【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
※安ギターは特に個体差が大きいため「〜はどうですか?」と聞かれても
それがすべてとは限らないので注意。
・まとめwiki(執筆者募集。スレに書いてくれればおkだと思う)
初ギターで安ギターを買おうと思ってるやつ質問する前に熟読すべし。
ギターを演奏するにあたって必要な用具等もここに載ってます。
http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/pages/1.html
・関連wiki
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はとりあえず見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
http://jp.youtube.com/watch?v=9xazEzmu9bQ
・前スレ
【比較】安いギター相談専用スレ 2【購入】@楽器・作曲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205546272/l50
【比較】安いギター専用スレ【購入】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199721869/l50
・関連スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 57@楽器・作曲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1213267489/l50
【安ギターよ】フォトジェニ レジェンド etc45【永遠に】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191085106/l50

このサイトにはメンテナンスを含め、色々なことが載っているので、初心者の方は目を通しておくと良いでしょう。
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/lecture/pages/lecture_top.html
次スレは>>970が建てること
2ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 03:12:27 ID:vAwp7g+J
前スレ>>970は気付かなかったみたいだ。よくあることだが。

ご本尊 (なくなっちゃったぜ...)
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/0132.jpg
3ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 03:52:19 ID:bRU6cgB5
>>1

早く給料日来ないかな…狙ってる鰤SGが売れてしまいそうで怖い
今の手持ちじゃチロルチョコも買えないしなorz
4ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 18:44:37 ID:xIQr2StZ
>>3
あと数日の辛抱じゃよ
5ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 19:03:30 ID:0VD/AfTp
マーキュリーのテレの購入を考えてます。
以前バカユニのテレ所有してたんだけど、自分には重すぎて手放しました。
とはいえ作りは良いと感じたし、マーキュリーはネックが太めとのことなんで、あとは重さがクリアできればって感じなんですけど、持ってる方いたら重量を教えてもらえませんか?
その他の使い勝手とか使ってみた感想なんかも聞かせていただけると嬉しいです。

実際に手にとって確かめるのが一番良いのはわかってるんだけど、近場においてなくて通販しようと思ってます。
お店にも問い合わせたんだけど、実際に使った方の生の声が聞きたくて書き込ませてもらいました。
よろしくお願いします。
6ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 19:53:33 ID:8lr99glw
同じ材のボディに太いネック付いてるのに軽くなると思えるその発想自体が不思議なんだが?
7ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:24:22 ID:LKK0YaU0
ギター初心者で、MAVISのテレキャスターの購入を検討してます。
前に音を出させて貰った事があるんですけど、フェンダージャパンのとの、
音の違いはあまり分かりませんでした。(少しMAVISのほうがぼんやりしてるかな位)
MAVISなんかは、調整とかを色々やらないと使えない感じですか?
もし手に取った事がある方がいらっしゃったら、教えてください。
宜しくお願いします。
8ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 01:41:55 ID:nB+p4hdR
弾き難いとか音の出難い場所があったなら調整必要だね
安いのは個体差デカイから同じ機種の色違いとか何本か弾いてみて
音とか弾き心地が一番気に入ったのを選びなよ
あと調整の上手い下手は店にもよるから他店で弾いてみるのも参考になるよ

前スレラストの壮絶な流れからは考えられないまともな質問でビックリだw
9ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 05:50:26 ID:9JHwojhq
>>1
10ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 18:18:45 ID:UykO2uP/
>>5
マーキュリーのテレもバカユニのテレも重さかわんないよ。
つくってるとこいっしょだし。
バカユニのテレは3.6キロくらいだからギターとしては標準的だと思うんだが
これより軽いとなると安テレにはあまりないと思う。
ケガレの桐テレなら軽いと思うけどネック形状が独特なので注意。
11ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:33:39 ID:n3q9KgHt
以前に誰かがバカユニのレスポモデルの重さが3.6キロ位で軽くて良いとか薦めてたが
バカユニのテレとレスポってどっちも同じ位の重さなの?
12ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:35:42 ID:cgFX6WJ+
>>11
バカユニのボディの中には重力調整機構が入っててみんな同じ重さになるんだよ。
13ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:59:13 ID:qpLqpvtL
>>12
その機構を活かしてゼヒ3.6キロのWネックを出して欲しい
14ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 09:31:11 ID:WIyYzR0p
「じゃぁお前ベース弾けよ」みたいなノリでベースとシンセ2年ほど経験しているものです。
ギターが欲しくなったんで1〜3万台で引きやすいお勧めのギターあれば教えてください。
できればリアハム(SSHみたいな)なやつで。
今のとこPAC-112Jが候補です。
15ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 12:58:27 ID:4QBB8nfN
>>14
MushroomのMST-01Hが2万円台のストラトタイプS-S-H仕様の中では一番じゃないかな
ttp://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1855667/

他にもCortのGX-220/210なんかもS-S-H仕様で2万円台前半で出てるね
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/e/eG/
16ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:29:53 ID:vQxCIxHm
プレイテックのストラトかテレキャスは、調整とかしないと使い物になりませんか?
ギターをいじれるような、技術とかがないと辞めたほうがいいですか?
1716:2008/06/27(金) 02:33:39 ID:vQxCIxHm
連投すいません。
買ったお店じゃなくても、楽器屋さんに持っていけば問題がある所とかがあれば、
調整とかして貰えるんでしょうか?エレキを持ってないので多分何を買っても、
何処に問題があるとか分からないと思います。(音が出る出ない位は分かるとは思いますけど。)
18ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 04:06:22 ID:RRETQI0F
初めまして、
Epiphone G-400 SGモデルというのを視野に入れてるんですが
このギターは、どの程度のランクのものなんでしょうか?
19ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 04:25:47 ID:O0QQemAj
弾き倒すにはもってこい
G-310でもいいわ
20ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 04:49:30 ID:4vPEJBe1
>>18
マホガニーネック&ボディでセットネックの奴でしょ
定価だと5〜6万クラスだからそれなりのランクなんじゃね?

なぜか安ギタースレでエピの話題出ると必ず荒らす奴が湧くからなるべく専用スレで聞くといいよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210002646/l50
21ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 09:00:07 ID:Yms05Djp
>>16
正直プレテクは初心者に向かない。
初心者はフェルナンデスとかバカユニとかヤマハをおすすめしとく。
楽器屋にもってけば調整はしてもらえるが数千円とられる。
それこそプレテク一本分にはなる。
はじめは少し高くてもある程度安定性のあるメーカーのものをかったほうがいいと思う。
>>18
価格のランク的には安ギターの範疇を越えると思う。
でも一度BlitzやTokaiなんかとくらべてほしいかな。
エピは少し割高な気がする。
22ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 09:04:35 ID:KKijQZ4z
>>21
エピ韓なら鰤の方が作り、音とも上だよ。
23ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 09:15:10 ID:Yms05Djp
>>22
たしかにそう思うが比べてもらわんことにはな。
こだわりがあるのかもしれないし。
24ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 09:35:07 ID:ZQo2K+Y6
確かに拘りは人それぞれだから無理強いはアカンわな
形がSGなら何でもってんなら色んなコピーメーカー品があるが
ギブソン直系のお墨付きに憧れるとか限定色が欲しいとか
ネックもマホじゃなきゃ嫌だとか色々条件もあるのだろう
2516:2008/06/27(金) 13:35:12 ID:CVTlsB7Q
>>21
レスサンクス。
やっぱり辞めておいたほうがいいみたいですね。
違うブランドを検討してみます。
26ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:18:29 ID:fhMsW+5z
バッカスのBTE-250とBTE-350は、どこら辺が違うんですか?
見た目の違いが分かりません。orz
27ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:36:21 ID:fhMsW+5z
訂正
バッカスのBTE-250とBTE-350は、どこら辺が違うんですか?
見た目がまった同じに見えて何処が違うのか分かりません。orz
具体的に違う所を教えてください。
28ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:23:38 ID:RSIcOden
>>27
そういう質問は専用スレで聞くほうが早くて確実だからそちらへドゾ〜

【高品質】バッカスユニバース専用【低価格】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209720879/l50
29ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:39:54 ID:fhMsW+5z
>>28
ありがとう。
そっちで聞いてみます。
30ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:35:39 ID:++yrGrTB
高いギターと安いギターってなんであんなに価格差あるんだろ?
31ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:37:52 ID:mYQfaJ/z
>>30
安いラーメンと高いラーメンって何であんなに価格差があるんだろ?
32ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:30:49 ID:yc2R08Ic
高いヴァイオリンと安いヴァイオリンの価格差に比べりゃチョロイもんよ
33ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:38:02 ID:m/Kw+vvc
何で日本のソープとフィリピンの逆ナンであんなに価格差があるんだろ?
34ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:48:47 ID:9vc+stD9
つまり人件費ってことですね。
35ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 00:29:47 ID:qllrTvdR
セミアコorセミホロウのオススメある?
36ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 02:27:28 ID:aKsfJuC7
そんな漠然とした聞き方じゃ誰も答えられないと思うぞ。
37ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 09:52:17 ID:iHusfEXY
丸投げすりゃ細かく対応してくれると思ってるんだろうね。
38ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:12:16 ID:JvCJTAxg
>>8
レス遅れてすいません。
>弾き難いとか音の出難い場所があったなら調整必要だね
試奏の時どこら辺を弾いてみれば、音が出やすいとか出ずらいとか分かるんですか?
39ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 16:18:04 ID:raa2cDaH
普通は試奏すると言えば全てのフレットを一通り弾いて音出してみるもんじゃねーの?
最初から音が出にくいフレットが判ってるなら試奏する意味無いわな。
40ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 17:11:06 ID:JvCJTAxg
>>39
レスサンクス。
どんな感じで押さえて弾けばいいんでしょうか?
1弦1弦押さえて、1弦ずつ弾けばいいんですか?
41ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 19:31:51 ID:+hye4uTv
>>40
まずは各弦を1本づつ押さえて全フレットをチェックした後に
人差し指でセーハしながら再度全フレットチェックしたら良いんじゃね?
ビビリやミュートが発生する箇所があれば購入前に判るっしょ。
42ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 20:13:42 ID:VF+wgRmk
テレキャス・ストラトで二万以内で
ネックが細く、なお且つネックが薄くない(もりあがっててほしい)ってどんなのがありますかね?
43ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:02:02 ID:894KZmEw
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=401%5ERG350EXBK
アイバのRG350買おうと思ってるんですが
これってメーカー価格だと6万円近くでサウンドハウスだと4万なんですが
これって買っても大丈夫ですかね?
44ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:03:24 ID:bgku0kbi
>>43
不安ならやめておきな。
45ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:08:36 ID:5hUqS8sp
>>43
398のとこもあるし、メーカー価格なんてそんなもんだろ
46ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:33:12 ID:aKsfJuC7
>>42
とりあえず>>1のwikiをみろとしかいえん。
47ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 02:08:43 ID:FnuI672O
>>8
レス遅れてすいません。
違うお店でも試奏してみます。
48ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 03:35:00 ID:3XZ02699
>>41
分かりました。
どうもありがとう。
49ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:46:32 ID:p0gxZxIt
安ギターってどこで選んでんの?
楽器屋だとセット物ばかりでうんざりする
50ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:58:41 ID:wg8+uwVD
セットいらないって言えば取ってもらえることもあるよ
お茶の水なんかは単品でも売ってくれるところ多い
どこの楽器屋でもセットじゃない安ギター見るけどなぁ。種類は少ないけど
51ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:10:47 ID:p0gxZxIt
>>50
とにかく少なくて選びようがないんだよなぁ
やっぱり御茶ノ水みたいな楽器街が選びやすいんスね
来週にでも行ってきます
52ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:20:03 ID:P+ol9Q8g
>>51
色々弾き倒して感想聞かせて〜

出来ればクロサワのGIGレスポールの音聞いみて♪
53ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 10:35:56 ID:oo9Lxnjw
まあ実際御茶ノ水でも安ギターは各店につき2〜3ブランドしかなくて
色々ひきたいと思うとはしごすることになるのが悲しいな。
楽器屋は安ギターはどこも同じって考えてるとこが多いんだよな。
実際は全然ちがうのに。
54ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 12:41:18 ID:w4k7Jt0N
>>53
楽器屋は楽器屋ではなくて倉庫なんだ。
で楽器屋の店員は店員ではなく、ただの倉庫番だと。
そう考えたら楽器買うのが気楽にならないか?
55ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:33:02 ID:lvdJS85u
安ギター買ってるのに文句言ってるヤツ多いなwww
100均や激安食堂でサービス悪いって騒いでるクレーマーと同じじゃねえかww
56ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:03:10 ID:w4k7Jt0N
100均や激安食堂の値段で売られてるギターなら文句言わんわw
57ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:31:12 ID:K6ID2UV8
文句たれるのも楽しみのうちだろ
58ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:32:51 ID:m2F5DIOC
>>53 お茶の水でハシゴするぐらいで、悲しくなるか?俺の住んでるとこじゃ歩いてハシゴできるなんて考えられないよ。
59ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:33:25 ID:BfrVQ4zC
むしろ「はしごができる」ということ自体が楽しいと思えるよ
60ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 06:18:53 ID:IKS+bAWw
まあ確かにその通りだなー。
近所には安ギターはバスカーズしかないしな。
はしごくらいはなんでもないのかもしれん。
61ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 19:18:11 ID:vga2tO/g
お茶の水に住めるもんなら住みたいぐらいだよ。まぁ、お茶の水で仕事してる俺は、毎日一軒ずつ覗いて帰るんだがな。
62ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 19:49:01 ID:Vg5uutzq
>>55
>100均や激安食堂

楽器屋は100均や激安食堂みたいなもの、と言ってたのかw
63ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:23:57 ID:PPlKwT7h
USBギター(Behringer iAXE 393)を試奏された方おられますか?
実際弾いてみた感想とか聞かせて頂けたら幸いなんですが。

スレチかもしれないと思い、DTM板も探したのですが、USBギター関係のスレが無く、
ギターの価格的にこのスレかなと思ってカキコしました。

物置整理していたら10年前に買ったBOSSのME-6を発見。
すごい久しぶりにギター弾きたくなって、安いギターを探していて、
USBギターを偶然見つけて驚きました。こんなものが開発されているとは。。。
youtube内も探したら結構まともに音が出ていてびっくり。(あたりまえですよね(笑))
64ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 11:20:52 ID:p9LHgfEz
>>63
Behringer iAXE 393よりもESI Professional JamMate UG-1 Jm300の方が
レイテンシーが優れているという話もあるから一度比較してみてはどう?
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/620479/770923/

ちなみに普段使っているギターでもAudioインターフェイスを繋げればそのままUSBギターになるよ
Jm300と同じドライバとチップを使用しているESI Professional Rock Frog なら\8,000とお手軽価格
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443913/505946/786505/
65ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:10:56 ID:F5gTo2c+
レスどうもです。>>63です。

なるほどUG-1Jm300のほうが応答が良いみたいですね。情報ありがとうございます。

Audioインタフェイスのほうも10年前に買って壊れているギター直せれば、お得なんでしょうが、
修理代いくらかかるんだろう。。。ボリウムもトーンも錆びて回らないし、電装系とPU交換したら
2万円程度じゃ無理かなぁ。アンプも錆びてて使えないし。

手軽に音を楽しむのにUSBギター買おうか、安ギターとアンプ買おうかちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
66ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:20:03 ID:gvvF/YgA
>>65
iAXE393やJamMate UG-1 Jm300はどっちもシングルPUのストラトタイプだから
もしもレスポやSGみたいなギブソンタイプのギターが好みだったりするのなら
1万3千円程度の安ギター探してRock Frogと組み合わせれば2万円前後で済むよ?
そうした色々なパターンでも検討してみると良いかも。

ちなみにRock Frogにはアンシミュ&エフェクターソフトが付属してくるから
当面アンプ買う予算が無くてもPCだけでも何とか大丈夫。
67ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:19:45 ID:F5gTo2c+
>>66さん レスどうもです。 >>63です。

壊れているギターがレスポールタイプです。Orvilleというメーカーのものです。
10年前の経験では2Hの音はすごく太くて、強い感じがしました。
(当時バイト代をはたいて買ったギターです。)
今の希望ではシングルPUを積んだストラトタイプがちょっと弾いてみたいと思ってます。
メンテの知識を学んで、もう少しお金に余裕ができたら壊れたギターも
直したいとも思ってるんですけどね。

おお!Rock Frogにもソフト付くんですね。参考になる情報ありがとうございます。

最後にちょっと質問なのですが2万円ぐらいでメンテナンスってできると思いますか?
特に電装系の換装なんですが。
68ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:16:21 ID:q46hDeKJ
できるでしょ。PU断線してなければ余裕。
自分でやるとちょっと知識がいるし半田がいるよー

けど全体の調整もあるしリペア出すが一番だと思う
特にオリーブじゃなくてオービルはいいギターだし調整すればかなり使えると思ふ
69ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:05:00 ID:nz2RKaUY
レスどうもです。 >>63です。

多数の方から貴重な情報を頂いて、感謝です。いろいろと悩んだ結果
住宅地ということもあり、気軽に音を出すにはやはりPCを経由したほうが都合が良いと考え、
Rock Frogを購入することに決めました。
後々、壊れているギターもメンテして使いたいというのもRockFrog購入の決め手になりました。
情報下さった方々、ほんと感謝です。どうもでした。

やはり安めのストラトタイプは1本購入しようと思います。本スレ参考にさせてもらいます。
では長々失礼しました。
70ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:22:15 ID:WLry56s3
>>69
俺が買う前にかうんだ。最後の一本を
ttp://item.rakuten.co.jp/swinggakki/pg-st180ltd/
はやくいけえええ・・・・
71ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 20:46:20 ID:so+jkTFl
オービルは凄く良いギターだから大事にしなよ。
72ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 22:01:31 ID:nz2RKaUY
うおぉー! RockFrogをネット通販してメシ風呂行って、戻ってきたら>>70さんのすごいレスが・・・
でも、ちょっと遅かったかもしれません。単品で買っちゃいました。
購入したサイトはその楽器屋です。
エフェクターは物置から発掘されたME-6があるのでアンプソフト付きの安いほうを買いました。
いやぁ、同じサイトでそのような商品があるとは・・・・全然気づきませんでした。(苦笑)

>>71さん
大事にします。値段も当時自分に出せるめいっぱいでした。それに
ボディの裏によく見たら塗料が剥げてるとこ見つけて、
ぶつけた当時の思い出がフラッシュバックしましたよ。結構覚えてるものですね。
このギターで当時は交友関係広がったなぁとしみじみです。
73ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 22:42:46 ID:vtYsCchQ
>>72
もし70の方が良かったらキャンセルして買いなおしたほうがいいよ〜
74ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 01:59:21 ID:p2YLVYsn
2万位までで下記のような感じのギターってないですか?
http://www.fender.jp/squier/products/vintage_og_01.php
宜しくお願いします。
75ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:59:17 ID:SqsRZ+d6
とりあえずこの辺↓買ってからPU改造ってのはどうよ?
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/470695/

ハムバッキングPUの付いたジャンクギター探してPU移植すれば総額2万以内に納まるんじゃね?
76ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 13:52:26 ID:gjDtZWnR
安ギターを取り扱ってる店の通販サイトを見れば載ってるよ
77ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:21:22 ID:wIqTeEfk
少し頑張って3万で同じの買える。
でも色とかちょっと違うか・・・

http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=95583


78ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 16:36:31 ID:5GyKFs9S
>>75
>>77
レスサンクス。
やっぱり黒が欲しいんですよね。
がんばって自分でももうちょっと探してみます。
79ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 16:51:57 ID:44FEZEwD
80ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 11:31:12 ID:iM4vn3E/
P.Uの交換て楽器屋でやってもらうといくらくらい取られるものなんだろ・・
81ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 12:01:58 ID:Zfu0ItNL
1000円だった気がする。
まあ簡単だし自分でやってもいいとおもう。
82ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 13:03:54 ID:JlO80HlT
PU一個につき交換工賃2〜3千円が平均相場だから1000円ならその店かなりお安いね
83ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 16:21:45 ID:Zfu0ItNL
店で買ったものは1000円だったような。
たしかイシバシ
84ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 16:48:38 ID:gEOR8JCV
>>78
これが気軽に買えたら俺もほしいなぁ
http://www.rondomusic.com/product1766.html
85ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:53:39 ID:ZLAL1wXx
>>84
139ドル95セントなら海外通販で買っても大した出費にゃならないんじゃねーの?
8684:2008/07/16(水) 00:22:04 ID:X8pGQmcP
>>85
代理輸入とか頼んだこと無いから
そっちの方で躊躇してるんだよね^^;
87ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 01:27:13 ID:IF0yIhYg
本体価格は1万6千円前後で収まると思うけど、
過去スレに「送料だけで1万数千円だってよ。買うの止めたorz」
という報告があったような気がするぜ。
88ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 02:13:47 ID:5qIGJnWt
それはFedExの航空便使った場合の地上集配まで全て含めた送料総額でないかい?
89ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 02:21:09 ID:n5SCDaif
海外取り寄せで送料掛かるのはどっちみち当然。
日本のショップが販売する場合はそれに更に店のマージン上乗せするからもっと高額になるよ。
中間マージン省ける分だけでも個人輸入した方が結果的には安くつく。
もし送料を少しでも節約したかったら日数は掛かるが船便を使うという手もあるが。
90ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:36:00 ID:rG8ncpuf
>>86
UPS使うって書いてあるのかね?
メールかFAXで日本まで送ってくれるか?と送料どんくらい?
って尋ねると教えてくれるところもあるよ。
91ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:52:42 ID:kJL8+mYx
>>87
自分で直接海外の現地ショップまで買い付けに行く旅費考えたら
たかだか1万円の送料なんて破格じゃね?
92ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 04:00:27 ID:tIs4fCxZ
>>79
レスサンクス。
すいません><
ちょっと違うかなという感じです。

フェルナンデスから、ジャガーっぽいモデルがあったと思うんですけど、
あれはもう廃盤ですか?
下記のような感じです。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/otakara-100/cabinet/00628078/img55414545.jpg
93ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:51:20 ID:PEDGBSu0
>>92
かなーり昔に生産終了のはず…
94ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:50:32 ID:Sa1dOqiH
>>93
レスサンクス。
そうなんですか。
残念ですorz
95ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 20:08:00 ID:Z+iHs1B+
3万円程度の左用レスポールでいいのないですか?
見る物全部右しかない・・・
谷口も見てみたけど安ギターはほとんどないしorz
96ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 20:28:09 ID:EF7c52i6
初心者向けの一式セットな安ギターはプレイテックで決まり?
97ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:12:57 ID:JZBDmQSr
プレテクは初心者向けではないよ。
俺はレジェラトがいいと思う。そのままでも結構いける。
あの値段でなぜあんな音が出るのか不思議でたまらない。
98ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:14:28 ID:Mjh3wJ6E
フジゲンのネオクラシリーズかG&Lのトリビュートかで悩んでます
ちなみにストラトです
99ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:38:28 ID:pUXbPgc2
>>95
2万円台ならBLITZからレスポのレフトハンド色々種類出てるジャン
1万円台ならmaisonやPhotogenicからも出てるし
ちゃんとググればいくらでも見つかるハズ
100ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:39:57 ID:9w/txcSZ
101ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:36:34 ID:I5qu27JP
>>98
スレ違い。
ここは最高で3万台だろう。
それと悩んでるから何をどうしたいんだ?
他人に解答をもとめるなら何を聞きたいのかはっきりしろ。
102ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 01:20:21 ID:OQwPW5j3
ストラトモデルでお勧めってあります?
今はバッカスのDukeしかもってないんだけど、ストラト欲しい…。
103ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 02:53:46 ID:I5qu27JP
>>102
まずは>>1にある関連wikiをみるんだ。
そこで各々の特徴をしり自分の求めるものをまとめた上で質問するとよい。
実際あんたが何を求めてるのかその文章ではなにもわからない。
104ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 03:10:01 ID:4vZRrOF4
>>99 >>100
1万台のPhotogenicは見つけたんだけど、いいものか分からなくて。
URL参考になります、thx!
105ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 05:16:04 ID:XVPj8nmK
Legend LST-DLX
BACCHUS BST-250
上の二つで悩んでます
二つを比較した上で
メリット・デメリットを挙げていただけると嬉しいです

それとアンプ(VOX Pathfinder10を別途購入予定)があれば
とりあえずエフェクターは無しでも大丈夫ですか?

106ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 06:23:58 ID:NJ/96YYr
まずは>>1を読め。
107ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:28:03 ID:psWS7n4q
本当は、お店に行ってじかに触って購入するのが一番
でも、初心者だし楽器渡されても店内で弾く事なんてできない…
そういう方にはオンラインショップでの購入が良いかと思われます

http://peitaro.blog116.fc2.com/blog-entry-555.html
108ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:52:01 ID:TJ67H9oj
>>105
VOX Pathfinder10
今週とどいたよ!
かなり良いよ、オーバードライブ付いてるから
エフェクターいらないと思うよ、物足りなくなってから
買っても良いと思う。
109ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 16:46:47 ID:ww5nroNg
ちょ質問なんすけど
今回初めてギター買うんすよ
んでストラト欲しくてまず安ギター買おうかなとか思っちゃって、>>1見たらなんかもうバッカスユニバースとレジェンドで迷っちゃってる系なんすよねマジで
んで予算2万あんすけどやっぱカラーは黒とかロック系でかっけぇじゃないすか
だから黒でレジェンドとバッカスユニバースどっちがいいすか的な質問なんすけど
マジ回答的なのお願いしますわ
110ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 16:50:16 ID:6c4INx6m
>>109
どっちでもいいから安いほう買って残りでエフェクター買うのが幸せになれるとおも
111ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 16:53:58 ID:HCJoBkXT
安ギターでエクスプローラーなかなか無いよね

ストラトばっか作りやがってくそったれぇ!
112ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 16:55:20 ID:ww5nroNg
まじっすか
なんか、レジェンド1万くらいなんすよ
んでバッカスユニバースが1万4000くらいなんすよ
なんかバッカスユニバースの方が評判良いらしくて、ただやっぱ学生なんで4000とかデカイじゃないすか
だからレジェンドよりも良い感じじゃないとマジ困るんすよねはい
113ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:59:55 ID:NJ/96YYr
お前はDAIGOかよwww
114ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 19:07:52 ID:S2WuiTH5
フォトジェニストラトでおk
115ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 19:12:24 ID:ILc4+GNF
4000円よけいに払ったからってギターの腕がその分上がる訳じゃないだろ?
レジェンドじゃ弾けない曲がバカユニ買ったら弾けるとでも思ってんのかね・・・
つまんねー皮算用してる暇あったら今自分に買えるギター買ってさっさと練習始めた方が賢いわな
116ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 20:58:26 ID:ww5nroNg
いやつーかそんな堅苦しい感じな雰囲気にすんのやっぱやめましょうよ
だから、なんつーかこう皆ならバッカスユニバースとレジェンドどっち買うのか知りたいんすよはい
てか、なんかレジェンドになんかかなり良い感じのカラーのやつがあってかなりビビッてきちゃった系なんすよ
やっぱなんつーかビビッてくる的な心にやべぇ感じのものを伝えてくるレジェンドにしちゃおうとか思っちゃってんすよ
117ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:03:47 ID:jPjEfLcw
安いので十分だうぃっしゅ
118ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:11:12 ID:ptTkluvI
2980円のウクレレで十分だ。
119ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:31:08 ID:NJ/96YYr
ダイゴwwwwwww
120ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:35:13 ID:7OECwU6s
ギター本体を購入したいんですが
そのほか20点セットとかいろいろアイテムだけを
通販してるところありませんかねえ?
121ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:36:57 ID:ww5nroNg
だからみんなはレジェンドとバッカスユニバースならどっち系にしちゃう感じすか
122ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:42:28 ID:ryXqbHaI
>ww5nroNg
もう、あんたの言ってること、何いってんだか分からない系になってるじゃないですか
123ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:45:10 ID:gENS8gr0
>>121
俺だったらスクワイヤ買う
124ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:45:10 ID:6c4INx6m
ちなみにレジェとバッカスユニバースなら確かにどっちにしようか迷うところだけど
レジェンドの桐のLST-DLXのメイプル指板が欲しい

・・・なんだこれwww
125ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:46:13 ID:Mx3kpZ2B
そんなこと俺に聞かれちゃってもちょっと困っちゃう系な感じなんすよ
特にこだわりないんだったらぁ、legendで良い系だと思ってんですけどね

>>120
あーサウンドなんちゃらっていう店に売っている感じですよ
ま、アンプシールドピック弦ストラップギタースタンドチューナーで足りますけど
126ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 22:16:24 ID:9EYAjOs3
やっぱ安ギターなら音屋のプレテックでしょ ちょっといじれば結構使えるよ 
127ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:00:35 ID:ww5nroNg
てか意見くれるとか超うれしいんすけど、なんか真似とかされて嫌な感じの気持ちになっちゃう系なんすよね
なんかかなり雰囲気あれになっちゃう感じだからなんか穏便にいきませんかとか思っちゃう感じになってくるんすよね
あともう一つ質問なんすけど
レジェンドのデラックスと普通バージョンってどこらへんが違うか教えてほしい感じなんすけど
128ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:09:30 ID:ptTkluvI
とりあえず一言。
人に聞く態度じゃないな。
129ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:23:23 ID:NJ/96YYr
かなり面白いっすよ。
130ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:29:29 ID:nex5vSWt
夜釣りしてる莫迦なんか相手にすんなよ(´Д`)
131ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:48:20 ID:Lb16zEm0
>>97
そうなんですか。
今プレイパックセットだから買おうと思ってました。
危なかったです。

全くの初心者、ピアノ弾けないしその他経験も一切なしなんですが、
おすすめ安エレキギターセットをご教授していただけないでしょうか?

どこみても全くの初心者向けに考えてられたところではなく、
ある程度の経験者が安いギターで遊んでみるかのようなのばかりであまり参考にならなかったので・・・
132ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:08:29 ID:ww5nroNg
マジでデラックスと普通バージョンの違い教えてほしいっす
133ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:21:24 ID:zafGLDeX
ストラトならメイビスも良いと思うよ
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/c/0000001816/
予算が合ったらアンプは
http://item.rakuten.co.jp/gandg-o/vox-pathfinder10/
134ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:23:10 ID:jg2ct44V
プレテックでいいでない?それで死ぬほど練習して今度は10万以上のを買うんだ!問題は毎日コツコツと続けられるかが問題だよ 
135ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:28:10 ID:B3kDgYUg
セルダーとバッカスユニバースのテレキャスだったら、どちらがオススメですか?
http://www.sakura-gakki.com/item/135.html
136ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:38:50 ID:zimJITZw
むろん、バカユニ。
137ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:47:28 ID:DbcLDghl
似たような安ギター2本を比べてどちらを買うか悩んだら、正解は・・・「両方買う」
いずれにせよ両方買うんだから、とりあえず手に入り易い方を買って来月もう一方を買う。
後は改造して手元に残すなり要らない方を売るなりお好きにどーぞ。
138ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:23:09 ID:Zvg1D+jT
>>133
ストラトタイプが良さそうな気がするんですけど、他のはどうなんでしょうかね大差ない見た目だけってことなら普通に決めれるんですが
いきなり他の種が出てくると悩みますよ〜・・

アンプなどもろもろ含めて1万切るとうれしいんですけど、そうもいかないみたいですね〜
ほんとはいいのが欲しいんだけど〜金銭的にも

>>134
そんな気もしますが、いろいろなレビューサイトで違いを言われるとどうだろうと迷ってしまいます。

>>137
そんな余裕ないですよ・・・
安ギター日本買うより、

安ギターで練習しまくる→本ギター? を考えてます
139ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:46:00 ID:yN63GHdD
全部含めて1万切るなんて考えてるなら本当に何でも良い
初心者で良いのが欲しいなら金貯めてそれこそ3、4万〜のギターにすればいい
どんなギター持っても初心者は初心者です
140ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:10:27 ID:IBXi+3Z0
>>138
ギター(ストラト)とアンプのセットで1万円以下という条件ならプレテクのPLAY PACKしかないと思うよ

1万円を僅かに超えても構わないなら11,300円(税込/送料無料)でSELDERの7点セットもあるが…
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/#721499
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514393/#492122
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514400/#492144
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1794429/#1369057

もっともあと○千円追加すればとか言い出すと徐々に予算オーバーして結局はキリが無くなるから
最初に限度額をキッチリと決めてその範囲内で探してみるようにした方が良いだろうね
141ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:22:15 ID:a++8ni92
絶対プレイテックをすすめる。
142ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:29:39 ID:sejjWzdp
ちょっとお金に余裕があるならプレテクのエフェクター ヘビメタかディストーションこれは初心者にお勧め練習が少しは楽しくなるから 初心者だからエフェクターはまだいらないじゃなくて 先に買っておけ 
143ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:47:40 ID:sejjWzdp
始めて買うんだからプレテクセットにプレテクエフェクターでいいよ プレテクが一生物のギターになりうるかも 10万以下のギターならプレテクと大差ない気がするよ プレテクのがいいかも すぐ注文して!!明後日から練習しろ
144ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:55:01 ID:P0g29IBa
初めてエフェクターで歪ませた時の高揚感は忘れられない
145ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:58:00 ID:LrK3Hyn6
やべぇ、そんなにプレラトいいの?
退屈だからレジェラト桐メイプル買おうと思ってたのに・・・
悩むわ
146ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 03:18:25 ID:sejjWzdp
いいよ 初心者にはお勧めできないのは 高弦調整やオクターブ調整だけどこんなのサイトで調べれば簡単に出来る事だしさ それも出来ないようなら弦の交換も出来ないよ あとアームは外して捨てなさい だいたいストラトでアームなんていらないよ
147ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 08:55:35 ID:NkASYuN/
折れるしな
148ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:02:18 ID:ixgRc+HD
白のレスポールが欲しくて、近所の楽器屋を見てたら
中古のエピ レスポールカスタム・ホワイトが27000円だった。
ただネックの反り等が不安。

やっぱり新品がいいかなと思って
blitzの評判がいいらしいけど、白のレスポールカスタムって
出してないみたいだな。。。
149ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:11:19 ID:J1uR69wR
鰤は白レスカス出してるよ。
ちょっと前に楽天とかで検索したら出て来たから。
150ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:40:23 ID:tT/GyXhl
中古のエピを27000で買うなら もう少し出して新品のギブソン メロディーメカー音屋で39800円買った方かいいぜ それは誰でもそう思う
151ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 10:09:22 ID:ihx7elTs
桐伝説って生音結構鳴る?住宅街で響くから、生かPODで練習しようと思ってるんだが…
152ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:07:45 ID:ixgRc+HD
>>149
出てることは出てるけど、
どこも品切れだった。サンクス
153ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:33:28 ID:tJq0aAvz
>>152
他の通販よりちと高いがここならあるはず
http://shop.ariaguitars.co.jp/
154ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:46:02 ID:Zvg1D+jT
>>139
そうですよね、だからこそ安ギターを求めます。
>>140
キリがなくなるってのはよくわかります。
いろいろ提示されてってだんだん値が上がっていくんです。
URL参考にさせて貰います。
>>141
了解
>>142-143
PLAYPACK+プレテクエフェクターですね。
>>144
飽きてしまわない為に良さそうですね。
>>146-147
アーム捨てるんですかw
初心者はあんなのいじって演奏しないで普通に弾けってことですね。


こんなにレスついたの久しぶりです。丁寧にありがとうございます。
155ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 12:47:43 ID:F3fRnG4X
プレテクはパートのおばちゃんが作ってるのか知らないけど作りが雑な訳よ その分かなりお買い得だけど 最終的な調整や改造は自分でして良いギターに仕上てくれ 自分で仕上れば愛着も湧くから プレテクでキマリだね
156ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:46:35 ID:F3fRnG4X
ちゃんと調整すれば50000万円程度のフェンジャパに匹敵する プレテクかなりお勧めだよ
 http://jp.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg&feature=related
157ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:02:32 ID:P0g29IBa
すげえなフェンジャパとプレテク
158ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:04:42 ID:kg+9mqwo
おまえらのせいでどこのストラト買えば良いかわかんなくなった
159ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:23:47 ID:NnLMq688
50000万円のフェンジャパ見てみたいな。
160ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:35:00 ID:kg+9mqwo
誰か
安ブランドのストラト
ランク付けして
161ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 15:46:20 ID:Zvg1D+jT
何か俺のせいで変な流れになってきてる・・・?

>>155
調整・改造・・・かっこよい響きですな〜
よく分かります。

>>156
音とか正直比較対象ないし、技術やアンプなどにもよると思うし
どう評価していいか分かんないです・・・

けど、おすすめなのは分かりました!

なぜかプレテク押されまくりだけど決めちゃうべきですかね
重量は本体でどのくらいなんですか?公式はアンプ重量しかのってなかったので
162ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 16:09:01 ID:ZIO3XSOo
改造前提だから 初心者のお勧めでもなんでもないよ。>プレテク
改造に興味なかったら 安く買う意味ないだろ。
高い部品買わなきゃならんのだから。

ま、改造したいってんなら いいけど。
163ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 16:26:46 ID:kg+9mqwo
今バカユニとレジェとスクワイヤで迷ってるんだがお前らならどれにする?
164ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 16:51:40 ID:H+tjm5+R
その中で自分の好みの色があるやつ
全部にその色があるのであればその瞬間の気分
165ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 16:53:07 ID:sZdPTm4G
プレテクはPU優秀。実際フェンジャパに乗せてる俺が
言うんだから間違いない。よく世話になってるリペアマンにも
「音が粘る」と好評だったよ。とにかく音が太く良く伸びるんだ。
フェンジャパは作りがしっかりしてるからプレラト、つーか安ギターの
欠点がそれだけで克服できる。更に配線をベルデン、コンデンサを
ビタミンQにして、ジャックをスイッチクラフト、ナットをグラフテック、
ペグをマグナムロック、サドルをチタン、スプリングをesp製にしたら
かなり戦えるぞ。俺は全く後悔してない。
166ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:23:43 ID:8GFEDkgJ
バッツカス、レジェンド、スクワイヤとか安いの3本買う奴なんているのかなぁ?じゃあ今週のランキングは
1バッカス
2レジェンド
3スクワイヤ
これで決まり!!いいか?
167ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:28:02 ID:J1uR69wR
OKだ。
168ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:38:23 ID:8GFEDkgJ
なんすかねぇプレテクにターボブレンダーなんか搭載させちゃったらミラクウィッシュじゃないっすか?これいいすよね?
169ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:09:16 ID:4+J97jAr
>>163
断然バカユニっす。
170ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:30:05 ID:tCj9TeT3
1位:レジェンド LST-DLX  \9,700・・・桐(パウローニア)/メイプル指板有り
2位:バカユニ BST-250  \14,000・・・アルダー/メイプル指板有り
3位:スクワイヤー Bullet  \15,960・・・謎の木/メイプル指板無し(!?)

価格と内容のトータルバランス考えたらこれが結論!!
171ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:54:58 ID:kg+9mqwo
いいね
お前みたいに詳細かいてくれるやつはネットでうまく生きてけるよ
172ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:00:46 ID:DpHz9KDa
>>171は、妬み嫉み僻みのてんこ盛り野郎ですか?
173ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:04:39 ID:J1uR69wR
気にするなよ
174ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:06:47 ID:qizZ0ksd
>>171
またすぐそういう反応するからバカユニ工作員は2chじゃ嫌われるんだよなぁ?
安いギター相談スレなんだから値段も当然重要な要素だろうに・・・
175ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:12:09 ID:FVdA3hSo
バカユニもスクワイヤーもそれぞれ単独専用スレあるんだから向こうでやれよ!
何でいつも最後は周囲に喧嘩売ってスレ荒らすかなぁ?
176ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:31:57 ID:Mi4MSYNH
>>136
レスサンクス。
検討してみます。
177ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:18:27 ID:ZIO3XSOo
もちろん SX
178ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:31:29 ID:1nd8mGdq
バカユニストラトはそんなにおすすめしないがなあ。
音は普通のストラトだし。多分お金たまったらもっと上のストラト買うだろうし
そうなったらお払い箱になりそう。
桐ラトなら桐のギターなんかこの先買わんだろうし
音もちょっと変わってるから新しいストラト買ってもバリエーションが広がるのでは。
軽いし。

でも安テレならバカユニが一番まともな気がする。
179ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:56:21 ID:ihx7elTs
今日通販で伝説買ったんだが、桐伝説と大差あるの?あんま変わらんと思って安い方買ったんだが。
180ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:58:15 ID:m7y8X2i5
>>179
重さ
181ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:31:36 ID:8GFEDkgJ
やっぱ軽いのがいいね 何本かギター持ってるけど練習に使うのは音とかより小さくて軽いのに手が行くよ スタインバーガーとIBZのSとか良く使ってる
182ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:10:12 ID:ihx7elTs
そっか、重さだけか。
アコギは専ら座ってたし、エレキ弾いたことなくて軽いとかの感覚がいまいち分からんでな。
それ以前に通販な時点でランダム要素ありまくりで、そっちが心配ww
サンクスです。
183ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:29:09 ID:F8pWGj24
桐伝説はですね・・・・・・・生音が鳴るんです。
184ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:50:58 ID:8GFEDkgJ
桐伝説てよく解からんが 桐材ゆうたら琴に使う木材だな 和ギターな訳だな いいのか悪いのか 面白そうだな
185ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:00:37 ID:8GFEDkgJ
へぇー桐材使ってるのレジェンドだけなのかぁ・・軽いらしいねぇ これから始める人はレジェンドにしときなさい
9000ぐらいで安い
186ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:02:59 ID:WG+FeAtr
何を今更・・・ほとんどのギターの材なんて大抵は家具内装材の流用だよ
エレキギターにしか使わ(え)ない専用の木材なんてあるもんかね
187ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:25:54 ID:HVzVVKM9
ギターに使えない木材ならあるけど ギターにしか使えない木材なんてあるものか
188ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:49:27 ID:64PUr4Mw
ttp://kiriyatanaka.co.jp/kiri_hanashi.html

メリットは沢山ありますね。
ちなみにkガレのボロウニア という材も 桐の仲間なようです。
189ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:00:43 ID:bETUX6bq
桐は成長が早いからね。
昔は子供が産まれると桐の苗を植えて子供が大きくなり結婚する時にその桐を使ってタンスを作ったりしたんだよ。
190ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:16:29 ID:kQkDsdic
ではなぜいままでギターメーカーが桐をつかわなかったのか気になりすぐる。
191ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:57:23 ID:64PUr4Mw
アメリカに桐が無い というのも原因かと。
ギターの歴史を考えると
マーチン ギブソン フェンダー レスポール
日本でも結局それらのまね毎でギターを作ってきた訳ですし、
そこから発展して、ようやく日本人の発想で?か分かりませんが
アジア独自の桐という素材がギターにも使われ出した。

という流れではないでしょうか。
192ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 09:03:39 ID:71GgRk4v
んー、桐ほしくなってきた・・
193ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 09:27:16 ID:ABj2FfJa
桐は柔らかいんで、ネジ穴がバカになりやすいって聞いたけど。
実際はどうなのかな?
194ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 09:29:55 ID:uKl0BKFJ
>>193
他の安ギターの木とたいして変わらないよ。
バカになる時はアッシュだってなる。
195ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:20:30 ID:0UQX2TaJ
あんまいいギターじゃないけど初心者のギター入門としてはレジェンドで十分だよ 次に10万クラスを買った時にまた感動するから さぁ
196ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:54:43 ID:ABj2FfJa
>>194
そうなのか。
なんだかオレも桐ラト欲しくなってきたぞ。
197ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:58:19 ID:CpayGiRe
>>162
!?
初心者な俺に改造ができるとは思えないのでプレテクは候補からはずれる・・・?

結局何を選べばいいのかわからなくなりました・・・・
198ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 11:44:32 ID:ABj2FfJa
>>197
結局、何を買ってもそれなりに満足するし、それなりに不満も出るよ。
100万円するギターの不満点を言う奴だっているんだから。
これだけ色々情報貰って、それでも自分で決められないのなら、あみだくじで決めてしまえ。
安ギターの選択なんて、究極的にはそんなもんだと思うよ。

199ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 11:49:18 ID:NR7FMHJx
>>197
自分がこれだ!って思ったもの買うのが結局一番だよ。

最初なんて良し悪し分からないんだからどれでも一緒、一緒。
200ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:25:20 ID:sUTBXjSC
金がないならレジェンドの桐ので 金があるなら好きなの買いなさい  
201ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:29:49 ID:sUTBXjSC
初心者で金も調整する自信もない奴はレジェンド伝説を買う事に決定する!!これでいいか?
202ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:50:28 ID:sUTBXjSC
203ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:45:37 ID:bE3EmFL1
質問させてください。
現在アイバのRGを使用しているのですが、
手が小さいので、これより少しスケールの短いギターを探しています。

安ギターのストラトも、いわゆる
フェンダー・スケールになっているのでしょうか?
教えてください
204ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:51:01 ID:/atiCAMg
最後のBELDENのケーブルだけが突出してクオリティ高いのが面白い。
いやCANAREのケーブルも悪くない。


確かにこのクラスで一番金かけるならケーブルかもね。
205ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:05:15 ID:/atiCAMg
>>203

そらもちろんそうだよ。
レスポじゃだめか?

良くレスポは重いって言うけど、気のせいだよ。
レスポ、ストラト、テレも持ってるけど、
少なくとも俺が持ってるのは全部同じ重さww
206ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:14:33 ID:bE3EmFL1
>>205
ギブソンスケールと、フェンダースケール
どちらがより短いですか?

レスポも好きなので、
blitzかプレテクのレスポールカスタムか
レジェンドかプレテクのストラト(気に入ったカラーのある方)
にしようかなと思っています。
207ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:16:47 ID:GmmmG7lu
ムスタングとかジャガーにすれば?
208ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:21:40 ID:/atiCAMg
レスポはストラトより短いよ。

ムスタングは、ストラトの1Fを切り落としたサイズに設計したもの。
1カポしたのと同じ状態と思えばOK。
209ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:30:55 ID:bE3EmFL1
おぉ、いろいろレスありがとうございます。
かなり参考になりました!
ムスタング、ジャガーは形が好みではないので選考外です、すいません。

最後に質問させてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=xIn7yWzwCeo
仮にストラトのようなシングルコイルでも
エフェクター次第で
この曲のようなギターサウンドに近付けるでしょうか?
210ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:38:37 ID:bETUX6bq
出来る。
211ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:46:35 ID:7DjzeK5T
ソロ部分はシングルでつめていった方があぁいうニュアンス出そうって俺は思った
コードみたいな部分はハムのがよさそうね

後更に惑わすつもりは無いんだがストラトがいいのであれば
SXにミディアムスケールのストラトがあったと思うから
それにしてみればどうだろうか?
212ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:11:18 ID:bE3EmFL1
頑張れば出来そうですね。自分でも色々工夫して試したいと思います。
色々答えてくれてありがとう!
213ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:23:30 ID:sUTBXjSC
このエフェクターでかなり近づけるよ
http://ime.nu/www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EPTHM%5E%5E
安いから騙されたと思って買ってみなよ
絶対損しないからさ
214ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:38:32 ID:sUTBXjSC
スケール短いのムスタングが嫌ならデイジーロックじゃないかな でも女の子ぽいから却下!!!
215ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:48:46 ID:g0jcVp2N
ジプシーローズのストラトふうギターって通常ギターの8分の7サイズ
216ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:53:24 ID:bE3EmFL1
いいですねいいですね。
とりあえず予算は1万前後と決めていたので、
レジェのWH・メイプル (BODY・アルダー)にしようと思います。

話は変わるけどblitzのSGタイプのギターの
スケールはミディアムなのでしょうか?
217ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:55:33 ID:sUTBXjSC
それが有りなら スクワイアハロキティミニ
218ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:56:27 ID:bE3EmFL1
すいません自己解決しました。
SGタイプもミディアムスケールなのね。
219ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:03:31 ID:/atiCAMg
でも、結局そんなに変わりはないぞ。
今比べてみた。
ストラトとレスポのブリッジの位置を合わせてみたら、
レスポのナットはストラトのナットと1Fのちょうど真ん中あたり。
そう思うとあまり変わりは無いだろ??
220ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:09:33 ID:bE3EmFL1
>>219
> レスポのナットはストラトのナットと1Fのちょうど真ん中あたり。
劇的に変わるわけではないということかな。
そんなに気にする程じゃないのかも。

今使ってる安RGがハムなので
シングルコイルのストラトを選ぼうと思います。
そしてすの次は安レスポを…
どんどん増えていきそうな予感がする
221ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:20:41 ID:sUTBXjSC
ギブソンレスポもフェンダーストラもたいしてかわらんよ 握ってみて明らかにレスポが太いけど
222ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:52:29 ID:sUTBXjSC
安いギターなんか何本も買うもんじゃないよ 俺がそうだったから 10万↑クラスを買うようになってギターが増えてくるとゴミになってしまう
223ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:54:57 ID:/atiCAMg
全ての人を、自分と同じ価値観の持ち主と思わない方がいい。
自分の常識は他人の非常識。
常にそう思っておいた方がいい。
224ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 17:00:25 ID:5OUKDQua
安ギターにおいてはその理論は通用しない
225ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 17:03:38 ID:/atiCAMg
そうか?
じゃ、カスタムショップ集め出したら
10マンぐらいのギターゴミになってしまったのだが。
226ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 17:13:29 ID:sUTBXjSC
次ぎは本当に欲しい1本をお金をコツコツ貯めて買えばいい 買える範囲でな
227ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 17:34:21 ID:sUTBXjSC
でも本当に今その状態なんだ今これ
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311924000/
凄く欲しいんだよね 安易に買ったギターを後悔してるんだ
228ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:01:53 ID:Bq1AhRb3
チラ裏
229ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:02:30 ID:ryUy8kQf
>>227
たとえ45万払ってソレ買ったとしても数年後に別に欲しいギター出てきたらまた後悔するんでしょ?
いちいち後ろ振り返って後悔ばかりしている人生なんかツマランよ?100年先まで見通せる訳じゃなし
過ぎた事は過ぎた事でその時楽しめたんだから良かったと思えば前向き思考で行けるんじゃないかなぁ
230ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:05:10 ID:kKzYl1Z1
ゴミになるわけじゃないけど、弾かないのが増えちゃって
もったいないなー、とは思うな。
手を入れたりして、そこそこ愛着もあるから売るのは気が引けるし
231ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:09:25 ID:sUTBXjSC
安易に買ったのがいけなかたって事だよ 本当に欲しくて買ったのは別に後悔してないよ
今回のは今までにないくらい ビビっと来た!!ビビッと来ないギターは安いからって買うべきじゃなかった
232ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:27:28 ID:bETUX6bq
安ギター
迷った時には
二つ買う。
233ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:18:09 ID:kQkDsdic
このスレで高いギターがどうとかいうやつはとんだ野暮。
そういうレベルで安ギターを楽しんでるやつなんかいない。
アトランシアかっても安ギターは弾く。
安ギターの音は安ギターにしかでない。
でもわからないやつにはどんだけ言葉を尽くしてもわからないよ。
234ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:26:13 ID:imnl1Go1
まっ、あれだ。安ギターに希望は無いが、夢が有る。
235ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:28:37 ID:64PUr4Mw
GRE1K メイン 使用、
8万のフェンジャパ ほったらかし な俺の立場はw

GRE1Kのオクターブネジが一個無くなったんで
フェンジャパから拝借しちまったぜ
俺 安ギターじゃなくて、8万のギターが無駄だったよw
236ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:40:36 ID:0T3MC7An
リボレにあった7800円のマーキュリーストラトが気になってしょうがないです
237ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 00:43:15 ID:luSngDq4
その気になれば、100万くらいのギターを買えない訳ではないが
2万円以上のギターを買う気がない俺がいる
238ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:03:58 ID:vPJauqrZ
まぁ新車でクルマ買うのを考えれば、100万のギターでも絶対不可能な金額ではないんだけどな。
2万円以下って区切りは一つの指標だと思う。
239ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:15:26 ID:PpPAFK0R
ギターのよさなんて価格に比例しないしなあ
人によってコレと思うところはちがうだろ。
ある程度の価格を超えてしまうと実用より所有することに意味があるものになるしな。
240ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:44:28 ID:F0OX3m/N
確かにね 50万くらいする汚いヴァンテージなんてピカピカのギターが好きな俺には良さが解からんし 人によって価値は違うね
241ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:48:01 ID:F0OX3m/N
古いギターより最先端のギターのが優れてると思ってるよ
242ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 02:06:55 ID:TdddoARU
人それぞれ
243ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 06:10:23 ID:O68US5h1
こないだヤフオクで『そのまま終了したら安すぎるじゃん!』と思って
なんも考えずに入札したら自分が落札してしまった。
ギター自体はかなり程度がよさそうで、落札価格以上の価値があることは間違いないんだけど
そいつを全力でかわいがってやれないのが届く前からわかってて
そういう自分に嫌悪感を抱いてる。
安易に買っちゃいけないってのは、ものすごく大事だと思う。
244ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 06:26:14 ID:JGkyTxhh
お前が一生買い増ししなきゃイイだけじゃんw
他人が何買おうとお前に何の関係がある?
245ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 09:26:27 ID:q4W8hezB
>>199
そんな気もしました。
安ギター各種、目立った特徴もないなら、そうですよね。

>>200-202
ケーブルがよく分からないんですけど、どう考えればいいでしょうか?
エフェクターに対応するケーブルとアンプに対応するケーブルというところですか?


