Fender Telecaster Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■sage進行厳守でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart29!です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
2ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:21:56 ID:bl0kO1iN
■前スレと過去ログ
※タイトルが"Fender Telecaster"を含む歴代スレ
(にくちゃんねる避難所のようなもの経由でmimizun他キャッシュにリンク)
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=fender+telecaster&sf=2&all=on&view=table

Fender Telecaster Part29
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193035336/
3ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:24:47 ID:bl0kO1iN
■関連スレッド
【Fender】フェンダージャパン総合Part22【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194853169/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179974961/
Squier Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198123490/
Fender カスタムショップ 総合スレ Part.5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185082398/
フェンダー テレキャスターカスタムについて
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188059253/
4ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:25:40 ID:bl0kO1iN
■関連リンク
本家Fender(Mexico製もこちらで)
ttp://www.fender.com/
Fender Japan
ttp://fenderjapan.co.jp/
神田商会(Fender Japanオリジナルラインナップ)
ttp://www.kandashokai.co.jp
山野楽器Fender Official Funclub Of Japan
ttp://www.fender.jp
Squier
ttp://www.squierguitars.com/

■役に立つ個人サイトなど
The Complete Telecaster(試奏・改造レポ等、読み物の量は豊富で楽しめる)
ttp://www.nymphusa.com/telecaster/default.asp
I Love Telecaster
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5207/
私的 Telecaster考
ttp://andrew.d-pad.co.jp/GTR/TC/
5ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:26:25 ID:bl0kO1iN
■'72カスタムのことなら
The '72 Custom Club
ttp://lidbjork.homelinux.org/72cc/

■Bigsbyヴィブラートユニット改造例ギャラリーもある
PROJECT TELECASTER
ttp://www.xs4all.nl/~msengers/

■ストリングベンダー関連
ttp://www.mitene.or.jp/~dolphy/Bender/stringbn.htm

■2chのフェンダー系スレッドの纏めサイト
ベースやアンプ、ミュージシャンや奏法に至るまでスレッドのリンクが
紹介されています。
管理人の方はFender Mexico FSR ROSEWOOD TELECASTER所有。
「フェンダーのギターが好き」
ttp://www.tulip-net.org/~m-ito/fender/rose_tele.htm

■自作したい人にカスタムボディやネック
USA CUSTOM GUITARS
ttp://www.usacustomguitars.com/usacg/
WARMOTH
ttp://www.warmoth.com/common/frames/catalog.htm
B. Hefner Company
ttp://www.edenhaus.com/default.htm
6ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:29:24 ID:bl0kO1iN
7ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:29:53 ID:bl0kO1iN
■よくある質問
Q1 ,3WAYブリッジでオクターブが上手に合いません・・・。
仕様です。しかし、6WAYブリッジや3WAYでも角度がついたヤツなら合う場合もあります。
また、ブリッジプレートごと交換の際にはネジ穴位置や寸法など互換性に注意しましょう。

Q2, 〜(モデル名)ってどうですか? 〜がいくらって買いですか?
意味が無い質問です。好みは人それぞれ人それぞれですから。
まずは試奏してみて下さい。というか試奏すらしないで質問を書く人にはレスを返しても理解
できずコミュニケーションが成り立たない場合がよくあります。
値段に関しては楽器店のサイトやデジマート、j-guitarやaucfunでモデル名で検索してみて、
実売価格や相場を確認してみて下さい。

Q3, Highway 1シリーズってどこで生産されてるんですか?
↓まずこれ読んでください。
Highway 1 TelecasterならUSA製ですよ。
カリフォルニアのコロナ工場で作られています。
塗装の上塗りを省略して艶消し仕上げにした「お買い得モデル」です。
塗装はそれほど剥げ易い訳ではありませんが、ゴム等との接触反応が心配な人や
いつまでもピカピカで居て欲しい人は、他のポリ塗装のモデルがオススメです。
UpgradeされてHot TeleR Single-Coil Pickups with Alnico 3 Magnets
にピックアップが変更に。ヘッドロゴは黒くて大きい70sモダンロゴになりました。
Upgrade前のモデルにはTexasSpecialを搭載したモデルと、そうでないのがあるので
中古を探す場合には注意。
8ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:30:23 ID:bl0kO1iN
Q4, Fender JapanのTL52モデルに載っているTexas Special Tele と USA Vintage TELE
ピックアップの違いは?
↓Fender Japanオフィシャルサイトまたはカタログ内TL52-88TXとTL52-78USのページに
Texas Special Tele と USA Vintage TELE ピックアップの紹介文があるので読んでください。
読んでピンとこない場合はピックアップ以外の仕様が似たモデルを実際に聴くしかないでしょう。
店頭でTL52-88TXとTL52-78USを弾いて聴き比べてください。


Q5. ビグスビー付けたいんだけど、ボディに穴あけたり加工しないと
取り付けられないものですか?

A5. テレキャスターに取り付けられるビグスビーは3タイプあるがどれもブリッジの
脚をさしこむ穴加工が必要。
ボール盤などの設備とそれを扱う技術が無いと個人では加工できない。
ブリッジの高さにあわせてネックの取り付け角度も変える必要あり。
ユニットはボディ表面にネジ穴を開けて付ける。ボディエンドに穴開けるタイプも
ボディ表面側のネジ穴を併用。Fマーク付きは入手困難。どのユニットも高価。
リアピックアップをマウントする専用部品も必要。
飽きて元に戻そうとする場合はブリッジの脚をさしこむ穴を埋める加工が必要。
ネジ穴跡も残る。
・・・などの理由から、はじめから搭載されているモデルを買うほうが割安。
9ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:36:03 ID:afK2KZPJ
>>1
スレ主乙
10ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:36:59 ID:bl0kO1iN
■関連スレ追加
Telecaster Thinline シンライン
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177435249/
11ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:48:09 ID:E1WQVdxE
1乙!
12ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:49:13 ID:esd0Hbe+
>>1殿、乙でござる。
SCNとS-1スイッチAssy手に入れて載せ換えたい!
13ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:56:39 ID:QqiuaKXJ
>>1おつ

でも
>ほのぼのテレスレPart29!です。

>Part29
14ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:58:51 ID:bl0kO1iN
あまりスレ立てはしないんで、至らない所があるかもです。

ついさっき、メヒコクラシックプレイヤーをイヤッッホォォォオオォオウ
したぜ・・・!
というか、カードローン残額10万で審査通るかが心配
15ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:32:10 ID:OPaW1jPf
今年もマターリ行きましょ
16ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:36:58 ID:2R/M3RXi
>>1乙!そしておめ!

俺も年末にYAMAHAスピーカー売ってアメテレ買いますた
初テレなんでもうずっと弾きまくってるw
でも今度は試弾のとき使ったTwin Reverbが欲しくなってきた・・・
17ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:41:18 ID:gfp0XqBE
>>14
そのくらいなら審査余裕で通るんじゃね?
クルマ買うときにカード1回で切ろうとしたら、さすがに通らなくてデスクから店に電話掛かってきたw
本人確認して一時的に限度額500万まで上げて貰えたよ。

さて、新年1本目はC.Cテレ買うか、サドウスキー買うか悩む…
どちらにしろ置き場所のために1本売らなきゃいけないけど。
18ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 20:04:02 ID:j1NOg+jr
にしてもテレカスのスレ伸びるな…

やっぱ皆に愛されてる証か!
19ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 22:14:46 ID:F3J+CwOa
つまりスレがのびないシンラインは愛されてないって事か
俺は愛してるけどな!
20ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:05:43 ID:OPaW1jPf
気にするな。2ちゃんの人気そのものが下がってるだけだから。
21ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:37:17 ID:wb2HnMgS
52テレ買った!

ストラトと比べると音は落ち着いてる!

弾き込んでもっと暴れる音にするぞ!!
22ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:37:46 ID:wb2HnMgS
しかも軽いねテレキャス!!!

ビックリ!!!
23ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:46:18 ID:bTtEuVbq
>>21
いいないいな
オレまだ本物もってないんだ
テレ初心者なんだ
24ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:00:14 ID:0TtqmMY9
テレでメタルは無理かな?
25ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:18:59 ID:zKgmcRzL
ピックアップによるんじゃね?
26ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:45:41 ID:5HWGCbUN
>>24
オレ通常はメタル弾きだけど、テレも大好きでよく弾いてる。
で、テレだけど、ノーマルのシングルだとちょい太さに欠ける気がするよ。
世間的なイメージのメタルやるならちょっと細いかもしれん。
でも、新しいイメージで行くんだっていうなら、それが個性になると思う。
27ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:50:11 ID:0TtqmMY9
テキスペはパワーあるってよくいわれてるけどメタルには向かないよなぁ
28ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 01:22:57 ID:uyiJBq9R
テレ初心者です。今度TL52-88SPLを買おうと思うんですが、おすすめできない点とかありますか?
買ってから後悔しないか心配で…
29ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:27:08 ID:cGc8SDmL
最高だよ。買いな。
30ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:57:21 ID:/2mcsZrE
何でみんなフロントハムにしたがるんだろうか?
オリジナルのフロントPUのあのトーンがいいのに
31ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 03:07:39 ID:09dFS1GW
2ハムのテレ欲しくなってきた…
デラックスかシンラインか…
リアでコウィンコウィンてカッティングして射精したい
32ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 03:28:51 ID:09dFS1GW
なんかフロントピックアップに触れると
ノイズが出るんだけど
こういう仕様だっけ?
33ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 12:48:27 ID:5HWGCbUN
御テレキャスターってボディのエッジが立ってるよね
(ストラトは丸く角とってるでしょ?)
これってテレの音に影響あるんだろうか?
34ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 21:14:08 ID:Kt4z83zj
それはおれもちょっちゅ興味あるっちゅねー。
35ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 23:10:01 ID:pNfvXC7Y
>>27
メタルの要求するパワーとはまた違うからね
サステインはあんまりないし
36ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 23:26:12 ID:hRMIBUGM
>>30
激しく同意。
パワーないけど太いんだよな

>>33
多分影響する。
塗装剥いだ時加工しようとしたけど、怖くてやめた
37ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:07:32 ID:4yZWFJZA
検索してもあんまり出てこないんですが、ATL-78ってどんな音がするんですか?
(漠然とした質問ですみません)
38ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:16:17 ID:DVvLTroA
>>37 氏ねばいいのに
39ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 03:06:08 ID:6z5nLpMO
>>32
俺のもそうだよ。
基本的にテレはそういう仕様だった筈。
40ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:36:05 ID:hs0ext2U
シンラッカーの52テレ音太いね!

あと一番太いPU?の音が太すぎてぼやけるのは、なんで?
これも52の再現してるのか?
それともただの作りがあらいだけ?

誰か持ってる人教えてちょんまげ。
41ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:39:55 ID:hs0ext2U
ちなみにネックが太いからめちゃくちゃ弾きやすい!
そして何と言っても軽い!!!
軽いってこんなにいいと思わなかった!

後は俺のストラトのように高音のギラギラ感がもっとあれば最高なんだが、
音は前にも言ったように落ち着いてるんだよね。

良ーし弾き込むぞ!!!!!!
そして指板が汚れがつくまで弾き込んで
まさに

カッコまくりのギターにしちゃうぞ!!!!!

ホヨヨ〜ン
42ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:28:53 ID:575WX1B3
さて、
43ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:45:28 ID:lJLMJ6Xh
>>40
フロントが太い音なのは、52年当時はトーンが効かないようにしてたためだよ。
ちなみにそれだとセレクターの真ん中がフロントPU(トーン有り)のポジションだっけ?

気に入らない場合、それを新品で買ったのならケースの中に配線図があるはずだから、
それを見ながら現代風に変えてみるのもいいかも。
44ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:19:36 ID:YbDqvavl
楽器屋でフェンジャパのアッシュボディのテレを試奏したらとても重く、
重量を尋ねたら4kg以上との答え。
違う店で同じモデルを試奏したらとても軽くて3kgジャストでした。
店員曰く、「アッシュボディだから軽量」とのこと。

これほど重量差があることに驚いたのですが、
同じアッシュボディのテレでもライトアッシュを使ったり重いの使ったりするものですか?
45ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:54:29 ID:0KhjeWIx
>>44
アッシュとライトアッシュでは音のキャラが全然違う
アッシュの重量は個体差が激しい
詳しくはググれ
46ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:12:37 ID:g1attxTO
TL52-78US購入!
学生にはきつい買い物だったけど大事にするもんね!
47ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 07:12:52 ID:lQMfJ1hE
大事にしちゃえ!

しゃちゃえ!

しちゃえ!

しゃちぇえ!

?^^
48ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 07:19:36 ID:lQMfJ1hE
43

へぇ〜そうなんだ〜〜。

でも底までこだわるシンラッカー52のテレキャ素はすごいよね!

さすがだな。

なんかチューニングがストラトと比べると狂いやすいんだけど(サドルがどうこう)
それも当時の再現しているという文章ネットで三田んだけど、すごいよね!!!

まぁ実践向きで使おうと思えば改造した方がいいんだろうけど^^

でも俺はこの52年当時の再威厳下テレキャスでかっこまくり目指すぜ!!!


そして指板が汚れてまさにかっこまくりというまで弾き込んで、
いいギターに変えてくぜ!!!!


これぞまさに



かっこまくりだぜ!!


だぜ!!!
49ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:09:46 ID:EkwQ4uR5
メイプル指板にトップ&バックにバインディングありって
ださいとおもいますか?
50ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:13:18 ID:AwAyCfGj
意表をついていてカッコいい!と思うけど。
51ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:59:40 ID:8c3KFgvP
単にカスタムのメイプル指板でしょ?全然ありだと思う。
52ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 12:28:14 ID:EkwQ4uR5
ありなんですね。
ではその仕様でバインディングとピックガードのいろが違うのは?
例えばバインディングがアイボリーで
ピックガードがホワイト3プライとか
53ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 12:44:32 ID:1vBDObLo
自分の感性を大事にして下さい。
54ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:05:39 ID:VuJqntZv
朝起きたらテレカスの一弦が凍ってたw

流石北の大地!
55ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:31:08 ID:lQMfJ1hE
でもあれだぜ。
52年のは高域をカットしてるんだね。

ドウリで高域がギンギンならないなぁと思ったんだが。
でもそれも再現してるシンラッカーはまさに


















かっこまくりだぜ!







だぜ!
56ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:31:55 ID:njMbEHmY
つまんね
57ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 06:08:47 ID:8M6qIReY
かっこまくりはストラトだけにして下さい
58ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 10:47:34 ID:KjSgs4B8
テレキャスってサスティン無いっていう人いるじゃん?
でも、オレのテレは激伸びなんだよな。なんで?
59ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 10:55:09 ID:LRLTHzid
>>58
「個体によりけり」だ。
60ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 11:28:37 ID:NzqvBAKU
アタックが強いからサスティーンが短い印象をうけるんじゃないかな?
61ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 12:26:59 ID:msto+Txr
>>58
アルダーボディ、ローズ指板、3コマにしてみるとか
62ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:42:26 ID:KjSgs4B8
>>59
固体差は間違いなくあるだろうね。

>>60
実はオレが感じてたのがその考え。イメージ。

>>61
ロングサスティンが気に入ってるんだ。
でも、テレ弾きとしてその仕様にも興味あるよ。
オレのはホワイトアッシュ、メイプル指板、ブラスのブリッジプレート&ブラスブリッジだから。
63ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 19:12:00 ID:G/BQgsPw
>>48
シンラッカーの塗装は剥げないと聞いたが
よって指板は汚れない
64ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:49:19 ID:4dpViIul
それはボディー
65ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 02:44:11 ID:066O6a1J
ボディーは本当に剥げそうにないな。
下の木地はすけすけなんだけどな・・
66ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 02:56:29 ID:t5q27MX2
そうだよね。
下の基地はスケスケパンツだよね。

でもはげルッンじゃない?
買ったばかりだから分からん険。
67ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 05:29:13 ID:ZJ267cy9
ボディの塗装の至るところにヒビが入ってきてるけど、はげるまでは程遠い
68ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 11:11:10 ID:1QmRiZzp
若干一名ひじょうに痛い奴がいるみたいだけど
ここではOK?
69ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 11:47:28 ID:TZ7DU6HQ
>>68
52reの奴なら、そっとしておいてやれww
70ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 12:20:49 ID:t5q27MX2
出もこれから52re買う人には
いいレポだと思うがw

言ってることは全部ホントだし。
71ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:05:11 ID:GLzjpNOF
52reってネック太いか?
むしろ細いと感じたが
72ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:42:47 ID:t5q27MX2
え?
どう考えても太いだろw

ジャパン?
73ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:23:23 ID:C4PtrCRO
前スレ埋まる寸前にうpされた音源はUSAなのかな?
74ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:32:54 ID:AkDK7sII
オナニーの直後にもう一段階気持ちいい波がきたから流れにまかせてみたら放尿してしまった
後片付けまんどくせ
75ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:33:16 ID:AkDK7sII
すまん間違えた
76ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:35:54 ID:xwRLAmKm
どんまい、差し支えなかったら書き込もうと思ったところを教えてくれ。
77ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 12:40:55 ID:iNbwGTtE
テレスレもさすがに30までくると停滞するな。
無理もない。
78ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:46:16 ID:ReDcEX7J
それにしても52のテレは音太いな。
79ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:22:23 ID:573ws21u
テレをトグルスイッチ2vol1toneにしようと2軸2連ポットで配線したんだが
アースが落ちてないのかノイズがひどい
FVの配線参考にしたんだけど何がいけないんだ・・・
80ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:28:43 ID:36O/1KNh
配線
81ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:34:54 ID:sMHmdzAw
8279:2008/01/10(木) 22:02:42 ID:573ws21u
>>80
>>81
どっちも悪いとは思ってるんだがなぁ
83ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:15:42 ID:0uMNSa0z
>>82
そうはいっても、言葉だけじゃわかるわけないよ
いっぺんバラして組みなおしてみたら?
84ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:21:39 ID:gzuFYVDG
初めまして。いま音作りで悩んでいます。
ギターはUSAの52reを使っているのですがなかなか
カッコよく歪ませることが出来ないのです。最近はこのギター
が歪ませるのに合わないのでは?とか思い始め、もっと歪みが似合うギターを
買ってやろうかと思ったりするのですがやっぱこのギターが好きなんです。
アンプはJCでエフェクターはBOSSのDS−1です。今まではクリーンで弾いていましたが
バンドのメンバーから歪ませて欲しいといわれるので。

なんとなく予想つかれている方が居られるかもしれませんがギター
始めて3年でバンド組んで1年目の初心者です。

あと関係ないのですが52テレは癖のあるギターでなかなかうまく鳴ってくれないとか
っていう意見をたまに見かけますがそうなんですか?
85ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:37:56 ID:lwPyfNQf
ラット2なんかどう。
イイ感じに痩せるんじゃない
86ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:56:26 ID:lAByKLsY
>>84
かっこいい歪み、と言っても好みで意見がまったく分かれるからな
誰々の音、と具体的に言ったほうが話がはやいぞ
87ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:57:01 ID:ReDcEX7J
俺はエフェクターなんて使わないぜ!

後52テレの印象は、
落ち着いた太い音。
つまり、ストラトのような鋭さはないし、
レスポールみたいな爽快感もないが、

落ち着いてるし太いし、軽いし、ネック太くて弾きやすいし、
かといって鋭さや爽快感はないが、
まぁ総合すると

どんなジャンルでも何でも合うし馴染みやすいなという印象だな。

52テレは癖はないよ。
しかも弾きやすい。
軽い
音太い
落ち着いてる音。

後当時の52てれ再現しまくり千代子。

よって

かっこまくりだぜ!

だぜ!!
88ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:01:29 ID:OAKatrZk
テレキャスってパンクに向いてる?
あまり詳しくないからもっと向いてるギターあったら教えてくれたら助かる
89ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:03:16 ID:WyxmZl3F
流れぶった切ってすまん

http://s.pic.to/marsb
アメリカンデラックスのテレなんだけど
弦交換する時、ふとピックガード外してみたら、テレなのになぜかセンターにもザグリが…?
あと、「LAZARO」と書いたシールの意味とは??
フロントは吊り下げだしストラトの過ちの末に生まれ落ちた一粒種だというのか。
とりあえずセンターザグリの使い道がわからなかったんで、
何かあった時用に一万円札入れてフタしといた。ちゃんと覚えとかないと。
謎解決できる方おられますか?
90ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:09:32 ID:ABAZLp6g
>>84
まぁ確かに歪ませるのに適したギターではないよな
なるべく出費を抑えたいならセッティングをいろいろ弄るしかない

あとやっぱテレはしっかりしたジャキジャキ高音のイメージがあるからなぁ
太い音の52Reを使いこなすのは難しいだろうけどがんがれ
うまく鳴るか鳴らないかは弾き手次第
91ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:16:06 ID:DOv2ht7V
座繰りは3PUテレに流用出切る様にでしょ。
弁当箱座繰りのストラトだと一種類のボディで
色々な仕様(HSHとかSSHとか)のストラト出来るのと一緒じゃない?
このテレだってフロントシングルでもハムでもいけるでしょ?

シールは生産管理の為のものじゃない?
よくネックジョイント部に数字や記号が書いてあるのと一緒。
中古だったら前のオーナーが細工したのかもね。
92ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:18:41 ID:ABAZLp6g
>>88
マルチはよくないと思います!
93ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:28:21 ID:WyxmZl3F
>>91
なるほど。3ピックアップのテレ知らなかったんで思い浮かばなかった
これでぐっすり眠れそうです。ありがと。
ちなみに新品で買いました。
94ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:29:46 ID:OAKatrZk
95ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:34:23 ID:OAKatrZk
>>92
すいません
でも急いでるんです
96ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:43:59 ID:ABAZLp6g
>>95
やれやれ・・・
テレは向かないからハム乗った奴買っとけ
97ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:47:36 ID:DOv2ht7V
まあパンクに向いてる向いてないという考え方自体がパンクに向かないかもね。
L-5とかスタインバーガーでも使いこなしてやる、くらいの精神の方がパンクぽくない?
98ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 01:50:33 ID:/LGqmVzN
人が使ってないギター使って、ブームを巻き起こす。

これこそパンクだろ?
99ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:04:11 ID:xFlgdRjq
カスタネットで行こうぜ
100ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:07:51 ID:OYN4ol7l
>>73
あれはジャパンじゃないだろー
101ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:40:41 ID:haOulZTP
正直言って

「テレは歪ませるのには向いてないんですか?」
「テレはリードギターには向いてないんですか?」
「テレでメタルは無理ですか?」

みたいな質問もうヤダ…
102ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:09:57 ID:2BAqlsCh
>>89 デラックスの仕様。ちなみにアメリカンシリーズもセンターザグリとフロントハムざぐりはあるらしい。
合理的、まさにフェンダー。
103ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:13:55 ID:/LGqmVzN
テレを特殊なイメージで見てるのかな?
確かにテレらしさはあるが、それでも普通のエレキだけどね。
オレは普通にメタルやってる。
持ってない人はマスコミからのイメージを膨らませすぎてるのかもね。
104ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:45:10 ID:LCVabIl9
だってキースリチャーズのソロアルバムの音が凄いんだもんよ
105ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 04:04:16 ID:2BAqlsCh
テレって、何だかんだ言って弾き方も音もジャンルも何にでも合う、強い個性がありつつも臨機応変に対応出来る万能選手なギター。
そんなイメージがある。
106ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 04:14:51 ID:MwwP+Ah5
臨機応変ってのは同意
ただ強い個性は別にないと思う
107ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 04:21:39 ID:2BAqlsCh
>>106 強い個性ってのはイメージね、イメージ。キースの話が出たからw
あと、アコギ好きな人ってエレキだとテレが好きな気がする。まぁこれはイメージって言うか、先入観かな?
108ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 04:43:36 ID:H3nH5rNj
ギタマガのテレ特集を読んだけど、昔のテレのカスタムってバインディング付の事を指したんだなw
今のバインディング付はなんて言うの?
後、T-BOLANの五味さんが使ってた様な61年製が欲しいんだけど、この当時のヘッドのデカールを再現されたリイシューモデルとか出てないの?

