PA・SR?音響さん語り合いましょう part10
2
いちおつ
体育館とかホテルの分電盤から特電とるのって免許いるの?
特電の取り方を説明してるサイトあったら教えて下さい(´・ω・`)
飯食ったらな
音響屋は飯が食えないほど金にならないので、いつまでも飯が食えず、教えてもらえないに一票
>>10 CコンBOX買ってどうつなげるのかが分かんないんだ(´・ω・`)
12 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 00:50:40 ID:UEDP4znA
わからないで買ったの?
CコンBOXあったら免許いらないの??
15 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 16:56:19 ID:fSzR1Tii
専用電源でブレーカー以降に屋内配線が無い、2次側工事は電気工事士の免許はいらない。
16 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 19:41:17 ID:fSzR1Tii
中点欠損で事故にならんように取りなされ〜
嘘だろヲイ 最低電工2種 場所によっては認定電工が必要
あ、施設電気管理者の元ね。 シツレイシマシタ
19 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 22:24:42 ID:fSzR1Tii
仮設はいらないよ
20 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 22:32:42 ID:fSzR1Tii
施設電気管理者が居るからイラネー
21 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 22:33:43 ID:fSzR1Tii
電源車や工事ジェネはイラネーだろ
質問です。 チャンデバのアウトからYパラで2分岐して別々のアンプに入れて出力した場合 音質とか音量ってどの程度バラツキがでるのでしょうか? 現在片側1発のサブローを2発に増やそうと思っています。 シビアな環境ではないので聴感上問題ないレベルならYパラで済まそうと思っています。
24 :
ドレミファ名無シド :2008/09/16(火) 10:17:47 ID:hp/QCh7X
25 :
ドレミファ名無シド :2008/09/16(火) 11:35:13 ID:ba3iUGoq
>>22 Ampのinputでパラう発想はないの?
スビーカのアウトからパラう手は?
27 :
ドレミファ名無シド :2008/09/17(水) 11:28:33 ID:nOESaaEy
試しにやってみるって手は?
EVのRMDってどうゆう効果があるの
音が繊細になるとかっていう触れ込みのやつじゃなかったか?
ってか何でJaneでココ書き込めないんだぁ?
>>30 板覧更新かけれ
ねえクラシックプロってどうなの? 15インチウーファのを買いたいんだけど。
音屋のレビューだとよさげな印象なんだけど、でもブランドイメージは良くないよね……。
音は良いんだけど値段が安いから馬鹿にされているのか、ホントに音が悪いのか、
聞いたことないけど新しいものはとりあえず叩いとくアレな風潮なのか、なんなんでしょ。
>>30 946 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2008/09/15(月) 06:23:18 ID:FVldegNQ0
鯖に負担かかるから2ちゃん用ブラウザ使えってほざいておいて、
その2ちゃん用ブラウザから書き込みできなくするって
運営はアフォなの?
951 :鷲鴨 ★ :2008/09/15(月) 06:24:58 ID:???0
>>946 誰から聞いた?
そんなの8年も9年も前の話だろ
いまは IE が一番負担かかりません
試験にでます
みんな何使ってるんだろ、ブラウザ
漏れは ぞぬ2
なんかいたずら防止でクッキーがどうたらでギコナビでも書けなかった。 最新版インスコしたらOK。
音は良いんだけど値段が安いって事はあり得ない。
俺のことか?
将来の夢 紅茶飲みながらjaneで2ch見つつ、叩きたい
39 :
ドレミファ名無シド :2008/09/19(金) 23:33:48 ID:hfFSv84Z
>31 どの程度の規模かわからないけど、余裕を持った方がいいよ。 CP18持ってるけど、いまいち突っ込めない感じ。 音は、サブローならまだ使えなくもないかなとは思うけど、それでも素人のバンドとかカラオケまでかなといった所。 無いよりはマシくらいかな
今日、出張先に行ったら面白いものを発見したので報告。 @マイクからコンプ、グラフィックEQ、アンプまですべてクラシックプロの製品で統一していたラックがあった。 メーカー合わせると相性いいのか?? クラシックプロってサウンドハウスの傘下なのかな? A変な音響の標語 松っちゃん110、俺100番 バランス、アンバラD.I.通せ Low出しHigh受けMICは注意 80(v)切ったら終わりと思え 感電落ち着けGROUND繋げ ありがたいお言葉なので、ついついメモメモ
41 :
ドレミファ名無シド :2008/09/20(土) 19:25:04 ID:96n6nUvt
クラシックプロはサウンドハウスの自主ブランド
カスシックプロ
クラシックアマ
44 :
ドレミファ名無シド :2008/09/21(日) 14:39:28 ID:YU3PgtrA
質問です。 YAMAHA MG24のような4BUSのミキサーでライブのミキシングをしながら 4BUSをそれぞれ独立した4つのモノラル信号としてMTRにパラで接続し 同時に録音、という事はできないのでしょうか? 素人質問で済みませんが、どなたかよろしくお願いします。
panを上手く使えば出来るけど外音に影響でるよ
46 :
ドレミファ名無シド :2008/09/21(日) 20:16:17 ID:Ih+4CtDV
GROUP1へ送るには、1-2スイッチを押してPANをLへ
GROUP2へ送るには、1-2スイッチを押してPANをRへ
GROUP3へ送るには、3-4スイッチを押してPANをLへ
GROUP4へ送るには、3-4スイッチを押してPANをRへ
って感じでやればいい。おそらく基地だろうけど
MTRで録った物を何に使うかにもよるけど、ディストリビュータ使えば?
まぁ、つまりは、
>>44 と一緒って事だ
47 :
ドレミファ名無シド :2008/09/21(日) 21:46:15 ID:9Sq4Zs9y
>46 それだとSTはモノかPAN振り切りのどっちかになっちゃうよね・・ >44みたいなことがしたければ昔のGAみたいな卓のが向いてるかもね。 AUXが空いてるならAUXで4系統送ったほうがいいんだけどね。
48 :
ドレミファ名無シド :2008/09/22(月) 02:06:24 ID:SWvCVrXa
44です。 皆さんありがとうございます。 現状だとAUXは2つしか空いてません。 EFを使用しなければあと2つは空くんですが。 やっぱり外音のPANがひどい事になりますよね… >45 ディストリビュータについてもう少し詳しく教えて頂けませんか?
49 :
ドレミファ名無シド :2008/09/22(月) 08:56:43 ID:bHdAZJ4o
MTRにもよるけど、Insert使えれば良いねぇ
50 :
ドレミファ名無シド :2008/09/22(月) 09:04:17 ID:3VqrrY78
>>44 MGだけで強引にすまそうとするなら
(尚且つAUXが2系統空いているなら)
全ての外音はBUS経由で送る。
GROUP1はVo系
GROUP2はCho系
GROUP3はGt系
GROUP4はKey系
AUX1はBa系
AUX2はDr系
各グループは「to ST」で(PANはセンター)でST OUT→外音
各単独OUTからMTRへ
6系統に分岐可能ではないかな?
PA優先の音声レベルになると思うからその辺は要注意です。
AUXがSTへ送れないのでは?
普通にchでアサインって事は考えられなかったのかしら…
ちょっと話戻るが、先日CPのマイクを使った。粕すぎてどうしようかと思った。
55 :
ドレミファ名無シド :2008/09/22(月) 15:43:04 ID:dUFqLq1n
質問です。 バンド物を拾うため多数のマイクを使用します。その時なんですがマイクをスタンドに付け入線してチェックしてからマイキングするものなんですか??それともスタンドをセッティングしてから結線チェックするものなんですか??
おまいはななめ45°か?
57 :
ドレミファ名無シド :2008/09/22(月) 16:47:13 ID:2Jyf5IE6
>>55 マイキングしてから
そんなもん、いちいちやってからだと時間もったいない
58 :
50 :2008/09/22(月) 21:37:06 ID:yFgr3CFK
>>51 ごめんごめん。
「すべての外音はBUS経由」とか言ちゃってますが、
上記の場合、
BaとDrは
>>52 の言うように直接STアサインです。
訂正させていただきます。
両氏ともご指摘ありがとう。
dbxの某コンプ買ったら115Vか230Vの切り替えスイッチのついたやつだった。やられたね。 昇圧トランス買わないとダメだよね?
んだね。 とりあえずは動くだろうけど、電圧振られたらお終いだからなw
61 :
ドレミファ名無シド :2008/09/23(火) 05:42:18 ID:tp4Wwapy
44です。 返答頂いた皆さんありがとうございます。 ステージ上からマルチで送られて来た16chの信号を それぞれ分岐させる事って出来ませんか? メインのPA卓ともう一台録音用に卓を用意して両方に立ち上げるとか… そうすると当たり前ですがライブ外音は外音、録音は録音と別個に 管理出来ますよね。 オペレーターは2人必要かもですが。
リハーサルでのバンドの音作りの事で質問させてください。 LowD〜HiAの低中音域のボーカルを活かす為の、ギターとベース及びミキサーの周波数はどう作っていったらいいでしょう? 音楽的にはわりとラウドなバンドです。 今までドンシャリでやっていたのですが、中音域は抜けますが、低音が楽器と被ってしまうんです。
ミキサーの周波数・・・?イコライザのこと? 人によって違うけど、俺はそういう場合思い切って削っていって軽くしているかな
64 :
ドレミファ名無シド :2008/09/23(火) 09:46:59 ID:C4ol5Mh6
何だか質問の質がシロウトになってきたねw
頭分岐なんて日常の事だろファンタムを、どちらでかけるかは、決めておいた方が良い
。
>>62 に関しては、部屋の特性で変わる事を知れとw
>>63 イコライザです!
伝わりづらい文章ですいません。
削っていって他楽器とのバランスを取りながら調整していけばいいということですよね?
ありがとうございます。
>>64 部屋の特性、床の張り替えや天候によって音が変わるというのは聞いたことありますが、自分はそこまでわからないので質問しました。
67 :
ドレミファ名無シド :2008/09/23(火) 20:09:22 ID:C4ol5Mh6
>>66 そんな微妙なもんじゃない、PAは7割方
部屋の音
PA百人いれば百通りのセッティングがあるかと・・・
>>67 これには納得 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
>>67 の言っている事に何も間違いはないが、アマチュア相手に優越感を得ているのは人としてどうかと思うw
つか、帯域ぶつかるならアレンジ変えろよ。 イコライジングでどうにかなる問題じゃない。 いつから質問スレになった?
まあ、仕事でやっててもCDと同じにはそうそうできない。
73 :
ドレミファ名無シド :2008/09/24(水) 10:43:23 ID:npdmZ3Jb
EQで誤魔化し効くのは、2〜3割程度かな 順位を付けると 一位 元のソース 二位 部屋の特性 三位 セッティングの状態 四位 システムの値段 五位 EQ操作(オペレートを含む) 補足 4と5は微妙な相互関係にある。
不毛なランキングに驚愕
75 :
ドレミファ名無シド :2008/09/24(水) 13:35:21 ID:npdmZ3Jb
シロウトから見れば、驚愕のランキングでしょう 機材やOPで素晴らしい状態になると信仰していますので
楽器の質や個人の上手い下手はともかく、 アンサンブルの生音でのバランスがきっちり出来てれば 演奏のクオリティは上がる。 とりあえず爆音ギター、ぶっ叩きドラム、音数の多すぎる鍵盤、 マイクの頭を握ったウィスパーボーカルの改善を。
あと、音色でレベルがバラバラなキーボードとギターも足してね。
>>75 何を信仰してようが、別にそんな事は気にしてませんし。
何の順位なのか分からないって言いたいだけですよ。
更に、順位を付ける事自体が不毛な訳でw
80 :
ドレミファ名無シド :2008/09/24(水) 18:14:29 ID:npdmZ3Jb
>>79 ここち良い、出音になる為の影響する順位だよ
上位ほど影響力が大きい。
CDTV大変そう
>>81 そうかな?w
VTR挟んでるから転換時間はたっぷりだし
カラオケ多いし
でもイベントホールで横使いは珍しいね
そう言われるとそんな気も
浜崎あゆみ 笑顔なのは本人だけで、客は無表情( ゚д゚)なのが印象的だったw
あれは生か
1時間遅れ中継だったらしいね
87 :
ドレミファ名無シド :2008/09/25(木) 01:26:07 ID:XZxN5pv3
最近、カラオケでもマイク立てるようになったね。 実際、カラオケじゃなさいのも増えてきたけど。 マイク立ってる時にカラオケかどうか見分けるときってどこを見る?
RCAをキャノンに変換して長い距離ひっぱりたいんですがトランスの代わりにDIを使っても問題ないでしょうか??
90 :
ドレミファ名無シド :2008/09/25(木) 20:20:30 ID:Xu8MIVr6
つうか、そういう用途だし。
インピーダンスも変換されるから音に影響ないのかなって思って…
D/I通すと音は変わりますよ。
トランスのみでアンバラ→バランスの変換だけだったら音は変わりませんか?
97 :
ドレミファ名無シド :2008/09/26(金) 19:13:06 ID:Jy1CSwCb
>>95 如何変わるの?
インピーダンス変換されるって、低い方に変わるんだから問題無いだろ
>>96 音はDIでもトランスでも変わる。殆ど無問題の範囲だから心配いらない。
問題はあなたの使う用途でケーブルを長く延ばす距離が問題になる。
電子バランス出力のDIだと100m以上延ばすのは難しい(ギャンブル)と思う。
手がパンパンでキーボード叩くの辛いけどさ トランスで音を変えて録音っちゅうのはやるんだよ。 そのトランスに何十万もかけるんだよ。
100 :
ドレミファ名無シド :2008/09/26(金) 21:46:43 ID:Jy1CSwCb
>>99 その何十万もするトランスって見てみたいw
柱上トランスでも使うのかよ?
101 :
ドレミファ名無シド :2008/09/27(土) 17:21:00 ID:zTpOYUmH
JBL2241Hで100Hz以下をキレ良く鳴らすには アンプのダンピングファクターってどのくらい必要? パラで4Ω駆動時
102 :
101 :2008/09/27(土) 17:23:15 ID:zTpOYUmH
1発あたりね
500
104 :
101 :2008/09/27(土) 23:47:38 ID:zTpOYUmH
ありがと! てことは1台で4発鳴らすには・・・ あっ 買えない。
105 :
ドレミファ名無シド :2008/09/28(日) 21:52:25 ID:LL/vW2+v
>104 AMCRON MA-3600VZ一台でいいよ。
ラブのFP10000Q買いなよ
107 :
ドレミファ名無シド :2008/09/28(日) 23:51:00 ID:PJ72Y7Qa
今YAMAHAのPC9501Nで鳴らしてる。 違うんだよねぇ〜 >105 やっぱそれクラス以上かな? >106 買えません。w でも聴いてみたいな
108 :
ドレミファ名無シド :2008/09/29(月) 00:19:32 ID:x55fyw2i
スペックシートに書いてあるのってたいがい8Ω時の数字だと思うけど 4Ωならどうなるの?
109 :
ドレミファ名無シド :2008/09/29(月) 08:19:50 ID:eGOgOmWO
>107 いいアンプ持ってるじゃん 笑 でもヤマハは無難な音だからな!色んな意味で。 一度BTLにしてみたら? >108 理論上出力2倍だけど大体1.3〜1.8倍くらいになる
110 :
101 :2008/09/29(月) 15:08:16 ID:x55fyw2i
>109 って事は4発をシリパラってやつ? あまりやらないって聞いたような・・・ 実際やったことないから不安。どうなの? >理論上出力2倍だけど大体1.3〜1.8倍くらいになる これって出力(W数)の事だよね? DFはどう?
111 :
ドレミファ名無シド :2008/09/29(月) 18:30:11 ID:eGOgOmWO
>>110 いや とりあえず2発パラで鳴らしてみるテスト。みたいな。
ダンピングはインピーダンス下がればいっしょに下がる
EVでXTシリーズって新しいの出たな 激安だけど大丈夫なのか
113 :
101 :2008/09/30(火) 01:33:33 ID:E4cEyA3s
>111 このアンプ100Hz以下を4Ω/BTLいけるの? スペックシートには1KHzの数字しか書いてない
114 :
ドレミファ名無シド :2008/09/30(火) 07:35:56 ID:ts/+9acX
びびってんならやめな
話が変わりますが・・・ 映像用のピンと音声用のピンってどう違うんだろうね? やっぱし高周波をにらんだ周波数特性の差かな? それとも反射波を考えてコネクター内部の特性インピーダンス? 使っていて思うのは挿入圧が違うけどね
>>115 確かインピーダンスが違った希ガス。
しかし、流用できる(できない)場合も有るみたい。
俺が試したのは民生機だから、適当なのかもしれないけど。
117 :
ドレミファ名無シド :2008/10/01(水) 17:03:15 ID:urZtwNYH
>114 多少ビビってるw 知りたいのはフルドライブできるかって事。 出来なきゃ意味ないからね
>>115 ピンがRCA(chinch)を指すならコネクタ自体は映像でも音声でも同じ筈。
つーか、RCAの規格自体が曲者でセンターピンが接続不可能の組み合わせすら有る。
映像に使うケーブルが75Ωケーブルとか定インピーダンスの物は多い。
50Ωのは少ないけど、どのみちVHF帯迄しか実用にならない。気持ちの問題w
rcaのこと、chinchっていうんだ。知らなかった。 ちなみにどんな組み合わせで接続不可能になる? たしかにセンターピンの長さにはいろいろあるね。 ってかUHF以上でも50Ωの同軸使っているはずじゃ
>>119 ピンの長さはそれ程問題にならないが太さの規定が曖昧でヤバイ。
民生機の板バネをメスに使っていれば殆どが無問題だが、
三点接触を狙ったコレット形状で挟み込みのメス(民生高級品に多い)だと
♂のセンターピンが細い場合に有効な接触をしない物が有る。
UHF帯域でRCAコネクタ使うのは危険杉。
ケーブルよりもコネクタのロスが大きすぎる。N型でも1dB程度ロスする。
RCAだと・・・
chinchはEU圏の古い言い方
キャノソとBNCで万全! だったのだが最近はデジタルケーブルが、、、、
122 :
119 :2008/10/02(木) 02:25:33 ID:MlmzUQO0
>>120 あーそういうこと言っているのね。納得。
確かNは高周波特性優れているはず。俺の感覚では
N>BNC>M=SMA>RCA
フォンやミニピンなんかはどうなんだろ?
論外な気がするけど安いテレビのアンテナ入力はミニピンだね。
>>121 どういう場面で?
もしかして映像をBNC-11c/12c-BNCで送っているとか?
中継が容易w
光オプティカルのレセプタクルとか無いのかな・・・
ラックに搭載したい・・・
測定用マイク dbx RTA-M AUDIX TR40 BEHRINGER ECM8000 それぞれ比べたことがある方などいらっしゃいましたら。情報ください。
50歩 49歩 25歩
ベリーのマイクはなかなか良いと思うけどねぇ。
>>125 良い=安い(壊しても懐が痛まない)なら同意w
そうかなぁ、良いものではあると思う
ECM8000とdbxしか同時に試したことないけども f特はそう変わりはなかった。だがdbxの位相が若干変だった。 値段からいうとecmのほうがコストパフォーマンスはあるかと思う 俺のは当たりが良かったのかもしれないけど、 どうせf特とかなんか耳のほうが優先なんだから、なんでもいいと思う。 位相やタイムアライメント取るなら、IFも重要視してくるから・・・
129 :
ドレミファ名無シド :2008/10/07(火) 13:24:42 ID:PnD2Ujtk
唐突ですが、みなさん給料のほうは どのくらいですか?
3くらいかな
カスみたいなもん
132 :
ドレミファ名無シド :2008/10/07(火) 22:33:48 ID:PnD2Ujtk
30代で 年収300〜500って どっかでみたんですが、そんなにもらえるんですか?
じゃあ君は?
>>132 給料なんてピンきり。
腕次第だと思ってるオレは・・・・涙
135 :
ドレミファ名無シド :2008/10/10(金) 21:58:42 ID:JQZyIK07
今回の日経の暴落は、PA業界にどれ位、影響するだろうか?
機材を買う時、アメリカ製の機材なら、損する。 円高ドル安だからね。
137 :
ドレミファ名無シド :2008/10/10(金) 22:59:24 ID:JQZyIK07
請負料金が下がったり、現場の本数が減るとか?業界景気への影響は如何だろう
>>136 おいおい!ネタか?
ドルとかユーロ建てで招聘やってるプロダクションはウマーだよな
ウチらに還元されることはまず無いんだけどさw
とりあえず原油が90ドル切った。 金も暴落だし、中国の建設ラッシュもひと段落で鋼材価格も落ち着いたし ケーブルとかあれこれ安くなりそう。
音屋からSPケーブル値下げのメールが来てたぞw
141 :
ドレミファ名無シド :2008/10/11(土) 11:02:34 ID:aNCZ1fNQ
物が安く買えると言う意見が多いね。 PA屋には株価の暴落なんて対岸の火事な分けね。
*もともとイベントがガタ減りなのでいまさら騒いでもしょうがない *バブルの再来かも?と思う前向きな思考 *選挙関係の仕事が入った(入りそう) *リーマン=サラリーマンの略だと思っている の、どれかw っていうかそういうのを聞く耳を持たない。
143 :
ドレミファ名無シド :2008/10/11(土) 13:33:32 ID:aNCZ1fNQ
そうね、バブルの頃はパーティー関係の仕事や企業のプレゼンで平日もかなり動きましたね。 おまけにバンドブームでライブも大忙し 売上は、今の3倍以上だったね。 バブルがハジケてもまだ4〜5年はPA好景気 世間が暗く沈んでいても、おかまいなく勝ち組み気分だったww しかし、2000年を境にドン底に(世間とシンクロしてしまった) それからは、ずっと負け組の仲間になっちゃって 失われた10年を経験することにww
今日明日、仕事の方多いのでは?
