 14:02:17 ID:H6kAWdIo
インバーター出力が擬似正弦波だと何となく嫌だな。
トランス類もジージー鳴りそうだし。
発電機の方が良さそうな予感。
563555:2009/08/28(金) 15:42:30 ID:ou1ratzY
みなさん、レスありがとうございます

発電機は良いのですが、値段が値段ですし…
あくまでも個人練習ですので、そこまで予算がでません…

アンプが200Wですので
http://www.bal-ohashi.com/inverter/1757.html
こういうのを考えていたのですが
ギターアンプのW数の4〜5倍という事でしたので
定格1000W以上に対応している
http://www.bal-ohashi.com/inverter/0487.html
こんなのを検討してみます

ありがとうございました
564ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 17:45:14 ID:qxt3ugBv
すげえ初歩的な質問なんだが、真空管搭載の歪みエフェクターつかってるんだが、真空管が切れたら音がでなくなるの?
換えどきがわからなくて
565ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:46:01 ID:jzPTqUOj
電球とちがって真空管はぷつんと切れる訳じゃないよ。
劣化具合なんて使われ方によるから、いっその事新品を買ってきて
試しに入れ替えてみるよろし。
それで音が変わったらかなり劣化が進んでるということで目安にする。
古いのはまだ使えるなら使って、新品はしまっておく。
566ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:55:47 ID:qxt3ugBv
なるほど!
良レスありがとう
567ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 08:18:07 ID:7MLxsFPz
>>493
韓国企業みたいですね
http://www.belton.co.kr/index.php
なんとスプリングリバーブまで作ってる・・・
しかもインピーダンスが変。
568ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 08:31:43 ID:7MLxsFPz
カタログおとしたらそうでもなかった。
結構なバリエーション。
期待はしてないが・・・
569ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:24:04 ID:MEJ+Jibl
63V 1000uF 35パイのブロック型コンデンサを探しております。
よさそうな物売ってる所をご紹介願います。
570ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:03:22 ID:8TO75Eoa
チンポしゃぶってくれたら教えてやる。
571ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 03:03:17 ID:UMgLzjeP
>>569
その値でググればいいでしょ。
572ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 03:05:10 ID:cx8VT5OS
最低でもRSやDKは調べたんだろうな?
573ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:21:38 ID:TVqIS3Fx
ちょっと古い真空管エフェクタの断線修理ついでに
電解コンデンサ換えたらかなり音が良くなった
というか本来の音に戻ったんだろね

アンプよりも熱がこもりやすい分エフェクタのほうが
色んな部品は消耗品なのかも
574ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:04:36 ID:j9g/toHg
>>566
しかし、切れるときは切れる。
ぷつんと切れる。
あれ?音が出ないぞ?と調べるとヒーターが点いていない。
そう言うこともある。
575ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:26:44 ID:n6eTVgMK
8インチのスピーカーユニット探してるんだが、皆はスピーカー買うときは何か参考にしてる?
メーカーのホームページ見ただけで音の雰囲気わかるもん?
576ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 00:06:27 ID:5ubbii24
グヤトーンのFlip改造してみたが、増幅度上げ過ぎたみたいで、部屋用にならない。。。

>>575
チャンプコピーこしらえた時はジェンセンのP8Rにしますた。
とりあえずこれか、C8Rからスタートかなと思い、
577ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 07:29:00 ID:puE8CCPE
>>569
digikey

http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?vendor=0&keywords=63V+1000uF
同じ径のやつがあるか知らんけど足の間隔(digikeyだとLead Spacing)が同じやつあると思う。
578575:2009/09/20(日) 14:55:56 ID:jGLZ8FVo
>>576
レスありがとう
うーん。俺もそこの辺かなって考えてたんだけど'57リイシュー見たらweberとかも
いいのかなって。
優柔不断すぎてなんとも

考えれば考えるほどわけわかんなくなるw
しまいにゃ決めていたはずのアルニコって部分まで揺らぐし…

難しいもんだね
意見ありがとね
579ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 20:31:19 ID:OO0CeYhV
>>578
お前の糞耳じゃどうせ入門セットのアンプについてるのとweberのでも違いはわかんねぇよw
だから無駄金使わないでやっすいのでも買っとけw
580576:2009/09/21(月) 00:01:01 ID:YEMv/1hv
>>578
うちのはアンプとエンクロジャー別体で8Ω仕様にしたから、
P8R以外もPA用のスピー-カーに繋いだり、
ジャンクで買ったアンプに繋いだりしてみたりした。
いろいろ試すと楽しいよ。
うちのは密閉バスレフが割とよかった。
581ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:03:23 ID:Bc2jU0Cs
クローズドバックにバスレフだよね?密閉て
582ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:20:00 ID:YEMv/1hv
>>581
あ、ごめんw
密閉箱じゃないよねw
583ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 02:46:49 ID:M5uyJTTB
スピーカーで思い出したけれど,ToneTubbyのスピーカー国内じゃ買えないよな?一度聞いてみたいんだが・・・
参考までに,Weberの安いアルニコのやつをChampion 600を改造したやつに乗っけたら,ダイレクト感(抜け)がましていい感じになったな。
584ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:51:19 ID:zpT6ncrX
アルニコとセラミックでそんなにかわるもんかねぇ?
585ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:23:51 ID:t88KmrBj
音量上げて沢山試した訳じゃないが、低音の出かたが若干違う様な気がする
586ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:40:35 ID:45oN39ii
>>584
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/magnetcirc.htm
何種類か試してみたけど残ったのにアルニコが多いなあと。
アルニコだから良いのかどうかわかりませんが。
587ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 12:03:04 ID:mJkhS1iX
>アルニコとセラミックでそんなにかわるもんかねぇ?
大して変わらない
588ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:14:22 ID:9LKGbUht
>>587
いやいやいやwww
589ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:24:59 ID:Y9FsP44f
ただマグネットを換えただけではそこまで音そのものとしては
変わらないらしいよ

セラミックマグネットを採用したスピーカーは耐入力や能率など
求めるスペックが違うためそれに伴うマグネット以外の仕様の
違いの方が最終的な出音への影響は大きいとのこと

PUでも似たようなものかもね
590ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 09:32:25 ID:bGde+3Z/
>いやいやいやwww

>>584みたいな質問してくるやつには「かわらないよ」と答えておきゃいいんだよ

ちなみに自分はEVのセラミック派だなぁ。能率優先てことで。
591ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:56:07 ID:HOx0DloZ
70年代にJBLがフェライト転換で苦労したとゆーのに
592ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:14:26 ID:eKmtbA1v
能率ってどの数値見たらわかるんだ?
593ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:26:16 ID:LUISIvKl
>>592
ググレカス
それでわかんなかったら諦めてギターへし折れ
594ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:28:00 ID:UDwW/cVo
スピーカーのスペック見たって「能率」なんて書いてないよw。
595ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:14:30 ID:yKRSRsmo
>>594
ギターへし折れ
596ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:56:08 ID:SuVb9ELU
声だしてワロタw
597ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 13:55:59 ID:OyWQq1gy
どこのスペック見てんだよ
598ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:48:26 ID:SaraTq7h
まだ気付かないのか、トーシロどもがw。
599ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 12:26:12 ID:4oCJsr++
パワーアッテネーターについて誰か教えて下さい。
メーカーによってはAirbrakeのようにアンプのΩ数に制約がないものと、
HotplateのようにΩ数別に売られているものと有りますが、
構造的にどのように違うんですか?
また8Ω用のアッテネーターに16Ωのアンプを繋げて使うとどのように
なるのでしょうか。
よろしくお願いします。
600ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 16:48:14 ID:2S42/1Jd
ここの住人じゃ答えられないと思うよ。
他で訊いた方が良いです。
601ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 20:35:44 ID:aooHros3
そうだね
602ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:28:44 ID:3a1DfceW
つまりさっさとメーカーに問い合わせろということだな。
603ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:04:46 ID:ehIUGqdr
>599
内部構造はわからないが、正確なdBで減衰しないだけで大した違いはないと思う。
ただ16Ω出力のアンプに8Ωをつなぐとアンプによっては動作がきつくなるものがあるが、
そもそもスピーカーのインピーダンスなんて一定じゃないし、あまり気にするな。
604ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 05:34:56 ID:G5pSBCcf
>>599
「アンプの出力インピーダンス>補機もしくはスピーカー」の状態は
好ましくないよ。場合によってはOPT(出力トランス)をこわす場合もあるし、
場合によっては火災の原因になることもある。ロ−出し、ハイ受けが基本。
インピーダンスは周波数によって変化するのは確かに事実だが、定格として
目安にする値が記されているんだから、気にしなくていいことではない。
605ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:00:59 ID:J6IkcTTB
解決しました。失礼しました。
606ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:45:24 ID:7FB7yWmm
marshallのtsl100の熱対策でファンを使用しようと思ってます。

ファンの風は、真空管に当てるほうがいいのか、アンプ内から外に出すほうがいいのかどちらがいいのでしょうか?
607ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:00:19 ID:LKuOgubH
普通はアンプ内から外に出す
608ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:16:14 ID:jkSdU/wm
初めて作ろうとしてる人はどこから入るのがいいと思う?
エフェクターぐらいならすぐ作れるおっていうレベルです。
609ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:55:57 ID:cegAr4Vw
チャンプのキットでも買えばええとおもうよ
610ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 16:38:17 ID:wb4WGiXw
アンプを作るだけならキットが手っ取り早い。
アンプを知りたいなら既存のアンプの改造から入るのがいいと思う。
何とかフェンダーのS/Fくらいの年式のものを手に入れて、リキャップから
手をつけ、自分の好みのアンプにして行く。その過程で色々なことを覚えられるよ。
                  
611ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 19:35:50 ID:xa5dlevx
>>609 >>610
サンクス!やってみます。
612ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 21:45:23 ID:x6vudlWj
DC9Vで済むエフェクタと違ってかなり高電圧な回路扱うことになるから
初めの頃はそろそろ放電しきってるだろと思って触ってバチバチ感電したわ
613ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:58:52 ID:vKWTf0ai
でも慣れて感電しなくなると
どんなもんだったろう?
で感電してみたくなるよね?
614ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:05:54 ID:Uem+w5tJ
高電圧ショック自体は慣れてしまえばなんてこと無いけど、狭いシャーシの中の
電撃で反射的に手先を動かして?手の甲とかを尖ったラグ端やらネジの先端などに
ぶつける痛みのほうがきついわ。
615ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:24:33 ID:Bi4OzgRU
完成するまでブリーダー抵抗付けときなよ
616ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 06:15:08 ID:G+NEiP53
>>613

N O  T H A N K  Y O U ! 

  /\___/\ 
/ /    \ ::: \ 
| (●), 、(●)、 | 
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | 
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| 
\  `ニニ´  .:::/ 
/`ー‐--‐‐―´´\ 
       .n:n    nn 
      nf|||    | | |^!n 
      f|.| | ∩  ∩|..| |.| 
      |: ::  ! }  {! ::: :| 
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ 

617ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 06:17:03 ID:G+NEiP53
しかし、何のパーツにしてもDigikey安すぎだな。
大型ネジ端子のコンデンサも適正価格。
618ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 06:53:56 ID:LioMM2N8
素人ほど感電を軽視する。感電に慣れるとか言ってるうちは電気いじるな。
時間が経ってから、体の深部で組織が壊死する危険性だってあるし、体調や
心泊サイクルのどこで電撃を受けたかによっても影響の大きさが違う。
できる場合はアースとの短絡で確実に放電させるとかして、つまらない事故は
避けるべきだ。
 
619ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 18:25:01 ID:lA/u0m7Q
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4062020120/

こういうの使うほうが安全なんだろうか。
620ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 20:03:28 ID:teCL0LRk
>>619
結構高いのね。
こんなんとか革手袋とかでは細かい作業はムリだよな。
薄手のラテックスグローブなら多少マシかも。
621ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 21:44:45 ID:ZpBoDND0
一度パワースイッチラグに指が触れて120vを体感した・・・
お陰でそれ以来めちゃくちゃ慎重になったよ。

