【お稽古】クラシック小品をうpするスレ4【発表会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ピアノその他でまたーりとクラシック小品をうpしていくスレです。
練習の区切とかとして他の人に聞いてもらいましょう。

前スレ
1 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/
2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093697304/
3 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115219474/

うpの仕方
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
うpろだ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

【お約束】
クラシックの小品をうpしてください。インベンションだのソナチネだの
弾ける人はもっと難しいのでも。弾けない人はもっと簡単なのでも。
批評や称賛は期待しないようにしましょう。ぬるいピアノ発表会の感じで。
うまい人の演奏を聞きたかったらCDを聞けばいいのですから、
下手なほどおもしろい。 でも聞いたら聞いた印におざなりに「ぱちぱち」と1行だけレス入れときましょう。
はげみになるものです。 会場の隅で「ヘタクソ(ぼそ)」とかつぶやいている人も出るかもしれませんが、
それもリアル発表会でもよくありますよね。

【重要なお約束: 録りなおしはしない】
緊張感を出すため、録音は原則として1発で行ないましょう。ミスタッチしても
つかえても、止ってしまって無理矢理最後まで弾く! The show must go on!
2ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 10:21:35 ID:0gnaSGEp
ドリルちんちん
3ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:10:13 ID:itmNHViw
ほしゅ
4ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 10:24:01 ID:c+tb0q2i
>>1
マジで乙です!
立つと思ってなかった
ありがとう!
5ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:35:11 ID:TtSAhrcx
チャイコ様の6月舟歌っす
生ではないです。下手すぎるのは許してください。
舟の揺れるようなリズムというのですが、伴奏のどこにアクセントを意識して良いのかわかりません・・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29917.mp3
6ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:50:53 ID:GAPXRLiq
うおー
7ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 16:08:37 ID:imoFJHwg
左惜しい
8ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 22:14:04 ID:6YHZ44Yu
>>5
ぱちぱち
癒されました
9ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 00:38:09 ID:IkAztdPv
ボカシの掛かりすぎた写真見てるみたいというか
音的にボヤケ過ぎで、整形されたものを聴いてる気になる。
生ピアノで素録音くらいが真実味あるかも。
10ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 09:14:19 ID:aRt/5cnI
ビィートレインのアニメみたいだな
11ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:50:59 ID:OaHu8ypP
うおー
12ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:06:04 ID:Gcy9ByeA
うおー
13ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 22:15:14 ID:zhm3iQCW
14 ◆Keith./SXw :2008/04/24(木) 17:09:24 ID:aC4H9/Vt
BWV 988 ariaのあれから本日録音

http://homepage2.nifty.com/tamitu/Record988.mp3
15ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 06:30:18 ID:AQGbw5Vt
ぱちぱちぱち〜
16ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 07:49:10 ID:sAC4WtBy
うおー
17ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 12:49:49 ID:JHcQXHzY
うおー
18ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 10:14:32 ID:GaZRAPIZ
うおー
19ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:19:22 ID:r8vBxF27
このスレ見てるの俺だけ?
20ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 22:15:21 ID:k90x1IIN
>>19
いや、俺も見てるよ
21ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 10:21:34 ID:RX2iGS+K
二人かよっ
22ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 21:37:01 ID:o/o2+YY7
2人か…
えらく過疎ってるね

寂しいから何かうpしてみようかな
23ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:52:18 ID:6rDg0w+l
是非お願いします!
24ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 23:02:01 ID:BDBH8ubt
じゃあ明日辺りにうpってみます

ちなみにギターだけどおk?
25ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 06:54:45 ID:1CN0Mu9o
おkおkですよー!
26ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 10:30:35 ID:1CN0Mu9o
>>5
遅いですが前落としてたの今聞いてます
始まりがかっこいいですねえ
ぱちぱちぱち〜
2724:2008/05/28(水) 18:05:21 ID:w6zuBeTY
録ってみた
よく考えたらクラギを録音したの初めてだ……よって色々とgdgdです。

