ベースのピック弾きpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
見あたらないから立てた
2ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 01:15:05 ID:/jNmgEFi
1ヶ月ベース放置してたら、座った状態でも180のテンポで手が釣りそうになった
弾かなかったらすぐ下手になるな・・・
3ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:10:10 ID:QGUl0nV3
>>1
乙!
4ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:37:38 ID:Lg+KYtym
>>1乙です
ピック弾きで良い教則本ないかな?
有名な教則本、2フィンガーばっか…
5ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 19:56:39 ID:NVl+3RA3
質問です

いい教本を教えてください
6ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:00:50 ID:m9JqIzlV
今月のベーマガ、ピックビキのちょっとした特集あったよ


つかピックの弾き方は人それぞれだから、自分のやりやすいやり方でよいのでは?
俺は俺は出来てるかわからんが逆アングルっぽい弾き方になった
7ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:38:34 ID:vzXaWXYh
>>1
乙ぱい
8ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:16:46 ID:1VPqXDVk
あげ
9ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:55:05 ID:WfkaFoA/
>>4
昔のベースマカジンで黒夢の人時が連載していた人時塾がお薦め。
10ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 22:46:12 ID:k2rHLmIH
>>9
いつ頃のベースマガジン?
11ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 22:16:21 ID:2QCa5e/r
今まで指弾きしてて、つい最近ピック弾き練習し始めたら
ミュートもオルタネイトもできなくてバロス

誰かピック弾きでのミュートの仕方教えてくれorz
12ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 22:17:14 ID:/XSF65yD
ミュートは全部左手で
13ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 01:14:51 ID:ITY1UYle
オレ指弾きしないからピックミュートの何がむずいかわからん
まぁ開放弦はあまり使わないっていうのはあるけど・・

基本親指で握り込むけど、余裕がない場合は右手で4弦抑えるぐらい
14ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 01:18:03 ID:ITY1UYle
あと、オルタネイトは絶対最初からスラスラ出来る奴なんていないと思う
みんな簡単にやってるように見えるけど練習重ねなきゃできないから
最初、自分は才能がないのか?とか思ってしまうんだよね
1511:2007/11/04(日) 01:38:05 ID:X54q8qBZ
親指でミュートってことは、ロックスタイル?だっけ・・・
基本的に左手親指はネックの中心ラインあたりに置いてるクラシックスタイルだから
弾く時に親指でミュートなんて絶対無理だお・・・今さら握り方変えるなんてできない('A`)


オルタネイトに関しては把握した
だけどまずピック使う時の1〜4弦の間隔を体で覚えないと話にならないことがわかった
16ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:40:25 ID:vPZiviYd
>>15
臨機応変にっ
17ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:55:08 ID:hVOkgh3n
>>11
僕は右手の手刀部分でミューとしてます。
時には小指を軽く動かしたりなんかして。
18ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 17:00:34 ID:IWpJVosI
>9
バックナンバー探したけどどこも在庫切れになってるんだよね、どんな内容だった??
19ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 18:11:55 ID:Chwj/s9A
>>18
9じゃないし、かなりあやふやだけど。

スラップの要領で手首を回転させる。
ダウンピッキングは半円を描くイメージで振り抜く。
オルタネイトは円を描くイメージで振り抜く。

な感じ。
20ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 18:44:47 ID:pH+zFSqm
円って・・・どっから見てどっち回りの円??
219:2007/11/07(水) 16:23:10 ID:yKzfLEk0
>>18
レス遅れてごめんなさい。人時塾に載ってた内容は、あんまり覚えてないけど、手首を柔らかくする方法、ピックの当て位置や持ち方、ベースライン作りとかだったかな?
22ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 10:39:33 ID:N+lMOBl7
>>20
個人的な意見だけど、4弦を上1弦を下として、4弦からボディ(ピックアップ)に
向かって進んで円を描く感じとだと思う。
立体的な絵をでないと理解しにくいかもしれないけど。

23ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 02:22:09 ID:Ro6GEaro
おまいら憧れのピック弾きベーシストとかいる?
24ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 03:31:36 ID:ROGI7vjl
中尾憲太郎
25ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 04:06:58 ID:Yt7CMQTJ
JIRO
26ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 05:44:38 ID:KqFJC+3E
クリスたん
27ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 12:45:03 ID:oCStsiby
ビリー
28ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 17:50:05 ID:DXf4EkH8
立ててくれた>>1には悪いけど、
もうこのスレ需要ないんじゃない?
前スレも過疎って落ちちゃったし
29ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 20:03:13 ID:6/O4yUI5
やはりベースは指なのか・・・
30ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 20:13:42 ID:NjWJYfob
ピック弾きは語ること少ないしな
31ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:13:30 ID:6/O4yUI5
それでも俺はピック弾きでいくよ
なんからくだし
32ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 00:26:54 ID:g0yMke8D
弾くのは指引きの方が好きだが、ライブだとピックの方が気分的にやりやすい
33ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 04:20:36 ID:NndOl2Ju
ピックのほうが腕を振れてライブで目立つ
34ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:05:01 ID:Hf8UFu9b
LUNA SEAのJに憧れてベース始めて早8年。
全然近付けない……
35ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:54:36 ID:T/gdLrVu
>>33
リズムぶれるじゃんw
36ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:05:32 ID:7bYl+Z1z
ギターから転向組だし、ブリッジ付近に手首を固定すればいくらでもピックで弾けるけど
どこにも固定せず、腕を大きく振ってネックエンド付近で弾くのはできない
目的の弦にヒットしない
37ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:24:09 ID:d7g0V2C2
4年くらいひたすらその弾き型を練習して、オルタネイトでできるようになった


おかげで他の弾き型が一切できないけどな
38ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:18:52 ID:iiML9J85
指だと店舗はやいのむりだ
39ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:55:43 ID:B+wvFpWo
>>35

初心者?
40ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:01:54 ID:MH9bU5iH
みなさんピック何使ってます?
私FERNANDESのP100PPSオニギリ1.0使ってるんですが
もっといいのないか探してます。
お勧め教えてください
41ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:10:05 ID:LmgkWKsI
弾き手によって使いやすいピックは様々だとおもいます。
硬さ、形状、材質など様々なので
ご自分に合ったものを探すしかないです。
あえてお勧めするなら
力の入れ方のわからない初心者の方には
軟らかいピックをお勧めします
42ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 06:07:21 ID:vGi1v3c+
おっさん・・ずっと待ってました。

おかえりなさい!!
43ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:21:58 ID:8Iu5cZ3x
過去スレってないの?
44ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:43:47 ID:brt4yPjl
手汗をよくかくおれにとってはESPの滑り止めピックが最高
45ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:56:58 ID:Nt898Sm9
とりあえずフェンダーのheavy、鼈甲のやつ。
マイルドなアタックが良いが
最近それが物足りん…
46ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 19:55:15 ID:V2vn0OpT
鼈甲のピックって今でも手にはいるの?
47ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:26:04 ID:Nt898Sm9
鼈甲柄のやつ。材料はセルかな。
48ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:36:15 ID:d/EwTjWC
今月のベーマガみたか?
49ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:39:51 ID:uGY9nHAp
つまらんから最近立ち読みもしない
なんかあったの?
50ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:03:28 ID:d/EwTjWC
ピック弾き特集だったよ
ベース教習本の全部が指弾きの教習本の中、今回のは貴重だぜ

ピック弾きメインの教習本って出ないかな〜
51ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:10:03 ID:uGY9nHAp
ピック弾きメインってのはオレは見た事無いな
教則本どころかピック弾きのベーシストが出してる
教則ビデオも少ないんじゃないかな?
52ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 08:01:39 ID:k0ro4/Yo
ピック弾き特集か。ベーマガ買うかな。
53ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:40:34 ID:/FBxb+Km
ピック弾きだけでここまでやるのかって感じで
なかなか面白かった
54ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:38:37 ID:t64UcwtJ
指はむずかしいね
55ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:21:43 ID:o4h+g/Gb
今月号じゃなくてどちらかというと先月号な。
正直ピック弾きとはいっても奏法には少し触れる程度でただの練習フレーズだよ。
ピック弾き特集するなら連続写真とか載せろよとおもった
56ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 16:43:58 ID:1/Bojijv
↑同意

あのようなフレーズならほとんどの人がすぐ弾けるんじゃまいかなぁ。

やっぱフルCG360度視点の映像でもつくってくれないと肝腎な部分は伝わらんな。
57ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 18:41:40 ID:kLQ0RbtJ
あれって簡単なのか・・・俺には十分難しいぜ・・・
58ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:07:46 ID:PBQZNqjt
逆アングルだと手首のスナップ使ったピッキングできないよね?
やろうすると手首を思いっきりブリッジ側に曲げないといけない
59ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:51:31 ID:iSrJ+l5T
>>58
出来る。
練習して身に付けるんだ。
60ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:52:29 ID:iTzZsWny
ん?逆アングルは手首固定してていいらしいぞ?
肘からしたそのまま動かす感じ
61ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:53:15 ID:iTzZsWny
あ、スマン
なぜか逆アングルのオルタネイトだと勘違いした
62ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:35:56 ID:OCJjkNBL
人すくないよな
指に比べて
63ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:18:52 ID:wAzp3waf
でも、質問したら答えてくれる人は必ずいるよ
スレ違いじゃなければね
64ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:40:26 ID:CwbDxPND
いいピック見つけた。
Killer製 三角 約1mm
ナイトメア Ni〜yaモデル。
別にファンじゃないけど、なんとなく買ってみたらこれがまたいい。音が、しっとりして、弾き心地も良い。印刷も極薄なので気にならない。
さてと、買いだめでもするか。
65ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 05:30:03 ID:7E2xfEJf
ピック選びは面白いよね
スタジオに落ちていたいかにも弾きにくそうなヤツが
案外弾きやすかったりして
66ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 09:46:35 ID:zUIcPKuZ
俺やわらかいのがいいやw
67ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:48:18 ID:KX00cn8o
>>64
ナイトメアの中の人はスラップ&指弾きだとばかり思っていました。
ピックであの激しいフレーズを弾いているなんて、すこし見直しました。
68ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:41:26 ID:thrKokx0
オイラは素材ナイロン固さハードが好き。
滑り止めのポチポチがついてるとなお良い。
69ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:27:11 ID:kSbPbkD5
ピックそのものについての話題はループ気味だが
わしは青亀じゃないと弾けん・・・
70ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:41:02 ID:GUNbZgpM
ナイトメアの人は指弾き、スラップ、ピック弾きなんでもするよ。
色々使ったほうが楽しい的なことがなんかの雑誌に載ってた。
71ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:18:01 ID:j+BUylOn
最近指弾きからピック弾きに変えました。
それで、いまさらで悪いんだけど
>>50のベーマガのピック弾き特集ってどうでした?
いい感じならバックナンバーででも買おうかな…と、思ってます
72ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:35:04 ID:ZPKxcreI
>>71
そこそこいい感じでしたよ
表紙は・・・だけど
73ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:28:41 ID:s8r7nIVc
>>71
少し先のレスも読めないのか
74ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 03:30:33 ID:DsaHXKKy
ベーマガのピックとプルのやつってどうなってんの
75ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:34:52 ID:CQaXBezC
>>41さんに聞きたいのですが、軟らかいピックで弾いた後に固いピックで弾くと力加減に抵抗があるのですが、それは手首の使い方ができてない証拠でしょうか?
76ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:25:27 ID:qieLZaSw
>>75

>軟らかいピックで弾いた後に固いピックで弾くと力加減に抵抗があるのですが、

それが普通だと思います。
自分も今でも硬いピックだと弦にタッチした時に抵抗を感じてしまうので
柔らかめのピックを使用しています。

初心者の方には柔らかめがお勧めと書いた理由は、
硬いピックで弦の抵抗に負けないようにしようという意識が働くためか
ピックをギューっと握り締めて、力任せに弾いてしまうことがあるからです。
そういう弾き方では、おそらくライブでも2,3曲で疲れてへばってしまうと思うのです。
もしかしたらベースを弾くことがイヤになってしまうかもしれません。

もし自分がある程度弾けるようになって、硬いピックを使用しても
適度に脱力でき、楽器の音が抜け、速い曲を長時間演奏しても疲れないならば
もうあとは自由にピックを選んでも良いと思います。

私はピッキングの方法は、やはり手首のスナップが重要だと考えますが、
腕降りピッキングでも上記の条件を満たすならば、全く問題無いと考えます。
77ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:20:35 ID:HGXOxSz8
>>76
もしや、過去スレの通称「おっさん」ですか?
78ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:26:14 ID:CQaXBezC
>>75
レスありがとうございます。
ちなみに>>75さんはピック弾きでどんな練習をしていますか?
7978:2007/11/24(土) 21:27:43 ID:CQaXBezC
>>76さんにレスするつもりが、まちがって自分にレスしてしまった…orz
80ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:46:23 ID:eUiTqRtQ
>>78
76ですが、練習方法はいたって普通だと思います。
バンドで覚えなければいけない曲を練習したり、苦手なフレーズを練習したり。
私はピックも指弾きも両方やりますが、曲の構成を覚えたら両方練習します。
あとは過去に覚えた曲を思い出しながら弾いてみたりします。

ただし、練習する時は必ずクリックかドラムマシンに合わせて練習します。
これをやらないと、ちょっと大げさかもしれませんが練習の意味が無いと思っています。
81ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:12:13 ID:am79ggRZ
ちょっと指とスラップ連取しいてる間に全くピックで弾けなくなってた。
昔は中尾憲太郎ばりにダウンで弾けてたのに、、、。
逆アングルとか気にしだしてあのころのフォームに戻れないな。
そしていつまでたってもストラップの位置と弦高が決まらない。
ピックの時はストラップ長めでテンションきつめがいいのに、指スラップは短めゆるめがいい。

どうしゅりゃいいの?
82ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:05:21 ID:R/uJVPxl
>>81
そんなものですよ。軽いスランプのような状態だと思います。

自分の場合は指弾きとピック弾き両方しますが、弦高などのセッティングは
どちらの奏法でもまあまあ納得のいく音が出るようにしています。
それで、指もピックもどちらも同じ位の練習量をこなしています。

多分、ゆっくり勘を取り戻すように練習すれば、元通りに弾けるようになりますよ。
83ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:44:29 ID:ifygzlAA
>>82
久しぶりリストバンド付けて弾いたらバリバリ弾けた。やはり俺はコレが無いダメだと実感した。

んで指・スラッップの時はツメが当たってアタッキーになると嫌だし、ある程度たわみがあった方がいいから
弦高低くしてテンション緩めているんだけど、ピックだとテンションきつい方が良くないですか?
俺は手首のスナップの勢いが凄いからゆるいとPUに弦が当たっちゃう。

そして1弦4弦より2弦3弦の弦高が高くないとピッキングしずらい。
皆さんの弦高とゲージはどんな感じ?

84ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 06:13:48 ID:Q3Ly6R5B
>>83
ピックアップじゃなくて、フレットに当たっているのではないですか?

自分はピックの場合弦高が低めだと弦が暴れてフレットに当たる音が出て
レコーディングの時などのシビアなコンディションだと結構気になるから
やや高めのセッティングにしています。

リストバンドがあると巧く弾ける理由って、なんなんでしょうね?w
85ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 20:26:07 ID:yAM/kcmu
>>84
いやー、ボディに手首をのっけてるから滑りやすくなるんですよね。
あとリストバンドの厚みでちょうどいいピッキングポジションになるという。
86ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 06:29:17 ID:OyI3bd5K
>>85
なるほどね。
あと余計なことかもしれないけど、
弾いてて弦がPUにあたるのは、あきらかにPUを上げすぎだと思うので、
すこし下げたほうが良いと思いますよ。
そのままだとPUを壊してしまう可能性もあります。
87ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 12:14:34 ID:U2d0dIkO
今オルタネイトの練習してるんだけどアップピッキングがダウンピッキングみたく低音がドカーンと上手くでない。
色々試行錯誤したんだけどやっぱりできないんですよね。
どうやら弦の振れ幅がアップの方が大きいらしいんです。
弦の振れ幅ってやっぱ音と関係あるんですかね。


88ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 12:27:13 ID:olbITeFr
>>87

>弦の振れ幅ってやっぱ音と関係あるんですかね。

音の強弱には関係あると思いますが、低音が出る出ないに関してはどうでしょうね?
アップとダウンで全く同じ音をだすには、全く同じように弾くしかないわけで

>どうやら弦の振れ幅がアップの方が大きいらしいんです。

この文章を読ませてもらう限り、あなたがアップでは低音が出てないと思ったため
アップの方を強く弾いているのではないかと思います。
その時に、ピックの角度が低音が出にくい状態(そんなのがあるのか、ちょっと解かりませんが)で
弦に当たっているとか、それくらいしか思いつかないです。

あとは、アップの方を強く弾きすぎてるため、音がつぶれてしまってアタック音が強調されて
低音が出ていないように感じているのかもしれませんね。
8987:2007/12/02(日) 15:03:43 ID:PcQXiPQw
なるほど,レスありがとうございます

やはり振れ幅は低音に関係ないんですかね
自分は振れ幅が小さい方が弦の震える回数が多くなって音の密度みたいなものが上がって低音がでるんじゃないかと思ったんですよね。

やはりアップとダウンを同じように弾くしかないんですね。
ありがとうございました

90ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:11:02 ID:vypmS/aX
>>89
ダウンの時とアップの時の弦に当たるピックの角度が違うので、音に違いがでると思います。
アップだけ強く引くと音の粒が揃わないので、角度に気をつけながら練習するしかないと思います。
ベースの音をラインで録音して聞き返すと、音の粒や出音の違いが良くわかってベターだと思います。

あと、低音の出具合は触れ幅でなくて振動する方向できまりますよ。
…って、もう見てないかな?
91ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:24:33 ID:dVg41WP1
振動する方向について教えてください!
92ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:05:44 ID:vypmS/aX
>>91
指弾き、スラップ、ピックすべてに共通だと思いますが、
ピックアップに対して垂直に振動させると低音が良く出るといわれてます。
93ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:44:01 ID:dVg41WP1
なるほど! ありがとうございます!
94ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 04:16:50 ID:fqoZk0LE
ちょいと聞きたいのだが
みんなはどんな弦使ってる?
ちなみに僕ぁアイバ五弦にサドのステンレス弦張っとる。
しかしこれ、派手めな音狙ったんだが少々派手すぎた。
ピック弾きと相性の良い弦、ニッケル、ステン、フラット…各種何か良いのありますかね?
95ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 05:45:17 ID:0h2Cz3zz
>>94
ピック弾き限定で派手だけど派手過ぎない音でサドのステンレス以外で、
という限定的なくくりで、「これだ」と答えられる人はまずいないと思うけど、
結局これもピック選びと一緒で好みで選んで欲しいと思います。

自分は、ベース買った時に張られていた弦はDRのローライダーだったので
ソレ以外は使ったこと無いです。
お役に立てませんで、すみません。
96ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:27:35 ID:d3yWZ9WQ
>>94
ダダリオのフラットワウンド、フェンダーのフラットワウンド、ロトサウンドのフラットワウンド(スティングとかが使ってるタイプ)。
フラットワウンドはピックと相性よいと思います。
97ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:09:49 ID:JQOmPTEu
>>94
サドのニッケルいいよ。
98ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:50:18 ID:GTM+zi27
派手とはつまりギラギラとブライトな音ということかな
ピックで弾くだけですでに派手な音になるから、弦はニッケルの地味めのやつがいいよ
分厚いピックよりも、硬いけど薄いピックを使うほうがブライトな音になる

フラット弦だとポクッとしたコンプレッション感が出るので、これはこれで存在感がある
99ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:36:16 ID:qt/PKtFu
>フラット弦だとポクッとしたコンプレッション感が出るので、これはこれで存在感がある

これは同意。私はフラットワウンドはフレットレスでしか使ったこと無いけど
あるライブで一曲だけどうしてもピックじゃないと弾けない曲があり、
「どんな感じにきこえてるのかなあ?」などと思いながら、後で収録した
ビデオ見たら、なかなか良かった。

だいぶ前に、一緒に仕事してたドラマーが
「フレットレス使って、ピックを同時に二枚使用してスライドを多用してた
ベーシストが居たが、メッチャカッコよかったなあ」
って言ってた。どんなプレイをしてたのか、聴いてみたかったな。
100ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:35:42 ID:Y/wCAVjT
DRのHiーBEAM
いろいろ試してこれがよかった
101ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 05:46:12 ID:lXBuYAD7
スティングってフラットワウンドのピック弾きだっけ?
イイ音出してるよね。シンクロニシティしか聴いたこと無いけど。
でしゃばり過ぎないけど、存在感がある音。
102ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:17:19 ID:sy9lRK+f
スティングがなぜベーシストとして偉大なのか分からない。
曲は凄くかっこいいと思う。というかギターがかっこいいのだが。
魅力は何ぞや?
103ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 02:48:15 ID:1DvEt7kb
アーニーが好み。テンションが柔らかく音も派手すぎず、しっとりしてる。
ダダリオは音もテンションも固くて左手も滑りづらい。結局、最後まで好きになれなかった。
104ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:50:38 ID:InwCT8rt
実際さぁ、ピック弾き、指弾き、どっちがクールだと思う?
105ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:54:50 ID:iC8QzVQl
スレ的にはやはりピック弾き
106ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:58:44 ID:qJibx3F6
>>102
ギターもドラムもカッコいいね。

スティングのベース魅力は、悪く言えばあのだらしなさかな?w

でも、肩の力が抜けていて聴いててラクだね。

音色的にも素晴らしいと思う。
107ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:12:27 ID:S9E8vZ2Y
エブリブレスユーテイクしかしらない俺
108ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:53:16 ID:m5fKlAzg
やばい指弾き楽しい
109ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:53:14 ID:MXr60brr
指弾きは楽しい、ではなく、ベースを弾くのは楽しい、にならなくちゃw
110ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:05:40 ID:EWCE2XjV
>>109
楽しくなかったら弾いてなくね?
俺今までベース弾いてて難しいフレーズとか苦労はあったが楽しくないと思ったことはないよ。
111ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:41:59 ID:ITFU2glB
>>104
無難だけど,曲にあわせて使い分けっていうのがクールじゃないかと。

