初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変態
【必ず読む】質問スレッドでの注意事項【ageて書く】

 初めて質問する方は、以下を必ずお読み下さい。

<<煽り荒らしは徹底放置、煽るあなたも、過去ログに載っているような質問する初心者も荒らしです>>

#質問する前に必ず下記サイトをご覧ください。
 Bass FAQ Wiki for Begginers
 http://www13.atwiki.jp/bassfaq/
 ベース(楽器)に関する解説サイト
 ttp://www.digimart.net/spcl/startbass/index.html
 それでも見当たらなければ『 グ グ レ 』

#前スレ
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.90
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192941410/
2ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:25:47 ID:hnmIJV3S
#携帯からの質問の場合、リンク誘導先などが携帯に対応していない場合が多々あります。
#『携帯なんで自分で調べられない』というのは免罪符になりません。
#インターネット以外にも雑誌や教則本などで調べ、思いついただけの安易な質問は控えましょう。
#初級ベーススレで質問するということは、あなたはベース初級者だということを忘れないように。
*特に質問時の言葉使いには注意を。2ちゃん用語での質問は嫌われる傾向にあります。

◎困った質問(一部)
 Q「〜のコツを教えてください」  A「コツは一生懸命練習することです」
 Q「〜ってどうですか?」  A「何がどうなのか不明な為、 答えられません」
 Q「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」  A「いいです。あなたの自由にしてください」
 Q「エレキベースってジャズベースとかとどう違うのですか?」  A「ジャズベースはエレキベースの一種です」
 Q「ギターとベース、どちらからやった方がいいですか?」  A「本当に自分がやりたい方から始めて下さい」
 Q「○万円でお勧めのベースは?」  A「好みは人によって違います。カタログを見て自分の好きなベースを選んで下さい」
3ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:26:21 ID:hnmIJV3S
<わからない五大理由+嫌われる2つの理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。

2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。

3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。

4. 理解しようとしない ・・・理解力以前の問題。

5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

@.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事が済んだらさようなら。

A.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
4ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 03:08:22 ID:FILk/y/8
>>1
変態さんZです
5ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 03:16:03 ID:nsi8QZ77
>>1
おつー
6ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 03:26:14 ID:ovuZZiPI
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、ベースヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
 いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「楽譜は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
教本片手に調整するなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「○○をするには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2.情報を開示しないこと
 使用ベースや、目指すアーティストタイプなどの必須の情報を知らせてはならない。
自分のレベルやベースの状態も同様だ。
具体的な曲名やyoutubeURLも隠蔽すべきだ。
「こないだ聞いた曲」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前からかっこいいと思っていたベース」とか「安売りされていた
○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく弾けません。」とか「音がビビリます。」等と
具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
こともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、鳴りません。」が理想的だ。
7ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 03:26:46 ID:ovuZZiPI
3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
「教えてクン」の真骨頂である。
マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
になってしまう。それは、教えてクンではない。
質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
8ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 07:16:41 ID:6cfmNxOJ
前スレ961です。今のところピックです。
教則本だと指を立てて弦を押さえるとあるわりに、違うページでは指先で他の弦をミュートとか
よくわかりません……
9ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 07:51:35 ID:NQTTAkla
みんな指弾きだからいつもその問いには答えられんよww
10ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 08:02:17 ID:NQTTAkla
11ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:15:24 ID:bdLd4DJ6
どこがドかも分からないけど買ってきた
とりあえず弄ってみたけど、ストラップないと座ってても弾き難いな・・・
12ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:33:09 ID:jEUv4R5L
この音はこの指で弾くとかありますか?
教本には特に書いてないのですが…
13ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:36:44 ID:YSl0KQ3n
前後のフレーズ次第だよ
音と指を直接関連付けるのは管楽器くらいのもんだろ
14ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:36:50 ID:Dc/H/Src
>>12
そんなのどっちでもいい
弾きやすいほうでやればいいと思う
15ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:56:59 ID:jEUv4R5L
ありがとうございます!
気になってたんで助かりました!
16865:2007/11/15(木) 12:45:47 ID:DZGyQ1vC
前スレの865です。
色々意見をいただき、悩んだ結果フェンダージャパンの
ロングならJB62-72DMC、ミディアムならAJB-80M/DJを買おうかなと考えています。
フェンダーベーススレでAJB-80M/DJは評判悪いみたいだけど。。
どちらかを近々買いにいこうかなと思います、楽しみです!
17ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 13:00:33 ID:YSl0KQ3n
どんだけディマジオ好きなんだよ
18ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:32:20 ID:M9HC5opU
ド初心者なんですがSansAmpbass driver di tech 21 nycを買いました。
ジョン・アレキサンダー・シンプソン3世みたいなビヨンビヨンした音は出せますか?
弄っても普通の音しか出せない・・・
つかDRIVEのツマミでブーブーさせるしかできないような・・・
19ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:07:21 ID:fvffIC5f
>>16
さすがにその比較は自分でお店で触ってみてくださいとしか言えない
店員さんも親切に教えてくれるだろうし

>>18
>ジョン・アレキサンダー・シンプソン3世
誰!?
20ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:12:10 ID:8gWemdhh
21ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:12:27 ID:s8Ae5XiO
ガスマスクに受話器付けてバスドラ踏みながらドブロ弾くアメリカ人
22ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:21:04 ID:uGY9nHAp
チンドン屋みたいだな
23ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:23:14 ID:tjKhb/ob
すいません質問です。
野外ライブでベースを弾くのですがアンプなしダイレクトボックス(DI)なしなん
です。
ベースの音はモニターから聴くとして、PAのミキサーに音を送る時にアンプヘッドを
持ち込んでプリアンプアウト(キャノン出力なし)からホーン、キャノンケーブル
でPAミキサーに直に入れても問題ないですかね?
やっぱミキサーとプリアンプの間にDI噛まさないとマズイですかね?
いいDIは高いので出来るだけDI買わずに済ませたいです。
宜しくお願いします。
24ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:24:13 ID:M9HC5opU
>>19
sosバンドにいた人です。
たまたま昔のレコード聴いてたら嵌ってしまって・・・
ベースを始めるきっかけになりました
調べたのですがワウ?が必要なんですかね?

>>21
そうなんですか?ますます気に入りますたwww
25ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:26:08 ID:YSl0KQ3n
じゃあガスマスクに受話器付けてバスドラ踏みながらドブロ弾けばいいんじゃね?
ビヨンビヨンって言われても何のことやらさっぱり分からんし
26ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:28:56 ID:M9HC5opU
>>25
試してみます。
27ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:30:34 ID:eUKUWmyZ
>ビヨンビヨン
もしかしてスラップか?
28ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:39:03 ID:M9HC5opU
>>27
すみません、ビヨンビヨンというよりビョンビョンというか・・・
シンセではないと思うのですが・・・
ちょっとマジに調べてみます、失礼しますた。
29ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:42:36 ID:s8Ae5XiO
30ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:43:57 ID:8gWemdhh
トラクターブルースwwwwwwwwwww
31ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:06:12 ID:YSl0KQ3n
本当にガスマスクに受話器付けてバスドラ踏みながらドブロ弾いてんのかよw
根本的にベースじゃねえしw
32ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:13:22 ID:gSAnyGs+
ブルース吹いたwww
33ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:04:33 ID:LoGLsPa+
>>23
ライブハウス御用達の安いBOSSのなら一万くらいで買えるだろ。
34ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:06:58 ID:LoGLsPa+
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EDI%2D100%5E%5E
質を気にしないならベリンガーのでもよかろ
35ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 08:04:16 ID:k0ro4/Yo
ビヨンビヨンってファンクにありそうなベース音のことかな
36ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 08:47:01 ID:/Yo6YWWI
バイオリンベース欲しいんだけど、使ったことある人使い心地とか教えてください><
37ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:04:58 ID:8I4xhjTH
弦高ってどこで測るんですか?
自分のベースの弦高が異常に高すぎるような気がするんですが・・・
38ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:11:45 ID:7vDL2fRp
弦とフレットの間
39ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:44:24 ID:GzyrPcg4
一番太い弦の1フレットから数個がビビリる
高くしたら直る?
40ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:51:20 ID:/3vPAgaD
ビビったって良いじゃない☆
41ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:53:55 ID:7vDL2fRp
>>39
なおるかもね。
42ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:56:29 ID:8I4xhjTH
>>38
基準となるフレットは何フレット目ですか?
43ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:11:54 ID:+bYlgnRn
>>39
念のため、ネックが逆反りしてないかどうかを確認しておくべし。
44ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:12:34 ID:7vDL2fRp
45ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:17:46 ID:R5J0ghEm
ビビリまくり前提で12F1ミリとか言われてもちょいと微妙。
46ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:19:57 ID:GzyrPcg4
>>43
この前買ってきたし、見た感じ真っ直ぐ
明日弄ってみます
47ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:45:21 ID:DliFtn2Z
昨日買ったよー
まずなにから練習すりゃいいかな…?
音楽理論…?
とりあえずアンプにつないでボンボンしてみた
48ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:48:37 ID:7H+r0Vth
>>47
指動かす練習
49ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:58:43 ID:GzyrPcg4
>>47
とりあえずドレミファソラシドを繰り返しやったり
タブ譜ゆっくり弾いたりしてる
うちも次何やったらいいかわかんね
50ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 11:03:16 ID:7vDL2fRp
教則本やれ
51ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 11:47:39 ID:DliFtn2Z
昨日買ったよー
まずなにから練習すりゃいいかな…?
音楽理論…?
とりあえずアンプにつないでボンボンしてみた
52ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:35:57 ID:Up3DCVjD
いいよそのままで。ボンボンやって飽きたらやめればいいのだ。
53ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:41:13 ID:DliFtn2Z
ふたつも投稿してましたorz
とりあえず教則本かいます
54ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:47:49 ID:+urk1GS6
質問させて下さい
よくいろんなベースに対して音がショボイ・イイ・細い・太いというのを聞きます
でもソコソコな機能が付いてるアンプやエフェクターのつまみをクルクルやれば
安いベースだろうが高いベースだろうが自分の好むような音になりませんか?
ましてバンドになれば第三者として聴いた場合全くと言っていいくらい違いが分からない

いや決して煽りでもなんでもないんです
ただベース歴が長い人たちというのは
分かりづらく扱いづらい低音をどう思って扱って作ってるのかと依然から思ってました
ここで応えてくれてる人たちはどうなんでしょうか?
55ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:54:17 ID:7vDL2fRp
>>54
まあ、そういう考えもアリだよ。
「ソコソコな機能が付いてるアンプやエフェクターのつまみをクルクルやれば 」
なるほどねえ。そういう考えで開発されたアンプもあるね。
言われて気付いた。
56ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:01:41 ID:69fc5ue/
>>54
まあそうなんだけど、どうせならアンプで補正などしなくても
最初からある程度自分の好みの音が出る楽器を使ったほうがイイよね?
あと、どうしてもアンプで補正できないような部分もあるし。
音の違いも長年聴きこめば解かるようになるんじゃない?
57ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:06:35 ID:vuHfBiMS
結構面白い意見だおとおもうもうもう
58ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:06:41 ID:9rY7JKSg
>>54
不細工を厚化粧で美人に近付けても美人にはならないのと一緒
59ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:07:08 ID:ggsFt8pY
良いベースしか
アンプから良い音がでないからな。
へたれなベースをアンプでどう補正しても
へたれな音。
60ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:07:31 ID:161RaC8U
>>54
>バンドになれば第三者として聴いた場合全くと言っていいくらい違いが分からない

>分かりづらく扱いづらい低音をどう思って扱って作ってるのか

自分で自覚しているようですが、「音の質の違い」というものが分かるようにならないと
この話は前に進みません。


>ソコソコな機能が付いてるアンプやエフェクターのつまみをクルクルやれば
>安いベースだろうが高いベースだろうが自分の好むような音に

なりません。
ただ、近づけることは可能です。

どんな音でも出せるアンプやエフェクターがあればみんなそれを使うでしょ?
逆に、それが存在しないということは、「自分の好きな音」というのが無限に存在する
と言うことなのです。

長くベースを弾き、様々な楽曲を聴いていく内に必ず理解できてくるので、
今はその疑問は考えなくて良いでしょう。
61ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:15:54 ID:+urk1GS6
>>55
>>56
素早いレスありがとうございます
>>56さんの「長年ききこめば〜」の通り、ベースの音は普通にバンド形態を聴いてれば殆ど違いが分からない
先日友人がMマンのベースを買って初めてライブをやったのを観に行ったのですが
それまで使ってた安いアイバのベースとさほど、いや殆ど変わらない。
もちろんライブハウスの違いもあるんでしょうが、結局自分が好きな音にするので聴いてる方からすればどっちも一緒
違いと言えばビジュアルがグレードアップしたくらい
低音は空間に左右されまくるし、プロでもいつも同じ環境でやれない。
屁理屈ぽいですが、どうもベースの音に関してはオカルトに近い拘りが増えすぎてきてる気がしてならないもので…
62ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:20:24 ID:yuEDJR0j
俺初心者だけど、多分アイバニとMUSIC MANの違いはわかる

MUSICMAN使ってるし
63ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:22:01 ID:+urk1GS6
>>58
それには同意します。
しますが、例えば新垣結衣と森三中の大島(例えなんで変に突っ込まないで下さい)
は明らかに違いますが、
最近のベースでよっぽどの事がない限りこんなに差がつくものなのでしょうか?
64ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:25:46 ID:yuEDJR0j
あ、でもアイバニがアクティブでハムで色々エフェクトかけられたら…
65ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:27:29 ID:7vDL2fRp
キーボードと同じように考えるなよ。

ベースの中に音が入ってて押せば出る…みたいに考えちゃ遺憾。
66ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:30:20 ID:+urk1GS6
>>64
ですよね。その上ライブハウスでバンド形態を組み演奏した場合果たして何人が分かるかという事です。
前列か後ろで観てるかでも聞こえ方は大きく変わるだろうし。
Mマンのビジュアルによって音に付加価値が付けばそれはそれなんですが。
67ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:35:34 ID:yuEDJR0j
>>66
俺もたぶん分からない組だから偉そうな事は言えないけど、オカルト的な事ではないと思うよ、ただ単に解る人は耳が肥えてるんだと思う
68ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:36:56 ID:69fc5ue/
よーく聴けば違いがわかるはずだ、としか言えないなあ。
殆ど変わらないって事は、全く同じではないってことだよね?
その辺をオカルトととるかどうかは、その人次第だしね。
69ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:40:10 ID:161RaC8U
>>61
新垣結衣と長澤まさみで考えればいいでしょう。
どちらも「良い」という点では大差ないが、どう化粧したって
新垣が長澤にはならないでしょ?
君からすれば「どっちもかわいいし、どっちでもいいじゃん」と思っても
新垣は駄目で長澤がいいって人もいるわけです。
もっと極端に言うと「マナカナならマナがいい」って場合もありますね。

いずれにせよ、こだわる人はそれなりの耳を持っています。
ただ「ベースなんて何使っても大差ないよ」という考え自体は否定しませんよ。
それも一つの意見です。
70ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:46:37 ID:ggsFt8pY
友達作って、バンドやったらどうだ?
ベース以前に、人間として未熟な感じが
行間から伝わってくるが。
71ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:56:01 ID:+urk1GS6
短い時間に幾つものレスを有難うございました。

これからベース経験を重ねていけば考えが変わるかもですが、今のところ「ベースなんて〜」寄りの考えだと思います。
ただ>>65さんの言うようなキーボード的な考えは持ってませんしONOFFの楽器じゃないのも分かります。

好きなベーシストもいるのですが、担いでるベースのメーカーが変わっても音の違いはまだ分かりません。メーカーの違いは分かりませんがその人が出す音が好きです。
まあこれも全く音楽やってない人には「誰が演っても〜」みたいになってしまうんでしょうね…

言い出したらキリがないですね。
皆さん有難うございました。

72ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:00:51 ID:WUYI4AAp
始めて3ヶ月経ったけど上手くなった気がしないです。
73ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:03:32 ID:/3vPAgaD
>>72
たいして弾いてないんでしょ?
74ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:05:12 ID:oe19H1hN
俺、3カ月目に入ったけど、何か感触が変わってきた。
上達の階段を一段だけ登ったのかもしれない。
75ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:06:48 ID:+urk1GS6
>>70
すいませんバンドはやり始めたばかりです。
確かに人間として未熟かもしれませんが
ただ「ベースの音」ってなんだろう?と疑問に感じ始めたばかりでして
いろんな板を覗いて勉強しようかと思ったのですが、なかなか自分の「ベースの音」がわからなくて
どう聞けばいいのか文章で表す能力もイマイチでして
76ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:18:16 ID:RZpepKsc
>>75
あのな。
基本的にベース弾きが覗くスレで「あんたが使ってる高級品は意味がない」
なんて発言したら疎まれるに決まってんじゃん。
そんなことは腹の中にしまっとけよ。大人げないぞ。
結論がどっちだったとしても君に得るものはないだろ?

ついでだが俺の説はこうだ。
楽器によって出せる音、出せない音は確実にある(音の善し悪しではない)。
しかし最低限の楽器を手にしている限り、音作りの80%はいろんな要素を含めて「腕」だ。
上級者は残り20%のために「良い楽器(必ずしも高級器ではない)」を求める。
つまりヘボにはあまり関わりのない話だってこった。
77ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:22:35 ID:/3vPAgaD
>>75
エレキベースの音は基音と倍音で出来てます。

低音って言うのはただの振動ね
人には聞き取れるはずが無いから勘違いしないように。
結局、弾き手が下手だったり、音作りが下手だったりすると、
ベースが本来持ってる能力ね1/10も引き出せないのよ
プロの(その中でもベタランな)人の演奏を聴きに行くと良いよ
個人的には沖山優司がオススメw
78ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:26:13 ID:/3vPAgaD
(ノ∀`)
79ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:31:25 ID:oe19H1hN
77 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 17:22:35 ID:/3vPAgaD
>>75
エレキベースの音は基音と倍音で出来てます。

低音って言うのはただの振動ね
人には聞き取れるはずが無いから勘違いしないように。
結局、弾き手が下手だったり、音作りが下手だったりすると、
ベースが本来持ってる能力ね1/10も引き出せないのよ
プロの(その中でもベタランな)人の演奏を聴きに行くと良いよ
個人的には沖山優司がオススメw

78 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/11/16(金) 17:26:13 ID:/3vPAgaD
(ノ∀`)


え?え?
なんかきもちわるいぞ
すんげぇきもちわるい
80ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:00:49 ID:/3vPAgaD
>>79
そんな事はどうでも良いだろう
ほら、さっさとケツだせや
81ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:50:33 ID:t64UcwtJ
ベースの教習本でピック弾きメインの教習本はないでしょうか?
ほとんどの本が指弾きでの教習本なのでピック弾きのを探してるんですが・・
82ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:58:08 ID:OMcJJF5M
ミュージックマンのBONGOのPUがSHのモデルを買おうと思っているのですが
シングルの方のピックアップはジャズベのような音がするんでしょうか?
83ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:00:27 ID:oe19H1hN
ミュージックマンスレで聞け
84ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:19:13 ID:dbwu2+f2
>>79
沖山優司ってジューシィフルーツののび太みたいな人だっけ?
85ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:30:29 ID:iQktc6gw
スティングレー買えよ素人
86ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:53:13 ID:VohRqNTQ
スティングレー勃起するっす!
87ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:23:49 ID:gzZbdHWV
みんな「高いベースはいいベース」「いいベースはいい音がする」と思い込んでるだけ。 ←これ重要

高いベースを買ったらいい音がするはず、と思ってる。変だと思ってもいい音だと思い込みたい。
だから「いい音だな〜」と感動しながら弾いてるw それが無意識のうち音を尊重した弾き方になってる。
これが原動力になって本当に「いい音」がでてくる。

安物を弾くと頭っから「せいぜいこんなもん」って思い込みがあるから「せいぜいこんなもん」な音しか出ない。

伝説やバカユニのヘッドにFenderって書いておけばいい音に聞こえるかもね。
いや、さすがに触った感じでバレるかw 「高いベース」ってより「持った感じがいいベース」にしとくかww

釣りっぽくなったけど、弾いてる人の「思い入れ」ってのも音や演奏成果に影響するんじゃないかと思う。
いい音に酔いしれて弾いてればそれが自信みたいな形で演奏に現れるんじゃないかと。

と妄想してみました。
88ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:31:50 ID:LoGLsPa+
高いベースがいい音とは言わないけど、いい音のするベースはあるからねえ。
俺のベースと、知り合いのベースじゃ全然音の芯とか、抜けが違った。
どんなにアンプのセッティング変えても弦ごとのバランスの悪さも直らなかったしね。
いいベースは低音弦は変にこもらないし、高音弦弾いても音が細くならない。
元々そういう鳴り方をしているベースは高音弦が鳴らないからって低音出したら低音弦こもるし、
低音弦がこもるからって高音出したら高音弦がキンキンして音が細くなるでしょ。
安いベース使ってた頃ってそういう経験誰でもあると思うんだ。

で、全体的にバランスよく鳴ってくれる楽器って基本的に音もいいんだよね。
無駄がないというか。
89ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:25:51 ID:ggsFt8pY
良い音、悪い音を自分の中でしっかり持ってないから
値段で、ベースの価値を判断するだけだろ。
自分の音をしっかり持ってるヤツは、値段なんかでしばられないよ。
90ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:26:56 ID:QEITOyzV
一連のID:+urk1GS6氏の質問は
多くのアマチュアベーシスト(ちょっと高いベース持ってる)にとって
かなり痛いところを突かれた質問だな