曲:コスト作曲 課題曲No,6

超絶下手ですが聴いてやってください。
あとリバーブ掛ける練習も兼ねてリバーブverもうpってみました。

http://up.cool-sound.net/src/cool0183.mp3

リバーブver
http://up.cool-sound.net/src/cool0184.mp3

お耳汚し失礼しましたー。
28ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 18:53:50 ID:1CN0Mu9o
>>27
素晴らしい!ぱちぱちぱち〜
なんかオランダ辺りの風車が回ってるところらへんを思わず想像しました
一音一音大切に弾いてて強弱もしっかりありますね
これからもうpってね
29ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 19:36:44 ID:w6zuBeTY
>>28
ありがとうございます

練習の励みになります。
また何かうpさせてもらいますね。
30ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 00:14:57 ID:eb0y+0bj
頑張れ!
31ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 00:20:04 ID:IfsniySq
おお、癒されますた。ぱちぱちぱち!
32ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 16:02:32 ID:WkBtogf/
>>5
変な溜めがあるのが気になるけど、全体通してみると良い感じじゃないですかねぇ。
うp感謝!
33 ◆Keith./SXw :2008/06/01(日) 19:12:41 ID:mqxbtPUy
http://homepage2.nifty.com/tamitu/BWV988_Var_I.mp3

Goldberg Variation BWV988 Var.I
34ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 13:08:47 ID:6q5UKGQj
うp乙!
あとで聞いてあとで感想書くね
35ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 17:21:17 ID:2bK5loN6
>>33
今聞いてる複雑そうだね
頑張ってるのが伝わってくるよ
ぱちぱちぱち〜
36ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 00:01:09 ID:R/vZ6Pab
クラシック板には似たようなのある?
オーケストラ全体のをアップして聞いてもらったりしたい!
37ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 14:22:26 ID:G1GnK47g
>>33
謎のアク禁くらって書くの遅れましたが、すごい良い感じです!
ピアノ弾けないので憧れますw

ぱちぱちぱち〜
38ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 05:50:59 ID:RDYy6D2D
うおー
39ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 08:37:09 ID:F/b9PE/L
左惜しい
40ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 02:57:14 ID:8VRrl6xI
41ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 09:14:28 ID:5G9h1Je2
うおー
42 ◆Keith./SXw :2008/06/21(土) 11:22:46 ID:JGF+zqH2
>>35 >>37
コメントありがとうございます。

http://homepage2.nifty.com/tamitu/BWV988_Var_II.mp3

Goldberg Variation BWV988 Var.II
43ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 13:11:29 ID:+a860iP8
うおー
44ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 04:51:00 ID:WN8UmaGR
>>42
ぱちぱちぱち〜
こういうのってバロック音楽って言うんですか?
なんか古い時代を思い出します
45ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:08:58 ID:lrXalo5p
46 ◆Keith./SXw :2008/06/25(水) 18:03:48 ID:S/VyZQOA
>>44
確かにバロック音楽です。
私がこの時代の作品を演奏するにあたっての興味と目的は
この時代の空気を嗅ぎ取る事に終止します。
47ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 17:44:15 ID:fmXhGhK0
偉い!立派だな!
48ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 08:49:46 ID:fc3SZk+Z
age保守してる俺が明日から3ヶ月入院するから誰か
保守頼みます!
49ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 16:15:15 ID:2YnJdgz+
>>48
了解です

入院3ヶ月は辛いだろうけど頑張って!
50ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 16:44:12 ID:fc3SZk+Z
>>49
ありがとう!では行って来ます
51ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 02:13:21 ID:qlvA0TKp
>>46
ぎこちなさをそうそう感じないとこまできましたねー。
でもテンポというか速度が不自然に速くなったりするところあるんで
その辺が惜しい。で、あとは軽く弾くようにすると雰囲気でるんじゃないかな。
タッチ強めに聴こえたから。録音の関係かも知れないし生ピアノだと違うかもしれんけど。
52ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 05:47:18 ID:bp/4qMB+
俺が入院から帰ってきたぞー!
うおー
53ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 07:10:07 ID:ujPGZ4bi
うおー
54ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:57:32 ID:IXeiqwIt
Keithさんのファンになった!
Goldberg Variation のアリア聴きたいです
5554:2008/07/21(月) 20:59:30 ID:IXeiqwIt
ariaもう上がってたのね・・・
さり気なくGoldberg全部聴きたいw
56ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:18:51 ID:V0wtEnaI
うーお
57ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:53:08 ID:rvPP+NtX
このスレ過疎ってね?
58ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 07:00:19 ID:psJqdpJj
うおー
59ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 14:08:26 ID:szSlZD9I
うおー
60ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 05:20:58 ID:iCcipJA6
うおー
61ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 15:06:03 ID:7HT7PIlF
5やKeithさんはもう2ちゃんにいないの?
62ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 01:40:16 ID:RtexadbC
私はいます。またまたチャイコ様っす。
今回は歌曲なので弾いた伴奏にミク入れましたw
いろんな意味でグッダグッダですが・・・(注意)ロシア語は視聴上の範囲で真似ただけで、適当です。