個人的にはゴリゴリした芯のある音が好きなので
ピック>>親指弾き(チョッパーではない)>2本指
って感じかな。
ピックも堅いやつで弦に30度ぐらいの角度で弾くと
いい感じ。
ベーシストだとポールマッカートニーなんかですかね。
112ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:20:16 ID:vnp8t4LH
テンポ180前後の8ビートをダウンごり押しで弾けるようになりたいんだけど
すぐに右腕が疲れます…orz
右腕はどう鍛えればいいんすかね?
それとも、鍛えるというより練習の積み重ねで次第に対応できるようになったって感じですか?
113ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:44:24 ID:QikzXY5g
>>112
テンポ180をダウンのみのピッキングで弾くと言う事は、
単純に考えて倍のテンポ360をアップダウンで弾くのと同じことになります。

全く不可能と言いませんが、一曲通して弾くのは常人にはムリだと思います。

それよりも、テンポ100位の曲をアップダウンで音の粒をそろえて
リズムをキチンと揃えて弾く練習をした方がよほどタメになると思いますよ。
114ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:13:05 ID:+mQSz04X
BPM=180なら必死な感じに見えることなく
ダウンオンリーで弾き倒せる速さじゃないかなあ。
休符とかがまったくなくてひたすら8分で刻むとしても
3〜4分ぐらいなら訓練次第で通して弾けるようになるよ。
ダウンオンリーでは無理が出始めるのはBPM=190あたりからだと思う。

ただ、練習方法としては>>113のいうとおり
ゆっくりのテンポでしっかり弾くことから始めたほうがいいよね。
弾きこなせないほど速いリズムになんとか追いつく
っていう練習法を続けてると、根本的なリズムの感じ方が狂ってしまうと思うので。
あと、特別何か筋トレとかをする必要はなくて、
ピッキングで使う筋力はピッキングで鍛えるのが
いちばん効率的なんじゃないかな。
力の入れ方だけじゃなくて抜き方がわかってくると
115ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:16:48 ID:+mQSz04X
上の続き。
・・・力の抜き方がわかってくると、
疲れにくくなってきて一曲通してダウンのみでも
弾けるようになるよ。ガンバレ。
116ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 03:12:49 ID:MPXxVX7j
過去に半年間の練習でBPM210までなら8ビード1曲オールダウンで弾けるようになった者です。(といっても今でも210は相当きついです)

>>114が言うとおりピッキングのみの練習でOKです。

僕も最初は180でも絶対無理だと感じましたが、ある日、練習して疲れきり脱力した状態で弾いたときに自然と弾き続けられました。
何分でもいけそうだったので2分くらいで切り上げました。(当時は逐一時間をエクセルにメモってました。今でも残ってますw)

つまり>>114の言う「力の抜き方」がわかった瞬間でした。

しかし、疲れが回復した後にまた引き出すと力の抜き方がわからなくってしまっており、30秒も出来ずまた一からやり直しという感じでした。
仕方ないのでひたすら疲れるまで弾いてました。1ヶ月以上試行錯誤してました。
その間、何度か疲れきったときに、何分でも弾き続けられる場合が何度かあり、(1ヶ月の間に数回でした)
その感覚を今度は忘れないようにと、体に染み付かせるつもりで何分も何分も弾いていた記憶があります。

結局その感覚は毎度毎度忘れてしまうんですが、ある日右手の持久力が上がっていることに気づきました。
そしてそれは持久力のほかに「力の抜き方」が少しずつ身についているんだと確信しました。

それ以来、たまに何分でも引ける時もありますが、基本的には毎日右手が痛くなるまで弾き続けました。
たまにやってくる感覚を忘れないようにし、その時以外はずっと試行錯誤してました。

ここで気をつけたのは、筋肉の痛みは我慢しても、「神経の痛みは絶 対 に 我 慢 し な  い」ということです。
ピックが握れなくなるくらい右手を痛めたときがありました。きっとこれが腱鞘炎なんだと・・・。
そのとき3日間くらいは右手は何も握らず冷やして休めていました。

また慣れるまでは4弦5フレットあたりを延々と弾いておくのをお勧めします。それが一番右手に負担が少ないかと思います。
慣れてきたら左手の練習や暗譜を兼ねて弦やフレットを変えてピッキングのテンションやポジションを変えていきましょう。(テンションがかわると負担が急増します)
117続き:2007/12/11(火) 03:13:35 ID:MPXxVX7j
以上のことを踏まえて練習しているとだんだんと楽に弾けるようになります。180で5分は余裕になりますよ。

コツとしては、腕をボディにつけ固定し、手首の回転で弾くってことです。腕の振りのみで弾き続けるのは止めましょう。
僕も最初は腕の力任せでした。もし練習の光景をビデオに残していたら右手の動きがだんだんコンパクトになっていくのがわかったと思います。

ピックは最初は柔らかめが良いと思います。
あとメトロノームは 絶 対 かけ続けてください。

個人的な感想ですが180の8ビードをダウンで弾くのとオルタネイトで弾くのとでは音、グルーブ、スピード感がぜんぜん違います。
(これもまた練習すればオルタネイトでも同じノリを出せるかもしれませんが今のところ僕には無理です。)

1回の練習は長くても1時間半までがいいと思います。
また、まとまった練習をしなくても5分、10分の練習の積み重ねが大切ですね。

以前に210をダウンで弾き続けられても使い道がないと言われましたが、全然そんなことは無いのでがんばってください。

・・・長くなってすんませんです。
ただ僕のダウンが上手いかどうかについてはノーコメントです。
118ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 09:29:53 ID:eFAMy5MI
ちょっと参考にしたいと思うので、
どなたかbpm180のダウンのみのピッキングでひいたヤツを
うpしてくれないかな?

煽りじゃなくて、純粋に聴いてみたいだけなので、よろしくお願いします。
119ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 09:30:09 ID:iSCIHNG/
すいません、質問させてもらいます。

アップダウンで弾くと垂直ではなく、なんだか斜めに弦を弾いてるんですよ。

皆が皆そうです?そんな訳無いですよね(;´∀`)

ちなみに立って弾いた時です。
120ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 09:55:04 ID:eFAMy5MI
>>119

>垂直ではなく、なんだか斜めに弦を弾いてるんですよ。

ピッキングアングルの事を言ってるのかな?
でも、斜めだろうが垂直だろうが
自分の好きな音が出ているなら、気にする必要は無いと思うよ。
121ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:00:15 ID:eFAMy5MI
今、クリックに合わせて弾いてみたら
bpm180って、デープパープルのハイウェイ・スター位の速さだね。

ロジャー・グローバーはたしか全部ダウンだけで弾いていたと思うけど、
アレくらいのクオリティで長尺の曲を通して弾けたら
正直凄いと思う。オレにはとてもムリだ。
122ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:15:55 ID:iSCIHNG/
>>120
ありがとうです、弾ければ良いやって考えだったんですけど。

やっぱなんだかんだ言っても周りとの違いがどうも気になって…o...rz

自分は自分の音を出します、
レスありがとうございました。
123ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:29:21 ID:5IThprUd
>>118
ピック弾き始めて1ヶ月だからヨレヨレだけど。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26442.mp3

手首の力を抜いてやれば5分くらいならなんとか持つけどしんどいな。。
124ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:45:28 ID:LIbxdmYq
>>123
おー、結構イイ音してるねえ、GJ!!

一ヶ月しか練習してないにしては、いいのではないでしょうか。
125ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 12:10:37 ID:rIk50U0f
>>118
BPM=186、ダウンピッキングのみで弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26464.wav

マイク入力に直接ぶち込んで録ったので音が割れ気味で
さらにクリック音がうるさいけどご勘弁を。
単純にテンポと長さで思いついた曲で、BOOWYの「ONLY YOU」です。
126ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:12:11 ID:LIbxdmYq
>>125
巧いですねえ。
最後まで息切れしてない所が凄いと思いました。

もう少し良い音で録音できて
動きの有るフレーズとかが入った曲がうp出来るなら聴いてみたいです。

ちなみにピックで練習はじめてどれくらいですか?
127ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 14:10:41 ID:TckZKe6L
http://jp.youtube.com/watch?v=TSTFPKtsSgE

JIROだけど、これ多分180ぐらいの速さだよ。
手首の角度とか参考になると思う。
180以上のテンポで弾くのは手首の角度が1番重要だと思う。
俺は手首の角度が掴めた時の一つ壁を越えた感じがした。
128ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:14:56 ID:87K0KTq2
JIROって男前だな、ガチホモ的に100点だ
129112:2007/12/13(木) 17:11:09 ID:qnt3uMq6
お礼が遅くなってすみません。
 
>>113ー117
質問に答えていただきありがとうございます。
とりあえず今は、練習を積み重ねて力の抜き具合等のコツを覚えようと思います 

130ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:12:30 ID:yCGkHv47
逆ピックの教則動画見つけた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1756895
131ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:49:09 ID:rIk50U0f
>>126
聴いていただいてどうもです。
ピック弾き歴=ベース歴で、もう13年になります・・・
バンドを組んでるわけでもなく、完全に一人趣味ですけど。

いま左手を怪我していて運指が思うようにできないので、
治ったらドラムとかも入れてまた何かチャレンジしてみます。
132ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 13:27:57 ID:2OfBLqXS
聴きっぱなしであれこれ言ってばかりではアレなので
自分もうpしておきます。

自分はダウンオンリーは苦手なので、普通のオルタネイトで弾いてますが。

ハイウェイ・スターのサワリだけ

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26562.wav
133ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 14:41:27 ID:R8SDWqNu
>>130
その人ピック弾き下手だよ。元々指弾き派だろうし
動画みたらわかるけど、ピッキングのときのキレもない
このスレの人のほうが上手いだろうな
134ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 15:33:57 ID:U5kotSyc
>>132
オルタネイトでこれだけしっかり弾けるから
あえてダウンオンリーにトライする必要もないのかもなあ。
俺はこういう動きのあるフレーズをオルタネイトで弾くのが
いちばん苦手だわ。

それにしてもレトロでベースらしいイイ音出してますな。
135ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 05:13:04 ID:JtQ6Pjj+
>>134
ギターもベースも同じ位弾いているので
オルタネイトピッキングの理屈が頭に入っているから
自分はよっぽど遅いテンポじゃなければどんな曲も殆ど
オルタネイトで弾いています。ダウンのみだと逆にノリを出しにくくてイヤですね。

それにしても>>131の人はバンドやってないなんて実にもったいないな。
もし自分がギターやってるバンドだったら、
こういうベース弾ける人ならぜひ一緒にやって見たいと思う。
136ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 05:41:25 ID:2BYuQkrK
元ギターだから俺もわかるけど、ギターと並行や元ギターの人は
ピック持ってオルタネイトならまず弾けないものはない
ひたすら往復ビンタ+空ピックでどこまでも弾ける
弦飛びがちょっと遠く感じるぐらいかな
137ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 05:46:39 ID:bPMOh7b9
自分の演奏をこうやって録音して聴いてみるのって
やっぱり良い勉強になるね。
自分の演奏を客観的に評価できるしね。
「あー、こんな感じできこえてるんだな」って感じで。
演奏中気がつかなかったミスもチャンとわかるようになるし。
138ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:11:57 ID:GWAVsCRE
ピック弾きでどす黒いファンクやってるバンドある?
139ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:44:16 ID:qx6/tTiZ
ねっとりしたグルーヴをあえてピックで?
140ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 17:32:21 ID:IOpyqQvy
「ファンク風」の曲ならピックもアリだと思うけど、
もろファンクなら自分はやはり指で弾くな。
音色的に合わないと思うから。
141ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 11:19:03 ID:zDFd6Zd/
>>127
亀だが
手首の使い方うめえな・・・
142ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 13:34:10 ID:XEECPeiK
さすが松井常松にあこがれただけのことはあるなジロウ
143ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:01:34 ID:/uPn+WFz
144ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:43:22 ID:Bm6DIOWB
jiroって人時と比較されるからかわいそうだよな
実際現役のピック弾きベーシストとしてはかなり上にくると思う。
ピック弾きに関しては海外より日本の方が進んでると思わない?
145ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:47:14 ID:Faf+D25T
全く思わない
146ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:55:53 ID:KvpHYwCq
フレーズがつまんない。凡才の証。
147ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:31:48 ID:zDFd6Zd/
>>144
上2行には同意
148ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 04:21:58 ID:xNrm8fNe
JIROピック弾きなら相当上手い方だよな
フレーズは確かにつまらんけど・・
149ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 10:00:13 ID:g3JKdsoJ
ビートロックみたいなバンドだしね。
150ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:37:42 ID:REXnrRXo
>>148
フレーズがつまらんって致命的じゃん
ベースの演奏はスポーツじゃないんだから
151ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:28:52 ID:FJ8pTN3p
松井馬鹿にすんなボケ
152ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 05:31:38 ID:j0DLp/yI
JIROのベースで一番良いっていう曲は何だ?
153ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:30:16 ID:58BZrEd1
いきなりすんません・・・
ここ最近考えてたことなんだけど
8ビートのルートとかを弾く時のダウンとオルタネイトの音(ノリ?)が違うのって
ピックが弦を通過する(振り抜く)速さが違うからじゃないのかな?
ピックが弦に触れてからはじくまでの時間、弦の振動って止まるでしょ?
んで同じフレーズを弾く場合、ダウンはオルタネイトより二倍の運動を
しなくちゃならないからその分速く振り抜かなきゃいけない。
その時に「ピックが弦に触れてる時間」=「音が止まる時間」が
オルタネイトより短いから聴こえに違いが出るわけであって
別に俺がヘタクソって事じゃないよね?
154ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:55:50 ID:OXN/S2RQ
君は1分に1音というすげーBPMの遅い曲だったら一回のピッキングに一分かけるのか?
1分に1音だろうが0.25秒に1音だろうがピックを振り抜く早さは一緒だろうに。

ダウンとアップで音が違うのはアップピッキングの時にダウンピッキング時の対称の動きじゃないからだろ
155ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:06:41 ID:eHgYakQc
>>1
過去スレ

△ベースのピック弾き▽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087481038/
△ベースのピック弾き▽ part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131793202/
△ベースのピック弾き▽ part3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150134001/
△ベースのピック弾き▽ part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169643363/
156ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 00:40:36 ID:3jfTIx3H
難しい理屈は置いといて、
ピック弾きが本当に巧い人は
ダウンだけでもオルタネイトでも
ほとんど判別できない位同じような音で弾きますよ。

だから、
ダウンとアップでノリが違うという人は
ただ単にオルタネイトが苦手なだけだと思う。
157ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 00:55:07 ID:1BufklDC
>>156
上と下で軽く矛盾してるよね
158ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 01:15:20 ID:3jfTIx3H
>>157
疲れた頭で書きこんでるから
どのへんが矛盾してるのかわからないわ。

教えてくれる?
159ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 05:04:51 ID:HhwLfGo2
>>156さんの文章を見て、
「ダウンピッキングだけで弾く」ノリと「オルタネイトピッキングで弾く」ノリは別物っていう人は、
「オルタネイトピッキングが上手くできていない」
っていう事を、>>156さん は言いたいんだと思うんだけど、俺が間違っているのかな?
160ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 06:39:15 ID:nsVNQoyZ
本当にうまい人はオルタネイトとダウンほぼ同じ音

ダウンとアップでノリが違う人はオルタネイト苦手


まあ微妙に矛盾してるね
本当にうまい人と苦手な人しかいないことになるわけか
どーでもいいけど
161ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 09:01:08 ID:KOC09MF0
オルタネイトで両者のノリを使い分けられれば理想だが
むずいな。
162ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 09:17:42 ID:vzazEWK5
>>160
>>156の書きこみした者だけど、
そんな極端なこと書いてるんじゃないよ。

>>153の人が
「オルタネイトだとこういう理由でノリの違いが出るのであって、
それは自分がヘタクソだからじゃないよね?」
って意味で書き込みしてると思ったから、
「そうじゃなくて、巧い人ならダウンオンリーでもアルタネイトでも同じノリで弾くことも出来ますよ。」
って書いてるの。

ピックを自在にコントロールできる位の人なら
ダウンとアップで意図的にノリの差を出すことも出来るし
音質もノリも変わらなく演奏することも出来るって事だよ。
要するに、まだ練習不足だって事。

アルタネイトが巧い人と>>153の人を比較しているだけであって、もちろん
その中間というか、ピック弾きはこの位でおk、って人も間にたくさんいるよ。
163ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:20:11 ID:2CBJbitl
まあ俺よりピック弾きでうまいやつはいないな、


俺よりうまいやついたら教えてくれよ

俺はピックの角度も変えるし、角じゃなくて、辺のとこでもたまに弾くからな

君たち無能がなに語ってても才能にはかなわない
164ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:21:44 ID:2CBJbitl
ピック弾きにうまいもくそもねーよ、

ようは才能があるかどうかだ、あほども、

細かい技術なんか語っても、才能がないやつに教えても意味がない

165ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:23:33 ID:kkZprjV5
以上、ゴリラのオナニーでした
166ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:25:14 ID:2CBJbitl
グルーブ、波をつくりだすには、同じ音をだしてても駄目なんだよ

ピックと弦の接触時間の長さでタイミングをかえたり、音の長さをかえたり

角度で、音色をかえたり、

オルタネイトでで同じ音を連続してキープなんか、いってんの馬鹿だろ

あほだから音楽やらなくていいぞ


167ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:45:27 ID:vzazEWK5
>>166
あくまでピックで弾く場合の音色やリズムのコントロールの話をしてるんだろ?
それしかできない、って場合と
選択肢があってあえてそれでやる、では天と地ほどの差があるとおもうんだけど?
難しすぎてわからなかったかな?
168ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 11:50:18 ID:2CBJbitl
ボーイみたいなダウンとか粒のそろった音がいいんだろ

必要なときはそれもやるが

粒がそろえるのがすごいんだぜみたいな馬鹿はいってよし


169ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 11:53:49 ID:vzazEWK5
全然会話にならんね、放置しとくわ
170ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 12:10:37 ID:e23diYv1
皆私のためにケンカしないで!

ごめん言ってみたかっただけだ。さ、練習するか。
俺がBASSひいてるとひきつけ起こしてるのかって錯覚されそうなぐらい
へたくそなんだ。ピック弾き向いてないかも。
171ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:06:28 ID:zN9XsO1w
>>170
ひきつけおこしてるようなピッキング

なんかカッコ良く思えるぞ。パンク系ならなおさら。
172ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:09:11 ID:20Sv+PLE
まあ俺よりうまいのはみたことないな正直
173ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 22:30:32 ID:hCoYap0Y
174ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 22:54:41 ID:GCtICO01
JIROもTETSUもJもka-yuも嫌いだ。

8分音符にパズルの様にただスケールを当てはめていくラインはどうも好きになれない。
動けば動くほど嫌になってくる。
動かすのならもっと音価も変えながら、もしくは聞かせどころを作ってほしい。
ベースソロなんていらないからさ盛り上がってくラインにしてほしいな。

syrup16gのキタダマキはそういうラインを作るのが上手いと思うな、指弾きだけど。
175ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:53:07 ID:YwruGXww
>>174
そういうビート系のロックバンドはしょうがないんじゃないの?
それぞれバンドで培ってきたグルーブとかあるだろうし、無駄にテクニカルな事するような必要がないんだろ
そいつらぐらいのキャリアがあれば小難しいフレーズが弾けないって事もないだろうし
176ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:04:19 ID:9kPILl6S
ピックで弾く滑らかなベースラインが好きです
誰かおすすめバンド・ベーシストいませんか?
177ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:14:16 ID:uI0RS3nP
黒夢
178ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:37:05 ID:ALyNU9th
沖山優司
179ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:48:23 ID:0eTH1I/P
DD ラモーン
180ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:18:50 ID:x0hvp525
ジョン・ウエットン
グレッグ・レイク
クリス・スクワイア

ポール・マッカートニー

181ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:06:29 ID:SAmFj/3Z
ビル・ワイマンもおすすめだ。

本人は弾いてる時には全く動かないけどな。
182ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 03:05:13 ID:JTl5zFKp
ゆら帝のアイツよりは動くべ
183ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:07:47 ID:XOkQ2Qle
ゆらゆら帝国のあいつ,ベースラインはフィーリングで理論もくそもかんけぇねぇって感じで作ってるんだってな
たしかtetsuも理論あんまり考えてないっつってたな
ピック弾きならフィーリングでゴリゴリいこうじゃないか
184ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:28:18 ID:jrISRi+1
お好きなようにどうぞ
185ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:42:29 ID:AYtoopnC
スレチだが後藤次利のベースは凄いよな、あれこそフィーリングだぜ。
野猿聴いてみマジぶっ飛ぶ。
186ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:45:46 ID:87F+hMex
良い角度でピッキングできるポイントが見つかった時、
弾いててめちゃめちゃ楽しいな。
シンプルなベースラインでもすごく楽しめる。
187ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:18:28 ID:tR9b3xF9
おまえらアン直派?
188ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 12:05:47 ID:fouVpfVV
イコライザー繋げるだけだぜ
189ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 12:45:30 ID:W9bY+G+H
ブラスマスターかませたい。
現状大根のみ。
190ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:46:08 ID:gYB6tBZx
直結派だったけど、最近サンズを貰ってかなりハイテンション。バンドじゃ使えないような音にして、リズムマシンとセッションの日々
191ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 18:00:40 ID:zpgZl9fA
サンズの人には悪いけどサンズは使えないと思う。
あのトゲトゲしい音は聴く分にはかっこいいんだけど自分で弾くとなるとなあ、、、。

MXRのDIの方がまろやかな歪み出せて好きだな。DISTもついてるし
192ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 19:10:11 ID:Mo9BnXAq
ピックで弾く場合、弦高高めにする人多くない?俺もバズがどうも好きになれない…
193ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:09:48 ID:8megO5sh
俺は弦高標準だがバズないぞ。ネックの反りじゃない?
バズ苦手だからアクティブも苦手
194192:2008/01/02(水) 20:34:57 ID:Mo9BnXAq
ネックは若干順反りだから平気なんだけどさ。ピックのときは、強めに弾くのが好きだからビビリが結構気になる。
弦高標準だとアンサンブルの中でも引っ込んじゃうんだよ。
アクティブ苦手な人多いよね、かく言う俺はミュージックマン使ってるんだけどさ。
195ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:23:04 ID:O4mjh0gN
おれは逆アングルでハードピッキングしてスラップみたいな音狙ってるから弦高は標準より低くする
スラッパー並にギリギリまで低くはしないけど。
標準の高さより微妙に音に張りが出て埋もれにくくなる気がするよ。
それに弦押さえやすいし
ちなみに使ってんのはパッシブでピックは0.80mm
196ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 03:48:41 ID:zn/NCzyG
>>191
オレはサンズ使ってアンペグの音にして弾いてる。LUNA SEAのJの音が好きだから。
197ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 11:50:59 ID:DwRSbekS
俺ピック1.5mm使ってるんだけど、俺より歴が長い友達は

厚すぎ、馬鹿じゃん
と毎日言ってくる。
腹たってくる
198ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 11:54:50 ID:0wIUCXzA
>>197
バカはおまえの友達だから安心汁。
ピックなんか好き好きだろ。
199ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 16:21:09 ID:x11QOf/S
厚いピックでスナップ利かせて弾くなんて素敵だな
俺なんか1ミリのピックが限界だからうらやましい


200ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:26:54 ID:KgJY/B72
ピックは分厚いのに限る(ベースに関しては)
アクティブで弦高ベタ低
201ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 03:17:47 ID:YyeQXUou
Moonのピックで1.5mm位のスライムみたいな形のがあった。
ダウンピッキングなら問題なく弾けそうだけど、
ここまで厚いとオルタネイトはかなり大変そうだ。
202ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 11:45:12 ID:PzMEWd3F
あのムーンのベース専用ピックのやつかな?
あれ今売ってるとこなかなかないような。
203ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 12:19:59 ID:YyeQXUou
>>202
そう、たぶんそれだ。
俺も初めて見たんだけど、川崎の山野楽器にあった。
204ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:51:56 ID:jQ9NALbz
例えば3弦をオルタネイトで弾きたい場合って3弦だけ弾いてます?

