【自宅で】PIGNOSEに歪みエフェクター【小音量】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【自宅で】PIGNOSEに歪みエフェクター【小音量】



PIGNOSEに合う歪みエフェクターの意見交換スレ

集合住宅などに住んでいて大音量で豚鼻を鳴らせない人等・・・
小音量でもこのオーバードライブかませるといいよ!等の意見
PUの種類も書いてくれると皆さんが参考にしやすいと思います。
2ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:17:11 ID:5FzeU5q/
きたな…俺の為のスレだw
3ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:35:37 ID:CjNdminc
PIGNOSEをフルボリューム+ブースターorオーバードライブで
ギターのボリューム、ピッキングの強弱で歪み具合をコントロールが今のとこ理想なんだけど、
ボロマンションだから音量的にむりなんだ。
もっと小さい音で良い音出したい。今はPOD xtを買おうかどうか検討中。。。
4ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:44:14 ID:CjNdminc
10年位前にピグノーズを買った時は気に入らなくて、すぐ友達に売ってしまった。
最近また欲しくなって
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04pignose/7_100rtw.html
を買った。
かわいいし、音もいい。が、ピグだけで歪ませるにはでかい音を出さないと無理。
小さい音でもピグノーズと相性が良いと思う歪みエフェクターの感想、意見なんかを
色んな人と共有したいと思って、スレを建ててみた。
5ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:48:06 ID:5FzeU5q/
豚、変なクセないからマルチやコンパクト、PODなんかを
素直に本領発揮するから好きw全然音出せないメタル系のギタリスト
には頼もしい、小型アンプでは艶や粘りが出ないときは豚になんか
かましたほうが全然いい音出るからねwテレビの音量ぐらいで
いい音(艶、ウォームな歪み、ハイゲイン、)出すのなら豚と
コンパクトしか現実的には不可能だぜw
6ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 11:58:10 ID:CjNdminc
>>5
>テレビの音量ぐらいでいい音(艶、ウォームな歪み、ハイゲイン、)出すのなら豚と
>コンパクトしか現実的には不可能だぜw

これこれ!おれが言いたかった事は。
PODxt買うより、コンパクト買った方がいいのかな?
とりあえず今手元にMaxon ROD 881 Real Overdrive / Distortionがあるから
昨日つなげてみたら、良くも悪くもないって感じだった。
実家を隈から隅まで探せばなんか前に使ってた歪みエフェクターは出てきそうだけど
交通費なんか考えると、新しくエフェクター買った方がいいし・・・
7ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:00:50 ID:2b1VS+5Z
ちょっくら豚鼻買ってくる
8ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:01:46 ID:E0j2rbfw
一本欲しいね。
象さんはいらないけどこれはほしい
9ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:05:34 ID:5FzeU5q/
>>6
PODと豚?だったらPOD+豚+フットスイッチだなw
我々みたいな住宅環境でなおかつバンドを組んでいない(俺だけw)しかも
いちいちスタジオに行く気もない連中にはこれが最強だと思うよw
つうかマイクロキューブとか蜘蛛だとかなんとか使うんなら
豚にメタゾネ突っ込んだほうがいい音出るんだってw
10ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:11:06 ID:CjNdminc
>>7
最近ギター探して、茶水、渋谷、etc・・廻ってたけどあんまり見かけなかった。
試奏しなくていいなら交通費、値段考えるとネットでポチった方が確実にお得だよ。

>>8
ピグのアンプはインテリアにもなって、音も好き。
おれは買って良かったよ。
11ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:16:34 ID:CjNdminc
>>9
なるほど。おれが聞きたかった事を教えてくれてありがとう。
オクで安いの出たらPODxt買うよ。もしかしたら新品で買っちゃうかもしれないけど・・・
マンション住まいになって、フェンダーのヴァイブロラックスリバーブ売ってマイクロキューブ買った時は悲しかった。
でも、ピグを買ったら幸せになれたw
12ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:17:17 ID:234LETb1
豚鼻にエネループで使ってる俺も混ぜてくださいな。
13ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:21:01 ID:CjNdminc
>>12
どんどん混ざってw
あと、無知な俺に
>豚鼻にエネループで使ってる
の意味を教えてくれないか?
14ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:24:48 ID:234LETb1
>>13
普通の乾電池のかわりに三洋のエネループって充電池使ってるの。
気持ち歪みが少なくなってクリーンで使える範囲が増えてウマー。
15ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:26:56 ID:8DUZFTkF
PODxtは持ってたけどPODの基本はアンシミュだよ
エフェクターが欲しいなら他にして置いたほうが良いよ
16ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:30:57 ID:jXgXKFV/
PIGNOSE総合スレにすればよかったのに。
17ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:37:01 ID:p0DidohG
質問スレで聞けばよいのに
18ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:51:57 ID:CjNdminc
>>14
充電池いいね。ミニ四駆の時代の充電池は1.2Vだったし
電池がニッケルか、アルカリか、充電池かで微妙なちがいはありそうだね。
ブラインドで聞き分けられる自信はまったくないけどw

>>15
そこは分かってる。PODに関しては、マイキューかピグノーズか、ヘッドホンで1番良さそうなので使おうと思ってる。
PODをどう使うかは買ってから色々試してみるよ。
豚にコンパクトでも相性がいいのあったらそれはそfれで買おうかと思ってるんだ。

>>16
たぶん勝手にPIGNOSE総合スレになると思うw
でも、豚を全開で弾ける環境の人ならアンプスレで良いと思うんだ。
ここはピグノーズのアンプが好きな人、テレビの音量ぐらいでいい音出したい人同士で話たくてスレ建てた。

>>17
それだと2〜3レスで終わっちゃうでしょ。
俺と似たような環境(アパートorマンション等・・)のピグノーズ好きな人達とあれこれ話したかったんだ。
19ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:58:12 ID:4Iqg0kwk
Pod X3 LiveとローランドのCube使ってるんだけど豚鼻で幸せになれますか?(>_<)
20ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 13:05:27 ID:CjNdminc
おれはそのどちらも使った事ないから分かんないけど、
豚はその真逆の傾向?だと思う。
一応参考動画↓

PIGNOSE 7-100 & FENDER + KINMAN MK-2
http://youtube.com/watch?v=i1xRJ5YoQcw

Pignose in the Backyard
http://youtube.com/watch?v=mzkCXU15qx4>>19
21ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 14:27:37 ID:AEZEUopx
充電式のHOG 20をずっと愛用している俺も参加していいですか
22ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 14:27:55 ID:EclcCles
>>19
多機能アンプ(シミュ含む)に慣れてると、1ボリュームの使い勝手にショボンする人も多い。
アンプ直結にも慣れてて(どちらかというと)古臭いピグノーズの音が気に入れば最高に幸せになれると思う。

エフェクターかましてもいいけど、普通の大きさのアンプとは大幅にセッティングが変わっても
おかしくないから、音の作り込みが不得意な人にとってはがっかりするアンプ。

それが豚鼻。
23ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 14:57:08 ID:p0DidohG
>>18
そうか、スマン
24ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:15:20 ID:Y9VbGQEQ
これは良スレの予感
豚鼻期待あげ
25ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:39:22 ID:2b1VS+5Z
自宅用アンプスレとかあるけどあそこで出てくるのはみんな大音量なんだよなぁ、下宿生にとっては
26ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 16:09:07 ID:J3ZWxmZe
ハコが小さい分ハコ鳴りが得られやすいのと、
スピーカーが丁度良く小さい分、ハリのある音が前に出て来るのはいい。
ミドルよりな特性も好きなら耐えられるかも。
シングルでパリパリした音を出して楽しむのが最も活かせる使い方な気がする。
中低域多いハムだとスピーカー割れる感じでイマイチ。
HRHMのひとは不満点が出るかも。

スタジオでもこのまま同じ音が出したいとか、
小難しいこと気にしないで弾いて楽しむ事を重視するんならいいアンプだと思うよ。

俺はストレス溜まったときに、
夜中に豚とレスポ持ってって人気のないところで
フルテンでガーガー鳴らすの専用に使ってるわ。
家では使わない。
27ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:16:53 ID:QQcKfshv
28ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:13:05 ID:CjNdminc
>>25
そうそう!俺もそう思う。
集合住宅じゃ1Wのアンプがあっても全開なんてできないもんね。
夜にテレビ見る音量位で楽しみたいんだ。

色んな人の豚鼻の使い方を聞いてみたいな。どんなエフェクターつなげて遊んでるとか。
おれは今のとこ豚鼻のボリュームが9時位で、ギター側のボリュームも大体は5辺りで使ってる。
29ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:21:34 ID:ee1Wp7eH
2台でステレオにしたら楽しいんじゃね?
30ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:32:20 ID:8ktsd/Z8
>>29
それやってるよ
自宅ではGP3+G-Major+CAJのミキサー+Palmer PGA-05+豚鼻×2で遊んでる
31ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:36:08 ID:8ktsd/Z8
ああ、すまん訂正
先日豚鼻がほぼ同時に2台ともお亡くなりになったので、いまはモニタースピーカにつないでる
また買う予定
32ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:04:32 ID:w96OBbrL
俺はハープのアンプとして使ってる。
歪み具合がいいぜ〜
知ってると思うが、クラプトンは461オーシャンブールバードで
豚鼻使ってる。ちなみにレイラではオールマン共にチャンプらしいよ。
33ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:40:55 ID:dUiJOaC4
個人的にはSD9が相性いいと思う。豚鼻は気持ち中域が強い気がするけどSD9使うと高域までバランス良く鳴る。
あとはDOD250も割りと良かったな?
ちなみに小音量(豚がクリーン)だとTS系は中域がコモってイマイチな気が…
今はBD−2を使う事が多い。ギターはCSエスクワイヤかシンライン使ってます。
34ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:48:21 ID:ee1Wp7eH
それだったらハイゲイン寄りならDS1だね
ピグノーズらしからぬハイがちゃんとでるよん
マトメサイトつくってみんなの「俺の豚はこう鳴かせる」集をMP3ファイルで

とかね
35ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:52:38 ID:6E+OwLd6
>>34
DS1もいいよね?割とゲイン高いしハイは煌びやかで中域の甘さも感じる。
HR系ならオレもDS1がオススメだな?今は無いけどまた買おうかな…
SD9はゲイン低めでOD的に使うとニュアンスが出てイイ感じ。
確かに「ピグノーズらしからぬハイがでる」ペダルが相性いいと思う。
オレ的にはそこが豚用に使うかの基準になってるかも?
36ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:28:45 ID:K0EbGoFt
DS1ならピグノーズに合いそうだね!
前ライブの時にジャズコしか使えない状態になった時に先輩から借りた時は
ギャンギャンしてなんだこれ?ってかんじだったけど、家でピグノーズにつないで弾く分には良さそうだね。
遊ぶ分にはRATも面白そうだな
37ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:42:29 ID:STfqlFvN
俺はピグノーズをメインアンプにしてる。
練習では豚
レコーディングでも豚
スタジオ、ライブでは豚をブースターに。
38ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:47:00 ID:u2rOr5d9
>37

筋金入りの豚野郎だな
感動した。
39ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:49:46 ID:DoZ+YasC
豚野郎てww
40ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:16:08 ID:cE7sH9LL
にしおかすみこ
41ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:25:09 ID:K0EbGoFt
>>37
なんかカッコいいなそれw筋金入りの豚野郎でふいたw
>>30のような本気の豚好きもいるし、このスレの今後が楽しみだw
42ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:46:40 ID:YROZCWiI
>>38
クソワロタw
43ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:57:03 ID:6E+OwLd6
ところで裏ブタを加工してコンパクトエフェクターの回路だけ入れられないかな?
チョー便利な気がするが?
44ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:58:26 ID:9XtGs7a0
俺豚の歪みがすごい好きでさ
ジャズコとかでもあの音を出したいんだけど
ペダルのデトネイターって持ってる人いる?
スレチか?スマソ

ttp://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/065000000001/order/
45ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 14:40:41 ID:ycsYSujF
>>43
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/071000000003/brandname/
こんなんあったけど、使えるかな?
46ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 15:34:55 ID:vE8/9wXK
>>44
>>45
早く買って試す作業に戻るんだ!!
47ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 16:46:02 ID:7Ho9Mb+e
>>45
いや、豚の回路だけ欲しいんじゃなくて、豚本体にエフェクター
(歪+トレモロあたり)の回路を内臓できないかなと…
本体の裏にノブ類+on/off用のピンスイッチを付けて単三×8本で
全て駆動するとナイスなんだけどな?
ついでに配線材やスピーカーもアップグレードしたらサイコーかも?
MOD品を出せば密かなブーム間違いなし!
48ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 16:47:53 ID:7Ho9Mb+e
しくった…

×内臓 → ○内蔵
49ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 17:32:24 ID:vE8/9wXK
>配線材やスピーカーもアップグレード

これをやってる人はいるんだろうけど、そういう記事ってみかけないよな
前ヤフオクに配線材変えてるのが出品されてるのを見たくらいだ。
>>47が言ってる事はおれも前から思ってた。
ってことは、

> MOD品を出せば密かなブーム

MOD品を造って出来が良くて、尚且つ多くの人に知れ渡る程の宣伝力があれば
密かなブームになる可能性は高いと思えるな。
と、思う一方で永遠の2番手的存在なピグノーズでいて欲しいという気持ちもあるw
あのチープさが良いとこでもあるから・・・
50ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:17:15 ID:uLl1gDZf
>>47
>>45は意味勘違いしてた。
俺の浅はかな知識ではFazz Faceの基盤くらいなら入るんじゃないかな?と思うな。
後、ついでに電池自体9Vに改造できないかな?
単3だと重いし、なんか割高な気分。
51ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 03:56:48 ID:c8Ime+AS
豚のボリューム最大に出来る環境なら豚にチョッケルが最強!
小さい音で歪ませる、かつ財布にも優しいのを求めるならDS1+OD3で。
それか、PODX3かXT+豚かな。
まぁ、ただオレの好みの話なんだけど・・・
52ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 18:39:23 ID:i0mmjlPP
PODなどをプリ的に使って積極的に空間系なども楽しみたかったら
配線、基盤の裏などを良質な”単線”で結線。
オリジナルのくぐもった感触を大事にするのであれば撚線で

この程度のモデファイで遊んでる。
エフェクトはペダル繋げば充分じゃまいか。内蔵する必要があるのか?
53ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 21:17:18 ID:wTbIBJaQ
>>52

>エフェクトはペダル繋げば充分じゃまいか。内蔵する必要があるのか?

家で弾く分には別にいいんだけど、外に行くのにギター1本+豚1匹+
シールド1本でお手軽。

54ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 21:29:56 ID:i0mmjlPP
なるほどキャンプファイア用か。

ならばグヤトーンとかの小さい基盤のディレイ、リバーブを内蔵したい。

ノイズ対策がむずかしそ〜w
55ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 04:01:59 ID:4rEhJMsT
>>52
わかった。弄るようにもう1台買ってくる!
56ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 14:08:37 ID:wSIHyrJ6
>55

万が一気に入らなかったときのために、基盤のパターンカットしたり元の配線材捨てたりしないようにね〜

でも凄い効くよ。プラセボとは言わせないぜ。
57ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 14:13:29 ID:wSIHyrJ6
あと、基盤裏打ちはパターンにキレイに沿わせてあげないとノイズのアンテナになっちゃうから
始めは入力やらスピーカー線やらからやって味見してみて。
最終的には基盤の裏をPtoP状態に(笑)
完璧にノイズを押さえつつ裏打ちは難しいかもだけど、許せる範囲を見つけてね。
58ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 14:53:20 ID:bQsXCSq1
なんか興味そそられてきた。
おれもVVF1.6mmが余ってるからやってみる。
59ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 15:28:03 ID:g3CHZ8zT
>>56
>>57
最近ヤフオクで豚の相場が上がりぎみっていうか、
品薄な感じだから、安いの見つけたら改造用として捕獲するw
豚のツイードは持ってるんだけどこれは弄らないようにする。
つかID:wSIHyrJ6の豚を見てみたいw
いったいどんな事になってるんだろうw
60ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 15:40:05 ID:j27CD2mg
レギュラー茶豚
ツイード豚
25周年黒豚

3匹の豚を捕獲済み
赤い豚が欲しい。
61ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:02:10 ID:M3XvrSCM
ツイードとノーマルって音変わるの?
62ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:17:28 ID:uLiF8uID
>>61
早く両方買って試すんだ!!
63ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 15:27:19 ID:oPpGVvdp
何か俺も欲しくなってきたw
64ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:52:06 ID:Ul/+rGQ3
俺が豚を知って買ったのはクロスロードという映画を見たからだ…
65ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 02:12:20 ID:/l0D+Lf9
>>64
俺もw
66ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 02:27:03 ID:i0kiRiDG
>>64
俺も俺もw


・・・ただ、あのギターバトルの結果はいまだに納得がいかん
67ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 08:55:10 ID:QuKV0M64
豚にPODで落ち着いた。もう手放せないw
68ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 20:16:41 ID:maOYRkeu
家の豚さんのジャックが調子悪いから交換したいのだが、
どこかに配線図ないかな?

スイッチ付のジャックはよく分からん(ToT)
69ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 14:32:58 ID:nm2SnjKP
今日も豚るぜ
70ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:54:02 ID:D5ZatMfq
豚できらびやかなクリーンを出す方法教えて。
71ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 00:23:59 ID:LsbOHWn3
>>70
シングルピックアップ。バッファーアンプ。eq。
72ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 04:50:08 ID:0POfjwxK
ギター、POD、豚鼻が三種の神器の定番らしいけどそんなにいいのかい?
73ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 04:59:03 ID:0POfjwxK
ほんとだ、いい感じだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=PdW4Evog0eo
74ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 00:42:24 ID:9hzL+SLO
豚野郎ども、早くも息切れか?
75ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 11:09:36 ID:mce0TI5R
茶豚以外の豚も飼いたい。
76ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 16:54:25 ID:hd7FHZf/
豚さんチョッケルのモコモコが気に入らないとき、エフェ挟むのが面倒だと箱開けて使っている。開け具合で抜けを調節。ただお姿が美しくない。みんなは、どーしてる?面倒がらずにエフェ挟んでる?
77ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 17:16:05 ID:JvehGu21
近所のジャンク屋に豚の20wでRGOだかROGって豚アンプ売ってたw
あれは買いだろうかな?みんな知ってる?
78ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 02:53:58 ID:S2AALb7R
>>77
いくらかわからんからなんとも言えないな
安いなら買っ試すべきでしょ

今日2匹目の茶豚を確保してきた!
とりあえず2匹目はスピーカーケーブルでも変えて、PODに2匹繋いで遊ぶw
そして3匹目の豚を捜す作業戻るんだぜ!
79ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 16:20:47 ID:q9NABQYF
数年間、CSストラト1本と、豚君で頑張ってきました
やっと20万位貯まったので
アンプかギターを買いたいと思ってるけど
どっちを買おうか悩み出した(笑
アンプを買うべきか…ギターを買うべきか…
80ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 16:32:03 ID:08+GhHCA
ピグノーズギター
81ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 16:34:00 ID:yDZhu5Po
>>79
これから大不況になる。なんで使わずに貯めておけ。
82ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 16:54:13 ID:aVJUn1Po
ドル買うべきだろ
83ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 18:07:05 ID:q9NABQYF
>>80
欲しい1本なんですが、自分の場合、活躍する場がなかなか無いです

>>81
大不況になるんですかね
だったら余計にその前に手に入れたいと思っちゃいます
不況中に満足してギターが弾けるって良いじゃないですか!

>>82
こういう時は、そうやって金策するんですよね
輸入品が買い時じゃないか!としか思えませんw
金持ちにならない訳だ(笑
84ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 18:35:53 ID:sDaoMVBE
俺なら豚さん20匹飼う
85ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:12:14 ID:08+GhHCA
20万もあれば豚を飼う。マジで。
あれかわいいぞほんと。
86ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:56:15 ID:FH8yXr1D
長年愛用してた鼻豚さんが壊れてしまったので、今日とりあえず一台買ってきた
やっぱりいいわーこれ
87ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:58:03 ID:aVJUn1Po
そんな頻繁に壊れて自分で治せないもんなの?
88ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 21:16:50 ID:tZLcossb
>>82
貨幣価値が下がるって時に外貨買ってどーする。金だよGOLD。金のエフェクトケースで大恐慌を生き抜け。あれ?サバイバルスレ?
89ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 21:29:21 ID:aVJUn1Po
>>88
対日で下がってるだけなんだから
盛り返すに決まってんだろ
90ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:42:31 ID:CPk4vTB6
>>83
> 大不況になるんですかね
> だったら余計にその前に手に入れたいと思っちゃいます
> 不況中に満足してギターが弾けるって良いじゃないですか!

こういう考え方好きだなw
おれなら20万を頭金にしてマスグレか、ヒスコレエイジドとかの最上級ラインを買って豚で弾く。
ギターのボリュームとトーン絞って豚に繋ぐと『クゥ〜ン』って鳴く
91ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:46:26 ID:0S2xFJVu
豚に合わないギターって何だろ
92ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:50:19 ID:yDZhu5Po
>>91
変形系
93ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:50:25 ID:aVJUn1Po
>>91
レスポ合わない
低音多いとダメ と思った。
94ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:20:28 ID:rI9DBg6m
えっ、俺レスポでEMG二基なんだが…
しかもマルチでメタルなんだが…
CDと一緒にメタリカなんだが…
95ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:26:44 ID:2sBiCMvX
直アンの話をしてるんだろ アホメタラー
96ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 00:44:14 ID:viE+ECoI
68カスタムから直で遊んでるけど合うと思うけどなあ
97ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 02:12:19 ID:7CMIHpTJ
レスポでも合ってるよ
57クラシックとか、BB1・2なら問題なし。寧ろ良い音。
CSストラトはもちろん。ヒスコレ58、59エイジドで良い音出てる。
ハイパワーPUでマルチで低音プリブリ出すとすぐ飽和しちゃうだろうけど、
そういう音作りがメインなら他のアンプの方がいいと思う。
98ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 02:16:37 ID:2sBiCMvX
BB2だけどいい音とは思えないな
なんかブースター使えば別だけど
99ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 11:52:32 ID:7CMIHpTJ
>>98
書き忘れてたけどブースター使う
音に色気でるから。
後出しになってスマソ
100ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 00:15:59 ID:rzxdoCAH
ブースターだブー
101ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 01:25:42 ID:yqQBfxnA
がんばれ豚あげw
102ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 03:50:34 ID:G58azhHI
トンカツみたいだな
103ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 21:57:28 ID:CRChAXx1
そのブースターが何なのかを書くスレじゃないのか?
104ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 02:03:32 ID:D7um8qaA
amPlugの新しいの出てたから買ってきた。
Leadってやつ。

3.5モノプラグ〜6.5モノプラグのシールドつくって、
ヘッドフォンアウトから豚鼻につないだらウマー!!

