【ギター】新・旧momoseの魅力【ベース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
国産ブランドの最高峰momoseについて。
再開前の物、後の物にかかわらず30年近く愛される魅力溢れるmomose。
その素晴らしさについて語りましょう!

一応、荒らしとか放置ね。
2ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:00:19 ID:WQB22A/1
楽器、作曲@2ch掲示板
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください! 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
  Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )

このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
3ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:00:54 ID:WQB22A/1
このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
4ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:01:38 ID:NXkyoxJa
5ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:01:16 ID:CYbo5ma+
>>1
エレキの単独スレを待望してた。
6ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 02:43:47 ID:UL+Qh2p5
この前買ったんだけど、非常に素晴らしい!
抜けが良いし、埋もれない。
鳴りも良いし、正直フェンダーのCS買うよりこっちのほうが良いかと思う。
7ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 14:30:16 ID:majp3AnH
買おうかと、狙ってます。
新旧でだいぶちがうみたいですね。
8ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 14:58:52 ID:QvrtF5e5
>>1乙であります。賛否はあるが新ロゴ好き
9ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 12:37:57 ID:k6Rnk3+V
>>7
俺は新品買ったんだけど、やっぱ良いね。
旧は弾いたことないからなんとも言えないけど、
職人の純手製って聞いた。
新は、職人が変わったって聞いた。
音の違いは、聞いた感じ新の方がハリのある音がするかな〜。
どう育つかも楽しみだし。

>>8
俺も新ロゴが好きw
純粋にカッコいい!
10ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 20:13:58 ID:hrfqkPuZ
前のロゴはカッコわるかったからなー・・・。
11ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 22:02:59 ID:oZ+XjnVg
ま、最近のは糞になったが。
以前の良さが全く見受けられない。
12ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 22:17:20 ID:hrfqkPuZ
でたでたww
最近のは糞発言!
13ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:05:01 ID:k6Rnk3+V
>>11
以前とどかがどんな風に違うの?
14ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:47:17 ID:wk4XGrCS
新旧ともいいんじゃないですか?
旧型(MST-STD/R)使ってますが、新型のハカランダ指板やマグナムロックは
いいと思いますね。
15ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 08:59:46 ID:gopad2ps
楽器、作曲@2ch掲示板
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください! 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
  Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )

このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
16ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 07:38:34 ID:fvF1n45a
重複なの?
あれはベース専門じゃないの?
17ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 07:48:59 ID:4P0rsWfM
>>16
ベースに関しては重複
18ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 08:03:56 ID:nR2wr0lw
ベース?(´・ω・`)知らんがな
19ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:21:35 ID:fvF1n45a
じゃ、ギターだけ語れば良いじゃん。
そんな固執することないだろw
20ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:27:18 ID:4P0rsWfM
>>19
俺に言ってんの?
俺は>>16に答えただけだが。
21ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:37:06 ID:Ux6ZZJ2i
楽器、作曲@2ch掲示板
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください! 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
  Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )

このスレは===終了===なので完全無視&放置して下さい 空気読めないので完全無視&放置して下さい
マジ臭いので熱湯消毒&廃棄して下さい クズなので廃品回収&焼却処分して下さい
クソなので完全無視&放置して下さい 邪魔なので早く氏んで下さい
http://fc.nalry.com/old/1098620187.swf
22ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:42:29 ID:nR2wr0lw
>>21 痔痴厨ウゼーヨ
23ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:46:26 ID:ORf4gjv3
自治厨というよりただのキチガイだろww
24ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:54:53 ID:IAL+G0zc
かわいそうな人なんだからそっとしておいてあげて
25ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 10:45:26 ID:fvF1n45a
>>20
すまん。
ちょっと変に勘違いしてた。
ちなみに>>16は俺な。

俺は6月あたりに秋葉原のIKEBEでMOMOSEのストラト買った。
新生ももせは旧ももせユーザーから評判悪いけど、
正直、全然音の抜けが良いし、音の立ち上がりもシャープで使いやすい。
低音が出すぎな感じがするけど、そこは個性として使ってる。

いつもスタジオで練習する時はジャズコ→MI AUDIOのBBD→TS808→BOSSワウ→ももせ
で使ってるけど、エフェクターとの相性も良いし、
なによりギター本体の個性も損なわないんで良い買い物したと思う。
26ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 16:55:04 ID:4P0rsWfM
>>25
俺もごめん
27ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:10:50 ID:JQR3UMfV
新モモセはなかなかの力作だと思う
ストラトのコピーから脱却した感じ
買って半年になるけど最近よく鳴るようになった
今はこればかり弾いてますw
28ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 04:31:50 ID:TUjXAFeL
僕もこの間買いました。ニューモモセ。
鳴りに濁りがなく爽やかでいいですね。
当たり前のように完成度が高いのがさすがは工房って感じでかっこいいです。

ところで質問なんですが、みなさん弦とかってなに張り変えてますか?
29ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 18:25:54 ID:1rMlSKAf
>>28
ガリに張りかえてます
30ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 08:22:11 ID:EA3nkNDW
>>28
俺はダダリオの010から始まるセットかSITを使ってる。
SITの方が持ちが良いんですが、前から使ってるダダリオの方が
しっくり来る感じがする。
31ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:43:30 ID:Q/0+Rdji
>>25
ボディにアッシュとアルダー有りますが
どっち買ったの?
3225:2007/10/01(月) 01:26:03 ID:x9xd2/kZ
>>31
俺はアッシュのボディにしたよ。
33ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 17:14:16 ID:hvqwxpKh
>>32
納得
自分のもアッシュだけど全く同じ印象だ
34ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:22:22 ID:RgE4TbDp
>>25
なんでnew momoseが旧ユーザーから評判悪いんだろ?
35ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 12:30:25 ID:aSBhnGRV
ヘッドのデザインさえ・・・
36ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 12:47:06 ID:g/vYPTsI
新しいヘッドデザインがむしろ好きなおれは変態?
37ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:45:59 ID:SzThVZ8P
ヘッドのデザイン云々は、メガネ掛けたほうがいいかコンタクトの方がいいかの争いと同レベルでは?
俺はちょっと自分らしさを出してみた今のmomoseのほうが好きだな。
38ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 15:12:37 ID:g6o57ctP
ヘッドは普通に今の方がカッコいいと思うなあ。
個性があってカッコいい。
ロゴも彫ってあるのでカッコ良いなあって思うよ。
39ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 16:13:04 ID:ekdnnRlP
最初ネットの写真見てギョッとした。
で、実物見てみたらそれほどおかしくもない
見慣れてきたらかっこよく思えてきた。
40ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:28:03 ID:KHae+JY8
旧モモセにこだわる人は、たぶんヘッドの形が変わるといかにもコンポギター
ってのが嫌なんだろうね。よくも悪くもフェンダーコンプレックス。

モモセ使ってると、社交辞令はあるにせよ、バンド仲間や楽器屋の兄ちゃんからの
評判はいいよね。
41ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:43:59 ID:ox/xEimS
ヘッドの形まで一緒だといかにもコピーギターじゃないですか
42ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:14:26 ID:Or8RyEYK
そんな難しいことじゃないよ、ただの前のほうがよかった病
43ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:57:24 ID:ox/xEimS
ヘッドの形ばかり言われてるけど、
新モモセの評価されるべき点は、指板エッジのバインディングや
プレートの落とし込みを含めたジョイント部周辺の工夫なんだけどね。
弾き手の事を良く考えてるし、随分手間がかかってる作りだよ。
44ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:01:04 ID:m7m/PNjD
現行フェンダーやギブソンかうより数倍徳でしょ、
45ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:48:24 ID:KHae+JY8
前から気になってるんだけど、mixiの某コミュニティでmomoseが絶賛されてる
じゃん?

そこの管理人のギター職人さん曰く、「理由は書けないけど、旧モモセを買った
ほうがいい」、と。
どんな理由なんだろう?
46ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:16:07 ID:sCqIdCp7
職人がいっせいに入れ替わった。
47ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:11:14 ID:2iiwFNd7
ヘッドの形状が変わってオリジナリティが
出たって言われるけど、G&Lに似てない?
48ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:45:40 ID:CyZr+63/
似てる。アイディアの元はG&Lだろうね。レオの遺産を引き継いでるな

momoseの職人が変わったのはホントらしいよ。店員もその事を気にかけてた。
49ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 10:06:54 ID:qoHSQU6q
管理人のギター職人とやらが辞めた奴だったりして
50ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:07:59 ID:I/mRrg06
>>49
ワロタ
でも、それありうる!
「もしmomoseの関係者なら、new momoseを売らなきゃ儲からないから
new momoseを絶賛するはず。旧momoseを絶賛してるってことは、momoseの
関係者ではないはず」と考えてたんだけど、あの人は長野県(飛鳥工場がある)
にsachiとか知り合いもいるみたいだし、元momoseの職人なのかもね。
51ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 21:57:41 ID:qoHSQU6q
旧モモセと新モモセ
コンセプトかなり違うから作り手替わったのもなんとなく頷けるよね
52ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:34:54 ID:6Qm5c9zL
ローデンとアヴァロンみたいなものか。
53ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:48:43 ID:d+GIjN4x
おい、ヤフオクのmomoseレスポール見てたやついる?
あの出品者ひどくね?
54ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 03:01:14 ID:P5IADnZs
>>53
あれはもともと転売品だし、自分が落札した価格よりずっと高い値付けをしてた。
回転寿司状態が続いたんで最落なしで値段も下げて出品したが、目論見通りの
入札がなかったんで取り消し。
予想された展開だ。
55ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:35:41 ID:B+JsYR0d
momose使ってるプロのギタリストってどんくらいいるのかなぁ?
56ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:37:27 ID:v7gLtrmN
>>55
どんくらいいるのかわからんなー
VanやCombatもわからん
57ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:49:45 ID:M2MAOaVQ
Van、CombatはGM、Pとかの機材紹介で時々出てくるけどMomoseはまだ見たことないな。
まぁ、プロになって大手のモニターにもならずにコンポ系を使い続ける奴って少ない。
コンポ系じゃエンドースって難しいだろうし。
58ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:55:36 ID:wCWEvCvo
momoseはトモ藤田ぐらいか。
combatは渡辺香津美とか使ってなかったっけ?
provisionは山崎まさよし。
pgmは桑田けいすけ。

つーかヤフオクのmomoseレスポール強気すぎ。
たかだか定価21万円のギターだぜ?
ストラトとかに比べて、いくらなんでもねーよ。

おれなんてmomose dxのストラト、中古屋で15万で買ったけどな。
59ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:02:40 ID:bqPSoD58
持ってる俺としては良いギターで稀少とはいえ価格設定が強気だよな。
11、12万がちょうどいい。実際俺が買った値段もそんなもんだったし。
この手のコンポ系は中古になると安くなるってのが定説だからねぇ
DX15万も中古なら普通だし。ちなみにスタンダードは9万で買った。

そういやこの前ハドオフめぐりした時にほぼ新品の現行momoseストラト10万で売ってたな。
欲しい人買っても良いんじゃないか?見た感じ特に問題なかったぞ
60ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 14:27:32 ID:EqOvT697
>>59

何処のドハか言わないと買いにいけんだろww
61ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:55:45 ID:nFm8GCCT
最初に書いちゃマズイと思って書かなかったんだ。
欲しいなら聞いくれい。何店か書くからさ。
62ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:29:08 ID:JLClexTa
まだ写真出てないけどレスポールモデルも復活みたい。11月お披露目だってさ
63ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:48:00 ID:0WkTVnl+
momoseのレスポも見たいなぁ
ヘッドの形とスペックが気になる
64ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:56:10 ID:f7zuFh3s
momoseがレスポを再販するんだ。
最近、レスポ買おうと思ってたけど、momoseの
レスポ発売されるまで待とう
65ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:46:23 ID:FQsomdvw
>>63
ディバイザーのHPでヘッドのかたちだけは見れるじゃん
66ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 17:11:04 ID:2mBO/NPr
67ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:39:53 ID:HHB40aBE
>>65>>66
サンクス
カッコいいなぁ!新モモセはオリジナル感が素晴らしいよ。
コピーじゃなしに、単純に良いものを作ろうとしてる姿勢が良い。
68ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:37:23 ID:wIRdmNfQ
しかし新型のレスポールモデル高ぇなあ。
69ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 00:15:34 ID:Xnp66EBO
>>66
momoseのロゴが入った白木の部分は木材が違うよね
メイプルかな?
どんな作りになってるか興味津々だな
70ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:18:15 ID:iqVQjkeq
new momoseのレスポールは洒落乙だな。
どんな音がするのか気になる!
71ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:00:49 ID:R+b+o56Y
momose買ったんでageます。
72ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 01:39:31 ID:Qz9zRPm4
インプレもせずにageとな
73age:2007/11/02(金) 12:26:44 ID:c7AXPjkU
昨日楽器フェアでmomoseブース行って来た。
newレスポ見て店員とも話したよ。
凄くいい作りだった。
ヘッドも全体として見ると(HPみたいにヘッドだけでなく)更に格好良く見えたよ。
ピックアップは出力小さめで、「カッテイングもできるレスポール」って感じらしい。
あれ欲しいなぁ。。。
74ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:07:50 ID:XgG3sdrl
new momoseのストラト、ヘッドだけじゃなくボディも若干形違うからなぁ
やっぱ微妙

レスポはカッコいいな
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00321962
75ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:30:53 ID:ud1GiJ57
momoseのストラトのヘッドの形がダサイので買う気にならない。
76ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 06:30:22 ID:nDYZ0qkS
おれもそう思う。モノは良さそうだがあのヘッドは萎えるな!カッチョ悪くて買う気にならない。
77ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 06:49:48 ID:OMmcfcO+
今momose買おうか非常に悩みどころ。
今GibsonのレスポールなんだがGibsonのクソさに嫌気指しまくりでさ。
momoseレスポールってもう売ってる?
まだ街では見ないけど@札幌
78ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:38:18 ID:wQN4ezf4
momose レスポールを2つ持ってます。
やたらリーズナブルなハイエンドギターという印象。

どっちもPUは同じYUTAだけど、全く音が違いますな。
すごく木の味が出てるみたい。
79ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:08:31 ID:O4QHo5dR
昨日、momoseのジャズベを初めて見たのだけど、あのヘッドの形は微妙だね、やっぱり。
なんか、ジャズベのオーソドックスなスタイルと合わせると、う〜んって感じ。
見慣れてしまえば、そんなもんって感じになるのだろうか?
80ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:58:59 ID:wZy+A2nA
あのヘッドが好きで購入を検討している俺は異端なのかww
81ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:56:13 ID:Kjg1f9HF
あのヘッドを気にせず購入した俺も異端なのかww
82ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:50:47 ID:i4Grb/wq
あのヘッドに背中を押されて買うに至りました。
83ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 03:30:10 ID:p0ClcFKw
新しいmomoseのストラトを見てきた。
トップラッカーって書いてあったんだけど、これは『下地はポリです』って意味なのだろうか?

最近作りがしっかりした長くつき合えるギターを探していたらmomoseがある事に気づき購入を検討中。
8479:2007/11/19(月) 08:09:33 ID:A9RtvF6z
まぁ、微妙な印象って表現しましたけど、もしも弾いてみて音が気に入ったにもかかわ
らず購入をためらうほどのもんではないですよ。
自分はフレットレス弾きなので現状のmomoseの流通状況眺めてる限りはオーダー必須
なので、まだブレーキかかってますが。
85ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:48:11 ID:p0ClcFKw
もっと、momoseを盛り上げようよ!みんな!
86ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:42:43 ID:yB+stU5P
弾いた感じ、どんなジャンルにも対応できると思う。
ただ、メタルとかには向かないけどw

ピックアップも最初からついてるので十分だと思うし。
木もなかなか良いし。
なによりアーミングをガンガンする俺にとっては、
チューニングの狂いにくいところなんか最高だな。

ただ、センターのピックアップが若干トーンが落ちる気がする。
まぁ、これは換えれば良いだけの話だけど。

ヘッドは普通に良いと思う。
ロゴもカッコ良いし。
87ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:26:31 ID:/BwSEII1
あまり話題にならないけど
ピックガードの形状も違うよね
ここを気にしている人もいそうだけど
88ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:46:36 ID:3QuG+TA3
>>87
若干気になるけどfenderみたいなストラトが欲しいならfenderを買うかバンザントを買えば良い。momoseのストラトはこうだ!みたいに自分をなっとくさせる努力をする。
あとネックの一番下の形も違うよ。
89ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:28:41 ID:gXcB2kn6
ヘッドとロゴ、単独ではカッコ良くても
あのストラトとかのトラディショナルなボディ形状と合ってないから
ダサいんだよ
90ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:18:18 ID:mOQ882SR
ふーうん
91ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:15:10 ID:N9VAOIPK
ヘッドとロゴともに
モダンというよりトラディショナルな雰囲気だと思うんだが
92ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 17:52:04 ID:BeaKjT//
むしろストラトの形状ってモダンじゃね?
無駄を排除して弾きやすさとかヘッド落ちを考えるとあの形に近づいていく希ガス
93ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 10:47:38 ID:FJ1ovf2j
1954年にこの形が完成された事が驚きだよね
今見ても半世紀前の産物とは思えない
ギターの形状の概念から抜け出せないと思いつかないデザインでしょ
だけど当時の保守的な人は斬新すぎて買うのを控えただろうな
革新を求めると保守派から反発を喰らう
94ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 11:04:59 ID:Lb3UFmNY
レオフェンダーはそういう意図であのデザインをしてないと思うけどな。
(実際には図面を書いたのは別の人って話もある)
単純に機能を追及したらアレにたどり着いたってところだろう。
現代でも機能を追及すると大体あの形になるって話だ。
今なら人間工学デザインって呼ばれるそれを分かってやってないと思うけど、まあ凄いな
95ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:33:44 ID:+aONuGiW
機能追求であの形に至ったのは同感。
既成概念を取っ払わないと作れないのも同感。
96ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:00:42 ID:sX7gXZX9
テレ購入age
97ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:34:50 ID:OLZoOUTv
ジャズベのMJ1とMJ2の大きな違いって何?

なんかフジゲン買うのやめてこっち買おうかなと。
98ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:16:08 ID:FqbL7UaS
ボディ材の違いでしょ
9997:2007/11/29(木) 00:37:35 ID:v/oeJdED
>98
ありがとう。

明日秋葉イケベで試走してくる。
100ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:55:32 ID:KmhoQ84e
100 get
101ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:03:09 ID:tcMVwMQQ
旧momoseっって何年くらいまであったの?
102ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:27:01 ID:tcMVwMQQ
自己解決しました
103ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:21:08 ID:tPMqFMej
>>83
下地はポリだよ、実際
でも音は良い
値段からすると考えられんほどだ
104ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:11:26 ID:ItHD1zB0
旧momoseのDX購入したage
中古だからってのもあるけどCP良すぎ
105ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:12:03 ID:ItHD1zB0
上がってなかった
106ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 04:28:35 ID:PK9NkIv/
モモセMJ1/2とバッカスのWOODLINEの違いがブリッジ以外によくわからん。
107ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:58:10 ID:oEe5RaHy
>>106
ヘッドw
ってのは置いといて、モモセもディンキーシェイプだっけ?
108ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:52:25 ID:Og7o4nhJ
>>104
おめこ!いくらで買ったの?

>>107
少なくとも旧モモセは違うよ。
今のモモセも写真で見る限りディンキーではないっぽいけど。

モモセにしてから生音で夜弾いても苦情が来るようになった。
なるべく優しいピッキングで弾いてるつもりなんだが。

モモセっていいんだけどちょっと音硬くない?
弾きこんでだいぶこなれた感じにはなってきたけど。
特に最初に弾いたときは暴れ放題でバビッタなぁ〜。
109ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 09:10:55 ID:35Oldbf+
やっぱ…、momose良いよな。。。
110ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 09:28:08 ID:Og7o4nhJ
ちなみに、ここ1ヶ月ほど弾きまくったら、
不思議なことに3弦13フレット以降にあったデッドポイント
がかなりマシになってきたんだよね。
111ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 15:19:41 ID:CqSHG/D0
新モモもフルサイズだよ
コンターの入り方がフェンダーとはちょっと違うけど
112ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:41:41 ID:3gLbgoBq
やっぱり、新モモセも弦はじくとパチパチしたシャープなカンジすか?
グリップって、何種類かありますか?
113ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:56:24 ID:FVSTDbwi
>>108>>112
音が硬い、シャープ・・
表現の仕方でニュアンスがちがうけど
あえてポジティブな表現すれば、音がこもらず前に出てくる感じかな?
確かに最初は硬い感じだったけど、弾き込んでいるうちに音の角が取れてきた
サスティンが伸びてきた感じもするし、どんどん良くなってきてる
新品のギターは概ねそうなのかもしれんけど
114ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:08:48 ID:0ntSYek2
ASSY変えてみなよ。
デフォのボリュームポットって音かたくしてる原因担ってると思うよ
115112:2007/12/08(土) 14:28:51 ID:3gLbgoBq
や。おれはネガティブな意味でシャープって言った訳じゃないっす。
軽く弾いてるのにパチパチした感触でハイスピードに音が立ち上がってくるイメージてか。
自分はそういうの好きなので。

グリップはファットじゃないVネックがホスィんですよね。
116ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 15:22:21 ID:FVSTDbwi
>>115
メイプル指板だったらVネックに近いよ
やや太めだけど
117ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:06:12 ID:Q8B7SXaJ
そういや モモセギターギャラリーってどこいっちゃったの?
118ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 12:36:05 ID:lHZSMoaq
ああ…

バッカス・ハンドメイドとmomoseで迷ってる俺がいるんですが。
両方持ってる猛者いないですか?
プレイヤビリティや作り、抽象的で構わないので音なんか教えてくれたら嬉しいです。
119ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 15:25:58 ID:Q1dtLMD0
どちらも選ばず、アトリエのパッシブにしたら?
120ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:20:12 ID:lHZSMoaq
>>119
アトリエってギター作ってたっけ?
121ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:20:45 ID:Q1dtLMD0
つくってるよ
122ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:15:29 ID:3v2aWa9t
バッカスの上位モデルって結局飛鳥で作ってるんじゃないの?
123ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:29:39 ID:esIv9VML
なぁ旧モモセの中古って、都内でどっか置いてる店知らない?
guitar houseとか246ギターズにもないしさ。

やっぱヤフオクになっちゃうの?
124ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 12:26:44 ID:H9BJzHe6
デジマとj-guitarずっと見てるだな。
それかsonixか青江。
青江はなんでロゴ入れちゃったのかねえ。。
125ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:24:04 ID:b4IHl71C
玉が少ないからこまめにチェックするしかないな。
関西の方が手に入りやすいとは聞くけど、都内だから難しい
126ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:09:56 ID:5LFKIC0C
俺の旧モモセ売ってもいいよ!
30万円で!DXだよ!綺麗だよ!
127ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:10:10 ID:h6rLcfIH
>>126
ウザイ
消えろ
目障りだ
128ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:42:48 ID:KZ5hknxa
モモセのテレ買おうと思ってるんですが、やっぱハイポジ弾きにくいですか?紹介文にハイポジションを弾きやすくしたとかが書いてあったので。
129ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:09:15 ID:SOUxEDtr
ストラトは随分弾きやすくなってるから、テレもそうなんじゃない
130ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 10:17:08 ID:2BPxe6RG
現行のテレ弾いてるけど、特にハイポジ弾きにくいってことはないよ。
ただ、アイバニーズ系とか速弾き系のギターに比べるとちょっとだけ弾きにくいけど、それも慣れでカバーできるんじゃないかな?
ただ自分のは特注でボディがワンピースアッシュ、オールラッカーのDXなのでバックのジョイントプレートの落とし込み加工ができないって言われたのよ。
その分市販の奴よりちょい弾きにくいのかも。
まぁ、あまり変らないかもだけど。
青江かなんかのプロトタイプのDXのみ落とし込み加工してあって、その際に何度も失敗してるんだってさ。だからもうDXでは落とし込みで作らないらしい。
131ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 14:23:59 ID:S3E+nFbX
>>129 >>130
ありがとうございます。
>>130さん ピックアップはどんな音楽に向いてますかね?
132ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:13:04 ID:8uJqrmBc
ジョイントプレートの落とし込みのおかげで弾きやすくなったのは確か
さすがにワンピースだと加工は難しいだろな
133ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:06:21 ID:t4ecsKTx
suhrかmomoseで迷う。
134ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:08:28 ID:CNy+FoLl
試奏して選べば?悩むなら安いほうにしれ
135ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:26:07 ID:hlmoaw0Y
sonixのレギュラーラインが旧?momoseのスタンダード、
HI-Specラインのものが旧?momoseのDXと同等っていう噂のをmixiでみた
momoseのロゴにこだわらなければ同等だと。。。