>>107
長渕とか桑田佳祐とかか?
109ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 05:13:42 ID:xcHsacea
ネックエンドの幅が55mmのテレキャス用リプレイスメントネックを扱ってる店や工房ってありますか?
110ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:08:50 ID:yN5Daagr
>>107
テレのジャキジャキ感と、アコギのジャカジャカ感とでは、弾き手が求めるものが似ているからだろうか。
あるいは、テレの金属的質感(音色)や、クリアさ、鋭さといったキャラクターが、アコギに求められるキャラクターに似てるから?

まあ俺がそうなだけだが
111ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 11:52:03 ID:MmQUOaTo
>>110
それが理由なのかテレはVocalがジャカスカやるギターとしてダントツに多いよな
112ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 12:59:52 ID:2BAqlsCh
>>110-111 たぶんそんなところだね。テレって軽いし扱いやすいし。
最初アコギから入った俺がエレキを始める時テレを選んだ理由は、テレって見た目シンプルで良くも悪くも安っぽそうだしつまみとかボタンとか少なくて使うのが簡単そうだったからかなw
113ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 15:30:30 ID:xoBvAkkb
>>108 それは勘違いだと思う。年代で違う訳じゃなく、名前自体が違う。

バインディング付きのテレ→カスタム・テレキャスター
トグルSW、4コントロールのテレ→テレキャスター・カスタム

名前が似てるけど(語順の違い?)別物で、さほど関係はない。
カスタム・テレキャスターはバインディングを巻いて見た目を高級にしたテレ。製造は60年代初頭〜
テレキャスター・カスタムはデラックスとシンラインのあいのこみたいな存在。製造は70年代初頭〜

ちなみに、カスタム・テレキャスターのリイシューは2〜3年前ころUSAのレギュラーモデルで存在してた。
今はC/S製でも滅多に見かけない。オクでは黒かサンバーストが時々出るくらい。
楽天やデジマでも探せばまだ在庫が売ってるはず。
114ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 16:45:31 ID:1+SMd9wi
たしか正式名称はどっちもテレキャスターカスタムだよ。後から区別するためにわけたらしい。
115ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:41:43 ID:xoBvAkkb
>>114
それは都市伝説?の類だと思う。
以前アメリカのサイトで当時のカタログのスキャン見たが、バインディング付きはCustom telecaster だったし、
フロントハムのはTelecaster custom だった。
ややこしいが、どちらのモデルにも[custom]が無い素のテレキャスロゴのもある。
Custom Esquirもあるらしいけど、数が少なくて貴重らしい。本物は見たこと無い。
画像見るのが一番手っ取り早いと思うのでググった奴を張っておきますね。

http://www.guitars-shop.com/list/electric/electric_fender/telecaster/new_62-custom-tele_3ts-r_v167794_head_big.jpg
http://www.j-guitar.com/sp/sea/data/1045/r/2232_3.jpg
116ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:47:42 ID:p/SacBXy
>>115
>Custom Esquir
CSN&Yのグラハム・ナッシュが持ってると思う。
昨日本屋で立ち読みしたPlayer総集編増刊みたいなので見た
117ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:59:45 ID:2BAqlsCh
>>115 フェンジャパの物だとバインディング付きのは確かカスタムって文字入ってなかったような気がします。でもハムピックアップの方は書いてあるんですよね、確か。
118ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 18:13:46 ID:E1V4wCTQ
Custom telecasterはほぼ60年代末に生産を止めているしね。
(70年製も見たことあるけど既に正式ラインからはディスコン状態)
入れ替わりで70年初頭にTelecaster customが登場した感じかな?
119ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 18:19:55 ID:2BAqlsCh
>>118 なるほど。しかしハムの方を何で他の名前にしなかったのかなぁ?ややこしいのに。
120ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:31:23 ID:UfiNC+xP
「金属的」で「太い音」って言われてるテレキャスってどの機種ですか?
121ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:54:55 ID:cjYg/mgg
その様な表現は馴染みが無いし、なにぶん感覚的なことだから
それを言っている奴にどのモデルを指し示しているか真意を確認するべき。
ここで問いかけてもポカーン(AA略)だろう。
122ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:20:53 ID:u98mpq4s
店に試奏に行けばすむこと。
店員にでも相談すればよい。
123ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:03:05 ID:5Xnpp2b0
ジャパン
124ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:03:40 ID:5Xnpp2b0
>>73
ジャパンです。5万の。
125ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 02:48:23 ID:X9EYa4R9
>>84
DS-1自体はあまり歪まない
DS-1+アンプで歪ませるんだけどJCだからね

JCを使うなら別のペダルを使う必要がある
126ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:31:43 ID:kwkH/mXd
>>101
自分で少し試してみりゃ分かるような、しょーもない質問ばっかだからな。
前スレで湧いた「テレで○○は邪道ですか?」とかさ・・・アホかと。
テメエのギターなんだから好きにしろって以外に何て言って欲しいんだろな?
127ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 09:28:21 ID:PclJws7g
俺の中では、「金属的」と「太い音」が同居できませぬ。
「金属的」=「細い音」になっちゃう。
128ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:22:06 ID:u98mpq4s
>「テレで○○は邪道ですか?」

創造性のかけらも感じられない質問だ。
129ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:51:51 ID:Rrz9620H
むしろ邪道を喜んで突き進む俺はJohn5が大好きです。
130ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:35:00 ID:AQhlLxyk
初めてのテレキャス購入記念カキコ
98年のUSAスタンダードだぜっ
131ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:24:37 ID:OEKUy1eu
購入した人はついでに写真撮ってうpしてほしいな
132ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:57:53 ID:AQhlLxyk
http://www.uploda.org/uporg1199715.jpg
携帯しか持ってないんだ、、、
133ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:37:27 ID:/dsPoyX5
>>132なんかピアノとのマッチングがいいね!
でもイントネーション調整は必要っぽいね。
134ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:05:39 ID:dCOumHjw
今日エピフォンのテレキャス楽器屋で見掛けたけどあんなのあるんだね…
135ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 02:37:29 ID:kR7bF55c
エピフォンの・・・
136ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 08:06:20 ID:2ZJ0+lMo
オリンピック?
137ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 09:44:34 ID:dCOumHjw
俺そのオリンピックって言うのよく知らないんだ。
韓国製で2万だったから大したものじゃないと思うけども、テレキャスのボディにエピフォンのファイヤーバード系の6連ペグのヘッドがついてて異様だった。
他に変わった所はジャックがレスポールタイプ、ブリッジが縁なし6wayくらいかな。
138ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:08:38 ID:G7gnYOtN
それエピのネック付けただけのジャンクだと思うな。
139ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:13:04 ID:eTdIXqt2
変なテレ。
http://www.youtube.com/watch?v=K9-3VIdEyfQ&feature=related

まぁネック変えただけか、謎のメーカーのなんだろうけど・・・
140ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:34:17 ID:hpdj54hE
FJテレに付いてるUSビンテージピックアップはTWANG感がある気持ち良い音ですか?
それともペナペナな使えない音ですか?
141ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:33:04 ID:W8Ygo1VC
>>140
ついこの前ついたの買ったけど自分は好きな音
まぁ初めてテレ買ったからよく聞こえるのかもしれないが
ただジャパンではUSビンテージとそうじゃないのでは結構差があるような気がする
142ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 05:46:34 ID:BNh98bXD
アルダーボディとアッシュボディの違いを簡単に分かり易く説明して頂きたい。
143ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 07:43:21 ID:WApglSIW
>>142
アッシュ白っぽい
アルダー茶色っぽい
144ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 08:20:05 ID:Ft1JasDf
俺はスカのギターしたくてレスポ買ったんだが、今はテレにしとけば良かったとかなり後悔してる…orz
歯槽した時からテレのが弾きやすいし音もスカって感じで良かったのにな、当時ガキだった俺はレスポのインパクトに負けたのかも。
145ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:50:32 ID:J2ZOxAPj
スカならテレかもな。レゲエならレスポでも良さそうだが。
146ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:40:00 ID:Pp51tmOq
スカポンタンな話だな。
147ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:15:59 ID:jwuCPpDQ
>>142
アルダーは乾いた音でアッシュは倍音がスゴイよ
それとアッシュは木目も綺麗
148ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:58:23 ID:Pp51tmOq
もともとストラト弾きの俺だったが、なぜか、急にテレの魅力に気づいて
テレばかり弾くようになってしまった。
そして、昔は検品に漏れたジャガイモくらいにしか見えなかった糞ダサのテレのデザイン
を受け入れられるようになった。
テレデザインがデフォルトになった今、ストラトを見ると、どうにも6弦側の
角が妙に長く感じられ邪魔臭く見えてしまう俺はインフルエンザにでも
かかっているのだろうかと思う今日このごろではある。
149ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:21:20 ID:yZw/sR9f
検品に漏れたじゃがいもw

ストラト型のボディに、テレのブリッジとPUのギターが有ったらいいのに。
150ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:10:39 ID:VGgYwVjZ
初めてみたときからテレの形がすきだった
151ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:17:33 ID:mQtPbczX
>>142 アルダーはミッドローよりな音

アッシュはミッドハイよりな音
俺はこんな風に感じる
152ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:53:54 ID:75/VLBnJ
アッシュは締まっててハイが出る感じがする
153ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:02:12 ID:4+Ukx4Q0
>>149
無ければ作ればいいじゃない
154ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:27:49 ID:mQtPbczX
>>152 だよね。アッシュの方が輪郭がはっきりしてて明るい音というか、音の芯の部分がアルダーより聞こえやすいって感じなのかなぁ
155ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:24:31 ID:jwuCPpDQ
まぁボディもだけどネックの木材でも違ってくるよね
自分はアッシュ+メイプルが好きだけど
156ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:30:19 ID:X3COJnP9
>>155 アッシュ+メイプルは俺も好き。ローズ指板って音に蓋をして高音成分を押さえてる感じがする。メイプル指板は押さえ込まずすべて解放されて鳴ってる感じ。
おまけに、ノーキャスターなんかだとネックが太いから低音もガツンと出るし最高!
157ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 03:08:55 ID:7K+jxsC0
アッシュってなんかガツンと来る感じ
ザ・ロックンロールみたいな
アルダーはもう少し落ち着いててコード弾きがきまる感じ
あくまで俺のイメージだけど
158ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 06:41:14 ID:6Y3x2Krj
それは間違い
159ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 07:24:02 ID:1vwB3VOa
アルダーは低音域がゴリゴリしててイイ!けど場合によってはモコモコな感じのやつもあるよね。
まあ俺はアッシュ&ローズ指板派なんだけど。
160ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:05:09 ID:6Y3x2Krj
52リイシューは音に癖がないな
161ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:05:46 ID:rhVgL1XB
家の近所の社会保険事務所の寮(宿舎?)に
1シリーズと320i、X3が3台もある事が
ムカツク。しかも、建物も普通よりも金掛けてる

そんな俺だけど
世の役に立ちたいから、ポルシェ買うの止めて
これに乗ろうと思うんだけど尊敬されるかな
http://sturly.com/redirect.php?short_url=asa&fws=&fwos=
162ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:23:43 ID:vGfebdZi
このスレ住人はアメデラについてはどんな感想をもってる?
163ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:33:01 ID:vGfebdZi
ところでアメデラってラッカー塗装ではないよね?
164ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:52:59 ID:fImnZeix
>>162
6連サドルがいや
テレは3つでないと。
165ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:09:05 ID:LGbQff2N
最近アルダー/メイプルのアメテレ買った6連好きな俺が通りますよ
弾いてて高音引き締まってる感じがするけどアッシュのほうが引き締まってるんかなぁ

ピックガードのフィルムがうまく剥がれずに痕が残ってしまったorz
どうしよう・・・
166ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:47:33 ID:oMwJw9Sd
>>165レモンオイルまたはオレンジオイルをティッシュにたっぷりとって塗り込み、5分放置してふきとれ!
167ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:17:02 ID:lVMkJWe9
>>162
ヴィンテージ思考が強くない人にはオススメ
現代的な仕様で扱いやすいと思うよ
168ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 00:02:05 ID:2q740wi7
>>162
演奏には6連の方が便利だけど壁に掛けて眺めるにゃ3連
169ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 01:01:51 ID:hImf4nUM
俺のブロンコベースなんて、ブリッジ駒2連だぜ!
170ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 01:35:45 ID:FsHRk4pv
フゥー!!ユーアー クールボーイ!!
171ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 19:16:31 ID:LaRfMvCQ
>>168
6連と3連をダブルネックにすれば解決。
172ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:46:52 ID:LNg4+qQY
奇才現る
173ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:13:45 ID:P+5Hh2KT
だが無意味
174ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:35:44 ID:BVcR2FBC
ジミーページ
(実は双子なんだ)
175_:2008/01/17(木) 01:45:38 ID:xCiMy4rJ
62ストラトのアルダー+ローズ+3トーンサンバーストが好き

でも形はテレのがもっと好き

合体!

っていう物凄く安易な理由でフェンジャパの62カスタムテレ買った。
176ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:10:09 ID:pAjM7xBD
アルダーのCustom Shop 63 Telecasterってっしょぼい音なんですか?
色で選ぶとこれなんだが、ここの書き込みを探ると評判よくないので。
どうですか?
177ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:24:02 ID:WCZ1/ioe
>>176
銅じゃないです
178ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:29:38 ID:yRAPrqzv
ここの書き込みで評判が良く無いと知ったのに
ここで「しょぼいですか?どうですか?」って聞いても意味ないんじゃん?
実はすごくいい!って書いたら買うのか?
179ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:44:16 ID:DPqPhNg6
今テレキャスにほれちゃって今度買おうかと思ってんだけど聞かせてくれ。

テレキャスのブリッジってたいてい弦2本一組みたいなかんじになってない?
あれってチューニング面で難があるってきいたけど、みんなはどう思ってる?
あれをストラトみたいな6本のブリッジにしたほうがいいかな

テレキャスはそこだけ気になる。他は最高なのに
180ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:52:22 ID:UE/t9qtV
気になるのならブリッジ代えたらどう?
六連のもあるし、同じ三連でオクターブが合うのもあるし。
181ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 02:55:00 ID:DPqPhNg6
あ、やっぱ6連とか3連はブリッジのあれの事だったんだ。
案外簡単に換えられたりする?
182ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 03:12:25 ID:2PTAcUmw
>>181
フェンジャパなら換えパーツ豊富で入手も容易。
簡単に換えられる。

アメテレ(最初から6連)だとブリッジのサイズが異なり、
換えパーツ少なくて苦労する。

US買うつもりならヴィンテージタイプにしておくことをおすすめします。
183ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 03:28:35 ID:3IGhrJf9
ヴィンテージは21fしかないから嫌だな
184ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:08:37 ID:w+mFp+z+
前から思ってたんだけどフレット数って気になりますか?
185ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:13:05 ID:rPvmbYT1
ゆとり乙
186ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:15:01 ID:OpxgXqYa
テレキャスターの購入を考えているのですが、
ジャキジャキした音を求めています。
こないだAmerican Deluxe Telecaster UPDATEを試奏したのですが、
あまりジャキジャキしていませんでした。
セッティングなどによるところもあるとは思うのですが、
ジャキジャキした音の出る機種との見分け方があれば教えて下さい。
187ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:21:11 ID:4xlHYKBI
お風呂入れてあげな
188ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:33:15 ID:kWzkT4Bs
>>186
ノイズレスがのってないやつを試奏すべし
189ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 12:18:50 ID:puK+mhv1
ブリッジがうすい鉄板で出来たヤツを選べば?
190ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 14:08:39 ID:0uDJ3syW
ボディーがアッシュ、ネック指板がメイプル
だいたいジャキジャキしてる
191ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:26:59 ID:Nd+9h/u4
>>179
3連ブリッジと普通のブリッジで音が違うという話がある(駒の大きさに関係があるとか無いとか)。
実際に聞き比べた事が無いので確かなのかは知らんが、そこは気にしたほうがいいと思う。
192ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:14:25 ID:XCDfCc2L
>>191
3連はひとつの駒に2本のってるわけだから、
6連と同じ音のはずがない。ただ、どの程度ちがうかというと、
すくなくともオレにはききわけることはできないとおもう
193171:2008/01/17(木) 18:42:57 ID:PX9G2exd
表が3連,裏が6弦レフティ。
194171:2008/01/17(木) 18:43:56 ID:PX9G2exd
×6弦。
○6連。
195ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:44:35 ID:206aOeEr
1連にしちゃえばいい

アコギみたいな
196ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:32:53 ID:K2gi9YxE
アメデラASHにするかアメテレASHにするか迷う…
一応違いはPUとバインディングだけだよね?今日触った感じではネックがアメデラの方がツヤツヤペタペタしてたけど…
音はMTRにいれて聴き比べればわかるだろうけど店で弾いただけじゃわかんねー
死のう
197ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:53:33 ID:K2gi9YxE
自分の感覚を信じてアメテレASHを買おう
明日買おう
そして死のう
198ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 23:00:39 ID:tCXnmPVr
>>196-197
この20分の間に何があったwwwwww
199ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 23:03:46 ID:9/e32fBe
>>197
死ぬ間際にそのアメテレ引取りに行くからな
200ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:32:56 ID:RqgHBM3T
>>197
もう買っちゃったかな? アメデラはS-1スイッチがついてるのと
ボディがPremium ashってなってる。

ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=222
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=231

俺もアメテレきになってるから、買ったらレポよろ。
そして死ぬなw

201ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:14:54 ID:NZ8p675O
カスタムショップでもメキシコでもない、USAのエスクワイアを出して欲しい
202ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:29:26 ID:z8JNjfRW
白のピックガードが経年劣化で黄ばんできたんで、
新しいのに変えようかと思ってるんですが、
ピックガードってFender JapanとUSAとありますか?
203ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:32:27 ID:KnmpdFQP
サイズが違うんで中位。
204202:2008/01/19(土) 00:35:27 ID:z8JNjfRW
自分のテレはUSA(アメスタ)なんですが、
ピックガードもUSAのを買わないとサイズが合わないって事ですね。
205ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:34:55 ID:DDmHPbog
明日ストラト下取りしてもらってテレ買おうと思ってる。
候補はフェンジャパのTL68-93TX、アメテレのAshモデル、ハイウェイワン。
BodyはAshが好み。ネックはUがいい。
ピックアップはテキスペが好み。ブリッジは6点がいい。
価格は安いほうがいい!
どれも一長一短でこの時間まで悩んでしまっている・・・どれにしよう?
206ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:44:59 ID:0BSbBUJU
>>205
店頭で実物を見た(弾いた)ときの直感で決めるんだ!
実物を目の前にしたら冷静な検討なんて吹っ飛ぶ、どうせ。
207205:2008/01/19(土) 02:08:41 ID:iHFk4e5O
携帯からでスマソ。

>>206
レスありがとう。
直感が一番だよなあ…。
わかってはいるんだけど、USAのブランド、スペックに惹かれてしまう俺がいる。
難しいなあ。
208ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:47:32 ID:oQRTbe3j
直感はあなどれんぞ。
直感は大事だよ。

俺は失敗ばっかりだけどな
209ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 05:00:57 ID:ayMSEX3g
人生そんなもんよ!

喧嘩上等!

210205:2008/01/19(土) 06:57:26 ID:iHFk4e5O
>>208-209
ありがとう。直感信じて行ってくる。ノシ
211ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 09:11:41 ID:7zb9yUC+
Highway 1 Telecaster使ってる人いますか?

PUのパワーがかなりありそうなのですが、いわゆるテレの音とは
かなり違いますか?
212186:2008/01/19(土) 09:48:50 ID:8lREnNDY
>>188
ZAZENとかLITEみたいな音を出したいんですよね。
どうやら向井はノイズレスのPUを積んでるようなのですがどうなんですかね?

>>189
さがしてみたいと思います。

>>190
ありがとうございます。
見た目的にはローズウッド指板が好きなんですが参考になります。
213ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:44:24 ID:Cr1NDsm1
Highway1のTeleが今日届いた!カラーはHBだす。かっこいい
214ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:52:28 ID:IrPCYuUS
HB欲しかったな・・・

べ、別にBK買ったこと後悔してないんだからねッ
215ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 14:01:10 ID:JCeh2KS3
俺もHighway1のDB買ったよ!
216205:2008/01/19(土) 19:01:30 ID:iHFk4e5O
直感で選んだらアメテレのアルダーメイプルのブラックになった。
なかなか万能選手だわ。
217ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 20:29:38 ID:MzJewXeL
テレが発売され始めてまだエスクワイアーって名前だった頃はボデー材はパインって木だったんでしょ?どんな音なのかね?今使われている他のどの材に近いんだろうか?
パイン材使って試しにまた発売したら面白そう。
218205:2008/01/19(土) 20:33:54 ID:iHFk4e5O
>>211
ハイウェイワン、試奏した感じ、パワーあんまりなかったよ。
よくも悪くも古くさい音だった。
アメテレがパワー有り目なモダンサウンドだったから俺はそっち選んだけど。
219ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:13:56 ID:oFsj8+ej
>>217
http://www.popurri.co.jp/page37.html
>軟らかくて加工しやすい素材がゆえに、膨張、収縮しやすく反りやすいと言うデメリットを持っています。
220ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:40:54 ID:dvdbmWhE
無印良品で売ってる棚がパインでできてるね
221ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 22:35:43 ID:0qaYrd+l
アメデラのS-1スイッチがものすごくかっこ悪いと思うのは俺だけだろうか
222ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:20:57 ID:OXpkHWYL
今すぐBS2見ろ
223ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:23:09 ID:MzJewXeL
>>219 サンクスです。
うーん、パイン材は微妙ですね。バスウッドとかに似ててアッシュと比べたら弱そう。
やっぱテレはアッシュが無難みたいっすね。
224ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:25:28 ID:JCeh2KS3
クラプトンかっけぇ・・・
テレボディにストラトネックいいな
225ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:47:21 ID:XDYqwynp
弦のゲージ上げたらジャキジャキ感激減
戻そうかな…
226ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:49:59 ID:yGxpMRd2
今日はじめてストラトというものを弾いてみたがえらい身体に馴染むなw
ピタッとくる、バランスも音も申し分ない
ついついスライドしたくなっちゃうの・・
悔しいけど感じちゃったよ
227ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:52:48 ID:1csE/BOX
>>226
オレ、小柄だからストラトはボディがじゃまで弾きにくいんだ。
平均的な体格だったらオレもストラト派になってたかも
228ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:00:50 ID:aXYlxNWN
>>218
そうか。俺は結構パワーあると思ったけどな、Highway1。
音は結構丸いけど、テレらしい音ではあると思った。
今はダンカンのジェリードナヒューモデルに交換したので
元々のピックアップに比べるとかなりパワーは無くてトレブリーになった。
229ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:01:02 ID:yGxpMRd2
>>227
そういうのはあるかも
まぁ俺も今更ストラト派になるつもりはないけど
ストラトの良さを知れて今日はよかったよ
230ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:20:36 ID:kOCyAWly
>>227
俺もテレに注目した切っ掛けが、ストラトが自分にデカイって気づいた時から。
体にバランスよく見えるギター探しててテレに行き着いた。
でも、使ってみたら十分に魅力のあるギターだってわかって自然にメインになったよ。
231ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:22:23 ID:+d6AzL4I
これほどコードワークが気持ち良いギターってありえんだろ!?
癒しのギターだ
232ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 02:51:54 ID:uFE8xAH9
テレキャスって、一途にさせる何かがあるよね
233ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 07:25:01 ID:O06st/cd
私はギターの神だぞよ!

