【OD-1】ブースター 6dB【Centaur】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレが始まったばかりですが、あまりにも検索しにくかったので新たに立て直しました。
2ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:46:50 ID:ZhTfSHh4
○過去スレ

【OD-1】ブースタースレ【TS-9】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137324379/
【OD-1】ブースター【TS-9】 vol.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162682621/
【OD-1】ブースター【TS-808】 part.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173000388/
【OD-1】ブースター【PD-01】 part.4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193891624/
【OD-1】 ブースタ- vol.5  【SHO】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217218790/1-100


○ブースターの御神体

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24032.jpg
3ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:47:51 ID:ZhTfSHh4
4ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:48:39 ID:ZhTfSHh4
○ブースターとは?

『元と同種の圧力や出力などを更に加えたり増幅したりすることによって、
 加圧、上昇(boost)などをさせるための装置や機械』
 (※Wikipedia ブースターの項目より)

○歪み系エフェクターをブースターとして使う場合の目的

●ギターソロの時などに一時的にエフェクトをONにして、
 音量を上げたり、歪み量を増して音の伸びを良くしたりする。
●もともとのアンプやエフェクターの歪みを増幅し、
 より好みの音色に仕上げていく。
 (この場合、エフェクトは常時ONにすることが多い)
5ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:49:41 ID:ZhTfSHh4
○代表的なセッティング

●歪み系エフェクターのボリュームを最大近く、ゲイン(歪み量)を最小近くに設定
 (元となるアンプや歪み系エフェクターの個性が強く出やすい)
●ボリュームを真ん中よりやや大きめ、ゲイン(歪み量)をやや小さめに設定
 (ブースターとして使うエフェクターの個性が強く出やすい)

 ※ハウリング防止のため、トーンについては控えめの状態から上げていくようにする。
  歪み系エフェクターを別の歪み系でブーストする場合は
  特にハウリングが起こりやすいので注意する。


○ブースターの接続順による違い

歪み系エフェクターを別の歪み系でブーストする場合、
接続順によって以下のような違いが出る。

●元となる歪み系エフェクターの前にブースターを置く
→元となる歪み系エフェクターの個性が強く出る。

●元となる歪み系エフェクターの後にブースターを置く
→ブースターとなるエフェクターの個性が強く出る。
 (ソロ時に音量を上げたい場合はこちらの接続順の方が有効)

1:ギター→ブースター→歪み系→アンプ
 これがブースターを前に置く場合。

2:ギター→歪み系→ブースター→アンプ
 これがブースターを後ろに置く場合。

ちなみに2の場合はアンプをブーストしていると見ることもできる。
6ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:41:11 ID:u3TJRXOe
>>1
スレ立て乙
【OD-1】 ブースタ- vol.5  【SHO】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217218790
も有るけどこっちが本スレでいいのかな?
7ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 11:41:29 ID:ukm6JO5+
>>6
ブースタ-となっていて分からないね。アチラは放棄?

ブースター使う人に質問なんだけれども、何故ブースターを使うの?
ピックアップの切り替えとボリュームのコントロールでソロ、バッキング切り替えが出来るけど・・・。
8ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:26:14 ID:KcV0ZJAB
9ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:36:47 ID:aJbBPjCX
>>7
自分の場合はOD820をクリーンで入れっぱなしだけど
それによってペダルの歪みが好みの音になるからかな。
ストラトで使ってるけど尖った高音が上手い具合に抑えられて好きなんですよ。
あと、クリーンでの巻き弦のビンビン感も好きです。
10ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 16:11:08 ID:5OZWUkfp
>>7
おまえは本当にバカだな。
もしくはそう言えば自分が上手いプレイヤーだと思ってもらえると勘違いしている。
11ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:53:18 ID:ukm6JO5+
>>9
なるほど。太さを足すのはさすがにできませんね。

>>10
どういうこと?
12ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:40:21 ID:gEXOM9lF
>>1
13ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:06:57 ID:3rBqgjQ5
P○Iの試奏ビデオ見てると宣伝とわかってても動かされる
14ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:22:44 ID:FZ564Bzj
ポールジャクソンジュニアは素晴らしい。RC欲しくなるぐらいファット・ボーイサウンドだ。
15ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:25:16 ID:0KhuE4ic
君の表現卑猥。
16ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:37:38 ID:lwzfHooL
>>13
明らかにエフェクトボードの外につないでるのに
「これが僕のお気に入りなのさ」みたいな。
17ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:42:31 ID:2abLboZ2
ボスのコンパクトエフェクターって9VならどんなACアダプターでも大丈夫ですか?
18ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 07:39:14 ID:RJBwnN6w
>>16
グレッグハウが顕著だな。
彼の音ってコンプ間がすごいね。スコヘンと真逆。
19ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 20:53:27 ID:2abLboZ2
ハウの音はトレブリーだよね
ガスリーやブレッドみたいなクリーミーな音とはちょっと違う
20ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:45:01 ID:RJBwnN6w
アメリカ人ってお世辞をあまり言わないと思っていたけれども、
ティムピアスのビデオ見て言葉を捜している様子を見て思わず吹いた。

Keeley の Katana 良さそうだな。最近クリーンブーストが気になっている。
21ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:01:31 ID:mIIlMfUB
>アメリカ人ってお世辞をあまり言わないと思っていたけれども

???
アメリカ人のリップサービスは有名だろ。
22ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 09:11:44 ID:4ELeK8ZA
とりあえずアーティストによってはギター、アンプまで会社が取り扱ってる製品はどうかと
23ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 09:27:34 ID:C7kvcV9s
>>22
書いている意味がまったくわからない
24ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:04:07 ID://ojSgEc
>>22
意味わからん
謝れ
25ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:37:14 ID:yD9eWTKa
夏ですねぇ ( ´,_ノ` )y━・~~~~
26ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:06:03 ID:ld9r8XJz
>>24はあ!?視ねボケ
おまえが誤って今死ね
27ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:12:29 ID:aMvqkqRZ
時は止まる…。
28ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:43:29 ID:xESaJizM
>>13日本人のやつはうけたw
29ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:33:18 ID:C7kvcV9s
日本人たくさんいるんだが。
30ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:40:47 ID:ukSoFaCE
大体TSの癖に飽きてACを試すのだが、その癖が懐かしくなりまたTSに戻る。
よってTSはいつまでも僕の友達。
31ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:42:33 ID:ukSoFaCE
修正 「大体」はいらない。
32ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:50:08 ID:97+Na5Rl
>>29下のほうの日本人
33ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:03:26 ID:6GkVgJ2i
和田さんって体操のお兄さんに激似だね。
34ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 22:46:42 ID:U3fbMU1J
キーリーのkatanaがあまり気に入らなかったのですが、もうちょい音が鋭い感じのクリーンブースターはないでしょうか?
katanaはぶっとくなるのはいいんだけど若干モコる感じが嫌で・・・
SHOとかがいい感じだと思うのですが、如何せん高すぎでして・・・
35ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 08:56:38 ID:nne8oJzr
なら自作すればいい
SHOならそんなに難しくない。
36ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 13:03:07 ID:solRSXTP
自作厨は自作スレから出てこないでくださいよ
マジで
37ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 13:11:53 ID:ls/UFZaH
>>36
じゃお前が話題提供・助言しろよ
クソ厨房
38ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 22:18:01 ID:OHCYkUxq
>>35
自作は暇と技術がないので無理っすorz
39ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 20:07:48 ID:0M+GONbM
じゃあ、買えっす。
40ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:23:35 ID:S/yxWCE2
>>39
いやだから他にオススメとかないかなぁと・・・
41ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 09:45:19 ID:NpHEB38Y
デジマで適当に検索すれば良いよ。
よさげな物買って駄目だったら売る
それしかないだろ。
42ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 18:23:34 ID:ZLJbD0Oe
じゃあヒントを教えようー。

〇ブースター
〇白い
〇DS-2とWH10を一緒に持っているとニヤニヤして近づいてくる奴がライブハウス内には最低一人いる。
43ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:28:50 ID:GPaJQivm
マイクロアンプですね分かります
44ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:41:05 ID:ZLJbD0Oe
刀がダメとは中々他に候補を出すのが難しいね。
JT Products Force
Xotic RC
MXR Micro amp

意外にクリーンブースターではなく、
Maxon OD-9(はい、こもりますね。)
Maxon OD808
がいいかも。

SHOって確かにきもぢいぃぃが味付けなすぎてつまらなかった。
45ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:49:52 ID:2QHbejl5
MXRのDISTORTION+をブースターに使ってますが何か?
46ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:50:56 ID:S3bosXpy
47ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 23:13:16 ID:FMFBiEKi
イコライザの流用が最強だろ<ブースター

いや、これは自分の意見だけど好きな増幅レベルのブースターを選べる時点で魅力的だと思うんだ。
タスカムの36バンドグライコとかなんてもう射精モノだぜ?
48161:2008/08/15(金) 23:18:23 ID:YvHNt+eO
>>7
ストラトと2203にMXRのMC401を使うが
(他はNS-2だけ)
音質の問題だね。
アンプのブーストを若干抑え気味にしてこっちはフルにかけてる。
その方が甘い音になるよ。
49ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 00:16:41 ID:MfOWlvlT
>>47
つジョージマッセンバーグ

彼に任せば大丈夫。
50ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 14:44:05 ID:0LBJZoNX
>>46
ピートコーニッシュのブースターってスゲー高そう!ゼロが2つ多くても不思議じゃないな。 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
1200 USドルって日本語で書かれてても、誤字と勘違いしなさそうだぜ。

>>49
いい勉強になった。サンクス。
51ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 15:50:21 ID:WSvGOjk7
52ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 19:14:38 ID:dqCYd3DY
shin's musicのclean boostってSHOやランドグラフみたいな素直なフルレンジブ−スター?
それともゲルマつかってるからダラスのレンジマスターみたいにちょっと癖があるブースターなの?
53ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 20:16:03 ID:C61X7ASH
今までODをブースター代わりに使用してましたが最近純粋なブースターに興味を持ちました。


そこで質問なのですがSHOなどのMOSFETを使ったブースター、MICRO AMPみたいなオペアンプを使ったブースター、
それ以外にもゲルマやFETを使ったブースターがありますがそれぞれどんな特性や違いがあるのですか?


フルレンジブースターだと説明文読むとどれも「原音を忠実に…」と書かれていていまいち回路による違いが解りませんでした。
54ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 03:48:33 ID:W24im2lC
オペアンプとゲルマの違いが分かんないならどれ買っても同じだろ。
55ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:27:19 ID:OQbxzoA2
ようつべであがってるエキゾチックとかエフェクターのデモ本当にその機材使ってんのか?
56ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:08:44 ID:C9IiBBf/
誰に聞いてるんだよ
57やすゆき:2008/08/22(金) 18:39:31 ID:N7A9Io+Z
俺の足もとにはいつも、ホットケーキ
58ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 08:13:06 ID:2CUtUR1C
我が家の食卓にもいつも、ホットケーキ
59ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:14:30 ID:ay4Ymx7M
ソニックドライブ安くなったな。
60ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:13:57 ID:cvFdeFqN
やはりケンタに勝るものはないな
61ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:22:33 ID:1CWL7QMT
>>60
やる音楽によるだろ。
SHOかわいいよかわいいよ。
62ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:50:09 ID:vgAbgf9L
SHOいいけど高すぎなんだよ・・・
63ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:53:25 ID:sP6es1G0
>>61
だよね
へヴィメタにケンタは合わないもんな
……ってへヴィメタ以前の問題になるかw
64ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 20:28:59 ID:zo5jTRr9
>>62
あれ自分で作ると1000円で作れるんだってね。
65やすゆき:2008/08/26(火) 21:45:36 ID:unGTvBcD
ホットケーキをいつも二度くらい踏んでから食べます。
66ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:11:19 ID:mhzhaIQv
>>64
1000円じゃさすがに無理。
基盤だけならイケるけど。

ちゃんと完成品までもってくなら大体2000〜3000円。


それでも安いけどなw
67ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 01:40:11 ID:vuttoYts
ギターに組み込めばスイッチ含めても1000円以内で作れるんじゃね?
68ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 02:07:46 ID:S5FS2IXE
ペダルとしての話だろ。
69ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 08:21:46 ID:HV8huMFd
SHOっぽいブースターで値段が半分ぐらいの無いですか?
70ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 10:08:49 ID:VXbUXJOS
>>69
ブランドにこだわらなきゃ20K前後で沢山ある。

楽天やデジマとかでブースターで検索してみ。
あとオクでSHOのコピー品が5〜8Kくらいでよく出てる。
71ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 10:43:20 ID:KPh5+h9n
コピーでいいなら俺が8kで作ってやる
72ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 11:40:03 ID:N0gyML+w
センズリと一緒でペタルに慣れすぎるとマンコで逝けなくなる
73ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 12:28:22 ID:ilXL46r3
コピー物で8kとか舐めてんだろ
本物よりよっぽど高いわ
74ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 15:33:20 ID:pHPGVVX6
>>73
本物8,000円で買えるの?


SHOくらいなら自作でいいかもね。
半田ゴテやら工具を買ったとしても、5,000円もあれば間に合うし。
後々PUやサーキットの交換にも使えるし。
75ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 16:33:35 ID:5OkXeVSy
ジサッカーは手間賃と作るのにかかる時間を考えないから嫌いだ
76ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 16:52:20 ID:pHPGVVX6
>>75
SHOくらいなら時間なんてそんなかからんだろ。
まあ、組み立てにかかる時間を電子工作として楽しめないというか、
手間賃とか無駄な時間として捉える人は、本物買った方がいいよね。
俺はたまの息抜きにやってるだけだし。


スレ違いなのでこの辺で。
77ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:36:32 ID:kxFVvgO9
>>71
マジで?
78ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:33:25 ID:8hMEUItq
メタル系のハイゲインっぽい煌びやかなギラギラザクザクなブースターで
オススメ教えてくださいorz

79ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:46:10 ID:e9KrWPKA
ソニックドライブで歪ませてラットでブーストさせてる俺は変わり者ですかね
ラットでブーストさせてる人いない?
80ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 01:22:19 ID:mD0UFOye
自作厨は「自作だったら○○円で作れるのに・・・」とか言い出すからウザイ
81ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 02:43:33 ID:UgRqPoWM
>>79

僕はベースですけど、BOSS MD-2→RATでブースト→グライコって繋いでます。でももっとクリーンでベースに使えるブースターを探してます。SHOは気になってます。
82ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 13:19:16 ID:FEfPA7ua
>>78
トレブルブースターおぬぬぬ
83ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:35:25 ID:rZDID0w3
>>79
ラットでブーストどう?
ファズっぽくしたいんだけど、なかなかいいのなくて……
84ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 13:14:04 ID:iUzRfWvt
お聞きしたいのですが、歪みの前にブースターを入れても音量上がるものってありますか?

現在DMRを歪みの前にして使っていて、音は気に入ってるのですがもう少し音量が欲しいんです。


こういう場合は歪みの前にさらにクリーンブースターを入れるべきなのでしょうか?
85ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 13:21:51 ID:aPyHYUeb
欲しいのは歪み量?音量?
86ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 13:32:48 ID:iUzRfWvt
>>85
ありがとうございます。

説明下手で申し訳ないのですが、今の音でもう少し音量が欲しいんです。

歪みの後にブースターを入れてみたのですが、なんか音圧のない音になってしまったので…

歪みの前に入れて尚且つ音量も少し上がればと思いまして。


ヘビーロックをやってるので歪みが強めなのでブースターをフルにしてもほとんど音量は上がらなかったんです。
87ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 14:08:55 ID:w//8lrLI
>>86
前のブースターはそのままに、歪の後に別の(音圧が下がらない)ブースター入れればいい。
おれは前後にブースター繋げてるよ。
88ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 14:23:12 ID:tXwVNwAo
そこで後段にNB-1ですよ。
89ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:51:51 ID:iUzRfWvt
>>87
ありがとうございます。
ちなみにこの場合はイコライザーのような癖がなくて音量だけ上げられるものほうがいいんですかね?


>>88
ありがとうございます。
しかしググっても出てきませんでした…
90ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 16:59:34 ID:tXwVNwAo
>>89
Pete Cornish NB-1
9187:2008/09/05(金) 18:49:16 ID:jWrHMnvB
俺が使ってるのはFatboost1だよ。クリーンブースターの部類だな
92ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 20:28:08 ID:XIuqGBTl
ボリュームペダルやれば一発だろ。
93ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 02:21:29 ID:ey4VzJC6
>>83
ファズっぽくはならないかなぁ
意外と素直に音を持ち上げてくれてる感じがするよ
設定はトーン11時、ボリュームMAX、ディストーションは0だと音鳴らないんで気持ち程度に上げてる(7時半くらい)
94ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 14:09:30 ID:0EANAU5R
>>90
かなりいい値段ですね!
自分には手がでないです


>>91
やはりクリーン系ですか!
ほとんど音を変えずにブースト出来ますか?


>>92
ボリュームペダルは音が変わりすぎるのと、スイッチングシステム組んでるのでちょっと使い勝手が悪いです。

ただ極端にやるなら良さそうですね
95ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 14:11:02 ID:S1OXVkJO
原音をなるべく保ったまま音量だけあげたい(歪みいらない)んですが、
安いオススメのブースター教えてください。
ちなみにギターでなくベース

お願いしますm(._.)m
96ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 15:12:18 ID:S1OXVkJO
ピグノーズのブースターってどんなかんじですか?
97ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 15:42:31 ID:Dh3MA4NX
>>95
つボリュームペダル
98ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 16:24:47 ID:39uc4fdN
ペダル以外で安めのそんなに品質悪くないもの教えてください。。
できれば1万円前後で。
99ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 17:03:06 ID:5BtRqhpU
アンプをブースターで歪ませてる人は
アンプにリバーブもセンドリターンもなければ
空間系はどうしてるんでしょか?
ディレイなんか使ったら実音は歪んでても
後から来る音はクリーン状態ですよね?
そのへん気にせずリバーブもかけちゃいます?
100ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 17:28:54 ID:Dh3MA4NX
>>99

直列で空間系入れてみろよ
101ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:11:39 ID:5BtRqhpU
>100

それだとリバーブだとプリで歪む以前のブーストされたクリーントーンの残響音であって
歪んでる音の中にクリーントーンのリバーブが混ざる事になりますが
気にしないって事ですか?
102ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:33:01 ID:/LMduHiF
ボリュームペダルの支持率低いな。エフェクターで歪みをつくっているのならかなり便利なのに。

歪み具合はギターのボリューム、全体の音量はボリュームペダルで調整、かなり素敵です。
103ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:33:20 ID:K+K+dQZV
気にするならセンドリターン付きのアンプ買うか空間諦めれば?
104ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:01:39 ID:5BtRqhpU
>103

世の中のアンプブースト野郎のみなさんはどうしてるんだろうと思いまして。
ホットプレートのライン出力を利用して他のアンプで空間鳴らそうかなんてクヨクヨしてました
気にしない事にします(笑)
105やすゆき:2008/09/08(月) 20:40:51 ID:6jCHy9Yp
注意
ホットケーキは、もしかしたら
VS100Rとしか相性がよくないのかもしれません。
106ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 20:50:05 ID:YYNr4t5i
>>102
でも上の文脈見ると、ボリュームペダルでブーストみたいなこと書いてない?
俺はボルペはカットしかできないと思ってたんだけど
それはgoodrichおやじの時代遅れなのかな。

カットした状態→全開、はブーストっていうのかな?
それはなんかちょっと違和感が。
107ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:14:09 ID:NixjyraF
>106

たぶん、メインの歪みの後にボリュームペダルでマスターボリューム的につかってんじゃない?

まぁアンプのゲインを上げ目にして上げた分ボリュームペダルを下げておけば
ブーストを逆算した形にはなるな。
108ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:37:59 ID:jFyBfWGl
ボリュームペダルいらね
109ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:50:34 ID:cG2+lUy1
ヴォリュームペダル要らない

とか言う奴って、
一曲の中での単純な「音量」の使い分け の重要性に気づいて無いアホ

便利だとは思うけど、音質劣化を考慮して嫌がってる人
だよな。
110ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:20:19 ID:PjVpxSZf
まず音量の使い分けの要らないジャンルもある

そうじゃなくても音量の使い分け自体が仇になる場合もある
外音のバランスぐっちゃぐちゃになってPAから嫌がられたりね
こんなのは極端にやるバカの話だけど

俺はペダル使う派でギター本体は弄らない感じ
111ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 10:02:22 ID:fuZ2+T0V
ヴォリュームペダル使う人って本人は気づいてないかもしれないが、
音量をチマチマ調整して、聴く側からすれば極端に音量が上がったり下がったり
引っ込んだり出しゃばったりが非常にウザかったりする。


112ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:02:26 ID:qySv7XVr
ソロでブーストする場合100だったボリュームを120にブーストするんじゃなくて
ボリュームペダルかなんかでバッキング時を80の状態で作っといて
ソロのときに100にするのがいいってきいたことあるんだけど、これのメリットを
教えてください。

好きなようにすれば良いってのは分かってますが皆さんの意見をお聞きしたいです。
113ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:14:22 ID:wGH8hO4K
>112

なぜならボリュームペダルは死んでも120には出来ないからだ。
114ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:21:31 ID:PjVpxSZf
>>111
それあるよね
中音では良いつもりでも、
外音聞いたらえらい引っ込んだりしてる事は良くある
特にアンサンブルで聞くと酷かったりね
極端にやると単なる下手糞でしかない
そしてそういう奴は山ほどいるんだよなw

>>112
メリットって言うか、そういう音が出るってだけだよ
音量も変わるし、歪み方もトーンも変わる
それが好きなら使えばいいし嫌なら使わなきゃ良い

ギター本体のボリュームだって弄る人もフル10の人もいるでしょ?
そんな感じ
115ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:26:43 ID:o81gNG0B
繋ぐだけでかなり痩せるから、正確には100にも出来ないぞ。
116ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:29:28 ID:Vw1BxulN
ボリュームペダルをブースターとして使うなら
Visual SoundのLEDインジケーターついた奴お勧め。
少々でかいけど。
117ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 14:19:04 ID:qySv7XVr
>>113-116

ありがとうございます。 
ボリュームペダルは加減が難しそうなので、ボリュームペダル以外で考えてます。

みなさんは、元々の音を作ってからブースト後の音を作ってますか?
それとも逆の人とかいますか?
118やすゆき:2008/09/09(火) 20:06:32 ID:3+CjiIkV
>>117
私ですか?同時進行ですが?
119ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:37:26 ID:dab59nLi
やすゆき呼んでねーからw
120ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 21:23:14 ID:58or4Nkq
レンジマスター系でオススメはどれでしょう?
出せても3万ぐらいですが・・・
121ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 22:51:31 ID:dab59nLi
BSMかな。高いけど。
122ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 06:29:03 ID:HxkHLyqg
レンジマスター系ならキーリーのとか。。。
ぶっちゃけ自作系のがいい
123ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:12:03 ID:5MBZRVpG
今Big muffの緑使ってるんだけど、音圧がもっとガッっと欲しいのと、抜ける音にしたいんだけど
どういうブースターがいいかなあ。
ブースターっていうかイコライザー使えば、こういう問題って解決するかな?
124ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 02:37:50 ID:10tljlC7
BigMuff自体、そういう音が出るエフェクターでは無いですよ。
125ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 03:37:59 ID:cm/qEXJ1
>>123
単純に音圧が欲しいならマフの後段にクリーンブースターかませば良い。
126ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:14:41 ID:PX/Y70r1
トレブルブースター欲しいけどどこのがいいんでしょ?
リッチーブラックモアとかブライアンメイみたいな音を両方出せたら嬉しいのですが…
127ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 13:24:13 ID:5D2bqVJ6
ピートコーニッシュだっけ?メイが使ってるやつ
128ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 18:32:00 ID:NyB3EWDr
>>126
ttp://www.electroharmonix.co.jp/bsm/index.htm
ここから辺から選ぶがよろし
129ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:31:42 ID:wc1r4wEE
>>128
高くて、ビックリしたお…
130ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:58:44 ID:PX/Y70r1
>>127
そうですね
今はフライヤーらしいですが

>>128
BSMってサイトの文章読む限りでは神エフェクターみたいに思えるけど、どうなんでしょうね?
レビューとかほとんど見ないし…
やっぱ高いからかな
131ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:05:42 ID:d/jPflTh
>>124-125
なるほど・・・ありがとうございます
ホントに癖のつよいエフェクターなんでどうにかして実戦で使えるようにしたいんですけどねー・・・
132ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 12:32:51 ID:FR0rwMpT
マフはどう工夫したってマフだよ。
売って、自分の欲しい音のエフェクター買いな。
133125:2008/09/19(金) 12:51:50 ID:xbLrOpJY
>>131
緑って事は初期のロシアンだよね?