>>145 顎足枕+ギャラが出るのなら
日本全国どこでも行くよ!!!
147 :
ドレミファ名無シド :2008/10/13(月) 09:51:04 ID:jiJEPwO0
>>144 ピークは、有るんだけどRMSで仕事がこないから
利益薄になるんだよね。
顎足枕+女なら
149 :
ドレミファ名無シド :2008/10/13(月) 11:08:38 ID:C4KAGXCm
顎足枕+女(女子高生)と限定しとかないと婆が来るだろ
女ってギャラじゃね?
152 :
ドレミファ名無シド :2008/10/13(月) 13:50:17 ID:CC7G71li
JBLで楽しもう
どうしてこう、若いPAはケーブル作成作業ではんだ付けできないんだ・・・
教えればいいじゃん。誰でも最初からできるわけねーし
経験無いから無理だよ。 小さい頃からプラモ作るとかカメラいじってるとか無線大好きだとかじゃないと触らないならね。 15歳までに触らないものを習熟するのは大変時間が掛かる。20過ぎで始める人とはわずか6,6年の差だが これはかなり違う。 不器用でも小さい頃から接していればそれなりに造れるようになるが、20過ぎてからだと 「こりゃ向いてない」ってなる。 もちろん20過ぎで始めたって器用な人なら出来るようになるけどね。 でももっとも影響が強いのは教え方だw 丁寧に教えてもらえてほめられると一生懸命に作るようになる。工夫をさせてそれを実証されるとさらに 一生懸命になる。こういうのが忘れられない技として一生残せる財産なんだよね。最近そういう人が減っているけどw
音は難しい
>>156 そんなことない。
ところで誰がトラやってくれるんだ?
流れ豚ぎるが、 Q1とQ1キラーと言われているgeoS12 おまえらの総合評価はどうだ?買うならどっち?
あーあ、、結局ハンダするのめんどーだから音屋でSPケーブル買っちゃったよw
160 :
ドレミファ名無シド :2008/10/15(水) 14:52:44 ID:R7HtDnsg
MIDASコンソールに勝てる卓は??
なにを基準に?
重さかビカビカさだろ?
164 :
ドレミファ名無シド :2008/10/15(水) 23:19:34 ID:ucYQjkXx
今度のやるイベント会場の近くのホテルから来たメール コチラのイベントではワイヤレス1本のみ使用。 ________________________________________________________ ご返信ありがとうございます。 当日当ホテルにて使用予定のワイヤレスマイクのバンドは 11 12 13 14 15 16 33 36 61 42 です。 11のバンドがかぶってしまうようです。上のバンド以外のマイクの使用のお願いは難しいでしょうか? ___________________________________________________________________________________________________ おいおい・・・・・
>>161 あえてSSLとか言ってみる。
価格では勝ってるんじゃない?
>>165 思わず笑ってしまったw
どこの業者だよ、ここに音響設備くんだのはw
167 :
ドレミファ名無シド :2008/10/16(木) 09:33:50 ID:f/NljWwR
PAさんたち。一番やりずらいバンドってどんなバンドですか?やっぱ高校生とか?
音響屋っつうかハードの開発会社なんだが、ある機材の試作を 頼まれてんだけど、25kgぐらいの機材は一人で搬出入できる? 「重すぎなんじゃないですか?」ってクライアントに言ってるんだが、 クライアントはもう一回り大きい40kgぐらいのをさらに検討中なんだ。 しかもそれを2段積みさせたがってるんだ。
169 :
ドレミファ名無シド :2008/10/16(木) 12:56:30 ID:BKkzTSow
>168 25Kgっつうとアムクロン一台ぶんだな。 手運びできるよ。ぜんぜん。 ただ、一人で行く現場には持って行かないかな…w ラックに入れて転がせばいいじゃないか。
重さより大きさのほうが重要じゃない? 取っ手の位置やバランスが悪いと軽くても持てないよ
<>>
>>167 普通の高校生なら礼儀をわきまえてるし威張ったりすることもなく仲良く楽しくできるから好きだな。
見ててこっちも楽しいし。
困るなって思うのはちょっと音響をかじった様な人たちとか自分たちの方が上の立場って思ってる人たちかな。
メンバの人たちが気に入るように良い音を出してあげて楽しんでもらうって思ってもバンドメンバの人たちがそういう人たちだと気分はよくないよね。
>>168 25キロぐらいの機材って具体的に何?
やっぱりアンプ系?
アンプ類ならラックに入れてゴロゴロしていくよね。
ちょっとした段差があると困るけどw
>>168 ぜんぜん楽勝だよ。40kgだって平気だよ。
俺はいつも70kg位のスピーカ1人で8本トラック乗せてるよ。
勿論パワーゲートなんてないよ。
174 :
ドレミファ名無シド :2008/10/16(木) 17:38:47 ID:FbxvKGAA
こんどデジデザインのD-showをジャズヴォーカルグループのメイン卓として使うことになったが、 今までにd-showでバンド物のPAしたことある人います?操作性とかどうですか?
175 :
ドレミファ名無シド :2008/10/16(木) 20:02:59 ID:5ruZEYSC
>>173 無理すんなよw 体が資本。
どっかに2本同時に八の字巻できる人いないかな
177 :
ドレミファ名無シド :2008/10/16(木) 21:58:29 ID:0h98jv3o
2本に束ねて八の字に巻けば良いじゃん
重量25kg注意ってステッカー貼っておけば無問題
180 :
ドレミファ名無シド :2008/10/17(金) 10:45:16 ID:f0hKjCUq
25kgは、階段上げでも一人で大丈夫ですよね。 ところが、30kgを境に極端に重さが増すw 一昔前にTOAのP-300Dと言うW電源トランス入りの鉄の塊アンプを使用した これは、裸で35kgで箱に入れたら40kg近いし、気合を入れないと階段上がらない 時間に追われた火事場の馬鹿力ならなんとか一人でも
181 :
ドレミファ名無シド :2008/10/17(金) 10:55:01 ID:f0hKjCUq
面白い事に、米一俵が30kg これが日本人の体力に合わせた限界重量だった様だ
182 :
168 :2008/10/17(金) 11:23:58 ID:lTBZ1WKW
おお、みんなありがとう。 大きさは1000×600×150mmだから一人で行けると思う。 安心して製図に入れそうだ。 でもなるべく軽くするね。
いや、そのサイズでは無理だな。 抱えられるものじゃないと無理。 1000x600だと膝に当たって歩きにくい。 ハンドル持ちでは至近距離なら大丈夫だろうが、 持って歩くようだと手がちぎれる。
184 :
174 :2008/10/17(金) 18:31:28 ID:iLVLaNC0
>>179 もちろんそのサイトは見てます。実際の現場で使ってみてどうだったかを聞きたくて
>>184 レスが無い=使ってる人が居ない ってことだろ。。
見る限り使いやすそうだけど音はなあ。。メーカーに聞けば触らせてくれるんじゃない?買うの前提の話なんだろうし。
なるほど
189 :
174 :2008/10/18(土) 14:17:47 ID:k5HXcjWy
現地のPAさんが「他の卓は出払っていて、これしか残ってなくて…」 という経緯です。使ってる人少なそうですね。
その現地の人に聞きながらやるしかないだろうね。 持ってる会社知ってるけど、話ではすごくいいらしいから、 操作性もいいんじゃない?と勝手に想像。
>>189 具体的に操作性の何が知りたいの?
現地にちょっと説明してもらえば普通にオペできると思うけど?
192 :
ドレミファ名無シド :2008/10/19(日) 14:21:43 ID:khvxVUpm
>>181 1俵は60kg
玄米なんかの茶色い米袋で30kgね
193 :
ドレミファ名無シド :2008/10/19(日) 19:03:50 ID:65ueWrg5
>>193 昔の人(今70-80歳くらいの人)は1俵を一人で担いでた。
多分、最近は60kgを持ち上げられない人が多いと思う
なんで今どき古臭い力自慢をする? 重いもの持って体壊しても誰も褒めないし、ポイされるだけ。 機材は軽く、少なく。 スピーカーの20KgはOKでも、アンプの20Kgは無理。 25Kg〜30Kgはどんなサイズでも個人々々の差はあるけど限界点。 これ以上持てると自慢しているのはアホ。 1m幅・60cm奥行きで25kgが持てるかどうかは、図面引く前に模型作って試してみろ。
196 :
ドレミファ名無シド :2008/10/20(月) 11:53:59 ID:s+gij8NQ
________________________________________________________ ご返信ありがとうございます。 当日当ホテルにて使用予定のワイヤレスマイクのバンドは 11 12 13 14 15 16 33 36 61 42 です。 11のバンドがかぶってしまうようです。上のバンド以外のマイクの使用のお願いは難しいでしょうか? ___________________________________________________________________________________________________ おいおい・・・・・ ↑ これって良くあることでは、 メーカーがどの部屋にもワイヤレス入れてもうけている例 運用する側のことを全く考えていない。 私がここに乗り込むなら ワイヤレスを一切使わないようにクライアントに提案するか 予算があるなら, AX帯を人込みで借りてくる。 じゃないと3次元変調でまくりで仕事にならない
それ、A帯なんじゃね?w
一応相互変調は起きないようにチャンネルプランを組んでいる・・・っぽいね
素人PAです。ワイアレスネタのどこが面白いか教えてください。
200 :
ドレミファ名無シド :2008/10/20(月) 16:50:45 ID:8+B+eKf8
A帯だと混じる
よく知らんけど、A帯とB帯でも併用すると制限あるんだろ? チャンネルが何でも使えるわけじゃないって聞いたけど。
202 :
ドレミファ名無シド :2008/10/20(月) 19:46:39 ID:/qM75uJt
A4帯とB帯は相互関係有り。 A2帯はA4帯、B帯との相互関係無し。
203 :
ドレミファ名無シド :2008/10/20(月) 20:30:41 ID:04EwH7V8
>>203 使った事ない卓だからわからんが、
張ったときにクリップしないくらいにアタマとるって意味に読めた。
だったら真っ当な使い方じゃないか?
205 :
ドレミファ名無シド :2008/10/20(月) 21:46:20 ID:04EwH7V8
この卓は、PFLのレベルをLEDで表示しているね。 チャンネルのソースが多数合わさったても規定レベルになるのかな? ピーク指示だから、オーバーしてもそれほどでも無いと言えばそうなんだけど
jiko.html 事故w
自己所有機材って意味かな? 聞いたことナイトいうがそこから借りたことがあるw
ってか安っ! 所有してるってか手配出来るって事じゃないかな
プロではなく、学祭のPAをやる部活です。 (普段は軽音的な活動とかレコーディングとかやってます) 機材を増強することになったんですが、 BEHRINGERのEUROLIVE B215って そのまま35mmのスタンドマウントできます? マウント用の何か必要ですかね? それと、同じような価格帯で同じクラスのスピーカー お勧めあったら教えてください。
ベリは(特にスピーカーは)地雷
212 :
ドレミファ名無シド :2008/10/22(水) 10:07:36 ID:/+a159r9
これだけのHP作ってて会社概要もないのかよ。 >208 ちゃんとした機材だった?
>>212 何度かバンドで借りたんだけどドラムは結構良かったよ。古かったけど。GアンプはJCだったけどコレも普通。
バイト君みたいのたくさん引き連れて講習みたいのをやっててそれはそれで良い印象だった。
安いんじゃないかな?他で借りたこともある人が手配しているんだけど一番安いって。
>>210 部活で買うなら安定して修理のできるメーカー品か、
近くの業者が面倒見てくれる製品にしたほうがいいよ。
215 :
ドレミファ名無シド :2008/10/22(水) 23:39:41 ID:jeF9/TM0
1俵は多分担げないなーS2115の2段重ねとかS4115の2段重ねを久々にやったけどクラっときた
>>214 アドバイスありがとうございます
そうですね、実際去年メインスピーカーのドライバーが飛んだんですが
YAMAHAのS4115H2だったのでダイヤフラム交換で直りましたし
予算6万で150W程度のスピーカー2本となると
どんなのがありますかね?
>>216 どんな場所で、どんな用途に使うのか?
アンプは何wの物で鳴らすのか?
GEQで補正する事は前提なのか?
他にどんな機材を使っているのか?
みたいな話をしてくれれば、もっと盛り上がるかもね。
218 :
学生 :2008/10/23(木) 10:47:22 ID:jbl0s9ie
ありがとうございます。 工業高専の学祭のメインステージ(駐車場にウィングルーフトラック)で、 仮装コンテストやカラオケ、クイズ、抽選会などを行う企画のPAをやります。 昔からずっと独学でやって来てる感じですね。 機材は、BOSS16chミキサー、CDプレーヤーMDプレーヤーとサンプラー・プレーヤー目的で使うHDDMTR グライコあります。 パワーアンプはPeaveyのCS-800S(1200W) 他にスピーカーは、YAMAHA S4115H2、ClassicPro CSP-6(&スタンド)があります。 ステージ上に立てられればいいなと思っています。
TOAかぁ・・・QSCとかもあるけど あのクラスのラインアレイ(といわれているモノ)は 出音どうなんだろうか・・・ なんか突っ込んだらすぐブリブリしそう。
>>216 中古で4115増やした方がよさそう。余った金はフラム買う。
222 :
ドレミファ名無シド :2008/10/23(木) 15:50:47 ID:dcMG/fJt
同感。 4115は2対向以上でパワーのあるアンプ使うと意外と良くなるし。 野外ステージのバンドでも、それなりに鳴ってくれるよ。音飛びは良くないけど。 近ければ貸してあげるんだけどな…
223 :
学生 :2008/10/23(木) 21:36:47 ID:jbl0s9ie
山口県です。 って時点で3校に絞られましたね… なんか、学校側の特別予算で買ってくれるらしくて、 早急にモデルと取扱店を知らせろとのことなんです。 なので融通聞かなくて、中古とかは無理かな… 4115欲しいですが厳しいです。 スタンドマウント出来なくても良いですし、何か無いですかねぇ 県内の販売店とかも知らないから、 最悪「最寄りの業者で、このくらいのスペックのものを」って頼み方にするかな…
224 :
222 :2008/10/23(木) 22:53:58 ID:JZsPgttO
カラオケ、クイズ、抽選会なら今のままでもなんとかなりそうな気もするけど・・・
少ない予算でそれなりのものを買うならJBLのJRX+AMCRONのXLS602辺りかな。
XLSはパワーはそれなりにあるから、2115鳴らすにも向いてると思うよ。
個人的にはヤマハやピービーのアンプより合ってる気がする。
>>219 リハで問題なかったからそのまま本番へ…ってとこかな?
モニターはpreにしといて何かあったらリハと同じですよと突っぱねそうな感じ
225 :
学生 :2008/10/24(金) 00:18:11 ID:oX0Fy/7N
いや、工業高専って書いたから2校か。特定されてしまうw
>>224 なるほど。
JBLのJRX…JRX115ですかね、選ぶとしたら。
パワーアンプは来年度の予算で新調するかなw
アドバイスありがとうございます。
226 :
ドレミファ名無シド :2008/10/24(金) 01:59:20 ID:/hMpwT8z
冷静な人居たらそろそろスレタイ再確認してくれ!
アマチュアでもP.A.の人なんだからいいんじゃね?
好みだろうけどみんなはどっち派?? 1)アンプ出力はスピコン派 XLR派 先バラ派 2)コネクターはノイトリック派 ITT派 3)マイクスタンドは基本黒派 銀色派 ほかにもなんかあったら聞いてみたいね
1)アンプ出力 スピコン 設営が楽 2)コネクター ITT 信頼性絶大、指定がなければ見える場所もITT 3)マイクスタンド 銀色 錆が誤魔化せるw
上に同じ
おれも
2) ケーブル作るのはノイトリックが楽だと思ふが、基本はITTにしたい
ノイトリは格好良いけどね・・・
1)アンプアウト スピコンとXLRの併用 2)コネクター XLRとNEUTRIKの併用 3)黒,シルバー,グレー 併用 ウチの会社は臨機応変にすべてのコネクター類は併用 ちなみに8chマルチもCANARE、NHKの併用
ビデオのコンポジット信号って中継性を考えてXLRで送っちゃまずいの?
236 :
ドレミファ名無シド :2008/10/25(土) 08:19:53 ID:bts7u7YS
235>> 厳密にいえば、コネクターのインピーダンスマッチングでNG. でも実用上はOK.
おれはスピコンノイトリ銀色派だ。 批判は受け付けない。 ノイトリかっこいいじゃん!
ピン雌のコネクタとか中継とか接触不良の元。
ITTはネジの紛失と、ブッシュの劣化が厄介だな。
ブッシュが劣化するくらい使い込めば、たいていケーブルが逝っているだろ。 両端で10cmずつ計20cm短くして、新しいブッシュに変えれば新品同様w
>>240 ブッシュだけって売ってないよな。TOMOCAで色違い売ってたけど、それの灰色使えばいいか。
10cmもいらないぜ。
みんな、XLR3-11cのことをなんて呼んでる?
@キャノンメス
A11c
B3-11(c)
C3Pメス
・・・おもいつかん
ちなみに俺はA
>>241 ブッシュやネジ類は100個単位で飼えたと思うが?
5cmでも良いが10cm短くしないとストレス掛かっているシース部分使う事になるぞ?
後で手間が増えるだけだと思うが。(本当は30cm切れば良いんだけど勿体ないw)
んで普通♀と呼ぶだけ、ケーブルは♂-♀xxmとか繋ぎとか・・・座の場合は♀座77とか
スレチであれだがライトピューターのラックディマーで発電機から三相四線でつないでるんだけど、 なんもしてないときに勝手にチカチカしちゃうのは安物だから? 結線はあってるはずなんだけどわからん。
NL4のネジ外すととれる金具、捨ててる人っている? 最近自分の周りで体壊す奴が多い。繁忙期だってのに…
>>243 同じの使ってるけどそんな風にならないなぁ〜
むしろDMXコントローラーの方が怪しくない?
誤作動とかターミネータONにしてみたら?
>>244 2日前まで風でダウンして3日間寝込んでた俺がいますよ。
246 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 07:39:02 ID:XL4JfRmU
3Pメスって言われるとTRS-キャノンメスと解釈するおれってキチガイ?
さんぴんめす?
3Pメスつったら普通アレだろ? 男1人に女2人の気持ちイイやつ
女パラってんの?
オスオスでやらないか
2Pが一番良いだろ。愛のあるやつ
オスメスサスってか
北海道のどこかの小屋で 委託業者の社員が大量に辞表をだして 20人くらい辞めたってホント? 管理委託している会館ってどうなるのかな まあ、俺らが行って困らなければイイけど で、その業者ってどこ?
ヒント アスベスト
M7CLとPM5Dの間ぐらいなの出ないかな?
とりあえずLS9と言っておこう。
DM2000
258 :
ドレミファ名無シド :2008/10/30(木) 23:02:26 ID:uSGZkFTg
>>257 DM2000ってGEQ入ってるんだっけ。あのサイズで96CHインプットはおいしいよね。
今日初めて人以外にピンマイク付けてきた 犬
>> 260 何の仕事?
お父さん犬じゃね?w
263 :
ドレミファ名無シド :2008/11/01(土) 11:10:20 ID:rnnmCB+G
もうどうでもいい。 昨日の夜、搬入で機材を納めて帰社しようとしたら監督してる後輩が馬鹿で 2時まで現場仕切り。 それから車を会社に戻してバイクで帰宅。 あまりの寒さに、顔洗う水までも温かく感じる。 2時間仮眠で今朝から現場放棄の後輩の代わりに現場入り。 今しがた帰宅で明日早朝の現場入りのために爆睡予定。 人を育てるのって難しい。 自分でやった方がラク。
265 :
ドレミファ名無シド :2008/11/02(日) 00:40:54 ID:F7HfxsGb
>>264 あんたを目指そうって思わない若者には見所が有る!
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ
267 :
ドレミファ名無シド :2008/11/02(日) 22:03:23 ID:xpvMwQ6U
そーいやーTASCAMってMDデッキの後継器作るのやめた?
初歩的な質問だと思うんですが 音響機材を使う時電気の周波数、60ヘルツと50ヘルツとでは音に影響はあるのでしょうか?
269 :
ドレミファ名無シド :2008/11/02(日) 22:33:40 ID:79l2/jOj
>>268 DCに変換して使っているんだから有る分けねーだろ馬鹿!
>>267 350しかないよね。コンボでよければMD-CD1。
それよりも、カセットデッキの選択肢がない方がきついよ。
>>269 素人の戯け乙
周波数変換して聞いて見ろ
別物になるから
耳が悪いとわからんが
山形と鳥取で音色を聞いて見ろ
>>271 の言うとおり、ノイズも確かに変わる
ヤベー! IDがJKになってしまった 娘に笑われてしまうw
JKワロタw
FqJk=周波数常識で考えて 50/60と電圧の違いは確かに出るね。 電源ケーブル換えるより違いがわかりやすい。
276 :
ドレミファ名無シド :2008/11/03(月) 09:13:11 ID:14pMtPze
PA屋=50と60の違いなんて如何でも良い。
請負仕事のPA屋としてはな。基本どうしようもできないことだもんな。
燃油代が嵩むけどジェネ屋には必ず60で回すようオーダーするぞ
>>50 /60Hz
アンプの電源周波数を高くした方が良い音がする、っていう話が昔あったな。危険だからっていう話もあったけど。
おそらくピュアオーディオの世界と思うけど。
「周波数が倍になるとコンデンサーのインピーダンスが半分になって、発熱も2倍になっちゃうとか・・・?
