RICKENBACKER総合スレ8【リッケン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレの弦が切れそうなので8本目
2ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:43:53 ID:NjFswERM
こっちはジーコ
こっちはフィーゴ
じゃあこっちは?
3ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:44:47 ID:1Mk6lnvw
4ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:56:40 ID:83s8rxOV
ベッケンバウア〜

ベッケンバウア〜
5ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 15:09:45 ID:nv+BoS2Z
Rickenbacker 4003を使っているのですが、このベースが入るギグケースでお勧めのものはありますか?
6ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 15:49:43 ID:wf29HCEX
ちょうど今ギターの弦変えてましたw
7ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:15:01 ID:T33ve4za
>>5
ギグバッグってブランドのベースギブバッグで入るよ。
8ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:48:00 ID:nv+BoS2Z
>>7
ありがとうございます。
9ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 19:46:13 ID:T33ve4za
さあ、皆がricに対する人生当面の目標を語り合おうじゃないか
10ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:52:07 ID:XTBlmQWr
峯田がつかってるやつってなに?
11ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:53:43 ID:T33ve4za
330
12ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:40:25 ID:wf29HCEX
381も
13ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 02:08:36 ID:tLmmWfWT
値上がりしやがって・・・利権馬鹿め
14ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 09:46:22 ID:A8T8HkhK
値上がられましたw
15ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:49:25 ID:A4tyMjkZ
381ってどうなの。
16ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:05:29 ID:aheECW+5
ステッペン・ウルフぐらいしか思いつかん。
ボーン・トゥ・ビー・ワイルドの音は、好きだな。
17ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:39:45 ID:I/JLPA9D
最近620が可愛く見えて仕方がないw
18ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:43:48 ID:A4tyMjkZ
俺は個人的に360のが可愛いがな
19ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:47:21 ID:IeGbuGIM
見た目は381が好きだが売ってるの見たことない。東京行きてぇ
20ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:50:05 ID:A4tyMjkZ
見た目も何もかも一番は360だろ。
21ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:54:13 ID:aheECW+5
ブリッジは、旧タイプのほうが好きなんだけどマイナスネジがすぐに
なめてしまうのが難点。ステンレス製に変えたから耐久性は、ばっちり!
22ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:58:42 ID:A4tyMjkZ
ステンレスのがええんやなあ
23ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:14:29 ID:k4wHq04T
AFG実物見たらいい色だった!
俺の近年モデルは全然色焼けしないからなー。
24ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:22:54 ID:A8T8HkhK
>>21
そんななめるほどヒンパンに回す?
25ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:23:08 ID:A4tyMjkZ
>>23

俺の近年モデルって?。
26ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:38:13 ID:dkhwh5mA
2年連続国内価格改定が気に入らん。以下一例
        2007年初頭 2007年春 2008年春
330      200K    252K   283.5K
350V63   285K    367.5K 414.75K
4003     210K    273K   304.5K
2723:2008/02/23(土) 14:40:39 ID:k4wHq04T
>>25
意味不明だったねごめん。
最近のリッケンに使われてる塗料って頑丈で殆ど褪色とかないって
聞くし、実際俺の01年4003もピカピカなままなんで、AFGのような雰囲気はいいなー。
という意味でした。
28ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 14:49:13 ID:A4tyMjkZ
なるほど。
ところでFGとAFG って何が違うんだ?深み?
29ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:20:25 ID:k4wHq04T
アンバーってことで、黄色がかっているかんじ。
クリアが焼けたイメージだね。
30ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:23:25 ID:dkhwh5mA
AFG=アンバーファイアーグロー 経年変化で赤みが脱色しオレンジっぽく
なった色を再現。(2006〜の新色)
 
自然に脱色したオールドはパーツと共に風格があってカッコイイけど
ボディもメッキパーツもピカピカ新品のAFGは不自然。
それなら通常のFGの方が良いと思うけど、、、、
31ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:40:11 ID:A4tyMjkZ
つまり駄作ということでFA?
32ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:21:53 ID:A4tyMjkZ
やっぱ360FGたまらんよなあ。抱いて寝たいができんよなあ
33ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:46:32 ID:aheECW+5
>>24
一旦チューニングが固定したらあんまりいじらないようにしてるんだけど
購入時には、既にネジの頭がなめてたしクリーニングのためにばらそうと
したらこれが半端なく硬いのなんのって!無理やりまわしたら余計に
ネジの頭がなめてしまったヽ(`Д´)ノウワァン
34ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:57:24 ID:A8T8HkhK
コーヒーギフトは AFG
35ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:32:25 ID:772xSfem
ねぇ。オークションでかうってどうなん?
36ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:33:35 ID:772xSfem
別にいいとおもう。
たとえば、これとか↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57185575
37ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:45:27 ID:k4wHq04T
>>31
好き嫌いはあると思うけど、まあそう結論を急がないで、一度実物見てきてからでも遅くはないよ。
>>36
おいおい…。もうちょい工夫しろよw
38ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:46:42 ID:A4tyMjkZ
俺は世界で一番リッケンを愛してるよ
39ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:48:34 ID:A4tyMjkZ
>>37

実物を見たくてもコーヒーギフトAFG楽器屋に無い件
40ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:52:42 ID:A4tyMjkZ
なあ、t.c.electroのトレモロってどうなん?ACのトレモロで充分か。
41ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:56:07 ID:eTKCTeJ+
みんな誰に憧れてリッケン使い出した?
俺はThe Stone Rosesのマニだなぁ。
42ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:00:31 ID:A4tyMjkZ
>>41
ベースかよ。俺はスミスかなあ・・・あと初期フーとか
43ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:01:03 ID:IeGbuGIM
ポール・ウェラーがIn The Cityのイントロを弾いてる姿
44ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:26:28 ID:eTKCTeJ+
マイノリティのベースですまん…
ギターだったらThe Byrdsの12弦リッケンが印象的だな。
なんでイギリス人はあんなにリッケンが似合うのか、悔しい。
45ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:27:49 ID:A4tyMjkZ
俺も似合う
46ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:32:47 ID:A4tyMjkZ
47ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:27:27 ID:xkyVmPMc
ハードオフにいったら330JGが、15万であった。
けどフロントからネックのぞいたらトラス一本・・・
48ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:29:11 ID:ROBIEq9S
>>44
俺もバーズのマッギンだな
あのメガネも日本人は似合わないんだろうな・・・w
49ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:39:57 ID:xkyVmPMc
さて・・・新品買ったわけだがクロスが入っていない件・・・
50ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:29:36 ID:UHfCuSGC
みなさんはリッケンをクロスだけで拭いてます?
51ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:30:39 ID:NBYITzQ3
普段あまり拭かない、こないだライブでギターに酒がかかって久々にクロスで拭いた
52ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:22:38 ID:KL8BmKGH
クロスだけで落としきれない時は、ワックスも使う。
53ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:43:16 ID:YGs0LaiI
JGとか拭かないとまずいんちゃうの?
54ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:57:17 ID:YGs0LaiI
てかこういうのみると泣きたくなる

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108072657
55ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:15:53 ID:OsnOGDzK
まあストリングスコンバーターは使う時じゃまなんだろうな
56ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:33:00 ID:hvK0IxwN
リッケンバッカーを抱きしめて寝ます
57ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:12:15 ID:+XhjGNk1
そうするとネックが折れます
58ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:15:13 ID:SB0w6Myl
ヘッド辺りに頬ずりすると、弦の切れ端が顔に刺さって血まみれなのです
59ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 11:51:31 ID:YsbDq/sk
そしてギターがファイヤーグローになります
60ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:15:58 ID:b8cVKu6e
そして放置経過して行くとアンバーファイヤーグローになります
61ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 13:41:11 ID:+XhjGNk1
ミスタースポックに貸せばターコイズブルーになります
62ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:16:02 ID:tRA+A4X2
ジミに貸すと焼失します
63ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:23:54 ID:+XhjGNk1
行司に渡すと軍配とまちがえます
64ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:49:38 ID:QpQ0nXT2
アクリル・ボディのリッケンがあったら欲しいな
65ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:52:33 ID:+XhjGNk1
アンペグみたいなやつ? あれ死ぬほど重いらしいぞ。
66ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:00:41 ID:SZ62S4QA
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65344991

ネームプレート、ピックガード、ブリッジ、コフマン、TVチャンネルノブ、
ジャックプレート、ストラップピン、ハードケース無しの325C58JG。
67ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:09:26 ID:QpQ0nXT2
620ぐらいのボディ・サイズならそんなに重くならないと思うんだけどな〜
68ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:11:42 ID:b8cVKu6e
620ってやっぱりFGよりJGのが良いと思うのは俺だけ?
69ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:08:58 ID:NV3JngUT
いやぁ照れるなぁ
70ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:28:00 ID:oUqvxjMN
新しいリッケン欲しいなあ。。。
71ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:29:04 ID:oUqvxjMN
>>68

たしかにソリッド系はJGのがかっこいいよな。
セミホロウだったらやっぱFGだな。個人的にだが。
72ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:20:07 ID:waAWov2a
360MG最強
73ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:47:02 ID:/0fVzMRC
ローズモーリス1996で奈に思いつく?
やっぱビートルズ?
74ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:21:02 ID:oUqvxjMN
ビートルズやなあ。
75ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:47:08 ID:waAWov2a
ローズモーリス1997だったら?
76ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:10:52 ID:PnYUxdrU
>>73
何故あっちこっちにマルチを?
77ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:39:29 ID:LAi6WCxO
620のFGが中古10万で売ってたんだが、これは買いだろうか?
78ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:47:44 ID:PBwzxE2W
10万ならかなり買いだなあ。12でもいいくらい
79ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:00:19 ID:HUk+GZzw
試奏していいと思ったんなら買いでしょ。コレクターなら知らんが、弾いてみなきゃわからない。
80ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:22:19 ID:LAi6WCxO
やっぱり買いだよなぁ・・・どこから資金出そう
81ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:35:04 ID:PBwzxE2W
しかもなあ、3月から値上げだからほんと買いだと思う・・・
まあ、弾いてみないとなんともいえんがな。
82ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:59:59 ID:LAi6WCxO
よし、今度試奏しにいってくるわ
その楽器屋のギター担当のおじさまが大学の後輩のお父さんだから、何とか交渉してもう少し安くしてみるわw
83ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:40:20 ID:CugZ5GmR
要リペアかどうかよく見極めた方がいいぞ。リペア代出しても価値のあるような
やつならそれもまた一興だがw
84ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:20:51 ID:6/Wq0IEL
レスポールようには話題に上がらないリッケンのトラ杢。
好き嫌いありそうだけど、みんなはどう思うよ?
俺はたまたま入った、ってくらいの杢が好き。
85ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:57:31 ID:x9wDy6ZU
個人的にはリッケンにトラ杢はいらないかなー
リッケンはボディシェイプ自体の美しさを見るもんだと思う

レスポの杢とかは好きだけどね
86ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:47:07 ID:FHPeKh3r
660欲しいけど、どこにも無いんだよなぁ・・・
87ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:17:31 ID:5Wta3soo
>>86

この前ヤフオクで660のFGでてたどど。
88ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:04:03 ID:NON8OacS
>>76ようみてるな〜



てかローズモーリスつかいてーのにジョンとか想像されるからいやだ。
おれほんとビートルズのコピーバンドはいいと思わない。

なんか自分がないよ。
メンバーみてても。
89ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:39:39 ID:g0bQA09Y
>>88
ローズモーリスつかいてーのに

だったら1996みたいな駄ギターを使わないで少しはまともな1997使え
90ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:40:55 ID:RViXZlnT
知らんだけ。ほかでも大量に使ってる。当時の写真が出回ってないだけ。
91ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:16:34 ID:MZHNnKWf
>>88
他人がどう思うかなんて関係ないでしょ。
自分がどうありたいかが問題なんじゃないの?
ローズモーリス使って自分だけのスタイルを打ち出せばよし!
92ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 08:34:50 ID:HHHzDmYD
どうでもよい質問をなぜマルチで?
93ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:56:40 ID:foAvbyi4
>>86
デジマに出てるじゃん。新品と中古。
MGとAFGで選べるぜ。
94ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:56:44 ID:g8xeBCz8
改造リッケン

ttp://www.youtube.com/watch?v=ozRu7HpgEF4
1997?リアにハムだけフロントなし1ボリューム1トーン

ttp://www.youtube.com/watch?v=6IKVTq55v9E
フロントにギブ系ハム、クリア・ピックガード、カスタム・ペイント
95ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:32:50 ID:bsu1xGZ+
620も3月で値上がりするんだよね?
やっぱ中古市場も上がるか・・

96ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:47:00 ID:+yVooOTZ
おうそうだな。自分をだすよ。
97ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:02:38 ID:F4ANrcTG
何かと620人気だよな〜
98ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:39:38 ID:IQ6tZOjh
330or360欲しいが実物触ったことない・・・
吉祥寺でも行けばあるかな
99ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:41:12 ID:7D86xdqc
330もいいけど妥協したくないなら360のがいいよなあ・・・
デジマートみてみ。結構出回ってるよ。中古でいいなら。
100ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:05:11 ID:A+hcRZeN
むむ?? なんで 330が「妥協」なんだ? 理由を聞かしてくれ。
101ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 12:24:40 ID:xAnG7hBw
360と330どちらか選べと言われたらオレは、迷わず330だな。
102ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:17:26 ID:zvsy9iqZ
>>100
99は恐らく上の方でやったら360マンセーしてたやつだと思う。
違ったらごめん。
103ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:44:38 ID:ydocEqcj
フラットワウンド弦張ったらすげえイイ感じ(・∀・)〜♪
104ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:31:39 ID:LRsVepxj
リッケンのベース買おうか悩んでるんですけどどう思いますか?
105ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:32:33 ID:8RufBeBz
ベーアンなに使ってんの?
お勧め教えて
106ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:58:07 ID:LRsVepxj
>>105
アイバニーズ使ってるけどローランドとかどうでしょうか?
107ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:07:07 ID:MwYpscMI
マクベス
108ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 03:08:52 ID:514fijUR
ポリトーン
109ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 04:27:59 ID:2oX5nF3k
ローランドのベーアンがあるのか。JCしかしらん。ポリトーンとはなんぞや」
110ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 06:42:23 ID:YDncyynA
>>109
ジャズやってる人が使ってる事が多い>ポリトーン
111ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:59:14 ID:7UdQsYTo
Line6 の TonePort UX1 買ったけど、いろんなベーアンのシミュレーション
入っててすごく参考になったよ。結局 PODxt と Bass Expansion Pack も買ったw
112ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 10:45:51 ID:hqHNyr+4
>>100-101

俺も99の言ってる通り、330よりは360の方が良い。330よりボディの芸術観があるし、勿論音もいいよな。
330が悪いわけではないがな。
113ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:36:58 ID:7UdQsYTo
え? 360 の方が音がいい?? 根拠は?
# いやオレも 360 は好きだけど。
114ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:41:06 ID:7UdQsYTo
>>111
あ、たくさん入ってて参考になったのは Bass Expansion Pack 買った後だった
UX1 単体じゃたいした数入ってないわ、訂正。
そんなに安くはないかなww
115ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:23:28 ID:hqHNyr+4
>>113

330も360もどっちももってるが個人的に360のがいいということで。
構造的なもんで好みの音が330よりでてるから個人的に良いと思うってこと。

別に330を否定してるわけじゃないよw実際好きで持ってる訳だしね。
俺は逆に
>>100-101
に330のが良いと思う理由を聞きたいけどなw
116ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:40:36 ID:jMuLPc7n
>>115
101だけどオレは、330も360も音的にほとんど差がないと思ってる。
ピックアップやコントロール系は、ほとんど一緒(アウトプット以外ね)だからね。
あえて違いがあるのならボディの体積からくるものだろうしね。
オレも360が嫌いなわけじゃない、いつか手にいれたいとも思っている。
330を選ぶ理由は、単にルックスに惚れ込んでいるからだよ。
117ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:08:48 ID:7UdQsYTo
>>115
いやいや、>>99>>112 も「個人的に」って書いてないから聞いてるわけで。
個人的にならそんなもんアドバイスとしてわざわざ書く必要があるのか?
つーことで
> 別に330を否定してるわけじゃないよw実際好きで持ってる訳だしね。
こんなごまかしを... 最初から書かなきゃいいのにw
118ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:00:20 ID:lUCyqhbR
お前ら!
なんでそんなに盛り上がってんだよ!!
119ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:49:18 ID:TA2fSbH2
330と360の違いよりも同じ330,360間でのトースタートップか
ハイゲインかの違いの方がずっと大きい。
120ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:42:12 ID:7UdQsYTo
トースターでも年代だか個体差だかわかんないけど、音違うよねぇ。
「360 はこういう構造だから、こういう音がする」って話ならおもしろいんだけどな。
121ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:13:43 ID:TGDbceoc
>>117

う〜ん、まあとりあえず死んだら?
122ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:32:55 ID:MtRLjt/x
ビートルズマニアは別にそれぞれの勝手だからなんとも思わないけど、
こういう「押しつけがましい」やつってきしょいわ。
123ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:12:41 ID:TGDbceoc
>>122

ん?例えばどれが「押し付けがましい」んだ?俺は単に盛り上がってるようにしかみえんがw
124ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:21:58 ID:9gyphTwE
>>120
トースターの音の違いの理由がこれ↓

The original pickups used in the 50s were typically
wound to 4.8-5.0k ohms.
The 60s pickups were typically wound to 7.0-7.5k.
The early reissues were wound to about 8.5k, and
sometime in the late 80s, the pickups began to be wound to 11-12k.
125ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:29:02 ID:MtRLjt/x
新しいトースターは巻をほどくとあら不思議、って書いてあるな。誰かやってみた?
126ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:32:19 ID:1nEEMeLG
まだまだ初心者の自分の質問で申し訳ないのですが、
「アンダーパストマスターズ」というCDできいた「ゴールデン・スランパー」という曲のベースの音がたまらないのですが、
あれって映画に映っているフェンダーの6減ベースの音なのでしょうか?
127ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:11:43 ID:xypBFR1L
>>126
6弦じゃなくてジャズベだよ
128ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 07:58:17 ID:Fq7FfadJ
あれって、4001じゃないの?
129ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 11:47:35 ID:Clv94zqh
>>128
あれはオーバーダビングではない。
ポールがピアノ弾きながら、ジョージがジャズベ。
130ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:23:12 ID:hTpeeOod
限定カラーって、最近青のサンバーストばかり入荷されてるようだけど、
あれ何年か前のだよね?なんで今だに入ってくるんだろ?
古いやつならバーガンティの方がいいのに。
131ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:09:04 ID:2qO5owwu
オレがバーガンディーはがして青スプレーしてるから。
132ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:39:33 ID:4PAdqML0
>>130

リッケンサイトみれば分かると思うけど、いまだに追加オプションとしてブルーバーストは発注できるみたい
133ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:51:49 ID:hTpeeOod
>>131
やめてよ〜
>>
ほんとだ。知らなかったよ。今はAFGとBBの二本立てなんだな。
それにしてもオプション寂しくなったよね。
134ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:53:13 ID:4PAdqML0
確かにな。。。今はLHもダメだし、TPUもオーダーではしてくれない・・・
135ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:34:18 ID:e1iiXPfC
MGがやっぱ一番かっこいいと思う
まあ木目にかなり左右されるけど
136ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:07:33 ID:qZ/s/cbg
>105
TRACE ELLIOTつかてる
137ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:23:13 ID:LWKhjdAT
MGってなんかルックス飽きてこないか?好きな奴には失礼だが・・・スマンw
どうしても俺はあの色合いと柄が好きになれんなあ。。。魅力を教えてくれ!!木目とナシで。

