Squier Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:43:57 ID:QqfcmG11
>2なら野グソしてくる
3ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:09:23 ID:TuNn/xiM
>>2
ノシ
4ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:42:36 ID:XgrSYT4K
>>2
ほい つ葉
5ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 09:53:30 ID:zoWpHh5x
6ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 11:21:20 ID:gF30ZQJp
>>4
いくらなんでもアロエはないだろ…
7ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:35:56 ID:KN82Ri11
>>6 そか,ぢゃあ・・・ つ柏
8ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:22:28 ID:iAaMGsig
ちょっと質問です。今年の春頃、CDショップの店先で見た
ポスターなんですけど、女の子バンドで黄色のサイクロンを手にした
バンドはなんと言うばんどでしょうか?
ご存知の方、この書き込みでピンときた方おしえてちょんまげ???
9ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:09:54 ID:l/RTmR/E
OBEY Graphic Stratocaster HSS Dissentって言うの持ってる人います?
10ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 00:48:49 ID:1PZyDoAd
もうアヴリル買った人いる?レポお願い
女の子が使うなら成人式を控えた俺の年でも
弾くのはおかしくないんだが。。

飽きたら親戚に譲れば良いし購入するかなあ
11ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 10:39:55 ID:YEhkSp5i
>>8
こっちにも書いてたのか
これかな?
http://www.maria-6.com/
12ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:21:42 ID:sRyay7gZ
997 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 10:33:36 ID:YEhkSp5i
>>996
これですか?
http://www.maria-6.com/

前スレの方ですね。ありがとうございます。このバンドです。
よい人生をお送りください。
13ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:29:22 ID:3mm7Ijzs
アブリルを買う、か。
エロイな。
14ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 02:49:02 ID:Ce0B78cU
幾らで買えるの?


高そうだな
15ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:48:55 ID:6uOkOq7D
四万ぐらい
16ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:00:57 ID:97jJ8ZsP
前のスレでDHストラトの質問したものです。みなさんレスありがとうございます。
自分わりと手に汗かく方ですwこまめに拭いたりして改善してみます。
来春とかでもオクとかで出回ったりしますよね?定価以上でも6、7万以下なら買う価値あるかなぁと思っています。

何人か所有している方がいらっしゃったんでまた質問なんですが、皆さんはオリジナルのまま使用していますか?
というのも、来春上京する予定で、バンドをまたやるつもりなんですが、ギターは持っていかず向こうでDHストラト買って使っていこうと思うんです。
実践向きな感じはしていなかったんですが、評判もいいそうなんで余程問題がない限りオリジナルのまま使おうと思っているからです。
長々と申し訳ないのですが、教えていただけたらありがたいです。
17ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:02:59 ID:2PMd14Xn
現行品の良い奴山野で選んでもらって買えよ。
格段良いモデルってわけじゃないから
18ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 05:43:01 ID:yPVFKfdA
>>16
俺持ってるけど、手を入れる程のギターじゃないから
そのまま使用してるよ。良くも悪くも4万クラス。
通常使用においては可もなく不可もなく。
実際に彼が表立って使ってたのを確認できるソースもないし、
そもそもクラプトンと共演した時のsquierのストラトとは全くの別物。
そっちの方は確かにオクで高値が付いている。
本気で質がいい時代のsquierだからね。
DHモデルの元になったオリジナルは、ハリスンが一時期所有
(後に人の手に渡っている)していたことが発覚して
オークションで大騒ぎになったことを受けて、
本人(オークション時点で既に亡人)の公認企画製品じゃないけど
低予算で見た目だけ洒落で復刻してみました程度の
もんだと思ったほうがいい。
これに6,7万だす気があるなら、もっと質のいいギターが
君のものになると思うよ。
19ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:40:17 ID:k6QW5CiA
51にトレモロ取り付け可能ですか?
20ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:41:06 ID:rahnoV1V
>>19
やる気があればな。
21ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:42:14 ID:k6QW5CiA
早急なレスありがとうございます。
サイズは同じなんですか?
22ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:46:07 ID:rahnoV1V
>>21
そう言うのは自分で調べろ。
23ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:49:56 ID:k6QW5CiA
ありがとうございます。
24ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:07:58 ID:mwY9JQS3
サイズとかそういう問題じゃないだろwww
25ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:55:07 ID:y94Muzs/
ボディーが綺麗なジャンクのジャズマスを手に入れたぜ!改造しまくるぞ〜
26ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 12:42:23 ID:Qaytzzn6
あー51買おうかなー
迷うなー
誰か背中を押すか引き止めるかしてくれー
27ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 13:35:04 ID:6Rw8l7GT
やめておけ
28ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:17:13 ID:MJLemdtC
サイクロン欲しいやついる?
相模大野山野楽器で黄色1本紺1本19800円だったかな?
14日までだったかな?

この書き込みについては自己責任で。
29ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:33:13 ID:CKspaccq
サイクロンってどうなんすか?
30ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:54:29 ID:KwTM2bRN
いいえ、ギターです。
31ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 22:14:12 ID:FDZLtOD1
51酷すぎ。低域〜中域が全く無いので音がスカスカ。
だが見た目は面白い。19800で買ったが微妙だな。
何とかならんのか・・。
32ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 22:35:26 ID:1qYpXNUW
>>31
そういうギターなんだと思ってそれに合う使い方をすれば良いだけの話。
自分の音楽にギターを合わせるのも良いけど、
ギターが持つ音から新しい音楽を作るのもまた良いものだよ。


ま、それでも自分の音に染めたいなら電装系見直すとかすれば良いさ。
33ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:00:53 ID:6Rw8l7GT
>>31
太目の弦を張って5oぐらいのピックで弾いてみてはどうだろうか。
34ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:05:00 ID:abRYPGIN
>>31
明日あたりポチった51が届く予定だったからショックorz
3526:2008/01/06(日) 00:34:42 ID:2KuCwwFP
という訳で今日御茶ノ水〜新宿とめぐってまいりましたがどっこも置いてなかったです
>>31の思いが届いたのでしょうか
36ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:10:32 ID:YRIv6lGb
37ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:59:36 ID:CakBKWs/
年末に注文したジャグマスターがようやく届いた!
今度は挫折しないぞ!
3837:2008/01/06(日) 14:58:59 ID:CakBKWs/
ジャグマスターをアンプで鳴らしていたんですが、
フロント?(構えてスイッチを上に入れたとき)とハーフの違いが
あるようなないようなよくわからない感覚になりました。
違いは微妙なんでしょうか?それともギターがおかしい?
39ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 15:01:42 ID:vbBEF9Yw
>>38
そんなもん。
4037:2008/01/06(日) 15:54:41 ID:CakBKWs/
そうでしたか。
もう一つのPUにするとけっこう変わるのであれ?って思ったもので。
集中して聞くと微妙に違う気がしてきました。
どうもでした。
41ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:23:08 ID:5mnrwAFh
俺のサイクロンもそうだったよw
PU変えたら結構変わるようになったけど。
4237:2008/01/06(日) 22:09:58 ID:CakBKWs/
サイクロンならSとHだから変わりそうなのにそういうものなんですか。
意外ですね。
43ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 06:12:20 ID:8M6qIReY
>>26
アキバのイケベにも無かった?
44ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 11:08:27 ID:fxb+Cpog
>>43

行くの忘れた
でもこのスレの評判見ちゃったからなぁー
フェンジャパのテレ辺りとあわせて検討してみます
45ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:01:45 ID:ppUeF1yI
アフィニティのストラトってボディ材本当にアルダーなのかな?
46ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:26:01 ID:5EyPkIMs
スク水サイト、早くカタログページうpしてくれ〜
47ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 00:35:02 ID:gkfyOq5O
ジャグマスターに対応してるピックガードって売ってるかな?
注文か自作するしかないのだろうか
48ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 12:26:01 ID:ZYjSuyG1
ジャズマスターのが流用できたりしないかな?
でもプリセットスイッチの穴が開いてるからダメか
49ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:37:56 ID:gkfyOq5O
>>48
一応ジャガーとジャズマスターのピックガード探してみたんだが、
合うのはなさそうだった
50ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:01:02 ID:ZYjSuyG1
フジゲンとかで作ってもらうしかないのかしら…
スクからピックガードだけ売ってもらえないかしら
51ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:49:05 ID:sJT79Y8h
スクワイヤ51要らなくなった人いないかな?
1万くらいで買いたいんだが……
52ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:04:11 ID:WO+QO/p9
乞食乙
53ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:10:31 ID:HRBLLh2c
1万じゃ安いかな?
最安値だと新品で18000円くらいだったから、妥当かなぁと思ったんだが……
スレ汚しスマソ
54ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 07:58:36 ID:yAeFkC0m
55ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:35:38 ID:gzf8XiJL
テレキャス買おうと思うんだがアフィニティ?とスタンダードってそんなにクオリティ違ったりするのか?
別に指板はどっちでもいいんで

あとスクのテレキャスの褒めどころ、致命的な貶しどころなどあればたのみます。
まぁもっと高い良いの買えよというのはなしでw
56ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:53:12 ID:xYoOfKxN
アフィニティはメイプル指板、スタンダードはローズウッド指板
位の差しか知らんなぁ

どうせならフェンジャパ買えよとは思う
57ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:27:20 ID:1itJkMCH
俺はフェンジャパが値上げしたから今度ギター買うときはアフィニティのストラトを買おうと思う。
58ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:35:39 ID:0vEfiZW9
>>55
あくまで個人的な感想なんで。
スタンダードFATテレを使用。
ほかのは知らんが、むちゃくちゃ重い(4.5Kg)。
音は、歪み少なく上品かな(リア)。コードを引いたときの粒がそろった感じは好き。
晒しどころは特にないかな。
59ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:00:24 ID:1itJkMCH
4、5sは重いね。
俺のフェンジャパのテレは3、4sくらいだった。
60ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:13:15 ID:1MosLPUb
アフィニティは表通し、スタンダードは裏通し。
気にするやつは気にするようなので、参考までに。
61ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:03:10 ID:I1Cg6iTc
アンフィとスタンダードはピックアップも違ってたと思う。

改造ベースとして考えると、
スクのテレはブリッジ形状が微妙に違ってたりして、
やっぱFenderが良い。

あえてスクのテレとゆーなら、
Vintage ModifiedとかArtist Seriesがらしくてイイんじゃね?
価格的にはメヒコが買えちゃうけどな。

スタンダードテレ使いより。
62ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 15:53:37 ID:oyfcKKSJ
アフィテレは飽きたらまな板にできる。
6355:2008/01/12(土) 12:25:48 ID:ETfPeFsI
んーなるほど
まぁ遊び程度で使うし値段も変わんないんでスタンダードにしますかね

ありがとうございました。
買ったらレビューしますわ。
64ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 11:06:16 ID:+aXOfm8m
テレのPU余ってるので遊び用にアフィテレとバカユニテレで迷ってる俺が
>>60
裏通しじゃなかったのね・・・
裏通しのテレほすいので助かったぜ
65ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 11:37:53 ID:3rKPw/3i
スタンダード、アフィニティ両方持ってる俺から言わせてもらうと、
アフィテレのほうが音が本家のテレっぽい。
トップロード(表通し)のテレは本家にもあるんだし気にする事も無い。
・・・が、いかんせんブリッジがメッキって感じで安っぽいのが嫌い。
バカユニはネックが薄すぎるのが嫌いだけど音はまあまあ使える。
66ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 14:37:36 ID:rpvc7LJd
vintage modified買えよ〜
67ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:03:50 ID:Hc+rhnW7
jagmaster を買おうと思っているのですが、
日本製と韓国製、中国製の大きな違いはあるのでしょうか?

教えて得ろ意人!

68ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:24:31 ID:kljNxt/i
>>67
今のモノ(新品)って中国製だよね。
中古の話かな?
69ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:46:56 ID:O+NO9KjM
>>67
Squierにはインドネシア製もございます
70ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:18:57 ID:Hc+rhnW7
>>67
>>68

中古で安く手に入れようかなと思いまして・・・。

ということは年代で製造国が違うということなのでしょうか・・・。


グーグル先生にも聞いてみましたが、よくわからなくてここに来ましたです。
71ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:40:42 ID:KmCrrwBr
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47895806

どんな音が出るのか非常に気になる。
72ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:08:04 ID:P2B1rFD/
>>70
年代によって生産国も仕様も違うぞ
スケールも違うしPU配置も違うから気をつけれ
73ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:33:19 ID:Hc+rhnW7
>>72
親切に教えていただき、ありがとうございます!!

もう少し慎重に購入を考えたいと思います。
74ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:27:58 ID:tZ9cL3LK
>>71
説明文
EMG81を搭載した、まさに羊の皮を被った狼です。

ワロタ
75ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:18:40 ID:KIjT8Bnj
Jagmasterの中国産はやめておけ。
弁当箱だから。

一番作りいいのは22フレットある初期の日本製だが、
ちょい高い。下手したら5万円以上。
今出回ってるインドネシア製も
アルダーボディにダンカンPUとなかなかの仕様。
76ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:29:12 ID:O+NO9KjM
今ヤフオクに日本製出てるけどあれを買うのはやめたほうがいい。
何回も出品して普通に落札されるのに何故かまた同じものが再出品される。
まあ単なる吊り上げなんだろうけどそんな事する奴から買ってもロクな事は無い。
77ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 16:03:34 ID:D7vx3c2/
>>75
>>76

アドバイスありがとうございます!

実はヤフオクの日本製狙ってました・・・


ちなみに3Sのバージョンはどこ製なのでしょうか?
78ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 02:45:57 ID:Ck8o003Z
>>77
3シングルは中国製じゃないかな
とりあえずウチにあるのはそうだね
ひどいと言われがちだが俺には大事な相棒だ
PU変えたけどねw
79ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 22:31:03 ID:cd6RKTiH
オクターブ云々は承知でアフィニティのブリッジをコイツに換えようかと思うんですが
そのままじゃ付きませんよね?
また付かない場合工値などは如何程になりますかね?
80ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 22:31:33 ID:cd6RKTiH
リンク貼り忘れ、、、
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=547
81ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 11:49:12 ID:gvyvzddU
>>79
スクテレでブリッジ交換って、やったヒト少ないのかもね。
ギターワークス(or 他のリペアショップ)へ直接問い合わせてみては如何?
82ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 13:13:09 ID:bjwrJ7i7
去年の暮れにスクテレ粗大ゴミで拾ったよ。
m0079・・って型番だった。
いつ頃のなのだろう・・・
83ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:50:38 ID:o7+c7gXB
http://p.pita.st/?qrpqws7i

これってよくある事なのか…?
84ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 21:17:33 ID:Ze77DY6O
>>83
よくあることだけどあっちゃいけないよな
85ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:11:36 ID:GBprGYs+
スクテレ、ブリッジをフェンジャパに交換した俺が来ましたよ。
とりあえずネジ穴やらなんやら違うし、横着したらザグリ少し削る羽目になった。
裏通し化もして、現状なんとか使い物にはなってる。
見た目も満足いくようになったし、PUも変えて音が豹変した。

それから、フェンジャパのTL-50はカスだと思うのは俺だけ?
86ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:38:57 ID:o/Jmeuo8
>>85
ドハで試したけど、同じ並びにあったバッカスのBTE350の方が数段良い音でした。
あまりの違いにビックリした。
個体差もあるのだろうけど…

ん、スレチか?
87ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:16:55 ID:VXYJz5fh
>>86
俺が試奏したやつも、なんかペナペナでハイが無くて悲しくなるような音だった。
恐ろしいことに、USAのHighway1もなんかイマイチだった。

スレチかも。スマソ。
88ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 08:49:19 ID:ugc9NroU
>>85
おぉ
いましたかブリッジ交換!
俺もちょっとづつ改造してこ
やっぱこの辺遠慮なくできるのはスクワイヤーならではっすね
89ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 08:51:29 ID:EeafiQun
スクワイヤでも物によって規格サイズが違うよね。
俺のジャグマスターはインチサイズだけど、
51はミリサイズ。
パーツ買うときは気をつけたほうがいいぞ。
90ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:36:11 ID:DoWoaXwq
スクテレもミリ?
91ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 02:43:34 ID:/0yZDh4F
SquierのAFFINITY TELECASTERとBacchus UniverseのBTE-250だったら音や作りはどっちの方が良いですか?
92ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 10:01:53 ID:dcLHxrYQ
スク水HP早くカタログページ作ってくれ!!
スク水関係者このスレ見てるだろ?
93ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 02:54:26 ID:4ZI60A+T
>>90
時期、生産地によって違うと思う。
9490:2008/01/24(木) 12:06:04 ID:oAJMTkzZ
>>93
アザス。

ちょっと調べてみようと思います。
判明したらアップするです。
95ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:16:02 ID:5ECQAXk/
Squier10本目はJVシリアルストラトでした。
次は4本目の51を買おうかなw
96ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:24:49 ID:8ARLn4+6
スクのページ更新したら何か増えるかねぇ?
97ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:44:32 ID:c38JwY2S
MADE IN japan のシルバーシリーズってヘッドに書いてあるMシリアルのストラトなんだけどマツモク製とかですかね?
ボディそれなりに重さがあるけどバスウッドでしょうか?
98ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:50:28 ID:avpHmg4a
マツキヨ製
99ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 05:30:47 ID:kZ4B7F6H
店に Made in USA のスクがあったんだけど、
これって本物?
100ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 19:58:56 ID:8gy6SDop
>>99
初期のモデルにはUSA製がある。イイねぇ。弾いてみたいな。

その後の製造国は、メヒコ、ジャパン、コリア・・・現在は、
インドネシアとチャイナ。(違ってたら、訂正よろ)

最近のチャイナ製スクテレSTD買って弾いてるけど、
音、造りとも、値段の割りには良いとおも。
101ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:40:32 ID:PwHNy2Ap
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76305619
これってjagmasterですか?
102ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:29:06 ID:YtNXxsQO
>>101
うん
作りと仕様が微妙すぎた頃のジャグマスターw
103ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:37:37 ID:W0MBYldS
そのジャグマスをメインにしてる俺にあやまれ!w
104ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 18:42:48 ID:gMywqm/q
そのストラト仕様のジャグマス結構ほしいかもw
結構安く買い叩かれたな。
ま、俺も日本製Vistaジャグマス2万で買ったから
似たようなもんか。
105ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:36:43 ID:yesEv3ye BE:242613072-2BP(0)
スクのプレベを買おうと思うのですが

なにかおすすめはありますか??
106ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:37:48 ID:N/5Rsd8k
>>105
スクのプレベ
107ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 20:04:42 ID:+CaWaoDO
http://www.rakuten.co.jp/otanigakki/483348/1850698/1850715/
これとか持ってたら、
スクワイヤにこだわってる感じでいいんじゃね?
108ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:40:12 ID:Vb3Lc8GZ
109ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:08:47 ID:PhT99ybr
ベースって高いんだな
110ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:51:01 ID:Kni2EAvP
Telecousticっていうモデルが非常に気になるww
テレキャスっぽいけどエレアコっていう。
ほしい。。。
111ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:17:42 ID:mGr5RVcI
>>110
安いじゃん
買ってレポヨロ
112ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:49:13 ID:b/VPCvgv
>>110
ペラペラの音だぞ。生もアンプ通しても。
113ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 12:49:24 ID:+izLHzYR
>>112
マジで?もう少し詳しく教えて欲しいんだが。
114ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 16:36:03 ID:kYOSCsdy
Squier'51 モディファイ用のパーツがGuitarfetish から到着!

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28493.jpg

このブリッジなんか日本円にして¥1,300くらい。
異常に安くね?
ピックガードはねじ穴の位置がアバウトっぽくてちょい心配。
装着後の画像は後ほどup。
115ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 16:57:51 ID:G+8Oo/hS
>>114
おぉ!詳しくレポ願いたい・・・
良い感じなら買ってしまおうかな。
116114:2008/02/05(火) 17:34:46 ID:kYOSCsdy
>>115
了解。
でもちょっとバタバタしてるんで、少々時間をください。
117ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:39:51 ID:1W2N3Tg/
>>114
あの店の、シングルサイズリップスティックやハムのリップスティックも面白そうだよな。
118ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:41:28 ID:G+8Oo/hS
>>117
さっき見てて思った。黒リップ渋いなぁと。
でもこの間ダンカンのリップ載せたばっかなんだよな・・・
119ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:41:55 ID:JnR/13rc
形面白いな!

どうやって買うの? カード払いでか?
120ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:08:04 ID:UmoTJpDu
おいーっす
Made in USA のスクワイヤストラト
買っちゃいました。
3万5千もした・・・。
音ヘボいし、ペグもヘボいけど、
ボディーとネックはいい感じ。
パーツ交換したら価値なくなりそうだなぁ。
121ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:12:41 ID:UmoTJpDu
>>114
お、51用の鼈甲ピックガードいいな。
俺の黒51に付けてみたい。
渋くなりそうで、ムラムラしてくるぜー!
122ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:19:42 ID:V9BvSs+e
123ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:20:48 ID:oAqo/Oh0
もういいよ
124ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:25:17 ID:UmoTJpDu
>>122
51スレageんなよ・・・
リソースの無駄だぞ。
125114:2008/02/05(火) 18:25:57 ID:kYOSCsdy
なんか'51のこと書くと、すぐこんな流れになるよね。
Squierユーザーは偏屈が多いのか!?
とりあえず、このモディファイの件は'51専用スレに
書く事にしますわ。
気になる人はアチラにいらしてくださいませ。m(__)m
126ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:18:04 ID:UmoTJpDu
いや、
ここに書いていいぞ。
むしろ書くべきだ。
51スレ作った奴がアホなんだって。
127ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:57:35 ID:G+8Oo/hS
>>126
俺もそう思うよ。立てたやつはアホ。
そんなことしてたらカテゴリ分けが細かくなりすぎてスレが乱立しまくるしね。
Fenderのジャガースレとかムスタングスレとか、機種限定しても伸びるならイイんだけど
Squier51はまだそこまで人気じゃないし、Squierスレに収めても問題ないよ。
128114:2008/02/05(火) 21:39:58 ID:kYOSCsdy
了解しました。
っていうか、'51に興味ない人は
スルーしてくれれば良いだけなのにねぇ…。
129ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 06:05:07 ID:mEVfd3gq
>>128
同感。
他の話題で盛り上がってるなら別だけどねぇ
130ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 21:41:48 ID:Mc9P88gc
51のヘッドのロゴを消して自作のデカールを貼ってみました。
ネックも全部オーバーラッカーしたが、サテンフィニッシュより弾き易くなった。かなりお奨め。
http://up.nm78.com/dl/70793.JPG
131ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:51:52 ID:2zDHLYnI
数字の方が良かったかも…
132ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 00:51:54 ID:KQhp+wcX
fenderになってるやんw

でもカッコイイな
133ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:07:59 ID:3EwZStNB
Vintage Modifiedシリーズ売ってないw
もっと作れ!

というか出来良いのかなあ。。
134ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:16:01 ID:KEGiFMdm
2年Squierを使ってきたのだけど、いまさらどれぐらいの価値が
あるのか知りたくなった。誰か詳しい香具師いない?
たぶんそんなにないと思うが。。
135ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:35:39 ID:19/r8NvL
>>134
型番も何も情報無しでは誰も教えてくれないと思います。
136ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:38:56 ID:F/v15Gir
>>134
ヤフオクでも100年ROMってろ屑。
137ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:12:26 ID:l47Z98/w
>>135
モデル名とか製造番号で分かります?
138ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 10:12:15 ID:25EfR8/4
>>137
大体の相場は分ると思いますよ。
過去のオークションで取引された相場が分るサイトがありますから。
検索してみてください。

ただし、近年のスクワイヤーなら購入価格の1/3程度ですね(状態が良くて)

139ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 10:46:14 ID:wHfBMBy2
しかも最近のsquierなんて中国製とインドネシア製ばっかだから、
待っても大して値段上がらんだろ。

日本製のJVシリアルかスーパーソニック
だったら10万行くときがある。
140ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:13:12 ID:HDsCSXXZ
アヴリルモデル買った人誰かいる?
141ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:56:18 ID:RGM/AZV5
スクワイアーに値上がり期待すんなよw
142ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 17:34:49 ID:hf7XB/co
>>141

同意。楽器に値上がりを期待する奴にはロクなのがいない。
143ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:54:56 ID:wHfBMBy2
51は生産中止されてから、
海外では値段上がってるけどな。
144ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:01:50 ID:t8Dj1krl
>>142
134はリサイクルショップで安く買った楽器をヤフオクで高く転売してニヤニヤする様な奴か?
人間としての基本の部分が浅ましい。結果人格が歪んで来て周りから疎まれ嫌われるw。
145114:2008/02/10(日) 20:09:56 ID:3Rfw9aL5
この間、'51 モディファイの件で書き込んだ>>114 なんだが…。
…かなり苦戦してます(涙
さすがMade in USA 。採寸がめちゃくちゃですわ。
いったい何をテンプレにして作ったらこうなるの!?

