1 :
ドレミファ名無シド :
2008/06/08(日) 11:47:20 ID:jyWQ4s0/ 材質や形状メンテリペア方法や質問等『ナット 指板 フレット』に関する総合スレです。
2 :
ドレミファ名無シド :2008/06/08(日) 11:50:53 ID:+m53Ihum
4 :
ドレミファ名無シド :2008/06/08(日) 13:01:42 ID:ZzLUIXEh
楽器、作曲@2ch掲示板 ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。 ★2ch初心者はここをお読みください! 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」 ★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。 ★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。 ★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。 ★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。 ★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。 Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。 ★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。 ★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。 ★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に ) ★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。 ★単発な質問は新スレを立てず、チンチンこすって逝ってよし ★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。 ★単発な質問は新スレを立てず、チンチンこすって逝ってよし ★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。 ★単発な質問は新スレを立てず、チンチンこすって逝ってよし
ステンレスにリフレットしてみたいけど音質変化が恐いな…。
7 :
ドレミファ名無シド :2008/06/10(火) 18:32:18 ID:nudu/z5/
>>5 よう!久しぶりだなホモケツ自痴厨(´・ω・`)ノシ
8 :
ドレミファ名無シド :2008/06/11(水) 02:59:22 ID:ExjGgCzL
ジムダンもステンレスも硬度あまり変わらないみたいだけど実際どうなんだろうね。 打ち替え料金見てもステンは固さで工賃アップ、ジムダンは物の値段で料金アップって所が多いみたいだからジムダンはそれほど固くないのかな?
9 :
ドレミファ名無シド :2008/06/11(水) 12:38:22 ID:sPwan0Th
ステンレスはいいですよ フレット減りのストレスがないのはたまらん。 音も別にキンキンするわけじゃないしね。
おキンキン (*/ω\*)
>>10 カッチカチやぞ
ステンレスフレットって曇らずにずっとピカピカらしいけどオーナーさんどんな感じ?
ローズ指板エレキの指板がえぐれや傷が多くロッドのネジアナが舐めてまわらず カッチカチでフレットも減りすぎなんですが 黒檀もしくは縞黒檀の指板&フレットをステンレス製、ポジションマークを パールのホワイト系のドットインレイしてロッドも入れ替えたいなと思うんですが 指板交換で十万弱ぐらいかかってしまうんですよね?
13 :
ドレミファ名無シド :2008/06/12(木) 12:48:07 ID:Ln7GVjaX
指板交換つーかネックオーダーになんじゃねえかな もすかすてレスポールの話?
そうでつTДT
そこまで金かけても直したいギターなの?
はいTдT
金もかかるだろうけど時間もかなりかかるんじゃねえかね。塗装やら接着やらの。 リフレットくらいにしといた方がいいんじゃないですかね。
はいTАT
19 :
ドレミファ名無シド :2008/06/13(金) 16:30:14 ID:4sjhhvTw
その一本しか持ってないの?多分10万円は越えるだろうから金貯めていずれ直してあげたら良いんじゃないかな。 俺もどうしても直したいのがあるけど金に余裕ないからいずれ直してあげようと手放さないのが一本あるよ。
20 :
ドレミファ名無シド :2008/06/13(金) 16:36:20 ID:4sjhhvTw
ロッドのネジ山切り直しって出来ないもんかな?フレットの減りは打ち直すしか仕方ないが。指板のえぐれは程度や場所にもよるけど少しぐらいなら気にする事ないよ。 一度リペアショップに持って行ったら?
>>12 ストラト系なら安くやってあげてもいいけどレスポールはダメだな。
>>20 ストマックに切り直しキット売ってるけどどうだろうね
レスポールもネック交換できるらしい。 いくらかかるか知らんが。 マークボランのレスポールスタンダードは ネック交換されてカスタムのネックがついてたらしい。
23 :
ドレミファ名無シド :2008/06/16(月) 04:12:29 ID:IN/mVj+K
>>23 水性だとよっぽど染み込ませんと弾いてるうちにとれそう
>>23 ttp://kawazairyo.com/?pid=624308 指板スレにも出てきたけどこれが良いよ。木材用のステインはあまり染まらないからダメ。
ただし、これは強力だからバインディングあるギターは丁寧にやらないと最悪になるぞ。
木材用のやつはポリッシュで簡単に落ちるけどオイルダイは全然落ちないからね。
やり方は刷けなどで軽く塗った後に布で刷り込むように擦る。後は乾かすだけ。
とにかく強力だから塗るのは少しでいい。黒使えばエボニー並に真っ黒に仕上げられるよ。
>>24-26 なるほど!参考に致します。
後日染めてみようと思います。ありがとうございましたー。
すいませんちょっとお聞きしたいのですが、エボニー指板のベースを使ってるのですが手入れの仕方がよくわからなくて…。 申し訳ないんですがご返答いただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m
どうしてもならレモンオイル
でも疑問を持ってるリペアマンとかも大勢いるらしいね。 割れ防止のための潤い用としては申し訳程度の能力しかないっていう人もいるし。 汚れとか取るのならジッポオイルが揮発性がものすごく水分的な負担が一切かからなくて 戦場能力も高くいいって言う人もいるし。 フィンガーイーズぶっかけるよりはレモンオイルやオレンジオイルの方がいいだろうけど。
31 :
ドレミファ名無シド :2008/06/25(水) 16:56:53 ID:Oo1QqWOb
レモンオイルで汚れを落として乾燥後 椿油を薄く塗りこんでおけば良いんでないかい?
32 :
ドレミファ名無シド :2008/06/25(水) 21:33:27 ID:2VcfNsvj
梅雨時はレモンオイル使うの躊躇する。
なんで?
34 :
ドレミファ名無シド :2008/06/26(木) 08:44:25 ID:eCCxocnv
いや、フレットの下に染み込んだオイルが、なかなか乾かないような気がしてさ。
ほしゅ
36 :
ドレミファ名無シド :2008/07/09(水) 11:37:01 ID:OlEYAS/j
age
>>34 フレットの下に染込むかはしらないけど、
>>31 にもあるように、ほとんどの方は「乾いちゃうのは困る」派だと思う。
そもそも乾燥による割れや縮みを防ぐためでは??
そもそもフェルナンデスのレモンオイルあたりは、汚れ落としとしては強力だけど、 揮発性が高いからヤダ、っていう人も多いのに まあ次にネックオイルは塗るけども
ヘッドロゴの補修用デカールを手に入れたんですが、 貼ったあと凹凸を埋めるのにサンディングシーラーを使っても綺麗に仕上がるんでしょうか?
通報しますた
一生通報しとけゴミクズ
42 :
ドレミファ名無シド :2008/07/15(火) 14:44:37 ID:KvUbYyoV
そんなに指板って割れたりするもの? レモンオイル、オレンジオイルだのローズオイルだの そんなメンテ商品なかった数十年前のグレコやアリアでさえ 指板が割れてるギターなんて見たことないぞ。 通販専門ギター(トムソン)とかの価格帯のは知らんが。
>>39 デカール厚み分の段差のことかな?
それは無理に隠さないほうがいい。
貼る際にそれらしい形にカットしてから貼るんだよ。
角があったりしたら目立っちまうし引っかかりやすく(はがれ易く)なるから。
オリジナルだって段差くっきりあるよ。
言ってる意味違ったらゴメン
黒いローズってありえないのに 黒々としたハカランダとかいってるやつらってなんなの? 染めたか、汚れただけじゃん
>>44 >黒いローズってありえない
オリックスのタフィローズに謝れ!
>>44 近年は黒いローズ無いけど、80年代のギターには黒いローズは沢山あるよ。
5万くらいのギターに今じゃ考えられないような良いローズが使われてる
心材の色は、赤色、赤紫色、紫色などで、一般的には、これらが縞になって美しい模様を 作ることが多く、ときには真黒なもの(D.melanoxylon)まであります。 By 財団法人 日本木材総合情報センター
真っ黒ってことは、木目が入ってない=クオーターソーンじゃないってこと? だったら若干反りやすかったりするのかな。
エボニーでさえマグロと縞黒檀で音の違いないのにこだわってもしゃあねえべw
稀少材ってもう貴金属みたいなもんになっちゃってるね 高い価値のうち、見た目の良さが1〜2割、 その素材特有の性質・機能が占める割合なんかゴミみたいなもんで、あとは 少ないから高い ─ 多いから安い だね
その通り、材の値段と音の優劣は関係なし。 材の希少性、入手製が市場価格に反映するだけ。 これがごっちゃになって今のヴィンテージの音があーだこーだがはじまったった。
52 :
ドレミファ名無シド :2008/07/22(火) 15:26:39 ID:RORwKZmI
業界の団塊ふところ狙い企画で楽器の世界に 値段=性能 と 家電みたいにモノを捉える普通のおっさんが大挙して押し寄せて以来一気に加速した傾向。
53 :
ドレミファ名無シド :2008/07/24(木) 12:33:08 ID:tuTdX638
0フレットのギターて、ナット変えてもあんま意味ない?
その考えならばナット変えてもFコード弾いたらあんま意味ない。 ということになる。 そもそも開放弦で鳴らす機会がどの程度か? ナットの「音に関する」影響なんてそんなもん。 不良品や加工不良でダメなケースは多々あるけど。
つうかよく材による音の差を得意げにうんちくたれてるやついるが、 フレットによる音と、骨や樹脂、ブラスなどのナットによる オープンコードの音の響きで開放弦の響きとそうじゃない音による 違和感を感じてもいいはずだよなw
>>55 うん、だからオレはライブで使う3本のナットを洋白に替えた。
3ピースとかだと気にならなくても特にシンセとか入るとね。
今はどこもやってないみたいだけどね。最低なのは真鍮のナット。
寺内タケシのいう「0フレットがないのはギターじゃない。」だけにはある意味同意する。
0フレットの付いた12弦ギターも作った。響き最高だよ。・・・とオレは思う。
でも音の感じ方は人それぞれだから、気にならない人にどうこう言うつもりはない。
たしかにCコードでもナットによる音とフレットによる音がまじってるんだから 自称耳がいいやつらは違和感感じないとおかしい罠w
ナットの違いはセーハしても分かるよ でも案外開放と押弦の混在はローポジションだと そこまで違和感ない(もちろんナットとフレットは違う素材でも)
59 :
ドレミファ名無シド :2008/07/30(水) 12:38:47 ID:XBssBGh4
微妙な音の響きよりもロックナット、ローラーナット以外での チューニングの安定を求めてるんだがカーボン(グラフテック)が一番いいのかな? グラフテックナットでシンクロトレモロうにょうにょやってる人いますか?
スリップストーンって手もある
カーボンナットって妙に音が篭るんだよな。耐久性はあるんだろうけど。
グラフテックはカーボンじゃないだろ。
素材は明かされてないけどカーボンベースであることは間違いないな。 俺は2台のギターにトレムナット使ってるけど滑りはこれが1番優れてる。 アーミング多用する人にとってはローラーナット以外ならこれがベストだね。
フレットが指板側から緑色になってきたんですけど、コレ何なんでしょう? 爪楊枝で削ろうとしても取れない。指板はエボニーです。
66 :
65 :2008/08/05(火) 14:10:28 ID:NFi56GaB
すいません。解決しました。
67 :
ドレミファ名無シド :2008/08/07(木) 01:36:53 ID:BktkPNYd
ストラト買おうと思ってるんだけど 指板メイプルかローズウッドか悩む・・・
それ管楽器プレイヤーならたいがい知ってるけど 単なるワセリンであまり評判良くないよ ギターのナットにもあまり効果あると思えない というより管楽器のスライドグリスってスライドの 気密性高める目的もあって硬度も高く摩擦係数を そこそこに保つわけで確実に弦の鳴りをスポイル してると思うんだけど… 実際このグリスは固着しやすいしギターにもあり 使わない方が良いと思う こんな事言うのも言うのも何だが楽器用って表記に だまされてるだけかと 本当にナットソース等よりこのグリスの方が効果 あるならそれはナットの溝がグダグダって事だよ
>>69 で、あなたは何を使用しているのでしょうか。
私は、グリス類は使用せず、その都度ヤスリで手入れしてますけど。
とにかく面倒で・・良いのがあったら教えて欲しいです。
鉛筆の芯で擦る
今はアームのあるギター使ってないからそこまで ナット気にしてないけど信頼してるリペアショップで スリップストーンナット調整してもらっただけ 弦のゲージも変えないし下手にヤスリで弄ったりも しない これでペグを下げるとそのまま音程もダイレクトに 下がるレベル
>>67 ボディーがマホならローズがいいだろうけど
シングルコイルのしゃきしゃき感だしたいならメイプルがいいと思う
>.>73 レスthx そういう音の傾向ですかね 見た目はメイプルが好きなんだけど(いま持ってる1本もそう。ボディ黒 ローズの手触りも捨てがたく><; 皆さんは、「メイプルで良かった」とか「ローズで良かった」なんて感じたことありますか?
>>74 無いよ。
てか、「このボディーでPUがあれで、目指す出音はこんな感じで・・・」
ってヴィジョンがあると、おのずと「じゃぁ、メイプルかな」ってな風に
自然になるから、メイプルである事は当たり前すぎて「メイプルで良かった」
かなんて発想すら無い。
「ローズだとどんな感じになるかな?・・・じゃぁ、もう一本いっとくかw」
って発想はあるけどねw
せっかくデタッチャブルなんだからのちのちネックだけ買えばいいよw
77 :
ドレミファ名無シド :2008/08/07(木) 21:26:25 ID:L6n0IgMn
>>68 ポリアセタール製のナットに換えると良いよ。
アーム使わなきゃいいんだよw
皆さんアドバイスありがとうございます。とりあえずヤスリでナット軽く
削ってみて駄目そうだったらナット交換考えて見ます。
>>69 確かに固着しやすい(というかナットが黄色に変色)するんですよね。
楽器用だから買ったわけではなくて、グリスならなんでもよかったん
ですよね(なかなか減らないからずっと使ってますw)
うーん、ナットの溝切りに出した方がいいですかね。
>>70 ヤスリで手入れという方法もあるんですね。ちょっとやってみます。
>>71 一番最初にやりましたけど、自分のギターでは駄目でした。
>>72 スリップストーンナットって摩擦抵抗少ない様ですね。
ナット交換って手もありますね。
>>77 ポリアセタールってデルリンって素材と似てるみたいですね。
これも摩擦が少なそうですね。
>>81 こんなのがあったとは。ありがとう
てかこれってもしかして指板にフレットついてたらダメってやつ?
フレットにもマスキングテープ貼ってやったほうがよさそうだな・・・
縞黒檀とそれなりに黒い非染めのブラックエボニーって 固さ的にはかわらないの?
俺はそれより弦の間に出来る楕円形の跡がいやだ
>>85 指板と指が触れるとこに出来るもの
塗装がそこだけ剥がれてなんかきもちわるい
写真でみるとスキャロップに見えるよな
ローズ指板の目に詰まってしまった汚れを取るにはどうすりゃいいかな? オレンジオイルでチョット浸して固めの歯ブラシで擦ってみたんだが取れてなかった…
真鍮ブラシ。
勘弁して
>>88 アルコールを少量綿棒に染み込ませて拭き取る
綺麗になったらレモンオイルで保湿
レモンオイルで保湿てw
きょうびの新車のエンジンオイルをl 3000kmで交換する‥みたいなもんだなw レモンオイル業者うはうは
>>91 色抜けが怖かったんで最近あまり使ってないない奴で試してみた(これも詰まってる)。
表面に付いた垢とか油分その他、皮膜みたいのがヌルっと溶ける感じで
すぐ拭き取るとツルっとし表面の汚れは凄く綺麗になるwww
油分が取れたせいか本来の濃い部分と薄い部分があるローズの色になった。
若干いろが抜けたかは元の色を忘れてるので不明(多少抜けた様な気も…)。
肝心の目に詰まった部分は取れなかった。
俺はかたくて細い毛のハブラシでこすったら取れたよ。 まぁ若干は残るけど
ローズなんて0000番あたりのスチールウールで ローズ指板自体こすりあげればいいんじゃね。
ローズ指板がなんかかさ付いてきたので嫁の高価な肌用の保湿オイルを塗ってみた なかなか良い。高いのが欠点で嫁がもう貸してくれない。
蜜蝋ベースのワックスが一番だと思うよ 良い匂いだし
プラネットウェーブから出てるフレット磨きクロスで指板磨くとあら不思議。 ツルツル、ピカピカ、新品のような輝きになるよ。 多分、細かい研磨剤は入ってるんだろうね。
100 :
ドレミファ名無シド :2008/08/28(木) 06:24:01 ID:/oQijPYa
たまにはageときます。
>99 指板材はなんですか? エボニーのフレットレス指板をきれいにしたい。
へたすりゃ黒い色がなくなって縞黒檀がw
ほとんどが縞黒檀を真っ黒に染めてあるだけだからね。
自分で調合した天然混合ワックスがなんかいい感じ。
えー、なんか変な汁が入ってそう。
実際問題マグロ的なエボニーなんて数百万レベルのクラギとかにしかないんだろうなぁ あとは全部黒い塗料を浸透させただけなんだろうね
107 :
ドレミファ名無シド :2008/09/15(月) 11:22:09 ID:O0+EhWPH
age
古いローズとかエボニーは 掃除sないで汚れたまっててくろくなってるのもありそうw
109 :
ドレミファ名無シド :2008/09/21(日) 14:56:16 ID:bolf+4tS
確かにそう言うゴテゴテになってるのもあるよなw でも普段普通に弾いてるぶんには皮脂や垢で白っぽくなる。
ローズ指板なんですが フレットに沿うように垢が放置されていて、 垢をそり落としたら垢の痕みたいな感じで変色してるんだが、 これは指板を研磨したりしておk?
