1 :
変態:
2 :
変態:2007/09/24(月) 01:43:53 ID:t3whJ3BG
#携帯からの質問の場合、リンク誘導先などが携帯に対応していない場合が多々あります。
#『携帯なんで自分で調べられない』というのは免罪符になりません。
#インターネット以外にも雑誌や教則本などで調べ、思いついただけの安易な質問は控えましょう。
#初級ベーススレで質問するということは、あなたはベース初級者だということを忘れないように。
*特に質問時の言葉使いには注意を。2ちゃん用語での質問は嫌われる傾向にあります。
◎困った質問(一部)
Q「〜のコツを教えてください」 A「コツは一生懸命練習することです」
Q「〜ってどうですか?」 A「何がどうなのか不明な為、 答えられません」
Q「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
Q「エレキベースってジャズベースとかとどう違うのですか?」 A「ジャズベースはエレキベースの一種です」
Q「ギターとベース、どちらからやった方がいいですか?」 A「本当に自分がやりたい方から始めて下さい」
Q「○万円でお勧めのベースは?」 A「好みは人によって違います。カタログを見て自分の好きなベースを選んで下さい」
3 :
変態:2007/09/24(月) 01:44:24 ID:t3whJ3BG
<わからない五大理由+嫌われる2つの理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解しようとしない ・・・理解力以前の問題。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
@.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事が済んだらさようなら。
A.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
4 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 01:49:06 ID:ZoNf80ee
こっちやね
乙
前スレの流れから
アンプについてだけど
俺の場合、アンプが違う以上同じ音を出すのは不可能だと割り切ってるよ
指弾きって人差し指と中指だと交互にやるもんなのかな、どっちから弾き始めてもいいもんなのかな
どうも中指が最初に動いてしまうんですが
7 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 09:44:19 ID:J6HdORjG
8 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:07:24 ID:pc1MZTFo
前スレで質問させていただいたものです。
多くのレスありがとうございます、やっぱり音作りは毎回毎回やらないとダメなんですね。頑張ってみます。
>>8 アンシミュで好みの音を作っておいて、スタジオ等のアンプの
「エフェクトリターン端子(大概、ヘッドの裏側にある)」にシールドを
突っ込む方法もある。
こうすれば、ヘッドのイコライザ部分をスルーして自分で作った
音がそのままスピーカーから出る。
アンプのヘッド部分で触るのはボリュームのツマミのみでおk。
ただ、アンプによっては「エフェクトリターン端子」が付いてないのも
あるし、あっても死んでる場合も多い。
10 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:58:17 ID:t3whJ3BG
浮上
サムピングで音DENEEEE!!!!
13 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:40:58 ID:t3whJ3BG
流れを変えて申し訳ございません。
今やっている曲で、よく分からない記号が3つほどあるのです。
・
http://ghrs.sakura.ne.jp/gakuhu2.jpg ↑こちらの画像の真ん中くらいにダイヤのような形に『〜』がついている音符があるのですが、ここはどういう意味なのでしょうか?
また、ダイヤの記号の前に×マークのついた音符があるのですが、こちらもどういう意味なのか分かりません……
・
http://ghrs.sakura.ne.jp/ga.jpg ↑こちらの下くらいに先ほどの×マークの音符があるのですが、先ほどの画像と違うのですが、これは印刷ミスなのでしょうか?
それとも、ちゃんとした意味のある音符なのでしょうか?
音符関係のサイトなどでググったのですが、分かりません。
何度も申し訳ございませんが、教えてください
>>14 前スレでも同じようなしつもんしてたひとでしょ
だから画像を横にしなさいって。首がいたいし、みにくいし。
最初のは「二分音符にビブラートをかけろ」だよ
みにくいのでもうみないからあとのふたつは知らない
16 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:11:09 ID:Em0O4wqv
頭が悪い奴にはムリだ
あきらめれ
>>14 下のやつもビブラートだよ、Xは4分音符でな。
18 :
ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:40:15 ID:hVbT4IPQ
とっとと消えてほしいからマジレス
上はグリス 音は適当に
下のなんかそもそもピンボケで見えん
たぶんゴーストノートだろ
19 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:43:30 ID:Ggpp9Cuq
上のはチンコで弾け
下のもチンコで弾けだ
21 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 02:47:51 ID:XiPr7AY4
>>9 レスありがとうございます。アンシュミを使う手もあるんですね。
そういえばアンシュミとプリアンプだったらどちらを使ったほうがいいのでしょうか
好みもあるとは思うのですが
>>9さんの意見を聞かせてください
22 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 10:08:04 ID:qStzpdqj
趣味レーターにしとけ
PODオススメ
23 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 10:13:06 ID:Rcbuc7v6
PODX3がいいだろうな
25 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 16:49:48 ID:uOgegvrJ
Eから始まる名前のブランドから出てるJHのベースってデキどうなの?定価4,5万のヤツなんだけど…。
いま他のベース使ってるんだけどストラップピンの穴がエグれてろくに止まらない…。絞めてもすぐ抜けちゃうし。
>>14 ×のはグリスダウン
一回ピッキッングして
素早くヘッド方向に
押さえたまま左手をスライド
次は上と似てるけど
ちょっとブリッジ方向に
滑らしてから上と同様
連投すんません
×とかダイヤ形とか
始まり音が指定されてない
のでダイタイの位置から
3つ目は先におっしゃってた方の
言われた事
しかしまあ、グリスやらスライドやら原曲聴けばどうすればいいか分かるだろうに。
耳で聞いて覚えるって努力をしなきゃいつまで経っても上達せんぞ。
「ここのグリスは4弦5フレットから15フレットまでですか?」なんて質問がでかねん。
>>25 穴に爪楊枝でも刺して固めてもっかい穴あける
するとネジ穴復活
30 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:28:48 ID:Rcbuc7v6
>>25 爪楊枝だけじゃまたすぐズポズポになるよ
爪楊枝を挿入→接着剤注入→ストラップピン挿入
これで完璧さ
31 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:58:32 ID:Qbj/t2Zs
ベース購入前の質問です、よろしくお願いします。
ロックやへヴィーロックなどに使える図太く支える音を出したいのですが
フェンダージャパンのジャズベのとかの場合 アッシュとアルダーどっちがいいでしょうか。
調べたら音の傾向は書いてあるけど明確なイメージができず こういう用途に合うのがどっちなのか
微妙に判断つきませんでした。 やはり楽器屋に試奏行くのがベストでしょうか?
>>31 ジャズベ選んだ時点で間違い→振り出しに戻る
33 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 19:00:06 ID:Rcbuc7v6
>>31 どうせ歯槽するんだろ、さっさと歯槽してこい低脳
34 :
14:2007/09/25(火) 19:02:48 ID:sdxVQz9+
>>14 です。
みなさんありがとうございました。
そして、同じ質問をして申し訳ございませんでした。
>>15 画像を横にするべきでしたね……
申し訳ございません。
ビブラートは、音を揺らすテクニックなのですね。
さっそく練習してみたいと思います。本当にありがとうございました。
>>17 ビブラートが数回でる曲なので、さっそく練習したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
>>18 画像がぼけて見難くてスイマセンでした。
グリスというテクニックなのですね。
さっそく調べたりしたいとおもいます。
ありがとうございました。
>>26 グリスについて教えてくださりありがとうございます。
しっかり練習したいと思います。
>>28 しっかり原曲で音やテンポが分かるようになりたいです。
しっかり原曲から音を覚えたいと思います。
気軽に質問してすいませんでした
35 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 19:04:14 ID:Rcbuc7v6
17だけど
何処が変?
説明不足あるかな
ごめん
間違えました
18だった
いや違った
26だった
39 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:24:50 ID:Rcbuc7v6
40 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:37:33 ID:8QjKqo/w
41 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:44:28 ID:Rcbuc7v6
42 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:51:31 ID:KJaIiWmK
フェンジャパのJB53ってネックにロッドありますか??
43 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:52:57 ID:Rcbuc7v6
45 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:21:03 ID:mMP9ra9R
46 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:19:38 ID:+2D5bvmd
>>40 飛行機での預ける荷物は想像以上に雑に扱われます。
特に海外の航空会社はひどいもんです。
まず、ソフトケースやギグバックと呼ばれる柔らかいものは楽器を捨てる覚悟が必要です。
また、ハードケースやセミハードケースと呼ばれるものもソフトケースよりはいいですが、上に少し重い荷物を積まれてしまうとケースごと壊れる可能性があります。
値は張りますが最低限フライトケースと名のつくものを購入するのが無難でしょう。
ただ、これも安いものは作りが雑なこともありますので、可能ならケースの上に乗って軽く跳ねても大丈夫か確認できればベストです。
>>41の言うように手荷物で機内に持ち込む方法もありますが、エコノミークラスでは白い目で見られることを覚悟しましょう。
47 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:24:23 ID:KJaIiWmK
>>45 本当ですか?
ない場合ネックの反りを直す方法はアイロンしかないんでしょうか?
48 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:28:04 ID:ul39zYZt
49 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:29:56 ID:OGOk42Ce
荒技だが、アルゼンチン・バック・ブリーカーと言う手もある。
失敗すると折れるがね。
50 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:30:23 ID:Rcbuc7v6
>>47 反りってどっちだ。順ならまだ希望はある。
つーか物があるならネック外せよ
51 :
40:2007/09/25(火) 23:33:54 ID:8QjKqo/w
>>41 手荷物で、と問い合わせたら「もう一席買ってください」といわれました。
やはり手荷物が安心なのですが金銭的に席を二人分買うのは厳しいという結論が出ました。
>>46 やはり頑丈なフライトケースで無いとだめみたいですね。
大分→東京なのですが、現地で安いベースを調達することも視野に入れてます。
ありがとうございました。
52 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:42:04 ID:Rcbuc7v6
>>51 何も言わずに空港へ行き『手荷物です』と言い張り持ち込んだ僕は勝ち組。
帰りの飛行機では持ち込めずソフトケースで預かり荷物となり悲惨な目に合いました
宅急便で現地に送る、とかは?
ゴルフバッグがいけるなら、なんとかなりそうに思うのだが
54 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:51:55 ID:oGK+K2CN
55 :
ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:52:18 ID:Rcbuc7v6
56 :
55:2007/09/25(火) 23:54:04 ID:Rcbuc7v6
57 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 05:43:36 ID:57/81wmz
5弦ベースで、弦間ピッチ調整できるタイプを教えてください。
Warwick以外です。お願い致します。
>>57 単純に弦間調整できるヒップショットとかシャーラーのブリッジが載ったやつならゴマンとあると思うけど。
数がありすぎて具体的に〜ってのは出来ないよ。
59 :
57:2007/09/26(水) 06:19:09 ID:57/81wmz
おはようございます^^;早速ありがとうございます
そうですか。ググるワードが下手ですね、もうちっと検索してみますm(_ _)m
>>42 フェンダーはネックの付け根についてるだろ。トラスロッドが。
プリアンプとイコライザの違い(どんな時に使うか)を簡単に教え下さい。
63 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:00:10 ID:wZGo+4hq
wikiってみます
ちなみにどっちで検索したら良いでしょうか?
65 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:04:37 ID:wZGo+4hq
調べましたが良くわかりませんので誰か簡単に説明してもらえませんか?
66 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:11:01 ID:5mnROZAK
>>53 あちらがいかに雑かを知らないのか?
いっぺん仕分けなんか見ちゃうと怖くて絶対楽器は出せない。
>>65 君は楽器をやるのは少し早いようだ
まずは語学から学ぼうね
>>68 割れ物壊れ物で送ろう
これでも雑なら吊ってくる
>>69 佐川だけは使うなよ。他社より100000倍、荷物の扱いが雑だから。
71 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:31:51 ID:wZGo+4hq
>>66 一応ベース4年やってるんですがエフェクター類とかに詳しくなくて。
>>69 割れ物壊れ物、天地無用、貴重品・・・などなど
全部気休めにしかならない。
基本的に放り投げたりぶつけたり積み上げたりは当たり前。
なんか丁寧に送ってくれる高いコースもあったっけかな?
>>71 じゃあ5年でも10年でもそのままどうぞ。
75 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:36:41 ID:wZGo+4hq
(´・ω・`)吊ってくるお
賢くなって帰ってくるお(`・ω・´)ジャキーン
>>69 ウッドベースだと、JALやANAは事前に言っておけば頑丈なケース貸してくれるけどね。
ウッドベース空輸する場合気温や気圧の変化の方が心配だ。
79 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:19:58 ID:cCmP29wT
一つ質問なのですが
曲の最初の一音と終わりの一音が同じ曲が
巷に溢れ返っているのは仕様ですか?
81 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:25:30 ID:fZt0FNk6
82 :
ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:36:27 ID:cCmP29wT
いや 真面目に答えてくださいよ
そういうスレでしょ? ココ
>>79 曲にはキーと言うものがあります。
で、大体の曲は数小節がひとまとまりになって循環していて、
イントロとアウトロで同じテーマを使う曲が非常に多いです。
すると、たとえばひとまとまりのイントロのコード進行がたとえば
A→G→F→Gと言う形になっているとすると、アウトロも同じようなコード進行を取り、
終わるときにはまとまりを終えた後で最初の一小節目のコードに戻って終わりと言う構成が多いわけです。
だから同じ音になるわけですね。
その方がしっくりくるでそういう事になりますた
晒し
129 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/09/26(水) 23:18:28 ID:cCmP29wT
生殖活動
ここは初心者を馬鹿にして楽しむスレッドになりました。
というか馬鹿な初心者が多すぎる。
ベーシスト以前に人間的に。
俺始めたばっかで色んな質問と答え見て勉強したいのにこれじゃあ・・・
ググらない人と騒ぎ立てる人はああなる。だって2chだもの。
楽器屋の店員にベースが欲しいといったら
ハイ ストーリー という楽器を進められて店員曰く
6万くらいでも10万の有名メーカーに匹敵するとのことなのですが
そんなもんですかね?かなりの押しなんで在庫掃除をさせたいのかと疑ってしまう。。。
93 :
ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:05:13 ID:hDK0RXfp
ヒストリーのバッタもんきた〜〜〜
>>92 ヒストリーの間違いでは?島ムーでしょ?
モノはいいと思うけど、ブランドネームが微妙なところ。まぁ弾いてみればいいさ。
>>94 あ、それですすみません!
初心者どころの騒ぎじゃないですねこれは・・・
音を聴きくらべましたが悪くないくらいでしたので良かったのですが
やはりネームが???というところにイマイチ手が伸びませんでした
まぁ初心者のオレがいう問題じゃないですが。。
96 :
ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:21:11 ID:hDK0RXfp
ていうか
店員がハイストーリーといったのか
君が聞き間違えたのか
それによっても全然ちゃうがなw
ハイストーリーなら買っても良いな()笑
history
まあ 間違いではないけどなwwww
5万円でベースとその他必要なものを揃えたいのですが、壊れにくく安心して弾けるメーカーって
どこでしょうか?
バッカスとB2とカナレのシールドでも買っとけばおk
101 :
ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 18:17:28 ID:hDK0RXfp
GLAYのPURESOULやってるんですが
ドゥドドドド〜ドウ〜ン ドゥドドドーん の部分が上手く弾けません。
コツ教えてください。お願いします。
ドゥドドドド〜ドウ〜ン ドゥドドドーんって弾けばいいんだよ。
103 :
ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 18:48:26 ID:/I3QMw3R
でーじうけるW
お前らギターも弾けるんですか?
おれら弾けますが何か?
別に何もないですよ
おれら何か?
何がおれか?
きみはおれら?
ギターから転向したから弾けるよ。
何が弾けんの?
ポップコーンでもはじけたのか?
初心者です。
3弦だけ音が小さいのですがどうしてでしょうか?
アンプ等のイコライズ設定ではなく、ベース自体の問題のような気がします。
弾き方もピックで均等に弾いていますので問題ないかと思います。
ベースはibanez SR-350です。買ってすぐです。
すみません、詳しい方ご教授下さい。
マルチは死ね
>>117 あっちこっちにマルチすんなよ。
しかも別のとこで既にいくつもレス貰ってるだろ?
失礼な奴だな。
120 :
にゃんこ:2007/09/28(金) 03:23:53 ID:GaLaDYIX
質問失礼します。
ESP forest-stのベース、オークションで13万、どう思いますか?
ご指摘ください。
失礼しないでください><
>>120 あっちで真面目に答えたのに、マルチだったなんて・・・
ショックなので泣きながら寝ます。おやすみなさい(´;ω;`)
>>122 初心者はセットで十分です
小さな音で練習しなくてもヘッドフォンを使うという発想はないんですか?
>>124 友人がベースをもっていて、そのことを聞いたんですが「イヤホンつけても鳴らない」と言ってたので
勝手に自分の中でヘッドホンで聞けるアンプと聞けないアンプ二種類あると思ってたんですが、
大体のアンプってヘッドホンで聞けるんですか?
>>125 おたくが買おうとしてるベースの説明くらい見なさい
ちゃんと Jacks: Input, Headphone って書いてあるじゃないか。
>>126 解決しましたありがとうございます。
ちゃんと説明見るようにします。
ペグやブリッジを分解してクリーニングしようと思うのですが、
ネットで売ってるような「ピカール」「シルバー磨き剤」みたいなやつを
使っても大丈夫ですか?
できればポリデントみたいに「漬けおきピカピカ」みたいなのが欲しいんですが
ありますかね?
それから、100均に売ってあってフレット磨きに適したものはありますか?
下手にいじらん方が良いぞ。
ベースとギターって通じる部分ある?
家にギターあるならちょっと練習してからベース買うべき?
ちょっとならあるかも
だがベースがやりたいなら、欲しいベース買って弾きまくったほうが楽しいんじゃないか?
ギターが家にあるならいつでも弾けるしね。ギターがやりたくなったらギターやればいいんでね
>>129 中古で買ったのか?
ちょっとの曇りとかなら、それもまた味として楽しめばいいと思うよ。
どうしてもやりたいなら、模型用のコンパウンドでも使えば
>>133 ありがとう。
自分管楽器しか経験なくて弦童貞なんでギターから入るのがいいもんだと思ってた。
質問です。
自分の練習を手軽に録音出来るような機材を探してます。
条件としては、
・mp3が再生できる(パソコンから移す
・メトロノーム、リズムパターンあり
・mp3と重ねて録音できる
・小さい、軽い
思いつくのはこんなくらいなんですけど、何か
いい機材ありますかね。
138 :
ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:54:44 ID:oZ/3h2Ic
その辺はZOOMの得意分野だよな。
だね。H4はメトロノームしかなかったと思ったけど使い勝手いいし。
>>136 そんなのちょっと調べるか楽器屋で見れば一発で解るだろ
みんなはアクティブとパッシブどっち使ってるの?
143 :
ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:47:24 ID:XRuwcHSO
やっぱパワーが欲しいならアクティブ?
>>143 弦「おいらは張りがあるで有名だお」(`・ω・´)シャキーン
こんな弦君を
弦「いやもうまじでやめろって。いってえええぇぇ」('A`)
黙らせよう
146 :
ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:39:22 ID:zMnuNs+C
アクティブに使ってる電池が弱くなってくると
音質って著しく変化するもんですか?
>>147 なるほど。
電池の寿命もサウンドに影響を与えてるんですね。
ありがとうございました。
来週ライブをやることになったんだけど自宅で練習している時はアンプ代わりにBOOMのB2.1uを使ってるんだけど
これをライブ本番にエフェクターとして使うかどうか悩んでます。ライブで耐えうるスペックは備わってますかね?
151 :
ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 19:41:05 ID:3H7RiPbU
備わってない。
と言われたらどうするつもりなの?
別のエフェクター買うの?
>>149 使ってるけど、君はスタジオ練習ではB2を使ってないの?