正直言ってバンドでやると俺には5万くらいのベースと50万以上のベースの音の違いは判らない
(エフェクターとかアンプの問題もあるし)
でもさすがにベースソロなら違いはわかる・・・と思う
91ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:40:14 ID:LoGLsPa+
5万と50万はおろか、価格帯同じくらいの種類の違うベース使っても音の違いなんてすぐにわかるんだが…。
92ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:41:52 ID:itd5NzQj
>>90
耳の悪い奴ってかわいそうだな・・・ってだけじゃね?
93ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:45:35 ID:QEITOyzV
>>91
いやそういう違いじゃなくて
5万のと10倍の値段のベースの「音の質」の違いが判らないって話
種類の違うベースで音が変わってるのは判る
94ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:48:45 ID:LoGLsPa+
音の質の違いってなんだ…?
音が違うってことは音質が違うってことなわけだが。
音の質をどこから感じ取っているのかわからないんだが。
95ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:53:18 ID:oe19H1hN
音を革に変えてみるとわかりやすい
革の質の違いがわからないってことは、
フェイクレザーと本革の違いもわからないって事だ。
幸せな消費者だな。
96ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:55:00 ID:byqvNH88
みんなが言うのは、安いベースはアンプシミュレータ
買ってアンプと繋げとけってことだろ?
97ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:56:07 ID:yeYRXu2E
>>94
音の質の違いってのは質がいいか悪いかってことじゃない?
音が違うのはわかるけど、どちらがいいかはわからないって感じ
98ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:59:04 ID:zsT+MwMR
なんかヴィンテージスレみたいになってきたな
99ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:59:13 ID:QEITOyzV
俺の話をまとめると「バンドで演奏」して
同じ人間がAとBのベースを弾いて
片方が5万円くらいのベースですもう片方が10倍以上する値段のベースです
どちらが高いか判りますか?といわれても判らないって話
100ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:59:47 ID:LoGLsPa+
>>97
いやまあ、好みはあるだろうけど、基本的に弦ごとの音の鳴りのバランスが悪いものが
バランス良いものよりいいとは普通は思わないだろうし、
全然抜けない音のベースが抜ける音のベースより良いって人もあんまりいないだろうからなあ。
さすがにすぐわかるけどな。5万と比べたら。
101ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:01:59 ID:LoGLsPa+
>>99
偏った演奏じゃなくてちゃんとオールポジションで弾くような演奏すれば普通にわかる。
片方が5万の中でも特に出来が良いベースで、もう片方が高いだけで出来が良くない楽器だとか言うならわからないだろうが
平均的な5万のベースの音と、平均的な50万のベースの音じゃ全然違う。
102ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:05:29 ID:ggsFt8pY
だからそれがくだらない理屈なんだって
5万円でも自分がいいと思ったら、どうでもいいじゃん。
コレクターなら、ブランドとかコンディションに縛られるけど
プレイヤーなら5万でも満足する音が得られるかもしれないし、
満足したものがたまたま500万かもしれないってことだろ。
103ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:07:35 ID:LoGLsPa+
気に入ったなら何でもいいって話なら音の良し悪しとか違いとかの話じゃないわな。
単にアンプやエフェクターで音をちゃんと作れば同じように聴こえるかと問われれば違うと答える。それだけの話。
104ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:10:05 ID:Cvb8mAQl
http://jp.youtube.com/watch?v=T_QcACpK_9o&NR=1
この動画で、メインテーマを2回弾き終わったあと、
別のフレーズをまた2回弾いてから、またメインテーマを繰り返すのですが
その別のフレーズ部分の一回目の最後にコードを鳴らしているようなのですが
どうしても耳コピできません。画像も荒いので、どこを押さえているのかなんとなくしかわからないのですが、
G:-----------------9-11--11-13---12-14-12-11---| 11--9-----9---7-------------
D:------6--9--11--------0---------------------0|-----------------------------
A:-7--9----------0-----------------------------|------10---10--8-------------
E:-----------------------------0---------------|-----------------------------
このあとの、「タ〜ラ〜〜 ジャッ ジャッ ジャ〜」みたいなところです。
教えてください。お願いします。
105ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:16:14 ID:Krdr9wEk
>>104
くだらん流れぶったぎってくれてありがとうww

頑張って伝えたいのはわかったから

まず何分何秒のところか言ってくれたほうがわかりやすいです
106ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:23:21 ID:Cvb8mAQl
>>105
うおっwwwwwww気付かなかったw俺アホすぎる
00:58からです。
107ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:32:37 ID:2fz+NXqQ
つーか楽器屋で試奏して選びまくって買ったのだが
家で弾くと音が違うのな
楽器屋てアンプとか音に細工してね?
こういうのて詐欺罪適用あり?
108ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:37:45 ID:zsT+MwMR
>>107
試奏したアンプ買っといで
同じ音がするはずだから
109ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:39:00 ID:oe19H1hN
>>107
楽器屋で、自宅と同じアンプで試奏したのか?
110ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:40:25 ID:2fz+NXqQ
>>108
試奏の意味ねーWWW
111ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:41:40 ID:814OH4TY
鬼才現る
112ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:42:35 ID:2fz+NXqQ
>>109
アンプのことはよく知りません
つーかその発想はなかったWWW
113ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:43:19 ID:ZtTgBSop
いまさらだけど

新垣=加工しまくった軽いデジタルサウンド∴マークキング
大島=野太く重いアナログサウンド∴ルイスジョンソン

大島が好きっ!
114ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:52:28 ID:oe19H1hN
>>112
バカかwwwwwwww
アンプ違うのに同じ音出せるなら、何十万も出すバカいないだろwwwwwww
115ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:22:18 ID:Yg6IWOfx
>>114
つか家のアンプを楽器屋に持っていって死奏とか恥ずくない?
ロッカーにはきっついわWWW

116ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:26:30 ID:0I3bMN2k
>>115
楽器屋に同じアンプあるだろ
117ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:31:58 ID:xNfWIk0f
どこの楽器屋にでもあるようなアンプを家で使えばいいだろ
バカか
118ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:36:11 ID:Yg6IWOfx
>>116
正直ベースは深いね
楽器屋で弾いたときはドゥンドゥンしてたのに
家ではボォンボォンなんだよな
アンプだけじゃなくて楽器屋が低音増幅機みたいなのを仕込んでたと思うのだが
119ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:38:59 ID:0I3bMN2k
>>118
ってか家のアンプで楽器屋の試走アンプの音を再現するのは不可能だろ
家庭用アンプなんてたかがしれてる
120ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:44:16 ID:Yg6IWOfx
でも良く考えたら店で試奏して納得して選んだのだからそれなりの
システムを使って演奏すれば同じ音は出るよな?な?
121ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:53:30 ID:0I3bMN2k
そりゃあね
家じゃダメでも、スタジオやライブハウスならいい音出してくれるんじゃね?
122ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:49:39 ID:H/j9ZFFo
今度5弦用に編曲された曲をやることになったのですが、5弦ベースを持っていません。
4弦ベースのチューニングを下げて(E→B、A→Eというふうに)やろうかと思ったのですが、
弦がだるんだるんでチューニングも合わないし、無理そうです。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
5弦ベースを入手するあては全くありません。
123ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:51:49 ID:xNfWIk0f
4弦用に編曲する
124ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 04:12:18 ID:nnClsG5L
楽器屋と同じ環境にしなければ同じ音は出ない...
楽器屋にはギターやベースがいっぱい置いてある...
そうだ、もっとギターとベースを買って来よう!
125ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 06:06:16 ID:zGh3aPsq
それを言ったら天井の高さや空間上のオブジェクトの配置、空調による温度湿度……
キリが無いぞ。
126ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 07:40:12 ID:y9neRVwa
>>122
4弦で5弦の音を出すのは無理だと思う
オクターブ上で引くとか、適当なフレーズでいくとか
エフェクターでなんとかするとか
127ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:01:24 ID:P7+vxgTw
現在レギュラーチューニングと一音下げの両方が必要なバンドの
コピーをしているのですが、練習中何度もチューニングするというのは
ネックにとってマズイのでしょうか。
128ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:07:52 ID:x1mv060y
>>127
平気だよ別に。おうちに帰ってからちゃんとネックの反り確認して寝る前に調整してあげればね
それよりも、何度も変えるの面倒くさいだろうしもう1本かえば?
129ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:10:30 ID:AwanoMCI
ディレーを使えばどんなに速い曲も弾けますが他に便利なエフェクターはありますか?
130ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:17:33 ID:AwanoMCI
例えばドラムのテンポについてくるディレーとかあったら最強なんですが
131ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:21:46 ID:P7+vxgTw
>>128
平気なんですか、よかったです。すでに練習一回やってしまった後ですし。
質問してマズイ、ということになったら一応持っているもう一本のベースを
使うしかないと思っていたのですが、自宅練習用に買った入門キットレベルの
なので…でももう一本買う金はありません↓

ベースはハードケースに入れて保管庫に置いていく、という感じなので
持って帰ってすらないのですが、むしろこちらの方がマズイということですね
ちなみに調整というのは自分でロッドを回すということでしょうか?
132ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:40:34 ID:2ZhXOIPc
ネック反るしオクターブも狂うけど気にならないのか。

ロッド調整もオクターブ調整もチューニングにあわせて調整しないとダメ。
1音半だろ?半音でも狂うのに…なにやってんだ御前等。
133ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:48:18 ID:zGh3aPsq
> ディレーを使えばどんなに速い曲も弾けますが
意味わからん。
134ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:19:59 ID:AwanoMCI
>>133
一回弾けば繰り返す機能(繰り返す回数も調整可能)がディレーにはあるんですよ
135ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:20:49 ID:y9neRVwa
どうやってそれで速い曲弾くんだ?
136ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:22:26 ID:0I3bMN2k
ずっと同じ音弾いてるんじゃね?wwwwwwwww
137ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:29:11 ID:AwanoMCI
さすがに頻繁に音が変わるフレーズは無理ですよwww
あとドラマーの腕にも左右されますね
つうかおもろいエフェクターが欲しい
138ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:30:17 ID:MtUyLSHd
デジマなどでマッチングヘッドのベースの商品説明にしばしば
「人気の高いマッチングヘッド仕様」と書かれているんですが、ホントに人気が高いんでしょうか
詳しい方いらしたらご教授お願いいたします
139ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:42:43 ID:2ZhXOIPc
140ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:48:37 ID:AcXR8II1
男なら、生でアンプにいれなきゃ
生だしでいいんだよ。
141ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:59:13 ID:zGh3aPsq
>>134
それ位知ってるよ。
ただ、ディレイで弾くってのが意味わからんの。
ディレイ使えば手が早く動くのか?
142ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:07:00 ID:AwanoMCI
>>141
すみません、厳密にゆうと速く弾いてるようにごまかせるです。

>>139
おもしろそうですね!明日見てきます。
143ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:08:34 ID:0I3bMN2k
>>142
ごまかせねぇよ
そんなことするくらいなら打ち込みにするわ
144ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:39:16 ID:r5ZPo9Dl
bづqwりw3jりdfんうぇおg、54l;krpwcくぃwrh、mr4
くぃjwrじfj
うぇpんちうfq293pうぇかs
めpふぉjqpwj
語wれhにおうgyんvわう3t@4おうえるtf
145ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:41:07 ID:pEvbjrwT
>>142
そういうごまかしは聞く人が聞けばすぐわかる

つか、>>129の時点でたいていの人は
お前が何を考えてるかわかったはずだが
あえて、からかって遊んだわけだな
146ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:48:41 ID:zGh3aPsq
まぁ、“ディレー”なんつーアホそうな表記が気に障ったのもある。
147ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:57:15 ID:AwanoMCI
>>145
ですよねORZ

最後にこれどうですか?DJ用みたいですが現実的でしょうか?
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/mini-KP/

×ディレー
○ディレイ
148ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:01:23 ID:0I3bMN2k
>>147
最高だよ買っちゃいな
149ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:05:13 ID:AwanoMCI
136=143=148www
150ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:08:01 ID:0I3bMN2k
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\    
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
151ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:19:41 ID:4gvAK0O4
痛い子なんだから、もうほっとけよw
152ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:25:03 ID:AwanoMCI
>>151
りょーかい
明日見にいくよ
153ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:27:25 ID:4gvAK0O4
いや・・・まあいいやw
154ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:28:16 ID:0I3bMN2k
ワロタwwwwwwwww
155ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:29:12 ID:HPNu4Da9

痛い子はお前だろwww
156ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:50:02 ID:zGh3aPsq
マジアホスww
157122:2007/11/17(土) 15:05:36 ID:H/j9ZFFo
>>122です。
アドバイスありがとうございました。
少し寂しい気はしますが、オクターブ上げてやってみようと思います。
エフェクターも持ってないし…
158ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:28:03 ID:xMzOvjdl
冬休みまだだよね?
159ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 17:51:51 ID:o818FcOQ
今月のサウンド&レコーディングは読んだか?表紙ブンブンな
ディレイの素晴らしさを実感できる
きみたちの引き出しの狭さに感動www全ベース初級者が泣いたwww
160ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:14:26 ID:ezdzBaid
なんかヘンなのが湧いてるな
161ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:17:40 ID:NXJAGdpT
ジャズベースを使ってる方に質問なのですが
ピックアップはフロントとリアどちらを普段使うんですか?
162ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:19:11 ID:JbicuC5D
好きな音が出るほうでイイよ
163ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:40:43 ID:Zl7yNSNV
エフェクターの話題はNGと最初から書いてくださいな。変態さん。
164ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:07:52 ID:xNfWIk0f
別にNGじゃないけど
165ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:11:14 ID:Zl7yNSNV
じゃあNGにしてくださいよ。ベースには必要ないみたいだから。
166ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:23:42 ID:xNfWIk0f
なんで?
よほどの馬鹿相手のとき以外はエフェクターの話題でも問題なく進むけど
167ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:34:24 ID:Zl7yNSNV
>>166よほどの馬鹿って誰?
168ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:42:16 ID:Zl7yNSNV
>>169よほどの馬鹿って>>129のこと?
ディレイの使い方として間違ってないけど
誰が決めたの?変態?
エフェクターに間違った使い方ってあるの?
誰が決めたの?このスレ?
169ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:44:24 ID:xNfWIk0f
特定の相手の話をしてるわけじゃないけど?
そもそも何でNGにしてほしいわけ?
170ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:46:01 ID:lHOH9LNs
>>168
何だコイツw
必死すぎてキモいw
171ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:46:36 ID:Zl7yNSNV
>>169
エフェクターに関しては初級者に対して適切なレスができないから
間違った情報を教える可能性があるから
172ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:49:37 ID:xNfWIk0f
間違った情報を教わりたくないなら掲示板なんか使わなきゃいいじゃん
なんでお前のルールで進めなきゃならんのだ
173ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:50:42 ID:Zl7yNSNV
>>169ギターにカオスパッドを内蔵してるギタリストもいるし
カオスパッドをベースに使用するのは間違ってるの?
174ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:51:47 ID:Zl7yNSNV
>>129がよほどの馬鹿の理由をおしえてください
175ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:55:57 ID:xNfWIk0f
>>129が叩かれてるのはエフェクターの使用法が間違ってるからじゃないんだけど…
お前もかなり頭沸いてるな
176ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:57:23 ID:lHOH9LNs
>>175
お前が下手に相手するから変なのが居ついたじゃねえか
バカはスルーしろよ
177ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:58:05 ID:Zl7yNSNV
>>175ディレイをディレーと言ったから?
178ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:59:50 ID:xNfWIk0f
>>176
すまん、つい相手してしまった
以後スルーするよ
179ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:02:30 ID:Zl7yNSNV
時代遅れも甚だしいですねここ
返答するならもっと勉強してくださいね
正しい使い方をしてる初心者をよほどの馬鹿扱いは醜いですよ
180ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:16:10 ID:/7oyHqS+
ちょw笑いがとまらねえよwww
181ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:35:31 ID:zGh3aPsq
>>ID:Zl7yNSNV = ID:AwanoMCI
頭が可哀想だからマジレスしてやる。
ちゃんと弾ける様になる練習をせずに、
エフェクターの(それも普通じゃない使い方での)
小手先技で誤魔化して済まそうとしてるのが、
真面目に練習してる初心者も、
その練習を積み重ねた上級者も、気に障ったから。
“エフェクト”としての使い方じゃないじゃん。

その上で、“ディレー”なんて、ちゃんと書籍やらネットやらで
文章を読んでれば出てこない様な表記や、
このスレ、板、ひいては2ちゃんねるの空気が読めてない無能さに、
呆れてた。

それだけの事。

相手にされなかったからって荒らすのはもっと恥ずかしいぞ。
ちゃんと調べるなりして……いや、それより人間としての常識として、
“教えてもらう側”としての態度というものを身に着けてからもう一回来い。
それが無理ならもう来んな。
182ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:41:33 ID:xMzOvjdl
俺ゆとり世代だけど、こういうの見て常識ある子に生まれて良かったって思う。
183ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:44:55 ID:E8sbChD5
流れ切るけど、俺全然テンポがキープ出来ないんだけどどういう練習すればいいかな?
メトロノームに合わせて一小節ごとに4分→8分→3連→16分
を延々繰り返すっていうのはやってるんだけど・・・・
184ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:49:18 ID:/7oyHqS+
>>183
正直それ以外に練習方は無いと思う。
最初はゆっくりと、そして根気良くだな。
185ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:50:46 ID:y9neRVwa
>>161
基本的に全開。好きにすればいいよ
186ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:56:04 ID:E8sbChD5
>>184
レスthx。根気と気合で頑張ります。
187ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:32:49 ID:tR5GfEH0
>>181
来ますた!ご忠告ありがとうございます。無能さは認めております。
これからは
「孤高のディレーベーシトスト(ディレイではない)」
として生きていきます。
おもろい効果的なサウンドを得たらレポしにまた来ます。
188ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:43:05 ID:w8xFtmv4
寒いな、風邪ひいたかな?
189ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:56:17 ID:S5f78A/p
弦を押さえて弾いた後におさえてる手をはなすと一瞬びびるんですがどうしたらいい?

あと、違うフレットにうつるときもビビるんだぁ(>д<)
190ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:11:17 ID:KzdqdahY
>>187
上手くなる努力もしないでエフェクトで遊びたきゃ、
打ち込みでシンベやった方がいいだろ。
191ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:32:02 ID:cOsequo9
>>189
エレキベースにはフレットがついてるから、ビビるもんだ
ほんのちょっとのビビリでもがまんできないのなら、
フレットを抜きなさい
192ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:23:51 ID:kX7RW69Y
そして指板でビビると言って指板を剥がすのであった。
193ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:30:10 ID:fxdg35we
そしてネックを外し弦を万力で固定したのであった
194ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:41:29 ID:scwVjRNJ
そのとき、>>193の身体から恍惚感がわき上がり
目がトロンとなった
195ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:17:36 ID:9xCnUsMO
G            2〜
D        3〜
A     4〜
E  5〜

質問です。TAB譜で練習しているのですが、上に書いてある感じなんですが〜の記号は
何を省略しているのでしょうか?
196ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:19:21 ID:Fc/0W5ZO
精子かと思った
197ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 06:31:01 ID:FE4tiQra
>>195
「感じ」じゃわからん

正確な回答が欲しけりゃ正確な質問をしろ
正確な表記が困難なら当該Tab譜の画像でもうpしろ
それが面倒なら回線切って首吊(ry
198ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 07:01:17 ID:PkXd3Dfv
少しはビビるんか
なら別に俺が下手くそなわけではないんやな
199ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:16:31 ID:yshZoZJx
初心者共が知ったかで回答しやがってw
200ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:59:21 ID:3W4iH2wv
俺なんか初心者ですらないがな
201ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:41:13 ID:ZPw8TWO7
自称上級者の俺が来ました
202ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 09:58:43 ID:7jewcBGX
耳コピ(採譜)するのにどの程度音楽理論知ってた方が楽になる?
203ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 10:04:17 ID:brfDap+R
楽典読破して完璧に理解出来れば楽だとおもう
204ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 10:05:08 ID:4LLEw8ba
浮上
205ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:06:43 ID:e4q8xVmZ
集合住宅で夜10時以降にヘッドホン練習したいのですが
エレキベースの生音ってエレキギターの生音より小さい(小さく感じる)でしょうか?
低音は隣に音が伝わり辛いとかってあります?
基本単音弾きだからエレキギターに比べると低騒音な気がするのですが。
指弾きだったら殺されないで済みますかね?
206ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:10:13 ID:e5Z9pE88
スラップじゃないなら、多分大丈夫だと思うよ。
207ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:10:36 ID:iprGERCw
>>205
話声筒抜けのアパート住んでるけど、
深夜もスラップしまくるぜ?
208ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:23:03 ID:e4q8xVmZ
>>206-207
ありがとうございます。
ギターやピアノやドラムの音がうるさいってよく聞きますけど
ベースは聞かないですよね。
単に人口比の問題なのかもしれませんがまあ頑張って夜間練習に励みます。
209ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:55:46 ID:ZimDe29Z
ヘッドやボディを壁にくっつけて弾くと即座に苦情くるだろうけど
そうでなければ指弾きならほとんど聞こえないと思う。
210ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:17:29 ID:wC64qeQE
マジレスすると、低音の方が遠くまで届く。
211ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:26:58 ID:/YacU8ml
でもベースの生音程度の低音は遠くまで届かない
212ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:27:36 ID:ysNAfkn+
>>210
エレキベースの生音なら「低音」と呼べるほどの音は出ないよ。
アンプで増幅して初めて「低音」が出る。
エレキベースの生音で苦情が出るとしたら、新品弦特有の
「ガシャガシャ」というノイズだろうな。
213ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:31:29 ID:q0Sw5knF
安アパートとかだと隣の部屋の奴が弾けば生音でも分かる
214ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:36:04 ID:/YacU8ml
だろうね。隣のやつがトイレのドア開ける音とか聞こえるし
215ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:43:49 ID:ysNAfkn+
聞こえてくるベースがヘタクソだったりしたらもうw
216ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:44:22 ID:/YacU8ml
>>215
おまえ・・・・おれの隣人じゃねぇだろうな・・?
217ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:48:22 ID:ysNAfkn+
>>216
おまえか!いつもブーブー変なベース弾いてるのは!
218ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:49:50 ID:/YacU8ml
>>217
いや、俺は ドッペンパラツタッテンドッドゥパァランッ だが?
219ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:32:21 ID:Lsz4uXVE
今日KPminiとZOOMb1買いました。
ZOOM→KP直列でベースが下手でもシンセの白玉PAD系も弾けちゃいます。
ただコードの押さえ方が重要かもしれません。
b1付属のリズムはしょぼいですがパソコンのビットクラッシャーで潰したら嵌りました。
18kくらいでした、我ながら良い買い物をしたと思ってますw
220ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:35:35 ID:1eZbwpym
>>219
日本語でおk。
221ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:51:01 ID:FcCFVrSM
初心者ではありませんが、ピック弾きを馬鹿にしてる「自称玄人クン」をヘコますのに最適な一言を教えてください。
222ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:58:30 ID:1eZbwpym
「おまえスタンリー・クラークみたいだな。    顔が」
223ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 02:36:12 ID:q0Sw5knF
言葉でヘコまそうって辺りがもう終わってる
224ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:00:16 ID:feuN3Yf/
としよりになるほど低音がよくきこえまつ
225ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:02:04 ID:tHGmbAl0
>>221
言葉じゃなく演奏でへこませ。言葉の何千倍もの説得力がある。
226ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 08:06:34 ID:TSoFJL63
BOSSのオーバードライブODB-3ていうエフェクターを使用していて、
電池交換したいんですが、電池は楽器屋に行かないと置いてないような品物ですか?
電池にはRoland
6F22-S-006P/9V
HEAVY DUTY
For Musical Instruments
と表示されています。
ちなみにエフェクターを買った時に最初から付いてた電池なので、
もっと長く使えるやつや、パワー?がある電池があれば教えて下さい。
227ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:04:50 ID:j9g8CDLs
>>226
コンビニにあるよ
セブンイレブンにいって、店員さんに
「四角い電池おくれ」っていうの。
228ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:41:09 ID:FuS13yAL
>>226
またぬすんだのか
229ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:13:44 ID:wC64qeQE
>>226
ヨドバシなりビックなりでオキシライドの四角いのくれって言ってこい。
230ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:05:42 ID:NshUOjXE
age
231ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:23:55 ID:5PlpuIoa
>>229
オキシライドは突入電流が大きいから
お勧めできない、って話を聞いたことがあるんだが
232ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:49:10 ID:/KpKw72m