右用ストラトを左用に改造しようと思うんですけど、何でナットを削るの お勧めですか?お願いします。
ローズ指板を着色したいんだけど 塗る場合は筆や刷毛を使って塗る方法と、ボロ布で塗り込む方法とどっちが最適? それと塗った後に一晩乾かしたら、その後指板になにかしたほうがいい?
>>112 > 塗った後に一晩乾かしたら、その後指板になにかしたほうがいい?
ポジションマークの表面も染まっちゃうから、
磨いて白に戻す。
114 :
ドレミファ名無シド :2008/09/24(水) 00:36:02 ID:mUQtH21d
>>113 ポジションマークやインレイはあらかじめマスキングしとけば大丈夫だよね?
てかレス無いってことは刷毛で塗っても大丈夫だよね?
115 :
ドレミファ名無シド :2008/09/24(水) 13:21:53 ID:ZO3mD6rv
トレムナット最高だよ。 マジで。
>>114 僕はマスキングとか考えなしにそのままやっちゃたよ…
まあマスキングしとけば、だいじょぶなんじゃないかなあ。
ちなみに僕は布に少量ずつ染み込ませてこすって塗ったよ。
刷毛だとべた塗りしすぎそうな気がしたから。
でも代わりに手まで染まった…
我ながらまた考えなしでいやになるよ。軍手でもしておくべきだった。
あと一晩乾燥させたあとの処理だけど、僕は何もしてない。
しかし前述のように考えなしな男のやることなので、
それが正解だとは全く言えないけど。
117 :
ドレミファ名無シド :2008/09/24(水) 22:27:57 ID:mUQtH21d
>>116 うーん…確かにベタ塗りになるのはやばそうだな
じゃあ軍手つけて布でこすり塗りしてくよ。ありがとう
118 :
ドレミファ名無シド :2008/09/25(木) 02:00:05 ID:PoDsyZYF
>>110 レモンオイル等で磨いてそうなったの?
>>111 ナットの溝を削るのかナット自体を削るのかで変わってくる。
叔父にベースを貰ったんですが、ナットが無いんで交換しようかと思います。 ナット買ってきてアロンアルファで付ければ大丈夫でしょうかね?
オブシーンサービス2はどうだった?
>>119 貧乏なオレでも、さすがにナット交換はプロにやってもらってる
そのぐらい難易度が高い作業だと思うが。。。
誤爆だったのかwww
だけどむっちりしててエロいなw
126 :
tanyasinn ◆o.dFnsBXFo :2008/10/03(金) 09:26:59 ID:0czADOnV
ギターのリフレットのときに、 すりあわせしないとどうなる? 音がビビルの?
>>126 ビビるどころか音が詰まってサスティーンなくなるw
ほしゅ
アコギにステンレスフレットってどなんですかね。 あと指板の材で、フレット抜く際に一番は損しやすいのはどの材ですかね
130 :
ドレミファ名無シド :2008/10/11(土) 16:13:20 ID:JiR72Blh
OOOタイプのアコギの指板のバインディングが、 現状でいかにも白っぽい味気の無いバインディングなんですが これを真珠のような透明感のある乳白色っぽい色のバインディングに交換ってできるんですかね?
今日楽器屋に試奏しに行ったら「ナットが減ってる。今ならナット交換キャンペーンやってて弦交換+ナット交換+調整で4000円」って言われて、調整とかわからん俺は「じゃあ…お願いします」としか言えなかったんだが、これは店の策略に乗ってしまったんだろうか? ナットに詳しいこのスレの住人達、俺に真実を教えてくれ。
俺はナット交換はリフレット時の込み料金でしかしない。
>>129 ステンレスフレットに関してはアコギの場合、原音と掛け離れる可能性がエレキより高いかもね。
破損しやすい指板材はエボニー等硬い物だと言われているが柔らかい材だとゴッソリ持って行かれる場合もあるしフィンガーイーズやレモンオイル等管理にもよるので一概には言えない。
134 :
ドレミファ名無シド :2008/10/17(金) 02:56:08 ID:n1YFINoS
またナット詐欺の犠牲者が1人。。。 冗談です。結構いいんじゃない? ナット交換はチューニング安定するしいいことずくめ。
レスサンクス 昨日、入院してたムスタングを取りに行った なんか全体的にピカピカしてるし良かったかな このスレは親切な人が多いな ありがとう。
リペアショップ(ナット交換)で009−042にセットアップされている ストラトを友人に譲るのですが、その友人の使用弦が010−046なのです。 ナットの溝など、再調整する必要でしょうか?ちなみにナットはジュラコンです。 親しい友人で地方に住んでいるので、直ぐに使えるようにしてあげたいで、、 ご回答宜しくお願いします。
とりあえず張ってみてそれから考えてはどうだろうか
>>138 レス、有難う御座います。
もちろん、そうなんですが、、
新しい弦を買って、張って、ダメなら、
再度リペアショップに依頼する事になるので、
一般的にワンサイズ太い場合はどうなのかな?と、、
(011のセットなら間違いなくリペア行きですが)
すいません、
>>139 ストラトはシンクロ前提だから普通に仕事の出来るショップならナットは巾に余裕を持って
切ってあると思うのでナットの心配は無用では?(深さに不満のでる可能性はあるかも)
でもオレは009でセットアップ前提でオーダーで作ったストラトを知人に貸したら
010を張られてノンフロにされてネックが反って帰ってきた事がある。
渡す前に自分で010張ってロッドの様子を見た方がいい気はする。
>>138 に賛成。弦代ケチるな!
>>140 >>138 昨日、010を張り、トレモノなどチェックしました。
念のために、ナットに鉛筆の芯を施したところ、
6弦はさすがに042に比べると若干頭が多く見えますが、
演奏に支障ないようです。このまま、譲ります。
ちなみに、ナットはWilkaloidでした。ありがとう。
トレムナットが気になってるんだが、 使ってる人いる?
アゲ
144 :
ドレミファ名無シド :2008/10/23(木) 20:36:34 ID:ySKXmhhr
てなかった・・・ アゲ
シンクロベースでチューニングの安定を求める場合、いじれるのは ナット、リテイナー、サドル材くらいだと思うんですが 木工工事無しで換えられる滑りのよいナット材って ・トレムナット ・スリップストーン このあたり?
SCHECTER の”アーバナーナット”を試した方はおられぬか?
148 :
ドレミファ名無シド :2008/10/31(金) 09:38:21 ID:Eu2Rkr20
アゲ
>>146 ノンブリーチボーン(無漂白牛骨)やオイルボーン(オイル浸け牛骨)もいい
白いのは粉砕したのだから油分が飛んでるし、後からオイルに浸したのも期待値はノンブリーチ以下だし、
牛骨で買うならノンブリーチ一択かな
デルリンも定番じゃね
そういえばBFTSも牛骨だな。Suhrとか採用してる
150 :
ドレミファ名無シド :2008/11/13(木) 20:17:26 ID:iDgVKhY0
ローラーナットってどうなの?
構造考えるとネックの鳴りは得られず金属的になりそうなんだが。 チューニングとどっちをとるか
楽器屋で無漂白の牛骨売ってるの? 近場にはないから通販で仕入れようかと思ってるんだけど、調べてみたら印鑑屋とかばっかorz 検索下手で情報弱者な俺を救ってください
153 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 22:34:35 ID:tBMo9KVv
エレキにおけるナットとフレットと指板はアコギ以上に重要だな。 言い方が悪いが所詮エレキは弦鳴り。 ボディーの微妙な振動より弦と触れ合う部分の材質と質量が ボディーやネックより相当に影響を与えてるはず。
154 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 22:35:14 ID:tBMo9KVv
>>152 guitar works とか サウンドハウスとかいろいろググって見れば
155 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 22:41:59 ID:HrVEHjJu
>>150 基本的にはロック式ペグと組み合わせるもんだが、どうって事は無いな。期待し過ぎない方が良い。
アーム使用時のチューニング安定性に関しては、トレムやタスクに潤滑油塗ったのと何ら変わらん。
そんな程度のもんだから最近じゃ使ってる人さえ殆どいない、と。
ジェフ・ベックシグのストラトはローラーナット使ってなかったっけ。 ペグがロックするタイプと併用する事でチューニング安定効果を発揮とか何とか言ってた気がス
溝切りすぎたナット復活ってできないですか どこかで接着剤とナットの材質を砕いた粉末を使うと見たのですが…
牛骨なら一回溝を広く切って、そこに牛骨の破片を埋め込んでまた切り直すってやり方があるけど 粉末はできるのかしらないけど、強度ないような・・・
>>161 >>162 早いレスありがとうございます
リンク先のモノに似ている家具修復用のパテが見つかったので
やってみます…ゴクリ
>>163 パテはダメ・・・。
軽いものならアロンアルファのみで充分。固まるのに少し時間かかるけどね。
ある程度重ね塗りすれば厚みも出る。
アゲ
サゲてるじゃん
167 :
ドレミファ名無シド :2008/12/05(金) 11:31:13 ID:MJthqvkh
アゲ
168 :
ドレミファ名無シド :2008/12/06(土) 03:36:02 ID:ABUROqQm
0フレットがあるギターって、ナット変える意味はないでしょうか?
169 :
ドレミファ名無シド :2008/12/06(土) 04:04:28 ID:vitvajz+
フレットの擦り合わせを繰り返してもいつかは交換しなければならないのですか?
そりゃどんどん擦っていったら最後はなくなるよね
だいたい何回ほど擦り合わせをしたら交換に辿り着きますか?
173 :
ドレミファ名無シド :2008/12/10(水) 00:54:17 ID:aPBnJI/o
>>172 擦り合わせる度合いによって違うので
何回と答えるのは難解
ナンカ上手い事イったつもりかウラー
176 :
ドレミファ名無シド :2008/12/10(水) 18:05:49 ID:GEpbSjNr
指板補修時に下地が見えてしまったので黒く染めようと思ってるのですが、
>>26 にあるオイルダイはポジションマークまで黒く染めてしまうのでしょうか?
浸透するように染まるとなるとちょっと使いづらいので避けようと思うのですが・・・
自、自分でやったのぉ?
つ 綿棒
>>178 参考URLありがとうございます。
クレイだとわかりませんがパールインレイだと大丈夫なようですね。
とりあえず購入して試してみようと思います。
黒にしようかチョコレートにしようか悩むところですが
(黒だと強すぎるような気もしますね・・・w)
質問です。ギターのネックが弦を張らないときは真っすぐなのですが、弦を張ると捻れてしまいます。(6弦側が余計に順反る) フレットすり合わせしても改善されませんでした。 何か原因、対処法ありましたらお願いします。ちなみにマホネック、09-42です。
安い既製品セミアコ(ローズオンマホのセットネック)で音や使い心地は良いのだけど ネックセルがないのが気に入らなくなってきたんでセルを入れたいんだけど作業可能かな セルを入れることで感触が変わるのは理解済みです。 材質とか色の加工はこだわらないんでどんな作業内容で幾らぐらいするか知ってる人いませんか 店で聞く前に参考知識が欲しいんでお願いします。
>>182 フレットを抜く
トラスロッドを弛める
指板を調整する
ルーターで指板の端を削る
セルを貼る
フレットの足を切る
フレットを打つ
摺り合わせる
サイドポジションを入れる
ネックを塗装し直す(又はタッチアップする)
トラスロッド締めてネック調整
(以上オーバーフレットバインディングの場合)
オレならタッチアップ9万円、
ネック塗装直しで12万円以下なら嫌だ。
ギブソン式フレットエッジバインディングなら最低15万円。
>>183 丁寧な解説ありがとうございます
フレットや塗装は自宅でやっているので今回はネックを外すかが心配でした
家にマキタのエッジ彫マシーンがあるんでなんとか自宅でできそうなきがします
ハードオフで安いギターを購入して試してみます
ちなみにタッチアップとはどういう内容でしょうか
めんどうでなければ解説をおねがいします
フライを捕られた瞬間にランナーが次の塁を目指すこと。 主に三塁ランナーが行う。
>>185 和製英語で自信たっぷりに天然ボケw
それは、正確に言えばタッグアップ
主に三塁ランナーが行うのではなく1・2塁走者の場合
捕球した野手と次の塁への距離が捕殺時より短くなるケースが多いので自重が多い
走者は基本的にフライ時にハーフウェイまでの間で打球判断をするので
得点圏となる2塁走者はライトフライ時にそのセンスが問われる。
タッグアップ対策だけではないが現代野球でライトにストロングアームを配置する
イチローの代名詞であるレーザービームは捕殺より3塁へ進塁する走者をアウトにする方が多い
つまり、簡単に打てる浅い外野フライでは3塁走者も自重せざるを得なくなり
ランナーの走力や野球センスによっては得点圏でのノルマが違ってくると
バッターも大きなフライが必要になりプレッシャーが掛かるという相乗効果がある
とスレ違いな補足してみる。
>>和 まで読んだ
タ イ つ ラ バ
ゴムタイツってことですね
>>184 塗装の剥がれた部分を筆でちょちょいと塗ってごまかす作業。
>>181 そう言う傾向のネックはかなり多いよ。
俺の持ってる数本もほとんどそれだが、そう言うもんだと納得して気にしてない。
ギターって不完全な楽器だから、そこに何か価値を見いださないとね。
>>191-192 ありがとうございます。
不完全だからロッドとか仕込んだりするんでしょうかね?
無理に太い弦張ったりしないで長く付き合っていきたいと思います。
絶対音感もってるバイオリニストなんかが ギター聞くと、音楽じゃないらしい 小学生が吹いている笛って表現するプロバイオリニストもいる。
音楽性にもよるだろうけど、ピッチがずれているから音楽じゃないってのはつまらん意見だな
だな
ブルースなんか聴いたら発狂するんじゃないか
音程の悪いバイオリンほど気持ち悪いものは無いからな 一生懸命練習してほしいね。 千住、、、、、、、奴の演奏は吐き気がした
絶対音感ってA=443とかになるとどう感じるの?
A=441 目眩 A=442 頭痛 A=443 嘔吐 A=444 昏睡 A=445 氏亡 まあオーケストラの人とかA=442とかしたりするらしいし、 443位だな、とか大体わかるんじゃない?
202 :
ドレミファ名無シド :2008/12/24(水) 05:26:32 ID:VKShrDow
age
203 :
ドレミファ名無シド :2008/12/24(水) 05:48:55 ID:B/UAAi0U
>>152 そこらの肉屋で廃棄ボーン貰ってくれば?
『絶対音感』ていう本 読んだ人いる? これ読むと、 ああ、オラ、相対音感でよかつたなあ、 と、心底思う。 聞く音楽も狭い範囲の限られたものになっちゃってるんだろうな。 音楽でなくて、苦行に近い? カワイソ。 サークルフレットだのバジーフェイトンだのって もうギターやめて、別の楽器に転向したほうがいい。
205 :
ドレミファ名無シド :2008/12/24(水) 09:26:08 ID:fzOUqFGa
ピアノの平均律も気持ち悪いんだろか
サークルフレットだのバジーフェイトンだのはまた別の話でしょ それならフレットレスが一番いいんじゃない? フレットが(ほぼ)正確な音程で打たれてるおかげでこうして弾けるのに それがさらに今より精度上がるとギターじゃねえってのはおかしいと思う
保守
>>194 コーラスとかかけたらどうなるんだ?
トレモロアームかけたら発狂?
右用ナットに左用の弦並びで弦をセットした場合、とりあえず弦が乗っかって 引くのに問題なくても、鳴りとかは厳密に言えば何らかの弊害を受けてる状態なんですかね? 1弦は溝が大きすぎるだろうし六間とかは弦が溝に入ってるっていうより乗っかってるって感じですが。
質問よろしくお願いします。 ローズ指板のストラトをリフレットした際はエッジのリタッチはしてもらえますか? というか指板のエッジの塗装が剥がれてきたんです。
してくれと云えばしてくれるんじゃない? つーか、あーここが…なんて部分は勝手に(ときには持ち出しであっても) 直したくなるっぽいよwwまともなリペアマンなら。 まーいずれにせよリフレットは高価で音変わることも多いリペアなので、 やるなら十分なコミュニケーションとってからにした方が。
ありがとうございます。 とりあえず買った店に相談してみます。
>>209 それはさすがに厳しいよ。
ナットを上手く剥がして反転させるか作りなおした方が良い。
ヴィンテージのなかでもレアな機種の場合、 ナットは純正より太い弦にしちまったら溝空けないといけないし戻せないから 勇気が要るね。ナットはずしてほかのにしちゃそれそのものの純正の音は出ないわけだし。
純正のナットの質が全て同じとでも?
