ベースの改造8マダー?
3 :
ドレミファ名無シド :2008/02/15(金) 23:05:05 ID:2V1yA3U+
おつ
4 :
ドレミファ名無シド :2008/02/16(土) 01:25:06 ID:fuMkY7U2
ブロンコベースを改造したいんだがどこから手をつけようかイヒヒ
ベースの改造6 総レス数 649 かよ
6 :
ドレミファ名無シド :2008/02/17(日) 00:26:47 ID:BKRqa2El
12 :
ドレミファ名無シド :2008/02/27(水) 08:00:08 ID:w6nKS8A+
あげ
配線にハンダつかうと音悪くなる気がする… ヨリ合わせて止める原始的な配線がいちばん気持ち的にしっくりくる。
馬鹿乙
すげーな
>>13 圧着か???圧着端子も使ったことあるけれど、あまり良い結果でなかったよ。
>>16 配線どうしをねじって団子にして止めて、上からテープで絶縁してる。
1voの回路しか使わないから、十分足りるんですわ。
錫も鉛も卑金属だから、使うと音が悪くなる気がする。
馬鹿乙
19 :
ドレミファ名無シド :2008/03/03(月) 00:57:03 ID:lj2QdIsJ
どしたのこの地盤沈下 ネタ必要かな
20 :
ドレミファ名無シド :2008/03/04(火) 22:48:28 ID:nE3c0Nzi
a
21 :
ドレミファ名無シド :2008/03/05(水) 15:15:36 ID:FxCWD5zZ
パッシブジャズベにお勧めなコンデンサーを教えて
ベースはね、、 トンコロ使わない人はパッシブ。 トンコロ使う人はアクティブ。 なので、コンデンサーとか関係ない。 それとも、 ヴォリュームのハイパス用のコンデンサーのことかな?
>>22 友人に
コンデンサー変えるとよくなる
って聞いたのでどんなもんなのかなぁと思いまして。
24 :
ドレミファ名無シド :2008/03/05(水) 21:57:59 ID:4heyEACE
a
25 :
ドレミファ名無シド :2008/03/05(水) 23:58:47 ID:S+Y2TgaI
>>23 有名どころだとビタミンQとかいいかも。
ただ、それは精神的なものが大きいと思う。
音色の変化を強く感じたいならば、いっそトーンカット改造した方が安いし簡単。
>>25 おいおい、キャパシタ交換での音の変化に関する質問に対してトーンカットってあんた
トーンカットは、どんな曲でもフルテン一本
トーンポットなんて一切触らない、という物好きかオツムの弱い人間がやることだ
>>23 フェンダー系のベースには容量の小さいオイルコンデンサがよく合うよ
電装周辺をまったく弄った事がないなら、今付いている配線を全て取っ払ってオーバーホール用の配線に変えてみるといい
ある程度ハンダ付けの技術が必要だけどびっくりするほど変わるよ
オツムの弱いとはなにごとですか
ベースの改造は何を目的としてするものなのですか?
改良かカスタマイジング
>>28 主にサウンドと操作性を自分好みに変える
あとはオナニー
31 :
ドレミファ名無シド :2008/03/08(土) 10:43:59 ID:ZAATj8kA
a
32 :
ドレミファ名無シド :2008/03/09(日) 17:51:20 ID:B7phn6O3
安ベースについてたPUのポールピースをアルニコ磁石に交換してみようと思うんだけど、磁石にはN極とかS極あるじゃん? これって全部そろえて並べるの?
33 :
ドレミファ名無シド :2008/03/10(月) 19:01:53 ID:N2kxOR6u
34 :
ドレミファ名無シド :2008/03/12(水) 15:39:42 ID:dlMqXEQq
あげ
35 :
ドレミファ名無シド :2008/03/12(水) 16:07:58 ID:SPMNhnpX
メインベースは、プレベジャック直付けです。
PBなら 1)所謂MAXの音→VOL、TONE全開 2)もこもこの音→TONE絞る 3)無音→VOL 0 結局どっちも要る
39 :
ドレミファ名無シド :2008/03/25(火) 01:41:14 ID:SukY0bHK
ベースにギターのピックアップ乗せたらどうなるんですか? ノイズとか出るんですか?
マルチは死ね
41 :
ドレミファ名無シド :2008/03/25(火) 02:39:30 ID:x/Yq+p84
爆発する
42 :
ドレミファ名無シド :2008/03/26(水) 16:33:05 ID:we8nWpby
デタッチャブルネックのベースは接着剤でネック貼り合わせてやらないと気がすまない。
ジャズべで元々3ノブのやつをスタックノブに変えるこっとて出来るの?
出来る
おぉ!ありがとうございます。
46 :
ドレミファ名無シド :2008/03/31(月) 02:00:32 ID:3sFz6GiH
あ、スッタクノブついでに質問す アクティブに改造するときに、ノブが4つになるアクティブサーキットがあるじゃないですか それを工夫してスタックノブにすることって可能なんですかね? TCTでマーカスみたいにミドル固定してスッタク仕様にしたいなぁって思うのですが
スッタク仕様
49 :
ドレミファ名無シド :2008/04/02(水) 02:23:36 ID:/jA+rBAo
スッタクどっこい
中古で欲しいベースがあるんだけど、ポジションマークがブロックなんですよ。 ドットマークの方が好きなんだけど、これってやっぱ変更は指板交換しか 無いですかね?
51 :
ドレミファ名無シド :2008/04/04(金) 15:34:10 ID:6j0Jsb0q
ネック買ってやるから交換しな
おいおい埋め込んであるんだからそれとったら同じ大きさの穴が開くに決まっているだろう・・・
ですよね・・・自分でも馬鹿なこと聞いたと思います。 ブロックって何か好きになれないんですよね・・・
54 :
ドレミファ名無シド :2008/04/04(金) 17:04:30 ID:6j0Jsb0q
売れ売れ
いくらのベースかしらんけど下手なことするともう一本買えそうだから困る
ジャズベースでEMGピックアップ(アクティブ)をシリーズにしようとしたら、ネック側しか音が出なくなった。 これは間違いな改造?
EMGは直列配線なんて出来ねーよ 馬鹿
はや(藁) そなのか、やっぱオレ馬鹿か なんで?
育ちが悪いからではないでしょうか
>>50 何で、好きになれない部分があるベースを「欲しい」と思ったんだ?
61 :
50 :2008/04/05(土) 16:10:51 ID:VhuPYnJb
フェンダーの75年の復刻を、中古で好きな色で見つけたんだけど あの年代のってほとんどブロックじゃないですか? 音好きなんだけど、ブロックだけがどうにも好きになれない・・・
俺はブロックの方が好きだな
63 :
ドレミファ名無シド :2008/04/05(土) 17:45:52 ID:jTdnSWVZ
俺も
64 :
ドレミファ名無シド :2008/04/05(土) 18:06:53 ID:8Sl/IZkq
ブロックの方が高級感あるよね
ブロックのがインパクトもあるしな。
だから、
>>61 ブロックでいいんだよ。
ブロック嫌いで「フェンダーの75年の復刻」を買う意味
67 :
ドレミファ名無シド :2008/04/08(火) 13:36:21 ID:LfSdo6C5
バルトリーニのNTBTを買ったんですが アクティブの場合ってボリュームポッドは250Kじゃないといけないのですか?
いけなくない
アクティブのツマミが一つ効かないから変えようと思うんだけど、何を買えばいいのか解らない ツマミは4つあって、vol、bass、toneが生きてて後一つが死んでる ミドルかトレブルなんだろうけどどっちなんだろう どっちでもいいんだけど、ツマミで調整される音って何で決まるの? 配線か、ポット自体で変わるのか
ゆとり乙
71 :
ドレミファ名無シド :2008/04/29(火) 06:11:11 ID:pgRY9oD0
あげ
ストラップピンの穴がガバガバになってすぐ取れるようになってしまったので、 ヘッド落ちもすることだしせっかくだからストラップピンの位置変えようと思う フェルナンデスのテレキャスターボディのベースなんだけど、ヘッド落ちしないようにするには どう位置を変えたら良いか解る人いる? さらにネックよりにするか、遠ざけるか、ボディ裏につけるか、とか。
>>73 ピンの位置変えても大した効果は無い
それよかペグを軽量のやつに替えて、ストラップを幅広のやつにしろ
>>74 と、言われましたがダメモトでストラップピンの位置を変えたところ、
かなりヘッド落ちが解消できてご機嫌です
具体的には、ネックのジョイント部のすぐ裏というか、ネックの付け根というか。
ギターを横から見て
||↓
|L
| |
| |
ここです。別に説明しろと言われたわけじゃないですけど、参考までにどうぞ
レスに期待出きるのだろうか ネックのポリ塗装を剥がしてフリーダムのアレでオイルフィニッシュしようと思ってるんだけど、 ジョイント部分も剥がしちゃうとネックが塗膜分細くなってガクガクになるかな? 部分的に残すのも嫌だし、どうしたもんかと。
うまくペーパーあててガクガクじゃないように残すしかないな。 でもネックはちょっとした事で変テコな反り方するから、最初の一本は実験のつもりでやっとけ。 使い物にならなくなったとしても授業料と思えばむしろ安いモンだ あ、ところでガチガチのポリ塗装を剥いでオイルにすると木の素顔が出てくる訳だから、 中途半端なグレードだったら速攻で反っちゃうぞ
79 :
ドレミファ名無シド :2008/05/10(土) 23:16:10 ID:TfExIcVk
怖いな
>>77 レスありがとうございます。
ポケットに重なる部分だけ塗装を上手く残すという事でしょうかね?
じつは自分でもそうやってみようかと思っていました。
ナチュラルフィニッシュのネックを初めて所有して、そのすべすべした手触りが気に入ったのでフェンジャパ2本を剥がそうと思ってます。
4〜5年前に買ったJB62-75USなんですけど、ネックがどうなるかはやってみないとわかんないですよね。
81 :
ドレミファ名無シド :2008/05/13(火) 12:57:39 ID:llLBPWkK
早まる前にサテンフィニッシュにしてみたら良いと思うよ スポンジタワシでこすって艶消しにする。一定方向にこするとヘアライン仕上げ。 サラサラだよ。
82 :
ドレミファ名無シド :2008/05/13(火) 22:12:53 ID:IRKwkuef
PUの配列をJJからJPJにして選択は5WAYのセレクター JJにしたいときはミニスイッチで(ry って考えてるんだけどDIYでは無茶かな?
馬鹿には無理
>>81 スポンジタワシとはよくある台所スポンジの裏の茶色いアレの事ですか?
それでサラサラになるなら確かに簡単ですね。
剥がす前に試してみます!
交換するならピックアップかアクティブサーキットのどっち変えたほうが 音変わりますかね??
ゆとり乙
顔ごと変えたいのか化粧を変えたいのか
88 :
ドレミファ名無シド :2008/05/17(土) 22:04:58 ID:L6Z0yhqn
PUは顔か?
どっちなんだろ? 女は化粧でだいぶ変わるけどなww
ピックガードを外したのですが、 ねじ穴がみすぼらしいので、ねじだけ元に戻しました。 そうすると、ピックガードの厚みの分だけ、ねじの頭が出っ張っている状態になって、 なんかノイズが乗りやすくなったような気がするのですが、こういうことってありえますか? (ねじがノイズのアンテナ?の役目を果たしているとか?)
>>91 ,
>>92 ありがとうございます。
ピックガードの裏??
特に変わったところはないのですが…。
>>93 世の中にはピックガードの裏にアルミ箔が貼ってあったり、導電塗料が
塗られてる事があるんだよ。
>>73 俺はボディ裏に鉄板張ってるよ。
バランスは俄然良くなったけど、1.5kg近く重くなったw
まあ持てないレベルじゃないから良いかと思ってる。
フィンガーレストは入手したけど リチャード・ボナが付けてるみたいな 右手の指が弦とボディの間に深くもぐりこまないようにする板(? はどこかに売っているのかな?
>>98 知ってる限りでは売ってない。
どこかに頼んで作ってもらうか自作。
俺は自作してるよ
>>98 ついでに言うとあれの名前は「フィンガーランプ」です。
>>101 FREEDOMのOIL FOR FINISHも塗膜が出来るオイルだよ。
缶には「合成樹脂クリヤー塗料」って書いてある。
さんくすこ。そんなのあったんだー
104 :
ドレミファ名無シド :2008/05/31(土) 09:39:37 ID:NSKF3eqg
あげ
>>98 俺はホームセンターで売ってる防震ゴムで自作した。
カッターナイフでもスパスパ切れるから加工は超簡単。
でもそのあと「自分でボディの鳴り悪くしてどうすんの?」って言われて外した。てか俺スラップしないのにつけてた。
PJ配列のアクティブ使ってるんだけど、どうも1,2弦の音が貧弱なんだ。
ゲージ太くするかサーキット弄るかって考えたんだけど、POT変えたら多少は変わるかな?見てみたらついてるPOTは4つとも50kのやつだったんだけど。
>>105 なぜわざわざゴムで作ったんだw
それとランプはスラップする人がつけるものじゃないよ。主に指弾きかと。
そのベース、言っちゃ悪いがマトモなものなの?
PU調整、弦高調整その他もちゃんとできてる?
ポット変えたって各弦のバランスは直らないよ。
高音が足りないだけなら、EQで解決するはずだろ?
PU高調整、弦のゲージを上げるなどの処置からすべし
>>105 そもそもの生鳴りから貧弱だとどうにもならないことも多いが、
PJなら1〜2弦側のPのPUの方を3〜4弦より弦に近づける感じにすると多少は改善される。
ポットでは変わらない。
後は弾き方を工夫するとか。
高音弦にいけばいくほどリア寄りをピッキングしちゃってる人が結構多い。
ベースって持ってる時に左上がりに傾いてるじゃない?
で、指でもピックでも、単純に弦移動の時に真下の方に向かっておろしていくと
自然と高音弦にいくにつれてリア寄りをピッキングしちゃうわけ。
そういった部分も見直すといいかもね。
フィンガーランプの大きさ程度のゴムがボディ鳴りに及ぼす影響なんて、無いに等しいよ。 だったら、ボディ裏に腹がベッタリ接している事を何故気にしない?って話で。 それを気にしたから、ジャコはあんな弾き方になったんだろうけど。
自分でベースにザクリいれるにはどんな工具が必要ですかね? 彫刻刀でやろうかなとか思ってるんですけど、無謀?
君が彫刻等の達人なら可能
100円ショップで丸ノミ、普通のノミ、カナヅチを買って来い
112 :
105 :2008/06/05(木) 18:26:18 ID:ZfJ1bDzw
>>106 手早く作りたかったから、ベーシストの友達とホームセンター物色してるときにちょうどいいものみつけたもんで。
指弾き用のレストにも使ってたんだけど、PUに置くのに慣れたら無用だった。そうか、スラップだけとは限らないのか。
ベースはTUNEだよ。PU高と弦高も一応試行錯誤した。
EQ搭載してるからトレブル弄ってみたんだけど、音がでかくなるだけで太くはならんかったわ・・・。
>>107 生鳴りは個人的にはいい感じだと思ってる。Bacchusみたいな「ドーン」って感じじゃなくて「ヴィーン」って感じだけど。
ピッキングも気を遣ってたつもりなんだけど・・・。とりあえずPU弄ってみる。
ポットじゃ変わらないのか、残念。
>>108 ですよねー。ただボディがかなり小振りなんで、それにしてはでかいのつけてたのが気になったのかな。
確かに身体に接してるのは大分影響しそう。俺も音価の長いの弾くときは身体を前かがみの「コの字」にして身体から離して頑張ってる。
みんなレスサンクスコ。
113 :
ドレミファ名無シド :2008/06/05(木) 18:53:37 ID:AnuBbr++
ネオジウム
>>112 TUNEならピックアップもサーキットもパキパキ系でしょ?
PUをバンザントとかに変えるだけでG弦D弦がブリブリになると思うよ。
>>114 パキパキといえばパキパキかな。TUNE=ナルチョ、フュージョンってイメージもあるし。
PU変えるのは最終手段かなって思ってたけど、弦高とかPU高とか弄っても無理だったら考えないと駄目か。
しかしフロントとリアを両方バンザントに替えると3万か。安いといえば安いか・・・。
とりあえず出来る限り弄り回してみるわ。
つーか1〜2弦だけ今より1サイズUPの太目のゲージの物に交換すればいいんじゃねーの? もしくは3〜4弦を今より細いゲージのセットに交換して全体をバランスさせてからVolを上げるとか色々やり方はあるだろ。 例えばもし今使っているのが045〜130みたいなセットなら050〜105のセットに替えてみるとかさ。(これは4弦式の例だが) 今やセットでも2〜3千円程度から買える時代なんだから何種類か買って自分なりに色々組み合わせ試してみたらどーよ? TUNE買うだけの金あるんなら弦にもそれなりの投資したところでバチは当たらんだろ。
つまりは音圧に差があるなら、まずそれを均してから手元、足元で音圧稼げってことかな? とりあえず今の弦は045-105だから、50-105のやつに変えてみるかな。 さっきTUNEに直接メールして「どうしたらいいっすかね」って聞いたら「ゲージ上げるのもいいけど、オススメのエフェクタあるよ」って言われてエフェクタ紹介されたわw やっぱベース本体の調整だけじゃ限界あるかなぁ・・・安く済ませたいってのもあるけど、単純に「自分で弄っていい音を出したい」ってのもあるんだよね。 スレの趣旨からずれてきてるなこれ。
>>117 単に1弦側細め4弦側太めのゲージセットを1弦側太め4弦側細めのにしてみろって事でしょ
例に挙げてる045-130てのは主に4弦側の重低音を重視したメタル系ご用達ゲージだから普通の人はあまり買わないけど
>>118 そのオススメのエフェクタって実は単純にコンプの事だったりして?
>>119 いや、ブースタだったな。
FulltoneのFat Boost 2と、CALのMK.4.23を勧められた。MK.4.23は高いが、良さ気だな。
つかブースターじゃ結局全ての弦にブースト掛かるから1・2弦だけ音太く補正するって訳にはいかないのでは・・・?
バランスの問題だろ? 生音ではどうなの?4弦にわたってバラつきはある?無い? 次はPUの高さは調整した? それでダメだったら弦とかPU交換しても無駄だから買い換えたほうがいいよ
まぁでも宿命っちゃあ宿命だけどなwPBタイプの。
124 :
ドレミファ名無シド :2008/06/09(月) 22:49:01 ID:LQLxPC+b
>ベースの場合、ブリッジ〜指板の中間地点にフロントがありますが そうでもないよ ネックエンドに近いのもあれば、ブルッジに近いのもある 付ける場所が違えば拾う音も違うよ 楽器屋で色々弾いてみな
>>124 PU配置は様々だよ、固定観念に囚われ過ぎていないか?