みんな私に祈ればギターが今以上になるぞよ。

さぁ祈りたまえ!
234ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:29:44 ID:h6Ew6RMT
祈ってみた。
ギターが今以上にボロくなりました。ありがとうございます。
235ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:19:56 ID:kOCyAWly
折ってみた。
ギターが今以上にボロくなりました。ありがとうございます。
236ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:57:37 ID:lm0n3vCY
俺のブルーフラワーテレすっげ低音でるんだけど

同じような感想の人いないか?
237ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 13:33:16 ID:gLUjT2//
>>228
お持ちのHighway1は現行のものですか?
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=358

デフォルトのアルニコ3PUとJDモデルの比較は興味深いです。
238ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 14:53:12 ID:PH/9XDOg
>>236
バスウッドだから低音が大きめなのは使用じゃね
239ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 18:05:03 ID:C0gxLDzB
テレキャス使いの皆さんは、どんなアンプ使ってますか??
ジョーストラマーが、テレにJCだってのを最近知って、
眼中になかったJC試してみたら、結構良かった。
240sage:2008/01/20(日) 19:52:50 ID:lm0n3vCY
>>238
バスウッドってそういうものなんだ。初めて知った。
ありがとう。
241ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 19:59:27 ID:lm0n3vCY
名前みすったwwww

はずかし…
242ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:23:17 ID:BXTvinWH
カスタムのフロントピックアップは、US製もメキシコ製も同じ物?
243ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 21:19:43 ID:5ZN+YcG9
>>239
VOX AD30VT-XL(部屋用)

スタジオではそこにあるやつ

JCって見た目ぱっとしないから最初は有る事すら気が付かないよな。
使ってみると幸せになれるけど
244ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:28:27 ID:kOCyAWly
>>239
自宅ではYAMAHA DG60-112
か、GUYATONE FRIP300FC
行き着けのスタジオではマサルのスタック(900)
245ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:56:55 ID:PH/9XDOg
>>239
Fender Blues DeVille
エフェクター持ってないからクリーンしか出せないけど満足してるよ
246ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 23:22:07 ID:jZFCdr9p
いつの間にか公式サイトからAmerican Telecasterが無くなって
American Standard Telecasterが復活している件について
247ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:22:25 ID:BnWwk1Mo
>>231-232
最初のギターがテレキャスで、次のギターを何にするか迷ってた俺の背中を押してくれてありがとう! なんかグッときたよ!
てな訳でFender MEXのcustom買いました。
テレキャススレの皆様 よろしくお願いします。
248ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:39:31 ID:e8UrIMwR
うむ。

今後もギターの神様を敬うのぞよ
249ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:03:55 ID:AS37Xnb4
105 ドレミファ名無シド 2008/01/11(金) 04:04:16 ID:2BAqlsCh
テレって、何だかんだ言って弾き方も音もジャンルも何にでも合う、強い個性がありつつも臨機応変に対応出来る万能選手なギター。
そんなイメージがある。
↑           これだな
250ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:04:39 ID:GvJq/tJr
>>246
見た。スタンダードを取ったら売り上げ下がったのかね。
251ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 02:03:29 ID:qDl6dJL+
62B-TX(使用歴6年)とハイウェイUGメイプル(2ヶ月)を比較してみた。出音量はほとんど一緒だがカラーが全然違う。
前者は歪み時のチョーキングの噛みつき具合がイイ。シャープなのに粘る。後者は立上がりが良く芯が太い。クリーンが最高。空間エフェが気持ち良すぎ。
前者はイイ意味で育ちが悪い。後者はカントリーやソウルもプログレもフュージョンもこなしてくれそう。
252ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 05:27:26 ID:OwYIuAcd
>>25
アメスタ=作りがあまりにも雑
という悪評がそろそろ薄らいだかなってことで、
メキシコ製「スタンダード」に対しての
アメリカ製「アメリカンスタンダード」っていうわかりやすい名称を再利用した
みたいなことじゃないかと勝手に推測。

アメスタ、ストラトで持ってたけどあれはたしかにひどかった。
塗装はがそうとしたら厚み2〜 3mmあってもうある意味感動した。
253ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 08:07:29 ID:Ttnb+dWk
>>252
すげーバリバリ剥がれるんだよなwww
254ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:55:40 ID:FmIcFJ6b
レスポからテレキャスに変えたけどブリッジミュートしずらいね。
255ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:22:35 ID:e8UrIMwR
うむ。

今後もギターの神様を敬うのぞよ。
256ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:22:53 ID:FlLoI2Du
>>254
俺もそうだったけどすぐに慣れるよ。
257ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:04:58 ID:pn5n6xRG
俺のは6連だからものすごいしやすいけどね
258ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:27:28 ID:mRDuOT8i
American Standard Telecasterを持っているのだが

もらい物で何年製かわからないorz

ネットで調べても分からないから、直接問い合わせなければ分からないのだろうか??
259ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:59:15 ID:ur2RTqDz
260ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:03:17 ID:aDtKYZOe
>>240
全然違う。そんな事覚えちゃだめだよ。
261ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:37:03 ID:TgM2TBe1
>>237

俺のは現行のupgradedです。
デフォはとにかく出力がでかくて、高域は暴れず上手くロールオフしてる感じ。
すごく弾きやすいです。ただしちょっと丸いのと、弾きやす過ぎて物足りなかった。

デフォのリアPUは実際に比べてみると、リオグランデのムイグランデよりもパワー
あると思います。
ムイグランデは結構好きだったのですが、弦を引っ張る力が強くて鳴りが少し
スポイルされるのと、トレブルがデフォと比べると強過ぎのため、アルニコ2の
ダンカンJDに交換しました。低域のパンチはムイグランデの方が断然好きなので
悩むところですが、全体的に枯れた感じと高域の出具合は理想に近く、
とりあえず今は気に入った音が出せてます。
262ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:06:51 ID:luDPT8Jp
>>259 マリガ
263ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:48:35 ID:mBlsjYs+
糞重いテレ使いなんだけど低音が出過ぎてるのか、ゴボゴボなりすぎてウマく歪ますのむずいっす。
264ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:50:49 ID:8VdgBspB
ハイパス通しチャイナよ
265ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:22:52 ID:P93KiOYf
american telecaster買った。
トムモレロに憧れて黒でメイプルのやつ。
266ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:57:43 ID:2BTg0UTV
誰だよ!俺のネック盗んだ奴!
267ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:08:32 ID:xa7INRMK
japanのTL67-80SPL
↑買おうか迷ってるんだが、メリット、デメリット
またはテレキャス初心者にお勧めの一本をp教えてくれ。
色はサンバーストにこだわりたいんだが、USAのほうが多いっぽい?

スト→テレです。
268ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:24:10 ID:nplM0U2P
USA
269ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:38:22 ID:L3o5QDxq
スト→テレ→アンプってことね
テレはシールドではないからねぇ
その使い方は出来ないねぇ
バカだねぇ、板切れ糞ギターなんか買おうとするなんて
バカだねぇ
270ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:40:28 ID:tM2matCo
巣に帰れ
271ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:46:14 ID:ggIs/HpS
>>266
お前の周りに最近、ストラトをテレネックに改造した奴いないか?
272ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:47:29 ID:L3o5QDxq
こんな簡易糞ギターよく使う気になれるね

やってるジャンルはもちろんパンクとメタルですよねw
273ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:48:32 ID:L3o5QDxq
>>271 ←馴れ合い太郎くん(13歳)
274ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:50:08 ID:L3o5QDxq
>>271リ <テレ最高!!メタル命!!
275ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:16:41 ID:7rZI4CGC
baka発生注意報!!
みなさん無視ですよ


276ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:19:14 ID:YEqQwO16
板切れ糞ギター本スレ
277ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:21:24 ID:YEqQwO16
テレオーナーはもれなくパンク・メタル好き
278ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:22:14 ID:YEqQwO16
最高にパンクでメタルなギター
それがテレキャスター
パンク・メタル専用機テレキャスター
279ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:28:33 ID:uMVKNVNz
>>278 カスは出ていけよww
んで持ってるギターの画像はまだ?ww
280ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:34:52 ID:YEqQwO16
>>279
パンク大好きなんですか?w
281ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:37:02 ID:YEqQwO16
>>279リ <いえ、好きなのはメタルです
282ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:43:02 ID:z1+ZiP3p
カントリー最高
283ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:47:37 ID:uMVKNVNz
>>281 俺はパンクもメタルもハードロックも嫌い。
メインはアコギ。テレはアコギと通じるものがあるから好きなだけ。使い易いし。
たいして歪ませずに曲調によってアコギのようにテレを選んで使ってるだけ。
お前のつまらん理屈やテレに対する先入観、固定観念が通用すると思うなよ糞ガキ。
284ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:49:57 ID:YEqQwO16
お!メタル好きの書き込みや!!
やーいメタル好きメタル好きーw
285ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:56:29 ID:YEqQwO16
やっぱりメタル好きのレスには勢いがあるなぁ
286ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:58:45 ID:YEqQwO16
もう一度言おう
テレキャスターはパンク・メタル専用の糞ギター
287ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:08:10 ID:DSO4LTqG
パンクをメタルなんかと一緒にすんな
288ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:14:00 ID:YEqQwO16
パンク好きのレスきた!
ありがてぇありがてぇ!!
289ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:17:02 ID:YEqQwO16
パパパパンク!!パパパパパンク!!
テレキャスターは簡易板切れギター♪
290ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:29:26 ID:9s3LO5Ek
テレキャスすき♪♪クランチのカッティングとかもぅ…最高っ$P77シンプルでボリュームをしぼってもくっきりとした音…$OG
291ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:50:11 ID:YEqQwO16
メタルなやっちゃなぁーw
メタル大好きって言ってみ
言ってみそらしど
292ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 08:07:19 ID:0BYW63tb
>>291
メタルなんてどうでもいい
初めからお前だけを愛していた
293ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 08:33:50 ID:Iz9e6Ww3
>>291は反論できずに叩きのめされ逃亡した妄想童貞デブニートです。スルー推奨
294ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 10:07:37 ID:HJXmyF8k
295ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:10:18 ID:YEqQwO16
age
296ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:49:42 ID:YEqQwO16
メタル専用機テレキャスターage
297ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:55:28 ID:YEqQwO16
歪みage
298ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:38:18 ID:iJ1RtYH6
グレッチスレのアホか。巣に戻れ
299ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:08:00 ID:4UX5xA1q
>>265
よう、俺
300ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:27:37 ID:YEqQwO16
歪ませギターw
301ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:18:29 ID:gnQP/jOm
すごく・・・オールローズテレが欲しいです・・・
でも素晴らしく高いし、近場に無いから試奏もできない!
誰か弾いたことある人いる?
302ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:48:13 ID:YEqQwO16
糞ギターの糞仕様を欲しがるなんて… w
メタラーの考えることはわからんね
303ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:48:33 ID:OkvSEzzg
>>294エレクトロソケットでいんじゃね?
304ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:58:58 ID:tcSKj9XV
>>301
俺も気になるが、高すぎて試奏する気になれん。
305ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:18:59 ID:YEqQwO16
安いだろwww
貧乏メタラーアホすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
306ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:51:53 ID:f1i3VFp3
>>301
でも何となく音堅そうだよな
307ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:06:59 ID:YEqQwO16
堅いのはメタラーの頭の中だろ…
常識的に考えて…
308ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:08:01 ID:YEqQwO16
晒しage
309ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:09:34 ID:YEqQwO16
メタラーのみなさんageていこー!!
310ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:25:21 ID:gnQP/jOm
>>304
やっぱ50万?くらいすると試奏する気なくすよな・・・
モダンイーグルとかD-45持ってる人はすごいと思うw

>>306
あれすっごい重いらしいね、中は空洞らしいけど
俺にはどんな音か想像もつかんorz
311ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:03:47 ID:tcSKj9XV
値段高くても、他の商品と同じように展示されてればまだいいけど、
ショウケースに入ってると触る気なくなる・・・。
音は俺も結構堅そうなイメージがあるな。どーなんだろ?
持ってる人いなーい?ジャパンでもおk。
312ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:25:12 ID:Iz9e6Ww3
>>310
バンザントのやつは?fenderより安いよ。
あとデジマートでどっかの楽器屋がオリジナルブランドで出してた。
313ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:49:15 ID:gnQP/jOm
>>312
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11550023.html
ヴァンの奴これか・・・比較的安いな
一本持っとくならこれくらいでいいかも試練
何かすっげぇテカテカしてるw
314ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:03:20 ID:YEqQwO16
うんうん、わかるわかるw
気持ちはわかるよw
315ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:28:41 ID:uMVKNVNz
堅くてかなりタイトな音がしそうだね。
ホロウ構造で3.89kgか。どんな風にどの程度空洞部分を設けてるか分からないけどソリッドだったら下手なレスポールより重そう・・・
316ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:29:16 ID:tcSKj9XV
ローズウッドの手触りが好きなおれは、できればネックはサテンフィニッシュがいい。
317ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:59:55 ID:UE6zsiba
>>315
個体によりけりだと思うけどね。
ギタマガによるとオールドではホロウボディじゃ無いのもあるとか。
318ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:04:15 ID:WmUWuxfi
Japanのローズは中はバスウッドみたいね
オールローズとは音は異なりそう

でもカッコいいよな
319ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:10:16 ID:uMVKNVNz
>>317 調べてみたら、オリジナルって最初は1969年に作られて、一本目はジョージ針寸の為に作られたんだって。あとやはり初期のはソリッドだったらしいっすね。
なんか、出せる音の幅が狭くて音作りが難しそう。
320ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:17:08 ID:YEqQwO16
わかるわかるw
そうだよね?wwwそうなんだよね?wwwwwwwwww
いいよいいよ!!うんうんw
321ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:19:39 ID:Y8zJ8o2i
昔オリジナル弾いた事あるけど全然良い音がしなかったよ
ジョージのテレを弾いた事のある人も「ボロ。サスティーンが無い」って言ってるのどこかで読んだな
ジョージも短期間で手放す訳か・・・
322ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:20:41 ID:DSO4LTqG
>>320
はっきり言ってやれよ
オールローズのやり取りが白々しいって
323ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:21:33 ID:YEqQwO16
テレキャスターといえばメタル!!
テレオーナーはみんな早弾きが大好き!!
ピロピロピロピロピロ〜
324ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:43:20 ID:X5zywAIG
なんだか変な流れになってるな
325ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:18:11 ID:2755S3mS
>>319
音作りが難しいというか、一般的なテレキャスの音はしないと思う。
シンラインみたいな感じでハマれば良いけどハマらなきゃ…

>>321
ジョージの使用でもてはやされても結局CBS期のギターだしね。
品質的に期待するもんでもないんじゃない?
326ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:36:43 ID:XpIOH6ar
>>325
CBS期ってのも要因の一つだろうけど、そもそもオールローズって時点で企画倒れだったかもよ
327ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 02:08:16 ID:/V1r4VUR
>>307
306だけど、もしかして喧嘩売ってる?
まあとりあえずは80年代の和ロック聴いてみ?スライダーズとかモッズとか
そんなこともう金輪際言えなくなるだろうから
328ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 02:27:41 ID:RQ7VH9HU
>>327
そいつは最近湧いた荒しバカだから相手にすんな。
みんなスルーしてるだろ。
329ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 03:26:15 ID:EHg763ve
喧嘩売ってる?
喧嘩売ってる?w
喧嘩売ってる?www
超バカ、マジやべぇー
こんなバカがまだ居たんだな現代社会に
自分のバカさ加減を美徳だとか勘違いしてそうだな…
可哀想に… 主にこいつの両親が…
330ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 03:27:17 ID:EHg763ve
晒しage
331ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 03:33:13 ID:EHg763ve
州*>>327リ <和ロック最高!!メタル最高!!


州*>>327リ <え?クリーンですか… いや、弾けないわけじゃないんですけどね… いや、マジっス 全然弾けますけどこの曲は歪ませてイキたいっていうか… えぇ、もちろん弾けますよ… うん


州*>>327リ <とりあえず高いエフェクターたくさん繋げて歪ませりゃあいいっしょ、それがメタルでしょ、メタルこそ至高でしょ
332ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 09:54:18 ID:59050xmx
G&LのP-90ついてる奴ほしい
333ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 10:09:31 ID:2755S3mS
>>326
まあオールラウンドじゃないし、生産数伸びなかったみたいだしね。
334ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 12:50:52 ID:pNWhmLi1
シンラインって音符のマークが空いてないやつとかあるの?
335ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:15:56 ID:EHg763ve
メタラーは無知だな
336ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 14:05:22 ID:8rYpC9Ft
>>326
でも他にもオールローズストラトとか作ってたんでしょ?
音はそんなに悪くなかったんじゃない?
わかんないけど。
337ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 14:32:31 ID:/foY+tfg
愚問かもしれませんが、
この間楽器屋行ってfender USAのアメリカンテレキャスター買おうと
してたんですけど、店員にいろいろ相談してたら
「アメリカンテレキャスター買うなら、もうちょっとお金溜めてデラックスとか
ヴィンテージにいくか、フェンジャパのテレキャスター買ったほうがいい。
アメリカンテレキャスターはかなり中途半端な存在。」
とか言われたんですけど、どう思いますか?
338ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 15:51:48 ID:EHg763ve
楽器屋の店員なんかをしているお前の人生の方がよっぽど中途半端だよって言ってやれ
アメデラを勧める店員は総じて糞だから
339ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 18:08:18 ID:XASF0gv8
なんでアメデラってだめなの?
340ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 18:50:19 ID:EHg763ve
糞メタラーにゃあわかんねぇさ
341ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 20:09:58 ID:EUgpfJsR
>>337
アメデラはモダン最上位機種でS-1スイッチとノイズレスPUが売りだから
店員はそれを踏まえてすすめたのかも
しかしUSAを買おうとしている人間にフェンジャパをすすめるなんて論外

個人的にはアメデラの派手な見た目が好きではない
好きなの買ったらいいと思うよ
342ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 22:41:19 ID:2755S3mS
>>341
これってコピペじゃなかったっけ?
343ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:30:02 ID:6zjXvpRG
Fender JapanのTL52-88SPを買って来ました
2本目のテレキャスが欲しくてここ2ヶ月楽器屋巡りして
テレキャス→グレッチの安いの→ギブソンLPスタジオ→ギブソンLPJr→タカミネのエレアコと散々目移りしたけどテレキャスにして良かった
それにしても音が太いわ
344ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 01:05:19 ID:kJi1DRXJ
>>343
おお、オメ。
ちなみに1本目は何?
それに、TL52-88SPって検索にかかんないけど、ショップオリジナルかな?

345ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 06:58:03 ID:A2HxUga6
キースのテレみたいな仕様のやつじゃなかった?
違ったらすまん
346ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:59:13 ID:tVFK4p24
>>344トン
ごめん正確にはTL52-88SPLだった。Lが抜けた
普通のレギュラーです
1本目は8〜9年前に買ったTL71の5万位のでサンバーストのやつ
>>345
うんキースのモデル
斉藤和義も使ってるんで手を出してしまった(笑)
347337:2008/01/25(金) 12:41:11 ID:rChsz9Gs
>>338
>>341
ありがとうございます。
店員のいう事関係なく
自分の買いたいもの買おうとおもいます!
348ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:01:03 ID:ta4RcCM3
軽〜く奇跡が起こってる
349ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 02:13:15 ID:vkwwZRjY
>>345-346
おお、キースの!!(なんて言うけどよく知らないの、ごめん)
俺も斉藤和義が好きでテレ買った。
というかギター始めた。
斉藤和義はリアオンリーではつかわんらしいね。

>>348
優しく見守ろう(^^)

350ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:56:15 ID:CLD31THa
太い弦使うとテレキャスらしさがなくなってしまうような気がするんですが、どうですか?
351ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:57:29 ID:oR1MqxgG
んなこたーない。
352ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:33:21 ID:lVmVnWdt
テレは最初期の量産型エレクトリックギターなんだから
三弦巻弦を想定して開発されたはず。
太い弦を張った時の音こそがテレらしい音。

という人もいるので「テレらしさ」なんて人それぞれじゃない?
良い音だったらテレらしくなくても問題無いのでは。
353ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:21:36 ID:1ngugY9/
お前らもっとフロントPU使おうぜ!
センターは死ぬほど使いもんにならんけど
354ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:14:08 ID:3olEONPi
使ってるよ、フロント
使用頻度で言えばフロント>>>センター>>>>>>>>>>>>>>リア
355ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:52:41 ID:2PzlCmKJ
JAPANのTL52-120DMC購入ぱぴこ
356ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:36:10 ID:f0sCT2WG
>>349おぉ〜せっちゃんナカーマ(・∀・)人(・∀・)
フロントがハムになってるテレキャスね

何かリアオンリーにならんようにスイッチを加工してるみたい

そんな俺もほとんどセンターポジション
357ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:48:37 ID:KRtRiWeD
>>353
センターを使いこなせないとテレの魅力を半減させるぞ。
358ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:20:47 ID:SNduPWbE
センターでカッティング、チャカポコしてきもちぃ
359ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 08:38:13 ID:ZVS7f+o5
>>356
(・∀・)人(・∀・) オホっ!
そうらしいね。

俺のテレは2本ともセンターはフロントトーン付き。
そろそろ、配線変えるかな。
360ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 09:27:35 ID:q2ENrtwB
俺はリアでトーンを7〜8分ほど絞って使うことが多いな。
361ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 12:08:16 ID:rWe/1/jk
センターでアルペジオが最高。あの鈴っぽい音がよい
362ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:39:27 ID:6pRm/V+V
テレばかり弾きはじめて早10年。
4本目にして初めてC/S購入(^-^)
63のCARだけど、音抜け最高でビックリ。
バンド仲間に「YUIみたい」と馬鹿にされるが関係ない。
363ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:50:39 ID:XhQNI6O7
>>362
ひとの幸せはねたましいモンなんだ。ニコニコ顔してギターを弾いてる今のおまえが悪い。
364ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 14:07:47 ID:lj2/lrp1
>>362
オメ。
CARはカッコいいと思うぜ。
何といわれようが、気にせず堂々と使えば良いんじゃないか。
365ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:10:46 ID:TMgASOIO
俺のだってCARだぜ
TL-50だけどな
366ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:29:02 ID:q2ENrtwB
MEのCARはSTARLETだぜ
367ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 01:57:03 ID:yiew1xx6
どこ行ってもYUIの名前が出てきて困惑してしまうヲタな俺
>>362
CARかっこいいよね。俺は欲しいとは思わんが
368ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 03:18:29 ID:8Mgo3uLk
362、購入おめでとう。おいらもそれほしいんだけど、
アルダーでもテレらしい音でる?
369ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 03:45:28 ID:Q1SqmWk+
>>368
>>362では無いがアルダーの奴持ってるので答えるけど、
「テレらしい音」ってのが「ジャキジャキした音」と同義なら出るよ
370ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:24:01 ID:kK9KTZuZ
サドルの駒の材質って交換したら音は変わりますか?
現状はスチール製で、チタンとブラスどっちにしようか迷ってます。
交換したことある方レポお願い致します。
371ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:41:31 ID:byk7fuaF
アマチュアのボーカルギターでテレキャス弾いてる人にろくなのがいない
ジョーストラマーやルーリードやスプリングスティーンとか見習え
372ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:53:38 ID:i61CUjDV
小田和正がアッシュテレしょってる姿よりかはマシじゃね?
373ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:20:00 ID:RuT0Ceke
>>371がお手本になってください。
374ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:29:40 ID:6UmQHhKv
>>373
>>371も含めてだから
375ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:53:22 ID:I7pcqxfb
>>261
サンクスです。すみませんレスが遅くなりました。
めちゃめちゃ参考になります。
リオグランデというのは初めて聞きましたね。
私は出力控えめが好きなのでJDかなと思いました。
ありがとうございます。
376ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 03:39:57 ID:XvieXa/L
UGデフォの出音は個人的には大好きだけどな〜バランスもいいし。TXモデルとかと較べれば色気や毒っぽさは少ないから、日本人好みな哀愁ペンタには向かないかもしれないけど、J.バートン的な和み系やJBカッティングなんかはそう、この音この音みたいな
377ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 09:13:43 ID:f++BPwOp
ダンカンのANTIQUITYの音がきにいったのだけど、あのボロボロの見た目が・・・
そこで、同じような音が出るPUってありますかね?
ちなみにANTIQUITYのように蝋が付いてないPUでハードロックやるには、ハウって難しいですかね?
378ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:07:38 ID:RcgBhNyI
>>372
手持ちぶたで持ってるなら、タンバリンでも持って客席投げ入れたらいいのに。
ていうか最近はキーボード弾いていないのかな。
379ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:50:54 ID:kEtu+g0P
質問です。
今あるお金でfender japanのTL71-68を買うのと、
もう少しお金をためてbacchusのT-Standardを買うのではどっちがいいとおもいますか?
380ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:08:59 ID:JH2mePDh
>>379
キャラが違うと思うけんども