ブリッジはほぼ問題ないんけど、
ピックガードのねじ穴の位置、まったく合いません。
ロータリースイッチの取り付け穴、小さくて入りません。
フロントピックアップの位置、ずれてます…。
今日、サクッと仕上げて画像アップのつもりだったけど、とてもとても。

もともとのねじ穴塞いで新しい穴をあけたり、ピックガードの
穴を拡張したりと、やることが山積み。
購入をお考えだった貴方、これは要注意ですよ。
146ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:27:08 ID:1V630YAm
>>138-139
ありがとうございました。
参考になりました。

>>144
そういう方が多いのでしょうか?
大切なギターなので元から売る気はなかったんですが。。
ただ昔、いいギター使ってるねといわれたんですが、
ギターに関して全く知識がないので分からなかったんです。。
値打ちのあるものなら、それ相応の覚悟で弾かなければいけないし
自分が使っているものの事さえ分からないのは、どうかと思ったので。。
147ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:45:32 ID:HoHAo6rb
ひょっとすると今のスーパーソニックのように51の価値が高騰するかも
148114:2008/02/11(月) 00:20:56 ID:gHqVKZ0t
'51 モディ、とりあえずここまでできた…。疲れた。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28630.jpg

個人的にはブロンド/鼈甲の方が本命だったけど
LPB/ホワイトが、組んでみたらなかなか良いっ!
どうでしょ?
149ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:26:07 ID:t4eGP2qy
>>147
ありえないこともないかもな。

>>148
渋い!自分のもLPBだから俄然興味わいてきた。ブリッジの使用感はどんな感じでしょう?
オリジナルより良い点悪い点教えていただきたいです。。。
150ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:53:49 ID:KjY4QxUK
51ヤフオクから消えてきたね。
今のうちにもう一本買って改造用に取って置こうかな。
151ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:56:42 ID:t4eGP2qy
>>150
まじですか。>>147の言うようなことになる可能性があるだけにLPB一本じゃ怖いな…
買っとこう。
152ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:57:00 ID:QgaWRh44
>>148
お疲れ様です。
いや〜、高級感が出てきましたね。良いです。
それに環境も良いな〜、VOX、FENDERのアンプ。
そこに51だけしか写りこんでないけど、他にどんなギターがあるのか?
そう思うだけでわくわくしますw
153ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 10:27:00 ID:MzRwQKYQ
>>148
オーディオ機器のセッティングを勉強しましょうw
154ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 11:44:48 ID:0bFDV0+7
あれだけタマが多いんだからスーパーソニック並みってはないだろ
155114:2008/02/11(月) 18:06:50 ID:FfSUwsRk
>>149
使い勝手に関して言うなら、オリジナルより悪い部分は
ありませんね。オクターブ調整のねじが弦に干渉することも
ないですから、調整幅も余裕がありますし。
ブリッジ固定用の穴が、オリジナルと違う位置に2カ所空いて
いるので、取り付け時には要加工。

>>152
ありがとうございます。
ストックのままの'51も良いですが、これはこれでなかなか良いん
ではないかと思ってます。カバードのハムバッッカーが良い味を
出しているのではないかと?

>>153
おっしゃること、ごもっともです…(汗
とりあえず聞ければ良いスタンスでやってますんで〜(汗


日本が企製作に絡んでいるアフターパーツに比べると、とにかく
工作精度が低いですんで、フィッティングには苦労します。
ですのであまり気軽にオススメはできませんが、国内では'51の
アフターパーツなんてないですもんね。
156ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:47:40 ID:TFtdocds
>>104
ストラト仕様のジャグマスおすすめするよ
PUさえ変えればけっこういい音する
音はストラト外見はジャズマス
いいかんじ
157ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:30:02 ID:MPjV6BRz
158ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:15:50 ID:rRLqkKvC
159ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:50:38 ID:NHtNddmo
>>158
もう売り切れてるな。
ちゅうかもう一本非改造用に51ほしいな。
160ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:21:24 ID:MLcyjzft
なんか美味しいモデルの玉数すくなくなってるよね、、

果たして新ラインナップちゃんとでるんだろうか。
このままさようならってことないよね?
161ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:34:48 ID:FD8MJMjK
AFFINITY FAT StratocasterかStandard FAT Stratocasterを
買おうと思っているんですが、使っている方いますか?
162ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 06:07:48 ID:mVs0sBmX
衝動的にギター始めようと思って51買った。

元々ベースやってたもんで、手元にあるプレベと
ボディのシェイプがカブって51に手が伸びた。
ギターの音よくわからないし、完璧に外見重視。安かったし。

どうかと思ったけど、ここのレス見てると評判いいみたいで安心した。

だけど、このスレを開いたと同時に>>107,>>108のプレベも
猛烈に欲しくなってきてしまったorz
163ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:52:27 ID:wSj4T/fP
51が評判いいのはこのスレの中だけですよ。

エピフォンとフェンジャパが値上げだそうですが、
スク水もフェンジャパと一緒に値上げしますか?
164ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:48:34 ID:gDQ8WYhW
>>163
世界中で51の評価いいぞ?
51のファンサイトとかいっぱいあるしな。
165ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:03:44 ID:IBvquGB0
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421153/424993/798909/799323/

微妙にスレ違いだけど、これ51そっくりだよな 
木工がしっかりしてそうだからちょっと興味ある
166ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:45:15 ID:6MtqXOt/
>>165
結構前に出たよね、ソレ。
ストラトボディにシンラインピックガード。
一回買おうか迷ったけど、
結局SSHのストラト買えば良いという結果にいたったw
見た目が好きだったらいいんじゃないの?
167ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:45:52 ID:hMzsTzHF
しかしテキサススペシャルを搭載したSSHのストラトは存在しないというのも事実(たぶん)
168ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:57:55 ID:dAyIr7TH
だれか>>107のテレベ買ったのいないかな?
使用感とか教えて欲しいんだけど…

近所の楽器屋には置いてないもんで歯槽できないんだ。
169ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:47:48 ID:Znf2YiCR
スクワイヤはインドネシア製が造りが良い。
チャイナは荒い。
音もチャイナのテレキャスはテレの音がしない。
170ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 02:22:37 ID:RVFbCifr
インドネシア制は材がかなり湿ってる感じがするよ
171ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:44:04 ID:ScRvCOXW
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-vmstelesshwhi/
これはインドネシア製かな?

乾いた音がいいってったって2月だしほっときゃ乾かないか?
(東京今湿度がすごい低いらしい)あと俺はみずみずしい音が好きだ
172ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 16:11:40 ID:qmRNjpws
俺も中国(99年産ハム+シングル)とインドネシア(07年産P90)のテレカス持ってるが
たしかにインドネシアはズッシリとした重い感触が有る。
中国は軽いけど塗装の仕上げとかがちょっと雑だね。
音に関しては両方ともそんなに悪くは無い。
173ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:39:00 ID:bL4LQMcI
スク水買いに逝っても、ちゃんとそろえてないぞ!
なんでやねん???
174ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:12:31 ID:G0qv0hKP
以前スクワイアがサブソニック・ストラトを2000年のNAMMショーで発表しましたが、
その後、発売されたんでしょうか?
175ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:19:11 ID:mYxmlBqB
スクワイアにはフィンガーボードがメイプルで22Fのモデルはないのかよ
176ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:22:55 ID:RQdnX93f
177ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:36:34 ID:5PfVei04
squier使ってる有名なプロアーティストって誰かいる?
178ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:04:19 ID:NWjpkntS
179ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:07:24 ID:S38N3MwX
Squier 70's vintage modfied jazz bass買ったんだけど、
PUのザグり部分やコントロールキャビティに導電塗料が塗ってあってビビッたw
PJレイアウトに出来るようにするためなのか、
フロントPUのザグリが広くてピックガード外すとダサいのが難だけどw
180ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:27:20 ID:0cQZUTNz
導電塗料は俺のサイクロンにも塗ってあった。
スクなのに塗ってあるとびびるよねw
俺は厚めに塗りなおしたけど。
181ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:31:47 ID:giTil244
俺の51も。でもやはり薄いね。
182ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:35:05 ID:xfxRQ205
導電塗料が塗ってあるとビビるものなのか。
183ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:17:35 ID:mS/ewiV+
>>178
こわいです
184ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 14:08:14 ID:RrnFV1Vf
>>183
コイツが化粧とると、
さらに怖いぞ。
185ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:54:19 ID:ITFkLMes
いろいろ楽器弾くんだな。Avril、かわいいよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=MubEyS76TJ4
186ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:37:09 ID:/pClO+tx
ビンテージモディファイのシンライン、初めて見た。
ショアラインゴールド?のヤツが渋くていいね。
時間なくて試奏できなかったんだけど、今度突撃してみる。
もう試奏した人いる?
187ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:01:52 ID:0ei59FF+
>186
試奏したことあるよ
作りは非常にまとも
でも俺が弾いたのは全然鳴らなかったから買わなかった
弦しか鳴ってないスクワイヤらしい感じだったぜw
多分ネック一回外してちゃんと調整すれば多少なるようになるはず
もうちょっと金出せばジャパンなんか手が届くし、どうしてもローズ指板じゃないだめって人じゃないと手出さないんじゃまいか
188ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 20:37:47 ID:RC5wWrUW
>>187
あれだけミディアムスケールというおまけがある
189ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:39:56 ID:0ei59FF+
そういえばそうだったですね
ミディアムにすると結構音のバランス変わる気がする
190ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 07:59:25 ID:2x28P5xM
シンラインで全然鳴らないんじゃさすがにきついな

まともに鳴ってるシンライン自体がかなり珍しいけど
191ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:06:14 ID:AE+nl6zo
エレキ1本目、かつジャパン買う金ない貧乏学生なんだけど

スクワイヤのテレとバッカスのテレだったらどっちの方がテレっぽい音する?
試奏して比べるべきなんだろうけど 両方置いてある店が何故か無い・・・
192ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:08:50 ID:TLPRdezy
純粋にフェンダーのテレの音が欲しいなら、
最低でもフェンジャパを買った方が安くて幸せになれる。
スクもバッカスもテレっぽいっちゃあテレっぽい音はするけど、
きっと君の想像してるような音は出ない。
個人的には音だけで言うならバッカスの方がまだテレっぽかった。
けど、バッカスはネックが極端に薄いからそれを気に入るかはわからない
(個人的にはあのネックの薄さはダメだった)

ま、最終的に言えるのは試奏しろ。
出来ないんだろうけど人の意見はあくまで他人の主観。
話半分で聞いてあとはギャンブル的にどっちか買え。
193ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:27:36 ID:AE+nl6zo
>>192
バッカスのネックってよく言われるけど、やっぱ薄いのな・・・
頑張ればジャパンのTL-50くらいは何とかなる・・・けど無理するくらいならバイトしてもっと良いの買うべきか

何にせよ長文有難う
194ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:52:57 ID:nKD7Vm3Y
>>191
絶対に試奏しろ。一本目なら特にだ
俺は最終的にスクを選んだんだが、試し弾きするまでは近くにまともな店ないから通販で評判のいいバッカス買って済まそうと思ってた
でも一本目だからこそ貧乏なりに安くても自分にとってベストなのを選んでやろうとふと思って、都会まで電車で県またいで楽器屋めぐりに行った
そしたらバッカスはメチャクチャ弾きにくかった。最初に借りて練習したのが標準的なネックだったからだろう
バッカスを通販で買ってたら多分後悔してたと思う。弾きにくさで挫折してたかも

金貯めるのに苦労した思い出やら評判のいいものを探すのに苦労した思い出が買う前からギターに詰まってるだろ?
買ってからもアルペシオができた思い出があったり、毎日弾いてて楽しくてテレキャスに感謝することもあるはず(某スレより
だからこそ、最初の練習の経験が最後まで活かせるギターを選んだ方がいい
んで試奏してどれも微妙だからって妥協するくらいなら買わないほうがいい
俺は正直妥協してスクにしたんだがちょっとだけ後悔してる部分もあるから・・・
ま、何も知らずフォトジェニや自分に合ってないバッカスを買うよりは数倍マシなんだけど、値段相応だなと現実を見た
195ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:54:14 ID:TLPRdezy
>>193
TL-50買うぐらいだったらスクのスタンダードテレが良いかも。
フェンジャパでテレと呼べるのはその上のヴィンテージテレピックアップ乗ってるタイプから。
中古で探せば2〜3万で買えるし、新品でも3万後半ぐらいだった気がする。
とりあえずギターが欲しくてってならスクやバッカス買えばいいと思うけど、
テレが欲しいって明確な目的があるなら金を貯めた方が利口。
196ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:08:42 ID:AE+nl6zo
・・・ありがちな質問だから軽めでスルーされると思ってた・・・(;`・ω・´;)

今現在使ってるアコギはネックかなり太いんだよな・・・確かに試奏しないとかなり感覚変わりそう
スレチな質問になっちゃうけど、>>195の言う「中古」はジャパンの事?
197ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:23:01 ID:Ern8PuZd
スクワイヤだったらVintage Modified SH か SSHが欲しいが、
俺的にはメキシコテレキャスがオススメだ!
スタンダードテレキャスでも幸せになれる。
198ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:23:48 ID:TLPRdezy
>>196
もちろんジャパンのほうw
199ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:38:43 ID:AE+nl6zo
>>197
確かにSH買おうと思ったらメキシコ買えそうw
>>198
ネットで見る感じあんま安いのは見当たらない・・・
今度梅田行く時に探してみる
200ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:23:40 ID:wyYD86WS
ジャパンのテレって言っても、ピックアップがいろいろあるわけで、
テレキャスターらしい音って、どのピックアップを言うんだい?
TL-CURRENT, USA VINTAGE, TEXAS SPECIAL, ディマジオ

俺はUSA VINTAGE PICK UPの音が好き。
201ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:27:23 ID:jPHQDBIC
俺もUSA VINTAGEが好きかな
テキスペは悪くは無いし良いピックアップだと思うけど、
テレキャスとして良いかと聞かれたらうーん・・・ってのが正直な所
202191:2008/03/01(土) 10:38:07 ID:GynQqf40
俺個人が考えるテレの音・・・まぁ「試奏しろ」で解決しそうだけど、あえて言うなら

あの歯医者のドリルみたいな高音(´・ω・`)
203ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:31:05 ID:RHMZu1d9
>>202
テレはそんな高音出るもんじゃないよ。ストラトの方が出る。
204ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:56:44 ID:HwGSVdq3
( *゚ω゚ )ノどもッ★
前々スレで、「スクワイアストラトのピックアップは
フェンダーの音しますか?」とスレに火を付けた者です。
今度はテレのピックアップですか〜?このネタは釣れますねぇ〜
205ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:33:03 ID:hhzxaJSo
まあ、なんだ。
俺のテレカスのリアは全然テレの音じゃないね。
フロントは異常にモコモコだし。
トーン回路切り離してやっと使えるようになった。
それでもジャキジャキは鳴らない。なんかストラトを中途半端にした感じだな。
206ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 00:32:12 ID:InQcY/vp
>>205
いつも「まあ、なんだ。」って書くけどなんだか恥ずかしくなる。
207ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 00:56:44 ID:5De1u0px
ストラトの新品買っていきなりジャック部分こわれたww
208ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 07:41:30 ID:UhN5jQqN
>>205
@ハイパスコンデンサーを付けて少しボリュームを絞る
Aボリュームポットを1MΩの物に換える
209ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:26:09 ID:B2uGkENh
おいスク水サイトほったらかしてんじゃねーよ!!
210ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:03:48 ID:u2QIw43V
>>208そこらへんもやったけど全然駄目だったよ。
PU自体の音がちゃんとしてないと思う。
211\:2008/03/02(日) 17:47:03 ID:cqGR5PkP
スクのベースのPUどう思う?
人によって感じ方違うけど
212ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:03:37 ID:ifoxSxNx
アメリカ製のスクワイヤをゲット。
wikipediaによると89年から90年にかけて
短期間だけ作られたものみたい。
ピックアップのせいか、あんまり良い音しないけど、
いろいろ直しがいはあるかな。
213ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:04:23 ID:/HT9BiAI
>>212
kwsk
214ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:35:49 ID:sqmiRJbU
USAのスクって、メキシコのでしょ。ロゴが黒文字のヤツ。
今のフェンダーメキシコが確立される前の時代のだよね。
215ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:49:32 ID:csEskNm3
>>214
黒じゃないよ。
ここにある写真とほぼ同じ。
http://www.strat-talk.com/forum/showthread.php?p=2618
ちゃんと Made in U.S.A.って書いてあるし。
メキシコ製が出たのは確かアメリカ製が出た後。
216ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:32:43 ID:sqmiRJbU
>>215
へぇ〜・・・こんなのあったんだ・・・メヒコスクはこれの後ってことか。
USAスクってなんかカッコイイな。
217ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:37:21 ID:7jPrdRAa
>>215
あちゃー・・・、見事に情報の波にのまれてるねぇ・・・w
218ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:24:15 ID:csEskNm3
>>217
人を馬鹿にしてる暇があったら他の情報ソースでも示せ。
オマエのような奴が一番役に立たん。
219ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:44:49 ID:7jPrdRAa
>>218
ムキになるなってwww
自分が良いと思ってたらそれでいいじゃんよwwww

ご愁傷様^^^
220ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:01:48 ID:csEskNm3
結局はただの釣りか。
221ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:10:13 ID:gfxZ5KqU
中国製でも使えるものは使える。
使えないものは使えない。
222ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:43:03 ID:gfxZ5KqU
なぜ、通販はスクを初心者扱いするのだろう。
223ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:45:56 ID:7jPrdRAa
>>222
完全に値段なんだろうねぇ〜
ってか楽器屋の初心者用っていう言い方も悪いよなw
作りはしっかりしてるし俺は大好きなんだけど必ず周りに突っ込まれる
224ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:47:15 ID:g5LToa3/
>>222
坊やだからさ…。
225ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:50:19 ID:gfxZ5KqU
だよなあ。
まあ、気にしないほうがいいよなあ。

ああそういえば、最近俺のスクのベースのペグをゴトーにしてみたよ。
PUは変えてないのだが、だいぶよくなった気がする。
226ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:52:04 ID:jM+UO0Kd
でも、初心者にはそこそこいいものをって考えると、スクは良いと思うぜ。
227ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:56:57 ID:gfxZ5KqU
確かにそうだな。

228ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:01:42 ID:gfxZ5KqU
ヤフオクに日本製のPBがあったぞ。
買わないけどな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65527657
229ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:11:06 ID:2lMIemQY
俺は51のフロントに70年代のストラトから外したP.Uを付けている。
リアは全く使わないのでそのまま。
230ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:16:29 ID:/TyG2xCB
>>228が新品だったらほしい
231ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:24:20 ID:qg6+lZCU
JVシリアルの輸出仕様だったら欲しい。
232ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:21:47 ID:9YAo7RTT
スクワイア愛用者のジェフヒーリー亡くなったな。
233ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:47:38 ID:HojTE1Lp
マジかよ。
なんか、張り合いないな
234ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:04:27 ID:xt+uhivN
スレ違いで申し訳ないのだが、ロックするならどっちのPUがいいと思う?
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/771001/747516/748619/
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/8704/
235ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 07:13:36 ID:RwnX089z
2コ買ってダメな方をオクで売りなさい!
236ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:16:16 ID:mueo6I3t
>>191だけど
結局スクのテレ買ったよ
元々アコギ慣れしてたせいか スクでもネックが笑うくらい細く感じる

とりあえずコイツが物足りなくなる位まで練習しまふ(`・ω・´)
237ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:20:11 ID:DmMdY0E9
>>236
さ、早速レポと行こうか
238ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:40:41 ID:YQS0dLYm
>>235
2個も買うお金がないよw
やっぱり、ディマジオの方がいいのだろうか
239ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:53:15 ID:mueo6I3t
>>237
最初の一本なのでレポの仕方なんて解りません(><)

・・・えと、初心者なりに思ったこととしては
・とりあえずチューニング狂うとかは無い
・リアPUにするとちょっとテレっぽい音がする!ような気がする!
・よく見るとちょっと塗りが甘い・・・?何か塗った跡のライン?が少し見える 親父に言われるまで気付かなかったけど

まぁ、最初の一本としては何ら問題ないと思います(><)
240ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:34:59 ID:10i9+he6
>>239
スクのテレと言ってもいろいろあるが、
どれ買ったの?
241ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:57:54 ID:mueo6I3t
>>240
青のAffinity(一番安い奴)
シンラインとハムの奴は何となく選択肢になかった
242ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:45:57 ID:10i9+he6
一番最初はそれで十分だよな。
俺もテレはソリッドボディのシングルコイルが一番だと思う。
シンラインは何かおっさんのイメージ。
メキシコ製のシンラインは良かったけどね。
243ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:50:30 ID:dE0thkOc
スクのべースもギターもそうだが、メイプルつかってるんだよな?
244ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:54:07 ID:WzHEjNPS
すいません。詳しくないので教えてください。
スクワイヤの情報ってネットでも少ないので
自分のスクワイヤは92年製のSST-33ってやつなんですが、
ヤフオクで売るといくらくらいになります?
売って、5万くらいのJapan買おうかと思ってますが、
このSST33のピックアップを何かに変えたほうが良さそうですか?
同じ型でもモノによって音が違うといいますが、聞き分けられるレベルじゃないので(´・ω・`)
もしピックアップ変えるのなら、何が良いですかね・・・参考にしたいので
よろしくお願いします。
245ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:59:49 ID:DmMdY0E9
なんかぶっとい釣り針だなぁ
246ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:03:27 ID:h2BZJQHW
マジですすんません
247ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:07:41 ID:KVnzG2+l
ヤフオクで売るといくらになるかは知らん
http://aucfan.com/ ←ココで調べてくれ。
ピックアップが何が良いかなんてお前の好みだから答えようが無い。
逆に言うとそれがわからないんだったら換えても無駄。
聞き分けられるレベルじゃないのでってなら尚更無意味。

ってことはJapanに買い換えても違いなんかわからないと思うよ。
もう少しギターの練習をしてからの方が幸せになれる。
248ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:11:32 ID:h2BZJQHW
あー失礼。
ピックアップじゃなくて、同じ型のギターでもってことです。
さすがにピックアップの音の違いくらいはわかります。
ありがとうございました。
249ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:16:37 ID:KVnzG2+l
なんだ釣りか
250ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:08:20 ID:GpA/jvnJ
スクが好きならスク使っとけ
フェンジャパが欲しいなら買い換えろ
251ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:44:30 ID:B/d/vfLz
ポンコツ安ギター愛用貧乏人達乙

俺はマークケンドリック作52テレだぜぃ!!!!!
進学祝いで買ってもらったぜえええぃ!!!!!!
音良いぜえぃ!!!!!!軽いぜええぃ!!!!!