PB/JBの印象が強いんだろうけど、フェンダーでもテレキャスターベースではネックエンド直近にPUが付いていた。
ギブソンEBでは、ネックエンドにPUが接して装備されているモデルもあった。
そのYAMAHAのNAMM出品モデルについては、現行ビリーシーアンモデルを試奏すれば参考になるのでは。
128 :
ドレミファ名無シド :2008/06/10(火) 20:39:39 ID:WcaTD+Sp
今日の改造報告。 ジャズベのPUをシリーズでジャックに直付け、間にコンデンサーを2つ噛ませてノイズを完全シャットアウト! ついに完成したぞ… ギブソンみたいな音が出るジャズベ…!
はいはい よかったよかった
130 :
124 :2008/06/11(水) 21:50:28 ID:vzw2/Xxd
ご意見ありがとうございます さんこうにします
配線交換したけど、ボリュームが少ししか効かないorz ほほフルテンなんだけど、やっぱ配線? あとダンカンのプレベPUに付いてきた説明書と、ギター改造スレのまとめwikiと細かく違うんだけど、どっちが正しいの?よくわからんね
ゆとり乙
133 :
ドレミファ名無シド :2008/06/14(土) 22:15:32 ID:cJsKvp80
この度配線の改造を試みております。 今現在の仕様は HMCアルニコPU×2 XTCT コンパネレイアウト Fボリューム Rボリューム トレブル ベース これのコンパネレイアウトを マスターボリューム(バイパススイッチ付き) バランサー トレブル ベース/ミドル(二連ポット) といったようにしたいのですが 当方ポットの抵抗値についてや配線関係は無知でシールドを作ったことぐらいしかありません。 出来れば自分でやってみたいのですがアドバイスをいただけないでしょうか? バイパススイッチはプッシュ/プル式でやりたいのですが… XTCTの配線図は持っています
マルチは死ね
135 :
ドレミファ名無シド :2008/06/16(月) 22:07:41 ID:i1ozyJta
おいドンも よくマルチするから、優しい目で見てageようyo
136 :
ドレミファ名無シド :2008/06/22(日) 10:39:16 ID:JlzTwq3A
プリアンプ外して電池とローターを繋げたら抜けがよくなったよ
137 :
ドレミファ名無シド :2008/07/06(日) 04:58:56 ID:G0HQ+Dj6
age
138 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 12:56:53 ID:0QYCB6zW
ハートランド
一瞬ジャコスレだっけ、と思ったw
オレもジャコとおもた
フェンダージャパンの JB-75Bつかってるんですけど、PUを交換したいと思っています。 そこでフェンダーUSA60’のPUが第一候補なんですけど、オススメがあれば教えてください。 個人的にはゴリゴリした音よりも丸くて真のある音を作りたいんですけど・・・
>>141 リアのVOLとTONEを絞って、親指で弾け
75ってUSピックアップとかいうやつじゃない? あれはたしか60年代モノのレプリカの筈。 リアのマウント位置も含めて、70年代的に耳にイタイw音のする ベースの方が、そもそも少ない。
144 :
ドレミファ名無シド :2008/08/02(土) 12:20:36 ID:ci3hMgXg
Fender customshop 60'は中域モッコリのプレベ寄りの音だよ DuncanのANTIQUITYなんかもVintage的な丸みのある音だと思う PU換えるよりまずは リアPUの高さを下げてフロントPUを上げれ
JB-75はボディ材もピックアップ位置もゴリゴリさせる仕様の
楽器だしなぁ。
ピックアップ交換しても
>>141 の出したい音になるかどうか?
フラット弦を極力張り替えずに使うとか、フロントピックアップを
メインにしてトーン絞るとか。
146 :
ドレミファ名無シド :2008/08/02(土) 20:27:15 ID:ci3hMgXg
弦は2〜3年換えない位がいいね
死んだ弦は本来必要なコシもミドルも落ちてる それをアンプで引っ張りあげるからボワボワした音になってるだけ 俺ならLPFで削りながらプリアンプで音作る
148 :
ドレミファ名無シド :2008/08/04(月) 13:10:22 ID:RtIM+iNm
だれがアンプで何を引っ張りあげてるって? ボワボワしてもいないんだが
>>148 君が残念な耳してるのは分かったからsageぐらい覚えような
150 :
ドレミファ名無シド :2008/08/05(火) 11:45:19 ID:4Us5eo3R
直で普通に抜けるから何も問題ないんだが ここは過疎スレだしsage進行ではない 自己マンオナニも程々にな
フレットレス改造したので報告 素材 ジャンク品2000円ベース(メーカー不明、プレベタイプ) 100均エンドニッパーにてフレット全て抜き、パテで埋めて、やすりで滑らかに。 ナット削るのは、工具なかったので省略! 実用性はないけど、おもちゃとしてはそれなり。
152 :
ドレミファ名無シド :2008/08/19(火) 00:25:35 ID:lXSwxAlQ
ダイソでナットやすり入手可
ジャズベにNTMB積もうかと思うんだが注意点あれば教えてくれ
収納スペース
プリアンプ以外のパーツの調達
電池2個使うし相当大きなザグリが居るな。
157 :
ドレミファ名無シド :2008/08/20(水) 15:32:19 ID:VqO0MOZm
セミアコ乙
おとなしく店もってけ
店に出すなんてプラモデルを他人に作ってもらったり、クロスワードを他人に解いてもらうようなものだ
パーティングラインさえ消せないなら店に持ってくのは正解。 弾く事と、いじる事は別次元だと思うよ。
俺のプラモデル用のルーターじゃベースのボディはざぐれないなぁ
外付け
コンデンサ代えると音は変わるんですか? 変わる、変わらない、諸説あってよくわからんです。
お前の耳次第
変わらないわけはない しかしそれが意味のある変化かどうかはわからない
変化を実感できる換装の例 ・フィルムコンならオイルコンにオイルコンならフィルムコンに ・定数を今のより大きくする
167 :
ドレミファ名無シド :2008/08/24(日) 19:57:42 ID:1JSeiZuU
半田付けって難しいな… 予備半田が全然できないよ
>>167 まず小手先に直接半田を溶かしてから線材に流すと簡単
アルダーボディのプレベがボワボワした低音を出してくれるので、 ブリッジを変えようかと考えてます。ゴトーの303とか404を 使ったことある人います?インプレとかしてもらえたら嬉しいです。
170 :
ドレミファ名無シド :2008/09/06(土) 10:24:40 ID:XL0ef8T9
ブラスサドルはいいが軽過ぎるプレートは意図に反する可能性あり 404はすすめられるが303はハイリスクと感じる GOTOHもいいけどSCUDが安くていいよ
171 :
169 :2008/09/06(土) 14:39:08 ID:e6GD0RhJ
そうそう、重いやつを探してるんですが、どれが重いかよく分からなくて。 404とSCUDチェックしてみます。どうもありがとうございます。
改造に挑戦したいのですが、 半田付けに埃が少しでも入るとノイズ出ますか? ボロ屋なので風呂場でも……orz
174 :
170 :2008/09/06(土) 23:13:07 ID:XL0ef8T9
クルーズはただのブラススパイラルすげー好きで4〜5個持ってるが タングステンは高過ぎて無理 いいのは分かってんだけどね SCUDもブラスサドルだよ
175 :
169 :2008/09/07(日) 00:54:25 ID:JCytPwEA
僕も最初はAdvansに興味があったんです。 やめちゃったのは、いい材料が入らないのかな。 Freedomも良さげですね。
176 :
ドレミファ名無シド :2008/09/07(日) 03:14:21 ID:tUZwdbj4
>>175 この前ヤフオクで4弦用のなら出品されてたね
ADVANS
タングステンっつっても果汁1%みたいなものだぜ? 超高価だからあまりオーヲタが鴨られるような触れ込みに騙されるなよ兄弟 個人的にはブラスがハズレ少ない
178 :
ドレミファ名無シド :2008/09/07(日) 05:26:40 ID:tUZwdbj4
179 :
ドレミファ名無シド :2008/09/07(日) 07:58:42 ID:pZza+bnK
>>177 メッキみたいなもんだよね
でも一回搭載ベース弾いたらいいような気はした
アクティブベースをパッシブに改造する場合の問題点ってある? 手持ちのアウトボードプリアンプ使いたいんだよね。 元よりノイズひどくなったりすんのかな?
ヒント:PUのゲインとプリアンプまでの距離
>>180 全く問題ない
出るとしても普通のジャズベとかのノイズ並み
183 :
ドレミファ名無シド :2008/09/08(月) 03:16:14 ID:R52J3m6+
元から普通にパッシブPUとして使われるようなPU積んでるなら別に問題ない
恥ずかしいレスだこと
みんなありがとう。 多少のノイズは覚悟なんだけど、気になるんだよね。 PUはパッシブでも使用可能なんだ。 その場合、PUからジャックまで単純に繋げばいいのかな? ボリュームノブの抵抗とか考慮に入れる必要あるの?
別に直で問題ないけど、PUのミックス+マスターVoか個別Voないと使いづらいでしょ
187 :
ドレミファ名無シド :2008/09/08(月) 11:11:03 ID:+TTPeqAa
元々ノイズ処理してあるはずだから 通常のパッシブよりはノイズが少なくなる あとはシールドを始め細かいところを突き詰めていけば なかなかのとこまでいけるはずだよ
188 :
ドレミファ名無シド :2008/09/09(火) 11:29:12 ID:hS516U/2
パッシブPUならプリ外しても ポットはとりあえず現状維持可能じゃね?
ヒント:インピーダンスと抵抗の値
ヒントってもう死語だよ
アクティブの種類 1.アクティブPU+パッシブトーン 2.アクティブPU+プリアンプ 3.アクティブ用PU+プリアンプ 4.パッシブ用PU+プリアンプ アクティブPU = EMG等のようにPUにプリアンプが内蔵されている物 アクティブ用PU = ALEMBICやバルトリーニの9Vのようにプリアンプとの接続が必須の物 パッシブ用PU = 本来、プリアンプ無しでも使用できる物 上記の2から4の内、プリアンプを外して使えるのは2と4 完全に(電池無しで)パッシブとして使えるのは4だけという事になる 何故3はパッシブとして使えないかというと、アクティブ用PUというのは PU自体のゲインは低めでプリアンプでゲインを上げて使う為に事を前提に作られてるので パッシブで使おうとすると音量が小さすぎます (アンプ側で上げようとするとノイズも増えます) 4のタイプでパッシブ化する場合の注意点としてVOLポットの位置があります 元々の配線は2通りあって a.PU→バランサー→VOL→プリアンプ→ジャック bPU→バランサー→プリアンプ→VOL→ジャック aのようにVOLポットがプリアンプの前にある場合はプリアンプを外すだけでOKですが、 bのようにVOLポットがプリアンプの後にある場合は VOLポットの抵抗値がアクティブ用(25kとか)になってるので パッシブ用(500kとか)のに変えないと駄目です
乙。問題ない(って、偉そうなおれww
おお、久々に良い説明を読んだ気がする。
4の場合でのアクティブ/パッシブ切り替え可能な仕様に興味津々。
常識の範囲内
197 :
169 :2008/09/14(日) 14:21:45 ID:XT0oozs+
結局Freedomのつけてみました。重さがちゃんと書いてあったのが決め手。 つけてみても、そんなに重くなった感じはないかな。違和感のない範囲。 4弦の音も心なしかはっきりとしたような感じ。 元のベースのキャラを変えないということで言えば、その方が良いのかも。 まだ弦を変えていないので、新しい弦でどうなるか楽しみ。
フェンジャパのJBのコントロール系をCTSとスイッチクラフトに変えるのに穴の大きさが合わないからパネルごと交換しようと思うんだけど、 USAのコントロールパネルってジャパンのやつとネジ穴一緒かな。
BADASSのGROOVEDネットで買ったら普通のが届いてたorz しかも興奮してたから気づいたのが開封して取り付けてから。 どこまで間抜けなんだ俺… 溝きりって店に任せた方がいいのかな?
溝無しで使ったらそこまで問題なかったorz 申し訳ない…
201 :
ドレミファ名無シド :2008/10/03(金) 20:59:45 ID:9NOYJpuo
202 :
ドレミファ名無シド :2008/10/04(土) 00:21:00 ID:/7Rz7sCQ
配線材ベルデン8503に取っ替えたら、 音圧が上がって感動したage
ばかになったネジを外す方法ってある?
ネジの形状や取り付け場所によっても方法は様々だから一言じゃ何とも言えんよ とりあえず「ナメたネジ 外し方」でググれば色々出てくるからそこから自分の場合と照合してみそ
205 :
ドレミファ名無シド :2008/10/04(土) 18:19:57 ID:HxBenBQF
確か最終手段は馬鹿なネジをど真ん中からドリリングだよな
ありがとう、ググってみます そのネジがピックアップなんだよね 多分、指を置きづらいってことでピックアップを高くしたのが原因か音を拾いすぎて低音が潰れちゃううんだ
EMGのソケット付きケーブルの替えどこかで売ってないかな?
秋葉原に行けばありますよ
サンクス
210 :
ドレミファ名無シド :2008/10/06(月) 00:58:06 ID:Rn1Y3VJF
ジャズベのPUを直列に繋いでハムみたいな音を出したいと思ったんだけど、実際やってみたらどうもローが出ない。 音量がパラレルの時より若干下がって何やらポコポコした音が出るんだけど、これってフェイズしてるんでしょうか? それとも元々PUが離れてるせいで普通のハムと同じ音が出ないんでしょうか? 誰か教えて下さい!
212 :
ドレミファ名無シド :2008/10/06(月) 10:23:35 ID:Px5IMR81
失敗乙
>>211 ありがとうございます!なんか俺、見事にしくじった感じですね笑
↑の者です。 片っぽのPUのホットとアースを入れ替えてやったら成功しました! 確かに普通のハムの音とは違うけど、これはこれでかなりいい音出ますね。
215 :
ドレミファ名無シド :2008/10/12(日) 10:17:59 ID:ChDKbyY7
ジャズベのコンデンサって基本的な容量はいくつなんでしょう? ググってはみたんですが、ダンカンの回路図では0.05μFだったり、 他の個人のページでは0.022μFが基本とか言ってたり、0.1μFだったり混乱しています。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
確か0.05じゃなかったっけ? C/Sの64ジャズベには0.05のセラコンがついてたよ。 だから、0.022と迷ったけどブラックビューティーの0.047に変えた。
好みの問題
シングルは0.047μF ハムは0.022μF が一般的だと思ってる コンデンサだけで言えば容量が大きいほど高音が落ちる あとはPUの特性などで変わったりしてるんじゃないかな? ちなみにポッドは500kΩより250kΩのが高音が落ちる モノにもよるが、シングルが250kΩ ハムが500kΩ な場合が多いよ
フェンダー系ベースの場合ちと難しいんだよね・・・ 初期のオールドプレベなんかは単純なシングル1PUなのでそれこそ誰にでも特性が分かり易いんだけれども スプリット式の現行プレベとか常時2PU駆動のジャズベなんかだとハムキャンセル結線されてるからね ちなみにFender USAのJAZZ BASSは上記の理由でメーカー側ではハムキャンセルPUとして認識しているため 0.022μFキャパシタを使っているが典型的なシングルPUのオールドプレシジョンには0.05μFが使われてる 1個のPUを単独で取り出して見てる分にはどちらも普通のシングルPUなんだけどそれだけじゃ決まらないという事
いま手持ちの65年のを開けてみたっけ、 かなり大きめのせんべいに「SK .02 10%」て書いてあるね。 もっとも少なくともジャックは新しそうに見えるんで、 オリジナルかどうかは判らない。
現行プレベのスプリットPUも0.05μFだよー あえて誤解を防ぐ上で念の為に追加
確かプレベのスプリットは直列式だからハムキャンセルにはなってないと思たよ だからオールドと同じシングル向けの0.05μFで良いんじゃないかと。 ジャズベの場合通常ハムPUを2つに分けたような回路設計だから0.022μFなのでは? ちなみにテレベなんかはハムバカPUその物が付いてるんで0.022μFがデフォっす。
聞けば聞くほどフェンダーベースって奥が深いんだな・・・
>確かプレベのスプリットは直列式だからハムキャンセルにはなってないと思たよ 馬鹿乙
あと、70年代のにはなんか濃い緑色で、 マメみたいな形のが入ってたw 表面には何の表記もなし。 ちなみにコンパネ、65のには皿モミがなかったが70sにはあった。 いつから切り替わったんだろうね。
>>225 CBSに売却されたのか1965年だから、おそらくその後まもなくのCBS期に切り替わったんじゃないかな?
但し在庫パーツで組上げられた物もあるだろうから、はっきり何年式からとは断定しにくいかもしれんね?
227 :
215 :2008/10/12(日) 20:06:39 ID:ChDKbyY7
皆さんどうもありがとうございます! うーん…レスポールやストラトみないな基本の容量ってのはジャズベにはないみたいですね… 迷うなぁ…とりあえず、何個かコンデンサを買って付け替えつつ考えてみます。
そうっすね、結局は
>>217 が正解っすからw
自分が欲しい音に近付けばそれで問題ないっすもんね
内蔵用のプリアンプって高いけど、自作とかできます?
お前には無理
231 :
ドレミファ名無シド :2008/10/17(金) 22:26:58 ID:tX6nKfS1
232 :
ドレミファ名無シド :2008/10/20(月) 15:40:07 ID:7bRPw9El
100均は改造パーツの宝庫あげ
233 :
ドレミファ名無シド :2008/10/21(火) 08:40:34 ID:QVRFgQRW
クソ安いベースの音、耐久性を向上させる改造なんですが、 ジャック交換 配線材交換 意外に何がありますかね? あまり金をかけないようにして…
耐久性関係で意外な所なら、、、ネジ穴にセメダイン
ボリュームとトーンとバランサーをとってPUをジャックに直付けとかどう?
>>233 トラスロッドいじるのに影響出ないんだったら
ネックポケットに木工ボンド入れてからネジ止め
馬鹿ばっか
238 :
ドレミファ名無シド :2008/10/21(火) 14:55:46 ID:M8qSKZmq
>>233 一旦全部のパーツを外して、自力で再組み込みするとかなりいいよ。
出荷時だとペグとかブリッジとかの取り付けが甘い。
自力でリフィニッシュの質問はこちらでよろしいでしょうか?
