【エレキ】エレキギター購入前の相談室2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ

【エレキ】エレキギター購入前の相談室
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200216090/
2ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:03:20 ID:EeGK8nZM
2かな
3ハル:2008/05/03(土) 01:04:25 ID:suX0ROpv
3
4ハル:2008/05/03(土) 01:12:14 ID:suX0ROpv
>>2の奴、マジキモい粘着野郎だぜw
5ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 06:57:09 ID:PR6evG45
安いセットのギターを買おうと思ってる人へ

安いギターも最近はマシになってきてる。
とはいっても当たり外れもあるし、意外とまともな音出るけど、作りは荒いものが多い。
特に通販となると物を確認できないし、試奏しようにもギター初めてってんじゃ良し悪しもわかるまい。

初心者にはまずはまともなギター買ってもらいたい。
フェンダーとかエピとかそのへん。尖ったのが良いならアイバでもいいだろう。
アイバのGIO(GRで始まる型番)は安価版なんで止めておけ。

セットは色々ついてきてお得なように見えるが、
いらないものがついてくるし、結局安いアンプを手に入れても、
それでは満足できなくなるだろう。
安物買いの銭失い、というやつだ。

練習用と割り切って安ギターセットに手を出すのもいいだろう。
しかし長い目で見たら無駄な出費になると思うよ。

当然人それぞれなので後は各自で考えるように。
6ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 11:29:41 ID:cP3Nu7Fl
ギター弾ける知り合い連れて店に行くと一番いいんだけどね
買ってからすぐなら、そういう知り合いとか先生の所に持ってって
試奏してもらって、ダメ出しされたら返品って手もある
7ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 14:07:03 ID:E8TZ4h7B
前スレの974だけど取り合えず入門は買わないことにしたけど
未だに何を買えばいいか迷ってます…
8ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 14:23:25 ID:8bYfo+52
初体験の相手に悩む童貞みたいなもんだ。
四の五の言わずやってみろと。
話はそれからだ。
9ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 15:17:50 ID:Ldr/mc12
エピジャパSGかエピプロフェシーで悩んでいます
価格は両方6マソ以内
弾く曲は主にメタル
お願いします
10ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 17:50:44 ID:E8TZ4h7B
>>7ですけど
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62245612
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h63123333
とかいいと思いますか?
FENDERJAPANの新品のギター高いので
学生で初心者の自分は買えないです…
11ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:04:24 ID:Qu18twn0
ジャンルに合ったギターを買ったほうが良いって聞いたけど、X好きな俺はどんなギターを買えばいいんだ?
12ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:12:31 ID:mdTz/blh
>>11
好きなもん買えよ。
13ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:37:55 ID:s08hIJvP
>>10
個体差のあるギターをヤフオクで買うのはどうよ?とマジレス
自分は音や状態、ネックの握りを気にするんで試奏しなきゃ買う気にならん

まあ1万程度なら捨て銭だし、好きなほう買えばいいと思うよ
14ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:41:06 ID:Zv7KILMG
>>10
中古もありだが初心者が金ないからって買うもんじゃないと思うよ〜
他人がどんな扱いしてきたかもわからんギターを写真だけでどうですかって言われても俺はわかんね
リスク承知で中古選ぶんならいいけどさ
その2つなら俺なら一番目のリンク先のは買わない
二番目かな

そんな焦って買わないでバイトしながらギターの事色々勉強するのもいいと思うよぉ
気になるギター見つけたらそのギターに関係あるスレに張り付いてみるとか

>>11
モッキンバードタイプ買えば君もhideに!
15ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:54:06 ID:ISs7IYVj
入門を買ってしまった後にこのスレに出会ったorz
16ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 20:04:54 ID:Qu18twn0
>>12 >>14 モッキン買います。hideに誓って頑張ります。
17ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 20:55:29 ID:yl0zjzB8
>>16
もろアーティストモデルだと、すぐ恥ずかしくなるよ
目立たない柄か、無地のにするが吉
18ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 23:15:12 ID:E8TZ4h7B
>>13>>14
そうですよね…
でもバイト禁止だし今すぐやりたいんで
半分捨て金で少しよさげな2万円位の新品のギター買います
それでアンプはVOXのAmPlugにします
で上手くなったらずっと目をつけてるhideさんのモデルギター買います
それ目標に頑張ります
色々詳しく本当にありがとうございました!
最後のわがままですが2万円程度のまあまあいいギター
教えて頂けたら嬉しいです…
19ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 23:32:36 ID:+GFVT6sL
>>18
blitzのレスポールとかいいんじゃない?検索してみて
20ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 23:41:49 ID:cP3Nu7Fl
>>18
早まるな、好きな音楽をAGEてみろ
HIDEみたいに豪快に歪めたいのにあんまり歪まないストラトなんか買うと
悲惨だよ
HIDE好きだったら中古アイバニーズにマーシャルのミニアンプで決まり
だと思うけどな・・・
21ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 00:15:13 ID:D7Yw4J4O
好きな音楽…まあXとかです
他色々聞きますけど99%ロックです
22ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 12:16:43 ID:3CphKJlk
>>18
これは?半額くらいになっててお得
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=77600

あと、夏休みにこっそり高原で野菜収穫のバイトとか、遠方でやればバレなさそうだけど。
23ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 23:30:56 ID:A3Bt6IZ4
>>21
 2万程度しか予算が無いなら正直「○○社の××ってギターが欲しい」で探しても
100%見つからないから、「初心者向けの良く歪む間に合わせの中古ギター」で探すしか
ないと思う、大きな楽器屋さんに行って「初心者向けの良く歪む2万前後の見せてください」
って言って、店員さんに目の前でちょっと弾いてもらって、気に入ったら即買う
しかないような気がする。
 あと、バンドはお金がかかるから隠れてバイトするくらいの気合が無いと
ダメだよ、何でバイト禁止なのか知らないけど早くから働き慣れていたほうが
大人になってからも何かと生きるの楽だしね。
 
24ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 00:16:55 ID:af0fWcYb
>>22さん>>23さん
ありがとうございます
とりあえず>>22さんのギターGW中に考えときます
バイトは学校がすごく厳しくてばれたら停学か退学で
夏休みも学校とか合宿あるような進学校みたいでして…
まあ入学したばっかなので慣れてからバイト考えます
25ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 01:18:49 ID:qc7IWyUg
スゲエ厳しい学校だな、ご愁傷さま
26ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 01:31:00 ID:LAB1ZYEW
>>24
退学は怖いね。家とか親戚の手伝いして小遣いもらうとか、
抜け道はあるだろうけど。
「安いギター」スレってのもあるから参考にどうぞ。
27ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 06:22:02 ID:L65zOwZg
ご両親を説得することも検討して欲しいな。
「若い頃どんな音楽を聴いていましたか」とでも聞いてみたらどうだろう。

音楽とは文化的な行為であり教養の一つであること。
真摯に取り組もうとしていること。
学業をおろそかにするつもりは毛頭ないこと。
身に余る高価な機材を求めているのではないこと。

といった内容を落ち着いて説明することができれば無下には否定しにくいと思うんだがな。
否定されたとしても時間を置いて蒸し返しながら懸念を払拭していけばいい。
お金の問題もあるけれど、それ以上に共犯者は多い方が楽しいものだよ。
28ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 15:40:22 ID:af0fWcYb
親は前までピアノの先生とかやってまして
クラッシックでロックには興味がなくて
「うるさいだけ」と言うような感じなので…
というか別に好きな音楽とかないみたいで
でも今>>22のギターを買うと思うって話をしたら
安いので音でんの?って心配?してたみたいですが
29ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 16:36:33 ID:tlzwFpky
>>28
音楽ジャンルの嗜好はともかく楽器自体の作りは気にするんだな。
こ れ は チ ャ ン ス だ !

ただ1万円でも100万円でも親御さんに買って貰うとしたら
死ぬ気で練習+学校の勉強しようね。がんばれ。
30ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 16:41:07 ID:af0fWcYb
あ、はい。ありがとうございます
え、あの、何を買えばいいんでしょうか
>>22のは買わない方がいいですか?
やっぱりFENDERJAPAN買うべきですか?

31ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 16:57:22 ID:tlzwFpky
>>30
ああすまん、あんま読んでなかったw
最初は見た目で選んでいいと思うよ。というわけで、

好きなギタリストのギターの名前をぐぐって値段を調べる
買えそうなのを何本か絞り込む
出来ればお店に行って試奏する(音じゃなくて弾き易さ、重さとか)
親に土下座する

で、上の方でhideがどうこうとかあったので、
ttp://www.kyowashokai.co.jp/bcrich.html BC.Richとか。
hideはレコーディングではレスポールが多かったらしいけど。
32ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 16:59:12 ID:tlzwFpky
>>22 を買ったらいいかは何とも。
人に決めてもらって買ってもし気に入らなかったらイヤでしょ?

とりあえず俺なら買わない。何故なら軽くブランド厨だから。
33ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 17:18:59 ID:UyLl+Tnt
>>30
FENDERJAPANかってもらえるなら買ってもらえ。
34ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 17:48:29 ID:af0fWcYb
>>33さん
買ってもらえないです…
>>32さん
hideのモデルギター10万以上でして
近くのハードオフに7万でありましてけど
とてもじゃないですけど初心者で学生な自分は買う勇気ないです

>>22のギターのブランドってFENDERの兄弟ブランドなんですよね?
あーかなり迷います…
35ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 18:54:54 ID:7uxuhMps
めんどくなってきた。初心者は高いギター買えないのか。
俺中学生の頃初めて買ったベースが8万。風呂掃除とか親の車洗ったりお年玉足して買った。
見た目が気に入って高いとか安いとか考えず、とにかく欲しかった。
後アーティスト本人が使ってたのと全く同じ仕様だったらきっと10万どころじゃないよ。多分ね。

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=Mockingbird-350JE
安いから3日で挫折しても良い勉強になる。
で、挫折したら綺麗なうちにハードオフへ池。

さらに言えば初心者だからもしかしたら弾けそうにないかも、と思うなら
オークションでもいんじゃないの。詐欺にだけ注意で手渡し限定にすれば。
但しその考え方だとどちらにしろ巧くはなれなそうだと俺は思うけどね。

ところで>>11ととID:af0fWcYbが別人ぽいと言う事に今気づいたぜ!
36ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 19:10:58 ID:TPqaUmCq
>>35
俺は気づいてたけど黙っといてあげたぜ・・・

これから質問しに来る人もだが、
まず最初に、どんなジャンルやりたいか、どんなギタリスト好きか、予算は、これらを提示しなさいよ、と。
37ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 19:13:44 ID:7uxuhMps
>>36
いやまあ俺もAmazonは使うんだ。改造用とかに激安なのを買ったり。
でもなんかあの値段見たら試奏した方がいいとか言う意見吹っ飛びそうじゃないw
38ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 19:14:20 ID:7uxuhMps
ああ、気づいてたって別人って所かw気づいてなかったwww
39ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 21:07:07 ID:af0fWcYb
>>33さん
あ、それもいいですね!ありがとうございます

何かこれが欲しいって物がなくただギター弾きたい!
って感じなのでいけなかったんですよね…
でも自分的に今は3年ぐらい使えたらそれでいいです
で3年たったて飽きなかったら大学通いながらバイトしてお金ためて
高い欲しいギター買えたらいいかなって思ってます。
4029==35:2008/05/05(月) 21:33:58 ID:7uxuhMps
このタイミングでヌルーか。まあいいや。

>>36
【好きなアーティスト】レッチリのジョン・フルシアンテ
【好きな曲】I Like Dirt
【本体予算】10万円
【その他】ratmとかnirvanaとかも好き

みたいなテンプレ入れるとかね
4133:2008/05/05(月) 22:43:06 ID:UyLl+Tnt
>>40
>>39>>33>>35間違えかと思われ。
4229==35:2008/05/05(月) 22:55:24 ID:7uxuhMps
延々クロマチック終了。なんか薬指の付け根が痛い。

>>40
ああ、違う違う。
>>36の色々提示しなさいよ、で、書いてくれれば早かったのにと。
4万のスクワイアで悩んでフェンジャパ(45kくらいか)が高くて、
捨て金で2万は出せるとか言ってるから予算が想像つかないし。

わかりづらかったね、ごめん。
4329=35=42:2008/05/05(月) 22:56:17 ID:7uxuhMps
違った。>>42>>41へのレスですorz
4433:2008/05/05(月) 23:12:59 ID:UyLl+Tnt
いろいろすまん。
↓次の方どぞ↓
45ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 00:28:42 ID:iGEtpdFa
適当に探して>>22をすすめたんだけど、自分自信がこれを欲しくなってきた。
SGっぽい色といい形といい・・・でも今気づいたけど、ポジションマークがないのか?
46ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:42:22 ID:LD5t3mQa
指板にポジションマーク無いギター持ってるけど、(IbanezS320、12fだけはある)
ネック側面にはポジションマークあるから慣れたら気にならないよ。
47ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:21:36 ID:SrbfFMMA
>>45
ポジションマークありのSPじゃないM-80買っちゃった
48ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:03:39 ID:FHrq0wjm
>>46
そっか。そういえば手持ちのクラシックギターもネックに丸ぽちがついてるだけだった。
>>47
むむ、ライバル出現。引き心地はどうですか?
49ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:21:22 ID:5v1rUBO9
予算   30万
ジャンル メタル
アコギやっててこれからエレキ始める初心者です。
メタルで、速弾なギタリストになりたいので、速弾しやすそうなギターが欲しいです。
後、宅録したいので、歪メインでクリーンクランチもそこそこ使えるギターが欲しいです。
よろしくお願いします。
50ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:26:46 ID:+a+HVOp0
>>49
メタルはリアハム一発のFDR付きのギターって決まってるだろうが。
51ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:31:30 ID:5v1rUBO9
>>50リアハム一発だと色んな音に対応できないじゃないですか><
FDR=フロイドローズのことですか?それ着いてるタイプが良いですね
ギュイーンってしたいんで…お勧めありませんか?
52ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:32:26 ID:+a+HVOp0
>>51
ヒントはやった。後はググれ
53ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:35:57 ID:SrbfFMMA
>>48
M-80良かったよ
ミディアムスケール初めてだったんで慣れないけど弾きやすい
音も良いし3万はお得だった
54ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:41:14 ID:5v1rUBO9
>>52何度もありがとうございます。
とりあえずリアハム一発でフロイドローズ付きのギター探してみます。
55ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 20:39:25 ID:nqVdgY5q
>>54
いまさらだがIbanezおすすめ
ネック薄くて速弾きしやすいし、24fタイプならハイポジも楽々
フロイドローズはアーム多様しないなら邪魔なだけ
パワー重視なら、レスポールカスタム買ってEMGのっければ
56ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 07:56:10 ID:vQDPDCW2
店にある同じ商品でも、ネックの裏の木目は違います。どちらを選んでらよいのかと。

@木目の間隔は広いがだいたい真っ直ぐで単調

A木目の間隔は狭い。基本的には真っ直ぐだが、ボディとの継ぎ目付近(約5センチ)で横縞の(波打ち?山みたいな)
がはいっている。 また色が濃いところと若干薄く感じる部分がある(真ん中、ムラがある感じ)ちょっと綺麗にも感じる。

どちらも大変綺麗に見えますが、どちらを選択すべきなのでしょうか
Fender USA ストラト、メイプルネック 指盤はローズウッドです。
よろしくお願いします。
57ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 08:01:58 ID:vQDPDCW2
スレ違いでした。申し訳ない。
58ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:17:23 ID:qm2awlN5
こんばんわ。
ジャズマスターの中古が二万円で見つけました。フェンダージャパンです。
しかしスイッチの部分(?)が壊れていて潰れています。
アンプを通しても音は普通に鳴るのですが、一応ジャンク商品だそうです。
それ以外は壊れていないのですが、これで二万は高いのでしょうか?
あんまり中古のジャズマスターを観ないので参考意見教えてください。よろしくおねがいします。
59ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:47:56 ID:EwTI0Uev
 スイッチと言うのはネックの付け根の上のほうにあるやつかな?
あれはフロント/リアPU切り替えスイッチだから、そのスイッチが壊れている
という事は、直さない限り片っ方のPUしか使えないということになる。
 どっちのPUの音になっているのか知らないけど、試奏した時の音が気に入って、
当分その音しか使わないなら買ってもいいのでは?
60ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 00:49:10 ID:1Aewo8gM
>>58
中古の相場に全然詳しくない俺が口を挟むべきじゃないかもしれないが、
おそらくプリセットスイッチ(これ→ttp://jognet.fc2web.com/electronics/switch/sw_jmjg1.jpg 1200円くらい)のことだと思うんだけど、
他に考えられるのはプリセットのほうのポットかコンデンサか・・・自分でやれるのなら直すにしてもそうお金はかかりません。
というか、むしろ回路殺してしまっても問題なく使えます。

結局は貴方がそのギターに二万円以上の価値があると考えるかどうかではないでしょうか?
61ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 01:18:24 ID:WGVRRxxV
ありがとうございます。僕は買うなら直すつもりです。
ただ修理賃を考えての二万が安いのか高くつくのかと心配もありました。
意見ありがとうございます。
62ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 08:13:16 ID:fGHYNNsu
TokaiのSEBシリーズを買うか、
バッカス(ユニバースじゃない)を買うか迷ってます。
弾いた感じ、どっちも良くて迷ってます。

どなたかアドバイスを頂けませんか?
63ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 09:07:29 ID:IYwH7tCi
同じギターでアンプをつながずに、弾いてみて、音の大きいほうと、小さい方
となら、大きい方がよいのですか?
64ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 10:05:27 ID:PENZ24yl
アンプで鳴らして大して変わらないなら好みで選んでいいよ
6563:2008/05/14(水) 10:27:55 ID:IYwH7tCi
>>64
了解です。有難うございました。
66ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 18:42:58 ID:AoxG6FSV
http://www.youtube.com/watch?v=fxVmcFy7pmI

この音の感じのギターが欲しいのですが、予算7万円ぐらいで何かありますか?
67ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 19:06:07 ID:526Lay3O
ギターより音作りだよ
ハムつきのギターとPODかえば
68ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 17:03:57 ID:IAvK/6OR
ストラトタイプのギターを買ったのですが、教本てどんなの買ったらいいですかね?
ちなみに楽器は、小学校の頃のリコーダー以来で何拍子とかもイミフです
69ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 19:23:33 ID:LDLKv4/C
今年から大学生になり、上京して家賃4万のアパートで独り暮らしをしています。
高校までずっとやっていたギターを再び始めようと思い、エレキギターの購入を検討しています。(高校まではフォークギター)

・・・が問題があるのです。このアパートは予想以上に壁が薄く、隣に気にせずしゃべると、何を言っているかまではわかりませんがかなり聞こえます。
隣の人のテレビもかすかに聞こえたりもします。

こんな中でエレキを練習したいので、ヘッドホン付きアンプも買おうと思っています。しかし、エレキも生音が結構出ますよね?やっぱり、壁の薄いアパートでは、生音ですら聞こえてしまうのでしょうか…?

また、なにかいい対策案はないでしょうか?家で練習したいです;;
70ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 20:23:02 ID:946uMrrV
布団の中に篭って弾く
71ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:28:57 ID:MjiOu5LG
>>68
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)10冊目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208693639/


>>69
物にもとるけど、テレビ見てて苦情でない時間帯ならいいんじゃね?
あとは、いまどきやんないけど、両隣には菓子もって行って挨拶しとくとか。
煩いようでしたら気軽に言ってくださいね〜、みたいな。

もういっそ、ずっとブリッジミュートで!
72ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:35:14 ID:Dzy2NjmA
>>71
スレチでしたね、誘導ありがとうございます。
73ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:37:31 ID:othYNPkC
軽音部の部室に居座る。
74ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 00:50:31 ID:184HVxtx
>>69
楽器屋ならどこにでも売ってる
ttp://coffeewriter.com/text112.html
エレキでコレ付けて文句言う人は多分いないとおもう
7569:2008/05/16(金) 02:04:19 ID:4AzJpvzG
>>71
昼から夕方にかけて30分程度の練習なら大丈夫ですかね
挨拶にはちゃんと伺ってみます

>>74
エレキにそれをつけたらどうなるんですかねwいいアイディアサンクスです
76ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:51:36 ID:CibF9XiW
フェンダーのストラトとテレキャスは初心者は絶対に買ってはダメ!
弾きづらくてみんなやめちゃうよ。
77ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 22:16:35 ID:bcGzR0tB
>>76
つまりフォトジェニのストラトやテレキャスを買えってことですね
78ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 02:32:10 ID:qGNHNOSe
まあーそうね、やめちゃうなら安い方がいい
79ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 08:11:36 ID:W/K6xQ4h
エレキが気に入ったら、すぐにより良いものを買いやすいってメリットもある。
80ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 09:24:29 ID:LzeoXT9w
うわあ初心者だけど、今からフェンダーのストラト買おうと思ってるのに気の迷いが・・
アンプは家専用ならマイクロキューブでいいよね?
81ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:47:03 ID:6ywz4jDB
>>80
掲示板の書き込み一つで変わるくらいの意志なら
ギター始めても一週間が限度だろうな
82ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 11:14:35 ID:xV4GLIIY
>>80
初心者なら今のギターに満足してない所を考えろ。
どこが良くてどこが悪いかわからないなら弾きが足りない。

全くの未経験者なら予算内で見た目が気に入った物を。
何でもいいから一秒でも早く買って練習を始めるんだ。

気に入った物の見た目が一緒で値段帯も一緒だったら初めて悩め。

アンプは何でもいんじゃない。家練習用ならそんな大音量出来ないでしょ。
初心者セットみたいなのだと壊れやすいとか聞くからオススメしないけど。
俺はyamahaのAR1500とかもう15年使ってるけど音出すだけなら全然元気。
最近はアンシミュ+安ミキサー+ヘッドホンだけど。
83ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 12:00:54 ID:UkwNa19+
近所のドハに醜い色したジャンクのレスポがあります。一万。
当方さる都市部にて音楽活動をしメチャクチャに揉まれて田舎に戻ってまいりました。
身体も壊し楽器なども全て失い、、、
でもやっぱり諦めきれない。財布の中身はじゃり銭ばかりで、、、清水ダイブで買っても大丈夫でしょうか?
84ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 12:06:20 ID:H5DakoPq
まずは生活基盤をちゃんとつくれ!
85ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 14:55:51 ID:o4fhJRTP
だれか布袋モデル持ってる人いる?
値段見てたらだいたい9万くらいなんたが、やっぱ○○モデルとかは邪道なの?
値段の割に音が悪かったりするんだろうか?
86ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:19:07 ID:sF24IPk1
>>83
ネットできるならヤフオクでかったほうがいいんじゃねw
87ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:20:29 ID:oaUlK28B
ネットじゃ実物見れないから初心者以外でもしない人はしない。
88ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:34:08 ID:qGNHNOSe
フェンダーのストラトヴィンテージレプリカ系は弾きづらいね〜
初心者なら愛馬がベストでしょ、上達したいなら。
89ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:37:56 ID:Pt1GEI/M
なんだこれ
90ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:38:23 ID:VoNa5FzH
俺は最初見た目とか好きなアーティストが使ってるのに似たやつできめたな〜
91ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:39:33 ID:6ywz4jDB
>>85
欲しいなら買え
いらないなら買うな
92ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:41:13 ID:TPm+AIhF
>>85
若者であればやめといたほうがいい
若かりし頃は音楽嗜好の変遷が激しいから
レスポール以外のシグネイチャーは、そのうち持ってることが恥ずかしくなってくる
完コピ専門のおっさんなら買ってもいいと思うけど
93ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:51:02 ID:o4fhJRTP
85です、
一応20代後半なんだが、いろんな音楽聞いたけどやっぱりBOOWYが好きなんで、
そのモデルがキライになるってコトはないと思う。
ただネットの動画とかでも○○モデルとか持ってる人見たことないのでダメなのかなと思って。
94ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:53:45 ID:fnGN9UU7
>>85
漫画のBECKに影響された奴がシグネーチャー買ったが、
今になって後悔してるぞw
95ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:55:23 ID:VoNa5FzH
>>92 レスポール以外のシグネイチャーは、そのうち持ってることが恥ずかしくなってくる
青春だなー
96ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:04:55 ID:BPv0rw+o
Xの曲やりたい初心者ですがモッキンバードとレスポールで迷ってます!アドバイス下さい!!!
97ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:06:38 ID:6ywz4jDB
>>92
そういう考え方がそのうち恥ずかしくなってくる
98ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:07:25 ID:PpbnJMNl
テレキャスにしろよ。安くて頑丈。最高。
99ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:09:21 ID:6ywz4jDB
>>96
好きな方買えばいいよ
100ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:11:32 ID:05g+qv9b
>>96モッキン=ハイポジ弾きやすい、ヘッド落ちする。
レスポ=重い、ネックが太くて弾きにくい

俺の独断と偏見に満ちた意見だけど…
その二択なら見た目で好きなほう買えば良いと思うよ。
101ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:15:13 ID:PpbnJMNl
モッキンみたいな変形楽器はケースに困るし、
スタンドに立ててもコケやすいから良くないよ。
レスポは重いし高いしネック折れるし良くないよ。
やっぱ
テレキャスターだね。
102ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:16:30 ID:fnGN9UU7
フライングVでいいんじゃね。
基本レスポで重量ストラトみたいな。
103ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:19:30 ID:9BqWz7s2
一本目のギターはチューニング合って音出れば正直なんでもいいと思う
即ヤメしたり、やっぱべースにするとか言いだすやつもいるし。
おれは最初ゴミ捨て場で拾ったボロいクラシックギターだったけど
弦変えたらだいたいギターがどういうもんかぐらいはわかった
あと弾きにくすぎて握力とか手の力が鍛えられた
バレーコードとかセーハはきっとこのギターじゃあ無理なんだろうって
できなくてもまったく気にならなかったな
ある意味、へんに挫折しなくてよかった
その後、知り合いにもらって手にした安物エレキがやたら弾きやすく感じてワロタなぁ…
104ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:28:28 ID:fnGN9UU7
折れもアコギにヘビーゲージ張ってクロマチックの運氏練習しまくって
エレキに行ったら弦のテンションワロタ
105ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:29:15 ID:W++5o36I
>>85これから音楽の幅が広がると、布袋への愛も薄れていくかもしれんよ
それに、いざバンド組んで、ギターがイカニモって感じのシグネチャ持ってると恥ずかしくて一緒にステージ立ちたくないな。布袋、松本、hideあたり
106ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 16:41:22 ID:9BqWz7s2
布袋シグネチャーなんかもってしまったらたぶん布袋の曲しか弾いてはいけない気分になるぞ
まぁなんでもいいけど。
107ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:31:19 ID:wfawRybo
ギタリストのみんなに質問

細かい部分は置いといて、目安として知りたいんですが
よく見かける馴染み深い形をした代表的な?いくつかのギターの音を
こんな僕でもイマジンできるように
わかりやすくおおざっぱに言うとどんな感じですか?
だいたいのイメージでは

テレキャス → チャキチャキ
ジャズマスター、ジャガー → シャキシャキ
ストラト → ジャキジャキ

SG → ジャカジャカ
レスポール → ザカザカ

上から順に、細くて高音→太くて低中音
みたいな感じだと思ってるんですけど
だいたいこれであってますかね。
108ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:47:59 ID:w/UbbgPN
俺のイメージはこんな感じ

テレキャス → パキーン
ジャズマスター、ジャガー → ジャラーン
ストラト → チャカチャカ

SG → コババーッ!
レスポール → ズクズク
109ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 09:09:32 ID:Ax46fFd6
入門用のストラトタイプのギターを買って一年経ちます。演奏するのが
楽しくなり、音に物足りなさも感じてきたので新しいギターの購入を
検討しています。

ストラトタイプだとフェンダー、YAMAHAあたりがおすすめでしょうか?
予算は6万以内です。
110ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 09:11:31 ID:PtEy/27p
家にアコギがあるんだけど
アコギで練習してからエレキに入っても問題ないのかな?
111ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 09:15:14 ID:zBWVmehs
問題大有りだ
アコギで癖ついっちゃって一生エレキ弾けなくなるぞ
112ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 09:25:40 ID:zelhO2st
んなわけない
113ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:27:52 ID:c9xh+CZ3
俺的連想ゲーム

テレキャス →奥井香
ジャズマスター、ジャガー → 渡辺香津美
ストラト → 福山芳樹

SG → 中山加奈子
レスポール → ローリー寺西
114ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:57:58 ID:WlQchd68
>>113
下二人はガチだな。
特にSG
115ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 14:41:36 ID:5SVHO54f
>>109
フェンジャパ辺りで良いのではないでしょうか?
でも一度楽器屋行って、あんまり興味ないギターでも弾いてみてから決めるといいと思います。
何本も試奏するといい顔されないかもしれませんが。