俺がプロになったらCD買ってくれよなお前らwww
252ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:46:19 ID:p1vMtZss
>>251
CD買ってwinnyに流してやるよ b
253ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:48:52 ID:B/d/vfLz

インドネシア産(笑)

中国産(笑) 
254ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:49:36 ID:lSdFQrAv
>>252
wwwwww
255ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:59:58 ID:AMz0yvn4
>>252
お前いいやつだなw
256ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:53:01 ID:xM90ZYvL
>>251-252
いかん、下手な漫才より笑えるwww
257ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:43:47 ID:B81QR44Q
もう春だな。
258ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:43:55 ID:Z+Ez7RPs
梅が咲いてる
良い天気だなあ…仕事やる気しないから帰って51でもいじるかな。

259ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:06:58 ID:CfcWONLP
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!
おれのサイクロンにキズをいれてしまったーーーーー!!!
悲しいぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
260ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:16:31 ID:Pq5MjhKy
>>234だが
楽器屋でPU交換してもらうといくらぐらいかかる?
電話するにも忙しくてね・・・
261ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:17:34 ID:27muAffO
>>260
なんかお前ムカつくから教えないし店によって違う。
忙しいってココに書く暇あったら今電話しろ。
262ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 11:33:21 ID:ffulRKzr
2ちゃんで質問、返答を確認しに何度か見に来る
電話かけて5分で終了
どっちが早いかわかるかな?
263ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:03:20 ID:KM09wHCH
264ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:11:24 ID:Lu09GHn4
>>260
それより、ハンダコテ買ったほうが安い。
265ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:47:26 ID:M8ACsYeQ
>>260ですが
はんだ付けの技術ってどのように習得したらいいですか。
266ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:54:36 ID:NCIVRiV1
>>265
君には無理。忙しいんだろ?
267ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:58:09 ID:8+KrozdB
スクワイアーのボロギター




中国産の安物だい!
268ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:08:36 ID:ZoaAGdNL
インドネシアもよろしく
269ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 22:57:24 ID:IU6MWFy7
ブロンコ欲しいよブロンコ
270ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 05:48:49 ID:UYC6u4JB
スクは日本製も韓国製もアメリカ製もあるけどな。
日本製スーパーソニックなんて今じゃ10万超え…。
271ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 09:13:30 ID:UYC6u4JB
>>263
はじめてみた。

>>269
ブロンコベース?
ブロンコギターって
ビンテージ物しかないよな?
しかもスクじゃなくてフェンダー…。
272ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:31:34 ID:eoEdDPrQ
bulletとか言う安いやつがあるのね。
他の安ギターと比べてクオリティはどうなんだろう。
273ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:27:21 ID:x0vqSK5P
bulletクオリティー。
274ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:30:08 ID:x0vqSK5P
下がりすぎてるんで、
ちょっとageときます。
275ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:30:43 ID:NHjcqHyN
あげないでよ
276ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:54:56 ID:Pmf8UVDq
bulletの合板って鳴りが悪いですかね〜
聴き比べた人おしえて?
277ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:30:53 ID:IFlyRW33
他の安ギターってフォトとかだろ?
ああいうのに比べればつくりはマシ
278ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:43:37 ID:mnKnuydJ
フレットのバリなんかは違いが出そうだな
279ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:23:30 ID:vB4xypxR
>>276
合板って実はけっこう鳴りは良いよ。だけど単板にくらべるとサスティンが短い。
だからクランチな音でザックリとカッティングするのにすごく向いている。
ソロプレイもアタック直後に艶のある成分が多いからチョーキングが気持ちいい。
ちなみに俺のBulletは85年製だから一応Squierブランドです。
280ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:16:50 ID:fwE9Evzu
>>279
日本製?
281ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:34:43 ID:9XJ2k8U/
スクテレ遊びで買うにはちょうどいいかな??
282ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:42:34 ID:vB4xypxR
>>280
正直、あやしい(笑)
一番疑念を抱くのはmade in Japanの文字が、どこを見ても見当たらない(笑)
あとフレットの溝。7フレット目までがなぜか4ミリくらいの深さまで切ってある。
この時期の国産なら恐らくこの精度は有り得ないと個人的に思う。
でも自分のデラリバに繋ぐと紛れもなくFenderの音、
って気がするからこれ以上深くは追及しないでおこうと思ってる(笑)
283ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:56:32 ID:fwE9Evzu
でも1985年だったら
まだ日本しかSquier作ってないんじゃ?
韓国が作り始めたのは88-89年辺りだし、
アメリカのは89年。
メキシコ、中国、インドネシアは全部90年代からのはず。
284ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 05:48:18 ID:k/hz4IdH
>>283
そうなんだ?なんとなく嬉しい(笑)でも塗装やジョイントプレートのメッキの質感を見たら
『多分韓国製だよ』って言われたとしても充分信じられるクォリティーだよ(笑)
まぁこのギター自体を好きだからこれからも大事に弾くつもりだけど。
285ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 11:40:55 ID:Ikk9KCiJ
おまいら、Squierギターのモデル別・年代別のまとめがあるページを知らないか?
オクで買ったんだが全く素性が判らん。ストラトなんだが
286ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 12:59:38 ID:k/hz4IdH
>>285
買う前には調べなかったの?
287ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:46:52 ID:4VVLQ+7S
>>279
bulletポチりたくなっちゃいました。
合板は安いから音はダメダメなんだろうと思っていました。
288ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:18:23 ID:VHvObx8h
あれは合板なのか
木屑を圧縮したものかと思ってた
289ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:56:29 ID:5Z51ssCt
ググり方が悪かったのか俺は見つけられんかったな
290ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:56:55 ID:rhNnY79u
>>285
Squierなんて使い捨てギターだろ?
Squierマニアなんているのか?
291ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 13:08:21 ID:luxJpc4j
>>11
こいつらベース2人もいてどうするの?
292ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 15:27:53 ID:5Z51ssCt
安ギターのほうが気を使わず取り回せるからじゃね?
293ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:50:06 ID:dRYExihW
>>287
受け止め方や感じ方はひとそれぞれだけどね、合板のギターって独特の箱鳴りがある感じ。
ハイとローは極端に低くてミッドがグッと盛り上がってる印象がある。
セミアコとまでは言わないけどシンラインくらいのニュアンスは感じる。
294ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:51:56 ID:IAhg0MuS
サイクロン(インドネシア)、洒落で買いましたわ。
まだ、アンプにつないでないけど。

印象
ネック フレットの端の処理など問題なし。
     ネック塗装はつや消し
     「ネック太い」といわれているがそれほどでもない。
     V型のような異常な感じはない。ふつうのストラトと変わらん。
     ネックはよく鳴っている。

ボディ ストラト(US90年代の62年型)よりは軽い。
     ボディ鳴りもまあまあのように思う。上記STよりは鳴る。

金属パーツ クロームメッキ厚く、いかにも安物。
     ただ、ブリッジの出来はよく、サスティーンもある。
     激しくアーミングするとブロックがカクカク鳴るw
     ま、出力すれば、その音は気にならないと思うが、STはそれほど
     キコキコしなかった。
295ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:58:11 ID:IAhg0MuS
ペグ  激しくアーミングして結構チューニング狂う。
     安物だね。

PU   まだ音聴いてないけど、見た感じではものすごい安物風。
     特にリアのハムはオモチャみたいだな。

全体の印象
     USのLPとかUSのSTも持ってるけど、それより鳴るし、
     サスティーンもある。作りは悪くないけど、パーツは安そう。
     「安ギターほど、生音はよく鳴る」というのも真実だけど、
     そう悪くないみたいよ。
296ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 19:27:16 ID:PIEWxkyq
スクワイアってルックスや質感はすごく期待を抱かせるんだけど
アンプ通すと60点くらいだよね。ペグやピックアップといった交換が容易な
パーツがチャチいってのは考えようによっちゃすごく良心的。
297ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:04:44 ID:IAhg0MuS
忘れてた…

指板  意外とよい。これまでUSフェンダーローズ、USギブソンローズ
     フェンジャパローズ、国産エボニーと使ってきたが、
     国産エボニーに次いで滑らか。USのローズより良い。

今後アンプ(シミュだけど)に繋いだり、改造も考えてるんで気が向いたらレポするよ。
298ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:41:14 ID:rhNnY79u
んで、いくらでお買い上げですか?
サイクロンの特徴はアンプにつないだらわかるよ。





すっげーノイズ・・・・
299ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:43:40 ID:6YJzY9vk
アンプに繋がないでレポしちゃう人ってのもはじめて見た
300ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:47:44 ID:FLffzOlM
>>294
レポありがとう。
>>サイクロン(インドネシア)
っていうのは、現行販売されているもの?
興味あるんだけど、 サイトに載っている黒と紺のほかに、
黄色のを見かけるんだけど、この色が安く売られている。
色だけの違いなのかなぁ‥。
301ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:39:55 ID:6nVM0OxT
とりあえず一番安いシミュ繋いでみた

>>298
ノイズはそれほどないよ。持ってるUSストラトよりやや少ない。

>>299
機材出すのめんどくさくて。シミュはあと2台あってPC繋いで調整しなきゃ
なんないし…本物のアンプないんで。

PUはちょっとお安めの音すんな。フロントがいいって人もいたけど、
フロントはあんまりよくない。レンジが狭い感じ。おとなしいフツーの感じ。
リアもまあ、ふつうのハムの音するな。特にクセはなくて値段相応。

>>300
良くわからんが、その安売りのヤツだよ。

シミュ変えてまたやってみるわ。
302ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:03:31 ID:E4Yf7Plr
本スレ?51スレあったけど過疎ってるから、ここで質問です。
51ってどのくらいの重量?
体重計でもいいから持ってる人教えてくださいm(__)m
こ、腰がバキバキ言う御歳になりました・・・
303ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:11:11 ID:tF4acrfw
体重計で3.4kgだったよ
304ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:31:12 ID:E4Yf7Plr
>>303
夜中にありがとう。
安心して眠れます。おやすみなさい〜
305ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 02:38:18 ID:TLODKm3A
ジャグマスター持ってる人に聞きたいのだけど
ジャグマスターってショートスケールとミディアムスケールどっち?
公式サイトの説明文には「ジャズマスターを元に24インチのミディアムスケール〜」とあるのに
スペック表記は24"(610 mm)となっているので…
306ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 14:02:42 ID:1eCaneFG
ショートスケールとミディアムスケールの定義が
曖昧だからなんとも言えん。
しかもジャグマスターってバージョンによってスケール違うしな。
それとジャズマスターってストラトと同じ
25.5インチスケールじゃなかったっけ?
俺のもってるデュオソニックなんて22インチだが、
24がショートスケールだったら22は何ていえばいいんだ??
307ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 14:23:47 ID:kfF78wc2
アメリカフェンダーでは610mmをミディアムスケールと呼び、
628mmを言葉にしたくないスケール、
フェンジャパでは628mmをミディアム、610mmをショートスケール
じゃなかったかな?
308ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:49:49 ID:B7aHl8aZ
ダンカンぶっこんでみました。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17515.jpg
309ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 00:49:23 ID:vIpFmxvt
>>308
エエ感じね。ダンカンの何?
310ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 01:02:15 ID:9sve+15G
>>309
見た感じクォーターパウンドじゃね?
311ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 01:14:33 ID:IqK7KVLS
ちょ、みんな
中古でスクワイヤーのストラト15000ての見つけたんだ。
そばにあったフェンジャパよりなんか生鳴りが大きい気がするんだが、シリアルがC/Yで中国製。これは最近のかな?
312ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 01:15:50 ID:9sve+15G
ただ単にストラトだけ言われたら実際に見ないとなんとも言えんし・・・
313ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 01:18:05 ID:IqK7KVLS
ローズ指板だが、シリーズとかわかんないんだ。
そばには同じくスクワイヤでジャガーシェイプの3シングルのがあったが、こっちは生鳴りないな。
314ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 01:54:40 ID:IqK7KVLS
あーこれJAGMASTERって書いてあるわ。


黒ロゴと金ロゴがあるんだね。
315ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 03:27:14 ID:hktX07q2
>>307
ジュニアスケールをショートスケールと呼び、ムスタング等のスケールをミディアムと呼ぶことがあるので名前はあてにならない。
なのでスペック表に610mmとあるなら、ムスタング等と同じスケールと考えていいと思う。
違ったら残念ね。
316ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 05:23:05 ID:0g8BZCxa
ムスタングでも22インチと24インチの2種類あるけどな。
317ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:07:40 ID:E6HDI4pi
648mmのムスタングが存在するとどこかで見た。
もちろん社外品。
318ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:53:46 ID:edZnN2j/
>>305
現行品は610mmのショートスケールだと思います。
昔の中国製は、ストラトと同じ648mmのロングスケール
です。私が持ってるので間違いありません。
ちなみに、ロングスケールのジャグマスは21F仕様です。
319308:2008/03/18(火) 12:27:44 ID:nI3L6LRT
ハイ、クォーターパウンドSSL-4です。
中低域が強調されていい感じです。
ジャズが出来そう、出来ないけど。
シャキシャキ感がスポイルされるのでお好みで。
320ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:20:52 ID:z/Sc+Qok
>>319
ノイズ増えない?
321ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:44:54 ID:vIpFmxvt
サイクロン レポ続き

もうちょっとマシなシミュにしてみた(PRIX902)
fender USA 62vintageと比較。

ノイズ 両者フロントシングルで比較。サイクロンのほうが心持ち少ない感じ。
     リアはハムなんでもちろんサイクロンのほうが少ない。

音   サイクロンのフロントシングルは62よりよい。PRIXだと、レンジが広いの
    がわかる。テキサススペシャルなんかをイメージして作っているように思われる。
    ジャリジャリした噛み付き感が「ある程度」だがある。
    ミディアムスケールであることで、5、6弦の低音はやや欠けるが、ドライブ感はある。
    62のPUって評判悪いヤツなんだが、確実にこれよりはマシ。
    サイクロンリアは、多分PAFなんかをイメージしてるんだろうが程遠い。
    中途半端な軽さで出力は弱い。要交換。

どうみてもUSAよりサイクロンのほうが音がいいように思えるんだが…
おれのUSA62が「はずれ」ってのもあるが、それでもSquierの「当たり」に負けるもんだとは
思わなかった。
322ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:15:24 ID:kYNHkLuW
リアに何乗っけようか…
323308:2008/03/19(水) 00:26:31 ID:htrnz3Zo
PX4Dでの試奏です。
「ノイズ全くねーな」と思ったらノイズリダクションが効いてた。
外すと「ジー」って言ってるがあまり気にはなりません。
キャビティにはしっかり導電塗料が塗ってありました。

今度の休みにアンプにつなげて音出ししてみます。
324ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 08:17:58 ID:4sHpuYA7
>>321
ミディアムスケールに弾き心地はどうですか?
325ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:19:40 ID:kYNHkLuW
>>324
悪くないよ。ただ、良くも悪くもストラトとそんなに違いがない。

1)テンションは低いが、ギブソンのように「キューン」とチョーキングすることは
 できない。これはシンクロだからみたい。ストラトよりやや負担が少ないくらい。
 チョークじゃないただの押弦では、多少だけど、「弾き易い」感じがある。

2)低いテンションと音質の関係。普通、ムスタングとストラトを比べると、5、6弦
 が低テンションになって、音圧が下がると言われている。しかし、サイクロンの場合は
 それほど違いを感じない。おそらく、「裏通し」のためかと思う。
 ムスタングの場合、ミディアムであることと、独特のブリッジ形状(ストップテール
 ピース)であること、この複合要因でテンションが下がり、5、6弦に影響していると
 思う。

純粋にミディアムの弾き心地だけ求めるなら、シンクロじゃないモデルのほうがいいと
思うよ。
326ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:59:31 ID:9ewx7L4I
ジャグマスター買いました。
みなさんが言ったとおり610mmショートスケールでした。よかったよかった。

サイクロンの話題が出てるのでひとネタ。
>>294にもあるけど、スクワイヤサイクロンはメキシコサイクロンに比べて
ネックが結構薄いです。レジェンドとかのストラトみたいな感じ。
握り比べたところジャグマスターはMEXサイクロンにかなり近い太さでした。

ピックアップに関してもMEXサイクロンとはかなり差が出ます。
特にフロント。MEXと比べてコードが濁りがち。

MEXを使い慣れてる人にとっては別物という感じがするのがスクワイヤサイクロンです。
別物と考えればそう悪いギターではないです。その他安物に比べてPUチェンジしたときの
キャラクターの違いが楽しめるのはとってもいいです。
327ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 20:35:11 ID:mlT4sWk8
俺も持ってるけどスクのサイクロン結構いいよね。
ミディアムで気軽に使えるギターをと思って買ったけど気に入ってる。

ギブソンレスポと比べると音や弾き心地は安っぽい。
でも値段を考えると思った以上にいいかも。
328ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:30:06 ID:kYNHkLuW
>>326
ネックも違うのね…MEXとスク

あとMEXのPUは、リアピックアップにアトミック・ハムバッカー、
フロントピックアップにテックス・メックス・シングルコイルピックアップ
みたいよ。フロントはどうかと思うけど、リアのアトミックは評判いいよね。

>>327
テレビ見ながら弾くとか、なんとなく首から提げてるにはいいギターだよ。
329ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:58:04 ID:ET4Jqf4P
サイクロンのフロントは本家スクで多少の差はあるけど
両方ともジャキッっとしてていいよね
サイクロン好きな人はここに惚れるんじゃないかな
330ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:43:45 ID:93vfuLxd
質問すみません
Deluxe Hot Rails Strat Blackの評価はいかがなものなのでしょうか?
331ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 13:16:30 ID:mqXgtg08
サイクロンはジャパンが引き継げばいいのになぁ
332ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 19:30:54 ID:NctyZtyi
フェンジャパはミディアムスケールまじめに作れや、
333ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 19:32:53 ID:DQQVNuwn
>>331
>>332
同意 ミディアムって結構いいのにね。
オレみたいにギブソンコピーから入った人間にはありがたい。
334ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:41:18 ID:hkp6i4f9
ミディアム=ギブソンスケール?
335ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:22:44 ID:H4FI1zKQ
Squireのミディアムはギブソンスケールだよ。
確か0、5ミリぐらい長かったような気がするけど違和感ない。

サイクロンとテレキャスシンラインあたりはそうじゃないかな。
336ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 05:29:44 ID:sACVC7Xg
ブレットスペシャル(?)とかいう1ハム仕様のストラトってもう売ってない…?

それと、あれってピックガードの下ザグってあったりする…?
337ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:29:31 ID:Grn6J2Uh
ザグリはHSHですよ
338ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:30:23 ID:hZIP9Kse
弁当箱じゃないかな
持ってないから知らんけど
339ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 19:55:10 ID:Tbr5xr4S
スクワイヤーのSSSってやつどうなのよ
赤いやつルックスがけっこう好きなんだが
やっぱ所詮スクワイヤーか
340ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 20:23:12 ID:sACVC7Xg
>>337ありがとうございます。
341ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 21:19:46 ID:qLijGVPf
フェンジャパ値上げしすぎ!
スク水も値上げするかと思ったよ・・・
342ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:05:55 ID:A9rnxNag
Super sonic購入記念あげ
343ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:25:32 ID:cy5XGlAN
>>342
何色買ったの?
344ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:27:10 ID:A9rnxNag
>>343
黒。探してて白とかスパークルのやつしかなくてやっと見つけた。他の色に浮気しそうになったけど諦めずに貯金しといて良かった。持ってるギターとベースが全部Squierだ…。
345ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:28:39 ID:cy5XGlAN
>>344
黒か〜渋いね〜w
ちなみにいくらで買ったの?結構したでしょ?
346ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:32:34 ID:7JAzEZqp
オマー・・・俺も欲しいなすーぱーそにっく
347ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 17:06:55 ID:QDGLvwKY
俺はスーパーソニック2本持ってるけど、
どっちも良い音しねぇw
今のメインは改造ジャグマスVista。
Vistaシリーズを6本も持ってる俺は異常かもw
348ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:01:32 ID:bBtzQcJq
もはや病気です。
349ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:05:56 ID:c6vTJAxI
>>345
遅くなってごめんよ。とりあえず6万ちょいだったよ、まあずっと欲しかったから後悔は全然してない。


>>347
Vistaのジャグマスは羨ましい、ジャグマスター数本持ってるのだがなかなかVistaのが見つからない。
350ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:31:51 ID:KCGEFWty
ところでM-80使ってる人いる?いたら聞きたいことあるんだけど
351ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:51:26 ID:bBtzQcJq
何でしょうか
352ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 18:13:32 ID:KCGEFWty
>>351
M-80special使ってるんだけどこれのペグはどこの会社のものなのか知らない?

あとこれ気に入ったから上位機種のほうのM-80もほしいんだけど
specialから上位への変更点って(ボルトオンからセットネック・指板にもポジションマーク・PUにカバーがつく・金属パーツがつや消し加工・ネックも塗装)以外にある?
353ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 19:04:05 ID:BZGmIwi5
354ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:39:32 ID:mkuzTP8p
>>353
ローズ指板なのに、なぜスカンクストライプ?
355ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:57:22 ID:m4eLG1Dz
>>352
おれ351じゃないけどピックアップがダンカンデザインになってるよ。
けどノイズはある。
356ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 01:06:49 ID:MBYLdbBb
Vintage ModifiedのStratocaster SSSってどう思う?
買おうと思うんだけど…
357ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:01:40 ID:pkKYedUK
>>356
最高だよ!買っちゃいな!
358ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 22:34:07 ID:HmRQzKJY
>>355
それはsquierのホームページにも載ってるから知ってるけどwww
359ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 11:03:28 ID:M1Epw0z1
んで、スクワイアのマニアサイトってあるのかよ?
だれかこれは見ておけ!ってゆーようなサイトおしえて?
360ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:57:43 ID:jDhtERio
サイクロン買いました!
ピックアップ変えようと思うのですがデイマジオのDP155 Tone Zoneに変える予定です。
F-SpacedとStandard Spacedとサイズが2種類あるんですが
どっちがサイクロンに付けられますでしょうか?
361ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:03:49 ID:i60usAOi
>>360
どっちも付けられるけどFスペースのほうにするとポールピースとピッチがあう
362ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:37:51 ID:jDhtERio
>360
早速のレスありがとうございます!
て事はつまりFスペースのほうがイイという事ですね。
早速明日にでも買いに行ってきます。
それはそうとシャーラー製のストラップピンを買ったんですが
サイクロンに付けられなかったです。。
まずシャーラーのストラップピン(セキュリティーロック)についていたネジを閉めたらグラグラ。
どうやら長さが短いみたいで。
で、サイクロンに元々付いていたネジをシャーラーのストラップピン
に付けようとしたら今度はネジ穴が狭く入りません。。
FENDER JAPANのムスタングには付けられたのですが。
サイクロン使いのみなさんはどんなストラップピン使ってますか?
363ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:40:59 ID:i60usAOi
>>362
普通のストラップピンに5円玉最強
364ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 01:59:36 ID:Mvsb5u7k
>>359
>>285

このスレの嫌われもの
365ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 13:15:14 ID:a0toxa3v
>>364
例のサイトにはビンテージ物しか載ってないだろ
普通のギターのシリアルが知りたいんだよヴォケ
366ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 17:37:37 ID:+BHx8kBw
>>362
そういうときはネジ穴を埋めればいい。やり方は
1:ネジ穴に木工用ボンドを少量入れる
2:爪楊枝もしくは竹ひごを、穴の側面に沿うように穴の奥まで入れ、穴からはみでた部分はニッパーなどで切り取る
3:通常通りストラップピンをつける
ボンドが多すぎるとはみでてくるけどすぐふき取るか乾いた後ぱりぱりはがせばおk
念のためピンをつけたあとは1日くらいストラップをつけないでおくと安心
文章だとわかりにくいけど実際やりはじめるとすぐにわかるだろうからお試しあれ
367ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:19:37 ID:eRjBgwEW
例のサイトっておしえて?
368ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 09:24:16 ID:u+9gg6H3
>>367
「Squier シリアル」でググれ
369ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:04:19 ID:ZOk7g9JN
おれのスクワイヤギター写真。
ここの住人にはちょっと刺激的過ぎ?
http://i33.photobucket.com/albums/d55/don_gabacho/squ2-1.jpg
370ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:55:56 ID:vmSSPPvw
どんだけ51好きなんだよ!
371ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 01:50:13 ID:GRu6Xx/M
サイクロンレポ最終

PODに繋いだり、スタジオに持ち込んでアンプに繋いでみました。
比較はUSAのSTvin62

1)フロントはやっぱりイイ。
テキサススペシャルみたいな感じ。アンプ次第でレンジが広くなる。
ゴリゴリギャリギャリ言ってる。ジミヘン風のリード向き。USAよりよい。

2)リアはやはりまあまあ
まえにPAFみたいと書いたけど、やはりそういう路線。
ただ、シンクロなんでギブソンほどの粘りが出ないからPUのキャラが生きない。
コード弾きの粒立ちはよいが、ソロになると中高域が耳障り。もうちょっと甘く、粘るといいが…
バッキング向きのPU。

3)やっぱりネックはビンビン鳴ってる。
アンプ直結で、バッキングはリア、ソロでフロントに切り替えるだけで、一曲ひけちゃう。
エフェクトいらず。

まあ、USAが持ってる「枯れた感じ」はないが、元気いい小僧って感じですごく好感が持てるギターです。
ラウド系の人、クラッシクロックの人、あともちろん女性にはお勧め。
372ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 01:53:37 ID:GRu6Xx/M
>>362
PU交換後のレポよろしくお願いします。
特にフロントとのバランスなど…

自分もやってみようかな。
373ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 01:57:24 ID:vQUwpyVM
>>369
保存した。
あぁ、ヤッパリ黒も良いなぁ。
安ギターの潰しは表裏ラミネートがイヤで
産婆ースト買ったんだけど、
やっぱ黒も買おうかなぁ・・・。
374ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 03:01:33 ID:j91FdAOb
>>373
普通はサンバースト系がラミネートじゃね?
51は安いバスウッドだからラミネートって事は無いが。