悩んでないんでさっさと決めて練習します。
246ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 11:50:46 ID:3k7Lp6x+
レジェラト買って幸せの人たちに質問です。

レジェラトかプレラトで迷ってるんですが、
どちらのピックアップの方が出力高めですか?
プレラトは「結構いい音だすな〜」と感じたけど
レジェの方は音源が無いのでわかりません。
247ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 12:02:02 ID:3x1FeTcZ
さっき伝説届いたんだが、生音綺麗だな。
桐伝説だとどんななるんだと思ったぜ。
アンプはまだ買ってないから分からんのだが、PUはどんな感じなのかは俺も気になる。
音源あれば教えて。
248ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 15:14:08 ID:DWxELqc/
出力に関してだけ言えば、プレテクが安ギター最強だったはず。
音質は好みがあるから何とも。
249ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 17:00:05 ID:3k7Lp6x+
以前貼られていたレジェの音源
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28537.mp3
ちなみに前半がシェクター、後半レジェンド、だそうな
250ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 17:08:23 ID:Wjmi++XN
聞けねぇ
251ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 17:32:39 ID:vPJauqrZ
10000円くらいでギターを買ってみようと検討中です。
まったく素人なんで間違いなく弾けませんが、ごくたまに音を出してみたいとも思います。
住宅事情から室内でも音を出すのが厳しいので、主にヘッドフォン使用を想定してます。
以下の2パターンを考えてるんですが、アドバイスあったらお願いします。
・安いアンプ(プレイテックの5Wとか)を直結。もしくは激安エフェクタも導入(同社のHEVYMETALとか)
・ヘッドフォンアンプ代わりにコンパクトマルチエフェクター使用(ZOOM G1あたり)
後者はヘッドフォンアンプについてよくわからないのと、コレで代用できるのかは自信ありません。
あとヘッドフォンのお奨めがあったらそちらもアドバイスもらえると助かります。
252ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 17:51:00 ID:kY8SEgoU
>>251
プレテクの5Wが良いよ。小さくても音を出したら気持ちが良いから。
普段は、このアンプにヘッドフォンを突っ込んで静かに練習しても良いし。

エフェクターは、後からそろえていけばいいんでないかい。
253ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 18:06:18 ID:uoQaar6a
誰かトライアンフストのレポ頼む
254ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:08:15 ID:Wuud00iT
ボクもそう思うよ ギターも動物と一緒で可愛がってあげないとね ウサギは寂しいと寂しいと死んでしまうんだよ
255ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:09:45 ID:Wuud00iT
安易にギターは買わないでおこう
256ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:28:58 ID:Wjmi++XN
ハードル上げちゃってんじゃねーかよw
257ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:41:46 ID:9JFN7fnf
フォトV購入したんだが
ブリッジの角度が甘いね
6弦のオクターブ調整ギリギリだったよ

もっと調整幅に余裕のあるブリッジって売ってるのかな
258ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:09:16 ID:btoq3i7e
ブリッジバー自体をもっと斜めに設置すればいいんじゃね?
実際そうしてるメーカーもあるし・・・
259ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 02:04:30 ID:bGsDV2C0
フォトジェニのギターに全てベリンガーのエフェクターを繋ぐ
ベースもフォトジェニ
ドラムはトニスミ
これでバンド組むのが俺の夢
260ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 03:10:36 ID:SPPxN0Ug
1年間小遣い貯めればすぐにも叶いそうな夢じゃね?
261ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 05:55:47 ID:p3PGOsGU
>>249
レジェラトはやっぱりポコポコサウンドだな。
けっこう好きです。
262ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 11:46:30 ID:S97jz1MU
ttp://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10058739/
アルダーボディらしいけど、コレ持ってる人いる?
フォトジェニの音ってどんな感じでしょうか。
263ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 12:05:21 ID:S97jz1MU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DnNj6-WH8uA
音源捜して、聴いてみたけど、音はソコソコいいな。
見た目も高級感(?)あるし。
264ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 14:49:34 ID:bGsDV2C0
Squierの51だかいう限定モデルっぽいやつって音んな感じですか?
ストラト寄りかテレキャス寄りか…
265ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:47:59 ID:lB+dKEGd
>>264
日本語でおk
266ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:05:08 ID:vkwomL3x
51はストキャスバッカーの音がするよ
267ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:20:34 ID:I+eUxxpX
>>263
トロピカルな短パン(*´Д`)ハァハァ
268ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:12:32 ID:HGLBrzjX
この
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/mst200-pg05/
mst200と

http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/c/0000000396/
st-18と

http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/
st-16のうちどれが一番良いですか?


オススメされたものを買いたいと思っています。
269ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:22:41 ID:yI3o/qis
値段の高いやつ
270ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:36:00 ID:A7X1O3O8
18≧石橋>16
271ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:36:51 ID:91ARKNwT
>>263
正直ストラトは安くてもそこそこな音がする。
高ければよいというものでもなかったり。
部品点数多いから素材よりくみ上げやバランスが重要という話をきいたことある。
272268:2008/07/24(木) 01:42:03 ID:HGLBrzjX
wikiに総て載っていましたね。スレ汚しすいません。

あの、エルレガーデンの曲に多用されている特徴的なアルペジオの音ってどの形(レスポールとかセミアコ)のギターでも出るんでしょうか?
273ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:42:19 ID:91ARKNwT
>>268
あえてイシバシってことはおうちの近くにイシバシあるんじゃない?
せっかくなら三本ともひいて一番いいのかえば?
個人的にはネックがグロスのST-18M
274ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:52:07 ID:nYqS6YrF
ネックがしっかりしたのがいい
275ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:00:07 ID:91ARKNwT
>>272
日本語でおk
276ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:23:42 ID:4TKdQzXI
>>268
俺ならST-18かST18Gだな。
これはもう見た目の好みでしかないんだけど、メイプルのネックって好かないのさ。
と言うか、指板とネックの色目が違うのが嫌ん。色塗ってありゃ気にならない(ノ∀`)
なるべく色数を抑えたいので、ピックガードとピックアップの色も合わせたい。出来ればボディとも。
ネックがボディ同色なら迷わず18Gだね。ミラーピックガードもちょっと気になるので18も候補に入れたい。
277ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 06:48:37 ID:Kik/Tnxv
ネック→ヘッド
色目→色味
ってことかな?
278ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 07:43:56 ID:4TKdQzXI
すまん、ヘッドだったorz
色目・・・・これも間違いだな。調べてみて初めて知った○| ̄|_
色味って言葉自体知らなかったぜ。頭悪すぎカコワルス
279ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 17:22:38 ID:9fFKoBka
>>278
また1つ賢くなったんだからいいじゃまいか。
280ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 18:21:05 ID:2FQ5kGXE
サクラ楽器の安ギターはキョウリツコーポが作成してるんさねーフォトジェネと同じかな?
281ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:29:53 ID:ud4Cd5UR
そうだよ!
282ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:04:32 ID:91ARKNwT
しかしセルダーとホトゲニはけっこうちがうんだぜ。
ボディ形状、ヘッド形状、PUあたりがちがうので当然音もちがう。
283ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:10:15 ID:HGLBrzjX
うぃきを見てるとレジェンドLST-DLXが何か良いみたいな感じですけど桐ボディは凄いんですか?
284ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:17:07 ID:ud4Cd5UR
桐伝説はボディが軽いんだよ!
285ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:41:53 ID:U7lM6D92
初心者向け安ギターならレジェンドがお勧めだね
286ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 00:20:45 ID:QE3DNEj2
しかしそもそも初心者にシングルコイルはおすすめなんだろうか・・・
いやはじめにシングルかった香具師の挫折率が高いモンでね。
287ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 00:33:50 ID:O3eD1ZFu
初心者なんて音が出ただけでも感動ものだろ。
シングルとハムバッカーで挫折率とかどこの調査機関の集計データだよ?
288ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 00:44:25 ID:4BSLY/VP
>>286
S-S-Hの場合は挫折するのかしないのか・・・どっちなんだ?
安レスポでもスペシャルは挫折するけどスタンダードなら挫折しないの?
289ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 01:18:47 ID:wqdOhVGQ
ハムバッカーだと、どんな感じに良くなるんでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10058741/
これが気になってます。
290ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 01:36:39 ID:yfMpie7V
ハムはノイズが入りにくくてドライブさせやすいから弾いてて気持ちいい。
勿論シングルだと出来ないってわけじゃなくて少なくとも俺はシングルから入って音作れなかった
291ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 01:50:44 ID:v2vIV9RM
良い悪いの問題じゃない。
目的の音に遠かっただけだろ。
チャカポコ カッティングしたい奴が ハム買ったら 違和感覚えるだろ。
292276:2008/07/25(金) 02:00:38 ID:+k6ViihM
>>289
俺も気になってる。理由は単に真っ黒だからなんだけどw
ストラトは持ってないのでこの際…とか思うんだが、値段がこなれてなさ過ぎ。
293ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:03:44 ID:cQejc9ly
シングルもハムも問題じゃないよ だいたい気軽にギターを始めようとすると安いシングルストラト買う ただ買っただけで続けないだけで 挫折じゃなよ
本当にやる気の奴は安いギターだろうが高いのだろうが壊れたボロギターだろうが
関係ないよ
294ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:11:38 ID:cQejc9ly
努力もしない人は挫折とは言わないよ 飽きただけだ 
295ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:12:22 ID:CrI5juE1
音の分からん初心者にはハムだろうがシングルだろうがどうせわかんねーよ
見た目と値段で買えばいいよ
296ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:19:07 ID:cQejc9ly
買った安いギターをフレットがちびて弾けなくなるまで頑張ってくれ!!!
297ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:42:06 ID:hJpzMvUt
むしろリペア屋に安ギター持って行って
「フレット完全に減ったので打ち変えてください。
買ったほうが安い?いや、このギターじゃないと嫌なんです。俺が」

と言ってみたい
298ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 03:02:07 ID:QE3DNEj2
>>287
いや俺機関の俺収集データだから数十人程度なんだがな。
まあ簡単に手に入りやすいのがストラトだってのもあるしな・・・
でもSSHとかハムののったギター使ってるやつは大抵ずっとつづけてるんだよな。
みんなのまわりではどうなんだろう。
299ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 09:00:14 ID:SRIsXBxn
俺はベースから入った。
300ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:07:18 ID:wqdOhVGQ
Anboy AN-25
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/574-t.html
これはハムバッカー一杯付いてますね。
安いのにハムバッカーってのはお得なんでしょうか?
301ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:13:14 ID:cFjTySsR
人それぞれだよ!
302ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:27:03 ID:zAaa0ONh
>>298
数十人は多過ぎだろJK
303ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 13:12:16 ID:3nJEjdbh
音作りとかしたことない俺は
ハムバッカーからはじめようかな…
304ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 13:54:04 ID:XpPimbl2
プレラトのピックアップって結構いい音出すけど、
プレテレの方はどんな感じなの?
305ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 14:15:03 ID:L0tBz5WI
>>304
プレテレもいい音するぜ。特にリアは絶品。
306ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 14:59:33 ID:f/Xtcmm7
兄貴から貰った6年前のGIOが当初からペグ回したらピキピキ言ってたんだが、これって鳴らないよね普通(:_;)
みんな鳴る?
307ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 15:22:29 ID:QbkMWwEg
>>306
ナット掃除してナットソースぬっとけぃ
308ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 16:44:50 ID:RrK8E8aC
いい音というがアンプは皆何使ってる?
俺はレジェラトにVOXの10Wのやつなんだが、割と気に入ってる。
309ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:49:05 ID:SRIsXBxn
アコギとかで弦張るとピキピキなるけどね。弦間違えたとかそういうオチはない?
310ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:58:01 ID:+k6ViihM
>>300
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
懐かしいなぁバンドブームの頃。楽器屋行ってカタログもらってきて飽きもせず眺めてた。
で、いっぱい付いてる方がカッコイイと思ってた。

質問の答えになってなくてスマン。チラシの裏でした。
311ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:21:18 ID:lIwF7Vqy
レジェラトにプレテックのピックアップ載せたらいいんじゃない?
312ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:46:41 ID:dlBNLD9W
>>300
これってフジゲン製なの?
313ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:49:29 ID:YvddYFMv
>>312
追求するな!消されるぞw
314ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:02:55 ID:zAaa0ONh
>>311
それをやろうと桐ラト買ったら完結した
315ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:44:39 ID:PgJAV02L
そう言えば桐ラト注文したけど、一切音沙汰が無いな
316ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:11:37 ID:QbkMWwEg
今出ましたー
317ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:46:00 ID:PgJAV02L
Yahooショッピングの注文履歴には残ってるけど
とうのワタ○ベ楽器からは注文確認のメールすら来ない・・・
318ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:49:01 ID:ozPXjiqK
ふわあああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああ
fじゃおう気マラね場っきゃrppppppphふぉおおおおお

319ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:30:58 ID:zAaa0ONh
>>317
いつ頼んだの?
320ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:35:42 ID:PgJAV02L
>>319
月曜の夜
321ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:44:15 ID:KbVrACeh
登録時のメルアドを入力ミスしてんじゃね?
322ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:45:22 ID:PgJAV02L
週明けにでも電話かけてみるよ
ありがとう
323ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:06:30 ID:wqdOhVGQ
Photogenicのレスポールタイプって初心者が買うにはオススメできない?

まだストラト系の方が大丈夫?
324ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:19:34 ID:56mkpk17
>323
鰤ポールの方がいいんじゃまいか
325ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:20:55 ID:L0tBz5WI
俺も鰤ポ薦める。
326ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:31:43 ID:3qjQML0A
値段あんまり変わらないから鰤の方がいいね
327ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:54:52 ID:wqdOhVGQ
鰤ってプレイテックでおkですか?
328ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:58:25 ID:SRIsXBxn
どこがwww
だからちゃんとwikiを読んでからうんぬん・・・
http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/pages/1.html
329ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:14:36 ID:bZ310GxE
鰤>>>>>>>フォトジェニ>>>>>>>>プレイテック
330ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:15:02 ID:vaCT8pil
331ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:16:42 ID:Lq6OjYk/
>>330
大佐無し
332ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:20:36 ID:hWLOjFEn
ピックアップカバーがついてるか付いてないかか?
ちょっと欲しくなってきたぞ。いや、だめだ。俺はフォトポールという嫁が…
浮気したら張り倒される
333ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:47:04 ID:b64nRTh8
>>330
BLP-450 カバードPU クロームパーツ ヴィンテージペグ
BLP-STD オープンPU ゴールドパーツ ゴールドペグ

見た目の違い(好き嫌い)以外に、両者の差(良し悪し)は無い。
334ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:53:26 ID:vaCT8pil
ありがとうございます!
これって1台1台同じカラーだったとしても色が違うんですか?
335ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:56:07 ID:3Ltl+XrV
>>333
けっこう迷うよねこのあたりは。
パーツは変えられるけど見た目の好みでやるとなると予算的にちょっと疑問が湧くw
336ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:04:26 ID:3Ltl+XrV
>>334
日本語でおkだぜw
カラーは一緒でも木目は違うよ。でも微妙な差が気になるほどじゃないからキニスンナ。
337ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:07:31 ID:vaCT8pil
同じVintage Sunburstカラーでも、画像ではBLP-450とBLP-STDが大きく違うように見えたので…
338ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:15:46 ID:z2BEl2s8
かわらんかわらん
339ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:20:33 ID:ldju5Gvf
最初はチェリーサンバーストに決まっておるw
ttp://www.rakuten.co.jp/shamita/1081336/940214/940215/#887084
画像だけね
340ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:28:49 ID:yb03Y7Gm
>>337
見た目が好きなほう。
カバーはあとからでも開けられるから450のがいいんじゃまいか。
341ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:37:27 ID:OZx8Les3
そういえば安ギターのカバー付きハムはただカバーがついてるだけなの?
それともちゃんと仕事してあるの?
342ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:49:53 ID:jcY2fe2M
すごく初心者な質問なんですけど
アームって付いてくるのですか買っておくものなのですか?
343ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:50:31 ID:ldju5Gvf
>341
それは野暮なんじゃまいか
344ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:51:44 ID:ldju5Gvf
>342
意味が分かりませんw
345ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:01:20 ID:I7FB0pEV
ついてる
346ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:03:11 ID:OZx8Les3
>>342
付いてくるものだよ。
そして初心者てきには最初は邪魔ではずしておくもので
いつのまにかなくなってしまうものです。

>>343
やっぱり見た目的なものなのね。
まぁ安ギターにとって見た目はかなり重要だけどね。
347ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:08:02 ID:jcY2fe2M
>>345
>>346
ありがとうございました!!
348ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:46:42 ID:NztmNCIO
予期せぬ臨時収入で一万円もらった途端
安ストラト買おう、と思ってしまった

ところでblitzのp90タイプのピックアップが載った
レスポール弾いたことある人いる?
349ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:57:34 ID:vaCT8pil
実際はVintage Sunburstの色ってどっちが近いんでしょうか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1311%5EBLPSTDVS%5E%5E

http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/775966/776001/
サウンドハウスのは色が明るく調整された画像っぽいんですが
350ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:58:39 ID:AvA+4N0q
>>342
万が一にも誤解してないと思うけど、
レスポースにアームは付いてこないからな。
351ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 12:01:41 ID:Z/qH0jNV
>>349
ま、だいたい暗い方だよ。
352ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:04:53 ID:7y4xHkEA
>>350
アームとトレモロユニットを混同してたら怖いなw
(初心者にありがちだけど)
353ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:38:11 ID:vaCT8pil
みなさんありがとうございます。
近所の楽器屋でいろいろとフォトジェニックレスポールやmavisなど試奏してきました。

2ハムバッカータイプのストラトの音が気に入ったので
AN-25やAN-30
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470652/

これ以外に2ハムのはありますか?
354ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 14:16:21 ID:5AijmoKv
>>353
Photogenic ST-350H てのがワタナベ楽器からショップオリジナル品として出ているらしい
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/464275/
355ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 14:48:11 ID:7y4xHkEA
楽器屋で試奏して気に入ったら、そいつを買え。
形が似てるからって、同じ音が出るとは限らない。特に安物は..
(しかし近所の楽器屋も買う気のない、えらい迷惑な客に試奏させたもんだ)
356ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 18:09:07 ID:ZsiGygJG
キクちゃんのギプシーローズって誰も持ってないの?
ttp://www.kikutani.co.jp/index.php?mode=info&id=1301&lv1_id=&lv2_id=&key=&page=1&order=&asc=&desc=
357ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 18:20:05 ID:jcY2fe2M
>>356
かわいいなあー女の子がすきそうだなあ
358ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:10:54 ID:hWLOjFEn
あ、ミディアムスケールのやつね〜
結構興味持ってる人いたけど買ってないのかなぁ
359ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:51:26 ID:Z/qH0jNV
>>356
俺 メイン使用ですが何かw

ミディアム探してたところ、他のミディアムストラトが高くて買えないんで助かったぜ。
SXスレで色々書いたが 音はかなり良いぜ。

ちなみに ジプシーローズじゃないか?
360ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:36:31 ID:2ZW/icgx
今は公の場で「ジプシー」と聞く機会が少ないから、
若い世代だとなじんでない可能性が高いぜ
361ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:44:39 ID:QoNgR2ry
>>361
おっさん乙
362ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:54:39 ID:hWLOjFEn
よっ!おっさん!
363ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:04:13 ID:ABYr+VHa
え〜自分だと思う
364ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:13:46 ID:LoamIRhC
>>360
そうなん?世界ジプシー会議とか立場ないじゃん。
俺は英文スペルが頭にあってのローマ字打ち間違いだと思うんだが。
365359:2008/07/27(日) 00:33:51 ID:Iwl0pNHt
そのうち アコギも買うわw ミディアムだし。
つか安すぎw アコギも良い音すんのかな。
366ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 01:25:35 ID:WxJtIpu0
今日買っちゃったよ手が震えてる
16000円のギターが人生初のギター…
367ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 02:13:37 ID:LoamIRhC
初ギおめ。良かったら何を手に入れたのか晒してくれ。
368ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 04:07:49 ID:WxJtIpu0
Blitz BSG-STDです。
悩んだ質問してる人には、住民の「まあまあ肩の力をぬきたまへ」
みたいなレスを読んではそうだよな、そうだよなっと決断のきっかけ
になってました、ギターを手にした瞬間は忘れないだろうなあ…
369ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 08:09:58 ID:ePrPKG8c
初ギターおめでとう 凄く感動が伝わってきたよ 俺も始めてギターを手にした時の事思い出してうるっとした 凄く欲しくて寒い冬に新聞配達をして買ったんだ 今でもそのギターは俺の宝だ 死ぬ時は一緒に棺おけにでも入れてくれってな
370ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:43:48 ID:fGtuiPQM
初おめ。
オレは初ギを売ってしまって後悔してる、大事にな
371ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:55:43 ID:1O7x8i6B
友人が持っているHCF-18の音がすきなのですが、
HCF-18とHCF-35SやHCD-18との違いをご存知の方がいましたら
教えてください。
372ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:06:29 ID:H6YKxLrM
>>371
安いアコギスレがあった筈だから、そっちの方が良いかもよ。
373ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 12:57:49 ID:dK1RxdFX
>>368
最初の夜は抱いて寝てやるんだぞ
374ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 13:10:07 ID:ABYr+VHa
抱きしめて ヘッドが折れるほどにぃ〜
375ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:30:55 ID:1O7x8i6B
>372
ありがとうございます。
そちらできいてみようと思います。
376ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 17:51:29 ID:ocgwbWCF
>>374
抜き刺ししすぎてジャックの穴が広がっちゃったわ〜
377ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:14:35 ID:g177psEE
初ギのフェンダースクワイヤはPU変えて今も現役。
378ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 20:43:47 ID:dGw9hEWn
〜3万のギターでGOTOHのペグがついていたりするんですか?
379ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:11:25 ID:ASZf4tH0
ST-16のセットかPLAYPACKにしようと思うんだけど
どれぐらいのサイズの段ボールでくるのか心配・・・
380ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:40:46 ID:8geXfxO2
販売業者に聞けば教えてくれるよ、たぶん。
なんでダンボールの大きさが気になるのかよくわからないけどw
381ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:01:13 ID:qkfFDoDq
新聞受けには入らないけどなw
382ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:10:07 ID:8oaw5UWj
ギターのハードケースを一回り大きくしたくらい。
セットだったら台形の形アンプ入ってる分底辺の横幅はギター本体の2倍くらいある
とおもう。上辺は同じくらいかな。

>>378
ゴトーは知らないけどグローバーだったらあるよ。
383ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:48:20 ID:kD3zaxFT
>>378
ロゴが入ってないけど実はGOTOH製(の安い奴)、という場合もありうる
384ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 05:37:25 ID:mN3jo6Jk
これじゃなければゴトウ製だと思っていいんじゃないか
ttp://www.matsumin.net/guitar/squier/peg_comp.JPG
385ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 06:45:24 ID:PYMzoj+v
>>384
ドアノブに吊るされてるやつが気になる
386ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 08:24:54 ID:v63G26bJ
俺はモランが好き
387ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 11:09:45 ID:FfbMths+
実際に1万〜2万円台の中古のこういったギターってオススメなんですか?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00439640
388ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 12:14:10 ID:JH/24m/n
>>387
ネック、ナット、フレットの状態を見定められる目があって状態の良い個体を見つけられるならお勧め。
初めて買うってなら無難に新品にしておいた方がいい。
最初に試しに買ってみて、ハマったら高いのに買い換えるってなら割り切ってプレイテックの6000円ギターでいいよ。
389ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 12:15:29 ID:v63G26bJ
>>387
それに関しては良いと思う。
ただ、どこまで『こういった』で括るのか、誰に対してオススメなのかが問題。
390ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 13:57:39 ID:hslH/dY4
テレキャスターが欲しいんですけど、プレイテックとかだと調整が必要みたいですけど、
そうゆう事をやった事がないんですけど、近所の楽器やに持って行って調整とかして貰ったら大体幾ら位とられますか?
391ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 14:01:19 ID:4CTBAUa1
あなたは日本語をもっと勉強しなさい。
そんで調整は店によって値段違う、ホームページとかで確認してみたら?
392ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 16:08:51 ID:KYl/eZ58
安ギターの調整よりも、

ギターを弾くということのほうが難しい気がする暑さ厳しい今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか。
393ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:01:33 ID:4ZjBXyEf
>390
調整といっても、弦高とオクターブくらいでしょ、ネック反ってなければ。
自分でやった方がいいよ。いずれ必要になるんだし。
394ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:19:49 ID:8oaw5UWj
調整で松○行ったら8000円くらいだったかな。
配線もつけなおしてくれたしナットの溝切りとかもしたのかな?
高いなぁと思ったけど、自分ではどうしてもできなかった弦高べたべたにしてもらって
良かったと思う。自分でやると弦をつけたり外したりシム作ったり面倒なんだよね。
めんどくさがりの人は高い金払って工房持ってくのがベストだと思うよw

俺もある程度まで行くとなかなか上達しない壁に拒まれているギター6年目
395ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:29:03 ID:PpIgUsaE
blitz lpcの音源ってないでしょうか?
ググッたり、まとめサイト見ましたが発見できませんでした。

でも鰤スペの音の良さを信じて
突撃したほうがいいんでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 19:51:21 ID:v63G26bJ
>>395
ハムとシングルは音の方向性が違うから残念ながらアドバイスのしようがない
397ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:15:39 ID:P/PKIlQD
398ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 04:50:16 ID:8B55oPQl
Photogenicの、LPC-280 、LP-280、LP-300はどう違うんでしょうか?