4弦も一緒に弾いて4弦はミュートで誤魔化してるんだが
大振りで弾きたいから3弦だけ弾くって現状では無理

素人質問で申し訳ない
205ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 21:16:20 ID:KtBT+T/e
>>204
うん、弾きたい弦だけをピッキングしてる。
でもストロークで隣弦ミュートってのもアリだわね。
俺がストロークする時は全弦ストロークして、音の厚みを増やしたり
見た目的に勢いを出したい時にそうしてるよ。
206ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:37:07 ID:OpVzdGqh
ベース弾いて20年になりますが、
昨年からピック弾きに挑戦し始めました。

昔は、ピック弾き=ヘタクソという
ありえない価値観で凝り固まっていて
練習する気にもなりませんでした。

近年やっと、ピック弾きでないと出せない
独特のニュアンスに耳が行くようになり、
それまでの偏った価値観を反省して
取り組んでおります。

私にとって指・スラップよりもとても難しくて
一年経っても全然弾けないのですが
(特に)ブリッジをミュートしながらのピック弾き、の
音色が大好きで、練習しています。

40過ぎの手習い、といった感じですが
頑張っています。
このスレの皆様の御意見、大変参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
207ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:10:09 ID:GkkmChPX
19年目でやっと気づいたのか?
アホだな
208ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:20:28 ID:sXJkLHER
そんなん言うたらあかん!
209ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:23:40 ID:TYWCYBNr
聴いてるジャンルにもよるからね。
本当に下手な人もいるし。
210ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:41:25 ID:lI7HsCBr
そのまま気付かずにピック弾き=下手だと思い込んだままの方が、よっぽどアホだと思うよ。
新しい視点を持てる事はいい事。

>>206
ピック弾きスレにようこそ。
211ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 02:11:38 ID:VuZQkCOo
俺は最近指弾きを真剣に練習するようになって
ピック弾きの考え方やスタイルも変わってきたから、
逆もあるんじゃないかな。
何にせよ自分からプレイの幅を狭める必要はないと思うし。
212ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 06:36:53 ID:BBV1XG/+
いろんなプレイがあるよね・・・
213ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 11:20:56 ID:tLRjo92R
黒人、アフリカンベーシストでピックびきっているか?
214ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 13:09:21 ID:1My2zBmp
>>213

デブでメガネで世界一上手いあの人とか。
215ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 14:10:16 ID:83Fx6mtC
黒人=指弾きでゆるいブラックなイメージだよな
でイギリスだとかがピック弾きでいかにもロックていうイメージがおれの中に勝手に出来ている。
クリススクワイアがイギリス人だからかな。
216ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 14:56:15 ID:dEwK3yCB
大振りで弦まとめて弾くのはオススメできない。ゆっくりでもピンポイントで弾く練習しとけばそのうちオルタネイトでもどんなテンポでもできる







もうその練習ばっかやりすぎていまさら指だのスラップだの練習する気にならない俺が言うんだから間違いない
217ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:56:11 ID:q6USO8Pq
人間椅子(古いかな)の鈴木氏の音がけっこう好き

でも弾き方はなんかペナペナしてるなぁ
218ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 08:33:23 ID:29wS/hSC
調べたらねずみ男がでてきた
219ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 10:56:20 ID:cjhR1uIi
フラットワウンド貼ってピックで弾いてる香具師、いる?
220ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 14:50:29 ID:6HLr8p4d
たくさんいると思うよ。プロでもね。

俺も今はフレットレス弦ハズしちゃって冬眠状態だけど
復活させてフラット張ってピックで弾いてみたいと思う。
221ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:02:42 ID:6WMOOjkT
音の参考にしたいので、フラットワウンドでピック弾きのアーティストを教えてください
222ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:20:10 ID:6HLr8p4d
ポリスのスティングはそうじゃなかったかな?
あんま自信ないけど・・・
223ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:39:17 ID:IE/8bYxt
照井はどーよ照井は。
224ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:27:38 ID:77WCNQit
>>216
しかしだな、出したい音はひとつだけど余弦ミュートして一気にいくのもいいよ。
音もゴリゴリでいいし、何よりテンションもあがる。

まあ簡単なルート弾きぐらいしか出来ないけどね。
しかもギター出身だろとか言われる。ベースしかやったことないのに。
225ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 14:28:10 ID:aEfcb/fp
今ピック弾きでジャコとかポール・ジャクソンのコピーをしてるが凄く楽しい、新しい発見がたくさんある、ピックの可能性を拡大中
226ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:53:24 ID:aYRbeB7k
>>221
そういえばフリーが最近はJBにフラット弦張って、曲によっちゃピックで弾いてるよな?
227221:2008/01/12(土) 08:15:07 ID:sQ/R7DzO
>>226
おおっまじで?
228ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:34:35 ID:1DWysKN0
こないだのLUNA SEAのライブ最高だったよ!
J最高!!
229ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:40:17 ID:eRVM0EER
フリーのピック弾き微妙じゃないか
音薄っぺらいと思うんだが

230ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 15:28:02 ID:NPA61ege
ベーマガの取材によると、
フリーのピックはオレンジ亀らしいね。
何ミリか忘れたけど、かなりペラペラのやつ。
231ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 10:42:57 ID:wS3tTYbm
フラット弦でピック弾きなんて、ポールマッカートニーでもビルワイマンでもいくらでもいる
232ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:12:04 ID:u05DF/pC
Jにはピック弾きロックベーシストのカッコよさの全てがある
233ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 14:48:19 ID:UwoLIoVa
Jって誰?
234ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 15:30:33 ID:qLV8mCtO
LUNA SEAのベーシストだよ
235ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:31:26 ID:M7UUg1Up
フラッシュピストンマッハパンチの人じゃないのか
236ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 17:19:07 ID:P+71tyTw
おれJはLUNASEAよりソロのが好きなんだ
237ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:46:30 ID:ykHZ4d2S
Jもいいが、俺が崇拝してるのは佐藤雅俊だな。何であんな風に弾けるのか不思議でならん
238ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:36:04 ID:am6eWXJg
だれその人スタジオミュージシャン?
239ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:44:57 ID:pMc9detm
ACIDMANのベースの人じゃなかったっけ?通称サトマ。

ストレイテナーのひなっちはよく弾き方かっこいい、って言われてるけど、
この人の弾き方同じようなスタイルの気がする。
240ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:03:58 ID:ykHZ4d2S
そうそう、説明不足すまんこ。つべかニコ動で最近のライブ映像見てみ、初期は普通だけど4枚目のアルバムの頃から急に大振りで暴れ出した

信者だからここまで推してるだけだけど、一回見てみてほしい。最近は指が多いのがやや残念
241ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:04:57 ID:am6eWXJg
acidmanの人か。聴いたことあるよ
イコールってアルバムだった気がする。ベースラインがかなり前に出てたな。

大振りでピッキングするってことかな。
大振りといえば人時だよな。いまなにしてんだろう。
242ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:07:09 ID:NsyA8ikn
普通にスタジオミュージシャンとかしてるよ
ブログもやってるし
243ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:28:51 ID:LfTNdMEt
>>240
URL出してくれよ
244ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:52:20 ID:u6Mi++Ce
>>225
おれもおれも
ファンキーなやつはブリッジミュート多用するとかなりいい感じになる
245ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:31:04 ID:xCzsQZOX
大振りってやっぱカッコイイよな
自分でも大振りで弾いてるとなんか気持ちがのってくるし

大振りってカッコだけじゃなくて、ある程度技術あることの証明でもある気がするんだけどな
246ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:33:50 ID:N7MvAZAB
大振りで巧く弾けたらだね
247ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:06:51 ID:KByCF69u
大振りはどうなんだろ?ギターなら音が細いから邪魔にならずに音圧稼げるってのがあるけど
ベースのミュート音はうざいだけじゃないかな?
248ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 02:41:11 ID:1lIni7so
大振りして一本の弦だけを弾くんでしょ。
249ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 08:56:04 ID:9UqIA386
ピック弾きに挑戦中
おもしろい。が、ミュートむず〜・・・orz
みんなブリッジに手をかけてピッキングできるのか?
250ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:01:13 ID:2fyBWjsH
ノイズ防止の為のミュートなら
右手を使わないで左手だけで対処してる。
251ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:08:28 ID:AvMIKmB4
おれはG弦かD弦弾く時はA弦とE弦の上に右手を置いてるよ
親指ミュートってのもあるけどクラシックスタイルで握ってるならあんまりお勧めできないかな
左手だけでミュートできるってのが理想だよね
252ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:47:28 ID:3qpeQyBR
たまにピックを弦に当ててミュートしてる
253ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:18:24 ID:Ji0cNOXx
自分も指弾きから、ピック弾きに移ったとき、ミュートの違いに困惑したな。
指弾きの時はアポヤンドで弾く上に、親指を弦の上におくことで低音弦ミュートできたから。
でも、スラップもやるようになったら、左手ミュートが当たり前だし、自然にできるようになるよ。
254ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 03:52:20 ID:8lmFkaDd
エレカシの高緑成治は指でも弾くけどピックも使います。

http://jp.youtube.com/watch?v=66ALIl6-a9E
255ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 16:22:39 ID:gIl+aczP
>>252
初心者の頃、無意識のうちにそうしてた。
今でもキメやスタッカートっぽいフレーズでやるけど、
左手ミュートと併用したときの歯切れのよさはたまらんね〜。
ピック弾きならではの快感だね。
256ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:34:39 ID:wQJNHSGt
ミュートムズイよな
257ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:28:47 ID:qiAbXvlN
かなり少数派だと思うが、俺はサムピックを使ってる。
ダウンオンリーの時だけだがな。
強めに弾いてもピックが飛ばないし、
人差し指が余るのでプルでオカズを入れたり出来る。

ただオルタネイトではどうしても音の粒が揃わないんだ。
だからそういう時には仕方無くおにぎり型のフラットピック。
258ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:22:52 ID:95jUTmZC
ライブで曲数やる時、指がうっ血したりしない?
ベース弦をピッキングするには、しっかり装着しないといけないし。
259257:2008/01/17(木) 09:30:54 ID:hXX55w51
>>258
細いタイプのサムピックをがっつりはめると確かに痛い。
以前はアーニーの小さめのを無理矢理はめてた。

今使ってるのはレインドロップタイプのピックに指ホルダー(?)のついたヤツ。
これだとある程度フィットしてればそんなガチガチに締めなくてもキープ出来る。

それにオカズを入れるのはたまにだし、それ以外は人差し指も添えてる。

ちなみにベストだったサムピックは山崎まさよしモデルw
260ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 17:38:01 ID:KY7QQALY
ピック弾きの教則本が少ないっていっぱい書いてるから言うけど、
初心者用の教則本ならむしろ指弾きについてのほうが少ないくらいだよ
261ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 17:50:36 ID:NoTDpC1p
ピックを当てるのは確かに確実にミュートできるけど、
当てた時のパチッって音は意外と目立つから常用はできんと思ってる。
あと、止めた流れでそのまま次の音を弾くと、余計な力が加わるぶん
振り抜いてアタックする時よりも音のヌケが悪いし。
262ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 19:07:40 ID:p17t697D
ピック使ってパッキィィィンとスラップみたいに弾くのやってみた。
楽しいw
263ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 09:15:16 ID:DOZ2+V1u
ピック弾きベーシストといったらウエノだろ
あのゴリゴリがたまらん
264ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 20:24:55 ID:OXKQzOLt
誰?
265ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:03:29 ID:srYxlNgP
スペイン高速悪魔との死闘
266ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 19:15:16 ID:OcwDNedM
ピック弾きの合間に、中指と薬指で指弾きしたらいいじゃん!
と、思ってやってみたら全然出来ないでゴワス
267ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 02:43:38 ID:OXrA55sE
GLAYのジロウは弾き方かっこいい
268ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 05:07:42 ID:8vZkOouE
ピック弾きって地獄のメカニカルトレーニングフレーズの難易度の高いやつでも、うまいやつならこなしちゃえるの?
例えば↓みたいなのとか。ネックのとこを指で弾いてる部分は別として、かなりうまいやつでもこれピックじゃ無理だろ…と思うんだが
http://jp.youtube.com/watch?v=VrW58gEO3iU
269ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 03:04:53 ID:NUg0Vhcw
うーん出来そう。
ただ指の方が粒が安定するな。
270ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 04:18:11 ID:RQpppkrM
2分10秒くらいから壁を感じる
271ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 17:50:29 ID:RnSo5HV/
>>264ミッシェルの人
林家ペーだかパーに似てる気がする
272ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:50:05 ID:nyx3fCnt
このスレの皆さんは、どんなピッキングしているの?
273ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 12:51:27 ID:scy4rF4b
ガゼットのベースってほぼ100%ピック弾きらしいね。どうでもいいけど
274ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 12:58:55 ID:SscJb721
>>273
本当にどうでもいい。
275ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:29:14 ID:ORKfwyRJ
おれ逆アングルで弾いてる
腕と手首どっちも動かすよ。力みすぎとよくいわれる。大振りとまではいかないけどそこそこ振りはでかい
真ん中から微妙にフロントにずれたあたりが一番好き。
276ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 14:09:45 ID:jJuWqb7H
逆アングルならリア側の方がよくね?
277ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:55:39 ID:ehGmUAcI
ピックを親指・人差し指・中指で摘むように持って
ブリッヂ寄りをピッキングしてる。
手首を動かして、腕はあまり動かさないな。
使ってるピックはフェンダーのおむすび型のExtraHeavy
278ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:12:24 ID:NIQN/yit
俺も逆アングルで肘も手首も使ってる
テンポ速くなければ上手いこと脱力して弾けるんだけど、速いテンポだと手首とかガチガチになっちゃう。
279ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:33:53 ID:QN37dh7d
おれ逆に190から240あたりのテンポだと自然に脱力して
テンポ150くらいが一番ひきにくいんだけど・・・
280ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:11:39 ID:7JWePzio
テンポ140〜170あたりが1番弾きやすくないか?
281ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:56:20 ID:c7tXwQdk
いや、120〜130ぐらいが一番弾きやすいよ。
282ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 12:39:58 ID:r/7nwOOW
自分の弾き方が、何かに似てるんだよなって思ってたら
三味線の弾き方にそっくりだという事に
今NHK見てて気づいた
283ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:25:03 ID:Oo/66VxH
>>282
逆アングルは三味線の弾き方と手首の使い方が近いって佐久間が言ってたぞ
だから正しい逆アングルで弾けてるんじゃね?
284ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:05:42 ID:vqhjWqIU
今まで教則本の持ち方は出来るわけねぇと、
将棋の駒を持つように摘んで弾いてたが最近ぽっとしっくりくるポジションが見つかった。
なんだこりゃあ楽しすぎる。

ところでピッキングの後ピックが他の弦にも当たってしまうんだけど直した方がいいかな?
ミュート忘れるとえらいことになる
285ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:54:20 ID:G2+LGc5B
いいポジション見つけたときはなに弾いても新感覚だよな。
ピックの種類にもよるからおもしろいよな。
必要だと感じたらやればいいと思うよ。
でもやっぱ他のパートからすれば妙なミスは少ないほうがいいよね。
286ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 17:09:06 ID:3VsJBeCx
佐久間は神
287ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:51:27 ID:cF+5IFll
スレチだけど
ギターはコード押さえて弾くじゃん?
ベースは?
288ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:34:25 ID:4KQMnex+
パワーコード
289ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:42:33 ID:O0IqM5ME
パワーコードもよくやるけど、
メジャー、マイナーのトライアドや6th、7th、M7th、aug、dim位なら
普通に弾けるよ。
あまり複雑なテンションが入るとムリだけど。
自分はよくベースで弾き語りをしてるよ。
290ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 08:58:45 ID:lqYGII59
なるほど
サンクス
291ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 08:52:25 ID:r6+gjHD7
どんどんピックが分厚くなってきて、とうとう2mmに手を出したけどまだ足りん……
292ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 08:57:19 ID:uY3bNQJt
↑それ以上厚くするならもう親指で弾け
293ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 09:26:51 ID:QRzdue60
二枚のピックを接着すれば4mmのピックになるよw
294ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:25:46 ID:Kb5aJnD4
もう将棋の駒で弾けよ
295ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:38:16 ID:r6+gjHD7
>>293なかなか良かったけど、接着が甘くてまた分離しちまった。もっと強力な接着剤買ってくる

>>294もはやベースとは思えないほどの、もはやゴリゴリどころではないほど凶悪な音が出た。ただし音よりノイズのほうがでかかった。弾き型しだいでは化けるかもしれん
296ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:02:33 ID:5FhULWm3
2mm以上なんて最早厚くしてもしならないのは変わらないんだから、それで音質が劇的に変化したりはしないと思うんだが。
あとはどうピックを弦に当てるか、どのくらいの速度で当てるか、どのくらいの深さで当てるかって部分の方が重要だろう。
297ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:26:30 ID:HVW7QMHt
バッカスのおにぎりハードが弾きやすいのだが、
意外と売ってない。
298ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:41:23 ID:FC4I8a5p
ジムダンのスタビーを試してみた。良い感じ。
1.5mmの赤がお気に入り。
弾き心地や音もさることながら、この色と質感が良いね。
ちっちゃい子が誤って口に入れて飲み込みそうだ。
299ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 10:08:08 ID:QWhEEYa/
みんなよくそんな厚いので弾けるな

俺はジムダンの1ミリ青亀で限界だ
300ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:33:41 ID:zjFQ8qa6
ちょっと前に買ったジムダンのBig Stubby(>>298と一緒?)が最近いい。
2mmでクリアの紫。ティアドロップ型で真ん中が丸く凹んでるやつ。
それまでずっとフェンダーのミディアム使ってたから音が全然違ってびっくりした

ピックおもすれー(゚∀゚)ww
301ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:32:51 ID:77x+KmY2
早いパッセージだと厚いピックは難しいな〜
302ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 17:11:14 ID:tGvM8izf
ARIA 5弦ベース IGB-Exotic/5 中古
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73752316
303ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:17:37 ID:57NGLHP7
今までどうやってもオルタネイトピッキングうまくできず、ずっーとダウンでやってた、しかし今日なにげなしにオルタネイトをやったら、あーら不思議いい具合に力のぬけたオルタネイトができるようになってた話は変わりますが皆さんはダウンで16分どのくらいまでできますか?
304ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:48:39 ID:4stapBV9
私なんてライブじゃあ必ず一〜二回は誤ってピッキング空振るよ。
みんなすごいよ。
305ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:19:28 ID:3laeRGR0
俺なんてオルタネイトやると二回に一回は空ぶるよ
306ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:32:49 ID:SypsoFH3
おれはダウンの方が難しい
ピック弾き始めてオルタネイトでこの1年ずっと弾いてたからだろうけど
307ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:22:58 ID:K4qdc4c9
ダウンは毎日積み重ねしないとすぐテンポ落ちるよ
少しでもさぼるとすぐ腕が鈍るよ
おれオルタネイトの練習するまえは2年間ぐらいずっとダウンだったから
siam shadeのせつなさよりも遠くへもダウンで弾けたwww
いまは190でもツライ
308ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:37:32 ID:1hhPsrt5
それがどうした
309ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:40:37 ID:M+0re2LP
そうだよな。わかる。俺も10年以上前ダウンオンリーで、BPM220くらいは弾けたけど指弾きにシフトした今オルタネイトはともかくダウンは・・・orz
今は指の方がピックより楽に速く弾けるけど
310ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:50:23 ID:bi/+OPeZ
WedgieのNylon XTの1.00mmがお勧めです。

http://www.tmc-liveline.co.jp/wedgie/wedgiepick.html
311ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:59:06 ID:04wA4TpU
このスレを見てて、数年ぶりにピックで弾きたくなった。
しかし、家にピックが無いのに気づき、クソ寒い中買いに行ってきた。
今は色々な種類のピックがあるんだなぁ…
ジムダンの透明な赤い1.5mm
ジムダンのオレンジ6.0mm
知らんメーカー(クレイトン)の5.6mm
を買った。早く帰って弾きたい!
312ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:05:33 ID:45VeT79f
オレンジは良いぞーw
313ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:29:51 ID:04wA4TpU
>>312
オレンジのやつ、質感もいいし弾きやすそうだね。
昔フェンダーのおにぎりヘヴィ使ってたけどこっちのが良さそう。
314ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:35:13 ID:gy9T4Azv
もう手放したけど、今思えばピックで弾くにはリッケンが最高だったなあ
弦間も狭いし、音もそれに向いていた
315ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:19:41 ID:K1ETMsUS
昨日買ったピックのせいで久しぶりに弾きまくって楽しかった。

ジムダン0.6mm、クレイトン0.56mmはめちゃくちゃ弾き易かったけど低音が物足りない。
ジムダン1.5mmは音の太さにびっくり。ビートルズのサージェントペパーズ、
スライのフレッシュ、ダニーハザウェイのライブ等を弾いて自己満足に浸る。
透明な赤って見た目もカッコいいし、コレがメインになりそう。買いだめしなきゃな。
316ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:04:11 ID:YLeYOxTM
ここまでレミー・キルミスター無しとな
317ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:41:35 ID:gO4vfvZ3
おれはピックはクレイトンが最高だと思っている。
減らない。
音良し。
なにより滑らない、これがまじで良い。
318ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 14:37:35 ID:YSfdhCgO
一度でいいからリッケンをピックで弾き倒したい
ヘルタースケルターを初めて聴いたときからの俺の夢
319ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 14:46:42 ID:Bs839urG
リッケンならば俺はYesのサウンドアタックかな。
320ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 14:48:57 ID:/lQslGIP
サウンドチェイサーだった…
サウンドアタックってなんだよw
321ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 15:16:37 ID:0+q8ilec
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /    リッケンならば俺はYesのサウンドアタックかな。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
322ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:06:20 ID:rWrRJ6MW
サウンドアタックはホークウィンドやね。
323ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:31:38 ID:bh4LozUc
2mmぐらいのピックの音が好きなんだが慣れのせいか薄いピックの方が弾きやすい…
フェンダーのミディアムぐらいの薄さで先っちょだけ2mmぐらいのピックとかないかな?w
324ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:12:55 ID:Ghf1U2wg
自分のチンポ使え
325ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:19:43 ID:F6OTyJ3v
>>323
売って無いなら作ればいいだろ
326ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:46:40 ID:fn2kaEq6
先っぽだけでその音になると思えるのが不思議だ。
327ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:01:24 ID:XAT3bY59
戸城の名前が出てないのが悲しいな。
俺はあの人に憧れてベースを始めた。3週間前だけどw
328ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:16:21 ID:92xTaCDC
まあヘルタースケルターはリッケンじゃないけどね
あれはフェンダーのベース6
329ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:27:45 ID:zsw7FjmL
ひたすらダウンで弾いてたら肘を痛めてしまった…orz
330ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:07:38 ID:J7c+V0fZ
弾き方が良くないのでわ?
331ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:52:45 ID:sG1BaW1i
最近ガムテープをピックに装着して弾いてる
全然滑らない。めちゃ良い感じ

問題点は貧乏くさいところ
332ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:05:17 ID:Q4NDGAMZ
俺はもうピック弾きやめたぜ。
これからは指だ。といっても爪全体で弾くんだけどな。
ピックの代わりに爪を使うことにした。お陰で爪が血豆で真っ黒だぜ。
俺男らしい。
333ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:20:26 ID:bkzKUldS
>>332
でもそのうち挫折してピックに戻るから男らしくない。
まぁ、それでも俺は受け入れてやるけどさ。
何も訊かずに、ただ「おかえり」・・・ってな。
俺男らしい。
334ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:55:14 ID:CgTyx3n7
ピックの厚さが厚くなればなるほど音が篭ってるような感じがして、1mm越えはあんまり好きじゃないんだけど、これって異端?
335ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:04:40 ID:5xSQfsf8
別に異端ってこともないんじゃない?
人それぞれだし、時期によって好みも変わるし。
来年の今頃は「やっぱピックは厚くないとな!」と言ってるかもしれないよ。

ひとまず、今のところ性に合っている薄い方でやり続けてはどうだろう?