黒51はカッコええぞぉ〜
375ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 03:24:52 ID:a3BrmveI
>>369
ショート・ミディアム・ロングとSquierの全スケールが揃ってるなw
376ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 04:23:44 ID:j91FdAOb
>>375
スケールにこだわりが無いもんで・・・。
377ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 12:57:25 ID:/AxR1PAT
>>369
ブルーメタリックのジャグマスターのレフティみたいな
変わったギターもあるみたいですね。(コントロールノブの
位置から推測すると、ジャグマスターのボディとネックを
リバースした右利き用みたいですが、)
特注ですか?
378ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:35:19 ID:j91FdAOb
>>377
スーパーソニック。
379ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 18:47:26 ID:/OqN5SOY
bulletの合板ってどうなってるの?
ってゆーかベニヤ板のイメージしか浮かばんのよ・・・
380ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 14:38:27 ID:HygpyQix
>>379
自分で買って、塗装はがしてみてくれ。
381ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:18:25 ID:HygpyQix
を、ヤフオクに青スーパーソニック出てるな。
写真がものすごく滲んでるのが気になるがw
ストラップピンの穴を明けた痕があるみたいだから
俺は買わないけど。

page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61346712
382ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:00:23 ID:t8NkezaW
黒の51
カッティングシートでやりました
見られなかったらごめんなさい

http://imepita.jp/20080404/026880
383ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:07:28 ID:wM/QyK/7
>>382
上手ですな
384ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:37:47 ID:4bewNAgR
Affinity Teleって裏通しの穴が無いけど、
どうやって弦固定させるの。
ボビンを引っ掛けるだけ?
385ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:45:58 ID:95cqdSHC
>>384
ブリッジ後部に弦を通す穴があいていて底に通すと弦のエンドが引っ掛かるようになってる。
レスポールのストップテイルピースに近い
386ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:56:38 ID:4bewNAgR
>>385
ありがとう。


因みにテンション的には緩め?
010を張ると思うんだけど。
387ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 21:20:14 ID:fBEUIQx8
テンションは緩いんだろうね、ベースと同じ構造だもの。
388ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 21:24:29 ID:4bewNAgR
>>387
ありがとうございます。

やっぱ、010〜046を最終フレットで2.5〜3mmで張るには緩い感じですよね。
389ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 05:17:37 ID:HUUch6q4
知り合いのアフィニティー・テレ
弾かせてもらったことあるけど、
べつにテンション低いとは思わなかったけどな。
そういや51もトップローディングだけど、
あんま気にしたこと無いな。
390ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:46:47 ID:XlOmAIe5
>>389
レスありがとうございます。
表通しってよくよく考えれば、
FRTとかと同じ感じかなって思ったので、
なんとなくですが、
テンションの感じがつかめました。
FJの71のテレと迷ったんですが、
改造目的でアフィにしようかと思います。
391ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:43:17 ID:fR3sRsze
フェンジャパでもいいと思うけどなw
それかメキシコ製か。
俺はメキシコ製のBAJA Telecasterもってるけど、
すげぇいいよ。
392ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:28:43 ID:i2yZtIyB
亀レスだがデュオソニックはエクストラショートスケールってどっかで聞いた
393ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 18:36:17 ID:GJ0JBhR/
一般的な質問だけど、ローズ指板とメイプル指板とどっちが高級?ってか高価?
394ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:16:33 ID:34l5oNLO
どっちもっどっち。
エボニー指板だったらちょっと高級感。
395ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:23:47 ID:aKNHHPTz
Standard Telecaster誰か持ってないの?
全く評判聞かないんだが・・・
396ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:47:18 ID:isUWQ3DD
>>393
どっちが高価かってより好みだろ
397ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:19:16 ID:2dEULRYn
ローズ系だとハカランダとかってあるし、
メイプルでも杢柄によってはって感じ。
398ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 05:12:32 ID:GRJqt46J
バーズアイびっしりな俺の51メープルネックは
勝ち組みという事にしておいて下さい。
399ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 10:16:32 ID:P4xO9G6D
変に木材を選んでないからかはわからないけど、
安い価格帯のギターってたまにびっくりするような木目でるよなw
フォトジェニでキルトびっしりのネックだったこととか、
スクでトラびっしりのだったこととかあるww
400ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:48:51 ID:2dEULRYn
>>399
プリンテッドじゃなく?
401ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:55:06 ID:P4xO9G6D
>>400
確かめたけどプリントじゃなかったよw
というより普通にプリントとかわざわざコスト掛かる事しないと思うよw
402ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 22:07:31 ID:GRJqt46J
ネックにプリント柄って聞いたこと無いな。
安ギターのボディではしょっちゅう見かけるけど。
403ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 22:15:06 ID:P4xO9G6D
>>402
昔フェンジャパでフォトフレームっていって、
ネックに偽物のトラ目びっしりなやつがあった。
404ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 22:36:55 ID:uo/bISrK
>>402
勉強不足。騙されるなよ。
405ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:57:04 ID:7bT1jQrc
スクではそこまでしないだろ。
406ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 19:05:56 ID:VjDSU9AR
まあブランド名からしてフォトジェニック(写真写りのよい)だし。
スクワイヤは機能重視だからプリントなんてやらんでしょ と思う
407ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 14:26:59 ID:ZmxWgGx+
中華アフィストを使ってます。ヘッドに「Squier stratocaster@」(αはRに読み替えて下さい)
と書かれてあります
このクラスのピックアップはやっぱりクソなんですか?
中古フェンジャパに載せ替えると幸せになれますか?
408ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 15:51:38 ID:lCF7Z32G
>>407
オマイの耳もギターも幸せとクソの定義も
オマイ以外は残念ながら持ち合わせてはいないので
聞かれても答えようが無いのですが。
フェンジャパのPUも何種類もありますし。
409ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:10:30 ID:8zkks2Kp
ドハでespritが一万で売られてて気になってるんだけど
ググっても通販サイトばっかで所有者のレポが見つからなくて困る
誰か持ってたらレポおねがい
410ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:39:28 ID:ub0LFZ/q
他人の好き嫌いに影響されずに、自分で試奏して決めれ
411ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:12:59 ID:aP8qqMC1
>>409
一万だったら買いじゃね?
412ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 19:04:41 ID:pZDWp1hG
ピックアップのネタはいいね〜♪
413ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:25:49 ID:PYZkweuC
スクはピックアップ変えると化けるよね
サイクロンなんかはすごいよくなった
ジャグマスターに限ってはいまいちになった
というか交換前の方が似合ってたなあ
414ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:35:01 ID:bBzMAzoJ
>>409
一万だったら俺が買いたいわい
415ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 19:27:09 ID:w8bmtcKT
>>413
ジャグマスVISTAのピックアップは酷いけどね。
ビルローレンスL-500入れたら自分の好みの音になった。
今度はP-94でも入れて偽ジャズマスターにしてみたいw
416ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:02:23 ID:C7i7JSpW
>>413
スクのPUは何にしました?
417ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 22:04:49 ID:zXpswkuR
>>416
オクで買ったゴトーのピックアップ(型不明)です
そんな適当なのでも音良くなると分かったのでいずれちゃんとしたのに変えるつもり

もし余ってたり使ってないギターのピックアップがあったら試しに乗せてみるとおもしろいかもしれないです
418ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:11:31 ID:99i+xuJz
blog.livedoor.jp/flying_v/archives/51307207.html
コレとか入れてみてよ。
419ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 17:40:50 ID:eZkduEN1
Deluxe Hot Rails Strat購入記念あげ
420ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 18:48:20 ID:99i+xuJz
>>419
レポきぼんぬ。
421ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 19:18:57 ID:eZkduEN1
通販なのでまだ手元にありまつぇん
422ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:21:56 ID:cOkcKdkV
スクワイアのプレベ中古で買ったんだけど
Q031902っていうシリアルナンバーは良質なヤツなの?
教えてください><
423ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:36:25 ID:Y2bOvKbu
キミの手元に現物があるんだろ?
良いか悪いか他人に聞かなきゃ判らないのか?
424ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 02:15:38 ID:cOkcKdkV
>>423
自分では十分満足してますが友人がフジゲンやらなんとかかんとか言って気になったのでorz
425ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 02:17:48 ID:JZzzFwhD
>>424
他人の言う事なんか気にするなよ。
426ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 10:01:51 ID:kxZ6LfQ+
イケベでSquier by Fender Chambered Tele買うたけど、思ったよりは調整がされてなかったぞ。
ブリッジが共鳴してビビルのと、フレットバリがいくつかありました。
オデが持ってるギターの中では一番フレットが飛び出ているわい、
でもルックスは最高なのでゆっくりと仕上げるわい。
427ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 13:37:03 ID:0T5SSPc9
販売店が調整することになってるの?
428ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 13:47:17 ID:vKCSL4SS
>ブリッジが共鳴してビビル

これに対処するにはどうすればいいの?
ウチのジャグマスもなってるんだ
429ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 14:30:18 ID:CI5svn31
>>428
一度バラしてから組むと直る事がある。
430ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 14:50:26 ID:66Td/8pX
>>428
トレモロのバネの数を増やしたり、
ネジでバネの張り具合を変えたら
共鳴を抑えらえるはず。
431ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 15:15:18 ID:J96Fpoab
販売店は「調整します」なんつっても何もしないところばっかだから当てにしないほうがいいよ
432ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 15:46:57 ID:0T5SSPc9
新品なら調整どころか開封せずにお届けしないといけないのでは?
433ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:48:19 ID:vKCSL4SS
>>429
>>430
ありがとう!
まずバネに何か噛ましたりネジしめたりしてみる
それでもダメなら次に弦を変えるときバラしてみるね
即レス本当にサンキュー
434ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:59:30 ID:dGxIfdZq
>>433
個人的にはクレーム付けられる内に販売店に行ったほうがいいと思うがage
435ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 01:39:33 ID:pZJWmduO
SQUIERのBULLET SPECIALが気になってるんだけどどんな感じですか? 持っている人、使ったことのある人がいたら教えてください
436ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 05:29:38 ID:kSliWzbI
>>433
それと、
ペグのネジも締めてみることをオススメする。
俺は一回、ペグを全部ゴトーに交換したら
共鳴が直ったことがあったから。
437ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 08:23:52 ID:YA4j0Lrp
>>434
保障期間は過ぎてないかもしれないけど、この前PU交換やってもらったばかりだから持って行きにくいなぁ…
>>436
弦の振動が関係ありそうなとこ全部見直したほうが良さそうだね
ストリングガイドが共鳴してたりもするみたいなので締め直してみたけど直らなかったし

ありがとう
みんなやさしいなぁ
438ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 15:09:03 ID:kSliWzbI
>>437
ギター全体が振動と関係あるけどねw
ナット、ネジは全部締める。
配線もチェック。
トレモロの調節。
ナット、ブリッジサドルのチェック。
全てチェック!!!
439ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:15:01 ID:Yku3DASD
今、テレベースをゲットしちゃった。
初スク。
最低ランクだなんて食わず嫌いしてた僕をどうかゆるして。
440ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:29:26 ID:4+8Va8wS
許さねぇ・・・・・・・・
許す
441ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 04:48:36 ID:GKYQR2q2
>>439
テレベースってどれ?
442ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:13:18 ID:eRvzrkof
ビンテージモディファイプレシジョンベースTBってやつ。
443ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 10:32:57 ID:GKYQR2q2
あのスク51のベース版みたいな奴か。
フェンダー系なのにハムってのが面白いよな。
444ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:42:26 ID:oPdZig6r
>>443
逆逆wスク51がテレベースのギター版なんだよw
445ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:45:48 ID:GKYQR2q2
>>444
スクのTBプレベは51の後で出たんだけどな。
オリジナルの51プレベと比べるんだったら話はわかるが。
446ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:33:15 ID:oPdZig6r
誤爆ったから改めてこっちw
>>445
スク同士で早いかじゃなくオリジナルプレベを基準に言ってるのw
〇〇の××版とか言ったら普通元になってる方を基準に言うでしょw
447ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:48:22 ID:GKYQR2q2
>>446
オマエ、アホだな。

俺が最初に言ってたのはスクのTBだし、
51みたいだと言ってるのを否定するのがおかしい。
厨房か?春だな。
448ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:54:20 ID:E6L1AZpy
OPBを知ってる奴がわざわざ「'51のベース版みたいな奴」なんて普通言うかよ。
無知を恥ずかしく思うのは当然だがムキになって顔真っ赤でレス返すのはもっと恥ずかしいぞ。


〜〜〜〜〜〜〜くだらない話題終了〜〜〜〜〜〜〜〜
449ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:02:05 ID:GKYQR2q2
51年製プレベとTBじゃ違うだろ。
ピックガードの形も違うし、
ピックアップの物も位置も違う。

スク51と比べたのはここがSQUIERスレだし、
両方ともヴィンテージモディファイシリーズだからな。
あきらかに51が成功したからTB作ったようなもんだろ。

オリジナルの51プレベ知らないと思い込んでるのもな〜
普通スク51に詳しかったら51プレベも知ってるだろ。
450ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:05:32 ID:E6L1AZpy
はいはい、もういいって。
451ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:06:59 ID:GKYQR2q2
>>450
この世はアホが多いなw
もっと勉強しとけ。
452ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:09:14 ID:E6L1AZpy
('A`)変な奴に絡んじゃったなぁ
453ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:12:36 ID:oPdZig6r
>>452
俺が発掘してしまったようだ、すまない
454ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:16:51 ID:GKYQR2q2
馬鹿どもの馴れ合いか。
455ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:18:36 ID:t0lm0wve
GKYQR2q2があきらかにおかしい
456ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:41:50 ID:GKYQR2q2
>>455
説明するのもアホらしいが、
まず、>>443-444を見てもらう。
oPdZig6rの攻撃がおかしいのがわかるか?
理論的に、
AがBみたいと言ったら、BがAにみたいだとも言える。
それを否定すること自体アホのすること。全くもって無意味。
しかも>>443が意味してるのは文脈から分かるだろうが、
もちろんTBプレベの事だ。
オリジナル51プレベにハムは付いてないからな。
逆もクソもあるかって感じだ。
oPdZig6rがテレベースと言って、
オリジナルプレベかTBかどちらかを特定していないのも痛い。
457ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:49:39 ID:sjiea7Nq
痛いのはお前だから
458ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:34:32 ID:GKYQR2q2
>>457
理論的に説明できる?
459ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:56:44 ID:0wCbhw8N
>>458
それを言うなら理論的(theoretical)じゃなくて論理的(logical)だと思うんだが…
460ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:58:42 ID:t0lm0wve
〜〜〜〜〜〜〜〜しつこそうなので終了〜〜〜〜〜〜〜〜

>>439
言い忘れたけどオメ
自分もOPBタイプ好きだからうらやましい!
461ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 15:08:39 ID:sSiDTucO
DiMarzio CHOPPERの付いた22フレットのストラト発売されないかな
462ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:58:23 ID:6SHRuK3e
部屋がスクワイヤで埋め尽くされて行くのは快感だな
レコーディングもライブもスクワイヤ
それなりに弾けてお安いのがこんなに魅力的だったとは…
463ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:34:06 ID:yaejiJcO
その気持ちは良く分かる
まぁ俺はスク一本も持ってないんだが
464ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 16:09:42 ID:Iwfq9zBR
ホトジェニとbulletってピックアップ同じでねーの?
中国の工場も同じだったりして?
465ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 20:24:41 ID:SJN7xojW
僕、アルバイトォォォォォォォォ!!」
466ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 04:48:28 ID:1LJZIMdn
どっちもどっちのアホばっかだな、ここはw
467ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 13:20:21 ID:o7DMRDmw
Deluxe Hot Rails Strat届いた!
Bill Lawrence L500をブリッジ側に付けた手持ちのギターと比較すると、5・6弦の音が鮮明かな
エキサイターのかかり具合もこっちが上
468ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 19:00:07 ID:EGnrs4HM
Squierって木がボロいって聞いたんだけど本当?
ハードオフにサイクロンがあって買おうか迷ってるんだが
469ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 22:57:54 ID:j5KFCq/F
自分で確かめろ
470ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:51:49 ID:QWvjgsL1
>>469
どうやればいい?
471ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 02:07:01 ID:XSkKk8+u
>>470
買う
472ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 12:35:22 ID:SFJqCrGg
スクワイアのピックアップの質ってどうなんでしょうか?
材は合板だとしても、ピックアップは比較的良いもの(フェンジャパ廉価機と同等品とか)を使ってるとか。
473ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 19:46:09 ID:bhz1n9Li
いちスクワイヤユーザーとして勝手な感想を書かせてもらうと、
スクワイヤは多大な期待を持って買うメーカーじゃないよ。
音も見掛けも値段なり(これは安物だけに使う言葉じゃないけど)
そんなスクワイヤをなんで買うかというと、彼らがとても魅力的だから。ちょっとヘンテコで、いつまでもいじってやりたくなる。

もちろん安い割にしっかりしてるとは思うし、初心者に勧められるものだと思ってるけど、
一応フェンダーだからとか、他の安物ブランドより凄そうなんてよけいに期待して買うと肩透かしをくらうかもしれない。

そんなわけで、スペックを気にするような人にはスクワイヤは合わないかも。

どうしても気になるならぜひ試奏して下さい。できない人は、お金に余裕があるなら試しに買ってみて、気に入らなければ売るか返すかしてください。

こんな大袈裟に書くほどのやつらでもないんだけど、参考になれば
474ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 22:18:18 ID:yw0u4FSg
>>472
一体どこから来ているのかわからないねぇ…
ただ、サイクロンのフロントはものすげぇイイ。
「ジョリーン」「グォリーン」とシングルらしい、豪快なトーン。
PU交換が好きなオレもこればっかりは、無名無印であっても手がつけられない。

>>473
洒落で買うには最高だよね。
本気の一本で買っちゃいけない。
475ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 19:36:44 ID:C2nXgzBx
P-90とかホットレイル載せてるのとかは、価格的に木材でコストカット。
PUがオリジナルの物は木材は普通レベル。
オリジナルのPUは良くも悪くも味のない音。
からっとしてて特徴のない感じ。
476ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 19:58:12 ID:/yVWcSPp
http://www.flickr.com/
↑ここにSquierギターの塗装を剥がしたボディの画像あったような。。
ブックマークするの忘れちゃったもんだから細かいurlは覚えてないんだけど
暇があったら Squier + guitar とか、機種の名前とか
適当にそれっぽい単語付け加えて探してみ
おぼろげな記憶ではそれなりにひどかった気がするw
477ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 20:56:20 ID:iB3hdlDd
>>472
過去にこのスレでストラトのピックアップについて火を付けた者です。
このスレにはピックアップについて答えられる者はおりません。
山野楽器某店でこの質問をしてきたのですが、
ようつべで機種名入れて検索してみな?一応音が聞けるよ。
478ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 21:14:36 ID:L54u093V
とりあえず中国製ジャグマスのPUはハウリングが酷くて使い物になりませんでした
ダンカンに変えてからは気持ちいいです
479ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 21:48:40 ID:1Wh05ggE
参考になるかわからないけど、サイクロンのフロントの音です
ttp://upbox.jp/fileup/src/up8096.mp3
480ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:18:17 ID:im7wDD84
>>479
悲惨な音だねw
481ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:38:44 ID:wDsQDrAq
ttp://1484.bz/c/17366/
なんかこのジャグマス、ピックガードが現行のものと違うみたいだけど
中身は現行のと変わんないのかな?
482ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:42:54 ID:916AKzJj
>>481
それ一応現行品だよw
CARは最初はレギュラーカラーじゃなくて日本限定のカラーだったの。
でそのときのピックガードは黒で写真のヤツはそれ。
ちなみにトレモロもこのCARだけ二点支持タイプのもの。
その後FSRとしてカラーバリエーションが増えてCARもレギュラー化したの。
483ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 11:10:02 ID:XEVIMBg/
そうなのかー
ありがとう
484ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 05:15:10 ID:BXcscBlC
ttp://www.musiciansfriend.com/product/Squier-Standard-Telecaster-Electric-Guitar?sku=510470
これの緑色は日本で売ってないのですかね?
485ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 10:16:21 ID:+PUf0vXM
Paint It Green
486guest guest:2008/04/30(水) 09:48:45 ID:SVce892c
487ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 10:44:30 ID:VsJbfRtf
過疎ってるな

楽器板のスレを読んでると「10万以下のギターは糞」みたいなレスが多いね
それで俺もせめてアメスタくらいのグレードのものを持ってるべきかと考え始めていたんだが
先日スタジオに自分の今のメインである中華ジャグマスを持って行ったら
自分的にはすごくいい音がしたので考えが吹っ飛んだよ

いくつか中価格帯のギターも試奏したけど別にジャグマスと格の違う音はしなかったなぁ
ネックや指板の仕上げが違うのはわかったけど
488ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 13:00:04 ID:5czi/Vy9
>>487
ジャグマスは音がすぐに歪みませんか?
わしのジャグマスはアンプのゲインを少しでも上げると
ギターのボリュームをフルテンにできない。
クランチ不能になってしまうので、ボリューム6ぐらいで
使ってます。
489ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 13:29:28 ID:FTGgzGtp
ジャグマスに載ってるダンカンデザインのピックアップは、
SH-6ダンカンディストーションを元にしたやつだから出力が高め
むしろボリュームを絞って対応できるのならそれでいいんじゃないかと思う
490ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 14:23:47 ID:LWRAw3Yu
すみません、CYから始まるシリアル番号は中国製で合ってますか?
シンガポール製だと何になりますか?
491ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 14:36:04 ID:FTGgzGtp
CYから始まるのは中国製であってるよ、インドネシア製がICから。
シンガポール製は聞いたこと無いなwwww
492ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 15:28:05 ID:LWRAw3Yu
>>491
すみません、東南アジアとは覚えてたんですがド忘れしてました><
レスありがとうございます
493ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 18:22:41 ID:Uwl3M/LJ
シンガポールじゃ人件費高すぎだろw
494ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:01:36 ID:CE4ipVlT
ジャグマスターはスクワイヤね中でも出来がいい(と思う)から
他のもうちょい安いのを使うとがっかりするかも
495487:2008/05/01(木) 00:13:17 ID:RKR/3QYF
>>488
俺の中華ジャグマスは3シングルなんだ
すまん。。

ちなみにPUはデフォルトがハウりまくったので変えてある
やはり電装系がネックなのかな?
PU変えたら見違えるほど音が良くなった
496ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 01:49:00 ID:5J4BFX9h
>>495
あの弁当箱ザグリの奴か!
安く売ってたら一本欲しいな。
497ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 08:05:20 ID:LIFMdVwL
>>495
488です。やっぱり、デフォのハムバッカーは歪み
易いんですね。自分のだけじゃないことがわかって
変な意味安心しました。(笑)
498ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 13:17:48 ID:LPAbDIuz
 488です。
 別スレでリクエストがありましたので、

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208834399/
(フェンダー・メヒコスレ)ここ

 わしのジャグマスの詳細は、

1. 中国製であるのは、ヘッドの裏に「なんたら、かんたらシナ」と
印刷されているので、間違いないと思います。
(メイド・イン・シナではなくて、Cから始まるスペルだったはず)

2. 現行のジャグマスが610mmショートスケールに対し、
わしのは648mmのロングスケール

3. 現行品は22F仕様だが、わしのは21F仕様、ローズ指板

4. PUは2ハム(オープンハム)です。

 以上
499ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 13:19:04 ID:RKR/3QYF
>>496
それそれ。
弁当箱のおかげでクリーンでトーンを絞るとセミホロウのような音がすると思ってるのは
たぶん俺の妄想w

>>497
またまたすまん。。
俺のは元々3シングルだったのでハムのジャグマスの音は知らないんだごめん

デフォのシングルPUはゲインをあげると弦をミュートしててもずっとヒィィンッてハウったので変えたのです
2ハムのほうのジャグマスもロングスケールがあったら欲しいんだけどね。。
500ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 13:21:52 ID:RKR/3QYF
>>498
ありがとう。
PU以外は俺のとほぼ同じだね「crafted in China」って書いてあるでしょ?
たぶん10年前くらいのやつなんじゃないかな

いいなぁロングで2ハム
501ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 13:42:16 ID:7EmO1eqG
>>499
オレのサイクロンも開けたら弁当箱だったよ。
絶対そのせいだと思うんだけど、USAのストラトより激しく鳴る。
セミホロー(と言ってもFホール無い見た目ソリッド)のギターも一本持ってるんだけど、
ちょうど同じ位鳴る。

