【BB】Gibson Les Paul Custom Part10【68】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
男のモノは、やっぱ黒光りしてねえとな。

過去ログ
パート1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032700867/
パート2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051962819/l50
【GIB】レスポール・カスタム パート4【SON】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088835134/
【黒】Gibson Les Paul Custom【美】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103303144/
【BB】Gibson Les Paul Custom Part5【68】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124352303/
【BB】Gibson Les Paul Custom Part6【68】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142389423/
【BB】Gibson Les Paul Custom Part7【68】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157637355/
【マホ】Gibson Les Paul Custom Part8【メイプル】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166719117/l50

前スレ
【BB】Gibson Les Paul Custom Part9【68】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178049489/
2ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 01:37:09 ID:90KTiMc8
LES PAUL CUSTOM
相性:フレットレス・ワンダー/ブラック・ビューティー

究極のGIBSONソリッド・エレクトリック・スパニッシュ・ギター。
フレットレス・ワンダーと呼ばれる低くてスムースなフレットが
プレイヤーをノックアウト。エボニー指板と真っ黒なエボニー・カラーの
フィニッシュが金のパーツとの高級なコントラストを映す。
(1959年GIBSONカタログより抜粋/意訳)

1954年:カスタム発表(マホボディ/PUはアルニコVとP-90)
1957年:仕様変更(マホボディ/PUはPAF2発(受注生産)及び3発)
1960年:生産中止
1968年:再生産開始(マホボディ/メイプルトップ/PUは#PAF)
    以降、細かな仕様変更を繰り返しつつ普及。
2004年:レギュラーライン生産中止
    GIBSON CUSTOM SHOPでの生産は続く。
2007年:誰もが認める程の間抜けなデザインで「レスポール・クラシック」
    シリーズとしてレギュラーラインに復活。
http://www.gibson.com/Products/GibsonElectric/Gibson%20Electric%20Guitars/LesPaul/Classics/Les%20Paul%20Classic%20Custom/
3ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 01:37:41 ID:90KTiMc8
たてたぞ〜
4ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 01:48:44 ID:90KTiMc8
ついでに

■役に立つ個人サイトなど

【Split-Diamond Inlays" Les Paul Custom Fan Site】
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/silva/

【68 Gibson Les Paul Custom】
ttp://www.geocities.jp/analog_sound/68cus/68cus.html
5ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 01:55:52 ID:90KTiMc8
はやくだれか遊びに来てちょ。
6ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:32:44 ID:WM6T2rbu
>>1
スレ立て乙。
7ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:44:45 ID:7t6FQPA6
|ω・)ノシ 乙ですた >>1
8ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:21:58 ID:KTRRqeio
9ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:29:34 ID:XDH+F14t
Les Paul Classic Custom なんて中途半端な物を…。
ギブのやることは何時も意味不明。。。
10ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 11:20:22 ID:FnAGn3XP
Les Paul Classic CustomってLes Paul CustomじゃなくてLes Paul Classicの派生?
11ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 18:19:59 ID:mu6RJul0
クラシックのバリエーションモデルだろ
12ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 18:43:52 ID:PzTZ3Cec
ダサすぎ。
13ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 18:58:09 ID:7bt0aOI8
Les Paul Classic Custom Jr Special
14ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 19:41:23 ID:MQbpyOfA
68カスタムにフロントSH-1、リアSH-4は最高だな。
音屋で買ったゴ−ルドカバーのやつだから見劣りもしない。
いままで使ってた57クラシック糞すぎだったぜ。
15ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 19:48:29 ID:WM6T2rbu
>>14
なんでカバー付にこだわるんだ?
CUSTOMはカバー外してもカッコイイぞ!
16ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 21:38:36 ID:xoRN0cBb
>14
なぜ68を選んだ?
BBじゃだめなのか?
オールマホだぜ?
17ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:00:44 ID:U0SpFgYa
68好きには68しかダメなんだよ
18ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:04:05 ID:dUYAN6N0
オールマホはレンジの狭さが物足りないと感じるか心地良いと感じるかだな
19ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:18:54 ID:DZuLIOkm
頼む。俺に4,2キロ以下のカスタムを紹介してくれ。
この際タイプは度外視だ。
中で穴があいてそうだろうがなんだろうがいい。

5キロオーバーが存在するなんてカスタムだけだぜ・・・

オールマホ、メイプル+マホ
どっちが木の材質的には軽くなるんだ?
20ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:22:44 ID:479V1k7o
そーいや山野の値札には銀座も川崎もKg表示がしてあったなぁ‥(遠い目)
21ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:39:45 ID:/qE2CK5T
>>19
ウチにある3本はみんなそれより軽いな。
一番重いので4.2だった


つーか軽いのがよければSTDでもJRでもいいじゃんかと(ry
22ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:52:30 ID:DZuLIOkm
それは違うだろ。
軽けりゃなんでもいいんなら
それこそウクレレになっちまう。
STDはともかくJRなんて度外視。

てゆーかギブソンのレスポールカスタムが欲しいの!カスタムが!
モデルは変えれない。

でも4,2以下も探せばあるって事がわかったよ。
で、残りの二本の重量も参考までにできれば・・・
23ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 03:47:02 ID:/qE2CK5T
3.8
4.0
4.2

でもお前さんみたいな探し方してると、好きな音のカスタムに
出会う確立少ないよ、きっと。
24ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 05:02:36 ID:5g92UKuB
カスタムは重くてなんぼじゃ
25ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 05:17:24 ID:DZuLIOkm
双方の意見は解った。
わからんではない。

時間はかかりそうだがぼちぼち探すわ。。。
26ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 06:19:30 ID:NQMMRb1G
俺の2005年製の68カス測ったら4.2kgくらいだった。
はっきりしないのは500g単位の体重計で目盛りの真中やや左より
だったから。ヒスコレ用の軽いマホガニーが使われているせいかもな。
ま、重さで選んだ訳ではないけど、軽いに越したことはないな。
27ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 06:58:39 ID:o2GQiWBi
自分も軽量のカスタム探してます。50年代なみの。
以前持ってたのも、重さに負けて売りました。
ジャズとかでクリーンで弾くことが多いから、
重さからくるトーンはあまりいらないし。
28ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:12:23 ID:+vUbdsEP
>>19
00年頃のレギュラーのカスタムどう?
俺の00年製のはジャスト4kgだったから
個体差はあるだろうけど90年代後半以降の
レギュラーラインのカスタムなら巡り会いやすいかもよ?

今メインのヒスコレ57BBは
4kg後半で重い
29ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:12:33 ID:Tq93egf4
カスタムで4.0Kは激軽だろ。4.5K位が普通だ。50年代のは別な。
30ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:25:03 ID:vnLlP7sd
チーズケーキ
3128:2007/08/26(日) 15:53:23 ID:LBm+E52T
>>29
本当に4kgだったよ
もちろんチーズホール仕様だろうけどさ
32ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 18:17:57 ID:Rr4GoxGG
いや、違うかもしれないぜ!
きっと死ぬまで希望は捨てちゃいけないんだよ!
33ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 19:50:15 ID:ZbujIn6s
ボディがweight relievedだったらチーズホール
non-weight relievedだったら手付かず
34ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:05:24 ID:Rr4GoxGG
どこ見たら書いてるの?
全モデルに書いてる?
3528:2007/08/26(日) 20:21:29 ID:LBm+E52T
>>34
書いてあるけど
ただweight relievedかnon-weight relievedが書いてない
マホガニーのみ表記ならしてるものとしてないものの混在と思われ
俺の4kgのカスタムは当時のカタログでは"マホガニーバック"としか
書かれてないけどチーズです。
36ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 02:42:24 ID:STRBuiho
本体の説明書に書いてる?
中古で買う場合にでもわかるかな?


で、なんで自分のはチーズって言い切れるの?
見分け方でもなにかあるの?
3728:2007/08/27(月) 03:32:14 ID:FVreRKBl
>>36
>なんで自分のはチーズって言い切れるの?
クラシックスレにも書いたけど
山野とギブソンジャパンに問い合わせたらそう返答があったから。

>本体の説明書に書いてる?
>中古で買う場合にでもわかるかな?
因みにただのマホガニー表記だとして
本体の説明書には書いてないし店員も空いてるとかもわからないでしょ?
「これ軽いけどスイスチーズホールって名称の穴が空いてるの?」
って店員に聞いたとしても「わからない」って言うと思うよ。
実際外見でわからないしw
買う人を目の前に言わないんじゃないかな<空いてるの知ってたとしても
更に突っ込んで聞いたとしても「空いてるかどうか見れないしわからないなー」
って言うと思うしね。

レントゲンとか、、後は重さで判断するしかないよね。

レギュラーラインのモデルで軽量で良質な木材を頻繁に使われると思わないし
non-weight relievedと書かれてるモデルと持ち比べて変に軽いなーとか
思ったら空いてると思ってみるとかw

重ければ良いってわけでもないし
19のように軽いカスタムが欲しいって思ってる人ならいいと思うよ。
38ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 05:56:13 ID:X76nYP+l
Les Paul Custom Cheese hole
39ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 07:16:21 ID:STRBuiho
だからなに!
40ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 12:59:13 ID:2Jfkboru
5年前のスレから転載。当時の相場ね。

>>181 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 02/10/20 15:02 ID:D59MBxJe

>>54〜57前期 70万〜120万
>>57後期〜60 180万〜250万
>>68〜69前期 50万〜80万
>>マホネック3ピース 20万〜30万
>>メイプルネック3ピース 15万〜20万

今現在の相場はマジでこれの倍だもんな…
たった5年なのに、この急騰ぶりは何なんだよ全く。

でもアメリカで株価も下がってるし、景気の先行き悪そうだから
これ以上は上がらないかもね。
今がピークかな?
41ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:03:45 ID:IZ2/AiV+
エピのカスタムからギブのカスタムになりました。
あまり音が・・・変わらない気がするのですが、ギブのPU変えたほうがいいのかな
42ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 14:19:11 ID:E+zFzKO3
43ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 14:51:47 ID:Mqn0XtN+
>>41
そんな君にはギブカスを売ることをお勧めします

ずっとエピを弾いてなさい
44ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 16:26:50 ID:GN4zQDS7
エピフォンでも国産LQと韓国ティムポヘッドじゃ別物だお
45ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 07:32:59 ID:QyGkKH36
すんません、カスタム下取りに出してスタンダード買っちゃいまひた。カスタムの重さに負けました。
皆さんは頑張って下さい。
46ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 07:35:18 ID:oarBk5uS
チーズ穴の空いた軽いカスタムむしろ欲しいな。
47ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 18:35:52 ID:nT/PMOru
>45
わかる。わかるよ ;_;
アメリカ人達にはなんてことないかもしれんが
普通のアジア人には重すぎるんだよ。
48ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 19:53:31 ID:9tFuVK1F
カスタムが重いというヤツはあまえ
49ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:00:28 ID:L1B2K9MV
>>45=>>47

一人でなにやってんの?
50ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:33:12 ID:mOKl8Nxs
は!?

また出たよ。
オタク特有の思い込み強すぎな精神病者。
お前パソコン&インタネッツ禁止な。帰ってよし。
パソコンを安全に使用するには精神年齢がまだまだ足りないようだ。
犯罪者予備軍。

そういうのってはずしてはずかしくないのwww
51ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:36:09 ID:wd4UiyKl
45=47=50
くくくっ〜
52ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:41:41 ID:L1B2K9MV
>50

バロスw
予想通りの展開thanks!
53ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 23:56:18 ID:mOKl8Nxs
>52
嘘つけwww
なにが予想通りじゃwww
きも〜〜〜〜〜!
バロスやって。わけわからん。キッツ〜〜〜www
ヤバ過ぎwww
負け惜しみがひどいなぁ。
もしかしていじめられっこだったことある???

キモさ絶頂だね^^
マジでどっかイっていいよ。。。
54ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 03:41:13 ID:OADmcQTf
他所でやってくれよ

お願い
55ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:00:31 ID:OnCHlCnK
>>27
中古で良いならCustom LITE買いな。
デジマとオクにあるよ。
56ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:09:27 ID:y5Q2cN43
実はカスタムライトはそれほど軽くない件について
57ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:36:58 ID:jEAMWLkN
>>56
お前絶対持ってない。
俺のは軽いよ。3.9kgぐらい。
58ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:34:43 ID:rOpo6GTo
>>40
そうなんだよな。
70年ごろの細ネックのカスタムが欲しい俺はどうすればいいんだ。
五年前に買っておけばよかった… orz
59ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:52:29 ID:y5Q2cN43
>>57
うん。持ってみたら予想より重かったので買わなかったんだよ

ウチのカスタムの重さは>>23に書いた通り。
60ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:59:00 ID:y4O7DCc9
ネックの太さはどう年代別に変わってきたの?
こないだまで出てたレギュラーよりはヒスコレのほうが太かったのは確認したけど。

てゆーかみんななにみて知ってるの。。。
61ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:52:31 ID:y5Q2cN43
>>60
他のGIBSONのギターと一緒だけど。

50年代;極太
60年代:やや太
70年代:薄っぺら(メイプルネックはさらに薄い)
80年代:普通
ヒスコレ:復刻した年代の元に準じる(が、極端に再現する傾向にあると思う)

↑は「個体差」を無視したモノなので、結局実際に握るしかないよ。
62ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 22:00:09 ID:pdpXqnaM
そうなんだ。確かに57ヒスコレは極太だった。
レギュラーでさえスタンダードなんかより
太めなのに丸太握ってる感じがした。
63ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:25:35 ID:TEQ57WsK
78年製のレプリカのはずのサイクスカスタムは、めちゃくちゃ太いカマボコなんだよな。
あれは何故なんだろうか?
64ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 19:13:27 ID:nE4UI0/d
あーハイハイサイクスだよねーうんうんそーだよねー

ダサッ!
65ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:25:21 ID:UG+GqiBx
65年にナット幅が狭くなるのは無視ですか。
66ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:13:46 ID:TMR+1Hob
確かにInspired byサイクスのネックは太いよね。
80年代に近くなるとネック太くなるのかね。

おれ70年製のカスタム持ってるけど、ネックはかなり薄いよ。
レスポールクラシックが細いネックで有名だけど、あれより薄い。
でナット幅も狭いから弾きやすい。70年前半カスはオススメ。
値段がアホみたに上がってるのが難点だが。
67ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:31:39 ID:YGNNWDYN
でも70年代まで古いのになると
かなり黄ばんでるよなぁ。。
黄ばみを通り越してマッ黄色みたいになってる。
今後最終的にはどんな色になるんだか。。

あれがどうもなぁ・・・
その部分だけでも色塗り替えれたらいいんだけど。

でもなぜか鮎川の使ってるのはあまり黄色く見えない。
使い込んでラッカー全部はげてるから?
一部はげたら真っ白だったんだけど、
はげたあとはあまり黄色くならないのかな?
68ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:53:52 ID:RUIVCo4Q
黄色くなるのは塗装部分だから
69ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:04:08 ID:TMR+1Hob
ちょっと前にもバインディングが黄ばんでるのは許せないっていってた人いたな…
同一人物か?

カスタムは使い込んだルックスのほうが100万倍かっこいいと思うが。

真っ白なバインディングにピカピカな塗装、金色でキラキラ光るパーツとPUカバー…
人それぞれかもしれんが、あんまり魅力的じゃないよね。
70ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:59:21 ID:U0mYxwW8
俺はカスタムがカスタムでさえあれば仕様、カラー、状態が
どんなのでも別にいい。ただネックが反ってるのだけは勘弁な。
71ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 17:10:27 ID:KjqLvBYE
>>67

だ〜か〜ら〜、
黄変はクリアラッカー塗装の変質。(ラッカー程ではないがポリでもなる)

バインディング等ラッカー塗膜が完全に剥げた所は元の色が出てくる。(つまり白い)
黄変が嫌なら塗装を剥ぎ取れ。
72ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:21:33 ID:7/wdaGqN
>67
同じこと何回も書き込むな

うぜぇよ
73ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:23:00 ID:PnFLRYvd
オレの使ってる76年、
ナットもバインディングもオレンジを通り越して茶色になってるよ。
ヘッドのインレイもウーロン茶のような色だ。

ゴールドパーツはゴールドがハゲてさらに下地のメッキまで削られて真っ黒になっちまった。
綺麗なのはフレットと弦だけだな(笑)。
ネックの裏も塗装が無くなったし、ボディバックは半分くらいマホ丸出し。

汚いぞ〜。
74ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:36:12 ID:vedVzUBl
白カスは黄ばんでなんぼだよな
俺のも20年使い込んでまっ黄色だ
もうね、純白のギターなんて恥ずかしくて持てないのよ


75ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:55:54 ID:4HQkFYEv
>>73
それしかし漢のギターって感じだな。
かっちょいい!
76ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 01:50:40 ID:MF+yaEtk
>73
すげぇ。
見てみたい。
鮎川並のダメージ度合いかも。
77ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 09:01:13 ID:TmieOZxY
なんだ
俺のレスカスが黄色いのはヤニのせいだと思ってたぜ
78ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 09:53:01 ID:F5RtoniJ
新橋でスーツがヨレヨレで油ギッシュで
薄ら禿のオッサンの目が黄色く濁ってたの見たよ
79ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 10:42:03 ID:3AMaN2BW
>>78
それでこそおっさんだ
もしそのおっさんが、キラキラした乙女の目をしていたらどうするよ
80ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 10:47:42 ID:w6Hfc6Gp
薬中の若造よりはマシだ。
アレはヤバいぞ、マジで。
81ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:44:01 ID:JGVnyIkH
今日リサイクルショップにギブ白カスタムが5万であった。速買うつもりだったけどよく見たらリフィニッシュのためシリアル見れない。リアはダンカンでハードケース付き。使い込みはあったけど迷ってます。
82ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:46:23 ID:Z9ibxvul
>>81それは普通に買いだろ!売れる前に買っちゃえ
83ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:52:22 ID:JGVnyIkH
>>82
やっぱり安いみたいですね。
まだ音出ししてないので明日もう一回行ってみます。
84ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 04:32:28 ID:AnfQAtOM
10マン以下のカスタム。
ネック折れリペアしていようがなんだろうが、
10万以下はまず見たことが無い。

参考として。
85ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 04:40:40 ID:4BZGZlbs
参考になんねえな。俺何度もみたことあるもんw
86ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 09:10:42 ID:AnfQAtOM
ちっ、おめーにいってねーよ。
この自意識過剰が。
87ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 11:40:17 ID:TiSpF1Ar

88ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:46:15 ID:6ASNZECz
シリアルナンバー見えないほどの厚塗りってのがミソだな。
何となく5万でも要らないくらいの代物に成り下がっている気がする。
89ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 04:26:10 ID:E+cai4sx
>>88
俺ならリフでもネック折れでも、5万ならとりあえず速攻でゲットするな。
90ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 06:34:27 ID:bb2dD47c
まだ持ってないならともかく、既に持ってるならカスタムなんて1本持ってりゃ十分だけどな。
91ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:42:38 ID:U6Qy3LlG
うむ、嫁は一人で十分だな
愛人は何人いてもいいがなぁーはっはっはっは
92ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:44:35 ID:U6Qy3LlG
>>81
それギブソンじゃないから
93ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 12:45:38 ID:F2eEOxeH
生音、センター、フロントPUで音を鳴らすと問題はないのだけど
リアで2弦のローフレを抑えるとピッキングした瞬間なんというか
はねるような変な音するんだけど大丈夫なのかな?
それともみんなもありますか?