同等・・・ってだけなんだろうなぁ〜
136130:2007/12/21(金) 09:34:43 ID:pEnbjpDd
>131さん
自分はピックアップもヴァンザントに変えててYUTA VT-1ではないんですよね…
前にスタンダードを試奏した感じからすると、メタルとかの激歪みじゃなければ、オールラウンドに対応できるんじゃないかな?
ちなみにどんな系統の音楽をやってるんですか?
137ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 10:01:26 ID:7JvhE/u+
>>135
「Sonixのレギュラーラインがバッカス・ヴィンテージシリーズ、
HI-Specラインのものが旧?momoseのスタンダードと同等」
の誤りでは?
138ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:04:23 ID:5uMu6dKf
>>137さん
回答ありがとうございます。
ピックアップ変えてるんですか。
ヴァンザントのピックアップに変えた理由ってなんですか?
私はブルースから少しハードなロックなどを主にやるのですが、
対応してくれますかね?
質問ばかりすみません。。
139ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:20:34 ID:5uMu6dKf
↑安価ミスです>>136さんで。
140130 :2007/12/21(金) 20:14:49 ID:/djAZ9KU
>131さん
デフォのピックアップも試奏した感じじゃ悪くなかったですよ。
ブルース〜ロックにはぴったりじゃないですか?
自分は知り合いがヴァンザント載せてて(momoseのテレじゃないけど)、オケ中の抜けも良かったし、せっかくだからピックアップにもこだわろうと思っただけで。
正直、同じモデル、同じピックアップでも個体差で音に違いは出るから好みでいいんじゃないですか?
momoseは丁寧に作ってるのが音に表れてると思うので、後は弾き込んでどんどん自分好みに鳴らしていく楽しみがありますね。
とりあえず、一度試奏する事をオススメしますよ。
141ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:39:40 ID:vjXabqOP
>>137
多分、それが正しいと思う。
sonixの高いの、yutaじゃないし。
142ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:47:02 ID:zwvF8sJ1
旧百瀬のDXはリンディPUじゃなかったかね
143ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:22:13 ID:LNAoz2Eg
>>142
初期はリオグランデ、後期はリンディだったかと
144ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:27:11 ID:XAD7hhaG
シリアルナンバー何号以後が後期とかあるんでしょうか
そもそもシリアルナンバーってスタンダードもDXも共通なのかな別かな
145ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:23:18 ID:9tFgI/HB
>>137 >>141
ありがとう やっぱそうだよね
stdは試奏できてグッときてるんだけど、DXが現物無くて
バッカスの専門店に聞いたら、新旧DXの生産は終わってると。。。

DXはリンディとオールラッカーでStdの上位というよりは、ヴィンテージ思考の別物と考えるほうがいいのかな〜
形は一緒なんだろうけど。あ、でも上の方でジョイントプレート落とし込みがDXは無いんだっけ

オールラッカー所有したことないから試してみたいなぁ
>>124
>青江はなんでロゴ入れちゃったのかねえ。。
   どこかに青江のロゴ入ってるの?
146ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 06:53:11 ID:8Vyp/slj
青江ロゴ=tom
147ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 10:33:45 ID:Rd9CRYdt
>>145
名前のとおりなんじゃないの?
std=スタンダード 基準モデル
DX=デラックス 贅沢モデル
148ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 05:36:12 ID:PmbIKEU2
>>145
旧momoseですがオールラッカー所有しています。
めちゃくちゃ気を使うのでスタジオでの練習&レコーディング専用機扱いです。

使い倒して塗装が剥げたルックスもカッコいいのでしょうけど、まだ、そこまで
の勇気がありません。
149ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 07:38:20 ID:5GiO6xJD
50、60年代のビンテージならまだしも
旧のDXとはいえたかがMomoseをそこまで大切にする意味はないだろう。もっと使いまくりなよ。
もしかしてピックガードのビニールつけたまま使うタイプか?
勇気を出して一皮剥けるんだ
150ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:54:28 ID:EvKkjNkz
オールラッカーのなんてあるんだ!?
知らなかった。。。

コンポ系充実したショップが無い。。。
151ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 14:39:39 ID:f6kDaK5F
>>150
「オールラッカーは、デラックス及びSonix Special(一部のみ?)」
だったと思う
152ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 04:05:03 ID:v26iEBua
旧百瀬DXは俺も持ってるけど、オールラッカーとはいえけっこう塗膜厚めだよ
ヴァンザントのオールラッカーは薄すぎてもうボロボロだけど
ラッカーのスタンド焼けは見苦しいからかなり気を使ってるけど、使って自然に剥げるのはいいと思ってる
153ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:03:33 ID:c8Yi36zC
新・momose買おうか今悩んでるんですが。
やはり良いですよね?
stdなんですが。
154ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 15:03:48 ID:5/k7y1oB
イラッとさせる質問だな
155ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:25:07 ID:u04kuoJz
現物見て、自分で判断して
いいと思えば買えばいいだけで
他人に判断委ねるのは間違い
自分の感性に自信を持つべし
156ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:14:27 ID:OPWDPMcN
鯖復活age
157ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 09:42:21 ID:qOhp9d85
>>153
世の中、原油高騰で値上げムード。
momoseも上がるかもしれんから、今のうちに買った方がいいぞ。
158ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 11:44:30 ID:gUbzv/wk
良いと思った楽器を買わないなんてどうかしてる。
楽器選びに比較なんて無駄。
159ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 18:22:00 ID:U+es3aUG
とはいえ、「え?これ30万も出して買ったの?どう見ても6万くらいのギターwwww
音もしょぼすぎwwww見る眼なさすぎwwwww」とか言われたら切ない。
そこまで自分の感性を信じられないし、そもそも初心者に毛が生えたようなもんだし。
どうせなら「よい買い物をしましたね(ニコッ)」という感じが良いじゃないか。
160ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 19:41:02 ID:qOhp9d85
他人の目がそんなに気になるなら、最初から6万くらいのギター買った方が無難だろうね。
「音がしょぼい」とか言われても「どうせ6万だから」と切り返せるし。
161ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:31:27 ID:gUbzv/wk
>>159
あー。いるいる。こーゆーヒクツなヤツw
162ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:30:31 ID:1GdbPYWF
>>161
そう?俺も近い考えだよ。(個人の金銭感覚にも寄るが)大金出すんだし、どうせなら良いもの欲しいしょ。
以前ギブソン買った時は『名前だけじゃん』って言われて悔しかったしね。

俺は安くても高くてもストレスフリーで使える楽器が良いかな?
ネックふらふらしないとか、作りが良いとか。
とは言え、漏れも今バッカスとmomoseで迷ってるんだがw
163ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:28:08 ID:J6oXK51B
百瀬でオーダーかけたら?
昔はネック、ボディ5万であとはパーツ代で作ってくれたよ
ネックグリップとか細かい指定もできたし

ラッカーならプラス5万だったはず
164ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 07:53:59 ID:h+kIqfjN
>>163
かけれるの?
と言っても、俺は北海道だから代理店が無い。
かけれるんだったら2ハムのストラトが欲しい。
165ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 08:33:06 ID:1Sa7OOvp
ディバイザー経由になんじゃね?
166ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 09:15:22 ID:h+kIqfjN
ディバイザーも北海道ないしょ?
直接会社に電話かけるの?
167ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 09:21:42 ID:1Sa7OOvp
バッカスなんか置いてる店なら取り次いでくれるのでは?
168ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:00:02 ID:D8AEKIt4
>>164
札幌と函館に有るよ
ディバイザーのHP見たら?
169ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:56:12 ID:h+kIqfjN
なんか、みんなありがとう。。
>>168
スマン、俺携帯しか持ってないからHP見れないんだ。
札幌にもあったんだね。知らなかった。
170sage:2007/12/30(日) 11:38:55 ID:vureR63l
真剣にいいギターが欲しいなら、電車賃使っても弾きに行くとか、せめてマン喫でも行ってパソコンから調べるくらいしなよ…
171ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:43:47 ID:ZcX2b+KN
まずPCを買ったほうが良いではないか
172ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 12:17:28 ID:h+kIqfjN
>>170
北海道(札幌)にはmomoseを試奏しに行ける楽器屋は1つしかないので、結構な頻度通ってるよ。今度マン喫逝きます。

>>171
PCの必要性が今のところあまり無いので、購入を見送ってる。。
欲しいなとは思うんだが。
173ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 19:04:56 ID:0ZQhQjo3
>>172
オマイさんなんかイイヤツだね(´・ω・)
良い楽器が手に入るといいね
174ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:04:01 ID:h+kIqfjN
>>173
ぁ、ありがとう(・ω・ )
なんか、このスレってみんな良い人ばっかりだね。
175ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:07:06 ID:D/cxojnd
北海道ってめちゃくちゃ広いからコンビニからコンビニまで
3時間とか当たり前なんでしょ!?

(株)玉光堂函館五稜郭店 北海道函館市本町17番2号 TEL:0138-32-8525
(株)玉光堂楽器センター 札幌市中央区南3条西3丁目三信ビル内 TEL:011-231-5575
GS 旭川市川端町5条9丁目1-58 TEL:0166-55-9500
176ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:08:05 ID:D/cxojnd
これ北海道の特約店の住所と電話番号ね!
177ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:47:50 ID:h+kIqfjN
>>176
すみません、なにからなにまでありがとうございます。
玉光堂楽器センターはいつも行ってる行き着けだから、ちょっと行ってオーダー出来るか聞いてみるよ。
178ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 17:01:50 ID:0QhprPlA
momoseって、あまり店頭に置いてないけど
年間の製作本数って何本くらいなんだろ?
179ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 15:05:36 ID:Cd0ufXC9
100本作ってるだろうか?
180ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:30:41 ID:7H/WbZvo
ここで聞く前に直接聞こうよ(笑)
181ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:23:36 ID:fJcelQVc
っつか、誰も保守アゲしなきゃオチるよ(笑)
182ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:06:49 ID:EZEQ0khS
インチキラッカーって需要あるのかね
普通にウレタン塗装にしてくれたら買うのに(金があれば)
183ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:01:12 ID:vfqj7sQ6
捕手上げ
184ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:47:51 ID:GAe339ur
MC1-STDくらいの値段でSSHを出してほしいな。
185ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 10:38:42 ID:jP0vuKva
バッカスのGスタはダメなの?
186ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:57:12 ID:1QQ6gZ5z
>>184
俺はHSHのタイプが欲しくてmomoseからバッカスハンドメイドのG-STUDIOに変えたよ。
187ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:23:09 ID:2B9bCvGJ
>>185
>>186
G-STUDIOも考えたんだけど、Momoseが良いな〜と思って。
てか作らないのかな?ストラトそれだけってのはちょっと寂しいような・・。
確か限定のモデルはSSHがあったけど、やっぱり高いし。
188ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:22:36 ID:jP0vuKva
momoseから色んなバージョンがコロコロでるのもなんだかな〜・・・
オレは今のスタンスでいいと思うけど
189ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 05:28:12 ID:wzsZHAIg
確かに今のスタンスで十分だね。
新しくなってから自分のブランドの色に気を使ってるみたいだしね。
190ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 12:13:28 ID:l+BtuDjZ
落ちると寂しいから、一応上げときますね。

私も、モモセは造り手側のこだわりが優先、であってほしい。
「こんなの造りましたが、いかがでしょうか?」的スタンスでいいと思います。
万人受けを狙うと独自性が薄れて面白くないし。
191ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 12:55:34 ID:aNFDuLsV
百瀬のギターって知らず知らずに手にしてるんだよね
直接オーダーの価格を知ると悲しくなるんだけどね
192ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 14:36:49 ID:qnxGZYK7
>>191
なんで悲しくなんの?
193ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 14:48:28 ID:aNFDuLsV
百瀬でオーダーすれば10万は安く済むからね
194ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 18:33:27 ID:cuDYEXbo
フジゲンにオーダー出しちゃったよ・・。

モモセとかディバイザーの方が良かったかな・・。
195ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 19:34:46 ID:ZddOw66H
モモちゃんの新しいレスポールはどげんですか?
値段は本家と変わらないようすぁうが
196ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:19:09 ID:aNFDuLsV
レスポールは音が明るい感じがした。
カッティングもできるけど本家のような音の太さはない。

国産はどこも音が軽いような...
197ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:51:24 ID:2of870/e
最近レスポールは重いものよりも軽いものの方がいいと思うようになった。
軽さと低音の鳴りは少なくなるけれどもきちんと鳴るというか・・・。
あと持っていて疲れない。(コレ一番大事)
198ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 06:43:04 ID:3sMPCXPn
以前のMLS-STDを使っているけど、
確かに音は明るいね。ボリュームを絞るとたしかにストラトらしい音も出せる。
タップと違って音が細くならないのでいい。

形は同じでも、木材の選びの考えが本家と違うんじゃないか。
軽さ、鳴り重視でホンマホ選んでるんじゃないかと思う。
日本人に合わせたレスポールタイプでは、とても優秀な製品ですわ。

ただ、本家より、どこか行儀よく弾いてしまうんだよな。
199198:2008/01/23(水) 06:48:04 ID:3sMPCXPn
言い忘れたけど、音の明るさはPUの影響も大きいよ。
VOODOOあたりに変えたらかなり変りますよ。
200ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:24:03 ID:LIoZpIeg
200 get
201ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:59:29 ID:1nleJeIk
保守age
202ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 21:07:39 ID:6HQzwGeY
>>201
age乙

このスレの進行の遅さを見るにつけ、いかに所有者が少ないかがよく分かるw
私も新momoseを購入して約1年になりますが、
ますます鳴るようになってきて、弾くのが楽しいです。

203ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:02:15 ID:ZBnl8Ldv
>>202
そうか?w
スレ立てた本人からしてみれば結構早いと思ってるw
立てる前は30くらいで落ちるな〜、って思ってたしw

そうだね!
毎日弾いてると、どんどん進化していくみたいで楽しい。
ふ、とした時に「あれ?音良くなった?」って思ったりw
204ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 07:24:42 ID:iwF94OgC
よくなったり、悪くなったりかな。
悪くなるときはたいがい順ぞりが原因。
おれは3ヶ月に1回くらいトラスロッド回してる。
205ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:30:47 ID:ZBnl8Ldv
メンテってどこでやってる?
簡単なものなら自分で出来るけど、せっかく「これ」って言うギター買ったから
出来るだけ定期的にメンテしたいんだ。
206ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:41:37 ID:e93LcRpa
>>203
まあ店でもあまり見かけないギターですから
200超えたんだから立派なもの
とも言えますな〜

>>204
そんなに回すもんかね?

207ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:49:10 ID:ZuGUWo3L
おれは買って一年半だけど、梅雨の時期に一回だけ回したなー
208ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:26:49 ID:Ga9JFmoW
momoseストラトSPって限定生産のわりにしょっちゅうヤフオクにでてるよね
人気ないの?
209ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:47:13 ID:Rga5IxUn
オクに出るってことは一度は買われてんだから
人気ないってのとは違うだろ。

…飽きやすい?
210ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:10:20 ID:mnkFJFoE
momoseは既に過去っすよ!
今のmomose買ってどないすんの?
211ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 09:37:33 ID:CSkhuKRG
限定生産の豪華使用なんかはコレクター御用達でしょ
212ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 10:57:17 ID:qYx/ffAB
まあ、ゴリゴリ使い倒すにはちょっとってカンジだな。
でも、その固体が気に入ったならゴリゴリ使えばヨシ。
213ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:37:20 ID:ryZICBKt
suhr買えばいいじゃん
214ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:00:04 ID:R9iR5Iu/
ライブのドサ周りにもってこいの百瀬
フェンダーヴィンテージを弾き倒してなんかトラブルあったら凹むもんな
215ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:13:31 ID:201nJA2d
トラブル怖くて弾かないのなら床の間にでも飾っとけw
216ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 21:50:31 ID:t7D7pkga
旧百瀬ベース
鳴るのはいいけど音が金属的なのでトーンゼロにしてます
217ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:10:52 ID:PxzovUXX
確かに音的に明るいほうかも
でもミドルの出方が好きです
218ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:20:35 ID:Hgq4fVd3
百瀬はネックオーダーがいいね
しっかりしてるしビンテージボディとの相性も良い
219ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:33:49 ID:BFyJMlX5
知ってる人いたら教えてほしいんだけど、
ディバイザー・MOMOSE・Bacchus製のギターのボリュームポットの多くには、
スムーステーパー仕様なものがありますけど、
既製品なんて値段が高すぎてやってられんので
自作しようと試みたんですが、この会社の施している
スムーステーパーの様にはなかなかならんくて・・・。
コンデンサと抵抗の数値などが合ってないんでしょうね。
ポットは普通にCTSのAカーブ使ってます。
もしどなたかディバイザーやmomoseについてる
スムーステーパー加工の抵抗やコンデンサの仕様がわかる人がいらっしゃいましたら、
ご教授願いたいです。
よろしくです。
220ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:59:03 ID:+w6JSHnB
>>219
Momose についたいた物と同等と考えられるのは

サンリング電子製 銅箔スチコン 1000ピコファラッド
DALE(USA)製 100キロオーム抵抗 1/2Wタイプ

だったと思います(値は正確ではないかも)。


221ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:46:13 ID:BFyJMlX5
>>220

ぬぉぉぉぉ、情報ありがとございます!!
ちなみにこの数値はシングルピックアップ用ですか?
書き忘れたのですが当方ハムバッカーでの仕様を考えていまして。
むかし弾いたMOMOSEのレスポールのスムーステーパーが
非常に気に入っており再現してみたいと思った次第です。
よかったらまた返事してやってください<m(__)m>
222220:2008/02/06(水) 17:18:57 ID:+w6JSHnB
>>221
不思議なことにどちらにも同じ物が使われていたような記憶があります。
223ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:40:41 ID:XWJPB2rB
>>220

言われた情報通りやってみたんですが、
なんかしっくりきません。
momoseの標準で付いているように
ボリュームと歪みの量のカーブが全然違っちゃってます。
ハイパスは上手いこといってるんですけどね・・・。
おなじCTSの500K Aカーブなんですが、
何か特別に弄ってるとかあるのでしょうか・・・。
224ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:53:35 ID:aAmoHZmF
レスポールカッコイイね。
ヘッドがオリジナルのデザインよりも好きだよ。
225ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:46:20 ID:y+ma/xpt
モモセ10本持ってる。ASHの方が好み。
226ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:30:19 ID:YXG4rIAb
満足できないのかい
227ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:21:27 ID:6TDDEwb5
エネマグラみたいなストラトのいやらしいヘッドシェイプを何とかしてください!!
228ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:45:28 ID:KzG7Ny/R
momose MJ1-STD/NJ購入∩゚∀゚∩age
メイプルも良かったけど、ニューハカランダの方が音に深みと丸みがあったから
これに決めた。良い買い物だったな。
パッシブでアルダーボディにNJ指板なのになんでこんな高音出るんだよwwww



ところで付属したツイードハードケースに若干虫食ってたんだがw
229ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:46:31 ID:KzG7Ny/R
あがってねぇぇええええええええ


>>227
お前あれだろ。周りから変態扱いされて逆に喜ぶタイプだろ?
230ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:36:32 ID:KmNPRiw2
モモセのベースってBASSとLOW MIDが全然なくね?
弾きこめば変わってくるかな

う〜ん、こんなはずじゃなかったのに…
いっそのことお客様登録カードと一緒に売ってしまおうかしら
231ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:49:40 ID:UkCNJCGL
逆に考えるんだ、
他のメーカーの楽器が余分な低域が出ていると
232ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 03:24:57 ID:KmNPRiw2
MOON    アクティブJB   ニッケルココ弦4ヶ月物   去年の五月からずっとメイン
MOMOSE  MJ1-STD/NJ   ニッケルココ弦新品     新品
で引き比べたんだ。セッティングは当然フラット

4ヶ月ものの弦のせいだろうか
MOONはローミッドとベースが良く出てウッドベースチックな優しい音がしたww
MOMOSEは驚異的ともいえるほどトレブルが出る。おまえはギターか?
きらびやかな良い音。生音でもよく鳴る。スラップきもちええ。

>>231
その発想は無かったわ
確かにこないだのライブでもMOON、低音出過ぎだとか言われてたっけ

…売らずに済んで良かった(´∀`;)サンクス
233ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 09:25:12 ID:6U/RLjYV
新品は最初はキンキンしてても
弾いてるうちにカドが取れてくるもんだし
キャラクターが違うのを2本持ってた方がかえって面白いんじゃね?
234ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 10:17:06 ID:YUE81nHO
俺のモモセのストラトの音はすばらしいよ。
高域が前に出るのでトーンで調節すればちょうど良い感じのサウンドになる。
235ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:54:25 ID:YwpK64YF
>>234
そんなにイイの?
参考のためボディ材と指板教えて下さらんかの〜
236ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:14:49 ID:ahomsXdk
age
237ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:00:01 ID:1UNU3IEf
momoseのレスポールってどんな音なんでしょうか。
YH−1という国産PUについては何の情報もないのですが、
基本的にはPAFコピーなのかな・・
238ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:29:21 ID:t+88euy3
>>235
ライトウェイトアッシュでメイプル指板のタイプだよ。
購入は7月頃。
音の暴れ具合も良いし、良い子って感じのギターかな。
個人的にネックの太さが調度なんで弾きやすいよ。
239ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:33:35 ID:MnczgEWJ
>>238
おおおおーーーっ、同士が居たよ。
オレのもアッシュにメイプル。
確かに元気のいい音だよねw
240ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 04:04:18 ID:9VbC7AKo
>>239
同士だwカラーは?俺はサンバーストだよ。
周りにあんまり使ってる人がいないせいか、ライブだと
「なんですか?そのギター」とかきかれるけどねw
でも、この前PAに「良い音ですね」とか言われたんでうれしかったw
音良いかは、人それぞれだけど抜けが良いのは確かだね。
241ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:18:56 ID:zF+7NDQX
>>240
さすがに色までは一緒じゃなかったかw
オレのはWBD。
透き通るような乳白色に、血管が浮き出たような柾目がsexy。
買って一年経つけど、こなれてきたのか最初の荒さが徐々に消えて落ち着いてきた。
あなたのも時間かけて鳴らし込めばもっと良くなるよ。
242ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 07:49:24 ID:PeAwrPAA
>>241
俺もその色にしようと迷ったw
ジェフ・ベックが好きなんで白系を使いたかったけど、
エリック・ジョンソンも好きなのでサンバーストにw
考えると持ってるギターもベースもサンバーストばっかなんだよなorz
WBDもかっこいいし、憧れの一本だね!