まぁマフの中でもクセは強いから解らんでもないけど音圧が欲しいなら後段にクリーンブースター、
使い勝手良くしたいなら前段にゲインブースターかましてディストーションっぽくしてみるとか。

ヌケるかどうかギターやアンプとペダルのセッティング次第。
134ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:59:20 ID:OFVYWCXN
そろそろブースターにコンプ使ってるよってやつが出てきてもいい
135ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:27:42 ID:n/AaxVeB
OD-3いいね
136ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:03:37 ID:lx/knFOE
>>134
70年代末までは常套手段だったんだけどな。
80年代LAメタル、NWOBHMのころからもっとハイゲインになってきて
様子が変わったな。
137ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 02:36:14 ID:0XNTekjF
>>134
マフの前段に CP9Pro+はTS系よりいい!いい感じに音圧アップ
別セットのフレディファズの前段には OD9Pro+!甘みとわずかな歪を加える感じ
ソウル用=クリーンの別セットには DEMETERミッドブーストとRCP660!
アンプのクランチを活かすシンプル設定時はACブースター!ギターの個性もニュアンスも伝わる
138ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 07:51:08 ID:nk4OhyKh
>>131
マフの後ろにMXRの10バンドEQがオヌヌヌ
18V仕様なのでヘッドに余裕あり。
139ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 08:13:33 ID:yslebapd
>>136
昔のヤングギターも、
コンプ→歪みが基本だった。
140ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:53:30 ID:F7LXGVw1
ハイゲインでコード弾いてる人はブースター何使ってる?
ハイゲインしている人どうしているか聞きたい
141ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 22:14:50 ID:DypLmQn1
>>140
katana使ってる
ハイガインだとソロ時にあんまり音量が上がらないから売ろうかと思ってる
142ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:26:06 ID:y3DtUp1D
ハムPUギターと、シングルPUパッシブベースでPOD X3の前段に繋ぐブースターで
・32volt BOOSTER
・KLON CENTAUR
・Keeley Katana Boost
・XOTIC RC Booster
・CREATION AUDIO LABS MK.4.23 BOOST
この中だとどれが一番ローノイズで音にガツンと芯・音圧出そうかな?
過去ログ見たら32volt BOOSTERに惹かれるけど迷うな
143ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:32:28 ID:8tfgggQY
>>142
そりゃあ、もう32volt BOOSTERがダントツで一番だな
明日の夜までには注文しておけよ
144ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 23:34:35 ID:24nQBBxV
メーカー社員さん乙!!
145ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 03:00:16 ID:nbmuxlTm
>>142
MXR M-401は?
ってか、ベースとギターで一つのPOD共有か。凄いな。
ライブのときにベースがギターのエフェクトとか操作出来るよな。ローディみたいに。
146ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 03:11:38 ID:rVtD2SGb
3バンドEQ付きでブースター的に使えるもの何かないですかね?
アンプで作った昔っぽいクランチ(JCM800系)を
一気にモダンハイゲインみたいなドンシャリにできるようなヤツ。

古いガバナーで試してみたんだけど、
ゲインが気持ちよく上がらなくて潰れた感じで、
やっぱり古っぽい音なんですよね。
グラフィックEQじゃ、ゲイン不足で…。
147ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 04:51:52 ID:3utjN6sR
>>146
それは受け側の機材にそこまでの度量があるかの方が
問題な気がするが受け手は大丈夫なんでしょうか。
148ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:35:51 ID:kP/J+D9k
っつうかバカ過ぎ
149ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:56:24 ID:cBBJy3Pw
楽器屋で色んなハイゲインペダル試せばいいじゃん。なんでブースターなんだ?w
150146:2008/09/22(月) 16:58:37 ID:rVtD2SGb
>>147
なるほど、ガバナー繋いで負けてる時点で、アンプの限界かもしれないですね。
クリーンChに切り替えてハイゲインなペダルで歪み作った方が簡単なんでしょうけど、
ワン・アクションで切り替えられないものかと思って。

アンプの歪みを活かして中域持ち上げるブースターはたくさんあるのに、
ドンシャリ作るのは難しいですね。
151ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 17:11:14 ID:sGDus2G7

>>149読めよ
152ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:12:29 ID:4m0OWKAM
だから>>148が正解なわけだな。
153ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 05:28:42 ID:CLe3s06n
>>146
ケリーキングモデルのイコライザーオススメ
154146:2008/09/23(火) 07:57:56 ID:wpnVC52t
>>153
ほー、MXR KFK-1調べてみたらゲイン・コントロール付いてるんだね。
これは面白そう。
でも、普通の10バンドEQより2千円高いのは入れ墨模様のプリント代?
155ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 10:27:26 ID:rcSzEz3M
OD-1ってまだ入手可能ですか?
156ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 13:53:59 ID:ozQwNSRW
ハイガインのエフェクターの後ろにクリーンブースターかましてもあまり音量が上がらないのですが、そういうもんですか?
157ジャイアン ◇VG7qmIeZy2:2008/09/23(火) 14:37:10 ID:GO9XGk0Y
おれのかあちゃんは ブースだー
158ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 16:59:25 ID:lsAndHZm
そんな事よりさ!

群馬って逆さ読みしたら『マング』だねっ☆ 今気付いた!

車買っちゃったょ!
ホントはセックスよりフェラの方が好きなんだよね。
ぶっちゃけマンコ飽きた!

でもやっぱりイタ車はいいなぁって思うよ☆
こんな感じにテンション上がるもんっ(艸∀・*)

でもさっフェラった後に積極的にキスするのが女の子を夢中にさせる秘訣なり♪
口内発射後にザーメン入ったまま平気でキスしてザーメン交換とかね☆
なんか愛されてるとか思っちゃうみたいでラーメンも車も買ってくれたりしちゃうょ(ノ∀`)

あっラーメンとザーメンって似てるよね(≧▽≦)

チャオ50年!
159ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:42:41 ID:jQar9C3A
俺に言わせれば、

OD−3はクソだな。

間違いない。
160ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 20:56:32 ID:ZDGMdSj5
>>158
言いたいことが沢山あるはずなのだが・・・。まー良いや。
161ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:24:23 ID:QBuhJ8/Z
ていーうかブースターなんていらね
162ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 16:46:00 ID:uxZgN4hy
ていーうか何しにきたんだよ
163ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 03:38:50 ID:7Piyz4aB
マスターベーションしに来ました。
164ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:54:16 ID:CH+qcSx6
>>159
OD-3が素晴らしすぎてBD-2を売り払ったオイラが通りますよ。
165ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 19:40:30 ID:hIW9PMV+
>>164
ウホっ!
> オラもOD-3は素晴らすいとおもんど。
166ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 04:51:04 ID:PARuQt7q
現行のTS-808とTS-9じゃ音ちがう?それとも中身
同じなんですかね。
167ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 05:39:51 ID:gC1hict0
TS-808とTS-9品物自体が違うし現行品と古いやつとはやっぱり違うと思う。

パーツのせかえで現行品と古いのとの差を近づける事はできると思うけど
168ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 11:06:29 ID:UuiTFW6m
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00426154

SD-1の音とは違うクワトロモデルだが高すぎる。
169ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:40:51 ID:h/9ybk9J
いまどきOD-1とかなぁ、他に良いのたくさんあんだろ
170ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:16:05 ID:JFJn272E
BUDDAのワウについてるブースターがブーストの調整もできて
個人的にとても使い勝手がいいのだが俺だけかい?
171ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 17:55:26 ID:81+YQ6YT
ttp://www.tcgakki.com/fair/03_11.html

おもしろいぜええ
172ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:35:29 ID:SfHrkYPS
(・ω・)ス
173ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 08:09:59 ID:yKOAUZ0Z
ブースターはBoot-LegのCOOL-MAN 2
BOSSのSD-1、IbanezのTS-9があれば他に何もいらない俺

なんて安上がりな男なんだろう…
174ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 08:42:14 ID:PWL/vN7m
>>173
ブースターだけで三つもいるのにどこが安上がりなのかと
175ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 18:20:29 ID:/QB/jH/t
安もんのブースターで済むって言いたいんじゃ?
176ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:05:09 ID:lb+hrE7J
177ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:12:31 ID:PZhAvLV1
MXR/CAEの MC-401使ってます。
最高です。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=533%5EMC401%5E%5E
178ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:06:54 ID:OVbNQph4
エフェクターを二つ組み合わせて一つをブースターにしてハイゲインにしたいのだがおすすめな組み合わせある?
179ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:22:41 ID:2hyjKqGz
例えばさ、「おれラーメン好きなんだけどオススメのラーメン屋ある?」ってきかれて「○○の塩ラーメンが最高に旨い」って教えたら
「おれ塩ラーメン嫌いだから味噌ラーメンの旨い所頼むわ」とか言われたらむかつかね?手間かけんじゃねーよクソガキって俺は思うよ。
180ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 03:41:43 ID:2zjcIct0
俺もMC-401を昨日買ってきた。

凄くクリーンだけど少しウェットになるね


自分はガンズ時代のスラッシュの音が好きだから気に入ってます
181ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 10:05:13 ID:a7nPAiKn
BB+買いますた
182ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 10:58:18 ID:lEEwJy+p
男ならSD-1だけで十分
183ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 14:26:33 ID:FN2Q/n/c
そんなの使ってるようじゃ
いつまでたっても上達せんぞーw
184ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 14:34:57 ID:SmqvcZmC
上達したいなら迷わず直結だよな。
185ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 16:21:43 ID:2hyjKqGz
bossは本当に下手でもごまかせるもんなあ
186ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 03:59:19 ID:9o131Pgo
BOSSにそんな優秀な機能はついてないよ。
187ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 07:16:30 ID:l3kO3YnD
俺は最近味噌ザーメンかな。

あっでも豚骨ベースのやつねっ
188ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 10:03:41 ID:20bHTeIu
>>186
君の下手糞さはBOSSでもごまかせてないみたいだけどねえ
189186:2008/10/07(火) 21:42:47 ID:9o131Pgo
当然でしょw

BOSSにも、そのほかのすべてのエフェクターにも、

オレの「下手糞さ」をごまかす機能 なんて付いて無いからねぇw
190ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 10:14:31 ID:TlglhXLW
BOSSのCS-3なら下手糞さをごまかせるよ
191ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 10:58:47 ID:/JwdHtaS
>>190
番号番号
192ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 12:23:19 ID:lOIzHjBS
>>189
下手糞は去れ
193ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 19:26:48 ID:NBZN2SB+
>>192
能無しも去れw
194ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 08:18:43 ID:kqIXKpUB
もう出てるよ?sageしております。彼の日にペニスを突き立てます。母さんバター!早く!早く!もう少しゆっくりした後でもっと早く!

アァァァァァァァッε=(´◇`*)

ラーメン出るっラーメン!チンポっチンポっチンポが熱いぃ!

太くなってきただろぅ?出るょっ!出るょ!アァっ上がって来たぁぁぁぁぁ!ラーメン!

ルラァァァムェン出るぅぅっ!

ラーメン出るょ?ラーメン下さいはぁ?

イクょ?いくょ?ラーメン出るぅぅぅぁぁぁぃあぃうぃあ!

塩ラーメン一丁あがったよっ!
195ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 11:57:48 ID:kY/Bbc6b
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ストン  ハ__ハ |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
 ||| (; ´п`)、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  〆λ_-´⌒)⌒) ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::
196ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 12:47:10 ID:PZfybyNd
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくいしちぇいってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ  ヽ、ヽr-r'"´  (.__     ,---、, --、,---,
_,.!イ_  _,.ヘーァ'ニハニヽ、へ,_7   ,'ゝ-´、⌒,'´-´、_ゝ
.:::::rー''7コ-‐'"´;  ', `ヽ/`7    /==--   --==ヽヽ,
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ,イ 人_,\iノ人/|_入ゝ i
 ノ | /イ ノヒソ   ヒンY.i /!イ  ヽi i. ヒソ    ヒンi イ.ヽ |
 (   ,ハ ."  ワ "人ハ    |人"  ワ  "人i |ノ
,.ヘ,)、   )-- -- '´'レヽノ    レ'`' -- --イ/レ'
197ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 18:27:53 ID:uFjgT/F4
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!ギランしね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
198ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 08:22:24 ID:my3BxIZR
笑い過ぎたらウンコ出ちゃったょ(艸∀・*)

思ったより硬くて長かった☆
199ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 09:04:53 ID:urqbi1T+
>>198
女の子がウンコ出してる姿って
とってもエッチだよね
200ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 20:14:47 ID:X9UtZjRj
使ってるギターはSG。BIG MUFFのブースター+オーソドックスな歪みにBD-2を買う予定なんだけど、
「SGにBD-2の愛称はあまり良くない。」って言われた。
なんだか音がじゃりじゃりするらしい。
それは今度試奏してみる予定だけど、実際に気に入らなければ他に良いのありますか?
ちなみに、予算は1万くらいで、実際にブースターだけでなくそれ単体でも使えるのが良いです。
201ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 21:28:23 ID:dgGqo56r
SGは直結に限る
202ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:45:43 ID:puDCtxq3
ギター>ブースター>その他エフェクターやアンプ類て形で
ある程度ノイズを取り除きつつ怨霊アップしてくれるブースターてあるかな??
203ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 01:44:35 ID:9EStD/Fo
取り除く?
204ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 10:12:29 ID:5tPX9Mut
>>202
ギター、ブースター、アンプで十分だと思うけど。
経験上、FX追加すると決まって「音量差が・・」みたいになって余計に悩む。

別の歪音を使いたいならアンプのセッティングを熟考して、
ギターのVOLとトーンを絞ることを覚えたほうが音に広がりがでると思う。

人によって違うと思うけど俺の場合、
リードはトーンを絞ってバッキングはエッジを立たせたいのでトーン全開に。

リードとバッキングの時のトーン設定ってそれぞれ違うと思うけど、
それをアンプやFXでと思うと無理が生じる。
せっかくギターにVOLやトーンが付いてるので、
VOL上げてトーン絞るとかやってみると意外とイイ音が出ますよ。

総じてクリーンに近づくとトーンを上げたくなって、リードになればトーンを絞りたくなると思います。
手元の操作はチョット忙しくなるけど、ウマく使えると手元だけでクリーンからリードまでOK
205ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 10:15:00 ID:5tPX9Mut
続けてすまない、

ギターブースターアンプだけならノイズも最小と思われます。
仮にこれでノイズが多いってんならセッティングミスかギターかシールドの品質の問題。
206バターは直腸でも吸収されます。:2008/10/14(火) 08:45:31 ID:uYx5Avln
これがこの人なりのマスターベーションなの?
207ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 10:16:25 ID:xmHG+59N
↑こういう素人、居るよねw

>>204は至極普通のことしか書いてねえだろに。
それが理解できないならブースターとかまだ早いよ206には。
208ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 12:30:58 ID:D2KgdonO
ノイズサプレッサー使えば良いんじゃねえの?
209ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 12:45:15 ID:2+p8V1HC
DS-1とBD-3で十分。
210ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 13:49:04 ID:qjRpk0sP
BD-3?
211ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 15:08:13 ID:W/Dy+P3T
未来からようこそ
212ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 18:19:59 ID:7sycBAaA
この前スタジオでメインにDS-830ブースターにBD-2を使ったんですがノイズが大きくなるだけでまったく音量があがらないんです…
アンプはJCM900をつかいました。ちなみにジャズコだと正常に音量が上がるんですどうしてなんでしょうか…??
213ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 18:25:49 ID:xmHG+59N
詳しく書かねえとワカンネ
214ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 18:26:41 ID:EmqmbsLC
>>212
歪ましすぎ
215ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 05:26:54 ID:Hxrlflz5
>>207 文盲乙!

当たり前の事をわざわざ書き込んで講釈たれるからオナニーって言われたんだろ〜が

っつうかキモネジか?w
216ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 09:53:28 ID:65vJKlHj
>>215 事故中乙
いるいる、こういうわがままなヤシw

大体>>202が当たり前のことが出来ていないと思われる。
ROMってて俺もそう感じたし、>>207もそう感じたんじゃなぁい?
第一ノイズ垂れたりFX多い人はアマではあんまりウマい人は居ないと思う。
217ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 13:57:44 ID:RTl69SdB

ノイズ垂れたり
218ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 17:13:47 ID:akPJjEXB
メインのエフェクターのゲインは12時くらいなんですがもっと絞らないと音量はあがらないんですか??
219ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 17:26:01 ID:65vJKlHj
>>218
使い方が判らないならFX1つに減らしてみたら。
OD2個並べてメインとか考えてたらウマい設定できないと思うよ。

欲しいほうのFXの音量上げたかったら、後ろにクリーンブースター持ってこなきゃ。
>>218はEQかVP入れたほうがイイかもしれんね。

話題になってる>>207を理解してみたらいいよ。
220ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 18:18:41 ID:akPJjEXB
ですよね…今金欠で新しいエフェクター買えないんですがクリーンブースターがいい感じですかね??
個人的にはBD-2はあんまり気に入らなくてブースターにしたんでこだわってる感じではないです。
エフェクター並べるのが好きなんでエフェクターで歪み作りたいんですよね笑
長くてすいません
221ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 19:06:25 ID:gHi9kBHG
ノイズが減らしたいならギター側をまず見直す
電装部キャビティのシールド化(導電塗料や銅箔等)とか、
内部配線にシールド線を使うとかね
勿論音も変わるがそこはノイズとトレードオフね

次にシールド自体を見直す
しかし特に安物使ってなきゃそんなにノイズは変わらない
カナレ、ベルデン、モガミ辺りで十分


で、ブースターは用途によって使い方が異なる

1.シールドを長めに引き回す為ノイズや音質劣化を減らす用途
こういうバッファ用途の人は一番前段にクリーンブースター入れて踏みっぱなし
ブースターより前側のシールドを短く、ボードからアンプまでを長くする

2.ソロ時の音量を持ち上げる用途
この場合はクリーンブースターを歪みの後ろ側に入れる
ただし、サステインはさほど伸びない

3.ソロ時のサステインを上げる用途
この場合はゲイン低めに設定した歪みペダルやコンプなどを、
メインの歪みより前に置く
ボリュームはあまり変わらないがサステインは伸びる


基本的にメイン歪みの前側にクリーンブースター入れても
ヘッドルームにかなり余裕がある状態でなければ音質しか変化しない
どうしてアンプやエフェクターで音が歪むのか、音が伸びるのか
そこら辺を理解するとセッティングに悩まずいいと思うよ
ttp://www.sound.co.jp/~jimi/efx/page02.html
ここの歪み系のページが参考になると思うよ
222ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 19:41:25 ID:QRFogVUc
>>220
こういう奴は「アンプの歪み」なんて
気が付かないんだろうね。
223ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 19:46:07 ID:Sqkq/B3K
まあプロでもペダルで歪み作る人いるし
224ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 19:46:10 ID:VKfelvvz
アンプを持ち運べないからエフェクターで音作ってるだけなんじゃ?
225ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 05:15:38 ID:9IKY+qx4
>>216 巣に帰れ
226ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 05:45:37 ID:ufDr22cT
最近はエフェクターのガレージメーカーが本当に多いですね。
特にラ○ドグ○フが出て来てからは日本でも個人の方が色々とハンドメイドで製作されていらしゃいます。
僕もかつて色々買いましたが、中には「???」というものも多く(というか大半は....汗)ここ最近はすっかり試すこともありませんでした。
でも、ご存知のように(あ、知らないか( ^▽^))僕は「歪みモノ」と「コンプ」、「コーラス」に関してはかなり好みがハッキリしているのでなかなか今まで購入してきた「超一流の海外MOD.メーカー」の物でも満足できなかったことも多いんです。
先日...
偶然先輩ギターリストのブログで彼が「某工房」(聞いたことがないところでした....失礼)のODを最近使用していることを拝見しまして......
製作工房のHPに行って見ました。
すると「オレンジスクイーザータイプ」のCOMPをリリースされてるじゃないですか!!
過去にア○ロ○マンの似たコンセプトの物を試したときは「なんか古臭いなぁ...」というイメージでした。
だってかつて自分はオリジナルも含め数台オレンジスクイーザーを所有してきたんですから!
説明書きによると「現代の音楽でもハマりそう」な気がしたので試しにオーダーしてみました。

そして到着〜音だし♪
いやはや、「え〜〜〜??これがあんな値段で買えるの〜!!!??」という仕上がりでした。
モロに僕の「ツボ」を突付かれました/笑
まさに「オレンジスクイーザーを現代的にリファインした感じ」の音です!
いやぁ素晴らしいい!!
僕はTONEBLUEさんでも
[MXR DYNACOMP"PRO"MOD.」
という企画に関わらせていただいておりまして「僕のアイデアで最高のMOD.に関わることができた」という自信が勿論ありますが、それとは全くコンセプトが違うスタイルで作られた「これはこれで素晴らしい!」という全く別物の商品です....。

気になる方は 
”NK ROCK SOUND"
http://music.geocities.jp/nkrocksound/ を一度御覧になってみてください♪
今度別の商品も是非試してみたくなっちゃいました!
227ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 09:48:47 ID:j3UItm2p
うざ。
228ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 02:39:44 ID:RV4tukIr
>>226
尿道オナニーやみつき、まで読んだ。
229ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 15:41:21 ID:mtHQ8LSf
>>226
こんなところに書き込む店はモグリでクズ、ってとこまで読んだ。
230ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 22:12:48 ID:4/q+IbMy
NKROCKSOUNDでは歴史的名機といわれるエフェクターのノウハウを生かすことで、
より音楽的な表現の可能性を高めるエフェクターを製作しております。
回路の持つサウンドを引き出すチューニングによって作り出されたサウンドはリメイクの域には留まらず
NKROCKSOUND独自の表現力豊かなサウンドとして多くの支持を得ており、トップシーンで活躍する
プロミュージシャンからその現場を支えるエンジニア、そして一般のプレイヤーまで、様々なユーザーから高い評価をいただいています。

NKROCKSOUNDではプレーヤーの音、表現を最大限に発揮できる、
チューブアンプとマッチするエフェクターの製作を目標としています。
エフェクターの音色、レスポンス、ダイナミックレンジなど、様々な視点を踏まえたうえで低域から高域まで回路の持つ音の広がりを引き出し、
表現力豊かなサウンドを作り上げています。サウンドメイキング(チューニング)では弾き手のニュアンスを確実に表現してくれる
スタンダードなフルチューブアンプを使用し、レコーディングやライブなど、現場でのデータを踏まえた上で表現にこだわるミュージシャンに必要とされる音を作り上げています。
NKROCKSOUNDのエフェクターが多くのミュージシャンの方々のお役に立てれば幸いです。
気になった方はこちらへ http://music.geocities.jp/nkrocksound/
231ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 23:45:59 ID:/0+rAWX9
NKなんてパクリ業者の機材持つならギター燃やした方がマシ
232ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 09:03:58 ID:5JYhrwE3
燃やさないくせにw
233ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 23:29:37 ID:2JEXLUAy
MXRのMC401とMC402のブースト部は全くの同じものですか?
また使ったことある人がいればレポお願いしたいです。
234ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 05:38:42 ID:sFOAcFsT
>>233 死ぬか死ぬか選べ
235ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 00:29:24 ID:i2StSkUo
NKのコピペを貼りまくってる奴は多分アンチなんだろうとは思うのだが、
本人らしき奴も該当スレで猛威を振るっているので同情する気になれん。
そもそも、出してるもの自体を評価できんし。
236ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 16:51:54 ID:kdAqddg5
RCブースター購入記念アゲ
237ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 18:46:59 ID:Z2WVyip2
ブースターギター内蔵記念サゲ
238ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:32:50 ID:9eEnCJEF
RCのスコヘンモデルが出るらしいね。彼はエフェクター好きだからかなり期待ができそうだ。
239ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 04:00:00 ID:4aGakvAd
泥棒倉庫という店」にOD-1とACブースターが10500円で売ってるんだが
どっちを買うべきか。所有のODはTS-9なんだけどね。
240ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 05:26:37 ID:DRvXEuJT
両方買って、両方別の店に売ってOD-9買え
241ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 12:38:53 ID:RK5yRfI/
泥棒倉庫

危ない名前だなぁ
242ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 15:02:07 ID:4aGakvAd
今日いってみたらOD-1売れてた。ACを買いました。
地元じゃ、泥棒という名前の評判かなり悪いです。
243ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 17:31:49 ID:n7iHdjGz
こち亀に土路棒株式会社ってのがあったな。
244ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 17:48:44 ID:t9pWuzcT
>>239 どっちも高いよ!試しに日本製のSD-1買ったら? OD-1の後期モデルと殆んど同じだからさぁ〜!
245ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 22:16:39 ID:JZn5U/Xm
ACは安いのでは?
ヤフオクでもその値段はまず見ない。
246ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 09:11:54 ID:ferGisga
OD-3ってブースターに使ってる人いる?
247ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 12:55:49 ID:BxpivuV8
>>246
ついこの間まで、自作ZenDriveをOD-3でブーストしてたけど、最近はZenDriveでOD-3をブーストしてる
248ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:16:46 ID:7nJL7Qje
ライブ用にブースター買おうと思ってTS-9の購入を考えてるんですが、
レスポールとの相性ってどうなんでしょうか?