素人的に考えて高電位になる時間が多いから60Hzの方がいい気がするけど、そんなんで差が出るほど
しょぼくはないでしょうに。
話は変わるけど、単音などのPC上でフリーウェアとして使えるWaveGeneっていうのがある。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html これで発振したホワイトノイズをアナライザで確認するとどうもピンクノイズっぽい周波数特性が表れるんだよね。
逆にピンクノイズをアナライザで確認するとホワイトノイズっぽい周波数特性が出る。
これって俺のサウンドカードの問題かなぁ・・・?
>>276 んだ。
音が良くなるより、単価上げて貰う方が数倍嬉しいw
いや正解じゃねぇってば!
みんなんとこは、PA屋のせいでイベントが中断したときとかどういう風に折り合いつけてる? 割引とか?
いまだその経験はありませんね… 5年目ですが。
>>283 値引き?
何寝ぼけた事言ってるんだい?
>>283 言い過ぎかもしれないけどイベントを中止にする引き金になるようなPA屋は廃業すべき。
288 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 00:56:33 ID:2n6mNqOI
ライブハウスで卓電源がぶっ飛んだ時に予備電源が無くて 別卓組むには、時間が無くて 出来なかったバンドには、全額返して治めた事が有ったね。 それから、予備電源を用意する様になった。
何で卓電源がぶっ飛んだの?
俺もサプライが死んだ時あったな。卓のランプと言うランプが全部ついた
>>289 なんでって、卓の電源は割りとあっさり壊れるものだよ。
外部PSUでも結構ギリギリの容量で余裕のない機種がほとんど。
スピーカーは必ず複数持って行くけど、卓は基本一台だから、
換えの無い現場にはちっこいものでも必ず予備用意しとかんと。
>>290 ±のどちらか片っぽが逝った典型的な症状ですな。
俺も人生で一度だけ、前の会社のPSUコケたことあるよ、その場で分解修理した。 今の会社では全て重たい2台PSUラックで動いてる
俺は幸いにしてないが、同僚が都内のライブハウスで卓の電源飛ばした時、 近所のハコやらリハスタやらからかき集めて凌いだことがあるらしい。
横浜BLITZだっけな?モニ卓のPSUが3台か4台あったぞ
295 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 11:57:25 ID:2n6mNqOI
卓の電源は、湿度と電圧変動に弱いから注意しないと駄目ね。 野外で足元に置くのは、避けた方が良い。
どっかのヒビノさんの偉い人が大事な所は2つもってくとかいってたな。
PM3000使った経験があれば卓電2個はデフォw
298 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 20:16:50 ID:guQyqQU3
>>296 基本的にヒビノは常時ダブルスタンバイ。
デジ卓になるとおまけでAPSがついてるww
ということは料金は当然2台分あるいはソレに近い金額が請求されるってことですね?
301 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 21:53:29 ID:2n6mNqOI
ところで、みなさん現場に置き忘れて失した物を、晒して下さい。 マイクは、気を付けているので、失す確立は低いのですが スタンドなんかが、袖幕の陰になっていたり
タオル、軍手、SM58、地味だけどACアダプタとか。。。 タオル軍手はいいけどマイクとアダプタはねぇ・・・ もちろん2時間かけてとりに戻りましたが、なにか?? どたばたしてると忘れるんだよねぇ。。。
303 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 22:38:13 ID:2n6mNqOI
バラシに追われる時は、要注意だよね。 特に大人数でバラすと紛失度が増す。 >もちろん2時間かけてとりに戻りましたが 経費で割あわなくても、取り戻す気持ちが良く分かります。 何だか大損した気分になるんで
昔451をスタンドにつけたまま仕舞って、倉庫で見つからず451紛失の始末書を書いたあと 後日別現場でそのスタンケ開けた人が発見したっていうのは聞いたことある。
306 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 23:25:44 ID:2n6mNqOI
なくした物が出て来た時の幸福感って何だろww
振られたオンナに「・・やっぱりアナタのことが忘れられない・・」といわれる程度のこと。 オマエのことは絶対に見捨てないよ!!・・ってことで次回から目が放せないので忘れることが無くなる。
308 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 23:46:15 ID:guQyqQU3
おっとww完全にAPCとUPSがごっちゃになってた…。 VertecのソフトケースとNL8のJJ ソフトケース探してこいヴォケ!!ってなって 次の日4人体制で2時間近く探して入ってたチームに電話掛けまくって確認したけど結局出て来なかったw ソフトケースなんて誰が持って帰ったんだか…。
俺バラシ終わりでウンコしてたら、俺を忘れられた事あるぜ
俺じゃないがウチの上司がバイトを一人忘れた事はある
311 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 01:10:54 ID:Uowpdyta
現場に卓持ってくの忘れた
>>308 車に積み込む時にわかるでしょ Vertecのカバー
バラし中にドリーやカバーが一部行方不明で探すことはたまにあるけど
313 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 03:24:49 ID:sk/yLGyL
>>312 いや電車で下ろしてカバー掛けてる時点で無いことに気がついて探してたんだけど退館時間がね。
小屋に迷惑掛かるわ職員の泊代が発生するわって事で一旦は帰った感じ
314 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 09:51:29 ID:hcKitvEN
>>311 オレもあったww
トラックに乗っていたはずの卓が無い
前日の仕込みなんで、まにあったけど
それとボーズを4発、野外現場に忘れてきて
あわてて、夜中に探しに戻った
再会した時の感動は深く心に残っている
機材を忘れて帰る事があっても、あの感動は、一生忘れる事は無いだろう
変換系とかデッキにCD入れっぱとか。 私物だと革手、帽子、財布、クリップボード、ペン類が多い。
>>315 帽子は忘れた方が良いかも。
被りっぱだと禿げるぞ、マジでw
積み込んだのと違う機材車で現場に行っちまったことが1度だけあるw
318 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 19:02:29 ID:hcKitvEN
ちなみに、年間で変換類や小物ってどれ位、失いますか? 考れば、広い会場に多くの機材とケーブルを広げる商売ですから なくさないのが不思議ですよねw
319 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 21:07:32 ID:Uowpdyta
他社の社名が入ったビニールシートがあったわw 普通に使ってるけどさぁ
320 :
ドレミファ名無シド :2008/11/05(水) 22:05:54 ID:sk/yLGyL
>>319 良くあるww
箱馬とかキャスター板とかも。
全部自社の機材なら繋いだものは忘れて来ないよ。 既設の機材を流用する時が要注意だな。
取っ払いのギャラ、もらい忘れて帰ってきた事があるな... って、本番途中で、制作がみんないなくなってたんだが....
323 :
ドレミファ名無シド :2008/11/06(木) 02:53:48 ID:k5QFzYqm
>>322 それって○木の茨○市民会館であった現場?
>>323 もっと西の方。
でも、時々聞くな、そこの話も。
325 :
ドレミファ名無シド :2008/11/08(土) 22:02:40 ID:/qPBJ7t7
さぁさぁNEXOがヤマハになりましたよ。 パワードのPSやGEO-Sは出るのでしょうか。
詳しく
327 :
ドレミファ名無シド :2008/11/09(日) 02:16:19 ID:0WMnT/u+
ヤマハすげぇ
ほんといまさらだが・・・ パワードのPS出たら欲しいが、あれ以上重くなってほしくないな ついでに電源ケーブルも太くなるんだろうし ウェッジで使えなくなる
いまさら過ぎるな。 バンド物では使えなくなるけど、イベント物とかだとパワード欲しいかも。 別にPSじゃなくてもいいんだけど。
なんとなくパワードって使う気になれないんだけど使ってる人どんな感じ?
いい感じ。 もう太い8芯のスピーカーケーブル何十メートも引き回すなんでばかばかしくてやってられないよ。
8芯も引くスピーカーなら、電源ケーブルも2本ぐらい引き回すんじゃね?
335 :
ドレミファ名無シド :2008/11/10(月) 23:06:06 ID:G64aCeFU
ラインと電源引くので面倒くさいよね。 と、言いつつ、上手、下手にアンプ置いてるから、手間はあんま変わらないけど。 アンプが飛んでも、SP飛んでも丸々使えなくなるし。 PA用はこれと言った製品が無いし。 末期ーの買おうと思ったら、あっという間にディスコンで・・・(買わんで良かった) 自宅のカラオケ用にしか使ってない。(B社の2031P)
マルチ持っていないとか言うオチだったりしてw
339 :
333 :2008/11/11(火) 03:49:40 ID:mgHuXjQR
いや、ラインアレイの話。
吊りの現場に行った事のない奴には、あの重くて面倒な状況は想像出来ないと思う。
341 :
ドレミファ名無シド :2008/11/11(火) 11:40:14 ID:Wwo5mBX9
電源引き回すから同じだろ 重くなるし、スタンドタイプだと危険な気がしてならない。
逆により危険な香りがする。C足りないとかw
安全第一。 皆が安全に仕事できますように。
2000人キャパの小屋で片側C10口頼むって尋常じゃねーな 3600VZもってきすぎ
ハイビノ乙!
パワードだとモノによってはSP直前までデジタルで送れるからいいよなぁ。 パワードSPはもれなくその方向にいくんじゃない? 電源とデジタル信号の混合線もあったりするしなぁ
電源ってワイヤレスで送れねぇ?
マイクロ波でなら。 空間全体が電子レンジになるけどな。
合成みたいに見えるけどこれが現実か。。 すごいなぁ
>350の示しているページの一番下をよく見てみよう。
353 :
351 :2008/11/13(木) 00:48:51 ID:JfhsunD/
おわっww 見事に釣られますたorz
354 :
ドレミファ名無シド :2008/11/13(木) 00:49:34 ID:QAiYobUW
ワイヤレスマイクで電池の交換の必要が無いとか最高じゃない
発発付きか照明で蓄電出来るワイヤレスマイクがあったらいいな
>>355 曲終わり暗転で「バサバサバサザザ」w
安くて使える測定マイクは無いものか。
ECM8000だと個体差が…。買った時から信頼ならんマイクなんてもういや!笑
かと言ってぶっ倒して泣いちゃうような値段のマイクもなあ……
dbxのRTA-Mとかどうなんだろ。
358 :
ドレミファ名無シド :2008/11/13(木) 11:23:42 ID:ASTeb3DZ
361 :
351 :2008/11/13(木) 19:39:26 ID:JfhsunD/
釣られた俺が来ましたよ。
>>359 これは釣りじゃなさそうだね。
日本もこうなったらどうなることやら〜
ジャニ(ry
ギリギリでいつも口ぱくっていたいから ah〜
real 口パク
今日の現場、メインのLがMS-60で、RがMS-2500Sだった。 yamaha好きなのかな。
>>366 メインのLがMS-60で、RがMS-2500Sだった。
まじで?それはありえないでしょ。あったとしたら何の現場だよ
369 :
ドレミファ名無シド :2008/11/15(土) 23:02:33 ID:MNusgwms
さて、最近のチラシは両面印刷なので、ここに日記でも書くか 機材の好きバンドマン上がりから、 学校とか行かずに現場バイトから始めて、 先輩の見よう見まねと耳と勘とでやってきて数年。 自習もしてるんだけど、体系立てて学んで無いので、 ポカッと抜け落ちてる知識があったりする・・・ 重要な現場任されることも増えてきて、この先こえーわ
そういう奴にオペしてほしくないなぁ。 バンドマンにはろくな奴はいない。(たいていは・・・)
>>367 >>368 祭りでだよ。昨日リハで今日本番。
いや、リアルに。Rchだけアンプ使ってた。なんか2500Sだけ死んだとかで急遽60が登場したんだって。
それなら両方60にすればいいのに。
電気屋だからしょうがないね。
ギター ⇒ アンシミュ ⇒ PA と繋ぎたいんですが、そのままだとバキバキな音になっちまう。 アンシミュとPAの間にダイレクトボックスかませばその手の悩みは解消するかな?
>>371 自分は電機屋の息子から今の仕事をしているけど
電機屋の職人さんの考え方はと耳は違う事が分かった
電機屋さんは音が出ていれば仕事が終わり
音響屋さんは出た音をオーディエンスにどう聞かせるかの違いかな?
電機屋さんは機材への拘りはないよ
音響屋さんは拘っているから
電機屋さんは判っているはずなのに
強電ケーブルと弱電ケーブルを平行して敷く
ある地区の音響家協会の2級試験で普通は全員合格くらいの基礎問題の
試験をしたら電機屋さん、ひとりだけ不合格になったらしいヨ!
>>371 バランスわりぃーなぁ。。
ほんとに音出ればいいってだけだね
>>372 あまり変わらないんじゃない?
バキバキの原因を探ってその音域を削るなり音作りやり直すなりしてみる方がいいと思う。
あとは希望の音になるようにPAとの打ち合わせですかね。
アンシュミ通したいのはわかるがなぜそれを直でPA?
>>373 電気屋とかのなんちゃってPAって分かってるようで分かってない一番困るとこだね・・・
素人PAがいなくなって専門の資格がいるとかになったら本職PAは大忙しだろうなぁ。
自分は電気系の人間だが(だから日曜日がお休み)、耳が痛い。 だが、逆にP.A.畑の人だと電気系の資格を取ってなくて電気工事の 基礎知識を知らない人も多いようなので、お互いに足りないところ 保管しあえればいいね。 ところで皆さん、今週のInter BEE行きます?
>>375 ウチの会社PA屋だけど
電気工事士の免許を持っているのもいるし
音響家協会の認定と
照明家協会の認定を持っているのもいるよ
最近取ったのは、フォークリフトと小型クレーン
年明けには、玉掛けを取らないとSpeakerを吊れないからさ
確かにPA屋も照明屋も電気の基礎知識に欠ける人がいるね
AmpRackにCコネが付いているだけ
電源の口数言ってくるし
まーイイや
今週はナゼか忙しくて、Inter Beeには行けないな
今は現場で、休憩中
電気屋の仕事の速さと綺麗さには感動するなぁ
やっぱりその道のプロが凄いよね。当たり前だけど。
>>376 何で吊るの?
照明屋で電気知識ない奴とかいるの?
そういえば今日テレビ局が取材に来ててリポーター?のワイヤレスとこっちのワイヤレス混線させてきて大変だったよ。
あらかじめ言ったのに・・・
ぼんちシート
女性PAって大体どのくらいで定年ですか? 今高専4年だがこのまま就職してSEになるかはたまた専門に行ってPAになるために勉強するか… 悩むなあorz
PA=肉体労働ばっかりじゃないよ。 でもちゃんとした金額の給料と各種福利厚生を求めるならSEになることを勧める。 時間的なものは、どっちもどっちだろうけど。
>>380 精神的に強ければSEの方が良いよ
体を動かすのが好きならPAも良いかも
つーか、PA屋とSE屋・・・ >380ってマゾかw
レスくださった皆さんありがとうございました 精神的には強くないですね、デバッグ作業とかもう…orz インターンでSE会社に行ったんですが向いてないなと思いました PAなら学校で習った知識生かせそうだなと思ったので、面白そうだし 確かに友達曰わくドMキャラらしいですw
>>383 肉体労働の定義はナに
Speaker持って歩くのも
トラック転がすのも肉体労働だ
バーーーーカ
PA屋は座って、遠隔操作は出来ないのだ
例えば、東京のPCでL.Aの現場はできないだろ
肉体労働の無いPAってどんなの?
教えてください
ライブハウ・・ううんなんでもない
>>388 PAって
デスクワークか?
ライブハウスだって
ステージの間を歩くだろ
ウエッジを移動したり
マイク立てたりするだろ
何でもないで、終わらすナ
>>386 おなえのID
イントレのサイズか?
建築屋に発注する時は
ビデ、あるいはビデ足場と発注してね
男女共同参画や雇用機会均等の理念に背く様で恐縮だが、 そろそろ誰か声を大にして言ってもイイんじゃないか? やる気空回りの女はハッキリ言ってお荷物だし迷惑だ!と
変なのが沸いてるな
現場で乗り込みの美人系のおねーちゃんが真剣な顔でOPやってるのみたら 勃起しそうだったぜ。本番中に後ろからケツさわりたくなった ま、癒しキャラなら現場投入可能。若いうちはそんなレベルだろ
MNVlENDB こういう奴を現場でみると…
397 :
ドレミファ名無シド :2008/11/17(月) 18:06:03 ID:546wWyRb
講演会とピアノ発表会と日舞テープたたきの日々 小屋付は楽だが腐ってしまいそうな俺がいる
よくステージ横のテントでオペしているのを見かけるが外音はどうやって調整というか見てるの? こないだ見たお祭りのステージはかなり音がデカいわ、つぶれているわでひどかった。 MP3で持ってくる出演者もどうかと思うが調整無しで出すほうもどうかと。 別の会場というかまんまストリートライブのオペしてるのも見たがこっちは客席の脇の歩道でオペしてた。 逆にコッチは音が小さめで、まとまってはいたが迫力無しw で、どっちもスタッフが6人ぐらいいてびっくり。あんなに人が必要か?と思うほど。 いまや人足出さないと儲けが出ないのか?
MNVlENDBの意見のとおりだとすると、 第三次産業という分類は存在しなくなるな。 通勤するだけで肉体労働か。
>>398 ちゃんとチューニングすればVUみながらヘッドホンでできるさ
>>400 そのとおり
地域のイベントなどは
ステージ袖オペなんて当たりまえ
あとは、自分のテクニックしだい
勉強しろヨ!
校庭みたいにだだっ広い場所だとどんな音にするのか見当がつかない。 結局低音増やして音がこもって音量上げて・・・トータルの音量がデカすぎてなんだか判らなくなる。 やっぱりカットする方向で合せるべきなのかな・・
403 :
ドレミファ名無シド :2008/11/18(火) 12:40:08 ID:IlcYuiG1
>>402 全てを、音で包むほどの巨大なシステムじゃないでしょう(予算の関係で)
持ち込んだシステムのサービスエリア内だけに集中すれば良いだけ
あとは、自然に聞こえます。
まあそうなんだけどやっぱCDで音出して決めるの? 大抵袖だからあっちいったりコッチいったりで落ち着いて出来ないんだよね。
>>404 > 大抵袖だからあっちいったりコッチいったりで
ごめん、意味が分からん。
406 :
ドレミファ名無シド :2008/11/19(水) 04:19:25 ID:T6fX4Tvl
出音を聴きながらじっくり仕事が出来ないから面倒だって話だろw バンド物でのモニターオペレートがヘタな奴に多いタイプだな
407 :
ドレミファ名無シド :2008/11/19(水) 10:08:19 ID:k+HwwiwD
袖でPAする場合は、サイドフィルに大きめのシステムを組めば良い サイドフィルを頼りにすれば、野外なら外音と同調しやすい。
袖でやらせるってことは主催もそれほどのクオリティを求めてないってことだろうから できる限りでいいんでないの? 表行ったり来たりバタバタしてもみっともないし疲れるだけ。
>>406 そのとおりで申し訳ないw
会場の関係で正面でブースを置けない事が多い。(ケーブルが席を通るので嫌う、撤収が面倒、そもそも正面に設営する意味がわからない)
数人居れば聞いてもらって調整するんだが1人じゃ行ったり来たりするしかない。
まあせっかくだから良い音で出してあげたい、でもドカドカしているだけでよい音になってないんだよなあ。。
>袖でPAする場合は、サイドフィルに大きめのシステムを組めば良い
なるほどね〜。
ブースにモニター組もうと思ったことが有るw
410 :
ドレミファ名無シド :2008/11/19(水) 12:32:44 ID:k+HwwiwD
>>409 ブースにモニターを組むより、把握しやすい
演奏者にも好結果が得られる
観客席の真ん中でオペできるのが一番良いのかな・・・? 客と同じ条件になれるから。 でも、設置とかやってみると案外PA席は端っこや裏っかわに押し出されちゃうんだよね。 あまり良い場所確保できなかったり。 屋外とかは毛布無いと無理、でも、猫は最高の暖房器具だからね。これからの季節は大変だ。屋外。 モニターおいても良いけど、案外外音と違ってっていうことが多いんだよね。VUはあんまし頼りにしてないな。俺は。
412 :
ドレミファ名無シド :2008/11/19(水) 16:28:02 ID:A7t5EMKQ
表音は心の耳で聞くから袖オペでも大丈夫です
413 :
ドレミファ名無シド :2008/11/19(水) 19:36:00 ID:T6fX4Tvl
大阪厚年の持ち込みPAに対する歴史を先輩に聞いてみろってw
大阪厚年w 花道でPAしたっけな
415 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 02:13:26 ID:QC70vbx1
今時の若者には「都市伝説」にしか思われないだろうけどなw
416 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 05:28:09 ID:Pe7P/6/J
>>398 田舎の
「安い機材使ってPAの真似事を似非プロが安い値段で請け負ってます〜」
にありがちな光景。
音が出ていればOKな世界。
417 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 05:44:42 ID:Pe7P/6/J
>>398 田舎の祭にありがちな光景。
似非プロ音響会社がうけおってたりするんだよな。
安かろう悪かろうの世界。
音が出てさえいればOKなんだろうな。
そんなとこ使うクライアントも…。
でもそんな状況下でオペする、タレント専属PAはすごい。
いろ〜んな意味で。
>>417 いやいやちゃんとしたプロ(というのもおかしいがw)だったよ。
舞台の転換もスムーズだったし機材もおかしいのはなかった。
ただ、スピーカーが見たこと無いやつだった。樹脂製で妙にずんぐりむっくりしてて15インチ?18インチ?