それならいきなりその場で音を補正するのは時間かかるからやめな。
ライブで使うなら、アンプ通した場合の音の変化を考慮した音作りをする必要があるから、
自宅で練習する時に使う音以外に、ライブ用の音をあらかじめ作っておく必要がある。
>>149 あんまり慣れてないなら正直直結のほうがいいと思う
>>150 音作りはどうしてるんですか?
>>151 別のエフェクターを買うことも検討します
>>151 スタジオでも使ってます。ちなみにアンプを通す時と自宅では区別して使ってます
>>153 今まで直結だったんですが今回は使ってみようかと思って質問、相談をさせていただきました
みなさん、ご回答どうもありがとうございます
>>154 ライブに耐えうるスペックって具体的に何を求めてるの?
スタジオで使えてライブじゃ使えないなんて道理はないんだが。
最近友人に誘われてバンドを組んだのですが、自分の担当がベースになったので楽器を買いにいってバッカスの一番安いものを購入しました。
そのベースについての質問なのですが、4、3弦だけ弦を弾いたときに弦がフレットの金属部分に触れてビビってしまうのです。
弦の音は常に合わせていますし、弾き終わったらちゃんと弦を緩めてもいます。
これは初期不良なのでしょうか?
157 :
ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 23:43:12 ID:HzKp8vhW
高価なベースにビビりが全くない訳ではない
気になるんならとりあえず調整に出すべし
>>156 不良ではない。
買った楽器屋行ってみてもらうとよいです
>>156 押さえ方や弾き方による。あと、ネックが弱い場合を除いて弦は緩めなくていい。
>>156 初心者ならピッキングが強すぎるか角度の問題、指板上の押え方の問題もあるよ。
恥ずかしがらずに楽器屋さんにいって
実際に弾いて症状をみてもらおう
調整が必要なのか弾きかたなのか診てもらえるし
アドバイスしてもらえるよ
>>157-
>>162 なるほど、弾き方に問題があるかもしれませんね。
ひとまず友人にも見てもらってわからなければ楽器店に行ってみます。
ありがとうございました!
164 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 10:40:08 ID:SdnVT+YJ
君の友人をバカにするわけではないが、直接楽器屋へ行くことをお勧めする。
>>163 もし楽器屋いって、そこのあんちゃんがダルそうにろくに話も聞いてくれないような奴だったら(ないとは思うが)
最後の手段でここにうpしてみw
がんばれー
166 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:45:40 ID:hl6EzjGc
本当にみなさん、お互いに顔もわからないのにこんなに親切にしてくださるなんて。
ありがとうございます!
168 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 18:17:33 ID:TPKAtFK/
>>163 田舎の楽器屋ではよくあんだよな。
俺のうちの近くには楽器店だけと
ギター・ベース以外にもいろいろ置いてあるけど小さくて、ギターのことよくわかんない感じなおばさんの店と
ヤクザ顔のおっさんがレジで昼間っから酒飲んでる店
しかないかんね・・・。
顔こわいだけならいいけど酒って・・・。
>>168 そのオッサンにギター持たせると目が変わってバリバリ弾くのかもよ。
>>169 酒瓶切ったスライドバーで、渋いブルースとかね。
171 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 20:25:00 ID:Vr38BATP
変な質問なんですが…
4弦5フレットと3弦開放
3弦5フレットと2弦開放
2弦5フレットと1弦開放
同じ音なんですが開放弦のほうがノビというかハリがあるのは普通なのでしょうか?
フツーです
>>171 初心者だとしたら、
いいところ気づいたね。
174 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 20:56:44 ID:Vr38BATP
>>173 はい初心者です…
弾くときは開放と5フレットどちらを弾けば良いのかと思って…
好きにすればいい。
フレーズにあってると思う方にするなり、弾くのが(運指が)楽な方にするなり、
両方鳴らして「これもまた良し」と思うなり、自由だよ。
ベースを初めてから123弦の開放弦を弾いた事無いぜ
もしかして自分は異端なのか?
177 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:23:59 ID:6QUkxei5
裸のものですが質問失礼します。
打ち込みと生ベースの判断がつかないのって俺だけ?www
178 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:30:02 ID:YfM9FYYD
確かに開放弦の音色とフレット押さえた時の音色は違うからね
コントラバスちょっと触った時に、先輩から(開放は)なるべく使うなって言われたよ
普通のやり方のビブラートも掛けられないし、音色にこだわるなら避けたほうがいいかも
まあ神経質すぎるのもどうかと思うし、自分の技術と運指の都合とかもあるけどね
180 :
ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:20:52 ID:Vr38BATP
>>179 なるほど!!ビブラートがありましたね!
スラップやリフを刻むようなロックでは多用するぞ、開放弦。
俺は単純に響きが好きだしヴォーカルにチューニング合わせるからよく使うけどね。
182 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 01:31:35 ID:4eU56Aul
ヴァイオリンなどのフレットの無い楽器の場合、演奏中に音程を確認する意味でわざと開放弦を使うことはある。
また、コントラバスのような低音を担当する楽器は弦長を長く取ったほうが音量が稼げるため積極的に開放弦を使ったりする。
ただ、これは開放弦のチューニングが合っていることが前提で、
>>179の言うように音色が違う(特にフレッテッド)とかビブラートが使えないなどの弱点もある。
ピアノと違って同じ音程が数カ所存在するので初心者は戸惑うことが多いが、好みの音色(弦の太さが違うので同じ音程でも音色が違う)と運指のバランスで各々自由にやっている。
ついでに
>>177についてだが、天才的な打ち込みベースはパッと聞いただけでは判断できないこともある。
しかもサンプリングなんか使われると非常に難しい。
まぁ生ベースの音を知らなければ、それ以前だけど。
183 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 06:19:06 ID:uR8GfXTy
耳コピしようとしても4弦の低音とバスドラが被ってる場合など全然聴き取れないんですが
そういう時ってどうすれば上手く耳コピできるんでしょうか?
184 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 06:44:01 ID:dzQLA92V
>>183 聞き込むしかない。
音響機器にEQがついてるなら、それいじれば多少は聞きやすくなる。
あと高めのコンポとかで聞くと全然違ったり。
186 :
ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:48:41 ID:NjKUwDRa
正直らきすたのもってけ!のベース音は打ち込みか判断できない。
どう聴いても打ち込みじゃないだろw
>>186 ランティス関連のページ(どこかは忘れた)に作曲者インタビューあったな
サックスとギター(他にも何かあった気がするけど)以外は全部打ち込みだって書いてあった
オクで買ったベースが結構サビてるので
いじろうかと思ってるのですが
オススメのパーツとかってありますか?
>>189 ブリッジをチタン製のものにして、サドルをブラス製のものにする。
ペグにはゴトーかシャーラー製の軽量ペグを。
んでファットフィンガーつければサビなんて怖くない。
ついでにネックとボディも替えちゃえば?
それもう別のベースになるじゃんw
錆びてるところは、木工用ボンドを塗って1日放置しといて剥がすとサビが取れる・・・らしい
まぁ、ボンドには酢酸が入ってるけどな
レッチリの曲でスラップばっかの曲ってありますか?
198 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:25:44 ID:ciABiP45
レッチリのスラップ聞いてみたいので数曲聞いたのですがスラップ入ってなかったので教えてください。
「聴けよ」はいいです。
201 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:53:32 ID:Et80/Y+0
>>199 あと「Foor、Die、Disappear」もな
205 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 01:02:49 ID:ciABiP45
アルバムOne Hot Minute収録のCoffee Shopなんかひたすらスラップだよ。
昔の方がスラップ盛りだくさんですよ。
フリーのいるレッチリってのを聞いて、ベストを聴いたことがある。
すごいスラップが入ってる印象って無かったような。
音楽としても好みに思わなかったから、そのまま放置してるよ。
この人らのスラップのすごいアルバムってあるの?
別にフリーはスラップが特別すごいわけじゃない
結局友達にも相談した結果、指板?と本体の間にあるねじを回して指板?の反りを変えればいいと言われ、
左回りに回して平らにしたのですがそれでもまだビビりは直りませんでした。
これはもっと谷型になるまで順反りにした方がいいのでしょうか?
え?
まず弦高上げてみたのかよ
上げたならナットが不良品なんじゃないの?
ネックの根元から曲がってるとか
あと弾いた後は弦を緩めんでいい。
そんなに緩めたり張ったりすると逆にネックに負担がかかるかもよ
ビビり問題に便乗します
1〜3弦を開放で弾いた場合ビビらないのですが、4弦を開放すると1か2フレットあたりでビビります。
友人のベースもそんな感じなんですがモゥマンタイですか?
弦高低すぎかネック捩れてるか逆反ってるかナット削れてるかフレット浮いてるかかもしれんけど
ラインアウトの音が問題なくて自分でも特に気にならないなら別にかまわんと思う。
あと弦が捩れて張られてる場合もびびりやすいかもしれない。
チューニングも狂いやすくなるから弦は捩れないように張りましょう。
214 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:25:15 ID:XUG1ye8F
弦をはりかえようかと思うのですが、サイズがわかりません。
多分456585105か456580100のどちらかなんですが
どうしたらいいでしょうか?
215 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 11:24:01 ID:yh9LoSwL
>>214太さは決まっていません。自分の好みの太さの弦をお張り下さい。
自分がそうやって質問されて答えられるのかよ?
「好きにしろ」以外言い様が無いと思わね?
>>214 ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
>>217 笑えば良いと思うよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
219 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:01:56 ID:XUG1ye8F
>216
馬鹿じゃねw
わからねえから質問してんだろw
はい、今日もこのスレにKICHIGAIさんがきますた
221 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:05:49 ID:bmRr38kl
>>219 とりあえず好きな方にしろよ
それで済む話なんだから
222 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:07:47 ID:XUG1ye8F
好みの問題なんか?w
でかい方張ってナット広がったらどう責任とんねんw
ひとごとや思て適当なことぬかすなよ?
223 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:11:56 ID:bmRr38kl
224 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:15:10 ID:XUG1ye8F
そうですね^^
ありがとうございました。早速今から島ムーにチャリで行って来ます♪
好みの問題でなければ最初に張ってあったゲージ以外が存在する意味がない
>>224 もし小さい方で間違ってたら、ナットのトコでグラグラするんじゃないか!?
もう行ったか…
ウッドベースでジャズを始めることになったのですが
ウォーキングは基本的にはコードの構成音を中心に2度の音などを組み合わせればいいと聞いたのですがこれで合ってますか?
それと、まだどんなリズムで弾いたらいいか分からず一拍に一音でしか出来ないのですが、どんなリズムで弾くといいのでしょうか?
>>227 なんか1曲コピってみ。
ベース始めたときもそうだったでしょ。
割と形が決まってるロックでさえラインの作り方とか音使いなんて定説がないのに、何をか況やだ。
久し振りにベースを弾きたくなり、
数年前に買って暫く使ってその後ほぼスタンドに立てっぱなし(埃掃除位はしてたけど)状態のベースを
メンテしたいのですが、楽器店でやって貰えるものですか?
またその場合、弦等の実費を除いて、幾ら位でやっていただけるのでしょうか?
>>229 ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
>>229 ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
232 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:54:30 ID:izlPd0YH
今まで何気なしにチューナー使ってきたけど、
具体的に音のどのあたりをチューナーに合わせたらいいのか知らない。。。
音のトップ・ミドル・ラストのどれに合わせたらいいんでしょうか?
233 :
:2007/10/02(火) 17:04:28 ID:aR1oQ/fx
ぬこでいったら前足の付け根あたりだ。
234 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:12:29 ID:58yRLKdD
>>227 俺は5度はよく使うな
あとはセンスだ
かっちょいーラインつくれ!がんばれ!
>>229 何が悪いかによる
どこも悪くなければかからないし最悪は買い替えたほーが安いだろし
見積もってもらえば?
>>232 質問の意味がわからん・・・
440Hzにあわせて
一番太い弦→E
次→A
次→D
一番細い弦→G
だよ
235 :
ベス:2007/10/02(火) 17:21:04 ID:4AwA2qjK
>>227 Rと3と5と7。
無難にバスドラにあわせとけ。
>>229 ベースを楽しむ時間……プライスレス。
>>233 ぬこ?ねこ?
そこは噛んじゃ(ry
>>232 まさかアタックとサステインで音程が違う訳じゃないよなw?
237 :
232:2007/10/02(火) 18:12:33 ID:izlPd0YH
>>234 えーと、
ひとつの音の、鳴り始めから鳴り終わりまでのどの地点をチューナーで合わせるの?
てことです。
238 :
232:2007/10/02(火) 18:15:48 ID:izlPd0YH
>>236 振れ幅の大きいLow-BやEがどうも安定しないんです
>>232 アタックとサスティンでそんなにチューニングが変わっちゃうの?
よほど強引なピッキングしてるか、
ベースがどこか(特にネック周り)がイカれてるか・・・。
後はチューナーが安物ってことも考えられるが。
240 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:19:45 ID:It4V6xlX
>>238 1オクターブ下のBとかになってるんじゃないの
241 :
天満:2007/10/02(火) 18:21:48 ID:JmNIguX9
初めてドラムをはじめて、ラルクのハニーを練習しています。
無謀でしょうか?
ありがとうございました
2度とか4度は使われないんですかね
>>240 そりゃLowBっつってんだからオクターブ下だろうさ。
>>238 チューナーの精度の問題だね。多弦ベース対応をうたっているチューナー買え。
当面はハーモニクスでチューニングで凌げ。
フレットをサッサと磨きたい人はダイソーの
「クイックシャイニング つめみがき」ってのオススメ。
コンパウンドみたいに粉も散らないしホント楽だよ。
弦がねじれてると音がうなって
チューナーの針がフラつくよ
247 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:57:34 ID:D+EUOdae
アンプで歪ませるってどういじったらいいのですか?
ゲインをマスターより稼げばいいんですか?
じゃあゲインをマスターより稼いでください
>>247 つまみって多くても10個くらいだろ。
100個も200個もあるわけじゃなし、
ちっとは自分で探す努力しろよ。
そんな考えだから腕も上がらないんだよ
なんか回答者側がけっこう悲惨なんだが、みんなは日本語が下手なのかベースが下手なのかどっちだ?w
>>250 なんでも人に聞くという癖をつけないようにする優しさだよ
スレの意味ないな
答える必要ないような質問が多いのも事実だけど
君達に餌をあげに来てるだけだから
気にしなくていいよ
254 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:11:45 ID:0NFPjs14
PJってリアのボリューム0にしたら
プレベと同じ様なものとして使えるの?
スペックとかの問題別で。
255 :
ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:14:54 ID:bmRr38kl
PJに爆笑問題が出てる時はよく見てた
使えるけどちょっと違うよ。
回路も完全分離してるわけじゃないしピックアップはそこにいるだけで
弦振動に影響を与えるからね。
普通、楽器屋で弦って張り替えてもらえるものですか?
聞いてみろよ
>>258 常識的に考えてみな。
せめて弦はその店で買う。他店で買った弦を持ち込むなんてのは論外だ。
自分が初級者である旨を告げ、弦交換の方法が分からないって聞けば、
よっぽどアレな店でもない限りやって見せてくれる。
店が混んでる時は多少の遠慮も忘れるな。
弦などの消耗品は単価が安い。しかし利益率は楽器本体より高かったりする。
自分が優良リピーター客たりえるかを店側にアピール出来るか否か?で
対応はガラッと変わるぞ。
262 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:16:21 ID:D9y09Ivu
あきこじゃねーか死ねウジムシ
>>258です。
勿論弦はその店で買います。
先に電話で聞いてみてから店に伺うことにします。
ありがとうございました。
265 :
232:2007/10/03(水) 17:08:51 ID:pyrAj4PP
みなさん、ありがとうございます。
ナットも最近新調しましたし
弦も、一度ペグに巻き付けてカタチをつくってからブリッジに通すので、
ねじれはないと思います。
となると、チューナーでしょうか。
追従性がスゴいなぁて思ってたのは違うかもしれないんですねw
フレットって外せますか?
フレットを外したらフレットレスみたいな音になりますか?
ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
フレットレスみたいな音になるんじゃなくてフレットレスベースそのものになります。
271 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 20:50:27 ID:0Mp6t+kx
>>266 外せるのは間違いないが、大多数のギターやベースは指板の細い溝にむりやり打ち込んでいる状態なので素人がキレイに外すのは難しい。
かといってプロでも「今日はフレットレスな気分?。」って気軽に外せるものでもない。溝も埋めないとフレットレスとしては使えない。
すり減ったフレットを交換したり、フレッテッドをフレットレスに改造する場合はプロに頼むのが賢明だろう。
もちろん費用もそれなりにかかるので、よほど愛着がないかぎり10万以下のベースだったら新品を買うことをお勧めする。
試しにジャンクのベース買ってきてフレット抜いてみたらどうだろうか。
けっこう勉強になるよ。
ふと思い出したが、どっかの楽器ショウで簡単に指板交換できるベースを出品してたメーカーあったなぁ。
俺はペンチで引き抜いてすごい事になったよ
安物でよかった
273 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:15:31 ID:JgwK6Sxd
質問です。
FenderJapanのジャズベを使っています。弦はダダリオのプロスチの一番普通のゲージで、弦高は12F上で1弦が1.5mm、4弦が2.0mm弱ぐらいです。ネックの反りも目で確かめられる範囲ではほとんど反ってないと思います。
なんですが、何故か4弦5Fから12F前後があり得ないぐらいビビります。もちろん他の弦、他のフレットでも時々ビビるんですが十分許容範囲内です。リアに指を置く指弾きだと多少はましなんですが…。
対処方を教えて下さいませ。
274 :
ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:20:27 ID:wLeEAXBX
もってけ!セーラー服のタブ譜ください
くれたら1000円あげます
>>267,270-272
レスありがとうございます
軽い気持ちで外さないようにします
>>273 1フレットと最終フレットを押さえて12フレット位置で弦が何mmぐらい浮くか確かめてみて。
1弦側と4弦側で大きく違うようならネックが捩れてるか指板が波打ってるんだと思う。
あ、押さえるときは余計な力を入れず、フレットの真上を押さえるようにね。
>>265 一度手でペグに巻きつけてるのが開放弦でうねる原因だと思うよ
ペグを回して弦を巻き取るようにしないとダメ。
ブリッジの調整ってどうやりゃいいの
>>279 わからないうちは無理にしなくていいから。
ビリーシーンの速弾きが好きなのですが
他に同じような系統の速弾きのおすすめ何かありますでしょうか
282 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:40:10 ID:pTXT55m4
楽器の調整方法、特にネックが絡む調整は目の前で現物を見て説明はできるんだが、それを文章だけでってなると非常に難しいんだなぁ。
>>273 かるーく逆反りしてるんじゃない?
>>281 ビリーシーンの系統ってのがどういう事を言ってるのかわからんけど
メタル系っていう事なら恐ろしい速弾きするやつがたくさんいる
>>275 webmoneyのコードでも送ってくれるのか?
285 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 03:38:22 ID:5XIXqHkH
1本のベースをつかって、ベースラインを弾いたものに
ハーモニクスの和音を重ねて曲を作ろうと思うのですが
音のバランス的にはどちらを大きくしたほうが良いのでしょうか?
>>285 やっぱベースでしょう。
ベースがしっかり鳴った上でハーモニクスを遊ばせたら綺麗に響くと思うよ。
>>279 君はどんなベースを使ってるの?
ブリッジのタイプが分からないとアドバイスし難いんだよ。
288 :
ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 04:55:35 ID:5XIXqHkH
>>286 わかりました。ありがとうございました。
>>275 ニコ動でティッシュがやさしく教えてるよ
>>275 1000円いらないけどイントロだけうp
||--------------------------|---------------7---8--||
||o-----3---3p1-----3---3p1-|-----3---3p1---------o||
||o-------------------------|-------------5---6---o||
||--1-x---------1-x---------|-1-x------------------||
続きはWEBで!