TS-9の自然なブースト感に惹かれてるんですが、どうもフェンダー系のイメージが強いので・・・
ちなみにアンプはマーシャルです
249ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 05:00:17 ID:xDiciMSJ
TS系はミドルに寄るからシングルコイルの方が相性はいいけど、
ブーストしっ放しで使うのならマーシャルのセッティング次第でレスポールでも充分使えるよ。

色んなペダルとの併用ってんならもっとレンジの広いものの方がエッジが出しやすいけど。
250ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 07:28:02 ID:ylhe6JtJ
どうですか?の人は何使ってもダメって思うんだけど、どうですか?
251ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:47:11 ID:x1H2Unuy
252ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 08:48:23 ID:x1H2Unuy
ゴメス
>>248
BOSSのGE-7オヌヌメ
253ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 14:05:54 ID:FrhNzU0k
保守
254ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:44:20 ID:qKwX7GY7
1年くらい経ってようやくFREEDOMのSD-1と他の機材とのいい折り合い見つけた
ただのSD-1使ってたときはゲインを8時くらいまで上げて使わないと気持ちよくなかったから
FREEDOMのでもそればっかりだったけど、ゲイン0でクリーンブーストした方がイイ感じ
なんか初期の「クリーンブーストできるMOD」?の個体だったらしく、
低域の抜け落ち具合と高域の綺麗さとなによりあの独特の中域がブーストされてイイ
TONEも9時くらいで抑え目で使っても自然で使いやすい。
いつも12時くらいで使ってたけど、ザクザクしすぎる感があったから状況によってはこの方がマッチする。
TONEもゲインも上げてザクザクなのも面白いけど。

SD-1自体が好きな人にはすごいオススメ。
低域の削れ具合もストックより少なくて低域物足りない感じも少ないし、
なによりBOSSっぽい音の篭りが少なくて音がヌける。
もっと低域が必要なブーストのときはFulltoneのFAT BOOST使ってるけど。
チラシの裏
255ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 04:07:47 ID:IA5zb8CC
アンプ=JCM2000
ギター=レスポール
クリーンチャンネル=クリーン時使用
ゲインチャンネル=バッキング時(ゲイン高め)
普段はアンプ前にCENTAURを繋いで、
ソロ時に踏むがやや音圧が上がり、
当然歪み量が増すがハウります。
SEND RETURNにケンタウルス入れてリード取るのってあり?
音量は問題なく上げられると思うが、アンプの歪み使うときに本来はアンプ前に
繋ぐのがケンタウルスの使い方?
256ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 04:11:22 ID:IA5zb8CC
簡単に言うと、ケンタウルスをアンプのループ内に
仕込んで使う人いる?
257ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 08:06:55 ID:kSUUTds+
>>256
自分で試せよ
それでいい音でりゃ他人がどうやってようが関係ないだろ
258ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:15:22 ID:9NnwbG/T
katana boostこそ至高
259ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 17:17:59 ID:00C/AEra
俺は嫌い
まだ売れずにいるけど
260ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 00:38:08 ID:DqNuBA2B
>>254
自分もSD-1が好きで、KeeleyのSD-1に手を出してみたがこれは失敗だった。
SD-1の好きな部分が消え、単にレンジの広い優秀なオーバードライヴになってしまっていた。
SD-1の絶妙なバランスで低音がカットされる感じがマーシャルに合ってて好きなのに。
音の傾向をあまり変えないで、音質やノイズ面だけ向上してくれれば良かったのに・・・
261ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 00:43:33 ID:SjWe6Lvg
ゲインヘルパーが安くて使える
262ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 09:12:56 ID:iguqzfBN
>>260
それならFreedomのやつオススメ
音色殆ど変わってない
ヌケとノイズ低減が一番の変化ポイント
ミッドローはほんのちょっとだけ増えてるかな
音がスカスカになり過ぎないから結構いい感じだよ
ザックもFreedomのMODのやつをマーシャルに繋げて使ってるとか何とか
ゲイン0でブーストすると歪みの安っぽさがしなくていい感じ
263ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 09:17:14 ID:iguqzfBN
クリーンブーストはカッティングにも使えるよ
連投悪い
264ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 17:32:46 ID:hSjNfq/V
最近ブースタ(ペダル)増えてきて困ってる。
演るジャンルが幅広いんでどれも代用できないの。

だから1Uに複数種の回路詰め込んでMIDIでコントロール出来る奴、熱望。
265ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:24:25 ID:tVPVRH6a
>>264
ちなみに何を使っているの?

持ち運びが面倒だったらノックダウンを業者に頼めば?
電源もACからになるかもしれないが便利だ。
266ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 20:01:33 ID:nPBc9Mow
キミにノックダウン

まず右手から波紋疾走だ
267ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 00:09:40 ID:3h1iDvGP
MXRのZW-44がゴリゴリなメタル好きにはたまらんブースターだわ
中身はSD-1と似てるっぽいけど
268ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 09:15:40 ID:zLSM86Q+
SD-1とZW-44の類似点はよく指摘されるけど
相違点ってどんなんだろ?
見た目でZW-44のほうがゴリっとした
低音がでるイメージを持ってるけどw
269ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 19:29:17 ID:vCNCbOFC
>>268
もともとSD-1のMod品だからね
違いはバッファ部とLPF(10k+0.18→0.47)とトーン部(0.22→0.47)の定数が違うくらいだよ
Zakkの方がハイが削られてる方向みたいだね
あとオペアンプが33178になってる

回路図落ちてるから拾ってみてみるといいかもよ
270ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:04:52 ID:9VnTNqoe
>>268d
勉強になりますた
271ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 13:18:19 ID:fAERCeim
バッドモンキーのブーストのかわりにツブレタ買ってきたんだけど
ばっどもんきーをツブレタのブースターとして使ったほうがいい感じだ!
272ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 23:28:40 ID:BoSJKrNX
>>269
同じセッティングで、SD-1よりもZW-44の方が音量が大きいな、バッファが違うのか。
ZW-44とフリーダムSD-1って殆ど同じ?
273ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 14:11:44 ID:WtLydu/b
ワイアレスを使用するにあたって、ソロの時にわざわざボードまで戻るデメリットを
感じるので、内蔵ブースターの購入を検討しているのですが、内蔵のミッドブースターって
有りませんか?楽天で検索した所、ESPのアレキシ・ライホモデルと、EMGの内蔵
ブースターは見つかったのですが、どちらもフルレンジブースターの様なので……
274ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:38:43 ID:oD0ssEnC
>>272の文章を何となく見てたら
ガンダムの話をしてるようにみえたw
275ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 07:10:08 ID:JP960bbf
OD-9proかったんだけどブースとすると高音ぜんぜんでなくてワロタw
276ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:55:13 ID:43mz/y51
K&BのRANGE1ってやつどうなん?昔ヒューマンギアから出てたらしいやつなんだけど。
277ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:15:25 ID:6btIOEj9
銅かもね
278ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 00:41:57 ID:/UX64gSi
ブースターのサンプル音、
歪ませていないクリーンな音を聴かせて貰わないとなんとも・・・
あと、つまみのどの辺りから歪み始めるか明記しておいて欲しい。
クリーンで使えるブースターとオーバードライブは違うのだから。
279ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 21:49:12 ID:OZ/Q5nv8
Bognerのclassicに使うオススメブースターを教えてくださいm(_ _)m
280ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:45:28 ID:bZ03s5ir
これに決まりじゃないかな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24032.jpg
281ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:46:42 ID:Nq9qbS/H
>>280
わかっていた

わかっていて踏んだのだ
282ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:59:14 ID:YXZUFBEW
♪ブースカブースカブースカブー!
283ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 02:38:18 ID:g7dunL0B
テレキャス→DD-6→sobbatDB-2→BD-2→マーシャル
の順で繋ぎ、DB-2を歪み、BD-2をブースターとして使ってるのですが、とにかくハウリングが酷いです。
ハウリングが起こらない程度までBD-2のボリュームを絞るとほとんど音量が上がりません。
これは歪み+歪みブーストが問題なのでしょうか?
284ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 03:04:19 ID:SOJtEOoh
ハウリングというか。。。

ディレイ、コーラス等の空間系は歪みより後ろに入れるのが定石。
ひずみの前にするとぐじゃぐじゃの音になるから。
(ただ、あえてコーラス→歪みとする効果を狙う人もいるけど。)

そこを見直した後、マジでハウリングなら他の原因を探ることになるけど。
テレのリアはハウりやすいとも聞くし。
285ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 04:21:23 ID:NT4HylXN
歪み前にディレイ入れた人…初めて見たwww
286ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 06:12:00 ID:4XDNvdm8
ルーパーとして使ってるんじゃないの?
287ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 08:05:22 ID:o6T4sjy5
>>285
アンプで歪ませてブースとする場合は
歪みの前にディレイだろ
288ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 08:18:14 ID:7iRPtsN0
289ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 08:19:33 ID:5QfwOVO+
エコーをプリアンプ代わりに使ってブーストさせる使い方
ペイジやリッチーもやってますがww
290ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 08:26:10 ID:XJWWo04c
歪前にデジタルディレイ入れると、デジタル臭さが消えてアナログっぽくなるから、
それを狙ってるかもね

テレキャスもBD-2もマーシャルも高域が強いので
トーンを絞ることをおすすめします。
291ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 11:08:37 ID:MFah19qy
>>289
あれはテープエコーの増幅がODトーンとしてナイスだから使っているんでしょ?

エフェクターで歪ませる場合の接続順は歪みの後に空間系です。
アンプで歪ませる場合はSend Returnに空間を入れるのが好ましい。
そうするとくっきりとしたギターサウンドで鳴るよ。

仮にマーシャルとエフェクター両方で歪ませている場合は発振が生じてもおかしくはない。
292ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 12:00:12 ID:aHyDT1U9
エフェクターの接続順なんて自分の狙った効果が出ればそれでいいんだけど、とりあえずセオリー順で繋げてみたら?
それでもハウリングが消えなかったら、歪とアンプの設定が悪いんじゃないか?
293ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 15:26:53 ID:tjeUF4m4
ディレイやコンプをブースターにするのがなんとなく許せない俺
294ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:29:17 ID:FSB30Kju
接続順は人によって違うでしょ。
ディレイを歪みの前に置くのは 基本的には ディレイのWet音がDry音よりもレベル下がるから
入力段階へのレベルの違いによってWet音がDry音よりも歪みが下がる(極端な例をいうと、元の音は歪んでてディレイ音だけクリーンになる)のを防ぐためでしょ。

だから↑のセッティングでディレイをツインギター風のセッティングにして、Wet音をクリーンになるように音量や歪み量を調節して
BOSSのODBやTKが使ってるBD-2MODみたいにクリーンミックスで芯を出すみたいな使い方ももしかしたら有りかもしれない。



まぁ本当にそうなるのか試したことないし、>>283がそういう意図で使ってるかもわかんないけどね。
295ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 07:53:17 ID:BMJMtEVB
どう考えても、そういう事狙ってやる人の質問のしかたじゃないだろwww
擁護する奴の気がしれんわ
296ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 10:19:57 ID:0p/l0I+m
別に擁護してるようには見えないなー。
「接続順なんて自由」ってことを例を出しながら書いてるだけでしょ。
297ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 11:05:59 ID:FAk2G8sn
>>283
結構叩かれてるみたいだけど、この件に関してディレイは関係ないと思う。

個人的jな経験だと、ソバットのDB−2って歪み前段に置いてブーストすると、
滅茶苦茶ハウりやすかったんだよね。ブーストすると踏んだ瞬間に「ピーッ」って言うから、
一時は即席フィードバックエフェクトとして足元に置いてたぐらいw

そういう特殊な効果を狙うんでも無い限り、DB−2は単体の歪み専用で使うのが
良いと思う。

まぁ、関係ないとは言っても、ディレイの意図も知りたいけど。
298ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 18:13:36 ID:yeB9TbA1
>>297
ハウるのはセッティングの技量だと思うケド。

接続順って結構大事だと思うけどね。
狙って特殊な接続順にするのはアリだとは思うけど、
きちんと並べて正しい使い方するとやはり出音は良い。
299ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 03:40:21 ID:DgLneMSt
もともと高域の最強なテレにキンキンのデジタルディレイつないで増幅したらハウルのは当然
しかもそのあとさらにハウりやすいソバットでブースト(爆)
既出以外で解決策は全部川に投げるか
テレの高域をまずトーンやワウやEQで消せば良い
300ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 17:39:04 ID:aMVuu7lB
高いの買ったけど結局PD-01使ってる、このうさんくさくて厨くさいブースト感が癖になる
301ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 17:44:45 ID:0UCnsfGw
マイクロフォニックな状態のテレでゲインを稼ぐとハウリはある程度仕方ないねぇ。

ピックアップを釣ってるネジのバネをゴムにするとか
金属ピックアップカバーに何がしか鳴き止めするとか
ろう漬けピックアップにするとか。

でもマイクロフォニックなテレって、クランチ程度の時のカッティングは魅力的なんだよなぁ。
がらーんとしてて。
302ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 17:05:00 ID:NKOj4FS+
FULLDRIVE2か、MAXONのOD-9か、で迷う
303ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:29:12 ID:3V99J4ax
俺も迷う
304ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:19:55 ID:Tf7BL2UF

なんで迷うの?
ひょっとしてバカなの?
305ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:24:43 ID:qojMheyM
ボケてんだから読めよ
306ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 01:13:14 ID:blKWcEv0
AC買いage
かなり好みなブーストしてくれる。自己満足最高!
307ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:26:28 ID:ecVw4sQJ
手持ちのDS-2をブースターとして使ってみたんですが、踏むと音質がガラッと変わってしまいました。
ゲインは最小近く、トーンは12時、レベルは最大近くにしてます。
ブースターを踏む前の音のまま音量だけ上げたい場合はやはりクリーンブースターを使うのがいいのでしょうか?
308ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:37:46 ID:Iph3Qmhl
>>307
クリーンブースターを使うのも良いけど、今使ってるDS-2のゲインをゼロの位置でトーンを12時から9時位に下げてみたら?
309ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 07:16:50 ID:8wwJ8iZ2
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ブースター萌えスレ part3 [ポケモン]


ギャグかwww
310ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 16:34:51 ID:Iph3Qmhl
糞詰まらん
311ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:52:14 ID:HIlVj1pl
専ブラ使いはじめで嬉しかったんだろ
ほっといてやれよ
312ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 10:49:07 ID:rscxbFng
>>311
スレ違いですまないんだけど、専ブラで「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」
って見れるの?IEでは見れたんだけど、Jane Styleだと出てこないんだけど。
313ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 11:31:35 ID:KMOf18A6
TS-7とTS-9の違いって何ですか?
ソロの時にブーストして中音域を上げるのに使いたいんですが、どちらが適していますか?
314ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 18:24:13 ID:0wnGVPM2
>>313
中音をあげたいならTS-808の方が良いよ
315ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 20:44:15 ID:3HP2IbUh
MC-401について調べたいんだけど、part4以前のこのスレはどこで見れる?
あるいはログ持ってる人いないかなー・・・
316ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:00:44 ID:2B+5kVjP
電車だってネコ車使って混む時間帯避ければそう大変でもないと思うんだけども
317ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 21:01:26 ID:2B+5kVjP
お、失礼誤爆
318ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:52:18 ID:kQsnzBNe
RCすげぇいいな
319ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:28:15 ID:wlHYzDhJ
ぎゅっと狭くなるけどね
320ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 23:28:53 ID:Lq2iQy3H
>>313
SD-1
321ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:54:25 ID:5EUQF0rb
ROCKTRONのソニックグローリーってどんな音?
通販の説明文を見たかんじではブースターに使えそうなんだけど
322ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 20:40:46 ID:l3yI/3GV
ゴールドのヤツとかもな。

てか、ROCKTRON 、ブースターあるよなぁ〜。
323ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:25:49 ID:buTAkzow
ブースターでアンプをドライブさせるのと
アンプ側でフルドライブさせるのとは違うのですね

324ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 14:27:20 ID:TqWECY3p
そうなのです
325ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 15:50:48 ID:f0Aw0PDZ
ブースターでアンプをドライブさせる・・・アンプの入力部またはプリ部で歪む
アンプ側でフルドライブさせる・・・パワー部で歪む

こんな感じ?
326ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 17:04:10 ID:1eWj0n7n
ん〜、両方とも(ゲインで歪ませる限りは)プリドライブのはずなんだけどね。
ブースターで歪ませると音が(良い意味で)潰れてリードが弾きやすくなる。
327ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 14:15:01 ID:D4Fe2RNf
RCよりもソニックの方がいいぜ
328ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:13:28 ID:fqrXMR9b
ハイゲインなコードワークストラトでやってるんだけどアンプ(マーシャルかオレンジ)の歪みにブースターかますには何がオヌヌメ?
329ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 05:50:30 ID:lhG13pLb
何でもいけると思う
330ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 16:32:38 ID:OYhz8JBQ
エフェクター初心者なんで教えてください。
基本アン直なんだけど、ソロ時の音量アップに使いたい場合はSD-1とかでいいの?
ギター→SD-1→アンプ
でおk?
331ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:00:52 ID:m7XNvt4d
他につなぐ例があるのかと聞きたい
332ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:04:16 ID:FPqhWX4l
子一時間
333ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 17:31:29 ID:FK6L7yaO
まさかオマエ…初めてなのに後ろから挿入するつもりか?
まぁオマエがそれでいいならオレは何も言わないが…
334ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 18:27:38 ID:OYhz8JBQ
>>331
センド、リターンにブースター系はダメなの?
335ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 20:24:55 ID:1IIDO0qz
お好きにどうぞ。
336ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 03:23:58 ID:PC//mbGC
やってみりゃいいのになw

昨今のガキは自分で行動を起こす事をしないよな。
337ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 07:25:11 ID:THJjxE8Q
煽るのが好き?
338ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 09:10:56 ID:GGN34y5l
>>336じゃないが気持ちは分かる

簡単にググれたり、やれる事でも 教えてくれっていうからじゃね?
339ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 10:57:56 ID:THJjxE8Q
ソロとかで音量や音圧上げたいとき
リード用のチャンネルを作るよりブースター使った方がナチュラルに上がる気がする
340ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 14:55:34 ID:oOAh3cyv
ブースター兼用で使えるオーバードライブオススメ教えてください
予算上限問わずで
すすめてもらったの試して考えます
用途はライン録音を一発で取るようで
歪み具合は控えめで太いの希望です
アンプシミュ込みでPODにつなぐ予定です
341ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 16:55:17 ID:PC//mbGC
342ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:28:33 ID:oOAh3cyv
ありがとー
リンク先が早くみたいおー
343ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 20:46:22 ID:THJjxE8Q
MAXON VOP9の最後のサンプル音源が素晴らしい
344ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:31:45 ID:OPyJS5yk
ヤマハのOD-10Mいいな
まだアンシミュのブースターにしか使ってないけど早くスタジオで大音量出してみたい
345ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:21:43 ID:oOAh3cyv
リンク見れました
良さげですね
ホットケーキとケンタウロスって評判どうですか?
値段相応がどうかとホットケーキは太すぎる印象あるけど、ここの人達はどう思ってるか知りたい

歪み総合でレスしたほうがいいのかな
346ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 23:43:02 ID:/s858jbI
グッドっすよ
347ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 04:55:53 ID:/7TO3mJe
クリーンブースターを購入しようと検討しています。
現在はDyna Compをlevel 12:00〜3:00、sens off〜9:00くらいで使ってます。
ずっとコンプ系をブースターに使ってきたので、多少コンプレッションの効いた音が好みです。

候補としては、MC-401or402、micro ampがyoutubeで観た感じ好みでした。
真空管独特のコンプ感も好きなので、VOXのBrit BoostやCAEのV-COMPが凄く気になっています。
Brit Boostは公式音源が歪み系ばかりでイメージしづらかったです。
V-COMPは解説やインプレを見る限りでは1番好みっぽいのですが、
音源を聴いたことが無いので、いきなり購入するのに躊躇しています。

どなたかV-COMPかBrit Boostを使用した事のある方いらっしゃいますか?
使用感や感想など聞かせて頂けたら嬉しいです。
長文、失礼致しました。
348ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:12:31 ID:P+I/UINc
これはどうですか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mkzrfw7XwWU
349ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:34:07 ID:wbimShRD
350ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 13:02:34 ID:o12lriLJ
最近流行ってるような音の粒をまとめる感じのブースターじゃなくて
コンプが弱い感じでエッジがある程度たつ感じの探してんだけどいいのないかな。
351ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 15:06:28 ID:F28FzHry
>>350
クレイントータスのBS-1。エッジコントロールのおかげで、物凄く気持ち良いジャギジャギ音が得られる。
352ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 17:28:20 ID:wdwb6O57
ググってみたけど、それっぽいのが見つからないので 、誰か教えて