でかかったけど軽そうだった。エレキとか繋いでないのでどんだけかは判らないけどね。
EVでもないし蔵プロでもなさそうだったよ。
なんとなくsx500思い出すが、evだしなー
>>417 田舎じゃなくても普通にあるよ。
音響屋がちゃんとした業者でもね。
屋外ではテントの設営やケーブルの引き回しの都合が多いかな。
小屋だと主催が席全部売った場合とか。
仕込みバラシは楽だね。
421 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 13:52:10 ID:kEsIV8fx
袖でないと出来ない場合も有る。セッティングとオペを兼ねたり 出演者と直前に打ち合わせしたり ドタバタのイベントは袖が有利
>>421 袖ですばらしい音響作ったらそれはそれでかっこいい上に早く帰れる
423 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 15:27:36 ID:kEsIV8fx
>>422 コンサートものは、無理でしょう。クオリティーを要求されるし
リアルタイムに操作しないと駄目だからね
424 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 15:51:03 ID:kEsIV8fx
話し変わるけど、バンド物のオペレーションって人それぞれにテクニックが 有ると思うけど、そのあたりの深い所を話してみませんか? 例えば、演奏が開始した直後に一番先に何を聞いて、何をどの様に操作しますか?
>>419 いま画像確認したらEV500だったよ!すごいね〜、良く知ってるわ。
正面のラベルを外してあったのとあまり見かけないので知らなかったよ。
あんなにでかくて30キロぐらい?音はあまりよくないように感じたなあ。。ツヤが無いかんじ。
怨霊は出てたよ。耳が痛いくらいにw 子供泣いてたしww
>>425 ウチSX500を持っているよ〜
でかいとは言え樹脂だからね。 低音ほしい時にはいいかもね 18インチ
確かに下手すると耳遺体。
SX特有の高音も出るけど18インチだからか低音も出るよ
自分的に見た目があんまり・・・ 中開けてジャンパいじるとバイアンプも出来るらしい
428 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 17:48:38 ID:kEsIV8fx
429 :
ドレミファ名無シド :2008/11/20(木) 18:48:05 ID:GrSGgEUN
みなさーん InterBEE開催中ですよー
430 :
375 :2008/11/20(木) 20:34:27 ID:MthkjPuI
>>375 だけど、うち、Inter BEEの出展機材作ってんだよな。
大手の下請けだけど。
すげえ微妙でニッチな製品だったけど見に行きたいなあ。
製品を提供した会社がチケット送ってくれたけど、来月のイベントのための
機材を設計制作中で時間が無い。
行ってきたけど最新鋭の機材は自分のトコに関係なさ過ぎて吹いた。 もはやアナログ卓なんて蚊帳の外だったわ☆ 関係ないといえば、つい映像機材の見た目のカッコよさに胸キュンしてしまってPAのよりそっち見ちゃったわ。
朝からInter BEE行って来たけど、挨拶付き合いが多すぎて まともに見てる時間が無いわ う〜ん・・・明日も行くかw
433 :
ドレミファ名無シド :2008/11/21(金) 04:53:21 ID:5b+D7087
音にこだわれる現場なんてなかなかないなー 明後日から埋もれるほどのカセットと戦ってくるぜ! ってか、こんな仕事ばっかだぜ・・・
音の良い小屋ってある?音響屋的な判断で 悪い方は幾らでもあるから無視 2chだから全国レベルの話が聞きたい 東京のミーハ意見で済まんが、旧渋公は音響は最高だったとか
>>427 なんかずんぐりむっくりがカッコがw 音もうーん、なんかよろしくなかったなあ。。
しかしEVのシールははっときゃいいのにね。クラプロなら笑うけどw
クラプロのを持っているがちょっとダメだぞ?12とかだとイイのかもしれないが小さいのはキンキンしててダメ。
>>424 ラインで入れてるベースと勝手にデカくなってるギターw
436 :
ドレミファ名無シド :2008/11/21(金) 10:51:25 ID:df+Y5Z6b
>>435 一番はじめに、ベースのPFLをVUだと-10dBに安定させて
ギターは、フェーダーで引き気味にして
ボーカルは、突き気味で待ち受ける
その間に飛び出してくる音をPFLを監視してトリムで適正にする
ボーカルが乗っかってきたら
ベースとバスドラのバランスを取ってドラム3点と他の楽器のバランスを取る
こんな感じ?
北海道で一番の老舗の音響、照明屋の 前社長がきのう、亡くなりました。 56歳の若さでした。 ご冥福をお祈りいたします。 合掌
438 :
ドレミファ名無シド :2008/11/22(土) 06:15:19 ID:WstLXAPx
死者にムチ打つつもりは毛頭無いんだが、 中堅から若手の仕事に対する心構えが信用出来なくなった 結果北海道現地も中央現地も頼む事がなくなっていった 組織が大きくなると共に部下がどんどんリーマン化してゆく 彼の無念さを思うとあまりに忍びない・・・・合掌
病気か?商売からみか?
老舗なのに56歳で前社長・・・良く判らないなあ。。 2.30年で老舗? 56歳だと引退? それほど競争の激しい業界なのか、50過ぎたら使えないのか・・・ ああとにかく若いのに残念だね。知ってる人も40後半で亡くなっちゃって自動車の販売会社やってたけど奥さん大変みたいで 残される人は大変だよね。亡くなった方も心残りだろうけどね。
441 :
ドレミファ名無シド :2008/11/22(土) 11:29:18 ID:/bek3dcA
>>434 自分は東京だと0-west、crestは音好きです。
裏をかえしたら作り込まれてるってことかもしれないですが。
ちなみにwestの音響で入ってる会社ご存知な方いないすか?
>>439 病気だったらしい
>>440 この業界30年以上やっていたら、老舗だろ
料亭じゃないんだから
今みたいに、SM58が1万くらいで買える時代じゃなかったらしい
当時は7万以上と聞いた事がある
PAをSRって言うのって デザートをスイーツって言うようなもん?
そんなもん。 正確には受け持ち範囲がSRの方が広いのだが日本じゃ一緒w
>>434 渋公の音が良い??
音はあきらめるとして、あの搬入条件は最悪だ
446 :
ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 09:50:35 ID:3Nnm7/lR
>>434 渋公の音が良い??
???????????
>>446 あそこは大本東京オリンピックのバーベル上げ会場で
当時良い反響?が出ると聞いたが都市伝説?
>>447 それなら国会の両本会議場もすばらしい音響なんだろうなw
>>441 O-EASTとかだスタッフみんな女だよな。特に照明。
PAも一回くらいしか男みたことなな。
国会はよくハウらないよなあ。
>>449 10年前から女だらけだけど、メンバー変わってないのか?
女だらけの中に新しく男が入っても長続きしないんじゃないかと予想
Oーグループだから女だらけn
>>450 実は議院は全員インイヤーなんだよ…と思ったら、実は全員補聴器のコイルで聞いている。
ってネタが浮かんだんだが…
>>451 見た目の年齢から察するに10年前から変わってないってことはないな
若そうだし。
映像関係は女性が増えたよね。照明、美術はかなりの割合。 募集掛けると女じか来ないとか普通。 どうなっちゃってるの??
男が根性なし
音響さんはまだ男ばかりじゃない?重い物ばかりだから。 照明、カメラ、技術、進行、美術関係はもう半分以上女って感じ。女のほうがタフだったりするしねw 昔は男ばかりだったけどそっちのほうが怒鳴ったり出来るしフォローも楽だよね。いまじゃスケベな話はセクハラになるから 禁句だしw 昔見かけたヘンなお兄ちゃんや先輩 給料全額風俗で使う(当日) マイ箸持参でロケ弁当を食う(というかそこで暮らしているw) つねに「ヤベー」を連発。 すごくおとなしいのにカメラ除くと狂っちゃう Hのとき「本番イキます!」「OKです!」を連呼しないと雰囲気出ないんだというADだった人 すごく仕事できる人で山のように仕事抱えているんだけど寝ない人(タフすぎる!) どんなにダマされても「今度は大丈夫だろう」というマゾ体質な人(結構多しw) 昨今こういう人居ないね。ボッタクリにあって丸裸にされる人もいないけど羽振りの良い人も居なくなった。 みーんな頭が良いかわりチンケで・・いや言うまい。。賢いことはよいことだ。どこの現場も安全になったしね。
チャラ男が増えたからねぇ この業界は今やファッションみたいなものだし、一過性の趣味が本職ってのは少ないよ。 今の時代はもっと楽に稼げる商売沢山あるから、別な選択するのが普通だろ。 女性が出来るのも昔に比べれば機材も軽くなったしねぇ
久しぶりにケーブル作ったらヤケドしたぜ… あっちぃ
>>460 最近、PCの眼になっているから
半田付けがつらい
とくに細かいのがつらい
ヤケドだけじゃなく
違うところに付けて
やり直しDOQ↓
そういえばこの前現場で若いのでイカれてるのきてたな 仕事はできるからいいんだけど、個人的に仲良くなりたくない感じだった
kwsk
110逆に配線してLRリバーシブルケーブルのできあがり。
465 :
ドレミファ名無シド :2008/11/27(木) 00:11:48 ID:HpHfFndz
おまえら、かっこいい仕事しすぎた!! 音響屋はだまって1日中カセットたたいておけばいいんだ! チューニングとか(゚听)シラネ MCと、カセットの音出たららおkwwwwwwwwwwww とりあえず、カセットはよもってこいww
466 :
ドレミファ名無シド :2008/11/27(木) 00:13:51 ID:HpHfFndz
つーか、サンレコとか読みすぎなんだよ、若い奴らは カセット死ぬほど積み上げて、頭出ししてたたいてろっつーのwwwwwwww すまん、ねるわ
脳梗塞引き起こす前に少し休め!
ケーブルはなあ。 テスター当てて愕然、ってときどきあるよ。 まとめてやるときは最初の1本で検査するクセつけとかないとな。
470 :
ドレミファ名無シド :2008/11/27(木) 11:39:02 ID:mawVjWvs
ベリのケーブルテスター使おうw
>>469 どんなに慣れていても両端にコネクタ付いた時点でチェックするだろ?
つーか、慣れている人ほどチェックの時間が長いけどw
まとめてメンテの時とか工程ごとの作業になるから、プラグ外しはプラグ外し、 半田は半田とか効率的にやるでしょ。 で、最後の検品の時にテスターあてて結線間違えてるのに気付いたりするん だよね。 それも全部とか。 間違えるときは全部間違えてるんだけどさ。
ああ、クラシックプロのケーブルとか作ってる人ですか?
>>472 一週間くらい設備の組配屋に修行に逝った方が良いぞ、マジで。
BOSE802 のアクティブイコライザー使うと卓で−10dBぐらいしか振れてないのにアンプでピーク入らない? アクティブイコライザーのせいだと思うんですがどうすればいいんだ…
476 :
ドレミファ名無シド :2008/11/28(金) 00:26:51 ID:FrOvgnrq
でおまいらチュニング音源何使ってんの? 今日現場でいつもの様にIGY流してたら!の人に懐かしいの使ってるねーって言われたw
いまだにリンダ・ロンシュタットの「星に願いを」使う人いるね おれはこの曲じゃ全然音の良し悪しが判断できないんだけど
>>476 同じく基本IGY・・・JAZZ系Voだけは古い女VoのCD orz
479 :
ドレミファ名無シド :2008/11/28(金) 03:59:19 ID:eVcQi3XM
リファレンスソースに新しい古いは重要ではないだろ?
因みに、
>>477 使ってるお方でイイ音出す奴を知らない
480 :
ドレミファ名無シド :2008/11/29(土) 23:14:20 ID:pWPP+zTr
音響エンジニアになりたい電子系の学生ですが、どうやったらなれますか?
とりあえず、 腕立て30回+腹筋30回+スクワット50回を3セット毎日やれ。 あとは ・女好きになる ・酒は毎晩呑む ・失敗してもヘラヘラしている太い神経 このくらいだろ必要なのはw
正解
質問です よくメインにグラフィックとパライコかませてますけどパライコは何の為に使うんですか?
485 :
ドレミファ名無シド :2008/11/30(日) 05:10:26 ID:OLzLEOxd
大雑把にイコライジングできるとこが便利。
逆にノッチフィルターで使えて便利。
ホールに乗り込みで行ったらclassic proのダイナミックおいてあったよ。 ありゃひどいな・・・
クラプロはあるとウワァってなるよね。 ネームバリュー無視して考えるとモノはいいの? クラプロて
俺も
>>481 みたいなタイプとはうまくできそうな気がするw
ちなみにC/Pはネームバリュー抜きにしてもクソ。
一応音は出るし、安い。ってだけ。
とりあえず音が出るだけでいい現場ならいいんじゃない?
他の業者に見られたら、恥ずかしくてチビりそうになるが。
えーい
ヤッター!!規制解除キターーーー!!
なんの?
infowebの規制じゃない? コピペ厨のおかげでうちもずっと止められてた。 infowebは規制が多いからもうやめようかな。
そうニフティ(infoweb)だよ。。全サーバにニフティ丸ごと規制されてたw さすがに最大手&古参が多いISPだからなのかどのスレッドも書き込みが少ないように感じた。 まあオレもプロバイダ変えようと思うんだがだんだん面倒になってきちゃってw 年齢のせいだな。。
まあ、おしん丸の内に比べれば天国だろw
な、なんだ? audio-technicaがTVCMやってる…。
何がおかしいんだ?
ところでだれか、LS9のUSBメモリ、何GBまで認識するか試したひといない?
>>498 あ〜ヘッドフォンだっけ?
一回見たことあるわ
503 :
ドレミファ名無シド :2008/12/04(木) 15:42:27 ID:+WaqUoXx
>>502 USBメモリって、容量でかくなると速度落ちるんですか?
ちなみに、64GBはLS9で同録録れるぐらいのアクセススピードは出ましたか?
505 :
504 :2008/12/04(木) 16:38:41 ID:hXg8Av9K
いろいろ調べてみて
ttp://mixonline.com/gear/reviews/audio_yamaha_ls_digital/ ↑ここ読んだら
One of the LS9-32's bonuses is a built-in USB recording/playback device.
The USB port accepts a standard memory stick (up to 2 GB) and allows you to record the desk's output to 96, 128 or 196kbps MP3 files.
訳
LS9-32のおまけの1つとしてUSB録音/再生デバイスが内蔵している。
このUSBポートには標準USBメモリースティック(最大2GBまで)を認識し、MIX卓の出力を96、128、196kbps のいずれかのMP3ファイルとして記録することを許可している。
2Gまでらしい・・・
64Gでも自分の環境では使えるが速度が遅いのはこのせいなのか・・・?
>>505 メモリにもSLC(早いが高い)とMLC(安いが遅い)の2種類ある。
大容量で格安はほぼ間違いなく後者だよ。
ヤマハのSB168-ES来年出るみたいだね 即買う
価格予想期待あげ
これいいな。即買いだな
この類のケーブルって、踏まれても大丈夫なのかな?っていう不安があるけど。
これでまた荷物が減る。
515 :
ドレミファ名無シド :2008/12/05(金) 13:54:58 ID:MDWMOToc
イーサ怖くない? よくXTAとiTechが迷子になるんだがw
516 :
ドレミファ名無シド :2008/12/05(金) 14:12:25 ID:jeYBqUfw
SB168 実売いくらぐらいになるかな?
十万円くらい
まさかぁ〜
,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / またまたご冗談を l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
30万ぐらいじゃね?
DAが8ch×2、ADが8ch、EtherのI/Fをバラバラで買うより安いと ヤマハの人が言ってた。 確か80万前後で…と言っていたような。
百万だろ?
>>521 揚げ足を取って悪いが、ADが8ch×2、DAが8ch。
でもヤマハの音。
525 :
ドレミファ名無シド :2008/12/07(日) 08:39:14 ID:d784lpSu
音質より、値段。 音質より、重さ。 音質より、メーカーサポート。 音質より、定番。 音質より、利益。 そんな状況しか遭遇しません。よってヤマハ。
ACCUPHASEの時代も終わったかな。
LS9-16のインプット数とサイズでもうワンランク上の卓が欲しい。 HAしかり液晶しかり……
いまだに6、10共に使ってるよ。 今の若い人とかしらないんだろうなぁ。
ちがうの(´・ω・`)?
>>530 別に間違いじゃないでしょ。
どっちを思い浮かべるかっていったらマイダスだろうけど、触る機会ないので。
某アーティストのライブPA音響バランス悪く、ホールで結構不評だったんですが、 DVD作成するのか映像も入ってたそうですが、作成する際、 DVDに入れる音源って会場同様悪くなるんですか?
>>533 そりゃDVD制作が出してる金次第でそ。
普通は頭分けしているが、金が無ければどうなっているか判らない。
まあ、殆どPAの2MIXは使わない。
PAのMix Out + Noise Micだったりもする
>>535 そりゃMA死ぬなw
まあ、PAの2MIXメインに使うようじゃ相当低予算だから
MAなんぞ使わないだろうがw
みなさんスピコンケーブル作る時って半田使いますか?なんかケーブル側に半田付けると非常に抜けやすくなるんですが…
半田? 使わないなぁ。ネジで固定するだけ。 電源系とか電流を多く使うところには半田は使っちゃだめでしょ
3回に1回はネジ落としてあたふたする 俺不器用すぎ
540 :
ドレミファ名無シド :2008/12/09(火) 09:53:31 ID:85PbWkGG
>>533 オレがPAなら録音も気配りするけどねw
マトリックスOUTで録音バランスも、おおまかに調整して送り出しするけど
例えば、PAで引く生音が大きい楽器やベースを強めにしないと
録音された凹んでいるし、ボーカルも前に出し気味にしないと
それらしく、ならないからなぁ〜
無理。 ちゃんと別にオペがついて別にミキサー立てないと。 映像に乗せる音はそれ用のミックスの経験を積むか、 経験ないならパラ録りしてテレビで何度も確認しないと たとえカラオケ+歌の簡単なミックスでも満足のいく仕上がりはできないよ。
>>540 それでDVDは無理だろ〜〜
金出して買ったDVDがそんなんだったらショックじゃない?
映像用の音作りしてないと、いくらなんでも満足いかないんじゃないか?
DVDで売るならちゃんと金出していい音にしてほしいよね。
そうはいっても、FMのライブイベントなんかだと、DATだけ持ってきてPAアウト録音するだけってのが増えたね。
少し前までは少ないまでも予算つけてもらって別卓組ませてもらったんだがなぁ・・
>>538 やっぱりスピコンはネジ止めしかないのでしょうか?圧着とかで出来ると安心なんですが…
>>543 ちゃんとノイトリックの取説読んでる?
ケーブル圧着してから端子ネジ止めの何処が不安なのか判らん。
不安ならスピコン使わずにXLRかパワードでも使っとけ。
なんか鉄の輪みたいなの取れば良いじゃん
548 :
ドレミファ名無シド :2008/12/10(水) 10:19:25 ID:h7ebzLNq
>>542 慣れているから、出来ているww
PAと平行して録音バランスにも気配りしている
ヘッドホンで、バランスを取るのにかなり鍛錬をしたけどね。
>>548 そら、出来るという事とやる事は別だわ。
普通に出来るけど、その2mixでDVDにして売るってのがねぇ、、
ライブハウスなんかで撮ってその場渡しとかならいざしらず、製品として出すんだったら、ちゃんとしたクオリティ目指そうよって話。
>>548 そりゃ「できてるつもり」だな。
PAと同じ空間でヘッドフォンでモニターしても無理。
渡した先から文句が来てないだけだよ。
そもそもPAと同じチャンネルEQでどうすんのか、と。
たまに頭キッチリとれば同じレベルでオケーとか寝言言う奴いるけどね。
そういう奴は論外。
自分は余程特殊な状況じゃないと2MIX送りは有り得ない。 普通にOPしていたら個人の限界が判ると思うが。 例えpreのAUX2系統潰しても現実的に使い物にならねぇだろ。 未だCHそのままDir-outでマルチにぶっ込んだ方がマシだよ。 受け取る側も2MIX貰ってMIX最悪なら逃げ場が無くて音にならないから MAさんからクレーム最上級だろ。 そんなOPでよくリピート仕事が来ると思うよ、羨ましいw まあ、ドロドロ音の金無しインディーズDVDみたいなのであれば 判らない事もないような気もするが。
>>551 > そもそもPAと同じチャンネルEQでどうすんのか、と。
何も問題ないと思うのは俺だけ?
>>553 問題が無いとでも。
何の為に通常頭分けか 判ってますかぁ〜?