弁当箱って絶対音変わるよね。
502ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 14:03:02 ID:FVohuOaC
スクのサイクロンはストラト以上に空気感を感じるよねw
それが良い時もあるけど悪いときもある・・・w大好きだけどね
503ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 14:08:34 ID:LPAbDIuz
>>500
誉めていただいて恐縮です。
 ただ、前述のように、ギターのボリュームをフルテンにすると
アンプのゲインを少し上げただけで歪みまくります。しかも
腰のない薄っぺらな歪みなんで、ちょっとイヤです。

 ギターのボリュームをフルテンにしないと、音が
安っぽくなってしまうので、なんとも扱い難いギターです。
504ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 14:28:22 ID:RKR/3QYF
>>501
やっぱりあの甘い音は弁当箱ザグリのせいか
ネックPUで弾くとウットリしちゃうんだよなーw

>>503
いえいえ。現行には無い仕様なのでうらやましい。
PU変えてみてはどうでしょう?
きっと幸せになれますよ
その上で向こうのスレで出てたメヒコストラトと比べてみてほしいです
元々メヒコが気になってるので そっちのストラトもいいなぁ
505ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 08:03:52 ID:yuBWCzuG
>>504
メヒコのストラトいいですよ。
 わしのは、E・クラプトンモデルで使われている
 ヴィンテージ・ノイズレスPUがデフォでついてます。
 アッシュボディ+メープル指板のせいか、音は
 キラキラ艶のある音です。
 例えると、昭和歌謡、グループサウンズ時代の
ギターの音みたいな。
 個性の強い音なんで、好みが分かれるところだと
思いますが、私は気に入ってます。

 これもスレチにですね。スマソ
506ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 17:12:28 ID:kG1mGF6S
近くの石橋でMusicMasterBassが22980円で売ってる…
サブとして買おうかな…
507ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 21:29:25 ID:YnT0npBl
専用スレあるの知らなくて安ギターにも書き込んでしまいましたが
M80ってどんな感じですか?気になったんですが近所の楽器屋にないもので
どなたか感想教えていただけないでしょうか?
508ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 12:39:38 ID:i9TAHhe+
ミディアムスケールである。
509ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 15:58:38 ID:tG4hDXLb
>>507
フェンダー社が開発したレスポールだよ。
510ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 17:42:41 ID:g8G+dOuG
>>508-509
ありがとうございます
音とか品質はどうでしょうか?値段もそこそこ高いようですが
511ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 18:26:55 ID:pO92m9Jl
>>510
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=77600
高くないよ。買っちゃいな!
512ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 09:26:33 ID:yS8xp0Y6
音はフェンダーらしい、ギブソンの音だよ。
513ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 20:36:02 ID:vn++My7D
スクワイヤ、エフェクターとかアンプも出してくれないかな
相当毒されたのか身の回りすべてスクワイヤにしたくなってきた
514ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:22:53 ID:hKWCgbEV
>>510
品質は最高だよ。
ボディとネックがしっかりくっついててぐらつかない。
不良品じゃなければちゃんと音も出る。

だから買っちゃいな!
515ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 00:11:56 ID:DZORUx/9
Bullet w/トレモロってPLAYTECH ST-250そっくりすぎるんだけど
516ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 04:57:36 ID:QdqJjrF4
>>513
以前は本家USAスクのアンプがあったはず。
現行では知らない。
517ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 16:26:19 ID:Yld4aooX
51ポチった。
インドネシア産カラシマヨネーズ色。
初安ギター、初スク。
フレット端の処理が若干気になるけど、後は特に問題ない。
少しだけトラスロッドいじったけど、オクターブピッチもばっちりあってる。
まだアンプとうしてないけど、生音で良い感じの倍音が鳴っていて期待が膨らむ。

ここのみんなが、何にそんなに喜んで楽しげなのか
ちょっとわかった。俺も静かに盛り上がってます。

このギターは初心者にも薦められるし、ブルース好きで楽器の講釈たれるのが
好きな輩も弾いてみる価値がある。
これ弾いて良い音出せないってのは言い訳だな。
俺の事だが。

安ギターあなどれん。ほんと静かに感動。
518ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 16:42:04 ID:QFA/r24D
>>517
購入おめ!リアが本当においしいサウンド出してくれるよ。
ジャキジャキ感が独特で良い感じ。タップしてシングルも気持ち良いしね。
ところでカラシマヨネーズってのはブロンド?
519ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 16:58:06 ID:Yld4aooX
>>518
はい。
ブロンドなんですが、木地の変な黒っぽい染みが
透けて見えてちょっぴり萎えたものですから。

「お前、なにがブロンドだ!格好つけやがって!」

もう、愛情が溢れてきてますですよ。
520ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 16:59:20 ID:TtL5T8sq
レポ乙
スクのブロンドって結構黄色が強い気がするんだけど実際どんな感じだった?
もしよかったら写真とか見せてもらえるとありがたい
521ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:06:50 ID:Yld4aooX
>>518さん
連投すみません。
今、ブリッヂ見ていて思ったんですが、ブリッヂプレートがビス5本で
固定されてますが、後ろ3本がしっかり入っていないのか、プレートの
尻がちょっと浮いて前かがみな状態になっています。
これは、みんなこういう仕様なのでしょうか?
522ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:28:03 ID:Yld4aooX
>>520
黄色は通販とかのページで見るよりは若干濃い気がします。
ただ、私が持ってるストラトも似た様な感じでやけてきてますんで、
標準的なブロンドの色じゃないかなと思います。
カラシよりは薄い黄色、ということでカラシマヨネーズな訳であります。
写真upやりかたわかりません。ごめんなさい。
523ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 18:17:38 ID:xFGp7ufY
>>515
おれもそれ解明したいと思う。
524ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:28:18 ID:yminG2m3
俺のブロンド51は初期のだけど、
黄よりも白が濃い感じ。
指板は貼りメイプル。
525ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:42:29 ID:TtL5T8sq
初期と現行は違うの?
526ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:55:56 ID:yminG2m3
俺は51を3本持ってるが、
初期物のほうが作りが良いと思う。

初期物は貼りメイプル指板、しかもバーズアイの確立高し。
ブリッジサドルがもっとしっかりしたのが付いてる。
それと性能には関係ないが、ピックガードのネジの位置が違う。

あと、俺だけかもしれないが、
後期の51は配線がおかしかった。
リアハムが鳴らないという素敵な仕様w
自分で配線しなおしたが。
527ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:06:53 ID:TtL5T8sq
>>526
それじゃあネジの位置で初期か後期かわかるって事かな?
ネジの位置が具体的にどう違うのか教えて貰えると参考になります
528ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:17:12 ID:SrbfFMMA
M-80買っちゃいました
まだ音出してないけど楽しみ
529ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 21:29:21 ID:VNwNaz5a
51ってボディがバスウッドなんだけど、これってどうなの?
アルダーだったら買ったのに、悩む・・
530ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:04:09 ID:qYaRmjpi
51をフェンダーブルースDXでならしてみた。

まず、ジャックプレートがぐらつく。増し締してみたがあまりかわらず。
ブリッヂプレートの尻うきとともに、柔らかいバスウッドボディを考慮して
諦めてこのままかわいがることとした。

クリーンは良い。全部のポジションが使える。
得にリアハムは聴いた事のない音。いや、どっかで聴いたなと思ったらこれは
太い音するテレキャスじゃないか?
気のせいだな。
タップするとこれはストラトだな。

クランチも良い。全部のポジションが使える。
得にフロントはシャッフルのテキサス系を弾くとその気にさせてくれる。
リアハムも良い。これは太い音するテレキャスだぞ。
いや気のせいだな。

大きい音では鳴らせなかったけど、生音で感じていた期待感はあまり裏切られなかった。
ボトムが若干弱いかな?とも思ったけど別にいいかな。
ドゥービー弾いたら気持ちよかった。
おれは出来ないけどカントリーリックをバリバリ弾ける人とか、これ弾いたら
気に入ると思う。
>>526の初期型が俺の現行品よりも良さそうでうらやましいが、うらやましくはない。
ようつべで見た外人が弾いてたのは初期型かな?すげー良い音してた。
いや、ギターのせいじゃない。初期型を買い逃したおれのせいだ。

その後、ストラト弾いたらもう完璧!最高!
比べちゃいかんね。51は51だ。感動!ナイスサウンド!
長くなって申し訳ない。
531ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 17:57:16 ID:MQiNJ5FN
>>530です。
酔っ払って変なことベラベラ書いてしまって
ごめんなさい。
532ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:26:04 ID:zNXl+vLd
>>531
いや、もっと話ききたいくらいだw
参考にあんるというかおもしろいよ
533ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 09:17:53 ID:+ZV1RtZm
>>531
いやいやよくありますよねふと我にかえると 何やってたんだ俺・・・orz・・・ みたいなことw
読み応えあってむしろ良いですよ!
534ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 10:16:15 ID:WQdn36As
>>530です。
本当、恥ずかしいです。
しばらくおとなしくしてますんで、また皆さんでわいわいとやって下さい。
家にスタックアンプやブースターの類がありますんで、しばらくは色々と
試しながら、弾きこんでみます。

>>520
あれからよくよく見比べてみたら、「黄色が強い」っていう意味がわかった
というか、一般的なヴィンテージブロンドに比べると色が若干暗い感じですね。

しばらくROMっております。
お邪魔しました。
535ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 14:48:35 ID:OnaK78Y/
は〜い。
また来てね〜。
536ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 16:24:51 ID:ac4yoIuK
チャイナ製のスクラト黒メイプル指板を中古でGet。
ナットとペグは交換。

100均のマグネットシートをP.U裏に装着。
プラセボかもしれんが非常に良い。
537ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 19:04:29 ID:/akNGc9Y
>>530
初期型のほうが確実にコストかかってるし、
しかも売値も高かった。ま、出来が良くて当たり前かな。
しばらくしてアメリカで51が$99になった時、
質もそれなりに下がった。

俺も51弾いたあとにレスポ弾くと音が太すぎて
かなりびっくりするw
51の安い音も好きだからいいんだけどね。
538ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:19:24 ID:Yt577maA
>>530
51欲しくなっちゃったじゃないか!どうしてくれるんだ!
539ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 22:54:22 ID:tTBuYmU+
サンタさんへ

今年のクリスマスはユーリシスコフ製作の
アッシュボディー、弦裏通し、ハニーブロンドの
スクワイア51をください。
128,000えんまでは払えます。お願いします。
540ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 04:11:56 ID:DfsBi2FC
>>539
カスタムショップに頼んでみれば?
多分その額じゃ買えなくなるけどw
541ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 05:54:30 ID:DfsBi2FC
Luna Seaスレでちょっと見たんだけど、
この前のhideイベントで Luna SeaのSUGIZOが
ピンクのテレキャスでピンクスパイダー弾いてたんだが、
チェック模様ピックガードと星型インレイからみて、
どうもスクワイアのアヴリル・モデルwを
ピンクにリフィニッシュしたやつ。
結構ミーハーなおっさんだな。

http://jp.youtube.com/watch?v=GjddqutIIn0
542ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 14:15:23 ID:AKnGa5vJ
初心者ですがサイクロンとジャグマスターどっちがいいですか?かたちで選んで問題ないでしょうか。
543ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 14:24:26 ID:QpQpAwW0
>>542
タイプが違うギターだから音に拘りが無いorわからないなら、
見た目で選んでもなんら問題なし。
544ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 22:23:23 ID:7nmUshah
VISTAのジャグマスのザグリってどうなってる?
545542:2008/05/12(月) 00:13:59 ID:UvYZPqX6
>>543
わかりました、ありがとうございます。
546ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 08:28:59 ID:upG9Jo+3
>>544
弁当箱じゃない。
547ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 02:03:07 ID:Zufg9Rlc
>>530
51よさそうですね。

私もスク持ってます。
やっぱり同じ感想。簡単にいうと「音は意外に良いが、作りは一部雑」ってとこ。
その雑なとこが音に響くところじゃなければラッキーって感じかな。

音に関して言えば、シングルコイルはやっぱり同じ感想。
スクのシングルの一部はかなり…いや相当…本家を超えるくらい?テキサスっぽい音がする。

私の場合の「雑」な点はトレモロのバネが曲がっててハウスの壁に当たってこすれてたとこw
手持ちのバネに換えたらなおったけど。

以後、fenderUSAを差し置いて、メインギターの座につきました。
548ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:06:13 ID:YKJQYRyd
51やサイクロン、ジャグマスのレポは良く見るけど、
ストラトのレポってあまり見ないよねw
テレキャスメインで今ストラト買おうと思ってるんだけど、
スクのストラト持ってる人いたらレポして貰えると助かるw

>>547
サイクロン持ってるけどフロントのシングルは癖になるね。
スクのハムはあまり良い印象ないけどシングルは別。
ストラトにあのシングルが三つ付いてたら即買うかもw
549ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:55:35 ID:Ny2XuEnW
スクのシングルっていいんだ?
51のリア(ハム)は良い評判きくがシングルに関しては
サイクロンのフロント以外の評価見たことなかったので驚き。
550ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:25:52 ID:Zufg9Rlc
>>549
ああ、ゴメン。547で言ってるのはサイクロンね。
あのPU、他のギターにも付いてるの?つければいいのにね。
低域の金属音が「ズズズーッ!」って引き摺る感じですごいよ。
「ギュワーーーン」「ジョリーーン」「ギョウィーーン」と鳴るよw

開けて外してみたけど、かなり大雑把な作り。
でも、安物にありがちな後ろに磁石貼ってるヤツじゃなくてちゃんと
したポールピースだよ。プラスチックの部分?はなんか表面がナタで
削ったみたいなひどく粗い作りでした。

あれ3つつけたストラトあったら欲しいな…と誰もが思うのだが……
551ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:27:01 ID:Zufg9Rlc
>>548
あ!最後がかぶった!
でもマジでアレはテキスペを超えるぞ…
552ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:29:06 ID:Zufg9Rlc
>>529
> 51ってボディがバスウッドなんだけど、これってどうなの?
> アルダーだったら買ったのに、悩む・・

そうそう…サイクロンはボディーがアガチスだかアルダーだかなんで買った。
51をちゃんとした材で作ってくれれば、テレキャスだと思って買うんだが…
553ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:34:56 ID:YKJQYRyd
そういやどっかでアフィテレにはハイパスコンデンサが付いてるってのを見たけど、
スタンダードテレにはハイパス付いてるのかねぇ?
554ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 02:25:38 ID:wk8JX4Rc
>>553
無かったら自分でつけよう。
ハイパス用のコンデンサなんて数十円。
555ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 02:34:12 ID:21JuNPec
>>554
いや、そんな見当違いの答えされといてなんだけど、
別に無いから買わないとか付けられないとかじゃなく、
アフィテレに付いてるならスタンダードにも付いてるのかなって思っただけなんだ…
556ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 02:44:16 ID:nvzvaLW6
つけられるならどっちでもよくないか?
557ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 02:53:03 ID:VZeXzQKj
>>555は単純に付いてるかどうか知りたかっただけだろ
知らないんだったらお前らも変な絡み方すんなよ
558ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:44:57 ID:0ihHQXf6
スク買ったらハイパスコンデンサつけなきゃ駄目!これ常識。
559ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:54:11 ID:fjnbRA9U
つけるとどうなるの?Vol絞っても高音損なわれないってやつ?
560ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 23:02:34 ID:2+QRmaNK
ボリュームしぼると高音が削れてまろやかになるのが好きなオレ
561ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 01:53:51 ID:Aato3Zf0
初心者♀なのにM−80SP買っちゃいました。。。
スイッチの3つの切り替えと
4つあるダイヤルのそれぞれが何か、親切な方教えてください。。。。。
562ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 06:16:18 ID:TgqsLzvg
スタンドにたてかけた場合スイッチ左上リア、真ん中フロント・リア、右下フロント
ダイヤルは上の二つがボリュームで下がトーンだけどそれぞれどのPUのだかは忘れた

多分あってるはず
僕もこれが最初の一本だよ
563ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 11:27:08 ID:mUReNpgI
>>560
俺もそうだな。
スクのシングルはハイパスかますとより一層
ペラペラの薄味になって寂しくなりそうな悪寒。
564ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 19:38:34 ID:eJYv/I1Y
トーンも絞れば?
565561:2008/05/15(木) 22:50:49 ID:U7p5QU8D
>>562
ありがとうございます!
安心して使えますm(__)m

音は好みでしょうがフロントリアどこに切り替えるのが
多いんでしょう。。。

もうひとつ、6.5.4弦がビビリますう・・・
弦高調整は下の方にあるネジで金具をスライドさせるだけですね?
両端どっちにしてもビビビッ・・・
566ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:28:39 ID:ri/NfLOj
スティングレイに浮気して買っちゃったけど
やっぱりすくわいやがいいです
567ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:32:40 ID:8p7Zhn1+
さっきスタジオでメイン(USAストラト)のPUアボンに気付いて
ロビーで鬱になってたら仲良くさせてもらってる
オヤジバンドのGtさんが

「メシ喰ってくるからそれまでコレ使ってなよ」と、

俺史で初めてのJVシリアル、ブラッキー借してくれた。
いろいろと絶品すぎて、大枚はたいて買ったmy USA涙目。
マーシャル通した時の俺のニヤケっぷりはキモ過ぎた orz
568ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 04:00:38 ID:NI+daLbj
JVはいいよな。
作りが丁寧すぎ。
さすがジャパニーズビンテージ。
俺も一本輸出仕様の奴を持ってる。
569ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 05:57:17 ID:cPC7bVA+
さすがジャパニーズビンテージ(笑)
570ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 08:39:36 ID:QmmkYopB
スクなのにUSA超えるくらい良いんだ?
確かに好評判ですよね。
571ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 15:19:22 ID:NI+daLbj
>>570
下手したらアメリカ製より高いけどな。
572ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 19:22:32 ID:zm7ImYAU
ジャグマス買ったのはいいけど
使い道がない・・・。

どういうジャンルにあうんだろうか・・・。
573ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 20:33:47 ID:uov8lea0
あえてゴリメタルをやるのもかっこいいんでね
574ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:11:42 ID:26MDVZ2P
>>565
僕は練習する曲の関係でフロントが多いけどすごく歪ませるならリアのほうがいいかも?

6,5,4がビビるのは仕様だと思うwwwアンプ通して問題なければそれでいいんじゃないかと
弦高調整はネジでおk
575ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 01:01:54 ID:8qXT8wvi
>>565
もしエレキが初めてなら、それが普通だと思え。
弦高上げる前に、アンプかシミュ通して歪ませてみな。
576ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 18:25:21 ID:ZWH8F6Cs
「 魂は、見えるものだよ。 」

(↑初期スクワイヤーのキャッチコピー なんかグッときた)
577567:2008/05/17(土) 19:57:05 ID:Vz0TEozD
メインの入院期間だが
とっつぁんのJV…

しばらくお借りでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ヤベェwwww笑いが止まらんwwwwwwww
今現在オクでローズ指板のフィエスタレッドと3dサンバーストROMってたが
JVパネェwww欲しすぐるwww
中毒になる気持ちが分かったわ
578ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 20:24:15 ID:ayPNDiTm
オクはやめとけ。一番風評で値段が変わる所だから。
JVだって良し悪しはあるんだから、それを見極めずに高値の物を買うのは無謀。
JVとかも数年したら落ち着くかもしれないからオクで買うならそれを待っとき。
579ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 21:06:42 ID:TqGc0BM0
きのうスクワイアのギターケースしょった女子高生を見かけた。
女子高生がスクってケースの中はどんなモデルが入ってるんだろう・・?
と想像しながら歩いたが・・・

女子高生・・・スクワイア・・・

女子高生・・・スクワイア・・・

ス・ス・スク水・・・スク水スク水・・・

なんでこ〜なるんだーーーー!!!
580ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 23:16:08 ID:9u6II4r/
>>574
ビビるのは仕様ですか、、、(笑)
ご親切にありがとうございました。
大事に使います。
581ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 01:23:46 ID:JPcvFpc5
スクワイヤのステッカーに書いてある
「Stop Dreaming, Start Playing」も結構ぐっとくる
これから始める人達にちゃんと目を向けてるんだなって思う
582ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 11:24:25 ID:XH0Gxlo/
>>581
しかし、'51のネックの太さは明らかにアメリカンサイズ
と思うのは自分だけか
583ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:19:02 ID:H+Bcolmi
51太くないだろ。
プレテクのテレキャスのほうが太い。
584ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:36:55 ID:XH0Gxlo/
>>583
いいや、そんなことがあるはずがない
'51のほうが太いに決まってる。
585ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:08:14 ID:R2SlEo3+
51とプレテレがどんなモンなのか分からないから比べられない。
586ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:29:06 ID:Pq//RglC
Squierのネックはいろんなタイプのギターと比べてもホント中間ぐらいだと思うよ。
薄すぎず適度に厚みがあって太さもスケールによるけど標準的かな。
あれでアメリカンサイズならどのギターでもアメリカンって言うと思うけどね。
587ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 13:51:42 ID:Km6RFG4S
俺の51も太くないしむしろ薄めじゃないかと
588ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 19:14:17 ID:0cL6II2t
なにシェイプっていうかわからないけど、51はネックのカーブがつよいから太めに感じるんじゃないかな
弾き始めれば太く感じなくなるよ
589ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 21:18:48 ID:R2SlEo3+
Cシャイプです。
590ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 21:19:29 ID:R2SlEo3+
間違えました。
Cシェイプです。
591ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 16:02:48 ID:zlLcE+OQ
すごく弾き易いよね。
個人的にはもう少し指板Rきついのが好きだけど。
592ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 01:56:46 ID:+X6KFqEd
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00401706
カスタムショップからこんなの出やがったw
593ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 04:09:25 ID:D09tYfzA
カスタムショップならプレミア狙いで手を出すヤツがいるかもなw
でも基本的に51はあの値段だから買ってもいいかっていうギター
普通に売るならMEXの価格帯が限界じゃないのかな
まぁ仮にMEXで出しても生産終了後の投売り待ちが殆どだろうけどね
サイクロンの時みたいに
594ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 07:30:02 ID:zEzuY+zU
裏通しがうらやましい
595ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 09:08:45 ID:TInnBDtU
7.25Rじゃどうかな?
裏通しなのは、よしよしという感じだけど。
596ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 11:04:25 ID:SpZ1jUC4
>>594
'51を見て、そういうことを考えたが、それならたぶん普通にテレキャス買うわ
597ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 13:01:00 ID:GRUiIamv
サンタさんよー!
¥128,000だってお願いすたじゃんかよー!