プックアンプフェンスを付ける穴をあけるが怖いのだが
キレイに出来る方法ありますか?
233ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:50:37 ID:DVLC1FVS
>>232
そう言ってる内は素直に店に持っていくのが一番だぜ
234ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:58:20 ID:3G7uufV5
>>232
プック…
今更になってその言葉を聞くとは思わなかったよ。

火星田ジュン乙
235ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:06:27 ID:GevwpCyB
エリックジョンソンはデュラセルがベストって言ってた
236ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 01:24:32 ID:ndmlCimT
>>231
バカで遊ぼうとしてる釣りだと気付け。
237ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 07:28:54 ID:bmXsFSoD
>>236
^^;
238ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:27:29 ID:Fz19nune
質問どうぞ↓
239ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:29:42 ID:lrFsJWcM
ベース弾いた手でオナニーしたら血尿が出ました。
病院に行った方がいいですか?
240ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:33:15 ID:T4rzCzrh
尿道に4弦入れると治るよ
241ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:28:08 ID:29MUVqlK
定番だな
242ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:43:23 ID:3jOxgqVc
では
>>239
が女性だとしたら?
243ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:44:44 ID:T4rzCzrh
ヘッドをまんこに入れると治るよ
244ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:50:16 ID:3jOxgqVc
どっちにしろスプラッタネタになるわけねw
245ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:54:58 ID:xabCp/3t
女にも尿道はある。
ちなみに、潮吹きは単なる失禁であると村西とおる先生が言ってた。
246ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:01:10 ID:T4rzCzrh
女に尿道なかったら小便できないだろうが
247ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:17:05 ID:29MUVqlK
又、ベーススレの住人のスキルが上がった。
デビューも近い。
248ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:23:29 ID:3jOxgqVc
何のデビューだw
249ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:15:49 ID:3tUfHv+U
正直俺そこそこうまいと思ってた
ところがどっこいメトロノーム鳴らしながらベースの音だけ録音してみたら
リズムよれよれで泣いた 基礎からやり直します
250ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:23:20 ID:EqKnuXdi
>>249
みんな同じような経験あるから落ち込むな
ガンバレよ!!
251ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:07:19 ID:GNpjpFRS
今月号のベースマガジンが恥ずかしくて買えません!
エロ本の下に隠すべきでしょうか?
252ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:09:03 ID:N7bEDOI0
レジに持ってく時はエロ本の下に汁!
隠す時はブラとか重ねておくとバレナイヨ!
253ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:26:22 ID:2gc4ai75
ベースこれから始めたいんですが、二万以内で買えるのを探してます。あなたなら次のうちどれを選びますか?(どれか必ず)
@フォトジェニック
Aレジェンド
Bビンテージ
Cエピフォン
Dバッカス
254ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:32:24 ID:lrFsJWcM
>>253
誰も君に強要はしない。自分で考え、自分で決めろ。自分が今、なにをすべきなのか。ま、後悔のないようにな!
255ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:34:06 ID:2gc4ai75
>>254あくまでも参考にしたいだけなので意見もらえたら嬉しいです。
256ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:37:38 ID:ogB1x1tg
普通ならぼろくそに叩かれる質問、質問の仕方なのに
>>254みたいないい回答貰っておきながら
礼も言わずに更に意見求めるとは、そこまでして叩かれたいのか
257ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:50:19 ID:Kfnzvf/C
>>253
俺ならまず5万貯めるな。
258ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:53:03 ID:T4rzCzrh
>>253
音楽が好きなら金貯めてフェンダー買え
どっちみち安ベースから買いかえることになるから

ミーハー気分でやるならそんなかの見た目が気に入ったの買え
すぐ飽きるだろうから
259ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:03:55 ID:5cXBKNzp
17日に初めてベースを買ったんだけど、どうせ買い換えるからと思い、フェンジャパのJB75-100USを買いました。
アンプなどもまとめて買ったので高かったけど、練習するのは楽しいね。
260ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:04:21 ID:bmXsFSoD
>>253
メーカーとかじゃなくて一番安いのにしなさい
半年後には埃被ってるはず
261ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:04:36 ID:Fz19nune
>>253
Aレジェンド
262ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:04:51 ID:xVFT9sXC
俺ならその2万円で両親に旨いものをご馳走するけどな。
263ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:05:54 ID:zM5a1wLC
>>256
254はアニメの台詞だからそんなに持ち上げなくてもいいかも。
264ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:14:24 ID:4ADcoOtR
>>262
全俺が泣いた
265ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:24:13 ID:xVFT9sXC
まあ、俺はニートなわけだが。
266ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:25:03 ID:M66yVH4X
>>265
(´・ω・) カワイソス
267ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:40:16 ID:GNpjpFRS
ニートより更に上の存在はいねーの?
いい加減ニートは飽きた。
オレ様が納めた血税を勝手に搾取している訳だから
もっとキモチワルイ奴をメディアに露出させて
オレを楽しませる義務がある。
268ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:43:06 ID:AXoyrd48
まあ、俺は肉奴隷なわけだが。
269ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:12:07 ID:ZED1rZZB
桐伝説よりはバカユニだと思うが>>259の釣りに誰も反応しないのに吹いたw
270ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:16:21 ID:AfUcJnwB
…は?
271ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:16:26 ID:duceAyel
一日何時間を目標に練習したらいいんですか?
俺は毎日1時間30分位なんですが足りませんか。
272ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:21:39 ID:nyByZ6V+
そんなのみんなバラバラだろ
英単語100語覚えるのにかかる時間はみんな同じか?
273ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:26:52 ID:MaTvMTcv
>>271
練習時間の目安なんてないよ。
5分でも20時間でも好きなだけ弾けばいい。
要は「内容」だ。
嫌々5時間練習するよりも気持ち良く10分練習する方が身に付く。
無理して「今日は2時間練習するぞ!」なんて考えずに、弾きたいときに弾く
弾きたくなくなったらやめる、それでよし。
274ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:27:07 ID:ZED1rZZB
JB75-100USを買い替え前提で買う初心者なんて・・・  ウェェェーン別世界の話だ〜
275ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:28:05 ID:nyByZ6V+
>>274
おまえ日本語わかるか?

安いの買うと買いかえる だから 最初からある程度いいものを買った

って意味だろ。どう考えたって。
276ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:28:53 ID:ZED1rZZB
つーかJB75US/FCとUSハイウェイだとどっちが良いんだろうな・・・
どっちもすぐには買えないけどさ(泣
277ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:30:51 ID:ZED1rZZB
>>275
それは行間読み込みすぎだろ普通に考えてw
「安いの買うと買いかえる だから 最初からある程度いいものを買った 」

「どうせ買い換えるからと思い」
じゃないぞ?w

しがない貧乏人の俺をウワーン(いいかげんな略の一例)
278ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:32:47 ID:ZED1rZZB
「(安いのを買っちゃうと)どうせ買い換えるからと思い」と書きたかったのか?

つられまくりんぐw
279ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:34:55 ID:7kSFxjg+
なにこの子…
280ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:35:49 ID:nyByZ6V+
>>277
なるほど、これはお前が釣りか
281ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:39:05 ID:ZED1rZZB
いや普通に羨んでるだけだw
282ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:41:17 ID:ZED1rZZB
つーか現国の釣り問題とか思い出しちゃうじゃまいかwww
弦にひああせがかかるズラ
283ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:43:06 ID:AfUcJnwB
晒しage
284ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:46:27 ID:ZED1rZZB
ヤッター!w
285ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:04:09 ID:rvx99Lfq
サンズアンプBIとボスのチューナーTU-2をつなげたいのですが、順番は、
ベースーサンズアンプーTU-2ーアンプのリターンという順でいいんでしょうか?
サンズアンプはプリアンプとして使いたいんですが
286ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:05:28 ID:1mETgmBu
>>284
IDがツェッペリンぽい
287ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:12:51 ID:aUgo4LsD
>>285
サンズで音作ってるならそれでいいよ。
288ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:18:58 ID:rvx99Lfq
>>287
はい、スタジオやライブハウス毎にアンプが違うんでもうサンズで統一してます。
TU-2のチューナーとサンズアンプの位置を逆にしたら、何か不都合なことって起こるのでしょうか?
エフェクターなどをつなげる順番がイマイチわからないのですが・・・
289ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:21:21 ID:ixyxD0Ak
三途がプリということは

前に繋ぐ→普通のアンプのインプットの前に繋ぐ

後に繋ぐ→普通のアンプのセンド&リターンに繋ぐ

という事です
290ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:36:59 ID:aUgo4LsD
>>288
とりあえずTU-2はチューナーなので音色に影響を与えることはないから
どこに繋いでもおk。
サンズの前でも構わない。
291ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:53:59 ID:0Yh0FYKJ
いや、音色に影響は与えないけど音痩せはかなりあるだろ。
292ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:56:42 ID:1mETgmBu
スピッツのベースは入門に向いてるかい?
293ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:03:13 ID:rvx99Lfq
>>289
>>290
>>291
レス遅くなってすみません
どっちでも構わないんですね

>>291
音やせをある程度防ぐにはどういったつなぎ方をすればいいとかあるんでしょうか>
294ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:04:34 ID:aUgo4LsD
>>291
俺が言いたいのは、歪み系や空間系のエフェクターのように繋ぐ位置を
考える必要はないってこと。
音色を変えるエフェクターを繋ぐ場合は「エフェクトをかけた音をプリで補正する」
のと「プリで作った音にエフェクトをかける」のとでは出音が大きく違ってくるからね。
295ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:24:29 ID:aUgo4LsD
>>293
音痩せを気にするのならTU-2をやめて、どこかをバイパスさせて
普通のチューナーを繋いだ方が良いね。
チューナーの為にエフェクター1個分の抵抗がライン上に余計に
かかるのは無駄という考え方もできるし。
ただ、TU-2だけで致命的に音痩せするということはないので
気にする必要はないと思うよ。
296ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:27:59 ID:FpzBn8X0
>>292
向いてると思うよ、初期の作品のが基本的なフレーズが多くて勉強になるとおもう
「名前をつけてやる」とかおすすめ
知ってる曲のがいいならベストコピるのもいんじゃない
297ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:29:04 ID:D7jBPuNA
TU-2が定番と呼ばれるポジションを築いている事実を見るに
そう極端な音痩せはしないんじゃないか
298ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:33:06 ID:8AnUUtJ8
>>286
むしろ、パチもんぽい、と
299ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 03:57:36 ID:0Yh0FYKJ
パッシブ楽器をTU-2みたいなチューナーに繋いだ場合に音痩せを有る程度防止したいなら
エフェクターの後に繋ぐべきじゃないかな?
ローインピーダンスの方が回路通過時の痩せは減るだろうし。
300ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 07:19:33 ID:Xv/Vw7JW
TU-2の内蔵マイク使えば万事解決だよ。頭良すぎ。
301ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 09:35:51 ID:Ui9IvomK
自分で弦を替えようと思い、サイトを見ながら見よう見まねでやったのですが、ペグを回していたら何故かペグがガタガタになってしまいました…
わかりづらい説明ですいません。これは自力で直せるものではないですよね?
302ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:39:11 ID:ZWBbsTfG
プレベ用のピックアップ(DUNCAN SPB-2)ですが、ボディへの取り付けの向きって
有るのでしょうか(上下左右)?配線は正しいのですが、向きが分か
らないので詳しい方ご教授宜しくお願い致します。
303ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:49:41 ID:xnzo00Mq
304ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:55:49 ID:ZWBbsTfG
有難う御座います。
ちなみに、違う方向に取り付けた場合、音は変わるのでしょうか?
図面を見る限りでは判断付きづらいのですが変わらない気もしますが…
305ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:00:43 ID:J/F8CNLn
アンプ内蔵型って壊れやすいですか?
306ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:05:44 ID:pn000jdZ
ぱおーん
307ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:17:07 ID:eKDPOgNf
ベースを始めて約3年、全くの独習で、適当にフレーズを弾いたり、
PCに録音してDTMやったりして遊んでたけど、
ちゃんと基礎から練習した方がいいかな、と思って練習本を買ってきてやりはじめたら、
いきなり最初の方で挫折。こんなに指開かねえよ。
仕方ないから、とにかく指を開かす訓練してる、指間に物を挟んで。ああ痛い。
308ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:17:23 ID:t3MmeW8I
マルチにマジレスしちまった俺が着ましたよwww
309ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:41:19 ID:rZZXj2gy
>>307
基礎はほんとに重要。
310ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:43:31 ID:t3MmeW8I
>>307

指を開かないで弾いてたのか。でも、
それはそれで練習になるよ。それなりのテクニックが身についてるはず。
311ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:52:13 ID:xnzo00Mq
>>308
。・゚・(ノ∀`)人(ノ∀`)・゚・。 ナカーマ
312ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:18:13 ID:xGpJkcLb
質問させてください。
ハードケースつきのベースを買ったのですが、普段からハードケースにしまった方がいいのですか?
それともスタンドに立てておいたほうがいいのですか?
なるべくベースにいい環境で置いといてあげたいんです。
ちなみに毎日弾きますがいちいちハードケースから出すのは面倒だとは思いません。
回答お願いします。
313ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:21:14 ID:dIWQv08C
>>312
ちょっと高いが、首で釣るようなスタンドとか、壁にギターハンガーで釣るとか
そんなのがベストだと思う
314ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:43:00 ID:LkgiOOvN
315ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:54:05 ID:ZWBbsTfG
プレベ用のピックアップ(DUNCAN SPB-2)ですが、ボディへの取り付けの向きって
有るのでしょうか(上下左右)?配線は正しいのですが、向きが分か
らないので詳しい方ご教授宜しくお願い致します。
316ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:56:40 ID:D7jBPuNA
同じこと2回書く奴うぜえ
317ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:57:31 ID:AymHJ/wX
最近サムアップを練習しているのですがサムアップを使っていて
それなりに簡単な曲をどなたか教えていただけませんか?
かっこよければ尚良しです
318ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:58:15 ID:eMoOz1xG
マルチの誤爆初めて見たw
319ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:06:13 ID:AfUcJnwB
>>317
っYKZのBLOW BACK
320ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:13:31 ID:TYNUeSi8
>>312
スタンドでおk

毎回開け閉めしてると返ってハードケースにガタが来たりするぞ。w
321ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:27:05 ID:OJ43Kv7o
>>316
まあ、書くつっても、きちんとキーボード手打ちしてるんならまだしも
コピペマルチかつ誤爆だからなあ

自分がどれだけ楽できるか、しか考えてないのが丸わかりー
322259:2007/11/21(水) 19:03:40 ID:ldVT7xge
言葉が足りなかったみたいでスマン。
「安いのを買うと」というのを入れて読んでください。
アンプはフェンダーのBMC-20CE
スタンドは>>314
チューナーはもともと持ってた。
あと小物(シールド・ストラップ)。

教則本は一月前くらいから
めちゃ弾けベーシスト
4週間超独習シリーズ実践エレキベース入門
GoGoBASS
これからはじめる!!エレキベース入門

をいろいろ読みながら。

一人で練習してる人はどんなの読んでるのかな?と思いつつ。
教則本スレにあっためちゃ弾けを買ったんだけど、あんまり・・・。
曲もあまり知らないので、有名な曲の入ってるのを探してるんだけどなかなか見つからなくて。
323ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:08:03 ID:DVBevYaM
>>322
好きなバンドの楽譜を買ったらどうだろう
でも、もともとチューナーもってたってなんだよw
ブラスバンド?
324ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:08:54 ID:pn000jdZ
ピックガードに肌が当たると、ジッというノイズが発生してしまいます><
おそらく静電気のせいだと思うのですが、この場合どのように対処すれば良いでしょうか
325ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:13:00 ID:D7jBPuNA
ゴム手袋
326ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:13:55 ID:dIWQv08C
>>314
それそれ

まぁ普通のスタンドで十分だと思うが、なるべくベースにいい環境ならそれのがいいかなと思った
327ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:58:25 ID:wMisp5kW
ここは素晴らしい阿部定スレですね
328ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:09:07 ID:xGpJkcLb
>>313>>320
回答ありがとうございます。あしたスタンド買ってきます。
329ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:12:54 ID:VgpviiNJ
SANSAMP DIとZOOM B1とKORG KPmini持ってます。
他におもしろいエフェクターがあったらお勧めをおしえてください。
330ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:21:43 ID:VgpviiNJ
1音弾いて5分くらい音が持続するエフェクターてあるんでしょうか?
331ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:25:20 ID:DVBevYaM
>>330
エヘクタじゃないけどね、アンプのボリュームをめいっぱいあげて、
弾いたあとうしろむいてベースをアンプのほうにむけてごらん
332ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:26:12 ID:0Yh0FYKJ
持続すると言うか、E-BOW使えば弦を振動させ続けることは出来るね。
後はコンプとか歪みを使えば5分とは言わないが、サスティンは長くなるだろうな。
333ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:30:56 ID:Lrdp3W4W
超初級の質問なんですが、フェンダー以外でもプレベとかジャズベに分類できるんですか???
334ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:33:09 ID:VgpviiNJ
>>332
ありがとうございます。
ググってみたらすごそうですね!
週末試してきます。
335ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:38:28 ID:dIWQv08C
>>333
ジャズベやプレベならできる。それ以外ならできない
336ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:40:33 ID:1mETgmBu
これをハウリングといいます
337ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:42:50 ID:ldVT7xge
>>323
トロンボーンを少々独学で。
トロンボーンは「ルパン三世」「涙そうそう」とかいろいろ。

ブランキーでもやってみようかな。

338ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:46:29 ID:wMisp5kW
>>332
E-BOWって今売ってるトコあんの?
339ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:47:47 ID:m/EqeTep
>>333
一応プレシジョン・ベースとジャズ・ベースって商標じゃなかったかな・・・ねえ?(汗
商品名としては分類出来なくて、便宜的に「似た形の集まり」だということでみなさんやってるのでは?
プレシジョンタイプとかジャズベタイプってカンジ?
340ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:51:36 ID:m/EqeTep
でもあの2つの形ってすげーせくしーだと思う
あれが形としては完成系だよ
341ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:22:35 ID:cgDTXHjh
俺のジャズベで抜くんじゃねーぞ
342ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:30:51 ID:L1dsHzF3
わりぃ、ておくれだ
343ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:33:15 ID:MqyUblUV
おれも抜いたところだ
344ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:37:35 ID:0Yh0FYKJ
>>341のベースなら今俺の横で寝てるよ
345ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:45:37 ID:kfoe92Lp
そんな・・俺だけの為に写真をくれたんじゃなかったのかッ!
346ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:54:40 ID:cgDTXHjh
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 俺のジャズベースが廻された
347ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 00:02:39 ID:MqyUblUV
尻軽ベースだったんだよ。あきらめな。
348ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 00:06:09 ID:QiplWCRk
IbanezのSRはセクシー
349ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 00:50:56 ID:+xhSLCdT
なんで7弦ギターの7弦はCなのにベースの7弦(5弦)はBなの?
350ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 01:08:30 ID:pm5CG0MP
>>349
慣れの問題。
351ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 02:09:24 ID:7JQr7+BT
弦高低めでテンションを強くする方法って弦の太さをかえる以外方法は無いですか?
352ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 02:11:23 ID:hXbSRjqN
ゆるめるか弦高あげる
353ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 02:16:13 ID:RyGuFwSR
みんなで仲良く氏ね
354ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 03:47:39 ID:143duVF7
>>349
何いってんのかわからんのだが、7弦ギターの7弦はBだぞ。
355ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 04:00:52 ID:cNRxmcaP
>>349
5弦ベースをhi-Cで張ってるオレにアヤマレ(・∀・)!!
356ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 07:11:07 ID:/GZ1+vUr
というか、そんなベース何に使うんだ?
ジュースか?
357ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 07:40:11 ID:MiU5xUIu
プラッシー(+C)というのもあったね
358ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 08:44:26 ID:MSjWiwap
歯をヤスリで尖らせる。
359ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 09:56:41 ID:Z6QkBhXa
>>354
シッタカ巣にカエレ(・∀・)!!
360ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 11:19:20 ID:Z6QkBhXa
>>349
ピアノ鍵盤の1番低い音がLOW-Bということで弦楽器の低音再生の限界ということでは
ベーゲン・・・なんとか?それより低い鍵盤あるピアノもあるけど
ベースもダウンしたりするけど・・・シラネ

ギターはギタースレで聴いて
なんか抑えやすさとかでCとかBとか色々あるとか・・・
バンドアンサンブルで変えるとかあるみたい。

と多弦ベースと持ってない俺様が答えてみる
361ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 11:32:02 ID:TTRtM9DC
人間の耳の限界といふやつですね
ネコミミ付ければもっと低い音も聞こえるんじゃね?
362ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 11:39:07 ID:Mbx8bRFO
ネコミミときいてやってきました
363ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 11:51:45 ID:4YL9opC8
ベースの五弦はBだよな?
364ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:09:20 ID:fNZjyVxy
ヴァッカスのBJB-300買おうと思うんですが大丈夫ですか?
365ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:16:38 ID:pm5CG0MP
>>364
『B』は「ヴァ」とは間違っても発音しない。バッカスに謝れ!
そしてBJB-300を300本買え!
366ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:26:45 ID:Z5zmTEVx
>360
一般的な88鍵ピアノの一番低い音はAです
367ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 14:00:22 ID:9nXa/7r+
>>364
散々既出だってヴぁ(みさお的な意味で)
368ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:28:29 ID:Z5zmTEVx
>367
みさくら的な意味で?
369ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:44:48 ID:6co/8+BN
(;^^ω)
370ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:45:54 ID:hAG+9Aad
鼻がモゲてるぞ。
371ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 16:39:12 ID:QiplWCRk
>>360
ベーゼンドルファーのインペリアルな。
372ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 16:40:06 ID:AF+bqTiL
>>360
べーゼンドルファーだろ? 92鍵とか97鍵のがあるよな。
373ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 16:50:29 ID:Rzl0xXF4
>>360
ベーゼンドルファーだっつの。
増やした鍵盤は弾かなくてもいいんだぜ。共鳴・共振音を利用して音に厚みを加えるんだ。
374ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:16:29 ID:9z+Cubbx
>>360
ベーゼンドルファーだろ。
俺もしらなかったけど、偉そうに語りたいので。
375ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:18:39 ID:VbRYaieb
どう考えてもベーゼンドルファーだろが。
ベーゼンドルファーで間違いない。
376ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:19:52 ID:qB/FIxbV
そうだそうだ!
ベーゼンドルファーだろ!
377ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:28:12 ID:QiplWCRk
ついでにこんなん出てきた。



【M&A】名門ピアノ・メーカーのベーゼンドルファー身売り 有力候補にヤマハ[07/11/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195380864/
378ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:33:40 ID:2nMeD/GM
えー!あのベーゼンドルファーが?!
379ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:35:14 ID:4n0DasNl
ちょ、あのドーベンウルファーが・・・マジかよ・・・
380ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:36:57 ID:pm5CG0MP
まて! あのドカベンタロウが・・・マジかよ・・・
381ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:42:08 ID:2nMeD/GM
>>380
ゼンゼンチャウワー
382ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:51:39 ID:TTRtM9DC
ベンベンドーファーが・・・
383ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:54:49 ID:9nXa/7r+
あのトンファーパーマンが・・・マジかよ・・・
384ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:05:11 ID:9z+Cubbx
パーマン2号も遅れるな!
385ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:10:07 ID:aakjCfJL
えっ?ピーター・ファンデンフォーヘンバンド?
386ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:14:21 ID:7yvDcYEm
<!---チラシの裏--->
今日本屋に行ってベースマガジンと文庫本を買ったんだ
それで会計の時にtetsuの顔に被るように文庫本を上に乗っけてレジに渡したら
文庫本を手にとってその下のtetsuの顔を見た店員(女)が「ぶっ」とか言いながら吹き出してた。
それを見た隣の店員(男)も吹き出してた。
<!---チラシの裏--->
387ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:32:40 ID:hhIxnHbz
チーズフォンデュが何だって?
388ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:36:23 ID:Z7+7mDyy
どーすんだよ、このスレ
389ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:40:36 ID:pm5CG0MP
次の質問どぞー
390ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:50:36 ID:TTRtM9DC
ぅえっくしょん!!
391ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:06:22 ID:xdBJlmfF
>>358
昔のレスラーはギミックがしっかりしてたな
392ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:18:46 ID:TTRtM9DC
しかし歯をやすりで削ったら痛いと思うんだけど
あの人我慢強かったのねえ
393ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:21:37 ID:NrcXBqHJ
>>392
あれは試合用の総入れ歯。
394ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:23:21 ID:TTRtM9DC
>>393
えっ?そうなんですか・・・トンクス!
プロレスも奥深いナァー
395ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:33:59 ID:J5aYshwD
ピアノの低音弦とエレベって、どっちの方が倍音多いですか?
396ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:19:29 ID:FkNHTUyO
Fenderの35万の買ったんだが友達の5万のと同じでベースの音しか出ないのな
ツマミいじくるとシンセみたいな音が出ると思ったんだが
20万のベースとローランドのV-basを買えば幸せだったな
御茶ノ水にはろくなショップがないな、みんなも気をつけてな。
397ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:21:29 ID:qkBExMGN
そんな餌の付け方じゃブルーギルもくわねぇぜ?
398ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:26:55 ID:TTRtM9DC
>>396
Fe
 マ
  の
   水

???