Klon Centaurのシリアル番号と製造年の関係が分かるソースがないかなぁ…
353ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 19:19:16 ID:dy/GvuBR
>>351
サンクス。そのメーカーとSobbatはそんな感じだよな。
ほんとこういうのが最近あまり無いから辛い
354プログレマン:2008/12/11(木) 22:09:36 ID:I5IdNSYH
>>353
参考になるかわからないけど、僕が長年使用しているYAMAHA TB-01 がエッジが立ちコード弾きが綺麗になります。
スペックは銘器KORG TNB-1とほぼ同じです。

時々中古市場に現れるのでチェックして下さい。
355ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 09:43:35 ID:2EiqmGZy
それオレもってるわ PD-01のクセをなくした感じで使いやすいよな
356ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 13:13:59 ID:febI9mwi
ブースターのレビュー見て回ったけど
有名なのはみんな絶賛されまくってるね
357ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 16:41:44 ID:V4HZaFz/
DS-1をOD-3でブーストするとなかなかいい音がする事に気づいた
DS-1の鋭いトレブルにOD-3の低音圧が加わって丁度マッチしたって感じかなw
ノイズは凄いけど・・。

ところでTUBEZONEの後に繋ぐブースターを探しています。
用途はソロです。
篭らず、トレブル強めで、踏んだらテンションMAXになるようなのを教えてください><
DS-1,OD-3,GRANGE,METALPLANET(笑),BD-2はいまいちでした。
358ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 17:04:01 ID:Kte4+r6a
>>357
SD-1は?
359ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 20:22:25 ID:vk4MOwjG
>>357
俺はデジタル屋だからアレなんだが、ドライブは粒の具合だけ見て
あとはEQで片付けてしまえばシームレスではないだろうか?
360ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 13:59:19 ID:LiKjyUJr
ex-PROの32Volt Boosterって9Vのアダプターならどれでもおk?
mAの指定とかあるのだろうか。

買ってから電池駆動しない事に気づく俺涙目
361ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 15:50:47 ID:pNg+AaaJ
>>360
ジャックの径やセンターの極性だけ有ってれば
容量的には30mAやそこらしか使わないから何でもいいよ
ただし超安物は避けた方がいい
安定化されて無い物はアダプタ由来のノイズが乗るから避けましょう

新しく買うならBOSSのPSA-100Sでいいと思うよ
362ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:38:30 ID:LiKjyUJr
>>360
そうだったんだ!ありがとう
じゃあ9V200mAのアダプター一つで複数のエフェクター動かそうと思ったら、合計が200mA越えなければOKですよって事かな?(俺が激しく勘違いしている気がするがw

とりあえずオススメのやつ明日楽器屋で買ってくる!サンクス!
363ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:48:52 ID:lHKLPJC0
>>362
そう越えなきゃいい、複数動かしたいなら極性だけ注意な。
もし複数繋ぐなら余裕持って1Spotの方が良いかもね。
364ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 19:50:39 ID:vEzjHYao
Youtubeで見てると
catalinbread super chili picosoが良い感じ
誰か使用感聞かせてください
365ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:15:48 ID:qc21+kRL
>>364
良いよ
366ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 20:07:33 ID:avBZyZt4
一万円以下で複数のアウトのあるブースターってないでしょうか?
Digitechのアナログペダルみたいに片方にキャビシミュかかるのでなく、同じ音が2つ出る奴でお願いします
367ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 21:09:52 ID:GSWGBwNy
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2604&page=0
こういう分岐プラグ・ジャックのモノラルのがある
それを気に入ってるブースカにヌプっと挿して
ダメか?
368ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 06:23:59 ID:5qJ5H6Bo
それって結局半分になるからブーストしたいのにゲイン下がらないか?
369ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 06:50:18 ID:yYE4noVK
>>366
http://music.2ch.net/compose/kako/1021/10216/1021602754.html
AB同時出力できるラインセレクタ(GEORGE LYNCH TRIPLERなど)で
パラ出し後、各アウトにブースターをかけるしかないんじゃね?
そうか前にブースター1個。あんまり意味なさそうだけど。
何にせよ一万以下で収まるミッションじゃないよ。
オーディオ用の分岐アダプタはダメ。理由は忘れた。補完できる人は頼む。

密かにアリオンのコーラスで似たようなことしてみようかと
思わなくもない。多分やらないけどw
370ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:03:25 ID:ji3u9lm0
これでいいよ。
GT→BOO→http://www.roland.co.jp/products/jp/AB-2/index.html→アンプ
                                  →???
371ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:27:53 ID:PABN8K1w
>>366
一万以下かは分からないけど、Boot-LegのDr.Midrichは2系統出力のブースターだよ。
肝心のブースターとしての機能も、ミッドブーストもフルレンジブーストも良い感じで出来て優秀。
372ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:27:55 ID:yYE4noVK
>>370
1IN/2OUT と使用する場合、出力を A か B かのどちらか一方ということではなく、
A と B の両方を選ぶことはできますか?
対象製品 AB-2
できません。
A、B どちらかの選択となります。
373ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 13:56:46 ID:R3ecUVcs
>>350
私は音の張りと抜け重視でブースター選んでます。
試した中で気に入ったのは下の2つです。
1つは「CARL MARTIN HYDRA BOOST 」。
結構良いですよ。値段もお手ごろ。
あと、ちょっとノイズがあるけど「PMFバッファー」ってのも
お勧めです。電気パワー注入!って感じで、バリッと感UPです。
374ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 16:53:18 ID:5qJ5H6Bo
>>371
178はするぞw
もうちょい頑張りゃVooDooなんちゃらも買えるな
どっちみち一万じゃ無理な要求だ
375ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:50:54 ID:Mr0ibka3
安いミキサーでブースト、ステレオ出力
376ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:34:15 ID:Pmbv+Yhn
>>366
自作できる奴に1万円握らせて作ってもらえ
377ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 19:41:14 ID:HkyUlzg8
1万円出したら握ってもらえる?
378やすゆき:2008/12/15(月) 19:55:28 ID:1g0SrDqt
今月号のギタマガの付録見たか?

迷うだろう?

おれのホットケーキ載ってなかったし
379ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:15:56 ID:XxB1Qv9+
>>377
1万円くれたら握ってやるぞ
握るだけな
380ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:22:10 ID:dKwY7RKj
ちんちん握ってください・・・///
381ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:19:00 ID:ji3u9lm0
一万円以下が厳しいか・・・。これがあればなぁ・・・
http://www.line6.jp/podx3pro/
382ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:30:40 ID:UNobltrG
>>372
中国人ですかあなたは?
383ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:33:00 ID:Hrh3G/Cl
え?
384ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 02:06:26 ID:zvBypziI
ろ?
385ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 04:55:05 ID:U0tQhxF8
>>375
ブースターには向かないかも知れないが面白いね
空間系に凝るならそういうセッティングもアリかもしれない
386ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 06:37:10 ID:w2Psrk8e
>>382
どういう意味?>>372はAB-2ではAB同時出力できないってことを
引用してるんだと思うが。なぜにチャイナ?
387ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 06:48:07 ID:ry8pbEl7
カタコトだからじゃね
388ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 17:32:25 ID:seiH++K7
それはないアル
389ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 17:42:02 ID:xtAX5F8P
ないのかアルのかどっちアルか
390ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:26:37 ID:rD5h1usY
都内でMAXONのVIP9を置いてある店、知りませんか?
391ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:48:50 ID:cHXrQuLp
なんのこっチャイナ!
392ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:18:57 ID:kUnl+SBZ
最高だよ買っチャイナ
393ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 00:04:08 ID:XnHBp8nP
>>390
狙いやがってこのやろう。
394ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 07:59:35 ID:IaR5WxCm
ミッドがしっかり上がって、高音が結構削られるオーバードライブでなんかオススメないですかね?


OD-1を使ってるんですが少しキンキンしてイマイチ…


音は好みでした
395ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 08:24:06 ID:wNU8KT7S
≫394
つcentaur
396ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 08:56:19 ID:P/eow/dh
>>394

つMXR ZW-44
397ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 09:05:58 ID:H6r3wjnf
>>394

つ sobbat DB2
398ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 10:26:30 ID:IaR5WxCm
>>395-397
みなさんありがとうございます


来週ライブなんで楽器屋行って試してみます
399ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 12:47:59 ID:WWfjyCt7
>>397
それは違う
400ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:36:34 ID:qAGELZ+g
>>394
つ OD-1 + イコライザー
401ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:44:46 ID:rk3zUl/R
>>394
ホットケーキ
402ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 18:45:21 ID:rk3zUl/R
>>394
スモーキーシグナル
403ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 19:54:57 ID:5cJ/kOCf
OD-1は大変綺麗に歪がかかってくれるからアンプを選んだほうが良い。
マーシャルなんかはキャリキャリするの多いから。
もっとも、JCを前提に作ってんだろうからJCあたりで良い感じの音が
作れるはず。EQはどうしてもって時だろうな。
404ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 21:23:57 ID:pFjxHBvE
>>394
SD-1にすれば?
OD-1にトーン付けたようなもんだし
405ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:50:03 ID:FHTlfUhW
イコライザーをブースターにしている人いますか?
406ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:50:41 ID:AGHEQYs8
スラッシュとか
407ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:50:45 ID:CYrJKMbi
>>405
GE−7が史上最強のブースターですよ
408ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:12:07 ID:YIZfMxsr
ケリキンもだな
409ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:20:35 ID:CnDNWSza
たしかにちょっと狙ったピッキングノイズ出したい時はEQがいい
410ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:36:32 ID:aeXWCa9F
なるほど、やはり使ってる人もいますよね。
GE-7・・もいいんですが、
もうボードにBOSSがひとつあるので別の会社のにしたいです。(特に理由はありませんが)
何かオススメありますか?
MAXON/GE601 や  MXR M109 が候補に入っています。
1万~2万あたりが理想です。
411ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 00:42:55 ID:WoWGWIwN
BYOCの完成品がMXRサイズで10bandとおすすめだけど
412394:2008/12/18(木) 04:35:49 ID:xLk2lU98
皆さんありがとうございます


今日ZW44試して来ましたが結構いいですね

自分はゲイン高めで使うので候補になりました


他のも明日試してきたいと思います
413ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:25:06 ID:B5xdG70C
常時ONのアンプブーストって
どんな音の変化を求めてやるんでしょうか。
「限界以上の歪みが得られる」って事以外の
音の変化ってどんなもの?
ギターとワンボリュームアンプだとして

 ノーマル入力 + ボリューム
 ブースト入力 + ノーマルと同じ音量になるボリューム

にした場合には
音色はどんな感じの変化が出ますか?
414ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:35:13 ID:KoLEuUfX
俺は使わないけど

音の飽和感が違う
ブースト入力した方がハリがあるというか
415ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 07:36:59 ID:5692niUe
アンプへのブーストはアンプの音量がかなり上がってる状態、
つまり狭いスタジオでは出せないような音量になっていないと体感し辛いよ。
特にJCや最近のマーシャルなんかはそう。

でも歪みペダルだとどんな状況でもすぐ入力で飽和するからわかりやすい。
まずはペダルをブーストすることを入門としてみては。
416ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:47:51 ID:O+8LhnwQ
EX-PRO 32VOLT BOOSTERお買いage
417ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 01:09:20 ID:liAbc0PO
レビューを頼む
418416:2008/12/21(日) 10:39:39 ID:O+8LhnwQ
やっぱり値段が高いだけの事はあるよ。
JCM900ゲイン最大でフルブーストしてもノイズは少ないしハウらず綺麗にフィードバックしてくれるし。
EQ弄っても不自然な味付けされないのも流石って感じ。
後青LEDがまぶしいw

でもCAEのブースターも気になるんだよな…
419ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 13:02:04 ID:+N1a3I0V
このスレ見てると必要ないのにクリーンブースターが欲しくなる
420ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:07:21 ID:liAbc0PO
ゲインとボリューム、ハイミドルの出具合を操作できるブースターを教えてくれ
ゲインヘルパーにトーンが付いてればよかったんだけどなー
421ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:13:08 ID:+N1a3I0V
PD-01とか?
422ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:05:33 ID:lcJKmThV
423ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 15:40:29 ID:sc+MmWMw
御神体が!
うらやましい!!!!
424ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 20:09:04 ID:/L4wIdCn
ちんちんが当たりそう
425ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:25:38 ID:Nkj2o4nJ
久しぶりのご神体か...
いや別に 会いたかったとか言うわけではなくて(ry
426ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:31:01 ID:H2P6gsJv
>>420
上にもちょっと出てるけど、ヤマハのTB-1お勧め
427ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 00:28:48 ID:H8EiyXPr
OCDも音圧あっていいと思うけど。
428ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 00:32:07 ID:I3fX5VbM
ヤマハならOD-10Mもいいよ
BD-2っぽくもありTS-9っぽくもある
429ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:53:21 ID:PQiSngPl
ディストーションをディストーションでブーストするっていう使い方はありですか?
なんかブースターっていうとオーバードライブくらいの歪みってイメージだから……
430ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:59:28 ID:IjcKqCQy
自分でやってみりゃいいじゃない。
それで好きな音が出ればね。
431ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:05:06 ID:PQiSngPl
>>430
そういう使い方をしてる人もいるのか?
432ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:19:08 ID:8mUoL+bl
好きな音が出ればなんでもいんだって
433ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:41:31 ID:I3fX5VbM
昔のゲイリームーアとかはDS-1をブースターとして使っていた
434ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 13:54:00 ID:Xygjw8Yp
DS-1とかdistortion+をぶーすたーにするのはよく聞くよね
435ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:03:18 ID:PQiSngPl
>>432
うーん、結局はそうなのか

MXR distortion+にDS-2でブーストしてるけどいい音が作れない……
TS-9欲しいけど金が回らないからBD-2買おうかな
436プログレマン:2008/12/28(日) 14:33:12 ID:wguUPI1x
他のスレに書いたけど、Timmyがブースターとして良い結果を出せます。
今なら入手可能みたいなのでお試し下さい。
437ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 15:35:40 ID:WkJuqS5D
TimmyをTimmyでブーストしてみた
438ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:03:01 ID:eBOjUXDl
DIGITECHのBAD MONKEYは?
TS系みたいだし、安いよ。
youtubeにもいくつか比較動画がある。
439ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 18:38:12 ID:ZWxPklHU
ツブレタをブースターに使うのが一番
コストパフォーマンス高いと思います。

今ならイシバシの初心者セットについてきて、ただ同然で手に入る。
440ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 19:39:40 ID:wYADmbyM
ただ同然のツブレタのために必要もない初心者セット買うのか
441プログレマン:2008/12/28(日) 22:12:38 ID:wguUPI1x
知り合いのプレーヤーが教えてくれたけど、
グライコをブースターにするのが有効です。
使用例では皆さんが良くご存知のBOSS EQ-7
今は珍ペダルになった。PQ-4がけっこういけてます。
442ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 22:22:15 ID:r6TwLM4s
自分はグヤトーンのグライコを長年使用してきたのだが、
なぜかイコライザーでブーストする人、使用例少ないね。
クリーンブーストならこっちのほうが使い勝手が良いはずなのに。
443ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:08:57 ID:YEb3VfrW
グライコだとなんかずれるんじゃなかった?
444ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:18:07 ID:x0XDSbmX
位相のことか
445ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:41:42 ID:VjyEZYeo
HAOのrust booster使ってる人いますか?TS−9等と違う点聞きたいです。
使用ギターはレスポールで、ソロブーストに使うつもりです。
446ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 03:31:38 ID:E2D8bTn+
トゥルーバイパスのパライコはないのかな?
グラよりパラの方がよさ気な気がする
447ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 09:49:43 ID:OGigKYhO
rust booster3なら使ってるけどそもそもTS系とは全然違うものだと思う
448ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 13:10:49 ID:h2rnl/N8
展示品処分のマイクロアンプが安く売ってたから
試奏して音は気に入ったんだが、つまみがかなり緩くて簡単に動くんだけどこれって仕様?

店員に聞いてもこんなもんって言ってたんだが。
それが不良品だから処分価格で売ってるって事はないかな?
449ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 15:06:20 ID:Q5DV76p3
安く買ったくせに文句言うとは。
まあ、そんなもんだ。
450ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:25:32 ID:WADNoqSQ
>>448
あーあw
451ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 16:35:14 ID:h2rnl/N8
いや、それが気になって買ってないんだ。

最後の一台らしく他のも試せなくて。
452ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 02:57:34 ID:tqPoHWZQ
ノブはずして六角ナットの上あたりに輪ゴムまいて
それからノブで押さえつけるようにすればトルク調整できる。
453ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 08:45:21 ID:1NLVCAUW
>>451
あーあ
もう売れちゃったな
454ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:07:27 ID:744z49Tj
ブースターって何で使うの?
455ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:11:07 ID:ZTWdpEuX
>>454 ACアダプターか乾電池で使うの
456ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:11:26 ID:flkdK/sd
>>454
夢があるからさ
457ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:32:26 ID:oWl2TMit
後段ブースターにはEQがいい感じ
458ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:27:42 ID:GRgVj8aO
>>454
ブースターはいろんな意味でもっとほしい
もっとーもっと〜〜
というものでたいしたことはないよ。

リードの粒を揃えるか、ソロのときに前に出るかという究極の二択を
あっさりクリアできるもんってな無いもんかね。マルチのパッチを持ち出すのはスレチってもんだし・・・。
459ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:39:50 ID:GA1H+Ibj
CARL MARTINのブースターが話題に出てないのが不思議だ。

安い・クリーン・ノイズレス。

純粋に音量アップ狙うならこれ以上の物はないと思うが。
460ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:54:04 ID:1NLVCAUW
>>459
たけーよ

ボケが
461ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:04:11 ID:RMX49D2a
稼げよカスが
462ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:25:20 ID:GA1H+Ibj
>>460
高いか?
中古だったら10kしないぜ?
463ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:33:48 ID:GebsKXXI
>>460
貧乏乙だな
そんなこと言ってたら使う物限られてくるんじゃないか?
464ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:40:50 ID:dkPMIOHK
つ プレテク ヘビメタ
465ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:58:08 ID:GRgVj8aO
値段よりも自分が気に入るかどうかだと思う。
値段に比例して気に入るものが増えてくるのはしょうがないことだけど。
466ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:53:37 ID:1ePjhlCS
>>459
RCやACもまめにチェックすればヤフオクで12kくらいで落とせる。
どっちが「以上」かとかは触れないが。
467ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:37:10 ID:AXCMMo7K
あけおめ!
これ気になるけど使ってる人いる??
ttp://www7.ocn.ne.jp/~tsfact/tsabout.html#kowloon
468ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 13:45:54 ID:XgkiyAXz
>>467

SHOの単なるコピー物だよ
469ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 14:52:54 ID:/PS35WGZ
いくら?
470ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:43:28 ID:iP+0s30h
>>467
コピー買うならヤフオクので十分だよ
1万も行かずに買えるでしょ
SHOなんて誰が作っても音なんか大して変わらないよ

自分で作れば3000円だが道具と知識は必要
471ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 03:18:22 ID:+zUDHTRx
そうなんだ。じゃあこれ、20000円もするけどかなりボッタクリだね…
同じようなのでベース用も出てるけど、これもコピーなのかな。
HAOっぽい感じがするけど。ちなみにこっちは25000円
472ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:21:42 ID:8blxYQQf
今、KeeleyのMT-2 Twilight Zone Mod使ってるんだけど相性がいいブースターってなんだろう?
ちなみに今はMXRのZW-44使ってる
473ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 23:33:22 ID:5yLpQT8K
MXR/CAEのMC-401ってマイナーチェンジした?
474ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 00:21:35 ID:pVOXYS9V
>>471
ttp://home.att.ne.jp/blue/NICE_N_BASS/imp_kn-boost.html
ここにインプレあるでよ。
475ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 10:59:38 ID:Rqn+XUt/
>>473
したよ
476ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 14:30:50 ID:dYARiLxn
ボリュームブーストできるボリュームペダルあるんだね
477ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:08:52 ID:sYvoAhlv
>>476
どれ?
478394:2009/01/04(日) 20:00:24 ID:5FLjdcsB
ZW弾いてから色々悩んで、結局FreedomのSD-1にしました


皆さんのおかげでいいブースターが見つかりました


ありがとうございます
479ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 21:37:19 ID:sGVH1LcZ
ノーマルSD-1との比較はした?
480ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 03:51:00 ID:ZwHNC+Xb
>>479
しましたよ。

全く別ものでした
481ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:21:39 ID:eJ7D+ADt
32volt booster買ったんだけど、bass, trebleにゼロポイントと言うか
「ここがトーン変化無しですよ」と言う位置が特に書かれてないのね。
ノブを真ん中にすればエフェクトON/OFFで音質変化無しかと言うと
そうはなってない。これってブースター界では普通?
ゼロの位置が分かった方が親切ではあると思うんだけどな。
482ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:40:45 ID:M6sIPsGO
耳で設定すればいいじゃないかーい
483ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 01:50:42 ID:eJ7D+ADt
いや、それこそクリーンブーストだけで
イコライジングする気ないとしたら
真ん中か、クリックに落ちててくれたら便利じゃん?
「音は耳で決める」とかじゃなく
EQを設定するつもりないんだから。
まー、その方が便利ってくらいの話しだけどね。
484ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:04:22 ID:M6sIPsGO
大事なのは目盛じゃなくて聴感。
音量によって高低のバランスも変わるもんだ。
もともと「音質変化なしに増幅」なんて怪しいと思ってる。
485ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:13:29 ID:eJ7D+ADt
深夜にバカに食い付かれちゃったな...
486ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:14:57 ID:M6sIPsGO
くやしそうだなw
487ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:33:33 ID:hvf1jBoc
>>481
ttp://www.ex-pro.co.jp/lm/lm01.html
ここ↑見て判らなかったら自分の耳だけを頼りに探るしかないね。
488ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 05:33:30 ID:mpZh4QLf
>>483
要するに僕は糞耳なのでどう設定すると変化無しになるのか
聴感じゃ解りませんって事ですよね
489ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 07:56:57 ID:VHgM6ECw
文脈を見る限り、>>481は普通に設定は出来るんだろ、
グライコにセンタークリックが無かったらイラつくし、気持ちは分かる。

EQ類はセンターフラットの方が使いやすいのは事実だし、
なんでそこまで噛み付かれてるのかが良く分からん。
490ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 08:06:56 ID:9wTV0tBe
よくいますよねー、>>488みたいな人って
こういう書き込みがない2chもキモいかもしれないけど

>>485
>>482も少しおせっかいなだけで悪意はないと思うんだけど
ゼロポイントが1時〜2時ぐらいの方向のペダルがあったなー
そういうのは目印書いてくれるか、そこの位置で止まってくれると気分的に落ち着く

491ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 08:22:03 ID:mpZh4QLf
自演キモすぎ
492ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 14:03:04 ID:0hAhZCRM
>>490
キモイ
493ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:42:22 ID:AEUL6swP
にぎやかだねぇ。ブーストは歪みの種になるんだから種をしっかり作りこまなければ何にもならない。
結果アンプで十分にひずんでいる状態で設定するわけだ。
そういえばフェルナンデスあたりが印シール作ってたっけな。

音は言い悪いじゃなくて好き嫌い。結局使っている本人以外に良し悪しを極めることはできないのだから。
今日もPODがご機嫌だなぁ。はるか昔のXTなんだけどもうちょい待てば骨董的価値が付くな。
494ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:47:13 ID:IEE1urlm
>>493
ごめん今までで一番キモイ
495ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:47:14 ID:0hAhZCRM
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24032.jpg
そんなことよりこれはどうなの?
496ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 18:48:44 ID:mpZh4QLf
>>495
スイッチが折れそうで買う気になれない
497ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:34:17 ID:xmSQXcCR
>>495
ちなみに、幾らなの?
498ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:12:55 ID:anDH6bUS
>>495
センタークリック付いてなきゃ駄目じゃん。
499ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:53:42 ID:Dlq1FYRc
今ブースターとしてSD-1を買ってきたんですけど
音量を上げるためにアンプの前におくと
もとの歪みよりもゲインが減ってしょぼくなりませんか?
みなさんはどうやって使っているのか知りたいです
500ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:05:09 ID:EOgVC3XT
レベル下がってるんでなければ
ゲインが減ることなんてないんじゃないか。
501ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 02:16:10 ID:9Mfrs7IG
SD-1で削れる帯域があって結果ゲインが下がった印象になるんじゃない?
多分低音だと思うけど
502ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 09:49:05 ID:BoZQjgqG
>>499
SD-1のセッティング書き込んでみたら?
503499:2009/01/11(日) 12:27:27 ID:SYIUr22r
回答ありがとうございます。
たぶん501の人のやつですね。
でもやっぱり3、4弦を単音で弾くとゲインがさがってないにしろしょぼいですね。
これはエフェクターを検討した方がいいのでしょうか?
セッティングは
レベル三時からMAXの間
トーン十時
ドライブ九時です
504ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 13:51:35 ID:BoZQjgqG
>>503
>>499の質問をするくらいだから、キミ初心者なのかな?
いや、バカにしてるんじゃなくてね
君の耳が良いんだと思うよ

ttp://orange-sound.at.webry.info/200811/article_2.html
これ見たら、納得できるんじゃない?