太陽が沈んだ Op.73-4
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3482.mp3

伴奏だけもうpしておきます。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3483.mp3
63ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 22:51:37 ID:M+379aVW
>>62
乙です!62さんの演奏って柔らかくて正直な音ですよね。
個人的にそういう演奏好きです。

私も上手く弾けたらいいのになぁ
64ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 23:05:21 ID:CprhPgV0
>>62
うおー ぱちぱち!
65ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 23:24:25 ID:M+379aVW
ここにうpしてくれる人たちの演奏好きだ!
そしてどうしたらこのスレは活気付くのだろうか・・・
66ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 23:42:21 ID:CprhPgV0
久々にガットギターを録ってみました
ミスりまくってますが、>>1に一発録り厳守とあったのでそのままですw
拙い演奏ですが宜しければ聴いてやってくだしあ。

作曲:カルリ
曲名:エチュード No.5

http://up.cool-sound.net/src/cool0486.mp3

リバーブver
http://up.cool-sound.net/src/cool0487.mp3
67ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:53:09 ID:Ci24Zzud
>>66
おおう!素敵です!
流れるようにギター弾ける人尊敬です。
68ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 13:03:40 ID:JXJSyDU5
うおー
69ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 18:30:53 ID:TkS5hWZ+
うおー
70ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 15:32:28 ID:sObWVTts
下手ですが弾いてみました。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11113570.mp3.shtml
71ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 20:33:07 ID:sObWVTts
練習不足なので練習してからまたうpします。
72ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 00:57:03 ID:bS6iNZaF
ああ、ものすごくがんばってくれたまへ…
73鳥の歌:2008/08/30(土) 16:07:06 ID:6TjR9u9q
74鳥の歌:2008/08/31(日) 09:39:06 ID:ntT32H/M
ひょっとして、ここ人いないですか?
75ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 10:53:40 ID:+fj/lKXp
いますよー
まだダウンロードもしてません
あとで聴いてみます
今忙しいのですいません
76ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 18:22:53 ID:+fj/lKXp
>>73
すいません・・・正直言うと難しい楽器だからそうなのか下手糞に聞こえました
なんか耳障りもよくなかったです もっと練習してほしいです
頑張ってください!絶対うまくなってください!生意気言ってごめんなさい!
77鳥の歌:2008/08/31(日) 19:51:13 ID:ntT32H/M
コメントありがとうございます。
確かにまだ人に聞かせられるほどの腕ではありません。
でも独学なのでなかなか練習の成果が分からなくて、
録音をして他人からも意見をもらおうと思っています。
ですからうpした時にはまたコメント下さい。
またそのうちにうpしようと思います。
78ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 20:30:15 ID:+fj/lKXp
うん!頑張れ!
79ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:15:02 ID:n3wZAKK1
>>73
これは何の楽器ですか?
80ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 02:01:56 ID:cZ8mVWy+
多分チェロじゃないかな
81ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 10:25:34 ID:+d36vRXN
うおー
82ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 17:21:51 ID:OzTUK6x+
age
83鳥の歌:2008/09/16(火) 17:27:16 ID:OzTUK6x+
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu6388.mp3.html