そそ。
鳴らし込めば良くなる、って本当にその言葉が当てはまる。
今考えると新品の楽器買ったの初めてだし。

チラシ裏スマソ。
243ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:32:15 ID:8zzFHX/n
某所でレスポ思想してきた!
すげー良いね。細かいスペックは調べればわかるけど、立ち上がりがよくて音が太い!
宣伝厨みたいだが、俺は来月にでも購入したいね。
244ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:05:06 ID:81dI8AoA
>243
更に更にkwsk!!!!
245ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:52:45 ID:vP8o2j0b
momose安すぎ〜ahe
246ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:51:07 ID:Fp5HQ+0d
バッカスも値上げしてるし、今年はモモセも・・・
247ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:34:06 ID:h+BNKoCh
momoseが安いと言うより、他のコンポ系(Van、コンバット、ナビケーター等)が高すぎるんじゃないの?
それに比べたら、ディバイザーやフジゲンはリーズナブルだと思う。
しかし、高い=上位機種、みたいな人間の心理ってあるもんな〜・・・
248ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:54:46 ID:+Mds47ch
ブランド品は値段が下がると逆に需要が下がるって言うよな
249ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:55:04 ID:HKJgkmhb
ディバイザー、フジゲンは大きい会社だからコストを落とす事が出来るけど
小さいVAN、コンバットはどうしても高くなっちゃう。逆にいえば安く出来ない。

ナビゲーター、ESPは大きいのに高い値段設定にしてる。
1つはブランドイメージを保つためだろうね。個人的にはもうちょい安くしても良いと思うけど

まぁ、どうやっても安かろう悪かろうがイメージとして付きまとうから辛いところ。
momoseがあの値段で出してるのは凄い事だな。プラス10万くらいの中身はあるよ。
250ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:24:25 ID:h+BNKoCh
今度のモモストがギタマガの新製品レビューに取り上げられた時も、
「このクオリティーをこの価格で実現・・」みたいなコメントが載ってたもんな〜
251ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:40:07 ID:IoE/bNRz
賛否はあってもバッカスのUniversシリーズで
けっこう稼げているんじゃないのかね。
252ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:00:49 ID:LYBUMCL9
っていうかD社が手がけてる外のブランドって相当多いね。
VとかCとか、AとかTとか、かなり多いと思う。
253ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:17:19 ID:eAhpZMJ2
ユニバースより、他ブランドの下請けで稼いでる方が大きいだろね。

>>252
VとCは分かるけど、AとTが分かりません
254ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:17:56 ID:tQs+xp8c
>>249-250
安くてハンドメイド、値段以上のクオリティーなだけでも十分凄いが
なんといっても10年保証がついてくるのが一番凄いんじゃね?

こんなことしててよく利益出せるよな

>>252
Vしか分かりません
255ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:11:37 ID:FiHNYGMs
momoseのテレキャスのスイッチがすごくいい。
試奏だけだが本当にいいギターですな。
宣伝大好きトモF田はアメリカではsuhr日本ではmomoseを使っているらしい。
なぜなら修理が楽だから。

suhrとmomoseで迷っている俺はどうしたらいいんだ(贅沢な悩み)

>>252
全部わかった。
256ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:25:21 ID:6/ahH9YX
>>255
日本ではmomose使ってアメリカではshur使えばいい
257ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:26:37 ID:6/ahH9YX
またsuhr打ち間違えたー
258ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:33:47 ID:FiHNYGMs
シャー
259ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:58:14 ID:tQs+xp8c
シュァー
260ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 07:38:08 ID:AkQjcqrH
>>252
Tはト◯かな?
ショップのオリジナルブランドだよね
VやCはメーカーだから意味合いが違うけど
261ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:08:54 ID:k2AnSMO3
TOOLとかってのがあるだろ
262ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:55:47 ID:xEyh0lK6
TOOLとか初めて聴いた
263ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:34:04 ID:sND4DVDs
∩゚∀゚∩age
264ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:59:51 ID:gz+e8Zul
実はここのベースを狙っている
265ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:31:40 ID:ZgA/+H9z
俺はもう持っている
何を狙ってるの?アルダーNJタイプ?
266264:2008/03/04(火) 22:25:05 ID:IEKeCGPn
MJ2-STD、メイプルネック。ナチュラルで黒じゃなくて白のピックガードだった。まだ試奏してないけど、とりあえず見た目にほれた。
267ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:16:47 ID:ZgA/+H9z
新モモセ?
アッシュボディメイプルネックタイプか〜。
アクティブになるけどスティングレイとかmoonとかと弾き比べると良いことあるかもね
268264:2008/03/05(水) 23:37:22 ID:cyN+HBAr
なるほど・・・

スティングレイは置いてなかったから、また別のとこでだな。サンクス
269ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:45:27 ID:kj9RsjQn
>>265
どれを所持?
270ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:45:49 ID:eGiYclAI
アルダーボディ、ニューハカランダ指板のベース
確かMJ1-STD/NJって奴だね。
271ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:39:58 ID:a9Xm4Bvs
保守age
272ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 23:38:00 ID:Nz6Qqfb1
freedomと引き比べた神いない?
273ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:18:28 ID:VAtWZMgi
引き比べるだけなら、思想でできるがなw

ギターでよかったら近々楽器屋に行くので、ひきくらべてみようか?
簡単にレポ書くから、どんな事して欲しいか書いてくれたらありがたい。
274ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:48:16 ID:oFX5o6/q
弾けた って奴のモデルのヘッド レギュラーの ちんぽヘッド より全然良いではないか!
早やくモデルチェンジしてくれ 必ず買ってやるから
275ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:58:21 ID:JeAz8Thy
>>273
じゃぁアルダーボディ、ローズ(ニューハカランダ)指板のパッシブベースで弾き比べてくれw
276sage:2008/03/11(火) 03:20:11 ID:4uWw0kEx
ちょっと聞きたいんだけど、現行momoseTLのボリューム周りについてるコンデンサーみたいなのって何の為についてるのかな?
その辺の詳しい知識がないんだけど、この前某所でピックアップを変えた時にこんなのいらないよ的に店員に外されたのよね。
あれはハイカット(ローパス?)フィルターみたいな物だったのかな?
誰か詳しいか方教えてくださいませ。
277ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 10:52:35 ID:vtCI8T4a
オレの旧モモJBタイプは1Pアルダーボディ
売らない自信がある
278ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:08:05 ID:U6q1nAwK
>>276
ボリュームに付いてるんだったら、ハイパスじゃないかな。
立ち上がりをよくするやつで、パキーーンてな感じになる。
279276:2008/03/11(火) 12:19:01 ID:UsHji2ue
>278
ありがとうさん!
そっか。それってさ、テレキャスだったらどんなのにもついてるのかな?
フェンダーのマスタービルダーのやつとかにも付けてる物かな?
まぁ、物によって付けてないのもあるだろうけど、一般的に言ってどうですかね?
もし、テレキャスのパキーンって感じを出したければ必須ならもう一度付けようかと思うんだけど。
確かにピックアップ変えたあと、良くも悪くも低域よりになりましたよ。
前のピックアップが高域が出過ぎてて、それを抑える為のコンデンサーかと思ってたんですよ。
それで、低域が強いのはピックアップの特性かと。
280ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 12:29:48 ID:uppljvsQ
>>277
momoseにも1Pあったんだ
旧momoseはみんな1Pってわけじゃないんでしょ?
281ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:01:07 ID:L8JyaZmJ
アルダーは細い木だからワンピースボディ取れるような木は滅多にないらしいよ
282ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:18:36 ID:59fpKPrk
>>280
DXモデルは全て1Pだよ。旧も新もね。通常のモデルは2P
俺のセミオーダー品は2P。DXでオーダーしなかったからね。
283ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:15:01 ID:ciXFw8Eu
新しいJBはどうですか?
特に指弾きとスラップの印象は?
使用してるモデルも教えて
284ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:20:38 ID:SIgniAsj
>>282
そうなのかー。DXモデルなんて流通してたんだ。
知ってたら通常モデルなんて買わなかったのにwww

ところでなぜDXでオーダーしなかったの?
285ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:21:28 ID:SIgniAsj
>>283
アルダーメイプル指板のやつひいてみたけど
スラップがすげー気持ちよかったぞ。凄い煌びやかな高音
286ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:15:03 ID:E4UjPTTD
>>284
1Pだの木目だのに意義を見出さなければ必要ないからじゃない?
おれも買うならスタンダードにするわ。
287ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:37:33 ID:2NJAEl8p
オレも2P派
センター2Pだったら、左右どちらのボディもネックと直結してるわけだから鳴りには影響ない。

288ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:58:44 ID:EV/uE+r7
1Pはただでさえセンター2Pに比べて倍の面積にわたって材の均質性が要求される上に
特にアルダーは1Pボディを確保できるだけの太さのある木自体が少ないから
本当に1Pに適するのは滅多にないと聞いた。
289ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:33:26 ID:SIgniAsj
みんな物知りだなぁ。参考になるわ
じゃぁアッシュとかの方が1Pに適しているんだね
290ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:51:02 ID:c1KALlgQ
適しているというのは語弊があるな。。
291ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:28:41 ID:2NJAEl8p
フェンダーのオールドやビンテージと言われるギターもほとんどが2P。へたすると3Pも有る。
しかし稀に1Pが有ったりするもんだから、そんなギターは希少価値でコレクターに有り難がられ高値が付く。
1Pの場合、音の良し悪しじゃなくてそういう部分が大きいと思われ。

292ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:13:28 ID:IHbqJDMN
>>284
DXの高くなる分は1Pボディとオールラッカーの違いだから
スタンダードで問題ないと判断した。別にケチったわけじゃないよw
まぁ、1Pが高くなるのはしょうがないよね

別に吊るしのでも良かったんだけど指版のRがどうしても気になったので
問い合わせでみたら小額でチャージ可能だって言うから
どうせなら頼むかってことでセミオーダーしたよ。ついでにフレットも指定した。
2ヶ月くらいで届いたな。とても気に入ってるよ。ヘッドも良い
293277:2008/03/13(木) 10:00:20 ID:lJLT3Ck1
意外に1Pネタでレスついたな〜
型番はMJB-DLX。オールラッカーみたい。みたいっちゅうのは中古なので。おトク感はあります
294ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:40:35 ID:oMAmRSjk
momose購入age

今日からおまいらの仲間入りしますよろしく
295ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 15:32:18 ID:442+48IM
いまだに持ってないのに勝手にこのスレに書きまくってるおれも仲間認定してくれ
296ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:48:05 ID:sAN6EyUR
>>294
momoseのなに買ったの?
297ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:01:47 ID:oMAmRSjk
MC2−STD/Mをやらかしてしまいました^^
298ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:44:20 ID:sAN6EyUR
アッシュですね
いいんじゃないっすかー
299ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:46:02 ID:n08f+Qx7
ToshiHiketaモデルのトレモロ部分がmas hino加工で
300ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:22:13 ID:pHNiiCwV
>>297
スラップきめた時、すげー気持ち良さそうだなぁ
ってカキコしようと思ってベースじゃないことに今気づいた
301ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:34:37 ID:394yFrsF
レスポ( ゚д゚)ホスィ…
302ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 05:39:28 ID:Z2UyCDe2
使ってるストラトなんだけど、
一弦の12fや9fでチョーキングするとびびる
ってか、高音のフレットに自然とミュートされるんだけど、
それってネック反ってるだけかな?

リフレットとかになったら面倒くさい・・・・
303ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 14:50:08 ID:0VxNIoh5
フレット削れすぎてんじゃねーの?
304ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:28:55 ID:jBMgm8kX
フレット、ネックに問題ないのなら弦高下げすぎ。
momoseは基本210Rなのであんまり弦高を下げる事は出来ないのよ。
305ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:56:32 ID:vl9BvkIC
弦高下げてるとバリバリ言うよな。
306ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:52:47 ID:Fb8lvLdW
下地がポリって事は塗装が痩せて木目が浮き出てきたりしないの?
307ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 04:06:13 ID:viPAGTYv
弾けたモデルの ヘッドの形状 マジでレギュラーラインにも採用してください。
308ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 04:14:36 ID:gRfAOrZ5
LesPaulモデル発売開始したね、マジ欲しい。
309ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 11:28:55 ID:ofROIv7B
momoseMJ2-STDのピックガードって、フェンダーのものと取替えできますか?
310ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 18:12:33 ID:JrmYUIRo
>>304
> momoseは基本210Rなのであんまり弦高を下げる事は出来ないのよ。
そうなの?
無知な俺に詳しく教えて頂けないか?
まっ平らだったら弦高下げまくれるけど、カーブ・Rがついてるとあんまり下げれないって事でいいんだろうか?
311ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:33:24 ID:mMoPw8az
大体そう。
真っ平らなもんはないし、平に近いものでもいくらでも下げまくれるわけじゃないけど。
210Rならそんなにカーブきついわけではないし。
312ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:13:28 ID:U7W5N3oV
レスポ いいんだけど
ナチュラルバインディングか・・・そこがちょっと。
手がかかりそうなところだからな・・・

コストダウンのためとは言えないべ。
前期型をさがすことにしる。
313ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 19:07:07 ID:gX9mg0zk
ちょっと聞きたいんだが、ベースをレフティでオーダーしたらいくらぐらいかかるかな・・・?
谷口にあるもので色違いのが欲しいんだが、谷口じゃどうにもしてくれないみたいで。
314ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:06:45 ID:/2n6h8j1
なぜここで聞く?
直接ディバイザーに電話した方が正確で迅速にわかるだろう
315ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 14:10:18 ID:0L6ls1HU
>>313
とりあえず特約店なら3割増しでレフトハンドモデルは作れる。
谷口は利益優先だから、一本でのオーダーは受け付けないよ。
316ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:53:03 ID:zkjx/Ctf
>>315
俺もmomoseじゃないけど、谷口で一本オーダーやってくれるかどうか問い合わせたら無理って答えだった。
でもまとめ注文はするかもしれないんで、したら連絡してくれるっていう解答が来た。
ま、社交辞令だろうなと思って別の楽器屋でオーダーした後に「注文したんで気になったら買いに来てくれ」って連絡が来た。
だったら俺がオーダーした段階で注文しろよな・・・orz

値段も別の楽器屋のが安くオーダーできたんで、まぁいいけどさ。
317ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:45:26 ID:fL31yDjT
>>315>>316
何で谷口は1本物のオーダー受けないんだろうね?
オーダー分の料金上乗せ出来るんだし、必ず買ってくれる訳だから商売的に損は無いと思うんだが…
318ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 09:08:15 ID:jCeQ+NnF
トレイシーの肖像( ^ω^)おもすれー
319ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 03:04:31 ID:G/nEXnBU
>>272
遅レスだけど。
フリーダムと弾き比べして結局momoseにしたよ。

ピンときた方にしちゃった。
フリーダムは塗装が凄く薄かったな…

JBのコリコリ感?とか正統派を感じたいならmomoseかなぁ。
フリーダムは図太く力強かった気がする。
320ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:35:17 ID:CtlmOX8W
MC1とMC2のちがいってバインディングの有無でおk?
321ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:45:29 ID:opZoYl/e
body材もアルダーとアッシュで違うんじゃなかったっけ。
322ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 07:27:31 ID:eryWwVCQ
バインディングは両方有るじゃん
MC1はアルダー、MC2がアッシュ
323ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 07:40:18 ID:r3hf3XeQ
>>317
亀レスだが、俺が頼もうとしたヤツは一本単位じゃオーダーできないんだとさ。(別の店では出来たけど)
数本オーダーする事になるんで、在庫抱える事になるからあんまやりたくないんだと。
324ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:17:50 ID:o8utu1aR
質問させて頂きます
自分は今momoseのJBスタンダードを使っていて
ブリッジをBADASS BASSIIに変えてみようと思うのですが合うでしょうか?
前に貰い物のピックガード【FENDERと交換性有り】が合わなかったので…
もし交換された方いましたら合うかどうか教えて頂いていいでしょうか?
325ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 22:19:46 ID:dLamUZY2
>>324
新momoseのMJ2-STDのブリッジを東富アドバンズに交換しました。
このブリッジもフェンダー互換なので、BADASSもネジ穴開け直さずに交換できるかと。

BADASSを使ったことはないので、音質とか重量バランスがどうなるかはなんとも言えませんが。
326ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 04:03:10 ID:TvpM3xjj
modulusにバダス2搭載したヤツ曰く、サスティーンが笑えるほど伸びるんだそうな。
327ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:08:46 ID:/8ihe7cz
ものすげー硬い音になりそうだな
サステインが伸びたとしても全然魅力を感じないぜ
328ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:20:46 ID:09gPsgid
>>325
ありがとうございます。
まだ変えるかどうかは検討中なんですが、BADASSに変えたら
音質とか重量バランスなど、個人的な感想を書かせて頂きます。
329ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 02:58:21 ID:ecDLb3Ba
上の方でレフティオーダーした人まだ見てる?
俺も普通のストラトでアッシュボディ・ローズ指板のオーダーしたいんだけど、谷口で断られた。
納期とか値段とか教えて聞かせてください。
330ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 07:20:38 ID:EgyLvBDK
>>329
えーとね、俺がオーダーしたのはmomoseじゃないのでスレチなんだ・・・ごめん。
イケベの秋葉店でmomose取り扱ってるんで、オーダー出来るはずだよ。多分。
つーかMC2-STD/NJの事言ってる?
331ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:28:04 ID:dBAUauBu
旧MOMOSEの定価¥130000くらいのベースの製品名わかる方いますか?
スペックを知りたいのでお願いします。
332ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 19:46:20 ID:pCj64xCQ
MJB-STD/RとMPB-STD/R 定価16万
333ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:07:10 ID:dBAUauBu
ありがとうございます!!
ジャズベの方は結構人気があるんでしょうか?
334ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:32:58 ID:LEPNvXt7
旧百瀬は中古で発見>即買いだよ
335ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 21:45:34 ID:pCj64xCQ
>>333
人気があるなしに関わらず見つけるのがほぼ不可能に近いと思うよ。
ギターはチョコチョコ中古が出てくるけどベースはホントに出てこない。
もし見つけたら躊躇なしに買ったほうがいい。
記憶ではヤフオクに過去1.2回しか出てないはず
336ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 21:54:54 ID:dBAUauBu
旧momoseジャズベは中古でどのくらいの値段ですかねぇ??
定価が16万なら10万くらいっだたらお得な感じですか?
それとも、希少価値で20万とかだったりするんですかね。。。。。
337ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 22:16:21 ID:pCj64xCQ
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00334596

デジマに出てたよ、色がアレだけどね。
338ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 22:56:30 ID:dBAUauBu
おぉ〜!!
ありがとうございます。この色始めてみましたッ。。
オーダーなんかな?
定価から考えたら中古でもヤッパリそれなりの値段しますね。
339ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 23:17:25 ID:pCj64xCQ
手元に旧カタログあるんだけど
これはカスタムカラーだね。カスタムカラーだと19.2万ってなってる
340ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 23:27:45 ID:SM6RIdDl
オーナーが手放す場合、買った店に売ったりもするし
(特に地方の場合)
以前からの取り扱い店をまめにチェックしとくのも手じゃないかな。
実際、都内にあったディバの直販店や他の店でも
何度か中古が出たことがあったよ。
341ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:42:18 ID:yPTAUlfT
338です。
そうなんですか!?
地元に正規の代理店があるんでちょくちょく覗いてみますね〜!
342ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 01:23:18 ID:c3vf3KWg
オレが中古で買ったとき10万だった。しかもLTD。
343ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 01:36:43 ID:yPTAUlfT
状態はよかったですか??
10万てかなり安いですよね?!
344ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 23:51:21 ID:xt6gInX2
momoseってリアトーン効きますか?
345ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 03:19:07 ID:/uVJr+En
>>343
ほぼ美品。
でも国内工房系はバンザントだろうがムーンだろうが中古は10万が相場だよ。
ブランドバリューがないから。
346ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 06:39:08 ID:LFcMkp+n
>>344
効くよ
347ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:15:33 ID:tx2oimCf
>>346
ありがとうございます。ヴィンテージライクの多機能ギターといったところでしょうか。
早く購入したい。
348ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:41:03 ID:VUtlzxSx
〉〉343

そうなんですか〜
ありがとうございます。。
349ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 22:02:47 ID:Amh7canv
捕手
350ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 10:48:12 ID:D8ws6MTr
メタリックオレンジみたいな色のストラトが新品で売ってたけどこれって珍しい?
351ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:29:43 ID:dA6SI5WC
>>350
たぶん限定生産のやつだろ
今はあんまり見ない
352ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 20:38:57 ID:72L6BOoK
オレの旧百瀬ジャズベ、ネックが意外に柔らかいんだが

みんなはどうかな
353ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 16:43:29 ID:7PoAdGZX
momoseってノイズ処理は上出来?
354ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 20:45:32 ID:OKdxUwPx
ノイズの少なさに感動した
355ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 22:11:38 ID:cu3WfDb8
そんなになのか?
パッシブはモモセが初めてだからよく分からないや

MOONのブラックバードつんだアクティブベースよりフロントorリア絞った時のノイズは少ない
だけどブラックバード自体がフロントかリア絞るとホワイトノイズでるって代物だから…
356ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 01:08:43 ID:BsrXPh8G
momose ML1-STD 買った人いる?
そろそろ購入者出てくるかなぁ、と。
レビューとか聞かせてくださいよ。
357ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 06:58:41 ID:r7TDOfO+
みんな誰か先に買わないかなと思ってるから誰も買ってない
358ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 11:06:36 ID:Ca7/pBg/
ヴァンザントのストラトは中古で15万くらい。
momoseの新品が買える。しかもソフトケースしかついてない。
momoseは安いですね。
359ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 11:18:30 ID:iRBRVwvZ
ディバイザー社はスケールメリットがあるからな
360ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 19:09:00 ID:15lnPJkP
>>356
あくまで個人的印象だけど……

ネック太め。指板広め。リオカラーの感触よし。フレットは細くて高く、万人に受け入れられやすい形状。
メイプルのバインディングは、むしろセルよりも経年変化には強そうな気がする。
将来的にフレット交換したいひとにも、問題はないと思われ。

生鳴りは凄い。ボディに空洞があいてる可能性もあるかも。全体の重量は3.7kgくらい。
TOPのソフトメイプルを嫌う人は多いかもしれないが
アンプを通して弾いても輪郭の曖昧さとかは感じられないし、
ハードメイプルトップのヒスコレと比べてもサスティンや倍音の出方はむしろ勝っている印象。

塗装は、自分はオールラッカーの新品楽器はハズレの木を使ってると動き、狂いまくるのを知っているので
薄めのポリウレタンにトップラッカーというやり方は肯定したい。
極薄ラッカーは確かに新品でも生鳴りが大きいけど日本ではネックコンディションの維持が難しい……

PUはパワー小さめ。いわゆるPAFタイプ。 変な癖はなくて、レンジが広く感じる。
深く歪ませてメタル、とかは不向きに思える……
変なたとえだけど、クリーンでの繊細さや歪ませたときの中域の出方とかはフェンダーのHotNoiselessに近い。

工程の写真とかを見る限り、多分ネックシェイプには個体差があるので弾き比べて買った方がいいと思う。
もっともMOMOSEはいつも関西先行でブツが流れるから東日本在住のひとは選択肢が限られるかもしれないけど……

結論:
私は、30万切る価格での買い物としては大満足です。

361ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 21:21:46 ID:NhYMW9LA
>>360
356です。
参考になる情報ありがとです。
ネックの太さは50年代レスポのシェイプに近いですか?
あとハイフレットはヒールレス加工によりスムーズですか?

んで356さんの主観で結構ですが、
「レスポール」に近い楽器?それとも別な方向性や
味付けを施したオリジナリティな楽器に感じますか?
362360:2008/05/06(火) 22:11:46 ID:15lnPJkP
>ネックの太さは50年代レスポのシェイプに近いですか?
本物の50年代レスポは昔数分しか弾いたことがないので
よくわかりません。すみません。
ただ、いわゆるレスポールよりは幅広な印象を受けます。
握り具合はヒストリ59よりはがっしりしてます。

>あとハイフレットはヒールレス加工によりスムーズですか?
スムーズだと思います。ただし、ヒールがないことで
『構造的に』音の太さがスポイルされやすいのは否定できません。

>「レスポール」に近い楽器?それとも別な方向性や
>味付けを施したオリジナリティな楽器に感じますか?

うわ、本質的な質問w
ハイポジの弾きやすさなどを確保した分、
レスポールと同じ音にはなりません。
見た目と持ったときの質感(仕上げは抜群。流石モモセ)は確保しつつ、
良い音を追求したモモセなりの回答、というべきでしょうか。

何にせよ、弾いてみてください、ご自分で。
363ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 23:50:45 ID:u9ttTLdb
>>358
同じデバイザーでもvanは中間でいろんな小布施を取られるんだよ
364ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 23:52:32 ID:iRBRVwvZ
ヴァンザントってディバイザーなの?
365ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:05:56 ID:u9ttTLdb
VANのボディ、ネックはデバイザー
VANの委託先は電気系が弱いから...