シンコペーションについて質問です。
例えば、八分音符2つがタイで繋がってる場合、
シンコペーションになってると考えてよいのでしょうか?
四分音符1つを鳴らした場合との違いが分かりません。
教本について質問なんですが、
何冊も買いたくないので分厚くても良いからネットでいちいち調べなくても分かる
幅広く載っていて親切な教本が欲しいのですが良いのありますか?
初心者なので基本はしっかり学べるものが良いです。
質問です。
DIなどでミキサーに繋げるとどんな利点があるのでしょうか?
>>291 音の長さに違いはない。
シンコペーションは音の長さを表してるんじゃなくて、
拍子が変わること。
>>291 そう。拍の頭とか音価を変えるからシンコペートということだね。
久しぶりにいい質問だ。w
>>292 教本にも色々あるから、全てがオールインワンなんてのは無いな。
何か疑問が出てきてそれが載ってる教本を立ち読みして買うのが正解。
子安フミってひとのベーシストのための全知識ってまだあるのかな。
見たこと無いけどとりあえずそれ買ってみれば?一応、全知識って謳ってるし。w
>>293 ゲインのバランス取りながら、いろんな機材をいろんな機材に繋げることが出来ます。
296 :
291:2007/10/05(金) 12:26:42 ID:CxpLRJjA
>>294、295
回答ありがとうございます。
ということは、タイはシンコペーションを奏者に意識させる為の記号で、
先ほど挙げた例では弾き方自体は四分音符1つ鳴らすのと変わらない、
という解釈で良いのでしょうか?
297 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 13:17:52 ID:iqpKjAQm
>>295 子安の方の全知識はもう出てない。
ベーシストのメンタル的な部分で、
ものすごく良い影響をうけた。
この本を買っててよかったよ。
今売っている「ベーシストの全知識」は別の著者。
内容は知らないよう。
>>296 ちょっとさっきは言葉が足りなかったね。スマン
>タイはシンコペーションを奏者に意識させる為の記号で、
ではなくて、タイによってシンコペーションが起こることもあるくらいの方が正確だね。
タイは隣り合った同じ音程の音符を繋げて演奏しなさいという意味を表す記号でそれ以上でもそれ以下でもないっす。
中にはシンコペーションを意識してタイを付けるのもあるけれど、それだけのための記号じゃないよってこと。
一例を挙げればテーマを繰り返す時に変化を付けるとかそういう風にも使われるし。
音の長さについては、その通り。
299 :
291:2007/10/05(金) 16:32:12 ID:CxpLRJjA
>>298 大体把握できました。
丁寧に解説していただきありがとうございました。
300 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:08:17 ID:L6rAQnHI
ついに長年頑張ってきた相棒のブリッジやペグのこまかな部分にくすみがではじめた。綺麗にしてあげたいんだがとにかくこまかくて…。
広がる前にとりたいんだがいい方法あるかな?
アクセサリー用の超音波クリーナーなら嫁が持ってるんだがあれでもいい?
ブリッジとか外したりしたらトルクレンチとかつかってしめた方がいいよな?
>>300 クリーナーでも良いけどやりすぎるとメッキ禿げるよ
ブリッジでも何でもネジがナメらない様に取り付ければ良いよ
綺麗にしてあげなよ、お酢オススメだよ
302 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:17:06 ID:DXNFTlwt
>>300 超音波って水につけるヤツだよね?
錆びとか気にならないならいいんじゃない
CD-BT1持ってる人いる?
あれってほんとにベースの音聞きやすいの?
304 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:32:22 ID:nv3WsonC
シンコペートのシンコとは5のこと
5拍目をなくす(ペート)んだよ
指で4弦のローポジを弾くと
弦がフレットにあたってしまいます
強さを調整したりしてるんですが上手くいきません
ピックだと問題なく弾けるのですが
何が問題なんでしょうか
十五年前までベースを弾いてたらしい親戚のオッサンにベースを始めたいのを話したら十五年放置してたPプロジェクトというメーカーの5弦を5万円で売ってやるといわれたのですが価格は適当でしょうか?
307 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:48:27 ID:39+8gEl0
5万なら自分の欲しいの買えばいいじゃん
308 :
くりふ:2007/10/05(金) 22:52:06 ID:o9lQY/Te
P-projectってメーカー自体は
いい悪いで言えば悪かないけどまず機種名がわからんし
あとどんなにいいベースでも劣悪な環境で15年も放っておいたら
手の施しようがない状態になってしまうよ。
俺なら
オッサンがちゃんと手入れするなら3万(モノと場合によっては2万)
工房とかに一度調整に出すなら1万ってとこだなってオッサンに交渉する。
いくらのもんかしらんが15年ほったらかしで5万とか無理だろ。
ほんとに15年ほったらかしなら60年代のジャズベでもいらんなあ。
ベースを始めたい、という状況で、そういう得体の知れない5弦を買うことはお勧めできないね。
よくある初心者向けセットでも買っとけ。
んで、そこで物足りなくなってから考えても遅くは無いんじゃね?
311 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:00:20 ID:DXNFTlwt
タチ悪い親戚。
本当に楽器好きならタダでやるからこいつを直して使ってやってくれって言うだろ。
それを親類に対して5万だなんて、ていよく処分したいだけだな
グレッチのベースをもらったんですが、チューニングは合ってるんですが、高音部分を弾く時だけ音がずれてしまいます。
何が原因が分かる方いらっしゃいませんか?
ピッチ調整が狂ってるんだろ。
315 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:32:07 ID:iw3k1Q8a
>>313 音感いいの?
オクターブチューニング
これを調べなさい。もしくは楽器屋へ持っていって聞く。
ピッチ調整って何ですか?初心者なもんで。
317 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:35:08 ID:DXNFTlwt
ピッチピッチギャル
ギャル ランランラーン
319 :
ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:54:20 ID:7sQL0JCE
>>306 代表的な
PUM5と仮定して、
PUがEMGならまだ余裕で使えると思う。弾いてないならフレットも山がある。ネック調整は必須。シールドジャックはもう接触悪いだろうな。
ノブもガリノイズが出るかも。
リペア出して三万って所かな。
元々の定価は25〜30万ぐらいだ。
まぁ治して使うのも悪くないんじゃね?
12ポジションが開放弦と1オクターブ↑になるようにブリッジの駒でオクターブピッチ調整するんだよ
321 :
306:2007/10/06(土) 00:31:01 ID:HKY9ZNWp
レスたくさんありがとうございます。
オッサンは素人にふっかけてる悪人だが
ベースの素性は悪くないってことですよね。
少し迷ってみます。
やめとけ。
いきなり5弦は苦労するぞ。
何より、タダであげりゃ良いのに、甥(姪?)っ子に高額で
売りつけるような親戚のおじさんからなんか買うんじゃない。
俺の大嫌いなオカンの従兄弟のオッサンを彷彿とさせる
>>321 ただでくれるなら、がんばって直して使うのはいいと思う。
ただ、5万出すならもっと初心者に適した方法があると思う。
まあ、
>>312でFA?
オッサンが「もう倉庫から出したから買い取れ」とかゴネ出したら
「ハードオフにでも買い叩かれてろw」と言っておあげなさい。
ギター用のエフェクターもベースに使えるのに、何でベース用のが別に存在するんですか?
例えばBOSSのOD-3とODB-3のような・・・
出力の関係なんでしょうか?
ギター用とベース用が分けられている理由を知っている方がいましたら教えてください。
音域の関係。
ベース用のエフェクターは比較的音痩せしにくく作られてる。原音とエフェクト音をMIXさせてひずませても音の輪郭がなくならないような音作りができる。
PODX3買えば解決
329 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:41:58 ID:cZJ3DQB1
Comfort Strapp買おうと思うんだけど、長さはどれがいいっすかね?調節出来る範囲が小さいみたいでちょっと迷ってるんだけど…。
体格はわりと小柄で、スラップを結構使うんで楽器の位置も若干高めです。
330 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:53:48 ID:2XhL99CS
>>329 ショートがいいと思うよ。
俺は身長が高いからとEXロングを買ってしまって大層後悔してるからw
小柄で高めなら、95センチもあればおkだと思う。
331 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:01:39 ID:2XhL99CS
>>329 ちょっと訂正
身長180でお腹のあたりに構える俺のストラップが、穴から穴までちょうど95センチくらいだった。
なので「若干高め」の度合いによるが、ショートかロングにするべし。
高めでばっちり固定して弾きたいならショート、たまには長くして暴れたいと思ってたらロングかなw
332 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:16:31 ID:cZJ3DQB1
>>330 どーもです。素直にショートにしておきます。
タブ譜の h と s の意味を教えて下さい
sはスラップでしょうか?
>>333 hはハンマリングと思われる
sはスライドと思われる
336 :
ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:51:10 ID:D+Meb8WY
フィンガーイーズを直接指板に吹き付けすぎて
指板に油が染み込み、いくら拭っても指版から染み出してくるため拭いきれず
フレット浮きした画像を見て衝撃を受けたんですが
レモンオイルとかオレンジオイルは本当に指板に塗っても大丈夫なんでしょうか?
気にしすぎかな…(´・ω・`)
なんでもやりすぎは良くないってだけだよw
だいたいその手のオイルって一度浸透すればそんな短時間で揮発するもんじゃないから
多くても一ヶ月に一度、または三ヶ月に一度の季節ごとぐらいでいいと思う。
その間の手入れは乾拭きだけでおk。
338 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:13:04 ID:pq6JyY/Y
ググってもよくわからないので率直に質問させていただきますが
ベースに単体でエンハンサー使うのって意味無いのでしょうか
ろくすっぽ調べもせず、何となくという理由で初めてのエフェクターを買ってしまった俺が悪いんですが
音の輪郭を作るってのがどうもわかりません。ディストーションとかと組み合わせて始めて使える代物なんですか?
339 :
くりふ:2007/10/07(日) 00:22:37 ID:ispR7AB9
>>339 ご丁寧な解説ありがとうございました。
初めてのエフェクターって何がいいすかねと店員に言ったら
これなんてどうでしょうといわれ買わされたんです。
いろいろいじって、いい音作れるようにがんばります。
今度文化祭ライブがあるんですが、使ったほうがいいですかね?
一応ジャンルはロックンロールなんですが。
341 :
くりふ:2007/10/07(日) 00:28:30 ID:ispR7AB9
なんでまたその店員はエンハンサーなんて薦めたんだろうな
俺としては自分で使った気がしないものは使うべきではないと思う。
まずアンプとかベースのセッティングで聴こえやすい音を作るとこから
はじめた方がいいんじゃないかな。
アルアイレで弾いてきたんですが、
ベースの初心者向けのページを見てみると多くがアポヤンドを勧めていて
挑戦してみたんですが隣の弦で指を止める際に
どうしても指の当たる音が出てしまい耳障りです
アルアイレしか使えなくてもいいのでしょうか?
いい音が出てりゃなんでもおk
344 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:07:30 ID:c6xmMrDj
ベース用オンボードプリのAguilar OBP-3って使ってる
方いますか?
どのような感じか知りたいので詳しい方ご教授お願い致します。
345 :
326:2007/10/07(日) 01:41:36 ID:X2kQ7jXv
>>327 わかりやすい説明ありがとうございます。
音痩せの問題だったんですか・・・ということは極力ベース用のエフェクターを買うべきですね。
あともう一つ質問なんですが、自分はポストロックなんかが好きで
ポスト系をやる上で「このエフェクターは汎用性高いよ」という物ってありますか?
以前ディレイを勧められたことがあるんですが、ベース用のディレイって見たこと無いんで・・・
なにが必要なのかわからないなら、無理に買う必要ないんじゃないか。
347 :
326:2007/10/07(日) 02:46:31 ID:X2kQ7jXv
>>346 自分でも何となくそう思ってはいたんですが、最近ちょっとモチベが下がり気味なんで
練習の中にも遊びを入れたいなーと考えてエフェクターに手を出そうかと思ったんです('A`)
何と言うか、基礎練習やってても一向に上手くなっている気がしないし・・・
>>347 それならマルチでも買ってみては
俺はAX3000B使ってるが、B2とかで遊んでみればいいと思う
B2とか弄ってみて、歪がイマイチとかデジタル臭いと思えばコンパクトに手を出してみたり
色んな音を出して楽しみたいなら安いマルチ買えば?
実用には向かないが、色んなエフェクト効果を試すことができるし、
その中で気に入った音色があれば単体の良いものを買えば良い。
思いっきりかぶっちゃったw
すんまそんorz
>>340-341 >初めてのエフェクター
→私はネギをしょった鴨です
>これなんてどうでしょう
→これが売れ残っていますよ
352 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 03:12:20 ID:3IWoVhc7
353 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:27:17 ID:Z3vd/YfV
>>340 もしかしてエンハンサーって、BOSSのベース用リミッタ・エンハンサーってやつじゃないかい?
それなら店員が勧めたのもわかるが。
コンプもエンハンサーも、使い方がわからない奴が使うと逆にダメダメな音にしてしまう代物だよ。
スタジオ練習なんかで使ってみて、コツをつかめたら本番でも使うといいと思う。
ブリッジを変えようと思っているんですが材質(クロム、ゴールド、ニッケルなど)で音は変わるのでしょうか?
355 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 12:11:53 ID:Z3vd/YfV
>>326 俺が唯一使っているエフェクターは
>>353 のヤツ。
「何でも良いから初めてのエフェクターを買ってみたい」という
初心者が来たら、俺が店員でも「これ買っとけ」って言う。
ただリミッター/エンハンサーって、下手さを誤魔化してくれるものでもあるし
微妙な表情はバイパスに敵わないから
練習でも常に繋ぎっ放し、とかはしない方が良い。
358 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:25:23 ID:kbq1ut7W
>>354 確かにブリッジの材質で音は変わります。ただ、よほどいい耳といい記憶力をもってないと変化に気づかないかもしれません。
また、クロム、ゴールド、ニッケルっていうのは多分メッキの種類だと思いますので、音の変化はより微妙なものになります。
ゴールド素材のブリッジを使うのはおぼっちゃまくんぐらいでしょう。
素材より重さで選んだ方が違いは出やすいですが、いずれにせよ劇的な変化を望むのであれば他の部分をいじった方が遥かに違いはでます。
359 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:29:58 ID:KiXFg8fU
叔父から昔使ってたというベースを貰ったんですが「Rickerbacker?」というメーカー何ですがどこの安ベースですか?
>>359 そのベースは北朝鮮製のすごい安物なので今すぐ俺のところへ持ってきなさい。
>>359 それとんでもないゴミベースだから俺が処分してやる。
今すぐ新宿西口に来い。
363 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:53:52 ID:KiXFg8fU
5000円くらいで譲ります。色は黒白です。東京です
マジで「リッカーバッカー」という偽物だったというオチ。
>>359 Rickenbackerじゃないのか?あれれ
366 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:58:36 ID:KiXFg8fU
>>365 読み間違えました
rickenbackerでした
使わないので叔父には悪いですが
読み間違えで良かったw偽かと思った
ガチで欲しいな。下北沢に来い!!!
rickenbackerでggrks
370 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:04:44 ID:7REOESHh
371 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:05:20 ID:KiXFg8fU
ボディの端に白黒のバインディングがあります。
音はしっかりなるようです。
ネックのそりもないです。
叔父はあまり使ってなかったそうで綺麗です。
安物ですが欲しい方おられたら
まずは写真うp。話はそれからだ。
373 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:23:52 ID:KiXFg8fU
貼り方がわかりません
名前間違えてました正しくは「photogenic」でした
374 :
326:2007/10/07(日) 14:41:29 ID:X2kQ7jXv
>>348-350 マルチですか・・・マルチは音痩せがひどいとか聞いていたので敬遠していました。
でも実際エフェクター初心者に音痩せなんて大してわからないですよね。
色々ネットで見てみて買うならZOOMのB2.1uかBOSSのME-50Bを考えているんですが
後者はいかんせん値段が張るので、実際ライブなどの実践にも十分使える性能がなければ
ZOOMのほうを買おうと思っています。
ZOOMのB2.1uを買ってその中から自分の必要な音を見つけてからコンパクトを買うか
BOSSのME-50Bを買って長く使っていくべきか、どちらが良いでしょうか?
度々質問してすみません。
>>374 その二つなら、どっち買っても失敗しないと思う
見た目と値段で選らんで、ほしいほう買えばおk
376 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:53:11 ID:zN6pcHXm
ベースを練習するのに音を素直に伝えてくれるお勧めの
ヘッドフォンってある?
今使ってるのはある程度音量を上げるとスグに音が割れちゃう。
使い方はzoomのマルチエフェクターにチョッケルするっす
377 :
くりふ:2007/10/07(日) 15:54:39 ID:+WwsZni6
zoomが悪いもんみたいな書き方すんな。
特にB2.1uなんてzoom製のベースマルチでは一番上のモデルだよ。
俺も今メインで使ってるし十分実践で使えるよ。
だからB2.1u買えってことでもないけどまあ最初は悪い偏見は持たないほうがいいよ。
378 :
326:2007/10/07(日) 16:15:45 ID:X2kQ7jXv
>>375 値段と見た目ですか・・・値段ばかり見て見た目は気にしていなかったんですが
よく見てみるとME-50Bって結構大きいから、持ち歩く場合も考えたらちょっと躊躇われますね・・・。
>>377 そういう意図を持ってレスしたわけではないですが、B2.1uとME-50Bを比べると価格が約2倍になっているので、
性能も価格差が表すようにそれなりの差があるのではないかと考えていたことも事実です。
気分を害されたなら謝ります。
頭を真っ白にしてもうちょっと悩んでみようと思います。
ヘッドフォンでモニター用って銘打ってるやつはなら大抵素直な音。
一般的なリスニング向けヘッドフォンのドンシャリに慣れてると物足りなく感じるかもね
オープンエアより密閉型のがいいよ
381 :
くりふ:2007/10/07(日) 17:45:10 ID:+WwsZni6
>>378 腰低いのに絡んだみたいで悪かった。
大きさもそうだし値段より「何ができるか」で探した方がいいよ。
zoomで言うとPCにつながないならB2.1uじゃなくてB1Xだっけ?アレでもいいと思うし。
>>380 ヘッドフォンは耳悪くなりやすいっつうのは一応知っといた方がいいと思う。
俺も同じ状況なんだけどかなり耳悪くなったなあって思うよ。
ヘッドホンか
俺はオーテクのpro5使ってる。低音がよく出てくれて気持ちいい
が、夜中とかじゃなければアンプで音だしたほうが10倍気持ちいい
383 :
ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:27:31 ID:EchqnJOD
ベース用のエフェクターで
グラフィックイコライザーはどのような効果があるんですか?
PUがアクティブタイプのベースは、アンプの電源を切っていてもシールドをベースに指していると、
乾電池は通電してるのでしょうか?
>>383 試奏しろカス
>>384 そうだよ!アクティブはちゃんとシールドぬけ!
ていうかググレカス
386 :
354:2007/10/07(日) 20:04:58 ID:YTKAVGz9
ノイズについて質問させてください。
現在フェンダーのジャズベを使用しています。
12フレット付近〜最終フレット以外のハイポジションを押さえた状態で
指先で軽く弦を叩くと、カンカンという金属音が出てしまいます。
普通に演奏しているときにもこの音が出てしまい、
明らかにノイズとして聞こえてしまいます。
これは何かセッティングに原因があるのでしょうか?