エフェクターはBDでガンガンに歪ませた状態にしてます
94ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 13:59:47 ID:6NEVEGuS
>>93
腐れ外道が。氏ねよマジで
95ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:14:02 ID:N7HKEHpZ
おいおい おだやかじゃないな
96ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:50:06 ID:lnGYhT3O
>>94
このスレで氏ねとかいってんのお前くらいだぞ。
もっと大人な対応をとるべきじゃないか
97ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:54:44 ID:kdTlw/oO
>>96
同意。


>>93
ナットも含めて調整して、再度弾いてみ。話はそれからだな。
98ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:58:40 ID:6NEVEGuS
そうか。
マルチに寛容になるほど俺は人間が出来てないんでな。スマンな。
99ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 21:05:13 ID:O1EUafCP
>>98
マルチなのか?なら「糞マルチ」の一言ぐらいあるのが大人ってもんじゃないか?
>>94だけじゃ、お前が糞荒らしにしか見えないぞ?

>>93
ヨーデルポイントだな
作る段階でしっかり調整されてない安物の証拠だ
ギブだと2弦にあるものは不良品扱いで出荷されない
100ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 21:34:07 ID:f821r+Q+
>>99
ヨーデルポイントて何?
理解不能な俺はダメダメ!
101ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 22:47:24 ID:VtgMOAP6
10年くらいに買ったレスポールカスタムを売ろうと思うんだけど
今の相場教えてくれ
102ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 22:51:34 ID:uVcE9Iqh
>>101
おじさんが10万で買い取ろう
103ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 23:12:40 ID:VtgMOAP6
>>102
買ってくれるのか?
10万って高いのか安いのかよくわかんね
シリアルも必要ならここに書くけど
104ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 23:58:56 ID:uVcE9Iqh
>>103
店の買取よりちょっと高いくらいだけど
10万でいいならメールちょうだい。
[email protected]
もっと高額で売りたいならオークション持ってくといいよ。
105ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 01:13:47 ID:Gd/yZeTT
オークションでも状態によっては10万前後になるんじゃないかな?
ヒスコレとかカスタムショップなら話は別かもしれんが
106ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 01:16:51 ID:tzySbbLc
ヨーデルポイントとは??
一応、リア+強い歪みじゃなければ音は正常です。
あ、弦が結果錆びてる…。
107ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:20:02 ID:2kpVqnCF
漏れの90年レギュラーラインカスタム、人に言う時は
1、「レスポールカスタムです」
2、「今で言うレスポールクラシックカスタムです」
3、「レギュラーラインのカスタムです」
どう言えばいい?
1はカスタムショップだと思われそうだし、2はデザインとか全然違うし、
3は知識の無い人に詳しく説明するハメになりそうで。
108ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:23:44 ID:DNsxjlvq
109ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:25:06 ID:2kpVqnCF
1か!ていうかもうカスタムショップですって言っていい?バレる?
110ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:42:03 ID:Gd/yZeTT
>>107
詳しくない人になら1
ちょっと知っている人なら3

>カスタムショップですって言っていい?バレる?
相手によるんじゃない?
大して詳しくない人なら「へぇ」ってなるだろうし
てか詳しくない人にCSですって言う理由がないんだがw

多少知ってる人でCSならなんでシリアルがスタンプじゃないの?
(CS製がスタンプシリアルなのかレギュラーラインと同一か知らんが)
とかカスタムショップのスタンプはないの?
とか突っ込まれると虚しい嘘になるな。。。
111ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 05:33:08 ID:hb8h7rnJ
そんな嘘すぐバレるんだし、バレた時に後ろ指さされるのは
間違いないんだから、やめとけ。
112ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 06:48:32 ID:Ppg0isGD
普通のヒトにはGIBSONのエレキギターと言えば間違いない。
ギタオタには1990年製のGIBSON LES PAUL CUSTOM。
113ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 08:56:53 ID:tzySbbLc
ヨーデルポイントなんてギターに用語ないですよ。
悔しいから自演?

二弦にあるのは出荷されないのになぜそのギブカスが質問主の手にあるの?

みんなどうよ
114ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 03:57:14 ID:UUinPuhc
>>113
偽物なんじゃねぇの?うぜぇ
115ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 21:04:07 ID:4ah/98sj
ただのネック反りだろ。
んなことで偽物とか大袈裟すぐる。
116ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 22:39:08 ID:OUmAGO7a
しぇくしぃ〜★
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/silva/about/68/68_top.jpg


まさに熟女ですな。
117ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:15:43 ID:MK8RS78i
自演うざっ
118116:2007/09/09(日) 01:11:21 ID:3vlCNlwC
これ有名なsilvaさんとこの'68の写真だよ。
俺が自分のをうpして酔ってると思ったの?
119ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:51:54 ID:yqqp/R4O
silvaってだれ??
120ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 07:51:39 ID:+dUzbWHC
ロス インディオスだよ
121ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:06:54 ID:rYDVx34M
初めて自分でギターを買おうと思ってます。
(知り合いのギターを3ヶ月ほど借りてる)
中古で25万くらいの68カスタムがほしいのですが、
なんせ初心者で腕が見合ってませんので、7万のエピジャパの
カスタムにしようか悩んでます。
初心者でギブソンのカスタムを持つなんて
笑いものになるのがオチですよね?
122ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:13:14 ID:9IDu1Z9F
>>121
その68買って人前に出る前に必死で練習すれば良いんじゃね?
傷だらけでカッコ良くなる頃には上手くなってるよ。

誰だって初心者の頃があるんだし。
123ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:13:16 ID:2O2zYiYi
>>121
素人はバーニーでも使ってろ
124ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:27:24 ID:PYcvIQmc
>>121
そんなことを2chで聞く時点で「笑い者」。
125ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 21:43:34 ID:rWovAWXm
俺なんか初心者なのに57BBVOSを45万で買ったがw
こんなアホは俺以外には居まい。
そん代わり一生これ1台だけ使ってくと思う。
126ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 21:49:18 ID:t1mz1QL7
そういって他にも欲しくなるんだよ
俺は1本しか持ってないギタリストは見たときない
127ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 00:15:50 ID:j3ACZRoe
68カスタム1本あれば良いと思ってたけど
いま安物から高価なものまで9本もウチにある。
さらに欲しいギターがあるがもう置く場所が無い。
でもいつも弾くのは決まって1〜2本。
128ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 15:01:34 ID:Iq/XxEh5
知り合いから70年製カス譲ってもらったよ!

>>40にある値段くらいでその知り合いから買ったから
今売ってる価格よりは安かった。

でも要リフレットの状態。
しかも前オーナーがフレット換えたときにオーバーバインディングにしないで、
バインディングを丸く削って処理してあるから弦落ちしまくり。
さてどうしたものか…
129ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 15:17:18 ID:c8AeCT/3
>>128
要リフレットの状態ならオーバーバインディングでリフレットすりゃ解決じゃないかw
130ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 17:03:20 ID:Iq/XxEh5
>>129

バインディングの角を丸く削ってるんだよね。
口では説明しづらいんだが、大根の輪切りの角を面取りしたりするでしょ?
ああいう感じにバインディング自体を削ってあるんだよねw
だからバインディングを再利用すると、オーバーバインディングにするのは
無理なんだよね。

おっしゃる通りリフレットのとき新品のバインディングにすればいいんだけどさ、
12フレのポジションマークの形状が70年製カスタムの特徴の一つ、という話を聞いたこと
あるもんで。。。
せっかくだから再利用したいな、とも思ってたんだけどね。
131ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 17:16:01 ID:cK5fAt4u
>>130
うぷできない?

その惨状を見てみたい。(失礼
132ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 18:10:32 ID:Iq/XxEh5
>>131

「惨状」ってwww

いま出張で地方にいるからうpは無理だ。

ま、新品のバインディングに交換するしかないよねー。
購入価格が格安だったから仕方ないってのもあるし。
133ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:49:58 ID:c8AeCT/3
>>130
確かによく分からん。前回リフレットした時にオーバーバインディングにしないで、
バインディングのニブを残してフレットエッジバインディングのままにしてるってこと?
ここまでは理解できるが、バインディングの角を面取りする理由が分からん。
134ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 23:50:40 ID:9QUJdPcB
下手糞な人はバリ取りするときに、バインディングまで削っちゃう人
いるんですよ。ストラトなんかだとちょっとRがついてるから気付かない
こともあるけど(元々磨耗することもあるし)
バインディングが綺麗にナナメってるギターてたまにあるよ。
135ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 02:01:02 ID:UFXYeY0P
いやー自分は指板エッジを丸めてあるFenderを使ってる時期が長かったんで
レスカスのエッジも丸めてもらおうかと思った。
グリップしたときの太さ感がかなり和らぎそうに思うんだよね。
136ID:t8lrquoG:2007/09/13(木) 21:25:41 ID:NUNYRM2J
>>130
参考になるか解らないが1950年代のLP-Cについて!

1950年代のLPはネックが太いと言うイメージがあるが、
LP-Cは良質のエボニー指板の強度に伴い、
以外と"スリム・ネック"が多い。

フレットが低く平たい特殊形状の為か、
バインディングのエッジを丸めてあり、
握り込んだ感覚が非常に細く感じる。
信じられないかも知れませんが事実です。

ちなみに、
1950年代のLPの"テール・ピース"はアルミ合金では無く、
マグネシュウム合金製で重量は30g前後である。
以外とこの事が音に影響を及ぼしている。
137ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 23:16:07 ID:vUjTmZgk
>>136
> 1950年代のLPの"テール・ピース"はアルミ合金では無く、
> マグネシュウム合金製で重量は30g前後である。

ギブソンカスタムショップがオールドのテールピースを溶かして
成分分析までして復刻したという現行の復刻版テールピース、
自分の2003製レスカスについてる奴は磁石につくのに、
Angelのアルミテールピースはつかないので「??」と思ってたんだ。

素材が違ったんだな。
(でもマグネシウム合金は磁石に付くって正しいの?)

重量はAngelのほうが軽い気がしたけど、音的には
ギブ純正のほうが倍音がリッチな気がして結局純正を使ってる。
Angel 1万2千円くらいしたのに授業料になっちゃった。

ちなみにオールドのテールピーススタッドは鉄なのに、
カスタムショップのはブラスなので、音が変わるという噂をきいて
Vintage Clone Partsのを6千円ぐらい出して試したけど
別に音は変わらんかった。またまた授業料。

とかいってパーツスレでもないのに長レスすみません。
スレ違いごめんなさい。でも何かの参考になれば。
138ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 12:29:22 ID:kenvpWRJ
>>137
ホントだ、試してみたら磁石くっついた!

> (でもマグネシウム合金は磁石に付くって正しいの?)
マグネシウムは磁石につかないと思う。
たぶん、「合金」のところに磁石にくっつく成分が入ってるんじゃないかなぁ。
139ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 14:23:03 ID:Bg8UGYLC
>>138
マグネシウムはアルミ合金の一種だと思。
車のホイールもにあるよ。(総じて普通のアルミより高価)
140ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 19:05:09 ID:xVrDzAcL
固いけど、割れやすいんだよな。50年代のテールピースって。
141ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 22:44:42 ID:kenvpWRJ
>>139
マグネシウム自体は、合金じゃなくて元素だよ。
(アルミニウムとか、鉄とかみたいに)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
142ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:36:10 ID:UYzAl8Ks
>>137

>ギブソンカスタムショップがオールドのテールピースを溶かして
>成分分析までして復刻したという現行の復刻版テールピース、

詳細は解らないが、
'50年代のGIBSONの各機種に使用された"テール・ピース"
オリジナルであれば、
磁石はくっ付きません。

ちなみに、
マグネシウムと亜鉛の比率は解らないが、
現在のレプリカ・パーツよりも軽いです。
143ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:37:26 ID:xVrDzAcL
テールピースはワンワードでおk
144ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:49:43 ID:Lzd0rCey
>>141
お前テストで見直ししなあタイプだろ?
脊髄反射で書き込まないで、レスをちゃんと読んでから書け
145ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 00:13:00 ID:U8J/t42d
>>142
> マグネシウムと亜鉛の比率は解らないが、
> 現在のレプリカ・パーツよりも軽いです。

ここっすね?
ttp://www.lespaulfan.com/parts/parts_tailpiece.htm

でももういいかげんパーツスレの領分かな。。。
私は以下自粛します。
146ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:37:15 ID:3zqA23gH
>>145
結構興味深いしいいと思うよ。
147ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 17:23:00 ID:KOvAZHcm
>>144お前テストで見直ししないタイプだろ?
脊髄反射で書き込まないで、レスをちゃんと読んでから書け
148ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:24:03 ID:v2aB8qQJ
68レスカスって、Gibson本家サイトからも無くなっちゃったんだね。
良かった、買っといて。
大事に使おっと。
149ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 07:29:34 ID:7fgM8K/v
おめでとう、よかったね〜
150ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 14:40:30 ID:XI7xW7Kn
今月のギーマガのKEYの広告に
68オーセンティックが定価\591,150.って書いてある。
よかった、中古で買っといて。
151ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 18:26:12 ID:9/2ofbH2
ギーマガって何?ギタマガのこと?
152ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:36:35 ID:bl9nDh0H
そう、俺の周りのやさぐれた奴らは昔からそう呼んでる。
2chの子達はギタマガっていうみたいだね。
153ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:55:10 ID:bl9nDh0H
「やさぐれた」って自分で書いてて(羞
154ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 02:53:09 ID:6NXrryhP
そうか?
俺は創刊号世代だが、初めからギタマガって呼んでるがな
お前の周りの自称「やさぐれた」奴ら(笑)はきっと
ギターをギーターって言ってるんだよな
155ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 04:29:17 ID:NcmQ1DMX
昔のNiftyでもみんなギーマガっていってたよ。
まあ好きに呼べばいいんじゃね?
156ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:13:29 ID:e9UmKtMy
お前らいくつだよw
157ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:33:15 ID:rqgWBeWQ
「レスカス」に違和感を持ってる奴もいるだろうから
雑誌の略しかたくらいでグダグダいうのもねぇ・・・
158ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:35:51 ID:27yin9+M
マイセン、セッター、マルメンライトぐらいどうでも良い。
コンビニの店員にハァ?って言われるオッサン&DQN。
159ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:44:50 ID:TsaW8dIS
教えて欲しいんですけど03年製レギュラーカスタムのネックって、レスポールのネックの太さとしては太い方なんでしょうか?
160ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 00:44:28 ID:kGPWy3fH
普通なほう。
161ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:03:55 ID:c4iU+Wtr
普通な方なんですか・・・自分、手が小さいんであれが標準だとレスポールはきついなぁって思ってたんですけど(T^T)
162ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:09:05 ID:3j6TCX2H
自分も手が小さいけどレスポール使ってますが何か?
はじめから言い訳する位ならギター辞めたら?
ママにギターやりなさいって言われた訳でもないんだし。
163ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:15:34 ID:Jc0vjrW4
>>162
醜い性格だなオマエ
164ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:19:41 ID:EiWPTB+6
いや、それいつのもガキだろ
相手にするな
165ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:27:06 ID:EiWPTB+6
最近安い国産のをいろいろ弾いてみたが、みんなネックが薄くて細いのな
そんで弾き安くてビックリするんだけど、やっぱり音がアレだから
すぐギブソンに戻るんだけど、と太さ感倍増でガックリなんだなこれが

ところがだ、
初めの太さ感がすぐに消えて、やっぱりギブソンの方が明らかに弾きやすいのよ
特に速くてややこしいフレーズだ
手になじんでるというより、安定感が大きい
日本人の手の大きさとか関係ないよ
そこそこ弾けるようになると、太いネックの方が弾き安いでFA
166ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 08:11:09 ID:UbWWC5rN
正直、ネックの太さよりテンションのほうが大事。

ストラトはレスポより少しだけ力必要。

押さえやすいから弾きやすい。

ギター始める前は先入観があるからな。。
167ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 13:02:41 ID:BeumFLGi
>>130

バインディングの角を丸めてあるのは>>136が言うように仕様だよ。
当時のカスタムで個体によってはそういうのがあると聞いたことある。
実際に71年あたりのでカド落としてあるの弾いたことあるし。
確かに弦落ちしやすかった…w

でもフレットの端の処理を工夫すればなんとかなるんじゃね?
腕のいいリペアマンに相談してみるといいよ。
168ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:24:07 ID:z0t0C+3c
カスタムショップの68カスのネックの太さは異常じゃね?
本物のヴィンテージ68握ったことあるけど、あんなには太くない。
手が小さくて細身のネックが好みのひとは70年代カスタムがおすすめ。
60スタンダードのスリムテーパーと同じくらいだよ。
もちろん個体差はあるけど。
169ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:45:27 ID:qGEFud8M
俺は68はの太さならそんな気にならんが?
57に比べれば全然握りやすい
170ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:05:22 ID:9MAhFlWI
68っていいよね
171ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:53:26 ID:VdL/ZgyS
フレットレスワンダーってこないだはじめて弾いてみたんだが、
あれは弾きにくいなw

鮎川のメインの69年ってフレットレスワンダーのままリフレットしてない
という話を聞いたが、本当かな?
あんなに低いフレットで何十年ももつわけないと思うけど
172ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:33:57 ID:hKnvEiRJ
4年前にカスタムショップの68買ったんだが
最近はメチャ高いよね。円安のせい?
それともVOSとかなんとかいう加工して値段上げてるの?
173ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:38:46 ID:sAdS+YsA
>>171
鮎川氏のカスタムですが、リフレットしている様です。
しかし同じ年代のカスタムのフレットを使っているのでフレットレスワンダーままです。
ギター・マガジンか何かに載っていました。

>>172
今年、値上げになりました。(山野楽器が代理店を辞めたので)
174ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 10:22:32 ID:eYnBI8K8
68モデルでSTD並の軽量、なんてギターどっかにないかねえ
175ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 22:12:45 ID:Kdtn58q9
>>174
俺の白カスが4.2kgくらいだから探せば軽いのはあるだろう。
それよりクロームのスイッチワッシャー、なんてどっかにないかねえ。
176ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:51:08 ID:vHQ40Mg4
4.2か、悪くないねー。いいねえ。
177ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:05:19 ID:9kt8BP8h
>>174-176
漏れはあの重さの中に、音が詰まってると思うんだけどなぁ〜。
所で、スタンダードとカスの平均重量って、いか程?
178ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:19:56 ID:vHQ40Mg4
>>177
勿論それはそれでアリでしょ。
重くてサスティンがあってグイーンと延びるカスタムの音も最高よ。
ただ今俺はたまたま50年代のスタンダードのような
カキカキでペキペキな音が欲しいので、カスタムでそんなのがあればなー
と思ってるので。

ヒスコレベースでいえば、STDは3.7〜4,0、カスタムはそれに0.5kg程上乗せ、
てカンジじゃないかな。
179ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:54:27 ID:nutNXhQy
素朴な疑問なんだけど、2年前の製造で楽器屋に並んでいるモノと
今年製造のそれとではやはり新しいほうを買うべきなの?
180ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 12:02:28 ID:QmHqxdG0
いえ、弾いてみてしっくりくる方を買うべきです
181ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:24:25 ID:sD3jQXBX
>>179
山野信者によると山野の厳しい検品をパスした2006年までのギターがいいそうだ。
182ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:13:17 ID:TQvqGIro
>>179
去年までのと比べて馬鹿みたいに割高な今年製造の
ギターを買ってギブソンジャパンに貢献するべきだ。
183ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:57:16 ID:nutNXhQy
すいません、山野が撤退して何割くらい高くなったのですか?
184ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:13:15 ID:0ZF4l5VH
>>183
普通のレスカスが、前は30万くらいで今は37万くらいだから、
2割増しってとこかな?
185ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:00:16 ID:nutNXhQy
2割増しですか・・・やっぱり2006年以前のほうが
安くて物が良さそうなんですね。
186ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:14:25 ID:mF5edlfN
MADE IN USA にあんまし期待しちゃダメYo!
187ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:49:28 ID:RBVAHvf6
ギターなんか、ただの木の塊だ
好きなの使えよ
188ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:54:03 ID:a07geZQR
>>187
フォトジェニ使いに言われてもなぁ
189ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:41:15 ID:RBVAHvf6
フォトジェニてなんだ?
俺は20年前から80'暗黒カスタム使いだが?
190ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:15:45 ID:RMjhbTtM
カスタムは山野だった2005年頃にだいぶ値上げしたよ
で、スタンダードとかJr系が安くなった
191ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:49:02 ID:iwsDS1aL
ところで57と68、音的にどっちがどういいか、どうユニークか最終回答出さない??