VANがよかったのはスモールロゴの話
広告を打って量産になってからは名前だけ
366ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 03:13:59 ID:sp5/0XVT
PGMだろ
367ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 07:02:20 ID:gO0jHos8
PGMがディバイザーから材を調達してるって話。
トーラスが調達してPGMに渡してるのかもだけど。

って話が昔からあるが、ソースは見たこと無いから
ウソかホントかわからん。
368ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 00:04:41 ID:yygAmcKr
>>365
2ヶ月前ぐらいにVANを買ったけど、かなりいいけどね。
momoseも最高だけど。
369ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 06:12:46 ID:l98X8h2U
MOMOSEテレキャス購入記念あげ!
やっと皆の仲間になれたー!
370ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 01:17:07 ID:iA+UL0cx
MT1のヘッドを今の特徴的なラインを保ったままもう少しテレっぽく
細くしたらカッコよくなると思うんだけどなぁ・・・

ところでMC1のCってなんですか?
371ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 10:49:40 ID:D0e/c4ak
momoseのテレキャスすげぇ興味ある。。フェンダーとの違いレポよろしくー!
372369:2008/05/12(月) 19:27:45 ID:3psUBsnx
>>371
自宅が田舎なものでだいぶ遠くまで行かなければ試奏も出来ない環境でしたので、恐る恐る通販してみました。
届いた結果、大満足です!
まず造りの良さに笑ってしまいましたwギター全体で鳴る感じ。本当にすごいです。組み込みに相当力入ってると思います。
ノイズ全く乗らないです。もうガチで恐ろしい程にwノイズもプレイのうちと考えてる人には優等生すぎるかもってレベルw
ピッキングの強弱での抑揚もばっちりですし音の分離もクリアで、本当に気に入りました。気持ちいいジャキジャキ感です。
ネックのグリップもしっくりきて弾き心地も文句なし、素晴らしいです。
fenderは弾き手の技術面がシビアに出てしまうと思うんですが、momoseはまるで魔法にかかったようなうっとりする感じに浸れますw
俺個人はもうfenderは弾けないですwもっと早くmomoseに出会いたかったですよ。
弾くのが本当に楽しいです。届いて数日ですが今のところ非の打ち所無し。

グダグダで申し訳ないですが、少しでも参考になったら嬉しいです。
373ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 21:29:36 ID:TBrnK3A+
>>372
俺が初めてmomoseのギター弾いたときと全く同じ感想だwww
374ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 23:38:31 ID:qbBYlLcd
今日後輩のmomoseを弾かせてもらったよ。
私のフェンダー日本と比べて明らかに作りがよく、生音が大きい。
そして弦高がかなり低いのにびびらない。音は素直で弾くのが楽しい。
375ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 15:36:24 ID:ynjUIJ/d
>>373
同感。みんな同じ思いなんだな。
でも俺は最近、元々使ってたFJのテレキャスの良さを再発見したよ。
腕が少し上がったからかもしらんが、やっぱこれはこれでイイ
376ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 17:03:57 ID:OEKxp68Y
そこでこんなんどうよ?
http://www.toneblue.com/fj_mod/
377ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 21:46:40 ID:GrPCXZsV
このフェンジャパmodとmomoseとでは電気の部分、フレットなど細かい部分は
modのほうが上質?というか高価だけれども
元の木の加工の精度がmomoseまで高くなさそうだから、私はmomoseを選ぶかな。

まあ、試さないとわからんけれども・・・。オリジナル状態なら私はmomoseを
間違いなく選ぶ。
378ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:23:10 ID:jVywxm7M
痒い所に手が届いた仕様だとは思うけど、誰が買うのかな?
肝心の購買意欲を誘う部分が弱い希ガス。バスウッドボディが嫌な人多そうだし。

それと、ボディがリフィニッシュされてるわけじゃないのか。近年のフェンジャパの塗装は酷いよ
379ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:27:29 ID:OEKxp68Y
レスどうも、俺も同意でmomoseかな
ただPUがどうも好きじゃないんですよね
そこで改造ベースにmomose買ってあちこち弄り回そうかと思ったりw
380ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:37:33 ID:jVywxm7M
俺ならフレットの打ち直しとRの変更以外は自分で出来る。

まぁ、それはどうでもいいとしていちいちこれ買う意味ないよね。
最近は小売店がオリジナルモデルを工房に頼んで
これくらいの値段でこれ以上に良いの作ってくれるからさ。フェンダーヘッドで
それにフジゲンのイージーオーダーもあるな。


どうしてもフェンダーがいい人はシールはあとから張ればいい。いや、違法行為は良くないぞw
381ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:21:18 ID:lPNQI2Aj
SGの復活はまだかな?1番復活してほしいのがSGなんだが、、、、、、
382ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 00:09:20 ID:jPotXVkK
momoseは特約店からならオーダー可能なのかな?
ホントはフレットレスがレギュラーのラインナップにあれば試奏もできて嬉しい
のだけど、現状では無さそうなので...
でも、オーダーしてみて自分のイメージとズレがあると怖いんだよなぁ...
383momoseストラトユーザー:2008/05/20(火) 01:06:50 ID:rsfxc5Ij
できるよ。
地元の楽器屋(松本)だからというわけではないと思うけれども、
自分が今相談している楽器屋の店長の話いわく
「T'sとmomose(ディバイザー)のどちらのほうが柔軟な対応ができるか?」
という質問に対して「ディバイザーだね」だと。
理由は簡単。昔から数多くの下請けをやっていてるから。
でもギターの場合24Fは無理といわれた。どうやら型をなくしたか捨てたらしい。

まずはディバイザーにメールだね。
384382:2008/05/23(金) 02:39:15 ID:097uJ/Iv
>>383
ありがとです。ディバイザーにメールですね、やっぱり。
つつじヶ丘のショップがあったときはよかったんですけどね。
実は今使ってるベースもBacchusのWoodline4のフレットレスなんで、ディバイザー
なんですよ。こいつはつつじヶ丘で買いました。
今はmomoseでオーダーするかCrewsのJackson4かPUNKかあたりで迷ってます。
Crewsもいいんですよね、実際弾くと。
385ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 06:35:23 ID:dWF1JXfH
>>384そりゃ同じ所で造ってるからね、クルーズも。
386ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 07:04:15 ID:JHH4mYDB
クルーズは組み込みもディバイザーなのか?
クルーズから独立した職人とことかに回してるんだと思ってんだけど。
少なくともAb'sとかはそうなんじゃないの?
387ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 07:55:57 ID:UePIOh4V
そういや、かつての直営店で
店員がCrewsロゴのバックプリントがされてる
ジャンパー着てたことあったなー。
388ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:52:50 ID:dQE9lOUS
crewsのジャズベ持ってるけど、
ネック安定してて弾き易くてかなり最高だわ。
momoseは持ってないけど、bacchusのwoodlineと
同じ感覚を覚える。
389ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:53:41 ID:dQE9lOUS
crewsのジャズベの弾き心地が、
bacchusのwoodlineと通じるものがあるってことね。
390ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:20:00 ID:dWF1JXfH
>>386
クルーズから独立って○○屋? あそこでもクルーズ製品の組み込みしてるんかな。
飛鳥製のクルーズは飛鳥で完成させる物と、組み込みのみディバイザーを独立した○○○工房に回す物と半々くらいって聞いた事ある。
Ab'sがどっちなのかは知らんけど。
391ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:58:19 ID:JHH4mYDB
>>390
Ab'sは○○屋の人が独立前に作っていたものだそうで、独立後もそっちで作ってるらしいというウワサを聞いた。
真相は知らないけど。
392ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 01:29:17 ID:7lWFbgKc
保守時代
393ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 08:08:53 ID:dWqzZEdR
現行momoseレスポ、重めのマホの場合はくりぬき加工してるみたいだわ。運よく軽いマホで制作されたものはソリッドだとさ。
394ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 22:18:32 ID:LDSW7I/L
そうなのか。
チェンバー加工好きな俺はむしろ望むところだけどな。

SG持ってる人といる?
旧モモセが生産中止になるちょっと前スポット的に生産されてたみたいだけど、、、、、
復活したら欲しいな。レスポよりSGのほうが魅力的だ
395ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 01:01:34 ID:bymjFs4P
だれか引田寿徳モデルのストラト弾いたことある人いる?
396ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 07:38:16 ID:8KGyIFou
旧momoseのヴィンテージシリーズのJB
もとから鳴りがすごいけど最近こなれてきた。ジャコっぽい。
397ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 07:53:54 ID:PnOIDCs2
みなさんゲージいくつの弦使ってます?

俺はMC2-STD/NJで10-46つかってるんだけど、
11-48使い続けてネックが反った人とかいないかな。
398ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 09:51:07 ID:QJesa5HI
MC2-STD/Mですけど私も10-46
9-42張ったことあるけど太いのはないな
399ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:02:32 ID:PxYBP3EO
今、ヤフオクとデジマートで旧momoseのストラトが出てるな。
すごくよさげ。あーボーナスがもう少し早かったら。。
って、ここのショップローンとか扱えるのか。ほしー。
400ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:59:13 ID:ulnSxUNx
欲しいならかっとけよー。ボーナス時期に欲しいのが売れちゃうってのはよくあること。

それはそうと、momoseのオリジナルハードケースのぼろさは異常だな。
俺のもそうだけど、オクでほかの人のケースみてて改めて思った。

momoseって書いた金属のプレート部分だけはよくできてるんだが・・・
ほかはもうちょっとなんとかならんものかね。
401ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:10:18 ID:RrTuIlAk
あの値段でハードケースついてるだけエライと思うよ。
てか、むしろソフトでいいよ。
402ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:31:24 ID:0XcT8ISV
ハードケースと良いソフトケースはさほど値段変わらないから
どっちつけてもメーカーとしては同じなんだよね。
コンポ系メーカーはソフトが多いが大手はハードつける傾向にあるけど。
403ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:45:35 ID:aukymKz5
あのハードケース、オリジナルじゃないだろ
市販で出回ってるっしょ?それに金属プレートつけただけのものじゃないの?

俺は渡された時既に数箇所虫が食ってたよ。
それに重いしでかいから、車で運ぶとき以外は使えないよね。
俺のは完全に保管用棺桶になってる。

ブランドロゴ・名は書き換えてもいいから、Goodfellowのソフトケースつけてくれたら最高だなぁ
404ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:09:15 ID:wF514Kl+
とはいえ、保管用棺桶もなきゃないで困ることがあるんだよな。
405ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:28:17 ID:ryOedLh/
momoseのハードケースはキョーリツ製
406ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:33:57 ID:vh15e9wG
>>404
ソフトケース・セミハードじゃ地震等の天災で家屋倒壊時に
中身がつぶれちゃうから?
それ以外に保管用棺桶の存在意義はないよね
407ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 09:11:08 ID:FlY4MJJL
あーヤフオクで出てた旧momoseのストラトが売れちゃってたよ。
金今日用意できてたのにー。くそーーーーーー。
408ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 18:53:10 ID:KM/3psJD
>>406
家屋倒壊するような状況になったら、ハードでもぺしゃんこになるだろうし、
そもそもギターどころじゃなくなってると思うけどな。

>>407
長いギター人生の中で、誰でも一度は経験すること。俺も経験あるよ。
「自分が欲しいと思うものは、他人も欲しいと思うだろう」って考えることにしてる。
409ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:10:58 ID:zIQNBP6G
単純にソフトケースだと、積んだりきれいに並べたりして
置いておきにくいので、ハードケースは便利。収納って意味で。
410ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:26:31 ID:mK19Wrkc
>>407
新モモセ買いなよ。ヘッドは今のほうがカッコイイだろ
411ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:00:01 ID:faN7TOze
俺は家での保管は壁にメッシュパネル打ちつけて吊るしハンガー。

momoseオーダーの相談して20日経つのに未だに詳しい返答がないよ・・・
初回もメルサバおかしかったのか、メール送れてなかったりしたんで明日再度電話で確認してみる。
412ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 16:49:08 ID:dNxxhgWP
メッシュが折れ曲がってギターが雪崩のように落下した悲惨な人もいるというのに
413ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 17:01:46 ID:mUkoD8Em
>>408
ギターどころじゃなくなってる状況だからこそ
しっかりと愛器を守ってくれるケースが必要なわけですよ
414ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 22:35:42 ID:taOEFwdW
今日ストラト試奏してみたけどネックが太くてすごい好みだったのでイヤッホーしました
PUが少し残念な感じなので交換しようかな
415ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:22:44 ID:nEW2Zqb8
交換したら是非インプレをお願いします
416ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:49:30 ID:Wiz203LD
ディバイザーのギターになると、お約束のごとくPUへの不満言う人居るけど
そんなに悪いとは思わんけどね
スリコミ状態で変な先入観有るんじゃないの?
417ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:57:33 ID:zxMsyY/j
まあ逆プラシーボってのはあると思う
418ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:18:23 ID:z7dZnyV5
ディバイザーのピックアップは
フェンダーみたいに低出力なわけでも
高出力なわけでもないどっちつかずって聞いた
419ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:28:52 ID:f0w0an9E
聞いた?

人の意見に左右されず
自分の感性で判断すれば良いと思うよ
420ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:59:22 ID:z7dZnyV5
そんなこと言われなくても分かってるよ。

自分が満足していればそれでいいのさ。
421ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 08:33:31 ID:aF4aVfa/
>>414だけどいろいろ乗せ変えてみた結果フェンダーのノイズレスになりました
USAのストラトに乗せたときにしっくりこなくて放置してたけどMOMOSEに乗せるとなかなか使える音が出ました
422ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 13:49:40 ID:aF4aVfa/
でも結局テキスペにたどり着いた
423ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:13:14 ID:HUTGp4rt
PUは別にどうでもいいんだが、トーンポッドがクソすぎる・・・。
交換したいが、ピックガード外して裏みて、配線処理の見事さに何も言えなくなったぜ・・・。
424ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 21:20:46 ID:xqiGMaIj
職人技みたいなものを見ると、
これは触っちゃいかんって思わされちゃうよな。
425ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 22:16:49 ID:DMFFo02c
momoseのポットって何を使っているの?
CTS?
426ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 01:51:56 ID:C342stIl
>>423
ベース?
427ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 09:18:13 ID:Sh0p/dlY
ピックアップが残念って、どう不満があるの?
反応?出力?艶?

ヘッド形状変更前、アルダー/ローズのストラト持ってるけど
もう少しジャリジャリ言わせたいです。
ピックアップ換えれば変わるもんなの?
428ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:34:22 ID:SyEujkZC
旧momoseのストラト誰か売ってくんない?
やっぱ今のよりも作りが違うみたいよ。
PUも土台がしっかりしときゃ、選ぶのも楽しみだしね。
429ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 22:30:34 ID:/0u36695
ここで聞かんでもヤフオク、デジマに旧モデルもちょくちょく出てるよ
DXじゃなきゃ手に入れるのは難しくない
430ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 07:47:48 ID:+Cjl6QCg
>>397
そういえばみたことないんだけれど、
momoseの標準弦ってゲージいくつなんでしょうかね。
やっぱ10-46なのかな?
431ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 10:08:37 ID:1RcxEh9m
>>430
新品に最初からついてるのは
エリクサーの10~46
432ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 12:52:34 ID:A5rwvuwh
コーティングしてある弦bが標準?
433ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 15:20:42 ID:1RcxEh9m
とにかくソレがついてた
気に入らなかったのですぐ替えたけど
434ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:31:31 ID:AKPFiW0+
弦メーカーの営業だろ?
435ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:39:43 ID:dNC4u0ox
>>388
Crewsのbassなど死んでも使わん!
436ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:12:06 ID:T0bM45/8
>>435
なんで?
437ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:04:10 ID:W8e0gffv
社長が金の亡者だから
438ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 08:14:51 ID:w+Y45UkD
>>428
ヤフオクでMOMOSEのストラトDXが出てるぞー。
まあ、何とか落としてくれよ。
439ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 10:37:13 ID:IKbl+FlQ
>>438
それ見て思ったんだけど、
旧momoseのハードケースは新よりすこし高級な感じがするな。
440ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 18:34:35 ID:xdQ8X1oi
出島を見たら旧ジャズベのSTDが128000で売れていたが

オレはDLXを10万きるくらいで買ったぞ。そんなに高値付けなくても、と思った。
441ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 19:28:25 ID:49HwqxYD
DLXを15万で買ったおれ涙目
ヤフオクのDLXもつりあがりますように
442ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 20:29:44 ID:6cXZN4aw
DLX10万切るとか運良すぎだろw
443ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:26:16 ID:2hDg1bzk
生産中止になる前じゃないか?もし後なら値段間違ったとか、、、、、、

まぁ、旧モデルはDXでも定価考えたら中古は10万ちょいが適正価格だからね。
コンポ系は中古になれば安くなるのが普通。
俺の旧レスポも生産中止になる前だけど12万で買えたし
444ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:28:11 ID:F5CA8H3s
出島なんか見て楽器買う奴はクズ
445ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:30:04 ID:SX8px/fF
はいはいわろすわろす
446ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 03:48:54 ID:9q89DSh2
あーごめんなさい、旧のジャズベは中古の話です。

製造中止でいまや貴重品とはいえ、DLXが10万弱なのにSTDが12万8000円というのは高くね? と。

まあ運がよかったのは認める(笑)。鳴りがいいっていうの?
よく響いてますよ。やっぱり木がいいのかな。
447ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:20:45 ID:yCooDCXp
momoseのコンデンサは何使われているのでしょうか?
448ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:09:17 ID:ddRlRMNY
>>447
ビタミンQ
449ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 19:35:45 ID:yCooDCXp
>>448
どうもありがとう。
すごいな。あの価格でデフォルメがビタミンQか。
さすが、momose。
450ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:00:22 ID:TCGGbP69
デフォルトじゃね?

何かの栄養サプリの名前で冗談を言い合ってたと思ったのは俺だけでいい
451ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 02:09:45 ID:/jb1D6uV
>>450
IDがトレーディングカードゲーム(TCG)だな
452ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 08:20:35 ID:x4Wcmvg9
ジャガーとかジャズマスタータイプのものは出ないのかな?
BacchusのSURFが気になってるんだけど、できたらMomoseが良いな。
453ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:05:44 ID:6ISgEQY1
>>450
お恥ずかしい間違い指摘ありがとう。
momoseって完全手作りなんでしょ。本当に安いな。試奏したら驚いたよ。
D'Pergo を越えるほどの少数生産ラインがあったらいいな。
454ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:31:11 ID:hdO89zfW
完全ってのがどこまで指すのかは分からんが、
一本一本手で削って手でヤスリかけて・・・っての想像してるなら間違いだぞ。

ただ、この価格クラスで突出して良いものってとこは俺も同意。
455ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:32:10 ID:+I+V6FD1
俺はmomoseにセミアコ、フルアコをつくってほしいな。買うぞ。
456ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:35:13 ID:6ISgEQY1
>>241
亀だけど貴方は三島由紀夫好きですか?
457ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:50:26 ID:6ISgEQY1
>>454
えっ違うの!?
458ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 11:56:14 ID:uoSuiSYF
>>457
常考
459ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:32:27 ID:jNW6Rt2u
これだけの技術力があるんだから
エレクトリックアップライト、エレクトリックアコースティックベース作って欲しいな

>>453
D'Pergoなんて初めて聞いた。有名な少数生産ラインなんだ?

>>454
確実に20万円台以上の価値はあるよね。
パッシブなのにスラップの音が良いって師匠も褒めてたなぁ
460ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 08:13:34 ID:HVR2yvui
>>459
かなり高い。代理店がいないけれども最低60万円はする。
逆に言えば直接オーダーのみだから一番信頼ができる形かな。
年に十五本前後しか作らないらしい。
461ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 03:34:02 ID:ixwV7jen
MST-PRO購入っ!!
今日からおいらもmomoseっこ。

Fender USA '57 stratoから換えたけど、激弾きやすい・・・・
軽いし、なんか音がキラキラしてるw
大満足です。
462ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:07:18 ID:SZOF32X4
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86221309

あんまり上がらなかったな。15は行くと思ってたけど、、、、
463ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:08:34 ID:AShOdX+E
出品者乙
464ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 04:34:19 ID:5uwAaTXX
終了してるのに出品者ってことはないとおもうんだが。
465ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 13:16:13 ID:s6SKOCcd
>>461
カラーは何選びました?
鳴りとかどうです??
466ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 14:08:30 ID:8lwQ/1YB
>>465
オレンジにしました。
鳴りは・・・Fenderとの比較になりますがすごいです。
濁りもなく爽やかです。
467ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:40:42 ID:RGUlRw9K
結局フェンダーは工場で大量生産だからなぁ
カスタムショップのでも、部品はUSAのラインのとこから持ってくるらしいし
468ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:13:52 ID:byk97t/u
手作りが好きなら、クラギ買えよ 500万円くらいの
469ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:07:04 ID:0b0ByCMz
>>466
自分も買うならオレンジかゴールドかな〜
ちなみにどういう経緯でこのギターに至ったのか知りたいっす。
470ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:44:51 ID:k8GD4iJ0
>>469
最初はFenderいじろうと思っていたのですが・・・
フジゲン→History→Bacchus→momoseの順番で試奏してみて、
Fender売って購入することにしました。
とにかく、何も不満がなかったのが購入動機です。
単純に全部好きだったんでしょうね。
471ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:52:49 ID:ehv6fvBI
Bacchusとmomoseって同じところ(飛鳥工場)で作っているよね?
設計が違うから、音ってだいぶ違うのかな?
472ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:24:43 ID:oowXo8nH
>>470 
よかったらそれぞれのメーカー弾き比べた感想教えてくんなまし(´ω`)
473ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:52:06 ID:9MFIE9xU
momoseはSSHのピックアップ配列はないんですか?
474ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:20:58 ID:k8GD4iJ0
>>472
作りは全部よかったですよ。フジゲンとHistoryは買ったあとにいじろうと思
ってしまったのでパスしました。(たぶんP.Uは交換してたと思う)
Bacchusとmomoseは最後まで悩んだのですが、弾きやすさも鳴りも音もmomose
が好みだったので決めました。
475ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:54:40 ID:hUI2mGtk
楽器とは関係ない話だけど
今日、「百瀬」という名字の人に会った。
長野県の人だったけど長野では結構いる名字らしい。

「momose」のベース使ってる自分にはなんか羨ましいかった。
476ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:29:29 ID:BKsEWkCU
>>475
そらもう沢山いますよ
こっちじゃ珍しくもなんともないw
477ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:29:08 ID:QEeckhAZ
飛鳥製のクルーズのレスポールモデル(Tホームズ限定PU)を買って、音の良さに感動していますが、
今日モモセの268000円のレスポールモデルを地元の店で見つけました。
サウンドクオリティや弾き易さにどれだけ差があるのか気になっています。
PUのYUTAってどこで作っているんでしょうね。
478ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:45:08 ID:lS/3WhzY
>>477
見つけたならレポを頼む。
479ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 11:07:31 ID:ipHD/ptu
>>477
それって最近売ってた458000円のLED PREMIUMってやつ?
ピックアップがTホームズなのは除いて、
全体的なレポたのむよ!
480ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 12:23:55 ID:KoKIbIdx
481477:2008/07/06(日) 14:15:45 ID:QEeckhAZ
>>480
ありがとうございます。

>>479
今年初めの初回入荷品を入手したので、428000円でした。
東海のLS−1もそうですが、稀少な材料手配の都合などの事情で、後で入荷した分は値上げせざるを得ないようです。
国産上級機らしい丁寧なつくり。
昔弾かせてもらった59年レスポールモデルと良く似た太すぎず細すぎずのネックグリップ。
弦高は心もち低めの設定。
バランス良く美しく上品な生音の響き。
ブルージーに歪ますと、トムホームズ限定PUとの相性も抜群で
とても気持ち良く弾けます。
店の人の説明だと、ローラーPU仕様のものとは音の個性にけっこう差があるそうです。

音が大当りのヒスコレを持っていますが、そのヒスコレのバーストバッカーほど暴れる音はしません。
(ヒスコレは音の個体差がかなり大きいです。)

東海のLS−1はネックが心もち薄め。
生音はとても綺麗に響きます。
日本には入荷が少ないJMロルフPUがついています。
微妙な表現ですが、クルーズのとは響くポイントが違います。
482ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:01:03 ID:A+DXJ4V8
私も初回出荷時に思い切ってLED PREMIUMを購入しました。
すっとぼけたヘッドのロゴ以外は素晴らしい出来だと思います。
KEYのサイトでヘッドの写真を公開していないのはちょっとズルい。
483ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 22:17:35 ID:JUjc8SB/
>>478
デジマに何本か出てるけど、ネックヒールをきれいに削っているところと、
オリジナルのヘッド形状が肝ですね。
(ただし、PRSのSINGLECUTもそうですが、ヒールを削ったから
ハイポジションがとても弾きやすい、とは必ずしもいえないと思います。)
塗装が薄くて、表面はあんまりピカピカには磨いていなくて、ちょっとざらついた感じに見えて
VAN ZANDTのボディの塗装仕上げに似ている印象がありますね。
ちなみに、試奏はしていません。
ちょっと経済的に余裕がなくて買えそうにないからね。
484ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 16:56:24 ID:KHFkvvJC
MC1-STDの3TS、というかディバイザー製品の3TSが明るくなった?
なんか黄色が強くなったというか・・・前のほうが好みなんだが
485ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:18:38 ID:wRBCzoIm
はじめまして。