やっぱ定番だが俺はやっぱFGがいいなあ。
138ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:24:12 ID:LWKhjdAT
あ、木目とかってのはなしで。ね
139ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:31:43 ID:wRZK58xj
なんで木目が無しなんだ
140ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 09:40:20 ID:LWKhjdAT
てことはMGのやつは木目目的で買ってんだな。
141ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 12:00:46 ID:/vEc1CIx
大体色ついてない木目だけのフィニッシュなんだから当然だろ
こいつバカか
142ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 12:17:11 ID:F5hKSZuY
そりゃ杢目なしであの色だったら嫌だわな。
俺は大好きMG。
660MGのように、MG+金色ピックガードに憧れるよ。
欲を言えば、アンバーメイプルグローが最高だと思う(あればね)。
143ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:23:39 ID:7H4HPuP/
大戦中の戦車は冬の間だけ水性の白をペイントしてた。だから縦に流れた筋が
ついてる。参考までにな!
144ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:40:38 ID:dI4v8xjX
ttp://www.youtube.com/watch?v=UfPoVS5uqYY

こいつの使ってる白に金ピックガードのリッケンも意外と(・∀・)イイ!!
145ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:08:42 ID:rYy7vAQe
>>82だけど、620買ってしまったw今月は財政難確定
試奏した感じでは問題なかったし、12年前の中古の割に殆ど傷ないし、本当にいい買い物したと思う
146ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:24:42 ID:LWKhjdAT
>>141

とりあえず死ねよw
147ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:44:57 ID:AGHNugb9
>>146
こいつバカ
148ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:01:39 ID:LWKhjdAT
>>147の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
149ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:14:08 ID:NwuYkTyW
ケンカはやめろ
お前らのリッケンが泣くぞ
150ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:37:28 ID:LWKhjdAT
やめようぜ。しょうもない。MGは駄作でFA
なっ!!
151ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:01:11 ID:JDyeUYK5
前々から思うんだけどたぶんリッケン持ってない厨房がここに
常駐しているよね。
152ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:04:15 ID:TG2rPwmw
ID:LWKhjdATみたいな奴にはリッケンを持っていてほしくない
153ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:07:07 ID:MR1N2OLT
>>152

でもそんなのに限ってお前よりたくさんもってるし、詳しいんだよ。
154ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:10:10 ID:MR1N2OLT
>>151

俺はリッケン一本もってるが、このスレはリッケン持ってないときたらいかんのか?w
155ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:18:57 ID:MQFvPl1M
ageで連投する奴はちょっとおかしいからスルー推奨
グレッチスレにもこんなん湧いてます
156ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:19:39 ID:Q5z+TKXy
オレなんかひとつ書いたら一本買うようにしてる。
157ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:20:37 ID:xJlZcPha
>>146
と行間の空け方とか一緒だし
必死すぎだろこいつ
158ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:30:08 ID:N2s/nmin
ギターは持ち主選べない・・・
コイツのリッケンカワイソス(´・ω・`)
159ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 01:12:26 ID:syJGANbE
まぁ、ようするに俺の330が世界で一番かっこいいギターってことだな!
160ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:09:01 ID:3I9rjQ3/
>>159
俺の620も中々だぜ?
161ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:21:06 ID:zgT7wP08
俺の4003にはかなうまい
162ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 07:00:27 ID:RlGX9+Bx
>>150
こいつ、何持ってるのか知らんが、
結局自分のだけかっこいいと信じたい常駐のガキ。
>>31
とか見るとわかる。不愉快。
163ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:43:22 ID:GP+/ryUW
ホフナーベースを語るスレ何処いったの?
164ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 18:17:31 ID:7PuBJTEf
>>145
おめでとう。
165ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 18:59:39 ID:MR1N2OLT
喧嘩はやめようぜ。俺も言い過ぎた
166ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:35:15 ID:+8GPimRP
ハムバッカー、日本の代理店の定価より高くなるってのはどういうことだ!?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21807199

今はそんなに入手し難いの?
167ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:51:40 ID:irrQe/xB
>>166
本国のHP見てもピックアップが軒並み“Temporarily unavailable”で
ストックさえ無い状態みたい。生産スピードが遅いのかトラブルなのか
よくわからん。
168ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 13:05:09 ID:uRhMV7yL
初めてリッケンバッカーを買ったのですが、ネックローポジション裏をコツコツ叩くと、なかからビィビィ鳴ります。トラスロッドがネックに、あるいはトラスロッド同士がびびって音が出るのかと考えておりますが、リッケンってこんなものなのでしょうか?
ものは新品(2007)の4003AFGです。
169ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 13:59:18 ID:ZByHG1Gs
ロッドが折れてたりするとよくそういう現象が出るが。あと片方ゆるんでたり。
170ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:30:10 ID:uRhMV7yL
ありがとうございます。
なるほど、普通はそんなんならないですよねぇ。
これがリッケンだ、みたいなことあるのかな?って思い、先輩諸氏にお尋ねした次第です。
お店(イシ○シ渋谷店)に聞いてみることにします。
171ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:12:33 ID:kMjsc9YA
>44
遅レスだが、CCRのジョン・フォガティ
リッケンバッカーでブルージーなソロガンガン弾くは
すごいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=FMJXYWOC68E&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mUzl7_OpVLA&feature=related
172ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:50:36 ID:oJ65YXMe
いいなー。ジョン・フォガティ。
オレもビグスビー付けたくなったよ。
誰か付けてる人いる?
どの形にやつがいけるんでしょーか?
ちなみに330です。
173ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:56:22 ID:oJ65YXMe
いいなー。ジョン・フォガティ。
オレもビグスビー付けたくなったよ。
誰か付けてる人いる?
どの形にやつがいけるんでしょーか?
ちなみに330です。
174ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:26:21 ID:C+eSZN7n
おれ330にビグスビーつけてるよ。
B-5だよ。
175ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:38:12 ID:DL4Gf09f
俺も330にビグスビーB-5つけてるよ

>>171
fホールかっこいいな
176ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 08:15:57 ID:uYgHJpf1
おおー B-5つくんだね。ありがとー。
177ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 12:52:57 ID:6MDp39q3
つーか330は平面だからB5以外着かないと思うんだけど。
360だったらB7とかつけられるのかな?
178ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:22:16 ID:YtPswO6b
>>177
B7つけてるヤツいるよ↓

http://www.flickr.com/photos/musicstar/446356149/
179178:2008/03/11(火) 13:24:45 ID:YtPswO6b
すまん!B7じゃなかった
180ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:22:41 ID:C+eSZN7n
これってB3?
テンションなんかはオリジナルのテールピースに近くなるのかな?
181ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:50:06 ID:+kiHohv7
eBayに出品されてるリッケン欲しいんだけど英語できないし手続きとか送料とかわからないし・・・
代行業者とかに頼んだ経験ある人いたらお薦めの業者教えて欲しいっす
大阪のMcCマックに頼んでみようかなぁと検討中なんですが・・・
182ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 06:45:29 ID:jEcvegIp
>>178
かっこいいね。B7もつけられそうだけどテンションが強くなりすぎるかな?
183ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:46:36 ID:pGlXnUhM
>>181
セカイモン
184178:2008/03/12(水) 13:08:29 ID:3kG3lIcr
>>180
B3だね。テンションは実際弾いてみないと分からないけど
たぶん純正のビブラート・テールピースと似た感じだと思う。

>>182
B7は残念だけど無理。ブリッジの真後ろにテンション・バーがくるし
ビブラート・ユニットの右上のネジ穴部分がブリッジ・プレートに
干渉してしまうよ。
185ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:30:22 ID:l5/y08/F
ブリッジが固定されてないのって正常なんですか?
186ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:33:22 ID:dHiiIK8h
>>185
何のブリッジか書いてくれないとわからないよ
187ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:04:31 ID:KLXqqRQ1
弦全部外すとブリッジがポロリってのはリッケンに限らずたくさんあるけど。
188ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:38:39 ID:l5/y08/F
>>186
330の12弦です。
189ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:28:37 ID:KLXqqRQ1
そんなあなたにアロンアルファ
190ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:09:53 ID:3kG3lIcr
>>188
問題ない。正常そのもの。固定されてるのはブリッジ・プレートのほう。
191ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:26:40 ID:pGlXnUhM
Rテールピースの12弦を一度にはずすとちょっとした悪夢が待っている。
192ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:43:24 ID:usNDZ228
>>183
サンクス!まさかこんな夢のようなサイトがあったとは!!!
193ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:27:14 ID:czxTf2i8
実際にセカイモンでリッケン買った人いる?
194ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:34:54 ID:ByUlYb1W
昨年12月から始まったサービスだから、まだ無いと思われ…
195ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:49:41 ID:52JhAghh
俺、セカイモン通して360/12かった。先月。
196ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:09:18 ID:NB87Uu00
>>195
勇者!!
で、どうだった?
197ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 11:55:27 ID:6GRUoHtz
>>196
うん。なんだかんだ手元に届くのは1〜2週間かかったけどな。後悔はしてないよ。
198ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:12:28 ID:kSEoOspL
>>195 ギター1本落とした場合、手数料の15%以外の
具体的なコストが知りたい。
アメリカ国内の送料や税金、日本国内の送料等・・・
199195:2008/03/15(土) 00:16:27 ID:V+MbrAml
俺の時は手数料送料とか全部含めて、代金20〜30%くらいとられたよ。
送料もじきによって変動するし今はドル安だからどんくらいさがってんのかわからんよ。
200ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:29:21 ID:HeBs/YIR
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=50CA87A033365471F7AA2640FE15FD51.dgm02?instrument_id=DS00372579
即売れしたこれ、かっこいいなー。
昔新品の広告出てた頃からかっこいいと思ってた。
中古いくらだったんだろ。
201ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:08:47 ID:YQlsxpHi
個人的にはリッケンにトラ目は不似合いだと思ふ。
202ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:07:43 ID:MuiuBWsk
あれ? これって、カプリとかいうやつじゃないの? 64年? 50年代じゃないのか??
203ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 10:57:39 ID:fEFajVUJ
俺も思った。50年代のような気がするんだが
204ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 11:58:40 ID:JteCtcLc
>>202 203
違うよ。
ゴールドピックガードでそう思えるだけ。カプリはもっとボテッとしてる。
95年頃、そのお店が仕入れた特注品。元は360V64。
当時の販売価格は6弦仕様で\255,000と当時の広告にある。
205ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:24:59 ID:fEFajVUJ
>>204
情報サンクス。
なるほどなあ〜。そう考えると確かに価格きになるなあ
206ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:07:13 ID:HhTeXAsa
リッケン365のFG中古で見つけたんだが状態三つ星で25万って買い?
207ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 17:21:48 ID:moHZHbwF
何年の?
208ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:21:51 ID:HhTeXAsa
67年で値段ミス、35万。
209ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:24:24 ID:HhTeXAsa
その他
ペグ交換、リフレット、ジャック交換、他はオリジナル。
210ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:18:21 ID:moHZHbwF
あー... びみょーだなぁ... 指板のはがれとトラスロッドが
オーバーホール不要なら、買いかなぁ。
ん? 36x でジャックが換えてある? そりゃダミだww 論外
211ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:07:17 ID:hHxlTRfm
リッケンバッカーのベースを見て一目惚れしました。
全くベースの知識がありませんが、あまりの美しさについついこのスレに来た次第であります。
今後ともよろしくおねがいします。
212ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:32:46 ID:kZQKwU7z
>>211
おう、宜しくな!!なんかいいな〜また一人リッケンに魅了された人ができたな。
リッケンはベースもいいけどギターもなかなかやど。なかなか店頭でお目にかかる機会はないと思うが、FGとか最高やよ。芸術。
213ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:06:36 ID:0Xh5a6Us
暖かいスレですね。泣けます。
今FG検索してビックリしました。リッケンのベースと同じ形のギターがあるんですねw
ずっとギブソンのSGが欲しくて楽器屋巡りをしてましたが、こんないかしたギターは店頭でもなかったw
214ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 03:40:25 ID:773JNs3a
480 なぁ。あれ、グレコもコピってたという。一体何本売れたんだろうw
結構ヤフオクで見かけるww
215ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 10:53:28 ID:kZQKwU7z
この前、大阪アメ村○木楽器に行ったが480が2本も並んでた。。。
結構アーティストで使ってる人もいるし、音も見た目よりかなりレトロな感じだがら好きだなあ。
カサビアンとか使ってたような。
216ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 13:13:32 ID:773JNs3a
そういえば、オレ 450 好きだったなぁ。グレコも他国産も作ってないから、
一生入手は不可能だろう、と思ってた。思い出したよ。
今持ってるもんなぁ。感慨深いなぁww
けどな、450、1000、ボディと弦近すぎて弾きにくいわw
217ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 21:21:53 ID:NFaR5s/l
みんなリッケンのどこに惚れてる?
俺はやっぱルックスだな・・
218ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:17:56 ID:rV9Larro
昨日書き込んだ者ですが、私もルックスにひかれました。形といい色といい格好良すぎる。
今日仕事のついでに寄り道した楽器屋でモデル620という型のリッケンを見ましたが
もう格好良すぎて死にそうでした
219ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:20:53 ID:krixHLrb
>>217
620もいいよなあ〜。俺もルックスだけど、360にFGの組み合わせは最高傑作だと思ふ。
220ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:56:18 ID:hvIppHpc
でもやっぱり330の無骨さが好きだ
貧乏人には手がでないけどな
221ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:20:10 ID:krixHLrb
330と360の違いってなに??ステレオ機能とポジションマーク、カッタウェイの違いだけ?
音鳴り自体もやっぱ別々と言える程違いがあるのだろうか?
222ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:23:02 ID:krixHLrb
連レスでスマン。
てかこのスレは360 VS 330の争いがかなり目立ってるな。。。
しかも360愛好家野郎が叩かれてるし・・・330の支持が何気に勝っている。
比べるわけではないが俺個人としても330よりは360派だなあ。
223ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:01:03 ID:hi5JykOn
いや対抗してるバカは一部だし。言い出したヤツだけ。
構造的に同じなのは WB のころだけでしょ。角面取りしてあるだけでかなり
音変わるよ。どっちがいいとかじゃなくて。
224ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:57:33 ID:krixHLrb
つまり好みの問題ってことだろ。
225ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 19:33:38 ID:hvIppHpc
グレコの330ってポジションマーク三角なのか?
226ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:03:21 ID:krixHLrb
いや、ドットだよ。
227ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:38:35 ID:K97COkja
>>222
330も360もくだらん。おれの4003が一番さ!
228ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:46:15 ID:78/CFcux
4003今日も楽器屋さんで見たけどかっこいいですねえ。160,000ぐらいでした。
ただ店員さんに非常に扱いにくい上にライブとかだと音が埋もれやすいと言われました。。。 
それでもあのルックスは反則すぎます・・・
229ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 07:48:26 ID:njHi1ISa
>>228

店員正直すぎてだめだろww
230ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 13:47:39 ID:CELzDhTV
>>227
こういう自分の所有してる楽器が一番だと主張し、他の楽器を見下す奴の気が知れん。
確かに4003はいいが、こういう人間はキモイ。
231ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:04:36 ID:CELzDhTV
>>200
これと同じ物なのか知らんが都内某所で全く同じギターを今日みた。
前オーナーは転売屋かもな。値段は47万8000円とのこと。安いのか?高いとおもうんだが。
232ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:26:09 ID:gMr+ETTl
>>230
本気でギターとベースを比べたりせんわい。
そのくらい下らんことだと言いたかっただけですよ。
233ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 09:48:50 ID:5rB5YKXV
>>232
どちらにせよそういう発想がキモス
234ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 11:08:14 ID:5rB5YKXV
てか明らかに比べてるだろ。232は頭が悪いのか?
235ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 12:17:57 ID:jly9U4Yj
頭悪いのは明確にオマエだ。こんな次元でシャレがわからんようじゃ話にならん。
236ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 13:38:00 ID:5rB5YKXV
>>235
とりあえずお前死ねよwお前みたいな人間は生きる価値がないwwwはよ死ねw
237ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 13:40:44 ID:5rB5YKXV
てか明確とか次元とかきもいし、
ここはシャレを話すスレじゃない。スレ違いで残念だったな。失せなゴミ
238ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 13:43:33 ID:FfWpoWGT
ID:5rB5YKXVは てか を使うのが好きなんですね^^
239ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 13:50:25 ID:5rB5YKXV
>>238
てかお前も死ねよw
240ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 15:21:41 ID:jly9U4Yj
野暮を絵に描いたようなやつだな。開き直んじゃねーよこのタコw
241ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 15:57:24 ID:5rB5YKXV
申し訳ない。喧嘩はする気ないぜ。
閑話休題、今日ハードオフにいったら620JGがあったが9万8千円だったが、買い?
242ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 20:03:12 ID:LUAmgGiJ
えっとリッケンの形と音は気に入ってるんだけど
ヘッドとネックの後ろのライン?
が気に入らなくてorz
買えずにいます
黒が欲しいならいいんだけど赤がほしいからなあ
あれが入ってないやつor同系色のやつってないの?
モデルは360で
243ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:17:13 ID:kaJq5xgb
なぜ荒れる
ケンカするなら別スレでやれ

>>241
ハードオフにあるってことはジャンク品じゃないのかなぁ?
詳しくはわからないけど、何かワケありだろうからちゃんと調べたほうが吉だな。
まあ、620ならもちょっと足せば新品買える気がしないでもないけどね。
244241:2008/03/24(月) 22:22:56 ID:5rB5YKXV
>>242
ん。赤ってことはバーガンディグローかな?でもそうってわけでもさなそう。。。赤系なら
FGかAFGってとこからしか選べないと思う。
>>243
ジャンクではないみたいだな。今620でさえ新品定価20万弱するんでしょ?店員によれば難点はブリッチカバーが欠品してることだけだそうだ
245ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:20:23 ID:WtAZtQt9
4003かっこいい。
JGかMGかで悩むけど実物が見れないから決められね。
246ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 01:06:21 ID:q2HYeODI
リッケンのベースは指板剥がれが起きやすいらしい。
指板が厚すぎてネックの反りについてこれないらしい・・・。
247ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 02:53:16 ID:1FVZbWQw
>>244
ブリッジカバーなんて付けないから大丈夫。でもトラスロッドに余裕あるのかな?ネック反った時ロッド回せなかったら最悪。
あとは試奏して自分が好きならかなり買いでしょ
248ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 11:13:32 ID:+VOGHUM6
>>246
フェンダーがスラブボードからラウンド貼りになったのも同じ理由だよ。
けどそれ以上に、4003 以前のはトラスロッドの扱いに注意が必要。
4003 からは対策されてる。4001V もだいじょうぶ。
249ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 12:43:52 ID:n6zQG59Q
>>248
まりがたう。
ちょっと希望が持てた。
thunderbirdと迷ってんのよね。
250ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:15:23 ID:puZolzxi
ネックの調整についてだが。。。現在リッケンバッカーのギターをメインに使用しているんだけど。
現段階でネックが若干逆反りしてます。ロッドを回そうと思ったのですが、保管時のチューニングを強めにして放置すれば
、クラシックギター同様、反りは若干元に戻るんですかね?;;
251ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:35:55 ID:Uc/LW55o
>>249
今の4003の指板は他社並みに薄くなってるよ。
>>250
多分無理だとおもふ
252242:2008/03/26(水) 18:58:50 ID:+GCAAQ30
>>244
というかFGでもREDでもAFGでも
ヘッドのラインみたいなのがなければいいんだ・・・
知らないかな?ラインがない赤系の360
253ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:49:22 ID:XjgDosDe
>>252
ヘッドのラインってもしかしてウォルナットの部分のことを言ってるのか?
あれはメイプルとウォルナットを張り合わせて作ってあるからどんな色でも
光の加減で継ぎ目のラインが見えてしまうんだけどなー。
254ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 22:16:25 ID:YQjww4lL
>>251
そうなんや・・・・。
なら指板に関しては心配ないね。
ありがとう。
4003を買う決心がついたよ。
あとは金だww
255ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:09:01 ID:0Fr0JeH3
4003いいよね♪最近のはビンテージトーンと普通のトーンをつまみで変えられちゃったりしちゃうんだよね??
256ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 01:34:42 ID:lEJxtXts
>>253に同意
俺の620のJGは継ぎ目のラインがあまり目立たないが、360のJGは光に照らすと継ぎ目が見えるな。
257ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 13:07:37 ID:5UADbD7e
4003の扱い方ようわからんわ。
258ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 13:35:32 ID:jvIvIkbD
>>255
んー、そんなたいそうなもんじゃないぞw パスコン ON/OFF するだけ。
259242:2008/03/27(木) 18:37:40 ID:ffHCo6kU
>>253
>>256
たぶんそう、そこ。JGくらい見えなければ大丈夫なんだ。
というかあの継ぎ目の存在自体はいいんだけど
FGみたいに色が違うのがいやなの。
JGは同系色だから大丈夫ってこと、
ややこしくてすまん。
赤系で継ぎ目が目立たない(同系色)なのある?
260ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 19:30:26 ID:cLufWSOa
アンプはVOX
つってもpathfinder10だが・・・
261ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 19:39:26 ID:dLjdHl+Y
>>259
現行品の360だとFGかAFGしかないんだよな。どっちもシースルー系で
スカンク・ラインが見えちゃう。
ベタ塗りの赤系ならRED(ブラックトリム仕様が多い)
それかほとんどお目にかかったことないけどRUBYってのもある。
金に余裕があるなら好みの赤系にリフィニッシュって手もある。
262ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:00:26 ID:crFXCxxC
>>254です。
ヨメさん説得してどうにか4003購入ですわ!!!!
土曜日は渋谷へお買い物ww
でもwarwickを一本手放さないと・・・・。
263ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:41:47 ID:QSMdA3E9
>>262
とりあえずおめ
買ったら報告ヨロ
264ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:47:19 ID:crFXCxxC
>>263
ありがとw

貯金して買おうと思ったんだけど、あまりの入荷の少なさ、在庫の少なさ
次回入荷未定・・・・等の事があったので、無理しちゃったw
265ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:36:09 ID:lEJxtXts
>>259
知識不足なのかもしれんが、知っている限りバーガンディグローがダメなら多分、他はないな。
266ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:15:38 ID:b1SF9xy3
今日、近くの楽器屋で360のFGが新古品であったんだが20万って買い?
267ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:48:54 ID:XRaKmpoR
154cmの♀ですが4003を持っています。
久しぶりにバンドをすることになり使ってみたら、
すごく重くて肩が痛くなり疲れてしまいます。。
やっぱり体のサイズに合ってないんでしょうか?