大事故を避けるには良い経験だったかも。
622ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 23:06:20 ID:yTCyU3/s
コンセントを抜き、抵抗等で放電させてから作業しましょう
623ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 23:49:08 ID:aseNUGYM
>>619
それに近いのもってるけど>>620の言うとおり細かい作業はまずできないよ。
624ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 23:59:33 ID:8ebf6pWY
そんなに感電が怖いならコンドームでも指に嵌めとけ!
625ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 00:01:52 ID:gRVBbEzT
感染は防げても感電は防げない
626ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 02:40:23 ID:++qYkSoy
845や211なんかの送信管だと1000V近くあるから結構ヤヴァイな
とはいうものの、お金があったら送信管でアンプ作ってみたいな。
627ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 16:39:38 ID:kmI1U2KD
>623
ありがとう参考になる
628ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:35:45 ID:SFh+23f6
放電させてから作業するのが吉。
ワニ口クリップ2個と20センチ位のケーブルで。
629ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 18:11:58 ID:lLGiQYM5
電気抜いてから出来るなら当然やるけど、
スピーカーからのポップノイズを確認しながら修理とか、
内部アクセスしなきゃバイアス調整できないアンプもあるからな。
毎度緊張する・・・
630ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:51:06 ID:02vB9mJ8
>>628
抵抗器ナシでショートさせちゃまずいよん、特にケミコンとか。
631ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 23:31:32 ID:iXY9kscz
ブリーダー抵抗付けときなよ
632ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 05:22:54 ID:uhUujKc6
ワニ口ケーブルは、プレート端子⇔アース間に使うんだよ。
プリ管、パワー管に各々数分でOK。
633ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 07:06:09 ID:X8FCsYWk
それでも抵抗は必須ですね。
634ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:05:48 ID:ZCK9AN2v
いらない。
635ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 16:25:50 ID:9BM890UB
うわ、危険
636ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 10:07:39 ID:8pL9Hk8P
某 音ハウスのnanoバルブっていうアンプを買って
2回程修理出したのだけれど、戻ってくるとすぐ故障してしまいます。
この症状ってどこらあたりが怪しいですかね?
http://up.cool-sound.net/src/cool8710.mp3.html

音がだんだん途切れてくる感じです。
2回の修理の明細は一回目「グラウンドが接触不良」
二回目「ボリュームPOT不良」
ここの修理担当はもう信用出来ないので、誰かヒントください
637ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 10:41:57 ID:As/xKFJg
>>636
保障期間中だったら新品交換か払い戻しを要求。
保障期間が過ぎていた場合は修理費用返還を要求。
もしくは何度でも修理をさせます。

というのはあなたが望まない言葉なのでしょうけど、
誰かが書く事になりますので最初に書いときます。
638636:2009/10/21(水) 10:50:38 ID:8pL9Hk8P
>>637

望まないってか、まあいいです。
レスありがとう
保障期間全然すぎてて、2回目の修理は有償だっていうから
「修理しないで返してYO」
って言って返してもらって自分でPOT付け替えた。
けど治らなかった。
ってことでこちらに書き込みますた。
スレ違いかな?すまそw

639ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 12:53:44 ID:9dHwQXKM
>>636
おれにはギターのジャックやセレクタースイッチの接触不良の音に
聴こえてしまうんだが・・・

勿論、ジャック揺らしてみたり、ギター換えてみたりしたよな?
640ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:26:12 ID:74o2lArq
>>636
振動の強弱で音の途切れ具合が変わるようなら
真空管のソケットがゆるいかも知れない。
完全に放電させた状態で真空管を抜き、先の細いもので
少しずつ調整する。
641636:2009/10/21(水) 20:01:04 ID:8pL9Hk8P
>>639
ギター替えてみたし、他のアンプでその辺の楽器は弾いてみた
>>640
真空管のソケットはいっぺん見てみます。

しばらく放置してから改めて電源投入すると、しばらくは正常に音がでるのね。
なので、回路の問題なのかな〜?と思った訳なのです。
言葉足らずですみません。
レスありがとう。
642ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 22:57:51 ID:RaRautEQ
ツイードキャビにラッカーを塗ってないと、生地がボロボロになりますか?
643ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 01:11:15 ID:Q8JFw1Q/
>641
俺がアンプの故障箇所チェックするときは、
まずプリ部なのかパワー部なのかを確認する。
位相反転回路の直前から信号入れてみてアッテネーター使用で出音をチェック
この時点で問題なければ故障原因はプリということになる。
プリではトーン回路をバイパスして出音チェックとか、ポットを固定抵抗に置き換えてチェックとか
こうやって調査範囲を狭めていけば故障原因が判明するよ。
644ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 02:05:39 ID:+PAvhcQM
オシロがあれば話は早いんだが
645ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 02:18:11 ID:iMVbivE1
この場合目視でわかるようなはんだ不良程度じゃないのかな?
646ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:16:57 ID:4Z2rHHNm
病気にたとえれば「めまいがする」みたいなもんで、疑われる原因が多すぎる。
カソードバイアスなら、カソード抵抗や隣のフィルターcapも疑わしい。
それから、直接の原因ではないかも知れんが、10年くらい経ってるなら
電源まわりのキャパシタもそろそろ交換時期だろう。
647ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:46:12 ID:3C9rqoK4
>病気にたとえれば「めまいがする」みたいなもんで、疑われる原因が多すぎる。

うまいこと言いますね。
648636:2009/10/22(木) 22:54:57 ID:9KeiGW6k
みなさんレスありがとう ><
なんか嬉しいもんだ
>>643
ちょっと自信ないな〜  けど、このアンプ自体トーン無し、classAってことなんで、若干ハードル低いすね。

>>646
カソード抵抗やコンデンサ周りですね。製品自体最近のものなので
経年のコンデンサ抜けとかでは無く、不良はあり得るかもしれないっす。
>>645
再ハンダは色々やってみたいと思います。



649ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:01:17 ID:4Z2rHHNm
そのアンプはどうだか知らんが、廉価版のチューブアンプは抵抗も軒並み
4分の1W仕様だったり、キャパシタの耐圧も余裕がなかったりするし、
そもそもそのキャパシタの耐圧試験そのものが、真空管回路に使用されることなど
念頭にないような方法で行われてたりする。まあ、made in Chin.....いやいや。
その場合新しいからといってあまり安心できんよ。
650ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 09:56:08 ID:OWARmQ2V
Peavy Nanovalve
http://carrew.com/
これですね。

>>636のmp3聴いたけど必要以上に歪んでるような、、、

そのスキルならジャンク扱いで処分するかねぇ。
651ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 14:46:29 ID:kwZVEUFG
だとしたら勿体ないな。部品点数もあまり多くないはずだから、俺なら
この際、原因究明しつつキャパシタ、抵抗全交換やっちゃうな。
652636:2009/10/23(金) 20:28:20 ID:hlb7UDLb
>>650
>carrew.com!
今日は超眠いすけど、読んじゃうね。
確かにシャーシの隙間狭すぎました。
ジャンク扱いで処分だと3000円くらいかな?
かなすいw

>>CR全交換、あとダイオードもですかね。それはやろうかな〜
幸い東京市部在住にて秋葉も近く。

みんなありがとう〜〜
653ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:18:15 ID:ljojFwuM
つうかこのスレ的には

作 り な お せ
654ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:42:27 ID:kwZVEUFG
そして売り出せ。「ナノバル636」
655ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 11:09:20 ID:xycJhTDt
そして買いなおせ。「ナノバル636」
656ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:18:01 ID:OMUP8uD4
本格的にネタ切れの模様です
俺も振れるようなネタ無いけど…
657ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 01:39:56 ID:ywyWsZyA
じゃあ、土日で作りかけのアンプが出来上がる予定だから
できたら晒してみる
叩くなり蔑むなりしてくれたらいくらか盛り上がるかもしれないし
658ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 15:20:53 ID:g01FFhp+
>>657
まだー?
659ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 02:02:43 ID:eHm9D3tT
これは晒したところで盛り上がらないかもしれんねw
660ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 15:02:25 ID:u13HrtDE
すいません、詳しい方教えて下さい。
1volume、1tone、の普段音が歪まない真空管アンプが、volumeを上げると直ぐに歪む(オーバードライブみたいな感じの音)様になってしまい、
真空管を全て(6v6ペアと、12ax7と5y3を)交換して、スピーカーも交換しましたが、
歪むのがなおりません。何が原因で歪む様になってしまったのでしょうか?
どなたか、上記症状を、お分かりになる方おられましたら原因として考えられる事と、対処方法を教えて頂きたいのですが…。
正常だった時は、volumeを6以上に上げると、少し歪む。感じだったのですが…。
長文スイマセン。宜しくお願い致します。
661ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 01:57:33 ID:LQncsAjt
>>660
歪みの質とかを直接聴いてみないと断言はできないが、経年で電源まわりの
素子が劣化して、まともな電圧、またはまともな波形の電力が供給されていない
可能性もある。おなじみの「さて、私のアンプはなんでしょう」タイプの質問なので
わからんが、前段はおおむねカソードバイアスなのでカソード抵抗やフィルター
capがやられてるかも知れない。
歪みと言ってもパワフルな歪みじゃなく、「ぐしゃーーー」てな感じの
腰の抜けた音でしょ。
自分でいじったことがないなら、まずは店に持って行って聞くのが一番よ。
662ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 05:53:27 ID:QI2j2pB2
最近のマーシャルアンプはヴォリュームポットの
端子が4つあるけどどんな構造になってんだろう?
マスターヴォリュームなんて一列に7つも端子がある
がこれは同定数のWポットなのかな?
ガリがでても自分で交換できないから不便よね。
663ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 11:55:23 ID:FHft0Xpe
チューブアンプをまったく別のアンプ外箱に移植したいんですが
移植先のアンプのガワにはないツマミもあるんで開いてる部分に増設したさいに
その機能名を書き込みしたいんですがそういうカスタム的なことやってくれる
店ってありませんかね。
664ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 12:54:06 ID:oNFVzbFV
自分でインレタかなんかでやればいいじゃん。
665ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 14:03:24 ID:edrKwl5A
文字の書体を移植先のアンプと統一したいのかな。
http://www.aidcraft.co.jp/top.html

http://www2.bbweb-arena.com/adoma/
みたいにインレタ作ってくれるとこはあるみたいだけど
自分で原稿作る必要があるようだし
俺ならラベルライタで近い書体で我慢するか、他の文字も出力して貼り直すな。
666ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 14:43:15 ID:FHft0Xpe
>>664
>>665
なるほど。参考にさせて頂きます。
667ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 08:09:17 ID:9zy8zPm6
http://www.el34world.com/Hoffman/images/IMG_0636.jpg
こんな風に思いっきり手作り感があってもいいんじゃないか?
668ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:56:28 ID:6cXtuEtW
パネルデザインって難しいよね。
昔手作りしたエフェクターやら、チューブアンプのレタリングまわりが
余りにダサく仕上がって、俺ってこんなにもセンス無いのかと思った。

そーいや、真空管ラジオを組んでた昨夜のブラタモリ@アキバの
ハンダづけがヘタ過ぎてちと幻滅した。テレビ向けのやっつけ工作
とはいえ、あれは恥ずかしいレベルだった。
669ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 11:11:31 ID:UDEtOQQQ
アンプの外ヅラの文字とかってどうやると綺麗にはがせるん?
670ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:31:42 ID:8rf0R66+
私はZ-Vexみたいに書いちゃう!
671ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:41:32 ID:R1P+zy/W
>>668
あれだってちゃんとデザイナーが手掛けたもんでしょ、全部が全部そうかどうかは知らんが。
せめてインレタ買いに行く前に、イラレで真似事くらいしてみるといいのかな。
672ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:23:40 ID:Zw3h8SME
この人は単に貼り付けてるだけだけど耐久性は大丈夫なのかな?

ttp://blog.goo.ne.jp/yosuke9999/e/272581f0875aeccf1ddc127ecca807ab
673ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:01:03 ID:BxNEYzvc
test
674ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:19:22 ID:BxNEYzvc
Axetrakの改造をしようと考えているんですが、電気の知識が無くて助けて。
バラしてみると、アンプ入力の線が8ΩのSPに行って、
その後、Koch?なんかのロードBOXなんかに入ってた白い四角いブロックみたいな抵抗?が
6つぐらい並んでいてそこにつながっている。
その後、戻って行くみたい。
補償回路っていう名前らしいって所まで自分で調べたけど、役目がわからない。
自分としては、SPケーブルの入力ジャックから、SPまで直結させようと考えてるが、
Axetrakが70Wまでとメーカーが、言っているので不安だ。
SPを保護する為に、抵抗が入っている様な気がするから。
50Wで使う予定なんですが、どなたか知恵を貸して下さい。お願いします。
675ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:39:53 ID:Gylvxnmb
単なる補償回路ではなくフィルタとして高域の鈍りまで込みで音作り
されてるのかもしれんよ

ギターアンプのスピーカーやキャビネットの特性ってかなり特殊だから
それのシミュレートとしてさ

抵抗だけでなくコンデンサも込みなら確実にそれ
676ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:05:32 ID:BxNEYzvc
>>675 レスどうも
ttp://trackback.blogsys.jp/livedoor/pbi2/862409
ここに画像有り。
抵抗だと思われる白い物だけだった事は自分の目で確認しました。
たぶんアッテネーターの用途かなと。
現在、自分のは壊れて音がでなくなっています。
白いブロックみたいな物のまわりに白いボンドみたいなのが、解けたみたくなっています。
677ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:10:43 ID:CS5ntNTo
>SPケーブルの入力ジャックから、SPまで直結させようと考えてるが、
それだと箱の外も相当の爆音になってサイレントじゃなくなるよ
さらにいうとその状態でマイク録っても変なイコライジングになっちゃうよ
678ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:12:30 ID:NfutSdvs
70Wまでってのもアッテネート後の耐性かもしらんし
なんにせよ直結しない方が良いと思う

