【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
※安ギターは特に個体差が大きいため「〜はどうですか?」と聞かれても
それがすべてとは限らないので注意。
・まとめwiki(執筆者募集。スレに書いてくれればおkだと思う)
初ギターで安ギターを買おうと思ってるやつ質問する前に熟読すべし。
ギターを演奏するにあたって必要な用具等もここに載ってます。
http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/pages/1.html
・関連wiki
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はとりあえず見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
http://jp.youtube.com/watch?v=9xazEzmu9bQ

・前スレ
【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/
【比較】安いギター相談専用スレ 2【購入】@楽器・作曲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205546272/l50
【比較】安いギター専用スレ【購入】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199721869/l50
・関連スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219638315/
【安ギターよ】フォトジェニ レジェンド etc45【永遠に】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191085106/l50

このサイトにはメンテナンスを含め、色々なことが載っているので、初心者の方は目を通しておくと良いでしょう。
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/lecture/pages/lecture_top.html
次スレは>>970が建てること
2ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 22:14:37 ID:BIksdjJD
>>1
3ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 01:55:15 ID:Hxip1xtR
乙!
4ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 05:20:41 ID:08HifhYl
5ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:45:43 ID:PwhdAwYu
俺が前スレ1000埋めてしまったせいで
モリタポのない俺などは見れなくなり、
今更ものすごい罪悪感が生まれてしまった…
しかもつまんない事書いたし…。

とりあえず1〜1000まで、メモ帳にコピペしてあるから、
見たい人は言って下さい(・ω・`)
テキストのうpの仕方も知らんけど…(・ω・`)
6ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:53:22 ID:PwhdAwYu
ごめんよ、本当は皆に俺のレジェンドみてほしかったんだ…
http://imepita.jp/20080914/095200
http://imepita.jp/20080914/095500
中一の時におこづかいで買った初めてのギターでさ、
10年経った今でも反りもフレット減りもないすごいギターだよ。
俺にギターの楽しさ、改造のノウハウを教えてくれた本当に大切な一本なんだ。
ストラトはコレでいい、もういらないって言える。

改造点は、PUをフェンダーのものに、電装系はCTS+配線総とっかえ、
指板をスキャロップ、ペグ・ブリッジも交換済み。
そしてレリック加工…ピックガードは塗った(笑)
オリジナルはネックとボディだけかな。
この頃のレジェはまだ合板だったから、
コンタードのとこが黒く塗りつぶされてる。
それをしらないで削ったら、合板の断層あらわで涙目w
でも個人的にはすごく好きな見た目に出来たよ。
みんなも安いギターを愛して欲しいな、
このスレの住人には必要ないだろうけどw
7ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 03:05:37 ID:PwhdAwYu
今見たら前スレ見れたー!!
でもdat落ちまでやね、このスレ参考にしてる人は早めにどうぞ
連投スマソ。
8ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 11:11:57 ID:2oxu+cTJ
安ギター買って、ペグ交換ブリッジ交換PU交換とかなんやらかんやらしたら
総額5万くらいかからないですか?
部品交換する事が前提の人は最初からフェンジャパとか買えばいいと思う
9ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:01:21 ID:uCS3Tcrn
>>前スレ997
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/997

店によっては、安楽器だろうと必ず最初に調整をする、というのを
売りにしているところもあるよ。
ただ、多くの店ではそのまま出荷していると思う。
10ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:02:47 ID:/Gb/lKRs
>>8
そう思うなら、フェンジャパ買えよ
11ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:47:31 ID:bYMvnSdR
そう思いながらもパーツを買ってニヤニヤ取り付けるのがカ・イ・カ・ン
12ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 13:58:02 ID:ISXE+8EA
>>8
おぬしは、わかっておらぬ。安ギターには希望が無いが、夢が有るだ。
13ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 19:14:23 ID:B8iEHOCN
>>8
どうせ改造するならピックアップを中心に半端なグレードのパーツに金額を費やすのが無駄に思える。
5万あればネックボディ以外全て一級品(語弊がある言葉だけど深く考えないで)に替えられるし。
本当に良いギターは他に持ってるから無難な物が欲しい訳じゃないし、何よりその方が楽しい。
以上私見だけど参考までに。
14ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 20:07:03 ID:lGNLnUj+
鰤スペの白があったら買うのにな。
155,6,7です:2008/09/14(日) 20:11:33 ID:PwhdAwYu
音質に大きく関わるのは
アンプ=弦の鮮度>エフェクタ>PUの種類(シングル ハム
くらいで、後はその情報を伝達する道の品質になると俺は思う。
俺のストラトは一万だったし、改造もオクで数万も掛かってないけど
見極めつつやれば10万出しても手に入らない満足度が手に入れられるよ。
16ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 04:00:19 ID:83wxMjxi
安ギターって良いよね。
17ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 13:31:54 ID:WIgiBnCG
SX AXISコピーをポチろうと思うのですが、wikiを見たかぎりではそのままだと
・アームアップダウンができない
・音がこもり気味
とか居てあるのですがそのままでも初心者には使えるギターでしょうか?
持っている方がいらっしゃいましたら詳細よろしくお願い致します。
18ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 16:02:16 ID:vyxbZyzr
sxのギターもってる!axisではなく、PRSコピーだけど。
うちのはPUがすげーパワフルで、クリア。
ただしペグとザグリに安さを感じる。
アーム付きだけど使ったら絶対狂う。アップは設定次第かな。
値段の割にはいいギターだと思うよ。
こもりはアンプとエフェクタでなんとかなるし、
アームも実際持ってみるとジェフベックコピーでもない限り使わない。
とりあえずぽちってレポよろしく
19ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 19:11:48 ID:28knjhbK
>>17
マルチイクナイ!!
20ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 21:56:58 ID:Wji2wMAt
安ストラトでサンバーストでピックガードがブラックのやつは
どこのメーカーだっけ?
1回見つけたんだけど色々探しているうちにどこで見つけたのか
わからなくなってね・・・。
高いギターの見間違いだったのかどうかもわからんのですよ・・・
21ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 22:04:44 ID:C1uKJfug
22ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:26:48 ID:83wxMjxi
sxのPRSコピーkwsk
23ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 00:46:03 ID:8Ras3Lec
おなじくsxのPRSコピーに興味心心
24ちなみに6です。:2008/09/16(火) 01:21:47 ID:NX761sOD
http://imepita.jp/20080916/042800
>>22-23反応サンクス!オクで20kでゲット!
SXのPRSコピーなのかな?だいぶアレンジされてる。
どっちかというとレスポっぽい。
前々オーナーが海外で買い付けてきたものらしく、もう手に入らないみたい。
一応公式HPには、カスタムの欄にあるよ。
杢は本物のタイガーメイプルで、光で表情が変わる。
パーツはゴールド、二点支持のブリッジ、24f
バインディング+本物バードインレイの
見た目だけなら20万のギターです。音は5万だけどw
とにかくパワフルな音で勝手に歪む。
定価は5〜6万らしいよ!やはりペグとザグリは安い…
一番キレイなのが、ネック裏のシースルーブルーでこれには見とれる。
sxすげーよな…
25ちなみに6です。:2008/09/16(火) 01:26:19 ID:NX761sOD
http://imepita.jp/20080916/050450
せっかくだから裏面もうp。
あとはフレットが高めで、非常に弾きやすい。
しかもセットネックです
これはもう一生物だから手放さない(><)
本物PRS買ったら、また売るときに書き込むよw
26ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 01:54:39 ID:RbaMwAqo
>>21
サンクス!
プラネットソルジャーだね!本体+送料+代引き+税=9千か・・・
送料ってヤダね1470円もかかってるしナンかお得感が薄れるのぅ
ブラックピックガードにこだわるのはやめようかな・・・
27ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 02:06:56 ID:8Ras3Lec
>>25
サンクス
ほほう。バックとかも確かにPRSだね。
バードインレイとはとても贅沢だ。
2万はお買い得だね〜。
音うpできたらよろしくお願いしたい。
28ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 02:08:39 ID:NX761sOD
ブラックかこいいよ∩( ^ω^)∩
白買って好きな色に塗るのも良いと思う。
29ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 03:02:30 ID:pa+Dp26F
SXは色々作っているな!
写真乙!
良い物見させて頂いた!!!!
30ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 03:34:01 ID:NX761sOD
音のアップロードってどうしたらいいかわかる?
うちには今zoom g7.1uと付属のCUBASE LE4しかないけど…
まあファイルは頑張って自分で作るとして(まだインスコすらしてない)
どこのうpろだにいけばいい?
31ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 04:04:45 ID:fhRK1GMq
COOL SOUNDってロダがあるはず。
wikiとかにアドレスが載ってるかもしれない。
32ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 06:17:17 ID:/aUTNkHF
33ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 18:37:45 ID:NX761sOD
>>31-32
サンクス!
そのうちうpするから、待っててくれ!
さあ安ギター語りに戻ろうかね。
34ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:47:01 ID:F/ucu/Ye
裏面綺麗すぎて鼻血出た>sx
35ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:42:27 ID:WjKE2+jI
送料無料でギターを探してたら石橋楽器の
Mavis / MST-200 / A-10アンプパック+マルチエフェクター ZOOM G1 セット
がいいかなと思いました。
しかし1ヶ月くらい前に見たときはアンプなしでZOOM G1Xのセットがあった
と思ったのですがどうしようかな〜
36ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 02:07:33 ID:DK8gY9Cy
セット物じゃなく、ギター単品とVOXパス10とZOOM G1を買う。
セット物に付いてくる細々したものは後回し。
37ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:01:10 ID:r8YfeF82
みてきた。一件しかヒットしなくてワロタw
zoom g1 5k
A-10 3k
弦 シールド スタンドで 1.2k
DVD ハンドブック 1.5k
チューナ 1.8k
の計11.5k、1万1500円くらいの品だろう。
ショップという事で送料を安く見積もっても、
本体は1万というとこか。
本体色のシルバーとブラックミラーはかっこいいかも。
本体がいくらか知らないけど、
アンプなくてもG1あったらヘッドフォンつないで音は出せるよ。
38ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:07:36 ID:r8YfeF82
1.  ギター本体 ?
2.  ソフトケース 基本付属
3.  シールドケーブル×2 298x2 ただし、しょぼすぎるからすぐ断線&ノイズが激しい。カナレ買った方がいいよ。
4.  イージーハンドブック
5.  3年間有効スーパープラチナ保証書
6.  エレキギター入門DVD 4〜6で1.5kくらいか。3年保証は有り難いね。でも何を保証するの?
7. ギターアンプ本体  Mavis A-10 (8W) まあ廉価アンプだから3kくらい。でも将来ごみになる。ヤフオクで500円でしか売れない。
8. チューニングメーター 1.5〜8kかな。デジモノは精度に難アリ。ってかマルチに付いてると思うよ。
9. ストラップ 300円
10. ヘッドフォン 680円
11. 弦 198円
12. ピック 5枚で200円
ギタースタンド 13. Mavis MGS/BK 500円
14. マルチエフェクター“G1”本体 5k
15. ACアダプター G1は最初からセットじゃないのかな?違うなら別売りで980円

こんなもんだと思うよ。
39ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:12:57 ID:r8YfeF82
アダプタ無しで13474円。いれて14454円。
運送料は一万以上で無料、以下で500円だからそれもいれると14954円。
つまり本体で7946円なわけだ!
おお、意外にお買い得な事が判明したwwww
40ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:28:46 ID:r8YfeF82
スレ民おすすめセットだと、
まあ本体を8kとして+アンプ5k+エフェクタ5k、んでシールドを
我慢してフェルナンデスやアイバニズーあたりの600円x2を買うとしよう。
(ほんとはカナレをおすすめしたいけど…倍かかるからね。)
2万弱で後々ながく使えるセットが買えるわけだね。
これに、教則本でいいのを1.5〜8kで買う。
ストラップ、スタンドはまあ無くても大丈夫。
チューナーは内蔵のを。ピックは楽器店逝け。ついでに弦も買え。
MSTは作り自体は悪くないんじゃない?チェックも保証もあるし。
まあ俺はセットも悪くないかとは思うけど。手っ取り早く出来るしね。
41ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 11:19:08 ID:WjKE2+jI
みんなありがとう!個人的にまとめますが
送料無料だとサクラ楽器のセルダーセット、石橋楽器のMAVISセット
送料はかかるけどクロサワ楽器の惑星戦士本体(ブラックピックガード)
に絞られてきました。
はあ!なんて贅沢な悩みなんだ安ギターの馬鹿!
42ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 12:38:29 ID:DK8gY9Cy
まるっきり初心者でこれが初ギターなら惑星戦士は止めておいた方がいいんじゃないかな
イシバシWebShop内だけで済まそうと思うなら
Mavisストラト 9800円 教則DVD 替え弦 ソフトケース メンテブック含
ZOOM G1 5980円 アダプター付 (チューナー内蔵)
VOX Path10 5480円 
1万円以上送料無料だから21260円
A-10アンプパック+G1セット22400円よりはこっちの方がいいかな
ストラップ、シールド、ピック等は別に買う事になるけど
43ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 13:08:53 ID:OXffzKdf
最近までは上で書いてるようにアンプよりもG1とかのマルチにすればいいと
思ってたけどスタジオとか入る可能性考えればアンプを我慢して
G2を買ったほうがいいんじゃないかなと思う
Mavisストラトをスタジオでちょこっと弾いた感じからすると
個人的にはそっちがオススメ。家で音出すならG1+アンプでもまぁ最初なら不満は出ないと思う
44ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:36:00 ID:DK8gY9Cy
サクラでG1付きのセットって3万もするじゃん
それだけ予算があるなら送料払ったってもっといい組み合わせあるよ
45ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:11:20 ID:kvEHYRXf
送料だけを重視して楽器を選ぶ新時代到来
46ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:19:22 ID:r8YfeF82
つーか一生の趣味になれるほどの魅力があるものを始めようとするときに
千円くらいをけちってたら、楽しめねーべさよ…(・ω・`)
47ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:32:51 ID:1Jep1x4s
PC新調した直後で金がないからと、一式45000円を
3回ローン組んでしまった俺を見習ってください

……嘘です。すいません
48ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:37:28 ID:rWXWI1ld
ストラトタイプが欲しくなったんだけど、ストラトっぽい感触を味わえる
安ギター(1万円以下)でお勧めはありますか。どれを購入しても同じで
すかね。後悔してもかまわない値段が1万円までなので。
アドバイスをお願いします。
49ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:40:40 ID:dGOVKo0W
>>48
迷わずプレラト。音はいいぜ。
50ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:52:18 ID:6OwPdixE
>>48
49の人が言ってるように
プレイテックのストラトタイプが良いと思う
あとプレラトより高いけどフォトジェニックのST-180とかもお勧め
51ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:11:12 ID:rWXWI1ld
>49,>50
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、プレイテック製になりますか。
評判はよかったですものね。
さっそく、購入することにします。
52ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:34:26 ID:Y5YV/6S4
プレテクストラトは、ストラトらしいジャキジャキ感があるってこと??
53ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:16:32 ID:n7GmjpJr
なんだジャキジャキ感って?
54ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:18:53 ID:mDAh+sDH
音のことだろ
5552:2008/09/18(木) 16:31:35 ID:Y5YV/6S4
>>53-54
たとえシングルコイルでも、なんかPUによってはなんの個性も無いやつがあるじゃん?
俺的にはシングルコイルの音って、SRVやジミヘンのシングルのオイシイ音なんだよね。
その点プレラトはどうなのかなあと思ってね。
56ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 17:19:53 ID:EiUBzcPi
ジャキジャキした音っていうとテレキャスのリアの音ってイメージがあるね
フェンダーUSAのストラトは弾いたことないからわからないけど、
シングルコイルの音って個人的にはきらびやかでハムより好きだな。
プレラトも価格下げるためにピックアップもかなり安っぽいかもしれない。
でも音がでればそれでいいんじゃね?みたいに思う

プレラト俺も興味でてきた、オトヤムービーみてくる
57ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:40:59 ID:Y5YV/6S4
まあ載せかえるのもまた安ギターの楽しみだもんな!
58ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:47:46 ID:1OcpS9W4
テキサススペシャルを載せるとどんな安ギターも最高にいい音しだすよ。
ほんとうにテキサススペシャルは優秀。

お金がないんだったらリアだけでも載せ変えるのお勧めする。
あ、これこれ!!これだよママン!!!!あのストラトの音がするよぉおおお!!!
ってなるから。

うん。いや、くどいようだが本当にいいから。
ギター、エフェクター、アンプなどトータルでシステムを見たとき、ピックアップってのは心臓にも値する部分。
安ギター使ってて「ん〜、なんかなぁ〜」って次元の境地に達した君!テキスペ搭載しちゃいなさいよ!
59ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 02:08:01 ID:M/mBScKf
プレテクのシングルPU
パワーあってちょっとだけハムよりの
シングルって感じがする。
60ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 12:52:51 ID:Kd8hL1pn
>>58
いいな、俺も買ってみようかな…センターに乗っけたい!
61ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:47:01 ID:vjzGQghk
レジェンドのLTE-cstと
バッカスのLTE-350Rだとどっちがいい?

一本目は鰤レスポだったから
あまり価格帯変わらないけど
安めなテレキャスが欲しいなあと思って。
62ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 09:56:34 ID:ZDkFjzk1
>>61
バッカスユニバースはBTEだね。
いやー、個人的にはバカユニのほうが好きだが、どっちがいいかは人に
よるんじゃないかな。

桐テレ持ってるけど軽すぎてなんか違和感がある。(メインはストラト)
63ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 10:09:24 ID:bbwsiLbf
バッカステレ レポート
ttp://vois.blog14.fc2.com/blog-entry-3.html
64ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 11:06:41 ID:vjzGQghk
>>62
BTEでしたね、間違えました。
レスポ重いんで、できるだけ軽いといいんですが・・・。
やっぱバッカスですかね〜

>>63
ありがとうございます。
レポ読んでバッカス欲しくなりました!
BTEにしようと思います。
65ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:44:19 ID:sabM2Rmr
バカユニ BTE-350R(\23,500)ノーマルテレキャスター仕様    参考価格:バッカス堂web
レジェンド LTE-CST(\9,800)バインディング付きカスタム仕様  参考価格:クロサワweb

見た目の装飾も価格もまるで違う物どうしを比較して何か参考になるんかね???
66ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:58:01 ID:frX+wYqu
バカユニ工作員による自演カキコは毎月のノルマ達成の常套手段だからw
もはや2chの風物詩です
67ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:07:51 ID:UCsalK32
なんだ、\9,800のCST赤だけなのか…。
68ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:10:23 ID:fnAS1+7p
BTEの場合あの時代錯誤な3連ブリッジがなぁ・・・今時まともにオクターブ調整も効かなくて困り物 orz
69ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:20:48 ID:ud/iO60N
>>67
探せば黒と3TSもあるよ
70ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 20:57:18 ID:0niexl86
バカユニ高す…
71ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:05:51 ID:m2rnIrrS
レスポールの情報が非情なまでに少ないですな……
もらいもんのアンプがあるんで、安いレスポール単品が欲しいんだけど、wikiに載ってるの以外に無いかな?
72ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:38:18 ID:xrZ+dfw9
>>67
バッカス堂のBTE350なんて全てがSOLDなんだろ? あんまりムキになるなよ
73ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:57:14 ID:bbwsiLbf
そういえばLEGENDはレスポつくってないんだな。
昔はあったみたいだけど…
74ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:56:06 ID:0UnLuIAd
レジェはフェンダー系コピー、ギブソン系コピーは鰤。
どちらもアリプロ2の廉価ブランドだよ。
75ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:12:41 ID:0niexl86
いっつも思うんだけどアリアプロ2の『2』ってなにさ。
76ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:17:30 ID:AeSDZ21Y
>>75
Aria-pro U(アリアプロ・ツー)
名前の由来
「Aria」は詠唱の意。完成度の高いギターをつくるため「pro」を加え、
一歩進んだギター作りとの思いを込め「2」を加え、総合して「Aria-pro 2」に。 主なヘッド形状

創始者
(荒井貿易社のギターブランド名)
歴史
1956年荒井貿易社、創設。

1960年自社ブランド「Aria」を発表
当初は「アライギター」を自社ブランドとしギターを販売。
「Aria」は現在では主にアコースティックギターのブランド名として使用。

エレキギターの販売開始は1966年ごろ
当初は「Aria Diamond」(アリア・ダイアモンド)というブランド名で販売。

1975年アコースティックギターとの区別を明確にするため「Aria Pro U」を始動
77ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 23:24:13 ID:UCsalK32
へぇAriaって勿論本来の意味も知っていたが、Araiのアナグラムだと思ってた。
78ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:58:59 ID:ywIO6v1o
アリアって韓国のメーカーだとおもてた…
79ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:01:02 ID:nSWVb05G
>>76
ありがとう。

…。なんか好きになったw
80ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:10:54 ID:cemzUkAn
アリアいいベンチャーズモデル試走して失禁しそうになったお
81ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 03:58:18 ID:mVEUX2jx
>>77
多分貿易商を始めたばかりのころ、外人に会社名を「Ar..Ar...Ariaデスカ?」って
何度も間違えられて、ariaの意味を調べてみたらなかなか良かったんで
ブランド名にした……んじゃないかと俺は妄想している。
82ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 04:00:01 ID:oNJhTZDH
アリアはいいよ、「モノ作り」をしてる感がある。
90年代?の、アグナとかバイパーシリーズ(もちろんレジェも)が
日本のギターキッズを支えてきたんじゃないかなと思う。
かくいう俺もマグナバイパーレジェ全て持ってるw
83ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 05:04:48 ID:wATgSBJ9
>>81
確かそんな理由じゃなかったっけ?
外人はアライが発音出来ないからアリアにしたとかしないとかry
84ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 06:14:36 ID:nSWVb05G
なるほど。
早期から世界を見つめていたんだな。
85ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 08:51:39 ID:DsGwfSe+
>>83
ヘルメットメーカーAraiは外国人ライダーが「アッラ〜イ」って発音していたの
聞いた事あるよ。
86ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 10:47:25 ID:6EyzLo9p
アーライ
87ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 12:33:03 ID:OsWwSTpc
姪っ子の誕生祝いにプレテクST025ぽちった
俺が弾きたい
88ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:15:26 ID:mVEUX2jx
>>87
もう1本買って、姪っ子さんに「ほ〜らお揃いだヨー」と見せびらかして
ツインリードでハモるべし。
89ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:09:48 ID:wATgSBJ9
安ギターは突然欲しくなるから困る。
90ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:10:24 ID:IjiDKeIh
安ギターってなんかおやつ感覚で買いたくなるから困る
91ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:34:38 ID:VPL2P4l1
バカユニのテレ買って無改造でヘッドのロゴだけフェラチオに変えたい
92ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 09:55:45 ID:ueWBtXJL
Grass Roots G-LP-50C
BLITZ by ARIA  BLP-450

大差ないかなあ、どちらも実売2万程度
前者はアルダーかバスウッドかどちらかになるか分からないw
後者は一応マホだがクズ木らしいし
93ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 11:19:53 ID:JuGrUfm1
もう木材とか正直気にしなくていいと思うんだ。
ちょっとツマミ回してやったら消えるじゃん。
極上のトーンが欲しいならそれこそお金出せばいいし。
だから見た目で選んだらいいってのが、最近の思想。

ちなみに3万だしたらベスト電器福岡天神店で
フェルのラベルデラックス ダンカン2発搭載が3万だぜ、
ここだけの話ね(笑)
買いたいけどもういらないから早くあの店を支えてやってくれ…
94ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 11:39:13 ID:ueWBtXJL
まあそうだよね
ブリッツのほうは通販でしか買えないので人柱になってみるか
95ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 13:49:53 ID:05md+Zzn
グラスルーツは正直オヌヌメしないな。

ビジュアル系でお金ないんですけどどうしてもあの形(フォレストとかホライゾンとか)がいい!!!ってなら仕方ないけどさ。
96ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 17:40:14 ID:hKBdW2YT
>>92
Grass Roots G-LP-50Cの新品での実売価格は3万円台後半が普通だよ
2万程度で買えるのはイケベのチョイキズ特価の左利き用くらいな物かと

まぁ新品の値段ならBLP-450の2倍するのがG-LP-50Cと考えれば良いんじゃね?
但し値段が2倍するからと言って作りや音も2倍良いとは限らないけどね〜
97ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 17:44:14 ID:vMYAmjZa
>>95に同意だな
グラスルーツのレスポ買うとかどこのマゾだよ
98ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:08:26 ID:DSTOUu2Y
バッカスユニバースのレスポは店でみたときすごくよかったな
自分はエピフォンつかってるけど
99ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:31:08 ID:R2hTwrSK
グラスルーツのレスポールがはじめて買ってもらったギターだった
とりあえず造りはうんこだと思う。ナットなんか恐ろしい角度で斜めってるし
100ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:33:54 ID:/+XHptFq
エピチョンですね、わかります
101ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 18:34:29 ID:6Gm/B27i
グラスルーツ(笑)
102ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 02:22:18 ID:HP763Xfs
グラスルーツって韓国製?
103ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 04:47:06 ID:PYtm4fot
>>102
韓国か中国だと思うよー
104ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 05:26:52 ID:nGa9B+0H
グラスルーツはプレテクの斜め下をいってると思う。
作り的な意味で。

ロック式目的だと積んでる中では安いけどほんとひでぇもんだ。
105ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:12:46 ID:Nwa5tEcj
こないだグラスルーツのホライゾンタイプをオクで落札したよ。
現物をみてぶったまげた。
ネックのセンターずれが半端じゃない。
6弦側はネックの縁まで5ミリも余裕があるのに、1弦側は1ミリほど。
ナットの位置からすでにずれていたよ。
いくら廉価版とはいえ、こんな代物でもメーカーによっては市場に出してしまうんだな。

画面で薄々気付きながらも、写真のアングルのせいだろうと軽く考えたのが失敗だった。
しかも、ローポジションはチョーキングすると弦が引っ掛かるぐらいフレットが磨耗してた。
前オーナーはよくこんなギターでここまで頑張れたもんだ。

