歪み系エフェクター総合スレ29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【質問はこちら】
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
【前スレ】
歪み系エフェクター総合スレ28台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183784172/

【インプレ】
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
Effects Reviews: Harmony CentralR - User Reviews
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects


【サンプル音源が聴けるとこ】
Musictoyz
http://www.musictoys.com/gtrpedal.htm
effectSampleSound
http://gitara.4web.pl/sound.htm
Buzzfox
http://buzzfox.com/index.html
2ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:15:14 ID:ytzUeeoX
3ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:15:45 ID:ytzUeeoX
4ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:16:34 ID:ytzUeeoX
Musictoyz.com your total online boutique music store for all your guitar equipment needs !
http://www.musictoys.com/guitar/index_gtrpedal.php

きになるおもちゃ
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/
5ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:17:05 ID:ytzUeeoX
6ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:20:02 ID:ytzUeeoX
LovePedal -Custom Pedals and Modifications
http://www.lovepedal.com/
7ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:59:18 ID:ytzUeeoX
07年上半期

ABUNAIは話題になっただけ。

subdecayのケンタ越えの話(極一部)題だけ。

PROVIDENCEのソニドラ3のインプレがまだない。

BOSSレジェンドシリーズがヤフオクに出まくり。

HSWもでまくり。プレミア付かず

MI AUDIOのクランチボックスがジャンルの壁を超えて大ヒット。

timmyはとてもいい子
8ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 13:43:34 ID:mMfbxRy/
下の2つ持ってるけどホントにそんな感じ
9ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:30:21 ID:r8Lnnbrr
>>1
10ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:31:30 ID:DTIf5H1s
 /イ::       `^′         ヾ==- \
 i/!::   _      ,.  -−       }_    ゝ
 レ!::      ヽ.    ,'          } ̄ `ヽ N
 N:: _    {.   j   ,.、==≠   Y二ヽ  {_
 {イ  ̄ ≧ヵェィ j、く,.ィィ'≦二、     ト、    {_
 」:!  /(・)` 〉  .:::.. ′(・) >     |  >'ニヽ{
,ハ. ! ¨ニ..''.´イ::i  ;  \`二´¨      |:./,ハ} .|
.},ハ|      .:::l  ;            ミ' {:ヘ }|
..!. {       .::::l  ;           ,ハ 〉/.//
 !ハ   /// .::::;ハ __,、_  ////    / ヽ {/,//
. ヽト、     .::::くュ..rァ'′         ミ. ./:|
   l:.:.:.   :.:.:.:. .-             ヽfT ハ! こ、これは乙じゃなくて
   ,:.:.:. / /ニ二ニニ二iニヽ  ヽ   ヾ{ i !|  アゴヒゲなんだから、
    V; :.:! V_____,ノ} /  ヽ:iリ j/.|  変な勘違いしないでよね!
      V/,:.:. ` ̄   ` ̄ ´   ヾ`,. '   l\ _
     トN , . :.:.Ti:i:Tニ=-   、 ト;>'      |  \
  ,. ィ´ l ∨/; /; !i l: i、i ぃ、 ;ジ'
.   /   l ヾ{ i |i |i:i:{ ト ;>'´    , ヘ _
        ヽ :ii :i :i :i :ヽ____/: : : : ヽ、
         ^ヽ、 : : : : : : : : : : : : : : : :, : : }
           l__ : : : : : : : : _: :-: :¨: : /
              ̄ ̄ ̄フ : : : : : ::/
                 /: : : : : :/
                /: : : : :/         、
                /: : : : :/          }\
               ,': : : : :/              |.: :.\
              イ: : : :: :.{              ト、: : ハ
              {| : : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
               '. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
                \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
                 
11ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 16:55:52 ID:xdPmyoCg
ロイさんなにしてんすか?wwwwww
12ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:54:17 ID:8FEDH0Ru
ゆがみ系スレまだ続くんだw
13ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:47:48 ID:Ae6JvylM
あーあ
あのサイトをテンプレに入れちゃったよ
14ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:53:29 ID:rg4Z5Qxl
あのサイトか
15ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:57:07 ID:0emvF+Ge
テンプレに入っているのが気になりますか?
16ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:01:02 ID:X0V3byBm
いいえ気になりません。
17ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:44:24 ID:0emvF+Ge
じゃあどうぞごらんあれ
18ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:12:39 ID:XaSJ9BWh
ペダルにこだわってた俺が言うのもなんだがこだわってもしょうがねぇぞ
19ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 15:34:03 ID:arzutaek
唐突だが、WEEDの改造エフェクター、すげーいいよ。
DS-1とTS-808盛ってる弾いてると涎出る。たまらん。
ブルドラとか他の持ってる人いる?
20ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:33:09 ID:6Jde0Cb+
>>19
気持ちはわかるけど値段がちょっと‥
21ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:29:56 ID:XaSJ9BWh
>>20

確かに気持ちはわかるけど値段がちょっと安すぎて使う気にならないよね・・・
22ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:35:32 ID:X0V3byBm
気持ちはわかる。値段も安すぎだし音も悪いしちょっと使う気にならないよね・・・
23ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:17:02 ID:Tm9Y6oZT
しかしWEEDって地味に色々モディファイしてるね。
旧ガバナーとかビッグマフとか
24ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:19:29 ID:ngZNhDtA
ハイブリッドギターズの必死さに涙が出る
25ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:42:14 ID:arzutaek
>24
関係なくね?
確かに高いが価値はあるよ。
keeleyやアナログ万の値段を考えれば妥当じゃないかね。
26ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:48:44 ID:7zM22G6w
weedはハリーズだよな確か
27ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:37:10 ID:g5aebW7I
>>25
なんか自分の店発でブームにしようとしててな
デジマとかの出品コメントが涙を誘うのよ
28ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:21:52 ID:vAzzUpYz
BD-2の限定ものはジージーいってて何だこれと思った。
環境が悪かったかもと別の店でも試したけどやっぱり痛い音だったな。
29ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 09:07:35 ID:t8WsL7yB
初心者です
恐縮ですが、質問させてください
クリーンブースターの導入を検討しているのですが
センドリターン端子に繋ぐことは可能でしょうか??
また、アンプ直前に繋ぐのと効果はどのように違うのでしょうか??
分からない事だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
30ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 10:36:33 ID:qnxkJjbT
>>29
ブースターのこともう少し勉強してみたら?
ブースター=増幅
って事だから、アンプのマスターの直前に入れても無意味なのでは?

音量アップさせたいのか歪み量を増やしたいのかわかんないけど、
どちらにせよ根本的にギター機材の全体的な知識をもう少し
理解してからブースターが必要なのかどうか考えてみたら?

俺ならクリーンボリュームアップさせたいだけならギターのVol操作だけで足りるけどね。
31ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 12:09:51 ID:zDJJK8Kv
>>29

めんどくさいからxoticのRC買って自分で実験しなさい
32ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:29:18 ID:Pgc4jZhL
今、MT-2使ってるんだけど、LEE JACKSONのLA GRUNGEが気になってるお
使ってる人いる?
使ってる人いたら感想が欲しいお。
33ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:03:24 ID:EL42fhhZ
fuzzもここでいいのかな
ジャンル問わず使いやすいfuzz探してるんだけど、オススメないですか?
発振とか飛び道具的な使い方じゃなくて普通の歪みの代わりに使いたいんだけど、
ファズっぽいオーバードライブというか、ゲイン程々、ローがブーブー言わず、ハイが鋭く気持ちいいのが欲しいです。
34ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:17:44 ID:iBsZYfaJ
>>33 lovepedal whitedragon keeley fuzz head MJM ロンドン はそんな感じよ
35ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:31:52 ID:7cCFMSNb
もう手放したけど、FRANTONEのファズもなかなか良かった
36ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:50:54 ID:hIVBF50v
>>29はマルチ
初心者スレに書いたのにわざわざこっちに書いたのか。
初心者なら半年ROMれ

と、今さらわざわざレスするオレw

>>34サン
keeley fuzz head、オレも気になってるんですけど、持ってるんですか?
出来れば軽くインプレなんか聞きたいです。
37ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 00:25:55 ID:O+1iVpIT
>>36 keeley fuzz headは一時期オーバードライブの代わりになるようなfuzz探してるときに所有してました。低域はそれなりに太く中〜高域よりな感じ。ピッキングの反応はかなり良いです。
反応がいいといわれるODペダルよかいいですけどこの手のfuzzは大抵いいですからね。ヴォリュームの反応は良すぎるというか・・

かなり歪ませてもちょっと絞っただけですぐクリーンになるんですよ。ODだとじょじょにクリーンになるんですがfuzz headは
いっきにクリーンですね。
個人的にはそこがあまり好みではなかったです。
ちなみにwhite doragonもおなじような特性です。white doragonはfuzz headより低域重視な感じです。
fuzz headは内部トリマーが2個有り歪み具合や潰れ具合の調整に加えてキャパシターとゲルマニアトランジスタがソケット式になってるんで簡単に交換できるんで面白いですね。

ヴォリュームの反応が緩やかなやつを探してたんですが一時期このスレや他のとこでも話題になったjetterがそんな感じのfuzzで今気に入って使ってます。
太くてきらびやかでピッキングの反応もいいしヴォリュームの反応も緩やかなのでもしきになったらサンプル聴いてみてください。
38ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:10:15 ID:Ipg0QLsn
>>33

ttp://www.youtube.com/watch?v=2CI5g3YR4gw

どぞ。

俺もほしかったけどお金が足らなかったのでeternity買った。
39ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:25:58 ID:CxFjRDQW
裸足かよ!
40ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 01:52:41 ID:XSbqnIGI
>>37
lovepedalはBBだけ試したことあるんだけど…ゲルマ系のファズが苦手かもしれない。
同じくlovepedalのkealとかロンドンのシリコンのほうも気になるけど、近所じゃまるで置いてない。MJMも見たこと無い。
jetterのgainstage?ってのかな、デモ見たけど相当好み。欲しいけど国内じゃ売ってないかw

fuzz headも気になりますね。内部部品換えてみた経験とかありますか?キャパシタが付いてるとか。
試走でパーツ換えるまではちょっと出来ないので、よかったらその辺もインプレして下さると助かります。

>>38
肝心のとこ短いなw
eternityも結構な買い物だと思うけど。
41ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 02:15:01 ID:O+1iVpIT
>>40 キャパシタだけ付属で3つ付いてくるよ。高域と低域が変わるね。たぶんハムとシングルどっちでも合うように交換できるような感じ。
jetterのgainstage の青いやつだね。買うとしたら輸入しかないな。ちなみにjetterはシリコンだと思う。それっぽい部品が見えるけどあんま詳しくないから定かではないが。
42ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 04:16:16 ID:WcPGsdzi
そーいえばjettergearって知らん内に赤やら黒やらラインナップされてるね
黒はもうすぐみたいだけど
43ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 16:59:06 ID:37JBzqTs
>>33
フラントーンのピーチファズがお勧め
44ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:03:57 ID:qLSvagrv
MI audioの
Tube zoneってお前ら知ってるかよ?
これマジでオススメだぜ
45ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 04:00:20 ID:BYNafEX7
周回遅れな感じ。
46ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 18:55:56 ID:o8pK6nUq
LOVEPEDALの最近再販されたBLACK BEAUTY初めて試奏してきた
なんかかわりにWHITE DRAGONが生産完了になるみたいだが。

マジでいいねこれ。骨太って感じ。ボリュームにもよく反応するし、歪みの幅も広い。欲すぃ…

ただファズって事なんで、ワウとの相性が気になる。
47ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:31:30 ID:jIeOrq4m
ボリュームによく反応するやつってBD−2除くとあとは高額なのとデジタル系だけなんすかね?
手頃なアナログで他に何かありますか?俺の感覚だとTSは反応悪いです。
48ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:33:12 ID:jIeOrq4m
あ、>>47はオバドラの話です。ファズやディストーションはまた話が別なんで。
49ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:05:54 ID:R4HaQXLT
↓任せた
50ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:35:09 ID:VvMyMZgW
>>47
初心者スレでどうぞ
51ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:43:50 ID:jIeOrq4m
あいにくギター暦20年のオッサンだ。ケンタやCOTなら知ってるぞ。
ただBD−2クラスの安いアナログではあれだけ?と思ったんで何か見落としが
あったら教えてほしいという事。
52ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:47:02 ID:JetGinZ5
もう少し聞き方っていうものがあるんではないかと小一時間
53ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:47:15 ID:k4xANuJP
何様
54ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:48:21 ID:6sOVlAWr
BD-2でいいのでは?
55ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:49:07 ID:jIeOrq4m
どもすいません。何か見落としがあったら哀れなオッサンに知識のお恵みを・・・
56ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:49:18 ID:2g/XC5ZB
放置放置
57ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:53:26 ID:jIeOrq4m
>>54
BD−2はちょっとキンキンするというか細いというか・・・
やっぱケンタやCOTなら値段なりに太さもあってかつちゃんと反応してくれるじゃないですか。
そういうのが安くあればいいなぁと。アナログ派なんでDN−2とかじゃなくて。
58ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:55:31 ID:n+i1vZo6
チョッケルが一番だよ!
59ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:14:29 ID:0S++LbHS
>>57
ACブースターは?
中古で18kくらいであるよ
60ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:22:14 ID:Qz++2cxk
ツブレタ!
バッファー抜きTS

61ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:27:52 ID:xok8jYg4
ツブレタはブースター専用と言われることがつらほらだが
中々どうして、なかなかピッキングに反応してくれるではないか。
ういやつよのぅ。ふふふ。
62ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:34:42 ID:QpfRpoZb
価格でドン引き
63ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:13:43 ID:ujm3zjFv
TSがアウトじゃツブレタも同じなような・・・
64ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 03:19:02 ID:2kD4h+94
MI AUDIOのペダルがあるではないか
65ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 10:58:25 ID:dlN9zRaw
神風は?
66ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:15:10 ID:PToGFxGV
皆優しいなw
67ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 15:47:42 ID:4T9gAyBA
timmyしかないな
68ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 16:33:25 ID:Fz5t/Ugk
ツブレタは普通のTSか? 否、安いTSである。

しかしサウンドは極めて良好. 且つギターの音量調整についてくる。

君はもう知っているとは思うが、
最近流行りのLovePedal eternityはTSからバッファ−を抜き、多少定数変更をしてあるらしいが
ツブレタも同じような設計なのだよ。別にそれがどうかと言うことではないのだが












こんなもんで あぁ〜〜〜〜イイッすヵねェェェェェ〜〜〜  と
69ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 20:29:58 ID:DruQEq7l
timmy〜!!ゲインフルアップなら結構歪むし、フルレンジクリーンもいけるな
70ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:20:06 ID:pTZBVR9O
バッファって無い方が良いみたいな風潮があるよね。
良いバッファが載ってるペダルがないからだと思う。
反応が良過ぎると使いにくくない?前スレで誰かが言ってたけど。
高いブティックペダルはもう反応が良いとかいうのばっかりだし、次は良いバッファが付いてるのが流行ればいいんだけど。

とかいってCOT使う俺
71ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:15:15 ID:V1Fga/8x
ベースに合いそうなディストーションを教えてください。

クリーンな感じの。
72ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:15:25 ID:pjXu/a9Y
RogerMayerはバッファー付きばかり揃えてるよね。本人の設計思想らしいけど。
今の風潮に押されてか現行モデルにはTrueアウトも増やしてる。

でも、Voodooシリーズはさすがに流行りそうにもないし、と言いながら
Voodoo-Boost使う俺。
73ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:03:15 ID:Z4PdLpjP
>>71
ベースごとにエフェクタなんて贅沢だ
74ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:18:41 ID:V1Fga/8x
ごときって事ですか
すみません
でも使いたいので
RATとかってオススメですか?
75ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:53:55 ID:PNKIgDSp
で、結局最強のディストーションってなんなのよ?
76ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:56:39 ID:C08nhXEA
CreamTone
77ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:59:45 ID:PNKIgDSp
CreamToneってディストーションだっけ?
78ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:03:19 ID:anGdGzOK
最強は昔からMT-2って相場決まってんだよ!


79ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:22:37 ID:atbIL8Qo
ロックトロンランページ使ってるやついる?
もしいたらどんな場面で使ってる?
80ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:25:43 ID:M/8SPUq+
ギターやるときにつかうよ!
81ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:30:59 ID:RhZXapgl
俺はムシャクシャした時かな
82ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 10:19:50 ID:j9Xi0FlT
humangearのfineOD持ってる人いたらレポ頼む。
83ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 16:33:08 ID:Ssc3wJZb
>>79
ノイズが酷くて最近は使ってない あれは仕様
84ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 01:31:51 ID:v8TZysiG
10Wぐらいのアンプでガバナー使ってる人いますか?音とかってどうですか?
85ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 02:07:29 ID:cKb6HlSq
こもる
86ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 02:07:33 ID:toJ2l7e9
それなりだ
87ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 14:06:21 ID:wBCuAXbt
今年このスレ的に一番支持を得たのはtimmyで異議無しでよろしいでしょーか?
88ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 14:10:42 ID:HbOgY/XN
落札しちゃいな
89ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 14:37:25 ID:v8TZysiG
>>85-86
他にオーバードライブで何か持ってますか?
90ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:16:25 ID:toJ2l7e9
>>89マーシャルのJH-1とBOSSのOS-2
91ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:28:24 ID:AqH/48jZ
今後、>>84が書きそうな事を予想して、
予めアドベンチャーブック形式で書いておきますね

JH-1ってこもりますか?>>93
OS-2ってネットだとどこが最安値ですかね?>>94
他に何かオススメありますか?>>95
アンプを買い換えるとしたら、何がいいでしょうか?>>96

どれも違うな〜、と思ったら
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
92ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:29:22 ID:KLCD8yLr
ドライブならダンエレクトロがオレは好き
93ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:46:50 ID:uj4FXYUK
>>91
gj
94ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:57:58 ID:PBz+X0Qh
楽天でも見とけ
95ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 16:03:20 ID:HbOgY/XN
天外魔境でもやっとけ
96ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 16:18:03 ID:EQzB+J32
KRANK Rev Jr
9791:2007/10/01(月) 16:22:51 ID:AqH/48jZ
>>84に代わりましてお礼申し上げますm(__)m
お付き合いいただきましてありがとうございました
98ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 03:30:43 ID:nlunv5wC
初心者はマルチってよく言うけど、ここの人達はみんな最初にマルチかったの?
99ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 05:10:39 ID:ZUZlqy81
メサブギーみたいな音だせるエフェクターってありますか?
100ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 08:26:51 ID:Cvs6rFnK
メタルゾーン
101ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:14:48 ID:wYFNYprb
>>99
無い
102ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 11:23:03 ID:DiEbTlTz
ブギーのどの機種なんだろうね。

やっぱりレクチなんかね?








無い。
103ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 12:40:36 ID:GNkJDQdf
メタルゾーンの配線材をオリハルコンに変えたらレクチとほぼ同じ音になるよ。
104ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 14:08:57 ID:3C07gOy6
>>98
マルチなんて売って無かった。
あったのはこれぐらい。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17045394
105ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:34:58 ID:hfAvqqo+
ボスの人が言うにはメタゾネはマーシャルを、メガディスはレクチをイメージして作ったんだとか
はいそこ「どこがやねん」とか言わない
106ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:40:57 ID:mlh+iRwa
>>105
100歩譲っても逆っぽいが
10736:2007/10/02(火) 23:03:28 ID:iGhC71XP
>>37サン
亀レスになってしまいましたが、インプレありがとうございます!
keely、jetterともに見つけたら試奏してみたいと思います!
108ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:57:04 ID:MZoiz33U
>>98
俺はコンパクトのオーバードライブから始めたよ。個人的には
初心者にマルチは反対。コンパクト3つくらいで工夫することを
覚えてからマルチに移行した方が音作りを覚えられると思う。
109ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:00:07 ID:DOiLDEEI
最初アリアのディストーション。
その後マルチ。
で、今コンパクト少しづつ増やしてる。
マルチはエフェクトの勉強という考え方もある。
110ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:20:08 ID:nqUHboFa
>>98
おれが始めた頃も当然マルチなんかない。
歪み系と言えばマクソンのD&Sかグヤのズームボックス。
もちろんACアダプタはまだ存在しなかった。
111ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:33:54 ID:1bErEWgQ
懐かしいよなー。
今プレミアのBOSS OD-1やTube Screamerとかもさ、他に選択肢ないから仕方なく使ってたんだよな。
新発売ってんで買ってきた奴が「ダメだこれ、歪まねー!誰か買わない?」 「イラネ」みたいな。
112ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 05:36:01 ID:eSYffN92
昔は中古屋に売るなんて、なかなかなかったから友達同士で飽きたの交換とか
友達の友達までいくと借りパクされたままになったりな
113ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 12:27:16 ID:ElRoyx8d
>>111

その時代にちょこっと戻ってTS808十個くらい買ってこい。 IKKO一万で買ってやるよ
114ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 12:45:47 ID:r9djIME6
IKKOて言い方になんかワロタwwwww
115ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 12:47:27 ID:sg50g3a7
どんだけ〜
116ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:15:22 ID:/gCh6RX4
TS808と言えば、もう生産していない、艶ありJRC4558Dオペアンプが
人気があるようだけど、4558オペアンプって、元祖はレイセオン社
製だよね?

レイセオン社のRC4558をベースに、国産メーカーが製造したのが、
JRC4558Dでしょ?つまり、レイセオン社のRC4558のレプリカが、
JCR4558Dって事じゃないのかな?
117ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:23:39 ID:/gCh6RX4
となると、元祖4558オペアンプである、レイセオン社製RC4558
オペアンプを、TS9とかTS808に付けたサウンドがとても気になるなー。

レイセオン社ってのは、米国の巨大な軍需製品メーカーだよね。
ミリタリーグレードの元祖4558オペアンプって、凄そうw
118ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:25:45 ID:/nS2nDXA
ネジの脳内流行は10年くらい遅れてるな
119ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:52:33 ID:/gCh6RX4
エレキもそうだけど、オリジナルを設計・製造したメーカーに敬意を
表したくなっちゃうんですよねー。

RAYTHEON RC4558 って、もう製造していないみたいね。中古部品かデッド
ストック(NOS)しか無いって事かぁ。

うーむ。オペアンプの世界も奥が深いw
120ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:24:25 ID:UeQkDGz4
なんか気持ち悪いひとりごとだな
121ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:37:19 ID:LB1DKz9T
ディストーション系で抜けのいいペダルってありますかね?
122ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 20:58:10 ID:KtrlWd+e
>>121
めたぞね
123ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 21:47:57 ID:Hh+CeBNu
>>119
何も知らないんですねw
オペアンプ変えても良くなるとは限らないし、最悪動作しない。
本当に造詣浅い。
124ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:48:27 ID:AnWFOh6W
TS−808のオペアンプは3種類だよ。
レイセオンとテキサスインストゥルメンツのRC4558P
それと日本無線のJRC4558D
あまり使われてなかったけど、上述のテキサス〜のTL4558P
この中でTSのオペアンプとして一番代表的なのがJRC。
同じ規格であれば作動するので、おそらくは手に入りやすいヤツを適当に使っていたんだろう。
この辺のオペアンプは別に特別なものではなく、当時はラジカセの回路等に普通に使われてい
たもの。オリジナルのTS−808が生産されていた年代のラジカセとかを分解したら見つか
る可能性もある。
今のTS−808のオペアンプはJRCのリイシュー版(艶なしってやつ)。でも音はほぼ完
全にオリジナル。
あと、軍用規格はミリタリーグレードではなく、ミルスペックって言う。
オペアンプ単品よりも、回路全体を見ろや。
BOSSなんざ中身の部品が変わっても同じ音を維持している。
オペアンプ云々よりもそっちの方がよっぽど凄いことだよ。
125ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:53:04 ID:Xn4Vhru5
>>124

実は4種類なんだけどね
126ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 01:25:57 ID:aSKWtqku
たのむからネジはスルーしてくれ。
127ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 04:33:15 ID:K68XAbrD


ID:AnWFOh6W


128ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 08:08:23 ID:sbNDa3VS
EXPANDORAって復刻版と初期版で音ってどこか違いますか?
129124:2007/10/04(木) 15:29:53 ID:SKt4Ltbs
>>127
なんで俺がネジ扱いされにゃならんのだ?