そのもののって書いてあるだろう、文盲なの?死ぬの?
ナットは消耗品です
ヴィンテージの音なんて、消耗品が死んだらおわりだよなぁ もう二度と同じ音にはならない。たとえ同じ型番の同じパーツでも。 それどころか弦のポストへの巻き数でさえ音は変わる。
本質はでも、そうそう変わるもんじゃない。
アコギのナットとブリッジサドルを交換する予定で、黒いのが欲しいんだけどさ。 黒いのってトレムしか無いですよね?タスクで黒いのがあればと思うんだけど。
それタスクのトレムナット・・・
オマエgraph techのサイト見た事ねーのか?
224 :
ドレミファ名無シド :2009/01/05(月) 00:08:37 ID:v0wdPC9E
英語読めないんだもん! タスクとトレムは違うもんでしょに。同じ会社だけど。
中学校で英語はやるだろうが お前は小卒か
>>英語読めないんだもん! 素直にこう言ってんだから許してあげてくれ かわいいじゃないかw
情報弱者の開き直りに同情の余地無し。
おまえら厳しいなw
221です。
皆さん乗ってくれてありがとう。
>>220 が
>黒いのってトレムしか無いですよね?タスクで黒いのがあればと思うんだけど。
って書いたからハッキリ"ブラック・タスク・エクセル・ナット
(小さくトレムナット)"と書いてあるのを教えたのだよ。
ちゃんと米国大手のStewMacさんちが認めたタスクじゃないか。
トレムが嫌ならエボニー使うか、ハンコ屋いって水牛の角買ってきて削って作れ!
金さえ積めばニコニコ笑って引き受けるリペアマンもいるであろう。
もしくは100均で油性マジック買ってきて塗れ! 以上だ。
しかし
>アコギのナットとブリッジサドルを交換する予定で、黒いのが欲しいんだけどさ。
なんてしゃれたことほざいてるヤツが
>英語読めないんだもん! ・・・て
230 :
ドレミファ名無シド :2009/01/11(日) 16:09:25 ID:K3bADvsA
アゲ
初めまして、eb弾きです 久しぶりに押入れからベース引っ張り出してきてべちべち弾いてて なんかチューニング下がるな〜なんて思ってたら 目ネジが抜けてきてブリッジが浮いてきました いつもやってるバイク修理なノリだったら ボディを貫通する穴開けて、ナットが収まるようにバック側少しザグって トップ側からボルトで固定 てなふうに思うのですが、音や耐久性に関して問題あると思いますか?
牛骨だけど5年くらいでビレてきた フィックスブリッジでアーミングとかやってないけど 寿命ってこんなもん? 金属以外で牛骨より耐久性あるナット教えてください
235 :
ドレミファ名無シド :2009/01/14(水) 12:48:10 ID:8Ol7dlTE
>>234 五年ももてば十分じゃないかね
俺はマンモス付けてるけど二年しかたってないからわかんねな
俺は豚骨ナット付けてるけどまだ三年位だな
牛骨 こないだリフレットした時にナットも交換したけど、 それまで13年間問題なく使い続けてた
左用ナット製作って割高になったりする?
溝の切ってないのが2,300円だから ダイソーでヤスリをみつくろって まず自分でやってみてからでも遅くはないかと。
>>235-
>>237 d
3フレット押さえて1フレットと弦の間に紙も入らないのよ
フレットが1.4_くらいあるんでかなり高さのあるナットになりそう
長くもちそうなんでトレムかカーボンを試します
ありがとう
純粋に耐久性ならブラス一択。 トレムはそこまで耐久性が高くないんじゃないか?
ニッケルのほうが・・・w トレムの新型と旧型、結構耐久性違うもんかね
243 :
ドレミファ名無シド :2009/01/16(金) 03:21:17 ID:kEwF9Hmg
>>241 ブラスってそんなに耐久性あるの?
カーボンの方が強い気がするんだけど・・・
耐久性ならトレムかカーボンといったハイテク樹脂では? ブラスは金属と言っても柔らかいよ
トレムは紙やすりでも削れる。 カーボンは割れるらしいが・・・?自分ではやったことないからわからない。 ブラスはアルミよりはまし
246 :
太弦厨 :2009/01/16(金) 19:40:12 ID:7Er+MHYb
硬い樹脂と柔らかい金属では ドッチが硬いでしょう?
まず俺の太竿をほおばってもらおうか!
指板をレモンオイル系じゃなくジッポオイル使ってる人いる?
>>245 参考になる
オーソドックスな牛骨が一番良いかもね
指板にはFret Doctor一択
溝にグリス塗ってりゃ10年はもつだろ>牛骨
ステンレスフレットでオススメのメーカーありますか?
253 :
ドレミファ名無シド :2009/01/18(日) 18:16:54 ID:j0s3l9c/
>>252 俺はフリーダムのジャンボ付けてるけどいいよ
他のしらんけど
>>253 フリーダムのステンレス・フレットが気になってるんですけど、
打ち替えたあと音はどう変わりましたか?
またギターは何ですか?
255 :
ドレミファ名無シド :2009/01/20(火) 00:01:42 ID:/jqFiWVw
>>254 ギターはフェンジャパのテレです。音はハイミッドあたりがくいっと持ち上がる感じ。
キャンキャンした音ではないですよ
>>255 やはり硬い素材のため高音域が明瞭になるわけですか。
参考になりました。
ありがとうございます。
>>253 ステンレスフレットってくすみはどう?
いつまでもピカピカ?
そりゃそうだろうw
259 :
ドレミファ名無シド :2009/01/21(水) 12:34:02 ID:EfDXvBqT
>>257 そうだね、二年目だけどピカピカしとる
減りもまったくないし
ダンロップのも最近は随分と評判良いみたいだな>ステンレス製フレット 最初期のは高音域ばかりギャンギャンうるさくて話にならなかったらしいが。
すれんてすフレットで非ステンレス弦をチョーキングすると フレット側は一切磨り減らないの?
やっぱ減るよw でもH1.4とかスーパージャンボならかなり弾きこんでも5年は余裕でいけそう ニッケルなら2年もすればすり合わせはしないといけないところだが
ステンレスはなんかぬるぬるしてるよねw 一度使うと病みつきになる
ジェスカーいいお
この間知り合いにGibsonのレスポ譲ってもらったんだけど、ローズの指板が導管多くて、 デコボコ。 今まで国産の安い奴しか使ったことないのですが、こんなもんですかねー? レスポ同士を色々と比較したこと無いので、導管多いと音が悪い/良いとかは あまり分かってないけど、見た目の目的でうまく導管埋める方法とかありますか? 何か悪影響があるのであればこのままにしておこうと思いますが。
どうかんがえてもほっとくのがいい
267 :
265 :2009/01/27(火) 00:21:16 ID:NJSohufZ
>>266 なるほど、ありがとう。 デコボコはほっとくことにします。
導管目立つのは乾燥気味ってのもあるかもなのですが、なんか保湿にいい塗り物とかって
ありません? それとも、これも下手なもの塗らずほっといたほうがいいのかなー
どうかんがえてもレモンオイル
口数少なく的確なレスGJ
>>268 度々ありがとう。
これまでも弦交換のときに使ってたのですが、保湿については?だったので、なんか
他にいいのがあるのかなーと検索し続けてました。
これからも安心してレモンオイルでいくことにします。
レモンオイルやオレンジオイルは揮発性あるから、たいした保湿にはならないよ。 ジムダンとかケンスミの指板専用オイル使った方が良い。
俺の激しくオススメはHOWARD FEED-N-WAX。フィーデンワックスで検索すればすぐでると思う。 ほんとにカルナバ入り?ってくらい柔らかいワックスなんだけど(ピュアなカルナバは硬い)、まあカルナバがどうとかはあんま関係なくてとりあえず使ってみればオイルとの違いはわかる。 まあ、車のワックスみたく、塗って、乾かして(20分くらい)、拭き取る。って手間はあるけど。
>>265 ギブソンの現行はブランドロゴをありがたがるためのものでしかないよもう。
あまりにひどすぎて代理店降りるぐらいだから。
>>272 乾かすって事は固まるって事?それとも浸透するまで少し待つって事かな?
かちかちに堅くはならないよ。ナチュラルなら少しは染みるだろうな。でも塗装にも馴染むよ。しっとり艶やか
エボニー指板についての質問なんですが 最近、黒い着色が落ちてきたようで指板のあちこちに白い斑点のようなものが出てきました。 そこで黒く着色し直したいと考えているのですが、何で着色すればいいか教えて下さい?
靴墨
コーヒー
白い斑点ってカビだろそれ
280 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 19:49:59 ID:dKmdwAZe
知り合いリペアマンにリフレット頼んだらエッジ処理ボコボコの浮きまくりで更に酷くなって帰ってきた。 1fに限っちゃちゃんとはまりきってなくてエッジの浮きに爪挟むとパカパカ軽く浮きやがる。 他のフレットもちゃんと指板のRにきっちり収まり切れてなくて当て木で叩いてやっと収まる位だった。 こんな酷いリフレットリペアあんの? 新品のシナチョン品より酷かったよ。 どんなリペアしたらあんなんになるんだ。 工具あれば自分でやったほうが上手くやれると思ったり。。。 でさっそく再度メーカー修理に持ち込んだ。 今度は上手くリフレットされて帰ってきてほしい。
>>276 それエボニー指板じゃなくてエボニー色の指板
同じエボニーでも真っ黒のは高いから塗ってるんだよ。
285 :
ドレミファ名無シド :2009/02/05(木) 09:45:29 ID:+ez3vVxr
むしろ本当の良質黒檀は真っ黒の中にうっすら茶色い木目入ってるよ。 無駄に真っ黒の黒檀は着色の可能性が高いよ。
286 :
ドレミファ名無シド :2009/02/05(木) 18:45:30 ID:TbF8tuf8
フレットの寿命が2-3年とか言ってる人って1日何時間くらい弾いてるの?
3時間くらいしかひいてないよ
288 :
ドレミファ名無シド :2009/02/05(木) 19:13:06 ID:TbF8tuf8
なるほど、レスポールみたいな背のあるフレットならもっと持ちそうだけどなぁ。 ところで細い弦と太い弦でフレットの減りって違う? 09-42と10-46だと同じようなもんかな?
細いほうが弦が暴れるから減るの早いって話だけど1ゲージくらいじゃ殆ど差はないでしょ
真っ黒のエボニー指板が大好きな俺が解説。 1、白いスジが入ってくるエボニー。もちろん着色してるが芯まで黒で 染まってるので茶色くはなってこない。 2、もうひとつがただ塗ってるだけのやつ、しばらく弾いてると茶色くなってくる。 3、一番高いのが何十年か前の最高級のフォークギターやクラシック、フラメンコ ギターに使われてる指板。ほんとに真っ黒で白いスジも入らないし茶色くもなってこない。
291 :
276 :2009/02/05(木) 22:11:37 ID:ndXXkcA2
おいおい、そりゃサイドの塗装部分だよw 剥がれてきても問題ないよ
293 :
276 :2009/02/05(木) 22:29:07 ID:ndXXkcA2
・・・・・・・ これはエボニーのサイドだけじゃなく指板まで塗装してるわ 初見だがこういうフィニッシュしてるメーカーもあるんだな
>>294 メーカーはWashburnで機種はN4です。ただUSAではなく日本製ですが。
着色じゃ、この汚いの消えない気がしてしかたない。
剥離〜着色〜必要なら再塗装 だろうな
>>291 諦めるなバカヤロウ!!
フレットもずいぶん汚ねーな、この分じゃブリッジも想像つくぞ
この際だからちゃんとピカピカにしてやんな
でもこれじゃざらざらが気になって弾きにくいな
メイプル部分にセロテープ3重くらいに貼ってガードしといて
指板サイド部分に軽くペーパー掛けてなんとなく段差をならしてやればいんでねーか?
298 :
276 :2009/02/05(木) 22:48:04 ID:ndXXkcA2
今週末にでも指板を番の高いやすりで擦っちゃいます。 そして着色。 ついでに人生初のセルフフレット交換もしてみようかな。
299 :
290 :2009/02/05(木) 23:09:11 ID:11C562bs
>>298 ゴメンw言ってた白いスジじゃなかったw
これは見たことない症状だわ。どうなってるんだろう。
木材輸入業者やってる知り合いに聞いたが 真っ黒い黒檀はありえないらしい
おれのエボニー真っ黒。。。。
ちんぽ 真っ黒 まんスジ きくらげ
マグロ黒檀は80年代でほぼ枯渇した。今あるのは縞黒檀を着色したもの
着色のレベルは
>>290 の通り
親父の30年くらい前のフラメンコギター指板以外ボロボロだけど 黒檀の指板だけめちゃくちゃツヤツヤしてるんだよね。 なんとか再利用できないもんかな。
指板だけと言わずメンテして生き返らせてあげなよ きっといい音するよ
残念ながら堅さは島黒檀とマグロは変わらず 音もかわらないよw
別に特定の誰かにレスしたわけじゃなくただ事実を言ったまでだよw 茶色い島黒檀とマグロに音の差はありませんw
309 :
ドレミファ名無シド :2009/02/08(日) 17:19:42 ID:9HbugsIy
この間リペアから戻ってきたフェンダージャズベなんですけど 1〜3弦までは非常に心地よくクリアーな音が鳴るんですが 4弦(1番太い弦)だけどうも音が(開放でもどこのフレット押さえても)コモるんですね... ピッチ調整はそれなりにリペア屋さんに診てもらってますし、ベース弦もセットで買って同時期に張り替えてるんです どこらへんに問題があるのでしょうか?
リペア屋に言うべき事をここに書く思考回路
ID:LSYO1g96がすごい茶色い指板の楽器をつかってるのはわかった 音の違いなくても黒いのがいいなー
>>310 の言うとおりだけど
リペア屋さんでどこをリペアしたのか?
リペアに出す前は弦4本すべてクリアな音だったのか?
4弦がハズレだったってオチじゃ
315 :
309 :2009/02/08(日) 18:32:47 ID:9HbugsIy
リペアの前はピックアップとかイカれていて、そんなに微妙な判定ができる状態ではありませんでした
リペア屋さんは○村楽器を経て別業者に委託されましたが
フルチェックということで配線、ネック、ピッチ調整をしてもらいまして
時間はかかったけども無事に戻ってきまして、スタジオで音出したりして不満はなかったんですよ当初は
ですから別にリペア屋さんにクレームって事でもなく感謝してますが
自宅でミニアンプから音出したり、生音で練習してるうちに、
>>309 がどうも気になっただけなんです
それでもしかしたらナットとかの影響なのかなとあたりをつけて詳しい方の意見を聞きたかったのです
317 :
309 :2009/02/08(日) 19:11:43 ID:9HbugsIy
4弦張り替えてみますか...ありがとうございます あ、でももったいないから、もうちょっと弾いてからにします
>>317 やったことないから効果あるのかどうか知らんけど、茹でてみたら
319 :
309 :2009/02/08(日) 19:44:40 ID:9HbugsIy
>>317 それ考えてましたw
お湯で煮込んでみます
分かったぞ。 4弦ワウンドのゆるみだ。 だったらセットごと交換可。
322 :
ドレミファ名無シド :2009/02/08(日) 22:11:49 ID:rMQp68a7
フレット擦り合わせしたんだけど、1弦側がを多く削って低くなったら、6弦側も同じように削るの?
323 :
ドレミファ名無シド :2009/02/08(日) 22:18:23 ID:D9RzAS8U
もち
>>309 フレット押さえてもこもるということは、
弦そのものが悪いかブリッジに問題あり。
コマやネジがぐらついているとかイカレてるとか。
もしくは弦とコマの接点に問題があるか。
試しにブリッジごと換えてしまうのも方法の一つ。
どのフレットを押さえても音がおかしいのであればブリッジだと思う。
326 :
309 :2009/02/08(日) 23:19:38 ID:K1Neu167
もうPC閉じたので 携帯から失礼します ブリッジですか… チェックしてみるかな 弦代えてもコモるなら ちょっと考えなければいけません(お金掛かるし) でもアドバイスありがとうございますm(._.)m
4弦だけこもってるならブリッジの前にサドルだろよ、オイ
>>322 1,2弦側は減りが目立つけど
6弦側ってそんなでもないでしょ?
だったらいじる必要なし。
>>323 いいかげんなレスすんな!
329 :
ドレミファ名無シド :2009/02/09(月) 10:06:11 ID:e4jEyBYk
時々ハズレで1本だけ鳴らないって事あったよ 巻きがユルんでんだろうね
ナットソースの効きが悪いから塗り方変えようと思うんだけど普通に弦を張ってる上から塗って良いのかな?