ってか信施ピックアップ付けたベースの完成品って売ってないよね
あれはショップに頼むか自分で穴開けるものなんだよねきっと
399ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:56:34 ID:YNn71UEZ
おんなじ弦でも音の出方が違うんです。たとえば3弦5フレットが他の3弦の
音より大きく出たりとか、また逆もしかり弦高を低めに設定しているからかも
しれませんが、弦高をあげる以外で何か方法はありますか?使用ベースは
musicman stingray usaです。
400ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:58:34 ID:143duVF7
単に特定周波数の音がやたら前に出てきてるだけだろ。
アンプやキャビネット変えると直る事が多い。
トレースだかどっかのアンプはやたらF♯とかBの音がでかく出た記憶がある。
401ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 22:14:38 ID:YNn71UEZ
>>400
これは気にすることではない、ということでだいじょうぶですか?
402ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 22:26:13 ID:143duVF7
聞いた話だけで全部わかるほど簡単じゃないわな。
何か方法があると思うなら試すだけ試してみたら?
403ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 22:27:36 ID:nSmyDeEW
>>401
俺も君と同じベース使ってるが、そういう症状出た事あるよ、もちろんアンプによって違うから俺は気にしてない
404ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 22:30:09 ID:YNn71UEZ
>>はやたらF♯とかBの音がでかく出た記憶がある。
というのがピンときて
その音が出すぎるポジションのオクターブも決まって大きかったんで
どうもありがとうございます!
405ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:39:19 ID:xceuaGjY
タッピングやるなら握力つけるために筋トレとかすべきですか?左手でローポジ弾くのが辛い
406ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:03:40 ID:BX69inWZ
タッピングに握力なんていらないよ。
407ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:05:19 ID:9v5YiOQn
弦高1mm以下の俺のベースは触れるくらいで発音する
408ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:13:08 ID:xceuaGjY
ハイポジだと触れるだけで音なるけど、ローポジだとキツいんですわ
409ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:19:22 ID:4HjBKH9h
>>407
それ位の弦高でビビりとかない?
410ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:19:27 ID:BX69inWZ
たぶんね、指に余裕がないから
力任せに指を指板に置いているから音が出ないだけだよ。
指の開きに余裕ができたら、指板に指が当たる瞬間だけ
力を入れればいいだけ。
指板から指をあんまり遠ざけないことも大切。

叩くと言うより、弦を押すって感じです。
これは、指の練習しかないと思うよ
411ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:08:29 ID:9v5YiOQn
>>409
気持ちいいビビりが出てるぜ?
アンプ通すと聴こえないけど。
412ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:11:23 ID:xiuB1ajn
むしろ「ビビるんじゃなかろうか・・・」とビビってるとか。
413ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:11:39 ID:3KWLI/6C
ヘッドレスベースの良い点を教えてください><
414ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:14:33 ID:xiuB1ajn
ありません><
415ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 06:43:34 ID:7E2xfEJf
>>413
良い点

・若干軽量になる
・ヘッド落ちしにくい
・全長が短くなるので取りまわしが少し楽
・対バンなどが居る場合、目立つかも

悪い点

・好みもあるけど、カッコ悪い
・専用の弦しか使えないものがある
・あまり楽器のことを知らない人に「あのベース、壊れてるんじゃね?w」とか言われることがある
・スタインバーガーだと、ボディが小さすぎて弾きにくいと感じる人が居る
・1フレットをおさえようとして、間違えて3フレットあたりを押さえてしまう
・とにかくカッコ悪い
・使用できないギタースタンドがある
416ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 07:08:15 ID:h8pNecH+
チューニングしにくい。
ケツ側のピンの位置が嫌。
ハンガーが使えない。

それ以外は最強。
コンパクト。バランス良い。音も問題ない。
417ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 08:14:12 ID:sNM8D7Q/
エクストラロングスケールのベースなんだけど、替え弦はロングスケールって書いてあるので大丈夫?
418ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 08:41:27 ID:h8pNecH+
だめ。いけるばあいもあるが。
419ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 08:43:16 ID:sNM8D7Q/
あーそうですか。
エクストラロングの5弦って高いですね……。
練習に使える最低ラインってどの辺りでしょうか?
あんま安いのもダメだろうし。
420ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 08:50:02 ID:h8pNecH+
弦スレに書いてるよ。過疎スレだからあっという間に全部読めるぜ!
421ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 09:11:20 ID:sNM8D7Q/
ありがと。襟草のモニタ応募して、とりあえずダダでも買っとく。
422ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 09:18:16 ID:rZ18T0cR
>>419
ただリオだったら安いお
ただだし
423ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 09:55:42 ID:GwT3zmlR
>>415
ひとつ、よい点をわすれてるよ
・専用絃の場合、チューニングの安定は抜群

それから、グラファイトネックに限りサステンが最強
424ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:00:54 ID:fjHRxH3r
へー、専用弦だと違うんですか・・・って専用弦なんてあるんですね
425ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:09:18 ID:GwT3zmlR
>>424
普通の絃
-----------------------------○

スタインバーガー専用
○-----------------------○

こんな感じ
426ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:17:12 ID:fjHRxH3r
両方エンドの止めがあるんですね!
うわ知りませんでした。ありがとうございます!
427ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:41:27 ID:qkrxTrgS
始めてまだ一月の初心者です
アジカンとかが簡単とか言われてますが当方ビジュアル系が好きなので比較的コピーが簡単な曲教えて下さい。できたらガゼットとかKagrraとかあまりメジャーじゃないバンドの方が嬉しいです
428ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:45:58 ID:PFZ082Cv
ならそのガゼットとかKagrraをやればいいじゃない
タブ譜が無ければ耳コピしろ
429ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:47:31 ID:WNsCfoKZ
スタインバーガーはいかにも80年代って感じで軽薄だね。見た目も音も。
430ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:02:07 ID:uFfPKicg
>>427
初心者にとって簡単と言う曲は無い。
シンプルになればなるほど実は難しい。
リズムキープとか音のバランスとか基本ができてないと無理。
431ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:19:16 ID:QvvQI/L2
そうすると最初は初心者どうし集まってスタジオごっこgdgdを楽しむ編でいいんですね
習うより慣れろ練習は隠れてコソコソ?
432ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:26:00 ID:CCYFCmwG
>>431
最初はそれで楽しいもんね
433ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:36:18 ID:rZ18T0cR
>>425
もうIKKO追加しろ
バーガーは演奏しながら弦交換ができる
たっぴんぐしながら片手でできる、実際やってる奴いるし
チューニングは微調整だけで早い

けど使いたくない
434ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 12:14:29 ID:QvvQI/L2
>>432
だよねだよねー!!

>>433
スゲ、いつか一回試してミタス・・・
435ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 15:54:44 ID:YCjBs92t
Ibanez SR755を使ってるんですが、これはロングスケールですか?
それともエクストラロングスケールですか?
購入時についてきた説明書やらにも載ってないし、
そもそもSR755自体ネットじゃあまり情報が無いので……。

エクストラロングだと思って、
「5弦のエクストラロングの弦ありますか?」
って訊いたら、
「スーパーロング?あれは極少数の変形ベースとかでしか使われてないから、取り寄せってカタチになりますが……」
って言われて(@東京都西多摩郡日の出町の島村楽器)困ってる。

ブリッジナット間は約90cmです。
436ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 16:16:41 ID:IS0LSx6W
437ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 16:16:52 ID:wh1muEhe
>435
90cmなら1インチ長いな。。
ロングスケール弦が使えるかどうか微妙だな。
438ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 17:19:48 ID:L83JT0Gb
SRってロングスケールじゃないか?
約90センチっつってもロングスケールだって86〜86.6センチだからね。「約」の範囲によるな
439435:2007/11/23(金) 17:29:11 ID:YCjBs92t
>>436


>>437
ロングの弦はエクストラロングのベースには使えないと思うんですけど、
エクストラロングの弦をロングのベースに張って使う事は出来るんですか?

>>438
約の範囲は、ナット側ブリッジ側それぞれの測定基準点誤差が±5mmだとして、
±1cm程度です。
440ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 17:41:51 ID:g5tPmxQl
そりゃ長い分には切るだけだろ
441ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:01:43 ID:CyG2StRt
>>439
ベースは35インチのスーパーロングスケールなんじゃない?
ttp://www.player.jp/pol/lab/eb_scale.html

コレで見る限りはロングスケール弦でも、スーパーロングに張れそうだけど…
ttp://www.tmc-liveline.co.jp/daddario/daddarioscale.html

ベース担いで楽器屋行って、「コレの弦くれ」って言うのが一番早い。
442ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:39:39 ID:GIyuKw6i
ホモなのにベースってやってもいいですか?
僕以外にホモベーシストっていますかね?
是非お友達になりたいです。
443ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:49:07 ID:uFfPKicg
>>442
だめ。楽器弾きはノーマルに限る。ただし、貧乳好きはおk。
444ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:52:57 ID:g5tPmxQl
ベーシストといったらホモだろ
エクストラロングを受け入れてこそですよ
445ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:58:12 ID:CyG2StRt
>>444
もしかして、さっきまでの話ってベースじゃなくイチモツの話だったん?
ヤベェ、ベースだの弦だの言ってた俺涙目w
アンタも「長けりゃ切る」とか言ってたよなwww


しかし約90aはスゲェな…
446ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:11:23 ID:QvvQI/L2
今北みさくら語で産業
447ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:17:43 ID:eGJ8TIOx
>>446
光栄堂の工作員が
こんなとこ来ちゃ
らめえ
448ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:18:26 ID:YrjjUczY
イケベとかって店頭で値切れるの?
449ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:20:06 ID:uFfPKicg
>>448
根性で値切れ。つか、普通値切るだろ。
450ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:52:41 ID:QR1lc1ao
バカユニとか伝説とかの15000円級も?

で、弦高直せだのネックの反り直せだの言っていいの?
451ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 20:53:31 ID:4c+aYReK
鬼だな
452ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:07:09 ID:snCZf6XQ
ネックが剃ってたから弦をはずして放置してちゃら直ったお
やっぱ300万のベースは違うね
453ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:30:59 ID:gIx7aV+r
俺のベースは300万円。
おかしいよね、年収180万なのに。
454ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:56:06 ID:tvaO545+
年収180万の男の人って何で生きてるんですか?
455ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:35:24 ID:L83JT0Gb
生まれてしまったから仕方なく
456ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:47:00 ID:Ady5OdCO
>>453
ベース売れよww
457ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 02:09:27 ID:FORrHCjV
FF派なんですがベースを始めるならドラクエが好きじゃないといけないと聞いたんですが本当ですか?
458ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 02:17:52 ID:DynCJn72
ベーシストはゲームウォッチのオクトパスが好きだよ。
459ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 08:45:53 ID:ce7OqmTc
ODBエフェクターのINPUTにシールド繋いだら、いつもはチェック・インジケーターが点灯するのに、
電池交換したらINPUTにシールド繋いでも点灯しなくて、ペダルを踏んで初めて点灯するようになった。
それと、OFFからONに切り替える時は正常なんですが、ONからOFFに切り替えると音がとんでしまって、
一回シールドを抜かないと音が出なくなってしまいます。
何が原因なんでしょうか?
460ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 10:25:38 ID:KI7LNFs1
回路が故障したからの可能性が一番高く
修理に出すのが良い解決策だと思います。
461ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 10:37:19 ID:ce7OqmTc
>>460
レスありがとうございます。
回路とありますが、
一体何が壊れているのでしょうか?
シールドですか?
エフェクターですか?
ベースですか?

それとエフェクターなんですが、以前使用していた電池とは違う種類の電池に交換したのですが、それは関係ないですかね?
時期的に電池交換して、
すぐに壊れてしまったので。
462ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 10:44:54 ID:JP6dVS+F
>>461
店に全部持って行って聞けよ
463ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 12:18:17 ID:HNYCNDoQ
電池が原因じゃなくて、電池交換した時に何かひっぱったりして壊したんじゃないのか。

どう考えてもシールドとベース本体は関係ない。
464ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 12:55:26 ID:ce7OqmTc
>>163
レスありがとうございます。
特に気をつけて交換したわけではないので考えられますね。調べてみます。

正常なエフェクターなら、INPUTにシールド繋いだ時点でチェック・インジケーターが点灯しますよね?
465ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 13:00:44 ID:ce7OqmTc
すみません
>>463でしたm(__)m
466ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 13:36:15 ID:HNYCNDoQ
いや、俺はチェックインジケーターなんてのが点灯するエフェクターは一度も持ったことがない。
普通はつかない。そういう機能ついてんのもあんだな、と思った。
467ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:51:23 ID:h2t0IpIZ
最近のベースって形がエロくね?
468ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:25:41 ID:pxQEiPZM
>>467
ようやくメーカー側も、『ベーシスト』ってものを理解しだしたようだな。
469ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:11:36 ID:85fJnPMq
お尋ねします
皆さんの弦高はどのくらいでしょう?
あとピックアップから弦までの間隔も教えてください。
470ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:14:05 ID:sINy69hh
アンケートは原則禁止となっております
目安は自分で調べてください
471ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:14:56 ID:85fJnPMq
了解です 失礼しました
472ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:19:28 ID:S2oeqPo8
>>469
まず、ご自分の楽器の名称と、セッティングを晒してみては?
473ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:20:03 ID:S2oeqPo8
ちょww
474ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:41:25 ID:85fJnPMq
>>472 では一応晒しておきます。
ジャズベ(安物)
ピックアップ:SeymourDuncan SJB-3n SJB-3b
ブリッジ:バダス2
その他:Sonic TURBO J-BASS2
ベース暦1年 完全に独学のため目安を教えてもらおうと思ってました。
パーツは全部自分で乗せ換えました。
475ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:43:25 ID:HNYCNDoQ
セッティングじゃねーしwww
476ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:49:03 ID:85fJnPMq
あ、すいません
弦高は弦4本とも12フレットから3ミリ
ピックアップからは n:4.5ミリ b:4ミリです
この高さが適正かどうかわかりませんが、音がこんな感じなのかなと少ない経験の中で判断しました。
477ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:27:40 ID:wOoqBbSZ
死ぬ前に一度でいいからStatus GraphiteのBuzzard Bassを手元に置きたいです。
今は生産してませんが、本社に直接言えば、オーダーしてくれるのでしょうか?
478ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:34:26 ID:HNYCNDoQ
手元においてたことあったなあ。
本人と全く同じじゃなくて、黒に赤の混じったグラファイトで作って貰った。(Statusのグラファイトの色の種類は四種類ある)
スラップの音がどうしても好きになれなくて売ったけど。
479ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:35:25 ID:wOoqBbSZ
>>478
それは何年くらい前の話でしょうか?
作ってもらったということはオーダーですよね?
480ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:45:53 ID:HNYCNDoQ
>>479
えーっと、かれこれ5年くらい前だったかな?
オーダーだよ。その頃は今より安くて60万(安くないw)だったかな。
481ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:49:24 ID:wOoqBbSZ
>>480
5年前ですか・・・。

今必死に日本のはもちろん海外サイトとか回ってステータスのバザードについて調べているのですが、
代理店のここ↓に直接電話して今でもバザード頼めば作ってくれるか聞いたほうが手っ取り早いですかね?

http://www32.ocn.ne.jp/~county/index.html
482ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:54:44 ID:HNYCNDoQ
>>481
Warwickスレの方も見たけど、形だけ同じならいいの?
Warwickの使う素材じゃPU変えてもStatusのような音は絶対に出ないよ。
StatusのBuzzardはまさにオールグラファイトってのがわかる音をしていたからね。
プリとかも通常のプリ+周波数可変のミッドブーストがついてて、それがまた独特だった。

形だけ同じでオッケー、もしくはパーツを取り寄せるアテがあるなら、規制の緩めな国内のオーダーショップに頼んでも
作ることは可能だけどあんまり意味ない気がする。

ちなみにBuzzardは全体を鋳型みたいなのに流し込んで作るらしいんで
もしも生産中止で、かつその型自体がもうなくなっていたら作るのは不可能。
俺もそこで頼んだから、一応訊いてみてもいいかもね。
483ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:57:41 ID:wOoqBbSZ
>>482
いや、ジョン・エントウィッスルの音を出したいので形だけではなく本格的に全体を再現したいのです。
そうすると、Warwickの素材ではダメですね・・・。

一応訊いてみることにします。
ありがとうございました。
484ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:02:04 ID:HNYCNDoQ
形だけじゃないなら他のメーカーは絶対無理だねえ。
他のメーカーのグラファイト使ってボディとか作れたとしてもStatusのと同じにはならない。
音だけなら普通のStatusのオールグラファイトベースの方が明らかに近いだろうな。
他の形ださいけどw

型さえ残っていれば生産中止でも作れないことはないはずなんだけどね。
型自体は作るのにうん百万だかかかってるらしいから、1から作るのは無理だけど。
485ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:06:07 ID:wOoqBbSZ
>>484
正直Statusの他のベースの形は頂けませんねw

型だけでもそんなにかかるのですか・・・。
でも、生産終了といっても型を捨てるなんてことはあるのですか?
需要、ありそうなのになー・・・。

あ、もう一つよろしいでしょうか。
この質問は少し分かりづらいかもしれませんのでスルーしても結構なのですが、
過去に日本のネットオークションや楽器屋でステータスのバザードが中古で出回ったことはありましたか?
486ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:09:18 ID:S2oeqPo8
>>476
ジャズベは探りにくいかもね
俺のジャガベは4弦12Fで弦高(?)3o、
フロントPU:3.8o
リアPU:3.5o
まあ、PU出力が違うから参考にはならないが・・・
スティングレイ的な1PU仕様のベースとかの
出力高めなPUの場合は、高さは5oにしてる
が、PUを下げるとダメになる、
出力高めなPUもあるから、何とも言えないけど
(YAMAHAのSBVとか)
・・・と言うか、このやり取りは無意味('A`)
まず、PU高の調節の仕方を教えるべきだったのね('A`)
適当に書くと↓
・PUを左右に傾けるとPUが拾う周波数を若干変えられる
・音がブーミー過ぎると感じたなら、素直にPU高を下げましましょう。
(逆の場合はPU高を上げましょう)
音程感が1番出るポイントに調節すると幸せになれるよ。
上記の説明が理解できないなら・・・
http://www.google.co.jp/
旅の時間だ!健闘を祈る!
487ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:14:52 ID:HNYCNDoQ
>>485
俺の知り限りではない。
俺以外に買った人すら見たことがない。いるんだろうけどさ。

ちなみに俺は知り合いのベーシストに20万で売ったwwwwww
488ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:19:04 ID:HNYCNDoQ
ちなみにどうでもいい話だが、Buzzardのハードケースは糞重い。
どのくらい重いかって言うと本体が滅茶苦茶軽いんで、その2倍か、それ以上の重さがあったw
本体すごい軽くて2〜3kgくらいしかなさそうなのに、ケースだけで6kgくらいありそうだった。

何で、無理矢理キーボードケースに入れていたんだが、あれってグラファイトだけど
中が中空構造で、発泡スチロールみたいなのが中に入ってて共振抑えてるのね。
だから、結構壊れやすくて、ボディのでっぱってる部分をケースの外からちょっと地面にぶつけたら割れたw
扱いがかなり難しい楽器だよ、いろんな意味でw
トラスロッドも入ってなかったしね。
489ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:20:09 ID:wOoqBbSZ
>>487
そうですか・・・。
やはり、高いから買う人も少なかったのかな?
でもあの音と引き換えなら100万でも安いモンだと思いますけどねぇ。

