【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
♪ヴァイオリン総合質問可 と
ヴァイオリンやっている人いない? の統合スレです
------------------------------------------------------------------
※暦○十年の方は、ヴァイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを…。
※初心者はなるべく先生に聞いたりネットで調べるなど努力をしてから質問を。
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
※住人は基本的にあなたの演奏うpを待っています。
------------------------------------------------------------------
前スレ
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part38
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208538493/
2ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:27:51 ID:ycz9pIXi
関連スレ

【ヤフオク】ネットのヴァイオリン4【ebay】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206935033/
【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206199743/
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 9挺目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203259475/
サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204039050/
3ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:28:23 ID:ycz9pIXi
関連スレ (クラシック板)

【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1205768237/
【violin】ヴァイオリン総合スレ2【バイオリン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204386461/
ヴァイオリン レイトの会 4巻目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204210701/
4ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 14:00:02 ID:cyv2G2rN
ニート君は、レイトの人が5年や10年毎日数時間練習しても到達できるレベルじゃないよ。

>>915の人は初心者半年目のレベルでは100人中上位3人くらいの腕だけど、
ニート君と比べたら、縦笛小学三年生とフルートで難曲吹いてる音大生くらいの差がある。
5ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:33:07 ID:k3xxcmwq
>>951をニート君って言ってるやつはあいつの聴いたことあるのか?
ニート君はカス野郎だし演奏はアーリーにしては下手過ぎるけど
>>951と比べたら当然もっと遥かに上手いよ
6ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:33:26 ID:j3dbtFmX
前スレ >>990です
みなさアドバイスありがとうございました。

ブランクで弾けなくなっていても、やはり初めから先生の所に行くことにしました。
(自分で練習して無意識に変な癖をつけてしまったら後がつらいので・・)

近々毛換えと楽器調整に行ってこようとおもいます。
7ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:52:46 ID:cyv2G2rN
うちのバカ息子がヘンデルのソナタを3の倍数の小節だけ変な音程で弾きやがった。
今夜は食事抜き確定だ。
8ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:09:40 ID:3T4/rW4m
27点
9ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:31:23 ID:H3Xb956O
なかなか見所があるじゃないか
次は三楽章をラップ風で
10ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:32:06 ID:/qpN/ZeE
>>1さんスレ立て乙であります これからも独学に励みます(^^)ゞ
11ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:56:37 ID:5HqsJskH
すみません
音あわせようとして色々やってるうちに弦が切れちゃいました
買ったところにもっていったら張り直してもらえますか?
その場合もちろん弦の実費は払うつもりですが張り料とか
かかるんでしょうか?
なんか簡単にぶつんと切れたのでぽかーんって気分です
12ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 00:07:01 ID:xhHjHgpZ
>>11
そのお店で買ったら弦も持ち込んで張替え調整無料、ってとこある。
お店にきいてみれば。
13ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 00:43:52 ID:yS0oKXGX
スチール弦は特に良く切れるよ。
14ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 01:18:01 ID:niqi4T17
>>11
「チッ、弦の張替ぐらい自分でやれよ」
と心の中で思いながらも交換してくれます。
15ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 02:18:24 ID:xhHjHgpZ
時間があるなら張り方や駒の立て方なんかもアドバイスもらいながら教えてもらうと
今後のためにいいかもね。
16ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 07:15:52 ID:fZMtKOaX
前スレの >>951さんに質問ですが、独学だそうですが、何のテキストを使って
いらっしゃいますか?どうやって選びましたか?独学だと、ボウイングとか
左手の形とか変な癖がつきそうで怖いんだけど、先生について習おうと思った
ことはないんですか?半年で独学であれ位弾けるのなら、先生についたほうが
もっと上達すると思うんですが。個人レッスンだったら、大人の生徒さんの
都合に合わせて月1くらいのペースでやってくれるところがあると思うけど。
ニート君は確かに段違いで上手だった。
17951:2008/07/01(火) 08:12:07 ID:Ux3JjsYB
>>16
>何のテキストを使っていらっしゃいますか?
入門書を何冊か買いましたが、参考になったのは、深山尚久さんのDVDでした。

>どうやって選びましたか?
上記DVDが基本です。
高校生のころ和弓をクラブでやっていて、手首の力を抜く
感覚はすんなりといきました。手首で弓を引く気持ちで弾いてます。

>独学だと、ボウイングとか、左手の形とか変な癖がつきそうで怖いんだけど、
>先生について習おうと思ったことはないんですか?
個人授業を受けようかとも思う事もありますが、演奏会で発表する訳でもなく
自分の趣味としてやっているだけなので、あまり積極的には習おうと思ってません。

>半年で独学であれ位弾けるのなら、先生についたほうが
>もっと上達すると思うんですが。個人レッスンだったら、大人の生徒さんの
>都合に合わせて月1くらいのペースでやってくれるところがあると思うけど。
地方なので、先生を選べる程でなく、一度何人かに会いに行ってみるかどうか
ゆれているところです。
18951:2008/07/01(火) 08:14:25 ID:Ux3JjsYB

2番目の返答がおかしいですね。
2chだったか?ROMっていた時に、このDVD位しかまともなものがない、
と言うのを読んで、買ってみました。
19ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 09:20:17 ID:If7Xz/Xc
>>18
あのDVDはいいよ。ビブラートを必ず下にかけるように指導されてる。
20ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 10:13:26 ID:Ux3JjsYB
>>19
映像・録音が素人と変わらないのが、あのDVDの欠点ですがね。
深山さんが見せている所を影にして移している所が幾つもある。
まあ、深山さんがカメラに見せたい所が映る様に動かすのを
期待したカメラワークなのが難点。
21ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:40:42 ID:YHavVxmq
>>20
あのDVDは確かに買いだね。
22ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 05:50:12 ID:R3xrY5b0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c177439745
これってどうですか?御批評お願いします。
23ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 15:02:33 ID:vXzMZGSn
>>22
ユーロが高いから、こんなの買うしかないな。
だれか人柱になってよ。
24ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:24:13 ID:a09O98Kp
バイオリンの調律を郵送でやってくれるとこってないですか
25ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:43:27 ID:7rNhUIzM
バイオリンの調律?
26ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 19:27:44 ID:oCrtz01Z
>>24
引く度に郵送するの? ピアノと違って直ぐに狂うよ。
27ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:01:45 ID:YHavVxmq
>>24
三分で狂うから、どこも引き受けてくれないよ。
28ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:03:42 ID:Yyb008RP
29ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:50:21 ID:YHavVxmq
チューニングもできない屑はビオラでも弾いてろ。
30ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:51:13 ID:YHavVxmq
と、言う意味でオケイ?
31ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:38:47 ID:8QKNvnCe
http://mixi.jp/view_community.pl?id=665487


宗教の勧誘されたことあるんだけど
32ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:51:02 ID:WyG6DsSh
33ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 01:19:43 ID:7bZJ4C8C
「びよら売ります:最近調律済」てびよら冗句があるんだ。
34ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:12:53 ID:ZKPY8PlV
オレはギター弾きだがバイオリンの曲をギターでやっている。
35ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:42:52 ID:IqEA0BJC
調整?
36ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:20:49 ID:HINpbCcW
メンコンの和音が弾けないよぅ。
誰かコツ教えて。
37ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:47:54 ID:7bZJ4C8C
どこの重音だい
38ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:18:05 ID:HINpbCcW
1楽章40小節〜のオクターブと、105小節〜112小節です。
オクターブは、それぞれ分けてゆっくり弾いたら音とれるんだけど、流して弾くとぐちゃぐちゃに。
特にA線とE線でとるオクターブが…。
105小節からは、D線弾いてAとEで重音っていうのができない。
どちらかの音だけ大きくなってしまうんです。

いい練習方法あったら教えてください。
39ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:09:43 ID:pmMP897C
訊いておきながら俺流アドバイスしかできんのだがちょっと書いてみる。

オクターブは下の音基準にするか上基準にするか、両方いるみたいだな。
俺は下の音を基準にして取るほうが好きだが、取りやすいほうでいいと思う。
そうそう、あんまり指で音程を取りにいかないこと。
A-Eは順にハーフ、2ポジ、4ポジ、6ポジっていうポジション移動をしっかり意識して。
それで音程悪いんなら手の形がどっか悪いんだと思う。

105からのはまずDの三連と上の動く音だけできちんと音取ってみそ。
次にD線は譜面どおり、上二つは最初の音の伸ばしだけって奴を。
たたたたー、たたたたー、みたいにして右手の動きをマスターしてみれ。
難しかったら5小節目から後を先に仕上げるとよいかも。
どっちも焦って走りやすいところだけど、聞かせどころなんでむしろゆったり弾くつもりで。
40ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:34:10 ID:rCu6xFSR
>>39
的確なアドバイスありがとうございます。

私はたぶん上基準っぽいです。
いつも、上は音程合うけど下があってないので…。
ポジション移動はまったく意識してなかったです、初心が大事ってやつですね。
105からは右手をマスターしてみます。

ここさえ乗り切ればメンコン自体なんとかなりそうな気がするんだけど、
いかんせん最初のほうなんで、ここから先に進まないっていう…。
明日、言われた通りにさっそく練習してみます!

正直、2ちゃんでこんなに教えてもらえるとは思ってなかったですw
ありがとうございました。
41ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:15:20 ID:jNgKw38Y
メンコンの話が出たので、私も質問させてください。
カデンツァの終わりのアルペジオなんですが、
音程は人に聞かせられる程度には取れているのですが、
弓がきれいに飛んでくれません。
たまに弓の当てどころがツボにはまったときは飛んでくれるのですが、
同じ状態がなかなか再現できないのが悩みです。
みなさんはどうやって練習しています?
42ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:26:02 ID:fQg+jKbT
オクターブといえば1-3、2-4で取ることができない
指届かない…
43ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:58:08 ID:wyxknDm7

  ○         今夜のミューズは
 く|)へ
  〉  ヾ○シ      妻先立てて海へ〜〜
 ̄ ̄7 ヘ/  
  /  ノ
  |
 /
 |
 |


44ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 09:12:29 ID:FEx3q/jf
みんながあんまり出来ない出来ない言うから
独学でやることにした。

ホントにそんな出来ないものなのか、検証しようじゃないか。
45ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:37:59 ID:QtqUdEAm
一ヵ月後
そこには元気にレッスンに通う>>44の姿が!
46ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 15:12:48 ID:Fc0bUd5E
初心者ですみませんが
アジャスターってボールエンドでも付けられるんですか?
チューニング合わせるのが大変で.....

あと5弦のって隣の弦までボーイングしちゃいませんか?
安物のせいか、こまの角度があまりついてない気がするんですが、
ちゃんとした製品は弾きやすくなってるんですかね?
私が下手なだけかもしれませんが。
47ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 15:24:37 ID:GwyCygih
>>46
ボールエンドでもつけられるアジャスターっていうのがある。


それと通常、ボーイングは5弦でも問題ない。
ただ、スチール弦を使ってると鳴らすために圧力が必要で、
その結果隣まで弾かざるを得ないというケースはある。

そのときは弦を別の楽に鳴らせるものに交換したほうがいいだろうね。
48ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 16:09:11 ID:Fc0bUd5E
>>47
ありがとうございました。

使っているのがエレキなのでスチール弦オンリーなんです orz
49ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 17:28:47 ID:c8gggg8A
>>48
ヤマハのEV-204〜5?
ヤマハの駒は比較的弦が平らになっていると思う。弦がR34mm上に乗っていれば問題ないと
思うんだけど。 あのEVは駒がピックアップになっていて、駒の形を変えられないのではないかな?
私はSV-200で、木の駒の形状を整え直した。
50ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:37:29 ID:Fc0bUd5E
ヤマハじゃありません。よくわからないやつです。
こま自体はただの木のようです。
ボディーにこまをはめる所があるので、そこがピックアップかなと思います。
>>木の駒の形状を整え直した
というのは、ヤスリで削ったりすれば良いんですか?
51ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:22:37 ID:c8gggg8A
>>50
・厚紙で、R=34mmの円弧を切り抜いて型紙にする
・サンドペーパーを机に敷いて、その上に駒を滑らせて形を整える
・形の確認は、上記厚紙の型紙を当てる
・他の弦を一緒に弾き易いという事は、1弦と4〜5弦位置の駒が高いという事だから
 その部分を削る
・全体の高さは、表板から駒中央部の高さが34mm位で、後は好みに合わせる
52ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:59:54 ID:NzM8qsGJ
レッスン第1回目。
とにかく姿勢、右手、バイオリンの保持、弓を弦に直角に・・・。
気がつくと右手が変なことになる。中指が浮いてたり、親指が伸びてたり。
どのくらい脱力しなきゃならないのか聞き忘れて悩み中。
聞き忘れたというと、E弦を根本から引くときに手とバイオリンが干渉
するけど、「寝かす」と大丈夫とは聞いたけど、具体的には聞き忘れ。
弓を奥手側に少し寝かすという意味でしょうか。
鏡を見ながら弦に直角に当てるようにしようとするも、鏡を見ると弓が
フラフラ〜と流れて、弦をみながらだと鏡に視線を据えられず。
今は音を出さなくても良いのでいつでも好きなだけ触っていられるので
今のうちに動き覚えないとと思いますが、これはこれでちょっと寂しい。

30分は短い!と痛切に感じました。まぁレッスン後ちょっとの間部屋
借りれるんですけど。やっぱり一人だと不安になりますし。
53ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 20:36:30 ID:Fc0bUd5E
>>51
ありがとうございます。
見てみたら、やっぱり曲率半径大きかったです。
教えていただいた方法で調整してみます。
54ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:43:58 ID:FTueE4yh
>52
いよいよ始まりましたね。
鏡を見ながら弾くというのは案外難しいので、弾いているときに
ちょっと止めて、角度が変じゃないか鏡で確認するだけでも
だいぶ違いますよ。
ビデオで撮影して自分の姿を見ると、何が変か一発でわかりますけどね。

奥手側とか、文章の意味がよくわからないけど、そういうことは
直接先生に聞いたほうがいいですよ。文章だとわかりにくいし。

初心者のうちはレッスン時間は短くて頻繁に見てもらうほうがいいです。
月1回1時間とか2時間より、毎週30分のほうが上達します。
お金に余裕があれば、もっと頻繁にみてもらえば、それだけ脇道に
逸れる変なクセがつきにくくなります。
正しいホールドやボーイングはとても大切だから、この段階で完璧な
フォームになるように気をつけてね。
55ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:55:54 ID:FEx3q/jf
わずか30分で一体何が出来るのやら・・
アニメ見てる間に終わっちまうじゃんよw

次までに質問たんまり考えとかないと
ポカ〜ンで終わってしまいそう・・
56ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:50:11 ID:wHflKl0w
>>41
気がついたら出来るようになってた記憶があるんでうまく説明できる自身がないが、
2弦での「たや、たや」(DAダウン、ADアップみたいなあれ)を飛ばす練習からやってたかな。
弓の量は結構少なく。右手指も固く、手首は柔らかくする方向で飛んでくると思う。
一弓スピッカートと飛び方は一緒だが、俺は移弦するほうが先に出来るようになった。
弓の性能とか個人差とかあるんで、細かくは自分で工夫するしかないかと。
右手の抜き具合覚えておいて3弦、4弦と増やしてく。

実際に弾くときはオケのテンポに戻さんといかんので、
飛ばしてるどころじゃないつうか、速すぎてわかんないつうか、
上の弦のところでそれっぽくキンキンした音が出てりゃいいのかも。
あんまり飛ばしすぎるとオケに負けちゃうし。
57ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 18:21:21 ID:sV3Ln3rP
近所の弦楽器屋は弦の交換をついでに頼むと有料にするんだよw
前は無料だったのにセコすぎないか?
高級外車に乗っているくせにムカツクww

58ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:23:01 ID:4zynDXJo
弦の交換にかかる時間分とられても仕方ないんじやないか、労働だし。
文句あるなら自分で弦ぐらい張り替えればいい。
誰でもやっていることだし。
59ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:31:02 ID:K6eZ9DE5
>>54-55
大手で、月3回と決まってるんです・・・。個人レッスンなら30分だし。
後々はともかく、最初はもっと授業受けたいんですけどね。
本当に個人でやってらっしゃる先生だと、その辺変わってくるのでしょうか。
1年かけて、数編ある薄いテキストのうちの1冊が終わるくらいだと聞いて
ちょっとショックを受けました。
とはいえこの授業頻度ではそんなものか・・・。
まぁこうして始める方も大勢いらっしゃるようだし、皆にも出来るんですから
これでも真面目にやると大丈夫なのだ!と気を取り直します。

ビデオカメラも、まともに映像とれるデジモノも無いので、時折止めながら
鏡を見ようと思います。質問事項もまとめておこう・・・。
60ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:49:08 ID:4zynDXJo
>59
「1年かけて、数編ある薄いテキストのうちの1冊が終わるくらい」
というのはレッスン頻度の問題じゃないです。
ホールドやボーイングが身体にしみこむには時間もかかります。
個人の先生ならレッスン時間や頻度はかなり融通がつきます。

大手ってヤマハかな? テキストは何を使っているのかな?
鈴木とか「新しいバイオリンの教本」だと、広く使われているから
ここ読んでいる人にも進度がわかりやすけどね。
上記の2種類なら、大人なら1,2冊目は半年くらいで終わるの思う。

だいだい、ヴァイオリン曲の楽譜そのものが大曲でも数ページだし、
小品なんかほとんど1〜3ページくらいだから、テキストが薄いのは
当たり前。

1年くらいは、1レッスンで1曲マルもらえるだろうけど、だんだん
一発でマルもらえなくなるよ。同じ曲を1,2回レッスンでやるようになる。
もっと先へ行くと1か月同じ曲さらうなんてザラ。
そのうちレッスンが毎週だと曲がさらえなくなるほどきつくなる。
だから、今はまだ「へっ簡単」と思っているかもしれないけど、
今先生から言われていることは確実に完璧にやっておくことだね。
61ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:50:49 ID:4zynDXJo
>59
1,2冊目は半年くらいというのは、1冊が半年くらいってことね。
62ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:57:12 ID:Sp3g5nSL
鈴木の1巻なら大人がやっても1年かけて当然だろう。
キラキラ星だけで3ヶ月。その時いい音が出せるようになれば
一生役に立つ。
6359:2008/07/08(火) 00:13:46 ID:6vG6YV3C
あ、もちろん納得はしてます。
何かしら音楽のスキルを持っていたわけでも無いですし。
先生との話で、他の教室の授業風景なども聞いていますし。
最初は緩くて、先に進むと辛くなるのだろうなとかいう想像もつきます。
ただ、納得はしていても、先は長い・・・という気持ちが残ってるだけでして。
ただの学問なら、教科書と参考書、問題集があるとたいてい独学で
どうにでもなるのに・・・などと、比較にもならないのに考えてしまったり。

ちなみにヤマハで、専用のテキストです。

まだ1回目ですし、ちょろいもんだぜとかは思ってません。というか逆に
音の識別すらまともに出来ないので、かなりガクブルです。小学校の
リコーダーで出る音階くらいは聞き分けられると思うのですが・・・。
弾く以前の問題で、訓練のためのソフトでもあったらなぁとか思ったり。
フリーのDTMソフトで音鳴らすかな・・・。
64ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 02:10:40 ID:fyunoCqR
弦とか弓の張りかえって自分でできる人もいるようだけど
プロの人も普通は自分でやるの?
それとも逆にプロだから張替えのプロとかに頼むんだろうか…
65ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 02:23:30 ID:Z8TyKz8m
>>57
換気扇のフィルター交換でも金取られるだろ。

簡単なことほど自分でやらない奴は足元見られる。
66ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 04:19:57 ID:RbDqJy9S
>>57
何をサービスにするかは店それぞれで、以前は弦の張替えをサービスにしていたのかな?
本来は手間の掛かる作業だから、有料が当たり前だと思う。それでムカツク方が異常じゃない?
「弦張り替えて」と依頼して、優良だと言わずに張替え後に値段を言われたら、確かに不親切
だとは思う。
67ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 06:05:47 ID:M1Ve/2zi
>>57
高級外車を買って生活が苦しくなったんじゃね?
68ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 10:13:26 ID:UD5ciSND
>63
お金に余裕があるなら、電子ピアノを買っておくといいよ。
安いのは5,6万で買えるものもある。
買うときは、やたら音色が豊富なキーボードより、ピアノに
近いものにしたほうがいい。
DTMソフトより電子ピアノというのは、ヴァイオリンやっていると
どうしてもピアノ伴奏と組むのが宿命になるから、ピアノのことも
知っていたほうがいいから。だからホントは電子じゃなくて
アコーティックのピアノがいいけど、高いからね。

発表会やステージにあがるときはピアノでチューニングすることに
なるから、ピアノの音でチューニングすることにも慣れておく必要もあるよ。
それに、これからわからない曲が出てきたらピアノでまず弾いてみることもできる。
厳密には平均律のピアノとヴァイオリンの音程は違うけど、初心者のうちは
まずピアノの音程を頼りにやっていくのが無難。
電子ピアノなら録音できるから、自分でキラキラ星とか弾いて録音して、
それに合わせてヴァイオリンで弾く練習というのも出来る。
69ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 13:23:49 ID:hSXR4fsX
>63

ヤマハの大人から始める教室ですか?
ならば基礎練習はそこそこで、曲を弾かせてもらえます。
アンサンブルクッキングや発表会なども入るので、
1年べったりと教本にはなりません。

音楽を楽しむという点では、ヤマハの教室で充分だと思います。
本格的にバイオリンを弾きたくなった時は、
他の教室で基礎からなおされると思います。
70ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 19:48:35 ID:TbuAhwUh
>>61
1年で1冊のペースの俺の立場は・・・・・・・
7159:2008/07/08(火) 20:46:30 ID:aW87zNWn
>>68
部屋も狭いし、今さらにデカ物(値段も)買ったらぬっ殺ギャー
バイオリン一式で抑えた分、毎月月謝代+バイオリン用貯蓄してる
状態なので、かなりカツカツです。
でも実はバイオリンと決める前は、電子ピアノと比較して悩んでたんですよね。
最近のはなんか独学用の機能(?)も備えてるみたいだし。
当面は電子ピアノは無理かなぁ・・・もう少し先になってから考えます。
(あんまり壊れそうな代物には思えないんで、中古をオクで・・・という
手もあるかもしれませんが。この辺も調べないと・・・。)

>>69
そうです。発表会は、かなり逃げる人もいるそうですが・・・w
まぁ職業じゃなくて趣味なんで、恥はかき捨てでいくつもりですが、
何にしろ先の話ですね。
72ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:47:05 ID:lzhJJJBO
>71
発表会は出たほうがいいよ。人前で弾くのも練習のうち。
73ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 23:42:43 ID:Sb3+TtaJ
おおい、>70、同志はここにいるぞ、ってか、俺、来月から2年目。狩人の合唱、難しいよな、な、嘘でもいいから誰か同意してくれ...
74ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:09:15 ID:r9fWGYtO
2年ヤマハのグループ通ったあと、個人の先生にしました。
ヤマハは楽しかったけど、ちょっと後悔してるなぁ。
ヤマハじゃ弾けるようにはならないよ。
音が出せるってレベル。
ヴァイオリンの演奏じゃないね。

個人に切り替えてから半年たったけど、最初の3、4ヶ月は大変な思いをしたよ。
弓の持ち方とボウイングの基礎を叩き直された。
そのあと左手も矯正して貰って、やっと本来のヴァイオリンの音が出て、フォームもサマになってきた。
先日は本物のピチカートを教わったよ。
ヤマハじゃ、ただ「指で弾く」としか教えてくれなかったけどね。
75ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 15:14:14 ID:pLxrLWXn
>>74
同意。orz
76ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 19:21:03 ID:oO48bzeK
77ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:23:54 ID:cUpyaJxK
>>73
うむ、70だけど、スランプに陥り、基本に戻ったよ
30過ぎで、20年間やったピアノからヴァイオリンに乗り換えたけど
難しいよ・・・・・おれ。3年目・・・・
78ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:40:45 ID:QbOKpGhc
>>76
アドレスの最後のほうの数字は、「新しい〜教本」の集番号と曲番号に対応してるわけね。

ttp://park10.wakwak.com/~fuji-violin/n3-41.mid   ←第3集 41曲目 メヌエット
79ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 13:28:46 ID:RuoPZozC
やべえwwwwおまいら落ち着いたなwwwwwwwww
80ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:44:38 ID:WEftWNca
葉○瀬太郎なら肩当て不要だよね
81ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 22:04:26 ID:BLhXX5OP
顎当ても不要。


と思ったが、肉で音が響かないわ、汗でバイオリンが傷むわ。駄目だな。
82ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 17:12:05 ID:fBGzyVvy
それを言ったら東欧系の縦横に大きい名ヴァイオリニストは
みんなダメじゃん。
83ミューズの日:2008/07/12(土) 20:31:33 ID:d225bpP4
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたグッチさん
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
84ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 21:03:54 ID:xx28FmFn
竹島に関する英語のブログです。
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html


右側に「Do Liancourt Rocks (Dokdo/Takeshima) belong to Korea or Japan?
(竹島は日本と韓国のどちらに属していると思いますか?)」という質問があります。

皆さん「Japan」にチェックをして「Vote(投票)」を押して下さい。
日本人の竹島に対する関心の高さを示すべきだと思います。
現状は日本の投票が劣勢です。


※尚、投票終了までの日数: 53 日です。
85ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:22:34 ID:d225bpP4
いい曲だったなー フォーセンチメンタルリーズンズ
コピーしたいけどなかなかあんな柔らかい音は出ないぞ
次回は杏里 (後頭部の形がいい方ね)
86ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:36:24 ID:FOHIRNYO
>>80
騙されちゃいかん
太郎の肉は偽装だ
87ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 17:20:58 ID:Pbtr/JH3
デブ・バイオリニストの横綱ってだれだろ
ロビー・ラカトシュは大関くらいか
88ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 18:28:31 ID:oUm/3A04
フルサイズのグランドピアノでも叩き壊せそうな大きい手で
よくまあハイポジションをちゃんと弾くよね、彼らって。
89ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 08:43:22 ID:x4dHATSQ
こちらで質問していいのか迷ったのですが・・
どなたかご存じの方教えてください!

バッハの無伴奏パルティータを「着メロ」にしたいのですが
検索しても辿りつけません。
なにか方法はありますか?

携帯はソフトバンクです。メモリーカード、ケーブル持っています。
90ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 09:31:32 ID:ZvW9Tt2V
ぐぐったら、こんなのが出てきた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010910670

前にドコモ用にCDから自作に挑戦したけど、
そのときは編集用のフリーソフトが異常終了して失敗しますた。
91ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 09:33:51 ID:ZvW9Tt2V
こんなのもありますた。
http://freeism.jp/tyaku.htm
92ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 23:06:04 ID:SnftGUnK
自分で弾きゃいいじゃん
93ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 12:31:07 ID:Q79reJcO
ス○ラドの掲示板の初心者=九ちゃん=ト音記号だよな。
なんで同一人物だとバレバレなのに名前を変えるかな。
楽器と弓と弦をタダでくれって、あつかましすぎる。
94ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:02:08 ID:Ww1K1jyv
俺は贅沢はいわないから愛がほしい
ふぁーらふぁみれどれ そそそ とな
95ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:47:05 ID:tICaOfTR
ト音記号=九ちゃんのオヤジにメールでクギ刺してやろうと思ったけど、
メール送ったらエラーが返ってきた。
別のアカウントから送ってもエラー。
まったくもう#
超ド級素人のクセして偉そうに長々と講釈しやがって#
何が「私が言えるのはここまで」だよ。
キリスト教の話まで持ち出しやがって典型的なKYだな。
96ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:49:44 ID:0xxjZfiL
ザイツに入ったんですが、曲もあまり馴染みない感じになってきてモチベーションが下がりつつあります・・・
練習していてもこれといって上達が見られない感じでもどかしかったり
レッスンにいっても出口が見えないというか、同じような課題部分で停滞している気もします
こういう時はやらない方がいいんでしょうか?それともがむしゃらに弾き続けた方がいいんでしょうか?
単に精神的に余裕がないんですかね・・・うーん
97ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 23:12:26 ID:pGpPpZQe
まだあれこれ考えるよりがむしゃらにやったほうがいいんとちゃう。
先輩が頭使うたらいかん、と 言うとりました。

もうすぐ私もザイツです。こんな私が言うのもなんですが。
98ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 02:17:43 ID:IemG9taz
ぬおおおおお!わからん。

駒なんですが、F字孔の真ん中に立てるというのは教則本に載っていて簡単にわかったんですが、
向きが分かりません。
駒って、なだらかに傾斜してますが、高いほうが第1弦側ですか????
99ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 05:59:22 ID:qs7WMDqQ
厨房の夏がやってきましたね。
100ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 06:27:27 ID:Q0ckDxJA
>>98
よく考えろ。1弦(E弦)と4弦(G弦)は、どちらの方が振幅が大きい?
振幅が大きい方が高くないと、指板に当るよ。
当然振幅の大きいのは太いG弦。
101ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 08:22:16 ID:5Mlrgnax
九ちゃん=ト音記号のヤフオクID見て吹いたw
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=immanuel1957
102ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 09:56:03 ID:SaAROq/R
>96
ザイツなんて面白くないんで私も嫌いだった。
そういうときはとにかく早く終わるようにきちんと練習して
さっさと次の曲に行ったほうがいい。
いやだからあまり練習しないといつまでもザイツのレッスンが続くからね。

嫌いだとか面白くない曲は、お手本CDの真似をしてさっさと仕上げることだ。
103ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 11:37:24 ID:xlFzrrAu
ザイツは1stポジションだけで、結構コンチェルトの雰囲気を味わえるので好きでした。
MIDI伴奏でも流しながら弾くと、楽しいですよ。
MIDIデータは、「ザイツ MIDI」など検索すると、アップしてある物が結構見つかります。
104ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 12:30:37 ID:UyNSfJiX
>>98
ここもレベルが下がったもんだ。
105ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 12:33:01 ID:UyNSfJiX
>>103
なんだよMIDIって。
ピコピコ音にあわせて練習するのか?

おまえら少しは真剣にやれよ。
106ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:34:56 ID:FdQgSKCZ
上にザイツが面白くない、っていう人が複数いるけど、かなり驚き。

ザイツはヴァイオリンの名教師としても名を馳せ(何しろかのマレーネ・ディートリッヒも
ザイツに習ったほど)、彼のコンチェルトはビブラートとかまだ習い始めたばかりの
初級者にも弾け、かつコンチェルトとしてきちんと聴けるようにとよく考えられた名曲ぞろい。
以前にヴァイオリン関係の他スレ(お稽古スレだったか)にもあったが、パールマンのCDの
フルオケバックバージョンを聴けば、曲として立派なのがはっきり分かる。

ヴァイオリンを習い始めて、まず最初に弾くコンチェルトは普通ザイツかリーディングかの
どちらかになるはずで、ここに辿り着いたら、まずは入門者から初級者に昇格できる
入り口をくぐったという感じで、普通は達成感があるものだと思うがなあ。

その後、ヴィヴァルディやバッハのドッペルに挑戦となる。こちらは、テクニック面は一見
それほどでもなさそうに見えるが、きちんと音楽になるように弾くには実は大変な実力が
要求されてくるね。
107ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:50:48 ID:df0OoOcS
禿げ同としか言いようがない.