幸い、ジャック内部のツメが折れかかっててシールドが挿せない状態だったので
それを理由に返品させてもらえた。まじで助かった。
106ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:15:11 ID:bbs2OGjf
ちなみにいくらだった?
107ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 23:29:06 ID:lvoLZ15L
プレテクST025届いた
安いのにしっかりしてんのな
弦高調整だけでいける。音も普通にいい。安ギターすげぇ。
108ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 04:27:36 ID:speece0f
私の持っているレジェラト3TSはボディ裏面もきちんとサンバーストですが
他のメーカーでボディ裏面もサンバースト塗装のものがあれば買おうと思います
ちなみに惑星戦士は裏面真っ黒の塗りつぶしでしたので買いません。
皆さん色々教えてくれたら助かります。
109ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:28:31 ID:zfno7Qz/
>>108
多分楽器屋にきいたほうがはやい
110ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:29:41 ID:zfno7Qz/
sage忘れた
ごめんなさい
111ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 17:58:20 ID:M2Y/zDmC
現行品であれば大抵のメーカーが裏もサンバースト仕上げだよ
つーか惑星戦士が異例と思って構わないかと
112ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:58:38 ID:speece0f
だれか、他のメーカーのサンバーストを持っている人はいないんですか?
113ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:42:23 ID:HqUuCqKj
俺のフォトジェニST-180の3TSは裏もちゃんとサンバーストだよ
114ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:11:14 ID:speece0f
なるほどそれじゃセルダーも同じだね。
つうことはプレイテックは裏は塗りつぶしの予感がするね
115ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:13:28 ID:ZO3mD6rv
気になるなら音屋に聞けばいいじゃん。
116ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:21:46 ID:p61PLUiz
>>114
ウチのプレラトは裏も産婆だよ。
117ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 09:21:01 ID:pXmSS702
プレテクは凄いよ
指板には見た目でローズになるように
絵具みたいなものが塗られているんだが
ムラがあって木肌が見えてたww
118ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 09:45:47 ID:E9QzpLFp
それ、たぶん人肌だよ。
119ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 09:59:28 ID:dLTs0Ljw
人肌って酒の温度のことだよ
120ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 10:21:10 ID:pXmSS702
レジェンドもびっくり
ピックガードを外すとHSHのザクリが!
セミホロウボディみたいなことに
121ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 12:06:01 ID:QJirnDO6
>>119
「人肌恋しい」は?
122ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 12:22:34 ID:dLTs0Ljw
>>121
それも肌そのものというよりぬくもりだろ
123ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 12:52:35 ID:E9QzpLFp
じゃあプレテクの指板はぬくもりが垣間見れるってことだね。
124ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 13:04:05 ID:dLTs0Ljw
つーか、「人肌」なんていう変なボケする奴がいけない
125ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 15:33:35 ID:0NOXHsuW
日本人じゃないから日本語が不自由なんだろホットケーキ
126ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:46:00 ID:0NOXHsuW
安ギター買う人間てほとんど居ない事がわかった。
全ては楽器屋の工作員の書きこみだ。
サンバーストの裏の事かいてくれる人が殆どいない
127ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:59:53 ID:RSqKO17J
楽器屋だったら喜んで教えるだろうが
俺はサンバーストのギターを持ってないから答えられないが
フォト=裏あり
セルダー=裏あり
惑星=塗りつぶし
プレテク=裏あり
バカユニ=裏あり
前に誰か言ってるけど塗りつぶしは惑星戦士くらいなんじゃないの?
128ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 01:04:10 ID:0VuxpTka
そういえばシェアNo.1のギターってなんなんだろな。
フェンダー。フェンジャパ、フォトゲニ。ん〜、なんなんだろう。
129ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 02:07:58 ID:4gy4vNBg
つ[ブログ]
130ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 07:10:34 ID:NweDuPTQ
もうほとんど市場に無いだろうけどレジェンドのLLS-Xも裏塗りつぶしだったな
初めて買ったギターだから愛着はあるけど今思い出すと色々酷い
131ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 12:24:16 ID:X0+zjN3G
>>126
頭悪そうだったからスルーしちゃった。
ごめんね。
132ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 15:22:53 ID:mAntZUaN
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :  >>131          \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
133ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:41:53 ID:susABNO+
SquierのBulletって、この価格帯ではフォトジェニックとかよりは
まともなつくりなの?
134ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 20:18:32 ID:3cUPwDWG
同じだよ
135ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 22:43:59 ID:9Mr4ERxx
G.I.G.のSI-10ってどうなの?
136ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 22:57:04 ID:3NttrQwS
>>135
基本は木だよ。
137ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:56:54 ID:4XIfeI88
B.C.Rich MKB-STDのピンクを買おうと思ってるんだけど
このくらいのギターの値段の音ってどうなの?
138ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:49:25 ID:+fTA+Gdg
>>137値段の音w
139ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:51:12 ID:/6e4mzA5
>>137
ちゃりーん
140ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:57:08 ID:5UT60i8e
硬貨の音じゃん
やっすー
141ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 02:54:10 ID:w/FPJjij
>>137
もふっ
142ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:40:37 ID:om7bXx4q
Bulletは音的にどうなの?
143ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:47:13 ID:GAMEU6o2
>>142
ぱふっ
144ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:49:47 ID:FeIREA99
>>143
ID
145ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:55:23 ID:/R73RT8z
>>144
IDがすごくおしいな
146ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 09:04:30 ID:zX3y2cTe
>>142
むにゅっ!
147ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 22:03:32 ID:CGkuFACk
>>142
wikiにも書いてあるがレジェラト辺りとそう変わんない
コストパフォーマンス的には劣る
51は好きだけどね
148ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 07:04:16 ID:MOmWCrKX
フォトは以前に比べかなり作りが良くなった
149ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 23:04:06 ID:MyMBdFJ0
ARIAのDM-380ってどんな感じの音が出ますか?
150ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:41:58 ID:aLS9kSNY
>>149
搭載されてるPUがAPS-9でレジェマス(LJM-300)と同型だから似たような感じの音じゃないかな?
スケールも同じ25-1/2"だし、違いが出るとすればフロントPU位置とナットやブリッジ関係位かと。
151ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 08:05:54 ID:EbSeMdlL
>>150
質問から察するにその的確な回答は何ら役に立たないと思う。
152ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 08:36:06 ID:4T6huUn6
安ギター=初心者向けじゃねーぞ。
ここは紳士の進士による真摯な社交場だ。
153ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 12:47:57 ID:NQeqyMEl
>>150
ジャズマスタータイプでボディだけモズライトっぽいという感じですかね?
154ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 16:35:06 ID:pfJDQT44
質問宜しくお願いします。
freetone(ストラトタイプ)って言う名前のギター。詳細を知りたいのでお願いします。
155ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 20:00:47 ID:5FmGNp8r
>>153
PU以外にコントロール系もおそらく同様のパーツ&配線と思われるし
ボディ材質までもが同じみたいだから音に関してはほぼ似たようなもんだろうね
156ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 23:39:48 ID:aCVGhrOi
今度初めてストラト買おうと思ってるんですが
予算5、6万でお勧めのギターって何ですかね??
フェンダージャパンとかってどうすか?
157ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 23:47:54 ID:UlrIHyNv
>>156
【Fender】フェンダージャパン総合Part25【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220344895/
158ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 00:26:38 ID:2tIGXiwh
>>156
フェンジャパ買うんだったらフェンダーメキシコ買った方がいいよ。
G&Lのストラトもかなりクオリティ高くてコストパフォーマンス高い。

どちらも5〜6万から買えるよ。
159ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:06:09 ID:cQF8P70e
>>157
>>158
ありがとうございます!参考になりました。
フェンダーメキシコにしようと思います。
初心者なので教えていただきたいのですが、
指板はメイプルとローズウッドどちらがおすすめですか?
邦楽ロックしたいのですが。
160ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:08:05 ID:cQF8P70e
>>157
>>158
ありがとうございます!参考になりました。
フェンダーメキシコにしようと思います。
初心者なので教えていただきたいのですが、
指板はメイプルとローズウッドどちらがおすすめですか?
邦楽ロックしたいのですが。
161ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:20:12 ID:BEr8b5CZ
>>160
好きなほう買え。
どっち使ってもロックできるから。
それでも悩むようなら好きなアーティストと合わせろ。
162ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 11:23:06 ID:2tIGXiwh
>>160
まず見た目優先でいいと思うよ。
音的にはメイプルが立ち上がり早くてローズウッドはまろやか。
個人的にはストラトならメイプル。レスポ系ならローズウッド。
163ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 17:27:53 ID:OEFBwC++
http://www.merry-net.com/lm/e_guitar/eg_files/blitz_blp450_cs.htm
これ使ってる人いないかな?
この値段でセットネックなんで気になってるんだが
164ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 21:35:10 ID:2Rm0Q1Hk
>>163
それの色違い使ってるけどその値段にしては、なかなか良いよ。
作りも全体的にしっかりしてるし、ネックの握りとかも丁度良くて、チューニングの狂いもそんなに気にならない感じ。
ただ、自分で全体的に調整したらビビリが気にならないギリギリの弦高(010-046ゲージ使用)が6弦2ミリ、1弦1.7ミリだったから
弦高がベタベタに低いのが好きな人にはあんまりオススメできないかも。

でも、レスポール系の魅力は十分に味わえるし、買って損は無いと思うよ!
俺、今までフェンダー系のギターばっか弾いてきたけど、ギブソン系に乗り換えようとしてるくらいだしw

ちなみに満足してるとことそうでないところは、

○満足
・見た目が良い(フィルムじゃなくて本物のキルトメイプルが貼ってあるから)
・フロントピックアップの音が自分好み
・重量が軽いw

○不満足
・全体的にパーツが安っぽい(プラパーツは特に)
・リアピックアップがあんまり自分好みじゃない(ダンカンのJBに交換予定)
・弦高もうちょい下げたかったかな…

こんなかんじ。でも買って良かったと思う。
これで練習して上手くなってフジゲンのネオクラのレスポタイプが欲しいなぁ。

まあ、メロコア好きの人間の言うことなんであんまりあてにしないほうがいいかもねw

長々と書いて&わかりづらくてスマン…。
165ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 22:30:19 ID:2Yleqko2
>>161
>>162
ありがとうございます!
参考になりやした。
166ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:01:58 ID:tBLzOPcG
アリアのPE-ANNIVってどうですか?
167ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:28:49 ID:QRI56dt6
安ギターじゃないよ。
スレ違い。
168ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:46:50 ID:tBLzOPcG
>>167
近所の楽器屋で25000であるから安ギターだと思ってた…ごめん
169ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:55:36 ID:NskHAMGU
大体安ギターって2万前後ぐらいかね
170ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 02:56:43 ID:QRI56dt6
本スレだとストラトは1万前後、レスポは2万前後って設定になってる。
171ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 03:22:25 ID:iQU2T7zM
別に2万5千円ぐらいいいじゃないの。
特にアリアプロは問題ないだろ。てかなに、その設定。
安いギター以上のラインはフェンジャパとかフェルとか大御所のメーカーの最安モデル、
4万ぐらいだと思うんだけど。

>>166
いいギターだと思うよ。正直弾いたことないからわからんけど、
パーツがクソってことはまずないと思うよ。
木目もちゃんと木使ってるみたいだし、アバロンインレイまでしちゃって豪華じゃないですか。
2万5千円なら気に入れば即買いでおk。
172ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 05:10:47 ID:nea/oq1B
PE-ANNIVって定価7万円台で店頭値引きでも新品で5万円以上してるよ
PEシリーズの中でも安ギターと呼べるのってせいぜいPE-38(定価3万円台)だけでしょ

もしも2万5千円で売ってるPE-ANNIVがあったとすれば中古品か訳(キズ)有り特価処分品のいづれかじゃないの?
173ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 09:14:52 ID:EU102eHj
アリアは専用スレあるだろ。
174ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 10:50:40 ID:CYg7tQ8p
>>164
詳しいレポありがとう
レフティ扱ってて助かる
この価格帯のレスポってフォトゲニくらいしかないから
でもサイトで音サンプルを置くとかしてほしいな
175ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 10:54:52 ID:CYg7tQ8p
サイトって、アリアのサイトのことね
176ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 16:06:08 ID:QRI56dt6
ここは派生スレなんだから本スレに準じないと。
177ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 16:39:15 ID:aqGD+mxW
元々は初心者が最初に安ギターを買うときの質問を受け付ける板だから
本スレに準じるのがベストだろうね。2万前後なら良いのでは?
アリプロは専用スレあるからそっちで。専用スレがないものはこっちでいいと思う
178ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:21:58 ID:QRI56dt6
そうだね。
179ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:13:05 ID:CYg7tQ8p
初心者ではなくて、練習用に欲しいという自分はスレ違いなのかな
安いギターはそれなりに調整が必要だし、
その調整次第で初心者が手を出すにはどうかなってモデルもあると思うけど

とりあえずブリッツのSGが18000円(レフティ)なんでこれ買いますよ
レスポ(レフティ)も2万なんだけど、アリアのサイトで買うより4000円程度安いな
SGがよかったらレスポも買うかも
180ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:30:09 ID:gxaHowFn
鰤ってSGのレフティ出してたっけ?
ストラト(LST-X)とレスポ(CST/450)だけかと思ってたが・・・
181ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:56:02 ID:CYg7tQ8p
ikebeにあるよ
ネットでも売ってる
182ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:27:10 ID:uz66w0p+
プレテクのVが気になるんだけどだれか持ってる人いますか?
183ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 04:02:38 ID:iCo9J2CI
>>181
Ariaのオイラインショップでは既にカタログ落ちしてるみたいだから
もしかするとメーカー側生産中止で店頭在庫のみなのかもしれんね?
184ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 04:06:13 ID:/Bp6bY3a
だとしたらレフティSG欲しい奴は急いで買った方が良いかもな
185ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 05:17:41 ID:06LLWhGH
IBANEZのGRX90って値段相応の出来ですか?
186ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 05:47:40 ID:7eGxJjgu
>>185
単体で見ればふつうに値段相応だと思うよ。

他と比較し始めると又おかしな奴が湧いて来てスレ荒れるからここでは敢えてpassしとく
187ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 13:17:27 ID:zf4qY3h2
質問です。。
フェンダーメキシコのストラトの
50s、60s、70s、スタンダードupgrade
いろいろあって迷ってるのですが
初心者におすすめなんはどれでしょうか?
188ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 13:26:21 ID:GIZMXQn2
初心者は外見の好みで入っちゃって何ら問題ない
189ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 13:58:51 ID:zbPAVc9C
>>183
イケベで大量に扱ってるよ
レフティのレスポもSGも
190ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 22:57:30 ID:5ixzsA2x
>>187
好みだからなんとも言えないんだけど、個人的には

>60s>50s>スタンダード>70s

70sはレオフェンダーが去って開発が滞り、どうしよどうしよってなって
とりあえずヘッド大きくしとけばいいか!って時期の駄作。の再現。
よって認めない。一般的にもこれは不人気なんじゃないのかな。

でスタンダードはちょいと微妙なところなんだ。
コストパフォーマンス的に微妙。スタンダード買うんならもっと上かもっと下を買ったほうがって感じ。

50、60、70はピックアップがテキサススペシャルだから音はいいよ。テキスペはほんといいマイクだと思う。
で、50s、60s、70sってそれぞれネックのシェイプがV、C、Uって異なる。
んまぁ、Cシェイプでいいんでないかと思うよ。一般的だし。
Vシェイプはちょいとクセあるかな。弾きにくいわけじゃないんだけど。
まぁ、シェイプはどれも慣れるとどのみち他のシェイプに違和感覚えるようになるからなんでもいいし、
逆に最初は普通のCがやっぱり無難なのかも。

ちなみに予算いくら?
191ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 02:49:46 ID:xNdqBSG5
スレ違いだからフェンダースレか購入スレでやってくれ
192ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 08:18:25 ID:KJKVv7dQ
>188
ありがとうございます!

>190
詳しい説明していただきありがとうございます!
勉強になります。
またまた質問でもうしわけないのですが、
ネックの形がV、C、Uとはどういうことですか?
写真で見ても違いがわからないもので。。
もしよろしければ教えて下さい。
ちなみに予算は5万ぐらいです。。
193ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 08:46:51 ID:PNCLLsSH
>>192
ググレカス
194ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 09:19:03 ID:gdK2p9ya
>>192
すいませんがフェンダースレか購入相談スレに行ってもらえますか
以下、完全スルーで(自演注意)
195ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 10:05:14 ID:tLyMDTs5
ギタリストはほんとケツ穴狭いな。w
陰険な奴多いのも頷ける。もっと心に
余裕持てよ。
196ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 11:32:17 ID:QQt5nj+1
俺は緩々だよ^^
197ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 11:52:41 ID:tLyMDTs5
>>196
どれどれ・・・。うわぁ!腸汁だだ漏れじゃないか!
198ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 12:12:07 ID:KJKVv7dQ
お邪魔しました。。
199ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 16:14:33 ID:CvYWPqbc
フォトジェニ、グラスルーツ、ブリッツの安物の中で

どれが一番マシなんだ?
200ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 17:20:23 ID:yhUSkO0l
フォトジェニに決まってるだろカス
201ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 05:15:22 ID:nzAN3nLB
レジェンド>>フォトゲニ>ブリッツ>>>>>>>>>グラスルーツ(笑)>>K-がれーじ
202ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 07:57:05 ID:sSA1zjJM
>>199は本格的に頭が悪そうだな
203ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 12:37:55 ID:aeyhw30Q
俺はフォトゲニの外れをひいたせいでブリッツが一番だと思うな
レジェンドは回路が雑すぎて泣ける
204ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 12:46:20 ID:wD+emHyK
安物に優劣なんかつけんなや
205ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 16:28:39 ID:/Bv606jm
演奏が下手糞な奴に限って楽器の優劣で己のちっぽけなプライドを満足させようとするんだよな〜

周りからは「口動かす暇あったら指動かせや」と散々言われてるのに懲りずに全く進歩無し・・・奴は駄目だ
206ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:45:18 ID:325Qp5dn
ハードオフにてストラトコピー、オーバードライブ内臓小型アンプ、
ストラップとシールド二本、チューナーに予備の弦、ピックに
初心者向けDVD、ソフトケースで13000円のブツを購入。
結構お得な感じだ。昔はインギィモデルのストラトもってたが
無職の頃に売っぱらった。
207ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:45:49 ID:SsOCdH03
アイバニーズのGRG170DXを購入しようと思ってるんですが、メタル系の曲のカバーとかできますかね?
無知ですいません
208ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:51:46 ID:9oyQeiQu
>>207
OK
209ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 22:15:03 ID:VmC6zYFM
>>207
できればフロイドローズのいわゆるロック式のほうがいいと思うけど・・・
俺はオッサンだから80年代のメタルとかしか知らない
そのころの曲だと結構アーミング操作が激しいのでそう思ったところでごわす
210ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 00:36:00 ID:c79sccZi
>>207
メタル初心者ならRG350か370を薦めるなあ
211ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 00:37:43 ID:u8yhQMRm
金が無いならしょうがないだろ
ギター早く買って練習した方が良い
212ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 02:34:15 ID:TIg1xN+U
LPタイプのPUは糞と聞く
213ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 02:44:18 ID:QUrXyrHp
レスポールはアーミング出来ないから性にあわない。
ツェッペリン隙だから欲しい気もするが多分弾かない。
214ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 03:01:21 ID:TIg1xN+U
すみません、誤爆ですスルーして下さい><
215ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 07:59:04 ID:lZyKCA72
>>207です
一応GRG170DXでもいけるんですね。350か370ですか、もう少し金ためて考えてみます
参考になりました
ありがとうございます
216ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 16:18:53 ID:4lVPvGRF
>>213
そんなおぬしのワガママな願い聞き届けてしんぜようぞ!!ほ〜れ

ttp://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1840582/1847400/1847401/
217ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 16:26:53 ID:Afp3/3NV
ワロタw神は見放していなかったか。良かったな> 213
218213:2008/10/11(土) 21:37:51 ID:yZC0ZK9J
高すぎ、おれ今無職なのよ。それにFVならともかく
ギブソン系にアームをつけるのは邪道に思えるので却下ということで。
219ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 21:55:41 ID:yZC0ZK9J
安ギターはほんとにすぐチューニング狂いますね。
その点インギィストラトは良かった。
でもチューニングが下がるのは解るとしても
家のギターは何故かチューニングが上がる。
これがこのギターの癖なんだろうが
ペグだけでもいいのに交換しようかな。
220ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:24:07 ID:Nxf/RX9j
>>218
なりすましでないなら氏んでいいと思うよ
221ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:29:45 ID:yZC0ZK9J
なんで死なにゃならんのか?説明してくれ。
222ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:20:56 ID:rJKTkamM
>>219
ナットソース塗ってみたら?
223ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:34:37 ID:yZC0ZK9J
ペグじゃなくロックナットつける手もあるか。
>>222さんありがとう、ナットソースなんて知りませんでした。
224ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:46:11 ID:FN6zsUqT
シーゲル巻きも効果あるぜ。
225ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 00:26:45 ID:JR0K0Jh9
安ギターのペグでチューニングが狂うって実感無いなぁ…
226ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 01:06:10 ID:J6dVOPWQ
シーゲル巻きはアーミング好き?好き?の俺には向かないようです。
でも情報ありがとうございます。
227ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 03:36:07 ID:vq2U90gp
スモークオンザウォーターとステアウェイトゥヘブンだわな、ごめんみんな。
228ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 03:37:28 ID:vq2U90gp
上は誤爆ですごめんよぅ
229ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 22:38:00 ID:FV09AGvt
ごめんにょうですむか偽者め、ごめんにょう。
230ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 02:25:09 ID:1o21E/LJ
ちょっとあげときますよ
231ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 05:06:09 ID:LjwjeBuq
安ギターをもう2本買って一本はすきゃロップに、
もう一本は5弦ギターに改造したいなぁ。
232ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 15:24:52 ID:pQkwG+tu
今度TOKAIって言うメーカーのギターを買おうと思っているんですが初心者にも扱い易いですか?
233ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 16:10:04 ID:NfAo+vp+
>>232
トーカイでも安物は韓国製だ。でも作りは最高さ。
234ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 17:39:55 ID:TJUJwM13
Cortとかいうブランド知ってる人いるか?
だいぶ調べて価格やスペックは十分把握したつもりだが、
足りないのは、実際に弾いたことある奴の声だよ。
ttp://www.ishibashi.co.jp/cort/
試奏行け言われてもコレ扱ってるのはイシバシ楽器店だけだから行けないのよ
235ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:04:53 ID:0SxKa5H1
買う前からグズってるような奴はそのギターを買う資格無し。
どうせ塗装シミ一つ見つけただけで後悔するんだろうから縁が無かったと思って諦めろ。

逆に周りが止めてもムダだぞってくらい気に入ってるんなら人柱上等でさっさと買え。
236ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:26:26 ID:DpqO8ehW
237ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:28:08 ID:DpqO8ehW
誤爆ですさーせん
238ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:49:45 ID:cRfl7Yj7
>>232
TOKAIの安物は韓国のサミックってメーカーが作ってる
個体差が激しく作りがかなり雑で有名なんで
通販で買うのはやめておいたほうがいいよ
239ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:54:18 ID:cRfl7Yj7
>>234
イシバシしか扱ってないならイシバシに行くしか無いんじゃないの
ユーザーの声がないなら>>235の言う通り自分が最初のレポーターになればいいじゃん
240ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 19:09:17 ID:TJUJwM13
そうだよね・・
スマソ
241ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 19:29:26 ID:pQkwG+tu
>>238
そうなんですか。ありがとうございますm(_ _)m
242ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 21:44:55 ID:sbq57ShR
CortのGB-34Aってやつなら弾いたことあるよ。
つくりはまあまあかな。レジェンドと同じくらい。けど調整されてて弾きやすかった。
最初の一本にはフェンジャパ並に向いているんじゃないかな。
243ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 03:00:11 ID:emAqZOLp
Cortはクオリティ高いよ。
廃盤のベースとかプレミア価格になったぐらいだし。
価格の2つぐらい上な感じ。
244ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 23:56:54 ID:Ht24ggxi
ネットで買うの怖いし、茶の水あたりで質のいいレジェラト買ってくる
245ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 05:19:28 ID:jnXmKV+L
おれは逆に通販派
絶対新品がくるからね
店舗のヤツだと試奏されまくりが嫌
246ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 10:03:11 ID:BGkmXIbv
>>245
試奏されまくったものが梱包されて送られてくるという発想はないのかね?
247ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 12:44:15 ID:rrsqEZCg
店で試奏して気に入ると奥から出して貰って買うって言う人もいたな。
潔癖なんて所詮自己満足だから好きにすればいいとは思うけど、工業製品に対しては無意味な拘りだよね。
248ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 16:02:50 ID:jnXmKV+L
>>246
そんなの来た事ないし
あったとしても返品するよ
249ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 17:54:28 ID:m5Yayr0f
>>248
なぜそう言い切れるのか
250ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 18:53:15 ID:jnXmKV+L
みりゃわかるよ
あと匂いとか
251ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 19:00:29 ID:rrsqEZCg
釣り宣言出ました
252ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 19:10:59 ID:pyeRSOOA
ストラトのPG留めてある、皿ネジだけど頭がフラットじゃなくて
丸みを帯びているやつって丸皿タッピングネジでいいんですか?
近くのホームセンターに無かったんで取り寄せてもらうんだけど

どなたか教えていただけると有り難いのですが
253ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 00:54:23 ID:dRpyM64Q
安いギターとかフレットの処理がまちまちだったりするから、
チェックして、試奏したヤツをそのまま包んでもらうのが一番だよ
254ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 03:34:24 ID:7eY5AMAt
>>252
丸皿タッピングネジでいいけど、2.7mm×13oでニッケルの
タッピングなんてジョイフル本田とかでもないよ。
素直にF/Jの#879を\315で買うのがよい。
255ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 04:15:11 ID:d3fI8Q41
タッピングじゃなくて木ねじじゃないの?
トラスの木ねじなんか近い感じじゃないかな
256ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 04:40:51 ID:w1wdopuL
おれも普通にギターのそれ用買うのがいいと思う。
257ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 08:52:10 ID:6pPWvUPZ
>>254-256
ギター専用品があるはずだと思いググっていたんですが見つからず
近い物で代用しようとホムセン行ったんですが…
楽天市場内で探してみたらあっさり見つかりました
ありがとうございました
258ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 12:10:51 ID:6pPWvUPZ
>>255
トラスやAトラスだとネジの頭がピックガードに埋まらずに
ポコッと出ちゃうんですよ
「これはこれで鋲打ちみたいでカッコいい」と思い
レジェラトの一台は裏蓋をステンレスのトラスネジで留めていますが
259ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 23:01:29 ID:lTBDkX2L
今日レジェテレ試奏してきた
スクと引き比べたけど音のパワー感なさすぎで萎えた
プレテレはどうなんだろ?
260ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 23:05:07 ID:zshRFidX
261ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 22:32:49 ID:7RvEzM0q
ムスタングの安いコピーモデルって無いのかね
色々いじってみたいんだが
262ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 23:26:14 ID:oWOWGpwy
フェンジャパのムスタング自体が安いじゃん
中古なら3万程度だし
263ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 00:01:52 ID:lOr8in7m
>>261
俺もそれ思った。どんなに探しても無かったが