あぁ、テメーがネジか。
ネジどころか頭のオペアンプが壊れたのねw
130ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:23:43 ID:4qSUmn5X
>>129
そーゆうのやめよーぜ。
131ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 18:36:36 ID:TFK6b8Q0
ID:/gCh6RX4がネジ
それにかまった>>124

んで「たのむからネジはスルーしてくれ」ってことじゃないか?
自分の文盲を棚に上げて逆ギレってかなり痛いぞ
132ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:48:10 ID:K68XAbrD
キモネジ注意


ID:yI9Qa9wE


133ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:20:06 ID:al3xuW1X
絶賛されてるTIMMY、探してもシングルの音しかネット上にないわけだが、やはりハムには合わないの?
134ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 10:22:11 ID:k27IOOBC
>>133
you tubeでもなかった?
135ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 10:48:43 ID:RQgIhKGN
timmyなんでも合うよ。ハムのフロントをtimmyでローカット気味で弾くのとか気持いいよ〜
ようつべだとs-s-hのギターでやってるのあったはず。
136ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 12:42:00 ID:ISZOYUIv
ようつべで、Timmy Overdrive とか、Timmy Pedal とかで検索すれば、
色々と聴ける。

Landgraffのような、コンプレッションが効いた気持ち良いサウンド
では無く、ACのような、アンプのサウンドそのものをエンハンスする
ような、クラリティー(透明度)が高いオーバードライブサウンドだね。

個人的には、LandgraffとかTS808のような、コンプレッションが効いた
気持ち良いオーヴァードライブサウンドの方が好きw
137ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 13:36:50 ID:/fkNMALt
timmyってクランチボックスぐらいゲイン上がりますか?
138ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 14:02:32 ID:RQgIhKGN
>>137

クランチボックスはメタル出来ちゃう位歪むだろ〜
timmyはあんま歪まない。だけど単体で使うくらいのゲインはあるよ。
ちなみに内部ミニスイッチでコンプレッションの調整出来るよ。
139ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 14:24:24 ID:uf2CxGc9
本日の警報ID: ISZOYUIv
140ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 14:45:30 ID:ISZOYUIv
クリッピングダイオードの対称、非対称、オフの切り替えをするのに、
ペダルの裏蓋をドライバーで開けて、ディップスイッチをいじらないと
いけないのは、厳しい。

裏蓋を開けるのは、電池交換時とか、オペアンプ交換時だけにしてもら
いたいw
141ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 15:16:13 ID:RQgIhKGN
>>140

timのほうだったら開けなくても出来るよ。
ブースト付きでループ付いてるからかなり使い勝手良さげだ
142ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 17:10:08 ID:/fkNMALt
>>138
Thanks!
143ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 17:24:17 ID:K58M7tob
timちょっと気になってたんで楽器屋いってみたんだ
あんまりでかいもんでやめた
144ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 18:10:22 ID:nrdBlVdB
キモネジ警報


ID:ISZOYUIv


145ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:36:15 ID:ISZOYUIv
>>143
ありゃ背が高すぎ。コンパクトペダルのサイズじゃないっしょ。

あの高さは、ギターのソフトケースのポケットに入らないんじゃないの?
146ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:37:54 ID:ISZOYUIv
LandgraffのDualのように、横に広いのはいいけど、背が高いボックスは困る。
147ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:00:59 ID:f0piG63+
VivaceとかAnimatoとかな
148ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:01:37 ID:ISZOYUIv
そうそう。
149ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:00:24 ID:nrdBlVdB
キモネジ警報


ID:ISZOYUIv


150ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:14:28 ID:ql8xNHt2
timのブースト結構微妙だよ

なんかスカスカなかんじがする
151ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:32:50 ID:1BVTto35
有名どころでピッキングニュアンスが出やすいオーバードライブって何がありますか?
BOSS BDとか他にありますか?
152ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 22:35:03 ID:EbhYUKiM
146>ノブがあんなについてるからねぇ、電池も入ってるし、でも縦にデカイほうがボードに入りやすくね?
横にデカイとエフェクターの数が減るからな、timmyでも音はおんなじだからtimmyで十分用足りるかもよ

150>低音削りすぎなんじゃないの?俺はジャズコでも密度濃いけどね
153ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:40:35 ID:eyHx2AB4
>>151>>47>>51?どっちでもいいけど初心者スレ池
154ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:32:12 ID:4vO3VCsM
>>152
まずアンカーぐらいまともにつけられる様になろうな
最低限の事だよ。
155ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 04:06:12 ID:DSGqRvUQ
俺のアンカーのつけ方は、

]]]]]}}}}})))))>>1<<((((({{{{{[[[[[
156ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 09:27:40 ID:Oa9/1PSm
確かに <1 こういう付け方 する奴増えたな。
>>1 か >1 な。
酷い時には全角で>>つける奴とかいるし。
157ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 09:58:51 ID:MLicAxZM
>>
これはまだましな気がするw
158ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:53:28 ID:wCy/RCXR
専ブラならちゃんとアンカーとして機能するしね
159ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 14:06:51 ID:UVyQ9o8b
流れを読まずに質問
MI AUDIOのCrunch BoxとTube Zoneを弾いたことある人いますか?
歪みの量とか同じぐらいなのかな?
レポお願いします
コストパフォーマンス的にはやっぱクランチボックスなのかな・・・
160ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 16:04:58 ID:d8/5Yduc
>>159

一緒くらい歪むよ。音の多彩さとクランチ気味の音質はtube zoneの方造りやすいよ。 激しく歪ますだけならクランチボックスでもいいと思われる。 正しいクランチボックスのローゲインセッティングが使えないわけではない。同程度歪む他社ペダルに比べればかなり秀逸。
161ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 16:23:37 ID:MLicAxZM
Crunch Box向こうだと$100なのか・・・
162ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 17:11:18 ID:IVKuH8n3
>>160
改行覚えろ醜い
まずそれからだ。

改行は出来ないわ、アンカーは出来ない
散々だなあまりにも酷すぎる。
つか最近そういう奴増えすぎ
どうなってんの??
掲示板の基本的な使い方ぐらいちゃんと知ろうな。
163ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 17:27:20 ID:d8/5Yduc
>>162

疲れてんだな。人生いいこともたまにはあるからな
164ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 17:58:56 ID:k0FiFBTR
↑ゆとりの現実逃避
165ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 19:42:12 ID:2nt9qR7y
改行もできない携帯厨に成長を期待するなんて可哀想だろう
166ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:35:33 ID:XpIZaPYT
このスレ的に人気のペダルって結局どれ?
167ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:36:58 ID:isKzMZjC
ぞねさん
168ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:46:35 ID:XE3Dr4WT
TimmyとMI AUDIOは人気高いっつーか、
批判されてるのを見た事が無い。
169ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 21:51:26 ID:2nt9qR7y
俺このスレでCrunch Boxの批判書いたけどな
170ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:02:39 ID:yyjcD+oy
コスパ的にはTubeZoneのが良いと思うけどな
171ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:18:27 ID:bL0cCjCq
東京でtimmyはイケベにしかないのか?ほかどこかある?
172ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:28:29 ID:XE3Dr4WT
>>169
あらそうだったの ごめんね
どんな内容のこと書いたのかな?
173ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:49:07 ID:HYeFHEl2
>>168
俺両方持ってるわ
174ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:35:10 ID:EyL5Def6
実はTS808もTS9の黒ラベルもJRC4558Dのものは数が少ないんだよね。
ちなみにレイボーンはJRC4558D以外のヤツを愛用してたのは有名な話。

んで、TS808やTS9のビンテージ、フルトーン初期物、ランド、しぶやw、キーリィ・ブルーノなどのmodもの、などを買い漁ってきたオレの感想だが、
TS系の音が欲しかったら現行の安いやつで充分じゃねってことだ・・・orz
175ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:45:15 ID:NVlhNW4f
何を唐突に・・・
俺も同意します
176ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:46:34 ID:mBCn+8AP
>>174
もうちょいkwsk
177ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 03:37:30 ID:EyL5Def6
えっと、詳しくはシンコーから出てた「The OVERDRIVE BOOK」とかにも載ってるんだけど
TS808は3種類、TS9は4種類のオペアンプが使われてて、JRC4558Dが使われてる個体数はあまり多くない。
レイボーンはRC4558のTS808を愛用していたらしい。
TS9に関しても、レイボーンが使用してたのは初期の黒ラベルの時期のものだと思われるが、この黒ラベルの時期はJRC4558Dが使われたものは特に少なかったんで、彼のTS9はJRC4558Dが使われたものでなかった可能性が高い。
でもレイボーンはイイ音を出してたわけで、JRC4558D伝説はあまりTSのときは関係ないのかなってこと。
OD-1でもレイセオンのものが一番イイって人もいるので、やっぱりJRC4558D伝説は・・・
178ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 03:56:30 ID:HYcg8Lac
うちのは3台全部RC4558だったな。
んで、全部OPA2604に替えてる。
その他抵抗・コンデンサ等。
キーリーだのフルトーンだの買う金あるなら5000円で
漏れがOPアンプ交換やらしてやってもいいぞ。
あのぼったくりは酷過ぎ。

艶有りイラネ。
179ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 04:26:23 ID:bZoAXGtW
レイヴォーンはTS10も使用してたと読んだことがあるけど
2chでレイヴォーンのTSの話題が出る時は絶対9と808しか登場しないんだよね。
俺は今日も孤独に10でブースト生活さ。
180ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 04:52:27 ID:oZ/5KpeL
808はアンディ・ティモンズも使っている。
181ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 05:09:03 ID:5zL5M3a7
海外の検証サイトによると、霊盆は後期はTS10メインだったらしいよ。
ちなみにエアロのジョー・ペリーもTS10。

てゆか、もう寝なさい。
182ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 07:07:55 ID:93KZfY2g
>>174
おれも買い漁るとこだったw
183ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:22:24 ID:P9MZhm3G
voxのBIG BEN OVERDRIVE と OVER THE TOP BOOST はどちらの方が、図太い音が出ますか?

今度買うときの参考にしようと思うので、よろしくお願いします。
184ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:35:06 ID:QjcAeqvk
目的が違うだろ。ってかなんでここで質問するんかね。質問スレあんのに。
185ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 09:43:47 ID:mBCn+8AP
>>177
じゃなくて、

>んで、TS808やTS9のビンテージ、フルトーン初期物、ランド、しぶやw、キーリィ・ブルーノなどのmodもの、などを買い漁ってきたオレの感想だが、
>TS系の音が欲しかったら現行の安いやつで充分じゃねってことだ・・・orz

についてどう充分なのかをkwsk。
なんでも大差なしってこと?
186ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 12:46:21 ID:g8irR9LD
パーツをオーディオ、ヴィンテージ物に変えただけで音が
良くなったとか言っている人って面白いな。

パーツの少ないファズ(これも微妙だが)などは除いて、
オーディオ物に変えただけでそんなに変わらんだろと思う。
定数変更による変化だと気付こうよ。だから元の品が嫌いならmodしたやつだって
あまり好きになれないというパターンが多いのでは?
あと、値段によるプラシーボ効果が絶大に効いている。
187ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 12:54:03 ID:g8irR9LD
追記
フルトーンの製品っていわゆるオーディオパーツ使っていないから個人的に好感触。
188ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:34:09 ID:squpTgu4
でも高いよなw
189ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:40:53 ID:NVlhNW4f
アメリカから買えばそうでもない
190ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:57:20 ID:/pPsodX4
>>187
実は所有していないww。試奏して高すぎてばかばかしくなってmaxon直行
あまりこの話すると輸入代理店がどうだかと怪異始める人がいるからここで中止。
191ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:00:56 ID:/pPsodX4
誤字が・・・・・。すいません。
192ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:39:36 ID:+3PK8QnE
>>190

うんうん、じゃあそろそろギターの練習しましょうね〜
193ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 18:03:18 ID:EyL5Def6
>>185
まあ、大差ないねぇ。
それぞれたしかに違いはあるけど、美味しい部分(音の芯のまわりに中音域がブワッとまとわりつく感じ)は変わらない。

まあ現行のTS808使ってみれば分かると思うけど、とてもいい音が出てくる。
この音に全く不満を感じないっていうのが、現行で充分って思う一番の理由だな。
ま、今後もTS系で評判のいいエフェクターが出たら買っちゃうだろうけどねwww
ちなみにtimmy overdriveはTS系じゃないのに人柱しちゃいそうw
194ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:35:29 ID:v+ugY9QU
Timmyってアメリカじゃ100ドルなんだろ?せめて1万5000円くらいで売ってくれれば・・・
195ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:43:53 ID:g8irR9LD
そこで個人輸入ですよ
196ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:44:53 ID:NVlhNW4f
timmy昔激レアだったな 手に入れるの苦労したもの
今普通に楽器屋で買えるんだもんな
197ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:01:21 ID:AYcgBibx
アメリカでTimmyを売っている店なぞみたことないぞ。
聞いたこともない。
198ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:03:39 ID:93KZfY2g
どういうのあるの?
199ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:16:56 ID:+3PK8QnE
timmyって日本に入ってきたときは普通に買えたけどちょっとして話題になり始めたらどこも売り切れだったよね。
わりと最初のころに買ったけどシリアルナンバーが50番くらいでびっくりしたけどこれって日本で50番個目ってことなのかな?
200ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:03:48 ID:7A5sca4r
シリアルなんて元々なかったね。
タハラが付けてるんじゃないの?
アメリカで人気出始めた時は通販サイトで入荷即売れだった。
余程のマニアでないと存在すら知らなくて当然。
201ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:10:32 ID:CpfduX3+
timmyはあのクオリティーで2万半ばだもんね、安いよ
国産のハンドメイド系と大差ない
202ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 11:23:30 ID:mDQ9l2La
このスレでもてはやされるのって弱点が出にくいペダルが多いような気がする。
宣伝方法やデザインも含めて。
203ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:37:53 ID:1N7C9HgX
http://www.musicfair.jp/exhibitor/exhibitor.php?id=EX605

ブラクリ気に入ってんだけどここにある写真のは色が違うよな?

どこかで見た人いる?
204ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 16:22:32 ID:yT0Ub+vn
アンプがJCの場合
TUBE ZONEとかはやはりだめなのかな?
205ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 16:31:33 ID:F14rnE5/
>>204
なんでダメだと思った訳?
まずは試してみればいいんじゃない?

とりあえずすれ違いなので
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
こちらへ
206ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:15:02 ID:e7EgtNc/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
栃木県の市町村総合スレ [govexam]
207ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:52:13 ID:9BU13VUG
OKKOつかってる人いる?
オーバードライブ〜ハイゲインディストーションでアンプのような鳴りって本当かよ、、
持ってる人いたらレポ頼む
208ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:01:23 ID:MVtqg17W
IKKOなら知ってるけどな。
209ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:12:31 ID:kzDDPnfD
シールド突っ込めば相当鳴るよな。
210ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:14:29 ID:fJRECrKR
え?
211ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:18:42 ID:kzDDPnfD
いや、IKKOなら、の話。
212ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:13:42 ID:B7zDaG9g
ど・・・ど・・・っどんだアッーーー!!!
213ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 21:59:26 ID:A7vMMENV
気になるおもちゃのサンプル聞いてると
高いブティックペダルよりもBOSSのほうがまとまった音で聞きやすいんだよな
たかが歪みペダルにBOSSのOD−3のやSD−1の数倍の値段出すなんて馬鹿馬鹿しくなるよ
たんなる所有欲で買うなら別だけどさ
214ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:02:49 ID:reIel0Xg
たかがとか言ってる時点で終わってるな。
215ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:03:09 ID:kk9eZNZq
>>213
あそこはなぁ・・・使ってるのTUBEMANだっけ?
アンプからマイクで録ると全然違うんだが、ラインだとBOSSとかの方がいいのかもね。
216ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:52:35 ID:9P5BCU8y
>>207
DIABLO使ってるけど、なかなかいいよ。倍音の出方やピッキングへの反応なんかは確かにアンプっぽい。

でも、Vol絞ってクランチなんて時には、ペダル臭さが出るかな?
まぁ、レンジは広いし、かなり幅広く音作りできるから、ゲイン高めが好きなら試してみれば。
217ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:44:58 ID:CztvZ/F8
確かにBOSSのラインはいい。逆にブティック系はかなりイメージ変わるね
218ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:41:02 ID:ttmPt0TR
高けりゃ良いとは思ってはいないが
気になるおもちゃのサンプルを参考にすること自体馬鹿馬鹿しい
219ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:50:28 ID:XW8n/e45
実際の音と録音音源との違いのでかたもわからんとは(ry
220ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:55:39 ID:ttmPt0TR
まさか録音したから音がしょぼくなってる、実際は良い音
なんて本気で思ってないよな・・?
221ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 11:10:28 ID:8Lej8F+T
エフェクター→ギター用プリアンプ→スピーカーシミュ→録音用プリアンプ→ゲート→PC、
といつも録音してるときと同じ環境でエフェクターのチェックをしてるな。
チェックなので録音はしないで、オーディインターフェイスからヘッドフォンで聞くだけだけ。

PCに取り込んで、音を太くするタイプのプラグインやマキシマイザーとかでイジると元の音わからなくなっちゃうくらい加工できちゃうからウェブとかのサンプルは信用できんw
222ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 12:16:06 ID:Vz25LJW5
キミらライブでもやりなさい。
223ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 14:26:15 ID:PX8967K/
>>174
俺も808もってるよ。
で、実際にあった俺の体験。
ツインギターのバンドやってるけど、俺は真空管アンプに808をブースター
として使ってた。
それでもう一人が俺の音気にいって808買ったんだ。
奴は偉く気に入って喜んで使ってた。
ある日、奴が俺のところに近づいてきて
「808最高だなー」
何て言う。ま、俺も異論はないんで、「そうだねー」なんて会話してた。
でも、奴が俺の足元のボードの中みて一瞬動きが止まったんさ。
俺の使ってた箱は同じ緑色だがベリンガーのTO800だったから。
ベリンガー使い出してすでに3回スタジオで音出してるのに気づかなかったわけ。
一応、他のメンバーにも「エフェクター変えたの気づいた?」って聞いたけど
誰も気づいてなかった。

スイッチボックス使って音の比較やれば多少は違うだろう。
だけど、そんな細かいことに神経つかうなら自分のプレイに気を使ったほうがいいと思ってる。
224ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:00:04 ID:dX1+7CHg
バンドメンバーのレベルが低いだけだな。
225ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:03:12 ID:oKOZaGuC
お前も気づかないよ
226ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:03:35 ID:+lKnFZuU
TS808はクリッピングダイオードでアンプやギターの音をだいぶ弄っちゃって
いるし、プリント基板だから元々1枚も2枚も膜が掛かったようなサウンドだから、
廉価版のペダルでも違いは殆ど無いんじゃないの?

オペアンプもクリッピングダイオードも同じなんでしょ?

しかしショップによって価格が全然違うのが笑えるねw
227ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:07:20 ID:+lKnFZuU
ベリンガー TO800 Vintage Tube Overdriveは、2,850円のところもあれば、
ベリンガーのホームページの価格表の希望小売価格 5,145円のままで
売っているところもある。

しかも、WebShop特別価格 5,145円とか謳っているところもあるし。

メーカーの希望小売価格と同じ価格なのに、何でWebShop特別価格
なのかね?訳わからんw
228ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:12:25 ID:+lKnFZuU
とりあえず 2,850円なら、夕食を外食するよりも安いから、買って試して
みたい衝動に駆られるけど、あそこの通販って会員にならないと買え
ないみたいね。

会員登録で個人情報とられるのイヤだなー。個人情報を売ることで商品
を安くしているのかな?何で商品購入に会員登録が必須なんだろう?

うーむ。訳わからん。
229ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:37:38 ID:Y38CQc5b
ただ単に住所入力の手間を減らすためってのと、メールマガジンで商品紹介するときのためじゃないの?まぁ買おうが買わまいが俺には関係ないけど。
230ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:38:20 ID:us/xgQ1Z
ネジはスルーしましょう
231ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:54:52 ID:+lKnFZuU
>>229
住所の入力は解るよ。商品を送ってもらう訳だからね。

でも、電話番号と住所とメールアドレスを会員登録する必要は無いと思う。

逆に、宅配便が届いたら、個人情報は削除してもらいたい。個人情報は
教えたく無いけど、商品を届けてもらうだけのために、仕方が無く個人情報
を伝えるんだからね。

ダイレクトメールも商品紹介の郵便も欲しく無い人はいる。

電話帳を調べても、電話番号と住所はセットで解らないよ。家の郵便受けを
見ても、住所と氏名は解っても、電話番号やメールアドレスは解らない。
貴重な個人情報。
232ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:11:37 ID:+lKnFZuU
会員登録が任意なら解るけど、商品購入するのに会員登録が必須に
なっているのは、訳わからん。
233ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:49:55 ID:blwn4DLP
イヤなら直接店に行けばいいじゃん
234ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:06:18 ID:+lKnFZuU
遠いじゃん。

2,850円のペダルを買うのに、その何倍もの交通費が掛かったんじゃ
洒落にならんよ。

それなら、近くの楽器店で定価で買った方が安いじゃんw
235ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:21:18 ID:CztvZ/F8
くだらねぇペダルとくだらねぇ議論するならギター練習でもしてろよ。これなら1円もかからないしケチ臭いお前にとっても最良じゃねぇか。
236ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:10:53 ID:1KSeiqZg
まぁアマチュアが金のこと言い出したらギターなんて弾いてねえで働けって話になるんだけどなw
とりあえず安さに拘るならこっちの方が色々と情報あるよ

【ベリ】安エフェクター総合スレ6【期待】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185596140/
237ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:29:43 ID:+lKnFZuU
しかし、まあ。

ペダルは中身を見ればオペアンプとコンデンサーと抵抗とダイオードぐらいで
構成されてる訳じゃん。オペアンプですら40円とかだから、原価の殆どは筐体
と筐体の塗装じゃないのかねぇ?