全部電池駆動で手軽すぎる。オヌヌメ。
105ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 15:49:47 ID:S8iBIM0T
ピグノーズ買ってきた!作りが雑だな・・・・。
でも好みの音だった、この適当な作りがこの音の重要な要になってるんかね?
ついでにプリアンプのやつも買ったんだけど、これ使いどころがわからん。
普通にアンプにつなぐとファズかかったみたいに音がつぶれる。
106ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 21:12:41 ID:Jj5xpgek
ピグノーズって今はどこで作ってるんだ?
俺の15年物は確か支那産。
107ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 22:00:09 ID:uVXsELHa
ファズなんじゃね?
108ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 22:33:12 ID:nBi2qtgJ
俺の15年物はスピーカーにはtaiwan、本体にはhongkongってシールが貼ってある。
109ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 00:36:54 ID:4zMnheyq
俺が先週かったヤツはスピーカーがMADE IN CHINA、本体はMADE IN HONG KONGだ
しかし>>108の見るまでスピーカーにシールが張ってあるの気が付かなかったw
110ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 22:00:24 ID:2lYPG+Yb
>>105
プリアンプって Piggy-In-A-Boxのこと?
プリアンプ・アウトはギターアンプにつないで、スピーカーアウトはスピーカー・キャビネットにつなぐらしいぞ。
111ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 04:22:18 ID:KFC4S1jo
誰かスピーカー変えた人いないかな?
スピーカー換えるとどんな音になるのかなー?
と、最近wktkしてる。人柱になろうかと・・・
112ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 04:26:52 ID:d/lLUMr+
豚鼻のボリュームポット変えたいんだけど
クリックスイッチ付き?の、何KΩ買えばいいのかな?
113ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 10:33:59 ID:b8gw4k+B
俺はほかのメンバーに裏ブタをぱかぱかしてもらって、ワウの代わりにしてる。
それから把手を持ってぐるぐるしてもらってレスリーの代わりにしてる。
レスリーはグヤのFRIPでもやってたが、把手がもげたのでやめた。
114ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 16:52:01 ID:VSIMItkF
養豚場スレですね。
115ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 17:03:38 ID:DU+02vbE
神CD付きシリーズ、アンプ本、ピックアップ本、そして遂に歪み本が出た。

次は豚本しかない
数ページで終わるが。
116ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:04:34 ID:9W0oA3td
豚でもこれだけあるぞ

http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04pignose/
PIGNOSE 7-100R
PIGNOSE 7-100R TWEED
PIGNOSE PGB-200
PIGNOSE PGG-200
PIGNOSE PGG-257
PIGNOSE PGG-259
PIGNOSE PGG-300
PIGNOSE DETONATOR
PIGNOSE Piggy-In-A-Box
PIGNOSE PGG-TWIN
117ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 12:19:45 ID:d+nNedWp
ほとんどバリエーションじゃんW
アメリカのアマゾンだとチューブアンプとかも売ってるね。
118ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 00:09:39 ID:l+7eD7i0
http://jp.youtube.com/watch?v=OVj0QfxADFY

面白いねw
俺も一個買ってくるわ
いや、もう一個!
119ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 22:53:24 ID:DStOiDHr
面白いね。

問題は一人では出来ない所だ。
120ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 13:22:17 ID:JKcFflYn
>>119
ヒント:足
121ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 13:25:18 ID:q8zmqk/I
昨日札幌中探してみたけど売ってなかった
早く転勤したい
122ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 15:17:44 ID:HakCYFR3
ポチッ!ポチッ!
123ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 18:43:05 ID:YxUNBIHI
ワンワン!
124ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:23:28 ID:dticcezU
よーしよしよし!
125ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 09:00:56 ID:DH8DHrWj
>>121
玉光堂にあるよ。
126ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:49:58 ID:ZeyUroic
スモーキーアンプが意外に楽しいので、豚鼻にも手を出そうか検討中
オレンジのちっこいのでもいいんだけど。
127ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 14:41:46 ID:z2wlYJR7
>>126
ギター→スモーキー→豚もオツ!
128ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:10:03 ID:3USSb3G+
>>121-124
おまえらおもろいwww
129ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 19:15:21 ID:y80tbVee
>>125
週末にでも行ってくるよ
ありがとー
130ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 21:25:33 ID:ZeyUroic
>>127
面白そうだけど俺のスモーキーアンプ、入力側しか無いんだよねw
131ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 22:32:50 ID:74tAf3pj
132ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 18:53:03 ID:PhyiWohG
買ってきた
チョッケルで試しただけだが良い音ですな
しかし歪みエフェクタ持ってないのよね
何買おうかな、迷う
133ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:10:32 ID:PhyiWohG
普段、スタジオ行ったときなんかはJCM2000使ってるんだけど豚鼻でそれっぽい音出すには何かお勧めあります?
今まで家だとAmplitube使ってたんだけど、やっぱりアンプから音出すと気持ちがいいなあ
メタラーなのにずっとクリーンで引き続けてたよ
ボーナスでたらもう一個買おうかな
134ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 12:47:58 ID:s+Njfvkw
>>133
いや、ふつう逆だろ?
JCM2000で豚鼻っぽい音を出してくれ(笑)
135ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 16:35:11 ID:fxKW/HNw
豚鼻使うときは豚鼻の音を楽しみたい
てか、JCM2000の音を豚鼻でって無理があるだろ

と、JCM2000使ったことない俺が言ってみる
136ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:11:52 ID:LvohwmI9
このスレ見てて豚さん欲しくなって中古で買ってきました。
音には大満足。でも、豚鼻が3時くらいまでは大丈夫なんだけど、
それよりボリュームを大きくするとブ−−−ンっていうか
キ−−−ンって感じのノイズが大きくなって気になるんですけど、
新品でもこんなもんなんでしょうか?シングルのストラトとテレなんですけど、
他のアンプで弦触ってるとノイズが減るような感じじゃなくて、豚さんは
ずっとブ−−−ンって言ってます。歪もすごくいいんだけど、ノイズが結構
気になって。ノイズ減らす工夫とかもあれば教えて頂ければ嬉しいです。
137ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:32:11 ID:OAUCJG2q
>>136
@かわいいからって豚に近づきすぎるな!豚と距離を置くんだ!
A距離をとれなければ豚と正面から向き合うな!斜めや横向きも試すんだ!
Bアダプターなら電池に変えてみるんだ!
138ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 10:57:36 ID:2bqNXgwf
>>136
シールドも要注意。
139ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 22:38:44 ID:LvohwmI9
>>137 >>138
ありがとうございます。豚と距離、ですか、、、。
やっぱどうしても近くなっちゃいます。距離遠めにしたり、斜めや横や、
シールドも2種類使ってみたりしたんですけど、やっぱり「ブ-----」です。
こんなもんなのかなあ。弾くのに入り込んじゃうとしばし忘れるんですが。
140ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:00:11 ID:OAUCJG2q
>>136
コンポとかテレビのとなりに置いてたりする?
141ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:01:28 ID:aWlVhNe+
ブーブーうるせえと思ったら
なんだこの豚小屋スレに豚野郎どもは
不況で高級アンプを買えない新規の豚野郎も続々ふえてやがって
ったくよぅ。
豚っ鼻は最高だぜメーン。
ギターに豚鼻ツマミを付けたいくらいだぜメーン
142ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:46:28 ID:LvohwmI9
ブーブーうるさくってすんません。豚は繁殖力高いんです。
乾電池もためしたけどダメ、コンポテレビはうちにナシ、なんですが、、、。
いろいろ試してるんですけど、ボリュームを上げた時のノイズじゃなくて、
シールド挿して豚鼻スイッチがオンになったとたん「ブーーー」です。
裏豚(あ、変換が自動で)開けてみると、スピーカーコーンが激しく振動してて
「ブーーー」って言ってます。夜中に冷蔵庫の運転音が気になるぐらいの感じ。
頂いているコメントからすると、みなさんの豚ちゃんは結構おとなしいんですよね。
う〜〜ん、うちの豚だけうるさいのかなあ。
143ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:55:45 ID:aWlVhNe+
そこの迷える小豚ちゃんメーン。
コーンが揺れるほど派手にブーブー言うならそれはどこかでアースが浮いてるぜ
シールドの断線じゃなければ、ギターの中の配線か
豚鼻の入力ジャックの線が千切れてるかじゃないか?
144ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:07:25 ID:kraoTRwk
>>143 救いの手をありがとうございます。
飼い主でもびっくりするぐらいコーンが派手にブーブー言ってます。
シールドとギターは他のアンプに挿したときに変なノイズは出さないんで、
豚ちゃんのジャックが臭いかもしれません。あああ、分解かあ。
でもアースのハンダ付けぐらいで済めば恩の字です。開けてみます。
145ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:23:42 ID:l17iYArf
すまんいくつかレス読んで見たが
音はある程度普通に出てるなら断線じゃないわ。すまんすまん。
電池でもダメなら基盤だべなぁ。
フルアップ時のハムならある程度仕方ないとは思うけど。
小、中音量でクリーン時もブーブー言われたらやだね。
146ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:26:23 ID:SIXXfo9H
クリーントーン
「ブーーー」

クランチ
「ブーーー」

フルテン
「ブーーー」
147ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 00:57:40 ID:BeO0bRtl
>>144
ん?
>>136では>>豚鼻が3時くらいまでは大丈夫なんだけど、それよりボリュームを大きくするとブ−−−ン
>>142では>>ボリュームを上げた時のノイズじゃなくて、シールド挿して豚鼻スイッチがオンになったとたん「ブーーー」

どっちだ?
3時以降ってことなら俺のもブーブー鳴いてるよ
148ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 01:01:58 ID:BeO0bRtl
いまもう1回やってみたらフルにしてもほとんど鳴いてないわw
ごめんw
149ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 01:10:09 ID:l17iYArf
ブーブー 
150ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 20:47:29 ID:SwB2sP/r
うちのも2個ともブーブー鳴く。アダプタ仕様時のみだけど。
弾いてしばらくしたら何かが発振してるような音するよ。
151ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 22:00:28 ID:kraoTRwk
>>145 んぎゃ。基盤だと手が出ないです。アースぐらいであって欲しい。

>>147 >>148 最初の書き込みは多分に希望的観測が入ってました。
あとの書き込み、スイッチオンで常にブーです。

>>150 うちのと鳴き方が違うみたいですね。うちのは電池でも鳴くし、
発振じゃなくてモロにスピーカーコーンがブーです。
指を当てるとビビビビビって震えます。

>>148さん>>150さんとうちの豚さんの観察記によると、豚にもおとなしい種と
うるさい種があるみたいですね。でもうちのは病気かな。豚さん豚さんって
言ってるうちに愛着が湧いてきてしまいました。なんとか治してあげたいと
思います。治んなかったらそのまま可愛がろうと思います。
152147:2008/11/11(火) 04:05:40 ID:B/jDOZH1
でも
>>スピーカーコーンが激しく振動
これは明らかに異常だよね
中古でも楽器屋で買ったんなら保障あるんじゃないの?
おれ一時期楽器屋で中古買いまくってたんだけど、
不具合を保障で無料修理してもらったこと何度もあるよ
オクなら仕方ないけど・・
153ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:57:55 ID:bnRMB1Jx
>>152 オクです。orz

今日も豚さんと格闘してたんですけど、生態認識について間違いが
ありました。アダプター時はスイッチオンで常に同じ大きさで「ブー」。
電子レンジが回ってるときの感じです。電池のときは>>150さんがおっしゃってた
ような感じで3時以降で発振音「キーン」です。これはボリュームアップに
ともなって大きくなります。この時はスピーカーは振動してません。
豚は放し飼いの方がおとなしいみたいです。

アダプターを使うことがある方、やっぱり普通はそんなにブーブー言わない
もんなんでしょうか?

電池ボックスと基盤の方、両方とも外してみたけど、何にもわかりませんでした。
素人考えで、ジャックとボリューム近辺をアルミ箔でカバーしてしまえ!
ってやってみたんですけど、電池の時のキーンは少なくなったような気がします。
アダプター使用時は効果なしです。アルミ箔だけ挟んでネジ止めするとどこかで
ショートするのか、豚さんがうんともすんとも言わなくなるんで、ティッシュを
間にかましました。電池で3時のクリーンは全く問題なし、フルアップの時もまあ
こんなもんかなというぐらいで、使えるとは思います。でもせっかくアダプターも
あるのになあ。そのうち分解して壊してしまいそうです(汗

豚さんのフルアップはほんとに怒った豚って感じでいいですね。これをすっきり
使えたらなあ。
154ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:59:38 ID:EiQWdTGx
豚さんにはエネループが経済的ですぜ。
155147:2008/11/11(火) 19:33:10 ID:h0n0mXpK
>>153
fenderアンプスレに電気屋さんと呼ばれてるアンプに詳しい人がいるよ
スレチではあるが、ダメもとで聞いてみたら?
156ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 22:59:36 ID:bnRMB1Jx
>>147 >>155
誘導ありがとうございます。どこ行ってもスレチで肩身が狭いですけど、
どっかで聞いてみます。

このスレも豚好きの人が集うけど、メインの趣旨は小音量で歪エフェクターだから、
直結でのアダプター時ノイズってのはちょっとスレチだから、ちょっと気が引けつつ
引っ張ってきちゃいました。すみません。

いろいろとアドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
ブーブー対策は引き続き検討します。 

>>154 ありがとうございます。アダプターあきらめるのも選択肢ですね。
豚さん放し飼いですっきり伸び伸びでしょうし。
157ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 00:08:57 ID:5y/9v0sV
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71436403

終わってるオークションだけどピグノーズって真空管アンプのあんのね〜。
いつものサイズでサブミニチュア管で作ってほしいねぇ。
158ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:46:30 ID:KEopTTh9
その辺に転がってたDRP-1繋いだら良い音でした。
G9.2いらねえなあ、売ろう。
フロントPUだと妙にブーミーになるのが気になるけどPU乗せかえようかな。
159ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:55:47 ID:MaWoRBQ0
豚さんのためにPU乗せかえとは男だな
フロントでもDRP-1繋いだら大丈夫でしょ?
俺もDRP-1かBUF E945を時々繋いでる
160ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 00:55:13 ID:Kwhj/SiD
べー酢豚飼っちゃった。
手始めに裏通しにしてみました。

中音が上がって、グシャーからボガーて音に変わりました。
よしよし。
161ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 01:09:34 ID:0e81MtCO
>158

そのまえにちょっとだけPUの高さを下げてみようか。
162ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 02:01:03 ID:cGju0gxC
我が家のパス10オーバードライブでもそれなる(ビーって奴)
クリーンしか使わないから気にしないでそのまま
多分回路か何かがちょっとおかしいのかも
たまにそういうエフェクトだと思って弾いたりすると面白い
163ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 03:29:51 ID:xaCbuiaP
>>158
あと少しでもねじ回すとPU落ちるくらいまで下げとるww
164ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 12:06:23 ID:oa9Wjf0h
手持ちのエフェクターでピグノーズと併用するなら
MAXONのOD-820が一番しっくりくるな


それにしても、あの豚鼻ノブだけ欲しいなぁ・・・ギターにつけたいw
165ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:41:13 ID:QUCVNtlx
豚ってふたをパカパカやってると、やっぱり配線傷む?
166ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:48:23 ID:90qXWOMC
ご開帳もほどほどに
167ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:06:26 ID:kZyjgLCs
くぱぁ〜☆
168ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 15:13:27 ID:4GBuBS+o
>>160
仲間!
あんま音きれいじゃないよね?安いし仕方ないのか
高音とかもっと落ち着いた音が良かったんだよー
可愛いから気に入ってるけどね
169160:2008/11/21(金) 13:07:54 ID:WJurkNFk
>>168

おお!同士!

確かに高域が出過ぎな感じは有りますね。
なので、次の改造は低域〜中域のブースター回路組み込みです。
というわけで電子回路勉強中。

スピーカー裏にスペース有るからいろいろできそうで、楽しみ。
170ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 13:58:20 ID:Wnfv0gpA
>>151
亀レスだが、電源周りの電解コンデンサ(100〜200uf前後)の寿命っぽいな。
そこを交換したら直るかも。
171ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:05:19 ID:YZsE1akh
>>170
トン、トン。迷豚です。アドバイス、ありがとうございます。
今のところ電池使用の放し飼いで、使えてます。
やっぱり音は気にいったんで、豚飼ってるのは嬉しいです。

電解コンデンサと聞いてすぐにピンとくるレベルじゃないんですけど、
勉強してみます。真空管アンプとかの話題でもそうだけど、電気関係に
強いのってほんとにいいですね。羨ましいです。エレキって、楽器って
言ってもやっぱ電気基本ですもんね。フェンダー爺さん偉いわ。
172ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:16:01 ID:m7IZGMoj
>171

フェンダースレではま〜た電気屋と馬鹿にされているが
時々ジェントルマンな電気屋さんがいてすごい助かる。
多くはドS。
173ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 00:35:09 ID:CTx33zZb
ちっこいチューブアンプの前スレにも
ディープな電気屋さんが数人たむろしてたな
174ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 15:54:15 ID:jTPutGOI
イケベでアダプター付きツイードが箱ボロ特価で7980円だお( ^ω^)
http://www.ikebe-gakki.com/free_search_00.php
175ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:14:49 ID:/eEg9Ukh
>>174
そのURLで何を見ろとw
176ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 15:35:44 ID:DjHBrgnq
>>175
ごめんよ。直リンだとURL長いから面倒だった
トップからアンプ→ギターアンプでメーカー「PIGNOSE」選んで検索
でも誰か買ったのかもうなくなってた
177ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 16:52:38 ID:TvjNdN3M
178ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 18:58:36 ID:Xlc3Bs+J
179ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 20:32:33 ID:fX2xFWZn
180ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 20:33:41 ID:0tIVcJq5
181ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 21:39:01 ID:9WyAYMYN
182ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:21:09 ID:Vu7WDwhe
ポ〜ン。
183ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:38:09 ID:r14pIDfR
ビボビボビボーン!
184ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:38:03 ID:88RtzgEr
保守
185ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:37:25 ID:p7ZlFueP
歪まないように改造とかできないかな・・・
186ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:34:00 ID:lYRAeGAB
>>185
それいいな
でも難しそう。それにクリーンの音質自体もけっこう変わっちゃいそうだし・・
電気の知識ないから分からんけど
187ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 21:21:08 ID:J6vuZv+U
ボリューム3時 + FUZZ FACTORYで毎日遊んでおります。自宅用アンプとエフェクターいろいろ試したけど、この組み合わせが一番弾いてて楽しい!!
188ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:13:46 ID:b8DPhc5c
>>185
オレの全然歪まないんだが…
どうやったら歪むのか教えてくれ
189ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 05:06:08 ID:FFxog12t
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/684/p18865/

これをポチれる勇気と経済力のあるやつだけが、真の意味で豚鼻ファンの名に値すると言えよう。
これは豚鼻ファンに天が与えた試金石なのではないか。
190ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 10:01:31 ID:0rCq4s7b
>>188
フルVolume!!!
それでも歪まないってことなら育ちがお上品なんでしょう。
>>189
何が激安バーゲンやねん!
191ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 16:23:33 ID:fHBXB8p6
俺のは10時位置くらいからクランチになっていく
ギターはストラト

みんなの豚はどんなもん?
192ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 04:28:00 ID:wrPzAE4U
>>188
裏蓋から見える5mm角くらいの青いプラスチックの部品があると思うやけど、
それに付いてる+溝をドライバーで回すと、増幅率を調整できるよ。
193ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 20:12:37 ID:aPBnJI/o
>>5mm角くらいの青いプラスチックの部品

ない・・・
194ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 16:02:40 ID:rtXAg8iI
補足説明
スピーカー裏蓋を外して、スピーカーの脇についてる、電子部品が集まってる所に
ドライバーで舞わせそうな部品がないか観察してみるんだ!

自分のベース豚にはついてたけど、ギターは付いてないのかね.
教えて、ギター豚持ってる人!
195ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 20:19:13 ID:CHif3zBJ
>>194
>> 5mm角くらいの青いプラスチックの部品
半固定抵抗だよね?

ギター豚、分解してクマなく探したけどなかった (´・ω・`)
196ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 06:18:32 ID:Igy9nuZw
>>195
もう自分で歪みようの回路内臓させちゃえYO
197ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:04:48 ID:IJlFhH+t
>>196
いや、>>185と一緒で俺も歪みを抑えたいんだ
青いプラスチックの部品で増幅率を調整できるんなら
簡単でいいなーと思ったんだけど
198ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:38:11 ID:heeUUJjb
豚ベースを改造して左用にしようかと思ってるんだけど・・
volノブの位置を変えたいんだよね。
デフォの位置からもう少しボディエンド側にしたいんだけど。
出来るかな?
199ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 01:55:05 ID:I1WexMaE
迷わずゆけよ
行けばわかるさ
200160:2008/12/13(土) 12:53:36 ID:giwX9ZO5
>>197
こんな感じのを組み込めばクリーンなベース豚になりそ
ttp://www.geocities.jp/sadanaga1966/386_bass_amp.html
とりあえず作ってみっか

デフォのままだと、増幅率を下げると音が小ちゃくなるから
あんまり良くないのです。

歪まない方向の話でスマソ
201ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 21:10:58 ID:7ZfgNjOv
>>200
豚くす
だがすまん。全然分からねえ orz
202ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 02:45:35 ID:dDAHOFRG
pignoseにアンプシミュレーター繋ぐときって
キャビネットシミュレーターはOFFでやってますか?
自分はONでやってるんだけど一般的にはどうなのかお聞きしたい。
203ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:25:08 ID:f1H0doIQ
アンプシミュの持ってる歪み系の高域成分にあるチャリチャリ感が多少マシになる

ってかさ  そんな簡単な事自分で試したほうがはやくね?
204ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 02:40:59 ID:DLFd8Laf
好みでやればいいだけだと思うぞ。
205ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 07:22:30 ID:gdOnUXKr
ふと思ったけど、デフォでついてる裏板を変えちゃうのもありかも。
例えば、吸音材貼付けたメクラの板にするとか、バスレフ仕様にするとか。

試してみます。
206ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:08:21 ID:qAGELZ+g
バスレフって、ただ穴あけるだけじゃなくて
ちゃんとバスレフポート作るってこと?
スペース的に厳しそうだけど、すごく興味津々だわ

完成したらレポよろ
207ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 07:12:47 ID:4rF+t8ml
あ、俺も考えてた。
pignoseって裏蓋をちょっと開けたくらいが、
音の抜けが良くていいじゃないですか?
だからスピーカーの裏に穴を開けようかと思いましたよ。

誰かに持たせて、カバーをパカパカしてもらって、天然ワウにするのは
出来なくなりますけどw
208205:2008/12/18(木) 22:34:00 ID:LR+UtMZC
じつはベース豚持ちなので、モッコリモコモコな音になって欲しいのです。
とりあえす、ゴムスポンジ買って来たので試してみます。

でも、仕事忙しくて週末まで無理ぽoTL
209ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 05:18:26 ID:jV8Sa/8g
それなら、その買ってきたゴムスポンジを入れるだけでいいかも?
210ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:36:20 ID:NJchJq/+
>>207
穴の大きさにもよるが、小穴と全開ではさすがに音が違うと思うぞw
211ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 11:34:27 ID:mKu9DlLF
全開、気持ちいいじゃんw
一度味わうと、閉めたままだとコモって聞こえる。
212ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:09:49 ID:A1Laifio
>ベース豚。内蔵回路変更、モコモコ蓋改造
どっちも試してみたよ。
まず、回路変更はここのを参考にして、トーンの1Kを20Kに変えたものにしました。
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/bumpercrop/386ga.html
結果は、歪まないでっかい音が出て良い感じです。

モコモコ蓋は、ゴムスポンジ入れたぐらいじゃあんまり変わりませんでした。
多少、トーン絞った感じになる程度。
スピーカー穴無しのピックガード(?)を作って、吸音材入れるくらいせんと、ダメかも?
見た目も変わるし、どうやろか↓
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081221190052.jpg
213ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 20:57:48 ID:p1lkC1fC
BEHRINGERのBDI使ってる
けっこういいよ
214ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 18:09:19 ID:2Ny4/mqT
上の方の人のブーブーだけど、
あまり電力容量のない部屋でヒーターとかエアコンとか、
電力喰うもの使ってると、アンプでブーブー音出ることあるよ。
215ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 21:05:42 ID:Ux/LZz8N
BOSS SE-70