> フェンジャパのムスタング自体が安いじゃん
> 中古なら3万程度だし

いいと思うが3万は高い
264ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 20:44:50 ID:0QNwL9ay
なら材料費1〜2万円で自作してみりゃいいじゃんw

ショートスケールネックとムスタング専用パーツを揃えるだけで
どれだけ予算が必要か・・・身をもって知ることになるだろうよ
265ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 00:59:03 ID:czo9geGP
それは全然話が違うしそういうスレではまったくない
266ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 01:59:15 ID:AvpfuY4M
世間知らずの厨房が「どっかタダ同然で安くオレ様の欲しいギター作ってくんねーかなー?」と愚痴ってるだけのスレw
267ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 17:46:07 ID:gxt4QrvP
268ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 18:04:07 ID:r901rp5y
お前には勿体無い位
269ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 19:39:02 ID:7Ob00GyY
>>267
ハムが目当てなのか?
270ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 03:32:18 ID:GZfw6QZG
271ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 10:29:00 ID:LtLUIRRE
パシフィカ112ほしいけど、レジェ、フォト、プレイテックもいいのかなぁと悩んでます。作り等たいして変わりませんかね?
272ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 10:39:27 ID:cvUuSoNx
パシフィカの低価格帯の奴は、すごくネックが弱い印象がある。
確かザグリも弁当箱だし、CPが良い作りとは言えないと思う。
個人的には俺ならレジェ。で、いじり倒す。
273ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 10:41:16 ID:u5niMWAH
約三倍の価格、しかもYAMAHAでプレテクと同程度の作りじゃ敵わんな
274ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 11:33:35 ID:BRDzGmZs
パシフィカ112持ってるよ。
10年選手だけどネック全然OK。ネック調整したことさえない。
ネックの太さは標準より若干細いかって程度。
ザグリは確かに弁当箱だけど、そのおかげで生音はでかい
軽さのおかげもあり、弾きやすさは所有してきたギター
(ストラト、テレ、レスポール、エクスプローラー、ソロイスト等)のなかでダントツに良い。
あのルックスに抵抗なければオススメ
275ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 12:41:43 ID:LtLUIRRE
ありがとさまです。自分的にはパシフィカのあの形がお気になんですよ。でも値段がレジェ等と比べると高めなので、その差は何か知りたかったんです。迷いますなぁ。エピLP持ってるが重くてイヤなんでSTタイプがほしいなぁと。
276ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 15:27:17 ID:BRDzGmZs
軽さを求めるなら本当にオススメだ
レスポは、あの形とバランスのせいで余計重く感じるんだよな。
値段を驚愕する音だとか、ストラトの音がするとはいえないけど、
SSHのPUだし汎用性が高いので重宝。
一応この値段では珍しくちゃんとアルダー材だしね(ちなみに私のは5ピースでした)

ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash001553.jpg
277ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 15:36:52 ID:BRDzGmZs
今公式みたらリニューアルしているようだ、
弁当箱ザグリが仕様変更してるかも
278ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 15:41:52 ID:e82FzJ4l
値段を凌駕、と言いたいのだろうか
279ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 15:56:04 ID:BRDzGmZs
おーそれそれ。失敬
280ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:33:59 ID:YFcJlkaD
読み方は分かるかい?
281ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:39:29 ID:9fBJTAsS
ぐぐりゃ中卒高卒でもわかるだろ
それはいいとして、レジェラトは練習機でしかないが初心者には
もっといいものを買ってほしいな、最初からこんな安物使うと練習しない恐れがw
だから俺は最初に6万のフェンジャパのアルダーストラト買ったけど
282ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 20:01:08 ID:u5niMWAH
1スレに一回はこういう馬鹿涌くけどなんなんだ?
283ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 21:27:15 ID:9HoTlIql
おそらく「ボクちゃん必死で6万円も貯金した事あるんだよ〜誉めて〜♪」という話がしたいのかとw
284ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:04:49 ID:9fBJTAsS
確かに中学生身分には6万は大金だったな。
安物のゴミギターを初心者が買ってしまうと、
練習せずに文字通りゴミになるからねえ。

>>1にあるように個体差が分からない、
パーツ交換や調整が自分でできないうちは
日本製ギターを買っておいた方が無難だしね。

285ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:12:03 ID:d2Jqti9h
安ギターはある意味、上級者(演奏ではなくいじる事)のためのギターだからな。
286ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:12:53 ID:uw+KwLx+
ここで6万のギターをゴミにした厨房の泣き言聞かされても困るんだけど・・・
287ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:23:36 ID:GYu88aP5
お前ら6年間レジェンドメインの俺に謝れ
288ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:35:20 ID:u5niMWAH
レジェラトって初心者の手に余る程の調整しないと弾けない様な代物か?
俺は全然そうは思わないし、弾く奴は楽しく弾きまくると思うんだけどな

いや、実は「初心者ほどある程度いい楽器を」と主張する人達の言い分
分らない訳じゃないんだけどね
289ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:49:49 ID:LtLUIRRE
車で言うと初心者はどうせぶつけるから安い中古にしとけって言うのと、ぶつけないように気を遣うから高い新車買っとけって言うのと同じ意味ですか?
290ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:57:56 ID:7EcLFpSk
むしろ、初心者は異常が起こっても気が付かなかったりするから
確かなメーカーの確かな商品を買え
ってことじゃないか

中古は最初から異常があったりするので、経験者同伴なら薦められるが
リサイクルショップで素人目に決めるのはダメ、絶対
291ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:04:20 ID:ZyYXMy1x
>>289
最近の新車は安くても基本性能は十分だから初心者がわざわざ高級車買って運転の練習する必要も無いよって事かと
292ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:04:38 ID:9fBJTAsS
>>287
本当にうまい人はどんなギターでもうまい、というのが
プレテクスレでの論理だからそれに合致しているんじゃないの。
>>290
そういうことなんだよね。
素人目もそうだけど、ヤフオクや通販で買ってクレーム出す奴も最高にアホだと思う。

安ギター個体差が激しい、だからそういうギターに遭遇する確率も高い。
それは>>238の俺のレスも象徴的。
韓国製サミックに関する批評はは実体験に基づく。
293ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:25:12 ID:fbd2AJoE
そんな口から泡飛ばして何を熱く語ってんの?
10万以下の量販品なんて元々どれも目糞鼻糞じゃんwww
294ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:45:39 ID:JF0ahh8E
いや20万以下も目くそ鼻くそだよ
295ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:55:26 ID:xi4XBvS8
なら5,980円のプレテクでえぇやん
296ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:59:05 ID:9fBJTAsS
>>293>>294
こうやってどんどん論点がずれて行くのが中卒高卒のアホらしい
297ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:06:26 ID:cfVooRV+
わざわざここ来て安ギターを“ゴミ”呼ばわりすんのも相当アホだけどな。
298ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:36:56 ID:gSk1HfMF
ID:9fBJTAsS は誰かに「6万のフェンジャパ持ってんだ!?スゲェーな!!」と誉めてもらいたいだけなのさw
おそらく普段から「自分は誉められて伸びるタイプ」とか勝手に思い込んでるタイプなのだろうhhhhh
299ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:42:42 ID:jcpS7ceG
>>293
10万以下ならレスポールもストラトキャスターもテレキャスターもフライングVもどれも同じなんですか?
300ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:48:21 ID:JRdSdfzJ
>>299
>こうやってどんどん論点がずれて行くのが中卒高卒のアホらしい

と最初に6万のフェンジャパのアルダーストラト買った厨房くんが申しておりますw
301ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:59:00 ID:yZfgfDew
スレには二種類の人間がいる。
レスを追って見れば分かるが、低学歴で無職、フリーターで収入が少ない為に
この価格帯しか検討できない、収入もテクニックも初心者級の人たち。

ストラトの練習機としてレジェンドを所有していたり、
ギブソンコピーであるTOKAIやブリッツを検討している、セカンド用に欲しい人たち。

安ギターだからこそ、色々な人が所有できることを忘れない様に。
302ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 01:19:06 ID:6U0NMIWT
6万も10万も20万も目糞鼻糞ならレジェンドなんてゴミ以下だな
レジェンドしか買えない貧乏人が強がってるだけだろw
こんなところで頑張ってないでまともに稼げるようになれよ
303ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 01:22:46 ID:jcpS7ceG
>>300
こうやってどんどん論点がずれて行くのが中卒高卒のアホらしいというお手本のようなレスですね

ありがとうございました
304ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 01:47:28 ID:5F0EOc4C
学歴板というものがあってだな・・・
305ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 12:46:00 ID:dVe78Mo5
>>301
こっちのスレは「相談」という側面があってどうしても初心者よりになってしまうよな。
元々この手のスレがつくられたのはある程度経験がある人達が
安いギターでいっぱい遊ぶための情報交換スレであって
決して初心者用の相談スレではなかったはずなんだが。

まあ楽器なんていくらのもん買ったって弾くやつは弾くし
弾かないやつはまったく弾かない。
ただちゃんと弾きたい人には調整がめんどくさくないものがおすすめかなとは思う。
フォトジェニ、レジェンド/ブリッツ、バカユニあたりは初心者がつかっても安心できるクオリティじゃないかな。
306ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 19:11:19 ID:/tR6yxB9
エピフォンのレスポールjrが気になってしかたない。
これっておもにどんなジャンルで使うの?
メタルはふぉとストでやるとして。つーかストラト万能すぎじゃないすか?
307ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:06:16 ID:tiW/Ovc5
>>305
こういうスレがある
【真の】無改造で安ギターを使うスレ【猛者】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209310671/

楽器を始めるにあたってエントリーモデルというものは、たとえば管楽器にもある。
俺が持ってるアルトサックスは38万するが、スチューデントモデルなら10万程度、
トランペットなら中級モデルで20万前後だが、5万程度でヤマハからスチューデントモデルが出ている。

このスレで言う3万以下の安ギターってのは、どう考えても玄人向け。安すぎる。
無改造無調整で使うのは無理な話。本気で音楽を勉強しようというなら、このクラスを薦める楽器屋の店員はいない。
ただ、お金が無い中高生には薦めるけどね。

スチューデントモデルを公言しているのがエドワーズ、スクワイア、PRSのSEシリーズなんだけどね。
韓国製PRSであるSEシリーズのコンセプトは、サンタナ様の暖かい心遣いから。
308ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:09:31 ID:LlZkvTlA
サンタナが言ったのか言ったことにしたのか・・・
309ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:15:28 ID:n9P0e3UO
ストラトはアンプにチョッケルした場合思ってる程には万能じゃないから
わざわざハムPU載せたりエフェクター使って音を補正したりしている訳だが・・・
310ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:41:27 ID:Fhw0pR+B
ま、オヤジ世代の「昔はこうだった、苦労した」話しは役に立たないし
聞く耳持たなくてもいいんだが、今のレジェンドやフォトジェニック以下の
クオリティの国産エントリーモデルを4〜5万で買ってきた身には
1万弱でこのクオリティのもんが買えるのも、6万でFenderブランドが買えるのも
どっちも羨ましい限りだ。
311ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:51:59 ID:tiW/Ovc5
>>310
ヤフオクでグレコのストラトを買ったことがあるが、
中韓・メキシコ製では雑になりがちなネック・フレットも回路関係も丁寧だったし、
クオリティ高かったけど?フェンジャパでもJVシリアルとか変にプレミアついてるし。

ともかく、80年代のグレコやTOKAIがを新品で買えていたのが羨ましい。
80年代生まれの自分にはどうにもできなかったが・・・
312ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 22:28:31 ID:/tR6yxB9
昔の一万位のギターは変なラメとか安っぽい造りの上に
木はベニヤだったもんなぁ。そのギターは分解して
燃えるゴミにだしたがジッポーオイルで燃やすべきだったか.
313ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 22:47:31 ID:P2hmmaU3
>>311
20年以上前の中古買って磨耗してるフレットやナットを交換する手間とコスト考えたらそんなに良いものでもないよ
特にプレミア付きのなんてありゃ金にあかしたマニアのコレクションアイテムに成り下がってる

ちなみに昔と今じゃ物価指数も違うから昔が良かったと思うなら小遣いや給料も当時のレートに置き換えて考えないとアカンよ?
314ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:44:51 ID:tiW/Ovc5
>>313
ほとんど使っていなかった物を4万で落札したよ。当時定価は7万だったかな。
国産の丁寧さがよくわかった。83年のものだった。ちなみにレフティ。
サンタナ様に憧れてヤマハSGが欲しい時期もあった。
20年前にはレフティがあったんだが・・・ヤフオクで15万前後かな。

当時のあこがれもあって、グレコのミラージュのデッドストック新品を
KEYから定価の半額である6万で買ったんだが、出来のよさに満足したものの
右用なんで観賞用になっちゃった。
ショップの委託販売で出したら即11万で売れたから分かったが、
やはり国産ブランドは人気があるし、もっと頑張ってもらいたいんだよなあ。
グレコなんてレフティはゼマしかないし。
315ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 00:25:37 ID:Oc9OZ43J
80年代当時の定価が7万とか12万ってことかな?
いやいや、さすがにその価格帯のやつは丁寧で高品質だったよ。
316ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 01:41:58 ID:XiLdgmSl
物価変動を鑑みると'83年当時の7万円の国産ギターは現在では大体10.5万円相当の品という事になる。
フジゲン(当時のグレコの製造元)の製品だと今ならNCST-10M/ASH(定価\96,600)辺りかな?
トーカイならLS-100Q(定価\105,000)が該当するけどどっちも現時点でメッチャ高品質だよ。

まぁその辺の価格帯のギターの造りや品質を云々語る事自体このスレ的には無意味だけどね・・・
317ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 02:07:21 ID:wSuLUmWK
25年前に4万円程度の入門用安ラトを買うというのは
今だと同程度の造りの桐ラトを6万円で買うような感覚だよ。
今の若者が思ってるほど当時が恵まれていた訳じゃないしむしろ幻想に過ぎない。
318ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 02:56:50 ID:Txnd/35r
昔は良かったとか言ってる奴は、悪かった部分を綺麗サッパリ忘れてるから全てを美化して語れるのさw
319ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:09:11 ID:H3Fzrx0f
20年前に作られたもので今でも使えるようなものはむしろ「当たり品」だしな。
たくさんの安ギターが人知れず燃料になったり夢の島送りになったりしてる。
320ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:18:51 ID:QuFj+5cU
今はCD2枚ガマンすりゃプレラト買えちまうんだからイイ時代だよ
逆にレコード2枚分で買えるマトモなエレキなんて昔は皆無だったぜ?
321ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:24:33 ID:Hkv/3gTM
昔高かったギターがオクで探せば良い状態の中古が安ギター価格で買える
なんて良い時代なんだ
おっさんからしたらジャパンプレミア糞食らえだw
322ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:41:24 ID:xr8VX2lm
まぁまぁ、とりあえず「新品で安いギター」と「中古で安いギター」は別に分けて語ろうじゃまいか。

一応このスレで扱う安ギターの定義としては「新品で安いギター」だと思うので・・・
323ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:43:54 ID:Hkv/3gTM
>>322
なるほど、了解
324ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:56:28 ID:gZHrJtl8
フォトジェニ&メイソンの安レスポって表板のメイプルは完全なソリッドなのかな?
それとも中に隙間のあるモナカみたいな構造?
誰かバラして中を見た事ある方いましたら教えて下さいまし。m(__)m
325ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 14:38:22 ID:NMWsVuBM
中に隙間のある?良く分からんけど、
見た感じ凄い薄いつき板じゃないかな。
326ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 15:51:00 ID:rYa7eEc8
んー…おそらく虎杢のつき板とかではなくてアーチドトップの部分の構造を聞いてるのではないだろうか?
自分はどっちのレスポも持ってないので判らん。スマソ
327ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:52:18 ID:5fiHFa0N
3万以下が安ギター、みたいな感じになってるけど、
5万でもゴミギターあるからなあ・・・グラスルーツとか各メーカーの韓国製モデル。
DEANの韓国モデルは定価12万実売9万でも出来酷いのがあるぞw
328ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:57:15 ID:H3Fzrx0f
そういうのは安ギターではなく安物ギターと考えるようにしている。
329ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:43:25 ID:qRYXTSov
安ギターとゴミギターを同義にするのが間違い
330ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 00:14:46 ID:Mx5hq7ek
安ギター=単に価格が安い
ゴミギター=弾くに堪えない(費用対効果も込みかな?)

イコールではないけど兼ね備えてる場合もあり
331ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:58:52 ID:iEobnvre
モズライトが欲しいんですが安いものはないんですか?
332ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:05:33 ID:8rTb4lW3
333ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:45:43 ID:KTOmO+JQ
ヤフオクで無名メーカーだけで良い素材と作りの格安中古ギター
探した方が作りの悪い安ギター買うよりいい。
334ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 13:17:53 ID:JGn6BmBz
>>333
たとえばどんなやつ?
335ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 15:10:51 ID:KIep4RXZ
フォトジェニックですね、わかります。
336ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:04:11 ID:/pph1qs+
初めまして
鰤の450をサウンドハウスで買おうと思うんですが
サウンドハウスって安心出来ますかね?
337ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:13:36 ID:quPnPCL9
非常に長らくお待たせしました、SXのPRSコピーの音をとってきました。
機材はSX →zoom g7.1ut →PC
でUSBからCUBASEへダイレクト録音。エフェクト一切無しVER.です
それぞれのフレーズはリア ミックス フロント の順です。
適当なうpロダが見つからず、ここになりました。
よろしくお願いします(・∀・)

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14287.wma
338ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:22:36 ID:TqU1mHFr
>>337
うp乙です
ミックスの音がいいねw
339ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:37:28 ID:quPnPCL9
今DLして確認したら音がぷつぷついってますね…
手元のはそうでも無いんですが。
アップロードもやたら時間かかるし…
環境と、慣れてないからですね、精進します。
340ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:46:59 ID:quPnPCL9
次はg7.1utのエフェクトを使って好きに弾いてみましたw
下手なのは気にしないでください( ´Д`)
やはりリア ミックス フロント リア の順のフレーズです。
こちらはおまけ程度にどうぞ…

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14288.wma
341ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:58:43 ID:quPnPCL9
342ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 09:39:27 ID:ZkP0sp/6
>>336
問題なし。
343ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 19:46:41 ID:/puw7IjO
テレキャスター欲しいんだけどアンプ、コードブック、チューナーが付いたセットあります?
344ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 22:23:53 ID:bKKWiEq2
ブリッツのSGギターの評判が良いみたいで、安価ギターとしてどのくらい良い物ですか?
もっといい安価のSGギターがあれば是非しりたいです
 
もう一つ質問で現在使っているギターがアイバの最下級ギターなのですが安価ギターとしてどのくらいの品物ですか?
345ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 22:27:11 ID:AsSunJd9
346ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 22:33:09 ID:AsSunJd9
>344
ここに色々乗ってるから参考にするよろし
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/52.html

どのくらいの品物なのか、なんて人それぞれの主観なんだから知っても意味ないよ

てか購入する為に評価聞きたいなら分かるが
既に持ってるギターの評価聞いて何になるのかと
347ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 23:03:08 ID:bKKWiEq2
>>346
ありがとうございます
気になることは部分部分にありましたが安価ギターだからでしょうか?
買う前としては、かなりタメになりました
ありがとうございます
348ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 23:07:57 ID:/puw7IjO
>>345
レスありがとうございます
結構しますね・・・
349ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 23:18:38 ID:AsSunJd9
>>347
どういう部分が気になったのか知らないけど、
見た目が安っぽかったり塗装が荒かったりネジが曲がって打たれてたりとか
そういう程度の不備は安ギターの宿命だと思ったほうが良いよ


あと本家のSGはオールマホガニーだけど、
ブリッツSGはネックがマホじゃないらしい
その点プレイテックはオールマホらしいから
本家と同じ材構成が良いならプレテク買えば良い

音に関しては好みだから出来ることなら試奏してからの購入推奨


>>348
セットモノの超安物アンプは色々とダメすぎるから買い替え必須だし、
結果的には多少高くてもまともなアンプ付いてるの買った方がお得。
まぁ1年続くかどうか、とかいうレベルで始めるならもっと安いのでも良いかもしんないけどね
350ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 23:22:22 ID:Tq6TyA5T
安物ギターでギター始める奴は大抵が1年以内に挫折する

351ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 23:31:53 ID:/puw7IjO
>>349
実はメインはドラムなんですよ。でもドラムだと作曲ができないから裏でこっそりやろうかと・・・
ギターは少しやったことがあったけど途中でドラムに変えてからずっとドラムですね
ですから安物でもいいんです
352ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 23:45:39 ID:bKKWiEq2
>>349
そうですね、気になる部分はそこでしたね
今使っているギターも作り粗いですが気になりませんし、ひど過ぎなければ平気かと
 
試奏できたらいいんですが、田舎ですので近くに楽器屋がないですし行くのも大変で。
動画とか参考にしてみます。
プレテクも少し参考にさせてもらいます
353ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:11:01 ID:6Ojovaox
長文失礼します。ちょうど最近BlitzのSGを買ったので、wikiであまり触れられてない部分を中心にレポします。
僕は赤いのが好きなのでワインレッドを選んだんですけど、ボディが3ピースを無造作につなぎ合わせてあるのが透けて見えています。塗装自体は綺麗です。
遠くから見ても継目がはっきりわかるほどなので、見た目を気にするのであれば、不透明の塗装がされているものを買った方が良いと思います。3ピースに分かれているので安っぽく見えますが、木材自体は非常に綺麗なので、悪い木を使っているということは無いと思います。
それからナットの加工がちょっと雑なかんじで、届いた直後にチューニングを弄ったらすぐに一弦が切れました。
ペグも安っぽくて不安ですが、こちらは今のところ問題ないです。ポジションマークもあまり綺麗にできてないし、
指板もところどころ仕上げが雑だったり、浅く傷がついているところがあります。ただ、ネック自体はしっかりしていますし、フレットも綺麗です。
演奏するうえで不都合があるとすれば、前述したナットの問題だけだと思います。
ここからは完全に主観的な内容です。音は非常に気に入っています。ノイズもほとんど無いし、ジャキジャキと歯切れの良い音だと思います。
ネックが細いのも個人的には弾きやすくて良いと思うのですが、ときどき六弦がズレて落ちることがあります。
演奏者のクセによっては弾きにくく感じるかもしれません。
総合して、満足できる買い物だったと思っています。
多少弄るだけでギターとしては十分に実用レベルになるので、あとは見た目の安っぽさが許せるか、音が気に入るかだと思います。
以上、お目汚し失礼しました。
354ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:39:18 ID:cUxELvxg
ギブソンのメロディメイカーってどうなんでしょ?
宣伝文句では抜群の費用対効果ってことなんですが。
暇つぶしに弾く程度なら買いですか?
355ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:46:58 ID:zzmB6f8c
メロメスレ行けよ
356ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 21:13:28 ID:9ATsuxXG
Fenderスレでおなじ事聞くくらいスレ違い
357ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 00:40:07 ID:SftNf3oo
ギターが欲しいのですが迷っているので相談に乗ってください。

@ P.U.がハム
A トレモロがフェンダーみたいなタイプ
B ヘッド付近のロックナットがないもの(チューニングの時大変そう)

フェンダージャパンでハムなら簡単のですが
アイバニーズはフロイドアームのロック式?ばっかりですしPGMは高くて手が出ないです・・・
ザックワイルドみたいな音が欲しいです。
でもアームが欲しい
フェンダージャパンじゃあの音は出ないですよね?

予算は4-5万で御願いします。
358ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 00:48:39 ID:LNQ3ws0p
アームアップも使う気ならシンクロ(フェンダーのストラトみたいなやつね)でも
フロイドと調整の手間あんま変わんないぜぇ
359ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 01:03:25 ID:SftNf3oo
>>358
サンクスです。
アームはどんな使い方するかまだ見当も付かないのですが、調整はさほど変わらないのですね
でもライブ中チューニングするときヘッドのロックナットレンチで緩めて調整するのは…
もしかして違うのでしょうか?