ザイツが面白くないなんてビヨリン弾きに向いてない.
108ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:52:56 ID:+km3v5Us
歴史だとかどーでもいい。
109ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:33:32 ID:qs7WMDqQ
ザイツが嫌ならモーツァルトを弾けばいいのに
110ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:38:29 ID:Q0ckDxJA
>>105
MIDIをピコピコ音と思っているとは、可笑しなやつがいたもんだ。
MIDIはそもそもプロがシンセサイザーで音を出すのに使用していたもので、
BEEP音でゲームの音を鳴らしているのとは、格段にレベルが違うのを
知らないんだな。

今ではソフトシンセが標準でPCにインストールできるから、MIDIでも良い音
を聴けるんだぞ。
111ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:48:59 ID:Q0ckDxJA
まあ素人が適当に作ったMIDIデータが多いから、「ピコピコ音」の印象を持っているのも知れないな。
本来は、生演奏と変わらないレベルのものが作れる。
112ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:53:13 ID:HDOBPNJX
皆さんお詳しいんですな。
ヴァイオリン止めてMIDI職人になられてはいかがでしょう。
練習のたびに家の糠味噌が腐ることもなくなりますよ。
113ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 19:48:21 ID:h3iIpPb3
音取りめんどくさくて手抜きするときにネットに落ちてるMIDI使うことあるが、
音(譜読み?)間違ってるデータの多いこと多いこと…
間違ったままupし続けてる神経がわからないんだが、自分で聴きなおして違和感感じたりしないのかな?
気づかない程度の耳(というか音楽の素養)の持ち主ばかりだとしたら、
MIDI作ってる連中なんてやっぱろくでもないわ
114ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:40:24 ID:YVkliXoT
あのー。
弓でSUGITCなんてメーカー無いですよね・・?
SUGITOの間違いですよね??

近所のとある店で見かけたから・・
115ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:54:50 ID:UevidNui
>>114
中国製のHONGDAみたいなものか
116ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 21:23:10 ID:qs7WMDqQ
焼印が甘くてOが欠けてるだけだろうよ
117ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 22:37:39 ID:8XfRekTa
自分の耳が狂ってることには気づかない・・・っと。
118ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 23:27:23 ID:YVkliXoT
>>115
仮に偽ならば、そうかもです。

>>116
イヤ、そんなことは絶対にありません。
他の文字はしっかりと刻印されておりました。Cらしき文字も同様です。

もし焼きが甘かった、ということならば、
少なくとも「跡」のようなものはあるはずです。どうみてもアレは・・

ちなみに、入っている箱には杉藤マイスターとかかれておりまして・・。
M2と。
119ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 08:49:21 ID:Wnzey1o0
>>113
間違ったデータをアップしている人の耳は、
MIDI聞かないと、音取りが出来ないと言うレベルの人の耳と比べて見てどうですか。
120ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 10:20:37 ID:ASH44RWZ
113じゃないけど、データ間違うのと音取りの耳は関係ないよ。
考えればわかること。
データ間違うのは単なる入力ミス。そして確認をよくしていないだけ。
くだらない比較してんじゃないよ。
121ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 10:29:18 ID:+Vsqejzq
>>120
MIDIデータを打ち込んだ人は、間違いなくそのデータで曲を聴く。
それで気がつかない人が多い事を言っているんだと思うよ。

楽譜として確認するのは、そういう人には、入力と同じくらい大変な
事なのかも?
122ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 12:59:48 ID:1Q11JI2C
データ打ち込むだけ打ち込んで聴かないとか、あり得ないよなwww
で、聴いて気がつかないってのはどう考えてもツンボです
123ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 13:25:34 ID:c//8MVj+
あ〜差別用語だ〜
124ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 15:20:57 ID:uEMv+EzZ
メクラが発見してオシからツンボに電話してますな。
その頃南の北極で
125ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 21:51:39 ID:FfsiR7bo
文句言うなら他人の作ったMIDIなんかあてにするな。
自分で作れ。
126ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 00:20:57 ID:kfPi/LRx
譜読み間違った音源ネットに垂れ流すなんざまさに害悪。
死ね。
127ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 08:10:02 ID:JZ8aWzKZ
ゲーセンで流れてるカルメンがドッドドドソミソ〜じゃなくて
ドッドドドシラシ〜になってて間違ってる。
128ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 12:02:03 ID:BE2jinvE
カルメンは原調では「ラッラララミレミ」だよ。
移動ドで書くと「ドッドドドソファソ」。
ピンクレディのやつは「ミミミミミレドミ〜 ミミレド レッラッ」w
129ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 17:25:48 ID:pzp1ttOX
>>126 おれ犯人の一人だわ。みなさまお詫びします。

けれど、たとえばトリル上から始めるか下から始めるかとか、
D.C.で戻った2回目は反復記号は無視するとか、
楽譜って、楽典でも取り上げないこまかい規則が意外と多いんだよ。
130ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:31:22 ID:23FDx8cT
>>110
プロをバカにしてるみたいだけど。
簡単な曲でもMIDIで実用になる音をつくるには何十時間もかかる。
音程を1音ずつ修正して、発音タイミングと音量を何百箇所も修正。
ザイツの伴奏程度でもまじめに打ち込むと100時間じゃ足りない。



自分でビアノ習って弾く方が絶対早いよ。
131ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:55:14 ID:Xs2UNEpP
まてまて、ピアノ伴奏を100時間で弾けるようになるつもりか?
132ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:10:57 ID:H8hPuWjQ
>>130

>>110の何処がプロを馬鹿にしていることになるんだ?
MIDIをプロが使っていると言っているだけだろ。

プロだったら、キーボード(PCのでなく楽器のね)で直接入力して、
気になる所をデータ修正。 ザイツの伴奏を100時間も掛けてては、
仕事にならないでしょう。
133ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:13:12 ID:H8hPuWjQ
素人のMIDIデータで多いのは、PCのキーボードやマウスで入力してゆくから、
ヴェロシティーが全て一緒。音符の長さも一緒。和音は全て同時になる。という
極めて単調なデータだと思う。
134ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 09:19:56 ID:jWud6dml
MIDIを練習に使うのはヤマハの生徒だけでしょ。
練習としては、ほとんど意味がないけど商売だから仕方ない。
普通の教室でMIDIとか推奨されたら、
たいした教師じゃないから辞めた方がいい。
135今夜はミューズ:2008/07/19(土) 16:05:24 ID:+VDTorr3
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l  
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ まんまる〜離れた〜アソリの〜目〜 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
136ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:51:05 ID:UpACaoyR
そもそもmidiで聴かないと譜読みできないような奴が
何言ったところで痛いだけだな
137ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:09:24 ID:pGT5UZpc
すみません、野暮な質問かもしれませんが今結構悩んでるのでお願いします。
6歳の時からバイオリンを約6年間習い、その後チェロを2年程習った後
訳あって音楽を辞めてしまい疎遠になって早3年経ち、
またバイオリンを始めたいなと最近思っているのですが、どれ位の期間で
感覚って戻ってくるでしょうか…。一応毎日最低でも一時間程は触るつもりです。
お金も今の自分にとってはキツいのでなかなか手を出しにくい状況です。
無駄な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
138ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:29:36 ID:jWud6dml
>>137
昔自転車に乗ってたけど今も乗れるかなと、
心配してるようなもの。数週間で感覚は戻るよ。
139ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:52:25 ID:Ydy5ShJB
>>136
譜読み出来ないならMIDIの間違いにも気づかないだろう。
頭悪いんですね。
140ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:40:56 ID:hktN4rwG
MIDI職人涙目w
141ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:35:26 ID:U94wK8bh
普通に譜読みする奴>>>【超えられない壁】>>>譜読みが面倒でmidiで読もうとするような奴≧譜読みできない奴

譜読みを面倒と感じる時点であいたたた
142ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 17:09:41 ID:uVF15S6f
質問で申し訳ないんだけど、midiで読むってどういうこと??
CD聞きながら楽譜見るのとか違うの?
143ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:39:20 ID:keWL/ZVx
譜面は見れないけどピアノロールなら読めるとか?

昔はレコンポーザのあのリスト表示でも初見で弾けたぜ。
144ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:21:13 ID:ioU1DTwl
なんか顔真っ赤にして>>141みたいに「聞き手のレベル」の話にすりかえようとしてるアフォがいるね。
どこぞのヘボMIDI職人(笑)が必死になってるのかな?

間違ったデータを平気でうpし続ける職人(笑)は
>>141の分類でいけばもちろん最下層の「譜読みできない奴」に入るわけですね。

個人的な印象では、クラのMIDIって致命的な間違い(もし知らない曲だったとしても違和感を感じるくらい)に
当たる確率が高い。
センスの無い連中が吹き溜まるジャンルなんだろうね。
145ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:49:16 ID:DShErKlN
みんな少しはN響でも聴いて耳を鍛えろよな
146ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:14:11 ID:U94wK8bh
midiなんか聴いて違和感感じない奴はどうしようもないだろ
それで譜読みするとかもうアホかと
間違いとか以前に楽器やってるのにmidiなんか聴いて気持ち悪くならないのかね
147ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:43:58 ID:odCXrUJ7
流れをぶったぎって・・・
レッスン第2回目。
E線を根本で引くときにぶつかるのは、手首を下に倒す(手首が出る)と聞き
あーなるほどと納得。指先だけなら”C”の形の穴に入りますね。と同時に、
弓がはねるのは毛の横側を当てるとマシになると言うことで、別に斜めに
当てても問題無いんだと。実演みても斜めに当たったりピッタリ当たったり
してたのはわかっていたけど、決まり事があるのかはわからなかった。
とりあえずE線根本の時は良いんだと言うことで、あとは次回聞く予定です。
・・・弓がはねまくるのはあんまり変わりませんが・・・。
右手を早速注意され、復習。その後ガチガチで30分どうにかやったけど、
やっぱりしっくりいかず。でも今日、寝かせても良いんだという前提で持つと
なんか持ち続けられてる気がした。まだ親指に力はいってるけどちゃんと
曲がってると思うし、小指は伸び気味だけど・・・。これも次回。
移弦でギュギッと鳴ることと、テンポを速めると動きが無茶苦茶になること、
あとは四分音符連続のあとに2分音符とかこられると音が崩れて大変。
たとえ短い音でも全弓使うことになれる・・・など、いろいろありました。

今回はいろいろ個別の事柄を学んで、内容が濃かったという印象。
というか次回までに問題点解決は・・・多すぎて無理ぽ。
そろそろメトロノームと譜面台を買うべきか。
148ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:13:15 ID:WyLAzcnx
>>146
は最近のTVでヴァイオリンの生演奏とおぼしきBGMの大半が実は
MIDIだということを知らないのだろうな。
149ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:46:11 ID:myFWk8VV
>147
おつかれさま。
メトロノームと譜面台はすぐにでも買ったほうがいいですよ。
メトロノームはウィットナー製が好きな人が多いですね。
自宅用は大きなアナログ振り子式がいいと思います。
振り子が目に見えるほうが指揮に合わせる練習にもなるし。
ミニは携帯にいいけど目の悪い人には目盛りが合わせずらいかも。
電子ものは、自分のヴァイオリンの音で聴きずらいという人もいます。

「根本で引く」というのは「元弓で弾く」ということかな。
元弓で弾く時は毛の全面を無理に着けなくてもいいよ。
竿を外側(ネック側)へ倒しぎみでいい。

「全弓」と書いてあるけど、全弓って弓先から弓の元まで全部使って弾く
ことだけど、2回目のレッスンでそんな難しいことさせるのかな??
いきなり全弓で弾くのは難しいから、まずは中弓(弓の真ん中)で
弓幅をそんなに大きくしないで、きちんと駒と平行にしてきれいな音で
弾くようにして、それができたら少しずつ弓の幅を広げていくといいよ。
移弦も確実に弾ける速度から弾いて、きちんと弾けたら少しずつ
速度をあげたほうがいい。弓の毛が浮いてガチャガチャしているのに
速くばかり弾いていたら、練習にならないよ。
150ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:32:52 ID:6PVYdCN/
>>148
禿同。
この間買った8千円のカシオトーンにもバイオリン音が付いてる。
まるで本物の音そっくりだよ。
151ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:07:21 ID:Gr0oFaS2
MIDIで気持ち悪くなってたらTVや映画は耳が腐ってもげてしまうな。
152ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:26:40 ID:buF14eYz
MIDIでヴァイオリンのふりして「タイスの瞑想曲」キーボードで弾いている
フラッシュビデオな。
http://www.garritan.com/Strad/DemoStradMassenetMsfm1.swf
153ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 04:10:45 ID:uSq/j3ag
>>149
ありがとうございます。
アナログのメトロノームというと、あの四角錐?の奴ですね。
中学校が懐かしい・・・。教室には(電子式だけど)メトロノームあるし、
持ち歩く心配はしなくて良さげなので、アナログでいくつもりです。
「元弓で弾く」・・・と言うのですね。元弓以外ならちゃんと全面つける
べきということでよろしいのでしょうか。
全弓を使うようにというのは、「今のうちから慣れておいた方が後々
良いですよ」という形で教わりました。今は楽譜に載ってるテンポも
厳密には守っておらず、だんだん早く弾くことに慣れればいいと
言う感じでした。たぶん。いろいろ考え方はあるのですね。hm。
移弦は、休符がある最初の方の楽譜だと、ギー、パタッ、ギーみたいに
休符の間にきちんと移弦してから引き始めるという方が難しくて手が
ガクガクしてしまいました。でもこれ実演見てみてもかなり大事ぽいんで
覚悟しておこうと思います。
駒と平行に・・・というのは前回教わりましたし、あとは慣れれば出来そう
なのでその点はあんまり心配してないかな?

そういえば先生の先生の実演が見られるということで、有料だけど
勧誘がありました。あるとは思ってましたが、2時間もあるとか聞いた気が・・・。
狭いから近くで見られるし、かなり良心的値段っぽいです。曲目はメモり
忘れましたが、一つは「ヴァイオリンでチェロの音程の曲を・・・」みたいに
聞いた気が。転調しないと。チェロの音はチェロで出せばいいのでは・・・?
不思議なことばかりです。
154ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 04:51:57 ID:hVeVBB4h
MIDIやエレクトーンの音をヴァイオリンと間違えるヴァイオリン弾きはさすがにいないだろ
最近はそっくりにする技術も高くなってるとはいえあんなのあくまで偽者
テレビの音でこれはMIDI?本物?って思うやつはヴァイオリンちゃんと聴いたことないか
ヴァイオリンやってて分からないんだとしたらかなり耳が悪い
155ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 07:29:48 ID:8XzpRmIB
MIDIの音源としての出来は、年々進化しているけど、鍵盤楽器と弦楽器の超えられない壁は、
生演奏(例えば、シンセサイザーでギターの音等)では、再現できないものがある。
分かりやすい例で、ギターをボロロンと複数の弦を鳴らした時、各弦は同時には鳴り出さないけど、
キーボードでそのタイムラグを再現するのは不可能。
よほど上手い人でも全く同じには出来ない。右手のストロークが速くなると尚更。
バイオリンの音も、単音で単調に弾いた時には、知覚できると思うけど、和音だったり、一音内の
音色の変化等が、キーボードでは表現し切れない所だと思う。
156ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 08:22:02 ID:Gr0oFaS2
メロンと「メロン味」はかなり違うが、
世の中にメロン味のお菓子が氾濫したせいで、
違うとわかりながら、ああこれはメロン味だね、と脳が勝手に認識するレベル。
> シンセヴァイオリン
157ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 09:02:49 ID:buF14eYz
>>154-156

おまえらさ、悪いことは言わないから以下のデモを聞いて
自分が普段騙されていることに気付け。

http://www.garritan.com/stradivari.html

Real-Time Articulations Video
158ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:04:27 ID:ac0BKZXg
>153

>元弓以外ならちゃんと全面つけるべき
曲想によっては弓の毛の一部で弾いたりもするけど、
弓の毛の全面を着けて弾くのは大切な基本なので、初心者の
うちはそれがまずきちんとできるようになることです。

移弦はレガートに弾くほど難しくなります。
最初のうちは音を区切って、弦に対する弓の角度を
きちんととってから弾いて、徐々に音を繋げて(レガートに)
弾けるようにしていけばいいと思います。

>「休符の間にきちんと移弦してから引き始めるという方が
難しくて手がガクガク」
肘の正しい位置がまだ身についていないのと、ヴァイオリン用の
右腕の筋力が不足しているんだと思います。
各弦を弾く時、弦ごとの右腕がどの位置になるかということが
身体に沁み込むまでには時間がかかります。
ゆっくりでじれったくても、鏡で確認しながら正しい位置で
弾くことを繰り返すしかありません。
こういうところはスポーツと同じです。毎日訓練するしかありません。

ヴァイオリンは「小さな完璧の積み重ね」が遠回りのようで
早く上達する方法です。
簡単なことをまず完璧にできるようにすることがとても大切。
やろうと思えば、ぐちゃぐちゃな弾き方でもどんどん曲を
弾いていくことは可能だけど、そうやっていると、先に行って
汚い弾き方が沁み込んで直しにくくなります。
初心者のうちにオケに入って、曲を大量に弾いていると
汚いボーイングや変な音のまま弾き込んでしまいますが、
それで弾けた気になっている人というのが少なくないと思います。
159ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:05:21 ID:ac0BKZXg
>153
「先生の先生の実演」は聴きに行ったほうがいいです。
プロの生演奏を間近で見たり聴いたりするのは大切です。
お金に余裕があるなら、生演奏をたくさん間近で見て聴きましょう。
自分の上達のためにも勉強になるし、将来、いい楽器を買う時の
ためにも耳を育てる役にも立ちます。

「チェロの音はチェロで出せばいいのでは」
チェロ曲でもいいものがたくさんあるので、ヴァイオリンで
演奏したいからでしょう。
160ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:10:48 ID:buF14eYz
川に落としたけどすぐ引き上げたくらいならそれほど心配する必要はない。
むしろ臭いが付かないように綺麗な水ですぐに内部を洗ったほうが良い。
161ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:35:26 ID:Gr0oFaS2
>157 For Claire ってのは上手いな
俺はメロン味を否定してるわけじゃないよ。
むしろ、MIDIで音取りして伴奏さしていい気になって弾くの推奨派。
CDで音取ったり伴奏させたりするのとなんもかわらん。
162ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:21:18 ID:z9VV50DE
>>141
誰が各パートまでちゃんと MIDI 入れるんだよ。
せいぜい運命とかモーツアルトの小品ぐらいだろ。


譜面読む気のない奴は、パートリーダーに
お手本演奏してもらって、それを録音して覚えるんだよ。
個人的には、そこまでしてやる必要はないと思うけどな。
163ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:36:53 ID:M9XZT29B
要するに機械に頼ってない自分は偉いと言いたいだけだろ。
164ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:37:48 ID:XeO2AETF
>>158-159
細かいところまでありがとうございます。
うちの先生も、いろんな生徒がいる・・・とちょっと嘆いたりしてました。
まだ始まったばかりですが、とりあえず嘆かれない程度にはなりたいものです。

ヴァイオリン弾きの方がチェロなどにも手を出すという話も聞きましたので、
弾きたければ素直にそうするのかなと思ったりしてました。
ヴァイオリンは音域も広いようですし、出来ることが多いのは良いことですね。
165ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:30:18 ID:6PVYdCN/
>>163
まあそう言うことだ。
機械に頼るやつは上達しない。
166ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:36:42 ID:buF14eYz
テープレコーダとかPCM録音機とか散々頼っているだろうが。
167ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:22:30 ID:6PVYdCN/
>>166
ばかなの?自分の耳は飾りなの?
168ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:16:54 ID:LvxEXXdZ
>>158
それらがちゃんとできたるようになったら桐朋藝大狙ってもいいな。
169ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:18:40 ID:LvxEXXdZ
>>157
MIDI演奏聴いたけど音程が気持悪い.
170ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 13:08:29 ID:VoH8Z1p2
>>164
バロックの復元楽器の世界では、ヴァイオリン式に構えるチェロが
あったらしいと云うのがトピックスで、復元演奏をしているのは
バロックヴァイオリン奏者なんですよね。だとすると>>153の人の
「先生の先生」は寺神戸亮師?? 世界的大家には違いないけど、
「普通の」ヴァイオリンではないからねえ。
171ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 13:48:09 ID:4s+KA2mK
>>170
http://columbia.jp/artist-info/terakado/special.html
これですか?こんなものがあるんですね。
復元ではないけど、ガラスのヴァイオリンとかもありましたね。
人名は聞いてないのでわかりませんし、わかってもさすがに書けないかもです。
172ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 15:08:10 ID:+R4EHEfO
こっちの駅弁売りの日記のほうが面白い。
http://boreades.exblog.jp/i7/
寺神戸さん、かわいいw
173ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:49:12 ID:PIITP7J/
インディーズのひとみたいなんだけど
いろんなタグ付けてるみたいでたまたま引っかかった。
アイリッシュとかカントリーのヴァイオリンが好きなので結構気ツボだった。

http://jp.youtube.com/watch?v=7srkzQ3cZ40
174ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:24:52 ID:r8U51CDN
愛情物語というピアノ曲ですみませんが教えてください

D開放から始めて
レーシー ラーシーラーソ レミファ#ソラシー ミファミレ#ミ ミーシーレードー

最後のミーに上がるところの小指が追いつかなくて何かいい方法はないでしょうか
練習あるのみ?
175ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 04:02:43 ID:n6kHB2s1
文字で説明してもらうだけで何でも弾けるようになるなら今頃日本中が葉加瀬太郎だぜ。
とりあえず、
・いちいち指上げすぎ(小指に限らず)
・持ち方/指の角度が悪すぎ(指は指板に斜めに。小指は広げるんじゃない。
手首のほうに伸ばすの。伸ばした方向に弦があるのがいい左手のフォーム)
・ネック握るな(肩当て使わない場合でも、基本は下から支えるだけ)
・指に力入れすぎ(必要なのは押さえるときのスピード、弦をひねり潰しそうな力はいらん)
・3ポジにでも上がれ
・実は非現実的なテンポで弾いている
・あとなんだろ
176ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 05:08:34 ID:bR+3n/BI
>>174 の曲はしらんけど、1stポジで4の指が届かないのは左手のフォームが悪いからだ。
左手を右肩に乗っけた左肩の形をわすれないでバイオリンはさんで
ボディの真下に左ひじがくるようにして>>175が書いたことを実践すれば届くがな。
177174:2008/07/23(水) 10:01:44 ID:r8U51CDN
ありがとうございます
3ポジは絶対無理
たしかに1、2の指に集中しすぎて小指が大きく浮いてました
左手の形や肘もも見直して練習します
だんだんボクサーの体みたいになっていくw
178ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:04:32 ID:ZZ19CO1i
ペグの材料エボニーは悪い楽器には普通使われませんか?
179ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 22:21:15 ID:hNl498nZ
もしそうなら、エボニーのペグに換えるだけで、
悪くない楽器が簡単に出来上がる。
180ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 22:21:27 ID:Qzcf9bQd
>>178
黒くて硬いエボニーはすごく高価な木材。
楽器用は最高級クラス。

中国製の楽器に使ってある茶色の安いエボニーは黒い染料で染めてあるから、
アルコールで拭くとすぐわかるよ。黒い色がうつるから。

まあ、それでも鈴木のプラスチック製よりましだが。
181ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:03:59 ID:m+lM7N+W
あのプラスチックのは売れてるのか?
ほんのちょっと足すだけで木になるのに。
182ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:21:11 ID:ZZ19CO1i
エボニーの場合、木材の中も黒いんですよね・・
安いのは茶色いとありますが、それでも同じく中は茶色いですよね。

たまに普通の木の肌色が見えるものがあるのは
その時点ですでに購入対象にはなりませんか?
183ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:47:40 ID:0rICWeMJ
黒檀の他にも紫檀とかツゲとかあるからな。
なんせ黒檀は重いんで、軽くしたい場合はそこそこいい楽器でもツゲに換えたりする。
そしてツゲ材はもっと茶色に染めることが多い。見た目の問題だが。
見た目だけじゃなく、触った質感とか、回したときしっかり手ごたえがあるかとか、
そのへんも総合して見ないと、「○○があるから」だけじゃなんともわからん。
まあ、明らかに割り箸チックな奴とかは論外だろ。
184ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 00:05:25 ID:/C+taOed
なるほど・・
185ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 07:44:59 ID:Rm49WXhi
>>181
鈴木の特殊プラスチックペグは実用性が素晴らしい。
木のように減らないし非常にスムーズに回せる。
186ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 08:39:33 ID:VZf4PRlI
かわりにペグ穴が減る罠
187ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 09:00:43 ID:Klc2GPlf
>>185
回す時に、ペグが変形する感触があるのも気になる。
188ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 11:54:32 ID:uiExXH8o
>>186
木のペグ使ったって結局ペグ穴は減りますよ
189ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:08:38 ID:VZf4PRlI
プラとすり合わせてるよりましだろ
190ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:35:50 ID:08g6HsOP
いっそヤマハのエレキみたいにギヤペグに‥‥
191ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:52:47 ID:mx6UvW5U
ヤマハのはギヤペグじゃないべ
192190:2008/07/25(金) 17:18:41 ID:ESu3OKG1
ごめ、正式にはギヤタイプとか、ギア式糸巻きって呼んでるみたいですね。>ヤマハエレキバイオリンのペグ

https://www.violin-p.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=98
193ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:35:03 ID:fOPCb31p
初心者のための間口を広げることがヴァイオリンにとっていいことだとは思えないんだ。
194ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:17:20 ID:tLA2M/mL
>>187
感触というか、実際に変形してる。
ペグ穴と接しているところがだんだん細くなり、最終的にペグを交換しなくちゃいけなくなる。
195ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:01:06 ID:wpHsoC52
ペグが痩せるのはどんな材でもあることよ。つうか長い目で見りゃ消耗品だからね。
ペグ交換と糸倉やネック直すのとだとペグ交換の方が合理的だから、ペグの方が悪くなる方がいいわけだ。
196ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:59:18 ID:s+D8sirE
本体の値段によっては、ペグ穴の寿命=本体の寿命 になる事もある。
197ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:02:24 ID:U4Cj9+2F
>>193
何がいいたいのか良く分からないけど
おめでとうございます。
198ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:22:16 ID:MWslitIU
おれ、ペヤングって食べたことも見たこともないんだ。
みんな、どこで買ってるの?
199ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:28:37 ID:wpHsoC52
google:まるか食品
200ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:32:48 ID:GugOMLRy
>>195
かえでと黒檀とどっちが固いと思ってるのか?
黒檀と比べればプラスチックのほうがよほど柔らかい。
201ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 08:08:19 ID:bB8mWc/D
YAMAHAのギア式糸巻きって、別売りないのかなぁ?
202ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 08:49:51 ID:bgN+45ye
GOTOHのペグなら売ってるよ
203ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 11:42:50 ID:mXPl6LNI
質問です
7年ほどバイオリンを習い、6年ほどブランクがあり、
その後また弾き始めたものです。
大分弾けなくなってるのですがorz

最近、フィドル的なバイオリン(?)に興味があって、
例えばhttp://jp.youtube.com/watch?v=XDZ9PN5K06Q

こういう楽譜とか、おすすめの教本とかってあるでしょうか。
よろしくおねがいします
204ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 12:32:52 ID:Sd1RVsfO
>>198
お台場限定で夏休み期間しか売ってない。
205フォッフォッフォ:2008/07/26(土) 17:04:22 ID:4l2Aehw7

        (V)∧_∧(V)   今夜は2フォン立て
         ヽ(・ω・)ノ   ・21時〜聖地ヤマモナ(BS-j)
          /  /      ・22:55 ジェロ赤面(←イイノカコレ?)
         ノ ̄ゝ
206ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:13:40 ID:qtPBI46e
さて、ヴァイオリン本体のみ入手できたのですが・・
弓はどのあたりの価格帯のものが良いのでしょうか。

みなんさんの考える
「初心者はこれで十分」を教えてくださると泣いて喜びます。

ちなみに楽器自体は恐らく15〜20万くらいかと。
207ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:49:32 ID:ul8/PAWA
>>206

私は本体8万で弓4万でした。
参考までに。

本体を選ぶときの試奏用弓は20万するものだったのですが、
初心者の自分でもハッキリ解るぐらい弾きやすさと音色が
4万のモノと違いました。

レッスンの先生も弓はなるべく良いモノの方が初心者的にも
弾きやすいとおっしゃってました。

自分は予算が15万以内と決めていたので上の結果になりましたが、
もし余裕があるのであれば弓は出来るだけ良いモノを選ぶ事をオススメします。
208ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:24:32 ID:8UdXaMtR
>>205
菊田シャコンヌ聞いた。
最高クラスのヴァイオリニストであっても新作で弾くとああなるのね。
209ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:42:45 ID:7vg4pCjz
>>207
ありがとうございます!
一応5万以内で考えていたんですが、
やっぱり○十万のもんとは違いますか。

店に行って楽器に合うもの見繕ってきます!
210ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 01:39:47 ID:M70UnSqT
いま、さだまさしの番組をみて思ったけど、
さだまさしの歌い方ってクラシツクバイオリンの奏法と同じだね。
ビブラートとか歌い上げ方とか。
211ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 02:00:33 ID:PNIbO7rY
>>210
だってヴァイオリニストだもの。
212ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:41:07 ID:nb1fT165
213ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 16:28:50 ID:925RMhEJ
レッスン第3回目。

今回はちょっとおしゃべりが多かったかな?とはいえ、右手は本当はもっと
クニャクニャで・・・とか、ダウンからの切り返し時に人差し指でクッと止めるとか、
ちょっと先(?)の話もしていただきました。
復習の回のようで、ちょっとガックリ。でも思えばまだ3回目なのね・・・。
家でガシガシ弾いてる時は何も意識せずにやってたことも、先生の前では
出来ずにいちいち指摘されて「あー・・・」となること数回。本番で出来ない
事は出来たうちに入りません><
次回も右手の回と聞いて肩を落とした途端、「楽譜を見ながら」と言われて
ショック。途端に隣の弦も巻き添えにしまくり。後で思えば、別に目をつむって
弾けといわれた訳じゃないんですよね、まだ。次回までにどうにかなるかな・・・?