最初にLPC-280の黒を見て気に入ったのですが、調べてみると
同じ見た目(初心者の自分にはそう見えます、、)で型番が上記の3種類あり、
どれを買ったら良いか分かりません、、

・それぞれの違い
・この中でおすすめか、もしくはフォトジェニックじゃなくても良いので
 予算2万円以内で、「それだったらこっちの方がいいよー」というのがあれば教えてください

よろしくおねがいします。
399ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 05:03:30 ID:ikMIVZ49
ブリッツにしておきな
400ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 08:17:35 ID:MCUx/Wyo
>>398
見た目で好きなの買えよ。
401ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 10:13:31 ID:fYzQPBwj
最近チェックしだした俺メモによるいい加減な分類。

LPC-280 白と黒。パーツが金色。たぶんLP-280の前のモデル。
LP-280  白と黒。パーツが金色。たぶんLP-300の前のモデル。
LP-300  白と黒。パーツが金色。たぶん現行モデル。HP載ってるはず。
これ以外に、もっと古いボルトオンネックのもあるっぽい。中古のMaisonをオークションで見た。

全然違ぇよ死ねヴォケ!という場合はご指摘ください。俺もちょっと欲しいので参考に。
やっぱり安LPはフォトよりブリッツの方がいい?
402ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 11:44:29 ID:Yz2t0ntj
なんだか出世魚みたいだなww
403ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 13:15:33 ID:ikMIVZ49
確かにwwww
フォトで極稀にとんでもなく素晴らしい機種あるけど鰤が無難だね。
404ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:21:56 ID:LbJXdEhy
フォトレス
【スペック】
●ボディ:ソリッドウッド
●ネック:ナトー
●指板 :ローズウッド
●ピックアップ:フォトジェニック2ハムバッキン
●コントロール:2ボリューム、2トーン&トッグルスイッチ
●スケール:628mm22フレット
●ハードウェア:ゴールドプレート
●ネックジョイント:Set Neck
●カラー:ブラック・ホワイト(左写真の左から)
●ソフトケース付

スペックも一緒だし ぱっと見 見分けつかんな。
何かが新しくなってんだろ。
ま、型番が違うって事で ひとつw
405398:2008/07/29(火) 16:05:40 ID:rtP310hR
回答ありがとうございます。

どこか新しくなっているかもしれないけど、
写真や仕様を見る限り同じもの、という事なんですね。
ブリッツのギターは調べてなかったので、どんな種類があるのか見てみようと思います!
406ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:49:47 ID:ncQVt19W
価格の改定で型番が変わっただけでしょ?
407ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:12:37 ID:fYzQPBwj
>>405
多分どれも同じなので、新品買うなら安いところ・セット内容が気に入ったところで買えばいいよ。

ブリッツの方はフォトジェニックと比べると材質が違うね。
黒/白のカスタムタイプはネック・ボディともにマホガニー。
スタンダードと450はネックがメイプルでボディはマホガニー(+虎メイプル)。
こいつらの違いは450がクロームでPUはカバー。STDがゴールドでメタルカバー無し。

フォトの方は公式に「ソリッドウッド」となってるけど、SGはイケベ楽器かどこかでアルダーと明記されてた。
レスポはどうかわからないけど。ネックはどれでもナトー。
408398:2008/07/29(火) 21:43:43 ID:ieNYXeLI
>>407
パーツが金色のレスポール カスタム・タイプが気になっていただけで
フォトジェニックかどうかという事には拘りはないので、
評価の高いブリッツ製の方のカスタム・タイプ(BLP-CST)にしようかと思います。

今度、実際にお店に行って実物を見てこようかな。
参考になりました。ありがとうございました!
409ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:55:54 ID:gECzvNxw
同じ材でも切り出し部分や個体差によってピンキリだから○○材だから良い悪いとは一概には言い切れないが・・・
とりあえず可能な限り試奏してみて実際に気に入った音が出たギターを買うのが一番確実ではあるね。
木材以上にPUや電装類が音に影響するのがエレキギターだから見た目重視のコレクターやスペックオタ以外はあまり神経質になる必要も無い。

とは言えやはり気になるのが人情というのも分かるけどさw(俺自身も初期ブラックビューティーに興味有ってマホトップのレスカス買ったし)
410ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:14:58 ID:3YgURdqb
>407
鰤ポールは全部、メイプルネックじゃないのか?
450のボディは実はアルダーらしいし、カスタムもアルダーじゃないかと思っていたんだが。
公式HPはマホガニーになってたりするんだよね。
411407:2008/07/29(火) 22:32:10 ID:fYzQPBwj
ちっと補足。
俺はフォト狙いだったんだけど、BLITZも調べなおしてみた。
レスポールカスタムでも、ネックがマホガニーの場合とメイプルの場合あるみたい。
仕様変更とか、時期によって違うのかな。
いまざっと検索してみると、
公式サイトではマホガニー。ヤフオクでは出品なかったw
サウンドデポではマホガニー。¥19800
EBISOUNDだとメイプルネックって書いてる。¥21000<今売り切れ
クロサワ楽器でもメイプル。¥19800(ストラップ・シールドなど付き)
愛曲楽器でもメイプル。¥17500<今売り切れ
412ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:50:37 ID:fYzQPBwj
>>410
んー、そうなのかw
自分自身あんまりというか全然わかってないし、ネットで検索したスペック上の違いって事で大目に見てください。
なんと言うか、まだ買ってないうちはやたら気になるんすよ。
買っちゃうと途端にどうでも良くなって材質がどうとかすっぱり忘れちゃうんだけど。
413ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:56:21 ID:QvgLcH4X
>>407
>>411
おお、敢えてメイプルネック探したいので補足も含めてありがたい。
414ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:15:21 ID:HMMOdvsu
プレイテックのギターのピッチは演奏に差し支えないレベルですか?
415ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:46:43 ID:3YgURdqb
>414
>1見て判断しる
416ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:04:12 ID:D5bAaH7p
これまでレスポール系ばっかり使ってきて、
ジミ・SRV等の練習用にプレテクのストラト
初めて買ってみようと思うんだけど、
必要な調整ってオクターブチューニングと弦高調整だけ?

それだったら自分で出来るから問題ないんだけど、
ストラトでよく聞くブリッジとアームのテンションの調整もかなり必要?
経験無いと難しいものかな。
417ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:45:13 ID:eQVxsZvK
バネの張力を調整するだけ。ネジと掛け方(斜めか直線か、本数増やすか)。
ただ、フローティングさせるのは慣れが必要かな。
クラプトンみたいにべた付けでアームほとんど使わなかったら結構適当かも。
418ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:00:33 ID:D5bAaH7p
アームは使ってみたいから色々いじることになると思う。
聞いた感じでは、やってるうちに慣れる感じみたいだね。
色々試行錯誤してみようと思う。
サンクス。
419390:2008/07/30(水) 02:15:20 ID:sWq2E85l
レスどうもです。
とりあえずお店に聞いてみます。
420ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 03:19:48 ID:29H4BDhg
保守
421ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 03:30:13 ID:XXaob0wk
>>ジミ・SRV等の練習用に

練習だけならレスポールでも十分なんだが..
なんでも物に頼りすぎるのは良くない。
422ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 03:58:39 ID:WZAgPedg
いやでも気持ちはわかるよ。
慣れ不慣れってのはあるし、使ってみないとわからない事もある。
423ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 04:35:21 ID:XXaob0wk
それならフェンジャパくらいの買いなよ...
424ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 07:14:40 ID:WZAgPedg
このスレでフェンジャパ持ち出す意図がワカランw
425ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 11:20:24 ID:H+mxkiI7
レスポのフロントじゃブーミーになって
ハーフトーンがベルトーンにならない。
基本的な音の作り方が違う。
パワー弱い分ダイナミクスの幅が違うし、
そういう意味で練習用にシングルコイルが欲しいんだよ。
426ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 12:55:03 ID:lzLNiQd/
>>412の「買うまで」スペック厨という気持ちが分かりすぎるほど分かるから困る。
427ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:06:31 ID:r49x5UGG
ヤマハのパシフィカとバカユニで迷ってます
初めて買います
どちらが良いですか?
428ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:17:53 ID:xQJXb9Al
鰤スペ試奏しようと、唯一置いてある楽器屋行ったら2週間前に閉店してた・・・(´・ω・)
ちょうどバッカスのストラトと迷ってたのに超困る
429ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 16:28:14 ID:kox7zto5
プレイテックのテレキャスターを検討してるんですけど、オクターブチューニングや、
ネックの反りなんかは初心者でも出来るんでしょうか?
お店で調整してくれる所で安い所で、3、4千円なんですけど、調整とか考えたら、
(調整というのはしょっちゅうやる物なんですか?)
もう少し高いギターにしたほうがいいんですかね?(バッカスユニバースとか)
ただギターと付き合って行く為には自分で調整出来ないとしょうがない訳ですよね?
アドバイスお願いします。
430ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 16:36:57 ID:xQJXb9Al
>>429
調整は覚えれば自分でも出来るよー
別に高いギターだから調整不要って訳じゃないぜ?ということでどれを購入するかは自由だ
431ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:17:03 ID:PMGTc2fH
テンプレ作った方がいいな。
432ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:08:37 ID:L2y1w7KV
これからとにかく安いの買うなら SG LPならブリッツ ストラト テレキャスならレジェンドでいいんじゃない
433ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:05:33 ID:QhRNrUdL
オクターブ、弦高調整、ネックの反りの修正なんかは自分でできるし
今は詳しく説明しているサイトなんかもあるんだが、
他の理由で初心者にはプレテク薦め難いな…。
434ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:57:24 ID:H3lmdL1w
オクターブチューニングって普通のチューニングと何が違うの?

レスポールしか触ったことないんだけど、全部のギターに必要なの?
435ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 20:09:41 ID:nea8/Ka0
>>434
ググれカス
436ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 20:09:49 ID:QhRNrUdL
12フレットできっちり1オクターブ上の音が出ていないとハイポジで
チューニングが狂うよ。
ゲージを太いのや細いのに変えた時にはやるし、
新しいゲージ張った時にもやった方がいい。
437ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 20:55:46 ID:RYtUL03i
レスポールの駒動かせ
438ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:00:13 ID:5Nwb5eGk
>429
基本的に安ギターは、お店に調整に出すんじゃなくて、自分でいじるもんだと思っといた方がいいと思う。
不安があるんだったら、安ギター初期調整して売るお店もあるから、そういうお店から買うという手もある。
ただ、安ギターは弦高高めに調整されがちだし、弦は自分で張り替えるんだろうから、簡単な調整は出来るようにしておいた方がいいよ。ギター弾くより簡単だし。
439ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:34:10 ID:Z7h88PF0
>ギター弾くより簡単だし。
俺の中で名言に決定。
440ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:45:10 ID:CMItFfY0
高いギターだって同じさ。
工場出荷時は、無難なセッティングになってる。
つまり、指板に狂いがあっても問題ないように若干高めに。

それは安ギターも高いギターも同じ。
441429:2008/08/02(土) 21:54:37 ID:Lums3LLi
レスありがとう。

>>430
ぐぐってみます。
>>433
詳しく教えてください。
>>438
そうゆうお店で買う事も検討してみます。
442ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:15:49 ID:PsuZU8Fq
>>436が正解。
どんな高いギターのブリッジにも全部オクターブ調整ネジは付いてるだろ?
もしも高いギターが調整不要だと考えてるのなら何故そんな物が付いているのかもう一度冷静に考えてみれ?
443ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:40:11 ID:QhRNrUdL
>>441
いや、自分が買ったプレテクがいわゆる“ハズレ”だったんで
プレテクにはいい印象が無いってだけだから。
(現物が見られない通販じゃ、どのメーカー買ったってハズレ引く可能性はある)
欲しいのなら買っていいと思いますよ。

>1の関連Wikiも読んでみることを薦めます。
444ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:48:28 ID:+k4RZ8cF
プレテクはPUだけバラして売ってくれんかなー。
色々バリエーションつけて。ギター本体は確かにリスキーだよ。
445ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:58:01 ID:mqEyAmGE
PU買うつもりでギター本体を買うんですよ
446ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 02:02:31 ID:ZMuF/AuZ
でかい付属品だな
447429:2008/08/03(日) 03:30:49 ID:DNjQ6qXq
>>443
そうだったんですね。
それは残念ですね。
1を見てみます。
448ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 06:37:37 ID:ztwTB29n
PU目当てにだけプレラト買ったとしてもPU一個あたり2千円未満で手に入る計算。
他社の謎の中国製PUが付いたピックガードアセンブリだけでも通常は5千円以上もするんだからお得だと思うよ?
余ったネックはフレット打ち直しの練習台にボディは再塗装の練習台にとそれぞれ使い道も残ってるしね。
更にペグ・トレモロユニット・ピックガードをヤフオクでそれぞれ千円で放出すればPU一個あたりが何と千円未満に。
万が一ハズレ引いたとしても骨までしゃぶれば買って損なんて事にはまずならないと思うよ?
449ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 07:26:22 ID:4nK2G3Lv
BLITZのSGとレスポに載ってるピックアップって
中身はかなりの違いがあるんでしょうか?
450ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 07:54:09 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
451ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 11:55:57 ID:rTn2dLhJ
フェルの入門ストラト買って、
ブリッジ&ペグをGOTOHに交換しようとおもったんですが
どちらもネジのピッチがあいませんでした。

バッカスのユニバースシリーズならGOTOHパーツを未加工で取り付けかのうでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
452ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:42:14 ID:82FKoViL
俺はわからんけど、質問の傾向から【安ギター】スレの方がいいと思うぞよ。
453ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 14:20:53 ID:h8bdAGh1
ここってベースもいいのかな?
メタルドライバーっていうメーカーのベースを見つけて、ググって調べてみたけど全然わかりませんでした。
古いメーカーで安物っぽいことはわかったんですが…。
誰か知ってる人、ちょっとした情報(今でいうフォトジェ、みたいな曖昧な情報)でもいいから教えてくれませんか?
454ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 14:45:39 ID:bY3XqJzg
ストラトコピーの購入を検討しているのですが
FERNANDESのLE-1Zか、MushroomのMST-01Hにしようと思ってるのですが
どちらの方がパフォーマンス的に良いのでしょうか。
mushroomの方はあまり情報がなかったので、質問することにしました。

購入は通販ではなく、楽器屋でするつもりです。
455ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:45:55 ID:D70CulGZ
>>451
バカユニは多分中国製のブリッジなのでゴトーとはネジ山が違います。
ネジ山を埋めて開け直しましょう。
簡単に埋木をするならマッチ棒などをネジ山に突っ込み出ている部分を
カッターで切り落とします。
456ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:47:31 ID:D70CulGZ
>>455
ネジ山×
ネジ穴○
457ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:29:31 ID:/PGuoXsg
>>454
フェルのほうが、無難
458ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 23:42:11 ID:tuqmprKg
459ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:33:19 ID:1v0DZKHj
>>454
実を言うとFERはもう持ってるんですよ。
参考のためだったんで、ありがとうございました。

>>458
公式ですね。見てみます。

東京だと都内しか置いてないっぽいのが残念。
460ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:34:06 ID:1v0DZKHj
訂正 ×>>454>>457 連投すいません。
461453:2008/08/04(月) 00:40:14 ID:EWo+qxdL
知人に教えてもらったため、自己解決しました、スレ汚してすみません…。
462ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 01:08:11 ID:Hv4ctMgH
き、貴様!この俺を騙したなっ!!!




俺答えたのじゃないけどw
463ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 01:16:54 ID:XykZOoKU
>>455

ありがとうございます。
穴埋めはしたくないのでビスピッチ11.2ミリのギターを探そうと思います

11.2ピッチってビンテージモデルのストラトですかね??
464ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 03:42:42 ID:+2G2w3Ih
バッカスユニバースのテレキャスターを考えてるんですけど、ネックが二種類、
あるんですけど、メイプルと、ローズウッドだと色以外だとどうゆう所が違うんですか?
具体的に教えてください。
お願いします。
http://bacchusdo.com/product/bte250mblk.htm
http://bacchusdo.com/product/bte250rblk.htm
465ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 03:50:23 ID:P+peDvXa
ホンマに安いな・・・・・。
メイプルはラッカー加工してるのでツルツルしとる。
手に汗かくと滑りやすい。
ローズは滑りにくいと(個人的には)思うので所有ギターはすべて
ローズ指板だが、「早弾きをするにはメイプルの方が良い」という人もいる。
466ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 05:43:53 ID:6njfFT0Q
バカユニBTE-250はローズ/メイプルどちらも指板にラッカー加工なんて施してないよ?
ヘッド表側の一部分だけなんちゃってグロス加工して見た目誤魔化してるだけw
ついでにネック裏も値段半額のプレテレと全く同じサテンフィニィッシュだし〜

むしろネックが完全グロスフィニィッシュな分だけメイビスMTL500の方がまだマシだな
ブリッジも6弦全てで正確にオクターブチューニングが出せるし
467ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 10:00:32 ID:/mWL9hcb
グロス>サテンとは限らんよ
468ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 10:54:39 ID:cTxIujMu
それが本当なら、BTE-350(グロス)>BTE-250(サテン)とは限らんという事やね?
上位機種とかいって9,500円も高いのにただのボッタクリかぁ・・・
469ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 11:06:22 ID:4MUu0IQ4
バカユニ工作員はムキになると決まって最後に自己矛盾起こして自滅するから見ていて飽きないw
470ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 11:58:37 ID:zY/IM+23
初めて、ギター買います。触ったこともない超初心者です。
X LUNA SEAを弾くのが目標です。見た目で以下の2つで迷っています。
PLAYTECH ( プレイテック ) /LP400 CHERRY SUNBURST (単品)
(迷ってしまうのでできれば入門セットみたいのを他につけたい)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ELP400CS%5E%5E
LP-28 20点入門セット
ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470669/
アドバイスお願いします。
471ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:12:31 ID:/yo4aJt5
音重視なら前者。
無難にいきたいなら後者。
前者のプレテクは持ってるが、音は最高にいいよ。

見た目で決めていいと思うけどね。
ただサクラのセットのアンプは糞だから、アンプだけはプレテクセットのやつにしたほうがいい希ガス
472ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:18:23 ID:46azRLjD
まぁホント似たとこかな、見た目で決めても良いけど
俺だったら前者で、アンプ含めた必要かつ便利なアクセサリー類を一緒に買い込むかな
後者の20点は多すぎるw
473ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:35:43 ID:zY/IM+23
ありがとうございます。
前者の方がギターの単品は安いので良いのですが、
「アンプ含めた必要かつ便利なアクセサリー類」って言うのが
正直難しい所です。自宅で弾くのでアンプは最低限で良いのかな・・・
と思う所もあります。あと同時期にマルチエフェクター(ZOOM G1)も
買いたいとおもっています。
474ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:50:17 ID:7u4wdYTv
250と350とで比べてる人がいるけど、
そもそも木材のセレクトが違うんじゃないの?
ラッカーモドキ、グロスモドキだけの違いじゃなくね?

475ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:59:25 ID:yWO6k+7j
>>474
250と350は材のグレードが違うらしいね
生音でも350のが良いらしい

↓参考
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/200703

BTE250は、個体差が多いと思います。BDとBLKでは、重さが1Kg弱違う。BLKの方が重かったです(何キロだったかは忘れた)、これライブじゃキツいです。
あと、ネックのジョイント部をかなり加工しました。まぁ、ブリッジを交換したからなんですけど。
自分は22F仕様が欲しかったのでBTEを250にしましたが、350を勧めます。
ボディーの鳴りですが、BST350の方が格段に良いです(比べものにならない)。ですので、BTEも350の方が良いと思います。
ただ、バッカス・ユニバースは以前にも書きましたがピックアップが駄目なので、交換が必須だと思いますから、コストパフォーマンスが良いとは思えません。
自分の、バッカス・ユニバース達は改造したおかげで、それなりに鳴るようになりましたが、費やした金額相応という感じです。
Bacchus Universe = 改造入門用といった感じです。
改造して生鳴りで、比べると、
RG321MH >>>>>> BST350 >>>>>>>>> BTE250
といった感じ。まぁ、木材、形状、パーツの違いを考慮してもこの位、差がありますね。
改造すると差が明確になります。
ぶっちゃけ、フェンダーJapanの実売4万円のギターを買った方が利口ですよ。(改造なし)
476472:2008/08/04(月) 13:13:09 ID:46azRLjD
>>473
入門セットに倣って挙げてみるとするなら
必須→シールド、チューナー、ピック、アンプ
要るなら→教本、スタンド、ストラップ、ソフトケース、ヘッドホン

あとは有っても無くても言いといえる
エフェクターは試奏して納得してから買えよ
477ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:29:51 ID:7u4wdYTv
そういうことならフェンジャパ買おうかな。
BST400買ってPU換装しようかと思ってたけど、
それだと結果的に4万くらいにはなるし。
ちょっとガッカリ
478ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:36:49 ID:9pqfbpan
>>477
その程度の予算でフェンジャパというとST STDか?
あれもピックアップしょぼいぞ。でも作りはしっかりしてる。
479ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:37:32 ID:yWO6k+7j
>>477
まぁどっちを買うにしても試奏はお忘れなく。

上のもレビュー書いた人の主観なわけだし、
そもそも違う機種なら結果も違ってくるかもしれないし。

あともしBST400買ったらレポしてくれると嬉しいです。
480ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:53:17 ID:uXQ0+xWW
>>475
BTE250とBTE350初心者でも分かる位、音が違うんですかね?
BTE250とメイビスだったらどっちがいいんでしょうか?
481ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:53:19 ID:7u4wdYTv
>478
 いや、中古で「62」ってやつ買えば「USAピックアップ」っていうのが
付いてるみたいだからなんぼかマシなのかと思ってたんだけど。
 中古で、オクなら35kくらいでデジマでも38kくらいからあるみたいだし。
ボディの鳴りっていうのは元々のつくりが要因として大きいんだろうな・・・。

>479
 試奏に行く服が無い
というか近くの店においてないからネットで買おうと思ってた
 ラッカーだから良さそうだと思ったんだけどな・・・。
見た目もいいし
482ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 14:08:58 ID:yWO6k+7j
>>480
じっくり聞き比べれば初心者にも違いは分かると思うけど、
どっちが良い音かは分からんと思うよ。


メイビスのテレはグロスネックで250はサテンだから触り心地が全然違う
音はどっこいだと思うよ。作りも大差無しかと。

あとは見た目で選べば良いんじゃね
個人的にはBTE350推奨しときますが。
483ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 14:22:05 ID:yWO6k+7j
>>481
服?w

というのは置いといて、
今までのBTE&BSTシリーズのボディー材はアルダーでBST-400はアッシュ

で、フェンジャパST STD62はアルダーだから
音の良し悪し抜きで音質は結構違うんじゃないのかな

その辺りも考慮しといた方が良いかも。
484ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 14:23:22 ID:uXQ0+xWW
>>482
レスどうも。
グロスネックとサテンは触り心地が違うだけで、好みの問題なんですか?
弾きやすさとか音とかには影響しないんですか?
485ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 14:32:20 ID:yWO6k+7j
>>484
サテンネックのギター持ってないからよくは知らないけど、
手垢とかが付くと取れにくい(染み込むから)から汚れやすい。

弾きやすさは人それぞれの好みです。
感触は、サテンはサラサラでグロスはツルツル。

グロスよりサテンの方が弾きやすいと言う人も居るし、逆の人も居るので
楽器屋で(機種は何でもおk)グロスネックとサテンネックを触り比べて見るといいと思う。

音は厳密に言うと多分違うと思うけど分からないレベルかと。
486ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 14:34:07 ID:uXQ0+xWW
>>485
レスどうも。
楽器屋で触り比べてきます。
487ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 16:25:18 ID:uXQ0+xWW
>>482
メイビスのテレレキャスとBTE350だとなんで、BTE350のほうを推奨するんでしょうか?
どこら辺が抜きん出てんですか?
メイビスの情報が少ないんで、凄く貴重な情報になると思うんで弾いた事があるんであれば教えてください。
お願いします。
488ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 16:45:14 ID:yWO6k+7j
>>487
メイビステレは弾いたこと無いけど、
バッカスは250はちょっとアレだけども350は良い造りしてるし
以前どこかのスレに350の音源上げてた人が居たんだけど
それがすごい良い音だったから、かな。
あと350のが材を多少良い物使ってるらしいし。

まぁどっちも大体値段相応だから
お金出せるならちょっとがんばって350にしときな、って意味です。
489ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 17:05:51 ID:46azRLjD
単純に、コストパフォーマンスだけで見たらどれが一番?
ストラト探し中で、バッカスもフェルも品質良さそうだけど、値段で見たら伝説も気になるんだよなぁ
490ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:18:09 ID:QkSvzMur
>>489
値段重視だったらプレラト。
まずあの値段でギター買えて、尚且つあの音は素晴らしい。

質だったらやっぱフェンジャパだと思う。
何だかんだ言ってもやっぱり作りはしっかりしてるよ。
491ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:47:48 ID:zXqBtU1H
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=571^PREDATORB^%20^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=145^MACSTDCA^^
この2つと鰤SGではどれが一番いいでしょうか?
アコギしかやったことがないのでエレキはよくわかりません。
グーグルでも上の2つのギターに関する情報がなかなかありません。
どなたかご意見お願いします。

492489:2008/08/04(月) 19:56:28 ID:46azRLjD
>>490
いや値段だけじゃなくて質に対して割安かどうかでwそれでもプレラト?
でもプレテクどれも安いしなぁ、本当にコスパ一番と言うのならST-500買いかねん
493ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:12:24 ID:RWj75Voy
もう気になるの全部買って要らないの売れよ。
494ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:17:11 ID:Lhkvu058
プレラト買っとけば間違いないって。
コストパフォーマンス最高
495ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:21:03 ID:g6JZVEbj
男は黙ってフォトジェニック
496ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:44:31 ID:cej4HPln
>>494-495
そんなおもちゃみたいなギター使えねえよw
男は黙ってLegendだろ
497ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:50:06 ID:Be+7Lf/a
まあ、ぶっちゃけ好きなの買えばいいじゃん
安いんだし
498ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:54:39 ID:7u4wdYTv
目   第壱話

、鼻糞を嗤う
499ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:02:01 ID:Hv4ctMgH
ラッカー塗装(笑)
グロスフィニッシュ(笑)

未だにこれらにこだわるやつが居るとは…
こういう奴に限ってバスウッドは糞とか言ってるんだろうな…
大人しくフェンダーUSA買えば済むものを
500ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:16:33 ID:Y0RLqG2z
>>494-496
いいかオマエラ、三本の矢という話があってだな・・・・
つまりなのが言いたいのかというと、全部買えということだ!
501ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:18:28 ID:7u4wdYTv
3本のネックを、俺は折る!
502ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:30:04 ID:Y0RLqG2z
一本折る、初めてなので上手く折れない。
二本目折る、割りと上手くいったがまだしっくりこない。
三本目折る、ついに満足のいく出来に!
つまり三本必要って事だ。一本じゃ全然足りないYO。
503ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:38:57 ID:VNTUgq8W
もちろん、一本目がギブソンで二本目がフェンダー、
三本目がプレラトですね?
504ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:40:55 ID:7u4wdYTv
練習用にストラト欲しいな。安いからプレテクにしよう。

(スレ見て)えっ・・・当たり外れあるのか・・・。レジェンド買おう。

でも1万超えて出すならもっとちゃんとしたいいのが欲しいな。
(テンプラ見て)バッカス買おう。
お!この値段でサテンフィニッシュで、木製ピックガードカコイイ!!!