バーニーあたりのレスポールタイプを買えば音的にはまぁ満足行くと思うのですが…
360ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 01:03:49 ID:3BoREuRe
オクターブチューニングの手間がかなり違うぞ
361ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:29:19 ID:eDDYxPII
そもそも予算4−5万ってところでおそらくスレチだろうけど
叩かれるの承知で少しだけ:

・ロックナット式はブリッジ側でチューニングの調整はできる。
・ナット側のネジと止め具を外せば(←簡単)普通にペグでチューニングできる。

ギターの構造やパーツについてググって、解説のページを探してみた?
石橋とかメジャーな楽器店のページにも多分あるだろうし。
それでもダメなら初心者系の質問スレ。
能動的に自ら吸収していかないとこの先やってけない。

あと余計かもしれんがレスポールにアームをつけるような考えは無いよね?
あれは止めといた方がいいよ。
あえてやるのもアリなのかもしれないけど。
362ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 02:32:12 ID:eDDYxPII
訂正
△・ロックナット式はブリッジ側でチューニングの【調整】はできる。

○・ロックナット式はブリッジ側でチューニングの【微調整】はできる。
363ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 05:03:02 ID:IcCMomqv
値段がスレ違いだ。
普通の購入スレ行け
364ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 12:18:08 ID:uE3k81dm
何も一本で4〜5万とは書いてない件
ストラトタイプとソロイストタイプのシンクロとフロイドの3本買うといいよ
365ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:07:29 ID:R7hoMPGD
安ストラト(メイプル)指板が欲しいんだけど、一万円以内だと結局レジェンドが
一番まともってことで良いですか?
366ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:11:38 ID:+Zj4p7Wr
Mavisもいいらしいぞ。
今なら税・送料込みで9800円だったか。
367ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:19:58 ID:R7hoMPGD
メイビス、ジャンボフレットでネックが太いらしいとうのと、白ボディでメイプル指板が
オンラインでしか買えないということで候補から外しました。
368ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:37:35 ID:+Zj4p7Wr
そういう事ならやっぱ一万円以下安ラトはレジェンドだろうね。
桐からアルダーに変わったLST-DLXの評価がまだ出揃ってないけど。
店に行って試奏できる環境にあるのかな?羨ましい。
369ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:46:14 ID:w89+etat
久々に弦はりかえたら音のよさにびっくりしたww
だんだん衰えていくからなかなか分からないもんだな、
安い弦をちょこちょこ換える方が精神的にもプレイ的にも全然いい!
370ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 23:23:41 ID:R7hoMPGD
俺、ぎたー素人でしかもおっさんなんで試奏なんて恥ずかしくて無理なんだよなぁ。
安ギターベースででイングヴェイモデル風とかジミヘンモデル風とかリッチーブラックモア風のとか出して
くれないかな。黄ばんだ白でメイプル指板(スキャロップじゃなく)のがほしんだが。
371ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 04:47:39 ID:Wmu3sM+i
>>370
つスプレー
372ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 05:46:59 ID:HWJjzERy
白ボディ・メイプル指板のやつは割とあるので、
それを経年変化させるとかくらいかなぁ
373ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 07:48:10 ID:H7Dppvxq
>371
塗装したことあります?
昔、ベースを塗り直したことあるけど塗装剥がすのはしんどかったですよ。
良い薄利材が有ればよいんだけど。どちらにしろ手間はかかり過ぎ。
ところであまり話題にあがらないVintageって持ってるかたいらっしゃいます?
レジェと比べてどうなんだろ。ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55404750
かなりきになる。
374ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 07:54:31 ID:Wmu3sM+i
>>373
10本近くやってます。
375ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 08:28:21 ID:oaO0Q01M
>>370
ある程度試奏して、自分なりの比較対象ができてから相談に来てください。
今までのレスを読めば分かりますが、安ギターは初心者向けではないです。
初心者なら、中高生向けのエドワーズあたりを買った方が絶対満足できます。


初心者向けの購入相談はこちらです。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224873030/
376ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 09:04:37 ID:H7Dppvxq
このスレは手厳しいな歓迎されてないようだが居座るか。
>375
ギター演奏の素人ではありますが初心者ではないです(w
といってもFは余裕でGが苦手ですが。
しかしVintageわからんな。チャイナウッドって桐レジェと同じ?
ググると自社中国工場だとか国内検品だとかオフィシャルな情報はでてくるが
レビュー的なのがあまりないない。40代女性の10秒でチューニングが狂うってのには笑った。
377ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 10:02:10 ID:u9kmMco1
>>376
チャイナウッドの定義が何たるかは既に何度も既出
つーかろくに過去ログも読まない主義なのか?
なら居座るなよw
378ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 10:08:51 ID:H7Dppvxq
過去ログろくに読まない主義ですが。
379ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 10:17:31 ID:H7Dppvxq
チャイナウッドがなんたるかってのはyasuguitar@ウイキでわかるけどさ、
質的に評判の良い?桐レジェ並なのかな?ってこと。
380ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 11:05:51 ID:2WkZu5dE
お前が買ってレポしろよ
381ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 11:33:13 ID:741vC/4+
>>376アルダーレジェと桐ヴィンテージ両方持ってるけど、
桐ヴィンテージはレジェとほぼ同じ(ペグ等のパーツやシェイプ)
違いは重さ(桐ヴィンテージの方が軽い)のと、ネックシェイプ(桐ヴィンテージの方が太くて、ラッカー吹いてある、アルダーレジェはサテン)
但し、両方とも個体差が有る(重さは特に)。あと、両方とも良く選ばないと、ナットの処理(取り付けや溝の切り方)が雑な個体が有る。
自分は桐ヴィンテージの方がネックの感じ等が好みでこっちばかり使ってる。
決してチューニングがすぐに狂ったりは無いよ。
382ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 11:47:53 ID:P6GOfV6R
>>378 :ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 10:08:51 ID:H7Dppvxq
>過去ログろくに読まない主義ですが。

んなお荷物野郎はとっとと去れ、このカス。
383ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 13:00:55 ID:L+hpSw+m
>>372
フォトジェニックにオリンピックホワイト+メイプルのモデルがあったハズ。
ていうか実際に持っているので確かにあるよ。

……あるよな?
384ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 13:02:25 ID:0aZyhGdj
>>378辺りにイラついてる人は面倒なことになる前にNGID推奨
385ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 13:10:47 ID:H7Dppvxq
いやぁ、ほんとイライラしてる人、多いんですね。
きっとリアルでは大人しい良い人なんだろうけど。
>381
凄く参考になりました。ありがとうございます。
もしかしたら同じ工場なのかなぁ?とか思ってたんですよ。
軽いってのは魅力だなぁ。ヴィンテージ。
あとはネックが気に入るかどうか。
新宿とかで両方おいてる店があればいいんだが。
386ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 13:27:34 ID:l9QTmjyn
>>383
近年のラインナップには既に無いので、おそらくはかなり古い製品かと。
387ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 15:09:00 ID:3q4xkPEt
>>385
とりあえず場違いだから半年ROMってろww
388ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:02:26 ID:H7Dppvxq
しかしこのスレはいったいなにを相談するスレなんだろ?
みんなイライラしてるねぇ。
389ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:07:10 ID:2WkZu5dE
あんたの態度が悪いからじゃねーの。
390ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:12:50 ID:oaO0Q01M
>>389
それに尽きると思いますねえ、、、
過去ログ読まない、調べないし試奏もしないけどお前ら教えろ、
みたいな方がいるとどうも雰囲気悪いですね。
スルーが一番いいですね。
391ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 16:27:17 ID:0aZyhGdj
スルーしろと言われてもついうっかり反応しちゃったりするからNGでおk
392ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 19:27:35 ID:dyOB0IcO
>>370
1万位の自作ギターキットを自分で塗装してみては?
インギィイエローから布袋幾何学まで何でも試せますよ?
ストラトしか見た事ないけど。
393ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 21:54:38 ID:H7Dppvxq
>392
塗装も考えました。自作も考えました。
好みははっきりしてるし、予算も限られてる。
ただ、すぐ欲しいんですよ。
安ギターを手に入れたら気長にジャンクでも漁って組み立てとか塗装とかやってみたいなと。

効率が悪いんで過ログは読んでない。
それがきにいらないなら無視してくれれば結構。がたがた抜かす程の事じゃないでしょ。
ググりはしてる。
試奏はしない。
べつにいいじゃん。
ついさっき欲しくなって、色々ググってみてレジェンドがいいらしいと自分的な
結論をだした。
で、ここで聞いてみたら381さんや383さんや392さんが親切なアドバイスをくれた。
クズはガタガタ文句を言うだけ。普段から虐げられてるんだろう。
394ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 22:13:32 ID:H7Dppvxq
新宿の楽器屋、3軒回ったがお目当ての物はなかったな。
明日は池袋に行こう。
395ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 22:45:28 ID:oaO0Q01M
>>391
どうやら自演が始まったみたいなんで、NGがいいみたいですね。
恥ずかしくて試奏ができない素人のオッサン、これがキーワードで。
396ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 23:51:23 ID:7sjKcU12
白を黄ばませるのはKiwi Shoe Polish茶色
ローズ指板を黒く染めるのは髪染めでおk
グロス仕上げをつや消しにするには黄色と緑のスポンジの緑でスリリスリ
ボディにドライバやらベルトやらでガツガツ傷つけたままだと味が無いので
コンパウンドでマイルド感を出すといい感じ
どんなにやっても安ギターだがな
397ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:30:36 ID:zvB8mes4
wolfgangコピーモデルのSI-500てもうないのかなあ・・・
398ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 00:53:40 ID:9dmJ88rI
こないだ楽器屋にいったときにエフェクター/アンプ試奏用においてあったフォトジェニストラトが
バーズアイネックで凄い綺麗な代物だったのですが、過去にそういったものが売られていたのでしょうか?
399ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:04:47 ID:3s/9M2sn
そういった個体があった
400ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:05:52 ID:v49Z31l+
>>397
自分もSI-500、スゴイ欲しいのですが、見つかりませんでした。
しょうがないので、オクでノントレのWolfgang購入」しました、、orz
401ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:29:22 ID:Xskyjw4E
SXのSEG2じゃやっぱだめなんかね?
いや俺も最初SI-500迷ってるうちに無くなってSXのはWiki見て
何となく選んで無いから何とも言えないんだけど
402400:2008/11/09(日) 18:08:18 ID:v49Z31l+
>>401
SEG2のアンバーは入手済みなんです。
SXは、思ったよりも良かったので、SI-500も欲しくなりました。
Wolfgang購入後も、やっぱり欲しいSI-500。
403ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 05:52:54 ID:hrODKmbc
3〜5万ぐらいのギターってスレあんの?
ここじゃスレ違?
404ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 09:57:14 ID:DVShchir
価格的には別にココでも良いんじゃないの?
ただし専用スレが立ってる機種やメーカーならそっちで語れと
その方が実際に詳しいユーザーも多いだろうからね
405ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 10:15:49 ID:46J86Alc
さすがに3〜5万つったら安ギターの範疇越えてるだろ
フェンジャパST-STDとかギブソンメロディーメーカーだって4万円台なんだし
つかその価格帯の商品扱ってるメーカーなら普通に単独スレ位あるっしょ

3万前後もしくは他に該当するスレの無いメーカー品ならギリギリ許容範囲かもしれんが
406ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 21:42:58 ID:hrODKmbc
>>404-5
レスありがと
来月に予算5万ぐらいでレスポール買おうかと思ったもんで
どこかオススメあれば紹介いただけないかなと
407ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 08:02:57 ID:85dZGU7V
>>406
まずは大手有名楽器店のwebサイトでも見てみたら?
ほとんどのメーカー品が掲載されてるから、その中で気になる機種が見つかれば
そのメーカー関連スレで具体的に質問すれば良いと思うよ。
408ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 12:14:24 ID:pR7q0uur
>>407
トーカイとエドワーズは試奏してきたんだけど楽器屋だとテンションあがっちゃってなにがなにやら…
専用スレ徘徊してきますノシ
409ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:18:14 ID:c/UrYQSY
質問しつれいします。
新しくギターを買いたいと思っていますが
ストラト、テレキャス、フライングVなら
どれがいいのでしょうか?
初心者です。
410ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:37:17 ID:ZURnhKCA
>>409
一番好きな見た目の奴(アーム使うならストラトかな)
ただしフライングVは除く
411ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:37:34 ID:rV9biTJk
>>409
好きなもん買えよ。
412ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 07:11:36 ID:LV55hEzW
>好きなもん買えよ。
そうとしか言いようがないよな。
音楽の好みもわからんし。
413ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 09:57:48 ID:ibxgaqAN
>>409

ストラトとテレキャスはほぼ何でもいけるからどっちでもいいけど、FVは座って弾きづらいから初心者はやめといた方がいい。

って言っても自分の中でどれが欲しいかはもう決まってんじゃないの?
参考程度に聞くのはいいけど人の意見に動かされてるようじゃ買った後に後悔するぜ
414ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 10:44:15 ID:Kn2WvD9h
ストラップを短く調節して使えばVも普通に座って弾けるよ
ネック側を吊り上げてボディ下側の角を股に挟むような姿勢が基本
415409:2008/11/16(日) 19:56:43 ID:3tBs6RSv
>>409
初心者はストラトかレスポールの二択が基本だと思うが
マイケル・シェンカーや橘高文彦のファンならば問答無用で
フライングVを買って立って練習するべき。
好きなギターで弾いたほうが練習のモチベーションがまるで違う。
416ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:13:32 ID:uWsDqvzx
フライングVは普通に座って弾けないと思い込んでる連中は
この辺の映像でも見てその考えをひとつ改めるよろし

ttp://jp.youtube.com/watch?v=r84EjEBfobU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AuMGFQzg76A
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Jim6iIlFi2s
417ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:17:50 ID:KiPcykPZ
ランディVが座って弾く為のシェイプだと思ってるのは俺だけではない筈。
418ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 22:05:16 ID:9mU6sEUd
確かにランディVはプレイアビリティがFVよりも向上してるし
フロイトローズモデルもあるからFVの進化バージョンだよな。
419ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:59:35 ID:8Rrzos/l
ランディVは普通のVよりヘッド落ち激しいけどなー
ちなみに座って弾く分にはどっちも大してカワランよ
420ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:25:32 ID:P9bNH/YX
>>416
胡座で弾いてる動画無いですか
基本部屋に椅子が無いんで
421ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:47:52 ID:Aw0zp9pe
>>420
なら布団畳んでその上にでも腰掛けてろよw
422ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:52:19 ID:c/y6SJwL
>>420
古雑誌を積み上げて椅子に見立てりゃイイじゃん。キミにお似合いだよ。
423ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 07:36:49 ID:YVvO96Yz
>>420
だからランディVだと言っておるのだよ
424ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 15:43:08 ID:QYzOuo65
>>420は店頭で試奏する時いつも店の床に胡座かいて弾いてるの?
迷惑な客だな・・・
425ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 17:17:44 ID:bwfhXqtQ
Vじゃなくても胡座かいてギター弾かないだろ
426ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 17:33:01 ID:P9bNH/YX
そうなんですよ試奏の時に床に座る訳に行かないから悩んでるんですよね
雑誌椅子もいいアイデアだと思いますが
427ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:36:06 ID:9RQ+DUN7
俺はストラトをおんにゃのコ座りで弾いてるがw
428ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:53:29 ID:vb1kf6kB
>>426
どうやらオマイには店の椅子を借りたりストラップつけて立って試奏するという知恵すら無いみたいだなw
429ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 22:48:24 ID:LmQn6Zqt
家で床だから床で試したいんだろ?
草生やす暇有るなら国語の教科書読め
430ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 01:36:45 ID:tdoMwgFF
家で床だからショップの試奏も床でやりたいってか?
馬鹿も休み休み言えよ、このゆとり小僧
431ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 01:47:52 ID:i0aKGvM5
>>429
自宅は畳なので畳の上で試奏したいです
出来る店を紹介して下さい
432ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 01:51:47 ID:LFTjKHuE
炬燵に入って座椅子に座りながら試奏できる楽器屋ねぇかな〜
433ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 08:53:26 ID:JgFR9Kvr
>>431
「よう!お客さん!ゆっくりしていっておくんなせぃ!」
こうですか?わかりません><
434ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 17:51:38 ID:pZmww9de
>>431
店に畳持って行けばいいじゃん
これでどの店でもいける
435ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 18:06:56 ID:Fx1FOFS9
ここまで叩かれる理由はないと思うけど、座って弾けるかなんて見たら分かるよね。
436ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 18:54:21 ID:jkAEBrsQ
そりゃそうだ。解らんのだとしたらギターの練習の前に小学校を卒業するべきだな。
437ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 23:42:54 ID:EktWtw7c
御茶ノ水にレジェンドのジャズマス置いてある店
知ってる人いたら教えて〜
438ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:47:37 ID:w/eHrhUm
バスカーズのBSE買った人いません?
439ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 03:34:27 ID:NhQA/cxk
>>437
立川のロックインと八王子の島村楽器には置いてあったぞ。
440ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 13:14:36 ID:V46H4NX/
予算1万円〜2万円の間で、『Ibanez EGEN18-TVF』に近い音を出せるエレキギターはありますか?
441ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:15:35 ID:8Oj8oByn
「近い音」の評価基準が曖昧過ぎてワカランダロ
というかそもそもIbanez EGEN18-TVFを試奏した事ある奴がココに居るのかすら怪しい・・・
442ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 15:58:14 ID:JUbqmWrg
正直、1〜2万じゃピックアップとフロイドローズも買えないからな
443ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 18:00:12 ID:zgLzx96o
>>440
定価\304,500!こんな高級ギター買えネェ!
とりあえずツインハムでマホガニーボディの安いのなら
ニュアンスは似てるんじゃないのか?
444ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:08:10 ID:V46H4NX/
みなさんレスありがとうございます。
『Ibanez EGEN18-TVF』はDRAGONFORCEのギターのハーマン・リーが弾いているギターのことで、その音に近い感じの安物ギターは無いかと思っていたのですが……予算1万円〜2万円では難しいようですね。
>>443さんの提案も参考にしてみます。
そして、エレキギター購入スレでも聞いてみます。
445ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:35:02 ID:zgLzx96o
>>444
とりあえずマホガニーボディは譲らないで選ぶといい。
ピックアップは変えられるがボディ材は変えられんからな。
446ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:34:35 ID:V46H4NX/
ありがとうございます。
あれから少し考えたり、エレキギター購入スレに聞いたりなどしての結論ですが、もう少しお金を貯めてから買うことにしました。
買う時にはレスをしてくださったみなさんの意見も参考にします。本当にありがとうございました。
447ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 04:47:01 ID:K9aoY0Tc
>>446
同じIbanezのSA260がおすすめ。
形も仕様も比較的近い。
まあ3〜4万てとこだとおもう。
ただもう生産が終わってるみたいなので
新品は売れ残りを探すしかないな。
まあどうしても安いのだったら同じ24フレットの
アリアのMACなんかがおぬぬめ。
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/ari_mac_std_black/
448ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 04:57:07 ID:K9aoY0Tc
>>446
連レスすまん。
もうひとついっておくと同じ機材を揃えたからといって
早弾きなんてのは2年位一生懸命練習しないとできないんだ。
だからフレット数だけは同じものを買って一生懸命練習すればいい。
ちなみにアイバでも
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/iba_grg_170d_mss/
なら予算オーバーかもしれないけど範囲にはいるんじゃないかな?
とりあえずギターをはじめることが大切だとおもうよ。
449ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:37:10 ID:+TX78cje
みなさんが買うとしたらエピフォンのLP-SpecialUと
ブリッツのBLP−450ではどちらを購入する?

値段が同じくらいで、
ボディーはエピがバスウッドでブリッツがマホガニーなんだけど。

バスウッドとマホガニーっとそんなにちがうもの?
450ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:50:55 ID:OFigd3MO
俺ならブリッツのマホガニーボディにする。
本家がマホガニー+メイプルトップだから。
バスウッドはフェンダー系のシングルコイルに合う気がする。
451ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 21:10:06 ID:LXnqFkVZ
安ギターのバスウッド(として売られてるもの)は耐久性が……。
452ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 21:20:32 ID:oJ35GUs8
知っていると思うけど鰤のマホはクズマホの5ピース
おまけにボディだけマホ、ネックはメイプル
一見セットネック風だけど内部はボルト止め
ペグが雑なのがあるので要試奏

雰囲気だけ欲しいって人向け
453ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:18:19 ID:5rF5mSY2
でも70年代後半のギターの一般的仕様だよなそれ。
メイプルネックは70年代のギブソンもそうだし。
パンケーキ4ピースだし。
454ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:31:14 ID:zr0j07Us
だから評価されてないんだろw
455ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:47:27 ID:ma6r76s9
俺なら鰤BLP-450だな、理由は単純に見た目だけ。
エピLP-SPUは、ボルトオンネックは別にどうでも良いんだがSWの配置が好かん。
材がどうのこうのは実売1万円台の安ポールに求めるモノでもなかろ?
456ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 01:35:21 ID:5rF5mSY2
>>453
まあでも意外とハードな音楽には使いやすい仕様だったりするのよ。

元々の質問にもどると
鰤のが楽器としてよくできてるから鰤買っといてまちがいないが
エピも今はサミックじゃなくて自社工場らしいから弾いてみたほうがいいかも。

バスウッドは基本的にローとハイがそんなになくてミッドが出るイメージ。
無難なかんじの音がでる。
マホはローミッドが一杯でてややこもり気味なイメージ。
もふっとした音がでやすい。
でもこの値段の木材表記なんかあてにならんので弾いたかんじで決めたほうがいいと思う。
457ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 14:05:51 ID:wQK9s/oI
メイポーでいいじゃん。マホネックなんて気使うぞ。
SGベースなんて悲惨だったし。
458ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 14:30:16 ID:b5PQ011+
メイポーローズ
459ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:27:36 ID:diLO2Kpu
遅れましたが、>>447-448さん、詳しく調べてくださってありがとうございました!
参考にします!
460ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 22:59:59 ID:Tj5nUaw9
>>452
鰤BLP-450のネックエンド見たけどボルトなんか入ってなかったよ??
もしかして指板の下に埋まってるってことかな?
フロントピックアップ外した写真撮ったから一応貼っときます。
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl963.jpg

まあ、どっちにしても弾きやすいし見た目もいいので気に入ってるけどね。
461ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:08:08 ID:b5PQ011+
レンチ・・・?

ってかザグリ汚い
462460:2008/11/26(水) 23:17:21 ID:Tj5nUaw9
>>461
実はコイツ中身が空洞なんだよねw
別スレで説明する為にレンチ突っ込んだんだけどさ
でもそのおかげで重量軽くて、胡座かいて弾いてても足が痺れないって利点もある
463ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:52:31 ID:Ohn9yPaB
ううむ、これを2万で買うのは勇気がいるなw
1万なら買ってもいいかなってレベル
464ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:52:48 ID:a9PsT13V
ピックアップのケーブルが
シールドされてない・・・・
465ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 00:37:20 ID:v6vsDzgc
>>464
安ギターでPUケーブルがシールド処理されてるのなんて見た事もないがな?
もし網線でシールド処理されてる安ギターが売ってたらぜひうpして見せてくれw
466ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 04:46:58 ID:tDWnUHzX
>>463
2万くらいならみんなこんなかんじだよ。
4万位の楽器までは中はこんなかんじ。
使用する分には問題ないし
使ってみればこの値段にしては悪くないよ!
467ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:19:52 ID:O6cHbuTp
エピのLP-SpecialUのレフティってどう?
468ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:24:15 ID:+uz/MoOx
友人に1万台でエレキは無いかと相談されて、レジェンドをすすめてみたんですが
本人がネットで「Indiana Guitar Company」のストラトを見つけたようなんです
ただ、俺は聞いたことも弾いたことも無いもんでなんとも言えず・・・

聞いたこと&弾いたことある方、感想聞かせてほしいです
469ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 00:58:57 ID:LBjwKh+n
>>468
安い端材使ったメイプルワンピースのネックは簡単に歪みが出るから覚悟して買うべし。
それ以外はよくある安ラトと同じ作りなのでヘッドのデザインが気に入ったなら買えば?って感じかな。
メーカー本社はUSAだが製造は間違いなく日本以外のアジアのどっかの国だよ。
問題が出るとすれば検品頻度だろね向こうの安ギターメーカーは下請け丸投げでその辺アバウトだから。
470ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:01:57 ID:uLTydb0r
安ギターは検品精度が命といっても過言ではないわな。
471ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 14:47:18 ID:t1/LnrgN
よく分からないなら知名度のあるレジェンド、フォトジェニ
もう少しだせるならバカユニとか一応名前が知れてるギターの方がいいと思う
472ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:20:49 ID:oO+aXcBA
>>471
意味ねえw
473468:2008/11/29(土) 00:26:34 ID:P3n19KIk
レスしていただいた方々、本当にありがとうございました

結果、レジェンドを買いなさいって言いました

明日、本人と楽器屋行ってきます
買うとなったらもう待てないようで、開店時間に店の前で待ち合わせですw

ありがとうございました
474ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 04:42:06 ID:Xs3ty929
極端にネックの細いギターで5万位のものないですか?
475ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 05:44:42 ID:p72RsSnB
>>474
Ibanez RG-370DX

それなりに補強加工が施されたギターじゃないと極端に細いネックはお薦めしかねる
476ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:12:07 ID:ibXINfFb
今手に入る桐ボディの安ストラトってmavisしかないかな?
477ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:18:35 ID:IQeY/5+C
>>476
ケガレも桐じゃなかったっけ?
478ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:30:42 ID:ZZVb77Ui
確実に桐なのはMushroomとケガレの桐モデル。
混在が伝説DLXとMavisの500。
479ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:37:28 ID:ibXINfFb
>>477 478
なるほど
 桐伝説ほしいが、オークションにでるまで待つしかなさそうだね
 今一万円程度で買えるのはケガレ一択ぽいね
 しかしあんま評判よくないな…
480ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:39:39 ID:IQeY/5+C
>>479
ケガレはピックアップの出力が弱いよ。
481ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:52:52 ID:ibXINfFb
.>>480
そうかー
1万だしそれぐらいならいいと思うんだけど、
桐伝説がえらい評判いいからちょっと待ってみて駄目なら
ケガレ買うわ。thx!
482ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:28:41 ID:Yt6mIFML
ヤフオクはホントいいわ
定価20万のジャクソンを5万で落札したんだが、
半年も使ってないし無傷だし、各部全く問題無し

安ギターを中古で買うなんてことは送料考えたら到底考えられないが、
同じ3万や4万だったら上級モデルの極上中古を探すね
483ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 15:21:45 ID:xIhh21Ut
>>481
Vintageも桐ラトあるよ。
484ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 13:16:16 ID:43NzDlM1
フェルナンデスのPLC-65を狙ってます。どうですか?
485ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 13:35:07 ID:0cuVII91
どうもこうもない
買っちゃいな!幸せになれるぜ!
486ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 13:48:16 ID:2QdHPkje
スレ違い多すぎるから定価見てから↓か単独スレ行ってくれ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228277750/
487ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 08:54:22 ID:UeWB5eeq
>>482
オーダーものの中古もいいよなあ
488ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 20:02:55 ID:EQkH4dBK
アームアップできる
安ギターってどんなんがある?
489ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 20:20:15 ID:l5qrnzgr
ストラトタイプ
490ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:43:06 ID:FuJvNQcs
ストラトフローティングはあんまり良くないんじゃないかな?
中古でなら2万も出せば安フロイトローズのが買えるけど
あんまり人気もないタイプの変形ギターだからねぇ。
491ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 21:46:45 ID:Fh+Vatev
>>482
>>487
中古の話題はドハスレにでも行って語れや残飯漁りの乞食共がw
492ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 19:25:05 ID:k6FpYM4d
>>487
3万以下のゴミギターより、4、5万の極上中古だよな
493ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 21:48:25 ID:0is8j7hr
まともなギターありきのゴミギターだから楽しいんじゃん。
494ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:17:44 ID:JvqCthE6
ゴミギターしかないんだが・・・
今月末に3万円台のギター買うわ。
やっぱり安すぎるのはメインには出来ないよ。
495ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:05:56 ID:ch0veD3d
>>494
何買うの?
496ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 02:56:31 ID:U3ucJmfH
>>494
3万じゃ大差ないから今は耐えてもっと上にした方がいいよ。
497ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 07:00:35 ID:DR9TM+cB
マーキュリー購入記念カキコ
7980円だったから、思わず買っちゃったよ
ストラトはボディアルダーでザグリも3シングルだったような
まあ違っててもいいや。ネット購入なんで届くのを楽しみにしとく
チラ裏スマン
498494:2008/12/08(月) 08:37:11 ID:D+x6Vb4y
>>495
フロイトローズ搭載の中古かグラスルーツのフォレストです。
>>496
うーむ、腕前は最低ランクで3万でも高いだろ?と思えるサウンドを奏でるので
これ以上金賭けるのは無駄かなぁ、と。要はノイズが今のギターより少なく、
もう少しイイメタルサウンドが出たら幸せなので。
499ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 10:50:05 ID:BzjUOrfL
>>498
グラスルーツは通販で買うなよ!要験奏で。
すごいからな、ペグが斜めってるとかネックポケットに隙間とか
ブリッジがぐらついてるとか常識だからな。
所詮は安物のチョン製だからさ。
てか、3万をメインって高校生でもやらないぜwww
1万以下の練習機と、定価8~10万程度の程度のいい中古ギターを3万台で探すほうがいいよ。
500ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 10:51:10 ID:BzjUOrfL
験奏ってなんだw
試奏ね。
501ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:33:44 ID:NYuDoTj1
初心者なんだが昨日モバオクでエレアコのセピアクルーEAW200をアンプなど初心者セットつきで14kで落としたんだがこれは正解かな?
502ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 14:49:08 ID:FflWncND
>>501
新品でその値段ならまぁ妥当じゃないかな
503ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 15:11:58 ID:U3ucJmfH
>>498
だったら尚更止めておくべき。
ピックアップ交換の方が確実に幸せになれる。
504498:2008/12/08(月) 15:30:44 ID:D+x6Vb4y
>>499
アドバイスありがとうございます。
今のフォトラトは試奏せずに買ってしまったので痛いほどに
試奏の重要性を認識しました。ギターは音がなるだけで幸せになれるので
3万のグラスルーツでもメタルサウンドさえ出ればハッピーなのですが
10万円台のギターが3万円で買えるのですか?
見つけたら試奏して購入を考慮しますが最重要なのがフロイトローズ搭載
かつ少なくともリアはハムバッカーでBCリッチみたいな悪趣味なシェイプではない事なので。
近所のハードオフにランディVのダンカン搭載のが4万円台でありましたが
これが狙い目なんですかね。スレ違い大変申し訳ありません。
505ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:43:14 ID:RIBIneB8
>>504
もちろん買いピヨ
506ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:59:11 ID:XdxfHucE
ライディOKで、BCリッチはダメですか
507ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:07:54 ID:7jZru3/w
>>498
ところで、今のフォトラトの問題点を教えて欲しい、ここに来る住人の参考になるだろうし。
508ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 00:51:48 ID:xH01zGb5
>>504
定価12万円と言っても実売7〜7.5万程度だし、年末のセールになると6.5万程度になることもある。
たとえばIbanezのRG1570。
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/store/22487/23261/
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/13025.html