ラレラレ ラミララ ミラミラ レラレレ ソレラレ ララララ ミミミミ ラ
だけじゃ悲しくなってくるので、何か開放弦だけで弾けるものありませんかね?
214ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:06:32 ID:kf3MLFZT
ここに書くなら最後の2行だけでおk
215ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:19:18 ID:925RMhEJ
ごもっともorz
216ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 20:08:23 ID:xxrqVfkV
ソとドを覚えたら、ものの毛姫の冒頭が弾ける
レララソ ラーラードソー レララソ ラーラードー
217ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:01:56 ID:n5j+wgqa
>>211
物心付いたらヴァイオリン弾いていた、って言ってたよね。
歩くのと同じようにヴァイオリンが弾ける人なんだろうね。
218ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:09:05 ID:86o+Iozq
>213
レッスンおつかれさま。
ヤマハのテキストがどうなっているかはわからないけど、普通
開放弦がひととおり終われば、A線でラシ#ドレミと弾く練習に
なると思います。要はイ長調の音階の途中までということですね。
今は右手で苦労しているみたいだけど、これから音程地獄が
待っています。脅しているわけじゃないけどね。
持っていると思うけど、MDなど、何かに録音して自分のを音を
聴く習慣をつけるといいです。
例え開放弦だけの練習でも、録音を聴いてみると、リズムが変
だとか、先生と音が違うとか、気づかされることが多いと思います。

開放弦の曲は特に考えなくても、次回を過ぎれば、多分
「メリーさんの羊」とか「きらきら星」をやっていくと思うので
少しは曲もどきが弾けるけど、一年くらいはこのたぐいの
恥ずかしい曲の練習をガマンしてきちんとやってくださいね。

私は暗譜して弾く時は、指板ばかりを見ないようにするためにも、
練習として目を閉じて弾いたりもしています。
楽譜を見ながら弾くのは一生なので、指板や弓を見ないで
正しいフォームを作れるようにがんばってください。
でも、まだ上手くいかなくても悲観しないで。
3年以下の大人の初心者できれいなフォームの人は少ないです。
身につくには時間がかかりますから。
219ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:19:29 ID:xxrqVfkV
録画しておいた聖地クレモナを見た 
とても綺麗できびしい番組でした
川久保さんの渾身のシャコンヌでもやはり超えられない新作楽器の限界
その現実を製作者の目の前でテレビでさらされてしまう きついと思う
でも菊田さんて人はなんて懐が深いんだろうと感動しました
一流になれる人はやはり違うね
220ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:49:27 ID:D0UnRy6J
>219

菊田氏の楽器は、板厚が厚めで音の立ち上がりが良くないので、アマテュア
向きです。高橋氏の楽器は、立ち上がりが良いと川久保さんが誉めていたが
菊田氏の楽器は、立ち上がりが良いとの評価が川久保さんから、一度もなかった
たね。今後、一流になる可能性があるのは、天野氏と高橋氏だね。
221ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 01:12:55 ID:2kEVZ41B
シャコンヌの音は薄っぺらかったけれど、録音のせいかも。
ちなみに300年ものとかは別にして良いヴァイオリンは結構板は厚いよ。
ただ最低50年くらいは寝かす必要があるかもしれない。
222ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 01:19:59 ID:O9aqycnv
表面的なものしか見れない厨房あわれwww
菊田さんの姿勢に一票
223ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 01:35:43 ID:l+BbhwO6
そんなのやってたんだ
再放送しないかな
224ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 08:24:27 ID:AdK5r8kP
その人の、たった一台の楽器、
それもテレビで観た(聴いた)音だけで判定するのはいかがなものかと。
楽器にアマチュア向きとかプロ向きとかあるの?
でも再放送があったら見たいけど。
225ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 09:35:06 ID:O9aqycnv
>>224
ときどきヒステリックな音が混じり、自分の記憶にあるシャコンヌとはあきらかに
違うことがわかるよ また演奏者の表情も硬いし
そもそもまだニスも乾かず、初期枯れもしていないのに音質を求めることに無理があるw
板の厚さは論外 発音しやすくソバ鳴りする薄板のほうが初心者向けだし

BSジャパンは去年もストラドの番組を製作してたから好き
弾いて暑苦しい楽器なんだから、秋口に再放送するんじゃないかな
226ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 19:16:37 ID:e/xs1EWa
>>213
他の音も出せばいいでしょうに
227ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:27:10 ID:FyWSwELm
川井さんの新作聞きましたよ
アジアンテイストって言うのかな 雰囲気ありまくり
まるで月の砂漠に響きわたるストラド・・やっぱ低音がきれいでした
白鳥の湖だけはチャイコ何とかの作だけあって、すべりまくりでした
また耳コピの日々になりそうw
228ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 16:02:56 ID:CC5C4Wvq
最近ほのぼのしているな、このスレ
229ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:30:55 ID:ubBal83w
>226
213はヴァイオリンを始めてまだレッスン3回目なんだよ。
先生の言うこと守ってやっているんだから、あたたかく見守ってやろうよ。
230ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:16:12 ID:pttNyk8J
先生に習ってない音出したら免停食らうわけじゃなし
231ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:40:19 ID:1f4RB13T
迂闊に弾いて変な癖ついたら困るから、好き勝手にはやらないんですよ。
232ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:40:31 ID:BJY+sIVa
先走って勝手なことやると上達の妨げになるよ。
230の煽りにのらないほうがいい。
233ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:01:17 ID:pttNyk8J
あのさ。もっと融通を利かせなさいって。

びくびくしながら何年も習い続けて、先生に言われたことだけを忠実にやり続けて、
全然上達しない奴がいっぱいいるの。傍から見てると何のためにヴァイオリンやってるのかがわからない。
新興宗教の修行のよう。言われたことだけやってりゃいつか上手くなるくらいに思ってるらしい。
融通が利かないんだよね。

それと逆に、勝手放題弾くばかりで、他人の指摘を聞けない、思い上がった下手糞もいっぱいいるの。
癖を直されるのが嫌なのか、それとも頭が固いのか、自分の音を耳で聞いて直せない。
新興宗教の教祖のよう。いつか自分の弾き方を認めてもらえるくらいに思っているらしい。
融通が利かないんだよね。

音楽ってのは本質的にクリエイティブなものだよ。素人の練習だろうがそれは同じ。
常に逸脱し、それを修正することで伸びていくの。大体、みんな変な癖変な癖っていうけどね、癖は直すもんだ。
誰にだって変な癖の10や20はあるの。それを直すのがレッスンなの。
最初に何かが「ついて」ないと、何もできないの。
直せないのは融通が利かないから。融通が利かないのは先生に言われたことしかやってないから。
先生が何もかもゼロから教えないといけないとしたら、何をどれだけ学ぶ必要がある?
先生が小さい頃からそこそこ上手くなるまでにどれだけレッスンについて、
何時間練習したと思う?それを全部ゼロから教えないといけないとすると、
君はレッスンに何時間通わなければいけないかね?ただでさえ大人は上達が遅いんだ。
一生かかっても無理だよ。
いいかい、>>231>>232。「言われたとおりにやりました」なんていい子ぶってる限り、
君らは絶対に上達できない。時間の無駄だから今すぐヴァイオリン止めなさい。
234ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:23:57 ID:BAPgRrrU
「時間の無駄だから今すぐヴァイオリン止めなさい。」って言われたからって
「言われたとおりにやめました」なんていい子ぶってる限り、駄目なんだよな。

そもそも、お前は何でそんなに偉そうなの?
私の先生よりもえらいの?
235ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:16:36 ID:zqasfXOO
そうそう、むっとして屁理屈こね始めるのは悪い癖だから、それは直そう。
「わたくしおヴァイオリンのお稽古に行ってるんざーます、おーほほほ」
みたいに舞い上がってるところに図星突かれたからむっとしてるのかもしらんが、
それも悪い癖だよ。ヴァイオリンを新興宗教ごっこの道具にしたくなければ、
直そうね。

それから、世の中には何かを教わることができる人が沢山いるの。それぞれ違うことを指摘され、気づかされるの。
誰が偉い、偉くないって問題じゃないよ。
236ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:18:24 ID:zqasfXOO
あれれ、IDが変わってら。日付変わってすぐだったのかい。
237ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 09:46:59 ID:mQ3wxPFT
233は何をそんなにギスギスしているのかな。
名前が出ないからって、そこまで極端になるのもどうかしているよ。
213が233の極論を鵜呑みにしないことを願うね。
素直な気持ちでレッスンを受けてくれればいいと思う。
238ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 14:10:33 ID:zqasfXOO
そうそう、たった何時間か触った程度で妙な癖がついて、
それが延々直せないってことは大人じゃ普通あり得ないから。
習いに行くのが年一回とかならともかく。
「あれやっちゃいけない、これやっちゃいけない」って自分を押さえ込むことが、
上達に対する最大の障壁だ。大人の場合はそうだよ。
子供ならあれは駄目これは駄目って頭ごなしに言わないといけないけどね。

それでもたまに、どんな生徒にも恭順さを要求する先生ってのもいるけどね。
自分の教え方に自信がないんだろうが、小さい頃自分が習った子供むけの教え方で、
誰でも教えようとするからそうなるんだろう。でもそれは不合理なの。
大人の理解力の高さと体の反応の鈍さを考えれば、ガキんちょ向けの教え方じゃ駄目なのは明らか。

馬鹿正直な素直さで先生のイエスマンになるのではなく、怒られるくらいのつもりで色々トライしてください。
教えにくい生徒だろうって。でもね、長い目で見るとそっちのほうが伸びるの。
そして、伸びてくれるほうが教え甲斐があるから大丈夫。
別に怖がらなくていいよ。はじめのうちは自分だけで何かやろうとしてもどうせ全然できないから。
239ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:18:29 ID:sNSqRaXR
         ↑
この人はいったいどういう障害を抱えているの?
240ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:08:33 ID:jdKGwU+L
先生の言うことをまずはきくのがどうして「馬鹿正直な素直さで先生の
イエスマンになるの」だろう。あまりにも極端。
そもそも、レッスン受けるのは先生に指導してもらいたいからだから、
言うこときいてやろうと思うのがノーマルな態度だと思うけど。
義務教育の学校に通っているわけじやないんだから、自分で先生を
選べるし、レッスン受けるか受けないかの決断も自分でできるわけだから、
先生の言うことをきく気がないなら、レッスンなんて行かないだろう。
238は一見りっぱなことを言っているようで、実はとても幼稚な感じがする。
241ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:34:50 ID:/vWMXw4S
皮肉っぽいこと言われて感情を害したのはわかったから、
これ以上慌ててレスつけても誤字が増えるだけだと思うよ。
気が済んだのなら鼻かんで顔でも洗って、深夜だからもう練習は出来ないだろうけど、
寝るとか、いい演奏聴くとか好きな作曲家や曲についてぐぐるとかしてようね。
242ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:55:05 ID:sNSqRaXR
   ↑
この人でしょ?頭が幼稚な人・・・
243ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 15:51:53 ID:WGbyOMET
安価くらいまともにうてや
244ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 18:57:17 ID:l/sloZl8
ここで流れを変えるべく俺が質問。

夜でもちょっと練習したいなぁと思って防音室ぐぐってるんですが、
誰かヤマハのアビテックスとか防音室入れてる人いますか?

遮音性能Dr35とかで大丈夫なのかな?
245ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 19:59:01 ID:EpUi2P/u
せっかくの盛り上がりを
246ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 22:46:36 ID:ve+V37Hm
いやいくらなんでも「習ってないからその音は出せない」ってのは、
ちと頭固すぎるだろうよ。本人が、弾けるようなりたいと練習して、
それを先生に見せて教えてもらうようなスタンスじゃないとどうにも。

防音室欲しいなぁ。
247ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 01:09:21 ID:YeX897Rp
>>244
うちにあるよ。ミニコンポならボリューム真ん中
くらいの音量。夜中は。無理。
248ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 03:53:01 ID:ohOBws+d
このところよく練習してたら、右手の人差し指と親指にタコができた。
これってやっぱり弓の持ち方おかしいのかな?
249ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:21:22 ID:DXwSdIDG
趣味でヴァイオリンをやり始めました★
モーツァルトを中心に古典派の作品を弾けたら
いいなぁと思います♪
音階練習が大切なのは分かるけどなぜ調号が
極端に多い調の音階も練習しなくちゃならない
んでしょうか?古典の曲の殆どは調号が3つ以下
ですよね?セレナード第13番ト長調みたいに...。
ましてや短調など宗教曲ぐらいしかないじゃないですか。
例えば変ロ短調の音階練習などは古典時代はしなかった
のでしょうか?ド素人な質問でゴメンなさい。
250ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:25:07 ID:jduCCkA0
>>249
それ、習っている先生に聞いてみた?
251ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 19:04:35 ID:DXwSdIDG
>>250
独学ですからね...。
252ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 19:15:41 ID:7fHZ633s
テニスの練習で
「バックハンド使うのは1割以下なのに、なぜ練習しないといけないんですか?」
と訊ねるのと似ているように、俺には思える。
253ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 21:15:04 ID:vj89zIsl
>>247
そっか。やっぱり夜は無理か・・・
254ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 21:25:37 ID:zDhX4XUz
「どうして将来使わない数学を習うんですか?」
と同じ類の質問だな
255ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:15:12 ID:MHPMMLp8
>>252,254
そうだよね。めったに使うことのないバックハンドや数学は習う必要ないよね。
256ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:16:30 ID:OB4GGgIQ
ハ長調なんて具のない味噌汁みたいな気がする俺には思いもよらない疑問だな。
257ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:19:21 ID:OB4GGgIQ
あああタコの話書こうと思ってたのに。
手の形とか人それぞれで違うし、体質にもよると思うけど、
俺は人差し指には出来てて親指にはないな。
チェロ弾きで親指に出来てる人がいたような気がするけど、どうなんですかね。
258ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:39:20 ID:8yMLfSOd
でもファーストポジション・イ長調を極めれば2オクターブでずいぶん楽しめるぞ。
259ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:44:01 ID:I5v8i5uA
>>248
タコだったら左手の指先は少し硬くなってはいるな。
右手に出来るというのはドイツ式みたいに指を伸ばした状態で持ってるの?
弓の持ち方の種類は知識程度に教わっただけなので何ともいえないけど
タコが人差し指の付け根あたりや第一間接より先、親指の腹にあるのなら
ちょっとおかしい。
260ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:45:32 ID:bZQ1PxJw
ハ長調を美しく弾くのは難しいと思うけどな。
261ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:57:40 ID:pVUP0paV
>>249
バッハとブルックナーを弾くためだ。
262248:2008/08/02(土) 01:27:54 ID:lJVNxVu5
>>257
手の形とか体質にもよるのか。とりあえず
なるべく力を抜いて持つように気をつけてみる。

>>259
人差し指の側面(親指側、第一関節と第二関節の間)と、
親指の先近く(人差し指側、爪の角あたりの指の腹に近いとこ)の2カ所にできてる。

弓の持ち方ってドイツ式とかロシア式とかあるんだっけ?
どう違うのか全然教わらなかったのでよくわからないんだ。
263ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 02:14:13 ID:Ywdlq0JQ
持ち方っていうよりは腕とか肘、力のかけ方の問題な気がするけどね。特に人差し指は。
持ち方の流派はあったみたいだけど今はほとんどが「ドイツ式とロシア式の中間」ということになってしまうのであんまり意識されてない。
264248:2008/08/02(土) 09:05:16 ID:lJVNxVu5
>>263
そっか。じゃあむしろ弾き方に気をつけたほうが良いのかな。
変なとこに力が入ってないかチェックしてみるよ。
ありがとう。
265ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:37:13 ID:4pf+9W7+
せばすちゃんのサイト見てたらフィドル弾きたくなってSallyを耳コピしました
いい曲だけどあまりにも簡単www
で、弾き方なんですがYoutubeなんかも見ると半音まじりで妙な引っ張り方
をしてるけど、民族音楽ってそういう了解みたいなのがあるんでしょうか
266ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:40:13 ID:4pf+9W7+
ちなみにYoutubeに女性がギターで歌ってるのがあるけど、惚れましたw
267ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:46:44 ID:MYc+KVf6
バロック時代や古典期の練習方法をしたので
もし知っているかたがいらしたらおしえてください。
ロマン派以降の音楽なんか興味ないので、できれば
268ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:48:08 ID:MYc+KVf6
したので→したいので

バロックや古典期のヴァイオリニストの練習方法教えてくたさいというのが趣旨です
すいません
269ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 00:29:41 ID:3Fvy25W1
全部の調をやるのは、平均率的な音取りも出来るようになるため、
って理屈で練習してた。
270ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 00:46:49 ID:hYgreTiZ
>>268
ジェミニアーニやレオポルト・モーツァルトの教則本読めば?
日本語で出てるよ。
271ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 00:50:02 ID:Y7MYNbii
>>267
本当にバロックと古典派初期(モーツァルト辺りまで)しか
興味がないのなら、バロックヴァイオリンを習ってしまうという
手もある。東京だと、東京古典楽器センターという楽器屋に
先生が来てレッスンしているよ。そこなら、何のコネもなくても
時間さえ合えば受けられる。
272ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 18:34:45 ID:fjXTqccp
>>271
ありがとう!!ヴァイオリン最高!モーツァルト最高!
サン=ジョルジュ最高!!です★
273ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 18:47:14 ID:fjXTqccp
短調や極端に調号の多い調の音階練習を練習するのは
長調のソナタでもあくまで「曲の出だしが長調」
という意味で「ソナタ○○長調」と呼んでいるだけ。
殆どの場合、展開部には短調が出てくるから。
そうすることで曲のコントラストが出るんだよ。

明るく大胆な長調で始めて途中でドロドロとした短調
にして煮つめ、最後にまた最初の長調を再現してハッピーエンド!

その方がストーリ性があって劇場音楽が盛んだった18世紀の
民衆やブルジョワに理解しやすかったのだろうね。
274ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:05:16 ID:3Fvy25W1
バッハの長調の曲でも、コード当てるとマイナーコードの方が多くなる曲は多い。
275ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:03:19 ID:GdTpoSzZ
>>270>>271
ありがとうございます。
教則本出ていたのですね。ありがとう。

東京こtげn楽器センターの先生は、本当はヴァイオリンが専門ではなく
もしレッスンしても、お手本は弾かないそうです。
道は狭いですね
276ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:05:13 ID:GdTpoSzZ
訂正

誤)東京こtげn楽器センター
正)東京古典楽器センター


とりあえずモツァルトの教則本ですね。。。さっそく買おうと思います。
277ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:07:09 ID:GdTpoSzZ
モツァルト→モーツァルト



自分がイヤになる。。
278ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:36:49 ID:caEj4t9P
>>275
現在、プロとして独奏するのがヴィオラ・ダ・ガンバという
だけで、音大に入るまでは普通にヴァイオリニストとしての
勉強を続けていた人だよ。お手本を示さないというのは、
古楽器を習う人は、普通のヴァイオリンやチェロなら当然に
当然に弾ける場合も多いから、生徒によっては、お手本を示す
よりは表現についてコメントする機会が多くなる事だと思う。
279ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:59:01 ID:TM/rSnsw
>>274
フランス系を除く1690年代生まれの世代までの曲は
出だしの動機が長調でも一時的に関係短調の旋律に
なることが多いよね。
もっとも90年代生まれでもナポリの流行を先取り
した人は1740年代ごろからペルゴレージやガルッピの
影響を受けて長調で始めたらソナタ形式でいう展開部
まで長調の旋律という事が徐々に多くなっていったけどね。
たとえばタルティーニ・ロカテルリ・サンマルティーニが典型か。
280ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:16:13 ID:zJVMPXlk
プロオケ一回の公演で報酬はいくらくらいなの?
トライアングルも忙しい楽器も同じだって聞いたけど
281ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:19:05 ID:xW/wyrrO
暑いからって変な質問するなよ
282ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:47:21 ID:4tCGAFG4
せいぜい2万ぐらいだろ。
283ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:10:33 ID:1I2+CQyR
2万か それじゃまりっぺもなかなか借金返せないね
284ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:32:24 ID:6V6SfC8x
ギターさわってるとすぐガサガサのタコが左手指先にできるのに
バイオリンはいくら練習しても指先やわらかいままだわ。
自分じゃわからんけど力の入れ具合が根本的に違うんだろうなー。
285ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:35:45 ID:xW/wyrrO
まあ、ソリスト指揮者一部特殊楽器は当然高いが、それ以外は一律だよ。
トラだと1とか、2まで行くかなあ。どうだろ。
仕事によっちゃもっと安くて0.5とか、もう全然ってかんじ。
286ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 06:00:38 ID:vcFaNmV9
>>284
弦の聴力がヴァイオリンは弱いからだって。
更に、不レットが無いことも若干影響している。
287ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:27:54 ID:DCsPKczj
>弦の聴力
288ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:25:57 ID:vcFaNmV9
○弦の張力
289ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 17:22:50 ID:xW/wyrrO
×弦の長州力
290ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:55:43 ID:dvN1kziV
ヴァイオリンの響きって面白い。
最も明るく華やかな響きのする調はニ長調とニ短調。
三度のイントネーションが美しい調はヘ長調とロ短調。
関係調も含めた音階・和音を弾いて実際に自分で確か
めてみると分かる。実に奥が深いと思う。
291ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:22:48 ID:WKgKc2ru
マルチうぜえ
292ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:31:12 ID:LhjK/DLW
>>290
凄いなー
俺には長調と短調の違いくらいしか分からないぞ
長調は楽しい短調は悲しいってなw
293ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:15:34 ID:Ux4ZJDDM
長調(・∀・)  短調('A`)
294ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:46:29 ID:Q7zMghNP
そんな感じだwww
295ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 05:32:57 ID:xuMXsF+5
>>290
そしてハ長調とイ短調は和音進行によって響きと
イントネーションが変わる面白い調だね。
296ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 08:21:10 ID:ib4/SxUj
三度のイントネーションって何?
297ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 15:31:42 ID:Ev6d4J2m
>>296
現代のポピュラー系でもいえることなのだが作曲の際、
美しい旋律を書くには音階の第三音を意識せよとあるね?
「ドミド」みたいに。特にペルゴレージ以降の古典派音楽
などでは重視され、ハイドンやモーツァルトの曲が典型か。
298ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:27:51 ID:sVHTB2fI
調性かあ。みんな幸せだなあ。










一日ぶっ続けで現音ばっかというプロ聞いた帰りの地下鉄の音が音楽に聞こえてきたりして、
「ひばり」や「ポストホルン」ってもしかしてこういうことだったのかと気づくことがあるよ。
299ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 23:00:43 ID:Ev6d4J2m
>>298
ヴァイオリン好きの音響学者の出る幕じゃないですね...。
失礼しました。
300ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 05:21:39 ID:k8xoj9Dh
ロ短調が美しいなんて...
そういえばヴィヴァルディの曲には多い気がするな。
301ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 06:56:07 ID:MXlw1qFH
>>290
奥が深いなんて常套句で済まさないで、きちっと言葉にして欲しい。
302ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 08:46:04 ID:BRTFQXjB
長調・短調の違いも分からない素人が来ましたよ。
303ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 10:34:59 ID:6esarycp
>>297
ありがd♪
例えが分かりやすいですね。
304ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 10:56:52 ID:BRTFQXjB
教室の先生に、暑中見舞い出した方が良い?
こういうの出したこと無いんでよくわからない。
305ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 11:08:27 ID:prnqCw2n
>>302
長調と短調ってリュリあたりまではピカルディーの三度
が曲の途中のフレーズでも使われたりしていて混同する
ことがあるよw組曲イ短調とかっていっても舞曲が盛ん
だったフランスではサラバンドのような緩徐な曲では
同主調のイ長調に部分的になってるパターンが多いし。
ドラランドやドゥヴィエンヌの曲が典型か。
306ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 11:22:51 ID:prnqCw2n
>>301
ヴァイオリンの調性にはすべて意味があるってこと。
たとえば主和音に開放弦が含まれない調は18世紀
までの作曲家は書かなかったはず。響きが暗いから。
へ短調だけは例外でバッハやヘンデルの時代には
対位法の名残なのか変イ長調ではなくハ短調に転調
してしまえば響きが美しいということで葬送的な曲
に結構書かれたようだね。
嬰ハ短調は属調が早いパッセージでは極端に弾きづらい
ので緩徐楽章でホ長調にさっさと転調する形でしか
書かれなかったみたい。
307ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 12:39:05 ID:MXlw1qFH
>>306
「開放弦が含まれる=響きが明るい」は思い込みだね。
「開放弦が含まれる=C調周辺の調」それだけのことだ。
多くの楽器がC調を基準に設計され、多くの曲がまずC調を中心に作曲された。
変化を求めてF調やG調で作曲されるようになる。
すべての調は対等であって、どれを選ぶかに和声的な意味などない。
あなたも言ってるとおり、楽器による弾きやすさで決められているだけ。
あとは歴史的遺産からくる無意味なイメージの影響。
308ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:08:47 ID:IHydJ7QJ
>>307
ヘートーヴェン以降の曲を専攻している方ですか?
17世紀から19世紀初期までの管弦楽では曲の出だし
がニ長調の作品が最も多かったのをご存知ですか?
開放弦が多いニ長調は倍音の響きが豊かで祝典的な
イメージにぴったりだからこそ19世紀初期までの
シンフォニーやコンチェルトの調性の約半数はニ長調
だったのです。その次にハ長調が多かったのですが
これは全体の5分の1程度です。
309ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:17:33 ID:IHydJ7QJ
>>多くの楽器がC調を基準に設計され
現在のフルートはC管ですがもとはD管(管調)でした。
さらに自然トランペットもD管でした。
さらにダブルベースもウィーン式調弦といって
ニ長調を意識したA-F#-D-AA-FF(曲によってEE,EbEb,DD)でした。

これらはすべてヴァイオリンのニ長調の
響きの華やかさを意識して設計・調弦されたとしか
思えません。オーボエとバスーンだけは開発者
の違いから17世紀当時からC管だったようです。
310ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:33:58 ID:Hay9N/dv
あ〜も〜お前らもっとゆっくりしゃべれ
311ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 18:10:28 ID:MXlw1qFH
>>308-309
じゃあ言い方を変えよう。
多くの楽器がカントゥス・ドゥルス(#/bなし)で設計された。
ニ長調はもともとDorian旋法(D dorian)からきたもので、
ニ長調の曲が多いのもDorian旋法が教会旋法で最も多く使われ、
ハ長調の曲が少ないのもIonian旋法が新参だったという流れのためだ。
312ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 18:29:48 ID:IHydJ7QJ
>>311
17世紀初期までのモンテヴェルディやダウランド
の曲は教会旋法でいうところのドリア(ニ短調・ト短調)
が最も多く、次にエオリア(イ短調・ホ短調)、
ミクソリディア(ト長調、ニ長調)イオニア(ハ長調・ヘ長調)
と続いたらしいよ。

古典期のスターバトマーテルとかミサ曲のような宗教曲は
短調ではニ短調が多くて次に多いのがハ短調だね。

もっと面白いのは古典期のイ短調の少なさ。
管弦楽曲では顕著だ。おそらくアルト管の自然ホルン
のメランコリーな響きが影響していると見たよ。
313ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:06:23 ID:/7BS5st9
暑いんだからドリアだかドリアンだかじゃなくて冷やし中華とかにしようよ
314ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 20:36:11 ID:pa4iONjG
三番目の音だとドミソじゃないのかよ。
315ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:33:14 ID:QALI8C3T
バイオリンは開放弦の響きをいかしたいから、
二調が多い。
316名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:32:27 ID:TY4wqR64
>>307
>>すべての調は対等であって、どれを選ぶかに和声的な意味などない。
確かに純粋に和声学のみに考察範囲を限定するならばそうも言えようが,
しかし実際には,各調性が聴者に及ぼす心理的影響等を各調性の本質的
特性と把握して議論を展開することは古典的音楽美学で頻繁に実践されて
きたこと.ほんの一例を挙げれば,

ドーリア調を古代人は厳粛な主として宗教的な機会に用い,フリギア調を
もって彼らは軍隊を鼓舞した.リディア調はかなしみと憂愁を意味し,
エオリア調は愛や避けによって愉快となった時奏でられた.四つの主調の
性格を意識して厳密に区別し,これと同数の心的状態をも区別し,しかも
それぞれ一定の調性に適合する詩との徹底した結合によって耳や情感は
知らず知らずの中に一つの決定的な傾向をもつようになり,一曲が奏せ
られると直ちにその調性に相応した感情を生産するようになる.
    (ハンスリック『音楽美論』より 渡辺護訳岩波文庫版を使用)

ヴァイオリン奏者としては,調性に関するこうした諸経緯を知った上で
各調を演奏することも重要な課題の一つなのではなかろうか.
317316:2008/08/08(金) 00:38:45 ID:TY4wqR64
連投失礼.

× 愛や避けによって
○ 愛や酒によって
318ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:45:14 ID:YUSCh8pJ
>>307
ベルリオーズの管弦楽法も読んでないな。
319ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:54:49 ID:rMVIaT3t
>>316
気のせいだよ。慣れればどの調も同じに聞こえる。
320ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:56:26 ID:QaXg5O0y
ベートーヴェンのop.132の3楽章は悲しくてブラ4の2楽章は軍隊調なのですね、わかります
321ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 01:11:48 ID:YUSCh8pJ
これね。

ベルリオーズ管弦楽法
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=106820

例えばヴァイオリンであれば、すべての調の響きの特長と
その相対的な弾きやすさ(ニ長調は演奏が容易で、響き
は陽気)などが記されている。
322ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:05:23 ID:RqF0EWgx
昔は音律にミーントーンとか使ってたから
調によって微妙に響きが違う。

ま、それだけじゃないけど。
323ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:07:56 ID:bSawC23L
正直に教えて下さい。
ハタチからバイオリンを始めて、いつかイザイのソナタ3番バラードを弾けるようになりますか?
324ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:14:57 ID:RqF0EWgx
かなり難しいと思う。 でも弾けるようになるだろ。

他人が聞いて素晴らしいと思うような演奏は無理だろうな。
325ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:18:02 ID:bSawC23L
>>324
ありがとうございました(´・ω・`)
326ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 09:56:49 ID:Al4JF81/
>323
イザイの3番は、他人が聞いて素晴らしいと思うような演奏は
幼児から始めても出来ない人のほうが多いと思うから、
とりあえずは通して弾くことだけでも目標にすればいいよ。
10年はかかって通して弾ければいいほうかもしれない。
7,8年以内で「鈴木」や「新しい」をクリアできるような
努力と適性がなきゃ、イザイに限らず無伴奏モノは厳しいと思うよ。
327307:2008/08/08(金) 11:43:22 ID:IHMEMS1R
すべての調が対等というのは、平均律を前提するという意味ではないよ。
純正律だったら、調ごとの純正律があるからすべての調が対等というのは分かるだろ?
ミーントーンはC(-G-D-A-E)から調整を始めるのが通例だが、
他の11音から調整を始めても「論理的には」いいはずなので、すべての調が対等なわけ。
ミーントーンやウエルテンパラメントは、慣例としてC調を中心に置くけど、
これは完全に恣意的な行為なわけだから、
それに対して調ごとの性格・響き云々というのは間違ってるんだよ。
「その様に調律された場合の」調ごとの性格・響きに過ぎないんだから。

>>316
アホか?
それは調じゃなくて旋法なんだから、むしろ響きが異なるに決まってる。
328ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:10:51 ID:YUSCh8pJ
>>327
まずベルリオーズの管弦楽法読んで反省してくれ。
329ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:43:28 ID:IHMEMS1R
>>321
>ニ長調は演奏が容易で、
これは運指を考えれば理解できる。

>響きは陽気
これを万人が納得できるように説明してくれ。
少なくとも、ベルリオーズは説明してないんだろ。
そんなもの読む気にならん。
330ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:50:48 ID:o9kinriL
陽気なサザエさんもニ長調ですからw
331ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:53:18 ID:9TYP52fB
>>327

純正律やミーントーンは「すべての調が対等」であろうけど、
ウェルテンペラメントは、「Cを中心に固定であるから、すべての調が異なる」と考えるほうが自然。
勿論、「中心音をずらせばすべての調が対等じゃないか」という反論が出るだろうが、
ウェルテンペラメントは普通そんなことはしない。
だからこそ『ウェルテンペラメント』だろうな。
332ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:55:16 ID:QaXg5O0y
ヴァイオリンの響きの話がどうして鍵盤楽器固有の問題である調律法の話になるんだい?
よーしパパ今日はキルンベルガー第三で無伴奏弾いちゃうぞなんてやらないじゃん。
333ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:41:21 ID:YUSCh8pJ
>>329
ベルリオーズは詳細に書いているよ。まずこれでも読め。
ヴァイオリン弾いたことないの?