テレキャス買うぜ!
598ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:33:21 ID:zq27cDU4
中古だけど2本も買っちゃった。
1つはEシリアルのSST。型番不明だけどたぶん一番安いやつかと。
もう一つはインドネシア産スタンダードテレ。
これはアフィニティテレ下取りに出して替わりに買ってきた。

チャイナアフィテレとインドネシアスタンダードテレを比べると、風格というか見た目から結構違いました。
アフィテレはかなり安っぽく、これ買うくらいならもっと安い他社のでいいんじゃね、と。
ネックなんかバルサみたいな雰囲気だし。
ちなみにアフィテレがナット幅41ミリで、スタンダードは40ミリとさらに細かったです。
でも通販サイト見るとスタンダードテレは42ミリってなってるから、ちょっとわけわかめ。
あとハイパスコンデンサはアフィテレにはあり、スタンダードテレには無しでした。
中古なので前の持ち主が取っ払った可能性もありますが。
肝心な音は・・・どっちも同じに聞こえます(W
ピックアップ同じ物なのかな?
599ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:04:54 ID:Hs9GJ7fN
M80はFenderのほうでも出したほうがいいと思うんだが
絶対人気出ると思うんだけどな
600ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:07:27 ID:xJ5+V5kw
Fenderで出して欲しいといえばテレキャスベースかな(ハム・シングル共)
なぜかSquierのはオリジナルスタイルプレベのモディファイ扱いだし
601ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:32:21 ID:mAob/M71
Fenderで出せないからこそスクなんじゃね?
602ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 00:33:12 ID:mAob/M71
601は>>599へのレスな
603ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 21:01:08 ID:0MkD/L5L
1pcsネックじゃなきゃ、Fenderじゃないやい。
604ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:16:03 ID:Trs4ztOf
ストラトのバレット持ってる人感想教えてください
安いので買おうかと思うんですがチューニングとかちゃんと合いますか?
605ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:18:40 ID:7zpUAcQo
バレットはストラトタイプでストラトではないってじいちゃんが
606ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:32:06 ID:/QUnCJfm
>>604
今時の安ギターはSquierに限らずチューニングちゃんと合うし安定するよ。
過去に3,4本安ギター買ったけど、チューニングの面で問題になることはなかった。
ただし初期設定がされてなくて、自分でオクターブ調整やらしなきゃならない場合もあるから、
初めて買うならオクターブ調整と弦高が設定済みの店で買った方がいいよ。

>>605
Squierのはストラトタイプではなくストラトです。
607ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:35:04 ID:EN553qZg
80年代FenderのBullet持ってるんだけどスペアに
あの形のBulletをSquierでリイシューして欲しいなぁ

オリジナルのBullet(最終期)のはストラトを一回り
小さくしたボディにテレヘッドの極薄メイプルネックで
激鳴りだよ
608ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:48:47 ID:BU+AzBOs
テレベかっこよす
買おうかなぁ。でもスクにしては高いんだよね
609ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:29:50 ID:9XXBYo69
51買ったよ。
以前、フロントのPUはノイズが痛いみたいな話を聞いたけど、
思っていたより酷くなかった、まぁシングルだしこんなもんだろう。
20k以下でこの音は、買ってよかったと思う。
仕上げや組み上げ方がちょい(配線はかなり)荒かったから、ばらして少しいじって組み直すと
かなり良くなる気がする。
てか、他の二万前後のギターでもこんな満足できる音がするものなのかな・・・?
610ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:56:15 ID:zHU915LL
>>609
どうかわからん。
オレは3万弱でサイクロン買ったけど、えらく満足。
このスレではすぐノイズがどうとかいうヤツがいるけど、全く問題なかった。
もちろん現代的な楽器なんでヴィンテージトーンが出るわけじゃないけど
充分使えるよ。
611ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 00:29:55 ID:AMA5Bz97
初エレキにAFFINITYテレってどうですか?
612ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 08:42:50 ID:sCnndmY0
>>611
その辺の1万円台安テレと一緒。
多少高くてもスクワイヤじゃなきゃやだ!って人向き。

こっちのスレもどうぞ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209376616/l50
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205546272/l50
613ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 16:51:49 ID:nR7MsCpx
いっそ、日本製の中古テレでもかえばいいかも
614ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 21:37:19 ID:QZ2A7dZR
>>610
近所の河原に1年埋めておけば立派なビ(ヴィ?)ンテージトーンが出せるようになります。
615ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:05:26 ID:AMA5Bz97
>>612
そうなんですか
ワンランク上のギター買おうか迷うな・・・
616ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:09:29 ID:Xq9mABMO
>>615
初ギターってんならお前にランクなんかわかんないから好きなの買えよ。
ダメだって言われたらやめるんか?良いって言われたら買うんか?
人の言う事しか信じれないんなら買うなよ、アホくさ、死ね。
617ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:20:43 ID:AMA5Bz97
>>616
そうっすね^^
618ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:21:41 ID:Xq9mABMO
バカ、釣り終わるのはえーよw
619ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:29:34 ID:AMA5Bz97
え・・・釣りなの・・・
死のう
620ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:30:03 ID:Xq9mABMO
お前が釣りなんでしょ?つーか釣りって言ってくれこんな糞質問。
621ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 13:15:20 ID:K6fBnTQz
なんでも釣りだと思っちゃう2ch脳
622ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 13:37:52 ID:GoVw6WIi
テレキャスベース格好いいなぁ
623:2008/05/24(土) 15:53:41 ID:yjp2THYc
そしてこれも釣り?
624ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 18:59:50 ID:GUPeK11M
>>622
かっこいいよな
音も好きだわ
625ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 05:40:19 ID:wIgdfTsk
現行のスクワイヤの規格はミリか、インチか知ってる方居ますか?
よかったら教えていただきたいです
626ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 10:25:11 ID:tEDUAZ+h
627ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 13:20:04 ID:gL8JtdEp
age
628625:2008/05/26(月) 22:24:15 ID:k6AxRFLo
>>626
サンクス
ジャグマスはインチか…
フェンジャパのストラトからはトレモロの移植はきついか…
629ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 12:05:53 ID:mqwmWni0
age
630ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:55:41 ID:612i4rFg
bulletといえば、bullet bass使ってる方みえますか?
ロングスケールにムスタングのPUを使用しているようで興味があります。
80年代にフェンダーUSAとスクワイアから発売されてるようですが・・・。
631ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 17:47:39 ID:ChyR+3vo
使ってる人は一人知ってるがそれ以外は知らない。
触ってみたいんだけど、どの店でも見たこと無いね。
632ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 21:29:07 ID:O/D5NOwn
スクのベースってジャパンすら買えない高校生が使っているイメージ

ビンテージの何個かやブロンコ、バレット使ってるベーシストはほとんど見たことないっす
>>630
633ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 23:13:46 ID:W1GKPFzE
>>632
>ジャパンすら買えない高校生
;_;
634ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 20:47:22 ID:OOLNVWDR
俺はトレモロが二点支持で使いやすかったのと、試奏してあんまり変わらなかったからスクにした
635ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 22:28:19 ID:+nEhURgi
ブロンコベースがかわいいから愛用してます。
ミュージックマスターも探してるけど見つからないよ。
636ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 13:52:11 ID:dcKOHtTD
>635
シンプルでかわいいですよね。
僕はショート苦手なのでスクのバレット(おそらくフジゲン)です。。
ミュージックマスターは三木に結構ありますよ。
637ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 17:01:32 ID:2Vemk9TQ
どなたか51のピックガードを塗装してくれませんか?
欲しい色が売ってなくて・・・。
638ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 17:06:45 ID:frDiIMcv
>>637
自分でやってもそんなに難しくないよ。
639ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 18:37:40 ID:2Vemk9TQ
>>638
お返事ありがとうございます。例えばどのように塗装すればよいのでしょうか?
640ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 18:45:36 ID:frDiIMcv
>>639
ピックガード外して、適当な所に吊って缶スプレーで気に入った色を数回にわけて吹く。
一度に沢山吹き付けないのがコツ。
充分乾燥(1週間くらい)させたら、クリアを数回にわけて吹く。
充分乾燥させたら#2000くらいの耐水ペーパーで磨く。
その後、模型用の仕上げ用のコンパウンドで磨く。
641ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 20:23:35 ID:evHHvq2G
塗料吹く前に下地剤をスプレーしたほうがいいよ
(ミッチャクロンなど)

素材的にやすりかけるより簡単で綺麗に仕上がると思う
642ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 20:34:16 ID:2Vemk9TQ
>>640>>641
親切にどうもありがとうございます。
挑戦してみます。本当にありがとうございます。
643ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 22:20:23 ID:u3uD3V4W
>>642
「ピックガード」「製作」なんかでググれば、色を選んで作ることも
できるよ。1万かからないと思う。
644ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 15:18:37 ID:xTTriG0Y
中古のジャグマスを買ったらフレットが減ってるのか9〜15フレあたりでビビったり詰まったりする
ネックの反りも定規当てて直してみたがよく分からんのでイマイチ改善しない

リペアやリフレットに出そうかと考えるがこの板のスレ群を読んでるとスクをリペアに出す勇気がなくなる
「10万以下の楽器はオモチャ」って書いてる人が多くて…
楽器店の兄ちゃんも「スクなんかリペアに出すより新しいフェンダー買えよ」って思ってるんじゃないかと

実際高いギターを買ったほうが幸せなんだろうか
チラ裏な内容だけど地味に悩んでる
形を気に入ってるし音も結構好きだ
こいつがこいつのままでデッドポイントがなくなればなぁ
645ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 15:26:52 ID:qZ1y5ze4
くだらねぇ質問してんなよw
好きでどうにかしたらいならリペア出せよ。
それでも人目とか評判が気になってリペア出せないならお前の好きもその程度って事。
俺だったら誰に何と言われようとリペア出す。
646ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 16:49:47 ID:DkYQ1uhl
>>644
楽器屋の兄ちゃんなら喜んで調整してくれるのがデフォだろ
どこのメーカーの楽器でも好きだよ、てヤツが店員になるんじゃないの?

まずは楽器もっていって相談してみ。
647ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 16:53:05 ID:90Uwn3sN
>>644
気にすんなよ。俺なんか3万のギターにリペア代が4万ってこともあったぞ。
648ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 18:09:31 ID:xTTriG0Y
>>645
おっしゃる通りです
自分でもくだらないなぁと

>>645-647
ありがとう
どっか持ってってみる
こういうのって買った店じゃなくても見てくれるもんなのかな?

もっと高いギターってのも試奏してみるわ
それが段違いに良かったらどうしようw
649598:2008/06/04(水) 19:18:14 ID:ELHLfTLl
>>598でアフィニティテレとスタンダードテレ音一緒って書いたけどこれ訂正します。
スタンダードテレは中古でかなりボロボロ(まるで雨ざらしで放置したかの様)だったんだけど、
メンテして電装(配線、POT、スイッチ、ジャック)も総取っ替えしたら化けました。
すんげーいい音してます!あと生鳴りもいいです。

アフィテレは吸音室で弾いたかのように全然鳴りませんでした。
アフィテレも同じような電装にしたんだけど、そっちは化けませんでした(W

あと気づいたところ。
アフィテレのリアピックアップには裏に金属プレート無し、スタンダードにはありでした。
中古で買ったので前の持ち主が変えた可能性もありますが、電線のしょぼさを見るとおそらくオリジナルかと。
650ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 19:36:45 ID:qZ1y5ze4
音うp!
651ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 20:55:47 ID:xUNc0XAq
http://www9.uploader.jp/dl/kuppa001/kuppa001_uljp00037.mp3.html
うpしマスタ。
各クレーズごとにリアピックアップ、ミックス、フロントと切り替えてます。
録音環境はスタンダードテレ→ToneLab LE(アンプシミュ+リバーブ)→PCのSB audigy2ZSです。
reaperというソフトを使ってみましたが、設定ワケわかめでした。
652ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 21:03:36 ID:xUNc0XAq
↑のうまく再生出来ないみたいなので同じ物をこちらにうp。
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/1378.mp3
すみません。
653ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:47:16 ID:qLK811d5
テレ欲しいんだけど、スクのテレにしちゃいそうだ>>652
でも伝送系を全取り替えだっけ?
そのへんくわしくお願いします
654ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:28:14 ID:uRdFXhXs
>>653
CRL3WAY、国産POT500KΩ(TONEのみ自作FULL UP化)、内部配線ベルデン8503、スイッチクラフトジャック、
TONEコンデンサ MALLORY 150、ハイパス シズキボックス型。こんな感じです。
いくつかは手持ちパーツを使いましたが、全部買い揃えても安い店なら2500円くらいだと思います。
録音はVOL絞り気味、TONE全開で録りました。なのでTONEコンデンサは通ってません。
ちなみに22フレットにひっかかってピックガード外しにくいです(笑)
655ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:30:20 ID:/kcm/k3S
656ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 14:00:18 ID:vrGQb8YL
>>654
ありがとう。くわしすぎる。
やっぱりスイッチクラフトの信頼性は高いですね。
自分でここまで出来る技術は無いかも。
657ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 14:11:45 ID:3b/O+0cQ
>>656
スイッチクラフトの信頼性が音でわかったの?そりゃすごい。
658ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 14:34:39 ID:vrGQb8YL
>>657
こういう人が使ってるというところに信頼性を見ただけ

っていうか細かい部品名にコメントが浮かばなかったから知ってる名前にだけ言及しただけじゃいw
659ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 15:26:30 ID:B98uUslx
>>655
マシューベラミーモデル?
660ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 15:54:58 ID:R5RMGLUC
>>652
うp乙。
フロント良い感じだね。
これでローにゴリっとした太さがでればさらに俺好みだ。
あまり物欲を刺激しないでくれ。
661ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:56:18 ID:1MCYkqs3
やってくれるぜ。やればできるじゃないか。
http://www.squierguitars.com/classicvibe/
Mますたー。テレは即買い決定。パインBodyマニアックですね。
それにアルニコ3のPU。
662ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 19:14:24 ID:3b/O+0cQ
>>661
きたああああああああやべええええええええええええええ
デュオソニックとテレは俺も即買いだwwww
663ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:53:27 ID:uRdFXhXs
>>656
ちょっと練習するだけで結構簡単に出来ますよ。
POTの背中にハンダ付けするのが一番難しいと思うけど、ハンダが乗りやすいPOT使えばそれも結構楽に出来ますし。

>>660
うpした物はハイパス付けてボリュームを半分くらい絞ってるので低音域少ないですが、ボリューム全開にすると結構低音出てきますよ。
ただゴリッとした感じは増えないかも。単にイコライザで低音域上げただけみたいな。
664ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:59:27 ID:3b/O+0cQ
>>663
確かにテレ独特のゴリとした感じや分離感は微妙に少ないねw
テレを若干ストラト寄りに柔らかくした感じだけど良い音だと思うよ。
録音を聞いただけだからわからないけどハーフポジションが微妙な気がするw
665ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:27:29 ID:/kcm/k3S
>>659
だろうね
マンソンのショップにあるからマンソンも関わってるのかも
666ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:37:36 ID:uRdFXhXs
>>664
テレキャススレにも書いたのですが、同じようにハーフポジションを指摘されました(^^;
ただリアピックアップを下げ気味にしてるので、上げたら少しはマシになるかもしれません。
667ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:03:35 ID:1MCYkqs3
662.いいだろう! すまんデュオソニックの間違いでした。
ストラトはいらんな。
668656:2008/06/06(金) 23:26:12 ID:vrGQb8YL
>>663
以前にPUのスイッチくらいはハンダ付けしたことあるんだけど
POTやアースなんかは知識が無いので心配なのです
調べて覚えればいいことなんだろうけど
どこのメーカーのどの種類がいいとか全く判らないもので。。
特にPOTの250kとか500kとか。。
669ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:01:57 ID:uRdFXhXs
>>668
でしたらその延長なので出来ると思いますよ。
難所はPOTの背中へのハンダ付けですが、これは国産POT(SCUDやフェルナンデス扱いのやつ)
使うとハンダが乗りやすくやりやすいです。
他のパーツは有名どころで揃えて問題ないかと。
コンデンサにオレンジドロップ、配線にベルデンって感じで。
POTの数値は高いほど直結の音に近くなりますけど、シャリついた感じも出てしまうので
最初は今付いてるものと同じものが無難です。

改造ネタは改造パーツスレも参考に。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206012724/l50
670ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 09:25:56 ID:p9U5L/4z
>>667
わしもストラトがほしいとは思わないけど、
今まで、スクのストラトはラージヘッドのストリングガイド×2という
仕様がほとんどだったから、アルダーボディのオールドタイプ
ヘッドは、「これがほしかったんだ!」という人結構いると思うよ。

 結果的に、今回のシリーズは売れそうな気がする。
671ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 10:42:19 ID:yKPWiar3
自分はclassic vibeのプレベとvintage modifiedのTBとの間でグラグラ…w
672ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:47:53 ID:oC23oqRd
670,
確かに今までの仕様にくらべたら、ペグなんかもビンテージタイプ
でいいけどね。
673ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:54:37 ID:f+w4RZw/
盛り上がってるみたいだけどClassicVibeのテレって何がちがうの?
674ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 20:54:13 ID:LVMoJgJx
テレキャスの裏通しとそうでないやつは音が違ったりしますか?
スクスレにいるくらいですから、そんなのカンケーネーですか?
675ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:30:27 ID:yKPWiar3
>>673
ブリッジの駒が3つ
オクターブ調整を考慮すると駒6つのほうが便利だけどテレは3つでないと
というこだわりはたしかにあるw
676ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:33:18 ID:f+w4RZw/
>>675
なるほど!見落としてたありがとう。
677ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 22:42:58 ID:cCOg1Sz1
>>676
ブラスの3wayサドルもそうだけど個人的にはクルーソンタイプのペグも魅力的
こういうビンテージタイプの要素を持ちつつ、
ミディアムジャンボフレットとやや緩めの指板Rが今回はポイント高い気がするw
なんか仕様よく見るとネックもビンテージ風に着色されるっぽいね
678ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 00:23:46 ID:1wokix3B
>>674
うーん、こればっかりは違うぞ。
裏通ってないのはそれなりにやすっちい音になる。
679ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 02:15:57 ID:UyQKwcyd
ジミーペイジのテレが表通しというのは有名。5,6弦の
テンションが特にゆるいので歪ませてリフを弾くと裏通しよりも
ヘビーな音になる。やすっちい音ではないと思う。
680ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 02:17:57 ID:ZS7Pm3E2
巻き弦のゴインゴインが好きな俺としては、
表通しのほうが理想的な音が出る場合がある。
スクの特徴じゃなくてテレキャスの仕様として普通にあるから好みの問題だろうね。
681ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 03:51:55 ID:1wokix3B
>>679
>>680
なるほど、勉強になった。
確かに裏通さない利点というのもあるな。
はっきり言って>>679の「ヘビー」というのは正しくないだろ。

1)テンションが弱くなる分、音が軽くかつ粘りが出る。
2)サドルを通ったあとのアクション(角度)が小さい分、サスティーンが伸びる。

軽く粘りのある音で、すなわち巻き弦の特徴的な中音域を良くすくう。
レンジは狭いが、歪みに適した音域にあり、粘りがあり音が良く伸びる。

そう考えるとペイジ向きの音といえるな…
682ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 07:10:22 ID:fhBW7HQu
スクのストラトに2点支持のブリッジがついてるのがありますが、ウィルキンソン
のブリッジとポン付けで交換できるでしょうか。アンカーの間隔が同じならいい
のですが。
683ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 07:18:33 ID:MLKQymdp
>>682
自分で試してから報告してくれ。
684682:2008/06/08(日) 08:45:26 ID:56sv2tKd
>>683
報告例がないので自分で調べるしかないですね。指板の R の関係でジャパン
じゃなくて同じ形のスクを買うのは決めたので。
685ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 17:11:26 ID:fy4LlMVt
スク水サイト値上げしてないか?
686ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:08:53 ID:GtZuf77Q
Classic vibeのduo sonicは定価$480っぽい。
日本だと定価5万ぐらいで売値3万〜3万半ばぐらいかねぇ。
687ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:14:16 ID:kBx6wwh0
スク自体を値下げしてくんないかなぁ
688ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:16:31 ID:GtZuf77Q
もうフェンジャパとあまり差が無いねw
689ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:31:28 ID:c8OQ1XR7
いっそフェンジャパのできないことを受け持ってほしい
690ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:32:57 ID:GtZuf77Q
>>689
vistaシリーズみたいな感じをもう一度
691ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:41:29 ID:soq+z4a6
本格的にフェンジャパ不要になってきたね

ヴィンテージリイシューならフェンジャパよりメキシコ製の
クラシックシリーズのほうが普通にお買い得だし
キワいモデルもSquierで作ってるし

しかも昔とは違ってSquierには神田が何にも口出し
してないわけだし
692ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:48:59 ID:gQSN1AFF
いつかプロデビューしたらM80を俺シグネイチャーモデルとして出してもらうんだ・・・
693ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:21:44 ID:Wsj/Rdl7
スクのビンテージモディファイってデキはどうなんだろ
ジャパンと変わらない値段(4万)だが
694ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:25:35 ID:XSm/ljf3
今はジャパンでそんな安いモデルなくない?
インドネシア製とかだよね確か

調整前提で買うなら有りだと思うけど
というかテレキャスベース買いたい・・・
695ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 06:42:51 ID:mp8oYlJ0
>>692
それ脂肪フラグ
696ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 12:50:01 ID:udeck5xQ
>>683
スタンダードは、電装系リプレースすると、そこそこ使える。
ダンカンもどきがのってるヴィンテージモディファイなんかは、そのままでも十分イケる。
スクテレ両シリーズ持っての私見。
697ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 13:42:14 ID:NJ9AnCwg
>>
698ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 13:48:13 ID:NJ9AnCwg
↑スマセン

昨日ストラトを入手しました。
ピックガードからして57モデルでしょうか。ただSSH…
アッセンブリを3シングルに変更したいんだけど、Japan対応のピックガードでいいのかな?
699ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 02:56:49 ID:Cu5TM7FV
シングルコイル仕様のシャグマスターが欲しいんだけど、普通に御茶ノ水あたりの中古屋に行けばあるかな?
今度東京に行くから寄ってみようと思うんだけど
700ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 08:06:11 ID:nI4evihX
>>699
現行品にそんな仕様はないんじゃない?
701ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 08:06:51 ID:nI4evihX
>>700
 失礼、誤爆だった。中古屋さんね。
702ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 09:02:02 ID:vN/0kWxj
過去にもそういう仕様ってあったっけ?
703ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 09:33:09 ID:Cu5TM7FV
初期のジャグマスにはシングル仕様とハム仕様があったらしいよ(ミクシーかなんかで画像もうpされてた)
704ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 09:38:16 ID:FGEEc20s
初期っつーか中期だな
705ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:20:26 ID:cfXs6EZl
私は御茶ノ水の中古屋で買いました>>699
今あるか判らないけどたまに入ってくるようですよ
706ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 08:02:15 ID:KxHiMRUV
Classic-vibeのデュオソニックってもう日本で買えるんですか?
707ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 08:49:25 ID:8n70K5JU
>>706
わしもWebで探してるけど、もう少したってから
だろう。
708ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 18:30:29 ID:KxHiMRUV
>>707
なるほど。ありがとう。
楽しみですね!
709ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 08:06:59 ID:UTZHn/6x
>>708
そうですね。わしは、テレキャスターに期待してマツ
710ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:41:03 ID:+PUDaudr
なんか、フェンダージャパンよりも
スクワイアに将来性やときめきをかんじるなぁ・・・。
711ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 21:27:17 ID:iqEtMua5
いつの間にか日本語サイトのプロダクツが改装中じゃなくなってた
既出?
712ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 21:28:11 ID:JU4IwwR4
>>711
一週間以上前からです
713ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:04:38 ID:Orf+4NQf
発売フラグきたこれ

フェンダーでデュオソニック復活してもそこまでテンション上がらないが、スクとなるとテンションあがりまくり
714ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 01:21:28 ID:1kVYO/3N
>>710
俺もだ・・・
なんでだろ
インドネシアや韓国、中国産ばかりなのに
ジャパンやUSAにないモデルがあるからなのかな
715ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 10:34:00 ID:NfB27Frf
デュオソニックと音が近いのってムスタング?
完全に見た目からの予想なんだけど、もしそうなら欲しいなあ
716ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 13:38:44 ID:Ola44ePG
俺、ビンテージのデュオソニックと
メキシコのデュオソニック持ってるけど、
スクのも欲しいw
メキシコのは超ショートだけど、
スクのはムスタングスケールだな。
717ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:38:58 ID:02LhRnP1
>>716
ムスタングスケールって、610mmじゃないんか?
718ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:43:47 ID:w6BQfiq6
>>717
スクのデュオソニックもそのスケールのはず。
昔のフェンダーのデュオソニックだと572mmなんてのもある。
719ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 16:18:16 ID:Hhwap4Px
フェンダーmexのスクワイアって、フェンジャパの頃のスクワイアと比べてどうなんだろ?
ヘッドにはフェンダーロゴ(黒文字)が普通に張ってあって、ヘッド先の丸い処にに小さく「Squier」って書いてあるんだが

良さそうなら凸してみる
720ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:30:56 ID:btxQvCS/
Telecaster SSH OWTに一目惚れしちゃったんだけどこの子どんな子?
721ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:58:20 ID:pIKMWGy5
一目惚れしたなら人に聞かずに自分で話しかけなきゃ
722ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:57:56 ID:SmoKKQdX
>>719
それがよくわからないんですが…

つまりMEXでヘッドの先に小さくSquierって書いてある…
あれって何なの?