ハーフラックのマルチに豚 スペース的にもなかなかいい感じだ
216ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 04:17:26 ID:dNpRRUcn
ブーブー
217ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:23:24 ID:krH/VMZ1
ブーブーアゲ
218ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:35:42 ID:8QJ9v365
ブヒブヒだろ。
219ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 01:30:04 ID:RCBnzjpt
    ┌──────┐
    │   age   │
    └──┬┬──┘
   ヘ⌒ヽフ|│
   ( ・ω・)| │
   ノ   う| │
220ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 09:34:33 ID:bHoomeii
ここ見てたら、凄ーく豚さんが飼いたくなって、昨夜ガマンの限界に達したので、ポチッと行っときました。
届くの超楽しみ!
さーて、どのエフェから試そうかなー。
221ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 19:03:11 ID:2/qzTzo6
つ スローギア
222ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 05:02:05 ID:Prv8J3Is
ベリンガーのアンシミュ使ってる
ペダルのやつね
223ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 10:51:33 ID:iif/KcLZ
東京土産に豚を買ってきた。中学生のころは良さがわからなかったけど、
15年経った今、すごくいいアンプだということがわかった。
とりあえずRATをあわせて遊んでるよ。
224ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 14:50:17 ID:Wp8ZcAhC
なんで東京土産w
225223:2009/01/21(水) 15:00:46 ID:iif/KcLZ
>>224
何本スレにも書いたけど、今回の東京出張ついでにギター買おうと思って
生まれて初めてお茶の水行ったら、あまりにモノが多くて選び切れなかったの。
しょうがないから豚とストラップ買ってきたのさ。
226ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 15:24:05 ID:9fzstmqJ
東京ばな奈おいしいよ
227ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 16:12:52 ID:gcTQAWPE
228ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 16:47:34 ID:gcTQAWPE
220なんですけど。(227は誤爆です。すんまそ。)
豚さんポチッたはいいが、こっちがインフルエンザにやられまして、医者から外出禁止令が出ちゃいました。
ギター弾くのもちょっと先になりそう。
ちなみに、手持ちの歪系、
mesa booie:v-twin、sansamp tech21:california、
rocktron:zombie、T-miranda:eruption、
…あらあら、ブギー系の音ばっかり。
229ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 17:15:10 ID:Wp8ZcAhC
俺もV-TWINたまに繋ぐ
あとはサンズクラシック・マサルDRP-1
・PMP BUF E945・SD-1・ラット・他いっぱい
基本的にクリーンメインなんで使用頻度高いのはE945
歪ませる時はラット使うことが多い

でも一番多いのはチョッケル
230223:2009/01/21(水) 19:32:28 ID:cLvtAKxK
それでちょっと疑問なんだけど。
ピグノーズの外貼りの皮って、結構隙間開いてるもんなの?
上側下側の蓋と裏側に二本ずつ計8本スジが入っていて、その幅がまばらなんだよね。
231ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:12:50 ID:b4gmQpzh
>>230
うちのもそんなもんだよ。
てゆかその他も全体的に作りは雑だなあと思う。
しかしそれもまたよしと思えてくるのが
この豚野郎の不思議な魅力だよ。
232ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:14:20 ID:Wp8ZcAhC
>>230
細かいこと気にすな
ハゲんぞ
233ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:25:14 ID:NhhVNk5C
そんなもん
234223:2009/01/21(水) 23:01:23 ID:cLvtAKxK
やっぱりこんなもんか。気にしないことにしとくわー。
235ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 17:36:15 ID:v0Gua7gg
236ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:15:30 ID:GLt6WXo/
豚ポチった!
豚さん、家に居るzombieと仲良しになれるかな…
237ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:27:41 ID:sMQapcni
>>236
大丈夫。あいつは誰とでも寝る豚女なんだぜ。
238ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:14:02 ID:GLt6WXo/
>>237
レスサンクス。
ストラト直結の目的で買ったけど、
EMGジャクソン+zombieで激歪もやってみたくてw
239ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 11:20:44 ID:W6gTvBL8
俺は専ら豚とdistortion+。
+のアウトプットで音量の微調整できるし、dist12時ぐらいで
テレのフロントでブルーズ弾いてると知らん間に時間過ぎてるわ。
240ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:53:39 ID:R3LpPFnB
ジャクソン・ブラウンの「LATE FOR THE SKY」って曲のギターが
どうもピグノーズっぽい音に聴こえるんだよなぁ
誰か知らん?
241ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:02:30 ID:Hl17knYn
ZOOMのウルトラファズ繋いでSTのフロントで弾くと最高!
MXRのディストもいーよね。
VOXのVT30持ってんだけど豚の使用率のほうが高い。
アナログ最高!
242ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:06:18 ID:wh3YkW2z
そろそろニューデザイン来ないかな。
スケル豚とか。てへっ。
243ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:06:32 ID:ovZwheQZ
俺はラリーカール豚がいいなあ。てへっ。
244ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 07:26:21 ID:RMv/9XGl
お〜い山田君、>>242>>243の座布豚、全部持ってっちゃって。
245ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 10:46:53 ID:toXNLwL/



そろそろニューデザイン来ないかな。
スケル豚とか。てへっ。

246ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:04:14 ID:Iya60ytS
>>240
ギター弾き始める前から大好きな曲だ。 あれはデヴィッド・リンドレーが弾いてるから
小さいフェンダーアンプかも。
247ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 23:15:25 ID:Vj1rhyVM
豚アンプ買ってきました
音量が丁度よくて使いやすいっす
BOSSのEQ-20と歪み系を繋いで遊んでます
248ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:48:26 ID:YXtVGEUX
>>246
やっぱフェンダーあたりかな・・・
おれリンドレー好きだ

しかしピグノーズはこたつの上にのっけて違和感ないし
ちょこっと弾きにほんと便利だわ
でも他の電池型小型アンプにも興味出てきた
249ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 02:57:18 ID:fYtcQ6W8
普段使いにちょうどいい大きさだよなあ。
アメリカ人が考案したとは思えないくらい日本の中流家庭にぴったりw
250ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 20:15:36 ID:siC2Stvh
ツブレタで歪ますとすげーいいよ。驚いた。
251ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:34:42 ID:x9h82VE0
PIGNOSE、めちゃくちゃ欲しい!
でも、まだアンプ増設するような腕じゃない。
きっと上手くなって買ってやる!
252ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:31:54 ID:S2O5UhSA
増設に悩むような金額じゃないだろw
253251:2009/02/11(水) 00:34:08 ID:IaVfcCVk
金額じゃなくて、腕も無いのに買ったら、
宝の持ち腐れになるのが嫌なんで・・・
と言ってそのうち買っちゃいそうな予感はするw
254ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:55:44 ID:AOxWlsG/
豚ちゃんはかわいいから最悪インテリアにもなるよ
買っちゃえ買っちゃえww
255ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:38:03 ID:IaVfcCVk
>>254
うわぁぁぁあああ、ポチりそうだ〜〜〜w
いや、もうここに書き込んだ時点で結論は出てたw
256ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:59:04 ID:SCmNvKrP
>>251
逆にニュアンスが出るから、練習になるアンプだと思うよ。
257ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:15:41 ID:IaVfcCVk
ここの人達は背中を押すのが上手すぎる・・・
258ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:05:42 ID:T1zPaUrT
いろんなアンプ触ったり買ったりしてきたけど
豚さんは一個は持っておいて損はないねー
特にテレ・ストラト使いなら
259ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 07:19:46 ID:WhFf9nxY
直結で鳴らすと、1ボリュームでごまかしがきかないから初心者にはキツい。

2ボリュームの歪みやエフェクト、トーンのセッティングでごまかして弾いては、
「あれ?俺って上手くね?もしかして天才?www」なんて思っていても、
残酷なまでに虚飾を剥ぎ取って、己の技量を露にし、自信を一気に崩壊させる。

だからこそ練習になる。

・・・あ、歪みエフェクターかますスレだったなwwwフヒヒwwwサーセンwwww
260ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:24:44 ID:GGH4FTSQ
今までチョッケラだったけどなんか歪みペダルほしくなってきた
ベリの安いのでもポチるかな
261ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 06:15:44 ID:Gl5AcswX
はどおふに7Kくらいで出てるんだけど、なんだか欲しくなってきたぞ。
262ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 16:29:34 ID:83oCDYY3
ちょっとしたおもちゃとして考えても結構遊べるから買えw
263ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:40:00 ID:Gl5AcswX
>262
こっ、この可愛い悪魔めっ!
264ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:10:05 ID:70DAbsuG
だから、豚鼻は、もう持ってるから。ツィード豚、ほすい。誘惑しないで。
265ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 10:44:07 ID:wWH8oQE/
ツイードいいよいいよぉ
プリントなんだけどね、かなりよくできてる
見た目がいいのでいつも机の上においてる
266ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:13:08 ID:j6lr0+Nq
豚鼻は アンプというよりむしろエフェクタなど咬ませて手軽に遊んだり 
見てくれがかわいいから部屋に飾るおもちゃだよなw
267251:2009/02/27(金) 23:19:20 ID:mdKjWjl5
PIGNOSE買うつもりで心は決まっていたんだ。
別の物を買いに、たまたまリサイクルショップ行ったら、
マイクロキューブが在ったわけさ。
それで、今、マイクロキューブがウチに在る訳さ。

なんでこうなったんだろう。
豚鼻はしばらくお預けだな・・・
268ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:38:38 ID:UXiWvN8g
>>267
お前にはガッカリだ
269251:2009/02/28(土) 23:05:29 ID:UMmQLAae
>>268
すまん。
だけど、豚鼻はいつか必ず買う!
ギターがものにならなくても、ブルースハープ用に・・・
270ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:08:21 ID:31WgDyHX
俺はGT-5を通して使ってるよ!最高です
今後は2台買ってステレオにしようかとも思ってます
271ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:14:10 ID:nIkUBGjI
最近小さいアンプが欲しくて豚さんが気になりアリアのサイト見てたんですが
プリアンプアウトなんてあるんですね。
もしかしてこれって
ギター→豚プリアンプアウト→他のアンプのセンドリターンってつないで
大きなスピーカーで鳴らせるってことですか?
272ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:43:48 ID:eqF9z7Cr
>>267
馬鹿だな
断言しよう、マイクロキューブは2年以内に必ず飽きる!
豚は一生つきあえる!!
273ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:41:39 ID:AiCoDpFY
こないだ宅録するときGA5使ってんだけど、
夜遅くなってきたんでアンプを豚野郎に替えたら
すんげーいい音に録れててワロタ
GA5窓から投げ捨てた
274ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:31:31 ID:8nE/sNpN
>>272
251です。
気付くとWEBで豚鼻を見てるよ。^^;
275ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:29:00 ID:iO2NjY2D
あげ
276ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 20:33:00 ID:pHBe5XZF
スレ伸びないね
277ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 21:58:52 ID:niEjPUAl
2台にしようかと迷い中。ステレオ出力とかClean/Crunch切り替えとか。
ブヒヒ
278ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 03:28:57 ID:GBThwIeT
茶色豚野郎とツイード豚野郎、どっちを買おうか迷う
279ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:33:55 ID:aoDwFjgH
迷った時は白か黒
280ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:02:40 ID:kmaJUj/v
>>278
俺は茶色だな
ツイードはなんかあざとくてヤダ
281ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:47:50 ID:ZtVk58EK
ツイードかわいいよツイード

昨日、なんか改造できないものかと中の基盤見てたら
思ってたよりずっと複雑なんだな
さっぱりわからんかった
282ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:34:30 ID:5vzYUgYp
あんまりにも配線の処理や半田付けがヒドいので、
ヒドい箇所だけなおしたら前より歪むようになった
・・・な、何故だ?
283ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 00:41:58 ID:UASnSvC1
PIGNOSEって質感がいいよねぇ。フェチってしまう。
284ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:15:51 ID:eqLUicgK
>>282
中国人と米国人の半田技術の無さはトップを争うくらいだから
285ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:12:58 ID:Q5Lym6XH
先日オクにて中古を落札
説明には目立った傷もなくと書いてたのに・・・
カッターで切ったような傷があちこちにあって泣いた
勢いでシール張りまくった 後悔はしてないよ
286ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:36:21 ID:ge+wX22g
>>285
そのカッターキズって角にある切り込みのことじゃないよな?
287ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:22:17 ID:Q5Lym6XH
いんや、角の切り込みじゃなくて、取っ手の付け根とかに切った感じの傷があった
まあ今となってはいいんだけどねー
288ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:36:00 ID:ge+wX22g
取っ手の付け根にも5〜6センチの切り込みあるよ
その真裏にもある
289ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:15:19 ID:Q5Lym6XH
…マジですか
ありがとうございました。
290ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 01:04:16 ID:JtDNM/WQ
買ってきて5年になるけど・・・
傷と思うと結構目立つね、この切り込みw
291ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 02:55:35 ID:asRQ7/5x
豚揚げ
見た目ボロボロの豚鼻を2000円で安くオクで落としたけど、なんだこれ。
豚最高すぐる。
マイキューなんて買わず早く豚にしておけばヨカタ
この豚野郎、ほんとどのペダルとも合うな。
むしろ合わないペダルて何だ?
292ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 03:12:30 ID:DLQqxF3c
293ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 17:50:36 ID:qrm2weHa
シングルのPUだとフル天にしないと歪まないので、スピーカーに繋いでる線を一本外して
間にA10kΩのヴォリュームポットを入れたら小さい音でも歪ませられるようになった。
しかし今度はトーンを付けたくなった・・・
回路をいじると豚の音じゃなくなってしまうし悩むなぁ
294ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 06:42:08 ID:bByeyzJU
フル天ってw
フルテンは、つまみが沢山付いているアンプの、つまみを全部10(Max)にする
からフルテンという。
豚鼻はつまみ1個だし。
ま、意味はわかるけどw
295ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 07:42:35 ID:T6LC6wF0
パンツ脱いで弾いたらそれはフル珍だな。
296ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 07:53:57 ID:kfJjYNpB
>>295
ギターの位置は下げといてくださいよ
297ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:53:30 ID:XeEG/wE6
>>295
気をつけろよ!
ストラトだと陰毛がスプリングに挟まって、すっごくいてぇぞ!!

豚にぼっ起したティムポを、程よくはさみ
ヴォリュームをMAXにして弾くと気持ち・・・いや何でもない
298ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:27:46 ID:/j3e606W
ツイード豚飼いました。GibsonのTVイエローとマッチしていい感じです。

これまで、自宅ではVOXのDA20使ってたんだけど、なんか歪みペダル繋ぐと
嘘っぽかったんだよね。ところが買ったばかりの豚に歪みペダルかましたら
「これだー」って感じでした。音量小さくても雰囲気が出る素晴らしいアンプですね。

POWERとVOLを分けたいので、もしかしたらプチ改造するかも。これ安いのに
スイッチジャックなんて使ってるのか。贅沢だな。
299ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:35:10 ID:seddwvk9
>>298
歪みペダルと相性いいよねぇ
アンシミュのとは違う生々しさがある
300ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 20:06:25 ID:ToTHkqzW
300ゲト
301ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 04:42:15 ID:vZXFxZ8L
発売当初の回路図がなかなか見つからん...どこかにあるはずだ。
302ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 08:03:58 ID:sc+tQ1Rf
あの豚鼻のツマミて、重さのバランスが悪いのか、緩いのか、
位置によっては勝手に左回りに回って音量が小さくなるんだけど。
うちの豚だけかな?ブヒブヒ
303ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 10:57:57 ID:ihITAG/F
304301:2009/04/04(土) 12:22:24 ID:vZXFxZ8L
>>303
うわー、ありがとう!感謝です。
豚鼻の人たちはなんて優しいんだ。
実はうちに大昔に買った国産のパチモン豚鼻があるんだけど、若気のいたりで
アンプ部をこわしちゃったんだ。たぶん回路も初期豚鼻のコピーだったろうと勝手に
思ってて、なんとか再生したいと..。当時のパーツを手に入れるのが大変そうだけど、
足掻いてみよう!改めて感謝!
305ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 17:21:22 ID:c3WqvEFw
VOXのamPlugをエフェクター代わりに使って音を歪ませてる。
小音量でも音が歪む。
深夜にギターを弾く時にはVOXのamPlug単体でヘッドフォンでモニタリング。
かなり重宝している。
306ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 02:59:45 ID:+XgJFOB8
スピーカーの手前でアッテネーター付けた改造してる人ている?
ちょって検討中
307ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 19:24:48 ID:nlCuGFiV
豚さんの中身を使って50Wくらいの豚ヘッド作りたい
さて、どうすれば
ぷりアウトがあるから小さい車用パワーアンプをぶちこんでみるか
308ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:21:57 ID:L/GNGWJS
>>307
コンボアンプのリターン端子に入れて試してみてはどうか。
309ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 11:45:27 ID:JIiv3NV+
ピグ+DIMEディストって人いません?
310ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 15:36:33 ID:L6FPXW3v
歪みエフェクタについてるちょっとしたスイッチ
(例えばKeeley BD-2のPhatスイッチ)
の効果が、店頭やスタジオのジャズコで試したときより
自宅のピグノで試したときの方が聴き取りやすい。
もちろん”自宅”という環境の有利さもあるのだろうけれど。
311豚好き:2009/04/13(月) 15:17:22 ID:hQ5P6NFp
迷彩豚、黒豚を探してます。何処かで売ってないでしょうか?
312ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 19:46:50 ID:JWKwXBKT
>>311
ネットでも見たことないすねぇ
ヤフオクとかにあるのかな??
313ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:42:08 ID:lDKiAjRa
>>311
迷彩ブタ
俺んちの近くのセカンドストリートに売ってた。
半月くらい前だけど。
314豚好き:2009/04/15(水) 08:19:41 ID:OxT9ojMS
312、313様
有り難うございます
315ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:50:57 ID:/Pe8m3IO
迷彩はたまにオクで見るけど、黒豚てどんなの?
316ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 23:12:59 ID:U2Yw5eou
317ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:31:30 ID:ufUjhj/e
>>316
ブラックビューティーみたいだね

迷彩ピッグノーズはハドオフで見た@関西
318ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:35:37 ID:L9OefVvi
おれ迷彩柄の財布を植え込みの中に落として、見つけるのに
えらい難儀したことあるから、迷彩はやめたほうがいいよ。
319ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:41:09 ID:VY33HrxO
>>318
迷彩柄の本領発揮w
320ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:49:43 ID:XLynL4Cx
迷彩の財布とかダセーなおい
321ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:09:18 ID:VY33HrxO
きっとマジックテープでバリバリするヤツ?
322ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:02:48 ID:rL9zKyfq
>>321
うn。
323ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 15:01:15 ID:lO0TnkPz
全豚欲しい。
324ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 16:54:13 ID:WK/3z2Uv
養豚業に転換するのか。
325ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 00:44:12 ID:Q4ZhjfEr
俺はこれ http://www.youtube.com/watch?v=avbOaNa5y64&feature=channel_pageかましてるよ
ただ、豚鼻本体よりペダルのほーが高いけどなw
326ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:50:12 ID:CPz6QqIy
>>311
黒豚探してた人見てるー?
デジマに中古が出てるよ!
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00623952
327ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 14:20:46 ID:g1yNHM7e
やっぱ茶豚が一番
328ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 22:43:38 ID:OALXVZWG
茶豚しか持ってないんだけど違う豚も飼いたい。
329ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 23:03:38 ID:C5CmoBoB
スイッチ付のヴォリュームのガリがひどいんだけど
B50kΩのスイッチ付のポットを売ってる店無いかな?
330ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 23:25:30 ID:jdySmVgb
>>327,328
白豚を持ってます。結構お洒落。
331ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 02:10:39 ID:KJe1X+EY
白豚、福山キシリッシュモデル(^^)
332ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 03:23:08 ID:9tlC7F+E
ぼくはB50kΩのスイッチ付きヴォリュームは三栄電波で買ったよ
東京コスモスのやつ高かったけど
333ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 03:26:26 ID:kA6MtslZ
豚インフルの風評被害はないようだな。
334ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 04:29:19 ID:5tSHa0II
>>330
白豚が存在するなんて知らなかった…
いいないいな
335ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 06:57:09 ID:2zeX4kLU
黒須道路って映画で主人公のガキが持ってたやつ。
記念に出たんだよ。キレイだったんだけど白は汚れる。
今は灰色豚。
336329:2009/05/05(火) 17:59:42 ID:pzsLFMfn
>>332
ありがとう
どこ探しても無かったから助かったよ。
337ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 02:41:50 ID:TiZj3xl0
中の部品ほとんど入れ替えたからだいたいわかるよ
338ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 13:34:59 ID:XygTViFR
中の配線材だけBELDENの8503に変えたら中高域がカキンコキンに抜けるようになった
しかし、チープだけどちょっと篭った様な中域の粘りみたいなもんは無くなってしまった
ギターアンプって、ハイファイになればいいって物でもないのね
339ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:06:08 ID:UNKjpqHB
僕はもとの音がどんなだったか忘れた
340ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 20:44:03 ID:9Ri5+vWQ
俺の豚が死んだ・・・電源をいれるとずっとラジオのチューナーみたいな音がしてる・・・
341ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 20:55:09 ID:60QOH9mM
それは豚インフルエンザだよ
342:2009/05/11(月) 10:37:13 ID:fwQs4THX
白豚カッコいいな!
全部のシリーズを揃えたくなるな。
茶、黒、白、迷彩、ツイード。これ以外にあったっけ?
そんな俺は茶と迷彩持ちです。因みに迷彩は金属バーツは黒になってます。ここら辺の拘りがオサレですね。二台は自室とリビングで使用してます。
343ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:53:43 ID:9s7LZhzl
バーバリー柄とかあったらオサレじゃん?
女の子から「やだこれマジカワイイんですけど」って言われること確実。
344ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:00:40 ID:Zl9Hz0Ij
赤豚なかったっけ?
345ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:00:12 ID:zNeNcpcb
>>343
同意。バーバリー柄が出たら絶対買う。
カワイクてオサレだ。
346ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 06:04:59 ID:PuEbVVVu
エナメルとか、起毛したアニマル柄とかもアリだよな。
オレは牛の柄がいいなぁ
347ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:06:07 ID:a8Ea7zNW
ふろしきの唐草模様とかもナイスだよな。
着物の生地もカッコよさそうだし。
少量限定でいいからいろんな柄をたまにポツンとだしたらおもしろいよね。
もしくはそういう張替えやってくれるショップがあるとおもしろい。
348ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:31:08 ID:7GmaxxFD
豚さん買ってきたけど、歪に合わせるだけじゃなくて、
単体でも気持ち良いクランチになるのね。

ハムよりシングルの方がチャキチャキして気持ち良い
349ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 08:06:12 ID:gdlLLyog
豚野郎単体でも楽しいよ。
みんな豚は閉じて使ってる?
350ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:17:54 ID:ltawqL64
ぼくはまともなオーディオシステムがないから豚にipod つないで聞いてる
351ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 02:29:27 ID:SuGCk9t4
豚のしっぽ無くした、、、音出せないや、、、
352ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 13:29:53 ID:Ly4wZFmH
>>350
読んで涙がこぼれた....。
353ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 20:31:11 ID:qj5lXYOQ
豚2個あれば、立派なオーディオシステムだよ!
354ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:53:18 ID:P54K5aPb
でも一匹でLもRも入力されてきいきい言ってたらかわいそう....。
355ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:59:25 ID:/mKxDZRs
ギターがヘッドフォンで聞くよりもガチに歪んで聞こえるぜ 音量上げるバリバリ鳴いてるよ
356ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 10:18:15 ID:eex2FfOo
六個いるよね?
357ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 10:23:48 ID:/mKxDZRs
5.1かい!
358ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 19:02:01 ID:P54K5aPb
ぶーぶー豚ときーきー豚は分けるんだな。
359ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 22:41:56 ID:/mKxDZRs
さっき気がついたけど LとRどっちかわかんないけどひとつしか 再生されてなかった
360ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:21:07 ID:zna6z0vO
↑なんだ、ステレオ→モノのアダプター買てくるよろし。
361ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:38:22 ID:zna6z0vO
>>360
IDかぶってる
それとも俺が二重人格なの?
362ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:17:06 ID:T2v11M2+
おれは>>360だが、なんで入力してる段階でそれがわかるんだ?
363361:2009/05/26(火) 11:17:31 ID:T2v11M2+
23時台だし自分のIDはなんとなく覚えてて、
ふとスレ覗いたら書いた覚えのないレスがある
確認するとやっぱり同じIDだった