なにか弾きやすくなる改善法があれば教えていただけませんか。

268ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:51:34 ID:qAhk9s+K
楽器を買い替える。
269ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:05:18 ID:dj3RdYT8
184cmの俺に安く譲る。
270ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:43:11 ID:WwljaVFI
>>267
ストラップを太いものにする、体鍛える。
♀が4003弾いてると結構カコイイのでガンガレ。
271ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:45:22 ID:wzY6G0T2
ボディ内部をくりぬいて軽量化を測る。
272ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:32:45 ID:XRaKmpoR
ありがとうございます。
ストラップ太いもののほうがいいんですね。
273ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:46:10 ID:b1SF9xy3
あれのストラップがおすすめ。fender monoシリーズ。あれはライヴでも持つよ
274ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 00:17:53 ID:nclcN7wL
サブでジャイロとかいうのから出てるリッケンモデル買おうと思ってんだが
実際どんな感じなんかな?
275ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 00:32:09 ID:GThoa7pO
漏れの4003の4弦だけなんだか音が詰まるOrz
276ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 00:38:35 ID:KmRG7kMM
リッケンってパワーはどうなの?特にベース。
ライブやっても音負けしないくらいのパワーある?
277ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 01:47:27 ID:GlePcutx
滑りにくいストラップにする。
4003はなんかネックが遠くに行ってしまう気がする。
278ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 08:01:11 ID:xmcglJAf
なぜリッケンベースの奴はみんなピックなんだ。
279ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:25:21 ID:pmpUecis
でもナンバーガールのベースはフィンガーだった。
280ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:16:46 ID:hxh1c1vT
ヤフオクで360のBG落札して、今日届いた^_^
今回が初リッケンで、扱いづらいって聞いてたからちょっと心配だったけど
アンプにつないで鳴らしてみたら.....いやもう最高だね(笑)
今まで弾いたギターで一番好きだわ。もうリッケンしか触りたくないってほど、
早くもリッケンの虜です。いかんせん中古で擦り傷があったからちょっとガックリだけど、
もう全然気にならんww
281ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 20:26:11 ID:8ZIMEhrv
>>275
とりあえず新弦にしてみれ
>>276
無問題
特にいまの4003はアクティブかと思う程パワフル(スイッチプッシュ時)
282ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:10:33 ID:pO59SQHQ
>>280
おめ
たくさん弾いてたくさん愛してやってください
283ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:13:35 ID:HT2EwAkW
>>262です。
今日4003JG購入しました!!
パッシブとは思えないほどパワフル&音作りの幅も広く、
仕上げも丁寧で大満足ですわ。
ホントに音は最高!!
ピックアップフェンスが邪魔で弾きにくいけど
これは慣れだよね。
店員さんにはかなり頑張ってもらっちゃったけどね。
かなりまけていただきました。
一生の愛機になることはまちがいないっす。
284ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:16:55 ID:nclcN7wL
リッケン買いたいけど値段のせいか手が出しにくい……
頼むお前たち的リッケンの良いところを言って俺の背中を押してくれ
あと>>274も気になる
285ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:26:29 ID:pmpUecis
>>283
おめ!!よくやった!!これからたくさん愛してやれ!!
>>284
ギター?ベース?
ジャイロもいいけどグレコもなかなかだよ。中古でいいなら3〜6万の間で出回ってる。
でも妥協したくないなら本物かった方がいいよ!!かったら絶対惚れるよ。

286ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:35:23 ID:ZTv1qRik
4003使いだけど自分も買った頃、4弦の6フレットあたりがつまってた。

まずネックがU字に反ってた。それにフェンスの前ネック寄りで弾くから、弦の振れ幅が大きくなって余計に。ブリッジ側で弾くと大丈夫だったけど。

結局ロッド自分で回して直した。まぁ自分で回すのはオヌヌメしないけど。よくわからんし
287ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:49:20 ID:/9Cj2ndx
リッケンのベースをあるサイトで見て一目ぼれしたまではよかったんですが値段を見てびっくり。。
自分が買える範囲ではグレコなどのコピーモデルになるんですが、オススメのコピーモデルを教えて下さい。

最終手段はローンですけどねw
288ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:51:54 ID:KmRG7kMM
>>284
ありがとう。買います。
289ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:57:00 ID:pmpUecis
>>287
マジレスだが、グレコとかアリアもいいんだけど、やっぱ本物買った方が良いと思うよ〜
理由はどうせグレコとかアリアのコピーモデルを買ったら絶対本物欲しくなるはず。
ローンを組んででも買った方が絶対将来的にいいよ。買って損はしないはず。それでも怖いならしょうがないけどな〜
290ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:01:26 ID:KmRG7kMM
>>289
俺も同意です。コピーは所詮コピー。
本物は腐っても本物。あの形を生んだリッケンの歴史に敬意を表する意味でも
本物を買ってあげた方がいいと思います。
291ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:08:09 ID:pmpUecis
だろ。そうだろ。
しかしなんでこんなにリッケンベースはよくモテるんだ。
292ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:09:25 ID:6ooD2d54
だってかっこいいんだもん。
293ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:11:16 ID:KmRG7kMM
あの形は反則すぎ
格好いいを超えて芸術の域だと思います。
フェンダーとかスティングレイとかと並べると特にあの格好良さが引き立つ。
294ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:19:46 ID:/9Cj2ndx
>>289,>>290
やっぱり本物買ば間違いないですよね…

がんばってローンに挑戦してみようと思います!
295ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:25:43 ID:nclcN7wL
俺ももうちょい金貯めてから本家買います!!
296ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:26:18 ID:KmRG7kMM
俺もローンでリッケンベース買います。はやく弾きたい。
297ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:42:45 ID:pmpUecis
ちなみに皆何色が好きなわけ?
298ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:48:09 ID:KmRG7kMM
なんか茶色っぽいやつ。もしくは赤か青か黒色。
299ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:49:11 ID:pmpUecis
茶色ってFGのことか?MGかな。
300ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:03:01 ID:hh4MEDBq
360のFGは神の作りしギターじゃ
301ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:12:20 ID:KmRG7kMM
あ、FGです。中古屋さんで190000でした。かっこよくて倒れそうでした。倒れないですけど。
302ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:13:35 ID:HT2EwAkW
早く買わないと無くなっちゃうよぉw

今後はいつ入荷するか検討もつかないってさ。

特にベースは品薄です。
303ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:26:11 ID:pmpUecis
>>300
激しく同意。360FGは神創ギターだよね。1本買ってもまた注文してします。
そして只今13本目の360FGを注文中。。。キモくてごめんなさい
304ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:27:26 ID:KmRG7kMM
>>302
ううう、はげしく背中を押されます。早くほしい。
305ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:29:28 ID:pmpUecis
>>302
え。特にベースってギターの方が明確に品薄だぞ。。。w
リッケンベースならデジマで沢山あるおー。
306ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:35:37 ID:pO59SQHQ
4月から値上げかと思ったら3月からだったんだね
もう330持ってるから問題ナッシングだけどw
307ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:08:08 ID:qEU3Oly9
>>303
ブルジョア死ねw
308ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:12:24 ID:WMkyyb/m
ブルジョアって・・・・w
ハイソサエティだろ。
309ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:15:58 ID:MdzHZb3A
ブルジョアでもハイソでもないよ・・・ただの放送業サラリーマンだよ。
それにしても今日はこのスレ活気あるな。急にどうしたんだw
310ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:24:28 ID:Vcc84SRV
リッケンの魔法です
311ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:35:12 ID:T26szb3z
こんだけ円高なんだから値下げしろよ!
新星堂の社員見てんだろ?!
半年で円ドル120→100だぞ!
24万のギターなら20万まで下げれるだろ!
312ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:37:17 ID:qEU3Oly9
俺はハイソじゃないから
4003JBかFG迷うな...
313ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:39:07 ID:qEU3Oly9
JB×
MID○
314ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:42:46 ID:MdzHZb3A
MIDの魅力が分からん。なんなんだ?
315ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:55:01 ID:WMkyyb/m
ハイソって・・・・。
今で言うならセレブだろw



と、突っ込んで欲しかったorz
316ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:58:26 ID:MdzHZb3A
>>315
スマン。酒を飲んでるからそこまで頭が回らなかった。今度から気をつけるよ
。ありがとう
317ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:00:12 ID:qEU3Oly9
>>314
あの色調というかなんというか..とりあえず惹かれるんだよ
>>315
おいおい俺とツボが違いすぎるw
318ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 02:19:55 ID:7Y5B35PV
グレコとフェルナンデスとアリアにトーカイのリッケンモデル
計10万以内で買った俺が来ましたよ
319ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 09:06:20 ID:TTOqEvPD
バッタモン4本買うより中古でもいいので本物1本買ったら?
320ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 09:23:07 ID:WMkyyb/m
漏れはGRECOのコピーモデル手放して4003買った。

やはり、所有するところの喜びが違う。

国産アメリカンからハーレーに乗り換えた気分だね。
321ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 16:16:50 ID:1SJQaqdA
昨夜デジマートで620JG見つけて即注文したけど先に誰かに買われてた・・。

また次の620のJGが出るまで貯金続けるか・・・orz
322ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 19:47:21 ID:AsYGumCm
620のJGってけっこう出回ってるからすぐだと思うよ
買ったら報告よろ
323ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 21:24:26 ID:lyAXeWGm
HP見た限り生産中止とか書いてないんだけど、381ってまだ作ってるんですか?受注生産?教えてエロい人!
324ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 22:01:46 ID:ZWGBc0mV
>>323
受注生産かどうかわからんが2008年のカタログにちゃんと載ってるぞ
325ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 22:57:23 ID:lyAXeWGm
おお!情報ありがとうございます!
しかし数少ない上に高いんだよね(´・ω・)
諦めて330買おうかしら…
326ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 01:12:54 ID:7XT2XSKG
皆さんはじめまして。
ずっと欲しかったリッケン620(AFG)先日購入しました。
660の外見が好きでテールピースを「コの字」に、ノブをブラックに変えてお気に入りスタイルに変更,
皆さんに嬉しい気持ちを伝えたくて書き込みました。

1弦が若干弱いのですがピックアップのポールピースを調整すればよいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
327ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 02:33:50 ID:Zw+yLTHa
>>323
中古でいいならほらよ!!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23369746
ちなにみ他にも12弦381もあったよ。
328ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 12:39:59 ID:Zw+yLTHa
ほらよ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23232897

381いっぱいあるじゃねーか。これは買いだと思う。
329ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 15:14:08 ID:bl+W7DJO
古いほうの4003だが4弦だけ倍音が鳴らなくなってしまったorzリペアに出すしかないかな…
330ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:48:30 ID:Zw+yLTHa
>>329
古いって具体的にいつのか教えてくれよ。オクターブが狂ってんのかもなあ。もしくは弦高。
俺も70年代前半の持ってたけどブリッジとオクターブの調整をリペアマンにしてもらったら良くなったよ。
331ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 20:09:26 ID:rEkmcgAR
重箱の隅だけどさ... なんか最近気になんだよな。4001 から 4003 になった時の
外見上の違いって、ピックガードが分割されてるかどうか以外なかった
(現在はまたもとに戻って、分割されてない)と思うんだけど、簡単に外見で
区別できると思ってるらしき記述が最近 Web に多い。
4003 は 70年代末か 80年くらいだったと思うので、70年代のはほとんど全部
4001。
332ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:19:15 ID:GMZ/gtJ0
ベースの方が品薄だよ。
中古は結構あるけど、新品はギターの方が多いよね。

4003欲しいなら無理してでも今買うべきだ。
333ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:58:02 ID:rdy8TkVp
>>331
4001 フロントPUがネック寄り
4003 フロントPUが少しだけブリッジ寄りに設置されている。
334ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:00:21 ID:Ug904/+T
最近やたら青の4003入荷してたね。
ところでさ、俺の新品620の2弦だけが弦高上げてもやけにビビるんだけど、
なんかうまい調整法あるかな?
弦は今は純正、次からアーニーの細いやつに変える予定。
335ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:34:55 ID:Mvp6AHq6
4001はリアピックアップが台形だね。微妙に。
336ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:52:18 ID:Zw+yLTHa
>>334
新品で買ったんなら、多分そのビビリは弦高は関係ないかも。どうもテールピースの部分から出てるみたい。
だからビビリっぽい音になるらしいんだけど、ピックアップの溝に響いてビビって聴こえるんよね。
またそこがリッケンらしさ、ってことで。あんまし気にしてると楽しめないぜ。
337ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:35:01 ID:luknGBkX
>>333
オイオイ... それも間違い。フロント PU がネックから離れたのは
70年代中ごろ。まだ 4001 全盛。
338ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 11:37:59 ID:luknGBkX
>>335
そんな区別はない。マウントリングのことを言ってるんなら、それこそ大間違い。
長方形リングの 4001 の方が圧倒的に個体数が多い。
70年代に売れて大量に現存する 4001 はぱっと見その後の 4003 と大きな違いはない。
339ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 13:47:34 ID:0oEp3/do
340242:2008/04/01(火) 16:10:15 ID:q4v2fkt0
>>262
>>265
ありがとう。
RUBYもバーガンティもあまり気に食わないから
レッドっての探そうと思うんだけれど
360のレッドってあるの?
330ならどっかのブログで見たけど
341ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:36:21 ID:XSvBk/2Q
>>339
> http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83726410
リッケンバッカーの塗装ってシールの粘着剤に弱いよね。
以前セットリストの紙をホーンの所にセロテープで貼ってたらエライ目にあった。
それと、新品時にピックガードに貼ってあるシールももったいないので
ヘッド裏に貼ってたらこれまたエライ目にあった。
シールが貼ってあるリッケンバッカーは買わないほうが良い。
342334:2008/04/01(火) 21:58:08 ID:7kHlNHex
>>336
やっぱりテールピースかー。
よく聞いてみると怪しいと思ってたんだ。ピックアップの溝
ではなく、テールピースの溝だよね?念のため。
そのうち気にならなくなるかもね。
安心したよ。ありがとう。
343336:2008/04/01(火) 22:43:05 ID:MhZSnFea
>>342
そう。テールピースだよ。
テールピースのビビった音がピックアップの溝の形状で尚更目立つんだ。
それはもうリッケン特有といっていいもんだから、あまりにも気になるようだったら、
きつい言い方かもしれんが逆にリッケンは合わないってことだよん。
344ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 02:29:37 ID:yn/kexqA
aikoバンド人も使ってる
345ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:16:40 ID:q5HrXhHR
>>342
ブリッジの高さ調整用のネジのどれかがゆるんでたりしない?
620だとブリッジとテールピースの間隔が狭いから330や360みたいに
その部分からの共鳴音ってあまりなさそうに思えるんだけどなぁ
それかオクターブ調整ネジのスプリングとかサドルのガタつきなんかも
チェックしたほうがいいよ
346334:2008/04/02(水) 21:21:10 ID:YdFQWDHy
>>343.345
ごめん。620じゃなくて660だった。勘違いしてたよ。
でもやっぱりテールピースが怪しい感じ。
ねじやスプリング、サドル辺りは大丈夫だと思うんだけどなあ。
2弦だけってのが気になるけど、しばらくこのまま使ってみるよ。
ありがとね!
347ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 11:42:34 ID:a6kezP28
リッケンとリッケンコピーの見分け方てあるの??
348ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 12:04:55 ID:H2+QGuui
○ネックエンドにトラスロッドの穴が二つあれば十中八九本家のリッケン
○ジャックプレートのシリアルナンバーの有無
○安いリッケンコピーだとヘッドの角度が14度ぐらいある
○本家にもボルトオン方式のがあるけど300系、4000系がボルトオン
 だったらまずコピーもん
○指盤の厚みや色でも判断可
とりあえずこんな感じ
349ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:25:12 ID:hWxjVkna
他には

○325(320系)がソリッドボディ
○ポットのシャフトやノブ等がミリ規格
○指板の表面にクリアコート無し

350ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:29:08 ID:V1320HRD
リッケンついに買ったー!眺めてによによしてる
ほんとは620JGが欲しかったんだけどなかった(´・ω・`)
代わりに中古610のRubyがあったからそっちを。
誕生年一緒だったんだよ運命ってあるんだと思った(*´∀`*)
弾きたおしまくります!想像以上に固い音も出てすばらしい!
351ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 13:41:06 ID:B8j3IESq
>>348
> ○安いリッケンコピーだとヘッドの角度が14度ぐらいある
フジゲンバッカーは逆に角度がほとんどないw
352ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 13:42:29 ID:B8j3IESq
ついでにもひとつ。
マツモクバッカーベースは非常によくできてるがヘッドの右上角が短い。
353ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:16:44 ID:oFy2VOx7
>>350
妥協したか…
354ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 03:19:41 ID:xcVNQ0bv
俺のニセバッカー(製造元不明)はボルトオンネック
355ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 09:44:45 ID:5npWGd2N
>>353
610 いいじゃん。なんの文句がある?
356ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:39:42 ID:WVZEDdPc
オレが330買ったときは、たまたま見つけて、型や色が気に入ったから決めたなぁ。
色としては前から気になってたけど、探すこともしてなかった。
ギターも人も巡り合ってピンとくればOKでしょ。
357ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:06:43 ID:78sYGR9Q
英国向けがセル巻きなしのドットポジションマークだったのは
英国ではその方が売れるからだろ。「妥協」とか意味不明。
ステューデントモデルならともかく。
(それも今では「妥協」で買ったりするもんではなくなってるが。)
358ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:14:26 ID:gHHjb9fw
「妥協」したのは620と610の個体差に対してじゃなくて
「620が欲しかった気持ち」に対してじゃない?
359ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:59:32 ID:cQlPYOZD
>>350だけど妥協はして無いよ
確かに最初は620が欲しくて探しに行ったんだけど
試奏したりしたらもうこれだ!としか思えなかったからさ
書き方悪かったね。すまん。っていうか読み返したらものすごくウザい文で更にすみませんでしたorz

ところで質問なんですけどソフトケースってオススメある?
セミアコ用しかなくて、上がすごい余るからなんか怖い。
360ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 19:34:23 ID:78sYGR9Q
トップの優雅なコンターカーブとかドットマークのストイックな良さを
理解できんアホはほっとこうな。
361ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 08:59:27 ID:qRobk0Pz
>>350 >>359
買ったのこれ? すげーいいじゃん!
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/15425.html
RUBYって見たことなかった。Burgundyより明るくていい色だなー。
362ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 13:50:23 ID:JNmp+Gsd
この板で俺以外に610使いがいてほっとした・・・。
610は異端?
363ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 15:23:15 ID:qRobk0Pz
いやー オレも610欲しくなった。
ドットはシンプルでいいし、バインディングないほうが好き。
フレット打ち直しも安くあがるしな。
364ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:12:40 ID:jUb8rj6t
ところが 460 はめちゃかっこいいんだなこれが。
もちろんオレの 450 のかっこいいのは言うまでもないわけだがww
365ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:36:54 ID:fDlz1z7/
>>361
そうそれ!安くしてもらえたよ
実は1本目なんだけど最初からこんないいギターって幸せだ
まだ大して弾けないけど宝の持ち腐れにならないように頑張る

>>362
確かにいない…300seriesの人が多い?