テクニカルなプレイやりやすいと言われてるアイバあたりもとりあえず触ってみてはどうかな?
薄いネックや広めのフレットが嫌いな人もいますけど。
116ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 17:34:06 ID:Ax46fFd6
レスありがとうございます。
目星をつけたので今度試奏に行ってみようと思います。

レスポールにも興味を持ちはじめたのでアイバは両方とも触ってきます。
117ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 19:20:43 ID:+DM3gomo
>>7ですけどお久しぶりです。
実はまだ買ってないんですよ。
前書き込もうと思ったらアクセス規制になってて…
そしてテスト期間になってしまって
でもギターは前薦めて頂いたB.C.RICHの
モッキンの350JEを買う予定です(テスト終わったら)
で、スレチですがアンプはマーシャルのミニアンプとVOXのampugと
どちらがいいですか?
大差ないならVOXの方買う予定ですが…
118ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 19:59:02 ID:zBWVmehs
比べようがないだろ
119ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 21:02:46 ID:3XPFGkcj
今までレスポールを使っていたのですが
違うのを持ってみようと思って
Jazzmasterの購入を考えています

店で試し弾きしてみた所
なかなかいいなと思い
ほぼ購入するつもりなのですが

もし詳しい方がいれば
Jazzmasterの良い点・悪い点などを
教えて頂ければ幸いです

宜しくお願いします
120ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 21:51:52 ID:5SVHO54f
俺は詳しくないけど一応専門スレを
ジャズマスター その10【JAZZMASTER】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200970162/
121ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:00:13 ID:3XPFGkcj
>>120

ありがとうございます

専門スレあったのですね
注意不足で失礼しました

そちらで聞いてみます
122ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 00:18:30 ID:3LRvs2ZL
購入相談というか…スレの主旨と逸れていたらすみません。

定価9万のギターが現品限りというステッカーとともに5万の値札が
付けられていました。

ここから更に値引きしてもらうことって無理なのでしょうか?
現金値引きは正直してくれなくても十分満足なのですが、ストラップ、ピック、
スタンド、シールドとかって言えば付けてくれるものですか?
123ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 00:30:34 ID:/m7oPZvo
んなこと知るかwwww
自分で交渉してみろよw
124ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 00:39:53 ID:3LRvs2ZL
それは分かっているんですが、「おまけを付けてもらわないで、買うなんてバカ」
という書き込みを見たので、オマケをつけてもらうことが普通なのかな?と
思って聞いてみました。
125ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 00:45:07 ID:/m7oPZvo
別に普通じゃねぇし、誰も馬鹿にしねーよw
こじきかお前はw
いちいち2chに書かれていることを鵜呑みにすんな
何でそれぐらい自分で考えられないの?馬鹿なの?
126ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 01:26:45 ID:I8LAB6Lc
>>124
値引きとかおまけとか言ってて恥ずかしくないのか。
そんな事に必死になってる時点で
器のちーせー人間だな と思わないか。
127ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 01:56:39 ID:cFG7OiBt
>>122
マジレスしていいか?
そのレベルだと叩き売りだから値引きは多分無理
「じゃあオマケは・・・」って言えばピックくらい付けてくれる
128ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 09:06:30 ID:nkuJReOh
>>119
ジャズマス使いの自分が簡単にまとめると

良い点
試奏すればわかるよね
悪い点
弦落ち・・BUZZSTOPとか太い弦を張れば(もともとジャズ用ギターだし)軽減可能、
 ブリッジを交換する人もいる
スイッチが邪魔・・LIVEの時はガムテープを張る
重い・・レスポ使いなら無問題
音作りがストラトやレスポに比べて若干難しい・・そもそもストラトやレスポの音が
 完成度高すぎるだけだし・・・

姉妹版のジャガーも試奏することをおすすめします、サステイン伸びないけど
カッティングのジャキジャキ感ならジャガーの方が上
129ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 14:08:33 ID:IzL+FAlA
今まで婆ちゃんちの倉庫にあったアリアのストラト使ってたんですけど
レスポールカスタムが弾きたくバーニーの3万の奴かGRECOの3万くらいの中古
あとジョニーサンダースが好きなんでハードオフで見つけたGIBSONのスペシャルダブルカッタウェイ8万で迷ってるんだけど

なんかアドバイス頂けますか?
130ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 22:18:25 ID:t6ubU7sH
>>129
カスタムのどちらかでお勧めするのはバーニーのほうかな
グレコの中古は状態がよければいいと思うけどね
ジョニサンはJrの方が代名詞じゃない?
フェイディットならJrもSPも新品八万円くらいで買えるよ
131ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:22:15 ID:ixW1hbPh
>>118
やっぱマーシャルのがいいんですか?
132ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:48:39 ID:tAHDQzMl
>>131
人の話し聞いてる?
だからゆとりっていわれるんだよカス
133ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 03:49:45 ID:9TMVE2sh
>>132
まぁ落ち着けよ、無能
134ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 04:15:44 ID:dp+zrjuE
ごめんなさい
135ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 19:20:12 ID:3I9In5gK
>>132
聞いてますけど…
136ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 21:28:19 ID:w9/itrf4
だからね、方向性が違うからどっちが良いとかないの
しかも、マーシャルのミニアンプが何をさしてるかわからないの
MS-2のこと?
137ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:17:12 ID:dXU0AZ/x
>>136
はい、そうです。
138ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:06:01 ID:Aw3w8vCM
俺はそういう電池駆動のマイクロアンプは自宅練習用には薦めたくないけどなぁ。
ソフトケースのポケットに入れときゃ学校なんかで気軽に音出せるって利点もあるけど。
個人的な性格によるものだろうが、俺はコンパクトエフェクターを家で電池駆動するのも嫌いだ。
なんか急かされてるような気がするのだ。

たとえばVOX Pathfinder10とかPLAYTECH JAMMER Jrならマイクロアンプとそんなに値段変わんないぞ。
まぁPathfinder10はベース回路だったりするんですけどね。普通に使えるけど。
ヘッドホン前提みたいだからこの場合ミニジャックのヘッドホンだと500円くらいの変換ジャックが必要。
1000円くらいのヘッドホンでも付属してたりするけどね。
139ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 23:50:55 ID:o6nWcOmx
ヘッドホン前提ならマイキューにしとけ
練習用アンプの中ではマシな部類だから
140ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 00:35:18 ID:6N4B2218
俺も家ではマイクロキューブにヘッドホン使ってる
十分使えるぞ
141ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 19:50:01 ID:rvN1ZUDA
んーちょっと金銭的に厳しいです…
ヘッドホンじゃなくてもいいんですが
近所迷惑にならないか心配なので
142ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 00:24:04 ID:6KyCvBmu
初めて買うエレキギターでFenderのムスタングかEpiphoneのカジノの二つで迷ってます
二つの差とかご存知でしたらご教授ください
143ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 00:50:56 ID:7oDtiGQo
>>142
........全然別物じゃん......お前、バカだろ。
144ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 06:31:29 ID:GrMug8aA
>>143
>>125
>>123
>>118
.>>111
同じキチガイの予感
145ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 07:10:30 ID:kZrIsggj
>>144
言い方はどうかと思うが、さすがに>>142は俺も同じこと思ったぞ。
146ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 17:56:12 ID:WN15w+TY
>>142
両方の差(というか違い?)は有りすぎてとても書ききれない。
せめて、どういうジャンルをやりたいのか書いて
「2つのうちどちらがお薦めなのか」と聞けばちゃんとレスついたろうに・・・。
147ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 18:08:30 ID:w6h7yT8V
>>144
サーセンw
148ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 03:02:47 ID:SSdHUFYf
今ギターが壊れて新しいギター買おうと思い楽器屋行ったら欲しいギターが20万弱するんですが…
今手元にそんな金無いからローンにしようと思いました。

でもまだ学生で…20歳以上でも親の承諾書とか必要になるんですか?
149ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 03:19:25 ID:6GXOvzW3
>>148
安いの買えよ。
150ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 03:19:34 ID:KFvGYzq0
もう成人なら一人で法的にはなんでもできるが、ローンは組まないほうがいい
承諾書というか連帯保証人とかの契約書じゃないの?
151ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 07:16:36 ID:ZqPsThNz
>>148
いらないよ
審査さえ通れば(借金とか、何かの未払いとか)確か70万くらいまでは学生、フリーターでも単独でおk。
152ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 09:07:11 ID:SSdHUFYf
>>150そうです。連帯保証人の方です。それも一回楽器屋行って用紙をもらって、うちに帰り保証人(親)に書いてもらってからまた楽器屋いくって流れでしょうか?

>>151ホントですか?……でも車の免許のローンがあります…
153ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:07:08 ID:SSdHUFYf
それともう1つ教えてください。

ローン組むときって頭金なしでも平気ですか?
154ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:14:24 ID:6EqmwPH4
きっちりとした年収があればローンは組める(審査通る)と思いますよう
155ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:15:36 ID:Y4/FsE+7
大丈夫だ。さっさと楽器屋行けよw
156ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:52:14 ID:SSdHUFYf
>>154一応アルバイトなんですが月に13〜15万の収入はあります。

>>155サーセンwww今日にもいってきやすwww
157ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:53:01 ID:lRbl2Co4
Fender Japan だったらなにがオススメ?
ちなみに予算は7万
158ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:57:08 ID:NMUiF8th
Fender Japanの予算7万円位の貴方が好きなギター
159ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:58:35 ID:qVETkSrp
>>157
フェンジャパスレ行って訊いてきた方がいいと思うよ
160ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:04:00 ID:bQrb2zed
エレキの音なんかよっぽどひどくなければ機材でぼちぼちどうにでもなるよ

てきとーに買えよ

気合入れて、フェンダーとかギブソンとかの高いの買っても
しょぼいブランドネームに金出してるだけで
金に見合うほどの価値はないぞ
現行品はとくにそう。
161ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:06:35 ID:q3EDuSK+
シェクターの: C-1 FR Hellraiser
http://www.schecter.co.jp/diamond_series/guitars/c1frhrbch.html

を購入しようと思うんですが
友人いわく、デザインがださい、韓国製、POD使うならEMGは意味ないとぼろくそいわれました
友人以外の視点からの意見を聞きにきました。

どうでしょうか
162ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:06:38 ID:pGGeWhl+
だから、わからない時はフェンダーかギブソンにしておけ。
163ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:13:52 ID:qVETkSrp
>>161
自分が良いと思ってるんなら買えばいいじゃないか
んで、ガンガンに弾きこなして、その糞友達のハナをあかしてやれ
164ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 17:28:51 ID:PCP3psn5
>>161
気に入ったなら買え。

その友人が弾くギターではない。

165ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 18:03:15 ID:q3EDuSK+
>>163>>164
ありがとうございます。
これで決意がつきました。
166ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 21:03:37 ID:Y4tX5QZF
>>157
本当にフェンジャパで良いのか?!楽器屋に行ってフェンジャパのネックを握ってみた方がいいぞ!出来れば試奏したほうがいいぞ!!

音がどうこうよりもネックが手にべた付かないかとか思いもしないところでその楽器と相性が悪いこともあるからな。
167ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 17:47:02 ID:ciL0JhAk
ローンで楽器買うときって頭金必要ですか?
168ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 18:32:15 ID:lTV1Dl8X
>>167
店に聞けよ馬鹿
169ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 18:33:10 ID:93WAbBR5
またお前か
170ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 19:55:52 ID:zJkXoK4D
エレキの中でも、低い音のエレキ、
高い音のエレキ、のように分かれているのでしょうか?
それとも1本のエレキで高い音、低い音が出るのでしょうか?
お願いします。
171ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:09:33 ID:93WAbBR5
特にそんな区別はないよ
ただ、ギターの種類によってはフレット数の違いがあるので、同一のチューニングした場合出せる音の高さも違ってくる
172ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:11:30 ID:zJkXoK4D
エレキ1本買えば大抵は引けますよね?
BUMPとかRADとか弾きたいんですが。
何どもすみません。
173ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:16:43 ID:93WAbBR5
その二つのバンドが好きならギブソン系1本買っとけば大丈夫だろう
174ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:34:05 ID:oYBPl9w4
>>172
基本的に音域は共通。
大抵は弾ける。
175ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:04:49 ID:99piwnNP
また始めようかと思って5万以下(中古)で
レスポール買おうと思ってるんですがどんなのがいいでしょうか?
X,シャム、MrBIGとかロック〜メタルな感じの曲が好きです

ここの何年物は多めに出回ってて結構いいよ!
ってのがあったらよろしくお願いします
176ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:26:26 ID:US6XKGBw
70年代のギブソンが良いよ^^
177ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 00:04:29 ID:zBXj/zuH
SG系が欲しくて、
候補にcool-Z、Tokai、Gibsonが上がっていたんですが、
試奏した結果、cool-ZとGibsonが残り、
ブランドにこだわりがないのでコスト面を取ってcool-Zにしようと思うんですが、
いかんせん素人目線なもんですから、
どっちにするのが正しいのかわかりません。アドバイスをお願いします!
178ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 00:17:40 ID:ATCJQa/y
わからんのだったらGibsonにしとけ
179ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 00:20:34 ID:NQ+B5h/y
>>177
>>178に同意。

自分がブランド志向か、自分の耳にどれくらい自身があるかによるだろうな。

仮にその2つが全く同じ音だったとしてだ。複数の知り合いに
「cool−Zはだめだろ。やっぱギブソンだな」みたいなセリフを言われたら、
やっぱりギブソンじゃないとだめなのかなって思わないか?

思わないならcool−Zだな。
180ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 19:03:38 ID:IPidJbdr
これからエレキ始めようと思って
ネット通販でストラトを買おうと思うのですが
初心者に違いわからないから全部込みで1万のギターセットでいいっていう人と
最安価格帯は避けてその一つ上くらいからがいいって人もいてどっちか迷ってます
見た目が気に入って安めの物があればいいなと思って探したんですが
ARIAPRO2のMAC-38Dというギターは最初の選択としてどう思われます?
↓これです このピンク具合が気に入って・・・
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=145%5EMAC38DMPS%5E%5E
181ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 19:08:45 ID:IPidJbdr
すいませんスレ違いでした
安いほうの相談スレで聞いて見ます
182ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 03:02:51 ID:xWydypcb
や、安ギターじゃねぇし・・・
つかストラトでもねーし・・・
183ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:25:30 ID:c1sQsTy1
エレキギターを始めたくて今日楽器屋を見て回ったのですがGrassRootsというメーカーのGSG47Lというギターに惹かれました。初心者の私でも買って平気でしょうか?
184ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:27:52 ID:cCedTkgf
>>183
好きにしろ。
185ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 19:15:15 ID:hNQJnbCg
予算5万円でオービルかグレコのレスポールを買いたいんですが、どちらがいいでしょうか
186ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 19:23:55 ID:0bdfSYfi
>>185
どっちでもいいよ
187ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 20:35:47 ID:hNQJnbCg
ありがとうございます
188ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 00:24:56 ID:F4mSN25p
初心者なんですが
ギターに細かい傷って歯磨き粉でなおせますか?
あと歯磨き粉での手入れの仕方教えてください
189ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 00:29:03 ID:hRAZAHWW
スレ違い。

【楽作】悶絶★初心者質問スレッドVol.1【3歳児】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200749208/
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 106
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211989930/

普通は使わない。
190ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 09:34:43 ID:eG6kUWDF
まったくの初心者がエレキベースを始める時に注意しなくてはならないことや、
おすすめのベースってありますか?
191ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 09:40:14 ID:Mp1jzXjW
>>190
スレの検索すらできない奴にベースは弾けない。
初級レベル・ベース質問雑談スレッド - Vol.98
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211001170/
192ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 10:03:13 ID:eG6kUWDF
ありがとうございます
193ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 12:54:27 ID:+NzIqGOP
SCHECTERとJEM7V買うのとTOM ANDERSON一個買うのって
どっちがいいと思います?
194ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 15:40:25 ID:vxbVlgMY
>>193
使い方を書かなくてもいいのかい。
ブランド名だけで判断するなら、トムでいいんじゃねってなると思うが。
195ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 00:33:58 ID:6s7qUxLc
>>191
>スレの検索すらできない奴にベースは弾けない。

へ〜
196ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 03:08:11 ID:YL6d9hPv
メキシコのスタンダード、50s、60sではどれが良いですか?
197ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 22:10:27 ID:9UVH9SjQ
>>196
自分的に欲しい音が出たやつ。個体差の説明は不可能。
198ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:23:35 ID:P8z+L1YD
石○さんのMavis / MST-200と、
PLAYPACK BLACK、
ST-18 13点入門セットのどれかを買おうと思っています。
どれが一番当たりはずれがないでしょうか?
後音質のほうも...
よろしくお願いします。
199ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:43:24 ID:22xxg1eL
どんぐりの背比べみたいなもんだ。
好きなの買いなさい。
200ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:50:48 ID:P8z+L1YD
どれも同じようなものですか。
ありがとうございます。

後、石○さんのMavis / MST-200を買うとして、
アンプは別に買おうと思っているのですが、
PLAYTECHさんのJAMMER Jr.は合いますでしょうか?
お願いします。
201ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:55:36 ID:90Uwn3sN
>>200
いいんでね?
202ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:59:00 ID:P8z+L1YD
いろいろありがとうございました。

また何かあれば質問させてもらいます。
どうもありがとうございました。
203ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:26:53 ID:t2RJrKjk
初歩的な質問ですみません。
ストラトタイプがいいんですが、ストラトはフェンダーにしかないんですか?
他のメーカーにはストラトはないんですか?
204ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:31:55 ID:L5KSGJuf
>>203
初歩的とかそういう問題じゃない

ストラト の検索結果 約 1,360,000 件中 1 - 50 件目 (0.50 秒)
こんだけ情報あるんだから自分で調べろ
205ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 02:17:04 ID:DJ9ENtVX
私は試奏の時下手くそなペンタトニックとコードを5つくらい鳴らしてるんですが,オススメの試奏ってありますか?
206ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 02:38:20 ID:XKLT/DZj
俺は天国への階段とburnを丸々弾く
207ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 13:02:30 ID:g+WzZNDk
>>203
そういう新鮮な質問いいよね
ストラトはフェンダーが本家だけど売れ筋などで
国内外共に同類のが一杯出てるので選択肢は広い
208ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 23:24:34 ID:nuKbgZVX
>>205地獄のメカニカルの一つ目をやれ!!
みんなお前の馬鹿テクに度肝抜かすわ
209ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 17:47:14 ID:4GHRpl3o
色んなギター弾いてみて、一番しっくりきたのがストラトタイプなんですが、バンドのジャンル的にストラトをライブで使うのはちょっと・・・
ということでストラトに似た弾きごこちのギターを探しています。
ジャンルはメタルです。回答よろしくお願いします。
210ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 18:17:09 ID:R3062Urh
ストラト改造すればいいんじゃねーの

ハムバッカー搭載するとか
211ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 18:26:20 ID:i/fkPJkQ
EMG搭載しろよ
212ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 19:20:27 ID:gBwjIpgu
Burnyのレスポールタイプってどうなのでしょうか・・・?
近場の店にかっこいいそれがあったので問題がなければ買いたいのですが…
3万円ちょっとのものです
213ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 21:39:45 ID:vViP2Owz
なんかどうすればいいのかすごい悩んだ。

>>212
俺もそれ見たけど問題無いよ。
多分同じ店だと思うから大丈夫。
俺は千葉県在住ね、念のため。

こんな感じだろうか。
214ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 21:40:26 ID:vViP2Owz
うお、IDがVIPとはorz
215ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:27:19 ID:FXyQXbJM
orzでなくOwzと書いてほしかったw
216ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:48:59 ID:K7RgFoGn
>>213
プッ!無視されてやがんのwww

412 ドレミファ名無シド sage 2008/06/07(土) 23:29:12 ID:gBwjIpgu
初心者なのですが最初のギターにはBurny RSG の33,000円くらいのを買おうと思っているんですが大丈夫でしょうか?
217ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:54:04 ID:gBwjIpgu
>>213
せっかく教えてもらったのに申し訳ない、ちょっと待ちきれなくなってスレ閉じちゃったんだ。
ありがとうございます。
218213:2008/06/08(日) 08:42:20 ID:AmAjlMpn
>>216 >>217
ウソをウソと(ry

>>215
後で気づいたw
219ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:42:50 ID:YCyq0At6
220ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:43:12 ID:YCyq0At6
221ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:43:32 ID:YCyq0At6
ミスった
222ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:57:35 ID:D3MHpK2L
>>220
一番上だな
223ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:00:50 ID:gWvk1DGw
>>219
試奏してきた?
その上で決められないんなら、一番上。

理由は"俺が"変形ギターもってないから
224ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:01:07 ID:YHvlTeVT
男ならフライングV !!
225ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:09:28 ID:9ZUKThv2
ギターを買おうと思っているのですが、
オレンジドロップ 0.022uFへ交換しているギターは危ないですか?
226ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:26:03 ID:LXFogBB4
危ないって何よ?
227ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:28:05 ID:9ZUKThv2
音が出ないだとか...
不具合です。
228ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:33:22 ID:LXFogBB4
音が出ないとか不具合って、そりゃほかに原因あんじゃないの普通
229ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:39:48 ID:9ZUKThv2
オレンジドロップ 0.022uFへ交換しただけでは、
不具合にいたりませんよね?
いろいろありがとうございました。
230ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:45:47 ID:LXFogBB4
ちゃんと交換してあれば特に問題は無いだろ
交換だって間違えようも無いくらい簡単だし
231ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:42:31 ID:yNyqmBEE
資金15万でレスポールを買うならどんなメーカーのギターならハズレがないですか?
232ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:44:06 ID:RzzrvkZF
>>231
当たり外れは時の運。
233ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:59:00 ID:j60SRvcX
完璧な初心者です。

いきなり高いギターで始めるのと
安いギターで初めて、そのうち高いのに切り替えるの

どっちが良いんでしょう?
予算は80万ぐらいあるんですが…
234ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 18:01:29 ID:v/ekwwBW
>>233
安いギターで始めましょう
余ったお金は貯金しておくといいと思います
235ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 18:01:40 ID:RzzrvkZF
>>233
好きにしろ。
236ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 19:02:30 ID:XdQMLR0k
>>233
まずは10万以下のがいいんじゃないか。
1年ぐらいやってると自分の趣味がわかってくるから、
高いのかうのはそれかのほうがいい。
237ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 19:53:24 ID:TYkreYxm
>>233
馬鹿馬鹿しい例えだけど、免許取ったばかりの若者に高級車やスポーツカー運転させないっしょ?みたいな。

高いの買った場合、途中で挫折した時の金銭的リスクや、
ギターの取り扱い方慣れてない故の不意の事故(ぶつけたりとかも)とかが怖い。
五万くらいの薦めたいけど、一万以下のもいいよ。色々勉強になる。
238ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 19:54:22 ID:Gjuyw0xn
Playtech6980円で十分!
239ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 19:54:49 ID:XdQMLR0k
>>237
あーそれあるなあ。
おれも初めてのギターはいろいろぶつけてぼこぼこになったわw
240ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:14:40 ID:1nXLFjAW
5〜10万位で極力弾き易そうなものを
ギター弾ける友達と一緒に見て貰うのが個人的にお勧め

後お勧め出来ないのがフロイドローズタイプのギター
このタイプの弦交換とチューニングは慣れないとクソ面倒くさいです
241233:2008/06/10(火) 22:59:11 ID:j60SRvcX
みなさん、ご親切にありがとうございますた

とりあえず、5万ぐらいので悩んで買おうと思います
242ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 00:54:33 ID:Jr0+zSgQ
ピックアップがHSHまたはSSHのギターが欲しくて探しています。
どなたか良さげなモノをご存知の方、ご教示ください。
予算は店頭価格で15万円以下を考えています。
生産国は中韓以外ならどこでもおkです。

色々探してみましたがやはりアイバ一択なんですかね…
Prestige買おうかな…
243ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:04:15 ID:GpHfmVCG
アイバ最高。ネック薄いし
244ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:05:45 ID:G41Skhpj
アイバ最悪。ネック薄いし
245ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:12:53 ID:VvkdDBEL
246ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:22:47 ID:Jr0+zSgQ
>>243-244
一度RGを試奏しましたが、自分にはあのネックは弾きやすかったですね。

>>245

シェクターという手がありましたね!
HSHの方、かっこいいなぁ…参考にします。
情報ありがとう!
247ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:24:27 ID:SrCiE4E9
>>245
俺もSCHECTERって言うところだったわ。
もしくはフジゲン。日本製。ELANでもいいしオーダーしても材次第で予算以内。
248ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 01:46:35 ID:VvkdDBEL
>>246
デジ倉に案外種類豊富に売ってたから参考にしてくださいな

http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/614998/

ただSSH or HSHだとAMERICAN SERIESっての以外全部予算オーバーになるね
249ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 13:35:51 ID:jLoLx/JQ
分割で3回払いでムスタング7万か、10回払いでサゴの
真鍋吉明モデル23万を買うか迷っています。
ムスタングを買えばエフェクターなどもどんどんそろえていけますが
ムスタングは扱いづらくて有名らしいですし、
真鍋吉明モデルを買えば本人と同じギターを持つと言う意味で
言い訳が聞かなくなって自分を追いこめそうで良いとおもうが
23万はほぼ初心者の自分が手を出してしまって本当に大丈夫
かと言う不安があります。
当方ピロウズファン、ギターの教本まだ終わってません。アドバイスください
250ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 13:43:41 ID:QH+7NyVU
>>249
好きなもん買えよ。
251ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 14:54:18 ID:aUxfmICQ
かねないならムリしてヘンな楽器かわんでええよ。

両方ともヘンな楽器だろ
252ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 01:57:27 ID:KU/zE6HI
>>250>>251
ありがと
253ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 18:11:37 ID:LPOGQsLG
TOMかシェクターどっちかおうか迷ってるんだが

TOMはドロップトップのボラボラブルーがないんだ
シェクターはオーダー可能。

TOMってオーダーできないよね?
どっちがいいだろう
254ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 18:26:30 ID:lcliM7b/
>>253
結局どっちがほしいのさ?
TOMってのがいいのならそっち買ってリフィニッシュすればいいんじゃね?
255ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 18:36:52 ID:LPOGQsLG
>>254
リフィニッシュ思い浮かばなかった・・

でも、リフィニッシュって何処でやってもらえる?
256ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 22:18:28 ID:f+03VgKY
自分でやれば?
ハマると面白いし
257ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 08:52:56 ID:UdKz11mA
デザインがよくて、個性的な音のするギターを探しています
予算の上限はありません
ジャンルはオルタナテイブロックができればいいです
258ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 09:18:32 ID:Imw4WBCQ
>>257
天使ギター買えば
259ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 11:45:23 ID:PPQp4vh4
>>257
>デザインがよくて
誰もお前のデザインセンスを知らないから、なにが”よくて”なのか。わからないよね、普通
>個性的な音のするギター
どういう音が個性的な音なのか?誰も君の脳内読めないから、わからないよね、普通

つうことで、博識の俺様が、白雉の君に選んであげるのは
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111701715
だな
260ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:42:59 ID:NeBzXreC
二年ほどスクワイアのストラトタイプを使ってたのですがそろそろ買い換えようと思います。
マイブラ、スーパーカー、TRICERAやpillows等が好きなので、
トレモロがあってpillowsの真鍋氏も使ってるフェンジャパのムスタングが欲しいと思っています。

単純に音に飽きてきたりワンランク上のがほしいってのもあるんですが、
立って弾くときに二弦20フレ辺りが弾くにくいし、
そもそもフレット数が少ないので弾けない曲がある(極たまにですが)のも買い換えることにしたきっかけです。
ムスタングはショートスケールらしいんですが、上記の問題は良くなりそうですか?
もちろん努力で解決できる部分はできるだけそうするつもりです。
261ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 23:36:03 ID:uiqrglku
>>260
弾きやすい、弾きづらいは努力の範疇じゃないかな。
物理的にどんなに手首を返しても指が届かないとかならともかくとして。
フレット数は必要フレットに足りてれば問題ないのでは無いかと。

個人的には俺は指が太くてショートスケールだと逆にキツイ。
なので月並みだけど絶対試奏をオススメします。
262ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:37:37 ID:a4sYYwE3
>>261
レスありがとうございます
自分は手が小さいし指も細い方なので多分ショートスケールは向いてると思います
近所の楽器屋にはムスタング売ってたか覚えてないんですが
とりあえずショートスケールのギターを試奏してみようと思います
263ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:03:18 ID:aB4NAqU7
エレキ初めて1年ぐらいでジャズギターしたくて
箱物ほしいんだけど予算8万ぐらいで検討するならどれがいいんだろ?
試奏したくても楽器屋に箱物が少なすぎて参考にならん・・・
264ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:11:40 ID:zhuNeVve
>>263
エピフォンのDOTかシェラトン
265ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:19:04 ID:hJm39PfA
エピフォンはやめたほうが良いと思う。
ジャックが中に落ちたし、ガリもすぐ来て、がっくし
266ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 07:35:34 ID:+UGnp4PM
>>265
全部がクソなわけではないからね
本人の扱いが悪いのが原因かもしれないし
>>263
気に入らなければトーカイのES-175コピーとかいいかも
267ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 09:48:29 ID:Jc5l4jTv
>>264-265
親切にありがとうございます!
色々検討しながら考えてみます
268ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 05:24:55 ID:hzL2r5Xo
エレキギター始めて数ヶ月なんですがストラトモデル
の6〜7万円くらいでオススメってありますか?
269ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 07:41:48 ID:FF0qNi1B
>>268
@ 今使ってるので頑張れ。持ってないならしかたないが。
A 楽器屋で見た目気に入ったの試奏して決めろ
B 自分では決められない人なら、
フェンジャパ エレキギターやるんなら一度はフェンダーのギター持っといて損はないはず。
フジゲンのネオクラとかでもいいし。