同じ定数でオーディオグレードの抵抗にするとか
配線をちょっと良いモノにしてやる程度でいいのでは?
679ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:19:37 ID:lo7hlj3+
普通に考えて、ダミーロードじゃね?
680ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:34:23 ID:vhXmiwtu
>>677さん、678さん
Resありがとうございます。直結するのは、止めます。実際、出音を良くしたくてAMPのVol.を上げて
いたんですが、保護用のヒューズを何度も飛ばしてしまって、最後にはヒューズを交換しても音が出な
くなりました。出音を大きくすると、適度な負荷で音がいい具合に歪むのですが、マスターVol.で音を
作るとPODみたいな音になってしまい悩んでいました。
>同じ定数でオーディオグレードの抵抗
抵抗の交換と、ケーブルの変更をしようと思います。抵抗は、テスターにつないでオームを計る程度
しか知識がないのですが、熱特性、周波数特性とかも考えた方がいいのですか?
まず、今付いているものの規格がわからなくて困ってます。
681ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:48:21 ID:CS5ntNTo
セメント抵抗でぐぐれ
682ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 01:14:58 ID:vhXmiwtu
>>681どうも
タクマン電子のセメント抵抗でいこうと思いますが、オススメありますか?
683ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 01:24:05 ID:NfutSdvs
とにかく耐圧をどこまで想定するかだね
6本の抵抗の組み合わせがどういうものかによって
そこらへんも違ってくるし
684ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 01:31:53 ID:vhXmiwtu
>>683さん
もう少し自分で勉強してみます。今夜は、ありがとうございました。
近日中に、また質問する時はよろしくお願いします。
ではでは
685ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 12:46:27 ID:CS5ntNTo
つうか自信ないんだったらお店で修理頼んだほうがいいよ
アッテネーター関係でミスると火事になるぞ
686ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:43:07 ID:FNp9DdMK
修理ならまだいいが改造しようってんだろ。
電気の知識がないときっぱり言い切ってるものに、よくみんなレスするなと
思ってた。
687ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 19:22:40 ID:pP3A1e2f
>>682
DALEという、ゴールドのヒートシンクが付いたやつがある。
信頼性はあると思うけど高いよ。
688ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 21:31:11 ID:OBFq3cVo
安くてよさげなチューブアンプキットはないかなぁ。
ギャレットはちと高すぎる。
689sage:2009/11/24(火) 22:06:14 ID:XmrZrqqU
チューブアンプではありませんが教えて下さい。

MARSAHLL LEAD12 の電源ケーブルに破損があって、今は問題なく動作していますが、
心配なので交換しようと思っています。

電源コードがアンプと一体型(直付け?)の物で、コード内は2本線のようでした。

あまりにも細い貧弱なケーブルなので、ある程度の品質のケーブルに換えて効果も確認したいので、
プラグとケーブルでお勧めの物があったら教えて下さい。
690ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 00:15:50 ID:LuBry7h2
>プラグとケーブルでお勧めの物があったら教えて下さい。

http://joshinweb.jp/audio/10051/2098773124335.html
691ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 02:02:10 ID:xDLo7u3B
>>690


予算を忘れてた。

1メートル1千円以下の物で、自作にお勧めのケーブルをお願いします。


前持ってたfender vibro champ 銀パネのケーブルは良い感じだったんだけど、
vibro champにどんなケーブルが使われているかご存知の方いたら教えて下さい。
692ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 02:55:36 ID:MgsQM/Ff
>>688
部品とエンクロジャーやシャーシの加工、業者の利益考えると、
まぁこんなもんじゃないのかなぁ。
自分でジャンク部品ベースに集めて作ってみたら、少しは節約できるんじゃないかな?
箱はハードオフのジャンクのアンプ使うとか。
693ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 07:20:43 ID:XWHa5Y/+
>>691
直じゃなくてインレット付ければ?
穴開けるの大変だけど。
んで小柳出なりなんなり使ってみればよい。
http://www.oyaide.com/

ところでうちにあるVibro Champ(銀)の電源ケーブルいいなあ。
太くて柔らかくて巻癖つきにくい。
694ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:25:41 ID:xDLo7u3B
>>693
インレットを付ける発送は無かったです。
加工が大変そうだけどチャレンジしてみます。
695ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 12:35:28 ID:L4afyzjS
以前VOXスレで訪ねたんですが、スルーになってしまいこちらにて質問します。
AD30VTというパワー管のみ真空管のアンプにエフェクトループを加工したいのですが、この海外サイトの方法で問題ないのでしょうか?
理屈てしてはラインアウトの出力とマスターの間に挟むっぼいのですが。
翻訳サイトに入れてみても専用句が多いせいかわかりずらいです。

http://www.valvetronix.net/forums/universal-15-30-50-fx-loop-mod-t3173.html

よろしくお願いします。
696ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:02:09 ID:V/ChRpgd
そんなの自己責任だろ?
回路は問題なくてもハンダで失敗するかも知れないし…
回路図見てだいたいのところが分からなければ手を出さない方がいいだろうな。
697ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 00:34:20 ID:ifxEDFGd
このスレ的にはまず回路図出せっての!

>ラインアウトの出力とマスターの間に挟むっぼいのですが。
理屈としてはセンドはいいけどリターンはリカバーゲインは要るんじゃないの?
なんにせよ回路図よこせ
698ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:35:51 ID:ifxEDFGd
http://www.valvetronix.net/docs/AD30VT-FXloop_%28v2%29.pdf
でフォンジャック周りの回路図見てみたけど、まぁ問題ないんじゃねーの?
詳しく読んでないから責任は持たないけど

せっかくラインアウトジャックがあるんならわざわざセンドジャック要らないような気もするが。
ちなみにリカバーゲインはいらなそうだね

でもさ、リバーブやらすでに付いてるんでしょ?何でその後にループ付けんの?
699ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:37:59 ID:rW4on8Za
相変わらず高飛車な中級者
700695:2009/11/27(金) 02:33:16 ID:zffLi+QC
>>698
ありがとうございます。ラインアウトジャックはヘッドホンアウトになっていて、挿すとスピーカーが殺されるためかと思われます。

エフェクトについてですが、内蔵のものでもよいのですができればコーラス+ディレイとかの場合に細かくセッティングできればという感じです。プリセットも2系統なのでバリエーションを増やせればと思いループを増設できればと思いました。

自己責任は十分理解しております。
ただ、回路的に少し不安があったので質問してみました。
701ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 13:33:21 ID:mNoGXHss
円高なので、Weberのキットを買ってみようかと。
5F1にするか5E3にするか思案中。
702ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 15:22:52 ID:ekHDCRoW
>>701
要はChampにするかDeluxeにするか、ということね。
どちらも歴代のラインナップの中では「Best sounding」と、俺が師と仰ぐ
Gerald Weberも書いている。5E3も出力段がPPだがカソードバイアスなので
自分で調整する必要がない。
歪ませたいか、余裕が欲しいかで決めていいんじゃない?
703ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 22:15:35 ID:u79sb6+z
>>702
そうなのさ。
キットの価格でいうと100ドルも変わらんのよね。
基本自宅でしか使わないんだけど、大は小を兼ねるかなとも思ったり。
704ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 00:47:35 ID:mPDHIGuE
>>703
兼ねない兼ねないw。Champでも音でかいよ。
音量は絞って歪みはイフェクターで、というならともかく、ボリュームを上げたときの
ときのチューブサウンドを味わうなら充分すぎるくらいだ。
ライブやセッションもやるならDeluxeくらいは必要になるだろうけど。
でもクリーントーンだってチューブアンプの持ち味なんだから、そっちが
中心なら大きめでもいいかもね。
705ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 12:41:49 ID:GrkEtRky
よっしゃ。チャンプにします。
706ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 13:08:57 ID:aR1XwGGd
「なんだ畜生!音ちいせえじゃねえか>>704の野郎、だましやがったな」
って言わないでねw。人里離れた大邸宅でもなきゃOKと思うよ。
707705:2009/11/29(日) 23:15:15 ID:GrkEtRky
注文したぜ。

>>706
言わないですよー
708ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 07:22:40 ID:7YgFJx4W
俺のマーシャル・・・、歪み→クリーンのスイッチで一瞬音が大きくなるんだ・・・。

素敵じゃねぇか畜生。
リバーブ辺りがいかれてるとは思うのですが・・・。
709ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:30:45 ID:3Ghip4Pq
>歪み→クリーンのスイッチで一瞬音が大きくなるんだ・・・。

という症状で、なぜ

>リバーブ辺りがいかれてるとは思うのですが・・・。

という結論に?
710ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 06:51:58 ID:DQ4nmgOX
>>709

リバーブっぽい残響音のあとに普通の音量に戻るので、そうなのかなと直感的に思いまして・・・。
711ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:11:08 ID:VPmCEsNd
>>710
うちのも同じだね。 うちのはJCM900リバーブなんだけど急激に「ぐわぁぁぁぁああん」と音が鳴る。
最初からだったから故障だと思ってなかったんだけどね・・・

なぜああなるのかね、リレーのヘタリ?
712ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:56:23 ID:aG/wDrQC
チャンネルが複数あってもリバーブユニットは1つだろうから、チャンネル切り
替えた瞬間は前のチャンネルのリバーブ音は残ったまま。
だから正常だと思う。
どうしても避けたいならチャンネルごとにリバーブユニットとリバーブ回路を
増設するしか...。
713705:2009/12/03(木) 23:03:47 ID:m7cdM8Gj
Weberのキットの注文フォームだと、トランスがUS仕様かEU仕様しか選べなくて、とりあえずUS仕様を注文した。
その後Weberのアンプパーツコーナーを見てたら100V対応のトランスを取り扱ってるのを発見。ダメ元で「100V対応のトランスに交換して発送してくれんかの」とメールしたら、快くOK。今後注文する人は聞いてみた方いいよ。
714ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 23:17:46 ID:TxMZY9zE
簡単な日常会話すらできん俺には羨ましいかぎりだ
715ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 09:05:56 ID:EmuTcHQ2
ヤフー翻訳があるじゃないか。
716706:2009/12/04(金) 09:49:06 ID:WuuLNBpF
>>713
おめ!後は靴下吊るして待つんだね!
>>714
俺がアンプをいじるときの強い味方がGerald Weberの本だが、こういうくだけた技術書や
業者サイトの文章は文芸作品と違ってシンプルでわかりやすい方だ。
>>705の人は慣れてるのかも知れないけど、英文が苦手でもなんとか意味が通じれば
対応してくれるよ。なんせ向こうだって商売なんだから。
717713:2009/12/04(金) 18:35:08 ID:9FxDWkiv
>>714
自分も英語不得手だよ。海外通販初めてだし。でもなんとかかんとかやってみた。

>>716
靴下w
今年中に届けばいいな。
718ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 22:00:24 ID:ekFw9GR6
クリスマスシーズンは貨物が増えるんで遅れ勝ち
719ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 23:04:17 ID:PtOqeNFU
いや、「HO-HO-HO-」だし。
720ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:16:42 ID:BVYLo/ha
>>713
今、Weber混んでないみたいだからもっと早く届くんでねえ?
12月初日にした俺のスピーカーもちょうどいま関空で仕分け作業中。
721713:2009/12/09(水) 18:06:00 ID:n5k6OkKg
>>720
パーツは速く届くみたいね。キットは3〜4週間て書いてあったよ。
722ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:14:37 ID:fDWb9CZ2
すみません、どなたかお分かりの方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが。
fenderのsuper champのリバーブの調子が悪くいので、他のリバーブユニットを付けて試そうと思い、
国産のソリッドアンプのエルクに付いていたリバーブユニットを外しました。
エルクから外す時に、リバーブユニットのケーブルが、1本は「G」と書かれた所に繋いであり、もう1本は「Y」と書かれた所に繋いでありました。
これをfender ampに繋ぐ際は、どちらがリバーブのインプットで、どちらがリバーブアウトプットに繋げば良いのでしょうか?
どなたかお分かりの方がおられましたら、宜しくお願い致します。
723ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:35:06 ID:hCAmT3u6
I/Oのインピーダンスが違うであろうユニットを
何も分からずに闇雲に付け替えようというお前に
心から敬服する。

人は失敗して学ぶのだよ。
724ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:59:50 ID:fDWb9CZ2
>>723ど素人なもので、同じサイズのユニットならただ付け替えれば使えるのかと思っていましたけれど、ダメなんですか。

ご忠告有り難う御座いました。
725ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:00:52 ID:Pz+bT6xO
>>722
そんなことをする前に原因の切り分けはしたのか?
726ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 00:46:59 ID:aqCx42zU
緑を赤に、黄色を白に繋げばよろし
これで音が出なかったら、今度は緑を白に、黄色を赤につないでみる
これでも音が出なかったら、今度はリバーブエフェクターを買ってきてインプットに繋げばよろし
727ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 17:52:48 ID:UC/aJ8lQ
>>726有り難う御座います。
リバーブ掛かりました。ただ少しノイズ混じるので、>>724さんの仰るとおりただ替えれば良いという訳ではないようですね…
年明けにでもオバホも含めて修理屋さんに預けてみます。
728ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 18:02:52 ID:UC/aJ8lQ
アンカミス
>>724じゃ無くて>>723さんでした。