個人的には68はオールマホでなく、年代も後になって作られてるところからして、
1959STDの成功をみて、STD真似て作りましたって感じだと思ってる。(音的に)

68買うなら1959STD買った方が、素直じゃない?って気がするよ。(音的に)

57も68も見た目は黒でかっこいいけど、音でギターを選ぶなら57でないと
嘘っぽい気がしてしまうよ。
(1959STD買えばいいのに黒がいいから68買っちゃったみたいな)

ってことで、57の音こそが他のギターに無いカスタム特有の音で、このギターをどう使っていくかだな。
荒々しいロックって感じより、プログレとかジャズ向きだよねやっぱり。
192ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:54:09 ID:m5kEs2ga
>>191
必死だなwww
193ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 15:13:10 ID:oJ/91b3z
まぁ いいじゃんw

俺は何と言われようが68が好きだけどな
194ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 15:25:44 ID:WaG2f1pL
>>191
57なんてただのコレクターズアイテムに過ぎない。
そんなにジャズがやりたきゃ箱物でも使っとけ、
つーかジャズにギターは要らねえ、
としか思えない68使いの俺だ。
195ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:27:15 ID:e4Fjzp4H
57いいと思う。
(なんとなくだけど)

でも、ネックが太いって聞いて68にした私。
196ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:18:31 ID:pbeowLyr
>>194
貴様は57でジャズをやってる俺を怒らせた。
スーツとカスタムは似合うんだぞ。
197ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:37:29 ID:hElGOpyT
>>194
LED ZEPPELIN の一枚目と二枚目に使用している3PUのLPカスタム!
スタンダード使用は三枚目から!
JPもECも盗難に会うまではLP-C 3PU!
198ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:29:42 ID:jY3SNKMG
1枚目はテレキャスじゃなかった?
199ペンタトニック:2007/09/24(月) 21:39:06 ID:mvzW52sQ
ギブカスでもギブ箱でもjazzやれたらカックイーよ。だって漏れはバーニー
だぞ!今日もビグボスでスタンダード59agedを観てきたけど、メタクソ
ひび割れ&サビサビだぞ!本物スタ59観た事ないけど、バンドやってる
高校生からすれば、ただのボロだな。でも漏れはタメイキもんだがな。
youtubeでチャーとtotoのギタリスト(名前忘れた)がセッションで弾いて
いるが、モノホンの59はスゲー(エフェクターとアンプも凄いと思うけど)
200ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:46:30 ID:m5kEs2ga
>>199
スレチだチンカス

>今日もビグボスでスタンダード59agedを観てきたけど、メタクソ
>ひび割れ&サビサビだぞ!本物スタ59観た事ないけど、バンドやってる
>高校生からすれば、ただのボロだな。

agedだからなwwwゆとりワロタ
201ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:49:00 ID:hElGOpyT
>>198
>使用している3PUのLPカスタム

メインはテレだが、
テレのみでの録音では無いよ!
202ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:31:29 ID:WaG2f1pL
なんだよ。静かに盛り上がってんじゃねえよ。
燃料欲しいならくれてやるぜ。

>>196
スーツに似合うのは'57BBよりテレキャスだっての。
どっちにしろ禿げてたら台無しだがな。

>>197
ペイジもクラプトンもそれぞれのキャリアの中で
完璧に無視して良いほどにしかカスタムは使ってないだろ。
いや、盗まれるために持っていただけだ。

>>199
お前が一番ダメな野郎だ。スティーヴ・ルカサーの
名前を忘れてチャーの名前だけ出すとは言語道断だ。

いいか、レスポールカスタムは68年から始まるんだ。
それより前'57BBとか'54なんぞは消したい恥ずかしい過去だ。
スペックヲタのコレクターであるお前らには永久に理解できないだろうがな。
203ペンタトニック:2007/09/24(月) 22:35:24 ID:mvzW52sQ
オットいけねーレスポカスタムのスレだったな。ドレミファ名無シド。
やっぱカストムは3PUだな〜。ちと前になるが、2006年6月号のプレーヤー
の広告、ギタハウス店に目玉商品として1960年元ニール・ショーン所有の
3PUがあった。二ール・ショーンも知らんし、すでにsoldだったが、あらスゲー
わ(^д^)だって60年だぞ!PUカバー無くて、サビサビだぞ!さぞやあれの
うーまんと〜んは度肝ヌキヌキなんだろう。もし試奏出来たら漏れもヌキヌキ
だったろう…(シモネタ、スマソ)しかし、漏れも3PUほすぃ〜。あれは、ストラト
みたく、リア+ミドやミド+フロみたく、ダブルPUで鳴るのかな?
204ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:47:42 ID:ddOEvUJA
休日てのは人間をそこまで駄目にするものかねえ
205ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:57:11 ID:0VXHkiel
そう、意気がっていられるのは休日の2chだけ。
206ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:14:00 ID:hElGOpyT
>>202
1954〜1960年までのLP-Cの音を、
リアルで体験した事の無い可哀想なアホですね。

>ペイジもクラプトンもそれぞれのキャリアの中で
>完璧に無視して良いほどにしかカスタムは使ってないだろ。
>いや、盗まれるために持っていただけだ。

当時の本人のインタビューに記載されているが、
JPのスプロの件以降、
JPが本当の事を言わなくなっただけ。

ちなみに、二枚目まではハーモニーを使用、
マネージャーに安物は使うなと言われてギブソンを渡された。
207ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:41:04 ID:iwsDS1aL
57VS68の最終論争をふっかけた191です。

57は未だ発見されぬ未知のギターの可能性を秘めてるんじゃないでしょうか?

なんというか人間的で落ち着いた品のある音です。
演奏方法&表現範囲がめちゃくちゃ広い気がします。

ギブソンが見た目以外、なぜ最上級機種として投入したのか分かる気がします。

カスタム(57&68)は漢とかよくいわれますが、57に関しては見た目は男っぽいですが女性的で繊細な音がしますね。

ぶっちゃけまだ誰も使い方分かっていないギターで、使いこなせたら次世代ギターヒーローの座を獲得出来るのではないでしょうか?

JP、EC、JHあたりがそのまま使ってたらロックの歴史は変わっていたと思います。

68はいいとこザックワイルド(漢)ってとこでしょう。

1959STD、68、SGなどある程度やった感があるので、
次は57+3PU+Bigsbyで大人のかっこよさを表現する天才が出てくることを期待します。
208ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:43:26 ID:ddOEvUJA
氏ねよタコ
209ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:55:56 ID:+tRZt+qU
派閥主導の密室政治が、までは読んだ。
210ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:59:23 ID:WaG2f1pL
>>204->>206
雑魚ばっかりなんでリリース。
211ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:00:01 ID:B2xc+pHi
目が覚めると隣に青ヒゲの男が寝てた、までは読んだ。
212ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:44:44 ID:PbP2WvBH
オサンばっかだな ここ
213ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:17:28 ID:eAzEtm65
タンスを開け妹のパンツを まで読んだ

57??68????このひよっこどもめ
しかしお前らほんとにダメダメだな
カスタムは80年代後期の4.8〜5kgものが一番なんだが?

な!な!みんな!
214ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 05:23:31 ID:0sihAoRz
>>207おまえ恥ずかしいな
215ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 13:00:20 ID:LmYwvKBo
加齢臭くさいぜ.....
216ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:29:25 ID:oT4L7bAJ
平日は閑古鳥。
今頃スレ住人の大半は、赤ら顔で寿司折持って千鳥足。
あるいは老年のため早寝か。
かっこいいギターをかっこいいやつが使うとは限らないってこと
なんだろうな。でも、レスポール関連のスレの中ではここが
いちばんまともかも。>>207とかみたいなのもあるけど。
217ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 17:56:49 ID:X4rmlgiL
ビール腹 バーコード頭 レスポールカスタム
218ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 20:01:31 ID:1Fnz4had
>>217
自己紹介乙!
219ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:33:13 ID:psDVH0GP
高校受かったら父親に買ってもらおうと思ってたんだけど、
最近父親が車をローンで買って、
なんか罪悪感がでてきたから
ローンは父親に組ませて俺がバイトして
金だけは俺が払うってのは
いいこと?ただのぼっちゃま?
220ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:48:29 ID:u8PdUr2u
音楽で成功したらご褒美に買うとかのがドラマがあってよい。
音楽の能力は金じゃどうせ買えないんだから。
221ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:10:56 ID:GHe1kiqx
>>219
別に気にしないでいいんじゃね?エピチョンあたりのパチもんなら。
ギブのってなると、たかが高校受かったくらいでって話になるだろうが。
222ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:15:19 ID:Y7ABTsTT
>>220ー221
そうですか・・・。
よくわかんないなあ大人(-ω-`)
223ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:18:57 ID:thBP3BET
GIBSON LP-STDがスイスチーズボディとの事らしいが、
LP-Cもスイスチーズボディなの?
224ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:30:06 ID:jldlAGju
この人マジで落札しちゃうのかなぁ?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13049145
225ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:03:06 ID:/w5x2PTT
>>224
出品者乙
226ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 16:05:13 ID:4PoE1zIP
>>223
カタログに、Back Species: Weight relievedって書いてあるから、
そうなんじゃない?

ttp://www.gibson.com/jp%2Djp/Divisions/Gibson%20Custom/Les%20Paul/Les%20Paul%20Custom/
227ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 17:48:13 ID:WRTgNDSR
>>223
スタンダードとかと同時期からスイス穴採用されてる。

最近は明記されてるけど昔のカタログだと
ただマホガニーとしか表記されてないけどね。
228ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:22:45 ID:FN+LAf0L
危ねー 68入札早るとこだったぜ
229ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:09:02 ID:R0DUr4ZA
入札が終わった頃に真実を知るのも乙なもんだろうなwww
230ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:15:38 ID:R0DUr4ZA
何か嫌みな感じに読めてしまうので補足すると、近年のヒスコレ、カスコレと
レギュラーは分けて考える必要がある。レギュラーのチーズエフェクトは
昔からだったので、今更気にしてもしょうがない。
231ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:19:56 ID:KrKldzfh
>>227
それってヒスコレ、カスコレも一緒?

あんなに糞重いのに…
232ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:21:35 ID:KrKldzfh
>>227
それってヒスコレ、カスコレも一緒?

あんなに糞重いのに…
233ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:19:54 ID:tSEF+9R/
>>232
説明不足すまん
ヒスコレ、カスコレはしてないはず。
234ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 08:19:45 ID:qZb5QI53
エピチョンのパチモンとは遺憾だな。
ギブソン壊れたら嫌だから荒く使えるようにエピチョンの同じタイプのレスポールをサブにしてるけど調整すれば結構いいぞ。
本家にはやっぱ劣るが
235ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 09:13:01 ID:gjgHFgL/
スレチ乙



あっちに書いてこい
236ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 12:19:24 ID:ewPV1dAp
俺の03年レギュラーカスタム、5s弱なんだけど・・・チーズなのかな?
にしても重いんだよねぇ。
237ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 13:28:02 ID:PuEDWBXZ
レスカスってスタンダードと比べてパワーない?
どちらかというとシャリッとしてる感じ。シングルコイルみたいな<リアPU
238ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 19:33:35 ID:dlMqLoYa
68の07年物ドコかで売ってる?それとも製造中止なの
239ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:08:11 ID:bXIT5KMY
クロサワあたりには普通に入荷してるようだが>>238
240ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 21:51:19 ID:dlMqLoYa
>>239
どうも。白ですね
241ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 22:59:08 ID:uav1//Pt
半年前より10万以上高いというのは、わかってても笑えるな。
242ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:06:56 ID:bXIT5KMY
>>240
いや、黒があるだろ まあどっちにしろ>>241なわけだが。
243ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:13:47 ID:r7yNPgrs
45も出せないから 一か八かオクで買うわw
244ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 13:31:12 ID:gS0uqdlP
68カスコレに45万出すんだったら、いい感じに年季の入った70年代中期くらいの
中古で鳴りがいいの探して買ったほうがいいと思うな〜。

ちょい古めのカスタムでPUカバー外してあるのは最高に格好良い!
サイクスのカスタムも78年製らしいし。

そりゃ本物の68とか買えれば一番いいんだろうけど、200万とかするしさ。
245ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 13:40:44 ID:Z19qRYgv
>>244
その45万を頭金にして車買うつもりでオールド68買えば・・・
って横槍入れる俺は実行者
246ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 13:55:32 ID:2hmrXEVS
68とパンケーキ&ペラネックは別物。
247ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 13:58:37 ID:r7yNPgrs
>>245
スゲ〜 イイの買えたの。奥様にバレなかったの。
248ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 14:08:30 ID:Z19qRYgv
>>247
自分が何か欲しいときは同時に相方にもプレゼント
これで成功率うpだ
249ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 19:48:37 ID:GdJiWsH+
>>247
YES-NO思い出したw
250ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:53:49 ID:u5nlZQH7
好きに〜なってもいいの〜
251ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 21:36:50 ID:2hmrXEVS
BB使う資格なしだおまいらw>>249-250
252ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:30:37 ID:vS7W6OXA
54vos買ったよ。軽くてネックが太い。俺好み!
253ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:33:52 ID:D1DZRe74
やっぱここオサンばっかだな
254ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:43:10 ID:GdJiWsH+
悪いが俺は20代前半だw

>>251
まぁまぁ、ジャンルなんて何でもいいじゃない。
カスタムを使うことのほうが重要だよ。ものは使いようとも言うしさ。
255ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 10:13:18 ID:x+3yWx+j
>>253
わかるおまえも(ry
256ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:39:16 ID:8OapaFmI
54モデルってまだ造ってんの?
257ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:47:42 ID:eNFvqHRh
作ってるよ

そういやP90x3っていう54モデルが向こうでは出てたけど
日本じゃ見たことないねえ。
258ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:32:04 ID:YdfzNMJg
しっかし高いな
普通のカスタムも20マソ代に値下げして欲しい
なんで40マソoverもすんだよ
259ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:58:43 ID:f4ZSmWi5
山野時代 ナッシュビルブリッジモデルって
安売りしてる所だとで20マソ代で売ってたよね?
260ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:08:06 ID:5iiWi9tx
95年製のヒスコレ57BBのピックアップは57クラシックでおk?
261ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:27:28 ID:DwHuZ4fD
>>260
おk。
262ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:28:43 ID:3IYW61yB
この先値下げあると思うか?
263ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:58:11 ID:f4ZSmWi5
>>262
色々な店にある 06までの安い山野物の在庫が
無くなるまで おとなしくしてるんじゃないの
(59等無くなれば間違いなく値上げ)
264ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:35:13 ID:AR/dNGad
54VOS、どっかに売ってない???
265ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:22:45 ID:3Snt77Tf
266ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:31:56 ID:918bxCh1
ソフトケースに入れてたら紐が外れて…ネックが折れました僕のカスタム。
267ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:48:45 ID:T26M9WAp
虎目のカスタムって邪道でしょうか
268ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 02:29:01 ID:J7sUkVeH
BB以外のカスタムの存在価値を俺は認めない。
269ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 02:29:31 ID:1BVVz3P0
好きにしなよ
たしかレニークラビッツはギブソンに虎目のカスタム出せ、
って言った1人だったと思う

どうでもいいけど、ここ数年の68は全部チーズ穴ボディなのかなあ。寂しいなあ。
270ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 02:36:37 ID:tye+PLNF
チェンバー並みに削ってるわけじゃないから俺としては全然OK
271ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 02:48:28 ID:J7sUkVeH
絶対音に影響でるだろ?
チーズなんて。

それが無いなら、レスポの材なんてどうでも良いって話になる
272ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 03:30:58 ID:eMYtTj7v
>>269
カスコレ68だとweight-relievedとは書かれてなかったけどな。
レギュラーはかなり前からやってるはず。

>>271
材とチーズに何の関係があるんだ?
273ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:16:45 ID:J7sUkVeH
>>272
ソリッドかホローかという構造の違いは
材の良し悪しなどという違いを格段に超えて
音に影響するって事。
274ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 09:19:25 ID:tw6pwuI+
54BBしか持ってないのですが57BBと68とでは
やはり全然音が違うのですか?
各々、どんな音なのか教えてください。
275ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 09:40:35 ID:1BVVz3P0
全然違います。57はあんな音。68はそんな音。
276ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 16:54:43 ID:qPIRyT9t
>>267
おれも好き。
ゴージャスだよね。
277ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 17:47:51 ID:1BVVz3P0
>>272
カスタムショップものでもチーズがあるんですよ。
勿論今のMaple Topのカスタムは全部Weight-Relievedだし。

これって結局もうCSでは木材調達をやってない、てことなんじゃないかな
とか想像しちゃうんだけどさ。
278ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:51:48 ID:Uv6K7hEQ
>>277
>カスタムショップものでもチーズがあるんですよ。
kwsk
279ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:21:23 ID:T+TY2r1w
>>275
知ってるなら、オマイの主観でいいから語れ。
280ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:27:05 ID:7cvcPGg2
>>277
単に、軽くて鳴りがいいのを欲しがる人が多いから、そういうのを
作っただけでしょ?
281ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:56:47 ID:kygro9py
>>280
それはいいけど、それはすでに従来のレスポールではないのだから・・・

レスポール・ホロウとでも名づけて売り出せばよい。

だまってやるのは詐欺に等しい。
知らないで、軽いホンマホだと思ってチーズ買った奴ぁ、みんながっかりしてるだろ?
282ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:59:05 ID:XtfD3/17
いや、別に。
283ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:13:22 ID:vIejLl3a
そう言いたい気持は分かるけど、カタログにWeight relievedって書いてあるから、
「だまって」では無いよね?
(57とかは、Solid, non-weight relievedって書いてあるし)
逆に、Weight relievedって書いてて、ソリッドだったらインチキかも?
284ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:18:38 ID:sAK3IWMF
>>283
Weight relieved が穴あきチーズだなんて、よく連想できるな?