ニ長調
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E9%95%B7%E8%AA%BF

特徴
明るく華やかである。
バロック時代から初期ロマン派時代にかけて、弦楽器の響きが最も良く、トランペットと
ティンパニが使える調として重要視され、祝典的行事のために盛んに書かれた。
ヴァイオリンの弦の音をすべて含んでいるため、ヴァイオリンに演奏しやすく機能和声上
の主音、属音、下属音の五度が開放弦のため倍音の響きが豊かな調であり古くから華
麗で明るい響きが得られる調とされている。従って、ヴァイオリンが重要な役割を果たす
曲にはこの調の曲が多い。ヴァイオリン協奏曲の代表作であるベートーヴェン、ブラーム
ス、チャイコフスキーのものがそれぞれニ長調であることはよく知られている。
334ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:38:32 ID:nrq1NWEL
みんな、ちょっと聞いて下さい♪
ハープシコードとバロックヴァイオリンを習っている
古楽研究家です★

アロンのミーントーンはベートーヴェンの出現までは
音楽界の共通言語だったみたいだよ。もとは鍵盤楽器
の調律なんだけど弦楽器の調弦もこれだったみたい。
でないと開放弦が重要な18世紀までの音楽では響きの
不都合が生じてしまうから。ただ、音程の取り方は
純正律だったはずで、どう考えても自然にそうなる
はずです。それに金管の自然倍音列との相性もいいね♪

あとミーントーンで調律する際の中心音の取り方だけど
鍵盤曲では常にCです。各調の響きの違いを楽しんだ
はずなので。へ短調はとても濁っていてダークになります。
マッテゾンやシャルパンティエもちゃんとへ短調は恐ろ
しいとかメランコリーとか言ってますね★

しかし、伴奏的役割を果たす場合は絶対ではないですが
中心音を変えた例もあります。特にヘンデルの分割鍵盤
がいい例ですね。ヘンデルは極めて多忙な人でしたから
いちいち調律替えをするのをためらって作らせたのでしょう。
335ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:45:24 ID:31HRhZl1
ニ長調の響きが陽気だと言っても、
時代や地域によってピッチが違うから、
当時の人が聞いていたニ長調と
現代人が聞くニ長調が同じとは限らないよね。
336ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:47:09 ID:QaXg5O0y
へえ、知らなんだ。
てっきりどんな場合でも「おらたち純正律で行くだ」って弦セクション内で五度五度で取ってたと思ってたよ。
337ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:17:30 ID:KAz3yfHs
>>335
ピッチは無関係だよ。開放弦と共鳴するかどうかだから、a=442だろうと
a=415だろうと同じ。やはりニ長調は明るい。

338ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 05:38:03 ID:rWy9um9t
>>337
流石。
おフランスではa=392でヘンデルのオルガンは370だったらしいね。
でも同じニ長調には違いない。
339ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 07:47:46 ID:G1eJOF4q
338は良いことをいう。

ところで、ヴィオラならト長調が明るいのだろうか?
340ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:14:37 ID:Y4toFhq4
>>339
ヴィオラとチェロだけの合奏とかならそうなるかな。
ついでにバスガンバもト長調が一番良く響く。
ただ、音階の中のどの辺でメロディが歌うかという
問題もあるからね。
341ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:00:34 ID:w+A5Z5nG
まず指摘しておかなくてはいけないのは、
バロック&古典派時代のウェルテンペラメント系音律における調ごとの性格の差異と、
「ニ長調は明るい」といった調ごとの性格の差異は別物である、ということ。

「ニ長調が明るい」のは、弦楽合奏において開放弦が使用される頻度が高いことに由来する。
また、そういう思いが作曲家の潜在意識の中にあって、作曲家自身が明るいニ長調の曲を作ってしまう
という正のフィードバックがかかってしまうのだ。

ウェルテンペラメントの話は、いずれ時間が出来たら書いてみよう。
342ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:07:37 ID:NGRmGztz
>>339>>340
334・338だけど、339さんと340さんは弦通ですね!よろしく!
おっしゃる通りですね。

>>音階の中のどの辺でメロディが歌うか
まったく目の付け所が○ャープですね♪専門家さんは★
そうやって調性格は形成されたみたいです。
コレッリの合奏協奏曲での調性が典型ですね。
クリスマス協奏曲はト短調ですけど低弦の華やかな響きと
ヴァイオリンのgの開放弦の低く太い響きがマッチして
厳粛な響きがしますね。これがト長調でしたら最後の
牧歌風の楽章での明るい響きが際立ちませんからト短調
で初めて正解なのです。コレッリは天才ですね。
343ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:17:47 ID:NGRmGztz
>>341
いい感じですね★
ニ長調が明るいという弦楽合奏のイメージが作曲家の
頭にあって鍵盤曲でも祝典向けとかにはニ長調で頻繁
に書いてしまう、全くおっしゃる通りです。

ハイドンのイ短調のクラヴィーアソナタが極端に少ない
のも同じ潜在意識関係の問題で管弦楽でのC管(アルト管)
ホルンのメランコリーな響きを嫌ったところからきている
と考えます。なぜなら彼は内輪専用の実験的な曲では
イ短調で結構書いているからです。バリトン八重奏とかね。
344ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 15:31:44 ID:gEbHvSoM
ヴィオラのオリ曲って長調でもフラット系が多いきがする
345ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:04:06 ID:NGRmGztz
>>344
そうそう。やっぱり上で書いたことの関連だろうね。
無伴奏チェロもね。
346ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:17:52 ID:Jpt559sA
>>344
ブラームスのは元がB♭管クラリネット用だからだけど。
クラの譜で見るとフラットが2個少ない。
347ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 20:55:38 ID:26WdIeu/
へー、バイオリン弾けない人って
音楽理論は詳しいのですね、すごい。
348ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:08:04 ID:Z/z47GBT
>>347
聴き専のヤシに限って、古いところ(歴史)とか細かいところ(理論)に
やたら詳しいのはヴァイオリンに限らず、クラヲタ全体の傾向。

ヴァイオリンに限らずどの楽器でも、プレーヤーは自分のテクニックを磨く
ことに先ず関心が行き日々の練習も大変なので、他人の演奏(実演、CDともに)
とか、ましてや過去のお話や本の中のお話にかまけているだけの時間(とエネルギー)
の余裕はない。

ていうか、そんな暇あったらその分1分でも1秒でも多く練習するよ、という話。
349ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:42:47 ID:0TauTr/C
そうそう、他人と同じだけ練習してさらに知識も豊富な奴が一番。
体育会系筋肉馬鹿はすぐ駄目になるよね。
350ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 00:48:14 ID:WtG/RW/D
アマオケでも、ろくに弾けないくせに「作曲家自身が無効と書き込んでいる
のを音にするのはいかがなんですかね〜」のようなご託を並べてウンチクを
垂れる奴が一番嫌われますからね、分かります分かります
351ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 02:50:46 ID:XP0oPKXZ
何その曲
352ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 11:38:45 ID:sJCSvqpf
最近、思う事がある。プロとアマでは認識が○とスッポン
ほど違うってこと。プロ志望のウチはあてにならないが
アマは他人の曲を必死で研究する。それは当たり前じゃない?

>>347
音大生ですから。
353ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 11:47:13 ID:sJCSvqpf
それにバロックから古典派音楽を専門にしている私から
言わせると当時の音楽は素人でも弾けるように作曲されて
いた(弦楽カルテット等)んだからアマが音楽理論を語って
悪いはずがないんじゃない?乗馬とか剣術とか学問の合間
にチェロを弾いた18世紀の貴族だと思って。ウチを★
354ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:02:28 ID:XP0oPKXZ
でも乗馬も剣術も学問も財布の中身も覚束ないんだろw
355ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:08:27 ID:qNK4KyD0
当時としても弦楽器は比較的プロの、鍵盤楽器は比較的アマチュアの楽器だな。
356ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:01:11 ID:Q3A1mqxI
>>355
正確にはクラヴィーア三重奏等での助奏はアマ向けだと思う。
弦楽器は男性で鍵盤は女性が主に弾いたらしいね。
357ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:06:02 ID:x/Z8t4nU
クラヴィーアとか書くから馬鹿にされるって寸法
358ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:20:14 ID:jXuYolJ7
盛り上がってきたな
359ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 01:14:29 ID:mbRQEZZH
アメリカのライス国務長官はヨー・ヨー・マと共演したこともあるほど
玄人はだしのピアノの腕前だそうだし、旧西独のシュミット首相などは、
プロに混じってモーツァルトの3台のピアノのための協奏曲の第3ピアノを
担当したCDまで出ているほど。
事ほどさように欧米ではいろいろな分野の第一人者で楽器の達者な人が
多い。これは現代でも変わらない。
一流の学者にも楽器の上手な人はどの分野でも数え切れないほどいるが、
自分がある程度通じている言語学だけに限っても、院生時代に東部の
一流オケのチェロのオーディションに合格した人とか、超有名な言語学者
なのに週末はボストンのクラブみたいな所でクラリネット演奏でお金を
取ってる人とか、それこそ山のようにいる。
日本でもピアノなら少しは弾けると言う人は多いが、実際には残念ながら
モーツァルトのソナタ1曲通して弾けないレベルであることがほとんど。
それに対して向こうの人達はレベルが全然違う。
ただ残念ながら、言語学者でヴァイオリンの名手という人はまだ具体的には
知らないのだが...絶対いるはずと思うが.
360ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 01:27:37 ID:e9oCt3dZ
この前皇太子殿下がテレビで「ます」全楽章のヴィオラパート弾いてたが。
361ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 01:38:21 ID:x/Z8t4nU
ますはまだ弾けるくちじゃないかと思うが
学習院OBオケのプロ見ると時々「弾けんのか」とか心配しちまうぜ
やっぱトップのとこに「殿下はこのボーイングで練習されていらっしゃいます」とか譜面が来るんだろうか
ボーイング決めがかえって楽でいいかも
362ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 05:23:59 ID:OvYLsiAE
>>357
ピアノ三重奏っていえば満足な寸法?
363ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 10:54:42 ID:bmKHz8He
>>361
ヴィオラのボウイングは第1ヴァイオリンにもチェロにも関連
するから、それは、さすがにまずかろう。
364ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:49:51 ID:Is9aDTIa
ところで、バロックや古典時代のヴァイオリン奏者兼作曲家
って鍵盤楽器も学んだのだろうか?ヴィヴァルディとか
タルティーニとか....。
365ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 15:51:25 ID:picKCF9V
>>359
自分のやってるコンピュータ・サイエンスの世界でも楽器名人多いよ。

去年行った国際学会の懇親会(レセプション)で、ミニオケの演奏が
あってめっちゃうまいから、てっきり地元のプロオケのメンバーにでも頼んだ
とばっかり思ってたら、なんと全員学会の会員有志によるほとんど
一発勝負の演奏(合わせなんてやってる時間がない)だったと聞かされて
びっくり仰天した。
366ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 18:07:40 ID:czqTQclj
ロジックプログラミング三重奏団ってのがあったな
367365:2008/08/11(月) 21:22:51 ID:mbRQEZZH
>>366
チェロは、この3月で藤沢退職された並列論理処理やスキル(身体知)研究の
大御所、古川康一先生でしたよね。

3年前でしたか、北九州であった人工知能学会大会のセッションで、古川先生
たちのグループによる「ラフ集合を用いたヴァイオリン演奏者の特徴抽出」
という発表があり、ずっとヴァイオリンをやっている自分は興味津々で、わざわざ
自分の専門とは少し逸れるそのセッションに、その発表だけを目当てに聴きに
行きました。
368ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 02:19:19 ID:ATUf90BB
つくばあたりじゃ「○○研カルテット」みたいのがうようよあるねえ。
みんな上手いわけじゃないけど。
369ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 07:35:19 ID:Y70ZUzrM
>>368
うらやましいなぁ。
そういう環境。

上手い下手は関係無いよ!
なんか中の人間関係の良さを表してそうだ。
orz 鬱出し脳
370ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 13:55:58 ID:8hzaY04b
サン=ジョルジュってどうよ?モツ並にいい曲多いよね。
ナクソスからいいコンチェルトの盤が出てるね。
371ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:25:10 ID:gEsFX4fV
>>369
>>うらやましいなぁ。
>>そういう環境。
>>なんか中の人間関係の良さを表してそうだ。

そうばかりとも限らんぞw
カルテットとかで男女が混じってると、100%必ずと言っていいほど
男同士で女の取り合い、またはその逆w が起こり出し、演奏どころじゃなくなり
カルテットは解散、その後はお互い口もきかなくなる、とかよくある話だw

まあ逆に、そこでくっついた二人はその後結婚、披露宴で愛の二重奏披露で
周囲はげんなりうんざり、というのもよくあるわけだがw
372ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 15:13:46 ID:20xjfIRn
そういうのは、うらやましい、って言うんだw

>>367
バイオリン:Jacques Cohen
チェロ:古川康一
ピアノ:Alan Robinson
「コンピュータソフトウェア」vol.10 No.6 68pに写真が出ている
373ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 16:43:29 ID:UhkiacTd
おまえら、だってあの偉大な物理学者である
アインシュタインだってバイオリンやってたんだぞ
374ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:04:54 ID:vj+FajQG
>>360
そのあたりのマイクはスイッチが入ってない。
375ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:18:10 ID:ATUf90BB
>>373
リズム感なかったらしいなw
376ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 00:19:07 ID:6DCj3I3N
ユダヤ人だから生まれた時から、
弾けて当然だろう。
377ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 11:30:48 ID:cFW6NTxO
>>373
モツ好きだったらしいね。
378ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 02:50:01 ID:FH59IpfG
物理学者はアルベルトト・アインシュタイン
モーツァルト好きの音楽学者はアルフレート・アインシュタイン(アルベルトの従弟)
379ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 06:20:17 ID:pEIDXnOC
アルバートのほうもモーツァルト好きだったと思ったんだけど
380ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 09:23:47 ID:Xelu5Oqf
>>378
アルベルトト・アインシュタインっていう物理学者は知らないけども
アルベルト・アインシュタインはバイオリンを嗜んだしモツ好きだったよ。
381ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 09:46:25 ID:tr1FkmmX
おっ トト
382ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 10:40:34 ID:WRvO4CQS
アインシュタインもシュヴァイツァーも、モーツァルト研究や
バッハ研究の権威の音楽学者と、そうでない分野の大博士と、
どちらもものすごく有名なだけに、勘違いして同一人物だと
思い込んでるヤシかなり多いよな。
383ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:10:05 ID:BYjLpM7e
モーツァルトに限らず古典派音楽は合理的で一種の科学っぽい
要素があるから偉大な物理学者は興味を持ったんだろうね。
384ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:24:48 ID:FH59IpfG
古典派は実験的な要素もふんだんにあるからな
ハイドンなんかは「音楽の科学者」と呼ぶにふさわしい
385ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:47:25 ID:BYjLpM7e
>>384
よく分かってんじゃん。メヌエットを残して舞曲から
遠ざかったこの時代、曲の残す要素はミーントーンの
イントネーションや開放弦重視の弦、弁のない金管、
指孔のない木管の響きを自然に生かしたものになったね。
それをソナタや複合三部、ロンド(ソナタ)等の楽式で
書くわけだからこれはもう理論的でサイエンスだよ。
宇宙人だって聴いて理解出来る音楽かもよw
(最後の一行は夏だから言ってみたw)

これに対してバロック音楽はソナタでも舞曲の香りが
常にあってかなり人間臭いよね。
386ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:51:14 ID:BYjLpM7e
>>指孔のない木管→タンポがなくキーが僅かしかない木管
ですね★
387ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:27:34 ID:XwPEs3kl
ある曲を練習してるのですが教えてください
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi
ここのjp1373

後半の弓を震わせるところが何となく引きつった感じになります
何かコツはあるんでしょうか そのうち慣れるものなのかな
388ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:39:35 ID:QgAF0R3M
2ちゃん読み耽った後で数学の本とか読むとωがキンタマに見えて困る
389ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 01:16:13 ID:t6Ytm6DZ
>>387
何の曲かもわからんしそもそもどっから突っ込んでいいやらってとこだが、
長い音符弾いてるときと同じ場所の筋肉使ってたら強ばるだけだよ。
細かい(音値が短い)音ほど動かす場所は右手の先のほう、という原則がある。
多分この場合だとトレモロんとこは手首とかで弾くだろうな。弓の弾く場所は半分より先くらいが楽。
それでも弓が動かしにくかったら多分右手の肘や肩が高すぎるぜ。もっともっともっといらん力抜いて。
390387:2008/08/15(金) 11:06:26 ID:5ua0YK+K
>>389
おおトレモロて言うんですか ありがとうございます
自分では動かしてるのが手首なのか指なのかまだわからんレベルなので
そのへん意識してやってみますね
391ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 11:18:43 ID:X5nLkKCa
HUNGAROTONから出ているベングラフのカルテットはいいね!
392ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 21:53:41 ID:0ZB+lZcn
今夜はミューズ みんなでヒデキ

\(^p^)/ワーイ /(^p^)\ ⌒(^p^)⌒ v(^A^)v
393ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:18:07 ID:yXBLXzcb
先生が怖くて厳しくて毎回泣きそうになってるんだけど、みんなもそんな感じのレッスンしてる?
394ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:04:56 ID:48O086/u
大人は楽しくグループレッスンしましょう!
395ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:07:36 ID:NvrIto8B
>>393
そんなレッスンしたこともされたこともない。
396ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:11:25 ID:T3pB0P6s
ヤマハの?そりゃ銭と時間を捨てるようなもんだ>394

講師は生徒を辞めさせないことしか考えてないからな
397ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 23:03:58 ID:eBku5e1v
>>393

プロに育てるのを前提とした先生には厳しい人が多いそうです。

私のレッスンの先生も小学校後半の時の先生が
厳しくて、怖くて怖くて溜まらなかったけど、別れのときは大泣きしたそうです。

その先生もプロに育てるという責任感から
厳しく当たっていたんだと思う、との事です。

もし貴方が趣味としてヴァイオリンを習ってるレベルであれば、
わざわざ厳しい先生に付いてく必要は無いかもしれません。
けど、厳しさの内容によっては得がたい先生の元でレッスンを
受けているのかもしれません。
398ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 00:26:27 ID:9BIfNCxW
「〜だそうです」「〜との事です」ばかりの文章って都市伝説に見えるよね
399ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 00:49:36 ID:oIhvJX5t
あなたが天才の場合→厳しいレッスンに耐えられる
あなたが天才でない場合→厳しいレッスンに耐えられずヴァイオリンを辞める

どっちに賭けるのがいい?
400ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 02:10:23 ID:poVrStpf
あなたがMの場合 → 厳しいレッスンに耐えられるが、上手くなるかは才能しだい。
あなたがMでない場合 → レッスンに耐えられずヴァイオリンをやめるか、先生が危険な目にあう。

だろ。
401ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 13:25:45 ID:/TaFZuVr
自分は本気で上手くなりたいと思ってレッスン受けてる。
そうすると先生も本気で上手くしてやろうと思ってか、ついつい指導に熱が入る。
何度かレッスン中に泣きました(笑)
以前はグループで楽しくやってたけど、今の先生にかえて良かったと思う。
402ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 17:17:08 ID:oKPPP23E
超初心者なんですが、調弦の時ペグが固くて固くて、弦切れまくりの駒倒れ起こしまくりなのですが 
一体何が原因なのでしょうか? 
元々ヴァイオリンの弦は相当強く張るものなのですか? 
よろしくお願いします。
403ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 19:30:29 ID:fsmJUqTh
コンポジションとか使ってみた?
404ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:13:06 ID:HimRz2zo
文系キター
405ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:23:04 ID:qamIlhkn
中卒キター

406ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:31:37 ID:kUhkSBzl
そう言わずに教えてやれよ >>404-405

>>402
ペグが固くても弦は切れません。

ペグが固いのは:
 コンポジションという石鹸とチョークを適切な割合で混ぜたクレヨンみたいなものを、
 ペグを一旦抜いて、ペグがペグボックスに当たる所に塗る。と滑り易くなる。
弦が切れるのは:
 調弦している時に切れるとしたら、
 ・弦の先をまたいで、弦をペグに巻いていて、変に弦が折れていて切れ易いとか、
 ・一挙にペグを巻いて、弦を引っ張りすぎているとか、
 ・根本的に音程がずれていて、弦を引っ張りすぎている。

バイオリンの弦は、結構張力が低いので、ペグを巻いた張力が原因で
切れる事はないと思うのだが・・・
407ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:34:03 ID:7zig2HHq
>>402
この時期は湿気でペグは硬くなります。
乾燥させれば大丈夫です。
レンジ、フライパン、乾燥機、ドライヤー、太陽。
乾燥させる方法はいろいろです。
408ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:42:02 ID:jHqWZlnA
>>402
A線の場所に D線の弦を張ってるとかそういうのじゃないの?
あとペグにたくさん巻きすぎだろ。 たぶん。

いずれにしても、「弦切れまくりの駒倒れ起こしまくり」
なんてことはない。

まぁ、一度楽器屋に持っていって見てもらったほうがいいだろうな。
ついでに弦の巻き方と普通の張りの強さぐらい教えてもらって来い。
409ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 07:40:23 ID:4vEEWMC+
>>406-408
有り難うございます。 

>>406
一気にペグを巻いて引っ張り過ぎているとはどうゆう状況ですか? 
感覚としてはすでに張りがいっぱいいっぱいの状態から、更に張らないと正しい音に達しないような状態です。
全弦がそのような感覚で途中からはチキンレース状態です。 
で、「あと1音上!」でペグ捻ると… バチーン!

巻き方によっては余裕をもって正しい音になったり、正しい音にするのがいっぱいいっぱいにするものなのでしょうか? 

正直、安物なので楽器屋に持って行くの恥ずかしいんですよね… 

よろしくお願いします。
410ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 07:41:54 ID:bughOA7G
>>382
ん?シュヴァイツァーは医学者も音楽家も同一人物だぞ。
別人だと思っていたのか。
411ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 09:35:20 ID:itFzfXOu
>>409
ゆっくり慎重に回している?
音を合わせるくらいに張ったら、コンマミリ単位で慎重に回したら?
ペグの固さも押し込み具合で変わるから。
412名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 10:43:42 ID:Njs1ifW0
>>410
ネタニマ(釣られ)乙w

それも今頃になってからw
413ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:50:57 ID:mjPXXnP5
>>409
駒を立てる位置が、テールピース寄り過ぎるとか。f字孔の弦側の切れ目が、駒の厚さ中央位になってる?

チューニングにはそれ程影響しないけど、安物で多いのは、駒を調節していなくて高すぎる事がある。
駒の中央(AとD弦の間)で、表板から駒頂上の距離が34mm位が正常。駒の各弦が乗っている部分の曲率も
半径34mm程度。厚紙で型紙を作れば、確認できるし、サンドペーパーで加工する時の形状のチェックにもなる。

安いのを買って、まともにセットされていない状態ではないかと、危惧している次第。
414ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 19:58:06 ID:6eaf1m6A
409はたぶんチューナーを見ながらだろうけど、1オクターブ高い可能性がある
Aのラの音はオケ演奏前のチューニングの音を思い出せばよい
ファ〜〜というあの高さのラだからな
415ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 21:40:19 ID:mjPXXnP5
1オクターブ高いか・・・そこまでやったことはないが、だとしたら本当に直ぐに弦が切れそう。
416ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:02:23 ID:0HxpBGt5
俺も見てて思った、409はオクターブ上で合わせてる可能性大。
417409:2008/08/20(水) 00:02:59 ID:4vEEWMC+
皆様色々有り難うございます。 
今更で申し訳ないのですが所有のヴァイオリンは安物のエレキヴァイオリンです。 
本日ビビりながらも初めて正しい音に調弦出来ました。 
駒の高さは計ってみたら約34mmでした。なので問題は無さそうです。今日は駒を最初テールピース側に傾けて調弦を始めてみました。 
調弦完了時にほぼ真っ直ぐになっているので相当な力で押さえつけられてる感はあります… 

調弦には教本に付属のCDを使っているのでオクターブの間違いは無いはずです。一応1オクターブ下げて調弦してみたところ、弦がユルユルだったので、オクターブの間違いは無いかと。 
一応切れずに調弦出来たので大丈夫かと思うのですが… 
最初は弦の巻き方が荒かったのが弦切れの原因だった気がします。 
アジャスターが全弦に付いているのですがとりあえずE弦以外は一番緩くしておくのがいいのでしょうか?
418ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:59:31 ID:Mab+9w8A
>>412
長年の勘違いに気付けてよかったな。
419ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:10:56 ID:5pNKHrlx
>>417
あとはナットの溝と駒の溝にやわらかい鉛筆の芯を塗って滑りやすくする、
とかで結構変わるよ。
あと、本体はいいとして、ひょっとしてとんでもない安物の弦使ってない?
420ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:28:22 ID:rBcHBGps
分数弦とかな
421ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:34:52 ID:UBWhqxnd
>>417
たぶん、駒の足の削り方がいい加減なんじゃないの?


まさか、エレキヴァイオリンのつもりでビオラってことは
ないよな。 それだとかなり弦を強く張らないといけないから
合点はいくが。
422ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:05:35 ID:B6LPUHnW
http://jp.youtube.com/watch?v=QEbFKf57IN8
ここで、松田理奈さんが弾いている曲がなんなのか
ご存知の方いますか?
もしいたらおしえてください。よろしくお願いいたします。
423ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:16:15 ID:rBcHBGps
ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲の三楽章だよ。
424ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 03:34:16 ID:B6LPUHnW
>>423
ありがとうございます!
425ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:49:50 ID:Zbc511IT
独学やエレキ厨はスレ違い。
巣に帰れ。
426ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 06:20:58 ID:CYRk2wql
>♪ヴァイオリン総合質問可 と
>ヴァイオリンやっている人いない? の統合スレです
>------------------------------------------------------------------
>※暦○十年の方は、ヴァイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを…。
>※初心者はなるべく先生に聞いたりネットで調べるなど努力をしてから質問を。
>※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
>※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
>※住人は基本的にあなたの演奏うpを待っています。
>------------------------------------------------------------------

エレキは、スレ違いだな。
独学は、「総合」スレだからスレ違いにはならない。
427ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:42:13 ID:CYRk2wql
まあスレ違いというより、専用のスレがあるから、そちらの方がいい。というだけ。
428ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:31:10 ID:5n1etIiP
Sラドの掲示板のひ○しっていうオッサン、
恐ろしいほどクレクレ厨だな。
あの掲示板にアクセスしてあいつのスレが上がってるとむかつく。
50になって初めてばよりん触って”ヴァカの一つ覚え”みたいに夢中になり
腕前は全然上達しないくせに
知識や興味だけが膨らんだっていう典型的なパターンだな。
429ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 21:31:23 ID:Kg29tdEG
あの人に執拗にレスつける人たちの方も怖いよ〜
怖い物見たさで、つい毎日みちゃうけど
430ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 12:31:16 ID:XpmUHJWl
もういい加減スルーすればいいのに。
毎日同じ話ばかりでウンザリ。
池沼なんじゃないの?
431ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:40:07 ID:z8LqkWGK
しばらくあそこ見てないわ。
ちょっと行ってくるわ。
432ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 04:38:41 ID:mQpQJtIU
色々な奏者が音源上げてる掲示板ってありませんか?
出来れば携帯から見れる奴で
433ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 12:24:45 ID:DMH2VCjg
YOUTUBEは?
434ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 23:50:13 ID:FtEb6WCq
高校1年です。
ピアノをブランクもあるのですが10年くらいやってました。
毎日必死になって弾けばオケやソロで大曲が弾けるようになるでしょうか?