もう1ランク下の機種買って、改造してけば
381ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:12:18 ID:fnvNSVXN
>>379
お前にしか判断出来ないだろが、そんなもん
さっさと楽器屋に行って自分で勝手に決めてこい
382ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:22:43 ID:EKALSmbZ
>>379
はじめてのギターなんだったら今すぐ買うべきだけどな
フェンジャバは1本目に最適だ
2本目とかだったら>>381の言う通りだな
383ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:02:18 ID:gqxTm0Bw
みんな的確な回答をしてるから蛇足になるも知れんが、
それを承知でT-MASTERを愛用してる俺もレスをつけるとだな・・・
>>379
恐らく実物を触った事すら無いのに名前を挙げてるんだろうが、
バッカスのTシリーズは所謂「テレキャスター」とは似て非なるモンだ。
フェンダー製じゃないから云々って話じゃなしに、コンセプトの問題な。

アレはテレキャスターをベースに演奏性や操作性等のさらなる合理化を追及したギター。
で、そういったアイデアが組み込まれた楽器を快適に感じるか煩わしく感じるかってのは、
それこそ使う人間にしか分からない(そういう意味でも>>381の言い分は正しい)。
まあ、テレキャスターそのものが欲しいなら素直にフェンダーのにしとくのが無難だろうな。
384ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:45:42 ID:kEtu+g0P
>>380
>>381
>>382
>>383
了解しました。まずフェンダーを買って、それからいろいろと勉強してくことにします。
ありがとうございました。
385ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 08:52:18 ID:SSUICKC1
>>384
出来れば実物を手にとってから買った方が良いぜ。
仮に試奏するのが嫌なら、ネックを握ってみるだけでも意味はある。
弾きやすいか否かはネックの厚みと指板Rの具合に因るところが非常にデカイ。
386ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:07:13 ID:T3TIjbs7
ネックが太いのが好みなんですが、USAとジャパンは太さ違うんですかね?
何年モデルが一番太いんでしょう?
387ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:18:18 ID:OlNLZihN
テレってノイズ多いもんなの?
この前新品で買って、スタジオにあるほとんどアンプでめちゃくちゃノイズが出た。
アン直でも結構出たし・・・
 
シールドも替えたばっかだから問題はないと思うんだが
388ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:21:35 ID:ba1PtZd2
>>387
個人的な意見としては、
ハムのギターから乗り換えとかだと特にそう感じるかもです。
ゲインをあげると結構出ます。
モデルは何でしょうか?
389ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:25:56 ID:cTUK4QFa
ノイズは出るほうでしょ>テレ
390ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:53:25 ID:3hnn1SvL
みなさんはノイズ対策はどうされていますか?
391387:2008/01/30(水) 17:55:08 ID:V/DVjOuV
ジャパンのTL52-78USです。
確かに前はSGを使っていました。

補足すると、スタにあるレンタルのテレも同じ様にノイズがでてました…
392ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:57:21 ID:sHCJk1GQ
俺はノイズの出ないMIXポジションでしか使わない
393ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:40:07 ID:aN77YnhT
ノイズが酷くなるぐらい歪ませない激軽クランチ程度
394ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:54:06 ID:cTUK4QFa
ノイズがいやならハム組み込むか、ギターかえるのが一番
395ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:24:57 ID:pSgbnw56
ノイズってよく分かんないからテレキャスさいこー!
396ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:44:35 ID:SSUICKC1
そんなにノイズ多いかな?
長いことテレ(もしくはテレを御先祖様に持つギター)しか使ってないから
ちょっと良く分からんのだが、シングルコイルのギターは似たようなもんだろ。
397ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:22:43 ID:41whuWZm
>>391
自分も同じモデル丁度1ヶ月前くらいに買ったが
シングルならこれくらい普通だろ
自宅でしか弾いてないから分からないけどな
前に使ってたもらいもんの安物のストラトも同じくらいしか出てなかったから
皆そんなもんなんじゃないかな
398ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:32:52 ID:lvjSO2Pi
君たちにアドバイスするとしたら

『無用な人は無用な道を』
399ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:50:30 ID:nsZ1q8tx
やっぱテレキャス使いはノイズ気にならないor気にしない派が多いよな。
400ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:15:00 ID:4ZR747+k
ハイパスを交換しようと思うんだが、何に変えるのが一般的?
401ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:28:30 ID:bNYLLu+z
それは容量のことなのか、耐圧のことなのか、種類のことなのか etc.
もっと具体的に
つーか、変えなくていいんじゃね
402ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:46:59 ID:4ZR747+k
容量、耐圧、種類含めできれば詳しく聞きたい
ぐぐったんだがあまりヒットしなくて

電装系を一新する予定だからオススメとかあったら教えて下さい
403ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:19:59 ID:V7Lisg7a
ヤフオクとかパーツ屋で売ってる普通のオレンジドロップがいいんじゃない。
安いし、基本ではないかと思います。
楽器屋のは高い
404ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:26:52 ID:jnGFG5/M
ジャックがー、はーずれたー。
405ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:40:39 ID:f06NyZWk
だから無用の人は無用の道を
406ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:42:16 ID:6zukXnSA
>>399
俺は気にしないけど
キーボードのコが怒るんだ。
ものすごく。
テレキャスはシングルにしてはマシな方だと思うんだけどな。
407ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:08:10 ID:Nc5EMzaZ
俺はテレ弾く時はHUSHが必要不可欠だな。
408ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 02:27:27 ID:OOAogMMM
>>399
ノイズ気にならないor気にしない派はやがて
ノイズ“それも味の一つだ”or気になる奴はテレ弾くな派に変わるw
409ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 05:35:09 ID:6roPkvCP
>>402
自分の思い描くサウンドや操作感に少しでも近付くんなら、そういう改造も面白そうだね

改造してもどうもピンと来なかったら、元に戻して後はそのままっていう条件付きならね

整形しだしたらキリないよ
410ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 09:29:00 ID:cGcLDSoH
>>402
電気系の改造は、
音が「本当に変わった」のか「変わった気がするだけ」なのか、
その見極めが難しいよ。
ハイパスに使うコンデンサの違い程度だと、正直、俺にはよく分からん。
トーンコントロールのコンデンサなら、分かったような気がしてる。
411ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:46:30 ID:fKpnVL7Q
電気系は一気に交換しないと違いあんまわかんなくね。
ピックアップも交換すれば嫌でも変わるし

うちは一気にクライオパーツ化したけど、高かった分良くなった

と思いたい
412ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:16:51 ID:6roPkvCP
オールドPAFなら分からんでもないが、線材が…ってのはチョット
ある程度の長さならまだしも
ピックや弦の種類やらPUや弦の高さやら、そもそも弾き方やらを工夫しても満足できないなら諦めちゃえば?橋本真也vs小川直也じゃないけど、どんなにがんばっても上には上がいる。痩せても太っても筋肉つけても何しても。折り合いどっかでつけて楽しまんと。
413ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:21:49 ID:7CgVRn0u
配線とかそういうの全然わかんないからフルオリジナルのままだぜ
てか配線改造するほど現行のオリジナルは悪いのか?
414ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:26:38 ID:ykm5etXO
配線はやや変わる。
録音して聞き比べてやっと分かる程度にw
俺はガリ出たポット取り替える際に電装系全部取っ替えたらちょっと音が尖った感じになった。
使ったのは現行ベルデン8412で、ハイパスは普通のセラコン。トーンはビタQに。
コンデンサは前から変えてあったから、実際に取り替えたのはポットと配線だね。
415ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:29:00 ID:6h5SB8pa
MEXテレとUSAストラトの新品を最近買ったが、
両方とも半田づけは素人レベルで配線は無駄に長かったので自分でやり直した
PU交換のついでにやったから、そんなに手間ではなかった
416ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:30:16 ID:F3NePBr3
>>413
悪くないよ
好みだから
結局はバランスだからよくわからん状態なら下手にいじらないほうがいい
417ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:08:30 ID:1x2BnN0f
昔コンデンサをBumble-Beeに変えたらアホみたいに音が太くなった記憶がある
あれはハイ落ちしてたのか?
418ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:41:04 ID:8vvwGzMu
アメデレを今日購入したのですが、
木目というかヒビみたいなものが塗装の下(木、自体に)あるんですが
これは普通にギターとして何の支障もないものなのでしょうか?
ttp://j.pic.to/lxbxn
419ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:43:45 ID:8vvwGzMu
連投すいません。言葉がおかしかったですね。
塗装の下(木、自体に)あるんですが

塗装の下に(木、自体に?)あるのですが
でお願いします。
420ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:44:34 ID:J2pARHPP
アルダー特有の木目、に見えるが
421ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:26:20 ID:8vvwGzMu
>>420さん
そうなんですか 安心しました。ありがとうございます。
422ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 02:00:43 ID:sGLPsWW5
木目なの?
俺のはないよ。
423ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 05:45:25 ID:gY/oZZaS
いや木目じゃないだろ
もうちょい引いた写メが見たいな
どっちにしろマイクロフォニックのテレキャスではちょいやばい
424ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 07:47:52 ID:LW5RgDuu
これなら俺のFJのアルダーテレキャスの裏にもあるよ
425ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 08:46:40 ID:zUoqVyu6
木目っつうかシミみたいなやつだよ。
うちのアルダージャズベにもある。
426ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:00:49 ID:CM64LNSE
そうなんですか!シミならギター自体に支障はなさそうですね。安心です。
みなさん色々とありがとうございました。

一応他の写真です。
ttp://10.mbsp.jp/a.php?ID=adxtacb&c_num=7646
427ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:03:29 ID:mb8fFWoZ
俺のよりましだな
俺のはネック裏にシボがあるぜ
428ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 21:44:49 ID:osl2ECte
買うときには気にならんかったの?
429ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:11:04 ID:CM64LNSE
>>428
お店になかったので取り寄せてもらいました。
最初見たとき え? って思ってお店の人に聞いたんですが木目って言われまして。
ちなみに島村です。
430ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:17:56 ID:9BDpGFnw
アルダー特有の斑だと思うけど、ここまで出てるのは珍しいね
気にしなきゃいいだけだけど、島村と聞いたらなんか腹立つな
431ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:02:54 ID:CM64LNSE
みなさん色々教えてもらってありがとうございます。
ギター自体には支障なさそうなので長く使っていきたい思います。
本当にありがとうございました。
島村ではもう小物しか買いません。さようなら。
432427:2008/02/02(土) 01:06:35 ID:ObI/L80J
そうそう俺のも島村で買ったw
試弾したとき気づかん位小さかったからよかったが
433ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:02:43 ID:M9h4WIcH
今使ってるテレキャスのフロントPUが壊れたから新しいのに変えようと思うんだけど、ノイズが少なくて、パワーのあるPUでオススメあれば教えてください
メーカーはどこでもいいですが、フェンダーのテキスペ、ノイズレスなどはあまり好みではありませんでした
434ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:11:29 ID:ZG1kSx3x
>>433
ノイズがすくないといえば EMG だ
ぜひフロントに積んでシュールなテレをつくって
写真アプしておくれ
435ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:19:17 ID:BwQZmPTR
>>433
twang king
436ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:28:55 ID:M9h4WIcH
>>434
それ友人がやってたwww
あれは見た目が・・・音が・・・
>>435
ディマジオのやつですよね
候補にいれてみます
437261:2008/02/03(日) 00:05:35 ID:x3ziBVdT
Highway1のリアをやっぱりRG Muy Grandeに戻してしまいました。
ダンカンのジェリードナヒューはちょっとジャキジャキ
し過ぎでパンチが足りなかった。。。

Muy Grandeはかなりイイです。図太い音でエッジがある。
438ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:15:47 ID:T0FN+vKi
やっぱリアはCHOPPER Tだろ?
439ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:48:19 ID:tg7Pv0F8
ダンカンのアルニコ2、メイプルネックに最適です

そんなの昔のカタログに書いてねかったじゃん!

気に入ってるからいいけど
440ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:39:43 ID:136kHz8r
441ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 16:17:35 ID:kdgm1vTX
ギターをテレキャスに変えてからギターソロ時の音がぺらっぺらで浮いてるような気がする
SGの時は気にならなかったんだけどな。
エフェクター普段使わないんで知識が無いのですが
こういう時ってブースターか何かを使えば良いんでしょうか?
442ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 16:28:47 ID:ozv3ZLle
フロントPU使ってもだめ?
443ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:03:59 ID:ZLTXQW+m
そういうギターだと認識すればいいだろ。
444ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:26:05 ID:kgy6bjVH
TL52-88TX買ってきた
家のアンプで鳴らしたら思ってたよりリアが太い音で驚いた(゚o゚)
もっとキャラキャラなサウンドかと思ってたな
でもこれはこれで使えそうだ
445ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 20:18:11 ID:YdYWDzzn
自宅練習用のアンプで鳴らすとテレキャス(テキスペは特に?)って
音は結構太いよね
でかいアンプで鳴らすともっとシングルっぽい細さを感じるけど
446ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:07:12 ID:gvBXxIH/
>自宅練習用のアンプで鳴らすとテレキャス(テキスペは特に?)って

そら太く聞こえますがな
447444:2008/02/03(日) 22:37:26 ID:kgy6bjVH
TL52-88TXが初テレキャスだったんだが、テレのイメージって
歌謡番組(死語)に出てくるボーカルが弾いてて、しかもミキサーで
音量ゼロにされてる感じw、又はファンキーなバンドがチャキチャキと
リズムを刻む感じだったから、こんなにガッツのあるギターとは
思ってなかった
認識改めます
448444:2008/02/03(日) 22:40:22 ID:kgy6bjVH
追記だけど、フロントは甘酸っぱさがたまらんかったです
(これは予想通りだった)
449ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:42:23 ID:ZMEfqEx8
ようこそ♪
450ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:49:17 ID:NboKu/Ak
テキスペは結構いいよ。
ノイズおおいけど
451ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:46:43 ID:LXPbd7dz
>>447
あ〜あ、これでまた一人テレに、はまってしまった
もう真人間には戻れねえw
452ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 04:05:46 ID:r+JnEszU
>>441
テレでリードを取るときはダブルストップが基本
453ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 11:39:24 ID:x1wO3Nca
俺のテレ フロントにするとかなりアコースティックなニュアンスになって眠くなってくる
454ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 13:53:26 ID:v46eycUY
>>452
ダブルストップって何?
455ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:04:05 ID:m+zE0XBW
>>453
是非ともそのPUの名称を教えていただきたい
456ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:53:31 ID:XUKLsBlo BE:337094273-2BP(0)
457ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:01:48 ID:dK8AEvIb
>>456
YUIファン?
だいたい12万前後だが次からは極力自分でググるように
458ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:12:23 ID:XUKLsBlo BE:64208922-2BP(0)
>>457
ありがとうございます

yuiそこまで好きではないです。
ジョンフルシアンテが好きなんでこの色のテレキャスが欲しいんですよ。
459ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:21:14 ID:DVFF1Oju
そういやレッチリはふfender系のギターよくつかってんな
ただピックアップはフロントだな
460ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 20:40:51 ID:x1wO3Nca
>>455
アメデラ

なんでこんなマロ〜ムな音がでるんだろ
461ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:34:22 ID:FIyvn/dl
テレキャスって格ゲーで言えばザンギエフみたいなもんだよな
462ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:14:21 ID:Nq6fiW36
>>458
Johnならローズ指板のカスタムテレキャスターだよ
463ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 02:23:25 ID:KBJpo+g2
>>455
Classic vintage
ちなみにFJのTL52−120DMC
464ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 04:41:28 ID:8nibG68y
YUIの名前がしょっちゅう出てきてなんか申し訳なく感じてしまう
465ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 07:01:00 ID:K+GBjeqv
好打組
466ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:56:56 ID:ArHuZu3D
クラプトンモデルのストラトみたいにミッドブーストの付いた
テレキャスなんて発売されてないんでしょうか?(C/S製は除く)
467ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:31:22 ID:e2YpCr/H
>>466
記憶が正しければSadowskyにあったはず。
メトロラインなら20万くらいであるはずだから検索してみるとよろし。
468ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:37:45 ID:uY4cu/P2
値上げする前にジャパンのTL62B買ってきた
初めてのテキスペだけどフロントのクリーンがすごい気に入った
あと私は基本的にテレキャスのリアPUは全く使わないんだけど、このPUは結構使えそうだと思いました
いい買い物した
469ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:13:05 ID:S6HlJPqp
最近買ったFender Japanのテレキャスだけど、フレット少しはみ出てる気がするけどこれって仕様?

昔買ったのは大丈夫なんだけど
470ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:26:42 ID:IwxzFVtg
つ小さなヤスリ
471ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:46:42 ID:3iKMhNd4
>>469
ちゃんと試奏して買ったのか?
472ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:37:22 ID:r/jdGgCD
現在のUSメヒコはマスビルへの道が開けてるから、ジャパンよりはマトモ。ジャパンの指板ときたら…
473ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:55:16 ID:S6HlJPqp
トン試走の時は気にならなかったけど今になって気になり出した
保証書あるから修正できるか神田か楽器屋に聞いてみる(´・ω・`)

ボディの鳴りは気に入ってるからネックだけ交換してくれないかな〜
474ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:39:50 ID:sd/NWs1C
つ大きなヤスリ
475ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 07:00:53 ID:wyMpw8qh
つノコギリ
476ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:11:00 ID:bcN2N7Fz
>>473
それだけでネック交換とかないわw
477ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:15:48 ID:Ml9Hxr//
customShopの63テレ購入記念あげ
478ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:29:19 ID:TpbsEt34
>>473
気になるから結果教えてね。
479ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 11:32:42 ID:U6/mSimc
>>467
遅ればせながら、レスどうもです。
早速、探してみます。
480ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:30:02 ID:cvNv1oRZ
フェンジャパ試奏。あまりよくないのかと思ったら音がいい。ボディも軽い。
しかし金欠。かなり迷う。
481ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:09:10 ID:lbDdoMtl
ストラタ型で安いのは選択肢が山ほどあるのに
テレではあんまりないよねえ
482ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:18:58 ID:GSkojWFt
>>478今日電話しました
とりあえず修理対応になりました。

買った楽器屋に持って行かなきゃならんが交通費が・・・
483ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:15:43 ID:OnV/Hu+2
>>480
じゃあ俺が背中を押そう。買っちゃえ買っちゃえ!
484ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:41:06 ID:wZxbaCYQ
TL52-78USのポットとジャックをUSA製に変えてみようと思う。
かなり日にちたつかもしれないが(購入する暇無いから)
レポするわ
485ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:08:17 ID:YzHHIdDH
>>480
金は後からでも稼げる。
出会いに次は無い。
486ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:09:28 ID:2EyFF9Q+
484,
がんばれよ。Potは、CTS製だろうけど、へそなしタイプに
すると回転が重くなるので、フェンダー純正タイプのへそ付きに
したほうがいいぞ。
487480:2008/02/09(土) 04:21:54 ID:lbuATQcr
嫁にばれないようにイヤホイするか……
委託してる楽器が売れれば現金払いできるんだが。
488ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:29:06 ID:NuMA025+
テレのリアにスーパーディストーションてありですか?
愛称とか分かる方がいれば意見が聞きたいです。
因みにザクリいれる費用はどれくらいですか?
489ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:47:38 ID:CI6gjjvo
>>488
いや、「ありですか?」っていわれても。
あなたのテレなんだからあなたの好きにすればよろし。
愛称くらい自分で考えなさい。トムでもジョンでも。
費用はリペアショップにききなさい
490ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:09:31 ID:3wnmxVuU
愛称→相性の事なんじゃまいか
まあロングサスティン、激歪みが欲しいならレスポ買った方が早いに
500フェンダー
491ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:31:28 ID:19/r8NvL
ザクらずに、テレ用のパワーのあるピックアップに変えてみたら?
ディマジオはしらないけど、ダンカンとかからはたくさん出てる。
変えた事は無いから分らないけど、元に戻す時加工しなくていいから。
492488:2008/02/09(土) 23:20:34 ID:NuMA025+
ダンカンの探してみました
これはテレのリアに付けれますかね?
http://www.pop-guitars.com/duncan/st/shr1.html
493ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:23:11 ID:RHfePQgC
>>492
これは付かないな。スーパーディストーションのテレ用のやつがあるよ。
494488:2008/02/09(土) 23:28:28 ID:NuMA025+
>>493
そうなんですか
ありがとうございます
探してみます
495ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:07:12 ID:qFN3rX3L
さっきNHKで布袋が黒いテレ弾いてた。
パキパキで良い音してたな。どこのメーカーだろ
496ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:15:56 ID:ONWGdkCj
>>495
ネックがゾディアックでボディがふぇんだぁだった気がします