ギターが中古でもうロッド限界だよ等とかなきゃ、数ヶ月程度で買い換える必要ないぞ。
270ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 07:50:15 ID:exuHxBL4
島村楽器のバスカーズってどうなんですか?
BSEを買おうと思うのですが…
271ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 07:55:02 ID:hVOFuRqD
>>270
最高だよ! 買っちゃいな!
272ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 07:58:54 ID:FF0qNi1B
>>270
【比較】安いギター相談専用スレ 2【購入】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205546272
273ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 08:22:51 ID:hzL2r5Xo
>>269
親切に説明していただきありがとうございました!
かなり安い中古ギターだったので最近アンプに繋いでも音が出なくなってしまいまして・・・
修理するにも逆にお金がかかってしまいもったいない気がするので・・・
楽器屋で色々弾いてみたり相談してみたりします。
274ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 15:32:42 ID:Tj2FSSao
>>273
電気系統が理由の故障なら自分でやれば安く済むけどな
275ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 18:46:36 ID:plY7cf0X
初めてテレキャスター系を買おうと思っているのですが、メキシコスタンダードあたりが無難でしょうか?
276ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 18:47:47 ID:hVOFuRqD
>>275
別に何買ってもいいよ。お前の好きにしろ。
277ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 23:54:53 ID:qdCcmaKK
相談されても結局好きなの買えとしか言いようがないよな
278ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 17:50:35 ID:1P8H9RNh
たった今、このスレの存在意義がなくなった
279ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 20:25:49 ID:ShLxTnwS
じゃあ 俺が一言
>>275
最高だよ!買っちゃいな!!
280ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:01:01 ID:QzQra0L8
予算6〜7万くらいでテレキャスタータイプをほしいんですが、
やっぱ本家FenderのMexico製が無難でしょうか?
それとももうちょっと出してUSA製Highwayがベターですかね?
倍までは出せないので迷っています。
やりたいのはダニーガットンです。

とでも書けば色々反応がありそうなんだがね。

281ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:21:07 ID:PZC79zCQ
結局好きなの買えで終了
282ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:21:03 ID:yZ8MvSyG
レジェンドで充分。
283ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:54:33 ID:oi83o8S1
>>280
色々なとこ見てるとハイウェイは塗装が手抜きとか何とかであんま評判は良くないらしい。
音は自分で試奏して決めるべし。
284ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:35:22 ID:PhJHsfeq
モッキンバードつかってる人いますか?
僕の周りにはいなくて人気無いのかなと
hide大好きなんで欲しいんですが
285ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 02:09:39 ID:YNI321o7
お前>>7ならマジで市ね
286ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 02:12:03 ID:PhJHsfeq
ちがいます・・・・・・
287ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 04:32:47 ID:Yu0iVQBE
モッキンなんてもつと合う人みんなに「hide好きでしょう」って言われるぞ。
288ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 08:20:26 ID:V/9Ioume
良くも悪くも日本では有名だしね。
>>284はhide好きなんだからいいんじゃないかとw

ただ、友達の家には黒ボディに幾何学模様が入ったテレがひっそりと。
曰く「さすがにもう外には出せない」そうです。
なので模様とかもhideモデル、みたいのはやめといた方がいいかもねー。
289ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 08:47:53 ID:0AL5iOZ9
やほんと アーティストモデルって
若気の至り 恥ずかしい過去になるからなw

柄を変えるに賛成。
290ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 21:09:44 ID:TM+ZYXwI
ピーター・フランプトンモデル持ってるけど、後悔はしていない
291ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:03:05 ID:o5WKTq4U
10万前後でノントレモロのギターを検討してます
24Fあってハイポジも弾き易いのが理想です
オススメなにかないでしょうか?
292ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:16:32 ID:30iaUZnI
>>291
RG1521 実売7〜8万くらいと思う。色が黒しかねぇ。
RGA121H 実売9〜10万くらい。色が赤紫しかねぇ。
色さえ気に入れば・・・
293ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:16:11 ID:o5WKTq4U
294ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 19:03:00 ID:Flo8dF0P
>>291
ibanezのFR1620
295ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:53:49 ID:qL9PHY2N
購入相談よろしいですか?
5〜6万円程度で、デジタルロック系(ジャスティスとか)に出てくるような
太くてひずんだ音(?)が出るようなギターを探している初心者です。
おすすめありますでしょうか?

知人に「アクティブ・ピックアップ系」が良いと言われたのですが、電池使うってのが気になります。
またボディーにあるなんかの部品が一本じゃなくて二本のが良い、とも言われたのですが、よくわかりません。
二本の音の方が音が太いのですか?

そのへんも含めて、おすすめいくつか上げてくださればうれしいです。
よろしくお願いします。
なお地理的関係で、通販でしか買えません。
296ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:43:07 ID:hHqMA7Kk
>>295
>ボディーにあるなんかの部品が一本じゃなくて二本のが良い

これってハムのこと言ってんのかね?
まぁレスポとかでいいんじゃねーの
297ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 08:14:18 ID:B2c+tA3w
RG370DX使ってるけどAmplitubeでこの音なかなか出せず
ME50使うべきかな

http://jp.youtube.com/watch?v=RSEw481tNHE
http://jp.youtube.com/watch?v=3TnkjNDAg_s
298ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 08:23:59 ID:B2c+tA3w
>>295

ストラト<テレキャス<レスポールの順で音が太くなる
レスポールは大抵H-H(ハムx2)
あとはH-S-HなりH-Hなりのギター名をようつべで検索して音色確認
299ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 17:37:43 ID:b4JCDTBU
一応弾けてたんで3年間入門用ギターを使ってたんですが
チューニングもすぐ狂うし、限界なんで新しく買おうと
思います。

ジャンルは基本ロック〜ちょいメタルなんですが、軽い曲
もやりたいので、ストラトにしようと思ってるんですが、
レスポールのほうがいいですかね?

予算は10万程度で(場合によっては20万まで頑張ります)
24フレットで弾きやすさ重視のギターでオススメありますか?

あと、アーム使う場合フロイドローズ付きじゃないとダメですか?
今のギターだと一回アーミングしただけで不協和音を奏でる魔の楽
器になるんですが・・・・
300ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 18:34:00 ID:1u5o4RKc
>>299
ストラトもレスポも24フレットはない。
お前みたいな欲張りは20万握りしめてESPでも買っておけ。
301ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 18:54:00 ID:b4JCDTBU
>>300
回答ありがとうございます!!
シェクターのSD-U−24ってストラトの形してるけど、ストラトじゃないんですか?
今使ってる入門用ギターも24フレットなんで、普通にあるかと思ってました。
とりあえずESP見てきますね!!
302ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 19:01:37 ID:IKbl+FlQ
303ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 19:45:40 ID:b4JCDTBU
>>302
おぉ!
メタルやるにはかなり良さそうですね!
極薄ネックってのも魅力的!
でも、軽い音は出なさそうですね・・・
できればストラトで、ストラトでメタルっぽいサウンドがどうしても出せないなら
レスポールにしようかなーって感じなんです。
そこを考えてもやっぱりレスポールの方がいいですかね?
304ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 20:04:11 ID:85qnfS/B
>>303
んと、ストラトの歪みじゃだめなの?
インギーとかインペリとか いくらでもストラトでメタルってる奴いるぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=eC4qhD8BOk0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9fIV8w211ew&feature=related

ハムの音が欲しいの?
マルチエフェクターでハムシミュはあるよ一応。
305ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:07:23 ID:xeqRf0SH
ベーシストですが作曲やたまにライブでも使えるギターってないですか?
ジャンルはファンク、メタル、フュージョン等です。
予算は25頑張っても30万です。
ネックがしっかりしていて鳴りのいいものがいいです。
ESP系列は勘弁してください。

ギターには疎いもんで教えていただきたいです
306ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:13:13 ID:1u5o4RKc
>>305
無難にストラト買っておけ。
307ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:26:00 ID:xeqRf0SH
>>306
ありがとうございます。
具体的なメーカーを上げていただくとありがたいです。

Sadowskyやヴァンザントあたりですかね
308ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 01:32:36 ID:UZCtGBvK
>>307
フェンダーがいいと思うよ
309ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 09:52:15 ID:RWJP+4Lp
>>304
ストラトでも問題なさそうですね。
参考動画までありがとう!
310ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 13:28:14 ID:P3EKHMzU
PACIFICA112Vを購入しようと思いますがどうでしょうか?
まったくの初心者ですが、YAMAHAなら間違いないということを聞きました。
弾きたい曲はXJAPANです。
311ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 14:23:28 ID:Zp1pU33a
>>310
過去レスちゃんと読んだ?
ヤマハの29,800円程度で間違いないと言われてもね
中古4〜5万のフェンダージャパン、アイバニーズなら問題無いレベル
312ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 16:40:37 ID:P3EKHMzU
>>311
ではヤマハならどんなギターがいいんですか?
TBJ CST2やIN-1、SG3000なら問題ないですか?
中古のフェンダージャパンやアイバニーズなら初心者から
プロのギタリストまで納得のいく問題ない品物なんですか?
問題ないとは何が問題ないのかハッキリおっしゃってくれないと意味がわかりませんね
313ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 16:46:14 ID:8x1qlAiv
フレット(握る場所)が細いギターはないですか?特注ですか?
指や手首が細いです短いです。
いまは壊れていて弾いてないです
314ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 17:03:33 ID:Zp1pU33a
>>312
楽器として「使える」最低レベルは4〜5万クラス
その中で初心者にもすすめられるメーカーとしてよく挙げられるのがフェンジャパ、アイバニーズ
どうしてもヤマハがいいならてっとり早く気に入ったの買えばいいし
アドバイスもらって文句垂れるならわざわざ書き込む必要性もなかろうに
315ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 17:05:06 ID:0Mhd7inh
フレット幅が狭いと1フレットに3本指が収まらなかったり
かといって広ければ指が届かなかったり
弦の幅が狭いと2本同時に押さえちゃったり
かといって広いと指が届かなかったり
316ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 17:08:55 ID:RKOpGZ9K
スリムネックで有名なのはモズライトがありますが
例えフェンダーの同じ型番でも個体差というのがあって細く感じたり
握りやすく感じたり出来るものもたくさんあります

個体差はありますが
ギブソンのSG61型Re、ギブソン LP-CLASSIC
江戸のSG、エピフォンのCASINOこの辺は特別細く感じます
あとフェル(バーニー)MGX、MMのシルエット・AXISなども握りやすいと思います
317ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 17:09:28 ID:P3EKHMzU
>>314
うるせぇ馬鹿
どうせおまえギター雑誌眺めるだけの脳内ギタリストだろ
知識もなきゃギターもない金もないチンカスだな
おまえが有名な鼻毛とかいう奴だろ!
318ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 17:59:35 ID:Zp1pU33a
ヤマハ最高!ギャンバレも使ってる!とでも言ってほしかったのだろうか
馴れ合いたいならmixiでも行けよって話だがな
319ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 18:07:24 ID:P3EKHMzU
鼻毛くさい
320ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 18:28:21 ID:Zp1pU33a
あのなぁ。。。
鼻毛ってのはオールドのスレに出没する奴だろ?
煽りの一つもしてないのに何で俺が鼻毛なんだよw
いくら2chとはいえ粘着も程々にしとけよ

荒らしに絡まれちゃってみたいでスレ汚してすみません
次のレスの方は流れ変えてくださいね
321ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 18:40:22 ID:P3EKHMzU
>>320
あのなぁ。。。
おまえが鼻毛なのはよくわかったからしねば?
322ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 19:16:39 ID:IrKMv0EE
初心者に中古薦めるようなアホも、
人の話参考程度にも聞けない初心者も、
どっちもいなくなれよ、ほんと。
323ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 19:35:06 ID:g+0dxcPR
ほんとほんと
初心者にはPlaytech5980円で十分だろ。結構使えるぜ、あれ。
XJapとかやるんならま〜たく問題なし!
324ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 20:15:07 ID:4M+Sw3CF
マジレスすると鰤のレスポール・スタンダードがいい。
フェルナンデスやBCリッチのモッキンバードもいい。
どれも2万〜3万円台で買える。

なんでヤマハのパシフィカにいくかわからん。
ヤマハ音楽教室に通う気ならパシフィカいいぞw
325ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 20:58:25 ID:4M+Sw3CF
>>304
素人がストラトで、その太い音は出せない。
PUをディマジオのHS-3に変えてPUの接続方法
を(ノイズレス接続からパワフル接続)に変更
しないとあの太い音は出ない。さらにハイゲインな
アンプと組み合わせてやらないと、さらに無理
326ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:50:45 ID:PBcPpTJX
ストラトとレスポールを一本ずつ用意するのが良いと思うよ。
327ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:39:57 ID:HuCMFG3C
ちょっと失礼。
今、ハードオフでトニースミスのセミアコとグレコSA550(恐らく)しかもジャンクでトラスロッドは効いてない様子。
が共に15000円
どっちを購入すれば幸せになりますか?


328ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:44:39 ID:mYQfaJ/z
>>327
好きな方買えよ。
329ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:58:33 ID:F+ShOC1x
10万前後でレスポ買うとしたらどこのが作りマトモなんでしょうか?
いいパーツ使ってるよりギター本体の作りがいいのを教えてほしいです
330ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:59:27 ID:mYQfaJ/z
>>329
ググれ
331ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 11:02:47 ID:/HdfNhcw
作りがまともなレスポールなんか存在しないから、
8万で好きなの買って2万掛けて調整に出せ。
332ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:04:51 ID:zDnlQggM
>>329
エピフォンのメード淫ジャパンのフジゲン製レスポか
オービルのバイギブソンなフジゲン製レスポが軒並み評判いい。
勤勉で神経質な日本人らしさが現われてるギター。
中古でしか今は変えないが。
エピフォンのならLQモデルは塗装の表面がラッカー仕上げて
肌触りもいいから質感も気にするならLQもお勧め
333ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:30:27 ID:0HeIidnE
レスポールタイプのものならまともなつくりのものもあるんだけどな。

ギブとかエピのつくりはホント悪い。
334ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:34:38 ID:zDnlQggM
偽不は悪いけど日本産エピは作りだけならヒスコレよりいいよ
335ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:59:01 ID:bVdLyB5+
現在ベースをやっていて、ギターもやりたくなって初めてギターを買うことにしたのですが、ネット色々探してみた結果、ポールリードスミスのseスタンダードに惹かれました(^-^)
このギターはコストパフォーマンスは高い方でしょうか?
336ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 19:04:06 ID:mYQfaJ/z
>>335
好きにしろよ。
337ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 19:08:33 ID:Rm5rni2D
>>335
俺は触ったこともないがこの辺↓では評判よかった。

【失敗】買って後悔したギター3【コレクション】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207590734/
338ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:32:58 ID:DDDNzCLr
セミホロウボディーを探していたところ、MondialClassicに興味が湧いたのですが、これは買う価値ありますか?
339ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:31:57 ID:0HeIidnE
>>335
CPは高い。
SE買ったら、なかなかいいじゃんって思って上位機種が欲しくなる。
俺は、そこがPRSの罠だと思う。
340ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:44:47 ID:R2rjjT8C
色々、迷った挙げ句、
フェンジャパのST62かフジゲンのNCST、
どっちかという結論になりました。
この二つでしたら、どちらが、作りがしかっりして、長く使えると思われすか?
宜しくお願いします。
341ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:45:17 ID:mYQfaJ/z
>>340
知るか。
342340:2008/06/28(土) 23:57:20 ID:R2rjjT8C
あぁ失礼しました。
しかっり→しっかり
でした。
343ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 08:30:10 ID:NJxOJfkt
>>340
好きな音、気に入った見た目、自分が弾きやすいかを気にしないなら高い方。
長く使えるか、は別にぶん投げなきゃ壊れないから自分が長く使うかどうかだよ。
強いていえばフレットとかは減りやすい、づらいがあるとは思うけど、
それも弾き方でだいぶ変わる。なので自分の腕。後はリペアマンの技術じゃない?

何が言いたいかっつーとその2つならどっちも別にありえない選択じゃないので好きな方買えと。
344ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:51:25 ID:dWYDiyFV
スレ違な気がしますが質問です。

中古での購入なのですがアリアプロのSGコピー(80年製で27000円、ナットの4弦が少しかけており傷も年代相応)とエドワーズのSG(39000円で日焼けしており打痕多数)だとどちらのほうがいいでしょうか?
345ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:10:49 ID:S+BaYdhc
マジレスすると、物見て判断できない人は手を出さない方が良い。
346ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:12:11 ID:ZXK1f9JW
初めてエレキを購入したいとおもってます。
予算は本体中古可能で3〜4万くらいで都内在住。

好きな音楽はplane C-999 音速ライン等です。
参考音源としてYouTube張っておきます。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lnVRCzIchBg
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9eZJyIiEbW4

ただ、使ってるギター違いますよねぇ。
347ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:58:14 ID:dWYDiyFV
実際そのビンテージのアリアはマツモク製らしいから買いたいが値段相応なのかがわからなくて
348ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 13:10:35 ID:r8biQknN
国産でヴィンテージなんてないよ。中古楽器屋の、
エレキブームで大量に販売された八十年前後のコピーを
処分するための策略。
349ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 17:34:37 ID:+I+V6FD1
>>344
こいつも候補にいれてやれよ。ヴィンテージだぜ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00423833
350ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 06:37:49 ID:p42J0ZFr
全くのど素人でギター始めようと思うのですが…
正直どれを買えば良いのやら
初心者にオススメのギターは何ですかね?
351ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 07:00:57 ID:V5Hj+SCM
>>350
どうゆう音を出したいんだ
どうゆう音楽がすきなんだ
金はいくらまで出せるんだ

それぐらいわからないとおススメもくそもない
352ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 07:10:01 ID:HgzK2AOP
>>350
ヤマハのアコギ

353ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 08:01:22 ID:IHr1KKor
>>350
見た目で選べ
今は技術とか上がってるから20マン以下の安ギターはどれも同じ
354ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 08:07:18 ID:oNkVQeFf
>>350
モーリス見てから
355ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 10:24:55 ID:TYy3F3Xl
>>350
初めて持つギターは非常に大事だ。
それによって今後の君のギター人生が左右されるからな。
そこで、失敗しない初めてのギター選びを伝授しよう。

まず、品揃えの多いお店を探すんだ。
お店に入ったら歩きながら1本あたり1秒のペースでチラ見しろ。
この際、値段は気にしないで良い。
そして、歩き終わるまでに印象の良かったものを2本だけ心の中で選ぶんだ。

一通り見たら外に出て、手近な喫茶店に入って一服しろ。
初めてのギター選びでテンションが上がりすぎてるはずだからクールダウンする為にな。
そして、コーヒーなんぞ飲みながらもう一度脳内でBEST2を確認しろ。
すると、どうしても気になって外せない3本目のギターが出てくる筈だ。
これで準備は完了だ。お店に戻れ。

心に残った3本のギターを今度はじっくり観察だ。
ここで値段も見て、予算の2倍以上なら今回は諦めろ。
一ヶ月程度我慢すれば買えそうなら、そいつは候補に入れろ。
ここまでで残ったギターが有れば店員に
「ちょっと音を聴いてみたいのですが、試奏は可能ですか?」と聞いてみろ。
初心者で気が引けるなら「初心者なので店員さんに弾いてもらって音を確認できますか?」でもOKだ。

音を確認して気に入れば、あともう一歩だ。
店員に丁寧にお礼を言って帰宅しろ。

家に着いたらPCを起動してネットでレジェンドのストラトをポチれ!
356ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 13:20:48 ID:p42J0ZFr
>>351
ごめんなさい
音楽はミッシェルをよく聴きます
予算は必要なもの全て含めて6〜7万程度です

>>352
アコギから始めた方がいいのでしょうか
エレキから始めるのは無理があるんですかね…
357ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 13:51:12 ID:X9qmMdVg
>>356
ギターの形はどんなのがいいんだ坊や
358ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 14:08:53 ID:p42J0ZFr
>>357
レスポよりはストラトの方が形は好きです
359ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 14:27:19 ID:X9qmMdVg
>>358
個人的な意見だが、プレイテックのストラトタイプのギターで
とりあえずギターというものに触れてみて、それで基礎的な練習をとりあえず
しみてるのがいいと思う。安物とはいえギターとして最低限の機能は持ってるし
弾くのが困難なあからさまな不具合なんて昔は確かにあったが最近じゃ稀だし
新品なら保障期間があるから問題ない。
俺の知り合いは大抵が意気込んで4、5万ぐらいのモデル買ってあっさり挫折してる。
そりゃ20万とかのギターの方がいいバーツ使ってるが
とりあえずギター弾くならプレイテックとかサクラ楽器のセットで問題はないし
それらである程度の方向性を決めてからそれなりにする値段のするやつかえば
モチベーションもあがるし最初に買ったギターを維持る力をつけるための実験台にもできる。
明確な好みがないなら入門価格帯の価格のギターをお勧めする。
360ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 14:39:38 ID:p42J0ZFr
>>359
やっぱり挫折する人もいるんですね
そう考えるとなんか始めるのが怖いです
やはり安めのものである程度練習した方がいいんですかね…
361ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:15:51 ID:4Gua037/
>>360
俺の経験からすると君がギター買ってもオブジェになるのがオチだ
だからギター買わないほうがいいよ
362ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:23:30 ID:p42J0ZFr
>>361
なるべくそうなるのは避けたいです
やめてしまう人はどんな感じなんですか?
単純に飽きちゃうって事ですか?
363ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:52:40 ID:8htJWuKE
>>362
自分が初めてギター買った時は、挫折が怖いとかそんな事考える前にギターが弾きたくてしょうがなかったけどなあ。 ホントに好きならそーゆう考えにはならないかと。
364ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:02:09 ID:p42J0ZFr
>>363
ごめんなさい
ギターやりたい気持ちはもちろんあります
ただ楽器というものを一切触ったこともない自分がどれだけやれるのかと思いまして…
そんなことよりやりたい気持ちが上回らないのかって事ですよね…
365ちゃー:2008/06/30(月) 20:15:50 ID:W/Ky2/aO
僕は二本目にレスポールタイプのエレキギターが欲しいのですが、
五万円以内でいい、レスポールタイプのギターはありませんでしょうか?
366ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:22:03 ID:X9qmMdVg
>>364
とりあえず、なぜギターをやりたいのかが明確じゃないなら
飼わない方がいいと思う。ハルヒw見てギターやりはじめたやつらなんてたくさんいるし
とにかくギターで●●が弾きたくてしょうがないからギター買いたいってんなら飼え。
ギター始めると覚えなければならいことが多いし
自分の指の動かなさっぷりに絶望するし
こんなの弾けねぇよwwwってなかんじががあたりまえ。
練習を楽しみながらできないとすぐオブジェクトになるよ
367ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:28:29 ID:CFnpTIU2
>>355のコピペって逆に考えたら最後の一行を変えれば
初めてギター買う時においては言い買い方になるよね
368ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:49:08 ID:xUeUWNbS
>>365
フジゲン製オーヴィルがいいよ。
369ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:52:43 ID:X9qmMdVg
>>365
フジゲン製エピフォンもいいよ。
370ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:56:45 ID:4rnHNa0u
初心者には最後の1行だけで十分だと思うが?
371ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:31:43 ID:xL4WGEF2
今月号のGiGS買った方。
新製品のページに載ってた
笑っちゃうくらい簡素な作りのトラベルギター、
名前等を教えてください。
忘れちゃった。
372ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:36:49 ID:yIuKhYFF
>>366
別に明確じゃなくてもいいと思う
ただ、どれだけやれるか?なんて考えてるほうが危ういかなw
でもあまり気にしないで、すきなら買っちゃえよ!>>364
373ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:51:26 ID:xL4WGEF2
今までギターを始めた友人知人を数多く見てきたが、
初心者時代にすぐやめずにずっと弾いていた奴は、
一度ブランク空いても結局楽しく弾いているし(俺もそう)、
すぐやめた奴はその後再度興味が再燃しても結局は続かない。
なんだかんだいってふたつにひとつだ。断言。
これはもう持って生まれた性格。そしてやっぱりギターが好きかどうか。
それにつきる。好きなら何あってもやめないし、逆もしかり。
皆申しておるけど、続くかどうかとか、親がどうとかいう前に、
最初はこっそりでもなんでもいいからまず始めろと。
374ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:52:05 ID:p42J0ZFr
>>372
ありがとうございます
予算6〜7万で初心者にオススメのギターってありますか?
375ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:14:56 ID:PQE0ReQB
>>374
http://www.digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/

ストラトが好きならストラトでいいんじゃないの。
アンプやシールド等の小物の分15k〜20kを予算から差し引いて
好きなの探して来い。
376ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:23:20 ID:LoAeUfRV
おまえにとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
377ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:26:30 ID:p42J0ZFr
皆さんありがとうございます
いろいろ見て決めようと思います
378ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:26:31 ID:IHr1KKor
>>366
なぜギターをやりたいのかを明確にする必要なんて無いだろ
買う奴の自由だよ
欲しけりゃ買って飽きたら売るなり置物にするなりすればよい
そんな敷居の高いものじゃない
379ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:30:57 ID:PQE0ReQB
ていうか、このスレテンプレないのな。
デジマやJギターくらいは張っといたほうがいいんじゃないの。
380ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:32:51 ID:LoAeUfRV
375の優しさに嫉妬。
381ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:41:51 ID:yIuKhYFF
第三者だが、いいねえ。その意見>>376
382ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:47:38 ID:BkOB5EOb
テンプレ案

おまえにとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールド等の小物の分15k〜20kを予算から差し引いて好きなの探して来い。
http://www.digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/

やべっ、このスレ不要ッッ!
383ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:08:10 ID:uBHRuSOQ
店頭で見て実際にビビっときたやつを買えばOK
初心者にとっては音なんて見た目の次。
384ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:09:50 ID:PQE0ReQB
完璧なテンプレだなw

実際、アンプとシールドがまともなら
プレラトなんかでもそこそこ使えちゃうからなぁ。
完全初心者だったらロック式のやつは避けたほうが無難だろけど。
385ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:25:13 ID:X9qmMdVg
プレらとをうまくレリック下降したら
音まで絶賛されるよw
386ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 10:03:20 ID:SdBqtZja
店員にロック式で一度あわせてもらって
1年はファインチューナーで過ごしたツワモノいたぞ。
当然、弦など張り替えない。
毎日弾いてると錆びないもんなんだね。
387ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 14:15:41 ID:64MuScNt
ネットでいいの見つけたんですけど、店頭で実物見て買ったほうがいいですかね?
388ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 16:57:41 ID:qc3NzYAz
当たり前の事聞くな
389ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 17:50:59 ID:v8HfCz6o
>>377
ミッシェル好きならふつうにテレキャス買えばいいんじゃね?
390ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 20:56:24 ID:+NfvtxLk
>>387
神と尊敬する憧れのプレーヤーと同じギター。しかも店頭じゃまず見つからない
ギターの音色やコンディションやオクターブが合わなくてもどーでもいい・・

そういう条件なら迷わず買いなさい
391ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:28:37 ID:ULrjdpKn
衝動的にギターがほしくなったのですが、エレキで考えてます。

ロックをがんがん弾くというよりは、弾き語りをしたいです。エレカシの風とか武蔵野とかそういう系統です。
騒音のこともかんがえてアコギはあきらめました。

形的には
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/533730/

こういうのが好きです。

http://www.rakuten.co.jp/arabasta/569667/732676/#743769
下のFender '50s Stratocaster Blackとか。

予算は5,6万。ものがよければ、7までだせますが、できれば5か6で考えています。

上記の条件でおすすめがあれば教えてください。
また上のURLのギターはどうか?という意見もききたいです。
392ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:53:21 ID:SUIvHGZ5
>>391
Fender-MEX製は多少作りが荒くても気にしない人か、自分で調整できる人向きだと思うよ。
ネジが斜めに入ってたり、ピックガードの浮きが気になる人はやめた方がいい。

それと音出し機材用(アンプなり、マルチなり)の予算も見込んどかないとね。
393ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:59:32 ID:W3vSMVZd
今、YAMAHAのパシフィカ使ってるんですけど、初めてのものがこれで、二年くらい使い続けてます。
そろそろ新しいのを買おうと思うのですが、何かおすすめありますか?