もし初心者で、これに気がついたのなら大したもんだよ
おじさんは初心者の頃、当分気づかなかったwww
505ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:47:59 ID:ft3xCP7E
>>504
BOSSの音痩せ(とくに中低音がっつり削って音圧激減)に愕然として
飛び道具のオクターバー以外全部売り払った俺だがそのサイトは初めて見た

電子スイッチとバッファか・・・サンクス
506ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 14:57:09 ID:r3Pog17r
SD-1、欠点も身に染みるがやっぱり手放せない..
何度も別れようと思いながらかれこれ○○年。
常に使うわけじゃないけど
何に繋ぐかでも評価が変わってくると思う。
507ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 16:21:53 ID:e556hEtr
SD-1とマーシャルの組み合わせはスッキリして良いけど、他のだとスカスカしちゃうからあまり使えないよね
508ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 17:04:47 ID:4OTpqXKZ
5150とSD-1結構よかったが・・・
509ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:02:59 ID:LlD9bE3/
>>504見て32Vブースター欲しくなったw
510ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:17:46 ID:nxG1cqkm
BOSSは単純計算が通じるのが魅力的ではあるんだがな・・・
JCのどこかのツマミを限りなくゼロに近い状態にして、
アンプそのものの出力をあげるのが目的なのかもしれない。
それにしたってJCの回路やキャビでは矛盾が・・・。
511ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:44:26 ID:5V8sRCZR
>>510
すまん。意味わからん
512ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:47:04 ID:EOgVC3XT
わからんなw
513ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:32:44 ID:V43QeIgK
バッファの実験面白いな。
514ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 02:57:20 ID:MOFImezw
バッファ、前段ブースター、メイン歪み、後段ブースター
こんだけあればいいだろう…
515ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 03:11:55 ID:5XeGWw1C
バッファあとにボスつなげば音痩せ回避・・・これで長年の悩みから解き放たれる
516ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 03:47:46 ID:nyISlfg8
ロックトロンのニトロってブースターあんまり話題に
ならないんだけどなんか問題でもあるのかな?
1volでいじりやすいと思うんだけど…
517ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 05:44:07 ID:rZ0baR6e
MI AUDIOのBoost"N"Buffの話題がでないけど、あれは使える?
RC-Boosterとかの方が使いやすいかな?
518ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:11:28 ID:PP6UHrMw
>>515
勉強し直せ
519ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 18:53:04 ID:mgV3JhBT
>>518
>>504のサイトを読み直せ。

読まずに損するのも自分の勝手だが。
520ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:01:46 ID:PP6UHrMw
>>519
お前こそ良く読んだら?
BOSSが1個でも挟まってるだけで
音痩せの原因であるバッファ+電子スイッチを自動的に通ると書いてある

ただしあくまでもBOSSのバッファが糞なんであって
バッファが悪なわけではない
ケンタウルスだってトゥルーバイパスではないからね
しかしオペアンプでボルテージフォロアを作ってるから
特性が良く、音質変化が少ないだけの話
ちなみにSobbatもそうしてる
521ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:06:47 ID:PP6UHrMw
追記だけど
BOSS使ってスルー音の音痩せを回避したいなら
ループBOX使えばいいよ
522ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:39:54 ID:PP6UHrMw
>>519
すまん。読み直せってのは最後までって事だったのな
正直結果に驚いたわ

しかし実験してみたくてもウチにはTrueバイパスのエフェクタしかねえw
523ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:42:56 ID:okyL9MF5
アクティブのピックアップにも注目していいんじゃないだろうか
524ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 05:03:39 ID:AQkrPeTR
>>521
ボスのループBOXでもOK?
525ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 05:11:34 ID:okyL9MF5
>>504のサイトによると駄目らしいぜ
526ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 22:24:53 ID:L/lNfXSP
>>516
値段的に興味があったので使用感聞かせて欲しいです。
フルにしたときって単体で歪みます?ノイズは多い?
ソフトコンプレッションって書いてるけど原音とけっこう変わります?
あと大きさが知りたいのですが縦横高さ何センチ?
527ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:55:41 ID:Sbgt4kQm
買っちゃえよw
528ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 01:57:06 ID:ZeG28SXi
32Vほしい
RCよりよさそう
529ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 05:40:37 ID:XSiR6nyP
ブースター
ディストーション
ディレイ



ワウ
コンプレッサ
コーラス

530ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 07:30:05 ID:4CjL9nNY
531ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 07:53:40 ID:BMJwKK83
532ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 11:34:31 ID:WaUw/mHL
>>504のサイトの32V+BOSSってのをSD-1借りてきてわざわざやってみたが
音痩せしてんじゃん普通に・・・

32V+SD-1をパッシブループにいれて検証
ヒスコレ58(57Classic)+デラリバ、ビンテージモダン+425Aで試した

ループOFFとONじゃ明らかに違いがある。特に中低域
32Vだけにしたら殆ど解らない
32V+OCDも殆ど解らない

多分>>504氏の環境でだけ差が解らないんだと思われ
ウチだと誰が聞いても一聴して音痩せしてるのが解るほど変化する
ついでにBOSS直列にしていっても一個の時と大して変化無いみたいな事が
書いてあったが、こちらも2個目から明らかに痩せていってるが・・・
533ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 12:03:39 ID:ysv3lfy2
532=522?
534ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 12:06:52 ID:Q5LHzbFR
うーん、どちらにせよ眉唾ものだな
535ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 13:42:11 ID:1QwEhnwE
というか、まだ実験途中でしょ。

カルマンギアってフィルターが少ないアンプだから・・・どうなんだろう。
536ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 16:38:57 ID:nr/eHKU2
出力が弱いPUのギターをギター本来の味を損なわずに
歪むようにするにはギターとアンプ(エフェクター)の間に
クリーンブースターはさめばおk?
537ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 20:09:18 ID:403fCMTZ
>>536
どう考えてもアンプ直だろ
538ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:20:24 ID:4j+R25Jt
>>536 >>537

後は気合で歪ませろ。
539ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 21:49:09 ID:4CjL9nNY

ピッキングで歪ませるんだYO!
540ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 01:56:37 ID:HsHlsB/H
>>532
その音源をうp
541ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 03:15:53 ID:tAk7jiql
刀ブーストが欲しい
542ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 05:34:22 ID:WS37OoJ0
オーバードライブをゲインブースターとして使う時に、レベルMAX ゲイン0が普通だよね?
俺の場合ゲイン9時くらいでレベルはバイパス音と同じくらいでいい感じなんだけど邪道なんだろうか?
543ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 05:55:25 ID:w78JjLYI
>>542
自分でいいと思ったならいいんだよ。
俺はオーバードライブとして使う場合とブースターとして使う場合があるから
お前と似た感じの設定にしてるよ
544ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 07:00:56 ID:k4Cps5lU
おれはアンプクランチにしてSD-1ドライブ10時 レベル トーン11時
ぐらいで使ってるな 偶数次の歪み&倍音を
加えて音を膨らませるイメージなんだが
545ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:22:50 ID:WS37OoJ0
>>543 544
別に普通だったのか。
ありがとう。
546ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 19:50:20 ID:R7x/NXK0
コンプってブースター的な役目も出来るの?

ヨウツベでそんな感じで使ってる奴いたんだよね。
MXR−M132 らしいんだけど、このアンプってここまで歪まないんだよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=Oc8qpwF_kG4&fmt=18
547ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:42:04 ID:zjzjACpS
blue bee使ってる人いる?
試奏できないし感想きかせて
548ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:55:40 ID:nE6m8tXn
>>546
なるほど、それも面白いけどノイズがな…
549ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:01:29 ID:50qI+2dC
誰かマーシャル+SD-1+バッドモンキー
ってやってる人いる?
バッドモンキー気になる・・・
550ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 18:39:15 ID:I8nrPeYC
ゲインブースターでオススメは何があります?
メタルやっててソロの時だけゲインをあげたいんだが
551ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 18:56:49 ID:LYOTx6HN
安 ツブレタ TO800
中 TS系全般
高 真空管内蔵オーバードライブ ランドグラフ
552ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:00:50 ID:I8nrPeYC
>>551
レスさんくす。
TS系は音がこもるってイメージがあったけどゲインブースターとしても使えるのかな?とりあえず今度スタジオでレンタルしてみる。

ちなみに551のオススメは?
553ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:07:22 ID:aAvnN/RK
>>550
ツブレタがオススメ
554ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 19:40:44 ID:I8nrPeYC
>>553
レスさんくす。ツブレタが分からなくて調べてみた。安すぎるけど大丈夫かな?でも人気も高いみたいだし試してみるよ!
555ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 12:34:56 ID:XJHsVinv
黒星ODー1、オーバードライブとして使っても良かったが、ゲインブースターに使うと良かった。
ありがちなローの削られ感も皆無。禿げしくオヌヌメする。
556ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:56:45 ID:AqA6cWuF
ソロのとき音量を上げたいんですが何かオススメありますかね?

中音域も少し上げたいかな。
557ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 20:00:00 ID:k350XYcU
つイコライザ
558ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 21:17:07 ID:yLHEjhlt
>>556
マイクロアンプ
559ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:27:30 ID:cf2UtXVV

ソロになると
音量が不自然に上がる奴っているよね
560ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 00:30:35 ID:XltZKwoh
よほど腕に自信があるのだろう。
561ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 01:14:02 ID:KV3sAuxn
>>559
そういうやつってほとんどヴォリュームペダル
562ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 06:08:19 ID:SGdg4EvH
不自然に音量上げて、弾き終わった後、不自然に音量下がる
563ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:26:15 ID:KV3sAuxn
下がりすぎて焦って上げなおすが、ヴォーカルが迷惑そうにチラ見する
564ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 23:32:06 ID:SGdg4EvH
ツインギターや大編成バンドじゃないなら音量は変えなくていい気がする
565ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 00:06:31 ID:6S4tFujr
メインの歪みのあとにクリーンブースターをおいて音量を変えてる奴もよく見かける
566ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 17:22:58 ID:5PwdZDiF
メインの歪みの後にクリーンブースターで音量は変えず音色変えるってやり方知らなかった。

ゲインブースター→メイン歪み→クリーンブースターって繋いでてなんかブースター祭りだね。
567ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:53:50 ID:1VO8vJ0y
ソロのとき音量上げるためにツブレタつないだら
オフのときはかなり音ヤセすると思うが・・・
安エフェクターのサガで。

常にオンで音量は手元のボリュームで、がお勧め。
568ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 19:10:48 ID:6S4tFujr
>>566
さらにバッファーのためのブースターってのも追加しといてw
569ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 21:02:26 ID:epGkK5+I
>>566
おれのセッティングはまさしくそれ。
しかも歪は2チャンネルあるからクリーンから激歪までなんでもいける。
570ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:57:31 ID:g72L1Jyz
MXR/CAE MC401お買い上げ。





クリーンブースト過ぎて、複雑。艶とか抜けとか、微妙に素敵なんだけど、もーちっと色付けて欲しい。何か、こう良い人なんだけど的なもどかしさ。

つまり、そろそろアンプについて真面目に考えないと、駄目だにっちゅーことだぃねー。
571ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 01:14:55 ID:h1Fjjfvt
グヤトーンのCB-3って誰か使ってる人いる?
かれこれ1年ぐらい使ってるんだけどどうにも使いづらい。
バッファー的な使い方には物凄く適してるんだけど、ブースターとしては味気なさすぎるんだよねー。
572ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 01:28:29 ID:xmlFkt9a
>>571
もともと良い音がそのまま音量うpすればいいと思ってる俺には当たりだと思うが。
しかも高価じゃない

音色はタッチだぜ
573ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 02:14:22 ID:HfITo4Mk
>>571
以前使っていたけど少しブーミーになると思った。妙にローミッドが出てエッジが甘い感じ。
MC401やZOOMのPD-01なんかのほうがワイドレンジで素直で使いやすいよ。
574ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 04:38:56 ID:+k4c9w9X
クリーンブースターの有名なのって
RCブースター
fat-boost
PD-01
くらいかなぁ
575ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:18:12 ID:PbKuuSeQ
現在JCにMETAL MUFFで音作りしています。
ソロ時の歪み量アップの為にMETAL MUFFの前段にブースターを使おうと思うのですが、何かお勧めがあったら教えて下さい。
予算的には30K以内です。
576ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:22:09 ID:GwueVz4r
>>575
ツブレタがオススメ
577ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:42:59 ID:PbKuuSeQ
レス有り難うございます。ツブレタ安いことだし、ポチってみようかな〜
578ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 16:14:35 ID:3r1S3kbt
ツブレタは確かにいいけどオフ時のバイパス音が嫌
579ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 18:16:40 ID:Ru+Lb5xv
クリーン〜TSと使えるVOP9はスコヘンだけでなくボクにとっても聖杯だと思ってるんですが
このスレ的にはイマイチ名が挙がらないのが悔しい
580ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:35:59 ID:46RuyOFD
Sex Drive購入age
581ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:40:00 ID:Gwgm+tQ6
ブースターにもクランチにも最適なエフェクター教えてください。
582ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:51:39 ID:XLoBmDcs
BD-2
583ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 21:54:32 ID:1RefeIcC
Blackstar ODー1

音痩せ皆無
584ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:44:25 ID:N4S0/iMq
Timmy
585ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 22:52:19 ID:SDA2HYdO
SD-1
586ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 23:12:14 ID:Gwgm+tQ6
RCブースターとか32vブースターはクランチ(単体歪み弱)で使うとどうなんでしょう?
587ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 23:13:45 ID:HZ4x+hk4
ああ、銅だよ。
588ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 01:48:01 ID:jO0Cb0rF
クリーンブースター等を、いわゆる「踏みっぱなし」にして使うメリットは
何なのでしょうか?
589ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 06:39:14 ID:Leee6f7+
後に繋いであるペダルのキャラクターが出やすいからかな。
音色補正みたいな感じ。
590ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 08:48:35 ID:Y616y4eV
EQで極端に特定の周波数帯弄りすぎると
位相が他の楽器とぶつかって全然抜けないことが
あるからな
その点後段ブースカは音色変化も自然な感じ

591ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:00:00 ID:ha7RPJld
とりあえず位相についてググって来い
592ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:39:21 ID:3i2h627c
今、ZW-44を借りて使ってるんですが、自分にはちょっと荒々しすぎる気がしました。
SD-1だともうちょっと落ち着いた感じになるのでしょうか?
基本は踏みっぱなしで使おうと思っています。
593ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:00:40 ID:cLs088Kj
TS−9をお忘れではないかい? 諸君!
594ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:20:37 ID:Hfll8vVv
マクソンのVOP-9の方がいい
595ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 01:57:40 ID:5l1xDV9f
おいおい、32V BOOSTERを忘れてもらっちゃ困るぜ。
クリーンブースターとしてもゲインブースターとしても最高。
596ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 03:08:27 ID:Uh8c1tqX
だったらAC駆動必須の32Vより乾電池駆動のこっちはもっとイイかも!
あ、足でON/OFFできないか‥つーかそもそも別もんか。
ttp://www.ex-pro.co.jp/lm/lm06.html
597ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 03:30:37 ID:Lumc58P9
つべで色々見てたんだけどマクソンTBO-9いいな
598ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:17:01 ID:ttzrX4m5
クリーンブースターで、音量と歪みのつまみがある、手頃な値段のものをさがしているんですが、なにかオススメのありませんか?
599ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 18:27:40 ID:Qe+fClAq
>>598
ツブレタがオススメ
600ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:49:12 ID:ttzrX4m5
32Vって単体ではあんまり使えないな。
もともとの出力がでかすぎる。
ブースターとしては相当優秀だけど。
601ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:50:41 ID:ttzrX4m5
!?
>>598じゃないんだけど・・
ID被るなんてことあるのか・・・!?

連投すまん
602ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 20:57:28 ID:U9WVk3w6
>>601
超よくある
603ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:02:08 ID:ph5oYDPT
>>598と601はご近所さんかもね
604ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:14:59 ID:CEcPOsys
書いた奴がお前の嫁
605ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:48:00 ID:ttzrX4m5
いつの間にかに嫁にされとるwwww

ツブレタ以外には何かオススメありますか?
606ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 21:58:36 ID:Ys8fOpUT
>>605
そもそもお前の手頃な値段っていくらなんだよ
607ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:03:06 ID:ttzrX4m5
RCブースターでいいよもう
608ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:20:15 ID:VhcdjhGF
ベリンガーto800
609ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:24:56 ID:ttzrX4m5
>>606
予算は1万前後で考えてますm(__)m
610ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:24:54 ID:HVI7Hxdb
ノアズの緑意外と良かった。
611ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 03:59:41 ID:fTkvqrBf
ODとして単体でも使えるVOP
ブースター専用の32V
TS系を買うならVOP
クリーンブースターを買うなら32V
エフェクトをオフにしないならツブレタ
612ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:32:01 ID:mCLLe/tW
ツブレタの正式名ってなんですか?
613ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:46:31 ID:+ozwOiYz
ワスレタ
614ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:47:38 ID:a/53z6VH
ツブレイター。

tubelatorじゃなくてtubulatorって書いてあるからそう呼ばれてる。
615ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 17:42:41 ID:IAo1jbU4
tubulate
チュ(ー)ブレイト

・筒状の
・イカス
616ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 18:04:59 ID:pKRTcPzx
>>609
GUYATONEの緑の奴ぐらいしかない
617ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:52:35 ID:w0VPaNGK
バッキングでちょっと荒い歪で弾いて、ソロで滑らかな音にしたいんですけど
何かいいブースターないでしょうか?
618ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 23:00:53 ID:8Ewl0VSO
>>617
SD-1
619ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:03:04 ID:15MhpZlT
RCboosterとTimmyで凄く迷ってる。

誰か俺に後押しを!
620ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:10:27 ID:1C4u4MZ3
Timmy買っとけ。
621ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:24:27 ID:15MhpZlT
もともとはRC買う予定だったのに
気になるおもちゃのtimmy崇拝のせいで迷い始めた。
あそこは信用していいのかな・・
近くの楽器屋ではもちろんTimmyとか置いてないから買うのが怖い。つまり冒険染みてる
RCは試奏してみたらすごくよかったんだが・・、でももしかしたらtimmyのほうがいいのかも・・・って感じ。

>>620理由つけて頼む!
622ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:37:13 ID:1C4u4MZ3
RCはいつでもどこでも買える。

Timmyはあんまりない。
623ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:38:42 ID:VXdGENnT
Timmyのサンプル聞いてみたけどいいなこれ
624ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:45:53 ID:15MhpZlT
>>622
そういうことかいw

両方持ってる人はいないかな?
俺の用途としてはクリーン〜クランチが主なんだけど・・・(するとやっぱりRCかな?)
その範囲内でどっちのほうが優れているか聞きたい。私的な意見で全然構わないから。


>>623
確かにいいけど
http://www.prosoundcommunications.com/products/xotic/effects/tremTrio/
このRCの音も素敵だと思わないか?
625ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 00:59:14 ID:XgIADRPt
用途がクリーン〜クランチってのがよく分からん。それが単体でなのか他と合わせてなのか。
どっちも優れてるしTimmyは歪み作れるがRCは歪まない。
君の好みは君にしか分からんから好きなの買ってくれ。
626ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:01:20 ID:KZsSb8vP
>>621
>気になるおもちゃのtimmy崇拝のせいで迷い始めた。

そんなあなたは、きになるスレを読んでみるといいよ。
627ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:02:54 ID:wDs4UhWi
JEMINI買ったー
628ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:05:33 ID:15MhpZlT
>>625
いいや、試奏して確かめたがRCは歪むよ。僅かだけど。
629ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:05:38 ID:U7rRVeEE
>>621
あのサイトはいろいろ言われてるけど、Timmyはいい。
でもRCとは目的が違うかな。

Timmyなら買ってすぐオクに出してもそこそこの値段つくから、
差額を試奏しに行く電車代のつもりで買ってもいいんじゃね?
630ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:26:27 ID:15MhpZlT
>>626
読んでみた。あんなに叩かれているとは思わなかったわ。
サウンドレポ聞くあたり少々酷いなとは思ってはいたが・・。
まぁ俺は趣味のブログだし問題ないと思うよ

>>629
目的か・・
確かに>>625も言うとおりよく分からんかもしれないね
欲をいうと、クリーン・クランチ・ブースター全てにおいて優秀なものが欲しいんだ。2万〜3万で。
TubeZoneとの併用を考えてる。
TubeZone単体で使う時もあれば、そいつ単体で使う時もあり、両方をONにして使う時もある、みたいな。
こう考えるとやはりクリーンブースターかつ僅かに歪むRCのほうがいいのかな。

なんか自分で結論染みた答え出してごめん
631ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:26:53 ID:U03kbUt2
ガバナーをブースターで使ってる人いない?