20万wwww
何で俺に売ってくれなかったんですかwwwww

とりあえず代理店に電話して聞いてみますノシ
490ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 18:23:01 ID:HNYCNDoQ
>>489
基本的なミドルのザリっとした感じは確かにあのベースなんだけど、本人はソロとか聴くと歪み使ってる感じだね。
491ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:06:10 ID:wOoqBbSZ
電話してみました。
気さくで声の大きい良いオジさんでした。

なんでもStatusのBuzzardはジョン・エントウィッスルが亡くなってしまったによって契約が切れてしまって、
やっぱり今は作ってもないし受注生産も不可能だそうです。
一応、代理店の方が念のため本社に聞いてみるよと親切に対応してくれたました。感謝感激です。

おそらくWarwickのBuzzardは、ハンス・ピーター・ウィルファーもジョンと一緒に作ったということで、
製造する権利(?)があるので今でも製造をしているそうです。

ちなみに何でもStatusのBuzzardは1本しか日本に入れてなくて、赤いヤツだったとその店員さんは
言っていらしたのですが、まさか>>478さんの・・・・・・
492ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:07:03 ID:V+947f8D
ネックが細いギターでお勧めはありませんか?
493ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:07:15 ID:wOoqBbSZ
>おそらくWarwickのBuzzardは、ハンス・ピーター・ウィルファーもジョンと一緒に作ったということで、
>製造する権利(?)があるので今でも製造をしているそうです。

すみませんミスです。製造をしている「そうです」ではなく製造をしている「のかもしれません」です。
494ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:09:05 ID:pahdy49O
>>478
すげぇwwww
495ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:09:25 ID:eUiTqRtQ
>>492
ここをどこだとお考えですか?
496ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:10:08 ID:V+947f8D
ネックが細いベースでお勧めはありませんか?
497ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:12:51 ID:85fJnPMq
>>486 ありがとうございます やってみます。
498ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:13:06 ID:9lJtrA66
>>496
スタインバーガー
499ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:13:14 ID:UFRLe/6D
ジャズベ
500ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:19:27 ID:V+947f8D
さんくす
501ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:24:50 ID:HNYCNDoQ
>>491
それは明らかに俺のだよw
502ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:27:12 ID:HNYCNDoQ
本当はその時別の工房でベースをフルオーダーしてたんだけど
見た瞬間に「これはアホだ!」って思って衝動で買っちゃったんだよな。
20歳くらいの頃の良い想い出だ。
503ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 19:42:43 ID:wOoqBbSZ
>>501-502
ホント凄いですねwwwwww
日本でただ1人ですよwwww
もう友達恋人親御近所に自慢できますねw
504ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 23:22:05 ID:cQo0tJv0
地獄のメカニカルできないってヤバい?
505ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 23:38:34 ID:Q5pfJ267
>>491
まあ、Warwickの本家サイトを見れば明白なんだが
Buzzardはまだ作ってる
モリダイラは入れる気ないみたいだけどな

聞いた話だと、StatusはWarwickとの商標権闘争に敗北して
Buzzardから手を引いたらしいな
だとすると、コソーリ作るなんて無理だから諦めれ
506ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 00:06:15 ID:cQo0tJv0
日本に1本しか入ってないのかwwww
じゃあ中古じゃ絶対に手に入らんなぁ
イギリスの楽器屋に中古で売ってるんじゃねw
507ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 02:34:36 ID:mDyJoRmv
一本ってのはあくまでOCが扱った物ではってことだと思う。
IKEBEかどこかの楽器店の広告に載ってたことあったし、
さすがに広告に載せておいていざ行ったら「完全受注生産ですので試奏せずに注文して下さい」
ってことはないと思う。
その時のは確か80万くらいした気がする。
508ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 03:28:08 ID:uGkzxxcT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm225287

これマスターしたい、、、
509ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 03:29:08 ID:xYnlE8q1
>>508
弾いてみたいな。

見てないけど
510ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 08:51:59 ID:T+yAt6EX
>>508
クールだね!

見てないけど
511ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 12:37:24 ID:PIKtbXuj
>>508
悔しいけど感じちゃう・・・ビクビクッ・・・

見てないけど
512ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:02:19 ID:IBbLgX3z
>>508
初心者でも思いつくラインな上に、弾くのも簡単過ぎる。
その上、そこまで魅力のあるラインでもない。
メロとのからみもつまらん。

見たけど。
513ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:08:59 ID:ftLGk5x5
>>508
何が良いのか分からなかった
見てないけど
514ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:29:35 ID:DJtLyJjn
>>512の解説で充分だ













見るまでも無く
515ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:48:41 ID:S2frjJHn
友達(Gt)と遊びでブルースっぽいセッションしたいんだけど、何か参考になるベーシストって誰かな?
516ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:53:52 ID:416GZEDY
ジャック・ブルース









ごめん名前だけ
517ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:23:21 ID:IBbLgX3z
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。政府は歴史的な原油高を理由に継続の法案を提出する見込みです。意地でも食い止めましょう。
518ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:42:17 ID:0wi0Z6Gw
ベースの4弦がどんな風に弾いてもビビるのでメンテをしたいのですが、いいサイトを教えていただけないでしょうか?
519ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:25:58 ID:eXOxCq+y
どんな風に弾いてもビビるなら、ナットがおかしかったりフレットが浮いてたりするんじゃないか?
最初は大人しくリペアショップもってけ
520ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:33:30 ID:ZUlZLuh7
本当にどう弾いてもビビるのか?
蚊も殺せないほどのライトタッチで弾いてもビビるのか?
521ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 03:52:01 ID:jWOTbrrV
買ってきた当初どれぐらい締めたらいいか分からずに
4弦を5弦の音に合わせてた人が通りますよっと・・・
522ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 11:04:44 ID:C6AVJU8z
マーカス・ミラーモデルがほしー・・・
523ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:13:31 ID:+NdqXsnS
初めて弦交換したんですが新しい弦の両端に青い糸みたいなのが巻かれてました。
これって取るんですか?一応つけたままなんですが。
524ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:18:31 ID:nfm7GQiG
赤い糸ならロマンチックだったのにね
525ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:39:24 ID:blK8QhDb
>>523
俺は取ろうと思ってる。
今はつけたままだけど。
526ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:40:07 ID:LAltnsRd
!vip2:stop:
527ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:50:50 ID:nJhIzpnQ
>>526
もしかして邦楽板にも適用されると思ってましたか
528ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:55:50 ID:LAltnsRd
ネタでやってみただけだよ
釣られてくれてありがとう
529ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:57:47 ID:nJhIzpnQ
>>528
負け惜しみ乙
530ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 14:17:03 ID:F1KjBdNm
頭悪すぎワロタ
531ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:12:50 ID:2eUbMm8e
今日初めて弦高調整してみた!
すげぇ弾きやすいトコまで下げたら
キンキンいうようになった…
生音でボンボンボンボン・・・・って弾いたら
一緒にキンキンキンキン・・・・って…

家用のアンプで音出してもキンキン聴こえます。
(PUがキンキン音を拾ってアンプから鳴ってるのかは判りません)orz

弾きやすさは諦めて、キンキンいわないトコまで弦高べきでしょうか?

532531:2007/11/26(月) 17:16:37 ID:2eUbMm8e
すみません!

「キンキンいわないトコまで弦高べきでしょうか?」ではなく

「キンキンいわないトコまで弦高を上げるべきでしょうか?」でした!

よろしくお願いします!
533ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:31:47 ID:oI5JQTHU
キンキンの意味が分からんのだが。
愛川欽也?
534ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:36:35 ID:1BCah7M1
>>533
きっとそれで正解だな
535ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:37:27 ID:dt/buadX
>>531
もちろん、弦高べきだよ
536ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:38:54 ID:CV+B8Dt9
弦高べき・・・ 弦高べき・・・  弦高べき?
537ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:40:28 ID:CV+B8Dt9
ああ、ナニガあったのかと思った
キンキンってベースで出るのかそんな音
線が当たって出てるとか楽器以外の音(ノイズ)ですか???
538ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:46:18 ID:nfm7GQiG
無意識に口でキンキン言ってんじゃない?
539ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:53:25 ID:eXOxCq+y
弦高を下げまくったんなら、PUの高さも調節したか?
文面だけじゃ伝わりにくいし、楽器屋で見てもらうのが吉
540531:2007/11/26(月) 18:12:39 ID:2eUbMm8e
>>533-538
説明不足、申し訳ありません!
たぶん右手で弦を弾く直前の、弦に触れたときに
ハイポジション辺りのフレットに当たって
「キン」っていってるんだと思います。

>>539
弾いた弦がPUに当たりそうでしたので
弦高調整と一緒に、PUの高さ調節も下げ方向に少し調整しました。
541ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:22:38 ID:g1ck+t/X
質問しちゃ駄目な雰囲気か?

種子田さんのベース(緑のプレベだったはず)に似た感じの音が出るベース探してるんだけどだれかいいのしらない?
10万以下で探してるんだが。
542ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:30:00 ID:nfm7GQiG
レイクランドのやつか
金貯めて同じの買いなよ
543ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:41:56 ID:deXemRbL
ギブソンって大抵が30万円前後と高いですよね?
jhttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=82506
こういう安いのがあるのですがこれは偽物ですか?

544ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:44:58 ID:s9IunGnW
>>543
いいか。ここのスレタイを100回、声だして読んでみろ。
545ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:45:25 ID:eXOxCq+y
偽者ではない
546ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:46:19 ID:deXemRbL
あ、ベース
547ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 19:55:44 ID:dj71/j4P
質問です
サンズアンプDIとTU-12のチューナーを持ってるんですが、
サンズをプリアンプとして使う場合、これらのつなげ方は、

ベース→サンズ→アンプ
       ↓
      TU-12

という形でいいのでしょうか?
サンズアンプにパラレルアウトプットがあったんで、そちらにチューナーをつなげれば音痩せが防げると思いまして・・
548ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:03:13 ID:g1ck+t/X
>>542
そうかー。thx
最近値段上がっちゃったしなー。
安い方で妥協しようかと思ってしまうんだが…どうするか迷うな。
安い方弾いたことないからまだなんとも言えないんだが。
549ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:16:25 ID:E5bOud3B
>>548
あの色が欲しいならUSしかないんじゃない?
550ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:51:34 ID:6VN/5Is4

はじめて弦の張り替えするんですがやり方が分からないので教えてください
551ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:56:14 ID:eXOxCq+y
だが断る。

教本買え。それで判らなきゃ楽器屋池
552ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:00:11 ID:SVzgGrTG
見よう見真似で今張ってあるのと同じように張ればいいだけだろ。

失敗したって糧になるさ
553ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:03:36 ID:kM1fvyo+
そうそう失敗しないとは思うけどね
ネットでも説明してるところたくさんあるよ
554ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:05:24 ID:LAltnsRd
まず弦を外します。次に弦を張ります
終わりです
555ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:30:29 ID:g1ck+t/X
>>549
うっわマジだ('A`)
カスタムオーダーとかでやってもらえたらいいのになー。
あの音が俺のいまの理想だったんだよなー…。
どうせなら尊敬する人と同じ色使いたいし…。

よし、明日楽器屋でUSもう一回弾いて来る。
ありがとね。
556ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 22:05:45 ID:SVzgGrTG
>>553
失敗ったって
「やべ、何か変だな、やりなおそ」
って程度だけどねww

何回かミスれば掴めてくるだろうよ
557_:2007/11/27(火) 00:03:17 ID:22cRv0gC
タスカムから出たMP-BT1を使っている方がいれば使用感を教えてください。
@再生速度変更は使えるレベルでしょうか?
 遅く再生(80%くらい)して聞き取りづらくなったりしないでしょうか?
Aキーコントロールは#、♭は使えるレベルでしょうか?
 転調しても音が変にならない、音程がずれている
Bベースの入力に堪え得るに値しますか?
 スラップですぐ音われなどしないか?
C音源+ベースで聞きやすいでしょうか?

あくまでもちょっとした練習用として考えているので、
メモリサイズとかエフェクターは重視していません。

558ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:06:33 ID:5oUwOlX1
何が出来るようになったらベーシスト自称できるかな?
559ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:08:57 ID:2F1mPDCI
>>558
ベース弾きながらの立ちボボ。
560ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:17:54 ID:V6cI42nc
立ちボボって何?
561ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:21:39 ID:2F1mPDCI
>>560
ググって最初に出てくる。
562ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:24:21 ID:vdfr/cu6
沖縄→ホーミー
九州→ボボ
東北→ベッチョ、ヘッペ
563ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:43:35 ID:VcQgqEaP
立ちヘッペとか言ったらおならしてるみたいだな
ライナーを渋谷陽一が書いたというナチュラル・ガスを思い出した
564ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:09:18 ID:5oUwOlX1
変態とパンクしかいないなw
今日風俗行ってきた俺はまるで聖人のよう。

俺は今日、ベース弾けるんだ?って聞かれて言葉に詰まった。
ベース始めて指は多少動くようになって曲も覚えりゃ弾けるけど
コード進行とか全然わかんないしさ。

みんなどうやって理論を覚えたんだろう。
この本を読め!って言われても、教本って
移り変わり激しいから手に入らないケース多すぎ蓮。
565ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:11:31 ID:2F1mPDCI
>>564
高校の音楽の授業真面目に聞いてたか?
ウチは音大受ける人間が何人か居たこともあるが、結構理論はしっかりと習ったぞ。
566ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:13:24 ID:oiQe3xyD
>>564
地域のブラスバンドに入団したらいいよ
マウスピースで頭なぐられるうち、いやでも覚える
でも、理論覚えてアドリブするようになると、腕の伸びも止まるんだな
567ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:21:19 ID:VcQgqEaP
>>564
> 今日風俗行ってきた
> 今日風俗行ってきた
> 今日風俗行ってきた

夜が明けたらお前も変態でパンクに戻ってしまうだろう〜〜〜〜〜ワハハハハーw
568ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:21:45 ID:xOdVa4jC
そう、諸刃の剣だよな。
理論に走った奴の演奏はつまらない。
スタジオミュージシャンになりたいってな野望があるなら
理論をきっちり勉強すべきだが、単純に楽器演奏を楽しむ
のなら「聴いて覚える」ほうが100倍良い。
569ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:22:12 ID:5oUwOlX1
>>565
すまん、ウチの高校は音楽は選択で
キーボードやらギター簡単な曲を練習してただけだった。
一番好きな授業だったしそれで楽器やるようになったから良かったけどね。
もう遅いけど、いい先生だったからきちんと教わりたかったな。

>>566
ブラバンか、なるほど。
ちょっと調べてみるよ。サンクス。
三行目kwsk
570ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:25:44 ID:5oUwOlX1
>>567
たまきんに一滴もチャージされてないから
性欲に嫌悪感すら感じるぜ。

>>568
そういう意見を実行したくてしゃーない。
だけどどうすればいいのかわからない。
俺はただ理詰めで作った自分の曲を変態さで汚したいんだ。
571ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:34:25 ID:2F1mPDCI
>>569
そっか〜。ウチは美術と音楽の進学率が高かったからかな。
おれっちは美術専攻だったけど音楽の授業もあったんで、
ソルフェージュからみっちりやらされたよ。
572ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 07:25:08 ID:oiQe3xyD
>>569
アドリブができるようになると、
人のつくったフレーズをコピーするのがやになって、
手癖ですませちゃうんだよ
だから、「自分のやれること」しかやらなくなる
573ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 07:33:56 ID:5ye1GA5b
>>572
うちのドラマーがそれだ。
練習してこない。
あまつさえ、
「原曲聴いたことねえwサーセンww」
とか言う。

でもそれなりに叩く。
574ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 10:04:03 ID:MzSHQexF
>>573
野生児だなw
でもそういう奴はオリジナル曲やると面白くなるかも?
575ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 11:54:17 ID:ArWLkDGQ
★県立高指導者のわいせつ:被告「エッチをすれば音色よくなる」−−第2回公判 /山梨
 
◇生徒にみだらな行為
・部活動で指導していた県立高校の女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反
 (わいせつ行為)の罪に問われた韮崎市富士見ケ丘1、製造業、萩原吉人被告(33)の
 第2回公判が26日、甲府家裁(渡辺康裁判官)であり、検察側は「エッチをすれば音色が
 良くなる」と萩原被告が生徒をだまし、生徒計13人にみだらな行為をしたことを明らかにした。

 検察側の冒頭陳述によると、萩原被告は演奏技術に不安を感じた生徒に、「音が弱いから
 エッチしないとまずい。オレが力になってあげる」と話し、みだらな行為に及んだ。その後も
 「演奏に悩む生徒ならば練習と称して性交できる」と考え、「音楽家になりたいのなら、
 今の音じゃ駄目だ」「腹式呼吸をマスターするために体の中を変えるしかない」などと
 生徒が不安になるように仕向け、一度成功すると「音色を安定させるまで続けないと
 いけない」などと話し、多いときは週2〜3回、行為を繰り返した。

 萩原被告は98年〜今年2月、同校吹奏楽部の外部指導者を務め、役員の選出など
 同部の運営すべてを任されていた。

 http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20071127ddlk19040216000c.html
576ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:08:46 ID:vMVWvHMj
おまん枯渇な俺としてはうらやましいぞ
577ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:30:27 ID:vMVWvHMj
誰かおまん枯渇に反応してくれよ・・・
578ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:43:49 ID:MqTQRQQr
「私アンタが嫌い」
「なぜだ!俺はこんなにお前のことが好きなのに!」
「いやそれは関係ないでしょ。嫌いなものは嫌いなんですが」
「お前を幸せにできるのは俺だけだ!他の男は信用できない!」
「アンタ世界中の男を知っているの?アンタしか私を幸せにできないならその証拠をちゃんと出してよ。」
「俺がこんなにお前を好きだからだ!」
「アンタのそういう相手を同じ人間と見ていないところが嫌いなんですが」
「俺はお前を愛している!」
(ここから全く話が噛み合わず)
「アンタねぇ、恋愛は相手の思いと自分の思いが合致するとは限らないでしょ…」
「なぜ俺が嫌いなんだ!」
「だから、そういう自分の思いがすべてだと思っているところ」
「わかった!直す!だから付き合ってくれ」
「いや、だったらアンタと付き合いたくないってあたしの思いを尊重してくれるはずでしょ…」
「お前が俺と付き合ってくれないならそんなことを守る意味がない!」
「…どうぞご勝手に」
「お前が俺と付き合ってくれなきゃ、俺はだめな男なままだよ?」
「知らん」

「私があなたを好きになることは100パーありません。
あなたがどんなことをしても、世界であなたと私二人きりになっても、整形しても、性格を直しても、どんなお金持ちになっても私はあなたが嫌いです。
あなたがあなたである限り、私は大嫌いです。」
579ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:13:05 ID:MasDg2RF
>>578
どこのスレの住人か教えてくれ。w
580ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:35:27 ID:89/rLJv8
>>578
実話ですか?
体験談ですか?
581ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:37:08 ID:MqTQRQQr
【レディカワ】バカ女語のガイドライン7【カッコカワ】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1194708284/516
582ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:56:08 ID:sMaHU6c2
逆からでも読めるあれかと思った
583ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:04:13 ID:AKQnx40G
俺も

読んでないけど
584ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:42:49 ID:zOuaRz8/
ベースはじめて
三ヶ月の初心者ですが
アンプを新しく買いたい
が正直どれがいいか
よくわかんないw
アイバーニズのジャズベ
で自宅は爆音オッケなんだが一万ちょいくらいで
オススメってなんですか

585ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:43:35 ID:zOuaRz8/
ベースはじめて
三ヶ月の初心者ですが
アンプを新しく買いたい
が正直どれがいいか
よくわかんないw
アイバーニズのジャズベ
で自宅は爆音オッケなんだが一万ちょいくらいで
オススメってなんですか

586ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:45:07 ID:fefp+71n
一万で爆音も糞もないだろ。選択肢だってほとんどない。
B2でも買ってヘッドフォンでシコシコ練習してるのが一番だよ
587ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:46:38 ID:zOuaRz8/
584
585
アイバーニズなってるし
二回送るしorz
588ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:48:02 ID:zOuaRz8/
584
585
アイバーニズなってるし
二回送るしorz
589ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:49:12 ID:oiQe3xyD
> ID:zOuaRz8/

何がしたいんだ
590ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:49:50 ID:2F1mPDCI
もうすぐ出るPlaytechのベーアンは?
35wで12800円だぜ。
591ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:50:35 ID:PcaWS3bs
>>588
要するにお前はバニーガール女装してカラダ売って貯金しな事だな。
そこからはじめれ。
592ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:51:13 ID:hOnyFpsM
>>588
俺と環境が違い過ぎるし、俺も詳しくはわからないけど…
テグレトール、テレスミンとかはワリと評判良いみたいよ。
593ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:22:31 ID:M0jkclFR
一万じゃ無理だろ3万ほど貯めてロックトロンのRanpage Bass100でも買えば
594ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:25:01 ID:9+URQSnw
つか、家で爆音出しても空しいだけ
20Wでも十分うるさいしな
595ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:28:10 ID:EDBYrfl0
596ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:36:35 ID:X+4nijV/
フェンジャパや
マーシャルは
どうなんですか

爆音出したいじゃなくて
音量を気にしないで
練習出来るから
ヘッドホンは必要ないって
言いたかっただけですorz
597ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:43:15 ID:zgqAo6n8
だから、1万程度のアンプなら何買っても同じ。
練習用なんだから好きなの買いなさい。
598ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:45:01 ID:tU91YZ5Q
無駄な改行やめれ
599ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:53:42 ID:M0jkclFR
>>596
1万じゃまともな物買えない。B1とヘッドホンのが10倍マシ
600ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:55:21 ID:Y2X01QM/
>>596
おれ
おまえ
ともだち
なかよくなかよく
601ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:28:40 ID:7lUanmxX
0もう一個増やしてスタジオアンプ買っとけ
602ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:32:18 ID:x+iITKDN






603ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 02:42:15 ID:MYV8sgLS
天国への階段は足で弾け、ってどういう意味ですか?
604ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 02:46:20 ID:nCeoRrvH
片手は、メロトロン
もう片手で、オルガンとピアノを弾け
という意味です
605ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:52:28 ID:dGHZJlgF
大学の軽音で入ってくる新人に皆がfenderを進めるので
11人の中でFender以外はおれだけ
しかもバカユニ



Fenderなんて死んでしまえ
606ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 09:47:27 ID:+vwDnQ++
>>605
もう死んでるよ
607ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:42:34 ID:vWJUCp/I
>>606がうまいこと言った
608ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:55:38 ID:slqJPfkd
ピックアップを押すとボディにひっこむんだが普通?
609ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 13:00:30 ID:IL//hpO8
異常
610ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:03:45 ID:X2pK/dIM
これぞダンボール肉まんベース疑惑?w
611ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:27:10 ID:slqJPfkd
ベースは初めてなんだが指のせて2フィンガーしようとするとひっこむ。
垂直に押すと中に入って、放すと戻る。

異常なんだな。分解してみるか。

612ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:33:51 ID:AhvZfdKg
ネジ穴が死んでんじゃない?
613ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:35:59 ID:X2pK/dIM
押すタイミングがいいと飛び出すとか
614ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:02:24 ID:HezB5dta
指の力の強弱ではなく弦とピックアップの距離によって音量をコントロールする画期的な奏法確立のチャンスだな
615ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:21:14 ID:x+iITKDN
俺がもらったニダ
616ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:22:33 ID:nPP7mrq+
今左手の強化練習をしているわけなんだが数年前に左手首骨折してたから少し痛みが走るんだ…
同じような経験してる奴いない?
617ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:23:33 ID:AhvZfdKg
同じような経験をした知り合いならいたよ
618ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:26:12 ID:AQPlLa4b
はじめまして

質問なんですがエンハンスとはどういう意味でしょうか?
619ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:28:36 ID:AhvZfdKg
620ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:39:29 ID:7lUanmxX
俺は骨折じゃなくて靭帯だった
621ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:21:35 ID:akAmnEZL
スマン教えてくれ。
>>578のどこが面白いんだ?
622ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:29:42 ID:da/YYYvJ
指弾きしてる時どうしても右手の小指がピーンとなっちゃうんだがこれ直した方がいいかな?
623ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:55:08 ID:7lUanmxX
鏡で見てみるといいかも
624ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:57:15 ID:pflSgEr+
>>611まてまて。ベースによっては引っ込むものもある。PUはどんな形なんだ?
625ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:28:59 ID:OLZoOUTv
>天国への階段は足で弾け、ってどういう意味ですか?