俺は音がこもるとはおもわないけど、分厚いピックだと変に力が入ってしまう気がするので、
シェクターの0.8mm使ってる。
336ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:37:55 ID:JA4MpjC4
俺は今のところ2種類使い分けてる。
フェルの滑り止め付トライアングルMとジムダン亀トライアングル0.6mm。

どっちも俺の好きなバンドのベーシストが使ってるから、って理由だけで試してみたら、
案外よかったから使い続けてる。w
337ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:47:02 ID:t2WcdMe7
ジムダンウルテム.60とデルリン.71を使ってる。
薄い方が強く弾いた時にエセスラップみたいになって好き。
338ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 06:48:04 ID:Vr8s57PY
最近ピック弾きを始めました。
指弾きとピック弾きを併用してる人、ベースは同じセッティングですか?
指だと何の問題も無いのに、ピックで弾くと弦とフレットが当たって耐え難いほどノイズが出ます。

ビビらないぐらいに弦高を上げてみたら4弦で3ミリ以上になってしまいます。
指なら2ミリ以下なんですが、みなさんの弦高ってどのぐらいですか?
339ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 09:24:10 ID:4NEmD286
2mmくらいだよ。
多少ビビるけど、アンプ通すと気にならないからそのまま弾いてる。
340ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:08:56 ID:Vr8s57PY
>>339さん、その弦高で指だとビビリは出ますか?
あと、ピックがピックアップに触れるんですけど、深く当て過ぎなんですかね?
341ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 10:21:13 ID:4NEmD286
>>340
指だとピックほど出ないなあ。
ピックだと強めっていうか大振りで弾くからなんだろうけど。

PUに触れるのは弦高上げた状態で触れるのなら恐らく深く当てすぎかもしれないね。
342ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 12:21:08 ID:J6065q7D
指とピックで変えるのは音量ぐらいだなぁ。指でピック並の音量が出ればいいんだろうけど非力なもんで
343ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:34:14 ID:ZJhUg/eW
逆だ。
指で弾くのが一番でかい。ピックとスラップは余り変わらない。
344ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:41:26 ID:dHLx8ysB
スラップ>ピック>指
だ。
っていうか指で抜けのいい音が出ない・・・orz
指の力が足りないのかなぁ
345ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:57:16 ID:ckTlaiyY
>>344
あんまり指で弾いてないでしょ。
ずっと弾いてると皮膚が硬くなってくるから、音も硬く太くなるよ。
あとは縦振動が足りないんだとおもう。ピックとの差はまさに縦振動だから
346ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:10:15 ID:dHLx8ysB
>>345
なるほど。
良いこと聞いた、ありがと。
確かにピックばかりでほとんど弾いてないし
たまに弾けばそんなだから余計弾かない
ピックのほうも縦振動ってのを意識すれば
もっと出音の理解が深まって良い音だせそうだ

347ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:17:32 ID:QEZYbO28
ESP好きじゃないけどESPピックはおれにぴったりだ
348ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:29:25 ID:ajQUe6RM
指でもピックでもバズでまくり。
だが、それがいい。

亀田誠治とか佐久間正英も、音聴くとモロにバズ出てるしね。
349ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:54:29 ID:qlOcJOXp
>>347
ESPピックってザラザラで滑らないロゴで緑×白ロゴか、黒×赤ロゴのやつ?
俺もそれだよ。
音色にかなり特徴があるよね。
350ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:00:18 ID:ZGa0fpqQ
ESPのピックはギターにもベースにもしっくりくる おぬぬめ
351ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 02:24:49 ID:rIspFmf0
ESPはちょっと形がとんがりすぎて弾きづらいかな
俺の場合だけど
352ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:49:40 ID:uUHYgmtb
sage
ESP しかつかったことない。ほか解らない
353ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 16:02:42 ID:E4Zt8Z/z
俺も、>>351と同じく、鋭角過ぎて弾き難い。
逆アングルにすると音にも角が立ち過ぎるし。
かといってオーソドックスなトライアングルはちょっと丸過ぎる。
ジム亀がベストだな〜。
354ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:23:02 ID:T6iqMNq8
moonのベーシスト用の奴って案外使ってる奴いないよな
355ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 01:02:04 ID:5Eya7PbO
フェンダーおにぎりextraheavy白が命のオイラが来ました♪w
356ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 03:51:38 ID:7Z5R6PcZ
削れたら死ぬんだね
357ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 08:51:22 ID:Jj9YOoe0
セルのピックは寿命が短いね
358ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 14:11:28 ID:bAH/r0Tm
汗っかきの俺にはセルは無理。
ツルツルイライラ。
359ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:55:51 ID:lb2S0uK7
亀も粉っ気が取れるとセルより滑るね。
360ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:39:48 ID:FNUkLSsq
>>355
ナカーマ
361ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:15:54 ID:lMoEwZmx
緑亀の尖ってない鈍な角でフラットピッキングマンセー。
362ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 06:41:04 ID:wzoS1fbg
ピッキングはフラットが理想だけど、膝上ぐらいでベースぶら下げてる俺には無理がある。
ハイポジも死んだも同然。
別に構わないけど。
363ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:22:41 ID:YnbnS+GV
ブリッジ近くでバッキンバッキン弾くのが快感
364ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:07:33 ID:P1R5Uhp0
ネック寄りでボスボス弾くのも快感
365ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:36:09 ID:LLElQoKU
ネック寄りでバキバキになる音作りの俺
366ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:38:50 ID:LhHdfFNp
ハイとローはネック寄り弾いた方が出やすいよね。
ブリッジ近くだとバキバキってよりはゴリゴリ。
ネックに近い方が音は丸くはなるけど、逆に振動も大きくなるからフレットバズが
がっつり入るようになってバキバキする。
367ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:08:48 ID:bdUmGMQI
アジカンの山田さんてどうなんですか?
368ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:12:35 ID:kbpwb5i1
銅じゃないと思いますよ
369ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:46:00 ID:zRBteEnx
>>367

普通の人としか印象無いな
370ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:15:49 ID:hszOTc/J
アジカン=Pincho
371ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 07:09:26 ID:+rT3WtLk
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【信者の突撃】ロマンシングサガ【バイナリ神】34 [裏技・改造]
【体力吸収】ロマンシングサガ【バイナリ神】33 [裏技・改造]
【防壁の波陣】ロマンシングサガ【バイナリ神】35 [裏技・改造]
372ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 16:33:45 ID:DCRmFNix
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/picks/gp102h/

誰かこのピック使っている方いらっしゃいますか?

自分はこのピック一筋です。
373ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 02:07:00 ID:buczsdOq
>>372
そのピックは、使っていると指が痛くなってくるので好きではありません。
374ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 04:09:08 ID:IzYWasRS
指が痛くなると言えばPICKBOYのやつにあったなぁ…
丸い突起がついてるの。
375ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:25:01 ID:LS3YWqg8
>>372
それと同じ形で、セラミックが混ぜてある(?)ヤツを使ってる。
艶のない不透明な白いヤツで小さく「CERAMIC」と入ってる。

もっともそれはもう何年も前に廃盤になった。
廃盤の情報を聞いていろんな店から根こそぎ買い占めたんで、
今でも20枚ぐらい手元に残っている。だいぶ減ったがな。
376ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:23:52 ID:XSAynyns
ジムダンのBIG Stubyってやつの3.0ミリ
面が緩やかにカーブしてて多少斜めにピッキングしても摩擦音が出ない
おかげでストラップ下げ放題
377ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:04:53 ID:AM7dXtyH
>>372
俺もずっとソレ。
一度廃盤になって、いつの間にか再発売されたな。
まぁかなり長く使えるんで、買い置きで間に合ったが、
ヤマハで生産終了って聞いた時は焦ったのを思い出したよ。

全く痛くならんが…力加減じゃないかね。
378ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:27:38 ID:uFHCwCln
>>376
俺はフラット弦をピックで弾いてるからピッキングノイズは皆無だよ。
ピック弾きにはフラット弦がおすすめ。
379ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:42:47 ID:mkDuadRZ
>>372
100枚まとめ買いしてチビチビ消費してる
消費つーかすぐなくすからな
380ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:06:44 ID:dTI0AMV4
ゼップのアキレスラストスタンド聴け、コピーしろ。
ベーシストはピックでも弾けなきゃいかん。
イングベイのトリロジーもコピーしろ。
どうせ無理だろが。
381ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:27:50 ID:upPL/alv
?
382ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:16:55 ID:dTI0AMV4
>>381
383ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:26:52 ID:kE7/jQ4f
>>376
摩擦音がいいんじゃない!
384ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:03:10 ID:Tadn9VBL
>>383
摩擦音はヘタクソの証拠だと思ってます、俺はね。
385ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:15:35 ID:HJsdHq1y
今月のベーマガみた?
386ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:59:41 ID:s8LZbI4L
ベーマガ読まないから
387ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:55:10 ID:jqVcsUyY
ピック弾き特集みたいのあったけど
まだ一回目だからなのか誰でも知ってるようなことしか書いてなかったな
388ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:54:15 ID:odmkU6xB
曲の途中で指弾きからピック弾き(もしくは逆)に切り換える時ってあるじゃん
そういう時ってどこにピック忍ばせてる?
389ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:03:29 ID:goOlpD13
ローディーのYOSHIKI
390ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:28:51 ID:MUNW6gWq
口にくわえて、勢いあまって飲み込んで窒息死するの、はくつくよ
391ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 09:55:22 ID:9lG++81U
>>388
余裕があるときはポケット、
すぐ切り替える時はボディに貼っとく
392ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:59:00 ID:CzY0AvVR
>>388
ピックガードのネジを緩めてそこに挟んでる
393ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 12:49:11 ID:7jZf+Jwv
ピックとスラップの併用なら掌に握ったまま。
1フィンガーも大丈夫。
2フィンガーで弾いたらピック落とす確率が上がる。
394ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:09:24 ID:iFYdRjfd
ナットとポストの間の弦に挟む
395ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 01:56:50 ID:Y/x15GqV
>>388
ライヴやる上での悩み?
それとも個人練習中での悩み?
ピックから指弾きに
切り替えなきゃイケないフレーズがあるなら
最初っから指弾きをやれば良いと思うけど…、
ライヴで切り替える必要があるんだったら
観客に向けてピック投げ捨てて切り替えれば良いよ。
396ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 13:38:42 ID:/GVgYVaL
>>395
ピュッ!









カランカラン・・・


orz
397ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 13:47:05 ID:CXbvevDc
ボディーの裏に山ほど忍ばせておけばいいんじゃね
398ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 14:59:30 ID:tbJn4XbE
>>395
主にルート8分をガツガツ弾く曲のソロ部でメロウなフレーズとかだったらピックから指にチェンジするぜ。
399ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 17:50:14 ID:8/ouSbs6
パッシブジャズベでピック弾きする場合、本体はフロントPU全開、リアも全開か若干絞る、トーンは若干絞るという風な設定にしてます。
ですが、アンプ側のEQの設定がどうやってもしっくりきません。
EQ設定の一例を教えて下さると嬉しいです。好きなピック弾きの音はKemuriのベースの人の音です。
400ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 18:29:25 ID:5KVofNBF
>>394
どうやって?
401ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:06:18 ID:CnKJdutV
>>399
パッシブなら本体のPUもトーンも全開がいいんじゃね?俺はそうした方が音作りうまくいく



[某兄ちゃんブログより転載↓]

『 ツマミの例として0〜10のメモリが振ってあると仮定して説明します。これをひな形に調整してそれでも上手くいかない時は潔く違うベースと変えるというのがベーシストです。

【ドンシャリ】
ハイとローを強調してミドルを下げたもの。ジャンル問わず王道セッティングです。
トレブル6,ベースが7あたり。ミドルが3あたり。よりドンシャリ感が欲しい場合はミドルを下げる。

【中域強調】
一昔前のロック系の王道セッティング。アンプやエフェクターでゲインを上げ気味にしてマスターを下げるとブリブリッとした音になる。フレーズが聞こえやすくドライブ感やグルーヴ感が出るのである程度テンポのあるような曲だと疾走感が出やすいのが特徴です。
トレブルが4。ベースが4〜5。ミドルが7〜、といった感じ。このタイプの場合は入力前、入力段でのゲインとマスターとのボリュームの調整で音を作ります。ボーリューム上げ気味マスター下げ気味が基本です。

402ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:07:58 ID:CnKJdutV
【重低音タイプ】
ハイを大胆にカットした最近流行りのラウド系セッティング。つーかどこの誰を見ても最近こればっかなのでぶっちゃけ俺は飽きてます。
なんで日本人って流行りが好きなんだろうねぇぇ〜(笑)
トレブルは2〜3ぐらい。ベースは7あたり。ミドルは最大で5あたり。先にベース以外のイコライジングをしておき、
その後でベースを少しずつあげながらベストなポイントを探します。とにもかくにも、
このセッティングはやりすぎには注意した方が良いです。弾いてる本人は低音の音圧をそばで感じながら悦に浸りつつ、
その音をライブで聴いている周り人は低音の音圧で頭や耳が気持ち悪くなるのがこのセッティングです(笑)
ギターやボーカルの音圧をかき消して全体の音像を壊したい時にはベースをよりブーストしますwww やりすぎてバンドをクビにならないように注意して下さい(笑)

【チョッパータイプ】
チョッパーのアタック音が耳に突きやすいのでハイを削ってミドルを中心とした音作りが基本です。
トレブル3〜4、ベースが5、ミドルが6あたりぐらいです。

とまぁ。これが王道の4タイプです。知らなかった人は覚えておきましょう。
指弾きに比べてピック弾きの場合は音が細くなるので、ミドルとベースを少し上げ目の方が良いです。
403ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:32:47 ID:k3g9uiLe
>>401
そのブログくわしく
404ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:43:00 ID:CnKJdutV
ギター兄ちゃんの独り言 ってブログです
405ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 01:18:43 ID:Cs1aiDIH
俺はむしろLowを0でハイミッドを頂点とするピラミッド形だな。
1,2弦での和音を多用するから
406ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 09:39:52 ID:mfQ1IDiz
スラップはそれ違うだろ。
ローをグッと上げてミドルは必要に応じて少し削り、
ハイは更に上げて突き抜ける感じにして、でそのあとに潰す。
407ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 15:52:34 ID:ZPHFGjiY
俺がピック弾きの音で一番しっくりくるのは、ミドルを上げたカマボコ型の音かな。
ハイロウズの調先人とかあとウエノコウジとかの音がしっくりくるな。
ドンシャリの音作りでピック弾きとか俺には無理。
408ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 16:10:25 ID:x6KxIaqJ
おれはローとトレブルを気持ち下げてミドルを6〜7みたいなセッティングかね
トレブルは曲によっては2〜3でローは4まで下げることもあるね

案外低音と高音さげたほうが音が抜ける気がするんだが
409ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 17:21:27 ID:FDua8y6h
3バンドじゃないけど、俺はM字で右側の山が盛り上がり気味。
指とピックどちらもこれ。スラップは下手だからやらないけどそのままで大丈夫そうな気がする。
410ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:19:50 ID:/GGnox71
ウエノコウジはドンシャリだろ。彼サンズのベードラでしょ?
411ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:38:33 ID:TtP6z+CR
ドンシャリでもベードラでもないぞ

紫亀届いたーヽ( ・∀・)ノ
412ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:48:39 ID:nl2nLcQJ
>>410
あんちょく
413ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:50:54 ID:prvVH6WN
まあ、AMPEGの場合はメモリ5でフラットではないからな。
たとえ設定でミドル上げ目に見えても実際低音も高音もかなり出ていたりする。
414ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 06:11:26 ID:cM/NQah5
>>413
じゃあ、なるべくフラットにするにはどうすればいいんですか?
ちょっと気になる
415ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 08:32:19 ID:7zx8uOcN
ミッシェルのライブ版のGWDダウンで弾けたら、ダウン速い方?
416ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:46:45 ID:59CvVFBP
まぁまぁじゃね?
417ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 17:59:26 ID:zjE/Iq2X
特大三角のピック使ってる俺は異端ですか?
418ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:25:34 ID:4hZKGXTm
かれこれ10年以上、ピックはMoon以外使ったことないな
419ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:09:10 ID:G5U21RhS
>>417
俺もだ。
最近三角ピック無くなってきてて困らない?
見つけたら即買いだめしてるよ。
420ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:34:14 ID:zjE/Iq2X
>>419ほんとに売ってないよな。
なぜか田舎の店には売ってるのに都会にはまったく売ってない・・・。
1カートンを買ってしまうか、別のピックに慣れるか悩んでいる俺ガイル
ちなみに今はなに使ってる?
俺はYAMAHAのハードの特三
421ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:12:33 ID:zMHm3Sgw

自分もでかい三角形。
ダンロップのデルリン500ラージトライアングル。
0.71と0.96どっちが合うか試し中。
ダンロップ以外あるとは知らなかった。

以前はESPのJのピック使ってたけどポロポロ落としてしまうので変えた。
落とさないんだけどオルタネイトするとすごい引っかかる感じがするので
慣れないと。
422ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:28:55 ID:zjE/Iq2X
>>421まとめ買いしてる?
それこそ1カートンとかで。

店で注文すんのめんどいんだけど、ネットで探しても全然見つからない・・・。
423ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:05:58 ID:IyiqO7RJ
チューヤオンライン
424ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:09:20 ID:zMHm3Sgw
田舎なんで地元の楽器置いてるところ行っても扱ってなくて
なんとか見つけたネットで購入。
今回は試しだったので2種類の厚さを12枚ずつ
(12枚か24枚しか選べなかったんだけど)頼みました。
使いやすいと思った方を次購入する時、買えるだけ買おうかと思ってます。
425ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:12:47 ID:zjE/Iq2X
なんかみんな苦労してんだなぁ

あと残り12枚・・・。
その間に打開策を・・・。
426ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:26:20 ID:zMHm3Sgw
67 :ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:04:17 ID:dwzTSM1I
メールでリクエストしたら、結構、何でも登録して貰えるよ。
昔、ジムダンのピックの何時も使っているやつをリクエストしたら、俺がリクエストしたやつ以外も一気に登録が増えて、笑った。


チューヤスレで見つけました。
ラージトライアングルリクエストしてみようかな・・・
ここで取り扱ってくれたら送料無料で便利だろうなぁ。
427ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:33:25 ID:zjE/Iq2X
>>426リクエストって「お問い合わせ」ってところからでおk?
今リクエストしてみる
428ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:36:58 ID:zMHm3Sgw
行動が早いw
自分は近いうちに別のものでチューヤ使いそうなんで
その時にリクエストしておこうかな。
429ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:40:57 ID:zjE/Iq2X
とりあえずリクエストするにあたってピックの名前をしっかりと確認しておきたい。
特大三角でいいのかな?
それともラージピックで通じる?
430ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:45:29 ID:zMHm3Sgw
ttp://web2.moridaira.com/dunlop/delrin.htm

これの一番下に乗ってますね。
デルリン500 Large Triangeって名前だそうです。
431ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:54:40 ID:zjE/Iq2X
おお、どうも!

でも俺が使ってるのがYAMAHAの特三のハード・・・。
どっかに画像ないかな・・・。

つーか2つもリクエストしてもいいのかな・・・
432ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:58:52 ID:zMHm3Sgw
ヤマハのホームページ行ったけどでかいのなかった・・・
生産終了品?
まぁ自分はデルリン500のほうなんでいいんだけど
433ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:05:14 ID:UmN61A6F
どうやら生産終了っぽいんだよねぇ・・・。俺涙目・・・。
まぁ向こうはカタログとか持ってるだろうし、調べてもらうことにするわ。

デルリン500は使い勝手はどんなカンジ?
もうそれしか使ってない?
434ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:25:03 ID:y1mDCuHp
>>420
B.C.Richの三角のやつだよ。
435ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:26:10 ID:eR9X2Bdt
もうこれに慣れてしまおうかと思って他のピックはほとんど使ってません。

今まで使ってたJは0.8mmなんですけど、
それと比べると0.71の方はけっこうしなる感じがします。
0.09しか違わないと思えなくらいで
なんかもっと薄いピックで弾いてる感じで手が疲れにくいです。
でも個人的に、しなりのせいでか弦に引っかかる感触がしてオルタネイトにちょっと違和感が。
0.96のほうがその点好きな感触なんですが大きくて固い分手が疲れる^^;
そこら辺で迷ってますが。

大したことかけなくてすいません。
436ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:48:25 ID:UmN61A6F
>>434あのすべり止めついてるやつだ。
俺の友達がギターにそのピック使ってるわw

>>435俺今使ってるのが.040だ。
全然違うねコレは。
試してみるのが楽しみだ。
削れ方はどんなもんなの?
結構気になる?

437ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:57:21 ID:eR9X2Bdt
BCリッチも初耳だ。

自分が注文した時はダンロップのサイトに0.46なんてなかったけど
増えてますね。これだと近いんでは?
耐久性はいいと思いますよ。
過去に何か忘れたけ物→ESPのJって変えた時、けっこうもつなぁーって思ったけど
これも同じかそれ以上のもつ。
大きいから角が多少削れても気にならないってのもあるけど。
粉も出ないし。
438ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 01:09:01 ID:UmN61A6F
>>YAMAHAのやつは耐久性があんまなくてね・・・。
1日4時間を2週間で1枚のペースでどんどんどんどん・・・
耐久性があるやつが欲しかった。

明日まで板残ってるだろう・・・

おやすみ
439ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 09:19:12 ID:bnOaOInA
ベースは特大三角の方が安定してホールドできるんでいいよね。
俺もギターはレインドロップだけど、ベースは特三が好き。
でも売ってないんで仕方なくオニギリ型使ってる。
440ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:13:56 ID:DzxiCS3h
ただいま

どうやらデルリン500も生産終了しているらしいよ。
今チューヤから返信キタ。
紫のヤツが今ある在庫で最後だってさ。

急げッ!
441ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 00:42:45 ID:YUc5xh93
うおぉぉ、マジですか。情報ありがとう!
チューヤに頼めば他のダンロップのピックと同じ値段で取り寄せてくれそう?
前回頼んだ店は紫は残ってるみたいだけどチューヤより高い。
442ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:04:41 ID:QQ2eNOD2
『JIM DUNLOP DELRIN500 416R Large Triange 0.96』弊社での販売価格は12枚 1020円、36枚  2700円となります。
だってさ。
注文はチューヤの問い合わせのとこから直接メールしてくれだって。

GO!

443ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:26:52 ID:Wd6+epAr
逆アングルピッキングする時は厚めのピック使ってる?
444ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:13:12 ID:e9epInXJ
アングル問わずジムダンの青亀。
445ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:45:15 ID:YUc5xh93
チューヤにメールした直後にロトサウンドでラージトライアングルの
同じ厚さのピックを見つけてしまった。材質が気になる。
公式サイト行っても載ってなかったんだけど詳細知ってる人いないかな?
446ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 10:42:12 ID:h0h5tM6R
ttp://web2.moridaira.com/dunlop/delrin.htm

ここにのってるよ。

とりあえず、ダンロップの紫ラージ36個頼んでみたw
447ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:42:15 ID:RG18TAc4
ブルハのリンダリンダってテンポどれくらい?
448ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:27:56 ID:v/pxG1HA
170
449ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 02:51:40 ID:MvrqEn61
このスレ的にtetsuのピック弾きは評価良いの?
450ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 05:27:13 ID:t/Pl3aSS
興味ないんじゃなーい?
451ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 08:36:17 ID:b4hS+Qpl
モーサムのイナリがなかなか図太い音出すよ
452ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:47:48 ID:oiRjOBwn
俺のイナリも中々のもんだぜ
453ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 13:23:11 ID:6gdkMh4x
ピックにゴムのカバー被せて指弾きのニュアンス出す奴使った人いる?
454ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 20:47:46 ID:3w+YRewu
あげ
455ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:31:45 ID:OraEj8YS
あげ
456ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 10:01:53 ID:ILEjWKNC
>>453
指で弾けばいいじゃん
457ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 21:24:34 ID:dnYfc6hn
>>451
TSOAの歪んだベースサウンドがすごくいい
458ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:51:34 ID:+V/0qC3j
>>453
kwsk
459ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:23:15 ID:KAb/kWU5
テナーのひなっちのようなベーシストを目指してるものです。
あの大振りピッキングの仕方がいまでも分かりません。
どうしたらあんな弾き方できるのでしょうか?

あと誰かひなっち尊敬してるベーシストいない?
460ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 04:42:16 ID:bPbwEGV2
ひなっちは性格悪い
去年のベーマガのインタビュー見ておもった
461ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 10:16:02 ID:TO99WOGV
性格はどうでもいいけど、ルート弾くだけのときとかはギターみたいにミュートしながらガーッて
ギターから転向したわけでもないのに始めたときウエノとかひなっちとか参考にしてたから大振りになってしまった
462ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:36:51 ID:p5ewl4Pr
インタビューでなんていってたの?あの勘違いでぶ
463ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:42:32 ID:XPrnrMKh
ひなっちって呼ばれてるのが寒い
464ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:36:03 ID:bPbwEGV2
>>462

フレーズがシンプルになるか複雑になるかは曲によって決まると思ってます。
ただのルートで十分な曲はルートで通すだけで良いんです。
まぁ、難しいのも弾こうと思えばいくらでも弾けるんですけどね。ジャコのコピーもしてたし。
465ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:04:58 ID:1OGuMQoq
>>464
ま、日向は言うだけの実力あるからな。ストレイテナーはショボイが
466ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:06:43 ID:+9MDTLbT
>>464
こんな痛いやつだったとは知らんかった・・・
467ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:21:28 ID:n138dGZ4
あんなのにジャコのコピー出来る訳ないだろ・・・
まあ、俺もジャコのコピーしてたけどね。出来たかはともかくw
468ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:43:50 ID:h+lH0NC2 BE:221357524-2BP(0)
469ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:51:48 ID:n138dGZ4
>>468
上手いとは思うけど手癖が多すぎてコピーとしては全然正確じゃないよね
470ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:00:20 ID:bPbwEGV2
しかしここはピック弾きスレなんだが
471ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 01:09:11 ID:2nGihPcm
>>468
うまいとかよりもキモい
472ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 02:40:18 ID:we47Yd8p
日向のblogきもいよな、てかコイツ向井バンドの時、向井らの動きとかアクションはキモカッコイイんだがコイツの動きはいちいち中高性やギャルば意識した動きでただ気持ち悪かった、ブットイとか言われてる音も荒いだけスラップもフリー劣化しまくり版
473ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 06:30:48 ID:95X5Mp3Q
474ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:00:16 ID:KZkA9gu9
だからここピックスレ・・・
475ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 13:29:43 ID:v7w3JVWl
佐久間式ピッキングはどういう風にひいているのですか??
476ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:24:04 ID:qOorL5rm
ブリッジ---------/-------ネック
こんな感じ
親指を反らす感じでピックを持つとこんなんになる
477ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:34:46 ID:v7w3JVWl
なるほど!!親指が反る人しかできないのですか??
478ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:36:44 ID:yTrE3Qf3
手首をかえせば誰でも出来る。
無駄にストラップ長くして弾く人には出来ない。(やりづらい)
479ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:39:07 ID:qOorL5rm
反る人しかできないわけじゃないけど反らない人は手首を曲げて逆アングルにするしかないよ
だから反らない人は立って弾くときかなりきついよ
おれ反らない(・ω・
でも練習したら自然とできるようになった
480ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:52:38 ID:Hh+7mvMT
Jモデルが一番弾きやすい

けど最近の赤い奴はなんかだめだ。昔の白いのがイイ
買いだめしてたけど使い切った時にモデルチェンジしてて困った
481ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:26:42 ID:v7w3JVWl
そらなくても大丈夫なんですね!! いままでピックで全然ひいてなくてひきはじめるならなら佐久間式とおもいまして
482ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:29:44 ID:HVMaA7px
ストレイテナーってかっこいいか?
ザゼンも好きじゃないわ。
483ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:21:07 ID:boFTs+iX
テナーはさ インディーズの頃の突っ走ってる感じが一番良かった。
だんだん「あれ、なんかちがくね」って感じてたけど、今回のミニアルバムでもう違うと思った。


そう考えるとベースレスの頃が一番良くて、ひなっちが調子こきだした辺りから聞かなくなったのかも。
ベースでやってることは別に嫌いでもないんだが。
484ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:52:09 ID:u8SGLdQJ
昔のテナーって青春パンク臭い
485ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:33:43 ID:7NZ2gAr/
今は勘違いしだして痛い
486ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:50:57 ID:nY31uNzp
佐久間式の利点がよくわからない。
斜めに当てるなら順アングルでやったっていいわけだし、
個人的にはできるだけ弦に水平に、そして先端だけ当たるようにピッキングするのがいいと思う。
だが佐久間式になんらかの利点があるなら取り入れたい。
誰か詳しい人の意見求む。
487ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:04:05 ID:S593Bj5s
実際に弾くとわかるけど、同じ斜めでも順と逆だと全然違うよ
説明べただからうまく言えないけど、順だとアタックの時にシャリッと力が逃げるけど、逆だとそれがない。
振りぬく方向と弦に当たるアングルが関係してると思う。
佐久間氏も平行が一番とか言ってなかったっけ?
ただピッキングはどうしても弧を描くから逆アングルで4弦から入って1弦には平行になるようにするとかなんとか

うまく説明できん・・・
488ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:08:25 ID:S593Bj5s
あと佐久間式≠逆アングルだよ
佐久間式は弦をボディに対して垂直方向に振動させるのが大事
いわゆる縦振動ってやつ
スラップのサムの動きに近い
489ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:23:44 ID:QL0YL8ay
じゃあ俺の弾き方は佐久間式かもしれん。特に意識はしてないけど
490ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:25:57 ID:S593Bj5s
上の書き方だと佐久間式が逆アングルじゃないみたいに見えるな・・・
佐久間式も逆アンです・・・
491ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 02:17:25 ID:zLVaY2Cj
ボデーに垂直方向の振動を起こすことによって低音が良く出るのである!
492ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 12:17:30 ID:AkGDktW3
順アングルでもできると思うんだよな、それ。
493ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:30:36 ID:QL0YL8ay
そんな単純じゃないって。アンプ通して弾けばわかると思うけど、順アングルは逆アングルに比べてノイズが多くなる
494ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:17:38 ID:ZRTETCvT
逆アングルに関する良心的な動画とかないかねw
495ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 03:22:11 ID:fbUkdiwH
>>494
黒夢の人時を見てみては?
496ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 03:27:24 ID:+YdpsuPX
>>493
492がどうやってんのか知らないが、順アングルでノイズ多くならないで弾くこともできると思う。
俺自身はストロークを小さくして平行に弾く派だが。
497ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:24:22 ID:w4wBeKbX
逆アングルだとピックが弦通るときに最終的に垂直に当たらない?
だからノイズ減るんじゃないかと思ってるのだが
498ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:04:39 ID:uANP4Dff
大変申し訳ないんですがどなたか逆アングル奏法の動画はってくれませんでしょうか??
499ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:52:46 ID:wPnxDEDT
順アングルでノイズを出さないためには弦にヒットした時に
弦と擦れる横の動きを小さくすればいいわけだから、ボディに突き刺すような動きになるのかな?
500ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:26:22 ID:eGO9UAkz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2004685

この後半の弾き方よくない?
501ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 20:21:36 ID:ZMFld9iI
>>500
アテブリだろうがこういうギターをかきむしる様な弾き方はいい音は出ないと思う。
ブリッジ側に手が逃げちゃってる、
502ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 21:38:22 ID:TlCegL96
>>500
ごめん、この人へたくそじゃね?
503ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 05:16:35 ID:5632v7zu
>>500
なんか素人がめちゃくちゃ弾いてるようにしか見えない・・・
まぁプロだから俺よりは遥かに上手いんだろうけど・・・
ベースボールベアーの女もそうだけど、ネック側でバタバタやってていい音出るのか?
504ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 06:17:57 ID:BnJUI88M
おまえら見た目重視のPVよりライブの音で判断しろな
505ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:27:55 ID:cTp6tZDT
>>503
動画ある?そのベースボールなんとかの
506ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:37:47 ID:LiPCiT9F
松井常松ってひとは16分もダウンなの?
507ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:50:06 ID:fsrH04Vs
>>505
youtubeとかにあるだろ多分
508ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:44:09 ID:YTrZmzcP
>>500まさに俺の弾き方で吹いた。分厚いピック使って音作り間違わなければけっこうちゃんとした音出るよ。ただし弾きたい弦だけ正確にぶち抜かないと、他の弦に当たると音すげぇこもる
509ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:04:07 ID:zSHOdqt8
ちくしょーッ!

指弾きをいくら、いくら練習しても
ピックで弾いたほうが良い音しやがる

一割五分増し(当社比)だぁこの野郎ッ!

スタイルとしては指がいいんだが
音はピックの方が好きなんか・・・。

独り言スマソ
510ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:20:03 ID:fNtuJStS
使ってる楽器のせいもあるかもな。
たとえばプレベとかだと、リアピックアップがないから必然的に高次倍音が少ない。
リッケンはピック弾きのイメージが強いが、あれは指で弾いてもかっこいい音がすると思う。
511ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:40:28 ID:zSHOdqt8
>>510
はい、ちょいわかりやすいベースだから機体紹介は自重(自意識過剰スマソ)
だけど、ミドルハイやハイ辺りの特性が気持ち良いベースで
スラップとか凄い良い音。

でも

指弾きでしかもエイトビート中心のエッジの効いたロックを
アン直でやろうすると結構、集中力を要するわけで、
指とピックではミドルハイ辺りが音質変りまくり

しかもピックだとその辺の周波数の抜け方が凄く気持ち良いんですわ。
まぁ臨機応変ってのが一番と言うわけか、こだわりも大切だけども。

精進せんと駄目ですなぁ
512ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:42:52 ID:zSHOdqt8
む、指だとミドル全体的に変るかな
連投スマソ
513ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:44:58 ID:EkNw0/rA
エイトビート中心のエッジの効いたロックならピックがぴったりなんじゃ
まあそういうの指で弾きたいときもあるよな。
おれはぶっちゃけそういうのは気分。
514ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:13:44 ID:Xw0usvWv
指弾きやろーがジャコのドナ・リーを自慢げにこんな動きピックじゃ無理といいやがったので、あたいみっちり特訓してピックで完コピして見返してやったの、エッジを効かせて!これがホントのパンクジャズやっていってやたわよ!あたいピックが下に見られてほんとに悔しかったの
515ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 01:50:31 ID:XUyGqvbQ
テナーのひなっちの弾き方かっこよくない?
516ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 02:08:18 ID:OR/8Ulnv
ださい
517ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 10:12:44 ID:ndOeYMxj
いたい。
518ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 19:00:07 ID:u5C3QfnJ
指とスラップが好き
でもピック弾きも好き

そんな俺が好きなピック弾きベーシストは
クリススクワイア
ロジャーグローヴァー
ジェイソンニューステッド

似たような嗜好のヤシは居ないかい?
519ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 21:48:19 ID:a6kqTG/f
テナー自体がださい
テナーってなんだよ、ださい
520ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 21:55:33 ID:Xw0usvWv
日向はたんに自意識過剰なデブ、ホリエはたんに自意識過剰な勘違いパンピー、ドラムは名前もうかばない幽霊部員、ストレイテナーたんに中学生が聞く賞味期限3年未満のナイスなバンド
521ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 22:30:14 ID:h/d2tNvD
何でテナスレじゃなくてここでテナネタで荒れてるんだよ。www
522ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:53:50 ID:84Ce0SNL
ストレイテナーたん
523ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 17:33:06 ID:Ohd4Jj0h
あーゆー大振りなのは人気ないのか
524ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 18:31:21 ID:uneucFAF
見た目がヘタっぽい
525ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:01:26 ID:VRaZOPVG
見た目が小汚い。
526ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:40:57 ID:yBn7He8e
何となくかったジャムのライヴ盤をきいたらフォクストンか゛いようにかっこよかった
527ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 21:57:02 ID:ZPutlukf
クリスにロジャーにブルースとリッケン使いばっかだな
528ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 22:31:49 ID:JaFjgJ2K
人時の大振りはかっちょいいよ
見た目じゃなくて音がね
529ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:44:08 ID:DgVTzDY7
ストレイテナーの人はかっこわるいね
530ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:50:28 ID:MjwcGwKX
指とピックってどっちでもいいもの?
指の人の方が多そうだけど
531ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 03:16:07 ID:5k1TthPl
ダフマッケイガンが最高なわけだが
532ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 17:27:49 ID:H2jpaYUt
>>531そいつのせいで、ストラップを短くできない
533ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 18:38:35 ID:bwqIlGNc
ピック弾きでトリッキーな動きするばんどある?バンアパの人はなかなかトリッキーだが
534ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 22:50:36 ID:1V5sjZPi
トリッキーってのがどういうものかわからんが、
ジェイソンニューステッドは動きのバリエーションが豊富。
535ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 00:46:01 ID:pw+K5pgG
東京事変
536ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 16:56:07 ID:YfpypIbJ
ポールシムノン
537ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 11:07:26 ID:06WVDtk+
ピック弾きにあったベースってどんなやつですか?
538ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 11:19:10 ID:lUFZR20c
ピック弾きだとリズムも音も安定するけど、
見た目がかっこ悪いんだよな・・・。
539ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 12:21:03 ID:uRuNe6xs
指弾きの方がかっこ悪い
540ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 12:43:06 ID:qr2D9NO6
ラルクはピック弾きだよな?
541ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 13:29:13 ID:MclDSWw2
>>538
謝れ!
なんとなくジョン・ディーコンに謝るんだ!w
542ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 20:18:00 ID:P6cV/gh9
ロックな曲ならピックのがカッコイイ
ジャズとかだったら指のがいい
543ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 21:49:28 ID:p4FAm+97
んなこたーない。
かっこいい奴がかっこいい。
544ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 03:01:55 ID:Kx5hxE9a
ジャズをピックで弾かれたら見た目でなんか違和感あるわな〜
逆にロックは指でもピックでもカッコイイ
545ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 09:05:47 ID:qvVEtFJR
ロックがピックでも指弾きでもいいが、
ピック弾きの時はストラップがっつり下げてくれよ。
546ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 10:05:53 ID:VxoXdAKT
指もカッコイイ、ピックもカッコイイ、あれもしたい、これもしたい、フンとにもーo(><)o





ダダリオの弦買ってそのひに二弦切れたよ、俺も切れたよ
547ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 10:20:03 ID:a6Z7nEbi
ウエノコウジは順アングルだよな
ストラップ低いから
でも音はかっこいい!ふしぎ!
548ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 10:31:35 ID:3+EHY7hw
偽ダダリオ弦ってギター弦だけ?
549ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 11:05:06 ID:e9XU8f4F
ロックで指ってださくねえ?
ラルクやグレイが指弾きだったら失笑だぞw
550ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 11:30:43 ID:lXf5Takb
>>549
winter fallはPVもレコも指弾きですね
551ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 16:51:27 ID:w0DUHchT
部屋で寝っころがったり座って弾くときは指(ピックを探すのが面倒くさいってのもある)
スタジオとかライブだとピック

最近ブリッジ寄りでダウンピッキングの良さがわかってきた
552ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 19:57:33 ID:e9XU8f4F
お前らピッカーのスレなのに指で弾くとはなにごとだ!
けしからん裏切り者め ええい成敗してくれるわ! テイッ!
553ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 21:04:46 ID:GuCHlJrD
とまどいのPVは指弾き
554ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 15:46:09 ID:vaIaddGE
つい先ほど「MOON/1.52mm/XH」を買ってきた。
形も独特で厚みもあって良さそう、まだ職場で弾けないから早く使ってみたい。

値段が210円ってのがな〜、変な抵抗があったぜ。
555ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 17:09:11 ID:OirwIBLg
210円?

moonてピックも作ってるのか。
556ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 17:41:47 ID:qjkmIPfB
557ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:24:13 ID:3cs9x00F
自分の中でタイムリーな動画だ。
最近ニコニコでShout at the devilダウンピッキングだけで弾いてる人がいてさ
弾けてねーじゃん、クソヘタクソだしwwとか思ってたら
ライブ音源でリベンジとか言って前より上手くなってやんの。
しかもそいつ小指使えないのに。
ダウンだけで早弾きするコツってなによ?やっぱ筋力なわけ?

558ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 20:18:16 ID:Jlkq6x3H
忍耐力
559ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 03:15:08 ID:WhgZ1qZf
http://www.youtube.com/watch?v=kmrA3wkbJV8
こういう音楽性でピック弾きは珍しいね。
560ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 11:31:05 ID:J5DZXF3m
>>555黒と白の2種類、栗みたいな形。
滑り止めは無くてど真ん中にMOONのロゴ、
背面にはベーシストだかなんだか英字で書いてある。
561ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 14:27:50 ID:/yBv6CKD
>>559
カッコイイな!
562ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 14:49:04 ID:SACubiF/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2508433
もう歌メロ入るあたりで腕がしぬ
563ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 19:03:11 ID:e58i0NGk
おみゃーらはテンポどのくらいからオルタネイトにする?八分な
564ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 19:27:43 ID:+iuqwgQQ
>>563
曲にもよるが
186まで→ダウン
164以上→オルタネイト
ぐらいかな。
565ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:10:16 ID:fD3dPJEy
基本的に全てオルタネイト。
566ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 01:07:09 ID:9a1DpCaL
>>562
ナンバガならチビッコさんが一番速い曲かな。
ナカケンはオールダウンじゃないけどダウンのみで弾けるよう練習したよ
567ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 01:12:52 ID:r0nrciNF
鉄風鋭くなってだっけ?あれはまさにピック弾きの曲だね。
568ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 06:08:00 ID:yyZfm67D
>>556>>557
これ別に早くないだろ
180ぐらいか?
569ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 06:12:35 ID:yyZfm67D
左手はしょうがないと思うけど、これぐらいの速さで必死ってテルピッキングは下手だろ
上手い奴ならもっとスムーズに弾ける
570ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 06:16:04 ID:yyZfm67D
テルじゃなくてテツかwww
571ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 19:14:08 ID:8Werj7xI
>>549
心配するな、どっちともロックじゃないから
572ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 02:28:41 ID:LHhxkD8g
>>654

どういうこと?
573ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 03:13:05 ID:Max2Cpjd
>>654
どういうことなんだ?
全然意味わからねーよ。
574ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 09:24:56 ID:tvO3vASE
>>654俺の解釈だとお前、ベースの歴史塗り替えちまったぞ……
575ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 10:02:20 ID:8asaYq9S
おい、オマエラよく聞け。昨日彼女にパンチーの上から指マンじゃなくてピックマンを試みたんだ。ピックの先で優しくコリコリとそしたら彼女が指よりキモチーといったんだ。鷹板には負けてられん。ちなみに0・75oのティアドロップを使用した
576ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 19:58:15 ID:CfGEIUVF
ギター弾いてて最近ベースも初めてみたんだけど。
ピックで弾くと弦の抵抗が大きくて右手が疲れてしまう。
ピックを大きなものに替えると楽になりますかね?
今はティアドロップ形のミディアムを使っていますが、
おにぎり型とかにしようかな・・・
577ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 22:12:25 ID:LnQ4RuvZ
おにぎり型とかにしよう
578ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 00:26:36 ID:lPaVK/st
おにぎりにしよう
579ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 00:38:37 ID:Csp6vpxu
        ..-、
 いな    (,,■)     お
 いん  ∩ ,─--.、∩
 食と   'ノ从ハ从 /  に
 品聞   .リ ´∀`§
 かこ    X_@X     ぎ
 |え    |_____|
 |の    ∪ ∪    り
 ! !
580ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:15:30 ID:sCctr7ow
俺はティアドロップのミディアム使ってるけどな
ギターは弾いたことないから違和感とかわかんないけど
581ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:36:17 ID:MuimKmfr
>>576
ピックの問題じゃない
技術不足なだけ
582ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:16:55 ID:JycEexum
技術というかまあ、慣れだから
どんどん弾くといいと思います
583ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 21:04:27 ID:EeBnMmWf
ギターのピッキングが安定しはじめた時、ベースのピッキングも安定しはじめたよ。
584ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 15:57:58 ID:82pJH2D3
ちなみにみんなどんなピックつかってる?
俺はティアドロップの0.75
ペラペラしてるけど、なんか替えれない・・・
585ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 22:03:58 ID:YYCVGk+s
3.00mmの乳首
586ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 01:47:09 ID:+rTvFkZ/
22.5oのティアドロップ型亀頭
587ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 12:46:36 ID:fajcqAjW
180oのカリ無しさんま型
588ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:07:57 ID:oZCgURwo
マンコ型
589ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 07:58:28 ID:4lWeFa+u
このベースはどうだろか http://www.youtube.com/watch?v=ZQx4moM5kqs
590ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 08:06:13 ID:XVBzuKVQ
スマパンの1979みたいな曲だな。
いい音だとは思う。
591ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 13:26:47 ID:2DUdJXeo
そうだそうだ。
592ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 03:22:01 ID:JApWAVEX
odani misakoって知らなかったけど、ポップスキーなおれにはどストライクだわ。
いいね!
593ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:42:50 ID:cnKpbLdV
>>590
前半はサイアミーズ〜っぽくない?
後半は1979ぽくもある。
いい曲だな。
594ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 18:22:41 ID:nosLj4s5
この音は良い
595ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 07:02:55 ID:g5wZFJyO
よく動くなぁ
596ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:42:39 ID:JrLmdKju
Guyatone
597ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 18:36:34 ID:cR0rQCRW
前に出てたベーマガと同じかな?
視聴ってところの音は他の本と間違えていれたのか
本当にピック弾きなのか・・・・
俺の耳だとこのジェマー村風ってのは指で弾いてるとしか思えないんだが

ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/bass_data/07217208.html
598ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 18:36:56 ID:cR0rQCRW
ごめん、上げちゃった・・・
599ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 18:52:34 ID:WPKfTgC1
なかなか達者だね。その本欲しくなった。
600ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 20:31:59 ID:y2nqqppi
>>597
そのフレーズ去年のベーマガの再録だけど、
ブリッジにティッシュはさんで、弦高目でプレイしているピック弾き
と解説してあるぞ。
601ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 22:04:21 ID:Br6xJdqt
そうなんだ。ありがとう。
俺の耳はアテにならんな。
ティッシュはミュート用かな?
スポンジなんかでもよさそうだね。
602ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 00:32:57 ID:7jw0eYO/
誰かジャズベでピック弾きの良さを教えて
603ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:16:47 ID:6YrumwEe
わからないならわからなくていい。そんな良さ
604ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 00:16:43 ID:m++ebB36
>>602
そんなもんジャズベに限らずピック弾きのよさはエッジがきいてるとこだろ。よくピックで指弾きみたいな音の出し方とかいってるがんなもん始めから指で弾けや、逆もしかり。
605ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 00:38:06 ID:79C/Ifmn
エッジなんだぜ?
606ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 00:41:21 ID:l1xfH26p
エッチしたいんだぜ?
607ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 14:02:49 ID:pCfxq6zq
ピックで弾かないとベース弾いてるって感じしないからノレないんだ。おれは
だからバラードなんかじゃぁネック寄りでめちゃくちゃ深くあてて指っぽい太い音出してる
更に逆アングルでやったら指より音太くなるぜよ。音はちょいバスガスいうけどな
608ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 14:55:38 ID:dvJi9b0W
指でもピックでもスラップでもなんでも楽しいぜ
609ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 23:38:49 ID:KfF6lLmt
とゆうかベースが楽しいぜギターと全然違うぜ。ギターとか音汚くてもうだめ
610ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:11:42 ID:F0kbUaeA
ピック弾きだけど、ソロベースの調べみたいな本買って、
指弾き練習しだした
両方おもしれーw
611ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:15:37 ID:VthKfIPD
↑邪道。ソロのシラベも
ピックでやれや
612ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:27:09 ID:QPcAoBPE
ピックで弾くのに最適な物は…どんなピックが良いでしょうか?
613ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:43:28 ID:F0kbUaeA
>>611
最初ピックでやってたけど、無理だわ
614ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 01:11:46 ID:iHUlz7dR
レミー・キルミスターに憧れてしまったのが俺の運の尽き
615ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 04:55:27 ID:zSOO581m
ピックは一つに絞るな

いろんなのを状況に応じて使おう!
616ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 08:26:32 ID:zeMa1CSM
>>597のバラードフレーズっていうもの良いね。
丸っこい音だけどピックのアタックがちょっと入ってて。
亀田誠二系というか。
617ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 14:49:06 ID:F/QjSjHx
ダフマッケイガンに憧れてしまったのが俺の運の尽き
618ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 22:07:56 ID:WbLW2alW
ウエノと中憲見ちゃったのが俺の運の尽きだ
619ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 22:34:48 ID:iEOqd+kU
憲太郎は惚れる
620ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 09:02:25 ID:mPhlVxsP
俺の目標

レミー・キルミスター
ダフ・マッケイガン
クリス・スクワイヤ

日本だとACIDMANのベースの人と亀田師匠。つまりどうにもならん('A`)
621ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 09:26:28 ID:usMChOkj
どうでもいいけどマスタボリューム上げすぎなんだよ

爆音ベースは 市ね
622ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 14:52:01 ID:f8ygR/Jf
ってか亀田師匠リズム感よすぎ。
623ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 15:01:57 ID:nYjSskuK
>>620
サトマのベースはかっこいいよね
624ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:17:45 ID:y/z7k5jR
クリスに憧れてリッケン(っても4003だが)買ったが
まー弾きにくい
625ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:12:08 ID:FfmJTU7l
個人的な神は渡辺等と沖井さん
626ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 23:09:59 ID:oCVfRZ+J
>>625
沖井さんはベースラインもサウンドも素晴らしいな
バンアパの原さんといいクリスから影響受けた人は面白い人が多い
っていうかクリスが凄い
627ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 23:39:32 ID:mW95Tfo+
永野護とか
628ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 10:45:37 ID:DtTXE6nK
おれの目標 JIRO 
629ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:13:21 ID:93lNut4t
俺も目標はJIRO
あのピッキングは憧れる
630ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 17:12:14 ID:IEiHQv8n
イエスのこわれものこの前レンタルしてきたけどさ、
クリスのベース音といいリフといいかっこいいのはいいんだけど、
イエスってなんか変拍子?とかばっかでわかりにくいしとっつきにくいし何よりノリにくくて素直に好きになれない
助けて
631ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 18:18:36 ID:y0HXYqi+
別に好きにならなくても良い。
632ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 21:57:18 ID:iUA2165l
ベースが良ければ全てよし
633ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 22:45:23 ID:4zNmO1KQ
>>625

沖井礼二さんは神。
634ETM:2008/06/02(月) 02:11:37 ID:L+/sGHVo
>>630

「こわれもの」とかめちゃくちゃポップじゃないか。
635ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 02:19:56 ID:cSsJqLuh
俺 断然 穴井仁吉氏!あと the pillowsのサポートのSUZUKI JUN氏も最高!
636ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 15:17:34 ID:Gu4qbTSd
お前らがあげるベーシストってマニアックなの無名ばっかじゃんw
誰それ?みたいなwwww
637ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:08:45 ID:/4BpDhEN
Mat Freeman最高!!
638ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:18:28 ID:H7LGgjGw
>>635
じゅんってうまいの?
弾き方はかっこいいけど
639ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:20:26 ID:SizOInV0
ベース歴はそこそこなのだが、ピックを真面目にやり始めたのはココ最近なのだが、
まー粒がそろわないんだが、どうしたもんだか。。。orz
特に速いテンポや弦跳びなんかあると、めちゃくちゃで我ながら悲しくなる。

練習のみというのは判っているけど、どう意識したらいいの?
ピックはおむすび、弦に対するピックの角度は20度くらいの少し角度がついてる感じです。
640ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 22:31:58 ID:HD2Qe8F7
超スローテンポから練習するっきゃないな

オクターブなんかの弦飛びフレーズは手首の開店だけなく
手首自体の位置をすばやく動かして、ピックが平行にあたるようにしましょう
641639:2008/06/08(日) 23:55:14 ID:SizOInV0
>>640

どうもです。やっぱりテンポ落として〜が基本ですよね。
ちなみにピックは弦に平行ですか?
平行だとガッツリ当たりすぎな感じで、ちょっとだけ角度をつけて弾いてます。
あまり角度を付けすぎてもピックの「ギリッ」って感じがいやなんだよね。
642ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:41:34 ID:u9znTuzu
少し角度を付けてもいいとおもうけど、10度以上だと付けすぎな気がするなぁ〜

弦を撫でるだけにならないようにガムバ
643ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 11:19:20 ID:Uzbb7lmC
pillowsの鈴木淳は好きだなぁ。
立ち姿がいい。保護色で目立たないけど。
644639:2008/06/10(火) 01:03:11 ID:vxCMKjwT
>>642
どうもです。ピック弾きは偏見あったけど、真面目にやると
奥が深いし、難しいですね。
王道なしということで、練習します。
645ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 02:36:47 ID:bh4D5+6R
あんた上手くなりそうだね〜

おれも練習しよ
646ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:26:39 ID:UNDB5HIE
JIR〇
647ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 13:41:04 ID:d1qEYXRd
楽器知らないやつに
ピック弾きのベースはダサい
とか言われちゃったんですけど何て言い返せばいいでしょうか?
648ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 13:45:50 ID:3mi5/4gW
言い返さなくてよい
649ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 14:25:20 ID:SNzNf8nT
>>647
レッチリのフリーが出る前は、指弾きはオッサンくさいだったよ。
でもアメリカで流行ってから、日本で流行るまではタイムラグが
かなりあったよ。
650ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 15:30:38 ID:GeuSXiPx
>>647
「はやく謝らないと、ピック形の何かに夜な夜な追いかけられるぞ!」
651ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 18:38:05 ID:52+jJuIz
オクターブ奏法の時って、ダウン・ダウンでやってますか?
それとも、ダウン・アップですか?
652ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 19:56:21 ID:tiuqHY0M
パンクやってるんだけどすぐ手首疲れちゃうw
653ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 21:24:00 ID:gn9s98zD
>>651
俺はダウンアップがやりやすい。
654ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 21:29:07 ID:eAZOX5C4
↑ただ弾いてるふりしてブリッジに指ぶつけて血ながしてればいいじゃん。パンクのベーシストなんてテクニックを期待されて見られる事なんてほとんどないんだから。ただ振ってればいいのさ
655ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 22:05:32 ID:tiuqHY0M
>>654
それじゃダメなんだ
目指すはFrenzal Rhombのベーシスト!
ピック弾きがめちゃくちゃかっこいい
656ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 01:33:34 ID:LhiZbPxb
オクターブは基本的にダウンアップが効率いいとおもうぞ

パンクは手先だけ上手くても無理
体力と筋力つけなきゃ
657ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 12:35:54 ID:tcGAe6N+
>>656
そうですよねー
今がんばって筋トレしてますw

きちんとミュートできてないから大振りでピッキングできないのが辛い
ブリッジの後ろに手おいて手首だけでちまちまピッキングしてるから余計に疲れてしまう
658ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 13:12:18 ID:WPW09Owv
G------------------------------------------------------
D------------------------------------------------------
A------------------------------------------------------
E------------------------------------------------------
659ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 13:12:44 ID:k51S/Lo8
筋肉あったらパンクじゃねえ
ガリガリに痩せてて下手くそじゃなきゃパンクじゃねえ。
660ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 13:44:01 ID:WPW09Owv
パンクはルートだけ弾いてりゃイーンダヨ
661ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 15:11:37 ID:CBlkLb6a
>>660スタパンのベーシストに謝れ
662ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 15:35:29 ID:tcGAe6N+
パンク馬鹿にすんじゃねぇ!
シドヴィシャスなんかくそったれだ!
663ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:52:00 ID:A64iUNV+
青春パンクに謝るひつようないよ
664ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:42:35 ID:bZsX2xnm
シドってスタジオ盤で弾いてる曲あんの?
665ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 02:54:30 ID:wvnC0/Eb
>>661
スタパン???
666ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 14:21:08 ID:wGBKNrdH
>>657
筋トレなんて意味ないぞ
早く弾くのは慣れだし、ベースで使う筋肉はベース弾いてたら鍛えられるはずだ
それに力抜くコツとかもあるし
667ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 16:34:39 ID:N9dszoxB
ステージを飛んだり跳ねりしたいならベースを弾いてるだけじゃだめだ
668ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 17:41:26 ID:wFdg4adg
ピック弾き云々の前にミュートをどうにかしたい・・・
ミュートがろくにできなくて泣けてくる
ガシガシ弾きたいのに
669ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:34:29 ID:y0ktf9qR
駄目だ2、1弦になるとどうしても音が小さくなる
オクターブのダウンアップも苦手だし右手の課題多すぎて泣きそう
670ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:40:07 ID:CJxv+8Pv
そうか、駄目か。。

でも弦楽器って右手意識するもんなのか?
671ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:41:20 ID:nGpNT64u
個人的には左手より大事だと思う
672ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:48:25 ID:CJxv+8Pv
そうか?意識すればするほど癖が付いて下手になると思うよ
673ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:59:35 ID:ngMFJFsK
意識してない方が勝手に癖は付くよ
それに良い癖もあれば悪い癖もある
自分の出したい音の方向性に向かうよう意識することは大切
左手は音階を決めるわけだがニュアンスやリズムを決めるのは右手
ベースにおいては右手の方がずっと大事だと思うよ。
674ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:20:02 ID:CJxv+8Pv
ああそうか、ここはベーススレだったんだなw
675ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:37:09 ID:pSRb89Es
おまえ何いってんだ

何と勘違いしてんだ?ギターか?
ギターでも音を出すほうが重要にきまってんだろ
676ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 02:27:25 ID:CNhwuK4f
意識するかどうかと言うより、意識しなくても自然といい音が出せるまで練習を続ける。
それが出来ない内は当然意識して練習しなきゃただ音出してるだけになるわな。
677ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:27:23 ID:5eL+z+Y1
チャットモンチーのベースはどう?
下手な感じがしたけど。指メインだからかな
678ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:33:34 ID:7gzaNeEU
ちゃっともんちーは演奏力はないとおもう
根性はあるだろうけど
679ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:49:43 ID:Xf5LfeUH
チャットモンチーの人、フォームは荒削りな感じがしたけど音はいいと思った
680ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 14:56:52 ID:IO12BdmA
あげ
681ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 15:07:23 ID:vNjMucpX
アッコはメサのアンプな上に歪ませてるからなぁ。
音にパンチがあるよね。
682ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 22:54:37 ID:L8Jc7FEj
ベースのテンションってどうゆうことですか?教えてください。初心者ですみません。
683ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 22:55:19 ID:CBCs+WQ2
スレタイ読め
684ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 01:57:17 ID:A0zRVw7l
このスレ読んでたら途中でテンションの話がでてきたから書いたんだよ!
685ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 02:00:40 ID:QLlanAA3
ググるぐらいの根性は見せようぜ。
686ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 02:25:12 ID:GoslpTRO
ベース「この時期マジ湿気多くてだりい・・・テンションがた落ちだわ・・・」
687ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 02:58:11 ID:Joi3DCTe
丁寧に質問してるんだからちょっとした回答ぐらいしてやれよ。

>>682
弦の張力の事だな。テンションきついと弾いた時、反発力が感じられ逆にテンション緩いとダルダルな感じがする。
688ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 06:35:28 ID:myFB4b1Q
またテンションか…。
弦のゲージを変えないのにテンションが変わるベースってなんだよ。
689ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 09:43:19 ID:9GoBz/tb
つ 気の持ちよう
690ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:34:03 ID:t53NxWM+
いい加減テンションとテンション感の区別をしなよ。
そして分かってるヤツは脳内変換してやればいいだろう。
691ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 23:58:01 ID:A0zRVw7l
教えてください。
弦のテンションきつくしたいんですけど、どうやったらきつくしたりできるんですか?
692ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:29:19 ID:snUneEIF
とりあえずゲージage
693ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:46:47 ID:D1shBeEI
2音上げろ。
694ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 20:58:21 ID:1HoBBay6
ダダリオのEXL230張ればテンションきつくなりますか?
695ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 05:22:48 ID:2VkLNEqR
>>691
・太い弦を張る
・テンションピンやテンションバーを追加
・ペグへの巻き数を増やす
・弦高を上げる
696ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 06:05:52 ID:dqY1MDnc
をぃ…下二つ。
697ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:13:38 ID:Gs0piAVW
>>695じゃないけど

ペグの巻き数は大多数の人には盲点だろうな

信じられない人は一回試したらいいとおもう
698ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:20:08 ID:TTWwz3rr
ペグの巻き数が盲点ってどんだけ無知なんだよw
やってることはテンションバーと変わらないし。
699ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:26:02 ID:dqY1MDnc
あぁそうだよ…下三つだた。
氏ね俺。
700ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:32:15 ID:a9Hfo/gX
JIROのピック弾きって他の弦ミュートしてるの?
弾いてたら明らかに他の弦に当たるんだが・・・
701ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:36:46 ID:TTWwz3rr
当然ミュートはしてるし、ああいう弾き方でも他の弦にあんまり当たらないように練習している。
人時や元ユニコーンのEBI(だっけ?)って人なんかも一緒。
702ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 03:10:15 ID:rFcw3V14
>>700
つーか大振りじゃなくても他の弦ミュートぐらい当たり前だ
703697:2008/06/25(水) 03:18:24 ID:J7dESHlv
>>698

ペグの巻き数って常識だったのか
知らない人ばっかだとおもってたよ

とりあえず4弦は3回は巻いたほうがいいな
704ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 08:27:29 ID:QkSLIy8f
ベースによりけり
705ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 17:41:44 ID:FaZDD/vG
…ペグポストへの巻き方でテンションはかわr


そういや巻き数でチューニングの安定云々って話しもあるな。
極端じゃなきゃベースじゃたいして変わらんけど。
706ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 13:30:08 ID:PDTu5WG2
マーカスミラーぐるぐる巻きだもんなー
707ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:03:01 ID:QrVs5I6h
黒人のピック弾きベーシストっている?みたことないんだが。
708ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:04:24 ID:QrVs5I6h
黒人のピック弾きベーシストってだれかいる?みたことないんだが
709ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:22:42 ID:5E+TVpEM
>>708
アンソニージャクソンがいるじゃん・・・
710ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:06:46 ID:QrVs5I6h
アンソニー・ジャクソン以外しかおもいつかないんだろ
711ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:08:19 ID:5E+TVpEM
>>710
日本語へんだぞ?

