プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 13U

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 20:01:35 ID:KCrRCJGD
ハァ?
953ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 20:17:36 ID:SPLZLAfX
2台を交互に使って、寿命が1.5倍にしかならないのがかなり謎。
954ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:26:33 ID:BaLVSNtY
200回の電源の入り切りがパワー管交換の目安 とは俺は初めて聞いたw

1000時間の使用がパワー管交換の目安 って俺は聞いたことがあるぞ
955ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 22:02:23 ID:uhtpmheK
二台を交互に使えば寿命が1.5倍のびるってぇ?電池とかならありえそうだが…その真意は?
956ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:54:28 ID:B+Ua8ZIX
人の意見に異論を唱えるのは大いに結構な事だが
相手をバカにするような物言いは止めましょう。
957ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 09:44:05 ID:RvRGvJR/
じゃあバカにされないような事書いて下さいよ〜(ノ∀`)

お願いしますよぅ〜(;>_<;)

乙ですぅぅぅぅぅぃぃぃぅぃうぅ〜ん(艸∀・*)
958ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 10:19:50 ID:CGjGgtFa
2ちゃんねるで顔文字使う奴は大体気違いだな
959コーン:2008/06/29(日) 20:31:49 ID:oHjFRNId
マーシャルのモノラルのキャビって普通にライブで使えますか?アドバイスよろしくお願いします。
960ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 20:48:26 ID:x/sFDdFn
サイズと場所による
961ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:06:21 ID:oHjFRNId
960>
ちなみに200w、12インチの4発です。ヘッドはメサのレクチでいこうかと。ハコはキャパ300人程度です。
たびたびすいません。
962ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:18:49 ID:QR+kQPxG
まずPAがいるのか居ないのか。はっきりさせないと。
まあ、300人なら50wもあればPA居なくても余裕じゃね?
963ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:23:38 ID:oHjFRNId
>962
PAありです。そうですか、なにかステレオとの大きな違いってありますか?アンプ関係には無知なもので質問ばかりですいません。
964ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:57:16 ID:rNMesWJP
コーン すげーよ。うまいw
965ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:05:05 ID:oHjFRNId
SUM41のベーシストのコーンか?俺も大好きだが。
966ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:18:15 ID:bgIVvlEv
とんがりコーン すげーよ。うまいw
967ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:49:32 ID:vwX7s+f6
くれぐれも指にはめるなよ。
968ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 18:50:13 ID:b2RY5D3d
>>963

ステレオエフェクト(定位を固定させたり移動させたりするするエフェクト)などを使わないのだったら 
モノラルだろうがステレオだろうが関係ない (モノラルで十分)
969ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:37:45 ID:eWA52aq/
ステレオでやってる人はマイク2本立てて、PAでもLRに
振ってもらってんの?
真ん中の客はいいだろうけど左右の客は聴こえ方が違うんだろうな
970ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:19:51 ID:XeLZkpms
今インターフェイス作ってるんだけど入力信号をスプリットさせるには
普通にジャックから2つのアウトに分岐させればいいだけ?

ちなみにインターフェイス系を気軽に作ってくれるショップ知ってる方いますか?
971ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 00:33:12 ID:dFGOjlf6
ただでさえ劣化の元になるインターフェースに、パッシブスプリットとは・・・
972ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 01:46:23 ID:4dQGCNTa
>>970のライトなノリが良いねw
973ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 02:01:41 ID:NNqCK6jy
パッと見豪華に仕上がった>>970のセットアップだが、アンプから出る音はカサカサに劣化したトーンでしたとさ
974ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 02:43:18 ID:7HWUeWZY
どんな感じか見たい
975ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 03:07:20 ID:DslXRhTZ
小さい音量での演奏ならステレオは音の分離が良いけどロックバンドで大音量での演奏なら客席に対してあんまり効果ないよね。
976ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 06:47:51 ID:h61dJLPC
>>969