まあたまにあるみたいだけど
364ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 11:19:27 ID:T2v11M2+
あw またw
365ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 14:03:28 ID:T2v11M2+
おれは>>362だが、あ、ほんとだ。こんなの初めてだな。まあ、よろしく。
366ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 15:38:42 ID:T2v11M2+
こちらこそよろしく
367ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 16:37:49 ID:JOEagdhv
今更ぶたさんの良さに気付けたよ、カラオケに持ち込んで六時まで上げたらウホッいい歪み!
家では三時程度だったからおいしい所を出せてなかったのか、豚直でも十分だぜ…
368ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 16:45:48 ID:oue8f89P
逆に言うとブースター入れれば六時より先の音が小音でも出せる
369ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 16:52:32 ID:JOEagdhv
うん、家だと豚がどクリーンだからJH1かまして更にソロブーストにSD1かましてたの
でも大音量なら一個エフェ省けるくらいよかった!
つーかみんなどこで弾いてんのさ、カラオケで六時でもちょっと耳痛かったのに10時とか…
370ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 17:41:26 ID:T2v11M2+
お前メモリ表記を混同してるな
「○時」と「○/10」
371ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 18:12:43 ID:wm1myDwV
豚のヴォリュームをMAXにし、ギターのヴォリュームを3くらいにしてクリーンで弾く。
コレ最高w
372362:2009/05/26(火) 22:02:20 ID:T2v11M2+
うち、まだ飼ってないんだけど、豚は12時がVol 0(SW Off)だよな。
373361:2009/05/26(火) 23:29:17 ID:T2v11M2+
6時がOFFでMAXが4時過ぎくらい
豚鼻スイッチを形からイガグリ先生に見立るとすればOFFのとき頭のトンガリは12時にあるけど
374ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:59:32 ID:JOEagdhv
ごめ、この流れ作った本人だけどとんがり(12時)をオフとして書きました
6時オフ説読んで今よく見なおしたら、あぁ…小さい穴があるwこれが根拠か、確かにフルで4時くらいだし
375373:2009/05/27(水) 00:04:11 ID:mO4x5zVw
>>374
あ、そうなのか
つかもしかして俺が間違えてんのかも・・・
みんなは何時をOFFと捉えてんの?
376362:2009/05/27(水) 00:24:56 ID:mO4x5zVw
さてさて日付けも変わってIDも改まっただろう。>>361さん、あちこちでお世話に
なりました。ありがとう。まあ、豚の鼻なんだからとんがりが上でしょ。
売ってるの見ると、デフォではてっぺん(12時)がOFFになってるけどな。
377ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:27:23 ID:mO4x5zVw
おわぁ!またかぶってるよ!なんだこれ....。
378361:2009/05/27(水) 00:47:40 ID:mO4x5zVw
ウハw 1回だけかぶってるのはROMってたとき見たことあるけど、
どうなってんだろね3日連続って
一人芝居って言われてるスレもあったけど、端からはそりゃそう見えるだろな
まあ・・・本日もよろしく
379362:2009/05/27(水) 07:28:46 ID:mO4x5zVw
う〜、おはよ。夢かと思ったらやっぱりかぶってる....あ、こちらこそ
よろしく。言われてたねぇ、ひとり芝居って。まあしゃあないな。臨機応変で
区別がつくようにするかね...。
380ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 12:16:49 ID:cfXmxp6v
お前ら別人だけど同じ部屋に住んでンじゃないの?w

ところでカラオケBOXで遊ぶために買った豚鼻ギターをアンプに繋いだら
かなり良い落としてビックリした
381ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:14:07 ID:mO4x5zVw
同じ部屋か。それは盲点だった
2ちゃんを接点としたパラレルワールドかもな
382ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 16:23:55 ID:mO4x5zVw
お、新説が出てきた。なんか江戸川乱歩の世界になってきたねぃ。
おれんちには人間は♂も♀もいないはずだが、ぬこが3匹いる。
さてはあやつら、進化しおったか?おまいさん、ぬこかい?
だがどこにマーシャルや豚が....?
383ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 17:32:35 ID:ix0cSoOb
>>382
>おれんちには人間は♂も♀もいないはず
おまいは妖怪人間か?www
384ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 19:33:17 ID:mO4x5zVw
うn、まあそんなようなもんだよ。
385ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 19:43:19 ID:cfXmxp6v
>>383
同じこと思ったw

もしかしたmO4x5zVwは多重人格者?w
386ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 20:37:51 ID:mO4x5zVw
>おれんちには人間は♂も♀もいないはずだが、ぬこが3匹いる。

並行してはいるけど異時空からだからそれもありなのさ
もしくは>>362さん、あんたの座ってる椅子。俺かもよ

多重人格・・・・ちょっと憧れる
数日だけなってみたいな
387362:2009/05/27(水) 21:27:57 ID:mO4x5zVw
なんだかそこいら中のものが、こっち見てるような気がしてきた。
ビリー.ミリガン...トミー...数日間ならね。はたで見るほど楽じゃなさそうだな、
多重人格は。あ、おまいさんの豚はおれかも..。
388361:2009/05/27(水) 21:41:47 ID:mO4x5zVw
いやいや、>>382で江戸川乱歩の名前が出たから
人間椅子のつもりで言ってみたんだけどねw >>あんたの座ってる椅子。俺かもよ

今日はいまからギターに没頭するので、日付変わったらまたIDチェックしにくる
じゃ ノシ
389ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:25:40 ID:cfXmxp6v
IDの怪でスレチな展開になってるがなかなか興味深い
多重人格は俺も憧れたことがあるw
人間椅子のあの淫靡な世界も好きだったw

で、豚鼻ギターを真空管アンプに通した時の音が良かったから
豚鼻アンプにも興味を持つようになった

と強引に話題を豚鼻にしてみたw
390362:2009/05/27(水) 23:54:58 ID:mO4x5zVw
おお、ちゃんと受けられなくて勘弁ね。これから豚鼻タイムだね。
じゃ俺はアンプいじりにもどるわ。
皆さんのおかげなのかな。なんかほんとに豚鼻欲しくなってきた。
391ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:03:20 ID:EAFeRe23




  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
392362:2009/05/28(木) 00:26:46 ID:xYWHL1Zw
いえね、はどおふに一匹茶豚がいるんですがね。おれが行くたんびに
「連れてかえって〜」って目で見るんだよね。歪み道具で欲しいのあるんだけど、
やめて豚にしようかなって思い始めてる。さて、IDは....。
393361:2009/05/28(木) 00:50:47 ID:xYWHL1Zw
>>391
豚が寂しそうw

>>392
IDかぶってたから紛らわしくなるとアレかなと思って、書き込むのも>>362さんのレスの有無を
確認しながらいろんなスレ見てて思ったんだけど、
>>362さん、何だかあんたすごい電子回路詳しそうだね
俺は簡単なギターの修理・改造とちょろっとエフェクター自作くらいしかできないから尊敬するわ
>>362さんなら歪み道具の自作なんて朝飯前でしょ

ということでハドオフの豚を保護してあげてちょうだい

さあ、IDは・・・なんかワクテカw
394361:2009/05/28(木) 00:51:33 ID:xYWHL1Zw
なんでやねん!!www
395362:2009/05/28(木) 01:11:51 ID:xYWHL1Zw
....おはよございます...とびどぐもたないでください...
なんなんだろうね..これって、アク禁のとばっちりを食らうのと同じような
もんかな。地域とかIPが同じとか..なんか共通してる要因があるんだろうね。
おれも実は>>362さんがレスちょっと控えてるなっての感じてた。で、ちょっと
出しゃばらせてもらっちゃって...。でもさすがにいつもより気をつかうね。
おれのせいで同じIDの人にいやなレスとかついたらやっぱり悪いし..。
エフェクターの自作?すごい。いつかやってみたい。今はフェンダーのプロリバーブ、
少しずつリストアしてるけど、実はずっと前に買った豚鼻のパチモン(国産?)が
あって、いつかは再生してやりたいと思ってるとこ。以前このスレで初期の
豚鼻の回路図のリンク先教えてもらったし。でもとりあえず野良豚、保護して
こようかな。この分だとしばらくよろしくどうぞだね。
396ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:36:21 ID:xYWHL1Zw
アク禁とばっちり・・・いま食らってるw
だからこれは携帯から書き込んでる

>おれのせいで同じIDの人にいやなレスとかついたらやっぱり悪いし..。
これは考えるよね
俺IDかぶって以来、ハゲとか言わないようにしてるもん

>エフェクターの自作
俺の自作はしょぼいよw
回路は既存のをネットで拾って、まんまコピーだし、塗装もしないし

>豚鼻のパチモン
これってもしかしてSAMIC?
そうだとしたら俺むかし持ってたんだけど、モコモコの音だった
でもSD-1で歪ませるとスッキリしてたから、
いま考えるともしかしてローインピ用のアンプだったのかな?と
かなり前に捨てちゃったからもう分かんないけど
397ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:39:08 ID:xYWHL1Zw
ローインピ用ってかローインピ受け・・・まあ同じことか
398ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 17:05:03 ID:Ssmwr41x
近所の中古屋にて迷彩豚を発見した!
豚2頭飼いするかどうか悩む・・・

鼻の無い豚もいた。2000円ほど安くなってた。
399362:2009/05/28(木) 18:32:58 ID:xYWHL1Zw
>>396
あーそれじゃ、アク禁が関係してるのかもね。解除されるまであと何日かわからんけど、
このままかも。
パチモンの豚は確か「Dynamite」っていうロゴがついてたな。字体がpignoseに
似せてあったような...本家が発売されたころに買ったから、もしかしたら
旧豚の完コピだったのかも。それを思うと若気の至りで分解してしまったのが
残念だ。ツマミが豚鼻じゃなくて、パーツ屋で売ってるようなプラスチックのだった。
>>398さん鼻無し豚には注意!(今はパチモン、ないと思うけど)
400362:2009/05/28(木) 18:42:41 ID:xYWHL1Zw
連投ごめ。書き忘れた。
豚と天秤にかけてるのが、まさにそのSD-1なのよ。
401ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 00:21:06 ID:oAtPcZGx
さて、日付け変わったぞ。一応。
さっき探したらパチ豚のACアダプターがあった。ますます心は野良豚に...。
402361:2009/05/29(金) 01:01:13 ID:L3lJp7FD
今日は忙しかったのであんま2ちゃん見てなかった

パチ豚Dynamiteググってみたけど見つかんなかった
レアかもw

SD-1今は使ってないけど、ずっと俺のメイン歪みだったな
TSはどうも好みに合わない

>アク禁が関係してるのかもね。解除されるまであと何日かわからんけど、
このままかも。

うん、そうかもしれんねー
あとサーバー移転したのとかも関係あんのかな?

こないだクリーンパート録音するとき豚をマイク録りしてみた
むかしクラプトンやザッパがレコーディングで使ってて、そのポテンシャルは知られてるけど
自分で録音に使ってみて豚のすごさを改めて思い知ったよ

さあ、もうここまでくるとあと何回パラレルワールド続こうが驚かない
どんとこい超常現象
403361:2009/05/29(金) 01:04:18 ID:L3lJp7FD
どんとこないのかよ!!

ID変わったね
>>362さん、お世話になりました
貴重な体験だた
404362:2009/05/29(金) 01:43:47 ID:oAtPcZGx
う〜ん、なんか分離手術が終わった後みたいだ。>>361さん、こちらこそ
お世話になりました。おかげ様でぐっと豚飼育に心が傾いたよ。


アク禁は終わったのかな?
405361:2009/05/29(金) 01:56:54 ID:L3lJp7FD
分離手術かー。うん、言い得て妙だ
4日も同IDだったから、なんとなくさみしいw

アク禁はまだ終わってないよ orz
406ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 16:26:31 ID:43gTTMZW
本日ハードオフにて黒豚捕獲完了しましたので
こちらのスレにおじゃましました
こいつのACアダプターの先端って普通のモノラル
ミニプラグの形状と同じでしょうか?

自作してしまおうかと思いまして…
407362:2009/06/01(月) 06:09:30 ID:MRTIyefh
昨日、はどおふより茶豚連れてまいりました。売れちゃってるかな、と
思って行ったら、いつものショーケースの上にちゃんといました。
電源ON時のサーノイズが全くないのにびっくり!故障してるのかともた。
家に帰ってあらためてACアダプターを見て、もいっちょびっくり!MXRのが
入ってた。しかも定格10V...。こりゃ交換してもらわねば。
>>406の人、アダプターは専用をお勧めします。携帯の充電器のような
制御機能があればともかく、トランスとダイオード、キャパシタなんかで
構成されただけのものだと、つなぐ相手によって表示以上の電圧がかかったり
します。
408362:2009/06/01(月) 06:10:15 ID:MRTIyefh
昨日、はどおふより茶豚連れてまいりました。売れちゃってるかな、と
思って行ったら、いつものショーケースの上にちゃんといました。
電源ON時のサーノイズが全くないのにびっくり!故障してるのかともた。
家に帰ってあらためてACアダプターを見て、もいっちょびっくり!MXRのが
入ってた。しかも定格10V...。こりゃ交換してもらわねば。
>>406の人、アダプターは専用をお勧めします。携帯の充電器のような
制御機能があればともかく、トランスとダイオード、キャパシタなんかで
構成されただけのものだと、つなぐ相手によって表示以上の電圧がかかったり
します。
409ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 06:11:52 ID:MRTIyefh
あれ?なんでダブるかな...ごめんなさい。
410ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:14:56 ID:4WX/d0Ql
またパラレルワールドの続きかと思ったw
411361:2009/06/01(月) 20:38:33 ID:mTVSY3nw
>>407
おぉ、おめ
アダプターってメーカーによって精度マチマチだよね

手持ちの9Vアダプターいくつか計ってみた
テスターあてただけだから無負荷での数値だけど
BOSS・9.15V
MAXON・9.21V
1SPOT・9.55V
AKAI・9.81V
TECH21・10.93V
KORG・13.42V
さすが世界のBOSS。恐るべき精度
つかKORGはやる気あんのか?

MXRのアダプター持ってないんで断言できないけど、
豚の内臓にあるキャパシターも耐圧16Vだし
10Vアダプターなら問題ないんじゃないかな

それに電圧高いほうが良い音で鳴りそう。気分的に
412362:2009/06/01(月) 23:49:33 ID:MRTIyefh
>>411
おお、おまいさんか。おかげ様でおれもとうとう豚野郎だ。
アダプターのデータ、感謝です。ばらばらだね。でも逆に取説の
「専用アダプター以外は御使用にならないでください」の根拠になるとも言える。
ちなみにMXRのは9.81V..10V出てやがらねえですぅW...これなら大丈夫?
実はこれはこれでもらっといてパチモン豚のアダプター(仕様120V→9V。実測
100V→8.85Vただし逆相)を使おうかと思ってたんだ。
チューブアンプだと電源電圧が低めの方が歪みが早まるんだけど、豚はどうだろ。
音はいいね。ギター側のVolの上げ下げで歪みが調節できる。テリー.キャスに
敬意を表して、「長い夜」(千春じゃないぞ)のリフなど弾いてしまった。
413ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 01:12:59 ID:1bK8A9ER
>>412
千春w
テリー・キャスなんだよね豚開発。俺つい最近知った
中学生のころシカゴ好きだったな

9.81V、9V、8.85Vかー
とりあえず音質に関しては「俺の耳で」聞き分けられる差はないと断言できる
機器の負担って意味ではどれも余裕で大丈夫でしょ

でもMXRのアダプター全然知らないんだけど、
デジタル物に付属してるアダプターをアナログ物に使うと
ノイズ乗りまくりってのはよくある
トランスタイプはレギュレーター入ってないのが結構あって、
電圧が安定してないとそれがノイズとして現れてしまうとか何とか
そのへん俺あんまり詳しくない

ちなみに俺は豚はいつも電池工藤なんだけど、BOSSアダプターつないだ時はノイズもなく使えたよ

>チューブアンプだと電源電圧が低めの方が歪みが早まるんだけど、豚はどうだろ。
豚の場合、電池で電圧下がってくると歪み始めるVOL位置が早くなるんだけど、
聴いた感じでは歪んでるというより濁ってるって音になる
そのときの電圧が何Vなのか計ったことないから分かんないけど、
いま入ってるのは1.38V×6=8.28V
この段階では問題なく使えてる

長文になっちゃった。すまん
414361:2009/06/02(火) 01:14:08 ID:1bK8A9ER
あ、>>413も361です
415362:2009/06/02(火) 03:27:07 ID:/jH597Hq
>>414
謝々、まずは使ってみるよ。>>406の人には改造しようとするアダプターが
分からなかったから勧めなかった。自分のなら様子見ながらだからいいけど。
シカゴもドゥービー.ブラザーズもある時からがらっと変わっちゃったね。
ところで豚蓋をぱたんと閉めると、電池がぼろっと外れないw?まずはこの辺から
改良しようと思う。
416361:2009/06/02(火) 10:45:40 ID:1bK8A9ER
ううん、外れないw
端子バネくいっと伸ばしゃ解決だね
417ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 12:27:12 ID:LtY8SYRk
ピグノーズってモデルチェンジしてきてるんですか?完成されてて必要ないんですか?
418ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 03:40:50 ID:i950NITY
1986年に回路変更があったのは知ってる。これが完成型というより、
「わいはこのキャラで行くんや!」の潔さだと思う。
419ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 20:23:26 ID:0XlSKpOB
なるほど
ありがとうです

自分はPODXTを所持していて最近かなり気になっているんですが
MG2FXも気になるので待っている状態です
420ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 02:41:07 ID:D1Y+PiPI
landgraff DODを作って豚につないでみた fulldrive2のファットな感じ
とは逆に抜けのよい歪みだった どっちも好きだけどlandgraffは豚と合わせて
これから良く使うと思う
421ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 01:24:04 ID:yY7rlt1+
このスレッド止めたの俺だ ごめん
422ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 07:34:12 ID:JVshyShM
気にすんなよ
俺も悪かった
423ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 11:53:45 ID:GW5hc3hQ
あんたたち誰なんだ....??
424ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:10:32 ID:yY7rlt1+
僕は420だよ
425ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:46:49 ID:EoAxjH07
既出だけど外装の折り方雑過ぎる
426ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:49:49 ID:yY7rlt1+
あの切り込みだね
427ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:50:52 ID:Ks55gbhf
うちの子は腕のいいトリマーさんがやったのか、ちゃんとしてる。
428ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 18:05:05 ID:TMy/j3O7
豚野郎最高だょぉおあえああああああああ!!!
429ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:44:02 ID:J6bPrQh1
一月前に茶豚迎えた>>362だけど、そのとき我慢してたBOSSのSDー1をおこづかい
ためて買っちまった。これがなんと豚に合うんだね。あんまりジャリジャリした
歪みじゃなく、中域が程よく出る感じ。豚をクランチにしておいて黄色いので
ちょっと野卑な歪みを加えると、ニール・ヤングのホワイト・ファルコンみたいな
音(に聴こえるんだよ、俺にはね)w。こりゃいいや。
430ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:21:48 ID:KeM/jcS6
おれもSD−1ほしいな 自分で作ったOD−1なら豚につないでみたけど
甘くていい歪みだった 回路は似てるから音もあんな感じなのかな?
431ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:29:08 ID:NNijDiuM
茶豚ちゃんを一匹購入
明日届くのが楽しみです
432ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 11:15:01 ID:aZzIHhb9
>>430
いろいろ試奏させてもらったけど、やっぱりOD-1の直系と呼べるのはSD-1だと思った。
OD-2や3はもっとトレブリーで「今風」な歪み。今の子達はそういうのが好き
みたい。なにしろWOODSTOCK世代なもんで...。
でも気に入ってるならそのOD-1にトーンコントロールつけちゃえば?
433ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 13:55:03 ID:lkrDeTGk
od-1はそのままにしておいて SD-1をそのうち買います 
よし おこずかいためよっと
434ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 13:58:41 ID:aZzIHhb9
つ[豚の貯金箱]
435ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 17:46:14 ID:8Lwyimvf
学生ばかり?
436ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 04:40:05 ID:Z70m4arO
僕は学生、持ってるアンプは豚だけ、エフェクターは沢山で
テレキャスターシンラインのハムバッカーの方を繋いでます
437ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:10:34 ID:GsXWGX0r
僕は社会人、このスレ見てるうちに欲しくなってはどおふでぶたこた。
エフェクターはSD-1とCS-1と大昔のVOXワウが2台。
ホームメイドのストラトと豚は、相性ばっちりだ。
438ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 12:48:04 ID:qXV3ksnH
最近彼女からモノクロBooのぬいぐるみをもらった
さらに職場の人から豚の貯金箱もらった




そんな僕はPIGNOSE買うべきですか?
439ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:00:59 ID:WlUn8g8n
>>438
勿論!
440ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:06:57 ID:Em8Kx3PT
蚊取り線香はやっぱり昔ながらのが良いと最近思って
ちゃんと豚に入れて使ってるよ
441ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 14:10:23 ID:qXV3ksnH
>>439
飼ってみようかなw

ただブルース、ガレージ系のイメージが強いからハイゲイン・ペダルとの
相性が不安・・・
442ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:46:36 ID:u6Zlay7E
思い立ったが吉日。どんな環境にもそれなりに一所懸命なのが豚くんだ。
443ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:26:42 ID:pqhiWppu
>>441
BOSSのMD-2を噛ませて使うことあるが、
笑っちゃうぐらいに相性イイぞ。
444ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:53:18 ID:y0OrAIwT
俺はBOSSのDF-2を使ってる。
ハイゲインっていうわけでは無いけどすげぇ気持ちいい。
疑似フィードバックで豚さんが毎晩悲鳴をあげてますw
445ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:08:52 ID:cLxDzLOu
さあ、>>441さん、週末は豚と過ごそうね。
446ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 01:12:08 ID:PBjIk0A4
>>438
明日起きたら豚になってるよ
447ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 02:04:23 ID:daDtzwkq
カフカじゃねえって!
448ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 02:39:08 ID:PBjIk0A4
>>447
変身なんてよく知ってるな
449ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:18:38 ID:7FoICNd1
>>445
週末は豚を探してきますw
450ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 23:10:45 ID:5ZU0zAG7
また一人の男と一匹の豚が幸せになるんだな。
451ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 14:31:38 ID:WL4Uq6nb
ノーパソ用のスピーカーがないから、ノーパソ→pod xt→豚で音楽聴いてる
低音が必要な曲の時は蓋閉めたり、ローファイな曲は蓋開けたり、結構楽しい
452ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:27:01 ID:6Eu7ykWf
ふりまわすとレスリーみたいで楽しいよ。
453ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 18:41:43 ID:gX/PA3MG
ゆらぎ送風のデキる扇風機が最強
454ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:27:16 ID:48blWdHO
このアンプって音量はどう?
ストリートライブで使える?
相方はリゾネータ(アンプ無し)でBLUES歌ってる。自分はレスポールで脇固める積もりなんだけど、ROLANDのデジキューブなんかと比べてどう?
455ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:31:11 ID:yliOYkvt
>>454
音量的にはちょうどいいバランスじゃないか?
見た目もドブロとならさまになるし
456ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:16:20 ID:LHei2oQs
試奏が一番なんだけどな。とくに他のアンプも視野に入ってるんでしょ。
俺の環境ではアコースティック楽器と音量を合わせた時の豚のクランチ加減が
ちょうどいいので、よく連れて歩く。
457ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 01:42:22 ID:jwhdndpI
>>454
いけるに一票。音量も見た目も。
しかしデジキューブの方を弾いたことがないので比較はできない…すまぬ。
だってもう何年も豚に満足で他を試してないのだもの。
458ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 08:20:53 ID:3CdmZBG0
>455
>456
>457
レスサンクス。
イケそうなんだ?正直デジキューブだと
比較的、
デカくて重たいんで車無いとツラいな、と思ってた
とこ。




459ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 06:25:21 ID:FFu3qSe6
豚は外で鳴らすにはちとツライ。駅前は無理・・・・公園だといいけど
よく出来てるなとおもったのは、アコギと同じくらいの音量なんだよね
460チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/07/24(金) 15:48:59 ID:S0Vry1Nv
(*゚э゚)今までこのスレは…
ロム専でしたが…



スレを見てる内に昨晩ポチっちゃいましたよこのやろう!!!
461ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:08:16 ID:xAGEyxPL
やったっ!
しあわせ人間またひとり!
しあわせ豚君また一匹!
462ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:35:26 ID:FcPXLtQL
豚の購入を考えているのですが、この商品は大きな店なら店頭で売ってますか?
住んでるとこが田舎なのでそんなに多く楽器を売っている店が無いのです。
ネットで楽器買うのはなんか恐いのですが、それしかないのでしょうか?
463ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 15:06:30 ID:X3wOi8GG
>>462
大きい楽器屋には置いてると思うが、行く前に電話問い合わせたら?
ネットで買っても、代引きなら怖くないんじゃない。
464ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:14:01 ID:4QBYw5Ok
商品が届かないっていう恐さじゃなくて、現物を見ないで買う恐さなんじゃない?
通販は在庫確認のメールがくるし、普通のショップならまず間違いなく商品は届くよw
ギター本体とか大きいアンプなら通販は恐いけど(個体差とかね)、豚くらいなら別にイイんじゃない?