>>363
バインディング無いのも味があっていいね
見つけたら買っちゃえ!
366ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:40:13 ID:N7wdreXX
460、450って600シリーズと同じシェイプでピックガードがでかいやつだよね?
ブリッジ調整できないタイプしかないんだっけ?
ジョージ・ハリスンが黒いの少しだけ使ってたなぁ。
367ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:15:43 ID:jUb8rj6t
ブリッジは調整できない(ブリッジごと前後移動)けど、300シリーズの
ブリッジ乗ると思うよ、たぶん。テールピースプレートにそれっぽいクボミがある。
ピックガードもだけど、ボディと弦が近いんだなこれが。
PU がボディざぐって沈んでる分。当然ボディと指板面の高さも 600 の方が
かなり高いから、弾いた感じはかなり違う。
400 はっきり言って弾きにくいw けどかっこいいww
368ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:27:48 ID:DFnWqlam
お前らとリッケンバンド組みたい
369ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 22:24:14 ID:MjJngmP/
リッケンだらけのバンドか・・・
なんかコシのない宙に浮いた感じのバンドになりそうだなw
370ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 22:49:55 ID:LABSundu
650とか4004入れたらバリエーションがかなりふくらむと思う。
371ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 23:02:20 ID:0RJNtBNo
フライングパン入れたらかなりバリエーションのないバンドに・・・
372ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 09:11:42 ID:lou8zu12
検索すると一次大戦のヒコーキのプラモがひっかかるが、
創業者って撃墜王のイトコだったんだな。知らんかった。
373ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:21:17 ID:K+ki1jKj
バンド解散してしまって気付いたら330がずっと引きこもったままです´・ω・`
374ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:06:43 ID:BfnJ39C9
現行のギターって、モデルによってフレット違ったりする?
フレットの両端が斜めになってて、1弦側(特に1Fあたり)がずれ落ちて
弾きにくい気がするのよ。
単に練習不足かもだけど…。おれの620ね。
375ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:29:02 ID:mhBPBzoc
>>374
うーん・・・ちょっと大袈裟過ぎかも。リッケンってのは大体完璧にはできていない物だから、
多少の不具合は仕方ないもの。それか単なる技術不足だよ。いちいちリッケンの構造気にしてたら楽しめないぜ
376ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:46:26 ID:BeWv078Q
溶接、する?
377ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 18:40:17 ID:EwZ4hTLd
念願の620購入あげ!
諦めずに頑張った俺を誉めてあげたい・・
378ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:29:49 ID:gmrhcQOR
620買ったんだけどやっぱ330か360がホシイ…
JGなんだけど620欲しい人いたら売買スレに書いたから興味ある人は見て

スレチごめん
379ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:35:11 ID:K7p4xfvE
380378:2008/04/16(水) 22:06:08 ID:gmrhcQOR
>>379
ありがとう
やっぱいいよなぁ300シリーズ…でも620売らないと金がない
620も全然いいんだけど、やっぱホローが好きだったってことに気づいた

みんなはせっかくの高い買い物なんだから後悔しないようにね
381ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 10:29:53 ID:gB9j/AwS
ホローをソリッドにするのはたいへんだが、ソリッドをホローにするのは
そう大変ではない.. ..かもw
テレ thinline とか、Combo 400 のアルミで裏蓋とかww
382ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 12:16:53 ID:4M/zJavX
>>378
もしかして○ストボウルに売ってた620JG?
383ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 13:19:21 ID:u8KgHLac
384ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 15:00:22 ID:YOSI5k4L
ジョンレノンは、このひげのオッサンに憧れてリッケンを購入。
リッケンを高い位置で構えるのも足を開いてるのもこのオッサンのスタイルを真似た。
http://www.geocities.jp/n3ura/ric.j.html
385ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:18:57 ID:eJUNUFSf
386ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 19:21:29 ID:ggRP+hRk
>>384
へえ〜、ずっと疑問に思っていたが他ミュージシャンの影響だったのかー
写真2の325格好ヨス
387378:2008/04/17(木) 20:11:07 ID:olReFrhT
>>382
それとは違うよ〜
388ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:08:47 ID:aFceD7XP
もし店にコンボ400が有ったら、
ジョンは325じゃなくてコンボ400を購入してたりしてなw
389ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:26:30 ID:yn/UFqzL
もしそうだったら325はとっくに廃番で
VやCシリーズでチューリップが花盛りに
390ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:23:07 ID:cc26FuPj
>>378
少し前のレスに620JG欲しがってる人いたな
610Ruby?を買って満足なさってたようだが
391ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:41:16 ID:YwxBwjvK
ホローボディのものと比べて620のサウンドってどんな感じなのかな?
ソリッドな感じで温かみが無い??
392ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:35:31 ID:cc26FuPj
393ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:52:20 ID:YwxBwjvK
>>392 サンクス!330の音はなんとなくわかった。
620はけっこう探したけど無いねー。ルックスは最高なんだけど。
394ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 11:05:56 ID:P+RBtPwn
トムペティとか。椎名とか。
395ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 12:51:43 ID:viECLLzQ
>>393
彼のリッケン使いは天才だ…
396ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:31:12 ID:YwxBwjvK
>>394
椎名林檎関係で検索したらちょっと出てきた。弾けばわかるけど、田舎にはリッケン置いて無いから・・・

>>395
なにげに実力派だよね。お仕事おつかれさまと思っちゃうけど(笑)
397ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 15:20:08 ID:mt4RSBDF
620は結構固くて芯の太い音色かなぁ
398ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 16:04:26 ID:YwxBwjvK
>>397
ヨウツベのトムペティ、660の6弦バージョンとなんとか想像してみた。
他の音源では芯の無い音に聞こえたので芯の太い音なら良いね!購入検討します。
399ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 19:22:59 ID:5FleNGPt
96年の330が12万って安い?
400ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:21:01 ID:4PB85YCH
5、6年前なら中古330なら10万位だったよ
401ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:25:33 ID:5FleNGPt
そっか。じゃあパスするわ。サンクス
402ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 21:34:21 ID:JRM2/ue1
5〜6年前と言えば一番安かった時期で(その間に2度の値上げもあり)
今はその頃の1.5倍〜2倍近くになっているけど
403ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:38:03 ID:QDaRZIFn
確かに2000年過ぎ頃が現行品の中古が一番安かったかもな〜
330で9万とか325で12万とか
404ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:53:48 ID:SEwPAi2d
http://www.rickenbacker-jp.com/jp/top.html
公式サイトで、ボジションマークの仕様変更のお知らせ。
写真がわかりにくすぎるけど、ギブソンのパーロイドみたいな感じ?
従来の樹脂っぽいやつから、パールっぽくなるのかな?
405ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 22:59:10 ID:U5xJ14K5
330を7万で買えたおれはかなりラッキーだったんだな〜
406ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:04:10 ID:DdCStb8d
>>404
材料もそうだけど形も変更になるってことだよね?
指板の端から端までいくビンテージタイプに統一されるのか。
407404:2008/04/18(金) 23:22:08 ID:SEwPAi2d
>>406
そういやそうだね。620や4003もということは。
これはちょっと羨ましいぞ!でも値上げと相殺〜。。
408ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 07:32:39 ID:pEwJlre8
330買いたいんだけど年代は気にした方がいいの?
具体的に教えて
409ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 08:54:12 ID:PGWq5dWt
>>408
ここ10年物って塗装とかパーツの位置ズレとか造りが粗い気がする。
95年前後がいいかも。
410ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 08:59:40 ID:LaEajJhO
だから何?
411ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:00:51 ID:QAO04A8W
2007年のはスモールヘッドですっきりしてるな。
最近のほうが作りがちゃんとしてる気がする。
80年代のを友達が使ってたけど、チューニングが狂いやすかったり、フレット音痴だったり、
色々と苦労してたのを覚えてる。
歪ませる場合、ピックアップもハイゲインのほうが扱いやすい。
412ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:10:14 ID:MxxtGTbm
最近のスモールヘッドの写真てどっかで見れる? ペグはどうなったん?
クルーソンタイプ?
413ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:56:22 ID:dycPiGMc
>>412 残念ながらペグはクルーソンタイプ(RICデラックス)ではなく
角型のタイプ。

これでペグもRICデラックスになりPUをトースターに変えたら
殆どVシリーズ?
414ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:01:23 ID:24B2Zul+
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10412713.html
新仕様620、早速入荷してる。
スモールヘッド&サイドトゥサイドのポジションマークでなかないいね。
でもポジションマークがなんか真っ白っぽく見えるなー。
415ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 09:27:34 ID:0eD/Fgsc
620はスモールヘッドが似合うなー。
330はラージヘッドでもそんなに違和感ないけど、600系はボディが小さいだけにヘッドがでかいとバランス悪く感じる。
416ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 11:28:27 ID:UAv3Vyy8
で、でもなんかペグのストリングポストが内側に寄ってるな〜w 慣れるかなぁ〜??w
417ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:58:04 ID:BBr0PyIy
サイドトゥサイドのポジションマークはあまり好きじゃない派
従来のヴィンテージ物ならいいけど・・・てか異常に白すぎなの気のせい?
418ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 01:35:00 ID:ivF6RszD
確かに白く見えるなあ。実物見てみたい。

クラッシュパールならいいんだけどね〜。
419ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 11:46:22 ID:jPRKacRY
オールドとは意識的に差別化してるんだろ。オレはその方が正しいと思うよ。
白いのはすぐ慣れると思う。
4001 リイシューの PU エスカッションの角もわざと丸めてあるし。
420ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 13:49:11 ID:jPRKacRY
あと、>>414 の写真、フレットがすごく太く見えるんだけど気のせい?
421ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:29:38 ID:DJD9CQ0r
>>419
でももし白のポジションマークが、安モノコピーのような
ただのプラスチックみたいな感じだったら、慣れたくても慣れない…。
422ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 23:05:57 ID:vvg+kyiu
何だろう…??
ネック裏のクリアー(?)がポロポロ剥がれる。
演奏に支障は無いけどショックだ…。
423ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 23:39:57 ID:DAt/DNJn
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080425233322.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080425233343.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080425233357.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080425233416.jpg

最近ヤフオクにて購入したフェルナンデスリッケンコピーモデル。
FGとかのスタンダードカラーもいいけどこういうポップなカラーも良いと思う。
いつか本物が買えるようになりたいですねー

424ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 00:39:19 ID:eQPKJ9a0
>>423
おめでとう、それで?
425ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 02:04:49 ID:74cF5qLE
>>422
ギターポリッシュは何使っている?
426ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 08:59:57 ID:VA+MQng8
>>424
おまえ彼女とデートしても話題なくて話が5分ともたないだろ?
427ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 09:57:51 ID:U+IqfGKb
>>422
塩素にやられてるらしい。ひとつ前のに出てる。
428ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 10:09:28 ID:U+IqfGKb
ここにあった。
ttp://www.rickenbacker-jp.com/jp/manual.html
ttp://www.rickenbacker-jp.com/jp/manual/m_14.html

| 取扱上のご注意とお手入れについて

| ・楽器の塗装表面が、溶けたり、分解したり、べとつく時は必ず塩素が原因です。
| 残念ながら多くの輸入ギターは、楽器の塗装に重大な損傷を与える緩衝材や
| 気泡ゴム(梱包材)、塩素を放出するポリ塩化ビニール製バッグ類や
| 化学物質にさらされています。とにかく、常識ではご使用になれない台所や
| 風呂場用の洗浄材は、ギターに触れただけでも問題を起こしかねません。

うーむ、対処は書いてないな... Web でいろいろ見る限りではリッケンに
限ったことではなさそうだけど..
「とにかく」ってのは Anyway かねぇ...w
429ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 10:27:41 ID:U+IqfGKb

Protect your purchase from various chemicals such as household cleaners,
chlorine, etc. (Chlorine, which may be found in items such as
rubber padding or packaging materials, polyvinyl plastic bags,
imported guitar stands, hand soaps etc., causes the finish to melt,
dissolve, appear tacky, or color bleed.)

ちょっと訳があれなんで直してみた。

商品は住居用の洗剤、塩素などさまざまの化学薬品から遠ざけてください。
塩素は、緩衝充填材や梱包部材、ポリビニール製のバッグ、輸入ギタースタンド、
手洗い石鹸などにも含まれています。塗装が溶けたり、剥離したり、
べとつくようになったり、退色したりする原因となります。
430ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 10:31:37 ID:U+IqfGKb
バッグはカバンじゃなくて、袋だろうな、包装の。
color bleed は退色じゃなくて流れたみたいになることかな? 「垂れ」か?
431ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 16:26:54 ID:bzQWPsyy
皆さんありがとう。
やっぱり塩素が原因なのかな…。
手入れにはずっとS.I.TのGP-4っていうギターポリッシュ使ってたんです。
これ使うと演奏し易くなったもんで。

…しかし、私も少し調べてみましたけど、コレの対処法って謎ですね^^;
432ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 18:17:33 ID:GegpXQj8
公式HPより:

乾燥剤や仕様書を楽器と一緒にケースに入れないで下さい。
これらは塗装を損傷する化学物資を発生させるだけでなく、
ギターが損傷するまで乾燥させてしまいます。
433ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 19:33:02 ID:dV/g/ovp
>>432
ハードケースにはギター以外な〜んにも入れて無いです。
今、爪先軽くコツコツ触ってみたんですが、ボディとネック裏で明らかに硬さが違う。
ネック裏は柔らかく、すぐクリアー塗装剥げちゃった。

皆さんはこんな失敗しないで、愛機大事にして下さいね。
434ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:13:27 ID:GaCfD1bQ
たまに柔らかい塗装のやつあるよね
90年代のギブのレギュラーとかネック裏がベタベタしてたり
ぶつけてもパリッていかずに、ムニュって感じにへこんだり
ゴムみたいだった
435ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:47:24 ID:iAsflePX
念願の4003 FGを手に入れました!
81年式で他のFGより色が濃いです
音、見た目ともに最高にイカしてますね!
リッケンにはまだ詳しくないですがますます惚れました
一生の相棒にしたいと思います!
436ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:51:30 ID:JT7qIJw0
>>434
木に密着してて、凹む感じねw
437ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:21:29 ID:q5BIg3xg
>>435
おめでとう
これで君もリッケン王国の国民だ


デジマートに620JGの中古が入荷されてるぞ
状態も良いし値段も良さげだ
このスレに誰か欲しがってた人いなかったっけ?
438ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 02:05:06 ID:nB9O3LQJ
上で620の音を聞いていたものですが、買いました!
ルックスは良いし、音もクランチが気持ち良い!
しかしネックが細いのがかなり違和感あるから660がベストかなあ・・・でした。
ピックアップもハムで合うのがついたら自分的には最高。
439ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 07:11:51 ID:Z0iwWUsh
質問させてもらっていいですか?
4003のコピーモデルをいただいたのですが、GRECO?AriaproU?自分で調べてもわからない。

プレートにはSTEEL ADJUSTABLE NECKとあります。

ご存知の方がいたら教えてください。
440ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 09:47:54 ID:v0oCgBDf
650ならネック激太でハム付なんだけどな
441ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 11:24:46 ID:nB9O3LQJ
>>440
ハムなのを見落としていました。スピッツのスカーレットの出だしみたいな音が欲しかったので
こちらの方がそういうの出そうですね。
しかし620のルックスは気に入ってるので愛着はわいてるのでこれはこれで。
442ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 11:55:23 ID:96QdRok0
443ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 16:00:18 ID:tNedQNUT
ブリッジコマ、ギター用の流用だなww 初めて知ったw
444ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 05:15:33 ID:dJ+V0aCq
>>442
当時のモノでもコンデンサ2つしかついてないんだね。ベースってそうなの?
445ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 06:29:51 ID:wp7711JZ
今は違うのんか?
446ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 08:59:13 ID:/TGyHvtL
4001 はハイパス用がもいっこ付いてるな。4005 はリアがあまりにも
ブリッジ寄りだからいらんだろww
447ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 10:26:35 ID:qqhoL1lU
フェルナンデスのRickenコピーが63000で売ってたんだが
これは高いよな

448ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 15:56:25 ID:e7l7hMuM
>>447
個人売買ならね。
ショップだったら360/12は相場でしょ。
ところで
なんのコピーなの?
449ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 20:25:42 ID:YzO7pjXU
ベースの4001だったと思う
450ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 01:50:36 ID:WhgZ1qZf
このまえグレコの4001コピーなら42,000円で買った。
451ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 13:16:52 ID:HVKZPH/y
360のFGがどこ探してもない
、、
452ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:39:31 ID:63ksk9cm
そんな筈はない、世界中で何千本かはあるだろ?
453ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:58:24 ID:3wXgGIB3
>>451
この上に出してくれてたセカイエモンで検索したら何本かあったよ。
454ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:20:28 ID:QRkR8+Zd
455ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:49:21 ID:ho7/TL/N
>>454
強気だな〜
オクなら15〜6万が良いとこだと思うが・・・
456sage:2008/05/05(月) 03:29:56 ID:OskoaQ5t
>>454
ありがとう。
とりあえずウォッチ入れた。

360のFGってかなり品薄みたいだし、考えてみる。

新星堂で新品で買ったら何年待ちだろか?
457sage:2008/05/05(月) 03:30:56 ID:OskoaQ5t
間違えた↑
458ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 08:12:26 ID:fwIs1lO8
新星堂発行2008年版カタログを見ると
330、360の標準色はJGとMIDで
(FGとMG)はモデル限定少量生産で
生産量が少ない為お届けにお時間がかかる場合があるとの事。
459ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 08:27:31 ID:Qfg1/lz+
FGが一番人気色だと思うんだが生産数少ないのか
460ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 09:01:48 ID:PFNsKPzZ
FGとMGは木目が出るのでいい木目しか使えないから少ないのでは?
別にいい材質とか言う意味ではなく・・・。
461ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 00:02:17 ID:UNvKBAhA
材が不足してるのか?
462ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 12:17:06 ID:JxRLwA8I
以前は色も含め多様なオプションを組み合わせてワンオフ的なモデル
を製作してくれたけど、それでは時間もコストも掛かるので
今では機種、カラー、オプションを減らし生産効率を上げ少しでも
出荷本数を増やそうとしている。

330/12や620/12,660/12等の12弦モデルはFG1色しか選べないのに
生産量が少なく時間が掛かるとの事。
463ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 14:33:20 ID:zZqv+WzS
現行品のFGがデジマートに出てもすぐHOLDされるし、
ビンテージは高すぎて手が届かないし、、、
しかも元々生産量が少ないとなりゃあこの先どーすりゃいいんだ、、


464ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 15:34:12 ID:QjoPDFGf
材不足は90年代から始まってますね。
そこで変な材料使わず生産数を減らしているRIC社は有る意味良心的と
いえるのでは?
いろんな商売があるとは思うが、RICだけは廉価版出してほしくない・・・。
465ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 17:48:42 ID:2iddL3Yc
Electroとかはどうすんだ<廉価版
466ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 21:35:56 ID:jsyGMSwz
Electro以外にもRyderとかContelloなんてのもあったみたいだけど
廉価版と言えど今じゃめったにお目にかかれないしあっても
それなりに価値があるんじゃないのかな
467ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 21:58:37 ID:AvkkO69/
>>465
自分的にはPRSやG&LみたいにならなければOK
468ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:41:11 ID:zZqv+WzS
hofnerも中国製出してるこのご時勢。

469ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 02:16:38 ID:3dSZtJtM
470ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 20:42:33 ID:dsxQYK65
>>463
剥離剤、紙ヤスリ、ラッカー、シンナー、エアブラシ、コンプレッサー、
コンパウンド、バフ。
471ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:08:55 ID:DeMM0qND
FG生産少ないのね。
そんななか660なんて微妙なモデルのFG探している
俺はどうすれば…。
472ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:26:39 ID:Ow1j5RL4
>>471
360MGを買えばよいと思うよ。
473ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 23:25:04 ID:xeQd2WmF
FGっていま世界的に品薄らしいよ。
なぜだか、理由知ってるエロいひと教えて!!!!
474ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 09:15:14 ID:b3OoyShv
温暖化で赤が退色
475ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 11:04:59 ID:Mtw2ku+W
環境法ってのがあってちょこちょこ改正されているらしい
楽器用の塗料も規制の対象なんでそこらへんが絡んでるんだろう
476ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 03:47:08 ID:EsqRTU9U
なぜ、リッケンの赤だけ。
赤いギターなんかいくらでもあるのに……orz
477ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 12:59:08 ID:kNkXhlvs
象 1頭から 2g しかとれないから。
478ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:04:52 ID:oc2VAIW7
井戸といえばモヤさま
479ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:05:23 ID:oc2VAIW7
すまん誤爆・・・
480ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 13:39:24 ID:bLLe4DHE
だれも質問してないようなのであえて聴きますが、
リッケンてなんで品薄なんでしょうか?
481ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 14:17:43 ID:n7fee+xD
昔から殆ど工事の規模は変わらないし生産数もかなり少ないからね。
482ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 22:49:39 ID:ch8AYu1X
工場?
483ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 22:50:17 ID:ch8AYu1X
クラフツマンが高齢化してるからじゃないのか?
484ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 20:29:57 ID:spquN95x
今4003のベース、ヤフオクで10万で出てるが、買いか?
485ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:41:13 ID:JFjQPjMK
10万で買えるわけないでしょ
オークションなんだから
486ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:47:38 ID:spquN95x
そうなのか!
まあたしかに金色の4003は前に高かったような・・
いくらなら買い化のう?
487ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:50:50 ID:JFjQPjMK
自分も今の相場に興味があったんで検索してみたら
13〜15万で落ちてるのが多かった。
ゴールドは限定色だね。
488ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:51:20 ID:JFjQPjMK
あ、4003全般の話>13〜15万
489ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 12:15:31 ID:Hszj7u9u
こないだのピックガード割れてたやつ、あれお買い得だったんじゃね?
490ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 12:16:14 ID:Hszj7u9u
あと、狙い目はいい方向へ多少改造されてるやつだな。低めで落ちることが多い。
491ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 14:48:51 ID:Z/FQaknr
>>490
ポッド、ジャック、ペグ交換とか?


俺の330はものすごい安くなるだろうな、
純正なのはボディとリアピックアップとブリッジだけだからwww
492ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 15:57:40 ID:CiNL6o2p
今400シリーズに使われているアルミ一体型ブリッジを同じ形のステンレス削りだしで製作依頼中!
アルミに比べたら強度がはるかに強いから弦圧には強いだろうな!
値段は恐くてまだ聞いてないけど
ギターリペアショップでは造れないから鉄を加工する工場に頼んだ
493ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 16:36:39 ID:Hszj7u9u
ステンレスは... 鳴っちまわないかなぁ。ブラスの方がいいような..
しかし、やるなw
494ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 17:10:26 ID:CiNL6o2p
構造がいい加減だから鳴る程まではいかないと思うよ。見た目はシルバーだから言わなきゃ違いが解らないしね
強度は何倍も強いと思うリッケンは元々、音が固いから違和感ないと判断

とにかく、きゃしゃなアルミとはおさらば出来るよ
オールドギターなので長年の弦圧でブリッジのふくらみがなくなってきて3弦が多少音づまりがあったからね
400シリーズを持っている人で別のタイプのブリッジを付けている人がいるが見た目が嫌だし
同じ形のステンレスにした。
495ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 18:00:53 ID:9kPXbTOY
この間のピックガード割れのやつでも良かったんだが、金色4003
が出てきたからためらってしまった。
金色の現物を発売当時みたが、ほかの色よりはるかにかっこよかったから。
そんときは、ダンエレ買ったんだがここ数年後悔しててヤフオク見たらあるじゃないか?
やっぱりそそられる膿。
496ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 19:10:14 ID:Hszj7u9u
あの金ならオートバックスのスプレーで... 出ないかw
497ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:25:07 ID:9kPXbTOY
確かにwww
エヴィスの山根キャデと同じ色!
498ジャムおじさん自賛:2008/05/14(水) 20:13:11 ID:53rFCUnJ
リッケンの4005の情報キボン
499ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 00:43:09 ID:kX7eL8dl
ステッペンウルフってすごい人なの?
500ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 05:31:04 ID:VY0kCLBT
ただのラーメン屋(中華料理店)の常連です
501ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 06:47:03 ID:XtnPZSWd
>>500
空耳乙
502ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 09:46:39 ID:iZoBNXMH
> ただのラーメン屋
いいなぁ。食費が浮くw
503ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 13:50:30 ID:iZoBNXMH
スベッテンウフフという芸名でデビューすることにしたよ
504ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 14:33:37 ID:irxsKwXn
あぼーん ちびー わ〜〜ああいるど♪
505ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 20:36:59 ID:bAT+U5Fx
506ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 22:02:32 ID:efor0igx
507ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 08:34:53 ID:Jl2MngDJ
丸ごと一冊リッケンに載っていたミッドナイトブルーの
67〜68年製って、実はグレコ製?
508ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 10:45:18 ID:l55pnF5x
>>507
グレコだよ、発行当時にも話題になった
ヘッド裏にシリアルがある時点でおかしいしね
509507:2008/05/18(日) 16:18:13 ID:Jl2MngDJ
>>508
dクス
記事を鵜呑みにしてリフィニッシュ物かと思ったが、やはりそうなんだ・・・
出版社は気付いていたのかな?
510ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 02:06:30 ID:JUfpfCJo
ファイアグローの320か325(出来ればホール無し)を探しています。
デジマやオクでもあまり見ないので・・・

Vシリーズなどの中古で状態の良いものっていくら位で買えるのでしょうか?
15万では無理でしょうかね?
どなたか情報教えてくださいませんか?
511ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 06:45:07 ID:QN+V5UJW
>>510
新宿のコメ兵にFGの325モドキの320があったが、売れちゃったかな?

Vシリーズに限らず、新品、中古のリッケンの流通量が少ないので、
最近は値上がり気味。
325のVシリーズが欲しいのなら20万ちょいは見ておいた方がいいかも。
512ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 15:15:36 ID:EWi8GJRd
330も325も425もサウンドは変わらんような。
リッケンって、サウンドのキャラ共通で固定している。

まあPUはビンテージタイプと現行ハイゲインでちょっと違うくらい。


513ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 16:22:36 ID:zz5QTc1K
んなアホなソリッドとセミホローが同じ音する訳がない。
514ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 19:47:01 ID:l8iNzOFl
>>512
しったかw
515ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 21:37:40 ID:yS6GvTLb
>>511
親切にどうもありがとう!
新宿のコメ◯の325(?)は先日実物を見てきました。
電気周りはともかく写真の印象より傷や汚れ、塗装の状態が・・・でした。

やはり20万はするんですね・・・
生産も終わってるようですし発見したら早めに押さえないとダメなんでしょうね。

また情報がありましたら教えてくださいね。
感謝です!
516511:2008/05/21(水) 22:55:03 ID:gN7vCr/n
>>515
オクに320のFGが出てるよ
中古なんだから、ある程度の傷は仕方ないんじゃね?
517ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:49:05 ID:yS6GvTLb
>516
引き続きのレスありがとう。
オクの320チェックしてました。
(同オクのホールあり325は今週再出品において2万程値上がりしてるし・・・。)

コメの325は傷よりもブリッジ等の金属の錆び付き、塗装のベタつき感が気になりました。

「You can't do that」や「I want to hold your hand」的なモコモコ音に少しでも近いFGが欲しいです。
518ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 00:22:30 ID:VcygNZTi
最近は新品が入荷してもMIDとかソリッド色ばかりだね。
どのモデルでも。
やはり深刻な木材不足なのかな?
とくにMGなんかとーんと見ないよね。
519ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 01:29:52 ID:W/4JhbRi
ボディ材はメイプルだよね。安ギターのネックに大量使用されてるのに
北米原産の木材だからそんなに不足してるとは思えないが
木目がいいのが入手困難なのかな
520ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:47:56 ID:oMuxUhVz
ネックとボディーじゃ必要な太さが違うんでは。
シーズニング大量にヘマったとかw
521ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 15:45:29 ID:hkrMWTXU
620とうとう売っちゃった。ライブ、ストリートで使いたおした。弾きにくいギターだったけど見た目重視。お世話になりました。
さいなら〜(^-^)/~
522ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:27:36 ID:GESSjSIF
リッケン弾きにくいって言う人も珍しいな
523ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 20:32:38 ID:HSUQ6tXi
弾き難くはないけど扱い難い罠
524ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 20:48:16 ID:oMuxUhVz
弾きにくいよ。ネック弦間狭すぎるし。にぎりはいいけど弾きにくい。
525ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:29:29 ID:UTyegJ9j
なんか独特かも
あと弦高を調節するパーツ(なんて言うか忘れた)の上に拳を置いて弾く癖がついてしまった
ストラト弾こうとすると滑る
526ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:47:35 ID:B8dVJZCZ
慣れればなんでもないんだけれど、弦をさわった感じが独特だよね。
特に12フレット以上で気になる。

ブランコテールピースのギターってみんなこんな感じなのかな?
527ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 23:53:06 ID:hkrMWTXU
>>524
そーなんですよ。
それとフレットが小さすぎ。下手だとタッピングがまるで音にならない。おかげでボクは上手くなりました。
これで持ってるリッケンは320-12だけ。これは手放せない。12弦じゃネック幅が狭すぎ、弾きにくく、本当はフェンダーあたりがいいが、やっぱリッケンだ。
528ジャムおじさん自賛:2008/05/24(土) 02:51:37 ID:+UelrFzC
新品で4001手に入れるのって
現在困難なんでしょうか。。。?

あとrickenBASSだとおすすめのベーアンとシールド
あります?
VOX購入を考えてるのですが。。。
529ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 07:29:41 ID:yLZECxug
今新品の4001と言えば4001C64しか無いし右でもリバース
ヘッドになってしまうので、現行品の新品となると近いのは4003
になるけど。
530ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 12:03:35 ID:W4N2OOvO
よほどのポールマニアでない限り4001C64は・・・
4003も現行品は「何とかスイッチ」で4001っぽい音が出るので充分かと。
ただ前レスの通りFG,MGは結構入手困難状態。

アンプはジャンルにもよるし好みの問題なので試奏が一番かと。
ちなみに自分はトレースエリオットが相性よかった。
531ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 13:26:28 ID:IIn1opAN
VOXも現行品のベースアンプ無いしね。
532ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 00:39:48 ID:gisaX3We
いつも行くスタジオの楽器屋で、
中古T-25が6000円くらいで売ってたのには驚いた。
相場的にはどうってことないけど、ずっと売れ残っているから。
スレチごめんなさい。
533ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 12:26:08 ID:KyPhsQP3
>>528
4001はレンジ狭くて使いづらいからあんまお勧めしないよ

ちなみにシールドはヴェルデン8412アンプはハートキー、SWR、ハイワット、サンが良かったな
534ジャムおじさん自賛:2008/05/30(金) 12:26:18 ID:LEkF/HoN
なるほど、あと4003JGに照準を定めた俺だが。テールピースをRにしたいんだけど何かいい案ないだろうか。。。
535ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 14:13:45 ID:RLHd5dtC
無理じゃね? 4005 用はボディエンド削らんと付かんと思うし。
コの字型も、無理っぽい。ブリッジのベースどうすんの?
536ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 14:55:52 ID:pVwYkEIT
銀紙をRの形に切って上から貼ればいいよ
537ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 16:31:09 ID:RLHd5dtC
ゴトーに作ってもらえばいいかw
538ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 16:58:43 ID:OUXd+t72
ボディエンドを削りRテールピース、4005用ブリッジが手に入ったと
してもスペース的に無理。
ボディエンドを延長するか、ネックスケールを短くした別物を新たに作らないと。
539ジャムおじさん自賛:2008/05/30(金) 17:31:11 ID:LEkF/HoN
そんなに違うのかぁ。。
いっその事作ってもらおうかなwww
540ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 18:00:32 ID:RLHd5dtC
前金な。
541ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 10:05:24 ID:fW/Vq/4y
既出だったらごめん。ジョンレノンミュージアムにある325/63のほう
張ってる弦はフラット、ラウンドのどちらでしょう?
542ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 10:31:43 ID:OcMRnNpa
それ聞いてどうするの?
543ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 00:08:46 ID:cDBsdGVO
>>541
ジョンはフラット弦だよ
3弦も巻き弦
ミュージアムの弦はどうだったかな?
ピラミッドの弦張ったら
高いけど!同じだから
544ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 22:52:00 ID:X6R3DGfU
仕様変更後のポジションマークってどんな感じ?
小さめの写真でしか見たことないけど、なんかすごく平面的に見える。
平面的ならそれはそれで、そんな感じの時期も過去にはあったからいいけど、
単に安っぽくなったのなら困るな。
545ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 23:50:43 ID:uht8deFh
546ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 02:05:02 ID:4Kt6Om++
547ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 01:09:40 ID:hMuN3NMM
rickenbackerのベース音初めて聞いたけれどかっこいいわぁ・・
スラップとかしてみたい
548ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 08:28:18 ID:WBbb0ZFE
探すと youtube にあるぞ。
549ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:06:54 ID:lasDiogJ
620とか330の普通の(ショートじゃない)スケールのギターには
どのくらいの太さの弦張ってる?
太め?細め?
550ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 23:15:15 ID:ApQP8RgY
330/12と360/12の違いを教えてください。
ボディシェイプのみですか?
551ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 23:31:14 ID:YDWG/pAq
>>550
ポジションマークの形状がちがう。
552ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:15:25 ID:nSlHCRSk
>>551
ほんとだ。
音は一緒ですか?
553ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:46:31 ID:kolgJcG5
以前325の購入のことで書き込みさせて頂いたものです。
どなたか教えて下さると嬉しいですが。
325の購入にあたりV64とC64(VシリーズとCシリーズ)の違いを教えて下さい。
形状がより当時のものに近くなった事以外ではどんな差があるのですか?
音のもかなり違うのでしょうか。
材の価格上昇の影響とは言え、V64の中古とCシリーズでは値段が違い過ぎている為何か決定的な違い
があるのなら知りたいと思いました。

よろしくお願いします。
554ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 06:38:11 ID:pNSKZAq6
CとVじゃホロー構造に違いがある。
555ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 13:23:46 ID:gxbdlgs1
ヘッドの大きさ、ピックアップのパワー(Vが12k、Cが7.4k)
コントロール・アセンブリー(配線材やらコンデンサー等)
Cにはローラー・ブリッジがつくけどVはわからん
556ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 19:18:07 ID:TzM+oOxb
>>555
Vはローラーじゃない普通のブリッジ
557ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 20:50:05 ID:JIAwAP2A
ルーティングも違うんじゃなかったっけ?
558ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 02:28:21 ID:5L9xC1o2
私なら、お金に余裕があればCが欲しいですね
やはりぱっと見でも明らかにCのほうがいい!
リッケンってギターのボディのエッジがあまり丸くないほうが断然カッコいいですよ
559ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:21:52 ID:zAuMxQ86
>>558

それは個人的な好みだろよ。個人的な好みで断然とか言われてもな。自分の好みが世間的に通ってると思ってるところが非常にイタイ
560ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:00:58 ID:5L9xC1o2
>>559いちいち文句つけんなよ
別にイチャモンつけるような内容じゃないだろが
オールドのリッケンはボディのかどが現行品に比べると丸くない
それがカッコいいと思っている
V325は年代にもよるが、かどが丸くなりすぎていて
ジョンの325とは違った印象もあり好きになれん

お前はどんなのが好みなんだ!ガドが丸い現行品か?
561ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:19:33 ID:mBt74q4B
突然口調が豹変したのにワロタ
562553:2008/06/09(月) 00:42:14 ID:kW05Baa1
皆さん325VとCの質問にお答え頂き本当に感謝します。
554〜557さん ホロウの違い、ピックアップの違い等教えて頂き感謝です。
558〜559さん そうですね、形の好みは結構重要ですね。エッジのシャープさ・・・330や360の違い同様それぞれ魅力あります。

CはVの中古の2倍近くの価格な事もあり悩んだ末Vの中古に使用かな・・・なんて結論になりつつあります。
皆さんありがとう!
又何かありましたら教えてください。
563ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 10:48:38 ID:Sg26zcNu
>>558>>559
この人面白いね。
何?この豹変。カッとなったら何しでかすか分らんタイプだね。
564ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 16:43:56 ID:nG88KJyP
そうかな。>>559 も同程度かそれ以上に「イタイ」と思うが。
ま、持ち主想定して書くこったなww
565ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 16:46:10 ID:nG88KJyP
>>550
330 と 360 って内部構造いっしょだっけか?
ただ、ボディ表面の指紋よごれ拭き取っただけで音はかわるからな。
それなりに違うと思うぞ、構造いっしょでも。ツノも長いし面取りもぜんぜん違うし。
パーツはいっしょだろたしか。パーツ表で区別ないから。
566ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 18:38:39 ID:3La9vXtO
>>558の態度の豹変には笑えるが、言ってる事は激しくよくわかるぞ。

それに加えてボディの厚みもcのほうが厚いそうだ。

昔はジョンやピートタウンゼンドのリケンと自分のリイシューのリケンを比べて何か違うと思ってたが、エッジの角ばり具合とボディの厚みだったんだよな。

さらに俺が(個人的に)もう一ついいと思うのは、cはあの指板のツルツルがないことだな。


567ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 09:28:48 ID:BRI34g3f
>>564
目には目をですよ
失礼な相手にはまともに返事しても特に2チャンの場合は無駄だと思っています。
だれか笑ってくれたらそれはそれで楽しいでしょうし
568ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 15:44:46 ID:lrNSSBMy
より「イタイ」ぞ。しょーもない言い訳。
569ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 18:56:41 ID:/2q4Jlev
>>567
早く豹変してくれwまた見たいぞ
570ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:33:19 ID:WMc0C8Qu
加藤君が此処にもいたのか
571ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 23:08:50 ID:BRI34g3f
>>570
お前なあ
それは洒落にならんぞ
亡くなった方に悪いとおもわないのか
572ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 23:57:11 ID:WMc0C8Qu
心の琴線に触れてしまったんだね・・・
やっぱ君の母親も直情的な奴だろ?ヒステリックな。
そういう性格になってしまったのは君の責任じゃない!

573ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 02:03:38 ID:DGlDIue7
>>565
>ただ、ボディ表面の指紋よごれ拭き取っただけで音はかわるからな

↑誰もこれにつっこまない件について。
574ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 06:29:25 ID:zge5dXmW
>>572
お前って心が貧しいマザコンのようだな
人を虐めるのが趣味のような最低の奴だが今からでも遅くない
改心しなさい!そしたら救われるから
このままいけばろくな人生歩まないぜ
575ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 06:31:07 ID:2FdAAsqn
>>573
面倒だから触れるの止めようよ。
576ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 00:00:36 ID:pf/pb3lu
金ないのに4003買ってしまった・・・
577ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 20:58:42 ID:i+aG+xbq
未払い?
578ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 21:03:09 ID:JzD2f5AQ
俺も今日出会ってしまった
赤いボデェのニクいアイツ…

イヤッホか?するしかないのか!?
579ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 23:02:10 ID:YsvYHgxy
>>578
欲しい時が買い時ですぜ
580立憲馬鹿:2008/06/12(木) 23:28:57 ID:G5VltVym
ほしい
581ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 00:06:42 ID:7ryBpekj
昨日楽器屋で見た650に一目惚れしてしまった
今までギターに一目惚れするなんて事なくて、とりあえずメジャーなギター使ってたけど
バイト中もご飯食べてる時も頭から離れない
582ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 00:34:07 ID:MpEfYOl9
買うしかないよ
売れたら後悔するぞ
俺は最近借金してリッケン買った
でも後悔まったくなし
他には借金ないし
583ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 15:40:05 ID:siLAWV2h
うーん、なんか、リッケン弾いたまんま餓え死にしそうな勢いだなw
584ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 16:33:11 ID:MpEfYOl9
いろんなギター買ったことあるけどリッケンはオールマイティには使えないし、弾きにくいのに何故か欲しくなる魅力がある
特にファイヤーグローはたまらないな〜
585ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 00:24:56 ID:zvybW/2R
4003 JG かっちまった

やっぱリッケン最高おっおっ( ^ω^)
586ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 01:28:33 ID:9nd7U2wr
650いいぞ〜〜
普通のハムバッカーと比べて若干トレブリーな音
スルーネックの使い心地、つるしもんのギブソンよりずっと良いよ。

ちょっとリックらしくないネックになれるのにちょっと時間がかかるけど…
587ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 03:13:54 ID:0ZEA9ETm
325のファイヤーグローでFホールあいてるやつって前に見たことあるんだけど、もう売ってないの?
どこかに売ってないかな。。
588ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 07:09:07 ID:5NXnnZFm
知り合いがCシリーズの黒のfフォール付き持ってるよ。ロックイ〇に聞いてみたら
少ないけど作ってるはず
589ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:17:36 ID:98LsBw0b
650って、格好良いと思うけど、
材に何使ってるか解らんやつなんだよね・・・
"Colorado"っての

590ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:00:49 ID:/yf49EyT
音良けりゃなんでもいいやんw
まあ、650C 以外なら材決まってるわけで。
って、C 以外ディスコン!?!
591ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:18:46 ID:5NXnnZFm
>>587みつかったかな?
前に新宿ロックイ〇にあったぞ
高かったけど
予算はどの位?
592ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:23:17 ID:1vjI5V0r
ジェットグローがやっぱり人気ってこと?<650

でも俺はシエラが一番好き。
593ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:48:06 ID:0ZEA9ETm
>>591
え!?あったんですか?それっていつ頃??
予算は30万くらいまでであればと。。

594ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:22:13 ID:cASae0VH
>325のファイヤーグローでFホールあいてるやつ

いわゆる「ローズ・モーリス」仕様か
"Rickenbacker 1996"って型番だよそれ。
595ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:36:18 ID:NSpM5uJo
1996は325じゃないよ。
330だよ。
596ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 07:29:02 ID:ULUUKfTQ
最近ヤフオクにリッケン多いな
597ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:52:20 ID:YpIfR7/M
ちなみにオレは 4001S とは呼ばずローモー 1999 と呼んでいるw
598ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 18:55:18 ID:iBX48bTG
>595
330は1997じゃなかろうか
599595:2008/06/18(水) 02:05:46 ID:nD+WgWJh
そうっだった。
スマソ
これですね。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s13750046.html
600ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 15:00:09 ID:PZ4Xk1SH
>>599
これ!しかし高いな・・・新しいのでいいんだけどな。いろんな所問い合わせたけどやっぱどこも無かった。。
601ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 16:10:47 ID:4edsi1jr
高いけどまだまだ値段は上がるよ
602553:2008/06/19(木) 01:57:23 ID:TZ25J/Xl
こんにちは。
325V63FG(1オクロック)の中古美品を購入いたしました。嬉しい〜。

先日質問にお答え頂いた皆さんありがとうございました。
ショートスケールに慣れるまで少し時間かかるかもしれませんがとにかく可愛いギターです。

皆さんいろいろお詳しいので再度質問させて頂きたいのですが、
●Fホールの切り口が奇麗に黒くペイント処理されているのは純正なのでしょうか?
購入時オリジナルとは聞いています・・・。
●よりビートルズっぽい音を出す為にローカットコンデンサを着けると良いと言うのを知ったのですが
Vシリーズに着けるのは正解なのでしょうか?

いずれにしても大切に弾いていこうと思います。
みなさんありがとう!
603ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 08:53:45 ID:Am0d8SN6
PU の巻きを半分ちかくほどけ、って話をどっかで読んだぞww
604ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 11:07:57 ID:2v1ur3DV
>>602
Fホールの縁はそれで正解。
コンデンサーは賛否両論。
低音はカットされるけど音が小さくなるのでそれでもよかったらどぞ。
605ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:27:30 ID:AWxCJNyX
>>602 325V63FGでfホール付きFGの純正品は90年代の一時期のみ製造。
前期では1オクロック(@)、後期では2オクロック(A)のタイプがあり、その後
fホール無しのFG(B)も出回った。これを(日本等で)後加工した物(C)もあるので
シリアル最初の2桁が分かれば純正fホール加工時期のかは判断可能です。
606ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 19:05:39 ID:4SjZrN5p
>>602
60年代のリッケンには、ヴォリューム用ポットに250K
トーン用ポットとミキサー用ポットに500Kのものが使われている。
キャパシターには、モールディッド(0.047uF/400v)が二個と
ローカット用にアルコ製の0.0047uFが使われている。
あと配線材は、メーカーが不明なんだけど布巻きのものが使われている。
こんな感じ↓
http://www.flickr.com/photos/13379117@N04/2365006257/

おもいっきり拘ってみるのもいいかもね。
607ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:07:53 ID:Am0d8SN6
んとさ、なんか急にフッと思ったんだけど、Lennon #325 マニアってさ、
ハンブルグで買ったヤツとあとでリッケン社からもらったヤツの、聞き分けって
できるの?
あれってボディー厚も材も違うよな? ハンブルグのやつはメープルじゃないはず。
608ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:24:57 ID:3oU9nphW
最初の325の方がモコモコしてるイメージがある
325持ってないけど
609602:2008/06/19(木) 23:46:47 ID:MW6XJy72
603〜606さん、ありがとうございます。

>603さん、内部をいじるのは勇気いりますね〜興味はありますが・・・。

>604さん、縁の黒ペイントは正解ですか。コンデンサ入れるともっとキラキラ、カラカラした音に
なるのでしょうか。

>605さん、シリアルはD9 81××です。(1オクロック)
96年の4月(?)のようですがFホールが純正加工はどうなのでしょうか(?)

>606さん、60年代のものは作りがかなり違うと聞いたのでコンデンサのデメリットの方が大きくなる事はさけたいですね。
>607さん、私も608さん同様最初の方がモコモコ感を感じますが・・・どうなんでしょうかね。

オクでもコンデンサを見つけましたが素人でも取り付けできるものなのでしょうか・・・ショートしたりは嫌だな。

皆さん感謝です。
610ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 23:56:50 ID:Am0d8SN6
コンデンサショートしたってなんも壊れはせんと思うよ。
半田付けやり直すだけ。パッシブだからね。
アンプつなげたままやったりしたら話は別だがw
けど、半田コテ慣れてないんなら練習してからにした方がいいよ。
いろいろ溶けたり焦げたりするからww
611ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:16:46 ID:kDeR6dc+
>>602 そのシリアルならリッケン純正fホールの可能性が高いと思います。
(他にもまだ細かな判断方法はありますが)

その他内部いじらないドレスアップとしては
ネームプレート3点とぺグ12点、ピックアップ4隅、ジャックプレート4点の
プラスねじをリッケン純正マイナスねじに交換してみるとか・・・
(ブリッジカバー2点もマイナスにしたい所だがこれだけ入手困難なので)
612602:2008/06/20(金) 00:27:08 ID:gt8juuZD
610さん、ありがとう。
ハンダはしばらく使ってないですね〜、さすがにアンプ繋げての作業はしませんよ(笑)
メカ音痴なので付けてから後悔して又外すような事はしたくないのです・・・。
取り付け前と取り付け後のビフォアアフターのサンプルが見つかるといいなと思ってます。
613602:2008/06/20(金) 00:40:40 ID:gt8juuZD
611さん
ありがとう!よくオク等で見るマイナスネジセットに変えると言う事ですね!
Fホールの件も感謝です。
「ア ハードデイズ ナイト」の頃のエネルギッシュで乾いたロック音にするにはやはり内部をいじらないとだめですよね。
614ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:54:04 ID:kDeR6dc+
>>613 オクで良く見るマイナスねじは日本製ミリサイズなので
拘るならリッケン純正アメリカ製インチサイズマイナスねじにしておいた
方が木部にも優しい様な・・・
615ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 05:20:01 ID:jVoyHGbu
65年の450持っているんだけどトラスロッドカバーのマイナスネジが一本なかったのでリッケン純正のマイナスネジ買ってオールドのマイナスネジと比べると形が少し違っていた。
ネジ頭の溝がオールドのほ方が細いし、ピッチ少し違っていたので取り付け止めた
616ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 09:02:43 ID:J/4C2Yju
>>613
うーむ、マイナスネジにして「エネルギッシュで..」な音に変わったのがわかったら
脱帽だけどwww
>>615
よし、ズバリをみんなでゴトーに作ってもらう?
617ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 09:59:46 ID:GC857ZsS
ネジ関係を調べるとネジを作る業者がいくつかあってオリジナルのネジも作ってくれるよ。
618602:2008/06/23(月) 01:09:02 ID:Flexwd8u
>614さん
そうでしたか、ブリッジ等の調整用の六角工具もインチですよね。
木部の事を考えるとミリネジは使えませんね・・・

>615さん
オールドだからねじ切りが違うのかな(?)私のは96年製と若いV63だから合えば変えてみようかな。

>616さん
ネジ変えて音が変わる訳ないのはさすがに解りますよ(笑)
コンデンサ以外で音質をビートルな感じにする方法でかつ素人でも改造出来る方法はなさそうですね。

80年代の325B(?)は構造上Vシリーズより60年代に近いといいますね。
ボディの形状や細かな部分が60年代のものとはかなり違うようですが。

リッケンオーナーってある種のスポーツカーやペットのオーナーと似ている感じがしますね。
各自所有の愛器を褒め合ったり情報交換したりして。
音や色、デザインに癖があって多少の難があれど皆それが大好きなのをとても感じます。

レスくれる皆さんありがと。
619ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 12:05:52 ID:nf9+PPAu
615だけどオールドだから違うみたいだね
出来れば同じ形を作ってほしかった。
現在のリッケン純正のネジは、日本で作っているらしいよ
でもちゃんとインチ規格で作っているけどね。
620ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 12:10:05 ID:bZkBjDlm
>>609さんの325V63FGと製造年月が同じでシリアルも近い兄弟機の325V63JGが
オクに出ていますが、これもジャックプレートのネジはプラスの様です。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64652875

限定品の325JLや、325/12V63では最初からマイナスネジだったのに・・・
(もちろん現行品の325C64も)

CシリーズのPUは単体でのパーツ供給は無いので諦めるとして、
Vシリーズ末期の一部の機種でも最初からコイルのターン数を少なくしたトースターPU
が存在するので、そのパーツもし手に入ればコンデンサ追加で音の変化は期待出来るのですが
621ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 19:28:40 ID:H7waj2xY
330なんですが、シリアル D8 846× って何時頃の製造かお分かりになる方教えてください!><
622ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 20:29:28 ID:wla9uPJA
>>621
1995年4月生まれだと思う。
623ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 21:05:13 ID:qu6+0B88
BシリーズのPUはVシリーズのものと同じなのでしょうか。というのも、Vシリーズ初期のものにはストック品が使われているということを何かで読んだ記憶があるのですが、
ならばそれ以前に発売されたBシリーズは当然昔のストック品だと思うのですが、教えてください。
624ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 21:48:13 ID:H7waj2xY
>>622ありがとう!
ファイヤーグローにはまるで興味が無かったのに、手にして見たら最高のエレキになってしまった。
625602:2008/06/23(月) 23:50:55 ID:pQ6grmQy
>619さん
純正が日本製ですか、知りませんでした・・・現行の純正ネジは代理店で買えるのですか?
>620さん
オクのJGは私もシリアルが近くて兄弟だと思いました(笑)
コイルターン数の少ないピックアップですか〜探すのも付けるのも難しいですかね。
比較はしてませんがV63はピックアップパワーがとても強く感じました。
>621さん
シリアル検索できるサイトだと622さんの通り95年4月のようですよ。
>622さん
私もBシリーズのストック品の話をどこかで見た記憶があります。
Bの初期がオールド部品だったらちょっと魅力ですよね。
>624さん
同感です。ビートル(ジョン)好きな自分ですが、325購入にあたってはFGしか目が行きませんでした。
林檎(ビートルじゃない)の影響も少しだけありますが個人的に620にJGは似合う感じがします。

ところでシリアルって型番違うギター(例えば325と360)も含めて順に一連の番号がうたれるのでしょうかね?
となりの番号が必ず同型の同色とは限らないようですね。
626ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:12:24 ID:QdTztIFL
>>623>>625
Rickenbackerに限らず初期ロットってのは前モデルのパーツ流用するよね。
70年製前半の320だって60年代のボディのあまりものだし。
627ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:26:28 ID:C/k7DrjW
>>623 320Bをお持ちならPUを1つ外してみて裏側の形状と抵抗値から
リイシューパーツかオールドストックパーツかの判断は可能でしょう。

>>625 純正ネジは新星堂で注文出来ます。(1本210円)

98年までのシリアルは最初の2文字で年月を表し最後の4桁でその月に作った
連番で打っている様ですが、オーダー品でもない限り各機種を1本づつは作らないので
隣のシリアルは同機種の可能性が高いと思います。(数本〜数十本単位は?)
リッケンでは一ヶ月に4桁(9999本)も作れないのでシリアルが足りなくはならないでしょう。

99年以降は最後の3桁が固有番号になったけど、1週間に999本も作るつもりはないのかな?(笑)

628ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:09:53 ID:8m0cM7FQ
>625さん
>626さん
>627さん
ありがとうございます。
ピックアップを外す・・・かなり勇気が要ります。一度挑戦してみます。
629ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:06:18 ID:YQ4fbCgJ
ジョンのハンブルグで手にいれた最初の325ってソリッド+メイプルボディか?
630ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:11:43 ID:bROfYeKN
>>629
アルダーボディらしい
631ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 10:01:36 ID:GUWbMPiO
C はネックもアルダーみたいだな。
632ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 10:03:22 ID:GUWbMPiO
あと、300 シリーズでソリッドはないだろ。
633ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 15:27:57 ID:GUWbMPiO
なんか、日本人で 4000 の 50年代もん使ってるやついたよな。
Youtube かなんかで聞けない?
634ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:25:55 ID:YY8DaNoB
>>633
LRの人ね。あれは61年ものらしいけど。
昔、Music Stationかなんかで観た覚えがある。
Youtubeでは探せなかった。
635ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:37:20 ID:T6HyWWr8
>>630
ジョンレノンの最初の奴も、特別なカスタムオーダー品だったんだろうか
デビュー前のハンブルグのドサ周り時代なのに
636ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 09:54:14 ID:8n6Y3oVn
全部メイプルになったのが 60年代初め頃だろ。それまではいろんな材使ってる。
637ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 10:31:33 ID:AJS8KrXQ
>>635
元々は'58NAMMショー用のプロトギターでそこからのお流れ品だよね。
'59モデルとして手を加えられた後スタインウェイ・ミュージックに納品
されてジョンがローンを組んで買ったという記事をどっかで読んだ。
プロトギター〜NAMMショー出品〜正式な製品〜ジョンという過程。
638ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 12:23:54 ID:jU6fC/76
ここが詳しいんじゃない?

http://www.geocities.jp/n3ura/ric.j.html
639ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 12:48:07 ID:AJS8KrXQ
>>638
微妙に間違ってるけど。
640ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 13:51:12 ID:gvrrRvUH
92年製の1997にローカット・コンデンサーつけてみた。
確かにキラキラ感が増して結構いい感じだけど
60年代のリッケンの音と比べるとピックアップのパワーが
強いせいか音が暴れる?ような感じがする。
641ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 17:03:31 ID:8n6Y3oVn
だから巻きをほどけと。今のは倍くらい巻いてあるらしいぞ。
642ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 19:35:14 ID:Ney4Jlxs
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62471992

これ本物のボディでしょうか?

トラスロッドが2本はいいけど、キャビティの銀紙みたいなのが気になる。
643ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:37:13 ID:J31/I/Dv
フェル?
644ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 16:07:38 ID:J31/I/Dv
銀紙とは失礼な。アルミホイルと言え!
645ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 16:34:03 ID:GaIiZg7B

何故失礼?
646ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 16:45:54 ID:J31/I/Dv
あれは NASO が開発した超強力電磁波遮断アモルファス合金でできた
シールドエレメント DX スペシャルだ!
つおいぞ!!
647ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:13:08 ID:OA0G2wWo
>>625 通常Vシリーズのピックアップは10KΩ超えですが、珍しく
7KΩあたりの新品トースタートップPUが出ています。

http://cgi.ebay.com/New-Rickenbacker-Vintage-Toaster-Guitar-Pickups_W0QQitemZ300235978343QQihZ020QQcategoryZ22670QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem#ebayphotohosting
648ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:06:19 ID:PU8o2LLv
現行リッケンてラッカー塗装?
649ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:43:13 ID:E08oQIT0
650ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 08:09:41 ID:VmNpmQJM
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54018082

ビンテージ加工されたリッケン?
651ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 09:55:25 ID:9XhigcN/
ぶつけただけじゃねーのかww
652ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 09:56:12 ID:9XhigcN/
>>648
なんか、州によっては禁止らしいね、ラッカー。
653ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 11:10:21 ID:N0Cnpf81
>>650リッケンのビンテージ加工なんて聞いたことないな
しかもヘッドの先だけ加工しているなんて怪しい
普通ビンテージタイプならトースターピックアップにするよな
654ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:52:53 ID:zrVU3n88
リックのレリック加工はひびだらけになってないとダメだろ。
ネックの裏にひびが入ってポロッとはげてたり…
655ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:56:32 ID:VmNpmQJM
>>630 >>631 通常325C58はアルダーボディですが、2004年製の特注品で
メイプルボディのも有る様です。

http://cgi.ebay.com/Rickenbacker-325-C-58-2004-Model-Maple-Body-1-of-a-kind_
W0QQitemZ260254949901QQihZ016QQcategoryZ2384QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

2004年製でPRE-PRODUCTION MAPLE BODYと言うのが疑問ですが・・・

656ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 15:56:00 ID:FZlVp8Bg
330JGに黒/白/黒の3プライのピックガードをつけて
ウェラー仕様に近づけてみた。あとは黒地に白文字の
ネームプレートも欲しいな。
657ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:36:09 ID:HEXlKMRm
みんなは誰に影響されてリッケン使うようになったの?
自分はジョンレノンとジョージハリスン
むしろビートルズって言ったほうがいいかな・・
658ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:40:39 ID:XDnUsLwc
ロジャーマッギン
659ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 01:33:04 ID:kZ7PJZhw
ブルース・フォクストン
660ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 07:47:53 ID:+fqdNpGs
鉄板で申し訳ない。
クリス・スクワイア
661ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:58:48 ID:y6NvZ7NO
トム・ペティのアルバムのジャケット
662ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 07:23:09 ID:3Z4aGy3Q
ロジャー・グローバー
663ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 13:24:36 ID:gt2U+FsZ
かまやつひろし
664ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 13:34:48 ID:Z3A12icz
レミー・キルミスター
665ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:33:43 ID:XN0Cu+Fi
三原綱紀
666ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:14:03 ID:mIlXLXVk
クリフ・バートン
667ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:42:41 ID:AZu6SPYu
森高千里
668ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:03:47 ID:5hVtQGMB
ハルハラハル子
669ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:16:42 ID:E1LUFSqH
マッギンとレノンが与えた影響は大きいな
ピートはぶっ壊し続けて(合計8台らしい)いたのにシグネチャーモデル作ってもらえたなw
670ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 02:00:56 ID:vpCu3BMk
360買ったんだけど、初期出荷状態でみんなのチューニングってどうなってましたか?