プロの様な感じに。
435ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 01:10:49 ID:9mrQ9qhN
モチベ維持と練習時間の確保ができて、何年もまじめに練習し続けれらるなら
けっこう弾けるようにはなると思うよ。
ピアノやってたんなら楽譜読めるし、ある程度音感あったりするわけだからそこは有利。

ただ、やっぱりピアノやフルートと比べるとアラが目立つ楽器なので
途中で飽きたりした場合、人に聴かせられるレベルまで到達できない可能性もある。
436ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 05:44:44 ID:UiPR4O+6
死ぬ気になって練習続ければ弾く事は可能かもしれない
プロのようにはじーさんになってもたぶんよほど才能がなければ無理
ヴァイオリンは他の楽器と違ってピアノやってたからといって
アドバンテージたっぷりある楽器じゃないからな
437ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 08:07:49 ID:gFnBzTN2
まあ、プロと言ってもピンからキリまであるから、やっとプロというレベルは可能かもしれない。
でも、本当に才能があって十分練習すれば、中位までは行けるかな?
小さい頃から練習を続け、才能もある人が上位なんだろうから、そこまでは無理でしょう。
438ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:11:45 ID:dxHLyq66
プロにも色々あるけど、うちの師匠は中学からヴァイオリンをスタートしたよ。
ピアノの腕前もコンクールレベルだったみたいだけど。

努力や才能はもちろん、お金も相当必要だと思う。
439ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:19:44 ID:6dIVNAsF
>>422みたいな、日本音コンの動画もっとないですか?
長原さんのやつとか。
440ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:48:59 ID:ji5ghyyU
ところで、ヴァイオリンのボディーってD線の開放弦の
1点ニの音にとてもよく共鳴しないかい?
あと、G線での1点ニの音にもね。意図的かな・・・。
441ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 22:00:31 ID:wu+cTdGy
>>434です

>>435>>436>>437>>438
ご意見ありがとうございます。
現実はやっぱり厳しいですねぇー…

ですが自分の才能を
信じて努力してみます。
人に聞かせられるくらいになれば良いです。
442ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 22:58:30 ID:p76zRmFW
ガンガレ 応援してるよ。
443ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:02:00 ID:aSND8vDJ
>>440
弦張った状態ならあたりまえだな
弦張らない状態でもまあそういうもんだろうな
そしておまえさんのレス番は440だな
444ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 01:14:49 ID:VfSMPi8P
E線付近でテールピース吹っ飛びました。
アジャスター硬いときは皆さんお気をつけて。結構簡単に飛びます。
445ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 01:49:18 ID:T1nOBR/i
テールピースが吹っ飛んだら、
漫画みたいに楽器がバラバラになるよ。 ボヨヨーン。

446ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 12:07:52 ID:nQK0S7XM
>>444
状況がよくわかりませんね
テールピースが割れたってこと?
447ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 12:34:00 ID:hLSjPQGU
エンドピンが吹っ飛んだ事ならあるw
448ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:38:07 ID:9RPBLgtm
>>443
1点ニの音はヴァイオリンの固有振動数ですか?
449ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:57:44 ID:jw8gJWEr
>>448
終わり行く夏を惜しむ厨房 山頭火
450ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:57:56 ID:WzgYd6YQ
>>446
ええ、割れました。アジャスターを回そうとして力をいれたらボキッと・・・
451446:2008/08/30(土) 01:33:00 ID:kHYMzF03
>>450
なるほど。
私もテールピースのE線あたりにヒビが入った経験ありです。
完全に割れてしまう前に取替えたので、飛ぶには至らなかったですけど。
ちなみにテールピースの材質は何でした?
私のは柘植です。
452ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:42:26 ID:WzgYd6YQ
>>451
そうですか、E線は張力が高いのでわりとよくあることなのかもしれませんね。
材質は同じく、ツゲでした。中央に線が入ったタイプです。
453ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 03:43:23 ID:yV1mg9BV
アジャスター自体の扱いにも気をつけんとな。
表板をざっくりやらかす事故が起こる。
454ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:01:11 ID:GHUtnXqy
>>453
あぁ、そうだな……orz
455ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:19:00 ID:Z2X+Sm8l
経験者?
456ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:23:06 ID:Lv8ycgew
>>455
うん…自分としてはとても気になるが、
工房では「これぐらいおk」と言われて、そのままになっている。
457ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 08:24:17 ID:CJYu0TQA
アジャスタで表板を傷付けていないヴァイオリンなんて地上に存在しない
458ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 12:36:44 ID:N8IeDAyd
>>457
おまいさんの扱いが下手だからだよ。
上手くやれば傷なんて付かん。
459ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:34:52 ID:CgDdj2uN
sラドの掲示板のポニョって、OB=ひろしだったんだな。
危うくレスするところだった。
見破った人、乙です。
460ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 21:31:09 ID:cZZN0Qyv
初めまして。大学生でバイオリンを始めたいのですが、
色々調べたら独学は難しい&最低でも10万はするのを選んだ方がいいと知りました。

みなさん始めはその辺どうしましたか?
461ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 21:50:28 ID:d3BMqwZi
>>460
レッスン楽器は Caoの一番安い3万円くらいのヤツで大丈夫だよ。
上手くなってから高価な好みの楽器を買えばいいし。
(30代後半から始めた自分はそういうスタンスで始めました)

独学じゃ上達は難しいかも。
隔週でもいいからレッスンに通うことをおススメします。
462ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 22:01:39 ID:cZZN0Qyv
>>461さん。ありがとうございます。
レッスンには普通自分の楽器を持っていくんですよね?
あまりにも安いのだと音が悪いからダメだ!なんて言われたりしそうでちょっと怖いです(笑)・・・

それとレッスンに通う前にバイオリンの各部の名称や歴史などについても少しは勉強したほうがいいでしょうか?
463ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:15:54 ID:BbJugUXq
続ける自信がなければ、あえて自分には高めの値段のものを買うテもありかも。
先生が弾いてさえ、教室据え置きの安いバイオリンと、先生個人の持ち物の楽器と全然音が違う。ど素人でもわかる。
大枚をはたいてしまった&いい音だ、という気持ちがあってこそ1年続いたワタクシであった。
464ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:23:54 ID:nJuohvDD
>>462
先生に何か言われるのが怖いなら、レッスンを受ける先生に
楽器のことを相談するのが一番良い方法だとオモ
465ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:14:54 ID:K5lINKvD
私が通っていた教室では、
普通にスズキとかカールヘフナーとかの
入門者用モデルを持っている人が多かったですよ。
でも、ネット通販とかで売ってる中国製の安物は絶対ダメ。
あれはヴァイオリンの形をした木のオブジェだから。
スズキとカールヘフナーは100年以上歴史あるメーカーだから、
どうしても予算不足で安物しか買えないなら、
とりあえず歴史あるメーカーのものを買った方が無難。
あと、弓は最初からある程度はいいものを買った方がいい。
可能なら、弾ける人と一緒に楽器店に行って選んでもらった方が確実。
がんばってくださいネ。
466ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 08:32:50 ID:cExcnDnn
>>465は知識がないくせにネットで情報を集めて
知った気になっている良い例。

だまされないように
467ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 08:50:12 ID:RzqgLy56
>>465
これは痛い
468ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:41:17 ID:6D6iTnUR
先生に選んでもらった楽器しか買ったことないなあ。
そもそも、右も左もわからないときに選べっこないじゃん。
469ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:42:58 ID:CCiwJUdh
>>465はいつの時代の人?
恥ずかしくないの?
470ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 15:26:49 ID:BLhtC0dt
>466,467,469
他人のアドバイスに文句たれているなら、
あなたがたが正しいと信じているアドバイスを書けばいい。
でなきゃ、ただのカゲ口野郎。
471ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 15:46:51 ID:YflgXEDB
これから始めようと思ってきましたが
465の何がいけないの?
472ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 16:23:17 ID:Ojs3EOKm
>>471

>ネット通販とかで売ってる中国製の安物は絶対ダメ。
>スズキとカールヘフナーは100年以上歴史あるメーカー・・・
>歴史あるメーカーのものを買った方が無難。

鈴木の安いのは中国製。言っている事が矛盾している。

中国製がひどかったのは昔の話。最近はかなりましになっている。
ひどい時の事だけを教える教室の生徒の話と思う。
同じ品質を鈴木で買うと、ネット中国楽器の数倍になると思う。

ちなみに私は試しに両方買ってみたが、最近の中国製の方が良い音をする。

確かにネットでは音を確認して買うことが出来ない。けれど、最初は買う方に
聞き分ける耳が問題無い。15万円位の楽器を先生に選んでもらって、店から先生への
還元金、店・中間業者の大幅な利益を知らずに払うことになるか、ネットで5万のを
買ってみるか。

耳が出来て、自分が弾けるようになるには何年も掛かるから、それから
自分の好みの高い楽器を買っても、遅くないと思う。
選んでもらう楽器は所詮他人の好みの楽器。自分の好みの音はその内出てくる。
後で違っていても、もう一度高いのを買うことにもなりかねない。
473ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 16:32:50 ID:hchiOv+Z
ステなんとかーという激安メーカーはダメよ
474465:2008/09/03(水) 19:52:47 ID:2f3j//r9
>>471
ちゃんと実体験に基づく書き込みです。
>466,467,469 は自分の意見も書けない単なる煽りなので気にしない。
中国製の「激安」ヴァイオリンを何個か見たことあるけど、
ベニヤをプレスして作ってるんじゃないの?と思うほどお粗末。
中国製の激安コントラバスも見たことあるけど、
ニスじゃなくてペンキでも塗ってるんじゃないかと思うほど安っぽい。
いずれも数年以内のお話。
安物で間に合わせようと思うならとりあえず有名メーカーのものが無難。
475ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:11:31 ID:kwi+PY+h
「店から先生への還元金、店・中間業者の大幅な利益」
こういうものはアドバイス料だと思えばいい。
何も知らないど素人が、お得ないい楽器を一人で探し当てられるわけないから。
ヴァイオリン以外の普通の買い物にしたって、店・中間業者の大幅な利益込みの
定価のついた商品を買っているのに、ヴァイオリンについては異常にこだわるのが不思議。

激安ヴァイオリンを買って遊ぶのは、入門者や初心者のすることじゃない。
初めて買うなら、先生にすすめてもらって買うのが無難。
まともな先生は、最低限レッスンに耐えられるものをすすめるだろうから。
ただし、最初から中途半端に高いものはよしたほうがいい。
先生がすすめるもののうちで一番安いのを買えばいい。
どうせ数年後にもっといいものを買うことになるから。
476ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:34:28 ID:Ojs3EOKm
>>474
「激安」って幾ら位のものを言われているのでしょうか?
5万円位なら、中国では大金なので(まあ中国でも貧富の差が大きいし、都会と田舎の差も大きいけど)、
全て手彫りのものも沢山ある。多分、「1セット1万円程度」のことでしょうか?

ヴァイオリンは、やっている人は10万で安物と言うだろうけど、初めての人は10万の楽器は非常に高価。

全く初めての人が、PC画面の写真だけで判断するのは、確かに難しいですね。
そういう意味で、経験者の意見を聞くのは大切だと思います。但し、売り手側の意見は、当てにならない。
(とにかく売りたい人が多いから)
477ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:49:53 ID:RzqgLy56
>>474
言ってる事が矛盾してる事に気付かないからお前は駄目なんだ
478ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 23:08:19 ID:DAHhKLph
>>472

激しく 同意見
479ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 23:41:34 ID:Ud2ND42L
最近の中華は侮れん
と、バレンテユーザーが申しております・・・・
480ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 01:12:14 ID:8lgNdki+
あえて、クレモナで修行中という日本人のもの(Kさんとか、コンクールで賞をとるようなレベルではない)を買ってみました。値段の何割かは「音楽振興のためのパトロン代」だなーと思いつつ。自分にとってはイイ音なので、練習楽しいからOK。
481ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 01:14:35 ID:8lgNdki+
自分のバイオリンに名前をつけるってよくきくけど、いつその名前を使うの?
482ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 03:39:39 ID:ZSC/H8+v
セットで4000円位のベニヤを貼り合わせた中国製オモチャがある事は知ってる
ヤフオクなんかにも”初心者に最適”とかなんとか言って、よく業者が出品している

そして>>474この彼が、そんなオモチャ以外の物を見たことがあるとは、とても思えないな
483ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 07:29:49 ID:0yRKfb6T
もうベニヤやプレスなんて2,3種類を除いてまったくといっていいほど無くなってしまったな。
484ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 15:17:03 ID:zwoolKdg
>>478
>15万円位の楽器を先生に選んでもらって、店から先生への還元金、
>店・中間業者の大幅な利益を知らずに払うことになるか、ネットで5万のを買ってみるか。

この部分にも同意してるとしたら、どんだけ楽器演奏をわかっていないかw

>>465 474さんは、初心者らしさも漂わせているわけだが、言ってることは
基本的に間違っていない。音、操作性の確認もせずにネットで買う奴は
本物の馬鹿か、安い楽器を遊び倒せる暇なベテラン。
普通の初心者は、先生の勧めにしたがって店の15万くらいの楽器を買うのが常道。
店舗を構えている店に取り分があるのは当然だし、先生にも時間を割いて
もらってるんだから多少のお礼をするのも当然。

で、楽器に限らず、何だって目の前にいる人(先生や先輩)を、まずは信じなさいよ。
通販はボタンを押すだけで買い物ができるから楽だけど、それは送られてくるものの
クオリティを確実に信用できるときだけ。個体差が大きいヴァイオリンのようなものを
通販で買うのは、以上のような「当たり前の初心者」のあるべき姿を知らないカモだけ。

あまりに通販業者側と思しき書き込みが酷いので、書き残しておくよw
485ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 15:44:19 ID:w7I74P68
>>484

またお前か
486ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:59:26 ID:bJ3SBGf8
>あまりに通販業者側と思しき書き込み

自社で売ってる中国製がけなされたから必死なんだろう。
このスレは特定の店、メーカーなどを賞賛or批判すると
必死に反論する人がいて見てて面白いw
487ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 21:53:13 ID:z93/ZAUI
荒れすぎワロタw
488ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:12:24 ID:FvVMCjGp
>何だって目の前にいる人(先生や先輩)を、まずは信じなさいよ
ないない。されどヴァイオリン界では当たり前か。
489ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:25:22 ID:c8YVLqv9
されどって書いてみたかったんだ
490ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 07:21:32 ID:UgADLFNg
>ないない。

あるある。
英語のことわざに"Better the devil you know"という言葉がある。
「知らない人よりも知っている人の方がいい」と言う意味。
だからまずは目の前の人を信じるべし。

ってか、業者必死だなw
491ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 09:40:26 ID:EUBDz884
芸大卒の自分の先生より、レイト2年程度の蘊蓄野郎の
ネット上の書き込みを信じるバカがでてくる。
492ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:38:50 ID:T7t4sFH6
る、 留守番電話

次「わ」
493ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:59:17 ID:2TKfngOs
ワイキキ
494ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 18:51:45 ID:c8YVLqv9
北高岩

八戸の一個手前な
495ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:25:18 ID:E8VyPu4R
和田勉
496ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 23:17:59 ID:DV16c7Vu
便秘
497ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:10:09 ID:8MuHD+Co
ピアノ教師はきっつい便秘
498ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 14:52:12 ID:8an+piZl
>>490
役より原文のほうがわかりやすいとは何事だ
499ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 17:47:14 ID:/yJ9Ic3v
すいません
今中学受験生なんですが
ヴァイオリン始めて今年で丁度10年になります
といっても途中で嫌になり一時期全然やってなかった時期もあったんですが
将来はどこかの劇団に入って演奏とかしてみたいなと思ってます
まずやっぱり音楽系の高校に通わないと駄目なんでしょうか…
500ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 18:07:18 ID:nQrpwvmA
>>499

劇団? オペラ専属っすか?
501ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 19:07:20 ID:2E0fruvq
劇団に所属したいなら、まずは演奏力より演技力が求められると思われ
502ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 19:27:55 ID:/yJ9Ic3v
500
いや、オペラとかじゃなくてもいいんですが
よく団体であちこちに演奏しに行く…みたいな感じで。

高校の吹奏楽部とかだと
ディズニーランドに演奏に行ったりいろんなコンサートに参加したり…とかあるんですけど
弦楽器の部活ってなかなか無いし ある高校でも発表会とか全然しなかったりするんですよね…

意味わかんなくてスミマセン;
503ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 20:07:19 ID:NriM8K+E
>>502
劇団と言ったからからかわれただけ。「楽団」な。
高校の部活として弦楽器を続けたいなら、弦楽器で実力のある高校を受験するしかない。
高校時代に弦楽器の「活動」を経験したいなら、活動の盛んな先生につくとかでは?
504ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:13:09 ID:L/MB5tA7
昔ピアノ習ってて、ピアノ教室にはピアノ持っていかなくてもよかったけど
ヴァイオリン教室は楽器の貸付あるんですか?
505ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:30:46 ID:nQrpwvmA
>>504

教室によりけりの問題ですね

行きたい教室へお問い合わせください。
506ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:45:02 ID:o0DhG23+
えぇ〜っっ!!、ピアノって持ってかなくてもいいの!?
507ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 21:45:24 ID:vFc9xmXJ
>>502
アマオケはいったら、大歓迎されるよ
508ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 22:13:52 ID:ULO8HUhP
楽団と劇団の違いがわかっていない今の状態で、受験の方は大丈夫なのか…?
509ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 00:14:01 ID:r9NODLdD

公立には入れるだろ
510ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 07:51:48 ID:dxgwgGhY
これが、後の天才ヴァイオリニスト>>499の「劇団と楽団を間違えた事件」である。
511ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 10:10:29 ID:mqI0KaMO
>>509
地域によって、公立がレベルが高く、私立の方が低いところもある。
512ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 11:16:52 ID:r9NODLdD
>>511

公立中学は 義務教育なので

希望すれば全員は入れるっしょ??
513ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 12:16:17 ID:mqI0KaMO
>>512
今話題になっているのは、高校受験で「公立には入れるでしょう」という意見に対して。
中学受験の話題ではない。
514ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:38:24 ID:r9NODLdD
>>513

どこから高校受験の話になっている??

>>499 は「中学受験生」と言っているだろ?

すなわち小学生
515ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:41:12 ID:jd4aViia
文面から察するに中学生で受験生という意味ではなかろうか
日本語でおkだがきちんと読めば意味は理解できる
516ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:46:49 ID:mqI0KaMO
>>514

>>502ではっきりと、
>高校の吹奏楽部とかだとディズニーランドに演奏に行ったり・・・
>ある高校でも発表会とか全然しなかったりするんですよね…
と今後の対象が高校であることを話している。
517ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:46:54 ID:r9NODLdD

解釈はもういいよ

>>499は 壮大な釣り師だったな

音楽は少し置いといて もう少し日本語を勉強してくれ
518ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 13:49:07 ID:mqI0KaMO
でもそれが勘違いか?
519ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:49:35 ID:wi0sOhey
>500
遅れてすみません
別にオペラじゃなくてもいいんですが…
例えば高校の吹奏楽部なんかでディズニーシーに演奏に行ったりとかあるじゃないですか
あんなカンジで団体で演奏できる組織(?)に入れたらなーなんて…

弦楽器部って高校に滅多に無いですし
あったとしても発表会とか一切やらないとの事でそれではつまらないと。

何か意味分かんなくてすみません;
520ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:53:52 ID:wi0sOhey
え、間違えてなんか2回もレスしてましたゴメンナサイ。
それと文の書き方で誤解を招くようなことを書いてしまったようですが
現在中学生です
で、来年が高校生です。
失礼しました。
521ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 22:57:19 ID:Lpc7s8+o
上下派の主張(何度も出てきたコピペ)
1.ビブラートのどの部分が音程として聞こえるかについては
http://www.untiedvoice.com/letter.shtml
を聞いてみてください。
例えばそこのNo.2-0は、ノンビブラート -> 下向きビブラート -> ノンビブラート です。
私にはビブラート部分がかなり低く感じます。
つまり、ビブラートの上の部分を音程として感じていないということです。

2.また、実際にプロの演奏家がどのようにビブラートをかけているかについては
http://www1.odn.ne.jp/shishakamo/news/news33Link01.htm
で、詳しく見ることができます。皆さん、上下にかけておられます。

3.ご自身で確かめたい場合は、”tartini”を使えば簡単に確認できます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se145487.html?ds

4.そして、文献など理論的なことなら、以下に詳しく説明がされていますよ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/essey/kagaku.htm

5.ハイフェッツのヴィブラートのスローモーション(8倍)映像。
http://www.youtube.com/watch?v=ijNjUYnviQ4

522ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 00:52:06 ID:9+QCUjpW
>>520
おおっ、リアル厨ですか(翻訳: おおっ、本物の中学生ですか)!!

あなたの迷文(失礼!!)は、このスレにとっては一服の清涼剤ですw
10年もヴァイオリンをやってらっしゃるとのことでもあり、
これからもちょくちょく遊びに来て下さい(翻訳: またカキコしてね)!

音高を受験することになったらその体験談などぜひ!!
523ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 08:52:24 ID:txwduvyi
最近、子供の書き込みが増えたな。
524ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:02:16 ID:IdO345/R
あなたもここに書いてる時点でr
525ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:30:55 ID:0vHTDjVR
>520
私の娘は、高校1年です。(普通高でオケなし)
ユースオーケストラにチャレンジされたらいかがですか。
今年3月、中3で、千葉県で参加、楽しかったそうです。
来年は、浜松だそうです。応募して、必ず可能ではないようですが。

526ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 07:27:05 ID:8TuLfMAH
>>522
きめぇ
527ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:41:37 ID:7Xrj/B7s
なんとなくフィドル曲にも手を出してみようと思ったが…
テクニックが全く分からんね…
グレース=装飾音符 と考えちゃダメなのかね。
曲を聴くと、装飾音符の箇所でグリッサンドのような音がしてるが、
実際はどうやって弾いてるんだ?
528ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 11:22:58 ID:9IXo3H1z
テキトーだよ、テキトー
529ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 12:21:19 ID:/xDI27HN
ノリだよ、ノリ♪
530ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 01:18:37 ID:CRDJq5jp
雰囲気だよ、雰囲気♪
531ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 10:45:39 ID:AMjZ0Qql
アンタ、リズム感ないだろ
532ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 13:49:44 ID:17h7c2Si
YO! リズム感 ナイナイッ
533ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 14:34:54 ID:QOjfnZcu
新入りで小規模な弦楽器のクラブで顧問をやっています。
高等学校文化連盟なる催しに出ることになったのですが、ピアノ科卒で右も左も分かりません。
ヴァイオリン3台+ピアノ伴奏という形で、そこまで地味にならない曲を何か推進して頂けないでしょうか?
534ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 15:56:20 ID:17h7c2Si
>>533
パッヘルベルのカノン
535ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 23:18:26 ID:e4D1otni
>>533
ピアノにバス弾いてもらってカノン
536ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 08:25:26 ID:cPcRq36L
ヴィヴァルディの3つのヴァイオリンのための協奏曲 ヘ長調
と言いたいところだけど、
ソリスト級のテクが要るからダメかw
537ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 17:29:06 ID:nb6vD+xg
>>533
本番はいつなのですか?
練習時間がどれくらいあるかにもよると思うのですが・・・。
538ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 20:27:46 ID:Kd03UlYK
ザイツの協奏曲5番3楽章をやってるのですが、出だしのスタッカート部分で弓を飛ばす練習をしています
先生には力を抜いてブランコのような感じと説明されましたが、いまいち力加減がわからず…
一音だけならまだいいのですが、出だし部分のスタッカートのアップ→ダウンで、弓がバウンドしてしまいうまくできません
力んでしまってるのでしょうか?
何かアドバイスなどいただけると嬉しいです
539ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:25:00 ID:wUi2mnyP
弓が先過ぎるとか?あそこは多分弓元でやるべき所だと思う。
540ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 01:20:46 ID:pH5RBTY5
>>533
何か自分でアレンジしちゃえばいいじゃん
元ネタは教科書載ってる曲とかでおk
541ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:34:53 ID:HFI0XO1w
大学時代ヴァイオリンに一番力を入れました!
って就職で言うとどうでしょうか?・・・
542ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:28:28 ID:ItIWjavu
音大卒なら普通に言う
就活なんてしなかったけど
普通の大学なら他に言うこといくらでもあるんじゃね?
もっと自分にプラスになること言いなよ
543ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:22:42 ID:jIKfyVyo
>541
私の友人は、某社の人事部長。大学オケで、チェロのトップを、採用。
社内では、上司、アマオケでは、指導を受ける側に。
絶対に、転勤させないからと、言っているが。
544ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:50:43 ID:ghzIo6Su
>>543

休日も会社の人の顔を見るのはイヤだな
545ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:58:31 ID:jIKfyVyo
>544
年とった夫婦もだよ、演奏会の打ち上げの時は特に。
546ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:05:11 ID:Cnugb5vq
>>544
釣りバカみたいな関係になれればいいのにね
ボウイングが駄目過ぎ、もう死んだほうがましとかいっても笑える関係に
社内でボンクラやるつもりはないがw
547ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:03:36 ID:c510nJmR
これから習いに行くのですが、
きちんと音がでるまでどのくらいかかるものなんですか?

それといきなりヴィヴァルディの四季って難しいのでしょうか?
548ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:42:04 ID:Ak2dn9MW
>>547
篠崎やってるが、一巻が終わるころには荒城の月は
気持ちよく引けるレベルにはなると思う
一巻が終わるのに半年かかった

>ヴィヴァルディの四季
俺的には老後の楽しみでとっときますw
549ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 00:50:23 ID:F9DfdfIv
夏は無謀かな。 ラルゴならいんじゃね?
550ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:49:54 ID:t8FL+u/x
うちの先生はヴィヴァルディのAモールまでは誰でもいけると言ってます。
その辺を目標にするのが無難かと。。。
551ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 10:00:07 ID:hPt5ZzNZ
>547
習いに行って2か月すれば、四季はいつか弾くというより、
無理かもしれないと思うようになるよ。
四季はハイポジション、速弾き、3度の重音ができないと無理。
レッスンの内容を真面目に練習したとして、春は早くて5,6年てとこかな。
ダメな人は10年やっても弾けない。
とりあえず四季の楽譜を買って、自分の目標として置いておけばいいよ。
レッスン1年くらい過ぎたら四季の2楽章(春、冬)あたりから少しずつ手を
つけてみればいい。それ以外はアーモールが弾けない人には無謀。
552ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 12:31:20 ID:2wSlN5Uh
ヴィオラパートでも弾いたら?w
553ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 13:10:51 ID:xxEvXP90
ヴィオリンからヴィオラに変わって20年、来年の演奏会に向かって、
今から、練習を始めます。
ヴィヴァルディは、ホネゲルに比べて、譜は読みやすいのですが、
お客に聴いてもらえるかどうか(入場料無料)・・まだまだ
554ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 18:49:35 ID:wzfyuz70
547です。
みなさんありがとございます。
今日四季の「春」楽譜みてきましたが考えが甘々でした・・・
まずは簡単なジブリの曲からいこうかなと思います。
(意外にピアノとの組み合わせの楽譜が多い!?)

今20代なので死ぬまでにはヴィヴァルディ弾けるように頑張ります。
555ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:17:55 ID:rRHViBTt
>>553
突っ込みどころ満載なのがびよららしいと思いましたまる
556ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 00:29:02 ID:NVSHyO33
ヴィヴァルディのびよらパートはどれも
つまらないだけで難しくはないからな。

それよりかわいそうなのはチェロ。 Vn と同じ感覚で
弾かされるからチェロ弾きの間では露骨に嫌われてる。

つーことで聴くのはまぁ面白いこともあるが
ソロ以外はやる気のおきない作曲家。
557ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 09:25:04 ID:21PcfJvh
始めて1ヶ月でチャルダッシュ弾こうとしてる自分は異端。
558ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 10:19:26 ID:D7jOX25V
まあがんばれ。

山を登るルートはいくつもある。
559ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 10:27:31 ID:b9oVw/El
ヴィヴァルディの協奏曲って、初心者がよく弾かされる
「あーもーる」と「げーもーる」だけが飛びきり易しくて、
それ以外は当時としては超絶技巧に近いんだよね。
560ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:40:08 ID:adf+Wd3W
>>553
ヴィオラも感覚同じなのかな
今度作曲するのに借りてやってみようと思う
561ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 19:36:29 ID:CM99hbjr
あーもーーーーーーーーーーーーーーーーーーる
562ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 21:08:45 ID:IRgAJluB
>>560
重い、左手遠い、指回りにくい、音程取りにくい、
肩が凝る、音出にくい。
563ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:34:55 ID:raGUL8to
>562
ボーイングはヴィオリンに合わせなくては・・音程は、チェロに。
バッチし合った時は、お客には、ヴィオラの存在は、わからないだろうし。
なぜ?20年もやっていた・・・553です。
564ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:44:44 ID:TWQcPYLx
四季の夏の第3楽章の最後の方で、
♪レドシラソファミレドシラと16分音符で下がってくる箇所は
ヴァイオリンは♪レレレレ・・・とトレモロをやっていて
実はヴィオラが主旋律を弾いています。
四季の中でヴィオラが主旋律弾くのはそこだけ・・orz
565ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:53:52 ID:AEMpYklz
>>559
ヴァイオリン弾かない門外漢だが、
げーもーるとは、RV 332(Op.8-8)のこと?
素人目には第3楽章がかなり難しそうだが
566ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:59:36 ID:AEMpYklz
>>564
春の第2楽章は、ヴィオラ犬が主人公だよ。
(ヴィオラは犬の鳴き声を表す)
アーノンクールの演奏を聴けば分かる
567ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 01:18:48 ID:TWQcPYLx
だから、「主旋律」ね。
568ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 11:56:21 ID:OStYV3HN
やっぱヴィヴァルディ、ヴィオラはつまらんわ。
カラオケ要員に徹します。

ソロの皆さん、がんばってください。
曲の出来は皆さん次第です。
569ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 15:57:50 ID:16R/0Y/M
ヴィオラ犬> ひたすら「ワン、ワーン」てヤツね。
教室の発表会の合奏でなぜかヴァイオリンで弾いた。
一人で受け持ったから、まわりが小さい音なのに
自分だけ大音出すことに緊張した。
570ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 19:47:40 ID:tq2Y5Qi6
ヴィヴィル大木
571ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 19:59:17 ID:kf6rumLF
ヴァイオリン初心者です。
レッスンに行こうと思うのですが、
相場ってどれくらいでしょう?
572ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:12:26 ID:C2KKvuAi
>>571
先生によって代わってきます
誰レベルに教わるんですか?
573ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 21:36:32 ID:kf6rumLF
>>572
基礎を学べればというぐらいです。
レベルでもどれくらいの人が適当なのかもわからなくて・・・
574ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:15:52 ID:5Fw5DQeE
>>571
来月から通います。
月謝1万〜2万でした。別に入会金取られましたが。

でも早く弾きたくてワクワクデス。マダサワッタコトモナイノデスヨ。
575ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:07:52 ID:2LBgiG0d
>>574

高ッ! ワンレッスン5000×4回ってことか・・・


ちなみに私は隔週で4000円/月 です。
プロを目指しているわけではないのでその辺の音大崩れの人で十分です
576ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:07:21 ID:q3j+sSiI
音大崩れでも月4000は安すぎない?
大学時代の知り合いにまさに音大崩れでレッスンやってる奴がいるけど
そいつでも月に8000は取ってる
レベルはかなり低い
577ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:09:30 ID:q3j+sSiI
あ、ごめん隔週か
でもかなり安いよな
そいつはレッスンって言っても本当に子供の遊びみたいな事しかしてないし
続けても生徒がちゃんと弾けるようになるとも思えない
同じような奴なら>>575が心配だな
578ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 01:30:41 ID:2LBgiG0d
>>577
自分の先生 結構ちゃんと教えてくれますよ

自宅でやっている分安くできるんだと思う
579ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 02:02:27 ID:maUsXbWZ
「崩れ」って何だよ。 中退か?
580ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:19:48 ID:2LBgiG0d
>>579

いわゆる【プロ(オケ)奏者】になれなかった音大卒ってこと
581ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 09:43:30 ID:maUsXbWZ
ティーチャーとしてのキャリアによるが、
時給2000円ぐらいだろうな。

プロに半日付き合ってもらって1万ぐらいだし。
582ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 11:35:25 ID:+KlP7GsT
574です。
週1ではなく毎日レッスンあります。それで月2万だから一回700円しないですね。
583ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 11:37:03 ID:2LBgiG0d
>>582