240 :
233 :2008/10/21(火) 18:53:07 ID:QVRFgQRW
安いベースってガランガラン音がなること多いじゃないですか? これはやっぱりネックの精度ですかね? EQのききもイマイチだし… いじればかなりよくなりそうな気はするんですけどねぇ
堅い音がするなら電装系をちゃんとしてやれば十分使えるベースに化ける 逆にネックとボディが振動を吸っちゃってぼやけた音しかでないのはただ粗大ゴミだ
242 :
229 :2008/10/22(水) 01:08:03 ID:QSgNGJqM
データシートとか調べてみると、LM833でトレブル・ベースのブースト・カットができそうなんだけど…。 如何せん素人なんでようわからん。 でも高音・低音の調整だけだとただの内臓型縮小EQですよね? 本でも買ってちょっと勉強する。お勧めがあれば教えてください。
baxandallとかでググると幸せに成れるかもしれない。 オヌヌヌの本はヒトによってイロイロ・・・。 サウンドクリエイターのための電気実用講座 著:大塚明 とか無難に読み物としてお薦めしておく。 そっから自分で電気の本探してみて。 >>LM833で とあるけどアレはごく一般的なオペアンプの使い方ですので、 lm833でなければいけない、という物ではないです。 むしろ内蔵プリアンプでしたら省電力用途のモノがよろしいかと。 単純にEQくっ付ければイイや、ってモノでもないので イッペン何でも構わないので どっかから落としてきて実機の回路を読み解いてみた方がイイと思うな。 ついでに言うと高いから自作ってのは止めた方がイイ。 書籍、道具代で返って高く付く。
244 :
AJT0 :2008/10/23(木) 13:46:49 ID:OPuRsdnK
聞いてくれ!4弦ベースのナットとブリッジを独自加工し5弦4弦3弦2弦と張ったベースを弾いているんだが、チューニングがズレている訳じゃないけど何か違和感がある!と言われる。どういうこった?意味がわからん。誰か教えてください。
246 :
ドレミファ名無シド :2008/10/23(木) 14:02:17 ID:+iJYmOc7
247 :
AJT0 :2008/10/23(木) 14:16:35 ID:OPuRsdnK
>>245 してます
俺の耳がおかしいのか、言った奴の耳がおかしいのか…
>>244 俺も昔同じ事やってたけど、何も言われた事無かったなぁ
1年ぐらいでナット割れたから元に戻したけど
249 :
AJT0 :2008/10/24(金) 01:08:18 ID:JReNzzFZ
>>248 ちょうど5弦使うか迷ってたとこだし5弦でいくよ。今やってる曲はローB使わないけど4弦とはまた違った音質だし。ていうかそれ使うしかもうベースないし。元に戻したくても金ねーし!
張ってる弦は5-4-3-2だろうけど、チューニングは通常のEなの?それともLow-B? Low-Bなら4-3-2の部分は通常の4弦と何ら変わらんから音の違和感は感じにくいと思うが・・・ もし太いゲージでEのままならテンション感の違いで音にも違和感感じる可能性はあるかもね? ギターに例えるなら009ゲージのストラトに013のウルトラヘヴィな弦張って弾くような感覚かと
251 :
AJT0 :2008/10/24(金) 06:49:55 ID:JReNzzFZ
>>250 LOW-B仕様にしてた
俺自身なんの違和感もなかったし今まで言われたことなかったし、初めて言われて戸惑った。説明できないなら従う必要ないし自分の感性を信じるぜ!
>>251 うむ、Low-Bチューニングなら通常の4-3-2弦を3-2-1弦のポジションで弾く運指による違和感だけで、
出音に関する違和感は何も無いはずだもんね〜単なる相手側の気のせいなんじゃないかな?
特に問題ないっしょ。
253 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 08:11:03 ID:Z/omeeIn
安物の個体はネックポケットにシム入ってるけど、あれを除去すると弦高高くなる…… シムとったら、みんなは底上げするの?角度つけるの?
つーか、取るな
255 :
ドレミファ名無シド :2008/10/27(月) 16:20:57 ID:ochaWvLK
みんな なんかすげーよ!
256 :
ドレミファ名無シド :2008/10/28(火) 21:50:09 ID:dT6IU8ej
>>254 安物のシムはけっこう鳴りをスポイルさせてるから、いつも外してんだ
で、今回みたいに調整できないほど酷いやつは弦高が高くなっちゃうんだよな(´・ω・`)
素直にリペア持ってくわ
ここなら誰か同志がいると思ったんだが……
ボディをザグってブリッジの方を低くすればいいじゃん
ブリッジのコマ(サドル)の下側をを削れば良いじゃないか。
てかシム入れるほど精度の悪い楽器をいじったところで................
>>259 お前はレオ・フェンダーとその信者を敵に回した
261 :
ドレミファ名無シド :2008/10/31(金) 04:13:07 ID:jhgi/lgJ
でもシムをはさんでいると音が悪くなるか、と言うと別にそう言うわけではないのが楽器の面白いところだけどね。 必ずしも精度が高くて、ネックポケットにネジ留めしなくてもぴったりはまって持ち上げられるほどに作りがいいものが シム挟んでるような楽器より音が悪いかって言うとそうでもない。 まあ、ちゃんと作ってある楽器はその他のところもちゃんと作られているから総合的に音が悪くなることは少ないけど。 必ずしもそうやれば音がばっちり完璧ってわけでもないのがね。 もし精度だけ高ければ最高の鳴りと最高の音をえられるならむしろ簡単だよね。
精度どころか、アクシデントでひん曲がったけどマトモな音がする、ってんで 曲がったトランペットを愛用したディジー・ガレスピー御大みたいな例もあるしな
シムは入れ方によってはハイポジ起きするって聞いたけど、これってリペアマンが仕事増やすための嘘?
ハイポジ起きはむしろネック材の切り出し部位や乾燥不良などによる影響が大きいよ。 実際にハイポジ起きした個体の大半がシム挟んでないのに起こってるという現実をよーく考えてみれ?
ネック起きが始まるとハイポジで音が詰まり気味になる ↓ シムを挟んでネックの仕込み角を調整して何とか誤魔化そうとする ↓ そのベースを弾いた第三者が「あっこいつネック起きしとる、しかもシムが入ってるやんけ?」 ↓ 「シムを挟むとネック起きしやすいみたいだぜ!?」という噂がまことしやかに都市伝説化する 知ったかぶりしたいお年頃の厨房の間でいかにも流行りそうなパターンだわなw
エレクトリックギターメカニズム読め
101〜102頁辺りだなw
ベースメインテナンスブックでは103〜104か
フォトジェニのジャズベにfenderのPU乗せようかと思うんだけど そのまま配線繋ぎなおすだけでいいの?
>>296 ピックアップにもフォトジェニのベースにもかわいそうだぜ
安物は何やっても変わらないってかむしろ悪化する
ソースは俺
>>269 そのまま繋ぎ直すだけでイイんじゃないかな。
>>270 弄繰り回すことが
そのまま愛情表現になってるヒトも居ると思うので、
結果はともかく、の世界でもある。
ジャズベにフィンガーランプを自作しようと思って、 まずはメモ帳の束で仮に作ってみた。 なんと、すげーウッディな感じになった。 弦の振動が吸収されているような感じで、ほこほこした音になる。 チラウラスマソ。
フィンガーランプは下手糞が付ける物
274 :
ドレミファ名無シド :2008/11/03(月) 05:52:08 ID:Hi4Q0o9V
リチャードボナは下手糞
自分が持ってない物の話題になると突然ケチ付け始める厨て必ず居るよな
かまぼこの板とか使えそう
ローズウッドの板とかホームセンターで売ってないのな だいぶ昔にフィンガーランプ作ろうとしたけど、それで諦めた
銘木を扱ってる材木屋に行かなきゃ手に入らんだろ
279 :
ドレミファ名無シド :2008/11/03(月) 13:01:14 ID:Guuz2oyl
3回作ったけどウマくいかない。 ベナベンテとフォデラのランプはあんなにいいのに!!!!!!!!!
ホームセンターではローズやエボニーは扱ってないが、紫檀や黒檀の板ならある、なんていう事もあるよw 店員も「ローズありますか」って言ってもわからない場合もあるから、自分で把握してった方がいい。 木材は加工が大変だし、それなりに金かかるし、納得いかなかった時は無駄骨になってしまう とりあえずやってみたい人はプラ板を使うべし。 俺がよく使う低発泡塩ビのボードは安価で加工しやすく、質感もツルツルすぎず良い。
ブルジョアの俺はブラスで作ってもたっらよ。5千円
283 :
ドレミファ名無シド :2008/11/03(月) 22:08:32 ID:63VzY9Ij
>>280 いや、パイン材とか集積材しかなくてさ
和名は把握してた
いろいろアドバイスd
ハンズにいっぱいある
自宅の割と近くに家具を作ってる木工芸の工房があるんで メイプルの端材貰ってきて紙やすりで削ってランプ自作した 手持ちのベースがメイプル指板なんでほとんど違和感無い 製作費用は紙やすり2枚だけなんで総額\280也
質問です。 バダスなんかの重いブリッジにかえると音にはどう影響しますか? 実は最初からバダスに改造したり、バダスが標準の楽器は所有していますが 使用前・使用後での比較ではありませんので未だにピンと来ません。 改造して違いが良く分かってる方、宜しくお願いします。
サスティン重視=重い奴 ボディ鳴り重視=軽い奴
嘘の前フリなんか要らねえよタコwwてかさんざ既出。 フェンダー複数持っててバダスのもあるんなら当然スチールのもあるだろ。 自分ので好きなだけ試せやカス。 でまぁ、嘘吐きのお前にだって親切な俺様はレスをば付けてやるのだがww ――Fとの互換性アリなブリッジなら軽いんでも重いのでもGOTOHのなら 5000円もあれば買えるんで、自分で買って試せよマヌケw つうかどんだけ クレクレ厨なんだお前はwサドスレといいアトリエスレといい。
287読んでなるほどね〜と思った。そういう経験あるわ。 ゴトーの重いブラスのに変えたら、今まで鳴ってたボディが、あれっ?て感じで。 歴半年だけど、そのくらいは自腹で試したw 要はあれだ、ベース長年弾いてても、質問者みたいな中年にはなるなってことだよな?
>>286 店に行ってバダス付いて無いベース試奏してみりゃすぐ分かるんじゃね?
いや、耳が悪いんだよ、何本歯槽したってわからないだろうよ
292 :
ドレミファ名無シド :2008/11/07(金) 11:30:14 ID:FWC9hRY+
BADASSについて質問です。 1)ChromeとNickelはどのような差があるのでしょうか? 2)ネットで色々見てみるとBADASS3というものがところどころで見つかるのですが、2とはどういった点で異なっているのでしょうか? 3)自分の使っているFJのジャズベがわりとヘッド落ちするのですが、BADASSに変えれば多少は改善されるでしょうか? 以上3点です。宜しくお願いします。
みなさん配線材やポット、コンデンサーなど交換したりしてますか?
安ベースを10万くらいかけて改造したら10数万クラスのベースに劣らない音になりますか?
初級レベル・ベース質問雑談スレッドで聞いた方がいいかな。 スレ汚しすいません。
298 :
292 :2008/11/08(土) 15:54:27 ID:lcE4AnXS
>>297 詳しいご回答ありがとうございます。BADASS IIIってのは裏通しに対応したよーIIと大して変わらんよーって感じみたいですね。ニッケル、クロームはたいした差では無さそうですね。確かにちょっと色が違うかも?
ヘッド落ちが若干解消される、サスティンが伸びる、マーカス好きに思われるの効果に期待してBADASS IIのクロームで溝切りしてあるものを探して購入してみようと思います。
クロームは錆びにくい ニッケルはすぐ錆びる
ゴトーから軽量ペグ出てたよな
ゴトーの軽量ペグ、確かにジャズベのネック落ちはいくぶん改善されるけど、 音質が妙に軽くなるのな。むしろこっちの影響の方が大きかったりして。
302 :
ドレミファ名無シド :2008/11/11(火) 02:01:26 ID:YVLGzHJm
全体のバランスによるんだろうけど、全部軽量ペグに変えると低音の締まりがなくなる感じはするな。 逆にヘッドに重りつけてデッドポイントの改善やら、低音の輪郭やらを出す商品もあるくらいだし。
あの、2000円しないやつww誰かもう使った?ボタンみたいなの。
305 :
ドレミファ名無シド :2008/11/11(火) 15:56:16 ID:YVLGzHJm
プラシーボでビリーシーンがつけるかな?って気もするけど 音の変化の大小なんてのは人それぞれだしね ちなみに俺が他の人のベースで試した時は、低音の変化ははっきりとわかるほどじゃなかったけど デッドポイントは確かに位置が変わって度合いも軽減されたよ。まあ、それは当たり前だけど。
逆にデッドポイントが無いベースに付けたら新たなデッドポイントが出来るってグッズですね。わかります。
307 :
ドレミファ名無シド :2008/11/11(火) 19:14:30 ID:YVLGzHJm
原理を知っていればそうならないことはわかるはず
>>303 もしや、○wing Chip?
通販で買って、ブツを見た瞬間に「だめだこりゃ」と思った。
これ、振動がうんぬんって言ってるじゃん。
でも、接着するところがスポンジみたくなっていて、もろ振動を吸収しまくりw
せめて、普通の両面テープぐらいにしてほしかった。
ええ、当然効果は(ry
今のところ、いろいろ試した中で、一番音が変わったかなと思った「ブリッジの3,4弦間」に
貼ってある。
楽器単体による静的テスト効果だけで妄信出来る人はある意味幸せなのかもしれんw
膝に抱えて弾いた場合とストラップで吊り下げて弾いた場合でも ボディに掛かる圧力分布は変化し共振特性もまた変化する。 もし金属チップを取り付けたなら常に同じ条件下で演奏しないと 均一な効果は得られない。(という机上論の産物だな) 通常そこまでの差異を感じ取れる人間は稀。 だからプラシーボ製品だと揶揄される。
血液の流れを一定方向にコントロールし循環性を高めるマグネットリングや磁気ネックレス 人体に害を与える周囲の電磁波を中和して無害とするトルマリンの置物 そして共鳴部の共振点を連続的に変化させ不要な共振を減少させる金属チップ その表面に十字の刻印を施して裏面に「信じる者だけ救われる」と書いとけば完璧だwww
メインターゲットの厨房が小遣いでも買えると思える値付けが商売上手
丸い真鍮片が2千円? 使い終わったボタン電池でも両面テープで貼っときゃいいのに・・・
「この違いが分かるアナタはさすがです。最近は分からないド素人が多過ぎましてねぇ…(苦笑)」 なーんてセールストークのやりとりが行われている様子が目に浮かびますなw
信じられないが音がかわっとる・・・
鰯の頭も信心ってヤツですね。わかります。
>>316 大丈夫、5円玉貼り付けても音変わるから・・・嘘だと思うなら試してごらん?
アナタのその耳ならきっと違いを聞き分けられるハズ!
こういうのはさ、楽しくだまされるのがいいんだよ。 「変わるかなー、どうかなー?」 ↓ 「だっはー、変わんねーw」 ↓ (いろいろ試す) ↓ 「あれ?ちょっと変わった?」 ↓ 「いやー、どう見てもプラシーボです(ry」 っていう一連のワクテカプロセスを楽しむってこと。そのための1500円。
320 :
ドレミファ名無シド :2008/11/13(木) 00:55:59 ID:cevq0FQm
質量が変わる → 共振周波数が変わる → 音(デッドポイント)が変わる って、当たり前じゃねーか 重さの違うペグやブリッジに交換したり、何らかの質量の増減があれば プラシーボでもなんでなく、ハッキリ知覚できるくらい変わるさ オカルトでも何でもない当然の物理現象だ ただそう都合の良い変わり方はしないだろ・・ってだけで
例えばストラトのトレモロアームを装着した場合と外した場合での音の変化を聞き分けてみると良いんじゃね? ブリッジ一体型ユニットに直付けされてる質量の大きいパーツだから真鍮ボタンよりも音の違いは顕著なはずだしさ。 それが出来れば目を瞑ってても「今はアーム付けて弾いてるな」「今度は外してるぜ」とか分かるんでしょ? 俺はちょっとそこまでは聞き分ける自信ないけどなー(特にでかいアンプで出力された場合なんか) ここに来ている皆さんはいつもそんな聞き耳立てて聴くような演奏ばっかしてるの?
323 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 00:52:06 ID:DWLR1lwD
自分一人でレコの音作りしている時は聞き耳立てて聴くように音作りはしてる
そんでマイクスタンド立ててベースを慎重に生音録りするんですね。わかります。
なんか売り込みにヒッシな業者が1名ほど沸いてんな?(w
いや、こだわるポイントは鳴りとかそんな部分ではなく、鳴ってようが鳴っていまいが、 単純に最終的な出音を決めるために他の楽器とのバランスを考えつつそうしているだけだけど。
そんなもん○wing Chip貼らずとも皆普通にやってる事ジャンwww わざわざageてまで偉そうにのたまう程の事か?
328 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 02:06:51 ID:DWLR1lwD
そう、当たり前のことだから、別に >ここに来ている皆さんはいつもそんな聞き耳立てて聴くような演奏ばっかしてるの? こんな質問が出る意味もないわけです。
328 オマエ何いつまでもムキになってんだよw 中二病のガキか?
330 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 11:32:18 ID:p0CLJANa
329の方が必死に見える件
>>330 ハイハイ、ワロスワロスwwwwwwwwww
329必死おつ
333 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 21:55:36 ID:ZXzIfkfM
334 :
ドレミファ名無シド :2008/11/14(金) 23:00:59 ID:1E3aOCY2
実生活でもすぐ切れちゃうの?
PをPJにする改造って店出すとどのくらいかかる? ザクリと配線込みで。 できれば仕事の良い店伏せ字でも教えてくれたら嬉しいです!
336 :
ドレミファ名無シド :2008/11/15(土) 09:06:35 ID:iy9Fs7dj
見積もりなら、どこのお店も感無量
337 :
ドレミファ名無シド :2008/11/22(土) 22:21:18 ID:lgP81aCU
ジャズベを2ボリュームでのコントロールから、マスターボリュームでのコントロールに変更することはできますか? ボリュームノブを2つから1つにするってことです
ただし単純に1Vol+1Toneにすると前後PUバランスは常時50:50で固定されたままになるから音色の可変幅は通常よりも狭くなる。
>>339 その短い文章のなかに突っ込み所が二つもある
>>340 先生、勿体ぶらずに書いてくださいっ!><;
50:50 可変幅
>>342 おそらくプレベと同じ配線になるだろうから
>>339 の説明でも別におかしくないとは思うんだが・・・
何か決定的に違うのだろうか?
詳しい説明ヨロ
ピックアップの混ぜ具合での可変幅はゼロ。 残るのはトーンと己のみ。ってかい。 てゆーか、マスターVOL・バランサー・マスタートーンとか マスターVOL/バランサー・2トーンとか色々考えたら良いよね。
>>339 の説明で合ってるよ。
PUはプレベのスプリットPUを前後に配置したようなカタチとなるから
間の空いた大きな1PUみたいな扱いとなる。50:50てのはそういう意味だろ。
当然2Volみたいなブレンド可変は出来ないので音色可変は1Toneのみ。
それで通常のジャズベよりもPUを使った音色の可変幅が狭くなるは当然。
>>340 は文章を読み取る際に何かちょっとした勘違いしてたんじゃないの?
346 :
ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 01:23:19 ID:/ylIQMiV
50:50じゃなくて100:100じゃない?