柔道一直線で近藤正臣がピアノを足で猫踏んじゃった弾いた。
そういうことだよ
626ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:34:15 ID:slqJPfkd
>>624
普通のプレベ。
ネジ締めたら良くなった感じだ。

627ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:43:10 ID:PB6AjYXK
>>626
プレベはスポンジでもちあげてるから
押すとひっこむよ
ねじしめたらよくなったってことはスポンジがぎゅうっとなって
もうちぢめない状態になってるんだよ
628ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:31:16 ID:cAtZyGsM
>>618
はじめましてー^^
629ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:41:37 ID:tdYYTGBH
>>618
援助交際したいハンスさんの事だよ。
630ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:44:28 ID:aMxKj7b6
これはくだらない…。
631ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 04:10:55 ID:bViralPg
もうラーズkノルベルグが世界一すごいわ。もう脱帽。
お前らあいつの音聴いてあいつ位のテク目指してがんばれよ。
あのレベルになるともうどんなジャンル、どんな曲でも対応出来て楽しめるようになるぞ。
632ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 04:14:47 ID:PHC0PBmD
>>616
ジャコは左手首を骨折してドラマーからベーシストになったわけだが
633ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 06:27:28 ID:vJJWPCBd
>>632
ジャコがどうだったかなんて、関係ないだろ?

>>616
仮に過去に骨折してなくても、ムリがあるフォームなどで長時間練習を続けていると
痛みが出てくることはあるから、
そういう時はムリしないほうがいいですよ。
腱鞘炎などの可能性もあるので、痛みが続くようなら病院へ行ったほうがイイです。
634ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:05:51 ID:Vl0U+OAF
ベースこれから初めようと思ってますが、ちんこでかくても上達できますか?
できればちんこでかい方アドバイスください。
635ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:15:32 ID:rGQp+ZIK
僕のちんこはベースのネックより長いですが演奏には全く支障ありませんよ
心配は無用です
支障があるのは日常生活ですね
636ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:33:13 ID:et54GIgB
ちんこでセーハとかスラップできたらなー


そんなふうに考えていた時期が僕にもありました
637ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:34:27 ID:Rjv3MrVB
痛くネ?
638ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:36:21 ID:eRsQB/vf
ちんこがでかいと立奏時にベースがちんこに押され体から浮いてしまうので不利になりますね。
かといってストラップを上げるとお客さんに股間を指差され笑われてしまいます。
僕は裏蓋を外してホールを更に拡大し、その中にちんこを収めています。

ちんこやまんこはグルーヴの源なので、大きいに越した事はないと自分に言い聞かせています。頑張ってください。
639ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:39:06 ID:Mdm8UeRN
質問です。
弦を一回思いっきり緩めてから巻き直したら、アンプ通さないで鳴らしてみたらベースの4弦の普通の音よりはるかに高い『キィーン』って感じの音がするんですけど原因わかる方教えてください。
640ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:39:20 ID:rGQp+ZIK
あまりデカいようならちんこに色を塗ってベースだと思わせる手もあります
演奏の方は口でボンボン言っとけば気づく客はまず居ないので大丈夫です
641ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:56:17 ID:Rjv3MrVB
ちんこととんちスレw
642ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:50:17 ID:gbSg/+cc
ただ難点は毛(弦)が多すぎて多弦ベースに分類されるため演奏するには熟練がいります。また強く張り過ぎると根元(ブリッジ)が痛みます。
643ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:42:13 ID:7swn4kkt
ベーシストはエロくて当然なんだから寧ろタイトなもん履いて勃起強調させろよ。
644ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:43:30 ID:V2EUq0L8
フルボッキ!
645ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:51:58 ID:GzeWky/c
パッチケーブルと揶揄される漏れはどうすれば・・・(つc_・`)
646ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:00:15 ID:VhSdSKaG
ところで弦高はげんだかだと思ってたがもしかしてげんこうって読むの?
647ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:21:03 ID:pQVmp+jj
げんこうって読んでた
でもよく考えると会話中に弦高ってフレーズが出たら
「何でこいついきなり元寇の話をするんだ、モンゴル人か?」と思われる危険性があるよね
そんなわけで僕は「げんのたかさ」がベストではないかと思います
648ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:25:59 ID:E/JAxiGU
普通原稿だと思う。
649ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 06:16:24 ID:Q3Ly6R5B
「げんこう」であってるよ

ベースの話してて、

>「何でこいついきなり元寇の話をするんだ、モンゴル人か?」

これは無いと思うw
650634:2007/11/30(金) 10:27:23 ID:JwYiXFGX
みなさんアドバイスありがとうございます。あと問題点としては僕のちんこがパッシヴなので、アクティヴベースを使いこなせるかどうかという事もあります。
651ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 10:30:52 ID:80bLJ4R/
>>650
チンコが小さい奴はベース弾く資格は無い。
因に俺は勃起時18cmしか無いが。
652ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 10:51:56 ID:1XN6KlT1
>>650
パールアクティブ回路組み込みならパッシブてぃぬこもあっというまにアクティブに!
ただいま発売記念キャンペーン中らしいよ!ようしらんけど
653ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:56:36 ID:qLQmUcyX
>>639
ブリッジ(駒部分)が共鳴してるんジャマイカ?
弦緩めて駒がずれてないか見てみ。

つーか誰も答えてないのな。w
654ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:28:06 ID:FJTCe2LS
>>653
ありがとうございます。後で試してみます
655ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 15:25:28 ID:qyUwOf50
日本人の平均は通常時18cm、勃起時32cmなので明らかに短小です。
ありがとうございました。
656ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 15:30:01 ID:QbS9d4Hq
通常時で18cmとな?

(´;ω;`)ブワッ
657ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 15:34:01 ID:pQVmp+jj
俺のちんこなんか長すぎて戦闘時は敵1グループに対して攻撃できるよ
658ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 15:42:33 ID:aCPSbycA
ということはうまい棒入浴剤よりは確実に大きいのだな?
659ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:14:38 ID:k3Y7kRTo
660ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:20:00 ID:+GQQ5CfJ
>>659
ベーススレでこれは・・・つーか魅力を全く感じない・・・
661ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 17:12:55 ID:R1sZhgmP
ちゅーにんぐしてくれるだけ?
つーか二流の家電メーカーみたいなことすんなよw
662ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 17:16:55 ID:5xOKVIa/
アトランシアのベース使ってる人居ない?
ペガサスベースを試してみたいんだが、
何処にも売ってない……
まぁアトランシアだから仕方ないんだけど
663ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 19:14:03 ID:eDh2X84y
便利かもしらんが、耳が鍛えられんぞこれじゃ
664ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:00:24 ID:CuI4t9Bd
渋谷ESPに行く途中迷って今までESPに行けたことないヤツ挙手
665ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:16:47 ID:BAWtDd9F
超能力使えばいいじゃない!
666ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:19:59 ID:80bLJ4R/
>>664
ノシつ
667ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:34:23 ID:wl3ZjMVl
>>662
俺もアトランシアベース購入思案中。
いまは友人から借りてるステルスをつかっているのだが、ネックが損所そこらのものとは一味違うし、
デザインもイカスデザインが見受けられるね。

ペガサスはおいらも狙っていたがパッシブっていうのがどうも引っかかる。

ほかに何か情報があったらこっちにもまわしてくれ。

っていうか長野遠征したい。
668ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:45:03 ID:YmqhLYsj
アトランシアはデザイン的に好みが分かれるよな
でもペガサスベースのデザインは確かにカッコイイ
669ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:20:20 ID:toNCL4ix
こんばんわ、今2フィンガーの練習をやってる最中です(ジャパンのジャズベを使ってます)
最初読んだ何かの教則本には親指をフロントピックアップに固定して2フィンガーするように
指示があったような気がするんですが、youtubuなどで色んなベーシストを見てますと
リヤピックアップに乗せて2フィンガーやる人がいるんですが
フロントPUポジションとリヤPUポジションでやる違いってどんなもんでしょう?
ちなみにリヤでやると指が痛い・・・
670ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:24:05 ID:me8KJub2
>>669
音が違う。
ネック寄りでひくと柔らかい音、ブリッジよりでひくと硬い音がする

曲によって使い分けるベーシストも少なくない
671ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:28:03 ID:UzVj8yLn
リアだと硬い音が出る。
ブリッジ寄り(つまりリア)の方が弦のテンションが高いから、速いフレーズでも反応がいい。
指はそのうち慣れるよ。
672ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:31:46 ID:toNCL4ix
ありがとうございます、音質狙いって事ですか
両方のポジションで弾けるように頑張ってみます
673ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:37:40 ID:YnBjpMcS
>>672
ゴムを伸ばした状態を想像して欲しい。
真ん中あたりを指で触れるとフニャフニャだが、端っこはピンと張っている
これと同じことで、弦のテンションも真ん中(12フレット)ではテンションが
最もゆるく、ナット及びブリッジ近くが最もテンションが高い。
よって、リアピックアップ付近(ブリッジに近い位置)で弾くと硬質な音が出る。
また、弦のテンションが高いゆえに、速いパッセージのフレーズが滑らかに
弾けるという利点がある。
これは、テンションのゆるさによって指が弦に引っ掛かり気味になるのが
解消されるため。
674ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:54:09 ID:toNCL4ix
ほほう、わかりやす解説ありがとうございます
練習あるのみ って事ですね
675ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:48:30 ID:fUhNzfFK
大きいアンプでやると音がこもってしまうのですが、そんな時はアンプをどういじればいいですか?
676ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 03:29:35 ID:SaRP/lFA
>>675
こもるっていうより低音がより出ているんだろう。それがベース本来の音だよ。
それがいやならEQのBassを削ってやるしかないが、そうすると多分メンバーが
渋い顔するだろうね。

もしかしたらこもるベーアンなのかもしれないが、その場合はベーアン換えてもらうか
あきらめる。
677ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 03:34:08 ID:RTRKBO0J
こもると感じるなら、ミドルを0にする。
で、TREBLEとBASSのバランスをとって、
最後にミドルを調整する。
そうしたら、セッティングが早い。
678ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 03:34:16 ID:l2l+WSvh
>>675
本体のトーンはフル?
トーン絞ってみたら?
679ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:16:51 ID:js9/4Xdk
>>678は大丈夫なのか?
680ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:50:18 ID:++ZknOD6
よく2フィンガーで弾いてるって言われるベーシストたちて映像みる以外と3本指つかってたりするよな、ジャコも2フィンガーで速弾きって有名だが結局2本指オンリーではひいてないだろ、結局断固2フィンガーっていうベーシストはいないのか
681ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:53:43 ID:801JG3yP
>>680
いっぱいいる。

3フィンガー使ってるプレイヤーの方が少数派
682ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:15:33 ID:GFZI6Hky
ジャコが三本使ってるとこてどこよ?勝手にそう見えたりして誤解してるだけじゃねーの?
683ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:25:32 ID:dHJ01TzJ
トレモロみたいのやってるときは時々使ってるぜ。
684ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:46:25 ID:dGliLQ7E
5万以下のフェンダー以外でオススメのベース教えてください。。。
685ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:52:29 ID:S2IgZL+E
その金で風俗でも行きなよ
686ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:02:01 ID:cbh82plJ
>>685

真面目に。
687ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:04:38 ID:pNbbjDfc
一回でいいからソープの技って体験してみたいよなぁ
688ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:08:02 ID:xvrrjUPJ
初心者だけど、バッカスのBPB300Rってどうなの?初心者が始めて買おうと思っているんだけどどうかな?
ぐぐってもネット販売関係のことばかり出て、よしあしがわからない。


689ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:10:52 ID:jaYF5LWy
>>688
初めてやる人ならバカユニに目をつけたのは当たりだと思うけどね
690ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:10:56 ID:NIXYvYXv
>>688
実際に楽器屋で見て触れればいいんだけどね。
まあ、バッカスならいいんじゃないの?あんま知らないけど。
691ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:12:06 ID:cbh82plJ
ibanezどう?
692ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:13:51 ID:RTRKBO0J
ibanez悪いとは思わないけど、
俺のイメージはキワモノ。
はじめて楽器を買うのならすすめない。
693ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:14:30 ID:cbh82plJ
ありがとござます!

何がいいんでしょうか?
694ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:15:25 ID:RTRKBO0J
バッカスがいいんじゃないの?
695ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:16:51 ID:cbh82plJ
デザインがきらいなんで・・・。

なんかフォレスト的な斬新なやつで;
696ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:19:27 ID:oqdMidWe
見た目だけならグラスルーツとかエドワーズでいいじゃん。
全部ESP同様見た目は派手だよ
697ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:19:38 ID:NIXYvYXv
いいかげんにしなさい
明日楽器店に行って実際に見てきなさい
698ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:20:15 ID:cbh82plJ
>>696

音的にはどうでしょうか?
699ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:21:25 ID:cbh82plJ
楽器屋遠し・・・。
700ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:22:18 ID:oqdMidWe
>>698
いちいち人に意見を求める程度じゃ何使っても一緒。
試奏して良さげなの選べばいいだろうが
701ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:23:21 ID:cbh82plJ
試奏する暇なし・・・。
702ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:25:42 ID:oqdMidWe
だったら諦めるか通販バクチ買いしかないだろう。以上。
703ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:26:04 ID:NIXYvYXv
試奏する暇が無いのなら、
練習する暇も無いんじゃないの?
本気で楽器を弾けるようになりたいと思ってます?
704ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:27:22 ID:2+MAwFEy
ベース弾く資格なし・・・。
705ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:27:30 ID:jaYF5LWy
8弦ベースって魅力的だよね
8弦以上の複弦をピック弾きで弾いてる人とかいる?
706ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:27:49 ID:cbh82plJ
楽器屋が無いから試奏以前のもんだいです。
707ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:32:02 ID:xvrrjUPJ
>>688
だけど、楽器屋さんが近くにないので、わからないのです。
予算的にこれが限界なんだけど、やめといたほうがいいかな?
708ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:32:38 ID:NIXYvYXv
じゃあ、>>702の人の言う通りにした方が良いよ
709ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:48:49 ID:oqdMidWe
根本的な問題として、ココでグチグチ理屈こねてるようなら
最初っから買おうと思わない方が合理的だと思うんだが。

ホントに自分に合うのが欲しいなら無理してでも現物確認しに行ったほうが確実なわけだし
710ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:50:15 ID:S2IgZL+E
だから風俗でも行った方がマシだってば
どうせ続かねえよ
711ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:43:19 ID:rpi6YgzB
離島に住んでるのか?
そうでなければ隣の県まで行けばあるだろ

>>706
楽器なんてやめとけ

>>707
最初なら良し悪しなんてわからないんじゃないか?
予算と見た目で気に入ったのを買え
712ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:50:31 ID:NIXYvYXv
なんかみんながキツイ言いかたしてるように感じるかもしれないけど、
本当にこのような回答しかしようがないんだよね。

たとえば、もし家電製品(テレビやパソコンなど)を買う場合、
量販店に行って実際に見て、触って気に入ったものを買ったりしませんか?

それが出来ないから通信販売で買って気に入らなかったとしても
それは買った人の自己責任です。

あと、オススメの楽器は?と聞かれても、
お互いの価値観や嗜好が異なるため回答のしようがないのです。
713ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:50:56 ID:B84Za/Z6
うむ!
ニートが楽器で社会復帰を目指してる訳だな!




まあ、やめとけ。な。
714ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:25:02 ID:SqsujFj8
ところでみんな最初はプレベタイプ、ジャズベタイプから始めたと思うだけど実際どうなんだろう?
715ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:39:31 ID:CQcahZfQ
Steinbergerタイプから始めた私は異端ですかそうですか。
716ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:42:38 ID:1Mr0X5+L
>>714
俺はAriaProの初心者セットみたいなやつが最初だったな。PJタイプの。
今思うとびっくりするくらいスカスカな音しか出ないベースだった
異常に軽かったし
717ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:45:16 ID:MSTD5g7d
好きなアーティストが使ってるメーカーの使えばいいのに。
718ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:23:31 ID:zj2sXgmj
>>713
楽器で社会の一員になれるほどのバイタリティとセンスばあったらニートなんかやってりゃせんてw
719ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:52:44 ID:ZAQQQbXD
>>705
グレッグ・レイクとかトム・ピーターソンとか
720ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:21:08 ID:c3BZ1P0A
ライブハウスにあるような大きなアンプって、ほとんどチューナー専用のアウトプットがついてるものなんでしょうか?
みなさんはライブの時のチューナーの位置はアンプの上にしてます?
721ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:24:34 ID:6omoRUv3
>>720
そんな事はない。
それにアンプについててもチューニング時のミュートができない。
多くの人はラインセレクタで分岐したり、ミュート機能のついてたりするペダルタイプを足元に置く。
722ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:26:41 ID:c3BZ1P0A
>>721
あ、ミュートのこと忘れてました。。
ラインセレクタというのは、A/Bボックスという奴ですか?
サンズアンプDIで言うとパラレルアウトプットもラインセレクタの一部になるんですかね?
723ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:39:22 ID:6omoRUv3
>>722
ラインセレクタ=ABboxでおk
サンズのパラアウトは常時出力されてるでしょ?「セレクト」はしてないな。ミュートできないし。
724ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:42:57 ID:4hUhnWOv
>>720
スタインバーガーなので2時間や3時間くらいなら
チューニング狂わない
725ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:43:02 ID:c3BZ1P0A
>>723
なるほど。勉強になりました。どうもありがとうございます
726ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:01:12 ID:dwRrpXRZ
やっぱみんなのベースも一曲弾いた頃にはチューニング狂ってるのか・・・。
727ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:04:56 ID:0CYkQQg9
スタインバーガーとケツ毛バーガーの違いを教えて下さい。
728ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:07:50 ID:FuupsIPr
>>726
そんなベースは欠陥品。
729ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:18:05 ID:dwRrpXRZ
>727
どちらも話題になって驚いたけど
もうみんな相手にしてない
730ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:23:06 ID:jQ3kOAd/
>>726
一回チューニングしたら1ライヴくらい全然もつでしょ
ヘッドぶつけたりペグ回しとかしたらアレだけど
731ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:37:55 ID:UaisDbe6
ベースのチューニングって、やっぱり難しいのでしょうか?
732ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:40:58 ID:KWiTh4tN
チューナー使えば一緒じゃね
733ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:42:05 ID:V1Q6D43y
チューナーなにつかってる?ライブ中は
734ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:04:11 ID:kZM1Qhk7
一度チューニングがあえば3ヶ月はそのままだが
735ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:07:29 ID:eWUUXLQ2
絶対音感もってないの?