自分は5月あたまくらいからベースを探していてmomoseに的を絞り、5月中旬に都内のイケベでMJBのサンバースト・ハカランダ指板が入荷したら連絡してくれるよう頼んでいたんですが、入荷の連絡がきません。

店員さんも「明日入荷するかもしれないし、ひと月先まで入荷がないかもしれないし、いつ入荷するかわからない。」とは言っていたんですが、まさか本当にひと月以上連絡・入荷がないとは…。

デジマートをマメに見ていてバッカスの新品ベースは良く登録されていますが、momoseのベースの滅多に見ないし「今、momoseはベース作ってんのか…?」なんて思ったりもしますが、入荷連絡を待ちます。

ボヤいてすいません。
486ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:21:08 ID:bhu8MuIV
逆に考えるんだ。
そんな簡単に量産されるものだと価値がない。
487ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:26:33 ID:TO/eGABm
momoseとバッカスのブランド使い分けもイマイチ意味が分からないんだよな。
別にどっちのブランド名使ってもよくね?
488ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:28:26 ID:mn//1ngV
>>485 ベースステーション リボレにCARでメイプル指板のがあるで試したら?
489ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:37:02 ID:mLUx15Ro
オーダーすれば速攻
490ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:42:30 ID:Fr4U3Jdd
イケベにレスポールスタイルのモデルが何本か新規入荷してるね。
イケベのHPに掲載されている。
491ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:50:18 ID:uxWXEkXq
春前はあんだけ在庫あったのに、もうさばけちゃったんだな
あの時アルダーボディにハカランダ指板の3TSをローンで買っといて本当に良かった
492ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:51:42 ID:wRBCzoIm
》486
そういう風に考えたりもした事もあるんですけど、momoseのあまりの待たせぶりにカキコミしてしまいました。

》487
バッカスとモモセの違いですか…。ピックガードボディ貼ってあるシールのデザインや色が似ているとか…どうでもいい面ですね。パッシブのバッカスのウッドラインでしたっけ? それも試したんですけどMJBの方がしっくりきました。

》488
自分、リボレで頼んだんですよ。で、リボレでアッシュ×メイプル指板とアルダー×ハカランダ指板を試奏しましたよ。すでにどちらも売れてしまったようですが。

アルダー×ハカランダ指板より、アッシュ×メイプルは音の抜けが良かったように感じましたね、スラップしたときなんか特に。自分の中で「ジャズべはアルダ―×ローズ指板」みたいな思いがあったんですがアッシュ×メイプルも良いと思わされました。

でもなんとなくハカランダ指板が良いな〜と思っています。

アッシュ×ハカランダ指板とかだったら…。
493ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 00:12:52 ID:se21ZUrn
momoseはそんなに作られてないよ
イケベは結構店頭においてあるけど、地方の特約店には1〜2本しか置いてない 
店頭にないモノたのんだら2ヶ月待ちはザラ
494ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 00:25:23 ID:zwBxBT3G
》489
オーダーですか…。んんん〜

》491
おぉ〜アルダー×ハカランダ3TSを購入されたんですか!! 弾き心地や音、ベースの状態などどうですか?

》493
そうなんですか。オーダーしても2ヵ月くらいは待つと。んん〜

待つんですね〜。
495491:2008/07/10(木) 02:28:11 ID:wl99ne2z
>>494
最高のパートナーだよ。
パッシブだけど、フェンダーやヴァンザントとはちょっと志向が違うから
ミッドが太いし、高音もよく出てスラップやると凄い気持ちいい。本当に良く鳴ってる感じがする。
常時ハードケースに入れてたせいか、梅雨でもそんなにネック動かなかったよ
今のところほとんど不満はないなぁ。バッカスより上質な木材が使われていて選ばれたビルダー
によって組み込まれたベースが15万前後で買えるなんて、本当にコストパフォーマンスが良いと思う。

アルダーメイプル指板も試してみたけど更に高音が豊かで
もはやベースとは思えなかったw俺のよりも更にきらめくような音色だった。
フェンダー系JBの宿命といわれている一弦の4〜7フレットのデットポイントも気にならなかったなー
ただその分ミッド・ローがいまいちだった気がした
まぁ最初のベースがmoonのアクティブのアッシュボディローズ指板のJBだったから
まずスタンダードなアルダー、ニューハカランダ(≒ローズ)指板のJBが欲しかったんだ

某プロスタジオミュージシャンの人に何度も弾いてもらう機会があったけど
その人も値段以上に良いベースだって言ってた(´∀`)
ロゴがカッコいいと思ったならなら迷わず買った方が良い!

注文をつけるとすれば、オールラッカーのアルダーニューハカランダのJBを常時ラインナップして欲しいなw
496ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:10:42 ID:Vf4FZaWM
>>495
オレのは旧だけどたぶん特徴は同じ。

音色がキラキラとクリアーで、よく鳴る。というかよく響く。

フェンダーはもっとくすんでる感じかな? 個性がちがう。いい悪いじゃなくて好きずきで選べばいい。
497ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:46:09 ID:wl99ne2z
お、旧momoseもそんな感じなんだ?
新になって若干志向が変化したってミクシィのコミュに書いてあったから
ちょっと気になってたんだ。


そうだね。フェンダーも当たりを引けば良いものもあるらしいし
音の個性がmomoseとは全然違うから好みによって変わるんだろうなぁ。

てかmomoseって昔PBも出してたんだね。
早く新momoseのラインナップに入れてくれないかなぁ…
498ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 12:50:32 ID:zwBxBT3G
》495
おぉ〜音やら状態やら良いとこだらけですね。
みんな「きらめく、きらきら」って表現されますね。自分が弾いた感想はクリアな出音で音の伸びが良いなと感じました。ヘッドのロゴは特に好き嫌いは無いので大丈夫です。いゃ〜待ち遠しさが増して期待してしまいますね。ありがとうございました。

》496
旧momoseをお持ちなんですね。

先週デジマートみていたら下北沢の楽器屋で旧MJBの新古が約9万で夕方くらいに登録されていてたので翌日の開店に合わせて買う気で見に行ったら、すでに値札が裏返してあり「昨日の閉店前にお客から電話があり予約済み。」との事でした。
物は本当に新品同様の旧MJBでした。状態も値も良かったので、ほんと惜しいなとかなり肩を落としましたが、良い勉強になりました。
499ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 12:52:38 ID:b4YzbZWt
何だ、そのレスアンカーは? 氏ね
500ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:55:41 ID:zwBxBT3G
》495
》496
そうなんですか〜新旧モモセは何らかの違いがあるにしても「モモセは良い」という感じですね。

色々とありがとうございました。

アッシュボディにハカランダ指板って持ってる又は弾いた事があって他の組み合わせとの違いがわかる方、いますか?
501ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:57:51 ID:zwBxBT3G
》495
》496
そうなんですか〜新旧モモセは何らかの違いがあるにしても「モモセは良い」という感じですね。

色々とありがとうございました。

アッシュボディにハカランダ指板って持ってる又は弾いた事があって他の組み合わせとの違いがわかる方、いますか?
502ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:06:53 ID:zwBxBT3G
あ、すいません。PC持ってなくて携帯からいつもこの板見ていて、いざ実際カキコミしてみると上手くいかず同じ内容を2回書いてしまったり、すいません。
503ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 16:10:57 ID:Vf4FZaWM
レスアンカーは半角>を二回打ちましょう、》は間違い。

旧百瀬MJBはたまに中古出ます。まめにチェックを。新大久保にもピックガードなしのやつならあったはず。

ヴィンテージシリーズは知る人ぞ知る名器になっちゃったね。でも新をはじめとしてディバイザー系は高い質保ってるからいろいろ試してみたら。
504ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:56:37 ID:6Qz4Ao6J
ディバだって製造業なんだから
レギュラー品には生産計画があるだろ。何月からどの製品をどのくらい作るとか。
そんなに遅い、ってもんでもないと思うぞ、
日用品のようにさばけるもんじゃないんだし。
505ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 21:37:16 ID:azvzHhGc
その生産計画の中でmomoseが少ないのは確かだろ
506ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 00:02:32 ID:yx5hcCOV
レスアンカーって「>>」の事なんですね。で半角で打つと…わかりました。

7月あたまに新大久保の楽器屋の旧MJB見に行きましたよ。その時は「予約済み」になっていて、試奏だけでもいいからしたかったな〜とか思ってましたが、デジマートを見るとまだ売れずに残っているようですね。
507ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 00:47:28 ID:B6PozdpY
YUTAってPUは長野県の啓陽ってところで作ってるようです。
ホームページあり、ものを見るとかなりの国産ギターのPUを
作ってる感じです。
508ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 09:00:49 ID:iMGnGKUa
>>506
MJBって旧momoseの型番?
今はMJ-って型番になっているよね?
509ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 10:50:54 ID:bPpFIAXD
>>508
あ、違うんですか? 型番号とか気にせずモモセのジャズべだから新旧関係なくMJBって表現してしまいました。
510ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 13:17:56 ID:iMGnGKUa
新momoseのベースはMJ1-STD、MJ2-STDって表記されてるよー
511ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 15:35:16 ID:8xb35JQK
>>509
数字も半角ね!
512ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 16:09:14 ID:bPpFIAXD
>>511
了解しました!
513ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 16:15:05 ID:OSOc9DQm
SONIXのオリジナル買えば実質MOMOSEのJBと一緒じゃね?
514ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 11:20:00 ID:FiOr0kIm
ラッカーの音質向上には懐疑派なのだけれども、ラッカーフィニッシュの
色はすばらしいね。
515ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:38:02 ID:gVeA9u2S
音質向上よりも経年劣化して自分仕様の剥げた塗装になるってのが魅力的だな
516ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:11:22 ID:0xMmKuNQ
あのヌメヌメ感がたまらんね。
517ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 17:52:12 ID:i/1tw4A6
こないだ試奏したけど凄く良いな。
Fender売って来月あたりmomoseを買うことにするよ。
518ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:54:44 ID:GgHj2FCB
>>517みて、以前SGスレで「335売ってSG買った」って言ってる奴がいたのを思い出した。
SGスレにもかかわらず、「それはない」って言われてたな。。

いくらぐらいのFenderかはしらないが、もう一度本当に売る必要があるのか考えてみた方がいいんじゃないか。
別に売らなくてもmomoseは買えるんだからな。
519ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 11:23:05 ID:0cj9aZwO
momose>バッカス ハンドメイド>バッカス ユニバース

でおk?
520ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 11:56:35 ID:IkLiu5Es
バカユニと比較するなよw
それだけでクオリティが落ちた気がするから
521ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:17:05 ID:0cj9aZwO
すまない。
定価比較だけで10倍だもんね。それはさすがにクオリティの差が出ても仕方がないね。
522ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:22:24 ID:DC2kqloA
バッカスのたまに出る変わった仕様のやつとかリミテッドモデルとかは
momoseより高いのもあるけど、それでもmomoseの方が上位機種扱いなの?
523ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:57:33 ID:IkLiu5Es
>>521
定価も違うし、バカユニは中国とか東南アジアでで工場大量生産でしょ

>>522
どうなんだろうね?
それは俺もちょっと知りたい
524ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 16:55:25 ID:Vc3Hi0eS
上位も下位も無いんじゃね
フェンダーとG&Lみたいな ギブソンとヘリテイジみたいな
525ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 17:04:22 ID:9qWdmNl3
そうそう。momoseとFenderも音が違うと思う。
主観をうまく言葉にできないが、momoseの方がカラっとした音に感じる。
526ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 17:06:05 ID:xF2TEG1X
Suhrと二択になった、どっちを買おうか・・・
527ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 17:41:35 ID:WnBUFus8
っmomoseを買ってPUをsuhrのFLに交換
528ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 19:40:57 ID:0cj9aZwO
>>526
Suhrのアタックの方がmomoseより速いね。
Suhrのあの堅さに飽きてやわらかい音すなわちD'pergoがいいと思っている。
529ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 04:05:01 ID:RLrGR8AE
>>525
それは再生産のFenderと比較した感想かな?

ヴィンテージのストラトはカラッとした音が魅力ですよ。

そして、momoseはそのサウンドを再現できていると思う。特に高音は
よく再現できている。

これで低音もヴィンテージストラトのサウンドが出たらもう完璧じゃない
かと感じる個体があるよ。それぐらいmomoseはヴィンテージサウンドを
よく再現していると感じる。

ちょっと褒めすぎに聴こえるかもしれないけど、他のメーカーで同等に
ヴィンテージサウンドに近いのは、MasHinoぐらいしか経験ない。

MasHinoは低音もヴィンテージストラトのあの音を再現しているところが
凄いけどね。一消費者としてmomoseには賛辞を送りたいし、低音も改善
して、更に頑張ってもらいたい。
530ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 10:37:49 ID:MYjNhinQ
MasHinoはBrazilian Rosewood指板の個体はほとんど売り切れて、
普通のRosewoodに切り替えているね。

momoseのレスポールモデル欲しいな。
531ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 13:48:10 ID:cjXabe0C
mashinoどんなんだろうって見てみたら
30万もするじゃねーかwww

倍近く値段違うのに単純に比べるのは野暮でしょw
532ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 14:20:55 ID:X6vgNCat
masinoのトレモロセッティングとtosi hiketaモデルのトレモロセッティングが似ている。
533ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 15:44:42 ID:Eh5O8EyY
なんかネジ臭くなってきたぞこのスレ
534ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 15:46:31 ID:SyiM3VsK
俺もそう思う。
ネジ臭い。
535ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 15:58:54 ID:3S63Im75
ネジっぽいね
536ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 19:17:33 ID:0ADJuAq/
旧momoseのシリアル300番台のストラト(DX)が中古楽器屋にあったので弾いてみた。

加工が良いと言われてるわりにはかなりのセンターずれ。重量は4kgほどあって重かった。
生音は大きいがトレブリー。ネックは太いけど握り心地は良かった。

アンプを通した音は繊細で、パワーコードでも音が良く分離してるような印象。
やる音楽次第では良いだろうが、俺はあんま好きじゃなかったな。
537ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 20:12:25 ID:Efxc6poy
重いの?珍しいな。
538Xjapan:2008/07/18(金) 07:50:13 ID:O1tMOTQM
探してください!
牟田直樹(33才)
大阪枚方に実家があり岐阜の工場で働いてた
細身でロン毛でメガネをかけてます。
趣味は音楽でギターなどX−ジャパンのファンです。
こいつがお金を持ち逃げして探してます。
有力な情報をくれた方には謝礼を差し上げます。
まずは掲示板までよろしくお願いします。

謝礼は本人を捕まえたり、確定的な居場所を教えていただいた場合に
50万を支払います。
539ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 21:18:20 ID:MsofUwQq
イケベにベース出てる。1本買いました。アッシュ・ハカランダ(NAT)です。みなさんよろしく。
540ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:30:57 ID:jcdrokhT
>>539
オメ!
541ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 22:06:06 ID:jqxhri0g
>>540
ありがとうございます。明日到着ですのでワクワクです。
542ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 02:09:31 ID:RKPP334v
momoseの新しいレスポール弾いてきました。
ハニー、チェリー、ブラウンの3バースと全部池辺にありました。

音はだいたい前作とおんなじだと思います。

まず、表面加工がてかてかのグロスラッカーでびっくり。
いかにもハンドメイドな感じでいいけど、扱い神経つかいました。
メイプル製のバインディングがエレキギターっぽくないんだけど、
これが価格高騰の理由だとしたら、なしでもいいので安くしてほしい。
定価6万アップだもんな。

ヘッドの彫り物はとても高級感がありました。
でももうちょっとロックしていてくれれば・・。
JAZZには最高です。

543ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 14:36:18 ID:wOpZi8jB
やはり、ピックアップの出力弱いね。
最近のアンプには逆にそれが良いと思わないか?ハイゲインだから調整しやすい。
544ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:08:02 ID:loohWxLV
momoseってそんなハイゲインなの?
545ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 01:18:15 ID:+abKsjva
…少なくとも上の2人は全く逆のことを言ってるわけだが
546ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 01:55:40 ID:PgAHtXwT
モモレスのyutaは、ちょっと出力が下がったみたい。
ロックやるなら、旧モモレス
547ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 16:38:09 ID:CgRvA9AZ
モモテレとモモストのyutaはどうなのか。気になるな。
548ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:22:27 ID:tO7yHbXX
誰だよ。榎本武揚好きはwww。

黒田清隆ってなんで妻を切ったんだ?
549ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 19:13:48 ID:F1OG9/UD
>>547
ストラトの方はおとなしめでノイズも少ない
最高
テレは普通
550ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 03:58:58 ID:J2xbwTsk
百瀬のレスポール持っている人教えてください!
音ですが本家のヒスコレと比べてどうですか?ヒスコレの小さな音でシャラショロ
ピックで撫でるだけでもあのニュアンス豊かな音が出ますか?
どんな音を弾いても潰れないで細かいヒゲのように弦が振動する鳴きが聞こえますか?
551ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 05:59:25 ID:PRdCs3uZ
そんだけうんちく語る労力あったら
試奏してこいよw
552ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 02:47:18 ID:zb3G1vi9
おまえストラトとレスポールの音聞き分けられないだろ
553ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 03:18:13 ID:aTojBkGH
ヒスコレっていってもいろいろな音あるからなぁ。
モモレスはあんまりクセがないよ。

トーンやボリュームを絞っても、
ヒスコレより
音がしょぼくならないよ、モモレス。
554ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:32:49 ID:zb3G1vi9
最近のヒスコレはガチでダメすぎ、あんなものに高額出す価値ない。
国内の工房のほうがよっぽどいい楽器作ってるし当然音もよい。
555ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:35:09 ID:wI5Empq5
ニューハカランダかメイプルか迷うなあああああああ!!!!!
556ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:55:55 ID:Hvbu9gZl
>>555
ニューハカランダとメイプルで、ネックのシェイプ違うから注意。
NJは太めのV字。 Mは薄めのU字。

どんどん迷うがいい
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/rev-momose/index.html
557ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:56:18 ID:mfVEG3mr
ニューハカランダの音は、渋いっすよ
558ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:58:22 ID:Hvbu9gZl
↑↑↑
スマン逆だった。
NJがU字。 MはV字だ・・
559ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:15:09 ID:HL86I62O
>>556
おおセンキュー!!!!
松本在住なので弾き比べて良かった方買おう!!!!
560ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:45:28 ID:PAgfjva4
モモレスの話題出て他ので便乗〜。

4kgぐらいのソリッドモモレスと
3.5kgぐらいのチーズ加工のモモレス、
どっち買いますか?
あ、もちろん現行モデルね。
561ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:04:34 ID:5qxrTWdz
俺ならチェンバー加工のほうだな。軽いし音も好きだし
562ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 09:15:59 ID:n892dMV2
チーズくり抜きとチェンバー加工は違うだろ。
563ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 10:46:46 ID:vvMlFNIu
momoseの音聞いてみたいが、探してもぜんぜん動画上がってないな
564ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 13:35:29 ID:sc1XGMaq
そのうちあげるあるよ
565ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 14:14:59 ID:PAgfjva4
今のギブスタンダードと同じような加工なんだろうね。
やっぱチーズの方がアコースティック感はでてしまうんかな?
566ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 21:26:09 ID:cQtunsGF
みんな機材は何を使っているんだ?
私はOD808
567ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:44:31 ID:1/kyG8vx
ARION ツブレイター2500円
568ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 01:11:27 ID:we7dqbsl
momoseとフジゲンから今レスポールタイプが出ていますが
どっちがいいですか?フジゲンのほうは弾かせてもらいましたが
倍音豊かでいい音だとおもいます。モモセはおいてるところが少ないので
まだ聞いていません。
569ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 03:47:55 ID:78qfcZtA
>>568
なんで自分の楽器を会ったこともない赤の他人に決めてもらうんだ?
570ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 04:29:20 ID:we7dqbsl
>>569
だれが「自分の楽器を決めてくれ」と言った?
相手の態度が丁寧だと自分が上だと勘違いするんだなおまえ。動物並。
相手次第では痛い目に遭うぞそのうち。

思い込みもほどほどにせいや。
571ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 06:57:32 ID:YORn8Ulu
なんだ。ただの釣りか。
572ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 12:40:56 ID:OE+9CvUT
真性かもしれんぞ
573ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 15:15:45 ID:YBzxnSpJ
最近はあきらかに釣りだと見られる文面でも
レスした本人は本気だったりするから困る。
574ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 16:31:08 ID:QFP2+NWf
つうかこういうので実際釣りなことなんてほとんどないだろ。
後付けでそう言ってる場合がほとんどで。
575ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 17:24:35 ID:AyRl69I+
夏ですね厨が通りますよ
576ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:37:23 ID:we7dqbsl
momoseのスレでmomoseの話振って>>569みたいな返しがくるのは殺伐としたものだと思う。
577ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:48:43 ID:mphPEWYe
夏だなぁ
578ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:07:48 ID:xIiDGIzu
>>576
これが一番やさしい返答とわからないのか・・・。残念だよ。
579ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 03:34:19 ID:p7Erh8/V
住んでる世界が違うんだな
580ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:07:00 ID:qoVyDlyK
知らないことは知らないと素直に言わないからモメるのでは?
知らないことを訊かれると負けたような気分になってちょっとズレた
ことをやや上から言って〆としたい気持ちは解かるが。

精神論ばっかり出てくるのはスレ的に有益なことでは無い。
純粋に情報交換しあえる良スレであってほしいね。
581ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 11:33:20 ID:6z4YDr65
おとといくらいから急に
ニューハカランダ指板のベースの4弦5フレット以降がビビりだした。
582ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:04:21 ID:gWFhWOlM
>>581
それ不良品だからマジでクレームつけたほうがいいよ。
583ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 13:49:29 ID:JgP4CNok
>>582
う〜ん…
でもこれは今年の二月に購入したもので
今までは何の問題もなかったんだよ

単純に湿度が原因でネックが動いたんだと思う
特に4弦のビビリが目立つのは弦の太さのせいであってほしいなー
584ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 16:15:35 ID:ECQQtk+0
10年保障は伊達じゃない。
585582:2008/08/01(金) 21:17:09 ID:9j+dlu6I
>>583
わかってんじゃんw


586ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 21:36:50 ID:JgP4CNok
>>585
ん、>>582は釣りってことか('A`)?
587ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:13:36 ID:qORuMo6G
後づけで釣りってことにしようとしてるハズいやつだよ
588ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:24:30 ID:jyrEyOqV
なにが釣りだよキモい2ちゃんねらー。「ん、釣りか?」(笑)
589ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:31:50 ID:Sy/kbLpv
>>581
ちょっと順反り気味だったから、
ロッドはまわさないで弦高を3/4回しくらいさせたら
不快なビビリがなくなったわ。ネックのねじれとかが原因じゃなくて本当に良かった。


ちなみに俺の使っている新momoseのベース
ロッドがネック側にあるんだけど、ロッドが正面にある状態で右回すとロッドが閉まる(=逆反りになる)でおk?
590ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:48:12 ID:EcXmVS5G
>>589
ロッドが正面てハイフレット側が手前ってことか?それならおk。
ロッドの締める・緩めるはネジの締める・緩めると同じだぞ。
ロッドの頭からみて時計回りに回せば締って純反りを直す。
591ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 02:26:26 ID:Sy/kbLpv
> ロッドの締める・緩めるはネジの締める・緩めると同じだぞ。
> ロッドの頭からみて時計回りに回せば締って純反りを直す。

なるほど。ロッド自体を大きなネジだと考え、穴から差し込んだと考えれば
どっちに回せばいいか丸分かりなんだね(´∀`)!
分かりにくい質問だったのにご丁寧にアドバイスしてくれてサンクス!
592ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:56:24 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
593ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:08:20 ID:poGPBLmE
もう見にこないとはおもうが、momoseはVつくってねーだろ。。
594ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 11:24:59 ID:iYbt7ln8
釣られるのが恥ずかしいクセにレスした時点で釣られてると気づかないやつワロスwww
595ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 15:09:57 ID:kBwwXbyr
そうか、もう夏なんだなぁ。
596ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 17:49:31 ID:/D6pO/60
これだけ猛暑が続いて今頃「もう夏なんだなぁ」って…どれだけ外に出てないんだよ


まあ北海道在住かもしれんしカナダあたりから書いてんのかもしれないがな
597ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:13:26 ID:iYbt7ln8
なんという過疎スレ
こんな中途半端なメーカーの楽器買うやつって本質がわからないのかな。
ハイエンドオーディオ業界と似た現象を感じるわ。舶来は強い個性と魅力があり
根強いファンが多い。日本製は優等生なんだが個性や訴えかける魅力に乏しく
趣味性が無い。
598ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:18:44 ID:Wu/hLxqW
>>597
お前、どこのスレでも恥ずかしいこと言ってんなw
599ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:30:42 ID:ekdk7J74
>>597
お前も日本製だから個性や訴えかける魅力に乏しいんだな
600ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:55:13 ID:vnQyUpcq
momose買うのはキミ達の自由だよ、個人的には非難するけど。
601ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 01:43:00 ID:Go8og/q6
>>599
ワロタwwナイスツッコミ
602ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 11:25:07 ID:vnQyUpcq
楽器としてはまあいいギターなんだけどコピーモデルってのはやっぱオリジナル
の音を期待させちゃうからマズいと思う。
603ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 12:31:45 ID:CkIeTEkN
んなこといったら本家のFとかGでも
モダンタイプのSCやLPだしてるからどこも一緒だと思うが。
604ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 18:07:51 ID:ANksAGhu
釣られんなよ
605ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 19:11:05 ID:Go8og/q6
で国産のギターでmomoseの高水準品質を超えているメーカーってどこ?