まあどうでも良い違いだけど
>>343 細かく言えばプレベと同じ配線ってのは間違い、プレベは直列でジャズベは並列
1puになっても多少違う
347 :
ドレミファ名無シド :2008/11/23(日) 01:34:08 ID:Gtsqc0xt
回答ありがとうございます!自分は常に前後フル10なんでブレンドに関しては特に問題ないです。 この場合配線はどうなるんでしょうか?やっぱ若干めんどくさくなりますよ? 繰り返し申し訳ないです。
一通りしか組み合わせがないのに可変幅って言い回しも不自然だな
ちなみに、俺は高校の時にグレコのジャズベモデルで トグルスイッチ+マスターV+マスターTというのをやってみたが あまり楽しくなかった記憶がある やっぱり、一方のPUをメインに使う場合であっても 気持ち程度でも、残りのPUをブレンドしていると 出音の深みが違うわけだな バランサを付けた時も感じたが、ブレンド比4:1と仮定しても 80+20と100+25では、やはり後者の方がイイと思ったな そういう意味では、50:50と100:100は一応区別しておきたい 二連ポットを使ったバランサなら、センターは50:50だし AカーブやBカーブのポットならそもそもバランサの役目を果たさないわけだしな
>>346 ジャズベのPUの場合フロントとリアはそれぞれ巻き線の始めと終わりがグランドに落ちている。
これを単純1Vol化すると直列配線になる。(いわゆる並列の場合は2つのPUの同極がグランドに結線される)
そんなジャズベを1Volに改造した場合のPU配線がどうなるかもう一度シミュレートしてみたら?
>>348 2PUとして機能しない改造なのだから可変幅を2PUのブレンド具合と解釈する方がむしろ間違い。
通常と比べた場合の音色の可変幅というからにはトーン回路を含めた最終出力での可変幅と捉えるのが普通。
>>350 フィフティフィフティという言葉の意味も調べてみると良いかもしれんよ。
>>351 比と割合の違いも分からないのなら小学生からやり直した方がいい
>>352 こそ幼稚園からやり直すした方がいいと思うがな?
またいつもの知ったかぶりしたい厨が論点ズラしてでも意地張りたがってるだけだろ いちいち相手にするとしつこく粘着されるからほっとけ
>>347 ストラトのハーフトーンみたいにしたらいいんじゃないか。
両PUのHotをVol.ポットの3へ、Vol.の3からToneの2へ、Vol.の2からジャックのホットへ。
Toneのコンデンサやアースについては省略。
2や3は各ポットの足の番号、真中が2。
1と3は間違えても逆回しになるが一応機能はする。
間違ってたら訂正してください。
356 :
ドレミファ名無シド :2008/11/26(水) 10:59:38 ID:aJ8au19H
関係ないけど俺なら小学生からやり直したい 中学受験の学校選びが完全に間違えてたから
中学校なんて人生にそんな影響力あるか? ああ、分かった。中学にベース部がなかったんだろ?
>>356 無理だから、これからの事を考えた方がいいぞ。
ブリッジ換えるときにネジかパキっと折れて中に残っちゃったんだけども これってオワタ?
不器用な奴がやる典型的な失敗乙
>>361 まじ?
ネジがパキっとなんてありえねぇとか思ったんだが
リペアの人ならなんとかできるのかな?
これは無理かな…
>>363 おぉ、これは…なんとかなるのか…?
しかしオレの場合一番右に残ってしまったからなぁ…
こんど相談してみようorz
365 :
ドレミファ名無シド :2008/11/29(土) 00:39:19 ID:LqzcnPnN
と、暇な基地外が申しております
367 :
ドレミファ名無シド :2008/11/29(土) 08:21:02 ID:HfCU+TgS
Fender JBを改造してAtelier ZのjinoモデルのようにPUとPUの間にハムPUを入れたいんだが、改造費用っていくらぐらいかかる?PU購入費用は除くとして。 誰か同じような改造を施した人がいたら教えて下さい
ググレカス
369 :
ドレミファ名無シド :2008/11/29(土) 09:53:29 ID:HfCU+TgS
ググったわカス
ギャクギレ イクナイ!!
店に聞けよ 馬鹿
372 :
ドレミファ名無シド :2008/11/29(土) 12:20:41 ID:HfCU+TgS
キエロ
>>372 店に聞いていくらだった?
その値段で納得できないの?
>>373 お前がなw
>>374 いや、371に言われてから店に聞いたから納得してないとかそういう事では無いですよ
ゆとり様消えて下さい
377 :
ドレミファ名無シド :2008/11/30(日) 00:47:40 ID:ycW5ZmuZ
ん?呼んだ?
378 :
ドレミファ名無シド :2008/11/30(日) 09:11:04 ID:2BGU/e1R
ゆとりって嫌われて当然だなとしみじみ思った 努力もせずに文句はいっちょ前とかどんだけ終わっとんねん
若さ故の過ちってやつだな
>>378 多分、貴方よりは色んな面で努力してるよwどんだけ終わっとんねんwww
>>379 まさにそれです。そろそろ消えますねー
381 :
ドレミファ名無シド :2008/11/30(日) 16:08:27 ID:2BGU/e1R
少しの努力でこんなに叩かれる事は無いって事を一生理解出来ないんだろうなゆとりは 草生やしてキモいから早く消えて二度と来ないでね欠陥人間
ブリッジ交換の時、ねじ穴が違って古いねじ穴が残ってる人って どう処理しました?
純正部品って何であんなぼったくり価格なんだろう。 楽器に限らずだけど。新しいの買えって事なんだろうけど・・・ 外部の方が物もいいし純正を頼む人ってヴィンテージ 以外じゃほとんどないのかな?
具体的に云っておくれ。…ただね、フェンジャパのカタログ見ると判るけど、 フェンジャパ扱いで買うパーツは事実他のルートで買うより高いよwGOTOHとか。 あとUSAのPUとかだと平行モノなら安いじゃん。他にもピックガードとか アメリカ国内じゃふつーに流通してるっぽいんで、もしかしたら音屋とかで お取り寄せとかも出来るかも。
あと面白いのが、アメリカ国内じゃメキシコフェンダーがかなり 売れてるっぽくって、それ専用のサードパーティ製パーツってのを、 むこうのショップなりメーカーなりのページ眺めてるとよく見つける。 フロントとリアが同サイズのEMGとか、メキシコF専用のDチューナーとか。
元々メヒコはフェンジャパの代替扱いとして設立されてるから向こうでは同じ割安感で中級者クラスに売れてるね。 生産地どうしでの希望小売価格を比較すると実際ほとんど差が無いのも米国フェンダー社の企業的戦略と言われてる。 向こうでサードパーティー製の部品が豊富なのは日本と米国の商習慣の違いによるところが大きいよ。 日本では建て前上(!?)品質保証重視の観点から純正部品推奨でサードパーティー参入には厳しい面があるけど、 米国では昔から中小ベンチャー企業の保護育成政策が重視されている為サードパーティー参入にも寛容な面がある。 もちろんそれぞれに一長一短な面があるので一概にどちら一方だけが良いとは言い切れないけど。
>>384 んなもん、別に楽器に限ったことじゃねえぞ
電気製品にしろ自動車にしろ似たようなもんだ
個別のパーツがいくら小さくても
在庫管理にかかる手間は製品と変らないワケだし
かかる人件費や輸送費も割高になるのは当然だろ
ちなみに昔、ある自動車雑誌で
「補修用純正部品でクルマ一台作ったら」という企画があって
実際、パーツリストから計算したら元のクルマの5倍だか10倍だか
そんな値段になる、と結論が出ていた
自分で理解できないからといって「ぼったくり」というのは
ある意味、名誉毀損にも該当する暴言
でも自動車の部品て専門にやってる部品屋に頼むと 希望価格の半額ぐらいになる奴もあるよ
一応ちゃんと楽器に限らずと書いてある件について
まあ、「新しいの買えって事」ではないな、いずれにしろ
>>389 部品屋っていい加減なところもあるからなあ
ジャンク屋から持ってきたパーツ磨いただけとか
ディーラーとまでは言わないが、少なくとも
それなりに信頼のおけるショップでないと安心できネエヨ
393 :
ドレミファ名無シド :2008/12/06(土) 17:54:37 ID:yliqYyI+
流れ読まずすまん PBをPJに改造したいんだがショップ依頼で幾らくらいします? 後プレべにジャズべネックってポン付けできる? ポケット調整必要ですか?
395 :
ドレミファ名無シド :2008/12/08(月) 20:20:25 ID:2Yd8L2Bu
無名ベースのボディとネックが手に入り、配線とPUを移植しようと思ったのですが、何がどうなったのか、全く音が出ません。 誰か回路の繋ぎ方が分かるサイト教えて下さい。
改造ではないんだけれど、ベースマガジン12月号に載ってたミニアンプ作った人いる?
399 :
ドレミファ名無シド :2008/12/30(火) 16:34:49 ID:p8PaPRCY
バダスのブリッジ手に入れて取り付けようとしたら微妙にネジ穴が合わない… 両端の穴の中心を計ったら元のブリッジが70mmに対して バダスは71mmあるんだけど誰か正確な間隔をご存知の方いますか? たかが1mmですけど斜めってるネジをかなり無理やり締めないと取り付けられない感じです。
元穴を埋め木して新しく開け直せばイイじゃん。 なんで手抜きして無理やり斜めにネジ込もうと思うかな?
402 :
399 :2008/12/30(火) 23:33:29 ID:p8PaPRCY
なんかみんな元のブリッジからポン付けでバダスに交換してるみたいだから どうなのかなーと思ったわけです。 もちろん斜めにつけると穴が馬鹿になりそうなのでやってないです。 GOTOHの図面を見る限り70mmが正しくて今回のバダスは個体差なんでしょうかね?
手作りだと思ったか?w
404 :
ドレミファ名無シド :2009/01/09(金) 01:09:30 ID:MHhJSPU1
今度、PBをPJに改造しようと思っています ボリュームを2ボリュームのスタック仕様にしたいのですが 素人なので回路、ポットの抵抗値?などが良く分からず困っています。 ポットのオススメ、回路図の載っているサイトなどを教えていただけませんか? 使用ベースはフェンジャパのPB-70パッシブです。
406 :
ドレミファ名無シド :2009/01/09(金) 19:19:23 ID:BFK4wtk6
ダンカンのジャズベのピックアップが届いたんだけど ジャズベのピックアップはピックアップカバーと一体になってるってか、くっついてる。 でも、ダンカンのピックアップはピックアップカバーと離れてる。 これはくっつけたほうがいいの? くっつけるとしたらなにでPU本体とカバーをくっつければいい?
必要ない。
408 :
ドレミファ名無シド :2009/01/10(土) 09:06:48 ID:NLNWrIYr
自己解決した!
スポンジはいってるからそりゃ関係なかったw
>>407 一応ありがとう
>>405 偉い。
俺だったらggrksで終わらせる。
410 :
404 :2009/01/10(土) 14:48:02 ID:RQ3DT1rS
>>405 大変分かりやすくて感謝です。
これで、なんとか出来そうです。
ありがとうございました。
何か出来そうな気がする−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちゃんと回路図には起こしてみろよ
ジラウドのメビウスっていうサーキットがすごく気になってるんだけど、 現物のベースを使ってるか、もしくは改造して載せた人っているかな? 今サド使ってるんだけど、もう少し幅広いサウンドメイクがしたいから考え中です。 誰かアドバイスお願いします。
414 :
ドレミファ名無シド :2009/01/23(金) 23:59:32 ID:K17Sx5PQ
幅広いサウンドメイクしたいならお勧めはしない どちらかと言うと狙った音色を切り替えるような印象がある スイッチで切り替えるわけじゃないから当然変化は徐々になんだけど、BassとMidとTrebleを独立して こっちの任意で設定していくタイプのプリではないし 使える音色だとは思うけど、幅広いサウンドメイク、と言う点で言うとどうかな
>>414 めちゃめちゃ素早い回答有難うございます。
ジラウドのベースは触ったことすらないんだけど、
ジラウドは電気系統にはめっぽう強いという話を聞いていたので視野に入れていました。
ホムペで聴けるサンプルは、スラップ向けのドンシャリな音しかなかったのですが、
個人的には粘り気のある中域が欲しいです。オールドのジャズベのような風合いです。
そんなサウンドメイクができるようなプリって、どんなのがあるでしょうか?
サドはベースとトレブルのブーストしかできず、
元々パッシブでもドンシャリな傾向が顕著なので、
これはもう楽器の特性として変な改造はしない方が無難なんでしょうか
416 :
ドレミファ名無シド :2009/01/24(土) 00:23:19 ID:U/s8Mx9X
狙ってる音がオールドジャズベって時点で普通のアクティブのサドウスキーには無理な気がする プリスルーしても多分出ないものをプリアンプで作ろうってのは余計無茶かな 単にドンシャリ設定な面が強いから、Bass/Trebleのカットや、Midもいじれるようにしたいってだけなら いくらでも選択肢はあると思うけど。
418 :
ドレミファ名無シド :2009/01/24(土) 00:36:17 ID:U/s8Mx9X
この音枯れてるか? ヘッドフォンで聴いている俺には随分ハイレンジまで伸びている煌びやかなサウンドに聴こえるが…。 これくらいの音ならセッティングとアンプ次第で普通に出せるんじゃない? まあ、サドウスキーでもいくつか種類あるから何とも言えないけど
どこが枯れた音だよ 完全なハイファイサウンドじゃねーか
んー…表現がちょっと違ってたみたいで申し訳ないです。 まぁ、前述の粘り気のある中域とはまったく別の音として提示したんですが、 俺的には枯れてるな〜、いいなぁと思いながら聞いてました。 この心地いいフレットノイズが出ないで、もっとバキバキいうんですよね、俺のは。 …完全にスレ違いになってきてしまったorz ただ、このベーシストのサドにはパッシブトーンが増設されてるので、それもあるかもしれないですよね。
「枯れたベース音」って、例えばどんなんだ?思いつかん。
ローファイでバキビキドンシャリサウンド
若いネーチャンじゃなきゃ絶対ケリだよなこれw全然聴いてない 見るたび胸がむかむかしてくるクリップだ
そうか?カッコイイじゃん
426 :
ドレミファ名無シド :2009/01/27(火) 00:26:00 ID:VsHd+xkT
若いネーちゃんって、実力自体は相当なはずだが
あーまじ俺のベース音枯れ枯れでいいかんじだわ
そうじゃねえだろw スコット・ラファロでも聴けよっていう
>>426 (上手い下手で云えばふつーに上手いと思うが、そういうことではなくって)
ベックの音聴いて、その上でそれに反応してる演奏じゃないじゃんアレは。
ただリックを当てはめているだけ。歌いかたに全く余裕がない。
技術的な面であればランディなんてプロとしちゃ最低ランクwwかと思うが、
でもな、あっちの方がずっと真っ当な仕事をしてると俺は思うよ。
若いネーチャンと、それに目じりを下げてニヤついているオッサンらぁが
見苦しいだけのビデオだよありゃあ(つか、特に一曲目のは)。ゴミ。
つーかなんっかねその昔に見た、デュ・プレの(ピアノでの)演奏ビデオ とも被るっつーかさ。バレンボイムを前に「どーよ?どーよ?あたしのピアノ」 ってな風の。――ちなみにバレちゃんはそのときなーんとも云えない、 困った顔をしていましたw ああいうのは本当に見苦しい。
どーよ?どーよ?俺の薀蓄!
431 :
ドレミファ名無シド :2009/01/27(火) 14:32:26 ID:uPqpEm0/
ID:+zHomt88 スレ違いだから病院行け
432 :
ドレミファ名無シド :2009/01/27(火) 18:52:07 ID:VsHd+xkT
タルはジェフのモチベーション要員だろw あんなに楽しそうに弾くジェフはあんまり見たことないなー
ID:+zHomt88は女性関係に関するトラウマがあるんだろうなカワイソス
つーか、竹ーよ 部品代は500円位だなw
そんなにしない
計算したなら書けよ
>>436 ,437,438
詳しくお願いします。m(__)m
ただのバッファアンプだよ。意味がわからなかったら初心者スレにでも池
オペアンプを使った単純な増幅回路に バッファアンプかましただけに見える どこのご家庭にも転がってるパーツを利用して 足りないものだけ買ってきたら200円くらいか まあ、ちょっと電子工作の経験がある高校生あたりに 牛丼一杯おごれば喜んで作るだろう 5000円はどう見てもドロボー…は言い過ぎか ボッタくりが妥当な評価
意味不明
>>442 ま、一緒といえば一緒。
電子回路通せばってか、パッシブの信号を直で受けるものには皆
バッファーとして働くなにがしかのモノが入っているし、んでそれは
プラス、ブースターだね。フルレンジブースター。特定の周波数を
持ち上げたりカットしたりするのがイコライザーで、全体的に上げるのが
ブースター。
>>443 お前みたいなのは要らない。ただ難癖つけるだけのやつ。
と、シッタカが偉ぶってます
パッシブ+内蔵プリのアクティブベースの配線をこんな感じにしてもOKですか。 ピックアップ>プリ回路とVOLつまみへ分岐>合流 ミックス具合は、プリとパッシブの2つのVOLつまみで調節という感じ。 パッシブの音を基本にして、プリ音で味付けする感じにしたいそ。
馬鹿乙
>>444 全体的に何が上がるのですか?
音量?音圧?
マジで、分からないんですけど・・・
アホに分かるように噛み砕いておしえてほ。
ググレカス
>>449 構造や回路ではなく、実際にどう変わるかを実体験のある人に聞きたいのです。
ゆとり乙
452 :
ドレミファ名無シド :2009/01/30(金) 18:55:01 ID:Dc0C762X
>>448 音量も音圧も下がるよ。音がふわふわするようになる。
アホでもこれくらいなら分かるだろ
バッファをかけるとフルレンジブースターが効いて 音量も音圧も下がって音がふわふわするということですね。 さっすが経験豊かな先輩ですね。 ありがとうございました!
454 :
ドレミファ名無シド :2009/01/30(金) 21:12:26 ID:Dc0C762X
分かったなら黙って練習しろ。 お礼はPMG BUF E945で良いからな
バダスブリッジの溝切り済みのモデルで、普通のとTKっていうのがあるんだけど、何が違うの?
裏通し改造した。 芯が通る感じの音になったけど、なして? エロい人解説してちょ。
プラシーボ効果
>>448 そもそも音圧って何なのか、音量との違いは何か…って所は分かってるの?
>>460 ってことは、例えば回答したとして
音圧が上がるよ→音圧ってなに?音量と違うの?
と、不毛なループが始まるわけか
相手するのはごめんだな、俺は
音っていう疎密波の疎と密の圧力の差。 音量と音圧の明確な定義の違いはない。ってのが正しいんじゃなかったっけ? まぁ、板が違うのは確かだ。
音圧なんて単位はありません
フェンダーのジャズベの音をもっとクリアにしたいのですが どういうピックアップいいですか?
ダンカンのSPB3買ってきた どんな音がするか楽しみ( ^ω^)
467 :
ドレミファ名無シド :2009/02/02(月) 17:32:09 ID:3ej0aRhV
468 :
ドレミファ名無シド :2009/02/02(月) 18:45:00 ID:0wL/Bcec
>>457 サドルへのテンションの掛かりがきつくなり
ボディに対する圧の増加で横ズレしなくなる(VintageTypeの場合)
更に弦の屈曲角度も減少する為、
結局のところやはりテンションはきつくなる
露骨に順反りし始めたりもするよ
やってみなけやりゃ分からないかもね
テンション感とテンションを同義で語らないでください
470 :
ドレミファ名無シド :2009/02/02(月) 23:20:00 ID:0wL/Bcec
弦が折れ曲がりきらないから弦高が上がりテンションも上がる 机上の空論で自己マンしてねーで試してみなよ 露骨に順反りし始めたりもするよ やってみなけやりゃ分からないかもね
順反り?