パス:a

パソコン修理したのでテスト。
チェロより良いと思う。
84ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 05:40:54 ID:R+JUUjo9
良いですねギター
保存できたらもっと良かった
85鳥の歌:2008/09/17(水) 17:02:20 ID:YVmIucRG
86ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 04:08:04 ID:PYtm4fot
うおー
87ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 19:39:20 ID:x7rTtjwX
うおー
88ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:21:01 ID:DQwKcA0c
他に載せる予定だったんですが。。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1222261742773032.mKrnNY
バッハ フランス組曲2番 エアー

これまで譜面を見ながら弾けなかったので譜読み段階から楽譜ガン見で
弾いてみようという実験をしている曲。まだ垢抜けないが、実験してみて自分的にかなりの充実を実感したんで一応成功。
キンキン聴こえるところはどうしてもそうなる部分。生ピアノだと普通。
89ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 22:41:06 ID:GBTB6IIK
うおー
90ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 17:17:01 ID:xRbeoUrh
>>88
いいでげすねー
パチパチパチ〜
91ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 02:17:18 ID:W7tf/tYr
動画でもいい?
92ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 05:17:14 ID:UalToHX6
>>91
おkだと思いますー
音源のみ、とも書いてないですし

ただ容量が大きくなると思うのでうpロダを探さないとうpできないかも?
93ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 10:33:34 ID:EIFnhGe1
うおー
94ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 13:58:32 ID:RWPc/mC2
そういえば>>48の人はもう退院できたのかな…?
95ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 06:31:10 ID:mAN0QnLS
96ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 06:47:18 ID:6SXRblOq
>>95
48の人は3ヶ月って言ってたから別人だと思ってたけど…どうなんだろう
97ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:41:15 ID:mAN0QnLS
>>96
ごめん95も俺なんだけどね
入院したけど10日で嫌になって退院したんだ
それほどたいした病気じゃないから大丈夫です
ありがとう心配してくれて
98ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:17:28 ID:6SXRblOq
>>97
そうだったのですかー
でもご無事でなによりです。お体大切になさってくださいね。
99ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 10:41:26 ID:aZvcWaEw
>>98
ありがとう!感動した
優しいですね
100ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 21:42:48 ID:QoESpxVO
>>99
いえいえ、、
私は小学生のころ喘息でよく入院して、色々つらい生活を送っていたので
入院、と聞くとつい心配してしまって、、w

そんなわけでこれからも時々音源を上げると思うので宜しくお願いしますね(*´▽`)
101ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 05:18:26 ID:zksU8+7q
そっかそっかー、大事が無くてよかった。
ちょこちょこ気になってたんだw
102ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 06:36:03 ID:9Co2gCUF
>>100
そうでしたか辛い思いしたんですね、こちらこそよろしくです
どんどんうpしてくださいね!^^
いつでも待ってます
>>101
俺にかな?
ありがとう心配はいらないですよ
元気です!
103ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 10:13:35 ID:3IrcJz3B
うおー
104ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 10:06:23 ID:cwxQBE3B
うおー
105ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 12:35:29 ID:X6Cmn+Lt
クラシックギター初めて買いました。
どなたか5弦開放を右手親指と右手人差し指で交互に弾いてる手元アップの動画を下さいませ。
106ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 18:47:29 ID:1JLbyDHC
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223001098/l50

ここで聞いたほうが早いですよ。
107ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 18:52:58 ID:1JLbyDHC
多分習いにいけって言われると思うけど。
108150:2008/10/21(火) 19:32:22 ID:NtEW1GXU
>>106
誘導ありがとうございます。
頭からよんでみたんですがエレキ関連のスレしかみてなかった自分には殺伐としすぎてて…。
10927,96:2008/10/22(水) 00:46:12 ID:LFZoyxRX
久々にアップさせていただきます。
毎度の事ながら、今回もガットギターです。