今日、えっ・・・バッカスよりフェンジャパのがやっぱいいのか。
フェンジャパ買うか。でも四万するしな

もうなんかめんどくさいからプレラトでいいや  ←NEW!

優柔不断・・・
505ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:31:53 ID:Be+7Lf/a
バカユニと聞くと過剰に反応する奴がいるなw
よくも悪くも
506ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:36:18 ID:ab82Y638
でも楽器や行くと、プレラトクラス買いに行ったつもりが、
店出る時なぜかフェンUSAの中古持ってたりするんだよな。
507ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:40:22 ID:ud4WKC5i
おじさん達は20年前、4万円も出してプレテク以下のクオリティのギターを
買っていたんだ、それに比べりゃ…
508ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:43:12 ID:Be+7Lf/a
>506
そういう人は、安ギターなど買わないこと
強く推奨しますw
509ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:53:33 ID:SbIdNoKP
>>507
そうかぁ?
オレは30年前、3万円でTOKAI買ってたけど…
510ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:59:21 ID:Be+7Lf/a
TOKAIはいい方なんじゃないの?
507はなにを掴んだのか
511ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:02:54 ID:ud4WKC5i
Grecoのストラト

いやこれが最低でさ…
512ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:09:28 ID:uE7G9mjV
おらH.S Andersonのストラトだったぞ。プレラトの方が全然良いぞ。
513ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:11:08 ID:Be+7Lf/a
木工製品である以上
すべてのギターに個体差はある。
>511
残念だったね
514ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:33:34 ID:n8/5cqNS
横レスだが、何故ラッカーだったというと昔の戦争であまった
火薬をどうしようか考えたあげくニトロセルロースラッカーが
出来たわけで手に入りやすいラッカー塗装にしたのが始まり。
木の鳴りなんか考えてなかったわけだ。
当時の米車もラッカー仕上げだ。
515ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:41:15 ID:n8/5cqNS
米フェンダーは最初手に入りやすいアッシュをボディに使ったが
アッシュが手に入りにくくなったから当時たくさんとれたアルダー
を使っただけ…

今の安ギターと変わらんぞ
516ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:51:30 ID:7u4wdYTv
結果としていい音が出るかどうかであって
使い始めた理由なんてどうでもいい。

お前が安っぽいウンチク語っていい気分になりたいだけだろ。
517ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:54:18 ID:SbIdNoKP
>>511
昔のグレコのストラトには、結構ひどいのもあったね。
音がペケペケのヤツ。
だけど、桐ラトみたいに酷くはないと思うけど。

グレラトのボディ材は………あ、「セン」だったっけ…。
518ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:07:15 ID:+CExHobo
70年代後半くらいに「二光」の通販とかで売ってたメーカーって
今何になったんですかね? 微妙に懐かしい。
519ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:20:29 ID:Z9nGM1Zf
元々が電気屋だからなあ
520ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:41:38 ID:vdv/dZPf
トムソンとかあったね
アフロの兄ちゃんが赤いムスタングみたいなギター持って…
雑誌の広告に載っていた。
アンプセットで19800円ぐらいしたっけ?
それに比べりゃ今の安ギターは素晴らしい
521ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 03:17:19 ID:mYh2F/u7
>>488
レスどうも。
なるほど、350のほうもちょっと考えてみます。
522ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 04:04:01 ID:Xu288yAQ
バカユニと聞くと何故かいつも過剰に売り込みかける奴がいるよなw
523ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 04:29:50 ID:bTPcX4P/
専用スレに人が寄り付かなくなったんで他スレへ出張販売に来てるんだろ
一応飯の種なんだから察してあげて
524ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 05:23:47 ID:rWcpL2zf
この前友達の鰤SGを触らせてもらったところ自分としては結構好感触だったんですけど
自分はレスポの方が好きなのでどうせ買うなら同じ鰤のBLP-450をと思っています。
そこで質問なのですが鰤のSGとレスポってネックの厚みとか握り具合は同じなのでしょうか?

近所で置いてあるお店が無いもので両方触った事がある方いましたら教えて貰えたらありがたいです。
525ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 06:56:36 ID:vFgNcM9A
>>517
まて!センをなめるな!
アトランシアの初期のガーランドはセンだぜ!
526ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 07:42:53 ID:9BnKZvni
鰤SGにも2種類あって、STDと’61じゃネックの太さも違うんじゃないのかな?
わからんけど。
だから、レスポと一緒かというと、微妙なラインだな。
でも、フェンダー系の奴じゃないから、大体感触的には一緒だよ。
527ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:18:57 ID:bg0B2r3J
知り合い2人のエピチョンSGは握りが全く違ったよ。
薄く狭いネックと厚く広いネック。
528ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:53:52 ID:yXiEnESw
生産時期によって違うのかな。まさか出荷工場ごとにバラつくって事は・・・w
でも仕様としてはハッキリ決まっては無さそう。
529ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 14:38:31 ID:cxdWoxFD
流れをぶったぎってわるいがレポだ。親切な方、ウィキに載せてくれるとうれしい。

http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/470652/
an-25
当方キーボーディストだが、ギターは初心者。だから当たり前のことが分からない部分が沢山ある。突っ込んでくれ。

ペグ      :まあまあ。買ったばっかりって直ぐに音程狂うのはデフォだよな?
        
ナット     :プラスチック。激しくやるとこわれそう。
ネック     :太い。なんかネックが幅広く感じる…。フレッドエンドはみた感じよさげ。
指板      :Rはなさそう。ネックは思いっきり内反りでした。
ネックジョイント:綺麗めに仕上がってる
ボディー    :なんだろ。塗装が厚くて木がみえん。SBじゃなくて、やや明るい血の色。木目無いとかっこわるい。
音       :ちゃんとした2ハム。ズンズンな音はご機嫌だぜ。

総評      :通販のレビューには金パーツが安くさいと書いてあったが、許容範囲。
         ちょっと金あるならan-30の方が木目があってかっこいいかも。値段相応の感じ。
        実物とサイトの画像に違いは無い。


ここから載せなくて良い…?
ギターいじるのは初めてだが、送られて直ぐでもオクターブチューニングしても合うものなの?
12フレッドを合わせたら開放がずれる(真ん中あたりの弦)。

あと、ネックの内反りを直す手順のサイトを教えて欲しい。
530ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:03:37 ID:zRNOvW9w
バンドをやっているのであればギタリストに相談するのが一番適切かも
531ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:05:52 ID:4IZ2F/Ji
内反りじゃなくて順反りでぐぐってみりゃ
532ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:11:00 ID:WxJBHL3X
プラナットはアーム使うと音程が狂いやすい。
533ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:00:19 ID:cxdWoxFD
順反りだった…吊ってくる。

アームってかざりとして付けておいても良いの?
534ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:27:53 ID:WxJBHL3X
アームは飾りさ…
ただしフローティングしておかない事だ
535ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:39:58 ID:MTbgKL4n
>>517
俺いわゆる安ギターって言われる物で最初に買ったのは
LST-Xだったけど、1万弱でこの品質の物が買えるってことに感激したぞ。

桐伝説は買ったこと無いけど、そんなに酷いの?
536ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 19:55:24 ID:cf/aWnwN
安テレ買おうと思ってるんだけど、
誰か何かレポして欲しい機種ありますか?
あるなら購入の参考にするので。
537ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:29:54 ID:goFa19ju
>>536
ちょっと高いけど、プロローグ希望
http://item.rakuten.co.jp/on-you/prologue-tl100/
538ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:49:57 ID:p3/JmSl+
>>536
>>537さんより高いけど、情報が少ないんでメイビス希望。
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/mtl500/
539ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:02:50 ID:bg0B2r3J
>>535
俺の中で桐ラトは最強安ギター
540ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:02:52 ID:GluESYBU
>535
517は、ハズレを引いたんだと思うよ
541ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:12:41 ID:zbgMNWCt
オレのグレコもよかった、今も使ってる。
542ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:49:40 ID:zRNOvW9w
安ギターは個体差が激しいってのが定説だが、
当たりを引くのは難しいとはいえ、せめて平均点のに当たりたいなあ
まあこのクラスのが一番多いんだとは思うが
543ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:55:50 ID:+ehFkoMS
>>535
オレもLST-X買ったが、ちゃんと調整すればかなり使える。
コストパフォーマンスは抜群だな。
544ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:14:40 ID:GluESYBU
だいたい、安ギターは通販で買うんだが
当たりを弾きますように、っていつも祈ってるよ
545ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:18:13 ID:4a1dSsC7
546536:2008/08/05(火) 22:29:39 ID:cf/aWnwN
>>537
>>538
>>545
レスありがとう
ただいま検討中ですw

他の方も何かあれば是非。
怪しいやつとかでもおkですのでー
547ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:44:28 ID:uGFHKq5m
>>536
これ買ってお兄ちゃん!
http://joshinweb.jp/av/8330/4515515900425.html
548ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:02:44 ID:Uj20NAzi
>>535>>539>>543
おまえらもっと早く言ってくれプレラト注文しちゃったじゃないかバカバカバカ
549ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:11:22 ID:SdJZtF7g
>>548
自分で言うのも何だけど、最初に買ったLegendが良かったもんで
ちょっとLegend、BLITZ信者みたいなとこあるからさ…、少なくとも自分は。
プレイテックがいいって人もこのスレには沢山いるよ。
550ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:11:47 ID:vxbtAaju
>>548
伝家の宝刀『キャンセルの電話』だ!
551536:2008/08/06(水) 00:29:40 ID:T1FHmeC8
値段とか見た目とか色々と検討した結果、
>>545のレジェテレをポチってみようと思います。

>>537
>>538
>>545
>>536
の方々 レスしてくれてありがd
また機会があればリクしてくださいましー

品が届いたらレポしますね
552ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:37:29 ID:z7J4RzbV
地主
553ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:45:15 ID:SdJZtF7g
おっ、ARIAのONLINESHOPならBLP-SPLの黄色まだあるんだ。
554ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:34:56 ID:JU7LFKOt
携帯からスマソ

今年から上京してアパートで一人暮らししてるんだけど、
アコギ歴は昔に3年ほどあるので、今はぼっちエレキを始めたいー

俺はレスポークでもストラトでもどっちでもいいのだが、皆に教えてほしいことがある

俺のアパート、壁薄すぎで、テレビや話し声が軽く聞こえてしまうので
出来るだけ生音のでないエレキを探してるんだが、
ボディやネックの素材とかを考慮して、皆がおすすめする生音出ないギターを教えてくれ
うわ―!!
555ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:38:57 ID:Ll4Lwv1o
石橋楽器オリジナルのMavisのテレキャス入門セットを購入したいんですが、暇つぶし感覚でやりたいのでセットで三万円で良いと思ってます。三年間保証付きだし…でもYahoo!知恵袋で相談したら『やめたほうがいい』と言われました。
Mavisに詳しい方はどう思いますか?
556ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:49:44 ID:XAgRpTT6
>>554
俺はそのレスポークが欲しい
というナンセンスなつっこみはさておき、
http://www.electroharmonix.co.jp/ministar/index.html

これなんかどうかな?
557ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:51:58 ID:BgJ7Wf3J
プレイテックです。
メイビスは初心向けの位置だから、やめとけというのもわかる。フツーに弾くぶんには、十分なつくりだから買ってオーケ。
558ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:58:13 ID:Ll4Lwv1o
>>557
ありがとうございます。
因みにそのセットにヘッドフォンが付いてないんですが、家がマンションなのでヘッドフォン買いたいのですが、アンプのヘッドフォン端子(プラグ)の太さが分からないです…。
559ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:09:36 ID:T1FHmeC8
>>558
もし買ったヘッドフォンがアンプに挿せなくても
変換プラグ買えば(100円くらい)挿せるようになるよ

まぁ大概の場合、変換プラグは付属品で付いてくるんだけども。
560ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:10:19 ID:XAgRpTT6
>>558
たぶん(まず)標準プラグでしょう。心配なら変換プラグ(ジャック)つきのミニプラグの
ヘッドフォンを買えばよいでしょう。
セットはzoomのエフェクターがついてくるヤツかな?
561554:2008/08/06(水) 02:12:22 ID:O3V8dM8g
>>556
レスthx!
こんなのあるんですね。ボディがないので生音はほぼ出ないでしょうね!
これについて自分でもググって情報漁ってみます
562ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:12:29 ID:Ll4Lwv1o
>>559
ありがとうございます!

調べたら、電気屋で普通に買えるようです!
563ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:16:03 ID:Ll4Lwv1o
>>560
そうです、エフェクター付きの入門セットです。
あとポリッシュなどが付いていないので買おうと思うんですが、フィンガーイーズとかよく分かりません…
564ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:47:13 ID:YiCK/ff2
フィンガーイーズに要注意
弦にかける分には良いんだが
指板にかかると指板が柔らかくなり
フレット浮きの原因になるので注意しよう。
565ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:47:23 ID:XAgRpTT6
眠れなくてこうしてパソコンいじってるが、なんか楽しいな。
>>563
エフェクター付きセットだね、自分もズームG1持ってるけど結構あそべるからオススメかな。
ポリッシュって個人的にはほとんど使ったことない。というか滅多にクロスで拭いたりもしない。
ほんとは良くないけどね。
アリアとかのポリッシュは安いから買えばいいと思うよ。
フィンガーイーズはあわてて買わなくてもいいかと。
ピックはなくしてしまうことが多いと思うので、いくつか購入したらどうかな。
566ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:56:36 ID:Ll4Lwv1o
>>564
知らなかったから買うところだった…
ありがとうございます。
567ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:02:06 ID:Ll4Lwv1o
>>565
アリアは確かに安いですね。調べました。
ピックは楽器屋で100円から売ってますが、色んな形や硬さがあって何を買ったらいいか分かりません…。
568ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:07:33 ID:SdJZtF7g
エアコンの効いた部屋や冬季の乾燥から指板を保護するために
レモンかオレンジオイルも一応買っておこう。
ピックは自分の好みの物見つかるまで何種類か買うしかないかな。

弦交換の時必要だから百均でもいいんでニッパーを。
569ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:08:00 ID:NoATrme9
>>567
やすいんだから色々ためせ。
人によって好みも全然ちがうので
なんともいえない。
570ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:11:10 ID:XAgRpTT6
これからエレキギターはじめるならいろいろわからなくて当然だよ。
まずはセットのギターを買って、それから小物とかをそろえていってもいいと思うよ!
近所に楽器屋があるなら通販じゃなくてもいいし。
ガンバレ!じゃあおやすみー!
571ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:13:47 ID:T1FHmeC8
>>567
とりあえず形はティアドロップ形(涙形)のを探してみれば失敗は無いはず
572ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:34:12 ID:Ll4Lwv1o
皆さん親切にありがとうございます。
取り敢えずピックは何種類か買ってみます。オレンジオイルもニッパーも買います。
…エレキギター頑張ります!
573ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:42:55 ID:ExF3EAJS
PlaytechのST250が5,980円で、
LegendのLST-Xが7,900円で、
2,000円の差があるけど、結構作り・音の面で違うもの?
574ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:45:36 ID:T1FHmeC8
>>573

http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/
ここのレポを読むよろし。
575ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:46:38 ID:0IRDW8Rl
もちろんそうよ
576ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:49:46 ID:ExF3EAJS
>574
一応先にテンプレは一通り読ましてもらいました。
直接比較したレビューは無い様だったので。

>575
そっか。サンクス
577ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 06:36:13 ID:cN9P7sWu
>>553
イケベにもあるでよ
578ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 08:31:37 ID:cSdnG2gv
>>562
今更だが、変換プラグは電気屋で買うと高いから音屋で一緒に注文すべき。
579ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 09:27:56 ID:3OF9pzYy
>>573
巷ではピックアップのプレテク、木工のレジェと言われておる。
580ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 09:53:57 ID:mSyPon1h
初心者なんで、以前、ジャンプの裏表紙裏広告とかに載ってた入門書付きの一万円台の手ごろなギターが欲しいんだけど、
最近その広告みかけなくなりました。
どなたかネットでその関連ページなどわかる人いたら教えてください
581ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 10:50:48 ID:ExF3EAJS
>579
そういうことなら、ニュアンス出るほうがいいから
プレラトにしようかな。サンクス。
582ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 11:25:31 ID:HlhZnpBk
DJ用とかスタジオ用のでかいヘッドフォンには変換プラグが付いてくるよ
けどポータブル用とか少し小さいヘッドフォンには付いてこないよ

ま、要するに分からんということだw
583ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 18:59:53 ID:nEEPBpgH
レジェンドのテレキャスはアルダーでフェンダーとかと同じ木だけど
プレテクのテレキャスはホワイトウッドっていう木だからねー
やっぱレジェンドだね
584ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 19:40:37 ID:SdJZtF7g
>>577
サンクス。
どこも軒並み品切れになってたけど、また出回りだしたかな?
585ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 19:58:31 ID:mHpg4HUY
>>580
ジャンプとかの裏ページのギターはフォトジェニとか伝説とかを限りなく定価に近い値段で売ってるからやめたほうがいいよ。
楽天とかでもっと安く、色々なものから選べるからそっちで買った方が100倍いい。
586ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:41:43 ID:7gawSvOD
rock frog のレイテンシってどんなもんあるんですか?
587ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 23:39:42 ID:qrt6Fx4m
シールドの事で質問なのですが、

シールドには、S/SのタイプとS/Lのタイプがありますよね。
これらはどういう時に使い分けるものなのか、
買うときはどちらを選択したら良いのか、教えてください。

よろしくおねがいします。
588ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:03:53 ID:T1FHmeC8
>>587
S-Lのはレスポールとか
ボディトップにシールドジャックが付いてるギターに使う人が多い
理由としては、シールドが抜けないようにストラップをくぐらせるのがやり易いから。

ストラトならS-S、レスポならS-L買えば良いんじゃない?
589ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:46:54 ID:y1pXh+D/
>>585
少年漫画誌のギター通販って最近はレジェとかフォトジェ扱ってるんだ
良心的になったなぁw

トムソンやトーマス、ホーリーは今何処に
590587:2008/08/07(木) 00:49:04 ID:79WSRv8K
>>588
そういう事だったんですね。

自分の持っているギターはレスポールなのですが、
実は先日、よく分からずにS-Sのタイプを買ってきてしまいました…。
レスポールにS-Sでも大丈夫ですか?
591ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:00:13 ID:y1pXh+D/
ライブとかで動き回るので無いならそう気にする事も無さそうな。
シールドをボディのエンドピン側とストラップの間に挟んでからプラグに
差すってのはS-Sでもできるし。
592ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:00:40 ID:8dZFNLiR
>>590
俺もレスポだけど最初何も知らずにS-S買っちゃったけど今でも使ってるよ
別に家で弾く分にはS-Sでも良いと思うよ。
ステージで、シールド抜けたら困るような時にはS-Lでしっかり対策したら良いと思う
593ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:02:40 ID:8dZFNLiR
>>591
確かに挟むのはS-Sでも出来るんだけどS-Sだと
ちょっとやり辛かったからやっぱりS-Lかなぁと思うんだ

まぁ人それぞれだけどね
594ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:09:37 ID:y1pXh+D/
まぁ確かにw
S-Sでもやれるってだけで、見た目とかも悪いしね
595ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:16:21 ID:v9zy9zNz
Lは一部のテレキャスとかに使えないので注意してね
ストラトも使いにくいよ。
596初心者:2008/08/07(木) 01:28:16 ID:yNE/E3du
はじめまして☆★
アコギ買おうと思ってるんですけど、
サクラ楽器(HONEY BEE)って使いにくかったりしますか??
597ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:28:31 ID:8dZFNLiR
>>594
つかS-Sだと挟む時にシールドの根元がUの字になるから、何か断線しそうで怖いw
598ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:36:15 ID:8dZFNLiR
>>596

とりあえずここの>>1-10くらいまでじっくり読んできてみ

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215250772/
599初心者:2008/08/07(木) 01:47:30 ID:yNE/E3du
ありがとうございます♪
参考になります☆。+
600587:2008/08/07(木) 02:51:05 ID:79WSRv8K
>>591-595,597
上位機種ではないものの、そこそこ良いシールドを買ってきたのに
無駄な買い物をしてしまったんじゃないかと心配だったのですが、レスを読んで安心しました。

回答ありがとうございました!
601ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 17:58:24 ID:QLmf+OIa
>>595
その場合はS-LのSの方をギターに挿しLの方をアンプやエフェクターに挿すと解決するよ〜ん。
実はこれアンプやエフェクターからプラグを抜けにくくする裏技として敢えてその繋ぎ方する人も居るのだが。
ごくたま〜にLが挿しにくい作り(ジャックが窪みにあるタイプ)のアンプもあるけどその時は不運と思って諦めれ。

実はS-Lタイプのシールドって案外使いでが有ったりするのだ。(2本目以降のシールドとして1本持って置くと便利)
602ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:20:55 ID:uZxrLHn+
以前、このスレでお世話になりRockFrog購入したものです。

>>586さん
手元にあるRockFrogの薄いマニュアルの中でスペックとして
1msレイテンシーが可能となっています。
またモニターといってギターの音を直接聞くこともできます。
これはマニュアル内ではゼロレイテンシーとなっています。