主に4弦と3弦で起きていて
弦高は12フレットで4弦、3弦ともに3ミリとなっており
特に低すぎることはないと思うのですが・・・
ハイ起きかな。ロッドじゃ治らんと思う。嫌ならフレットの調整が必要。音さえ詰まらなければ別に良いと思うんだがその弦高で違和感あるってことは結構やばいな。
>>388 ありがとうございます。
ハイ起き、ググッてみましたが・・・重症っぽいんですね。。。
まだ買って数ヶ月しか経ってないのになぁ。
明日ちょうど休みだし、買ったお店に持っていってみます。
それ低フレでなる
最近ジョーオズボーンを聴いて、めちゃくちゃカッコ良いと思ってコピーしてるんですが、
彼と同じ系統で上手いベーシストを他にも教えて貰えませんか?
ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
エヴァ厨はしねばいいとおもうよ
394 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:13:00 ID:W7etJVta
そう・・よかったわね。 じゃぁ。
>>392 最近頻繁に見るけど、ちっとも面白くないしユーモアも感じないんだぜ。
>>397 あなたは3時間と5分15秒後にソフトクリームを買って3時間5分28時間後にそれを落とし
3時間5分32秒後にそこに顔から転ぶわ
タイムトラベル乙
403 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:37:58 ID:UbXHu+Iz
エレキってボディの鳴りをピックアップが拾ってるワケじゃないよね。
じゃあボディの木材が音に影響するのはなんで?
ベース選びの判断基準にしたいから、具体的に教えてくれると嬉しい。
>>403 絃の鳴りに影響するから。
ボデイの材質が違えば絃のふるえかたも変わる
405 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:52:18 ID:UbXHu+Iz
なるほど、納得
でもボディの材ってそれだけの影響なんだね
良質のピックアップと弦を使用するほうが重要でおk?
406 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:57:36 ID:tSRqzSoS
>エレキってボディの鳴りをピックアップが拾ってるワケじゃないよね。
何故そう思う?
407 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:01:55 ID:UbXHu+Iz
弦の振動をピックアップが電気信号に変える仕組みしか無かったから
408 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:06:58 ID:UbXHu+Iz
なんか上手い表現じゃなかった。
ボディの鳴りをピックアップが拾ってたら
弦を外したベースをアンプにつないで
ボディを引っ叩いても音が出るはずだよね?
当然そういう仕組みになっていないので上記のように感じました。
以上
>>408 コンコンいうよ、ひぱたくと。
叩いた振動でピックアップの中の磁石が揺れるから。
>>405は、人による。材質を重視するひともいれば、しない人もいる。
うむ 大体判った。
411 :
ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:36:59 ID:UbXHu+Iz
>>409 いま試してみたら聞き取りづらいけどコンコン聞こえた
教えてくれてサンクス
何を重要視するかは人それぞれだよな
バスウッドのベースにいいピックアップ取り付けたりして遊んでみるわ
412 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:44:39 ID:I3DRFz5Z
初歩的な質問なんだけど、みんなベースの押弦は指先で押さえてる?それとも指の腹?
自分ギターメインでやってるんだけど、ベースの場合指先で押さえるのがキツイ。
ベースの場合普通はどういう感じで押さえるもの?
あぁ、頭のh抜くの忘れちまった、、、、
申し訳ない、、、、
>>412 フレーズとフィンガリングの都合で両方
弦移動では腹だし、同弦上のフレット移動じゃ
指先を使うことが多い、つかそんなもん意識せずに
弾き易いように弾くのが普通だな
あ、チョーキングじゃ指先しか使わんな
>>413 そのまま、その曲をコピーするんじゃ不満か?
>>416 この一曲だけじゃなくて他にもこんな感じの曲があれば知りたいなと思いまして、、、
ただのウォーキングベースじゃん。
“ジャズっぽい”感じにしたい時に安易に使われる常套句だろ。
ちょっとマイナーな洋楽コピーしようとしたらチューニングが4弦C、3弦G、2弦C、1弦Fって書いてあったのですが、レギュラーチューニングからどのように変えればいいでしょう?
>>418 おお、ありがと。
それでぐぐってみる!!
>>420 だーかーらー
>>418も言ってるように、お約束のパターンなんだから
その曲をコピーして、コード進行と照らし合わせりゃ
いくらでも応用がきくだろ
422 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:31:48 ID:58UIf8uV
>>419 4弦2音下げ、3弦1音下げ、2弦1音下げ、1弦1音下げ。
423 :
419:2007/10/09(火) 02:36:46 ID:FvslMLrx
ハートキーのベースアンプで好みの音が出ません…
コンパクトエフェクターのEQを外付けして補う事はどうですか?
425 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:11:07 ID:IiK0KnWH
>>424 好きにしてください。
ただ、好みの音が出ない理由はあなたが音作りが下手だからという事をお忘れなく。
ハートキーのせいじゃありません。
弱い者達が夕暮れさらに弱い者を叩く
タブ譜みたときにどの指で押さえるかどうやって決めるんですか?
あと決めたとして他の指はどういう位置において置くんですか?
>>427 初心者全般に言えることだけど、初めくらい教本買いな。
大抵の教本はそういうの載ってるから。
>>428 教本持ってるんですけどその内容が、ピックの持ち方とかチューニングの仕方とかをやった後
コードと押さえ方が載っていてその後はタブ譜があって色々なパターンを弾いてみようみたいな
感じだったんで良く分からなかったんですが。本が悪かったのかな?
新しいの買ってきます。オススメのありますか?
430 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:37:08 ID:Uf68owtD
>>429 そうか。載ってなかったか。
まぁ、マジレスすると経験だな。その教本の場合、「色々なパターンを弾いてみようみたいな感じ」で学習するわけだ。
結論としては、弾き易いように弾くと。
例えばE弦の3fを小節の前半8分で弾いて、後半は同じくE弦の1fに移動するとすると、E弦の3fは何の指で押さえるのがいいか
を考えて弾けというわけで、絶対正解!はなくても自分で楽な指を選択することはできるでしょ。
E弦の3fを人差し指で押さえて、1fを小指で押さえた方が弾き易いなら間違いではないな。変態だけど。
他の指は他の弦の振動を抑える、次の音のための準備というのがセオリーだね。
432 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:09:31 ID:58UIf8uV
>>424 どういう音を求めているか判らないが、音をきめるのは弾き方、セッティング、機材などいろいろな要素があるためEQ1つで解決というのは難しいかもしれない。
コンパクトエフェクターのEQを「外付け」ってのが今イチよく解らないが、↓のようなのを買ってきてベースとアンプの間に接続したり、
アンプにエフェクトループ(send returnって書いてあるとこ)があるならそこのに接続してみて、エフェクターのツマミを動かしてみると結構音は変わります。
BOSS GE-7
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/GE-7/index.html
2曲弾けるようになりました^^
祝って^^
434 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:40:31 ID:PebBpNqE
アクティブとパッシブってなんですか?
435 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:41:02 ID:Uf68owtD
ググレ
438 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:55:26 ID:i1T9YZv+
439 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:55:48 ID:5hsoOXk4
>>429 教本を買って勉強しているだけでもエラいとは思うが・・・。
少 し は 自 分 の 頭 で 考 え て 勉 強 汁 !!
・・・と言いたい。
今時分の教本は質がいいから、大間違いは書いていないと思う。けど、所詮は「教本」。
要するに「オーソドックスな入り口はこれだよ」と言っているに過ぎない。タブ譜にしたって
「ここはこの弦のこのフレットを押さえて」と言っているだけであって(中には「どの指で押さえよ」と
親切に書いてあるのもあるが)「これが唯一の正解!」なんてものはないよ。今の世、これだけ色んな映像が観られると
中には「いくら何でもこんな運指ありえねぇ〜!」って弾き方してる世界的プレイヤーもいっぱいいる。手のデカさとか
個人の資質による部分もあるし、まあ、教本は「とりあえずのとっかかり」みたいな感じで利用して、後は(そこに載っている
フレーズを弾きたければ)自分が一番弾きやすい運指を「自分で」編み出すべし。
アタマで覚えたものは簡単に忘れる。でも、必死こいて自分で己が体に叩き込んだものは、そう簡単には忘れない。
これは別にテクニックだけじゃない。「方法論」としても「音楽に対しての考え方」としても通用すると思うが。
ただし、「これが絶対だ!」なんて思い上がりは間違っても持たぬように。
弦から指を離すときにフレットにあたるようなガガガッという感じの
ノイズがでるのは何が悪いんでしょうか
441 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:12:35 ID:dD+PZFwp
>>440 そんな音を出した事がないし、出てるのを聞いた事もないので勘で答えるが
離す際におかしな力が入っていて、弦をひっかくように弾いてしまってるんじゃないか?
もう少しがんばれば竹原越えられそうだが、これはギターじゃないのか
444 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:35:13 ID:I3DRFz5Z
>>415 今仕事から帰りますた。
やっぱり臨機応変に押さえるのがいいよね。
でもギターの世界では絶対的に「基本は指先で!」ってのがあるじゃん?
でジョイントとかフレーズによって腹で押さえたりする。
でもベースの教本とか見ても基本として「指先で押さえる」ってのを見かけないからさ。
どうなのかな?と思った。現実的に小指とかどうしてもツライし・・・
445 :
ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:47:48 ID:ImWLIl29
異弦同フレットってどういう風に弾けばいいのでしょうか?
自分は指をベターっと置いて、力の重点を指先→第一関節って移すようにやってるけど
それだと2弦4フレット→1弦4フレットみたいなときに一弦がしっかり押さえられないというか
滑らかにつながらない。
手を斜めにして一指し指→中指ってやってみたりもするけど。
>>445 左手の話か?
だったら、一般的には各弦を指一本づつで押えるのが普通。
まあ、適切な力を入れられるんならセーハでもいいけどな。
あと、人間の手の構造からすると、お前の例で言えば
中指/薬指で押えた方が楽だと思うぞ。
447 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:11:21 ID:2sZ6+rtn
>>445 慣れだよ。
無理の生じるポジション移動が求められない限りは、俺はセーハで済ませてる。
448 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:41:16 ID:gDKPynv7
今新しいベースを買いたいと思っているのですが、
Ibanez SR500かフェンダージャパンのJB62-66で迷っています。
好きなアーティストは、sublime jamiroquai スピッツ クラムボン レッチリ ゆらゆら帝国です。
いろいろなジャンルを弾きたい場合はどちらのベースが向いているのでしょうか?
実際弾いてみたのですが甲乙つけがたい感じがしたので迷っています。
よろしくお願いします。
>>448 ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
450 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:48:08 ID:MpW0s+In
>>446>>447 でも、その次に右側のフレットを弾かなければならないとき、
中指薬指で手を傾けていると、モタついてしまいますよね?
やはりセーハの練習をするしかないようですね。ありがとうございました。
>>448 10円玉あるか?
地面に落としてみて裏が出たらアイバ、表ならフェンジャパ。
気を付けなければならないのは、「10」って書いてるほうが裏だってことだ。
>>448 愛馬は知らないけど
少なくともフェンジャパジャズベは幅広くカバーできると思うよ。
451>>まぁそうなもんかもですね。
449>>返事ありがとうございます。
じゃあ質問変えます!
アクティブとパッシブだったら音の変化的にアクティブの方が
使えるジャンルの幅が広いと思っていて大丈夫ですか??
自分で弾いて判断出来ないならどっち買っても結果は同じだと思う。
>>453 もし買ってから失敗したと思っても人の意見で選んだ場合より自分で決めたなら諦めもつくだろ?
今の時点で本当にほしい方を買えばいい。
皆さん返信ありがとうございます。
結論としては、もう一回楽器屋に行って弾き比べようと思います。
ありがとうございます。
迷ってるのもなかなか楽しいものですねw
ニヤニヤがとまりません。
そう・・よかったわね。
>>450 モタつかねーよ、つか。
単なる練習不足以外の何物でもないな。
Hしたいなー
ベース始めようかな。
461 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 12:45:11 ID:uAXZL8vH
そんなにハンマリングしたいのか。
ギターでもいいぞ。
ハンマリングは練習しといたほうがいいな。
色んなバリエーションをコントロールできるようにがんばれ。
463 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:11:30 ID:/cuCYRb8
ゴーストノートのブツッっという音がどうしても出ません。
ドゥンって感じの少し響いた音しか出ないんですけど、
ゴーストノートは初心者が試行錯誤しても出にくいものですか?
>>463 これ、ベースじゃないよ。アーム付きのSGだよ。
>>463 正式にはどっちか忘れたけど、同じ様な形ならGibson/EpiphoneのSGベースってのがあるよ。
>>464 つまりミュートが出来てないんじゃないかな?響かないように弦を抑え込む練習をゆっくりやってみるとか。
>>463 それは中国製GIBZONの6弦ベース EB-6だよ。
468 :
464:2007/10/10(水) 17:26:31 ID:c99A+Yln
>>466 レスthx!
少しだけ力を入れて押さえて、ヘッドホンを付けた上でやってみたら、
教則本のCDの音に近くなった気がします。
今まで軽く触れていただけだから響いたんだろうか。
しかしハーモニクスが鳴るポイントだと音が出ますね。
これはどうやって回避するんですか?
469 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:35:04 ID:/cuCYRb8
>>468 >469の言う通りなんだけど、言い方カエルと指を拡げてミュートするとかだな。
違う箇所でミュートしておけばハーモニクスも鳴らないよ。
6弦ベースにして1弦、4弦ダブルで張っておいて一番上と下の弦を常時ミュートになるようにして
それ叩いてりゃ簡単なんじゃね、、、俺天才かもww
473 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:17:22 ID:F32TpkJc
↑のがまだ良い気がするんだ
でもフォトジェニ買った方が無難だ
8分のルート弾きに苦労しています
練習しているのは教本に乗っていたスコアで、「ルート弾きの部分はダウンピッキングの方がツブが揃う」と書いてあったのですが、
やはり右手首を早く動かすしか無いのでしょうか?
477 :
ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:31:20 ID:/qWw5MA+
>>476 手首だけじゃなく、腕自体も力を抜いて自然に動かすと楽。
オルタネイトで弾いたって何の問題もないけどな
>>476 ダウンの方が迫力も疾走感も出ます
ダウンがある程度出来ないとオルタネイトで苦労する
人によっては手首だけではなく腕も使います
>>476個人的な意見だけど
ピックの良さは裏=返しがきれいに出る事かと。
俺はピック使わないんで適当だけどね。
ダウンオンリーなんて、暴威とかその辺くらいじゃないのかな?
しかも、ライブ途中で全然ついていけなくなって悲惨だぞ・・・・・
それはもう、ミュージシャンではなくコメディアン状態だ。
もちろん全部ダウンで弾く体力気力を養成するも良し。
でも、一般的にはUDじゃないかな。
>>476です
レスありがとうございます
手首ばかりを意識して、腕は全然気にしてませんでした
腕も使うようにしてみます
イントロがルート弾きなので、イントロから先になかなか進めなくて
ルート以外のところはオルタネイトピッキングにします
482 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:32:23 ID:v7JipVfp
>>481 迷ったら基礎からやったらいいんでない?
俺だったら内容は知らんけど、性格的に1から始める。
>>481 進化篇お勧めする
商品の説明やレビューにもあるとおり、進化篇のほうが初心者に易しいと思う。
ベース始めて6ヶ月で進化篇始めたけど分かりやすいし、いい感じだよ。
究極のベース練習帳難し杉だろ・・・俺的に考えて('A`)
俺が不器用なだけかもしれないけど、初心者はよほど腰を据えてやらないと全然進まない感じだし
あれやるより自分の好きなバンドのコピーでもやったほうが何倍も楽しく上達できるんじゃね?とか最近思ってる
そう思うやつはコピーの方が向いてるってことだろ。
みんな同じ練習やってるわけじゃないんだから自分に合った練習すればよろし
>>481 4ヶ月程度でCDに収録された
プロの演奏と比べるのかオマイは
まあ、それを励みにあと10年精進汁
ベース歴27年その間ブランク25年の僕はこのスレにいてよいでしょうか?
>>487 居ても構わんが回答側に廻ってはならない。
なんというシビアなレスw
脳内ベーシストが回答するスレなんだからいいんじゃない?別に回答してもw
491 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 04:10:59 ID:cvkBWAVG
>>481 本を買って参考にするのもイイかもしれんが、自分の出す音とCDから出てくる音のどこが違うか考えることも重要だと思う。
本にその答えが載っているならラッキーだが。
Bacchusの弦ってどうですか?
「グランド使ってもいいですか?」
「うん、どうじょ」
今までの流れを考えると割と良レスが多くて嬉しかった。
>>482 別に順番にやるとかそういうのではないっぽいです。
>>483 やっぱレビューにも面白く分かりやすく進化したと書いてあるし、進化篇を買うことにしました。
>>484 それをやってるんだが、それだけよりもこっちやってみたほうが上手くなれると思った。
>>486 まあ、そりゃそうなんだが、まあ続けてりゃそのうち・・・とか思ってだらだらやるよりいいかな、と。
>>491 耳コピすら超苦悩してやっとのレベルなのにちょっときつい・・・基礎固めますすいません。
>>495 ^^^
じゃあちょっと買ってくる。ありがとうございました。
497 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:40:50 ID:cvkBWAVG
>>496 上手くなるには色々な方法があってこれが正解ってのも無いけど、そういう風にいろいろ考える人は全く考えない人よりは必ず上手くなると思う。
素晴らしいプレイヤーになって良い演奏を聞かせてくれ。
自分で創意工夫出来ない(したくない)んだったらプロのレッスン受けたほうがいいんじゃない。って。
素晴らしいプレイヤーになって良い演奏を聞かせてくれ。
>>498 そういうのはものすごいしたいけど難しいんじゃないか?
そういうのはまともに弾けるようになってからするもんじゃ?
俺はまだ全然キャリアがないから、吸収できるもんは出来るだけ、ってレベルなんで。
リズムトレーニングってどうすればいいんだ?特にうらはくを鍛えたいのだが
502 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:07:32 ID:CQV2J2xn
>501 レスありがとう。裏拍の練習の時はメトロノームをどうつかえばいい?
503 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:10:19 ID:cvkBWAVG
>>500 メトロノームを使って、4拍子なら最初は4拍全てで音がなるようにする。
次に1拍目と3拍目だけの2回鳴るようにする。
次に2拍目と4拍目だけの2回鳴るようにする。
最後は1〜4拍の各1回だけ鳴るようにする。
これで正確に4拍子ができるようになったら、次は8分音符のタイミングで同じように音を減らしていく。
楽器を持つ前にメトロノームに合わせて手を叩いてみよう。
まずは手で出来なければ楽器でも出来ない。
504 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:12:59 ID:CQV2J2xn
>503 詳しい説明ほんとにありがとう。頑張ってみるよ
505 :
ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:14:59 ID:CQV2J2xn
>503 詳しい説明ほんとにありがとう。頑張るよ
2回目は少し縮めると良い・・・
勉強になりました。
まだエフェクターに手を出した事ないんだけど、コンプレッサーって必要性あんまないよね?
507>>
薄〜くかけてる人もいれば、嫌いでまったく使わない人もいるよ。
好きにすればいいんじゃね?
ただ練習の時には使わない方がいいきがする。
509 :
ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 01:17:06 ID:QmLGVUFv
>>507 今の自分の音に満足してるなら話も判るけど、試したことないものを必要ないと思えるのは不思議だ。
ここんとこ主流のハイファイで原音重視なコンプだと
初心者は掛かってるかどうか判別できんかも知れんね。
色々と出音を弄ってるうちにパッツンとした張りのあるコンプサウンドにハマる時期もいずれ来るかと。
ウォーキングは次のコードへの移り方を意識して最後の音を決めていくって効いたんですが
具体的にどんな風に音を選べばいいんですかね?
512 :
ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:45:16 ID:gPRcSzOZ
>>511 別に気にしなくてもいいけど、次のコードの構成音の半音上か半音下にすると、滑らかに聞こえるよ。
513 :
ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 13:00:14 ID:gJPI+CW5
コンプとリミッターって
働きはほぼ同じなんですか?