そんなオイラは豚飼ってないんだけどね… 代りに象飼ってるw
465ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:37:06 ID:FcPXLtQL
>>463
>>464
サンクス!とりあえず明日中にはポチることにするよ!
限定特典のピック付き携帯ストラップが若干欲しい・・・w
色は赤かサンバーストか迷うなぁー
466ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 00:45:44 ID:Wq35xDdZ
>>465
ギターの話だったの?
アンプとばかり思いこんでたw
467ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:09:48 ID:mnHWoDF6
アダプタ付きで\9,800だったからなんとなく買っちまった
やっぱちっこくていいね
468チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/03(月) 15:08:53 ID:dV6Y8BSj
(*゚э゚)豚にテレキャスターカスタムを直に繋いで…
フロントピックアップの
ブーミーな音色で
ブーブー鳴らすのが楽しすぐる!!!
469ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:27:31 ID:lVVqz1AF
ラルフ・マッチオ
470チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/03(月) 20:33:04 ID:dV6Y8BSj
(#゚э゚)だれがベストキッドやねん!!!
471ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:50:42 ID:Rf75Bk8p
クロスロード見れ
472チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/04(火) 01:03:54 ID:zfCyu2US
(*゚э゚)お、俺は…
スティーブウ゛ァイが好きな訳ないんだぜ???
473ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:47:47 ID:KxhZqQnh
あのギターバトルでヴァイも弾けなかった最後の1オクターブ高いキュィ〜ンは何だったんだろう?
スライドバーはつけてなかったし21フレットを越えてなかったと思うんだが…
474チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/04(火) 02:14:10 ID:zfCyu2US
(*゚э゚)もう20年前みた記憶やが…
あのマッチョのキュイ〜ンはオープンチューニングだったんじゃない???

テレキャスでブルースと来たら、
ボトルネックでオープンGなんざ良く使われるわけで…
あの時はオープンDチューニングにしてたから
同じポジションでも高い音が出てたんじゃないのがど。。。
475ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:48:06 ID:xF/+SCkR
アダプター
476:2009/08/08(土) 18:34:43 ID:BGM+J8Ol
どうした、しっかりしろ。
477ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:04:02 ID:wpmLwbmS
あれはオープンチューニングでなんとかなる音じゃないんじゃね?
カプリースもオープンチューニングのまま弾いたってことになるし…
でも実際に演奏された音源なんだよな…
478ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 05:18:01 ID:2TMKuu+k
俺、ピグノーズはもってないんだけど、
机のインテリアとして昔買ったマーシャルのチビアンブにサンズの鳥足繋いだら
JCM800みたいなサウンドが出てびっくりしたよ。
夜、自宅で15〜30wくらいのアンプをちまちまボリューム絞って弾くより
上記のセッティングで鳴らしたほーが、スタックをアンプ側で歪ませたサウンドを
そのまま音量だけ落とした感じになってかなり使えるよ。
479ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 12:25:44 ID:RwJkXF5d
それのどこがピグノーズと関係あるんだ
480ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:23:32 ID:aTp/2iWO
まあまあ..夏休みなんだから...。
481ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:21:19 ID:2TMKuu+k
>>479
いや、ちびマーシャルでもかなりいい音するんで、
サンズ→ピグノーズならもっと臨場感ある音になるんじゃないかと‥
482ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:39:32 ID:9C45t0DR
ピグノーズ買ってレポよろ
483チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/10(月) 16:59:41 ID:80JIWQhV
(*゚э゚)っ>>481ちびマーシャルって
プラスティッキーなボディのMS-2の事かい???
もしそうなら豚とは比べ物にならんよ。。。


ちびマーシャルはあれはあれでなかなかイイ音するし結構遊べるが、
豚の箱鳴り具合と言うか…音の深さと言うか泥臭い音は…
音量もアコギ並に濃くて大きい音が出るしね。。。


確かに部屋ではVOLが2までしか出せんフェンダーツインより使えるし…
別腹な旨さがあるでよ。。。
484ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 19:39:03 ID:xygHqy2G
豚に三途のGT-2噛ませたら、ちびりそうだった!
20世紀少年のイントロのあの図太い音がする!
ベリのGDI21もハマるんじゃまいか?
ノイズがやや気になるかな。
485ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 02:13:53 ID:sRCtPiiJ
>>483
そうMS-2のこと。
あれ、ただのインテリアのつもりで買ったんだけど、
遊びでMTRにラインじゃなくマイク録りでチビマーシャルをフルテンで鳴らして録ったら
擬似だけどスタックが箱鳴りしてるみたいな臨場感で録れたよ。
これが、30wくらいだと宅録だと音量に限界があるからマイク録りだとショボい歪みサウンドになってしまうんだよな。
だからこんなチビマーシャルでもここまで生々しいサウンドになったのなら
ピグノーズでやったら面白そうだと思ったわけ。
486チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/11(火) 12:15:07 ID:2S1QVOYq
(*゚э゚)>>485ビンゴでしたか!!!

なら、尚更豚で同じ仕様で事やったら失禁するべ!!!
是非、豚飼ってレポよろ。。。


オマケ…
ちびマーシャルに真空管の入ったMAXONのROD880オーバードライブ繋いで鳴らしたら

野太く緩めに歪んだ音色がタマランかった。。。
アンプとオーバードライブが同じサイズてのは失笑やが…
487ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 07:06:44 ID:5PYWsPGc
白豚飼いました!!
ACアダプターってエフェクターにつなぐやつでいいんですか?
488ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 07:15:52 ID:en0uvy2H
一緒に買わなかったの?供給電圧が合ってないと焼豚ができるかもよ。
だいたいコネクターは合うのかね。

489ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 09:51:02 ID:9DaBhiXe
もともと焼き豚みたいな色だけどなw
490ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:12:44 ID:5PYWsPGc
何度もすいません
9Vでいいんですよね?
491ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:39:17 ID:MZKtN5N/
おれのピグノーズのACアダプターはコネクターが
ミニプラグだから一般的なアダプターじゃ合わないよ
492ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:22:57 ID:5PYWsPGc
ありがとうございます。
届くのが楽しみです。
493ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:03:25 ID:m1LQVGaf
>>487
届いたらうpしてくれない?
気が向いたらで良いんで
一度も見た事ない
494ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:42:49 ID:en0uvy2H
>>489
白豚って書いてある。
495ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 20:16:38 ID:5PYWsPGc
わかりました!!
豚って当たりはずれってあるんですかね?
496ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 20:34:55 ID:en0uvy2H
「当たり」は愛してくれる主人に出会えた状況。
「外れ」はそうでない人に飼われちゃった場合。
豚視点で書いてみた。
497ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 01:36:12 ID:0ksYo/6t
>>494
普通の豚鼻の色の話をしただけだが?
498ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 11:59:13 ID:GjLdP3Za
ちゃんと愛しますよ豚さんを
499ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 20:36:17 ID:Ppj6Yza4
ストラトでもっと歪めばなぁ・・・最高なんだけど・・・
500ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 21:11:42 ID:pfNSbSEe
>>499
こっちなんかムスタングだぞ!
さらに歪まない!
501449:2009/08/14(金) 21:40:07 ID:Ppj6Yza4
PUの高さを上げて、弦をダダからBOOMERSとか歪み易いのに変えて
電池(アダプターは9V弱)を新品のアルカリに変えると少し歪むんだが・・・
502ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 02:58:51 ID:MDy+VLmU
ヒント→スレタイ
503ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:24:50 ID:aSpOuq3t
SGだけどうちの豚さん大して歪まないぜ
今はBD2・SD1・DD7・ザックワウと手持ち全部投入してなんとかやってる。ボス厨でサーセン
豚は好きだけど俺が弾くジャンルならVOXの小さいのとかにすべきだったかとry
504ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:47:49 ID:Ip5oSju/
一般的なエフェクターに使われる9Vアダプターを使って
ジャックをRATや一部のMXR、DODなどのアメリカ製エフェクターに見られるピンタイプに変換するものを使ったらいけるよ

こんなヤツね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=881%5E1SPOT%2DC35%5E%5E
505504:2009/08/15(土) 09:48:53 ID:Ip5oSju/
   ↑
アンカー打つの忘れた
>>487のレスね
506ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 14:13:40 ID:ttXjHwB6
ありがとうございます!!
早速買ってきマース!!!
507ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 19:23:58 ID:HLNiL6Ex
>>504
おお、こんなんあるんだなぁ
508ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:23:21 ID:r1B6FJjZ
HOG20 てあるじゃないですか。
あれって、音はどうなんつか?
普通のブタ鼻と同じテイストなら、ちょっと興味があるんですが。
509ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:17:49 ID:6bdIGx4K
大抵の機材はようつべにあがってるからそこで調べなよ
一応貼っとくけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=dyoKJxb7Zlw
音はいいけど充電式なのが引っかかるね
国内じゃ(リペアショップなどを除いて)修理が出来ないんじゃないかな?
だからオクや中古が安いんじゃないかと・・・
510ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:34:29 ID:VHpqJO54
白豚届きました!!
ならしてみるとブーーーという鳴き声がしましたちょっとあせりましたけど
叩いてしつけしたらブーーーと鳴かなくなりました(笑)
予想していた以上に自分にマッチする音だったのでとても気に入っています!
511ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 19:56:30 ID:xj86qlqf
あ、届いたんだね
写真うpお願いしますよ
白豚ちゃん見てみたい
512504:2009/08/18(火) 20:27:43 ID:I2c2sDey
ACアダプターの先端の変換プラグ 間違えずにちゃんと買った?w
513ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:01:42 ID:VHpqJO54
買いましたよ!!最高です!!
ttp://u7.getuploader.com/ROOSTERZ/←ここにうpしてます。
514ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:07:15 ID:UTS8LUtf
>>513
白もいいねー
ギターはテレキャス?
515ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:55:43 ID:VHpqJO54
ストラトです!
516ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:58:32 ID:gHhWTbQV
ストラト+豚+ファズファク

気持ちいいわ
517ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:12:16 ID:TCIxK9Ds
自分は白豚+fuzz face+ストラトっす
518ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 11:08:09 ID:6DTvvUhs
ワシは迷彩豚+DF-2+ストラト
519チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/19(水) 11:28:42 ID:SAjKUNM8
(*゚э゚)ワシは…
豚に直テレキャス!!!


気晴らしにMAXON-ROD880。。。
520ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:52:33 ID:4dqJ++rl
ムスタング→LINE6 DM4→茶豚で使ってるの
この間スタジオ行ったときにJC使ったのね
でも、なんか、物足りなかったの

そういうのじゃなくて、なんか足りなかったの

その後、家に帰って茶豚が目に入って気づいたんです
あぁ、私は愛豚を散歩に連れて行くのを忘れたって事に

次回から荷物多くなるし、コロコロついたカート買おうかなー?
そんな豚女のつぶやき
521ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:01:06 ID:dHOHZGCn
女アピールうざい死ね
522ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:26:02 ID:DLYxK63J
べつにいいじゃん。
523ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:53:50 ID:t8tk9rGS
女の子はデコ豚とかにするのか...。
524ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:05:04 ID:DLYxK63J
デコブタ?
それともデコトン?
525ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 04:05:11 ID:Vl3Cd+T8
上のは「あいとん」だよな。
526チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/20(木) 09:09:25 ID:4pjofW2t
(*゚э゚)しかしさ、
最高のエフェクトはなんだかんだ言っても…


芋焼酎には敵わないぜ!!!
527ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:51:59 ID:IaPtm98y
呑むほどに演奏に味が出るってかい?酔拳かよw
528ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 18:50:43 ID:dS/WhJeF
>>526

おまい うまいこというなー    俺が女だったら即惚れていたなw
529チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/20(木) 23:13:30 ID:4pjofW2t
(*゚э゚)>>528照れるじゃないですかこのやろう!!!



今夜も黒霧が美味いぜ…
あんたもどうだい?
530ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 03:21:30 ID:OFfcEJLd
引っ越しの酒井。
531ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:37:23 ID:0PwsvIZy
いも焼酎いいね!
532ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:12:07 ID:oMRBxZp+
チュピ爺が豚について語ってるのを見てしまった・・・
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:47:47 ID:P5EE4GKx
ワシントン州に住み始めて2カ月、久しぶりにサッポロ飲んだらマジうまかった
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:12 ID:dZfDTHfF
http://www.youtube.com/watch?v=etXo4OSSj7A
PIGNOSE+BluesFuzz(自作FuzzFace)
PIGNOSE AMP(No7-100R)+BluesFuzz ピグノーズアンプと自作FuzzFace(製作費1200円)です。 ストラトキャスターリアピックアップで弾いてます。


http://www.youtube.com/watch?v=aqJMtO8qJXA
DIY Pignose "Box" Amp
ピグノーズの空き箱でアンプを作りました。夏休みの工作?シャレです(笑)
LM380のキットで、9Vで800mW(8オーム)の出力です。フル10にするとさ すがに紙箱なのでビビリます。
535ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 10:08:16 ID:5FOSERdP
カメラがぐるぐるするんで気持ちわるくなた。
536ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 15:17:16 ID:tEvajZ3b
>>534
GJ!!
537チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/08/31(月) 20:56:15 ID:TjQb/gjv
(*゚э゚)っ>>532あんたも…
豚の使い方について地味に語ってみないかい???
538ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:21:35 ID:XlcZ+/J4
可愛くないよオッサン
539ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:16:57 ID:rx3oZVlR
豚の為にBD2買った
まあまあかな
540ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:50:22 ID:xL7G3vvA
はどおふに時々BD2あるけど、すぐ売れちゃうな。
541ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:10:49 ID:RMpnCrX+
豚鼻にBD2はイマイチかなぁ
SDとか中域に寄ってるほうがイイ感じ
542ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:20:02 ID:gSRQ838s
でも今の子達にはBD-2みたいな音、受けが良いんだよね。
俺は豚にSD-1。BOSSの歪みペダルの中でもTONEの効きが良いと思う。
543ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 07:53:32 ID:OBkf+D15
>>541-542
SD-1って歪みの量も控えめでロー落ちするからなぁ
豚にはTS系の方が嵌る予感
俺はあのツブレーター使ってる
544ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 09:27:15 ID:D4kjdK17
豚にはディストーチョンの方が合うよ。
RATとかD&S2とか。
545チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/09/04(金) 16:31:18 ID:RClb+46G
(*゚э゚)20年前に買って持ってたOD-2を繋いでみたら
中音域の抜けの良さに気が付いた…


当時OD-2と言えばオーバードライブともディストーションともどっち付かずと言われたペダルやが…
ただ、歪ませすぐると低音域がスカスカやな。。。
546ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:40:14 ID:zMZjE87Y
お!俺もOD2もってるからつないでみるか。
しばらく触ってないから動作するかどうか。
547ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 04:31:55 ID:FPYjIEa7
COT50いいよ
548ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 07:37:49 ID:FF4jq6az
・・・高くて手が出ない
549ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 11:20:27 ID:/Ol3A+2D
アンプよりエフクターが高いっていうのも
何だかナンセンスだよな。
550ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 12:45:41 ID:4Vu++0aT
高いペダルはオクで中古狙い
551ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:02:43 ID:E1JjI/QX
>>549
アンプ買ったほうがいいような値段のペダル見ると何だかなって思うわ
552ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:25:20 ID:AiVoM3mi
心が貧しく生きるより、足るを知って心豊かに生きる方がよいと思う
高いペダルやアンプ買ったってどうせ・・・
553チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/09/09(水) 10:35:34 ID:XGF8CgGu
(*゚э゚)>>546その後どうだい?

シングルなら低音スカスカだけど…
ハムなら割りと相性イイ感じじゃない???
554ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:26:19 ID:MiVlNThs
このスレ読んで、発作的にクロスロードって映画のDVD買いました
555ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:42:00 ID:pkXUiV91
金持ちだな
556ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:55:00 ID:W0IRRbWx
クロスロードのDVDってあったのか?
リージョンは日本仕様?

ところであの映画のヴァイのシーンなんだけど、あのホールにいた黒人の人達がヴァイのギターで盛り上がってたけど、
あのギャンギャンなギターが好みだとは思えないんだけどなぁ。
557ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:12:00 ID:MiVlNThs
>>556
amazonでサントラとセットで、3000円ちょっとで買えましたよ。
日本語字幕ついてますし、どう見てもリージョンは日本仕様です。
558ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:59:33 ID:W0IRRbWx
>>557
!!!トンクス!!!
昔ビデオ屋で中古探したけどなかったんだよね。アマゾンかぁ、いってみるか。。。
559ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:39:05 ID:gUVw9Et5
>>556
たしかにあのシーンは違和感あるけどねぇ...まあ、おとぎ話だからと思って
見てた。それに俺たちが持ってる固定観念以上に色んな階層や人種が色んな音楽を
好んで聴いてるだろうし。
560ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 10:29:49 ID:s9855MNk
映画なんだから楽しめよ・・・
561ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:46:10 ID:hzUb7fuQ
クロスロード気になってたけど
スレで話題になり始めたからamazonで買っちまっただよ

うちの豚さん用のエネループもかったっだよ
562ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:49:58 ID:Fh3aL9Fk
563ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:52:12 ID:F59RO97C
あら豚さん
564ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:25:53 ID:H0jenP3F
あー見てえ
TSUTAYAにあるかな・・・
565ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:32:45 ID:iAilfwfj
>>564
俺のツタヤにはあったぞ。
566ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:39:00 ID:F59RO97C
おめーのツタヤ!
ねーから!!
567ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 15:36:48 ID:bW2SrN5y
「ところでどうだい?僕のツタヤは..」
「すごく...大きいです...。
568ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:58:30 ID:UikIXd30
matchlessのhotbox繋いでる
チューブアンプ並みの艶と音圧で今のところはベスト
でもvox系特有の低域の倍音がおきにめさないのか
かなりトレブリーにしないとストラトのフロントでもゲイン上げるとぶーぶー鳴く

jcに繋いだ時のあの気持ちいい抜けっぷり
が出せる
ハイファイな豚がいればいいのになー
キャラクター正反対だけど

というかあのブーミーさはもしかしてスピーカーに起因してて、
低音ちゃんと出力できるスピーカーに変えれば
フロントでもギラギラ出来るんだろうか?
今はprinceton recordingがほしい
長々ゴメンなさいブタ野郎ども
569ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:23:05 ID:B+j60GTA
このスレ見て豚買った。
初代ガバナーかまして、レスポール(SH−1&4入り)でいい感じ。
飼って良かったです。
570ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:46:35 ID:JIjx6TCv
ホームメイドのストラトにBOSSのSD-1経由で茶豚だけど、家で弾く時は
ほとんどこれだよ。
自分で気に入る音になるまでMODした(まだ進行中)昔のプロリバーブが
あるんだけど、豚は豚でいい音なんだよね〜。
571ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:51:26 ID:mUaqX1aG
今からギター初心者が豚さんを飼うには
トレモロアーム付き(257T)と
トレモロアーム無し(200など)なら
どちらを買うべきでしょうか?
どっちが良いかは弾く曲によると思いますが
無いよりはあった方が良いのか、
アームを使うレベルがどれだけ先か分からないなら
不要なのか迷います。
アドバイス下さい。
572ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:55:31 ID:cdmvt2LW
安いストラトと豚アンプをセットで買うべきだと思います。
573チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/09/16(水) 20:09:45 ID:Oyp1qcIb
(*゚э゚)豚には極力無駄な物が無い方がいいって
ナタリーが言ってた…

エスクァイアやレスポールJr.なんかきっと最高に抜けがいいんだぜ…

きっと。。。
574ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:44:10 ID:mUaqX1aG
>>572
ありがとうございます!
まず豚アンプと安いストラト買います。
恥ずかしく無い位弾けるようになったら
豚さんギター飼います。
575ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:09:55 ID:AUlYefg+
50年後
そこには豚ギターと元気に走り回る574の姿が
576ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 04:38:17 ID:1z1zJfr9
>>573
ナタリーって誰だっけ?
577ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 06:51:44 ID:+ou+AwuI
578ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 10:41:37 ID:1z1zJfr9
>>577
誰?このおっさんw
579ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 12:04:03 ID:EAlM2OCN
>>578
おまいの父ちゃん母ちゃん世代なら知ってるはず
580ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 08:46:37 ID:bwfbXY7o
>>562
このスレ的には字幕も含めて良いキャプ写真だ。
581ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:04:19 ID:ybQxBHNI
>>579
知ってるが>>578を育てた覚えはない
582ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:50:46 ID:5UvSmoQ5
豚ベースのフレット引っこ抜いて、スピーカーのとこにピックアップ移し替えたったわ。
後悔はしてない。
583ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 05:14:30 ID:4DqwDdsG
「後悔はしてない」というところに後悔してる様がぷんぷん伝わってきます。
584ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:12:13 ID:8nAXuAfx
豚に入れる単三電池の種類で音が変わるんだけど、
みんなはなにつかってるの?
585ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:17:33 ID:FxlKk4ck
エネループ
586ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:07:05 ID:ZYFtx1tN
>>585
俺もエネループだけど
電池が少しへたって来たほうが
枯れた音がして好き
587ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:29:02 ID:rdm2iOh1
アダブターは使わないのかみんな

豚が低音域ちゃんと発音出来れば最強なんだけどなー
6inchとか8inchのスピーカーならちゃんと低音域出るだろうか
その分中音域のハリが犠牲になっちまうかな
588ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:55:50 ID:yOmhcCv/
エネループ売ってない、おれの近所、アダプターは使ってるけど、
あのヘッドフォンジャックが…嫌いで 改造した
結局自作のパワーサプライで音出してるけど、何かノイズが乗るんだ
アダプター抜くと消えるから 電源系に問題あるな
589ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 06:36:16 ID:7Zd2KBmy
蔦屋にあるよね、絵寝ループ。
590チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/09/29(火) 08:14:20 ID:g13XGKbU
(*゚э゚)エネループはAmazonでも売ってるよ。。。
豚よりも売ってる所は多いと思うんやが???
591ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 15:03:55 ID:/1EvhaRj
実は海外でして
592ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 16:22:38 ID:PQhF6Zei
593ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:35:10 ID:7Zd2KBmy
佐渡にも売ってるよ。
594ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 10:39:02 ID:HDtSWh4j
みんなありがとね教えてくれて
595ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:24:58 ID:ECFgZ+L8
>>588
ACアダプタ使用時のノイズかー。
俺がピグノーズを手放した理由がまさにそれだよ。

根本的な解決策はないんかな?
596チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/09/30(水) 19:09:04 ID:Cjgo6Trx
(*゚э゚)ん〜
ノイズってどんなやろ?
以前、15年程使ってたフェンダーのシールドの時は
テレキャス特有のシングルコイルの特有のノイズが酷くて、
豚には合ってなかった…


CAJのシールドに変えたら、割とローもミドルもバランス良く出て
各弦の輪郭のはっきりしたクリーンな音色。。。


これがカナレだと…
豚をフルアップし、フタを若干開けると程よくドライブする。。。
ミドルは抜けはいいがローはスカスカだったり…

シールドケーブルでかなり変わるきがす。。。
597ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 02:26:35 ID:3a1DfceW
使うのがいやになるようなノイズ...?きいたことない。
598ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 04:44:43 ID:/mblz2tP
アダプターを挿してるコンセントやタップをPCなんかと共用してないか?
599ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:47:39 ID:6SJjw4Ml
おれの作ったパワーサプライがなんか変なんだと思う
それにつなげてるアダプターは日本製だけどちゃんと
僕の住んでる地域の120vに対応してるし 
しかもずっとノイズが入ってるんじゃなくて 
たまにがりがりって音がするのアダプタが動くと
600ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:50:00 ID:mSnn6Jvs
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
601ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:28:32 ID:/mblz2tP
>>599
>たまにがりがりって音がするのアダプタが動くと

ただのハンダ不良か接点不良じゃないの?
602ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:01:29 ID:iETPAqEJ
自宅練習に良いかなと思い購入したんだが
かなり音量あるね。
ラットで歪ましてなんとか使ってるけど
ちょっと弱いな。
メタルゾーンあたりがいるかも。
603ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:25:57 ID:jy6Ssjn9
俺はノイズは叩いたら治った!
604ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:01:55 ID:DD+YWT4v
質問させて下さい。
ゆらゆら帝国の貫通前

Joe Lean and the Jing Jang JongのLucio Starts Fires

BLANKEY JET CITYの赤いタンバリン
などのギターの「ジャーン」ではなく「ギャラン」とした感じ
の音は何のエフェクターをつかっているのでしょうか?