おれの87年レスポが穴あきなら激怒するぜ
285ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:22:15 ID:9GlVLQqd
レギュラーのカスタムがチーズで
ディープジョイントの68カスタムはソリッドって認識でおk?
286ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:23:44 ID:vIejLl3a
>>284
チーズかどうか知らないけど、穴あける以外にどうやって重さ減らすの?
ボディ全体を小さくするとか、薄くするとか?
でも、それだとソリッドだから、インチキになっちゃうか…
287ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:27:54 ID:sAK3IWMF
>>286
そうですか。
あんたはレスポールがWeight relievedであるとカタログから読み取って
穴あき加工していた事を82年から解っていたわけだね?
288ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:51:28 ID:vIejLl3a
>>287
そっか、確かにWeight relieved→穴あきって分かる人はいないか。
私は、穴あき→なるほどWeight relievedっててそういう意味かぁ(納得)
って感じ。
289ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:03:05 ID:vPishe4q
>sAK3IWMF
もちつけ。
290ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:10:06 ID:jMZZ7mow
いや、あんたが穴あきだろうが、ホロウだろうが、大して音は変わんねぇだろというスタンスなら、それはそれでOK。
だがそれなら別にギブソンにこだわらず、国産の5万程度のギターにギブソンPUをつけても大して音は変わらんと思う。

ギブソンに求めるのは音の良さ(はもちろんだが)だけではないと思うのが俺のスタンス
291ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 08:31:34 ID:i7o/DLZd
オールドがチーズじゃないなら
どんだけ軽い材なんだ
292ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 09:15:52 ID:DsrJlb+r
>>290
お前ギター弾けないだろ。だったらヒスコレスレにでも行っとけ。
お前の天国はそこだから二度と戻って来んな。
293ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 14:23:11 ID:MzZKm2Vk
良い材は50〜60年代に取り尽くしちゃったのだよ
294ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:13:05 ID:MX1wxoZK
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70848244

やたら軽いけど68でもチーズとかチャンバーあるの?
295ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:35:03 ID:+e3W9+Kl
最近のギブ系スレはチーズの話題が多いな。確かに気になる。
296ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:56:17 ID:p3Uj0pwz
http://www.gibson.com/jp%2Djp/Divisions/Gibson%20Custom/Les%20Paul/Les%20Paul%20Custom/
これがチーズってことは、ナッシュビルブリッジになってからのカスタムは全部そうなんだろうね。

>>293
ホンマホは戦時中にはもう取り尽くされたってことらしいよ
ホンジュラスマホガニーも所詮はキューバのマホガニーの代替材として
使われたらしいし。今は安価なハズのアフリカのマホガニーもなくなって
きてて、東南アジアモノに移行してる、という話。
今のギブソンCSがどれを使ってるかは勿論俺にはわからんが、
アフリカやら東南アジアの代替材(種目的にはマホガニーと同じでさえない)
が「弱い」というのはよく言われることだよね。
297ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:02:54 ID:wSD06Xko
うちの68は4kgあるなぁ
穴が開いてたって音が気に入ってるからどうでもいいけどね
298ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:04:24 ID:l11XDZHI
>>296
ほんと、ナッシュビルってかっこ悪いね
299ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:20:50 ID:htUIbvqN
>>297
いいなぁ。
私のは、5kg。
300ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 04:25:50 ID:ANRCGOaU
もういっそラワンボディでいいよ
301ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 07:17:03 ID:QaumK7Gl
体重計はいい加減。
302ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 07:48:43 ID:7QDEhWtg
バネ量りではかったら俺の68オーセンティックは4.3キロだったわ
303ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 10:53:51 ID:vDVtEUWi
できれば皆様、重量を書いて下さる際には「何年製の」何モデルか
を書いて下さると、非常に有用なデータが集まると思うのですが。
304ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 11:19:11 ID:NmQbBj0h
'03年製 57BB 3PU 4.4kg
305ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 12:01:02 ID:bERmmSGW
'01年製 68 4.65kg
306ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 12:25:39 ID:KOXlxvLZ
'03 57BB 2PU 4.08kg
307ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:07:39 ID:vDVtEUWi
あとで統計とろうかな。

>>304のは3PUなのに軽い「気がする」
>>305のは普通な「気がする」
>>306のはメッチャ軽い「気がする」

てことは「03年」あたりがラインなのかな?
308ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:18:35 ID:vDVtEUWi
今J-guitarで「重さ表記のある」LPCだけを調べた。

2007年 LPC (CustomClassic) - 4.75kg
2007年 57 VOS 2PU - 4.4kg
2006年 54 VOS - 4.46kg
2006年 57 VOS (TVW) - 4.4kg
2006年 57 3PU chambered - 3.8kg
2006年 68 Sykes - 4.4kg
2006年 68 Sykes - 4.55kg
2006年 68 Sykes - 4.6kg
2006年 68 Sykes - 4.5kg
2006年 68 Sykes - 4.45kg
2005年 57 VOS 3PU (Kluson) - 4.5kg
2003年 LPC レギュラー品 - 4.6kg
1994年 57 2PU - 4.5kg

やっぱ「4.08」とか上にあるフレイムの「3.5」なんてのは
すげえ軽いよね。個体差てのを越えてる気もするなあ。
309ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:37:19 ID:yvRVJGOC
カスタムで3kg台はチャンバorチーズ認定か
310ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 14:05:52 ID:eBTBqPsv
'05年製 68 4.25kg
311ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 14:45:05 ID:QaumK7Gl
体重計はいい加減。
312ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 14:48:23 ID:dgkC+fEB
ちと古いが 86年製 4.6kg
313ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 15:25:07 ID:vDVtEUWi
たまったら集計するんで、バンバン書いて下さいね。

54のデータがやっぱり少ないなあ。昔01年の54持ってたんだけど
正確な重さはもう覚えてないもんなあ。
314ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:55:07 ID:aCXpAik1
01 レギュラー 4.3k
315ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:10:42 ID:MNdb/YvO
ギブソンのサイトだと68のペグがグローバーじゃないけどなんでなんだろう?
316ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 03:41:32 ID:i6lasZ+6
03 レギュラー4.8s
317ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:15:53 ID:Bf+/zYHs
72 4.6kg
76 4.6kg
76 4.7kg
c/s68 4.6kg
318ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:28:04 ID:4iY5dT1z
89年製 4.8kg
たいして重くはないよ
319ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:20:53 ID:PO3kP0FB
今月のヤングギターのマーシャル広告に出てるスラッシュが持っているギター、ありゃなんだ?
スタンダードとカスタムが絶妙の気持ち悪さで混ざって、ヘッドロゴもないし・・・(これはまぁ、消してるだけだろうが)。
クラシックカスタムとも違う。
誰か見た人いないか?
320ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:56:34 ID:xJwuI2Lp
なんで体重計はいい加減なの?
ざっくりギターの重量をはかるくらいなら十分じゃない?
321ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:27:55 ID:zPhfakH1
>>320
3.5Kとか5K超えとか普通は有り得ない。そんなデータは信用ならん。
322ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 12:40:12 ID:JyTm7nUn
>321

ギブソン持ってないのによく言うよw
323ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 12:43:25 ID:tViLuuzb
>>319
どこがスタンダードと混ざってんの?
ただのカスタムじゃん。眼科行けよw
324ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:00:28 ID:aLzS4TVC
>321

どうゆうことだ?
325ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:09:24 ID:g8Mak6Sb
ギター抱えて体重計に乗る−ギター無しで体重計に乗る=ギターの重さでおk
326ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:41:23 ID:zPhfakH1
>>324
精度の問題。計測器には誤差が有る。
327ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:44:46 ID:Iep3etUb
スラッシュが広告で持ってるのはカスタムだろ。
スラッシュがカスタム手にしてるのは珍しいけどな。
328ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 16:25:23 ID:/ezZsmwx
あれ?俺の目がおかしかったのかな。
なんかハイポジションの方だけディッシュインレイになってるように見えたもんでさ。
もう一回本屋で見てくるよ。スマソ。
329ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:20:23 ID:tViLuuzb
>>328
21フレットのポジションマークがディッシュインレイっぽく見えるが、
これは元々のマザー・オブ・パールの色味の関係や、写真写りによるものだろう。
単にお前の早とちりだよ。
330ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 19:07:28 ID:2WZcae59
03年製57BB 2PU
4.8kg

00年製レギュラーラインLPC
4kg
一つ前のLPクラシックスレに書いたが
山野、ギブジャパに問合わせ
スイスチーズ仕様だとお墨付きのLPC
331ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 02:19:25 ID:MEcLv9fm
>>264
金曜11時デビュー
ギター家に朝一で電話すれば
02 HC-'54-LP-CUSTOM 美品! ¥225,000
http://www.guitar-house.com/hot071001_03.html
332ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 10:57:25 ID:VdqqLydk
VOSじゃねーし
333ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:19:44 ID:yAJqvp/G
VOS評価低いんだけど
334ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:48:22 ID:zzgyrhwU
と、VOSすら持ってない貧乏人が申しております。
335ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:28:35 ID:5VeUkv9A
だってVOSただの手抜きじゃん あんなハンパやるなら普通のグロスにしろよ、と
336ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:30:03 ID:1cXAs+YP
よく行く楽器店に03の68カスタムが33マソで売れ残ってる
337ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:42:05 ID:O1dQdgag
VOSはジーンズで言うユーズド加工みたいなダサさがある。

>>336
買い得って値段でもないからね。
338sage:2007/10/13(土) 00:42:21 ID:1tyShfn9
76年のカスタム買ってしまったorz・・・
339ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 02:51:06 ID:H399SmSl
>>338
パンケーキ、3Pメイポーネック?色は?
おれは欲しいぞ。買えないけどさ。
340ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 07:49:56 ID:Ob4suLGh
さっき酔っぱらいにカスタムで殴られた><
血が止まらない
341ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 07:50:02 ID:GUsAr0z0
>337
ユーズドデニムがださいって…おまえは、まっさらみたいなデニム履いてるのか?w
シャツインしてそうだな。おまえがダサいです。


33マソって今は普通に買い得じゃね?
342ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 08:23:39 ID:8U3LAQvz
>>341
ルー大柴はダサい?
343ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 08:24:26 ID:O1dQdgag
ユーズド加工ってのは人工的に履き古したように見せかけるイミテーションなんだが。
画一的な色落ちに味もクソもないわな。
VOSなんて傷つきにくい箇所まで研磨されてるし。
344ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 08:29:08 ID:NpnJ0YE+
ユーズド加工したジーンズがダサいってことじゃねーの?
ケミカルウォッシュみたいなやつ。
早とちりしてるくせに鬼の首とったかのような態度のおまえがダサいわ。
345ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 08:36:52 ID:O1dQdgag
まんべんなくキズがつけてあるVOSはどちらかと言うと
ユーズド加工というより、ケミカルウォッシュに近いのかもなw
346ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 08:56:14 ID:03HMKZ2O
VOS←大きなお世話。
高価な新品が既にボロンチョ(>ε<)Mっ気全開!!『貫禄』とか言っちゃってるし。
347ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 09:59:45 ID:GUsAr0z0
まぁどんな安物のユーズド加工のデニムを想像してるのかわからんが、人工的加工=ケミカルウォッシュってオッサン炸裂ですねw



俺はぴかぴかカスタムの方がカッコわりぃと思う
348ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:35:38 ID:gm0ZOR78
VOSって、塗装面の不良が多いギブが取った苦肉の策なんですが。
最初から傷つけとけばB級品にならないってことで。
349ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:38:48 ID:W6TyDndN
VOSだのレリックだの愚の骨頂だな。
ピカピカが嫌なら中古買えやアホ。
350ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:42:35 ID:F6Vm/80Y
ホント誰が考えたんだか(フェンダーCSか?)、
レリックなんてメーカーにとっても小売店にとっても都合良いよな〜。

終いにゃ中古屋が只の傷だらけ中古をレリックと称して…。w
351ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:45:19 ID:a46Kklz4
只の傷だらけの中古のほうが本物なんだが
352ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:47:24 ID:F6Vm/80Y
いや‘価値の無い’只の傷だらけを高値で売りさばくという意味。
レリックなんて流行らない頃は二束三文だったろ。
353ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:55:10 ID:O1dQdgag
ユーズド加工のジーンズなんて買ったことないが
人工的にアタリとかヒゲがつくられてるから、履きこんでるうちに
色落ち部分がずれてくるんだろ?
不自然極まりないよな。

まあ、ジーンズにしてもギターにしても、ヴィンテージかせいぜいレプリカを自分で育てるかだ。
354ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:03:41 ID:9eiqUdjy
オールドかと思うほどの出来映えなら良いと思うけど
VOSはくすんでるだけじゃん。
汚いギターって感じ。
355ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:08:05 ID:IFRQxuda
レスポールカスタムって特に黒カスは汚くしかならないからな。
昔はこんなに綺麗だったのにと偲ぶためにもグロスフィニッシュを
手に入れた方が良いかもな。
356ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 11:57:27 ID:GUsAr0z0
>349 w
357ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:18:53 ID:03HMKZ2O
>>356
いや、何か言っとけや。ジーパン
358ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 12:24:30 ID:i2j7vppI
こんにちは。ジーパン刑事です。
359sage:2007/10/13(土) 12:44:53 ID:1tyShfn9
>>339
色は黒で3Pメイポーネックでつ。
知り合いからかったけど、配線がめちゃめちゃだったのでリペア出さなきゃでorz・・・
良いリペアショップないか探してまつ。
360ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 13:27:25 ID:5VeUkv9A
いや、配線くらいなら大手でも普通の店でも大丈夫だろ

レスポール配線の出来ない/下手な店なんてリペア請け負う資格さえねえぞ
361sage:2007/10/13(土) 16:46:26 ID:1tyShfn9
>>360
なるほど。
どうやらBELDENが配線材みたいなんで他の配線材に変えて見ようと思います!
362ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:12:43 ID:2gpbEARw
'71 LPC CS パンケーキ 4.5kg
363ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:38:24 ID:zuP64J/f
Bucketheadシグ作ってくれないかな
364ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 21:07:08 ID:4Ig3qFIZ
メイポーネックのは元SOBUTのモトアキが使ってる
チェリサンのをトップだけブラックに塗っちゃってるけど
365ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:13:20 ID:JD8SVwdv
ところでヴィンテージって何年くらいの物までなの?
80年代のもヴィンテージって言っていいの?
366ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:25:55 ID:TJCoU+Xv
>>365
いいんじゃね?
エレキギターの歴史の浅さからして80年代は20年以上前だから充分ヴィンテージだと思うよ
367ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:09:14 ID:LNbnFImn
ヴィンテージは1974年までと決まっています。
フェンダーでも同様です。
368ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 00:44:28 ID:+R/hPNyv
決まっているの?1975年は?
80年代は20年以上前だから充分ヴィンテージと言う意見もあるし、後10年も経てばどうなる事やら?
369ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:06:32 ID:Z+s2cYoT
中古屋のおじさん次第
370ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:03:43 ID:Jl6obsnK
ヴィンテージって製作年度が古いものをそう呼ぶという
訳ではないしな。古いのに加えて、そもそも名品であること、
希少性が高いことが重視される。その意味で80年代の
ギブソンがヴィンテージと呼ばれることはまずなさそう。
371ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:41:02 ID:MSrWOk8+
あえて80年代のを探して買うメリットはないわけね・・・
372もも:2007/10/14(日) 05:33:22 ID:Sbc2HUj1
ギブソンのレスポールならヴィンテージと呼ばれるのは68年まで!
その後は作業の効率化が優先されて大量生産になり質が急激に落ちる
例えば68年のカスタムと69年じゃ値段が全然違うだろ?

でもそれ以降のレスポールもそれぞれ個性があっていい音するけどな
ギブソンは腐ってもギブソン!
373ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:00:30 ID:pzlmntOY
パンケーキ、3Pネック、3Pトップが・・・
なんか寄せ集め感が否めない感じがするのは漏れだけだろうか・・・?
374ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:28:55 ID:+1yxXSrh
>>373
実際当時のコストダウンの結果なんだが。
375ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:32:24 ID:H6lx7C4m
つーことは
70年代の買うなら、80年代のパンケーキ、3Pネック終了後やつの方が良いってこと?
376ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:55:47 ID:0qWVyZQF
けど3Pネックは強度面で有利なんじゃね?
俺の3Pネックはペラいくせに相当頑強だよ。
377ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:44:41 ID:ZW75uKWP
しかし鮎川の69カスタムも3Pマホネック、パンケーキなんだよな。
378ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:29:18 ID:vVE7fNqR
>373
パンケーキ、3Pネック&ボディでも名品は有るよ。
探すのが辛いけどなw
379ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 07:09:56 ID:BSoOY1ST
レギュラーライン時代のならどの年代のがオススメですかね?
380ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 09:56:08 ID:4wqFosIC
68年はたしかに値段高いけど、69-70年製もタマ数はけっこう少ないと聞いた。
71-72年以降になると生産台数も増えてくる、と。
381ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 10:04:36 ID:9egVoxM9
>>379
1970-1972 900000代 シリアル
382ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:10:15 ID:1bcJhchI
2003年はレギュラーライン最後の年だからって事で、職人さん気合い入れて作ってくれてたり・・・ないよなぁ(^o^;)
383ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:23:27 ID:++gpL640
>>382
別に職人さんが作ってたワケじゃないしね>レギュラー
384ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 06:07:26 ID:ILbPZT/s
音的にメイポー3Pとマホガニー3Pの違いって何?
パンケーキとマホ1Pとの違いも。

385ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 14:51:35 ID:K9qYL7X2
ナッシュビルから ABR-1にアンカー・ポストごと改造したかたいます?
386ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 16:03:49 ID:cIpcfJXe
無理だ。
無理だ。
無理だ無理だ無理だ無理だ。
無理無理。
387ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 11:03:28 ID:pBjtTEzh
>>385
やった事あるよ。
ナッシュビルの見た目が嫌でメイプルで埋めて
穴空けてって感じで
388ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 11:31:08 ID:v6bMsOky
>>387
強度問題?ないなら俺もやって見ます 兄貴 
かっこ悪いもんね。
389ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 12:43:53 ID:ycsdRc8w
ナッシュビルがカッコ悪いと思うのなら買うなよ。w
390ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 13:09:42 ID:FKWB37kn
57customのピックアップなんですけど
アメリカはBurstbucker1 とBurstbucker2なのに
日本ではP90というのはなんで?
なんか妙な気分なんですけど
391ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 15:14:34 ID:GEwP9KmZ
ん?
392ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:53:57 ID:A5Kh9Tfn
>>388
強度的に平気だけど
失敗しないようにね

山野楽器で聞いたら
4万位かかると言われて自分でやったんだが
とりあえず上手くできたよ

本当に自分でやるなら詳しく教えるけど
ボール盤がないとキツいかもね

>>389
予算的にレギュラーラインの
カスタムしか買えなかったから仕方ない<中古で

その後ヒスコレにしちゃったけど
393ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 18:04:53 ID:v6bMsOky
>>392
最後に、棒になってる
メイプル材って普通に売ってるの 角材加工したの
394ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:20:18 ID:dQsaCbNw
>>390
どの57カスかしらんが、
ヒスコレ57BBはバーストバッカー1&3じゃねーの?
P90は54だろ
395ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:00:25 ID:tjDszTfC
>>393
ハードメイプルのブロックを買って特殊?な刃をボール盤に付けて棒を作った。
もし何なら加工してあげるけど。
棒は木目に対して縦に加工しているのが多いから強度的にあまりかな。