514 :
ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 13:23:07 ID:3cw5d8dL
>>513 働きの原理は同じ。
効果は違うから区別されてる
詳しくはググレ
話を切ってすいません。
今ベースアンプを持っていなくて、
ベース→B2,1u→コンポって感じで音を出しているのですが、
ベースの音は、低音が出ていない以外素直に出ていると考えていいのでしょうか?
コンポがどんなものか知らんから、答えようがない
すいません。
普通のミニコンポです。パナソニック製です。
外部入力端子から接続しています。
悪いことはいわないからアンプかヘッドホンにしとけ
519 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:17:31 ID:37XzzsEA
>>515 素直に出ているの定義がわからんけど出ていないと答えておこう
返信ありがとうございます。
やっぱヘッドフォンの方がいいですね。
あまりかわらないかなぁと思ってコンポから音出してました。
とりあえずスタジオに練習に行っておとの違いを確認したほうがいいみたいですね。
521 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 03:40:47 ID:Nld3rVlZ
ジャコがベースのネックを手でグィーっと押してしならせて
トレモロ効果みたいなことやってたんですけど、ネックを曲げちゃったりして、ゆがんだりしないんですかね?
>>521 ビリーシーンなんかもやってるな
作りのいい楽器を、きちんとメンテナンスしていて
腕のある奴が、適切な力の入れ具合でやれば
問題になるようなトラブルは出にくい
まあ、それでもネックが曲がることはあり得るが
そうなったとしても交換するだけですむことだから
大して気にする必要もないけどな
524 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 04:02:33 ID:Nld3rVlZ
なんかカッコよかったんで、ぼくも真似したくなってみたんですが
手でちょこっと押すくらいなら大丈夫ですよね
真似しよ
その後彼がベースの話を持ち出すことはなかった
ベースが壊れたら新しいのを買えば良いじゃない
って人ならやっても良いと思う
バイトしてやっとやっと買ったマイベース
って人はやめた方が良い
アーム付ければぁ?
ネックって根元から先っぽにかけて絞り込むように細くなってますけど
フレットも場所によって幅違いますよね。
これってフレットごとに最適サイズを用意して打ち込んでるんですか?
それとも一律の長いものを打ち込んでから各フレットで切ったり削ったりして
幅を合わせていくんですか?
529 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:02:49 ID:yGQmzhYv
ネックベンドは怖くてできない。
と思って大事にしてたベース、知人にちょっと弾かせたら目の前でやりやがった
テクを自慢したかったんだろうが、さすがに神経を疑った
>>528 後者。
自分のベースはネックが弱いらしく、チューニングを一度あわせても
数曲弾いてからもう一度確かめると大分狂ってしまっています。
そのたびに毎回チューニングし直すと、
どんどんネックが順反りになっていってしまいそうで
仕方なく狂ったまま弾いているのですが、何かいい対処法はありませんか?
531 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:07:52 ID:yGQmzhYv
それはネックは関係ないと思うぞ
弦の張り方が悪いんじゃないかな?弦張り替えたばかりじゃないよな?
もしかしたらペグまわりがイカレてるのかもしれん。
チューニング狂ったまま弾いてると音痴になるからヤメレ
>>531 やっぱりチューニング狂ったままは良くないんですね。
弦は張って2ヶ月くらいですので、問題ないとは思いますが・・・
一応教本を見ながらやりましたが、確かに張り方は良く無いのかもしれません。。
ネックが原因だと思う理由は、普段は弦を緩めて保管していて
そのときに目視で反りを確認すると真直ぐなんですが、
弦を締めてからもう一度確認すると明らかに反っているんです。
リペア行きですかね?
>>532 >弦は張って2ヶ月くらいですので
弦が死んでるよ。
そんなの普通。
ライブ見に行ってみろよ。数曲弾けば、チューニングしてるよ。
チューニングなしで2時間弾き続けれるとでも思ってた?
ネックが反ってるかも…とか言ってるヒマがあったら定規で確認しろ。
>>533 2ヶ月はまだ死んだうちに入らない思ってました。。
死んだ弦もチューニングは狂いやすいものですか?
>>534 もちろんチューニングが狂うのはわかってるんですが、
皆その度に弦を締めていっているんですか?
あれはペグがずれた分とかを微調整しているのかと思ってましたが・・・
536 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:56:55 ID:1mTK5/Ku
メトロノームの裏を鳴らすってどいいうこと?
メトロノームの裏側に移動して
練習することだよ
538 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:16:46 ID:yGQmzhYv
>>535 俺は1年以上は張ってるよw
安物の弦じゃなきゃ大丈夫。音質の差が許容できればな
毎日弾く場合は弦を緩める必要無し。
ネックは弦を張った状態でまっすぐになるようにする。
リペアってほどのもんじゃないと思うから、とりあえず買った楽器屋なりに持ってって見てもらいなされ
>>538 サスガに1年は考えられない
1年間コンタクトつけっぱくらい考えられない
541 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:46:49 ID:rCmKujST
何ヶ月で死ぬかなんて、使用頻度でも全然ちゃうのにw
ま 普通なら2ヶ月でもまだまだ大丈夫だろ プロでもねーしな
オレは4,5ヶ月で替えてる・・・と思う。むしろ死んだ弦の方が扱いやすい。
俺は月一で変えるけど。
こもった音が好きで 早めに殺す奴もいるな
俺も張り立てのシャリシャリ音と運指の滑らなさは嫌いだw
545 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 13:03:51 ID:yGQmzhYv
俺は四段階に分けてるよ
張りたて→新品→枯れ弦→死に弦
ギターでも1年使うことあるよ
アンプ通せばなんとかなる
新品ほど弾きにくいものはない
1年替えないようなやつでも
いつ替えたか記録してるってのは笑えるね
俺も記録してるけど←www
張りたての音を録音しといて
1年後とか聞き比べると全然違っておもろいw
何で流されてるのか分からんけどw
>>532 普通は弦を張ってチューニングが合った状態で「ほぼ」真っすぐなもんだよ。
そのベース、トラスロッドが緩いのか弦のテンションが高すぎるかどっちか。
通常使用でいちいち弦緩めるなんて普通はしない。
分からないなら弦を1セット持ってリペア屋もってって調整して下さいって云え。
551 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:52:06 ID:J9VK7tkc
すいません。質問いいですか?
フィンガーでピッキングするときに、親指をずっとピックアップに置いて
ピッキングするのと、4弦や3弦に置く場所を移動しながらの場合、
指の疲れ方ってかわってきますかね?置く指じゃなく、弾いてる指のことです。
552 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 15:01:23 ID:yGQmzhYv
>>551の蓬莱
結論から言うと、変わらない。
ピッキングスタイルというものは、永く弾いているうちに無意識に
疲れない弾き方を模索して身に付いて来るもの。
世のベーシスト達を見て、両方のスタイルのピッキングの仕方が
存在しているということは、そのスタイルが互いに楽であるということ。
「どっちが楽か」ではなく「どっちが自分にとって楽か」を考えよう。
肉まん食いたくなったじゃないかバカ
そろそろ肉まんのおいしい季節が来ますね
肉まん食って練習に励みましょう
なぜピザマンじゃないんだ
556 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 15:48:00 ID:ke9mCw5O
サムピングでどうしても思うような音が出ない
フレットに叩きつけられた時の音が響いて、
それが混ざって非常に気持ち悪い音になるんですけど
どうやったら綺麗な音がでるんですか?
スラッププレイ動画見てるとフレットに当たった音が全然気にならないのに
俺の場合はその音の方が勝っちゃってる感じです
>>557 手首が凝り固まってない?
手首は柔らかく、振り抜くイメージを持ってみたらどうだろう
叩きつけるという感じじゃなく、ピックを持って振り抜く感じ
後は弾いてない弦のミュートの確認も
サムは力より振りぬき方やヒットスピードなんかの方が大事かと思う
560 :
557:2007/10/13(土) 17:43:57 ID:LZH8ijp9
>>558-559 レスありがとうございます
少しワクワクしながら再度試してみましたがやっぱりカンカンと耳障りですね
音も少し高いし
気にしすぎかもしれないけど音が全く別物なんですよ
もっといろいろ試してみます
561 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 17:51:28 ID:15bruJaX
弦にに指があてることよりも、もの凄いスピードで弦から離すことを意識する。
アツアツの鍋にサムしてみればいい
無意識に熱くて素早いサムになるだろ
ブルースリーのモノマネか 誰だっけ?竹中直人だっけ?
>>560 生音を気にしすぎとかはない?
密閉型ヘッドホンやカナル形イヤホンで生音ができるだけ聞こえないようにして
ラインの音だけを聞くようにすればどうだろう。
565 :
557:2007/10/13(土) 19:24:45 ID:LZH8ijp9
>>561-564 サンクス
>>561 それも途中から意識してました
>>564 ヘッドホンもつけたりはずしたりして試してます
3、4弦開放だと少し(?)まともな音が出ることに今頃気づきました
しかし指弦した途端、音が負けるような感じです
3弦はハーモニクス音のような音も混ざる
2フィンガーだと何の問題もないんだけどなぁ
楽器屋に持っていくと幸せでしょうか
皆さん、回答ありがとうございます
叩き方が悪い内はそういう音が出る
>>565 低音弦の開放でしかそれらしい音が鳴らないのなら、
まだ返しが遅いんじゃないかという気がする
67 無い内定 2007/10/12(金) 00:44:22 ID:18/P4+XI
今日、何気なくメールのチェックをしていた
返事を書いたりいろいろしてるうちになんか飽きてきた。
それでふと「主人がオオアリクイに殺されて一年が経ち・・・
と言うのを思い出し俺のところにも面白いメールが来てないかなーと思い
ノートンアンチスパムのフォルダをチェックしてみる。
普通のスパムばっかりだなと思いつつそれはあった
件名「4次選考のお知らせ」
このたびは○○○←(本命企業)の選考におこしいただきまして・・・・
・・・ぜひ、(俺の名前)に次の段階に進んでいただきたく・・・
今度の個人面接が最終の選考となり・・・
日時 7月・・・・日 10時・11時・14時・15時の中から選び・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
どうしてノートンはこれをスパムと勘違いしたのだろうか('A`)
どうして私はあの時このフォルダを確認しなかったのだろうか('A`)
八つ当たりと自覚してるが今ノートンを削除した('A`)
ベースをパソコンに繋いで録音してみたら音が物凄く歪んでしまうのですが、どうにかなりませんか。
570 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 20:03:32 ID:15bruJaX
それは鼻の穴にチンコを入れているようなものだ。
興奮する気持ちを抑えろ。
多分過大入力だろ。小音量で録音しろ。
ベースの音量をかなり下げないと駄目みたいですね。
>>540 1年張りっぱなしだが、三ヶ月に一回洗ってるから大丈夫だぜ
>>573 はりっぱなしなのに「洗う」とはこれいかに。
「汚れを拭き取る」でしょう
おいおいベースが洗濯機に入るなんてどれだけ豪華なお家に住んでるんだよ
577 :
ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:33:24 ID:vMlhEUlG
>>553 すいません。出かけてまして。
参考になりました。ありがとうございます。
質問です。シールド選びに迷ってた その時!
友人が「モンケーにしときゃ間違いないよ△」と言ってましたが
本当でしょうか?
本当だよ。
安物じゃなきゃなんでもいいよ
582 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:30:33 ID:9dIarM5b
>>579 無難にカナレ、ベルデン辺りを。
とりあえずこいう「標準」を買っとくほうが良い。
安過ぎるのはホントに酷いのがあるから。
その後気になるなら、金貯めてモンスター買えば良い。
友達には「金をケチるよ」って言い訳しとこう。
とりあえず間違いないよ
>>576 金がない頃はよく煮たなぁ。
死んでヘロヘロの弦がシャリシャリになってうれしかった。
醤油と砂糖で甘辛くしてゴハンにのせるとウマー。
586 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:54:50 ID:HzDSjsTu
何で茹でると弦が復活するんだろ?
弦は金属
金属の特性を考えれば(ry
インスタントラーメンみたいなもんだよ
589 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:34:04 ID:9dIarM5b
シャリシャリ感取り戻すのも一瞬だけどなw
リビングデッドって感じだ
そんな事をやってるうちに、弦のフレットにあたる部分がぼっこぼこになってたりしてなw
さすがにこれは使えんだろ・・・って思いながらまた張ったりしてw
自分で働くようになって自由になる金ができるとやらなくなったが、いい思い出だぜ
そういえば弦煮てたら一度だけ異臭がした事があったんだが、あれは何の臭いだったんだ?
教えてエロイ人!
590 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:40:01 ID:HzDSjsTu
一瞬だけなのか
でも金の無い学生には手軽な工夫だね
炙ったら焼きが入って強力な弦になったりしてなw
熱湯の温度なんて金属的には影響ありそうにもなさそうなんだけど
とりあえず指の脂分とか落ちてきれいになる分、変化ありそうだね。
>>589 >そういえば弦煮てたら一度だけ異臭がした事があったんだが、あれは何の臭いだったんだ?
だからそれはおまいさんの出汁ww
>ありそうにもなさそう
頭悪そうだな、おれorz
煮た弦をレンジでチンした事がある…
知り合いでベースやってる人はみんなギターも持ってるんだけど、
そういうもんなの?もってた方が良いの?
595 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:54:53 ID:HzDSjsTu
ギターやりたいなら買えばいいかと
>>594 テレビの通販でベース買うと大概ギターが付いてくるよ。
「今回はさらにもう1本!」なんて時もある。
あると便利とかではないのか。センクス
ベースあるとギター弾きたくなる
ギターあるとベース弾きたくなる
両方あるとモチベーションに合わせて練習できる
煮なくても、弦を外してお湯にでもつけとけばおk
>>593 金属を電子レンジでチンして何の効果を期待してたんだ
>>598 お前は俺か
まぁその御蔭で何れも
中途半端な技術しか身に付いていないのだが
それでも自己満足ながら楽しんでいる自分がいる
603 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 06:22:15 ID:jXK20utb
俺はギターも持ってるが、ギターをちょっと弾いて
「ああやっぱりベースのがしっくりくるな」
なんて思いながら、おもむろにベースを弾き始める
練習でも立って弾くんだけど
ベース弾いた後にギター弾くと
途轍も無く軽快に弾ける
肩が楽だね
6弦ベースにすれば一本で済むのにね
指弾きでやってるんですが、
力を抜いてやるとまだマシなんですが、
力を入れるとリズムがグダグだになります
知り合いの指弾きする人は力入ってるみたいなんですが…
3弦を弾くと指が当たる4弦が上に動いてたり
ある程度力入れた方が良いんでしょうか?
私が力無さすぎなのか…
力いらんよ。少なくとも自分の弾き方ではね。
力じゃなくてバネが必要なのかも。
イメージ的にはベチンじゃなくてペシッとビンタするような。
ひくというよりはじく感じ。どっちも文字は同じ「弾く」なんだけどね。
この奏法が一般的なのかどうかは知らない。
あ、あと指を動かすってのは、腕の筋肉から手のひらの筋を通って指へと伝っていくことなんで
腕から力が伝わって指が動くんだってことをいつも頭においてる。
なので腕も手首もある程度動いていいし固定したりもしない。
地獄のメカニカルトレーニングをピック弾きでやるのは無謀ですか?
ピック弾きでも対応できるトレーニングの本を探しているのですが…
近くに置いてある店が無いのでネットで買いたいと思います。
オススメがあれば教えてくださいよろしくお願いします。
610 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 11:58:35 ID:A2a+pbkh
順反り直すにはネックの所に六角レンチを閉めるといいのでしょうか?
その時は弦は緩めた状態でするのですか?
それともチューニングした状態で閉めるた方かいいのでしょうか?
ヨロシクお願いいたします。
>>610 マジレスすると弄らないほうがいい。楽器屋に持って行け
あんまりぐりぐりやるとロッドが折れたり、ねじ切れたりして^0^
612 :
610:2007/10/14(日) 12:55:21 ID:A2a+pbkh
>611
オオキニです。俺が弄ったらエライことになりそうやから
やっぱ楽器屋に相談するだす。
613 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:00:08 ID:V60L8wgR
>>610 ちょびっと弦を緩める→レンチを慎重に少しだけ回す→普段のチューニングに戻す→15分程度放置→ネックの状態を確認
この繰り返し。
614 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:29:27 ID:G/jVM2/i
弦のテンションをなくしたいから
2弦をストリングス・ガイドから外してます。
その状態で
・ビリつきが気にならない
・ナットから外れない
ならアリですよね?
616 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:11:31 ID:V60L8wgR
初心者のうちは自由であることがかえって判断しづらいもんでしょう。
>>614 どんなベース使ってるか判らないけど、ビビリがないなら問題ないと思いますよ。
ただ、フェンダーのようなヘッドに角度がないものはペグにいっぱい弦を巻いて少しでもナットにテンションかけないと2弦は浮いちゃうんじゃないかなぁ。
>>615 すいませんです…
>>616 困った質問なのに
答えてくださってありがとうございます
ずばりフェンダージャズベタイプなんですが
弦高が低いせいか浮いてないみたいです
スラップでもしない限り外れたりしないようなので
これでいってみます
本当にありがとうございました(´∀`)
レフティを右で弾くのはどう?
619 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:15:17 ID:35hodTPU
ジャズベを友達から借りてピックで弾いてるんですが、
ジャズベってピックアップの角が手のひらに当たっていたくないですか?w
これって自分が初心者だから痛いって思うのかな?
ジャズベでピック弾きの人はどうやって弾いてます?
初めて1年だけど当たったことないよ
>>618 普通のベースを逆にしてみる
→凄くヘッド落ちする
→ペグが下側になるから、チューニング大変
→ツマミが邪魔
→新たにストラップをつける穴作るのマンドクセー
>>621 いいとこなしか
師匠が好きでやってみようかと思ったんだが…。
サンクス
623 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:45:11 ID:HzDSjsTu
俺も始めて1年くらいだけど手のひらに当たったことはないなあ
ブリッジ寄りで弾いててイモネジ引っかいたことはあったけどw
624 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:26:20 ID:jPNpGgEY
>>619 そもそもどこがどこに当たるのか見当もつかん
どうせ腕ごとぶんぶん振ってピッキングしてるからだと思うが。
625 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:39:25 ID:r2WpWG9A
亀田さんってレフティで弾いたりしてたの?なんのDVDで分かる?
626 :
ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:40:23 ID:r2WpWG9A
すいません、言葉おかしくなりました。
このタイミングで亀田って言われたらあっち想像しちゃう。
っっしゃっー!!
トップアーティストのコンサートに行くと
ギターやベースのシールドがアンプに繋がってないんですが
どうやって音を出しているんでしょうか?
本人の気合や超能力で音を出してるんですか?お願いします。
それはね
弾いているふりをしてるだけでバックで影武者が弾いているんだよ。
それかワイヤレストランスミッター
632 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:00:11 ID:T3ajvRn0
>>630 死にたくなければお前の胸にしまっておけ。
Xのバンドスコアに写ってるライブ中のPATAご自慢ビンテージレスポールはくっきりジャックが見えるけどな。
633 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:07:10 ID:2h5P2JzP
オリジナルやる上ではやっぱりコード理論とか知っておくべきですよね?
もしそうであれば何かオススメの理論書とかありますか?
経験者の方教えて下さい。お願いします。
634 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:18:17 ID:6PPVRPgc
水野正敏が斬る!ベース理論クリニック
シンコーから出てるよ
635 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:23:36 ID:qCEAJKU4
四弦で2音下げの曲をコピーするんですけど、5弦で1音上げで弾くのは可能ですか?
129 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 07/10/12(金) 19:14:04 ID: fqNU/lP2
質問なのですが、チューニングを一音半下げのドロップ(一番低い弦はレギュラーの五弦と同じ音)にする場合、四弦では無理がありますでしょうか?