>>725さん、ど素人なので原因の切り分けは無理でした。
リバーブ用の真空管に12AX7が付いていたので、12AT7に替えてみた(fenderアンプスレで、普通はリバーブには12AX7では無く、12AT7だと教えて貰ったので)のと、
もしやと思いリバーブのインプットとアウトプットを差し替えてみましたがダメでした

年明けにでもオバホも含めて修理屋さんに預けてみます。

連投すいません。

729ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:15:14 ID:aXC04cH9
なんだ、あんたか。
730ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 19:35:55 ID:tz2oP/yC
>>726有り難う御座います。
おい、726は別にアドバイスって内容じゃないぞw
731ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 08:28:31 ID:HivxRuY8
真空管アンプはパワー管を交換した際にバイアス調整をしないと故障したりしますか?
プリ管だけを交換した場合はその様な何か調整が必要ですか?
732ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 09:51:29 ID:lZeVPO2O
>731
プリ管にバイアス調整はいらない
パワー管はバイアス調整すべし
733ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 10:08:38 ID:nRHY6Xat
パワー段が自己バイアス式なら、そもそも調整は必要ない。
固定バイアスでも、ほとんどの場合同型の管なら故障にはつながらない。
だから、音が出さえすればそれでいいというのなら交換しっぱなしでも目的は
かなう。
だが、それではそのアンプの一番良いコンディションで鳴らせるとは限らない。
少なくともギターアンプを楽器の一部と思うなら、最高の状態を引き出してやる
べきだろう。それに交換したとき偶然気に入った音が出たとしたら、そのときの
バイアス電圧(本当は電流)を把握しておけば、その状態を再現できる。
フェンダータイプの回路を踏襲したアンプなら、プリ管は自己バイアスなので
調整不要。でも測定くらいしようね。
方法に関してはググれ。
734ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 12:36:01 ID:HivxRuY8
>>732>>733有り難う御座います。
良く分かりました。
735ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:43:00 ID:w5Qg/ALX
ほんまスイマセン、ほんまスイマセン、ちょっと教えてください。
マーシャルのヘッドアンプHaze15wにPEAVEYの6Ωの自作キャビはつなげるのでしょうか?

736ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 22:58:49 ID:Bgko3lXd
>6Ωの自作キャビ
hazeは8ohmか16ohmだからダメ!

って本当は6くらいなら多分許容範囲内で大丈夫だと思うが、
後で責任取れとか言われたらやだからやっぱダメ!
素直に8か16のスピーカーを買いなされ
737ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 23:53:52 ID:w5Qg/ALX
>736ですよねー、ありがとうございます。

というのもPEAVEYのENVOY110(6Ω 40h)をコンボ時々キャビみたいに使用できないものかと思いまして、

では逆にENVOY110のスピーカーを8Ωか16Ωに交換した場合コンボアンプとして機能するのでしょうか?
738ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:28:44 ID:jQ7ARjXi
ん?
peaveyつったら8か16でないかい?
ギターアンプで6Ω?
739735:2009/12/15(火) 10:08:25 ID:P2SnX1Bn
>738そうなんですよー、普通は8か16ですよね、
でもこのスピーカーが入っているいるんですよー。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5E70777131%5E%5E
740ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:48:35 ID:cYghYeOY
ENVOY110って、トランジスタアンプなんぢゃないかい?
それなら6Ωでも全く問題ないよ。

スピーカも、8Ωに変更しても問題ないはず。
741735:2009/12/15(火) 23:23:19 ID:P2SnX1Bn
そうなんですかー、どうもありがとうございます。
742ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:36:35 ID:jS025KC0
matchless DC-30 作っちゃった!
うほっいい音。
743ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:25:15 ID:0VsUBRT2
完成オメ

キット?
744ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:52:02 ID:hZzMgIs+
自作アンプを放電させるにはどうしたらいいですか?
745ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:06:49 ID:53kSU7kL
テレビのフライバックトランスでも繋げばあちこちから放電が
746ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:08:07 ID:LQUDyAWT
>>744
唐突で吹いたw
747ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 11:12:02 ID:OI3eeWpW
アンプからアークが出てるところ想像したw
748ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 22:08:21 ID:Be3yUmN1
音沙汰がないところを見ると放電氏したようだな。
749ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 18:03:24 ID:sCzIPTHq
ブリーダー抵抗入れればいいじゃん。
750ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 18:29:13 ID:XpdJDsaM
放電管でアーク発生させてロゴを表現
751ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:12:31 ID:hPIfaYmk
>>744は愛するアンプのために、自らがアースになったのだな...
752ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 22:35:05 ID:42B4wwtd
>>744
平滑電解コンデンサーの事?・・・だったら単純に端子の+と−を
ショートさせればよいだけ。
べつにショートさせたくらいで決して壊れることはありません。
753ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:09:20 ID:U07GgDsE
>>752
漢の放電法だな、確かに壊れはせんけど怖いわ。
754ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:14:32 ID:xmDl6V14
Gerald Weberは、ほめてはくれまいな。
755713:2009/12/23(水) 14:22:36 ID:FQxqnXZh
昨日Weberのキットが届いたよ。
キャビネットの造り、シャーシ鍍金は上出来。
パーツは欠品間違い多し。
ボリュームと真空管ソケット用のナット欠品(ネジも頭がでかすぎて使えない)
1.5kの抵抗の代わりに15オームが入ってた。

足りないパーツは明日買いに行くとして、今出来るところまで組みたててる途中。
回路は特にいじらず、ハムバランサーの追加とSPケーブルの変更のみ。
サーキットボードの配線通す穴とシャーシのグロメットはめる穴は拡張が必要な箇所がある。
組み立てはレイアウト図だけでもできるけど、Tube Depotのpdf説明書を落として見ながらやった方が間違いないかも。

価格は415ドル+送料160ドル=575ドル。購入時約89ドルなので、51,000円くらいの支払いになりそう。
756ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:34:45 ID:3fBJoTMi
サンタさんへ
8インチの種類をもっと増やしてください
757713:2009/12/24(木) 23:56:19 ID:Rwo04hIC
とりあえず完成した。
音は一発で問題なく出た。
しかし、漏電してるのか、ギターのブリッジあたりの角に手の肉球を当てるとちょっとピリピリ来る。
コンセントの極性を合わせた状態で、シャーシ−テスター−自分で計って約47V。
アースの取り方がまずいのか、そもそもがこんな設計なのか。
758ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 02:25:35 ID:pT7LOaCn
まだどっかの抵抗間違えて入ってそう
759ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 06:02:19 ID:ipcBL5Pq
>>757
まずはおめ!冷静に考えれば苦情の一つも言いたいところなんだろうけど、
届いた嬉しさが勝ったんだろうねwわかるわかる。
まあ、自分で原因追求するスキルがありそうだから、ゆっくりやんなはれ。
ここの人はブラックフェイスのチャンプを作ってる。
参考にならんかな、見てみて。
http://www.geocities.jp/hy210304/top3.html
760ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 08:28:16 ID:AqasBnI8
>そもそもがこんな設計なのか。
ボケたこと言ってないで原因突き止めないと死ぬぞ
761ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 20:46:16 ID:KQwQZcXm
グラウンドが0電位になってないわけだろ、その他の弊害は出てないのかな。
762713:2009/12/25(金) 23:25:43 ID:rmvCh0hi
こんばんは。
元々の5F1の回路図にある、ACコードからシャーシにアースする0.047mFを追加したら、1Vまで落ちた。
元々のキットが三層のアメリカ産だから省略されてたんだと思うけど。これ入れなきゃだめだったんだね。
763ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:50:35 ID:HuqpfKc3
このcad使ったかたいませんか〜
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se480568.html
764ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 06:44:32 ID:FBUa3qd6
>>762
ところで音はどうなんだい?
あ、スタジオへでも持ち込まないと無理か。
765ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:59:34 ID:Yj3Zbhwu
>これ入れなきゃだめだったんだね。
違うって。トランスアースとか重要な部分でミスってる
何かの弾みでとんでもないことになるぞ。アースは物理的にしっかりとやらないと

ていうかその知識レベルと「こんなもんでいいか」という楽観的思考で
高電圧は手は出さないほうがいいんじゃないか
766ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:22:21 ID:Dl3ZYZnK
スレの趣旨から外れるけどソリッドステートアンプの自作って
そこそこ需要あると思うんだけどなぁ

安全・低価格・本気で作ればそこそこ以上の音という感じで
767ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 09:48:42 ID:PnOts++Q
教えていただきたいのですが、プリ初段のプレート抵抗の値を大きい物と
交換すれば歪が増すと聴いたのですが本当でしょうか?
因みにMarshall 1987でプレート抵抗は100KΩの物が入ってます。
768ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 01:28:44 ID:1VGXdqDo
計算してみれば良い、計算の仕方が判らないのなら手を出さない方が無難。
300V以上の電圧が来ている場所だし、聞き齧りで回路を理解していないのなら、
止めた方が良いと思う。
別に80KΩでも120KΩでも爆発はしないけど、どう変えると狙いに近づくのか
判らない段階で手を付ける部分じゃないと思います。
定数変更はデータシートと睨めっこをして、確信が持ててからがお勧め。

歪みを増やしたいなら先ずは、初段を12AXWBとかゲインが高い球に差し替える
事でも試してみれば?
ゲイン増加はちょっとだけど危険が少なく可逆性もある。
769ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 01:38:56 ID:6RXdk8dM
確かにゲインは増す。
「何Ωがいいでしょうか」なんて聞くなよ、買えばいくらでもないんだから、
何種類か試してみること。
770ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 05:49:44 ID:/R/iSnCj
初段のカソード抵抗を2KΩ位にしてしまう手もあるな。
俺は好みじゃないけど。
771ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 12:43:53 ID:o1bs7IZS
>>767 
歪みやすくする方法としてはありだが、あまりにも断片的な情報に
不安を覚える。雑誌で読んだのか、誰かの会話を天井裏で聞いたのか知らんが、
先に真空管回路の動作原理を知った方がいい。
772ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 13:01:40 ID:ErGyQvCz
以前プレート抵抗100kを間違えて10kつけたらえらい音小さくなって驚いたっけ
773ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 16:22:15 ID:gtZ6UxSj
プレート抵抗を増やした段のすぐ後ろにトーン回路が来る場合、定数次第でソッチまで影響を受けちゃうかも。
1987で初段だけ弄ってる分には関係ないけど。
774ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 06:06:23 ID:qBCjkv5Z
P/Iが12AX7なんだよな。フェンダーだとほとんどが12AT7だから、使わない
チャンネルのプリ管と入れ替えると歪みが増す。
俺はこの方法で歪んだ音はあまり好きじゃないけど。
775ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 18:59:38 ID:p2pyxcpP
プリ管だけの歪みと全体をドライブさせた音の違いが、マーシャル以上に大きいよね。
フェンダーでベルトーンの美味しいところを追求すると、結局爆音なんだよなあ。
マーシャルはパワー管にさえ十分突っ込んでやればアッティネーターで良い気がする。
それ以前にあのキャビネットを目一杯に出来る場は皆無だけど。

6V6のPP×1のアンプなら、12"×4のキャビネットでロック系のドラム相手に目一杯で
丁度良いかも。
そう考えたらGアンプなんて、BassManやJTM45から何も進化してない気がして来た。
その後の進歩は「一台で色々出来る」ようになっただけのような。
776ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 13:55:30 ID:s8WUhcUa
そもそもの始まりがMusicmanやS/F中期あたりの「マスターヴォリューム」
なんだよな。俺はバンドの先輩が買った75年ころのツインリバーブの音を
聴いた時、長年抱いていたフェンダーアンプへのあこがれが一瞬で褪めたよ。
で、当時輸入されたばかりのMusicmanを買ったんだけど、これはパワー段では
あまり歪まず、前段で作った音をそのまま大きくするような音づくりを前提に
しているような設計であるように思えた。

今の俺ならデラックスリバーブあたりを買ったろうな。
前段で作った歪みは、どうあがいても色気に欠けるんよ。
それなら丁寧に作られた質のいいアンプにエフェクターをかませた
方がましだと思うよ。

今は1970年製のプロ・リバーブをリストアして、自分の好みに合わせて
少しずつMODしてる。これのベルトーンはいいよぉ〜♪
777ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 15:38:24 ID:ASmRApUf
>>775
最後の2行に同意。やっぱりギターアンプは楽器なんだね。
テクノロジーの進歩が必ずしも音の良さとはシンクロしない分野だと思う。
ゲインコントロールがついたりして任意の音量で歪みが得られるようには
なったけど、所詮プリアンプで作った音。5バンドのEQなんかがついてたりして
れば便利なんだろうけど、どうせ長く使うならシンプルで自分でいじれる
アンプの方がいい。
778ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:03:11 ID:vHCt2/st
Musicmanって今の感覚からしても結構良い音だと思うけどなぁ
ヤマハのFをパワー部チューブにした感じというか