もし本当にテンションが上がるとすればブリッジに掛かる圧力も高くなるから ピッキングで更に弦が切れ易くなるっつー事にも繋がるんだがな
張力の変化が一番わかりやすい例は、ペグを回す事だと思うが…。 さて張力が変わったらチューニングは?
475 :
ドレミファ名無シド :2009/02/03(火) 09:46:53 ID:/yDbz0ax
馬鹿ばっかだな
弦長と弦のゲージが変わらない限りチューニングが同じなら、裏通しにしようとテンションをバー付けようとテンションは変わらない
>>476 いや、だから
ナットやサドルに角度がついてると
振動部分で同じテンションを稼ぐためには
ペグやブリッジでは、より大きな力が必要だろ、と
力の分解や合成は高校物理の範囲だと思ったが
で、開放弦を弾くのなら問題ないが
押弦の場合には弦に加える力が微妙に異なるから
「テンション感」が変化する、と言われるわけだぞ
わー、すごい馬鹿
479 :
ドレミファ名無シド :2009/02/03(火) 10:45:49 ID:/yDbz0ax
馬鹿ばっかだな
角度じゃなく長さだろ 弦長が長い物はチョーキングやビブラートしやすいが 弦長の短いマンドリンではやりにくい 音の伸び方も長い方が振動が長いからサスティーンも長い マンドリンなどは サスティーンは短い
481 :
ドレミファ名無シド :2009/02/03(火) 11:40:29 ID:/yDbz0ax
実際サドルの近くで低音弦は少しだけ浮き上がる その為ほんの少しだけ弓なりになり弦長も少々長くなるわけだ この場合サドルを下げたとしても 弦の走行が表通しの時と同じにはならない事は分かるよね? ちなみに音の芯が感じられた理由として、テンションの件とは別で サドルの横ズレが減る点を挙げたってとこも分かるよね? 弦がより強くネックやボディ方向にサドルを押し付けるから鳴りや音の芯はやや改善する
そのような微細な浮きは弦自体の曲げ剛性の違いによっても千差万別だよ。 ゲージ(太さ)の違いやメーカー毎の心材の太さや使われている金属材質によっても全て異なる。 ちなみに弦の曲げ剛性が強い場合はブリッジ駒以降の角度が急になるにつれて弦の浮き上がりも大きくなる。 裏通しにしてブリッジ駒から弦ホールまでの距離が短くなれば更に弦が浮き上がって横ズレし易くなるのも理解できるよね?
483 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 02:26:27 ID:3A1ccKQr
迷信じみたどうでもいいような些細な誤差レベルの話を神経質なまでに語り合ってるなんて おまいら皆よっぽどの暇人のようだなw そのうち人間の聴覚限界を超えた0.001Hzの音ブレで楽器の優劣を語り合うつもりなのか? プラシーボって怖い怖いwww
484 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 09:21:02 ID:RhpRgpLJ
馬鹿乙
485 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 22:23:30 ID:RhpRgpLJ
誰も書かねんだな連投恐縮
>>482 裏通しの5弦も持ってるが太い弦でも全く問題ない
だいたい裏通し穴をサドルのすぐ近くに空けるなんて事は
サドルを後ろに下げる余裕を考慮してないわけだから改造としては初歩的なミス
もしサドルの後ろが元々狭く余裕がないのであればブリッジ取り付け位置の問題
しかも弦が少々浮き上がったところで横ズレはしない
もし万一してしまうのであれば弦高かネック仕込み角の問題
だいたい弦の剛性の件も思いつきと都合のいい決め付けだろが
くだらない妄想してないで実際に穴空けてから物言えよ
486 :
457 :2009/02/05(木) 02:45:35 ID:bvUTsQ7a
まぁまぁ、マターリいきませうよ。
>>485 おれはちゃんと、サドルを下げる余裕を見て穴あけたんだぜ。
なんというか、弦振動が木本体に伝わりやすくなるというのがポイントという事なのですかね。
そうすると、現状のブリッジは四隅ビス留めになってるのを6点留めにするとか、
ブリッジの裏を更に平滑にする(研ぐ?)とか、
ブリッジと本体の間に、感想後に高硬度になる樹脂を塗って圧着とかも効果あるのかもね。
と、楽器設計ど素人が妄想してみました。
>>485 弦の剛性云々に関しちゃ物理の法則に則ってると思われ
くだらない妄想してないで少しは学校で勉強しろよ
物理の法則(苦笑)
ひとたび誰かがテンション感とか言いだすとお決まりのこの流れ、そろそろ飽きないのかお前ら。
本人たちにとっては初めてで「俺って頭いい」としか思ってないので無理です
491 :
ドレミファ名無シド :2009/02/05(木) 19:19:43 ID:6ZXw8eY6
>>486 「プレートがボディと密着」ではなく
「サドルがプレート及びボディに密着」って話
>>487 馬鹿なのは大目に見てやるから
とりあえず485の前半十回音読な
それが出来たらペグポストに巻き切れない位硬い弦探して来い
>>491 馬鹿がぐずぐず言ってねーでさっさとメロンパン買って来い
493 :
ドレミファ名無シド :2009/02/05(木) 23:48:22 ID:6ZXw8eY6
中学生乙
494 :
ドレミファ名無シド :2009/02/06(金) 00:50:32 ID:2rk/NGJ7
どっちが中学生なんだか…
495 :
ドレミファ名無シド :2009/02/06(金) 01:54:31 ID:LW8evG4i
ニートはママに頼みなさい
ゴッドジャズタイム!!
今までベースを買ったら欠かさず改造してた俺様だが G&LのL-2000だけは改造のしようがなかった。 あれは販売の時点でできる改造すべてやってある感じだ。 …正直、ツマラン。
例えばどんな改造?
工夫するとこは全部やってあるから、パーツ換えるくらいしかやること ないってこと?
タップ、シリーズ、パラレルの切り替えとアクティブ、パッシブ切り替えがついていて ブリッジも通常と裏通し両用、パッシブ状態でも使えるHiとLowのイコライザ付き。 どのポジションでもしっかり使える音するから配線的なところじゃ手の施す場がない。 ほんと残りはパーツ換えくらいやね。
>パッシブ状態でも使えるHiとLowのイコライザ なにその革新的発明!
502 :
ドレミファ名無シド :2009/02/09(月) 00:27:55 ID:vt/P3gz8
Villexはパッシブでミッドカット、別売りのベース用ブースター付ければミッドブーストもできるよね
>>500 >パッシブ状態でも使えるHiとLowのイコライザ付き。
HiカットとLowカットってこと?
ごめんなさい、カットでした
505 :
ドレミファ名無シド :2009/02/09(月) 10:36:42 ID:uFl1FKxx
L-2000は大抵厚いPG付けるか ネックの仕込み調整しないといかんだろ
ノイズをなくすにはどのような改造が有効ですか? 家庭用のアルミホイルなどを使う方法があるらしいのですが もしどなたかご存知でしたら教えてください。
ググレカス
>>506 知ってる。
家庭用のアルミホイルを切れにくくなったハサミで切ると、ハサミが良く切れるようになるんだよ
箱をつくってアースに落とす、としか。
一般論としてならだが、ジョイントの部分を削って角度をつける。
もしくはシムをはさむ。そーゆーこったろ
>>505 が云っているのは。
持ってないからしらんけどスラップ時のプル指のもぐりやすさとか、
そんな話ではないの? ズポッと指入っちゃうと弾きにくいとか、あるじゃん。
ワロタ
513 :
ドレミファ名無シド :2009/02/10(火) 10:55:21 ID:elJvTel2
L2000て弦高下がり切らないし511の通りスラップしにくいべ 下げすぎるとサドルの感じ微妙だしオクターブも合わなかった USAの3点止めだが外れだったんかね フレット減ってなかったがすり合わせもしたくなる感じだった
515 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 14:43:06 ID:jZFv/Ch0
>>500 ピックアップ切り替えスイッチをバランサーにすれば完璧
516 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 17:01:48 ID:kKRVNiJ1
ベースのコンデンサを変えたのですが、 通常、つまみを回しきったところが一番開いた状態になるべきところ、 つまみの真ん中あたりが一番開いた状態になって、その左右がともに 絞った状態になってしまったんですが、この原因は何なんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
入力端子
配線ミス
519 :
ドレミファ名無シド :2009/02/11(水) 17:48:35 ID:rIUb2xa0
L2000てブリッジ交換しにくいよね
>>517-518 516です。
ありがとうございました。
キャビティ内で、端子がポット本体に触れてたみたいです。
離したらちゃんと機能するようになりました。
>>519 別に変える必要は無くないか?
ブリッジ変えるくらいならペグ変えるな
>>513 店頭で試奏した程度だけど普通にスラップは出来たよ> L2000
何やら弦高ベタベタが好きそうだけど、あまり下げ過ぎるとスラップ以外の時に無用なバズ音が出ちゃうよ?
どうしても気になるようならむしろ自作ランプ設置した方がまだ具合良くなるんじゃないかい?
523 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 11:12:15 ID:8/Q8JSkZ
そのうち分かるよ
指の隙間は完全な慣れ 違和感あるのは初めだけ 弦高は好みの問題 バズも味の内 そんなことよりハムPUが嫌いな俺には問題外
525 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 12:15:32 ID:8/Q8JSkZ
指の太さや形もプレイの内容も全部人それぞれだからね 下手なうちは全部一緒みんな一緒な感じしか分かんないだろ ちゃんと弾けてれば指でバズは出ない
それはバズを出さないピッキング バズが出るのは悪いピッキングなんてネットとかで書かれてるの?
出たー! 在日チョンTSC信者www トンデモな内容でぼったくりでも馬鹿は間に受けちゃうんだよねー くわばらくわばらwwwwwww
なんだこいつ? 他でやれ。
>>527 はさっぱりわからないけどL-2000は良く出来た完成度の高いベースだと思う。
バズも味の内なんて言ってもそれを意図的に出してるのと クリーントーンが欲しいのに勝手にバズってしまうのとでは 天と地ほどの違いがある訳で・・・
何でもかんでも「俺様理論」でゴリ押し出来るのは厨房同士の仲間内くらいなもんだけどな
ベースの音作りに正解がないゆえにどんな事でも「俺様理論」になってしまうと気付こうね
532はまず社会に出てからその「俺様理論」とやらをほざいてごらん?
534 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 21:23:58 ID:8/Q8JSkZ
>>529 完成度の高い出来損ないのベースの間違い
>>534 はageてまでして書かないと気が済まない位よほど底深〜い私怨があるらしいw
536 :
ドレミファ名無シド :2009/02/12(木) 23:16:36 ID:xFPPAmH1
>>534 良く分かってる
そこがGLの可愛いとこ
強気で勉強もそこそこ出来るけど不器用みたいなそんな感じ
ジャズベのポットって何Ω使えばいいの? ググってもバラバラだし コンデンサも0.022使えってのもあれば 0.047使えってのもあってちょっと困った。 年代によって違うのかな?
シングルPUの基本はポットは250kΩ、コンデンサーは0.047uFだが 値による違いを理解してるなら、好きにすればよし
>>538 ありがとうございます。
違いは勉強してあるので大丈夫です
じゃあ、聞くなよw
541 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 00:34:50 ID:nBG/o/vV
ギターとベースだと違うのかなと思ったので
以後sageすらできない池沼はスルーの方向で
545 :
ドレミファ名無シド :2009/02/13(金) 09:53:23 ID:nBG/o/vV
ラジャ
546 :
ドレミファ名無シド :2009/02/14(土) 14:28:14 ID:dyxBgmgM
コンデンサーの容量表示は誤差百パーセント と言うのは一昔前の電気屋の常識。 だいたい表示くらいの容量でしょう、と言うくらいだったので 気になる人は容量計という測定器を持っていた。
547 :
ドレミファ名無シド :2009/02/14(土) 14:33:52 ID:dyxBgmgM
楽器初心者の電気屋です。 コンデンサの中に充填されているモノで周波数特性が変化するので 楽器でいう「抜け」はここからクルのだろうと思う。
>>536 普段は元気に振る舞うけど、細々としたミスを実は気づいていて、
家に帰ると部屋で一人落ち込んだりするんですね。わかります。
ベースにベードラの基盤埋め込みたいんだが入らねぇよなぁ・・・
ベードラに弦張れよ
・・・
両面テープで貼るのは、どうかね?
アコベならきっと入る
ストラップの後ろにつけたら、ワイヤレスっぽくてかっこいいよ
556 :
ドレミファ名無シド :2009/02/15(日) 22:11:31 ID:e+7pKE6Y
ベースのヘッドぶっ飛ばしたんだが こいつをヘッドなしベースに改造はできるかい?
ロックナット的なものさえ用意できれば、あとはボディ側に無理やりペグつけてしまえばチューニングはできそうだけど・・・
でもヘッドが飛ぶような強度の無いネックにロックナット付けて大丈夫かな?
多分改造するより、ヘッドレスの中古買った方が安いよ
560 :
ドレミファ名無シド :2009/02/16(月) 10:25:54 ID:1o/vvRrv
いや。たしかこのベースむかしこかしてヘッドぶっ飛ばしたやつなんだよ。 んで修理しよかなって思うんだがヘッドレス改造したいんだな。金は問題ない
561 :
ドレミファ名無シド :2009/02/16(月) 12:44:43 ID:JUdvST+F
ピックアップ
おはようございます。 先日、不要で邪魔だったトーンをポットごと外したのですがノイズが大きくなった感じがします。 これはトーンカットが起因しているのでしょうか? 分かる方お願いします。
それだけの情報で現物も見ずに原因を切り分けろ、と? シラネーよバカ どうせ、ポット外した後のハンダ付けに失敗してるとかそんなオチだろ
>>562 全部とっぱらった回路にすると、シールドの容量を含んだ回路になって、
ハイが急に上がったような音になるんだって。
ためしに超短いシールドにしてみそ。
>>564 ありがとうございます。
今は出張先ですので帰り次第試してみます。
その場合パッチケーブル程短いモノでも良いのでしょうか?
それでノイズが軽減された場合はどのような対策をしたら良いのですかね?普段ライブでは5メートルを使っています。
>>564 はシールドは長い方がハイ落ちするって言いたいんじゃないのか
567 :
564 :2009/02/18(水) 04:50:33 ID:2xYcwXpj
僕のフェンジャパのJB62USのピックアップを換えようかと思ってるんです。 もっといかにもジャズベ!って音にしたいのですが、お勧めありませんか
JB62USが既に"いかにも"だと思うんだがw 誰のジャズベに似せたいの?
571 :
ドレミファ名無シド :2009/02/21(土) 11:56:52 ID:O243HmbN
572 :
569 :2009/02/22(日) 00:53:11 ID:OAJopftZ
>570 もっとUSAな、欲を言えばカスタムショップな音がほしいです
ばんざんと良いよ
フロントPU代えたらどちらか一方の音しかだせなくなった。 出力差のせいかもしれない、どうしたらいい?
リペアに出すかエスパーの解答を気長に待つ
あぁ、見えるぞ・・・よく見える・・・ 配線ミスしてるじゃないか。 うん、音出るなら断線はしてない。 アクティブでもない限り出力差がそんなにあるとは思えないから、多分配線ミスだと思う。
スイッチ周りの配線ミスに一票 センターにしたらバイパスされる、とか F/Rを逆相でつないでる、とか いろいろ妄想はひろがりんぐ
普通のジャズベだからスイッチはないんだが…。 実はめんどくさがって友人にやってもらったので、自分で開けて確認してみる。 意見ありがとう。
>>579 あーなるほど
じゃ原因はアレかコレだろうな
でも、後出しのバカに教えてやる義理はないな
悪気はなかったんだが(;^_^A 不快にさせたなら申し訳ない。 すまんかった。 ま、適当にがんばってみるわ。
582 :
ドレミファ名無シド :2009/02/24(火) 00:43:36 ID:mWUb2QwZ
>>567 ここのページのプリアンプの実態配線図作ったけど誰かいります?
というか間違ってないか見てほしい
面倒くさがって他人にやらせ、不具合があったら写真も載せずにネットで聞く。 そんな奴が自分で見て何をどう出来るのか、非常に興味ある。
何とか直せた。 コールド線とホット線を入れ替えるだけだったよ。 違う種類のピックアップをつける時はよくあることらしいな。 んで、みんな気分悪くさせてすまんかった。 ちゃんと自分の楽器の改造くらい自分の手でやるようにするよ。
まぁ無事直ったんだったら良いんじゃね? 文章のみの情報で質問する時は出来る限り必要な情報は全て出した方が、皆親身に答えてくれるだろうけど
っていうか、何が必要な情報かも理解できないようなら そもそも改造に手を出すのは早すぎる、と そういう未熟者が、こういう場所に質問しても回答する気にはならんなあ
587 :
ドレミファ名無シド :2009/02/25(水) 10:25:57 ID:iy8KaWvJ
何様のつもり
588 :
ドレミファ名無シド :2009/02/25(水) 13:12:41 ID:FnoJ5pbM
その通り。
589 :
ドレミファ名無シド :2009/02/25(水) 23:39:52 ID:T+sRN5tZ
アクティブの3EQなんだけど ポッドとジャック店で交換頼んだらいくらくらいかな?(ポッドとジャック込み)
590 :
ドレミファ名無シド :2009/02/25(水) 23:49:09 ID:iy8KaWvJ
ipod
592 :
ドレミファ名無シド :2009/02/26(木) 03:18:31 ID:mG2/xU9i
みんなCTSポットに交換するときヘソ付きとヘソ無しどっち使いますか? 気にしない人ののほうが多そうだけど
気にしてなかったけど 今開けてみたらジャズベはへそ有りでテレキャスはへそなしだった プレベはあけるのがめんどいのでパスww ジャズベと同時に交換したから多分へそ有りだと思うけど
>>594 ヘソ無しだとトルクが軽いらしい
ベースは頻繁につまみいじることは少ないからあまり関係ない
かもしれないけどヘソありのほうがなんかうれしい
弦に触れていない間もノイズがでないように 弦アースをとりたいんだけど、これってどこに繋げばいいのかな
自分の体
ヘソか肛門。 これ基本。
上級者は尿道に繋ぐよ。
玄人は神経とリンクさせて意のままにギターを操ることができる
今FREEDOMのTone Shift Bass Bridge SP-BB-01をフェンダージャズベに乗っけてるんだけど バダスいいよ!いいよ!って言われて心動かされてます・・・ 溝切頼めるような店がないから、買うとしたら最初から溝切されてるモデルにしようかと思ってるんだけど 特別安い買い物でもないし、迷ってます。 使用感的なものを教えてください!