130 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 07/10/12(金) 19:14:59 ID: PIvbs3+o
1ヶ月に1回はでる質問だな
131 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 07/10/12(金) 19:20:43 ID: fqNU/lP2
もしよければご返答お願いします!
135 名前: ドレミファ名無シド Mail: age 投稿日: 07/10/12(金) 19:24:17 ID: Ii6R8nPD
>>131 5絃の一番低い音はBなので、2音半下げだよ
4絃じゃまず無理
136 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 07/10/12(金) 19:26:03 ID: PIvbs3+o
この何十回も書き込まれたうち3回答えたけど
3回ともバカの煽りだった
もう、誰も答えないと思うよ
スラップは弦高低めでやった方がいいんでしょうか?
低めだと指引きでやばいくらいビビるので通常かなり高めなんですが
>>638俺は昔からそんなセッティングだよ。
SLAPに合わせてるから、指弾きは優しいタッチで。
それでも普通にバズは出るのが普通かも。
ショートスケールのベースって弦がビビりやすいんですか?
弦高上げれば無問題?
ショートスケールのベースと
ネックのソリは別問題です
反ってなければビビりませんか。ありがとう。
しかしいいIDっすねw
ウォーキングを作る際に、小節の最後の音を次のコードのルートの半音下か上にするといいと聞きますが
その音がコードから外れてしまっていても繋がりを優先して使った方がいいのでしょうか?
それとも繋がりを無視してそのコードの構成音を使うのがいいのでしょうか?
そうですか・・・
ジャズベースをやることになったのですが最低限これをしてれば曲になる、っていうプレイはどんなのですかねぇ
ルート弾き
648 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:50:10 ID:jydDDL2x
>>635 上げチューニングはお勧めしない
5弦なら上げなくても弾けるだろうが
649 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:50:20 ID:9EcqSruu
自分は四年前ベース始めてすぐ挫折して今年また始めたほぼ初心者なんですが、教本はある程度やりました(コードとか理解できなかったですけど…)
それで、これから何したらいいかわかんなくて
スコアやろうにも、セッションする人いないからなんかやる気しなくて…
しかたなく今は練習本やってるんです。
いまんとこ自分の目標としては、
曲何回か聴いたら合わせられるぐらいうまくなりたいです。
耳コピとかできたり。
そのためにはどうすればいいですかね?
わかりにくくてすいませんつまり音の位置を知るというか…
650 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:52:42 ID:57sNRJxj
俺もそんな風になりたい
651 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:57:03 ID:t4jsFUr7
>>649 >曲何回か聴いたら合わせられるぐらいうまくなりたいです
練習してください
>耳コピ
ひとつずつ音を拾う練習をしてください、としか言えん
コードがわからないのはちょっとまずい
ある程度理論知っておかないと応用利かないよ
>>649 おまえは文章をスラスラかけるようになりたいですって人になんていうんだ?
字がきれいになりたいですって人になんて言うんだ?
練習しろ
それしか言えないだろ
654 :
ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:16:10 ID:9EcqSruu
なんか燃えてきました…!レスありがとうございます!
スコアとか買わずにこれから耳コピで必死に音をひろってきたいと重います…!
どうもありがとうございました!
いやスコア見ての勉強も同時にやっていったほうがいいぞ。
スコア見て音を頭の中で鳴らせるようになったら耳コピも飛躍的に早くなるし、
耳コピした音がどういう音なのか理解できるようになる。
ジャズ特有のリズムに慣れる
657 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 00:26:59 ID:DfYKa8jE
エルクというメーカーのジャズベース、70年代のもので8万、妥当ですか?
エルクのNew World
>>657 ブランドとモデル名だけでどのように判断しろと?
660 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 01:31:36 ID:OLyeGgO1
ライブ中に使えるチューナーを買おうと思うんですが、
アンプ・サンズアンプ・チューナー・ベース本体とつなげるのと、
アンプ・チューナー・サンズアンプ・ベース本体とつなげるのでは違いなど出るのでしょうか?
661 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 01:41:42 ID:Hy6G1uXt
>>660 サンズを通した事により、チューナーの感度が良くなる事と悪くなる事がある
音はチューナーちょっけってる時点で一緒だから気にスンナ
KORGのDT-10くらいの奴を買うならどっちを先に繋いでもそんなに差は出ない。
BOSSを繋ぐならサンズアンプ先の方が多少は劣化が防げるかもしれない。
しかし普通のチューナー買って、ヤフオクで安い自作A/B BOXでも買うのが一番無難。
663 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 01:46:46 ID:OLyeGgO1
>>661 >>662 どうもです。自作は回路図とかに疎いので無理かなと思ったんですよね・・
ボスのTU-2を買おうと思うので、アンプ・サンズアンプ・TU-2・ベース本体の順につなぐことにしますね
自作しろとは言ってないw
ヤフオクで自作してる人がいくらでもいるから買えば?って話よ。
安いのなら3000円以下で買えるし。
普通のまともなチューナーと組み合わせても6000円くらいに収まるんじゃね?
こだわらないならこだわらないで構わないけどさ。
弾いてる最中にチューニング狂うのも味のうちじゃね?
>>654 耳コピの訓練したいと思うなら教本のフレーズから始めると良い希ガス
TAB譜見ればすぐ答え合わせ出来るし
バンドスコアは間違いだらけだから信用出来ない
667 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 02:48:36 ID:KCV6JdRg
ここの質問を見ていると、皆さん試す環境はあっても自ら全く試そうをしないのは何故なんだろう。
自分で実際やってみて違いがある、ない、は判るが、何故そういう結果になるか理由がわからないってな質問の仕方をしてくれると答える方も力になろうって気にもなるし、「やってみろ。」なんていう寂しい回答も無くなると思うんだけど。
チューナーは入力信号を確実に識別しようとするから
どうしてもバッファの味付けが濃い。
然るに出音に与える影響も大きいから
他の人も言っている通りなるべく別ラインにした方が・・・。
それを含めてサンズで音を作ると言うなら止めないけど、
例えばHatena?のリトルママとかを買っても
後で損をしたとは思わないんじゃないかなぁ。
669 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 05:23:39 ID:CAiipDMF
塗装が割れ剥がれて中の人が完全に見えてしまってるんですが、このままだとマズイですよね?
ガムテープとか貼っといたほうがいいですか?
>>669 そうだな。中の人が逃げないように塞がないといけないな。
だがそこでガムテを思いつくおまいはネ申
普通はリペアショップに行くか自分で塗ろうと思うもんだが
全部剥がしてみようよ
「割れてる中、見ちゃらめぇぇえ!」
こんな解答誘ってんじゃね?
673 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 10:05:10 ID:J9rF5vFo
仕事のあいまや休憩中、ベースをさわれないときの
練習方法なんかありますかね?
>>673 女子に向かってエアーツーフィンガーピッキング。
>>673 握力鍛えるアレをガチャガチャ握る
駄目ならソフトテニスボールくらいの球を握る
左手の指と指の間に右手の拳を入れて指の間隔を広げる
>>673 楽器使わなきゃフィジカルなトレーニングは無意味。
リズムトレーニングやるとか、音楽理論勉強するとかしたほうが有意義だよ。
>>673 携帯の待ち受け画面を自分の愛器にしてニヤニヤ。
……ベーシストは変態が多いって話は本当だったんだな。
>680
そんな誉めるなよ
>>680 変態道を極めるために、ベースを始めたと言い切れる
685 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 20:09:23 ID:UnUPSREZ
ベース歴半年ぐらいで大学のバンド部入るのって足引っ張るかな?
だいだい部員って何年もやってたりするんだろ?
短期間でですごい美味くなる奴もいるよね
俺は2週間でオルタネイト習得して友達にスゲェ!センスあるな!って褒められて天狗になっていたが
今思うと上手くさせようと思っておだててくれたんだろうな。ありがとうあのときの友達よ。
>>688 ありがとう。しこしこする勇気が沸いてきました。本当に感謝です。
勘違いも時には必要だよね
691 :
◆OuBrsfSzsY :2007/10/16(火) 20:42:11 ID:S2Wgkurp BE:1604969497-2BP(0)
ベースでオルタネイとピッキングってどうやんの?
4弦だとピックが引っ掛るんだけど
ヘタクソなだけだろ
>>691 ひっかからないように弾けばいいと思うよ
意味がわからん
696 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:01:16 ID:KCV6JdRg
>>691 ダウンとアップで弦にピックが当たる角度が違う。
同様にピックが当たる深さが違うため。
697 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:12:25 ID:Mrt3uGQM
ベースのネックの滑りが悪いんだけど(グリスとかでつっかかる)なんか良い手入れの方法あるかな?
あとネックのニスが一部ハゲてきちゃったんだけどこれ大丈夫?
698 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:01:40 ID:xWqO88yG
>>697 ネックのって事は親指?力入れすぎなんじゃないか
軽く浮かせる事はできないのか?
できなければ潤滑剤使うなり粉はたくなり
ハゲてくるのは特に問題ない。いい味なんじゃないか。
頭髪のハゲはいい味でしょうか?
700 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:32:44 ID:xWqO88yG
マズい
702 :
ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:57:39 ID:Mrt3uGQM
>>698 thx
>>699 500円ハゲなら500円の価値しかないプレイしか出来なくなるぞwww
4弦の太さが100か105か分からないんですが
どっちも変わらないですか?
結構違うぞ。
弦のパッケージに書いてるはずだが。
そもそもなんで知りたいの?
あ はい
買った時のままなんで、張替えの時サイズが分からなくて・・・
買ったときのままならたぶん一般的な100だと思う。
どう思う?↓
707 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 01:19:49 ID:lpCqi2F4
俺は105が一般的だと思う
ていうかメーカーによって違うからな
どうだろうなあ 他と比べる以外に方法がない。
同意。ってか、オレはそうだた
>>705 最初の内は張り替えごとにいろんなゲージを試して
自分にあった弦を探すのが吉
きっちりつくってあったりしたら、太いゲージが入らないことがある。
まぁ45-105が一般的じゃね
俺の30年前のアリアのベース、超久々に弦張ったがBCリッチの安物、4弦がブリッジ通らねえorz
ブリッジの凹な切り込みに弦の太鼓を挿して引っ掛けて押し込むタイプだが弦の根元の
赤い糸が巻いてあるあたりが太すぎて奥まで通せない、、、
ドライバーで押し込んだが途中までしかいかない。
何がすごいってその状態でバチンバチン、プルしても音程狂わないほど固まってらあww
713 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 03:40:04 ID:teKuaQXe
>>712 非常に解りにくいが、つまりリングの根元の部分が太すぎてブリッジに入らないと。
でそこで固定されてるとw
ゲージ110とか使ってないよね?
714 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 10:07:51 ID:0PXpFrxL
コードなんかは必ず覚えないとダメですか?
コードが理解できても、基礎の基礎を
理解できたレベルだけど、どうする?
>>714 スコア拾い読みしてコピーするだけなら不要
他人と適当に演奏をする、創作行為をするなら、知らないと話にならない
>>713 非常にわかりにくくてスマンが一行で書けばそうだ。
下から1本ずつ張り替えていって最後で入らないんだもん。目の前暗くなったよww
ゲージ忘れたが普通に山積みで売ってたもんだし、たしか105だったかと。
ベース歴27年ブランク25年の豊富な経験の中でもこんなことはなかった。
ちなみに当時はグヤトーンかロトサウンド張ってた。
前者はあの時代でセット1000円くらいで最安値ゾーンだったっけ。
>>714 >>716さんと同じ。
ベースが埋もれてる曲なんてルート押さえてあとはそのコードに含まれる音を鳴らしてりゃ
コピーいい加減なのもそうそうバレるもんじゃないし、コピーするにしてもコード知ってると
だいぶ楽だよ。Emしか覚えてないけど。
719 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:36:10 ID:77J2GOvU
>>712 その弦の根元の飾り糸を、カッターでちょっと傷入れてある程度解くと入るようになるとおもうよ。
単なる飾り糸だから切っても何も問題なし。
バダス1とかでもそういう事あるよね。
Amを知ってる俺は勝ち組
Am7を知ってる俺
Caugを知ってる
理論から外れない音を組み合わせるだけが『創作行為』なんですね。
アボイドノートもたまには使ってあげてください
たまには理論を外れてもいいさ
チンポもたまにはいじってあげてください。
チンポない人は何をいじれば良いですか?
そりゃあベースをいじくればいいに決まってるだろ
割り込みすまん
ベースPUの取り付け木ネジのピッチっていくつなんだろ?
自分で図ったら10ピッチで10.5mmだから1P=1.05mmだけど、そんなJIS規格はない。
インチなのかな?
後、みんなさんPU高さは高低音側同じですか?それとも低音側を下げてますか?
>ベースPUの取り付け木ネジのピッチっていくつなんだろ?
ベースによる。
>PU高さは高低音側同じですか?それとも低音側を下げてますか?
人による。
バコバコいうんで低音側は低くなってるな
733 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 14:31:47 ID:YIiaWK1u
質問です
ベースの場合のピックの持ち方、あてかたってどうすればいいんですか?
>>733 特に決まりはありません。好きにしてください。
735 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 14:34:30 ID:YIiaWK1u
>>734 ありがとうございます!
ギターの癖が抜けなくて
736 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 15:10:36 ID:0PXpFrxL
みなさんレスありがとうございます
コードってさっぱりだ…
適当に合わせられるようになりたいので
とにかくがんばって理解してきます(^_^)
ありがとうございました
>>736 簡単でいいからギター弾けるようになれば動きの幅が広がると思うよ。
多少ベース弾く時間削ってでもやる価値はあるさ
>>730 アメリカ製品だとインチネジだからセンチじゃなくてインチ単位になる。
大きめのホームセンターだと置いてるところもあるかもしれない。
739 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:48:05 ID:fjxjCUIx
スラップに向いてるピックアップがあれば教えてください。
ディマジオ
741 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:38:06 ID:l5qfceAe
>>719 あれって、ただの飾りの糸なの!?何の意味もないの?
赤いのしか見たこと無いけど、他の色もあるのかな?
...無いよね。
チクショウ
>741
無いのもあるな
ていうかないのが普通じゃね
うちのはピンクのびろびろがついてます
今三年前に買った初心者用ベースセットを使ってたんですが、10万貯まったんでベースとアンプを新しく買おうと思ってます。
今週試奏+購入に行きます。
10万をどのように振り分けるべきか意見を参考にしたいです。
学生なんでベースのために10万貯めるのは苦労したので、失敗はしないようにしたい。
ライヴに出る予定で、広さは小さな、公園ような広場又は体育館です
まだまだ失敗を重ねないと
亀田親子と同じ過ちを犯す事になります
>>746 数万円のベースアンプなんかもってても使い道がないので
10万全部ベース。
オレなら7:3でベース:プリアンプだな。体育館なら一応PA設備あるだろうし。
俺もほぼ10万をベースにまわして、余りでBDI21でも買うわな。
「10万貯まったからその範囲内で良いベース」より
「欲しいベースが買える金額まで貯める」のほうがいいような…。
とりあえずアンプは今回見送ってもいいんではと。
アンプはいらない。
安物アンプよりよい音で練習する環境が欲しいならZoomのB2かB1でいい。
PC持ってて録音して確認しながら練習したいならB2.1uかB1Xでいい。
後の9万くらいの金は全部ベースに回せ。
10万程度の資金で公園や広場のような広いスペースでライブやれるだけの
アンプを買うなんてアホすぎる。安いベリンガーでも10万の内の8割飛ぶよ。
どうしても必要ならレンタルしろ。
どんなベースを買うかは楽器店を回って自分で決めろ。
自分で音が判断できないならまだ初心者用で十分。
753 :
オヤジ:2007/10/17(水) 21:33:59 ID:5bYHIH+e
最近憧れのレッチリをコピーするためにベースを始めた中年ですが、フリーのようなハリのある音が出ません。
私の音はサムがボンボンと鳴り、プルをするときはなかなか固さが取れません。
ベースはIbanezの5弦を使っています。
なかなか伝わりにくい説明で申し訳ありません。
もしご教授して下さる方がいらしたらお願い致します。
>>753 いい歳して日本語もまともに使えないのかよ。
>>753 とりあえず弦を新しいのに張り替えろ。話はそれからだ。
フリーっぽい音が出したいなら二週間に一回は張り替えろ。
>>752 よこやりごめん。B1XはオーディオIFにはならないよ。
>[827]モロヘイヤ 07/10/17 21:20 E-1pb53
>ごぶさたです。
>最近スラップの練習をしているんですがなかなかフリーみたいなスラップらしい音が鳴りません。。
>よかったらスラップのコツやメジャーなセッティングなど教えてください!!
同一人物じゃねーだろうな…
>>756 ないんだっけか。ペダルがついてるだけなのかな?
B2に対してのB2.1u的なものかと思ってたわ。指摘サンクス。
敬語でお伺いをたてるフリーなんて。
まずは書き込みにつかったPCを窓から投げ捨てろ。
761 :
746:2007/10/17(水) 21:45:41 ID:MkqI/gxY
>>748-752 ありがとう。
10万注ぎます
確かに、アンプはまた学校卒業、バイトしてから良いの買う方が賢い選択だと思えてきた。
ありがとうございました
弦を張り替えるタイミングがわかりません
そろそろ二年経ちますが特に音に不満は無いですし
>>763 3ヶ月にいっぺんは変えろって浜野さんが言ってた
>>763 不満ないなら10年でも20年でも張ってりゃいい。
一応オクターブチューニング合ってるかは確認しておこうな。
767 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:07:40 ID:0PXpFrxL
覚えておいたほうがいいコードってなんですか?
768 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:08:23 ID:fjxjCUIx
>>740 ディマジオなら間違いないんですね。
ありがとうございます。
いや、間違いだらけだろ
771 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:19:27 ID:fjxjCUIx
とりあえずDimarzioのDP146買って来ます。
買ってどうするんだろ...
773 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:28:21 ID:fjxjCUIx
取り付けるに決まってるじゃないですか。
買って来てゴミ箱に入れたりはしませんよ。
取り付けてどうするんだろ...
775 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:31:32 ID:fjxjCUIx
これでスラップできるんでしょう?
DP146って…プレベかよ…
どんな音が出したいのか知らんが、スラップに向いてるも糞もないんじゃないんだろうか
そゆこと。
778 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:36:27 ID:fjxjCUIx
なんかどれもこれも具体的でなくて初心者の俺は良くわかりません。
スラップ向きだとかスラップに不向きだというのは
ベースの種類で決まるんですか?
779 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:37:16 ID:xSWeKTtA
質問ですが、PUをハムに変えるとジャズベでもゴリゴリっていうか
太い音になるんですか?
PUにスラップの向き不向きなんてありません。
スラップの音は一つじゃありません。
10人いれば10通りの出したい音があります。
これで理解できたでしょうか?
逆切れしてるし...
>>779 なりません。
低音が出ることと、音が太いと言うのは別です。
ゴリゴリ感ならむしろシングルの方が上です。800Hz付近が出ているような音。
783 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:39:56 ID:fjxjCUIx
>>780 理解できましたが、
「プレベかよ… 」にはどういう意味があるんでしょうか?
ベースの種類は関係あるってことですよね?
理解できてないし...
785 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:44:33 ID:xSWeKTtA
>>782 丁寧な回答ありがとうございます。
ゴリゴリにするならプレベにするか、エフェクターでいじるほうがいいんですね。
786 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:45:16 ID:fjxjCUIx
>>783 上で言ったようにスラップでも出したい音は十人十色ですが、
一般的に「スラップの音」と言った時によく思い出されるのはジャズベのスラップ音なのです。
比較的最近のスラップの音と言うと、低音と高音を強調し、ミドルを削ったドンシャリ的な音色の印象も大きいでしょう。
なので、「スラップに向いているPU」と訊いた段階で私はそのような音色のPUを探しているものと思ったのです。
ですが、実際に持っているのはプレベで、プレベはそのようなよく聴かれるスラップの音も出ませんし、ドンシャリにも向きません。
そういう意味で言った言葉であって、決してプレベでスラップをするのが悪いと言う意味ではありません。
理解出来ましたでしょうか?