ああ、つまり「スク」だと言っていいのか「MEX」なのか???
723ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 10:06:43 ID:Lz5cJJzN
>>722
それです。でも知りたいのは呼び方では無くて、フェンダーmexのスペック(下位)を期待していいのか、
「あぁスクワイアだな(良くも悪くも)。でもフェンジャパの頃より(・∀・)イイ!」みたいな
感想のようなものを知りたくて
724ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 10:31:12 ID:2QwpzLj/
http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/2006/180630.html
安ギタースレで話題になってるぞ
725ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 13:47:05 ID:ZiUNuuNX
ハードオフで、リアとフロントが、
ダンカン・デザイン・ハムPUのテレキャスが売ってたんだけど
こんな機種もあったんだな。店頭価格は3万5千円。
新品より高そうな値段設定だった。
726ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 15:03:12 ID:ZiUNuuNX
http://jp.youtube.com/watch?v=VvKgb4QmGSs
使用ギターはスクテレ。
das fuzzっていうエフェクター、いいね。
727ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:01:41 ID:IP2nmhrc
これ何回か貼られてるし確かに良い音だとは思うけど、
テレっぽさは薄いよねwPUをディマジオに変えた動画もあるけど、
そっちもやっぱりテレにしては同じような腰砕けな音がしてる。
728ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:40:00 ID:gSzeGGAN
>>726
これってボディーはアルダーか合板? おれの持ってるそれと音がそっくり。
729ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:42:20 ID:DsMsOFy2
>>728
素タンダートテレだからアガチスなはず
たしかにテレキャスにしてはガッツが足りない
730ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:42:43 ID:DsMsOFy2
スタンダードなwすごいミスタイプしたw
731ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 05:14:09 ID:kGw7yOC0
Classic-vibeのデュオソニック、アメリカに注文していて発送メール
がきた。送料いれて4万をすこし切った。
732ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 07:45:26 ID:Q0PJ6u+l
>>731
やったな!着いたらレポよろしく。
733ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 10:57:00 ID:2/Dvy7/1
日本での発売日は、まだ決まってないのかな。
734ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 11:47:09 ID:af/gDjOl
>>726
このヲッサンは上手いんだよ。
スク買うようなやつがこんな音だせねーよ!
735ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:21:07 ID:kGw7yOC0
732、了解。買った店の店主のコメントにベリークール!と書いて
あった。それと驚いたことはなんとネックとBodyはずして送ったとのこと
やっぱりアメリカ人はすごいね。こんな時代にこのおおらかさは微笑ましいね。
736ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:24:20 ID:DsMsOFy2
>>735
アメリカから日本とかだと輸送コスト抑える為に良くあることw
むしろ安くなるよう配慮してくれてるんだよ。

ただ、たまにその時の梱包が雑だったとかいう話も聞く。
737ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:36:11 ID:kGw7yOC0
なるほど。多分梱包もいいかげんなんでしょうね、
738ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:37:44 ID:hVOFuRqD
でも、たまに異様に几帳面なアメリカ人もいるからなぁ。
739ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 22:01:53 ID:BnNyvWKw
俺の愛用はジャグマスターです
これのネック鳴りが他のと違うんだわ
当時楽器屋店員やってて、イロイロ弾き比べた結果、これが気に入って社割りで一万八千円くらいw
フロントジャガーヴィンテージタイプ、リアはソープバー
塗装は外膜全剥がし

フレットは二回取り替えた
とにかく愛すべきギターだ
胡散臭さも俺らしいと思ってるw
740ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 22:39:15 ID:D97wFxWd
>>739
胡散臭さ…それこそが「俺のギター」と思わせてくれる一番のチャームポイントだね。
スクは改造してナンボ。
いまのとこリアPU交換だけのオレも、ミョーな配線にしようっと。
741ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 22:42:17 ID:D97wFxWd
>>735
今月だか先月のギタマガに鮎川のインタビューが載っていて、
イギリスだか、ヨーロッパだかのヘンなビザールギター買ったら
やっぱりボディからネック外して送ってきたらしい。
説明書がついてて「インストール(ママ)は簡単だから自分でやれや」
と書いてあったそうだ。

日本じゃありえない話だが海外ではそういうことあるらしい。
742ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 14:00:13 ID:jhVpOJF0
まだギター始めて1年経ってないけどjagmaster買ってみました。
今まで使ってた安セットのなんかより全然よかったよ!
743ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:04:30 ID:YsYtfF+c
テレカス2ってどんな感じですか?
744ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:09:03 ID:VsF+v3es
抽象的に質問されると抽象的な答えしかだせないんじゃないかと・・・。
745ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 08:00:11 ID:zDcunCtU
>>743
最高だよ!買っちゃいな!
746ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 14:14:18 ID:uU6qeBYd
EシリアルのTELECASTERを持っているのですが、
これのピックガードのネジってインチ・ミリのどちらでしょうか?
ピックガードは五点留めです

分かる方いらっしゃれば教えていただけると幸いです
747ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 14:38:21 ID:qlg1jeDz
746、ふぇンジャパと同じでミリ。
748ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:06:53 ID:SJc8Cck6
あわわ。squier 51 のシールド入れる穴のナットが取れた。。。。
コーナンとかのナットで代用できる?
749ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:21:30 ID:VKtN67W/
Stratacousticがすげぇ欲しい
750ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:26:21 ID:VsF+v3es
>>748
オレのも緩い・・・今にも取れそうなくらい。

>>749
オレも気になる。テレの方のがすきかな。
誰かレポくれー
751ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:34:08 ID:SJc8Cck6
>>750 俺は取れた上に無くなった アンプつなごうとしたらシールドささらんくて泣きそうになったわ。

サイズあってたらコーナンとかのでも大ジョブかな。

 
752ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:51:03 ID:VKtN67W/
既出かもしれんけどバレットシリーズとかアンフィニティシリーズとかデラックスとかの
大きな違いってなんなんだ?
753ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 19:01:15 ID:VQc8BEOj
なぜにコーナンwww
楽器屋で買ったほうが探す手間省けるんじゃねw
ナットなんて規格モノだしコーナンでも探せばあるだろうけどよww
754ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 19:04:19 ID:YGgMJdFM
コーナンに信頼を寄せているのが伺えるレスですなw
755ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 19:12:06 ID:SJc8Cck6
えー コーナンマンセーですともw

楽器屋でもあるんか。。。自分の無知さに感動した。
756ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 23:05:23 ID:uU6qeBYd
>>747
どうもありがとうございます

この年代のテレは作りがいいですね
20年近くたった今でもネックのそりは見られず
弦高は1.5mmをキープしています
757ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 00:18:50 ID:iFi73Hv1
楽器屋でナット買うとかもったいなさ過ぎ
ホームセンターの倍はするぞ
758ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 05:59:52 ID:hynQr1OK
レンチセットとか工具類なんかは、ホームセンターで買うと1/3以下だからな
759ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 14:06:00 ID:ONnH8tBA
むしろ100均で
760ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 14:45:54 ID:hJ/OcFgw
ナット買いに行こうと思うのだが恥ずかしながらサイズどれ買えば良いのか分からない;;
家にM10のサイズのはあったんだけど全然ハマらなかった
761ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:46:14 ID:JUeMaXFX
普通のよりピッチが細かいからね
でもコーナン薦めた人が教えてくれるから安心しなよ
コーナンに絶対あるって自信があっての事だろうしね
762ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:48:37 ID:hynQr1OK
土日がイベントで12連勤とかわけわかんない状況になってるので思わずスクワイアぽちってしまった
763ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:03:43 ID:zdqguDus
>>762
kwsk
764ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:49:44 ID:WEYzD3d+
クラシックバイブシリーズの発売日って決まってるの?
ストラトアコースティックと迷うぜ〜
765ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:56:12 ID:NyR+c1Og
>>764
どうやら7月半ばらしい
766ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 10:50:43 ID:R5NPLeVh
51といい今回のシリーズといい
気が利きすぎだろスクは
767ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 11:57:31 ID:CVr3BH4v
いろんなトコのネジ穴が最初からバカになっているのは仕様なので諦めます
768767追加:2008/06/25(水) 12:15:02 ID:CVr3BH4v
木工用の補修・穴埋めパテのなかから乾燥後の硬度の違う奴をいくつか、場所によって使い分けてみるつもり。
769ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 13:31:39 ID:mX+6ecFu
>>767-768
770ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 20:11:06 ID:pHyyqyj4
これからギターを買おうと思うんだけど、スクワイヤーの4,5万円のモデルとフェンダーUSAの一番安い奴ってどの位差があるの?
二本目だから長く付き合いたいんだけどもっと高いの買わないと駄目かな?
771ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 20:12:18 ID:cgFX6WJ+
>>770
せめて10万は用意しろよ。すぐにいやになるぞ。
772ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 20:32:37 ID:MY3VrmI5
>>771
人にも固体にもよるんじゃね?
>>770
ブランドにこだわらなければスクでもかなりいいと思うよ
丁寧に調整してくれる店で買いましょう
773ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:14:33 ID:9mMgkeCB
>>770
オレはスクの3万と
USAの中古9万どちらも楽しく使ってるよ。

スクはちょっと手を入れる必要はあるけど、
それが楽しめるなら最高だよ。
774ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 09:48:18 ID:EZ0c3hlx
スクワイヤを無改造で、レコーディングからライブまで使ってるプロもいるから
あんま気にしなくていいよ。
775ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 10:15:04 ID:8tVI9IrR
だれ?
776ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 11:10:36 ID:EZ0c3hlx
the pillowsの真鍋。
レスポールスペシャルで録った曲も、
ソロがしっくりこないという理由で
ソロ部分だけジャグマスターで録りなおしたりするほど。
777ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 12:45:44 ID:87VzVLwm
スクとか、安物系のギターだと、歪ませた感じの暴れ方とか、
微妙な倍音感があってソロとか単音系のフレーズで良い時が多いかも。
バッキングだとチープな感じが出やすいけど。
778ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 20:13:20 ID:eOW5KA4B
>>776
その真鍋さんも今はフルオーダーだけどね。
でも安ギターの第一人者であることは間違いない。
779ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:42:23 ID:Gt6AGIly
>>777
なるほど

だから俺のギターはバッキングイマイチなのか・・・
780ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 03:42:09 ID:AjrLIrxh
M80とm80SPの違いはピックアップだけなんでしょうか?
781ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 06:28:00 ID:DLfjgLVD
チープさを生かすか殺すかによるから
一概にスクだからいまいちとも言えないよ
782ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 07:16:04 ID:+L98ICbp
>>780
セットネックとボルトオン
783ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 12:51:13 ID:y66uutbO
20年前に初めて買ったギターがSquierストラトなんだけど、
Squierって現行のは基本的にはMade in 何処の国なの?
さっきからずっと楽器屋のサイトで画像見てるんだけど、
どれもヘッドにMade in 〜〜 って書かれてないから解んない・・・。

ちなみに自分のはアメリカで当時新品で買ったんだけど、
ヘッドには Made in USAって書いてある。現行のはヘッドに生産国が書いてないんだな。
SquierのMade in USAが見つからないのは、駄作すぎて販売停止になったとかじゃないよね・・・?
当時でも$450で安かったしあんまし価値無いと思ってだいぶ放ったらかし状態でホコリだらけなんだけど、
これってやっぱり所謂おもちゃギターだよね?
売っても二束三文で改造の余地もないほどのハズレ品なら、親戚の子にあげちゃおうかな・・・。
784ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:06:13 ID:vq8sQiAZ
>>771
>>772
なるほどなるほど、人それぞれなのかな。
>>773
買ってから何かを調整することがあるって意味?
>>776
おおー!俺ピロウズ好きだよ。普通にちゃんと使えるんだね。

参考になった。ありがとう。
785ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:11:18 ID:RY9pGDnb
ヤフオクで上手く煽り文句書くと10万近くになるんじゃない?

稀少モデル
アメリカ製初期Squier
造りはFenderそのもの
セミヴィンテージ
後の日本製やアジア製では得がたいトーン
アメリカ本国でも見直されつつある
非常にコストパフォーマンスの良い
日本の技術者による指導の産物

ざっと思い浮かぶのでこれくらいか
786ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 14:15:44 ID:Gt6AGIly
やべえ少しほしいw
87年生?
787ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 14:41:16 ID:DgMW1QIm
>>783
現行は中国とインドネシアかね。
788783:2008/06/27(金) 15:10:59 ID:y66uutbO
>>785
10マン近く?!mjd???
USA製ってそんなに本数としては生産されなかったんだ?
どーりで探しても見つかんない訳だ。
しかし稀少、ってだけの理由でそんな高く売れるもんなん?

>>786
ざっと20年前と書いたけど、
正確には89年購入だったと記憶。

>>787
中国とインドネシアか・・・。
ゆくゆくはそれらとの差別化のためにわざわざヘッドにUSA製って入れたのかね?

しかし、USA製であるメリットって何?
789ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 17:54:31 ID:oaoN12Gv
ただ気をつけた方が良いのは、
>>785みたいな煽り文句を書いてる時点ではじく奴が居るって事だ。
ま、俺なんだけど。
790ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:12:09 ID:Gt6AGIly
初めてのギターなら棺桶までと思うけど
89年生なら同い年だから俺にクレ
791ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:20:30 ID:oaoN12Gv
あと10万近くにはさすがにならん。
792ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:21:39 ID:Gt6AGIly
未開人だと通らないから
宇宙人って余計悪くなってるよね

最初から認めればいいのに・・
793792:2008/06/27(金) 19:22:11 ID:Gt6AGIly
ドラえもんの実況と誤爆したorz
794ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:38:26 ID:XA8l9Gs1
795ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 00:41:52 ID:AmDmbH0A
'85年製スクのストラトを手に入れた。wktkしながら弦変えて、コード一発弾いてみた

感想は「・・・」。

特に良く悪くも無く、「あぁ、スクの音だね」って感じ。さすがに手持ちの中華スクよりはマシな気がしたけど、それだけ。
いつかはJVシリアルと思ってたが、萎えたわ・・・
796ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 00:57:01 ID:QQPkZShl
>>783じゃないんだけど、
スクのJVシリアルものに関してはクオリティが高いんで人気があるのはわかるが
スクの場合のUSメイドっていうのは何か特筆すべき優れた点でもあるのかな?
生産本数が少なくて珍しい、っていう以外に。
その内容によっては結構買いたい人もいるかも。
797ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:40:27 ID:XsLfNIKb
買いたい人は大半が希少価値があるからって理由だろうね
それかSquierがよほど好きな人かw

持ってないんで作りや音は分からんけど…
ぜひ持っている人の感想を聞いてみたい
798ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 02:20:30 ID:QQPkZShl
全部で何本位生産したんだろうね?<USメイド
WIKIによると、生産期間としては1989〜1990年にかけての1年に満たない期間とある。

WIKIには、USA Squiers are very rare. と、veryがついて強調されてるw
何でも、この時期は日本での生産を止め、メヒコでの生産に移行した時だったとかで、
しかし、そんな時にメヒコの工場が火災にあい、数ヶ月の間生産不能になってしまい、
しょうがないからその間Fender USAが代わりにスクの生産を行ってたんだと。
799ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 02:30:07 ID:vT9Eus0W
まあ正直そういう謳い文句に踊らされて値が上がってるだけ。
別にそこまで良いかって言われるとそんな事はない。
800ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 04:45:15 ID:hZ6EOac+
>>799
所有者さん?
買ったときの状態そのままで使ってる?モディファイ済み?
ちなみに、いつ、幾らで手に入れた?
欲しいけど、なかなか巡り合わん。
801ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 15:21:49 ID:cfrlTnh4
こりゃ少し高いね。ヘッド側のトラスロッドがビンテージスタイルなら
買うが、微妙だね。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=105147
802ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 15:31:21 ID:BK+EQ2bw
なんで向こうの定価だと50ドル違うのにこっちじゃ一緒なん?
しかも高い方に合わせるとかボッタクリもいいところ。
803ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:08:02 ID:6XzOno9V
>>801
テレも来てるじゃん!
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=105146
ナット幅41,2・・・
804ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:45:51 ID:Un2U2IYd
>>803
テレに期待してたけど、こんなに高いなら、
メヒコのほうがいい。
805ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:25:42 ID:OUK1R5cI
高いな〜、スクワイアのラインナップとは思えん!
せめて、アフィ位の価格帯で色んなもの出してほしいな
806ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:32:55 ID:Un2U2IYd
>>805
同意!
807ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:33:58 ID:cfrlTnh4
もともと、スクに音なんか期待してないので重要なのは
値段なんですよね、これだと2万たせばいいギターが選べる。
定価38000の売値3万でなきゃね、
808ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 17:43:01 ID:Un2U2IYd
>>807
同意!
809ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:38:58 ID:mUA3JN+T
ボディがパインて
家具屋ですか
810ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:57:33 ID:vUtT1zn2
いや、まぁ、知らなければいいや<ボディがパインて家具屋ですか
811ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:26:33 ID:UCp5mDL6
確かにスクでこの値段は…デザイン料だね。ブランド料とは言い難い。

>>810
パイン材はパイン材だよ
812ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:32:36 ID:vUtT1zn2
うん? そりゃアルダー材はアルダー材だし、アッシュ材はアッシュ材だけど?
813ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:39:38 ID:BK+EQ2bw
>>811が突っ込むべきは>>809だったな
814ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:53:46 ID:81sZNXRf
パインってやっぱりパインパインした音すんのかな
815ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 21:11:40 ID:3Xxw6DAv
デュオソニックけっこう高いな。買えないよ・・・
816名無し募集中。。。:2008/06/30(月) 21:21:03 ID:mUA3JN+T
なんだか突っ込まれてるな。
俺のテレキャスターはアガチスだけど、
アガチスやパインなどの家具屋でしか見なかった名前が、
楽器材で見かけるようになったことを言ってるだけなんだけどな。
817ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:00:22 ID:vUtT1zn2
いやだからさぁ・・・まぁいいか・・・<楽器材で見かけるようになったことを言ってるだけ
818ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:02:44 ID:BK+EQ2bw
パインなんて昔から見る材なんだけどなw
パインって聞くと集積材とかのイメージが強いけどw
819ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:05:29 ID:vUtT1zn2
http://ameblo.jp/cbjb555/entry-10087494993.html

ほらよっと。
あとツィードアンプの材は何かなと?
820ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:25:16 ID:mUA3JN+T
>>819
なるほど
>樹脂分(松ヤニ)が多く塗装が剥がれる可能性があり,アッシュに切り替えられた。
ですか。
その後パインを使った量産モデルは何がありますか?
821ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:08:02 ID:KgYAtrMS
でもスクで3万のギターが結構使えるってことはこのクラシックバイブの五万ってのはすごく使えるという事では・・・!?
822ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:17:03 ID:vUtT1zn2
>その後パインを使った量産モデルは何がありますか?

だからツイードアンプのキャビネット
823ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:18:50 ID:vUtT1zn2
アンプは楽器じゃないというツッコミはやめてね。
824ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:27:19 ID:mUA3JN+T
エレキは本体からアンプまでで一つの楽器だと思ってるので
突っ込みませんよ。
そうですか本体では知られてるモデルは無いんですね。
クラシックギターでは松と書かれてるものがありますが、
これがパインを指しているのかわかりませんけど。
825ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:28:55 ID:BK+EQ2bw
パインはトップ材として結構いろんなギターとかに使われてるよ
826ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:34:46 ID:vUtT1zn2
ということで

>アガチスやパインなどの家具屋でしか見なかった名前が、
>楽器材で見かけるようになったことを言ってるだけなんだけどな。

元々はアンプのキャビで使われてたパイン材をアンプ販売促進のために
ギターを作るときにたくさんあったパインを使おうとした。

ということで昔から楽器材でも使われてた。
827ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 00:34:33 ID:kHA4soTu
ラジオ屋が作ったギターの材質に関してゴチャゴチャ言っても無意味
828ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 01:55:21 ID:QaOmhRxr
デュオソニックは、メキシコ物でもないから欲しければしかたないが
テレ、ストラトに関しては買う意味がないと思う。値段、品質も
中途半端。
829ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 03:15:44 ID:7US8rCfK
しかしデュオソニック色かっこいいな、なんか最近のギターにはない色あい
830ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 04:37:30 ID:Yz9LiEvB
アルニコ5のPU、アノダイズド・ピックガードとか
拘りみせているから安くは出来ないのだろう。

それだったら50年代後期ならボディはアルダーじゃないのか?
拘ってこの価格になったのにバスウッドとは・・・
831ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 07:25:40 ID:qZQuJjE/
51のネックってボルトオンですか?
832ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 09:42:47 ID:R8fsckZy
JK
逆にスクでボルトオンじゃないやつの方が珍しいだろ
833ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 14:37:33 ID:x+/JeMz/
スクのミディアムスケールのジャズベを自分の左手が気に入って
購入してからかれこれ20年 浮気は一度したけどw、やっぱ一番はコイツ。
834ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 19:42:02 ID:rUyqSUKx
バスウッドじゃないからだろうな
835ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:28:46 ID:5S5f671k
今日はじめてデュオソニックの実物を見た
やばい欲しいかわいすぎる
836ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:36:58 ID:H2y9SlDP
>>835
弾いてみた?
837ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:47:15 ID:5S5f671k
>>836
ごめん、ついでに寄っただけだったから試走はしなかったんだ
838ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:53:10 ID:H2y9SlDP
おkおkw俺も早く実物を見たいw
839ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:35:20 ID:9ax5eNDI
>>853
俺も見たい!何処でご覧になったの??
840ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 00:47:57 ID:xKOp9TCx
オッパインテレも早く弾きたいのだ!!
841ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 12:09:25 ID:hbWl+gNK
>>839
立川駅北口方向にある「プロム」ってビルの楽器屋
842ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 18:26:10 ID:/7EiRpt3
Telecaster購入記念カキコ。

Duo sonicも試したけど今回はテレキャス安かったから購入。ピックアップ三つのやつ。
Duo sonicは個人的にはF/Jのムスタングとかより好きかも、比べる基準がおかしいかもしれないけどさ。もっとカラーバリエーション増やしたら良いのに。
843ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:39:14 ID:ji65wXKI
デュオソニックとテレキャスターの試奏したの?
レポ頼む。
844ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:48:02 ID:n4lKFb/H
テレは前から出てるフロントがミニハムのやつだよね?
845ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:49:48 ID:n4lKFb/H
duo sonicの実物画像キタw
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00427676

ロゴが微妙にカッコ悪いけどアノダイズドPGとか結構しっかりしてるねw
欲しいよおおおおおお
846ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:15:14 ID:njTyLzKC
ところでclassic vibeシリーズ って期間限定生産なの?
847ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 03:35:02 ID:eFelsrAf
ジャグマス買ったばかりだけどduo sonic買っちゃおうかな
手汗マンにはきつい季節になってまいりましたね
848ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 08:04:46 ID:glNaS1fm
DUO-SONICはショートスケールなんだな。
ミディアムスケールなら欲しいけどな。
849ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 08:57:07 ID:R/feXUkN
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00427660
テレの実物写真も来たね。
ボディうっすら透けてていいな。
850ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 08:59:56 ID:nOZmulba
>>849
KAKKEEEEEEEEEEEEEEE
これ音太いかなあ
太かったら買いなんだけど
851842:2008/07/07(月) 13:02:00 ID:aQ2aaPKo
ちゃんとしたレポじゃないかもしれないけど…


duo sonic
意外作りがしっかりしてたと思う(現行では上の方)、ショートスケールだけあって弾きやすかった、アンプ(楽器屋のマーシャルの2000のコンボ)で鳴らしての感想はムスタング独特の暴れる感じは無かった、2シングルに1V1Tで普通に使いやすかった。
ムスタング使いこなせなかったけどあのルックスが好きな人には本当にお勧めだと思う。
前にも書いたけどカラーバリエーション増やしたら良いと思う。そうしたら間違いなく買う。


Telecaster SSH
持った感じしっかりしている。
アンプ(スタジオのマーシャル2000)で鳴らした感想はリアがやたら太い、シングルコイルってこんなに太い音するっけ?って思った位、自分がメインで使用の現行JAGMASTERに負けないくらい太かった。
フロントのミニハムも程よく太くて良い。
しかし問題なのがセンター、音がショボ過ぎる。変えた途端一気に音量下がるし抜けがかなり悪くなる、個体差かもしれないけど。センターピックアップは変えたい。
エフェクターはやはりオーバードライブが合う、DODのブルースオーバードライブで歪ませたら非常に気持ち良かった。

自分みたいに変わったテレキャスタ
852ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 13:09:01 ID:WCqyUtdF
>>851
レポ乙
Duo sonicってオリジナルはセンターポジションは、
フロントとリアの擬似ハムバッカー的な回路だったけどスクのはどうなんだろう?w

あとそのテレについてるシングルって確かスタックタイプじゃなかったかな?
ノイズレスにするためかはわからないけど純粋なシングルじゃないからそう感じたのかも。
個人的にはスタックタイプは好きじゃない(ビンテージノイズレスとか)けど試してみたいなw
853842:2008/07/07(月) 13:28:46 ID:aQ2aaPKo
さっきの文の最後が抜けてた…。