>>330 それじゃイミないっしょ。
弦を緩めてずらしたら、ナットの溝に塗るんだ。
調弦ができたら、そこから半回しぐらい上下させるとよくなじむよ。
なお、直接ヒフに触れないようにね。
しかしフレット擦り合わせってなかなか手間かかるもんだね。 削ってるうちにもネックは動くし。 スケール当てて全フレット隙間が無くなるまでに、ビンテージタイプくらい低くなったりしそうw
>>333 >削ってるうちにもネックは動くし。
これは不味いだろ。
ネックが動かなくなってから擦り合わせをしないと駄目だろ。
昨日フレットが凸凹のTEJの擦り合わせをやったが、たしかにフレットの高さが半分になった。
でも、もう1度くらいはなんとか摺り合わせは出来そう。
>>334 トラスロッド調整して1日置いて見たら軽く動いてて、また調整して次の日見たら動いてるって感じなんでやっちゃったw
>>335 弦をはずしての作業は
逆反り気味でするのぞ。
>>336 おい、ロッドゆるめて直線を出してからだろ。
おっと、訂正訂正。 まず張った状態でまっつぐにする。 と、はずすと逆反りになるが、 そのまま取りかかるのぞ、と。
>>333-334 擦り合わせが遅すぎるんじゃないのかい?
凹みが酷くてびびりが出るようになってからじゃかなり遅いよ
20%くらいの擦り合わせで済むタイミングがいい
340 :
334 :2009/02/09(月) 21:00:20 ID:CYoMmdcE
>>339 フレットが減っているからジャンクで安かったんだよ。
3弦と4弦が1フレットから5フレットまでへこんでいた。
前オーナーはどんな弾き方をしていたのか、ひたすらコードをじゃかじゃかやっていたんだろうな。
メイプル指板って何で塗装されてるの?
塗料が余ったから
>>336-339 どれがホントかわからなくなったけどwアドバイスありがとう。
弦高高くしてごまかしてたけど速弾きするからやっぱり弦高低くしたくなって。
結構削ったからナットも低くした方がいいのかな?
>>341 ミュージックマンは塗装してなかったと思う。
使い込まれた個体は汚れがおちないよ。
ナットソース普通に触ってしまったんだが
あーあ、終わったなお前 だからあれほど言ったのに
>>345 331 だけど、まあ少々のことではニンゲンは参らないよ。
そう神経質になるな。ポンポン
>>340 そういう事ね、コードジャカジャカが1番フレット減らすからなぁ
えぇ!
フレット減りの原因 1.フレットの際で押さえない (フレットから離れたところで押さえてると、フレット上で弦が動きやすい) 2.ピッキングが強い (押弦に力が要る=フレットに押し付ける力が強い上に、フレット上で弦が動きやすい) 3.チョーキング(ビブラート含む)を多用する (弦がフレットををこするので当然減りやすい) 雑なジャカジャカコード弾きは、1と2に該当するからフレットを減らしちゃうんだよな
指板まで減ってるのあるよな
>>350 じゃあ演奏しなきゃいいんだろ、バカだなぁ
353 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 16:06:30 ID:giRPPSYu
擦り合わせた後のフレットに山をつけるヤスリの加減がいまいちわからないんだけど、だいたい感覚でいいのかな?
>>271 のジムダンの指板専用オイルって01とか02って書いてあるやつかな?
355 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 21:47:31 ID:81+rD3/Q
>>346 ナットソース触ったらどうなるんですか?
試せばわかる 後悔する事になっても知らないけど
>>355 触らないほうが吉。
ただし、クルマ、バイク、家電、オーディオ、家具、台所/トイレ等に使われる
あらゆるケミカル用品はカラダにはけっして良くない。
ギター/ベース用のポリッシュ等ももちろんそう。
だから、バカ高いナットソースより
298円の二硫化モリブデンがいいよ。
同じものだ。
繰り返す。
ナットソースは触らないほうが吉。
358 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 23:51:34 ID:pEbn/E8o
キャップ挿す時に触るというか付いたりしてたので今後ティッシュ持ちながら作業します〜
359 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 00:22:10 ID:cxGn0TXI
>>357 俺はシリコングリス使ってるけど、モリブデンの方がいいの?
361 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 10:12:24 ID:P/+V+fw2
ア○ルに入れる時いいよねシリコングリス
362 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 11:08:10 ID:wdvQdtcR
いまうんこしてるとこ。 なんか質問ある?
もっと低音がブリッっと来るようにするにはどうすればいいですか?
腹筋を鍛えろ
365 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 13:25:21 ID:yaVLL6Rg
チョイキズ特価で買ったベースの、指板側面12フレットのところに2ミリくらいのひびのような傷がある。指板は黒なんだかひびの隙間から白い木がちらと見えている。 当方リペアに関する知識は専ら浅いのでこの傷がどのくらい深刻か教えてください。 修理で直るものですか
診ないで分かるか
フレットうちかえってのは難しいですか? 一応ネットで手順などは調べたのですが、 実際の体験談としてお聞きしたいなあと思いまして。 注意点や警告があればお知らせ願います。
ジャンクギターで練習しろ
フレット擦り合わせまでは慣れたけど打ち直すのは勇気いるなぁ。 擦り合わせの何倍くらい難しい?
5倍位難しいですね 一度やってみると面白いですよ ビレが無くなるまで擦り合わせる根気と辛抱ですね なにせビビリが出ない場所が皆無ですから… 調整回数が多すぎて普通は汗だくでお手上げ状態だと思いますw
>>368-369 そのつもりで買ってきても、
調整しているうちに、結局仕上がっちゃうんで、
いまだに該当機なしで、、
そんなわけで、たいていのリペアはできるようになったけど、
フレットと塗装関連は未体験なのであった、、
>>372 塗装は木の板買ってきてやれば?
フレットはギターワークスでネックだけ買うとか
>>373 ハハハッ
手持ちの板ね、あったんだけど
塗装する前にね、スティールギターになっちゃった、、、
アホ。
あ、あとストラトのネックが3本待機中でし。 なんにしようか考え中。
>>375 四角い板に取り付けてボ・ディ○リーモデルw
>>372 ミディアム、スモールフレットが好きなら別に覚えなくてもいいんじゃない?
ジャンボフレットが付いてるギターって以外にも限られてるしね。
擦り合せで低くなっても問題ないのならすり合わせだけマスターしてれば十分
ジャンボフレットが好きだからマスターして手持ちのギター殆ど打ち直した
ネックが取り外せないものとバインディングがあるものを最初にやるのはダメだよ
爪の所為か何なのか、長い間使ってたギターの指板がかなりエグれてるんですが何か直す方法ありませんか? 演奏には特に支障はないけど、見栄えが悪くて ちなみにローズです
物の価値を下げるようなことはやめたほうがいい。
A.自分のギター歴の証としてそのまま弾き続ける>一生大事にする B.A.にプラス ご褒美にもう1本買う C.フレット抜き>指板はがしの新板貼り>リフレット の大工事に金かける それは自由だ〜〜。
現在ローズ指板で、ほんとはエボニー指板の見た目と レスポンスの早そうなところ(笑)が好きなんだが いざ実際に指板張替えするとバインディング無しでドットインレイだと どのくらいかかるんだろう
>>381 エボニー指板の新しいギター買った方がいいよ。
苦労してお金かけて交換するに見合った
音の違いなんてほとんど感じないから。
383 :
ドレミファ名無シド :2009/02/16(月) 20:36:44 ID:uPh3cjfA
エポキシと木の粉で埋める手がないでもないがな。 色合わせが難しい。うまくやると見分けつかないくらいになるけど。
皆さんありがとうございます これはこれで、今のまま使い続けようと思います しかし何でこんなゴッソリ溝ができたんだろう…
385 :
ドレミファ名無シド :2009/02/17(火) 09:32:51 ID:y6mM/Dmf
ふと気づいたら、ってとこでしょ。 練習量の証だね。
だれか・・・助けてくださぁい!!
872 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 18:15:02 ID:qXdx38ym
>>869 スイッチ入っちゃうと熱血漢になっちゃうね
今後こういう輩はスルーします
あとアドバイスいろいろありがとう
これが気になって楽器屋にちょうど335があったから試奏させてもらったんだ
それでよく弦落ちするプリングをしても特に弦落ちしない
腕のいいリペア屋に相談してみます
ホントスレ違い&半荒らしみたいなことしてすまぬでした
憧れのギブソン買ったのはいいが現物見ずに通販!!
コンディション確認も不十分のまま安さにガッツイタとしか思えないが
プリングができていないのをギターのせいにしてパニックw
命名 ギブソン ヒステリック・コレクション ES−オッサン誤
次回のオッサン劇場は・・・
オッサン、安いリペアに出す
オッサン、追加料金でぼられる
また、泣き寝入り の3本です
こいつは何と闘ってるの?
34tiger ◆D6CResYGRM と。
389 :
ドレミファ名無シド :2009/02/20(金) 22:02:00 ID:jMnomg+r
リッケンバッカーの指板てローズ?なんかやけにテカテカしてたんだけど、ローズにメイプルみたいな塗装してるの?
ローズにメイプルみたいな塗装ってできるの?
391 :
ドレミファ名無シド :2009/02/20(金) 23:44:07 ID:zO26F2Dz
リッケンはローズにクリアラッカー メイプル指板もあったっけ?
見たことない。
393 :
ドレミファ名無シド :2009/02/21(土) 05:54:41 ID:OK++JasS
ぐれ子ならレスポ−ルタイプのメイプル指板見たことある。
ザックワイルドのシグはメイプル指板のギブレス
395 :
ドレミファ名無シド :2009/02/22(日) 00:20:04 ID:7q56cGK7
質問したいんだけど、 メイプル指板ってローズ指板より 指が引っ掛かってチョーキングやりにくいの?
ベースは指が指板には触れないからどちらでもよい
そういえばベースって弦にしか指ふれないなら 指板の掃除はからぶきだけで十分なの?
>>398 少なくともおれはそうだな。
でも乾拭きでもクロスに汚れは付着するし、おれのローズ指板はテカるよ。
ウッテンみたいにドンピシャで弦だけ押さえてれば良いかもしれないけど、
おれはまだフィンガリングきれいじゃないからね。
ナットソース使ってみた。 今までチューニング狂いまくりで酷かったストラトが 見違えるように変わった。 こんなに変わるもんだとは思わなかった。
401 :
ドレミファ名無シド :2009/02/23(月) 01:44:20 ID:kL4a6ljz
ナットソースって高いけど成分は硫化モリブデンなの? ちょっと味見してくれまいか
402 :
ドレミファ名無シド :2009/02/23(月) 04:18:54 ID:o1IJ5MzB
湯豆腐に合う。
>>401 成分は違うようだ。
んが! 効果と毒性は似たり寄ったりで、かたや2千円、かたや2百円。
どちらも定期的に使用/消耗するしな。
どっちにする?
モリデブンとかナットーソースとかうまそうだな
よく滑りそうだな。
バインディング付きのギブソンのレス・ポールのフレット交換をある楽器屋に相談した。 そこではバインディングを一旦剥がさないと交換できないと言われた。 他のリペアショップで同じ事を聞いたらバインディングは剥がさなくても交換できると言う。 バインディングを剥がしてリフレットすると6〜7万かかるとの事。 これ、剥がすのが正解?剥がさなくてもできるのが正解?? どっち?? やった人の話が聞きたいです。
>>406 バインディング外さないでフレット交換したらバインディングがボロボロになると思うよ。
でも6〜7万は取り過ぎだと思う。
普通外さないだろ? フレットエッジに載っかってる部分を切断するだけ。
普通はバインディングを巻いてからフレットを打つのだけど、ギブソンは特殊でフレットを打ったあとにバインディングを巻く
全く同じようにするにはバインディングを外さないと無理、ヴィンテージのギターなどでこだわる人はこっちを選択するのかな
でも、特にこだわらない場合は
>>408 の通りフレットのタングの端をカットする加工すれば普通に交換できる
410 :
ドレミファ名無シド :2009/02/26(木) 16:47:33 ID:sV7yAPXG
一旦剥がさないと交換出来ない言った店はボッタくりだなw フレット抜いた後、バインデングの残った部分は削りとられる 新しいフレット打ち込む際に両側の足を少し削る手間がかかるから バインデング無しのローズ指板よりは高くなるだろう ただの交換だけだったら4万前後が目安だね
どうもです。 その店曰く、バインディングを剥がさないとタングの両端が引っ掛かってフレットが抜けないとの事。 他の店では普通にフレットは抜けると言う。 職人によって見解が違うとはどうなってんのかね? よくジムダンの6105がギブソンのフレットに近いと聞くけど、 フレット幅を計測するとギブソンの方が太い。 さらにジムダンは素材が若干硬いらしいので音が変わってしまう気がする。 ギブソンをリフレットして本来の音を維持するのに最適なフレットって何だろう。 そういえば純正のフレットもあるみたいだ。
詳しくなさそうだとぼるんじゃね
413 :
ドレミファ名無シド :2009/03/02(月) 10:40:56 ID:r8Nv1OLw
ギブソン自体使われてるフレットが微妙に違うから 純正のフレットなんてないだろ? 要はステンレスのミディアムが無難なんじゃないの
414 :
ドレミファ名無シド :2009/03/02(月) 11:20:02 ID:7g4t93/r
>411 素材の変化で音が変わるのを感知できる人なら、どっちにしてもフレット交換 しただけで音が変わったと思うだろう。その辺は受け入れたら?
>>413 ステンレスフレットのミディアムでW2.40XH1.40mm。
ギブソン純正と同じくらいか。
ギブソン純正のフレットはあります。 店頭で買いました。 以前購入した94年製クラシック、07年製スタンダードより幅が細いです。 06年のスタジオと比べたらそれと同じ感じでした。 ステンレス製は反応が早くて減らないらしいですがチリチリ音の傾向にあるらしいですね。
そりゃ純正てのはあるだろうが、 それが機種ごとに何種類か、とか時次ごとの変遷、仕様変更とかね。 だからひとくくりで語れない、って言ってんでそ、413 はさ。 俺は手触りとか音とかは頓着しないつうか分からないし。 だいたい、近ごろフレット減るほど弾かないしな、ハハハ。 じゃましたね。
フレット打ち変えたさいに以前より細くすると、 以前かぶさってた指板部分は色違いにになったりする?
419 :
ドレミファ名無シド :2009/03/02(月) 18:30:57 ID:SIArMD4/
段々日焼けあとみたいな状態のこと メイプル指板は持ってないから分からないが 露出してる指板の手入れはしてたならオイルなら隙間からし見込んでるんじゃないかな ローズでも元は黒色が抜けてるのがあるし一概に言えないけど 段々日焼け後でも年季入ってる程度に考えれば? 余程色が違わない限り弾いてる時はそんなにじっくり指板なんか見ないし 他人顔が指板の間近に来る事なんてないから大丈夫でしょ
せいぜい1mmだもんなあ。 それもフレットと平行になってるわけだから、まず気が付かないと思うよ。
ローズは以前リフレットした事がありますが(太い→細い)、 日ごろオイルケアもしていたのでその後は残りませんでした。 メイプルはフレットを抜いた後の指板のラッカーの状態によって そのまま新しいフレットを打ったり、 古いラッカーを剥がして塗りなおしたりするようです。 注意点は一度タングの太いフレットを打つと指板の溝が大きくなるので、 その後からタングの細いフレットを打つのは少し厄介になるみたいです。
体がでかい人と付き合ってた女性と付き合うようなもんだな
ガバガバですね、わかります
むしろガバガバのほうが望むところだけどなwきついとダメ
ジム・ダンロップってどんな音になるんでしょうか? 硬いという事はチリチリになりませんか?
426 :
ドレミファ名無シド :2009/03/05(木) 08:03:19 ID:cyXayjSc
ナットの交換に挑戦してみたんだけれども、仕上げはコンパウンドで磨かないとだめ? 手元にアクリルや金属用の液状研磨剤があるんだけど、これで代用できないかな
平気だよ、リペアショップとかだとピカールで磨いてる場合が多いんじゃないかな
そうなんだ、ありがとう! 新ナットの音色が楽しみだな〜
ベースにトレモノユニットじゃないんだけども ローラーナットってつけたらどんな感じになるんだろ 耐久性とかいいものなんですかね?
>>430 トレモロじゃないなら止めといた方が良い。
弦とナットが面でなく点で接触するから。
432 :
ドレミファ名無シド :2009/03/15(日) 13:53:32 ID:5/DAbyWR
ほ
し
ゃ
ノリで紙やすりでフレット磨いたらチョーキングざらざらするようになっちゃった。
馬鹿乙
いろいろ買ってみよう
>>435 フレットの寿命を10倍短くする方法だね。
ピックアップ類はマスキングしないと こまかい鉄粉でひどいことになるから気をつけろ。 掃除機で吸いながらのほうがいい。
441 :
435 :2009/03/20(金) 23:35:18 ID:7Nf7sDlS
なんと親切な方々 今日フェルナンデスの変なやつ2種類注文したぜ スチールウール明日さがしてきます こうやって失敗を積み重
442 :
ドレミファ名無シド :2009/03/21(土) 02:17:57 ID:1nZLFvUu
↑また気を失ったようだな。
スクラッチ面ダーめっちゃいいじゃねえか!