曲名:課題曲 No.3 作曲:コスト

とても短い曲ですが、穏かで、弾いていると癒される綺麗な曲です。
暗い曲を録ろうと思っていたのですが、
>>97さんの退院祝いも兼ねてこの曲にしてみました。
相変わらず技術は向上していませんが宜しければお聴きくださいませ。

http://up.cool-sound.net/src/cool0967.mp3
110ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 01:22:46 ID:7wj0HwJ1
繊細な演奏で癒されます。
111ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 06:38:39 ID:PANEyxQl
>>109
ぱちぱちぱち〜
これ長く聴きたいですね
暗い曲のほうも聴きたいです
退院祝いなんてありがたいけど気恥ずかしいですw
ありがとうございます
112ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 08:19:24 ID:u1QPjjF/
うおー
113ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 19:59:21 ID:/HFVOgod
うおーしか言わないで唐揚げとか
うpしてる人たちに激しく失礼じゃね?
114ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 21:32:05 ID:u1QPjjF/
じゃあどうやって保守すりゃいいんだよ
11596:2008/10/31(金) 00:13:33 ID:zAcNyEdQ
>>110 >>111
規制でレス出来ず遅くなってしまいましたが、ご感想ありがとうございます
暗い方の曲(No.5)もその内録ってみようと思います(*´▽`)

>>113
うpしている側の人間としては、
「見てくれてる人居るんだなぁ」というのが分かるだけで十分嬉しいです。
考え方にもよるかもしれませんが…

>>114
保守ありがとうございます
116ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 12:01:34 ID:ZTlofgnN
保守目的なら上げる必要ないよ
下げてても書き込めば落ちない
117ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 15:36:36 ID:X4oZ/U2Q
こんな過疎スレじゃ上げなきゃ保守できないぞ
118ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 19:21:43 ID:8eHgxpeR
ご新規さん獲得のためにも、あげて書くのはいいかもね
119 ◆Keith./SXw :2008/11/02(日) 17:16:34 ID:MdvCMVmN
では私もage

http://homepage2.nifty.com/tamitu/BWV988_Var_III.mp3

J.S.Bach Goldberg Variation BWV988 第3変奏
120ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 09:00:21 ID:l8Iusi9r
>>119
ぱちぱちぱち〜
勢いがありますね
昔を思い出すような音楽でした
121ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 15:51:31 ID:nnpUER4F
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3162.mp3

ヴァイオリン始めて1年ちょっと、下手です。
122ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 17:47:35 ID:bin+JoZX
>>121
ぱちぱちぱち〜!
123ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 01:23:51 ID:F1mlxg+P
>>119
テンポが一定になるといいかもしれませんね。中盤あたりのテンポで最初から入ると自然かな?
自分はピアノ弾けないんで、ゴルドベルクを練習できるあなたがうらやましいです。
ぜひ続編の録音を!

>>121
もう少し指盤の近くでどうでしょうか?駒の近くで弾くにはそれなりの弓の圧力が必要になるので、
鳴らすのが少し難しくなります。圧力が足りないとかすれたり裏返ったりします。
ヴァイオリンは最初が大変ですよね。でもめげずにがんばってください。
124121:2008/11/10(月) 09:19:56 ID:qSJd0FU7
>>122 >>123
ありがとうございます。
指板の近くですか。少し意識してやってみます。
125ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 13:58:17 ID:qjivosoi
これこれ
http://entaman.com
126ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 08:28:24 ID:U/wlU084
前から思ってたんですが小品ってしょうひんって読み方でいいんですか?
127ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 15:55:08 ID:Thk3SqFF
しょうひんだべ。
128ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 16:31:52 ID:sLamepUm
ありがと
129ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 16:33:37 ID:SaG5fJBL
せっかくいい感じで録音できたと思って聞いてみたら
ノイズしか録れてないなんてorz
130ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 19:49:18 ID:lPe0BjEt
がんばれ!
良い機材を集めるのだー!
131ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:41:00 ID:WhrKeVZj
インターフェイスが死にかけでむかついたので屋根全開にしてみた

平均律 第2巻1番プレリュード
http://files.or.tp/dl.php?f=up10418.mp3

ショパン ノクターン18番
http://files.or.tp/dl.php?f=up10419.mp3

ショパン ノクターン 19番
http://files.or.tp/dl.php?f=up10420.mp3
132ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 08:27:34 ID:TzOLb9Vp
>>131
優しい音色ですな。素敵です!
ブラボー!
133ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 16:52:45 ID:D7K9J3W/
>>131
一番上 綺麗に弾きますねえ 上手です
真ん中 かっこいいです これまた上手 良い曲ですね
一番下 これもかっこいい!これ弾きたいですかっこいい! 悲しいのと穏やかな感じがいいですね
全部綺麗に弾いてますね素晴らしい!ぱちぱちぱち〜
全部保存させていただきました ありがとう