となると、1万、2万するペダルでも、原価は、物凄く安いって事だよね?

1万ぐらいするペダルのコピー品が2,850円で売られちゃったら、こりゃ
1万で売ってるメーカーは、鼻息荒いんじゃないのかな?
238ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:42:32 ID:blwn4DLP
原価www
239ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:49:55 ID:On69Io/7
何この連投してるガキ
背伸びしたい中学生?
240ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:52:18 ID:4dxYd/XV
キモネジはおっさん。
スルーできないお前らが中学生
241ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:20:21 ID:CztvZ/F8
いいか? もう一度言うぞ。くだらない話はそろそろやめとけ。
242ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:25:04 ID:+lKnFZuU
その前に、お前がくだる話しをしろよw

お前みたいに、他人の誹謗中傷だけしていても、レスは進歩せんよ。
243ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:25:46 ID:+lKnFZuU
レスは進歩せんよ。 -> スレは進歩せんよ。
244ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:45:24 ID:+lKnFZuU
ああ。

>>235>>241だけじゃなく、>>217で他人の誹謗中傷だけじゃないレスも
一応はあるのか。

「BOSSのラインはいいけど、ブティック系はかなりイメージ変わるね」
って意味が解らんのだが?

何のイメージの事だ?

ライン録りが良いアンプシミュレーターなんて、沢山あるけど、なんで
BOSS限定なんだ?>>217のレスだけでは、BOSSのどのペダルの事を
言ってるのかもさっぱり解らんw
245ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:50:53 ID:QmuwY4Ob
>>244 お前まともなペダル持ってないだろ?
246ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:56:13 ID:+lKnFZuU
>>245
お前が持っているペダルよりはまともだと思うよ。

そんな他人の悪口を言うお前は、何を持っているというのかね?
247ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:59:16 ID:OTHKqbT0
この際、おまえらの自慢の音を録音してうpしてみたらどう?

マイク通したら伝わらないとかいう鼻タレはスルーでw
248ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:05:20 ID:7TbEB7KO
>>246
仕事仕事っていって三分後に書き込みか。
249ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:08:32 ID:7TbEB7KO
仕事に戻ったんじゃなかった?

766 ドレミファ名無シド sage 2007/10/10(水) 22:53:44 ID:+lKnFZuU
くだらん連中が纏わり付き始めたらから、仕事に戻る。

アディオス。
250ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:08:31 ID:+lKnFZuU
>>247
「マイク通したら伝わらないとかいう鼻タレ」は>>217の事だとすると、
「おまえら」って、私と>>245の事か?

お前に、おまえ呼ばわれされて録音をアップする筋合いは無いよ。

「先生、その素晴らしいペダルで録音をアップして頂けますでしょうか?
お願いします!」とか頼まれれば、少しは考えないでも無いがw
251ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:09:18 ID:7TbEB7KO
>>250
仕事じゃないのかよお前
252ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:09:51 ID:+lKnFZuU
最近の若いもんは、人にものを頼む時の礼儀を知らんから困るw
253ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:10:18 ID:gHGWzq/a
キモネジの仕事って他のスレへの出張らしいなwwwwwwww
254ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:11:00 ID:YSNxkb1F
「先生、その素晴らしいペダルで録音をアップして頂けますでしょうか? 
お願いします!」
255ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:11:40 ID:7TbEB7KO
>>252

迷惑の判別ができない奴が何言ってんだか
糞ニート君
256ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:12:13 ID:gHGWzq/a
>>252
2chは匿名性が命だっていつもお前言ってたよな?
都合のいいときだけ年齢とか持ち出すなよな
ここでは年齢、性別、経験なんて関係ないんだろ?
257ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:16:30 ID:+lKnFZuU
>>254
もう遅いから、今日は仕事に戻る。

明日暇だったら考えとくよ。

良く鳴ってる30年もののレスポールスタンダードと、ブラックハカランダ
ストラトで、鳴りの違いをクラプトンのフレーズでも弾いて比較してやっかな?
極上の3WAYスイッチペダルでね。
258ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:18:45 ID:7TbEB7KO
>>257

仕事仕事煩い
無職丸出しじゃん
259ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:20:16 ID:MJzKk2aS
ていうか、30年物のLPStdは最悪期のものだろ。
260ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:21:43 ID:YSNxkb1F
>>254
さすがキモネジ先生!徘徊お疲れ様です!
僕もさっぱり鳴らない5年もののdanelectroと、1年ものの国産teleで、
鳴りの違いを自分のフレーズでも弾いて比較してやります!
格安の中古BD2でね。

ただしお前がびびらずうpできたらだけどなw
261ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:23:10 ID:+lKnFZuU
>>260
お前、文面の途中で人格変えてどーすんの。

面白いじゃんw
262ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:25:10 ID:95Ze7mXT
今日の発狂気違い

ID:+lKnFZuU


263ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:26:20 ID:+lKnFZuU
どうせなら格安の中古BD2で無くて、2,850円のベリンガーTS808もどき
を買って来てアップすれば?w
264ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:27:56 ID:+lKnFZuU
近くで売っていたら、私が買って、極上の3Wayスイッチペダルとの
比較をアップしたいぐらいだよw
265ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:28:15 ID:7TbEB7KO
>>261
仕事逝けよ
お前職場放棄かw
266ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:28:33 ID:95Ze7mXT
ID:+lKnFZuU
オマエにはZO−3すら勿体無い

267ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:29:18 ID:+lKnFZuU
>>265
お前、単純にウザイ。

演奏の一つでもアップしてから発言すれば?
268ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:29:21 ID:QZ1Qg468
やっぱ無職なのね
269ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:29:50 ID:7TbEB7KO
>>264

好き勝手に一方的に語ってるのは貢献ですか?
蛆虫君
270ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:30:01 ID:0TZAou6w
うはwww無職確定っすかキモネジw
271ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:30:27 ID:+lKnFZuU
次から、次へと反応されたら、仕事に戻れんじゃんw

もう仕事に戻る。
272ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:30:30 ID:95Ze7mXT
ウザイのはどう見ても


キ モ ネ ジ


273ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:31:47 ID:7TbEB7KO
>>267

お前よりましですからw
お前は俺の何倍もうざがられてるよ
ほら、仕事仕事
早くいけよ
274ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:31:50 ID:95Ze7mXT
彼の仕事は自宅ネット監視兼警備員ですwww
275ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:43:25 ID:YSNxkb1F
>>263
明日の予定もあることですし手元にあるBD2と手持ちのもー1個で我慢してください><
きっと明日の夜までにはスレが荒れるでしょうしネジスレでやりましょう
ネジランダとネジペダル楽しみにしてるから適当な理由つけて逃げんなよ
276ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:43:36 ID:R0izUlwV
きになる管理人降臨しましたか?
277ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:44:38 ID:95Ze7mXT
覗いてんなよ糞ネジwww
278ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:47:29 ID:95Ze7mXT
屑ネジは難癖付けた揚げ句、逆ギレしてupから遁走するに9000キモー

279ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:56:57 ID:V5KV3PdB
ID変わってから仕事から戻ってくるキモネジwwwww
280ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:57:38 ID:0TZAou6w
きになるおもちゃってとこ覗いて来たけど
下手糞具合や無駄に機材オタなところがキモネジそっくりだな
もしかして本人か?
281ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:00:47 ID:7TbEB7KO
>>279
かわる直前にランドスレに現われたよ
282ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:29:04 ID:d6aTyfDm
リアルタイムで見たかったなぁ

仕事がんばってね。
283ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:04:09 ID:SR3o5Nu7
気になるおもちゃってGの音薄すぎ。

おまけにやたら下手糞だし。

284sage:2007/10/11(木) 01:34:38 ID:tbzWo5mY
このスレすこし前からなんかおかしいのが常駐してるね
頭も歪んでるんだろうな
285ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:08:33 ID:JtTXsPzQ
気になるの中の人は演奏技術が無い上に根本的な音作りすらわかってないのに
偉そうに電気と絡めて語ってるのがとても哀れで痛々しい。
でもサンプル音源さえ聴かなきゃそこそこ楽しめるのでお気に入りにいれてるダメな俺。

あそこの人は浅井ヲタみたいだし、キモネジ先生とは別人だろう・・・まあ似てるとこあるけど。
286ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:25:20 ID:SR3o5Nu7
「キモネジ」ってどうしてそう呼ばれてるの?
287ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:39:54 ID:gEvti4+i
キモい奴がボスの銀ネジと黒ネジの違いをしつこく語り続けたから
288ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:41:31 ID:7SJr34nF
>>286
災いが訪れる方向を示す「鬼門」その先端(エッジ)に存在するから
鬼門エッジ→Kimonedge→キモネジ
289ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 03:45:48 ID:X0aagnIX
>>284
K garage並の歪みなんだろうね
290ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 04:59:13 ID:MsncGPnh
話ぶったぎるけど有名ドコのブティックペダル、定番ペダルを散々取っ替え引っ替えしてた俺の一つの結論。
TS系もマーシャル系もtimmyもいいが一番ニュアンスを楽しめるローゲインファズがギターの素材をまったくじゃましないで歪んでくれる。特に巻弦。
そしてその中でもシリコンファズが一番ピュアでボリュームの反応が自然。ナチュラルな太さのある音。だがピュア過ぎない。
で一番のお気に入りはJETTER gain stage。ほんと最高。
291ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 05:22:04 ID:xD18Jmpn
さらに話ぶったぎるけど、高級ブランドペダルや希少ヴィンテージペダルなどを買い続けて押入れの中にはエフェクターがギッシリつまったダンボールが5箱ある俺の一つの結論。
ピートコーニッシュもランドグラフもオリジナルファズフェイスもいいが、一番音作りの慣れてるSD−1がギターの素材をザックリとカットしてイメージどおりに歪んでくれる。特にマーシャル。

そしてその中でも現行オリジナルが一番安くて価格もお手頃。通しただけで変化する原音。だが気にしない。
で一番のこだわりがno modify. ほんと最高。
292ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 05:44:37 ID:ahVmHqeL
ごめんね、話ぶったぎるけど、エフェクター全部売った
293ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:18:26 ID:yplvOuyw
ボスはなんで踏み込んだらアンプのボリュームを
一メモリ単位くらいで動かしてくれるペダルを作らないんだろう
294ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:49:32 ID:aLzS4TVC
売れないから
295ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:51:01 ID:v23G4jUj
ニールヤングかよw
あれ作ったら高そうだなあ
296ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:05:39 ID:4DsMX0Sh
いや、ほんと話ぶったぎるけど、火事でエフェクターはおろかギターまで燃えたよ・・・・
297ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:07:15 ID:YqRs8qNV
話しぶった切るけど、寿司ってめでたい食べ物だよな
298ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:07:31 ID:onGQHZ+t
>>293
技術者はボリュームペダルで十分と思ってるよ
299ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:15:30 ID:vwYSxJ/W
話ぶったぎるけど、この前ザギンでナオンとシースーをシーメーしたんだよ。
それでエフェクターの話になったんだけど、オーバードライブ
300ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:29:25 ID:yplvOuyw
Plextortionがマーシャル系最強
301ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 15:57:16 ID:Fcsvexvu
どこのやつ?
302ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 16:00:56 ID:v23G4jUj
カールマーティンじゃないの
303ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:37:54 ID:8t6KKjah
クランチボックスってブースターとして使える?
304ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:03:40 ID:6fYQu9P2
305ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:07:23 ID:AjHTCMwx
>>299
96〜98年ぐらいの学級王ヤマザキを思い出した。
306ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:21:47 ID:6Tl0mRt5
>>291が釣りなのか釣りじゃないのかわからないんだがおれは釣られてるのか?
307ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:16:04 ID:Bw/fV8u1
キモネジ専用スレを立てました。
監視スレではなく
キモネジ先生の為のスレです
好きなように持論展開してください。
うpするなり何なり好きにしてください
キモネジさん、誰にも邪魔されず思う存分暴れることが出来ます。

【破壊神】キモネジ専用スレ vol.1【独裁者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/
308ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 02:16:23 ID:duI2ft0G
特に意味もないがOVERDRIVER購入age
309ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 05:41:23 ID:WgrXbhLi
>>308
おめ
310ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:01:10 ID:e6Tuenq+
じゃあオレもKEELEY BD-2 Phat Tube購入age
311ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 12:34:11 ID:baPPhS9r
どうせならレポもしてよん
312ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:11:52 ID:qcFsneAf
>300
Plextortionってこれか〜
http://www.noiseon.com/effectinfo.aspx?pid=304

たしかに良さそうだね
313ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:49:40 ID:rbWAhhqs
Proxomitronと読み間違えたのは俺だけじゃないはず
314ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:15:55 ID:5fpE81sA
プレキシってネーミングのペダルでtonebone以外でまともなやつ見たことないが
315ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:37:13 ID:e6Tuenq+
KEELEY BD-2のレポなんて見飽きてると思われるが、今手元にあってちょっと嬉しいのでレポしちゃう。
シリアルNOは700番台。やっぱり売れてるんだねこのモデル。
タハラ楽器通した正規輸入なので取り説がついてて便利。
ちなみに持ってるKEELEY製ペダルはこれで8台目。

基本的に、クリアで透明感がある固めの音質、ノイズは少なめ、青色LED、ミニスイッチ、というKEELEYの特徴を踏襲してる。
取り説の基本セッティング(ゲイン10時であとはセンター)で演奏すると、まさにKEELEYの作ったオーバードライブっていう感じの音。
ただ、ノイズは他のKEELEY製ペダルと比べて若干多めかな(もちろんオリジナルよりは少ないが)。
基本セッティングだとノイズはあまりのってこないが、それ以上にゲインを上げていくとしっかりとノイズがのってくる。
ミニスイッチをオンにすると低音がブーストされて抜けてきて、音質も若干丸みを帯びる。

ゲインを低めにすると音の分離の良いバッキングの音になる。
オリジナルにあったコードを弾くとグチャッとなるあの感じは消えてて弾きやすい。
ブースターとして使うと少し音が暴れる感じがするが、ミニスイッチをオンにすると少し落ち着くかな。
ゲインを上げきる(トーンもハイに振り切る)と、これもKEELEYの特徴だが、少しファズっぽい感じがでてくる。

こんな感じだが、オリジナルと比べて買う価値があるかと思うと疑問。
KEELEYの音が好きならオススメはするが、オリジナルが好きでこれをって人にはオリジナルのあなたが好きな部分も消えてる可能性もあるといっておきたい。
KEELEYのモディファイはいい意味でオリジナルからはかなり音が変わっているからね。

結論は、オリジナルが気にいってるならオリジナルでおk。
KEELEYの音が好きな人は、このペダルで何杯でもおかわりいけまっせ。
316ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:48:12 ID:JSLEA1Xi
ちん毛ストレートまで読んだ
317ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:54:27 ID:8PbX4T+3
ソバットのDB-2使った事ある人いる?これって音の評価的にはどうなの?
318ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:20:04 ID:tJTpkU4C
midi付のペダルないかな…?
少なすぎじゃね?
319ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 08:56:39 ID:YIuGb2W0
>>317
銅じゃないよ
320ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:42:41 ID:+gb6RwkN
>>317
たしかアルミだっけ?
321ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 11:30:45 ID:h3CLfySQ
>>317
ダイキャストだね
322ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:05:56 ID:Pw2I0lPM
自信過剰で周囲を見下すことでしか自尊心を保てない本当の馬鹿
323ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:19:33 ID:5Js39nGV
>>317
ソバットDB-2買ったけど
ボスBD-2と音がそっくりw
俺は操作性を取ってボスを残したよ
324ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 09:11:48 ID:+UNeZp7O
EXPANDORAっていう丸い形のエフェクターどうなんでしょうか? 
メタルでもいけますか?
325ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 10:09:20 ID:834k9743
『どうなんでしょうか』って書く奴は決まって馬鹿
326ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 10:37:09 ID:9nYSNSZD
マルチにかまうなって
327ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 10:51:14 ID:ryh+izgn
「どう」をNGワードに設定しようと思うんだけどどうでしょうか?
328ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 11:24:32 ID:9nYSNSZD
はげどう
329ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:36:48 ID:qJGONwlh
どうかしちまったぜ! おまえら
330ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:38:18 ID:s1cJTuu4
どうでもいいですよ
331ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:42:33 ID:ZljFNiLT
>>323
DBはノイズがひどいよな・・
332ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 15:26:33 ID:8ASU0N9m
ノイズが酷いって言う人達ってどんな上品な音楽やってるの?
ロック系やっててノイズ酷いとか言うならよっぽどノイズ酷いんだろうね
DB-2使ったことないから知らないけど
333ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 16:02:50 ID:qJGONwlh
カスペダルの話はもういい。
334ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:07:45 ID:ooaxlT5W
EXPANDORAはメタル向きではないけど
使えないことも無い
ドライな枯れた音
335ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 01:59:34 ID:xJAkSKFK
xotic RC+は良さそうだが
そのあとにBB+が控えている
う〜ん…
336ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 02:53:12 ID:XN9w5SPm
xotic、手軽で良いモノなのに、
あんなにサイズ大きくしたらありがたみが無くならね?
今更だけどBBpreamp買いますた。

落ちすぎてるのでageとく。
337ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 13:13:45 ID:Xk51nmPE
>>336

xoticを手軽だから買うやつってどんだけいんだよ。
使えるから支持されてるんだろ。

338ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 13:55:38 ID:3LRpIGvD
>>335
両方逝こう。
俺AC+買ったけどBB+も逝く。
339ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:34:23 ID:P7RJNWaE
mjmのblues devilってブースターとして使った事ある方いませんか?
あれ好きかもしれない。TS系らしいけど、透明に歪んでる印象。
対バンの人が歪みとして使ってて凄い良い音だったから興味出たんだけど、近場に置いてない…
よかったらレポお願いします。
340ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:59:25 ID:HfnmMMMW
ノアズアークってメーカーのディストーションBってどんな感じなんですか?
341ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:01:12 ID:AaxV4qMH
マルチは死んでいいよ。
342ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:43:09 ID:1jrYZrDK
答えられないなら無理にレスしなくてもいいのでは
嫌ならスルーしようぜ

>>340
深く歪ませても音の輪郭は残るし、ピッキングニュアンス出るし、最高だよ!
343ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:04:07 ID:JhboPuT3
こうして馬鹿はつけ上がる
344ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:45:45 ID:CzrDwDHG
>>343
馬〜鹿。
345ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:01:04 ID:1s2XURJr
ここで話題になってるtimmyとかxoticとかまじで全然使えないんだけど・・・

ショボいギター使ってるやつが好きなペダルじゃなくてギターの良さを殺さず際立てるようなペダルってないの?
346ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:05:07 ID:EYd8/StN
>>345
メタゾネ
347ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:29:08 ID:gSgrU7l7
>>346
おもしろくない
348ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:48:10 ID:8rE/7E+F
>>345
俺は長くギター弾いてるけど、歪みペダルは永遠のテーマだよねw

好みってのを差し引いて、自分のライブ音源その他色々比べた結果、
フルトーンの商品は全体的にギター本来の音を更に際立たせてくれる、良い印象。
特にFD2の初期〜FMスイッチ付きバージョンまでのは最高だと思ってる。

FD2はブルース向きって意見も多いけど、それはアンプによると思う。
重要なのはギター自体の仕様や良し悪しに左右されてしまう点だと思う。

特に音楽のジャンルと合わないギターで更にアンプチョイスも間違ってるヤツは、
FD2はあんまり良くないペダルって言うよねw

レスポール+マーシャル+FD2ならかなりリアルな歪が得られるし、
ストラト+フェンダーアンプ+FD2なら極上のクランチからクリーンが得られる。
349ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:58:09 ID:f9PDCWOu
ま、ま、まさか・・・
350ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:00:36 ID:McVbSkCX
DDDのextremeってどうよ?
351ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 13:02:52 ID:BTwaDEAi
>>350
銅ではないよ
352ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:31:16 ID:AeFZMH3y
>>350
最高だから買ってきてココに感想書けよ
353ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:59:42 ID:hvR1hVz6
>>350
しね
354ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:28:02 ID:1s2XURJr
>>350

ゴキブリ以下かと・・・
355ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:37:57 ID:PA71f32i
>>348
自分もFD2持ってるんだけど、なかなか抜けのいい音が作れないんだ。

良かったら、どういうセッティングか教えてくれませんか?
ちなみにギターはストラトで、アンプはTWIN、FD2は97年製のプッシュプルタイプです。

使用機材なんかも合わせて教えて貰えるとありがたいです。
356ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:08:37 ID:rLbvbNDE
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00315108
まさに俺らのためのアンプだがジキルハイドいらNEEEEEEEEEEEEEEE
JH無しで60000ならちょっと欲しい
ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar+Amp/product/Visual+Sound/Workhorse+Series+-+Pony/10/1
コンセプトはいいよね。
357ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:22:32 ID:3rUmtGiC
JHをオクに出せば9800円にはなるべw
アンプシミュレーター使う人にもいいかもね。
358ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:25:24 ID:mwwv74Zi
いいなw
アンプ買ってジキルハイドはヤフオク
手持ちのエフェクターで着せ替え歪みチャンネルうめぇw
359ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:35:00 ID:iofdRtaW
うーむ。アンプにトーンコントロールが付いているのが、コンセプトを
裏切っているけどね。

これならPtoP配線でボリュームしか付いていないGibson GA5の方が
コンセプトにピッタリのような?ペダルは自分の好みのペダルを既に
大抵持っているしw
360ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:46:20 ID:iofdRtaW
最近のペダルは、アンプに内臓されているプリアンプを超えちゃっている
製品が揃って来ているからね。

今アンプに求められているのは、クリーンサウンドで最高に綺麗なサウンド
がする、Point to Point ハンドワイヤード真空管アンプだよね。

しかも、サウンドを劣化させる原因になるトーンコントロールは一切必要ない。
ボリュームだけ付いていればいい。コーンコントロールはペダルに任せれば
いい。
361ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:54:16 ID:rLbvbNDE
 いや、トーンノブは必要だと思うな。
「ブルースからメタルまで」って考えたときにブルーズやるのに不必要なローは邪魔だし、
逆にメタルでズォンズォン言わせたいならアンプ側でロー出せないと不便だ。
エフェクター側のローノブでブーストしようとするとブーミーでもないけど、
曇った低音になっちゃうんだよね。無改造メタゾネがいい例。GibsonのGA5でメタルはきついっしょ。
 このアンプのコンセプトって要するに「太いJC」ってことだと思う。
トランジスタアンプって俺の知ってる限りでは、ローミッドがあまり出なくて、
出たとしても曇った音のものが多い。JCは確かにエフェクターに向いた綺麗なクリーンだけど、
HR/HMをカバーできるだけの太さ・音圧があるかって言うと、疑問。
その点コイツはフルチューブみたいだから、音圧の面でも期待できると思うんだ。
フルチューブ新品で7万なら安いほうだと思うし。
(フルチューブでこの値段はFenderのBlues juniorくらいじゃないかな?あんま詳しくないけど。)