良く弾くのは、イエモンとかエレカシ、レミオロメン、くるりなどで、どちらかというとローテンポな奴が多いです。
学生故、あまり多くの予算はありません。
お願いします。
394ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:04:31 ID:ULrjdpKn
>>392
ありがとうございます。

音だし機材もさっぱりわかりません。本当に初心者なので(かつ衝動的に思いついたので)
今勉強中です。
趣味で部屋で一人で弾くというかんじなので、本格的なものは要求しませんが、
どのくらいのレベルのものを買えばいいのかアドバイスもらえると購入のとき
助かります。音だし機材ですが。

395ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:24:00 ID:SUIvHGZ5
>>394
それぞれピンキリだけど、家で弾くアンプなら1万程度から選択肢が増えてく感じかな。
一軒家でもVOL2程度までしか出せないだろうし、小さいので(5W〜15W)で充分な筈。

マルチも1万程度から、って感じ。
色々な音色を出してみたいならマルチの方が良いかもね。
あと、DTMって手もあるね。

396ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:33:21 ID:qc3NzYAz
>>393
もう自分の足で歩いてもいい頃。
楽器屋行って気に入ったの試奏してきなよ。
397ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:38:19 ID:ULrjdpKn
>>395
アンプとマルチというものを買うんですね!
どういうものか検索して勉強します。
プラス2万とられると考えて、もう少し安い価格で捜してみようと思っても難しいですね。
やっぱりFender '50s Stratocaster にしようかな。
ちなみにアパートかつ、練習できるのは深夜帯なので、音はあまりだせません。
398ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:49:59 ID:NcakDX8m
アパートなら、アンプはいらない。っていうか、近所迷惑。
オレは、エレキ生音で抗議されたよ、昔。
399ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:50:08 ID:SUIvHGZ5
>>397
両方じゃなくても良いんだよ。
アンプならアンプからの音orアンプにヘッドフォンで音が聴けるし
マルチならヘッドフォンで音が聴けるよ。
だから、最低一万程度見込めばどちらかで音が出せます。

で、ギター購入スレだから本題に戻って'50sStratocasterはネックが反った場合
ネックを外して調整だから初心者さんは覚悟するように。
ストラトは構造上慣れないとチューニングがしづらいかもしれないが
頑張って可愛がってやってくれ。
400ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:57:08 ID:ULrjdpKn
>>398
>>399
そういうことですね。納得です!
それならプラス一万の出費ですみますね。

http://1484.bz/kobe-sannomiya/30383/
少し安いギターを発見しましたが、やっぱりどうせ買うなら上にあげたギターの方がいいんでしょうか?
って愚問ですかね。
401ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:58:14 ID:ULrjdpKn
>50sStratocasterはネックが反った場合
ネックを外して調整だから初心者さんは覚悟するように。

なるほど。注意事項しかと頭にいれました。それも考えつつ、またいろいろ探してみます。
402ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:13:45 ID:SUIvHGZ5
>>401
>>400のリンク先のギターなら初心者さんの自宅用には充分と個人的には思う。
反り調整もネック外さずできるタイプみたいだしね。

でも、当たり前の事になっちゃうけど、一度楽器屋さんで実際触ってみてください。
ネックのシェイプも色々なので自分に合う、合わないが必ず有りますから。
403ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:22:29 ID:SdBqtZja
ヤマハのサイレントギターのアコギ版で十分だと思うが?
404ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:28:02 ID:Z/OeiyKh
前にも書いたけど、最初の一本目に関しては、安い高いとかよりも
店頭で見てビビっときたかどうかが重要だと思うよ。
店頭で見て実際にギター構えて見てこれだ!って思ったら買い。思わなかったらまたギター探しの旅に
出ればいいと思う。
405ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:41:37 ID:/btPTU5F
>>404
オレもそう思う。
初めてギター買う時って金無いしどういうギターがいいかも分かんないから勢いっていうか…。そんな中で買ったギターを物差しにして自分の好きなギターが分かってくるんじゃマイカ?
406ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:56:56 ID:9Ij59e39
>>399
>>391さんじゃないんですけど、マルチって何ですか?
マルチエフェクターの事じゃないですよね?
407ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:02:52 ID:D6b/c3sx
いや、そのことだと思いますよ
408ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:29:15 ID:Tev0u1pm
>>407
マルチエフェクターっていうのは、ヘッドフォンを繋いでギターの音が聞けるんですか?
アンプはなくてもエレキの音は出せるんでしょうか?
409ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:51:01 ID:IQjIBFj3
ヘッドホンで聞ける。
410ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:52:27 ID:D6b/c3sx
でも最初はアンプ買った方がいいと思うよ
411ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 01:09:47 ID:LLANnmsf
テンプレ案

〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜
412ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 01:40:32 ID:LLANnmsf
続き

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜

〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜
413ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 01:42:08 ID:ZVBBzzzh
>>411
優しいな
アンプ使用ならばチューナーも必要かな?
最近のマルチならどれも機能が付いてそうだが。
414ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 01:43:54 ID:ZVBBzzzh
リロードしてなかったら続きが書かれてたスマソ
415ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 01:50:25 ID:LLANnmsf
続き
〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/

以上
変なとこあったら補完たのんます
PSPからの書き込み疲れた・・・。
416ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 02:49:03 ID:LSiw+0ht
じゃあおれも初心者にアドバイスしようか。
初心者は意外と買うものが多い。
そんな初心者が本当に知るべき重要なことは、
とりあえず買うときには当たり前のように値切れ。
例をあげよう。

「あの〜初心者なんでなにも持ってないんですけど、最初ってギター本体の他になにが必要なんでしたっけ?」って店員に聞くと、

「そうですねぇ〜」言いながら、いろいろ必要なものを教えてくれる。

「そうですか。けっこう多いんですね。う〜ん…。
 えと、このギターとこのギターで悩んでるんですけど、どっちがいいんすかねぇ〜、お兄さんならどっち買いますー?
どっちも中古ですよね〜どっちの方が状態はいいのかな〜まだよくわからないんですよね…
 ちょっと弾いてみてもらっていいですか〜?」とか、

こんなしょうもない、どうでもいい会話をしながらもおまえの中ではもう欲しいモノは決まってるはずだ。

おもむろに切り出せ。

「あー、いいなぁこれ。欲しいなぁ。お兄さん上手いからかっこよく見えてきたナァ…ウヘヘ…。
 でも予算的にねぇ…こっちの方がちょっと高いですねぇ
 ギターの他にもさっき教えてもらったピックとか弦とか音さ?とかチューナーとかいろいろ必要なんですよね…。
 あの…もしこのギター買ったら、それ…タダで…つけてくれちゃったりなんか…しませんよねぇ?…フヒヒ…。
 …おまけでついてきたりしませんよね…ウヘヘ…そんなうまいこといきませんよねぇ…。」って言ってみろ。

「そうですねぇ〜、う〜ん…、なにが欲しいんですか?
 ○と×なら…しょうがないから特別にサービスしときますよ。」とか、

物にもよるけど、経験上、ここまではけっこうな確率で言ってくるだろう。
417ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 03:08:40 ID:LSiw+0ht
そこでおまえが返すべき言葉は、
「ほんとですか!?嬉しいなぁ…あれ!?…いま財布を確認したんですけど、
それでもちょっとたりないみたいですぅ。
ギター本体も安くなりませんかねぇ…ハァハァ」
「えと、いくらならいけるんですか?むしろいくらあるんですか?」
「四万八千円です。全財産です」
「あー…いやぁ僕らもねぇ…例えば中古で20万のものを1万まけろと言われたらそうですねぇ、
なんとかならないこともないんですけど、中古で5万ちょいのものをねぇ5千円ほどまけろと言われたら
正直かなりキツイんですよねぇ」
「す、すみません…そうですよねぇ。…やっぱり諦めようかな…でもね。
僕、いまギターを弾いてるお兄さんを見て思ったんですよね…。
お兄さんのその器なら…もしかしたらなんとかなるんじゃないかなぁ…ってね。
すみません…フヒヒ…僕みたいな豚以下の存在がこんなあつかましいこと言ってしまって…。
ああ、そういえばここの近くの駅前に△△楽器ってあるじゃないですかぁ〜…?
あそこにこれよりちょっと安いので一つ目をつけてたのがあったんで…もう諦めてそっちにしようかな…」
「あー、ちょっと待ってください。エライ人に確認してみます。
支払いは現金ですよね?いまだったらローンでも金利ゼロのキャンペーン中なんですがどうでしょう。」
「僕みたいな豚がローンなんて無理です。ママンに持って帰ったギターで殴り殺されます。
 今度から弦とか毎回ここに買いにくるんでよろしくお願いします。」
「わかりました。」
店員が消え、そして現れる。
Case1
「そうですねぇ、今回だけがんばりますよ。4万八千円でいいですよ。」
「さっき言ってた○と×もつけてくれますよね。」
「え、ええ…、わかりました。」
Case2
「すみません、やっぱ無理です」
「ちッ…使えねぇな。じゃあ五万にしてくれ。カツアゲされた時のために靴の中に隠してた千円札出すから。」
「え…、まぁそれならなんとか。」

と、まぁこんな感じか。
418ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 03:20:08 ID:LSiw+0ht
おれが一本目のギター買うときはピックと弦と安いギタースタンドとチューナーただでつけてくれたなぁ。
「おっちゃん、その素敵なケーブル(シールド)もくれよ」って言ったら
「坊主、そのへんにしとけよ」って真顔で言われたな。
二本目のギター買うときは、おっさんもいろいろ厳しかったのか中古のセール特価で18万のギブソンカスタムショップヒスコレを16万までまけてくれた。
まぁそんなことを懐かしく思い出しながら書いたが、
だいたい楽器屋なんて客が値切ってくるのも勘定の内だし、
中古の買取もいろいろ難癖つけて安く買い叩いてるから、
常識の範囲内で値切ってみればいいことあるんじゃね。
長いチラ裏だな
419ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 08:20:37 ID:ifl88uSD
スミマセン質問です。
初心者ですが、テレキャスターとストラスキャスターだとどっちがおすすめでしょうか?
初心者にはひきやすいのはどっちとかっていうのはあるのでしょうか?
デザイン的にはテレキャスターが好きです。
420ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 09:27:14 ID:vMSJJrW3
>>419
どっちもべつに変なキワモノやゲテモノギターじゃなくて
わりと一般的なモデル?形?だから
べつにどっちがおすすめとかどっちが弾きやすいとかはないよ。
何年もギター弾いたあとに、けっこう違いが大きいギターを持つと
「ああ、あのギターのネックの太さやらなんやらにいろいろ慣れてしまってるから、このギターはなんだか弾きにくいなー。」ってのはあるかもね。
でも最初はなに持っても弾きにくいだろ。
気になるなら、楽器屋で持ってみて自分が弾きやすいと思ったほう買え。
同じ「テレキャス」でも高いのがあれば安いのもあるように、
同じ「ストラスキャスター」でもいろんなストラトがあって微妙に細部や値段も違うし、握った感じも違うこともある。
同じやつは同じだけど。
ギターに関しては「高かろう、さぞ良かろう」はべつに当てはまるとは言えん。
だが、「安かろう、悪かろう」はそれなりに当てはまる。
ただ、最初は弾いてる本人がそんな違いもわからんだろうし、たいして気にならないと思うから、値段相応の良さってやつをあまり実感できないと思う。
そういうわけで店員に話し聞きながらてきとーに買っとけ。
テレキャス好きならテレキャス買っとけ。


421ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 09:44:27 ID:vMSJJrW3
初心者は勘違いしてる人いるかもしれないけど、
「チクショー、安物買ったからすげー弾きにくいし2年弾いてたら壊れちゃったよー。安物だからうまくならないんだ!!」
みたいなことはべつに起こらない。
弾きにくかったら調整すれば弾きやすくなると思う。

なにが起こるかというと、耳が肥えてきて演奏にもいろいろ慣れてくると
「んー。やっぱチープな音だな…。あんな感じの音がしないな…。まぁ他の機材でどうにかするか…。」ということをたまにつぶやいたり、
「あー、あの高いギターいいよなぁ。
さぞ良い音するんだろうなー。欲しいなー。
あー、あんな加工してたらやっぱ弾きやすいんだろうなぁ。
それに、いいギターはやっぱピッチやチューニングが違うんだよねー」みたいな気分になるだけだと思う。

そのときはそのときでまた欲しいの買えばいい。

422ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 12:53:42 ID:23WVTXNO
アー ヤッパリ ナリガ チガウ

カワイタ ツヤノアル ゴクジョーノ アマイ トーン ガ スル

こういうこと言い出したらもうなんかいろいろ駄目なんだろうな
423ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:14:52 ID:NoPUtATJ
エレキの生音って結構小さいんですか?
424ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:40:30 ID:23WVTXNO
小さい
425ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:49:44 ID:6xnWZQBI
ギター初心者、近々ギター買います。最初は『初心者セット』みたいな安いのでおK?
426ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:56:06 ID:B1ed+glX
テンプレ&最新レスから100レス以内を読めばいいと思うよ
427ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 15:31:24 ID:SOcq5DB6
本体だけで2万以下のテレキャスターだと、何処のが作りがいいですか?
428ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 15:34:11 ID:9iBRR7Y0
>>427
どこも大差ない。
429ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 16:46:49 ID:SOcq5DB6
>>427
そうですか。
安い中でも個体差が少ないのは、何処ですか?
430ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:33:07 ID:G/v9ud/m
気にするだけ無駄

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=502
プレイテック、テレキャス 新品6580円

もううるさいからコレでもポチッとけ
たぶん新品テレキャス最安だと思う
しらんけど。

質やら作りやら言うなら、せめて五万以上貯めてからいっぺん楽器屋行って来い
431ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:56:48 ID:6ELyObQM
ほとんど弾けない人が高くて作りの良いギター弾くよりは
うまい人が安いギター弾いたほうが良い音出る

いろいろあって、エレキはそういうもん。
432ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 19:57:44 ID:CNZ4vjRg
>>420
ありがとうございます。自分がすきな形を買うと愛着もわくので、そうしたいと思います。

433ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:18:19 ID:LLANnmsf
>>430から、
質、作り、音などにこだわるなら、最低でも5万は貯めて楽器屋に行きましょう。

テンプレ追加でどうよ?
434ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:13:22 ID:VS4xeQK6
>>433
微妙だなw
まぁたしかにそうだけど、5万って数字が妥当なのかはおれにはわからんし。
でも初心者高校生とかが二か月ぐらいかけて五万ためてギター買いに行くよりは
とっとと今ある金で>>430みたいなのを買って二か月練習した方がいいと個人的には思う
レビューに値段のわりにはイイんじゃないって書いてる人もいるし。
練習しつつギターに関する知識を得て自分の好みが見えてきたら
時間かけて10万ぐらいためて中古で掘り出し物を探したり好きなの買えばいい
とりあえずはそれで死ぬまで使えるギター買える

金持ってるやつは安ギターなんか買わんでいい
続ける気があるなら、安ギター買ってもどうせ買い替えたくなるから
値段より欲しいの優先で最初から値段も質もイイの買え
435ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:21:36 ID:CNZ4vjRg
436ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:20:10 ID:G+XlXOc8
まえ楽器屋でオクターブを入念にチェックしてたら、
そんなもん完全に合うギターなんてありませんよ と店員に煽られた
俺はそれだけはちゃんと合わないと嫌なんだよ、文句あっか。
437ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:25:40 ID:VS4xeQK6
>>435
上のやつはFender USAって書いてるけど、その下に小さく(メキシコ製)って書いてる。
仕様もまったく同じっぽいから、下の写真のFender Mexico Standard Stratocaster Upgradeと同じものだと思う。
青いやつはシールで取れると思う。
なにか気になることあればその広告出してる楽器屋に電話かメールで聞けばいい
暇な店多いからすぐ返事帰ってくる
んで、個人的に買うなら置いてる楽器屋に行って直接触ったり音出して考えた方が無難だと思うけど、
新品だし住んでるのが田舎だし、通販でいいやとか思ってるんなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^013-4602-380^^

こっちの方が5,6千円安いぞ
べつにサウンドハウスの回しもんじゃないけどな
438ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:33:19 ID:CNZ4vjRg
>>437
ありがとうございます。
いろいろ検索してて、自分も偶然サウンドハウスにたどり着きましたw
確かに一番安かったです。
注文しちゃおうかなぁ。ギター買うかわりに、フジロック2日間あきらめます。
がんばって練習します!
439ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:51:04 ID:+t2+atVL
いやいや、フジロックのほうが有意義だよ
440ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:20:44 ID:CNZ4vjRg
>>439
そうなんですけどね。
お金がないので泣く泣くどちらかを選択。
フジも死ぬほどいきたいけど、ギターがほしいが一ミリほど勝ったので
ギター買うことにしました。
441ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:38:15 ID:B1ed+glX
ガリありってだけでジャンクで数千円で売られてるギターとかたまにあるから
ハドフでそういうの狙ってみるのもいいよ。
442ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:57:54 ID:CNZ4vjRg
今夜最後の質問です。何度も出現してすみません。

ギターと一緒に初心者用の教本を買うべきか迷ってます。
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
このサイトでもいろいろかかれてますが、このサイトより、この本を買った方がいいとかあれば
ギターと一緒に手に入れてきます。
443ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:03:29 ID:U3E3ygZO
>>442
教本よりも好きなバンドのスコア買ったほうがいいんじゃねーの。
読み方やワカランところは総合質問スレのテンプレにあるサイトみながらやりゃいいと思う。
444ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:07:11 ID:xb7ocRm5
>>443
ありがとう。そうします。
教本という響きからして、勉強嫌いの人間には、眠気がすでに。。。。
445ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:11:08 ID:h3r/ndYz
ストラトって結構歪ませても問題無いですか?
446ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:14:32 ID:bZm9/fCD
ゆがませてもいいよん
447ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:36:46 ID:STJzjqiJ
>>433 >>434
30年近く前に初めてギターを買うときにそう言われた。
お小遣い月500円の小学生に5万円は大金だったぜ。
448ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:49:52 ID:U3E3ygZO
パスファインダー10 7k
カナレ3m        2k
BOSS TU-80     3k
ピック、スタンド、スペア弦、ストラップ 3k

これくらいは必要だろう、というところでギター本体のほかに15000円程度
これにプレラトとかあの辺の安ギターで6000円〜
送料なんかも考えたら22000円あたりが最低ラインになるんかなぁ。
449ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 07:12:36 ID:4BANaFFc
>>448
俺の友達と同じすぎて吹いた
まあギターはスクワイヤーの51だし、チューナーは俺の余ってるやつくれてやったが
近所の楽器屋の正月セールだったから、スクワイヤーなのに24kで全部揃ったw

ところでプレラトって正直どうなん?
一応フェンダーのストラト持ってるが、そのスクワイヤーは十二分に使えると思った。
ハードウェアも割としっかりしてるし。
ハドフでたまにプレラト見かけるが、塗装の上からでも分かる継ぎ接ぎと
ハードウェアのしょぼさに、みる度ゲンナリするんだが。
450ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 08:32:17 ID:GPEtUD2+
俺は7000円でこんだけのものを作って利益を出せるということに驚かされるがな。

ハードウェアは確かにしょぼいが、値段考えたらすごいんじゃね。
ペグだけで10000円とか、ピックアップ一つで15000円とかだろ普通。
451ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 09:41:41 ID:IfLYJpp8
スレ違いだが
六万円のギターに、六千円のギター10本分の価値があるのだろうか…とかいろいろ考えると
ちょっと不思議な気分になる

物の値段とか価値って不思議
452ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 09:44:41 ID:/cD0pj8q
ギターに限らず世の中そんなもんだ
453ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 10:59:14 ID:338lDLaP
454ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 11:18:04 ID:bZm9/fCD
こんな値段でギターを作れて利益を出せるのがすごい‥んじゃなくて、
それなりの知名度のメーカーもののギターの原価はいったいどれだけ安いんだ‥
と考えるのが正しいよ。
455ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:42:54 ID:fWqrm7SK
あのさ・・・家電感覚で計算するのやめない?w
456ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:49:11 ID:/cD0pj8q
家電も原価は…
ってもんだ
457ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:46:14 ID:zrb+ZuJy
ストラトかレスポか…決められない。BUMP OF CHICKENが好き、ロックが好き。どっち買えばいいんだ…
458腐れ30男 ★:2008/07/03(木) 20:08:20 ID:???
買いたいギターは全部買え
http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up7911.jpg
459ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:11:55 ID:+zNl/579
>>458
Classic 3万で売れ。売ってくれ。頼む。
460ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:21:49 ID:Ov90Cc7u
フェンダーの初心者セットってどうよ?
461ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:40:02 ID:vt7vail7
正直質問以前に友達がいないからなんの情報もないし(登校拒否だった)どんな質問したらいいかわかりません。
どんなギターがおすすめですか?
あとマルチかアンプ、どっちが初心者にはおすすめですか?
462ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:44:08 ID:+zNl/579
>>461
友達いないのにギター弾いてもつまらないよ。
463ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:45:28 ID:vt7vail7
>>462
友達作りたくてギター始めようと思ったんです。
いろいろつながりをもてそうだし。
当方今年21です。
464ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:46:21 ID:bZm9/fCD
なぜギターをやりたいと思ったんだい坊や。
465ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:47:04 ID:+zNl/579
21にもなって友達がいないやつにこれから友達ができるとでも?
466ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:47:47 ID:vt7vail7
>>464
バンドに憧れまして。
>>465
ギター教室通ったりバンドメンバー募集したりしたら友達出来るかも。
467ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:55:03 ID:e7NN7bl8
いるんだな…
こういう奴
468ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:56:55 ID:T38pbgux
>>461
お前は俺か?wwwwwwまあお互い頑張ろうぜ

このスレ全部見て中古のフェンダーストラト買うことに決めましたよ
469ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:57:24 ID:bZm9/fCD
どの世界でもいやなことはあるしみんな回りと合わせて
不満を感じつつやってるなんてザラだから
こらえしょうがないならやめとくべき。
授業代も自分でだしてがんばれるってんならやっとけ。
独学の自称中級者よりはだいぶまし。
470ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:58:34 ID:vt7vail7
>>468
お互い頑張りましょう!
俺もフェンダーがいいんじゃないかっていろんなサイト見て勉強して思うようになりました。
でも安い買い物じゃないから慎重になりますよね・・・
471ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:01:03 ID:vt7vail7
>>469
月9万そこそこのバイト代があるからそこからやりくりします。
頑張ります。
うつになったりすごい元気になったりの繰り返しの人生ですが最近やってるバイトは
なんとか8ヶ月続けられてるからこらえしょうはついてきたんじゃないかと思ってます。
472腐れ30男 ★:2008/07/03(木) 21:05:00 ID:???
>>461
1970年代から21世紀の現在に至るまで元登校拒否児は
エピフォンのシェラトン2っていう習わしがあるんだ。
ギターはまずそれだ。
もし身体に馴染まなかったらシェラトンを売って
2ヶ月後にジャクソンソロイストを買えばいいぞ。

アンプかマルチエフェクターかは悩むところだと思うが
基本的に引きこもりは家族に迷惑をかけてはなない。
しかし音はアリーナ級を求めたい。
そういうわけで一番お手頃なところで
http://www.line6.jp/podx3live/がいいだろう

あとギターを練習する時にオーディエンスを想定するポスターだが
南野陽子がいいだろう。
473ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:14:51 ID:vt7vail7
>>472
親切にありがとうございます。
そのシェラトン2っていくらくらいするんですか?
あとそのPOD X3 Live ってやつの値段も教えてください。
出来れば合計6万超えたくないですね〜
474腐れ30男 ★:2008/07/03(木) 21:17:17 ID:???
【楽天市場】Epiphone Sheraton II:光栄堂楽器
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/575467/692698/
ここには6万円って書いてあるが中央線の阿佐ヶ谷ってところに7千円で売ってる。
POD X3だがこれがちょっと高い。
ポルトガル製で4万円くらいだ。

ポスターは南野陽子がいいだろう。
475ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:19:53 ID:vt7vail7
>>474
東海地方に住んでるんでそこはちょっと高いですね〜
でも6万だすんなら旅費だして買いにいった方が安いかもしれないですね。

ってかPOD X3高いっすよ!w
476ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:20:10 ID:U3E3ygZO
>>457
レスポールにしとけ
477ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:28:30 ID:IfLYJpp8
>>458

きが くるっとるw
478ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:42:18 ID:GPEtUD2+
>>458
レスカスが足りないな。
479腐れ30男 ★:2008/07/03(木) 21:54:47 ID:???
FenderとGibsonに挟まれてるバーニーレスカスの悪口を言うな!
480ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:04:16 ID:IfLYJpp8
>>472
>>474
個人的には実にいいチョイスだと思う

なぜか、なんとなく、そこはかとなく、とりあえず最初はフェンジャパのストラトでも…みたいな傾向というか雰囲気あるよな

そこでおまいらはやっぱエピフォンのセミアコだな
ジョンレノンとかオアシスとかもそうだぜ
ちょっと違うけど。
シェラトンは弾いたことないけどセミアコだったら生音で弾いてもけっこう鳴るよ
だからといって生音ばっかりで練習してたらちょっと違う方向に上達してしまうがアンプなくてもしばらく楽しいと思った
まぁなんでもいいけど。
481ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:10:36 ID:0tNxxk0h
グラスルーツのスギゾーモデル
482ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:11:50 ID:OqHzQQpi
はじめまして。

今高校三年,ギター初心者です。過去スレみました
エレキを買いたいと思います。BUMP OF CHICKENを弾きたいです
予算は三万から四万…
オススメのギターありませんか?
483ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:14:52 ID:F+mJGvxI
>>482
過去スレ見て何も学ばなかったのか
何のために高校行ってるんだよ
484ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:18:45 ID:IfLYJpp8
>>482

>>481か高木ブーにウクレレでも売ってもらえ
485腐れ30男 ★:2008/07/03(木) 22:21:42 ID:???
売り切れてるがこれだ
http://item.rakuten.co.jp/auc-treasure-p/10000249/

本当だったらGibsonを買えばいいんだろうが4万円では無理なので
バンプオブチキンの藤原くんギターテクをやってる
ホンダサウンドワークス繋がりでトーカイをを買えばぐっと近くなるのではないか。

色もそのままだしこれでいいじゃないか。
土曜日に4万円握りしめて「トーカイのレスポールスペシャルを下さい」と
一生年収320万くらいの楽器屋のお兄さんにお願いすれば
ピックくらいはオマケでつけてくれるかもしれん。
アンプが欲しかったら夏休みにじいさんとばあさんの肩でも揉むといい。

あと高校3年生だからちょっと早いかもしれないけど
ポスターを貼るならまだ未知数な新垣結衣を貼るよりも
既に高い打点で完成されている南野陽子がいいと思う。
486ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:35:32 ID:IfLYJpp8
>>485が四万でギブソン売ってやればいいんじゃね?
おれの予想ではこの高校生は明らかに、暗にそれを求めてこのタイミングで書きこんでるだろ
ポスターを南野にする代わりに四万で売ってやれよ

どう考えてもおまえん家ギター余ってるし
487腐れ30男 ★:2008/07/03(木) 22:38:03 ID:???
おれんちに余ってるギター等ない。
家族が多いんだ。

【売りたい】Gibson LesPaul Special
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32169110&comment_count=12&comm_id=249052

この人が5.5万まで値段を下げている。
正直なところ俺が欲しいところだが484に譲ってやる。
このギターに南野陽子のステッカーを貼ってもいいだろう。
488ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:46:29 ID:0tNxxk0h
素人にはギブソンもボブソンも区別つかないよ
489ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:54:08 ID:zrb+ZuJy
>>476
ありがとう。
レスポにする
490ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:37:08 ID:twel/r+X
テレキャスターハイウェイ1ってどうですか?? 東京事変のギタリスト浮雲さんのギターサウンドが大好きなんですが、なにかいい感じのありますか?シンライン等

テレファントムは高すぎますね・・。
491ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:37:52 ID:+zNl/579
>>490
好きなもん買えよ。
492ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:46:59 ID:twel/r+X
くるり岸田繁さんのテレキャスターもツボだったんでテレキャスターには前から憧れが強いんですが、個体差がまったくわからないクラシック出身なもので・・。
493ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:47:23 ID:D1NaBCLZ
将来息子がギターを始めたいと真摯な目で訴えてきたとき
物置からサンバーストのギブソンを取り出して
「俺のお古でいいか?」といえる親父になりたいと思う
童貞のおれ
494ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:48:39 ID:fXaFGDeJ
エレキギターを買おうと思っているのですが高校生なのであまりお金がないです。
ギター(3万)、チューナー(2千)、アンプ(8千)、その他(1万)と考えてます。これぐらいで大丈夫でしょうか?
ビートルズやオスプリングの曲を弾けるようになりたいです。
495ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:53:01 ID:+zNl/579
>>494
好きにしろよ。
496ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:56:26 ID:twel/r+X
あ〜ん、いじわる!
497ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:56:41 ID:fXaFGDeJ
>>495
あっ。はい。すいません…。
498ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:01:38 ID:ELKHMJz0
そんだけあれば十分。楽しめる
499ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:01:50 ID:Zbhtq5rD
3万ギターに出すなら、もう少しがんばって5,6万のエピフォンあたり買ったら?
もしくはフェンダージャパンとか。
500ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:04:26 ID:ELKHMJz0
テレの人、フェンダーならどれでもオーケー。好きな色えらぶ、色だいじ
501ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:09:16 ID:bVEp14Oi
>>500