値段よりも 毎日通うキミの根性がすげえ
584ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 12:05:19 ID:qbnl3d/d
毎日レッスンしてくれる先生なんているんだねえ
585ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 12:11:47 ID:maUsXbWZ
そのかわり皿洗いとか掃除するっていうのもいいな。
586ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:43:45 ID:wPYX1eey
毎日レッスンをしなければいけないとしたら、レッスンのやり方が間違っているんじゃないかと思うところ。
>>582参考までにどんなレッスンを受けているのか聞いてみたいです。
587ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 01:45:51 ID:4kHIaZrV
むしろ毎日レッスンするのはかえってよくないんだけどな…
週一くらいでレッスンして
それを一週間自分で考えて練習する
これが一番効率的なんだが
588ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 03:52:13 ID:3oGviarC
音楽のレッスンって本当はすごく安いんだよね
基本、プロの人間を動かしたら一時間一万円かかると思いねぇ
車の整備工場しかり、木椀に漆を塗る職人しかり
なのに音楽のレッスンって2時間〜4時間一万円で付き合ってくれる
こんなに安いプロはいないよ
589ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 07:34:48 ID:dj/7PNye
>>588
おいおい、自宅で教える場合は実質的に月謝がすべて収入になる。
工場でどれだけ人件費以外の経費がかかっていると思っているのか。
590ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 07:45:26 ID:dj/7PNye
車の整備工場で時給1万で160時間働いて160万取る奴がいたら凄い。
591ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 08:25:47 ID:kltpZefO
>>588
音大卒の世間知らずのお嬢ちゃまですか?
592ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 17:03:44 ID:iOW8AWqb
すいません、楽譜の読み方で質問します。
大きいスラーの中に小さいスラーが二つ以上ある場合って、小さいスラーの切れ目で一度弓を返すんでしょうか?
分かりにくい表現で申し訳ないです。
たとえば小野アンナP27にあるハ長調3オクターブの音階みたいなスラーの形のことです。
よろしくお願いします。
593ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 19:44:54 ID:jFNMCTEw
バイオリンって、4弦のソの音から始まって、
何音階、何オクターブまで出せるの?
1弦が1オクターブ上のミで、1弦の3rdポジションまでと考えれば・・・
うー分からない・・・教えて下さい(泣)
594ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 21:30:09 ID:BKDDnTse
>593
Gソラシド、Dレミファソ、Aラシドレ、Eミファソラ、
E4シドレ、ミファソラシドは確実に出るよ。
フランクのソナタでもE線♭ド(11ポジ)があるくらいだから。
E線開放弦の2オクターブ上くらいまでは音が出ると思う。

曲弾くぶんには7ポジできちんと音程とれていればそんなに不自由しないよ。
7ポジが1の指で4指まで弾けるって意味だけど。
595ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:10:21 ID:EnkVLL/r
>592
ボーイングスラー・・と言う。ピアノの人には、わからないかも。
大きなスラーは、弓を返さないで。
羊羹を切るように、一弓でいくつ(小さいスラー)引くかを計算する。
スタカットもある。(ワンボースタカット)
596ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:41:21 ID:jFNMCTEw
>>594
ご丁寧にご教示頂き、ありがとうございます。
自分でトライしてみたのですが、自信がなくこちらで拝聴してしまいました。
594様のような上級者の先輩にお教え頂けまして、安心致しました。
お忙しいお時間を割いてお教え下さいまして、ありがとうございました。
597ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 20:17:19 ID:j8ZjZuwJ
ボーイングやってると弦の上で弓がピョコピョコ跳ねて安定しないんだけど・・・
598ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:40:50 ID:o72oO+GY
>>597
移弦する時など、毛を強く弦に当て過ぎていると思う。
弓の動きが振り子になるイメージを持って、ボーイングしたい弓の軌跡が、振り子の接線に
なる様なイメージを持つと、私は弓が安定し易い。
弓が跳ねる時は、振り子の接線になっていない場合だと思う。
実際に振り子の中心に腕の一部が有る訳ではないので、イメージを掴み難いかも知れないけど。
599ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:36:15 ID:HlURv4Dt
600ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 02:20:51 ID:OHmDmJyh
>>599
B のほうがオルガンっぽいな。
601ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:29:23 ID:7BH9Lku9
>>598

トン。
なんかね、アップの時に腕がプルプルするみたい。
弓の重みを弦で支えてるとアップの時元弓で重みが腕にかかってきてバランス崩すみたいだ。
602ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 14:01:57 ID:GWIkyFw6
オレは月収1万で隔週だが、毎回巨乳の恩大卒に肉棒をぶち込んでるゼ。
603ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 16:28:15 ID:EJbi1uY2
ヴィヴァルディの四季の第一楽章で一番簡単なのはどれですか?
604ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 18:13:38 ID:CUEZOfdl
ソロ以外なら、「冬」
605ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 22:17:42 ID:VjvqywVq
プロもしくは音大生の方にお答え頂きたいのですが、
Dont 24 Etudes and Caprices Opus 35の5は、
どのくらいの早さで弾くものなのですか?
606ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 12:37:03 ID:i7ms6PO2
テンポは人それぞれなので、とりあえずCD聞いたら?
607ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 12:48:09 ID:0i5vkZAn
>>606
DontのCDある?
ググってもうまく探せない。
608ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:38:51 ID:NH+apnEV
どーんといこうや
609ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:31:24 ID:f1AyHPhz
助けて
弓を親指の第一関節曲げて持つと親指の腹の筋肉がつりそうになるっっ!!!
持ち方おかしいのかな?
610ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:15:52 ID:XijHFH6p
>>609
力を入れて曲げるから筋肉がつるんだろう。
力を入れずにリラックスした時の指が曲がった状態にすべきと思うが。
力を入れない状態が、指の曲がっていない人がいたら、その人はあえて
曲げなくても良いのでは?
611ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:17:38 ID:QpDSC9So
>>610
ありがとうございます。
弓が手から落ちそうでガチガチに持ってるからかな。
612ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:43:25 ID:QpDSC9So
親指と中指薬指だけで持つと手の中で弓が弓自身の重みで左側にぷら〜んと
傾いてしまいませんか?持ち方が一番わからない(゚ω゚?)
613ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:34:16 ID:wR4y5WYT
>>612
独学でやってるの?やはり持ち方はプロに直接聞くのがいんでないかな。
無料体験レッスンとかあるからさ
614ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 06:16:15 ID:+OwPCeYB
>>612
親指と中指・薬指だけで持つということは有り得ないでしょう。
「その位の気持ち」のレベルだと思う。小指と人差し指で、弓のバランスを取らなきゃ。
というより、人差し指と小指を、無理に力を入れない程度に親指などから遠くした方が、弓が安定する。
615ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 13:08:49 ID:QxcYlTub
弓を持っているとき、重要なのは、人差し指です。
人差し指が常に弦との接点を感じていなければなりません。
でも押し付けているわけではありません。
残念ながら薬指の役割は思い当たりませんね。

最初だけでもレッスンを受けてみたらどうですか?
音が全然違いますよ。
616ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 13:42:44 ID:+OwPCeYB
>>615
>残念ながら薬指の役割は思い当たりませんね。
私は毛が弦に平らに当たっているか斜めかの感覚が、薬指で認識し易いんだけど、
皆さんはどうかな?
617ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 16:37:42 ID:3xYJ6ZbR
「むきゅうどう」がうまく弾けない。
情けないけど指が動かない。

オーバーな指の動きをしないようにと心がけているんだけど
どうしても、(特に中指が)大きな動きになってしまうので、
ついていけなくなってしまう。
618ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 21:24:51 ID:fDS/NhsT
>>パガニーニの無窮動ですか?
利き手でない左手のしかも他と比べれば随意に動かし辛い薬指や小指は、意識しませんと無駄な大きい動きを取りがちです。
なので指を離すとき特に意識すれば直ると思います。練習時、左手を見るだけでも変わります。最初は辛いですが、一度コンパクトな動きが定着すれば、意識しなくともスムーズに指を運べるようになります。
自分の克服方法を挙げてみました。お役に立てたら嬉しいです。頑張って下さい。

619ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 22:43:03 ID:r5JkF2dS
ヴァイオリンのレッスンは大体一時間くらいが相場ですか?
620ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 22:44:07 ID:DrntegBf
>>616
まだ始めたばかりですので毛はべったり寝かせてボーイングやってます。
たまに偶然半寝かしくらいになると音色が変わるのでビックリします。
>>617
教えてもらってますがなかなか言われた通りにできない(-"-;)
余分な力の入らない状態に見える形に指を整えて始めてもいつの間にか
またガチガチに…(ノ_・。)
621ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 23:37:21 ID:ohHPxXBG
しんいちのむきゅうどうだろう。
622ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 00:24:56 ID:d67Tb1xm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4482336

趣味でゲームの音楽とか弾こうと思ってるんですが
上記の動画ぐらいのレベルってどのくらいなんでしょうか?

全くヴァイオリンの経験なく音楽の経験もありません。
教室にも通うつもりですが当方25歳の男ですが
こんな奴が習いに行っても大丈夫なんでしょうか?

自分引いて色んな人に見てもらってレス貰いたいでつ。。。
623ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 00:38:16 ID:ofoLCwu+
>>617-
ゆっくりからさらうってのは当たり前すぎてあれなんだけど、基本だからね。

速いテンポで弾けない原因には沢山ある。かりに原因A、原因B…と書こうか。
まとめて直そうったって無理。なんで、ちゃんと弾けるテンポから段々上げてく。
そうすると最初に原因Cくらいにぶち当たって弾けなくなるから、Cを取り除く。
その先にDが、Bが、Aが…ってどんどん出てくるから、順番に取り除いてく。
単にそれだけのこと。

言葉にすると馬鹿ばかしいけど、やってみるともちろん時間は食うし、疲れるよ。
でもこれ以外に、何かを弾けるようになる方法は存在しないよ。
624ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 01:04:06 ID:SY3t8vQA
>>622
10年後にはスクリームぐらいにはなれると思うよ
625ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 11:30:47 ID:vKhb0lsg
http://6926.teacup.com/cat0764/shop/01_01_08/

ここベルナルデル安すぎるんだけど、何か曰く付き?
626ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 23:21:55 ID:R2bFO8+v
>624
あのレベルで10年ですか。1年くらいじゃ人に聞かせても
不快音にしかならないんですかねぇ・・・
627ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:51:37 ID:ai2vEd7b
>>624
ヴァイオリン初めて一ヶ月
やってみればわかるけど1,2年じゃ到底無理ってのは分かる。
何年かかるかわからんけど、本当に10年かかるかもなw
628ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:52:46 ID:ai2vEd7b
>>626の間違え
629ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 02:48:53 ID:R3e+a5Y8
>>625
海外の問屋経由なんでは?

利用したことないからどんな店かはわからんが。
630ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 09:41:44 ID:/3V9+XGH
>>617
>>623さんの通りなのですが、私がこういう場合必ずする練習は、付点音符にして弾きます。
タッカタッカタッカと。最初はどちらの音もはっきり出せる速度で。また、逆にして
タカータカータカーのパターンも練習します。これを10回ずつ位やると、自分でもはっきり
認識できるくらい音がはっきり出るようになります。
631ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:20:17 ID:FBIyV5BY
>>626>>627
どんな人でも、どんな事でも、熱心に10年やればモノになる
632ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 05:11:14 ID:HqVsm50h
ヤングシャーロックが練習中に癇癪おこしてバイオリン投げるシーンを
思い出しながら練習中。グラナダTVのシャーロックはよく部屋で優雅に
ストラディバリウス弾いてたけど相当練習したんだね藁
633ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 08:25:02 ID:8f1/qwQK
>>618>>623>>630
みなさんありがとうございます。
CDを最初に聞いてしまって、急いで弾くことばかり気にしちゃいました。
630さんのように、まず、きちんと(ゆっくり)弾くことからはじめてます。
634ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 10:43:29 ID:NAh7PNfQ
http://jp.youtube.com/watch?v=pJvnAJ4cU4I&feature=related

天才の模倣はするな、というから我々には関係ないんだけど
パールマンさんの右手、、、小指は丸まって離れてる。下手すると
中指と親指だけで弓を挟んで動かしてるように見える時があるね。。
635ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 13:24:46 ID:PnRFVE8d
>>634
イザイは右手の小指をまったく弓につけなかった。
636ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 14:18:11 ID:0hBNJYHs
635

そのせいで年取ってから弓に震えが来てダメになったんだっけ。
637ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:18:51 ID:E3IXb9vv
>>627
10年でそこそこ聞かせられるようになればりっぱなもの。
15年20年やっても聞けたものでは無い。
638ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:53:17 ID:9Dqn0Tsu
>>631
ヴァイオリンの場合は、よほど優れた指導者にめぐり会わない限り、
10年やってもひとに聴かせるのは無理。
639ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:10:37 ID:ITBJlTg/
>>636
それは伝説だと思う。中風かなんかになって手が震えて小指どころの問題
じゃなかったようだから。
640ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 00:41:43 ID:CRX3KHCz
ビョーキ人様、ご老人様専用スレっすか?
641ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 01:08:31 ID:3yR55l9L
弓の持ち方は様々でこれが絶対というものはない。
またバロック弓の持ち方もモダン弓とは結構違う。
642ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 13:02:19 ID:tiyZC9Tn
晩年のメニューインも小指は殆ど使っていなかったね。
野球なんかでも大柄な白人選手はメチャクチャな構えで
凄いプレーしているし。普通の日本人は日本人の体格に
あった持ち方をするのが吉。
643名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 16:52:13 ID:zjzx3I3/
ヴァイオリン関係の別のスレにも以前に詳しく書かれていたが、
ヴァイオリンはヨーロッパで発展してきた楽器。
そもそもの初めから一貫して、ヨーロッパ人がヨーロッパの風土の中で
演奏するようにできている。
それを、体格が非常に劣るレイト(今の若い日本人は、神尾真由子などに
代表されるとおり、体格がよくなり、体格面だけは幸い欧米人にひけを取らなく
なりつつあるが、レイトの世代はまだまだおチビさん世代w)が、
ヨーロッパと似ても似つかぬじめじめじとじとした日本の環境、条件下で
いくら必死に練習して演奏しても、ヴァイオリン本来の音が出せるわけが
ない。

一流を目指すプロ(志望者)が例外なくみんな欧米に留学するのもそのため。
レイトがいくら日本で必死になって練習しても、ヴァイオリンに関する限り
気の毒だが初めからハンディがあまりにも高すぎるということ。
644ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 17:07:08 ID:3yR55l9L
コントラバスは日本では欧米の3/4サイズが普通なんだから、
ヴァイオリンも無理せずに初心者は大人でも3/4サイズで
始めたほうがいいんじゃね?
645ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 18:27:58 ID:qRmWifpU
あまり小さいと音に影響するのでは?
小柄な人用に1/8サイズがあると聞いたけど・・・

ちなみにビオラは、その音域から、実際にはもっと大きなボディが必要だ、と、
何かの本で読んだ。
646645:2008/10/06(月) 18:30:08 ID:qRmWifpU
ごめん、7/8サイズの間違い
1/8ぢゃ小さすぎぃwww
647ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 19:58:23 ID:jDY+CgIt
>実際にはもっと大きなボディが必要

少し小さいからこそヴィオラの音色になるんだけど。
648ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:01:35 ID:f06y+01L
そうかい? >>644
初心者だけど4/4で大丈夫だったよ。

むしろ子供用だとやる気なくす
649ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:05:59 ID:3yR55l9L
>>648
ときどき小指が届かないとか言っている人がいて、楽器の持ち方が悪いんだろう
と思ったら本当に小指が短かったりすることがある。
650ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:41:07 ID:UOKMK6y+
ピアニストみたいに指と指の間に切れ込みを入れる手術するとかw
651ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 22:46:21 ID:3yR55l9L
小指を人並み以上に必死に伸ばす訓練をするくらいなら、その分小さな
楽器を使って意味のある練習をしたほうがいいかと。
652ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 00:03:01 ID:rJsPsZ6h
ヴァイオリンの左小指ってピアノみたいに横に伸ばすもんじゃないんだけど
届かないとかいう奴はみんな持ち方が悪いよ
653ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 00:52:52 ID:va+1SFgE
重音はやっぱ短いときついんじゃないか
654ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 02:28:43 ID:H3WXZUa2
円高ユーロ安で弦の値段元に戻らないかな〜
ひそかに楽しみ
655ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 18:42:11 ID:5ZzrZ4kw
それはどうかな?
こないだ原油価格が高騰して、物の値段が上がったでしょ?
んで、原油が安くなったからって
ガソリン以外で物の値段が下がったってう実感はないよね?
そして、次に原油が高騰したときにまたそこから物価が上がる。
これの繰り返しでどんどん物価が上がっているような気が。
656ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 18:55:46 ID:rJsPsZ6h
そんな力説せんでも下がるわけないじゃん
657ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:17:10 ID:49GLcTra
>>652
だから、小指の長さが1cm以上短い人も居るんだって。
658ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:17:50 ID:49GLcTra
>>657
他の人の小指よりという意味でね。
659ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:49:42 ID:rJsPsZ6h
>>657
それも全然関係ないんだけど。
660ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 00:17:38 ID:QeExdxf9
それじゃ、小指が長くならない限り弦の値下げは無い っていうことで FA?
661ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 02:20:18 ID:nhokjr5C
つまらん
662ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 15:36:06 ID:JokJFzcM
指けがしたら本当にダメですな

バンソーコーしながらでは弾けんワイ
663ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 15:38:38 ID:JokJFzcM
まあ、猫にちょっかい出す俺も悪いけど、
ヴァイオリン弾いてるのを知ってて引っかく猫も猫だよ。
664ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 16:34:15 ID:cvpJY2sT
猫も犬と同様に聴覚は鋭いそうだからねえ、
分かっていて引っ掻いたのかも知れん。
665ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:48:02 ID:m1rDjdzO
尻尾立てて歩いてるとき、尻尾つかんで後輪持ち上げたらぬこは怒りますか?
666ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 00:44:14 ID:/ysIHzhb
>>652
知らないらしいが病気でもないのに本当に小指が短い人って結構いるんだよ。

http://ameblo.jp/dengekidanna2006/entry-10037828214.html
667ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 01:19:08 ID:TVIj1Haa
これくらい短くてもちゃんとした持ち方すれば押さえられるけどね。
668ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 05:32:04 ID:Q3ESJClm
ちゃんとした持ち方というのを具体的に提示してくれないだろうか。
そうすれば、もっと建設的な会話になると思うのだが。
669ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 07:28:14 ID:/ysIHzhb
>>667
ぜひこれらの人が4/4の楽器で3度の重音を押える方法を教えて欲しい。
670ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 09:50:44 ID:LeNqv+D4
>>667は、小指が特に短い人の不便さを全く理解していないから、勝手なことを言っているだけ。
小指が特に短いと、他の指が邪魔をして小指が届かなくなる。
オーバーな話、薬指が異常に長い人が居たとすると、薬指で押さえる為に薬指の第3関節を
反らさなけらばならない。すると、人間の筋の特徴として、小指の第3関節も反ってしまう。
それだけでも小指が届きにくくなる。
バイオリンは指1本で押さえるのでなく、各指を連動させて押さえるから、指の長さが1本
だけ違うと、他の指との連携が困難になってくる。
671ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 12:23:35 ID:91mg/2GA
>>667の反論を聞こうじゃないか。
672ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 13:49:51 ID:VqN6uHfq
どうせできないよ。実際に短い人を見れば絶対にそんなことは言えない。
673ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 15:52:16 ID:TVIj1Haa
これが、ID変えか…
674ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 16:50:29 ID:TVIj1Haa
まあ、本気で心配してる人もいるかもしれんから一応写真撮ってみた
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1223537947.lzh
蓮なし

俺の指は1.jpgに示した。この小指より1cmくらい短い指を想定すればいいわけ。
奏者目線での写真で見ると指板上の距離感がつかめないから、
開放の5度上のところに目印のテープを張った。それが2.jpgだ。
ちなみにこれはヴァイオリンじゃない。40.5cmの通常タイプのヴィオラ。
普通に指を置くと3.jpgのようになる。爪が斜めにこちら側を向いているのがわかるだろう。
あと、小指が「長すぎる」ので、手のひらとネックの間がかなり開いている。
1をA線(ヴィオラだからね)の1ポジに置いて4を思い切り伸ばすと4.jpgのように。
これより指が1cm短くても、ヴィオラでさえなんとか届くようにできることがわかると思う。
5.jpgはD-Fisの3度を取ったところ。小指は1cmほど余計に伸ばしてある。
2指を写すのに3指が邪魔なんで妙なフォームになってるが。
675ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 17:01:54 ID:TVIj1Haa
あと補足。>>670で「各指を連動させて押さえる」っていうけど、
連動してるのは指だけじゃない。左側と背中の上半身全部が連動して、
指を押さえるバランスを作ってるわけ。
上の3、4、5.jpgの写真なんて肘は相当中に入ってるし、楽器だって結構内側に向いてる。
小指が短いっていうなら、他の指や体でそれをカバーしなきゃ。
実際、小指が結構短い人や全体的に手が小さい人でもちゃんと弾いてたりするからね。
問題にする人がいるとは思わなかったよ。
指も体も頭もがっちんがっちんのまま届かないとかなんとか騒がないで欲しいな。
676ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 18:19:17 ID:91mg/2GA
>>673
なんか言った?
677ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 18:35:04 ID:JoLFFHe8
泣きながら一行レス

山頭火
678ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 19:24:26 ID:OOto+MBA
fstringでちょうど話題になってるね。
679ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 20:09:43 ID:ldK7fnOj
671 :ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 12:23:35 ID:91mg/2GA
>>667の反論を聞こうじゃないか。


672 :ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 13:49:51 ID:VqN6uHfq
どうせできないよ。実際に短い人を見れば絶対にそんなことは言えない。


673 :ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 15:52:16 ID:TVIj1Haa
これが、ID変えか…

676 :ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 18:19:17 ID:91mg/2GA
>>673
なんか言った?
680ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:20:40 ID:8JLWYF4l

    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ 
    |┃       | どっきり|  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ


681ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:44:09 ID:oveu8mTy
ついさっき二ヶ月ほど弾いていなかったヴァイオリンを出したら
ペグが固くなってて、回したときほんのちょっとヒビが入ったんだ
どうせ交換するし、使えるようになったらなったでいいかなと思って
応急処置にセメダインを使うかと考えてたんだが
やっぱだめかな?本体につけるわけじゃないしいいかな
682ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:30:52 ID:Agt2UKV9
>>681
セメダインはやめとけw
ニカワか新たな木のワッシャーで修理してもらえ
683ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:32:13 ID:Agt2UKV9
と思ったらペグか
よく見てなかったすまん

ペグの割れはちょっとでも本体の穴を広げ、痛めるので
一本だけでもいいから早めに新しいのに交換しとけ
ボックスの穴修理は高いよ?
684ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:33:27 ID:jU6Maimo
E線部がエボニーインタイプになってる駒使ってるんだけど、弦高を少しさげようと
加工していたら、エボニーが取れてしまた。
仕方ないので薄めた木工用ボンドで着けてみたけど、大丈夫かな?。
って、もともとこれってどうやって着いてるの?、嵌め込んであるだけ?、それとも
膠で接着してるのかな?。
685ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 22:35:23 ID:fX13zAsr
>>674
その小指の状態のままで、人差し指で1ポジを取ったり、
小指でビブラートを掛けたりできますか?
686ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:08:35 ID:oveu8mTy
>>683
そうか、ありがとう
できれば明日か明後日に持っていくつもり
修理終わるまで弾けないとなると急に寂しくなるわ・・・
687出先の674:2008/10/09(木) 23:10:18 ID:X3Yo/Uof
>>685
ヴィブラート?かかるよ。
まあ指の長さに関わらず小指で大きいヴィブラートは避けたほうが無難なわけだが。
もっともヴィオラだとヴィブラートは指より手首や腕でかけるからね。
あと、小指の状態のままで人差し指ってのはいい着眼点だね。
小指より器用な他の指を固定しちゃってると、小指が届かないと錯覚しがちだ。
小指を基準に他の指を取る。これ重要。というわけで1ポジくらい余裕で取れる。
それから異論反論のある奴は>>685だけか?>>676によると沢山いるらしいが、
みんな持ち方の練習でもしてるのかい?まあ練習するのはいいことだ。
688ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:17:09 ID:/ysIHzhb
fstringsから

>たまにオケ部屋のヴィオラ(フルサイズ)を弾くと、ヒャッコさんのように左手がきつく、
>十分に押さえたりビブラートをかけたりできませんから。
689ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 23:18:40 ID:8LmGPHZF
   
690出先の674:2008/10/09(木) 23:35:01 ID:X3Yo/Uof
>>688
うんうん、たまにそういう言い訳する人いるよね。
691ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 00:03:34 ID:OVgX8V61
>>690
で、どうやって短い小指で3度や10度n重音弾くの?
692ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 00:12:34 ID:Ev0JZb23
>>674
なんか ムクムクじゃね。
つか親指が短くね?
693出先の674:2008/10/10(金) 00:25:35 ID:h221woVw
>>691
まあその、何だ、10度取れなくたって死にゃしないから。
涙をお拭き。
>>692
ちょっと短いかもしれん。
694ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 08:25:25 ID:AkzZs6HS
自演の予想が外れたのがそんな悔しい?w
695ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 09:06:10 ID:IiN+jqgX
肘を中に入れることにばかり必死になってると
手首が手前に曲がっちゃったりしてる。そうするとますます小指は届かない

ハヴァシュの言ってるギヴィングハンドを意識すれば楽になる
696ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 09:29:07 ID:sXrpRjPE
クラスレの15みたいなのがここにもw
697ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 10:17:29 ID:qLwz6QlY
>>684
黒檀ピース側ではなく、駒本体側に接着剤の痕跡は無かった?
はめてあるだけというのは考え辛い。
木工用ボンドというのも・・・接着面積が狭くて強度的に不安。
ニカワの可能性が高そう。
698ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 18:15:16 ID:dn3wfHud
ここにいる人は働いてる人ばかり?
自分はまだ学生
699ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:52:26 ID:pSzkpVkf
>>697
そぅ云えば、駒側に白いチンカスみたいなの着いてた、あれがニカワ?
700ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 23:54:49 ID:4wERd1vS
顎当てを新しいのに替えようと古いのを取り外したら、
もちろん優しく外したんだけど、
ベリッて音がしてニスが剥がれたよorz
工房ではこれくらい普通だから直す必要はないと言う。
もうあの場所を隠す顎当てしか使えない・・・。
701ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 00:26:29 ID:5q+DQ4ED
調べてみたら今の平均的な小学六年生の身長が145cmで、
145cm以下は3/4を使うのが望ましいそうだ。

平均的な小学六年生以下の体格だと思ったら3/4使った
ほうがいいかもしれない。
702ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 01:04:47 ID:eO5Z23+Y
7/8てのもあるぜ
女性用っていうことで、オールド楽器でもそういうサイズのがある
実際に146cmの奴が使ってた
703ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 07:00:39 ID:vPcihUAs
>>698

私は社会人です。
一人暮らしを始めたは良いモノの、楽器不可の部屋なんですよね…

んで、ようやく貯金も溜まってきたんで楽器可の部屋探してるんですが
これがほとんど見つからないという…大抵女性限定か音大生限定の部屋ばかり。

男性サラリーマンには厳しい賃貸状況です。とほほ。
704ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 11:43:13 ID:gix6FOuu
家賃が十万超える賃貸マンションならあるんじゃない?12万はいるかな?金が無ければ消音器でガンバレ。
705ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 12:14:20 ID:5LOpZm15
部屋を借りるついでに防音室も借りちゃえば?

http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/avitecs/index.html
706ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 14:10:15 ID:3WM63LxM
ミュート(消音器)あるよね?
アパートだけどそれ使って練習してるよ。3000円もしないよ
707ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:33:15 ID:3KqjUcsm
>>703
本当、楽器可物件は男に冷たいよな。
たまにあっても年齢制限があったりするし。

>>706
アパートで弾いているのはすごいな。
俺なんて鉄筋コンクリートだけど、いつ苦情が来るかひやひやしているよ。
708ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 23:19:35 ID:gix6FOuu
ミュートつければアパートでも何とかなるんじゃね?
テレビの音より小さいでしょ?
709ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 01:03:26 ID:IVljhY8Z
ダウンの時、元弓のところで弓がどうしても震えてしまっていい音が出ない
なんかコツ教えて
710ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 08:27:24 ID:P3TwJHAJ
711ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 11:23:45 ID:Dz/vGQlf
>>710
弓を変えると手の震えが治まるの?
712ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 14:20:47 ID:D2U6Ivss
>>710
どうせだったらもっとまともな弓奨めたら?
713ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 22:15:50 ID:ISa/xhCl
指板の黒いところが何度も指で押さえてる内にへこんで来たわ
新しい楽器欲しいわ 50万くらいの奴
714ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 01:30:37 ID:wuLJRqxG
指板削ってもらえばよい
ついでに駒とかも調整してもらえば弾きやすくなるぜ
715ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 10:47:48 ID:a5r/RP+1
sage
716ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 13:01:04 ID:hmjMVTVS
毎日七時間練習してます
最近左奥歯が痛いのですが、経験のある方いらっしゃいますか?
717ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 13:43:08 ID:TX1RG/Pz
演奏会前、むきに練習して、口腔外科のお世話になった仲間がいます。
コンマスもソロがあるというので10度の練習・・腱鞘炎に(全治一ヶ月)
やりすぎにご注意!
718ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 15:04:03 ID:hmjMVTVS
やはり力が入りすぎなのか…
719ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 17:43:24 ID:mXurGma4
え?ただの虫歯じゃなくて、練習しすぎて歯が痛くなることがあるんですか?
720ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 18:40:00 ID:SEfdY7Eq
左奥歯噛み締めるクセがなかなか抜けないんだよね〜
クレーメルみたいに口開けて弾けばいいのかな〜
721ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 19:03:21 ID:hmjMVTVS
>>719
原因不明ですが、かなり痛いので明日歯医者行きます
722ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 19:11:39 ID:mMaQ6dfK
持ち方変えれ
723ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 20:00:33 ID:pR5zz5wr
歯科医「お気の毒ですがもうバイオリンは・・・」
724ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:36:46 ID:zd1eYHyZ
バイオリンが駄目ならチェロをやれば良いじゃない
725ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:49:07 ID:2Fd1kSTM
いや、チェロのフォームでバイオリン
726ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:49:23 ID:3rWShrfl
>>721
歯医者で虫歯以外でできることと言ったら、歯ぎしり対策のシリコン型を作るくらいでは?
起きている時の対策だから、柔らかい物を噛んで弾くとかしてみては?少しは楽になるらしい。
727ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 23:12:05 ID:hmjMVTVS
ヴァイオリンがなきゃ人生が終わる
728ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 23:13:00 ID:bRnwWeAZ
昔、どう見てもチェロにしか見えないものを超特大バイオリンって言い張って、
バイオリンみたいに弾いている漫画があったのを思い出したよ。
729ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 00:58:48 ID:Enp/6G9M
歯医者「二度とヴァイオリンの弾けない歯になってしまいました」
730ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 01:19:28 ID:oK2QdzkG
入れ歯でも弾けるだろw
731ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 09:37:00 ID:S1A5sDXe
口呼吸で弾く
732ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 12:18:44 ID:KQtXiBae
>>716
親知らずが生えてきたんじゃないの?
自分はヴァイオリン弾いてるせいか
左のほうが先に親知らずが生えてきた。
経験者なら分かると思うけど
あれってすっごく痛いよね。
733ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 13:27:05 ID:oK2QdzkG
かもしれん
歯がぐらぐらする
歯医者休みorg
734ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 13:30:02 ID:oK2QdzkG
ついでに
弦安いとこ知りません?ネット販売でもいいんですが、オブリガート高杉…
本番ごとに替えるので、やばいです
735ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 17:53:44 ID:3nGRpY4e
本番ごとに替えなければよい
736ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 17:59:28 ID:oK2QdzkG
本番二週間前に替えるのは習慣になってまして
737ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 18:26:48 ID:RB5ZVGew
本番二週間前に替えるのを習慣にしなければよい
738ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 20:17:47 ID:oK2QdzkG
もーえーわ
739ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 20:35:50 ID:uO97VuvS
eBayで探せば?結構安いかも
740ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 21:12:10 ID:oK2QdzkG
サンキュー
オクか…
741ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 23:12:26 ID:oK2QdzkG
E線切れた…
742ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 12:02:33 ID:+1Zox84M
>>734
今いくらくらいで入手されているのか(何%引き)など書かれた方がレスはつきやすいと思います。
通販では25〜35%引きくらいの所はありますが。
743ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 12:30:09 ID:XlLPglwj
弦ってさあ、
ホムセンのワイヤーの切り売りみたいなことしてくれないのかな?w
744ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 13:44:32 ID:rgAXK9sc
今は近くの楽器やでオブリガート、ヴァイオリンフルサイズ用
E線で1900円だったと思います
745ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 17:08:01 ID:HiF6Ztnb
>>716
奥歯にヒビが入ってるんじゃね?