クリーンはもちろんカリっとした乾いた歪みからトレブル抑えめの
クリーミーなクランチまで旨味のある音だし
779ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 17:30:01 ID:ASmRApUf
あんまり歪ませない範囲が良いね。当時のフェンダーのぎゃらぎゃらした
音に幻滅した耳で選んだせいか、ダークな感じの音だ。
レオさんはB/F期のフェンダーアンプの音を念頭に設計したようだけど、
それともちょっと違う独特な音が気に入ってた。クラプトンはよりトレブルと
ディストーションがかかるようにMODしていたようだけど、俺にはノーマルで
丁度よかった。
780ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 18:56:42 ID:aYqnIGzj
その
781ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 19:00:23 ID:aYqnIGzj
>>762
単純に極性が合ってなかったんじゃない?
782ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 19:46:53 ID:5ehZn72k
そのってなに?
783ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:27:25 ID:ASmRApUf
まり
784ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:06:57 ID:N+RW3tKW
ふるっ
785ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:33:48 ID:c5tNxy5D
全部が丁度そろって目一杯になってる状態が「フェンダーのオイシイ召し上がり方」なのだと思う。
自分の勝手なイメージだけど、プリゲインが高過ぎてもパワー段の歪が多過ぎてもナンか違う。
アンプに対し余裕がありすぎるスピーカーユニットも良さをスポイルするんじゃないかな。
マーシャルもJMPとJCMで別物みたいに思われてるけど、実はアンプの違いと思われている差の
かなりの部分はユニットの違いだと感じた。(実際何通りか組み合わせを試してみました)
786ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:27:42 ID:a5GxANh7
>>776
俺もフェンダーではツインよりもデラリバが自分の中でのスタンダード。
長い事オペをやってたお店の箱バンのオッチャン(当時還暦付近)のデラリバが良くってさ。
スチールギターの人なんだけど、たまにギターで弾かせて貰ったりして今もその音は自分の
物差しの一つになってる。
今は七十くらいになる人だから、昔から使ってる機材がナチュラルにヴィンテージ化した状態でした。
箱バンで移動もほとんどなく定期的に鳴らし続けてきたから、コンディションも良かったんだろうな。
787ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 03:38:11 ID:pq8B/0vH
まだ生バンドがキャバレーとかに普通に入ってるころ、機材のメンテを
やらせてもらってたんだ。彼らが毎晩鳴らしてる楽器って、ほんとに
とろけるような良い音がしてたよ。
ステージでは歌謡曲ばっかりで客が歌う歌の伴奏とかやるんだけど、早めに
集まってブルースやジャズのセッションやるのよ。そのときに、
「もっとこういう音出ないかな」みたいな要望が出る。その場でやれることは
やったり、預からせてもらって自宅で作業したりしてるうちに、ギターアンプ
いじりのノウハウが身についた。まわりにオーディオに強い人はいたけど、
ギターアンプの改造に関する情報なんか皆無の時代に、貴重な経験が出来たと
思う。
788762:2010/01/07(木) 20:45:26 ID:0GteYpe/
>>762
お騒がせしてます。やっぱりだめです。
正しい極性(タップにライブが繋がる)にすると、電源ON時に帯電。
逆の極性にすると電源OFF時に帯電します。
電圧はどちらもライブ−テスター−自分で計った時と同じです。
レイアウトは以下の通り組みました。
ttps://taweber.powweb.com/store/5f1_layout.jpg

考え得るチェック項目は確認し尽くしたので、失敗作ということで封印します。
789762:2010/01/07(木) 22:16:50 ID:0GteYpe/
三層のコンセントでアースを落とすと0.3Vまで落ちます。
790ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:47:48 ID:KfewOx3j
3相なの?
791762:2010/01/08(金) 07:42:35 ID:+JW3+q2k
ごめんなさい。単相でアースを敷いてるコンセントです。
792ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 11:22:26 ID:hLf13ikC
関係ないとこでアース落ちたりしてない?
793ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 12:39:58 ID:SMDz4G80
どっちみち直接見ないと分からんだろうがレイアウト図を見せる手間のかわりに
シャーシの中身をさらしてはどうか?
794ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 15:14:38 ID:qHSy0iar
>>788
5F1について検索してみたら、このアンプって独立した電源スイッチが無くてスイッチつきのボリュームで
ON OFFするようになってるんだな。このスイッチ部分からハムが乗らないよう
ここからACの片側をGNDに落としてあるように見える。

シャーシに電源スイッチを増設するスペースがあるならACのブラウンリードをボリュームに繋がず
直接ヒューズに配線して、増設した電源スイッチ、パワートランスの順に繋いでみるとか。こんな感じに。
ttps://taweber.powweb.com/store/5f2a_layout.jpg

でも写真見る限りスペース無さそうだから、ブラウンリードをヒューズに繋いだ後、直接パワートランスに配線して
電源のON OFFはこういうのでやったらどうだろう。シャーシに穴開けずに済むし手っ取り早い。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547441319040
795ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:27:15 ID:+JW3+q2k
5F1ってグランド落とす前提の設計じゃなかったっけ?
796ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 22:35:29 ID:+q/LaPL3
>>788
100V仕様のトランスじゃなかったのか?
なにブラウンとかブルーとかって。
まさか、レイアウトの絵どおりに2本ともフューズの片端にハンダしてないよな。
100V以外はメクラにしとくんだぞ。
失敗作じゃないぞ。何か原因があるんだ。
797ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 03:42:46 ID:FKvvTUMF
そういえば100V仕様で送ってもらえるって書いてあったな。
でもサイトを見ると100〜240Vまで、6本のOutputがあるのがあって、
これだとなんか間違いが起きる可能性も...でも少なくとも発注できる
だけの語学力があるんだから、レイアウト図の「電圧によって選べ」が
読めないはずはないと思うんだが。
798762:2010/01/09(土) 08:51:21 ID:Ik/vJJJ2
おはようございます。夜通しチェックしてました。
>>793
デジカメ持ってないので・・・
>>794
直結を試してみましたが変化ありませんでした。
>>796 797
電源トランスは100V指定の黄線、0V指定の黒線を使用、使わない線は
短く切って収縮チューブで絶縁してあります。
二次側で必要ない赤/白線、黄線(WEBERの整流器使用だと繋がなくていい)も同様に絶縁。
緑/黄線、赤/黄線はラグ端子を使ってシャーシに落としてあります。

全部ばらして、ACコード、電源トランス、真空管ソケットだけを繋げた状態で試してみましたが、
改善はみられませんでした。
799ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:24:47 ID:/ORG8V2Y
>緑/黄線、赤/黄線はラグ端子を使ってシャーシに落としてあります

シャーシに確実に導通してるか?ほかのところも要チェック

>二次側で必要ない赤/白線、黄線

それって何の線?
800762:2010/01/09(土) 09:37:17 ID:Ik/vJJJ2
>>799
アースの導通はテスターにて確認しました。
赤/白は600V、黄は5Vの出力です。
801742:2010/01/10(日) 02:11:24 ID:PBifPmk8
大分時間経っちゃった。
>743
あり。
ceriatoneでキャビ、加工済みシャーシ、化粧板、トランス、真空管を輸入して、
秋葉でお気に入りのコンデンサーと抵抗その他を購入し作りました。
ceriatoneにシャーシ内のレイアウトがあったから確実に組めた。
仕事終わってからコツコツやったので半年くらいかかってしまった。
色々で10万くらいかな。こだわった甲斐あって素敵な音がします。

それで…
実は次回作を考えてまして、もうすでに一部のパーツを取り寄せている段階なのですが、
次はORANGEAMPのROCKERVERB50の自作に挑戦しようと思っています。
そこで、このアンプが出来るまでたまにネタ投下しますのでスレの方々に知恵をお貸し頂きたいのです。
よろしくお願いいたします!

回路図
ttp://www.shortscale.org/forum/viewtopic.php?t=12735

ちょうど良いタイミングでレイアウトを作った方がいらっしゃったのでこれを叩き台にします。
ttp://music-electronics-forum.com/t16202/

駄長文スマン。
一方的な感じになってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。
802ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 12:52:15 ID:Ugw1Ut25
den
803ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 12:53:11 ID:Ugw1Ut25
>>798
その状態でダメなら、電源トランスの不良じゃないのかな。
804ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:29:03 ID:YD1Li8mz
805ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:28:03 ID:IHsSZJL9
>>803
分かりました。トランスを買い替えてみます。
806ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 23:03:21 ID:flmF82nR
ツイード期の金属ロゴプレートってどういったもので代用しています?
807ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 07:02:35 ID:xCrWPNBh
プラカラー
808ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 13:41:18 ID:2whRrvt1
Marshall Class 5買って>>338みたいなのを作ってくっ付けてみようかな。
あのキャビネットなかなかカコイイ。
809ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/01/16(土) 17:57:25 ID:I2L5Y1GH
>>808
ギルモアのプリ部ならECC83が1本でできますね。
Heavywatterは去年作った人がいて、サンプルもあったはず。
ギルモアの回路図は定数入ってないヤツならあるけど、意味ないよねw
810ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:42:52 ID:rBJtuLpA
クリーン/ドライブと2ch独立してるアンプって
プリ菅抜いてもクリーンの音出たりするの?
811ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 02:20:18 ID:rquzDAG7
???????????????????????
812ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 02:51:32 ID:bxuWgXQy
クリーン過ぎて聴こえないかもな
813ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 20:54:31 ID:UXm5f+Y7
半端な情報過多は、こういうのを生むんだな。
814ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 05:25:33 ID:+u7k/kf5
ここまでイッてるとちょっと話してみたくなるなw
815ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 08:23:33 ID:2Mi3iRJ/
おれも
816ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 08:25:39 ID:2Mi3iRJ/
5F1組んだら757と同じ症状出たwwwwwwwwwww
配線もパーツも間違いねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

orz
817ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 12:56:34 ID:weHWDe+G
ジャンクのトランス二種を手に入れたのですが、
出力トランスから出ているΩ数値、電源トランスから出ているボルト数をデジタルテスターで確認することは可能でしょうか?

818ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:43:27 ID:MB++cjEC
>>817
>出力トランスから出ているΩ数値
もしかしてこれって出力インピーダンスのこと?
インピーダンスは周波数によって変化するもの。テスターで測れるのは直流抵抗。
導通の確認ならできるが。ついでながらこれはトランスから「出る」ものじゃないよ。

>電源トランスから出ているボルト数をデジタルテスターで確認することは可能でしょうか
電圧測定は可能。だがそもそも断線や絶縁不良はないんだろうね。
819ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:07:51 ID:weHWDe+G
>>818
そうです。出力インピーダンスの確認です。
テスターでは不可能なのですね。有難うございました。
820801:2010/01/23(土) 19:50:28 ID:CQxah4Jy
早速なのですがお力をお貸しください。

チョークトランスとアウトプットトランスの選定はどうしたら良いでしょうか。
この回路ではトランスのインピーダンスの値の指定がないので、使っている真空管等からどれを選ぶか判断するかと思いますが、
回路からトランスを選ぶやり方について、参考になるサイトありませんでしょうか? 算出方法等…
探したのですが具体的に触れているページがみつかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
821ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/01/23(土) 22:15:34 ID:JoBFPTuY
>820
アウトプットトランス選定の考え方は、電流がどれだけ流せるか(出力がどこ
までか)、負荷は何kにすべきかというところかな。
基本はこの辺読んでください。
ttp://www.op316.com/tubes/tips/b120.htm
PPだと1/4、パラPPだと1/2。6V6×4本だっけ?パラPPなんだろうね。
5k、50Wくらいでいいんじゃないのかな。

真空管データはこの辺りから
ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/

チョークコイルは使ったことないからわかんない。
ただ、出力管のプレート分は考えなくていいから、100mAも流せれば十分で、
小さいモノでいいらしい。

補足とか揚げ足取りとかたのむ。
822801:2010/01/24(日) 22:13:30 ID:pQQC7IDB
>>821
いつもありがとうございます。
その節は某掲示板でお世話になった者です。

OPTは一次が5Kですか。頂いたサイトもよく読んでみます。
嗚呼、>>801の配線図にはチョークトランスが載っていたので勘違いしていました。
回路図にはチョークコイルが入ってませんでした。
使わなくても鳴るのかなって思いますけどどうなんでしょう。
823ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:02:02 ID:TTqM3Vd6
>使わなくても鳴るのかなって思いますけどどうなんでしょう。
鳴るよ
824ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/01/25(月) 23:20:50 ID:20mnnd+t
>OPTは一次が5Kですか。
3.5kでもいいかな、とも思う、つか、3.5kの方が妥当かもね。
チョーク入れた方がいいらしいけど、使ったことないからわかんない。
ただ、470Ω/5Wくらいの抵抗でも代用可能じゃないかと思う。
いろんなブランドのいろんな回路図見て、この部品はどういう役割を
果たしているのかを把握できるようになれば、ある程度の応用は自身で
できるようになる。
回路図いろいろ(他にもあるから探すといいよ)
http://www.schematicheaven.com/
部品のはたらきを知るのにとても役立つ(毎度勝手に貼ってすません)
ttp://www.geocities.jp/lazy_ecology/reverb/guitaramp/index.html