ありがとう。大好きです!色は薄黄色というかくすんだ感じの色やレアですが紫や明るい緑が好きです。
502ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:12:26 ID:OX9mef1J
>>494
2万でマルチ買えばアンプ要らなくね?w
最近アンプで弾いてないや
503ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:13:40 ID:XGPt4cZr
>>494
その他一万とか小利口になって中途半端に妥協してギター買うぐらいなら
全力でギター買った方がいいんじゃねえの

個人的にはアンプにかける金すらギターに費やして全力でギターに突っ込め!!バカ野郎!!って思うけど。

べつにアンプなんか一ヵ月後に買っても死にはせん
おれ最初ギターにほぼ全財産使ってお釣でピックとチューナー買って
当然のごとくシールド買うの忘れてチューニングもできずにずっとギター眺めてニヤニヤしてたぞ
長い目で見たらそれでよかったんだきっと。

欲しいもん買って金余るんならなんでもいいけどな
504ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:20:25 ID:5rpZfHq6
ロックとかポップスをやりたいんですけど、どんなタイプのギターがいいですか?
505ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:20:54 ID:0BL/AheW
>>504
ストラトでも買っておけ。
506ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:29:13 ID:XGPt4cZr
>>501
個体差なんか現物見て試奏しないとわかんないだろうしなんでもいいんじゃね

気になるんだったらひたすら楽器屋回って試奏しまくってピンと来たやつ買え
それがおまえのギターだぜ
ピンと来るまで買うな
知識なくてもピンとくるから大丈夫だ
知識ないとピンと来ないってことは逆にいうとその程度の差ってことだろ
まぁ結論からいうとぼくギター歴10年ぐらいだけどテレキャス全然しらないんだよね
ごめんねw
507ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:36:10 ID:bVEp14Oi
それでもレスしてくれたおまえさんが大好きだ。
明日お茶いってくるわ
508ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:02:55 ID:yX5/G/W8
セットネックギター(2万円)チュナー付エフェクター(5千円)
ヘッドフォン(100円)シールド(500円)ピック(50円)単三電池(100円)
で十分だ。アンプなんて初心者のうちはイラネ。下手な音出すなよ
509ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 02:18:40 ID:MqKh2CiS
住宅環境の関係でしかたが無いのかも知れないけど
ヘッドフォンの使い方はホント気をつけたほうがいい。
ヘッドフォンだとついつい大音量でやっちゃうんだよな。気持ちいいから。
気づけば難聴。
510ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 17:59:24 ID:yX5/G/W8
ヘッドフォンで難聴にならねーよw
511ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 19:08:21 ID:P9EeRC6R
ヘッドフォンは爆音でも耳にダメージはないと?
512ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 19:48:32 ID:XGPt4cZr
自分でも気付かないうちに
高音の方からだんだん聞こえなくなっていく

まぁ歳とったらみんななるらしいけど、常にヘッドホンつけてると耳悪くなるのも多少早くなるんじゃね
513ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:29:26 ID:JUc7QAkf
アメリカじゃ、いぽdを使ってる奴の軟調率が結構高いってニュースかなにかでやってたね
514ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:21:04 ID:djHiOFWo
こないだここで教えてもらって

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^013-4602-380^^

ここでギター注文。
が、お取り寄せだから、4〜6週間待ちだって。
テンションが下がる。
515ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:05:04 ID:po6GxxoI
>>514
お前のために作ってくれてると思うんだ!
516ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:56:55 ID:JUc7QAkf
特亜に外注する往復分の日数とかかかると思うんだ!
517ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:23:46 ID:djHiOFWo
そう思うことにする。
連休に練習しようと思ったのにな。
白って人気ないのね。。お取り寄せって。
518ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 00:30:53 ID:bCbVhLlH
実際は買うまでが一番楽しかったりするんだけどなw
519ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 01:45:57 ID:BJBZQuko
逆じゃね

白以外はまだ在庫残ってるけど、白は在庫さばけたんだろうと思う

在庫あったらすぐ来るのにな
520ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 11:48:26 ID:yRd7QVoB
今ギター見てきました。
店員さんに弾いてもらったり、いろいろ話しを聞いたのですが…ストラトとレスポ、迷います。BUMPのコピーをやりたいと思っているのですが、レスポのほうがいいでしょうか?
ちなみにアタシは女、撫で肩…レスポの重みに耐えられるのか不安w
521ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 11:51:54 ID:HTkUS1PS
>>520
別にSGでもいいんじゃねーかなぁ
522ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 12:00:51 ID:yRd7QVoB
>>521
レスありがとうございます!
値段的にはストラトにしたいんですがね…音的にはレスポのほうが魅力的に感じました
523ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 12:44:12 ID:Qf6Hy+Mn
どっちにしてもBUMPのCDの音は無理だからね....
本人達もスタジオ以外(ごまかし機械なし)では出せないはずw

BUMPのコピーならボーカルはストラト(シングルコイル)の
音だね。バックのギターはレスポールですな。
安い数千円のマルチエフェクターは買ったほういいと思う。
ペンペンの生音だと即飽きてしまう。
524ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 12:48:04 ID:KG0GQT8X
>>520
よく知らないけど、bumpってレスポJrじゃねーか?
あれ激軽だぞ’
525ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 12:48:35 ID:yRd7QVoB
>>523
レスありがとうございます!
自分はボーカルではないのでやっぱりレスポかな。
526ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:17:50 ID:uLi7MxlV
レスカスの重さは異常
527ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:31:33 ID:Qf6Hy+Mn
>>524よく知らないで答えるアンタもw
(P-90載せてる奴たまーに使ってる。)
528ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:32:12 ID:HTkUS1PS
529ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:32:31 ID:BJBZQuko
レスポじゅにあってピックアップP90?
530ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:33:26 ID:yRd7QVoB
レスポJrとは?
531ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:56:34 ID:p9Ee3Ivc
>>527
あの系がホントに重いスタンダードが必要な音出してるとは
思えないだろ、普通にw
532ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 16:49:39 ID:vMlv5FMi
>>519
そっか。逆なんだね。
早くこい。マイホワイトギターーーーー。
533ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 16:54:29 ID:WM4w1BKb
534ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:07:40 ID:YVkJDKIp
>>533
これはさすがにwww
質問者は子供なんだろうけどフイタw
535ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:14:43 ID:UwQTvbus
質問者は中3
536ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:16:42 ID:6Dy4eDp+
>>520
逆にレスポの重さに耐えられる体作りするのはどう?

ショルダーバッグに5sの重さのものを入れて毎日1時間以上ウォーキング。

どのみちギターやるにはある程度体力が必要だから一石二鳥でしょ?
537ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:29:19 ID:Qf6Hy+Mn
そんな女は嫌だな。
将来は美人ギターリストでなくプロレスラー候補でしょうw
538ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:10:56 ID:7itu/7Ra
ESPのクエーサーが欲しいのですがどこにもありません。
どこか売ってる所知りませんか?
SEX MACHINEGUNSの人が使ってるやつです。
539ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:12:35 ID:6Dy4eDp+
ウォーキング一時間くらいの体力強化で女子プロレスラー
にはまれないと思うけど、普通の女性の体力でレスポは
かなりきついからね。

普通の女性はSGとかシンラインとかエレアコみたいに
軽いエレキギターにしたほうが良いと思います。
540ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:17:16 ID:m7QIloYE
ロックしたいんですが、アンプ内臓のzo3でも構わないでしょうか?
541ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:22:09 ID:uLi7MxlV

一本目にゾーさんはオススメしない。
542ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:42:33 ID:2i7SNbwo
とりあえず試せ系の前向きなレスが多くて良いね。

安ギターで練習を始めて2ヶ月だけどギターへの不満はないな。
ギターの良し悪しを語れる次元じゃないと実感したから。
もっと早く練習を始めてれば良かったと思うことは多々あるけどね。

それからギターに興味があること、練習していることを話題にしていたら
有難いことにアコースティックギターをくれる人がいた。
最近はそっちばっかりいじってるよ。
543ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:55:55 ID:wbOfg43L
>>528
これってボディ薄いみたいだけど、音もレスポっぽいの?
SGに近い音になったりしないもんなのかな。
544ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:57:58 ID:6Dy4eDp+
>>540
どうしてもZO−3っぽくしたいなら、普通のエレキギターに
マイティーモーを繋げて使えば良い。

ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/444212/827211/
ttp://mightymoe.dreamrockets.jp/
545ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 19:20:54 ID:yRd7QVoB
体づくりとかいろいろ意見でてるみたいですが、まだ迷ってます。
やっぱ普通の女性はストラトなんですね。
ストラトでもBUMPのコピーいけますかね…
546ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 19:27:54 ID:IRftTBxl
>>540
どんなギターでもお前がロックじゃなけりゃロックできない
つまりその逆も
547ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 19:29:47 ID:/zr2brHm
>>545
真面目に言う
レスポにしとけ
好きな奴が持ってるのに近いほうが、やる気にもなるし気分がいいだろ
これでいいのかって悩むよりいい

で、おまえさんが買おうとしてるのはどこのどんなモデルなんだ?
548ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 19:50:06 ID:wbOfg43L
>>545
ストラトにした場合、「好みの音が出ない」ということで悩むだろう。
レスポにした場合、「重い・・・」ってことを不満に思うだろう。

多分、レスポにするほうがいいだろうな。


549ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 19:59:25 ID:6Dy4eDp+
>>545
レスポかストラトの二択ならレスポかな。
手袋のサイズがSだったらミディアムスケールのレスポの方が
弦を押さえやすいし…

お店で両方のギターの1フレットから4フレットまでそれぞれ
人差し指から小指まで押さえてみると良いよ。

ロングスケールのストラトの指板を押さえて
指の根元があまりにも痛かったら
レスポできまりでしょ。
550ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:09:15 ID:uLi7MxlV
バーニーだったように記憶してるけど
ボディが普通のより少し薄いタイプのレスポールが出てたような
551ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:20:45 ID:IRftTBxl
>>540
そんなことで迷ってギターをまだ始められないなら
ギターなんかやらない方がいい
どうせしょうもない理由でやめるのが目に見えてる
552ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:21:48 ID:4EDs9JxJ
ヤフオクでYAMAHAのレスポールを買おうと予定しています
しかし値段が安すぎるので疑問に思ったんですが、YAMAHAのレスポールの作りや、木の質はどうなんでしょうか?
553ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:26:53 ID:YVkJDKIp
最高だよ!買っちゃいな!
554ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:39:28 ID:R5saRfjl
545です。携帯の調子が悪いので今度はPCから・・・。
皆さんレスありがとうございます。レスポにします。
547さん、今日はストラトかレスポかずっと迷っていたので、どこのモデルかまではみてきませんでした。。ドジですみません
555ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:47:49 ID:/zr2brHm
>>554
ふむふむ
予算を言えばみんなやさしいからどこのどのモデルがいいか教えてくれると思うよ
556ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:50:33 ID:JXzGav7O
予算がどのくらいかにもよるけど、
ギブソンレスポールスタンダードでいいんじゃない。
557ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 20:52:37 ID:Ivmuu8Bb
バーニーのRLG50がお手頃価格、軽めやし
558ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:01:53 ID:yRd7QVoB
今度は携帯からすみません。
今日みてきた中で気に入ったレスポは約3万でした。
一応、↑を買おうかと思っています。初心者で3万ってどうなんでしょうか?
559ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:05:12 ID:YVkJDKIp
>>558
なんで気に入った物で悩むんだ。
意味がわからん。
560ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:13:55 ID:kweJhit8
一般的にフェンダーテレキャスターは手の大きな人向きですか?
561ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:14:53 ID:IRftTBxl
もうこんなんじゃキリがないね
バカは自分のことも決められない
562ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:27:22 ID:/zr2brHm
>>558
実際に見て気に入ったならそれがいいと思う
どこのメーカーのどんなモデルかは知らないが 3万円ならそれなりにちゃんとしてると思うし
563ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:30:26 ID:91IqPQsH
決められないのも分からんでもないが気に入ったの買えばいいよ

音聴こうが弾いてみようが、何が良くて何が悪いのかがさっぱり分からんので不安なんだろ?
最初は見た目だよ見た目
564ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:30:59 ID:/zr2brHm
>>560
テレに限らずロングスケールのギターは手が小さいと苦労するかも
565ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:40:05 ID:d9Gtoz7O
おまいら女相手だとなんでこんなに優しいんだ?
566ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:42:08 ID:nzaynW7d
女の子には優しくしておくもんだ。
567ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:44:48 ID:/zr2brHm
>>565
たぶん俺がバカだからw

ネカマでもいいけど釣りじゃないといいなと思いながらレスしてる
568ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:52:37 ID:d9Gtoz7O
>>566-567
なるほど気持ちは分かる

だが>>482の同じBUMP好き高校生と扱いの落差が凄いんで思わず聞いてみたんだ
素直なおまいらに乾杯
569ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:56:20 ID:BJBZQuko
女じゃなくても優しいぞ
基本的にこんなスレに相談しにくるのは
なに買えばいいかわからん初心者だけだしな
570ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:57:18 ID:/zr2brHm
>>568
訊き方の問題もあるしタイミングもある
俺は今日たまたまこのスレを開いたから>>482は読んでなかった
571ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:04:43 ID:wbOfg43L
>>568
実は、同一人物だったりしてな。
572ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:09:24 ID:m912V5Q0
>>564
そうなの??

なにも考えずに見た目でこれ注文したんだけど、
http://joycart5.net/twofive/detail.php?seq=2923&&kw=&Joycarttwofive=7515098098d6bcbfc96d3b056a26c90f

苦労するかなぁ。
中指のさきっちょから、手のひらの一番したの線まで17.5センチって小さいの?
中指だけだと8センチ。
573ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:18:46 ID:/zr2brHm
>>572
その手は小さくないと思うよ
俺もほぼ同じ長さだけど普通にロングスケール弾いてます
574ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:21:54 ID:kweJhit8
さきほどのテレキャスターの質問をした者ですが、グレッチの音ってどんな感じですか?? どういう音楽にあうのでしょうか?
575ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:33:11 ID:m912V5Q0
>>573
まじ?女なんだけど。。。
ちょっと安心した。
ありがとう。
576ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:33:17 ID:COWaZAbM
楽器板まで来てわざわざ質問するくらいなんだから
PVとか雑誌とかでこのミュージシャンがこんな音でこんな機材でとか
そういうところに興味がいかないもんなのかな。
577ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:33:50 ID:/zr2brHm
>>574
グレッチというとこれかな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KTPTVHD3fFg

俺はこれのほうが好きだけど
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VYU34FxfLYw
578ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:36:59 ID:/zr2brHm
>>575
充分な大きさの手だと思う

寝ている嫁の手を測ったら中指7cmだったよ
こいつでもプレベを弾けるのは意味が判らんが 慣れれば何とかなるもんなのかもな
579ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:44:35 ID:wbOfg43L
俺は小指が薬指と比べて1.7cmも短いのが気になってるな。
困っちゃいないんだが、「小指意味ねー」みたいな。
580ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:55:28 ID:m912V5Q0
>>579
私は3センチ短い。。。
こないだ布袋がテレビにでてたけど、あの人手小さいんだね。
581ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 23:26:51 ID:Qf6Hy+Mn
>>572初心者でフェンダーUSA(メキシコ)かー
   いい時代だのー
>>※中ノ森文子使用モデルと酷似しておりますが、本人仕様とは異なります。
>>予めご了承頂きます様お願い致します。

ただのストラトかと思ってたら、酷似してるのか?
582ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:03:17 ID:1zWe9Awm
>>581
> >>572初心者でフェンダーUSA(メキシコ)かー
>    いい時代だのー

一応社会人やってまして、薄給からやりくりしました。45800円プラスなんやかんやで6万飛びました。
よって今回のフジは諦めた。さよなら、マイブラ。

中ノ森はよく知らないけど、気になってユーチューブでPV確認してみた。
似てるかどうかはよくわからなかった。。。
583ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:08:12 ID:/zr2brHm
>>582
てっきり中ノ森が好きなのかと思ってた
何がキッカケでギターを買おうと思ったの?
584ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:28:24 ID:mMgeEKGJ
>>583
もともと、音楽が好きで、ずっとギターはやりたかったんだけど、時間もなけりゃお金もなかったんだ。
スピリチュアライズのニューアルバム聴いてたら、
ギター弾きたい衝動を止められなくなったんです。
ストラトは、見た目で決めました。
585ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:33:28 ID:VhJ4jAEg
チョイスを見る限り若くは無さそうだなw
応援するぞ
バンドとかやるのか?
白いストラトかっこよすー
586ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:44:34 ID:mMgeEKGJ
>>585

おーありがと。
バンドは時間ないから無理かなぁ。やりたいけど。

その通り。
若くは・・・・ないw
587ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:53:03 ID:VhJ4jAEg
そうか。。一緒に演りたかったのに残念だw
夜中に全裸でCD相手にセッションとか頑張れw
ちなみにマジ応援だからなー
588ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 01:04:22 ID:lS/3WhzY
>>580
それって薬指の付け根の方が上にある分も含んでますよね?
純粋に指の長さだけで3cmだと相当違うよな。
589ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:12:59 ID:5dUomKba
>>574
知ってそうなところでいうとこんなんとか
http://jp.youtube.com/watch?v=7AmovG2hBUE
http://jp.youtube.com/watch?v=abrKM1Z_te8
http://jp.youtube.com/watch?v=YA3lTf-lh6E
http://jp.youtube.com/watch?v=Yfb6yYM7pM0

グレッチのフルアコとかのハコモノをちょっと触らせてもらったぐらいだけど、
とりあえず、値段高くてでかくて重くてロングスケールで扱いにくいから、初心者向きではないんじゃね。
まぁそんなもん慣れかもしれんが。
音も見た目も癖あるから好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。
グレッチのどのギターのこと言ってるのかしらんけど、使いたいんならどんな音楽に使うのも自由だから好きにすればいいんじゃね
べつに決まりごとなんかないぞ
傾向はあるけど気にするな
590ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:36:05 ID:NSk7zTt6
ほとんどがロカビリーやリーゼントのロックンローラーが使う。
あるいはロカビリー出身のロッカーとかね。

結構、値段高いからよほど好きでないと辛いよ。
自分の好きなミュージシャンが使ってて欲しいならいいんじゃね?
ブライアンとか浅井とか
591ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:43:25 ID:ZkiXb7Kn
テレファントム
592ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 05:52:26 ID:RKZm0ywn
ギターの購入を考えてます。自分は高崎晃さんに憧れているので、高崎さんが使っているギターが欲しいんですが、初心者でも扱えますかね?形が特殊なので。
593:2008/07/06(日) 07:04:11 ID:ppH6MjLN
すみません。質問です。。。

ギター買おうと思ってるんですが、予算が3万〜四万くらいしかないです。
この値段でいいギターってありますか???
594ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 07:06:26 ID:MwSclJ89
無い!以上、次の質問!
595ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 09:41:46 ID:EvvhEJJ2
>>592
キラーだね。

結論から言うと、おすすめできない。
初心者にはもってのほか。

まず座って弾くのに向いてないし、
立って弾いてもボディバランスが悪くてすぐにヘッドが浮いてくる。
まあこれは、俺が持ってるスタリオンがクソ&俺自体がクソなだけかもしれんけど。
(これが弾きやすいという人も実際にいる)
あとは普通のギタースタンドがほぼ使えないのと
安価なモデルなら、あの形をしたギターケースがついてこないらしいので注意。

メタルをやりたいのならまあ選択肢としてはありっちゃありだけど
初心者なのにいきなりフロイドのギターを買うのもどうかなとも思う。
596にぼし:2008/07/06(日) 11:46:34 ID:ejyjm6G3
予算五万円でレスポールが欲しいのですが、
お勧めのメーカーありますか?
597ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:03:46 ID:kxjAZjBz
ストラトを買おうと思うんですけどピックアップはSSSかSSHどっちがいいですか?
598ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:09:00 ID:utkB0+Ib
>>597
お前の好きな方がいいよ
599ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:09:40 ID:Uj5zdLDi
ここの人優しいね。
600ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:16:58 ID:mK50CRJL
FENDER-JAPAN ST-STD/R/BKの型番でRってなんのことですか?
601ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:21:47 ID:1kejBFB6
>>600
ローズウッド指板モデルの略じゃないか?
602ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:24:21 ID:mK50CRJL
>>601
レスありがとうございます
RとMがあってそれがよくわからず聞きました
じゃあMはメイプルですか?
違いがわからないので教えていただけますか?
603ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:45:20 ID:1kejBFB6
>>602
おっしゃる通りMはメイプル指板モデルです。

FENDER-JAPANのストラトだとメイプルのネックにローズウッド材の指板を貼り付けたものか
1ピースのメイプルネックでネックの材の面をそのまま指板と使用した物と大概分かれると思うけど
トラスロッド(反り調整棒)の入れ方や、細かい音の違い、手入れ、感触等色々違いはある。
最大の違いは見た目かなぁ・・・。
初心者さんなら茶色っぽいのがR、白っぽいのがMって感じの認識で。

604ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 14:00:20 ID:K6emdedk
>>597
ま、基本はSだが、優劣など無い。
好みで選べ。
605ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 14:08:03 ID:mK50CRJL
>>603
ありがとうございます
本当にここは良い人ばかりですね
606ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 14:24:52 ID:NSk7zTt6
>>592
好きなら買っちゃいなw
俺はランダムスター買っちゃったよ。
キラー(パイレーツ)もESP(ランダムスター)も595が言ってる通り
ヘッドが上がって、持った感じは完全にフライングVだね。
高崎が初期の頃にフライングV使ってたせいかもしれない。
購入する時もラウドネス好きの店員にウンチク聞かされたw
高額機は三角ネックで中額機には一般的なUネックが採用されてる。
初心者でも高崎好きなら持っていて損はない。
607ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 15:06:39 ID:t6HW93iL
レスポールとジャズマスの中間の音を出したいんですが、SGとP-90付き(レスポールスペシャル)などのどっちが良いでしょうか。
SGは試奏してみて気に入ったのですが、田舎なので楽器屋さんにP-90付きがカジノしか置いてないんです。
この二者なら、ハイゲイン志向ならSG、クリーンからクランチならP-90ってところでいいんでしょうか?
608ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:04:22 ID:G6810Y9J
おっしゃる通りでございます
609ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:13:33 ID:7fnTDBNd
個体差あるのに
こまごまとした音にこだわる意味がわからない
610ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:17:59 ID:+TNIMf5j
>>607
音を言葉で伝えるってのは難しいよね。
試奏したのがハムのSGとP-90のカジノって事なら、SGはLP寄りでカジノはJM寄りだろうけど
同じP-90でもソリッドとホロウボディじゃ印象も結構変わると思うよ。
SGが気に入ったのならP-90乗せたSGも試してみたらどうだろう?

試奏環境の難しい土地柄って事だけど、遠出すればもう少し品揃えのある楽器屋さんが有るのでは?
これから何年も使っていくギターだろうから、往復に一日かかってもその価値はあると思うんだが。
候補に入れてなかったギターに一目惚れして巡り合う事も有るだろうしね。
611ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:01:06 ID:kxjAZjBz
SGのクリーンは素晴らしい
612にぼし:2008/07/06(日) 19:45:05 ID:ejyjm6G3
予算五万円でレスポールが欲しいのですが、
お勧めのメーカーありますか?
613ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:48:18 ID:lp3F/buy
SGのエロさは異常。S
614にぼし:2008/07/06(日) 20:41:04 ID:ejyjm6G3
エドワーズのこのギターって音とかいいですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/elp92sd.html 
615592:2008/07/06(日) 21:03:42 ID:EvvhEJJ2
>>592

あ・・・言い忘れてた。
多分Killer(のPrimeやPirates)を求める人はタッカンが好きで・・・
という人が多いのだろうけど、俺は彼の事を全然知らずに買った。

もちろん名前ぐらいは知ってたけど、曲も殆ど聴いたことがなかったから
このギターを使っているということも知ってたけどあまり意識しなかった。
楽器屋に行って「かっちょいい尖ったギター」を片っ端から試奏して
本当に「尖った」ギターを買っただけの話(笑)。

なんで>>606が言うように、高崎好きを自認するなら
Piratesぐらいは持っててもいいかもしれんね。

ただ経験上初めてのギターでFloydは嫌になる可能性が高いんだよね。
Piratesは確かベタ付けだからいいんだろうけど、もう廃盤のスタリオンや
Primeはザグってあるから基本的にフローティングのセッティングだし。
(俺のスタリオンは3番目、Floydデビューは2番目のギターだった)
616ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:05:25 ID:utkB0+Ib
どんな音がいい音なのかはっきり書かないと
誰もアドバイスできませんよ
617ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:08:17 ID:NSk7zTt6
>>レスポールとジャズマスの中間の音を出したいんですが

この音のイメージを教えてくれると答えやすいんじゃね?
SG(本体)か?P90(PU)か?という異種比較も難しい選択。
ジャズマス買ってエフェクターで音作りすればいような気もするが。
レスポール買ってコイルタップさせればいいのかもしれないし。
618ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:10:10 ID:9ulGVPwJ
初めてギター買うんですが、エルクってメーカーはどうですか?
もう結構古いみたいだけど。
619ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:39:39 ID:5dUomKba
べつにないから好きなもん買えよ

他人事だからどうでもいいが五万も持っててなに買えばいいのかわからんかったら、
古いけどおもしろそうだからこれでも買え
中古グレコレスポール
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00418840

BUMPが好きでレスポールがどうこうP90がなんやらかんやら言ってたやつなら
よくわからんがエピジャパラッカー新品チョイ傷お買い得シリーズでも買え
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00288429
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00383854
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00384564

SGもあった
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS003835

まぁおれエピフォンもグレコも買ったことないからなんの責任もとらんけど。
620ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:43:14 ID:5dUomKba
>>619

>>612あて

ちゃんとニセポール買っとけよ
621ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:51:56 ID:kxjAZjBz
ロックとかポップスやりたいんですけど、ストラトとSGどっちがいいですか?他にオススメはありますか?
622ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:09:01 ID:5dUomKba
>>621
どっちでもいいから形が好きな方か弾きやすいと思った方買え

君のこと考えたらとりあえずギターについて知るためになんでもいいからplaytechの一万円前後の安いギター買っとけ
初心者には十分使える
623ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:09:57 ID:lp3F/buy
どのギター買ってもロックとポップスはできる。
624ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:12:10 ID:MwSclJ89

ロックは心でやるもんだ。楽器はなんでもいいんだ。



625ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:35:17 ID:zxwAIQWG
>>618
古い国産だね。
コピー物は結構似てないのが多い。
テレなんかピックガードの大きさぜんぜん違ってたし。
626ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 08:06:38 ID:TnxZz1IA
散々迷ったけど最初のギターは安いフライングVにするわ。
もうネット回ってやれ座って弾けないだの初心者には無理だのと見たが
あの形は何物にも代えがたい。
627ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 08:29:21 ID:H/t3W5xz
フライングVは弾きにくいとか以前に


ダサい
628ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 11:16:49 ID:TnxZz1IA
>>627
やっぱ長いことギターやってる人から冷静に見たらダサいのかなぁ…?
その辺は「エレキギターやるぞ!!」と熱くなってる俺には客観的に見れないや…。
629ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 11:44:01 ID:A/uhhpLn
http://jp.youtube.com/watch?v=n8h0FcxhXvM
自分も初めてのギターでFV買いましたが
たしかにアコギのように、座って右ひざの上に普通におくと
FVじゃ安定しなく、猫背のようにかがむように弾かないと無理だけど、
http://jp.youtube.com/watch?v=n8h0FcxhXvM
この体制だとFVでもストラップさえも使わずに
十分に安定するし、左ひざに置くようにしてさらにネックも斜めになってるので
この弾き方だと立って弾く場合と位置的に似てるから
ライブとかでも違和感ないと思うしアコギ的な抱え方で座って弾いて、
たって弾く場合と感覚が違ってしまってライブでぜんぜん弾けないなんてことにもならず
むしろFVはデメリットがメリットになってると思う。
630ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 13:35:36 ID:RCchG2Mq
安いやつは知らないけど、それなり以上のVならパワフルで締まったいい音がするから
音的には無難
参考までに
ttp://mentai.2ch.net/compose/kako/989/989720961.html
検索してたら変なのみつけた
ttp://solidarts.exblog.jp/6034476/
631ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 13:38:52 ID:GC6xOdtK
おまえらたいしてギター弾けないくせに知ったかぶりすんなよ
脳内ギタリストが
632ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 13:54:36 ID:PwCUab3Z
>>628
いや、ださくない。
むしろ最初の一本に飛び道具を選ぶ君のセンスを大事にしてもらいたい。