レイテンシーに関してはRockFrogの常駐ソフトの操作により1,2,4,6,8,10msの設定が可能です。

自分はPCでTuxguitarというソフトに併せてRockFrog経由でギター弾いたりしていますけど
自分の感覚では遅れとかは気にならないです。個人差あるのかもしれません。のでご参考までに
603ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 01:24:32 ID:rGdEzbgp
暇だったのでリンク切れを消して新しいものがある時はそっちに替えときました
あと勝手ながらテレキャスコーナーに自分が欲しいギターを追加しましたw

http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/

初めてギター買う人はぜひ読んでね〜俺がギター買う時もあればよかった…
お金あるならフェンジャパで良いんだけれど
604ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:19:32 ID:t/Jgkuke
>>601
595です。
その手がありました
605ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:27:22 ID:kzI+IlQL
フェンジャパって全部が全部フジゲン製ではないんだよね・・・?
この間「海外のプロはフェンジャパでもフジゲン製を指定して購入する」
とかいうのをどっかで見たんだ。
そういうのを店に言ったら対応してくれるのかな?
606ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:21:03 ID:XbI1Ifdq
初ギターに桐レジェを注文したぜええ
もうもどれ・・・な・・・い・・・
607ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:24:11 ID:t/Jgkuke
フェンジャパは高いモデルは東海で作っているらしいです。
フェンジャパが始まった頃グレコのフェンダーコピーが無くなった様に
東海もフェンダーモデルを作っていません。
(フジゲンは当時グレコのOEMでした)
今はフジゲン製は無いんでしょうかね…?
スクワイヤーはもちろんフェンジャパも10マソ以下のモデルは
海外製らしいです。
東海でも安いモデルは亜細亜製みたいですね…
海外ではまだフジゲン製のフェンダージャパンが残っているのかな?
608ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:25:15 ID:/CS78AZZ
初ギターなんてレジェでもなんでもいいよ
音なんかわかんねーだろ?
で、一杯練習してる内に少しづつわかってきて
(なんで俺のギター○○○←(好きなバンドとか)の音しないのかな?とか

いいギターが欲しくなる
それまでは食いつぶすかの如く最初のギターで練習しまくれ
頑張って良ギタリストになることを願う
609ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:39:40 ID:t/Jgkuke
ライブで桐テレ使いました。
ベリンガーペダル&JC120との組み合わせでしたが
そこそこの音出ました。
録音を聞いた分にはハイエンドギターと区別が付きません
少なくとも対バンしていたバンドのESPよりはいい音です。
…ピックアップをディマジオに変えていました…
只、ギブソン、フェンダーばかりの出演者の中で安ギター&
安エフェクターを使う勇気が必要ですが…
ストラップで持った場合、桐ギターはヘッドが下がります。
ちょっとコツがいるかもしれませんね。
610ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:46:33 ID:kzI+IlQL
>607
なるほど。今はフジゲンは作ってないんだ。
サンクス
611ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 09:34:03 ID:qyt/sS4z
>>602
ありがとうございます
USBギターを買うか、これを買って普通のギターを買うかで悩んでいたので
助かりました
612536:2008/08/08(金) 12:22:27 ID:axdkBV7A
先日安テレ買うと言っていた者です。
さっきレジェのLTE-CST3TSが届いたのでレポさせていただきます

ペグ      :そこそこ。フォトラトと同じくらいの精度だと思う。
         動きは結構硬いけど音自体はちゃんと合う。特に問題なし

ナット     :材はプラスチック、溝きりはすごく丁寧です。美しい。

ネック     :バカユニよりちょっと太いくらい。フォトラトよりは細い。
         サテンフィニッシュなのでサラサラしてて弾きやすいです。
         反り、捻れ、波打ち無し。フレット処理も丁寧にされています。引っ掛かりなども無し。
         あと上半分くらいにトラ目(?)が出てます。

指板      :かなりゆるいですが一応Rは付いてます。

ネックジョイント:センターばっちり、ネックポケットはまだネック外してないので不明。
          ジョイント部を見た限りでは精度は良い感じだと思います。

ボディー    :アルダー材。ピックガードは白-黒-白の3プライ。
          塗装は綺麗にされています。打痕等もなし。チープさは全く感じられません。

コントロール  :トーンの効き目はそこそこ。ガリも無し。
          ただ、全然トルクがないので、ちょっと手が触れるとすぐに回ります
          この辺り気になる方は交換推奨です。

音       :これが初テレなので他のと比較はできませんが、フロントは結構太い音が出ます。
         リアはちゃんとジャキジャキしてます。とても1万ちょっとの音ではない。
         ノイズはあまり出ません。

総評      :この値段でこのクオリティのギターが買えるのは本当に驚き。
          しっかりした造りだし、調整必須な部分は特に無いので初心者の方にもお勧めできます。
613ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:41:59 ID:u/ilZPsa
便乗して、
プレラトメイプル指板のレポ需要ある?
614536:2008/08/08(金) 12:47:48 ID:axdkBV7A
615ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 13:08:19 ID:GAVDocRb
>>613
ある。俺的に考えて
616ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 13:19:40 ID:Piw2H8Uw
>>596
死ね
617613:2008/08/08(金) 13:50:21 ID:u/ilZPsa
じゃ書こうと思います
PLAYTECH/ST250BKM
ペグ      :回転に安物特有のザラツキ感があるのが不安、それ以外は不問

ナット     :溝きりの精度は安物なりに妥協

ネック     :サテンぽい塗装、なんか弾き込むとすぐに滑りにくくなりそう。比較するのもなんだが鰤レスより僅かに丸い感じ
         一弦スライドしてもフレットが引っかかるとこはなかったのでセーフ

指板      :結構平坦気味、全ポジション弾いて、6弦7,17フレットがビビる、1,2弦のハイフレットも怪しい

ネックジョイント:ヒサシが2ミリほどボディーから離れてるのは仕様?それ以外は問題ないかと

ボディー    :ホワイトウッドか、ボディで悪いところは特に無いが、ピックガードの1穴が凄いことにwwこれ回し過ぎでネジ周り溶かしたのか?ww

コントロール  :ポットにちゃんとトルクあるしセレクターはカチカチと気持ちよく切り替わってくれる
          ただトーンの効きが悪いのか・・・?弄っても差が僅か

音       :ちゃんと弾けるし「うわひでぇ」なんて音じゃない、先ほどの鰤レスと比べると音に曇りが感じられたが・・・
         あとアームは使っちゃダメ!絶対!

総評      :まぁ安ギターにハイクオリティ求めちゃダメだな、下の上クオリティくらい
         でもこれは後々ギター初めてな学生とかに優しいだろ・・・値段的に考えて・・・
         ただ、今頃レジェンドにしとけばよかったかもとは結構思ってるんですがね(´・ω・)

音うp要るのか?
618ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 13:53:56 ID:nECXdMDV
>>617
聞きたい〜
619ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:01:47 ID:axdkBV7A
>>617
レポ乙ですー
620ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:42:31 ID:SzOZO4E8
鰤レスポそんな音良いのかよ・・プレテクPU以上かよ。
すげーな。さすが鰤は頭一つ上だな。
621ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:47:58 ID:zwuZeFSb
プレテクのジェネレーションシリーズもってる方いますか?レポください
622617:2008/08/08(金) 18:54:55 ID:u/ilZPsa
ちょwwPU高さ調整忘れてたww
あとすいません音レポの関係は全て歪状態でやってしまっていました・・・トーンの効きもクリーンでチェックするべきだった(´・ω・)トーンちゃんと効くよ
特に>>620ごめん、鰤歪>プレ歪、鰤クリーン<<<プレクリーンってことで頼む

そして百聞は一見にしかず・・・じゃないけど、プレラトの音
順番はクリーン→歪をピックアップセレクターのフロント→リアまで5パターン分
歪はプレテクのヘビメタでDIST9時以外全部12時
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3451.mp3

レポのミスを含め色々絶望した
吊ってくる
623ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:52:06 ID:s7V/a6vE
>>614
安ギタースレでは「CST良くないよ」って人もいたけど、やっぱいいなぁ。
ペグやナットはLSTと同じ物みたいだね。
624ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:57:12 ID:F9h/M/75
鰤ポール450届いたんだけど、桐ラトと変わらないくらい軽いw
と思って重さ量ったら3.5kgだった。
ちなみに、桐ラトは3.2kgでバカユニテレキャスは3.7kg
レスポールって重いイメージだったんだけど・・・まさか(ry
625ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:04:31 ID:kzI+IlQL
そういえば俺Legendのレスポールっていうある意味
ちょっとアレなギター持ってんだけど、
このスレじゃありふれた物?
626ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:22:26 ID:AZMjNM5X
一昔前はゴロゴロしてた様な
627ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:26:03 ID:o8NsZlOZ
>>622
いいなあ。ヘビメタもいいなあ。
628ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:39:11 ID:OW8NNhql
レジェンドもフォトゲニも一昔前はもっとつくりが荒かった気がするなあ。
なんか下手に初心者が手をだしたら即死しそうなかんじだった。
やたら重かったような気もする。
レスポールはデタッチャブルだったし。
管理がこの10年ちょいくらいで進歩したのだろうか
629ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:26:40 ID:KoZQe/l1
ビーシーリッチのワーロックぽちったけど定価四万弱だしすれちかな?
630ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:27:16 ID:5FOrdEO/
>>629
そう思うなら出てくるな。
631ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:36:54 ID:88xHkc2t
>>629
誘導されたからこっち来たのにねぇ…
ID:f+2dxUHfさん早く来てあげて…
632ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 03:38:41 ID:OW8NNhql
>>629
残念ながらすれ違い。
ワーロックには腐るほど種類があるため詳細はググってから
メーカースレで。
633ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 04:10:40 ID:Xxx6DRF6
ワーロックといってもWLK-340やWLK-360(一応420もかな)なら安ギターの範囲だね。
実際ボディ形状が違うだけの同じJEシリーズのマリオンはwikiにも載っていて誰も文句言ってないし。
最初に定価じゃなく、型番も書いとけばよかったんだけどね・・・
634ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 09:30:33 ID:sUr7AFMR
個人的には安ギターと比較する意味でも少し上の価格帯のレポも欲しいかな。
頭ごなしに「スク?専用スレ池」じゃなくて、3〜4万のギターや専用スレのある物と比較した安ギターのクオリティはどうなのかはとても参考になるし、wikiも充実すると思う。

まあ安ギタースレだから他は認めんと言われたらそれまでだけどね。
長文スマソ。
635ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 09:55:35 ID:cgFvFetH
>音       :ちゃんと弾けるし「うわひでぇ」なんて音じゃない、先ほどの鰤レスと比べると音に曇りが感じられたが・・・
>         あとアームは使っちゃダメ!絶対!

プレラトのトレモロは使えないレベルなの?
636ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:35:07 ID:sUr7AFMR
良心的な解釈をすれば調整必須って事
637ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:29:52 ID:SVq3TDOG
>>635
プラスチックのナットは滑りが悪いので対策をする事と
弦の巻き方を注意すればダイブましになるお
638ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:30:37 ID:5FOrdEO/
>>635
ナットソースにシーゲル巻きでぜんぜんおkなんだが。
639617:2008/08/09(土) 11:53:02 ID:Sm9TfGUs
うん、最初一発でチューニング狂ったけど、上の人たちみたいにちゃんと対策すれば良くなる
ここは一応改造なしが主体のスレと思ってるから、とりあえず初期状態で物事言ってる
640ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 14:47:04 ID:cgFvFetH
なるほど。把握した。
641ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:12:44 ID:v4VhIxUs
ナットソースにシーゲル巻きが改造かね・・・
642ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 08:49:42 ID:KmE83juy
メイプル指板でフレットが大きめのストラトを探しています。
近所に楽器屋はあるのですが在庫が少なく物が確認できません。
何方か返答頂けたらと思います。
643ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:53:24 ID:TMGUfpH8
>642
レジェンドでおk
644ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:26:17 ID:+eHiBxfW
>>642
プレイテックとか
645ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:31:32 ID:XA77UBZ1
安ギターまとめサイトで、フレットとか指板についても
言及されてたりしなかったっけ
646ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 16:23:05 ID:P6XoZT74
ことピックアップに関して各メーカーになにか特徴はあったりするかい?
647ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:34:02 ID:FPo9MfOD
PEAVEY/Generation Custom EX
ってどうよ?
改造のベースにしたいんだが、ACM回路は果たして使えるレベルなのか気になる
648ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:44:30 ID:xhwH/9T/
>>647
マルチうざい。
649ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:47:24 ID:FPo9MfOD
>>648
暇人乙w
まぁマルチがウザがられるのは百も承知だがな
650ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:04:59 ID:psuMTifs
聞くヤツの態度がどうのこうの
651ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 12:45:46 ID:52gLTRu2
夏ですなぁ
652ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:46:13 ID:RqhdEe/W
聞くやつの態度が問われるのは仕方ないと思うんだけど、回答が気に入らないとか勘弁だよな。
653ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:42:14 ID:72j1f74I
ちんこばっかりいじくってた俺もやっとギターを手に入れる事ができたこれからはオナニストではなくギタリストとして生きていきたい
654ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:52:46 ID:tdVnTDpy
>>653
君が鍛えてきた右手が伊達ではないところを見せてやれ。
655ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:57:23 ID:72j1f74I
なんかさぁギターの練習してたら勃起するんよね 同じ症状の奴いない?
656ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:01:11 ID:0QNsWi+o
右手でも左手でもオナニー出来る奴が勝ち組ギタリストですね
さらに、そんなボーカリストやベーシストを見つけられた者だけが最高のバンドを組めるのですね
657ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:01:50 ID:+JoXWEq1
ギターが恋人って持って分かってきたかもしれない
658ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:17:06 ID:72j1f74I
ギターが恋人かぁ いいね これからは抱いて寝るぜ いやまてよ・・・もし夢精とかして電気部品にかかって俺の命ぐらい大事なギターが壊れたら大変だ
659ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:58:19 ID:INUnOW6n
GREG BENNETTってどうよ?
660ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:05:58 ID:DplpJ25K
お前は裸で寝るのか?
661ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:10:40 ID:72j1f74I
朝立ちしてよく ちんこがパンツから出てる事があるからな
662ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:34:18 ID:mFUrW8LE
ウソだ!そんなの絶対にウソだ!
663ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:20:22 ID:/roL1aPp
汚い
664ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:13:07 ID:SNmvLlgz
>>661
気がついたらフライングVのジャックにナニが刺さってた
665ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 02:44:09 ID:TBv926hp
PEAVEYのRAPTORってどうよ?
666ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 02:49:18 ID:2zCUISNM
>>665
マルチうざい。
667ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 02:52:07 ID:TBv926hp
ちょw俺がどこにマルチしたんだよ?
俺ここにしか書いてないんだが
668ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:20:06 ID:xg4TpI/k
確かに安いギターのピックアップ買えれば音もよくなるけど、使ってるうちにペグおかしくなってチューニングすぐ狂うようになるし、ボリュームノブとか何もしてなくても取れるようになるし、これを全部変えたら安いフェンジャパが買えるくらいにはなる、
669ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:27:50 ID:xg4TpI/k
>>668しかも精度もフェンジャパのがいいし。
もしもずっと使っていこうと思ってギターを買うのであれば、それなりにお金は出さなきゃね。
安いの何本か買ったけど、メーカーにもよるけど、基準としては1万〜3万は音がでればいいくらいで作ってる。
670ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:34:52 ID:xg4TpI/k
>>669
5万位、この辺からがやっぱりおすすめです。
2本目に安いの考えてる人はもう一度考えなおしてみてね。
1本目は安いので何でもいいと考えてる人もいるけど、それはどうかと思います。
671ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:39:39 ID:xg4TpI/k
>>670確かに遊びで弾く、インテリアなの為に買うならいいけど、ちゃんと始めようと思っているなら、はじめからそれなりのを買うべきだと思います。
ただ勘違いしないで欲しいのは何十万もするのをいきなり買えと言っているわけではないです。
672ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:44:06 ID:xg4TpI/k
>>671実体験から書きますけど、僕も最初に安いのを買ってしまいました。
弾いても和音がしっかり響かなくてこれでいいのかな?と不安になりました。ノイズもひどくて最悪でした。そのころ知人にFenderのギターを借りて弾いてみたところ、ものすごいきれいな音がでてうまくなったような気がしました。
673ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:48:18 ID:xg4TpI/k
>>672本当にギターってこんなにいい音がでるんだと思い。知人からそのギターを借りて毎日弾きました。そのままあの安物ギターを使っていたら、たぶん今ギターを弾いていないでしょう。本当にその時は辞めようかなと考えてたんで……。
674ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:48:29 ID:JKti7ksY
>>617
技術的にR付けは難しいんだろ。
それとフレットが糊付けになってないかだな
675ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:50:34 ID:xg4TpI/k
>>673 こんな長々と書いてすみませんね。でももしここを見た初心者の方が勘違いしてしまうとかわいそうなので……。そして勘違いしてる初心者が多いので、我慢できず書いてしまいました。
676ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 04:55:00 ID:xg4TpI/k
>>675多分ここにいるかたは、何年もギターをやっている人が多数で、全部わかったうえで安いギターを買ってるんだと思います。人にはいろいろな楽しみ方があるのでそこを否定しようと思う気はさらさらありません。言われなくてもわかっとるわボケ!とスルーして下さい。
677ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 05:14:16 ID:RSG0AEyd
買う気を削ぐようなこと散々かいてスルーしてくださいって
最後に書かれても…
これから買う人が可哀想
買った人も可哀想
スレタイちゃんとみて長文書き続けたのかなあ
678ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 05:14:42 ID:nzshzjKt
全部わかったうえでもSQUIER 、LEGEND、BLITZ辺りなら初心者に薦めるぞ俺なら。
679ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 05:48:36 ID:xMTvj4T/
なんかメンヘラがわいてるな
680ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 09:13:55 ID:HGFaAEhw
このスレのテンプレにも、安ギタースレのカップラーメンに~みたいなの入れるべきかもね
681ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 10:41:41 ID:mskr94Gv
ID:xg4TpI/k
682ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 11:16:17 ID:lNZche7r
・・・
俺、最近・・・しか書いてないような・・・
けどホントそのくらい酷い
683ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 11:17:02 ID:2zCUISNM
>>682
悪い事言わん。病院に行け。
684ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 12:25:32 ID:pi2ErMB8
sageも改行も出来ないところを見ると単なる夏
685ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 12:33:14 ID:WIYuWBEr
安いギターだったらPRSのSEがかなり使えると思う。
マーシャルMG30で鳴らしてるが最高だな。
686ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 13:25:14 ID:YIznGMQG
>>681
そのID、よそでも見たな
687ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:09:46 ID:xg4TpI/k
>>677そんなんで買う気がなくなるようなら始めから買う気があまりなかったんだと思います。
688ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:16:20 ID:wZA8dGgX
いちいち上げんなよ池沼
689ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:19:49 ID:xg4TpI/k
>>678それならもう1〜2万出させてフェンジャパのがよくないですか?
>>685SE鳴りがいいですよね!アコギかって思いましたもん。でもあれって6万くらいしますよね。どれくらいからが安いギターなんですか?
690ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:46:04 ID:WIYuWBEr
10万以下が安い対象だろね。。。
691ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:49:49 ID:5b4djvKa
安い:5万以下
中:5万以上、15万未満
高い:15万以上

俺はこんな感じだな
692ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 16:31:15 ID:mskr94Gv
安ギターの上限は25k以下
693ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 20:24:57 ID:Uo1ZmoFa
694ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 20:58:25 ID:LHjy1Mbk
>>693
1枚目のパッケージってさあ、おにゃのこの写真に
"Slim Neck"とか"Small Body"とか、
内容物がダッチワイフだったとしても意味が通じちゃうよな...
695ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:04:29 ID:wZA8dGgX
LightweightでAccessoryKit付きで、オマケにBonusDVDまで付いてきちゃう!
等身大ラブドールsetな訳ですね。わかります。
「DESIGNER GUITARS」の文字が無ければ正直、言い訳のしようもない。
696ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:59:39 ID:RSG0AEyd
>>687
そうですか、じゃあ貴方のやり方を借りれば、
自分は言いたいことを散々いったあげくのはてに
そんな他人の意思の否定で自分を正当化させるその
意識こそあなたの一番の問題点だとおもいます。
両親にご自分の気質の問題を話し合ってみてください。
あ、私の話が気に食わなかったら話しかけずにスルーしてくださいね。
697ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 22:09:57 ID:mskr94Gv
荒らしをスルー出来ないお前も荒らしだよ
698ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 22:44:55 ID:JKti7ksY
>>694
そういやスリムネックって書いてあるなー
でもスリムネックちゃうで。どう触っても極太

ピックガードは白ピンク白の3プライ
一番上の白をバラの形に切り抜いて下のピンクが見えるようになってる
699ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 22:45:12 ID:RSG0AEyd
そうですね、ごめんなさい。
私はちゃんと謝ります。申し訳ないです。
700ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 00:14:08 ID:lNzUwBy8
レジェラトを買おうと思いますが指板のRは安ギター(ストラト)
全般的にギブソンタイプなんでしょうか?
フェンダータイプの指板のRが希望なんです><;
701ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 01:34:53 ID:J9PDHe82
ぎぶよりもゆるいでR
702ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 02:09:15 ID:60kuC6yl
安いフェンジャパのピックアップなんてカスだよ。プレテクのが
ずっといい。ピックアップに関してだけは。
ったくこれだからブランド厨はよー。
703ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 04:43:53 ID:6tIZn7Ih
>>702
そのピックアップの写真見せてくれよ
704bard:2008/08/15(金) 00:44:19 ID:SFAGJUI/
友人に譲ってもらうことになったモッキンバードなんですが、
カラーはイエローでヘッドに「K」とだけ書いています。
どこのメーカーの物なのでしょうか?
705ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 01:38:52 ID:JEU0OSRT
たぶんK-Garage
706ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 01:59:37 ID:7WlBkVCh
Rの見間違いに5ペリカ
707ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:09:07 ID:UIdEw+gK
bard(´・ω・`)
708ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 01:31:24 ID:n/oiwNcu
BLITZのギター持ってる人に聞きたいんですが一番ネックが細いところのネック周りって何センチですか?
709ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 13:47:36 ID:uAMwHoNp
>>708
機種によって違う。
710ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 16:59:21 ID:MvFwRF/M
質問させてもらいます。ベースやってる者です。
SPECIAL OTHERSの柳下さんの音に憧れてES−175を購入しようと思うのですが、
厨房故さすがに本家には手が届きません。
そこでEpiphoneのES-175(¥50000ちょい)にしようと考えています。
韓国製なので、質が劣ることは承知の上です。
やはりやめておいた方がいいでしょうか?
EpiphoneのES-175について知ってることや、
他に良いギター等あれば、小さな情報でもいいので、教えてください。
お願いします。
711ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 17:21:43 ID:8mhruaBj
>>710
マルチは宜しくないんじゃないのかな
712ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 17:26:11 ID:uAMwHoNp
>>710
マルチ氏ねよ。エピはここはスレチだし。
713ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 18:31:14 ID:xLqcnKZG
>>710
ここは実売三万まで。
まずはググレ。
714ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 20:39:10 ID:PkqvYvH3
>>710
おまんこ舐吉
715ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:28:32 ID:d8ERa/wq
>>710
実売で60000前後じゃねぇか。
安ギター舐めてんのかとw
716ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 11:01:18 ID:bomiLUK9
>>711->>715
レスありがとうございます。
スレ違い申し訳ございませんでした。
以後気をつけます。
スレ汚し失礼しました。
717ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 12:30:37 ID:lgHjLIK3
グラスルーツもここではスレチですか?
718ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 13:41:20 ID:3F0YjEm5
スレチだぜ。
基本的に本スレで許容されてるメーカーじゃなきゃダメよ。
719ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 14:29:15 ID:d8ERa/wq
全体から見れば安ギターなんだが、「安ギター」のカテゴリからすると高いんだよな。
でも該当スレが無ければいいんじゃないか、グラスルーツは。
でも実売でフォトとかブリの二倍くらいだからなぁ。
720ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 14:33:08 ID:JpTEPGCe
>>719
そんな事言ってたらどんどん範囲が広がっちゃうぜ?
721ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 15:59:49 ID:d8ERa/wq
まぁそうなんだけどさ。何が何でも死守しなきゃいけない守備範囲って訳でもないんじゃなかろうかと。
エピフォンとスクワイアは専門スレあるからそっちでやれって事になるけど、無いのは行き場がないからさ。
あくまでもフォトレジェプレテクがメインなんだけど、余地は残しておいてもいいんじゃないかな〜って。
どうせたいして需要供給ないだろうし。
722ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 16:26:18 ID:bomiLUK9
なんか、グラスルーツとかは例え同じ値段だとしても、安ギターとは言えないんだよな。
メーカーの雰囲気が大事なんだと思う。
フォトジェニとかプレテクとか、いかにも安ギターブランドですって感じの
メーカーがあるじゃん。メーカー自体が揶揄されてるようなブランド。
そういうメーカーのギターを総じて安ギターって言ってるんだと思う。
要は値段云々っていうよりそのメーカー自体のイメージなんだよ。

723ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 16:28:31 ID:JpTEPGCe
>>721
でも価格的にみても違うだろ。
724ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:37:56 ID:d8ERa/wq
>>723
うん。まぁそうなんだよね。
フォトジェニック信者の俺としても、まったく購入意欲が湧かない価格帯である事は確か。
やっぱ無しかな。
725ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 22:44:33 ID:V0NV48Ka
フォークギターを持っていて最近エレキをやりたいなと思って、
見た目で選んだんですけどダンエレクトロの59DCを考えてるんですけどどうでしょうか?
音は少しパワーがないかなとは思ったんですけど、音自体はそれなりに気に入りました。
使いずらいギターなんでしょうか?
726ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 23:05:09 ID:hm3UMr9o
ギター初めて買ってみようと思ってます
桐伝説が安くて軽いらしいので扱いやすそうだとは思ったのですが
安そうなところを探しても送料手数料等で1万はするようで・・・
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/780490/#844635