アースシェイカーの人がそうやってたんで
気になってたんだが
632ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:38:06 ID:1C4u4MZ3
昔使ってた。

でもブースターとして使うよりメインの歪みにした方が自分には合ってると思ったからそうすた。
633ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:44:42 ID:YzLjNl4L
>>630
希望金額よりちょっと高いけどDurham Sex Driveオススメ
クリーン・クランチ・ブースター全部高いレベルでいけるよ、RC以上Timmy以下の歪み具合。
まぁ、金額重視でその3つを満たしたいならTimmyだろうね。
634ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:58:47 ID:U7rRVeEE
>>630
2chで賞賛されてる人気ブログがあったら逆に怖いw

そういう使い方なら、Timmyありじゃない?
プリアンプ的に常時ONから、クリーンブーストも、クランチも作れる。
Timmyの方が音にあまり色つけないから、万能でつかえるかも。ゲインあげるとちょっとChampっぽいクセが出るけど。
あとは630の好みだな。
635ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 02:21:56 ID:15MhpZlT
>>633-634
ありがとう。

SexDriveは予算越えでパスだ。サンプルは凄く良かったんだがな・・。
せっかく挙げてくれたのにすまない。

話は戻るが、改めてtimmyのサンプル聞いてみたら「CRUNCH DRIVE」の音が超俺好みだ。
音に芯があって、かつキレがあるねっ!
timmyにかなり情が移ってきたよ。話を聞く限り後悔はしなそうだし、コスパも高そうだしな。
というか思い切ってtimmyを買ってみようかと思う。
さっきまで断然RC派だったんだが・・気付いたら誰もRCを推してないんだよなw
まぁいざとなったら>>629の言う通りオークションで売るし!

真剣に付き合ってくれた方どうも!!
636ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 02:23:59 ID:ucqG0Vwk
>>630
>クリーン・クランチ・ブースター全てにおいて優秀なものが欲しいんだ
その用途だったらオレはTimmyをオススメするかな。
637ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 02:47:59 ID:15MhpZlT
重大なことに気づいた。
どこも品切れ
今はオークションしかないのか・・・
これは盲目だった
638ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 02:51:32 ID:dJEd9719
盲点じゃね
639ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 02:54:57 ID:VXdGENnT
637 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 02:47:59 ID:15MhpZlT
重大なことに気づいた。
どこも品切れ
今はオークションしかないのか・・・
これは盲目だった

638 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 02:51:32 ID:dJEd9719
盲点じゃね


新たなコピペがここに誕生した・・・
640ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 12:33:01 ID:2MC1lwc9
ワロタw
641ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 16:53:17 ID:vxBZcyD3
うわ、恥ずかしいw
見なかったことに><
642ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:12:15 ID:6Vxn6FFc
timmyを無駄に二台持っているからローカット×2とかやって遊んでる
643ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:16:27 ID:ucqG0Vwk
オレのTimmyは初期型らしいから今のとどう違うか気になる
644ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 22:54:16 ID:U03kbUt2
>>632

そうか…とりあえず試奏してみる
レストンクス
645ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:42:23 ID:X4jCn5tp
うちのTimmyは10番台と100番台
10番台の方がケースの角がまるっこい
646ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 08:45:12 ID:jsJTdR//

Timmyをメジャーにしたのは
きになるおもちゃ
647ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:09:58 ID:Aj5npt1S
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=655%5ESFX01%5E%5E
この話題まったくでないね
持ってる人いない?
648ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 12:21:08 ID:dHERcESB
うちのTimmyはアメリカから直できたやつで、
カトリーナのチャリティーで作られたスペシャルペイントバージョンだから
2005年くらいに作られたらしい。正規のやつみたいに型番とかは書いてない。
今のTimmyはダイオードが6個だけど、4つなんだよね。
だからきっと音が少し違うんじゃないかと思ってるけど、
現行バージョンと比べたことないから気になる。
649ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 13:27:43 ID:8VvYUIK8
>>647
俺も気になってる。
でもこのスレはどこぞの工作員に占拠されてるから、幅広い話題は期待できない。
650ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:15:26 ID:8gTsOBOb
おまいら、揃いも揃って 気になりすぎ
651ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 16:50:54 ID:LSJB4CR7
>>647
アモたん(兄)が使ってたね。
652ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:43:49 ID:g5g3LTZQ
Timmy買いたいけどない
653ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:01:27 ID:Okt6COaW
Tim買った
654ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 18:15:10 ID:dNgyLHfr
ブースターって全てに於いてイコライザーで完結すると思うんだけど、何かそうしない理由ってあるの?
ブースター初心者に教えてください
655ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:17:55 ID:rt6oek/G
位相でしょ
656ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:28:56 ID:gizpzoFR
クリーンブースターのように使うならイコライザーもありだと思う
でもある音域、または全体を持ち上げるだけじゃなくて
ブースター自体のキャラクター(コンプ感とかドライブ感)はイコライザーでは得られないんじゃないか
657ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 22:41:32 ID:Nf+rw9w6
>>654
通しただけで音が太くなる、ってのがいいブースター。
この「太い」ってのがイコライザーでは出ない。
658ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:09:54 ID:W31TTT3G
>>657
太いより、長いのが好き♀
659ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 23:13:23 ID:9BERguNg
>>654
アンプが1機種で良いって言ってるのと同じ
660ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:00:45 ID:9c/2dK+7
回路的にイコライザーよりブースターの方がシンプルな分いいんじゃない?
661ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:11:09 ID:sEoHTVx2
イコライザーでブーストするとノイズが多くならないか?
GE-7でブーストしてみたけどMC-401やPD-01と比べて
レベルの増加量は低いのにノイズはずっと多かったよ。
662ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:35:19 ID:qp9+nkF2
>>654
みんなゴチャゴチャ言ってるけど、好きな音探してたら、ここに着いただけ。グライコで満足なら、それも良。他人に理由を求めるな。
663ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:36:20 ID:aRwLgOpw
それはGE-7だから
664ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:35:50 ID:7Yu0eMSc
EQで歪みのキャラを作った後にまたイコライジングしてやる必要がある。
確かにこれで無限の可能性はできるにはできるが、気が遠くなる。
それに最近、いくら自分が凝っても聞き手には大差ないという事実に押されて
たんに面白いと思った設定をメモるくらいになってしまった。
665ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:43:00 ID:2uWhO5UP
>>654
このようにブースターと言うのはどっちかと言うと玄人向けでそれ故抽象的なコメントしか出て来ない。
最後には自分が気に入ったらOK、こんなスレは気にすんな。
1万円のグライコで良い音が出ればしめたもんじゃないか。
666ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:51:25 ID:/d2GuRVb
いいスレだな、ほんとに。
667ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:21:44 ID:tjGVkm3Z
グライコのメリットはカットも出来るところかな

俺の場合は、上下まるまるカットするし
668ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:58:40 ID:K80vP+WW
BOSSのLS-2(ラインセレクター)をブースターに使ってるのは俺だけじゃ無いはず!
669ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:59:23 ID:l0aLpLBh
>>668
ノシ
670プログレマン:2009/02/01(日) 09:24:48 ID:BuqyaRft
ボスコンに専用ブースターがないのはGE-7の存在が理由の一つなのでしょう。
今は幻になったSP-1も中身はワンバンドパライコなので、ブースター的な効果を狙っていたのかも知れませんね。
FZ-2についているオマケ?
ゲインブーストはそれなりに使えるので面白いですよ。
671ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 09:47:22 ID:K80vP+WW
>>669
なかなか使えるよね(´・∀・`)
672ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 10:24:56 ID:EvhiwI4e
スタンプス最高だな〜
673ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:02:55 ID:wJavO6l2
マクソンOD9系のどれかと、エキゾチックACRCのどっちか持ってりゃ、大体は色んな用途で使えて満足できると思うけどな。
ライブで壊したり失くしても簡単に入手できるしね。
ネットで評価が高いブティックペダルを、オールスター風に揃えたボードを目にすると、逆にビギナー臭を感じてしまう。
674ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 12:57:16 ID:9nulfmzM
>>668
LS-2便利だよね
歪みの最後尾に置いてちょびっとだけ音量下げるのに使ってる
メイン歪みをリード弾く音量にセットして、リズムギターの時はLS-2をon
675ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:37:09 ID:VeeXyR2U
BOSSのFA-01ほしいのう
676ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:48:37 ID:jN3A5bl0
FA-01って何だ?
ググっても出てこん
677ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 22:36:22 ID:jo9I9yQi
BOSS FA-1だと思われ。
Retro-Sonicのでも買えば?
678ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 12:58:56 ID:K5HvGqx/
色々なブースター試したが個人的に歪ませる分にはドクターミッドリッチが良かった。まぁ欠点もいくつかあるが…
679ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:30:29 ID:MukQyNCp
ドクターミッドリッチのレポ頼む。
680ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:21:00 ID:T33DlupB
TimとTimmyだったらTim買いたいけど形がな・・・
つーか売ってないし
681ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:52:53 ID:gOQS7ytO
土曜に渋谷で見たよ。
682ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:54:15 ID:03jGV6/j
ブーストがあんまり使えない。
683ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:00:00 ID:ZdTSRV0j
>>677
あれどうなんだろうね?
684ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:25:28 ID:deZwhSrA
おれはブースターにボスのコンプを使ってた。今はグライコだ。
685ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:10:10 ID:T33DlupB
え、Tim Timmyってブーストはあんま使えないの?
686ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 08:36:02 ID:o8t3vYZt
エフェクト忘れちゃってスタジオのジャズコを32Vでブーストしたら、それなりの音になったのが驚き
687ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 09:21:05 ID:p2UoJl8u
>>685
Timについてるブーストスイッチ(?だっけ)のことじゃないかな
688ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:37:01 ID:ImKzHJlV
>>685
Timmyはブースターとしても十分使えるよ。
689ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 13:10:50 ID:p2+ft/yM
>>682>>687のことね。
690ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:58:42 ID:Cz7jvQtU
アナログマンのTS-9かRE-JのTS-9どっち買おうか切実に悩んでいる。(もしくはOD-9)
物がないから思想して引き比べることも出来ないし。
誰か助言をお願いします。
691ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:05:29 ID:r7DIjS39
オレやったら迷わずZ'S DRIVE。
692ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:08:46 ID:ImKzHJlV
ブースターならanalog man、単体ならRE-Jという俺の勝手な潜入観。
693ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:23:34 ID:aD/CF0q2
ブースターこそ真空管内蔵がいいと思うんだけどなぁ。
694ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:33:19 ID:7QHNzhks
ツブレタで十分。
695ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:40:59 ID:MBd1UpdA
マイクロアンプかったよー(^o^)ノ
しっかし本当に原音に忠実にブーストしてくれるなこれは
ゲイン目一杯右にまわすと普通にオーバードライブとしても使えるし
若干ハイファイな感じがするけどよし
696ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 17:46:23 ID:aD/CF0q2
>>694
実際ツブレタmodと真空管内蔵オーバードライブを何人かで比べて、半々くらいに分かれたんだけどねw

697ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 18:52:29 ID:aZGLooLy
ロシアンマフにブースターかますと中々いいって聞いたんだけどおすすめのブースターあるかな?
698ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:01:50 ID:fPgbCFym
>>697
なかなか教えてもらえないね!
次はどのスレに行くのかな?
699ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:26:10 ID:pxqg/Xus
>>697
いい加減あきらめて楽器屋で片っ端から試奏してこいよ
700ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:04:41 ID:/WB3lyRi
>>697
マンドクセーやつだな
32VブースカかRC買っとけ!!
701ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:14:08 ID:vbS3zUPT

きになるおもちゃって偉大だなあ
Timmyをこんなにメジャーにするなんて
702ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:41:12 ID:T33DlupB
>>701
確かに。
そこで絶賛されてなければ間違いなくマイナーペダルだよな
703ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 01:02:23 ID:fYrr7qcX
>>702
海外のフォーラムとか見てる人にとっては、普通知ってるレベルだけどな。
704ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 01:13:23 ID:amKUKTw2
おれはようつべで知った。
705ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 22:33:17 ID:dnMLl00t
>>697
俺はUSマフだけど、マクソンCP9pro+をリミッター兼ブースターとして前段で使用してる。
・EQを変えない点
・18V昇圧
・不必要な暴れをCUT
・サスティンUP
・コンプ単体としても優秀

いずれにしてもマフをブーストする場合は、単体で歪む物より、純粋にハリや音圧のみを加える物がオススメ。
706ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 22:44:55 ID:FBrR/g9x
ノアズアークの緑買ったけど悪くないね。現行TS-9よりはね。他は知らんというか高い。
707ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:20:58 ID:uMflzEef
ガキの頃勝ったDS−1
昔はこんなもんしかなかったんで、これ一本でやってた。
大人になって聞くとヒデェ音だなと思って、もう20年近く放置してた。
こんなもん、プロが使ってるなんてウソだろ?

久しぶりにギター弾こうとおもってマーシャルのDRP−1買った。
おやおや、これ歪み最悪だなって思ってこれを1年放置。

今日、思い立ってDS−1をブースターとしてDRP−1のクリーンに接続。
オーディオで出力してみたら、あら、いい音。
なるほど「サトリアーニ」ってのはこんな音で弾いてたな!

昔は「歪み用のエフェクター」をブースターに使うって考えなかったんだよね。
708ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:28:47 ID:/5WtuLMw
いいブースターとして使えるディストーションって案外ないものだけど
DS-1はいい例だね。
709ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:35:03 ID:uMflzEef
嫌われついでに昔話。もうこれでやめるから許して。

70年代終〜80年代終くらいがオレの青春期だが、この時期、ブースター氷河期だった。
誰も使ってなかった。ま、プロは使ってたんだろうけどね。話題にならなかった。不思議…

それ以前の60年代後半までが第一次黄金期かもしれないね。
79年頃までは、マクソンの「アンプに挿す」ブースターは売ってた。
中古屋に、60年代のゲルマニウム?系のブースターが転がってたが、これも
誰も使わなかったな。

OD−1は凄い人気だったが、当時は、歪みとしてだけ使ってた。フュージョンとか、軽めの
歪みを求めるヒトたちのお気に入りだった。

じゃ、当時どうやってサスティーンを稼いだかっていうと、必ずコンプかましてたんだな、みんな。
ギター雑誌なんか見ても、どこもコンプ→歪み→コーラス(必須w)のセッティングだった。
でもって、コンプの話になると、必ず、イーグルスのドン・ヘンリーのコンプ二発つなぎの
件が出た。
710ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 01:13:01 ID:uMflzEef
すまねぇ、ほんとこれで最後。

でもって、ほんとひでぇ音のDS−1なんだが、なんで使えていたかというと、コンプの後に
繋げば、なんとか音になる。コンプで土台を作って、DS−1でお化粧する感じ。

某サイトで、リイシューのDS−1と昔のDS−1の音比べしてたが、あきらかに、リイシューの
ほうが音がいい!全然違う。別のエフェクターじゃん。自分のヤツ売って、新しいの買おうかと…

あれはたぶん、こういうことだったんだろう。当時はコンプを繋ぐのが常識だったんで、
ダイナコンプ系→DS−1
オレンジスクイザー→OD−1
ということを想定して、作っていたんじゃないのか?コンプ繋げば音が甘くなる分を差し引いて
トレブリーに調整する。昔のDSはDISTが2時を超えると「ズシャー」ってなっちゃうんだけど、
コンプからの入力なら、元の音が丸いんで、なんとかまとまるんだよ。

そんなDS−1がカートコバーンあたりからブースターとして使われ…ってことかな?
(チラ裏昔話ですいませんでした。)
711ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 01:14:26 ID:jWmhS9h2
プンコ
712ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 01:52:30 ID:aMlk7+0B
DS-1って古いのも新しいのも両方所有したけどたいして変わらないって。
ただ単に音作りが下手なだけなんだと思いますよ。
713ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:03:38 ID:R9RpUCQL
前段にコンプかますのって○Gのライターが推奨してたのが
最初だったような
でしばらくしてサスティーンのワザとらしさとアタックがボケる
ってんで衰退していったんだよな
714ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:07:29 ID:QlU4Zamu
ブースターの前にコンプ繋げるとどう?
715ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:10:43 ID:naH6ZdeW
80年代の雑誌のセッティング例とかは当たり前のように
コンプから歪みが定番だったな

しかしDS-1、そんなにズジャーってなったっけ
今は持っていないからうろ覚えだけど結構帯域狭かったような

710のギターのミドルが強すぎたんでない?
716ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:40:16 ID:o8L/fKou
>そんなDS−1がカートコバーンあたりからブースターとして使われ

その人は普通に歪みエフェクターとして使っていたわけだが・・・
717ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 06:19:54 ID:lrqBpgnO
そもそもピックアップの出力が低いんじゃないか
なんで昔から大して進化してないんだろ
718わたしは、憂鬱ギタリスト:2009/02/05(木) 20:42:37 ID:IMCixFoT
折れの足下には、いつもホットケーキ。
719ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:14:05 ID:1X559e3k
宝のもちぐされの良い例
720ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:50:33 ID:uMflzEef
>>712
さあ、オレは80年製の古いのしかもってないんで。
某サイト(ここで話題に上がるところ)の情報です。音源うpで比較されています。

>>713
○Gか、ギタ○ガかプレイ○ーかわかりませんが、最後にはみんなそう言い出してたね。
あのころは売れたんだろうなぁ、コンプ。

>>715
オレの80年製DS−1は、ガキの頃から合計10本以上のギターがつながれて来ましたが、
基本的にズシャーしますなw
もちろん、シングルはややニュアンスが違うけど、繋いでも意味がない。

>>716
もちろんそうでしょうね。自分の場合も「結果としてそうなってる場合」がありましたが、
当時また別の事情があって、みんなコーラスなんか繋ぐわけですよ。
そうすると…わかりますよね。
721ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:31:10 ID:FPdkLbWJ
>>720
貴方の青春の定義が、どーなっているのか解らんので年令について推測するのは止めにして。一言申し上げたい。




ハチジュウネンダイヲフルイッテイウナ!
722ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:53:30 ID:dWj/sR3V
年取ってくると読解力もなくなるのなw
723ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:18:20 ID:jSF9KEkv
よく分からんけど、結局のところランドグラフもSHOと同じ構造?
というか逆か。つまりパーツが違うってだけのことなの?
724ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:22:40 ID:WWNS6GRd
>>709
たぶんオレと同世代だと思うけどその頃もブースター(って呼んでたか
わかんないけど)て使い方あったと思う。
オレはアンプクリーンでTS10→DS1→CE3→RV2→DL10って
感じで繋いでた。
CE3はほとんどクリーン用でDS1と同時に踏んで切り替えてた。
んで、ソロんときにTS10を踏むみたいな…
725ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:10:53 ID:OaTE4N0E
>>724
う〜ん、それより前の時代だね。

MAXON Compandor→DS-1→Pearl FG-01 FLANGER→maxonAD80

デジタルの空間系なし。発売は70年代のものが多いけど、実売は80年代前半まで続いてた。
当時みんなこんあもん。
726ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:53:18 ID:0A47grUS
シャドウさん、ありがとうございました。

これは…運が悪すぎたんだ!そう言ってくれ!ww
まさかあの技を連発したのがここまで裏目に出るとは思いませんでしたよ…orz
これは課題が残る編成ですね。練り直しです。
ありがとうございました、また勝負してください。
727ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 01:53:52 ID:0A47grUS
誤爆スマソ
728ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 02:10:56 ID:hl+sjOaW
何の誤爆だこれw
729ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 04:56:55 ID:4Kkfn37L
ランドグラフとSHOは構造違うお
730ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 05:10:26 ID:ySa1kvXP
抵抗一本多いだけで同じだよ
731ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:08:00 ID:TCUnKK8a
>>725
なるほど!確かにオレよりちょい前の時代ですね?
パールのエフェクター… 懐かしすぎですな(笑)
厨房の頃、オレもパールのオーバードライブとパライコと
なぜかスリラー持ってました(笑)
あと、ヤマハとかトーカイのディストーションも(笑)
当時、マクソンは既に9シリーズになってて高かったな…
RV2は高3の時に出てソク買いましたよ。
LAメタル世代なもんで(笑)
732ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:07:10 ID:ql2ycyTd
>>725,731
スレタイ読み直せオッサン共
733ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 14:15:10 ID:2FI9qnd6
ツッコミワロス
734ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 17:01:32 ID:Pchz4i77
>>732
耳が退化しているためにわれわれとは違う音が聞こえてしまうんだよきっと。
ズシャーとかいう表現している時点でつなぐアンプを間違えているか(ギター用アンプじゃないとか)耳が悪いかのどっちかだもん。
735ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:16:30 ID:xWoxNyoN
>>734
老化と言え。失礼な。
736ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:10:37 ID:OaTE4N0E
>>731
パールなつかしいよね。
楽器屋で一番かかりがキツイの選んだら、パールだったのよ。
それでもパールは高校の後半だよ。のちにぶっ壊れちまったけど。

さて、ハナタレボッチャンのためにブースターに話を戻すと…
要は当時、あまりに「コーラス」等に人気があつまったためかと思う。こいつの音は新鮮だった
から、やたら注目された。ところが、歪みでブースト→ゆれモノ→アンプだとゆれモノのところ
で音が濁る。そこらへんを気にしてか、メーカーサイドもそういう使い方をメディアに提案しな
かったんだろう。
今とはちがって「エフェクトON時のハイファイ重視」の時代だったと言えばいいのかな。
そういうサウンドが好まれていたし。

めずらしくブースターが話題になった、オレが覚えてる雑誌の記事では、
GA10 マイクロティーチャーっていうエフェクター型のミニアンプのスピーカーアウトから
アンプに繋ぐっていうやり方が紹介されていて、ちょうどそいつを所有してたので、
やってみたら、かなりイイ音になった。轟音。
ただ、配線切らないと、オフに出来ないのと、事実上ゆれモノもつなげないので、実際には
ライブで使えなかった。

ちょうど、この位の時代の話。ttp://brochures.yokochou.com/effector/maxon/1980/
アンプに挿すブースター売ってるよね。80年を超える頃には全然人気なかったけど。

>>734
確かに、アンプにアンプを繋いでたわけだからなw
737ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:20:03 ID:NuIuhC0y
月並みだが、チラシの裏に書け。
738ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:22:17 ID:OaTE4N0E
オッサン丸出しで書くのも結構たのしいな。
おまえら、よほど年上にコンプレックスあんのかw

よお、ガキンチョ、おまえらはアンプに挿すブースターなんかは使うの?
739ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:30:27 ID:aylUkB7E
こんなオッサンほっといてtimmyの話しようぜ。
誰か持ってる奴レポートよろ
特にクリーンとブースト時
740ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:01:39 ID:vLI7TMRs
ROMればわかるようなことを質問する奴より
おっさんのブースター話の方がおもしろい
741ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:08:19 ID:D9RzAS8U
>>740
じゃあお前はおっさんと文通でもしとけ
742ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:10:57 ID:fYUmmmHh
>>740
ありがと。

もうこれでほんと最後。
オレにとっちゃ「最近の話(笑」だが、90年代?椎名林檎のとこの初期のギタリストが「PRX」って
いうアナログのアンプシミュレーターをブースターに使ってる、って話が雑誌に載ってた。
不思議とこの「PRX」についてはネットでほとんど情報がない。

なぜか、オレ、これ(PRX902)も持っててやってみた。

爆音。

だが…音楽的ではない…

>>739
おまいらがバカにしてる「気になる」で激賞のアレか?

そんじゃね。
743ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:16:29 ID:q1nCEQ0F
時代遅れのしょぼくれた機材の話や使い方なんかいらん、団塊のおっさんどもと同じ臭いがするわ。
新しい機材のレポしてくれた方が遥かに有益、前を見ろよおっさん(笑)
744ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:28:41 ID:v8BCjpjq
ボケてるからそれはムリ
745ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:32:47 ID:RdCm51yZ
>>743
オレ達は団塊なんかぢゃねぇ!
団塊ジュニアなんだよぉ(泣)
まだ加齢臭なんか出しちゃいねぇよ(泣)
746ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 00:33:39 ID:k3PXrBRJ
>>740
お前空気読めないっていわれるだろ?
747ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:24:21 ID:jXIt/Epp
初代ブルースブレーカーとFATBOOSTの組み合わせが今のところ最強
748ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:58:16 ID:2Ct7M4B6
無駄な知識ひけらかしている暇があったら、細かくいじれるアンプと、歪みの
キャラ作りしていたほうが有意義だよ。
歪みだけで言えばDS1とJCだけで完全に網羅できる。
やれ80年代だの、あれはダメこれはダメ、お前のはツマランとか
そもそも聞き手にはんなもの知ったこっちゃないわけで。
749ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:40:45 ID:pc+ifueA
最後最後と
いいながらまた
くると思う。
750ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:48:15 ID:SiCv4fko
オッサンってなっかなか音源うpしないよなワララ
751ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:52:08 ID:JJ4pf6Hh
太くて丸い音のブースターでおすすめはありますか?