ちなみに俺んちには座って弾けないギターばっかしかないから家でも立って練習だよ。
633ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 14:32:44 ID:ZwJzk71e
デメリットもわかっててそれでも変形ギターがいい!
ってんだからそこは妥協しないほうが良いよ。
634ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 14:56:34 ID:ZyLpXRDZ
シェンカーの真似事をしたいんだろ?音なんて2の次。どうせ弾けないんだから。

白黒のVのミニギターを勧める。
635ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 15:13:14 ID:H/t3W5xz
フライングVとかB.C.RICH?とかモッキンバード?とかジャクソンとか
よーわからんけど無意味にとがってるギターの意味がわからん

変やん!
明らかに変やん!
刺さるやん!
機能的にもデザイン的にもとがる意味がわからん
636ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 15:16:14 ID:H/t3W5xz
そういえばハート型のギターとかあったな
あれよりはましか
637ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 15:40:57 ID:PqgOS52C
独り言はチラシの裏にどうぞ。
638:2008/07/07(月) 20:02:20 ID:HrzotsQ/
質問有難うございます。

やっぱりないですか。。。

色々探してはいるんですが…
639ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:10:39 ID:ZyLpXRDZ
>>635
フライングVやジャクソンのVは音響的に計算されてあの形になっている。
とくにランディローズVは周波数計算されて出来ている。
640ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:56:56 ID:BlM4QoEv
形で音が変わるってwww
オカルト好きな人ですねw
641腐れ30男 ★:2008/07/07(月) 23:03:48 ID:???
計算されてるかどうか知らんけど癖のないいいギターだよ>V
俺はGibson2本しかもっとらんが困った時に使えるギターだ。
エフェクティブになり過ぎず、かといって薄っぺらい音でもなくて
バッキングで映える良いギター。
あんまり単音ぴーひゃら向きではない。気は、する。
642ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:04:18 ID:8ORNDQep
いや、変わるぞ物理的にw
でも同じ形で同じ材のギターでも
音に個体差があるから、
どうでもいいもんだと思う。
643ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:05:06 ID:8ORNDQep
>>641
引く時は立ってる?
座って引くとどんな体制?
644ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:08:58 ID:aLeCaDRs
>>643
Vのとがりにあわせた専用の椅子があるの知らないのか?
645ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:25:07 ID:dAxceUSr
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wax/fu-amtele3csm.html
これってかっても損しないいいギターですか?
646腐れ30男 ★:2008/07/07(月) 23:25:39 ID:???
>>643
椅子に座って右の太腿で片ツノを挟んでで弾く。
ちなみにストラト/テレキャスは右太腿にのせて弾く。
レスポールは左太腿にのせる。

ギターそれぞれいろいろありまんがな。
一番座って弾き難いと、俺が感じるのはレスポール。
そもそも座って弾くもんじゃないからどうでもいいんだろうけどさ。
647ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:33:44 ID:G+sHJsG+
>>645
買っても弾かなきゃ大損すると思うぞ。
毎日5時間くらい弾けば損はしないはずだ。

別にこのギターに限らないが。
648ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:34:11 ID:wcQdMbGs
>>645
ちゃんと値段分弾ける腕があるなら
損はしないんじゃ?
初心者で買って挫折すると大損w
649ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:36:18 ID:dAxceUSr
>>647-648ギターはいい物なんですね?ありがとうございます。まぁ二万しかないのでRGで我慢します
650ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 07:11:28 ID:3CGcHRrO
買わんのかい
651ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 07:42:56 ID:4usU0jop
>>646
なんでレスポールだけ左の太腿にのせんの?
右ききでしょ?
そら弾きにくいわ

ていうか、レスポールよりフライングVの方が座って弾きやすい、っていう人間を初めて見た。
あまり一般的な意見ではないだろ

とりあえず買おうか悩んでるやつが
とっととフライングVを試奏してみればいいだけの話だ
652ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 08:18:02 ID:5UnG+PZ3
>>649の言う二万のRGってなんだ?
アイバのRGのことなら新品で二万で買えるのなんてないだろうし、
>>645みたいな質問してるやつは中古買わない方がいいぞ。
653ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 09:50:31 ID:wVc5zlS/
たぶん何も買わない....と思う。
654ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 12:37:14 ID:Ii4HSf2J
>>652いや、今5万のRGがあるって事です
655ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 13:07:05 ID:x5I5Zwo9
TL52-SPLって結構太い音出るんでしょうか?
656ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 13:24:30 ID:ZEJP5b7c
テレスレに逝け
657ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:29:39 ID:3CGcHRrO
>>651
レスポールはケツのほうから滑り落ちるだろ
それが嫌だと言う人はたまにいるぜ
658ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 17:42:33 ID:E5d052ZW
携帯から失礼
Ibanezのギターの購入を考えてるんだけど、何かオススメのギターありますか?
予算は10万
ジャンルはV系です
付いてて欲しい機能はスルーネック、24フレット、ロック式トレモロアーム、ピックアップ配列がH-S-Hの物
宜しくお願いします
659ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 17:51:03 ID:uc47g/ng
アナ 「たとえば、>>658みたいな質問って”ゆとり”の代表みたいになっていますけど」
教授 「”ゆとり”世代って自分が世界の中心なので自分のことは世界中の人が知っているはず、という」
アナ 「いわゆるゲーム脳ですか?」
教授 「ですから、質問も非常に簡略的で、他人から見れば何が何やらまったく不明という」
アナ 「思い込みなんでしょうか?」
教授 「中国や韓国でも問題化されていますが、少子化で一人っ子が多いので、小皇帝化しているんです。」
アナ 「すべて親がやってくれますからね。社会に出ても誰かがやってくれるだろうと」
教授 「で、社会に出て”誰も自分をわかってくれない”ことに気がつき、パニックに陥ります。」
アナ 「秋葉原で事件起こした加藤みたいなのが出てくると、、、、」
教授 「ゲームで言うとダンジョンで身の回りしかたいまつで照らされなかったのが、
    我々の人生なわけで、情報少ない中手探りで生きてきたわけなんですが、
    今の人は周りが明るく照らされていて、情報は処理しきれないほど入ってくるんです。」
アナ 「情報過多で処理しきれず、間違えた人生を送るって、なんかソフトのバグみたいですね。」
教授 「そう、人生は究極のゲーム、一回もリセットできませんし。GameOverは本人が見ることが出来ません」
アナ 「とすると、途中で間違ったと気がついた場合は?」
教授 「自分でリセット(つまり自殺)するか?やけになって暴力に走るか?それか努力してのし上がるか?」
アナ 「とすると、情報弱者で気がつかずに平穏に暮らしているのが、一番の幸せ、ということですね?」
教授 「人生万事塞翁が馬、ですよ」
アナ 「なんですかそれ?」
教授 「ググレカス!」
660ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:04:00 ID:5UnG+PZ3
>>658
そんだけ決まってると選択肢ほとんどなくね?
というか、現行だと希望項目が全部含まれてるのはないんじゃないかな。

PUがH-Hでいいなら
RG ExtremeでRGT6EX2、RGT6EF2
RG無印でRGT42DX

スルーネックでなくていいなら、
RG PrestigeでRG2670Z、RG2570E、RG2550E、RG2550Z、RG1570
661ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:06:24 ID:5UnG+PZ3
あ、RGT6EF2はトレモロないわ。
662ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:23:58 ID:E5d052ZW
>>659
御不快でしたら謝ります
すみませんでした
>>660
ご丁寧にありがとうございます
調べてみます
663にぼし:2008/07/08(火) 20:26:23 ID:Sdi6ltBf
エピフォンのみたいなんですがこのギターどうですか?
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311791000/ 
664ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:37:52 ID:5UnG+PZ3
銅じゃないよ。
665ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:47:16 ID:noBoiVgL
>>663
演奏したいジャンルすら分からないのに答えられると思うかい?
質問は答える側を考慮してするもんだと思うけどな。
666ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:56:48 ID:kVhpPo0U
>>663
予算5万でレスポを探し回ってるヤツだよな?
別に変なギターじゃないから見た目が気に入ったなら決めちまえ
667ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:02:07 ID:6IeYUwlA
>>663
店いけるなら実際に行って弾いてみそ
ギブソンレスポールと並んでると凄いチープに見えるけど、そこが許せるならOKなんじゃない
音は分からないけど
668ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:05:06 ID:04cnQeAa
左利きギターで割と安価なものがいいです。
お金がないんで2万以下ぐらいだと助かります。

好きなアーティストはPolysicsです。
669ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:09:28 ID:6IeYUwlA
2万以下ならどのギター買っても大差ないよ。
見た目で自分が気に入ったやつ買ってみたらいいと思います。
ある程度弾けるようになってお金がたまったら自分の好きな音のギター探せばOK
670ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 05:10:55 ID:KZCQ2KKY
>>663
ヘッドの角が丸くて、ちんちんみたいな形してるのはエピフォンの中国・韓国製なんだけど、どうなんだろうなぁ。
実際にあれこれ買って弾きくらべたことがあるわけじゃないからなんとも言えんが、
新品で同じような値段でレスポ買うならBacchusの方が世間的な評価は高いような気がする。
http://bacchusdo.com/bls600.htm

べつに中古でいいなら、ちょっと前のフジゲン製エピフォンジャパンのレスポールとか…たとえばこういうの
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111660843
昔のorville by gibsonとかグレコとかを探したほうがいいような気もするが、
いまのエピ中韓製とかも作ってる人のテクとか上がってきてるから
値段やたてまえ程には日本製と差がなくなってる、って言う人もいれば、明らかに違うって人もいるからなぁ。
楽器屋で、新品Bacchus、新品エピフォン中韓、中古エピジャパのレスポールをそれぞれ触ってくらべて気に入ったの買えばイインジャネ
おれがこの値段でレスポ買うならそうする。
671ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 05:19:52 ID:KZCQ2KKY
新品や中古で五万ぐらいでもいい奴買えばピックアップだけ換えたら
ふつうにギブソンにも負けないぐらい良い音するのはあるんじゃね
672ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 05:26:49 ID:KZCQ2KKY
ディープジョイントってのはちょっと惹かれるが、>>670みたいに中古のヤフオクでこの状態のモノでも5万近くするなら
いいのはもうちょい高くなりそうだから、
バカユニレスポの方がいいかもな。
673ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 08:51:47 ID:EE4HU0WW
なんかここ、安ギタースレみたいになってきたな
とりあえず5万以下の新品を考えてる初心者は
このwikiでも読んでみたら。
http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/pages/12.html

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685
674ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:37:51 ID:1yB0O7yT
>>672
ディープジョイントってギブとかのネックに角度つけて弦のテンション稼いでるギターゆえの製法じゃん、
これは製法が機械化されてない昔ゆえにネックの角度を一定にするためにするために使われた組み込み方で、
音がどうのこうのは関係ないよ
675ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 14:21:07 ID:JNPWnVu+
>>674
思うんだが、じゃあこれとか99年製って書いててそんな昔じゃないのに、なんでわざわざディープジョイントにしてるの?
丁寧に作ってますよってことをアピールしてんのか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa135183.html?StatusCheck=ON
ググッたらいろいろ書いてたけど、木材とかその他が同じ条件ならディープジョイントの方がサスティンやら音響特性上、多少は有利なんだそうな。

まぁ、マニアックにそれを追いかけるほどのもんではないだろうけど、ちょっといい気分にはなりそう
676ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:15:39 ID:Dlac1SqX
ギター屋はいかに魅力的な売り文句で
ありもしない付加価値をつけて高く売りさばくかだから。
だからジャパンヴィンテージとかわけのわからない言葉が平然とまかり通ってるんだよ
677ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:30:27 ID:NGhL2V+k
アンプがないとチューナー反応しない?
678ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 21:04:10 ID:9tVzfr1p
反応する
679ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 21:46:00 ID:NGhL2V+k
>>678
ありがとうございました。
680ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:10:16 ID:Dlac1SqX
>>679
You are welcame !
681ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:52:55 ID:104GvAQF
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=97C90C66CCFF0752D972C31BEC8F009B.rm1?instrument_id=DS00406860
これと
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/21677.html
これってどっちがDAITAのトムアンっぽい色ですかね?
光の加減にもよりそうですが。
682ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:39:32 ID:HcxR6NAO
リッチー・ブラックモアになるには、どのギターを買えばいいのでしょうか?
683ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:49:00 ID:w3qRoiBJ
>>681
下のほうがいいんじゃないか?
684ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:50:40 ID:BeGHbNls
>>682
ストラトの好きなやつ買え
685ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:05:49 ID:hS+sem9G
テレキャスターを購入しようと思ってるんですけど、どっちのほうが仕様が、
いいんでしょうか?

Body:パウロニア
Neck:メイプル
Fretboard:インドネシアンローズウッド
Frets:22F
Nut Width:43mm
Pickups:シングルコイル2つ
Control&Switch:3WAY、ボリューム、トーン
Bridge:裏通しの6WAYサドル
Machine Heads:シャーラータイプ
Hardware:クローム
Pickguard:3プライ
ネックの幅は、ナット幅で43mm
400Rです

BODY : ALDER
NECK : MAPLE
FINGERBOARD : ROSEWOOD
SCALE (FLETS): 25 1/2inch (22F)
PICKUPS : ORIGINAL TE SINGLE COIL
CONTROL : 1vo,1tone,3way p.u selector
TUNER : ROTOMATIC TYPE
BRIDGE : TE TYPE BRIDGE (with 3WAY SADDLE)
BODY FINISH : GLOSS FINISH
NECK FINISH : SATIN FINISH
ナット幅:42mm
限りなくフラットに近いR
686ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:13:33 ID:eXFzfRSb
>>685
今日の晩飯カレーかラーメンどっちが良いかって聞かれても困る
欲しい音とか誰が好きとかないの?
687ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:21:17 ID:lxXRFe/X
そいつ他のスレでバッカスのギター聞いてたやつじゃね?
好きな方買えよ。
688ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 02:27:50 ID:uUsOmmgF
今アイバのプレステージSVを買おうかギブソンのSGかで悩んでいます。
もしSVが広いジャンルに対応できそうならそっちにしようと思うんですが、アジカンやテナーのような曲にも合うでしょうか?
そうでなければSGにしようかと考えてるんですけど・・・
689ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:25:13 ID:RSbnH4o0
鯵缶
ベルがまっすぐなテナーサックス
690ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 09:13:33 ID:gx3jfmAq
パウロニアってなんだよ
初めて聞いた

しらんけどアルダーでいいんじゃね
691ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 09:20:39 ID:gx3jfmAq
よくわからんが、なんとなくアイバは見た目がハードロックだから
自分がそうじゃないならSGにすれば。

アジカンもテナーもしらないおれが言うのもなんだけど。
692ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 10:19:00 ID:Yfwnk4Nk
ギターど素人なんですが、初心者でも扱いやすくてパンクとかメタル向きなギターってなんでしょうか?
メーカーはフェンダー、エピ、フェルナンデスあたりでお願いします。

見た目的にラベルとかジャガーが気に入ったんですけど、どんな音が出るんでしょう?
ラベルの海外輸出仕様?ってのが胡散臭いので、そこら辺の助言いただけると助かります。
ジャガーは予算オーバーなのでなんとも言えないですが・・・
とりあえず予算は7、8万程度でお願いします。
693ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 11:09:22 ID:aVTryilY
>>692
まぁストラトでメタルできない訳でもってないだろうが、
先が尖ってて2ハムでロック式でリバースヘッドで
EMG(みたいな、だと思う)PUでとってもメタルっぽいこれでどうだ↓
Ibanez RGR320EX

通販なら値段も送料込み入れても45000円以下。デジマ、楽天調べ。
実物見てからがいいが生産中止モデルなんで地方の店じゃ無いかも。
残りの予算でアンプ買うかエフェクター類買うか。
よくわからんならLine6 POD2かpocket PODとかどうだい?
アンシュミ。パソコンに繋いで録音もできるし、ヘッドホン差して聞けるんでアンプ無しでも練習できる。
値段は25k、17k
某質問スレで初心者に薦めたら初心者でも上手く聴こえるから、
かえって上達遅れるとか言われたけど。
694ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 11:22:11 ID:EUs7EnVN
>>692
VARIAX700 値段8万程

特徴:色んな音が出る。

以上。
695ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:37:06 ID:dDpy7610
>>692
エピプロフェシーSG
約6マソ。PUはEMG。24フレット。
ヘッド落ちがすごいからそこが難点
696685:2008/07/10(木) 14:45:23 ID:dKsvgTA/
歪んだ音よりも、クリアで鋭角的な音を出したいです。
697ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 16:08:51 ID:Igpg7SrX
22フレのテレと言う事で両方ともボツ。
698ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:37:55 ID:4Z2myrOs
二万でエピレスポールスタンダードかTOKAIのレスポールスタンダードであればどちらがいいですか?
2つとも中古です
699ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 18:10:19 ID:iShKHFkO
>>698
グ レ コ
700ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:09:41 ID:D8MUfj/5
>>698
ヘッドに「LOVE ROCK」とダサイ一言が書いてあるなら、断然TOKAI。
それがなければ音で判断。
701ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:23:04 ID:Igpg7SrX
鰤のレスポール新品のほうがイイ
702ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:37:34 ID:DiTcgCaU
エレキギター初心者です。
自分高坊なんですが、こんど軽音に入ることになりました。
それで最初の曲でELLEGARDENの風の日をすることになったのですがテレキャスでも出来ますか?
とりあえずギターを見に行ったんですが、
自分なりにネットで調べてみたら安いのでは、BachusやSquierがいいとあったのでそれを重点的に見てきました、
そしたらBachusのBTH-380bldが29,800と、SquierのvintageMOD thinlineが35,700で見た目的に気に入ったんです。
だけど最初はストラトが良いとあったのに、テレキャスでも良いのかと…。
ほかのギターだと、fender japanの7万くらいのギターが6万位であったり、
LegendやFERNANDESなど色々と種類もあったのですが…。
アドバイスお願いしますm(__)m
703ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:43:03 ID:Ki5O42VE
>>702ストラトでもテレキャスでも自分が気に入ったの使えばいいと思うよ。
ただエルレって結構歪んでた気がするからハム積んだギターのが良いんじゃないかな?
ストラトのリアにハム積んだモデルあるから個人的にはそれお勧めする。
704ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:46:09 ID:iY+4hY53
エルレってPVでギター二人ともレスポだった気がするな
でもノイズさえ気にならなければテレでもいいと......
でもシンラインって穴開いてるんだっけ 歪ませるとハウるかもな。。
705ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:47:55 ID:0bwD1qD8
ハウるの歪むシン
706702:2008/07/10(木) 22:00:35 ID:DiTcgCaU
>>703
ありがとうございます!!
調べてみます。
>>704
勉強不足でした、thinlineはハウリング起こしますか…。
レスポールも考えてみようと思います。
>>705
ありがとうございます。
707702:2008/07/10(木) 22:10:10 ID:DiTcgCaU
連投すいません、エピフォンのレスポールを探してみようかと思います。
708ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:23:27 ID:0bwD1qD8
>>706
なにが?w
709ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:52:42 ID:vx5TR8pi
全然関係無いけど学生の夏休みってまだだよね?
710ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 22:58:31 ID:iY+4hY53
>>707
エルレやるならそれがいいと思う
711ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 10:53:41 ID:S84KoJdo
お前ら初心者に余計なこと言うなよ
712692:2008/07/11(金) 15:21:54 ID:6LMXqZx6
>>693
生意気ですが個人的にストラト好きじゃないので最初からストラトは考えてなかったです
リバースヘッドかっこいいですねww

>>694
なんか素敵な感じですけど、楽天見る限り

>売り切れました。
/(^o^)\

>>695
ヘッド落ち・・・
まぁ、多分座り弾き中心だから問題無い・・・と思いますw

あとは実際に音を聞いて決めてみようと思います。
ありがとうございました
713ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 23:52:33 ID:hxRO6hjV
P90を積んだレスポスペシャルかレスポダブルカッタウェイの購入を検討しています。
近場の楽器屋でレスポスペシャルは見つけられたのですが、ダブルカッタウェイのものはありませんでした。

そこで質問なのですが、ダブルカッタウェイのものはスペシャルと比べてどのような音の傾向があるのでしょうか。
また、ヘッド落ちなどはするでしょうか。
714ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 11:13:51 ID:xSYFeU6O
>>713
・音はハムバッカーPU搭載なので太いです。
シングルカッタウェイの物よりサスティンは劣りますが重量は軽くなります。

・ヘッド落ちは個体差がありますが、する場合はストラップを皮製などのすべらない材質の物を選ぶか、
ストラップピンの場所をバランスのいい場所に打ち直すと解決できるでしょう。
715ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 17:02:48 ID:UfZLi+ay
お金貯めてエレキ買おうと思っている初心者のものです
予算はギター本体で5〜7万くらいを目標としています。
ゲームとかも飽きてやることないので
もともと、ロックが好きで聴いているうちに自分もやりたくなりました。

好きな音楽は
V系…dir、Janne、gazette、12012
洋…Slipknot    です
出したい音は、重めの音を出したいなと思ってます。
具体的な音の動画なんですが
ニコニコ動画です↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2176231

この方のギターはエピフォンジャパンのレスポール(リア Duncan SH-4)らしいのですが  
エピフォンジャパンは今は無く、現在するのはとても高価なので
これに近い音を出せる、手が出せる価格のギターを模索しています。

初心者なので知識も薄いので、なにかしらアドバイス等を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
716ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 18:27:25 ID:Pdiqe4BF
>>715その予算ならEpiphone by Gibson Les Paul Custom
これ買って音が気に入らなければピックアップをEMGにでも変えればおk

俺的には予算オーバーになってしまうけど、もう少しお金貯めて
Ibanez RGT6EX2をお勧めする。初めからEMG積んでるし、RGだから弾きやすいし。
ちなみにスリップノットのギタリストもRGにEMG積んだの使ってたと思う。
717ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 20:05:20 ID:bXUq3gPZ
>>713です。
>>714
ありがとうございます。
ダブルカッタウェイはSGと形が似ているのでヘッド落ちするかと思ったのですが、
落ちるかどうかはものによるということでしょうかね。
やはり自分で見に行かないとだめそうですが・・・、DCってホント売ってないです。遠場かな。。

あと、ダブルカッタウェイのほうも、P90のものを検討していました。
718ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 22:04:32 ID:xSYFeU6O
>>717
P-90は単音を弾いた時は鼻が詰まったような音で、
コードを弾いた時はシングルとハムの中間ぐらい太さです。
SCとDCの違いはSCのほうが太く伸びる音が出て、
DCのほうが高音が目立つ感じの音だと思います。
一般的にクランチサウンドがおいしいPUだと言われていますが、
歪ませた時の音は歌の伴奏時に邪魔しないよく馴染む音だと個人的には思ってます。
719ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:57:34 ID:UfZLi+ay
>>716
レスありがとうございます
凄く参考になりました!

Epiphone by Gibson Les Paul Custom
\86,000
Ibanez RGT6EX2使用のピックアップにしたならば
EMG-81 \23,100
EMG-85 \23,100
計 \13,2200

Ibanez RGT6EX2
¥141,750

全て定価なのですが、ほぼ同等な値段なだけに悩みます。
自分が初心者なだけにアイバニーズは良すぎるかなと思います。
まずはエピフォンで、と漠然にですが考えました。
お店に足を運んでみたり、これからよく考えて決めてみたいと思います。
貯金も頑張ります。
720ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 00:03:28 ID:WOvrejyp
最初の一本目のギターだからこそ良いギターを買ったほうがいいと思う
721ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:54:04 ID:6f+9H2jE
スーパーカー・シロップ・くるり・ベースボールベアーを聴きます

予算5万で考えているのですが、初心者なもので考えがまとまりません...。

何かアドバイス頂けないでしょうか
722ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:57:00 ID:3IuUUphh
>>721
見た目と好みで選べばいいよ。
723ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 07:00:51 ID:vR2U5jzT
どんなもの買ってもいいだろうけどギターは必ずネックが反るから定期的にメンテ出すことだね。
ネックが反ってるとできることができなくなったりする。弾きにくいギターで練習して、ギターって難しいとか思ってすぐやめちゃう奴って結構いると思うんだよね。
724ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:03:46 ID:dFA2RRIG
新品買ったらまずは弦高調整とか弦の種類変えたりしてテンションさげろ
左手がだいぶ楽になる
725ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:06:57 ID:dFA2RRIG
聞いてみたいんだが、
おまえらって一本目や二本目のギターはなにを買ったの?

おれは最初は知り合いのおっさんにもらったシャーベル?のストラト
二年後、中古のギブソンレスポールカスタム
726ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:17:45 ID:0lcCyMdj
社会人になって最初のボーナスで買ったギブソンSGsupremeだなあ
初心者にしては高い買い物だったけど、今でも大事に弾いてる
爆音で弾いたときのパワーがたまらん
727ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:33:07 ID:DqmLT7Xz
一本目はフェンダージャパンのストラト。二本目はギブソンSG Special。
728ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 11:55:46 ID:YULZ+mzD
一本目はフェンダーUSAのストラト。二本目はフェルナンデスのストラト
三本目はフォトジェニックのストラト。
残ってるのはフォトジェニックのみ。これだけで必要十分です。
729ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 11:59:56 ID:YAE4kUkL
俺はグレコのフライングV、一年後にバーニーのフルモードサスティナーの付いたレスカス
730ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:57:01 ID:Sfipb1WG
RRSとストラトの違いがわからないのですよ
731ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:00:27 ID:FQmKgKCO
フェンダーテレキャスター使ってる方、愛用してるギターのインプレッションを書いてくださいますか?
732ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:46:35 ID:iAVu2p2M
試しに1本買いたい初心者
予算5万程度

ギブソンのメロディメーカーの2PUのものは
初心者向けとしては丁度良いですか?
733ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:52:08 ID:nQknlSNW
>>732
初心者お試しでよく5万も出せるなぁ…。
俺はどうせ挫折するかもしれんし、好きな曲がある程度弾けたらラッキーだから
15000円の初心者ギターしか買えないがんばってくれ。
734ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:54:56 ID:YULZ+mzD
店長「>>731買う気あるのかい?」
店員「奴はアフォでっせ。テレなんて種類いっぱいあるのに答えられへん」
店長「そういうな。一応お客なんだから。うちにあるフェンダーメキシコ
   をUSA製だと言って買うかもしれない。フレット浮いてて長期在庫で
   どうしようか悩んでたのに、これはいいカモがきたよ。」
店員「店長も悪ですのー」
店長「バカいっちゃいけない。値段なりの物を売ってるだけだよ。
   こっちだって慈善事業じゃないんだ。」
735ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:00:34 ID:LYHOFd43
>>732
ギターは安いのでもいいからアンプに金使え。
736ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 16:37:34 ID:0lcCyMdj
>>732
俺はギターに金かけたほうがいいと思う
5万だせるなら、もう少しがんばってギブソンSGスペシャルぐらいいけるんじゃない?
中古なら6、7万で売ってるし
737ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 19:11:42 ID:PffMD7cT
SGは弾きやすいし最高だよ!
738ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 19:30:31 ID:Ok/vogEz
>>732
あれは、作りが相当雑で固体差あるよ。
PUが蚊のなくような非力なのだし
ロックには向いてないと思う。
739ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 20:14:45 ID:5GyKFs9S
ジャズマスターとジャガーとサイクロンとムスタングだと、初心者が扱い易い順番を教えてください。
ストロークもしたいし単音でも弾きたいです。
細い音も太い音も好きです。
宜しくお願いします。
740ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 20:52:00 ID:Ok/vogEz
ストラトのSSHがいいんじゃねw
741ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:10:28 ID:Sfipb1WG
質問(1)ギターって大きく分けると何種類に分類される?
742ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:27:06 ID:h7KXJXlH
ボディとその他の2種類
743ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:29:09 ID:0lcCyMdj
なんでもいいからフェンダーかギブソンかっとけ
744ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:49:06 ID:Ok/vogEz
>>741
レスポールタイプ
ストラトタイプ
テレキャスタータイプ
その他のギター
745ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:03:02 ID:W0N4NLA1
730 ドレミファ名無シド  [sage] 2008/07/13(日) 12:57:01 ID:Sfipb1WG
RRSとストラトの違いがわからないのですよ

741 ドレミファ名無シド  [sage] 2008/07/13(日) 21:10:28 ID:Sfipb1WG
質問(1)ギターって大きく分けると何種類に分類される?
746ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:06:48 ID:0lcCyMdj
見た目の時点で違うと思うんだが・・・
747ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:18:04 ID:7y/dCiry
>>730
RRSって??