今のブリッジにどんな不満があって、 バダスは今のブリッジよりも何がどう良いと言われているのかを書いてくれ
>>602 そのブリッジ知らなかったんでぐぐったら\15kくらいみたいね。
そしたらBADASS BASS II の方が安いよ。
とりあえず買ってのっけてみたら?
ネジ穴一緒なんだから嫌なら元に戻せばいいわけだし。
605 :
ドレミファ名無シド :2009/03/03(火) 19:52:12 ID:ONFtf3qT
>>602 いま初めて気がついた。俺のブリッジ、ダバスだったわ。w
中古楽器屋で買ったP-Projectのジャズベ。
これが1本目のベースなので、使用感とか言われてもなんもワカラン。スマソ
そうか。ダバスだったか。 まぁ中古じゃパチもんが付いてても仕方ないがな。 そんなもんの使用感なんか別に知りたくないのでレポしなくていいから 早く楽器屋行ってバダス買ってきて付けてやれw
608 :
ドレミファ名無シド :2009/03/12(木) 10:37:10 ID:2OXorBHN
シャバダバダ
ダバスザマスデオマス。
ダボス会議。
BJB5-550のブリッジをバダスUに交換しようと思うんだけど加工なしでいけるかな?
612 :
ドレミファ名無シド :2009/03/13(金) 09:49:54 ID:no7AgKfw
ゴトーは加工してつけた ネジが弱いから注意
ギター・ベースのパーツのネジの弱さは異常
>>611 5弦・・・だよな? >BJB5-550
バダスの5弦用ブリッジは弦ピッチ19mmなので厳しいと思うんだが。
>>614ピッチがちがうのか、、、 俺もGOTOHで検討してみるわ。 なんとか自分でやってみようと思う。 ありがと
616 :
ドレミファ名無シド :2009/03/20(金) 17:14:44 ID:6ux3qfgG
ジャズベ・タイプの中古のフレットレスを買ったのだが、どうも音の輪郭がぼやけてる感じがする。 フラットワウンド弦でジャズっぽさを出すのを目指してるんだけど、音質はもう少し固く、輪郭が明瞭な感じにしたい。 今のPUはMagneticsなんだが、PUを変えたら音質ってのはけっこう変わるものなのかな? あるいは弦を変えるとか、ブリッジを変えるとか、ネックを塗装するとか、そんなことの方が効果あるのかな? 詳しい人、プリーズ。
619 :
ドレミファ名無シド :2009/03/21(土) 02:29:26 ID:2xPFEj1y
>>616 つか、それってPUのVolをリア側大きめにするだけで解決しね?
620 :
ドレミファ名無シド :2009/03/21(土) 12:40:45 ID:/AIs5rgW
>>618 やっぱ指板コーティングですか。
最後の手段としてそれも考えているのですが、手間がかかりそうなので、
まずは手軽なところからPU取り替えかな、と。
でも、センキウです。
>>619 すでにリア大きめなんです。普段リア10、フロント2〜3ぐらいで鳴らしてます。
音質って、まずはボディやネックの材質(コーティングも含めて)、PU、弦によるところが大きいでしょ?
そこを変えたいなぁ、と。ボリュームやトーンによる調整はその上でと考えてます。
>>PUやブリッジの交換経験のある人、
これを付けてみたら、こんな感じになった的な体験談(噂も可)を教えて下さい。
ラウンド弦の感覚でピッキングしてるんじゃないか?
623 :
ドレミファ名無シド :2009/03/21(土) 14:02:18 ID:/AIs5rgW
>>621 あうっ〜。ピッキングのことは考えてませんでした(ツーフィンガーですが)。
何か、フラットワウンド用ピッキングについての情報をプリーズ m(_ _)m
>>622 バダスっすか!(ブリッジですよね)
情報サンクスです。
>>623 おそらくフロントPUに親指ひっかけるかしてネック寄りで弦を弾いてるからじゃね?
ツーフィンガー奏法してるんならもっと後ろ(ブリッジ寄り)の部分を弾けば固い音が出せるよ
元々フレットレスは指と指板のみで弦を固定するから、通常の金属フレットより音の輪郭がボヤけるのは仕方茄子。 特に指の腹が柔らかい手をしている人なら尚更。 どうしても普通のフレット仕様並に固い音が欲しいのなら、敢えてリア寄りをピック弾きしてみるのも手だよ? スラップとかせずにツーフィンガーのみで弾いてるなら、ピックに置き換えてもさして問題は出ないだろうし。 弾き方なんてものはTPOに応じて臨機応変に対処するが吉。
626 :
ドレミファ名無シド :2009/03/21(土) 19:52:01 ID:/AIs5rgW
>>624 ,
>>625 なるへそ
>元々フレットレスは指と指板のみで弦を固定するから、通常の金属フレットより音の輪郭がボヤけるのは仕方茄子。
納得 (・へ・)
オービルのEBー3のフロントピックアップをディマジオのDP120に楽器店で交換してもらいました。 音を出してみると、ミックスポジションの音量が他のポジションに比べて下がります。 これはフェイズサウンドになっているということですか? また、なおすにもセレクターがバリトーンスイッチなので構造がわかりません。 バリトーンスイッチの説明が載っているサイトを知っている人がいたら教えていただけませんか?
3に合わせて? 俺のノーマルのEB3も両方のボリューム全開だとそうなるので ミックスする時はブリッジ側のボリュームをほんの少し絞る。
>>628 3に合わせてで
ピックアップを代える前は大丈夫だったんですけどね…
ちょっと今は手元に無いので、返ってきたら試してみます
ありがとうございます
初めてpuコンデンサポットまるまる全部自分で取り替えてみたけど 最初なんじゃこりゃ?って音でこなれるまで焦ったわ
ヒップショットのタイプBってブリッジ超安いね。 うまーー
633 :
ドレミファ名無シド :2009/04/06(月) 16:23:33 ID:ysrq9hzP
>>633 配線違っている。
コンデンサーはVoからジャックに行っている場所ではなく、BaとVoを渡っている線に付ける。
636 :
633 :2009/04/06(月) 19:35:47 ID:ysrq9hzP
>>635 したらトーンのツマミ機能しなくないですか?
自己解決しました
原因はどうやらアースの不足だったみたいです
638 :
ドレミファ名無シド :2009/04/20(月) 17:19:14 ID:Kggz2hWo
自作でさ、パッシブ回路にアクティブに変える、プリアンプを作るHPを知りませんか? 今のままで、P/Uをなるべく使って改造をしてみたいのですが よろしくです
日本語で
640 :
ドレミファ名無シド :2009/04/20(月) 22:37:19 ID:Kggz2hWo
革めまして、日本語で 電池を使った増幅装置を持たないベースの為に 自作で電気増幅装置を自作しているHPを知りませんか? HPを日本語にすると...........
なんだ神聖か
643 :
ドレミファ名無シド :2009/04/20(月) 22:47:58 ID:t2j/M0jz
パッシブ→アクティブ = 基本的にP/U交換 パッシブ切り替え可能なアクティブベース PUそのままでパッシブに改造可能 日本語解るアルか? >HPを日本語にすると........... 要、翻訳アダプタ
ID:t2j/M0jzはアクティブ=EMGと思ってるんでしょう かわいそうに
こらこら、rA/nllLx EMG のPUも持ってるけど、一般論で書いただけだ
646 :
ドレミファ名無シド :2009/04/21(火) 00:19:15 ID:VKkDuFYX
>自作でさ、パッシブ回路にアクティブに変える、プリアンプを作るHPを知りませんか? この言い方がわかりづらいだけでね? 単純に自作の内蔵プリの回路図を載せているサイト知りませんか?って訊けば良かったんじゃ。
647 :
638 :2009/04/21(火) 00:30:27 ID:0HZiN4ln
おいおい、内容の無い揚げ足取りばかりかよ 使えねーカスしかいないのか? 知らないなら無駄レスすんな
648 :
ドレミファ名無シド :2009/04/21(火) 03:59:48 ID:e03ZsWM0
夏に向けてくりぬいて扇風機つけようと思うんだけどどうかな
649 :
ドレミファ名無シド :2009/04/21(火) 20:13:42 ID:kYEe4TtO
日本語不自由なのを棚に上げてすぐにキレるのがゆとりの悪いところだよね
>>648 いいね、
もう穴あけたか?
寒くなったらホカロン入れられるしな。
652 :
ドレミファ名無シド :2009/05/03(日) 13:06:46 ID:zZo1G8nu
そこそこのPU使っても負けない木使ってるメーカーといえばどこ? 造りとかはどうでもいいからとにかく悪くない木使ってるとこ。改造して遊ぶ用に一個欲しいんだが
653 :
ドレミファ名無シド :2009/05/03(日) 13:33:08 ID:2NPD3v4V
作りがどうでもいいなら、木材屋にでも行ってくればいい
「そこそこのPU使っても負けない木」とか、意味不明。 グレコやアリア辺りの状態のよい中古買っときゃいいだろ、安いし。 20年位たった物で状態が悪くなければ、今後もそう劣化しないだろうから。
まな板にVillexのせてもいい音しないでしょ。いいPU載せればいい音する木がほしい。木材屋だと塗装されてないから塗装済みのが欲しい。
こいつは何を言ってるんだ…?
657 :
ドレミファ名無シド :2009/05/03(日) 14:25:55 ID:2NPD3v4V
まな板にVillex載せたら良い音したよ まな板買っちゃいな
間違えて送信してしまったorz まな板で出来たギターが紹介されてた
どこが理解できないの?さっぱりわからない。確かに国語力はないがそこ以外でどこが頭悪いにもほどがあるんだ?ままはいない
いや、みんなお前さんの言いたいことは理解できてるが その内容自体がマヌケだから、頭が悪いと言われてるんだ
ピックアップ交換にいて質問です。 現在同じハムが二基ついています。その片方をはずしてジャズベ用のシングルを を二つつけようと思っています。普通のジャズベのようにするにはシングルを並列につないで ハムのようにすればよいですか?あとシングル二つのボリュームを一つの可変抵抗で共用しても 問題ないですか? よろしくおねがいします。
意味不明
>>665 すみません。
ジャズベにはシングルコイルが2つ搭載されていますが、2つは並列につながってるんですよね?
ノイズ対策として、キャビティ内部にアルミテープを貼ったまではいいのですが、 アースの落とし方が分かりません。 アルミテープのどの場所に落としてもいいのでしょうか? また、アルミテープとアースをくっつけるのは何を使ったらいいですか? ハンダを使っても弾いてしまってうまくいきませんorz
>>667 とても分かりやすいです。ありがとうございました
配線材にGS6の中身使ったらハイ落ちがハンパねえ やっぱり配線材は細いほうがいいと気づいた15の夏
妄想乙
馬鹿乙
675 :
ドレミファ名無シド :2009/05/31(日) 07:57:29 ID:T7rMoTYb
ちなみに、ベースP/Uを作る事例を載せたHPを知りませんか?
676 :
ドレミファ名無シド :2009/05/31(日) 08:08:43 ID:bl67R9E/
フィンガーレストの取り付けって本体にねじ穴を開けないといけないのでしょうか?はずすと残る?
ちっちゃいのなら強力接着剤でくっつけた人もいたね
>>676 後腐れ無くお別れしたければ両面テープ。
弾いてる時に力入れすぎると吹っ飛ぶけど。
瞬着にしろテープにしろラッカー塗装は要注意。
ウレタンならそんなに問題無いかもだが。
679 :
ドレミファ名無シド :2009/06/08(月) 10:16:25 ID:hdabMWhz
保守
680 :
ドレミファ名無シド :2009/06/08(月) 10:35:06 ID:IRhKn/B4
保守
ボディにネジ穴開けたくない奴が、なんでこのスレにいるのか疑問だな
JBのピックアップの間にゴムのレストを両面テープで付けてたけど、結構頑丈だったよ 今日外したんだけど思いっきり力入れてもなかなか外れなくて困った すでに穴だらけだからねじ止めにしても良かったんだけどね 薄ラッカー塗装だけど特に影響なかった
真似すんなよ?w 夏ならモノと気温によっては数時間で溶けるから。
ダンカンのサイト、ギターのPUのサンプルは乗せてるんだから ベースのPUのサンプルも乗せればいいのに。ベースは物理的な鳴りの影響が強いから PUのサンプルを出してもアンマ意味ないって考えてるのだろうか。
685 :
ドレミファ名無シド :2009/06/11(木) 01:40:55 ID:AhM/yRFz
同じベースで乗せ換えれば傾向くらいはわかるのにな
686 :
ドレミファ名無シド :2009/06/11(木) 10:12:40 ID:1weLLj1h
質問なのですが、今、アッシュボディ、メイプル指板、アギュラーの3がプリに入ってるアクティブジャズベを使用しているのですが、ピックアップがイマイチな感じがするので交換しようと思ってます。 ドンシャリ傾向の音が好きなので、そんな感じのオススメのピックアップを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
PUはレンジの広いものを選べばいい 定番はBARTOLINI 9S、EMG J等 ただアッシュ/メイプルにプリ積んでて音のキャラクターに不満があるのなら プリ自体がこ好みに合ってないんだと思う XTCTにでも乗せ変えてみれば?
Aguilar OBP-3ならミッドカット出来るだろ
689 :
ドレミファ名無シド :2009/06/11(木) 19:56:14 ID:1weLLj1h
ありがとうございます! アギュラーのプリにバルトリーニのピックアップてどんな感じなのでしょうか…? バルトリーニのピックアップにはバルトリーニのプリアンプってイメージが強いので。 誰かやったことある人っているのでしょうか?
>>689 おめでとう
お前がその第一号になるんだ
691 :
ドレミファ名無シド :2009/06/11(木) 21:46:16 ID:1weLLj1h
一号ですか、、、悩みますね…。 それとまた質問なのですが、ディマジオのジャズベ用ピックアップはサイズが大きいので、普通のジャズベにつける場合は、少しザクらないといけないと何かで見たのですが、ホントなのでしょうか??
お近くの楽器屋にでもお尋ねぐたさい または電話でもしてお尋ねぐたさい
>>691 ディマジオは好き勝手なサイズで作っているとでも?
ピックアップって構造によって高さが結構違うので、ザグリの浅いボディとかだと収まりが悪かったりする というのはギターではわりとある。シングルサイズのハムとか
この前ダイソーのマスキングテープ買ってフレット磨くときに使ってるんだがはがすと指板が水をつけたみたいに黒くなってるんだ これ異常だよな?
>>695 それだけじゃ分からんね
フレットと関係ないところに貼ってみて試してみるべ
乳首とかね
中身いじったら音でなくなってオワタ… ひたすらノイズがするだけ 一応弦に触れた時にはちゃんと音(ノイズだけど)が出るから電気は通ってるはずなんだけど。。。 ハンダのつけ方が下手だと音が出なくなったりするのかな?
699 :
ドレミファ名無シド :2009/06/17(水) 00:41:05 ID:pX8knyOB
そりゃ出なくなることもある
>>691 >>694 リプレイスメントPUは基本的に設計時にモデルとしたメーカーのオリジナル機種に合うような寸法で作られているよ。
なのでボディとのマッチングが悪い場合、原因はPUではなくオリジナルと違うサイズや構造のコピーモデルの方じゃない?
少なくとも「Fender○○用」とか「Gibson○○用」と謳っている製品ならオリジナルにはほとんどそのまま搭載可能だし。
「普通のジャズベ」ってのはフェンダー純正ジャズベースの事だろ 確かに中国製の安コピー品は「普通のジャズベ」とは言えないよな
センタークリック付きでMN型のバランサーポットを付けたんだがセンターに合わせると音が出ない。 なんかの本でその原因見た気がするんだが思い出せない……これ原因分かる人いる?
どこかの楽器店のサイトでオーダー品のコントロールノブが10個くらいついたベースをみたのですが 音質等はコントロールが少ないものと比べて劣化してしまわないのでしょうか?
内容による
フロントボリューム、リアボリューム、 ベース、ミドル、トレブル、ミッドカット、トーン、マスターボリューム までは覚えているのですが中のポットの数によるということでしょうか?
アクティブだったらそれほど問題ないでしょ。
ありがとうございます インピーダンスが変換されるから気にする程でもないのですね
710 :
ドレミファ名無シド :2009/06/23(火) 23:16:11 ID:Se1204Mi
ハードオフにて、アイバニーズのSR1000のジャンクがありまして 「ロットがいっぱいに回されてます、これ以上のロット調節不可」 で1.5万でした。 ロットを逆に戻してやり、ネックを平らな所へ置き 曲がってるところに、重しをのせて矯正するなんて方法は効きますか?
回しきる必要がある固体は何をしようとドンドン反っていく 本当の意味でのジャンク
>>710 ,711
ロッドについてるナットを一度外して、ワッシャー詰めて再度締めると、
多少は調整できるってのを読んだ事あるよ。
実際、どうなんでしょ。
そんなことしても無駄 木部が割れておじゃんになるだけ
そのくらいの額なら諦めつくでしょ?駄目もとで買うべし。
715 :
ドレミファ名無シド :2009/06/24(水) 01:27:59 ID:9cQAXFQx
元々設計が微妙でロッドがあまりまわらないようになっている物もあったりするから全くの無意味ではないけどね
フェンジャパの改造をしようと思いまして、ブリッジ外したらどこまでも続きそうな 穴が有るんですが、導電塗料塗るとしたらこの穴の中も流した方がいいでしょうか? 線などは通っていなかったのですが。
フェンジャパなんて機種知らないからなぁ。
>>717 すみません、fender japanの正確な型はわかりませんが、もっともスタンダード
なJBの1999〜2002年頃に制作された物だと思います。
ブリッジにアース線を出すための穴じゃないかな まあ何にせよ、小さな穴なら導電塗料はいらないと思う
>>718 何のためにシールドするか考えれば分かること
>>719 レスありです。線を通してみるとリアPUの穴に繋がっていました。
リアPUからは既にボディ上で板のような?アース線が出てブリッジ
に繋がっているので、その穴はスルーしても大丈夫でしょうか?
>>720 文系ゆとりなのでシールドするという意味が分かりませんorz
自分からゆとりを言い訳にする輩を初めて見た 俺もゆとりだが、これじゃあゆとりって言われても仕方ないわ・・・
導電塗料を塗る意味もわからずに質問してたのかスゲーな
オマケに自覚があってさらに開き直ってる、という…
ゆとりの中でもさらに最底辺の
>>721 カワイソス
724 :
ドレミファ名無シド :2009/06/24(水) 07:29:06 ID:mqYeBV/n
あ? んだおっさん やんのかこら
シールドする=導電塗料を塗るということだったんですね。 僕だって塗料を塗る意味は調べた上で質問させて頂いてます。 ただ「シールドする」という言葉の意味が分からなかったもので・・・。 あと、ゆとりを言い訳にしたのは申し訳ありませんでした。 悪意があった訳では決してありません、以後気を付けます。
シールドするの意味がわからなかったのか そっちの方が驚きだ。 文系だとそんなもんなのかね
727 :
ドレミファ名無シド :2009/06/24(水) 16:46:47 ID:9cQAXFQx
shielding 【物】遮蔽.