テレのいいとこはコードかきならしてるとキィンキィン倍音が鳴るとこなんじゃないかと最近気付いた三十代
497171:2008/02/10(日) 02:17:00 ID:qNCRsmw6
>>495
感想には全く同意できないけど,たぶんzodiacworks。
498ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:17:22 ID:1CEDvTu4
>>495
布袋のテレは確かカスタムショップ製にゾディアックのネック組んだ奴
個人的には布袋は音がギャンギャンしすぎて聴き疲れる
499ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:21:49 ID:WT1nZJk1
でもサイコパスの時のサウンドは萌えるなぁ綺麗で。ひとつの理想だな
500ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:58:32 ID:vnUy6Q00
でもチョーキング+ビブラートが初〜中級者レベルなのが萎える
あれも信念があってわざとやっているんだろうか
501ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:03:38 ID:sgejFECp
ないない。
あれは酷すぎだろ。
というか、日本人で名前が売れているギタリストで、
まともにビブラートできてるのがほんの一握りしかいない。
502ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:55:36 ID:ONWGdkCj
よかった、俺その一握りにはいってるよ
503ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:03:43 ID:owhMUeDF
おれもおれも
504ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:18:12 ID:DGuBMQ92
ビブラートできてるとか判断できる奴はもっと少ないんじゃね??
505ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:19:23 ID:NRTLe/j/
高見沢ビブラート最強
506ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:39:05 ID:c6lha5JN
ジャパで買おうと思うんだがオススメ教えて
507ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:42:18 ID:XeqdH1zo
心のコンパスに従うんだ
508ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:49:09 ID:oP+MROiU
>>506
んなもん完全に個人の好みと予算の問題だべ
予算内でルックスの気に入ったギターを3、4本試奏しなさい!
509ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:49:18 ID:qMfj9KdB
布袋のテレキャスターは買ってすぐにネックが折れたので、ゾディアックに交換した。
510ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:52:41 ID:R761jY5+
オマエ誰だよw
511ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:13:30 ID:rhe/C1dr
>>509
本人降臨乙
512ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:15:57 ID:AnJMTGly
テレのネックが折れるって一体どんなシチュエーションなんだ?
513ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:19:06 ID:vhpDgIcP
アンプにネックを思いきり叩きつけたあとにイングヴェイなみに放火
514ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:27:11 ID:NRTLe/j/
>>512
町田をボコボコに殴り倒す
515ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:37:34 ID:AnJMTGly
>>514
ネックが折れる前に町田が折れるわ
516509:2008/02/10(日) 23:34:03 ID:qMfj9KdB
唐突に変な事書いて申し訳ないw
ソースは「丸ごと1冊テレキャスター」のインタビューからです。
気になって読み返してみたら、折れたんじゃなくて捻れたらしい。
517ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:19:48 ID:eCn4UCsZ
>>515
腹がよじれたwww
518ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:35:53 ID:GMIcRIZs
トムモレロがテレキャスター使う時の音が素晴らしい。
519ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 05:30:04 ID:ryW1tPEX
今日スタジオ行ってマーシャル900+1960Aで爆音してきた。
結構トレブリーな感じ。
520ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:44:03 ID:j1QQ0FRg
FSR American Vintage '60s Telecaster購入しようかと思ってんですが
カスタムショップのタイムマシンシリーズの63teleと比較すると
鳴りはやっぱりカスタムショップなんですかね・・・
色がオリンピックホワイトが欲しいんですがニトロセルロースラッカーって
焼けて黄ばんでくるんでしょうか?(黄ばんで欲しい)
521ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:26:35 ID:G5ypFyRv
これで、使われてるのがFSR アメリカンビンテージ60テレだが
カスタムショップの63テレは、ローズ指板もラウンド張りだし
Puも、パワーのない細い音で再現されてるのでこれで聴ける音より
かなり元気のない音で、どちらかというとストラトっぽい感じですよ。
自分のがはずれということも考えられるけど、FSRを安く購入できるので
あれば、満足感はあるとおもうよ。余った予算でいいアンプ買うことを
薦める。
http://www.youtube.com/watch?v=k_WcLaIj8zY
1年位でも、トップのクリアーは意外と黄ばむよ。
522ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 07:55:18 ID:2VWE3XQY
このNash guitarsのテレ、音いいな。作りが気になる。
523ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:45:26 ID:G5ypFyRv
このNash guitarのPUはローラーなんだけど、どのタイプ
なんだろう?ストラトはみたけど、レリック具合は半端じゃなかった
でも、ヘッドのシェイプとかネック裏の剥がしとか指板の剥がしの
センスは値段相応というかんじ、Bodyの雰囲気はいいよ。
524ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:44:39 ID:2Cywx3FK
>>520
俺それと全く同じのもってるよ
買って1年くらいだけど、いい感じに黄ばんできてる
63tele は実際聴いたことないから比較できないけど、
バランスのとれた音で、演奏する音楽を選ばないところが気に入ってる
何より毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝してるよ
525ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:04:18 ID:rY8f0Hpp
しぇいしぇい
526ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:38:49 ID:uTbNZDRh
妻子あるし、なんとか4、5万でなるべく良さそうな物を探してるんだが、難しいかな?
フェンジャパかG&Lしか思い浮かばないんだけど、他になんかある?
527ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:21:49 ID:UY+YOR3+
>>526
いい加減メーカーだけで決めるのはやめようぜ
楽器屋に直接行ってみるよろし
528ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:14:36 ID:uTbNZDRh
楽器屋にはよく行ってるんだけど、そこそこ弾けるのはその2メーカーの物しかないんだ。
もう少し欲を出して良さそうな物がないかな〜と思いまして。
もちろんKガレとかも弾いてみたけど、安かろう悪かろうで・・・
529ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:53:15 ID:UY+YOR3+
>>528
だからメーカーじゃねぇんだって。
安かろう悪かろうとか言ってるが本当にそう言えるのか?
たった何本かしか弾いてないんだろ?(100本単位で弾いていたなら謝るが)
仮に悪いって判断できたなら自分の耳で探せばいいじゃないか。
530ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:00:45 ID:WDjsBBP2
オレ63テレ持ってるけど、素直な音がしてかなり好きだけどなぁ。確かにパワー
があるってイメージはしないけど、音もよく抜けるし綺麗にまとまった印象。

まぁ参考までに。
531ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:08:44 ID:mrilFYYH
63テレは良い音なんだけど良くも悪くもお上品すぎるところが人気のない要因なのかな
音の分離感も気持ちいいんだけどねえ
532530:2008/02/13(水) 18:22:25 ID:WDjsBBP2
人気ないのを知って若干オレ涙目だけど…w

まぁ気に入ってるから良しとするかな。

あ、63テレはオリジナル買うとセレクターが当時のままだからそこは注意かもね。

フロントがモコモコw

どーでもいいけどカスタムショップのノーキャスとかも弾いたんだけどアレ新品
は音が若いよね

育てたらスゴくなりそう
533ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:48:59 ID:RSG4ZXJU
>>528
メキシコ製のStandard Telecasterは?アレなら実売5万〜6万ってとこだろ。
モノとしても・・・まあ、少なくともそんなに悪いモンじゃねえよ。
ただ、最近は店舗には殆ど置いてないな。通販なら簡単に入手出来るようだが。
534ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:19:34 ID:KSBY0FHs
>>526
オレは迷ったあげくに買わなかったけれど、このシリーズは良いと思う。
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/squier/standard-tl.htm
535ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:20:45 ID:QuUAPA+C
63と52ってどこが違うの?
ネックやフレットの太さが違ったりするのかね?
あまりそういうことに詳しくないのだけど、
そういうのまとめたサイト知りませんかね?
536ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:27:08 ID:rPt88dX7
公式サイト
537ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:37:57 ID:lYzEDvZF
>>534
その写真のカラーはウォルナット・サテンですね
悪くは無いですよインドネシア製ですが
538ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:23:41 ID:IFagbwGx
>>534
それより、AvrilTeleの法が面白そうだお
539ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:24:16 ID:Tb6i4cB+
532、カスタムショップのノーキャスターは、音はともかく、
太いネックがだめだった。63のほうにした。PU交換したら
好みの音になったよ。ギター自体はまあまあだからね。
540532:2008/02/14(木) 02:50:03 ID:bhjQ1+MA
>>539

あれはガチで太いねw

レスポ−ルスタンダードくらい太い気がしたよ…

みんな63テレ改造してんのかな…オレはオリジナルで全然満足なんだけどなぁ。
541ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:41:29 ID:ozHragS9
Cシェイプって細いんだよね?
ネックが一番太いモデルって52?
542ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:57:23 ID:s4W2RKmt
あれで細いんですか?
543ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:12:40 ID:ozHragS9
激太のネックを使っているので、普通のCシェイプだと細く感じてしまうんですよ。
だからなるべく太い物を探してるんです。
リッチー・コッツェンモデル以外で。
544ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:45:35 ID:s4W2RKmt
マーチンのDとか使ってるんですか
545ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:35:58 ID:sxQn2JCs
ちょいとみんなにお聞きしたいんですが、
ソロ弾く時ブリッジの駒の上に手を置いて弾く?
それともリアPUの上あたりに手を置いて弾く?
546ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:39:19 ID:PnFrikO+
>>545
テレ使うときは単音ソロなんて弾かない
547ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:48:43 ID:6/qypGs+
ブリッジの駒の上っすね、だからストラトとかだめっす。
548ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:17:06 ID:FZ/8DWxJ
そもそも手置かないで弾く
549ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:18:36 ID:s4W2RKmt
ソロのときは手首浮かしてその都度手のひらでミュートします
550ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:51:39 ID:No8M4m3O
不要な弦をミュートしようとする時ブリッジプレートを
感じるからほぼリアPUの上かな
551ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:25:37 ID:NtGYcaCP
ジャパンのTL52-88SPLの購入を考えていますが
このギターの長所と短所を教えてください
注文になるので歯槽できません
552ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:54:01 ID:r6tTLGug
>>551
長所…音が太めで乾いた感じ、バッキングなんかに向いてるかも
   フロントがハムなんでセンターの音がパワフル
   6WAYブリッジなのでチューニングが安定している

短所…必ず1回は「キース・リチャーズ好きなの?」と聞かれるw
553ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:09:17 ID:HlgOukwY
フロントとリアのバランスが悪いことも短所だと思う
でも見た目がかっこいいよね
554ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:19:57 ID:GGnl0wDo
USAの52リイシューにしとけ

本物
555ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:52:41 ID:NtGYcaCP
>>552
>>553
>>554
ありがとう!!
バッキング向きか……
ピロピロには向いてないんかね?
あのテカり木目は最高
リイシューは買う金無いっす
556ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:58:04 ID:r6tTLGug
>>555
決してピロピロに向いてないわけじゃないよ
ガツンガツン、ソロも弾きましょう
まあルックスも含めて渋めのギターやね
557ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:19:58 ID:2TmcPapb
お金なかったらローンだぜ!

男の12回払い!!

そしてジャパンではなくUSAリイシュー彼女の前で弾いたひにゃあ
彼女はメロメロだぜ!!!

まさにかっこまくりだぜ!!!!



だぜ!!!!
558ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:24:41 ID:PeFZITy5
>>555
私も使っていたけれど、F&Rをミックスした音が絶妙に良かった。
まぁ私はブルースバンドなんだけど。
アメ色のカラーも凄く良いし、個人的はとっても良いギターだと思いますよ。
559ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 12:51:07 ID:+IjqbrGS
みんな指板は184R?
あれって押さえにくくないの?
俺はレスポからの乗り換えだから、どうしてもだめだ。
でも184以外のってあまり無いんだよな。
560ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 13:24:17 ID:fpObvTZr
俺のナッシュビル・テレは240R
561ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:35:06 ID:mNi6BDUS
テレキャスって弾きこなすのが難しいって言われてるけどなんでだろ?
やっぱシングルコイルなのと構造がシンプルだからかな?
562ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:50:50 ID:KovWnqAk
>>561
難しいというかシンプルなだけに腕がストレートに出てしまうってことでは?
563ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:54:00 ID:8JaUS0za
弾いたのそのままでるから、テレはごまかせないんだよな
564ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:19:19 ID:6ze3bZNr
寧ろテレではあまりソロ弾かないから下手糞でもそれなりに見えるかもしれない
565ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:30:50 ID:Sr1lEJrj
それはない
566ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:12:08 ID:U29RWJHf
>>564
あいつソロ弾けねーんだぜwwwとか思われるな。
567ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:15:59 ID:564B6eB+
ソロを弾く=巧いではなかろうに・・・ここも餓鬼が増えたな
568ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:57:56 ID:aICaeg0a
>>559
9.5インチ(240)のヤツを使ってる。ブリッジも6wayだ。
所謂、ヴィンテージタイプの仕様(184R・3wayブリッジ)はあまり好きでは無い。
俺も分厚いネックとフラットな指板のギターから乗り換えた人間だから。

ちょっと探せば結構あるよ>指板Rの緩いテレキャスター
現行品ならメキシコ製のスタンダードやUSAのアメテレなんかが手頃だろう。
フェンダー製にこだわらないんであれば、もっと選択肢増えるしな。
569ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:11:36 ID:jC+Y3Buw
>>555
自宅ユーザーレベルなんであくまで参考までに、ですが、
>>558さんもおっしゃっているようにミックスの音はハリがあって
いいなあと思います。でもフロントはぼやけた感じでリアはギャンギャン
しすぎかなあ。個人的な好みの問題かもしれません。

ハムとシングルのミックスって全般的にいい感じになるんでしょうか?
フロントをP-90タイプに変えるとか、別のハムに変えるとかはどうかなと
思ってるんで、詳しい方、アドバイスを頂けると嬉しいです。
570ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:53:45 ID:wR8qjPkh
素人っぽい質問で申し訳ないんだけど、
ネックの取替えって簡単に出来るものなんですかね?
例えばフェンジャパのネックをバッカスやG&Lのに付けられるんですか?
各社で規格が違うのだろうか?

>>568
ありがとう。同志を見つけたようで嬉しいです。
ちなみに貴方の使っているのはどこのテレですか?
よかったら教えてください。
571ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:45:03 ID:JW3KzGks
スケールの心配はいらんがネックポケットにはまんなかったり逆にスカスカになるかもね。
572ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 02:02:56 ID:OgDmPM7e
人に聞かないと出来ない人間が簡単に出来るレベルではないな。
573ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 12:13:22 ID:Pt9fbw+Z
つノギス
574568:2008/02/16(土) 12:35:58 ID:DVWRqnzs
>>570
フェンダーUSAのアメリカン・スタンダード・テレキャスター。
多分、現行のアメリカン・テレキャスターと同等品なんじゃないかな?
まあ、とにかく頑丈で手の掛からない良い楽器だよ。
ジャックだけは3年くらいで駄目になって、メタルプレート式に交換したけど。
575ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:08:26 ID:G3t4JNHJ
>>555
TL52-88SPL(VNT)は興味あるので詳細レポート待ってます。

TC72-78(USB)もだけど。
576ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:14:07 ID:jYx4FF5b
ウィルコ・ジョンソンみたいなギター弾きたいんだけど
手がいたくなるよな
577ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:30:45 ID:8GCQdUu7
>>555じゃなく>>343ですが
TL52-88SPL持ってます
フロントがハムでパワーがあっていいけどセンターにするとリアが弱い気がする
できたらテキスペに変えたい

比較するギターがバスウッドなんだけど音は堅い気がします。
低音はよく歪むけど高音はあまり歪まないかも

やはりバッキング向きかも

持って3週間。こんな感想です
578575:2008/02/16(土) 15:09:22 ID:G3t4JNHJ
>>577
ありがとうー 少しくらい音は堅い方がホニャホニャしているよりは
今後の期待が増すかな。ネックはやはりペチャパイなんだろうね。
でも、サドルは6ウェイだしキースというより個人的には実にオールマイティで
優等生っぽい感じに見えるんだけど。又新たな発見をしたら教えて欲して。
579578:2008/02/16(土) 15:18:17 ID:G3t4JNHJ
すいません、最後が来たばかりの留学生のようになりました。

>教えて欲して。→ 教えて欲しい。  
                    ダメあるな〜。
580ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:37:21 ID:dFy+0I3U
>>576
ピックでも十分できるよ。
581ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 17:48:32 ID:t2221fnQ
>>575
TC72ユーザーです
俺のはブラックだけどそれでもよければ

音は明るい感じで、それでいて必要以上にトレブリーでもない
ロケンローなイメージが強いギターだけど、意外と万能選手
フロントはやっぱり使えないw
リアと音が違いすぎるもんね
センターはアルペジオとか大人し目の曲には向いてるかも
ツマミの多さによるトーンバリエーションのメリットは…あまり感じないw
そもそもフロントが使えるギターじゃないから
センターとリアを切り替える際のトーンバランスを調整するにはいいぐらいかな

一応俺のメインギターです
582ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:24:37 ID:8GCQdUu7
>>578それから忘れてたけどアンプはFenderのフロントマン15です

頑固な俺は「テレキャスは3Wayだ」て考えで、付け替えたいけどネジ穴がずれたりしたら嫌なんで躊躇してます
音は堅いて書きましたがバスウッドに比べてなんでアッシュやアルダーと比べてないんでそこんとこ考慮して下さい
583ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:48:21 ID:G3t4JNHJ
>>581
なんか硬派のギターみたいで魅力あるなぁ。一生もんだよね。

>>582
追伸ありがとう!愉快な頑固振りがおかしかった。

どうしてみんなこんなに親切なんだぁ涙が出るよー
584ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:51:45 ID:1g5mfWV3
新しいアメスタのブリッジ最悪じゃん・・・。
これじゃアメスタ買う意味ないじゃない。
585ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:27:18 ID:8CBqy+3Y
>>584
どう最悪なのかよかったら教えてくれないか?
586ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:17:10 ID:mYzqHrT0
新アメスタ評判悪いね。
おれもあれはナシだよ。

普通のヴィンテージタイプの6wayってよくないの?
これがのってる機種ってあんまりないよね。


587ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:58:45 ID:DOEG6JYt
>>584
本家サイトの製品写真拡大見た感じだと、
ストラトのタイプのヴィンテージプレスサドルになってる。
評判悪いのってたぶん、
・いままでのアメスタ(アメリカン)みたいな手の平の置き心地の良さがない
・かといってヴィンテージテレタイプでもないのでそっち系の音も期待できない
あたりでじゃないかな。
588ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 04:50:01 ID:EqHBA4L4
新しいブリッジは弦間がオールドと同じになったの?
589ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 05:10:49 ID:2YJlx6Ok
見た目に惹かれて'69 Tele Thinlineを買おうと思います。
ギター買うの初めてなので、どんな音がするのか分からないのですが、
ポップスには合いますか?

590ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 07:27:32 ID:BHp3no1u
>>586
そんなのいちいち気にしてたらキリがないぞ。実際に弾いてみて納得出来るならそれでいいだろ?
大体サドルがブラスじゃなくなった時点でテレキャスじゃないとか騒いでた時代もあったんだから。
591ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 07:38:10 ID:gZAU14+U
>>589
見た目に惹かれ、たまたま中身も良いと愛着がより持続出きるので非常にOK。
それにメチャクチャ希望に合っており満足度はキリンさん。

ポップス、ロックンロール、インスト、アルペジオで唄う童謡などが特に合う。

シャープな音の中にも控えめな箱を感じさせ、極端な北極や赤道ではない所が
まさにお勧め。その他多くの利点もベテランになってから分かる。

ついでに72の方は、音のイメージとして鉛筆の芯をやや太めで柔らかくした感じ。
最初からこんなギターを選択されては全く立場がないよ。霊感の素質有り。
592ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:01:44 ID:gZAU14+U
>>591
「ポップス」ってのは定義と範囲が実は良くわからないけど、難しく考えず
やや重めで対照的なジャンルを除いての意味…余計分からない?

突っ込み趣味の人がわんさかいるけど、ここのところだけはスルーにして!
593ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 10:37:37 ID:FTAFX1FH
TL52-88SPLってメタルには向いてるのかな?
あの木目が最高にカッコイイんだよ
594ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:21:38 ID:rGLjU8j/
シングルだし、刻みにくいしメタルには向かいと思う。
無理っていってるわけじゃないお
595ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:32:20 ID:5K01/war
>>593
木目は一本一本違うけど、どんな木目でもいいのか?
596ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:00:08 ID:k/boO7e6
>>559
亀レスな上に>>568の書き込みと被る部分が多いんだが・・・
フェンダー製にこだわらない方が希望に副ったギターに出会えると思う。
例えばバッカス・ハンドメイドのTシリーズの指板は280R。既にギブソン系のそれに近い。
他にもTLタイプにフラット気味な指板を採用してるメーカーはたくさんある。

俺自体はアメスタを長いこと愛用してるんだけど、購入したのは軽く10年も昔の話。
当時は国内のメーカーもフェンダーやギブソンの特定の年代のコピー品が主力の時代で、
テレキャスターもみんなあの丸い指板(184R)って感じで、本当に選択肢が少なかった。
もし今の時代にテレキャスターを買うなら俺はフェンダー製以外を選んだかも知れない。

とにかく、色々なメーカーのを触ってみると良いよ。長文スマン。
597ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:25:22 ID:FTAFX1FH
>>594
そうか……
激しくスレチで悪いんだがジャパンのTL52-88SPLの価格帯(80k程)で
メタル向きのギターって何かな?
>>595
まあ木目が好きなんだよ
あとはちょっとファンキーなやつとか
598ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:49:53 ID:tuAz0TwU
つ愛馬
599ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:07:23 ID:nctkdlkJ
フロントとリアに4芯タイプのピックアップを載せ、Push/Pullポットでタップできるようにしたいのですが、いまいち配線の仕方がわかりません。
どなたか配線に詳しい方で教えていただける方はおられないでしょうか?

ちなみに1トーン1ヴォリュームです。宜しくお願いします。
600ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:22:55 ID:bvIZiBPy
ググレカス
601ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:50:27 ID:g2QodXW8
PUって迷いだしたらキリが無いけど、
フェンダーCSのテキスペとノーキャスターPUの2つが
究極行き着くところかなと思った。
602ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:54:14 ID:/IgOUxqM
そうですか
603ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:50:12 ID:PYtseh7P
そうなん
604ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:31:04 ID:dgceEacF
601,
両方ともテレらしくないと思うが。フェンダーPUなら
ビンテージテレPUがおいらは、好きだな。
605ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 10:59:38 ID:W/ZgD0aP
>>574>>596
ありがとうございます。
試しにUSAのHighway 1を弾いてみたところ、とても弾きやすかったです。
アッシュボディが欲しいので、アメスタなども試してみたいですが、値段が・・・
10万超えると(妻に)誤魔化しが効かないですw
606ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:14:12 ID:AANZS+bf
男のローンでUSA変え
607ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:14:41 ID:AANZS+bf
ハイウェイもUSAかw
608ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:25:41 ID:W/ZgD0aP
え、USAじゃないんですか。すいません大きな勘違いをしてたようです。
ネックは弾きやすかったですけどね。
609ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:43:36 ID:Z0oFnZjO
>>608
正真正銘のUSAだよ
610ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:05:18 ID:PGqE6xSV
Highwayか・・・
スレ見てると結構評判よさそうだけど俺ぁテレのボディはつるつるのが好きだな
ネックはつや消しの方が好きだが
611ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:37:02 ID:nJKG19Gx
いま買おうと思ってるんだけど、ツヤありネックだとやっぱり弾き難い?
慣れれば大丈夫かな?
ツヤありのほうが見た目が好きなのですが。
612ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:39:13 ID:UU+mWhG5
気になる人には気になるって感じかな。
テカテカ=即弾きにくいなんて事は全然ない。
ただ、サテンの方が弾きにくいって人は少ないだろうね。
613ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:18:52 ID:UU+mWhG5
ずっとテレ使いで初めてストラト使ってて

テレのリアに音色が一番近いポジション=ストラトではフロント。
ある程度歪ませてもテレの低音は芯が残ってるが
ストラトの低音は溶けて拡散した感じの音色になる(ホロー感故?)

って言う感想なんだけど、ストラトってそんな感じある?
ストラト1本目なんで全般にそう言う感じなのか分からんのと
テレとの比較なんでここで聞いてみる。

614ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 18:25:22 ID:sYAhAg5+
最近までどっちもつかってたけど
俺の場合、普通にリア同士が近かったよ。
但し、低音の輪郭がハッキリしてんのがテレだった。
615ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:29:53 ID:bGT06NlV
ストラトはフローティングさせるのとベタヂケでは音が違うんだが
616ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:37:12 ID:Qyid6xsR
ベタヂケについてkwsk
617ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:45:21 ID:BuSVjPWO
ベタヅケと書きたかったのでは
618ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:06:23 ID:FgjmC8x0
テレとストラトのリアは全然違う印象だと思うが・・・
基本的にテレはタ行ダ行+カ行ガ行でタ行ダ行の音が強い感じ。
「チャッ」とか「ティ〜ン」とか「ヂャリン」とか。
トーン絞るとカ行が強くなる。
一方ストラトはテレより少しマイルドでパ行バ行+カ行ガ行の音。
「ビャッ」とか「ピィ〜ン」とか「ビギャーン」とか。
アメテレのフロントに関しては他のレスにもあるようにストラトと近い
印象になるけど。それでもストラトのフトントよりは少しタ行寄り。
素材の違いではアッシュが「タ」寄りでアルダーが「チ」寄り。
そういう感じで分類してるのってオレだけ?
619ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:08:29 ID:9kezMOh+
確実にあんただけ
620ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:13:31 ID:FgjmC8x0
>>613 の音は結構歪ませてるのかな。
それだったらトーン絞ったアッシュのテレのリアと
アルダーのストラトのフロントは近い音にできそうな
気がする(ストラト手放したので検証はできないが)
クリーンだと同じ音にはならなそう。
ストラトの方が少しぼやけつつサステインとボディの共鳴感が
強い音で、テレの方はサステインが少なくアタックの強調された
音になると思う。歪ませてサステインを稼ぐとその辺曖昧に
なりつつ、テレのアタックが若干残る感じかなぁ。
621ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:16:29 ID:AANZS+bf
fgjjhndhdhff

fgdhdfhhfghjgkhj


jggkgjfturt


yfjfjhgh

dfgdgdgdfhfh

ddhf
gh

tgkgk
622ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:31:11 ID:3u2FdUzl
フトントピックアップ
布団から出にくい今の季節にピッタリだ
623ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:32:35 ID:CfuIZApJ
まあストラトはよりプラスチック的な音がしてたな、それはそれでイイ音してたけど…俺のメイプルハイテレはよりピュアで、ピアノ的ってゆうか…もちろんピッチはピアノには全然かないっこないが
624ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:49:21 ID:bGT06NlV
関西ではプラスチックをプラチック、ベタヅケをベタチゲってゆうんやで
みんなわかっとうと思うが
625ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:22:31 ID:6KK/GVLl
言いません
626ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 01:29:14 ID:5oFzZtHQ
624,
おっさん!!もしかしてリバイブギターの店長か?まいど!
627ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:44:16 ID:5RBvS+/2
>>626
ドキッ!
628ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:46:56 ID:hZjqxYRs
>>624
プラッチックな。
629ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:35:33 ID:yVSAsxlp
俺のフェンジャパシンライン、ネックが1pメイプルなんだけどローズ指板のに変えたい……
誰か交換してくれる人いない?
ちなみにつばだし22f
630ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:15:35 ID:RVFbCifr
>>629
売買スレで何度も募集してるみたいだけど、
これだけ募集しても見つからないんだから、ネックオーダーした方が早いと思うよ
631ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:39:33 ID:FICUPOE0
プレテレのローズ指板のとなら交換してもいいぞ。
632ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:02:23 ID:5iL0AZfS
>>629
ていうか22Fって改造したの?デフォで22Fはないよね?
633ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 02:27:10 ID:ZqmMEBuM
つばだしって書いてんじゃん
634ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:54:52 ID:HAzQGe4R
>>630
全くもってその通りだ
そろそろ諦めようかな……
>>631
気持ちだけ受け取っとく。トン
>>632
>>633の通り。デフォでこれ
635ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:56:17 ID:GjoHo80p
>>634
例え希望に沿うものが見つかったとしても、ネジ穴がずれてたり、
ネックポケットが合わなかったりで結局損しちゃうんじゃないか?
言い方は悪いが、そういう銭を捨てるような真似するより、リペアショップ等に
現物を持ち込んでそれに合ったものを作ってもらった方が確実かと・・・
636ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:16:37 ID:ZdkbXss6
ジャマイカ共和国に行こう!