>>394
Gibsonジャパンのサイトで見るとP90ってなってるんだけど
その間違いを言ってるんだと思う。
396393:2007/10/19(金) 04:09:20 ID:ZpH5Ze9Y
>>395
どうも、完璧な作業ですね 上手くいったら報告します。
397ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:59:51 ID:Ewb8+qPk
ABR-1を削るほうが早くねぇか?
後で元に戻せるし。
398392:2007/10/19(金) 19:32:12 ID:BP0kDhh8
>>397
そういえば国産のABR-1だと無加工でそのまま付くと楽器屋聞いたかも?
改造した後に聞いたんだけどね

>>396
書き忘れたけど
ABR-1とナッシュビルってポールの間隔に違いがある。
ABR-1の6弦側のポールのセンターから1弦側ポールのセンター間が73.66mm
ナッシュビルの6弦側のポールのセンターから1弦側ポールのセンター間が74.42mm
だったりした。
結構慎重にやらないと面倒なことになるかもね。
399393:2007/10/20(土) 01:29:45 ID:PMZia+D9
74.42mm→73.66mm
100¥ショップのノギスじゃだめですね。
(ミツトヨかデジタルか悩む)
400ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 11:10:50 ID:HMWR3Cwz
ピックアップでトムホームズってどう思いますか?今は57クラシックなんですが、変えてみようかなって思ってます。ちなみに、アメリカ製?と日本製って音違うんでしょうか・・・
401ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 12:12:49 ID:G8nTh9zI
>>400
スレ違い

↓コチラへ↓
リプレイスメントピックアップPart21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190620971/
402ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:00:21 ID:yPWttZyV
わかりました。ありがとうございます。^^
403ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:32:21 ID:1FYKD53w
>>399
ノギスは高くてもミツトヨがいいよw
それとデジタルは力の入れ具合で強く押さえると敏感に反応してダメだった。

文章だと説明しにくいんだが穴を広げて(元の穴が半端な数値だから)
メイプルを埋めて穴を空けると寄り目みたいな感じ(わかりにくいな)
今改造したカスタムが手元にないから
絵でも書いた方がいいのかな。
404393:2007/10/20(土) 16:45:47 ID:PMZia+D9
> メ寄り目みたいな感じ

一発で分かりました
405ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 10:16:57 ID:jSz72HwJ
3年位前に新品のレスポールカスタムを買ったんですが、ピックアップ以外に
変えたほうがいいところってありますか??
406ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:24:55 ID:oro3ZG8T
ピックガード外せよ
407ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:28:59 ID:W11FQ2sP
将来売るんだったら弦以外は変えない方がいいよ。
408ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 20:30:12 ID:sUmZCJxm
>>405
他人に訊かなきゃ決めれないような馬鹿は
自力ネック交換でもしてろ。
409ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:24:09 ID:1fQ31ThQ
日曜日に近所のリサイクルショップで16万でカスタム見つけた。
ショーケースに入っていてシリアルbヘ分からなかったけど
レギュラーであるのは間違いなくフレットも減っていなくて無傷。
さっき金を用意して店に行ったら無かった・・・・
がっかりだけど16万ってお買い得?
410ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 06:09:08 ID:rp1tQFRo
まあどちらかと言えばお買い得だろうけど、ついてるPUもわからんのに買うのはどうかなぁ
411ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 10:29:09 ID:3TwHMNwv
>>410
お前はピックアップでギターを選ぶのか?
412ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:53:24 ID:4y6bxdOg
つーか、みんなが使ってるカスタムは、PUデフォのまま?
413ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 18:12:03 ID:BE6WKxYq
致し方ないが、もう何回出た流れだろうかw

一応答えておくと、俺はスーパーディストーション。
414ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 06:30:07 ID:5PuP+a7l
そんな事より自分のカスタムになんて名前付けてるかを公表しあおう。
415ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 09:01:18 ID:UbqEdFWC
私の54BB、「黒鮑」と呼んでます。
友人の56GTは「スケベイス」と命名してあげました。
いいコンビです。
416ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 11:38:52 ID:8LfastG8
417ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:13:16 ID:r/9xPt1m
70年代カスタム、まだ値段上がってるよ…

こないだ75年近辺の白カスタムで50万超の値札がつけてあったの見てびびった。
おれの中では30万くらいが相場っていうイメージだったんだがw
418ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:03:42 ID:6mByZeoX
え!?相場27〜8万位じゃないの!?

いつの間に…
419ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:20:01 ID:gXGZoQf3
マホ・ネックとメイポー・ネックで全然値段違うじゃん。
420ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:22:32 ID:kmgWENNM
どっちが高いの?
パンケーキのくせに。
421ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:38:10 ID:bcCTakmf
マホが圧倒的に高いよ。
422ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 10:13:36 ID:LWVaUAxe
>>417
その値段だとたぶんマホ3Pネックだと思う。

白カスタムでマホネックっていう仕様は数が少ないんだよね。

白カスが出始めたのって73-74年あたりからでしょ?
で、75年にメイプルネックに変わったはずだから、基本的には
白カスでマホネックってのは1年くらいしか生産されてないこと
になるし。

まぁだとしても、高すぎる!という>>417の意見には同意だな。。
423ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 11:25:27 ID:Zp3Y3nR6
厳密に言うと75年途中からメイプルネックに変わる

白カスタムのマホネックでも20thアニバーサリーは結構ある
でも、それの表記のない固体が希少で高額
424ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:11:13 ID:b5AN9apL
フレットの変更はいつなの?
425ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 13:01:39 ID:b5AN9apL
2007年製のSUPER CUSTOMどうよ?
426ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:25:03 ID:UcAcGG0R
70年代の3Pネック、パンケーキ買うなら現行のCSカスタム買った方が良くない?
427ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 15:32:30 ID:opBN6xBZ
そんなもん人それぞれだろ
428ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 16:10:17 ID:7K9CoySd
20thアニバーサリーって、1974年物?
429ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:40:20 ID:2EcE+mql
こんばんは、質問宜しくお願いします。シリアルナンバー94040254は94年製でしょうか?それとも90年製でしょうか?
430ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:07:57 ID:kmIskRRS
>>416
国産限定
使い物になりませんハイ。
431ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:28:31 ID:QpfQZnX1
>>428

そう、15フレットあたりのインレイに20周年記念って入ってるやつ
432ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:37:34 ID:wjoks5Ng
エピ韓レスポールカスタム 3.5kg
433ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 14:57:27 ID:dpgju+ii
>>432
エピチョンはカエレwww
434ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:56:30 ID:JO5Frgfe
95年製の57BBと04年製の68カスタム持ってるんだが、ボディトップのカーブが明らかに違うんだが…。

57BBなアーチドトップらしい曲線なのに68はそれよりもフラット。

メインは68なんだが、57の形が好き。
435ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 07:39:12 ID:Nm6Ex/el
いやん、エッチ。
436ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 07:46:38 ID:OcBqU4VC
現行のヒスコレが一番弾きやすい&音もいい
437ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 09:06:03 ID:Pqu6f/0R
レスポールカスタムの
68年モデルと74年モデルでは何が違うか教えてください。

ランディローズレプリカを作成しようと検討中です。
今、現行カスタムショップで販売しているのが68年モデル(復刻?)で、
ランディーローズが実際使用していたのが74年モデルだったかと...?
438ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 10:26:12 ID:5wXc1Gha
>>437
ランディーのは「モデル」じゃなくて1970年代に製造されたもの。
しかもメイプル・ネック期のカスタムだ。
439ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 10:48:26 ID:Pqu6f/0R
レスありがとうです。
「1970年代に製造されたもの」...
そうですね、私の書き方が間違ってました(汗

パーツ類の違いはありませんでしょうか?
細かいことばかりで、スミマセン。
440ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 10:55:26 ID:PoGsElbf
>>439
ランディはペグを変えてる。
どこのかは忘れた。
あとはノブとかスイッチプレート変えてるくらいじゃない?
ちなみにパイソンストラップはオーダーで4万くらいで頼めた気がする。
これも店は忘れた。
441ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 11:24:54 ID:OcBqU4VC
現行のヒスコレが一番いい
442ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 11:56:41 ID:Pqu6f/0R
またまたレスありがとう^^
できるなら、思い出してくれ〜。
443ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 13:45:23 ID:t9lpA9bz
>>442

ググレカス
444ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:08:18 ID:PlO/y6J2
>>442


ググレカス
445ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:42:35 ID:NcrEO6bM
>>442
ククレカレー
446ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:13:16 ID:1aMs/sBf
>>442
カニコロ
447ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:36:34 ID:TurIosqv
ランディカスタムのペグはシャーラーのロック式だったはず。
448ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:29:52 ID:mjlsDFsR
>>447
あんな昔にロック式ペグなんかあったっけ?
449ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 02:25:03 ID:Ja7iWKBf
ランディーローズのカスタムって70年代前半のやつじゃないの?
マホネックのやつ。メイプルネックなの?それって初めて聞いた。
450ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 08:03:00 ID:E/AyPVTX
68'のオーセンティックを最近手に入れたんだけど、製造年を調べようといろいろググってみたら シリアルが刻印05〜で6桁は67'と書かれてたんですが 実際に作られた年式はわからないんですかね?
451ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 08:08:49 ID:kzwhUT7d
2005年製だべ
452ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 09:44:02 ID:E/AyPVTX
>451
やっぱり6桁でも普通にそうなんですね
どうもありがとう
453ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:52:56 ID:qscD1HJ+
>>450
高くなっちゃったし
中古の「68'オーセン」 俺も欲しいです
454ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 12:41:01 ID:UnR2suoS
>>448
わるい間違えた。
ペグはシャーラーペグで
ストラップピンが旧型のダンロップ製だったよ。
455ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 13:00:18 ID:tbddmwgj
ヒスコレ純正の空豆ペグ(Grover102G)だせぇ
456ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:57:02 ID:JUVu72pX
Vintageのグローバーはカッコいいのにね。
Robeet Fripの59年製とか。
457ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 02:50:37 ID:hxxU2Lvu
Groverは
70年代のアーティストに大人気だったじゃん。
458ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 08:03:02 ID:di8BlluA
GROVER性能がいいからじゃない?

見た目はクルーソンタイプの方が好きだな、俺は。
GROVERでも、キーストーンならいいんだが、空豆がどうも…。
459ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 10:37:08 ID:nMPNNPKo
今のグローバーはUSA製じゃないじゃん。
460ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 12:17:41 ID:1kNUtrzW
こんにちは、質問お願い致します。実はオークションでギブソンのピックアップ落札したのですが何処にもギブソンのロゴが無くPAT NO2737842となっています。本当にギブソンのピックアップなのでしょうか?誰かわかる人がいればお願いします教えて下さい。
461ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 15:35:59 ID:hxxU2Lvu
もう一度
Groverは
70年代のアーティストに大人気だった それも、空豆。
462ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 15:47:59 ID:9vAaqr9b
68/69年製所有者の人、指板がネックエンド側から浮いてこなかった?
今圧着してもらってなんとか誤魔化してたけど、次こそ再接着ですよって念を押された

友達の68年ゴールドトップも同じ症状になった
463ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:42:23 ID:NyTJGsrw
>>460
こんにちは、いいお天気ですね。
いくら厨房でもスレタイくらい嫁。
464ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:14:55 ID:EIMJ4Ep4
>>460
パテントナンバー(2737842)が、ピックアップ裏に直接彫ってあれば、ギブソン製と思います。
75年頃から、この仕様。74年以前はパテントナンバーのシールが貼られています。
465ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:18:27 ID:8HZoFpCx
>>461
いや、それはわかってるのよ。
アーティストのカスタムは大抵グローバーやシャーラーに替えられてたし、形は空豆だった。

ただ、やっぱり空豆に見えちまうんだよなぁ。
単純にレスポールにはキーストーンが似合うかなってだけの話。
466ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:34:26 ID:Te1E/PRf
豆だろうが鍵だろうがグローバーは嫌いだな。遊びが多すぎるし、メッキも弱い。
やっぱシャーラーだよ。精度も耐久性も群を抜いている。
467ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 14:19:40 ID:Lu+/e4LB
近くのハードオフで2001年製カスタムショップ57BBが三十万で売ってる。
高い?ちなみに結構綺麗で、ボディはほんのりウェザーチェックはいってる感じした。
この頃のはAgedとかありましたかね?
468ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 16:57:44 ID:XnzqGvYq
>>460です。
ギブソンPUか鑑定宜しくお願い致します致します。
>http://b.upup.be/?0lremjdUqT
469ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 17:15:29 ID:fGAuHerM
>>468
氏ね。
470ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 17:19:28 ID:0d4W08tY
>>468
スレ違い
早く帰れ
471ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 20:57:22 ID:a42JRFJE
472ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:16:12 ID:X2hAhPWL
473ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:16:43 ID:iWF1Pw1J
68年製のカスタムって全部で400本くらいしか作られなかったって何かで読んだ
けど本当かね?
その割に日本だけでもかなりの数が流通してるような気がする。

サンバーストだって58〜60年の3年間で1,500本だから、1年では500本って
計算になるのに。
474ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:21:07 ID:LhU0ykJi
68年は433本。69年になると2353本。
ちなみにゴールドトップ68年は1224本。
475ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:36:23 ID:J+irt9FA
>>473

>その割に日本だけでもかなりの数が流通してるような気がする。

ムック本とかで見てるから錯覚してるだけ。気のせいだよ
476ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 10:15:14 ID:NGwHaJKC
69年〜は、生産性上げる為、良い木材を無駄無く使う必要から、マホ3ピースになったと、何かで読んだけど、75年頃〜、マホから楓に変更されたのは、楽器仕様のマホの供給不足?、価格高騰などあるの?
477ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:41:45 ID:+kRd5M7k
>>473
転売乞食が買っては流し買っては流ししてるだけだから
流通してるのは、同じ外れ個体ばかりがぐるぐる

いいものは手放さないからね!
478ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:15:23 ID:D1mh4v5e
>>476
自分がどこかで読んだ話によるとマホ3ピースからメイプル3Pにしたのは
当時のギブソンとしては耐久性を考えた「改善」のつもりだったらしいよ。
ギブソンのアーチトップの高級機種はメイプル3Pとかだったから、
それに倣ったそうな。
レスポールより安いSGはその頃もマホ3Pのままだったし。
479ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 16:24:26 ID:6b9iGvg7
だったら、なんでまた強度の弱いマホネックに戻したの?
480ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 16:53:31 ID:DgGbSsCg
スペックヲタが多いから
481ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:36:31 ID:KU4KG6Ep
ドンパパスパスパスパパパン
482ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:16:55 ID:VjkDRwua
確かにマホ3ピースは、補強(ボリュート)してあるけど、
ポキポキ折れたから、改善の為、メイプルへの変更が必要だったのでしょうね。
クレームも多かったのですかね。
483ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:08:17 ID:k8lvhUpK
オールマホじゃなくてメイプルトップ・マホバックのカスタムって指板以外はスタンダードと一緒じゃないですか。でも音が違うのは何故でしょうか?
カスタムの方が固くて甘い音しますよね。
484ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:11:32 ID:KU4KG6Ep
指板が違うからですよ。ネックまわりの材で音が結構変わるんです。
485ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:09:53 ID:l0o0tAUa
http://www.geocities.jp/syori59/histry.html
69年に入ると早くもモデルチェンジが行われネックはやや大きめのへッド・サイズを持ったマホ
ガニーの3ピースに変更され、徐々にナット部付近のグリップ部には強度を上げるためのボリュー
トが付けられるようになった。そして69年の途中よりボディが3ピースのメイプル・トップになり
バックのマホガニーは数ピースによる積層構造に変更された。そしてこの年末にピックアップはエ
ピフォン・サイズのミニ・ハムバッカーが採用され、モデル名も"レスポール・デラックス"に変更された。
再生産されたのもつかの間にデラックスにモデルチェンジしてしまったスタンダードだったが今
度は71年にP90にバーブリッジ/テイルピースという53年仕様のスタンダードが約1000本発売され
た(実はこのモデル名には何故か、"58モデル"が使用されていた。しかし仕様は53〜54の仕様である)。
そしてこの頃よりラージ・ハムバッ力一をマウントしたデラックスが少量発売されるようになる
(仕様的にはスタンダードだったがデラックスのオプションとして用意されていた為にこのモデル名
が使用された)。74年になるとラージ・ハムバッカ一にタバコ・サンバーストフィニッシユのスタン
ダードが約2200本発売された。このモデルがサンバースト・レスポールの実質的な再生産モデルで、
ギターにはその後、通常モデルとして発売されたものと異なりマホガニー・ネックが採用されていた。
486ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:17:26 ID:WLNENPwM
なぜ>>485はスタンダードリイシューの歴史を一生懸命コピペしてるんだ?
487ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:20:51 ID:p/zHQlJX
>>485
よし、わかった。次はオマエの生い立ちを語れ。
488ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 07:24:00 ID:pAqJ45Ag
>>484
それだけではキモネジの理論とかわらん気が…。
489ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 14:06:09 ID:oTIj6iVI
96年製のレギュラーのレスカスを持っているのですが、
搭載しているPUの型番を教えて頂けますでしょうか?
いくらググッてもわからなかったものですから・・・・。
よろしくお願いします。
490ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:45:26 ID:G1msU8fi
普通に490Rと498Tじゃね?