そうなるね
SP2個にそれぞれマイク立ててミキサーに返してそれぞれのPANをLRに振ることになるね
でもステレオコーラスやステレオディレイなどで凝った響きを求めたり パンナーで音をぐるぐる回すなどの変わったことをしないのだったら
モノラルで十分だよ  (PAもそのほうが助かるだろうし)
977ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:50:18 ID:2MXamnZt
押し入れの中からmarshallのJMP-1が出てきたのだが、コードも取説も見つからない。どこかで手に入れられないものかなぁ?
978ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:13:32 ID:B1ohsv7O
とりあえずコード見つかりました。
979ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 03:05:03 ID:co5PLpDk
取説ないと動かせないのはメモリーできる機器の欠点だな。売却するにも取説ないと値が下がるし。
980ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 07:17:34 ID:jCYU6MOf
pdfで落ちてそうだけどね。
981ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 08:48:23 ID:zHqSPOZN
俺も昔探したけど日本語はないんだな〜
982ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 08:57:08 ID:B1ohsv7O
無いかなぁ。音は出せるだろうけど、音の作り方とか保存の仕方が全然思い出せない。
983ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 12:37:56 ID:yIsM3d/u
ん、保存はよくあるパターンでSTORE 2度押し
音の作り方はGainやBassなど弄りたいボタン押してDataツマミ回すだけ
むちゃくちゃシンプル
984ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:31:55 ID:B1ohsv7O
ありがとうございます。例えばGAIN弄ったら保存、BASS弄ったら保存みたいな感じ?
985ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:51:57 ID:AVuNtdtE
(;´_`;)
986ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 14:18:45 ID:59Qu8nMd
素でワラタ
987ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:04:33 ID:B1ohsv7O
JMP-1音でました。でも音の保存はできませんでした。壊れちゃったんだね。入ってる音で遊びます。
988ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:54:17 ID:j6ou9DAb
>>987
中の電池交換
989ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:25:26 ID:B1ohsv7O
>>988 ビスの頭舐めちゃったよ。\100ショップの六角レンチが悪いんだよね。もう諦めた。最初から入ってる音って、いい音だよね。
990ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:55:47 ID:hXQ8e1ta
機材に対しての愛が感じられない
991ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:26:33 ID:RHt4bMaI
10年以上も押し入れに放置してたぐらいだからなぁ。
992ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 06:37:47 ID:onkOX2aj
JMP-1使ってなかったってことはよっぽど気に入らなかったんだね。廃盤になるわな。
993ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 08:26:57 ID:RHt4bMaI
つーか、ギター自体弾いてなかったんだけどね。
994ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:20:30 ID:6jlXkYVr
そろそろ巣に帰れ
995ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:22:26 ID:uZ/7qXqV
>>最初から入ってる音って、いい音だよね。

1959・・とか1987・・・とか名前が付いてるけど
似ても似つかない音w
996ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 15:35:43 ID:u+epwOTc
JMP-1貶めるのはやめてくれ
997ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:47:12 ID:KX+ROjsX
当方アマチュアベーシストです。

"ヘッドフォン前提"の自宅練習で、
"iPod音源とセッションしたい"のですが、

コンボアンプやPocket PODなどのAUX-INでは、
お話にならないくらいiPod音源の音量が小さいです。

AUX-INボリューム付のBass Buddyならば、
自分のベース音に負けないぐらいの音量
(普通にiPodを聴く時ぐらい)が得られるのでしょうか?

近くにBass Buddyを置いている楽器屋がなく、
試奏できないので、Bass Buddyをお持ちの方、
評価を教えていただけないでしょうか。
998ebiguratant = lagrangejlm:2008/07/03(木) 22:33:49 ID:J1vgBvmP
[03:46:27] ebiguratant: かたまったw
[03:46:40] ebiguratant: で、あまりこいつの部屋誰も来ないから
[03:46:49]退室:cannabis4856
[03:46:50] ebiguratant: クラシック部屋に毎日来てね
[03:47:06] ebiguratant: みんな嫌気さして常連ほとんど撤退・・・
[03:47:16] ebiguratant: いつも独占してます
[03:47:20] ebiguratant: =))
[03:47:28] ebiguratant: 今日も来たがとっくに落ちたな
[03:48:16]退室:ebiguratant
[03:48:30]入室:ebiguratant
[03:48:57]入室:takacoschigutbeland
[03:49:03] ebiguratant: たかさんー
[03:49:09] takacoschigutbeland: こんばんは
[03:49:28] ebiguratant: しかしたかさんやはり
[03:49:34]退室:kurenai_189
[03:49:37]退室:goforbroke_442_nd
[03:49:38] takacoschigutbeland: 何ですか?
[03:49:38] ebiguratant: はじめて見ると女性と思うね・・・
[03:49:44]退室:smokybear_la
[03:49:48] ebiguratant: <たかこと読んでしまう
[03:49:52] ebiguratant: あらw
[03:49:54] takacoschigutbeland: そうですね
[03:50:01] ebiguratant: ごふぉさんにすもさんがw
[03:50:12] takacoschigutbeland: おちちゃった
[03:50:20] ebiguratant: 踏むー
[03:51:28] takacoschigutbeland: エビさん。また来るね!
[03:51:32] ebiguratant: はーい
[03:51:32] takacoschigutbeland: ありがとう
[03:51:35]退室:takacoschigutbeland
[03:51:35] ebiguratant: わてもさんぽー
[03:51:39]退室:ebiguratant
999ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:45:27 ID:G05UZ9xS
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215099719/l50

>>997
PC通して弾くのはダメなの?
I/Oに繋ぐなり内部プレイヤーで音源再生しつつ
Lineでベースをダイレクトモニタリングするのが手っ取りばやいと思うけど。
1000ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:46:49 ID:agwTBvnb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。