最近モノづくりからちょっと離れてるんで、大間違い書いてるかもしれま
せん。
違うところはこのスレの識者とかがフォローしてくれると思います。
825757:2010/01/27(水) 15:40:44 ID:aIdesub5
なおったぴょん。
826ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 02:08:38 ID:JxsuiK1s
どこをどうやったんだい?
827ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/01/28(木) 08:43:13 ID:6u0wZG/Q
そこ知りたいね。
・こんな不具合があった
・原因はこれだった
・こうやったら解決した
を残してくれると次に同じ地雷踏んだ人の役に立つと思うんだぜ?
828801:2010/01/28(木) 09:13:54 ID:gtmoCxvn
>>823
>>824
ありがとう!
作例を見比べるのは参考になりそうですね!
特に2つ目のサイトはとても分かりやすくて素晴らしいです。
抵抗を使うか、チョーク無しにするかも含め、
よく知識を得るまで保留にしておきます。
829ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 16:26:34 ID:ViyBsY/I
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4879499.html
ここ見てfostexのアッテネータをギターアンプ用に使えるのかと思って、
ceriatoneのjcm800についないだら煙吹いてきた。
放熱対策とかしなきゃいけなかったのかしらん。
830ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:48:36 ID:JxsuiK1s
おなじ公称出力でも、ギターアンプでは予想外のパルス的なパワーが出る場合が
ある。風に例えれば瞬間最大風速のようなもの。定常的に風速50mに耐えられる
建造物でも、突風でぶっこわれる事があるでしょ。放熱云々というより、
想定している使用条件がちがう
831801:2010/01/28(木) 23:12:00 ID:gtmoCxvn
連投スマソ
本日、mojotoneからキャビとかパーツが届きましたのでオーダーなので画像うpしときます。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3154.jpg
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3153.jpg
RockerVerb50ってスタンバイSW付いてないのなんでだろ。
on/off、スタンバイ、チャンネル切り替えの3つもSW付けなくちゃいけないのはいやだなぁ、と。
マスターVOLにSW付きの可変抵抗使えば解決かな。
832ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 09:51:41 ID:cMUCl+FD
ノイズに関する質問です。
ツイードチャンプを6以上のボリュームで6弦や5弦を引いた際にチリチリ、ジリジリとしたノイズが出ます。
プリ管やパワー管を変えても変わりませんでした。
可能性としてはスピーカーあるいは基盤のハンダに問題があるのでしょうか?
833ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 12:36:28 ID:ghVrT7xM
>>832
振動に同調してノイズが出るような印象なら、ノイズが出る条件下で
絶縁体(割り箸とか)でキャパシタやレジスタを軽くゆすってみるといい。
またはチューブソケットのピンが緩みかけてて、接触不良をおこしているかも
知れないので、軽くチューブをゆすってみる。(直接手で触らないこと)
834ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 15:12:18 ID:cMUCl+FD
>>833
ありがとうございます。帰宅後にやってみます。
835757:2010/02/03(水) 09:05:38 ID:sUy4dHot
>>827
・こんな不具合があった
シャーシの漏れ電圧が大きかった

・原因はこれだった
AC電源のノイズ除去用のコンデンサの取り付け方が間違っていた。
拾った回路図の通りに配線すると、アースは必ず落とさなければならない。

・こうやったら解決した
修理に出しました(込み込み5,000円)。配線の終了後、
全体のチェックもしてもらい、問題ないことを確認してもらいました。
836ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 10:50:32 ID:oXLxyKeJ
>>835
おめ!やっとX'masプレゼントが届いたようだね。
回路自体はシンプルだから、やがては自己解決すると思ってたわ。
Champを勧めた>>704でした。
837801:2010/02/03(水) 12:11:25 ID:y7J44obV
>>835
おめ!

>>836
VOXのAC4を組んだ直後に復刻販売された俺涙目。
838ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 20:09:43 ID:xZIm9Meu
839ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 20:25:50 ID:zaZDaa2n
>838
なにこれ、電源をアースしたらダメって事?
840ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:01:39 ID:zaZDaa2n
5F1とか5E3とか5F8とかの数字とアルファベットの意味を教えてください。
841ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 02:18:36 ID:eLvrYJBe
Weberに5F1キット注文したら送料160ドルって言われた。
高すぎ、今度買うときは転送サービス経由で買うか・・・
842ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 03:09:15 ID:NMidbjfH
転送サービス使ったって転送サービス業者までの送料も掛かるんだから余計に高くなるだろ
843ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 04:34:16 ID:GaUMSrnM
>>838
具体的な理由は説明してくれてないんだな。
誰か詳しい人いたら解説してくれまいか。
844ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 07:39:27 ID:KqPjuxom
>>840
フェンダーアンプのTweed,Brown,Blonde期に採用されていた回路表示
同一モデルならアルファベットや数字が若いほど、初期のモデルであることを
示す。
845ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 16:00:58 ID:eLvrYJBe
>842チャンプの重さなら転送手数料とあわせて65ドルだし米国内送料で100ドルも取られないだろ。
>844ありがとう
846ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:24:40 ID:Za+A4LVp
>>843
読んだら分かるよ。
847ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 22:08:45 ID:GHV5Q7Uj
>>835
>AC電源のノイズ除去用のコンデンサの取り付け方が間違っていた。
拾った回路図の通りに配線すると、アースは必ず落とさなければならない。

よくわからん。コンデンサー無しでも0Vなんだが。
848ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 22:39:48 ID:4+qcOgv6
>>845
俺が前に頼んだときは二個口だったけど、その場合どうなるんだろ?
849ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 23:06:46 ID:eLvrYJBe
>848そうなのか、EMSかなんかの送料高いので送るのか梱包料高く取られてるのかと思った。
850801:2010/02/05(金) 23:05:57 ID:oWA517FF
俺も二個口だった。
キャビにその他の部品も詰めて1個口で送ってくれればいいのに、キャビとパーツでわざわざ2個口;

来週辺りにニブラーやトランスが届くのでシャーシの穴あけ開始する模様。
851ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 23:22:47 ID:Htqt5ZyA
キャビはセール品以外は注文後製作で時間がかかるから、パーツだけ先に梱包したんじゃないかな。
852ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 08:04:26 ID:bHlZK5Ds
6L6が2本のアンプの出力を5Wに落とす場合はパワー菅部分を6V6一本の回路にしてトランス変えるだけで大丈夫?
853ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 12:54:30 ID:fj48sWkl
ほーらまた変なのが来たぞ....
854ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 17:20:53 ID:rdkdYv+4
マーシャルの30wベースアンプから
韓国語のラジオが聞こえるんですけどどうにかなりませんか
855ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 17:39:37 ID:71MdOhrd
アンプの位置を変えてみたら?受信しなくなるかもよ。
856ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 19:45:01 ID:A7BVIJcG
このスレ的には

もうひとつラジオ回路作って位相反転させてその音声信号だけキャンセル
857ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 23:44:08 ID:bHlZK5Ds
30W回路を5Wに変更する時にプリ部もいじらないとだめなのかききたいんだよ
858ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 00:29:56 ID:fSFQtln/
6L6PPを6V6シングルへ?
位相反転以降をとっぱらって、代わりに6V6だけにすんだろ。

5Wのアンプ買った方が楽だ。
859ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:08:08 ID:t0F2IJ00
57 Twinを使いやすい5Wにしたいんです。
これを
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org632835.jpg

こうするだけじゃ5Wアンプにならないですか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org632838.jpg

5Wアンプを買ってフェンダーっぽい音にいじるのがいいだろうけど
作れるなら全部作りたい。
860ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:12:35 ID:45GFj44K
ならん。
位相反転もわからんのに継ぎはぎして
うまくいくとでも思ってるのか。
861ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:50:03 ID:XnJfA5V3
多分作業途中で死ぬなw
862ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 03:18:52 ID:t0F2IJ00
863ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 06:24:42 ID:4Cs4kJJV
哀れな乞食は黒焦げにw
864ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 08:05:00 ID:jRnDCxmN
そもそも5Wという出力はどこから来た?
865ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/02/08(月) 10:05:16 ID:njn5nOrX
>>862
行けそうな気がする。負帰還定数は自信ないけど。
電源電圧はどれくらいなんだろ?6L6と6V6は掛けられる電圧の上限違うから。
JJの6V6Sという球は450Vくらい掛けられたと思うけど、SOVTEKとかのそこらで
売ってるようなのはそこまで耐えられないから。必要とされる電流も少なくな
るんで、その分電圧が上がってしまう。電源トランスも換えないといけないん
じゃないかな?
866ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 11:10:41 ID:hafClhxF
出力トランスもシングル用に変えないといけないだろう。
両方使えるのもたまにはあるが、メーカーがわざわざ使わないと思う。
867ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 14:06:02 ID:t0F2IJ00
全体図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org633939.jpg
これいけるだろ?
champにトレブルとベース繋げただけ。

>865
6L6を改造路線はやめて6V6アンプのプリ部分追加の方向で考えてます。
868ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 15:52:42 ID:N3LxFOsV
>>859
> 57 Twinを使いやすい5Wにしたいんです。
じゃぁ57Camp買えば?
あんたの考え方を改造する方が早い。
869ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/02/08(月) 16:03:01 ID:njn5nOrX
なるほどね。ヒーター電流足りればいいんじゃないかな?
2段増幅ならトーン前のカソフォロなくてもダイジョブかもね。
もちろんあっても問題はないけどさ。
870ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 17:24:33 ID:t0F2IJ00
>869
ヒーター電流が足りていればこれでも回路的に大きな問題は無いということですね。
ってあんたコテIDすげーなw

ツインアンプを6V6仕様に変更する事も考えたけどこれはどうでしょう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org634340.jpg

57ツインが使えればいいんですけど、どうしてもあの出力は鳴らす場所が限られるので
低出力でそれっぽいのが作りたいんです。

871ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/02/08(月) 18:34:17 ID:njn5nOrX
6V6プッシュプルの出力も侮れないから、スペック上の出力は低いけれども、
家でオーバードライブさせるとかはムリだよ。ま、わかってるとは思うけど。
+Bがどれくらいか、ということに関しては>865で書いたとおり。
整流管は使ったことないんで知らないんだけど、ヒーター電源を他の球と共有
してダイジョブなのかな?WY3GTってヒーター5Vなのかな?ここわかんない。
ちなみにチャンプ+トーンと57Twinの6V6化のどっちをやるつもりなんだい?
872ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:27:06 ID:t0F2IJ00
家では5Wでもうるさすぎますね、15Wが身近で使える限界かと。
キットを元に改造しようと思っているので整流管は大丈夫だとおもいます。
ヒーター電流も余裕があったので真空管が増えても大丈夫かと。

今考えているのは
5F1キットに2トーン追加
5E3キットのプリ部分を57ツインにする
の二つなんですが、5E3の改造回路と配線をもうしばらく考えてみて
出来そうならそれで、難しそうなら5F1改でいこうと思います。
873ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 22:43:57 ID:DkzDUrLy
長年使ってきたJugg Box ONEの417-8HIIのセンターキャップが割れてビビリが出るようになった。
んで修理出してるんだけど、その間にP-12N入れたんだけどこっちの方が合ってる様な・・・
戻ってきたらMesa Boogie Mark1 ReissueのCELESTION BLACK SHADOWと入れ替えてみる。
Jugg BoxにCELESTIONは合わなかった・・・
874ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 02:49:16 ID:aWfT+H7E
>>872
電源回路はちゃんと理解してる?
負荷が変わるとIp含め色々と変化するよ
875801:2010/02/09(火) 17:10:07 ID:jdcQ4hrx
レイアウトはこんな感じにしようと思います。
問題はシャーシ内部がどれだけスペースがあるかということ。
パーツが干渉してしまってボードが配置できないということは避けたい所。
ボードはピンの数で3枚くらい必要だったのでスペーサーを使って二段と一段を横に並べようと思います。
これなら真空管の足に干渉することもなさそう。
DC-30よりも部品点数は多いのにシャーシサイズは小さいし、内部はギリギリ、配線も困難を極めそうです。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3571.jpg
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3572.jpg
876ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 19:03:10 ID:BVsnr7AH
こういうの見てるとなんかワクワクするぞ
877ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:14:57 ID:d2OXXhRJ
>>876
いっちゃん楽しい瞬間かもね。

シャーシの穴あけはじっくり考えたほうがいいぞ。
特にフロントSWやVRの間隔、ここが狭すぎると使い辛くなる。
レイアウトとデザインは図面上のツマミ配置から描いていくといい。
878ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:36:42 ID:yNZIMIcz
チューブアンプじゃないけど、エレハモの22Caliberのようなものを作ろうかなと。
オールソリッドにするか、プリチューブにするか、パワーのみ作るか。
とにかくコンパクトにできないか思案中。
879ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:43:47 ID:l0LNb8OO
>>878
ハイブリッドアンプ面白いんじゃない?
880ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:12:46 ID:OUnLpYEM
パワーアンプIC使えば簡単なんだろうけどパワーMOSFET使って
プリもチューブ回路をFET置き換えな感じのアンプ作ってみたい
881ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 04:44:17 ID:zWoeAODv
それは真空管回路と呼ぶのだろうか
882ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:40:47 ID:zsHwq58Q
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02419/
こんなパワー部と、適当なチューブエフェクターを組み合わすとか。
883801:2010/02/11(木) 18:28:37 ID:Ufkh1A0V
>876>877
部品全てそろうとテンションあがるw
シャーシの穴あけはやり直しがきかないだけに、確認作業がすごく大事で、
案の定、ノブが1つ足りてなくて、コントロールプレートの下書きを書き直しました。