>>483
レスポールさんが決めたスペック。
レスポールさんは、レスポールカスタムがオールマホなのを知った時、たいそうお怒りになったそうな。
491ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 19:05:07 ID:mOck3lhf
へー、そのわりには爺ちゃんマホガニーのLes Paul Recording使ってるよね
まあローインピーダンスのPUだとまた違うのかもしらんけど
492ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:04:02 ID:0kwLqvhc
あの爺さんに言わせるとレスポールって名前が付いてるギターは皆どれも同じ音がするようにできてるんだとさ。

んで、何で色んなバリエーションがあるのかっていうと、それはギブソンがカネ稼ぎたいからじゃねーの、
とか答えたとかどっかで読んだ。
493ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:21:41 ID:M18tq7W6
SGが出たときはそうとうご立腹だったらしい
494ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:25:33 ID:Y5wKBCt6
カスタムのレギュラーとヒスコレって・・・音はそんなに変わらない様な気が(^o^;)
作りはヒスコレの方が断然丁寧なんでしょうが。その辺、どうよ?
495ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:42:43 ID:UKd2aYE5
お客さん、そこが『付加価値』なんスよ!!
496ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:45:17 ID:W16BiTom
マホトップのほうは明らかに音違うし、68にしてもネックが太い分、音は違う。
作りの丁寧さははむしろ大して変わらない。
497ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:49:58 ID:KLgTYYaE
>>494
作りは銅じゃなかったよw

レギュラーとヒスコレは弾き比べをすれば違いがすぐ分かる。
変わらないと思う耳ならレギュラー買えば?
498ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:54:28 ID:0kwLqvhc
レギュラーはPUが498Tとかで、ヒスコレと68カスコレはバーストバッカーか、CLASSIC57だから音は明らかに違うな。

でもPUが一緒なら多分音は聞き分けられないだろ。
499ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 09:47:32 ID:iilNlqM9
関係ないが俺は57蔵をオクで売り飛ばし498Tに換装。
音も財布も大満足なわけだが・・
498Tの音のほうが演奏するジャンルに合わせやすい。

今までCSだからつくりが丁寧だと感じたことはない。
店で見たレギュラーで悪いものは見たことあるが、手に入れたレギュラーは
すべて作りもよく満足している。
500ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 11:00:59 ID:Vkw0xcor
>>499
お前やってることも感じ方も全く俺と一緒だよw
妙な親近感を感じるわ。
501ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 16:57:45 ID:zaLbE2Nd
じゃあ僕は感じない方で
502499:2007/11/08(木) 09:54:52 ID:pKpvicO+
>>500
レギュラーでたしかに作りの悪い物もあるのだろうが、最近多いのは
「レギュラーラインは作りが悪いから、国産の方がマシ」とか、
「作りも雑で・・」などと、いかにも全て悪いというような書き方でシロウトに垂れる奴。
少なくとも俺が手に入れたGIBSONに外れはない。
(何十本も持ってないが・・)
フレットもネックも万全。
これからもレギュラーラインの中から安く良いものを探す楽しみを続けて行こうと思っている。
個人的にはマホガニーは1Pボディよりも3Pのほうがいい音だし、ネックもしかり。

・・一般的にはチョット変わり者かもしれない。

503ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:01:53 ID:Wk4WaeKa
当たりは別だけど、つくりと音ともに値段に釣りあってないから文句言われるんだろう
504ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:14:27 ID:290u/Is8
>>499
んーと、

オクで売り飛ばしたっていうクラシック57が付いてたギターは何?
505ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 13:54:29 ID:llEgfXLq
>>503

そう思うなら買わなければいいだけの話。
506499:2007/11/08(木) 14:19:54 ID:pKpvicO+
スレタイ機種とSGリィシュー
507ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 14:36:04 ID:8u6FtiAp
じゃあ499は、少なくともヒスコレかカスコレのカスタム1本以上、レギュラーラインのカスタム1本以上を
持っているわけか・・・

クラ57が搭載されてたレスカスはヒスコレとカスコレのどっち?
508499:2007/11/08(木) 16:29:56 ID:pKpvicO+
どっちでもないよ。ヒスコレでもカスコレでもない。
76年ボリュートと87年 どちらも正規のPUから57蔵に換装したものを入手。
76年は57→500T→498Tに、87年は57→基盤→NewPAFに再換装。
もちろんどちらも新品ではない。
99年(これはレギュラーライン)も498T。
SGリィシュー(03レギュラーライン新品)は、57蔵から498Tに換装。

いずれにせよ誰も興味ないだろうから終了。
明日ID変わるまで自粛します。
509ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 17:39:51 ID:kDOKpTl7
うそくせーw
510ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:09:15 ID:EfOxddAb
>>509
言うなよwwwかわいそうだろw
511ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:31:47 ID:CbTmUxp/
いや 俺は信じるぜ?w
512ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:46:06 ID:kDOKpTl7
1本買ってみて57クラシックが好みじゃないの分かってるなら、
何でその後に57クラシックが付いてるのを2本も買うんだろう?
レギュラーSGだって57クラじゃなくて、始めから490R&Tが乗ってるのがあるのにさー


とか言っちゃいけないかww
513ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:49:33 ID:zYTuJrc6
>>499は統合失調症の治療中なんだから責めちゃらめぇぇぇ〜!
514ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:55:29 ID:Zb8DVp2Y
ランディローズ・シグネチャモデルの発売を期待しているのは、ボクだけですか?
515ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 20:17:07 ID:gJQOZI1F
douyattehonninnokyokawomoraunodesuka?
516ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 20:27:44 ID:A3J8p6LL
そういやランディの白カスって現存してんのかな。
飛行機事故で本人もろともあぼーん?
517ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 22:18:07 ID:vZ2wT740
あの飛行機は遊びで乗ったんだから現存してるんじゃん?
ママンが保管してると思われ

あくまでも推測だけど
518ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 22:55:30 ID:OVIsLU/g
白カスずっと欲しいと思ってるけど黄ばんじゃうのがなぁ
黄ばまずに済む方法もケースに閉じ込めとくしか無いみたいだし
519ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:35:05 ID:Zf4rkISV
ケースに閉じ込めてても黄ばむよー
520ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 04:57:07 ID:4GoHN4Ys
>>519
マジでかwww
黄ばみを防ぐ方法なんか無いのかな
521ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 05:09:36 ID:CNPW8zUQ
原料の違う塗料でリフィニしろ
それかラップで包む?
522ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 05:28:39 ID:3f1jOeht
ケースを開けない。
523ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 07:21:16 ID:U2L6TzUB
引きこもりカスタム
524ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 09:24:40 ID:AhWPWShP
真っ白童貞カスタムのほうが恥ずかしいじゃん。
黄色いほうが渋い(偏見??)
525ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 10:10:07 ID:Bng0lBD7
もちろん好みの問題だろうが、俺も時間経過で変色したモノほうが好きだ
526ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 10:33:55 ID:fXBviGCN
>>520
黄ばんだらぽいっと捨てて新しいのを買え
あ、捨てる時は連絡してね
527ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 11:17:02 ID:YWBHW0Fp
真っ白の純白、パーツも金色でキラキラしてる白カスタムは逆に
格好悪いと思うがね。
俺なんて黄ばんだ白カス欲しくて70年代の中古で探してたよ。

前も黒カスのバインディングが黄ばむのが許せないとかいってる人いたよね。
そういう潔癖症っぽい人多いのかな。
人それぞれと言われればそれまでだが、理解できん。
528ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 11:43:01 ID:3f1jOeht
まあ古本に触ると必ずジンマシン出るっていう人もいるからねえ。
529ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 13:54:49 ID:Fgql8vHJ
>>515

ドロレスに許可いただく。

530ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:02:29 ID:RsE+4PeN
>>527
俺は単にクリーム色が好きじゃないだけだな。
黒カスタムのバインディングならクリーム色でもいいがw
531ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:12:20 ID:4GoHN4Ys
>>527
いや黄ばんでた方が渋いとかとかいう意味じゃなくて
ただ純白の鮮やかなカラーが好きで、それが変わってしまうのが残念って事なんだ
別に変色したのが嫌いなわけじゃないよ
なんか説明下手ですまん
532ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:18:25 ID:rmooiBZh
純白はウェンツとかのアイドルが持つイメージだな
533ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:36:00 ID:T6HYlcsD
カスタムBB買ったよ〜
フレット無かったのでリフレット調整後日曜日に嫁入り
534ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 10:02:33 ID:o0bnMGGH
最近のって退色しにくいんじゃなかったっけ?
535ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 11:52:53 ID:JBVOlo8f
>>534
イエス
カスコレは多分変色するけど、レギュラーラインのやつは変色しにくい塗料に変えられてる
536ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 20:56:39 ID:S+8hS+qU
レギュラー5年だけど裏側とか密着する部分が薄っすらと変色してまつ
それよりも紫色のクロスの色が写って水垢みたいに・・・orz
537ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:15:11 ID:K6gL/cWX
今新品の白カス買って、ケース入れず放置したら、
どのくらいで淡いクリーム色になるかいな?
538ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:19:30 ID:1B6/fLHA
一万年と2千年ぐらいじゃね?w

539ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:44:30 ID:ukcR0yEo
日当たりのいいとこにアレすれば五年くらいでなるしない?
540ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 12:24:33 ID:eBF7tyMP
>>538
あなたと合体したいw
541ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 16:45:06 ID:UR23q4/c
>>537
8千年過ぎた頃からもっと濃い色になるだろうw
542ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:22:50 ID:1pLS+CIS
>>532
いえてる。
ウェンツとランディローズのどっちが格好いいか…自明の理だと思うがw
543ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:30:33 ID:mz4Ys/EA
もしランディローズがピカピカの白でウェンツが黄ばんだ白を使っていたらどういう反応だっただろう。
個人的には白馬が似合いそうなランディローズにはピカピカな白が本来は似合う気がする。
ただ一番似合うのは水玉Vだと俺は思う
544ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:38:00 ID:UR23q4/c
じゃ、俺はランディにいちばん似合うのはSGだと暴言を吐いてみる。
545ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:43:00 ID:eBF7tyMP
でも、お前ら小池徹平が抱いてって全裸で迫ってきたら抱くんだろ?
546ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:49:05 ID:vJaSE3R7
そんなこと自明の理だと思うが
547ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:52:55 ID:yPOUhJYi
'68カスタムの横に置いてるバーニーSGでやっつける。♪わか〜るわかるよ…(ry
548ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:05:47 ID:nvsMCDGY
カスタムって生音あまり良くないよねぇ。ボディの鳴りが感じられないんだけど・・・。アンプつなぐといい音出すんだけどね。何でかな?
549ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:16:41 ID:eBF7tyMP
>>548
えっ?生音がどうしたって?www
550ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:36:46 ID:pQD41qot
ソリッドのエレキギターに生音求めてどうすんだ?
551ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:40:44 ID:mz4Ys/EA
エレキで生音なんて何年も出してないなー
552ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:50:42 ID:oTaHb0Vi
レスカス買おうと思ってるのだが...
ドコのショップがいいですかね?
ギブソンのHPだとディーラーは黒澤、KEY、イケベと記載してあるので、
イシバシとかは並行モノなのかなぁ?
553ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 14:57:28 ID:yf9EdLsH
>552
ショップで選ばずに、実物を手にとって気に入れば買えばいいじゃない。
そして幸せになればいいじゃない。
554ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:28:21 ID:Nm5NCaH2
エレキに生鳴り求めるのはナンセンスってのには同意だが、カスタムって
いろんなところで「ボディ鳴り」しないと言われるのも事実。
あれは何でかね?

あるいはそれはパンケーキ限定の話であって、DJの68とかは鳴るのかな。
でも68カスコレ弾いても鳴ると思わなかったし…
555ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:16:52 ID:sMns+unm
76年のカスタムってビンテージじゃないですよね?
知り合いにビンテージじゃね?って言われたけどそうは思わなかったんでちょいきいてみようかと・・・
傷や塗装剥がれでそう見えるのかな。。。
556ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:35:41 ID:Q4IvgQrx
馬鹿もここまでくると手に負えない。
557ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:05:25 ID:wy+vKOEy
ビンテージは1974年までだよ。フェンダーも同じ。これ常識。
558ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:50:00 ID:Q64WOXoI
3Pメイポーネックか
559ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:16:52 ID:n+4ys4+O
ヴィンテージは60年代じゃね?どの機種も70年代になると値段が一気に下がるし。
560ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:33:03 ID:sW2djNjl
ヴィンテージ(笑)っていまだに流行ってんの?
561ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:25:24 ID:SwQR7xAU
何本もカスタムばっかり弾いてるけど、3pのメイプルネックのが悪いと感じたことはない。
オレのも76年だけど他に持ってる71年、89年、03年のヤツと比べてもいい音出してるよ。

ボディ鳴りがどーしたとか言うけど、マーシャルをガツンと歪ませるにはメイプルネックが最高!

高くなってきたけどまだまだ買える値段だし、
他にはない個性だから程度の良いヤツは何本でも欲しいな。


あ、


メイプルネックなんて最低だ!あんなの欲しがるヤツはアホだ。
562ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 05:31:05 ID:wrBa3Hh+
レスポールならヴィンテージは68年までだよ。
563ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 07:51:24 ID:mzpwKaDe
68年はリイシュー。
564ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 08:16:45 ID:hbNSg5i3
最近、レスカスの4弦だけ異常にビビるんだがこれはもうナットとかの問題だろうか。
弦高上げても変わらないし、他の弦はさほどビビってない。

4弦だけしっかりしてくれたらあとはパーフェクトなんだがなぁ。
くやしいのうw くやしいのうw
565ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:14:02 ID:v0zK8us8
>>564
ためしに3弦のプレーンでも張ってみたら?(tuはもちろんGで)
単音で同様にビビればブリッジ駒を入れ替えてみる。
TOBの場合は、ピッチボルトを一旦いっぱいに締めこんでから再度元のオクターブ位置に戻してみる。
(あいまいな位置で不安定に止まっていることが多々ある)
それでもダメならナットかな。
中ほどの弦(3,4)だからネックネジレの可能性は低いと思う。
566ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:15:47 ID:IM+7XrvA
>>561
サイクス、ランディ、ザック…
みんなメイプル3Pネックだしな。
567ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:20:05 ID:PhUPN9mM
俺はネック折れが怖いからマホネックじゃなくてメイポーネックが欲しい
568ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 09:28:02 ID:hbNSg5i3
>>565
おお!
くわしく解説ありがとう!
ただTOBとは?
569ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 11:41:51 ID:VfoC+0kJ
ネック折るようなバカは管理が悪いだけ。
自分のネック折って逝っとけ。
570ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 11:43:10 ID:wrBa3Hh+
>>563

68年はバーストの作りを周到してるから
リイシューでもヴィンテージ扱い!
571ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:27:59 ID:MlDqmI30
現状の相場考えても68は200万オーバーだからね。
ヴィンテージと言って差し支えないと思う。
69初期モノは微妙だけど。
572ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:32:34 ID:t4MNOd2x
鮎川誠ですら69のパンケーキなのに、おまいらときたら・・・
573ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:05:13 ID:v0zK8us8
>>568
チューンOマチックブリッジです。
ブリッジ駒は他の弦のと入れ換えて試してみよう。
(厳密には溝切から調整しなけりゃって意見もあるけど・)
弦が原因なのか、ブリッジ駒が原因なのか、ナットが原因なのか、フレットを含めネックなのか・・
原因がわかれば完璧への道は近いです。
とにかくチューニング、セッティングばっちりあったレスポールのサウンドは弾いてて気持ちいいです。
574ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:10:26 ID:lNP6BrIx
周到しちゃいましたかああそうですか。

>>572
あの人54も57もヒスコレもストラトも持ってるよ
575ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:03:36 ID:t4MNOd2x
>>574
68もサブの69もな。
576ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:20:31 ID:hbNSg5i3
>>573
またまた詳しくありがとう!
自分で調整しようと思ったけど、なんだか怖いのでやっぱりリペアショップに持っていきます。

自分で調整するのを経験しないとギターいじりが上達しないのは分かってるけど、高価なのでさすがに怖い…。
手先が器用ならなぁ。

これまたくやしいのうw くやしいのうw
色々とありがとうございました。
577ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 19:34:28 ID:BLNhP8bC
チューンOマチックってTOMって略さねえか?
578ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:36:00 ID:VWsuB5xT
何株買収の話してんのかと思ってた
579ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:22:17 ID:dOBub4VM
それTBOじゃねーの
580ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:31:02 ID:RiroKthj
それはTOBだろうがっ
581ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:48:59 ID:dOBub4VM
そっか
582ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:57:23 ID:lNP6BrIx
捏造テレビ局の話は他所で
583ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:27:05 ID:Cc8k8ki7
カスタム買おーと思うんだけど、青いカスタムって売ってんの?
584ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:47:57 ID:SwQR7xAU
現在、カタログラインアップとしては存在しない。

でも海外のディーラーオーダーや日本でも楽器店オーダーで出回ったことはある。
ただ、あんまりカッコイイとは思えないんだよな〜。

しっかりした68リイシューの仕様でレイクプラシッドブルーのラッカー仕上げだと
もしかしたら受けるかも知れないね。価格は50万オーバーだろうけどね。

程度の良い中古をリフィニッシュ、じゃぁダメなの?
585ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:29:02 ID:E62LRHpi
ヒスコレバーストのリアエスカッションって背が高いじゃない?

カスタムのは低いのは、オリジナルがそうだからなの?

知ってる人おしえて!
586ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 07:54:10 ID:1xEPZv3q
>>585
50年代の3PUも2PUも、
リアのエスカッションは高い。
手を抜いているだけ。
587ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 10:57:57 ID:TRni5lEQ
>>586
サンクス

レギュラーレスポは、ネックの仕込み角度がオリジナルと違うから、エスカッションが低いって
何かで見たけど、カスタムもそういう理由なのかな?
588ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 14:21:41 ID:GsRh4lzw
むしろレギュラーのが角度がきつくてブリッジエンドでボディと弦がヒスコレと比べて距離があるからエスカッションは高くするべきだとおもうんだが。
スタンダードの話だけど。
589ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:39:45 ID:TRni5lEQ
68あたりは、低くなってるの?
写真なんかで見ると、現行カスコレよりPUが出てないように見えるけど。
590ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:48:23 ID:yr3/jJbb
68さっき見たけど、低かったよ。

ヴィンテージの話になっちゃうけど、カスタムの68と74って何か違うの?
591ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:52:53 ID:6IvluojS

 なにもかも違う
592ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:13:13 ID:nI/268AN
>>590
70年代のはパンケーキボディ、3Pマホorメイポーネックなのじゃ。
593ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:14:45 ID:nI/268AN
トップも3Pメイポーな。
594ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:18:19 ID:Kdkq6x9+
確かにいろいろ違うよな。

68年のほうは
・ボディがマホ1P+メイプル2P
・ネックがマホ1P
・ディープジョイント
・ネックボリュート無
・ピックアップにTマークなし
・Gibsonロゴのiの点あり

こんなもんか。
595ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:25:43 ID:nI/268AN
70年代のは寄せ集めて、くっ付けた感がどうも好きくないんだよな。

596ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:19:31 ID:FM1ci6E2
パンケーキボディって何?

ゴメン...これからググります...
597ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:49:03 ID:WrDElW8m
…え、えぇえっ!??
598ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:02:19 ID:H4hgF2fz
>>596
おまえにはエピ韓すらもったいない
599ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:02:42 ID:Z9PEhBE4
一口に70年代って言ったって色々だろ。
78年からはパンケーキじゃないし。
600ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:05:51 ID:H4hgF2fz
>>599
事細かく説明してやれ
601ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:09:07 ID:6S9fdFco
>>598君より上手いかもよ
602ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:16:49 ID:QgW4BhUw
パンケーキ...わかりました。

無知でスマンです...
603ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:15:05 ID:BEAFTPRM
70年代の、例えば75年のレスカスって、当時国内でどのくらいの値段で売っていたのですか?
604ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:33:02 ID:QgW4BhUw
現行の68レスカスのペグ(グローバーのチューリップ?)を
「シャーラーM6」に変えるとすると、
穴を加工したり、ペグ取り付けネジ穴はズレて残っちゃうかな?
詳しい方、お教えくださいませ。
605ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:56:52 ID:NBY+o9AM
70年代高騰して無いじゃん。
G家社長がビンテージと認めてないからか?
http://www.guitar-house.com/hot071105_03.html
606ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:09:49 ID:NBY+o9AM
607ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:38:45 ID:GWRHLpD2
ギターハウスなんぞドンブリ勘定で値段つけてるんだから相場もクソもないよ
608ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:02:34 ID:rWqgOO/L
>>604
ネジ穴ずれるよ
609ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:31:22 ID:E57Jew6g
>>608

おもいっきりズレますか...

かっこわるいかな...

それとも、ソレが味なのかな...
610ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 02:46:18 ID:qxvFMx4g
ヘッド裏なんて誰も見ないから気にすんな
611ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 07:36:26 ID:E57Jew6g
そだね。

612ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:56:35 ID:4UXyVgwV
>>609
どうしてもキミがシャーラーに換えたいっていうのなら誰も止められないんじゃないかな?
おパンティをずらして穴にネジ込むほうがなんか男らしい場合もあるだろう
613ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:39:58 ID:SMZtew4N
>>606
安いのかねー、、、
70年代とあるだけだから何年製か分からんし。

もし70年代のケツのほうならこんなもんなんじゃね?
70年代前半のマホネックなら50万くらい、中盤のメイプルネック移行期
なら30-40万が相場だと思うし。
614ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:55:38 ID:FstVBkAC
ヴィンテージの価値がわかんねー
そんな高額でパンケーキ、3Pネック買うなら新品買うわー
615ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 13:42:33 ID:RDdO1sbD
俺も。
616ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:22:50 ID:6Dsc49tv
曖昧に70年代って書いてるのは
ゴチャゴチャシなリアルの70〜75年までの物なんじゃないの ABRぽいっし

07新品は40マン以上よ
617ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:27:06 ID:iZmAh/pV
値下がりするまではエドかエピで我慢しまっス。
これ以上値上がりしたら、間違いなくナビ買う。
618ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:30:24 ID:VdMOQAfI
「メイプルネック移行期なら30-40万が相場」?