444 :
ひ :2009/03/23(月) 14:25:17 ID:3HMmrUC9
ぬ
445 :
435 :2009/03/25(水) 13:14:57 ID:HCwNXsHm
フェルナンデスのやつでフレットみがいたらマジぴかぴかになったぜ 違和感もない
453 :
ドレミファ名無シド :2009/03/28(土) 00:47:29 ID:i6OIOKLy
454 :
ドレミファ名無シド :2009/03/29(日) 03:32:50 ID:9ih9HjMW
フレッテッドベースをフレットレスにする事は多いみたいだけど、その逆をやった人居る?
455 :
ドレミファ名無シド :2009/03/29(日) 03:34:15 ID:TuqYZye0
そりゃいるでしょ。
ATLANSIAのベースに付いてるナット付けてる人っています? サスティーンとかどんな感じか物凄く気になります。 それよりも見た目が好きってのが一番なんですが
457 :
ドレミファ名無シド :2009/04/01(水) 23:04:51 ID:pcwOuwo7
1番削れにくい材質ってステンレス?
458 :
ドレミファ名無シド :2009/04/01(水) 23:18:32 ID:N5PH18xI
チタンも加工しにくい。
>>457 一番かどうかは知らないがステンレスは硬いから削れにくい
しかし音が固くなる
それにフレットより柔らかい弦はすぐだめになってしまうからステンレス弦を使う
普通の弦を使っても良いんだけどフレットより柔らかいからすぐにだめになってしまう
クロモリ
フレットを長持ちさせて交換費用けちるために 対磨耗だけを考えてステンレス不レットにした場合、 通常の、ステンレス非配合のエレキ弦だとエレキ弦の交換の割合が高くなり 元の木阿弥って事になるの?
>>461 経済性の面だけでなく、
フレット交換は指板にある程度のダメージを与えるので
その回数はできるだけ減らしたい。
一方弦交換はギターに何のダメージも与えない。
っていう考え方もあるよ。
463 :
ドレミファ名無シド :2009/04/02(木) 00:47:28 ID:C/58ioNn
ジムダンとフェンダー純正だったらどっちがもつ? はじめて打ちかえるからわかんね・・・
コーティング弦だとフレットの磨耗度合いが低くなりそうだけど、 どうなんだろ?
むしr磨耗しやすいってレスをみた希ガス
ベースのばわい、ラウンド弦とフラット弦とでは フレットの減り方が全然ちがうけど、 ギターのばやいはたいてい1〜3のプレーン弦のフレットが減ることが多いじゃん。 プレーンならどこの弦でも、フレットに対しては変わりはないよ。 だいたい、フレットってヒジョーに軟らかいんだよ、元々ね。 摺り合わせとかエッジのリペアやってみればすぐ分かるよ、軟らかいことがね。 よって弦選びは、音、持ち、手触り、値段で決めるがよろし。 対フレットは考えんでもよろし。
右ギターを左として使う場合って ある意味フレットの減りは関係なくなるね。
よく似た対処法だけど、 フレットを抜いて、1弦側と6弦側を入れ替えて打ちこんだてえ豪傑話を読んだことあったな。 なるほどな、てなもんだ。
まるでタイヤだな
そういえば素人はローテーションがむちゃくちゃになる時期だなそういえば
471 :
ドレミファ名無シド :2009/04/03(金) 15:54:50 ID:8E1ORqjf
俺は今年はスタッドレスはきつぶしだ。 でもフレットは交換しないともうスリップサインが出てる。
アコギのナットが割れちゃったから人口象牙にしてみたんだけど 音量が抑え気味なわりにサステインはあるし音に表情がでてきたね、 もっとはやく替えとけばよかった
473 :
ドレミファ名無シド :2009/04/04(土) 14:05:49 ID:vZXFxZ8L
>>472 それは素材の違いのせいかい?
加工精度に方が大きいように思うが。
まあ、どっちにしろ改善されたのはめでたい。
474 :
ドレミファ名無シド :2009/04/04(土) 14:06:59 ID:vZXFxZ8L
× 加工精度に ○ 加工精度の
弦高高めのほうが表情付けやすいよね
ほ
477 :
ドレミファ名無シド :2009/04/13(月) 00:12:53 ID:AzY9pFvG
も
牛
若
おっぱい
481 :
ドレミファ名無シド :2009/04/13(月) 14:47:00 ID:KN3n2luU
シリコン
叶
姉
風呂に入ってるすきに
脱ぎたての
パンパース
に付いてた
生
キャラ
クターフィギュア
の匂いを
ガン嗅ぎして
おもむろに
振り向くと
495 :
ドレミファ名無シド :2009/04/14(火) 07:58:59 ID:I5f5aZo6
そこには
真っ赤な
明太子
にヒモが
結んであり
500 :
ドレミファ名無シド :2009/04/14(火) 11:46:37 ID:igdLRrmp
最悪だ ナット交換するために3つ買ってきたナットすべて製作失敗してもうた。 普段はこんなじゃなく上手く行くのにまた買わなきゃだわ ナットも結構な値段だしバカにならないから痛い。 まぁ下手なリペア屋で何度も再リペアするよりはマシだけどさ。
そのヒモの先には
失敗した
503 :
ドレミファ名無シド :2009/04/14(火) 12:56:51 ID:ogZmFS6c
黒魔術の
効果により
ザーザース、ザーザースと
507 :
ドレミファ名無シド :2009/04/14(火) 14:40:15 ID:I5f5aZo6
方陣内で蘇生間近のいきり立った
マラ
カス
カベ
ったり
ナットの溝切り終了 我ながら素晴しい出来
使ったヤスリについて kwsk
>>513 1,2,3弦 目立てヤスリ
4.5.6弦 細い丸ヤスリ
上記の目立てヤスリと丸ヤスリ何種類かのセットがヤフオクで2,3000円くらいで出してる業者いる
専用のナットファイルは普通に1万くらいするから、それから見たらだいぶ安い
おっと俺は業者の回し者じゃないぜw
大体ギター用のリペア工具全般ボり過ぎだから、何かしら代用品でも使わないと貧乏な俺には厳しい
サンクス。 >4.5.6弦 細い丸ヤスリ ってのがなかなかないんだよね。 ヤホオは「ヤスリ」で検索できるかな? 新しい溝にグリス塗ったか?モリブデン。 ナットをきれいにぬぐって、手もよく洗っとけな。
>>516-517 それそれ、チャチだけど工夫すれば普通に使えるレベル
溝にグリスはホコリ呼びそうな気がするから付けない派
気休め程度にエンピツで溝をなぞるくらい
519 :
ドレミファ名無シド :2009/04/18(土) 21:36:17 ID:TMq7gLDM
鉛筆はBがいいですかHBがいいですか、とかいう輩はいないんだな。
エロ鉛筆でもいいですか
鉛筆はむしろジャックとかの接点磨きに使ってる
鉛筆はまず、尻の穴に入れるよな
普通は鼻の穴だと思う。
むかし彼女に入れたら無反応だた
525 :
ドレミファ名無シド :2009/04/21(火) 00:28:13 ID:xJ5Kpu6u
エロ淫筆ですね、分かりまつ。(´・ω・)∫
527 :
ドレミファ名無シド :2009/04/21(火) 05:00:46 ID:xJ5Kpu6u
やっとジムダンの6100打ったんでレポしようと思ってたんだが、この雰囲気...。
尻の穴には入れたのか?
すまんがおれはジェスカー派だ。 天邪鬼なのでジムダンは使ったことない。
フレットは大きければ大きい程良いに決まってる
そういう方向ならスキャロップやろー。
533 :
527 :2009/04/22(水) 07:35:42 ID:ViVf4/8g
弦が細いとスキャロップの方がいいかもね。 .011〜.049をレギュラーチューニングで張ってると6100でもほとんど 指は指板に触れないわ。初心者の時みたいに指先、痛くなった。 もうちょっと摺ろうかな。
おれのスキャロップは12〜56やぜえ。 ほとんどトレーニングギターや。
535 :
ドレミファ名無シド :2009/04/22(水) 09:14:23 ID:kW0S5fX/
わりぃ フレット要らねー エボニー最高!!!!!
指板全部をスキャロップにすると何か弊害はありますか?
537 :
ドレミファ名無シド :2009/04/22(水) 09:35:00 ID:zU0yDlze
ネックの強度が落ちる
ネックの強度ってのは8,9割がロッドに負っているから スキャロップは全然ヘーキ。 弊害と言ってよいかどうか、普通のネックに戻れなくなるやつが時々いるらしい。 あまりのめりこまないで、てきとーに使い分けてれば、それはないな。 おれの感想では、指板全部はまあいらないかな。 リッチーモデルぐらいでいい。 でもな、インギーのはメイプルで、リッチーのはローズウッドだから この違いを楽しむ、てのが正解。
あ、それと、 >指板全部をスキャロップにすると 自分でやるのは実にたいへんよ。ただだけどな。 プロにやってもらう費用を考えたら、1本買ったほうがよいな。
>ネックの強度ってのは8,9割がロッドに負っているから 馬鹿丸出しw
おまいはロッドが逝ったギター/ネックなんか知らねっしょ? 知らねこたあ言わねえこんだ。アホー アホー ...
ドウドウドウ
スキャロップにすると頭が悪くなるのは良くわかりました。
544 :
ドレミファ名無シド :2009/04/22(水) 21:20:49 ID:OfB5CnQy
>>アホー アホー ... 番頭臭がただようが...。
545 :
533 :2009/04/23(木) 06:44:37 ID:yGsqHiMa
今回6100に打ち変えるにあたって、始めてクイキリを購入。当初は先端を 平らに削ってフレット抜きにしようと思ったんだが、いや待てよ、余分に 入ってる6100を一本ニッパーで切ってみようとしたが、切れん。ミディアムなら 軽く切れるのに。で、結局フレット抜きは今まで通りニッパーでやった。
>>545 整備用のニッパー買ってみ
切断能力かなりあるから
547 :
ドレミファ名無シド :2009/04/24(金) 02:58:43 ID:+T33YrXe
>>546 さんきゅ。検討してみる。今回はデフォのクイキリでやった。
それでも「喰いちぎる」って感じだったよ。
自分も6100、6000ともに手持ちの小さなニッパーで切断不可能だった。 つか、切れない事はないんだろうけどそんな握力はない。 ホムセンいって巨大なニッパー買ったら楽々カットできた。でも意外と高いんだよね。
551 :
ドレミファ名無シド :2009/04/29(水) 00:38:29 ID:aMHuAKS8
6100なら番線カッターで切れそうだ。 でもあと工程の事考えると極力ネックぎりぎりで切りたいよね。
カタログみてたら2φmmのピアノ線切れるニッパーあったぞ 全長200mmぐらいでけっこうコンパクトな奴だった
"カタログのデータと実際の感覚は異なる"という罠 まあ、運動やってて握力強いヤツは腐ったニッパーでも平気でバチバチいけるみたいだけどな…
554 :
ドレミファ名無シド :2009/04/29(水) 11:10:36 ID:S/jQhqt9
やったことあれば分かると思うけど、指板と反対に力がかからないように 切らないとフレットが浮く場合がある。指板の保持力なんて知れたもんだから。 だから切れにくいフレットほど、握力まかせじゃダメ。ちゃんとした道具で スカッと切らないと。
555 :
ドレミファ名無シド :2009/05/04(月) 13:42:28 ID:gf3R06I7
age
556 :
ドレミファ名無シド :2009/05/09(土) 16:04:05 ID:rd7mLHkg
ほ
た
る
の
ひ
か
げ
っ
こ
565 :
ドレミファ名無シド :2009/05/16(土) 12:56:20 ID:MGoWnhsc
ん
ぶ
倒産したとかで、九州のやすり2000本貰ったが、こんなにいらん。 欲しいやついるかな・・・
九州のヤスリ?
伯方の汐なら欲しいがな。
弦まわりタスク化したら、カーンだって ティーンにしたいのでカーボン入れるわ
>>353 この前初めてフレット打ち替えをやってみたけど擦り合わせやった後
自分もフレットに山をつけるヤスリの加減というので悩んだけど
油性マジックを塗ってヤスリがけすると感じがつかめると思う
打ちかえでそんな削るくらいすり合わせちゃだめだろ ペーパーで軽くなじませるくらいで十分だぞ
↑一概に言えないな。ネックの状態も影響するから。
マホネックにメイプル指板という改造をしてみたいいのですが、 材の性質ゆえの、構造が保てないなどのデメリットってありますかね? 見た目が好きだし塗装してあるとポリッシュなどで、湿気をあまり気にせず掃除できるようだし。
>>574 別に何の問題もない。迷走期のGibson製品にあったはず。
紫檀指板に塗装というのはRickenbackerで普通にあるけど、
それのコピーモデルかな、70年代のグレコにもあったよ。メイプル指板のレスポール。
めいぷるゆびいたのラッカーとそうっていずれはげてくるよね? ポリだとはげないだろうけど、鳴りに影響は出るのかな?超獄薄なら問題ないのかな?
578 :
ドレミファ名無シド :2009/05/24(日) 18:02:01 ID:OPyNn23e
>>577 ボディーはラッカー塗装でもネック周りはポリ塗装の物が多いよ。
>>577 指板なら薄ければいいとも言い切れないのかも
ポリウレタンじゃなくポリエステルとかUVとかならプラス方向に作用する可能性もあり
>>577 ビブラートが強力な友人のフェンジャパ、
ポリ塗装でもはげはげになってたよ。
42 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/05/24(日) 16:42:38 ID:X21ORGNK バインディングの処理が弦落ちに影響があることはよく知ってますけどね(ニヤニ とくに現行ギブソンと昔のグレコ、フェルナンデスあたりを言ってるようだが フレット・エッヂ・バインディングは良く知られるほど弦落ちするの? 弦落ちすると分かってる20万の中古セミアコと正常で27万の新品どっち選ぶ?
ポリウレタンとポリエステルって違うものなんだな
「ポリ」が「複合」って意味なのを知ってれば....。
かきぴー食いたくなった
かき7・ぴー3が最強
「最強」って言うとまたアイツが来るよ…。
かき3、ぴー1で常に食ってる。 キャラメルコーンは1つぶずつ、3個連続で食うと 3個目の甘さがたまらん。
会社に柿○さんていう女の人がいる。かきぴーって呼ばれてるんだけど 食べよかな。
アナルにピーいれてやれ
590 :
ドレミファ名無シド :2009/05/26(火) 15:18:05 ID:ns1JID+y
柿本さんはお前なんか嫌いだって言ってた
↑名前ちがう。
592 :
ドレミファ名無シド :2009/05/26(火) 16:11:26 ID:ns1JID+y
柿本改さんはお前なんか嫌いだって言ってた
↑MODするなw!
なにがジャマくせえって、柿ピーのピーぐれえジャマくせえもんねえな!
柿崎さんはステーキが食いたいって言ってた。
596 :
ドレミファ名無シド :2009/05/26(火) 22:10:56 ID:ns1JID+y
柿木さんは
>>588 のことを
「仕事中にあたしをチラチラ視姦すんなや!ゴルァ!」と言ってました
え?ステーキ食いたいって言ってた?よ、よし、ありがとよ。
598 :
ドレミファ名無シド :2009/05/26(火) 22:40:36 ID:ns1JID+y
お兄ちゃん 節子も分厚いステーキが食べたい
せっちゃんは、さもんほうさくさんのおうちへいきなさい!
おすすめのナット教えて
ハードオフで230円のやつ。 幅が合って溝が切ってあったら、底面を5,6分擦ってやりゃハイ出来上がり。 材質なんぞ気にすんな。
>>602 ドハにナットなんて売ってるか?その店裏山
メーカー名わかる?
島村並みとはいかないが、パーツはそこそこ揃えてる。基本はSCUDだ。 お前んとこ、キョーリツのカタログ置いてないの?豪華総合カタログ。 担当者に聞いてみ?
>>604 置いてないよw。最近のドハは取り寄せまでしてくれるのか。ますます裏山
おれ、近所のはどおふで店用のギターハンガー指して「あれの在庫って ないんですか?」って聞いたら、「在庫はありませんが、お取り寄せできますよ」 って、キョーリツのカタログ出してくれたよ。どこにでもあるんじゃないの?
店員「口寄せの術!ギターハンガー!!」
609 :
ドレミファ名無シド :2009/05/28(木) 10:26:31 ID:/azheB6O
610 :
ドレミファ名無シド :2009/06/03(水) 19:54:48 ID:XEXyc/zH
レスポールだけどフィンガーボードのインレイ欠けてしまった 欠片はなくしてしまったよー 音に影響あるのかな?
>>610 さっさとアンプに繋いで音出せばいいだろ
612 :
ドレミファ名無シド :2009/06/10(水) 06:07:29 ID:919hioBc
ほ
る
ケ
ー
616 :
ドレミファ名無シド :2009/06/10(水) 13:40:14 ID:9GtoeL1U
ヴ
エボニー指板が好きすぎて困るじぇ たまんないです
9割が染められてるけどな
>>618 せ…染料が硬化して吸湿防止と割れ止めに一役買ってるかもしれまいじゃまいかッッ!