散々かいたけど別に宣伝とかじゃないから。まだ試奏したこと無いし、もちろんはっきりとは評価できん。
362ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:55:05 ID:LQOsx/Cc
コーンコントロールできるのか。いまのアンプは。知らんかった・・・・。

ていうかどう考えてもエフェクターの歪みはアンプの歪みにかないません。
耳をきちんと掃除してくださいね。
363ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:57:12 ID:Gf3bah6H
今日のクラリティー ID: iofdRtaW
364ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:03:14 ID:iofdRtaW
それが、エフェクターが良いサウンドだと、そんな事ないんだよねw

実際、真空管アンプのリードチャンネルは使わないで、クリーンサウンド
にセッティングして、ペダルで歪ませた方が良いサウンドするんだよ。
これがまた。

何でかな?と色々と考えた結果、人気があるペダルってのは、プロが使って
いるペダルなんだよ。つまり、有名なプロと同じサウンドが良いサウンドと
刷り込まれているんだわ。

だから、逆に言うと、有名なペダルのサウンドが良いサウンドになっちゃった訳。

実際、ジミヘンのサウンドは、あのペダルが無いと出ないし、SRVのサウンドは、
あのペダルのサウンドだし、あの超有名プロも、あの超有名プロもでしょw
365ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:06:08 ID:iofdRtaW
うおー。

いい音だなー。

って思うペダルのサウンドってのは、実は、超有名プロの使っているペダルの
サウンドなんだよw

そのサウンドが良いサウンドだと刷り込まれちゃっている訳だから、理屈じゃない
んだよ。
366ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:12:22 ID:BTwaDEAi
キモネジさんいらない
367ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:13:45 ID:rLbvbNDE
 まあ、結局個人の好き好きだな。
俺は逆にちゃんとしたアンプに通せば無改造の普通のボスコンでもいい音するんだぜってことを言いたいわけ。
そのほうがエフェクター一個一個に高い金使うよりは結局安上がりだし、安いエフェクターでも、
音圧等にちょっと不満のあるエフェクターでも使いようが出てくるから、音の幅が広がると思うよ、と。
 前にもこのスレだったかハイゲインスレだったかでも同じようなこと書いたんだけどさ。
ま、どっちかが間違ってるってことはないと思うんだ。それぞれ意義があることだ。

ただ、トーンコントロールが付いてる=音質劣化っていう考え方はあんま好きじゃないな。俺は。
368ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:14:44 ID:mwwv74Zi
それはない
369ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:18:35 ID:iofdRtaW
>>368

>>366のこと?w
>>367のこと?
370ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:31:03 ID:LQOsx/Cc
マザーダンブル知っている?
TS最強という前にレイボーンが使っていたアンプが何なのか知ろうよ。
371ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:34:13 ID:+HOskXAA
ID:iofdRtaWは キモネジ というお花畑の住人なので放置でお願いします。

【警笛】キモネジ・レポート【鳴らせ】6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185267118/
372ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:37:12 ID:zqxHh0Mx
キモネジの場合まず自宅で鳴らすってのが前提だからな〜
まぁ〜ペダルの音が好きならそれでいいんじゃねぇの?人それぞれだしな

家でコピーばっかりやってる人なら好きなギタリストに似た音がでりゃそれでOK.
373ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:44:10 ID:mwwv74Zi
リロせず書き込んだら俺イタタ

>>368>>364>>365
374ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:45:25 ID:PfgIfi7u
ID:iofdRtaWは
徹底放置で

375ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:54:21 ID:kCGi4BjM
徹底抗戦だ!
376ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 22:58:22 ID:iofdRtaW
まあ、私に反論するなら、私よりも上手で綺麗なサウンドの演奏の
一つもアップしてからにしてちょw
377ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:00:26 ID:ksoGJfN1
実際素人に毛のはえたくらいのロックのライブではマーシャル直、あってもSD-1があれば十分なんだよ。
ルームプレイヤー多すぎ。
378ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:00:37 ID:iofdRtaW
アンプを歪ませたサウンドよりも、アンプはクリーンか若干クランチに
セッティングして、ペダルで歪ませた方が、綺麗に録音できる事が解るよw
379ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:06:53 ID:bzxYikYi
>>378
じゃその綺麗なサウンドと手持ちの機材全部うpして見せてね。
それで良かったら信用してあげるよ。

逃げんなよ、キモネジさんよ。
380ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:11:59 ID:iofdRtaW
ライブハウスに常設されているJC120とかシルバーパネルの
ツインリバーブとか、クリーンで弾くならハリがあり、綺麗だけど、
歪ませるならペダルで歪ませるよ。

バッキングはクリーンでギターのボリューム下げて弾いて、リードは
ギターのボリュームを上げて、更にペダル踏むじゃん。

曲によっては空間系も欲しい。ライブやっている人なら、最低でも
オーバードライブ、コーラス、ディレイは足元に置くじゃんw
381ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:13:22 ID:PfgIfi7u
気違いは放置で
382ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:13:32 ID:Q0L5b6Y6
>>378
地球から出ていけ
383ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:19:13 ID:qc3Y3sj9
>>378
今すぐ死んだらどうだ??
384ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:22:20 ID:qc3Y3sj9
キモネジさん、お願いですから死んでもらえませんかねぇ
あんたのウンチクなんて誰も聞きたくないですからwww
能書きしかたれることの出来ない害虫がうだうだいってんじゃねぇよ
どうでもいいからさっさと死んでもらえませんか??
害虫はさっさと死んで土に還ってください
それがあんたに出来る唯一の社会貢献なんですからね
385ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:22:45 ID:Wlbj+Odl
総合スレを潰しにきたかwwwww吹いたwwww
386ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:27:37 ID:qc3Y3sj9
さっさと死ねよ
きもちわりぃ
お前みたいなゴキブリは今すぐ死んで土に還りなさいよ
あなたは今すぐ抹消されるべき存在なんですよ?
害虫ですからね
387ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:29:51 ID:bzxYikYi
そろそろ消えたんじゃないかな?
あんまりネジレスでスレが埋まるのも良くないしもういいかな?みなさん乙です。
388ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 01:52:38 ID:B/YGH1wR
>>357
遅レスだけど、確かにアンシミュで使うといいかもしれんね!
PODとか、デジタルのもの使う時は特に、音圧がアンプに左右されるけど、
逆に音圧さえ何とかなればマルチでも使える場面が増えるんじゃないだろうか。
マルチエフェクターと音の太いアンプを組み合わせれば大抵の状況で満足できる気がする。
て、歪みスレでマルチの話して申し訳ないけどさ。

POD X3 LIVEとこういうアンプがあれば多分vetta涙目w
389ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 08:34:02 ID:V/h0YAUc
390ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:24:08 ID:E8qj5YEC
「クラリティー(透明度)」って多用してるの何回も見ると
笑わせようとしてわざとやってるのかと思えてくるな。
でも本人はいたって大真面目だから余計面白いw
391ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:44:14 ID:Z0tMy5zv
3年間愛用してきた初代RATさんが逝ってしまった……orz
392ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:48:32 ID:I78hFV4i
たった3年で・・・
393ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:00:36 ID:DmnTtgqt
ネズミって寿命短いよね。
394ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:05:09 ID:wCbnwBST
どんな使い方したら3年で昇天しちゃうんだよwww
395ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:09:29 ID:/Vlrwep2
RATさんなら直るよ。
396391:2007/10/20(土) 14:25:26 ID:Z0tMy5zv
俺が所有してたのが3年ってだけで、製造されたのは80年代だから……。
あのON/OFF分からない上にボロボロの外観がお気に入りだったんだよぉ……。
今日使ってみたら、弾いてる内に音量が小さくなっていく。
マーシャル1959に繋いでるはずなのに、あの蚊の鳴くような音ときたら……orz
397ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:29:30 ID:xeTpUO48
電池切れ。
398391:2007/10/20(土) 14:31:35 ID:6/FqNciN
電池入れ替えたら直りました

どうもありがとうございました
399ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:47:22 ID:VCJzw7zI
なんだかなぁ
400ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 14:55:13 ID:DmnTtgqt
釣られたのに妙にすがすがしいのはなぜ?
401ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 15:11:47 ID:jRqDlVYh
あまりにも直球だったから
402ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 16:35:04 ID:Jlrs8SH9
嫌いじゃないよ、こんな流れ。
403ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:22:47 ID:Wgl2gXGK
最近ボスのDS-1買った。今まではラットやらガバナーやらSD-1だったけど
これなかなかいいな。

チューブスクリーマーの復刻版も欲しいや。
404ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:55:43 ID:0MPXVBfU
なんとなく置いておきますね

つ何度でもよみがえるさ!
405ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:35:11 ID:N9cyAi+w
みんなはペダルに何求めてるの?

以下、どうでもいい独り言。
漏れはあるときスタジオにエフェクター持って行くの面倒で
マーシャル直で繋いだら理想に近い音が出てそれからずっと直だった。
音はマーシャルの音、とてもナチュラル。
最近マーシャルの音が理想なんじゃなくてナチュラルなのが理想ということに気付いた。
なんとなくBBpreamp買った。音はBBpreapの音、とてもナチュラル。買って良かった。
406ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:39:19 ID:/Vlrwep2
みんなはペダルに何求めてるの?

以下、本当にどうでもいい独り言。
漏れはあるときスタジオにエフェクター持って行くの面倒で
マーシャル直で繋いだら好みに近い音が出てそれからずっと直だった。
音はマーシャルの音、とても好み。
最近マーシャルの音にあきてきて、別の音がいいかなと思い始めた。
なんとなくBBpreamp買った。音はBBpreapの音、とても好み。買って良かった。
407ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:41:00 ID:nNpDAjYL
まあそうだよな
ナチュラルもクラリティー()笑もないわな
408ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:51:04 ID:Dso73hhu
>>406
コンパクトな可愛さを求めてる。
歪みならヘッドに比べて非力感があるけど、でもこんな小さくても
割りかし自分のお気に入りの音が出たらどこでも持ち歩く相棒にしたいね。
409ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 20:57:55 ID:nNpDAjYL
スト感スレみたいになってきたなw
410ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:47:54 ID:xFVmV4BG
どこにいってもある程度同じような音が作りやすいことじゃないかな?
411ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:31:39 ID:26g7PQHR
俺のメインはHOTCAKE
アンプじゃこの音出ないんだわ
ペダルにしか出せない音だってある
412ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:53:47 ID:rq+a/LCD
俺のメインはACBooster長年散々悩んだ挙句行き着いた結論
俺はハードロック系だけどメインの歪みはアンプ。
413ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 01:40:26 ID:qL/mS0kx
足のツボにぴったりとはまるすいっち
414ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 01:58:49 ID:rMVObFB6
自分のアンプを基準にセットアップしてたらそうなった。
現状で満足してるけどどうせそのうち飽きて刺激が欲しくなるから
歪みペダル探しは一生続くと思う。
なんつーか、着せ替え感覚だな。
そういう意味ではパソコンの壁紙変えるのと変わらないな。
そんな気軽さもペダルエフェクターの利点だと思っている。
415ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:12:44 ID:THWkfZIy
>>406
いつでも同じ音を出せる安定感・・・かな

アンプ買う金がないのを言い訳にしてたけど、
いつの間にかアンプを買える以上の金をかけてるのに気づいた今は完全に歪みジャンキーw
でもそのおかげで好きな歪みも分かるし、それに近い歪みをアンプだけでも作れるようになった。
そう考えると>>414とは正反対だな。

でも、手軽に色んな音色の歪みを所有できるメリットはでかいと思う。
416ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 14:35:03 ID:lQDvZI+g
DS830が俺の愛器

最高
417ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:30:46 ID:RMFGH4mS
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107028647
即決18000円は安いね。コレ10万のやつだよね。ホンダサウンドワークスに興味がある人はぜひ
418ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:31:40 ID:xOwldDJK
出品者の方宣伝乙。
419ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:32:52 ID:RMFGH4mS
でもやすいっしょ?
420ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:35:52 ID:xOwldDJK
中身についてはいいとして、見てくれがしょぼすぎ。
塗装にもっと凝ってくれないとコピー品は購買意欲が湧かん。
脚元に置いたときに存在がないと嫌。



421ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:36:05 ID:gaErb4RC
>>419
気持ちは分かるが他の板でも貼ったり
自演したりして、ちょっとみっともない。
422ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:44:18 ID:0XPnt1OO
アンプをクリーンにして歪みはエフェクターでって事もありだとは思う。
ピートコーニッシュは、アンプはクリーンに設定してエフェクターで歪ませることを推奨してる。
まあアンプも質の高いクリーン音を出すものである必要があるだろう。
キモネジは使ったことないだろうがw

ちなみにオイラは、ピートコーニッシュ→3+SE→パルマー、という流れで使う。
たしかにピートコーニッシュがアンプをクリーンにしろと言い切るだけの音はでてくるなとは思う。
が、3+SEだけで音を作っちゃうほうが楽なんで滅多に使わないでダンボールの奥で眠ってる。
423ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:45:44 ID:v44aDB83
P2かG2がめちゃめちゃ欲しいので羨ましい限りですな
424ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:05:19 ID:0XPnt1OO
持ってるのは、P2、G2、SS2ですな。
P2は、洋楽ポップスのオーバードライブ系のリフそのものの音、
G2は、それよりも若干ディストーションよりの音、
で、両方とも抜けの良いカラッとした音なのが特徴。
SS2は、上2つとは異なり、湿ったマイルドなトーンですね。
425ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:11:24 ID:v44aDB83
ハイワットに合わせてみたいですねえ
8万位なら買いますw
426ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:15:28 ID:0XPnt1OO
末期的エフェクターコレクターなので申し訳ないが売れないですm(__)m
エフェクターを集めるのが趣味でして、ライブではもっぱらVettaですわ
427ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:21:13 ID:v44aDB83
もったいなやw
自分も似たようなもんですがね
428ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:16:25 ID:Ixl1fOwu
>>422
3+seのコントロールは何でやってますか?
ピートコーニッシュのシステム?
429ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:33:41 ID:0XPnt1OO
いちおう専用のスイッチャーは持っていますが、3+SEはもっぱら録音するときのみなので使わないですねw
野外やイベント会場やレストランなどどんなとこでも演奏するのでVettaみたいなのが便利なんです。
430ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:40:13 ID:Ixl1fOwu
なるほど、よく読んでなかったorz
431ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 07:38:54 ID:W+wjTzNc
BBプリアンプつかってるひとってみんなブースターとしてつかってるの?
432ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 07:51:44 ID:T7OaI4YR
人がそうならおまえも真似するのか?
433ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 09:41:34 ID:Fq+rZPtp
真似した結果、求めている音になる事も往々にしてあるわけで
434ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 10:10:20 ID:k9JN7D1B
まずsageより始めよ
435ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 15:03:28 ID:WK4GMYR4
sagaは2が一番面白いな
436ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:29:41 ID:p9IxcPXL
ストラトとマーシャルの組み合わせでやってるんですがバリバリ系の気持いいODでお勧めありますかね。
来週楽器屋行くので的を絞って試奏したいのでよろしくお願いします。
437ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:34:33 ID:nr2dAbY4
とりあえずフルトーンをオヌヌメしようか
438ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 19:38:10 ID:uzPUlO3k
OCD
439ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 20:39:14 ID:LXLzh1I2
バリバリ系って?
440ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 20:57:58 ID:WK4GMYR4
ピートコーニッシュなんか値段の割にかなりいいよ。おすすめ!
441ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:12:16 ID:z/U6QkLA
バリバリ系ならランドグラフも値段の割にはかなりいいと思うよ
442ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:13:25 ID:Y/tKSLdN
おれもしりたい>>439
443ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:27:18 ID:eJLcPv2Q
ID:LXLzh1I2
はキモネジ

徹底放置か徹底撲滅 推奨

444ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:25:17 ID:Cv+3jVSv
銀蝿だろ
445ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:06:11 ID:hADGrzuN
>>436
SD1かOD3で好みな方を
446ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:08:17 ID:SHfMw/V2
夜露死苦
447ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 02:03:00 ID:LDGeLlYw
スレチだろうけどttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50342442
(当方素人ではなくZ'sDriveの設計製作者です)

マジかな。今Z'sって生産停止だよね。Z'sやめてパッチなんか作ってるの?
448ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:17:50 ID:Mxb4gzvU
>>436はジャキジャキが適切だったな。すまん。まぁ高くて買えないが一応試走してくるな。
449ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 10:51:36 ID:DOn+o60I
>>447
そもそも60cmなんて中途半端なものを4本セットで売られても
450ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:51:04 ID:hADGrzuN
ストラトならどんなODでもジャキジャキな音は出せるでしょ?
451ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:22:22 ID:Z9sbk6yJ
アホかw
452ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:11:25 ID:TEMj2Z8A
今BD-2使ってて、嫌いじゃないんだが、

もうちょっとミドルとローの腰があり、激しい歪みにも使えるエフェクターを探してるんですが、何かいいのありませんか?

予算は2万5千円程度までで、

個人的な候補は
SOBAT DB-2(1)
EMMA REEZA FRAT ZITZ
RAT2
BOSS OD-3、
MAXON OD
MXR WILDE OVER DRIVE

あたりかなぁと考えています。

この中になくても構いません。

お力添えお願いします!
453ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:12:56 ID:g7RtwcCg
Fulltone OCD中古
454ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:13:19 ID:TEMj2Z8A
>>452

ちなみにギターはレスポール等のハムバッカー系のギターを使っていくつもりです。
455ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:30:19 ID:jGNBOnrH
モディファイ物のBD-2でいんじゃね
456ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 00:03:32 ID:lIqMdJIJ
BD-2は少し粘りがあるからジャキジャキとは違うな。
>>450である通りTS系のODならすぐ出せる。
457ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 00:08:47 ID:VnCsdlx9
音の形容の仕方は人によって違うもんだねえ
俺の意見は>>456氏と全く逆だわ
458ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 01:33:54 ID:5a0WtY9t
1 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:14:43 ID:ytzUeeoX
【質問はこちら】
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
459ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 02:07:42 ID:MREmnKrB
>>458誘導乙。
460ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:18:21 ID:XmWRsfDi
>>452
BD-2
461ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:23:48 ID:P8m6mbeK
>>452
激しいBD-2より激しい歪みにも使えるエフェクターっていっといて

SOBAT DB-2(1)
BOSS OD-3、
MAXON OD
MXR WILDE OVER DRIVE

なんでこれを選ぶの?
462ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:24:19 ID:P8m6mbeK
×激しいBD-2
○BD-2
463ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:26:12 ID:pZScXw/F
レビューとか商品説明だけ見て、ってことじゃね?
464ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:02:33 ID:LdEz3WJE
>>461

ネット、楽器屋での評価の高かったオーバードライブなりディストーションを選んだだけなんです。

あくまで個人的候補でしたので、この中になくても構いません!

ブルースドライバーは良いエフェクターなんですが、音に厚みというか、太さが欲しいんです。

できればBOSS以外のメーカーがいいんですが・・・。
465ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:06:04 ID:pZScXw/F
>>464
BD-2でも普通にメタルできるほどの太さと厚さは作れる。
つーかもともとドンシャリ系の歪だから結構いける。音作り見直したら?
466ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:27:22 ID:LdEz3WJE
>>465

BDはハイ上がりですよね。そのドンシャリなかんじがちょっと違う感じで、ミッドローの負けない感じというか、

やっぱりミドルが一番大事じゃないですか?!
中低域の太い音が欲しいんですよね。

今はBDをアンプで無理やりミドルをあげてる感じで、それでもいいんですが、

欲張っていえば、自分だけの音が欲しいんです。
やっぱりBOSSなりBD等は使用している方がおおいですからね。
467ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:37:37 ID:sATM9OXQ
いいかげん>458
468ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:02:23 ID:gPVQknVL
>>466
> 欲張っていえば、自分だけの音が欲しいんです。

とりあえず金ためろ
469ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:08:59 ID:JwSbFTIV
>>466
とりあえず楽器屋行って試奏しまくって探せ、としかいいようがない。
470ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:51:17 ID:UKbSl7Zv
ボスのオバドラの感覚的特性

 _____∧__ BD−2:ワイドレンジで中高域に急峻なピーク

  __/\__   SD−1:中域にキュッと締まった特性

  _/\____  OD−3:↑より若干ワイドで中低域にピーク

参考
    _
 _/  \___   TS:中低域が分厚く高域の雑味が少ない
     ___
__/     \__ ケンタ:超ワイドレンジで中域がグアっと
471ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 02:19:07 ID:WZugZQlP
わかりやすい。
472ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 03:14:06 ID:AcrDhMTj
中低音の粘りと激しい歪みがほしくて2万以上だせるなら
チューブ入りのToneboneかそれに似たようなのが3−4種類あるのでそれがオススメ
トランジスタのボスとはキャラが違う。
新品だと高いが海外の通販とかebayなど中古をさがすと意外と安いよ
TECH21のも相当歪む上に音が太いし幅が広いけど、ややこもり易いから満足できるかどうか
473ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 08:36:57 ID:ghPK2FTV
BDは帯域的にキャンキャンしてるのもあるけど歪みの種類がギャリンギャリンしてるな
良くも悪くも繊細で抜けのいい歪み
BOSSは嫌みたいだけどkeeleyBD2試してみるといいんじゃなかろうか
歪みの種類を司る部品が変更されててより中域が強くなってる
低音UPスイッチもついてるし割とドンピシャじゃないかと思うよ
高杉って場合はbd-2 1N4001 phatあたりで検索かけると幸せになれるかもね
自分の音を決定付けるのはペダルやギターやアンプじゃなく自分の腕だと思うけどね
474ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 12:07:04 ID:GhLBWfWJ
皆さんありがとうございます!

>>472

真空管が入ってるエフェクターって壊れやすいとか聞きますが、その辺は大丈夫ですか?