ほりえもん映ってますねw
134131:2008/11/30(日) 19:47:48 ID:rvOANAGZ
お聴きいただきありがとうございます

>>132
間違えずに弾くことにはあまり、というか、ほとんど神経使ってないですが
曲想はがんばってるつもりですw
音色は、調律したばかりというのもあるかもしれません
調律前はちょっと耳が痛い感じだったので、柔らかい音色にしてもらいました

>>133
ノク19番はショパンが17歳の時に作ったというだけあって、若さ溢れる感じがいいですよね
一方の18番は美しいフレーズと、複雑なようだけど無理のない運指で弾けるという
ショパンすげー!!!と思わずにいられない曲です
ぜひ弾いてみてください
ミスりまくりで申し訳ない限りですが、曲の良さが伝わったのならなによりです(;´∀`)
ちなみに、私はフランソワの演奏を聴いてノクターン集を制覇したいと思いました
135ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 14:17:46 ID:mAbRIMEz
17歳でこんな曲を・・・
すげえ嫉妬するぜ・・・
136ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 11:29:35 ID:uypF1AmW
うおー
137ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 17:49:45 ID:RVOnJ7b8
うおー
138ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 14:28:09 ID:Obh/7ktz
uo-
139ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:50:56 ID:z8uqY/GW
うおー
140ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 07:36:38 ID:y6z4ElyX
うおー
141けんじろう:2009/01/16(金) 16:26:09 ID:3A54VI1O
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu7896.mp3.html

パス:vn

スコットランド民謡のつりがね草です。

今まで独学で習い始めたばかりです。
142ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 18:50:01 ID:4EIP/+uX
おおぱちぱちぱち〜!一音一音丁寧に弾いてる感じが良いですね
143けんじろう:2009/01/17(土) 10:10:22 ID:NHD6mwx+
感想ありがとうございます。
これからも精進します。
ではまた。
144ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:12:18 ID:rzbkEILT
がんばれ〜
145 ◆Keith./SXw :2009/01/22(木) 23:56:02 ID:PVoAB2FA
http://homepage2.nifty.com/tamitu/La_Chinponella_sinjyuku2choume_version.mp3

この曲を女になった中学時代の同級生に捧げます。

ら・ちんぽねら 新宿2丁目 Version
146ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:39:02 ID:sROsYrkO
ぱちぱちぱち〜
面白いですねw
普通にも弾けるんですか?
凄いなあw
147 ◆Keith./SXw :2009/01/24(土) 02:08:41 ID:ARey4WtI
今のコンディションでは、ラ・カンパネラをインテンポで弾こうにも
手首に乳酸が溜まって厳しいです。

ジョッキ生飲み過ぎかも。

ら・ちんぽねらをインポテンツで弾くならなんとか・・
148ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 15:12:26 ID:bSJ3mgxV
うp−!
149けんじろう:2009/01/30(金) 15:02:58 ID:ionlgcf1
モーツァルトの五月のうたです
パス:vn

http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu8250.mp3.html
150ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 10:00:51 ID:eURGWwMO
ぱちぱちぱち〜
151 ◆Keith./SXw :2009/02/02(月) 17:48:52 ID:xPg2Vs3M
>>149
ぱちぱちぱち

http://homepage2.nifty.com/tamitu/La_Chinponella_3.4TurboFX_Thunder_Booster-31.mp3
Ferrari La Cimponella 3.4TurboFX Thunder Booster

途中でギア3速がぶっ壊れた Version
152 ◆Keith./SXw :2009/02/06(金) 18:30:43 ID:TZhbr2BO
このスレのブリリアントスルーっぷりにあきれた。
153ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 20:15:22 ID:nZ8NliMv
ごめんごめん
落としといて聴いてなかった しかし人がいないね どっかいったんかね
ぱちぱちぱち〜
凄い技術だね 途中とかで違う曲になってるw
ところでブリリアントってどういう意味?
154 ◆Keith./SXw :2009/02/06(金) 21:36:14 ID:TZhbr2BO
>>153
Chopinの作品34の2の邦題が
華麗なる大円舞曲