>>741
 ・クラシックギター(=フラメンコギター)
 ・アコースティックギター(フォークギター)
 ・エレキギター 
  -フルアコースティックギター
  -セミアコースティックギター
  -(ソリッドタイプ)エレキギター
こんな感じかな?
748ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:20:22 ID:Sfipb1WG
ストラト
レスポール
テレキャス
RRS
SG…、これくらいしかワカランとです。
749ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:38:30 ID:7y/dCiry
>>748
後学の為に教えてくれ
RRSってなあに??
750ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:59:34 ID:04vWn+/D
>>739
どれもややこしいんじゃね
ジャズマスターにしとけば。
ブリッジがアホだから細い弦張ったら、弦落ちしてめんどくさいらしいけど、いろいろ方法はある

個人的にムスタングとかショートスケールのギターは嫌いだなー
サイクロンとかどうでもいいし、ジャガーはスイッチ多くてなんかうっとうしいから
ジャズマスにしよう
そうしよう
751ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:01:36 ID:04vWn+/D
>>748
てきとーにググッて学べ
752ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:10:04 ID:7y/dCiry
>>751
ググってもわからないから聞いているんだよ。
フリーダムのRRシリーズのことじゃあるまいし
753ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:16:24 ID:BruZf/xk
なんだこのスレ、カオス
754ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:18:18 ID:04vWn+/D
PRSじゃね
755ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:23:14 ID:mpvCIbmj
3Sのストラトのフロントを無理やりリアの位置に付け変えた
リアリアセンター仕様じゃね?
756ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:23:23 ID:YULZ+mzD
RランディRローズSストラト



と言ってみる。
757ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 00:10:06 ID:YP/BZGuK
クグッたら出てきたよ。
アメリカ売れ行きエレキギター部門ベスト4だって

1 Fender American Series Strat
2 Gibson Les Paul Classic
3 Peavey Wolfgang
4 RRS McCarty
5 Fender American Deluxe Strat
758ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 00:13:13 ID:gXxVeyKg
prsって中国みたいなことやってるよね
既存のシステムのいいとこどり
759ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 00:16:10 ID:YP/BZGuK
多分PRSの誤植だと思うけどね。
760ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 00:17:46 ID:/DKlIwoA
>>758
中国のはいいとこ取りじゃなくて劣化コピーだろ
威力棒とかすごすぎる
761ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 14:07:40 ID:N2vLyzxu
ミニエレキってどーすか?
http://www.rakuten.co.jp/illusion/576460/1783609/
762ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 14:17:33 ID:gXxVeyKg
ケロケーロ
763ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 21:13:44 ID:tWBP8Wet
何回も言ってるけど銅じゃないよ
764ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 22:05:38 ID:ULFcPvly
>>750
レスサンクス。
ジャズマスターを今度見てきます。
765ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 17:55:35 ID:scsKfFVr
初めてギターを買うんですが
ギブソン メロディメーカー DUAL PICKUP(2PUの方です) 5万円 
このギターって評判、使い勝手などはどうなんでしょうか?

家で一人、Xなどのコピーをするだけでバンドを組んだりはしません
766ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 18:03:08 ID:mAMEYnG0
ダンカンとディマジオはどちらがパワーありますか?
767ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:04:40 ID:9iw59c69
おいっダンカンこのヤロー
768ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:00:56 ID:SMmSmrOS
>>765
作りの荒さがもろに出てる固体あるから
手にとって見て買ったほうがいいと思う。
あとPUは音が、よく言えば味のある線の細い音、
悪く言えば非力な蚊のような音
一見シングルだが通常のシングルサイズではないので
ザグって加工しないと普通のシングルコイルPUは入らないと思う。
769ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:03:41 ID:j6q8Xzt8
初めて楽器屋でギター買うんだけど、とりあえず試奏して、「これください」って言うべきでしょうか?
品は前に試奏してだいたい決まってるんですが、いきなり「このギター欲しいんですけど。」で大丈夫でしょうか。
770ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:04:12 ID:IoVXpFO+
セミアコ買おうと思ってるのですが
セミアコならではの注意することとかってありますか?
771ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:07:06 ID:o/bh1yBl
>>769
なんでそんなこと質問するのw

フツーにコレください。って言え。
772ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:14:42 ID:JNL85bJv
蝉アコの穴の中をよく見ること
蝉が入ってる時がある。
手抜きが即わかるのが箱の中て事だけどね。
773ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:17:19 ID:0uiuvn9x
>>770
べつにないけどソリッドに比べたらそれなりに生音は鳴るよ
アコギまではいかないけどジャカジャカかき鳴らしたら隣の部屋のオカンに
「なんや一体!夜中にうるさいな!あんたなに考えてんの!!金属バットでしゃーきたおすで!!」って言われる
774ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:27:35 ID:IoVXpFO+
ありがとうございます
夜中には弾かないのでそのへんは大丈夫だと思います
775ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:33:35 ID:0uiuvn9x
フルアコとの違いを楽器屋で試してある程度納得してからにしたほうがいいよ
ほんとうにハコの音が欲しい人は、フルアコなんかでかいし弾きにくいわ!って言いながらなぜかセミアコ買っても
後々、結局フルアコ買ったりする
知り合いのことだけど。
おれはセミアコでいいけど。
776ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:35:50 ID:0uiuvn9x
ボディサイズとかそのへんいろいろあるからね
777ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 08:48:49 ID:+uhSKp0X
>>765
家で一人、Xなどのコピーをするだけでバンドを組んだりはしません


ならヒデモデルで十分じゃん
ギブソンって名前がついてりゃ何でもいいってわけじゃない
ギター始めたばっかの人には自慢できるかもしれないけどね
778ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:39:43 ID:BK5YSVBg
モッキン買えば良いじゃん。
779ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:14:41 ID:CGxnz+Lk
同じ質問ばかり何週間もしやがって。聞き飽きたわい
780ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:27:08 ID:PF609OFC
前スレからXやりたいヒデ好きですって質問多いよな。
次スレ立てるんなら>>382>>411-412と一緒に入れてくれw

Q,○○が好きで○○の曲やろうと思ってます。
A,○○と同じようなギター買えや。でもシグネイチャーモデルは後悔するやつも多いぞ。

これ。
781ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:37:31 ID:PIPtao7U
予算15万円以内でエレキギターを探しています
ギターボーカルなので、コードチェンジ等でスムーズなフィンガリングができるギターはありませんでしょうか
782ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:39:48 ID:61UHpRLN
練習すればどれでもコードチェンジぐらいできるようになる
ギターボーカルなんだから見た目重視で選べばいいかと
783ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:41:56 ID:PIPtao7U
>>782
今のギターはネック裏の塗装が厚く、この季節になると汗で手の動きが妨げられることがあるんです
784ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:51:15 ID:61UHpRLN
じゃあMusicmanとかいいんじゃね?オイルフィニッシュだし
785ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:54:52 ID:2aEcNblp
>>781
とりあえず1まんちょっとの入門ギター買ってみれば?
大抵のギターが君の希望に合うよ。作りがおかしければ
保障期間内に返品させればいいし。
786ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:58:29 ID:egv6sGtw
>>781
スクの安物はみんな、ネックが「サラサラ加工」されてて弾きやすいよ。
また、「ヴィンテージ」に拘ってもいないんで、フレットもまあまあ太いし、指板Rもきつくなく
弾きやすい。スクテレなんかがお勧め。

その予算だったら一気に5本買って、そのうちの一本をマイギターにするといい。
787ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 00:01:23 ID:63Y/9607
>>783
水研ぎしちゃえ
788ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 00:09:29 ID:2DAozJ2o
>>781
いや、マジで>>786が言うこと正しいぞ!

汗問題ではスクの安モンに勝るものはない。
15マンあるんだったら、スクの安テレ一本を本命に買って、
残りの金でエピのカジノなんか買えるだろ?
ボーカルで、テレとカジノあれば、かなり、いや相当カッコイイ。

ボーカルなのに、「途中でムダに持ち換える美学」が実現できる。
789ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 00:54:45 ID:YudTWNYP
どんな音でも弾き心地でも慣れてしまえば問題ないが
見た目だけはいつまでも気になってしまうので
そこんところは妥協しないように注意してくださいね
790ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 01:14:27 ID:IFoK/SI0
安いの一本買って、思いっきり自分の好きなようにペイントするっていうのもありだな。
俺は安物ギターにローゼンの水銀燈をデカデカとプリントした。
音はギブソンには勝てないけど、この愛着感ったらないぜ。
まあライブではほとんどギブソン使ってるけどw
791ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 03:01:51 ID:iElFu2z8
えらい恥ずかしいギターだな

>>783
拭けばいいだけじゃねぇの
792ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 03:14:49 ID:hJwEn0Nw
どっかでうpしてなかった?
そのペイントしたぎたー

なんか記憶に残ってる。
793ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:32:01 ID:yy17RwT6
アコギを1年やってて、エレキが欲しくなって今度買おうと思ってるんですが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E013%2D4600%2D306%5E%5E
このギターはメキシコ製で、日本製に比べたら作りは粗いとのことなんですが、もうちょっと出してフェンダージャパンにしておいた方がいいですか?
794793:2008/07/18(金) 14:35:12 ID:yy17RwT6
すみません、フェンダージャパンっていうのは一番安いST-STDの事です
795ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 21:32:45 ID:wayvpaB0
いや、べつにそれでいいよ
好きにすりゃいいけど
フェンダージャパンってそんなにありがたがるもんでもない
796ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 21:55:23 ID:wayvpaB0
>>794
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00431122

これのことか?
もうちょっと出してっていうか、フェンジャパのST-STDの方が若干安いんじゃない
仕様見た感じスペックは>>793のメキシコ製の方が若干上だと思うヨ
たぶんだけど。
797ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 22:07:07 ID:wayvpaB0
といったものの、自信なくなってきたわ
アルダーとバスウッドの好みの領域じゃね
値段もほとんど変わらんしどっちでも好きなほう選べばいいよ
798793:2008/07/18(金) 23:01:39 ID:GL+3ule+
もうちょっとって書きましたが、よく見るとサウンドハウスではジャパンの方が500円高いだけでした。
値上がりもあって割高な感じがするので、メキシコにしておきます。
ありがとうございました。
799ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:51:10 ID:F43R/IEB
二本目のギターの購入を考えてる者です。
今は、YAMAHAパシフィカの最下位ランクのギターを使ってます。
買ったのは二年前の十二月ですが、実質のギター練習期間は15カ月くらいです。
違うタイプを買おうと思っており、テレキャスターがいいんじゃないかと思ってます。
以下は候補ですが、Fender Japanの作りは丁寧、メキシコは雑、などということを以前聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょうか?


Fender Japan TL71
Fender Mexico / 60s Telecaster
FENDER JAPAN TL62-US

予算は5万〜7万くらいです。
他に何かあれば教えていただけるとありがたいです。
800ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:51:34 ID:qqGNHBtt
EMG81、85を乗せたギターを探しています。
エピフォンのProphecy Les Paul Custom
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?cate=1&s_cate=1&brand=65&state=1&img_flg=1&page_cnt=12&order=1&state2=&start_index=48
か、
アイバニーズのRGT6EX2 IPT
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?cate=1&s_cate=1&brand=101&state=1&img_flg=1&page_cnt=12&order=1&state2=&start_index=84
と候補があるのですが・・・。

値段的には後者の方がやや高く比べれるものではないかもしれませんけど、
どちらにしようか迷っています。

ボディ形状、ブリッジの種類など、アドバイスをいただけたらな、と思っております。
801ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:16:47 ID:iydTIcWc
>>799
Fenderにこだわるならそのへんじゃね?
後は適当に試走してくればいいかと

>>800
>ボディ形状、ブリッジの種類など
見ればわかるだろ
802ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:37:08 ID:yUpefuGy
>>799
両方置いてる楽器屋にでも行って聞いてみたり穴が開くほど見て確かめてくればいいんじゃね
メキシコやUSAの方が電装関係はいいもん使ってるけど、Japanの方が木工が丁寧。
みたいなことをたまに言う人がいるような気がするけど
Fender一本も持ってないからあまり興味がない
803ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:40:55 ID:yUpefuGy
>>800
どっちでも結局EMGの音がするんだろうし好きなほう買えよ
レスカスは重いけどエピフォンのそれはどうかは知らない
アイバの方がハイフレットとかピロピロ弾きやすいんじゃね
あんまり見た目が好みじゃないけど
804ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 03:59:45 ID:3ZrIERPv
今までストラトばっかり使ってたんだけど
最近テレキャスが欲しくて探してます。

最近よくコピーするのは
MUSE、Rage Against The Machine等。

ピックアップはフロントがシングルで
リアがハム。か、どっちもハムがいいです。
テレキャスの一番ポピュラーなデザインは
あんまり好みではないので、
テレキャスタイプみたいなんでもいいので
何かいいやつ知ってる人いたら教えて下さい。

予算は、〜7万ぐらい。

なかなかこれだ!!ってのがなくて困ってます。
805ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 12:47:25 ID:Hgts0Um7
>>801
>>802
ありがとうございます。

Fenderでハズレは少ないですよね・・?w

楽器屋で見てきます。
806ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 14:02:23 ID:2v4LpduM
>>804
スクワイヤの51なんかがいいんじゃないですか?
807ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 14:50:06 ID:tkAAQ684
ボルトオンほど当たりはずれが多いギターないんじゃねw
ましてや低価格帯なんて流れ作業だろうし。
808ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 18:22:07 ID:t+V2n02X
809ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:01:33 ID:agX9Sm6+
810ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:11:45 ID:qLfojoqX
>>804
これが欲しいんだよな?
http://www2.ocn.ne.jp/~hrc009/becktele.html
811ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:12:38 ID:DJpLy5IG
テレテレテレテレ言ってるのは同じやつか?
いくら夏休みだからって何回も質問すんな
結局決めるのは自分なんだからさっさと買え
気になるなら全部買え
買ってから考えろ
812ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:59:24 ID:Zo/n99Qp
>>811
>気になるなら全部買え

これは色々きつい人も居るだろうから、

気になるなら全部試奏しろ でおkじゃね?
813ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:30:05 ID:mnFZVLn1
冗談だろう
それでいいよ
814ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 00:10:31 ID:ba2MS1w8
>>806
>>808
>>809
>>810

ありがとうございます
スクのやつ試奏したところ、音がいまいちだったので
悩んだあげくフェンジャパの72 Telecaster Deluxe買いました。

さいこー!
815ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 00:19:12 ID:qlImJoxL
おめ
816ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 12:07:35 ID:hz9sAdlR
817ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 12:43:08 ID:+xRomA6n
LUNA SEAやナイトメアが好きでギターを始めたいと思ってるんですが
音の面ではレスポールがいいんでしょうか?
男ですが手が小さめなので指板が薄くて弾きやすいらしいアイバニーズにも惹かれます。
アドバイスお願いします。
818ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 12:57:59 ID:X9HnLD8R
Ibanezは確かにネック薄めだけど、ネックもフレットも「広い」よ。
標準的な手のサイズでも慣れれば無問題だけど、
手が小さいからって理由で選ぶギターとは俺は思えない。
一度実物を触ってから判断してください。
819ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 12:59:54 ID:hz9sAdlR
ギターには基本的に、指の長さが関係するであろう
ネックの長さが三段階ありロング ミディアム ショートそれぞれで
弾きごこちがかわってくる。弦の張りの強さも長いほど強くなる。
さらにはピックアップにも種類がありシングルコイルやハムバッキングなどでは音の質が違う。
形状でも引きやすさなどは変わってくる、レスポールは22Fとかが弾きにくいが
ストラトやアイバニーズはそれなりに引きやすい上にアイバニーズならフレットが24まであったりするのもある
ルナシーだって曲ごとにギター変えてたりするんだから
バンドが○○だから▲なギターと決めれるもんじゃねえよ
820ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:57:31 ID:grxLwbAt
スギゾー・モデルで十分じゃね?
821ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:48:13 ID:QFaF3a73
スギモデルはミディアムスケールで24F、そしてネックも薄め
手が小さい俺には弾き易かったがノイズが酷いし音もペラペラだった
822ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:59:03 ID:lAag7Wkg
ビジュアル系ってなかなか滅亡しないよな
不思議だわ
823ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 12:40:52 ID:wY2JJNHu
携帯からですみません

エレキギター初心者なんですが、フェルナンデスのZOー3を買おうと思っています
使い心地など教えていただけると有り難いです
当方♀です

長々とすみません
よろしくお願いします
824ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 12:45:47 ID:LDEOY3Ot
遊びギターなら○
材もそれなり音もそれなり。
ほんかくてきにやりたいなら×

手が小さくて悩んでるならショートスケールのギター買えばいい。
825ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 13:33:11 ID:KQMpxhx6
>>823
大昔持ってたけど、使い辛いよ。
内臓アンプは ほんとしょぼい音しか出ないし、
エフェクトかけられないし。
結局アンプに繋ぐと内臓アンプ意味ないし、
アンプのせいか ボディ重いし。

とにかくお勧め出来ません。><
826ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:19:49 ID:wY2JJNHu
>>823です

>>824さん
一応趣味にしたいなと思っています。
ショートスケールのギターですか。
1度お店に行って見てみます!有難うございました。

>>825さん
もう1度検討した方がいいですかね?
ちなみにもしよろしければで構いませんが、ZOー3と同じ位の値段でおすすめのものとかあったら教えていただきたいです。
図々しくてすみません。
827ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:54:17 ID:KQMpxhx6
>>826
お勧めって言われても どんな音楽やってるのか分からんのに・・・
3万くらいならどれ買ってもまともなんで
自分の好きなアーティストのギターの音がシングルコイルなのかハムバッカー
なのかくらい絞っとけば
あとは 好みと予算とで選んだら良いと思いま よ ( ̄θ ̄;

まぁ小柄ならミディアムスケールかショートスケールのギターが
おすすめですが。
828ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 19:07:34 ID:wY2JJNHu
>>827さん

すみません、有難うございます。
1度お店に行ってみて店員さんとかに相談して検討してみます。
どうかいいギターに出会えますように!
829ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:02:59 ID:LDEOY3Ot
>>826
せめてこんぐらいレスしとけ

おおまかな予算
コピーしたいミュージシャン
好きなジャンル
形的に好きなギター(レスポやストラト、テレキャスなど)
3サイズ

830ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:23:02 ID:WFSmXK9c
>>829
うむ。これは重要だな。特に最後の
831ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:03:00 ID:8Y4pIGDt
14歳の中学生で、3サイズは上から80 60 84です
処女です

まずこの動画を観てください
Uli Jon Roth
http://jp.youtube.com/watch?v=GK_74T-5sN8

初心者ですがウリたんのスカイギターは売ってますか?
もし売っているならお値段はいくらぐらいするんでしょうか?
おこづかいで買えそうでしょうか
832ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:03:28 ID:lB+dKEGd
>>831
デブ。
833ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:12:21 ID:8Y4pIGDt
>>832

          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
834ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:13:48 ID:+ACDO9CB
なんにせよこんなAA貼る女子中学生は嫌だわ
835ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:42:09 ID:hvp7LG9D
夏ですねage
836ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:15:10 ID:xjfV+2PT
お前ら女と知ればレスの嵐だな
837ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:28:10 ID:rDHnd8Pb
新しくギターを買おうと思うんですが、おすすめのブランドとかありますか?
予算は4万円です。
今までFERNANDESのギターを使ってたんですが、何かいまいちで・・・^^;
838ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:29:06 ID:6gat9VCD
今、スクワイヤのストラス持ってるんだけどピックアップ変えればフェンダー
ジャパンぐらいのレベルになる?
839ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:30:28 ID:LDEOY3Ot
>>837
せめて
やりたいジャンル
好きなギターのタイプ(ストラトとかレスポとか)
予算
チン長

ぐらい書けよ
840ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:31:20 ID:LDEOY3Ot
>>838
オールドと同じPUつめば、オールドと誤差程度の音になります(リアルで経験済み)
それいらいギターはPUとアンプだと知りました。
841ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:34:52 ID:6gat9VCD
>>840
素早いレスありがとう。
やってみる。
改造に要るものは半田ゴテだけでおkだよね。
842ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:35:58 ID:7Stg8zHp
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
843ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:38:50 ID:q3cY/eO+
なにその可愛いAA
844ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:49:45 ID:vyx1KBTV
やりたいジャンル:イングヴェイからミスチルまで幅広く
好きなギターのタイプ(ストラトとかレスポとか):ストラト
予算:40万程度
チン長:最大13.5cm
ついでにギター歴は20年前に約2年間です。

Podxt Liveも買おうと思ってます。
PRSかフェンダーか迷ってます。
どっちがおすすめ?
845ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:54:56 ID:q3cY/eO+
40万も出せんならもう後は見た目の好みで買った方がいいんでない?
846ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:03:41 ID:SVvjGitx
やりたいジャンル:ラルク系(ロック系全般)
好きなギターのタイプ:ストラト&テレキャス
予算4万円
ストラトを買おうかテレキャスを買おうか迷っています。
ストラトを買うなら何処のブランドがおすすめですか?
また、テラキャスを買うなら何処のブランドがおすすめですか?
予断ですがFERNANDESのギターを使ってたんですが、音質の悪さにがっかりしてました・・・^^;
847ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:07:04 ID:Uq3GMehq
その予算ならフェンジャパでOK
848ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 06:12:56 ID:nBsFRlW1
イケベでギターを通販で買うつもりなんですが、池袋、渋谷、秋葉原のうちでどの店舗が通販など接客が上手いですか?
849ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 06:20:26 ID:h9P+U5or
イケベに接客の質を求める事 自体が間違い。
850ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 07:16:43 ID:O3RCJ3SI
エレキ初心者で
別に特別好きなアーティストもなし・・・・

コレにしようと思うんだけど地雷!?

携帯で見れるひと教えて(´・ω・`)

http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/wax/fj-st-50-r.html?basket=&et=&unique=&ba=&ySiD=c0OHSO8eM7AP.md0m5Yc&guid=ON
851ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 08:39:09 ID:yziDFA75
通販で接客って・・・
ネットだったらポチだけでおわりじゃね?
852ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 11:18:17 ID:T947VRBl
通販じゃなくて店舗あるじゃん
853ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 13:47:40 ID:F+5GFnjX
>>850
初心者ならお手ごろじゃないか
ストラトはチューニングのコツつかむまで慣れが必要かもしれんが
値引率も相場で妥当な感じ
854ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 13:53:40 ID:eopdIylz
>>850
アームつかった演奏に興味ないならストラトじゃなくていいと思うよ
ばねの関係でチューニング安定しなかったりするし。
855ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 16:29:46 ID:GAr6e5Mz
ハンガーのねじ締めこむなり、バネ増やすなりしてトレモロべたづけすれば済む話やん
856ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 16:53:34 ID:O3RCJ3SI
いいや

コレ買っちゃお(´・ω・`)
857ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 18:18:11 ID:aWUJHzgN
それでよい
ギターなんて直感とノリで買うもんだ
858ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 18:23:06 ID:6L0gPadk
>>848です。前回は携帯からだったのでID変ってると思います
返答してくれた皆さんありがとうございます
自分は九州なので東京に行けません…orz
ここの住民は都心が多いのですね
859ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 20:09:08 ID:GAr6e5Mz
通販で接客ってなのを指すんだよ?
頻繁にメールで何時発送しましたとかメールで知らせて欲しいのか?
いくつかあるうちから高画素な写真送って選ばせてくれるなんてことはおそらく無いぞ。

他の人が言ってるのは接客求めるんなら通販じゃなくて店舗で買えって事。
通販ってのは自分の目と耳で物を確認できないもっと殺伐としたもんなんだよ。
860ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 12:25:10 ID:2FInB5bl
これからエレキ始めようと思っているんですが、ストラトでロック(Janne Da Arcなど)に向いているようなギターでお勧めがあれば教えて下さい。
ちなみに女です。
予算は2〜3万と考えています。
宜しくお願いします。
861ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 13:09:51 ID:rtfGDf57
ストラトならたいがいロックに向いてます

あとこれでも読んどけ
http://www13.atwiki.jp/yasuguitar/pages/1.html
862ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 13:34:57 ID:hK/BQ+EU
ギターは土台がよければPU次第で化けるから
80年前後の作りが良かった頃の国産コピーって手もあるよ
863ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 15:29:57 ID:yCRZcfOX
ド初心者に中古すすめるバカは氏ね
864ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:57:26 ID:bMLLmRLE
そうだよ、あと改造前提で薦めるやつも駄目だね。
865ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:17:57 ID:NHwE1H5V
いつも思うんだが、ヴィジュアル系みたいのやりたい初心者に、
一体何を勧めればいいのか…

まあ、ムダに長くギター弾いてる(ってか持ってる)だけで思うのは
クラッシクなモデルのほうが、楽しめるってことだ。

初心者ってのはどうしても「ツノのとんがったESP」欲しがるわけだが、
そのくせ「何がいいですか?」と聴きに来る。こっちはくだらん
薀蓄語ることになりがち…そして初心者の疑問に満ちた目………

結局「じゃ、好きなのかいなよ」でオワリw
866ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:54:52 ID:vVAaRxLk
おれも個人的には無駄にとがったギターはすすめないし、すすめたことがない

まぁなんにせよ他人に相談する時点で、ある程度、他人の好みでギターを選ぶことにもなるってのはしょうがない
867ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:21:06 ID:Z/qH0jNV
質問者の特徴、
「お勧めを教えて下さい」

もう漠然と、まるで ひとつで全てが賄える万能器具でも探すかの様に。
その存在を信じて疑わない。
何事も最善の最短の方法が欲しいのである。
それがただの妄想だとしても。

ギターそれぞれ特徴があるのに、ググレば分るのに、
見ているものは、質問者の趣向も分らないで お勧めが浮かぶ訳が無い

よって、いつも 「好きなアーティストを書け」 など
同じ内容のレスが 毎度々 現れる。
無駄に繰り返される。

調べない ログみない 学習しない 自分で試さない

さしずめ、俺は そいう場合 何も指摘せずに variax を進める事にしている。
答えは簡単だ。

この「条件の無い条件」を満たす ただひとつの可能性だからだ。
他に選択の余地はない。 その条件を限りなく満たすものは今のとこ それしか無い。

今 漠然と「お勧めを教えて下さい」と書いてる お前。
variaxを買え。お前に合ったギターは それしかない。
これが違うと思うなら ギターはあきらめろ。
お前の求めるギターはこの世の中に存在しない。
868ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 04:02:49 ID:VaE/dmdC
2代目にランディVタイプのギターの購入を考えています。
ランディVの音、引き心地、短所長所など特徴を教えてくださいm(_ _)m
869ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 07:02:54 ID:9UIys8oG
>>868
夏休みなんだから試奏してこいよ
870ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 10:18:27 ID:NYm1Mjnl
持ってないからわかりまへん
871ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 12:48:27 ID:WXOLr4VF
そんなけったいな事言ってもここはそういうスレじゃないのかい?
>>865-867
872ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:11:12 ID:7y4xHkEA
ジャクソンのRR-OO(品番)の音は?と聞かれたら答えられるかもしれないが
世の中に多くあり、それぞれ音も持ったバランスも使用材も違う「ランディV『タイプ』」
を聞いて答えられるわけないだろw

日本車のスポーツカーの乗り心地、速さはどうですか?と聞く小学生と同じ...