このモデルはかなり本数出てるから在庫も多数。
俺も持ってたけどね。オクで4.5万で売っちゃったけど。
当然日本製で、PUもかなりいいよ。
509498:2008/12/09(火) 01:13:59 ID:J9AhZYD7
>>506
ランディVは橘高氏も所有しているのでおk。
BCリッチはあのシェイプが気に入らないので・・・
>>507
おもにノイズとチューニングがすぐに狂うことですね。
家のフォトストの問題は。音自体はストラトのサウンドで
低音も高音もイイのですが1弦ハイポジサスティーンが皆無なので
ロングトーンは2弦以下じゃないと決まらないです。
>>508
7万はキツイですね。基本的に自分にはギタリストの才能がないようなので
デモテープ作成の為にギターを練習しているのでソロを弾くつもりはなくて
シンプルなリフが弾ければ十分なので7万だすのはきついです。
昔はフェンダ-ジャパンのインギィモデルを使っていましたが。
3-4万台のギターを使い金を貯めて
それからまず30Wクラスのアンプを買うつもりです。
エフェクターで音を作りこむタイプなのでギター自体はフロイトローズ、
リアハムバッカーがのっていて4−6弦の低音域に音圧があればいいのです。
長文かつスレ違いなんどもすいません。
510ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 02:08:21 ID:7jZru3/w
スレチだけど、
その用途なら下手にアンプ通すより
安いアンシミュの方が何かと便利なんじゃないかね?
511ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 03:33:26 ID:m4ohp2+W
>>509
ソロ弾かないのにフロイドローズにこだわるのは何故?
まぁリフの中で使うこともあるけどさ
そこに目を瞑れば選択肢が一気に広がるのに
フロイド有り無し両方持ってるけど
無ければ無いでどうにかなるよ。

>それからまず30Wクラスのアンプを買うつもりです。
510に同意。用途に不向きなのでは?もったいない希ガス
512ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 08:30:26 ID:xH01zGb5
>>504
RG1570は傷があるものなら中古で3万台で買える
と書き忘れた。ただ傷が嫌なら、ほとんど見た目一緒の
RG370DXを薦める。これも買ったことがあるが、インドネシア製でかなり出来がいい。
イケベのチョイ傷(実は傷無し長期在庫)で2.7万だった。
今あるのは変なカラーで3.1万か
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=113847
あとはこんなのとか
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=113842

スターズ(中信楽器)のランディVも持ってるけど、
ボルトオンネックのものは安物だよ。
因みに俺のランディVもボルトオンネックで、実売10万だった。
もう一本あるんだが、マホボディのソロイストはスルーネックで実売20万だった。



513ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 11:38:17 ID:qFvOennK
ファミリーカー・無改造で全然かまわないのに、
走り屋御用達の車種・仕様にこだわっているような感じだな。
514ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 12:11:57 ID:czRjlSI2
そう言いつつ狙ってるのはグラスルーツだけどね。
いずれにせよまだ若い事は間違いない。
515ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 16:33:39 ID:RGvtdZ/k
>>513
なんか本来のスレの意図とは離れて来たね
参考になるからいいけど
516509:2008/12/09(火) 20:11:46 ID:XC3HwgkI
>>511
完全にスレちですが近所のハードオフに30wクラスのアンプが7000円で売っているのです。
フロイトにこだわるのはアーミング好き好き大好き愛してるっ!からです。
517ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 20:54:21 ID:7GORoA0n
ストラトでオススメの安ギターはどこ?
518ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 21:54:25 ID:pjPZCPe/
>>509
細かい所で悪いけどフロイ「ド」だよ。
もう好きにしなよ。
君は相談するだけ無駄だから何年か経って後悔しなさい。
519ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:14:17 ID:eZL88wsE
ttp://www.kurosawagakki.com/tags/search/1/0/2267.html

Greg Bennettって作りと質が良さそうに見えるけど実際はどうですか?
520ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 06:36:30 ID:xgnF7OMr
アリアPEの劣化版パクリ・・・いかにも韓国製らしい
521ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 10:54:41 ID:2Y1TlsF4
いまや場合によっては日本製 < 韓国製。

このギターがどうかは知らないけど。
・・・劣化版なの? 価格に見合わないほど?
522ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:56:03 ID:r++IS8Jl
安かろう悪かろう金嬉老
523ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 03:01:03 ID:xE7et92W
マイナーすぎてわからん
黒澤の店頭でも見たこと無い
524ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:16:39 ID:Tm7Qkk01
初心者ですがギターを買おうと思っていて、ストラトタイプがほしくてデジマートで探したらメイビスのがお手頃でよさそうなんですが…
メイビスはいわゆるゴミギターと安ギターどちらなんですかね?教えてくれませんか?

長文すいません
525ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:34:28 ID:9AEItOAU
Mavisでいいなら楽器屋(石橋だっけ?)があれば新品でもいいかも?
最初に買うなら安いギター売ってる店いって店員さんにちょっと弾いてもらって
それが気に入ったら買う方がギターのせいにも出来ないしいいと思うよ
526ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 02:36:34 ID:f+TDJsq+
Mavisは悪い印象無いな。欲しいって言う高校生にあげちゃったけど
結構作りは良かったよ。
527ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 10:42:59 ID:5NnU0e9Z
なにと比較して「造りがいい」んだよ?
528ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 12:07:40 ID:kVacLLWG
>>527
ボーナスカットされたからってカリカリするなよ。
529ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 14:03:35 ID:5NnU0e9Z
>>528
されたんだ
530ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 14:25:24 ID:f+TDJsq+
ボーナスカットくらいでイライラすんなよ。俺なんか失業だぞ。
531ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 15:41:53 ID:5NnU0e9Z
なるほど失業した腹いせに
クソミソなシロモノを推薦してるわけか
とんでも無いやつだな
532ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 16:46:00 ID:Tm7Qkk01
>>525-526
返事ありがとうごさいます

とりあえず石橋楽器いって実物見て、店員さんにも話聞いてみます!

ありがとうございました
533ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 17:26:21 ID:Rmp62t8L
石橋楽器は良い店だよ
俺の石ラト510最近ノイズが出て
(俺が何度かギターを倒したのが原因か?)
初期不良で直しておらったらスイッチ、ジャック
交換キャビリティー内の導電塗料、配線やり直し
さらにナットまで削りなおしてくれたよ。
534ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 17:53:52 ID:jdKNipqZ
レスポールスペシャル系だとどこのメーカーがいいのか教えてくれませんか??
535ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 19:09:53 ID:WcR+NM50
>>534
トーカイが無難。
536ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:49:48 ID:4w4v2bNs
ギブソンでもそんなに高くない罠
537ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:53:00 ID:owYxPCVP
フェイデッドなら10万しないもんな
538ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:06:35 ID:ZRZp8CYt
練習用ストラトが欲しいのだけど
伝説買ってパーツ乗せ換えするか、バカユニでそのまま使うか
どっちがおすすめ?
539ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 04:34:00 ID:4w4v2bNs
なんで練習用が必要なのかがわからないのだが?
伝説だと何か問題でも?
540ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 05:34:29 ID:1T9vn0ZM
>>538
むしろMushroomのMST-01S買ってそのまま使う事をオススメするよ
541ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 08:19:56 ID:zGfEI7eg
安ギターの良いところは
何本でも買って、存分にいじれるところ。
買っちゃえば?
542ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 20:16:35 ID:XMemlync
メイビスのMST-200とかいうの買っちゃった
543ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:24:11 ID:YqU0jlsx
>>542
どんまい
544ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 23:42:11 ID:o/cPVJJA
ひでえw
545ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:53:46 ID:a+cZZj6v
JUNOと書かれた、古いアーチトップのぎたーを見かけました。
調べると、共和がだしてるのはわかったのですが

胴体ラベルに 日本製の表記が.....JUNOの歴史について教えて下し亜
546ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:46:02 ID:mrhTCUzQ
ZOOM G1XとPLAYTECHの安いエレキを購入予定です。
G1XのLINE出力(ありますか?)に家のラジカセを繋げて音を鳴らすことは可能でしょうか?
547ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 01:07:43 ID:H7QC2L4/
OUTとヘッドフォン端子一緒だからおkだと思う
548ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 01:19:28 ID:mrhTCUzQ
>>547 
安心しましたーありがとうございます。

おばあちゃんのカラオケマシンに太いマイク端子がありますが、
これにシールドを繋げればエフェクターも不要でギター本体だけで音が鳴るでしょうか?
549ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 06:47:27 ID:pA9d+Nsd
おばあちゃんにアンプ買って貰えよ。
ジャマジュニなら3000円。
お年玉も貰えるんでしょ?
550ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:07:00 ID:rAfgBjKU
>>548
>おばあちゃんのカラオケマシンに太いマイク端子がありますが、
>これにシールドを繋げればエフェクターも不要でギター本体だけで音が鳴るでしょうか?

ギターアンプよりいくぶんかハイファイ寄りのため、
ギターアンプよりいくぶんか音しょぼいです。
リバーブは使えるから、あとなにかエフェクタは欲しいなあ。
551ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:14:00 ID:qcO2mhFs
>>548
ナチュラルオーバードライブさせると(入力段が)ぶっ壊れたりして
おばあちゃんが泣いちゃうかもしれないからやっちゃダメだぞ。
552ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 05:29:24 ID:UXIUUYy0
ただ、そのナチュラルオーバードライブにディストーションをかませると、
めちゃめちゃ気持ちいい音がするぞw
553ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:17:07 ID:HMXQLq3a
BlitzのSGがほしいんだけど通販限定?

神奈川東京エリアで店頭販売してるなら試奏したいんだけど。
554ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:17:46 ID:D6c/6ccj
>>553
東京だけど普通に売ってる
555ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:21:45 ID:HMXQLq3a
知り合いがお茶の水で見かけなかったと言っていて
横浜行ってみても見当たらなかったんだけど

参考にどこらへんで売ってるか聞いていい?
バーニーとかは見かけるんだけど・・・
556ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:25:56 ID:ic/HY8Z6
>>555
秋葉のイケベ
557ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 04:38:44 ID:HMXQLq3a
>>554
>>556

ありがとう!
今度見にいってくる!
558ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:22:36 ID:pNYfCHUY
このスレの価格帯でSGを買うならBLITZがいいんですかね?
559ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:37:01 ID:rH546I5p
バカユニ無き今はBLITZが1番評判良い
560ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:37:31 ID:TtHjEBQd
SGに限らずBLITZは評判良いみたいだね。
561ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:38:58 ID:YaMKwpwp
k
562ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:49:29 ID:pNYfCHUY
>>559>>560
ありがとうございます
もう少しお金を貯めてこれのほうがいい!
っていうようなものってありますか?
563ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:57:28 ID:rH546I5p
金貯めてSGなら本家ギブソン買えば?
564ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 16:58:50 ID:pNYfCHUY
>>563
学生なんで…
予算は一応5万円です
565ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:26:43 ID:TtHjEBQd
566ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:39:39 ID:pNYfCHUY
>>565
ありがとうございます
でも、SGが欲しいんですよ(汗
567ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 19:11:54 ID:Ygoy57Pf
エピのラッカーのヤツはどうなんた?
568ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:13:04 ID:ydiCoyNC
今日御茶ノ水に鰤SGあったよ。
569ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:17:41 ID:+aNNmvn+
10年以上前のギターを発掘して、ちょこっと弾けるようになったので
良いギターというより、弦高やネックの反りなどの
コンディションの整ったギターが欲しいということで探しています。
音などに関しては、そんなに良い耳でもないですし
とりあえずジャカジャカ音が鳴れば・・・という程度です。

一万円程度で売ってる入門セットや下記の商品でも十分楽しめるでしょうか?
下記の商品を購入しようと思うのですが。
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g331190400/
570ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:54:49 ID:/mjbDiUr
3年保証はいいんじゃないですか。
とにかく手元にゲット!
571ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 00:41:33 ID:c5Cqo8nI
コンディションは整える、若しくは整えて貰う物。
自分で出来ないなら楽器屋でその旨を伝えて買うべきだよ。
572ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 01:11:45 ID:74o6kb/j
初心者で兄弟からギターを貰いました。兄弟は途中から挫折した人なので相談できません。
チューナーでギター/ベース対応のを購入したいと思ってます。
そこでKONG-GA30にしようと思っているんですが、KONG-GA30の評判は良いのでしょうか?また、これ以上にオススメの品があれば教えて下さい。
573ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 01:18:00 ID:3stuAcNu
なんだよそれwww
KORGだろ?普通のチューナーだよ。吹奏楽とかオケでも使う。
最初はそれで良いんじゃない?
574ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 01:21:52 ID:3stuAcNu
オケ用はCA-30だったわ。
ついでにKONGググったけどよく分からんかった。

というかマルチエフェクター買えばついてるからお得だと思うよ
575ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 07:48:45 ID:c5Cqo8nI
>>572
初心者スレ池。
576ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 13:16:24 ID:Yi3dfWDJ
そもそもスレ違いにも程がある
初心者とか理由にする前にチューナーについて聞きたいならチューナーで調べりゃ済むじゃん
初心者もベースもチューナーも全然関係ないぞここ
577ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:51:58 ID:cuH+d3B2
冬に備えてageとくか。
578ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:59:21 ID:tEYcKfAb
SELDERの一番安いエレキセットを購入しました。
プロのバンドのような音がならずにフォークギターのような音がなりますが、
これは腕が悪いのでしょうか?ギターが悪いのでしょうか?

メタルバンドにあこがれています・・・
579ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 22:09:06 ID:f8MGUO6g
マルチエフェクターかアンプシミュレーター買いなさい
580ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:17:27 ID:tEYcKfAb
アンプシミュレーターってはじめて聞く単語ですので今から調べにいってきます!
アドバイス有難うございましたー

安物でもHIDEバリの音で増すかね?
581ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 01:33:03 ID:2n9KWZoy
腕が安物じゃなければ
582ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 11:05:40 ID:5xaEhMR2
>>580
アンプのゲインを上げてボリュームを絞れば取り敢えず歪むよ。
583ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 01:20:31 ID:ubFO8SD8
Buroge?ってメーカーがまったく分かんない
ドハで買おうかどうか迷ってるんだが
やっぱFERとかフォトゲニとか買ったほうがいいのかな
584ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 12:11:03 ID:5OZewJuG
>>583
アッあんだって?
だれも知らないみたいぞ、それ。
レアっちゃあレア?
FER なんてのもレア?
フォトはいい! 将来改造するにも
各部の寸法がスタンダードな規格の個体が多いようだし。
音だって、知ったかぶりが言うような
クソな音でもなんでもない。
ちゃんとストラトの音が出ます。

あれ?ストラトじゃなかった? ごめん。
585ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 14:04:52 ID:rOwBjmj0
これってどうなの?っつーか買おうと思うけどw
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11640411.html
Mavis MTL-800B 3TS \39,800
586583:2008/12/26(金) 14:13:05 ID:pAJpsUHH
まじかw レアなんだw
ああFERはフェルナンデスね
めんどいから省いちゃった
587ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 14:22:51 ID:QZMtOR53
>>585
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/311911800/
その他ペグはGOTOのマグナムロック、ステンレスフレット採用
スペック的には割安感があるそうだ。

安ギター本スレでストラトの方買った人は
あんまり満足していない様だったけど。
同程度の価格、スペックならMashroomがいいとか。
588ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 14:31:57 ID:KgGXpXwc
俺はDanelectro56-U2をメインに使ってるが、
このスレではダンエレはどういう評価なん?
中古なら1万円台で買えるし、充分安ギターかと思うし、
中音域なんかは、かなり質がいいと思っているが。
589ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:48:09 ID:5OZewJuG
>>587
1.シラナイコトニワコタエラレマセン。
2.ドッチモヤスギタートワイワナイ。
590ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 19:56:57 ID:aUnSdH6i
>>585
安ギターブランドなのに安ギター価格じゃないね。
この値段出すなら、スクの方が良いと思う。
591ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 19:59:22 ID:y0QH/uw9
>>585
ゴミ
これならアイバの日本製の中古を買った方がいい
592ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:26:51 ID:xUn7pMGp
>>588
評価としては非安ギター
593ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 22:48:10 ID:AR0uC0Le
ビザールっぽいのは安ギターじゃないんじゃね?
594ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:01:14 ID:5OZewJuG
ビザールもレスポールも
安いのが安ギターぞ。
595ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 02:19:50 ID:QudeOqfT
>>585
マグナムロックやらステンレスフレット採用する割に
ブリッジ3連とか微妙なビンテージ志向が何とも…

スクやらバッカス辺りの定番を買って
後は好みで改造、の方が良いかも
596ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 03:49:16 ID:LtTA2UMF
>>585
弾いてきた。
もしおまいが改造できるなら別のものを買うべき。
グレードアップ安ギター。
吊るしの状態でくらべればスクワイアよりゃまし。
おまいが長時間ギター弾く少年ならステンレスフレットは意味あるかも。
597ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 04:42:21 ID:TR2N1nKM
そんなにフレット削れるモンかね?
598ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 05:26:14 ID:HLnIpF+Z
錆始めた弦をケチって使い続けたりするような奴は簡単にフレット削れちまうよ。
逆にこまめに新品の弦に交換していれば毎日弾いててもフレットへのダメージは最小限で済む。
エリクサーみたいなコーティング弦じゃなければ大体3〜4週間で錆びるから早目に要交換だ。
ステンレスフレットはフレット自体の錆も防ぐがそれ以上にそうした錆びた弦の影響を受けにくいのが一番の売り。
599ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 17:40:21 ID:Yt8NfTwf
>>597
>598のいうことはもっともなんだけど、
同じような使用条件だと、やはり安ギターの方が早くフレットが減る感じがしないかい?
600ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 18:37:13 ID:69hCkkdp
フレットの減りは単純にその材(合金の種類と配合比率)の硬度によるものであって
ギター本体の値段が安いから減るとか高いから減らないと言ったものではないよ

数十万円の高級ギターでも真鍮フレット使ってれば減りも早いし緑青錆もすぐに出る
逆に2〜3万円の安ギターでもステンレスフレットなら減りにくく緑青錆も出ない
601ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 19:06:20 ID:xYFkG9Od
フレットが減るような練習をした日々が懐かしい、、、
今からだと 死ぬまでフレット減るなんてこと、
ないだろなあ。
602ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 04:22:10 ID:qYyETcp5
ぶっちゃけ本数が増えすぎて
603ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 08:53:43 ID:AYmwwX58
あるある
604585:2008/12/28(日) 18:00:26 ID:ayDYNAIB
色々意見アリガト。
カスタムテレで22fの安いギター探してて、スペックもルックスも上等だったから
もってこいなんだけど、一応聞いてみた。
>>596の>改造できるなら別のものを買うべき
ってのがよく分からんが、要は造りとネックが気になってね。
弾きに行きゃあいいんだけど、なんせものぐさで・・・。

来たらレポするわ。
605ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 07:20:52 ID:mdLuqpG6
いいねいいね。届いたらレポしてください。
自分もMAVISのネックの太さが気になります。
606ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 10:13:22 ID:hrY7ZjJi
最近ヤフオクでAXL Badwater シリーズてのが出てきたね。
個人的にSSHレイアウトのギターが欲しかったから買ってみたいんだけど、誰か持ってない?
607585:2008/12/31(水) 15:29:27 ID:HMfj+10J
mavis来たよ。
まず見た目は相当いいね。綺麗だし安っぽさのかけらも無い。ネックには所々虎と鳥目
の出た良い材使ってて、仕上げもまあまあ。光に当てて見るとボディ裏のパフがけの後
のようなが擦り跡が所々うっすら残ってる感じだけど、気になるレベルじゃない。
当然topは一点の曇りの無いピッカピカ。
指板は粉っぽく白っ茶けてたけどオレンジオイルで拭いてOK。
ネックはかなり太めでごっつくて幅広。初心者や女の子には不向きだし、弾きやすさを
求める人にはお勧めできない。LP弾きとか、リッチー・コッツェンモデルまではいかない
けどアレで大丈夫なら問題ない・・・?多少幅が広いかも。
例のステンレス・フレット・・・仕上げが甘くてビブラートとチョーキングする時に
手元でカサカサいう。気になる人は磨きなおした方がいいかも。
俺は逆に弦をはじかずにビブラートしたときにアンプから微かに聞こえる「ヒ-ン」って音が
使えそう・Foxy・で気に入ったけど、このままだと弦は早死にしそうだ。

音はジャキッと太くて悪くないけどPUは好みで変える。
んで大きな注意事項。これテレのくせにハイパスコンデンサーついてねー。
オールドかっつの・・・だからハイパス買って着けないとね。
ポッドはCTSなんだけど重い。ノブのエッジも浅くて小指でサクッと回すのは不可能。
これも交換かな・・・。

ブリッジプレートとコントロールプレート、ネックプレートが厚い。
特に面白いのは、本使用は裏通しにもかかわらず、よくある廉価版のようにブリッジプレ
ートの後部に弦を通す穴が開いているので好みで使い分けできる。厚みがあるので耐えうる。
太目の弦を張ってテンション落とすにはいいかも。

まあ色々いじるべき所と、いじりたい所があるけど、使えるソフトケースと着替えのピックガード
(仕上げ良)付いて送料込み4万ならいい買い物だ。少し手を加えれば充分戦力に加えられる
ギターになる。
>>596とは逆に、改造できない初心者にはおすすめできない(ネックもゴツイし)。

以上。
608ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 16:28:43 ID:1eInz9Eg
おめでとう!
 例のステンレス・フレット・・・仕上げが甘くてビブラートとチョーキングする時に
 手元でカサカサいう。気になる人は磨きなおした方がいいかも。
 俺は逆に弦をはじかずにビブラートしたときにアンプから微かに聞こえる「ヒ-ン」って音が
 使えそう・Foxy・で気に入ったけど、このままだと弦は早死にしそうだ。
これ、いいじゃないか。安ギターのこういうの、ぼくも嫌いじゃない。
ヒィーンての、遊んじゃうよね。

ハイパスは 102 だよ。安いのでオッケー。
裏通し/フロント通しの違いは音質だ。
3ウェイは納得なの?
609585:2008/12/31(水) 17:12:12 ID:HMfj+10J
>>608
>おめでとう!
ありがとうw
>裏通し/フロント通しの違いは音質だ。
テンションも変わるけど、もちろん音質も変わるよね。
イメージとしてゴムか生かの違いw
>3ウェイは納得なの?
このままだと当然ピッチが微妙に合わないから、当初は6ウェイに変える予定だったけど、
暫くこのままで遊んで、飽きたら変えるつもり。
610ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 17:24:39 ID:0zRu8diV
>太目の弦を張ってテンション落とすにはいいかも。

音は変わるけど、張力は変わらんよ。
611585:2008/12/31(水) 17:54:28 ID:HMfj+10J
>>610
弦の全体の長さが裏に通せば長くなり、表に通せば短くなるゆえテンション変わると思うけど・・・
これについては聞きかじりでハッキリ分からんから、とりあえず前言撤回しときますわ。失礼。
612585:2008/12/31(水) 18:04:58 ID:HMfj+10J
角度云々ってのもあったね。ググって調べてみたら、俺が昔の人だということを思い知ったW
無駄に遊んで無いでさっさと6ウェイに変えよっと。
613ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:16:09 ID:xC4IWFxn
GRG-150Dあたりのデザインがシャープでカッコいいなと思ってるのですが、
こういうギターってヘビィメタル系の激しい音専門みたいな感じなんですか?
J-POPを弾くとすれば不向きですかね?デザインだけ気に入ってるんですが、、
614ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:20:21 ID:jPFsmaOx
初心者が気にする(なる)ほど音の違いは無いよ。
615ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 03:06:56 ID:Bjeav3Cs
>>611
長さで関係あるのは主にナットからサドルまでだ
そっから先は多少影響あるが微々たる物だ
616ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 03:59:18 ID:/zJPe6dE
>>613
使っても、音的になんら問題ないから大丈夫だよ。
617ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 10:05:12 ID:7Jh6hQDD
>>613
ソロアーティストとかのライヴ映像見るとそれなりに
Ibanezみたいなギター持ってる人いるし俺の聴く音楽だと結構
ギターそのものの出力高めな邦楽多い気がするから選択としては十分いいと思うよ
618ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 13:55:47 ID:xC4IWFxn
>>614
>>616
>>617
ありがとうございます!
619ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 15:27:41 ID:4kMu5d8d
ギター&音楽初心者で、楽器に触ったことありません
エレキ買ってみようと思いました

iAXE393 USB-Guitar
が、USBでPCと直挿し出来てよさそうに感じました

これが1万5千円程度なら買いでしょうか?
620ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 15:36:30 ID:yU+nOCRA
>>619
最高だよ。買っちゃいな。
621ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 19:06:46 ID:N+YitCvt
フォトジェニックかレジェンド゙+アンシムでも1万5千円ぐらいだけどね
取り合えずフリーのPCアンシムって手もあるか
622ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 22:52:28 ID:Dgr5wotH
レジェンドはあの価格で本家と同じアルダーってのがおいしいな。
別段木材にはこだわらない方だけど
(俺の持ってるIbanez Prestageは2本とも値段の割にバスウッドだし)
ストラト=アルダーみたいなイメージあるし。
まあ、あくまで種類だけは、って話だけど。
623ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:45:06 ID:Bm5B+VTa
Mavisが比較的いい評価受けてるみたいだけどあんまり人気なさそうだね
624ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 20:44:48 ID:f7hfX4pY
うぜーよイシバシ工作員
誰がいい評価出したって?
625ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:56:40 ID:ToFe1FGe
プレテク、フォトジェニ、レジェンド、ブリッツ、バカユニetcとある中で
わざわざメイビスを選ぶ理由がない。
そんなに気になるなら、自分で買ってレポするなり
音源うpするなりすればいいじゃない。
今までレポがないだけで、意外と良品かもよ?
それにアンプとか色々付いてて、まさに初心者向けだしね。
俺は逆に抱き合わせって時点で絶対に買わないけど。
626ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 13:31:29 ID:LCZwGJqh
メイビスはバンやろの裏的印象
627ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:58:11 ID:jk3tqi3h
メイビス持ってる
ネックがちょっと太いけど作りはそこまで悪くなかったよ
628ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 16:51:29 ID:LCZwGJqh
>>627
他の安ギターと比べるとあんまり
他のほうがいいからオススメできない感じ
629ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 17:38:26 ID:jk3tqi3h
>>628
いや、フォト・伝説・プレテク・バカユニと持ってたけど、何も手を加えない(改造していない)状態では
バカユニ>メイビス≧伝説>フォト>プレテク
って感じだった
まぁ、俺のが当たりだったのかもね
これ以上言うと工作員と疑われるから止めとくわ
630ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 18:03:25 ID:AnCjGGOx
>>629
バカユニとメイビスって、ネックに関しては前者がうすうす、後者が太めと
いわれているけど、持ったときも結構差を感じる?

631ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 20:05:36 ID:jk3tqi3h
>>630
かなり差は感じる
メイビス弾いてからバカユニ弾くと「あれ?」ってなるw
同じストラトとは思えないくらい
まぁ、ネックの太ささんて好みなんだけどね
632630:2009/01/04(日) 20:48:35 ID:AnCjGGOx
>>631
レスサンクス!

やっぱり別物と感じるくらいの差があるんだ。
バカユニのテレを検討中なんだけど、ネックの薄さだけがネックでw
参考にさせてもらいます。

633ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 20:54:51 ID:6tVz7OYd
今日バッカスのテレぽちったけど楽しみです^o^
634ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 05:01:46 ID:lnv1hYBi
ネック薄いのって嫌がられてるんですね
皆さんぶっといのが好きなんでしょうか?

自分はワイドで薄いのが好みなんで、違和感無いんですけど
635ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 15:33:15 ID:1JRH4ae6
嫌がるのはフェンダー系のネックが好きな奴か薄さ故の強度を憂う奴。
愚問だな。
636ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 16:24:31 ID:SE7A4qYm
逆に普段Ibanezとかの極薄ネック使ってる奴は
薄い方が違和感なくていいだろうね。俺みたいに。
637ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:24:53 ID:LtKcLiyC
実売20万のギター、ほとんど使ってない中古を5万で落札したけど
安ギタースレでおkかな
638ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:36:59 ID:WdROh0Iq
>>637
NG
639ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 12:33:05 ID:YzPvT7Rz
お、俺の3万円弱スクワイアは…?
640ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 12:43:14 ID:DOO4w59Z
>>639
スクワイアスレで。
641ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:02:41 ID:pfQicnKc
みなさん、はじめまして。
このギターが気に入ったんですが、レビューが探しても見つからないので、
買うの失敗したらと考えると不安です。誰か買った方っていますか?
もしいるようでしたら、レポートをお願いします。
みなさん忙しい中、本当すいません。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=F6D15CD9E7335548BAE4FEF509DCB370.rm6?instrument_id=DS00532357

642ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:05:50 ID:2n/Qdk7q
ここに買った人がいるかは分からないけど、
聞くならエピスレのほうがいい回答があると思うよ。
643ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:16:38 ID:pfQicnKc
早速回答していただきありがとうございます。
エピフォンのスレッドにも書かせていただきました。
644ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:12:35 ID:mhtPRV/5
んー、故意を欠くので無罪。
645ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 23:33:02 ID:2lLIlzci
642が間接正犯
646ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 00:22:21 ID:yfAZJ0U5
俺に免じて許してやってくれ
647ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 18:18:58 ID:LiZPTtWG
フォトジェニLP260らしきギターを譲ってもらったので弾いてみました
本家のスレは落ちたのかな?ギター→B2.1u(Fender bassmanエフェクト無し)
フロント、センター、リアの順番です。

コード D
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou18076.wav
アルペジオ C
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou18077.wav

ボディーは3ピース、ネックはナットのあたりでつないであります。
ハムの思ってたようなパワーがなくてストラトかと思いましたw重さは4キロくらいです
少しビビるのでフレットはすり合わせないといけませんね。
あと、ペグが心もとないのでGroverに早速交換しました。
648ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:25:01 ID:fFe8pAw1
安ギタースレの人達なら知ってるかと思って聞かせてもらいます、韓国のCUSTOMという
メーカーを知りませんか?
649ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 10:00:59 ID:9uV/Rx7M
知らんなぁ・・・
韓国人の友達にでも聞いてみた方が早いんじゃねーの?
650648:2009/01/12(月) 10:24:15 ID:GDG/DHOZ
ちょっと韓国行ってくるニダ
651ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:10:22 ID:5XVQzatV
>>648
うちにある18年ほど前に御茶ノ水の石橋で2万くらいで買った
安ワーロックもどきのヘッドにCHARVEL似の字体でCUSTOMと書いてある
652ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:19:25 ID:GDG/DHOZ
>>651
いったい何時頃のメーカーなんでしょうかね
私はワーロックを持っているのですが
フロイドもどきにケーラータイプのロックナットがついていました。
ロックナットのキャップ等がなかったので探してたのですが
マイナーすぎて全然見つかりませんでした。

ありがとうございました
653ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 22:48:22 ID:V40n61rz
今日バッカスのテレ、ポチった。楽しみ。
654ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:52:59 ID:CnqVcDGq
>>653
おめ!
俺もバカユニのテレ狙ってるんで、良かったらレポよろ!

ネックの薄さと、ボディの重さは許容範囲として、以前は安ギターでは
頭一つ抜けてた品質が気になる。
最近は工場変わって、品質落ちたって話を聞くし。
655ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:36:08 ID:pJOv4Az8
ピーヴィーのこれポチった。届いたらレポします。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EPREDATORCR%5E%5E
656ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:00:35 ID:sOSaDQcY
657ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:08:11 ID:sOSaDQcY
これなんかもそっくりなんだが全部同じラインなのか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^IAXE629BKLS^^
658655:2009/01/21(水) 00:20:14 ID:9z6hAWVg
>>656
マジで似てるな!こっちに変えてTONEWORKSAX3Gでも買おうかなぁ・・・
24フレットだし・・・
659ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 15:06:46 ID:TPwswk4J
>>656-657
普通に愛馬とかジャクソンのタイプだろ。
なんで形をパクったってだけで同じラインって発想になるんだ。
世の中にはストラトやレスポのコピーがあふれてるってのに。
そもそも、ボディだけで見てもカッタウェイのホーンの丸みとか全然違うし、
そっくりってレベルじゃないだろ(特にベリンガー)。

プレテクのなんかヘッドも含めてモロ愛馬だな。
7弦ギターっていうとやっぱ愛馬ってイメージだからかな。
660ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:47:26 ID:7YhFKKGS
PEAVEY PREDATOR PLUS EXPポチった者だが
結局7弦ギターはスルーしておいた。
弦代もったいねーし。今からもうwktk
661660:2009/01/22(木) 19:30:22 ID:rxiEetqj
PEAVEY PREDATOR PLUS EXPのレポ。
フレットの感触もいいしフォトジェニストラトとの比較だが
音の中高音がフォトジェニストラトよりも鳴りがイイ。
ただし安ギターの宿命か、使っているネジ類が良くない。
弦高調整しようとしたらレンチがなめてうごかねえw
と、いうわけで早速音矢に電話して初期不良交換にw
ネックにトラ目が出ててよかったんだがなぁ。
でもペグの感じは良かった。ネジ全とっかえとフロイドローズ交換で
十分にメインギターにも出来る。これはイイね。
662ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:40:00 ID:tl//jTgu
>>661
ひょっとして特撮板住人でもある?
663ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:49:21 ID:rxiEetqj
いや、なんで?w
664ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 22:05:22 ID:tl//jTgu
あっ、違いましたか、申し訳ありません。
ある作品に音也ってキャラがいるんですが、それを音矢って誤変換(ワザとも含め)
する事が多い物で、つい。
うまくレンチのはまらないイモネジとか多いですよね。
665ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 02:02:51 ID:kk1+nQ5y
666ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 06:00:07 ID:hWNOfaTm
見たことないメーカーだから突撃するんだ!
667ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 09:40:21 ID:+k6JR1jz
>>666
???
668ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 12:15:11 ID:Hj7elRnI
アタックレスポン(笑)
669ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 18:34:20 ID:ziaM4GXd
>>661
ボリュームとトーンのノブやトグルスイッチの位置は写真と同じですか?
ブラックとブルーはレッドとは違う配置なんだよね。

ブラックをポチろうかとは思ってるんだが…
670ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:08:47 ID:YTCplEDd
BLITZのSGをたった今破壊 この気持ちは何だ
671ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:13:47 ID:cWYeQS2C
>>670
kwsk
672ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:14:37 ID:Hj7elRnI
>>670
状況等詳しく
673ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:20:12 ID:YTCplEDd
約2年間使ってきたんだが自分のイメージを表現出来って厨房ぽいからやめ。
BLITZは値段の割りに良いよwwwww










壊さなければ・・・orz
674ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:21:56 ID:YTCplEDd
ああ、1番の目的をワスレテタ
みなさんはギター破壊したことおあり?
ちょっと尋常じゃなくセンチメンタルなのはオレだけ?
675ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:26:19 ID:01zKFfMr
>>669
ブラックの配置で出来てる。
676ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:31:33 ID:TTYs0VUM
期待するほどの話ではなさそうだな、こりゃ。

677ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:36:02 ID:YTCplEDd
>>676 ・・・言っておくが本当は
昨日部室に置いておいて
今日持って帰ろうと見たら




壊れていた なんてことはないぞ・・・
678ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:44:29 ID:Um55cck4
逐一改行すんなうぜえ
679ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:49:01 ID:YTCplEDd
・・・(´・ω・)今日はIDがEDだからな・・・立つものも立たねぇぜ
680ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:06:58 ID:ziaM4GXd
>>675
thx 安心した。
レッドの配置だとちょっと使いづらいかなと思たので。
681ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:42:48 ID:caC3P0pV
構ってちゃんにしても
もうちょっとまともに書こうな

そのもったいぶった態度が一番厨臭い
682ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:55:21 ID:cWYeQS2C
>>673
一行目が何を言いたいのか分からないな
二行目は良く分かるんだがね
683ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 15:42:44 ID:LgEmyIG3
>>673 晒しage
684ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 12:15:17 ID:B9rPhZmC
一人アホいるな
支離滅裂で何言ってるか全然わかんねぇ マジキチか?
685ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 04:58:17 ID:0t9Vh7+U
ここまで叩かれるとは涙目って厨房ぽいからやめ。
2ちゃんねるに書き込むのって割りに良いよwwwww




叩かれなければ・・・orz
686ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:54:09 ID:tGg4CGUX
偽者乙
687ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:20:03 ID:iPHFn371
ピーヴィのプレデター交換品届いた。
前のよりネックの虎目がイイ!
クレームつけて正解だったな。
688ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:43:28 ID:o/cs3O2R
おお〜!おめでとうw

レビュー
689ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 07:18:30 ID:0is9jQ6e
そしてネックがすぐ曲がると..
690660:2009/01/29(木) 07:28:06 ID:jGEp3yV2
音や造りに関しては>>660で書いた通り。このギターは中音域が特徴的で
そこが好みが別れるところかも。ストラトとレスポールの中間の感じ。
クレーム後だからか最初から弦高は調整されててビビリもないし
ダダリオの弦に張り替えてあるみたい。
691ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 07:30:11 ID:jGEp3yV2
おう!>>660じゃなくて>>661ですね。スマンす。
692ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 09:06:24 ID:0HE7YiwR
blitzのSG-STDモデル買いました。

素人なのであまり知識がないのですがレビューです。

ブリッジを支えているパーツやペグがガタつきますが
チューニングはできます。
本家ギブソンのもチューニング合い辛かったし
困りはしません。
ただスレ見だしてこういうのを初めて気にしたのでショックは受けました。
SGっぽい音はしてるし、マホじゃないからまったく別物になるってわけではないようです。
なんにせよ弾きやすいですね!
弦をエリクサーに張り替えてスライドしてみたらフレットが引っかかる感じもなくて素敵でした。
ものによってはスライドするとがつがつ当たって痛いのありますよね・・・?
各所ガタつく部分があるせいか鳴りがイマイチな感じもします。
いろいろ換装、調整などすると大化けするんでないかなーと期待してます。
マホじゃないおかげか丈夫です。
SGは倒すとネック折れる!とよく聞きますが
これならちょっと倒したぐらいじゃ折れないんじゃないかなあ
さっそくぶつけたり倒したりしましたけど無傷でした。
そしてマホじゃないおかげでSGにしては重いです。なんか分厚い気がするし。

素人が気づくのはこれくらいでしょうか。
なんか聞きたい部分があれば聞いてください。
私の脳みそで理解できる範囲であれば応えます。


各所部品を換えてみたいのですが
こういうのってギブソン純正のはそのままじゃ換えられないんですよね?
ペグとピックアップ換えたら素敵な相棒になってくれると期待してるんですが…
改造に関してスレ違いだったらすいません。
693ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:51:51 ID:xvNX2KR6
鰤BLP-SPL届いたぁ
軽くレポ
ペグ、やはり安ギターです。トルクがバラバラ、がたつきも有る。でも値段が値段だしまあ納得。
ナット、ありゃぁな感じ。でもグリス塗っとけば問題なくイケル。
ネック、噂通りバインディングまで塗装済。しかしそれ以外は文句なし。
音、なかなか素晴らしい。結局電装系は一新するとは思うけど無改造でもぜんぜん文句なし。トーンも良好。
これがこの値段とは、正直信じられませんわぁ。
694sage:2009/01/30(金) 09:14:55 ID:punHtuQa
B.C.RichのWarlock WGBKを買おうか悩んでいます。

bodyがアガチスってのがひっかかるんですが。
アガチスって実際どんな感じなんでしょうか。

調べたら悪い事ばっかだったので…

皆様どう思いますか?

アドバイスお願いします。

長文失礼しました。
695ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:06:05 ID:3fP1DAYs
俺もアガチスホディのフォトラトもってるけどそんな気にして無い。
歪ませる音はPU・配線・スイッチ、アンプで大体は決まっちゃうから。
本家B.CRichとは比べるものでも無いからね。
大切なのは雰囲気と触る楽しさ。
696ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 02:27:55 ID:ZxuSU11Y
昨日ヘッドにGlobal made for japanって書かれたエレキを
1万円程度で買ってしまった訳だが初心者だし良いのか悪いのかよくわからない・・・orz
この製品わかる人居る?ググってみたけどでてこない・・・やばいもん買っちまったかな
697ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 02:32:02 ID:XONCeHy4
>>1のwikiにある製品レポと比べてみたり、
各部の写真をうpしてスレ住民の感想聞いてみてはどうだろう。
698ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 03:10:22 ID:sHPzpaw+
>>696
買ってから書き込んで悩んでる時点で君は勝ち組だ
699ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 06:51:09 ID:Nvso8KAm
メイプルトップの安ギターってある?
700ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:51:16 ID:z5bXQ9Ml
初心者なら、なんでもいいよ。スペック気にするようじゃ上手くはなれない。
ここの板にいるような、能書きたれてる下手糞の豚になりさがるよ。
701ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:30:01 ID:18Pv1J2z
>>700(笑)
702ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:39:22 ID:AMYvwHas
フォトラトは初めてギター買う人は買わない方がいい。あれはひどいよwwwwwww
703ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:49:35 ID:JP7g3nvm
kwsk
704ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:04:13 ID:idkrU6EJ
>>700
スペック気にしなくてもうまくなれるっツーなら
板切れに自分で弦を張って「ギター」だと言い張った
ものでも上手くなれるわなあw
705ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:45:12 ID:jeYlM36/
 デジ倉で アンプ付セットで 「Vintage AST200」というストラト風モデルを
¥9,980のお得感で買ってしまいました。2/2に届く予定。
どなたかこのギターの情報知っていたらお教えください。
Vintageというブランドのことだけでもいいです。買っておいて今さらなんだけど。

http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/596360/918612/918614/
706ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:03:56 ID:3Z9iW5P6
フォトラトは普通。別にひどくはない

ひどいギターなら死ぬほど知ってるw
707ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:16:27 ID:rl1Kvkuk
変なギターで変なクセつけちまっても何の役にもたたん
そうまでケチらんと安いフェンダー買うのが良いと思うんだが…
708ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:23:03 ID:JP7g3nvm
>変なギターで変なクセ

これがちょっと考えにくい。。。
709ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:36:53 ID:XoElOd3/
>>705
スポット商品。
形からしてコートと関係あるかな?
710ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:49:15 ID:65sG/pKU
渋谷の某ギターショップでエレガっと買った初心者だが、かなり音が気に入ってる。
ハードケース付きで三万なんだけど、へたしたらケースのほうがたかいかも。
んで弾いてみたら凄いいい音でうっとり。
見た目明らかに安物染みているのに不思議だ。
ガットギターって安物でもこんなにいい音するんなら、高額なギターはいったいどんだけ凄いんだろと思って、
試しに高い奴、20万以上のギター弾いたんだか、オレのギターのほうがいい音だと思った。オレの耳が悪いのか?


711ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:43:05 ID:85gtI4TG
>>708
座って弾くときとか変形は変な持ち方するぞ
712ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:46:10 ID:fS6AX366
>>710
好きな音って言うか聞き慣れた音のほうが安心するからじゃね?
俺もヒスコレ買ってみたけど、持ってたレギュラーレスカスの方が好きな音出たからヒスコレ売った。
713ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:08:58 ID:+KNwSeap
714ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 02:17:22 ID:GcDMIF7Z
712
ギターは買ったばっかだよ。しかも中古。
前の所有者がけっこう弾きこんでるっぽい。
フラメンコギターらしく透明のピックガードがついてるんだけど、
それがゆがんでくっついてて見た目によくないので安かったのかも。
あと凄く軽くて弾いてて楽。いい買い物した。
前の所有者サンクス。
715ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 02:52:25 ID:6UfStWpe
少し前に買った中古のMUSHROOMのストラトについて。

いつのものかよく分からないが、ストラップピンは茸じゃなかった……orz

●ボディ なんといっても桐。3kg未満と驚きの軽さ。
ザグリはHSHなんだが大きめに掘られている気がする。
●ネック 細身でフラット気味。バカユニとかと近い気はする。
フレットの処理は悪くないし、ステンレスなので消耗にも強そう。
●チューニング フローティングさせてアームを動かしても割と安定する。
●ナット 1弦の溝が内側寄りになってる気がするのが残念だが、
それさえよければ及第点だと思う。
●音 主観だが高域寄りで中低域は少し軽いと思う。
●電装 半田付けはあまり綺麗ではないと思う。
今度改造すろとき、電装も交換してみようとおもう
716ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:23:48 ID:eqll9T14
693です。やっぱり結局電装いじっちゃいました。
いじろうとしてびっくり、安ギターのくせに配線が同軸。金かかってるなぁ。
ハンダも上手い。少なくとも俺よりも上手い。
んでいじったのは配線&ハンダ確認(素晴らしかったので手が出せず)
2-3日弾いてて高音がジャキっとしなくて嫌だったのでハイパスにC123を
トーンが効き過ぎだったのでオイルの0.033に交換
うーん納得の音。シングルらしさが出て来ました。
717ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 19:05:22 ID:8kp6LQq2
みんなすげー勉強してんだな。この音ならこのコンデンサかますか何てかっこ良いわ
718ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 19:50:24 ID:yzOXlLBh
コンデンサで音が変わるわけないってw
そんなモンに感心すな
719ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:06:31 ID:xYBZlNVR
>>718
耳鼻科へ行ったほうがいい
720ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:42:01 ID:IoIkrVP+
705:デジ倉で購入の「Vintage AST200」、本日配達され入手しました。
セミアコしか扱ってなかった私としては ストラトモデルって重いんですね (´Д`;)
でも付属のアンプARIA-AG10Xに通すクリーン音はいいです。
721ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:50:08 ID:IoIkrVP+
↑続き: 調整もばっちりしてあります。今のところ いい買い物した感♪
722ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:20:43 ID:mGqlZIdM
ストラトで重いって、レスポはもっと重いぞw
723ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:33:41 ID:iXj7hwGn
>>715
MUSHROOMってヘッド落ちしませんか?

軽量なのは魅力だけど、バランスが心配。
724ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 06:18:07 ID:juZ8O24i
>>719
脳神経科へ行ったほうがいい
725ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 06:48:58 ID:9D6gY54G
>>716には(>>693にも)明示されていないが、
BLP-SPLの元々のコンデンサは0.047μF。(手持ちの同機種で確認した)
それでトーンが効き過ぎと感じて.033に交換したのだろう。
それだけ容量が違えばしっかり変わるさ。
726ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 06:52:27 ID:juZ8O24i
それならわかるが
「スプレーグに交換したら云々」とか言ってるヤツは
やっぱり脳神経科へ
このスレには居ねえだろうな。
727ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 07:33:55 ID:wbVu4jqm
693です
>>725さんの言う通りです
ハイパス無し→123増設
トーン0.047→0.033へ交換
ハイパスの効果は素晴らしい。もう音がぜんぜん違う。
728ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 09:52:44 ID:IQ/Jug0W
>>726
http://www17.ocn.ne.jp/~mguitark/kondenser.html
http://www.ne.jp/asahi/dynamite/tachyon/060521capasitor.html
世の中にはコンデンサ聴き比べというのがあってだな
729ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 11:02:11 ID:ewGq/XN4
容量を測定せずに(正確に合わせずに)聞き比べるなんてナンセンスだけどな。
実際に感じてる創意は、タイプの違じゃなくて容量の誤差だぜ。
730ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 15:58:27 ID:HZQxO27X
Mavis / MST-800って買ったヤツいるかい?
731ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:04:05 ID:88vx19o3
>>730
何か?
732ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:50:17 ID:HZQxO27X
MST-500は買って見たけどピックアップが最低でしたが、
MST-800はいかがなものですか?
フェンジャパSTくらいのクオリティーはあるのですかな?
733ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:52:40 ID:HZQxO27X
ST→STDです。
734ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:34:33 ID:88vx19o3
何故かフェンジャパのST-STDも持ってるんで比較できたりしますw
音は腐ってもアルニコ5な分、MST-800のほうがノーマルST-STDよりはストラトらしい。
が、サスティーンやら高音の出方とかなんかイマイチ。(ST-STDにSSL-1×3と比較)
ナットやトレモロブリッジがショボイせいかもしれんと思って、
ナットを牛骨、トレモロをFJ用のに変えてみたらかなり改善されました。
それでもロックペグとステンレスフレットのせいか音が硬いように感じるかもです。
細部の作りはST-STDとまあほぼ同等かな。
MST-800もブリッジが安ラトと同じ薄いブロックである所が残念な点だと思います。
735ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:54:41 ID:HZQxO27X
詳細な比較ありがとうございます。
でもこのモデルちょっとそそられますよね。
736ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 19:07:35 ID:CXCow54L
>>728
それで「聴き比べ」ってのが笑っちゃうよな
737ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 01:36:35 ID:/OA2ug2t
MST-800はマグナムロックが余計。

個人的にはペグは下位と同等、替えピックガードもいらんから
\23,000〜\25,000位にしてくれればかなり魅力的に感じる。

いいとこついたと思うんだけど、価格帯は\30,000以下に抑えるべきだったと思う。
738ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 04:15:07 ID:t4f6XlhH
無駄な買い食いばかりしてないでその分小遣い貯めればすぐ買える誤差だろ?
739ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 08:46:42 ID:1hnyJ3Ov
ところが消費者心理というやつはですね〜
740ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 19:06:26 ID:1TSGfG2K
指板のRが少ない安テレって何?
741ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:44:43 ID:Ama9trOe
Mushroomのメイプル指板ほすい
742ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 11:55:07 ID:QcyhyGK5
メイビスのストラトってSKBのストラトケースに入らんのだな  (´・ω・`) ゞ
743ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 13:58:37 ID:IdTK9tVu
2台目買いたいんだが…
Squierのストラト(メイプル)と、
SquierのストラトFAT(ローズ)と、
IbanezのGRX40(ローズ)なら
どれがオヌヌメ?