>>785 擬音だけで会話する以上、人それぞれその擬音でイメージする音色が違うので何ともいえませんが、
私個人としてはプレベはブリブリで、ジャズベのリアの音がゴリゴリです。
人に物聞く態度じゃないし...
790 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:50:36 ID:xSWeKTtA
>>788 たしかに擬音では感性などで音が変わりますよね…。
まぁ楽器屋で試奏すれば分かりますよね。
色々とありがとうございました
791 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:50:38 ID:fjxjCUIx
ど素人と言えば、時分で何も調べない事の免罪符になると思ってるし...
793 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:53:38 ID:fjxjCUIx
>>791 この動画の弾き手はプレベなので、この音色を出したいのであれば別にPUを交換する必要すらありません。
非常に一般的なプレベの音色で、特別なことはしていないでしょう。
腕を磨けば良いだけです。PUを変えたらスラップが出来るようになるわけではありません。
795 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:56:22 ID:fjxjCUIx
>>792 ごめんね。ど素人だから許してね。
>>794 そうなんです。
あなたの前記の説明で理解できました。
ありがとうございました。
好きなベースメーカー教えてよ!
・・・マイナーメーカー合戦になりそうな気が(ry
798 :
ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:59:40 ID:fjxjCUIx
799 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:00:57 ID:uMa9aYYs
アクティブベースを最初に使ったのって誰?
思いっきり大きな音出したいんだけどそんな住環境じゃないしそもそもアンプ持ってないし
バンドやってるわけじゃないから合奏する機会もない。
一人でスタジオ借りて弾きまくってる人なんています?
801 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:09:07 ID:4oliWdyw
バンド組んでるけどたまに一人でスタジオ行くよ
でも一人でベース弾いててもすぐ飽きちゃって
ついついドラム叩いちゃう
オレとか
でもやっぱ、せめてドラムがいて欲しいなって思う
803 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:10:18 ID:+QQcltP+
>>800 いるよ
バンドの練習のために一人で借りるって人の方が多いだろうが。
たいてい個人練習料金が設定されてるから調べれ
他の楽器に合わせてコードを適当に引くって言うのは
たとえばギターがF弾いてたらベースもFで弾くってことですか?
初歩的かもしれませんが・・すみません・・
まぁそういうこと。
ルート弾きでググれ
ありがとうございます!
ギターが何を弾いているか耳で聞いてベースで
そのコードを合わせると言う感じでいいのでしょうか?
>>806 ジャムセッションとかでならそういうこと。
コピーなら、そのバンドのベースの音を耳で聞いて音拾えばいい。
>>807 今はコピーしかできませんが
ジャムセッションと言うのが出来るようになりたいと思います。
ありがとうございました!
>>801-803 レスサンクス。
バンドやってたなんて四半世紀前だからなあww
金ない工房だったからみんなでスタジオ借りるのさえやっとだったし。
うかつに一人旅で山行くと自殺志願者と間違えられそうなオサンだから
貸しスタジオにも一度行ってみたいけど勇気いるなぁ、、、
>>808 ジャムセッションなら、ルート弾きですぐに対応できるのが最低条件で、
あとはスケールを覚えればいい。
ジャムは経験値ためまくるしか上達の道はない!
>>809 いまはおっさんのスタジオ利用者いっぱいいるよ。
一人がいやなら、メン募サイトで出来る曲かいて募集すればいい。
ドラムでもいれば結構楽しいよ。
>>811 ありがとな。
そろそろ老後に備えて指動かす練習しとこう、ってレベルだけどな。
これが結構効くんだわ。
若い頃スキーにのめりこんでて、かなり頭から転がってたせいか
今になってムチウチ的な症状が出て左手の小指薬指がなんとなく
痺れてたんだがベースの練習始めてから治まってるよww
今は若い君たちも楽器いじりを末永く楽しんでくれ、
これ、ちょっとした健康法、とアドバイスwwww
楽器やってると脳フル回転だしボケないかもね
814 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:44:58 ID:Xf8vgVEQ
昔スタジオ行った時。
ベースの練習に飽きて、音痴ながらも歌の練習してた。
後日、知り合いからその録音テープを聴かされて鬱になった。
盗聴(録音)とかするアホは今でもいるのかね。
どうやって録音したんだ?
変なちっこい機械を仕掛けてあった。
ドコにだよww
しかもそいつはお前が歌の練習するのを予測していたの言うのか?
いや、なんかいたずらで適当にしかけたら、
運良く(運悪く)俺がヒットしちゃったらしい。
ベースの音と、歌の音痴加減で直ぐわかったって言われた。
820 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 08:02:57 ID:wdVMJKFn
まあ そういうのを 一般的に犯罪と言うのだろうが
821 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 13:09:40 ID:t8xuETAz
愉快犯だろ。
死んだ弦を茹でると音が復活するってよく聞くからやってみたけど凄いねこれ
こんなに効果があるとは
でもまたすぐ死ぬだろ。っつーかもう死んだだろ?
824 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:29:27 ID:e+4gSJu9
ペグがへたるとどうなるんだろ?
緩締両方向に回したりしても「クッ」っていう感じが一切しないんだ。4弦だけ。
これへたってんのかな?
ペグの種類がわからないが
固さ調節のネジないか?
>>824 ユルかったらトルク調整してみたら?
直接関係ないが、フェンダーに付いているようなオープンギアタイプは
ギアの埃やゴミをふき取ってグリスアップしてメンテすることも大事だぜ。
よくウォーキングに使うのは1・3・5・7度の音だと聞きますが
2度の音もよく使われますよね?
1拍目と3拍目以外は2度や4度をいれても平気なのでしょうか?
好きなようにしたらいいとおもう
829 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:35:40 ID:IRVCizLV
>>827 このスレでウォーキングについて質問してるの全部君じゃない?
そんなに規則通りやらないと不安ならジャズは向かないよ
830 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:41:28 ID:oaVhCdfe
>>827 姿勢正して腕を振って歩こう
夜間のウォーキング時は事故を避けるため反射板の付いた服を着用しよう
831 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:47:36 ID:gxv09Rqi
やっぱベースの耳コピはむずいっすね…
ルートばっかならいんすけどそうはいかないからなあ…
なんかいい方法ないすかね?聞きまくって練習しまくるしかないすかね?
832 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:52:38 ID:4oliWdyw
パターンがあるからルートが判れば次に来る音の想像が付くよ
と人に言われたが俺にはまだ無理
頑張りましょう
>>831 1000回聴けば、頭の中をほぼ完璧な
ベースラインが流れるようになる
835 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:30:27 ID:gxv09Rqi
>>834がんばってききます!
でも、どの音なのか探すのが一苦労っすね…
この音だな!と思っても楽譜みると全然ちがったり…
なかなか耳コピ困難です…
ひとまずききまくりますわ
>>831 フリーソフトでもMP3ファイルを「音程を変えずにゆっくり再生」
「再生速度を変えずに音程を1オクターブ高くする」ものはある。
これで充分楽に聞き取れる。
※細かいスラップのフレーズには上の方法は向かない。
837 :
ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:40:53 ID:gxv09Rqi
>>836そんな方法あるんすか…!
でもそーやると簡単になってしまって、コピーするための聞き方が養わないと思うんです
耳コピすることで得るもんもあると思うし
初心者なんで勉強しないとだし
通常の速さでコピーしてみます
今そんな気にしなくていい
そのうち普通耳コピできるようになるから
普通[に]
ね
ゆっくりにしたからって単純にベースラインがそこまで聴き取りやすくなるもんではないよ。
超高速フレーズとかなら聴き易くはなるだろうけど。
最初はそういうところから入っても十分に耳は養える。
いきなり出来ないことをやっても上手くなるとは限らんでしょ。
出来るところから徐々に鍛えていかないと。
ちなみに俺は耳コピ歴は長いけど、未だにnvplayerってのを使ってゆっくりにしたりすることあるよ。
それでも難しいのはかなり難しいし、ベースの音が強調されるわけでもないから
シンセとかギターとかボーカルの音で聴き取りづらかったり、むしろ等倍速の方が聞きやすかったり色々。
0.5から0.1刻みで速度上げられるから、徐々に速度上げて鍛えていくつもりでやってもいいし。
それに耳コピってのは耳だけではないんだよ。
色んなフレーズを経験して、理論なども覚えたりして、その中で音の予測をつけることによって聞き取れたりもする。
質問者が自ら茨の道を行く決意をしたのだから黙って見送ってやれ。
>>840さんのようなベテランの方のレスを読んで思います。
こんなベテランでもスピード落としてなんとか聞き取ったり、
それでも聞き取れないこともあるベース音。
そんなベースの役割、存在価値はなんだと思いますか?
煽りに聴こえたらスマソ。でも素朴な疑問なんです。
出汁
844 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:27:29 ID:JlAmE5Fa
>>842 ベース無しのバンド演奏聴いた事ある?
あればわかると思うんだが
CDの低音スカスカだったら悲しいでしょ
つまりそういう事だ
>>842 音程そのものは聴き取り辛くても、全体の音圧を上げるのに十分役立っていたり、
耳から自然に聞き取ってるラインで曲に雰囲気がつけられているものだよ。
あと、ベースが聴き取りづらいってのは音が小さいって意味じゃないからね。
音色的なものだったり、ベース自体は聞き取れるのに何故か音程感が掴み辛かったりするものもある。
後は上で言っているように他の楽器と被さってフレーズが動いているのは感じるけど
どう言う風に動いているかがわかりづらかったりとかね。
聴き取り辛いからと言って、その部分で違うフレーズを弾いていたらやはりその部分は別の印象を受けるものだよ。
846 :
くりふ:2007/10/19(金) 00:31:23 ID:pC3NB8AA
ちゃんとやってて当たり前
ミスったら即バレだったりするよね
音楽は分析して聴くんじゃない
全体の雰囲気から感じ取るもんだ
バンドサウンドなんだから全部で一つの音楽だ
細かいフレーズってのはその雰囲気に大きな影響を与えるのさ
たて琴をジャラーンと鳴らす美しい音は一音一音聞き取れなくても
無意味だと思わないでしょ?
ぱっと聞き低音の塊にしか感じられなくとも
塊の構成パーツは何でもいい訳じゃない。
演奏する側なら「良い塊」の解析したくなるのは自然。
かつてない真剣な流れに感動
>>842 ビートとルート音の両方を担うことでリズムとメロディを繋ぐのがベースの醍醐味だ。
良いベースの居るバンドは、ドラマーやギタリストがキッチリとベースをモニタリングしている。
そうすることでアンサンブルの一体感が増してバンド全体の演奏が良く聴こえる。
何も聴き手に聞こえる音だけが重要な訳ではないと言うことだ。
851 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:58:09 ID:fjv01zC8
>>840 音楽はコピーする人の為にあるわけではない。
存在価値は人それぞれで、聞いた人が必要ないと思ったらそれまでだろう。
自分の価値観を確認したかったら「もしそれが無ければ?」と想像してみるといい。
文章から勝手に判断するが、
>>840は音楽を聴く量が少ないのではないか。
世の中には膨大な数の音楽があり、ベースがしっかり聞き取れる音楽もあれば、逆にウネウネいってるだけで音程が全く判らない音楽もある。
結果としてカッコいいものもあれば、そうでないものもある。
音楽はロックだけではない。
音にうるさいエンジニアにはTUTAYAぐらいの量を制覇している人はごろごろいる。
すばらしいベースの演奏を聞けば存在価値という疑問すら浮かんでこないだろう。
852 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:59:50 ID:fjv01zC8
ベースは出てこないが、塊としての音楽を分析的に聴いてみる例
www.youtube.com/watch?v=WVu7cy15dg8
ベースにはあの音の重さと振動に惚れました
ベースラインが要ってな名曲も沢山あるしな。
スタンドバイミーとかスタンドバイミーとか、あとスタンドバイミーもそうだ。
たくさんのレスありがとうございまつm(_ _)m
>>844確かに物足りないですよね。
>>845なるほど。でも私はまだそのレベルまで行ってません。
端的に言うと「ベースの音って小さくない?」というレベルの疑問です(´・ω・`)
>>847-848全体の雰囲気が大事なのは分かりますが
こんないいベースライン弾いてたのか、ってスコアを見たり耳をよーく澄まして初めて気づくのが多い気がします。特にロック。
>>850最近バンドを組み始めた私にはすごく為になるレスです。
>>851確かに聞く量は少ないかもしれません。でもロック・POP系は結構聞いてきました。
で、最近レゲエやファンク、ジャズなどを聴き始めて、改めて感じた疑問なんです。
「ロックってベース音小さくない?」
>>852んもぉ〜、かわい・い!!(*´ω`*)
とうとうバンドスコアを見てベースを弾かないといけない時が来たのですが、バンドスコアには指の指定ありませんよね。
そうすると指運はどのようにすればいいのでしょうか。
曲はミスチルの終わりなき旅です。
聞くのが恥ずかしいような質問だとは思いますがよろしくお願いします。
>>857 正しい箸の持ち方ってあるけど、
実際自分流で持ってる人の方が多いよね。
そっちのほうが持ちやすいからそうしてるんだろうね。
さぁ、どの指使うかなんてどうでもよくなったか?
859 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:03:31 ID:fjv01zC8
>>857 1Fから順番に4本の指で4Fまでカバーする。
5Fから同様に8Fまでカバーする。
以後も4F間隔で区切って横移動していく。
これで練習していくと、途中で横移動したほうが楽じゃね?ってな具合になってきてブロック移動が崩れていく。
気付くと指の割当なんか考えなくなってる。
練習の時は小指を積極的に使っていくと指の分離が良くなります。
860 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:11:26 ID:pnEcuRwx
ジャズベのリアのピックアップの音が小さいな?と思っていたのですが
トーンを絞ったら完全に音が出なくなってしまいました。
音が出ないのなら断線を疑うのですが
トーンを上げれば一応は音が出ます。
何か原因に心当たりのある方はおられますか。
どの指使うかより同じ音を低音弦のハイフレットで出すか高音弦のローフレットで出すかを意識
862 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:31:33 ID:fjv01zC8
>>860 コントロールは2Vo、1Toneなのかな?
上記を前提ならば、サーキットの配線が間違っている可能性が高い。
また、ピックアップはコイルの中心部が断線していてもトレブリーな小さな音は出ることがある。
そこ状態でトーンを絞ると音が出なくなっちゃう。
ジャズベタイプは正常な状態で前後のピックアップに極端な音量差はないのがほいとんど。
うん、なるほど。つまりは自分でやりやすい押さえ方をやればいいんですね!
頑張ってみます!
864 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:04:24 ID:DhbmvL6V
バンド組んでない俺は何を目標にしたらいいのだろう
ベース自体は好きだけど
一人でコピーしてても虚しい
865 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 09:24:19 ID:fjv01zC8
866 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 09:37:55 ID:ppZY+WBl
初音ミクワロタw
初音ミクは真面目に欲しいな。仮歌にも使えるし。
>>864 バンド組めば?
メロコア好きでバンド組みたい奴なんて道端で石投げれば当たるぐらいの数ゴロゴロいるんだし
それか、アニソン演奏→ニコニコうp→フルボッコ→でも負けない!頑張る!→以下ループ
俺はうpしたことないけど、そういう下らないことを目標にしてみると面白いかもなw
リアルタイムで評価・アドバイスもらえるし、見られるってことで大分意識が違うんじゃん?
でも最近は激ウマな人がどんどんうpしてるから中途半端な上手さじゃうpしづらくなったか・・・
指弾きで、弦が暴れるくらいピッキングしてるのに音が小さいと言われます
個々のピッキングのスピードが遅いのでしょうか?
ベースのボリュームは一杯、アンプのマスターはいつも80%くらいです
弦高が5ミリ以下ではまともに弾けないくらい弦が暴れています
弦のテンション感は、指が鍛えられていってるせいで、あるかどうか判然としません
870 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:37:35 ID:htZ3si91
弦の長さって ミディアムスケールとラージスケールの2種類があるのですか?
自分のベースがどちらか分からない・・。
>>870 スケールでミディアムに対応するのはラージじゃないお
ウェルダンだお
872 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:10:03 ID:I1fv3R3k
>>870 知りたいなら自分のベースの紹介でもしてみればどうか。
その書き込みを質問のつもりでしてるのなら超能力者募集にしか見えない。
ちなみに864mmあればロングスケールだ。
>>870 ロング・スケール (34インチ=約864mm)
ミディアム・スケール (32インチ=約814mm)
ショート・スケール (30インチ=約762mm)
ナット(0フレット)からブリッジの長さで測ってみ
>>869 使用アンプは30Wです、とかいうんじゃないだろな?
すいません 未だオクターブ違いと異弦同音の違いが分からないんですが
詳しく教えていただけませんか?
>>875 異弦同音は読んで字の如く、違う弦に存在する同じ音のこと。
A弦の開放とE弦の5fは同じAという音でしょ。それが異弦同音。
オクターブ違いはオクターブ違いだゴラァ
4弦5fと3弦解放
3弦解放と1弦2f
・・・これが聴き訳られないのなら真面目に耳鼻科に相談することを勧める。
>>875 オクターブ違いは
CならCで同じ音ではあるけど
高い方のCだったり低い方のCだったり
と高さが違います
例えば4弦1フレット音と
4弦13フレット
異弦同音は字の通り
(高さも)同じ音だけど
押弦のポジションが違う
例えば4弦6フレットと
3弦1フレット音
みんな親切だなぁ
変態は親切なんだよ。
判りやすくいうと
異弦同音はハリセンボン近藤と角野卓造の違い、
オクターブ違いは昔の十朱幸代と丘みつ子みたいな違い。
開放音と押弦音の違いは分かりやすいが、
押弦音同士なら聞き分けるのが難しい場合もあるな。
4弦7フレと3弦2フレとか。
まあ、前後のフレーズとの兼ね合いでおのずとポジションが確定されるわけだが。
オクターブが聞き分けられないのはちょっと致命的だな。
変態への道は遠い。
>>881 全然わからねぇw
十朱幸代に丘みつ子って、あんた歳いくつ?
884 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:40:11 ID:fjv01zC8
>>869 他のメンバーに「お前の音は聞こえない」と言われてるのだとしたら、音量の問題ではなく音作りかアンプの設置場所の問題だろう。
ベースが極端にドンシャリな音だとヘヴィディストーションのギターの中では聞き取りづらく、その状態で主張するには1000Wクラスのアンプが必要になる。でも聞き取りづらいけど。
アンプのトーンコントロールでベースを抑えてミドルを上げるセッティングをすると聞き取りやすくなる。
それと、コンボアンプなら台の上にでも置いてスピーカーを耳に近い高さまでもってくると聞き取りやすい。
ついでに、ネックをビシッと調整して12Fで2~3mmの弦高でそんなに強くピッキングしなくても力強い音はでるよ。
ベースを力で捩じ伏せようとせずに、友達になってやれ。
A Perfect CircleのImagineの中間部の高音のフレーズの様な、独特な音はどういったエフェクタで作れますか?
ジャズベースタイプで、フロントPUにだけ角度が付いているベースをみかけました。
(ネック) \ | (ブリッジ) こういう感じで。
これは何か効果がある配列なんでしょうか?
中古品で、メーカー名も不明です。
音が違う
コード理論書・ベースの教則DVDでそれぞれわかりやすいって何かありますか?
それと月1万近く払って2〜3回ベースの教室に通うのってあまり意味ないですかね?