一番知りたいのはゆらゆら帝国の貫通前です。

youtubeと試聴↓
Lucio Starts Fires
ttp://www.youtube.com/watch?v=wDbh_Z9QnKQ

赤いタンバリン
ttp://www.youtube.com/watch?v=OQUhMrD5DuY

貫通前
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1082492

エフェクター試聴のページなどで調べてみたのですが
似た音がありませんでした。

どなたか教えて下さい!!!
605ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:41:06 ID:/mblz2tP
>>604
ゆらゆら帝国のこと全然知らんけど、>貫通前 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1082492 を聞いて思ったのは
エフェクターよりギターとアンプ
606ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:49:55 ID:DD+YWT4v
>>605
ありがとうございます!!
どうやらギターは
gibson SG standard vox harricane
でアンプはorangeや
fender vibro-kingを使っているようです。
ギターもアンプも安物じゃダメか・・

ありがとうございました!!
607ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:06:27 ID:/mblz2tP
その中だとvox harricane+fender vibro-kingぽいね
608ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:20:44 ID:DD+YWT4v

98,000
fender vibro-king
268,000円(税込)
609ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:21:30 ID:1L+RisY4
ギターの特性はひとまずおいといて・・・
こういう音は豚さんとペダルだけでは不可能じゃね?
アンシミュでも噛まさないと。
高い安いというよりもキャラクターが全然違う。
610ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:23:59 ID:DD+YWT4v
>>607
ご親切にありがとうございます!

vox harricane
98,000
fender vibro-king
268,000円(税込)

計366.000円

エフェクターを中古で買うつもりだったので
予算30,000・・・

611ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:33:39 ID:/mblz2tP
>>610
アンプは豚なんだよね?
んー、マーシャルのDRP-1とかどうかな
アンシミュとしては前時代の物だけど、歪みはもちろんのことクリーンもバリっとしてていいよ
612ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:42:10 ID:DD+YWT4v
>>611
豚ってなんでしょうか?
初心者ですいません。
アンプは
YAMAHA AR−1500
というやつです!
613ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:49:05 ID:1L+RisY4
>>612
このスレをなんだと思ってるんだw
まぁそうじゃないかと思っていたが・・・。

とりあえず出直して来いや。
それから質問するときは自分の環境(ギター&アンプ等)も詳しく書いとけよ。
614ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:50:33 ID:jpNFdPO8
スレ違い云々以前の話だったなw
615ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:53:56 ID:DD+YWT4v
スレ違いですか。
エフェクターってスレタイがついてて上の方にあったんで、
誰かいると思ってつい・・

それから質問するときは自分の環境(ギター&アンプ等)も詳しく書いとけよ。

全くその通りです失礼しました。
質問スレで聞いてみます。
616ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:59:20 ID:lyFU+A32
四つん這いになれや
617ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:02:48 ID:DD+YWT4v
PIGNOSEってゆうメーカーのアンプのスレだったんですね。
pigで豚ってことですね。
申し訳ないです。
>>616
調子にのんな気持ちわりぃ
618ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:15:42 ID:Y6C8P/80
>>617
楽器・作曲板のゆら帝スレ↓。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254123748/l50
スレ自体はあまり進んでないけど、とりあえずここできいてみんしゃい。
619ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:23:49 ID:DD+YWT4v
>>618
ありがとうございます!!
ゆら帝スレとは気がつきませんでした!!
ご迷惑おかけしました。
失礼します!
620チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/10/01(木) 20:18:08 ID:Xbvj7xBx
(*゚э゚)ま、祭は終わったんか…
621ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:15:30 ID:SyCdv+Fk
久しぶりの賑わいだったなw
622ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:50:15 ID:3a1DfceW
すごいな、自分が必要なデータ以外は目に入らんとは....。
623ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 10:25:44 ID:kJNPmBvh
オレ豚チョッケルなんだがココ来ていいか?
624チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/10/02(金) 10:48:23 ID:L2k8OHRf
(*゚э゚)俺も豚はチョッケルなんだぜ???

たまにペダル繋げても
コード感が失われないクランチ程度さ。。。
625ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:39:53 ID:xqo/cn7j
>>600

こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
626ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 13:27:47 ID:f02Ww+aI
豚との関係性については…
627チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/10/06(火) 10:34:02 ID:bGdffY6z
(*゚э゚)まぁ…
プラグの先っちょに
似てるつーことで。。。


豚にチョッケルしたいんじゃなかろうか???
628ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 03:27:05 ID:wll/vOQS
納得した
629ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 02:49:52 ID:iAbBUe2B
豚以上の小音量でのパフォーマンスができる
アンプを求めてjc20を買ったがダメぽ

豚に回帰した
630ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 16:38:08 ID:LrxRCH2U
豚にギターつないで電源入れたままほっとくと
わけのわからん中国語が豚からたまに聞こえてくる
これはおれの幻聴か…?
631ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 16:55:00 ID:GpSkk+sf
シールドがアンテナになってラジオ(AMかな?)が入ることがあるよ。
厨房のときの練習場では当たり前だった。
632ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 20:29:05 ID:1BLaf7GO
タクシーの無線ならよく入る
633ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:32:11 ID:GpSkk+sf
中国語でしゃべる豚くん、かわいいじゃんか。
634ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:03:19 ID:xUGZ8vLc
・パンダに突然変異した豚鼻説。
・ピグノーズではなくしゃべるダンボール豚まん。
・実は630のベッドの下に中国人が潜んでる説。
635ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:10:08 ID:lboAz+Cl
なにそれこわい
636ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:01:21 ID:GpSkk+sf
神楽さんみたいなのならいいが。
637ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:28:03 ID:Xm4mN6hM
638ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:09:17 ID:voG8npUm
確かにw
中古で3000代で買えるの
豚に二三万も出す気にはならんわ
その金で中古の豚10台買う
639ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:15:59 ID:4cKXxpCf
豚の壁
640ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:50:01 ID:wb4WGiXw
上のハンドル取らなきゃ。
641ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 10:13:37 ID:k+Xqgqu6
ブタック
642チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/10/15(木) 10:18:23 ID:LHVhSqXH
(*゚э゚)なんかいらいらする。。。
三十路女のキモチが少し解った…


三マソ出すならChampion600フルチューブアンプにしとくわな。。。
チョッケルな俺はその方が幸せになるる!!!
643ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 13:47:51 ID:02RVXnlT
コテハンうざい
644ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 13:58:10 ID:V+pV76KX
写真を見るとたしかにスピーカーにつながってる線が今のに比べてかなり太いな
あのシールド線をもう少し太めのに帰ると音がはっきりした感じがしたよ回路が
変わってないなら千円くらいで部品を変えることもできるおれは抵抗のカラーコード
を読んでコンデンサーのラベル見てほとんどの部品変えちゃったよ
それでも最初の時より音が良くなったとは限らないけど
うまく言葉にあらわせないけど おとがクリアーになった気がしたよ
645ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 14:49:02 ID:D6nQI0SF
古いせいか鼻ツマミのトルクが弱くて、弾いてるうちに鼻ツマミが元に戻って音が小さくなる。
この糞豚野郎め!オレ様に逆らいやがるとは




でも豚さん好きだよカワイイよ(*´・ω・`*)
646ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 15:56:11 ID:wb4WGiXw
1986年ころを境に回路変更してるのな。
647ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 05:35:30 ID:Ez3apgyz
初期の物は、5マソくらいで取り引きされてるよ。
ナニが違うの?
648ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 09:32:45 ID:FXBe0VFH
紀文
649ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 09:57:36 ID:xGdYBCS8
たまに食べたくなるね
はんぺん
650チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/10/17(土) 11:37:51 ID:fe0f8aDY
(*゚э゚)豚は、はんぺんに芋焼酎があれば…
チョッケルでも最高の歪みがかかるんだぜ???


どうだい今夜???
651ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 11:42:46 ID:0Z7iw3vK
うるさいしね
652チュピ ◆zid.0ZaKvo :2009/10/17(土) 17:10:04 ID:fe0f8aDY
(*゚э゚)>>651俺を是非NGワードに登録しといておくれ。。。
653ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 20:42:17 ID:VhjN1Am1
チュピ◆zid.0ZaKvo
うっぜ
654ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 07:16:06 ID:rfCl+eON
チュピ◆zid.0ZaKvo
応援しちょるけん!
655ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 13:12:57 ID:SCFRWTIt
そういえばChampion600、米国だと150ドルくらいだぞ 
正直浮気しようと思った(笑) 豚は同じくらいの値段だ
656ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 00:54:45 ID:OtAX5Doh
age
657ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:34:13 ID:ZKOacHmY
>>643
>>651
>>653おまえらもりあげろよ
658ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 20:50:37 ID:guRaSRtg
うるさいしね
659ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:39:47 ID:OTx490lr
【条件】TV音量 すべてブースター、あるいはブースター気味の使用

fulltone OCD      シングル◎ ハム△ ブルーストーン、シングルフロント、ハーフトーン最高
fulltone Dist pro    シングル○ ハム△ ハムだとちょっと音が硬い
Boss Ds-1初期   シングル△ ハム◎ ヴァイとかサトリアーニとかそういう感じだわ
Hao ラスタブースター  シングル◎ ハム◎ 太く、なめらか
Ibanez TS        シングル× ハム△ ハムなら使えるが、50年代の、悪い意味で安っちい音
ランドグラフクローン  シングル× ハム△ TSとほぼ同じ結果。TSより多少マシ
ケンタウルスクローン シングル× ハム× ペラペラな音
Timmy          シングル○ ハム△ ただし、レトロなサウンド

アンプの値段と釣り合ってないが、参考にしてくれ。
傾向からするとTS系はダメ。たぶん、ミドルを強調するタイプのものは向かないのだろう。
一方、ちょっとマーシャルっぽいハイが強く、硬く押し出すタイプのものはいい音が出る。
TSに期待するような音がOCDで出ている。
「これはちょっとアクが強いな」というエフェクターが向いている。
Cotなんかもいいんじゃないか。使ったことないがBD−1なんかもイケルような気がする。
SDとかOD−1は向かないような気がするが、どうだろう。
660ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 13:31:29 ID:/L/SZxkO
個人的には自作のfulltone fulldrive2で鳴らしてる OD−1のクローンは
ローが削られる感じ ランドグラフも捨てがたいな おれはTS系も結構豚に
会うと思ってるよ
661ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 15:08:25 ID:aWo15Vsx
COTたまらん
662ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 15:06:26 ID:AzjUo2w6
COTを道具が手元にあるうちに作っておけばよかった
663ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:45:21 ID:ssK1F5ry
>>600
こいつ自力で包茎治すとかすげーな
664ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 07:34:02 ID:B6bXx3zV
>チュピ◆zid.0ZaKvo
なんだ? 出てこなくなったな
叩かれて凹んでんのか?
665ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 08:42:29 ID:e65pRHJS
コテハンのなにが悪いのかおれにはわからん
666ピチュ ◆zid.0ZaKvo :2009/11/01(日) 11:42:26 ID:tXrr0vem
(*゚э゚)ん〜
豚ネタが特にないから視姦してたのよな…

10年程前からコテで荒れ放題の軍事板やら、サバゲ板にも出入りしとるから…
今更凹む事やいかる事もないですよこのやろう!!!
667ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 15:47:29 ID:7dlbGr8q
このコテさんはいい人!
コテウザがる人はNG登録すればいい
チュピ氏をいじめる奴はこの俺様が許さ強気になってごめんなさい
ビビりです勘弁してください
668ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 18:31:33 ID:xbrG5ADY
豚くらいのモニタースピーカーにシミュやペダル繋いで鳴らすと、
スッキリスカスカな感じでどうにも気持ち良くないんだけど、
豚で鳴らすとどんな感じになるんだろう?
モニタースピーカーとはまた違った出音かな
読んでたら気になった。
豚飼ってみるかなっ
669ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 03:18:14 ID:KTLqjMTx
♪飼いなはれ、飼いなはれ♪
幸せになるぞ♪
670ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 09:44:57 ID:bQL9vKbt
豚が歪まない音量でペダル使うといいよ
671ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 04:49:40 ID:yht2u6gP
クロス張り替え以外に中身に改造してる人ていないのかな?
mod豚鼻
672ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 08:47:05 ID:aBRpjO9q
定数は変えてないけどパーツはほとんど入れ替えた
673ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 08:49:11 ID:yht2u6gP
>>672
kwskレポおながいします。
どんなパーツ入れ替えて、音はどのように変わりました?
674ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 13:15:56 ID:aBRpjO9q
最初からついてた安物っぽい電解コンデンサをまずニチコンとかエレナとかの
オーディオ電解コンデンサにかえた カーボン抵抗を全部DALEの金属被膜
に変えて 配線はほとんどbeldenのテフロン撚り線で 最初に細いシールド線が
ついてたスピーカーにつながる線と ポットにつながる線だけBELDEN8412を
つかった スピーカーはダイトーボイスFW130G51に変えた ぴったんこ
だった ポットもガリがあったから東京コスモスにしたよ
675ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 13:21:57 ID:aBRpjO9q
音がどう変わったかというと… 電解を変えた時は若干歪みにくくなった気がした
配線は特にスピーカーにつながる線を変えた時は音が若干大きくなりハイファイに
なったかな 最初についてたシールド線はあり得ないくらい細かったぞw
あとはよくわかんない もとの音忘れたw
676ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:47:56 ID:yht2u6gP
>>674
詳細な情報ありがとうですm(__)m
うちの豚さんも古くてボリューム交換しなくてはならないので、ついでにレスを参考に色々いじってみようかと思います。
677ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 04:53:49 ID:oNFVzbFV
豚に限らずアンプいじりは無限回廊だよねw
高コスト=気に入った音とは限らないし。
豚君は部品点数も少ないので、結構如実に効果が出ることがあるのかな。
678ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 14:12:49 ID:YXadX3sV
とりあえずスピーカーにつながってる線は細すぎてちぎれそうだから
もとのより太いものに変えたほうが無難だとおれは思う
電解コンデンサは消耗品だから10年以上使ってる人は変えたほうがいいよ
679ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 09:47:16 ID:ombttAOD
茶豚飼育はじめました。
680ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 12:29:31 ID:ekHDCRoW
かわいがってやってください。
かまってやると、ちゃんとなついてきます。
681ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:39:29 ID:ntkGpoln
こうして見てると豚はかなり
いろんなエフェクターと相性良いな
682ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 09:12:47 ID:mkpYz5eo
うちはBOSSのSD-1とCS-2と大昔のVOXワウを与えてるけど、喜んでるよ。
683ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:30:20 ID:tCM2bpH+
雑食性だからね。
684ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:07:55 ID:T1ybAiOk
素直だからアンシミュと相性いいって上にあったけど、SANS噛ましたら幸せになれますか?
685ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:32:55 ID:RAhe9eXP
うちのはPOD2と交尾してます。
家弾き用なんで特に不満はないっす。
POD2じゃ比較にならんよね〜
686ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:47:37 ID:9JfMlSPc
ヤリマンの豚女だな。
687ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:35:16 ID:kjWjyxO6
>>686
お前取り消せよ
事と次第によっちゃ決闘だ
688ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:28:30 ID:9JfMlSPc
売女豚
689ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:58:03 ID:Z3rKQiLw
>>687
よせ、我々が手を下す必要はない。
豚鼻神の怒りが>>686の上に落ちるであろう。
690686:2009/12/02(水) 23:02:03 ID:9JfMlSPc
ごめん。一匹飼ってるんだ。
ケツの穴にラットぶち込んでる。
691ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:28:06 ID:RAhe9eXP
>>690
ケツとは穏やかじゃないな
692ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 00:37:41 ID:ODrVO7pi
>>690
虐待すると拗ねちゃうぞ?
優しくしてやるんだ
693ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:26:16 ID:JXcHkAuz
最近、うちの茶豚のクリーンが愛おしくてたまらん。
MODしたプロリバが焼きもち焼いとるわw
694ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 13:19:47 ID:ya4HL6G9
このギター安いだけが魅力だな。
ちょっと金出してzo-3買ったほうがいいわ。


695ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 13:43:26 ID://Bmjn2d
>>690
ケツって事は豚鼻をブースターにしてるの?
696ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:40:46 ID:jRj6JKFE
>>690のはギター豚じゃないのか?遅蒔きながら誤解を招いたのに気付いて
>>694でほのめかしてるのか...ならはっきりそう書けばいいのにな。
697ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:42:12 ID:xLP3D2Zd
>>694
zo-3持ってた奴が俺の豚鼻ギターの音聞いて買い替えたよ
698ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 05:39:51 ID:KCb9MZnP
おれも豚の方が好きだな。
699ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 13:10:25 ID:BvtZh+nl
おれも豚ギターの方が好きだな。
ZO3も持ってるけど豚ギターしか使ってない。
700ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 08:43:34 ID:I85xcstC
迷彩の豚って限定?
701ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 16:14:18 ID:DJbVT3ks
仙台。
702ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 05:31:34 ID:ipcBL5Pq
>>700
1999年6月に発売。1000台限定だってさ。
でもな、前にも書いたことあるかも知れんけど、俺、迷彩のバリバリ財布を
植込みに落としてえらい目にあったことがあるんだよ。
迷彩豚が草むらにはいずり込んだらどうすんだ。
703ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 05:33:35 ID:ipcBL5Pq
あ、バリバリ財布は厨学生のときだからね、今は違うからね。
704ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 10:44:55 ID:TssCIcwK
     ∧_∧  支払いは任せろー!! ← >>702
     ( ゚ω゚ )
 バリバリC◇l丶∞
     /  (   )  やめて! ← 当時の彼女さん
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
705ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:35:45 ID:KQwQZcXm
>>704のいぢわる!
706ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:36:59 ID:KQwQZcXm
あれ?おれID変わった???
707ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:46:14 ID:TssCIcwK
>>706
IDがクリスマスだな
708ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:33:50 ID:KQwQZcXm
クリスマスより、クイズみたいだ
709ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 19:26:58 ID:nX4mI/CJ
豚をチューブ化してる人いないかな?
小さすぎてシャーシ入らんのかな…
710ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 05:26:45 ID:FBUa3qd6
放熱が問題だね。演奏中は蓋を開けておかないと焼豚だな。
711ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 04:59:44 ID:o1bs7IZS
>>704
よく見るが「ろー!!」ってとこに力入ってるなw
712ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 08:27:14 ID:8HTWWXCV
>>709 Pignose G40Vはチューブだよ
Ampegのエンジニアが設計したらしいぞ
713ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 12:08:07 ID:o1bs7IZS
いやいや、それは承知の上で7ー100の話し。
714ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 11:35:23 ID:D46w+38J
ユニットの口径が
ググると5インチだったり6インチだったり。
換えた人、参考までに品番おせーて
Jensen MOD 5-30て人は見つけたけど
個人輸入はマンドクセ('A`)
715ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 16:09:53 ID:QrJbAm4c
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=10660549
おれはこれに変えた
716ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:56:57 ID:D46w+38J
>>715
乙。
音どうだい?
717ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 09:36:29 ID:GvA5e3oV
もとの音忘れた、だけどハイがパリッとした感じかな(笑)
718ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 12:44:54 ID:hQdQFv0X
夜の公園で豚で練習、
719ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 13:00:36 ID:q3DGsXmb
すると、林から動物達が集まってきました、
720ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:37:09 ID:1dEa0wAY
ブタゴリラ「のびたのクセに生意気だぞ」、
721ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:00:23 ID:sARo0q5M
ジャイアン「のびた、その豚よこしな」、
722ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:32:35 ID:J4qEumUT
豚鼻の茶色とYAMAHAのRGX A2と
OD3でやっています。楽器とか機材はほかに何も持っていません。
混ぜてください。
723ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:43:33 ID:KuoluOUd
ふふふ..混ざりたまへ..
724ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 14:38:30 ID:tD8C1SWs
最近、バリのチキンファイティングの記事を読んで、
彼らは大事に育てた鶏に鉄の爪をつけてどっちかが死ぬまで戦わせるらしい、
負けたほうの飼い主は死んだ鶏を勝った飼い主に没収されるらしい、
そのときの心の痛みはかなり大きいらいしぞ
それに比べたらこの寒い中、夜に公園で豚を鳴らして歌ってる俺は
たいしたことないな
725ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:10:38 ID:dYSwM847
動物虐待のレベルがたいしたこと無いって言う意味?
726ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:46:29 ID:tD8C1SWs
>>725バリの人はチキンファイティングに人生をかけてるんだよ
それに比べれは俺も歌とギターに人生をかけるとは言わなくても毎日真面目に
いくら寒くても練習するくらいはやっとこうと思った
727ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 13:49:22 ID:BDF9nyPr
>>722 そういえばヤマハのRGXっていい感じのギターだよね
OD-1は自作したけどOD-3は使ったことないや 
トーンコントロールついてるしで結構豚とあうんじゃない?
728ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:17:09 ID:RX/GeZZ6
ぶぅぶぅ保守
729ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 04:20:53 ID:NvcTbdzG
開いた状態が好きなんだが、不安定で豚さん倒れちゃうよ困ったブヒヒage
730ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:01:28 ID:HLRsgR91
半開きぐらいだと安定するけどね
731ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:15:05 ID:z6yXmVlz
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00878399
最初値段の桁間違えかとおもた
誰か買ってみれ
732ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 09:06:50 ID:GOAXmVRA
アジア製の安物じゃなくて、アメリカ製の本物だってのが売りなんだろ
733ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 08:04:04 ID:28KWE0zL
我が家に新豚をお迎えしましたの記念豚揚げ。
来る土曜日の夜、初夜の儀式を執り行います。それまでは、挿入せずに、撫で回して堪能します
ぐひひ
734ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 16:03:47 ID:GS2JfO8T
>>733

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   ( *・ω・) ブヒブヒ
  しー し─J
735ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 05:19:57 ID:uTSByaro
PGG-200ってソフトケース付属ですか ?
736ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:53:49 ID:ttwpoln0
店に聞いたらええやん
どっちみち、勘弁してほしい感じのソフト袋が付いてくるよ。
737ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 00:44:29 ID:7KWzMNiJ
>>731
回路変更前だったりするのかな?
金属部分が錆び付いた中古の豚と戯れてる俺には手が出せんが

因みに、今はOD-20繋いで楽しんでる。
中でもOD-1のモデリングが好きだな。
"なんちゃって"と言われても気にしない。
738ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:00:29 ID:t/wiMeyB
今日オクで捕獲したぶたさんが届いた。
楽しすぎwwwww
739ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 01:25:53 ID:L44c6wA9
保守ブヒ
740ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 02:04:51 ID:XGfNclnQ
ブイブイ
741ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 02:25:21 ID:xGC/L8Bf
口蹄疫で大変みたいだけれど
こっちのブヒブヒちゃんなら大丈夫保守
742ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 00:45:55 ID:O8HxICAg
すんませんまったく使い道ないアンプです。
743ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 00:54:48 ID:Xpusb2pW
その可哀想な豚さん、不要ならうちで飼育したい
使いこみ過ぎてボロボロになった今の豚さんと可愛がってやんよ
744ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 01:13:09 ID:JXUbBQe3
近所のドハで\7800の豚さんを捕獲しようとしたら、一足遅かった・・・
今ごろブヒブヒ言わせてんだろうなぁ・・・ちくしょう(;つД`)
745ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 16:20:21 ID:tseep4Nl
ウサギ小屋なので自宅ではマジで豚さんだけでもいいぐらい
746ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 11:21:08 ID:bg6mIM4W
小型の割りに音量あってヴォリュームしかないから
歪ませるにはエフェクターも必要だし
自宅で小音量で弾きたいって人には不向き
747ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 19:01:31 ID:2oii2HTV
>>746
それでも豚を使いたいからこのスレができたんでないか?
748ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:59:25 ID:LY4Sj19j
別にエフェクター使って小音量で使っているけど?
749ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 21:46:03 ID:CqrWV2mG
不向きって言われても実際に使ってそこそこ満足できてるしな・・・(´・ω・`)
750ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:21:57 ID:XTkrun7E
746って豚がどうとか言うよりは
単純に1ボリュームアンプを否定してるだけじゃん

元々いいプリとか歪みを持ってる人が辿りつくのが豚なわけよ。

テレビ程度の小音量でもちゃんと箱が鳴る絶妙なサイズ・材のキャビネット&スピーカー、
エフェクトノリのいい中域が厚いクリーン。
そこに歪みエフェクターという名のポン酢をトットット・・・
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
なわけよ。

スレタイ嫁っちゅう話なわけよ
751ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:34:10 ID:/Hdl+04S
魔異宮とか同じ位のアンプと較べても、エフェクターの乗りとかいいし。
耳障りな音にならないんだよね。クリーンで使ってもなかなかだし。
Hi-Fiではないんだけどね・・・なんだかいいんだよね。
752ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 14:17:17 ID:if0Ou6KK
753ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:32:28 ID:qqTG1A2Y
>>752
これいいなー
豚にリバーブは効果あるのか疑問を持ちつつ試せてなかったから。
754ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 01:25:01 ID:oF7xR1ZX
別に内蔵しなくても全然効くよディレイ、リバーブ
俺はディレイを原音多めでリピート少なくショートで歪みのかけてるけど
小音量でも部屋鳴り気分が味わえていい感じよ
755ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:40:47 ID:ZxbKn3yE
アンプ買いましたいろんな人がツマミを少し回しただけで爆音と書いてたけどそのとおりでした
しかしこれはポットが効いてない回しても音量は変わらないおかしい?
と思い基盤をはずしたりジャック周りの配線を触ったりしたらなんと普通にボリューム調整ができるようになった
どうやら無駄に多いジャックの端子がなんかの線に食い込んでたみたい
中国人が力技で鉄のふたをしたのが原因なんだろうけど検品してないのかね

音は最高Hot Noiselessとの相性抜群
756ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 16:08:18 ID:NIbPrnUZ
豚使ってる人っていい人多ような気がするのはおれだけかな?高級エフェクターの
スレを読んで、いやな気分になったらここで癒されるよ
757ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 18:13:39 ID:H3bwepOo
よし、悪魔の豚使いの俺が、君のはらわたを愛撫してあげよう...
758ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 18:34:54 ID:IB9Bmb6x
豚を愛するには寛容の精神が求められるからな!
759ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:45:59 ID:PH7zRnBa
プリアンプアウトに使われてるジャックが無駄に多機能なのがいい
簡単にスピーカーアウトに改造できる
760ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 22:56:54 ID:+G79mLz2
>>759
kwsk
761ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 07:00:40 ID:2U30qw66
762ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 11:53:01 ID:lHnrcq+3
>>761
これはキャビに繋ぐ感じ?
何Ωで接続できて、何インチ何発のキャビにつないだかレポよろ。
763ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 09:40:00 ID:8y0E8I3H
今象さん飼ってるけど豚さんも飼いたくなってきた
小さい家だけど大集合させちゃう
764ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 19:08:01 ID:YcTmxZMc
現在の歪み系のお気に入りはマーシャル ガバナー2だよ!