そんなに払う香具師いるかね??
619ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 14:33:59 ID:iZmAh/pV
買うヤツがいるから値上げすんだろ
620ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:23:07 ID:4UXyVgwV
54、57、68が買えないからせめて70年代ヴィンテージ(笑)を買いたい
という妥協者が多いからじゃないかな
なんとも日本人気質だな
621ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:38:04 ID:6Dsc49tv
20万前後で買えればね
622ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:26:32 ID:dQYj6r6k
>>618
メイプルネックの70年代後半でも30万円超えてるのがおおいよ。


70年代でも当たりの個体だといいギターなんだが。今の相場じゃ買う気おきねー。
623ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:52:50 ID:lTn6X0lZ
>>620
えぴふぉんで我慢してる漏れに謝れ
624ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:59:16 ID:4UXyVgwV
>>623
それは我慢とは言わない、妥協だ!!!
我慢というのはだな、

うわーい、念願の57年製2P.U仕様買ったぜ〜!
・・・・・・・でもお母さんに楽させるまでは弾かない(´・ω・`)

こういうことを我慢というのだ
625ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:12:43 ID:EXiPe1bC
ロッパチが買えずにロッキューで妥協したわ
レギュラーサイズリフレットもPUのカバー外しもためらい無く出来た
68買ってたら飾るだけになってたかもしれんな
626ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:14:24 ID:6Dsc49tv
これから70sは上がるのか?
627ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:35:28 ID:QcYUI+O9
しないよ
628ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 17:36:14 ID:lTn6X0lZ
ヴィンテージは都市伝説だお
629ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:34:33 ID:6Dsc49tv
>>623
そういえば楽器フェア ギブと.Epiphone’同じブースだったな。
630ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:55:49 ID:wJMi37Jz
技術上げればギターなんて何でもよくなるんだから、ひたすら練習するべし。
631ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:38:53 ID:hKSls/3W
68や70年代初期の価値はナンバードPAFではないのか?
632ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:10:33 ID:VdMOQAfI
3万から5万で買えるじゃん
(日本だと倍くらい払う香具師もいるが)
そんなに価値のあるモンじゃねえよ、あの頃のPUは
633ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:35:40 ID:npBPxwAX
>>630
’何でもよくなる’ってのはちょっと違うな
’ある一定以上の物なら何でもよくなる’ってカンジかな
634ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 04:23:37 ID:740qXSUK
毎回70s代の話は長々と盛り上がるね。皆、好きなのか嫌いなのか?
635ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 05:06:23 ID:Z1RFkSwj
>>634
ギブソンジャパンのボッタクリじゃ話にならんし
レギュラーは穴だらけだし
だからと言ってヴィンテージ信仰(笑)もどうかと思う。
636ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 06:43:06 ID:dBADlNeV
>>634
一番ギブソンが血迷った時期だからな。
ほぼ毎年なにかしらのスペック変更があったし。

俺は70sモノは嫌いだが。
637ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 12:21:06 ID:nun/Y1A9
弾くと悪くないのよ。

ボディトップの形状もなんだか生ぬるいし、パーツもヘンテコ。
塗装も弱いし、見栄えはイマイチなんだけど。

そう、弾くと悪くないのよ・・・。80年代のと比べても何となく好きだな。

ヒスコレでしっかりした'70sがリイシューされたらオレ買っちゃうかも。
638ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 12:29:19 ID:fL4uOtgX
新品の68レスカスのピックアップって何ついてんの?
639ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:12:46 ID:Pe0k1FwG
57classic
640ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:44:46 ID:7r8+Y/0k
レギュラーの80年代と90年代どっちが醜いの
641ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 20:31:33 ID:vCdL+CCe
>>639

バーストバッカーの1と3かと思ってたよ。

642ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:13:11 ID:OXLYz6wJ
>>640

同じじゃね?
ついでに言えばヒスコレが出た時点からレギュラーは必然的に「ヒスコレ以下」を宿命づけられたわけで、
アタリの率は下がったかも知れんね。
643ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 11:37:43 ID:r4PA0jG0
まじでカスタムもチーズ穴開いてるの?ショック杉る・・・
644ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 12:25:21 ID:s/+DU6dZ
ショックだろうけどさ、その話題また始めるのか??
645ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:18:37 ID:l53aEYqw
>>643
今まで弾いていて気づかなかったくせに何言ってるんだか。
お前みたいな輩にはどっちだって同じだろうが。
646ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:00:23 ID:wTGJ1iwx
>>645
これから買おうと思ってたんですがね・・・w
647ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:56:20 ID:qEUJLvSa
策士あらわるwww
648ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:07:09 ID:InSV1zpR
>>645
おまえだってわからなかったくせにwww
649ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:25:34 ID:2iQKlUUJ
外から穴が空いているのが見えるわけではないので問題ないだろう?
650ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:36:09 ID:5k1jPB6h
気持ちの問題だな
このメイポーの下にはチーズホールが・・・!?
651ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:42:42 ID:macBM4DT
買う前にレントゲンとってもらえよw
出禁覚悟でやればできるだろ
652ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:12:53 ID:Sp9mIf1q
俺の邪気眼ならチョット見ただけでチーズかどうか分かるぜ
653ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:04:18 ID:3cLYQ9wY
スタインバーガーも実はセミホロウ構造だからいいんじゃねえの・・・・といいたいところだが、良いわけないな。
654ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 09:28:51 ID:ppsiZvzQ
穴あきセミホロー専用スレでも立てろャ。くだらねぇ。
655ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:37:42 ID:cn4PO9qP
蓮画像みたいやん
656ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:59:33 ID:WTEmbNwO
カスタムファンの集まりで個人病院してる人にレントゲンお願いしたけど、
金とるぞwwって言われて諦めた(´・ω・`)
俺あまり病院にお世話になったことないけど、レントゲンって意外と金かかるらしいね
657ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:06:31 ID:B+y5Mn9C
つ壁裏センサー
658ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:33:43 ID:f1dGF8Dw
ビグ付きの54欲しいなぁ…
いかんせん、重すぎる。
659ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:43:23 ID:jXXt4Lf2
そこでチーズ穴ですよ!
660ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 16:00:33 ID:14SBG7oK
しばらくカスタムをケースに入れたままにしてたらPUカバーに緑青っぽい
錆が浮いてた…
さてどうやってとるか。

コンパウンドで磨くとテカテカになりそうで、せっかくいい感じで傷いって
きたのがダメになりそうだし。
粗めのペーパーでこするかなー。
661ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 16:11:24 ID:pelieIqC
>>660
メッキが剥げるぞ
662ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:19:45 ID:g0sFyfWe
>>660

レモンとか酢で拭いてみたら?
663ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:31:15 ID:wWte1nAy
>>660

しばらくって、どのくらい?
オレのもヤバいかも…
664ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:22:02 ID:2BhOxXcP
…んなこたぁどうでもいいし、まず大事にしとけよ。ま、agaとくから。
665ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:26:37 ID:2BhOxXcP
>agaとくから アイター!!ゴメン。【age】でおk!?
666ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:26:40 ID:cpaspJfa
・・・んなこたぁどうでもいいし、俺のカスタムは汚いよ
667ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:49:46 ID:tyOtxSY8
なんとなくage
668ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 22:27:16 ID:VyoTIUyK
ピカピカツヤツヤのカスタム好きの紳士な俺が通りますよ。
669ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 22:42:20 ID:fzO2AVK2
手入れとかめんどくせーから最初からVOS買った俺も通りますよ。
670ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:00:57 ID:PEPYn1gd
オーセンティックはすでに通り過ぎました。
671ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:55:30 ID:rWKGwvyd
質問スレから誘導されて来ました。

先輩方にお聞きします。


8桁のシリアルナンバーの、1桁目が9で、5桁目が7なら、97年製ですよね?
カスタムショップの物で無く、通常のライン物は、ボディー材、PUは何が搭載されているのでしょう?
(ちなにみ色はホワイトです)
友人から購入する予定なのですが、スペックが判らないらしく・・・

よろしくお願いします。
672ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:06:50 ID:GbWi9TlW
友人はいくらで売るって言ってるの?
673671:2007/11/25(日) 23:15:37 ID:rWKGwvyd
>>672
最低、十万ちょっとで、後は現物見て決めって言ってました。
個人的にはお買い得だと思うんですが・・・

安い!・・・よね?
674ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:17:28 ID:mY82w7hA
多分、498だか500だかの当時のノーマルPUで材料は一緒。
ツレ売りなら高くても12万ぐらいまでだな。
それ以上はちょっとぼったくってると2chネラーの方がおっしゃってたと言え。
675ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:21:50 ID:ALVmgf3o
97ってことはあからさまにヒスコレとレギュラーと差別化しはじめた頃か
友人特価で10がMAX
676671:2007/11/25(日) 23:27:13 ID:rWKGwvyd
>>674 >>675
返答ありがとう!

フロントが490Rで、リアが498T
ボディーは、メイプルトップ・マホガニーバックという認識でOKですか?
ネックもメイプル?

友人も、金に困り苦渋の選択で手放す事にしたらしく・・
10万で買って、友人の分まで大事にするつもりです。
677ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:14:05 ID:ZNpW3cZC
10万でも高いとおもうけどなぁ・・・
678ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:22:30 ID:/cngaHSy
>>676
いま石橋の買取価格の上限見てみたら11万だから
状態にもよるけど10万が妥当だね。
フレットの状態、ネック反り、交換されてるパーツ無いか要チェック。
ネックはマホ

679ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:31:09 ID:orjA5Lbi
俺、03のレギュラー中古を20万で買った(T-T)
まじかよ・・・。
680ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:33:26 ID:ttUhkkhp
中古20万てwwwwww
ドンマイ・・・
681ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:34:55 ID:5MLqDGsb
ギブジャパ前でも13〜20と大きく値幅あったから相場じゃね?
>>678は「買取値」だから20でも不思議じゃないよ
682ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 00:41:36 ID:2IAw4eFB
ツレ売りってのはお互いが得しないとダメだよなあ。
純正ハードケース付き、フルオリジナルだったら10万で十分買い得だよ。

>>679
おいおい、もう少し金足せばカスタムショップ買えちゃうよw

683671:2007/11/26(月) 01:09:54 ID:CxxBwpdZ
なるほど。
10万でも十分お買い得みたいですね。

今回、売ってもらう友人も、数年前に友人から15万で売ってもらったそうで・・

つまり、俺で3代目w

それなら、店に売るより、俺に10万で売った方が高い値だろうし、
お互い、長い付き合いなので、気持ち良く売買出来ると思ってます。

状態を確認してみて、よっぽどの致命傷が無ければ(リペアに出して3万以上の症状)
購入しようと思います。

フレットは消耗品として多少減ってても仕方ないですよね?
ネックの反りも木材である以上、若干はあるはず・・

やはり、レスポールは昔からの憧れだったので、今後不具合が出て来ても、
リペアに出して末永く可愛がってやりますw



684ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:16:03 ID:2IAw4eFB
10万だったらツレよりキミのほうがお得。
ヤフオク出せば12、3はいくから。
あくまでフルオリジナル、そこそこの状態での話だけど。
685ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 03:22:09 ID:rdFJ0EGS
俺が11万で買うと友人に伝えてくれ
686ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 14:51:01 ID:Jaa4bSLW
カスタムはCS専売になって市場タマ数少ないから大事にしとけば
困ったときに恩返ししてくれるよ。
687ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:04:48 ID:/UuG/rUK
日本昔話
カスの恩返し
688ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 09:53:49 ID:2H3lgafJ
カスタムは高いんだよ。
689ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:47:19 ID:z4nWxINW
多少高くてもカスタム。
690ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:35:57 ID:q5CBaf62
やっぱギブソンの黒カスってかっこいいよな


誰かくれ
691ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:44:48 ID:0XQZlTu5
メイポー3ネックでお願いします。
692ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:54:23 ID:mF3Kma/1
よ〜し、じゃあ、フライングVカスタムと交換ならいいよ!!

ところで、この住人ならVカスタム好きだよな?
693ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:28:58 ID:XPj2v2R1
別に。
694ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:31:37 ID:+XYsr+wJ
Vのシルバーバーストはカッコイイとオモタ
695ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:40:22 ID:XPj2v2R1
・・・。
696ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 20:28:08 ID:rBRpHzPV
穴あきならいらね
697ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:14:01 ID:cYPKQF1y
3PU使ってる奴いる?
あれ右手どこら辺弾いてる?
それとも弦高上げるの??
698ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:19:26 ID:mF3Kma/1
>>693はエリカ様。

>>697
俺は弾いた事ないから知らないが、
雑誌なんかで読むと、真ん中はルックス担当で使わないので下げたままの人が多いみたいよ。
3PUの代名詞エースも使わないんじゃなかったっけ。
699ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 03:10:30 ID:Tf4oHWWQ
私は積極的に3PUを使ってますが、意外に慣れるものです。
センターPUはフェイズアウト専用なので下げていても音には大きな影響はないですね。

案外右手はいろんな位置でピッキングしてるから
3PUだけが邪魔になるわけじゃないような気がしますよ。
700ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 09:38:55 ID:8iMVoi4f
12月号ギタマガにでてる女の3人組のGが持ってる
TVイエローのカスタムカッコイイな。
701ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:01:25 ID:OkzQgOPA
チャットモンチーですな。
702ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:13:35 ID:1piKMp61
>>658
54で4kg切ってるやつ持ってるぞ
探せば軽いのあるから、ビグは後付けしよう
703ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:06:58 ID:N3IXU4dY
3キロ台!?かるぅーっ!!
704ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 03:05:22 ID:kmOE5hgt
軽いカスタムなんて怖くて買えないな
705ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 09:43:11 ID:7wwr/v2d
ドラヤキボディのあんこなし。
706ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 11:36:56 ID:mqeb0aqW
スタンダードみたく穴開いてる可能性ないし却って安心なような
707ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:48:58 ID:R0ZEq8yg
aga アガッ!!
708ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:26:59 ID:LtpFXECD
自宅練習に適した、マーシャルのトランジスタのアンプでは
何がオススメですか?
ギターは、勿論レスカスで、ジョンサイクスの音が好きです。
宜しくお願いします。
709ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:31:16 ID:mWTGFxpK
POD買え
710ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:59:25 ID:3ydFhEMB
PODを弄くり倒して音の作り方を覚えればいい
宅録にも使えるし
711ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:14:57 ID:obJ98MAr
>>702
198?年以降のスイスチーズ疑惑のある、
軽量な固体にビグ後付したら、
取り付けネジの位置がスイスチーズの穴に当たって、
悲惨な事にならない?????

ちなみに、
1954〜1960年のカスタムの重量は、
4.0〜4.5sの範囲。
712ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:15:15 ID:Ham7ke5V
68か69か72の54リィが欲しい!!
72の54って50年代の余りモンのマホらしいし、誰か忘れたけどオリジナルの54より良いって...


ここらのヴィンテージはタマ数ねぇし、値段も上がってるし.....

欲しいね...
713ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:42:19 ID:9hhcSZGP
78の3PメイプルネックのLPカスタムって、いくら位しますかね?
714ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:19:01 ID:xcOe6Wk3
>>713
最近はその頃のも上がってるからねぇ。
ショップとかで買えば20万〜じゃないか。
715ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 11:33:35 ID:cpK1Lxzx
はいはい、ageますよ〜
716ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:13:08 ID:5aM4G0lD
>>714
「なんで、こんなボロギターに、25万円も出すのよ!」
と嫁にしかられそうですな。
717ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:37:28 ID:Lsnl5AXp
エボニー指板のケアもレモンオイルでおkでつか!?
718ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:45:44 ID:yU8Fgy/R
>>717
おkでつよ!!
719ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:48:08 ID:wQl0SbvW
レモンオイルはあくまで汚れ落とし用で使用量と拭き取りに要注意。
指板には指板オイルでケアがお奨めされてます。
わずか65レスなんで、ぜひご一読ください。

ttp://mentai.2ch.net/compose/kako/982/982425970.html

自分はFernandes424という指板オイルを愛用してます。
720ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:06:33 ID:n+bWFfYD
私は、Dunlopの02(Conditioner)使ってる。
01(Cleaner)と一緒じゃないと買えないのが欠点。
721719:2007/12/08(土) 00:27:35 ID:L9tKgHXk
Planet Wavesのフィンガーボードコンディショナー
「HYDRATE(PW-FBC)」も気になりますね。
でもそろそろメンテスレ逝けって言われそうですねw
722ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 04:25:32 ID:HjYme8+E
>>717です
みなさんサンクスですm(__)m スレチと言われる前に消えますね。
723ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:02:24 ID:hKapRBXz
>>716
「なんで、3Pメイプルネックなんかに、25万円も出すのよ!」
と叱るほどの嫁なら俺は幸せだ
きっとその嫁ならオールドの購入を検討してくれる
724ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 13:44:19 ID:BSkLthm7
>Fernandes424

揮発成分が多く含まれてるから使いすぎに注意してね。
塗装との境界から染みこみやすい。
725ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:54:53 ID:wwOf12CZ
メイプルネック期はパーツ交換なんかがあれば、
ギリギリ20万切るんじゃないか?