>>BDのモディファイはいいみたいですね。ただ・・・モディファイでは無いとはいえ同じ見かけのエフェクターを持っているとなんだか抵抗が。笑
475ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 12:26:55 ID:JwSbFTIV
>>474
ちゃんと音出す前に暖めて切るときもVolちゃんと落とす等、普通に使ってる分には大丈夫。
極端な衝撃とか与えるとヤバいけど、しないでしょ。
476ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 13:03:53 ID:4MrSkFi8
エフェクター1個買うだけで自分だけの音とか言ってる時点でもう無理
477ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 13:29:21 ID:GhLBWfWJ
>>475

ありがとうございます!参考にします。値段も高いんでしょうね。

>>476

そうですね。欲を言っただけなんで気にしないでください。

どうしよう。とりあえずブルースドライバーとイコライザーがあるんで、
それでも十分カバーできると思うので、ゆっくり決めたいとは思ってるんです、
来月中旬にライブがあるので、出来ればそれまでに見つけられたらいいんですがね。
478ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 13:32:10 ID:34FwHPr7
TUBE FACTORがいいんでない
中古なら2万以内で買えるよ
479ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 14:46:51 ID:NNyFio82
>>477
とりあえずスレ違いだから
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
これ以上は↑こっちでどうぞ
480ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:37:15 ID:JDgWv4mT
祝sonic drive購入age
481ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 19:27:21 ID:GhLBWfWJ
皆さん!ありがとうございました!
参考にします!
482ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:54:45 ID:sATM9OXQ
けっこうウザかった
483ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:56:02 ID:34FwHPr7
>>482
IDがお金持ってそう
484ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 10:46:10 ID:BJJdE4dD
いいじゃねーか
どーせ、似たり寄ったりの流れなんだから。

>>477
http://www.e-imi.jp/mi-audio/blue-boy-deluxe.php
コレを勧めとく
それでもがたがた言うなら



ここへ行け
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
485ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 14:47:44 ID:dLnd74cd
>>481
もう来ないでね
486ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 03:57:54 ID:F30/uPdZ
MXRのDISTORTION IIIって
MXRのDISTORTION+より使えるかな?
487ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 06:54:17 ID:tsBnAmHP
DISTORTION+も使いこなせないようじゃ全体的に無理
488ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:37:09 ID:xdBaDMN9
え?www
どっちが良いか聞いてるだけなんですけど…
489ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:00:44 ID:B3aRsml+
490ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:22:32 ID:OjRlC0GJ
マーシャルのGV-2?をマーシャルアンプに繋いだらどんな感じになるんだろう…
491ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:57:12 ID:GlfXux9E
>>490
質問スレでやってください
492ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:00:58 ID:jUxX2QSr
おめ!
レポよろ
493ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:01:38 ID:jUxX2QSr
アンカ忘れた。
>>480
494ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 16:47:56 ID:IOjuc8pF
誰か棺桶型のペダル試した人いますか?
495ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:47:30 ID:rxUDXWlz
>>486
コントロール増えた分使いやすいんじゃないの

>>487
日本語ry
496ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:55:22 ID:kB67oBAu
>>493
リズムギター用に作ったって事で、シングルでもハムでも埋もれない音です。
かと言って異常に目立つわけでもなくバランスが取れてると思います。
あんまり歪まないかと思いきや、ブースター繋いで音量上げてやればソロも全く問題なく弾けるとても優秀なエフェクタだと思います。
無難な音とも言えるけど、埋もれないって事はある意味特殊なのかな?
ちなみに旧型(PFX-2)の方です。
497ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 01:46:19 ID:bPWIxcAt
timmy購入sage
ちん毛ストレートまでしか読んでもらえないのでレポなしない。
498ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:29:44 ID:w0GvbO9i
まあそう言わずに頼むよ。
レポは多いに越したことはない。
499ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:32:32 ID:bPWIxcAt
ちなみに同時に販売停止になったということでfulltone distortion proも購入。
ちん毛ストレートまでしか読んでもらえないので・・・
500ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:12:04 ID:183/F5vW
>>499
ちん毛
まで読んだ
501ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:15:14 ID:3m9ARy53
>>497
>>499
レポの末尾に「ちん毛」って書く(それまでは書かないでがまんする)
って方向でなんとかいけないだろうか?
502ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:52:15 ID:ho99azar
じゃあ代わりにわたくしがtimmyのレポを。 ブースターとして使った場合どんな使い方しても世に出てるブースターと比べて非常に質が高い。
timmyは4つあるノブをVO以外を全部0の位置にするとONOFFで全く音質変わらないのでクリーンブースターとしてきちんと機能してくれる。
ゲインは色付けがないので他のペダルやアンプに繋いでも綺麗に溶け込みます。
内部スイッチでコンプ感が変えられます。

個人的に一番気に入ってるのカット方式のトーン。レスポールのフロントなんかをベースカットすれはシングルみたいなジャキっとした音も簡単に作れる。

効きはかなり良い。

あえて不満をあげれば単体で使用した場合無色透明なな音に物足りなさを覚える。それが特徴でありメリットでもあるが。


マン毛
503ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:14:13 ID:tbddmwgj
>>502
最後のマン毛で購入意志が固まった。
504ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:14:58 ID:KYJTcixm
>>502
つまり幼い子のマン毛のように癖が無く、繊細で、
いろいろなものに溶け込める(性的な意味で)ということだな

凄く素直なレポだな
505ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:30:26 ID:FxuhHcwH
アホみたいに高いペダル買うやつって正直羨ましい
506ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:35:04 ID:UEYmv7+c
アホみたいに高いものも材料費はそんな変わらないので自作汁
507ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:13:17 ID:JaSuH8Mj
大塚師匠が、設計=人件費が大半だって言ってたな
508ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 02:26:40 ID:L5J9nlf6
BBピリアンプ
509ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:03:28 ID:uvS1h4HM
>>497に続いてTim Overdrive購入記念パピコ
510ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:39:47 ID:hOVj4Fby
>>509
何でTimの方にしたの?
511ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:56:00 ID:4qOq3rYN
boostだろ
512ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 03:56:11 ID:ZRk5xG/u
MI AUDIOのCrunchBoxとKRのDistortinFinalのどっちを買おうか迷うな
513ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 05:01:10 ID:AcZz1+KD
Miオーディオの方はグキャー!KRの方はブヂャー!
好きな方選ぶべし。
514ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:58:06 ID:568XLmVg
>>509
レポよろ
515ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 13:00:41 ID:EWhEf9o3
>>513
差が判らない俺プギャー
516509:2007/11/01(木) 13:29:05 ID:rkpyL/zR
>>510
>>511の言う通り。

>>514
レポっつっても、だいたい>>502で言われてる通り。アンプが素直にドライブするって感じ。
それと、ゲイン最大だとわりかし歪むよ。

ブーストチャンネルに関してはFulltoneのフルドライブ2みたいなタイプ。あまり音量は上がらず歪み量だけが増すやつね。
517ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:33:57 ID:W24GP2Zp
OCDとtimmyでどっちか買おうと迷ってます。こないだ試走してきたんだけど気持ちOCDに傾きつつ…
何しろ高いし、timmyは中のスイッチまではイジれないんで迷う。
どっち派とかあればアドバイス頂きたいです。
518ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:42:29 ID:0LPSlkH1
>>517

単体で使うならOCDだろ
519ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 03:15:53 ID:9z5GzbWC
 freedomのSD-1買った。無改造の物も持っているので所感を。(不要なら読み飛ばしてください。)
なるほどSD-1を綺麗にした音がする。ただ、逆に言うとこれはSD-1であって他の何者でもない。
 レンジが狭くて、少し音が遠く聞こえる感じはそのまま。中域の艶もほぼそのまま。
ただ、無改造のものより音の輪郭ははっきりとしている。本当にSD-1が好きな人じゃないと、きっと気に入らない。
俺は、メタゾネの前に繋ぐだけで大分楽しめた。マーシャルっぽい音がした。(韓国ガバナーよりずっといい音。)

 強めの歪みのブースターには最適。レンジ狭い分、音がはっきりまとまってヌケるので、
HR等でタイトなディストーションが欲しいときとか、ソロの音を抜けさせたいときに大分いいんじゃないだろうか。
 単体の歪みは、アンプのセッティングとピッキング次第でいい音に聞こえるのかもしれないけど、
俺はピッキング下手糞だからあんま好きじゃないかな。基本アンプの歪みに加えるのがいいんではないだろうか。
ってこれは殆どSD-1のレヴューになっちゃってるか。

 とりあえず、今修理中の真空管アンプで爆音で鳴らすのが楽しみです。
520ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 08:22:28 ID:U5Qfehr0
>>517
最近OCD買ったけど、かなり良いよ!
俺はスタジオのマーシャル(2000だった)をクランチにセッティングしOCDはHPでレベルMAX、ゲイン0で使用したが、音圧が凄かった。
あと色々なジャンルで使用出来る。
JCでも試したが、ハイガインとまではいかないが、普通に歪むし何よりHPならハードロックまで余裕で使えるしLPにすれば、ブルースも使えるよ!
521ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 09:12:55 ID:uxQaJO7M
両方持ってるが、どっちが優れてるっていうより、タイプが違う2機種だよね。

timは色付けしないで、アンプをゲインアップ改造したような感じ。
それゆえいろんなアンプには合うだろうが、ジャズコでいい歪みの音を、という感じでは使えない。
ちなみにジャズコで使うと、ちゃんとジャズコを歪ませたような感じになる。

OCDははっきりと色づけして、いかにもエフェクター然とした感じ。
こちらはジャズコで使っていい歪みを出せるタイプ。
なのでtimよりはこちらを重宝に思うユーザーは多いんじゃないかな。
これとフルドラ合わせると、相性抜群で使い勝手よすぎ。
ただ、ブースターとしてOCDを使うと独特のクセがあるから使いにくいだろうね。

チンカス
522ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 11:13:25 ID:+40/BNF7
>>521
最後のチンカスで購入意志が固まった。
523ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:33:21 ID:CCTG1Toh
>>521
OCDをJCで使ったら篭った感じの音になったのですが、
そこのところはどうでしたか?
524ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 14:01:14 ID:xvqgGX+g
コンパクトエフェクターって買ったとき電池ついてますか?
525ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 14:53:52 ID:Jkrsy3hw
ついてるだろ常考…
526ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 15:06:31 ID:0LPSlkH1
>>523

篭らせる方が難しい
527ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 15:57:37 ID:oGXmFDGe
同意
528ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 17:00:31 ID:OjETvVj9
>>523
エフェクターだって引き籠もりたい時があるんだよ
529ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:20:14 ID:ICAbtwgW
フルトーン歪み系全部に言える事だが
フルチューブアンプで鳴らしたときに最適なコンプレッションが得られる設計になってる。
俺はJC使わないから知らんけど適当に弄るだけではダメだろう。
JCがデフォならOCDよりもっと合うのがあるでしょ
530ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:51:20 ID:hWobYxrq
JCにはBOSS以外のどんなペダル使ってもダメ。
531ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 21:09:51 ID:uxQaJO7M
>>529
OCDはいちおうトランジスタ系のアンプでの使用も念頭に入れて作られてるから、少し他のフルトーン製品とは毛色が違う。
まあジャズコは結局真空管プリアンプを前に入れてパワーアンプだけを使うセッティングでもジャズコのあの独特の音になってしまう。
なんでジャズコでチューブをドライブさせたみたいな音を出したいときは妥協しないとね。
オレはジャズコを使うときはBOSSのドライブペダル使っていかにもジャズコの音っていうのが好きなんだけど、チューブ風の音にする時はなにを使うかなぁ?
532ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 22:23:13 ID:jY7KnSjR
FREAK SHOWのBROWN LABIT購入記念age
533ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 22:29:01 ID:9z5GzbWC
その用途なら2-toneいいと思うんだが。
あと骨とか?
534ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 02:18:25 ID:B18DUVQw
>>524-525 ついてないのも極たまにある
っつうか初心者スレへいけ
535ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 02:32:30 ID:bf+WDaAN
536ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:09:01 ID:Tx1+ebzh
今まで高いやつ色々使ってきたけどボスのOD-3が普通に良くて驚いた。コストパフォーマンスという意味では最高のオーバードライブだな。
537ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:16:29 ID:wVAYWjQV
>>536

はいはいよかったね。ゴミギターとカスアンプでもそこそこの音だしてくれるからね。

538ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:43:46 ID:Tx1+ebzh
オレはお前と違ってゴミギターとカスアンプで試した訳じゃないけどな笑
539ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:53:41 ID:OX2w3AzO
ゴミギターとカスアンプでもそこそこの音だしてくれるって、なにげにスゲーことだと思うんだがw
540ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:08:42 ID:pbrgPu/E
>>537
頭悪そう
541ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:11:34 ID:FJULTwl9
>>537
頭悪そう
542ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:28:48 ID:fQ+OtmeL
>>537
頭悪そう
543ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:49:04 ID:UYWAFhu9
>>537頭悪そう
544ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 23:22:14 ID:4fn+iQA/
>>537
イキロ





けど頭悪そう
545ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 23:50:04 ID:TxBP4Chu
>>537頭悪そう
546ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:00:38 ID:08YqHslI
>>537頭悪そう
547ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:04:51 ID:hZLW7SCh
お前らなぁ、>>537をそこまで言わんでも…

でも、頭悪そう


548ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:47:05 ID:BqGpTkfo
>>537は頭悪そうだがそろそろスレ開けた人ががっかりするから
誰か新しいネタ振ってくれ
549ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 01:19:59 ID:Dnsz/lsM
ゴミ未満のカスどもはしつこいな
550ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 01:21:08 ID:wlOS3Ai3
じゃあ俺が 
>>536 OD-3は低音が強いって聞くけど実際どう?
551ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 01:42:48 ID:aGHrSqeD
>>550

ネコのウンコくらいの太さと柔らかさ。 くせぇペダルだぜ。

てことで初心者スレに行ってこい。
552ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 02:01:58 ID:wlOS3Ai3
>>551とりあえず流れ変えようと思って
レスしただけだから、実際はどうでもいい BOSS系のエフェクターはあまり使わないしね。
話し変わるけど、JH-1のDSは篭るよなぁ ODは良いのに
553ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 02:16:15 ID:EedZcuPK
相変わらず子供だらけのスレだな
554ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 15:35:46 ID:aGHrSqeD
>>553

お前は子供な糞未満だがな
555ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 16:13:37 ID:mO5k6Dft
T-REXのAlbertaって話題に出ないけど、評価悪いの?
幅広くは使えないけどアンダー20kクラスのODとしては最高だと思うんだが
556ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:02:15 ID:HCMP3N1/
試奏しただけだが俺はちょっとイマイチだったな。質は悪くないと思うけど音は
あまりにも普通にTSだ。むしろ若干モコついた感じを受けたんで抜け重視の
俺は要らん。TSのウォームさが好きって人なら悪くないのかもな。
557ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 10:41:55 ID:mSrae4eI
XOTIC RC BOOSTER のツマミ一つ失くした
何とかしてくれ 
558ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 11:08:51 ID:FUUsb2o0
パーツ屋探すかPCIに連絡
559ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:39:17 ID:ZDF4J+oI
>>557
もう一つ買う→今のを売る
560ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:42:42 ID:2QYLxwMs
>>557
隣のつまみをはずす→そこにつける
561557:2007/11/05(月) 14:37:57 ID:mSrae4eI
おまいら天才だな


562ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 16:15:22 ID:PC9sjetd
>>561

おいおい常識だろ。
563ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:04:05 ID:TTyr/Hyf
>>537は大東文化大卒
564ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 01:19:22 ID:TOTMbXl1
>>563
お前は大東文化大学を何だと思っているんだ
565ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 03:59:27 ID:I4U0OITL
オーバードライブとディストーションでスレ分けたほうがいい
timとかのmodの話ばっかりでうんざりする
566ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 04:01:50 ID:JZwyz5mQ
>>565

お前が初心者スレ行けばいい話。 timでmodってなんの話だ?w
567ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 04:12:43 ID:JvSMQlSA
>>565
何でもお前の思うとおりにはいかねえよ。
分けたら過疎るにきまってるだろw
初心者スレ行って来い。
568ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 04:21:06 ID:WnDK3jRf
オーバードライブとディストーションを分けて考えているのは日本ぐらい。
アメリカだと全部まとめてファズって呼んだりしている。
まめ知識な。

あと、もう寝なさい。
569ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 04:23:18 ID:I4U0OITL
こういう変な屑も常駐してるしな
総合スレだと人口が増える分変質者も出るよ
分けたほうがいい
570ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 04:59:05 ID:73R8YMMK
timのmodは意味不明だが

>オーバードライブとディストーションを分けて考えているのは日本ぐらい。
>アメリカだと全部まとめてファズって呼んだりしている。

アメリカの機材系掲示板を一度見たらいい
100%オーバードライブはOverdriveでファズはFuzzだから
571ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 05:10:42 ID:WnDK3jRf
確かに最近はそうだね。
ある意味、日本製品が浸透した結果とも言える。
一昔前まではまとめてFuzzだったんだよ。
今でもオサーンプレイヤーの間ではそう。
人生の半分近くをアメリカで過ごしたオサーンプレイヤーが言うんだから本当。

あと、もう寝なさい。
572ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 06:47:30 ID:7ILNBV5E
>>571
時代の変化について行けない奴
573ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 07:19:31 ID:aU1HTwtz
FUZZは別としても、ODとDSは一緒だったりするな。
「歪み」って英語でDistortionだしな。
574ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 07:47:47 ID:zgBQ5A1H
とりあえず、sageもできない子は半年r(ry
575ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 07:50:00 ID:YGQA8Zet
下げるかどうかは本人の自由
576ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:08:14 ID:IYiTk6IK
脈絡のない話をして突然キレる厨が現れた時、
「ああ、timとかのmodのことね」で切り返すことにする
577ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:48:12 ID:EDTaxcxm
>>575
基本はsage進行
578ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:49:40 ID:EDTaxcxm
http://music8.2ch.net/compose/

★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
579ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 10:55:17 ID:uUgyCqdh
ファズなだけにふぁずかしい
580ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 14:22:49 ID:Lj85cVpQ
( #^ω^)・・・
581ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 15:54:43 ID:pmGr3R6A
まあディストーションスレはあった方が良いとは思う
ここは実質ODスレだからどうしても歪み量とかの話題ですれ違いが多い
前立ったときはすぐ落ちちゃったけど
582ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 15:55:44 ID:HJA4wGnC
どうせすぐ落ちる
583ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:23:08 ID:JZ+vJp0l
ひずみと読むのかゆがみと読むのか教えてください
584ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:31:02 ID:tMNru1yz
>>583
ふせい
585ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:35:37 ID:8lIBtkB/
ファズは別スレあるし、ディストーションも専用スレあってもいいとは思う。
が、ODかDSがはっきりといえない機種はODスレに取られるし、またハイガインスレもあるから、かな〜り狭い話題の範囲のスレになるな。
586ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 17:51:06 ID:OM2oYnsX
流れを全く読まずに質問するけど・・・
VOXのBrit Boost持ってる人いますか?
どんな感じなんだろ・・・
587ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:38:41 ID:zgBQ5A1H
1 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:14:43 ID:ytzUeeoX
【質問はこちら】
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
588ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 19:23:23 ID:6TJO9bB9
>>586
流れは読まなくていいからテンプレくらい読め
589ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 19:27:18 ID:ycAqocJK
radialのHot BritishやPLEXITUBE使ってる人いたら
セッティング教えてくれませんか?
音作りの参考にしたいので、お願いします。
590ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 19:48:03 ID:JZwyz5mQ
>>589

信じられないわかもしれんがゲイン0ボリュームmaxでEQ類は12時で悲願のアンプ超え!
591ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:24:24 ID:IGJgSI6c
>>564
カス大学
592ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:26:29 ID:qs0iOfAc
>590
ゲイン0は俺もデフォだがボリュームmaxはやったことないわwwww
おもしろそうだからどんなもんか早速試してくる。
ちなみにそれやってるアンプは何?
593ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:38:08 ID:7A4N9ohn
HOTCAKEってどうよ?
594ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:47:24 ID:ol0dTg6I
MapleかHoney Syrupがいいと思う
595ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:50:10 ID:i0Eq9CSb
前段階にButterを使うのは基本。
596ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:54:56 ID:ol0dTg6I
Hot plateをModifyすると低中高どれでも絶妙なハーモニーを奏でるよ
597ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:59:05 ID:i0Eq9CSb
低での白人寄りな感じと、高で一気にheatさせたブラックな感じとどっちが好み?
598ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 07:47:03 ID:DYBFWnR7
T−REXのマッドハニー購入したけど最高!
他の歪み系との相性もいいし、コード弾いてもグシャと崩れずに
ジュワ―ンと広がる。
ブーストボタン押すと過激なファズトーンになって
ブ〜ンと低音が鳴る。
リフ、ソロにも使いやすいかった。
バリバリゆわない歪みが欲しい人におすすめです。
599ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 20:02:02 ID:LF2znWZ9
コゲた方がぱりぱりして好きだな
600ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 20:22:14 ID:JhbUnVbT
T REXは気になるけどT Cエレクトロニクスはもっと気になる

あとkeeley DSが気になるな
601ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:17:36 ID:siOXHsiL
ガバナー2買った。マーシャルまんまだった
602ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:06:47 ID:r4F7cfBo
グヤトーンのメタルモンスター使ってる方いますか?音色どんな感じなんでしょうか?
603ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 00:01:46 ID:SCcM04zB
604ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 11:31:09 ID:LRDTG05V
>>598
マッドハニーJCと相性良い?
605ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 01:02:06 ID:IX0mab5N
Shin's Music DRIVE KING jrお買いage
606ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 11:05:57 ID:/vFkHHkl
>>605

2週間でヤフオク行きだな。
607ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 11:09:07 ID:jyLbX+zJ
気の毒だからレス控えてたのにお前ってやつは…
608ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:26:36 ID:EZfoAUlr
>>593
シングルと相性がいい。
ハムバッカーだと音がブーミーになり過ぎる。
ストラトをJCで鳴らす時なんかに繋ぐとイイと思う。
609ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 12:50:18 ID:lADixJUy
DRIVE KING jrってそんなによくないの?
気になってったんだけど・・・
610ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:23:01 ID:Hhju1Z1u
shin'sのは個体が少なくてごく少数の通販で買って使いこなせなかった人が
これは駄目っていう評価をネットでつけてるからマジ試走した方が良い
611ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 14:56:12 ID:HJa0pYty
中の人乙。
612ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:16:30 ID:Hhju1Z1u
いや、俺はshin's駄目だったよ
多分本当に用途が限られてるんだと思う
良いアンプ使えてちゃんと鳴らせる環境もあって
その上でのほんの少しの味付け用途みたいな感じ
613ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:18:39 ID:hUXij9EL
駄目なものは駄目
614ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:27:01 ID:HJa0pYty
用途が限られている上に味付けしかできんのなら8000円程度でいいな。
615ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:31:02 ID:Hhju1Z1u
まあ高いよな
これで売れてるならもっと良い評価も出てくるはずだし
実際全然売れてないんだろうな
616ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:55:04 ID:yQ6jJylT BE:553518937-2BP(850)
名前のダサいエフェクターなんぞいらん
617ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:59:07 ID:alopZzBv
takky drive samurai sound
618ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:06:09 ID:hUXij9EL
そういや最近オクでカラーサウンドパワーブーストを異常に見掛けるが
一体何なんだろう
619ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:29:14 ID:2zLbaf/7
ファズっぽいブースターだよ。
昔、ベックが使ってた気がする。
620ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:30:00 ID:HJa0pYty
ベックが使ってないエフェクターなんてあるのかな。
621ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:30:27 ID:hUXij9EL
ちがうちがう、なんで同時期にこんなに出回ってるのかってこと
622ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:50:13 ID:90fRDzne
>>605だが、DRIVE KING良いよ?
ていうか味付けってレベルじゃねーぞこれ。きっちりこのエフェクターの音になる。
ダメとか言ってる奴ホントにちゃんと試したの?