何かオススメない?

765ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 20:59:48 ID:d9oMx7YI
ガバナー1とブルースブレーカー1とRATとSD-1を気分によって
766ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 03:17:10 ID:YAcENMFH
BD 2 !
767ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 06:04:58 ID:7foOMKGj
GDI21!!!!
768ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:43:39 ID:wgTz8JJo
オクGETの黒豚ちゃん最高!!!!
769ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 06:34:39 ID:l9YRT8eG
770ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 06:40:10 ID:WwXl9izC
宣伝うざいんだよハゲ
分かってんのかデブ

          ,..-‐:.、
        /:::::::::::::ヽ
          l::::::::::::::::::丶
         !::::::::::::::::::::::ヽ          _
        ':;:::::::::::::::::::::::ヽ       ,::':´:::::::ヽ      x `" ´ ` ' x.,
           ';:::::::::::::::::::::::::'、     /:::::::::::::::::::',     y^:'   . : : :.<
         ':;::::::::::::::::::::::::',     /::::l:::::::::::::::::::::l    〉 '   : : : : x`
            ヽ;::_;_/⌒l:::::'、   !::::::|:::::::::::::::::::::|   ァ':'    . : :,: 'メ
            ( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::l  キ'     : : ; :':.ナ
            f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ  ,': .   . : : ,:': k'
           /`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、  彳: : . .  . :,: : ;x!
          /::::::::::::::/,....、      r:.ヾ:':, そ: : : : ':':' :' : :f`
            !::::::::::::/  i:::::::!      l:::::! l::l 'x;、: : : : : :;_rt^
          l::::::::::::l   ';::::ノ     o `~ l::!  //`^ヘィ'`
            !::::::::::l           、__ ,.    リ,-〈メ、
            ヽ::::::::':、           /´}‐' ノ  これ尿道にぶちこむぞ
           ` -:::_ヽ、       _ ィ´ /〉- ´
              /´::`::ー:::‐ァT:´:::::/_,//
            __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ//
          f´      / ̄     | ~
          ヽ     ノ          !
771ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 10:28:15 ID:lE4GicZg
CMASwww
772ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 01:53:28 ID:0wsiU1TJ
飛べない豚はただの豚だage
773ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 02:17:03 ID:rAI7a6RW
PGG-200ポチあげ
初豚だ
774ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 01:38:56 ID:pomIil3P
PGB-200の新品を買ったら2ヶ月くらいで3弦のペグを締める事が出来なくなっちまった・・・
ちくしょー、リペア行きかなあ・・・
775ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:30:42 ID:jJNLdpKf
豚さん保守
776ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:07:32 ID:zVeM8BQS
俺んとこの黒豚さん、弦高が低すぎる訳でも無いのに音がなんかビビるなぁと思ってたら
原因はスピーカーとグリルのガタツキだった。
本体とグリルとスピーカーの間に1mm厚コルクシートをスペーサーとして挟んで
ネジ留めしたらビビりが修まった。めでたしめでたし。
777ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:33:08 ID:6fktDBIE
ZO3もグリルがゆるんでびびることある
778ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 01:03:52 ID:B9PK/y97
DS-1とレスポの組み合わせがお気に入り。
779ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 15:22:12 ID:ewgWVEXU
10年振りにギターを新調したので
実家からpignose持ってきた

購入は実に15年くらい前
ACアダプタ無くしたけど、電池で鳴るって良いね

ところで、シリアルの見方って?
左から二桁が製造年なのかな?

95/******みたいな

780ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 05:02:23 ID:+1PDUl+m
pignoseの音が良すぎて、スタジオに行っても音作りが満足できなくて困る。
ボリュームと蓋の開け閉めと、ギターのボリュームとトーンで欲しい音がパッと作れるのにな…
JCは論外だしマーシャル使っても何だかなぁ
似た音の出せるアンプってある?
781ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 07:37:14 ID:kvuxdKpT
15W位の大きい豚があった気がしたけど
試した養豚家はおらぬか?
782ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 15:11:05 ID:Eoq8z3x3
>>780
コントロールが違うのでセッティングに悩むかも知れんがヤマハのFが近い感じがした

ただもちろん蓋を開けた音の再現は厳しい
ベースを絞ってトレブルを上げてもあんな感じにはならない・・・元々オープンバックだしな
783ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 07:22:05 ID:HidBQc3k
>>782
F試した事無いから、てっきりJCみたいなアンプかと思ってたわ
オープンバックなのに蓋を閉めた音は再現できるのか?
784ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:38:28 ID:aIhXyO5z
7-100のペダルタイプのやつが新品で5000円ちょいだったからポチった。
これで豚を豚でブーストできるw

スピーカーアウトも付いてるし、小さいキャビネットも欲しいな。
785ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 11:00:01 ID:r9g1XdKh
集合住宅なんで、豚ですら全開にした事がない…
豚にLINEOUTがついてればなー
786ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:54:26 ID:P9aLsgEL
VOLがピーキー過ぎるんだよな。

唯一の欠点だね!
787ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:04:38 ID:aIhXyO5z
PIGGY IN A BOXが届いたから早速ピグノーズに繋いでみたけど本当にピーキー過ぎる
そしてスピーカーが飛ぶんじゃないかと思うくらい音がデカい
ディストーションモードで若干発振するしw

普通のアンプにプリアンプアウトで繋げばファズみたいなディストーションだな。
あれ?「伝説のピグノーズ7―100サウンド」って謳い文句だがクリーンはどこへ?w
788ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:45:28 ID:nrRwJGY7
>>787
俺も持ってる。
ゲインを気持抑えるとVol調節でウマー
789ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:20:17 ID:AbdcVmab
>>786
確かにピーキーだよな。
俺のは9時過ぎ辺りで(6時がOFFとして)一気に大きくなるんだが、
みんなそんなモンなの?
790ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:46:02 ID:dH/E+7pk
>>787
おお!仲間がいた!
あれのVOLノブって引っ張ると何か変わるの?よくわからないんだけど。
791ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:51:10 ID:Xx3CMBZn
ジャンクの豚、\2000で引き取って来た。
開けてみたら乾電池液漏れ跡及び下手くそなはんだ付けで配線交換、電池ボックスの電線断線。
電池ボックスの液漏れ箇所磨いて断線部分はんだ付けで音は出るようになったけど発振してる。
ボリュームとスピーカーに行く電線ってほんとはシールド線?
なんかウェスタンっぽい綿巻きの単線に交換してあって線触ると発振の具合が変わるんだよね―。
792ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:51:51 ID:NUjAAxQc
>>791
おそらく綿巻きの単線が原因ではないと思う
ジャック廻りのごちゃごちゃしている配線の被服がむけて
どこかに接触していたりする事が発振の原因であることが多いよ豚さんは
793ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 10:08:28 ID:0iIFGvHV
やっぱり単線だろうねぇ。
接触はしてないけど線握るとミョーンっつ鳴る。
入力の線を単線にするって改造じゃなくて改悪だよなぁ。

週末にシールド線に交換して豚鳴かしてみるわ。
794ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:14:03 ID:2+SGOFXZ
豚鼻さんにベースを突っ込んでる人はいますか?
大丈夫ですかね?
795ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:25:14 ID:XIs9q/4k
>>794
ボンボンというか、ポンポンというか…
ローがあんまり出ないね。
まあ、練習程度なら、いけるよ。

変な例えだけど、JazzBass無理で、EB-3なんかが似合う感じの音。
796ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:38:49 ID:ikVDYxzT
>>795
ご教示ありがとうございます
ジャズべ弾きですが、あまり相性がよくないんですね
とりあえず壊れちゃったりしないならば、ためしてみようと思います
797ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:52:08 ID:ikVDYxzT
さっそく試しましたw
あまり音量をあげることはできませんでしたが、>>795さんのおっしゃる通りですね
部屋での練習には十分使えそうです
楽しみがひとつ増えました。ありがとうございます
798ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 16:49:59 ID:GT8wsR3a
へびぶたさんポチッた
799ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 17:35:44 ID:AhyPFzGL
20年くらい前に買った茶豚がこないだ引越しの時出てきたんだがガリだらけで放置してた
たまたまこのスレ見て無性に音出したくなり開腹
こんなんでよく音出てたなってくらい雑な配線だった
ポットに50kDって書いてある。
Dカーブって。。。
とりあえずスイッチ付50kAは発見したので交換
すっかり元気になった
やっぱいい音するね
いいスレ立ててくれた主さんに感謝!
800ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 18:13:06 ID:KcctXSRO
>>798
音だしの前にすぐに開放して放置したほうがいいよ
接着剤がまだ乾いてないから
801ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 20:15:45 ID:02ZguAiv
>>800
今日届いたのだが、蓋が張り付いて困ったわw
802795:2010/10/04(月) 22:17:50 ID:wecoLBCa
>>797
お役に立ててなにより。
もしかしたら、グライコとかリミッターとか使えば、もうちょっといける?
いやダメかなw
まー壊れることはないと思うので、豚ちゃんと遊んでやってください。
803ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 00:25:44 ID:qmtJBR6R
>>802
おかげさまで、ギターの合間に、ちょくちょく遊んでますw
大きな音を出せない環境なので、バスが効いていない音はちょうどいい感じです
804ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 10:51:01 ID:9yluODXM
豚の音が良いのはトランス結合回路と絶妙なキャビネットによると思ってる。
トランス交換した人いる?
805ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 08:00:11 ID:QX54v8tT
ぼろアパートでは、ボリュームを9時以上に回せない(泣)
今度リハスタに連れて行って凶暴化させてみる。
806ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:56:56 ID:I/Kpqmo+
9時?3時でもきびしいぞ?
807ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 22:33:30 ID:Q7oi3cjX
6時がOFF説じゃね?
因みにウチは8時が限界
808ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 22:02:38 ID:APNwwwZi
Offは0時では?
809ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 00:34:25 ID:tlFzG90F
9時だったらほぼフルって事だよね?
うちはOFFが正午だったら、3〜4時で限界。。
810ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 00:42:45 ID:JZWTL2MQ
夜、豚で公園とかで練習してると逮捕されるかな?
811ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 03:34:49 ID:Dq4XCpLu
どのレベルの公園かにもよる
国立公園ならきっとイケる
812805:2010/10/12(火) 08:23:11 ID:phGdeE+8
offの位置は0時ですね。間違えてたスマソ。
3時までも回せないかも。とにかく音が出てすぐにアウト。
近くに23区内有数のでかい公園があるので、そこに行こうかとも思案中。
そこでもフルテンはとてもむりだろうけどね〜。
813ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 14:06:05 ID:58qkapcn
>>811
国立公園ワロタwww
814ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 13:37:25 ID:Tt2RjUAO
都立公園なら管楽器やドラム(スネアだけ)の練習してるのを見かける
815ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 17:46:53 ID:Vxwx2rAI
都市高速下でドラムやサックスがよくいる
816ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:12:20 ID:tW9dOfm0
セックスは?ねえセックスはいるの?
817ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:20:21 ID:DKC+DD5I
>>816
うるせぇしゃぶれよ
818ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 17:42:19 ID:QTVEcJ1h
そんなに大音量なの?
アコギの強めのピックストロークとどっちがでかい?
819ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 00:35:31 ID:4OnPR4Z2
ギターのボリューム全開では、
豚鼻全開>アコギだった気がする。
820ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 21:26:26 ID:KEr/kf5j
ほしゅ
821ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 14:38:04 ID:a2/RR1gm
豚のVOL全開でGtのVOLを絞ったほうが旨いクランチが出る。
822ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 16:09:01 ID:/L6TwkbZ
豚のVOLは入ってきた音を直に絞る回路になってる
823ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 17:21:22 ID:DnZuEmGu
先日、
PIGNOSE 7-100R
を購入したのですが、これとiPodを繋いで使おうと思うのですが。
ケーブルって何を買えばいいのですか?
824ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 17:35:44 ID:SfRrUI7P
ケーブルの前にステレオで鳴らすつもりなら豚をもう一台。
モノラルで鳴らすつもりならWEの111CかUTCのA―20辺りをかましたらいいよ。
825ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 15:03:41 ID:BAhA+FLJ
http://www.youtube.com/watch?v=fz2rUxnskII&feature=related

出だしのノリでわろてしまった。
アホだけどいい音させてんなぁ・・・。
826ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 17:41:00 ID:tW3WN9Cs
ヤフオクで出てる中古を買おうかと思ってます。
何かアドバイスはありますか?
あと年代によって何か違ったりしますか?
狙っているのは多分90年代後半ものです。
827ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:54:37 ID:bN9DrMT1
もっともっと古い物なら価値のある物もあるが
それていどならなんでもいい
ただ、皮がクサイものがあるのでそれだけかな
828ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 19:04:39 ID:pNuonxqd
すごいロングセラーだよな
途中で仕様が変ってるかも知れないが1972年〜らしい
829ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 19:32:35 ID:AJiNTAux
ヘビ皮買ったら豚鼻ノブが安っぽくなってた
830ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 21:35:06 ID:TH9GUK2I
>>828
オレが産まれる前からあるのか…。
ちょっと感動した。
831ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:59:00 ID:Te+jCTk+
生まれた年の豚を誕生日にプレゼントしたり、
結婚記念日に豚を買って何か特別なことがあった日に二人で開けるとか
いろいろ活躍の場が増えますね
832826:2010/11/12(金) 07:11:00 ID:J7xVrAVc
>>827
ありがとうございます。
適価なら狙ってみます。
833ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 20:08:48 ID:vC+pfHwq
前に友人がくれたんだけどアダプターついてなかったから放置してたんだが
今日電池買ってきたから今から触る!
834ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 13:22:24 ID:qJIMSKpL
純正のACアダプタをお持ちの方、アンペア数を教えて頂けないでしょうか。
200mAですか?
エフェクター用の非純正+プラグ変換コードでなんか変なノイズが・・・ブーンって。常時。
電池の時は鳴らないんだけど。タコ足が原因かな・・
835ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 13:35:46 ID:zsofizzA
           γ'フ
         イ ('i, ,/            (ヽ
        ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
      (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
      ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
         ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
     ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ
       `ツ、,,ー- .:' (,,,,,/⌒ヽγ´ ''"ヾ、  彡'心配しなくてもいいんだお
        ''-彡,,  ':,  .( ^ω^). ヽ、,,_,,ノ'⌒ブーンはいつも君達のこと
          ,彡'   |    / ' ゙" '-=-'"   見守ってるお
          ノ., "シ ( ヽノ   ,,_,,,ミ^ヾ
            "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
              レレ
836ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:40:23 ID:Cx2/yuIu
>>834
あなたのために押入れから引っ張りだしてきますた

定格入力 AC100V 50/60Hz 5.6VA
定格出力 DC 9V 0.3A

としか書いてない よくわからないぃ
久々に鳴らして遊ぼう
837ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:53:21 ID:pGgQjzeB
>>836
どうもありがとうございました!助かりました!
838ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 00:16:26 ID:ggkCCWak
メタゾネとの相性が凄くいいなぁ。
レスポ〜メタゾネ〜豚鼻さんで遊んでる。
839ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:09:26 ID:mKZLjHLc
アダプタージャックをセンターマイナスに交換してる豚はほとんど、というか全然見たことがないのは
なんか不都合があるから?それともみんな電池しか使わないってだけ?

今日ためしに交換してみた(ジャックだけ)けど普通に使えてるよ、今のところ
純正アダプターはもってないからそれと比較はできないけど、特に電圧が下がったりとかいう感じはないなぁ
840ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:17:53 ID:Y40XJ3/+
プラグなんか換えなくても
極性変更プラグを使っている
または
純正アダプタを使っている
841ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:18:48 ID:Y40XJ3/+
あ、ごめん プラグなんか換えなくても→ジャックなんか換えなくても
842ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 02:08:15 ID:UuZzxLbr
純正アダプターが安定化されてるやつだったら、使おうとしてるアダプターも安定化されてれば
ジャック交換だけでいいんじゃないの?
純正が非安定化タイプだったら、豚の中の抵抗をどれか1つ取ってしまえばいいんだと思うよ
と、適当なことを言ってみる
843ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 10:21:41 ID:KCaiQkwT
>>839
ウチの豚は完全に電池のみ。
アダプタ使うとそれだけでブーブー鳴いちゃう。
どのコンセントに繋いでも鳴いちゃう。
844839:2010/12/05(日) 00:53:52 ID:H6QdIeT+
みんな豚クス、要はわざわざ手を加えるほどの必要がないってことか

そのうちディレイとかリバーブ入れたいな、とたんに敷居がバカ高くなるけど
845ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 03:05:08 ID:fYCe4Wak
>みんな豚クス、要はわざわざ手を加えるほどの必要がないってことか

が、「そんな豚クズ、要はわざわざ手を加えるほどの必要がないってことか」に見えてぶち切れかけた

ごめんね・・・
846ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 17:24:45 ID:I6KoIstb
847839:2010/12/06(月) 03:12:27 ID:PGN+aJQ0
>>846d
説明書きのリンク先が404エラーだけど記事自体はサイト内に残ってるね(“pignose”で検索)
豚にぶち込む前にエフェクターをかませる形にしたのか、なるほどー
センドリターンの位置に挟むもんだとばかり思い込んでたよ
848ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 03:14:36 ID:PGN+aJQ0
おぉ!このIDは!!
849ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 00:56:09 ID:D6D4o9cV
この豚鼻ヤロウ!
850ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 06:09:17 ID:mwaNdUN0
ぶぅぶぅ
最近ウチにきた豚鼻は、よそんちのおじいちゃんの部屋のニオイがするよ
851ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 13:16:25 ID:ObNXo0XJ
今日も昼から自宅でブー!
852ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 17:27:42 ID:uGnjZmMB
過疎ってるから保守がてら報告&お悩み相談してもいいかな?
俺、シールドの自作しかやった事のないド素人なんだけど、改造に挑戦したんだ
内容は、
@ACジャックとプリアンプアウトの撤去
A電池を単3から角型バッテリーへ
Bスピーカーケーブルをベルデンのウミヘビに交換
Cゴム足の装着

まず離れ小島状態の固定抵抗と、電源周りの回路を間借りしてる余計な配線を撤去
ついでに要らなくなった穴は内側から厚紙で塞いでみた
んで、元の配線が古くて半田が浮きかけてたから余ってた8503で恐る恐る配線
最後にウミヘビを取り付けて完成

結論から言うと大満足です
スピーカーがオリジナルのままだから、元のキャラは変わらないんだけど、
それでいてこもった感じが消えて、音の立ち上がりが速くなった
余計な回路を撤去した事も関係してるのかな、銀パネチャンプに近い感じ

ただ、音量を上げると盛大にノイズが出て、たまに発振する様になった
どうもウミヘビがごつ過ぎて半田付け部分に力が掛かった結果、
根元のヤニ?みたいな茶色い部分が浮いて空回りしている様子
一応音は出てるから導通はしてるんだろうけど、ノイズの原因ってこれ?
16ゲージだわ硬いわで取り回しし辛いから、も少し細いのに換えたほうが良いのかな…

長文失礼 豚鼻博士の方がいらっしゃいましたら、お助け下さい
853ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 18:24:29 ID:yxiC5CAw
>>852
2と4は興味ありますね
4はデスクからの落下防止に効果あると思うけど、音質的にはどうでしたか?
箱鳴りを押さえた分、音の変化大きいのでは?
854ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 01:49:26 ID:xob/EXsf
>>853
一緒に配線も変えちゃったからどれが理由だかはっきりしないけど、音のダブつきはやっぱり少なくなったと思う
箱鳴りを殺しきる程の力はないから、少なくともデッドでつまらない音にはならないと思うよ
他のアンプに重ねて置けるのも便利

9Vバッテリーは問題なく動作してる…はず
POTと基盤を1箇所ずつ半田付けするだけだから割と簡単だけど、
スナップによってはマイナス部分の配線が基盤まで足りないかも
俺は配線材を半田で継ぎ足してビニテで巻いてみました
音は多分変化なし 駆動時間は多少縮まるだろうけどこっちのが便利だよ
855ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 16:20:05 ID:pNihjoOi
ストラトとレスポールだと、どちらが向いてますか>豚ちゃん
856ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 19:28:49 ID:o/JKav95
ストラト
857ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 00:05:50 ID:8Uum2m8K
なんかハムバッキングは合わないんだよね。
858ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 20:48:14 ID:WUPqWfM3
正月は近所みんな出掛けるから豚ちゃん全開にしてブーブーいわしてやるわw
859ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:53:13 ID:B9SamM5Q
誰かデトネイターを買うほどの豚好きはいる?
860ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 23:23:03 ID:BHy8T6By
>>857
オレはハムが2つ載ったセミアコで楽しめてるけどね。
周りを見てもシングル好きが多い気はしてる。
861ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 02:24:47 ID:ab82I5Iy
保守ブヒー
862ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 09:24:53 ID:TiIYwghg
俺はミニハム2個のセミアコでボリューム上げて遊んでますよ
863ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:55:00 ID:zC5TkSOf
レスポールとST-2と豚鼻が好きです。
864ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 21:55:29 ID:AZjcIxWd
865ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:19:17 ID:hLU7mdV5
たまには外で全開で鳴らしたいもんだが、寒いな。
866ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 04:08:29 ID:06a8hWcZ
近所迷惑ww
867ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:18:44 ID:kwrodhEC
たぶん既出だと思うけど、
MXR distortion+とは可也相性がいいと思う。とりあえず手に入る歪みモノでは
これがおすすめ。あと、豚使い出してもう15年くらいになるけど、その間色々試した。