637613:2008/02/20(水) 23:01:12 ID:0Fl60hzy
レスありがとう。

>>614
俺もそうなると思ってたけど、ならなくて不思議だった。
低音の輪郭はやっぱりテレの方が締まりがあるんだね。

>>615
リアがフロントになったり
テレ-ストラトのサウンドが逆転する様な変化は無いと思うけど...。

>>618
アメテレのフロントがストラト的って言うのはマウントのせい?
ピックアップも一般のテレと違うのかな。

>>620
単音では僅かに歪み、コードではガッツリ歪むくらいの感じかな。
同じ音だって話ではなくて
テレのリアに一番近いトーンが出るポジションが
ストラトではフロントになるのが不思議だなーと。
他のポジションはもう全然違ったから。

ちなみにアッシュ/メイプル/1Mオームのテレと
バスウッド/ローズ/スチールサドルのストラト。
638ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 10:35:01 ID:qsJHIGkR
>>637
それが本当なら、各々の使用年数がヒントなんじゃね?あるいはテレがUSAでストラトがジャパンとか
639ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 11:30:19 ID:qH/otlgi
ネックの太さが気に入ってカスタムショップ製のノーキャスターを買おうと思っています。
試奏レベルでは良かったのですが、実際に長時間演奏する場合はどんなもんでしょうか?
ノーキャスターを使っている人いたらレビューお願いします。
640ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:55:33 ID:m8jqn0iy
僕の曲で一番あうギターはストラト

あの枯れた音、鋭い音はやはりレスポでもテレでもない。

やっぱり弾いてるとくるんだよね。

でも見た目や弾きやすさ軽さネックの太さはテレが一番いいな。
テレ仕様であのストラトの音が出れば何回もいっちゃうな。

昨日は1回しかいかなかったけど。
毎回1回だけど。。。

あれ?
641ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 13:02:15 ID:paGundjI
ボディ表側がコンター加工してあるテレってありますか?
音が好きで使ってるけど腕が腫れちゃって痛くて…
642ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 16:02:48 ID:Mcg44+OY
>>641
「デラックス」がそうみたい。
643ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 16:05:28 ID:Mcg44+OY
>>641
ごめん、質問を間違えた!DXではダメだった。
表だったね、カンナで削ると簡単だよ。
644ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 16:22:15 ID:v59GF3Uf
つジェフベックエスクワイヤー
お値打ちだよ。
645ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:55:03 ID:hHpLHzRm
646ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:08:40 ID:9WQvGdFF
コッツェンモデル。
647ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:10:02 ID:rvhz7FHg
ノーキャスター下取りに出して、59エスクワイアー買った。
ネックも少し細くなり、音もテレらしい高音が少し暴れた感じが
なんともいえない。プリセットトーンもリアPUだからフロントほど
もこモコしないのでつかえる。センターでトーンが効くのであらかじめ
半分位にしておけば1PUでも便利です。PU追加したくなればザ繰りは
最初からあるのでどうでもなるし、メイプルネックアッシュBodyの
CSのテレでは最強とおもうね。
648ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:10:55 ID:/Fgcf9U6
ジェフベックのテレならエスクワイアーや例のギブテレより
People Get Readyのプロモで弾いてたテレが最強


649ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:57:36 ID:mM1xoBNV
そういえば、テレのフロントに使えるシングルサイズハムってあったっけ?
650ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:27:12 ID:7OLcMjQb
JOE BARDENくらいかな
651ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:05:57 ID:iAYStYZS
>>648
あれって音はJacksonでしょ?
652ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 01:19:51 ID:qD3L1KqI
>>648
実際のレコーディグではJacksonのSoloistな訳だが。
653ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:23:51 ID:kCt6uazO
わざわざ「プロモ」って書いてるんだから、本人だってわかってるだろうに…
654ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:25:54 ID:msZggEbv
○ソロイストvs●テレでOK?
655ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:13:46 ID:roOGelUs
ヴァーサスとか意味わかんねー。
648はテレがカッコいいと言い
それに「音はソロイストだろ」と言いたがった奴がいただけだ。
馬鹿がOK?とかまとめ役振りやがって
能無しのクズ野郎は死ねよ。
656ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:43:01 ID:TkUiwQGt
ピンクのソロイスト・・・あのときジェフ・ベックは
何考えていたんだろう

確かソロイストにストラトだかテレのピックガード
つけたりしていた
657ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:52:44 ID:SYYS6ikG
一瞬グレコのBoogieに見えた。
658ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:29:41 ID:msZggEbv
>>655
冗談だってば。俺だって、色んなギター売ってもテレ2本だけは残して愛用しまくり
659ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:04:48 ID:qD3L1KqI
>>654
ま、楽器としての完成度なら言うまでもなくそうだろうな。
でもテレほどの頑丈さはない。
660ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:28:04 ID:At1dslyi
でもソロイストの見た目ってグレッチ以上にジャンル選ぶよな。その点テレは最強じゃね?
661ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 05:57:01 ID:Cguyilej
>>660
それがプロモでテレが使われた理由ではないかと。
田舎の農場みたいなところでソロイストはあまりに違和感がある。
662ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:26:57 ID:MV1fNQS/
http://jp.youtube.com/watch?v=PR9__w47Irk

この爺ちゃんが時々ボリュームのツマミいじってるのが
ヴァイオリン奏法ってやつ?
あまり効果があるようにはきこえないんだけど
663ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:57:29 ID:RQdnX93f
爺ちゃんってエイモス・ギャレットかw
ヴァイオリン奏法ってほど回してないから
音量気にしてるんじゃないかな
664ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:52:16 ID:wijynoFi
>>662
ロイブキャナンのビデオを見ればわかると思うよ。
665ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:06:18 ID:XsbwgfUm
ダニーガットンはtoneでワウみたいにやってるね
666ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:49:05 ID:uwUT8XuU
これのコントロール・プレートが逆になってるのは
ヴォリューム奏法しやすいようにかな?
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=22
667ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:15:37 ID:Ieyded8V
昔配線変えた時に間違って逆さに付けた事あったなぁ
普段センターで弾くから3ヶ月位全然気付かないでいたよw

特にやりにくいとかはなかったと思う
668ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:37:41 ID:uxL1FlNI
>>666のギター

>極薄ラッカー・フィニッシュを施した極上のアッシュ・ボディ
>Finish:Urethane (Body)
> Satin Urethane (Neck)


どういうことだ
669ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:29:01 ID:UIlVHyGH
相談です。テレキャスでリッケンのような音を出すにはピックアップは何をのせたらいいでしょうか。
670ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:47:40 ID:BuUUPoYE
つリッケンを買う
671ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:00:49 ID:GdQ8tO7s
>>669
リッケンのどんな音を出したいのかがわからないが、似た音は
ノーマルテレでも出ないか?
672ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:13:49 ID:EJBj58SE
ピックアップで、って言うならリッケンのPUに決まってるじゃん。
テレのボディにフィルタートロンを乗せるとリッケン風に!
とか、ある訳が無い。
673ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:14:23 ID:ZYS8XfKz
ピテオ
674ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:14:45 ID:ZYS8XfKz
テリーピテオ
675ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:15:13 ID:ZYS8XfKz
チェックペック
676ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:15:20 ID:JGazzJHD
しったかで書くなら、リッケンはトラストロッド2本のショートスケール
よって、音色は固いがサスティーンは少なめ

基本的にはPUでそこまで求められないので、
PU交換よりエフェクターなりシミュレータなりを使うのが手っ取り早い
677ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:15:37 ID:ZYS8XfKz
トリーハイマン
678ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:16:07 ID:ZYS8XfKz
キターチップ
679ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:51:34 ID:MA0kJfuJ
携帯で見れないんだが神田商会の値上げについての項目で
TL52-88SPLの値段っていくらになってる?
申し訳ない
680ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:28:24 ID:6kBZlKdA
リッケンは独特のペラペラしたまとまりの良い音がでるけど、
テレキャスだと音が立体的になるので、微妙に違う。
サスティーンも違うし、コードが暴れる。
681ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:42:27 ID:U+k3tZYD
>>688
ネックはつや消しでさらさらした質感ってことじゃないかな
好きだっていう人は結構いるような
682ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 08:43:50 ID:tPx4YRGv
   ↑
 未来予想図?
683ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:06:17 ID:u4X8qjPQ
684ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:26:26 ID:DyIcUhts
fender mexの50sを買おうか迷ってるんですけど
カッティングには向いてますかね?

近所のギターショップにこれがなくて試せないんですが
弾いたことあるかたいらっしゃいますか?
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/592591/
685ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:18:23 ID:R6InoyBR
>>679
型番がTL52-SPLになって9万5千だよ。
686ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:29:51 ID:5GOjohZT
>>647
むか〜〜しのインタビューでBlack CrowesのRich Robinsonも
同じようなこと言ってた気がします。エスクワイアは1PUだけど
すごくいろんな音が出せるって。使ってるギターよく分からないけど、
Black Crowesの1stのギターの音、めっちゃくちゃいい!

59エスクワイアって弦が裏通しじゃなくてブリッジでのトップローディング
みたいですけど、その違いって何か感じられますか?
(他の仕様や個体差でなかなか難しいとは思いますが、、、)
687ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:34:23 ID:bE1KTbxR
>>684
リサイクルショップで弾いた事ある。
ネックが物凄く反ってねじれてたんだけど、
生鳴りはするし音も固めで芯があってローが効く。
おおっ!!って思って買おうか迷ったけど、ネックが・・・
修復不能・・・
安かったら即買いだけど、38000円は出せんかった。

ジャパンはTL55-78USを弾いた事あるけど、音は断然MEX。
ただ個体差はあるし、個人の好みもあるからやっぱ弾いて買った方がいいねぇ・・・
という俺もイ●ベからUSA試走しないで買った一人だけどね。

どっちつかずの感想でスマソ。
688ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:35:20 ID:P/WixSTl
フェンダーギターは裏通しが人気あるけどフェンダーベースは裏通しの人気が無い気がする。
ギターとベースの特性の違い?
689ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:42:02 ID:Z0ag4RWy
ビグスビー付きのテレやムスタングなどもトップローディングといえるよ
弦が暴れるので裏通しとサウンドキャラが異なる
ギターとベースの特性というより単なる好みの問題
690ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:15:55 ID:ZYayeSZE
686,トップローディングだと高域が若干押さえられる。
5,6弦が暴れた感じがつよい。音の伸びがないと
いわれるが、それは感じない。テレのパキパキした音じゃない。
はぎれのいいレスポールをイメージしたら良いと思う。
691ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:23:04 ID:q/mltyIh
今度テレキャスの配線やポットを色々交換するついでにPUも換えようと想い今の所
・Lindy Fralin / TELECASTER set
・FENDER / CUSTOM SHOP NOCASTER SET

の2点どちらにするかで迷っています。両方とも安いものではないので買って後悔しないように慎重になっているのですが
商品説明などをみてもなんか曖昧な感じなのでどなたか詳しい方、これらのキャラクターを教えてもらえないでしょうか?
音的にはクリーンやクランチではTELEVISIONの「Marqueemoon」みたくカッキーンとした
そして歪みではradioheadの「Electioneering」のソロ部分のような歪んでも輪郭がはっきりしているような
コードカッティング時にはあまり高音域が耳に痛くない程度にジャキジャキなるのが理想です。
(理想なのでいろいろ詰め込んで書いてみましたが)
上記の2点のPU以外にも「それならこれがいいかも」というモノがあれば教えていただけると嬉しいdす。

改造のベースギターにはフェンジャパのTL52-88SPLを使用するつもりです。
ピックガードを買い、ネジ穴をあけてシングルタイプのフロントPUをピックガードに
マウント出来るようにしてあります。
長文になってしまいましたがアドバイス等どうぞよろしくお願いします。    
692ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:06:44 ID:BW0R5Bl/
ピックアップは高いヤツつけとけば満足すると思うな
音がどうとかよりも、こんな高いピックアップ付けてんだぜ!って気分を大事にしたいな俺は
693ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:13:15 ID:3DxaWNA7
>>684
持ってます。凄く気に入ってます。音や弾きやすさはね。
但し作りは(俺のだけかもしれんが)アミーゴ仕様。
細かいことを気にしないなら是非もん。
694ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:41:22 ID:kVIATmnQ
>>691
高いお金出して後悔することも必要だと思うのだけど。スレ読む限りは
PU交換よりも、アンプやペダルのセッティング研究したほうがよいと思うよ。
上のほうでフロントハムは使えないって言ってる人がいたから気にしてるのかも知れんけど、そんなの人それぞれだから。
695ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:23:35 ID:trEsQc1f
>>684
メヒコユーザーとしてアドバイス
音はまぁ個人差はあれどテレ好きなら問題ないと思う
ってか結構いい音
ギターの作りなんだが、実物何本か見て気に入ったの買えば
意外と大丈夫なんだが、通販だとひどいのつかまされることがあるらしい
どうせ買うなら取り寄せてもらうか、遠出して実物見てきたほうがいいよ
696ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:45:47 ID:WZPdyHeA
>>684
俺持ってるよ、50’sテレ。カッティングプレイはあんまりしないからわからんけど
音はかなり良い音。ただテキスぺの音を気に入るかは個人差だけど。
つくりに関してはフレット周りがちょっと雑かな。あとピックガードが浮いてるw

メヒコスレでも聞いてみればどう?
ユーザーの俺からしたらかなりオススメだよ。
697ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:13:54 ID:cF5JIm0Q
ピックガードの浮きは止め穴の精度の問題
軽症なら順番を考えながらビスを締め直すだけで治るよ
698684:2008/02/26(火) 20:30:50 ID:A2VtOC0B
みなさんレスありがとうございます!!

音や弾きやすさにはやはり定評あるんですね。
ようやく買う決心がつきました。

ただ、田舎なもんで通販になっちゃうと思うんですが・・・
ちゃんと調整してくれる店を探してみようと思います。
699686:2008/02/26(火) 22:39:53 ID:1JRLp2uA
>>690 レス、ありがとうございます。
結構違うもんなんですね。機会があったら試してみます。
700ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:48:48 ID:HHbyH1/r
テレキャスってOLBカラー置いてる所少なくないか?
あの色が好みなんだが探すのに苦労してる
701ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:13:52 ID:y8lZWd5w
ビグスビーB5をテレに取り付けたいんですが、店に頼んだ場合費用ってどれくらいかかりますか?
ビグスビーB5自体は手元にあります。
702ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:52:07 ID:TGUQEPpH
せz
703ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:08:42 ID:g0claTSX
テレの出力は非力な感じだけど
ダンカンのビンテージリイシューのチャートを見ると
全てのポジションでストラトよりもテレの方が出力が大きいね。
何か聴感と違うんだけど、そう言うサウンドメイクなのかな。
704ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:20:18 ID:AqWAgcaK
705ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:33:01 ID:5rzlBPns
ダンカン。
ディマジオはジャリジャリ感なくてあんま好きじゃない。
706ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:55:54 ID:KmgfV+V7
>>703
テレの出力が低い印象なのはノーマルテレの印象があるのでは?
ダンカンに限らずビンテージ系PUはシングルでも結構パワーあるよ。
まぁ、P90系ほどではないけど。
707ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:22:46 ID:Qpj/afDG
50's Teleかなりいいよ。
ジャパン買うより本物のテレを味わえると思う。暴れ具合とかね。
708ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:18:42 ID:MTIUoD6K
>>707
暴れ具合って具体的にどんな感じのこと言うの?
709ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:00:27 ID:c0Zf7I2H
>>708
ギャーンて弾いた時にギャキィーンてなるキィーの部分
710ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:02:40 ID:BM2k5PG1
テレキャスの暴れ馬って言うのは「パワーがある」とか「攻撃的」って意味じゃないんだよ
「乗り手の言うことを聞かない」これだけ。
711ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:53:11 ID:hl1ICx7Z
え?
712ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:51:16 ID:Kb3iUhUB
>>708
みんなそれらしいこと言ってみたいだけだから統一の見解なんてない
713ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:53:44 ID:ZwqlIHtD
>>701
B-5単体だけじゃ使えんぞ。
ブリッジまわり一式を替えてジャガーと同じスタッド式のブリッジにする必要がある。
そのブリッジとプレート代+工賃で三万ぐらいじゃないか?
714ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 03:56:14 ID:M587n9vQ
>>713
あとネックに角度つけなきゃね
715ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:13:18 ID:xxKwzVGb
フェンジャパTL62B-82TX 購入した。
友人からもらった一番安いフェンジャパのテレにダンカンのアルニコ乗っけて
頑張ってたんだけど、自分でちゃんと買ったモノが一本欲しくて。
ダンカンのアルニコもビンテージタイプだけど、テキスペに比べるとパワーあるね。
テキスペのほうがそれらしい音が出る。
716ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:12:42 ID:E1q+jCze
テレキャスが欲しくて
Mex50sテレとUSAアメテレが候補に入ってるんだけど
50年代特有の、枯れていてなおかつ太いテレキャスの音を出したい場合、
メヒコのがいいのかな?
むしろアメテレのほうはそういうのに向かないのかな?
品質では価格差含め、USAのがいいと思うから悩んでるんだが・・・
717ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:28:18 ID:kIX0W63X
>>716
ガリっとしたロックっぽい音ならメヒコ、
パキっとした音やシャキっとした音ならアメテレ
ジャキジャキした音ならHighway 1。

まぁ、ピックアップ変えればだいぶ音の傾向が変わるので
モディファイするつもりで買うならどれでも良いような気が。

YouTubeで「Telecaster」 と「Mexico」「Highway 1」「American」
それぞれで検索すれば音の傾向はつかみやすいと思う。

718ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:29:30 ID:oDhVww4b
ガリっ
シャキっ
ジャキジャキ

これ、言い方が違うだけって事ないか?
719717:2008/02/28(木) 20:12:05 ID:kIX0W63X
>>718
分かりづらくてスマン。
音を文字で書くのは難しいな。補足すると
ガリっ>ちょっと粘りがあって乾いたトーンのニュアンス
パキっ&シャキっ>軽めの音
ジャキジャキ>鉄っぽい固いトーンのニュアンス
つー感じかな。
720ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:04:02 ID:hl1ICx7Z
おまえら

それよりも腕あげろw
721ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:29:41 ID:7JPmZ91r
\(^o^)/
722ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:45:06 ID:InUvDFb6
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
723ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:12:08 ID:YIgNFQB1
比較する時にどちらか片方でも試走できるなら試走をした後に、
好みを言ってもらった方がみんな答えやすいかなと・・・
メヒコは場所によっては置いてない所もあるからね。

だけど、ジャパンやUSAならまあ置いてあるだろうし。
モデルの違いはあるけど、ここは色んなTL弾いた事ある人多いはずだから。
もっと的を得た建設的な意見が聞けると思う。
724ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 02:53:36 ID:XoZLLukF
>>716
文面から察するにどっちかってーとビンテージ指向のようだからメヒコの方がいいんではないかと。
スタンダードテレはフレットは馬鹿デカいし塗装はブ厚いしピックアップはかなりパワフルな現代的なギターだ。
作りもスタンダードテレクラスだと価格差ほどメヒコとの差はないと俺は思う。
52ビンテレとかを買えるならそれに越したことはないんだろうが‥
なんにせよ>>723の言うように可能なら弾いてみなよ。
725ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:03:02 ID:iYcnS+sn
お前が弾いてこいw
726ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:06:04 ID:gMkaTaw/
意味不明な煽り乙
727ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:08:46 ID:AKVyO0tE
現在へそくり額が50万貯まったから念願のテレキャスター買おうと思うが、
50万だと選択肢としては三通りあるわな!
1、70年代のオールド
2、C/Sノーキャスター
3、52ヴィンテレシンラッカー
みんなならどうする?
728ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:10:08 ID:hFX3irRH
リフィニッシュの60年代
729ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:31:03 ID:AKVyO0tE
>>728
そりゃ50万で60買えれば喜んで買うけど、
今ってリフ物でも60だったら100近くない?
730ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 16:05:28 ID:PTVFsiuv
>>729
リフレットとか改造しまくられてればありそうだけど、
それなら現行で一本探したらいいと思う。
予算があるならノーキャスがいいんじゃないかな
731ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:40:20 ID:RjXRmPhK
素朴な質問なんだが、
皆さんがどのアンプでどういうセッティングをしてテレを弾いてるのかが気になる。
732ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:28:58 ID:3Qzdw27i
70年代のフェンダーって今50万もするのかよ
733ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:32:24 ID:f8FY6Uzu
僕は'67テレで、BOSS TU2⇒プロビデンス ソニックドライブ(レベルフル、トーン12時、ドライブ1)
キーリーのコンプ(S12時L12時)⇒G2Dクリームトーン(トーンフル、ドライブフル)
⇒'59ベースマンでノーマル1でボリューム5 トレブル3 ミドルフル ベース4 プレゼンス2です。
ライブハウス規模
734ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:45:45 ID:FaLyaIeK
フェンジャパTL62B-105DK (本体ボリューム8割 トーン7割)
  ↓
ROD881(トレブル全開ミドル全開バス2時 GAINほんの少し)
  ↓
JC120クリーン(トレブル11時ミドル10時バス10時ボリューム1)
極端なセッティングに思えるけど何故かこれに落ち着いてる。
JCは中低音が変に強くてベースとぶつかりすぎるのでこの程度しか上げれません。
JCのイコライザーで音あげたら耳痛いからアンプ側はかなり下げ気味。
そのかわりエフェクターのイコライザーを思い切り上げてます。
結論 JC嫌い。
735ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:51:24 ID:pGqVZYH5
さっきチャットモンチーがテレビ出てたけど
ゴールドのテレ持ってた
特注か?
736ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:10:53 ID:+DsDp4zz
ゆとり乙
737ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:01:51 ID:jdcKKlaG
アルダーローズのエスクワイア現行で売ってないかな
フロント外すしかないか
738ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:17:15 ID:Ern8PuZd
>>716
Classic Player Baja Telecasterをオヌヌメ。
カスタムショップデザインだけあって豪華。
ビンテージ志向の強いBroadcasterピックアップに
50年代Vネック。塗装は薄いポリ。
直列、並列、はたまたフェイズアウトまでできるスイッチ。
下手したらそこら辺のアメリカ製テレキャスより高いけど、
コレ一本で十分なんじゃないかといういう位高性能っぷり。
739ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:32:04 ID:V6wRUP3x
>>738
オレは、「テレに高性能はいらない」派。
リア一発フルテンだ
740ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:54:20 ID:CA2kTRru
>>717
>>719
>>723-724
>>738

激しくthxであります
忙しくて当分試走ができなさそうなんで質問してみますた

個人的に理想の音をようつべで探してみたんだが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WYsXYHSIGfQ
がMex50sらしいんだけど、ただもう少し細くてもいいかなーって感じで
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XHHIhVIGDc8
のような腰のある音が出したいんだけど・・・
要は音がヴィンテージライクならおkだから、
外見はアメテレのように近代的でも無問題。

品質重視でアメテレにヴィンテージPUを乗せるか・・・
アメテレよりいいギターがあれば教えてくれませんか?