でもこれ、セッティングは難しいし、アンプも選ぶ。
JCとかクリーンが綺麗なアンプと相性はいい、逆にロー〜ミッドが充実しているアンプに合わせるとムームーいいだして手に負えない。
あとゲイン最少にしても結構歪むから、その点での守備範囲は狭い。かなり歪むオーバードライブからハイガイン!までってとこ

下手にマーシャルっぽさを謳うエフェクターよりはマーシャルっぽいけどね
これに比べたらBORもCOT50もRust driverもなんか嘘臭い。TS系のマーシャルモードとか論外
爆音マーシャルが欲しいんだったら一考する価値はある。
623ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:55:20 ID:HJa0pYty
解りやすいレポ乙
624ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:55:58 ID:2zLbaf/7
読解力なくてスマソ
オク見てびっくりww
しかも値段まで似たり寄ったりか。

なんだろね…
625ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:01:33 ID:hUXij9EL
俺の知る限りもう一ヶ月ちょい前からこの状態だった
メーカー放出にしても出品IDが怪しくないし
どこかで安売りやった話も聞かない
個人的に好きなエフェクターなんで複数買ってもいいけど何か怖いなw
626ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:03:37 ID:ysWMJ/Pw
>>622

お前のコメントだと初心者向けのクソペダルと言ってるようにしか聞こえない。
627ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:22:09 ID:2zLbaf/7
一つのエフェクターがやたらオクに集中するのって、たまにあるけどね。
今回はかなり珍しいなw怖いのもわかるよ。
とりあえず、出てる安いのが全部売れたら当分出てこなそうな気はする。

OVERDRIVER持ってるけど、あのブリブリはいいよね。
POWER BOOSTと回路が似てるらしいけど。
628ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:24:29 ID:90fRDzne
>>626
実際は逆だと思う。初心者に渡しても音作り難しいから放り出すんじゃね
確かに使い易くはないね。
629ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:01:50 ID:ysWMJ/Pw
>>628

狙った音がすぐに作れないペダルはあんま良いペダルじゃねぇぞ。 メタゾネといっしょじゃん。 ある意味上級者向けって感じ。

630ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:07:30 ID:O0W/OgsE
なら上級者にとってはよいペダルじゃん。
631ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:38:59 ID:ysWMJ/Pw
良いペダルってのはツマミの位置に関係なく使える音がでる→好みの音を探す

悪いペダルは基本がダメなの→使えるポイントを探す。

上級者は使いませんな。

上級者向けってのは扱いにくい音を上手く使うことでより効果的な音を演出出来るってことだな。
扱いにくいってのは例えばコンプ感が少ないとかで操作為づらいとかではない。
632ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:58:15 ID:MdMs5Svo
>>631
結局お前は何が言いたいのかさっぱりわからん
633ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:20:22 ID:ysWMJ/Pw
>>632

初心者スレ行ってきなよ。
634ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:30:14 ID:VR+ow/f+
相変わらず子供だらけワロタ
635ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:33:09 ID:2ZscQ+mm
まぁ生温かく見守るが吉
636ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:31:06 ID:iOnXTedP
キジネモさんはこのスレがお気に入りな様です
637ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:46:14 ID:ysWMJ/Pw
う〜ん、しつこいクズ未満ばっかなんですね(´Д`)
638ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:53:03 ID:90fRDzne
なんか良いペダル悪いペダルの定義の話になってるね。別にどうでもいいけど。

>>629
俺はそうは思わんけどな。煮詰めていって良い音、使える音になれば(ちょっと音決めしにくくても)良いペダルだと認識してる。
で、>>631の定義の仕方で言わせてもらえば俺にとってDRIVE KINGは“良いペダル”だけど?
だからDRIVE KINGがダメだって人に、どこらへんがダメなのか聞いてみたい。機材の相性如何で使いやすかったり使いにくかったりするけど、基本的な音は最高だからさ。
639ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:16:11 ID:hv/b9jk5
そんなに良いなら音でもうpしとけや
640ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:18:40 ID:oePcg9Ck
最高ならそのまま使って、別に布教しなくてもいいんじゃね。
641ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:28:56 ID:ysWMJ/Pw
そもそもツマミが一杯付いてるペダルでいい音した試しがないわ。
642ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:36:20 ID:90fRDzne
>>639マンドクセ

>>640そうだな。もう消えるわ

>>641へー。おまい音作り下手そうだ。
643ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:50:10 ID:VR+ow/f+
ニヤニヤ
644ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:51:23 ID:2ZscQ+mm
ニヤニヤ
645ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:28:23 ID:G1IKp+iI
>>642

捨て台詞w
646ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 01:30:41 ID:tLj8BHO4
>>641
俺もそうだな
使える音を探してるはずが、頑張ってマシな音を探してるに変わってることが多いw
647ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 02:39:58 ID:XdieDz1C
ハオのランブルMODは使いづらい
好みのポイント狭すぎ

648ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 04:56:04 ID:WwF2LAF8
そもそもHAOは地雷
649ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 08:25:05 ID:Suemf0Ma
SOLE PRESSUREは神だと主張したい
650ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 09:17:26 ID:ha8HjhBE
同じくソルプレ大好き

てかHAOで評価いいのってSOLE PRESSUREとブースター関連だけのような気がするんだが。
651ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:11:10 ID:i7OJ4Y9I
Rust Driverも入れてやってください><

Sole Pressureって他のペダルとミックスすると良いよね。単体でも好きだけど
652ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:59:50 ID:nFKeuBL2
ABUNAI大好きな俺が来ましたよ
高すぎて買えねぇ・・・orz
653ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 14:54:12 ID:G1IKp+iI
>>652

買えないけど大好きってどういうことだよ。
危ないやつだな
654ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:26:59 ID:5toTsdjR
山田君、座布団全部取っちゃいなさい。
655ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:42:25 ID:V+8eZMbB
ランドとケンタの二大ドライブをゲットした。

オレさ………こんなスイッチの為に……まさ……か……?いやそんなハズない……だろ?…………てる?………は……………のか………?
656ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:00:05 ID:BwjcsUp7

なんだかんだでBOSSが一番いいんだよ
それに早く気づけよ
657ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:01:27 ID:t9SMRwRC
僻むな貧乏人
658ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:13:29 ID:6vN6+4pz
>>657
いや、あながち間違いではない
俺はブティック系買い漁った結果BD使ってるw
まあ好み
659ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:17:39 ID:pn3/T/a+
結局はアンプの歪みには勝てないからな。
歪みのエフェクターはそこそこの評価の何か1個持ってれば良いんだという結論に落ち着いた。
660ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:54:08 ID:t9SMRwRC
アンプの歪みに勝てないってエフェクターだけで歪み全部を作ってるわけじゃあるまいし。
きっとこういう人にはJCでもフェンダーでもクリーンだったら同じ音にきこえてるんだろうね。
それじゃ拘りようがないもんな。なるほどそこそこの評価(評判)で選ぶワケだ
661ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:01:23 ID:ySce3hdl
と、俺は人とは違うぜとマイナーな物買いあさった結果Bossを使ってる方が申しております
662ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:25:33 ID:pn3/T/a+
なんつーか、歪みもんいっぱい買ってるとアホくさくなってくんだよねー
最近は文鎮がわりだわ。
663ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 23:57:51 ID:ZdTGMMMo
一番いいのはディストーション系は持たずアンプの歪みを使う。
でもオーバードライブやブースターとしてのペダルは普通に使える一級品が多い。
だから>>655は間違いではないと思う。ハイガイン系はペダルじゃ厳しいけどね。
664ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:03:40 ID:5Tvu6NsR
エフェクターに翻弄されている人たちが多いね。

>一番いいのはディストーション系は持たずアンプの歪みを使う。
誰が決めた。
665ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:07:09 ID:fS1RlnOG
JCでもアンプだけで歪ますのか
666ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:09:15 ID:BxujkOdc
>>664
当然。一般に良いと言われてるのはそうだろ。プロギタリストを基準にしたらな。
別に敢えてエフェクターもありだと思うぞ。好きなの使えばいいが、もともと深い歪みを
出そうとするとコンパクトでは構造上限界がある。
>>665
JCにマイヘッドの組み合わせが一般なんじゃない?
まぁ俺も含め普通の人は殆ど歪みエフェクターで済ましちゃうけど。
667ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:11:18 ID:BxujkOdc
一般といいつつ普通の人って矛盾してるな・・・。まぁベストはってことで解釈して。
大抵Marshallもあるからそっち使う方が多いけど。
668ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:13:10 ID:8Yh7xc3I
>>666
JC+マイヘッドはありえないな・・・
確か大抵のJCは、ブギのコンボみたくスピーカー端子がなかったような気がする。

一般的には、自分のヘッド+スタジオのキャビだな。
669ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:15:16 ID:BxujkOdc
JCってキャビだけ使えなかったっけ?fenderの勘違いかな?ごめん。
Marshallのヘッドとキャビの相性が怖い。800買っとけば問題ないと思ってた。
670ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:15:22 ID:60VpZ2uI
>>666の内容を見る限り、あまり実戦経験のない若いプレーヤーかと。
素人とは言わないが、人に意見出来るほどのキャリアは感じられない。
671ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:16:23 ID:ERBt1TDd
>>666
俺、そんな定義初めて聞いたぞw
ディストーション系使ってるギタリストなんぞ山のようにいるが?
672ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:21:34 ID:y413NVN9
好きな音が出る機材を使う。
それ以上でもそれ以下でもない。
673ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:24:28 ID:BxujkOdc
こういうレスすると必ず食いつかれるな・・・。エフェクターを否定してるわけではないが。
じゃあ極端な話、メタル系ギタリストがメイン歪みをエフェクターで作ってる人が殆どいないのはなんで?
歪みが深くなればなるほど基本歪みはエフェクターから遠ざかる。変態的な音を狙ってファズ持つ
とかその程度じゃないの?まぁスレ的にこの話は御法度だろうからもうやめる。
仕事じゃない人は好きな機材で好きな音を出すのが最もかもね。
674ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:27:36 ID:5Tvu6NsR
視点から機材に使われていることが解るな。>>663にも>>666にも>>673にもそれが出ている。
まぁ本人が気付かないと何を言っても無駄か。
675ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:03:23 ID:y413NVN9
>>673
多くのメタル系ギタリストはそんなに歪ませてないだろ。
むしろ浅い歪みだからこそアンプって部分が大きいと俺は思う。
676ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:37:36 ID:soGzEk/a
こういう各々の歪み論の流れ好きだわw
同じく深い歪みは特にアンプにはかなわんと思った。
ただエフェクターの独特な個性を利用するのは賛成。
BD然り、TS然り、あとファズも
677ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 05:26:18 ID:liJYEQCI
>>673
疑問形に終始しておきながらもうやめるとはなんと身勝手なw

メタル系云々を引き合いに出してるがそれはただ単に
ジャンルに特化した音作りの形態の一つでしかない。
本来ジャンルに最適化されたアンプで引き出すべきサウンドを
わざわざペダルでやる目的はシミュレーションでしかないけれど
それを歪みペダルの使い方と決めつけて切り捨てるのはいくら何でも無茶有りすぎ。
モダンハイゲインがギターに於ける歪みの全てみたいな言い方だよね。
トリプルレクチとJC+メタゾネの比較だけならそれでもいいが。

>仕事じゃない人は好きな機材で好きな音を出すのが最もかもね。

なんか勘違いしてない?
プロは仕事じゃない人以上にこだわって好きな機材で好きな音出してるよ?
678ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 07:01:30 ID:umH/21Rm
近年はプロもペダルで歪み作ってる人多いと思うんだがな。
679ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 07:16:01 ID:60VpZ2uI
子供の袋叩きワロタ
680ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 07:17:18 ID:wFP7HL1e
AMTのDT-2ってどうなんですか?
681ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:15:19 ID:BLZzEzQK
よくある流れな。 多分みんな潜在的にペダルを否定されるのが嫌なんだな。

例えば20万あって最短で良い音を作れと言われたらペダルから買っていく馬鹿はいないだろ? 分かってるやつならアンプ→ギター→ペダルの順だろ。
682ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:17:57 ID:BloZBQoN
いいからスレタイ読めよ
683ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:19:46 ID:KgDicFiQ
自分はアタックの早い乾いたハイガインだったらアンプクリーンでFX。
ミッドレンジをある程度出して、しっとりしたハイガインだったら
アンプ直結もしくは、+ブースカって感じだなぁ。
チラ裏ですた。
684ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:31:50 ID:liJYEQCI
20万あって最短で良い音を作れと言われたら
今持ってる機材との組み合わせを考えるだろ普通。
手元になんにもないならアンプから買っていく馬鹿もいないだろ
真っ先にギター買うにきまってんだろが
685ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 10:15:32 ID:BLZzEzQK
>>684

要するにお前は分かってないw
686ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 10:26:48 ID:C1hyKNkn
>>684
ちょっと幼稚すぎだろw
687ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 10:32:10 ID:5Tvu6NsR
例えが自分本位で話にならんな。
688ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 10:37:42 ID:yzowolld
>>680
multi shine
689ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:33:44 ID:8kmFdFES
全員ネジみたいになってきたな
690ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:45:31 ID:zO2+Um9I
20万だったら電源ケーブルだけで終わったりなw

アンプ直かエフェクターかみたいな神学論争をしたがるやつがいろんなスレで定期的に沸くのはお約束。
で、結論が人それぞれっていうのもお約束。
691ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:50:14 ID:u+Zniecd
>>686
妥当だよ。例えが幼稚なんだからしょうがないさ
692ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:50:22 ID:BLZzEzQK

>>690w

お前みたいなのが一番うぜぇんだけどな。

693ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:51:54 ID:2hn9+D/+
厨房が沸いていると聞いてきますた
694ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:55:01 ID:60VpZ2uI
歪みカテは子供が多いからすぐ荒れるな ウンザリ
695ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:20:50 ID:dOBub4VM
確かに690みたく悦に入ってエラそうなゴタク並べるヤツは不愉快だな。

たかがギターの歪みに、何が神学論争だよw
かっこつけんなっての。
696ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:29:35 ID:y413NVN9
BOSSの歪み三台直列で全部ONじゃいい音出せんと申すか!!!!
697ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:15:16 ID:2NEEYq15
あれが有り得ないこれが有り得ないじゃなくて、人それぞれでいいと思うけどな。
698ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:03:28 ID:60VpZ2uI
若い頃はどんな高価なペダル使っても
  「これじゃない・・」
  「これでもない・・・」
って感じなんだけど、

年取ってくるとどんな安物でも
  「・・・これもありかな」
って思えるから不思議だよね。
699ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:32:57 ID:OefDPu2D
>>697
むしろ自分と違う人の存在を自分の個性を引き立てくれる引き立て役だと捉えないとな

>>698
食い物もそうだった。女もそうだった。車もそうだった。職業もそうだった。
それが大人になるってことなのかもしらんな。若いころはそういう大人を見て
妥協人生とかいって馬鹿にしてたけど本当に良さが分かっちゃうんだから仕方ねえよなw
カレーやハンバーグが食いたいのに妥協して刺身食ってんじゃなくて本当に刺身の
美味さが分かるようになったから刺身食ってんだ。当然それと同時にカレーや
ハンバーグの美味さも知ってる。人生の楽しみは増える一方。他もみんなそんな感じ。
700ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:37:00 ID:amwXt3vU
ここはおっさんが人生を語るスレではありません。
701ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:39:06 ID:QJCqidC6
何か説教くさいオヤジが混じってるよな・・・・
妙に上から目線なのがムカつく
702ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:46:42 ID:SqVgN0mJ
別にいいじゃん、年上なんだから。
703ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:48:41 ID:2Re3r9rv
他人を否定しまくるガキよりよっぽど付き合いやすいよ
704ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:49:29 ID:QJCqidC6
年上ってだけで威張られたらたまんねーな
オッサンがそういう勘違いしてると殴られるよ?
705ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:51:55 ID:LTpZLOqx
>>704
殴って逮捕されるといいよ
706ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:54:07 ID:QJCqidC6
年食ってる割りには幼稚な返しだ・・・・
無駄に月日を重ねている証拠だな
707ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:55:32 ID:mXAtNKLB
君もいつかそうなるよ
俺にはわかる
708ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:56:28 ID:QJCqidC6
という根拠のないことをシタリ顔でいうサエないオッサンもやだな
709ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:56:36 ID:/yAdBlq5
年下は馬鹿で年上は頑固でって感じですかね
710ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:58:26 ID:TJd8KRhj
妙に痛い子供がいますね
711ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:59:30 ID:2Re3r9rv
オッサンへの反発が強かった若者ほど説教臭いジジイに育つ法則
他者への寛容さが足りないから異世代にやたらと攻撃的になるわけで
若い頃オッサンを軽くいなせた若者は大人になってもガキに寛容
712ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:01:30 ID:mXAtNKLB
まあ、大人の言うことに何でも反発したがるのが年頃の子供だからね
713ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:02:02 ID:TJd8KRhj
ていうか何のスレだよw
714ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:04:52 ID:tkrZq4+4
痛い子供を調教する優しい大人たちのスレだよ
715ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:13:52 ID:mXAtNKLB
勿論性的な意味で
716ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:14:43 ID:LTpZLOqx
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
717ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:15:01 ID:VoC57wwF
v-stackイイ。ギターのボリュームで相当遊べる。この点はPodxt以上。
ただアンプのリターンに差した音はサンズ同様、ハイミドル寄りにこもった音。
718ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:22:15 ID:SqVgN0mJ
黒?赤?黄色?
bhm edition持ってたけど、あまりヘッドに指すと相性よくなかったから売っちゃった。
GT2同様、キャビorライン直がいいのかもね。・・・と思いきや>>717はその逆派か。
何にせよ気に入ったならいいと思う。
719ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:12:39 ID:eAJVfegA
あまりに酷い流れで初心者質問スレかと思った
720ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:16:21 ID:mXAtNKLB
いや、マジレスばかりなのが初心者スレ
721ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:23:27 ID:zOWPhuZJ
>>717
そういや昔サンズのクラシック使ってたけど、
確かにハイばっか出てめちゃくちゃ線が細いのにも関わらずやたらこもってたなあ。

普通のアンプやエフェクターだと、こもりはローやミドルでしか体感することがないから不思議でならん。
あれって波形や文章なんかで説明するとどういう状況なんだろう。
722ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:02:02 ID:4FnuFyyE
ハイばっか出てるのにコモる???????????????
723ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:11:02 ID:l10+/j3B
ブティック系や色々買いあさったが結局SD-1に落ち着いた。


歪み探しの旅は終わり。


つメタゾネ


中身スカスカであの値段はだせない。


原価いくらだと思ってんだ?

所詮TS系のパクリ。


ソバットってどうですか?


一つでも言ったことあったらマイナス5ポイントな
724ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:35:28 ID:gmpd/bKo
>>723
個人的にはあんな中身スカスカなものにあんな値段は出せません。
所詮TS系のパクリ。没個性。
で、ブティック系や色々買いあさったが結局SD-1に落ち着いたんだけど
ああいうの買ってる奴ってアレ原価いくらだと思ってんだ?
メタゾネとSD-1で俺の歪み探しの旅は終わった。
マタゾネが音細いとかバンドでやると全く音が聞こえないとかそういう嘘を一つでも言った事
あったらマイナースケールに5th足してどれだけいい音が出るかポイントを探したほうがいいな
単なる経験不足。ただのおぼっちゃまだよめtぜおねのことそういってるやつって

ところで誰かソバットもってないかな?どうですか?
725ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:59:02 ID:l10+/j3B
>>724

よし! 島流しだ! でマタゾネとメタゾネの違いを初心者の俺に説明してくれ
726ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:51:57 ID:qoE348k7
マイナースケールに5thって… 大丈夫か?
ストラトにはソバット最高よ
727ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 13:55:41 ID:kqFHW3hk
マイナーパーフェクト5度スケール
マイナーadd5thスケール
ハーモナイザーで5度上掛けっぱなしでラシドレミファソ〜じゃないかな。
728ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 14:33:31 ID:gmpd/bKo
>>725
マタゾネってのは江戸時代からある。エレキテル発明した人が作った
729ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 14:39:54 ID:l10+/j3B
>>728

ヴィンテージどこの話じゃねぇな!

730ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:21:16 ID:NHZgFx38
>>728
エレキテルは平賀源内さんでしょ?
マタゾネはテルミンとかと同じで開発者の名前そのままで、
又曽根さんが作ったんじゃないっけ?
731ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:25:39 ID:gmpd/bKo
>>730
又曽根さんが作ったのはテルミンじゃない。又曽根さんが作った(育てたの)はアイドルのテルミ
これ豆知識な。
732ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:55:56 ID:NHZgFx38
>>731
いやテルミンがテルミン博士の作品なのはわかってて、
開発者の名前=楽器(エフェクタ)の名前って意味でテルミンと同じ、
つまり「又曽根さんの開発したマタゾネ」ってことね。

そいでテルミのデビュー曲の後ろで三味線が異常に歪んでた
あれがマタゾネの効果だよね?
733ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:21:54 ID:GqyKiLrg
なんて面白いスレなんだ(棒
734ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:58:34 ID:paji2//l
>>717
おれは逆。v-stackが一番つまらないと思った。  
オレのオフラインの周りの連中もPodxtは評価高かった。  
v-stackが良いという奴もいたけどそいつは一番仕事できない奴で、  
なにやらしても中途半端でプライベートもぱっとしないやつだった。  
ルックスは中の上って感じで悪くは無いんだけど特別な一人になれない感じ。  
そいつがv-stack選んだときは、ああなるほどねぇ、と思ったよ。 
735ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:10:36 ID:AQzZJ9un
特別な一人、、、、、
736ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:36:37 ID:cwLJUEbp
>>734
周りばっか見てるお前も十分凡庸だよwwww
737ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:15:24 ID:3oKSsO1Y
>>734
何かのコピペっぽい?
738ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:27:29 ID:MN/T2e/s
私のおじいさんがくれた始めてのエフェクター

それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その音は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいエフェクターをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。>>734にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです。
739ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:41:52 ID:fP1wO1Yo
BD-2>>>SD-1>OD-3
740ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:53:39 ID:0rc1ItkJ
>>737
正解
741ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:29:44 ID:rOyMDiQZ
てかV−Stackってちゃんとギターボリュームに反応するの?サンズアンプの安いやつ
試して反応悪かったからアナログアンシミュってそういうもんかと思ってた。
742ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:35:39 ID:TbvsLYmg
そこそこ反応するんじゃない?http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25103.mp3
でも便利だよな。シミュかまさなくてもライン直で録れるし、アナログだし。
クイーン弾いてるのは俺が持ってるのはBHMEditionだから。
743ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 13:01:10 ID:YYc28AwO
いきなり雑談ですが・・
何だかんだポップ系のバンドで使うにはplusdriverが最高だと今日改めて感じた
原音にほんと忠実 高音が出るから歪んでるのにきらびやかな感じに出来る
でも歪み過ぎなくてちゃんと抜けるからクリーンの延長的にも使える
太くしたい時はギターのミッドブースト(ECストラトです・・)
ブーストスイッチで目立つとこは目立たせられるし万能
ギターソロでサスティンが足りない時はシブヤのcrossfireを後段ブースターに
crossfireは歪み方最高だけどオーバードライブとしてはやはりplusdriverだなぁ
なんて思う方はいませんかねぇ
744ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 15:14:52 ID:uhFoR9Ga
いません
745ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:06:59 ID:39FiPfzp
クロスファイアーってDODの丸パクリでしょ?
746ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:22:14 ID:9fRKR+jT
丸パクリでもないから余計性質が悪い
747ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:27:22 ID:B/wMBMBg
丸パクリだったらありがたいけどな
748ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 18:53:52 ID:MLbyRUMn
丸パクリンもタチが悪い
749ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:10:44 ID:R/zJ1d+H
エフェクター初めて買うんだけど BOSSのMD-2が なんとなく気になるんですが、使った事ある人とか 感想教えてほしいです
750age:2007/11/16(金) 01:36:53 ID:jIU+dYCc
>>749 おまえ目の付け所がいいな。 最高だよ
751ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:40:54 ID:fwHoj7qY
ちょっと感想の視点がずれてるような
752ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:56:28 ID:R/zJ1d+H
>>750
ありがとうございます!
早速週末、貯金おろして買ってきてみます!
753ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:14:04 ID:aoa9bFSc
8400円で貯金おろす・・・か・・・
754ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 06:10:04 ID:nDYZ0qkS
>>752
すぐ騙されるタイプ!?
755ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 06:15:04 ID:n1X99Vjb
間違いなく店員の言いなりだ。
756ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 06:40:35 ID:yIPA+vT4
ぼスの歪みってフェイズっぽい音するのが多い。シャーシャーミョーミョー軽く鼻づまり。
757ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:41:40 ID:IWh08t+C
>>749
初めて買うのならお勧め。深く歪ませることもできるから、ぎゅわ〜んって鳴らして
おおすげ〜!って出来て楽しいよ。値段も安めだからいいんじゃないかな。
色々わかってきたら、もっと甘くて太いのが欲しくなってきたりするかも知れないけど、
それはまたその時に考えればOK。
というか、初心者スレか質問スレ行け、ボケ。

>>753
いつも高い店でぼったくられてるんだな。
758ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:42:42 ID:tvtfedhO
スタジオで、クランチボックスが断線したぽいから相方からDS-1借りたんだ
BOSSの歪はメタゾネがあわなかったんで敬遠してたんだけど、あれはいいね
ハイゲインじゃないから今やってる音楽には微妙ではあったんだけど、ポップスよりのロックにはすごいよさそうに感じた
759ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:57:33 ID:XwIdvxFm
DS-1はローがスカスカだったり(ジャンルによっては致命的だから)
抜けにくかったりする欠点もあるけど、
けっこうカッコいい音だよな
たまに使いたくなるからanalog.manのやつボードに入れてる。

weedのはカス
760794:2007/11/17(土) 00:34:03 ID:bgynKTfO
みなさん本当にありがとう。
ほかに手の届きそうなもので、なんか激しい音が出そうなのがなさそうな気がするもんで 買ってみます。
諸審査hスレさがしてみまる。ホントにありがとう
761ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:40:54 ID:JCCaVsUv
未来からようこそ
762749:2007/11/17(土) 00:53:36 ID:bgynKTfO
どうもすいません・・・汗
763ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 10:36:05 ID:CFdUiEQH
リア以外で音を作る人にとってはあんま太くないペダルが都合いいときもあるんだろうな
764ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:49:37 ID:rB7f27H6
むしろフロントやミックスに合わせて選ぶ方がいいような気もする。
その分リアはキンキンしてもギター側のトーン絞ればいいからね。
765ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:47:48 ID:++CTQw48
ところがリアにトーンつまみがついてないギターもたくさんあるんだよね。
766ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 17:10:40 ID:unC2lNER
つーかTONE絞ってもLowは増えないよ
テレのフロントとDS-1合わせると、
出力低いから歪み過ぎないしペケペケな音にもならないからわりとおすすめ
767ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:01:43 ID:aG/uN5pE
>>766
ローは増えないけど高音のキンキンした感じは減るから良いんでない?

少し音に元気が無くなる気はするけど。
768ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:02:58 ID:AYaOfCxM
MaxonのROD881結構良い感じだった
769ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:36:52 ID:4rKXzKJV
>>768
ts系でミッド持ち上げたような雰囲気出るなら欲しいんだけど
EQのミドルの効きはどんくらいかレポしてくださいス
770ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 02:33:11 ID:7KEIzS9E
>>756
あ、俺もそう思った。
ディストーション系はそんなでもないけど、
オーバードライブは鼻詰まりサウンド。ワウ半止めみたいな。
なんでだろうね?
771ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 07:38:47 ID:a6HXjdcH
>>756
分かる。どっかの帯域がばっさり落ちてるのかな?まぁ、それを
差し置いても使いたくなる手軽さ+出音の調整し易さがあるから
他のペダルに変えられないんだよな。もう少しなんとかしてくれたら…とは
思うけど。
772ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:57:27 ID:c+PQDOZ/
BOSSのOD-3が一番好きかな
ピッキングのニュアンスがモロに出るのが好き
弾いてるーって感じがするから
773ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:32:04 ID:/Y2OsP6i
てかみんな、アンプ何を使ってるのかぜんぜん書いてないから・・
真空管アンプ(フェンダーとマーシャル)使うって前提なら、
基本的にフルドライブ2辺りでぜんぜんOKのような気がする。

特にFMバージョンなら十分にドンシャリ系から甘くて深い歪みまで出せると思うケド。。
774ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:49:08 ID:7Yk/NGvW
あーあぁヤダヤダ真空管アンプに踊らされてる日本人は、滑稽だねぇ!
775ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:01:01 ID:0JKkTGyc
、とトランジスタに合う歪みモノも挙げられないないくせにいきがってる特アの方が(ry
776ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:21:08 ID:PpGvuvjW
トランジスタアンプのがすきだなんて人いんのか?
777ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:23:40 ID:Q4sFc4UQ
故ダイムはそうじゃなかっけ?
778ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:56:50 ID:QQyXazKa
ダイムも結局クランクにシグネイチャ作らせてたからなぁ
結局使わないままになってしまったが・・・orz
779ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:03:01 ID:x4JM+pa6
カスペダルでこんなに語れるおまえらは幸せもんだな。
780ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:11:57 ID:gKsMozzx
>>774
オールチューブよりいい音のするソリッドステートがあるなら教えてくれ。
いや、マジに。
781ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:22:42 ID:TedQ6Q1i
>>776
俺はJCと歪ペダルの組み合わせが好きだが。アンプに色がない分、
合うペダルが見つかれば音作りがし易い。
メタルとかはきつそうだが、それ以外のジャンルなら大抵のことに
対応できるのがいい。
782ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:25:16 ID:FN2myAF/
JCってどんなペダル合わせてもペタッペタだよな。悪い意味でフラットだから
抜けも悪い。BOSSペダルとの組み合わせは同列メーカーだけあってまだまともだが。
783ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:27:22 ID:BWoeOEpD
>>780
JC-120の音が好きな人にとってはJC-120よりいい音がするチューブアンプはないと思う。
「JC-120」と「チューブアンプ」の部分は
機種名、チューブアンプ/ソリッドステートアンプを
どのように入れ換えてもおっけーだけど。

…ってな話にしかならないよね。
まあここアンプスレじゃないし、>>774は放っておこうよ
784ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:55:22 ID:7Yk/NGvW
たかだかコピペじゃないか・・・
785ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:00:48 ID:gKsMozzx
あ、いや、コピペでもいいからあるなら教えて欲しい。俺は。
786ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:38:23 ID:3vD5/kEF
石アンプスレで聞いて下さい。
787ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:01:26 ID:y2UBh2wq
マジで、
>>773が言うように最低限、
アンプ+ペダルじゃないと、、
歪は基本的に語れんだろうがw

情報としては使ってるギターも知りたいところだが、
ギター+ペダル+アンプだと組み合わせが無数になっちゃうからな。。

かくゆう俺はフェンダーアンプにFD2がベストマッチ。
ギターはストラトと335を使うけど、
どっちでも音作りに悩んだことはない。
788ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:09:47 ID:SsG8gC6G
古いのだけどローランドのCube40あんま歪まないけどソリッドにしては良い音するよ

Cube60も同じ音すると思ったけどもろソリッドだつた orz
789ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:31:01 ID:mqLPE8He
>>769
TS系の雰囲気が出てたかどうかはわからないが、EQの効きは、ミドルを含め、なかなかよかった。

後、真空管が入ってるおかげか、温かい音だったよ。
790ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:45:46 ID:DCNEbO/s
かくゆう
791ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 06:57:41 ID:8wud5Svc
最近「言う」を「ゆう」って書く人多いよね。
流行ってるの?
792ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 08:53:04 ID:tpG0xPfN
>>791

時代遅れ発見
793ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 11:16:49 ID:LfOikhSG
西日本は言う(ゆう)って言うよ
794ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 11:29:52 ID:0gVQwP/B
>>792
間違った日本語が今の最先端ですかw
795ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 11:57:11 ID:ijbO+lf6
掲示板なんてもはや伝わればおk
わざわざこだわる必要はないでしょ
796ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:11:20 ID:IKK3wzK5
これが噂のゆとりか
797ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:07:08 ID:LBkFudp8
そもそも日本語は昔からry
798ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:13:36 ID:Ih61Z0fV
「こっちのが」ってのも腹立つよな
799ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:42:38 ID:tpG0xPfN
なにムキになってんだ。
ここでは良いペダルを持ってるやつが勝ち組。
800ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:43:56 ID:ddBPF9pz
何持ってても貶されるけどね
801ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:36:45 ID:A083OQgK
正しい日本語を守り続けたなら今でもござるとかかたじけないとか言ってたんだろうな。
802ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:41:26 ID:Ih61Z0fV
ご指摘かたじけない。
803ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:25:07 ID:6OGHZYfq
故ダイムはクランク使う前に
ランドールのモジュール式(フルチューブだよ)を
使いました。ダメージプランでね。
804ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:02:51 ID:wHAg+jsG
ここではノアズアークのディストーションBの評価はどんな感じですか?
805ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:40:22 ID:zkB7wnE0
>>804
ノアズアークって言うだけでもう(ry

とりあえずこっちへ行け
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195491649/
806ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:43:25 ID:ixyxD0Ak
先輩がノアズの歪買ってリアルに1週間で煙出たから絶対ノアズは使わないと決めている
807ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:55:35 ID:ncLaEmMf
9ボルトだろ? 煙?
808ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:50:53 ID:L4sLOQ26
9Vで煙なんかでるか?
アダプターの電圧が高かったんじゃないの?
809ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:56:19 ID:ixyxD0Ak
なんか元々回路か何か不具合があったらしい。電源はノアズのサプライ使ってた。
810ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:00:47 ID:zkB7wnE0
ノアズアークと言ったらこれでしょ。
ttp://www.diskdig.com/brand.htm

テンプレに入れてもいいくらいだとオレは思うぞw

811ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:26:39 ID:Ih61Z0fV
予想まで読んだ
812ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:02:47 ID:ZjFlxQwu
G2Dのcream toneの評価はどうですか?トーンが右にまわすほどハイカットって
ほんとうですか?だんだん気になってきたから試走しにいかんと!
813ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:49:37 ID:AByyD4SI
>>801が低能過ぎるでござる
814ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 09:29:52 ID:NxB7whf9
> 807
> 808
9Vでも、不具合によっては煙ぐらい出るぞ
815ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:02:52 ID:Z6g2enHd
逆電防止が上手くいってないと
焦げるよ
816ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 23:16:38 ID:qF0gIjl9
>>812

G2Dは基本的に質がいいから失敗はないよ。カスタムとクラシック持ってた。
817ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 23:43:54 ID:BI/V+zui
持ってた=実は失敗したと思って売ってしまいました
818ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:05:21 ID:7pW6AgId
9vのアダプタだから煙出ないって、家庭用コンセントが何vだと思ってんだよw
819ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:09:54 ID:VVlfF0Mr
>>817

趣味が変わったんだよ。ピッキングとボリュームの追従性を求めてファズがメインになってしまった。
820ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:17:15 ID:ZUifhqzW
そんな貴女の使用ファズが聞きたい。
俺も今ファズ買おうと思ってるんだけど、シリコンものかゲルマものかでかなり迷ってる
821ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:22:26 ID:8v3cxTmX
回路の違いの方が大きいぞ どんな音出したいんだ?
822ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 12:04:49 ID:VVlfF0Mr
lovepedalのwhite dragonとkeeleyのfuzz headを所有してるよ。ピッキングとボリュームの感じは両者ほぼ互角でwhite dragonが低音寄りfuzz headが中〜高域寄りだね。
fuzz headはゲルマとシリコンスイッチで変えられるしゲルマとキャパシターがソケット式で交換が簡単に出来るから遊べてよいかも。
今MJMのロンドンファズが気になる。
823ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 16:42:00 ID:ICfq8o5k
BLACKSTAR HT-DISTX
購入
非常に良い
824ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 16:51:52 ID:DO4235FD
HT-DISTXって1CHの方でしたけ
2CHモデルのハイゲインチャンネルとHT-DISTXの違いが知りたいんですが、そちらとは比べました?
825ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 17:23:19 ID:OdU87nh6
>>823
レポ期待
826ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:01:20 ID:FZ8aenoe
ディストーションプラスお買いageしますた

みんなKEELEYとかの高級エフェクターでいいな…
827ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:07:00 ID:ZHs5xAHx
>ディストーションプラスお買いageしますた
日本語が変
普通、自分に対して「お買い上げ」は使わないし……。
828ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 18:47:42 ID:k3Tdo7Uc
空気嫁
829ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 20:55:03 ID:8FfeYWJc
なにこの流れw
830ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 21:51:18 ID:W9yDAo1F
>>827は空気の嫁ない人。
831ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 01:03:20 ID:7Nk7IYp/
>>822
MJMは相当いいよ、売れないのかな。赤ロンドンとデビル持ってる。
si/ge切り替えみたいな多機能ではないけど全域使えるくらい幅は広いし、Fuzzは特に優秀。絞っても強い。

多分ダサかっこいいを狙った様な見た目がダメなんだろうw
832823:2007/11/24(土) 05:23:34 ID:OE75nvLe
>>824
残念ながら2chのは、売れていて、試奏できませんでした
オーバードライブとブースターと3機種試奏して、
結局ディストーションを購入
楽器屋ではTwin自宅ではTwin reverbで使用
GAINは8時くらいで、かなり歪みます
トーンはBASSは、まあまあ効く感じですが、他は極端に効きません
良くも悪くもマーシャルアンプな感じです
Twin reverbでHR/HMを前提で購入したので、満足してます
オーバードライブもブースターも良かったです
VOXの真空管入りのも試しましたが、話にならないほど
音圧が違います
833ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 09:28:52 ID:rC8xFXyc
>>831

MJMのロンドンファズとブルースデビルはずっと欲しいと思ってるんだ。けどなかなか見かけないからロンドンファズの代わりにfuzz head、ブルースデビルの代わりにeternityを手に入れたよ。
ブルースデビルと他のTS系の比較レポしてもらえないかな〜?
834ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 11:06:04 ID:FzI9TRC5
>>830は周りに流される意志の弱い人間
835ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 05:29:38 ID:e56n2Osv
俺高いのはホットケーキとゲルニカとTレックスくらかな
836ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 08:47:25 ID:h4o55RkH
ケンタウロス持っている人はこのスレにいないの??
837ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 09:24:16 ID:XMzcDdlu
ケンタとランドとOCDとCOTとOD-3とRAT2持ってる。色々試してこれらが残ってる。OCDとCOTは売却候補だけどな。
ちなみにオレのケンタ現行のじゃない(初期絵柄)からか知らないが殆ど歪まない。昔違うケンタ(でもそれも初期絵柄)も試したことあるけどそれはかなり歪んだ。
現行のやつ(絵柄無し)は試したことないからわからない。
838ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 09:51:37 ID:ez3pKMFG
最初期のケンタは結構歪む。
前期絵柄でも後のシリアルは歪まなくなる傾向があるみたい
絵柄有りの後期はあまり歪まないのが多い。
絵がなくなった今が一番ゲインが高い。
今のほうがロック向きかも初期の方はブルース向きかな。
昔のほうが甘いトーンがするから。
今のは高域成分が多く感じるよ。
839ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 10:17:07 ID:vjFSPgh7
>>837
ハイゲイン系のペダルは?リード用とかで。
840ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 10:54:03 ID:5L8lqb3N
>>838
レポ乙!
作っている本人も定数変更やら色々やっているのかもしれないね。
開発に数年かけてもまだ定数変更を繰り返すのは成長し続けたいという
開発側のやる気の表れだろうね。(皮肉)
841かな:2007/11/26(月) 11:01:49 ID:SZfARIa6
ブッチャーズの2月で使ってるエフェクターってビッグマフですよね。あの潰れた音出したいんですけど。ビッグマフオリジナル復刻版で出せますか?
842ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:33:59 ID:A8JifYEs
Ultima Overdriveどうやって落札すりゃいいんだよ〜
843ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:03:42 ID:dbptndxD
入札ボタンを押すだけ。
844ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 19:36:29 ID:A8JifYEs
>>843

やっぱり? だけどよ〜、入札すらさせてくんねぇんだぜ〜
845ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:15:41 ID:Di/EAv5v
vipでやれ
846ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:34:04 ID:dCzxDEQZ
>>845
なぜかワロタwww
847ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 22:34:39 ID:ROIcdqXy
848ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:47:14 ID:NJmediKe
今日、初めてケンタウルスを楽器屋で試してみた。

なんか、滅多に市場に出回らないからイメージばかりが先立っていて、
少なくとも俺にとっては思っていた程の素晴らしいブツではなかった。
849ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:50:20 ID:fefp+71n
ブースター一つで驚くほどすばらしいとかないわな。
アンプやギターに対して最上級のブツを揃えた上で、+αを目指すってならまだしも。
850ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:51:13 ID:WmnOSER9
まさに王道の文章だな。ケンタの味はあとあと分かるよ。
851ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 02:06:37 ID:NJmediKe
むむ、そうなのか。
なんか悔しいから生音で練習してくるわ。
852ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 02:31:57 ID:fefp+71n
まあ、正論だから仕方ないわな。
アンプもギターも大したもの使ってないのにブースターだけ使って味も何もないからな。
ケンタが悪いとか言う話ではなく、その前にお金かける部分はあるだろってだけの話。
853ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 02:46:30 ID:NJmediKe
ちょ、ごめん、歪み系初心者スレみたいな質問になっちゃうけど、
ケンタウルスてブースターとして使う物なの?
俺、ストラトとJCで完全にケンタのみで歪み作って、
「この程度か。ラブペダルの方が断然良いじゃん(プ」
とか言っちゃったんだけど、もしかして凄い勘違いしてる?
854ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 03:07:03 ID:gifFhgqP
>>853
お前というヤツは・・・
855ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 08:42:17 ID:XIGwYINQ
勘違いだけど、的外れでもない
856ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:03:27 ID:Fq7dmxpq
ケンタって値段に対してって意味では音質良くないと思う。世の中の評価はいいけど。
その「もうひと味」が極上ってわけでもない。良いけど圧倒的に良いわけじゃない。嗜好の範疇。
買ってがっかり感はlandと似てる。どっちも他で代用利くよ、多分。
ましてブースターなら他にも良いものがある。

ケンタで何より腹が立つのはノ(ry
857ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 12:56:38 ID:pWotAsyQ
JCにケンタの組み合わせは間違い。

858ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:54:17 ID:XIGwYINQ
そういやケンタ信者って
「上級者向けだからお子様には分からない」
が口癖だよな
859ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 15:40:58 ID:EvgR5GZ5
ケンタがイイなんて都市伝説信じてるやつまだいたんだな。
HSWとケンタ買ったやつは負け組確定。
landgraff、lovepedal、Fulltoneは勝ち組。
860ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 15:46:51 ID:qe9WNKSd
861ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:45:18 ID:tx84UllC
金額やブランドネームじゃなくて、どんだけ環境に合うかとか好みの音が出るかっていう、そんな機材買った奴が勝ち組じゃね

てな訳で>>800に同意
MARSHALLの旧BLUES BREAKERを愛用してる俺は勝ち組のつもりだけど、「安物(プ」「大量生産品(プ」とか色々あるだろうし


まあ、どうでもいいな。
862ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:47:41 ID:JM+Iuuo+
ケンタもランドもそのブーム以降他のメーカーが頑張って飛躍的に選択肢が増えた今となっては
元々玉数が少ないのをわざわざ高い金だしてまで買うほどのモンで無くなってるのは確かだけどな。
クローンは別にしてDOD1個買う値段で2モード分を特化させた他のペダル2つ揃えた方が遙かに歪みの幅があるよ。

>858
差し詰めおまえはJC信者ってところか?
863ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:49:06 ID:JM+Iuuo+
PODスレに誤爆してきた事は突っ込まないで欲しい
864ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:03:07 ID:8OPGyCav
画伯のターンきたあああああああ
865ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:49:05 ID:eYD5vmKi
勝ち組だの負け組みだのそんなことに拘ってる時点で
コンプレックスの固まりで惨めでかっこわるい。

>ケンタがイイなんて都市伝説信じてるやつまだいたんだな
都市伝説?批判も多いが良いって言う奴もいっぱいいるのに??
お前の好みに合わないだけだろw
866ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:38:31 ID:WmnOSER9
まぁ好みの問題はおいといて、お前らが最高だと思った歪みペダルって何よ?ODでもDSでもどちらでも。
値段とか関係なくマジでこれは最高に酔いって思ったもの。
867ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:39:29 ID:EvgR5GZ5
高い金払って買ったエフェクターが思ってた程良くないなんて事実を認めたくないやつが一生懸命ケンタ最高と触れまわってるだけなのに・・・
868ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:40:03 ID:lLbruDPd
トーンボーントライモード
こいつだけはマジですごい
869ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:10:13 ID:710QHePt
>>867
その意見も勝手思い込みだよね。
嫉みも含んでるのかな?ぼくちゃん。
870ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:44:53 ID:EvgR5GZ5
>>869

どこに妬むかが理解できないっす・・・
871ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:50:51 ID:9ci9lB6A
>>868
俺はクラシック使ってるけどすごく良いよね。
トーンボーンはスイッチ不良は多いらしいけど、音色に関しては悪い評判聞かないから1回くらいは試奏をお勧めします。
872ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:41:58 ID:WVU2f6DR
オレが思うに、クソだとかよくないって奴は、相当ジャンルに偏りがある奴か、ギターを一本しか持ってない奴か、同じようなギターしか持ってないか、だと思う。
873ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 22:28:37 ID:HEyO4RVS
>866
BOSS BD-2 OD-3
音量が結構出せるからステージでもブースターに使えるし
どこでも売ってるから壊れてもすぐ新しいのが買える
それと、安い!
874ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:13:40 ID:i3Gz91w3
>>866
一個しかもってないがガバナー2は「おお!」と思った
875ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:55:27 ID:XIGwYINQ
>>862
図星だったならごめん
JCなんてばばあだろ
876ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:57:01 ID:Fv7Q9sLF
つまり、JCは津軽三味線であると。
877ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:58:10 ID:fefp+71n
JCにKRANKで最高じゃねーか
878ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:16:59 ID:Tpgzm+2q
 ハ イ ガ イ ン ! 
879ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 03:36:34 ID:9POxufHl
>>876
JCは白米。合わせるオカズ次第で味わいが変わる。
880ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 04:06:33 ID:uTm749Je
自分のアンプ持ってない人は色々大変ですねー
881ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:15:30 ID:LXHH7BdZ
炭水化物に例えるところは間違ってないけど、白米じゃないな。
JCはせいぜいちょっと臭い麦飯レベル
882ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:17:59 ID:xeUaKJx9
大変なのはアンプ持ってないやつじゃなく、アンプ持ってるけど持ち運べない俺
883ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:19:03 ID:k2l73XIK
ブティック系でよかったと思った物