>>554 問題無いね。レベルはともかくイコライジングは同じ人間ならPAとレコーディングで変わらんでしょ。
チューニングがへたっぴなんだな
( ゚Д゚)ポカーン
>>556 卓まではレコーディングと同じだべ。その音を忠実にスピーカーから出すのがウチらの仕事だからね
ってかパライコのせいで頭わけしてる訳じゃないし
>チューニングがへたっぴなんだな
そう。下手だからあとでどうにでもなるようにパラで録るんだ。
一発で決められる自信があるならそうすればいいと思うよ。
>>556 同感。w
U局の素人カラオケ番組やったことあるけど、
それでも試行錯誤だったな。
毎週オンエア観てオケと歌のバランスとか、歌のコンプとリバーブの掛かりとかチェックしてた。
DVD編集もやるけど、PAとテレビじゃ音の乗りがまったく違う。
>>552 の言うとおり、それで何度も仕事が来るんならうらやましい。
つうか、資料としての記録録音・録画のレベルだろうな。
このやりとりがハイレベルなのか低レベルなのかがわからないw
560 :
ドレミファ名無シド :2008/12/10(水) 18:16:47 ID:h7ebzLNq
出来ているんだから、仕方ないww 試行錯誤で、クレームが来ないレベルにまで到達したよ 初めの頃は、ボーカルがへこんだり ベースが無かったり 色々あったけどなww EQはさほど、問題じゃない マスターには、マルチバンドコンプをかましているけどね。
561 :
ドレミファ名無シド :2008/12/10(水) 18:20:50 ID:h7ebzLNq
思うに、入り口は一つのソースなんだから PAが兼任して慣れてしまえば、かえって良い出来栄えになるんだが
562 :
LOVEウサギ :2008/12/10(水) 18:45:37 ID:B5w3lL7K
スタジオならともかくライブではモニタ-の跳ね返りと反響まで頭に入れてやらないと イコライジングがさほど問題ないって?コンプで均一化?wwえ-えw-そうやつに限って ベ−スがやたらでかいクレ-ムこなきゃいいって問題じゃない場合もあるアンプの出力も極 端にちがう機材で(格パ−ト)拾った音と直で出てる音のバランス取りがうまく出来てないからステ−ジ で聞こえてても客席では埋もれたりしてるしラインモニタ−だけで聞くなアホって感じだヘッドホン はずして音聞け某ライブスタジオでは打ち合わせなしでやってて埋もれてギタ−ソロが全く聞こえない- 状況が続いてるのに上げないで聞いててナニやってんの上げなきゃって言ったら踏まれたりVペダルで 上げるかもしれないからってなんのためそこにいんの?ちなみにこの前のヘビ−メタルライブは 別のライブハウスだったけどそこは最高にバランスが良かった○
あなたは日本語の書き方を勉強した方がいい。
recで頭わけするのはマルチトラックで録るためじゃないのか?チューニングとか全く関係ないし
566 :
ドレミファ名無シド :2008/12/10(水) 23:58:12 ID:O/2loGzT
>>561 ところで、どういった類いの仕事してんの?
製品として売るDVDでの話?それともライブハウスとかでの録って渡しの録音っていう話?
567 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 04:59:32 ID:ZDSmPG42
>>561 >思うに、入り口は一つのソースなんだから
>PAが兼任して慣れてしまえば、かえって良い出来栄えになるんだが
ハァー? PAが慣れるまで何枚DVDリリースするんだよ!
REC仕事なめんな!
お前の現場、どんだけゆるい現場なんだよw
そのPAの音が酷かったから
>>533 さんが心配してるんだろ!
こんな人に仕事頼みたくない
569 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 10:49:41 ID:CH8C5Mwv
予算の関係上、2ちゃんミックスの一発勝負も有り得るだろ その時にどれだけ、ハイレベルに出来るかも仕事だと思うけど 普段から、ライン取りのバランスにも気配りしていたら 自然と出来る様になるんだが
>>569 だから、それが販売目的の録音かどうかで話は変わるって事ではないでしょうか?
簡単に頼まれて、そこそこのミックスして、クライアントが満足すれば後は責任ないのか疑問です。
お金を払って買う人間が居る訳ですし。
融通が効くからと、その後も仕事は取りやすくなるでしょうけど…
あなたがハイレベルにやってのけられるのは素晴らしい事ですが、PA兼任でやるより、録音だけに集中した時の方が、クオリティーもより高いですよね?
ベストでもないし金も取らないし責任も取らない作業を“仕事”とは呼ばない。というのが個人的な意見です。
幾晩かのギャラの上乗せが有っての話なら、更にプロとしてどうかと思います。
もちろん、資料的な録音の場合なら、誰しも腕を研いてレベルを上げるべきだと共感いたします。
長文失礼しました。
571 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 11:57:45 ID:CH8C5Mwv
販売目的とか記録とかは、現場の裏方の領域じゃないでしょう? 販売目的で有ってもクライアントが予算削減で、別ミックスを望まないなら それに適した取り方でベストを目指せば良いのであって 出来上がったものが、極端に悪くならない様に気配りする 初めから別ミックスじゃないと出来ないと断るのも如何かと
>>569 >予算の関係上、2ちゃんミックスの一発勝負も有り得るだろ
そんなんね〜から。
逆にそんな仕事をホイホイ受けるような適当なPAは信じられん。
屑なPA屋以外は受けないってw
573 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 12:04:31 ID:CH8C5Mwv
加えて、ライブの臨場感は客の歓声とか拍手の大きさも必要なんで エアーマイクも必要ですけど
>>571 それはそうなんだけども、いくら予算削減とはいえ作り方はいくらでもあるでしょ?
今時ならPCにマルチ録音も手軽にできるんだからさ。
販売目的のREC仕事でPAアウトだけってのはリスク高すぎないか?
オーディエンスマイクの必要性が分かってるんなら、そのバランスもライブ中にいじりたいことも分かるよね?
PAやってる時にヘッドフォンでそのバランスが上手く取れるとは思えんのだけど。
ドッカンバッカンやってる中でのヘッドフォンモニターなんて、目安でしかないじゃんか。
>>574 基本、耳は会場向いてる
録音はあくまでサービス
の一言でいいんじゃね?
>>575 サービスで糞なmixをDVDクレジットされたら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
577 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 12:47:39 ID:5na96f7i
別系統でラインミックスなんて、小さいライブハウスのMD同録でしかやったことないぞ。しかも気分で。 やっても参考音源にしかならんが………
元の話は「PAがダメだったライブの、販売するDVDの音もダメか?」 という話だったよね。 答えは「わからん」 でもハウリングしてると録音にも入る。 モニターのかぶりが大き過ぎると、変な音でしか録れないかもしれない。 普通にリリースするDVDならPAと同じミキサーでミックスすることはありえない。 MTRなりPCなり持ち込んでマルチトラックで録る。 たとえ現場で2MIXするにしても、生音が聴こえてこない・あまり聴こえない環境で別ミックス。 じゃないと責任なんて負えるはずがない。 手売りする程度のものなら、まあいいかも知れない。 「俺ならできるよ」なんて言うのもいいけど、それじゃ「使い物」にはならないんだよ。 それで注文が来るなら、その程度の仕事ってこと。 録音に関しては予算も出てないわけでしょ? 正直俺も発表会レベルのものでたまにやるけど、どっちかは犠牲にしつつでないととてもできないよ。
今時の若い女カどもは山葉寅楠なんて知らないんだろうな
580 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 13:32:54 ID:CH8C5Mwv
あまりにも、酷いのは商品に出来ないだろw それなりになっているから、商品価値も有るし兼業で仕事も続く分けで 録音が入れば、そちらにウエイトをおくね。 PAは、その場限りだけど録音は残るからなw
まあ、実際は家庭用ビデオカメラでDVDにしちゃってるバンドもいるけど
582 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 13:39:10 ID:CH8C5Mwv
ヘッドホンでのバランスは、少し強く抑えて ベースがほのかに聞こえる程度にするんだ ベースの体感振動が有るからこれが、難しいw ボーカルは強めにしとかないと、映像を見たりした時に説得力が無い
583 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 13:53:14 ID:CH8C5Mwv
おまえら、卓返しでモニターやるだろ? 使用しているヘッドホンでどれ位のバランスで鳴っているかの差を読む事位は 出来ているハズなんだが? 同じ事でDVDなりでTVで再生した時のバランスの差を読むだけの事 もちろん、後でマスタリングされる分けだから 少し位ならバラツキも補正されるからね
よくやるねー。俺は録音は好かん。 音響屋は現場の出音だけ管理してりゃいい。 そうやって広く浅くできる人は重宝がられるけど、いつかトラブってケツまくって消えちゃうんだよな。
585 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 14:07:59 ID:CH8C5Mwv
いやいや、何でもやらないと食えないんでw 最近は、両方無いと物足りない 慣れてしまえばどって事ない フェーダーはPAも録音もポスト関係だから 演奏が安定してしまえば、録音状態も良い 自前のヘッドホンが無いと出来ないけど
>>584 出音の管理しかできないやつも消えるけどな
>>583 マスタリングってw 藻前本当に本職PAか?
DVDのマスタリングなんか何もしないよ。
MAが迷惑を被るだけ。
>>580 うぇぇ(´Д`) 観客はその場かぎりって考えの音を聞かされるのかよ。カネ返せっていいたくなるなぁ。
ぶっちゃけさー、誰も”出来ない”なんていってないんよ。それしか予算無いって言うんなら、やるさ。
100%の責任負えんって話でさ。
まぁ、どーせ販売枚数500とかその程度なんだろ?
ちょっと否定的なレスつけてる人の想像するDVDってのはちゃんとツタヤとかのショップに並ぶようなやつじゃないんか?
想定しているレベルが違いすぎる気がするよ。噛み合んわな。
こういう板で話が荒れる原因の一つだよな。想定している仕事の規模の違い。
そうね。規模の違いもあるね。 根本的にできるかできないか、と聞かれれば「できない」。 でも実際はやってる。 それは資料や発表会や手売り規模だから。 街のビデオ屋が入る程度ならマスターでもAUXでもマトリックスでも2MIX渡して、 足りないところは自分でマイク立ててね、という感じ。 ビデオ録りは結構ドロップアウトがあるから、ビデオでもバックアップ回すようにしてる。 最近小規模な録音だけの仕事がたまにあるけど、PAより録音のほうがいいな。 でかい音は疲れた。 アウトが無いから仕込みバラシも楽。
2MIXにAir混ぜてくれって言われるときがあるな。 仕事しろよ、って思う。
ノイトリック・コンバートコン 発売されたらみんな買う?
>>591 Voマイクに使用しているのを想像してみれば?
現行品と同価格で検討の対象になるかもねw
>>591 同社のレセプタクルの中にも、相性が悪くロックされないシリーズの物がある。
便利だが万能ではないみたいよ。
でも1個は買ってみるだろうな。
31番とかの類似品できつくて、抜けなくなる奴あるよね。普通のコネクタで。そういう場合は力で引っこ抜くしかないけど そんなところにコンバートコン使ったらどうなっちゃうかね・・・ 逆に外しやすいかも。ラチェット機構で
逆にコンバート来んにしておいた方が便利なのってなんだろ? 50mの4chマルチとか?
>>595 張り替えしなくて良いからねw
ケーブルに印字されている文字の方向と信号の流れる方向を統一したがる人には使えないだろうな。
素直に言ってしまえばオス出しメス受け/メス出しオス受けが混在する世界とか。
そういえばボタン一つで位相変換できるコネクタあったね。何コンだっけ?忘れたけど。
いつ発売されんの?
599 :
ドレミファ名無シド :2008/12/13(土) 23:59:31 ID:20TmZVUE
今日PM3500にリトライト挿したら静電気で全ミュートしたぜ
600 :
ドレミファ名無シド :2008/12/14(日) 00:38:30 ID:W7lC6JdY
南無(-人-)
>>599 こっわー>_<
つか俺リトライトすぐつかなくなるんだがなぜだ。。
602 :
ドレミファ名無シド :2008/12/14(日) 15:10:03 ID:H6Kq+Opf
リトライしろって事じゃね?
このスレの誰かうちの学園祭にきてー!
604 :
ドレミファ名無シド :2008/12/14(日) 18:11:28 ID:oWkvK4Ju
予算は?
規模は?
606 :
ドレミファ名無シド :2008/12/14(日) 18:58:54 ID:f80O+xbY
男子校だったら行かないな
そもそも皆、何しに行くんだ?
遊びに行くんだろ
>>607 共学?バーロー!女子校だろ。タダでも行く。むしろお金払ってでも行く
そんなに飢えてるのかい?
(´;ω;`)
614 :
ドレミファ名無シド :2008/12/15(月) 09:41:03 ID:INSWfbQ3
そこらへんにあるような小さいライブハウスに出演する際、 ギターやベースの音作りはキャビの真ん前(つまりマイクと同じ位置)の 出音をベストに持っていくほうがいいんですか? コンボアンプなどを床に直置きする場合などは、 極端にモニタリング環境が悪くなってしまうのですが、 ハイを上げすぎるとマイクで拾う音が耳障りになるだろうと思っていつも混乱しています。
>>615 普小さい箱でも通に好きでいい。音量だけは控えめにした方が楽。
どうしても駄目な時は言うから。
あと、モニタは返しで聴いて欲しい。時々出音を確認するのは別だけど。
>>615 マイクで拾ってるんだからそこで良い音が出てなけりゃだめでしょ。
そこで良い音が出てれば音量上げても平気だよ。
たぶん、うるさくない。
古いノイトリのオスオスコネクタ、接触不良気味だったから分解して半田部分を見ようと思い チャックをどけようとしたら、パリンと割れてしまい、半田付け残業の刑に・・・ ノイトリックは経年変化とともにプラスティック部分が壊れやすくなっている気がする。 っていうか、ITTキャノンはいろんな種類(HD、防滴とか)出ていないのは、もともと耐久性に優れているからとか・・・?
>>618 割れやすいからか、何個かごとに2個入ってない?
620 :
618 :2008/12/17(水) 09:32:27 ID:00pc4I2q
>>619 割れやすいからか2個?
単純にロットミスなんじゃないの?w
一つ質問させてください。 よくテスターとアース端子を用いて機材の極性を確認する作業を行いますが、 コンセントへのパッチにおいて極性をあわせるとどのような効果が出るのですか? 自分で調べたところ・・・ ノイズが出にくくなる? 効率が上がる? というような感じでよろしいですか? 調べ方 @ラックから外してグランドループを作らない Aグランド端子とコンセントのアース端子との電位差を測定 Bコンセントを入れ替えて電位差が低い方が正しい接続方法
Cキニシナイ
>>622 意味があると言う人と、オカルト・迷信扱いする人がいる
自分は・・・正直ワカリマセン。
>>621 今前のFX.MXの初期型は確かに割れやすかった
>>622 我々が仕事する上で
必要不可欠な“電位”
存在すると困る“電位”
この区別はついてるか?
アンプとスピーカつなぐのにマイクケーブルつかったらどうなる? せんぱいから燃えるだの切れるだの音悪いだの脅されてるんだけどホントにそんななる?
>>629 脅しじゃなくて注意だろ。
なるよ。まじで。嘘と思うならやってみな。
数十Wクラスなら大丈夫かもしれんが良くはないと思われる。
>>622 今まで気にした事なかったです。やってみたいんで詳しいやり方載ってるサイト教えてください!!
633 :
626 :2008/12/20(土) 01:12:52 ID:DI/edFEu
>>628 しょうがねぇから3Pに例えてマジレスしてやるよ!
今ベッドで仰向けのお前のチンコの上にスリムだけどイイ乳した女が跨って腰振ってるとするだろ?
その時に顔に跨ってきてマンコ舐めさせようとするブスデブ女は必要ないよな?
って話だw
>>629 仕方なく使う事も実際はたまにある
幸い僕は今までトラブルはないけど、それはほんとに幸いなことだと思ってる
マイクケーブルとSPケーブルの違いはちょっと勉強してちょっと考えれば判る基本的な事です
これが理解できないなら、PAはあきらめて他の仕事を探してください
Cコネに1.5mmの電線つけてMAX 30AのAmpを動かしてるけど今のところ大丈夫だけど俺
スピーカーケーブルの替わりにマイクケーブルを使う ↓ ケーブルが溶ける ↓ ショートする ↓ アンプから出火 ↓ 小屋に燃え移る ↓ 袖に居た舞監に燃え移る↓ バンザーイ
>>636 スケじゃなくてmm単位ですか・・・・w
>>637 そこまで上手くいくのかw
ケーブルがとける→ショートするくらいは同意w
逆にSPケーブルをラインで使ったことはあったな。 ノイズ乗りまくりだったけどそれなりに使えた。
ケーブルが過電流で燃え出すと導火線のように燃えていくよ。 火勢よりも煙と臭いがすごい。 床へのダメージも結構ある。
>>635 たとえば、モニターSPのインプットはフォーンなのに、SPケーブルはキャノンのしかない
時間もない
卓回り用のキャノンーフォン変換ならある
もちろんフォーンのSPケーブルを用意してないのが悪いんだけど、あちこちから機材かき集めたりすると、たまにはそんなミスもあるじゃない?
そーゆー余裕ない仕事はしたくないけどね
失格。 いじょ。
>>642 プロだったらありえな〜い
素人もしくはなんちゃって音響の方ですか?
>>644 いやプロでも自分所の機材じゃなきゃあると思うよ。
>>645 やっつけ仕事専門の方ですね?わかります。
あーあ。 ついにこのスレにも素人・なんちゃって音響が増えてきたのか。 話のレベル下がってきたなぁ。
それだけ素人でもできるってことかな。 そのひとがやる仕事の質は別として・・・ね。
ついでに・・・ 昔はインピーダンス計算とか必要で適当につないでも駄目とかあったって聞いてるけど・・・?
金とやる気さえあれば素人にもできるけどやっぱりプロがやるのとは全然違うって思わないと。
まぁ実際違うんだけどね。
まぁ素人の質は・・・・音でていれば良いってだけでしょ
>>649 むかしほどDPがよくなかったからでしょ。
いまはほとんど気にしなくていいでしょ。
アンプ何十台もパラってつなぐっていうなら知らないけどね。
ごめんなさい、DPがわかりません・・・
だんぴんぐぱくたー
だいれくとぽっくす
どうていぽーくびっつ
Drug is Pollution.
あ、今わかった、デカパイだ!
むかしほどデカパイがよくなかったからでしょ。
658 :
650 :2008/12/22(月) 13:05:36 ID:+CPYzy+i
あ、DPって打ってる。DFですな 俺はデカパイよりもひんぬ〜の方が好きだよ。希少価値
音響やってる女って割と貧乳多いよな。
デブも多い希ガス つーか、いいのはすぐクッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
撤収、搬入に邪魔なんだろ。
662 :
ドレミファ名無シド :2008/12/23(火) 02:10:11 ID:fNqBRh1T
話のレベルが低いスレですね w
スレッショルドの設定が低いのよ(ゲートのね)
俺はノイズか・・・
発注元が最近平気で仕事飛ばす。次やったらもう受けない。 糞すぎるクライアントってなんなんだろうな。 2回も許しちゃってる俺も糞だが。
PAをやっておられる方に質問させてください。 ドラムレスのユニットなんですが、ライブの際、 ボーカルだけはマイクで。 他パートは (@キーボード:Aギター>アンプシミュ: Bベース>アンプシミュ:Cシンセやリズムを仕込んだMTR) 各ライン、モノラルで持ち込みのミキサーにまとめ、 ボリュームとパンのみバランスをとってから、DI経由でPAへ… という形を考えています。 楽器パートのモニタリングは別途用意するミキサーやMTRのパラアウトを使い、 イヤモニで取るので、PAからのリターンは歌のみと言う形でお願いする つもりでいます。 質問したいのは、楽器パートを2MIXで送り、聞き心地のよいようにして欲しい。 (外音に関して、元々の音色には厳密にこだわる気は無いので良いと思うようにして欲しい) そして歌となじませて欲しいというリクエストをした場合、 これはやりやすいと取られるのか、やりにくいと思われるのかということです。 2MIXはスタジオ等で、キーボードやシンセ、アンプシミュの設定等の 音色作りを行い、2MIXの段階までは各パートの音色込みで、バランスを しっかり取っておくつもりでいますが… ご意見よろしくお願いします。
はっきりいって凄く凄くやりにくいです。 楽器を自分たちのミキサーでまとめてしまうのはなぜ? あとアンシュミを使うのはなぜ?アンプがないの? シュミレーターは所詮まねだから本物のアンプにはかなわないよ? 楽器、MTRに入ってる音源を別々にPAの卓に送ったほうがいいよ。 イヤモニでとるよりモニタースピーカーで聞いたほうがいいと思うけど? 業者PAがいるなら返しもしっかり準備してあると思うからそれを利用したら? PAは何でも出来ると思われがちだけど違うよ。 アンプで出すのとPAスピーカーで出すのでは音色も飛びも全然違うから ある程度調整しないといけない。また場所によって鳴りが違うからそれも考慮して音作り、バランス作りをする必要がある。 こっちはよくしよう、いい音にしようとしても卓に来てる音源が残念だったらどうにもならないでしょ? 卓まで来てるのがまともな音源でPAからの鳴りが悪いならそれはオペしてる人の腕が悪い。 もし自分たちが作るMIXが完璧でしっかりイコライジングとかかぶりを考慮して作った音で・・・・ って言うならいいけどただ楽器をまとめて適当にEQいじって・・・・ってしたMIXじゃだめだよ? どんな環境でするのかわからないけどもうちょっとうまくPAさんを利用した方法がいいと思うよ。 音を出すだけが仕事じゃないからね。
レスありがとうございます。 >はっきりいって凄く凄くやりにくいです。 その理由が知りたいです!是非そこを詳しく教えてください。 >楽器を自分たちのミキサーでまとめてしまうのはなぜ? 上記のようにバランスを重視するためです。 >あとアンシュミを使うのはなぜ?アンプがないの? >シュミレーターは所詮まねだから本物のアンプにはかなわないよ? アンシミュを使って良い結果が出ているからです。 あとぼろいアンプに我慢できないということもありました。 後、キーボードやシンセと音質的に統一感が出る方が 上モノがなじみやすいということがあります。 >楽器、MTRに入ってる音源を別々にPAの卓に送ったほうがいいよ。 >イヤモニでとるよりモニタースピーカーで聞いたほうがいいと思うけど? 何故でしょう?