原題がValse Brilliante
つまり華麗なるスルーの意味で使ったつもりです。

途中のケバイところは原曲の3楽章から1楽章に飛んでますが
Lisztのパガニーニエチュードの1938年版の受け売りです。
Lisztの場合ああいったケバイ場面では逆に異様に弾きやすかったり
するみたいです。

そのあたりがピアノの魔術師マジックショートリックショー
仲間由紀恵のチャイナドレス姿かと・・
155ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 22:08:28 ID:Xq9O/lXe
プレイも音もよかったです。
それ以外のカチカチいうノイズは鍵盤の音ですか?
156 ◆Keith./SXw :2009/02/06(金) 22:14:13 ID:TZhbr2BO
ありがとうございます。

カチャカチャいってるのは鍵盤に爪が当たった音です。
知り合いの女性からノートPCを頂いたので
それにマイク直で繋いだ録音なんです。
マイク録音のノウハウがあんまり無くてすみません。

今まではカセットテープへ、ライン録りして
そのカセット持って2階のデスクトップPCへ直行といったプロセスでした。
157けんじろう:2009/02/06(金) 23:54:04 ID:i9xAjhdA
>>150 >>151
ありがとうございます。
レッスンでダメ出しされました。
158 ◆Keith./SXw :2009/02/08(日) 06:05:07 ID:/NB+9C8U
>>157
ダメ出しと捉えないで講師は自分の演奏を良い方向に導く努力を
してくれてると捉えたほうが、この先伸びるような、、。

私はヴァイオリンとか、全く弾かないので
知らない事だらけです。

あとリコーダーとかハーモニカも悲しくなるくらいセンスが無いorz
159けんじろう ◆MYGFmUJJyg :2009/02/09(月) 15:56:31 ID:GIoPvDqf
確かにそうですね。前向きに考えた方がいいです。
僕は習い始めて、弓の持ち方から直されました。
でもその分教本は2巻から始めましたが。

僕はピアノが全然です。右手と左手が別々に動きません。
160 ◆Keith./SXw :2009/02/10(火) 00:31:06 ID:tifm5/07
>>159
ぅ〜ん・・

どの程度別々に動かないのか知る由も無いけど

ピアノの場合、例えば
右手はドレミファソファミレド
左手はソファミレドレミファソ

で両手いっしょに反進行スケールをやって
両指いっしょに動かすのに慣れるとか。
これだと両指ともに同じ指を動かしてるでそ?

更に慣れたら平行進行とか左だけ一つおきのタイミングで
鍵盤押すとか。

ヴァイオリンの場合音程を作らなけばならないのが大変そうですね。
161けんじろう ◆MYGFmUJJyg :2009/02/10(火) 22:06:47 ID:w9d6oMf3
そもそもピアノの場合右手と左手で別々に音を出すって言うのが
違和感があります。例えば、バッハのインヴェンションなんかね。
まだ左手が和音で右手でメロディーとか言う方が違和感なく
弾けるような気がします。

そもそもピアノを弾こうと思っていきなりベートーヴェンの月光とか、
ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女とか、平均律弾こうとしたもんですから
ちょっと無謀だった。
それまでギターぐらいしかやったことなかったですから。

ヴァイオリンで音程をつくるのはギターやってたからそれほど
苦にはならないですけど、正確に取ろうと思うと中々難しいです。
162ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:55:03 ID:pXyTkof8
uo-
163ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:30:50 ID:iEPLJGJ+
うおー
164ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:50:06 ID:WMVrkNSA
うおーみんながんばれー
165 ◆Keith./SXw :2009/03/01(日) 14:27:35 ID:Ai3ij/4s
F.Liszt編曲ヘルベルト・フォン・革ジャンによる運命

http://homepage2.nifty.com/tamitu/op67.mp3
166 ◆Keith./SXw :2009/03/04(水) 11:17:34 ID:hyMoHctl
ぉぃ!