Combat,T's,dragonfly,PGM,tmp・・・・・・よくわからん。

606ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:34:29 ID:zCup35FX
tmpはオリジナル作ってなくね?
個人的には吉田さんが好き
607ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 21:14:06 ID:ppBUs7lb
私は、バイオリンを作れるギター職人がいいな。

Tmpはリチューニングのみか。
608ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 21:15:31 ID:zCup35FX
わざとらし
609ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:55:31 ID:vq7ofdxi
fujigenには負けてるねmomose
610ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:34:48 ID:BVNebVtv
負けてるかな?
俺には同列に見える。
サークルフレッティングシステムがなければフジゲンが勝ってたかもな
611ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 11:37:42 ID:J1ZfLGU/
この流れはよくない
612ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:20:32 ID:TKaelJTT
負けてるとか勝ってるとかは何を基準にそう思ってるんだろ?
万が一値段の話だとしたら可哀想な方だとは思うけど。

613ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:29:35 ID:VT1QAjb+
値段も十分判断基準の一つじゃね。
ローコストの大量生産品で品質を保つのは立派な技術。
金に糸目をつけないならオーダーメイドで
気に入るものができるまで10本でも20本でも作り直させればいい話だしな。
614ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 20:02:26 ID:RJBwnN6w
意見を聞いてくれて、製作期間、経験(きちんとしたものを作る)が長いビルダーが一番信頼できる。
615ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 12:48:26 ID:YrQcnt8H
テムジンですね。分かります。
616ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 14:43:46 ID:5iVfxoX1
テイジン!
617ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 23:12:44 ID:gbpQWj6Q
l
618ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 15:55:12 ID:04eQmlyx
やっぱサーは最高だね!
619ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:13:01 ID:bujopM7N
>>618
なっ、あいちゃんは可愛いいよな。
620ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:14:54 ID:gaXsDec0
まぁ、俺はモモセ大好きだけどねw
621ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:54:02 ID:6pZ+JOWz
momoseのpuって素直なの。
622ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:35:34 ID:BToHLkbg
いつも思うんだけどYUTAってどういう意味?ユタ?ユータ?
俺の下の名前が雄太でなんかイヤなんだけど…。
623ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:43:16 ID:nXneuyDm
社長が豊っつんだよ!
624ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 06:35:36 ID:AudF2eKG
YUDA

ユダヤのフリーメイソンと繋がりがあり影で世界を操ってる黒幕なんだよ。
逆らうと暗殺されるから大人しくしていた方が身の為だと忠告しておくよ。
625ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 19:45:14 ID:iNzfRNUf
3日間考えてそのボケかよ
626ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 23:53:36 ID:NS2+RTPa
バッカスブランドのPUとモモセのPUは
同じYUTAでも違うみたいね。ベースの話だけど。
カタログ上の型番の下にさらになにか付くらしい。
話を聞いたのは旧モモセが終了したころだから、
今はわからないけど。
627ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 19:53:22 ID:2GW4p4Xw
>>622
自動的にシグネイチャーモデルになってお得じゃんw
628ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 05:02:10 ID:37pUtUpB
「Deviser」ロゴのストラトフルコピー(22F)の中古を見つけたんだが
本体に付いてる紹介文によるとイージーオーダー品とのこと。
momoseってそんなことしてたの?いつ頃のモデルなんだろう?
629ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 22:54:10 ID:RlyKTTCn
momoseってかDEVISERだろう。
630ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 23:20:52 ID:x19XNuWn
momoseってブレード作ってたりOEMもやってたんだな
初めて知ったわ
631ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 06:23:40 ID:JzZInANT
俺のmomoseはローが出ないオワター(^0^)/
632ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:12:13 ID:9rrvSRA3
momoseってローあまり出ないからいいのでは?
633ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 20:44:31 ID:PSj8587g
下がユルくなんないのは確かに良いね。
個人的な感覚だけど、
momoseならeqで下削らなくて済むので、hiの太さが損なわれない。
下がユルいgtはeqで削ってやるんだけど、どうしてもhiもペラっとする。

下が欲しいメタラーとかには良くないだろうけど。
634ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:23:26 ID:EewgflgO
momoseのレスポもやっぱりローでないのかな?
635ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 21:53:32 ID:1MOnwMUl
弦の太さは9からではないよね?11で行こうぜ。
636ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 05:33:41 ID:3w9WWTt/
レスポは旧だとバランスよく出てたよ。
俺の新momoseのストラトは鳴りはいいけどローが足りない。
ローがもう少しでたらかなりよかったのにオワター(^0^)/
637ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:45:43 ID:q7Js4EH3
フレットがジムダンのとJescarのとあるな
後者はJohnSuhr、TomAndersonにも使われているらしいから気になるのだが、楽器屋にものが無くてジムダンのが付いてる方しか試奏できん
きになるな〜
638ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:09:47 ID:egNdubAm
何で変えたんだろうな?
おれは6105好きだけど。
それ以上にjescarが良いのか。。
確かに試してみたい。
639ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:20:47 ID:jNrDkOZN
momoseは評判がいいパーツはドンドン取り入れるよね。
ピックアップとかもトムホームズ、リンディー、ローラーって流行った時期に使ってたし。
640ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:24:33 ID:qNfkg0wq
オークションで1ピースのストラトはよく見るけど
2:1の2ピースボディのやつはなかなか出ないよな。
641ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:37:24 ID:jNrDkOZN
近いうちにmomose購入する予定あるひと〜?
642ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:02:58 ID:3vUDKPW7
今検討中…
バッカス買ったばかりだからなあ
643ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:10:54 ID:cfR9vSy7
プレベオーダー中
7月に頼んで約半年待ちの12月予定
自分に送るクリスマスプレゼント(´∀`)
644ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:49:50 ID:bSWpV22g
645ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 21:46:35 ID:PNw8TYI7
ストラト使ってる人で歪ませてる人、どうやってますか。
このギター買う人はそんなことしそうにないけど。
レスポールやIbanez買ったほうが簡単で良いのは
わかってるんですけど。
646ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 21:58:37 ID:5+1tsn6W
>>645
ハードロック系の歪んだプレイもやりたいけど、momoseはどうだろうかと検討しているってことですか?
647ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:18:14 ID:3gLGJPRt
俺もストラト一本欲しいんだけどもmomoseに気持ちが傾いてます
結構歪ませるからピックアップの乗せ替えも考えたけど、恐らくここのギターの配線は綺麗にしてそうだから自分でやるのは怖い気もするw

バッカスもかなり綺麗なんでPUに不満あるけど載せかえられん
替えるピックアップは持ってるんだけども…
648ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:20:47 ID:PNw8TYI7
今使ってますけど、これを出来るだけ分厚く歪ませる
良い方法はないかと。
シールドやエフェクターやアンプなど皆さんが
どんなものを使って工夫してるのか知りたいんです。
相性とかもありますし。
649645&648:2008/08/24(日) 22:28:38 ID:PNw8TYI7
>>647
同じく載せ替えするならmomoseでしてもらわないと
恐い気がしています。
ピックアップも何にしたらいいかわからないので、
そっちは諦めています。
650ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 23:51:47 ID:qvMcompJ
自分の持ってるmomoseのストラトは繊細な音してるから図太く力強い音出すのは
向いていないな〜って思う。
ピックアップは経験的に意外とハムタイプがこのギターに合うんじゃないかって
感じる。
リトル59とかのザグリ不要でパワー弱めなやつを検討してる。
個人的には激しく歪ませたい人はmomoseはお勧めできないかな。
651ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:17:24 ID:6O6QUkzI
モモセのストラト使ってハードロックもやってるけど、特に不満を感じたことはないな。
ギターは無改造、アンプはTriAmp+マーシャルキャビ、シールドはベルデン9395、ブースターでマクソンのOD-9。
ローが足りないって言う人をよく見かけるけど、別に実用に耐えられない程ではないよ。
部屋で小さい音で使うならローが出るギターの方が弾いてて気持ち良いだろうけどさ…
652ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:49:05 ID:svs85EtV
俺は逆にでかい音で使うならローがほしいかな。
653ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 00:52:20 ID:LEv2TRod
>>651
バンドに入るとロー出まくりだと・・・わかりますよね。momoseはよく考えてある。どちらにしろキャビネットの箱なりである程度気持ちよいローは出るし、
PAにバッサリ殺られるし。
654ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 01:03:52 ID:uqSMSHV3
ロー少なめっていうけど、実際少ないけど、ローは普段から削ってる場合が多いから、
momoseだと削る量が減るだけで特に問題はかんじないなあ。

俺も歪ませるならmomoseは向いてないと思うな。

>>647
きれいにしてますね。一度確認のためにあけたけど、そのまま閉じましたよ。
655ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 01:10:57 ID:SW3OIPqQ
知人の旧モモ・ストラトを弾かせてもらった。
昔、試奏した時にも感じたが、とにかく弾きやすい。
ネックのグリップ、テンション感、塗装など自分にピッタリだ。
なんで買っとかなかったんだろうと後悔・・・
何本か持ってるF社のカスタムショップより、よほど実用的だわ
656ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 01:15:37 ID:svs85EtV
旧モモいいよね〜。
俺も何本か弾いたことあるけど独特の軽やかさがあった。
あの感じは現モモ含め他で感じたことないな〜。
現モモも値段の割りにいいギターだけどね。
657ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 13:45:08 ID:wA+2TLV2
「セ」ぐらい言ってやれ。
658ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:21:08 ID:ShvuMWB7
は?
659ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:24:22 ID:Q+Naygei
「モモセ」と「モモ」じゃ略しても
略さなくても大してかわんねぇだろってことだろ
660ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 22:54:56 ID:ShvuMWB7

それは分かってんだけどさ〜
661ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 10:51:16 ID:eWzDvaDP
旧momoseを売り払ったことある人いますか?
いたらなんで売ったか教えてほしいです。
662ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:15:12 ID:trNwbCYA
>>651
出力が低い方がアンプで歪ませた時のダイナミックさ?というのが如実に現れるよね。

とはいうがSuhr のFLは気になっている。表示された抵抗からすると、出力は高いと聞くが、誰か試したことある?
663ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:47:35 ID:xfiPZMZa
>>662

確かに出力が低い分ピッキングの強弱がよく出るね。
高出力のPUに比べてボリュームの反応も良いし。
自分はゲイン不足解消というよりトーンのピークをずらす目的でOD-9を使ってます。

先日FL搭載のギター弾く機会があったけど、YUTAよりも歪みやすく、ピッキングの反応も早い印象。
エフェクトの乗りも良さそうな感じだった。
ただビンテージ系とはちょっと違う感じかな…
他のギターと比較したわけじゃないけど少し欲しい。
664ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 17:53:21 ID:gGgAqXuw
>>662
suhrのV60'sの方なら試したことあるよ。
V60'sと比べるとFLの方がウエットでロー、ミドルが出る傾向らしい。
665ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 22:19:22 ID:NXqdBGLu
旧モモのストラト持ってるけど、最近3弦14フレットでデッドポイントが発生してきた。
ストラトの宿命ってやつですかね。
666ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:05:52 ID:PI9gVxkr
>>665
デッドポイントは俺のもよく出るよ。同じように3弦の12Fとか
その周辺が多いね。まあでもポイントはずらしたりできるから、
自分が気になるとこに発生したら調整してる。
667ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:29:50 ID:KTEt3q/V
おれの固体の印象では、チマチマとデッドを殺すより
は、いいトコを強調しようとしてるカンジかな。

なので、良いとこは良いけど、悪いところもある。
そこが魅了。
668ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 09:43:30 ID:osLekB/x
>>663-664
どうもありがとう。
そうか
やはり出力が高いんだね。vintageを意識しているわけではないからFLいいかも。
ちょっと試してみようかな・・・。ローとミドルが出る傾向にあるのならばmomoseの
足りない部分(コレがいいのか?)を引き出せそうな気がする。
669ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 19:12:45 ID:WsWf5Six
>>668
もし変えたら感想聞かせてほしいです。
俺もちょっとFL気になってて。
ちなみに俺はリンディーのVintage Hot Tall G使ってる。
セットアップで結構音が変わるPUだね。
670ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 16:39:34 ID:4GBk+JXz
FenderUSAのアメデラと、momoseのMC2-STD/NJ両方持っている方、持っていた方いませんか?
いらしたら、是非音等の意見を教えて欲しいです。

二つのどちらかを購入しようと思っているのですが、中々楽器屋に行く機会が無いので。
671ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 18:44:13 ID:O0/kcNEe
言い訳はいらないから時間作って自分で試奏いきなよ。
672ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:11:55 ID:NZkxRTOW
毎度思うんだけどさ、>>670みたいなのって
こういうスレでの意見鵜呑みにして通販しちゃうの?アホなの?死ぬの?
673ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:47:32 ID:4GBk+JXz
>>671
言い訳のつもりで書いたわけではないのですが・・・。
少し時間を作って行きたいと思います。

>>672
いえ、参考程度にお聞きしたいなと思っただけです。
大きな買い物ですし、流石に意見全てを鵜呑みしません。
買う時は普通楽器屋だと思うのですが。
674ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 22:11:24 ID:AA4wWS+M
>>672
試奏できないから参考までに訊いてるんだろ?
だいたいmomoseを在庫してる店がほとんどないじゃん
675ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 23:57:56 ID:O0/kcNEe
まぁ、なんだ…








自演乙
676ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:33:30 ID:lr5Q+0sY
> だいたいmomoseを在庫してる店がほとんどない
本当に欲しかったらそんなこと関係ないだろ。
青春18切符でも何でも使って試奏しにいってこい
677ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:57:31 ID:oQYa6oxv
自分の手と耳で確かめるのが一番

つーか比較対象がなんでアメデラなのかもわからん
ビンストならわかるが
678ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 09:26:24 ID:4Fs1vdkg
まあ価格帯の関係で対象がアメデラなんでしょ

momose買ったほうがいいよ
679ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 09:40:04 ID:oQYa6oxv
特価品のビンストならあまり値段は変わらないと思うのだが??
680ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 20:17:13 ID:um1I6zW8
特価品だろ??

いちいちそんな特別なケース考慮しねーだろ
681ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:39:39 ID:8xoZPjpi
百瀬さん「僕らが厳選したハカランダとニューハカランダの違いは微々たるものです。」
682ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:35:55 ID:3DshboOq
http://jp.youtube.com/watch?v=ll7hRaMUhZw


これすごすぎる。職人技というやつか!?
683ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:57:33 ID:CjbKbbuq
俺も最近それ見た。鉛筆で書いた後ないよな、それw
何でこんなにぶっつけ本番で正確に削れるのか不思議。
684ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:12:49 ID:hxPAM1DW
これは変態すぐるwwwww
何で寸法がわかるんだよwwww

ところでCOBHって何だろう?
685ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:26:39 ID:pPlwBz25
ナレーターがジグって言ってるから、
カンではないみたいね。
深さはカンって言ってるけど。
686ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:38:23 ID:CL3dP0lY
つーか、普通はNCルーターでやるんじゃないの?
ヒストリックとかフェンダーのカスタムショップも手作業なの?
687ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 23:09:35 ID:dXhLqS8L
ピンルーターで加工してるから材の下に形状の板(冶具)敷いてるね。
ボディ加工の後半が分かりやすいかな。アクリル板みたいのがあるでしょ?
あれにピンを沿わせて加工。深さは計測しながらみたいだね。
688ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:25:36 ID:QMFWN4NY
>>684
工房ってことじゃないか?
689ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:20:15 ID:iWNiYIaE
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/gibson_montana-factory-tour/index.html
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/prs_factory-report/index.html
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=539618  (ノーマルライン)

さすがにfenderのマスビルは手作りだと思う。生産数が少ないし・・・。
suhrは機械を使っていると聞いた。

改めてmomoseの値段とつくりのよさは異常ですな。
690ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:28:55 ID:7W9tzIxB
マスビルもルーターだよ。
今時ルーター使ってないところなんてホントに小さいところだけ
691ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:00:00 ID:4dNFCkBH
ルーター使ってるとこも、ルーターで加工してそれで終わりとは限らないしね。
作業工程の中にルーター取り入れてるかどうかだけでは良いとも悪いとも言えないよね。
692ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:06:19 ID:DP/WXtfK
音が良くて遣いやすければどっちでもいいな
693ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 01:58:52 ID:NM4rKoKs
ニコニコ厨で申し訳ないが、この人うまいね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3499560
694ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 02:01:45 ID:g0bXQKSo
ニコニコでmomoseとか初めて見たわ。
しかし選曲が・・・ほとんどわかんねぇ。
695ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:17:30 ID:Koru+XVa
overtune1928だけ分かったw
696ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:27:16 ID:Koru+XVa
Momose MJ2-STD/NJ

一生付き合っていける4弦が欲しいと思い、FenderCustomShopでも買おうかと思っていた頃に偶然に遭遇。
楽器屋で試奏してよだれを垂らしながらウンウンうなっていたら店員さんが2万くらいまけてくれました。ありがとう。

ボディはアッシュ、指板はニューハカランダ(ブラジリアンローズウッド?)。
どうもメイプル指板は好きになれないのと、アルダーよりも硬い音が欲しいのでこの組み合わせを選択しました。
変に現代風な音がせず、程よい暴れもあり、何より良い音。ライブに持っていって、演奏をほめられなかったとしても音だけは必ずほめられます。

オリジナルの状態でもさほど不満はなかったものの、もう少し中域に特徴が欲しかったのでピックアップはLindy Fralinに交換。
ほとんどお試し程度でブリッジを東富アドバンズのアタックタイプに交換したらこれが大当たり。
音がいい具合にしまって、テンションも調節できるという優れもの。
最初にキャビティ内をいじろうかと思って開けてみたところ、ポットはCTS、ジャックはSwitchCraft、コンデンサはVitamineQという王道組み合わせな上に、
ものすごく綺麗な配線が施されていて、見た瞬間すいませんでしたと言ってキャビティを閉じました。
697ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:28:06 ID:Koru+XVa
>>696は693の人のね
698ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 04:48:06 ID:5+7FasKI
俺は配線もポットもコンデンサもピックアップもブリッジも変えた。
今かなりいい感じ。土台の良さがあるからこそだけど。
699ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 05:54:57 ID:/VZmSX+S
momoseのレスポールほしいなぁ
こないだヤフオクにレスポールでてたじゃん?
bare knuckleがのった奴で、16万8千円で
安いしピックアップもちょうど気になってた奴だし、金さえあれば是非落札したかった・・・
借金してでも落札すべきだったやもしれぬ
700ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 11:05:02 ID:5+7FasKI
旧momoseのレスポールいいよ。最近のは弾いた事無いからわからない。
ヒスコレ59買って間もない頃に出会ったけど、momoseにすれば良かった
って思った。
まあ別物だから比べる物じゃないかもしれないけど。
701ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 12:56:00 ID:67rmBgDd
>>325>>696=693って同一人物?