せめてAくらいは自力で合わせられるよね?
736ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:11:49 ID:FuupsIPr
また馬鹿が来たよw
737ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 04:38:57 ID:09ET/Jdh
絶対音感なんていらんわな
ちゃんと相対音感持ってればチューニングずれてたら違和感感じるんだから
鳴ってるギターとか他の楽器に合わせればいいだけのこと。
ま、別にそんな技能もってなくても普通にチューナー使えばいいだけだしな。
738ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:23:47 ID:olbITeFr
もし一緒にバンドやってるヤツが絶対音感持ってても
ライブではチューナーで合わせて欲しいと思うな、オレは。
ドラムの音のデカさで音が一時的に聞えにくくなってると思うし
人間の耳なんていい加減だしね。

レコーディングではもちろんチューナーを使うんだろうけど
ライブでもそれくらいシビアに合わせて欲しいかな。ただでさえライブじゃ音狂いやすいし。
739ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:18:21 ID:KfeXLnnE
ベースエフェクターをたくさんつなぐと音痩せひどくなりますか?
740ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:48:51 ID:f3Yl1hrD
おまえさ
「ベースエフェクターをたくさんつなぐと音痩せひどくなる説」が有るのを
を知ってて、疑ってるわけだよな。
で2chで
「ベースエフェクターをたくさんつなぐと音痩せひどくなりますか? 」
って質問するわけ?すげーマヌケと思わん?
741ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:55:24 ID:NdY0QAfs
まあまあイライラすんなよ

5万個くらいエフェクターつなぐと音やせして音が出なくなるよ
742ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:31:05 ID:/QGP2E5F
>>741
想像して吹いた
743ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:04:37 ID:5LWN0Wz4
どーでもいいんだが各国のプロベーシストたちはタバコ吸うのだろうか?ボナとかウッテンとかジャズ、フュージョン系の人は吸ってるイメージが全然わかない
744ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:11:57 ID:bxAHH904
ホントどーでもいい。
745ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:36:02 ID:kDT2HUg7
煙草は人生のスパイスだからです
吸わない人は損している
746ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:50:04 ID:kZM1Qhk7
喫煙者死ね
って流れになるからやめようぜ
747ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:12:39 ID:QF34w2qt
大丈夫、喫煙者はどうせガンで死ぬから


オレもだし
748ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:14:37 ID:kDT2HUg7
別に80歳だの90歳だのまで生きたいと思わないしな。
ま、俺のじーさんはヘヴィスモーカーだけど90歳まで生きてたから遺伝的に俺も大丈夫そうだな。
749ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:15:20 ID:zXsVqPNj
煙草なんて身体に悪いもんやめて大麻吸おうぜ。
750ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:19:06 ID:Fh04EUg0
俺は副流煙で早死にするけど、
御前等は長生きしてくれww
751ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:20:03 ID:kDT2HUg7
大麻は健康にもほとんど害なくて依存性も低いらしいね。
でも別にハッピーな気分になりたいわけじゃないから俺は煙草でいいや。
752ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:22:59 ID:kDT2HUg7
煙草吸ってる人はフィルター通して吸ってるからまだいいけど、周りの人はフィルター通してない副流煙吸うからどうとかいうけど
煙草吸ってる本人だってフィルター通ってない煙くらい周囲にいる人以上に吸ってるんだよな

健康に長生きしたい人は煙草どうとか言う前に、健康的な食事と生活と、2chを見ない暮らしを送るのがいいと思うよ。
煙草って言葉が出たくらいで過敏に反応したり、嫌悪したりするようじゃ精神衛生上によろしくないし寿命も縮まるだろうから。
753ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:25:54 ID:Fh04EUg0
>>752
やっぱりそんなことかんがえてるんだな。

だろーと思った。立派だよ御前はwwww

754ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:32:46 ID:kDT2HUg7
まあ、どっちにしろ今の健康ブームは異常だな。
そんなにみんな長生きしたいか?
そりゃ50歳くらいで死にたかないだろうけど、喫煙者本人ですら平均寿命は
非喫煙者のマイナス2〜5歳程度なんだぜ?
平成18年度のデータじゃ男は79歳、女は85歳程度が平均寿命なんだから
煙草吸ってても平均で75歳以上までは生きられちゃうんだぜ?
もう十分じゃね?
755ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:34:13 ID:Fh04EUg0
二十歳になったら禁煙する
から平気だよwwwwwwwwwwwwww
756ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:34:19 ID:XYf+jLY3
昔は咥えタバコでベース弾くのに憧れたもんだが、実際やると
煙が目に染みるわ、長くなった灰が気になるわで演奏どころじゃないよなw
757ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:37:08 ID:Fh04EUg0
>>754
健康でよかったねwww
758ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:39:50 ID:KWiTh4tN
>>754
今日明日にも死んでほしい
759ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:40:26 ID:kDT2HUg7
長生きしたいならプロミュージシャンは目指しちゃいけない。
もしもなってしまったら確実に寿命10年は縮むな。ミュージシャンってやたら早死にしてる奴が多い気がするぜ。

もしもなれなかったとしてもプロミュージシャンなんて一度目指した奴は
底辺の人生を歩むことになり、そこから来る生活水準の低さや、ストレス等で寿命15年は縮むね。

音楽は趣味で楽しくやるのが一番だよな。
760ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:43:40 ID:XYf+jLY3
>>759
そんなことを考えてるようじゃプロにはなれないとも言えるがな。
761ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:44:22 ID:Fh04EUg0
>>759
病気に負けないでがんばって生きていきます。ありがとうwwww
762ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:48:22 ID:kDT2HUg7
>>760
夢見て先のことを考えずに突っ走れるってのは一種の才能だね。

>>761
頑張ってね
763ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:52:27 ID:Fh04EUg0
おまえミュージシャンじゃねーだろ?wwww
764ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:52:48 ID:JetPkSjF
ここって2ch初心者のスレだっけ?
765ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:58:29 ID:Fh04EUg0
初心者は「二十歳になったら禁煙する」とか言うんだよwwww

あほかと
766ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:01:25 ID:kDT2HUg7
俺20歳から吸い始めたよw
それ以前は全く興味もなかったしくせーって思ってるだけだったわw

楽器歴はかれこれ20年かな。色々やってるのを合わせればだが。
2chもかれこれ10年くらいになるなw
767ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:05:05 ID:Fh04EUg0
くさくなくなったのか?嗅覚がだめになってますけど、、

ま、いいかwwwwwwwww
768ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:09:09 ID:kDT2HUg7
人のは臭いよw
いや、臭い自体は同じでも気分的に嫌だ、と言うべきか。

嗅覚は全然駄目になってないね。慣れってこと。
769ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:15:15 ID:Fh04EUg0
じゃあヘンタイになったんだな。「くさいの大好き」ってかwwww

ま、いいかwwベーシストだしwwww

ナヌ?自分のニオイは好き?ナルでヘンタイか・・・そりゃいかんな。
770ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:20:26 ID:kDT2HUg7
俺絶対にセックスする前に女にシャワー浴びて貰って、あそことか洗ってもらわないと
マンコの一日で溜まった臭いで萎えるんだが、あれで興奮できる人間もいるんだよなあ。
771ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:23:55 ID:Fh04EUg0
ヘンタイじゃないナルかww最悪だなwwwwwwwww

煙草なんかやめろよww向いてないwwwベースもww
772ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:25:26 ID:IzKajeGs
しばらく見ないうちに、ずいぶん変わったな、このスレw
773ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:27:52 ID:kDT2HUg7
>>771
少なくともベース始めて三ヶ月くらいしか経ってなさそうな君よりは上手いと思うよwww

煙草は仕事で重要なんだよねえwww
ニートにはわからないかもしれないが。
774ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:30:25 ID:H/sl3sQ8
仕事で重要ってドカタかよ
775ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:30:36 ID:KWiTh4tN
>>773
はいはい、ネットでは何とでも言えるよね
776ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:31:41 ID:kDT2HUg7
>>774
普通に誰でも知ってるIT企業ですがw
知ってると言っても製品としての方で、IT分野の方は別の名前ついてるけどな。

>>775
あれ?君の前に鏡が…。
777ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:34:15 ID:KWiTh4tN
>>776
結局ITドカタかよ
底辺が偉そうによく言うよね
どうせFラン卒だろうな
778ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:37:38 ID:Fh04EUg0
>>776
>>773
ああ、こういう流れのほうが好きなのねww

多いねこういう人。同一人物だろうケドwwww
779ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:42:37 ID:f9aKdUH+
どうでもいいが、この馬鹿は「w」のキーが手垢だらけだろうな。
780ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:00:25 ID:kDT2HUg7
>>777
指示する側ですがw

>>779
シートついてるんだ…キーボ
781ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:10:35 ID:O6+1H1SD
お前らここベーススレぞ!!
782ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:17:11 ID:kDT2HUg7
あれ?そうだっけ?
783ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:23:12 ID:PjeAaDSk
>>782
いいかげんにしなさい
784ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:23:35 ID:kDT2HUg7
お後がよろしいようで〜!
785ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:24:37 ID:qGWLsGDk
じゃあ流れを読まずに普通に初心者の質問。

ジャンクのフォトジェニJBを面白半分に買ってみたんだけど、
いま使っているIbanezのアクティブに比べて、生音はでかいが
出音はショボい、って状態です。

アクティブとパッシブって普通にそういうものなのでしょうか?
786ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:27:00 ID:kDT2HUg7
>>785
しょぼいのはパッシブだからじゃなくてフォトジェニだからだと思うぞ。
パッシブベース使ってるプロの音聴いてしょぼいと思わないでしょ?

アクティブは単純にEQでコントロール出来るから、BassやTrebleブーストすると
ぱっと聴いた感じ派手で迫力ある音に聴こえるのは確かだけど
実際ちゃんとしたパッシブなら音作りしてやればしっかりした音になる。
787ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:34:15 ID:qGWLsGDk
>>786
うすうす「フォトジェニだからだろうな」と思ってたんだけど、やっぱり?
これって、ピックアップやブリッジを定番のに換えたら良くなるようなもの
なんですかね?
788ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:35:58 ID:kDT2HUg7
>>787
多少はマシになるかもしれないが、根本的に木材の質や組み込み状態が良くないとそれほど鳴りが変わらない。
789ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:46:04 ID:qGWLsGDk
>>788
やはり楽器も氏素性は大事なのですね。
もうしばらくお金かけない範囲でいじってみて、どうにもならんと
思ったら手放します。
少なくとも、今は愛着もって使っていける感じがしていないので。。。
さんくす。
790ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:18:27 ID:qGWLsGDk
すいませんが、続けて次の質問です。

>>785のジャンクフォトジェニを持ち歩くことは多分ないと思うのですが、
Ibanezの方の純正ソフトケースが壊れてきた(プラ製のリングが割れた)ので、
ギグバッグを買おうかと思っています。

ttp://item.rakuten.co.jp/ikebe/tribalplanet_gsx5/
店頭で実物も見つつ、これなんか良いかなぁ、と思っているのですが、
使っている方がいたら、耐久性はどんなものか教えてください。
791ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:20:15 ID:KWiTh4tN
俺もプラ製のリング割れたことあったな
楽器屋に金属のリングないか聞いたら取り寄せてくれたからそっちのが安上がり
792ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:25:19 ID:kZM1Qhk7
金属製のリングつけて安心してたら、ベースの重みでケースが破けた
793ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:22:19 ID:v1VCxr/y
たかだか5000円のケースでどうこう言われてもな…。
しかも現物を見た上でさ。
794ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:46:26 ID:qGWLsGDk
>>793
Tribal Planetというのはフォトジェニと同じようなものだ、
ということですか?
扱いはAriaだからそれをいうならレジェンドか。
795ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:49:04 ID:qRMtvT09
アンプで2万、3万円台だったら2万も3万も変わらない?
796ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:10:01 ID:kZM1Qhk7
ものによる
797ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:14:54 ID:Jhs74FmJ
トラプラのGX15B使ってるけど、コストパフォーマンスかなり良いと思うよ?
そりゃもっと値段出せばもっと良いもの買えるとは思うけど、1万円以下のセミハードならこれが一番オススメ
798ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:29:35 ID:tvZQcFqv
セミハード?
セミハード?
セミハード?








セミアコじゃなくて?
799ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:38:23 ID:qRMtvT09
みんなサンクス!
明日店員と話してから買ってみるよ!
800ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:52:23 ID:eNZmwBLR
>>794
あんまいくないね
801ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:23:12 ID:DQr1xI2A
>>795爆音出来ない環境だったら5000円でも変わらんよ
802790:2007/12/02(日) 20:37:06 ID:qGWLsGDk
ジャンクフォトジェニの轍は踏むまい、と思ったのですが
とりあえず使ってる方が不満ないようなんで私も買って
みようかな、というところです。
ありがとうございました。
803ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:12:03 ID:Rua7WCiO
釣れないかつた・・・
804ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:13:41 ID:tTjWpj7t
本日はいつにも増してひどいな。
一瞬冬休みかと思った
805ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:19:49 ID:/QGP2E5F
>>804
うわもうちょっとで冬休みか・・・
806ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:27:55 ID:Jhs74FmJ
>>798
セミハードケースってことなんだけど
何が言いたいの?

>>802
買うならGX15Bオヌヌメ
結構作り違うよ
807ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:44:40 ID:SeS0MWEQ
セミハードの利点て何なの?
衝撃気にする様な移動なら、普通にハードケース使うし
足回り気にするなら、リッターみたいなので十分だし。
だいいちセミハードは見た目でモコモコしてんのがキモい。
バイクなんかで移動するヤツが使うのか?
808ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 07:08:14 ID:Sl78vKKa
ピックアップカバーとかブリッジカバーとか後付けしたら使うのでは
809ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 10:30:01 ID:H0wBFmaA
>807
ハードより軽量。ソフトより堅牢。ハードの様に積み重ね可。
金具が少なく楽器に傷が付いたりするリスクが少ないのもいいね。
810ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 10:45:44 ID:/zH9cdSa
EQでフラットな感じの音出してやってたらほかのやつが間違ってるとか言って
低音と高音あげて谷間みたいにしたんだがフラットにするのもおかしくはないよな?
局によっては
811ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:19:05 ID:57+cePdb
>>810
どちらの局で放送されるんですか?

というのはさておき、別に間違っちゃいない
趣味の問題。
812ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:54:06 ID:/zH9cdSa
>>811
どもです
どうもどんシャリにすると目立ちすぎる感があったもんで
813ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:07:15 ID:BjQyb0Fu
楽器とかエフェクトとかアンプの特性とか相性とかあるから
同じイコライジングすれば同じ音になるわけがない。
バランスですよ。
814ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:20:45 ID:rCXue68c
EQ弄った事ないや
815ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:25:07 ID:U319D2+x
質問です。
ベース購入を考えているのですが。
メタル系のバンドをやっています。
3〜5万円ぐらいのわりに音がいいベースってないでしょうか。
B.C.Richのモッキンバードなどを考えているんですが。
816ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:40:09 ID:H0wBFmaA
やめとけ。

だが、一目惚れで勢いで買っちゃっても良いよ
817ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:46:56 ID:BjQyb0Fu
>>815
その価格帯なら好きな見た目のを買えばいい。
818ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:58:27 ID:XbIsfjhs
>>790
それ重いよ
819ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:26:02 ID:/FZKwGb7
>>815
B.C.richUSA以外のは粗悪品そんなに品質よくないきがする
そして変形はバランスとかもよろしくない。
値段の割りにいいベースなら、バッカスとかそのへんじゃね。5万ならBJB-4あたりとか

まぁ初めてなら、見た目で選んでおk。
音とか作りとかは二本目からきにすればいいよ
820ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:31:30 ID:rCXue68c
音が良い悪いなんて人の好みだし
821ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:15:30 ID:kXahhGUs
エフェクターとか持ってないんですけど、PCの無料ソフトとかで
エフェクター代わりになるやつってないですか
822ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:17:26 ID:utYN2emv
皆が何故高いお金を払ってエフェクターを買うか考えましょう
823ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:25:23 ID:xNnT2zqe
>>821
貧乏人は楽器弾くな。ネットにつなぐな。消えろ。
824ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:32:40 ID:3N/SbYvp
>>821
もしあったとして、ライブでPC足元におくの?
サウンドハウスのなら安くて評判いいよ
825ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:33:18 ID:BjQyb0Fu
>>821
PCあるならまずは聞く前にぐぐれ

エフェクター FREE でぐぐれば色々見つかるだろ
826ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:35:41 ID:90+iWCQx
2フィンガーをしていると5mm×1cmくらいの水ぶくれのような豆のようなものができてしまいました。
みなさんはこんなときどう対処してました?
827496:2007/12/03(月) 21:38:48 ID:bZSWeU4C
>>826
尾路名印しました。
828ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:44:24 ID:usyv05Yg
余った方の2本で弾いてるうちに治ると思う
829ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:46:39 ID:xNnT2zqe
>>826
水ぶくれぐらいでうだうだ言ってるならベースやめろ。
皮が剥けて血が出るくらい弾け。
830ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:05:13 ID:IhNVsdtf
バイオリンベースって、入門用としてはどうでしょうか。
弾き易さとか、対応ジャンルの広さとか・・・
831ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:10:36 ID:xNnT2zqe
>>830
好きにしろ。入門用なんて物は存在しない。
832ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:11:57 ID:3N/SbYvp
>>830
そんな考えで楽器選んでもながつづきしないよ
すきなの買わなきゃ。
弾きにくくてもきにいったやつなら練習量がふえる。
きにいらないのはいくらいい音でも弾きやすくても練習量がへる
833ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:12:33 ID:usyv05Yg
ベースとしても使えるしいざとなったらバイオリンにも使えて超便利!
と思いがちだが実はバイオリンには使えないので要注意
834ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:21:03 ID:rIDadZMy
ぶっちゃけ一本目は形だ。外見が好みなら頻繁に手に取るから、練習量も増える。
835ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:23:29 ID:utYN2emv
まぁビートルズ好きで形から入るとかならありかな
836ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:45:53 ID:IhNVsdtf
>>831-835
みなさんどうもありがとうございます
スタンダードなジャズベとかにしようかと思いましたが
あのクラシックなスタイルにやられたんです
頑張ってTAXMAN弾きます
837ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:06:00 ID:himS4s63
プレシジョンの方がエロイのに・・・
838ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:11:03 ID:4Hi+R2dC
PBさいこう
839ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:31:47 ID:cyn6iOCs
ベース始めて二年になります。
でも未だにジャムることができません。 
ジャムれるようになりたいのですがどうすればいいでしょうか?
840ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:41:42 ID:KzALM199
パン屋逝って訊け
841ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:45:16 ID:XhsExt+0
白い長帽子かぶってひたすらパン工場でアンパン作れ
842ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:50:36 ID:DxG3nFMG
ただひたすら、ジャムを練れ・・・!!!
843ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:51:57 ID:2lJ6hxSn
ステージは戦場。戦場でジャムるなんて命取りだ!
844ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:53:29 ID:Qux0GF5Z
数え切れぬ罪を越えればジャムれると思うよ
845ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 02:37:18 ID:NMy9npu9
ジャムは男のロマンだからな
846ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 07:50:26 ID:2Mp5XVXP
>>844
その通りだね
847ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:28:58 ID:i3SskB2w
昔のジャズベなんかのリアピックアップとブリッジの間にちょろっと付いてる薄い金属は何なんですか?
848ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:32:59 ID:2lJ6hxSn
>>847
アース様
849ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 14:09:58 ID:koda8A0G
軍手はめてベース指弾きでも構わないよね?
右手の爪を保護しなきゃならんので
850ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 14:59:25 ID:gHSim95T
>>849
SGベース弾けばおk
851ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:15:33 ID:qfFcYbiL
>>849
さらにボディーにピンクの紙を貼るとよい。
852ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:43:39 ID:xVkO4fPt
>>849
こまわりコスプレも忘れるな
853ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:52:23 ID:koda8A0G
ごめんベーシスト詳しくないから元ネタがわからない


西川進さんが左手軍手でベース弾いてるみたいだし右手もやっちゃっていいよね?
854ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:07:42 ID:xZtyazlC
>>853
上のネタはマルコシアスバンプだよ
オレの経験でいうと、右手軍手はうまくひけない。
オレは左手だけ、タクシーの運転手がつけてる手袋する
855ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:42:49 ID:PmXCTEtY
両手にスキー用手袋はめてみろ
856ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:27:36 ID:koda8A0G
>>854確かに右手は無理ですね

暖かいだけでした
857ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:39:37 ID:30Pfgkq3
左手に軍手は弾きやすいな。
やってみて思った。
858ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:39:18 ID:4qX9ZDti
左手にパンティかぶせるのはどうだ?
859ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:44:01 ID:0PwH24UX
ベーシストならそこで使うのは女児パンツだろう。
もちろんアニキャラプリントものは邪道だ。
860ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:33:17 ID:jpETe2gy
むしろアニキャラプリントこそが本道では無いのか
861ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:57:25 ID:6N/3IkVj
版権モノは駄目なのだ。
プリント絵はノラ熊やノラパンダでなければ。
862ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:01:37 ID:+3ygkt/+
実際楽器安くは決してないし・・・なぁ・・・
なんか色々貼る人とおれの楽器の価値観はそれぞれ違うんだよね、そうだよね
863ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 00:11:13 ID:elm7jeDQ
まぁベーシストがいくら変態だからって、
性癖は人それぞれって事か
864ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 06:13:04 ID:ZvYWeZSg
俺は網タイツ派だ
865ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:46:15 ID:kf2zQ4wg
やっとマトモな流れに戻ったな
866ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 12:20:31 ID:ZkFSU1d7
>>848ありがとうございます。
867ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:43:08 ID:NmWg6CGw
E-T-100TRの音と使い心地ってどうなんでしょうか?
868ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 14:22:17 ID:PVosQSfW
俺はラバーマスク派だな
869ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 16:37:06 ID:yA4MyhuR
ボンテージはいいよね
870ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:07:56 ID:Xp6/aRmn
にしおかぁ〜〜〜〜〜
すみこだよぉぉぉぉぉぉ〜
871ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:55:29 ID:cOxcm26i
私のスティングレイはネックが反ってる訳でもないのに1〜3フレットを弾くと音がビビってしまうのですが何が原因でしょうか?
872ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:58:44 ID:lo4qmCYy
・ほんとは反ってる
・弦高低すぎ
・押える指の力弱すぎ
・テンション弱すぎ
873ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:18:27 ID:ZUVx0vTf
ドリフのヒゲダンスを弾きたいのですが、音を拾える音源か譜面などないでしょうか? 
出来たらお金をかけたくないので無料で参照できるサイトなどあれば教えてください。
874ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:31:26 ID:RrkZp2DM
875ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:50:56 ID:ZUVx0vTf
>>874
ありがとうございます。 さっそくコピー始めます!!
876ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:40:49 ID:WdOWR2q2
スレ違いかもしれませんが。
ベース向けで5万円以内のおすすめのオーディオインターフェースがあったら教えてください。
接続方法は特にこだわりありません。
877ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:41:09 ID:AtQkJ8Jj
cort curbowの電気系、色々改造した挙句やっぱ元に戻そうと思ったんですが、元の配線を
記録しておくのを忘れていました・・・

なんとも間抜けな話なのですが、もし同じベース持ってる人がいたら配線の写真とか図など送っていただけないでしょうか・・・

捨てアドさらしておきます
[email protected]

よろしくお願いいたします。
878ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:50:55 ID:i5CoXBIo
最近ベースを買ったのでアクエリオンかGodknowsを練習しようと思うのですが、楽譜って売ってますかね?
879ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:54:43 ID:OAyUrgDH
>>878
ろくに検索もせずに脊髄反射のような質問をするひとは
どうせ長続きせず上手くならないので早めに売っちゃって
そのお金でおいしいものでもたべたほうがよろしいのではないかと
おもいます
880ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:08:00 ID:4KmrRyg7
ググレカス
881ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:15:55 ID:4qPgHQyS
>>876
テキトーにEDIROLのでも買っとけば?
882ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:22:09 ID:g84iNNLZ
>>876
外部音源とのMIDI接続とか考えないんなら
E-MUの0202USBあたりでいいんジャネ?
音に余計な色も付かないし
883ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:23:52 ID:nWNYGmSn
自分で決められないレベルで、ベース以外録音しないならB2.1uでいいじゃんw
884ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:26:03 ID:I70ABlCA
B2.1u便利だよ。
885ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:30:34 ID:WdOWR2q2
>>881-884
レスサンクス。B2.1uがよさそうなのでこれを試してみようと思います。
886ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:34:54 ID:kgfUqMV/
>>874
微妙に間違ってんな。
887ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:44:14 ID:AOmUvaBk
>>886
あの「ペチン ペチン」がいいのにな
888ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:29:25 ID:2nzU1iSc
ベース歴3ヵ月、初めてエフェクター買おうと思う
VooDoo-Bassの旧型が欲しくて探してるんだが、さっきふらっと立ち寄った楽器屋に置いてあった

楽器持って来てないんだが、エフェクター買う時って試奏するべきですかね
試奏もせずに「これください」って即決するのは変?