KeeleyのKatanaブースターを検討してるんですが
なかなか店舗で売ってなくて試すに試せません

普段音全体的に中域を持ち上げてます。
752ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:56:45 ID:1BSA0E+l
なんだよ
丸い音って
753ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:03:28 ID:rMQp68a7
ジャキジャキしない甘い音?
754ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:08:58 ID:oB4TyGNy
甘い音がどんなものかはわからんが、
クリーンブースターにそれを求めるのは間違ってる気がする。
755ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 22:31:52 ID:RilnHGWt
まあ808系でいいんじゃね
756ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 01:45:10 ID:dLCHMR5P
とりあえず今使ってるのを大げさにハイカットすればOK。
歪みがぼこぼこになったりギャリギャリしない位置がどこかにある。
後は歪み本体の特徴に依存する。
757751:2009/02/09(月) 02:10:06 ID:yxdta12M
ありがとうございます
まず今ある機材でトーンコントロールをもう一度してみます
758ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:46:50 ID:6QwHgLq2
>>751
OD-9PROみたいなTS系で上品になりましたみたいなものを探すといいと思うよ。
759ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:14:43 ID:A8OM7zua
>>751
katana丸いよ
だから嫌い
760ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 02:41:33 ID:cs//h6kK
PSKのSOD-5って持ってる人、使ったことある人います?
もしいたら感想聞かせて欲しいです
761ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 05:40:28 ID:rRuqEFL7
ボス型、アイバの7シリーズ、ディジテック、等の電子スイッチ型のエフェクターで
(というか踏みしろが大きく下半分がペダルになっているタイプ)お勧めのミッドブースター
有りませんか?

昨日ライブでアンプのゲイン低めに設定した1959(Vol 1とVol2を8時、バッファー用の
クリーンブースターを9時ぐらいの設定で使用)を使っていて、ソロの時に山型+ボリューム
上げに設定したボスのGE−7を踏んだ所、音が逆に引っ込むという現象が発生しました。

なので、別のソロ用ブースターを導入したいと思ったのですが、足先が不器用な上に
はだしで踏むので、ボスの様な踏みしろの広いタイプじゃないと使えないんです。
762751:2009/02/10(火) 13:59:22 ID:h6/GJby7
>>758-759
ありがとうございます。

今一応TS808を使ってます
katana購入の方向でいきます
買ったら感想書きます。あ、いらないですか
763ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 16:22:38 ID:zQFPy8f3
やれやれ
764ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:02:36 ID:xNgWhBud
>>761
電池がなかったんじゃねーの?

>>762
Boot-legのDr. ミッドレンジならあちこちにあると思うけど
765ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:25:48 ID:Yd5C4fPs
>>761がアダプターですとかいいそうな雰囲気だからこれだけは言っておく
どんな機材でもなんでもいじり倒してから文句言え。
766ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:28:21 ID:iveJmfYA
組み合わせによって音量おかしくなるのはよくあることだよね
それだけでのon/offと他のエフェクターがonになってるときのon/offは全然違うし
767761:2009/02/11(水) 08:43:27 ID:GbmJY3H4
>>764-766
はい、アダプター駆動です。

GE−7自体は長年使ってますから、使い勝手は分かるのですが、
今回は、何故こうなったか理由が分からないです。

あまり音が飽和しない様ゲインを下げたりミッドを切り過ぎない様にしたり、
シングルピックアップを選択したり、色々してみましたが、何故かGE−7を
踏んだ時だけ音が引っ込むというか……

とりあえず、今後も今の機材を工夫して使っては見ますが、もし「こっちの方が
ミッドブースターとしては良いよ」という物が有ったら教えて下さい。
768ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:40:45 ID:zbcFxCyG
教えたところで同じ問題に陥る可能性もあるだろう。なにが原因か見極めたほうがいい。
769ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:46:19 ID:GbmJY3H4
>>768
大体の原因は洗ったんですよねぇ。最後に一つ考えられるのは、アッテネーターを最大で
かけていたから音量のピークが吸収されてしまった……という可能性ぐらいですね。
もう一度ボードをとっかえひっかえしたりして考えて見ます。
770ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 07:30:30 ID:4RkRHAzC
>>769
アンプのクランチでバッキング(ギターのボリューム絞る)
ソロでギターのボリューム上げて深い歪みにしてGE-7をセンドリターンに入れてボリュームだけ上げる。

深い歪みに成る程埋もれ易くなるから聴覚上引っ込んだ?
771ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:12:57 ID:zd7e4Tq/
>>769
まれに音割れの段階で聴覚上のボリュームが上がって、歪みに反比例して音が弱るというドライブが存在する。だとすれば何をやってもアウト。
ドライブと言うのは一概にエフェクターだけでなく、アンプも同じ。

ドライブ側で十分ひずんだ状態を作って、その後にボリュームを設置しておくのが便利だと思う。むろんこのボリュームをいくら上げても音がさらに割れないようにアンプ側でコントロールしておく。

つか、そんなかったるいこと考えているより素直にPAと打ち合わせたほうがいいよ。
ソロ前に右手を上げるのでそのときにあげてくれと。
そんで、ソロ中は前に出るので後ろにステップしたあたりで元に戻してもらうと。
なぁに、顔の知れたPAだったら、そんなことしなくたって曲を覚えて勝手にやってくれる人もいる。
772ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:58:27 ID:pADkQR4A
>>760
安いだけのおもちゃ
773ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 21:50:16 ID:P6bFd1On
>>760韓国製。なんとなく察しろ
774ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:57:50 ID:FKuPhbTD
歪みをブースターとして使う時のセッティングはゲインを抑えるものだと思ってたけど
ゲインを最大近くまで上げてレベルを抑えてもいい感じだった
775ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:36:24 ID:PFe9AqU5
>>770
確かに、歪みが強すぎるのかな?とも思ったのですが、これ以上ボリューム(=ゲイン)を下げると
音が出なくなる…というレベルまで音量を下げたので、調整は難しいですね。あと、うちのアンプS/R無いです。

ギターのボリュームは普段バイオリン奏法ぐらい
でしか使わないので、あんまりいじってませんでしたね。今度似たような事が有れば、ギター本体でも
調整してみます。

>>771
なるほど。後段でブーストですか、だとするとアンプの歪みを使わない方が良いんですかねぇ……
うちのバンドは結構頻繁にリードを挟むので、PAさんに頼むのは酷な気がします。
最悪の場合ペダルメインで歪みを作る事も視野に入れて考えて見ます。
776ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:15:05 ID:Hu2BIBuR
>>775
アンプの歪みは確かに上質な音を得られるもののボリュームコントロールがとにかく難しい。何せ必要最低限のゲインで歪んでるいじょうは入力信号を大きくしてもひずみが強くなるだけでボリュームそのものはあがらないんだからなぁ。ww
リードパートは別に普通で良い。大技を連発するソロ時だけやればいい。
俺は音はエフェクターで完全に作りこんでアンプは単に空気になじませるための仕上げ用機材として使っている。ま、細かいことまで気にしていたらしょうがない。どうせPAの指一本でどこのパートを聞こえなくすることも簡単なんだし、俺は違うところに力を入れるね。
777ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:10:29 ID:3uwW/nfw
俺はSD-1でブーストしたSD-1をSD-1のブースターにしてる
778ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:53:40 ID:pt2VAAIi
人民の人民による人民のためのCentaur
779ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:12:54 ID:stZGxdMQ
ブスーだぁー。
780ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:25:11 ID:SIa0u4Md
ー- 、
;;;;;;;;;;;ヽ         _,, -ー-、  ,r ー- 、 _
;;;;;;;;;;;;;;;|       ,,r';´;;;;、ミミミミミ∨;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
;;;;;;;;;;;;;;;;|    /;;;;;;;;;;;_、、-''´ニニ ,__ `ヽ;;;;;;;;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ./;;;;;;;;;/_, -''´::::;:;::::´ ̄`''' ';;;;;;;;/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/;;;;;;;;;;;/ ´._::::::::::::::::::,-、  ':;;;;/     |  あ ん た
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\;;;;;;;;;;|  ‘ー''´ ,   、 ̄´  V、    <   ブ 〜 ス だ ぁ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \;;;;|      ,( ● ●)、    nヽ     \______
;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .>y     ,'      ',   l゙) }
;;;;;;;;;;;;;;;;|   l゙ n    l  _,,.--、, i    |、ノ
;;;;;;;;;;;;;;;|.   ', !〈    ',/r,二⌒ユヾ_   j
;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ_∧    ''''´ ̄ ̄`   イ         __
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\       __,,ィ |        /,ハ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ`ヾ、ー''''´`´  ; j      r(ZZyZZZZZZロ
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;|   ´   `ー、    \|  ゝ、  ,〈  /       ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__       ィ´` 7ー、    ヽ\ノノ) ハ       ノ   /
;;;;;;/::::::`ー-、__   | ___,|  ヽ      `V/ '.,    /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ,  `i          |   /   l//   
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l          |  ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l|          |. / U   j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ            |ノ      |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ          | ,'     |
781ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 02:35:53 ID:VULu240+
前野ウケたw
遠慮して生きていこうぜ!
782ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 05:09:53 ID:GQinEavg
>>777
そんなことしたらノイズ凄いだろアホか
783ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 05:17:42 ID:FtsFyP7w
>>782 ネタにマジレスかよ
784ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 07:15:23 ID:QL+9SSCF
ノイズが出たっていいじゃないか
           エフェクターだもの   byみつお
785ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 07:58:54 ID:JS0Ul85Y
ドライブ9時でアウトがフル1号のTONE関連は適宜増減。
2号ではドライブを最低限ひずませてドライブのキャラ造りにTONEをまわす。ボリュームは控えめ
3号のドライブはゼロでバイパス時よりも音がでかくなるようにアウトを設置。仕上がったドライブのキャラをここでクランチ程度に割るもよし、TONEでキャラの仕上げをするもよし。

これなら8割以上のアンプで同じ音になれる。
と、ネタをシビアに考えてみる。
786ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:06:54 ID:zHjGdPxX
>>782
三匹の子豚に謝れ。
787ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:16:09 ID:iJiQPgwX
VOXのブルドックをマイルドなセッティングで使っています。
リフの時、前段でゲインとトレブルを若干かせぎたいのですが、何かオススメはありますか?
できたら\15000位まででお願いします。
788ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:09:41 ID:jJfYCVU3
SD-1
789ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 09:22:54 ID:x4P26yDB
トレブルかせぎたいならBDじゃね?
790787:2009/02/15(日) 10:09:45 ID:iJiQPgwX
>>788、799
ありがとう!
近いうちに両方試してきます。
791ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:36:13 ID:9p3CQa3Y
Centaurをはじめて使いました。
335とかの箱物には最高ですね!でもシングルコイルだと
あまり好みではなかったっす。GAINが0の状態でもなんかへんな
帯域が上げられてるような感覚。

792ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:34:13 ID:KuAkKnH9
>>787
もしかして○○ノ神?
793ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 20:39:41 ID:iJiQPgwX
○○ノ神っのが何なのかわからんw
ということで違うと思うよ?
794ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:04:06 ID:WrNfXxPB
VOP9がなかなか
単体でいい音でゲインブースターとしても使える
やけに高いモディファイ品を買う前に試してみてもいいかも
795ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:27:27 ID:afwRDxv4
VOP9はいい。つかこれと同時期に出たシリーズはすべていいが、やはりスイッチが悪すぎる。注意して聞くと切り替えの瞬間に音が一瞬途切れるのが致命的。
796ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:49:29 ID:HB1yXHPx
いつもはメタルマフ使ってアイバのRGでメタル系弾いてますが、ソロ時のゲインブースターとしてVOP9を考えてます。
時たまストラトでブルースっぽいフレーズ弾いたりもするので、VOP9で軽く歪ませることも考えてますがこういう用途にも合いますか?
797ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:53:55 ID:vTRCEN2S
>>795
俺も音切れ気になったけどトゥルーバイパスの宿命だと思って妥協して使ってるよ
聞く側にはこんな一瞬の途切れなんかわからんだろうし
798ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:46:53 ID:OKOROP4T
>>797
菊川に謝れ。
799ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:02:26 ID:Dcmhi80U
だれそれ
800ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:06:04 ID:AKtHJWhc
元レスの2行目。
801ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:12:44 ID:ORyg9dCa
VOP9、あんまり店に置いてなくて少しさみしいな
802ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:32:53 ID:dl58fdCh
TimとTimmy
同じ値段だったら当然Tim買うよな
803ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 02:48:34 ID:dl58fdCh
とおもったらTimでけえw
こりゃTimmyだな。

ところでTimmyって音太くなる?
804ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:13:31 ID:iWHJ+2Zu
>>803
keeleyのkatanaみたいにぶっとくはならん
そこが好き
805ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:28:50 ID:gJQUwcSs
カリカリしてるところがいい
806ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:30:29 ID:/6Ag4y54
一台余ってるtimmyを今度オクに出すからこのスレのやつ落札してくれ
807ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:21:49 ID:dl58fdCh
>>806
落札したいでござる
808ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:55:08 ID:yOJXjiO3
ワンピースは男にも女にもウケがいいな
809ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:45:37 ID:6hzlBTou
ロックトロンのニトロとダンカンのピックアップブースター買ってみました。
少し先に買ったロックトロンを普通だと思ってたけど
少し低音が減ってるのか高音が増えるのか良くわかりませんが
ダンカンより軽い歪みをブーストした時ジャキっとしました。
聞き比べないとわからないものですね。

初めてブースター買ったんですが適当に弾いてて思ったこと箇条書きしてみます。
・ノイズはダンカンのほうが少なめ。
・アンプやペダルをブーストしたときの歪み具合は
ロックトロンのほうが単体でも僅かに歪む感じがして歪みやすいですが
ダンカンのほうがブースト量も多くMAXまで上げればけっこう歪みますし微調整はしやすいかな。
(ダンカンの16dBよりロックトロンのMAX15dBのほうが音が大きく感じました
歪みやすく迫力を感じるから?)
・あとは最初に書いたようにロックトロンのほうがジャキっとして
ダンカンはスイッチで太くもできるので
高めの音が欲しいときはロックトロン、フラット〜低音よりのときはダンカンと使いわけできそう。
810ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:00:48 ID:eVUl15RV
>>809
レポ乙

ちなみに断簡のは25dBまで上がるはず。
811ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 02:07:20 ID:BmiorUFe
>>809
ダンカンのって一番右に回したら歪みますか?
それともクリーンブーストのみ?
812ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 07:27:35 ID:vgBHK/9P
え?ダンカンって歪んだりブーストしたりするの?w
初耳。ww
813ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:37:36 ID:2rDIIFu7
そりゃダンカンだって人間だからな
熱湯風呂が熱すぎれば歪みもするし場合によっちゃブスともするだろう

ダンカンこのやろう!
814ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 00:39:16 ID:QcSHNIS0
だからつまんねーって
815ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 08:59:04 ID:aAfLwoh3
糞ころがし
816ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 23:35:48 ID:G9LHokCt
>>810
ダンカン25まで上がりますね。
でも25まで上げるとさすがにノイズがロックトロン並みにでますね。
32VとかXOTICとかもっといい値段するやつは全開にしてもノイズないのかな?
個人的にエフェクターは1万前後と決めたので買うことないでしょうけど。

>>811
右に回しきるとちょっと歪みますね。
全開にしなくても12時以降で強くピッキングすると歪んでると
感じ始めますかね。
あと一番右まで回しきるとパス10みたいなちっちゃいアンプだと
スピーカーがビリつくせいか変なノイズが入っちゃいました。

新しく気づいたことはレゾナンススイッチですが
前にエフェクターを置くと反応しなくなりました。
(トゥルーバイパスだといけるけどONにしてしまうと×)
頭に他のエフェクターを繋ごうと考えている人には
ダンカンを選ぶ理由が減りますね。
817ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 02:57:04 ID:KBjDj95X
サンズアンプGT2ってブースターとしても優秀ですよね?
818811:2009/02/20(金) 03:59:25 ID:12bl81mG
>>816
参考になります、thx!
819ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 10:58:25 ID:nXJGdbza
健太の美味しいセッティングってあるの?
820ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 02:57:33 ID:seHngxaD
野外でバックから
821ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 22:55:41 ID:tBCUaIej
中古でPD-01購入したんだけど、オン時に若干音切れする。故障かな?
どこのレビューにも音切れについては書いてなかったから。

あとトゥルーバイパスなのに電池なしじゃバイパス音でないのね。
822ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 01:45:35 ID:3PV+17nr
ZOOMのPD-01はトゥルーバイパスじゃないだろ。
823821:2009/02/23(月) 02:10:20 ID:81pI06Qz
>>822
取説に思いっきりトゥルーって書いてあるんだけど・・・
824ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 02:15:40 ID:zbvbWHSe
fulltoneのfat-boost1(灰色の)って発売時期によってゲインが小さいノブの奴と
トーンが小さいノブの奴の二種類あるっぽいが音は違いあるんかなこれ
825ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:51:37 ID:i8CPSCDS
KLON CENTAURのシリアル記載[S475]って初期物?
最近のやつ?およその発売時期わかる人いますか?
826ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 15:04:44 ID:Z6kjBk5r
>>821
持ってるから実験してあげるよ。
詳しいセッティング書いてくれ。
827ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 18:42:29 ID:kzF8drAC
pd-01は電子スイッチで3pdtじゃないよ
何を以ってトゥルーバイパスとしてるのかどのメーカーでも違う
828ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:39:15 ID:VtKDNLzY
リレー方式ってどっかのサイトでみたよ。
829821:2009/02/26(木) 22:02:57 ID:0xcii9JK
>>828
うるせー

カスが
830ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:05:35 ID:nk2vzPRt
( ・_・;)
831ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:54:07 ID:FtoR7YXH
この821はナリスマ君だろ
832ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:27:50 ID:BLORr6+X
>>825
絵入り?絵なし?
ゴールド?シルバー?
833ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 03:37:06 ID:7nh5V/s6
504のサイト見てきてバッファ(32vブースター)欲しくなったけどルーパー使えばバッファ買わなくても全て解決だよね?
504のサイトはルーパーを使わない場合を前提にした話なのだろうか?
834ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 03:42:55 ID:0LdNyXoi
うん
835ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 03:48:23 ID:0LdNyXoi
というか後編でループについてふれてる
http://orange-sound.at.webry.info/200811/article_3.html
836ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 06:01:16 ID:FLv+iL+v
俺はBOSSの音はなんかアルミ噛んだ時のように歯に響くんだがなぜ?w

837ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 11:41:42 ID:YUinw89R
歯医者いけ。
838ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:10:42 ID:/mPID1fg
>>837
吹いたw
839ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 13:41:00 ID:4mbgtix7
>>832 たぶんシルバー用シリアルだから、銀の後期絵柄(ロバ風のシッポ)だろう
840ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:37:32 ID:nxEcKiBH
IM AudioのBlues Proをブースターに使ってる人いる?
これGAIN0にすればクリーンになるし、ちょっと歪ませてブーストしても粒が細かくなる感じで良いし
もちろん単体でも使えて中々良いと思うんだが
841832:2009/02/27(金) 23:27:22 ID:7nh5V/s6
ほんとだ。サンクス

ちなみに32Vじゃなくて31Vでもバッファとして同じ機能するかな?
変わるところといったらミッド寄りになるくらい?
842ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:16:18 ID:esmvyJoN
ケンタのKlonってどこのメーカー?
というかケンタ以外に何かペダル出してるの?
843ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:36:15 ID:EoyVRd0j
>>841
バッファにはなるけど、31Vはバッファには不向きだと思う
試したけどすっげーブーミーになってしまった
当たり前だが

>>842
KLON
出してない
844ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:30:45 ID:XHY8NTaK
>>825 ケンタのそれ(後期絵柄)いいよ すっごく!
俺も持ってる。近いシリアル。文面じゃ うまく言えないがイイんだ。 
845ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 19:14:29 ID:86htQ9u9
ハムのギターをクライド系のワウ全開でブーストしたらSRVっぽいシングルコイルの音になっておもしれー
って一人で盛り上がってたんだけど結構みんなやってることなんかな
846ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:50:36 ID:rpShQUcc
やってねえよ
847ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:42:45 ID:HctzK6ln
ワウのブーストレベル全開つうこと?
オフ時との音量差でまくりじゃね?
それが君の狙ってる効果なら別だが
848ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:57:15 ID:i3cYlwI2
いや一番踏みこんでスイッチオフする寸前の状態というか
849ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:06:50 ID:eZz6KjsN
え?
全然近くも似ても無いと思うが?
850ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:07:13 ID:i3cYlwI2
じゃあいいよ
851ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 12:29:25 ID:onhEzvxV
>>850
気持ちはわかるぞ
それとは別だがワウでブーストは俺も使う
ハイが抜けるからワウとしても使えるしブースターとしても使えるね
852ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:40:04 ID:jB7oEZOd
マイクロアンプ使ってるミュージシャンって
レッチリの人、SUM41の人、ヴァンヘイレン(過去)以外にだれかいますかね?
853ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:46:56 ID:LXJbH6s5
Jack White も使ってたな
854ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 05:18:19 ID:qc7+59QH
ちょいとスレチなんですが、逆の発想で
RCブースターで気持ちよくブーストできる歪みペダルで何かオススメありますか?
今TubeZoneをRCでブーストしているんですけど、どうも音が濁ってしまいます。
もちろんRCのゲインはあまりあげていません。
あくまでクリーンブースターとして使用していますので。
855ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 09:17:52 ID:k43j2j8H
ギターとアンプは?
856ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 09:25:13 ID:qc7+59QH
ギター:FenderUSAアメリカンシリーズ
アンプ:FenderSDR-15CE

です。よろしくお願いします。
857ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:20:10 ID:k43j2j8H
tubezoneは歪みモノとしては 素直な部類でしょ
買い替えも良いがセッティングを洗いなおしてみたら?
例えば歪みモノ、オンとオフで極端な音量差があると
どんなヤツでも 後段ブーストは濁りがちだよ
アンプ自体はなるべくクリーンにして
歪みモノオンにしたとき若干vol.上がるくらいの感じでやってみては?


858ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:22:18 ID:DipeqJ9s
>>856
そのアンプおれも使ってるけど、クリーンチャンネルでエフェクター繋いでも篭るんで、
ディストーションチャンネルでgain絞ったクリーンでエフェクター繋ぐほうが良いよ。
EQはフルテンからカットする方向で。
859ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 16:02:17 ID:qc7+59QH
>>857-858
ありがとうございました。
参考にしてみます。
860ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:24:31 ID:yHwpqS2j
まず、こんな1万ちょいのアンプで篭るだの文句言うなよ
デカイアンプ使って何か問題あるならまだしもさ。
861ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:48:27 ID:sQ18/U+T
>>860
おっ金持ち〜。
862ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 23:13:04 ID:h6wWk2eA
いや>>860は正論だろw
863ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 07:41:09 ID:KdN7r0bz
うん。1万円ちょいのアンプで駄目だと感じるものでも、
ライブで使うような大型アンプで使えば良い感じに鳴るケースなんて
たくさん有るしね。

そのアンプの何倍もする金をペダルにつぎ込むんだからなおさら。

千円ぐらい出してスタジオ行って試したら「あ、これも良いかも」
って思うかも知れないし、むしろ無駄遣いをしないための
発想だと思うけどな。
864ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 08:36:54 ID:SgW9+IEa
確かにそれはある
逆に試走アンプが小型でいい音と思っても
スタックでorzってこともあるから・・・
865ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 11:43:25 ID:I+Rez/Hk
ほどほどを知らん奴が苦労するんだ
866ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:46:44 ID:qmtjVWMd
歪みのニュアンスだけできてれば後は何でもつかえる。
俺はどこのスタジオにもハコにも置いてあると思われるアンプをもっぱら専攻している。微妙に違いを感じるときがないわけじゃないが。
867ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:57:03 ID:WTYoH8Az
32vとBass RC Boosterってつまみとかにてるけどどっちのほうがいいかな?
32vに昇圧させて音がかわるならそっちかうけど、ヘッドルームが増えてノイズがへるだけなんだよね?
868ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:48:09 ID:eHkgZZ2o
それ凄くいいじゃん
869ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:57:41 ID:IrPh3ohO
マーティーフリードマンのモノマネのつもりか?
870ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 15:28:49 ID:IRdUUyAK
>>856 FenderSDR-15CEって。よく知らないよ
語りたいのはブースターの効果だろ。
もしかして厨房文化祭仕様なのか ここはそのクラスのアンプ使いと語らねばならんのか・・・・。それがorzだ。
871ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:44:07 ID:x0sgwFPi
>>870
五日前のレスに何嘆いてんの?
872ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:50:48 ID:uKNDtZqd
>>871
単に上から目線したいだけでしょ。その割には練習用アンプというのがわからないみたいだけど。
873ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:15:51 ID:+UdOloRZ
SDR-15CE舐めたらいかんよ。
そんじょそこらの小型アンプの中ではかなり音がいい。
5万オーバーの小型チューブアンプにも負けないくらい。
874ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:32:19 ID:+UdOloRZ
ちなみに俺は15年来、家での練習にはこのアンプ使ってる。今のは2代目。
トランジスタでもバルブステートみたいなコンプ感が強くないから、弾いてて気持ちいいし
アンプ直でギターのヴォリュームのみでハイゲインからクリーンまで使える。
875ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:55:05 ID:0ypy9OKD
練習用アンプってなかなかいいのがないからなぁ
うちもBoogieのStudio22+がもう15年位稼動してるからいつ逝ってもおかしくない
これが逝ったら果たして代わりが見つかるんだろうか…

PODじゃ練習にならんし
876ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 07:53:13 ID:qHkFWD3X
練習用っていっても限度があるだろ。  
オモチャにつないでブースター効果語ろうってのか。
877ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 09:25:30 ID:gvdppR+h
まあまあ、本人としてはマジメにそれでも”アンプ”って思って暮らしてるんだから  サ。
878ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 10:30:28 ID:myGhyarb
活動しようが、しまいがたまにはスタジオ入ってデッカイ音出したほうが視野、聴野?は広まると思います。
879ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 12:44:34 ID:gvdppR+h
>873 >>874 SDR-15CE舐めたらいかんよ。

  ってサ  ・・・・・アンプ調べて    吹いた   おぃおぃおぃ。
880ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 13:21:20 ID:v1tcMhsH
入門セットあがりが必死やのぉ
881ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 14:04:57 ID:hWAnvl/i
ケンのTiny Valveもバカにされるのかな…
部屋に置いてるけど
882ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 14:20:33 ID:CQZjmo3W
うん?ブースターってチューブアンプのプリを過大入力でクリップさせるもの
じゃないの??
883ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 16:59:46 ID:qHkFWD3X
フツー考えると・・・ブースターってチューブアンプをイジめて(この辺表現は各人で)ご機嫌なトーンを得るアイテムだろ。
だからフェンダーブラックフェイス以前とかマーシャル(機種はおよそわかるだろ)のツマミの少ない奴にカマすって考えちゃうよなフツーは。文面見るとそうじゃない輩がいそうだ。
前述の↑とか、どう考えても同じ土俵じゃ語り合えないよなってな感じがする。ブースターが誤解されてんじゃないのかオマイラ年いくつだ?
884ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:19:27 ID:6DjUDs/E
家でマーシャルのJMP100(1959)にアッテネーターかまして4発で鳴らしてます。
ブースターはSD-1、FD2を使っています。
ちなみに僕は17歳です。
885ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:35:53 ID:dkekQVBI
>>884の音作りでどんな音が出るのか興味深い
886ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:40:12 ID:nGiNDAE2
フェンダーちゃんぽんでも馬鹿にされちゃうかな。ここ
(´・ω・`)ショボーン
887ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:10:46 ID:nqCx+iHi
>>883
いい歳してるならお前の「フツー」が世間一般の「普通」じゃないことにいい加減気づけよ
888ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:29:45 ID:888dafMJ
歪エフェクタをブーストするのに対して貧乏人乙って言いたいのかな?
889ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:36:08 ID:4bTlwPeR
>>883
ゲインを稼ぐ以外にも使い方があるだろ
頭ん中固まってるのか?
890ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:41:26 ID:dkekQVBI
つか偉そうに語ってるやつ音源くらいあげてくれよ
891ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 18:53:06 ID:v+nzqrXP
だな。ご自慢のチューブアンプでなんか一曲披露してくれいw
892ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:02:58 ID:d8c443kl
たかが歪み一つで言い争いをするほど凝る暇があったら練習しとけっつの。
機種だのメーカーだの多少の違いでしかないわけだし。どうせ弾いてる本人の
自己満にすぎない。
893ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 20:11:23 ID:dkekQVBI
だからこそ聴いてみたいという好奇心
どういう音を良い音として認識してるのかも知りたいしな
どうも俺の音作りの感覚はおかしいみたいでな
894ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 21:02:53 ID:4bTlwPeR
>>892
じゃあお前はフォトゲニのアンプとギターにオマケのシールドで
一生演奏してりゃいいんじゃないの?
みんな自己満でもいいから自分の理想のサウンドを探してるんだよ
もう一つ言えば自分が満足できないサウンドをライブとかで他人に聞かせたくないね
895ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 22:37:19 ID:HhCQEFfC
素朴な疑問
その「アンプに負荷をかける」っていうやり方って、長年やってりゃアンプにガタがくるよね?
その度にメンテなりしていけばいいかな?
896ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 00:48:51 ID:GDLTZf/D
まあ、取りあえず自宅でしか弾かない俺にはブースタを語る資格はない、と言うことだな。ショボンだな、確かに。
897ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:05:36 ID:rR5mzZxm
>>895
入力云々より真空管にとって歪ませる度合いが大きければ大きい程、負荷はかかるのでは。
アンプで歪ませることを前提にしていない子が、歪みエフェクトじゃなく、
ブースターを語るのがオジサンには不思議なんだが。
898ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:30:11 ID:m1P/0+kG
じゃあオジサン失せればいいよ
エフェクターの歪みをブーストさせるのが好きな人もいるんだし、意見を押し付けるのはどうかと思うしね
899ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 02:39:33 ID:TcvhwA7d
>>897
消えろよおっさん
900ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 02:48:22 ID:5C0kboqf
ブースターにはイコライジングとか元の音のサステインや音圧を増させたり
単純に音量を増やす意味もあるんだからチューブアンプのブーストだけに限ったことじゃないだろ
おっさんだかなんだか知らないけどブースターが何なのかわかってないのはお前だよ
901ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:28:53 ID:P/S7ms6C
Keely Katana
Klon Centaurシルバー(絵無)※中古
32volt Booster
D3 ODP
Xotic RC Booster
と店員に言われるがままに試してきたよ。
Centaur以外はどれもブースターとしては優秀だと思ったが、
トータルで一番良かったのは32volt Boosterかなー。
Midがゴーンって来るのが好きな人はCentaurもありだけど、
クリーンからクランチでは僕には全くダメだった。
それとノイズが・・・(有名?)
次点でD3とRCかな。D3ってまだ情報ないから良く知らないが、
RCのほうがややコンプ感が強かったのでD3のほうが僕は好き。
ノイズが少ないって意味ではD3が抜きん出てる感じがしたよ。
Katanaは大人しすぎる感じで僕は好みじゃなかった。
902ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 03:45:26 ID:TcvhwA7d
32vは出力でかすぎ
903ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 05:33:03 ID:5C0kboqf
でかいならゲイン下げれば良いだけだろ
904ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 05:41:20 ID:TcvhwA7d
ああ、そうだが?
905ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 05:44:36 ID:5C0kboqf
何が言いたかったのかよくわからないんだけど
906ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 08:57:02 ID:yygniqTR
おっさんアフォすぎ
ワロタ
907ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 10:10:34 ID:5B7pR1ds
>>896
そんなことないでしょ
「自宅でこんな機材の組み合わせでつかってるけどいいよー」
って参考になる人はいるはず
908ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 10:14:40 ID:hTck38Jy
おっさん同情するよ。
ココはブースターどころの話できる野郎はいねーよ  ゴミタメだよ。
コイツらたぶんルックスは地味でハゲかデブッチョで女にキモ扱いされてるイメージあるが、当ってそうダロ。
909ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 10:37:46 ID:yygniqTR
おっさん
自作自演するヒマあったら音源アップしてくれよ。ご機嫌なトーンでさwww
910伝説の・・・:2009/03/10(火) 11:35:03 ID:hTck38Jy
ホラ  きた  おう、さすが2チャン  つまんねーパターンだな
じえんじゃぁねんだよ コラぁ
911ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 11:58:16 ID:m1P/0+kG
ID:hTck38Jy
こいつ以前にちっこいチューブアンプスレ荒らしてたキチガイと同じ匂いがするわ
912ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 12:54:21 ID:oXwt3PU/
スレ伸びまくるって意味では
おっさん自身がブースターだぬ
913ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:11:55 ID:kh7+67ii
誰ウマ
914ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 13:49:30 ID:79YUWynP
>>901
DURHAMのSEX DRIVEなんかどうだ?
915ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 14:25:25 ID:F2xsGnz6
FULLTONEのFULL-DRIVEの時代はとっくに過ぎたのか???
ブースターってよりオーバードライブ枠なんだろうが

ノイズレスだし
ナチュラルなドライブだし
クリーンブースト最高だし
アンプのキャラを素直に活かしてくれるし
トーンよく効くし
ブーストスイッチでハイゲインのロングサステインもいけるし
コンプのオンオフもできるし
一台でこんなに使える奴はめずらしいと思うのだが・・・

オレは10年近い付き合いだ
916ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 03:21:54 ID:YxtjM/pR
それはよかったですね
917ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 12:19:49 ID:JHIdN0Fu
FD2俺も好きだね。今使ってるのは赤モズ。
プルノブももってたんだけどそのころは良さがわからず売却して後悔。
何がいいかって、飽きないんだよな。
918ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:48:03 ID:JGd6u+WK
ヘッドアンプのほうがドンシャリなので、もう少しミッド、粘りが欲しいんだけど
ゲインはそんなにいらない。何かいいペダルないかなあ。
919ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 14:49:26 ID:iES3IDHE
>>918
OD9pro+
920ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 14:35:16 ID:AXmNxPEM
>>914
sexdriveどーよ??
921ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 19:56:11 ID:C59R2i84
えっと
FIREPLACE
買いました
ギターのVolだけで激変するから面白いね
922ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 15:31:53 ID:RMFF0VJs
>>886
問題ないでしょ。

>>897
今ソロとバッキングで音を使い分けるために、
ツブレタをSHOでブーストして、ジャズコーラスに出力してるけど問題あるかな?
アンプの歪みを調整するためだけに増幅させるわけじゃないでしょ。
エフェクターを多数使った場合に、頭に入れる場合もあるし、ケツで音量上げるのにも使うだろう。
エフェクターをブーストする場合だって当然ある(BOSSのカタログでも書いてあるよね)。
固定観念だけで云々言うのはつまらないよ。
要は自分にとっていい音であり、他人が聞いてイヤな音じゃなければいいと思うけど。
923ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 16:56:31 ID:Nt4i1bxB
音を増幅する過程があれば、対象がアンプであれ
エフェクターであれブースターたりえるんだけど。

昔、ブースターをエフェクターに使うケースが少なかったのは、
ブースターを使えるほどアンプライクな歪みペダルがほとんど
無かったからでしょ。

おじちゃんはブースターの概念の解釈を狭めすぎ。
ビートルズを弾くならこうでなくちゃ…とか能書き垂れる
爺さま連中みたい。
924ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:23:55 ID:FSPF9aUU
またおっさん召喚する気か?

>フツー考えると・・・ブースターってチューブアンプをイジめて(この辺表現は各人で)ご機嫌なトーンを得るアイテムだろ。
>だからフェンダーブラックフェイス以前とかマーシャル(機種はおよそわかるだろ)のツマミの少ない奴にカマすって考えちゃうよなフツーは。


もう許してやれよwwww
925ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 17:25:38 ID:mm4UZawp
ご機嫌なトーン(笑)
926ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:06:03 ID:0nuGftyq
許すも何も時々うらやましくなるほど考えが固定されている。
突き詰めた上に到達したシンプルイズベストを通り越している感覚。
927ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 07:26:18 ID:yJlUyHCy
そもそも突き詰めたのか?
ただ当時(何十年前か知らんけど)雑誌で読んだインタビューとかを
鵜呑みにしてるだけの気がする。
928723:2009/03/14(土) 07:54:04 ID:Jmw/4tdk
だ、だけどFenderSDR-15CEを使うって。   ショボイ
929ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 12:07:50 ID:nf2Rv5wZ
>>927
そのあたりは自動車スレとほとんど同じ感覚だと思う。
930ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 13:36:35 ID:nf2Rv5wZ
MAXONのVOP9ってめちゃいいんだけど。
931ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 20:07:55 ID:A9FChBs/
繋ぐ順番で悩んでいるのでアドバイス下さい。
RCブースターをDSの前に繋ぐか、後ろに繋ぐかで、ずっと接続変えて悩んでいるのですが、
前段に繋ぐと、オーバードライブやクリーンの場合、レベルの増減が良く分るのですが、
ディストーションの場合、ほとんど変わりません。そういうもんなんだと思うんですが、

RCのようなキャラが無いブースターを後段に繋いで、直接RCのレベルで出力というのは
何かしらおかしな事になるのでしょうか?
ODのように個々のキャラがある物を後段にブースターとして使うことは無かったのですが、RCでやってみたら一切DSのキャラが変わらなかったので。
先ほどから試しに後段で繋いだら、当然の如くEQとレベル、ゲインも素直に反応する様になったので、いいなと。

ただ、バッファーがどうだのこうだのと聞くので、(バッファーをあまり理解していない)後段に繋ぐと不味いのかなぁ・・・?とも思うのですが。
RCブースターを歪物の後段に繋いでる人いたら、アドバイスや感想聞かせて欲しいです。
932ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 21:09:24 ID:W4+q2dMH
前後の差ってギターからの入力を持ち上げるか歪み事態を装飾するかの差だと思ってたんだが
933ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 21:11:51 ID:W4+q2dMH
前後の差ってギターからの入力をブースターで持ち上げて歪み系に入れるか
歪み系事態をブースターで装飾するかの差だと思ってたんだが
934ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 21:12:56 ID:W4+q2dMH
連投すまんこ
935ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 01:48:24 ID:DerkF5Wb
>>931
後段に繋ぐと不味いって、何を考えてそう言ってるのかわからん。なに小さい事気にしてるんだ?
気に入った結果が出たならいいだろが。使い方に問題なんか無いよ。
936ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 08:17:59 ID:nIdtpVft
雑誌なんかからばらばらに知識を仕入れ過ぎて頭でっかちになってるんよ。自分でいいと思っても、ムックに書いてあることと違うと安心して
いられないんだろ。
937ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:05:05 ID:cBY+pApX
改行が変
938ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 01:33:28 ID:HWrqb376
携帯厨なんだろ
939ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:43:57 ID:TnxVD3a2
>>931
なにがしたいの?さっぱりわからない
940ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:44:15 ID:dpJhyq0n
Fat-Boostとmicro ampで迷ってる
少しでも低域、中域が少ないほうがいいな
どっちがいいと思う?
941ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:45:56 ID:s1hWQRc1
マイクロアンプはほとんど原音を変えないから他の設定次第
ただほんの少しハイファイな気がするほんの少し
942ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:13:38 ID:dpJhyq0n
>>941
マイクロアンプにする
ありがとう。好きです
943ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 16:16:30 ID:HE3ZCLZy
MC-401とマイクロアンプって中身同じなの?
944ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 17:59:24 ID:jfPDP1/L
一緒だよ
945ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 19:38:13 ID:M00NECic
>>944
何が違うの?
946ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 20:01:50 ID:1P+CDuFK
一緒だよ
947ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 23:12:57 ID:s1hWQRc1
こいつ日本語読めないのか
948ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:09:30 ID:+33lSoyr
一緒だよ
949ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:20:17 ID:JNu2ZrZj
しばらく振りにOD820使ってみた

すんげー良いな
950ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:29:20 ID:+t9Rphh4
一緒だよ
951ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 02:25:41 ID:QJWyyzKJ
おはぎとぼたもちってどう違うの?
952ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 02:30:11 ID:ECvq++bW
知識と経験
953ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 03:12:49 ID:11LUFCOq
>>951
季節で呼び方が違う
954ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 05:40:30 ID:UPeWHhPr
歪みエフェクターを後段から、OD-1等の歪みエフェクターではなくクリーン
ブースターでブーストすることのメリットやデメリットは何ですか?
955954:2009/03/21(土) 06:09:56 ID:UPeWHhPr
すいません、前段の間違えです。


訂正します。

歪み系エフェクターを、前段から歪み系エフェクターでブーストするのと、
クリーンブースターでブーストするのとでは何が違ってくるのでしょうか。
956ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 06:19:57 ID:11LUFCOq
>>954
まずは「クリーンブースター」の意味を自分で調べて、
質問した内容のことを1分だけでもいいから自分で考えてみてから、
本当に聞きたいと思うことだけを具体的に質問してください。
957ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 10:38:54 ID:aD1l7xK8
>>955
クリーンブースターは歪まない。歪み系は歪む。
前段の歪み系を歪ませず純粋にブースト目的で使用した場合、前段にクリーンブースターを使用するのと大差はない。

但し、クリーンブースターのほうが音に対する色づけは少ないものと想定される。

君は何が訊きたいんだ?
958ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 00:39:37 ID:BWzf80ce
ファズフェイスをTS系で後段ブーストしている方はいますか?感想を聞かせてください。
959ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 00:42:47 ID:0wg/AoY8
洗濯板スイッチじゃないTS系って言ったらMXRのとノアズくらいしか思いつかないんだけどあとなにある?
ブティックには手がでません
960ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 13:53:16 ID:4jvFr2tt
>>ツブレタ、アルベルタ、オクで808うたってるヤツ
961ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 14:27:04 ID:KWDW0Wwf
どうも、アンディ・シモンズだよ
「財布の紐が固くてBB Preamp買えない」って人にはOD-3をオヌヌメする。
オールドストラトのフロントPUで一発かましてみな。
962ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 14:30:28 ID:9iYYcsbH
シモンズじゃなくてティモンズだろ
963ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 15:08:01 ID:WeFmm6eA
>>962
KY
964ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 15:29:49 ID:pgA0qL5a
そんな空気流れてなかった
965ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 15:32:14 ID:/uLPVHb8
どこにでもいるじゃん、伝わるようなことをいちいち指摘する奴。

シモンズじゃなくてティモンズだろ(キリッ
966ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 16:43:07 ID:pgA0qL5a
んなくだらんことでいちいち叩いちまうお前も同じようなもんだ
967ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 19:45:48 ID:iAmKH+MP
俺のアンディはOD-3なんて言わない
968ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:38:12 ID:GhbgQ7Wg
オレのだぞ
969ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:42:16 ID:oVvbNO5c
アンディに聞いたけど、俺だけ愛してるって昨日の夜言ってたぞ
970ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 06:56:23 ID:pfswC8c/
ほぼイキかけましたね
971ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 13:50:18 ID:Yv7q7/CP
>>アーッ!!
972ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 20:00:02 ID:ms//Npw2
なんか違う
973ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 21:41:56 ID:9afnhn2M
>>961
OD-3は好きだがBBの代わりになるとは思えんのだが・・・・・・
974ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 00:00:26 ID:soC2BruJ
確かに、ありえない
どんな耳してんだ
975ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 01:22:33 ID:8c73t9X4
OD-3よりもSD-1の方がBBに近い気がする
原音の上に歪みが乗っかる感じとか
976ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 07:01:59 ID:QwnyE5vU
MarshallのBB-2のが近い
977ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 11:24:50 ID:6kRqhZ/r
>>974
耳が顔のわりにデカくてなんかキモイね、と言われます。
978ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:36:51 ID:hgBQWCy8
>>977
もしかして、あなたはミッキーマ・・・・・・
979ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:41:32 ID:0R/7Y4Wy
三木さんか
980ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 18:45:58 ID:hP2vPki6
>>961
財布の紐が固いならオールドのストラト買わないだろ。 
ペダルより高い
981ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 13:51:02 ID:iQtqocwj
>>980
ゴメンネ 俺のオールドは爺からの贈り物だから買う必要が無かったんだ
ちなみにYAMAHA SR500
982ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:40:09 ID:wqXd7ddT
それペダルと大差ない値段だろ
983ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 04:04:03 ID:Z0wQoKuw
それにストラトじゃないし
984ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 08:41:58 ID:Spx8jG6c
985ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:15:12 ID:Zdc/zijh
スレチうぜぇ
986ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:51:26 ID:wzXTzbvj
オールドっていうかただの中古じゃねーかww

まあどっちも大して代わらんけどな
987ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 19:49:31 ID:Z0wQoKuw
>>984
YAMAHAストラトコピーモデルの中古を
オールドのストラトとは普通言わん
988ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:44:46 ID:pAJOBXjL
OLD YAMAHAと家www
989ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:03:09 ID:tt/COkuA
ワロタ
990ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:50:49 ID:vcmwt1B/
ゲインヘルパーとマイクロアンプどっちがいいと思う?
991ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 12:26:50 ID:Xj4EuQe3
好み
992ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:43:40 ID:t66GAIwS
>>990
それならMXRのMC-401オススメ。
俺使ってるけど、マイクロアンプよりハイファイな感じよ。
後黒のボディに青のLEDがカコイイ
993ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:51:33 ID:AuKSlXPT
>>992
マイクロアンプに比べて音抜けはどう?
994ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:55:32 ID:3xJkuv40
音抜け良いよ
995ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:59:43 ID:AuKSlXPT
>>994
いま検討してる所だから
具体的に両方の比較が聞きたいです
996ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:19:31 ID:ksJ4wwVO
なぜ 試奏 しない の ?
997ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:51:52 ID:+U81Ny/F
できる環境だったらしてるよな。
998ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:00:01 ID:AuKSlXPT
>>997
クソ田舎でマイクロアンプしか置いてねぇよ
999ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:04:25 ID:U4OkFr7k
こういう風にひらきなおるやつうざい
1000ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:07:12 ID:AuKSlXPT
>>999
お前がウザい事に気づけないのかな
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。