MJ2-STDでブリッジを東富アドバンズに交換した人ってそんないないよね
702ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 21:36:20 ID:TFpoI3N/
急浮上
703ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:24:59 ID:VAPuJ0Fx
俺のmomose良過ぎる。
もう他のギターなんて弾きたくないね。
704ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 14:21:32 ID:prjCLT2E
頭悪そう
705ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:02:38 ID:AorLoUnX
まあ俺もモモセ結構好きだけど
フラットな視点で見ると値段の割りにちょっと良いという程度の印象しかない
金さえ出せばもっと幾らでも良い物あるわなって感じ
値段が違うものと比較するのもフェアじゃないけど良過ぎることはないかな
706ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 17:54:31 ID:x540bPCH
値段の割に、という評価がどれだけ凄いことか
707ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 18:17:50 ID:CPVzz32c
>>705
Suhr,PRS,JamesTyler,TomAnderson,Sadowsky,D'pergo辺り??
708ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:13:54 ID:4PWP8v7y
>>705
フェアじゃないって感じはするけど、言い分はすごくわかるぜ
予算がそこまでしか出せないとかそういう人以外は幅広く検討した方が良いに決まってるし
709ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 20:47:03 ID:AorLoUnX
>>707
そこまで高くなくてもいいしPRSは良いと思わないし国産にも良い物あるし
710ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 21:55:43 ID:CPVzz32c
じゃあ、アトリエZ、クルーズ、T's、tmp、sugi、PGMあたり?
711ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:01:32 ID:cJg8hLe8
>>705
それはギター?ベース?それとも両方での話?
712ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 05:48:32 ID:Xj6LWSb1
国産でmomoseより良いのあるのか、知らんかった。
おれも、>>707あたりしか考えられん。
713ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 06:32:47 ID:d5LflfwB
ギターの良し悪しなんて個人の好み
714ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 16:41:58 ID:VtfLulIn
でも厨の好みはやっぱりロクなもんじゃないけどな
715ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 17:10:36 ID:6BGQTN+1
momoseは弾いていて気持ち良いよ。海外コンポと比べても遜色はないし、むしろ勝っている個体だってある。
716ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 01:49:57 ID:AECjrc3/
TYLERの気持ちよさには全然勝ってない
TYLERは弾くとカウパーがちょっと出る
そしてMOMOSE信者はキモイ上にウザイ
717ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 02:56:52 ID:IDF4/fWG
718ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 12:59:10 ID:sfak3XGc
どこのメーカー・ブランドだって信者はキモいしウザいよ。
719ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 13:06:30 ID:L5U8LON9
TYLERの気持ちよさは、
おひとりさまの気持ちよさだからなぁ。

そんなオレはベーシスト。
720ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 12:49:32 ID:4kLkdOuv
現行モモスト弾いてきた。ブライトながら太い音でめっちゃ使えるね。下手なビンスト買うより断然お得だ
721ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 01:38:26 ID:PNz5Ck59
じゃあ上手なビンストと比べるとどうなのさ
722ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 08:52:31 ID:fZb9OuG9
723ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 02:31:51 ID:gVlIuOFU
ビンストと比べて好み程度で片付くなんてモモセ大したことないね
724ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 06:09:47 ID:49DF629C
ずいぶんとでかい釣り針だな

店売り1万程度のやっすいレジェンドで済ますか
それ以上に行くかも個人の好み
725ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 02:08:09 ID:2ViG66X0
AWD
726ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 14:38:35 ID:JF2e8Z91
BacchusのBLS-59持ってる(ワインレッドだがなぜか虎杢出てる)。
ピックアップのみ不満だが、何かお勧めのあったら教えて。
727ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 14:56:41 ID:/QeClb9U
好きな音の傾向を挙げてくれないことには・・・
728ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:03:51 ID:PS95904m
momose使っていい音出せないヤツはカス
729ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:10:19 ID:JF2e8Z91
ども。

元の傾向としてはフロントの抜けがいまいち。
リアはエッジが効いてロック的だがちょっとシャープで固めの音@YUTA製の純正。
特にコード時に暴れる感じがするのでもう少しまとまる感じが欲しいかなと。
元鳴りがアコギの様に拡散系なので、単音時の太さも残しつつ。
あとハーフトーンも使える組み合わせがいいな。

こんな感じです。
音的にGibsonが好みなんですが、重かったんで売ってしまいました。
730726:2008/09/18(木) 20:38:31 ID:22gKGcEN
他で聞くことにします。
731ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:45:29 ID:KhLaiGax
何処で聞いても一緒だろww質問の仕方のおかしさに気づけよ。
732ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:47:36 ID:nea2+u7z
特にお薦めはないから答えようがない
733ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:35:41 ID:22gKGcEN
>>731
しょうゆで食べるかソースで食べるかの違いくらいは得られるよ

知らないならスルーしてくれると有難い
734ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:25:44 ID:opaZgzeN
質問もわけわからんし
例えも意味分からん
735ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:35:46 ID:DDrVsD7k
何がスルーしてくれると有難いだよこの池沼は・・・
736ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:43:55 ID:tKQl6BWN
典型的なゆとりだな。自覚症状ないから困ったもんだ。
737ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:47:26 ID:opaZgzeN
ゆとりには良くある事
738ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 21:47:21 ID:gQ8CvWiY
fhtht
739ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 13:03:48 ID:PmUBMIpM
momose 置いてる店まで1時間30分かかって、電車代が \2,600 する
わけだが。 試奏のためにやはり行くべきですか
740ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 14:02:42 ID:oay/yxm2
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
741ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 15:13:28 ID:kZslb+lZ
>>739
行くことないよ。
通販で買って家で試して、駄目ならオクで売ればいい。
742ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 16:57:22 ID:58SvPNbu
1時間半で行けるなら近いほうじゃないか。
743ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:24:32 ID:6/RHAQMH
俺なんて片道3時間7900円かけて東京までmomose弾きに行ったよ。
744ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 22:52:53 ID:yHRaiDA4
お得な切符使えばどこに住んでても安く大都市には出れるだろ
745ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 00:15:27 ID:aBwE1xpa
>>744
青春18切符とか狙い目だよね
746ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 06:45:54 ID:7RdqRieo
>>745
はぁ?狙い目じゃねーよボケ
747ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 17:31:29 ID:hlhaRdNU
自転車で飛鳥工場に、また楽器屋までいける私は田舎にいる負け組。
748ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:01:56 ID:aBwE1xpa
飛鳥工場いけるってのは羨ましいなぁ…
749ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 18:09:36 ID:YI5jyu80
飛島工場いけるよ、三菱重工の。
750ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 07:33:22 ID:0Emw1O1I
ほぉああああああぁあッ!!!
ぽぽぽぽぽぽぽぽwwwぽぽぽぽぽwwwwぽwぽwぽぽぽぽwwぽぽwぽぽwぽぽwぽぽwwwwwwww
751ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 07:39:51 ID:2X5YSEnF
トウカイ楽器の工場なら車で20分位だ、ヤマハもね。
752ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:43:53 ID:Lr/CWk3x
momoseベース買うかgibsonレスポールマネベ買うか・・・ゴクリ
絶対に後悔しないのはmomoseだと思うんだけどマネベは24フレあるしボディ小さくて可愛いしペグが好きだし
momoseもヘッドの形好きだしでもピンクっぽい色がどこ探しても見つからないし
どうしよう
753ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 19:44:23 ID:0bpm8Hgz
最近現行momoseのテレキャスを買ったんですけど、
歪みの乗りがいまいちなんです。クリーンは最高なんですが。

それでYUTAのようにクリーンの音がきれいで、
なおかつ良く歪むピックアップに交換したいと思うんですがお勧めとかありませんか?
754ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:12:11 ID:KKLaqUWJ
なぜ歪ますのにテレを選ぶのか?
755ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:33:13 ID:4koOJ2u2
>>752
レスポールマネベって何?
756ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:39:27 ID:4koOJ2u2
>>752

money bassなんてあんのか
てかなんでmomoseとマネベなんて全く方向性が違うベースを比べてるの?
見た目が決めて?
757ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:58:59 ID:807BKqC/
>>754
ダイナソーJrの新しいアルバムは全部テレで録音したとか
radioheadとか結構歪ませて使ってもいけるイメージがあったからです。

オーバードライブをかけて試奏したときも綺麗に鳴ってたんで、
歪ませても大丈夫だと思ってたら、バンドで大音量で合わせたときに
ストラトのときのゴーって感じの轟音が出せかったんでここで質問させてもらいました。

やはりテレキャスではストラトでファズっぽいオーバードライブをかけたときのような、
コードで弾いても一弦まで聞こえる轟音ってのは出せないものでしょうか?
758ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 02:14:30 ID:IJJYGO3Z
ますますストラト弾けばいいじゃん。
759ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 03:12:58 ID:807BKqC/
>>758
momoseテレのクリーンの音はは理想的なんですよ。抜けが段違いですし。
バンドのメンバーもクリーンは凄いって言ってましたから。
もっといい感じに歪みがかかれば何も言うことはないんですが・・・。

何かいいピックアップはないですかね?
それともテレキャスはどのピックアップでも歪みの乗りはこんなもんなんですか?
YUTAは出力弱めだから歪みの乗りがいまいちなのかと思ったんですけどそうでもないんでしょうか。
760ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 06:13:55 ID:mZCWR+T4
>>755-756
マネベはレスポールベースのダブルカッタウェイのベースだよ
この二本で比べてるわけでないけど
できれば絶対に後悔のないmomoseにしたいと思ってる
けどほしい色の奴がどこにもないし24フレじゃないし
レスポールは音が予想つかないけど24フレだし見た目が好きだし
金がないってのは辛すぎるビクンビクン
761ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 08:51:31 ID:yMSi4vCe
>>759
いいエフェクター探した方が早いだろ
762ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:43:50 ID:t5g2WYN7
Keeleyのfuzz headでおk
763ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 17:52:34 ID:MunoFdNz
>>760
うん755でレスしたあとでぐぐったら見つかった。

見た目が小さくて可愛くてペグが好きで24フレットだから
money bassを選んだのは分かった。
でなんでmomoseなら絶対に後悔がないと分かるんだ?
試奏したの?


金がないなら今の愛機売ったり中古探したり、ローン組めばいい
24フレとピンク色がいいならディバイザー社に直接オーダーすればいい
764ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 02:15:03 ID:iZc3XLax
今持ってるベースがギブサンダバとSGだからネックに参ってるし
スラップ多用するし色んなジャンルやるし
しそうしたことないけどとりあいず評判のいいmomoseにしようかと思った
オーダーとかしたら普通に店で売ってる15万より高くなるのかな?
ならなかったらmomoseにしようかと
765ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 07:40:53 ID:yk9Atwsl
オーダー15万円は無理でしょ。それにMomoseでは24フレット作らないっぽいよ。以前、ギターを依頼したけど型がないらしい。
たのむのならディバイザーになるね。
766ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 11:12:16 ID:CYYhiLE4
momoseとディバイザーの工房は違うのか?
767ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 14:07:22 ID:UuiTFW6m
一緒だよ。でも見てのとおり設計が違うでしょ。
だからmomoseでは24フレを作れないらしい。

まあ、かなり強く依頼すればjohn suhrみたく新しい型を作ってくれるかも。(根拠なし)
768ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:24:48 ID:iZc3XLax
24フレはムリポか
色々キツいな
769ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:10:19 ID:GYl0/Urn
>>761
エフェクターじゃ根本的な解決にならんだろ。

フェンダーのテキスペとか
リンディのブロードキャスターとか
適度に出力あって評判もいいみたいだけどどうかねー

特にテキスペはフェンジャパで載ってるギターも多いから試しやすいはず。
770ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 01:00:19 ID:/3FXqRmP
>>761 >>769
ご意見ありがとうございます。

テキスペは歪み易いので交換の候補に入っているんですが、
結構アタックが強めに出てた覚えがあるんで、
それがクリーンの音の美しさを大幅に損なってしまうかもしれないと思い躊躇しています。
ブロードキャスターは評判がいいみたいなんですが弾く機会がないのでいまいち分かりません。

上の方でmomoseテレのピックアップを交換したという方が何人かいらっしゃったので、
このスレで聞いてみたのですがだんだんスレ違いになってきた感じなのでこの辺りで失礼します。
ありがとうございました。
771ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 02:06:09 ID:xlyrUZGx
a
772ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:01:54 ID:ouJEsNrx
ロッド回す六角レンチの穴潰れちゃった。
773ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:35:46 ID:vnamxKET
馬鹿乙
774ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 23:01:37 ID:nBbmCh8u
弄りすぎか、サイズが合ってなかったのか、

バイフレックスは直すの高いよ
775ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 09:23:42 ID:3lYIubH5
ネックまわりのトラブルは、新品買うより高くついちゃったりしてな
776ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 18:43:59 ID:fVzI3qo7
もうNASAがロケットの切り離し部分に使ってる電流を流さないと絶対に
離れない接着剤を毎回使うしかないなw
777ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 19:42:12 ID:AkWM03v4
一方、ロシアは手で外した
778ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 21:30:16 ID:JKFCGw4k
何か新しいモデルは出ないのかな?
779ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:19:17 ID:fWkkRenV
>>778
ボリックスライマー
780ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 14:13:10 ID:ZcbpyjgZ
momoseって年間100本らしいね。

他の部門は多そうだが・・・。百瀬さんはヘッドウェイも作るから時間がかかるのかな?
781ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 18:00:44 ID:NcCMxWRe
momose作っているのは百瀬さんの弟子じゃないの
782ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 19:04:18 ID:P9Gj0jm8
単に売れないだけでしょ。
扱ってる楽器屋とか見ててもいつまでも在庫が動いてないし。
俺も今のmomoseは百瀬さんが作ってる訳じゃないと思ってたんだけど、違うの?
バッカスの上位機種作ってる人たちが作ってるじゃないの?
783ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:26:43 ID:ERuGyHHR
めっちゃ売れてるけど
784ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:44:08 ID:q2gp5AUz
Fenderだってレオ・フェンダーが作ってた訳でもないしな。
785ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:54:47 ID:H8H3Q4+e
店員が百瀬本人は今日本にいないと言ってたよ。中国、韓国で現地指導をしてるってさ。

作ってるのは百瀬の弟子っていうかディバイザーの社員でしょ。
786ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 21:10:27 ID:6JttpCFr
>>780
>>780
そんな数だろうね
楽器屋の店主から聞いたんだけど
一年中作ってるわけじゃないみたい
たとえば1月に生産したら、次は3〜4月ごろ作業に取りかかる
みたいな作り方らしい


787ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 22:12:53 ID:CPqNFyaY
バッカスとかその他のショップブランド品とか作ってるのと同じ人たちが作ってるからでしょ?
788ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 22:48:30 ID:P9Gj0jm8
>>783
現行momoseがめっちゃ売れてる店なんて見たことないけど、
どの店でそんなに売れてんの?
789ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 23:05:15 ID:q2gp5AUz
790ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 00:01:06 ID:ERuGyHHR
>>788
本数自体出てないから
めっちゃ売れてるというのは語弊があるかもしれない
今年の春くらいからリボレ見てるけど、入荷したベースは大体裁いてない?
791ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 05:11:49 ID:JoTsBIg2
>>790 
俺もリボレはよくチェックしてる。ベースに関しては分からないけど、ギターはなかなか売れないみたいだね。
792ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 05:18:50 ID:IYEHDYA+
ああ、そっかmomoseってギターもあんだねwすっかり抜けてた・・・
>>783はベースに関してなので、ギターに関してはちょっと分からんです。
誤解させるような書き方してすまそ
793ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 23:54:02 ID:Sa1m2pi/
俺のストラト5弦が完全にフレットに触れちまってるよ
794ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 21:15:23 ID:bermy3JH
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/08premium-guitar-show/index.html

このページ感慨深いな。PRS,Gibson,FenderにならんでT's,freedom,momose。
いきたいね。
795ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 05:47:59 ID:YwV6SjjR
T'sはいいギター作るよな。
でもちょっと高い。あとデザインが・・・
796ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 23:19:31 ID:q75xrhQ4
T's 高めだが、値段相応に見えるな。
Freedomなんか、パッと見フジゲンと変わらんのがなんとも・・・。
797ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 23:21:07 ID:B77/wpRq
見た目かよwww
798ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 23:50:03 ID:oYqGcrPJ
T'sは作りが良くて音もしっかりしていて良い。が、見た目がおっさん
が好みそうなのが多いのが嫌だ。
freedomは今まで弾いていいと思った物が無い。値段も高い。
momoseは安い。作りがいい。
799ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 23:57:18 ID:98eB9a08
momoseなんかフェンダーやギブソンにボディがそっくりだぜ

フジゲンのそっくりさんとは違うよなー
800ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 00:01:43 ID:0D6N4SJ4
いやメーカーそれぞれに、商品価値アピールしてて面白いわ・・。
ラッカー塗装だったり、ハンドメイドP.U だったり、そういうこだわりで
「大手の量産品とは違うんだぞ」って言いたいんだろうな。

こういうブランドを支えてるのって、ぶっちゃけユーザーの所有欲だけ
だったりするわけだが・・・。
俺的には弾き易ければフジゲンでいいよもう。
801ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 10:43:03 ID:aQpf5Q7i
フジゲンのストラト一本持ってる。ネックが真っ直ぐで全然狂わない。
が、音がクソつまらんからめったに使わない。
momoseのストラトの方が圧倒的に使用頻度が高い。
802ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 16:10:12 ID:6f+JxlOR
>801
momoseのストラトは個性的な音なん?
803ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 16:35:07 ID:Ft4GhulY
>>801
一度いいリペアマンに調整たのんでみ
かなり良くなる。
なにもいじらないフジゲンは極普通のギター。
スタンダード。
こっちから手を加えると、マジ変わる。
804ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 18:10:10 ID:aQpf5Q7i
>>802
momoseは癖の無い音。でも艶が十分あり反応もよくタッチが良く出るから
弾いてて気持ちいい。

>>803
どんな調整?どう変わった?
見てもらった事あるけど、その時は各調整もいい感じで、よく鳴ってていい
って言われた。
805ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 00:08:21 ID:TxX+vnNK
806ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 04:29:00 ID:TzEeM5ZT
フジゲンのネックはほんとに狂わないよね。安いモデルでもFJとは全然違う。
あんまり面白くはないけどバランスがよくて安心して使えるなぁ。
807ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 10:35:26 ID:cFbmmlfo
フジゲンとsuhrって大量生産という面で似ているけれども、クオリティには差があるのか?
フジゲンを弾いたことないからわからん。
808ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 11:43:42 ID:SlFf6Mic
>>807
なんでそんなにバカなの?
809ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 13:38:09 ID:JORM+wB8
そろそろスレチ
本スレでやれ
810ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 14:13:44 ID:E95vdDbD
momoseのレスポール欲しいけど、お上品な感じでロックには使いずらいよなぁ
レスポールタイプだけ他より一回り高いけど、ヒールレスカットやバインディングのせいかな?
まぁそれでもこの品質でこの値段は海外メーカーと比べると破格か

あと気になったんだけど、これってチーズ加工してる?
3.5Kg切る個体もあるんだけど、ソリッドでこんな軽くできるのかな
811ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 14:19:55 ID:cdL+aG6Z
>>808
考えてわかるほどに差があるのか。
812ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 23:16:17 ID:BUM/FhtZ
リボレにあったレモンイエローのレスポール売れちゃったな。
買うならあれだと思っていたのに。

試走した感じでは、本家より弾きやすい。ひずませても上品ね。
旧momoseレスポールの異常なまでの材質の良さは感じなかった。
でも本家のレギュラーラインよりずっとまし。
813ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 20:42:28 ID:YrcvXM6n
本家レスポール、ぜんぜん良い噂聞かないな。値段高いくせに。
momoseのは弾きやすくする現代的なアレンジ施してあの価格。
814ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 02:06:13 ID:ZZiZTjey
ま、ギブジャパになってから中身変わらんのに無意味につり上ってるしな。
815ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 11:01:00 ID:BQRV9Msz
山野が代理店務めるみたいな形は世界じゃレアケースだったから
ギブジャパになるのは当然の流れといえば当然だけどね。
無意味に吊り上げたわけじゃない。これが世界基準なわけよ。品質基準ではないけどねw
816ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 00:55:46 ID:mDjoh2Cq
MJ2-STDのボディはライトアッシュなの?けっこう軽く感じたんだけど
817ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 07:10:13 ID:qPwtzWgB
ライトウェイトアッシュぽい。
818ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 00:22:05 ID:hQko28MZ
momoseでジャコっぽい音作りしてる人いる?
819ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 21:31:13 ID:D0GMxssm
プレベってヘッド落ちするもん?
820ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 23:05:57 ID:hxUUC/Dj
ボディから長々とネックが生えてるんだから、どうやってもネックは垂れる
それに抗うのに十分な摩擦力のあるストラップを使うしかない
821ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 02:56:07 ID:JTamHs2j
>>818
ジャスコっぽいかと思った。
midiかよって
822ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 13:26:46 ID:2cDnxXc5
s
823ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 13:28:07 ID:2cDnxXc5
s
824ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 09:55:08 ID:1syOwH5j
ジャスコとか、スーパーのBGMってなんであんなにダサいんだ?
音源が安いのかね。 それともアレンジがしょぼいのか。
825ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 18:53:21 ID:ZqikOhzO
オレンジ色のストラト欲しいけど売ってない・・・
826ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 10:26:48 ID:rEqrzLpM
>>824
予算なり、ですよ。
827ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 11:24:35 ID:myIqB3Kk
上のほうでマスヒノについて言及している人がいるけれども、
アトリエZの木材加工を行っているT's Guitarがすばらしいということになるのか?
828ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 00:28:45 ID:S05ZKuzP
国産コンポスレ行けば?
829ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 03:35:09 ID:liH3f/RH
ヘッドの形をフェンダータイプにしてオーダーしたい
830ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 04:42:31 ID:Ati1+JgH
>>829
可能だよ。モモセの焼印は押せないらしいけど。
でもロッドのレンチ突っ込む穴辺りの加工は今のヘッドの仕様の方がいい。
831ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 10:22:22 ID:JFl1MrFM
momose
832ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 11:59:37 ID:+WiihHMy
ここに押しても意味ないだろw
833ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 00:55:42 ID:YkYuc6Ct
MJ2-STD/M買おうと思ってるんだけど音ヌケのよさってどんなもん?
メイプル指板だしある程度バリバリした堅い音は覚悟してるんだができればマイルドにぬけてほしい
834ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 01:23:22 ID:vsH004zq
試奏しろ
835ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 18:46:31 ID:JHqNSMFR
メイプル指版はサラサラなのかな保守
836ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 10:30:09 ID:oi1unvL8
momoseなどの一般的に良いといわれているギターとだめだなと思われるギター
を比べると前者は木目の方向をネックの向きと平行にカットしているのが多い。

fender japanのネックの木目は斜めにカットされているよ・・・。

これが音質どうこうにつながるとは限らないが、イメージ的には
反りに強そうだ。
837ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 10:33:35 ID:3P3Iqgbr
モモセの最近のモデルってネックは太いんですか?

細くて薄めのが欲しいんだけれど。
838ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 10:53:49 ID:tTNciw4c
オーダーすればいいじゃん
839ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 17:29:22 ID:rkPDjc+F
先日モモセのストラト買ったけど正直後悔してる
クリーンは許せるけどちょっとでも歪ませるとマジ糞
こんなんだったらグレコとかトーカイ買ったほうが良かったわ
840ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 20:41:12 ID:vB7X0dX3
クリーンが許せるレベルで歪みが糞ってことは相性が悪いな
何でモモセ買ったんだ?試奏してダメな事に気が付かなかったのか?
841ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 21:01:59 ID:SR92Z+WV
シリアルの見方ってあるの?
842ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 21:36:20 ID:c+8G9e4z
PU換えればいいんじゃね?
843ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:59:46 ID:Xlh3z1ml
>>839
どんな音楽がすきなの?
ストラトで歪ませるというならラルク?リッチー?イングヴェイ?

モモセは木材と作りがそれなりに良いから
PU次第で何とでもなると思うんだけど。
844ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 19:51:58 ID:Z7XABULS
>>840
何を使って歪ませるかも問題だと思う。
845ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 23:38:53 ID:YbfWVQkV
>>839
momoseの魅力はクリーンだと思うんだがな。歪ませたいならみんないってるようにPU変えた方がいいな。
俺ならSuhrのFLやSSL-4あたりから試してみるが、お前の趣味は知らん。

リアだけSHR-1にするのもおもしろいかもしれないな。


846ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:12:20 ID:MfPwVN1Q
フェンダーヘッドの旧momoseにあったスペシャルバージョン?
と通常バージョンのストラトは何が違うんですか?
847ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:35:13 ID:63CcwyA/
ネックに当たりの焼き印があったらもう一本もらえる。
848ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 03:02:47 ID:gmSw1TIo
momoseのギター使ってる人って、ピックアップ交換してる人多いのか?
参考までにどんなのつかってるか聞いてみたいんだが。
849ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:19:33 ID:ka0DBGBU
ベース使ってる人でも交換した人がいたら
教えて欲しい
850ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 09:03:10 ID:CYYzGVeu
>>848

旧型MSTのYUTAは自分には少し「ジャリッ」とした印象だったので
リンディーに乗せ替えました。
旧型MLSは元気があって良いと思ったので乗せ替えていません。
旧型MJBは元々リンディーが乗っていたのでそのままです。
851ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 02:47:33 ID:1qdPcO9M
momose好きな人だと、VANとかリンディーあたりを好む人が多そうだよな。
>>845みたいなのも悪くないと思うけど。
852ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:49:21 ID:M4UzDlPp
>>849
>>649の人はリンディーに買えたみたいだな
853ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 12:50:06 ID:M4UzDlPp
>>696のまちがいだた
854ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:48:48 ID:AzKXsaXb
トモ藤田とか新しい16万くらいのストラトを絶賛してたけど今のモモセと昔のモモセだとやはり昔のモモセの方がいいのかい??
855ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:17:44 ID:rVDYKS3O
旧は上質なコピー
新はオリジナリティが前面に出たもの
コンセプトが違うから比較しにくい
856ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 22:03:13 ID:AzKXsaXb
フェンダーのコピー??
857ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 23:09:12 ID:Mn5/GSD0
ストラト(MC1)で弾いてる動画とかあったら貼ってほしす
858ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:26:00 ID:ad5+SAj6
上でlindyの話出てたから買ってみた。
明日乗せ変えるので楽しみっす。
859ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 19:17:45 ID:53rlnT3v
乗せ変えた。LINDY Real 54を新momoseのMC2STDに。
音に色気がグッと増した!艶っぽくて甘くて素敵な音に変わった。すごくいい。
けど、元々腕の差が出やすいようなギターだったのにさらにゴマカシ効かなくなった。
かなり上級レベルのギターになっちまったよう。腕がおいつかねえwwww
ピッキングの強弱とかニュアンスにかなり反応がいいのでギターに感情込めるタイプの人用な感じ
だもんで、フロントには最高だけどリアとミドルはYUTAのがいいかもしんない。
エフェクトのノリもYUTAのが素直だと思った。
860ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 03:26:16 ID:Uen2t1Rf
>>859
俺も同じPUつんでるけど、どちらかというとリアが使いやすくなった感じがするな。
YUTAのリアは音がキンキンしてるように感じて使いにくかったが、Lindyにかえてかなり使える音になった。
あと比較するとだが、全体的にLindyの方がドライな音で、YUTAの方がウェットな感じだと思うな。

ミドルはYUTAの方がいいかもしれないってのは同意するところ。
861ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 00:14:53 ID:01VIWKWI
バッカスのネックなのにMOMOSE Custom Craft Guitarsて書いてあるのは何なの?
862ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:22:40 ID:JaKpsDEo
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00383717