>業者PAがいるなら返しもしっかり準備してあると思うからそれを利用したら? 返しのシステムが不備なところでやる時があるのと 聞きやすいと感じた返しを受けたことがないので… >PAは何でも出来ると思われがちだけど違うよ。 はい。 >アンプで出すのとPAスピーカーで出すのでは音色も飛びも全然違うから >ある程度調整しないといけない。また場所によって鳴りが違うからそれも考慮して音作り、バランス作りをする必要がある。 >こっちはよくしよう、いい音にしようとしても卓に来てる音源が残念だったらどうにもならないでしょ? すみません、このパートは何を指して書かれたのか… >卓まで来てるのがまともな音源でPAからの鳴りが悪いならそれはオペしてる人の腕が悪い。 まともな音源ならば、2MIXに軽い補正程度で ちゃんと会場でならせるのでしょうか? >もし自分たちが作るMIXが完璧でしっかりイコライジングとかかぶりを考慮して作った音で・・・・ >って言うならいいけどただ楽器をまとめて適当にEQいじって・・・・ってしたMIXじゃだめだよ? 一応、信頼できる人がいるので、そこは大丈夫という前提で お願いします。 >どんな環境でするのかわからないけどもうちょっとうまくPAさんを利用した方法がいいと思うよ。 >音を出すだけが仕事じゃないからね。 そうしたいのですが…
横からすみません。 全部ぶん投げられても困るって。 そこまでの義理は無い。 「そのまま出せ」って言うのならそのまま出すよ。 もちろん聞き辛かったら聞きやすくなるように努力はする。 努力するというよりも、自分が辛かったらそれから逃げたいからね。 客も聞いているけど、客より聞いているのはPAの方だから。
仕事としてはOK だがプライドが許さない
672 :
ドレミファ名無シド :2008/12/25(木) 01:57:21 ID:tVAHyA9y
2MIXになってると、その音源の出来が良ければいいけど、良くないところをフォローする事はPAでは限界がある その限界はわりと高くないよ 難しく考えずに、オペに任せた方がいい結果が出ると思うけどね 考え過ぎで良くない方に向かうバンドが最近多いかも
屋内なら観客の服装によっても音が変わるが、リアルタイムでそのフォローを、その信頼できる人は出来るの? 音響特性で、音がカブって聞こえにくいときに、カブってる周波数削るイコライジングとかできるの? 信頼できる人が単にまとめるだけじゃなくてリアルタイムで音を調整してmixするなら、その人がPAオペすればいいんじゃないの?
ボーカルだけ別にする理由がよくわからんね そこまでするなら全部こみこみで2Mixに落としてPA屋に渡せばいいよ そしたらなんかめんどいことになっても責任の所在ある程度はっきりするし
675 :
ドレミファ名無シド :2008/12/25(木) 06:57:36 ID:AfNBs8Av
つまり生カラオケ+Voってことか? 残念な結果になりそうだけど・・・ その「信頼できる人」がオペすればよいのでは?
スッカスカのリミックスCD作ってきて「PAの音が悪い」って 怒る奴もいるからね。 そういう内容では責任のとりようがない。 >外音に関して、元々の音色には厳密にこだわる気は無いので良いと思うようにして欲しい ということだからPAはどうでもいいんでしょ? お客にどう聴こえてもいいみたいだから、PAにそう伝えればいいじゃない。 それが正しい方法だと思うならやってみればいい。 うまく行けばそれを続ければいいし、駄目なら極端な話、一回きりで解散まで行くかもしれない。
ややこしいことすると失敗するよ
なるほど。 672氏の意見から2MIXのオケでは、補正はやりにくいのだとわかりました。 各楽器のEQという、いじるポイントが多い状態より、まとまっている方が、 EQしやすいんじゃないか?と思いついたんですが、 PAとしてはバラの方がやりやすいということですね。 返しはともかく、外音はパラで送ることにします。 貴重な意見ありがとうございました。 ライブ回数減らしても、出るライブハウスのグレード上げることにします。
グレードあげるて……いやまあいいけど、なんつうかPA屋の技量を見くびりすぎじゃないか……? それとも世の中のライブハウスて知らんうちにそんなヘボばっかになったのか?
あ、荒れる前に言いますが、そもそも自分がある程度回数こなすべく 出てるところが、機材が不足(ある部分で言えば揃えのバランスが悪い?) ってこともありますので。固定EQのミキサーだけが、ぽつんとあったり。 コロガシがなかったり、あってもカラオケかよ見たいなものだったり。 ただ、ある程度のとこでも、2〜3回出ると、態度も仕事も急変するものの、 初めて出る時は、あるゆる面で超雑…と感じる所、ほんと多いです。 出演ノルマが高いところで、一箇所かなりいい感じにしてくれる ライブハウス(のPAの人)は知っているのですが、 まだ、そこへ出続けるには、集客や予算含め、きついので…。 それと、先程、他のレス下さった方にお礼を忘れていました。 すみません、レスありがとうございます。
素人だけどやり取りが面白いね。 片やミュージシャンがPAを信じないでミキサー?を信じる。(しかも完璧なミキシング) 片やPA屋が職人技を披露しようとする(仕事に徹するってことか) 内音が大事なのか、外音が大事なのかがポイントかな? それともどちらかが知識や経験がおかしいのか? おれにはミュージシャンがおかしいように思う。 アンプ使う楽器はアンプの付ける音色に沿うべき(シュミ使っても本物とは違う) 内音(モニター)が信用出来ないからイヤモニ使うのもどうか? よほどボロいアンプをあてがわれたとかモニターがそういう用途(音色よりもモニターしやすいようになっている)なのかを知らないか、 (ハウリでかなりカットされてるとか)、PAが作る音が気に入らない(あるいは自分たちの好みがありすぎる)、 それらに理解を示せないPA屋(ライブハウス??)との軋轢があるとかリハが取れてないとか。。 PA屋もなんだか職人過ぎで理解されようとはしていない?もし自分が操作するなら・・という前提にこだわりすぎているような。。 ライブハウスじゃなくてステージか屋外かわからんがプロのPA屋の舞台に立てば判ると思う。 あるいはMIX作るミキサー?の人にオペ頼むとか詳しいだろうから現場の状態含めて改めて相談するとか 一緒にライブハウスに行ってもらってどうしたいかを相談しなおすとか色々あるような。。 で、やっぱりライブハウスっていい加減だったりするの?そういうところってあまり無い気がするけど。。
ライブハウスなら良いんじゃないかな ドラムレスだし、何回かライブやれば出音も分かってくるでしょ
>>680 漏れはライブ箱はほぼ素人だけど、
どんな場所でも初見でバンド側が思ったようなPAが出来るとは思わないぞ?
初めての場合はどんな音が出したいのかPA側でも判らないし
出演者だから失敗無く無難な線でまとめようと思うのが普通だと。
あと、機材に頼るのは?頼りたいような機材なら自分で持ち込めって感じ。
箱の返し蹴ったり、スタンド壊すような出演者が居るのも事実。
最低出演が決まった段階(当日じゃないよ)で音源提出、構成提出等
バンドの履歴出してしていれば近づける事は可能かも知れないが。
その辺も考えてちゃんとコミュニケーション取った方が良いと思う。
正直、注目されるようなバンドなら繋がりである程度情報は入る筈だけど。
ちょw >出てるところが、機材が不足(ある部分で言えば揃えのバランスが悪い?) >ってこともありますので。固定EQのミキサーだけが、ぽつんとあったり。 >コロガシがなかったり、あってもカラオケかよ見たいなものだったり。 こんな場所じゃ「オペレータ」すらいないんじゃないかと思うんだけど。 まともなPA屋なら環境をもう少し良くするんじゃないか? それとも最近じゃこれでPAのあるライブハウスっていうのか?? こんな環境だったら自分らでMIX作ってしまったほうがいいんじゃないか? 環境にあわせて機材ややり方を変えればいいだけだろぉ
ああ、回答してたのね。。そっかボロいライブハウスか。。 持ち込みすりゃいいのにね。
ステージで複雑なことやろうとするとセッティングにばっか時間がかかって リハはろくに出来ない、本番も時間が短いとか いいことあまりないよ。 苦労しているわりに結果は得られないし、客も理解しない。 シンプルに出てさっさと演奏して終わるのが一番いい。 凝ったことはCD内だけに留めておいて、ライブはライブと割り切る。 録音のような演奏なんて誰も聞きたかねえよ。 ギターなんかはアンプ使ったほうが自分のモニターにもなるから楽だよ。 全部ラインでやると返ってこないトラブルが必ずあるから。
まともなPAが居る所なら、事前に音源提出しといて、なおかつその「信頼できる人」に外音聴いてもらっとけばいい まあバンド数が多くてリハも10〜15分、みたいな場合だとあまり注文つけると顰蹙買うけども リハが短い時はオペ側も短時間で無難にまとめようと頑張ってるんで、信用してほしい リハが十分とれるなら、2MIXにして余計な時間かけるより、しっかりリハやったほうが賢いと俺は思う
アンプシミュ云々は好みの部分もあるんでスルー >歌となじませて欲しい たとえば声とある楽器の音がかぶり気味となっても EQ触るとすべての楽器の音色が変わってしまう。 外音気にしないというのなら、ぶっちゃけ、 Vo含めてLRでくれた方があきらめがつく。
とりあえずトラブル多そうだな
691 :
ドレミファ名無シド :2008/12/26(金) 19:25:59 ID:jkhEjPxQ
テレ朝、MステAudienceMicMix、位相が・・・
番組開始からずっとだね.
いまハウった。音響してるのどこだ?
はちのじまきコンテストに出た人居る? あれって次はないのかな……
映像見てどうする。音を聞け笑
六甲でそ
>>696 そらそうだwそのリアル逆相が込み込みでみてえ
youtubeにいくつか上がってるな。
Mステ,5.1ch制作だった影響もあるのかな
耳が痛いがや
702 :
696 :2008/12/30(火) 17:07:57 ID:3VcMczPz
>>698 俺Mステやってる時間帯にちょうどこのスレみてすぐテレビつけたよ
ホントに逆送だったよ。
>700
5.1でもオーディエンスを逆送にする意味ないんじゃないの?
あんまりわかんないけど。。。
普段してないような慣れてないことするから失敗するんだねーw
いまレコード大賞見てるけど卓が一瞬うつったー サンクラのデジ卓かDIGICOかな? YAMAHAのデジ卓しか使ったことねー
>>702 >オーディエンスを逆送にする意味ないんじゃないの?
何を言ってるんだ・・・
NHKってなにつかってたかなー
見た訳じゃないけど5Dじゃない?
707 :
ドレミファ名無シド :2008/12/31(水) 20:53:10 ID:4UR21tk8
VAMAHA早く卓出さねーかなあ
ジャニーズカウントダウンもDIGICOみたいなのが一瞬映った
ジャニーズ、ワイヤレスにザーザー雑音入ってたね
みなさま。あけましておめでとうございます。
>>708 DIGICOって聞くとイコール・ヒビノって思うのは俺だけ?
>>709 みてなかったー
CDTVの年越しEXILEは生演奏だったね。ヤバイ音良かった。テレビで見てたけど鳥肌たった
>>387 オペだけだったら全然出来ない訳でもないけど
実用には耐えれない
すげえ亀だな でも実際そういうパワーワークより長時間気を持たせるスタミナワークだとは思う
睡魔と戦うってのもある
現在格闘中です フリスクの消費が異常すぎる
716 :
ドレミファ名無シド :2009/01/02(金) 19:29:18 ID:aAeGyfQH
オレはミンティアだけどな
>>517 乙
俺はフリスクとレッドブルかな〜。
開場中はもちろん仮眠と言う睡眠
718 :
ドレミファ名無シド :2009/01/04(日) 10:40:08 ID:59EPQUfv
おいおい、屋外に設営しておいたラインケーブル、ねずみか何かに 食いちぎられちまったよ!あと、LANもかな・・・ これから設営しなおし。本番まで間に合うかな・・・
>>718 なんか言葉づかいにすごく違和感…俺だけか
>>719 よく書き込んでると思う。
そして知り合いな気がしている。
721 :
718 :2009/01/06(火) 01:20:45 ID:jEQMXeT3
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル 事務所が中野にありますが何か・・・?
中野、中野・・・
>>718 草むらにケーブル這わせてたら翌日草刈り器で切られてた事はあったな〜
フルート・プレーヤーですが、演奏場所が、 ちゃんとしたPA設備のある所と無い場所で演奏を依頼される割合が半々ですので、 自前のミニミニPA設備(Mackie SRM450、1402VLZ Pro)をとりあえず一式持っています。 楽器構成は、フルート、ウッドベース、ピアノ(又はキーボード)が通常で、 必要に応じて女性Voが入る場合もあります。 現在YAMAHAの60Wのキーボード・アンプを返し用のモニターに使っていますが ハウるし、聞こえにくいしイマイチで新たに購入を考えています。 この位の規模でいいものがあれば教えてください。
卓からの調整次第なのでは?
>>725 ハウるし聞こえにくいから新しいもの買っても少しは解決するだろうけどまた同じ結果になると思う。
使ってる物がどうこう言う前に
>>726 が言うように調整次第なんじゃない?あとマイクなにつかってる?
今の状態でなぜハウって聞こえにくいのかを考えないといくら新しいものをかっても変わらないと思う。
グライコでも買ってしっかり調整さえすれば大丈夫かもしれないけどスピーカーがすべての原因じゃないかもよ?
キーボードアンプというか楽器用アンプってマイクからの入力がハウりやすくないか? 普通にマイクからミキサー通して(エフェクト掛けて)、PA用アンプ入れてPA用スピーカーから出せば ハウリングしにくいと思うけどな。。ミキサーのイコライザちょっといじるかも知れないけど。 表に出すSPを自分の横ぐらいに置いて内側に振ればモニター代わりに使えると思うけどな。。
インイヤー飼った方が良さげな悪寒
楽器用はその楽器に特性を合わせてるからPAに流用するとピーキーになるのは仕方ない。 EQつないでも使い方わからないだろうし、その都度チューニングは難しいんじゃないかな。 素直にPA屋入れれば簡単に解決するけど、 予算が無いんなら無いなりのことしか出来ないのは仕方ない。 こないだライブハウスとも言えない場所でベースアンプをボーカルモニターに使ったときには アンプのEQでなんとかハウリは抑えたけど、 それなりにやり方がわからないと何使ってもダメだと思うな。
フルートに直接取り付けるピンマイク型の奴かな・・・?
>>729 素人にインイヤーとか使わせることなんて怖くて出来ない・・・
>>730 かもしれないね。
ベーアンを返しに使うとか凄いね。ドンシャリにならない?
テレビでは普通にインイヤー使うけど?
普通に楽器用のピンマイクで録ったらなんにも問題ないよ。
ちょっと聞くけどプロならどういう風にする? 持込がラクで小規模な会場を想定して。。 マイク SP モニターSP ミキサー その他
736 :
ドレミファ名無シド :2009/01/07(水) 21:55:47 ID:CZDTAGJj
じゃあケーブルスタンド類含まずで新品揃えて20万以内。これなら中古混ぜれば10万でおつり来るぐらいだろ?
>>733 インイヤモニター専門のエンジニアが付いて、レベル調整とかしてるから。
素人がそのままインイヤ使うと、ハウったときとか、何かの要因で過大入力があったときに、そのまま鼓膜を破るよ?
739 :
725 :2009/01/07(水) 22:57:51 ID:w4QVY+6+
レスして下さった方、ありがとうございます。
>>726 多分そうなんでしょうけど、あまり細かく卓は触りません。
というか触れません(^^;; 演奏で一杯一杯ということもありますし。
>>727 SHUREのSM57を立てて、ややオフです。
グライコですか・・・・、現場で細かく調整できる自信ないです。
特に演奏しながら調整、というのは全く自信ないです。
フロント用のSPでモニターを兼ねるのはプレーヤーとしては避けたいです。
>>730 とりあえずPA用のフロアモニターを買うつもりではいるんですが、
規模に合った無難な機種が欲しいです。
>>731 SM57です。REXERの楽器用のクリップマイクセットも持っていますが、
音色が気に入らずほとんど使っていません。
よく勘違いされるけどハウリの問題は機材を入れ替えればいいって問題じゃないよ。 ハウリはマイクだけの問題でも、スピーカーだけの問題じゃない。 機材の特性ももちろん大事だけど、やはり「オペレート」というものが無いと 解決はできない。 専業のPAが張り付いてて万全にチューニングしても 時には本番中でもハウリは起きる。 毎回PAが付くのが不可能なら、身近に相談できそうなPA屋を探して 機材の選定から相談したほうがいいよ。 くれぐれも聴き専のオーディオの人や、楽器しか売っていない楽器屋、 安いだけの通販屋には相談しないように。
>>740 「聴き専のオーディオの人」たしかにタチ悪いwww
マーク・レビンソンがどうとか薀蓄聞かされても「はぁ・・・」としか言えねえ
>>735 売れっ子プロなら小規模なんてめったにないだろうけど自称プロみたいな人には定番機材使っとくのがいい。
>>739 常に触れないのはわかるから触らないでいいような調整にしておけばいいと思う。
文的にあまり調整はちゃんとやってない感じだね?
まずそこからじゃない?
グライコはわからない人には分からないらしいね。
57オフでとってるのか。返しには57は送ってないよね?
楽器系は生音でるものばかりみたいだから相当返さないといけないってわけではないよね。
無難なものなら有名メーカーのパワード系の買っておけばいいと思うけどタブンこのまま買い換えても結果は変わらないよ。
返しがベーアンなんですとか言うならあれだけど。キーボードアンプって結構フラットに作られてるらしいからね。
クリップマイクじゃなくてヘッドセットをつかってヘッドセットのマイク部分を外側に反らしても使ってみると意外といい感じかもよ。
あと音にこだわるんなら中途半端な安物はやめたほうがいいと思う。
オンマイクで少しRev.とかかけてやってもいい感じかもね。
>>741 おいおい。大丈夫?素人か?
>>742 あとちょっと音響かじってるような人とか意味不明なウンチク言ってくる人。
あれの対応には本当に困る。。。
このスピーカーはどうたらこうたら・・・・とか「はいはい」って感じ。。
>>739 > SM57です。REXERの楽器用のクリップマイクセットも持っていますが、 > 音色が気に入らずほとんど使っていません。
まともなモニタースピーカー買える予算があるならプロでも使ってる用な良いピンマイク買えるよよ。
みんなが言う用にハウるのはスピーカーのせいじゃないよ
>>743 どれだけでかいシステム想像しているのか判らんが
16CH超えのWLじゃ有るまいし、返しWL1〜2CHなら普通はモニミキOPがやるだろ。
一昔前のインイヤーじゃないんだからねぇ。
あんたの言う通りにやったら何人OP居ても足りないw
>>738 >インイヤモニター専門のエンジニアが付いて、レベル調整とかしてるから。
>素人がそのままインイヤ使うと、ハウったときとか、何かの要因で過大入力があったときに、そのまま鼓膜を破るよ?
そんなんいねーよ。何だよ、専門のエンジニアって
だいたい過大入力があってもインイヤー側、アウト側それぞれに安全回路が入っているだろ。
それでカバーしなくてもコンプレッサー、リミッター使ってるじゃねーか。
>>743 >おいおい。大丈夫?素人か?
おいおい。大丈夫?素人か?
>>745 もしかしてこんなアマレベルでイヤモニ使う話してるの?
そうよ。返しオペの人を言ったつもり。
表と返しオペレーター的な。
>>746 小規模でやると逆に機材・予算かかりすぎて無駄。
大規模 プロレベルなら分かるが素人レベルは転がしでいいでしょ。
>>747 >733に書いたとおり、「テレビでは」の話し。
>だいたい過大入力があってもインイヤー側、アウト側それぞれに安全回路が入っているだろ。
>それでカバーしなくてもコンプレッサー、リミッター使ってるじゃねーか。
機械が壊れなくても耳壊れるでしょ。カス野郎だな。
音響云々の前に相手の事とか考えてないっていう。
>>725 はプロ?
静かなジャンルだろうからキーボードとボーカルのみのモニターで中音作った方がいいんじゃない?
生ピなら声だけ返すとか。クラシックやった事が有る人がメンバにいれば立ち位置もわかるだろうし。
弱音な環境でモニター作りすぎると音像が乱れるよ。
>>725 面倒でも、ピックアップをいろいろ試して
どこでもPAに入れるだけで自分の音が出るようにしておいた方が
後々楽だと思います。
ベリンガーってつかってる? あとクラプロ。
基本クラシック系なら
立ち位置音源での対応を考えては?
自分の音をFBする必要は無いかも。
オーディオマニアさん系はNGだね
今ある機材を何とかしてくれるSR屋に相談してみてはどうですか?
今ある機材は悪い機材ではない気がします。
使い方しだいです。
>>749 さん言う通りですね。
チョット違うのは中音=出音。
>>751 クラプロはたまにネタで買ったりするけど意外とおもしろいよね。
>>752 なんとかしてくれるSR屋・・・の集まり=ここってことじゃないか?
自前のPA機器の前に立てば良いじゃない。
>>737 > じゃあケーブルスタンド類含まずで新品揃えて20万以内。これなら中古混ぜれば10万でおつり来るぐらいだろ?
>
で、これには答えてくれないのかな。。
持ち込み機材の話なんだからイヤモニなんてのは有り得ないしプロが居ない会場でどうするかの話なんだから
オペが何人とかも関係ない。
757 :
745 :2009/01/08(木) 21:54:28 ID:IotHtbBK
>>747 いや、実際に初期の頃はモニミキOP以外に別卓で一時期イヤモニ専属が居たんだよw
WLのレシーバ管理みたいに。そいつがバランス変えていたの。
今の素人衆はマイWLマイクとか持ち込むし、変にWLマイク持ち込まれるよりは
イヤモニ持ち込まれた方が楽な希ガス。AUXの余力が無い場合は大変だけどねw
758 :
超今更>526 :2009/01/11(日) 02:55:09 ID:QF8lsRh7
>526 超いまさらだけど音質を嫌う“怨叫屋”がいるんだね。 こやつホントにプロ? どっかでM7のフルデジタルやったらしいけど実際は音最悪だったらしいじゃん。 歌はツマって、バンドは団子。 こういう奴って裸の王様?どうせヤマ信者だろけど。合掌。。
音質にこだわったり、最新機材入れても 報われない現場がほとんどじゃん。 理想を持って仕事に挑んでも、中折れするようなことばかり。 だったら無難な機材で無難にこなしたほうが安定するってことだよ。
アナログで良いよ。
ちょいとお聞きしたいのですが アバロン信仰は終わりましたか?