なら値段あまり変わらないしTK大好きなのでコレ買おうか、と思ったのですがどうなんでしょう
http://joshinweb.jp/av/8330/4515515900425.html
727ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 23:08:22 ID:2RamkhDU
TK好きならテレキャスだろ
728ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 23:13:35 ID:JIaJOTTw
>1の関連Wikiにレポあるよ。
729ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 01:26:48 ID:p6CP78fc
ポローニャ(桐)は軽くて良く鳴るんだけど
滑りやすいストラップ付けて立って弾くと
ヘッドが下がるよ、
座って弾くには問題無し
730ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 05:29:54 ID:aL6PcJ25
ケガレの丸太を二つに割ったようなネックは
初心者にはすすめられんな。
731ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 10:26:32 ID:CtmnnBGw
IBANIESの24ふれつかえる
732ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 13:33:06 ID:F3vr79RQ
丸太wwwww
ケガレの材は安っぽすぎる。
733ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 15:35:28 ID:4LxHxG3Z
TKって誰?
734ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 15:56:03 ID:UIRHZqI2
桐伝説に\500の安物ストラップ付けてもヘッド落ちしないから心配ご無用w
735ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:11:50 ID:Vgj6d/aa
greg bennet というギターを最近知ったのですが、音、弾きごこち、どうなんですか?
736ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:37:40 ID:kTdJMjl6
>>735
マルチすんなよ。クズ。
737ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:42:48 ID:ve2ASGk2
>>735
マルチよくない
738ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:45:21 ID:piYLa+Y3
>>735
おまんこ舐吉
739ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:47:03 ID:qGFFBJ6M
ギター初心者なんですが
Blitzって弾きやすいですか??
誰か知ってる方いらっしゃったら教えて下さい
740ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:59:17 ID:Vgj6d/aa
すみません
自演されて・・・
741ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 22:59:23 ID:ve2ASGk2
>>739
ブリッツのどの機種についてかぐらい書こうよ
残念ながらここにエスパーは居ません
742ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:02:32 ID:ve2ASGk2
>>740
自演なんてあったっけ?
てか自演されたからマルチというのもよく分かんないけど。
743ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:18:16 ID:qGFFBJ6M
情報書いて無くてすいませんでした
レスポールが欲しいんです

Blitz by Aria BLP-STD
Blitz by Aria BLP-450
Blitz by Aria BLP-CST

って書いてあったんですけど
これでわかりますか??;;
この3つで迷ってるんですけど…
744ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:43:24 ID:F3vr79RQ
画像見てもわかんないのか?
745ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:52:57 ID:t0ssIN4J
わりと有名なのでみんなよく知っていると思うが、
Blitzが特に弾きやすかったり、また逆に特に弾きにくかったり、
まぁそういうことはありません、ハイ。
746ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:58:48 ID:Y6AsCS7N
弾きやすい弾きにくいってのはある程度技術が身に付いてから言うもんだ
初心者はギターの方に自分の体合わせていくんだ
747ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:22:07 ID:6DDKYhLa
そうやって穴は広がっていくんだな。
748ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:42:42 ID:k95ScixR
初めてギターを買おうと思っています。

バーニー RSG-50
フェルナンデス FR-40

この二本で迷っているのですが初心者の自分にはどちらが適しているんでしょうか?
また他のメーカーのほうがいい、などあったら教えてください、お願いします
749ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:45:01 ID:Im/iP9+C
見た目で決めればおk
750ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:49:35 ID:FLrFvrJ7
>>743
好きなの買いなよ。全部同じだから。機能とか性能的には。
細かい事をいうと、材質は違う事がある。製造の次期によっても違うね。
とりあえず現行のボディは全部マホガニーだから安心しろ。
(通販なんかだとネックの素材がメイプルとマホガニーが混在している?古いモデルとかね)
751ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:35:12 ID:FLrFvrJ7
>>748
どっちでもいいよ。好きな方買えばOK。
でもこの場合はタイプ的に全然違うし、「カネさえあれば両方買う!」と思って、先に欲しい方を買うのが吉。
俺はギブソン系好きなんでどーしてもSGを選ぶと思うが、フェルのが軽いんで多分楽だよ。
752ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 05:47:45 ID:Q2SH6Wcx
>>743俺だったらカスタム買うけど、どれもクソみたいなもんだからどれでもいいと思うよ。
自分の気に入ったのを買いなさい。
753ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 06:02:22 ID:lAjgZ0tN
>>752
おまいwww
754ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:32:28 ID:CzWPNCcw
昨日質問した者です
ありがとうございました!
もう見た目で買うことにしますw
755ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:30:21 ID:L0cFH51z
若いっていいね
756ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 11:31:21 ID:1Nacx4bo
値段同じくらいだとグラスルーツのフォレスト、ホライゾン、アイバニーズのRGどれがいいかな
757ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:38:25 ID:L0cFH51z
RGがいいお
758ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 14:26:27 ID:MpWQfz77
>>756ロックならアイバニズ。
でもどれも音わっりぃからどれでもいいと思うよ。
759ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:17:50 ID:hoDWLDJI
愛馬だろうな。
グラスルーツは結構作りひどい。
760ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:13:42 ID:UWQw7Dpm
バッカスユニバースの500QMはどうですか?
761ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:44:16 ID:76scaufD
ロック(笑)
762ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:06:21 ID:hoDWLDJI
なにが(笑)なのかわからんけどね
763ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:25:00 ID:YhUy9MEd
fr75sが22800円、mg80xhideモデルが17800円でどちらも中古だが
買いかな?また買うならどっち??
764ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:40:14 ID:hoDWLDJI
サスティナーつき?いいじゃん。
オク的には破格!!ってほどじゃないけど。
765ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:49:34 ID:1Nacx4bo
>>757-759
サンクス、無難にアイバニーズにしときます
766ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 04:16:25 ID:1oX9+cFX
ああ夏だな。
このスレは実売3万までだ。
767ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 07:59:48 ID:OcSbKLAB
「新品」もお忘れなく。
768ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 15:49:34 ID:Bq2eennJ
>>766
夏のおもひで
アンプセットで3マソ胃下だろ
769ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:19:15 ID:MW4/QZcB
ヤマハかっちゃった(^-^)/
770ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:21:05 ID:Bq2eennJ
バイクか?
771ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 17:24:19 ID:MW4/QZcB
いや、お皿。
772ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 18:32:05 ID:U5YOHVXB
>>769
レポよろ
773ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 19:00:01 ID:MW4/QZcB
>>772YAMAHAパシフィカ112が中古で1万で売ってたから買った。新品3万ちょいくらい。ネットだからくるのはまだあとだから来たら弾いた感想書くよ。
774ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:06:58 ID:xKD5ah+4
初心者です
>>70これ、欲しいのですが
自分のギターの好みなんて、ギター触ったこと無いのでわからないし
マンションだからヘッドフォンデフォだし いい性能のPCあるし
初心者が買っちゃってもいいでしょうか?
775ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:49:02 ID:SrzBJA88
触ったことないなら初心者とすら言えないだろ……
常識的に考えて……

買いなさいと言うスレではあるが、「ギター弾こう」と思う度に
PC起動しなきゃならんのは挫折への最短ルートじゃね?
776ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 18:58:50 ID:TzFLQA+0
それ買うにしても小さいアンプも合わせてかったほうがいいだろうね
将来的にPCでレコーディングやソフトアンシュミ使うにしても
練習するたびにPC起動は結構面倒だと思う
777ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 19:19:28 ID:EbZXSTre
買っちゃいなよ。
アンプシミュレーターかマルチエフェクターなら
ヘッドフォンでも楽しいよ。
778ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:40:07 ID:lvkyjGSl
おれはギター鳴らすのはもうアンシミュだけだな。
PCは基本的にずっと起動させてるし、録音しないときは生音で別に構わないから。
買っていいと思うよ。
エフェクターもアンプも持ってないんだったらアンシミュは色々な音出せるからかなり面白いと思う。
ギターとアンプだけあったって音変わらないからすぐ飽きるぜ。
ヘッドフォンがデフォってならギターとマルチエフェクターが一番いいとは思うけどね。
基本的にPC起動させてるんならポチってしまいなさい。
779ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:17:16 ID:FXhFhwgw
USBインターフェース+PC+ソフトアンシュミでもいざとなればPC用外部スピーカーから音は鳴らせる
下手に安物のミニアンプまでわざわざ買い足す必要も無いよ
それこそどうしても生で爆音出したい時は練習スタジオ行って心置きなく弾けば無問題だ
780ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:47:05 ID:zm0aQEGP
いや、やっぱりアンプにチョッケルだ
781ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:14:52 ID:49NNcDf7
パシフィカの指板って"ヘの字"なんだよ
782ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 16:41:21 ID:77/xylfs
>>781???
783ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 17:22:35 ID:DEWu+eru
断面図がそうだってんだろ
それくらいわかんねえか
784ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 18:17:22 ID:77/xylfs
わかんない
785ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:03:16 ID:DEWu+eru
じゃどう説明してもわかんねえだろうな
786ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:27:47 ID:GNpTri8C
フェンジャパのTL-STDとスクのStandard Telecasterでは、
TL-STDが約1万高いけど、その価値は?
ブランド分というと終わってしまうので、作りや音の面でお願いします。

音は布袋やgang of fourのようなカッティングギターが好みで、
メンテの技術は殆どありません。

10年ぶりにギター再開しようとしてるんだが、なかなか相棒を決められない・・・
787ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:42:11 ID:aMyCW0Ai
ブランド分としか言いようが無い
大差ないよ
フェンダーのロゴが欲しけりゃジャパン買えば良いし
見ればわかると思うけど材違うから、試奏して気にいった方買えば良い
音の好みは店員に言えばどっちPUが近いか教えてくれる
それでも選べないならもっと高いのか安いの買えばおk
788ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:06:45 ID:Z2fpCRd1
フェンダーにするかスクワイアーにするかなんて、スレチだお
好きなもの買えw
789786:2008/08/25(月) 00:16:45 ID:mW24uBdO
>>787
レスthx!

県内の楽器店回ったんだが、TL-STDもスクも置いてなく、
質感や音の違いがわからないというこの現実…orz

ついでにもう一つアドバイスお願いします。
スクのテレでダンカンのP-90搭載モデルがあるけど、
通常モデルのPUに比べて具体的にどうよいの?
ググるとハムとシングルの中間となってるが・・・
790ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:19:16 ID:U2/JiL1y
だからさ!!!
んなもん高すぎてスレちだっつ〜の!!
791ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:27:52 ID:gd6eFvOK
>>789
スクスレ行けよ。
792ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 09:29:12 ID:qrbiD63e
>>789
だからさ、お前何なの?
スレチだって言ってるじゃん。
あとスクのStandard Telecasterは定価\40,000
TL-STDは定価\59,000だぞ。
これの差が約一万に見えるか?
793ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 10:33:51 ID:uLIiAPmT
>>786
TL-STD(俺のはTL-50)とスクスタンダードテレ両方持ってた俺の印象

弾きやすさ TL-50>スクテレ
見た目の高級感 TL-50>>スクテレ(ただしTL-50は弦裏通しじゃない)
音 TL-50(どちらもガッツは無く交換推奨だが、スクテレよりはTL-50のがマシというレベル)
POT、スイッチ、配線交換後の音 スクテレ!(ピックアップ純正で十分いける!)

でもTL-STD買えるならもう少し貯金してメヒコいった方が後々お得。
794ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:09:40 ID:mW24uBdO
>>790->>792
すまん、>>788見る前に書き込んでた・・・

スクがらみだからここで良いかと思ってたよ。
申し訳ない。

スレチにも関わらず、親切に詳しい回答ありがと。>>793
初めて聞けた具体的な感想なので、非常に参考になった。
メヒコも候補に入れて考えてみるよ。
795ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:35:02 ID:nMoxhUuf
今日ネットで買ったギター3本とどいたんだけど、レポっちゃっていい?
796ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:36:19 ID:DWaoS/WQ
よろしく!
797ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:38:27 ID:q+jugp7j
YOU最高だYO!さっそくレポっちゃいなYO!!
798ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 00:40:43 ID:Mf6Qs2OL
三本!
799ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:01:50 ID:T8JvCGZZ
3本同時とはすごいのきたなww
800ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:15:48 ID:q+jugp7j
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   トリプルネックか・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
801ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 05:26:48 ID:nMoxhUuf
>>795です遅れてしまいすみません。
まず1本目が1万円で買ったスクワイヤのテレキャス。定価が4万ということで、1万で買えただけでまんぞく。
・見た目…黒でカッコいい。
・ネック…微妙に順反り気味。
・音…思ってたより数倍いい。テレキャスのジャキジャキした音がでる。
802ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 05:32:35 ID:nMoxhUuf
>>801 で2本目ヤマハPACIFICA。
これも1万。これは最悪だった。まずPUがフロントとセンターでは音がでない。たぶん断線してる。
でもリアで音だしたけど、それなりにいい音。たぶんどんなジャンルにも対応できると思う。(ちゃんと音がでれば)
803ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 05:38:13 ID:nMoxhUuf
>>802ただなぜかソフトケースの中にスライドバーと弦2セットが入ってた。

同じ1万なのにこれほど違うとは…
テレキャスの方は鳴りもめちゃくちゃいいし。同じ店でテレとPACIFICA買ったんだけど、なぜかテレキャスの1万円しか取られなかった。……なんで?
804ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 05:42:36 ID:nMoxhUuf
>>803で3本目が7000円で買った、アイバのギター。音メチャクチャ悪い。ただ24フレってとこと指板とネックがちょうどいい。歪ませればなんとなく使えるけど、クリーンは無理。なにげに気に入ってる。
レポは以上です!長文スミマセン。何か質問があれば…
805ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 05:56:53 ID:gSAtXTK2
>>804
どこの店で買ったんだYO
806ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 06:06:51 ID:nMoxhUuf
ネットです。
807ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 07:12:16 ID:HBCDinz7
いいな〜俺も買っちゃおうかな
808ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:13:35 ID:6p/AJmIU
初めてギターを買う者で、LST-DLXを買おうと思ったのですが
ボディ桐 指板メープル
ボディ桐 指板ローズウッド
ボディアルダー 指板ローズウッド
ボディアルダー 指板メイプル
の違いがあるのに気づきました
このスレ的にはどれが1番評価が高いのでしょうか?
809ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 18:26:52 ID:ZW12QdoZ
指板は好みだろうよ
810ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 18:30:59 ID:n2xyL0A7
ボディも好みだな
811ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 18:36:15 ID:6p/AJmIU
そうですか…
ボディ桐 指板メープルのモデルはWIKIにかなり不自然と書いてあったので
地雷かと思いました
桐のどちらか買ってみようと思います
ありがとうございました
812ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 18:40:13 ID:n2xyL0A7
プレテクや惑星戦士見ちゃうとレジェンドがブルジョワなギターに見えてくる。
813ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 23:47:04 ID:hvCWgs69
トライアンフの、レリック加工ストラトを地元の楽器屋で発見した。
3万だった。自分で加工すればいいのに…と思った。
でも見た目は割かし良かった
814ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 03:24:45 ID:AOurKQbx
惑星戦士は店頭にはないのか?
815ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 06:33:51 ID:+GLcKfq7
あるだろ。クロサワなんだし。
816ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 12:12:59 ID:qBBTwU5j
EMG搭載10万のギターとその他ウィルキンソンなど
総勢8本のギターで一番いい音がしたのが
最初にギター始めたときに買った10年前の
レジェンドLST-Xだった…

電装系総とっかえして、ピックアップをフェンジャパに変えただけなのに
(あと指板は遊びでスキャロップにしたw)
抜けがえらく良くて一番ギターらしい音がする。

やっぱPUの電力はちっさいから電装系がいかに重要かって事と、
弦の新しさや太さの違い・大切さが如実に現れた。

やっぱギターは搾取・オカルトだらけだな。
817ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 12:31:43 ID:8TyWx//S
無駄口叩く暇があったらもっと買え。
818ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:32:52 ID:Z57WE/3q
皆さんはタイプの違う安いギター20本と
高いギター1本を
持つならどちらが良いですか?
819ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:41:23 ID:9bbKJZ/+
惑星戦士は通販専門ブランドじゃないの
820ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:01:49 ID:mfWV1+S9
>>818
どちらかしか選べないんだったら迷うことなく20本。
でも20本だとさすがに置き場所に困るがなw
821ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 19:59:50 ID:kjlg5wV2
通販専用
822ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:02:56 ID:TaSLM5vy
>>818
高いギター(当社比だが)1本を含む20本になっちゃったオレがここにいますよ。
823ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 03:03:10 ID:xiEJvaQA
残念ながらその20本に違いが見られない
あるとすれば加工の雑さくらいだ
824ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:18:50 ID:XeU4ocSq
いっぱい買ったらギターいらなくなってきた……売ろっかな……
825ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 10:57:45 ID:Gc9LDLBv
>>824
貰った
826ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:03:46 ID:6MSeERVx
サブ用に安いテレキャスのギターほしいんだがオススメある?
827ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:36:11 ID:qpb5cKpa
これなんかどう?
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/443998/603239/
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/443998/707008/
スクは結構評判良いし。詳しくはスクスレで↓
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/1-100
でもやっぱ自分で弾いてみて気に入ったギターがいいと思うよ。
828ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:46:48 ID:x5gES9xh
>>818
どう考えても1本。
20本もあったらメンテナンスに金と時間取られるし、
そんな事やるくらいならたくさんCD買って色んな曲聞いたりコピーしたり
1本でも色んな音が出せるように弾き方や音作りの研究して耳を鍛えた方が良いと俺は思う。

>>826
フェンダーで良いんじゃないか?
829ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:05:38 ID:6MSeERVx
ありがとう
830ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:50:51 ID:FgsGjG9/
このスレとかを参考に初ギター買いましたよ。
値段的にプレラトに決定
楽器買うのも初めてだったから、最初に音が出ただけ感動するね
造りが荒いとは評判だったけど、新品のはずなのにナットや
弦や裏蓋の中のトレモロユニットが錆びだらけなのはさすがにがっかりした
まあ錆を落とせば問題ないかな
とりあえず、弦は新しいのに交換した
ネックの歪みはなさそうだったのはよかった
他の調整も済んだことだし、明日から弾きまくろう
831ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:56:21 ID:FgsGjG9/
ナットはねじ固定するほうねw
ややこしい
832ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:29:01 ID:eBsJCFzB
誘導されてきますた。
中1の息子に買うのはどっちがいいかな。
モズは自分の趣味なんだけど

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x45675024

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48774392
833ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:41:29 ID:BKHWT8lX
>>832
良いお父さんですね。
楽器へのアドバイスではないのですが、サプライズプレゼントとかでなければ
2人で一緒に楽器店に行ってみるのはどうでしょう?
中1ですと照れがあるのとやはりまだ子供ですので
買えるような値段じゃない楽器を手に取ったり、
店員さんに色々聞いたりするのを躊躇ったりするものですので。
俺は親父と一緒にギターを初めて買いに行った時の思い出、残ってます。
834ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:51:32 ID:eBsJCFzB
>>833
ありがとう。
たしかにサプライズ的なことして
あとから違うのが良かったとかなうとつらいよね。
楽器や連れて行くことにします。
835ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:05:34 ID:CMB7ISnO
>>828
んな事言っちゃったアナタはびみよーにスレチになっちまう訳だが・・・
836ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:38:21 ID:N6m2593v
>>832
まぁフォトレジェスレよりはこっちのスレの方が適当かなぁ?
んで、どっちがいいかなってそれは息子さん本人に直接聞いてみるしかないよ。
このスレだともう「好きな方買え」としか言いようがないからw
まぁ>>833が良い事言ってるのでそのとおりにすればおk。
837ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 07:49:14 ID:HjY4A0nb
>>831
7弦?
838ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 13:50:15 ID:PqEgzu8j
シールドが断線してしまったので、まとめwikiのその他ギター小物のページを参考に、
安価で品質も悪く無さそうなカナレのシールドを購入しようかと考えています。

wikiで紹介されていたのはカナレ LC03(LC03はS-S)だったのですが、
これと同等品の、プラグがS-Lのものはありますか?
もしあれば品番を教えていただけないでしょうか。

おねがいします。
839ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:02:06 ID:6GKei4cS
>>838
ギターシールドの音質比較サイトです。
参考にして下さい。
http://www.oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=334
840838:2008/09/01(月) 14:24:28 ID:PqEgzu8j
>>839
ありがとうございます。

LC03のプラグ部分が、S-SでなくS-Lになっているものがあれば
それにしようかと思うのですが、そういったものは発売されていないんでしょうか?
841ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:37:18 ID:6GKei4cS
>>840
見た事ありませんね〜。
あまり気にした事なかったのですが、プラグによって大きな変化があるのでしょうか?
変換プラグとかでは駄目なのですか?
とりあえずカナレの公式ページからカタログ引っ張ってきましたけど。
無いような気がします。
http://www.canare.co.jp/cat/2007-11.pdf
842ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:44:57 ID:g/0ScGjR
カタログとプライスリスト読んでみたけど、S-Lは無いね。
そもそも、カナレのモノラルフォンプラグはF15だけで、L型はラインナップされてないよね?
だから加工済みケープルもL型プラグ付きは無いのだと思われ。
843ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:51:40 ID:5tMIaqRu
エド・ハルミのレスカスのEMGのPUついてんのが、4万で売ってたから買うかまよってたら次の日に売れてた↓
あれは買いだったな……
844838:2008/09/01(月) 14:57:23 ID:PqEgzu8j
>>841,842
カナレからは出てないんですねー。
レスポールなので、L型の方が座って練習する時や
立って弾く時ストラップにシールドを引っ掛けるのに都合がいいんです。

変換プラグだと、邪魔になったりシールドが抜けやすくなったりしそうなので、
L型プラグ付の他社製品を探そうかな…。

ありがとうございます。
845ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:18:28 ID:OUjH8gdR
>>844
ベルデン+スイッチクラフトをヤフオクで切り売りというか、自作してうってる人から買ったけど
市価よりずっと安くて市販品と同様のものが買えて満足してる。
ヤフオクやれる環境にあるなら一度覗いて見るといいかも。

他だとサウンドハウスのCLASSIC PRO、安いけど悪くは無いみたいよ。
846838:2008/09/01(月) 18:47:54 ID:z1w2JpqT
>>845
残念ながらヤフオクは利用できる環境じゃないんです。

CLASSIC PRO、思ったより価格が安くて驚きましたが、
レビュー記事を見てみるとたしかに高評価ですね!
ちゃんとL型プラグのものもあるし、これにしようかな?