こいつはネット上にあるやつで一番良い個体かもしれん・・・。
863ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:34:41 ID:QvyIgJkU
チンコヘッドwww
864ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:40:08 ID:1BBjASLO
>>862
オレのには負けるけどな
フッフフフ・・
865ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 22:48:35 ID:JaKpsDEo
>>864
デジマートのやつを見るといいやつは既に押さえられているんだよな・・・。
momoseは品質が高いからこそ、その中のアタリを探しているのだが
ネットに載っていないもので良いのないのかな?
866ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 23:48:21 ID:1BBjASLO
>>865
あるよ
オレなんか店にMC2のストラト探しに行って無かったんで思い切って注文
1ヶ月後来たの見たら驚いた
>>862のより真っすぐ細かな木目で大喜びしたもんだ
867ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 04:17:50 ID:15LbfSGn
アルダーのストラト買った人が一人も出てきてないみたいだけど
MC1はそんなに人気ないの?
868ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 08:54:31 ID:GdDelh0o
旧momoseの普通のMSTとDXの違いって何?
869ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 20:08:57 ID:RBIOfmPL
>>867
むしろ多いと思うけどな。

何も考えてない人は多分アルダーの買うだろう。

意識して選んでる人でも、ストラトの標準はアルダーだと思ってる人なら、
あえて「俺のはアルダー」とか言わないだろうしな。

870ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:12:48 ID:Sr5UM8o6
俺のモモちゃんはMC1だよ
871ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 09:21:43 ID:DM4ii/rb
アッシュはどうしても木目が気になるよね
選ぶファクターが一つ増えてしまう
872ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 03:37:28 ID:OpiaaUVH
アッシュは木目の間隔が狭いのはどうかと思うけどな。
左右が対称に近い感じなのは良いけどな。
873ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 15:50:32 ID:WjBxaE1v
ジャズマスターとか出してくれないかなー
874ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:49:01 ID:n6p7xeqS
>>873
たしかトムに同等品が有ったような、、
875ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 15:41:42 ID:sJDNJa96
ずいぶん下に沈んでたんでageときますね
876ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:34:01 ID:AXwyKj9s
あのネックを見るだけで萎えてしまうよ
877ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 00:45:30 ID:6Ak6DIvd
momoseのネックにケチ付けるヤツも珍しい
878ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 02:50:26 ID:i8eCXQkx
ネックってかヘッドだろたぶん。
879ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 04:39:19 ID:XvLlW+v+
だな。ネックはむしろmomoseの強みの部分だしな。

ヘッドは今のかんじのまま、ヘッド落ちしないでラージヘッドとかにならんもんかなあ。
880ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 07:07:51 ID:OCglC/PU
ベースのヘッドは好きだが
ギターのヘッドは嫌い
881ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 17:21:11 ID:4N2sTBRv
882ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:23:16 ID:Z7l8ESi1
1712がかいだな。
883ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 21:40:48 ID:bWhaW9qa
TOMの店員がキチガイみたいに迫ってくるのでmomoseは嫌いです、。
884ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:29:57 ID:LHCOT5R+
ストラトのヘッドがドン引きです!
885ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:51:56 ID:R8jhzaDI
>>881
この価格なら日本製じゃなくて、本家のTOM HOLMES載せてよ。
886ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 22:03:14 ID:e8n1nHTz
新momoseのレスポってジョイントがあれだから相当音に影響しそうなんだけど、
いわゆるレスポらしい音なんかね。
887ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:09:14 ID:fBDZ3ys7
888ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 16:53:43 ID:SpntPSr4
今までプレベ使いでしたが、新しくジャズべを買おうと思い、
momose、Fender(ヴィンテージ)、アトリエ、FREEDOM、Crews、Van、G&L(PJだけど)、Spector
を試した結果、MJ1-STD/NJにしました。
理由はコストパフォーマンスに優れているから。

アクティブやアッシュボディは嫌いなので、アトリエ、Spectorは却下。
音は好みなので迷いましたが、ちょっと高いかな?と思い、Fender(ヴィンテージ)、FREEDOMは却下。
Vanは薄過ぎオールラッカー&値段の割には…で却下。
Crewsは良い楽器だけど何かピンとこなくて却下。
G&L(PJだけど)は安くて良いけど、プレベ持ってるしまたの機会に…ってことで却下。

どう育つか楽しみです!!
889ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 19:09:45 ID:Fy+fLI6i
すばらしい葛藤と買い物をしましたね!!
890ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:47:29 ID:5iDyNu0f
昔はvan良かったらしいけど、今のは微妙だよね。
891ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 19:47:58 ID:bYmsjnFk
カラー指定オンリーでオーダーしてみたいな
892888:2009/01/15(木) 23:54:37 ID:p69SNP+W
FREEDOMはジャズべ以上にプレベが良かった。
薄めのアルダーボディに細いネックのせいか、プレベなのにバランス良くて使い勝手良さそうだった。

ところでmomoseにVooDooピックアップのせてる人いますか?
あとコンプは何使ってますか?
今まではコンプ無しでファズ、シンべ、オクタバ、ディレイ、オートワウでした。
試奏しに行くときの参考にしたいです。
893ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 11:04:29 ID:fzSOKFhS
定番はEBSマルチコンプ、Groovecomp、ダイコン、パンファクかな
ナチュラルがいいのか、パコパコがいいのかなど求めてる方向性が
決まってるならおすすめもしやすいんだが。

おれはdemeterのoptocomp使ってる
インプレはコンプスレに書いた。
894888:2009/01/18(日) 00:13:13 ID:OwU1c0S0
>>893
ナチュラル系が良いです。
でもナチュラルを売りにして
ただ単に無味無臭なコンプは嫌いです。
コンプスレ覗いてみますね。
有り難う御座いました。
895ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 18:13:23 ID:FgO3KDC5
896ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 22:48:00 ID:p/RDEX/7
旧モモセの復元だけど何だ?ってもんじゃない。
オーダーすれば旧モモセと全く同じモノ作ってくれるよ
ただしフェンダーヘッドにはモモセロゴをつけることは出来ないみたいだけどね

それと何本かまとめてじゃないとフェンダーヘッドには出来ないって言ってたな
897ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 03:23:38 ID:3QA6uhZw
俺これと同じ様な仕様のやつ今使ってる。
やめといた方がいいね。
見た目は同じでも旧モモセとは別物。
いい材が無くなったのかな?
898ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 03:28:09 ID:2kGDWGC8
名前が終わってる。
899ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 06:50:32 ID:yuDvFKZz
いや名前は渋いと思うよ。
900ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:20:39 ID:A7IpDyle
10年保証ってネックの捩れた時にも対応してくれるんかな?モモセのネック、板目多そうだから
901ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:43:48 ID:U0XyY9Xb
フレットの擦り減りは不可抗力だから保証外らしいけど
ネックの捩れなら対応してくれるんじゃないか?
ショップに聞いてみたら?
902ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 09:30:00 ID:zDeyGak6
ここのメンテナンスフリーは嘘

ネックはすぐ反るわで、音はいいけど金かかる
903ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 20:51:09 ID:RJiWZQ+j
別にメンテナンスフリーなんてうたってないだろ
904ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:38:37 ID:yexqvco3
ageてる人
なんとなく自演のにおいが
905ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 17:42:39 ID:CDZpuXn8
ピックアップ変えようかな?
メイプルでアッシュのストラト使ってるんだけど、高域が目立ちすぎるんだよね。
個体の特性ってのもあるんだろうけど。
ただ、中身見たら中の仕事が恐ろしく綺麗で自分でやりにくいwwwてか崩したくないww
みんな自分でピックアップ変えた?
906ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 20:56:03 ID:2bX6+xE/
もちろん自分で変えたがハンダがヘタなら店に頼むほうがいいかもね
ハンダは回数こなせば直ぐプロ並に上手くなるよ
907ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 21:18:33 ID:OaEGpfF0
金とって配線するのがプロの定義なら
素人の配線の方がプロの平均よりよっぽどレベルが高くないか?
PUを交換しやすくするためか作業時間を減らすためかわからないけど
スイッチ等のパーツの端子に線を絡げずにはんだづけする人が多すぎる。
配線の見た目を綺麗にするよりよっぽど重要なポイントだと思うんだけどな。
908ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 22:00:24 ID:2bX6+xE/
上手いか下手かは店によるしやる人にもよるから一概には言えんが
評判の店や信用できる店なら大抵上手いよ
まぁ、ハンダなんか特殊技能でもなんでもないから
余程不器用じゃなき限り綺麗に出来るようになるし、そこにプロとアマの差なんてものはないけどね



>スイッチ等のパーツの端子に線を絡げずにはんだづけする人が多すぎる

これに拘る人結構いるよね。
909ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 01:01:32 ID:okNqDbsq
>>906
そか!ありがとう!自分でやってみるよ!
910ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 03:16:51 ID:0fvqOmp7
ピックアップ交換なんかで金取られるの馬鹿らしいな。
あんなもん小学生でも手順覚えられるし、作業も簡単。
911ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 20:02:05 ID:d2bE3jMy
信用できる店員とよく相談した上でやってもらうなら結果的に大変安いと思うな。
交換しなければならないと思うレベルに達しているのならば、ほしい音はある程度言葉で伝えられるはずだし、
店員がやる気の無い人でなければ、ハズれることはめったにないし。

まあ、ネットで相談するよりもまずは楽器屋へ。
912ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 20:45:04 ID:d2bE3jMy
あと連投してごめん。

トモ藤田の最新作のDVDをみて思ったんだけれども、momoseってレンジ狭い?
D'pergoの後のレクチャーだから、そう感じただけかもしれないけれども・・・。
913ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:35:16 ID:sAoA98rp
デパーゴが良すぎ。
914ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 08:26:28 ID:+OYmIr/B
そもそもレンジって言葉自体が感覚的なものじゃん
915ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:23:14 ID:zZ2GjPqb
DVD見ればわかるけれどもデパーゴ鳴り方がおかしいんだよ。全ての弦が同じバランスで綺麗になる感じ。
キラキラしてコンプをガッツリ掛けたみたいなのだけれども、埋もれずに、寧ろ抜ける音。
Youtubeのtomoの映像だと分かりにくい。

百瀬は中音ガツンといった感じ。
916ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:44:05 ID:oasnPFO1
ベーシストだから良くわからんが
ぜんぜん値段が違うものなんじゃないのか?
917ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 18:02:49 ID:+OYmIr/B
そのDVD見たことないから分からんけど、なんでトモがmomose弾いてるの?
918ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 21:06:47 ID:yCYfXvo3
>>916
定価はおよそ4倍。まあ、仕方ないか。

>>917
彼は旧と新の両方のユーザーだよ。
919ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:18:14 ID:+OYmIr/B
>>918
ようするに使い分けてるのでは
おなじ性質のもの2つもいらないしね
デパがキラキラなら、中音ガツンのモモセを使ってるとか
あえてそのようなモノを選んでるのかもよ
トモのギターだけでナローレンジだと判断できないでしょ


920ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:14:30 ID:M4yXrriJ
メイプル四番は全部Vネックなのですか??
921ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:25:41 ID:50m89KKq
みたいね
私のがそうだから
922ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:43:05 ID:9Xpqr0xH
そうなんですか。。。

メイプルのモモセほしいのにVネック苦手・・・。
923ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 13:51:17 ID:avpWx4m3
Vといっても極端なものじゃないよ
924ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:57:36 ID:+yKu356M
>
925ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 05:16:30 ID:Sgp0nfJE
俺もメイプル使ってるけど、唯一の不満がVネックだわ。
だいぶ慣れたけど、時折Uネックのギター弾くと異常に弾きやすく感じるから困る。
マジメにネックのリシェイプ考えてるよ。
926ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 11:05:05 ID:JfjhbyRN
なんでメイプル=Vの仕様なんでしょうか??

不思議です。
927ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:47:48 ID:kaj8dNFJ
ディバイザーに聞いてみれば?
おそらく木材の加工上での問題だと思う。
928ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:05:14 ID:d8Vl0qHQ
メイプルでUネック加工出来ないって事?
929ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:01:49 ID:JZhaJuzA
>>927
それは関係ないな。指板は貼り合わせてから加工するし

50年代のストラト=Vシェイプ、60年代のストラト=Uシェイプって事だと思う
セミオーダーで対応可能だと思うよ。実際したときにかなりの部分変更可能だったし
930ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:23:22 ID:kaj8dNFJ
>>929
なるほど。それですね。

そう、ディバイザーはセミオーダーに強いよね。フェンダーまんまコピーから始まり、数々のOEMをこなしているからこそだ。
931ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:12:44 ID:Ziw3e2+u
俺は太めのVネック大好き。手にガッシリくる感じがたまらん
逆にUネックを弾くと薄く感じちゃって弾きづらい・・・
不満は人それぞれだな。

加工に関しては関係なさそうだよね。こだわりなのかな?
932ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 18:41:12 ID:BFGuVsmE
現行モデルのストラト使ってる方に聞きたいんですが、指板のRとかは気になりませんかね?
試奏してみたんですが、今までは平らなものばかり弾いてきたので、どうしても1弦がビビってしまって。
慣れもあるんでしょうけど、他を探すか思い切って買うか、音はけっこう好みだっただけに迷うんですよね。
933ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:55:28 ID:Uu4mVtwi
微妙な物を思い切ってまで買う必要無いだろ。
もっといい物他にいくらでもあるだろ。
934ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:21:44 ID:a3bJClXx
>>932
俺はあの程度のRがベスト
まあ気になるんだったら無理して買う必要もない
935ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:04:41 ID:fEaXh/Lw
>>933
>>934
レスありがとうございます。やっぱりそれが好みという方もいるんですね。
価格も高くないので良いと思っていたんですが、もう少し迷ってみます。
936ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 20:52:57 ID:08FLBfjs
モモセのRでキツいなら本家Fenderのビンテージタイプなんか使えないよ。
Fenderじゃなくてもビンテージタイプのコンポは殆ど無理だと思う。
慣れるしかないよ。
937ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:46:54 ID:4qGAemfR
モモセのベースほしいなあ
938ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:53:55 ID:Y10dm3KV
モモセのネックは反りにくいですか?
939ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:09:51 ID:xHLVMam+
フェンダーよりは反りにくく、フジゲンよりは反りやすい。
普通に反る。
940ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:33:49 ID:5XHZELO0
>>939
どうもありがとう。木だからある程度反るのは当たり前か。あとはユーザーのメンテナンス及び環境次第だね。
941ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 14:58:10 ID:NhZwcZZD
>>938
新旧両方持ってるけど、2つともネックには問題ないよ
942ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 16:49:31 ID:CAQlqaNY
気候の変化で順反りや逆反りするのは別に悪いことじゃないよ。
ねじれたり変に狂わなければいい。
943ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:43:12 ID:N9IzbGxF
ネックが反る反らないっていう話なら
弦の品名も明示して欲しい(´・ω・`)
944ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:55:13 ID:YCiwNN6c
もう売っぱらったけど
現行モモセは反りまくりだった、年中

弦はエリクサーかアールココ
ゲージは105〜45
945ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:35:35 ID:kh4DghF0
許容範囲だったと思うけど、オレの持ってた旧モモセは逆反りだった。
946ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:50:51 ID:YCiwNN6c
上にもあったが、フジゲンはマジ反らない

しかしモモセの音はうっとりだからつい、、

悩む
947ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:13:12 ID:nuQrsRZT
乾燥が足りないのか?
アクアティンバー(旧名タイムレスティンバー)がすごいのか?
ハズレなのか?

まあ、乾燥方法が一番の原因でしょう。フジゲンは変な窯使ってたよね。それで自然乾燥では飛ばすのが無理な水分も飛ぶんだろう。
948ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 00:55:40 ID:VpV1Mz3Q
2chの情報がすべてではないですからw
949ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:07:38 ID:810tGTnJ
テレが欲しいんですお…
でもモモセとフジゲンとG&Lで迷うんですお…
誰かアドバイスくださいお…
950ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:27:48 ID:ZTlGG/tu
いわゆカントリーチックな暴れ方がほしいのならフェンダーを 探 し て 買ったほうが良い。

フラットな印象のテレがほしいのならフジゲン。エフェクターはメインディッシュという考え
ならオススメです。

ピンスイッチ、コンツァーなど弾きやすさを第一に考えてあり、アタリ(トーンバランス、
ギターがおいしく鳴る)のギターがほしいのならmomose。

G&Lはさわったこと無いからわかりません。ごめんなさい。
951ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:40:38 ID:810tGTnJ
ありがとうございますお…
もう1年近くも迷ってるのに決められなくて、まだスクワイヤなんですお…
どうしよう…
952ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:05:54 ID:p1zKQENN
フジゲンのフラットさはよく言われるけど、オリジナルPUによる印象が大きい気がす。
どっちも、いいメーカーだから、ネックグリップを手にとって、しっくりきたのを選べばいいんじゃまいかと。
953ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:07:51 ID:p1zKQENN
つかG&Lの製造元はフジゲンだったよーな。
954ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:12:56 ID:ZTlGG/tu
自分で書いといておかしいのだが、
「カントリーチックな」
は無いね。笑っといてくれ。
955ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:36:09 ID:810tGTnJ
皆様のお知恵に感謝ですお。
G&L=フジゲンは知りませんでしたお…何してんだか。
ああでもモモセとで迷う…
956ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 22:52:41 ID:p1zKQENN
せっかくモモセスレに来たんだ。モモセ買っとけ!
957ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:28:05 ID:J2N4s8/6
いやあ〜。
俺もフジゲン、モモセ両方所有してきたが、やっぱフェンダーでしょ。
てか試奏してどの個体にしようか迷うとかなら分かるが、メーカーの評判
を重視してギター選ぶって変じゃないかw
そんな選び方じゃ失敗するぞ。
どんな音が欲しいんだ?
958ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:49:24 ID:ebjxMzLf
あぁ、フェンダーの味を知ってしまったのね。

959ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:26:17 ID:4qg3aOwd
GLのフジゲン製は一部のラインだろ

モモセスレなのに悪いがフェンダーだろ
960ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:54:30 ID:KjzhjaS2
国産の20万位のを買うなら、思いきってオーダーしたら?
普通のテリーなら20〜30位で 作れるし 木材やネックの握りやパーツ 全て自分好みに出来るじゃん。

961ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 12:38:38 ID:155ddZJs
お世話になりますお。

試奏はしてます。でモモセ不次元GLを候補にしたわけで。
むしろ評判で決めた(削除した)のはフェンダーですお。

オーダーは、現物が見れないし高くつきそうなもので、なんだか怖くて踏み切れませんでしたお…
962ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:11:07 ID:J2N4s8/6
フェンダーって評判悪いけどな。
決めきれないって程度ならその中からムリして選ぶ事無いだろ。
まあフジゲンもモモセもフェンダーも経験してる俺としては、自分でいい個体を
判断できる自信があるならフェンダーから選ぶのがいいと思うけどな。
963ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 15:55:42 ID:Nal1jjzH
どんな音を求めてるかも言わんどいてアドバイスくれはないだろ
安いフジゲンNCか国産GLでよし。momoseなんてまだ必要ない
普通のなら前者、ハイパワーなら後者
これ以上はスレの無駄
964ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:04:02 ID:RQLYGVRG
>>961
てめえ調子こいてんじゃねえぞコラ!
965ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 18:49:36 ID:ebjxMzLf
momoseになくて、fenderにあるものって何なのでしょうね?
ブランド力っていうのはなしで、どう思いますか?
個体個体の話ではなくて、メーカーの傾向という意味で。

自分はローの暴れ方かな思っています。
まあ、ディバイザーなら木の設定で再現できそうですけれども・・・。
百瀬さんはローがあまり出ない音が好みと聴いたことがあります。
アコギとか弾くとなるほどと思う。
966ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 19:51:18 ID:J2N4s8/6
最近のモモセは重心がハイにより過ぎだな〜。
材も目は詰まってるがちょっと重過ぎるのが多いし。
全体的に最近のモモセは音が硬すぎる。
967ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 20:39:26 ID:jgHjxmE5
昔は良かったは年取った証拠
968ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 20:49:41 ID:J2N4s8/6
事実は事実だ。
969ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:42:29 ID:U8oFdf8k
クリアーな音とも言えるし、キンキン甲高いとも言える。良し悪しは好みによるんじゃないかと。
970ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 07:42:44 ID:5QskYO1k
加工レベルは高いが音をデザインする力は低いそれがモモセ
971ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:33:02 ID:kPG6B/ze
>>970
その段階は過ぎたと思うけどな。
972ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 10:36:17 ID:5QskYO1k
まだまだダメだ。
デバイザー系でもっと高価なSTRのギターとかでも微妙だからな。
973ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 11:29:17 ID:8tUiz9uX
これからの成長に期待ですか?いい木材を発見してほしいな。

974ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:57:15 ID:hnVtZ+f7
確かに物作りとしての技術が高いところは魅力だが
それを楽器としての個性に生かしきれてないな。
やはりミュージシャンとのエンドースなりでその辺りも高めて欲しいね。
975ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 14:15:45 ID:keWfi0gD
まあ
ケチつけようと思えばなんとでも言える
976ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:19:12 ID:grhcWYiz
977ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 17:42:02 ID:79p9oWnu
>>975の様な耳の悪い信者に支えられているメーカー
978ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 17:51:38 ID:VpuKWOev
>>972
STRとmomoseじゃコンセプトが全然違うし中の人の年期も違いすぎるだろ。

値段しか見てない証拠だなw
979ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 18:16:11 ID:5QskYO1k
>>978
コンセプトは違っても音の傾向は良くも悪くもデバイザー系だなーって感じの音だ。
俺は音の話をしている。
百瀬のおっさんが無き今のmomoseよりはSTRの方が同じデバイザー系の中で
ランクが高いと思う。
並べて語るのは全くおかしい事では無い。
てか必死に擁護してるのはメーカーの人間か?
ありのままの事実くらい受け止めろよ。

980ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:07:43 ID:8tUiz9uX
STRって触ったこと無いけれどもディヴァイザー系なのか。
見たこと無いけれども、エレキギターも作っているんだね。(今ベースの話でしたか?)

STRは見た目重視な感じがしていやだな。触っていませんが、
もっと違うところこだわったほうがと思う。例えばベースギターのヘッドは
どういった音を目指してあのデザインにしたのかなぁと疑問に思ったりする。(素人目)
PRSみたいに弦が直線に張られているとテンションのなんやらうんやらがとかが
あったり、楽器全体のバランスが良いのかなどさまざまな問題が生じる。
まあ、当然クリアしているのだろうけれども・・・。

5QskYO1kさんは今、ビビッとくるメーカーとかあります?

momoseももう少し音の定位を落とせばなかなかすごくイケル気がしている。
981ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:13:22 ID:5QskYO1k
>>980
俺はギターの話してたよ。
最近弾いて良かったのはギターだけどD'pergoかな。
ここ数年でデバイザー系で一番よかったギターはSevintySevenGuitars
の335みたいなタイプのギターのオールマホネックのやつかな。
982ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:23:26 ID:kPG6B/ze
>>981
上でも話題になっているね。値段が高いし、日本にもまだあまりはいってきていないからさわったことないな。
4倍の値段はさすがに追求できるところに差が出るよ。あっちはネジ一本まで自社製作なんでしょ?
一本ずつこだわって作るラインがあれば楽器としては出来ないこともなさそうだけれどもね。・・・?
ディバイザーは「高品質」でなおかつコストパフォーマンス重視のメーカーだから目指すところが違う気がする。
983ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:37:56 ID:5QskYO1k
>>982
やろうと思ってもmomoseでデパーゴの質はムリだと思うな。
984ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 21:06:26 ID:MH8gg9t5
Momose 2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236427524/

少し早いかもしれませんが。
985ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 15:22:56 ID:IIObGemW
うめ。
986ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 18:47:16 ID:6klJdC2U
モモセのベース、生産おいついてないのかな?

どこもねーよ、、
987ドレミファ名無シド
D'pergoってなりはフェンダーとかけ離れているけれども、新品のくせして、
サウンドはオールドのストラトみたいだな。メーカーのブランド力を気にしないで、
ビンテージサウンドをほしいのなら、federのカスタムショップ買うより
よっぽどフェンダーフェンダーでいいと思う。

momoseもがんばっているよ。メーカーそれぞれに良さがある。
momoseはいい仕事してますよ。