放置すんなよ?
なんか言え!ウルティマオンライン
167ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:00:55 ID:SOUZEk0x
>>166
いいねえ
ピアノ全然弾けない俺には未知の領域
前のラカンチンポも良かった
いつも見つけると保存するんだけど聴かないでいるときが多いから遅れるんだ
まあここ多分見てる人は意外と結構いるかもしれないけど書き込む人が4人くらいしかいないのでは
誰かもっと書き込んでぇ〜〜〜!男の人呼んで〜〜!!
168ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 17:01:49 ID:SOUZEk0x
あとどうやったら右の小指スムーズに動くようになるかな?
169 ◆Keith./SXw :2009/03/04(水) 20:49:24 ID:hyMoHctl
>>167
やとレス来た。
ありがとうございます。

小指の件は出来るテンポから始める。
リハビリのつもりで、これしかないかと。
逆にこの運指は腱鞘炎のリスクが2〜3の
トリルよりも無い。

まさにPianoを知り尽くしたLisztならでは。
170ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:06:26 ID:dM9uQqUw
>>169
ありがとう!
やっぱしゆっくりやるのがいいんだね
俺もこれくらい弾けるようになりたい(^人^)
171ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 12:52:44 ID:QBlTL1Kt
うおー
172ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 16:06:48 ID:JvP9TL/z
うおー
173ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 19:47:58 ID:kzyc7p9i
うおー
174ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 23:57:50 ID:7G8ZYOiR
一ヶ月以上うpないねw
俺もうおーばっか言ってないで何か弾いてあげるかな
でも調べないとうpの仕方わからないや
175ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 19:23:14 ID:3vLCharT
俺もうpの仕方わからんし、マイク無いから携帯しか録音できるもの
そもそもフルで弾ける曲だと昔使ってた教本のやつしかないwww
今バッハのパルティータ2サラバンド練習してるが和音の指のとり方ワカンネ
176ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 10:10:25 ID:frdFf7Iy
まずmp3ファイルを作ることだな。
録音したものをパソコンに取り込んで「午後のこ〜だ」とかで
mp3に変換するんだ。
そいつを適当なアップローダーを探してファイルをうpすればいい。
おれはこいつを使ってる
http://www.e-kuraberu.net/uploader/
177 ◆Keith./SXw :2009/04/14(火) 20:17:24 ID:rIEeuhP/
ん?
うpしたいけどうpの仕方がわからんのが居るんか?
ぐぐったら一発だべさ?

てなわけで
平原綾香のカンパニュラの恋に対する
チョイデブおやじの模範解答例として
F.F.ChopinのPrelude op.28-4の譜面を譜面台に置いて即興モード突入とか。

http://homepage2.nifty.com/tamitu/prelude4impro.mp3
178ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 16:38:58 ID:2a90QJcJ
>>177
言ってる意味はわからないですが平原アヤカのはお母さんが大好きです
悲しい感じの曲ですね 味があっていいとおもいます
なんかどっかでピアノとか習ってたんですか?
ラ・カンパネラとかも弾けるしかなりうまいほうですよね
179ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 04:40:50 ID:7xQ5+iB7
>>176
その親切凄い。でも、
ネット使えば自分でいくらでもわかるのにうpの仕方がわからない、
って人は自分で調べてまでやりたくないというところなんじゃないw

>>177
ゴルトベルク21番弾いて欲しい。
180ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:03:46 ID:x2pW7fp3
>>176 録音に使うフリーソフトおしえてください
181ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:30:22 ID:mLKVtTj9
182ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 23:45:42 ID:x2pW7fp3
アメリカ語か。イギリス語だったら読めたのに残念だ
まぁありがとう。参考にさせてもらいます
183けんじろう:2009/04/22(水) 16:44:34 ID:UsDGsUE3
テレマンのメヌエットです。

パス:vn
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini12591.mp3.html
184ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:19:25 ID:BI29kC0f
ぱちぱち
185けんじろう
>>184
ありがとうございます。