Baja Telecasterは欲しい色がないのですいませんがパス
741ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:01:47 ID:A3ljZdsc
お前らコレで目が覚めただろw
742ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:05:34 ID:LFj6Qepu
>>741
イミフ
743ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:17:31 ID:UloHfIsY
メイちゃーーん
744ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:47:00 ID:XIWQiJls
>>737
昔のFJのカタログにはあったんだけどな。
745737:2008/02/29(金) 23:57:55 ID:jdcKKlaG
>>744
エイモス様が使ってるカスタムエスクワイア?
検索しても出ねぇ
746ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:25:46 ID:A7DK2gH7
>>740
おれ723だけど、つりじゃないなら
ポルノのギターのセッティング参考にすればいいんじゃないの?
ビンテージテイストって言うなら上の方がおれにはビンテージっぽく聞こえる。

重ねて言うけど、つりじゃないならポルノのギターのセッティング。
それに尽きると思うわ。
747ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:43:46 ID:6tyUOb0C
>>746
すまん
ポルノ動画は出してみたい音の例のひとつ
ギターがどういうアンプやエフェクター使ってるとかファンやってないから詳しくない
けどあのシンプルな音には惹かれるものがある

以前、前者の動画の音のような52テレを聴いて
思ってたテレキャスのイメージとえらく違ったからすごい興味沸いて
レギュラーモデルをググってみたんだがよく分からなくてここで質問してみた
748ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:46:45 ID:6tyUOb0C
>>747サーセン
2行目 例のひとつ→例のひとつなだけであって
749ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:24:01 ID:j4ddIL2H
>>738-739
いやテレはスタンダードな仕様でも
”多”機能ではないが”高”性能であるとは言えるぞ!
…言えるかも。…言えるような気配を感じないでもない。
750ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:30:44 ID:GNb5rVWD
自信を持って言えよ!w
751ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 09:00:06 ID:HveCLQ5A
>>740
tonelabいいね
752ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:09:38 ID:FJxNrFGc
>>727
ヴィンテレ買って、余った金でFenderツィードデラックス買うってのはどう?
それか、あと二三年へそくり貯めて本物の52買うとか?
753ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:13:52 ID:UoRBcDwh
ポルノポルノって・・・もぅ
754ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:16:08 ID:d00Fa4bx
卑猥ワロタ
まぁあの音は俺も好きだな
755ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:34:32 ID:mjM1bozn
テレとロイの懐の深さを感じるね、ポルノの音なんて
別にテレじゃなくても出るだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=c5_kkK8Y2Ts
756ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:40:38 ID:Iwx4kmw7
あこれ探してたんだ
いい演奏だ素晴らしい
757ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:51:27 ID:0f6hkUDe
F/Jのテレを使ってるのですが、6連のブリッジに交換しようと考えています。
お勧めのブリッジ…というか、合うやつってどれでしょう??
アメテレ用のとかはサイズ的に合わないんでしょうか。
758ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:26:17 ID:1vEkkipB
>>757
アメテレタイプがいいならfenderUSA純正は合わないよ。ネジ穴の位置違うんだよね。
fenderJAPAN純正のアメテレタイプならぴったり。
統一すればいいのにね。
759ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:41:50 ID:mjM1bozn
686,
59年トップローディングの典型的な暴れる感じの音。
ゴリゴリした感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=99IFaJqygTc
760757:2008/03/01(土) 22:45:07 ID:0f6hkUDe
>>758
アメテレタイプじゃなくてもいいんですけど、
現在が3連のやつなので、6連のやつにしたいんです。
FenderJapanで6連のやつってありますか??
761757:2008/03/01(土) 22:48:15 ID:0f6hkUDe
すいません、ググったら見つかりました。。
762ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:03:38 ID:oKLF/MeM
>>760
ゴトーのGTC201(か202)↓
http://www.sounds-planet.com/shop/carts.cgi?mode=image&upfile=gotoh_g_bridge_08-2.jpg
これ自体がFJで「純正部品」として売られてるやつなので、規格はぴったしです。
もしこれがいやなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E574602%5E%5E
もよろしいかと思います。こちらもFJに問題なく載せられます。
763757:2008/03/01(土) 23:14:44 ID:0f6hkUDe
>>762
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
764ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 00:19:19 ID:YV0TBreu
>>762
こういうブリッジのパーツ交換って音ってだいぶ変わります?
765ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 08:40:17 ID:LkonUM+1
気分程度
766ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:11:55 ID:rG5W3i62
>>764
よくテレは不器用に3連じゃなきゃ、って言うが、実際体感出来るほど音は変わらん。
って言う俺も3連派ではあるが…
767ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:02:35 ID:ia8PVbW8
これ経年劣化って書いてあるけど信じられるか?
クラフトマンに対する冒涜では…
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50149352
768ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:24:18 ID:7dnxHmm9
>>767
自然なのはちょうど腕があたる部分の滑らかな塗装はげとフレットボードの汚れぐらいで、
あとは乱暴に扱ったための劣化だなあ。
769ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:27:22 ID:Pua0dyIm
770ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:42:19 ID:2fpWwFPj
>>767
意外に塗膜が厚いもんだな
コンターみたいな塗装剥げも、もしかするとヤスリとかで加工したのかも

ボロだけど個人的にはこういうの嫌いじゃないな
771ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:13:26 ID:hJ5nbhIA
映画「フォーチュンクッキー」で出てくるttp://www.youtube.com/watch?v=5le9W4-DOmQ
この赤いテレは実売品なのでしょうか?フェンダーとは書いてあるようですが。
詳細お願いします。
772ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:21:30 ID:hJ5nbhIA
映画「フォーチュンクッキー」ttp://www.youtube.com/watch?v=5le9W4-DOmQ
で、使ってる赤いテレはfenderの実売品なんでしょうか?
詳細お願いします。
773ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:25:27 ID:hJ5nbhIA
あ連続しちゃった。すいません
774ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:56:23 ID:mKqWxkne
769、見た目はともかく、音はひどいね。
775ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:18:12 ID:nn2bbjvR
>>772
実売品かと。詳細は忘れてしまい申し訳ないが、以前ギタマガのテレキャ特集で
見かけたお。
徳武氏がレポしてるやつ。

なんか思い出したらまたカキコします。
776ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:22:11 ID:lwwzJZJk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2424333

これってアメデラ?
777ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:35:56 ID:jfWrpT9C
>>776
S-1スイッチ付じゃないぽいよね・・・
よく分からんね。
778ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:07:45 ID:2N9iQtIt
779ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 04:00:02 ID:V4Ln5QRI
>>776
ヒールカット
バインディング
780ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:45:20 ID:RjLUd5pZ
>>775>>778
レスありがとうございます。
価格を調べたところ14万ぐらいだそうで。
781ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:12:37 ID:xUt55yDy
5年くらい前のフェンジャパテレなんですが、ブリッジ止めネジが現行品より
短いっぽくて25mmのとこが17mmぐらいなんですけどそういうのってあるんですか?
782ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:32:11 ID:zFmcUmtt
今月のギタマガ
783ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:14:08 ID:HiubVxiC
テレってよくジャキジャキとかパキパキとか言うけれど、
ここの人たちが言う「ジャキジャキ」「パキパキ」ってどんな音なん?
どのアーティストに多く見られたりするん?
784ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:24:00 ID:J4DCxrS2
キース
785ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 13:43:53 ID:jjCe+4rz
ブルース・スプリングスティーンがいい音出してる。
786ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:58:35 ID:q2BiGXIy
ダニーガットン
787ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:53:22 ID:bxX7eZc2
ジェフペック
788ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:04:50 ID:u/j5/IPg
スティーブ・クロッパー
789ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:37:33 ID:EmFCg9/h
ジム・ルート
790ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:40:31 ID:jB35j9dM
俺。
いや、ホントごめん。
791ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:19:40 ID:sPAH3vdy
フェンダーメヒコのシンライン使ってるんだけど、レスポールとかのギブソン系の音が出したくて困ってる。
ピックアップはテキスぺで、アンプとかエフェクターでごまかしてもどうもしっくりこない。
レスポール買えばいいんだが金ないし。
楽器屋に相談したら、フロントハムにすれば?って言われたけどザクリ加工含めて六万・・・
六万あったらギター買えるわけで。

理想はフロントのピックアップ変えてレスポール系の音がだせて、リアはテキスぺのままでって言うのがいいんだけど。
バランスとかふまえて、オススメのピックアップないかなぁ?
792ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:40:32 ID:xhFjhs/y
ねーよ!
793ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:49:47 ID:l6s7Ub32
http://www.youtube.com/watch?v=zmqIgl9Cn90
ライブ行ったらJC直の指弾きだった。
794783:2008/03/04(火) 20:06:31 ID:HiubVxiC
>>784-790
一通りようつべで見てきますた。参考になった、ありがとう。
個人的にはジョーストラマーの音が好きだった。
795ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:13:12 ID:IVYvnZ5M
TL62B-82TXってどれくらい値上げされるか分かりますか?
796ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:28:30 ID:kzQ9pUS2
>>793
テレをJC直結したら、指で弾かなければならないと言う鉄の掟を知らぬのか?
797ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:43:17 ID:NxSk3iZT
>>796
んなことねぇ
798ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:47:45 ID:bxX7eZc2
たもりさん
799ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:41:37 ID:lUCyqhbR
>>791
フロントにシングルサイズのハム
Mix時直列で出力できるようにする

好きなほうどうぞ
800ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:51:46 ID:pPZAjsFO
ダンカンのSTL-1が気になってるんですが実際つけてる人いますか?
エッジが立った音が欲しいんです。
801ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:20:01 ID:HJgWoxnD
>>800
かなりブライトな音になるよ.
でも,申し訳ないがコンデンサー換える方が効果でかいと思う.
安いし.

てかな?ピックアップを換えるまえにやることあるだろ?

ピックアップの高さ調整
弦を換える(太さ,素材,メーカー)
アンプの設定

こっちのほうが絶対効果が大きい.
市販のままのピックアップの高さはいい加減すぎるw
802ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:44:09 ID:0XM0lolG
元のギターのPUにもよるんじゃね。
初期メヒコのオンボロからSTL-1に変えたときはコンデンサ交換より効果があったと思った。
高級なPUでもないし交換してみて実感した方がいいと思うよ。

高さ調整は時間かけてもやるべきだな。
家じゃどれほど気付かなかったがスタジオで音出ししながら調整したらいい感じになったわ。
803ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 05:11:52 ID:O4RiuZTy
高さ調整じゃ根本的な音はかわらないだろう。STL-1は安いし
とりあえずはつけて後悔はないとおもう。それから調整のほうが
いいとおもうよ。
804790:2008/03/05(水) 09:37:16 ID:CvihIjdd
>>794
俺が入っているw
805ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:39:43 ID:8fX/467E
ピックガードの「3プライ」ってのは何の事をいってるんですか?
色のことですか?
806ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:46:09 ID:vupLJuCc
>>805
ピックガードが1枚のプラッチックじゃなくて、
3枚はりあわせたサンドイッチみたいな構造になってるやつのことだよ
807ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:39:24 ID:hhoJ8UIX
ところでよ
52テレキャスのシンラッカーリイシューの
指板て黒ずんだり禿げたりするん?
808ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 02:41:59 ID:/2NycX7Z
>>807
それが人に物をたずねる態度か?
809ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:07:29 ID:K/HSFoLU
拝啓

本スレッドを愛読なさっておられます皆様に於かれましては
益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、早速の質問につき、失礼の段ご容赦下さい。
1952年製のフェンダーテレキャスターを、シンラッカーにて
リイシューした製品でございますが、かくなる指板につきまして、
使用しているうちに黒ずみを生ずる可能性あるいは塗装の剥離等の
発生する可能性はいかほどであると思料されますでしょうか。
皆様のご意見を拝聴したくお伺いさせていただく次第でございます。

以上何とぞ宜しくお願い申し上げます。

                            謹啓
810ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:32:42 ID:X1RaE1LJ
>>809
惚れた
811ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:41:41 ID:A9LlsRbU
>>809
確かに、テレキャスターは使い込んで塗装や指板が剥がれた状態が魅力ですね。
しかし、残念ながら現行のFenderの場合はシンラッカーと言えども
クラックや塗装落ち、ラッカー焼けなどの経年変化は起こりにくく仕上げています。
仮に30年程弾き込めば多少の塗装落ちは起こるかと思われますが、
あなたの思っているだろうヴィンテージギターの様な風格は期待出来ないでしょう。
アメリカではクラックや塗装落ちなどはクレームの対象となっている為
下地のシーラーやラッカー及びトップコートが驚く程丈夫になっていますよ。
あくまでもシンラッカーは薄い塗装で鳴りを良くする事が目的な為、
経年変化を楽しむといった概念は本国では余り浸透していないのが現状です。
812ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:22:20 ID:AK7sf1Nt
すごいな。
>>808がちょっかい出したところへ、
>>809のみごとなカウンターが炸裂してる。
>>809カコイイ!
813ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:01:25 ID:KwGX9LD7
>>811
そうらしいよね。
『経年劣化』の『ボロボロ感』が味わいや風格と言われるのは、我が国だけみたい…
レリック加工とかが商品として成り立ってるのが、アメリカ辺りじゃ理解出来ないんだろうね。
814ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:05:28 ID:FrROciPh
>『経年劣化』の『ボロボロ感』が味わいや風格と言われるのは、我が国だけみたい…

なるほど、それがいやでラッカーはちょっとと思ってましたが、まともな感覚だったんですね。
815ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:16:55 ID:M8kJkSHi
でも「侘び寂び」とか「もののあはれ」とかいう日本独自の感覚は大切にしたいな。
俺もレリック加工は嫌だが、自分のギターが使い込まれてボロくなっていくのは嫌いじゃない。

816ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:18:58 ID:KwGX9LD7
>>814
上の方のレスでも有ったけど、最近のラッカーは結構平気みたいよ。
ギタースタンドのゴム等との化学反応は分からんが…
817ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:21:31 ID:KwGX9LD7
>>815
そうそう。使い込んでいく変化は良いよね。
ただ故意に金属パーツ酸化させたり、ヤスリで塗装剥いだりクラック入れるのはどうかと思うよね。
818ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:29:45 ID:FrROciPh
>>816
昔と同じニトロセルロースラッカーで塗装といううたい文句を聞きますが、
同じ名前のラッカーでも進化してるんですね。
819ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:37:14 ID:PowhYSob
毎日アメリカの掲示板見てるが、レリックファンは本当にたくさんいるし
フェンダー系レリック専門のブランドやレリック加工業者もたくさんある。
(そういうのもある、って話ではなく本当に色々存在してて
ひとつのギタービジネスのジャンルとして地位を築いている。)
「サビを取りたいんですが」的な質問は圧倒的に日本の方が頻度高いし
オークションで取引してても傷に対する敏感度が全然違うと思う。
というわけでおれは全く逆の印象だな。
820ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:57:10 ID:boS/ibaH
ワロタ
821ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:59:00 ID:M8kJkSHi
>>819
>(レリック加工が)ギタービジネスのジャンルとして地位を築いている
  →歴史の浅いアメリカが骨董品に持つあこがれ
>傷に対する敏感度が全然違う
  →実用品対するアメリカ人の割り切り、または日本人の神経質さ。

ってな所なんだろうか。
822ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 14:36:21 ID:t0HyDs1b
>>812
>>807>>809という罠w

セルロースだけじゃなくて、アクリルもポリもある。
塗膜をとにかく薄くするなら、少なくとも目止めやコートはポリが良いんじゃ?
823ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 14:48:20 ID:6qgBIf2F
>>809
吹いたwお見事ww
824ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 14:58:05 ID:hhoJ8UIX
807だけどよ
なんかがっかりだぜ

塗装がはがれて、また指板が黒ずんでかっこまくりだぜ

お前らもそうじゃないの?
レリックなんて興味ないんだよなおれには

あ〜でも俺も弾き込んで括弧まくりの塗装はけまくりの黒ずみまくりの
いわゆるかっこまくりギターにするぜ!!

お前らも気合い入れろ!!
フェンダーが丈夫に使ってるならそれ以上に弾き込み弾き込み
毎日弾き込み30年後にはそりゃ〜もうかっこまくだ!!!

おれは今日も弾き込むぜ!!

みんなあばよ!!!!
825ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:00:20 ID:hhoJ8UIX
俺に惚れんなよ!!

俺が興味あるのは
女、ロック、金、ギターだからな!

あばよ!!1
826ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:01:20 ID:hhoJ8UIX
後一つ
酒も忘れてたぜ!

あばよ!
827ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:48:42 ID:A9LlsRbU
>>826
とにかく愛着を持って弾き倒して欲しいですね。
演奏時の服装にも気を使って、袖にファスナーの付いた革ジャンパーに大きなバックルの付いたベルトを締めて
腕には喜平チェーンの極太ブレスレット、指にはキース風骸骨リングを付けて、
スタンディングで毎日汗をかきながら速いピッキングで弾き込めば
その内ジョーストラマーのテレキャスターみたいになるかもしれませんね。
828ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:27:14 ID:EdvxEMxm
>>819
それは意外だった。
液化プロパンでウエザーチェック作ったり、やすりで塗装落としたり、
ペグ、ブリッジにくすみ付けたりするのを欧米人があざ笑ってる、ってギタマガ
の誰かのコメントで見た気がしたが・・

メディアもアテにならないと痛感。
829ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:20:54 ID:JfPgU6l5
830ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:00:10 ID:VpyiP6jU
フェンダーカスタムショップのクラシックどうでしょう。
ずいぶんモダンな造りですが。
その上のプロを比較検討してます。
831ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:02:36 ID:VpyiP6jU
フェンダーカスタムショップのクラシックどうでしょう。
もちろんテレ。ずいぶんモダンな造りですが。
その上のプロと比較検討してます。
832ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:27:24 ID:axFERHus
フェンダー比較検討のクラシックずいぶんどうでしょう。
モダンな造りですが。もちろんテレ。ずいぶんですが。
その上のカスタムショッププロとモダンな造りしてます。
833ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:11:37 ID:73q00PBe
質問です
ジャックプレートをレスポール用に変えてる方いますか?
834ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:31:50 ID:axFERHus
フェンダー比んテレ。ずいぶんぶんどうでですが。
その検討のクラシッ上のカスタムショッププロとモダ較クずいしょう。
モダンな造りですが。もちろンな造りしてます。
835ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:41:24 ID:pZKLA/q+
変えてます
836ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:17:13 ID:6nGAKiHj
ttp://jp.youtube.com/watch?v=r2w7QHORCAk
↑のイントロのような音を出してみたいのですが、アンプのセッティングだとか、
エフェクトは何をかけてるとか、分かる方いらっしゃったらご教授願いたいです。
頑張れば私のアルダーアメスタテレで出せますでしょうか?

なんだか要領を得ない質問になってしまいましたがよろしくお願いしますm(_ _)m
837ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 21:47:25 ID:yd2/niIu
ローゲインのチューブアンプに直でリア選択すりゃいいだろ。
838ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:15:17 ID:c9KRFNap
>>821
そういえば車のバンパーに傷がついて怒るのも日本人だけらしいね
普通はバンパー=傷つくものって認識らしい
839ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:26:59 ID:G69jtk7+
>>833
いるよ
840836:2008/03/07(金) 22:31:00 ID:6nGAKiHj
>>837
私も当初そう考えてたんですが出ませんでした('A`)
低音が邪魔なくらい大きいのと、サスティンが短くて音が途切れたりします。
PU替えようかな・・・
841ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:46:32 ID:y03moBQr
USA 62vin テレカス使ってる方いますか?
いまUSA 52re使っているのですが
テレカス買おうか迷ってます
レポお願いできたらヨロシクです
842ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:04:31 ID:JfPgU6l5
'62テレカス使ってますよ。
ブラックボディにバインディングがルックスを引き締めてくれますね。
サウンドは特記するような事はないけど、いわゆるトレブリーなテレサウンド。
見た目のインパクトがあるので、ステージでは映えますね。
843ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:18:50 ID:73q00PBe
>>833です

>>835
>>838
ありがとうございます。見栄え的には全く問題無いですか?
844ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:28:31 ID:hH8iMlsL
おまいらのテレキャスはこんな音でますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=9TXak_Sw6-s
845ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:42:09 ID:8W+usKxi
こんな感じでパキパキした音が好きです
http://jp.youtube.com/watch?v=XcjLvWCOgb0&feature=related
846ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 06:58:39 ID:udH8oNdC
>>836よ、それはリハスタでなのか?どんなアンプだったのよ?
普通のTeleの音だし、自分のアメスタ(これPUフェライト?)でいんじゃね?
もしかしてアコギよろしく太い弦ゲージでやわらかいピックかもな。
847ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 08:43:38 ID:WCcYhjKm
中古で500円くらいの安いピックアップでペラペラの音出せばいいんじゃね?
848ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:31:08 ID:VkxsOyLe
まともな音で聞いてないけど、低音は元々弾いてないんじゃん?
あと、これよりもサスティンが無いのはおかしいと思う。
PU交換がどうのなんて特別なサウンドじゃない。
849ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 11:14:45 ID:kXwyQcRz
ストラトの方が音は好きだけどテレキャスの方が見た目がいいからギター買われへん。
はらたつわー。
850ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 11:34:16 ID:z7InBhCw
>>849
おまいは俺か!?
851ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 11:38:13 ID:kXwyQcRz
>>850
おまいこそ俺か!?
852ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 13:52:10 ID:1pPoeKwN
カスタム欲しいんだけどさ、ジャパンとメキシコだったどっちが良いの?
ジャパンのはメイプルしかないけど、メキシコはローズあるし・・・
音はどっちが良いのかしら?
853ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:58:06 ID:c5MkeRtT
>>849-851
Dr. Kテレは?
854ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:49:31 ID:8wBSrBke
ノイズを減らす方法はありますか?
855ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:55:15 ID:9MTpv8dL
ノイズレスピックアップを乗せて、ハッシュ繋いで、それ以外のエフェクターを繋がなければOK
856ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:53:28 ID:ht+fEfQo
ノイズも個性の一つです
857ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:04:19 ID:r8vvayIa
http://jp.youtube.com/watch?v=ZPB_qrasoBU&feature=related
ストラトもテレキャスも最高!!よし両方買っちゃえ!!
はっ?まさか実は演奏者がスゴすぎるのか?
858ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:14:41 ID:WCcYhjKm
↑コリンズおじさんは弾いてるんじゃないよ、喋ってるんだよ。
これ、テレキャスの音じゃなくてコリンズおじさんの声だから。
859ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:15:39 ID:zsl1z155
あーこれ俺の脳内イメージのストラトとテレキャスの良い音の典型だわ
860ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:30:20 ID:S2UINyZQ
>>858
し,知ってたよ!
861ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:32:21 ID:8wBSrBke
御返信ありがとうございます。

HHHHだったかな?三連ハムバッカートレモロ付きのテレキャスターが
あったなあ。メキシコじゃなかったら欲しかった。
862ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:39:32 ID:vepqIl7m
>>849
つテレキャスターデラックスプラス
863ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:27:39 ID:8wBSrBke
あった。三連ハムバッカー、トレモロ付きテレキャスター。