今U5買おうとしている俺は負け組みかなぁ
763 :
超今更>526 :2009/01/11(日) 21:33:29 ID:Wbxs3xBB
なるほど、新しい物全てがいい訳じゃないからなァ・・ でもさァ、てっきりこの業界の人達って“ある意味”高貴な人に見てたけど 意外と凡なのね、ちょっとショックぅ ちなみに音響屋が言ういい音って何なの?
>>763 料理人が言ういい味って何なの?
と、聞くのと同じだね。
765 :
超今更>526 :2009/01/12(月) 21:32:15 ID:sXvFueir
少なくてもどんな世界のプロにも良さを知ってもらいたい とか、一時の幸せを感じてもらいたいって客への気持ちが大事だよね。 >764の質問のオウム返しは愚の骨頂だね。 良く解ったもういいよ。
どう考えても
>>764 が正しい
真理を突かれたのはわかるが客の気持ちだとか幸せな空間とかににげんな
>>764 は正しいね。
音とか形ないものは数学みたいに×、○で判断できないものだからね。
そこが難しいとこであって面白いとこでもあると思う。
生で聞くと良い音なんですが録音して聞くとなんだかヘタな音になる(聞こえる)のはどうしてでしょうか?
空間で作られた音とマイクで拾った音はダンチ、高島平!
>>765 質問のオウム返しはしてないんだけど?w
ついでに言うと、貴方の質問が既に愚問だったのでは?
ちなみにPA屋が言うフラットってなんなの?w
772 :
超今更 :2009/01/13(火) 01:09:55 ID:fvxpvVph
>766 俺の話の汲み方間違えてね?? 別に真理(心裏)も突かれてないし、 ただ参考を挙げたまでで逃げてねーよww お前は売れないカウンセラーか? >766>770 あんたらプロだと思ったから、あえて聞きたかっただけなんだけどさ 卑屈な人らには聞くだけ無駄だって事が答えになった >767 確かにいい音の答えは○×で判断できない難しさと思います。 答えが違うから楽しい、その判断が難しいから次に繋がる ありがとうございます。
773 :
超今更 :2009/01/13(火) 01:10:39 ID:fvxpvVph
>766 俺の話の汲み方間違えてね?? 別に真理(心裏)も突かれてないし、 ただ参考を挙げたまでで逃げてねーよww お前は売れないカウンセラーか? >766>770 あんたらプロだと思ったから、あえて聞きたかっただけなんだけどさ 卑屈な人らには聞くだけ無駄だって事が答えになった >767 確かにいい音の答えは○×で判断できない難しさと思います。 答えが違うから楽しい、その判断が難しいから次に繋がる ありがとうございます。
774 :
超今更 :2009/01/13(火) 01:11:08 ID:fvxpvVph
>766 俺の話の汲み方間違えてね?? 別に真理(心裏)も突かれてないし、 ただ参考を挙げたまでで逃げてねーよww お前は売れないカウンセラーか? >766>770 あんたらプロだと思ったから、あえて聞きたかっただけなんだけどさ 卑屈な人らには聞くだけ無駄だって事が答えになった >767 確かにいい音の答えは○×で判断できない難しさと思います。 答えが違うから楽しい、その判断が難しいから次に繋がる ありがとうございます。
775 :
超今更 :2009/01/13(火) 01:13:17 ID:fvxpvVph
やっちまった。 すみません。
>>772 他人を非難するのは良い音の定義を表明してからな
雄牛のステーキはさぞ美味しかろう
ブラウザか携帯で見てるレベルな事は良く分かった
778 :
超今更 :2009/01/13(火) 01:18:05 ID:fvxpvVph
>776 すげ上目線だね 他人を非難する為にはよい音の表明?ッて何それ? そんなルールここにあったんか? ばか?
しないならそれでいいさ
780 :
超今更 :2009/01/13(火) 01:23:14 ID:fvxpvVph
するしないじゃないじゃないだろ あんたに許される覚えはない
EQ(゚听)イラネ っていう意味だよ
PA的な良い音ってのは、クライアントとPAマンとお客がそれぞれ良い音と感じる音の共通部分、 悪く言えば妥協点だと思ってる。 で、かつ、優先順位はクライアント>お客>PAマン。
>>771 上から下まで「綺麗に出てる」かな。
『まとめる』ってのはちょっとだけ違う。
>>769 なるほど。。でもCDなんかで聞く音はかなりまとまってるけどどうやればいいんですね?
>>784 レコーディングエンジニアの方が詳しいんじゃない?
ライブだと生音が有るので厳しいよ。
でもそこがライブなんだけど。
ああー。レス番間違えたー。恥ずかしいから放っといて。
ボーカルマイクで「ヘイヘイ、ワンツー」って言うPA屋の音はフラットなの? フラットっていい音なの? 言葉の使い方がいまいち理解できんのよ?
>>787 「マイクから拾ってスピーカーから出て割れない、ハウらない」
っと思ったけど、「少ない、拾えてない」ってのも重要な問題だな
じゃあ「全部拾って割れないハウらない」が正解なのかな・・
>>787 多分、一生懸命説明すると物凄く長くなるので、私の持論だけ…
> ボーカルマイクで「ヘイヘイ、ワンツー」って言うPA屋の音はフラットなの?
厳密にフラットになる事は100%無いと思います。
ただピークやディップを極力なくして、聴き易くする作業のひとつです。
それで聴き易くなるかどうかは、チューニングした人間のスキルで大きな差が出ると思いますが。
> フラットっていい音なの?
元々、フラットとは周波数特性についての表現であって、音の良し悪しを示す物では無いと思います。
ただし、声や楽曲の生音と、スピーカーから出ている音が同じに聞こえる方が、『良い音』と認識される事は多いと思います。
> 言葉の使い方がいまいち理解できんのよ?
理解出来ない事で、何かお困りですか?
ヘイヘイ、ワンツーとかの言葉は人それぞれ。 みんな言う言葉は違うと思うよ。 最近はRTAとかAuto EQみたいな便利なものもあるよね。
>>787 追記です。
イコライザーで、全く素子を上げ下げしない状態や、上げ下げしてある素子をプラマイゼロに戻す行為を、『フラット』と呼びますね。
それだと、さっき書いた内容とは違う意味になりますよね。
それがややこしい原因でしょうか?
>>790 チェックワンツーの
ワンは低音の確認でツーは高音歯擦音ってのは良く聞くけど
それ以外に使うもんってある?
海外で使う全部の要素が入った有名セリフ(失念)みたいなの
俺の知り合いのオペレーターで元ラッパー目指してた人が居るんだがそいつは自分でオケ流してラップ歌いながらGEQ触ってたよ。カッコイイよね
>>792 思い出した トゥデイ イッツ ファイン
そう言えば先日ニューイヤーロックフェスが放送された 内田裕也大先生のアレについて思う事があるオペ達よ 思う存分語るがよい
>>796 内田裕也のリハのところで思わずTVを消してしまった
タバコを持つようにマイクをVの地に構えるんだよ
801 :
ドレミファ名無シド :2009/01/14(水) 13:00:32 ID:Ugg7ymXT
t
802 :
ドレミファ名無シド :2009/01/14(水) 13:05:48 ID:Ugg7ymXT
>>784 マスタリング作業でコンプを上手く使っているからね。
ほどよく、詰まった音に仕上げて、安定した臨場感を再現している分けね。
>>802 コンプもだけど・・・
CDみたいな音はそんな簡単じゃないよね。。。
CDの音は極細レベルで音質を分断してミリ単位で音量が上下されているから再現は無理
でもライブ音源のCDなんかちゃんとしてるじゃないですか?あんなふうに自分も出せたらいいと 思うんですが。。。
>>805 ライブ音源でも、録音用にマルチレコーディングしてあとで丁寧にミックスダウンしてるんだから。
演奏がスタジオか舞台上か、リトライできるかできないかの差があるだけで、あとは普通のCDとあんまかわらんよね。
>>805 けどライブ音源とCDって聞き比べると分かるでしょ?
>>806 の言うように丁寧に仕上げてるからだけどライブっていう魅せるってことも必要だから
ある程度の制限?もでるから分かると思う。。
スタジオのクオリティーがどれだけ高いかってことだよね。
「録音用にマルチレコーディング」って何書いてんだ俺 「CD制作用にマルチチャンネルレコーディング」って意味ねスマソ で、結局何が聞きたいんだ? だんだんわかんなくなってきた
PA卓直の録音でプロのライブCD並の音質を求めてるんじゃね? 無理な注文ですな。
810 :
ドレミファ名無シド :2009/01/14(水) 22:32:32 ID:Ugg7ymXT
マスタリングだよ、結局のところ PA卓アウトのミックスソースでも、マスタリングエンジニアにかかれば 市販CD並の迫力と繊細な仕上がりになるけどね。 CDマスタリングでクグレ
811 :
ドレミファ名無シド :2009/01/14(水) 22:41:44 ID:Ugg7ymXT
>>768 ですが色々聞きたいことが広がっちゃってすいませんw
楽器の演奏を生で聞いていると自分が音を揃えてますのでモニターのヘッドフォンからはキレイに聞こえるけど(そのように調整しているから)録音(ミキサーからじゃなく別にマイク立てて録音)するとバランスが崩れて
聞こえます。薄っぺらいというかチャチというか。例えばブワーンという音がブハーンって感じな。ミキサー経由でもいまいちな感じです。
演奏者が素人ですのでヘタなのもあるかと思いますが音がなんだかフラフラした感じでもあります。
でもプロが作ったCD(スタジオだったりライブ音源の録音だったり)はとてもキレイに聞こえます。まるでその場に居るように聞こえます。
臨場感あふれる音になるように生音を調整すれば外音ももっとよく聞こえるだろうと考えてました。もちろんヘタなのは練習してもらうしかないですがw
どうやらCDなんかはすごく大変な手間とお金を掛けているようですね。
コンプレッサを使ってみるのがよろしいのかもしれませんが、使い方がいまいち判りません。マイクだけ?それとも全楽器に?
もっと勉強しろってことですね。。
>>812 PAでギターを拾う時マイクが何本立ってますか?
マイクはどの位置に有りますか?
そのマイクだけで臨場感が出る訳が有りません。
814 :
ドレミファ名無シド :2009/01/15(木) 10:41:56 ID:tdnTi/R1
>>813 ロックバンド場合は、位置や本数は影響少ないと考えるけどなぁ〜
マイクアレンジにしても、基本はPAと同じ様なものですしね。
頭分岐で録音卓に入れる場合が多い
ライブレコーディングの場合は、マルチトラックからのミックスダウンを考えて
音のカブリ込みを、逃げる事を優先した作業になりますけど
例えばPAの音量を控えめにしたり、ドラムを遮音したりとか
ミックスダウンでピークを潰して
最終のマスタリングで、音圧を稼ぎやすいソースに仕上げます。
>>814 >バランスが崩れて
>聞こえます。薄っぺらいというかチャチというか。
らしいですよ。
816 :
ドレミファ名無シド :2009/01/15(木) 11:21:57 ID:tdnTi/R1
>>812 結局の所は、PAを優先したいのか? レコーディングを優先したいのか?
それで作業内容は変わると思いますけど
余談ですが、プロタレのライブなら、素取りしても良い仕上がりになります。
>薄っぺらいというかチャチというか
これは、トータルな音圧の問題だと思います。
市販CDは、マスタリングで音圧を上げる事で臨場感や音像を大きくしています。
>音がなんだかフラフラ
音程じゃないですよね?
音量が安定していないなら、コンプレッサーで解決できると思いますけど
>>816 確かにコンプレッサーで解決できるかもしれないけどギターとかは演奏者自身の技術からじゃない?
機械使えばいくらでもごまかせるけどそれじゃ意味がないと思う。
上手い演奏が出来てからじゃないかな?
818 :
ドレミファ名無シド :2009/01/15(木) 13:48:41 ID:tdnTi/R1
話がレコーディングに寄ってきたけどw 最近のデモCDR取りなんかだと、プロツールスに押し込んで 波形を見ながら、リズムやピッチ合わせも自由自在に切り貼りできてしまう 本人達以上の演奏状態に仕上げてしまう分けだから ライブの場合でも、カブリを極力減らせば、編集技術の見せ所は有るでしょう。
>>768 です。
ロック系のバンドものです。上手な方もいますがヘタな人も居る素人バンドですね。自分はPAの役をやってますが素人レベルだと思ってください。
録音する際は別のミキサー経由で客席側にマイクを立てて見たり、あるいは外音に使うミキサーから録音したりしています。
レコーディングとか言うほどのレベルじゃありません。MDだったりDATだったりでそのまんま録ります。
音がフラフラするというのはヘタなせいも多分にあるかと思いますが、音の大きさが大小になるといえばよいでしょうか。
一貫してこの音量で・・・という感じじゃないです。ただ生音が出ているスタジオ内で演奏を聴いている分には普通に聞こえてます。
(録音するとフワフワとなってしまう=これが実力の音??ということでしょうね・・・・)
一度現場でプロの方に出演してもらって同じ機材でやったことがあるのですがものすごく安定した感じで生音が出てましたし
録音した音も市販CD並とは言いませんが、とてもキレイに聞こえてました。ヴォーカルにエフェクトは掛けますがコンプなどは使ってないです。
演奏する技術的なことが大きいと思いますが、外に出す段階でもっとカッコよく聞こえるように出す方法はないでしょうかね?
コンプ?パンで振り分ける?エキサイタ通す??演者にもっと練習させる?w
録音についてはどうやらカブリに注意しておのおのの音源(楽器)からの音をマルチトラックで録音すべき。。ってことでしょうか。
かなり難しそうな勉強になりそうです。編集ソフトとか機材とか、そういうのを触ったことがないので。
そりゃバンドの実力の問題だろ。 スタジオで上手く聞こえるのは、音が飽和してるからじゃない? PAで弄ったって限界はすぐに来るし、本人達を勘違いさせるだけなんだから 素直に練習させるべきだと思う。
ようするに練習不足。 録音して客観的に聞いたのが本当の自分たちの演奏ってことだよ。 いくら自分たちでは完璧だ!!とか思ってても録音してみると意外と荒が目立つんだよ もし本当にしっかり録音したいならしたことないんですーとか言っててもしょうがないよ。 新しいことにチャレンジしていかなきゃ。
そうそう。演奏ウマイ人ならPAもラク、録音もラク。 そのまんまでいい音出してくるから。
既に結論が出ているみたいだけど、追加で。 練習の時にバンド全体の音量を下げてみると実力が判るよ。 上手いバンドはバランス崩さず全体の音量を下げる事が出来る。 PAが幾ら頑張っても元が悪ければ幾ら化粧しても綺麗にならない。 録音で波形書くくらいだと整形(形成?)だからその範疇にないがw
824 :
ドレミファ名無シド :2009/01/15(木) 22:53:09 ID:tdnTi/R1
>>822 演奏が上手い場合は、また更に違う神経を使うんだけどね〜
商売的に考えれば、少しでも上手く聞こえる様に
やっとかないと駄目でしょう。
825 :
ドレミファ名無シド :2009/01/15(木) 22:58:39 ID:tdnTi/R1
>PAが幾ら頑張っても元が悪ければ幾ら化粧しても綺麗にならない。 そうでも、無いんだなこれが PAが上手いと、演奏しやすい 演奏がやりやすいと、実力以上の結果も出る。
上手いバンドほどなーんもしなくて良いもんねぇ
828 :
ドレミファ名無シド :2009/01/16(金) 09:30:00 ID:q0FZZqxA
today it's fine = 本日は晴天なり えい
結構みんなレコーディングとかやってるのかなー
>>821 やっぱりそうですよね。これ以上上手くならないような気がしますが練習あるのみですね。
ただ、自分は演奏しないので、やはり良い音になるようにしてあげたいのです。
プロの方は例えばこういうヘタさにはこうしているとかありますか?
自分はソロのところを目立つように上げたり、曲ごと(あるいは途中でも)エフェクトを変えたりしてます。
831 :
ドレミファ名無シド :2009/01/17(土) 01:43:39 ID:8aENeUhk
>>830 ソロはソロでもギターソロでギタリストがブースター踏むならベース上げる
>>832 それじゃギターの音量ソロもバッキングいっしょじゃん?
ブースターとか踏まないならフェーダで煽ってあげるし、踏むなら(それなりに音量差があるのなら)バックのバンドをVCAで煽ったりベースとかセカンドギターをちょいちょい煽ったり
>>833 ソロの音量が上がるって事はプレーヤーが上げたいから上げるんでしょ?
上がりすぎてたら他の楽器を上げるかもしれないけど、そんな事はほとんどないな。
バッキングよりソロの音が大きいのは当然だし、上げすぎてバランスが崩れるなら「上げすぎ」でしょ。
>>834 素人横レスで申し訳無い
確かに一般的にペダルを踏んでブーストするが
小屋レベルだとそれはプレイヤーの範疇なの?卓オペの範疇なの?
ペダル踏んでオペが下げたら元も子もなさそうだが(逆もアリ)
昨日のミュージックステーションで使ってたウェッジって どこの何だかお分かりの方います? 前っつらは白く塗ってたみたいですが、EVっぽいんですよね。
>>835 ブーストしてんのはプレーヤーだから基本的には触らないよ。
足りなかったら足してやる、多過ぎたら引いてやる。
引けない時にまわりを足す。
プレーヤーがどんな気持ちでブースターを踏んだか?だね。
それをPAが気持ち良いように弄っちゃったらプレーヤーはいつまでたっても下手糞なままだと思ってる。
上手いプレヤーだとPAがやるべき仕事はほとんどないよ。
ライブが始まるまでの仕込みがほとんどじゃないかな。
>>836 見てないけどEVのPHOENIXじゃない?ウチも使ってるけどボーカルの抜けはピカイチだね
>>837 レストン
なんつーかオペにはスピーカーと場の音を守る義務があると思ったんだ
プレイヤーは気軽にペダル踏んでしまうけどそれで起こるバランス崩壊を想像してしまった
どう考えても場の支配者はオペ>プレイヤーのはずなのに
結構プレイヤーのエゴを見る気がする
>>838 形状的にはそうかなとも思ったんだけど、もっと平べったい印象を受けたので。
あとエンブレムがグリルのど真ん中にあるみたいなんですよね。
Phoenixってどうでしたっけ?
INTER BEEでも新しいのは見かけなかったしなぁ。
>>839 先ず、自分のエゴに気付くオペレーターになってみては?
Phoenixはエンブレムど真ん中だよ〜
↑型番で言うとPX2152 写真見てみな
スマソ PX1152だったw
845 :
ドレミファ名無シド :2009/01/18(日) 01:57:31 ID:qO2pQHm0
>>835 デカ過ぎのギターソロを下げるのはよくある
極端にブーストせずに、他がちょこっと抑えればすむ話なんだけどね
846 :
840 :2009/01/18(日) 08:56:35 ID:usKurKha
>>830 です。
ソロを上げる以外になにかやれることはありますか?
エフェクトを切り替えたり増減させたりしてますが、この楽器にはコレ使えとか、BBE使え!とかあります?
なんでよりによってBBE?
>>847 余計な事をしないように心掛けるとか・・・
>>847 とりあえず今出来ることを・・・今の状態でベストを尽くしてください。
出来ないのに余計にいろんなことすると余計ひどくなるよ笑
エフェクトってたとえばなに?
付け焼き刃でいらんことすると必ず失敗する というか、ソロだ見せ場だは本人たちにまかせとけばいいと思うんだが… 俺らはメンバーじゃないからね ちょっとフェーダー上げ下げするくらいでいいよ
>>848 持ってないんで使ったらどんなもんかとw
>>850 ヴォーカルにリバーブ掛けてますが曲によってはホール系のような響くのにしたり、長く伸ばすところは
長めに掛けたりって感じです。よけいなことでしょうか?
楽器に掛けることはないです。それぞれのアンプから出る音をバランスが良いように調整するぐらいです。
いわゆるラジオ的なエコー以外思いつかないが これ演者に言わずに掛けると焦って不評なきもしなくないな 曲終わりの鳴きでラジオ的山彦ディレイとかは面白そうだけど
スネアにリバーブかけたりギター1本だったらシングルディレイかけてパン振ってみたり
>>853 いわゆるラジオ的なエコー
コレなんですか?
>>855 イッジューインヒカルの深夜の馬鹿力っの鳴きのエコー
てか何でハイビノとその他国内大手の規模の差はあんなにデカいの?
858 :
ドレミファ名無シド :2009/01/23(金) 13:31:03 ID:OycGCrbi
アマチュアからセミプロまで、ずっと頼んでPA屋に プロになって事務所変わったら、頼まなくなった 事務所の方針? やっぱり↑の大手になってた。 営業力?
大手か大手じゃないかって人と機材の物量な気がするから想像する3点で @数チーム組めるオペが沢山居る @機材を何十セットもある @その機材を保管する倉庫が全国にある(これ重要?)