王貞治といっしょだな。
746violinissimo:2008/10/17(金) 21:31:36 ID:QRtwog3n
初めまして、音大ピアノ科に通う女子です。
スレ違いかもしれませんが、ご相談があり書き込みさせて頂きました。

趣味でヴァイオリンを習いたいと思っており、楽器の買取・またはレンタル(半年ほど)を考えています。
とにかく安物で構わないのですが、初心者が弾いてもきしむような音がしない物を探しています。
Vl.は詳しくないのですが、以前¥5万代のヤマハを触ってみたところ、キーキー音がしない事に驚きました。

もちろん、ご相談の上でお礼はお支払いしますので、ご相談にのって頂けないでしょうか。
店頭で5ケタの中古Vl.は見つからず、またネットなどではなく直接のお取引を希望したいのです。
お取引の場所ですが、新宿近辺でしたら日時は都合がつきやすいと思います。

お心当たりの方は【>>746 詳細希望】と書き込んで頂けるでしょうか?

何らかのレスを頂けたら、こちらのアドレスを掲載したいと思います。
話題がずれてしまい申し訳ありませんが、ご検討どうぞよろしくお願いしますm(__)m
747ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 22:29:05 ID:rgAXK9sc
>>746
ネットは危ないから音大の知り合いとかにしときな。とマジレス
メアドは捨てアドを晒し、極力会わない方がいい
個人のヴァイオリン工房をたずねるといいよ
748ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 22:42:31 ID:lUn9p044
>>746
5桁の予算だったら、バイオリンパレットって言うネットショップが評判いいよ。

http://www.violin-p.com/index.htm

ちなみに自分はVN-60ユーザーです。
749ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 22:51:48 ID:qhNF1M5S
と個人のヴァイオリン工房のペテン師は言う
750ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 22:54:34 ID:HiF6Ztnb
>>746
Vn 専攻のやつならたいてい2、3丁持ってるだろ。
ピアノ伴奏するから要らないのくれって言えば
タダでくれるやつも何人かいると思うが。

楽器選びにしても専攻の人に聞いたほうがはるかに
まともなアドヴァイスがもらえると思うよ。
一緒に店に行って選ぶとかね。
751ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 22:59:33 ID:lUn9p044
やっぱトイレの落書きだからねぇ・・・
752ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 00:03:23 ID:eh6XOzXd
バイオリンパレットって2ちゃんねるに金渡してるでしょ
金で評を買う、ってね
753ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 01:08:42 ID:90CbNBfy
にちゃんに金渡すって案はなかったなw
そいつが単に回し者ってのならわかる
754ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 03:12:02 ID:pAkkiOy0
店員か?広告は出してるな
755ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 03:29:40 ID:3pUo54Ey
銀座の場合なんと売値/仕入値=平均7〜8を超えるのだそうだ。 関係者からの確かな情報だ
756ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 09:38:49 ID:+28WG3sh
弦は無理、本体だったら茶水で該当するのを見たことがある
中央線沿線は強気だなw
757ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 17:54:43 ID:cIUm3Lkg
>>746
こいつ音大板でも聞いてるマルチ
音大行ってるんだからヴァイオリンの友達作って相談しろよ
758ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 19:39:24 ID:HMz6OCCh
>>746
友達がいないんですね
わかります
759ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 23:25:09 ID:F/gjOiqT
わかりますでマルチ  わかります
760ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 08:03:16 ID:+nHvgMyp
わかりますでマルチ  わかりますでマルチ  わかります
761ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 09:22:26 ID:mxdMglqh
わかりますは雰囲気改善命令  わかります?
762ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 12:17:56 ID:MOBBp6CC
あしきの山鳥の尾のしたり尾の長長し夜を一人2ちゃんねる

和歌ります
763ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 12:40:42 ID:MOBBp6CC
一文字抜けてたorz
764ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 17:54:15 ID:62/bc98g
美しいじゃないですか  わかりますよ
765ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 20:13:31 ID:JOWeV5kc
Utube知ったこの曲とてもかっこいいです。アナスタシア Anastasia Khitruk
という人がひいているのですが、曲名がわかりません。
わかる人いたら教えてください。 NAXOSの中でさがしたけどなかった
楽譜あったらいいいな・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=mnZdCwRVNGQ
766ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 23:16:09 ID:MOBBp6CC
Anastasia Khitruk recorded a CD of music by Leon de Saint-Lubin
for Naxos Records. Produced in Toronto by Bonnie & Norbert Kraft
って概要に書いてあるじゃん
http://www.di-arezzo.jp/scores-of-Leon+de+Saint+Lubin-for-violin.html
のカプリスのどれかだろうな
767ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 23:43:29 ID:vH/ut37M
ギトリスの偽名知っている方、教えてくださいませんか?
768ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 11:47:52 ID:UFhbmsIc
>>767
GG
769ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 21:08:44 ID:ofjmRxO2
>>765
初めて聞くが、かっこいい曲ですな。
レオン サンルパン?聞いたことないな。
770ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 22:13:31 ID:5AL9g3hx
ヴァイオリン超初心者です
前まではサークルでヴァイオリンしてたんですけど、
人間関係で巧くいかなくて退部
でも音楽したい心は消えなかったので、自分で買って練習しようと・・・
エレクトリックヴァイオリンを買うことを決意しました。
でもYAMAHAのと他の海外大量生産モノじゃあ値段にかなりの差があります。
素人耳ではいまいちわからない程度の音質の差だったら安い方でいいと思うのですが・・・
あとサイレントヴァイオリンとエレキヴァイオリンの違いも教えてください。
お願いします。
771ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 02:00:24 ID:BLfwAg4n
>>770
サイレント:
  音を小さくしたバイオリン。エレクトリックが普通だけどアコースティックの表裏の板を
  くりぬいたものもある。
エレクトリック:
  ピックアップをつけたバイオリン。アコースティックにピックアップを付けたものと、
  ソリッド(空洞の無い板)にピックアップを付けたものがある。
一般的には混同して使っている。アコースティックにピックアップを付けたものや
アコースティックの表裏の板をくりぬいたものは、対象として考えない傾向あり。

http://www.violin-p.com/sound/index.htm
のサンプル(最後のほうがエレクトリック)でどう思うかだけど、ピックアップの影響は大きい。
安いのは安い音をしている。素人耳でもハッキリ違う。
しかし、たかがエレクトリックで、安いアコースティックの方が遥かに良い音する。
772ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 07:48:13 ID:4uttybPN
オリーブって言う弦を購入したときなどについている
白いふわふわはなんの役目をするんですか?

G・D線がループエンド?になっていても
アジャスターなしで付けれると聞きました。それは
通常と逆方向に入れて、輪のところに先端をくぐらせ、
結ぶようにすればいいらしいのですが、
そのあと、周りについているふわふわした白いものを
どこにすればいいのか分かりません。
どなたか教えてください!!
773ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 21:49:31 ID:fXn7MU0D
白いふわふわはG,Dの結び目をボールエンドとして使う場合に、
テールピースと結び目の間に挟むんだよ。
774ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 22:53:24 ID:NMMPDCUq
>>770

おすすめ

エレクトリック系はやっぱヤマハだね。

普通のバイオリンは絶対ヤマハじゃないね。
775ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 01:31:15 ID:KQizO73O
>>743
遅レスだけど
ホムセンとかの、線材みたいに必要な分だけ切り売りして欲しいよね。
「オリーブ20mカットで、ヨロシコ!!」みたいに

ペグの保護部と、エンド部が有るから無理なの解ってるけどさ。w
776ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 01:33:12 ID:w+ETkQPq
太さもな
777ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 11:58:03 ID:uCU6+NWz
まだ始めて間もないんですが駒に1弦がめり込んで来たのですが、大丈夫でしょうか?

対処法を教えてください。
778ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 12:24:05 ID:v5rFyZA0
>>777
色々な対処法があるけど、こんな駒もある、使ってみては?

http://www.autumnvalley.net/product/113
779778:2008/10/22(水) 12:31:56 ID:v5rFyZA0
あっ、ちなみに駒交換する時は「要調整」ね。
自分でできるor頼めるところがある、
じゃないと、通販で買ってもそのままでは殆んど合わないから
780ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 14:00:10 ID:F/+nEB8z
1弦ってE線?
駒と弦のあいだに皮をはってもらう方法もあるよ
500もしなかったな
781ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 15:07:01 ID:mlFDkE9T
皮の取り扱いもございますぅww

http://www.autumnvalley.net/product/485
782ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 16:34:36 ID:1I64CAZr
>>781
この皮の接着剤は何?
783ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 17:22:39 ID:FQeS9Zxp
どうつけるのかな?
溝のサイズに切って張るのかな?
784ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 17:46:21 ID:09BMRkzp
皮なら足の間で余ってるじゃない
785ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 20:23:31 ID:NV68HtNf
張ってあるの見たことあるけど、駒正面から見て逆三角に見えたから、たぶん
ひし形に切って張ってあるとみた。
接着剤が初めから着いてるかどうか不明だけど、濡らしてからヤッてと書いて
あるから、切手みたいに濡らすことで張れるのかな?

足の間の皮は、、、音が濁りそう・・・
786ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 20:54:33 ID:QZrVK3fZ
こういうのは膠で貼るものと相場が決まってる
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081022205339.jpg
こういう感じ
787ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:12:02 ID:Sbtu+vIz
アロナルファでもいいよ。
788ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:20:31 ID:QZrVK3fZ
そして表板に垂らして終了
789ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:45:13 ID:Sbtu+vIz
駒立てたまんま加工作業するなよw
790ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:48:31 ID:NV68HtNf
ちゃんと魂柱も外してねww
791ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 21:59:48 ID:QZrVK3fZ
楽しそうだなお前ら
792ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 12:50:12 ID:9fccusHv
>>778

たくさんのアドバイスありがとうございます!
なるほど、革挟むのやってみようと思います。
793ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 20:17:03 ID:a1tf6Zz/
どういたまして、存分に楽しめまた。
794violinissimo:2008/10/24(金) 00:31:48 ID:hE+qrobI
以前、書き込みさせて頂いた者です。

別のスレにてヴァイオリンをお取引させて頂く事になったので
今回の募集は締め切らせて頂きたいと思います。

いろいろとご丁寧なアドバイスまで頂き、感謝しています。
どうもありがとうございました。
795ドレミファ名無シド:2008/10/24(金) 19:27:58 ID:z3BHfEaD
チャルダッシュを少しずつ始めました(もちろんローポジで)
あの速いとこはスラーでもそれなりに音になるけど、弓を速く動かしたほうが
左手も速くなるのかなあ
796ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 12:18:33 ID:YdfSLGvM
チャイコフスキーのコンチェルトについて質問です。
三楽章の m.452 から m.459 って(Recapitulation前)、
Peters Editionでは「A C# E G#」の連続なのですが、ほとんどの録音では
ここを違う弾き方で弾いています(オクターブが変わったりする)。
ここの、一般的な録音で弾かれている弾き方の音列を誰か教えていただけませんか?
797ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:11:52 ID:sFdxDFpl
>>612
亀だけど。
そのぶらーんと下がる下向きの重力で弦を引っ掛けるんだと思うよ
弦にかける圧力=弓の体重
だから身の詰まったフェルナン使うんだろう
右腕の仕事は主に左右に動かすことによって、振動を継続させること
人差し指に力を込めれば圧力が増す
弦に触れずに弓移動(ダウン⇒ダウンとか)する時にだらーんとしちゃまずいから
小指でバランス取ってるんだと思うよ
798ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 21:50:18 ID:wSeGF5Mm
>>797
>弦にかける圧力=弓の体重
もしそれが出来たら神だな。絶対無理だけど
>人差し指に力を込めれば圧力が増す
あとこれはヴァイオリンでは基本的にタブー。
799ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 00:53:11 ID:4SDBb8rC
>>796
アウアー版だろ。IMSLPには出てないな。
結構ごちゃごちゃ動いてるんだけど、どうしても2ちゃんねるで訊きたいことか?
アウアーが弄ったのはここだけじゃないし、
市販のソロパート譜買って見てもらうほうがいいと思うけど。
多分現行のどれ買っても載ってる。
800ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 01:33:06 ID:cP5ep3Uw
>>799
Auer Ed. だったのですか…ありがとうございます。
一昨日Peter's Ed.楽譜を買ってさっそくマーキングしてしまった俺涙目wwww
801ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 02:53:35 ID:4SDBb8rC
あれれ、ペータースの奴には載ってないのか>アウアーが弄った奴
江藤先生の奴とかもこうだった気がしたから、どれにも載ってるのかと思ってた。
仕方ないな。16分になった二小節目から、
ACisEHisCisEADis|EACisGisACisEHis|CisEADisEACisGis|
ACisEHisCisEADis|EACisHAGECis|AGECisAGECis|でダブルバーの一小節前。
上に書いた5小節目のCisが最高音ね。
ちなみに元の通りで弾いてるのはグリュミオくらいしか知らない。
802ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:59:36 ID:OV40rx7J
>>801
ありがとうございます!
歓喜で俺涙目wwww
803ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 08:22:31 ID:6cMaD/+Z
諏訪内とクレーメルも元のまま弾いていたような・・
804ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 10:56:28 ID:81dblhSM
バイオリンの表面にベターッとなにか付いていて
布で拭いてもとれないのですが、
何か良い手はありますか。
805ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 19:24:25 ID:jMeMDouY
着いてるモノによる、松脂なのか、涎なのか、××なのか、etc…
806ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 00:41:46 ID:+q8C9yLg
フェア行ってきました 九州からなので今帰着w
イーストマンの可愛い店員と話せてとても楽しかったです
来年もまた行きたいなと
807ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 08:18:13 ID:M6bn9Cgt
>>806
フェアの感想は? 可愛い店員が全て?
808ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:12:21 ID:+q8C9yLg
テレビで見たクレモナの日本人がおったよ
プロらしき人がよく弾いてたけんど、自分はうまいつもりなんじゃろうが
新作のキンキンを大音量で聞かされるのは勘弁してほしいもんじゃ
でも可愛い女子大生ならok
809ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 11:58:35 ID:sP9yBqiJ
>>617
「習作」でまた汗!
でも、面白くなってきた
810ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:26:42 ID:njV3Sbio
ああ俺はなんて下手糞なんだ
音程は悪いし音は幼稚だし
才能の無さを思い知らされる
811ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 22:50:20 ID:TmMU0fyh
それに気づく才能もない奴だっているから安心汁
812ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 07:35:13 ID:pyn2bUUY
なんかヴァイオリン人口ってものすごく増えてるように思う
電車乗っても街中でもTVでも2ちゃんでも他の掲示板でも急激に増えてる。
流行ってるのかね
813ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 07:57:32 ID:bb2TgbPW
>>808
自分が下手なアマだからひがんでるだけでしょw
814ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 09:13:33 ID:BPQAS9Xf
>>812
生演奏に刺激されて始めたいと考えてるおいらが来ますたよw
815ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:20:43 ID:5bSjv5fN
皆かっこよく見えるようにマスコミに仕向けられたものに飛びつくからね
頭カルソニック
816ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:24:22 ID:fYvvQD8f
・仮面ライダーキバ
・しゅごキャラ
・マイメロディ
など子供向け番組にヴァイオリンが最近よく出てきますな。
817ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 19:28:37 ID:5bSjv5fN
子供に始めさせる狙いかな
裾野が広がるのが良いこととは限らない。楽器はお金かかるよ藁
しかもお金にならないよ藁
塾通わせて勉強させた方が将来性は確か
818ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:09:11 ID:pyn2bUUY
>>817
それ先生が言ってました。
プロでも遊びと割り切って演奏するのが音楽家だって。
実際ご主人が一般のサラリーマンですし
とくに男の音楽家は女性に頼れないので生活厳しい人が多いって
所詮音楽は心を癒すけどあくまで副業なんですね。
819ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 22:29:56 ID:Ci1NggOI
趣味でも楽器できるだけで
かなり生活が潤ってる気がします
820ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 23:45:04 ID:pyn2bUUY
>>818
同感です。
主の仕事をしてから楽しむバイオリン
これが一番ですね。
821ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 23:45:42 ID:pyn2bUUY
すみません
アンカミスです
>>819さんへ
822ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:05:48 ID:ZVOwNxef
バイオリン始めてから簡単な曲(A出るワイスとか)を弾けるようになるまで何ヶ月かかりますか?
823ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 00:43:52 ID:hsnMpXkG
五十六億七千万年くらい頑張れば一応は何とか
824ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 01:51:44 ID:ms3DcUB/
観音様かよw
825ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 03:11:08 ID:YtcrPcWe
いやそれは弥勒菩薩。
826ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 08:49:34 ID:7/xE/EWN
簡単でゆっくりした曲は、基本技術がしっかりしていないと、
あらが目立って案外難しい。

その点、速い曲は指が回らず途中で崩れてまともに弾けない。

聴き馴染みのある曲は、知らない曲より弾きやすいけど、
ミスがよく目立ち案外難しい。

その点、知らない曲は音程もリズムもテンポも取れず
ほとんど弾けない。
827ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 08:58:06 ID:AVTfFpk+
↑ と千住観音(まりこ)が申しております
828ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 10:14:12 ID:XVdf65Wk
>822
半年くらいでしょう。人に聴かせられるようなモノでなく
ただ「弾ける」という程度なら。
人に聴かせられるような「エーデルワイス」なら
音程がきっちりとれていてビブラートがかかっているものに
なるから、普通のレイトなら5年はかかるでしょう。
829ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 13:37:52 ID:AVTfFpk+
ちょーど1年になる社会人です
独学でたまに弾くくらいですが、ここの4188にうpしてみました
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi

音階は簡単ですが、人に聞かせるにはやはり無理があるようなw
830ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 19:41:47 ID:ZVOwNxef
(☆゜ω゜)??
831ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:35:19 ID:29WGiNEU
レイト板にまだ居座ってるバヨ弾きがマジうざい
俺らが仕事してる間もレスしてるの見ると
よっぽど暇人なんだな
見に行ってみ
832831:2008/11/03(月) 23:38:26 ID:29WGiNEU
あと
ID:VE4+it34
こいつ自演常習者
ここも検索ひっかかるから見てるはず
833ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 02:31:47 ID:lfepXwyi
>>829

GJ!
1年でここまで弾けるのなら、おおむね順調な滑り出しかと

自分はヴァイオリン初めて8年くらいになる30過ぎの会社員だけど、
たまに自分の演奏を録音してみると、音程は悪いしビブラートはヘナヘナだし
弓の反しは隙間だらけだしで、軽く死にたくなるw

WAV編集ソフトとかで自分の演奏の波形を見てみると
色々な弱点が視覚的に分かるのでオススメす
834ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:04:10 ID:2x5GWpJS
個人差はあっても一年でも人に聞かせるにはまだかあ、、
するとこれから自宅で始めたいなと思ってる私だと近所迷惑になるので
エレキバイオリンで始めるのがいいかかなぁ、、

835ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 10:44:10 ID:ftflJpg9
>>834
体験に行けばわかるんだけど
ヴァイオリンは小さいのにものすごく音量が出るよ
私は暦4年目だけど防音がないままはじめて近所から苦情が2件
それから半年断念してヤマハのアビテックスを一室にレンタルして
いま再開したところです。購入すると300万くらい。とにかく音が漏れて、しかも10年以上にならないと
まともな音はまぁでないと思ってください。これマジで。
836835:2008/11/04(火) 10:46:33 ID:ftflJpg9
最後に
弦楽器族、とりわけヴァイオリンは最高に難しい楽器だから
甘く見ないほうがいいよ。
837ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:05:10 ID:2x5GWpJS
ずいぶん突き放す言い方だなぁ、おまえなんかあっちいけ!と聞こえる
きっとあなたもそういわれてバイオリン始めたんでしょうね

あなたが周りの人の気持ちを考えない人だということはレッスンの過程のクレームと
消極的な書き込みを二度繰り返すことからわかりました。
838ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:47:54 ID:2tjxn4ae
いや、まさにそのとおりだと思うが・・。
世間は商売がかかっているから「簡単ですよ」と言うけど、
現実は厳しいと思うよ。特にレイトは。
839ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 13:58:43 ID:jssKg7T4
バイオリンすきになったらバイオリンはじめればいいさ
ただそれだけ
840ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 16:38:11 ID:ftflJpg9
>>837
会ってもいない人に対してよく消極的な書き込みとか言えますね。
私は事実を意見したのであって、始めるか始めないかは知ったこっちゃないですよ。
ただ、音楽家の家庭でさえなければ一般の住宅事情での演奏は厳しいことでしょう?
「防音」をしっかり踏まえたほうが本人もご近所にもやさしい環境だと言っただけです。
レイトに多い、「難しいからあーやめた」じゃ楽器もかわいそう。
841ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:07:38 ID:2x5GWpJS
>>838
簡単とは思ってないからまだ買っていません色々と情報収集中です。
>>839
ですよね、
>>840
そういうならあなたも会ってもいない人にいきなりぶしつけな言い方をしないで欲しい。
事実なら何でも言っていいのか?
それなら人の言い方についてあれこれ言わないでください。
あなた自身は自分はこうだった。で済むのを、
甘く見ないほうがいいとかバイオリンがかわいそうとか、
あなたに教わったりあなたから買うのではないのだから大きなお世話。
842ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 18:30:03 ID:ftflJpg9
>>841
先生にもここ見てもらう
あなたのレスをね
843829:2008/11/04(火) 18:52:22 ID:BHaBmwaW
>>833
音程は悪いしビブラートはヘナヘナだし弓の反しは隙間だらけだし

遠まわしにご指摘ありがとうございますw まさにそのとおり
人に聞かせることはまずないので適当に弾いていたけど、
録音してみると、弓の返しに気を遣わないことがこんなに聞きづらくなるとは驚きでした

歌を良く弾くので、これからはスラーを意識して弾こうと思います 
で弾いてみました 4261番 (ややこもり気味の百歳Vnなので歌には不向きかも)

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi
844ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 19:04:24 ID:3iZzSufJ
ビブラートは、弓を元から先まで使って均等に音を出せるようになってからの方がいいよ。
845ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:31:22 ID:0K4kkGu5
初めて半年だけど、
>>829さんの真似してエーデルワイス録音してみたら
あまりの下手さに腹がたってきた
846ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 20:56:23 ID:kfphiYDs
高い楽器買って飽きちゃったら俺にくれ。
847ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 22:33:09 ID:a22aJxeZ
40目前で始めたけど練習しなければ上達は見込めない。
時間を作ろうと思ったら人付き合いをやめるしかなさそうです。
でも心は充実してるので楽しいですよ。
848ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 22:55:05 ID:q42BPDJ+
ビブラートってやらなきゃ駄目なの?最近になってそんなのいらないような気がしてきた
849ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:06:42 ID:/v1xPXpp
携帯から失礼します。日本楽譜出版社のスコアは信頼できるものでしょうか?
パガニーニの協奏曲1とラ・カンパネラが珍しく国内出版されているみたいなので購入しようか迷っているのですが。
しかもかなりの安値です。
850ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 23:11:54 ID:BHaBmwaW
>>845
録音て難しいですよね どうしてもミスしないように意識するし
でもこれもひとつの壁であり、ある程度は慣れが解決してくれるように思います

スキーで深雪を滑れるようになるまでの苦しみに比べたら _| ̄|○
851ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 00:07:04 ID:rsz/nUko
>>849
買ってよし
パガニーニの協奏曲のオケパートなんて何が信頼できるかわかったもんじゃない
どれ買っても一緒
作曲者本人がスコアをまともに残さず、後でパート譜から再構成したらしいぜ
852ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 00:21:45 ID:QYjVaLDg
>>851
レスありがとうございます。パガニーニのスコアは大部分散失してるみたいですね。ソリストパートだけ必要なので購入してみようと思います。
853ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 00:37:35 ID:0WtIur5u
ghj
854ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 00:59:37 ID:M6qP7bmd
>>848
新しいヤマハのエレクトリックバイオリンには自動ビブラート機能があるよ。
なかなかムードが出ていたよ。
855ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 17:39:14 ID:BzVnOU4s
>>843
エチュードをしっかり練習した方が良いと思います
拍が正確でないので、まず、楽譜通りに弾くこと
フレーズの最後の音を投げてしまっているので、きちんと拍分伸ばして納めること
いずれにしても、基本のボーイングからしっかりされると良いと思います
856ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 21:28:49 ID:f8rZVtsU
エチュードって、小野アンナみたいの?
857843:2008/11/05(水) 21:48:06 ID:dBjkkRaM
>>855
ご指導ありがとうございました 教える習うことの厳しさが充分に伝わってきます

でも
今まで習ったこともなく練習曲も知らず(エチュードなんて松田聖子くらいしか)
歌も最初の音を決めてから、弦をはじいてドレミを書き留めるので楽譜はないですw
ボーイングは相棒ARCUSに何とか頑張ってもらいます 野良犬なんですごめんなさーい
858ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 09:24:55 ID:OKEZAZT/
凄いw、2ch流、名無しレッスン指導www
「私は2chで名無し先生の指導を受けてレッスンしここまで上達しますた。」
なんてことになったら凄いし面白そうww
859ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:22:40 ID:PKZkT5VP
>>857
松田聖子ってちょっとあんたw
860ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 21:52:41 ID:m78nlIcw
hard offで3000円で売ってるヴァイオリンってどうなの?
861ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 22:19:19 ID:ysCQABfH
記念撮影には役立つ。「こんな趣味です」と、社内報に・・・
862ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:03:35 ID:jDmgpk6h
独学+どれだけ続くかも分からない、でも避けるべき?
863ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:13:04 ID:HcaEuRkW
>>862
は、>>860の続き?

何が悪くて3000円か分からないけど、独学でも止めた方が良いと思う。
その金額だと、
(1)よっぽど音が悪いか、
(2)どこか可笑しくなっているか、
(3)もともとが新品でも大差ない金額の楽器。

ハードオフはそれ程安くならないから、お値打ちのものはまず無いと思う。

止めた方がという理由は、
 ・自分で調整しなければ弾きにくい楽器である可能性が高い(2)(3)
 ・(2)(3)は結局(1)に繋がるんだけど、弾いていて音の悪いのはやる気が失せて来る。
  逆に良い音のする楽器は、それだけで持続したくなる。
864ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:18:03 ID:R3b+pTPz
いや、独学ならそれでいいよ。
いいの買ってもムダだしもったいないから
865ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:19:23 ID:jDmgpk6h
なるほど参考になった
ありがとう
金に余裕ができたら新品買うかな
サイレントとか気になるけどどうなんだろう
866ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:35:31 ID:9RIQ1uRl
始めて一ヶ月。
難しいと言われたけど今は楽しくて仕方ない。
みなさんのバイオ林を始めた理由は何ですか?
867ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:35:48 ID:KDZUcM3k
サイレント割と高いんだよね
実物弾いてみたけど、やはりアコースティックとは別物と考えるべき
大きい音出せない環境で、将来的にもエレキヴァイオリンしか弾かないならいいのでは
低価格帯で入門用に買うなら安定してるスズキとかオススメ
868ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:42:30 ID:jDmgpk6h
確かに低価格のアコースティック買うのと大差ないな
消音器って使ってる人いる?
869ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:50:31 ID:0EeZhN21
昔は夜練習するときに使ってたけど、
最近は夜遅くには練習しないので使ってません。
870ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 01:15:28 ID:KDZUcM3k
時間帯によってゴム製の消音器つかってます
871ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 07:44:05 ID:OEIw07Ht
キットとか数千円のとか、どんな音なのか怖いものみたさがあるw
秋の夜長に古い駒や弦つけたりしていじってみましょうかねえ
872ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 10:48:23 ID:IeqqlfUw
自分も独学でやろうとして破産市で売ってた5000円のバイオリン買ったなあ。
音が合わせられなくてすぐに弾かなくなったっけ。

今はレッスンに行きはじめて2年。楽器は3万のチャイニーズ。
873ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 11:37:58 ID:KDZUcM3k
俺もエレキギターに手だしたときは
チューニングも満足にできなくてすぐ投げ出しちゃったなあ
教えてもらうと全然ちがいますよね
874ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 17:56:38 ID:hEzFc6Gw
流れぶった切ってすみません。

半年前に半ば衝動買いしてしまったヴァイオリンを生かしたいと
新宿付近でレッスンを受けようかと近頃探しているのですが、
料金もピンきりでネットで評判を探そうにもいまいち見つからず
困り果てています。

どこかオススメな教室ってありませんか?
875ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:09:44 ID:aGp+HvBu
無料の体験レッスンとかないの?
普通のところはあるはずだけど。
876ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:47:16 ID:hEzFc6Gw
>>875
ホットペッパーなども見てみたのですが、
無料体験は中々なくていくらか払う体験レッスンが多いみたいです。
877ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 19:38:47 ID:vaVNT+tm
まぁ、体験レッスン受けて気に入ったところに行けばいいんじゃないかな。
考えてる予算とか分からんし、自分で探して♪
ttp://y30.net/circle/music/tokyo.htm

あとは、紹介料取られますが講師紹介の仲介サイトを探してみるとか。
ttp://www.11ongaku.com/index.shtml
878ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 19:40:52 ID:QOFOMPJr
>>876

ここは見た?
http://www.11ongaku.com/index.shtml
http://www.sound.jp/you2/
http://fstrings.com/mts/
http://www7.ocn.ne.jp/~ledepart/
http://www.keikotomanabu.net/gen-landing-list__GCG020029___
http://homepage.mac.com/sd.cafe/front.html
http://www1.ttcn.ne.jp/~paga252/index.htm

オススメの教室は、口コミで勝手に定員一杯だろうし、
おしえてくれないだろうし、なかなか探すのは難しいかも。
879ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 22:02:34 ID:hEzFc6Gw
>>877
>>878
おぉご丁寧な返答ありがとうございます!
こちらのURLを参考に探してみます!
880ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 23:16:22 ID:OEIw07Ht
今夜のミューズは凄かった ごちそうさま
881ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:13:31 ID:aeXGP7Nk
>>843

赤とんぼ、丁寧に弾いてるのが伝わってくるよ

最低3年は続けて3ポジとか覚えると曲のバリエーションが増えてくる
それまでがんばってみてね

バイオリン習得は「最適な動作をいかに体に慣れさせるか」に掛かってる

簡単な事ではないけど、毎日真面目に練習して間違った道さえ進まなければ
いつかは山のかなり高い所まで登れると思う

バイオリンは人生を掛けるに値するくらい奥深くて楽しい楽器だよ
俺も日本のどこかで今日もバイオリン弾いてる
まぁお互い楽しみながら(苦しみながら?)がんばっていきまっしょい
882ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 08:19:28 ID:RnkcP35t
練習すればした分だけ上達するのが楽しいね。
ピアノではあまり感じなかった感覚だな〜
883ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 09:18:08 ID:Ji7Y+KV9
元オーヲタのおいらは個性的な音のばよりんを集める楽しさがあるのさ〜(現在4本)
だからパワーがあっても平凡平均な音はきらい
またどこをさわっても音が変わるからオーディオよりおもしろい
884ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:51:37 ID:GvC5p/AF
>>866
その気持ち解ります。
音出してるだけでも楽しいんですよね。

私は現在8ヶ月目ですが未だに音出してるだけで幸せです。
向上心が足りないとも言いいますがw

ちなみに始めたきっかけは某動画のスクマスクの人です。

>>868
楽器不可の部屋なので鉄下駄はかせてます。
けど音的にストレス溜まるので、
夜カラオケに逃げ込む頻度が高いです。

ので練習は練習と割り切れる人はともかく、
私のようにすぐ脱線して好きな曲弾いたりする人には
あまりオススメしません。
885ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 05:38:04 ID:RyF66lWq
みんな弦代ってどのくらいする?どれだけ度に傷むの?教えて!
演奏にいい弦とかあるのかな?
886ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 06:36:34 ID:Y2+f4JDX
>>866
奥村愛さんのコンサートで彼女と会話してから

日曜に公民館の練習室借りたけど1時間1500円だった
で2時間練習した。安いって聞いてたけどさすがにカラオケより高いから
そうそう行かないと思う。
887ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 14:03:58 ID:4U3BJsa2
チャルダッシュの後半モデラートの重音は、クラリネットの楽譜では
レ ファ# ラ レ ですがバイオリンの場合、レ(D線)とレ(E線の上のほう)はいいとして
もういっこA線で押さえるのはファ#なんでしょうかラなんでしょうか 教えてください
888ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 15:05:22 ID:PyGXd4co
>>885
普段はドミナント。交換は3ヶ月ごとくらいかな。
扱いやすい弦だから演奏でもいける。
たまーにエヴァピラッツィとかに浮気するけど・・・
889ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 19:31:14 ID:Y2+f4JDX
>>885
自分は3ヶ月に一度くらい
Eは一ヶ月に一回
ドミナントとインフィルのEだけど合計10000円ちょっと
年間4万くらいです。
890ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 22:02:45 ID:fLywQpvs
>>885
6か月に1回
891ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 00:22:23 ID:6ZlGivA5
>>886
愛タン俺もファンだお
公民館のホールをアンサンブルで貸しきったときなんて、1時間12900円だったよ。
カルチャー室は800円くらい
892ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 14:29:24 ID:aQ7qu/du
893ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 19:42:32 ID:+ArBIHec
ああ、美しい光沢だね
894ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:40:31 ID:Emp51ASt
マジレスお願いします。
プロの演奏家の人達って、楽器の調整や弓の毛の張り替えはどんなお店でしているのでしょうか?
東京近辺でいいお店があったら教えてください。
シャコンヌとかはどうですか?
895ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:25:43 ID:e6o7J2iP
ここ数年常にミュートをつけて練習してるんだが、
なんか弦の寿命が長くなった気がする。2年ちかく弦を代えてない。
なんか関係あるんだろうか。
896ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:45:21 ID:6ZlGivA5
常にミュートじゃ数年習ってたとしても無駄な時間だったな
897ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:24:36 ID:p8IWAAJo
>>894
マジレスするとプロの演奏家はこのスレに
書き込んだりしないと思う。

教わってる先生に聞くのはダメなの?
後はそのお店に直接聞いてみるとか。
何にせよここで安心出来る答えが得られるとは思えないですよ。
898ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 16:06:15 ID:Fs91AqxL
>>896
それが以前より音程が良くなってきた。
もともとはメニューインが「消音器をつけた練習は演奏を肌で感じ、音の性格に精神を集中させることができる」
と言ってるのを聞いて始めたものなんだが。
弦の寿命が長くなったのも本当だよ。ミュートと関係あるんだろうか。
899ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 16:16:16 ID:x9gC5v/S
>>898
ミュートを付けて弦の寿命が長くなる(?)要因
(1)普段ミュートを付けているから、外した時の本来の音との差が大きく、限界を甘く感じる?
(2)ミュートを付ける事で弦の振動が普段は小さくなるから、弦への負担が小さい時間が長い?