ABUNAI、Dragonfly、BB07、Fuzz Head、King Of Tone V4、Sonic Titan、ケンタウルス、Vivace

ドラゴンフライなんかはディストーションにしてはゲインが低めでアンプの補助的な感じでも使える。
884ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:57:36 ID:6b2hJpsK
アンプで音作る人には、ケンタは重宝すると思うけどなぁ。
885ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:05:25 ID:R6KUHuw9
これからの季節にもかかせないな
886ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 13:31:01 ID:maMm3R9X
>>868

1chが固くてモタついた音に我慢出来なくて売却した。
トーンが独立してれば神ペダルになれたかもしれないなぁ
887ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 13:38:33 ID:UpaFHKok
>>886
本体横のスクリューで調整しても駄目だったん?
888ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:31:32 ID:maMm3R9X
>>887

色々やったが基本の音が個人的にはダメだったな。
ボリュームの反応とか良いから使えるっちゃあ使えるんだが。
音に関してだと良く歪むんだが歪ませすぎると多少ブーミーになるとこがダメだった。
設定の幅が広いから好きな音は作れるんだけど1chと2chを両方使える音に設定するのは厳しいね。トーンが独立してれば解決なんだけどね。
あとは専用のアダプターなとことかあって使うのが億劫になって手放した。
悪いことばかり書いたけど好みや使用用途、機材、環境によって人それぞれ違うだろうからハマる人にはハマるだろうね。
音質事態はかなりクオリティ高いと思う。
あとアンプも割りと選ぶよね。JCM900とは相性最悪・・・
889ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:58:33 ID:FfqQLUaK
まったく同感でした
BAD CATなんかと違って、あんまり真空管って感じしないっすよね
いやこう書くと語弊があるけど
890ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:01:06 ID:LXHH7BdZ
複数chあってフットスイッチで切り替え可能なのにも関わらず、トーンは共通。
これって製作者が何を考えてんのか全くわからんよな。
アンプだとマーシャルのDSLなんか4chあるのにトーンは1セット。
ギャグなんだろか
891887:2007/11/28(水) 16:07:45 ID:UpaFHKok
>>888
(ノД`)そっか〜
トネボネ仲間が減るのは寂しいが、相性の良いペダルに巡り合えるのを祈ってるよ。(ノД`)
892ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:30:53 ID:4Y6Zw+r2
>>890
TSLを買えってことですよ
893ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:59:13 ID:maMm3R9X
>>889
確かに真空管っぽくないね。BADCATはあのサイズじゃなきゃ欲しい・・・

>>891

TRIに色々期待しすぎた俺が悪かったのだと思う。TRIよりクラシックの方がいいと言う話もあるから多機能な分音質が少しだけ犠牲になってる気もする。
そもそもペダルに多機能を求める時点でなんかしら妥協が必要になるのは必然かもね。
と言ってもかなり高次元で多機能と音質を保ってるとは思う。

あんま関係ないけど中古で安かったからFINE DS買ったんだけど思いの他良くて使ってます。
894ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:31:39 ID:/uGO3hsT
TONEBONEは低電圧駆動だしオペアンプ併用だからね。
真空管は僅かな味付け程度。
BADCATと比べるのは酷かと。
895ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:13:19 ID:acMRQ28p
メナトーンのブルーカラー使ったことある人いる?
試弾したんだけど、全然売ってないんだよねアレ
896ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:52:11 ID:Ngj5PfXq
>>894
真空管使用のペダルって昇圧してアンプのプリ部同然のと、低電圧のままの二通りあるよね。
前者はbad catとかmesa、後者がtoneboneとかか。zendriveの真空管入りのも低電圧だったかな。
一概にどっちがいいとも言えないけど、使いやすさは後者かなと思うtoneboneな俺。

昇圧してるほうで最近出たblackstarはどうなんだろう。
ハイスペックなのに安過ぎるのが気になるんだけど…果たして地雷かバカ売れか。
897ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:53:51 ID:69fQ9VEY
JCにケンタって俺は結構好きだよ。とにかくちゃんとギター側のボリュームに反応して
歪み量が「自然に」変わってくれるのが好き。そういうのって他にもあるけどどうも
トレブリーなのが多くて中域の厚みが足りないのが多い。その点ケンタは良かった。
898ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:48:38 ID:H4TjKcWx
>>880の言う「自分のアンプ」って、そこそこクオリティ高いものだよね?
おれのイメージとしては小さくとも15wくらい。オールチューブ。
住宅街とかマンションに住んでる人ってそんなブツを鳴らせる環境にないっしょ?
フェンダーフロントマン15とかのソリッドステートでお茶を濁している我々はどうすれば…。
899ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 03:12:57 ID:wVNZXp+8
>>898
お前みたいなやつが多いから最近は結構小型のオールチューブが多いよ。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ike-amp-kogata/index.html
他にもBADCAT,MATCHLESS、ギブとか、選択肢は広い

音出せないならヘッドホンアンプかアンシミュで我慢しなさい
900ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:17:15 ID:Vg+zbVVy
ケンタはDC30には抜群の相性だったが、ツインだとちょっと違うかなって感じ。
TS系は逆にツインだとおKで、DC30はちょっと・・・、だな。
フルドライバーはどっちでも無難な感じ。
BOSSのはどう使ってもBOSSの音(ある意味最強w)。
メインで使ってるのがこの2台なんで他のアンプでどうかは分からん。
901ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:47:18 ID:MACJVPYt
最強のフルドライバーどこで買ったの?
902ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:53:23 ID:Vg+zbVVy
脳内www
903ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:53:27 ID:oTd9hBfW
ホームセンター
904ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:56:18 ID:1piKMp61
フルドライバーがFULL-DRIVEのことなら全く同意なんだが…
ケンタウロスってVOX、MARSHALL、Dr.Zとかには凄く合うのに
FENDERにはどれもいまいちなんだよな
905ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:09:26 ID:s5u9ldm8
BOSSのOD-3は本当名機だと思う。
906ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:31:33 ID:raCDFieJ
俺はランドグラフの高額さよりもケンタの方が許せた。
好みではあったよ。
マーシャル系には特に相性が良いと思われる。
907ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:14:46 ID:bqHa8tD4
>>905
おお、同志w
中域に独特のピークがあって燃えたりしない?
908ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:56:32 ID:ApyGnDWb
OD-3は確かに弾いてて楽しいね。
低音域の輪郭がもうちょっとカリッとしてたら更に気持ち良かったんだけどな。
909ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:51:36 ID:MACJVPYt
それでもOD-3はかなり完成されてると思う。
改造品が出回ってないのは弄る必要がないからなんじゃないかと勝手に思ってる。
910ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:38:24 ID:As/UHBIm
BOSSのMD-2ってどう?
911ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:44:25 ID:MACJVPYt
鬼のように深いよ。
初心者が楽しくギターを弾くには最高だよ買っちゃいなレベルにオススメ。
MD-2とMT-2とフルドライバーがあればこの世を支配できると思う。
912ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:56:38 ID:7gql9K/l
>>911
> MD-2とMT-2とフルドライバーがあればこの世を支配できると思う。

ドラゴンボール並みかよ!
913ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:30:02 ID:3tzl6tRI
ブーストとしてフルドライバー2ってどうよ?
個人的に少し荒い感じもあり、芯が太くて良いイメージがある
914ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:40:16 ID:aqCAhi15
FULLDRIVEだと何度言えば(ry
915ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:42:47 ID:9RJo+JBS
>>909
いや、analogmanとかRe-Jでも普通にあるよ。別な工房でも。
確かにBDやSDにくらべればやってるとこは少ないかもしれないけど、それは需要が少ないから。
モディファイなんてただでさえ客少ないんだからブランド力のある一部の人気工房でもなきゃそこまでやってられないよ。
916ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:37:14 ID:f+j+QAca
OD-3のMOD品は少し前にパクリとボッタクリで有名なゴキブリ業者が
オクで出品してたのをみた
vintage品販売と自社のパクリ品販売とでID2つ使い分けてる店。
917ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:46:34 ID:Vte7hyJA
なんかケンタウルス馬鹿にされてるねw
俺もね最初馬鹿にしてたよ でもはじめてひいたときは衝撃が走った。
それまでにOD-3,とかブルースドライバーとかRATとかTS-9,sobbatだっけ?とか,maxonODとかいろいろ試したけどケンタウルスが一番自分は好きな音だったなぁ。なんかあったかい深みのある音だった。アンプで音作ってもうちょっと艶をってヒトには最高だと思うよ
918ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 02:00:18 ID:9RJo+JBS
w
919ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 04:14:07 ID:IeyagE5i
>>911
ありがとう!
MD-2実は最近買ったんだけど、攻撃的な音も出したいもんで MT-2かML-2も買おうかと思ってたんです。
MD-2だけではちょっと 耳が慣れてくると大人しい歪みかなぁ〜・・・なんて。
920ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 04:15:55 ID:IeyagE5i
そう、安価で超攻撃的な音が出したい・・・ それだけ・・・今はそんな気分・・・
921ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 10:36:01 ID:820Q8nLS
初めて買ったのがMD−2だった、、懐かしい。すぐ飽きて売ったな、、
922ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:27:30 ID:DmX/cfGT
OD-3が完成度高いのは分かるがやっぱり音が全体的にひっこんだ感じが気になるな。それがイイって人もいるんだろうけど。
OD-3好きな人はmaxonのOD-9試してみなよ。



関係ないけどこのまえアナログマンの(RE-Jじゃなく)SD-1 MOD歯槽したんだがあんまりブースターにはむいてなかった。
単体だとかなり上質なクランチが作れて良かったんだが。
音量が意外と上がらないのよね
923ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:20:58 ID:7gi/tj09
アナマンのMT-2思想してみたいんだけどなあ
924ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:35:34 ID:fgoyimql
>アナマン
なんかやらしいなw
925ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 20:11:02 ID:wLSV0+L4
シゲモリって外観から見るとTS系っぽいけれど、音聞くと(圧縮だから参考にならんが)
低音が普通のものよりもでているね。誰か買った人いる?
926ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 20:25:08 ID:mqeb0aqW
前に開発者blogが晒されたっけな
あれ読むと買う気なくすわ
927ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:34:23 ID:TkMMXO7T
SD-1嫌いじゃないんけど
音が小さいんだよな
928ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:45:42 ID:foU1j7EN
グヤのマイクロ歪み購入
929ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:44:00 ID:lpdY0RrX
BOOT−LEGのJBKてメタルとかヘビネス系のハイゲインにも対応してますかね??
気になっているのですが。B'zやX、リンキン、エヴァネッセンス、ホルモンなんかを中心にやっています!!
ギターはレスポールです☆
930ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:48:53 ID:YAkrdWmh
931ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:17:16 ID:BosKpD9y
RATUをブーストって向いてないのかな
ノイズが出るんだけど、NS-2で対応すればなんとかなるよね?
932ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:17:20 ID:eO1IUNPC
はじめまして。

新しくエフェクターを購入しようと考えています。

そこで参考にお聞きしたいのですが、ランドグラフってそこまで良いのでしょうか?
音は個人の好みだと思いますが、ネットなどで良いものを探そうとすると絶対この名前が出てきます。
あと、このコピーも同じように出てきます。

オリジナルにしてもコピー商品にしても、何か決まれば直接探しに行くのですが。
実際このランドグラフ系というのはそこまで良いのでしょうか?

興味はかなりあるのですが、簡単に直接触ることができないので考えています。

こういう雑誌やネットの評価というのはどういう基準で決まるんでしょうか?
教えてください。おねがいします。

今はBOSSのブルースドライバーを使っています。

933ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:25:53 ID:4YY8e26t
>>932
自分で音は個人の好みって書いてんじゃん。

100人に聞いて100人が良いって言っても、
あなたが良いって思わなきゃ意味無いんじゃない?

つまりは実際に弾くか、それを使ってる音をあなたが聞かなきゃ
あなたにとって良いか他の人には分かりません。

ネットや雑誌の評価は書いてる人と、その人が周りやネットで得た情報を元にしてるんじゃない?
つーか、周りの評判気にし過ぎ。
934ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:57:23 ID:4dbmvynq
こないだVIZIONの1mode over drive試した。

店員が絶賛してたけど、確かに凄く良い。
ウォームな感じの音が好きな人にはオヌヌメ。
935ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 03:47:58 ID:nqFFKcSr
>>932
テンプレも読めないのか?
936ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 05:11:25 ID:8e6IKJs1
どんな音楽をやるかにもよるね。
エフェクターやアンプってみんなそうだろ。


937ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 06:37:44 ID:Lla3LQH0
>>932
音の方向性がどんなものか知りたいだけならようつべがお勧め。LANDGRAFFに限らず、色々うpされてる。

ただうpしてるのほとんど外国人だから洋ものばっかりで、日本製は少ないので日本製DODクローンとの比較がしたいなら他の手段考えれ。
938ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:18:45 ID:tE4SxASx
Keith Bainてブランドのエフェクターについて詳しく知らないか?
俺が今までみた2台のKeithには作者のサインみたいなのがあるんだけど、
今日見た安売りされてる奴にはそれがないんだ。
ニセモノなのかな?
サインは気まぐれ?
939ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:57:19 ID:IUIxZVbD
さあな
940ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:02:36 ID:vLblz8cz
Landgraff DODと国産3MODEのZ's、シブヤ、CHUCKTONE
その他ヤフオク個人ビルダー物を2台持っている俺が通りますよ。
941ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:04:08 ID:EuYBzZAg
レポよろ
942ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:19:20 ID://QBpM5D
とりあえずJAMはLANDよりハイがきつい
943ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:33:27 ID:e4ozRnKR
ちょいちょい名前が出るので試してみたら良かった>fuzzhead
お買いageです。軽くインプレ。

まずfuzzなのにゲイン低い。単体でHM/HCはムリ、飛び道具用にもちょっとムリ。
むしろOD扱いでいいんじゃないかと思う。
薄味な歪みで個性はないかも。低音がブーンっていう感じでもない。
誰か書いてたけど確かにハム向き。ハイよりでバランスいい音になる感じ。凄く合う。
ブースター使用でもクリーンに浅くかけると高域に張り艶が出る。ゲイン上げてfuzzっぽいニュアンスを足したり。

守備範囲広いけど、とりあえずfuzz買う人が欲しがりそうなもんじゃない。keeleyは何を考(ry 
944ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:38:35 ID:6bT+bhlJ
歪み系のレポは使ったアンプも併記してくれるとより実用的と思われ
使うアンプによってだいぶ違うし相性もあるからね(^▽^)
945ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 08:29:52 ID:s31zCNXE
>>943
むしろジミの音作りさえ知らないお前が何を考えているのかと小一時間
946ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 09:41:26 ID:5yX1mROJ
>>943
レンジマスター系の瑞々しいプリプリ感はありますか?
947ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:39:53 ID:Hr3zmrvC
最近fuzzでブースカしてる人減ってるよね。特に若い人。
948ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:59:42 ID:if+ZX0np
BB+マダー?
949ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:39:44 ID:PHrDa3X4
>>947
Fuzzなんて普通使わない
950ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:46:09 ID:s31zCNXE
( ゚д゚ )
951ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:06:00 ID:X8AuWpNO
ファズはボリューム・トーンコントロールの上手い奴が使って
初めて最強のエフェクターとなる
それ以外の奴が使うと汚く歪むだけの味気ない糞エフェクターに早代わり。
952ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:10:24 ID:PHrDa3X4
>>950
でも今時使ってる人なんて殆どいなくない?ちらほら見る程度で。
てかこっち見んな
953ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:13:24 ID:uXDYK4za
情報源がヤングギターみたいなのだけだとそう感じるかもね
954ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:39:39 ID:cmqZ2Mf6
FUZZ=激歪とか考えてるヤツを楽器屋で見た時は悲しくなった。
しかもオレとほぼ同年代の20歳前後のヤツ。
955ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:52:18 ID:QUTHWwqt
俺も昔はfuzz使う意味が分からなかったけど今はファズがメイン。
メインがレスポールからストラト系に変わってピッキングニュアンスやボリュームをいじくるプレーが好みになってからはオーバードライブじゃ物足りなくなり最終的にファズに。
と言ってもkeeleyやlovepedalとかのローゲインfuzzだけどね。変態系ファズはまったく興味なし。
956ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:32:50 ID:VFlbYSAQ
ジミヘンは仕方なくファズ使ってたっていうけどな
当時他に音を調節しつつ歪ませる方法がなかったから使ってた
おかげで今の人間がありがたがって当時のエフェクター使いたがるが、
今生きてたらジミヘンだって目移りするはずだ
957ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:46:02 ID:s31zCNXE
>>956
で、ソースは?
958ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:53:59 ID:uXDYK4za
>ジミヘンは仕方なくファズ使ってたっていうけどな

BOSS OD-1もそうだった。
当時ほかにまともな選択肢が無かったから俺たちは仕方なく使ってたよ。
959ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:55:05 ID:QUTHWwqt
>>956

選択肢がファズしかないからね。60年代のギタリストはファズでブーストしてるのしらなかったからなんであんな音になるか不思議だったな。

ジミヘン新しいもの好きだから生きてたら色んな機材で遊ぶんだろうな・・・
960ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:11:19 ID:FFiYu2He
ソースも何もわかるだろw
あの時代背景にオーバードライブとかそういう代物あったと思ってるのか?
エフェクターの歴史勉強しろよ。
961ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:34:20 ID:0p4YkAQZ
60年代、70年代のファズとかトレブルブースターのサウンドは、要するに
ゲルマニウム・トランジスタのサウンドだわな。

クラプトンやジミヘンなど、多くの超有名ギタリストが60年代、70年代に
普通に使っていたペダルであり、典型的なロックサウンド!黄金のロック
サウンド!

LovepedalのWhite Dragon 1本あれば、レンジマスターから1967 Fuzz Face
まで、色々なゲルマニウム・トランジスタのサウンドが出せるみたいだけど、
D.A.M Red Roosterとか、BSM RM, OR とか、DIVIDED by 13 DYNA RANGER
とか、欲しいペダルが多すぎて、目移りしちゃうw

ゲルマニウム・トランジスタのコンプレッションが効いた、何とも言えなく気持ち
が良く、格好いいサウンドは、何物にも代えがたい。
962ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:36:26 ID:uXDYK4za
プレキシとか初期Marshallのゲインがロックには低過ぎたんだよ。
エフェクターの歴史というよりもアンプの歴史を知らないと分からないかも。
963ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:38:04 ID:ysk5q9zn
キモネジ登場か。
964ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:49:28 ID:0p4YkAQZ
難点は、典型的な格好いいサウンドのゲルマニウム・トランジスターはもう入手
が困難なようで、ペダルの価格が高価な点だね。

まあ、良いサウンドを求めるとペダルも4万前後するのは、仕方がないのかな?

歪み系ペダルは奥が深いけど、最終的にはゲルマニウム・トランジスターに行き
着くと思うよ。JRC4558等のオペアンプのサウンドも悪くないけど、整い過ぎていて
飽きるでしょ?

ファズと言うと、ジミヘンのように歪ませたサウンドを連想する人が多いと思うけど、
クラプトンのビーノとか、ブライアンメイとか、デビッド・ギルモアの太くてスムースに
伸びる格好いいロックサウンドとか、ゲルマニウム・トランジスターのサウンドだよ。
965ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:53:31 ID:kxubsAsa
はいはい、毎度検索ご苦労さん
966ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:53:53 ID:ysk5q9zn
検索して仕入れただけの知ったかはやめろ
ホワイトドラゴンなんて
出島とかに出てるコメントと同じ
また恥曝しに来たのかよキモネジ
お前の妄想劇場は飽きた
967ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:54:13 ID:DXztwtaF
キモネジさんは以後スルーでお願いします
968ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:58:49 ID:ysk5q9zn
ゲルマニウム仕様の本当の難点はそこじゃねぇしw
969ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:01:59 ID:uXDYK4za
ゲルマの難点は個体差が大きい点と、温度や湿度で音がガラッと変わる点。
前にFuzzスレにも書いたけど、日本みたいに四季がある地域にはあまり向かない。
あとインピーダンスの問題もあるしね。
ずっとライブバンドやってきた経験から言うと、シリコンまたはオペアンプのペダル
の方が実戦的だし現場で困らなくて済むよ。
970ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:02:58 ID:0p4YkAQZ
あまり知らない若い人も多いと思うけど、アンプを若干歪ませた状態で、
ゲルマニウム・トランジスターで更にオーバードライブさせたアンプの
サウンドこそが、本来のチューブアンプの極上歪みサウンドだよ!

クラプトンのビーノアルバムやピンクフロイドのデビッド・ギルモアや
クイーンのブライアンメイの太く、コンプレッションが効いた、格好いい
サウンド!
971ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:06:10 ID:0p4YkAQZ
温度や湿度でサウンドが変わるペダルって、素敵じゃんw

いつも同じサウンドのペダルじゃ、芸術的に面白味が無くない?

人間味のあるペダルって、尚更素敵じゃん。
972ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:08:55 ID:ysk5q9zn
荒らさないでください
973ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:09:14 ID:uXDYK4za
安定しない音が極上の音ってどんな理論だよ。
酷い流れになってきなた。
974ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:13:25 ID:ysk5q9zn
単なる容量つぶし
レス埋めは荒らしです
有意義に使いましょう。

検索でしらべた情報を元に勝手な解釈した情報は何も役に立ちません
荒らしです。
975ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:24:24 ID:QUTHWwqt
まぁ落ち着け。
ファズの魅力は色々あるし人それぞれだが音色、意外に関していうとオーバードライブはアンプの歪みをシミュレートしてるのに対してファズはファズでしかあの音を再現することが出来ないってとこだなぁ。
976ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:46:07 ID:0p4YkAQZ
そうそう。

ファズって言っても、トレブルブースターとかも含めてだけど、
ゲルマニウム・トランジスターでブーストさせたあのサウンド。

素敵。

アンプの真空管の寿命は縮むと思うけど、寿命を縮めて良い
サウンドを出す。レコード針みたいなもんだねw 身を削って
尽くすアンプのサウンドってのは、素敵。美を感じる。

Death of VOXみたいなもんでしょ。壊れる寸前のVOXアンプの
サウンドが最高に素敵ってのと共通する物を感じるw
977ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:52:25 ID:ysk5q9zn
ヒドイジエン
978ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:54:17 ID:ho5zt4Ge
ホリエモン
979ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:58:36 ID:if+ZX0np
だから>>976てめーはうぜぇっつーの
980ドレミファ名無シド
>>976
チャットしたいのなら他行け
mixiとかSNSに行け
お前のオナニーは見たくないし
つまらん

あ、誘ってくれる人いないかw