ありがとうございます。
847ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:00:09 ID:9y68gyhj
俺CLASSIC PROのL型2本くらい切ったことあるよ
3ヶ月くらいで
音とかは不満ないから今も使ってるけど
848ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:57:15 ID:/b56qEzF
初ギターなのですが、以下の3点で迷ってます。
 IbanezのGRX40
 CortのGX-220/GX-210
 CharvelのEM-SC
この中ではどれが良いでしょうか?
近所の楽器屋にはIbanezしかなく、他のものは遠出するか通販を利用する必要があります。
この他にもオススメ等あれば教えてください。
849838:2008/09/01(月) 22:24:44 ID:q6ukZ+89
>>847
CLASSIC PROについて検索してみると、
「あんまり良くなかった」と自分のHPに書いてる人も居ますね。
よく考えて決めようと思います。
850ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:25:18 ID:CnvBt+wh
2万以上のギターだと〜?
このブルジョワめ!出て行け!  byゆかり先生

最終的な決め手が“見た目”だっていいから、
最初のギターは自分が一番気に入ったやつ買った方がいいよ。
とりあえず楽器屋でIbanes触らせてもらうのもいい。
851ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 23:29:24 ID:eg47Uxc8
GIOをIbanezといわれると微妙な気分になる。
852ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:50:28 ID:ftBjZSLY
>>850
見た目で選ぶならハニーバーストのレスポールにガムテープ張るんですがw
とりあえず、楽器屋で試奏させてもらいます
853ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:20:03 ID:vmHDwCtw
二万出せるなら鰤やフォトジェのハニーバーストのレスポ買えるのに
それは嫌なんだな
854ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:47:57 ID:FpOxQdS6
カナレならGS-6だろうが!
855ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:56:03 ID:V1WDLsrP
そのGS-6の両端にF-15をくっつけた加工済み製品がLC03なんスよ
3mス
856ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 23:51:04 ID:+aAGECxt
SGのブルーカラーが欲しいんですけど低価格帯でありますか?
パフォーマンス用みたいなものなのでメーカーは問いません。
857ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:18:49 ID:PatdASXC
>>856フォトゼニを2000円くらいで買え
858ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:53:37 ID:6kElyET7
>>849
まじめにアドバイスだけどクラシックプロと、今、自分がいいかも!って思っているもの両方買うのがいいと思うよ。
試して自分の耳で確かめないことにはこればっかしはなんとも評価しがたい。
この先、確かめることをせずに音がよくなるかも!って序々にグレードアップして無駄金叩くより、
最初の方に安物といいものを比べると後々ためになるよ。
どう転ぶかはわからんけどね。
もしも違いが分かるんだったらそれ以降、安物買いの銭失いはしないだろうし、
違いがわからなかったら無駄に高いものを買う必要がなくなる。
幾年か経って耳が肥えてきてまた比べてみると以外な発見があるかもよ。

僕自身はケーブルに音の違いは感じられるけれど、そこまでムキーってなるもんでもないと思ってる。
むしろノイズや耐久性による部分が大きいかな。
最初のうちはシビアにケーブルに凝るより、エフェクターやら買う方が絶対有益。
ケーブル、そしてさらには電源ケーブルなんかは全て万全になったときの最後の砦的に捉えてる。
ケーブルをすべて上物で揃えるってまじでビックリするぐらいかかるから。

で、個人的に薦めるのはクラシックプロ、ベルデン、ジョージLsあたりを1本ずつ買うのがいいんじゃないかと思う。ベルデンはカナレでもいいけども。
何はともあれエフェクターやアンプ、そしてギター本体等が自分の完璧でなければまずそっちを優先させるべき。
859ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:57:37 ID:hg4DgKi+
>>856
ちらっと探してみたけどエピフォンの3万ちょいくらいのしか見当たらなかった
他にあるのはギブソンの十数万以上するやつか

あとはこれか?w
http://item.rakuten.co.jp/mokumoku-labo/10000070/
860858:2008/09/03(水) 01:09:02 ID:6kElyET7
ちなみに自分が所有しているのはベルデン、カナレ、ジョージLs、モンスター、フェンダー、オヤイデ、エルクライオ。
普段使うものはジョージLs。
理由はコンパクトで捻りが強くなく取り回しが楽。そして断線などにも直ぐに対処できるって点。
それとジョージはパッチコードにも最適だと思う。むしろ最適。(断言)

ベルデンは硬いので取り回しがよくないが、ラック系統や、アンプ、ミキサーへの接続なんかに使ったりする。
劣化が少ないというかちゃんとローからハイまで情報量が伝わってる感じ。

モンスターはまず見た目がきらい。でもアクティブベースとの相性はいいように思える。

エルクライオはエレアコに。とってもクリアー。これはいいケーブル。しかし高い!
20万オーバーのエレアコに使うならいいと思う。

カナレとオヤイデは同じ印象で若干ミッドが強い、というよりそれ以外が控えめでミッドが残ったという印象。
セミアコなんかにいいかもな〜。試したことないけど。

こんな感じですが、これはあくまで僕の印象だし、僕の機材環境による印象。
自分で試してみて真逆ってこともないこともない。
人のインプレは参考にしないで自分で確かめるが吉。
んじゃ。
861838:2008/09/03(水) 01:23:20 ID:Wl6kjitC
>>858
確かにケーブルは、ある程度の品質のものが用意できたら
エフェクターを買ったりするのにお金を使ったほうが有益そうですね。

予算があまりないので、シールドを複数本買うのは厳しいのですが、
シールド選びの参考にさせてもらいます。

アドバイスありがとうございます。
862ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:54:18 ID:QMJmswgK
人に踏まれる。キャスターに轢かれる。ラックの下敷きにされるとか
まったく想定してないだろ
863ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 11:30:16 ID:NxE3PJtU
ケーブルは消耗品だからな
巻き方とか保管にも注意がいる
スペアー持って行かないと怖いw
864ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 02:49:06 ID:mknaFrAR
安ギターのレスポールカスタム(orスタンダード)タイプで、
カラーが白+オープンハムのモデルってどこからか出てる?
色々探したんだけど見つからなくてorz

ご存知の方居られませんか?
865ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 03:33:38 ID:BMqjc2HF
>>864
クロサワのG.I.G. LP-CTM(WH)はどうよ?
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/11950.html
866ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 04:03:55 ID:mknaFrAR
>>865
おぉ!G.IG.にオープンハムタイプがあったんですね
ありがとうございます これにしようと思いますw
867ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 13:56:30 ID:PDCzHW6W
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00445872
これ使ってる人いる?
造り粗かったり、弾き始めてわかった不具合とかあったら教えて
868ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:17:27 ID:cNFml8bJ
CORTは2chで絶賛されてる。とにかくCPが高い。
4万でも10万ぐらいの造りの良さ。

持ってないけど試走したときはビックリしたよ
869ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 22:10:16 ID:GlMfTCI1
>>868CORTのベースは弾いた事あるけど、微妙だったよ!
2ハムなのにほかの2ハムのがいい。G&Lとか。
870ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 22:23:11 ID:SqU0BiN8
半分アクティブであの値段だからこそ造りが悪くても2chでは絶賛されてるんじゃね?
871ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:28:37 ID:BcuT7jVf
色んなジャンルやろうと思ったらシングルとハム両方乗ってるのが良いのでしょうか?
見た目で選ぼうと思ってもどれもかっこいいので困ってます
872ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:31:16 ID:oCHQOoBl
>>871
一本でオールジャンルなんて無理。
873ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 00:17:44 ID:j+1gPOus
プレラトとROCK FROGポチった
874ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:51:11 ID:kIoHM6di
Cortはとても良いギターだと思う
反日感情がなければ…
欧米や日本の有名メーカーにもOEMしてるね
875ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 03:43:24 ID:3atnOBtB
質問です
原価十万以上する8万のSGか新品で8万のSGならどちらが音いいですか?
876ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 03:51:38 ID:LP4jwm7X
「新品で、原価十万以上する八万円のSG」ってのもあるでしょう
877ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 04:24:48 ID:vPnEuRCZ
>>875
そんな君にバーニーRSG−95。
878ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 06:45:21 ID:r5ggnoCb
値段じゃないんだぜ、値段じゃ。

てか8万とかスレチすぎるw
879ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 12:16:19 ID:i1t3onBi
原価十万って事はその上に利益分が乗る
880ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 17:58:53 ID:LP4jwm7X
新品でもいつまで経っても売れずに値段を下げるケースがあるのですよ
881ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 18:39:23 ID:LBuKzzag
wolfgangのコピーモデルなどで、1万円以内のギターってありますか?
882ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:27:03 ID:+FDsklSt
今日安ギター4本売った!これでようやく10本になった……まじ安いギター買うのやめる
883ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 20:23:57 ID:r5ggnoCb
その壮観な眺めうpして。
884ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 02:09:48 ID:+gAi1dvO
>>883部屋が狭いからそれでもギターで4分の1はとられてるよ……↓↓ぶっちゃけ3本くらいあればいい…
もう5万以下のギター買うのやめよう。このスレともおさらばかな。
885ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 03:34:08 ID:KsrdDWzu
>>824>>843>>884を見る限り、君は少しお勉強をした方が良い。
886ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 20:29:10 ID:PGPcsKw3
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p127634866

スレチかもしれんが・・・
これどう思う?w

アプローズっぽい外見だが、明らかに何かがおかしいw
887ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 22:17:46 ID:hSLjK04C
すごく…おかしいです…

が、本家より好きかもw
悪そうな面構えがw
888ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 23:19:07 ID:WXVwnBCt
>>886
カッコいいねw
ウォッチリスト入れといたよ
20個あるから安く終わるかな?
889ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 23:30:07 ID:L2joFLKn
>>886
ブリッジの「ニヤリ」が素敵だw
890886:2008/09/07(日) 00:33:02 ID:JMKQEr2q
あれ、意外に好印象でちょっとビックリw

色違いもあるみたいだね
100円だけど送料がその10倍w
僕には買う勇気がありませんorz

誰か買ったらレポしてほしいなw
891ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 00:55:11 ID:dL9GDO0H
>>866
のみて他にヤフオクで探してみたけど
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p119308485
カッコいいね! フォーク アコースティック クラシックの違いも
分からないけど安いし送料無料だから欲しいなぁw
892ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:43:52 ID:Oof4X9h8
いつも送料やら手数料でボラれるけど安いね…
原価取れてるんだろうか?…
ほすぃ〜
893ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 04:29:44 ID:bG76eKBN
>>886
これは落札価格、大体4000円前後ぐらいだよ。
こういう100円スタート大量出品ものって多くは吊り上げ対策してるから
ギリギリ利益でるくらいの価格までは確実にいく。
まぁ、それでも安いけどね。
アホみたいな価格、1000円未満とかで買えるとは思わんように。
894ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 09:13:50 ID:FPKBpps3
これグレッチタイプと同じでボルトオンでしょ?
895ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 14:35:53 ID:hyVyLfE6
プレイテックのSG250を購入しようと考えていたのですが、
ブリッツのBSG-61の評判が良く、こちらも気になっています。

フォトジェニックのSG250とブリッツのBSG-61を比較したレビューは見つけましたが、
プレイテックのSG250の情報が少なく、後一歩が踏み出せません。

どなたか背中を押していただけませんか?

これが初ギターです。
もし大差が無いのなら、サウンドハウスに倉庫のあるプレイテックの方にしようと思います。

長文すいませんでした
896ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 14:48:55 ID:Vp5TYg9X
>>895
エピフォンとか、バーニー買いなよ。初ギターなら。

エピのSGもバーニーのSGも安いのなら4万ちょいで買える。
897ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 15:25:01 ID:bKmKccXK
>>895
SGならブリッツが良いと思う
初ギターでプレイテックはやめた方が無難
調整できないと使いづらくて仕方ないよ、あれw
898ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 15:33:41 ID:bKmKccXK
>>896
エピのSGなら4万もしないっぽいねー
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/835078/
899ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 15:41:13 ID:hyVyLfE6
>>896
少し調べてみました。
エピフォンのものはブリッツのものと比べたレビューを見ていますので、
今回は見送らせていただきます。
バーニーはよくわかりませんでした・・・

特にSGに拘っているわけではないので、初心者でSGは止めた方が良い等ありましたら、
ご教授頂けれるとありがたいです。
900ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 15:47:26 ID:Lnj1SS07
エピは工場が中国に移って
以前より品質が良くなっているみたいだよ
その辺も良く調べたほうがいい

その価格帯ならバカユニって手もある
901ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 15:51:33 ID:hyVyLfE6
>>897
プレイテックは玄人向けみたいですね。
どなたかのストラトのレビューにも同じようなことがこ書いてありました。

ただ、今、ブリッツはサウンドハウスだと売り切れなんですよね・・・
902ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 16:13:23 ID:bKmKccXK
>>901
初心者の一本目なら見た目で決めておkだから、形が気に入ってるならSGで良いよ


あとサウンドハウスで買うより、送料と手数料&代引き無料の
デジ倉とかアリアのオンラインショップで買った方が結果的には安いよ

サウンドハウス:
本体 14800円+1050(送料)+315(手数料)+315(代引きの場合)=16480円
デジ倉:
本体 15800円のみ
まぁちょっとの差だけどさw でも差額で弦くらいは買えるじゃん?
903ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 17:00:12 ID:hyVyLfE6
>>902
サウンドハウスでレジェンドのLST-X/Mとその他必要なものを注文しまして、
入金した後に納期を確認したら10月末となっていたので、ギターだけ別のものにしたいなぁと。
確認しなかった自分のミスなんですが・・・

なのでなるべくサウンドハウス内で済ませられればと思っています;


ギターの重量ってなかなか載っていませんね・・・
904ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 17:48:44 ID:NFh1hN1U
Blitzはペグを交換すれば十分使える
905ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:35:16 ID:INqqIklO
具体的に安いギターのペグの悪いところを可能な限り教えてください
906ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 18:58:29 ID:rLynmmsv
狂いやすいだけじゃだめなのか?
907ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:18:30 ID:gjy+2OoS
2時間弾いていてプラマイ20centsぐらいのズレなら自分は気にしないけどね。
持っている安ギターではそれ以上狂うやつは無い。
まぁ自分相当大雑把な性格なんで参考にはならないだろうけど。
908ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:57:54 ID:INqqIklO
まず弦をポストに巻き過ぎている人。
チューニングをするときに手を抜いて、弦を緩めずに合わせてしまう人。
が狂う狂ういつまでも言ってるんだと思う。
だいたい歯車で噛みあってるんだから弦を引っ張ったりしたくらいで
緩んだりするわけねぇっつの。
909ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 19:59:18 ID:VU7S0CtH
シーゲル巻きで安定してるよ。>鰤SPLとSG'61
910ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:07:27 ID:gjy+2OoS
ウォームギアの精度が悪くて遊びが大きくてガタガタしたり
固くて回し難くなる固体があるぐらいか。
911ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:09:14 ID:FPKBpps3
>>903
それでプレラトポチったんじゃなかったの?
912ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:24:26 ID:hyVyLfE6
>>911
過去レスの中に自分とまったく同じ状況の人がいたかもしれません。
自分も見覚えがありますw

その方とは別人です。

いろいろと悩んだ結果、サウンドハウスの品をキャンセルして鰤のSGにすることにしました。
レスくれた人ありがとうございました。
913ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:29:09 ID:dL9GDO0H
>>912
それが正解だと思うよ。
俺も鰤SG持ってるけど良いよ!
914ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:42:40 ID:INqqIklO
安いギターのペグ無罪
915ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 23:47:54 ID:Oof4X9h8
安ギターのナットってプラで出来ているから
滑りが悪いよ…
ナットソースだっけ…なんかで滑りを良くしてね。
漏れは鉛筆のカーボンで対策して問題なしだ。
台湾製ゴトーコピーのペグでの話だが
916ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 03:00:38 ID:nCkN63d1
シーゲル巻き…。
ググっても肝心のやり方がいまいちわからん…・。
すまぬが教えてはくれないだろうか?
917ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 03:57:22 ID:YV7yggCN
>>916
もう寝るから取り敢えず携帯で拾った奴を貼っておくよ。
http://imepita.jp/20080908/140890
918ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 04:26:08 ID:u3XPp5jT
919ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 06:39:04 ID:xGut/iAI
横刺しは嫌い。なのでこの手のペグはみんなマグナムロックに変えてる。
920目黒記念 ◆UzKlxdnOu6 :2008/09/08(月) 07:12:06 ID:kYjxEf8E
やっぱり、ペグですぐに音程変わるんだ。
でも、ペグ交換するなら、フェンダーJPNの
中古買うよ。俺のフォトジェニは、もはや、
楽器じゃない。ただのインテリア。
921ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 08:23:38 ID:YV7yggCN
>>920
愚問かも知れないけど、トルク締めた?
922ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 14:50:29 ID:DySpmu2Z
うん、そうだな。
ギターの各部の調整できない人はペグに不満を持つようだな。
納得。
923ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:09:00 ID:QeitKdLl
やっすいウクレレ買ったときに思ったが、
安すぎる弦楽器は微調整の出来ないペグが使ってあることがある。
ペグというよりも「ただの弦ストッパ」だった。
924ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:56:49 ID:YV7yggCN
少なくともフォトジェニにはトルクが付いてる
925ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:02:43 ID:Rq/kjTnM
安ギター2本目を購入にあたり少々質問〜
指板がささくれだっていたとかフレットが雑とか
は避けたいのでネックの仕上げは良かったというメーカーおしえろ
今もってるのはレジェラトですがネックの仕上げは良好でした。
レジェラトをもう一つ買うのがいいんですが、違いがわかる男なので。
926ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:05:40 ID:FuGV16dY
>>925
フォトラトはあんま良くない
スクワイヤでいいんじゃね
927ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:10:52 ID:izG+N5Gx
>>925
スクワイヤ、バカユニあたりだろ
928ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 00:33:08 ID:Rq/kjTnM
ありがとう、前後して申し訳ない・・・
ちょっとwiki見て勉強してきます・・・
929916:2008/09/09(火) 08:51:08 ID:fAw2ZWXH
>>917-918
ありがとう!記事も面白かった。
ただ、ホームに戻ったらテラアメリカン。

>>928
マッシュルームギターなんかどうでしょ。
違いはとてもわかると思います。
930ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:17:03 ID:9j7IrA/u
LEGENDの LST-DLX/M BKとLST-DLX/BKってどうちがうんですか?
931ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:28:29 ID:fAw2ZWXH
季節感。
932ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:31:17 ID:bGPC6Vql
>>930
指板がメイプルかローズか
933ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:33:42 ID:9j7IrA/u
>>932
それって音と関係してきますか?
934ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:34:15 ID:vWlQejgq
>>933
微妙に
935ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:39:11 ID:9j7IrA/u
>>934
そうなんですか…
どちらかがいい音がでるって事ですか?
936ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:39:57 ID:vWlQejgq
>>935
好みの問題。
937ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:41:15 ID:9j7IrA/u
>>936
ちなみにどちらがメイプルですか?
938ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:41:40 ID:vWlQejgq
>>937
ググれ
939ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 20:46:40 ID:9j7IrA/u
>>938
わかりました。
940ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 21:49:13 ID:Rq/kjTnM
そこの二人はもう結婚しろ!
941ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 00:07:01 ID:vv9NyMVL
メイポーはすこし硬めの音
ローズウッドはまぁ少し柔らかめの音

って感じだと思ってる。カッティングとか好きならメイプルにしなよ
942ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 06:08:58 ID:mtsYnSle
メイプルストーリー
943ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 08:48:24 ID:LQBqyqbx
昔は「黒っぽいほうが強そう」という中2病的視点からローズ派だったが、
年を取ってきたらメイプルのほうが良いと思えてきた
944ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:10:48 ID:z/x/IuSp
初めてギター買うんですが
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/622754/705991/
はどうですか?演奏する曲はV系だとかメタルが多いです。
945ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 13:11:01 ID:9tGPCJYw
ローズの指板のほうが黒っぽいからポジションマークのインレイが際立
メイプルは階段の手すりかバットみたいだものなぁ。
946ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 17:24:30 ID:DunCmPXe
>>944
メタルするにゃフロイド付いていた方がよくね?
947ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 17:35:50 ID:DkGP0vMI
メタルならフロイド付きのがいいと思うけど
初めてでフロイドはきつくないか?
948ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 17:39:38 ID:hHsNHptC
>>947
俺ははじめてのエレキがアイバニーズのフロイドローズだったが
それが普通だと思ってなんとかなったよ
弦をかえるときにブリッジに消しゴムはさんだりするのもギター雑誌とか読んで
覚えた(当時バンやろ見た)

でもそのスクワイアはいいと思うよ リアハムだし
949ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 18:01:19 ID:2KIb7HSJ
やる気があれば普通のギターなら大丈夫だろ
950ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:10:57 ID:JUikJiHe
10年前に初めて買ったギターがフロイドだったが
今のように色々な情報がなかったから
何度やってもブリッジがあがってきてつらかったな。
まあ初めてのギターならアーム無しのモデルのがいいよ。
メタルでも今時のものならフロイド使う曲なんてほとんどないしな。
それよりも24Fあるこれはどうだろう。
http://www.rakuten.co.jp/koeido/648957/794909/797906/#884685
951ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:45:36 ID:9tGPCJYw
初めて買うギターはストラトに限る、マジで。
952ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:50:27 ID:qGesuMz4
俺の初ギターはランディV
953944:2008/09/10(水) 22:50:28 ID:z/x/IuSp
>>946-952
レスありがとうございます。

>>950
そちらを購入しました!初めての自分のギターなので大事にします。

皆さん、相談に乗っていただきありがとうございました!
954ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 22:53:37 ID:BdRC/Pto
ESPのフォレストと同じ形で安いギターってありますか?もちろん2万以下で・・・
955ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:15:35 ID:WRlM87dS
>>953
どれどれ?と思って見に行ったら品切れになってた。
最後の一本だったんだ、ついてたね。
956ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 23:34:20 ID:qG60EOzB
>>954
あんな恥ずかしいギターなら中古で2万で買えるだろ。
俺は5000円でも買いたくないが。
957ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:33:37 ID:NXoiXyfd
>>956ネットで買えるなら是非教えてくれ!!って釣り・・・?
958ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:36:55 ID:tuY3C90J
まとめサイトでも取り上げられてるトニスミのKPR-32を買った。
さてどんなもんが来るのか・・・。

ハードウェアをいいもん奢ってPRSのピックアップ乗っけたら
本家になんねーかなwww
959ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 01:45:55 ID:xsl4iyT8
>>957
グラスルーツの中古なら2万以内だろう。
新品なら3万が最安かな。
まあフォレストのコピーなんてどこもつくらんので
グラスルーツの中古を気長にまつかお金ためて新品だな。
960ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 10:27:42 ID:KXwWLy9x
>>959グラスルーツならありそうですね。だけど安いし期待せずに買ってみます。
ありがとうございました
961ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 13:35:00 ID:P220DHoA
フォレストが初ギターの新品購入な
俺が通りますよ。

びじゅある系って言葉すら知らない
初心者だとを思いやがって、あの店…orz
962ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 14:39:37 ID:eXc3glwY
痛いギター系は弾いてても飽きるし、置物にもならないよねドンマイ
963ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:15:28 ID:KXwWLy9x
フォレストってそんなにアレなの?単純にレスポやSGやストよりかっこいいと思うんだけどww
964ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:27:10 ID:o5aMrLvw
フォレスト(笑)
965ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:26:19 ID:PKZGYsxd
>>961
こんなに応援したくなったの久しぶりだ
挫けず頑張れ!上手くなれ!
966ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:58:34 ID:b4DMOHLx
>>961
他の人と同じじゃつまんねーからな
健闘を祈る!
967ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:05:41 ID:/3Lk345E
こんなにレスされるなら、フォレスト買った価値があったと思うぜ!
968ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 19:03:23 ID:kEG9ujJ3
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/17622.html
これ買おうかと思ってるんですが、ギター、アンプの性能はどううですか?
多少はまともな音出ますか?
一応GIGです
969ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:15:45 ID:/TnLhDd4
>一応GIGです

????
970ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:51:44 ID:ewUKA3R6
>>968
最初にパッと見たときに果物かなにかかとおもった
性能はどうなんだろう。
ただアンプは別で買ったほうがいいかなーと感じた
セットじゃなくてギター本体とそれなりのアンプをそれぞれ買ったほうが
幸せになれるかも がんばれ
971ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:05:00 ID:LZ30dKqZ
>>963
フォレストかっこいいと思える君はまだ少年なんだよ。
その気持ち、いつまでも大切にな。
いつの日か後悔する日がこないように…。

>>968
初心者セットっていうのは店が何もわからない初心者からぼったくるためにあるもの。
バラで買ったほうがいいよ。アンプも買うから単品で安くしてくれって言ってみ。
アンプはとりあえず安いのでってならこれがとってもコストパフォーマンス高い。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EPATHFINDER10%5E%5E
VOX PATHFINDER10
972ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:58:13 ID:nbx+IrNR
>>971
俺も同意権、VOX PATHFINDER10良いよね
それにしても音屋衝撃価格だねw 
俺は楽天で4980円のをポイント10倍になるまで
粘って買ったよw
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=6&p=0&s=28&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=VOX+PATHFINDER10&x=0
送料無料の4980もあるよ〜♪
973ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 22:00:15 ID:nbx+IrNR
連続スマソ
GIGレスポール店で見たけどすごい塗装綺麗だよ!
セットネックじゃないけどその辺音とかかわるの?
974ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:25:00 ID:129c43YD
975ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:55:10 ID:MAOrlqWT
>>974
携帯のURL貼るなよ。
976ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:44:08 ID:cwl23ydW
エピフォンとフォトジェニだとやっぱりエピフォンのほうが作りが丁寧なの?
977ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:55:26 ID:BIksdjJD
>>976
物による、かな
エピスレによると韓国製のは酷かったけど、現行の中華製のは中々良いらしい
978ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:59:20 ID:CM2tetZx
エピはブランド料さえなければ安ギター相応の値段レベルだと思うよ。
979ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 02:22:03 ID:cwl23ydW
>>977-978
ありがとうございます。
購入時の参考にします。
980ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 03:04:43 ID:nD0cL+Nn
>>977
変わらんよ
981ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 10:27:03 ID:FG256/wI
>>971明後日で23ですww
V系好きでナイトメアの咲人が黒のフォレスト使ってるの見て欲しくなったんだが…完全に少年(厨)ですなww
だが必ずや買いますよ。
982ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:05:51 ID:AT8ubH02
LEGENDのSTD-DLX届いた。普通に音が良くてニヤけてしまった。
で、ちょっと聞きたいんだけど、フレットの指板なんですが、ここはまっ平らなものなの?弦側→D← 裏側
今持ってるGIBSONのレスポールとFENDERのジャズベはなだらかに弧を描いてるんだけど・・
983ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:18:31 ID:jVQOzE4v
FENDER=184R
GIBSOM=280R
IBANEZ=400R?
Oに近いほどコードワーク
Dに近いほどソロワーク
時代により各メーカーのRは違う
さいきんはDに近くなてきた…
984ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:22:58 ID:jVQOzE4v
ヒント:チョーキングゥ〜
985ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:25:20 ID:2DNiUBt3
>>983
ジャクソンやフジゲンなんかは円錐状になってるよな。
ああいう形が一番弾き易い。
986ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 22:12:58 ID:3UTStW+Z
>>970がいっこうに立てないから立てといた。

次スレ
【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221225111/
987ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 22:13:51 ID:BIksdjJD
>>986
スレ立て乙
988ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 03:18:01 ID:DWEc+W3Q
立てるなボケ。まとめろよ
989970:2008/09/13(土) 09:19:55 ID:ppj5He5J
スマン、気がつかなかった。でももしかしたらスレ立ても規制されてたかも。
スレ立てお疲れ様でした。
990ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 10:06:28 ID:CJ0bxObc
だよね、もうギターに安いも高いもないよね。
弾けるか弾けないかだよね。
991ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 10:16:06 ID:zYGxb0Fb
だよな。
992ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 12:06:53 ID:noDnKPWE
そんなこと言ったら全部まとまるじゃねーかwww
993ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 12:22:34 ID:ioXxH0aR
まとまるならいいじゃないか
994ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 19:12:21 ID:CJ0bxObc
あ、そういえば安いギターだともしフレット打ち替えになった場合
自分でやってみるのもあり?
995ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 19:24:58 ID:1G+gPYJV
>>986
スレ立てソラシド
996ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 21:27:36 ID:RBw5V/jW
桐レジェンド買ったお
傷モノで7600円
ピックガードやネックに打痕があるけど、ビンテージ風でこれもアリかなと
しかしフレットに傷があるのが凹んだ…
とりあえず研いてごまかせる程度にはできた
安ギターは通販で買うにかぎるのかもなぁ
997ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 23:56:57 ID:CJ0bxObc
通販で探してたら近所の楽器屋さんにレジェンド置いてて
買いに行ったよ。
店の人には直接買いにきた人は初めてです。って言われた。
それが初めての安ギターだったけど、調整してくれてた
みたいで家でチューニングあわせるだけでよかったよ。
けど、安ギターって最初から調整してあるのかな?
今度はセルダー買おうと思うけどその楽器屋には売ってないので
通販しかないな。
998ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 00:42:03 ID:bYMvnSdR
よほど良心的な店でない限り調整してないと思う。弦高がめちゃくちゃあったりする。
そもそも虫が付いてたりするからなw

999ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:41:02 ID:PwhdAwYu
コスト的に無理でしょw
1000ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 02:42:06 ID:PwhdAwYu
1000なら全員今日中に一本ポチる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。