>>618 染められててもいいんだが、明らかに導管見えてるのがエボニーとか称されてて困る
どう見てもローズです本当にありがとうございました
見た目ローズでもほんとにエボニーだったりします
スカスカのストライプエボニーとかローズに見える
>>621 見分け方って、やっぱり手触りしか無い?
公式スペックでエボニーと称されてて、現品に付いて問い合わせたら「ローズのようですね」と言われて止めた事があるんだが
爪でおして後がつかないのがエボニーらしいw
店でやると怒られそうだね
ローズでも爪で押した程度じゃ跡なんて付かんよ
627 :
ドレミファ名無シド :2009/06/14(日) 23:13:52 ID:5G+WWw9A
ステンレスフレットのカチカチな音が好みでないんですけど、 ニッケルの物に交換すれば、音はマイルドになりますか?
そりゃあ変化はするだろうね
ベースのナットの溝が浅くて困ってます 過去レスに接着剤?で削りすぎを修復しましたってレスがあったが アロンアルファとか一般的な接着剤でナットの溝の深さを調節しても大丈夫なのだろうか
あなたがしたいことがわかりません 溝の話ですよね? 浅くてこまって、接着剤でどう深くするのか 溝の脇に土手を作るんですか?
ナットが浅くてビビってるんで溝を少し埋めようかなと
632 :
ドレミファ名無シド :2009/06/15(月) 12:28:53 ID:0vbfrEhL
>>630 接着剤で溝深くすることが適切かどうか別にして・・
おれ629じゃないけど、629の質問の意図は分かるよ
わからないあんたがおかしいんじゃないの?
なんでそんなに嫌味なの?なぜそんなに沸点低いの?しぬの?
>>631 弦高調整したいってことですね、なら溝を埋めるより
ナットの下で調整しますが、特定の弦だけなら落ちないぐらいはいいのかな
>>632 お前何一人であつくなってんの?死ぬの?
635 :
ドレミファ名無シド :2009/06/15(月) 16:23:53 ID:fRGQnx+/
>>634 オウム返しって・・・ お前どんだけ悔しかったんだよw
>>635 私のIDはKが最初に付きます
スルーしけど、勘違いで迷惑かけないでね、ボクちゃん。
ID:voKJxlu8 voK (w
638 :
ドレミファ名無シド :2009/06/15(月) 17:18:50 ID:fRGQnx+/
>私のIDはKが最初に付きます ID:voKJxlu8がアルファベットを理解してないことはよく分かった
voK CYANN
640 :
ドレミファ名無シド :2009/06/15(月) 18:32:51 ID:6nO8tWi0
日本語でしゃべれ 馬鹿みたいだぜ
はい
643 :
ドレミファ名無シド :2009/06/19(金) 06:17:34 ID:aHorWB/H
輸入規制もしくは証明書が必要になる指板材って ローズウッドとハラカンダ、ハワイアンなんちゃらウッドと他になんかある?
木材スレへ帰れよ。昨日ちゃんとレスがついてるじゃんか。
木材スレを見たけど あの質問者俺じゃないぞw
↑これは酷い
648 :
↑ :2009/06/21(日) 17:07:22 ID:VpJOFRnN
おまい、自分の名前欄指してどおするつもり?
ほ
し
ふ
る
よ
る
に
ぼ
く
は
た
び
に
で
る
ど
ん
だ
け
〜
669 :
ドレミファ名無シド :2009/07/16(木) 02:05:07 ID:hGKNHCFE
あげ
ぎょうざ
ZONの指板でよく使用されているPhenowoodというのはどのような音の傾向の木なのでしょうか。 見た目も好みなので、音的(というか弾き心地ですねw)に悪く、日本でも入手が可能であれば 次回のオーダー時に検討してみたいのですが・・・ ZONを買えというのもごもっともですが、大方の仕様構想が出来上がっておりまして ZONではその仕様のものがありませんので、どなたかご存知の方よろしくお願いします。
672 :
671 :2009/07/16(木) 06:35:58 ID:MxUv+Bsc
済みません。 >音的(というか弾き心地ですねw)に悪く 音的(というか弾き心地ですねw)に悪くなく、の間違いです。
材質による音の差なんて聞き分け不可能ですぜ 特に指板みたいなちんけな小さい材じゃ。
>>671 ZONを買え
…とは言わんが、試奏ぐらいは自分でした方がいいんじゃない?
>>673 複数の製作家、リペアマンが「ボディ材より指板材の方が音に影響する」って言ってた。
675 :
671 :2009/07/16(木) 19:34:26 ID:MxUv+Bsc
>>673-674 レスありがとうございます。
指板は音自体というより立ち上がりやニュアンス、弾き心地への影響が大きいと
自分では感じていて、ピックアップに音が乗る前で音作りである程度・・・
というわけにも行かず個人的に結構重要な要素と考えています。
その辺りも感覚の違い等ありますし機会があれば自分でもZON試してみたいと思います。
主観でも構いませんのでもし弾いたことのある方インプレ引き続きお願いします。
>>675 そんなこと言ったら、指板材違いの同モデルを集めたくなってくるじゃないか・・・!
エボニー指板のSGとかフライングVとかレスポSPとか
同じ素材で作った同じ型番のギターでさえ 個体差があるんだから、厳密な意味での、 比較に値する聞き比べってのは理屈上無理だし 気楽にいこうぜ
ほ
>>671 フェノウッドは確か集積材とか人工的な木材だったと思う。
弾いた事はないからインプレ出来ないけど、ゾンが好んで使うぐらいだし結構硬質な気がする。
スタインバーガーやCortの指板に使われてるフェノリックと同じやつか?
>>680 集積材ではなく樹脂だったかもしれないから同じ物かも。
ロックナットって、なんで下からと上からの2種類あるの?
>>682 「上下からネジで押さえつければ頑丈になるぜ、イェ〜。」
ってフロイドさんがロックナットを作ったら
「壊れるのが恐ろしくってネックに穴なんか開けられません。」
ってビビリ君が上から止めるのを考えた。
ナットは横ずれしなければいいから、上留めの方が強度的にも安心なんだけど、タッカン氏みたいに下留めが好きな人もいるね。 上留めだとハイがでないんだって。
下から止めるのがあるのは生産が楽だから
686 :
ドレミファ名無シド :2009/07/31(金) 16:58:33 ID:TCvflzvs
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%81%E7%94%B7%E5%84%AA 独身の中年男性がオナニーしないわけないが同じ手でギター握るわけだし
ザーメンぶっかけという性癖を侮辱されれば怒り心頭になるワナ
まして、汁男優をしている事を認めるなんて絶対否定するはず
躍起になって完全否定するさまは疑惑があっても躍起になって完全否定する汚職議員の構図
プリング乙女オヤジが半狂乱で批判する姿が検察批判をして疑惑を否定する政権交代を夢見た某・野党代表みたい
たしかに、プリング乙女オヤジが汁男優とする根拠は手堅いものではないが
必要以上に過剰反応をしているプリング乙女オヤジが汁男優でないという証拠を出さない限りは
34tiger ◆D6CResYGRM =プリング乙女オヤジ 43歳 副業・汁男優の構図となる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%81%E7%94%B7%E5%84%AA 山梨で2002年製のサンバーストのオッサンゴを見つけたら息を止めなくては・・・・・
ES-オッサンゴのESって 「E〜イカ臭い S〜汁男優 」ってことだよなw
他だとオッサン誤とかいってたがプリンプリンナンダヨナ
>山梨で2002年製のサンバーストのオッサンゴを見つけたら息を止めなくては・・・・・
おっさんの使ったES−335は気持ち悪いので売りに出さないで下さい
トレムナットにナットソースってトレムナットの意味を無くすのかな?w トレムナット自体のメカニズムを鵜呑みにするとってだけなんだけどなんとなく気になった
意味無くすとまではいかないだろうけど、他の物に比べて効果を体感しづらいだろうな ヘタなの付けるとゴミついたりして逆効果な気もするし
トレムナットの説明は嘘だろ。あんな風にはならないと思うけどな。 ナットはある程度何でもいいからグリスつけるのが一番だと感じるな
トレムはまじです
691 :
ドレミファ名無シド :2009/08/12(水) 14:44:07 ID:QBScakpy
トムは本気です
夏廚の季節だが、フレッド君はいないようだな。
フレッド君は山へ芝刈りに行きました。
ポッドさんは川で、、、流されまし、、、ゴボ、ブクブク、、、
トラストロッド氏は↓
鬼に折られました
とれもろたんは..わにょわにょいいました?。
将来絶対プロになります!一生大切にします!だからギブソン3000円で譲って下さい君はゴーゴーギターに投稿しました。
>>698 親切な人が伝説のギブソソのギターをくれました。めでたしめでたし
そのお方にお名前を尋ねたら 「そこに書いてある」 とおっしゃいますた。
その名もポス・レール
その名もOna Hole
その名もass hole
東海さん、、ですねわかります。
SunPaul
706 :
ドレミファ名無シド :2009/08/23(日) 02:05:00 ID:6xzMfrBu
アゲ
707 :
ドレミファ名無シド :2009/08/28(金) 20:15:49 ID:qOp/1bXG
3弦の2フレットだけビビるのですが、原因としては何が考えられますか? あと自分でフレットを削ってみたほうがいいですかね?
ご自由に
削る擦るのはよくない。3フレットを低くするつもりだろうが、4フレットはどうする? そのかわりにやってみるべきこと。 ネックを少ーしだけ順反り方向へ調整。 または自己責任でそのフレットだけマイナスで根本を軽く叩いてこじ起こす。 様子をみて1フレットも。 でナット溝はほとんどの場合深さが足りないため(フレットで言えばもともと高すぎるため)問題なし。
今までナローフレットのギターを使ってて、初めてジャンボフレットに 挑戦してみようと思うんですが、ジムダンロップの6100と6105の どちらかにしようと思ってます。 このふたつの特徴というか長所短所を、ご存知の硬いましたら教えてください。
短所とか長所とか言う問題じゃなく、幅と高さが違うだけだろ 俺は6000番以外使わないけど
>>711 レスどうもです。
幅の広いフレットと狭いフレット、音にどのような影響があるのか、
またプレイアビリティはどう違うのか…。
6100と6105は高さはほぼ同じなので幅の違いによる差がわからないのです。
そんなにたくさんのフレットを試したことがないものでorz
高くて幅が狭いとフィンガリングのやり易さと音程の正確さを 両立させることが出来るって言われてるから 近年のコンポ系では大流行してるけど、 高くて狭い6105だと横移動で引っかかる感じを受ける人は少ないくないと思うよ 俺も6105は苦手。とりあえず楽器屋行って弾いてみな。 6105が付いてるギターは沢山ある。6100はアイバニーズに付いてる不レットと近いから 弾き比べてどっちが好みかは分かるはず
>>713 そうですよね。引き比べなきゃわからないですよね。
近々楽器屋に行ってみます。ありがとうございました。
ほ
し
の
の
お
な
に
す
723 :
ドレミファ名無シド :2009/09/10(木) 13:20:27 ID:vVGtfO5n
き
っ
す
き
す
っ
729 :
ドレミファ名無シド :2009/09/22(火) 00:28:42 ID:wN/9XE8z
き
す
731 :
ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 21:55:26 ID:lyxI6wYU
クリーニングしようと思って弦をはずしたらナットが取れてしまいました。 接着剤には何を用いればいいのでしょうか。 市販のアロンアルファ等の瞬間接着剤でも問題ないでしょうか。 回答お願いします。
アロン無問題。そのかし、ナット元に戻す→ナットの両脇から、ほんのチョビットだけアロン垂らす。だよね?他の意見求。
ナット溝底面にごまつぶ程度の大きさのアロンを3つほど等間隔に垂らして(ギブソンタイプなら側面にも) その上からナットをのせるのが一般的だと思うけども
それだと位置決め難しくない?脇から垂らすと塗装を侵す可能性大なんだけどね。
ごはんのり仕え
マジレスすると松脂がベスト 次点でタイトボンド 固くなると硬度が高く、その反面衝撃に脆いのがいい
737 :
ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 23:49:02 ID:lyxI6wYU
回答ありがとうございます。 もともとの接着剤をはがしてからつけてみましたがちょっと上手くいかなかったので リペアに出してきちんと付け直してもらうことにします。
チョイ傷で買った楽器の指板(ローズ)の表面の傷(ではないんだけど細い線が沢山入ってるアレの事)の中に白いカスが貯まってて拭いてもとれなくて困っているのですがこのカスみたいな物をとる方法がわかる方、是非教えてください;; なんかものすごく不健康な指板で可哀相なんです;;
友人からFJのジャガー、レフティを譲ってもらいました。
ナットの付け直しをしたいのですが、どのようにナットを外せばいいでしょうか?
取り付けは
>>732 〜
>>736 を参考にしてみます。
>>738 導管?
フレットを磨いたときの
コンパウンドなどの削りカスが詰まったのかも。
目の細かいスチールウール
(OOOOサイズとか)などで磨くとよい
でも最後の仕上げは
木目方向に磨かないと細かい線傷残るからね
あと鉄粉が一杯出るから掃除機のアダプタをガポッとはずした状態で
吸いながらやったほうがいい。もちろんピックアップはマスキングしないと
鉄粉が張り付いて悲惨な目にあうよ
この度、初めてフレット交換をした。Fender Japanのテレキャスター、貼りメイプルネック。 塗装のハクリも無く出来たんだけど、フレットの6弦側や1弦側が打ち込んでも溝から浮いてしまう所があった。 初めてのフレット交換だから溝が緩んでいることは無いと安易に考えてしまっていたんだが、よくよくトング部を 見てみると、トングの寸法はアンカーが無い所は0.60mmが0.79mmと厚くなっているんだけど、アンカーの頂点 が1.00mmが0.96mmと若干小さかった。見落としだ。 こういった場合、溝を埋めて溝を切り直したり、溝の幅を若干狭くするには、何で埋めるのが良いのでしょうか?
トングがついてるのか!
744 :
ドレミファ名無シド :2009/10/05(月) 02:00:11 ID:z6yOHuy8
ほ
746 :
742 :2009/10/05(月) 06:49:07 ID:VVBdahd9
747 :
ドレミファ名無シド :2009/10/05(月) 11:45:17 ID:UhidrHdf
FCRGとかいうの付けてる人いる?
748 :
ドレミファ名無シド :2009/10/05(月) 18:37:06 ID:z5Td6KYF
YAMAHA PACIFICA-612V っていうのを使ってるんですが標準でついてくる 黒いナットの素材は何なんでしょうか。ヤマハのスレで解決しなかったので このスレを見つけたので再度書き込みました。 それと Pacifica の上位機種になると他のナットを使ってるんでしょうか。
YAMAHAに聞けよ
レスポSTDやSGSTDには白いネックバインディングがあり サイドポジションマークがついてますが FVやd-28みたいに白いバインディングがなくても 黒っぽいセルみたいなのがはられてありポジションマークがはってあり 逆側にもポジションマークはなくてもセルみたいなのが張ってあって 指板のサイド面が露出してないじゃないですか、 この場合ネックのサイド部分の指板じゃない材は ネックバインディング扱いされないんでしょうか? レスポのネックバインディングははがすと 指板とネック部分に段差ができるけど ネックバインディングなしのネックもポジションマークが掘ってあるセルのようなものを はがすと段差が出来るとおもうんですがネックバインディングの定義とは何なのでしょうか?
>>748 Pacifica 821D持ちだけど、焼きの入ってない鉄じゃないのかな。
それよりブリッジの素材の方が気になる。叩くとプラスチックの音がするのに
偉いチューニング精度高い。
753 :
748 :2009/10/06(火) 10:02:22 ID:XunpzTtG
>>752 レスありがとうございます。鉄って事はフロイドローズタイプのですね。フロイドローズタイプ
じゃない Pacifica をお持ちの方はどうでしょうか。
754 :
ドレミファ名無シド :2009/10/06(火) 12:25:17 ID:DsWNFU7o
ナットってなんでナットって言うんです?
元々の生産地が茨城だから
756 :
ドレミファ名無シド :2009/10/06(火) 13:51:54 ID:8k5hIPty
トレムナット最高
757 :
ドレミファ名無シド :2009/10/06(火) 19:34:16 ID:XunpzTtG
トレムナットっていいって聞きますがハイエンドギターと呼ばれるのに 採用実績はあるんですか?またハイエンドギターと呼ばれるギター でフロイドローズタイプ以外で採用されてるナット素材は何が多い のでしょうか。
家にあるみじかなものでナットやすりの代わりになるものってありませんか?
貧乏人乙
760 :
ドレミファ名無シド :2009/10/07(水) 07:33:22 ID:EflcPJG7
人骨
>>754 英和辞典くらい持ってないのか。そもそも辞典で調べようという発想がないのか。
762 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 00:27:04 ID:CB1TuLhR
偉そうに何を言うか。役立たず。 お前こそ英和辞典もってないだろ。 英和辞典に載ってないから質問してるんじゃね?