これならノイズ少なげだし、かっこいいと思う。

ttp://www.john-5.com/gear.html
864ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:35:37 ID:8W+usKxi
これがかっこいいのか・・・
865ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:56:10 ID:8wBSrBke
shurにもにたようなのあるけど、70万くらいする。

好きじゃない?
866ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:08:28 ID:8W+usKxi
あんまり好きじゃないです。レスポールでも3PUのがありますけど、
あんなに間隔なくて音の違いがあるのか疑問です。
867ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:53:32 ID:8wBSrBke
なんだか大袈裟なステレオシステムみたいなギターだよね。
868836:2008/03/08(土) 23:47:19 ID:fKJiM+hJ
>>846
836です。返信遅れて申し訳ない・・・
自宅でFender Blues DeVilleに繋いで弾いてます。
何気なくマイクで録ってみたんですが、何ていうかアタックが強すぎてサスティンが無いみたいに聞こえるんです。
アメテレでも出せるということであれば私のアンプのセッティングが馬鹿なだけでしょうか・・・
いろいろ試してみます。
869ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 01:11:45 ID:DMxKBgL8
>>866
レスポールの3PUはリア、センター&リア、フロントって配線だったはず。
870ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 07:40:39 ID:YbpbbXeb
新しいアメスタテレを買おうと思っていろいろ試奏中、自分でテレ弾いたの初めてだけど結構気持ちいい
でも好みの木目の奴が見つからない…
871ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:21:55 ID:1+wXQWwf
新アメスタかぁ
あのブリッジコマは無いな...
872ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:44:46 ID:YbpbbXeb
>>871
そうかなぁ、旧タイプのより良さそうだと思うけど、見た目の話?
873ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:08:28 ID:YbpbbXeb
ニコ動でこんな物を見つけてしまった、赤いテレキャスを中古で買おうとしている奴は注意な

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1260593
874ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 18:17:50 ID:Iq+V5DFB
ワロスw
875ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 18:52:40 ID:cp7O01wN
テレのセレクターを3WAYから4WAYに変えようか悩んでるんだけど
変えてる人いる?
直列のフロント+リアの音の感じとか実用性が知りたいです
好きな音楽はRADIOHEADとかWEEZER・レッチリ・NIRVANA・ピクシーズです
876ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 12:15:20 ID:uiccMS2k
たいしたことないと思うが
エフェクターを一つ追加する方が実用的じゃまかなあ
877ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:54:26 ID:6RchBMht
ヴィンテージ6wayブリッジってサドルがカクっと動かない?
気にするほどでもないんかなー。
878ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:35:48 ID:13JvWZgO
トーンをダミーにして、
リアVoとフロントVoにしてみたいなー、って一瞬思ったけど、やっぱり切り替え面独裁な
879ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:53:45 ID:cPrrqctq
ヴィンテージ6wayブリッジってサドルの足が一本だっけ?
片方に寄らないよう、サドルと壁の間に物を詰めたりするよね
880ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:30:05 ID:lwCtgHqv
メヒコのデラックス買おうと思うが、どんな?
881ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:54:02 ID:IBqmI6QO
あぁ最高だよ買っちゃいな
882ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 05:22:12 ID:TulCv62F
>>878
俺はマスターVoとフロントVoにしてるよ。
セレクターは普通通り生きてる。
883ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 07:01:17 ID:jB94JgRE
楽器買うんだったらドノーマルなものにしといたほうがいいぞ。
その楽器の音を知れるからな。
変にアクティブ回路やらピックアップ増設してるモデルを買うと
テレキャスの音もしないしストラトの音もしない。
PAさんなんかと会話する時に「テレキャスの音が」なんて言葉が出た時、
PAが思ってるテレキャスの音と自分が思ってるテレキャスの音に違いが
出てきて話にならなくなったりする。
884ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 08:15:51 ID:PbDP/Og3
ついに買ったぜ!’67テレのアルダー(黒)と
同じくアッシュ(白)!!
黒はレリック、白はNOSだよ!
アッシュの方がカキーンと鳴るね。
885ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 12:35:21 ID:NzVijR8h
>>884
 おめ〜
 ずいぶんとお金持ちなのね?
886ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 14:06:29 ID:PRBO7U0I
はじめてのテレキャスの購入を考えているのですが、
相談させてください。

Fender JapanのTL52-78US(TL52-95US/L)
あるいはTL62B-82TX(TL62B-87L)の購入を考えています。

上記の、()内は左用モデルでの名称です。
試奏せずに買うのは、とても心配ではあるのですが、
左用のギターなので、店頭に在庫がなく通販でしか手に入らなくて…。

参考まで、両者のサウンドの違い、長所・短所、どちらがオススメか、
など、ご教授いただきたいです。

また、もう一つ購入の選択肢として、
中古で売られているFender Japanのテレキャスター
(モデル名は分かりませんが、Eシリアル期のローズウッド指板のもの)
があるのですが、これは試奏して決められると思うんですけど、
見た目的には前者の二つのほうが好みでして。

どれが良いか決めかねている状態なのです。
アドバイスいただけましたら幸いです。
887ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 14:57:07 ID:JE3uCBBw
>>886
TL52-78はアッシュでPUはビンテージ

TL62-82はアルダーでPUはテキスペ

音の違いは・・・正直分からない・・・材とPUで音は変わると思うけど、最終的には右利きの友人に弾いて貰うか店員に弾いて貰って取り寄せしてみては?
888ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 15:01:41 ID:VxrTQVH9
テレっぽい感じが欲しいならTL52じゃね?
安くあげたいならTL71レフティって手もある
アッシュボディで指板選べるし
889ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 15:34:48 ID:5g/PQ0Lu
TL52-78USの音は  ギャピキーン!
TL62B-82TXの音は ジャコキーン!
アッシュボディーの方が鉄な感じの硬いJCクリーンのような音に近づく。
メイプルフィンガーボードの方もローズウッドより音は硬くなる。
しかしテレキャスターというだけで数ある種類のギターの中でも
相当硬い音のするギターの1つなのでローズウッドを選んだからといって
やっぱり硬い音はする。

でも一番重要なのは見た目と愛着で、ギターを持った自分はカッコイイかとか
ギターを弾いていないときに部屋に立てかけているときにカッコイイかなど
を結構真剣に考えるほうがいいと思う。

もう初級者ではなく、音のみを求めてテレキャスを買うのであれば
他のギターではマネしにくいカチカチサウンドのでる
アッシュモデルを買う方がテレキャスにしかい個性を発揮できていいと思う。
890ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 17:32:57 ID:OIplhdoC
目の前にあるものを試奏すりゃ確実だろ。
891ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 17:52:01 ID:qp9mNYsU
誰かFENDER JAPANから出てたMTL-32ていうミニサイズのテレキャスター持ってる人います?
音はテレキャスなんだろうか…
復刻してくんないかなあ。
892ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:16:34 ID:IBqmI6QO
みんな何のアンプでテレ弾いてる?
自分は無難にツインリバーブで弾いてるけど
893ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:25:46 ID:EmPnWaOp
AC-30か、銀パネツインリバーブ。
894ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:49:50 ID:wjY+2igE
>>884
既視感ありありと思ったらmixiにも書いてた?
895ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:01:17 ID:JE3uCBBw
>>892
フロントマン15R特徴が無いて言うか癖が無いて言うか無難て言うか
896ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:10:49 ID:924PL783
お手軽なマイクロキューブです
897ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:29:41 ID:wVpU7btI
オレンジだけど
898ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:33:23 ID:TulCv62F
マーシャルかハイワット
899ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:50:49 ID:psfL3Ip1
ブルジュニだよ
900ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:24:36 ID:sEZW0SSt
>>886
オレTL52-78US持ってるがいい音だよ
テラらしい音するし硬い音だし
それと見た目も好きだ
もう1個のヤツ弾いたことないから比較になるかはわからんが参考までに
901ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:39:04 ID:ruCAAnaT
なぜVOXが挙がらない?
902ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:43:20 ID:h6F/46FV
ここで聞いていいのかわからないけど、SHテレキャスってありますか?
探したらSSとHSとHHしか見つからなかったんだけど
903ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:43:32 ID:WWwU1iKd
使ってないから
904ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:58:40 ID:C7bPK0fN
905870:2008/03/11(火) 23:02:52 ID:cKUbxLty
アメスタの新しい奴買いました。この色にやられたw

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29416.jpg
906ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:07:49 ID:FN4pZSxY
カッコいいじゃん!
907870:2008/03/11(火) 23:16:41 ID:cKUbxLty
>>906
いいっしょ?池袋、新宿、御茶ノ水、川崎、横浜と回って都合5本見て木目が気に入ったのを買った。
えっ、音?……だって、見た目にやられて買う気になったんだから見た目重視で行きました。

一応30分くらい試奏して、問題無いのは分かったけど音はこれから追い込む方向で
908ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 01:18:53 ID:+QLsxmz7
時計が四角なのが気に入らない
909ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:36:07 ID:MpwvwQza
カメラ構えた君の小指が立ってるから素敵
910ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:37:03 ID:Alx9tI32
>>887 >>888 >>889 >>890 >>900
たくさんのレス、本当にありがとうございます。
参考になりました。

とりあえず中古のEシリアルを試奏、
近所の楽器屋で右利き用のTL52、TL62、TL71の右利き用を
弾かせてもらって、参考にしようと思います。

音色は古典的なテレっぽい感じが欲しいので、
見た目と音色を両方考えるとTL52-78US、
が今のところ一番合ってるかな、とは思いますが…。

でも木目に結構こだわりがあるので通販で買うのは少し恐いなぁ…。
通販なら塗りつぶしのギターのほうが失敗はなさそうで。

まあ何にせよ楽器屋のぞいてきます。ありがとうございました。
911ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:35:39 ID:vxSvcZX+
>>905
カッコいいね。
オレも先日アメスタ買った。サンバーストのだけど、見た目即決でw
912ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:48:59 ID:if9kHlZo
>>902
 ブリッジ側がハムということなら、ヒストリーにそのモデルはある。
Z2M-CFSがリアがハム。
913ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:33:59 ID:RCpaGdH3
>>905
いい色だ!アッシュの木目が見えててかっこいいねー
でもやっぱブリッジコマは(ry
914ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:30:57 ID:aZq3J4KX
>>870
あ、ここにもいた。おーい元気かーい。
俺のメヒテレは色が最悪です。
音は良いです。
値段は買値で65Kぐらいでした。
以上。
915870:2008/03/12(水) 14:06:08 ID:3P/KwINZ
>>908 >>909
映りこみはほっといてくれww

>>911
見た目即決偉い!俺は最初にこの個体見てから10日間迷いまくって同じ色のを5本もみて結局最初に見た奴買ったw

>>913
色と木目にこだわって選んだのでそう言われるとうれしい
ブリッジはry

>>914
元気だよっておまいは誰だw
嬉しくてあちこちに写真うpし過ぎたな(__;
916ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:26:32 ID:aZq3J4KX
>>915
つ花見
917ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:38:41 ID:3P/KwINZ
>>916
把握w スレ汚しでゴメソ>all

しかしテレもこのスレも良いな

レスポスレで木目の話をすると木目なんて音に関係ないとたたかれるもんね、人一倍木目を気にする連中ばかり集まってるクセしてw
918ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:18:59 ID:cI95pm/3
四番の汚れがたまらなくかっこまくり
919ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:10:53 ID:MZIOyJyu
>>917
ID:3P/KwINZ
見ようによっちゃ
3ピースで壊れやすいネック
920ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:32:51 ID:VvZVv0RU
>>912
ありがとうございます。
でもできれば普通のハムバッキングタイプがいいんですが、やっぱ改造するしかないのかな
921ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:31:05 ID:9KJfiZ+P
>>905
最近?のプレートはピックガード側もネジ止めしてあるだね
922ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:40:18 ID:Jv4ok1yW
>>921
何のことかと思ったら、ブリッジプレートのことか。
プレテクのテレも同じようにネジ止めしてるけれど、まさか同じパーツでは???
923ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:43:34 ID:rX0Carnu
ビグスビーテレのブリッジはジャズマス用でいいのかな?

あと弦高調節ネジの長さは6mmと10mmどっちがいいんですか?
924ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:53:27 ID:pmDX3nyA
参考になるかわからんし高1だが弾いてみた
言い訳すると音とかちゃんと作ってない+一発取り
イメージとしては流行りっぽいハードロックみたいな感じ・・・(違うか?

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000299224.mp3
925ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:57:58 ID:pmDX3nyA
あ、ちなみにTL52-78US使ってます
あんまテレっぽい音出してるわけじゃないから参考にならないかなぁ・・・
まぁこんな音も出ますよくらいで
926ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:10:50 ID:pO7+P1ye
コレは完全におっさんの頭の中にある“ハードロック”だ
最低10年はこんなの流行ってないし、まずハードロックが流行ってない
なのでおっさんの釣りに1000ポインツ
927ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:18:21 ID:cTofRQjc
ダサいし下手だけど高1にしては録音機材がしっかりしてそうですね
928ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:23:51 ID:pmDX3nyA
>>926
音はそんな古い感じじゃないと思うんですがどうでしょう
ソロはアドリブですが昔の影響かなり受けてると思いますけど
まぁ確かに昔のばっか聴きます

確かに流行ってはないかもしれませんが
シルヴァータイドとかダークネスはハードロック色強いのありますよ

ちなみに録音はBOSSのBR−1200です
929ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:24:36 ID:Kl8OVdXm
おっさんぽいってか20年ぐらい前のテイストだなあw
いや、これはこれで悪くないとは思うけどさ。
930ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:36:13 ID:17D/eZ2N
ださいKISSがいる
931ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:41:22 ID:pmDX3nyA
あーキッスは大好きです、てか1ばん好き
あんまマイナーな曲は知りませんが・・・

あ、録音したの初めてなんで録音の仕方とかでアドバイスあったらお願いします(スレ違い?
932ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:49:35 ID:WhoMBrPJ
>>931
たしかに、テレには聴こえない
ハムっぽい音だ
933ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:51:25 ID:pmDX3nyA
>>932
まぁテレらしい音だそうとしたわけではないので
ちなみにエフェクターはマクソンのROD881使いました
逆に言えばハムっぽい音も出せるってことですよね?
934ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:00:04 ID:17D/eZ2N
KISSヲタの俺がイントロ5秒聴いてKISSかと思った位それっぽい
バッキングのみだけども。良い感じじゃん。
935ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:04:14 ID:pmDX3nyA
マジっすか!
それはとても嬉しいですね

自分がうpしといて何ですがスレの趣旨と違うようなのでそろそろ・・・
聴いてくれた人ありがとうございました
それではー
936ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:04:31 ID:qF52zBtB
おれは一瞬ストーンズかと思ったがw
937ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 02:47:10 ID:XDToUor2
>>936
ストーンズ聞いてから語れ
938ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 03:54:09 ID:oUvkbMaX
高1でこれだけ弾ければ十分って言うか
能書きと機材だけ一人前で腕が全く伴っていない
しょうもないおっさんとかのプレイを聞く事が多かったので
素直に頑張って欲しいなって言うか
これからもずっとギターを楽しんで行って欲しいと思ったw
939ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 08:49:11 ID:k+2Amtyi
ソロは速く弾こうとせずに、もっとシンプルでメロディアスなフレーズも混ぜると良いと思うよ。
940ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:13:21 ID:FLwiLS2q
高1だと、周りに同じレベルで弾ける人いないんじゃない?
って位のレベルだと思うよ。うふん
941ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:07:04 ID:W0axrRq4
高1はブラフで、おっさんだろう。
942ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:18:09 ID:Yuk0tBi5
俺今高1だけどジェフベックのブロウバイブロウ全部間コピできた。

ギター歴1年でプロに聞いてもらったら、
何も言うことない完璧と言われた。

もっと腕磨いてジェフベックこえてみせます。

そして将来はナンバ−1のスタジオミュージシャンになります。

943ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:19:50 ID:Yuk0tBi5
ちなみに今の練習時間は2時間です。

高校卒業したら12時間にします。
944ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:24:52 ID:Yuk0tBi5
ちなみに

今後のコピー予定は
ジェフベックの『ワイアード』 1週間で全曲間コピ
絢香のアルバム 1週間で間コピ
ドリームシアターの『アウォーク』 1週間で間コピ
です。
945ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:49:41 ID:4kC7RaIq
>>942-944
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
946ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:44:29 ID:pFr90xKa
まあコピーに才能なんて要らないからいいんじゃね?
947ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:49:42 ID:H6ifirbS
まあ模倣から始まるわけだから
耳の訓練になるし最初はコピーを
どんどんしたほうが良いと思う
948ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:22:38 ID:7Ild/HxA
いや、>942はおまいらが>924ばっかり褒めるから
「高一でじょうずなのはそいつだけじゃないやい!
僕だって弾けるんだい!」
って頑張ってるだけじゃないか。
「うんうん」って微笑みながら聞いてやればいいんだよ。
949ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:23:32 ID:xlkzYq/u
950ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:30:27 ID:FLwiLS2q
>>948
942=924じゃないの?
951ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:58:11 ID:N/tyf3V8
ま、間コピ=×完コピ=○ぐらい教えてやるのが我々オサーンの役目か。
952ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:30:26 ID:d/hz8dxB
つヒント
間コピ≠完コピ
953ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:57:37 ID:A3XChP2v
オレは大人だから優しく微笑んでやるよ(^^
954ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:14:34 ID:UtdNk/7R
FENDER-JAPAN TN72-93/NAT を買おうと思ってるんですが、どうですか?
955ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:17:51 ID:COFAZXNk
>>954
銅じゃないよ。
956ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:21:10 ID:H6ifirbS
>>955
寒い
957ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:27:45 ID:COFAZXNk
春だな。
958ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:29:20 ID:UtdNk/7R
>>955
銀ですかね。
959ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:41:11 ID:RFmw2D0o
>>954
同じフェンジャパのTL-50で十分だよ。
960ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:41:27 ID:qayFwoRl
>>958
でもさ、「どうですか?」って質問されても
抽象的すぎてこたえられんよ
ほんとに答えてほしいんだったらもっと具体的にきかなきゃ
961ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:45:14 ID:UtdNk/7R
>>960
セミアコはセミアコで他のテレキャスとは音が違うのですかな。
違うとすればソフトな感じですか?それともそんなの関係ないのかな・・と。
962ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:48:45 ID:g8DdhZqb
シンラインはそんなにソフトな感じにはならないよ
特にジャパンのはあんまりかな…
ハムが乗ってるからシンラインはウォームだと勘違いしやすいけどね
963ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:50:24 ID:UtdNk/7R
>>962
ありがとうございます。
964ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:50:49 ID:UtdNk/7R
あげちまった。orz
965ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:45:05 ID:0OSVrm0Z
B-benderがほすぃ
966ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:55:27 ID:5aixsJcX
942〜944です。

全部嘘でした^^

30代目前のギター歴一年で
ジェフベックの曲1曲もまともに弾けませんw

ギターってほんと難しいですね

チャンチャン(笑
967ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:06:33 ID:jFWEdHgU
ベックの曲を弾こうと思う所が一年生って感じですな
968ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:29:44 ID:Qvku+Gbm
うちのバンドギターボーカルがSGをJCクリーン直結で、俺が52teleにマーシャルなんだ
ギタボがバッキングなんだけど全然抜けない
ギター交換するしかないんだろうかorz
969ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:41:05 ID:lXn354Sq
>>968
ダイコンで解決しそうなかんじだな
970ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:22:12 ID:Qvku+Gbm
俺がギャッギャって感じで向こうはポルポルッみたいなおとだぜ?
971ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:29:20 ID:yZvLRNdB
向こうにディストーション系のエフェクター噛ませればいい
オーバードライブじゃなくてな

JCに付いてる歪は上げれば上げるほどモコモコ系の音になるから、バッキングには絶対向かない
機材ではなくて音作りの問題だろう ギター交換しても直結じゃどっちにしろ限界あるよ
972ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:57:01 ID:GeMnqQzP
ネック付け外しの時に、ボディジョイント部そばの薄くなってる部分が
欠けてしまったんだが…誰か俺のことを慰めてくれ。
973ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:11:22 ID:gnlmmmyO
馬鹿乙
974ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:20:21 ID:GeMnqQzP
>>973
そのIDちょっといいな。
975ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 05:52:56 ID:24qwooaY
>>968
ギタボの弾き方にもよるけどね
ブリッジ寄りでピッキングした方がバッキングは抜ける
ネックよりだと太いソロ向きの音だと思う
ストラップ長いとネックよりのピッキングになるから注意
まさかジャズコに直結でギター側のコントロール絞ってないよな?

>>972
カッタウェイのとこかい?
デタッチャブルなら問題ないだろ。接着剤で着いてるわけじゃないし
976ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:36:16 ID:Qvku+Gbm
>>971,975
アドバイスサンキュー。
俺は>>971みたいに歪みでカバーしちゃおうかと思ったんだけど
やってる曲が古典的R&Rだから露骨すぎるかなぁと
んで相手はピッキングの位置うんぬんレベルじゃなく初心者クラスの腕なんだよね
ヴォリューム絞る絞らないのレベルじゃないんだわ
腕、音作り、機材どれも原因に値してる。うまくなるのを待つかなぁ・・・
今はとりあえず相対的にバランスよくするために俺HOTCAKEからランドに変えた。
ギャンギャンいわせたいなぁ
977ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:20:47 ID:wYXp8lY7
どうでもいいよ
978ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:42:18 ID:rJmz95Y/
>>972
塗装の事?
979972:2008/03/14(金) 18:31:41 ID:GeMnqQzP
>>975
問題は無いんですけどね。自分の迂闊さに腹が立つ。
>>978
いや、木自体が。
980717:2008/03/14(金) 19:12:24 ID:elSgBQD3
>>976
アンプ交換したら?
976のほうが上手いならJCとエフェクタで
音域かぶらないところで音作りをしたら良いと思うが。
SG+マーシャルで低域寄りで抜ける音作って
JCとテレで高域寄りの音にするとか。
981ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:14:48 ID:FdgBLSlx
PRSのバーズインレイが好きで、
自分のアメテレに当てはめてみたら・・・これはひどいorz
982ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:14:32 ID:cqkWVRNq
>>972
http://m.upup.be/?o7T3NvrtYT
某中古楽器屋で買ったフェンジャパテレはココが割れてたよ…

気付いた頃には保証期間過ぎてた


ネック外してピックガード取らなきゃわからないけどさ
983972:2008/03/15(土) 00:51:50 ID:UhHCtjdI
>>982
それきついなぁ・・・見なかった事にするといいよ。
984ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 05:11:58 ID:jZ1UfBYa
ちょっと不都合のあるギターのほうが愛せる気がすんだよな。
ピッチがちゃんと合わないとかPUのハウりとかもオーライだよ。
テレはテレの音がちゃんと出てればいい。結局ここに戻るんだしな
985ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 06:15:26 ID:wV/5xYcL
>>982
ヒドス・・・
986ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 07:11:14 ID:tcOlj+hV
なんていうのかな・・
レスポールはヘビーなもの、ストラトはブルージーか、
ジミヘンのようにエキセントリックに使うものって感じで
グレッチはロカビリーとか、
ギターのシェイプにはイメージってあるじゃない?
テレキャスはパンキーな感じで投げても壊れないとか・・
少しくらいコンディションが悪い方が、テレキャスっぽいんだよね。
あと、ガッツがないと鳴ってくれない。
パーカッシブなギターで、俺の中ではゼマイティスなんかより
格が上なんだよね、テレキャスって。
987ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 07:53:49 ID:E2dBMOEV
俺のフェンダー製テレキャス子
愛してるよ
お前が一番かわいい

かわいくてたまらない
988ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 12:25:48 ID:w7XqxiNy
ひとがぶつぶつ言ってるのを聞くと正直引くが、気持ちはわかる
989ドレミファ名無シド
彼女もかわいいけど
ギターもそれ以上にかわいいなw

それがかっこまくりだぜ!