862 :
ドレミファ名無シド :2009/01/24(土) 01:31:08 ID:JqaUTQ2u
ここは、あれですね、カッコイイ仕事してる音響さんばかりですね。 ブライダル、講演会、日舞カセットたたき、謎の文化祭、ケーブルTVイベ・・・ そんなんばっかですがな。おいら。
謎の文化祭ってなによ??笑
謎のというか なんでもありの文化祭はちょいちょいあります
行政主催の文化祭? 現代舞踊とかオバちゃん達が揃いの真っ赤なトレーナー着て集団で踊ったり。 子供らが音楽に合わせて和太鼓叩くってのもあるな。 ま、でも音響屋の仕事ってほとんどそういうもんでしょ。 暗いところでスピーカー馬鹿積みしてモニターどっさり出すバンド物より、 セッティング楽で買い食いできるマターリイベントのほうがいいな。 行政主催なら夕方に帰れる。その代わり朝早いけど。 人件で行くならどうせ同じギャラなんだから尚更。
日本共産党主催の故郷バザー
新興宗教とねずみ講しかない
そりゃ儲かる仕事だな
秋の選挙が楽しみな人もここにいますよ
870 :
G-PA :2009/01/24(土) 13:46:35 ID:AA7Ts9b2
架設PA担当者です。 ヤマハLS9+SB168-ESは魅力的ですが マッキーtt24-tt32デジタルスネークもかなり惹かれます。 先輩諸氏、なにか良いアドバイスありますか?
>>870 アウトボードを減らせるのでLS9
I/Oカードに金がかかるけどね
873 :
G-PA :2009/01/24(土) 21:55:33 ID:AA7Ts9b2
I/O減らせると言うことですが、 マニュアル見るとポン出し以外は あまり変わらないようにみえるので すが、どうなんでしょう? 知らないこともあるので是非教えて ください。
>>864 あぁ。
そういうのあるよね笑
文化祭でお笑い芸人で「○○だ。このやろぉ〜!」って言う奴いるでしょ?
あれの真似してマイク床に叩きつけたやつがいたんですが・・・
フルデジ接続に興味あります・・・
>>875 うあ! むかつく。
どっかのイベントで、「床にガムテ貼っちゃダメ。」って言われたことがあって、
緑色の再剥離テープも使わせてもらえなかったことがあったな。
あの時はハラハラした。
ステージでパイ投げされてマイクが数本クリームかぶってお亡くなりになった
>>865 アルアルwワロタw
しかも、ホールの特性考えずに企画するから、
稼働率低いからってクラシック向きのホール(よく響く、袖吊れない、照明あんまりしこめない)で
日舞やベンチャーズやったりもするんだよな・・・。
879 :
ドレミファ名無シド :2009/01/28(水) 19:25:36 ID:1sYpQzFW
質問です。いまサウンドシステムというものをつくっておりまして LOW-MID(12inchをかたCH一発つづ。ちなみにその下は18inchのウーハー)の アンプを何にするか迷っています。スピーカーの耐入力が400wなんですが、 どれくらいの出力のアンプをチョイスすればよいんでしょうか? ちなみにキャパ50人くらい入ればぎゅうぎゅうの場所で鳴らす予定ですが いづれは野外なんかでも鳴らしてみたいです。よろしくお願いします。
880 :
ドレミファ名無シド :2009/01/28(水) 21:58:33 ID:BK4Rvg3V
定格入力で400w出力のアンプが良いでしょう。 もっと大きくても良いけど、安全策として 出力と耐入力は、合わせた方が無難です。
881 :
ドレミファ名無シド :2009/01/29(木) 02:24:12 ID:T6dlSbbK
なぜlowmidだけ悩んでるのか・・・
はぁ。。この季節は仕事が少ないね。
>>879 確かになぜmid lowだけ悩むのか・・・・
耐入力とアンプ出力同じよりアンプのほうがある程度大きいほうがいいと思うけどな。
余裕をもってならすほうがいいだろうし。
まぁ適当にやって飛ばすくらいなら
>>880 の言うように・・・
おせっかいかもしれないけどクロスオーバー・チャンデバも考えてる?
もしフルレンジあるならバイアンプにして3wayでいんじゃない?
出力よりとりあえずダンピング良いアンプにしなよ
884 :
ドレミファ名無シド :2009/01/29(木) 21:53:19 ID:T6dlSbbK
今後増設の予定は?考えてるなら4Ω800w以上の物を選んだ方がいいかもね
885 :
ドレミファ名無シド :2009/01/29(木) 21:55:09 ID:T6dlSbbK
あ、使うユニットが8Ωの場合ね
>>879 MidLow以外のユニット構成とか
それぞれのアンプの出力とか
クロスの周波数とか
鳴らすソースの詳細とか
そんな情報も無いままでは、この程度の答えしか出ないだろうなw
二つほど質問をさせてください Q1.マイクと卓をつなぐ11c-12cのケーブルをなんと呼びますか?また何と言えば通じますか? Q2.パラケーブルが必要になった時はどうしていますか? @買う AMR-202-2ATのようなアルミラップマルチケーブルを使う BL-4E3-2Pや2Hのようなマルチケーブルを使う Cパラボックスを使う DL-2B2AT等の細いケーブルを使う
マルチケーブルのことか?
音響4級とかそういうものの問題か?
最近オレを含めて面白いIDが出て来ないな
>>887 釣られるぞ。
Q1.キャノンケーブル キャノン
Q2.4パラボックスを使う
>>888 アナタがすきダァ
どなたか安くて良いアイソレーショントランスをご存知ですか?
>>887 釣られてみる。
Q1:卓周りなら立ち上げ
ステージ側ならマイク○○b
Q2:パラボックスかその場凌ぎなら即席マルチ作る。
>>887 Q1
ウチでは単にケーブルといえば11-12を指すな
2mモノは特にパッチケーブルと呼んでる
その他は11-11(じゅういちじゅういち)とかメス-メスってコネクタ名称で呼んでるな。
Q2
L4E5以下のケーブルで作る
無ければL4E6を無理矢理使って作る
>>896 おれはその昔、カ×ヤで、契約のはずが
知らないウチに社員にされていたけど
社会保険も雇用保険もボーナスも無かった!!
社長のマー君は小Benz190乗って、いきがっていたけどね!
901 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 19:47:27 ID:yONcsZQp
>>893 安くてってのは無いな
田村のトランスでさえ秋葉原で7000円もする
びっくりだぜ
ジェンセンが一番だけど 今幾らするんだろう
902 :
ドレミファ名無シド :2009/02/06(金) 23:46:16 ID:G8NhCcbI
いまどきころがしってどうなの? FM1202,1502のあとって何買ってる? PS15とかバイアンプは手が出ない おすすめないかい?
>>902 個人的にはEAWがとてもいい。
でも他社互換はゼロに等しい。
いいものでも他社が使っていないと
不自由する事がある。
見た目は悪いがZX
905 :
ドレミファ名無シド :2009/02/07(土) 19:34:15 ID:BfbGBU5Y
いまさらだが、SM57とβ57の一番大きな違いは何?β57はHiがキツイでOK?
906 :
ドレミファ名無シド :2009/02/07(土) 21:13:12 ID:yIwnyf9q
>>903 たしかに他社とは合わせたい部分はある
が、スタンダードがないのが現状か・・・
>>904 ZX見た目で思い切れないw
ころがしのルックスって大事だわな
EVはPX、Sx250、T221あたりか
あとEAW、TURBO、JBL、DYNA
うーんw
908 :
ドレミファ名無シド :2009/02/07(土) 23:13:15 ID:0wuaRpgr
今更ですが、SM57とβ57の一番大きな違いは何ですか?β57はHiがキツイでいいのでしょうか?
909 :
ドレミファ名無シド :2009/02/07(土) 23:21:49 ID:QJeytlSf
聞いた話じゃ、JBLのVRX915Mを演歌の現場で使用したら 「聞こえすぎて歌えない」とクレームがきたらしい
910 :
ドレミファ名無シド :2009/02/07(土) 23:23:21 ID:EtTneNdj
まじか
912 :
ドレミファ名無シド :2009/02/08(日) 00:49:50 ID:T5pauk7p
moni卓の設置について教えて下さい。 メイン卓のAUXSENDが4系統で、そのうち3系統をエフェクトに使っています。 でこの際勉強のためにmoni卓を組んでみようと思うのですが、 moni卓への送りはメイン卓のダイレクトアウトから送るものなのでしょうか? 一般的な方法を教えて下さい。
>>912 「モニ卓への送り」とは、モニ卓側のchインプットの事でしょうか?
だったら、マイク・ラインの類ならマルチボックスで頭分け。
SE等のソース関係はメイン卓からポストで送っておくのが一般的ですね。
914 :
912 :2009/02/08(日) 01:26:44 ID:T5pauk7p
>>913 ありがとうございます。
そうですchインプットです。
そうなんですねマルチボックス借りる事にします。
で一応聞いてみたいのですが、ラインレベルは大丈夫そうな感じがするんですけど
マイクレベルって頭分けしてもレベル低下や音質劣化などは心配ないものなのですか?
ないよ。 2パラくらいなら無問題。 ファンタムは両方から送らないように。 モニ卓のところに置くボックスは「パラパラ」という キャノンのオスメスがついてて、マルチも2つついているものを使う。 ステージとメイン卓は何でもいい。
917 :
ドレミファ名無シド :2009/02/08(日) 11:43:02 ID:UG8pm7+e
>>905 全く別物ですよ、ハイはきついって言うより伸びていると言う感じ
β57は、ヘッド感度が高い(感度が良い)約1mv大きい
指向性はスーパーカーディオイドなので120度角からのカブリが減る
これが結構PA現場では、有利になる
使用感は、狙った音がリアルに前に出て来る感じ
VOは58を使うより、ナチュラルです
58や57だとEQで補正しないと駄目だったソースが
補正無しで使える
>>906 鉄板転がしと言えばハイビノの46
でも売ってないからグリルが違う田口のアレで良いかもね。
ハイビノの奴に比べてかなり音悪いけど。
最近デモで借りたd&bのMAX monitorがお気に入り。
919 :
ドレミファ名無シド :2009/02/09(月) 13:58:54 ID:2LxKasza
>>906 PS15を専用ネットワークしかない
此れが金額的に駄目なら
もうヤマハでも何でも買えば
D&BのM2は良いよ
DBとか欲しいけど、お金ないし。 ブリッツいった時くらいしか使えない。
MAXもM2もダブルフットのときはハの字にしねえほうがいいな
M2軽いしね。 てかD12でゲーム出来るらしいじゃん。
923 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 02:18:12 ID:b2T2Ydww
もしかしてM2重いとか言ってるのおれだけ?
M4は軽いYO
925 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 17:47:19 ID:xZYV+x+D
M2は重いです… 1人で持てるがうちは2人で持ってるよ
926 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 21:19:57 ID:V5jBXI5/
今度EVで新しいのがでるらしいよ TourXだって グリルが変な形してるけどちょっと期待か
>>926 とっくに出てるよ。デザイン、詳細見たけど絶対買わん
928 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 00:44:53 ID:oMqsK6v+
というか、最近EV見ないよね? 俺の周りはDBばっかりだし
DBやらLアコが多いかなぁ
>>902 予算的にキツイならJBLのMRX512Mが良いよ
安い割りに良く鳴るし遠くまで飛ぶしハウらないし転がせるし
同じJBLのJRXシリーズのクソとは大違い
>>929 MRXシリーズいいよね
メインと返しをためにし買ってみたら結構よかったし追加購入とサブローも購入したくらいだよ
鳴るし飛ぶし軽いからいいよね。音も結構いい感じ
512Mはそうでもないけど512は形がちょっとイヤだな。。
10〜12kHzくらいでハウるのにはびっくりした。
最近の一番のお気に入りだわ
>>930 >10〜12kHzくらいでハウるのにはびっくりした。
なんで?
933 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 20:18:19 ID:HbYGG0QY
めいはん? めえはん?
934 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 23:28:09 ID:fnAkQfjR
モニターだが、最近M12はよく見るな。 M12のあとだと1502重すぎて使いたくない。 うちの周りだとどこの会社も好きなもの使ってて、 同じのそろえるとなると結局1502になる。 SRXの15インチの普通のヤツを足作って使ってるとこもあるけど、 音は割と聞きやすくていいかんじ。 同じJBLでもJRXはダメだね。 ぜんぜん突っ込めないし、プレイヤーがぜんぜん感じてくれない。 EVのTourXはなんだありゃって感じだなぁ。 いまどきあんなデザインじゃ買わないでしょ。
935 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 23:44:05 ID:WguvC3oU
誰かデジ子のSD8の値段知ってたら教えてください。 M7より全然マシな感じそうで悩んでます。 中国製らしいけど別にいいか??
>>935 全然マシでしょうね。
でも桁が違います。
937 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 10:12:34 ID:czRf0pZP
桁が違うのはSD7でしょ 8は5Dより安くなるって聞いたけど 最近の為替でどうなるのかな?
ってか、デジコの新しいの出たんだ 知らなかったw
JBLのSRXやらMRXのmoniって取っ手あったっけ? 軽いのはいいが転換しにくいと思った気が・・・・・しなくもない。 積み込みイテキマ
M7と5Dと同じくらいじゃないの? 明らかにあの辺意識してるっぽいし。 DSPは一応サメだと聞いた。
>>939 付いてるだろ。
付いてないのはJRXとか29AVとかオプション対応のヤツぐらい。
オプションの付けると出っ張るから嫌い。
902だがころがし関連レス感謝 けっこう参考になった 確実なのは多くのオペレーターがよいという機材だと思うが やはり戦国時代かw 金を出せばいいのかもしれんが 例えば地方の田舎でPS15持ったとしても 個人的なオナニーにはなるがオーバースペックだし機材償却もできんしな 上の意見や今あるアンプ、会社の現場の傾向、他社の機材、個人的な好み、それと予算 それらのバランス取りながら絞って、いくつかデモしてみるわ dbほしいがw
dbって言ったら今どこの会社?
自分で調べなさい
PSもそろそろ廃れそうな予感。 でもPSあるとある程度の現場までだと 表で使えるんだよねー。
946 :
ドレミファ名無シド :2009/02/14(土) 13:00:34 ID:p8bNbZOy
開発者どんだけ鮫好きなんだか。 社名は鮫だし。 モデルネームは鮫の品種 ハンマーヘッドとかタイガーシャークとか。
すれちなら勘弁してね。 PAは素人でなんもわからんのだけど、関連したテーマで質問があります。 ギターをPA直結させる場合、クリアーなトーンは問題ないんだけどオーバードライブやディストーションで歪ませると、とたんに「ギターをカセットデッキにつなげて出した音」みたいにペナペナになっちまう。 アンシミュかませるときれいに歪みの音も出るから全然問題ないんだけど、アンシミュを使わずにこの手の問題を回避するには、ギター用のちっこいプリアンプかませればOK? たとえばALBITのA3GPみたいなモノとか。
Gアンプの有無が問題だろ。 Gアンプは独特なプリと、異常な周波数特性のスピーカーで いわゆる「ギターらしい」音を作ってる。 であるから、キャビシミュもしないとそれらしい音にはならない。 PA直結については過去スレで散々議論されてるから、そっちを参照するのも参考になる。
951 :
ドレミファ名無シド :2009/02/14(土) 23:39:09 ID:/iQatEH1
>>942 当時のネクソも今のDBもなんか騒ぎすぎ。
M4は使いやすいけど飽そうな音してるし、たけーし。
そんな今、FMの音のバラつきに頭を抱えている、、、
やっぱうちも買い替えかな。
>>949 なるほど、やっぱキャビシミュもなきゃいかんかぁ〜
ってことは、アンプ通しても、アンプのラインアウトで送ってそれだけを出音にしたんじゃ、やっぱ歪み音はペナペナってことだね・・・
素直にアンプで鳴らして音拾うしかないか。
>>950 卓のパライコねぇ・・・
4x12キャビシミュのサンプルとか、どっかにおっこってないかな。
tcのNova Systemのキャビシミュ機能はまさにそれをやってるみたいなんだけど、肝心なパラメーターがわからない。
助言dくす!
ニッテレの番組でもdbか
なんでさーEVのスピーカーってドライバーゆるむの?たまに空けて閉め直すのめんどくさいんだけど
955 :
ドレミファ名無シド :2009/02/16(月) 15:11:39 ID:vhfJlBBo
運ぶ時にガタガタさせるからだよ それか使うと振動で緩む 動かさない使わないだと緩まない ねじロックしろ
ググレカス
ドライバー緩む所にネジ着いてねーもん どーやってロックするんだよ
男ロックすれば?
>>958 1502って
ドライバー自体がネジじゃないの?
ID記念カキコ プロ用のリハスタで鏡貼ってあるのに「音が回る」って文句言われてもな。 「吸音材貼っつけてもいいですか?」って言ったら負けだと思ったので 80Hzだけ落として誤魔化した。 あれはどう考えても無理だろう。
貼ったって、貼ってないとこではねてくる。 部屋の特性なんだから仕方ないと説得。
963 :
ドレミファ名無シド :2009/02/21(土) 10:03:38 ID:yt+Hgr2R
部屋の音響特性を考えて作っていないからだろ 四角の部屋を作らないと、採算が合わないからね
964 :
ドレミファ名無シド :2009/02/22(日) 10:48:59 ID:ZNbN3VlB
20万円程度でわりと軽量でご機嫌なスピーカーとアンプを購入したいのですが、何かお勧めはありませんでしょうか?場所は公民館や体育館で、野外はありません。楽器はケーナーとオカリナとアナルです。
965 :
ドレミファ名無シド :2009/02/22(日) 11:19:29 ID:M9fiXc+Q
すんません。どなたかJRX125ってスピーカーの使用慣れてる方いらっしゃいます?イコライジングカーブの写真、数値を晒していただけないでしょうか?ドライバーの繋がりで苦戦中の初心者です。先輩方よろしくお願いします!
967 :
ドレミファ名無シド :2009/02/22(日) 13:34:21 ID:M9fiXc+Q
レスありがとうございました。見ましたが、イコライザー設定についての解説が見当たりません…。ちゃんとクロスしてるとは思えない型に感じます。部屋の環境もありますが、イコライジングを含めた設定等の対処ノウハウお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします!
音響は耳で聞くんじゃない! 感じるんだ!
>>967 グラフ見れ。参考にならないとは思うけど、
とりあえずクロスの2KHz近辺がきつそう。
小さいHFドライバに15インチ2本じゃ物理的につながらないよ。
下が重すぎるから、そのつもりで使わないと。
それから安いJBLは箱が弱いのが伝統なので、
ラッシングでガチガチに縛ったりすると音が締まるかもしれない。
イコライジングは文章で説明して出来るもんじゃないよね・・・ 時間あるときにでも実際に使ってみて慣れる事をオススメします笑
3バンドのEQ使っている落ちとかおもしろそう
>>965 イコライジングカーブの写真て・・・
そんなん音場の環境によって違うから意味ないでしょ
>>973 スピーカーチューニングなのかルームチューニングなのかってことだねたぶん
でも、グラフィックじゃ正確なスピーカーチューニングは難しい
おまけにJRXじゃあなあ……。どっかのライブハウスのモニターぐらいでしか使ったことないw
MRXかSRXだったらいっぱいデータあるけど。
部屋で使ってるんでしょ?
置き位置かえてみていいとこ探して グラフィックEQはヤフオクで売る。以上。
乗り込みでいく箱。。 JRX・・・・ 最低でもMRXぐらい使ってほしい・・・
SR4733の後継はSRX725っぽいけど全く別物?
違うにゃ
まぁ、所詮ライブハウスですから。割り切るしか。
979 :
ドレミファ名無シド :2009/02/24(火) 15:30:12 ID:89gZfyPr
皆さんありがとうございます。ちゃんとクロスしてると思えないスピーカーですね。DEQ2496で自動補整してもツイーターがジャキジャキで耳が痛いです。
自動補正って・・・・ 人間の耳って面白いもんだからね。 機械と人は違うからね。。
981 :
ドレミファ名無シド :2009/02/24(火) 21:11:45 ID:dMctHhkC
金パナ=金色パナソニック電池でおk?
>>979 あんた耳付いてんだろ
ジャキジャキしたところをそのDEQで切ればいいじゃん
>>979 はJBLのアンチなのかただの素人なのか・・・
985 :
ドレミファ名無シド :2009/02/25(水) 00:33:52 ID:ugyIEkEh
>>979 ひとつ聞きたいんだけと、そのスピーカーどこで使ってんの?家?
988 :
ドレミファ名無シド :2009/02/25(水) 03:11:06 ID:5kmipuIK
ちっちっちっ へい つー わん つー 本日は晴天なり マイクのテスト中 下1番いかがでしょうか
>>989 内部抵抗とか初期電圧とか外径とか考慮した上での高性能なのか?
991 :
ドレミファ名無シド :2009/02/26(木) 10:59:10 ID:98WRh7fj
>>990 HP全部見てみろ
大きさもすべて考慮済み
すばらしいww
smarrtに自動補正機能ついてないじゃん。
> 人間の耳って面白いもんだからね。 > 機械と人は違うからね。
志村ー 次スレ次スレー
995 :
ドレミファ名無シド :2009/02/27(金) 20:25:23 ID:TFRl5nvG
みんな自宅ではリスニング環境どうしてる?民生機とか使ってんの?
家では聞かない。 どうしても聞かざる得ない時は娘のミニコンを借りる。これ最強w
家でくらい無音ですごしたい
家でくらいゴチャゴチャ考えずにさくっと音楽聴きたい
>>999 家はミニコンポと
CD.MD.カセットの一体型で、手軽に扱える物と
現場、機材に近いのと両方持っているけど
普段はお手軽Setで聞いている!
あっ1000ゲット!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。