ちゃんと載ってるよ。ネットで調べたって出てくる。
大体、載ってないなんてどうして確信持てるの?もろ調べてすらいない証拠
露呈してますけど。
って書いて今気付いた。
>>762 は英和辞典と和英辞典の区別がつかないんだ。
和英辞典で「ナット」を調べて「出てねえ〜あっぱっぱー」とか言ってんだ。
カタカナからスペルを憶測して英和辞典をひくんだよ、ばか。
764 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 02:52:53 ID:ukq+eqQ2
オマエ本当に役立たずだな。偉そうなこと言う割に役に立つ情報提供ゼロ。 ギターのナットがなんでナットっていうのか、どこの辞典に載ってるか?ば〜か。 そこまでネットで出てくるっていうなら、どこに載ってるのか示してみろよ。
さあ面白くなってまいりました。 果たして辞典には、「なんでアレをナットというか」が載っていますでしょうか???
>>764 ギターのナットの単語はnut
nut共通の語源は、硬い小さな塊。つまりギターのナットはこの塊から命名された可能性が高い。
但し、辞書に載っているのはここまで。本当にギターの部品を命名した人がそう判断したかどうかは分からない。
しかし何で質問に答えてもらえないとキレるのかね 答えてもらえるのが当然と思ってるのかね ゆとりかね
>>761 の言い方が悪かったからだよ。
もう恥ずかしくて出て来れないだろうけど。
「ちゃんと載ってるよ」とまで断言しちゃって。
nutは上駒までは載ってるけど、胡桃のことでもあるらしい。
バイオリン等の弦楽器で、胡桃を上駒に使ったことがあるからとか??まあ違いそうだな。
そもそもナットってなんでナットって言うんですかね?
771 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 11:26:34 ID:CeEYqQmQ
プレベをリフレットしようと思ってます。首都圏でオススメのリペアショップを教えて下さい。
772 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 12:47:00 ID:JF7ZIi96
754 は単に語源を知りたかったのだと思う。自分もこの質問を見て今まで 深く考えたことは無かった。そこに空気読めない 761 が馬鹿な返答をした ので話が変な方に行った。和英か英和かどうでもいいような。 辞書が手元にないのでインターネット上の辞書を見ると「堅い殻の木の実」 「親ねじ」「弦楽器の)糸受け」などと出てくるが語源は私は知りません。 何かおもしろい由来でもあれば興味があるのですが。
773 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 12:48:25 ID:JF7ZIi96
>>771 松下工房とか。首都圏はリペア屋さんも多い分あそこは良かったと
言う人もいれば悪かったという人も出てくると思います。楽器屋さんに
聞いてみるのもいいかもしれません。
774 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 12:48:32 ID:VJceMGXH
分からないのは素人であって、楽器を歴史的に勉強してる人が知らないわけがない。
なるほどな。 要するに、誰も分からないということは分かった。
777 :
ドレミファ名無シド :2009/10/08(木) 15:23:48 ID:JF7ZIi96
要するに761や774がどうしようもない馬鹿だということは分かった
>>767 キレるのもそうかも知れんが、与えられた情報から自分で考えはじめるって
ことが出来ないんだよね、ゆとりちゃんは。
ナットってなんでナットって言うんです?
ほかに良い言い方が思いつかなかったから。
そもそもなんでそんな名前なのか、なんて そもそもなんでそんなこと気にし始めたのか。 そのほうがよっぽど気になるわ。
必死ですね
んで、辞書には載ってたんですかいな??
恥の上塗り、やめとけ。
最近のゆとりは日本語習得も仕切りが高いのでしょう(; ´Д`)〜3
猫に小判、豚に真珠、ゆとりに辞書かw
残り物には、、、、、、、ラップしときなさいってあれほど言ったでしょー、もお。
馬耳...ふぇいとん...ごめ。
しっかし恥ずかしい奴だったな
791 :
ドレミファ名無シド :2009/10/09(金) 23:18:24 ID:5C6tWDeh
で、なんでナットをナットと呼ぶのかだが。
奴によれば辞書に書いてあるらしいぜw
語源を調べれば楽器が治りますか
ヒント:ギターはボディ・ネック・ヘッドなど身体の部分の呼び方をするよね
795 :
ドレミファ名無シド :2009/10/10(土) 01:28:09 ID:qwCODbc3
・人に聞く前に辞書で引け ・答えてもらえるのが当然と思ってる ・ゆとり 馬鹿の一つ覚えかっつうの。 こうこという奴って、本当に偉そうなこと言う割に役に立つ情報提供ゼロ。 駄目な奴はどこで何をしても駄目な奴。
日本語習得の仕切りが高い、ってなんですか??
事物の名称には、そのものが持つ性質や属性が反映される。つまり同じものであっても 国や地域が違えば着目点が違い、命名の由来が違うこともままある。 さらに、ある時点で人為的な取り決めによって成されたような命名ならともかく、 日常生活の中から便宜的、自然発生的に呼び名が決まることも多く、このような ものほど起源をたどることは困難だ。 語源をたどる時、特にそれが外国語なら、まずは辞書なり事典を開くのが順当だろう。 命名の時期や由来がはっきりしていないものなら、ほかにどんなものが同じ名称で呼ばれているかを その語がどういう属性、性質を表すのに用いられているかがわかるので、そこから 類推できる。 「nut」なら新英和くらいの辞書でも古語として「固くて小さいもの」とある。 さらに起源をたどりたいなら、英語以前のゲルマン系言語やラテン語を学んだらいい。
補足訂正 七行目 ほかにどんなものが同じ名称で呼ばれているかを 「調べれば」
今日もお疲れさん。 だいぶダメージ大きいようだね。
本人も反省してることだしかわいそうだからほっといてやれ
いや、 「辞書には載ってませんでした。ゴメンナサイ」 って謝るまで勘弁しない
803 :
ドレミファ名無シド :2009/10/10(土) 23:49:09 ID:SVo4JAy+
>>802 辞書には載ってませんでした。ごめんなさい。許して下さい。
素で「固い小さな物」以外の答えキボンヌ。バイオリンやセロまで辿ってみたが全くわからん
そう、バイオリンどころかその前のビオラダガンバ?以上に遡らないと駄目みたいね。 たぶん英語じゃなくてフランス語、ドイツ語、イタリア語あたりの話なのかなあ。
ある人が言いました。仮にAさんとしましょう。 「これ、名前なんて言うの?」 すると、Bさんはこう答えました。 「名前なんかないよ。」 不便なので、二人でその物体の名前を考えることにしました。 A「なんて名前がいいかなぁ?」 B「なんか、ナットって感じじゃね?ナットっぽくね?てか、ナットだろ。」 A「マジ?俺もそう思ってたんだけど。」 てな訳で、その物体は「ナット」と名づけられました。めでたしめでたし。 ちなみに、語源のわからないものは、ほとんどこのパターンだといわれています。
807 :
愛梨 :2009/10/11(日) 01:03:44 ID:c3235jFc
マジレスするとボルト(雄ネジ)とナット(雌ネジ)の関係が弦とナットの関係だよぉ
それは俺も考えた
>>807 あー、押さえ付ける人とそれを受ける人の関係か。確かにボルトナットだわな
よし、建築言語を漁ってくる。ありがとう愛梨
以下、ボウイネタ禁止な
>>804 そもそもバイオリン属には指板とナットが一体のものもあるからね。
日本語だと上駒、下駒と呼びわけられていても、楽器によっては両方ともブリッジ
(駒にあたる)で片付けられている場合もあるし。
>>807 ボルト、ナットか..リュート属の楽器が14世紀以前にその起源を求められるのに対し、
ネジが本格的に利用されはじめるのが、ダ.ヴィンチ(1452〜1519)以降とされてる
からなぁ..。雌ネジとしてのナット登場以前に、「固い小さいもの(部品)」
として上駒をナットと呼んでいたんじゃないかな。
用法として「ボルト」は動詞としての用法も多様なのに比べて、「ナット」は
ほとんど「木の実を拾う」に限定されている。てことは、ナットという語は(木の実のように)
固くて小さい、という定義を含んで用いられた歴史が古いってことだと思う。
その辺は
>>806 の人の言うようなもんだろうよ。
wikipediaには「nutは硬い木の実を語源とする」とある。「ネジ」の項だけどね。
そんな大昔に英語があったのかよって。
つかネットで拾った知識をさも賢いかのように自慢げに書くのかよって
英語はあったろうが、バイオリン属やリュート属の発祥は英語の地ではないんじゃないか。 いや確信はもてないが。
元々はラテン語かなんかが語源で、それをイギリス人が英語に直したのがnutなんだろうね。 だから英語がその時に存在したかどうかは関係ない。今は英語が広がっているからnutとして 日本人が認識しているだけだと思う。
ラテン語??? もともと何という楽器か知らないが、いずれにせよその楽器が成立する過程で名付けられたはずなんで、その国の日常語だと思うよ。 その日常語の(ナットに相当する)言葉の語源を遡っていくとラテン語起源ってことはありうるだろうけど。
いつから歴史教養講座になったんだ? たまには悪くないけど、あんまり細かく拘る話題でもないような。 トレムナットの分子構造とか各素材の音響伝達速度とかの方がまだ 役に立つんじゃない?(まあこれもどうでも良いか)
ついでだ、クライオまで逝っちゃいますか。
リフレットって指板が部分的に割れたりする場合のほうが多いんでしょうか?
820 :
ドレミファ名無シド :2009/10/12(月) 16:34:00 ID:rVtydOb8
>>819 リフレットで指板が割れるなんて普通はないですよ。素人がやるわけじゃないし。
>>68 いいか悪いかわからないけど、
ホームセンターで普通に売ってる
シリコングリースを使ってます。
>>91 > アルコールを少量綿棒に染み込ませて拭き取る
指板にアルコールはお勧めしない。
安ギターで染色してあるヤツだと色が落ちる。
黒色塗装のローズ指板でアルコールで色落ちしたことがある。
ラッカー塗装や無塗装ならどうだかは知らない。
> 綺麗になったらレモンオイルで保湿
レモンオイルは指板の洗浄用、保湿にはならない。
>>88 > ローズ指板の目に詰まってしまった汚れを取るにはどうすりゃいいかな?
レモンオイルかオレンジオイルが常道。
> オレンジオイルでチョット浸して固めの歯ブラシで擦ってみたんだが取れてなかった…
レモンオイルを綺麗な布に垂らして拭き上げる。
汚れが頑固なら、レモンオイルを塗ってしばらくおいて、
汚れを浮き上がらせるようにしてから、ウェスで拭き取る。
でもそこまで汚れを放置せずに、使う度にクロスで弦と一緒に拭いてりゃいい。
1年以上も前のことにレスする意味ってあるんかいなw
825 :
ドレミファ名無シド :2009/10/12(月) 20:04:54 ID:rVtydOb8
>>821 それでいいと思う。ただ、ナットに付けてもボディ木部にはつけないように
気をつけてね。それと次のナット交換時にはトレムナットに交換したらいいよ。
>>821 >>822 うわっ、途中までしか読み込めてないのに気づかなかった。
おまけに元発言の日付を確認せずに脊髄反射でレスしちった。
アラシじゃないです、ごめんなさい。
1年前だろうと10年前だろう気になったなら普通レスすれば良いと思うよ べつにリアルタイムなチャットルームではないんだしさ
流石にツッコミは入ったが、誰も荒らしだなんて言ってないし思ってもいないだろう これに懲りずに、また書き込むがよろし
近所の楽器屋にナット交換料聞いたら工賃だけで6000円なんて言われたんで、 自分で交換してみました。 ナットファイルなんて買えないんで、目立てヤスリと極細の丸ヤスリで代用。 交換前はペグ回すとナット付近からペキペキと音が鳴って、 チューニングも安定しなかったけど、交換後はかなり安定。 仕上げはイマイチだけど満足です。
ギターは何?
荒らすなボケ …って1年後に書き込みたいけど、さすがにそれまでスレが持たんわな
>>832 > 訳知り顔すな。
> 訳知り顔すな。
> 訳知り顔すな。
おまえもなwww
ほ
切りすぎた溝の応急処置にアロンってどっかで習って、そのとおりやってるけど これいいな。O級どころかA級処置だぜ。 お世話になってます>アロン様 開放をいっぱい使うんならどうかわからないけどね。
836 :
ドレミファ名無シド :2009/10/26(月) 01:35:12 ID:7btzVvOQ
アゲ
指板のサイド部分がクリア塗装のタイプってありますが あれってポジションマークは塗装部分ではなく指板に直に うめこまれてるんですかね?
もちろん
>>838 なるほど、
では非バインディングの塗装タイプはサイドの塗装を剥ぐと
ポジションマークもなくなるんですかね?
リフィニッシュでナチュラル塗装にするついでに
サイド部分をクリア塗装&ポジションマークがとれるのなら
いっそのことポジションマークレスに
しようかなと思ってるんですが。(ギブFV)
>>839 塗装にポジションマークなんて出来ない。
秋なのに..貴重な人材だな。
バインディングタイプじゃない指板のサイドで 塗装されてるやつってなぜ塗装する必要があるんだろう
ヒント:マスキング
>>843 あの部分を塗装しないようにする方が手間がかかる。
あほな俺にわかりやすく説明してくれorz
>>846 通常は、指板面や場合によってはヘッド表面だけを
マスキングして(テープ等で覆って塗装がのらないようにして)
裏側からネック裏全体をスプレー塗装する。
結果、ネック裏と地続きである指板サイドも塗装される、と。
実際のマスキングの様子についてはGoogle先生の画像検索で
ネック 指板 塗装 マスキング
あたりで探せば色々見られるよ。
仮に指板サイドに塗装がのらないようにするには、
ネック材と指板材の境目ぴったりに合わせて
マスキングするという、難しくて面倒な作業が必要。
それでも塗装との段差が目立つかも。
大ざっぱに言うとそういうことで。
ラッカー塗装ギターだと指板サイドの塗装も摩擦でいずれはがれたり ウェザークラックがはいったりするのかな?
入る ウレタンでも極薄ならやはり剥げてくる
850 :
ドレミファ名無シド :2009/10/31(土) 11:13:09 ID:pCSTDB+d
ステンレスフレットは半永久的に磨耗による交換はありません ってな内容が松下工房のホムペやチラシに載ってるんだけど、ホンマかいな?
嘘 やっぱ減るよ、っていってもそのペースは遅いけどな
852 :
ドレミファ名無シド :2009/11/01(日) 12:13:04 ID:fnmz52Ae
では松下は過大広告ってこと? それとも松下でステンに打ち変えて磨耗して交換になる場合、交換費用は松下が保証してくれるってことかな?
>>850 あのフレットの種類の絵は20年くらい前から変わってないから、最近流行のステンレスフレット
とは硬さが違うんじゃないかな?
半永久的って書いてるから、2、3年で交換するくらい磨耗したらクレーム対応してくれるんじゃない?
そう言えばあの絵、変わらないよなw ネットで見たり、ちっちゃくなって雑誌に載ってたりするけど 著作権ってどうなってんだろw?
855 :
ドレミファ名無シド :2009/11/07(土) 01:35:01 ID:ChkO4iZ1
松下って大概それ系の雑誌に広告載ってるけど、たまにやたら印刷汚い時あるよなw 解像度低いって言うかw
ローズウッドに白い痕みたいなのがあったから爪でガリガリしたら普通に削れてしまった ただの汚れだと思ったのに・・・
フレット磨く時に導管に入り込んだコンパウンドとかじゃね
858 :
ドレミファ名無シド :2009/11/16(月) 21:38:58 ID:pIyad+Au
アゲ
859 :
ドレミファ名無シド :2009/11/16(月) 21:42:56 ID:ZgN0ySZD
フレットって打ち換える時はシバン削れないの? 接着を溶かして打ち換えるの?ナットも交換する部品?
指板が硬い素材だと、柔らかい材よりは抜く時に指板にダメージが発生する確率は高いよ 悪徳的な店なら黙ってるんじゃねw
削れるどころか割れることもある。 溝がでかくてフレットのタングとかがはまらないなら 部分的に生めて開けなおしする場合もある。
タング無しのフレットを溝無しの指板に接着剤で留めるようにならんかな
ESPはそうだよ でも音抜けが・・・
TANG TANG 気になる
>>862 溝無しの指板にフレット接着はParkerがやってるよ
剥がれるらしいね
867 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 01:11:24 ID:ZYreotcF
アゲ
Parker8年くらい使ってるけどはがれたないよ ステンレスフレットもぜんぜん減ってない さいきんの韓国やインドネシアのものは知らないけど
日本語で
ステンレスフレットにニッケル弦ならまだしもステンレス入り弦使うと 非ステンレスフレット&ニッケル弦みたいに減りは普通に起きる?
程度の差はあると思うが、普通に減るだろ
>>868 ヤフオクで剥がれてるジャンクが出品されてたの見た事ある。
Parkerのフレットはある程度衝撃うけると剥がれちゃうよ 剥がれるとメーカー送りになるのが問題
874 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 02:50:53 ID:ZQDld7vP
ほ
質問です ネットで某店売出し中のギターを見て気になった のだけど、Floyd Roseトレモロにロックナット でなくて、普通のナットを使うのは大丈夫なの? まあRising Force結成時のイングヴェイですね FRT-3ならOKで現行タイプは駄目とかかね? 興味はあるがFloyd Rose付ギターが無いので わかる方いませんか?