あと、メイプルとローズは
やっぱ音も違うの?
今はテレキャス(ローズ)を
使ってるんだが。
よろしくお願いしまあ><
744ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 19:22:12 ID:6kQahEx/
>>743
今の君には1本で十分
745ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:43:17 ID:pYjvBWC+
>>743
レジェテレ
746ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:36:09 ID:DBZKo685
レジェストの出力が極端に落ちたorz

バラしたこと無いからわからないけど、配線系に異常があるみたいっす

同じ症状出たことある人っている?
747ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 01:01:30 ID:/VyI0MlU
>>746
珍しい症状じゃないけど原因はいくつも考えられる。
自分で見て分からないなら大人しく店に持って行くよろし。
748ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 09:37:16 ID:r826H2A0
思い当たることをいくつでも書けば
なにか助言できそうだが、、
749ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:50:56 ID:mMwjUL8G
思いつくなら半分解決出来たようなもんだからなあ・・・
750ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:50:04 ID:JSR0iuu2
>>746
これを機に、ギターの配線や構造を知ると今後の役に立つから
いろいろ調べてみたりしたら?
ストラトなら情報はいっぱい出てるので、調べやすいよ。
751715:2009/02/08(日) 16:36:56 ID:/luzhmWc
改造終わらせた。
ギターの改造をマトモにやったのはこれが初めてなもので、
はっきり言って手際も悪かったです^^;

具体的な改造内容は
ピックガードを黒パーロイド4Pに、POTをアルプス電気250kに、
コンデンサを0.022→オレンジドロップ0.047に、
セレクターをCRL5WAYに、配線をベルデン8503に、
ジャックをスイッチクラフトモノに、ノブをオーディオ部品屋のノブに交換し
キャビティ内部にアルミ箔を貼るアース処理を施してみましたが、
音が少し太くなったような気がします。
何よりピックガードとノブをかえて自分好みのルックスになったのが大きいなと
軽いしチューニングやネック面でも悪くないし
ST-STDより茸ストラトのが個人的に好きです。 ヘッド落ち以外は^^;

>>723
ヘッド落ちははっきり言って「仕様」と言わざるを得ないです。

ただネックは細いのでトレモロブロックを変えたりロックピンにしたり
ボディ側の重量を稼いで少しでも改善できそうな気はしますけども、
金もかかるし、重量を稼ぐ事自体が本末転倒に近い(笑)ので
ヘッド落ちがどうしても駄目だと思ったら止めた方が良さそうです。
752ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:36:57 ID:r826H2A0
>>751
>コンデンサを0.022→オレンジドロップ0.047に、
銘柄はともかく、数値は元のほうがよいじゃろ?
まあ好みじゃが、、

>ヘッド落ち
各部を重くするかわりにペグをクルーソン、てのはどう?
6弦ペグ穴付近の寸法にもよるけど。
753723:2009/02/08(日) 20:23:02 ID:/Fju3cci
>>751
回答ありがとうございます。
やはりヘッド落ちはしますか・・・。

バカユニのBST-350と迷って、
 ・ネックが厚い(バカユニ比)
 ・軽量
 ・PU配置がSSH
の3点でMUSHROOMに決めかけてたんだけど、
もう少し考えようかな。
754ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:13:23 ID:zyA+Ck9v
SGに比べればたい、ヘッド落ちなんて
したこと無いんじゃいない?
755ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:31:33 ID:49Mj0L53
なんてアクロバティックな編集ミスなんだ!
756715:2009/02/09(月) 01:23:52 ID:In2JXgBD
ここまで言っておいて無責任ですけども
僕自身経験の多さには自信もないし、
ネックの杢や改造終了で舞い上がって半信者化してますので
それを頭の片隅においていただけると助かりますorz

>>752
>コンデンサーの数値
実の所、キャビティ空けて確認する前にコンデンサを入手したもので、
「一般的なストラト=0.047」というイメージで選んでしまいました。
なので、特に目的が無ければ数値変えないでもいいと思いますよ
>クルーソンに交換
ペグ穴の加工については必要になるかもしれないですね

字数規制かかったので分けます
757715:2009/02/09(月) 01:25:10 ID:In2JXgBD
>>753
現行の茸ストラトはネック厚めなんですね。
中古で買ったものなのでその辺はあまり知りませんでした。
あまりお力になれず申し訳ないです。

PU配置SSH希望ということでしたら、
やはりそれ優先でMUSHROOMのにしていいと思いますよ。
バカユニのSSHも検証対象にはなりますが、
CARとLPBはPUカバーがリアだけ黒というのが微妙すぎますしね。
ヘッド落ちについてはストラップを大きく下げたりしなければ、
わりとすぐに慣れることが出来るんじゃないかなと思います。

価格帯近いだけに悩みどころなので、
一番いいのは試奏して音が気に入った方を選ぶことだと思います。

>>754
SGはちょこっとしか持ったこと無いですが、
SGはボディが小さい分、ヘッド落ちは顕著ですよねー。
重量的にも割と近いですが、
ボディの大きさ的にストラトの方が落ちない気がします
758ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:08:34 ID:L6xH6MIe
裏がバックスキン仕上げになってる革ストラップ使えば大抵のヘッド落ちは防げる
つか元々滑りやすい安物ナイロン製ストラップを優先してギター選ぶなんて愚の骨頂だろ
ヘッド落ちするから〜とか騒いでないでまずは対処法を工夫するだけの知恵をつけようぜ
759ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:56:46 ID:Pq5f4oGC
SGとかモッキンのヘッド落ちはストラップの種類でどうにかなるレベルじゃないだろ
760ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:34:12 ID:0xKk+K2i
761ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:49:20 ID:Qa5EdgxK
>>759
どうにもならなかったら世の中のSG使いやモッキン使いのプロミュージシャンはどうやって弾いてんだよw
天井からピアノ線でヘッド吊り下げたりスタンドに固定したりして弾いてんのか?
何の根拠も無い否定の為の否定とか・・・バカじゃねーのw
762ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:05:09 ID:NUQzcOT8
>>761
ボディ側に重りつけてバランス取ったりしてるよね
有名どころで言えばHIDEとかもやってたと思うよ
763ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:20:01 ID:pWm5c0RA
>>762
ジョー・ペリーのモッキンバードには重りなんて一切付いてないぜw
764ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:25:23 ID:rbCaB4b9
SGやモッキン程度でヘッド落ちとか抜かしてたら
世の中の大半のベースは鬼ヘッド落ちだーよ
ベースは立って弾けないってか?
765ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:28:09 ID:xzC/8TQ2
安ラトのおまけで付いてきた\500の黒いナイロンストラップしか使った事が無いカワイソウな人なんだよ
妄想くらいさせてあげて(>_<;)
766ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 03:41:59 ID:CsvmKh1N
ノーマルSG程度でヘッド落ちして弾けないなんてモヤシは
更にヘッドの重いWネックSGなんか一生かかっても無理
767ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 04:12:21 ID:Jirnu9tV
いや、ヤマハSGは安定感抜群だからそっち使えと
ヘッド落ち気にするヤツ多いねしかし
ギブのSGスレも定期的に出るけど違うギター使った方が良いよ
気になる理由がわからん
ヘッドよりペラペラの音を気にしろってw
768ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 05:29:46 ID:FXfekCCs
構造的にレスポールに近い糞重たいヤマハSGはいわゆるギブSGとは全くの別物でしょ
つか病的なほどヘッド落ちに神経質になってる理由がわからんてのは同意
レスカスですらヘッド落ちすると文句いう奴もいるけどもうね・・・
重いボディでヘッド落ち誤魔化したきゃアクリルギターでも買ってろと小一時間(ry
769ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:46:04 ID:QWbrBVsr
youtubeにも普通に立ってSGやモッキン弾いてる人の映像が沢山あるとこ見ると
おそらくストラップや抱えるポジションで容易にカバー出来る範囲なんでないの?

何十年にも渡って作り続けられて来て世界中に数え切れない位愛用者がいるのに
本当に何一つ有効な解決策が無ければとっくの昔に廃盤になってるんじゃないかい?
770ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 19:19:59 ID:/16x8amu
ヘッド落ちなんて弾き方でも何とでもなるよ。
安いストラップでも全然平気だし。

それができなきゃ違うギター使えばいいだけじゃん。
771ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:32:09 ID:wDx6npGK
ヘッド落ちが嫌・嫌って
アンガス先生に言いつけてやる!
772ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 20:35:54 ID:NiwiT2Fu
>>771
僕のヘッドのヘアーもすげー落ちるんですが何か対策は無いですか
773ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:30:32 ID:dBG3VBzg
俺の会社の同僚は、SGでスラッシュメタルのポジション移動の激しいリフを
ヘッド落ちなんか気にしないで、普通に弾いてたよ。
高校時代からSG使ってたというから、慣れればそんなものだろう。
774ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:21:45 ID:vroIfQJF
ネック落ちに警戒し過ぎるのって最近よくみる「ネットの情報だけでギター選んでます」的な書き込みのいい例だな
楽器屋で衝動買いして後悔するのも楽しみの一つだと思う
775ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:58:55 ID:wDx6npGK
>>772
俺も同じ悩みあるんだけど、こればっかりは
アンガス先生に聞けないよね・・・
776ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:49:10 ID:YueN8uMz
テレキャスの黒でバインディング有りを探してるんだけど、LEGEND以外ないかな?
777ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:03:37 ID:h5qxciyA
ちょっと高めでも内容に納得できるならこれ
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gmtl-800-blk/
778ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:17:01 ID:rvEE6zN/
3万のテレなら結構選択の幅広がるね
779776:2009/02/11(水) 01:53:56 ID:YueN8uMz
>>777
ありがとう。
ついでに言うとリアがハムならもう最高です。
780ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:18:21 ID:h5qxciyA
うわ、条件あと出しかよ・・・かまうんじゃなかった
781ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:04:27 ID:In9HrC+v
ヘッド落ち嫌ならアコギみたいにヘッドとボディで支えるストラップ使えば解決じゃね?
782ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 16:03:23 ID:cCOZda/0
フォトジェニックとバスカーズどちらがいいでしょうか?
783ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 16:14:36 ID:HP6MeUdt
俺ならフォトジェニだな。
少なくとも通販はやめとけ
784ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:19:25 ID:KMhxnlmO
>>782
一応両方とも持ってるけど、使われてるパーツ的にはどちらも大差は無し。
ネックやヘッド周りの処理がややバスカーズの方が丁寧かな〜と思われる程度。
音の違いも微妙なところで、エフェクターで歪ませたら多分ワカランと思う。
一番の違いはやはり重量だね、持ってみれば判るがバスカーズの方が歴然として軽い。
価格は約2000円位フォトジェニの方が安く、メイプル指板も選べるからその辺も考慮してみたら?
785ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:05:50 ID:VmpkB/86
フェンダージャパンの一番安い奴買おうと思ってたけど
なんか中途半端な奴買うよりもスクワイヤーかバッカスの安い奴買おうと
考えてるだけど、何がいいとおもう?予算は1万〜3万まで
786ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 20:20:49 ID:ID/9Huk0
ロゴが違うだけやな
787ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:12:37 ID:2k0Ms15w
>>785
お前はなにが買いたいの?
788ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:22:32 ID:VmpkB/86
スクワイヤーのアフィニティ・シリーズか、バッカスのBST-350
789ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:29:18 ID:mv11/l2L
今まで友達から貰ったギターで練習してたんだ。(エレキだけど中が壊れてた)
それで新しいギター買おうとしてるのですが、ストラトキャスタータイプとケースがセットで6.100円でした。これは買いですか?

初心者ですいません。
790ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:31:32 ID:3KVEUSFB
ゴミなら妥当の値段
おまえみたいのはそれで十分
791ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:38:43 ID:mv11/l2L
>>790
返答ありがとうございます。
そんな安物ギターですがワクワクしてしかたがないですwww
792ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:45:42 ID:3ZkeMQkL
1万以下で買ったギターを調整する手間考えると
今まで使ってたギターの配線しなおすほうがよっぽど簡単な気がする
793ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 23:34:52 ID:t4QbrWUL
>>789
初心者ならそれぐらいで十分だよ。
まずは弾く楽しさを覚えるのが大事だし。
弾けるようになってきたら、自分の欲しい音とかもわかってくるから、
その時は、楽器店で色んなギターを試奏して決めな。
794ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 00:59:21 ID:in++AAgt
>>783
>>784さん、ありがとう!勉強になりました!
795ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:42:06 ID:EA61kjd3
>>788
つまりストラトがほしいのね。
主語がないからなにを言いたいのかさっぱりわからんかった。
ストラトで初心者でも安心して使えるのはレジェンド、バカユニ、スクワイヤーあたりだが
ネックの厚さや幅が大きく違うので実際に弾いてみることをおすすめする。
BST350は250と殆ど変わらないのに値段が大きくちがうから
250のが得だと思うよ。
796ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:15:24 ID:mDIN+ZT5
>>795
350と250の違いを前にディバイザーに問い合わせたけどかなり違うぞ?

ネットではネック塗装の有無、PGくらいしか書かれてないけど
ネック・ボディ材、ボディ材のピース数、各部パーツが違うみたい。
寧ろ1万でこんだけ違うのかと思ったけどな。

まぁ両方とも触った事ないから実際の所はわからんけど。
797ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 08:59:52 ID:18ZIl6Qv
何がなんでも結論をバカスに誘導したけりゃ専用スレ行ってやれ
どうでもいいような些細な違いまでウンチク垂れてくれるよ

【低価格】バッカスユニグロ専用【高品質】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230353152/l50
798ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 10:52:33 ID:Ig3Bfu8+
レジェのジャズマスは完売か?
どこにも売ってない
799ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:34:05 ID:K8sqEWrI
レジェンドストラトがセールで3900円だったw
これは買い
800ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:38:33 ID:ez/5TV/H
ウラヤマシス
801ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:04:07 ID:2IlDrhQn
>>792
>1万以下で買ったギターを調整する手間考えると

手間と一蹴するか楽しみながらのスキルアップととらえるか‥
まあ、それぞれですな。
802ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:31:42 ID:wYQ0DNr9
ゆとり世代にはいい時代になったね
ギターとして問題ないのが1,2万で変えるんだから。
スクワイヤーなんて特にいいな。
803ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:48:42 ID:Q7VxkJF1
スクワイアのスタンダードストラトが6点止めのトレモロだったらよかったな。
木はアガチスでいいとして。
804ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:48:50 ID:3m9L6VRD
現在のUSAアメスタが2点留めだからソレにならってるんじゃねーの?
どうしてもスクで6点留めが欲しければAffinityとかBulletとかClassic Vibeとかむしろ沢山あるやん。
805ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:16:26 ID:KPYqc92C
安レスポールでペイジサウンドに迫るのは可能かな?
ピックアップ交換ありで。
806ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:30:03 ID:DR3oSq6B
>>804
いや、アフィニティとクラバイはもってんだよね。
バレットは...ハズレをひくとCPが悪いと思う。
807ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:50:40 ID:eTgJSdYA
>>806
そんなら元の2点穴埋めて新しく6点穴開け直せばイイじゃまいか。
6点用ブリッジプレートだけ買い足せばつまらん悩みは全て解決。
パーツ買う金が勿体無いというなら手持ちのアフィからでも移植汁。
808ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:57:54 ID:1KREknCA
白sgが欲しいんだけど長門厨とおもわれそうだなあ・・・
エピと鰤のSGだったらどっち買う?ブリッジとペグは交換予定。
809ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:44:46 ID:FySboTWM
>>808
俺もエピと鰤でSG迷ってるけど、オールマホとPUに惹かれてエピに傾きつつある。
エピ買うならG400だけど、安ギターじゃない・・・
810ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:55:17 ID:1KREknCA
鰤はネックがマホじゃないんだっけ?ただヘッドの形とロゴはぶりの方が好きだなあ・・・
811ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:21:32 ID:i7L/ZWtj
>>806
レスサンクス。
もちっと考えてみるよ。
いや、スタンダードストラトより鰤の335モデルに手を出そうかな?
贅沢な悩みだ。
812ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:54:51 ID:5vfwHtFL
安ギターはZOOMのマルチに繋げばZOOMの音になるから
無改造でもイケるな。EMGピックアップと同じで。
813ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:49:34 ID:yl1VNgiq
ギターを始めたいんですが、まずは弾き方を覚えるために、とにかく安いものを買おうと考えています。
この場合、最低限必要な物を全て揃えるときは、エレキギターよりアコースティックギターの方が安いですよね?

ちなみに、仮に弾けるようになったらどっちを持ちたいとかはないです。
814ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:58:54 ID:v5bDfQwR
>>813
安いエレキギター+VoxのamPlug+チューナーがお勧め
これならいずれギターに不満が出てもギター以外は結構やっていけると思う
ギターは自分で見た目気に入ったの選んでくれ
815ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:03:07 ID:j2YJTijP
安ギター買ってシールド処理+PU乗せかえるだけでご飯3杯はいける
816ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:07:16 ID:6RxH7HfS
>>813
アコギとエレキじゃ弾き方ちがうだろ
817ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:13:22 ID:yl1VNgiq
>>814>>815
参考にします!
出てくる単語が全くわからない程の素人ですが、調べながら頑張ります。

ありがとうございました。
818ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:13:16 ID:pgtONy1m
>>817
エレキとアコギは全く別の楽器だよ。
始めたいほうから始めないと遠回りになるよ。
経験者がいうんだから間違いない。
エレキ始める前にアコギ始めたほうがいいとか
絶対嘘だから。ほんとに。
819ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:41:19 ID:QrxhCX7U
エレキは生音が小さいから練習には最適、自由度は高い
アコギは音が心地いいし手軽に弾けるが騒音が気になるかもな
820ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 06:52:36 ID:HujBc9T1
安レスポールでメイプルトップ、マホボディ、マホネックなら
ブリとグラスの2択なんですかね?他にありましたっけ?
エピフォンは確かアルダーだったと・・・教えて下さい。
821ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 09:01:44 ID:VdSblSy4
ttp://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1844852/1921345/
これって買ったひといますか?
822ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 10:26:08 ID:9MhuUKgS
>>819
プレテクLP-500、メイビスMLS-500、これらもメイプルトップ+マホボディ+マホネックだよ。
823ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:24:53 ID:wZZAlqN2
>>813
ゆずとかながぶちみたいにあまり技術の要らない弾き語りがしたいならアコギ
ギターソロでピロピロやりたかったりバンドやりたいならエレキ。
安いほうを選ぶとかまったくもって考え方がおかしい。
やりたいギターのジャンルはなんだよ、それに合ったギター買わないとだめ。
ただ、エレキで単音をはや引きしたりコードを押さえる場合、
アコギで練習したほうがアコギの弦の太さや押さえづらさを克服すれば
エレキだと弦が細くネックも細いので抑え方が楽になるってことはある。
割り切って安いやつ狙うなら、リサイクルショップとかも狙い目。
824ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:36:49 ID:iJlmf8TZ
教えてください。

今円高といわれていますが、物価が安い(特にオーストラリアドル)などの国でギターを買うと、日本で買うよりお得なのでしょうか?
フェンダーUSAなどが3分の2くらいで購入できると聞いたのですが、そうなんでしょうか?
825ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:38:23 ID:ARv+6rR0
>>821
ただ高いとしか言いようがない。
826ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:04:50 ID:J9rrVF4U
>>824
旅行ついでに買うなら安い
現地の留学生の友達とかいるならいいかもね

ただ運送費が1万とかかかるからよーく計算してねw
実売は音屋くらいになるよ
827ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:36:28 ID:hWIgL7oh
>>824
海外旅行のついでに手荷物土産として一本買って来るならお得。
但し海外通販で購入するなら「最低5万円以上のギター」という条件付き。
為替相場で108円/ドルだったものが88円/ドルとすると下げ率は約20%、
輸入代行手数料+送料がおよそ1万円程度なので、5万円の20%引きと同等計算。
つまり5万円以下のギターを個人輸入(代行手続き)すると場合によっては日本で買うよりむしろ損。
もちろん日本未発売品というのなら定価の20%分だけ従来より安く入手可能というメリットはあります。

円高による個人輸入の恩恵は、定価が高ければ高いだけお得、安ければ安いだけ損という傾向ですね。
注意点としては、逆に定価が高ければ高いだけ有償修理のリスクも増えるというジレンマが生じる事。
ちなみに個人輸入の場合の保障は購入した海外ショップでの取り扱いなので、国内サポートは受けられません。
何かあれば海外ショップへ郵送するか、保障を諦めリペアショップで個人的に有償修理となります。
多少高くても国内の正規代理店扱いで正規輸入品を買うメリットは『初期不良の無償修理保障』これにつきます。
828ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:31:04 ID:6Tebvaz+
相当初心者ですが質問させて下さい。
私は、selderのST-16かMavis MST-200を購入しようとしているのですが

先日、父と地元の楽器屋(YAMAHA)さんに立ち寄った時に、中古の
YAMAHAのPACIFICA112Vが\12,800(元値\32,800)で置いてあり
父はそれにしなさいと言いますが、私は全くの初心者なので
中古ギターの状態も全くわからなく
ただ安すぎるんじゃないかなぁ?と感じ、不安を抱いております…。

とりあえずギターを始めたいだけなのですが、出来るだけ安く良いものを持ちたいので
文章だけでは中古ギターの状態は伝わらないと思いますが
値段からみて推測などの皆様の豊富な知識で助言やオススメなどを頂けたらと思います。
長々と失礼しました。
829ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:44:00 ID:3lpAd/WL
5万用意できたらまた来なさい
830ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 15:37:44 ID:y6mM/Dmf
>>828
ここで語られる安ギターって、ある意味中上級者向けのギターです。
お父上がもし経験者なら
>selderのST-16かMavis MST-200
を手に入れて、二人で仕上げていくのは微笑ましくもありますが、
そうでないのだったら、そのヤマハのほうがなにかとよいと思います。
そして、周辺機器や同額以上のアンプも買い揃えて(アンプの性能大事)
楽しいギターライフを始めようじゃないか。
中古とは言え、初期性能は楽器屋の保証を確認のこと。
831ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 16:16:29 ID:J9rrVF4U
YAMAHAのお店でYAMAHAの中古なんだし保証はばっちりでしょ
買ったときに下取りに出したかどこかの学校から引き取り依頼来たんだろうな
832ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 18:25:34 ID:wOEuwKl7
俺なら迷わずパシフィカ
833ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 19:56:28 ID:cxoOwH0B
パシフィカいいよパシフィカ
834828:2009/02/17(火) 21:42:34 ID:PyOuL+ZI
皆さんご丁寧にありがとうございます。
>>829
予算が低いのに無理いってすみません。
5万円あると安心して買えそうですね。予算の参考になります。ありがとうございます。
>>830
ご丁寧にありがとうございます。ある意味…中上級者向けなんですね。
父は随分昔に少しアコギを触っていたみたいです。
PACIFICA112Vを触らず見ただけで勧められたので、不安に感じていましたが、皆さんの意見を聞かせて頂けて安心出来ました。
アンプは、予算の都合上、VOX Pathfinder10か、父が勧めるMarshallの安物にしようと思っています。
>「楽しいギターライフを始めようじゃないか」
仲間に入れて貰えたような気がして、とても嬉しかったです。マイペースながら上達したいと思います。ありがとうございます。
>>831-833
とても心強い助言で、購入の決断となる一押しになりました。
YAMAHAのお店という事もあって信頼も高いみたいですね。経験者の方々の意見はとても参考になります。
ありがとうございます。

皆さん優しく教えて下さって幸せを感じます。長々と失礼しました。
835ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 21:57:56 ID:pgtONy1m
このスレの上限ていくらだ?
4万以上だとミドルクラスじゃないのかと。
836ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:03:23 ID:wOEuwKl7
4万ww 危ういラインも良いとこだな 個人的にはおもっくそアウトだが
837ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:43:05 ID:TRQ/zf/s
初心者の件なんだからアンプ代込みだろ…JK
838ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:53:12 ID:NiOIIp0t
アンプなんてフリーのアンシミュで十分だ
839820:2009/02/17(火) 23:37:56 ID:HujBc9T1
>>822
プレテクのが一番安いね。とりあえずこれ買って後でダンカン搭載するか・・・
840ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 04:25:08 ID:RZHpFWu2
>>834
なんだよ、VOX Pathfinder10 が射程距離内か。
なら DA-5 か 10 も調べてみ。きっと気に入るよ。
841ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 08:28:00 ID:g7Wa6qH2
ギターを低予算で買おうと思っています。
ですが必要な物などよくわかりません。
なので、店員に聞きながら選ぼうと思うのですが、気をつける事はありますか?
低予算って言ったら雑に扱われたり、若干適当なこと言ったりとか。
842ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 08:49:04 ID:FKxrP0F6
安物セット売るのにそんな時間かけてられません
843ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:58:02 ID:RqSdwz8H
楽器屋の人間はこれから始める人に対して
ものすごく親切なやつと親切でないやつがいるよな
844ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 16:04:33 ID:C97Sp4Tf
>>841
いくつか店に行って、お前が信頼できる店員を選ぶといいよ。

ttp://gofg.fc2web.com/index.html
ttp://d.hatena.ne.jp/toy_love/20061114/1163443237
必要なものはこの辺に載ってるから、事前に読んで勉強していけばいい。

実際、>>842は店員の本音だと思うし、
最初のギターにある程度金かけたほうがいいのは本当だと思うが。
845ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 17:07:24 ID:DDJOhMVc
これって既出?ストラト形状のテレキャスとはやるな!惑星戦士!
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00405788
846ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 17:10:36 ID:vCfh3wh5
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470735/
これネックどんなもんの太さかわかる?
847ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 17:11:06 ID:X0GC/kDU
?
848ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:21:45 ID:ydx3oA6L
85年くらいの、フェルナンデスのリミテッド・エディション、カスタムボーイって当時は
どのランクの製品だったの?
叩き売り状態の二束三文ギターですか?
あと、これについてるハムバッカーってどんな代物だったのでしょうか。
重量がとにかく軽くて、木材も最低ランクの代物かなって思ってます。
849ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:46:25 ID:5kCNO+kQ
それはリミテッドエディション・カスタム「ボディ」の読み間違えでは?
50から125(5万から12万5千)くらいまでいろいろグレードはあったと思うけど
よく覚えてないなぁ
850ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:56:06 ID:ydx3oA6L
レスありがとうございます。
フェルナンデス専用スレッドがあって、そこで質問したら答え出てました。
84年頃のフェルナンデス ザ・ファンクションの下位ラインナップで リミテッド・エディションってのが
あったようです。
ヘッドには、custom bodyと書かれてます。ミディアムスケールで、ボディも小さいから、その点をカスタムボディと
いってるのかしら?
わけのわからんハムpu搭載だけど、ギター自体はしっかり作られてるみたいです。
中古品なのに、ネックのそりもビビリもなし。
そして、とにかく弾き易いですね(ミディアムスケールってのが一番大きなポイントだけど)。
今までレスポールだったので、むちゃくちゃ弾きやすいですストラト。(ソロ時は特に)
ただボディの木材が、そうとうペラペラっぽいです。コツンとたたいても、スカスカな感じ。
フェンジャパのスクワイアー(バイト代ためて初めて買った最初のギター)、
のボディ木材よりあきらかにダメっぽい

でも、このフェルナンデス、puはEMGに交換し、ガンガン使っていこうと思う。puのほうが高くなりそう。
851ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:58:25 ID:ydx3oA6L
そうです表記間違えてました。

×カスタム・ボーイ
○カスタム・ボディでした。

ヘッドのロゴはこうですね。
FERNANDES Limited edition custom body     謎の2ハムpu(出品者が改造したみたい)
852ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 01:15:24 ID:5kCNO+kQ
ジャクソンとかブームの頃ジャパンメタルで大いに変形ギターが沸いてた頃じゃないかなw
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00486005
もしかしたらネックポケットかフロントPUのザグリにグレード書いてるかもね
安いグレードはボディ材がバスウッドだったはず
練習用の叩き台には取り回しよくていいと思うよ