別に、導電塗料を塗るだけがシールドする手段じゃないんだがな …とか書くとまた混乱するんだろうな 基本的な理屈がわかってないのに、中途半端に仕入れた知識で 弄ってみよう、なんて背伸びをするからかかなくていい恥をかくことになる
若いうちは恥ずかしがらず、何でも塗ってみればいい
>>726 オレも文系だけど
シールドする意味とかアースを繋げるとか
そもそもオームの法則とかワケワカメ。
でも、分らないなりに試行錯誤して改造するのは好き。
導電塗料塗るとハイがカットされるってよく言われてるけど、その変化って人間の耳で感じ取れる レベルなんでしょうか?
733 :
ドレミファ名無シド :2009/06/26(金) 21:46:36 ID:2+gIrpK4
わかるから気にするわけで。 ただ元々古い弦を張って高音絞った柔らかい音しか出してないとか、 ハイレンジにあまり伸びない(プレベとか)だとわかりづらいとは思う。 逆にアクティブジャズベでビンビンさせてるなら普通にわかる。 ただ導電塗料の塗り方にもよるし、あまり影響が出ないようにすることも出来るんで一概には言えない。
734 :
ドレミファ名無シド :2009/07/01(水) 20:37:32 ID:WEsGn2bX
ポットの裏でOK アースだよねそれ
>>734 その絵の 弦アースとか、青い線と同じとこで ok
5弦の鳴りが基音ばっかで倍音不足なんだけど 普通の鉄?真鍮?製のペグを hipshotやGOTOHの軽量ペグに変えたり アルミやチタン製ブリッジに変えたら改善される? 教えて、ギタークラフトマン。
弦は色々試したか?
739 :
734 :2009/07/02(木) 19:07:15 ID:5DfemAwQ
740 :
ドレミファ名無シド :2009/07/05(日) 02:24:59 ID:ZlSbvjDr
741 :
ドレミファ名無シド :2009/07/05(日) 02:29:05 ID:GwUg9pkc
引っ張って取れたら困るだろ・・・ 横に多分穴開いてて細い六角レンチ入れてネジを回せるはずだよ
742 :
ドレミファ名無シド :2009/07/05(日) 02:32:42 ID:GwUg9pkc
>>737 ペグやブリッジを軽量にすると余計に低音弦の倍音出なくなるよ。
>>738 の言うとおり弦が結構重要かも
経験談だから根拠はないけど細めの弦で上手くテンション感がつくように全体を調整すると倍音が出やすくなるし、
テーパーコアなんかも倍音出やすいと思った
スミスはニッケル(全弦テーパー)もステンレス(5弦のみテーパー)も5弦の倍音は良かったと思う
他にはTuneのナルチョ弦なんかも結構5弦の倍音が出る
Tuneの弦はダダリオのOEMだったな
744 :
ドレミファ名無シド :2009/07/05(日) 02:52:11 ID:ZlSbvjDr
>>741 ありがとうございます!簡単に取れましたww 前使ってたやつが引っ張って取るやつだったんで・・・
745 :
ドレミファ名無シド :2009/07/05(日) 02:53:33 ID:GwUg9pkc
メタルノブじゃないFenderのギターとかについてるような奴だと引っ張って取れるタイプも確かにあるな
>>744 俺、初心者の頃引っ張り過ぎで、シャフトが取れたことある(汗
747 :
ドレミファ名無シド :2009/07/09(木) 10:23:49 ID:19KVAVXH
BADASSUって溝切りしないと使えないの?
どう使うかにもよるが、サラダに彩りとして添えるときには溝なんかいらない
すぐ食べられるようにカットしてあるものもあるしその辺はお好みだな
750 :
ドレミファ名無シド :2009/07/12(日) 09:00:15 ID:Iojfusfm
モテないよ 困ったもんだ
>>747 フロントで柔らかく弾くとかなら溝無しでもかまわないけど、
ピックでガリガリ弾くとか、フリーみたいにベチベチやるなら必要だと思う
弦のテンションがあるとはいえ、強く弾いたらどうしてもずれたりする
OPBとかTLベースとかの2wayサドルも溝無しが多いけど、リアで力いっぱい弾いてるとズレる
バダスはボールエンドから駒までの距離がそれよりも長いから、もっとズレやすいと思うよ
自分でやすりで軽く付けるだけでもいいから、付けておけばだいぶ違う
んじゃないかな
753 :
ドレミファ名無シド :2009/07/12(日) 19:35:03 ID:f/8drvbn
754 :
748 :2009/07/12(日) 21:35:57 ID:qJXg/OSo
いいってことよ
かっけぇw
ナチュラルのボディをシースルーのブラックにするのっていくらぐらいかかるだろう?
757 :
ドレミファ名無シド :2009/07/12(日) 22:42:55 ID:r45FTr+2
リペアショップ検索してリフィニッシュ調べればいくらでも出てくるだろ 何でわざわざここで訊くんだ 大体の場合で3〜5万はかかる
>>757 ゴメン開いたらちょうど手前にあってつい気楽に書いちゃった…
教えてくれてありがとう
>>757 の内訳はこんな感じかな、適当だけど
エアブラシ:1.5〜2万
コンプレッサー:7500〜3万
塗料:3000〜5000
シンナー:800くらい
合計で3〜5万・・・くらいか
換気に気をつけてがんばれよ!
缶スプレーでおk
761 :
ドレミファ名無シド :2009/07/14(火) 02:12:46 ID:sXPvXxmw
今スティングレイを使っていてプリアンプをバルトリーニTCT、MCT375に変えようと思っています。 バルトリーニのサイトで配線を調べたところボリュームポットはA25KAと書いてあるんですが、 色々探したんですがA20KA、A250KA、A500KAしか見つかりませんでした。 この場合A20KAでいいんですかね? わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
764 :
ドレミファ名無シド :2009/07/14(火) 05:16:12 ID:sXPvXxmw
762さん そうですね。 指摘ありがとうございます。 763さん わかりました。 情報ありがとうございます。
よし、塗装全部剥がし終えたら缶スプレーで塗るぜ 一部深く抉っちゃったから塗りつぶすぜ
767 :
ドレミファ名無シド :2009/07/15(水) 21:49:01 ID:fBAyZn6C
ギターと同じチューニングってのはなんだ? 下から単にE,A,D,G,B,Eにしたいって意味なのか、音域(オクターブ)までギターと同じにしたいって意味なのか
あ、ごめんなさい。 E,A,D,G,B,Eにしたいと言う事です。普通のベースの高音側に二本足す事になります。
769 :
ドレミファ名無シド :2009/07/15(水) 22:42:00 ID:fBAyZn6C
弦間11mmっていくらなんでも狭すぎね? 普通に指弾きすると指が入り辛いし、かえって弾き辛いと思うんだが まあ、やるならナットも作り直す必要があると思う
fenderのBASSシックスもどきか
>>766 こればっかりは専門知識のある店と相談したほうがいい。
考えてはいるだろうけど、ペグ+弦追加による張力増加に伴うネックの強度や
PUのサイズとか、とにかく越えないといけない山は多い。
ブリッジは意外と何とかなる。
>>769 俺の場合、FJのボトムマスター(バリトン、ブリッジ弦間9mm)は
指でもあまり違和感なく弾けた。
指先の太さによるところが大きいだろうね。
>>771 有り難うございます。
とりあえず店に相談してみます。ネックオーダーのつもりだったんで、金策が出来たら突撃してみますね。
774 :
ドレミファ名無シド :2009/07/18(土) 01:22:09 ID:YG3+juPY
フェンジャパのジャズベに付けられる ブラックパーロイドのピックガード売ってるとこ知ってる人いますか?
775 :
ドレミファ名無シド :2009/07/18(土) 18:17:49 ID:8bwm8Ypx
ついでに俺も聞きたいんですけど ジャズベに付けられる透明のピックガード売ってるとこ知りませんか?
じゃあ俺も聞きたいんですけど ジャズベに付けられるプレベ用のピックガード売ってるとこ知りませんか?
ホームセンタで透明アクリル買って、好きに切れば良いよ。
アクリルは切るの大変そうだな
何かのスレで東急ハンズで切り出してくれるって見たような
レーザー切削機で切ればいいよ どこの家庭にでもあるだろ?
Yes. もちろんウチにも有る。 ホームセンタとかハンズ逝けば、アクリルカッタと称する ニクロム線も売ってるだろ。でもレーザカッタの方が 全然楽チンだし綺麗に切れる。
レーザーなら血も出ないし、入院しなくても良いしな
もちろんうちにもあるんだけど、今はアルゴンガス切らしてるから使えない そういうときは、ナイフ刃つけた半田ごてで大まかに切ってから 手やすりで少しずつ目を細かくしながら仕上げる まあ、業者の発送さえ早ければレーザーでやるほうがいいにきまってる
784 :
ドレミファ名無シド :2009/07/20(月) 00:58:32 ID:YZj3KZ6P
785 :
ドレミファ名無シド :2009/07/21(火) 10:24:11 ID:QQXXw3Rh
あげるぜ 先日自分でフレットレス仕様にしたんですが指板に何かオイル塗って仕上げたほうがいいですか?
エディは鉱物油よりも人体から出る油の方が良いって言ってた 参考までに
Bacchus BJB5-550を使っているのですが ポットを全て交換しようと思います。 僕があけてみたところ ボリュームポット:ALPHA a EQポット:50kΩ(5の左が半田付けされているのでもしかしたら250?) と書かれていました。 ボリュームポットとEQポットの抵抗値がわかりません。 どうすればいいでしょうか? またCTSのポットに変更することは可能でしょうか?
テスター使え
ブリッジにクスコつけようかな
791 :
ドレミファ名無シド :2009/07/23(木) 01:09:36 ID:cdSBwL4a
弦を裏通しにしようと考えてますが ブッシュ? ボールエンドを受ける金属リングはなんて名前ですか? ギターのペグのパーツでヘッドにつけるブッシュでも代用可能?
ベーシスト=変態さん説がまた加速www
795 :
ドレミファ名無シド :2009/07/25(土) 06:35:55 ID:Lv7QOOJ0
はいはい変態変態
ペグ交換しようにもブッシュが外れない…。 ペンチで引っ張って大丈夫かしら
裏側からマイナスドライバーとハンマーで均一に軽くコンコン叩くと少しずつ浮いてくるよ
>>797 ありがとうございます。
あきらめて弦張ってしまったので次の弦交換時にやってみます!
皆さんに意見を聞きたいのですが PUが思いのほか下に沈んでてネジを緩めても上がってこないから 親指が乗せられなくてイライラしてるんだけど 簡単に改善できる妙案とかないでしょうか とりあえずパソコン本体とかに使う振動防止用の足とか貼ってみようかと思うんですが やっぱりクッションを交換するしかないでしょうか
800 :
ドレミファ名無シド :2009/08/03(月) 19:15:57 ID:QF6/eFMU
ホームセンターで発泡ゴム買ってきなさいな
>>799 段ボールを切り取って敷くのが一番安くて簡単だよ。
このスレにフェンダー系の四弦をドロップチューニングで使ってる人っているかな? 俺は1〜3弦が半音下げ、4弦が一音半下げでプレベ使ってるけど、テンション緩いし低音もぼけた感じになるから、オススメな改造とかどんな改造したかとか教えてほしい。
>>802 同じダウンチューニングの人がツアー中にネック折ってフェンダーのカスタムショップに出したら
テンション稼げるから左利き用のネックなんてどうよってリペアマンに言われてつけてみたら
ピッチ感も安定してすごく使いやすくなったよ!
って2008年5月のベースマガジンに書いてあるよ
>>803 それ読んだわw
ジミーイートワールドの人だよね?
それかなり興味あるけど金かかりすぎるよなぁ。
フェンジャパでやるにはもったいないw
ゴトーのブリッジに弦高かえずにテンションだけ変えられるやつがあるよ。あれすごく便利。 弦太くしてテンションピンつけてこのブリッジ使えば完璧さ。
えっ?
えっ
808 :
ドレミファ名無シド :2009/08/04(火) 23:47:45 ID:nIK2e2C6
テンションとテンション感の違いの話とかもうお腹いっぱいだから突っ込むなよ? どっちだって感覚的には変わらないんだからもういいよ
んじゃ動的テンションと静的テンションで語るか?
なにそれこわい
811 :
ドレミファ名無シド :2009/08/05(水) 02:39:44 ID:kBkfslBG
性的テンションなら今上がってます
なにそれひわい
813 :
ドレミファ名無シド :2009/08/07(金) 02:07:30 ID:krXlIznW
塗装したいんだけど自分でやるのはやっぱリスキーかな? 店だとウン万かかるけど安心できるし確実?だし だけど昔からの思い入れのあるベースだから自分でやりたい気持ちもある 塗装は今までやったことないので、初心者的にはどうなんですかね? かなりハイレベルですか?
814 :
ドレミファ名無シド :2009/08/07(金) 02:18:49 ID:wL8a68nb
そもそもどういう手順で塗装を剥がし、どういう手順で塗装するのかを知っているのか、と言うことと そのためにどんな道具を用意してあるんだ?ってところ まさか何も知らずに適当な方法で何とか塗装剥がして、市販のスプレー缶でそのまま吹きかけるつもりじゃないだろうな
みんな最初は初心者なんだけどね。 ナンも考えずにやったらまず失敗すると思う。 大切なベースを最初の人柱にするのは止めたほうがイイと思うけど。 DIYはソレ自体が愉しいのでなければオヌヌヌしかねる。 コストの問題なら特に。 機材や用品でそれなりにおカネ使うし、 初めての分野であればワケもわからず無駄なモノもいっぱい買っちゃうしね。 ハイレベルかどうかはともかく剥離工程も含めての塗装の失敗は 楽器として取り返しのつかないことにはなりえる。
>>813 昔からの思い入れのある家だから自分でやりたい気持ちもある
と言って、素人が電設工事をやったら火事になるけどなw
まあ、ベースなら失敗しても人の命にかかわることにはならないから
やりたいんだったら好きにすれば、というしかない
中古のフォトゼニかプレテクのベースを4000円くらいで買ってきて 練習すれば? 塗装にどんな道具が必要で、どんな手順で作業する のか分かるだろ。 塗装は、綺麗に仕上げようとすると意外と大変だ。素人がテケトー に塗ると、俺の車みたいに成るぜw
そりゃ、焼付けもせずに塗料を塗りたくっただけならクルマがかわいそうだw
>>813 塗装は失敗してもまたやり直しがきくから思いっきりやってみれば。
塗装を剥がすときに、なるべく木に傷を付けないようにな。
プレベのポットの抵抗って500kが普通だと思ってたら250kも普通に使われてたんだけど ハイの出方以外に違いってあるんかな? 間を取って300kにでもしようかな
好きにしろ
好きにして
好きにしな
もうどうにでもして
*'``・* 。 | `* | `*。 もうどうにでもな〜れ ,。∩ * + (・∀・ ) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
827 :
ドレミファ名無シド :2009/08/14(金) 02:16:57 ID:EQidbFLL
先日、FenderUSAの1978年製のプレベの一弦目のペグが逝ってしましました。 そこで質問なんですが、ねじ穴など無加工で取りかえれるペグのメーカーを 教えて頂きたいです。 もしよければ、ペグがばら売りしているサイトなども教えていただければ助かります。 よろしくおねがいします。
ググレカス
店に逝けばFender純正が幾らでもばら売りされてるだろ?
回答がひどすぎてバロタw
831 :
ドレミファ名無シド :2009/08/14(金) 21:23:46 ID:4IULapaK
>>828 うるせぇー
チンカスやろー。。。
うっ・・・くさっ!
832 :
ドレミファ名無シド :2009/08/15(土) 08:21:43 ID:QqmKGejv
ほんとははツンデレのくせに強がりやがって....
質問なんだけど、EMGのPタイプってポットとかと配線繋いだ状態で売ってるの? もしそうなら電池ボックスだけショップで作ってもらって自分で取り付けしようかと思ってるんだけど改造初心者でもできるかな?
なんで、「ポットとかと配線繋いだ状態で売ってる」なんて思うんだろう
買って取り付ける人間の身になって考えればわかりそうなもんだが
まあ、
>>833 がPU交換に手を出すのは3年早いってことだな
お前は文章書くのが3年はやいな
>>834 やっぱそうなんだ!
ありがとう。
なんかどっかで全部つながって売ってるって見たんだがガセだったんだなw
まあ、最初から特定機種専用のリプレイスメントパーツとして 売られてるブツなら、線材の長さなんかも決まってるから 全体をアッセンブリーとして売ることもあるかも知れんが そんなのはスレ的に言えば面白くもなんともないな
まあEMGのアッセンは配線済みだけどな 半田付けが必要なのはPU-POT感だけ
ギター、それもストラトやテレキャスならPGに取り付けた状態で セット売りも有るけどな。
841 :
ドレミファ名無シド :2009/09/07(月) 07:50:16 ID:JYN+7Dwp
教えてください ピエゾをミックスする回路図の有るサイト知りませんか?
DGB
ギター用のEMGのPUを、無名安ものベースに付けようかと思ってるんだけど 無謀というか、バカ? ベースギターにギター用のPUって駄目?
>>843 昔安物のPUでやった事あるけど、意外と太い音が出たよ
まぁちゃんとしたベース用の方が良いけど
>>843 >>844 ギター用のほうがレンジが狭いってか、ミッドが強い音になるだろうね。
好みが分かれると思う。
846 :
843 :2009/09/08(火) 09:52:35 ID:msrIzUrd
>>844 ,845
レスありがとう、亀レスすみません。
やっぱり試してみないと何とも言えませんよね。
でも、やった人がいるならば・・・
男は度胸、なんでも試してみます!
ギター用のEMGといったって、何種類もあるわけだが
>>846 ポジションでだいぶ音変わるから試しながらやってみそ。
もしかしたら、ギターPUのミドルよりな音色+ネックよりポジションの低音=ウマーとかになるかも。
849 :
843 :2009/09/08(火) 13:58:24 ID:CtlikmPe
>>847 あ、EMG-81です。
説明足らずですいません・・
851 :
ドレミファ名無シド :2009/09/08(火) 22:29:11 ID:K1wT7lnA
幅足りるっけ?ギリギリいけるくらいか?
???
>>851 おいおい6弦ギターと4弦ベース、ネック広いのはどっちよ
ザグリの幅では? まぁネックは細くても、ブリッジ側の幅はベースの方が広くね?
855 :
ドレミファ名無シド :2009/09/09(水) 09:56:46 ID:JcAXMY1I
EMG HBとか、スタインバーガーのピックアップってギターのと同じぐらいの大きさに見えるけど違う? 形が似てるだけ?