店の楽器借りるって言う手もあるが、まだ下手くそだから一人で試奏する勇気も無いし、じぬんレフティだし、どうしよう…

アドバイスください
889ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:40:22 ID:XeITTm2H
>>888
買えよ。気に入らなかったら売っちゃやいいんだし。
890ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:43:42 ID:eQpy1PLz
>>888
それを説明して、店員さんに弾いて貰えば?
自分のに近しいベースやアンプで弾いて貰ってさ。

出音や効果がイメージ出来てるなら試奏無しの即決でも
全然変じゃないと思うよ。
891ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:02:48 ID:2nzU1iSc
>>899-890
レスありがとう

購入する事にします!
助かりました!
892ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:13:29 ID:pzJWj23z
ジラウドの内蔵ベース回路・プリの商品ラインナップ説明がゴチャゴチャ全然わからん。

http://www.jiraud.com/index2.html
893ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:26:47 ID:rUE1QTvN
>>891
自分の楽器持っていくのもいいんじゃないか?
レフティは大変だな
894ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:54:26 ID:LPsXkHfq
いきなりなんですが質問させてください。MXRの10バンドイコライザーの購入を考えているのですが、
ベースの周波数がわからないものでして、非常に困っています。
何ヘルツからがベースの低音域、中音域、高音域など具体的にご教授いただけたらうれしいのですが…。ゆとりな質問ですみません。
長文失礼いたしました。
895ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:17:00 ID:XeITTm2H
>>894
ググれ。
896ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:34:54 ID:eQpy1PLz
>>894
そんな質問されて、非常に困っています。
ご自身でググっていただけたらうれしいのですが…。ゆとりな返答ですみません。
長文失礼いたしました。

http://ottotto.com/sound/07/bass.htm
897ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:50:51 ID:0akF7lTr
グリスとスライドって何が違うのですか?
898ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:54:19 ID:HYNCOETp
>>894
基音は40-600Hz。
899ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:11:13 ID:LPsXkHfq
>>895さん
甘えてすみませんでした。自分で調べたいと思います。
>>896さん
サイトを紹介していただきありがとうございます。わざわざすみませんでした。
>>898さん
自分のためなんかに親切教えていただきありがとうございました。
900ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:14:05 ID:O2OK/9j0
>>897
グリスは適当な所から目的のフレットへ指を滑らす
スライドは始点となるフレットから目的のフレットまで指を滑らす

言葉で言おうとすると案外むずいな
901ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:34:19 ID:CE8Mdssj
>>900
わかりやすい!
ベース始めて18年だけど意識したことなかったわ
902ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:47:12 ID:0akF7lTr
>>900 理解出来ました。ありがとうございました!
903ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:53:22 ID:xADEiOWd
同じ質問に何度も答えたことがある気がするが、本当はグリスもスライドとして捉えた方がいいんだよな。
ちゃんとコードのスケールに沿った形で、始点も終点も決めてやると、回りの音とちゃんとなじむ。
グリスとは採譜上曖昧にされているだけのスライドとして捉えるのがいいと思う。
904ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:32:25 ID:NjqhO2o8
ベルデンの8412を買ったんですが、方向性?ってのがあるみたいで。
それを持たせるためにはどう繋げば持たせることが出来るんでしょうか?
シールドに書いてあるロゴのB側のプラグをベースに、N側をアンプに挿せばいんでしょうか?
905ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:36:17 ID:5x+a5yVN
>>904
わからないくせになんでそんなの買ったの?
自分が好きな方で使えばいいんだよ。意地悪じゃなくて。
わからないならどっちでもいいって事。
906ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:44:00 ID:xADEiOWd
どっかに方向性持たせることで音質が良くなるなんて嘘って書いてあったけど、あれ本当なのかね。
907ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:03:33 ID:UPIAQzaQ
>>903
L-Sの買って、Lに指すとブリッとした音が出るんでレビューを見る限り皆こっち側挿してるんだなってのが分かるんですが、何かもしかしたら間違ってんじゃないかなって不安になって。
908ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:24:00 ID:SYitC1aO
「グリス」は効果音的なニュアンスだと思うな。
曲アタマのハイフレット→ローフレットの「プォン!」とか、ローフレ→ハイフレ→ローフレ
の「ブゥオン!」とか。
スライドは主に、所定のポジションから所定のポジションに滑らすという感じ。
909ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:26:37 ID:ZlSPD6GW
グリスは、粘りさを出せるというかなんというか
スラップとかでのフィルがグリスではなくスライドだったらかなり違うもんねー
チラ裏ですけどマーカスのグリスが一番大好きです。
910ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:48:28 ID:OdO4kCl4
みんな残念。

もともとスライドなんて奏法はありません。
スライドとは日本でしか通じないアマチュア用語です。その様な奏法は全てグリスと呼びます。
グリスのただしい定義とは、目的の音に向かい半音もしくは全音はなれた場所から音程を認知できない速さで移動すること、または効果音として広音域を用いる方法、です。
911ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:51:34 ID:KCp57yla
そういう定義になると、実際にギターやベースで使うグリスはグリスじゃないわけだから
新しいスライドって用語使えばよくね?
グリスなんて普通に4,5音離れたところから滑らせてるぜw
912ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:06:30 ID:OdO4kCl4
そういうのを順応性がないって言うんですよ。
定義は一般的に定められた事であって、たとえM3m3だったとしてもグリスです。つまり、スライドという言葉は音楽用語をより曖昧にしています。そのぐらい考えればわかるでしょう。
913ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:13:40 ID:KCp57yla
すでにスライドと言う言葉が一般的になっていて、誰に言っても大抵は通じるのを(日本人であれば)わざわざ否定するのは順応性があるの?w
914ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:13:59 ID:SYitC1aO
どっちが順応性がないのやらw
915ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:26:11 ID:OdO4kCl4
一般的に通じている言葉であれば、こんな話題はでないでしょ。
たぶん、だいたいの人が意味の違いなど考えずになんとなく使っている。
どうでも良いけど人の揚げ足ばかりとってるようでは、口だけの人生なんでしょうね。
916ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:29:09 ID:KCp57yla
一般的に使われているから「どう違うのか?」って話題に出るんでしょw
初心者だからわからないだけであって、2,3年やってる人なら誰でも知ってる用語だろw

>どうでも良いけど人の揚げ足ばかりとってるようでは、口だけの人生なんでしょうね。

ワロタwwwww鏡見てろよwwww
917ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:31:13 ID:KCp57yla
そもそもバンドスコアにも一般的に使われている用語を一般的じゃないってどんだけ自分中心なんだよw

日本でしかチョッパーと言う言葉は通じないのでスラップと言う言葉を使いましょう。
スラップのプルはプラックと言うのが正式なのでそっちを使いましょう。
ピッキングハーモニクスとは言いません。ピンチハーモニクスです。
弦高でテンションは変わりません。変わるのはテンション感です。

とか一々指摘する奴見るとウザいだけなんだがw
918ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:33:02 ID:97j2cizZ
まぁ、なんでもいいじゃん。
シミュレータ○
シュミレータ×
見たいにあきらかな間違えじゃないんだし。
919ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:38:23 ID:OdO4kCl4
まぁ、日本で使う分には問題ないかもしれないですね。ただ、それが通じるのは日本人の初心者以外だけって事になりますが。あなたの自由です。


図星ですか。
920ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:39:33 ID:KCp57yla
うん。
海外の人と話すことなんてないし、日本だけで十分だよw
世界を見据えてる人の言うことは違うねwww
気にしてることはやたら細かいけどwww
921ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:42:01 ID:KCp57yla
で、逆を言えば>>919がスライドのことをグリスと言っても日本人のベーシストには通じないんだけどなw
922ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:51:17 ID:SYitC1aO

            / ̄ ̄\   ギター
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   「そこの部分、スライド入れてくれんかな?」
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、


       ____
    /      \       「もともとスライドなんて奏法はありません。
   /  ─    ─\      スライドとは日本でしか通じないアマチュア用語です。
 /    ,(●) (●)、\     その様な奏法は全てグリスと呼びます。
 |       (__人__)    |    グリスのただしい定義とは、目的の音に向かい半音もしくは
 \     ` ⌒´   /     全音はなれた場所から音程を認知できない速さで
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     移動すること、または効果音として広音域を用いる方法、です」



            / ̄ ̄\   
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ・・・・・・・・・・・・
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
923ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:56:07 ID:OdO4kCl4
日本音楽なんて、カスでしょう。
アメリカ、ドイツに比べてセオリー、音楽用語認識は間違いだらけ。
そういう間違い表現を直していかないとどんどん見下されていく一方ですから。
まぁ、もともと日本人は知ったかぶりをする人種だから誤った意味の情報が広まるのは当然なんだけども。


ま、こんなこと君に話しても無駄か。
924ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:56:12 ID:KCp57yla
            / ̄ ̄\   ギター
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   「でも君はスライドが何のことだかわかって言ってるんだよね?
              |         }    大部分の人に通じることをあえて言い換える必要はないんじゃないかね?」
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、


       ____
    /      \       「まぁ、日本で使う分には問題ないかもしれないですね。
   /  ─    ─\      ただ、それが通じるのは日本人の初心者以外だけって事になりますが。
 /    ,(●) (●)、\     あなたの自由です。
 |       (__人__)    |    どうでも良いけど人の揚げ足ばかりとってるようでは、口だけの人生なんでしょうね。
 \     ` ⌒´   /     図星ですか」
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     



            / ̄ ̄\   
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ・・・・・・・・・・・・
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
925ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:57:28 ID:KCp57yla
これは・・・


        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  釣りだッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  
926ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:00:45 ID:KCp57yla
            / ̄ ̄\   ギター
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   「君はここに何をしに来たのかね?
              |         }    音楽用語講座でも開きに来たのかい?
              ヽ        }    日本で通じていれば問題ないんじゃないのかね?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、


       ____
    /      \       「まさか。日本音楽なんて、カスでしょう。
   /  ─    ─\      アメリカ、ドイツに比べてセオリー、音楽用語認識は間違いだらけ。
 /    ,(●) (●)、\     そういう間違い表現を直していかないとどんどん見下されていく一方ですから。
 |       (__人__)    |    まぁ、もともと日本人は知ったかぶりをする人種だから誤った意味の情報が広まるのは当然なんだけども」
 \     ` ⌒´   /  
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     



            / ̄ ̄\   
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   「・・・・・・・・・・・・君は日本でも英語喋ってるといいよ」
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
927ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:02:09 ID:97j2cizZ
さ、くだらねぇ話は終わりにして、貧乳の良さに付いて語ろうぜ!
928ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:04:40 ID:OdO4kCl4
相当ムキになってますね(゚-゚)まぁ、やればやるほど惨めになるでしょう。
929ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:04:57 ID:KCp57yla
貧乳ってのは日本でしか通じないよキミィ
930ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:06:20 ID:KCp57yla
^^w
931ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:06:28 ID:97j2cizZ
外人の貧乳に興味ないからいいよ。外人嫌いだし。
清楚な日本女性の貧乳がいいんだ。
932ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:09:17 ID:OdO4kCl4
私は貧乳ですよ。
933ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:09:34 ID:mTHs97vT
俺は中ノ森バンドのカエルみたいな顔したベースが好きだ。
なんとなく。
934ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:10:06 ID:97j2cizZ
>>932
結婚してください。
935ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:11:00 ID:VX5RT6N2
日本に於いてグリスとスライドはなかなか良い意味で使い分けられてる。逆に関心されると思うね。なんでも世界基準に合わせる必要などない。
浸透してる語彙をわざわざ捻曲げる方が危険。階名だってドレミで良いぐらいだ。こっそり知識自慢だけして去ればカッコ良かったと思う。
936ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:16:01 ID:OdO4kCl4
>>935

はなしても無駄でした。
そうですね(^-^)まぁ、国よってうまく使い分ければ良いって事です。
937ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:19:23 ID:KCp57yla
気持ち悪いなwww
世界を見据えている奴が人間ちっちぇえwww
938ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:21:20 ID:97j2cizZ
世界は貧乳に動いてる!
諸君!
巨乳の時代は終わった!
これからは貧乳が世界を征するのだ!
立ち上がれ!
全国2000万人(推定)の貧乳ファンよ!
巨乳を駆逐するのだ!
939ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:21:21 ID:mTHs97vT
根本的に日本語が分かってないと見た。
940ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:24:24 ID:mTHs97vT
>>938
バックで乳を鷲づかみにする行為は捨てられんのだよ。
941ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:24:52 ID:97j2cizZ
>>939
お、俺?
お、俺、貧乳しかわからない...orz
942ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:25:41 ID:97j2cizZ
>>940
巨乳好きは時代遅れだ! と、一度でいいから言ってみたい...。
943ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:26:06 ID:OdO4kCl4
もう、そういう低レベルな悪口しか言えなくなったんですか?


高水健司
渡辺建
櫻井哲夫
等も知らないくせに、一生日本でやっていくとかいきがってんじゃない。
944ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:26:32 ID:KCp57yla
何故か望まずとも貧乳とばかりセクロスする機会があると、たまには大きいのもいいな、と思ったりする
945ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:26:44 ID:97j2cizZ
>>943
もう、話は貧乳に移ってるの。いい加減うざい。
946ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:27:13 ID:KCp57yla
テシオwwwwww

それ全員超有名ベーシストじゃねwww
947ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:27:23 ID:97j2cizZ
>>944
すげーうらやましい。中乳〜巨乳しかあたったことない(;_;。
948ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:28:18 ID:KCp57yla
>>947
仰向けになると全然膨らみがなくて、あるのはちっちゃくてピンクの乳首だけの子とかまでいたぜwww
949ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:29:20 ID:KCp57yla
その時俺は思った。

貧乳はまだいいけど、無乳は非常に扱い辛いと。
揉めないんだもんwww
950ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:29:37 ID:mTHs97vT
>>943
渡辺やテシオはどうでもいいが、お前のような馬鹿が高水さんを語るな。
100万年チューニングしてろ。
951ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:29:58 ID:97j2cizZ
>>948
おおおおおおおおおっ! 超理想!
欲を言えば四つん這いになってもふくらみがわからないくらいが好き!
952ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:30:58 ID:KCp57yla
>>951
四つんばいになってもほとんどなかったw
ブラいらねえwww
何かブラにくにゅくにゅしたパットみたいなのが入ってた。
953ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:31:22 ID:97j2cizZ
でも、ロリコンじゃないんだよ。
理想は25歳以上、ちょっと化粧が濃くてもおk。
無乳で脚のラインがキレイな人。
954ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:32:12 ID:97j2cizZ
>>952
むっちゃくっちゃうらやましい!
そんな娘が彼女だったら一生大事にするっ!
955ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:32:48 ID:KCp57yla
俺もロリコンじゃないけど、14歳くらいの子は何かいいなって思う。


あれ?ロリコン?
956ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:34:34 ID:OdO4kCl4
それじゃ、みなさんおやすみなパイ(=゜ω゜)ノ
957ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:37:34 ID:97j2cizZ
貧乳の勢いで次スレ立てた

初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.92
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196962578/
958ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:39:09 ID:mTHs97vT
>>957
早ぇよw
ロリコン早漏乙ww
959ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:40:54 ID:OdO4kCl4
>>950

あったこともないやつがなにをいうか。アホ
960ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:42:54 ID:97j2cizZ
>>958
ロリコンじゃね〜w
大人の女の貧乳が好きなんだよ!
961ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:44:34 ID:mTHs97vT
ん?なんだ?
「3人ともサインもってるよ〜ん」とか言いたいのか?w
962ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:45:14 ID:97j2cizZ
3人とも貧乳好きなのは間違いない。
963ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:46:04 ID:wxYfG7dL
ロリ画像うpしたよ。
ttp://byonabi.haru.gs/test/vip/data/bkn_nhk1.jpg
964ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:47:07 ID:mTHs97vT
>>960
乳のふくらみってのは女性らしさの象徴だと思うんだよなぁ。
だから、その乳がないのがイイ!ってのはやっぱロリなんじゃないかと。
まあ、あくまでロリじゃない!って言うだろうけどw
965ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:50:57 ID:97j2cizZ
>>964
いや、女らしさは心の問題だ。
それに幼女、少女は脚が美しくない!
貧乳で美脚だったら顔は気にしない!
966ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:51:34 ID:OdO4kCl4
残念ながら、サインはもってないが3人とも仕事はしたことあるよ〜ん。


その性格じゃ、君プロなれないと思うわ。治しな。
967ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:54:16 ID:mTHs97vT
>>966
あー、プロさんですかw
サーセンw
2ちゃんなんかしてないで早くレコーディングにでも行って下さいw
オツカレッスwwwww
968ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:54:36 ID:97j2cizZ
プロになる気はないが貧乳を嫁にする気は満々だ。
なのに貧乳との出会いが無い。
街を歩けば貧乳美脚がたくさんいるのに。
969ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:55:25 ID:97j2cizZ
>>967
きっと脳内だろww
970ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:56:15 ID:mTHs97vT
>>965
なるほど。
確かに一理あるな。
971ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:57:17 ID:97j2cizZ
・貧乳を笑う物は貧乳に泣く
・すべてのティムポは貧乳に通じる
・貧乳は貧乳を知る
972ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:58:10 ID:97j2cizZ
>>970
な〜。俺実は脚フェチでもあるんだよな。
綺麗な脚見かけると目が離せなくなる。
973ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:58:48 ID:mTHs97vT
>>971
つーかお前、ヒンヌーでこのスレ埋めようとしてるだろw
974ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:00:25 ID:97j2cizZ
>>973
え? だって、ベーシストは貧乳好きってのが定番だろ(笑)?
(チッ! バレたか!)
975ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:01:26 ID:97j2cizZ
でも、ジャズベのネックような細い脚も捨てがたい。
976ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 04:31:18 ID:xka2p8Lg
まあ、貧乳は亀甲縛りで見栄えが良くないからなあ
977ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 04:34:47 ID:97j2cizZ
貧乳を手荒く扱うのは行けない。
そういうことは巨乳でやってくれ。
978ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 04:43:32 ID:UVnlxzzw
 /:::::::::::::::::/|::::/ !:::::/ ヽ:::::::,、::::::::`"i!::::::::i.
  i::::://i::::::/ |_/ i:::/   |::::/!!'i::::::::::::}{:::::::::!
  `,::| i i'!:::l'"!/` !/   ‐i'/‐、i |:::::::::::i.{::::::::|
   ヽ!: !ヾ,,、-=、 `   ;;!'=、,.`i::/::::::i!ヽ;::::i    
    /:::::lイ {ヾ';;;i    ´{ヾ';;;iヾ!;i:::,r、i  ):il   
   ,/:::::::::!. ゝ-‐'  ,  丶--'、 //:lノ| ノソ'  
  //|:/|:ヽ.''''''  _,    '''''''' ;〃/::::::i     
 〃  |::i |::从`'‐、、,,___,,,、、-‐;'´::::/:::人ヽ、
    ヾ !ノ ヽ;:::::::::;l    {::::::ノノノ 丶ミ
     ´`,、、-‐"''´     `丶、:'ノ
      /   ` '‐-  、、、、,  `ヽ.
     /  r             i
     /  /     ,,;;;;;;::'''     !
    /  ! :。:          イ  |
    /   丶、        :。: /  !
   /   /|          .イ   i
   (    ヽi          |    !
   \   /           !  ,}
     \ /     ,      i /
      /             V
     /             ヽ
979ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 06:25:18 ID:O+cTeuJI
新ジャンル「(チッ! バレたか!)」
980ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 06:27:27 ID:YasJlIjg
          !^ヽ、__,ヘ     /ヽ、.,__,.、
         / ,.ヘ ヽ. !-─- 、//ー--,/ァ
        く く   ゝ、 ハ、   // / //
       / `ヽ. ヽ ヽ、_,>rァ'//_//`ヽ.       :
      /     .ゝ、___,,.イ-'ーヘ-く   、':、         ;
     ,'    /   /___」   └--ヽ.    ヽ.      l〉
      !   /   /  /   ,  i  i   ',   ',    i
     .!   ,'   ,'   ,'   /i  !  _!_ !  !   ,ゝ   ト、 。
     i.   i   i  ート-=/、 | ハ ´ハ_」、 ハヘ.___!    ノ ハ
     |  └r-|___/ァ'ー='r-、レ' └'i´リ !/ Y   _  ( (  ン    俺HINNUUUUUUUUU!!
     !   .(| ! !ヘ、_cン     ゞ' '!   ':,∠」  `ー'
  r-、 i   i .!   !,,,` ̄    ,  "人 ヽ.,>   /`i
  Lニゝi] |  !ハ   ',、     r-‐ァ /、_,ヘ__/` '' ー-i  |  r‐ァ
    | ! /  '、!   ':, > .、.,,__,,.イ´ ̄`ヽ. ヽ、    !  ト、,レ'____
    ノ! ! ,' ン'^ヽ、__r'\  >、/_」 ヽ.、  ':,  i´ヽ. ! ,.へ  < ̄`ヽ、.,_
   }>|],!ァ''"´ ^ヽ.、    ヾ、_rヘ.」   ';!  〉、 ',  `Y  /ヽ.   `ヽ.  ____
_  / ノ/       ',ヽ,       ', o  ` 、ァへ ヽ. !/ /´ 〉    Y´ヽ、」
_,>イ ,'./         !:i         :     Y´ ヽ.rヘ `ーヘ._,.ィi     i
  i i !____i       ハ::!.       .!o    i   ,ト、_>ー、___,.イ   i  !
  ', 7'´ ̄`ヽ、__,.:'"、!ハ        .'    ノ   i  ` ー-r‐〈    ハ  |
  'ァ'     `/ハ  ';:`:..、.,__,  ' i o ´ト、  /!       i   / | ,'
  /   _ ___,:'_ i ',  ';:',     :    l| ヽ. ! !      ,' /  i〈
. 〈   '"´    ̄77'ー'、::!    _」,.、_,,.イァ、 ゝ、      / 〈
981ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 08:59:20 ID:uN/pwFLE
異様に伸びてると思ったら何コレ('A`)
982ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 10:37:29 ID:97j2cizZ
貧乳は世界を救う! だ。
983ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 10:42:59 ID:kiZWwlcM
偏屈野郎をからかうより、
貧乳のほうが優先されたスレだろ?ただのw
984ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 10:47:46 ID:+leYZMN8
倍音とはハーモニクスのことですか?ググっても確信がもてないので質問させてもらいました。
流れを止めてしまいすみません
985ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 10:54:36 ID:kiZWwlcM
たぶんそれであってるんじゃないかな?
物事の核心をついた単順な質問って答えにくいな。
もし自信を持って答えた発言が間違っていたら自我が崩壊する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

倍音倍音(ばいおん)とは、主に楽音において、周波数(音高、ピッチ)が基音に対して2以上の整数倍になっている音の成分。
一方、1倍である音(元の音と同じ高さの成分)を基音(きおん)という。 英語ではハーモニックオーバートーン(harmonic overtone)と呼ぶ。

986ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 11:02:22 ID:+leYZMN8
迅速な回答ありがとうございます
987ドレミファ名無シド
ぼくちゃん、「初心者です!」って言う奴の質問には悪態つくけど、
「独身で貧乳の姉がいます」って人の質問には丁寧に答えちゃうよ!