さすが夏休みだ..
873ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:16:07 ID:zE6sJQ98
ギター買ったんですがおすすめの弦を教えてください。
874867:2008/07/26(土) 13:17:14 ID:Z/qH0jNV
>>871
ちゃんと読もうぜ。

条件も提示せずに 的確な情報が得られると思ってる
頭の悪さを指摘している。

スレの違いは関係がない。スレ共通。

【 頭 の 悪 さ は ス レ 共 通 】

書いてない事が分ってしまう超能力者でも待ってるつもりか?
875ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:26:53 ID:9UIys8oG
>>873
とりあえず一番高い弦買っとけ
876ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:27:33 ID:WXOLr4VF
頭の悪さはどいつも同じだろwwwwwwwwwwwwww
877ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:42:23 ID:zE6sJQ98
お勧めのピックは何がいですか?
878ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 14:04:43 ID:oI0HllJm
ホラ貝とかどうよ
879867:2008/07/26(土) 15:32:01 ID:Z/qH0jNV
>>876
まぁ条件も提示せずに 的確な情報が得られるスレ
だと思ってりゃ

相当 頭悪いわなw
880ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 15:38:22 ID:WXOLr4VF
>>879
俺のこと?ww

まぁ、志同じ同士が集ってんだから助け合いでいいじゃねーかwwww
クサくてごめんね
881ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 15:48:43 ID:9UIys8oG
お前みたいな奴と一緒にしないでほしい
882ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 15:54:15 ID:WXOLr4VF
>>881
イケズ〜、ツンツンしちゃって〜もぅ//
883ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 16:25:23 ID:EucFig//
夏だなあ
884ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 16:59:46 ID:4zVhx3VX
一般的に
フレットは184Rより250Rの方が弾きやすいんですか??
885ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 17:29:19 ID:5Y2hhxJf
たいしたkakikomiでもないのに数字コテ持ち出すのが笑える
886ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 19:21:22 ID:Re/cSgNk
>>872
ではあなたの弾いたことのあるランディVの感想をきかせてくれませんか。もしくは一般的なランディVの印象など。
そんなに音や種類に明確な違いがないと思ってました無知ですいません。

試奏もしようと思います。参考にしたいのでよろしくお願いします。
887ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 19:37:44 ID:EyUdHTFA
>>868
座って弾きにくい
888ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 19:45:43 ID:JtK6Uulo
ここで聞こうかと思ってたけどまさに漠然としてたから
>>861が凄くありがたい
テンプレ入りしていいんじゃないかと思うくらい
889ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 20:41:10 ID:nWk+xqOK
2〜3万でなにがいいっすかね?みたいな、
右も左もわからない初心者は参考になると思うけど
他所のスレのテンプレからパクってきたまとめWikiだからな
ここのテンプレにしていいのかはよくわからん
890ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 07:49:37 ID:M37zQnDI
フジゲンの新品スタンダード9万
ギブソンの中古スタジオ9万
どっち買ったら幸せになれる?
891ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 07:55:13 ID:eoVVQYuh
ギブソンだな。
ギブソンは腐ってもギブソン。
ギブソンを持っているというだけでも楽しい気分になれる
892ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 08:42:59 ID:dVdV1iNO
>>890
フジゲンのネオクラとギブソンのスタジオ持ってるけど
ギブソンの方が音は気に入ってる
ただし作りは圧倒的にフジゲンのほうが丁寧
893ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 09:15:37 ID:51IlDRZL
>>892
作りってどこ見るんですか?
それは演奏性や音にどう関係してくるんでしょうか?

ぼくも楽器屋でギタージロジロ見ながら、作りがなんちゃら〜、こんな雑なギターは買えねぇな云々言ってみたいので教えてください
894ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 09:18:52 ID:51IlDRZL
>>892
つまり、ギブソンの方が音がいい、フジゲンの方が丁寧ということならば、
作りのいいギブソンがあればそれに勝るものはないではないかと考えるわけですよ
そういうわけで雑、丁寧のチェックポイントを教えてください
895ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 09:43:26 ID:23k5TsGz
↑こういうガキが沸いてくるのが夏
896ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:06:01 ID:Gph/3xXn
修理屋のHPみるとギブがボロいギターってよくわかるよ
897ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:07:01 ID:eoVVQYuh
ひどいのが出てきたな。さすが夏w
わざわざレスしてギブソンすすめた自分が情けない。
898ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 10:38:28 ID:M37zQnDI
レスありがとう
後のレスは俺じゃないぞw
作りが丁寧ってことは、ピックアップ変えればフジゲンはすげぇってことかな
しかしギブ持ってるだけで幸せになれるってのは一理ある…
とりあえず弾いてくる
899ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:19:20 ID:AHf/IJTO
>>895
>>896
>>897
やたらにフジゲンとか主に国産ギターを薦めて他国製は作りが悪いって言う人たちは
作りがいいだの言うわりには
具体的な質問すると答えてくれないんですよね。
たいてい返事なかったりなぜか叩きだしたりするんですよねー。
答えられないからなんですかねぇ
べつにおかしな質問じゃないと思うんですけどねー
900ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 11:51:32 ID:+6GZhwOr
Americanテレキャスターを五万で買えた俺歓喜
901ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 12:21:41 ID:wNcuURGJ
>>884
俺はフラットなほうが好み
902896:2008/07/27(日) 14:03:48 ID:nv7Sc4f+
だってギブ持ってないから。
ボロイと知ってて買うわけないでしょ。
知らないで買ったボロギターもあるけどねwwE$Pとかww
http://www.tctv.ne.jp/ts-fctry/top-fr.html
修理屋のHP見ろって言ってるだろ。
こんなのがほかにもいっぱいあるぞww
903896:2008/07/27(日) 14:38:41 ID:nv7Sc4f+
904ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:44:12 ID:Jf7ua/hj
質問なんですが、レスポール以外である程度太いサウンドが特徴のやつってどんなのがありますか?メタルとかやるんですが、レスポールはハイポジがキツイんで使えないです
905ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:49:00 ID:x6FJmOSd
未だにレスポール=太い音なんて思ってる馬鹿いるのね
906ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:53:47 ID:7tUKQ4E9
>>899
ギター持ってないでしょ?
907ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 15:03:03 ID:nv7Sc4f+
>>904
そういうコンセプトで今トレンディなのはPRS
アリアプロUPEなんかもそういうコンセプトだね。
908ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 15:04:48 ID:Jf7ua/hj
ありがとうございます。
楽器屋で弾いてきます
909ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 15:51:24 ID:EJiFIHJX
弾かせてもらえないんじゃね?
910ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 17:39:07 ID:vpkj62Cq
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00335056
このギターってどうですかね?

フェンダーJAPANのシリアルとかって何か品質と関係しているんですか?

もしそうなら、どういうシリアルが良いのか教えて頂きたい<m(__)m>
911ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 17:49:31 ID:Iwl0pNHt
シリアルなんかよほどのコレクターでもなけりゃ誰も気にしてねーよ
値段相応 ただ フェンジャパはブランド料で割高。
912ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:13:37 ID:QJiVdpux
>>909
PRSって試走させてもらえなかったっけ?
913ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:33:09 ID:vpkj62Cq
>>911 返答ありがとうございます。

自分はストラトのギターが欲しいんですけど、予算30000万円以内でおすすめのギターがあったら教えてください。

FERNANDESとフォトジェ二とかは遠慮しときますがw
914ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:36:32 ID:LZ+59Ata
>>913
予算が凄いな・・・

なんでも買えるよ
915ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:37:29 ID:tB2Chhy5
>>913
燃えたジミヘンのストラトのオークションに参加できそうな予算だな
916ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:38:18 ID:x6FJmOSd
>>913
それだけ予算があるなら楽器屋のギター全部買って
いらないものから叩き折って捨てりゃいいじゃないか
917ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:47:14 ID:vpkj62Cq
ごめんなさい、予算間違えましたwww

30000円ですww
918ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:48:29 ID:x6FJmOSd
>>917
フォトジェニで十分
919ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 18:56:09 ID:Iwl0pNHt
>>913
それじゃバッカスにしとけ。
920ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 19:50:13 ID:EJiFIHJX
なぜFERNANDESを遠慮しとくのだ?w
921ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 20:31:50 ID:j13m55tk
嫌ナンデス
922ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:03:29 ID:H1ZtPbCT
>>902
一応みましたけど、修理屋のホームページ見てなにを理解しろっていうのかよくわからないです。
ほら、ギブソンのギターがこんなにいっぱい修理に出されてるでしょ?ってことですか?
それはたんに使ってる人や楽器の絶対数が多いからフジゲンにくらべれば修理屋の履歴も多くなるのは当たり前じゃないのかなぁ、と思うんですけど。

ぼくが知りたくてスレでした質問は、
ギターの作りについて語ってる人たちは
楽器屋さんで主にギターをどういう目で見て、具体的にどこをどう見て作りの良し悪しを判断しているんですか?ってことなんです。
ギブソンは雑、フジゲンは丁寧とか、
フェンダーメキシコは雑、フェンダージャパンは丁寧とかよく言ってる人がいるじゃないですか。
だから詳しいんだろうと思って尋ねてみたんです。

結局、>>902さんはギブソン持って無いのにギブソンはぼろいって言ってるだけなんですか?
誰かがギブソンはぼろいって言ってたからギブソンはぼろいって言ってるだけなんですかね?
あと、ギターには個体差があるとよく聞きます。
個体差どうこう以前にギブソンは全部ぼろくてフジゲンは全部丁寧なんですか?
べつにそういうわけじゃあないんですよね?
もしそうだとしたら、どうしてギターに詳しい多くの人が
安くて質のいいフジゲンを使わずに高くて質の悪いギブソンなんかを使ってるの?など、
いろいろと世の中に疑問がわいた次第であります。

>>906
すみません、
質問に対して質問で返す奴はカスだとジョジョに書いてありました
923ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:10:54 ID:H1ZtPbCT
質問多くてすみませんけど、
「作りがいい」のメリットがよくわからないんですけど、
=「耐久性が高い」「壊れにくい」ってことですかね。

924ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:15:08 ID:H1ZtPbCT
そういうことなら、ブランドの知名度の大小を抜きにしても
ギターに詳しい多くの人が、より音が好みな方を探して
多少作りが悪くてもギブソンを手に取る理由がわかるなぁ
925ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:27:51 ID:qRF9STa9
あんまり気にしなくていいよ
オーダーメイドから量産品、高級シリーズから廉価版までピンキリあるから
要するにみんな自分のギターが一番だと思ってるんだよ
それだけのこと
926ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:05:08 ID:Iwl0pNHt
>>923
>作りってどこ見るんですか?
全体
一言で言えば 処理の綺麗さ

>それは演奏性や音にどう関係してくるんでしょうか?
たとえば、ペグまわりなどしょぼければ、チューニングは安定しない。
全体的に器具を取り付ける位置が正確性にかけてると 音程バランスも悪い。
フレットの高さがまちまちなら ビビリまくる。苦肉の策としては弦高をえらい高くしないといけない。
フレットの処理が雑で角ばってて飛び出てたりすると、指を切る。
強度が低ければ ネックがすぐ曲がってしまう
内部の仕上げがいい加減なら、ノイズ ガリ等が発生しやすい
塗装がいい加減なら、すぐ剥げたり ひび割れたり 白濁したりする。

その他もろもろ いっぱいある。
めんどくさいから 自分で調べろと言われる。

ゆとりもいい加減にして下さいね。
927ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:26:22 ID:H0DyoRFF
>>923
あれだ、ブランドバッグと一緒だ。
ヴィトンとかシャネルとか、そこに価値を見いだせない人間からは
なんでこんな高いの!って思うだろ。それと一緒。
買う方にとってみれば「ヴィトンの」バッグであることに価値が有る。

ヒスコレみたく50万のギターを出しても飛ぶように売れるのがギブソンだが
富士弦だと無理。それがブランドだと思う。

ぼろいと言っているのは、
ギブソンのギターは値段と質が見合ってないものが多いと感じるからだろう。
30万のギブソンより10万の富士弦のほうが質が全然良いとは言わないが。
928ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:50:48 ID:dS4NCjTT
…H1ZtPbCTがきもちわるい…
929ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:58:27 ID:Tagl9iXT
ギターの作りってのは音にも影響するからな。

重いギターからは重い音がでて、軽いギターからは軽い音が出やすいという傾向があるのと同じで、
丁寧な作りのギターからは上品な音がでて、雑な作りのギターからは荒々しい音がでやすいという傾向があると思う。

フジゲンのはまさに前者で、ギブソンは後者。

ギブソンの作りをよくするともっといい音になるんじゃないかという話だが、
俺はそんなことはないと思ってる。恐らくだが、良い意味での荒々しさが失われて、
しょぼい上品な音になるんじゃなかろうか。

要するに、音で選べってこと。
作りがよいからといって、必ずも好みの音が出るとは限らない。
930ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:00:12 ID:dVdV1iNO
俺が持ってるgibsonのスタジオの雑な点
ナットの溝がわずかに崩れかかってる・・・今のところ問題ないが。
サドルを可動幅限界までずらしても6弦のオクターブが合わない。
サドルの向きを逆にしてなんとかなるレベル。ブリッジ変えたら治った。
内部の配線がかなり雑。中途半端に伝導塗料が塗られていて汚い。
指板がスカスカで導管?が目立つ。
フレット処理がいまいちでと指板との一体感が今ひとつ。
ペグの精度が悪い。gotoh製に変えたら良くなった。
全体的にボロくて安っぽい。

フジゲンは工業製品としての精度はかなり高そう。
オクターブチューニングが結構正確にできる。
キャビティ内がきれいに配線されてる。ハンダ付けも丁寧。

どちらとも弦高を下げた時のビビリはそれほどないからネックの接合とかは問題ないっぽい。

スタジオは良く状態を見て試奏することだな。俺はノリで買ったが。
931ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:20:51 ID:SYS0FcCk
質問者の癖に偉そうな人たちってなんなの?
932ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 01:17:10 ID:zh/LYQ9w
なんだこのスレ、カオス
933ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 07:27:18 ID:DAPggZ+b
だけど音よりも外見重視だろギブ買う奴って。
高くてもぼろくても・・・・
かっこいいからいいじゃん
934ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 07:52:39 ID:2zbt5K2e
ふつうに音重視だろ
なに載ってるかわからんけど国産はPUやキャパシタとか替えるの前提だし、
PU換装なんか載せてみないとどう転ぶかわからん
あとモノ自体、置いてるところがそんなに多くないから
試奏できずにネット通販とかになりがち。
持ってる人もある意味、国産はイイと確かめる機会もないまま盲信しつつネットでポチった人が多いんじゃね
935ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 08:07:19 ID:DAPggZ+b
スペックが外見重視じゃんww
アーチトップだのバインディングだの音重視だったらイラネww
936ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 09:22:05 ID:2zbt5K2e
いやフジゲンもアーチトップのギター作ってるじゃん。
基本的にどこも見た目はギブソンのレスポとフェンダーのストラトとかテレを丸パクリしてるじゃん
バインディングとかインレイとかPUカバーの色まで。
ものによっては微妙にヘッドがダサかったりちぐはぐな印象受けたりするけど
外見はたいして変わらんがな
似せようとしてるんだから。
937ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 10:42:04 ID:1e51hySf
Aria・・・
938ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 13:34:09 ID:yttMsQJy
ギブソンやフェンだーなんて半分以上はブランド代だよ。
フジゲンの製作したレスポにギブソンのロゴを貼り付けて
10万でうったら、売り上げ、音ともにフジゲン製に軍配が上がると思う。
939ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:46:20 ID:FcU+bVh/
>>922
俺もギター歴 一年の初心者だから君の聞きたい事はよく分かる
俺もどうせ買うならいいギターが欲しくて色々調べたけど
一年たって分かったことは一般に流通しているギターは五万以上出せば大して変わらんw
ピックアップでの音の違いはあるけどね。
大多数の人は聞き分けられないよ
そんな俺は真面目な作りの国産ギターが大好きです!
940ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:55:28 ID:Kd/atjgD
そ れ は な い
941ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:06:09 ID:FcU+bVh/
>>940
ありゃ…マジすか
俺の一年の情報収集の成果が…
おかげでギターは全然上手くなってねーしorz
942ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:11:25 ID:yWGMJiff
ドンマイ
943ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:48:07 ID:F5bZD4BQ
次二代目だけどJカス買おうと思う。Jカスまじで欲しい
944ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 19:34:22 ID:yqpWh3mc
フェンダーのストラトの型番って、品質とかと何か関係あるんですか?

値段が色々違うのは、年代とかでレア度が違うからだけなんですかね?
945ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:23:11 ID:FcU+bVh/
>>944
また君かw
一年かけて調べろ
そしてへこんでしまえ!
946ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:25:51 ID:7CCMWTNi
>>938
音に関してはそれはない
947ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:44:52 ID:D9rKKOPn
ネットでFender Mexicoの
70s Stratocaster買うのと

楽器屋でFender Japanの
ST-62 US買うのだったら
どっちが良いのかな??

価格ほぼ一緒でデザイン・音も
それぞれ長短あって好きなんだが。
948ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:47:58 ID:yttMsQJy
シナとメキシコどっちがすき?
949ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:49:31 ID:7CCMWTNi
>>947
実際に店頭で買えるなら、店頭で買える方を選んだほうがいい。
通販は極力さけたほうがいいよ
950ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:52:07 ID:yqpWh3mc
>>944 だれかおしエテ><

おねげーします<m(_ _)m>
951ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:10:06 ID:05bp1pNn
>>950
おま、もうちょっと具体的に聞けよ。
予算くらい書け。

300万以上のの50年代ストラトのことか?
80〜現代くらいのUSAストラトのことか?

初心者度がわからねぇ…
952ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:18:46 ID:05bp1pNn
【夏休み特集】相談される前に答えておく。初心者はこれを買え。

パターン1「すぐやめる派」
ヴィジュアル系とか好きなら、そいつが持ってるののコピーで充分。
良くわからなきゃ、「バッカスユニバース」とか「プレイテック」の「ストラトモデル」買え。

パターン2「多少本気派」
「もてたい」以外の、音楽への純粋な気持ちが少しでもあるなら、フェンダージャパンの
ストラト買え。お勧めは「ジャパンクラフト」シリーズ。ネックのRがきつくなく、弾きやすい。
また、後々、2本目、3本目買ったとき、「本機を改造土台とする」。
(換えピックガードはフェンジャパものが一番多ようだ。)

パターン3「最初から派」
ギブソンレスポールかフェンダーストラトの一番安いの買え。中古でもいい。必死に調整しろ。
それも勉強。最初はしんどいが、自分のものにすることができれば、長く使える。
ただし、ストラトはピックアップが3つともシングルのもの。
レスポールは当然ピックアップがハムバッキングのもの。ジュニアとかだめ。

わかんないやつはググれ。
953ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:32:36 ID:05bp1pNn
「最初の一本」というのは、当分の間後悔しないもんだ。

初心者に「弾きにくい」というのはない。
何を弾いても弾きにくいからだw
上ですすめたフェンジャパかUSAフェンダーで作りが悪いといことはまずない。
最初に買った一本に体が慣れる。

色…色ねぇ
ストラト黒。。。結構いい。ピックガードを黒にすれば、ヴィジュアルさんでも一応OK。
白にすれば、クラプトンっぽい感じでブルースのふりもできる。
ストラトサンバースト。。。ヴィジュアルさんは不可。それ以外のジャンルは大抵OK。
レスポールサンバースト。。。なんでもOK
レスポールカスタム黒。。。結構なんでもいける。
これ以外はやめとけ。
954ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:42:59 ID:Ry6zMX67
>>950
イマイチ質問の意図がつかめないけど現在新品として流通してる物なら
型番は元のモデルの年代が型番の中に入る他、色やグレードを示す物も入ってたりするね

値段の違いは使ってる材や、搭載されてるP.U.、
製造のグレード(工場生産のレギュラー物からカスタマー個人製作まで)等によって変わるよ。

って感じでいいのかな?
955ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:09:12 ID:yqpWh3mc
みんなありがと^^

おまいら最高じゃ
956ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:11:12 ID:05bp1pNn
>>955
え! これでいいの???
957ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:59:38 ID:FcU+bVh/
>>954
キミの優しさに 質問主の悩みは吹き飛んだんだんだね
958ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 00:36:48 ID:ODGyVzmw
ギブスンいっとけ
959ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 07:48:01 ID:0TvtImKJ
日本最高のルシアー宜保愛子が守護霊と憑依合体して丑三刻に組み上げた持ってるだけで浮遊霊を呼び寄せるギター
ギボサンを買え

960ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 11:49:39 ID:UQuMS0CQ
好きなバンドはBUMPなんですが、ちょっと飽きてきて、最近DragonForceにはまってます。それとカノンロックとかもやりたいと思ってて、速弾きもやってみたいと思ってます。
でも、やりたいジャンルがいまいち決まっていないので、オールジャンルに使える物がいいと思ってこの二つを考えています。
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=376
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=25&color=CL01&year=2008&cat_id=1&series_id=8
・上のは王道のストラトで、リアハムなので幅広いジャンルで使えそう。でも18フレットあたりからちょと弾きにくい、速弾きには微妙?
それと、通販でしか買えない(サウンドハウス)+メキシコ製なので作りが雑?なので不安がある。
・下のはちょっとジャンルは限られるけど、かなり弾きやすそうで速弾きには最適?でも、調整とか弦の交換が難しそう。
こんな感じでいまいち決め手が無いので、皆さんにアドバイスを頂きたいです。他にもこれもいいんじゃないの?っていうのもあればお願いします。予算は5〜6万です。
961ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 12:11:15 ID:DK8JYsjj
君の不安に思っている点の大半は練習すればいいだけの話じゃないか
962ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:43:07 ID:LbJXdEhy
そうだな。 ストラト22f仕様にすれば?
ストラトのハイポジなんて練習すりゃ弾けるよ。最終フレットまで。
ただ、22f 24fの差音はしょーがないけど、24fストラトなんてかなり特殊
だしなぁ、24fで探すとHR系が多くなっちゃうね。
ストラトもアイバも持ってるけど、やっぱ幅広くとなると
シングルコイルは必須だと思うね。
まぁ24fストラトをオーダーメイドするってのが完璧に欲求は満たせそうではあるが、
普通に考えて22fストラトで充分。
963ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:47:49 ID:v7LNy1rC
1F-5Fまでをもうちょっと間隔短く作ってくれれば
低フレットでも指に負担少ないし2
2Fとかの感覚ももうちょっと広くなるとおもうですが
低フレットを広くとっているのは何か意味があるんでしょうか?
964ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:10:54 ID:DK8JYsjj
( ゚д゚)・・・釣り?夏?
965ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:20:53 ID:VK8pSZnw
マジレスすると、音程は弦の長さで決まるんだけど、

やっぱりやめた。
966960:2008/07/29(火) 20:58:37 ID:v4qOS2B3
961さん、962さんありがとうございます。
22フレットのストラトをデジマートで探してみましたが、この予算ではありませんでした。
教本とかでも22フレットってよく使いますか?あまり使わないのなら、チョーキングでごまかしたり、いっそその曲はあきらめたりするんですが。
967ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:15:17 ID:GH3e8hhJ
>>066
22フレットのストラト(タイプ)なんて、いくらでもあるでしょ?
例えば、こんなのとか。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST250BKM%5E%5E
968ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:50:22 ID:qcfBXJ0s
>>960
S320持ってるけど、あったけぇ感じの音はあんまり出ない。
アンシミュでぽい音ならなんとか。
IbanezならRGの方がまだ幅広くできると思う。
でも弦交換はZRトレモロ簡単よ。

あと22Fと24F間違えてない?
969ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:27:55 ID:KbQLzwEx
>>966
自分の演奏したい曲は自分で決めろ
970960:2008/07/29(火) 22:29:01 ID:2XbwO7xF
>>968
RGのフロイドローズはなんか難しそうで、IbanezならZRトレモロか裏通しがいいなと思ってます。
http://jp.youtube.com/watch?v=MbdVmKBDoN8
これが意外にきれいなクリーンだったので、ちょっと気に入ったんですが。

すみません、フレットを間違ってるっていうのはどういうことですか?
971ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:30:23 ID:Ng/XQOrH
972ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:18:23 ID:0TvtImKJ
5〜6万でパチンコ行け
甘デジのルパン三世打て
てっとり早く一、二万増やせばいいだけの話ではないか
973ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:32:03 ID:3r7uj86d
エレキギターを始めたいと思ってるのですが、どんなギターを買えば良いかわかりません…
音の良いギターが欲しいのですが、音の善し悪しもわからないんです…
予算は2万円くらいでギター、アンプ、チューナーなどを一通り揃えたいのですがどうしたら良いでしょう?
入門セットには良い評判を聞かないので質問させていただきました
974ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:39:29 ID:27h2jx2l
>>970
弦交換なんて、慣れればカンタンだよ。キニスンナ。

「ジャンルを選ばない」ってのが、一番難しい注文。
それなら、フェンダーのほうが無難だと思うけどな。
飽きたら、あるいは次の一本買ったら、ピックガード変えて
3シングルにできるし。
975ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:40:26 ID:27h2jx2l
>>973
アンプとかチューナーとか欲しいんなら、その予算だと
入門セットしかない。
976ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:50:35 ID:3r7uj86d
>>975 そうですか…
最低でもいくらくらい必要でしょうか?
977ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:51:31 ID:OhYPCrkl
2万
978ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:56:33 ID:0TvtImKJ
>>973
少し経験を積んだ若いギター弾きの家にはたいてい初心者の頃に買った入門セットが余ってたりする
ギター弾きのおっさんの家にはいらない安ギターが一本ぐらい余ってたりする

それをもらえばただだ
そういうわけでギター弾きの友達を作れ
979ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:58:43 ID:27h2jx2l
>>976
まともなラインは本体のみで3万だと思う。

+5,000円のアンプ+その他の備品3,000程度かな?
その他の備品ってのも…いらないって言えばいらない。
チューナーなんて買うより、安いマルチエフェクターを5,000円くらいで買ったほうが
よっぽどいいよ。

合計4万が理想。
980ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:01:23 ID:3r7uj86d
>>978 そういう手もありますね…

>>979 頑張ってお金貯めてみます!

みなさんありがとうございました
981ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:04:13 ID:1eKonlCS
>>980
「チューナー云々」ってのはマルチに大抵チューナー付いてるってことな。
そもそも、チューニングなんて「音叉」で充分だしね。

頑張って金ためな。
金ためながら、ギターとか周辺機器についてよく勉強しなよ。
入門セットってのは結局のちのちゴミになる確率が高い。
982ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:37:19 ID:9E9Bb4Hy
指が短いため中々しっくりくるギターが見つからないんですが
ネックが細くて指が短い人でも弾きやすいお薦めのギターを教えてください
983ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:44:07 ID:imYzsqJY
youtube見てみろ、子供だって普通に弾けてるだろ?
指の短さじゃなくて慣れの問題
984ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:55:33 ID:ekoPrktW
>>982
そりゃ多少指の長さも関係するが、
親指の使い方をフレーズによって上手に微調整して弾くのが大事。
例えば親指をネックの上に出すような感じで弾く弾き方は手が安定するが手が開きにくくて
指の長さに関係なく弾きにくい場合が多く6弦や5弦などの低音部分は非常につらい。。
親指をネックの真ん中あたりにそえて弾く弾き方は
安定性は↑に比べると若干劣るが指が自由に動くから
1弦から6弦まで自由に動く。
985ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:11:51 ID:1eKonlCS
>>982
リッケンバッカーは確か指板の幅が狭いはず…
指板幅は広いが、一般的にアイバのRGはもっとも弾きやすいネックと呼ばれている…
弦のテンションが弱いほうがいいなら、ギブソン=ミディアムスケール、
ほか、探せばショートスケールのギターもある。

だけど、あんまり気にすんな。
昔は拘ったオレもいまじゃ、ネックタイプの違う何本かを持ってるけど、
慣れればどれもそれなり。
986ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:52:07 ID:+gjp38nW
SG買おうと思うんだけど、COOLZのZSG-1か、エピジャパの1961って付いてる奴とどっちが良いと思う?
987ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 02:13:11 ID:9V2o35Jg
>>970
綺麗なクリーンはでるよ。
あったけぇ音ってのは多分に個人的な感覚なんだろうが、そういうのが出ないんだなぁ。
いくつも触ってきたけど12-3年前に買ったヤマハの安ギターのフロントPUの音があったけぇ音だと気に入ってた俺の感覚なんで当てにならんかも知れんけどね。
22Fのストラトなんていくらでもあるだろうから24Fのことと間違ってるのか思ったの。

今はどんなギター使ってるの?もしくは持ってないの?
持ってないならとりあえずどっちでもいいから買ってみなよ。
今何かしらギターがあるんならそれで頑張りなよ。
988ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 02:21:06 ID:PVu9Qz/X
>>986
どっちもSGの形してるから好きな方買えよ
989960:2008/07/30(水) 10:14:09 ID:wrZV3e0y
>>987
22フレットのストラトは、あるにはあったんですが2〜3万か、8万〜くらいしかありませんでした。リアハムとなると全然なかったです。
今はフォークギターをやってるんですが、次から買うならエレキにしようと思ってます。
来年は受験勉強をしなければいけないので、大学に入るまでは安物でもいいかなとは思うんですが、でもどうせなら大人になってもサブで使えるぐらいのものがいいと思ってます。
990ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:16:32 ID:4UXaHDRt
フェンダージャパンのエアロダインとかリアハムじゃなかったっけ
991ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:52:37 ID:Dq2i2jl8
>>989
ギター買う前に勉強してろ。
992ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 12:48:47 ID:vU/0vmdu
>>980
その感じだと良い物買っても飽きると思うから
2万の予算でZOOMのG1とバカユニかスクワイヤのエレキで十分だと思う
993ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 13:55:39 ID:A1VzPjb/
>>989
歴17年の大人が1万円のギターを メインで弾いてますが なにか?
994ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 14:04:08 ID:Dq2i2jl8
次スレ

【エレキ】エレキギター購入前の相談室3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217394220/
995ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:07:30 ID:aS1KQ7CO
>>993
金があるのにも関わらず気に入ってて使ってるならかなり格好いい!
996ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:48:43 ID:A1VzPjb/
>>995
金は無いんだが 気に入って使ってるw
997ドレミファ名無シド
>>993
無改造?ちなみに何を使っているのかkwsk!