アンソニー・ジャクソン以外おもいつかないんだろ

でしょ。
712ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:45:48 ID:QrVs5I6h
↑失礼した。
アンソニー以外の黒人のピック弾きみてみたいんだがみつけられん
713ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:52:51 ID:08hh7gwI
スティーブスワローって黒人じゃなかったっけ?
もろジャズだけど
ピック弾きなのにウッベにしか聞こえないがw
714ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 04:20:11 ID:oQKwdK0m
スティーブスワローはニューヨーク生まれの白人。

なんで、黒人にこだわるのかよくわからんが、
そういえばカルロスベナベンテといい、トニーレビンといい
高度なテクニック持つプレイヤーって黒人以外だな。

マーカスミラーがデビットサンボーンのアルバムでピック弾きしてた気がするが。
715ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 19:43:22 ID:MzLAv2ug
http://jp.youtube.com/watch?v=jb8k53ZzJbc
アンソニージャクソン
716ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 20:26:39 ID:xbCP1Fu9
バーナード・エドワーズ
717ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 03:30:06 ID:gAS64wL9
まじピック弾きかっこいい
718ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 09:28:55 ID:zNVXl1xF
青春パンクによくいるタイプで
ギターのストロークみたいな弾き方してるヤツみると
バカじゃないかと思う
719ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 09:33:45 ID:2XIQb+Xn
>>718
馬鹿はおまえだろ
720ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 13:23:54 ID:BbBqU+yr
>>719の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
721ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 17:09:36 ID:ZQ7Uq3vD
>>718
ばかだなぁお前
722ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 17:18:55 ID:RKfbShmk
マトモに弾けねえからオーバーアクションで誤魔化してるんだろwアレw
723ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 18:30:49 ID:N64D+U/F
単にギターっぽく弾いているだけの奴と、そうじゃない奴は明確に分けないとな

でも当てフリならまだしも、普通にそれで単音だけ正確に出してるならギターみたいな弾き方でも俺はすごいと思う
724ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 18:38:56 ID:KtCY1UZU
ロックってハッタリが多くを占めてる部分があるし、
雑に弾いていてもいいジャンルなのだから、その分
格好で見せなきゃ駄目なんだよ。フュージョンみたく高い位置で
多弦ベースを指弾きしてるパンクバンドってダサすぎるだろwww
いくら上手くてもロックは弾いてる姿がカッコ悪ければ0点。

文句があるんなら、音楽的にも高く評価されて
かつカッコよく見せるための演出も青春パンクの連中並にやってる
バンドと比較しないと(そんなバンドがいるかは知らんが)
負け犬の遠吠えにしか見えないよ。

ま、青春パンクってのもダサすぎだけどなwww
725ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 18:56:16 ID:nwNWsweN
> 負け犬の遠吠えにしか見えないよ。

www何言ってんだオマエwww
726ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 19:37:38 ID:KtCY1UZU
>>725
意味が分からなければ、詳しく説明してやろう。
「音楽が第一」と言う言い訳の元、見せることの本質を捨て去ったようなバンドを
好むファンに、広くプロ意識を理解し音楽と同等に
見せることを大事にしているバンドやミュージシャンを馬鹿にするってことが
負け犬の遠吠えにしか見えないってこと。
ついでに言うと、演奏技術を優先して見た目を気にしないバンドが
売れるなんてことはごく稀。結果が全ての世界で「音楽を優先させているから
見た目は地味なんだ」なんて言い訳にしか見えないんだよね。

第一、一般のリスナーはお前等一部の楽器オタと違って
演奏フォームの合理性よりも見た目のカッコ良さを重視するんだよ。
そして、ああいう青春パンクのフォームもカッコいいと思ってプロのバンドも
やってる。弾きやすさ・演奏重視ならまた別のフォームを試すさ。
レコーディング時とライブ時で演奏フォームが違うバンドは実際多いし。

今日び、プロでもアマでもそういうことくらい他人に言われなくとも
分かると思うが・・・
お前・・・ぶっちゃけ人前で演奏したこと無いだろ?
ま、自宅やスタジオでオナニー演奏ばっかりやってないで
ライブやれよw

じゃ、俺今から彼女と寿司食いに行くんで好きなように
書いてくれ。長文悪いね。
727ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 19:44:23 ID:LflzEfKX
>>726
俺は哀れな厨二病

まで読んだ
728ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 20:36:31 ID:1UOreMoZ
これは酷いwwwwwww
729ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:01:18 ID:JvAfiTCx
まぁなんだ、とりあえず人時見ろ
730ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:24:33 ID:sbEtxwbM
>>726
重症だなお前w
731ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:22:47 ID:TZrnMKw8
>>726
お前が上手くならない言い訳を教えてくれてありがとう。参考になるわ。使うことは一生ないと思うが。
732ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:31:22 ID:KtCY1UZU
ふう・・・最近の寿司屋は高いんだな・・・(´・ω・`)
諦めてインド料理にしてきたよw

それはさておき、このスレ意外にレス少ないなw
まあ大勢で俺を寄ってたかって叩くのは結構。
でも、お前等は何を持って俺を「厨二病」とか馬鹿にしてるんだろう?
論理的な反論も無いまま「重傷」だのなんだのと書かれても
訳が分からないし、「言い訳」としか取れない。
言われないと分からないから厨なんだよ、みたいな言い訳はせずに
俺の疑問にちゃんと答えられるのか?こうしてみると誰も答えてないよな?

大体他人の奏法をコケにするのって大人のやり口なんだろうかね。
言っとくけど、俺は演奏を大事にすること、綺麗なフォームを否定してる
訳では無いよ?ただ、ああいうギターみたいな弾き方するベースの
やり方だって、カッコよく見せるための戦略としてならアリだと
書いたんだよ。それは分かってるのか?
733ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:34:49 ID:t4rq1psd
戦略的…?
計算されたかっこよさなんてかっこよくもなんともない
734ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:42:15 ID:GzKXxqSk
もうお前の話を聞くやつはいないから別に書かなくていいです
735ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:46:15 ID:KtCY1UZU
>>733
それを自然に出来る奴が生まれついてのロックスタア(笑)と言える。
でも、自然に見えても意外に結構計算してる奴は多いぞ。
音楽がこれだけビジネス化してるから、そういうのはやっぱりあるよ。
俺等が気付かないだけで。

>>734答えられないんですね、ハイ論破w
736ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 23:57:34 ID:OS2aesmJ
ヴィクターウッテンなんかはルックスはアレだけど
あのプレイをみせられたらスゲエ、カッコイイとかってならんかね?
ようするに、碌に演奏出来ないのにギター抱えたアイドル歌手なんかに憧れる
そこらのジャリと同じ考え方なんですよ、彼は。

なにが論破だよw
737ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:01:03 ID:Xk3qYjkW
業界の方ですか?すごく勉強になります。
商業音楽について語りたいなら、他でお願いします。
738ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:05:24 ID:sbEtxwbM
論破てw
お前の厨二病特有のバカ妄想語っただけじゃねえかよw
739ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:07:24 ID:aNDKi1Y0
価値観の違い
740ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:33:16 ID:dJKb0GB4
そんな事よりラーメンの話しようぜ!!
741ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:36:30 ID:BQevVdQQ
>>740
氏ね
742ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 03:46:18 ID:z1DcugCU
でもベースのピック弾きってさ、ギターみたいにストラップ下げて厨共にカッコよく見せるためにあるんだろ?
ロックベースヒーローの為のもんじゃん。
そうじゃなきゃピックの意味なんてないし逆にダサいし邪魔なだけだから指やるでしょ。
なんでこのスレで彼が否定されるのか理解不能なんだが。




よし、これは釣れる。ウヒヒ
743ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 04:05:45 ID:IYtUSb81
だって僕ピック好きだし
744ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 06:25:57 ID:iGxHqHMZ
K♂ビンボー


引くなや
うざいわwww
745ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 11:45:03 ID:jtkFICuG
【「青春パンク」のベーシストによくある弾き方】ってゆーのは どんなのか知らないんで調べようと思うんだが、「青春パンク」ってどんなヤツを指すのだろうか?手間かけてスマンが、誰か 解説頼む。
746ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 12:27:09 ID:jtkFICuG
たびたびスマン。
↑自分で調べて解決した。スレ汚しスミマセン。PUNKは大好きだが、そんなワケの分からんPUNKは聴いたコトないから ちょっと聴いてみるかな。
747ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 13:19:37 ID:eYJXUQrG
まあピック弾きはダサいしな
748ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 13:49:35 ID:wLT5hDpr
せっ
749ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 17:28:45 ID:HUMzlCUD
けん
750ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 22:57:03 ID:H0638EI5
他の弦巻き込んで一気にギャリギャリ弾くほうが弾きやすいんだけど
やっぱり厨二病とか思われてるのかな…
まぁ日向秀和に憧れてこのスタイルにした面もあるけど
751ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 23:11:21 ID:shvlrBSK
>>750
いや別に思われないでしょ。誰かも同じようなことしてた気がするし。
ただ巻き込まない弾き方ができるっていうのも大事だよね。
そうじゃないと別なバンドで「単弦だけで鳴らしてよ」って言われた時に困るでしょ。
752ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 23:15:30 ID:G8WmzBMK
別に好きに弾けよ。それが個性ってもんだ
753ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 23:17:18 ID:wLT5hDpr
下手っていう個性はいらないよな
754ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 02:44:07 ID:Dv0b8f2K
>>750
上手いかどうかもロクに証明できない得体の知れん奴から
厨二病とか思われても気にすんな。
しかし、面白い弾き方をするもんだなぁ。俺の周りにはそういう奴はいなかったし
他の弦にピックが当ると気になるから、俺にはそういう弾き方はできん。
普通に弾くよりミュートとか大変じゃないか?
755ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 15:50:47 ID:J7dK+zRj
袋叩き大好きで、しかも口喧嘩限定の皆さん お疲れ様でした。邪魔すんな。
756ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 16:39:01 ID:iZZ60Q4L
ダフとニッキーかっこよすぎ あれは指だとダサい
757ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 16:48:36 ID:9i5LaIdS
ちなみに日向は弾きたい弦だけ正確にぶち抜いてるけどな
758ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:21:39 ID:AEPH4PPx
>>754
ミュートはわりかし楽だよ
ギターでコード弾くみたいな感覚でいけるし

>>757
あれ?巻き込んでなかった?
しかしあんな大振りでよくぶち抜けるな…
759ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 00:57:56 ID:RuXqABmS
>>758
日向は弦を頂点として放物線を描く様に振り抜いているからな。
760ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:08:19 ID:oMd1PLfx
761ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:18:29 ID:QoiB8/j4
多分そうだと思う。手首の動かしかたが肝心

つーか頑張ったなアンタww
762ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:25:37 ID:VzdKJW/Q
少しのペイントで頑張ったって・・・

以下「文句言うならお前の頑張りをみせろks」のレス↓
763ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 04:48:34 ID:QqZu0LyP
>>762
ん?「本気出してれば今頃」だったの?w
764ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:55:45 ID:GhTmd6qG
海外のベーシストで、この振り下ろしピッキングするのって、あんまり見たこと無い。
765ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:29:07 ID:fjM0JFK4
ひなたみたいな目立ちたがりやな馬鹿がいないんだろ
766ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 05:42:42 ID:Pz7NvEgQ
日向と言われて本気で
「でぇぇやぁぁぁあああ!!!」
と言いながらシュートを打つ中学生を思い出した俺は
終わってるなorz

がんばれ>>750
767ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 16:40:28 ID:vwOd5E9n
日向って知らないけど、きっと俺が思うところの 突き降ろしタイプのピッキングなのかな?もしそうなら手首の連動がキモだよねー!俺はその種族だよ。なんと言われよーが 頑張るもんね!
768ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 22:32:09 ID:w9FY0y6N
ピック弾きでのスタッカートがうまくできないんですけど
あれはどうすればやりやすいんでしょうか
769ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 23:16:47 ID:ZClLLhfg
>>768
うまく出来ないって状況がよくわからんのだけど。
スタッカートにならないならミュートしましょう。
770ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 00:45:28 ID:yF6FgUeX
>>768
スタッカートはぴっくだの気にするよりまず口に出して練習した方がいいよ。8分のルートだったらデッタタタ、デッタタタという具合に順番に音を切る場所を変えていく練習がいいとおもうピックだからやりずらいとかはないと思うよ
771ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 02:31:07 ID:MdAdB3Rh
スタッカートとかの音価の調整は左手でやるんだよ

音を出した弦を、2本以上の指でミュートすれば上手く音を切れるよ
772ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 07:51:59 ID:WNBvy/cE
>>736
たしかにパンクロックとかであんな位置高くてすげえプレイ見せられたら
たしかに「すげえ!」とは思うけどかっこいいとは思わない。むしろダサいと思う
でもジャズとかそういう場で見せ付けられたらかっこいいと思うな。
逆にジャズ、フュージョンで低く構えて弾いてたら場違いっぽくてダサいと思っちゃう
どっかで11人ベースセッションしてる動画あったけど、その中に一人だけフリーがいてすげえダサいと思ってしまた
要はジャンルじゃね?
773ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 08:58:41 ID:zUOztsTU
ピック弾きだとfoo fightersのベーシストがかっこいい!
774ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:05:00 ID:Af1UloKT
Frenzal Rhombのベーシストもオヌヌメ
775ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:06:36 ID:XPSHomYA
レックスのベースに憧れてピック弾きはじめた
レックスの音かっこよすぎ、ギターソロのときのフレーズもかっこよすぎ
音的な意味では一番尊敬してるベースィスト。ラウドパークいきたいです。
ラウドパークの握手会みたいな奴のときレックスのちんぽ食べたいです
776ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 03:16:54 ID:7kY+WZvp
レックスってまさかあのパンテラの?と思って
ググって見たら今バンドやってるのね。しかもフィルと!
ラウドパーク行ってみようかな〜

ちなみに俺は元メタリカのjason newstedの前線復帰を望む・・・
ソウルあふれるベースプレイをもう一度!
777ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 06:39:20 ID:XPSHomYA
レックス今でもスペクターベースつかってるから色々とうれしいよ
モンスターロックのときに使ってたミュージックマンとかはもう使ってほしくねえお
音ががばがばしててヤリマンみたいな音だしてたレックスなんてききたくねえお
早くあのゴリゴリゴゴゴゴサウンド生で聞きたい
778ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 03:10:40 ID:oEFcPMi4
日向上手いな
779ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 04:30:47 ID:MA+HPbsB
コーンて意外とうまいんだなビックリしたわ
780ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 10:26:30 ID:FeJKWe7V
ピック弾きなら俺は恩ちゃんが好きだね、あー好きだね!!
どきどきが最高!
781ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:18:31 ID:hHrUT8FX
>>780
それ、本人は指で弾いてたぞ・・・
782ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:16:38 ID:FeJKWe7V
>>781
ごめんね、釣りでしたw
でも恩ちゃんが好きってのはホントです。
783ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:41:03 ID:Bvcbf4Vv
釣りでしたw
784ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:47:23 ID:a8rFOEUp
誰に対するどういう意味のある釣りだったのか
785ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:57:53 ID:i/r6lK5s
ID変わるまで待つかそのまま逃げときゃよかったのに…
こういうタイプの夏厨もたまにいるよな
786ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:03:11 ID:H9UHp0KW
小さな自尊心を守るため、
餌もつけていないのに、釣りと言ってしまう。
俺も自戒せねば。
787780:2008/07/24(木) 00:37:08 ID:MC000m3c
>>784さん
誰かに対してでも何か意味があるわけでも無いです。
ただ暇だったから釣糸垂れてみただけwww

781さんには正直すまんかったm(_ _)m
788ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:42:03 ID:YUJMUcl3
いや、釣り糸とかじゃないだろ
知らなきゃふーんでスルーされるだけ・・・
つか曲名すらしらねえし
789ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:46:24 ID:rR8vqO0U
慌てて調べたら本当に指で弾いてて、ついあんな小学生のような言い訳をしてしまったんだろう。許してやれ
790ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:56:23 ID:RlxspWj9
恥の上塗りしにまたしゃしゃり出てきたのか
本気で頭おかしいんじゃね
リアルでも一言多いバカなんだろうな
791ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:59:14 ID:ScsNGNYp
>>780
恩ちゃんとかちゃん付けしてる時点で気持ちがわるい。その後の言い訳がお兄系のチャラ男のつまらん意地の張り方みたいでなお気持ち悪い
792ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:02:58 ID:svQBBcPv
はい ここまで
793780:2008/07/24(木) 10:53:48 ID:MC000m3c
大漁www
>>788 残念ながら釣糸でしたw
2行目は同意、だけど知ってる人(>>781)もいたわけだ

>>789 こっちは>>780で釣りってはっきり書いてるんだがw
言い訳とかwそんな女の腐ったみたいなことしてないしw

女だけど

>>790 そのままお返しします、特に3行目w

>>791 気持ち悪くてすいません(´・ω・`)
794ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 10:55:53 ID:5iBCoDVV
何この言いわけ
795ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 11:25:15 ID:ScsNGNYp
>>793
みたいな奴って例えばなんかミスって軽く謝れば済むこともあーでもない、こーでもない、と言い訳ばかりしてややこしくして自分を正当化する奴なんだろうな釣り糸って・・・・
自分の針に自分でひっかかてるようなもんだぞ
796ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 12:17:50 ID:lP9AhhcG
なんだ、構ってちゃんか。釣りのレベルも低いし残念な子だな。
797ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 12:30:07 ID:rR8vqO0U
そんな事より、ACIDMANの佐藤雅俊氏について語ろうぜ。同じ大振りでも日向とは違うタイプのかっこよさがあると思うんだが
798ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 13:45:26 ID:svQBBcPv
うほ 本格的に夏がはじまったな
799ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 15:57:33 ID:n1GmFAWK
梅雨明け宣言よりこういうのが沸いたときのほうが夏って感じする
800ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 16:00:06 ID:AcuGB99Q
まぁおもしろくないのは否めないが、メル欄のturiに気づけなかったお前らも夏ってことで…
801ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 18:13:28 ID:wsxMIoOb
くだらねーことで騒いでんじゃねーよFuckin'野郎共!
802ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 20:01:02 ID:URcZ7ydo
>>797
あの人だいぶ前の方で弾いてるよね
803ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 00:16:51 ID:ec9s23rl
ベースの位置超低いベーシスト教えて、もちろんピック弾き
NOFXのマイクとかって意外と普通なんだよな

水平にしたらボディの一番高い部分がモッコリより下くらいの位置の奴で
804ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:00:20 ID:xGMi2aHV
ABLIVION DUSTのベース
805ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:08:21 ID:cKH5zL3/
806ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:27:49 ID:1SLD67FW
>>804
見てきた、低いな。


できればボーカル&ベースで知ってたら教えて欲しい
洋邦問わず
TAKEMURAはしってるのでこいつ以外
807ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:59:45 ID:xGMi2aHV
じぇい とかも太もも辺りまで下げてなかったっけか
今一応Vo&Baやってるはずだが
808ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 03:08:08 ID:xGMi2aHV
http://jp.youtube.com/watch?v=kuEdtdaOlTU&feature=related
チンコより下まではいってなかったな
809ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 03:40:37 ID:swlNe8vh
放火の重罪わかってないし、ネタにしてるし
脱いでダサくなる見本だよね小野瀬君て
810ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 03:49:38 ID:5yfBNsID
そこがカッコイイんだよ J
811ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 03:50:55 ID:TvOx5br/
そう言う中二病くさいのを思い切りやるのこそがロックだろ
それをダサいとか言ってる内は子供だな
812ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 04:06:29 ID:SMZnSQcv
ジャズベ低く構えるのはすっげえダサイと思うんだけど
813ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:55:21 ID:eY4ZLVK9
俺も思う
814ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 10:39:43 ID:OznFsPrH
逆に言うとLPベースやサンダバを高く構えてると激しくダサい。
815ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 10:40:33 ID:hWLOjFEn
あそこ隠すくらいが一番
816ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 17:30:19 ID:fjYfz5Gg
低くかまえたほうが、左の親指でミュートがしやすいし、右手も延びきるからリラックスして弾けるんだが、俺だけ?
817ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 17:37:59 ID:Tey7yo6Y
オルタネイトで音の粒が揃わない・・・

ベースの角度ってあんまりつけないほうがいいですよね?
818ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 03:33:48 ID:6UzKCMM1
>>814
サンダーバードは低すぎても変だな
819ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 13:20:06 ID:objjivT0
>>814
ジョン・エントウィッスルを見ろ
820ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:04:12 ID:SiQYITeZ
>>817
ピックの角度の間違いでしょ?
角度はある程度つけた方がいいよ。俺の場合は弦に対して
30度くらいつけてるが。
練習してもどうしてもできないならダウンオンリーというのも
カッコいいぞw
821ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:13:15 ID:yfiUYv/M
>>820
ベースの角度って構えたときのボディの位置のことだろ
822ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:34:10 ID:SiQYITeZ
そ、そうなのか・・・(恥
そういやボディの位置は考えたこと無かったな。単に構えてみて
カッコよく見えればそれでいいと思ってた。
誰か答えてやってくれ。
823ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 19:03:49 ID:yfiUYv/M
>>817
たとえばだなボディが斜めになると当然ネックも角度が上がるわけで
弦を押さえやすくなるんだが
斜めになってるもんだからピッキングも腕の角度が変わってくるからってことだよな?


まっすぐにするとオルタネイトなんかもピッキングしやすいけど弦が押さえにくくなるしな
ってかどんな速い曲をしようとしてるの?

俺はボーカルしながらベースしてるけど無意識にほぼ真っ直ぐに構えてるよ
座って弾くのに慣れてしまってるだけじゃないか?
824817:2008/07/28(月) 21:29:55 ID:5gAVwDG4
>>820
ダウンオンリーできるほど体力がないんで困ってますw

>>823
あんま座って弾いたりとかはしないです
RancidとかFAT系を弾きます

ようはミュートが下手くそなだけかもしれませんw

4弦って何指でおさえてますか?
今まで中指で押さえてたんですけど人差し指に変えたらちょっとよくなってきました
825ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:32:07 ID:yfiUYv/M
えっ、普通親指じゃないのかw
中指なんか使ったことない
826ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:36:48 ID:8oaw5UWj
むしろ親指と小指以外全部使ってるんだが…
827ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:17:04 ID:5gAVwDG4
>>825
まじっすかwww
親指は使ったことないですw
828ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 22:41:28 ID:+HGqGDKe
俺も親指ミュートだな。ってかクラシックスタイル?で握れないし・・・・。

このスレ見てると嬉しくなってくるな。俺はむしろ指は苦手だし。
オルタネイトで苦労するって意外だった。元ギター弾きだから気にならないのかもしれないけど。
でも今BPM=180前後の16分で苦労してるぜい。メタルが弾きたい今日この頃。
829824:2008/07/28(月) 23:59:36 ID:5gAVwDG4
あ、自分が言っているのはミュートの話ではないですw
4弦ミュートはもちろん親指使います

普通に弾くときに何指でおさえていますか?っていう質問でしたw

>>828
元ギター弾きのPunk厨なんですがオルタネイトがだめだめです
やっぱミュートがへったくそなんだと思います・・・orz
830ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:06:19 ID:5Aesp42G
ごめんごめん。勘違いだったね。
でも面倒くさい時は親指で押さえる時あるわ。
元ギターなら分かるかな?パープルのBurnのイントロとか親指使うじゃん?
ちなみに小指で四弦は殆ど無いかな。
831ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 02:55:19 ID:is85q2C2
好みで親指は常にネックの裏派なんだけど、みんな15フレット以降ってどんな手の形で押さえてるの?
5弦でネックやや太いからか、4、5弦薬、小指で全然押さえられん…。ピックのペチペチ音だけ鳴ってイラッとくる。
832ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 09:01:40 ID:2Dfyzjo+
俺も人さし指か中指しか来ないよ
どうしても手首を内側にひねらないと届かないよね
833ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 04:57:40 ID:6y4JkTfq
俺はグリップ自体はロックスタイルだが、
滅多な事では親指での押し弦はしないなぁ。
そりゃミュートはするけど。
稀に3弦くらいまで。

4弦の15フレット以上など使わん。
12フレット位なら小指も、後は薬指。
ベースの位置的にはワリと平行に構えたプレベでチンコが隠れる位。
834ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:34:56 ID:aZI9DFB8
運指トレの教本に小指で4弦19フレットってのがしれっと出てくるんだが
やっぱ無理だよね
俺の小指は短いのかと不安にもなったが
835ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:45:49 ID:PBSadaw+
>>834
おれは届くよ。
ちなみに手のひらの小指の付け根のシワから小指の先端までは6.5cm。
これでも一応大きい部類だから届くってだけなんだけどね。ちなみに中指はシワからだと9cm。
836ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 16:50:47 ID:9TwaBwBi
ジミーさんのピック弾きのムック買ってみた
837ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 17:00:00 ID:zwyOQSbf
誰それ?
838ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:41:10 ID:Mnz0tG9O
ジミー大西
839ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 01:40:42 ID:A2YMdzM/
>>838 どうカラめば良いものか10日間悩んでしまった。次の話題に逝ってもいいかい?
840ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:07:39 ID:mCmC2p85
ワロタ
841ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 22:03:54 ID:mdtMnzkw
>>829が言っている、
「ミュートが下手糞だからオルタネイトが苦手」てのはどうゆう関連性がある?