懐かしいなぁ
853ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 08:29:37 ID:/0t/WA8e
>>850
つーかここは中古の質問スレではないし
安ギターの比較、購入相談スレな。
まったくのスレ違いにおどろき。
質問は該当スレ検索して
スレをある程度読んでから書け。
854ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 23:43:22 ID:QL8srSx6
フェルのRAVELLEの一番安いのとTOKAIのSGの3PUのと迷ってるんですがどっちのが良いですかね?
RAVELLEの低価格帯は音よりデザイン重視と聞いたのですが…
855ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 08:57:15 ID:RilNsgN+
http://www.merry-net.com/lm/e_guitar/eg_files/aria_mac_black_abk.htm
このアリアはメイビスMST500と比べてどうですか?
856ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:02:41 ID:axWAIVys
>>855
リアがハムバッカーなので銅がちょっと多めですよ。
857ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:25:18 ID:z0Q1c698
メイビスはストラトコピーだけどアリアはストラトシェイプのHR,HMギターと見た。
リアでザクザク刻むには良さそうだし微妙にヒールレスされてるから
ハイポジでの操作性もいいんじゃないの?
でもおれはメタル用にはピーヴィプレデターをかったけどね。
ZOOM606のピーヴィモデリングとの相性が神すぎる。お勧め。
858ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 08:12:22 ID:wN94kNyu
>>234
cortのX-11(¥52500)とGB34(¥31500)使ってますよ。
ってか、去年ふらっと石橋楽器に寄ってGB34(ベース)を弾いたらかなり良かったので
即買いしてしまったw で、X-11はその1週間後にこれまた購入。
音源アップしたいが、2ちゃんねるに慣れてなくて・・
ここのスレでは音源誰もアップしてないし・・

人にもよると思うがCortはかなりお買い得感ありだよ。
859ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 10:51:38 ID:1/y3dYk0
俺前にフォトジェニの音源アップしたよ
だから是非
860ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 11:14:09 ID:vuGPpiTM
>>855
どうですか系ってだれかが書いてもお礼レスなかったりするのよね。
これってだれかがわざとやってるの?
861ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 13:21:23 ID:AxP8JQ7d
お礼なりレスなり反応ないのは工作員でFA
862ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:26:40 ID:rxZlsNwe
>>855だけどレス遅れてごめんなさい
自分はMST-500は持ってたりするので、一万円台の安ギターにまた振り回される
よりは、もうワンランク上のMAC-50DKをポチする事に決めました。
決め手はガセダンカンとフロイトです。
リッターBagは付いてるのかな?
863ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:39:29 ID:rxZlsNwe
間違えたスマソ
フロイトでは無くケーラートレモロです。

864ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 16:50:36 ID:daQrRIJu
>>860
回答されない俺よりいいだろ…
865ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:20:18 ID:wePWGo3C
>>862
ダンカンデザインドに期待すると涙目になるよ。
あと、あまり揚げ足は取りたくはないんだけどフロイ“ド”だよ。
866ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:10:13 ID:AxP8JQ7d
メタラーで一万台ならピーヴィプレデターがあったのに。
こっちはフロイドローズ。新品4万は正直微妙なライン。
俺ならもっと貯めて10万円台にするか
中古5万でいい奴を狙うな。
867ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:05:20 ID:eK68gEr9
彼女にするなら「同い年の並の現役女子大生」よりも「十年使い古された元ミスキャンパス」を狙う訳ですね?
中古好きのマニアックな価値観には本当に驚かされます・・・
868ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:19:39 ID:vuGPpiTM
>>862
ヒント:アリア中価格帯はサミック。
869ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:00:26 ID:rxZlsNwe
>>865
Squierのガセダンカンテレも持ってるので了承済みです。
>>866
3万でありました。

870ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 21:01:41 ID:AxP8JQ7d
>>867
そりゃそうよ。スペックが上なんだから処女かどうかは問題ない。
871ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:20:44 ID:zJNhia5p
ギター始めようと思ってんだけど
photogenic st180のセットと
selder st-16のセットで迷ってんだけどさ
どっちが初心者向けかな?
872ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:34:43 ID:eiwIGZal
ID:zJNhia5p

素晴らしい質問だね。
よい子の中高生は出来るだけここで良い情報を収集して、安く楽しく
ギターライフを満喫して欲しい。
中には金持ちの同級生が高い楽器を使って目障りかも知れないが、
ここは地道にやっていこう。
873ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:36:40 ID:cwkXB0km
Photogenick ST180とSelder ST-16同じ物じゃなかったかな

セット買うよりギター単体とアンプシミュレーターorマルチエフェクター
最悪ギターのみ買ってPCアンシムって手も…
他の細々した物は後々揃えていってもいいから
874ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:48:20 ID:oUkxnsAh
>>871
確か、どっちも大して変わんないはず。

後、セットで買うよりは別々に買ったほうがいいと思うよ。
シールド付属のやつは断線しやすいしノイズも多い。
アンプもPhotogenicのアンプはクリーンで弾くならいいけど歪ませたいなら
他のアンプ買ったほうが色々出来るよ。

色々ついててお得に見えるけど最終的にはギターとクロスとスタンドぐらいしか
使わなくなる。と、ST-18Mのセット買った人間が言ってみる。
875ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:35:54 ID:xwctAlfa
>>870
かつての高スペックも十年落ちの中古になると三段腹で更年期障害だけどなw
876ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 02:57:51 ID:zJNhia5p
>>873
>>874
ありがと!
バラで買うならオクより店に行って見て回ったほうがいいんかな?

877ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 03:02:57 ID:FiiJiS/h
女の人のきれいさって年齢とかスペックっつーか本人の努力だと思う。
体型とか格好を気にしてちゃんとケアしてる人は
40近くでもすごくきれい。
なにも気にしてない人は20代半ばでもすごく年をとってみえる。
若い内はスペックで圧倒しててもそれって20代前半までのことだなと。
878ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 06:43:39 ID:mxm6Z1Ij
>>867
最初はアンプなしでアンプシミュレーター内蔵のマルチと安ストラトでも十分。
新品ならマルチエフェクターはZOOMのG1、中古ならZOOM505シリーズか
コルグパンドラの旧モデル。ギターはストラトかテレキャスの二択。
通販ならオクより店で。オクは初心者には危険。ここでいいかも。
ttp://www.soundhouse.co.jp/Index.asp
879ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 07:13:07 ID:cwkXB0km
>>876
オ、オク!?まぁオクにも新品のセット出品あるけど
扱っている店舗が近くにあるなら実際見た方がいいよ

そうそう>878さんの言う通り
マルチエフェクターのみだとヘッドフォンで聴くしかないんだけど
初心者は絶対これ持ってた方が楽しいし飽きない
大抵チューナーも内蔵されてるしね
880ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 07:44:28 ID:tz8ZCIDi
>>876
オクでもストアなら大丈夫。
初心者にとって最悪なチョイスはモバオクの中古。
因みに、このスレでは気にしなくていいけどsageは半角だよ。
881ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 09:46:26 ID:wFkR6eeL
>ギターはストラトかテレキャスの二択。

えー。
882ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 09:50:24 ID:HOomQHfW
ぎゃあああ!あげてたああ!
 
マルチエフェクターか…
とりあえずパチ打って結果で考えます><
ありがとうございました!
883ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:37:00 ID:cwkXB0km
パチンコ打つ金があったらギターだけでも買って来いw
いやほんとフリーのPCアンシムで鳴らしたって初心者なら楽しいんだからさぁ
884ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:45:25 ID:d5Cj+Ulc
>>883
横から失礼。そうやって(ギター→PCアンシム)接続するときはPCのライン入力にダイレクト?
どうやってギター/ベースを安くPCに繋ぐか調査中。
885ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 12:58:54 ID:cwkXB0km
>>884
ミニプラグのアダプター被せてライン入力にダイレクトです
フリーソフトでそういうのがあると知ってここ↓
ttp://naglly.com/archives/2008/06/post-51.php
参考にやってみただけなんで、すいませんあんまりお役にたてる事言えないと思います
886ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 13:06:04 ID:d5Cj+Ulc
>>886
ありがとう。ライン入力がPCの裏側にしかないから、延長ケーブル作ってみる。
金が無いから手持ちの同軸使ってやろうw
887ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:57:50 ID:LGd6tOLx
USB GUITAR
888ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:12:22 ID:fVxbgkYb
http://item.rakuten.co.jp/waxmusic/vi-strt/
これもう誰か人柱になった?
889ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:13:19 ID:fVxbgkYb
すまん 誤爆
890ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:23:13 ID:oUkxnsAh
>>886
この前、US-122L買ってPCアンシミュ使ってみたけど、やっぱり遅れがちょっと気になった。
直接、ライン入力すれば少しはましかもしれないけど。

>>878
音屋を初心者に薦めたら安ギターの虜になっちまうぞ?w
891878:2009/02/24(火) 23:05:52 ID:29wW/MFt
>>890
それが狙いさ・・・フフッ・・・
892ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 02:54:19 ID:tIwKQoc5
PC裏のライン録音は凄まじいレイテンシーだぜ?
それならちゃんとしたオーディオIFかったほうがいいよ
893ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 18:52:45 ID:dkm4pw63
レイテンシーを気にならないレベルまでどうにかするソフトはフリーであったけど
インターフェースはあったほうがいいすね
894ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:06:26 ID:hKZHkJOg
ASIO4ALLで気にならないとこまではいけるけど
まぁちょっと遊んでみる程度ですね
ちゃんと使おうと思えばインターフェイス必要
Juicy77とBTEAudioHighGainAmplifier AuraPlugWhamdriveは好き
895ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:42:15 ID:SVu1B9Qd
フォトジェニックのギターのネックの太さってどれくらい?ネック太いと弾きにくいからね
親のアコギ弾いててエレキ欲しくなって、いろいろ調べてみてこのメーカーにしてみようと思って
896ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:33:41 ID:Cx86Wn5r
弾きにくいほど太くもないし、細いわけでもない。
太さはそこらの高いのとかわらないよ。
897ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:00:21 ID:pc8aa2Ce
>>895
マルチはやめようね。
まあ買うんだったら試走は必須。ネックは...スクのアフィニティより
気持ちほそいかなってぐらい。
898ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:57:43 ID:SVu1B9Qd
>>896>>897
どうもありがとう
899ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:44:49 ID:qFXKHiRD
ビンテージのサイクロンもどきに興味があるんけどまだ売ってる?
900ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:44:22 ID:cclxGY6N
cort X-11(¥49,800)
この値段が安いかどうか微妙ですが、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
デザインがちょっととんがり過ぎかな??w しかしデザインに似合わずオールマイティに
使えそうな予感・・
ネックの幅が結構広くって、で、ネックのシェイプもUというかコの字というか独特です。
ストラトになれてる人には初めのうちは抵抗あるかも・・実は私もそうでした。
PUはHSHで、コイルタップ付き・・
音源はフロントHでトーン ボリューム共にフルです。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4326.mp3
901ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:29:52 ID:dO6CCZR8
\49,800 このスレでは高級品だと思う
902ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:07:17 ID:GnhSUq3d
このスレで5万はないわ。
メジャーブランドの最低クラスだもの
903ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:11:20 ID:rPku1Ngy
春厨対策age
904ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:12:27 ID:r0lEUbOA
age んなよ。なにが対策だ、bk
905ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 12:05:20 ID:rPku1Ngy
>>904
はいはい、ごめんね新参君。
906ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:28:56 ID:7z7fM+VL
モーリスのS20ってどうですか?あ
907ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:36:48 ID:f+gUVJfu
アコギはhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235558559/
がいいんじゃないかな。

30年位前のmorrisしか持ってないけど、モーリスはきちっと作ってあるから
良いんじゃないかな。ギター侍も使ってたしなw
908ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:52:14 ID:zxWr5WG7
初心者なんですが、フォトジェニの
STタイプとSGタイプで迷ってんだけど
シングルコイル?とハムバッキング?の違いがあるくらいで
初心者はどっちがいいとかアドバイスくれませんか?
909ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:13:47 ID:dvwCXra/
どっちでもいいならストラトで
910ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:26:28 ID:zxWr5WG7
あとアームってあったりすると楽しい?
SGにはアームがないんだよね、、、
でもSTは無難?ぽ過ぎてどーかなーとか思ったり。

迷うぜ〜〜
911ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 08:00:58 ID:lutMIn9n
トレモロはない方がチューニングが楽
SGにしちゃいな
912ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:32:05 ID:MDqejpzH
フォトSGと鰤SGで迷ってる俺にひところ
913ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:37:34 ID:IEZOcAo5
まぁ関連Wikiだと鰤の方がいい評価っぽいな
914ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:55:48 ID:yC417WR5
鰤は前までマホだったけどここ数か月でバスウッドになったみたい。
同クラスならプレテクを勧めるよ。まだマホダシ。
915ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:47:26 ID:+sqStsnq
>>908
どうせ買うならハムを積んだSSH配置のストラトなどはどうでしょうか?
916ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:57:40 ID:KLc5VZ6D
安ギターは根気良く探せば1万で中々いいギターがあるから楽しいよな

>>908
俺は>>915に一票、それか普通にストラト
917ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:24:43 ID:mxbM/eq9
俺の一押しはピーヴィプレデターだな。
こいつ中音域がハンパなくてこれじゃないと出せない音がする。
918ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:05:11 ID:bhqHvq35
>>917
俺もポチッた 赤をな ルックスが気にいった
919ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:26:20 ID:+3D6tXI2
なんだか良さそうだな
音屋で見たら、赤だけボリュームの位置が違うけど・・・
920ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 02:09:25 ID:H+30bVK5
やべえプレデター欲しくなってきたwwww
921ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 14:21:09 ID:XseaxVbA
国がギター買うための金をくれる事が決定しました
922ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 14:34:44 ID:hmWnKp1o
総理!プレラト買います!
923ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 15:18:48 ID:6IxZbEn6
あっそう
924ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 15:22:14 ID:XseaxVbA
弾技、惑星戦士、伝説、序章、車庫、詠唱、電撃、勝利、発光、年代物、松虫草、歌鶫、街頭、暗褐色
925ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:39:16 ID:6IxZbEn6
つーかプレデター調べてみたら物凄く良さそうなギターじゃ無いか!
すごく・・・スタンダードモデルです
ジャックが舟形だったら勢いでポチるところだったわw
中身全とっかえしちゃえば自宅弾きには十分すぎるギターになりそうだな

>>908
ってことでプレデター買え
926ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:47:12 ID:ENbQeu4e
音屋宣伝乙うざいぞ!
楽天に出店しろや〜重くて検索めんどくせぇぞ!
927ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:51:13 ID:HWcTgOM5
定額給付金セール!
プレラト+プレテレ 2本で1万2千円!(税・送料込み)
Blitzなんでも1万2千円!(税込み)

なんてやってくれないかな
928ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:52:48 ID:IXaTGuc4
>>926
以前楽天にもあったんだけど閉店したんだよね
929ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:08:57 ID:XseaxVbA
>>927 ジュニアとシニアの方には2万のセットも
930ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:28:15 ID:qUcqgUsG
それあったら即買いだな
931ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:42:03 ID:eutZbhS3
プレデターググっても解らない^^;
何かの隠語?
932ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:43:54 ID:76lRoHVl
933ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:01:33 ID:Bqhz3XSD
このスレでは高級品
934ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:02:12 ID:6IxZbEn6
>>931
姿消えるからな
935ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 23:38:50 ID:eutZbhS3
>>932
ありがとう、SSHの先入観があって
写真見てたけど気が付かなかった^^;
936ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:57:33 ID:HfbV+MEo
プレデターは間違いなく名機。安い上にキャラが濃い。
まぁ出来は正直あんまりよくないがあのモリモリ中音域は
エフェクターではつくれない。なんか常にワウを半踏みしてるような音だ。
好き嫌いは別れるだろうが。
937ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:25:42 ID:iQPV84rb
>常にワウを半踏みしてるような音

最低じゃんw
938ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:56:04 ID:XnJWw9TB
どっかで音聞けないの?もしくは誰かうpして!
939ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:55:05 ID:epH9ifcL
橘高好きにはこれがタマランのよw
940ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 20:16:15 ID:mPAdgQd5
BLITZ by ARIA BLP-STD VS って通販見ていると
赤っぽいのと黒っぽいのがありますよね?

これってどっちの色がほんとうなんですか?
941ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:08:57 ID:i0CbQxmm
すみません
http://o.upup.be/?stJ0bUSMtl
このギターってどこのギターですか
ほしいんですけど・・・
942ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:36:57 ID:a2mmsp2K
GIBSONのハミングバードに似てるけど、インレイが違うなぁ。
943ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:38:22 ID:FX5PwDKV
>>941
Gibson Hummingbird
かと思ったけどコピーモデルかな
944ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 21:50:27 ID:Zvwn2ZBH
>>941
ケガレのCD-250っぽいな。↓の色違いかな?
http://item.rakuten.co.jp/gakki-genki/10002433/
945ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 23:21:40 ID:i0CbQxmm
>>942-944
たぶんk-garageっぽいです
ありがとう!!!
946ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 01:19:18 ID:hPv1m0/F
>>944
すげーよく知ってるねw
947ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 11:56:59 ID:VcwskXUr
中古のバカユニジャズベとスクワイアジャズベ
型番等は不明なんだが状態は同程度で値段も
一万円ならどっちを買う?
948ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 19:22:47 ID:MIlbnRC0
ロック式じゃなくてシンクロトレモロついてて24fまであるギター探してるんですが、どうにもみつかりません・・・
市販では中々ないのかな?
知っている人居ましたら是非教えてください
949ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:27:11 ID:xT7xA3Pa
>>948
アイバニーズGRG、GRX、フォトジェニックPG、アリアプロのMAC
くらいしか思いつかないかな。新品で1万以下はちょっと思い浮かばなかったごめん
950ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:36:17 ID:Zl491QPH
>>947
型番等不明じゃ選べないかな・・・
951ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:05:51 ID:UDO9FxJ6
>>948
2ハムでもよければKPR-32(トニスミPRS)ってのもあるが・・・
952ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:20:34 ID:Z3bdd+Vz
安で24Fだとあまりないよな。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EIAXE629BKLS%5E%5E
これシンクロかねぇ?
953ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:54:18 ID:DonkwlGK
JC-20
954ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:08:07 ID:IooRJGS4
Blitzは毎日使ってどのくらい持ちますか?
安ギターは長く使えないから買い換える事前提で買う人が多いみたいだけど、ギター続けてる人って4〜5万の物買ってもいずれは買い換えるよね…?
イキナリ4〜5万の物進められてちょっと戸惑ってるんだけど、ギブソン系で2〜3年使うんだったらBlitzで充分ですか?
955ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:36:20 ID:z5XsQNin
安くっても普通に使えばそうそう壊れることはないよ。
956ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:42:25 ID:vmvp5wA7
>>954
そういう考え方でギター買うなら最初からレコーディングレベルで使えるもの買わないと後悔すると思うよ
安ギターが使える使えないの問題でなく心理的な面で10万〜の物を最初から買うべきだと思う
957ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 07:50:29 ID:ZgICYd9H
安くても使い捨てしなければおk。
安くてもいい音の物はあるし。
現在のメインギターとベースは俺は大事にするつもり。
958ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 09:31:37 ID:EWoiTik8
10万貯金して1万と9万のギターを買えばいい
959ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 12:40:53 ID:aURYAIP/
>>958
一番まともだと思う。安ギターと比較できるギターは欲しいね。
960ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 15:31:43 ID:cGWaYr5j
>>958
そして9万のギターはもったいなくて弾かなくなって押入れ行きなんですね
961ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 15:56:25 ID:4B1Br+Qs
ありがちw
962ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:44:20 ID:ygFR5vtR
質問があります。
まるっきり入門者には、
惑星もプレイテックも、どっちでも十分な音ですよね???
963ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:49:06 ID:kfMU846B
音よりもフレットとかの作りが悪くて怪我するやつとか選ばない方が大事かもね
964ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 02:15:36 ID:8/6r3DT/
ケガするようなつくりのギターなんてあるのか?こえーなww
965ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 02:32:48 ID:qCVt7BLk
ヤスリくらい自分でかけろよ
966ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:15:48 ID:SVTidsW3
サクラ楽器のST-18いいよ。初心者にはおすすめ
967ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:45:43 ID:Wb+Mnqfv
最近またギター始めて
十数年前に
ちょwwwグレコかよww
と馬鹿にされた入門用ギターが押し入れから出てきた。
このグレコは当時の安物で、どうしょうもないギターだが国内産なんだよなw
音も意外と悪くない、きのせいかもしれんがw
よって、これと最近の安物ギターがどれくらい違うか非常に興味があるw
968ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 17:33:34 ID:O/IVsoVA
最近の安ギターは馬鹿にできない。
新興国産で人件費が安いから、他の材やパーツは思いのほか悪くはない。
今の2万のギターは15年前の4万の国産最低価格帯に匹敵する。

30年前に5万円の国産なら今は10万クラスの作りなんだが、中途半端なコピーか
古臭いオリジナルで今の音楽に合わない。(要はフェンダーUSAが主流ってだけの話w)
経年変化でジャパンヴィンテージ自慢の作りや品質も結果的には価値は低い。
所詮コピーや国産オリジナルの音ってことだw

1990年代が一番の転換期で国産の価格と品質が乖離してきた年代だ。
バブルがはじけ、価格据え置きで国産楽器の品質はかなり落ちて現在に至る。

ジャパンビンテージはそんな歴史的背景から、業者がデッチアゲた代物だ。
80年代初期に15万の楽器が今も同じ15万の価値なんかある訳はないw
要は国産楽器は時代とともに結果的に金額に対して品質を落としてきたので、(落とざるをえない状況に追い込まれたのが実際)
80年代までの楽器がまともなプライスだったことは事実だが、今の価値観で勘案すると
経年変化と中途半端なコピーと古臭いオリジナルで全く価値はないw

だから初心者は使い捨てるのなら新興国産の2万の楽器で十分だ。
国産で5万も内容的には使い捨てと変わらない。(国産で5万って馬鹿にしているw)
もし捨てなくても最終的には使わなくなるんだよ、お粗末でw

2本目を購入しても並行して使い続けられる楽器は国産の7万以上だ。
定価ではなく販売価格で。
それからフェンダーのメキシコ製はフェンダーUSAと全く同じ規格だから
長く使える素地がある。なぜなら全てのパーツをフェンダーUSAと共用できるから。
世界中のリプレイスメント・パーツはフェンダーUSAとギブソンのためにあるようなものだから。

969ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 17:36:56 ID:80PuDnZq
長文乙
970ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 18:27:02 ID:voRGNZfa
どこをタテ読み?
971ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 18:27:23 ID:mxzYyy75
これが社長クオリティ
972ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:00:35 ID:LP9JqQ56
親父が使ってた20年前のGrecoのストラトあるけど
(アンプ付きで5万ぐらいだそうだ)レジェラトと同程度ぐらいかな?
手入れがいいんで今でも問題無く弾けるよ
973ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:53:44 ID:stJ1S9yl
ちなみにちょwwグレコは当時アンプ付で三万か四万だったので
厳密には安もではないかもw

さすがに音は安っぽいが
芯がしっかりあってオケに埋もれない音で割といい感じ

状態悪いが今でも普通に弾けるw
974ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:14:23 ID:O/IVsoVA
あのな、1980年初期は小・中学生がお年玉をためて最初の一本として、国産オリジナル5万円を(当時の最低価格)
を購入していたんだよ。

やはり国産であっても5万円の定価は最低価格だったわけw
その楽器は今は中古屋で3万の値段がついてるなw
30年前の楽器なんだけど強気だよなw
買取は5千円くらいだろうw
975ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:36:13 ID:LP9JqQ56
>>973
親父…微妙に見栄張ったのかなw
S-S-Hで、自分は初心者なんでいい音なのかはわからないけど
リアハムの音は好き
譲って欲しいんだけど、さすがに思い入れがあるのかくれないんだよなあ

>>974
TokaiやGreco、Aria-ProUなど一応名の通った国産メーカーの
最低価格帯ってそれぐらいだったってのは親父に聞きました
だからレジェラトが1万、鰤レスポが2万もしないってのにはすげぇ驚いてた
976ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:49:23 ID:iIrGunGC
手元に2万あるのですがエピのSGとBLITZのSGならどちらの造りがいいですか?
977ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:55:03 ID:ocImn0Jj
ブリッツとエピフォンの2万くらいの韓国製だったらどっちの方がオススメですか?

あとブリッツってもしかして通販でしか手に入らない…?
田舎だからかもしれないけど店行って聞いたら何ソレって顔された…
978ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:10:55 ID:cjniACVv
エピで二万だと薄型レスポ。これをどう取るかじゃないの?
ブリッツは普通に売ってる。でもこっちはマホガ二ーボディじゃないよ。
979ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:22:01 ID:AWGpKdJ1
ありきたりな質問なんですが
PLEYTECHのジャズベってどうなんでしょう?
質問が言葉足らずですが安さ以外の良さを知りたくて…

買おうとしてる理由は
当方プレベしか使った事が無く手頃な値段のジャズベで遊んでみたい

MXR Mー80に繋いでニヤニヤ…

なんて所です。
よろしくおねがいします。
980ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 02:28:44 ID:Tb92Arlp
モッキンバードの安ギター探してるんですが、中々みつかりません・・・
おすすめモデル有りましたら何方か教えてください 。
981ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:30:33 ID:P8ZiUMjU
>>979
安さ以外に良いとこなんてあるわけないだろう。
そのための安ギター/ベースなんだからさ。
982ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 09:55:17 ID:j9RJ/Oxz
>>979
それなりの音
改造前提ならいいんでない?
983ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 13:29:11 ID:tYfEHFeC
>>976
エピSGで2万じゃボルトオンしかないよ?
鰤SGは最近素材をアルダーに変えたし。
その二つに絞るのが勿体ない。

>>977

BLITZは東京じゃ良く見るけど地元にはないな。イケベ、クロサワ下倉辺りには売ってると思う。
鰤レスポはSGと逆でマホに仕様変更したけどどちらにも言えるけどみせではまだ変更前の機種も置いてるだろうし買う前に聞いた方が良い。2万台ならイシバシのブランドMAVISがオールマホでレスポあるよ。2万じゃ買えないけど。
984ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 20:45:56 ID:Z8lJg49n
>>978
ん?
店頭で売ってるブリッツがマホガニーじゃないって事?
985978:2009/03/12(木) 20:56:43 ID:HJ4HqVBv
近所のブリッツの材がアルダーなのよ。
986ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 16:07:44 ID:MVJcdipV
ARIAPRO2のストラトが5000円なんだが買いだろうか?
987ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 16:16:53 ID:lRVzNDTY
ST-600Dなら即買
それ以下なら程度次第
988ドレミファ名無シド
ST-600Dなら、3年前近所のゴミ捨て場で拾った。
たしかに、良いギターだ。デマジオが乗ってるし。

>>986
StageCasterなら即買いしろ。