そのほとんどがBOSSなんだけど、DF-2は気にいらなかったな。
フィードバック機能を動作させなければほぼSD-1と同じらしいけど、
俺はどうもBOSSの歪みが好みじゃないらしい。いかにもディストーションって
音だからかな。でも、同じくBOSSのOD-2はけっこう好みかも。ターボ効かせると
可也深く歪む。でも俺はターボ効かせないOD-1の音のほうが好み。
しかし、やっぱオーバードライブだと少々こもり気味の音だね。裏豚は開けないと。

一番相性が良いのは、Guyatone HIP HOD-1 TUBE OVER DRIVE。
これは本当にナチュラルな歪みになる。FILTER(2BANDイコライザーかな)が
あるから高音の補正も出来るし、色々音造りが出来る。敢えて苦言を言えば、
倍音成分がやや少なめで、ミュート奏法の時には歯切れのイイピック音が出しにくい
ってとこかな。まぁ贅沢すぎる要望なんだけど。とりあえず自宅ではこればっか使ってる。
でも既に入手出来ないだろうからすすめてもしかたが無いね。

で、外で使ってるのがdistortion+なんだけど、こいつのザラっとした歪みは
Pignoseにホントよく合うと思う。といってもメタル系の音ではないから
好みの別れるところかな。なんというか、乾いた歪みなんだよね。ZZ Topとか
テッド・ニュージェントみたいなアメリカ南西部の音ってところかな。

以上、長文ですまん。
868ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 17:57:00 ID:KksxEWcy
DF-2の歪はSD1よりDS1にちかいと感じました
以上レポっす
869867:2011/02/02(水) 18:26:01 ID:kwrodhEC
>>868
タイプミスした。
そう「DS-1と同じらしい」と入力するつもりでした。
(先のレスの通り自分が持っていたのはDF-2で、DS-1は持っていません)

件のDF-2も実家の物置にまだあるかもしれない。
あと、ROCKMAN DISTORTION GENERATORもあった筈。こいつをPignoseで鳴らしてみたいw

ちなみに、今までこのスレの存在に気が付きませんでした。
久々に楽器屋ひやかして、VOX AC4TV-miniを試したら気に入ったので、
購入に先立ち情報収集するつもりで眺めていて気が付きました。
デュアルアウトプットのエフェクターを通して豚と箱の両方鳴らしてみようかと思います。
870ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 20:09:34 ID:KksxEWcy
いいね
面白い
いろいろやってみてここに書いてください

何度かここに書いてるけど
自分はHOTBOXをつないでる
クリーンがすごくいい
歪みも太くていい感じ

JCにつないだときの音と全然違うのがちょっと困るけど
871ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 21:55:14 ID:EpqCUvli
>>869
豚持っててAC4のminiとは、ちっこいアンプ好きなんですね。
872ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 21:40:32 ID:SfYuoRDM
>>871
豚持ちでVJのコンボとヘッドとTech21のTM10とマーシャルのJTM30が部屋にある俺は変態か?
873ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 17:54:43.85 ID:/9e4vww/
エレアコにつないでもいい音がする
874867:2011/03/02(水) 14:41:05.65 ID:xWSl+7ER
>>873
それまじ同意。VOL上げても歪み難いところが幸いしている。
875ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 14:56:59.56 ID:xWSl+7ER
あ。クッキー残っていて名前のレス番出てるw
(固定名乗るつもりはありません)

その後の報告だけど、VOX AC4TV-miniをやめてTV8の方を買いました。
miniは音に張がないんです。6.5inchスピーカーのせいよりも筺体と回路が合っていないような・・・
その点、豚は箱で遊べる分融通が利くし、やっぱよく出来てるな。

で、AC4TV8はVOL-10だと歪み過ぎるし、クランチはなんか篭ったような暗い音なんだよね。
抜けが悪いというか・・・まぁそれがVOXなのかもしれないけど。
で、AV4TV8用の歪みとしてMAXONのOD808を買って繋いでる。これで中域に艶が出つつ、TONEで輪郭も出せる。

ドライな歪みとしては、過日のレス通り豚&Guyatone HIP HOD-1 または MXR distortion+
輪郭を強調したクランチではAV4TV8&OD808って感じで使い分けてる。イイ感じ。
そのうちラインセレクターを入れて使い分けたいな。

あと、ステレオで鳴らしてみたけど、アンプのキャラが違いすぎるせいかイマイチしっくりこなかった。
MAXON DS-830(Distortion Master) → ARIA ACH-1(CHORUS) → AMP

DS-830みたいな単体で歪みを作るエフェクターにはやっぱ豚みたいな素直なアンプの方がイイ鳴りするね。
メーカー(MAXON)もそういう意図で設計してるんだろうし。

以上、長文失礼。
876ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 20:14:26.00 ID:NJZvBB9q
緊急浮上ブヒ
877ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 03:38:22.87 ID:Rqlr6TlU
デトネイター買うブヒ
878ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 08:58:35.54 ID:Hx3gt4ev
豚鼻さん購入予定。VOXのTonelabSTにつないでブヒブヒ言わせてやるよ。
879ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 18:57:06.63 ID:jZpgDAVo
878だけど、豚鼻さんを買ってきた。TonelabSTを繋ぐとか言っていたが
アンプ直で大満足してしまった。なんて素晴らしいアンプなんだろう。
説明は難しいが、自分のギターのキャラクターを活かしつつ次の次元へ昇華させてくれる。
アンプ直を味わってしばらくしてTUBULATORを繋いだが、相性良いね。これも気に入った。
TonelabST繋ぐとかどうでもよくなったわ。
880ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 19:25:06.76 ID:icAGp3RC
つぶれたが相性いいっていうより、豚と相性悪いものを聞いたことがない
PODでもぎんもぢいい"い"い"い"いいいいいいいいいい!!!!!!!
なので、TonelabSTもきっといけるはず
881ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 22:27:58.84 ID:jZpgDAVo
>>880
豚さんは素直だから、どんなものとも仲良くできるんだね。素晴らしい。
TonelabST繋いでみたけど、気持ちいいよ。何か良いリバーブのエフェクターを持っていれば
もっと気持ちがいいのだろうなと思う。
882ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 15:06:20.92 ID:mwKUkih7
今日も電池でブヒブヒ鳴いてもらってます。
昨日買ってきた安物VD400繋いでみたが、よく効くな。
883ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 17:38:29.20 ID:Dw09G+GM
335つないだ。。。


豚さんさいこおおおおおお!!!
884ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 22:21:05.64 ID:TWsReaMb
OD808で大満足だな。
にしても、豚鼻のピーキー具合はどうにかならんのか。
小音量で楽しむのが難しい。
885ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 22:52:05.58 ID:MN+wHTj/
>>884
アッテネーターとかを挟むしかないんじゃないかな。多少音質が変わるかもしれんが。
886ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 22:40:49.35 ID:nV5ZkMuT
>>885
以前にも質問してる人がいたが、
アッテネーターカマしてまで
自宅で豚鼻鳴らしてる人っているんかな…
887ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 17:33:39.61 ID:AYOaHrwk
>>886
相当な豚野郎だよな
888ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 01:17:50.07 ID:q69lzfqE
豚鼻は見た目も音もボリュームオンリーなとこも好きだから、
ピーキー具合もまた一興ととるかな。

>>887
アッテネーターカマしてまで使うやつがいるなら、
相当な豚野郎であることには同意。
889ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 03:24:10.78 ID:bNhGcF6O
豚鼻のどこがピーキーなんだ?
890ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 04:12:01.71 ID:HF2CB4Jt
>>889
だよな
891ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 05:09:23.81 ID:4/0Q0xMC
むしろピッギーだな
892ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 07:26:37.34 ID:WzChseV9
だれうま
893ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 07:42:37.88 ID:t3c00J69
誰馬
894ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 08:35:06.84 ID:fkttjeCv
ツィギー
895ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 15:30:42.59 ID:M8l0jECv
伝説のピグノーズという売り文句は伊達じゃないぜ!
896ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 21:28:19.72 ID:IBY09vPh
G.Wだけど、みんなは豚と遊んでる?
897ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 22:41:40.10 ID:ZkouPE7h
口蹄疫が心配なので・・・
898ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 17:00:47.51 ID:kX34atuC
今度、ベリンガーのUZ400が家に届くんだ。もちろん、豚に挿すつもり。楽しみだなぁ
899ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 17:23:02.77 ID:l6w+Rs9p
このスレ読んで豚さんとSD-9ポチりました。後悔はしていない。
900ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 17:23:30.07 ID:l6w+Rs9p
ついでに900ゲットしますね!!
901ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 17:17:10.77 ID:ERb9mm2I
豚が素直すぎてメインにしたいけどそうなると候補はG40V?7-100からパワーアンプにつないでる人とかいるかな?
902ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 21:37:10.09 ID:8i7WaPeg
7-100が10Wなのか5Wなのかよくわからん
903ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 12:01:35.47 ID:qitWGa/m
>>902
5ワットだよ
904ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 23:34:16.69 ID:1xMJnkII
あげ
905898:2011/06/09(木) 16:38:51.10 ID:HVoDOd8k
だいぶ書くのが遅くなって申し訳ない。UZ400を挿してみた感想。
Rolling StonesのSatisfactionっぽい音も出せるし
Eric Johnsonっぽい音も出せる(この場合、フィードバックディレイ必要だけど)
サスティーンが長くなるから、すごく気持ちいい。ただ、どこか豚っぽさが残る感じでいいのぉ。
ブルースっぽいフレーズなんか弾いてみたらたまんねぇ。みんなも買おうぜ。
906ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 23:23:44.13 ID:0+dOIdPz
>>905
SF300の方が評判いいみたいだけど、SF300じゃダメだったの?
907898:2011/06/09(木) 23:52:47.03 ID:HVoDOd8k
>>906
SF300は試してないわ。モード3つあっても俺には使いこなせないと思ってUZ400にした。
908ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 02:53:18.65 ID:WAzMStQ7
時に、music boosterで鳴らしてる人いない?
909735:2011/07/03(日) 01:12:55.07 ID:/bxn2QoJ
7-300(HOG-30)使ってる人いる?
使用感聞いてみたいんですが
910ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 20:29:01.96 ID:7++5gt5d
保守
911ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 22:11:08.95 ID:pyzd6LGR
なんなんですかこのスレは
給料入ったら一匹飼いますわ
912ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 04:18:59.43 ID:AKEz7OZL
一匹では寂しくて死んでしまうので二匹で飼ってください。
913ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 19:41:10.47 ID:QqnPke/N
南佳孝のライブハウス公演見に行った。本人のギターアンプ、7-100R通してモニター
スピーカーへつないだ物だった。なんかうれしかった。
914ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 20:49:10.52 ID:hWhNnA5/
>>913
プリアンプアウトからモニタースピーカーってこと?
915ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 21:36:30.08 ID:QqnPke/N
そうそう。もちろん全段にはエフェクター入れてるけど基本的には
クリーン系の音でカッティング中心でした。ソロは少々歪みプラス。
916ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 00:35:33.50 ID:muc4HNIe
レスポパワーコードでブリッジミュートが気持ち良い
なオレは豚さんチョッケルの歪みで満足できますか?
917ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 07:23:18.09 ID:+l3kv+rx
ミリ
918ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 14:20:56.48 ID:sHqKQtRf
>>916
ペダルいるよ
919ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:06:19.89 ID:JnbfaUNq
>>916だけど
やっぱ歪みがどうとか言うより
見た目が気に入っちまった
物足りなかったらペダルかませる
それかチョッケル豚さんに合う曲覚えるわ
あと数時間後にネットバンクに給料入る
そしたら即ポチるわ
止めるなら今しかないぜ?
920ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:07:34.11 ID:/O6n3ZFe
>>919
バカ、俺達はいつ死ぬかわかんねぇんだぞ?
買いたくて買えるなら買え

今 す ぐ 買 え 黙 っ て 買 え 

921ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 01:13:11.65 ID:CBTWI19M
>>920
たった今ポチッた
明後日には家に届くはずだ
とりあえず今日はオナニー寝るわ
922ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 18:09:10.00 ID:OPYIgF2d
ついに一匹届いたわ
トイレ行くのも我慢してずーっと弾いてた
小さいのにすごいパワフルでびっくり
チョッケルの歪みは流石に物足りない
けどかなり気に入ったわ見た目最高だし
アダプタ使用だけど全然雑音出ない
これからペダルかませてみるわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzairBAw.jpg
923ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 08:43:15.18 ID:ANxf4kdO
>>922
おめでとう!俺、こういう写真好きなんだよね。
924ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 11:32:58.32 ID:hS9cQoBQ
>>923
ありがとう!!
一年前に買ってすっかり飽きてた一眼で撮ってあげた
RATと繋げてみたら最高だったわ
いらなくなったオレンジの20Wは友達にあげちゃった
925ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 18:06:23.52 ID:+zCIbsWI
この画像かっこいいな。たしかチョッケルだと物足りないし低音が独特だ
926ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 21:48:46.24 ID:knfkh9Pk
そばにグラスに入ったウイスキーとかあったら、もっとかっこいいかも
927ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 00:48:08.85 ID:gmsvHUZQ
そこまでしたらやりすぎで臭い
928ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 22:50:51.50 ID:M5gaS5UD
中古で買ったピグノーズの裏に「9V電源はSWを入れてマイクを差込しないと作動せず」って
シールが貼ってあったんだけどこれ付いてるもんなの?欠陥品?
929ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 08:24:54.97 ID:DZs3H79z
>>928
質問の意味考えたほうがいいy
930ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 20:30:21.14 ID:guuMchPK
豚飼って損なし。
一家に一台。
これ結論。
931ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 21:59:47.21 ID:L3EzSj9/
PUMAのCMに豚さん出とるwww
932ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 04:58:22.94 ID:dnswS8lN
未だにTVのCM見てる人いるんだ・・
まぁ一方で見てくれてる人がいないと困るけど

俺は自分が見たいコンテンツを見るのに精一杯だわ
933ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 04:40:37.94 ID:EnNtRbMh
未だに自分が見たいコンテンツを見るのに精一杯な人いるんだ・・
まぁ一方で見てくれてる人がいないと困るけど
934ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 17:04:02.17 ID:IZX5DMju
1400円で仲間入りしました。
マッチオ見てからだから20年強かけてやっとだ。

電池ボックスが腐ってたので006P&センターマイナスジャック化してみた。

歪物を探り中。楽し過ぎだね。
935ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 17:18:38.33 ID:KmoJaU29
>>934
おめでとう、綺麗に歪むアンプって本当に良いよね。
936ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 22:52:26.67 ID:Pms5aUxQ
いい音だけどボリュームの上がり方が急なんだよなあ
調べて改造してみっかと思うけどボリュームのAカーブBカーブを変えてみるってのはアリかな?
937ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 20:11:49.04 ID:l8ONw8Dv
>>936
確かに急に音量が上がってびっくりすることがある。
やってみたら報告お願いします。
938ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 05:46:14.02 ID:OW8kxXe2
初豚さんをジャンクでゲット
電池ボックスの配線切れてたから修理→治ると思ったらウンともスンとも言わない…

各パーツや配線の接触不良、断線起こしてそうなポイントはテスターで全部チェック
基盤まで電源とinputはちゃんと来てる

特に改造跡みたいのも無いし、トランジスタとかトランスってそんなに壊れるモノ?
ラベル的にも凄い古い機種とかじゃないみたいだけど、コンデンサ劣化?それですぐに音出なくなる?

誰かウチの豚さんを助けて…
939ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 07:13:01.66 ID:mmTaBrlL
>>938
DCinの穴に爪楊枝が刺さってる
ポット廻りの配線の接触
自分の経験ではこんなもんぐらい
940938:2011/09/17(土) 07:54:54.53 ID:OW8kxXe2
>>939
サンクス、確認してみた

>DCinの穴に爪楊枝が刺さってる
異物ナシ、通電確認済み
>ポット廻りの配線の接触
上記と同じく、接触しそうなヒゲ等も無し

深夜にクリーニングやら点検やら始めてぶっ通しだから一旦寝るか…
起きたら治ってますようにw
941ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:27:43.26 ID:uDYDRXU8
スピーカーが逝っている可能性も。
942ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 12:16:13.08 ID:9ipAlY65
高い部品なんて使ってないだろうから、全部交換してみたら?
943ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 07:31:37.06 ID:Jw+eKO8A
というか新しく買ったら?
944ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 11:53:57.11 ID:PjWz9eX4
やっぱりOD808だな。気持ちイイわ
リイシューだけども
945ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 22:09:04.73 ID:PLApO4p5
オクで迷い豚一匹捕獲成功!
プラグインした瞬間に、何十年もほとんど形を変えずに生息している理由が分かった。
チャンプとかと同じでブルージー。何を繋いでもブルースになる。
あと、このスレタイの意味も分かった。うちでは、Vol10時が限界。歪みは必須ですね。
946ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 09:01:47.09 ID:ij+Q8LJF
947ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 00:13:57.54 ID:tgYkRKf0
「安い」
「回路単純」

↑こういうツールって趣味的な改造の格好の対象になりそうなんだけど、
意外と豚さん改造されない。ということはオリジナルが一番?

ググっても「ハイファイにはなったけど…」ってのが多くて…
948ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 08:32:18.13 ID:c/MXu5Bp
>>947
回路自体いじるってのは見かけないな。
スプリングリバーブ取り付けたり、スピーカー交換したりってのはみかけるけど。
949ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 08:56:00.87 ID:5hyQQB8a
>>948
豚さんにスプリングリバーブだと!?
どこでみれる?

ひょっとしてあれ?
紙コップとパイプでつくるような?

詳しくお願い!m(_ _)m
950ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 09:30:49.49 ID:D4hYtFto
リバーブってyoutubeに上がってたヤツ?あれスプリングだっけ?

豚さんは機能追加したりハイファイにするようなアンプじゃない気もするけどな
落として壊れたとこをガムテープで止めとくくらいが丁度いいっていうか
951ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 09:44:14.58 ID:miEhqhqM
チャンプ57をフルテンで、丁度よい歪み加減です、
でも、5Wといえども相当うるさい、
だから、アンプとスピーカーの間にトランス式アッテネータを入れています、
フルテンの音質で音量が変えられます、小音量もOKです。
952ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 09:46:05.40 ID:c/MXu5Bp
>>949
海外のサイト。urlは失念。検索してみて(もっとも何年も前に見た気が)。
箱内部にヒートンねじ込んでスプリングかけてた。
音は上げてなかったから効果のほどは不明。

>>950
それじゃない。つうかアレはエフェクターを箱内に収めただけじゃん?
953ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 17:39:07.61 ID:yl6no6UL
足で開け閉めしてワウのまねごとが出来るようになるような装置を考えてる
954ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 20:02:07.81 ID:f9k73gRy
留め金のある面が床を向くようにしてからスピーカー側(手前)を固定して、んでもって
取っ手のついてる側(奥)を跳ね上げるような感じの仕掛けになるかねぇ
スピーカーを固定する角度は変えられるようにして・・・とかいろいろ想像が膨らむな
955949:2011/09/24(土) 09:05:47.82 ID:Pzz2UVlP
>>952
サイト見つからんorz

回路増設とかはしてなかったのかな。
スプリング何本入れてた?
その辺覚えてたらレスちょーだいなm(_ _)m
956ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 19:43:25.40 ID:wUcZpip0
豚の消費電流がいくらかわかる人いない?
957ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 22:51:10.42 ID:D4O1SuV3
出力: 5Wrms
958ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 08:58:44.99 ID:Iu10vlPc
>>955
スプリングは模型などで使うような華奢な密着巻きが2本掛けだったと思う。
それをアルミ板っぽい金属プレートを介してヒートンで箱(ボディ)に固定だったかな。
回路増設というレベルではないと思うが、ユニバーサル基板の切れ端みたいなのに
可変抵抗だったかスイッチだったかは付いていたような記憶。
何しろ音が公開されてなかったから本当にリバーブ効果が得られているのかわからんよ。
今思えばジョークモディファイかもしれんし。

あと思いついたんだけど、スピーカーを箱に固定しないでスプリングで4方向もしくは3方向から吊っておくって改造どうよ?
俺はやらないけどw
959           :2011/10/21(金) 21:31:48.87 ID:DW0w4bUM
 
960ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 16:14:21.13 ID:wepKdTzl
スタジオ持ってった。
バリバリしちゃって思いの外音量上がらないのね。
961ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 16:25:00.49 ID:QwhIZfJw
ある程度以上は歪むっていうより割れるよね
962ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 09:01:08.00 ID:cTUeF2WP
ACアダプタにつないで使うとノイズが気になるので、とりあえず素人ながら金属カバーの中をアルミ貼りしてみた。
で、アース先をアルミにつけるとこまではggれた。

でもアース元はどこからとるのかわかりませぬ!どなたかご教授おねがいします!
963ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 09:35:29.29 ID:nsWHqjsC
>>962
最近ではエアコンや冷蔵庫などの専用コンセントにアース端子があるけど
それがなければ地球に接している導体からとる、水道の蛇口や窓のサッシなど
964ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 18:44:38.05 ID:0ld/vxyu
使用機種:Pignose PGG-200/CA

BOSSのOverDrive/Distortion(OS-2)とTURBO OverDrive(OD-2)を手に入れたので弾いてみた。
しばらく弾いてたら外付け&内蔵両アンプから音が出なくなりご臨終しました。
もしかと思い電池を新品にしても無音・・・他のギターで音が出てるのでアンプに問題なし。

裏の蓋空けて修理できるものなんですかね?
965ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 20:43:58.82 ID:HSdV6B/h
そんなこと聞くような奴には無理というのが定説
966ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 23:03:33.49 ID:VLaa61K2
>>965
そんなこと言うような奴は、自分も知らないというのが定説
967ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 01:18:36.45 ID:3G/FYcP2
低レベルな話がはっじまっるよー
968ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 05:13:46.54 ID:VH7cVMWe
はい、裏の蓋を空けなくても表側から掘り進めていけば修理できると思いまっす!
969ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 09:52:39.97 ID:7JMf9vKc
>>968
ご親切にありがとう
断線などなら修理してみます
970ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 10:13:15.41 ID:DkdzI5yq
>>969
とりあえずジャックを綿棒と洗浄剤でグリグリだ
奥のカチッとなるところと、入り口付近だ
971ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 10:22:14.95 ID:DkdzI5yq
追記
ジャック掃除で直らなかったら、中いじる前に返品するべきじゃないか?
まあ入手経路は書いてないからわからんけど。。
972ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 10:25:55.71 ID:DkdzI5yq
連投スマン。てかBOSSのエフェクタースレに行きなさい。うん、それがいい、ハイ!
973ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 10:55:59.73 ID:gzGDWntM
全部捨てて買い直せ。
974キムコ:2011/11/21(月) 03:56:37.65 ID:cDaHvOVa
壊れたハードディスクを冷蔵庫で冷やしておくと直ることがあるのは知ってるかな?
BOSSも基盤だから原理は同じ
冷蔵庫のなかに1週間ぐらい置いてみな
975ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 04:45:27.03 ID:y8PtTkBv
7-200のACアダプターって代替えきくような端子&スペックですか?
976ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 13:02:03.31 ID:EHEp/MKI
ミニプラグ センタープラス
国内9Vアダプタには見られないタイプ。MXRのアダプタとは互換性あり。
但し、プラグ変換アダプタ(ケーブル)類を買ってきて国内メーカのアダプタを利用することは可能。
※極性に注意のこと
977976:2011/11/21(月) 13:22:11.98 ID:EHEp/MKI
ごめん間違った。7-100R用AC-200の話かと思った。
7-200って充電式の12Vじゃん。これと互換のあるのはまずないんじゃないの。
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04pignose/7_200.html
978ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 11:57:02.43 ID:7EvgQq2R
test
979ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 08:05:28.62 ID:przMc6i8
ブヒ
980ドレミファ名無シド
予想外にDiabloがバッチリ