変わったテレキャスター欲しい人にはあのテレキャスはお勧め。


>>852
多分ハムバッカーにはなってなかったと思う。今度オリジナルも試してみようかな。

やはりテレキャスのセンターは変える事にしてみるよ。
854ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 19:36:38 ID:R/feXUkN
クラシックバイブテレ見てきたよ〜

ネックは細くなく太くもなく普通。
でもやや平ら気味なのか、はたまた縁が丸まってないせいなのか幅広に感じました。
カタログスペックではメヒコテレより細いはずですが、むしろメヒコより広く感じるくらいでした。
音は”太い荒い”とは無縁の控えめでおとなしい感じ。
全体的なクオリティに対してスクワイヤにしてはちょっと割高かな?と感じました。
4万越えはちょっとなぁと。
これ買うなら特価品のメヒコテレ探した方がいいかも。
855ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 20:51:10 ID:IGQVXEdG
>>854
厨な質問ですがなんでメキシコなんですか?
ジャパンより太く荒いサウンドなですかメキシコって?
856ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:35:50 ID:R/feXUkN
>>855
ジャパンは優等生なイメージ(あくまでイメージ)が個人的にあるのでスルーしました。
あとメヒコスレが熱かったのでそれにそそられたってのもあります(W
857ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:55:48 ID:IGQVXEdG
>>856
メキシコについては知りませんが、自分もジャパンは優等生なイメージがあります。
メキシコ面白そうですねぇ。
858ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:19:04 ID:nOZmulba
メキシコはアミーゴ達がテキーラをあおりながらギターを作っているのでたまにPUの位置が逆になることがあるとかないとか
859ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:21:33 ID:+kTXwDXJ
そういうメキシコスレのつまらないネタをスクワイアスレまで
持ち込まないで欲しいね
860ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:23:05 ID:GSSMk8VR
うわ〜、嫌な奴だな〜w
861ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 05:04:14 ID:wsNhU9YD
ここはギター初心者にとって非常に勉強になるので
荒れてしまうのは悲しいです
862ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 11:18:44 ID:WhCBy/A5
楽しくやろうよ〜

>>842
>Duo sonicは個人的にはF/Jのムスタングとかより好きかも、
比べる基準がおかしいかもしれないけどさ。もっとカラーバリエーション増やしたら良いのに。

同感だけど、今回のがオリジナルに近いカラー+ピックガードなのよ。
50年代はブロンド(?)+アノタイズ
60年代はレッド+白ピックガード
ってのがDUOの基本だったと思う。
だいぶ前にMEXが出してたDUOは60年代モデルだったんで、
スクは50年代型にしたんだろう。

オリジナルの音は「味のあるペケペケ」。
オリジナルとまったく同じじゃちょっとつらい。
50年代テレみたいに「コーン!」ってトーンだといいなぁ。
863ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:08:41 ID:TMwjFgnB
Duo sonic本日到着、第一印象は塗装がテカテカでプラモデルみたい。
アノタイズの質感がイメージと違いなんかヘンです。組み込みの精度は
問題なし、Puのパワーありすぎな感じで、残念なのはミックスでハムに
ならないところですね。PUの着磁も同じのが2つ、手をぬいたな。
音はモダンなので好みは分かれるね。
864ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:11:40 ID:SNoOQCz0
>>863
音と画像をうpしてもらえないでしょうか?
865ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:52:11 ID:iSnZ7K5/
Duo sonicちょっと見るだけのつもりが、あまりのかわいさに買っちゃいました!
863さんと同じく、PUが思った以上にパワーあるなあ、という印象。
ネック、指板、ヘッドがやけにテカテカしててかわいいんだ〜

866ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:55:52 ID:huPcmmEI
音聞いてみてぇ
867ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:17:30 ID:iSnZ7K5/
てっきりチープでペナペナな音かと思ったら、
けっこう太いっていうかウォームな音でした。

868ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:31:54 ID:Obx/QmqX
他のモデルも期待!!
869ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:32:20 ID:EzSz6Gq7
863です。音はほかのスクにありがちな暴れぎみのキンキンした感じ
です。とりあえず、お決まりの改造してみました。ポットをCTS、
コンデンサーは65年のムスタングについていた0.5のセラコン、
配線をクロスワイアーに、残念ながらたいした変化ないですね。
PUの個性がありすぎの感じですね。65ムスタングのはずしたPUをつけて
みるか。
870ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 18:18:18 ID:QMmRpVmK
51、サイクロン、ジャグマスに今回のデュオソニック。
どれもピックアップの個性強いみたいだね。いいねなかなか。
871ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:18:31 ID:shNyrVk7
以前にUSメイドの赤ストラト所有と書いたものです。
アホと言われるのを承知で、こいつにエリックジョンソン・カスタムPUを乗っけて
このまま使いたいと思います。
いろいろと情報ありがとうございました。
872ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 19:43:58 ID:X8aBXnVK
>>865
そうなんだよね、なんか可愛いんだよなー
そこらへんの女の子に持たせたい
873ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 20:15:35 ID:8dmo0i06
>>865
ニコニコにうpしてURL貼ってくれ
874ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 05:59:05 ID:9GbHqQuB
http://nozone.exblog.jp/
どうだい?
875ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 12:37:42 ID:s36IMnd7
メキシコからスクに移動してきました
スクってジャパンやUSAにないモデルを結構出してていいですね。
みなさんよろです
876ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 16:53:06 ID:3OUBvaWm
>>874
素晴らしい・・・
877ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 07:16:36 ID:EUeTYn9Y
Classic Vibe Precision Bass ’50sと
Classic Vibe Precision Bass ’60sを
試奏してきました。

どちらもきれいな仕上げで、フレットの端が気になることもなく
結構弾きやすいものでした。

’50はピックアップの位置の関係か4(9)フレットのハーモニクスが
小さいのが気になりました。
設計の問題じゃなく個体差ならいいのですが、1本しかなかったので
そのあたりは謎のままです。

’60のプリプリした音は、さすがプレベというかんじで、
このクラスでは十分なレベルじゃないかと思いました。
878ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 21:04:41 ID:r/uxP1M1
>>877
プレベのレポめずらし、乙です。
50のほうは締まった音?ってことかな?
879ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:30:31 ID:p2YLVYsn
初心者なんですけど、Jagmasterってフェンダーの奴のように扱いずらいんでしょうか?
フェンダーのジャズマスターとはどこら辺が違うんですか?
880ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 09:48:57 ID:wJe3RJoL
同じなのは形だけで全くの別物だよ
扱いやすさは何とも言えないけど、多分ジャグマスターの方が苦労はしないと思う
881ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:08:21 ID:wccXNPL0
ジャグマスのコンセプトはいいと思うが、いかんせん安っぽすぎるな
882ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:10:54 ID:4MOdsTS5
Squierは安っぽいからいいんだよ。
ヘタに忠実なフェンダーもの作られてもそこまで魅力ない。
883ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 15:18:05 ID:wccXNPL0
あっSquierスレだったか
ごめんw
884879:2008/07/13(日) 20:09:00 ID:5GyKFs9S
>>880
レスどうもです。
なるほど別物と考えたほうがいいんですね。
885877:2008/07/13(日) 23:11:30 ID:EVzLf9k4
>>878
50の方は、普通にシングルピックアップって感じで、
特徴はさほど感じませんでした。

正直、ハーモニクスの鳴りが悪いなあと思った時点で
気がよそに行ってしまって、あまりちゃんと覚えてないです。
886ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 18:59:54 ID:NFIYsKRt
スクのブレットシリーズのストラト買うのとバカユニストラト買うのではどっちがおすすめ?
887ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:07:10 ID:Fjjxr6oJ
スクスレで聞いても「スク最高だよ買っちゃいな!」以外に何か言われるとでも思ってるの
888ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:20:59 ID:W7zlhZQY
バカユニ最高だよ買っちゃいな!
889ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:22:51 ID:6UILO1Wu
>>886
デュオソニック買いなよ。レポよろしくな。
890ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:59:42 ID:zHqzFwMM
>>886
パイン材のテレキャスも
891ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:02:38 ID:20MipStY
>>886
スクとバカユニなら、自分だったら後者を選ぶ。
どちらか持っているなら、試しにもう一方を買ってみる。
892ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 00:20:44 ID:iZY9ZkQg
ストラトのスタンダードとデラックス両方持ってる人の感想が聞きたい
893ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 02:43:43 ID:H3KqOOp/
スクのストラトモデルで、PUがH-H-H構成のってありますか?Fenderでも構わないです
894ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 04:05:15 ID:zwUq5hdN
>>893
イケのイケベでHHSっての見たよ。
どこのか忘れたけど、一階の奥にあって、ワロタ。

HHHってのは…見たことないなぁ…。

すぐ出そうなレスは「ダンカンのリトル59三っつ積め」だな。
895ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 10:16:16 ID:bWMV+lWN
>>893
スクのデラックスホットレイルってやつならシングルサイズハムだけどHHHだよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/622754/792064/
896ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 18:41:25 ID:27pe+7j8
しかしHHHだとsutoratoの意味があるのか っつー
897ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:08:11 ID:E8TPMyGR
sutorato
898ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:24:59 ID:CPl6ChsX
telekyasu
899ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:26:33 ID:bWMV+lWN
jagaa
900ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:26:42 ID:L3XYECOs
resupouru
901ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:56:13 ID:yCuRUuJC
huraingubui
902ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 22:52:23 ID:27pe+7j8
myuujikkumasuta
903ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 00:40:18 ID:rL7wsA8j
iiesupii
904ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 00:55:28 ID:R9XTTCaT
それはちがう
905ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 16:27:24 ID:aRqS21I1
>>894-895
Thx。在庫ある店探してみる
906ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 20:49:20 ID:mkSWvtOF
yamaha
907ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 20:56:15 ID:4U2JYcor
それは正解
908ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 03:59:46 ID:L/MeZQCu
ttp://www.fender.jp/squier/products/vintage_tc_02.php

これ持ってる奴いる?
大体でいいから感想聞かせてくれないか

ハム積んだテレキャスが欲しくて
今候補にしてるんだ
909ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 09:31:39 ID:WJFO4l/b
スクワイアファンの俺はコスプレへ○スでスク水をオーダー
したんだが、店の都合で裸エプロンに変更した。
910ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 19:50:48 ID:hLXeLv5h
>>909
普通そういうのは「イメクラ」と言わんか?
911ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 19:52:28 ID:UFciixm+
サイクロンどこにも置いてない・・・orz
912ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 21:12:05 ID:pfNU+NVi
>>908
持ってるけど、結構いいよ。
音はレスポールとかと比べると若干パキッとした感じかなぁ。
913ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 12:16:45 ID:KNxIit6W
>>911
ホンキで探してるのか?
うちの駅前の山野楽器にあったかな?
914ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 14:34:27 ID:/rTgYfoy
http://jp.youtube.com/watch?v=_h0hsKVTojE
ようつべで見てすごい気になったのですがこれはなんていうモデルなんでしょうか?
教えて下さい。
915ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 14:53:05 ID:QRl4XGwO
>>904
笑ったthx~!
916ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:02:23 ID:ptTkluvI
>>914
アフィニティテレじゃね?
917ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:22:38 ID:G2f09tbV
>>913
京都に山野楽器ないorz
ミュージックランドkeyしかないorz

サイクロンのブラックどこにあるんだーーーー
918ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:28:34 ID:KNxIit6W
913だけど、色まで選ぶのは無理でね?
店頭にあるのは紺だったよ。
919ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:38:20 ID:G2f09tbV
>>918
やっぱり無理かぁorz
山野楽器って通販してくれるのかな?
920ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:03:22 ID:KNxIit6W
>>919
本気で欲しいんだったら、山野楽器相模大野ステーションスクエア店に直接問い合わせてみな。
紺のサイクロンだったらあると思うけど?
ネタのつもりはないけど、くれぐれもこの書き込みは自己責任で。
921ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:20:17 ID:yq3eIJUM
ウチの中華ジャグマス、ハイ落ちっていうのか音がすごくこもってるんだけど
トーンポットなんかを替えればいいのかな?
昔から持ってる屑ギターと比べて判ったことなんだが...orz
922ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:34:13 ID:zhRSG91p
>>916
レス遅れたけどありがとう。ビリースクワイアと関係なかったww
923ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:47:55 ID:GPgfXmSb
ポットそのものの品質というよりコンデンサも含め
定数見直してみるとかもちろん配線もまともなので
やり換えるとか
924ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:23:42 ID:yq3eIJUM
>>923
コンデンサの型番(?)なんかで高域の出方が変わるらしいですね。
いろいろググッて調べてみます。ありがとう。
しかし電気関係の知識が皆無なので大変そうだ。。
925919:2008/07/20(日) 21:37:24 ID:RE+Sw2kb
無理っぽいのでテレキャス購入しました
920ありがとう^^
926ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:18:44 ID:YR5VfyNr
これ弾いたことある人いる?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61727765
927ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:50:26 ID:+ow/J3pI
>>921
オレのスク経験で言うと、さすが安物だけあって、出荷時の調整がイイカゲン。
思い切ってピックアップ下げてみな。綺麗に抜けるようになる。
928ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 17:16:17 ID:aa/fId6a
スクのストラトのピックアップって出力低いらしいんだけど、実際はどうなの?
やっぱり噂通り出力低い?
929ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:41:39 ID:QGu7bjKL
FATはブリブリで、枯れたサウンドとはほど遠い音だったぜ
思い切って買っちゃいな!
930ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 14:38:31 ID:1gHQSDVd
Classic Vibe Stratcaster'50s 買ってきました!
でもきれいな柾目だったので激しく吹いた。
931ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 15:46:56 ID:fW87xjH3
>>930
うp!
あとレポもよろ
932930:2008/07/24(木) 17:45:14 ID:1gHQSDVd
933ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 18:42:55 ID:fW87xjH3

ネックつやつやだな
934930:2008/07/24(木) 18:50:32 ID:1gHQSDVd
安ギタースレのテンプレを利用しました。

ペグ : クルーソンタイプ。一応問題ありません。
ペグによってはトルクが硬いものがありました。

ナット : プラ製、きちんと溝きりされていて問題ないいと思います。

ネック : グロスフィニッシュ。つるつるな塗装です。
ネックの太さは標準の太さかと。個人的にはちょっと細く感じました。
フレット処理はきれいです。

指板 : アールはヴィンテージタイプより少し平らになった感じでチョーキングしやすいです。
張りメイプルではないです。

ネックジョイント : センターずれはありませんでした。
仕込み角度もきちんとされていました。

ボディー : アルダー3ピースでした。継ぎ目がはっきり見えてます。

コントロール : 利き具合はボチボチ、問題はありません。ノブ、ピックアップカバー等はミントグリーン、ピックガードは普通の白です。

音 : ジャキーンてなかんじ。音が綺麗に抜けてくれます。若干ギラギラしてますが。
51持っている人にはわかると思いますが51の音が太くなって微妙におとなしくなった感じです。
生音はやっぱり大きいです。

総評 : 個人的には気に入りました。フェンジャパと違って音が抜ける感じがいいです。
まぁ4万ぐらいでストラト探してる人は考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
作りもなかなかですし、このクラスではかなりいい線いってると思うので。
ただやっぱりスクにしては高いかなぁと思います。

長文&読みにくくてすいません。
935ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:03:51 ID:Dcx4l235
>>934
いいね〜それ。
936ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:10:09 ID:/tm6l1mU
スカンクラインがイカすぅぅぅぅぅぅぅぅうあああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
937ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:37:09 ID:hNTfp1AK
>>932
s/nはどうして伏せてるの?
938ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:45:26 ID:qiVEaiAm
ぬーすんーだギーターではーしりーだすー
939930:2008/07/24(木) 21:51:25 ID:1gHQSDVd
特に意味はないです笑
オークションとかでシリアルナンバーが伏せられてるのをよく見るので伏せたほうがいいのかなぁと思いまして。
940ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 06:21:29 ID:Mq+EluC3
Jagmasterの現行モデルと何年か前に出てたFSRのものと違いは
あるんですか?カラーだけ?サンバーストがほしいけど値上がりしたんですかね。
安いLPBにして差額は改造資金にまわそうかと・・
941ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 07:31:44 ID:g46rAZ5R
カラーだけだった気がする。ちなみにうちの現行ジャグは
ネックがサテンフィニッシュでしたよ。
942ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 07:32:45 ID:FCEjJUOW
俺もどっちも持ってるが特に仕様は変わってないと思う。
どっちも良い出来なんで満足。
943ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:22:45 ID:92sfYyzx
age.
944ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 20:12:39 ID:+uSx7PQg
アフィニティ買おうと思うんだけど
あれってどうかな?
945ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 20:20:47 ID:zwxwp0NP
>>944
木だよ。
946ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 20:34:53 ID:zdHtuWaj
スタインバーガーを買おうと思うんだけど
あのネックってどうかな?
947ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 20:57:31 ID:QRPzKr81
カーボンだよ
948ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:32:41 ID:XNTSVjg8
ハンバーガーでも食べに行こうと思うんだけど
一緒にどうかな?
949ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:02:16 ID:yJ+mn+B6
51のペグ交換したいんだけどどんなのがおススメ?
950ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:03:54 ID:zwxwp0NP
>>949
なんでもいいよ。
951ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:41:10 ID:rH5Wxk6G
スクのClassic Vibe TeleとMex の50s Tele。

どっちにするか激しく迷っていたが、
USAのAmerican STD Tele買うこと思うと、
2本とも買えることに気づいてしまった(チラウラすまそ)。
952ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:44:52 ID:XOcFEK+o
2本とも買って比較レポよろしくです
953ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:49:30 ID:tSd1W1Xm

デュオソニック再入荷分からネックが変わった。
もうイラネ。
954ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:17:47 ID:DIt+QD0j
>>953
どう変わったんだ?
955ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:24:57 ID:W6SIXq4G
サイクロン二本目お買い上げカキコ
956ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:31:49 ID:VM9kGkvb
>>953
どう変わったの?
早く買っときゃよかったかな・・・
957ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 15:57:48 ID:M/XCVjMO
>>953
別に変わってねーだろ??
おまいの好みが変わっただけじゃね?
958ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 13:44:09 ID:IRlprTej
>>955
レポ世路!
959ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 20:40:44 ID:UMcMK9ap
>>958
レポは前にしたから割愛w
ただ一本目にはリアにダンカンカスタムを載せてたんだけど、
二本目と改めて弾き比べてみたらあんまりっていうか差が殆どない・・・w
やっぱりPUは味付け程度で基本はギター自身のキャラクターが大きいってのがよくわかった。
次はリアにJBでも載せてみようかと思う。
960ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:48:16 ID:6krnbHUx
>>959
それでもまだ載せ換えるんだなw
961ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:51:48 ID:UMcMK9ap
>>960
次載せてみて変化がどうなるか逆に楽しみになったしなw
2ボリューム化してスイッチングしまくりんぐ
962ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:58:50 ID:SbIdNoKP
>>961
あれ?
もしかして、サイクロンの購入動機はオレと同じ…tom…???
963ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:07:10 ID:UMcMK9ap
>>962
いんや、別にトム(モレロかな?)に限らず普通にそっちの方が便利かなぁと思って
サイクロンが欲しかったのはS-Hのレイアウトが一番好きだからw
964ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 22:39:53 ID:SbIdNoKP
>>963
ああ、ごめんごめん。
オレ、「あの位置にトグルスイッチ」てのが決め手で買いました。

確かに、サイクロンのS-Hってどっちも生きるすごくいいレイアウトだよね。
フロントのPUは、ヘヴィーだけどブーミーにならない、ほんと良く出来てる。
今気になって、またちょっと弾いたけど、やっぱ気持ちいいなぁ…
965953:2008/08/05(火) 21:38:48 ID:ImS+GREK
俺が見た初期ロット物は指版からヘッドにかけて真っ白だった。
それこそプラスチックのおもちゃのように。
それが今回木目もうっすらと見えてやや普通のネックになっていた。
楽器としては正しいのかも知れんが魅力は失せた。
ということでもうイラネ。
966ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:45:29 ID:BpkHuMDw
単なる個体差じゃん
967ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 14:31:52 ID:TR1OQNJJ
>>965
アホかこいつ
968ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:15:48 ID:eLVxqL5h
デュオソニック、非常に気になっチョリマス。
デュオに限らず、スクに使ってるパーツ類は_規格なんですかね?
誰かおしえてちょ。
969ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 18:22:04 ID:WLvIGxa8
態度が気に入らん
970ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:02:14 ID:eLVxqL5h
Re
デュオソニック、非常に気になっております。
デュオに限らず、スクに使ってるパーツ類は_規格なんでしょうか?
申し訳ありませんが、誰かおしえてちょんまげ。
971ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:52:31 ID:Lo5rD6lO
尺貫規格です
972ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 20:44:25 ID:obLoOT0A
スクのテレキャスのネックだけオクでゲット。
ナットが白いプラ製で頼りなさそうなので交換することに。
中が空洞だったよ。。。

ネック自身は満足しているので、
ナット交換すると、結構、音、変わるかも。

すべてのナットが空洞じゃないと思うけど。

973ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 20:50:51 ID:Lo5rD6lO
>>972
ネックだけだといくらぐらいで買えるもんなの?
974972:2008/08/09(土) 10:23:58 ID:8WHNx4j7
>>973
ほぼ新品で5250円だったよ。
975ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 12:33:57 ID:s4aqf1U7
サイクロンてもう売ってないの?
976ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 12:43:24 ID:azvJI/q5
この間珍しく新品が出てた。けど俺が買った
977ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:40:21 ID:ZcZTmbRH
20年前に中古で1万で買ったスクのストラト。
チョット前までほったらかしにしてたけど、最近コンデンサーや配線変えてみたら
結構いい音するよ。JVシリアルで多分当時の定価3万台のやつ。
テキスペ載ってるフェンダージャパンも持ってるけど、最近スクがメインになってるよ。
978ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:54:26 ID:wQ1nDhnV
M80ってストラトだよね?
979ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 20:33:44 ID:UvUF0VUp
>>975
なぜかわからんが、ふとイ○ベなんかが突然通販で売ったりする。

ただ、待ってるより中古のほうが良いかも。
980ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:49:51 ID:jYOI/fd9
>>978
M80はM80だろ・・・
レスポールと間違えるならまだしも、
どこからどうみてもストラトには見えない。
981ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 06:10:12 ID:dLqj/8F6
DUOSONICを店で弾かせてもらった。
惜しいなあ、これセレクターのMIX時に直列になってないんだね。
普通の並列だったんで、ちょっと残念。

いや、しかし良く出したね。そんなに長期には作らないだろうから
いまのうちに買っとくかな。
982ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 15:42:49 ID:LeHT68MF
>>980
どっちかっていうとPRSだよな
983ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 17:31:53 ID:LeHT68MF
M80スペシャルをずっとメインで使ってるんだけどこれってランク的にどれくらいのもんなんだろ
984ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:01:14 ID:jnW7WVW/
中の下って感じがする。

個人的にちょっと気になるギターなんだけど
使い勝手とかどう?
985ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:58:38 ID:9qunkbVJ
使い勝手は良い
全体的にコンパクト、スマートな感じ
サブ機としては最高かな
SSHテレほしいよおおお
986ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:50:24 ID:yYOPRWBf
SSHテレ買おうと思ってたけど、
ついうっかりメヒコ製バハ・テレキャス買うちもうた。
987ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:28:01 ID:GSIxCXCM
何で日本じゃ緑色のギターがないんだ・・・
988ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 22:56:53 ID:bURBdtf9
スクの緑色のテレキャスだっけ?
仲介に頼むか、自分で取り寄せしかないっぽい
989ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 23:48:40 ID:zthbElyY
>>988
緑色のテレキャスについてkwsk
990ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:31:20 ID:x3ymJkOh
>>989
きっと緑色に塗装されたテレキャスなんだよ
991ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:36:45 ID:D8JfT2l9
>>988
海外に自分で取り寄せるのか・・・
992ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:05:44 ID:UmrEbYHG
アメリカのサイト見ても緑色がラインナップされてるモデルなんて
無いんだけど・・・
993ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:06:45 ID:D8JfT2l9
994ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:07:50 ID:AAcgmJRh
カコイイね
995ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 07:47:18 ID:VddC0dIo
新スレ立てておいた。
タイトルももっと検索しやすいように…。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/
996ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:19:55 ID:GiabSH4B
もつうめ
997ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:56:57 ID:1irizvfU
新スレ使われてるみたいなんでうめちゃいます。
998ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 15:00:43 ID:1irizvfU
うめうめ
999ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 15:02:11 ID:1irizvfU
おれがんばれ
1000ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 15:02:51 ID:1irizvfU
おれがんばった1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。