自分のは何故かオープンDになってて、今までスタンダードチューニングだったから慣れなくて、
自分で変えてもいいか迷ってます。店員にリッケンは繊細だと聞いたので…
671ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 08:41:57 ID:incWuomD
>>670
ここまできたか。ゆとり。
672ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 12:15:25 ID:U9LmvrVZ
>>670
ああそうだリッケンは繊細だからな。
絶対にペグまわしてチューニング変えちゃだめだぞ!
それはオープンDがデフォな個体だからな。
シリアルの最後がODになってるタイプだろ?







って言われたら信じるのか?こやつは。
673ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:46:33 ID:yQluugFz
全て元を正せば、ジョンとジョージに尽きる
674ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:19:15 ID:7EZXg7hq
こんにちは、ジョージです。
675ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 10:06:30 ID:7HVEticx
大事にするから、リッケン12弦かデュオジェット頂戴
676ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 14:23:20 ID:UdQD0Wo+
そうだな、ちょっと考えてみるわ。
677ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:51:22 ID:XdiZmXAS
>>670
出荷前か楽器屋に来てからか、流通途中にどっかの奴が
オープンDにして弾いて遊んだだけに決まってんだろ!

>>皆様
こういう奴って、今の世の中には多いのでしょうか?

そう言うボクは恐くてリッケンのボリューム・トーンを回した事が有りません。
回してもいいんでしょうかね?店員にリッケンは繊細だと聞いたので…
678ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 15:28:52 ID:Lx2sUFJf
ああ、回すと取れるよ。
679ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 22:01:59 ID:2NAsAXLT
>>678
警告を無視して回してみたら取れちゃいました(涙
明日Mccへ持って行きます。

>>670もくれぐれもチューニングだけはいじらない方がいいと思う。
680ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 23:17:52 ID:NVJ3bOc5
>>679
>Mcc
>Mcc
>Mcc
>Mcc
>Mcc
681ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:30:58 ID:1Cp1+LYJ
>>680
許してやってはくれないだろうか。
682ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 20:17:03 ID:qCl5xnr2
>>681
許します。
683ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:26:05 ID:sfyTrgDR
(ポロっ) うわっ!!!!
684ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:27:55 ID:sfyTrgDR
1970年代前半時期のグローバーペグの 4001 は、ふつーに使ってても
ペグがギアボックスごと抜け落ちます。ポロッとw ←(本当。)
685ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:01:00 ID:2QRcY9+O
オレの330にもその悪名高いグローバー(ロトマティックじゃないやつ)が
ついてる・・・今んとこ大丈夫だけどやっぱポロッといっちゃうのかな?
686ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 12:10:39 ID:xC8IpCgm
ベースだけ。ギターはだいじょぶ。
687ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:48:13 ID:RvIsaL3W
688ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 10:56:07 ID:c/pe/D6j
620を希望しているんですが、
所持している方、
パワー等はどうですか??

結構深く歪ませるバンドをやってるので、
330は無理だった…
689ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 12:03:48 ID:A2jJfRmM
なんでコピーの方が質いいの?
真島昌利でもコピーの12弦しか
本番で使おうと思わなかったらしい
(借り物だったらしいけど)


これがリッケンバッカーって物なのかな・・
690ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 13:25:10 ID:qhu9XklY
Gibson だろうが Fender だろうが中だるんだことはあるよ。
メジャーになってから何十年も品質の落さずに維持するのは至難の技。
リッケンはましな方だと思うが。
んで、コピーうんぬんはまた別の話だろう。個体差とか。
691ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 21:20:40 ID:C5Yx0rO/
リッケンのネックはやっぱり独特だから他のギターをメインにする人が
持ち替えるんだったら、普通の国産ギターみたいなネックの方が
違和感が少ないような気がする。
692689:2008/07/14(月) 23:01:34 ID:1UsQ0NQj
なるほど・・
リッケンは生産数少ないのもあるかも知れませんね
あと人気機種だし 大事に持ち続ける人が少なく
たらい回しになるギターだからってのも
中古の質に負担かけてるのかも

ありがとうございます
ネックの感触にとらわれず
良い個体探したいなあ
693ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:21:06 ID:99/l2zNu
リッケンといえばコードストロークやカッティングなど、バッキング向けというのが一般論ですが、
リードやソロに使っているアーティストは皆さんご存知でしょうか?
ジャンルは問いません。ブルースなんかで居たら特に知りたいです
694ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 20:31:18 ID:dMB82W3D
Gerry Marsdenとか
695ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 21:37:05 ID:qEZUsXs4
696ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 08:01:16 ID:oqUoBa5l
>>694 695
ありがとう。聴いてみます!
697ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 21:01:09 ID:FapI6+UQ
>>695

かっこいいんだけど

698ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 17:31:24 ID:DX+PQGcJ
>>688

パワーを重視してるんなら、650とかハムバッカー使用してるヤツが良いんじゃない?
699ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 12:54:35 ID:gqCSQMfY
今4003を使ってるんだけど、ピックアップをハムに載せ変えるにはザグらないと厳しいですよね?
700ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:33:33 ID:udl7UTHk
どのハム?
701ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 16:52:03 ID:pP2q8enS
プリマハム
702ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 16:57:19 ID:gqCSQMfY
>>700
MUYのGRAND POWERBUCKERってやつです。
703ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:48:46 ID:AZ6XHD6P
>>688
620使用者ですが、歪ませようと思えばかなり620は歪みますよ。
ただ歪みを深くかけると抜けがあまりよくないというか、
リッケン独特の歪みなので扱いが難しいかな、というのが自分の感想です。
そんなところも自分は好きですけど。

自分が音作り下手糞なのもありますが、リッケンの音作りはムズイですね。
704ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 02:35:23 ID:oiLtwYUq
>>702
これかぁ..
ttp://www.tmc-liveline.co.jp/riogrande/rgbass.html

D 0.90" W 3.525" H 1.5" って書いてあるな。
705ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 11:20:11 ID:r3WF/EXP
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82073653

アリアのコピーモデルに見える??
706ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 11:23:44 ID:Ur78FhyA
Fフォールって…
707ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 12:00:16 ID:knlFJWx0
>>704
亀レスすいません。
サイズ書いてあったんですね><
そのサイズだときついですかね…?
708ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:25:55 ID:wq6NUfC1
>>705
アリアだねどう見ても。
709ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:14:11 ID:r3WF/EXP
フロントとミドルに本物のPUを自己配線取り付け(リアPUは国産か?)
塗装も自己塗装(ヘッド裏のシリアルを塗りつぶし)
ビグスビー取り付け(元はPかRテールピース?)

ここまで改造された状態で入手したならまだしも、これだけ自己で行っていて
本体が本物かどうか分からないというのもどうかと??

710ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:26:49 ID:EvZmMoVg
本物だと思わせたいんだろ
で、落札者からのクレーム対策に伏線
711ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 11:10:51 ID:OsEq6vql
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s13750056.html

320ならこっちのFGの方が良さそう。
712ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 13:56:35 ID:RlHsz9H1
>>711
製造1991年って、Vシリーズ発売後にも320って製造してたの?初耳。しらんかった。
713ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:19:26 ID:G+usNkvE
>>712 91年本国発行のカタログを見るとラージヘッド、ハイゲインPU、
Rテールピースで同じような320FGがレギュラーラインとして掲載されて
いるが、2000年頃のカタログには載っていないのでこの間に消えたのでしょうね。
714ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:11:22 ID:2v4r5Uc+
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63546020

WHO来日に便乗ですか?
買っては売り、売っては買い、転売屋さんは忙しいですなwww
715ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 10:00:43 ID:P8+dhj0K
Who 来るの? てか、もう 2人死んじゃったよね。
716ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 10:03:21 ID:P8+dhj0K
げげ、ドラムはリンゴスターの息子なのか。知らんかった。
717ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 11:26:20 ID:rf0RRDXy
ザックだっけ?
718ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 11:43:53 ID:qA7HJ6vj
ベースはビル・ワイマンらしいよ
719ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 16:25:05 ID:JS0bLLdM
ジョンとキースあってのWHOなのにな
720ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:00:34 ID:frWoY9oh
ピートもウェラーもリッケン使わんなー。もっと使ってほしのに。やっぱり音的な問題かな
721ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:06:01 ID:frWoY9oh
paul wellerよ、もう一回#330をかき鳴らす姿を見たい
722ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:54:49 ID:kc0SdFz8
ザックがガキの頃ドラムを教えてもらっていたのが誰あろうキース・ムーン
てなわけでザックのドラミングにはリンゴよりキースの影響大
ピートがキース以後待ち焦がれたドラマーがやっと現れたって事らしい
723ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:00:44 ID:fAJzNiuF
親父よりうまいからな
724ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 09:42:08 ID:XsRUIBPz
リンゴはドラムうまいぜ。クセ強いけどな。
725ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:55:26 ID:YhNZQULE
>>698
650ってアリアっぽいよな
726ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:21:13 ID:ogxRVScG
IDが全部表示されなくなったけど、
ric330fg= riccafe2001
で桶?
727ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 00:11:43 ID:5WYxI6UE
Cシリーズの360とVシリーズの360ピックアップの違いとボディーの中の構造について知っていらっしゃる方いまししたら教えて下さい。
728ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 08:58:31 ID:98DpIoK5
727>ピックアップて違うの。形同じだけど???
729ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:06:06 ID:iOjEGWxu
まき数が違うかも知れないって話だと思う。
730ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:54:55 ID:vUDm89Fu
ボディーの中には、木と空気が入っている。
731ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 18:17:56 ID:iOjEGWxu
あんまり記憶が定かではないのだが…
360V64って24フレットじゃないっけ?そうだったらピックアップの位置とか
距離が変わるからピックアップ自体の違いより大きな差が出るような
気がするんだが…
732ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 19:40:21 ID:Gctyu6bI
http://jp.youtube.com/watch?v=m5iXs6bV-xA&feature=related

↑この人が使っているやつってなんてやつですか?
733ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 20:40:16 ID:+THzUUP8
>>732
381かな?
734ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:34:34 ID:Zc5TMc8T
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88171342
ついにバラか。ギターもかわいそうだな
735ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:23:08 ID:mWhgF5HT
>>732
Velvet の Ride into the sun かと思った。
736ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:42:32 ID:iCEYmhEl
>>734 バラして、正体が明らかに、、、
やはり本体、PU1つ、ピックガード、POT類など
Ariaじゃない?
737ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 22:46:28 ID:yH68/BdB
>>733
ありがとうございます!
738sage:2008/08/02(土) 23:33:01 ID:kJGYKKZH
教えてクンですいません。
リッケン使いの先輩方にご教授頂きたいのですが、
当方、ステレオアウトプットの360の購入を検討しています。
単純にアウトプットがステレオとのことで、standardチャンネルをそのまま直にアンプ、
RIC-O-SOUNDチャンネルにエフェクターを通して、原音とエフェクト音を同時に鳴らしたいと思ったのですが
(アンプというか、パソコンのオーディオインターフェースを通して2CHで鳴らす)、HPのリックオーサウンドについて
を見る限り"これらの2つのアウトプット・ジャックは、同時に使用する事は出来ません。"とのことで、やはり同時に使用するのは
無理なのでしょうか。。。それとも、リックオーサウンド・キットを使用して、そこから2つのチャンネルに分けて鳴らせば上記の様な
使い方が可能ということなのでしょうか?
ステレオ出力で使用した事のある方の意見を聞ければ、と思います。

しかし、リッケンは憧れですよね。今はfender jaguarですが、リッケンに乗り換えたい。。
739ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 01:53:54 ID:2Apo06ma
>>738
リッケンには、通常つかうジャックとRick-O-Soundのジャックの2系統をもってる。
Rick-O-Soundの方にRick-O-Soundキットをつければ、キット側で2系統に分かれて
出力される。(フロントPUとリアPUだったかと)
好きなほうにエフェクターいれて、もう片方はそのまま繋げばいいと思うよ。

まあ、もうRick-O-Soundキットは売ってない(生産終了)、在庫も厳しいかと
思うので、自作するんだな。
たいしたものじゃないし、自作の方が安上がり。
740ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 06:06:03 ID:fW29/dOe
リックOシステムってのがなあ・・・・。無用の長物って気がして。
フロントPUとリアPUそれぞれに、アンプを用意して、シールド2本出して、
弾くってのが現実的でない感じがして・・・・・。

スイッチでパンっぽいことは出来るやろうけで、そんくらいちゃうかな・・。

というわけで、360のインレイの方がキレイだったが、P.ウェラー様がJAMで
使用していたので、330JGにしました。
741ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:11:01 ID:qdZrXCZy
4003にローカットコンデンサ付けてみた

カリカリだわ
742ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:31:19 ID:SqzDjE07
4003の現行モデルって、PUフェンス外すの難しいですか?
743ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:20:20 ID:r/5b82oc
やっと
744ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 10:16:38 ID:Nvymr57a
ビス外せば取れるだろ
745ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:27:56 ID:hrL+yNBK
ちょっと前のプラスチックベースのやつ、弦張ったままやるのは結構難儀だったけど。
バラすのはすぐだけど、組むのが、けっこうきついバネを押えつつやるから。
昔のアルミベースのはバネが長いからまだ楽だが。
746ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:14:59 ID:ysbTa1bo
PUフェンス取っても平気なの?
どこかでノイズだらけになるって見たような。
取れるなら取りたいな。
747ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:53:09 ID:hrL+yNBK
そりゃ Tele の PU のカバーとかと間違えてるだろ。
リッケンの今のフェンスはただの飾り。よく言って手置きか PU 断線防止カバー。
悪く言えば演奏妨害部品。ブンブンゴリゴリ中間はなしね養成ギブス。
748ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:10:36 ID:ysbTa1bo
たった今ネジを緩めて取ろうと試みたが
バネが強くて取れなかった。
怖いのでとりあえず元に戻した。
749ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:12:14 ID:FuOmNzdT
仕様が変わったのっていつ?
4003のヘッドがメイプル張りからウォルナット張りになってる
リッケン本持ってるから、昔からベースのヘッド仕様がよく変わるのは知ってるけど
750ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 22:20:15 ID:KD2O2jYR
>>748
弦も外して、エスカッションも外せば簡単に取れる。
その後の組付けはちょっとコツがいるけどそんなに難しくはない。
751ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:03:52 ID:ysbTa1bo
>>750

そのやり方で取れたよ。サンクス。
弦外すのはめんどくさかったから省いたけど。
752ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:11:42 ID:Wfql2l49
>>749 ヘッドがウオルナット・ウイングになったのは2006年頃から
だったと思う。
753ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:18:20 ID:FuOmNzdT
>>752
あーけっこう前なんだねえ
754ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 12:13:39 ID:zUOwwqDv
たまに猛烈なリッケン欲しい病にかかる

昔4003持ってたから今さら憧れるわけでもないし、ダメな部分もよく知ってるし
ジャズべのほうがはるかに汎用性があって使いやすいのもわかってるんだが
それでもまた持ちたくなる
755ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 15:01:21 ID:F9L73pSO
ビートルズからプログレ、ハードロックまでいける。ベースは
リッケンのギターは割りと応用利かないようなイメージあるけど
756ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 18:25:02 ID:16bCCugC
ニホンゴOK
757ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 16:08:29 ID:MzkGqDwK
リッケンのストラップピンってシャーラーのロックピンがそのまま使えるの?
758ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 19:36:10 ID:P+Fkb7s2
そういうのもある
759ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 18:40:09 ID:dXRC8cht
ブリッジミュート、リッケンだと難しい。
狙った音にならない
760ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 12:23:19 ID:IizthTkn
761ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 07:56:59 ID:Ak1CY9DF
age
762ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:42:36 ID:oaK8Vruj
リッケンの5弦欲しい
763ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 18:00:59 ID:oOlPYcPx
買え。
764ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 02:06:21 ID:awWA78OV
もう販売終了してない?
765ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 11:28:37 ID:x5SPERbg
4004Cii/5 ってのは、あるみたいだぞ。
PU から弦はみ出してるみたいに見えるがw

Cheyenne ってシャイアン族のことみたいね..
766ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 12:06:14 ID:4i18hKnK
リッケンの5弦は普通じゃ手にはいらなそうだなww

リッケンかっこいい
767ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 14:20:17 ID:Azz3NhPg
だから 4004Cii/5 はリッケンだろうがw 4003 の 5弦が欲しいってか?
中古探せ。
768ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:36:00 ID:+LF0WP4u
昔620を5万で売ってしまって、最近再度手に入れようと思ったら、
凄く高くなっててびっくりして躊躇してしまった。
今メインの330は新品17万くらいで買ったのになぁ。

そういや、ヘッド小さくなった気がした。なんか変だな。
769ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 10:23:02 ID:LTbrED76
ヘッドの幅より、ペグの取付け位置が気になる。内側過ぎるだろ。
...時間が経てば慣れるんだろうか...
そういやデカヘッドも嫌いだったけど慣れたなぁ..w
770ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:02:58 ID:LTbrED76
むりやり 5弦攻撃。偶然発見w

ttp://www.3dentourage.com/425/425.htm
771ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:18:09 ID:wHKDrdDp
こいつタダでさえ貴重なリッケンの五弦持ちすぎだろww
772ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:07:41 ID:atrVI6Wa
リッケンにクレイジーストライプもどうかと思うw
773ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 11:02:30 ID:rY6poclc
>>772
これは酷いw
774ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 19:13:41 ID:E0guymfs
>>770のサイトの人にメールしたら売ってくれるのかね?
775ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 19:25:32 ID:2GuvDT9q
4弦を 5弦に改造してくれると思おう。
ゴーインだよなぁ。どれでもアイダにペグ入るんだろうか...
ちょっとツマミの小さいやつとかの方がかっこいいようなw
776ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:53:59 ID:sfeTJ0gf
リッケンベースで指弾きしてる人、やっぱピックアップフェンスはずしてますか?
ゲディ・リーがブリブリ弾いてるの見て興味がわきまくりなんです

ちなみにゲディはかなりリアに近い位置で弾いてました
777ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 20:22:19 ID:biZub5r8
外すだろ、何で弾こうが。あれ付けっぱなしはかなり風流な人だけと思うぞ。
オレはかっこいいと思うが、ジャマなだけというのが普通の感覚だろう。
778ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:27:35 ID:wSFtnvUa
俺は外したら負けな気がするんでつけたままにしてるよ
ピック弾きは手の付け根をフェンスに当ててフロント側で、
指弾きは練習中だけどピックガードの上に親指乗せて弾いてる
http://jp.youtube.com/watch?v=6J3QfgG_PkE(ちょうどこんな風、この人はフェンス外してるけど)

リア側も試したけどテンションがキツ過ぎて俺の指じゃダメだ
779ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:03:56 ID:FcMPuqir
フェンスが磁石になってるやつは外せないじゃん
780ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 14:00:22 ID:twATiwSa
そんなもんほぼ皆無。60年代まで。
781ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 19:43:42 ID:CRchtP1S
ほへ
782ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:29:37 ID:c5MxvVHd
360とか330って新品買おうとすると20万超えるんだな・・・・
欲しいけど、学生が趣味の一環でぽーんと出せる金額ではないよな
つーかそもそも使いこなせそうにないし・・・・


誰か背中押してくれ
783ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 12:19:42 ID:m7t2NgKC
>>782
学校なんかやめちゃえよ。
784ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:02:01 ID:KV8rLCDJ
>>782
ローン組んじゃえ
785ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:34:02 ID:mPUJoXSK
どっ、どろぼう!!
786ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 09:11:07 ID:+cH9mhWJ
中古にすりゃ良いじゃん
787ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 17:58:47 ID:3tsb3l7X
バイトすればすぐに貯まるさ
788ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 10:22:12 ID:0qnPvrGX
やっとこさ念願の新しい仕様の4003JG手にいれますた