RV50のシャーシ削り終わるまで前作HC-30の音でスレ汚し
演奏技術、云々は(略
録音機材はSONYのD-50でふ。
ttp://up.sekai.fm/comment?parent=1001406
884ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:03:55 ID:zxOUMAfa
>882
まさしく俺が買おうと考えた物だw
でもコンパクトなの作るならナノヘッドの方がいいと思ってやめた。
そしてナノヘッド作るのめんどくさいと思って結局作るのやめた。
885ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:04:30 ID:stpAcgGY
なんか878に触発された。
こんなイメージでプリチューブ作ってみる。
ttp://www.surprisesoundlab.com/ssl-22_006.htm
886885:2010/02/12(金) 00:19:44 ID:stpAcgGY
とりあえずパワー部は882のモノアンプを使って、
プリ部はTube Driverを改造して組み込んでみよう。
盛り上がってきたわい。
887ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:36:00 ID:zxOUMAfa
>885
それいいな、399ドルで安いし。
888ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:47:27 ID:H5D27DIW
パワーアンプICと低電圧のチューブプリってあんまし
良い感じにならなさそうな気が・・・

VOXのValve Reactorみたくパワーアンプから12AX7に
戻したりみたいなソリッドとチューブのツギハギじゃなく
両者が絡みついたハイブリッドネタないかな?
889885:2010/02/12(金) 18:14:20 ID:r2zMI+n8
アンプとしてだめならTube Driverとして使おうと思うので、
センドリターン込みでプリアウトもつけてみよう。
配置はこんな感じを予定。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3643.jpg
890885:2010/02/12(金) 23:07:55 ID:stpAcgGY
いや、こうだ。
http://up.cool-sound.net/src/cool11268.jpg
日曜日にはパーツが揃うはず。
891ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 03:53:11 ID:k/qENWLL
製作の勉強するのにオーディオアンプ製作の本で大丈夫ですか?
真空管アンプ製作入門におすすめの本がありましたら教えてください。
892ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:34:02 ID:FA/0xqd1
>>891
オーディオの中でも、管球オーディオ界にはアクの強いライターも多いけど、
楽器アンプ専科によくある生半可に比べるとだいぶんマシだろうなあ。

乾電池で動くようなエフェクタ自作とは違って、商用AC電源&高圧DCを扱うから
下手すると命にかかわるようなトラブルも大いにありうるので、電気の基本から
実装技術〜板金工作に至るまで、まんべんなく広い知識を得たいところ。

長い時間をかけてそこらへんを貪欲に漁りつくすのも大変だろうし、
まずはよりよいマニュアルを得ようと気になるのもわかるけど、図書館の電気工学棚に
あるのを一通り読んでみるのもいいかもね。
893ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 11:02:48 ID:FITuLIyx
>>891
経験がなく、素子の名称や役割もわからないなら、
「真空管アンプ製作ガイド 誠文堂新光社」あたりがいいのでは?
初段から最終段までの解説、部品購入から完成までの手引き、ギターアンプにも
使われている真空管の資料など一冊に詰まっている。逆に言えば個々のコラムの
充実度には限界があるが、要点がまずまず盛り込まれていると思う。

いきなりの自作よりはまずキットを組んでみた方が良い。
完成すればほぼ確実に音が出るのだから達成感が得られるし、これを実験台に
改造のスキルとさらなる知識を得ることもできる。

残念ながら、国内で実践的な内容をもった書籍はほとんどない。
おれが最初に参考にしたのは、
「電気楽器」「続 電気楽器」 小沢恭至 編(多分廃刊になってるけど)
あとは洋書の中から必要に応じて購入してた。
894ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 13:34:27 ID:v3IrhHEa
>>893
> 「電気楽器」「続 電気楽器」 小沢恭至 編(多分廃刊になってるけど)

これは図書館か古書店を探し回って読んだことがある。
スチールギターやハモンドオルガンなどの話もあったかな。20年前の時点で、
どえらく古いなーと思ったので1960年代末ころの著作かもね。

俺が最初に作ったのは1973年頃の「初歩のラジオ」に載ってたギターアンプ
製作記事でテケテケなイラストをよく覚えてる。6BQ5シングルだったかな。
当時はモーリスの安フォークしか持ってなかったけど、後先考えずにアンプだけ
先に作ってしまった。のちに別途作ったTRのAクラスモノアンプとペアにして、
ステレオレコードの再生に使ってた。
895891:2010/02/15(月) 20:48:10 ID:uU4Dgs9c
やっぱり楽器アンプ製作の本って日本語で出てなさそうですね。
とりあえず入門書とアンプコピーからやってみます。
ありがとうございます。

896893:2010/02/15(月) 21:03:17 ID:C9LAhJMb
テケテケなイラストワロタ
おれは譲ってもらったオーディオアンプのパーツと、テスコの
ソリッドステートアンプのキャビネット使って作ったのが始めての
チューブアンプ。
モーリスじゃないけど、安アコギにグヤの電磁P.Uをくっつけて
フルアコ(w)の出来上がりだ。まだバーカスベリーが圧電式のP.Uを
作る前だったからね。

小沢恭至氏の著書は、当時アマチュア無線をやってた叔父から教わったことと
楽器用のアンプに関する知識の橋渡しとして丁度よかった。
後に創世記のESP主催の講習会で御本人に会えたよ。
897ドクトルアボンヌ ◆SOVTEKoNWU :2010/02/16(火) 14:53:41 ID:A3LIc1Df
ギターアンプじゃないけど、本選びはここを一通り読んでみてからでも遅く
ないんじゃないかな?
ttp://www.op316.com/tubes/tips/tips0.htm
ギターアンプ的に肝心なところはほとんど書かれてないけど、基本的なとこ
ろはここでも知ることができると思うな。
898ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:11:27 ID:3XTi6lRp
>>896
1973年ころのエレキといえば「テケテケ」で通じる時代、ボロボロになるまで読みたおした
あの頃の「初歩のラジオ」をもう一度手にしたいと思って、ヤフオクでいくつかの表紙を
眺めてるだけでこみあげてくるものがあるですよ。

俺は小学生のころからアマチュア無線系のアキバ小僧だったので、そこらに落ちてた
五球スーパーやら電蓄を拾ってきてはバラして無線機を作ってた。ソリッドステートに
馴染むのは、だいぶん後になってからだったなあ。

もう手元には無いけど、「電気楽器」には確か巻末とじ込みでツインの回路図が
載ってたような気がする。小沢恭至氏はエルクかハモンドの人だったっけ?
899ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 03:33:54 ID:43dhYGFA
>>898
なんかおまいさんとの対話になってるが、確かに巻末にツインリバーブ
やオレンジのアンプの回路図があるよ。「続」の方が本の山に埋もれてて
出てこないんだけど、今でも両方持ってる。
小沢恭至氏は特定のメーカーに所属していたかどうかは知らないけど、
顧問みたいなかたちでいろいろな人やメーカーとつながっていたように
思う。
昔、ページがばらばらになるほど読んだ本がまだ現存してるのをみると
こみあげるね。
今1970年製のプロリバーブを気に入るようになるまでいじってるところ。
900ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:46:16 ID:WFNPLlvr
champを自作しているのですがジャックを差した後ランプが消えて6V6のソケットが
青くバチバチ弾くたびになってその後ずっと6V6が光りません
音もならず
これは6V6が壊れたのでしょうか?
901801:2010/02/19(金) 02:57:18 ID:XUs3IXY2
パーツ全景。こうしてみるとけっこうパーツ点数多いです、抵抗は特に。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3851.jpg
シャーシへの仮組み。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3850.jpg
キャビに入れるとこんな感じ。化粧板を作りたいです。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up3852.jpg
なんかごめんなさい、ブログの一人語りみたいになっちゃって;;;
製作動画とかアップしたいです、3倍速くらいでテスト

>>900
ジャック周りの配線間違ってないですか?
プラグを刺すとアースに落ちる様に配線されてたりしませんか?
ジャックにケーブルを刺して、テスターで電通がどうなってるか自分の目で確認したほうがいいかもしれませんよ。
ステレオジャックは少々ややこしいし、写真とか説明で見るよりご自身で確認されるのが良いと思います。
902ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 06:47:45 ID:kVdij3es
>>900
6V6がこわれたとか心配する前に、まずは配線を再度確認すべきだよ
「絶対に間違いはない」というなら、「そうですか」というしかない
なぜならそこから先は手順に従って原因を追求する段階だからだ
現物を目の前にしている人が自分の技術と知識を使ってやる仕事だ
903ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:05:35 ID:Gb/hxJm6
>>901
キレイな細工だなあ
904ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:03:31 ID:7gMGFhH3
パワー管を6l6からkt88に変えようと思うんだけどバイアス調整だけでイケる?
905ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:51:05 ID:OK0RqU3W
電源トランスに余裕が無いと燃えるよ。
906ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:22:36 ID:HB8JCJ3b
>>904
それだけでアンプの種類や回路図まで見通せるエスパーはそうそういないと思う。
907801:2010/02/20(土) 11:14:23 ID:cNAJL1xG
>>903
ありがと!シャーシ加工は凄く苦労したんです。
フロントのVUメーターはホールソーで、それ以外は全部リーマーとヤスリだけで6.5mmの穴を30mmまで広げたので手が死にそうでした。
908ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 13:54:13 ID:0gYVfMr/
>904
何本変えるのかしらないけど、kt88はヒーター電流が凄いからたぶん電源トランスが壊れる
909904:2010/02/20(土) 16:01:44 ID:wTZ/xtES
お答えありがとうございます。
やっぱり電源トランスとかも交換しなきゃいけないんですね。
910ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:14:57 ID:P9R4GZ5y
管のスペックを読んでね。
911ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:28:40 ID:a0sLeEvL
>>901
凄いなぁ〜
こんなの作っちゃう人いるんだぁ
912ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 02:21:16 ID:7QDfJ0Np
質問です。
Ceriaのレイアウトにある5Y3整流管についているダイオードは何をつければいいでしょうか?
また、5Y3とgz34管に付いていて5U4Gには付いていないのは何故ですか?
http://up.cool-sound.net/src/cool11504.jpg
913801:2010/02/21(日) 03:56:59 ID:UFXUPmIz
>912
ttp://www.schematicheaven.com/fenderamps/champ_aa764_schem.pdf
ttp://www.schematicheaven.com/fenderamps/champ_5c1_schem.pdf
こんな感じで5ピン、6ピンとそれぞれに付いてるダイオードは使わずにトランスから325Vを4ピンと6ピンに直接ブチ込むのが本家みたいですね。
ダイオード付けて図通りに配線するなら1N4007で良いのではと思います。

>>911
画像落ちましたが見れたんですね、凄くないですよ。でもありがとうございます。
音が出るまでが遠足ですので完成しなければただの鉄塊です。正直不安です。
凄く大きなジグソーパズルを組み立ててる気分。
914ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 04:13:34 ID:/f4EmqBb
>>912-913
cool11504.jpg実体図にある2つのダイオードは、何かと熱くてノビやすい5Y3GTを使わず、
半導体で整流するためのもの?ってことかな?