>>875 大丈夫っちゃ大丈夫だけど、
ロックナット付きのつもりでトレモロ使ったら
狂いまくるだろうね。
877 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 14:47:48 ID:bRtSciFv
テンション 音変わるけど普通のナットの隣にロックナット 付けりゃいいじゃん 昔のなんちゃってFRなんてそんなのばっかり その日の気分によってロックしたりしなかったり・・おされやな ところでスキャロップ指板ってフレット長持ちするの? 少々フレット減っても平気そう
減り方は同じだろ なんでそういう発想になる
>>878 減りかたは変わらないけど
普通ならここまで減ったら指板にあたって弾きにくいってところが下がるから打ち換え的な意味では長持ちするって発想じゃない?
すり合わせは必要になってくるからそこは無視してもいいレベルの副作用だと思うけど
幾度となく擦りあわせして、フレットがほんとにもう ペラッペラになっててもスキャロップなら全然おk。 でも一度スキャロップにしてしまうとフレット交換がちょっと大変。 お高いっすよ?w
フレット脇ギリギリまで削ってあるとフレット交換大変みたいだね。 ヤマハ純正スキャロップみたいに少し余白持たせてあるとそう変わらないみたいだけど。
グラフテックのナット買ってきてパッケージ裏の説明をみたら ・6弦1フレを押さえたとき、2フレと弦のすきまが0.25_くらい ・同様に1弦も0.15_くらい と書いてあった こんなもんどうやって測れっちゅうねん(;´Д`)
学用品の30?B物差しか測定具を知らないのかね? シックネスゲージを買ってくりゃいいじゃないか。
シックネスゲージ 、安くはないけれど ギターのセッティングには各所で重宝するよね。
>>883 サンクス(*´Д`)
7,800円くらいのを買って試してみる
886 :
877 :2009/12/07(月) 02:24:48 ID:wy5hmPDV
はっ〜ここの人たちって受け答え完璧やな!?このスレだけ?俺のホーム(ウエイトトレ) じゃ考えられん お金持ちなのか多音階の楽器の脳に与える良い影響なのか・・と・とにか くシックネス某とヤマハ純正スキャロップを検索だ
「アッーー」を思い出した。
888 :
ドレミファ名無シド :2009/12/08(火) 16:57:48 ID:yv6WNQeA
フレットって、ある程度頂点が平らな方が倍音が豊かになるってホント?
>>888 ベースだけど俺の経験ではそうだった。
ただバズも出やすいので丁寧に弾かないとダメだけど。
890 :
888 :2009/12/08(火) 17:16:32 ID:yv6WNQeA
>>888 ストラトにジムダンの6100打った後で高さがあるのをいいことに
試してみたことがある。
わりと鋭角ぎみに(とがりぎみ)にすると、和音はクリアーな感じになるが、
音に面白み、というかうま味がなくなる。
少しRを大きくすると、楽器として弾いてて楽しい音になった。
頂点が平らになるまでは削っていないが、ある程度のところまではこの
傾向が強くなるんじゃないかと思う。弾いててあちこち減ってきたけど、
その場所がそんな感じだから。
892 :
888 :2009/12/09(水) 14:48:57 ID:MOmnPEDb
気づいたら手持ちのギター全てがジムダン#6000になってた zo-3でさえも
>>893 ZO-3もって事は自分で打ち替えたの?
895 :
839 :2009/12/11(金) 17:58:05 ID:jUPHCc6e
>>894 当然そうなる
店にやってもらうような経済的余裕が無いw
元々スモールが載ってたテレにジャンボ打ち替えたら やっぱりナットも交換しないといけなくなるかな?
多分そう シムかませて済ます手もあるけどね
>>896 気の利いた店だと、リフレットの作業工程に
ナット交換と必要なら指板修正まで含めていたりするよ。
もちろんそのぶんの料金も上乗せされてるんだろうけど。
>>896 もちろん
同時だと多少サービスしてくれたりする
ベーシストの方で通常のフレットからステンレスのフレットに交換した方に質問します スラップ時の音はやはり変わりますでしょうか? 文面では伝えにくいと思いますが、出来ればどのような感じに変わるかもお願いします
"バチッ"が"バヂッ"になるくらい 誤差といえば誤差の程度 意識しないと分からないレベル
>>902 参考になりました
ありがとうございます
溝きりナットをつけようと思ったら、未加工の状態でも高さが足りてない 買いなおすしかないか(´;ω;`)ウッ
>>904 ナットの下になんかかますって手も有る
インガスンガスン
安ギターに3ミリの薄ベニヤかましてナット付けた事ある。
インガスンガスン
気にならないなら其れも有りだよ
インガスンガスン
サンクス 使えそうなものがないか探してみる(´・ω・`)
こんばんは。 FgN Neo Classic Series NCJB-10R/AL のヴィンテージホワイトは指板がメイプル色のは無いのでしょうか? スレチだったら申し訳ありません
3ミリ.......w
そうですか…。
>>904 プラ板を買ってナットの下にアロンで付ければいいよ。
音がすごく悪くなるとかはなかった。
>>908 フォトジェニックのレスポだ。
ストックしてあったギブソン用のオイル漬け牛骨と比べたら3ミリ程高さが足りなかった。
まさにインガスンガスン
ちと大きめのブランク牛骨もあったから、1から形成しようかとも思ったが、
めんどくさくてインガスンガスンしちまったよ
仕事柄、薄ベニヤとかはすぐに手に入るから、その方が加工も楽だったし
インガスンガスン
913 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 16:50:20 ID:Z3n0kiAv
>>901 音も硬質になると思いきや意外と変わらないみたい。
俺は実際試した事はないんだけど。
交換ナットが寸足らずで低い、なんて、ナットが収まる溝にタバコのパッケージから切り出した紙切れでオッケーよ。 弦圧でナットがずれなければ接着すら無用だ。 (ネックジョイントのシムに使うときは、ずれないために両面テープね ずれると、厚み調節でやり直すときに不正確になるからね) ナットの弦溝を削りすぎちゃったりしたら、アロンをたらして埋め戻してから次の日に切り直す。 たらして、というのは乱暴か。 紙の上にでも1滴たらしたのを小さなマイナスドライバかなんかですくって置いてやるように、だな。
916 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 23:32:14 ID:XrSQrzYv
中古でしか手に入らない機種を買ったのですが 自分は潔癖症というほどでもないけど きれい好きなので指盤だけはクリーンに したいのです。レモンオイルやオレンジオイルの 他にもっと良い方法を教えてください。
ブラッドギルスみたいな22フレットの継ぎ足しって具体的にはどうやってるの? どこでどう継ぎ足してるのか未だにわからない
>>916 そんなもん力一杯乾拭きすりゃいいじゃないか。
>>916 目の細かいヤスリ
2000番くらいでどないだ?
ってかメイプルやないよな?
>>917 20fとかのフレット溝に合わせて元の指板を剥がして(削り取って)
そうして接着面積を確保しつつ継ぎ目を目立たせないようにして
継ぎ足すんだったような。うろ覚え。
>>882 正確に測りたかったら隙間ゲージを使う。
そんなものを持っていない人が計る場合は、頭を使う。
0.010インチの1弦は0.25mm。
10枚束ねた紙の厚さが1.5mmなら、その紙1枚は0.15mm。
>>922 11日も前な上に、本人はゲージ買うって言ってますが。。。
しかし読み進めてみるともう明らかに素人レベルではない 作業をあれこれこなしている人だった…
世の中には器用な人もいるっつーことで。
928 :
ドレミファ名無シド :2009/12/22(火) 17:37:23 ID:8gNCysdI
今大阪でジムダンロップフレット交換一番安いのはどこかの〜? 安いギターでも2本変えたら10万超えるし PS3も2回目の故障やし メイプルとセル巻きやし 来年年男やし
オクの不レット交換でいいじゃん
昨日買ったストラト、ローズ指板なのに妙にテカってる。 今は無いけど昔買ったメヒコのテレもローズなのに微妙にテカってたし、 テカってるのとテカってないごく普通のやつの違いってなんなんだろう?
店員の汁付きか否か
>>908 指板の仕上げで目の細かいサンドペーパーを使うかどうかじゃないかな。
おれのSTもいつかナットやフレットを交換する日が来るんだろうな。 オリジナルのママで行くわけには行かないかな。
じゃあ弾かなきゃいいのさ
リフレットするとさらに愛着わくぞ ヴィンとかなら価値はなくなるが
ピックを変えるようなもんだしな。 しかも環境面かなんかで当時のフレットの金属配合は 再現できないんだっけか。 相当偽装されてるんだろうね
937 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 08:40:09 ID:e8MyEjT0
#6000にしてみたらめちゃ弾きにくくなった。 まあこれで一生変えなくていいんだけど
ステンレスにすると音の質は皇室になるん?抜けもよくなったりするん?
>>938 フリーダムのステンレスだったら経験あるけれど、
立ち上がりがスコンと軽くなった印象。
そういう意味では、抜けはよい。
でも軽くなるというのは良くも悪くもだから。
940 :
ドレミファ名無シド :2010/01/01(金) 01:50:22 ID:9MXLw4dn
タスクの黒い溝きりしてあるのをLPにつけたら 初期段階で 1fめでビビリがあった これは、溝きりの深さが深すぎることを意味してるのよね? 800円の無駄銭?
日本語で
942 :
ドレミファ名無シド :2010/01/01(金) 22:56:18 ID:9MXLw4dn
GRAPH TECH の溝きりしてあるナットパーツを買って
レスポールにつけたら
取り付け初期段階 開放弦で1フレットに干渉し音詰まりがあり
これは 最初の段階できられている溝の深さがフレットの高さより低いことを意味してるよね?
購入価格 800円は無駄なお金になった?
>>941 おk?
英語で
When the nut parts that are done only the ditch of GRAPH TECH are bought and it applies it to Les Paul
It interferes in one Fred with the bowstring of open of the installation early stage and there is a sound blocking.
This means the depth of the ditch to which the first stage can be done is lower than the height of Fred.
Did the purchase price 800 yen become useless money?
>>941 OK?
>>942 他のギターに使い回しすれば無駄にならない
しかし、そういう物って普通は遊びを持たせて緩く切ってるはずだけどな
運が悪かったとしか言えない
946 :
ドレミファ名無シド :2010/01/02(土) 00:15:23 ID:bfC/LgVC
>>944 ありがとうございます
ところで本題なんだけど
ビビリをなくすには、ブリッジを高くする以外は無理だよね
骨折り損だな....
947 :
ドレミファ名無シド :2010/01/02(土) 00:26:09 ID:J3iDTdF8
>>946 ナットの下に薄い板を挟んで底上げすればおk。
交換の際にオリジナルを流用するリペアの常套手段。
>>946 フレットを削るという手もw
当然オススメはしない
950 :
ドレミファ名無シド :2010/01/03(日) 09:20:36 ID:qAYEXamJ
なんで ナットは弓ぞり状態? 理由がわかる人イマセンカ_
俺が小学生のころなら飛び付きそうなギターだな。
>>952 これはバインディングをいったん剥がさないと無理だな。
> (以前、リフレットでバインディングを剥がす事はありえないという意見を聞いたことがあるので
あり得なくはない。場合によっては剥がすべき時もある。
新しいフレットのタング幅が大きくて溝を広げなければならない場合や、
タングの長さによって溝を深くしなければならない場合は、バインディングを剥がす必要がある。
また、バインディングをそのままにしてリフレットする場合、瞬間接着剤が流し込めないので、
ほかの方法で接着するか、接着せずに打ちっ放しにするしかない。
>>954 ありがとう。やっぱりこの場合はバインディング剥がすんだね。
TANG TANG 気(木)になる
>>955 いや選択肢としては
・バインディングを剥がさず元通りになるようにフレットを細かく整形する
・バインディングの山の部分を削ってその部分にフレット端を被せるようにする
・バインディングを剥がして元通りになるようにする
といったあたりが考えられるよ。それぞれ、
・オリジナルコンディションに近づけられる/面倒
・フレットの端が指板の端までかぶさるので弾きやすくなる/これはこれで面倒
・オリジナルコンディションに近づけられる・溝の修正しやすい/これも面倒
みたいな長所/短所がある。
接着剤の件は、僕ならどの場合でもそれを使わずにすむようにしたいので、
上記の長所/短所に入れないでおいた。
>>957 ありがとうございます。
オリジナルのバインディング形状にリフレットする前提で聞いたつもりでした。
>(1)バインディングを剥がさず元通りになるようにフレットを細かく整形する
>(3)バインディングを剥がして元通りになるようにする
の2通りが方法としてはあるんですよね。
確かにそれぞれ面倒な点がありますね。(1)の方が、調整する箇所が多いので
より面倒なんでしょうけど。
>(2)バインディングの山の部分を削ってその部分にフレット端を被せるようにする
演奏性を考えたら、こちらにした方が良いですね。
Gibsonタイプは、少し大きめにビブラートさせると、フレットとバインディングの間に弦を
入れてしまう事があるので。
959 :
ドレミファ名無シド :2010/01/04(月) 23:04:22 ID:3UaHCR27
ナットの潤滑剤にタミヤのギア用(ラジコン)グリスを使っても大丈夫でしょうか?
のちのちごみがついて見た目ひどくなるから 鉛筆の芯がいいよって言われたでしょ!おじいちゃん!
普通に月イチで弦交換する人なら全く問題ないと思うけどね
2010年やゆうのに、まーだ鉛筆ゆうてるやつおるん。 えーかげんにせえ、もおええわ。
>>957 > ・バインディングを剥がさず元通りになるようにフレットを細かく整形する
これは非常に難しい。っていうか無理。フレット打ったことあるのか?
>>957 > ・バインディングを剥がさず元通りになるようにフレットを細かく整形する
時間と技術が充分なら無理なんてことはないよ。
ただ依頼する側がそこまでコストをかけようとはしないことが多いので
頻度が多くないだけ。
それに選択肢についての知識なんだから、打ったことの有る無しに関係ない。
オーバーフレットバインディングを削り取らずリフレットしてくれるリペアショップはあるよな。かなり高額だけど。 あまり弾かないギターでオリジナルを保ちたいなら大枚叩いても良いと思うが、ガンガン使って今後もリフレットするならさっさと削り取った方が良い。
966 :
ドレミファ名無シド :2010/01/08(金) 04:12:14 ID:ZXwLyWt6
信越化学のシンエツシリコーンだべ。 歯磨き1本分で一生使える。
ハマタイトかペンギンにしなさい
JescarのFW9662-SSとFW55090-Sってどう違うの?
>>969 SSはステンレスだが、Sってのは聞いたことないなぁ。
ちなみにNSはニッケル。
>>970 FW55090-Sは公式のをコピペしたんだけど、こっちもステンレス。
どっちも#6105と同寸っぽいんだけど、なぜかFW55090-Sの方が圧倒的に安いんだよね。
だからなにが違うのかなぁ、と
フレットの音詰まりは一個上のフレットを研磨したらいい? 素人じゃ無理かな
浮いてるのならそれでもいいけど、減ってるのなら全体をやらないとね
そんな簡単なものじゃない
↑オレもそう思う。 ネックの曲がりや指板の波打ちが絡むと本当に手がかかる。 オレの素人ギターの修理で一番苦手なところだ、、、 何本ダメにしたことかorz
弦高ちょっとあげれば万事解決
呼んだか?
いろいろやりつくしちゃって、今いっとうハマッてるリペアだぜ。
>>973 は俺んとこへ持ってくればみてやるYO〜
>>976 ,977 もいいぜえ。たいがいのギターは12Fで1.2ミリまで楽勝よー。
最終フレットで1.5ミリなんざ片目つぶっててもできるぜ。
いきなり変なキャラの奴が出てきて吹いた
980 :
ドレミファ名無シド :2010/01/26(火) 20:26:34 ID:6U+iVyQB
初歩的な質問でスマソ メイプル指板そ掃除はポリッシュでいいのか? それともオレンジオイル使った方がいいのか? 教えてください。
乾拭き
982 :
ドレミファ名無シド :2010/01/26(火) 20:57:35 ID:6U+iVyQB
>>981 正直なんか使わないと不安なんですが乾拭きで大丈夫ですか?
そんなにお前の手は汚いのか
正直なんか使わないと不安なら、なんか使えばいいじゃない
>>982 からぶきで事足りるならそれ以外しないほうがいい
汚れを取るためのものは汚れてなければ使わない方がいい。
下手に使うとフレット浮くよ
ゆとり教育が行き届いた子って、モリブデンとか556とかいやがる一方で なんとかオイル、かんとかイーズは好きね。 どこかを締めすぎて別のとこは弛みっぱなしなのね。
モリブデンとか556で掃除かよw
むしろオッサンに多いような印象だが>なんとかイーズ
>>982 要は精神衛生上の問題でしょ?
高級クロスでも使ってみれば?
キョンセームクロスとか。
ハルヒの?
は?
る?
はサロンパス!
うめ
ume
松
竹
最後は?
糞
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。