弦の寿命をどう判断しているかもお聞かせ願いたいですね。
900ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 17:09:13 ID:Fs91AqxL
>>899
寿命はごく簡単で、「切れたら代える」それだけ。以前は半年〜一年に一回
程度の割合で切れていたんだが、もう二年半以上どの弦も切れてない。
ただ、練習量、気温気候とかも当然影響するだろうから、全部ミュート
の手柄にはできないだろうけど、なにか関係はあるのかなと思ってな。
901ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 20:02:38 ID:Y5YP7BMY
>>900
技術が向上して、弦にストレスをあまり与えなくなった       のならいいですね。
902ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:26:16 ID:PcPkHayL
痩せて汗をかかなくなったんじゃないかな
903ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 01:59:12 ID:stEEvviq
親戚一家がウチに来て趣味でバイオリン習ってるって言ったら貶された。

自分「趣味が無かったんでバイオリンを習ってるんですよ」

叔父「えっバイオリンって小さい時からやってなきゃ無理だろうよ
   それに習ったからって誰か聞きほれるわけでもないしw」

伯母「じゃあれだろうね、弾いても凄い雑音で苦しいだけじゃないかい
   近所の笑いものじゃなきゃいいけどねぇ」

自分「Aを弾いてみる・・・。」

叔父・伯母「うるさいな、もういい、まっ無理だろうよ」

叔父伯母は55で昔から自分にも他人にも厳しく、自分は幼いころから苦手です。
とくに夫婦そろって来た時には他の世間話でも、自分の意見が通らなければ怒り出したり
機嫌を損ねますし、昨日はホント疲れました。
904ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 03:55:50 ID:xsl5Undg
>>903
めんどくせー
905ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:06:43 ID:f9kEaeWQ
葬式に祝電でも送ってやれ
906ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 08:07:38 ID:zLelswtE
一週間前ヴァイオリンソナタスレに書き込んだ者です。よく考えたらソナタではないのでマルチ紛いですみませんがこちらにも書き込みました。
どなたかジェミニアーニのラフォリアの楽譜を販売しているお店を御存知ないですか?
907ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 09:30:48 ID:uh/IojYP
908ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:50:48 ID:IV2u+wgZ
>>903
それって、バヨリンネタというより。
家族ネタじゃねーか?

余計なお世話だけど。
909ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 16:58:15 ID:8K6o2187
バイオリン弾いてるって言ったときの相手の反応って実際どうよ
910ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 19:49:12 ID:o2kKfd5T
    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.|  
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/   
   /`ー‐--‐‐―´\
911ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:34:34 ID:iHnKKD4n
先日、楽器点検の帰りがけ、アキバのメイド喫茶にそのまま楽器
もって行ったら(四角ケースに入れて)、ケース見たメイドに
その中、人形ですかと言われた。orz

912ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 22:24:49 ID:/T7EppEs
「ほらほら、こけしだよ〜〜♪ ぐりぐり♪ うぃ〜ん♪」
ってやればよかったのに
913ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 23:17:13 ID:bMd3GXLO
>>911
きめえw
914ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 00:02:08 ID:cZ6e2DM1
俺アキバでTAMと握手した。
やっと本物に会えた。
うめぇよ
915ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:08:12 ID:Phta1Br5
うん。ぜんぜん羨ましくない
916ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:22:57 ID:MRj8+J/T
(ヽ ´ω`)最近凄いバイオリン楽しいお
917ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 02:38:29 ID:Z/JraAn9
ヤマハの防音ルームを分割で購入申し込みました。
6畳のアビテクス 業者の下見が終わり来週水曜設置です。
ローン12回払い・・・。
918ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 02:42:01 ID:hdFdGwc2
>>917
いくら?
919ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 07:27:53 ID:Z/JraAn9
>>918
288万です。
これで新車購入はしばらく白紙
920ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 08:11:16 ID:1o4W3fo3
別スレでも話題になってたが、
なんでそこで車の話がでるのだろう?
あるいは、
なんで車にならそれくらいの金額も出して当然、みたいな空気があるのだろう?

なんか感覚マヒしてないか
921ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 08:17:53 ID:KIX/O4Sb
>>920
車は土地によっては生活必需品。バイオリンで生計を立てている人でない限り
バイオリンは単なる趣味。当然割り当てる金額が変わる。
車とバイオリンを同じ天秤に乗せる事の方が、間違っている気がするが・・・
922ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 08:50:37 ID:TQ+bUi4x
維持費も含めて車にいったいどれだけの金がかかっているか、まともに考えてる人は少ない。
本体価格+税金+保険+車検+燃料 ←最低限必要
さらにタイヤ交換だワイパー交換だオイル交換だエアコンガス交換だ洗車だカーステだカーナビだスターターだ各種グッズだ・・・

ぶっちゃけ、その金使って必要なときにタクシー使ったって
トントンくらいの数字が出るのだ。マジで。

俺にいわせれば車も趣味にしか見えない(ような人が多い)。
特に上記の後半部分に金かける奴ら。

>土地によっては生活必需品
俺はそう言われている土地で10年車無しで生活したがな。特に苦も無く。
俺だけでなく、他にもそういう人は結構いる。
「生活必需品」などというのは幻想。
あるいは「ファーストクラス貸切が俺には必要」みたいなコムロ症候群にかかっているだけ。
923ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 08:57:53 ID:TQ+bUi4x
単なる「生活必需品」でしかないなら、わざわざ新車(>>919)である必要があるのかい?
車も贅沢品、趣味だよ。はっきり言って。
924ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 11:01:19 ID:MK/19lc/
>>919
あれ?6畳で288万って思ってたより安い。。。
ちなみに遮音性能いくつです?
925ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 11:16:44 ID:TQ+bUi4x
もう一つ大きいコストを忘れてた。駐車場代ね。
賃貸なら、無料のところもたまにあるが、だいたい毎月数千円〜数万円
戸建てだったら「車のためだけに」さらに追加の土地と上物(ガレージ)が必要。数十万〜数百万?

これだけのコストを「なんとなくたぶん必要だから」と無思考・無自覚に垂れ流すなんて
正気の沙汰とは思えないけどね。本当に"必要だから"?
趣味なんでしょ。

だから、ヴァイオリンと車は同じ「趣味」の範疇として語るほうがむしろ自分としては自然だけど、
ほとんど洗脳状態でこんなにコストかかる車を「生活必需品だ」と思い込まされているとしたら
それは悲劇ですね(笑)
926ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 12:06:39 ID:89ey1enz
屋根つきバイク(ジャイロ)でいいじゃん。
927ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 12:31:24 ID:w0T+Ph6Z
ヴァイオリンは趣味
車は趣味+実用品
928ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 15:15:41 ID:DzRTJ3aC
女の子をベッドまで運んだ後は丸めてゴミ箱に捨てられるような車がいい、
と島田雅彦がゆっていた
929ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:26:59 ID:KIX/O4Sb
>>922
>ぶっちゃけ、その金使って必要なときにタクシー使ったって
>トントンくらいの数字が出るのだ。マジで。

毎日50kmをタクシーに乗ったら、月幾らかかると思ってるの?
そんな距離乗ったことは無いが、タクシー料金の計算サイトでみると
15000円/日くらい。
毎日というが、通勤だけで22日/月として、月33万円。
年396万円。10年で6960万円。
これは通勤だけで遊ぶことも、買い物に行くことも入っていない。

自家用車の購入から維持費で、7000万円以上も10年間でかける人は
それこそお金持ちしかいない。

車をたまにしか乗らない人には、車が必需品としての意味が分からないんだね。
930ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:07:48 ID:1o4W3fo3
毎日50kmという数字になんの根拠も無いからまったく無意味な計算ですね。
931ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:38:08 ID:pHWujhQY
「たまにしか乗らない人」が存在してる時点で、必需品という言葉がおかしいwww
「カメラは旅の必需品」とか、その程度の意味合いでしか無いわな。
無くてもなんとでもなるわな。
932ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 19:59:44 ID:yCC7LRXI
288マソか モラッシーが買えないのが恐ろしい
933ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 21:10:57 ID:Q7QnMZU1
釣りにしては頑張ってるな・・・
車が実用品か嗜好品かなんて、出かける距離や頻度、周りの交通網で人それぞれ違うに決まってる

自転車だと時間かかるし雨とか雪に弱いしなによりめんどくさいから車使うってことなら、
移動手段の範疇なんで実用品の部類

車が生活必需品って言われている土地で車なしで生活してるなら、
かわりの移動手段として自転車やらバスやらを使って節約しているわけで、
便利さと浮くお金を天秤にかけてるわけだ
車のランクを下げるのとは額が違うだけで、根は一緒
934ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:45:48 ID:/6OXt0/F
車なんかより嗜好品といえば携帯電話。携帯電話なんてなくても生活できる。
あんなものに年間20万使うなんて信じられない。
携帯止めれば5年でクレモナ新作が買える。
935ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 23:16:25 ID:4p/GkBOY
ビバルディ協奏曲イ短調1楽章をやっているんですが、最後のページ最初の移弦が多いパート?が追いつきません
速く腕を動かそうとするとG、D線の音をちゃんと鳴らせなかったり…
鏡で弓の使い方を見ているんですが、そもそも自分の弓使いは弦の上をスカスカ滑ってる感じがします
アップダウンしているとずれてきますし、同じ場所で弓が弦にすいつくような弾き方ができないというか
頭でっかちになりすぎかもしれませんが、みなさんは弾く時にどこかを意識されてるんでしょうか?
936ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:00:27 ID:LtMvh0G+
>みなさんは弾く時にどこかを意識されてるんでしょうか?
こんなところに書き込んでないでゆっくりからさらうことにしてるよ。
937ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 12:25:04 ID:vajyjP5a
>>935
基本的な技術を曲を弾きながらマスターしようという考えは、楽しみながら学べると言う点では
良いかも知れませんが、能率は悪いと思います。出来ないところは、原因を切り分けて
練習すると結局は時間の節約になることが多いです。スカスカのボーイングは、まず
開放弦で弓毛がしっかり弦をとらえられる弓の圧力と速さを感覚的に捕まえる練習をします。
これは、非常にゆっくりしたボーイングと、速いボーイングでは当然異なります。
また、移弦が難しいですが、これも開放弦でしっかりどちらの弦に対しても、理想的な状態で
弓毛が弦に当たるように、右肘の位置など気にしながら練習します。からだが覚えるまでね。
結局、残念ですが、王道は無いと思います。(大天才は別として)
938ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 13:06:45 ID:aPXRJwLt
とにかく、「弓毛が弦に吸い付くような」ボウイングを身に付けるのが先だと思う。
弦に対して適切な摩擦を与える、いわゆる「腕の重みを掛ける」とはどういうことかを理解しないとね。
まずは肘の高さを見直すことから始めてみて下さい。
939ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 13:31:15 ID:YIpkIwUW
>>935
自分の場合ですが。

まず左手は、先手先手で、次の音の準備をして置けるまで練習。
左指が先に準備できていないと、ボーイングが粗くなり、
安定した確実な音はでにくい。

右手は、移弦の際
・肘が固まっていないか?前腕を使って弾いているか?
・弓を弾く方向に間違いないか?
 移弦するのに弓を(フロッグの部分で言えば)上下する
 イメージだけを考えていると、オーバーシュートしやすい。
 楽器は斜めに構えているので、例えばG→D線ダウンの場合、
 右斜め下前方方向に弾くことになります。
(このあたりの説明は文字では限界)

両手ともこなれてきたら、テンポをキッチリとってヘンな
アクセントが付いていないかチェックしながら練習。
(これができていないと暴走しやすく、均一な音もでない)

後は徐々に速度を上げて。。
それで新たな問題が見つかれば、最初から見直しの繰り返し。
940ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 20:31:40 ID:0NrW238O
質問なんですが、広島で弓の毛替えできるところはないんですかね?
ネットで調べたのですが見つかりませんでした。よろしくお願いします。
941ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 20:43:58 ID:cUvmhwNO
広島じゃないから知らないけど
このへんに問い合わせてみては?
ttp://楽器メーカー.opentechlab.org/a134/34100/

弦楽器工房AMANOなんてそれっぽい名前ですね
942ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 23:39:33 ID:cimBo8z8
少しヴァイオリンと逸れますが、私は今ヴィオラを買う事も検討中です。
確かヴァイオリンとヴィオラが一緒に入るケースがありますよね?
こういうケースってどうなんでしょうか?
それとも別々の方がいいんでしょうか?
943ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 01:14:09 ID:GJknwdoW
>>942
旅行用ピギーバッグより重いよ。

コントラファゴットに比べりゃマシだが。
944ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 02:59:49 ID:l8lLugMz
ダブルケースはあんまりお勧めできないかな。
いつも楽器弾く場面でヴァイオリンとヴィオラが両方必要というのでなければ、
たんに重いだけだ。使わない楽器を無駄に持ち運ぶことによるリスクも増えるし。
だるま型ならケース二つ抱えても大丈夫だと思う。ヴァイオリンとヴィオラと両方かついで、
18きっぷとフェリーの雑魚寝部屋で一日半かけて帰省してた経験者が言うんだから信じてくれ。

知り合いで、特注のダブルケースごと楽器盗まれた奴がいた。車上荒らしだったっけ。
早速メールだの何だので回したら、とある楽器屋に売られて並んでるのが見つかり、
無事手元に戻ってきたってことはあった。
特注ダブルケースなんて珍しいものだから、ピンときた人が教えてくれたってわけ。
そういうメリットはあるかも。
945ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 09:51:41 ID:QZXiS4Ui
BAMのハイテック買っちゃった
入荷まで2ヶ月待たされますた
946ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 12:20:09 ID:Q6oAszMi
>>941 ありがとうございました。
947ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:57:49 ID:RptQPoBP
>>942さん>>943さん
ありがとうございました。単純に収納に便利持運びに便利というので考えてみたんですが、辞めたほうがよさそうですね。
因みにヴァイオリンケースは、BAMの四角いケースですがBAMは、かなり軽いですよね。
ヴィオラのケースは、シェル型にしようと思います。因みにダブルケースは、チェロより重いんでしょうか?
948ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 22:34:48 ID:l8lLugMz
ハードケース入りチェロよりは軽いと思うが、
容積が小さいから重量感はあると思うな。
949ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:09:39 ID:4epLJXrR
>>945
ヴァイオリンケースでは一番カッコいいし機能的だよな
ただ俺はGEWA派なんでミッテンバルドで一先ず我慢してる
950ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 10:58:49 ID:EFmhPkl1
BAMはかっこいいけど自分の楽器には価格が不釣合いで買えない。
イーストマンが、あのべこべこグラスファイバーのケースのやつを
価格5,6万円ぐらいになっていいから、もう少し剛性とつくりをしっかりしたものにして、
出してくれたら一番いいんだけど。
951ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:01:29 ID:MULBa/io
イーストマンのケースって、これのこと?

http://item.rakuten.co.jp/positive/vn-case-est23/
952ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 15:26:20 ID:Un1J2Hvt
別に BAM Hi-tech も Accord もそんなに丈夫じゃないぞ。

踏めば簡単に割れる。
953ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:20:52 ID:S9y50tVb
そりゃ踏んづけるだけの衝撃与えりゃ大概のものはダメージ受けるわな
954ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:26:03 ID:MULBa/io
ちなみにイーストマンのケース、アコバ用とエレバ用にふたつ持ってるけど、
自分的には丈夫だと思う、そりゃ踏んずけりゃ壊れそうだが・・・ww
955ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:42:50 ID:Un1J2Hvt
>>953
強度だけなら ベニヤ > カーボン ≒ 発泡スチロール > 紙 >> 布 ってこと。

まぁ、カーボンの良さは軽さとコンパクトさとそこそこの丈夫さの鼎立だからな。
高くなっても丈夫さが飛躍的に向上するわけじゃないよ、と。
956ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 18:58:02 ID:cj4KUlwf
952は「象が踏んでも壊れない筆箱」世代とみた
957ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 19:16:42 ID:Un1J2Hvt
>>956
100人乗っても大丈夫なケース作ってよ。

つか、尻に敷いたらヒビいくぞ。
958ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 19:28:53 ID:FWCcU3T0
>>956
象が踏んでもこわれない「アーム筆入」は、今でも「NEWアーム筆入」として
健在だそうだ。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091201161746.html
959ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 20:14:10 ID:Ynm5h7xC
1.5トンに耐えれるのか。
俺が踏んでも安心だなあ
960ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 20:28:27 ID:FWCcU3T0
>>959
小学生の時、持ってたけど、机から落としたら割れた・・・
961ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 21:29:22 ID:7skeGOGT
ああああああああああ
音程悪いしリズムも悪い
右手は回らないし左手は神経が行き届かない
曲想なんてまったく思いつきもしない
俺は下手糞だああああああああああ
962ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 23:52:21 ID:W7d3UaRm
>>961
やっと、始まったな。 オメ。
963ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 07:23:14 ID:2hlsobr/
>>960
当時のコマーシャルを見たけど、像が踏んで崩壊しないだけで、ミシミシひびが入っていた。
像が踏んだ後の商品をアップで写せなかったよね。
力の掛り方で大丈夫だけど、鋭利なものに当たればやはりプラスティック。
964ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 07:48:41 ID:Gx2nKCvG
学校で、アーム筆入れを踏んで壊しちゃったヤツがいた。
965ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 12:08:00 ID:ck+w/KAe
あぁ、それオレオレ。
966ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 17:30:31 ID:qyQWX/Zo
フォーレのシチリアーノと
クライスラーのロンディーノって
どっちがムズカシイでつか?
967ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 04:37:51 ID:dsaFIZ9V
佐々木さんの工房へ修理持ち込んでみた
毛替え、駒替え、ペグ調整、ナット交換
他店購入のVin持ち込み原則受け付けないんだって言われた
今回は初ということで見てもらったが・・・
けどアノ人実力はあるけど、なんかヲタクっぽい話しかたと暗い感じがする
話し方も口篭りでときどき聞き取りにくいし。
968ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 05:38:54 ID:vn1hf8kR
佐々木ってホームページでは偉そうな事書いてるけど結局レイト制作者の菊田に負けてんじゃん。
969ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 08:25:05 ID:OGxla34+

>>966
自分はシチリアーノのほうが取っつきにくかった
970967:2008/11/25(火) 23:00:43 ID:dsaFIZ9V
連投スマン
話は変わって個人レッスンについてなんだが
今習ってる5年目の女の先生が最近レイトの楽器や、技術について
ズバズバ本音言い出してる。具体的には先生等の楽器と質を比べて粗悪とか
素人の弓グレードがおもちゃだとか、これ俺の楽器に対しても言われた。
先生が選んで買ったヴァイオリンなのに、今更指板の黒檀が偽物とか言ってた。
笑いながら穏やかに言うから冗談かと思ってたけど、その他の余談でもプロとアマを
極端に比べたりすることが多い。なんか怒りよりも悲しくなってきたマジで。
ちなみに佐々木さんは修理に出したときにそこまで突っ込んで言わなかったよ。
971ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:33:36 ID:yzyWUP90
先生も悪い意味で慣れてきちゃったんだろうな
音大卒で仕事ないから講師やってるタイプだろ?
それで自分のモチベーション下がるようなら先生変えた方がいいよ
5年も世話になったからって遠慮とかは絶対しないで
レイトの習い事は自分が満足できる事を最優先させた方がいい
じゃなきゃせっかく金と時間出しても無駄になる
972ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 01:53:18 ID:WmXtTF4V
>>970その先生は2ちゃんねらーだな。
973ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 03:32:55 ID:cYh2oQRw
音楽家なんて趣味の一環に過ぎないよ
むしろ一般の会社員のほうが稼ぎがいいし旦那さんが一般社員というのが殆どだろう?
楽器の優劣なんて自分の懐に合わせて決めればいい。
彼らプロだって金銭的に余裕そんなにないよ、ソリストなんて腐るほどいるんだから。
974ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 10:15:19 ID:mMJF7XTk
生徒の側も何年もやっていると、素人だって自覚が薄れてきて
セミプロ側的な立場にいるような気にさせられるんだよね。
素人なりに経験積んできたんだから、それはそれで悪くないけど
やはりプロとの差は歴然とあるわけで、先生にお客さんとして
扱われてきたうちはいいけど、先生が素の顔を見せ始めると
本当はこんなふうに思っていたんだなあ、って気付かされるんだよね。
先生の人間性というより、自分がド素人であることを自覚させられる
って感じ。
もちろん、先生が悪い意味で馴れ馴れしすぎって思うことあるよ。
いくら上達したからって、数年前の演奏を「あの頃はひどかった」とか
言われると、だからレッスン受けているんだろ!!それを引き上げるのが
あんたの仕事だろ、こっちは客なんだからもっと言い方に気を使えよ、
って思うよ。言わないけどね。

先生の中には、自分が世の中に認められないものだから、
自分より下の生徒をバカにしたり自慢話をしたりしてウサはらす人も
いることはいるけど、それは音楽の先生に限ったことじゃないからね。
だから、私はどんなに先生が馴れ馴れしくなってきても、一線を
しくようにしている。仕事の上司とか得意先に接していると思っている。

さすがに、先生にすすめられた楽器を買ってそれをそのすすめた本人に
けなされるというのは腹立たしいだろうけど、それはすすめるときに
先生の側がきちんと「こういう部分はこうだけど」と言うべきだよね。
975ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:56:26 ID:y4z+mGPO
>>970
単に、生意気なこと言って嫌われたんじゃね?
2ちゃんで生半可な知識だけはかじってそうだし
976ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 07:27:18 ID:g7kbeiVa
変にプライドが高い奏者や先生が多い気がする。
日本だとバイオリンというと、昔からお嬢さんお坊ちゃまボンボンの習い事として
定着してきたから(私は他の人とは違うのよ)みたいな感が多少なりともあると思う。
ギターの奏者とバイオリン奏者、この2極化した風潮や奏者の風貌はいつ見てもおもしろいなと思う。
最近はクラシカル以外でもポップスやジャズ、ロック調にアレンジした楽曲が多いから
オールラウンドで通用する楽器だって再認識されてるよね。よかったよかった。
977ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 11:25:59 ID:mIFMGxBh
これは、指導者と教え子という関係に関係なく
人と人との関係で、相手から自分に気に触るような言動があった場合、
相手が一方的に理由があるわけでなく、自分の普段からの反応も理由になっている。
つまり、人と人の関係では互いになるべく良い部分だけで関われるような、良い意味での敷居の高さを確保しなければいけない。
そうしないと、関係はドンドン悪くなっていく。
978ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 17:45:04 ID:dY7L3khH
さすがにエッチまでしたらダメだろうな。
979ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:46:37 ID:Oc0p230b
>>978
年齢が近くて本当にその先生を人として愛せるなら良いんでないかい?
980ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:14:14 ID:jTOmcaqM
愛があれば歳の差も性別も関係無し!!
981ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 04:19:32 ID:LwcnKXYa
オラのセンセー2個しか歳が違わない28歳
松下奈緒似の美人だお
982ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:07:39 ID:tQo3yr7K
>>981
写真うp汁
983ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:21:38 ID:jGUyEM4z
左利きのヴァイオリンを買おうと思うのですが
弓は左利き用の弓ってあるんですか?
984ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:22:30 ID:icSRbZgi
985ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 10:25:47 ID:tQo3yr7K
>>984
サンキュー!


ってちがうだろ(`・ω・´)
986ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 11:46:12 ID:6oVwCoEz
利き手で弓を持つのではなく、右手でゆみを持つものだと思っている

異論は認める
987ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 12:27:24 ID:hK2KGc7j
988ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 20:53:39 ID:dFvo0g+P
バイオリン初心者です。現在、レッスンに通っていますが、自分専用のバイオリンがほしくて
いろいろと探しているところです。せっかく初めて買うのだから自分の好みのやつがほしいです。
以前みかけた、バイオリンの裏が虎目の(ギターでいうところのフレイムメイプル?)木目が
でているものがほしいのですが、カール・ヘフナーのモデルだとどこから虎目になるのでしょうか?
教えていただけませんか、お願いします。
989ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:27:28 ID:tQo3yr7K
>>983
左利き用の弓というのは聞いたことがないですね。
以下余談です。
これまで何度も話題に上がっていたのですが、
左利きだから、左利き用のヴァイオリンを、
と考えない方がいいですよ。

自分も左利きですが、左で楽器を持って、
右で弓を弾いています。
最初からそれで馴染めば、なんの違和感もありません。

逆だと、自分で習うのも、指導受けるのも色々大変だと思う。


>>988
現物を見たこともないのですが、
このサイトの写真で見る限り、#115以上から裏板の写真を載せて、
#201では木目の特徴を謳っているので、このあたりが境界かも。
http://karlhoefner.jp/violin.html#
あくまでも個体差があるので現物で確認することですね。
990ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:33:48 ID:Z9UqpBnI
それで27万w ぼったくりすぎだろw
991ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:52:05 ID:tQo3yr7K
>>990
たしかに。
#201であの虎杢では、中国製なら6万くらいから
もっと綺麗な杢のがある。
やっぱりドイツは人件費が高いのかも。

http://www.violin-p.com/
http://kreislermusic.ocnk.net/
992ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 00:13:25 ID:gzIJavDz
虎杢は見た目は綺麗だけど、杢がはっきり出ている楓材は、
硬軟の差が激しいので、加工しにくい。
よって、よほど丁寧に製作しないと割れが出たり、
表面が凸凹になっていたりする。
割れる寸前だったりして、購入後に割れが入るかも知れない。

音質的には、杢の綺麗さ云々は、たしかあまり関係なかったはず。
ただし、材質がいいものでの話。
993ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 04:32:52 ID:vAoQ+Sr+
同じ値段を出すなら、Caoのほうがいいんじゃね?
994ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 07:28:01 ID:+0GD4tjM
>>988
ヘフナーはマージンが高い分品質が追いついていません。

https://www.violin-p.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=48
わたしのお勧め!
このお店非常に良心的でメンテも安心です。
こちらのヴァイオリンをレンタルしましたが音もよく、見て分かるとおり綺麗に製作されてます。
なによりこの値段でこの品質。
995ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 12:32:23 ID:j5gnAJFo
次スレ立てました

【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227929407/
996ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 12:37:38 ID:k4SfkLMw
>>989
弓には左利きも右利きも関係ないんですか?
997ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 12:46:31 ID:j5gnAJFo
>>994
そのお店ってレンタルもしてるんですか?
998ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 12:59:57 ID:OrZcISOG
買っちゃえよ
999ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 13:01:35 ID:OrZcISOG
>>995
1000ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 13:02:37 ID:OrZcISOG
1000ならあの人と仲直りできる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。