このようにソケット裏に整流ダイオードを実装しちゃうと整流管5Y3GTは不要だし、むしろそうと知らずに
挿してしまうとよくない〜ということで、整流管→半導体ダイオードの置きかえの場合、別途GTプラグ上に
半導体ダイオードを実装したものを、整流管と差し替えてソケットに挿し込んで使うべし。
ソケット裏にDi実装だとシャーシを裏返さないと見えないのでトラブルの元になる。
〜そんなようなことが昔の本に出てた。

それとも別の意味があるのかな?
915ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:50:38 ID:lD1pXRDO
プラグをvol.maxの自作ツイードチャンプから抜いた後にノイズが大きい時と小さい時が有ります。
そっとゆっくり抜いた時にノイズが小さくなる傾向です。
アースもしくはジャックのスイッチ接触が原因でしょうか?スイッチクラフトジャックでG端子とシャーシを結ぶ配線はしていません。
916ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:40:58 ID:OzodRwg/
ボグなーエクスタシーの回路図あるんで挑戦してみたいんだけど、
トランスはどういうの使ったらいいんでしょうか?
回路図にトランスのスペックが書いてないんでわっぱり分からん

あとどこかにエクスタシーの作例ってないですか?
917890:2010/02/21(日) 13:06:24 ID:TOxSQGei
とりあえず組み込み前まできた。
http://up.cool-sound.net/src/cool11510.jpg

パワー部の基板がでかいので、ちょっと配置に頭を使った。
918ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 14:52:14 ID:7QDfJ0Np
>913>914
ありがとうございます。
何かの意図があってCeriaで追加されている物のようですね
919ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:17:41 ID:vG6WlZy9
スレ違いかもしれませんが・・・・。
今あるプリアンプのコンデンサ交換を考えています。

ほとんどのコンデンサは集まったのですがどうしても1種類だけが
見つかりません。

電子パーツを扱っているサイトをかなり長い期間さがしたのですが
どうしても見つける事ができなかったので皆さんにお知恵を借りたいと
思い書き込んだ次第です。

そのコンデンサは「6.8uF450v」の電解コンデンサで85℃のタイプです。
当方は地方に在住なので通販でしか買えません。
どなたか取り扱っているお店をご存知ありませんか?
920ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:29:11 ID:nLAl3xCt
Digi-KeyかMouserで買えば?
921ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 08:58:57 ID:K4azyZZ4
>>917
楽しそうだな。完成したらうpれ。
922ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:14:46 ID:Cg1lWq+s
なんかみんな楽しそうだな。
ウチのぬこが病気になって治療費払ったら貯金がゼロになったんで
ここしばらく真空管いじりは中止だ。
923ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:28:17 ID:K4azyZZ4
>>922
まずはぬこだよ。早く回復するといいね。
924ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:32:07 ID:sUQYEiys
…ぬこタン(´;ω;`)
925ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 15:05:26 ID:qW3KDr98
アホな質問だと思うのですがみなさんの意見が聞いてみたくて書きます。

ヒューズって音に影響あるの?
電源ケーブルで音が変わるならヒューズでも変わるのかと思って・・・
926ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 15:19:52 ID:K4azyZZ4
>>925
直結しても違いが分からなかったので、僕は影響無いと思います。
多分、自分で試さないとわからない領域の話だと思います。
ちなみに電源ケーブルを変えてもわかりませんでした。
927801:2010/02/22(月) 23:27:37 ID:siPzQXH4
>>925
クライオ処理したヒューズもあるし、確かに理屈としては分かるんだけどね。
しかしオーディオでもあるまいし、ギターアンプで電源周りの配線変えても分からないかな。
自分で分かっても、そのこだわりは自己満足であり、聴く人には言わない限り伝わらない範囲じゃない?

>>919
電解コンにこだわらなければどこでもあるし、無極性とかでも動くと思いますよ。
928ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:40:43 ID:qW3KDr98
さすがにヒューズじゃ変わらないか

でも電源ケーブルで音が変わるのってミュージシャンは増えてるみたいですよ
http://www.essentialsound.com/guitar-bass.htm
929ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 08:59:55 ID:pNfJlqXv
>>919
そのスペックをキーワードにしてググるというのは難しいのか?
930ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 12:13:03 ID:a/oN016n
手持ち機材の電源ケーブルを全部ぶっといのに変えた知り合いがいるんだが
正直、聴いただけじゃ違いはわからんかった。
自分で弾けばわかるかもしれんが、それじゃあんまり意味ないよなあ。
太いケーブルは音はともかく、扱いにくくて苦手。

ヒューズで音が変わるってのはよく聞くけど、電源ケーブルよりあやふやだな。

クリーン電源も少しずつ売れてるらしいが、スタジオならともかく
ライブハウス程度だとどうなんだろうね。
931ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 12:52:53 ID:3RdTnFYs
ライブハウスのコンセントまでの事を思えばアンプの電源コードなんか微々たるもんだよ。
無駄な事に金を捨てるなよ。
932ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:10:10 ID:MLueV4HS
>>931
同意
オーディオマニアの人は電柱から家まで引っ張る線から拘るらしい
だから出所不明のライブハウスの電源なんか電圧の確認だけしてれば良い
933801:2010/02/23(火) 13:26:13 ID:0ASKqLeN
>>928をもちろんせめるつもりはないが、
向こうのミュージシャンはみんな、プロのリスニング環境と米国の電源…
かたや日本の電源の悪さは割と有名な話。比べるのは難しいすなぁ。

常に安定した電力を供給するという意味で電源トランスにこだわるのは分かるんだがなぁ。
それに整流管なんぞ、効率は悪いし不安定だ。
でもその効率の悪さや真空管の未知のエッセンスが音楽的には良い要素なのではと思う。
整流管にこだわるギタリストいるって聞いた事あるし。
自己満足補正もリスニングに影響するねw
934ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 14:16:57 ID:Un4YvXZV
まー費用対効果は低いんでないのかね。
935ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:34:10 ID:9y0L0iDL
>>933
いいぞ、その調子でクライオ処理の効能も垂れてくれw
936ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:26:32 ID:JFKTgXzs
このスレの住人はその手のオカルトは信じてない口だと思ってたわ
937ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:44:36 ID:/BVBPYv/
電源品質とオカルト電源ケーブルは別の話だよね
938ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:29:27 ID:MLueV4HS
車で言うコンデンサーチューンと同じ類だよね
939ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:47:13 ID:a/oN016n
ケーブルに悩むよりスケール練習のほうが先
ってのが、この板での主流じゃないかね。
統計を取ったわけじゃないけど。
940801:2010/02/23(火) 23:12:58 ID:0ASKqLeN
出しゃばってすみませんでした。
僕もクライオパーツには興味ありませんし、パーツ信仰よりも回路設計が大事だと思っていますよ。
941ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:05:36 ID:IvUXaj73
>このスレの住人はその手のオカルトは信じてない口だと思ってたわ
適当に信じてるけどあえて人前では言わない語らない。大人だから
942ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 02:59:31 ID:9jP06sby
配線材に悩んだりXiconかA&Bかで悩んだりするけど自己満足の世界なんで人には言わない
943ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 09:58:33 ID:O06HHAph
なんか、音の世界って、しっかりした裏付けがあるものが少なすぎるよね。
944ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 17:26:41 ID:I0hBL65m
「いい音」が決まってなかったりするからかね
なんだかんだ言っても結局好みも出ちゃうし
945ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:38:16 ID:UacndYh+
>>919です。
遅くなりました。
>>920さん、>>927さんありがとうございます。
なかなか6.8uF450vってないんですよね。
真空管まわりについてる奴なんですが無極性でもいいんですかね?

で、その無極性で質問なんですが
NP=ノンポーラとBP=バイポーラって同じ意味なんでしょうか?

なんか質問ばっかですみません。
946ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:46:04 ID:9jP06sby
947ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:49:30 ID:UacndYh+
>>946

すみませんでした。
948ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:57:55 ID:9jP06sby
6.8uFがなければ20uFと10uFを直列にするとか、電解は誤差10〜20%あるから
近い値の物をいくつかかって6.8uFの物を選別するとかできるよ。
949ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:15:41 ID:UacndYh+
>>948
ありがとうございます!
もう少し勉強してみます。

950801:2010/02/24(水) 23:18:33 ID:EVqWAVSz
>>945
NP=BP=無極性。
つまりポリプロピレンやポリエステルフィルム…極性が無ければなんでも無極性って言います。
3.3uf二つで6.6ufとかにしてもいいですし、値が違うと若干音も違ってきますがちゃんと動きますよ。
951ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:24:49 ID:Nhp0BWFd
ttp://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=565-1472-ND
これでいいじゃん。105℃だけど耐熱が上がることに問題はないだろ。
952ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:28:01 ID:UacndYh+
>>950さん>>951さん
ありがとうございます!
本当に助かりました!!
953ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:45:42 ID:7SiPWBzN
そもそも電解を使っている場所できっちり6.8uFでなきゃならん場合なんてめったにないだろう。
たいていの場合10uFだって22uFだって大した違いは無い。
954ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:24:19 ID:GCkWp4eA
回路の話じゃないんですが… これって物はエレハモなんでしょうか。
と言うのはエレハモ6V6付けたら今ひとつだったので、他を当たりたい訳です。
選定品なだけでまったく同じ品だったら意味がないので。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=372%5EGT6V6RD%5E%5E
955ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:39:23 ID:HF4GOVzQ
そのエレハモがGT管の1〜10番のどれなのかわからないと同じか分からないし
音屋の画像が参考画像だったら売ってるのが4番かも分からないです
956ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:37:52 ID:GCkWp4eA
真空率なんかは別にしてエレハモ6V6の選定でいいのかな。サンクス。
957ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:50:21 ID:d7hojmj9
そもそもエレハモもGTも真空管は作ってないぞ
旧東側諸国の工場で作られたものを選別してるだけ
958ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:59:21 ID:GCkWp4eA
そんな事分かってるからこの質問だって事も分からないのか。
959ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 01:15:14 ID:dD/aIFBj
そんなにブランド気になるんだったらこっちで買え

http://www.boiaudioworks.com/6V6
960ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 06:33:10 ID:bN0vo480
>>958
レスを1つもらうと偉そうになるもんだな
てめえのおつむの中身なんて知らねえよ、ぼんくら
961ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:07:13 ID:+vRfVGNY
>>958
カスが偉そうに。
962ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:10:55 ID:0K84PKxA
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
963ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 19:30:43 ID:Iw0qNfNW
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
964ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 10:08:33 ID:0Gey8NWO
俺は質の高い電源を求めて家に燃料電池発電機を買った
965ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:45:57 ID:JvLI6MO7
やっぱ電気は原子力だよな
立ち上がりが違う
966ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:33:00 ID:9JsHRJXX
>>963
なんか精液の比較みたいだなw
967ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:12:42 ID:7fQBd43B
>>965
火力でないと太い音が出ない。
968ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:16:37 ID:XnmVim+K
水力の艶も捨てがたい。発電量が少ないのが玉に傷。
969ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 18:42:18 ID:ViOibSMB
石炭のローファイ感も独特だよね。
970ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:42:13 ID:1Z08c0LX
いやいや、風力のエア感も捨てがたい
971ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:07:54 ID:1ZizPGd1
地熱発電の暖かみのある音も忘れられないな
972ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:14:14 ID:M7Gwm332
カラッとした太陽光発電の明るい音は欠かせないよ
973ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:47:09 ID:M7Gwm332
やっぱり、ダンピングの効いた圧力発電が好きだな
974ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:22:44 ID:WiYOy1nF
確かに太陽光は最近かなり発達したね。
でもやっぱり、人力が一番でしょう。
昔ながらのやり方に拘った、職人によるハンドメイドが最強。高いけどね。
975ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 08:22:30 ID:XbgCroKH
この流れでまだやるの?
976ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:01:43 ID:nPlA3DKz
本人達は最高に面白いと思って書き込んでるんだから
いちいち水差すのやめてあげようよ
977ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:49:10 ID:h+ZmYBbb
じゃ気にせず続けましょう。
978ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:33:22 ID:1ZizPGd1
チャンプに乗せかえるスピーカーとしてアドバイスください。
今はWeberアルニコ8インチなんだけど、これだと高音寄りすぎてちょっとキンキンなので
もっとふくよかなローが出るスピーカーに変えたいです、アルニコよりフェライトの方がいいのかな?

イメージとしては水力発電より火力発電の音です。
979ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:01:42 ID:93fdXupK
風力発電はいかが?
980ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:15:26 ID:Ht7D3TAd
weberでキンキンなるのか…
俺はキンキンが嫌でweberにようとしてたんだが…
981ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:24:23 ID:zr8xzn/F
最近JensenのアルニコばっかりだったのでWeber使ってみようかと思ってたんだが・・・
982ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:56:43 ID:wU/lbbMW
Jensenのフェライトはどうか
983ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:58:42 ID:ho7tWsfx
>980セレッションの10インチと比べてだったので、単体で聞くとキンキンというよりプリプリな音でした、
JENSENのC8RかC10Rに変えてみようかと思います。
984ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:44:24 ID:xpJsiMwP
ギターアンプとベースアンプの違いって何?
トーン回路とスピーカーを変えたらベースアンプになる?
985ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:54:05 ID:hBfWdzV4
基本的には、ギターはオーバードライブさせたときの歪みも楽音として
捉えるが、ベースの場合は極度のディストーションがかかるとベースサウンドの
生命ともいえる重量感、音の厚みが損なわれる(もちろん意図的に歪ませるときは
例外)。歪まない動作範囲で使うには、ギターアンプよりも出力的な余裕が必要。
トーンスタックについては、フェンダー.ベースマンのB/FかS/Fの回路図でも
見れば比較対照できる。
986ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 11:01:37 ID:C1L8xUom
>フェンダー.ベースマンのB/FかS/Fの回路図でも見れば比較対照できる。
ていうかその辺は全部回路同じやろがw
987ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:28:44 ID:ixJmaJo5
初段のカソードの抵抗とパラで入れるコンデンサの定数を大きめにすると
それっぽくなる場合もある。
フェンダーだと25uとかわりかし大きめなんでそのままでもいいんだろう
けど、マーシャルみたいに1u前後だと、ワニ口で470uなんかかましてみる
とかなり変わるのが実感できるよ。
988890:2010/03/06(土) 20:12:52 ID:HbsXYoAk
989ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:29:07 ID:OWuoP9Et
読めん
990ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:33:53 ID:8xdpr0u2
肝心の音のほうは?
991801
>>988
カッケェェェェ
おめ!!