同じ大きさ
>>855 逆にEMG HBをギターにつけた勇者はおらんかの
それはピッコロ弦で予想出来なくもないねぇ…
フジゲンで質問したら、「ギターもベースもPUの構造は全く同じ」って言ってたよ。 無論、サイズやポールピースの形状は様々だけど、ギターのPUをベースに使って 低音を拾わないとか、ベースのをギターに使って高音が出ないとかは無いってさ。 つまり、物凄くぶっといベース音が出るギター用PUがあっても不思議じゃないね。
リアにディマジオのスーパーディストーションとかつけてる改造ベースあったよな昔
ディマジオのX2N-Bは酷い音だったw 歪みっぱなしでクリーンが出ない しかもその歪みも汚い あれはどうにもならない
862 :
ドレミファ名無シド :2009/09/12(土) 13:29:03 ID:qvv5/6fz
マークキングみたいにポジションマーク光らせるにはいくらぐらい費用かかるの?
ジャンクのボディだけとかネックだけとかパーツをかき集めて 必要なのは注文したりして一本のベース作った人いる? リペアショップだといくらくらいでやってくれるのかな?
>>864 そんなことをしても屑しかできない
素人ならネックとボディの接合でアウト
>>865 自分でやるんじゃなくてショップとかで頼むんだよ。
日本語下手じゃね?
まあ、きちんと仕事をするショップに発注したら、工賃だけで マトモなベースの一本や二本買えるくらいの見積もりが出るだろうな
それこそ60年代のネックやボディを使うってならわからん話でもないけど 工賃の割には普通の楽器になるよな、多分。 リペアショップはぼっただしな
ネックポケットの隙間や、多少のセンターズレを気にしないなら可能だと思う でも、ボディとネックだけの抜け殻を買って、他の部品を自分で揃えていくほうが使える楽器ができると思う
初心者丸出しで恐縮ですが質問です。 EMG-Pをフロントに、別メーカーのパッシブピックアップをリアに付けることは可能かどうか アクティブサーキットに接続する場合、EMG用に別のソケットのスペースを確保する必要があるか
これは酷い
>>871 の気持ちを俺が通訳してやる
「童貞丸出しで恐縮ですが質問です。
EMG-Pをフロントに、別メーカーのパッシブピックアップをリアに付けることは可能かどうか
アクティブサーキットに接続する場合、EMG用に別のソケットのスペースを確保する必要があるか
・・・まあそんな事はいいとして、好きな子が出来たんですが告白は直接と手紙、どちらが良いでしょうか。
本当に悩んでいます。知恵を貸してください。」
だそうだ。お前ら答えてやれよな
ソケットの確保ならクロエに頼め
>>871 ビリーシーンモデルとか見てごらん。
フロントパッシブにリアアクティブだから。
サーキットはバルトリーニで問題ないよ。
>>871 初心者には無駄無駄
さっさとクリック練習しろ
>>871 とりあえず全裸で10分ほど狂ったように踊ってみることをおすすめする
交換用にとおもって コンデンサーについて勉強したいんだけど 詳しい解説のあるサイト教えてくれませんか 換えることでどれくらい変わるか知りたいです
びっくりするほどユートピア、で解脱する
881 :
ドレミファ名無シド :2009/10/07(水) 19:21:34 ID:WINhpyXm
保守
改造元のベース本体は、スクワイアーでディマジオのピックアップに乗せ買えても意味ありますでしょうか
意味はあるけど無駄になりそうだ
みんな改造ってのは何から始めたんだ? 良いサイトがあるなら教えて下さい><
現状に不満を感じてから
2Vol、1tonからバランサー、マスターボリューム、マスタートーンにしたり線材交換したりコンデンサ交換したりシリーズ/パラレルの切り替えスイッチつけたりPU交換したり・・・・・・ さまざまだね 広く言えば弦交換すらカスタマイズだよ
そういう意味じゃないんだ。 僕は改造とかまったくやったことない者ですが、改造に興味を持ち自分でもやってみたくなりました。 まず最初に何から始めたらいいですか。 誤解させてごめんなさい
>>887 改造の何に興味を持ったの?
まずはそれから始めてみれば?
大きく分けると、木工・塗装・電装の三種になると思う。
何から始めたらいいとか、メソッドってないと思う。
ただ木工も塗装も電装も絡む改造は難しいだろうな。
どれか一種類だけで済む改造から始めればいいんじゃ?
889 :
ドレミファ名無シド :2009/10/10(土) 01:20:01 ID:PGyg6Zvq
現在ロングスケールのベースをミディアムまたはショートにする事って出来ますか? 詳しい方教えて下さい、お願いします
>>889 ネックを手作りしてフレットから切る気があるなら出来るだろうけど、
新しくベースを買った方が安くて確実だと思うぞ。
>>889 ロングスケールでも、カポタストを使って擬似的に
スケールを短くさせる手がある。
1Fに装着→ほぼミディアムスケールetc...
>>889 その文面からすると、まだ半生なレアって感じかな?
もう少し火をとおしてやればミディアムになるよ。
初心者はここで焦りがちだけど、強火でやると固くなるから要注意。
野菜は強火、肉は中火。
これ、豆な。
カポ使えばいい。
>>890 、891
カポは嫌なので楽器屋に相談してみます
ご親切にありがとうございます
>>893 オモシロイと思って書いてるんですか?いくらなんでもセンス無さすぎですよw
895 :
ドレミファ名無シド :2009/10/10(土) 07:08:13 ID:Q4xIcmKP
>>894 ごめん。
ミディアムときいてそれくらいしか浮かばなかった。
薬飲んで起きるよ。
ボディ流用でネックだけなんとかしてスケールを変える想定なら まず、ピッチが合うとは思えない 無理矢理にピッチを合わせようとすれば、まずブリッジ位置の変更 それに伴ってピックアップのマウント位置も移動の必要が出る まあ、普通の楽器屋じゃ相手にしてもらえないだろうな 相談するなら、ハンドメイドやってる工房くらいだろうが 今思ってる予算の5倍から10倍程度出せばやってもらえるかも知れない
>>888 配線とかPUとかいじってみたいと思ってます。
質問失礼します。 去年、フェンダーの62リイシュージャズベを購入したのですが、E弦の鳴り方が気に入りません。張りの無い音のようなパンチの無い用な感じで。 他の弦は満足に鳴っているのですが。手を加える場合どこに着眼したら良いでしょうか?
弦交換
>>899 弦交換はしてみました。ですが他はビンビン鳴るのにEだけボコボコなります。
ググったら弦高を上げれば解消されるなど書いてありましたがまだ試してはいません。
指交換
>>900 すいません
ちなみにピック弾きメインです。
>まだ試してはいません。 さっさと試せ 馬鹿
>>898 それは単にハズレだっただけのような気がする。
安物のベースにありがちなこと。買い換えるのがベストだと思う。
>>904 中古ですがヴィンテージシリーズですので、それほど安物でもないと思うのですが…
弦高上げても差は感じられませんでした。
>>897 > 配線とかPUとかいじってみたいと思ってます。
いいんじゃね? やってみれば?
配線弄るならパッシブの方が簡単かな。
ジャンクのベースを3000円で仕入れてリフィニッシュ中。
クリーム色の潰しのポリ塗装だったけど、
目止めまで全部削ってオイルフィニッシュにするつもり。
あとPUはバルトリーニの9J1を付けようかと思ってる。
ブリッジ側のザグリの長さが足りないんで、
ノミでザグリの長さを広げる必要があるけど。
元が3000円なんで、何でも思い切ってやれる。
>>894 >カポは嫌なので楽器屋に相談してみます
楽器販売店で相談しても「買え」と言われるだけ。
リペアショップで頼んだら、多分10万円位はかかる(それ以上かも)。
しかも、フレット埋めた跡が残り、すご〜く汚い見た目になる。
正直、カポが一番マトモな手段だよ。じゃなきゃ買い直し。
楽器の構造勉強すりゃ分かる。スケール変える改造なんて無謀。
ネックポケット加工した上でフレットレスにすればいいよ。 今ついてるナットを一度はずして底を1〜2mm削ったり、 ナットを1フレット位置に増設してもいい。
>>ナットを1フレット位置に増設してもいい。 すごい事言ったなおい
でもカポの方が圧倒的に簡単で安いじゃん
そりゃそうだ。 チューニング半音下げて弾きゃいいとも思うけどね。
カポの好き嫌いって話じゃなくて、とにかくやめとけとしか言いようがないよなw
915 :
ドレミファ名無シド :2009/10/16(金) 21:45:39 ID:lxv6D4W0
よくある質問にポットの抵抗値を500kΩを300kΩにしてもいいですか? と質問がありますが 10kΩでも問題なくパッシブの回路に使えますか?
問題あり
917 :
ドレミファ名無シド :2009/10/16(金) 23:03:02 ID:lxv6D4W0
なぜ? 10キロとかきましたが 実際は職場に転がっていた9.6kΩですけど
ググレカス
大丈夫だよ! 同じ形のポットなら使えるよ! 使っちゃいなよ!
920 :
ドレミファ名無シド :2009/10/17(土) 08:48:29 ID:fAsFQc0O
すみません 抵抗値が3ケタ台の抵抗をパッシブに使用されているのは 理由があっての事と思います アクティブだと25kなどの低い値 何か理由があるのかな?と思ったわけです
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ gugurecus ] (西暦一世紀前半〜没年不明)
PUのレイアウトJPJにしてるやついる?
924 :
ドレミファ名無シド :2009/10/18(日) 20:02:47 ID:5uRZA10m
ギターをベースにするのは可能なのでしょうか
>923 俺もそれやろうと思ってるんだけどJPJって単純にピッキングしにくくない?どう?
926 :
ドレミファ名無シド :2009/10/18(日) 23:15:17 ID:Z/HpZGXR
おれはprsのようなローリータs/wをつかい 5接点以上の組み合わせを作ってもいい気がするウ
>>925 俺の場合はJBでもPB使ってもピッキングに困る事は無かったからJPJでも違和感は無かったよ。
>>924 マジレスするとバリトンギターまでなら改造でなんとかならないでもない。
無論スケールの長い音質(特にスラップ)は出ないけどね。
>927 そこだけネックで悩んでたんだ。ありがよう。
>>929 どういたしまして。
俺のネックはコントロールが多くて間違う事かな。メタルノブ5コだからさ。
>930 ノブ5コは多いね。どんな3volとTreble Bassって感じ? 俺の理想としてはJJ/P PUの切り替えスイッチとアクティブ/パッシブの切り替えスイッチと2連ポット使ったボリュームと2連ポット使ったEQコントロールとトーン。
ごめん日本語おかしい。 ×どんな3volとTreble Bassって感じ? ○3volとTreble Bassって感じ?
>>931 俺のはJB用2VO1TOとPB用の1VO1TOだよ。2連ポットなんて考えつかなかった15年くらい前の作品だからさ。
ちなみにジャック手前のミニスイッチで切り替えする感じ。
934 :
ドレミファ名無シド :2009/10/25(日) 01:05:31 ID:7p1FFO31
あげ
ジャコみたいにしようと思ってメタルノブ買いに行ったけど割りと高いのな
3つで\1500〜\1800だよな。 楽器関連の物はネジにしても高いよね。
937 :
ドレミファ名無シド :2009/10/28(水) 20:52:34 ID:yQJMLOoW
フレットレスのものにフレットを入れてもらうとか フレットのような白線を入れもらうことはできるのかな? FLアコベを買ったけど、全く弾けない これは目安が無いからであって、自分の才能が.ウェfくぇfq9うぇふj2うj−0
リペアやれる業者に持ち込んで有償で頼むならそりゃ出来るだろ。 ただし普通のフレット交換以上の金額を請求されるだろうから財布とよく相談汁。
出来るよ
>>937 フッレトのような白線ってフレットラインだろ。
フレットの溝切りからになるから高くつくよ。
それよりネック交換の方が安くてすむと思う。
941 :
ドレミファ名無シド :2009/10/30(金) 22:28:21 ID:qZUKZiZo
ありがとう ヤフオクでTOP入札から外れてたので もう関係ない 意見をくれた人たち ありがとう
942 :
ドレミファ名無シド :2009/11/01(日) 08:10:41 ID:A81ErLsR
日本語で
ブリッジサドル、弦毎に変えてる人居る? 居るわけねーかw
ヘッドがウッドベースみたいな丸いヤツが欲しい 昔はあったみたいだけどどうして作らなくなったの?
945 :
ドレミファ名無シド :2009/11/01(日) 14:24:59 ID:CXOQfimh
>>944 スクロールベースとかのスロテッドヘッドのことか。
構造が構造だけにコストが掛るから廃れたんじゃなかろうか。
早いレスありがとうございます。 もしそういうのを作りたいとなったら いくらぐらいかかるでしょうね?
>>947 詳しくは分からないが、普通のネックと比べても
まず3万以上は工賃が高くなると考えておいたほうがいい。
949 :
ドレミファ名無シド :2009/11/01(日) 20:22:38 ID:CXOQfimh
参考になりました。 ありがとうございました。
950 :
ドレミファ名無シド :2009/11/08(日) 11:05:20 ID:5CMun7kF
質問お願いします。ヘェンダージャパンのジャズベースに他社のネックをつけたのですがジョイントの部分(ロッドを回す所)にボディとネックの隙間が2mmぐらいあります。特に問題はないでしょうか?横はピッタリです。
951 :
ドレミファ名無シド :2009/11/08(日) 11:41:55 ID:enXDI8sn
問題なし
952 :
ドレミファ名無シド :2009/11/08(日) 11:53:34 ID:5CMun7kF
ヘンダジャパン どういうベースか見てみたいもんだ。
954 :
ドレミファ名無シド :2009/11/10(火) 19:41:29 ID:Ww2Zdiy1
指板をローズウッドからメイプルにかえると音が変わりますか?
君の耳次第
4弦ベースを5(6)弦ベースに改造する場合ネックとブリッジ交換、ネックジョイント部加工のみで可能ですか? もしやられた事がある方いましたら経験談(費用や感想、アドバイスなど)を参考にさせていただきたいです。
>>956 PUやペグは換えないのか?
つか追加部品の購入代金を考えると、素直に安い多弦ベース(2〜3万円台)でも買う方が賢いと思うがな・・・
>>956 まあ、そういうバカなことをやった人がいるとは思えないから
「経験談(費用や感想、アドバイスなど)」は無理だろう
想像でいいなら、考え得るトラブルやハードルを列挙することは可能だが
そんなことやっても、誰の得にもならないからなあ
「やめとけ」の4文字ですむことなんだし
そういえば昔プレベとか指板広い奴限定だけど、4弦から5弦にコンバートするキットってあったよね
5弦化キット、トニー・フランクリンが使ってたよね。 今でも使ってるのかなあれ?
961 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 09:06:11 ID:CVw6PVZj
本日 名古屋の大洲にて 3バンドACTにするための部品買ってきます パッシブを3BANに替えて見せます(地震あまりなし)
japanese plz
963 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 21:49:44 ID:z8RtYnac
バダスブリッジが消えるらしいよ 予備に1個買っとくといいね
今時わざわざバダスにする理由が一つもない
マーカス好きには需要あるよ。
調べたけどどこもバダス品切れなんだね 丁度ブリッジ変えようと思ってたんだけどどうしようかな…
967 :
ドレミファ名無シド :2009/11/22(日) 13:23:22 ID:gPfkYum8
中古でも一個買って置いた方がいいかもね バダスがなくなると、あとはアトリエのオリジしかないね。
969 :
ドレミファ名無シド :2009/11/26(木) 20:38:20 ID:udXJpg6z
>>968 理由はわからんが、そうらしい・・・・
店頭の在庫が薄くなってる現状
入荷は未定
らしい
970 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/26(木) 21:17:48 ID:oLWaP4Zx
僕のちんぽベースも改造して下さい><
>>970 なにそのハイミッドしか出てないカリカリサウンド
嫌あ出ちゃううドビュッシー
973 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/27(金) 02:26:14 ID:sNx4/sI4
ふう…
974 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 16:51:37 ID:BwzZwnjd
マジ、バダス売ってねぇ
3万で譲ってあげるよ
976 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 16:40:31 ID:B3dlqlA4
ヤフオクで落札する方が安い
977 :
ドレミファ名無シド :2009/12/05(土) 05:21:39 ID:hoGAIrSl
Stingrayの音に憧れて、今持ってる穢レのKJB-300-ASHを改造して、 パッシブで構わないからハムバッカー付けようかと思ったが、 SMB-4買って交換するより、SXやOLPのStingrayモドキ買った方が 安上がりでしかも手っ取り早そう…。
>>977 そりゃ搭載されたものを買ったほうが手早いわな。
ただし今使っている機種よりネックのコンデションが悪かったら
大きな荷物になるので、安い機種を買うなら費用対効果を
よく考えたほうがいいよ(パーツ取りとして有用か、等)。
まぁそもそも穢レのネックが結構弱いからなぁ。 300ASHは、ホトゲニよりはマシだが、しょせん安ベース。
まあでも中央よりに一発ハムのせりゃアノ音にはなるよ
スティングレイってアクティブサーキットありきのあの音だと思うよ
じゃあシングル2発にMMのプリ乗せるのとどっちが近いって話よ そりゃプリも重要なファクターではあるけどもハムの音はハムでしか出ないのよ
多分、漏れの好みは、アクティブ回路は余り関係無くて、 ハムバッカーの音が好きらしい。ようつべか何かに有った OLPの音で「ウホッ!良い音(コ)」って来たもん。
バルトリーニのオンボードプリアンプで旧型TCTは周波数が違うらしいのですが 外観も違うのでしょうか。 また、製造・販売時期がいつ位か知りたいです。
985 :
ドレミファ名無シド :2009/12/05(土) 18:05:01 ID:AY8xpM8z
G&L
未経験者です。 ネットでDGBさんのサイトなどで配線図とかを見ててもなにがなんだかわからないので、 配線図の見方を簡単に説明してあるサイトを探しています。 配線図の見方は電子工作系のサイトなどのほうが多いと思いますが そっちを参考にすれば楽器にも応用できますか?
987 :
ドレミファ名無シド :2009/12/05(土) 22:33:55 ID:PyVwmxA9
「ギター 配線図」「ギター 回路図」 検索するとイラストや写真で解説してるサイトがボチボチ出てくる 電子回路の知識もあるにこしたことはないけど ギター,ベースの場合は(プリアンプを除いて)可変抵抗の使い方とホット、シールドなんかが分かってれば一応大丈夫
あるがとうございます。 さっそく調べてきます。
る→り でお願いします。
バダスってきっちり溝切ると化けるよね
991 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 04:25:42 ID:J+FeAXMq
次スレ立てられず… 誰かよろしくお願いします
992 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 18:40:04 ID:b9E570V8
オレはバダスは嫌いだ 個人的にはゴトーのほうが好き
俺もバダス大嫌いだったよ
ゴトーの弦高かえずにテンションいじれるブリッジはいいね
995 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 20:35:48 ID:+7Nr2zw2
GOTOH 201 B 4探してるけど金メッキしかない…(;ω;) 素朴な疑問なんだけど、簡単にブロック・インレイにする方法ってある? 常識的に考えてなさそうなんだけどあったら是非やってみたい
>995 シール張るかインレイはがして掘りなおすか
1000 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 22:29:31 ID:AMIWn14F
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。