ミュートが下手でも、オルタネイトはまた別の話ではないのですか?
842ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 02:14:03 ID:2J/q+/DI
>>841
829だけど、早めの曲を大振りでガシガシ弾くので
ミュートがヘタで他の音まで鳴っちゃうんですよ

腕全体使って弾かないと体力もたないんです
手首だけで小ぶりなオルタネイトやってるとダメなんです

高速メロディックが好きなのに致命傷です
843ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 02:16:16 ID:/Rc/oOl4
やっぱナカケンってすごいの?
だいたい大振りでダウンオンリーで弾いてるよね?
844ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 13:10:57 ID:mgK5liG9
ナカケンは大振りじゃないよ。
主に手首だけ、「あっち行けシッシッ」って感じのての動き。
速い時は↓↑↓↓というピッキングをつかってる。
845ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:01:02 ID:PvVAmG15
>>842
ああそうゆうことですか。ハイスタの人みたいな弾き方ね。
あれ自分も苦手です。
多少ミュート外れてもコンプかなんかでなんとか音消せるもんなのかなと思ってましたが。
ギターでそれやる時は、ピッキングに角度つけて狙いの弦の上下の弦をミュートするだけでおkなんだけど、ベースだとなんか難しい。

つかそれだとギターでいうコードストロークで、オルタネイトとはちょっと違うと思うんですが。
どうなんでしょう?

自分もギターやってて最近ベースや始めました。
846ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:44:47 ID:v9hvax7g
>>845
要は、ギターのときにミュートがヘタだったんでベースでもミュートがヘタ
だからオルタネイトでガシガシ弾くのがうまくいかないってことです

コードストロークもパワーコードでRamones的なバンドしかやってなかったので
ほとんどミュート使わなかったから、ベースで困ってるって感じです
ソロとかメジャーコードはミュート下手でほとんど弾けませんでした

ギターのオルタネイトとかコードストロークは関係ないですw
847ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 15:11:36 ID:CAr3XGqJ
そう言えばピックでの早弾き奏者っている?
ビリーシーンとか、マルセルヤコブとか、マサキとか指の人しか思いつかないんだけど。
ピックの方が向いてるとも言えなくもないのに、あまりいないのは何でだろう?
848ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 15:28:59 ID:pnkgJDZ1
バウ・ワウ・ワウっていう80年代UKのエスノ系NWバンドのベーシストは
ピック弾きでスラップっぽい音出してそこそこ速いパッセージも弾いてた。
849ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 16:09:14 ID:7fQIo7TA
>>847
スリーフィンガーになっちゃえば、ピックより指の方が速くないか?
俺はピックの音が好きだから、ピックメインだけど。
850ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 21:35:52 ID:D47g8JVA
イングヴェイが弾いてるギターとのユニゾン
851ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 01:24:58 ID:THHhwqIM
ダフ マッケイガンはサンズつかってる?
852ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 18:36:08 ID:xLqcnKZG
>>847
アンソニー・ジャクソンがアルディメオラとユニゾンやってる時はけっこう速い
あとはジョーイ・ディマイオも速いな。
853ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 19:06:42 ID:wocjOsM/
そう言うことじゃなくて、あげられ照るベーシストのような早弾きを売りにしてる人はいないのかってことだと思うんだが。
854ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 21:04:54 ID:xLqcnKZG
ジョーイ・ディマイオは速弾きを売りにしてるだろ?
ベースソロの曲もあったはず。
855ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 21:22:28 ID:xLqcnKZG
ジョーイ・ディマイオ
http://jp.youtube.com/watch?v=oNqEq6y7-Wo&feature=related
アンソニー・ジャクソン
http://jp.youtube.com/watch?v=Atz9vzTAUh0&feature=related

まあたしかにアンソニー・ジャクソンは速弾きをウリにはしてないけどね。
856ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 02:31:44 ID:A32fLgq5
リーリトナーも昔はアンソニージャクソン用に
一曲くらい難しい曲を用意していたもんだ。
80年代は本人も結構速弾きにこだわってた。

マイクスターンのツアーでもピックで弾いたってインタビューで言ってなかったっけ?
857ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:11:40 ID:4Itsepi5
>>712
フレディ・キングのバンドのベーシスト。ジャズベをロックスタイルに低く構えて、ピックで弾いてる。

http://jp.youtube.com/watch?v=GGLmZCZ1sXY
858ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:48:59 ID:sL5+LTm2
Carles Benaventとかはどうよ?
http://jp.youtube.com/watch?v=oZjvSSGkUCg
859ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 19:18:10 ID:6mvhk7OT
手も指もすげー長そうだがw
860ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 15:43:12 ID:raMGujeQ
861ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 11:19:07 ID:C2FcVWPZ
862ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:57:15 ID:jCOSvksy
863ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:28:30 ID:bWx5hYNR
864ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:02:00 ID:/YYNVPFq
ピック弾きが上手くできなくて、自分に負けそうになる度にこのスレを開いて
「やっぱ練習するのが一番手っ取り早いな」
と戒めてくれる。

ありがとう
865ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:09:30 ID:odvuve7e
いや、こんな流れだからってあきらめんなw具体的な悩みを話せw
866ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 16:24:58 ID:/YYNVPFq
ありがとう

ただ、テンポが安定しなかったり、
腕の置き場が分からなかったり、
そういう初歩的なことだから聞かないで練習した方がいいかな、と思ったんだ。
867ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 17:35:34 ID:GSZdKI25
ボディに肘から下をつけるのもいいけど浮かして弾くのもいいぞ。最初は慣れないがな
868ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 18:56:14 ID:kmW+mf6g
>>864
素晴らしいです。

私はヘナチョコですが、
しょっちゅうこのスレを頭から読み直しています。

ピックで弾く度その奥深さに驚き、また
今までピック弾きをバカにしていた自分を恥じながら
今日もベースを持っています。

大分前に一度カキコした40過ぎのオッサンですが、
これからもお世話になります。
869ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:37:50 ID:Q+4jcp+k
>>867
そうやって弾く人居るんだ?
ピック弾きは和音とか使わない限り腕をボディに押し付けて安定させて弾くものだと思ってた
870ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:28:09 ID:GSZdKI25
>>869
完全に浮かせる人も居るし、ボディと軽く擦れるくらいの人もいる。

激しく腕を動かして弾いてる人はこのどちらか。
おそらく前者だとおもう。

ボディと擦れまくると痛いし。。。
871ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 22:50:10 ID:snNKpgRM
右手だけリストバンドしてる人も多いよね。
872ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 15:30:26 ID:rKDfLEtO
亀田さんもやっぱ指弾きのほうが好きなのかな
873ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:36:04 ID:ke/OT4LM
>>869
俺浮かして弾いてる
ギターもやってるから、コード弾くときとかと同じ要領で弾いてる
あと、暴れたときのアクションが大きくていい

まぁ、ダウンでしっかり弾くときとかはボディにつけてるけど
874ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 17:51:19 ID:hw9qW9ij
初歩的な質問ですが、ピックは親指、人差し指、中指の三本で弾くものですか?
875ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 18:32:09 ID:sAr9kLm6
好きなように持てば良い
876ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 19:53:56 ID:ccZSlqPr
俺はドアノブを回す様に弾く
877ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 01:01:09 ID:9bt/zsP4
みんなピックはどう持ってる?やっぱ親指の腹と人差し指の側面ではさむように持ってる人が多いのかしら

自分親指がほとんど反らないので、平行アングル及び逆アングルにするために
親指の腹と、人差し指の腹と側面の中間あたりでつまむようにしてるんだが
この持ち方だとスラップのような手の回転を利用する力強いピッキングが出来なくて試行錯誤してます。

ライブ時のバンアパの原さんのようなファンキーな音が出せるようになりたい…
878ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 19:43:38 ID:9XweFTQ7
もうMUSICMAN買っちゃえば?
879ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:30:09 ID:R7v6EKhr
普通に出来るけどなあ
「あっち行けよ!しっしっ!」っていう感じの手の動きを思いっきりやればいけると思う
あと、よく覚えてないけどあの人はなかなか極端な音作りしてたはず…

まぁ無理にピックでやるより、スラップでやった方が似たりするよ
880ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:18:08 ID:WfKkB/Xr
柔らかめのピックでジャズベのフロントPUのあたりを思い切りブチ抜くのがコツらしい。ベーマガだかギグスだかのインタビューで言ってた。バンアパまともに聞いたことないからよくわからんが
881ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:18:00 ID:UQzHg9bR
三味線
882ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:27:31 ID:e5Hpi0hC
http://jp.youtube.com/watch?v=0yZhKwOoIww&feature=related

べンベケ弾いてる感じだよな
ピックでスラップしてるようにさえ見えんこともないw

883ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 05:17:52 ID:wFLYJ1tm
モズの音かわいいなぁ
884ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 04:56:50 ID:sceoK6m7
さてさて
おまいら弦の銘柄素材何使ってる?
885ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 15:30:51 ID:3NYiTci5
ダダリオプロスチール
886ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:19:28 ID:UDvZeQzJ
ダダリオ ニッケルラウンドワウンド ピンク色
887ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:41:29 ID:S0ef6SUp
40-100の弦でお薦めってある?
音屋でチェックした限りワーウィックやフェンダーくらいしかないが。
Gを少し柔かくしたいのだがEが95では細すぎないか?という。
888ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 21:09:43 ID:S0ef6SUp
あスマンw
弦のスレと間違えてしまったよそんな流れだったんで。
>>887は無視してください。申し訳ない。
889ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 21:26:06 ID:wmNDg96K
ピック弾きのドムゥンドムゥンっていう音が好きだ
890ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 15:19:38 ID:GAETEUA/
俺はピック弾きのンジャメナンジャメナっていう音が好き
891ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:03:33 ID:zLGyXhRu
俺はピック弾きのビグザムビグザム!って音が好き
892ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 17:52:25 ID:+eOefw3T
俺はピック弾きのチューチューラブリームニムニムラムラプリンプリンボロンヌルルレロレロって音が好き
893ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 18:39:20 ID:VGn+TNw7
厨臭い
894ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:01:48 ID:rsMqQwmF
一気にさめたwww
895ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 20:25:46 ID:44kY+meL
エレフソンかっけー
896ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 22:23:28 ID:oJV7bMGM
まだあった
てっきり落ちたのかと思ってたよ
897ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 03:14:50 ID:ynKYk/1Z
「ベースは指弾きだろ〜(w」とほざいている奴で、単音の連打ですら全く同じ音で引ける奴を見たことない。
ましてや実際の曲なんか強弱も音質もボロボロなのばっか。YouTubeとかにこにこに自慢気にアップしてる奴も下手糞ばかり。
プロが言うならともかく、アマが形だけ真似て指弾きにこだわってもロクな音が出ない。自己満足。
898ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 08:41:02 ID:bKB+g7En
そんな、劣等感を持つほどのことかよw 好きに弾け
899ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 09:07:08 ID:64+3YdMV
指弾きに限った事じゃないしな
900ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 14:47:43 ID:OsDJzej+
オルタネイトのアップ/ダウンで同じ出音な奴もあんま見ないしな。
901ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 14:52:55 ID:66lzmifP
まあ技術が稚拙なのはどっちも同じとして、
 指弾き→指弾きが当然かのような偉そうな態度と発言がムカツク
 ピック弾き→ただ下手糞なだけ
な違いはある。勘違い野郎が多いのが指弾き。
902ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 14:56:29 ID:NIh0EPFO
それはそれで思い込みじゃねーの?w
903ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 16:35:49 ID:bKB+g7En
とりあえずあれだ、ランニングコストは指の方が上w これは絶対。
904ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 16:52:28 ID:oh76GdR2
ピックも指もスラップ出る音違うんだから比較しても仕方ないだろ
最終的には好み
905ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 18:39:02 ID:BpqDdBK+
でもやっぱり、ミュートは指弾きの方が楽だわ。
906ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:46:43 ID:lhOwahxS
ka-yuカコイイよ
907ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 20:59:02 ID:XDAj1x2I
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
908ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:07:12 ID:bKB+g7En
ピックだとじぶん、タイラン・ポーターとか好きだな。
もう跳ねる跳ねる。

http://jp.youtube.com/watch?v=_8LFDFXQy4Q&fmt=18
909ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:12:37 ID:RnMb5zms
フラット弦使いたくなるね。
しかし素敵な休符だ。
910ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 21:38:19 ID:O5iKnlEF
アンプからいい風が出てるw
911ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 12:13:42 ID:+rYOiKmc
究極のピック弾き練習帳って誰かやった?
全然話題にあがってないけど既出?
912ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 18:58:40 ID:4mL6TIjb
>>911
ジミーさんのだろ?
俺が前に話題にだしたけどスルー
913ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:00:38 ID:QN4Y1cgc
>>911
今やってる。ベース万年初心者の俺には難しいー。
でもいい練習になってる。
914ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 01:15:57 ID:VWAHnBEf
このスレ的に日向秀和ってどうなん
915ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 07:17:28 ID:n8Dch5uu
>>911
普通にいい。
ピックベースのみを扱った教本はこれだけだし、
一回書店でのぞいてみる価値はあるぞ。
リットーのサイトで、数曲試聴もできる。
916ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 22:22:48 ID:HFhgAWfJ
ベースでsoftとかthinのピック使ってる人は少ないんだろうか?
音の粒がそろっていいんじゃないかと思うんだけど
917ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 22:51:31 ID:CHasEiz1
ペンペンって感じになるんだよなー
918ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:24:08 ID:7D8ZlLb/
高校時代に買った1枚200円のMOONのエクストラハードがもの凄く使いやすく、以後それ以外は使っていません。
でもなかなか手に入りづらくなり、今はネットでしか買えなくなった感じです。近所には売ってない…。
919ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 22:56:24 ID:jW2QlfCn
MOONのピック持ってたけど数回だけ使ってなくしたな…
結構使いやすかったけどちょっと硬すぎる
けどあの形にはときめいた
最近はあんまり見なくて残念
920ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:03:59 ID:PXY0hiuk
俺はギターだとレインドロップのミディアム〜ハードだけど、
ベースだとトライアングルのエクストラハードを使ってる。
弦の抵抗が大きい分、大きめで固い方がしっくりくるんだよな。
921ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 21:02:30 ID:4nVeHX8E
私はギターもベースもJazzIII使ってるけどいい感じですよ。

細かいコントロールもしやすいし。
922ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 00:49:42 ID:bn1Cpk+U
みなさんは弦は何使ってますか?
923ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 01:20:40 ID:39WLZ25F
ダダリオ
924ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 14:07:55 ID:UExxF43r
>>911
亀レスだけど、
最後の方の譜面が難しすぎて
一生かかっても弾けるきがしないんだけど、どう?
925ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 13:14:59 ID:pEDFHuGr
俺もwww
926ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 05:05:06 ID:FbhPvEXU
弦高どんなもんにしてる?12Fで。
927ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 05:42:36 ID:rqqDPUjw
3.5m
928ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 05:57:09 ID:FbhPvEXU
>>927
結構高めだよね?
3ミリ位でもだいぶ高く感じる
929ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 20:50:52 ID:QihxdxdN
>>927
ジャンプしても届かん
930ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 16:11:44 ID:0NwZvgop
リストバンド付けたら面白いように弾けるようになって感動しました
上の方の人ありがとう
931ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 08:19:31 ID:yfyIOHRm
究極のピック弾き練習帳買った。
これ良いね。最後の方は難しいけど、
最初の1ページ読んだだけで音がめっちゃ太くなったわ。
機材のせいにしてた自分が恥ずかしい。
932ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 08:20:33 ID:yfyIOHRm
ごめん、上げちゃった
933ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 12:46:17 ID:cV+r2Nza
934ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 11:38:04 ID:SsOZ9oIF
空ピックがどうしてもできんw
935ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 17:44:22 ID:WGi6PdoL
>>904
亀レスだけど、この世には江川ほーじんという人がいてな…
936ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 05:17:28 ID:vYTLfedS
http://jp.youtube.com/watch?v=C9BPBa4kzl4
照井いいいいいいいいいい
937ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 18:27:12 ID:ctZWH3D8
逆アングルは親指が反らないと習得するのは難しいですか??
938ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 19:34:10 ID:kleyTXap
関係ないです
939ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:28:13 ID:cMX55Yvx
関係ないんですね 因みに生音でもバチバチいうくらいの強さでピッキングされていますか?
940ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:30:30 ID:kleyTXap
してるけど、それは俺が弦高低めだからだと思う。
あまり気にしないで、とりあえずやってみたほうがいい。
習うより慣れろ、だよ。
941ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:27:20 ID:Z+tQSAoz
逆アングルって、速弾きがしづらくないですか?
942ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 00:30:11 ID:xjhMiB3J
俺はむしろやりやすいなあ
943ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 02:47:42 ID:68Kbjuha
佐久間さんとヒトキとかジロー以外で逆アングルで弾いてるプロの人て誰がいる??
944ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 03:12:22 ID:+8sR/iEm
945ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 07:58:35 ID:nbmBpoJ9
俺も
946ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 18:25:51 ID:LgmbDk8C
いや 俺が
947ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 00:40:52 ID:Cyo1yG1A
レンジのベーシスト。笑えるだろ?まじやで
948ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 09:11:38 ID:DijhRFAb
レンジは楽器隊は意外と普通
949ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 18:19:36 ID:Cyo1yG1A
あんな音楽やってる自分に疑問が沸かない時点くそだろ。あんな音楽やるならベースやめるわ
950ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:20:00 ID:lYi7xNTS
他人の価値観に口を出す奴は馬鹿
951ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:31:53 ID:5Nuw89cr
オレンジレンジはボーカルがアレなだけで楽器隊は真面目だよな
バンド自体は嫌いだが雑誌で対談してたの読んでベーシストはちょっと好きになった
952ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 02:41:36 ID:HicwjB42
あのJHJ配列のベースはちょっとかっこいいと思った
953ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 04:03:54 ID:lYi7xNTS
あれって日野賢二モデルwww
954ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 05:19:47 ID:3M4gemiq
確かにどうせベース弾くならあんな中二病バンドでは弾きたくないと思うのが普通だよなw
955ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 00:45:13 ID:pliPtZy6
まぁ昔からの友達らしいししょうがないんじゃね
956ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 20:33:36 ID:j+JZ4E6F
>>931
お前の書き込みで衝動買いしちまったじゃねーかw
957ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:36:02 ID:7sA9iEQG
銀杏BOYZの安孫子さんはピック弾き上手いと思う。あとベタだけどポール
958ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:52:13 ID:uHb9kXGp
ブリッジミュートの名手ジョン・エントウィッスル

サンダー・フィンガーということで指弾きに注目されがちだけど
実はピック弾きベーシストでもかなり上手いんだよね
959ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 00:57:03 ID:r5toIz55
ジョン・エントウイッスルは何故かピックのイメージがあるなあ
あんまりピック弾きしてる映像見た事ないけど
960ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 04:15:13 ID:sGCbP8R0
pick弾きでしっかりリズムを刻むのはすごく難しいですね。
961ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:58:31 ID:dIdUD6gb
初心者なんですが、ベース弾く時ピッキングするほうの手の小指はピッキングを安定させる為にピックガードにつけてるんですが、これってやめたほうがいいですか?小指をつけないとどうも不安定でうまく弾けません…
962ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:08:28 ID:Nk/0wjex
それで困ってないならそれでいいよ。

963ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 23:36:37 ID:bf10kfkJ
肘から先の何処かが全くボディに触れてないんだろうな。
964ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 18:29:52 ID:51fLKa+s
弾き方なんて弾いてて問題ないならなんでもいいと思うけど
一般的?なのは肘と手首の中間あたりが4弦側の上のボディに置かれてるんじゃない?
965ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 02:14:57 ID:A8fxXjqq
あの
突然すいません
NEVERSTOREのベースの音真似(そっくりは不可能なので)したいんですが
あのヌケの良い音です
どんな感じの音造りですかね?
ベースはFenderJAPANPB70US
MXR Mー80使ってます。
966ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 17:33:08 ID:7j6OgCvQ
967ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 23:50:44 ID:4GpKN4/I
>>966
めちゃくちゃかっこいい
968ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:39:59 ID:74pr2uO1
>>966
かっこいいですね!!

みなさんに質問なのですがACIDMANやストレイテナーのようにベースで大振りのピッキングをする場合はどのようなピックを使っていますか?
969ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 17:31:18 ID:+7kgxGSV
日向氏は確かフェルナンデスのオニギリのミディアムだったはず
970ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 04:53:25 ID:t6R2c8Ix
今日のスタジオ、ピッキング安定しなさ杉で親指にマメできてしまった・・・
とりあえず長いリストバンド欲しい。あとはまあ、練習だな。
971ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 03:43:51 ID:ElqOoabj
リストバンド代わりに、腕にテーピング巻いてみ。
北斗の拳みたいになってかっこいいぞ。
972ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 11:27:17 ID:nAWdD4aI
オレの名前をいtt
973ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:26:27 ID:i97cRDAx
ほしゅ
974ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 11:27:33 ID:rnF9iWPI
974 !!!!!!!!!!!!!!!
975ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:38:29 ID:4bbIxJ2N
亀田師匠もピック弾き中心。
976ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:28:51 ID:8Gjxc5Hf
今日スティングレイの5弦にフラット弦張ってみたけどいいねこれ。
普段全然ピック使わないけどピックでツクツクやりたくなってしまう。
977ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 04:43:20 ID:nJbEx+OQ
ごめん俺その4人大好き
978ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 02:29:02 ID:pMZ8wH8m
キャロル・ケイの教則本の翻訳って出版されないかな?(´・ω・`)
彼女のHPに playing tips がいっぱいある。もちろん英語だけど。
ttp://www.carolkaye.com/
979ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 02:39:35 ID:6cnY+hPU
スティングも手にしたってやつだろ?俺も一回見てみたい。
別に洋書でも全然構わんが、日本で手に入るかな。
980ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:55:47 ID:WAAMj2PC
どうみても亀田は指中心。最近とくに
981ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 15:19:56 ID:zYFdiFJx
大振りせずに太い音出すには筋トレと何が必要?
何かコツとかあれば教えてくれ
982ドレミファ名無シド
き、きき筋トレ?