何だか独学でやってても上手くなってる気がしないんです・・・
人に教えてもらうと身に付くよね
楽しいし
独学っていってるけど、回りに仲間がいたりするからな。
ホントの独学は難しいかも
俺も1年ぐらいレッスン受けたし。
892 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:49:06 ID:kO6qCmmz
ブリッジって交換した方いますか?
音は結構変化するのものなのでしょうか?
壊れたわけではないのに交換する必要性はどこにあるのでしょうか?
同じ形で同じ材質で別メーカー とかだとほぼ違いはわからないだろうが、
フェンダーベースでノーマル→バダス2 とかだと違いをわかりやすく感じ取れるだろう。
(好み方向に変化するかどうかはその人の嗜好次第)
バンド組みたい・・・
でも俺ヒキコモリ・・・・
>>889-890 ということは教室行って習ったほうがいいんですかね?
学生の身で月1万の出費は結構大きいんで、得るものが少ないならやめておこうかなと考えてるんです。
一応大学の軽音サークルに所属はしてるんですが、
ウチのサークルは部室も何も無いんで基本的に演奏面に関してはほぼ独学なんです。
合宿時に教えてもらおうと思ってたんですが、先輩達は先輩達だけで内輪ネタで盛り上がったり
酒飲んだりしてるだけでとても教わることができる環境じゃないんで・・・
>>895 独学にしろ習うにしろ本人のやる気(練習)しだいとしか言えないぞ。
得るものって何を期待してる?どうなったら上達してるのを実感できるの?
>>895 学生にうちに無理してでもレッスン受けるほうが良いよ。
社会人になったらなかなかレッスン受ける時間もなくなっていくしさ。
学生時代にある程度上達のコツや、独習する力をレッスンで学ぶと良いと思うよ。
あと、先輩なんてたかがしれてるんで教わる人間としちゃ最悪クラスだろ。
間違った知識植えつけられるのが関の山。
898 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 18:44:38 ID:yt1Lmdnu
>>895 合宿の夜、真美先輩に夜のジャムセッションご教授してもらったくせに・・・
899 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 19:13:29 ID:fjv01zC8
>>896 例えば、高いレッスン料金払って
「じゃあ今日は音の粒揃える練習しようか^^」とか言われるような感じなら
そんなもの金払ってやるようなことじゃないからやめようかなと・・・
どちらかというと、オリジナルの曲作る時とかジャムセッションするような時とかに必要な理論とか
スラップやらタッピングやら自分ではイメージしづらい技術的なことを教えてもらいたいんです。
上達に関してはある程度ベースの技術をしっかり持っている人に判断してもらいたいと言うか・・・
すみません。こればっかりは感覚的なものだろうし自分自身でもよくわかりません。
>>897 そうですか・・・大学に入ってからベース始めたんで卒業までには基本的な基盤は固めておきたいので
通う方向で考えてみます。
>>898 すみません、ウチのサークル男しかいません。ウホッ属性もないです。
もし通うとしたら個人教室のほうがいいんですかね?
それともヤマハの教室とかのほうがしっかりしてるんでしょうか?
901 :
869:2007/10/19(金) 20:52:42 ID:n6tGeNJ7
>>884 ありがとうございます。アンプはいつもバスとミドルを同じくらい上げて、
ハイは弦が暴れてフレットを叩く音を拾うのでカットしています。
参考までに、
スタジオなどではマスターはどのくらいに設定していますか?
902 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:06:35 ID:fjv01zC8
自分と他のメンバーに聞こえる程度。
バンド、、、他人と一緒に、たいていの場合協調的に活動する、おまけに人前に立つことを前提に、、、
なんて2ちゃんねらーの風上にもおけない外道だな。
初音ミクは仮歌とかに使うにはあまりに難易度が高すぎるだろ。
滅茶苦茶設定細かいし、かといって手を抜くと恐ろしく不自然な歌になる。
表情も何もない音程としての声を入れるだけなら普通にピアノで歌のメロディ入れた方がマシ。
905 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:08:32 ID:neVJDi6P
スラップの定番曲powってありますよね。
powはE一発モノ!と聴いたのですが、
最初の出だしは3弦の5フレットでDになると思うんですけど、
何でE一発モノって言うんですかね
そもそもE一発ってのはEのみのコード進行って意味じゃ無いんですかね?^^;
良い一発だよ
907 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:11:03 ID:VbTQLpZa
ベースを半年やり続けた俺と、
ギター半年→ベース1ヶ月の野郎が同じベーシスト扱いってどういうことだ?
知識とリズム感では絶対的に上なのに、ギターやってた野郎は指のストレッチがあって
ソロも弾き慣れてるから、どんなソロ任せても安心ってどういうことだ?
これってやっぱベーシストは打ち込みでおkってことなのかよ・・・。
908 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:25:06 ID:fjv01zC8
>>907 ベース歴20年だけどほとんど練習しなかった人間が、ベース歴1年でも鬼のように練習した人間より上手いとでも言いたいのか?
>>905 3弦5Fはあくまで経過音みたいなものだから、実質Eだよ。
ベース弾きたいって思ってベース持ったら誰でも同じくベーシスト。
やってる期間の長短なんて関係ない。
愚痴ってる間に、その転向ベース君に負けない技を磨けばいいのに。
>>907 ベースを10年やり続けた俺とベース半年しか弾いてないお前が同じベーシスト扱いってどう言うことだ?
10年弾いても大して上手くない俺と、ウッテンが同じベーシスト(あくまで呼び名が)ってどう言うことだ?
>>907 そんな考え方だから君は人から安心して任せてもらえないんじゃないの
真摯な態度で練習に励むべし
913 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:57:51 ID:VbTQLpZa
>>910 すげーベーシストっぽい言葉をありがとう。
俺は速弾きよりリズムのほうが大切だと思ってたんだけど、自分のエゴだったかもしれねぇな。
>>912 わかった。もっとできた人間になる。
>>864 俺は動画サイトにアップしたりしてる
アドバイスとか罵声米貰ったりしてモチベが上がるよw
>>909 経過音ですか!ありがとうございます、納得です。
しかしそれなら他の曲のルート音探すとき、たまに苦労しそうですね^^;
最初のベース音がルートだと思っていたので
>>900 >896だけど、そういうことなら習いに行った方がいいかもね。
スラップやタッピングは正直どうとでもなるが、ジャムについては個人よりも教室形式の方がいいかな。
917 :
ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:52:53 ID:Ss06lTBG
ベース暦20年以上の人ってプロになろうと思えば成れちゃうレベルな人多いんじゃないの?
って最近思うんだけど実際どうなんだろ?
長年弾いてる人は独特の味がでてくるしそういう人がいてもおかしくないと思うんだが。
12Fで弦高2,3mmだと、押指してピッキングする際に弦が他のフレットに当たってビビるんですが、
ピッキングの力が強すぎるんでしょうか?
エレキギターもちょっと触ってみたのですが、ギターくらいのピッキング力でいいのでしょうか?
killerのジャズベってどう?
使ってる人いたら感想聞かせてほしい
最高だよ買っちゃいな!
921 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:07:10 ID:kWe7w3hS
922 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 00:48:11 ID:+BWJp6qs
>>917 だったらいいなぁ・・・。
俺はまだ二十歳もいかない若僧だけど、
そういうおじさん・おばさんベーシストが増えたらすごい頑張ろうって思えるし。
923 :
870:2007/10/20(土) 01:00:33 ID:EOxtF2Nt
ラージじゃなくてロングて言うのか・・
測ってたらロングスケールだった。。
弦張り替えたらミディアムスケールの弦張ってもーてた。。俺アホだね。。
でも
>>871-3さんのお陰で、チョットだけ賢くなった。。マジでありがとうw
>>891 まさしくそういうのです。
フレットレスだったので、後2者のほうでしょうか。
頼んだ人が変わってたということかな。
配置に明確な名前や効果も無いみたいですし…
効果はなくもないがお前が知る必要はなさそうだな
926 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 01:35:00 ID:MOMtwaBi
>>917 暦20年の大半を適当に過ごし、基礎さえグダグダな人が大半…
アマの自己満足とプロとして必要なものの差は想像以上に大きいと思う
それに腕があればプロになれるか?といえば微妙なところ
運や巡り合わせ、本人の人間性に拠るところが大きい
>>925 オーダーする時にどう頼んだのかとか、
どうしてオーダーした人はその「効果」を知ったのかとか。
不思議に思ったんですよ。
あれ?24フレット機でスラップすると22〜24Fあたりを叩いているわけだが
これってPBやJBより真ん中寄りってことだよね。
それだけで音質変わってきそうだし。
(20F以上なんて「叩く場所」以外の使い道ねえけどww)
929 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 02:24:22 ID:HtG+fNO7
音楽聴きながらそのまま寝たら
耳コピ効果ある?
>>928 ソロベースとかで遊ぶときにあってもいいかも。
まぁ21まであれば十分ですね
>>929 そのまま寝ちゃったら意味無いんじゃないかなぁ
集中して10分間聞くほうが、よっぽど効果あると思う
>>929 正直、耳壊すぞ、それ習慣にしちゃうと。
サビ前はボンボン
サビはブリブリ
って歪ませたいのですが、この場合、どのエフェクター使うべきですか?
>>929 寝ながらMP3プレーヤーでベートーベン聞いてたら朝起きたときに鬱な気分になった
新幹線でヘッドホンしながら寝てたら、
寝ながら(寝言のごとく)歌っていたようで
自分の歌声で目が覚めてメッチャ恥ずかしい思いをした。
2万円でベース&あるべき周辺機器って買える?
Wikiに4万以下とかあったけど、流石に2万では済まないのかな('A`)
俺はハードオフで2万円で一式揃えた
後悔はしていない
やっぱ新品だと良いのあまりないのか…
ありがとう
いろいろ検討してみる
初心者セットは激安だぞ!
音屋で揃えてプレテクJB・ジャマJr・ZOOMのB1でどうよ?
新品で2万で収まるぜ。
ベースってどんなテンポで弾いたらいいか分からなくね?
945 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:14:02 ID:+BWJp6qs
>>932 擬音じゃわからんけど、最初はフロントPUで弾いて後からリアで弾けばいい。
>>942-943 ありがとう!
結局、予算2万って言ったらそこからほとんど店員さんが決めてくれて、
無事に買うことができたよ。
>>946 おぉ、購入オメ!
で、何買ったんだい?愛器の画像うp!
948 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:59:28 ID:RhrB8T9M
ストラップに関する質問です。
基本的に立って弾く事が今のところ無いので困ってる訳ではないのですが、立って演奏しようとするととにかくやりづらいんです。
楽器はFenderJapanのJB75-100USで、ストラップはフェルナンデスのを使っています。ヘッドが重い訳ではないと思うのですが、とにかく安定して同じ位置に固定することが出来ません。
どうすれば安定して位置を固定することが出来ますか?ちなみに、体格は小柄(168cm)で位置は高めにしています。(ストラップ穴を新しく開けるぐらい)
>>948 ヘッドが下がるってことかな?
ストラップや着ている服装が滑りやすい素材だとか。
それか、ベースの位置が高すぎるんじゃマイカ?
ネックが地面と水平に近くなるとヘッドが下がりやすい。
ボディのケツ側を少し下げてやると安定する。
951 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 17:04:51 ID:eST6PlMr
初心者セットに付いてるストラップめちゃくちゃ滑るよ。ヌルヌル。
Livelineの使ってるけど滑らない。
でも俺のダサい(ゼブラ柄)
952 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 17:26:50 ID:IvMNVBxA
ツーフィンガーで弾いているのですが、
二弦を弾くときは親指は四弦、
一弦を弾くときは親指は三弦という風に移動させるべきなのでしょうか
自分でやっててしっくりくるほう。
でも三弦に親指置くのは一般的じゃないかも。
俺はたまに置いてる。(薬指でミュートするの苦手だから三弦ミュートのため)
そんで、質問するようなコトじゃないから。
955 :
ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:24:59 ID:k0aNjuTf
>>952 指弾きの場合、右手親指をどこに置くかは弾きやすさもそうだが、ミュートとの絡みが出てくる。
1弦を弾く際はアポヤンドで2弦をミュートできたとしても3弦はがら空きなので、その際は3弦に右手親指を置き、親指の側面で4弦をミュートするわけだ。
左手で不要な弦を全てミュートできたり、右手の余っている指(薬指や小指)でミュートできるのであれば移動する必要はない。
どちらか一方ではなくどちらでもできるようになれば忙しいフレーズの時に役に立つ。
そして5弦以上のベースを使うにはこの技は必ず必要になる。
ただ、プロでもライブなどでは完全にミュートが行き届かない場面も多々見られるが、やはりミュートがしっかりした演奏は1音1音がクリヤーに聞こえる。
3弦に親指を置く際はあまり弦間に深く突っ込むと移動しづらくなるので気をつけよう。
>>950 肩掛けカバンのベルトに付ける滑り止めつきのパットがおすすめ。
100円ショップでも売ってる。
お前ら人に聞かせられるまで上達するまで毎日何時間の練習して何週間かかった?
何週間?
BASSなめてんのか?
初心者のうちからお構いなしに人に聴かせまくってたからわからん
定価1万のROLANDのギターアンプをかなり安く譲って貰えるんですが、自宅練習用に使えるでしょうか
ベースでもハッキリ音出るか心配で
>>961 どうかはわからないけど
俺は最初のうちマーシャルのギターアンプでベースやっていた。
GAIN二つあってそれMAXで弾くと歪みまくって面白かったww
自宅でやる分にはいいんでない?
963 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:21:10 ID:RrF9kNkB
>>952の質問と軽くかぶるけど
いつも思うが指弾きで四弦ひくとき(なんつったっけあのベース自体についてるでっぱり)←に親指置いてるんだけど、
他の弦と違って弾きにくい。親指と中人指が近いからくちばしみたいな手の形なるし
どうすればいいだろうか?
フィンガーレストのことかな?
そうなら自分の弾きやすい位置に付け替えればいい。
ネジ穴を開けるのが嫌なら、ホームセンターで両面テープの付いた
ゴムブロックを買ってきて引っ付けろ。
ギターアンプにベースはよした方がいいよ
ベース二本持っているのですが、同じような状況で保管していたにも関わらず、片方だけネックの反り、フレットの浮きなどダメージが大きいです。
ダメージがない方が、鬼センボディーにメイプルネック、傷んでいる方がアッシュボディーのボディ、メイプル+ウォルナットのスルーネック、エボニー指板のタイプです。
ダメージの違いは何処から来ているのでしょうか?
また、フレット浮き直すには4,5万は覚悟しておかないといけませんかね。
967 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:47:13 ID:z3T34sWk
>>963 たぶんピックアップに指を置いているのだと思われるが、弾きにくさはアポヤンド後の指の止まりどころが他と違うためではないだろうか。
これは慣れるしか無く、その状態でも上手くできるように練習する他ないが、
>>964のようにフィンガーレストを付けて仮想5弦のようにすることでやりやすくなるかもしれない。
今一度ピッキングフォームを見直してみるのはどうがろうか。
>>966 そんなもん、材質の違いや個体差で変わってくるわい。
単に浮いてるだけだったら自分で修理できるだろ。
969 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:54:52 ID:z3T34sWk
>>966 ベースが違えば素材や造りが違うし、仮に全く同じモデルでも個体差があるので同じように変化するとは限らない。
落ち着きなく反るネックもあればトラスロッド最後に調整したのいつだっけ?な頑丈なネックもある。
もちろん保管環境も重要だ。
修理の金額は店によって違うので直接問い合わせてもらうほかない。
>>968 >>969 ありがとうございます。
近いうちにリペアショップに料金や保管方法など相談しに行ってきます。
ふと思ったんだが、こないだも書いたけど24フレットベースの20フレット以上なんて
親指の叩き場所くらいの使い道しかないんだからいっそそこら辺のフレット、
みんな抜いちゃったら弾きやすくなるのかな、かえって弾きにくくなるのかなww
>>971 グチグチネチネチうるせえなあ
ハイポジションを使うか使わないかなんて人それぞれ
お前が使わないんならフレット抜けばいい
誰も反対はしねえ
俺は24フレットからさらにチョーキングするけどな
マジレスすると、ハイフレットはスラップの為にあると言っても過言ではない。
プルで弦が「パキーン」と鳴るのはハイフレットに叩きつけられてるから。
もしハイフレットがないと指板の木に直接弦が当たるので「ベチ」と鳴る。
974 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:49:04 ID:z3T34sWk
たしかに最終フレットの位置でスラップの音は変わるが、24Fまで使うフレーズはいっぱいあるぞ。
各自の演奏スタイル次第だから必ず使えとは言わないが。
最近ベースも練習し始めたけど、なんかノイズというか、どうしても雑な音に聴こえるんだけど気にしすぎなのかな?
ベースを、だろ。
ベースも、というなら、そもそものメイン楽器を書けよアホ。
ベーシストは変態だけど、そういうトコはしっかりしてるから好きだ。変態だけど。
ギターとか文章適当なヤツ多過ぎ。
俺はシンセですが。
(°д°)
>>975 程度によるんじゃね?メインの方に慣れてるから慣れない音で良く聞こえないだけかもしれんし。
>>975 なにを言っているのかさっぱり解らないが、ベースの音にノイズが混じっていると言うことか?
電気的なノイズでなければピッキングが強すぎて弦がフレットにバチバチ当たってるか
押弦が弱いか位置がズレてて音がビビってるか。
音そのものがノイズだっつーんなら、君はベースを弾かないほうが良いということだ。
でもエレキベースいじったことないとベースの音なんて「ブワッ♪ブワッ♪ボーン♪ボーン♪」みたいな
丸っこい音だと思ってるんじゃないの?スラップなんて別の楽器の音にしか思えないし。
実際に音出してみると高調波成分豊かなジャリジャリした音であるのに戸惑い、指擦れ音の大きさに驚き
アンプから出てくる音が歪がちなのに焦って「ベースってこんな音なんかよorz」
そういう時期が私にもありました。
981 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 10:24:48 ID:G1Lo/CrW
耳コピするときのコツって何かあるのか?やっぱり理論知ってた方が耳コピしやすい?
ベースが聞こえにくかったらウタメロとかからコピーしたら。
使ってる音は同じだからね。キーとかコードはそれで把握できる。
983 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 11:38:55 ID:w+RUCp4B
キーとかコードとかスケールとか何もわかんねー('A`)
俺も分からんがフィーリングで乗り切れてるからこのままいく
>>981,982
ただ、理論を使ってコードやスケールを採っても、それが耳コピ(というか音とりの練習)に良いかは別かと。
ある程度理論あった方が採譜自体は楽です。
キーが判ればメロは大体すぐ取れるし。
986 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:10:54 ID:qISpIroD
ついにトラスロッドが限界を向かえたorz
ネック外したところにロッドがあるタイプのヤツなんだけどさ。右に回りきった。
リペアに出すしか道はないのかな?出すとどれぐらいなおるもんなんだろ?
季節の代わり目だからそっちゃったのかな?
誰か教えてー。
987 :
ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:11:18 ID:z3T34sWk
耳コピのコツは音源を100万回聴くことです。
>>986 ネック交換すればおk
買ってから2〜3年でそこまで反ったなら、お前の扱い方かギターそのものが粗悪品だったんだろう
次スレ立ててくる。
>>986 スペーサーをかませばロッドは機能するようになるけどね。
そのまえに
ネックが波打ってたりハイ起きしてないかチェックしてね。
もし陽性なら
売り飛ばしたほうが良い。
ロッドを回しきるほどのネックって
最初から、問題有りだよな。
新しいのを買うか、ネックを交換したほうが
いいと思う。
>>990 乙
埋め
994ならジャズベース買う
995ならスティングレイ購入に一歩近付く
996なら995は間違えてBONGO買う
1000なら俺のスタインにヘッド生えてくる
1000なら俺ベース辞める
1000取ったら俺、フォデラ買うんだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。