結構過疎ってるぽいけど、そんなハイな俺をこれからよろしく

てゆーか



テラカコヨス…
(親バカ)
789ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:28:44 ID:DeAh8NB3
ジョージの使ったリッケン420のオールド探してるけど全くないな〜
同じ形の2ピックアップ450は、たまに見かけるが…
数少ないんだな
790ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 19:06:12 ID:GKXYabmf
>>789
当時は425って呼ばれてたからネット検索は425でしたほうが良いかもよ
791ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 01:43:38 ID:021OvVrp
>>790ありがとう!
でも425も全くないよ。
ワンピックアップは、あるようでないね
62〜63年位までが420それ以降は425になったのは知っているけど60年代の420と425は皆無だね。
792ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 12:41:00 ID:IOwMeiok
793ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 14:53:10 ID:021OvVrp
>>792調べて頂いてありがとうございます。ただ断言は出来ないのですが、こちらは恐らくエレクトロES-17だと思われます。プレートを変えるとなかなか見分けがつきません。角の形がリッケンだともう少し太いです。
794ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 14:57:10 ID:021OvVrp
追伸!あとはブリッジ周辺のピックガードのくり貫きが65年ですとリッケンの場合もっと小さいんですよ。エレクトロはこちらの大きさになります。また60年代後期のリッケンも同じ大きさになります。
795ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 15:02:11 ID:021OvVrp
プレートをはずすとネジ穴の位置がリッケンとエレクトロじゃ違うので一目瞭然なんですが…こちらのギターのヘッドを良く見ると別のネジ穴らしきものが見えるのも怪しいですね。
また65年はリッケン425の10倍以上エレクトロES-17が生産されています。
796ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 15:56:19 ID:021OvVrp
60年代の325も極端に数少ないが425も少ない。
ここのスレ見ている人で
60年代のスルーネック420、425持っている人はいるかな?
797ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 16:41:33 ID:dzJ/tAcn
>>796
昔、持ってたな。61年製。アルミのプレートのやつ。
798ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:40:32 ID:EZnBKPKT
今度リッケンのギター買うのですが、小さいコントロールノブは何を変えるノブなんでしょうか?教えてください。
799ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:53:20 ID:MA1tnzu8
生活習慣
800ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:59:51 ID:EZnBKPKT
>>799
つまんね〜友達いないでしょ?
801ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 13:12:09 ID:FI6ENe0u
>>799
フロントピックアップのプリセットボリューム
802ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 09:43:24 ID:1MnEfzfT
エレクトロかリッケンかなんて外形で見分け付くの? 製造ラインが違うってこと?
リッケンブランドでもセットネックとかあるらしいし、仕様的には混ざってて
区別付かないんだと思ってたけど。
803ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 11:20:23 ID:IaX58Abc
すいません、教えてくださいまし。

リッケンベース4003を今所持してるものなんですが、ホースシューが邪魔なので外そうと思っています。

単純に、弦外す→リアPU周りの4つの小さいネジ外す→2つのデカイネジ外す→外れたPUからホースシューカバー(ダミー?なんですよね?)外す→元に戻していく

で、いーんでしょうか?

なんかググったら復刻版の外し方や切除法は見つかったんですが、どーやら現行4003と仕様が違うよーで。

イメージ的にこれ外すとぽっかり穴が開く感じがしなくもないのですが…

長文失礼。
804ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 11:47:48 ID:1MnEfzfT
そんなもんやってみりゃわかる。
なんでそんなビビリばっかしなん?
805ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 14:59:31 ID:IaX58Abc
>>804

いやいや、アナタみたいにお金持ちじゃないから自ら手を加えるのに勇気がいるからさ(゜Д゜)
後から後悔したくないじゃん?
そんなにギスギスするなよ?
806ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 15:25:06 ID:1MnEfzfT
ググった対象が間違ってる。そもそも 4003 のはホースシュー PU じゃないし。
カバー挟んであるだけ。
ホースシュー PU てのは U字型(馬蹄型)磁石が向かい合わせに使ってある、
昔の PU。で、それに似せたのが Vintage シリーズの PU で、あれは
ダミーの U字の金属が付いてる。4003 のはカバーついてるだけで、そういう部品はない。
そもそも Vシリーズの U字ダミーも、切る必要なんかないし。外して
スペーサーかましとけばいい。なんでそんなしんどいことするかな..w
807ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 17:57:30 ID:IaX58Abc
>>806

ナルナル。
非常にお勉強になりましたわ、まー普通に外してみるよ邪魔だから。

でも、ひとつわかった重要な事は


806一言多いって言われない?(*^_^*)

肩の力ぬこーぜ?
808ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 18:30:36 ID:NNx3buGp
>>807
お前さ、最低の人間だな。
809ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 18:30:39 ID:1MnEfzfT
あんたは「棚上げくん」て言われてるよw
810ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:57:51 ID:RTyUjCGu
ケンカはやめよ-。
811ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:15:39 ID:yDglvxng
なぁ、650のピックアップってダンカンとかのピックアップに交換できるのかな?
なにか改造とかいる?教えてエロい人
812ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 01:07:59 ID:tBSN3ZJ0
穴掘っちゃえよ
813ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 08:33:40 ID:x53e5OaW
またマルチですか。
ここを見てる人は他のリッケンスレも間違いなく見てるから
同じ質問をあちこちでしなくても大丈夫だと思うけどなぁ。
ここで回答を得ても質問した別スレには報告に行かないでしょ?
814ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 23:13:23 ID:Tf2hrx9A
>>813
俺はマルチでも歓迎すべきだと思うけど。だってあんたにはなんにも不利益ないじゃん。過疎るよりはいいんじゃないかな?
815ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 11:51:15 ID:UX7AmTHe
別スレでも質問していますがとか、一言そえればいいんじゃね
816ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:25:23 ID:lyWKpmHS
そうそう!できれば一言そえればいいと思う!でも813が神経質すぎるよね。
817ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 08:41:55 ID:Fqlel5Ja
質問です。
Vシリーズにコンデンサーを組み込ませたいのですが
具体的にどうすれば良いのでしょうか?
818ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 10:03:17 ID:OWXSivA9
817は813のカスやろうです
819ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 13:30:34 ID:1dnDvaeP
330買たよ(´ー`)ノ
雨降っとるがこのハードケース浸水しないよな?
820ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:51:12 ID:+lKPJU7v
防水のギターケースなんかないだろw
821ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 21:59:25 ID:+lKPJU7v
>>817
本家サイトに回路図あったでしょ。
822ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:23:07 ID:9CZ+/6K0
>>798

フロントリアのバランス調整みたいなもん。てかya*oo!の知恵袋でも同じ質問見たな。同じやつか?
すでにFAでてるだろうに同じ質問するなよ。別人ならすまん。教えたんで許してくれな。
823ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 00:23:32 ID:9CZ+/6K0
>>798

フロントリアのバランス調整みたいなもん。てかya*oo!の知恵袋でも同じ質問見たな。同じやつか?
すでにFAでてるだろうに同じ質問するなよ。別人ならすまん。教えたんで許してくれな。
824ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 08:18:40 ID:r2AQvaFx
>>823
見てみた、こっち(2ちゃん)のほうが8分早く質問されてるぞ。
825ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 22:57:16 ID:XpbobVFo
本物325新品で買ったが、知り合いが持ってたグレコの325モデルの方がいい音してたのでがっかりしました。ざけんな
826ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:35:10 ID:s1RFwwg6
規制のため携帯から失礼

24fのギター探してたら650Cが気になったんだけど
ここじゃ使用者いないかな
ソロ弾きとかライブで使いやすいか気になるんだけど
ちなみに今はエピのレスポ使用
827ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:57:12 ID:Ly1EcpFn
>>824
823だがそれは失礼w
>>826
すいません。一応所有者ですが、650に対してチョット勘違いしていません?今レスポールみたいなんで、ソロっていっても
あまりサスティン効きませんよ。
生音ならまた少し変わりますが、個人的にあれば生音宅録用って感じです。ギターソロでリッケン使うなら620のがいいです。これも個人的ですが

828ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 00:03:56 ID:Ly1EcpFn
追加です・・・ピックアップが大きい原因ですが、レスポールみたいな使い方をしたならかなりノイズ拾います。
リードで使うときはそれなりにしぼりつつって感じですよ。音も目立ちたいならまだ620のがましなような・・・
ただ、一時期650を一筋で愛していた時、なかなか相性のいいあmpがなくHIWATTのスタジオカスタムmk-2に出会いましたが
これならなかなか相性良いですよ。余裕が有ればどうぞ!!
829826:2008/09/26(金) 02:00:11 ID:+Mn89WPn
>>827
勘違いっていうかリッケンバッカーについてよく知らないです
デジマートで24fのやつ探してたら候補としてダブルカットとリッケンの650が上がったんで
リッケンのプレイヤーって周りであんまみないからどんなもんかなって

650はハムピックで見た目が軽そうだからいいかなって
見た目なら断然620なんですが21fってのがいただけないんで
830ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 10:07:12 ID:tHH4f4xG
>>825 リッケンなんて所詮そんなもん。でもビジュアルいいから持ってしまう。あら?これって恋かしら?
831ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:26:38 ID:NHSlw86J
620はシングルコイルなんだが.. ハムバッカーの 650の方がノイズ拾うって
ほんとか? 高域がよく出てるからか?
832ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 13:33:06 ID:NHSlw86J
それと、620なら 660の方がカッコいいぞ、とw
833ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 19:34:45 ID:UxPtwfNq
でも660ってネットでも売っているとこ見たことない…。
834ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:57:47 ID:NHSlw86J
>>833
どこら辺の楽器屋探した?
835ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:40:13 ID:UxPtwfNq
>>834
普通に、デジマとかjギターとかでまとめて。
FGにゴールドのピックガードの組み合わせがかっこいい。
836ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 01:16:37 ID:5qSviMxx
837ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 02:21:49 ID:RmdxrKRL
330 360と650なら650の方が断然ノイズが少ない。
でもネックが太いのがちょっと気になる。
838ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:31:55 ID:GwBc0KqR
だよな。
>>833
あれっ。ヘッドとペグの感じがなんか変わっちまったな。かこわるいぞ...
839ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 13:47:47 ID:GwBc0KqR
あ、アンカーミス。>>836
840ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:37:08 ID:/A2yZrE0
 95年の330買いましたが、音的には歪ませるには中途半端な感じですかね。
クリーンはかなりいいですね。ルックスは最高にいいです。
皆さんゲージはいくつ使っていますか?09では細いですか?
841ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:16:27 ID:jQJa0XoG
09は細いかも。やっぱりリッケン専用弦が1番しっくりくるよ。

リッケンなんて所詮ビジュアルだよね。それだけでも十分買う価値あるギターだと思う。
842ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:21:21 ID:VGn+TNw7
うんうん、リッケンはギターもベースもセンスある形だよ
843ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:32:57 ID:GwBc0KqR
>>840
スケールはレスポールといっしょだからね、オレ的には 09は細いなぁ。
コリ感出すのには 11からのセットか、10でヘビーボトム、かな。
844ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:58:38 ID:WEdi78EM
650と620ではなぜかハムの650よりシングルの620のがノイズがあまり気にならないですよ。
ハイが出るのも関係してると個人的には思うけどなあ。。そもそも>>837だけどハコものシングルPUと650を比べること自体、おかしいよな。
そりゃ断然650のがノイズ拾わないでしょ。
845ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:40:22 ID:GwBc0KqR
ハコものがノイズ拾うって... そりゃノイズじゃないと思うが。
倍音とか、ハウるってんならわかるけど、そんなん想像つかんし聞いたこともない。
846ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:59:31 ID:WEdi78EM
>>845
え、、、シングルとハムってとこが重要なんですが、大丈夫ですか?
847ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 01:34:57 ID:slUbXDIY
PU のノイズの話でハコとソリッドに違いなんかない、と言ってる。
>>844 の 2行目以降。大丈夫か聞きたいのはこっちの方。
ハムバッキングでキャンセルされるノイズがどんなもんだか感覚あるのか?
848ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 02:32:50 ID:bMW7J9Qb
<<840
コリ感出すのには 11からのセットか、10でヘビーボトム、かな。
うぅん、中々ハードですね。みなさんはどうしていますか?
JAMのポールウェラーとかはいくつだったんでしょう?


849ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 08:34:23 ID:oflVGhKq
JAM時代のウェラーはロトサウンドの011だったはず
850ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:54:09 ID:vxMgj/KA
>>847
完全に誤解してますね。ハコとソリッド間にノイズは関係ないと仰ってる時点でおかしいです。
音の勉強をもう少しというか根本的に叩き直すべきですね。そもそもハウリングとノイズは切っても切り切りはなせない関係があります。
ここで話すのもどうかとおもうのでウィキペディアで勉強してください。笑われますよ。
851ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 21:48:15 ID:RfiSJQSn
Wikipedia
852ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:12:07 ID:ORvD3Tsp
>>850
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
853ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 00:55:50 ID:8XrGd/Nw
...相手して損した。バカか。
854ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 01:01:13 ID:qTxZjvDT
質問ですが、お茶の水の楽器店で620の恐らくsea greenと思われるものを見つけたのですが、そのような620は実在しますか?
ググっても330のsea greenしか出てこなっかったんですが…
855ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 10:25:25 ID:l/mL5yaE
その店にあるんだったら実在するだろ
856ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:20:01 ID:8XrGd/Nw
いやいや CG合成かも。
857ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:03:09 ID:O38fEVvn
都内でリッケンのベースをたくさんあつかってる場所ってありますか??
試奏したいんですがどこにいっていいか分からない田舎者です。。
858ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:30:46 ID:toUphsM1
>>829
俺は>>837だが、650のコメが少ないようなので…

ハムバッカーだけどパワーとか勢いでいったらシングルのハイゲインピックアップ
の方がある。
音はリッケンのピックアップの音だけどちょっとP-90っぽい。
(でも普通のハムバッカーに比べたらずっとトレブリーな感じがする。)

ハイフレットの方も高域側のネックがヒールレスっぽくなっているんで
結構使いやすい。
ボディーも結構軽い方だと思う。(360と普通に持ち替えられる。)
でも330,360から持ち替えるとネックに違和感を感じる。

特殊なヤツを除いて全体的にリッケンバッカーはネックが細めなので、
エピフォンとかからだったらあんまりネックに違和感を感じないかも知れない。
859ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:35:43 ID:dqawXeqO
今日、620の弦張り替えで、全弦外して拭き上げしたんだが、ブリッジの脚を支えてるネジが打ち込んであるプレートに
グリスかなんかしらんけどオイルみたいなのぬられてたんだが拭き上げてしまった。これって拭き上げても別に今後問題ないんですか?
860:2008/09/30(火) 07:28:30 ID:c2T0wFYU
リッケン320って希少価値高いですか?
320売りたい…381欲しい…
861ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 10:54:27 ID:jQudRY9V
862ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 11:42:58 ID:6/oZ2z9l
>>861 320のコピーやん

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29113605

これはコピーでもクラッシュド・パール・インレイでボディ裏の
バィンディングがチェッカーならいい線行ってるんだけど・・・
863ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:13:01 ID:bh0TAiky
>>860
そうだな... オレはいらん!
864ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:44:08 ID:tIPULbNC
リッケンって色、後から変えることってできる?
865ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:21:33 ID:rcsusACY
>>864

どんなギターでも色変えることはできるんじゃね?リッケンについてはジョン・レノンが325をジェットグローにしたりナチュラルに戻したりしてたよ。
866ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:24:48 ID:bh0TAiky
発光ダイオード明るいのが安くなってきたら内蔵しそうだw
867ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 20:56:10 ID:WZFgBQXF
今日、620の弦張り替えで、全弦外して拭き上げしたんだが、ブリッジの脚を支えてるネジが打ち込んであるプレートに
グリスかなんかしらんけどオイルみたいなのぬられてたんだが拭き上げてしまった。これって拭き上げても別に今後問題ないんですか?
868ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 21:10:56 ID:SArsD4wR
ネジを動かす時、動きにくくなるかも知れない。
869ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:32:26 ID:XuJPGjp5
>>868
ブリッジプレートのネジなんて一生回さないだろ。普通。
870ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 10:44:15 ID:YV8PatPB
ヤフオクに出てる67年の360の12弦はピックアップ変えてるけどもったいない
あれで28万は売れないだろうな
オリジナルなら軽く40万以上で売れるだろうが、あれじゃあせいぜい15万
871ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 14:43:31 ID:jLnuDX9+
白いリッケンが欲しい
でもないから自分で塗装しちゃおうかな
白白白白…
872ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 23:40:02 ID:PW0SKiFd
873ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 00:35:28 ID:P9/7MSaY
タキシードカラーって白じゃなかった?
874ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 01:57:44 ID:POdRJmOv
数年前にロックインで
指板以外真っ白の330、360、4003を見たな。
875ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 03:34:21 ID:ZblVqB67
真っ白はデジマで何個かみたよ
876ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 09:59:34 ID:cYcX227a
不二家ミルキーでつくれば全部まっ白。
877ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:33:20 ID:JSkxGWd4
白いのあっても高いんだよなぁ
そんな贅沢金持ってねぇよ〜
878ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 23:31:51 ID:JIyVtGZ0
最近市場に330/12とか620とかAFGの他にもFGがよく出てるような気がする。。。
360FGはどうなんだ?
879ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 00:08:04 ID:towr8GJK
リッケンのギター持ってる人、どんな歪みエフェクター使ってる?
880ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 15:38:28 ID:N2hSMjdW
俺はエフェクターなんて基本的に使わないなあ。
使うとしてもボスのイコライザー(GE7)だけで十分。あとはアンプで。
881ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 00:35:43 ID:6ckma4Qk
T-Rex Alberta
882ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 03:53:41 ID:/gevFvlZ
883ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 10:23:37 ID:aAly4Pcz
リッケンベースの人に質問なんですが、皆さん改造ってしてます?
自分は4003で改造は裏通し仕様だけなんですが他にオススメの改造あります?
あと今度バダスを付けてみようかと思うのですが悩んでます
良い案があればお願いさます
884ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 11:00:20 ID:f5HSloSr
裏通しして音変わった? テールピース起きてしまうのには良い対策とは思う。
バダスは、モロ四角いのが外見的になぁ。弦間も大幅に違うし、重すぎる。
昔はやってる人多かったよね。

あと、Hipshotのもあるよ。
ttp://www.kandashokai.co.jp/hipshot/bridge.htm
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~KSB/catalog/hipshot.html
ttp://store.hipshotproducts.com/cart.php?m=product_list&c=22
885ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 11:54:32 ID:aAly4Pcz
>>884
レスサンクスです。
裏通しは音質がシャープになりローが前に出る様になりました。
ライブでの評判も上々です。

ヒップショットのは知らなかったです!
良い情報をありがとうございます(゚∀゚)
886ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 14:00:41 ID:f5HSloSr
それか、純正の 4004用。純正といえども加工要りそうだけど。
ttp://www.rickenbacker-jp.com/pdf/RIC2008Accesasary_Parts_PL.pdf
887ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 14:17:14 ID:aAly4Pcz
>>886
へー良さそうですね〜
皆さん物知りですね。。。
色々とありがとうございます。
888ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 21:19:35 ID:1wJDDvg5
hipshotのブリッジ付けているけど
オクターブの調整がしやすいし
見た目もそんなに違和感がないから
気に入ってるよ。
値段が高いのと注文してから納品されるのに
時間がかかるけど。
889ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 10:39:55 ID:zocVV/0X
無改造で付いた? 何年製の 4003?
音的には、どう?
890ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:42:23 ID:AjmzOeoo
4003のシェイプのギターが欲しいんだけど、一番近いのは480ですかね?
891ドレミファ名無シド
>>889
hipshotに関する質問なら
俺のリッケンは79年製と76年製の4001だけど
新たにネジ穴とかを開ける必要はないよ。
音に関しては俺の耳はそんなに良くないから
音質の差はとくにかんじなかったよ。