しかし、メイプル期好きだよ、俺は。
だから、この世の全てのカスタムがメイプルネックになるように
毎晩お祈りしてから寝るようにしているよ。
726ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 03:02:27 ID:j56IDUgo
残念ながらあなたの祈りは届かない。
727ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 16:28:08 ID:ei8LnS0s
でも、あの音は、マホガニーでは出ないんですよ。
硬く芯のある音。
728ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:18:26 ID:6cIa8+zv
どっちかってーとアタック音ばっかでキャンキャンした犬みてーな音だろ
マホの咆哮する獅子のような野太いサスティーンがいいんじゃねえか
何血迷ったこと言ってんわけw
729ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 21:33:43 ID:fSSi5yL2
『キャンキャン』鳴いてんのはお前だろがw よそ行けや
730ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:01:51 ID:BEKEzAw9
>>728-729
ワロタ。
731ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:46:37 ID:ullNJp0C
>>727
分かるよ〜。
レスカスジョンサイクス2本も買っちまったよ・・・。
真帆1本持ってたんだが・・・。
732ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:43:18 ID:ei5RI9kh
>>731
ウラヤマシス。
サイクスモデルって今どこもセール中だけど、それでも40マソくらいだもんな。
確かメイプルネックだけどめちゃくちゃ太いんだよな。
733ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:59:29 ID:tifxMN5k
あれってオリジナルに忠実なのか?
俺の78年製はネック薄いよ。
734ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:57:17 ID:T34+DyBI
復旧age
735ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 02:54:28 ID:yjW44sU3
オレの76年も薄いな。
ちなみに70年のマホ3pネックも太くはない。
あとは89年のレギュラーカスタム(68タイプ)も同じくらい。

オリジナルの68はあまり知らないが、
持ってる中ではヒスコレの68カスタムが笑うほど太い。
736ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:27:30 ID:kqbxFgr9
68カスタムのヒスコレはない
737ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 14:00:13 ID:aek2cs8X
>>735じゃないが68カスタムってなんて呼べば良いのか迷う。
68カスタムの存在を知らない人にはレギュラーでしょ?って言われる始末。
ヒスコレじゃないのに54、57同様ヒスコレ認定証が付属する。
738ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 15:27:12 ID:Asn3b5aR
お前らどうでもいいことにいちいち細かいな。
そんな暇あるなら、ちょっとは弾いてやれよ。
739ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:37:21 ID:K6ybYVAi
>>737
たしかにそうですよね
740ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:46:22 ID:I4Y+mydp
>>700
あれいくらぐらいするかな?
741ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:14:13 ID:HaTuYNyC
>>738
アホ、どうでもよくねえよ。山に帰れイカ助
742ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:00:05 ID:aW27lykQ
カスタム・コレクション 略してカスコレ

カスタム版ヒスコレでしょ?認定書に書いてない?
743ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:15:45 ID:US6eSYp3
それは違うな・・・・
カスタムコレクションのカスタムはレスポールカスタムからとったんじゃない
ヒスコレじゃないキルトトップのレスポールとかもカスタムコレクションだからな。

あと認定証はヒスコレの証明じゃなくて、ギブソンの特別な部門で作られました、
って言ってるだけだから

744ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 00:33:45 ID:FJhWxYxD
68カスを知らないやつにレギュラー?とか言われたり、
Gibson Custom, Art & Historicって書かれた赤い紙が付いてきたり
したところで、俺と68カスの関係に何ら影響することはない訳で。
言いたいことがあるとすればそれはもう「白カス最高」ということに
尽きる。
745ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:25:02 ID:Ikwu7hie
ま、自分の腕で語れない輩は
自分の楽器が高級だ、と口で触れ回っておけよw
746ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:25:44 ID:Ikwu7hie
>>744
果てしなく同意。
747ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:14:53 ID:73aKspwx
あーぁ、終わらせてどうすんの!?そういうスレでしょ!?
748ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:25:43 ID:xCZQcJ+Y
じゃあ俺の愛器、68カスタム サンバースト

カスタムでサンバーストってどう?
プラパーツ全部、スタンダードの物に変えたら
インチキ59みたいになったぜ?
749ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:33:56 ID:sSYJZb+v
744とか745がどう思おうが、68カスがヒスコレじゃないことは間違いない事実なわけで。

黒と白の68カスは日本にしか出回ってないから、ヒスコレにならなかったのは仕方ないが、
世界中に出回ってるフィギュアドトップのヤツもヒスコレにしなかったところを見ると、
やっぱ再生産もののリイシューをヒスコレにするのはおこがましい、てところだったんだろうな。
750ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:44:22 ID:73aKspwx
サンバーストの68カスタムは、その暑苦しいルックスでぜんぜんクールじゃないところが逆にカッコイイかと。トラ杢やキルトなら激アツじゃね!?
751ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:56:31 ID:73aKspwx
>>749
。>再生産のリイシュー
に『ヒストリック』は確かに違和感あるよね。納得しますた。
752ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 07:03:50 ID:E01KNnAD
黒と白の68カスタムは日本にしか出回ってないって、
そうだったんですね。驚きです。
753ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 11:07:22 ID:IB2KDmfj
前になんかで読んだけど、
米国では、日本でなんで68が人気なのか不思議がられているとか。
まぁ68ユーザーの俺には関係ない話だがw

日本でしか人気の無いモデルって結構あるよね。
今だとLP-Specialがバカみたいに売れてたり。
フェンダーだったらムスタングとか。
754ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 17:24:20 ID:Ikwu7hie
>>748
俺はスタンダード風カスタム最高だと思ってるよ。
スタンダードのボディにエボニー指板、デカヘッド、ダイヤモンドインレイのネックってのがたまらん。
ま、ここの住人には概ね不評だろうがw

写真うpしてくれたら嬉しい。
755ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:23:47 ID:73aKspwx
>概ね不評だろうが
…んなこたぁない。マーク・ボランみたいで充分イカしてるんじゃない!?
756ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:42:33 ID:xCZQcJ+Y
>>754
ハニーバースト風トラ目だよ。
ヒスコレr59まんま。
キルトトップ/ファイヤーミストみたな奴の方が
カスタムに似合ってるかも。

あまり知識はないんだけど、
復刻版をリイシューと呼んでいて名前が変わってヒスコレに、
それに属さないけど、特別な仕様がカスコレだと思ってたけど・・・
おこがましいと言うより、カスタムと言えばBBが一般的だからじゃないのかな?










757ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:57:45 ID:cET8tGV2
カスタムショップ68Customはカスコレだろ
758ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 06:24:58 ID:FLImf97C
↑はぁ?何を今さら。遅レス。
759ザック・ワイルド:2007/12/15(土) 07:11:55 ID:BunBpB+6
俺のアソコは79年製BBだょ。 いい仕事するょ!でも難点はちょっと臭いんだなぜか?みんなはどうょ?
760ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:09:09 ID:m5DITmF0
地球から出てけ。違う星で自慢しろ。
761ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 14:16:09 ID:YzVRV5g2
>>756
俺も持ってるよ、そのタイプのギター
762ブラック・ビューティー:2007/12/15(土) 14:38:03 ID:BunBpB+6
>>760どうせまだ肌色だろ君のはさW
やっぱ男は黒光りしないとね?
俺の木目はゃばいょ……
あっ・血管だったょorz
763ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:26:47 ID:mQF5T/r0
Gibsonっていつ頃から評判悪いんですか?
何故評判がわるいんでしょうか?
764ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:51:49 ID:O2tkbH8t
>>763
試奏しに行けカス
765ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:58:34 ID:mQF5T/r0
>>764
試奏とか関係ないから
766ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:16:33 ID:FLImf97C
アホはソレぐらいしか言えんのよ(笑) ほっときゃいいよ。
767ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 18:21:43 ID:tad5UzHk
>>763
なぜ評判が悪いのかわからないのに、
「試奏とか関係ないから 」
とクールに言い切る矛盾だらけのスレ違い厨房はとっとと消えてくださいね。
768ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:35:01 ID:FLImf97C
>消えてくださいね
じゃねーよw ハナクソ。『試奏は関係ない』って質問者が言ってんだよ、矛盾もクソも無ぇだろが。いちいち絡んでくんなよ、ホントに。
769ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:51:26 ID:WSDOXGZH
>>735を書いた本人です。
「ヒスコレの68カスタム」と書いたばっかりに・・・

みなさん仰るとおり「ヒスコレの68カスタム」はないですね。
ただ、商品名としてどう呼んでいいのかわからず、近頃は「リイシュー」という呼び方も一般的じゃない。
ギブソンの「カスタムアート&ヒストリックディビジョン」という部門で作ってるものを
面倒なので「ヒスコレ」と呼ぶように誤解をしてたところもある。

揚げ足とりやすい話題を振ってしまったね。ややこしくてすまん。

というわけで、ネックが笑うほど太いという話題がウヤムヤになってしまった。

日本向けの3マイクでプレーントップのチェリーサンバースト
(プラパーツはクリームでPUがディマジオのダブルクリーム3発)という
誰かさんモデルに近い68モデルだけど、作りはヒスコレに遜色ないよ。
770ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 20:22:55 ID:d+iwgC8f
>>763
貧乏人が知る必要はないよ。
771ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:01:37 ID:nkI1spCp
まあどんなことでも知らなけりゃよかったみたいなことはある訳で
現実的に新品で手に入れようと思えば現行商品を買うしかないんだから
気にしなくてもいいんじゃないかな?
気に入ったのであればそれでイイじゃない
後で後悔することもあるかもしれないけど、それはどんなことにも言えることだから
本当に欲しいと思ったなら手に入れてみたらどう?
772ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:03:58 ID:HTx6eziW
スレ違いでしたら誘導お願いします。

class5(中古で27万)を考えいるのですが
音の特徴やその他情報を下さい。
773ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:27:13 ID:OEdmSUaA
現行の68レスカスの
トラスロッドカバーをブランク(文字なし)のモノに交換したいんですけど、
なかなか売ってないです。
どこか売ってるお店知りませんか?(東京都内の店を希望)
774ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:31:45 ID:O2tkbH8t
>>773
御茶ノ水のイシバシ・プレイヤーズゲート4F
775ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 23:48:57 ID:GIWmzND9
ギタマガ開いて、目に飛び込んできたけど
ポピュラーデマンドシリーズでナチュラルフィニッシュでるんだねぇ。
776ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 07:23:38 ID:WoiGwFyw
この豚野郎
777ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 07:40:40 ID:xZmqkCov
>>771
なんでやねん、無茶苦茶な理屈やな。ガキの使いやあらへんで。
778ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:11:54 ID:MvgJFLIQ
>>774
ありがとうございます。
779ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:30:52 ID:XqrxUNWl
自分がギター手に入れるのに
世間の評判を気にしたり他人の評価を聞き回ったりするヤツはアホとしか思えん。

自分で見て触って善し悪しが判断できないようなモノを欲しがるのが信じられん。
どういう精神構造なんだか?。
780ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:44:55 ID:PhG0DMpK
背伸びしたいんだろ
781ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:07:17 ID:xZmqkCov
>>779
コイツが言ってる事は まぁ、言われるまでもないベタな正論なんだけどさ、この手の話題になると必ずムキになって出てくるよな。何で!? おちつけよホント。
はい次ぃ。
782ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:10:14 ID:vD+IAN7U
俺以外、世界中の人間が不幸になればいい
783ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:31:46 ID:PhG0DMpK
>>782
やめてくれ、ネック落としそうになったじゃないか
784ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:32:55 ID:XqrxUNWl
>>779
誰かがギター欲しいって聞いたら、ホントは背中を押してやりたい気持ちはあるんだよ。
ただ聞きたいポイントっちゅーのが漠然としすぎなんだよな。
それで余計にイラつくんだよ。

誰かに「良いよ」と勧められて買ったはいいが、
そう言うヤツに限って誰かに「何でそんなの買ったの?バカじゃね?」っていわれたら
勧めたヤツを逆恨みするに決まってんだろ。そういうの大っ嫌いなのさ。
785ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:05:33 ID:OrsQWi3m
>>784
もうその話題はやめとけ。
変な粘着厨房がいちいち難癖つけてくるから。
786ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:13:49 ID:Y+q6r59P
リアルで初心者にギター購入付き合わされて、どれも浮かない顔。
一生懸命、あれやこれやと選んでやったのに、
後日、トムソンのベニヤギター買ってきたときのショックと言ったら・・・
見た目とビンテージの言葉に押されたとか。

ビンテージでもなんでもなくただの粗大ゴミだった。
787ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:40:31 ID:gHyuMnjz
トムソンのギターって一体いつの話だよ・・・・オッサン
788ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:46:59 ID:Y+q6r59P
お前、文盲か?
789ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:18:45 ID:2cm746Us
しっかし初心者にトムソン押し付けるってひどい楽器屋だなぁ
790ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 15:07:57 ID:tvilTuOB
マンガ雑誌の裏表紙通販ギター!!
791ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:07:33 ID:hD4pYAvy
てかネタだろ。
フォトジェニックとかじゃなくてトムソン出してくるあたり、確かに爺の考えそうなことだな
792ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:11:28 ID:kZhH752s
丁度40万あるから白カス買うよ
793ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:30:17 ID:9OoMm0fx
おぼんこぼんのアフロの方みたいな奴が
目を閉じてギターを弾いてる絵が浮かんだ。
二幸通販だよな。(二光?)
794ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:55:11 ID:tvilTuOB
トムソンスレはここおkでつか??
795ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 19:53:00 ID:PybFruuL
ネタだと信じたかった・・・
トムソン言われても全く分からなかった。
ネットで調べてようやく判明。
マツモク製のコピー品(当時のグレコやトーカイに卸してた)
なら大丈夫か?と思ったんだけど、
ストラトでもレスポールでもない変な形。

持ってみて唖然、「なんだこの軽さ・・・」
どう見てもベニヤです、ありがとうございました。
2〜3年前の話だ。
ハードオフでも見ないようなガラクタを見つけてきた
引きの強さに脱帽した。
796ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:43:11 ID:XU0QDuYR
カスタム買ったことがない。
カスタムショップの1957カスタム黒に関心があるけど、
55万は高いですね。
797ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:01:58 ID:zS/DYobD
2006年製なら46万くらいだけどね。
798ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 03:12:03 ID:nStiFtB+
'06BB在庫があるうちにゲトせよ!!ボーナス組が迫ってんぜ。俺の'06の'68は36万ですがイヤッホです(T_T)
799ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 15:49:21 ID:asNk/QZr
黒じゃなくて白が欲しいんですよ。猛烈に。
800ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:03:14 ID:W1uqT85L
お前に似合うのか?
801ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:53:50 ID:dSEtknl/
まあ、そう噛み付かないで、
気分で好きな個体を選べばいいじゃないですか。
802ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:15:28 ID:VE18HTR9
最高だよ、
買 っ ち ま い な !!
803ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:15:53 ID:bEs1vv/5
SG弾いたあとにレスカス弾くと、改めて芯のある音に感激します。
804ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:36:01 ID:iQm+8/ic
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のレスポールカスタムのユーザーなんだ」と思うと、
嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なレスポールカスタムの入手争いを突破してから約1年。
初めて入手したあの日の喜びがいまだに続いている。
「ギブソンレスポールカスタム」・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
レスポールカスタムユーザーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?レスポールカスタムというのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「レスポールカスタムが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がレスポールカスタムを持って何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の音楽業界をになう最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
レスポールカスタムを作りあげてきたギブソンはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
2chの楽器・作曲板にレスポールカスタムのスレ立てをすることにより、
僕たちレスポールカスタムユーザーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきレスポールカスタム、知名度は世界的。
人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「いつもどんなギターをご使用されてるのですか?」と聞かれれば
「レスポールカスタムです。」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なレスポールカスタムの威力 。
レスポールカスタムを持ってて本当によかった。
805ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:58:04 ID:ttkPfE7n
妹が下着姿で俺の部屋に・・・まで読んだ。
806ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:08:33 ID:3Od2i7as
なんの宗教?
807ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:25:40 ID:L9b/XFey
本当によかった。、、、まで読んだ。
808ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:39:34 ID:I8Da+sWR
フェンダーのストラトに感謝


まで読んだ。
809ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:48:56 ID:0cFGf30k
ノートに書いちゃった
810ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:56:45 ID:bcrycokk
レスポールを持った姉が・・・まで読んだ
811ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:29:36 ID:u1bhMruT
クリスマスプレゼントにサンタさんがレスポールを・・・まで読んだ
812ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:43:55 ID:VIrknW6y
>>804
感動した!
813ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:50:23 ID:pZzJq1GA
文章は長いけれど、中身は少ないので、落ち着いて読んでね。
じゃ、ルネで待ってる。

まで読んだ。
814ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:21:33 ID:WEoqgrGI
1年間、ほとんど弾かずに我慢してたから濃いのがドピュ・・・

まで読んだ。
815ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:53:46 ID:VIrknW6y
やっぱり感動した!
816ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 06:59:17 ID:dQHcYTeO
レスカスが話題に上る合コン、、(*´Д`)ハァハァ
817ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 10:02:32 ID:OS7MtSp4
>813
ちょw スポーツジムw
818ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 11:33:02 ID:0lUexN8B
>>804のコピペって、クラウンバージョンとかロレックスバージョンとかたまに見かけるけど、
元は何だったんだろう?
819ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:22:33 ID:VIrknW6y
↑コピペ!? てか早くいってよ、恥ずいじゃない。感動した俺 orz
820ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:26:44 ID:6KtNBpiS
おまえらギターの素材がどうとか、スペックがとか御託並べてるけどな。
腕だよ、腕。腕があればギターのアタリハズレなんか試弾ですぐ分かる。
俺が使ってるのは68リイシュー。買ってきたその日は嬉しくって、ついつい撫で回したよ。
黒光りするボディ...「ああっレスポールぅ...」ついついチンコを押し当ててたな。
たくましいネックをチンコビンタしてみる...ビィ〜ン..ビィ〜ン...最高の鳴り。。。
「ウゥン...カスタムぅ...」ペグをアナルに入れてみる...回してみる...2回3回...
そんな夜を何度も過ごしてきた僕のレスポールをこの度、手放す事になりました。
誰か買い取りませんか。
821ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:31:27 ID:0lUexN8B
>>819
ヒマなのでググってみたが、どうやら慶大生ヴァージョンが元ネタっぽい・・・・
822ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 14:42:35 ID:1zFf31rJ
>>820
俺のチンコはショートスケールまでよんだ
823ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:48:31 ID:3Od2i7as
変態が現れました。
824ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 08:29:41 ID:IR1+Qw6K
12フレット付近を押えた音が多少ビビります。生音でわかるくらいのビビり音なので、特に気にしなくても大丈夫ですか?
825ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 08:46:28 ID:6iZgenRE
>>793あの顔ほんと面白いよなぁ

でもジョー山中の方が似てると思うな
826ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:06:27 ID:jOyU2CQs
その話は終わったんだよ
827ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:19:49 ID:Nm9M0nv4
結局レスポール。カスタム。これだよ。ドシーントした重みがイイネ
漬け物の上に乗っけとけばしっかり漬かるし、ピックガードはメモ帳にもなる。
トグルスイッチなんかスルッとアナルに入る。カチカチッと3段階。
ノブも4つあるから乳首に押し当ててくるくる回しても安心。
アナルからいなりにかけてこすりつけながら股で弾くレスポール、格別。これがホントのスルーネック、なんてね。
どうでもいいけど、俺のカスタム買い取りませんか。
828ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 13:55:27 ID:CchGBNBB
>>827
やだよそんな汚れたカスタムwww
829ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:52:03 ID:CqgG327V
反応しなくて よろし
830ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:57:28 ID:Pdpg7auz
さぁ、一通り荒れたところで、そろそろ本題に戻そうぜ。
・・・ネタ無いけど。
831ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:12:25 ID:cKRPAY0d
ところで何故近年ギブソンは作りが悪いと言われてるの?
理由は?
832ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:25:07 ID:gAu56zU4
国産コピーが出てきてから数十年、ずっと言われてると思う。
丁寧に作られた国産コピー物と比較して、『値段の割には〜』と言う意味じゃないかな。
833ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:27:25 ID:km/rqXaV
カスタムほど何のジャンルに使っても様になるギターもないな。
834ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:14:05 ID:CJr/HEyF
みんなサイクスとかランディローズとかが好きなの?
835ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:30:18 ID:Ey1P1rSE
もう地球にはいい木材は残ってないの?
836ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:53:17 ID:WGmwQniS
ランディーは神
837ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:10:13 ID:cKRPAY0d
>>832
サンクス
838ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:16:40 ID:2DoyE5XW
うんといったらヴィンテージかわないかんくなる
839ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:18:14 ID:km/rqXaV
ギターなんて弾けりゃなんでもいいと思うけど、
どうせギター買うならカスタムだなーと思う。
840ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:23:09 ID:ZAbArSVl
レギュラーカスタムで十分じゃないかい? ランディもジョンもレギュラーでしょ。ヒスコレってそんなにいいかぁ?
841ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:33:11 ID:gAu56zU4
人がいくら良いっても、自分が気に入らなければ意味ないし、人が人がなんと言おうが、自分が気に入ってればおK。

ある程度ギター弾いてりゃ、本当の意味でのハズレはそんなに引かないだろ?

842ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:38:25 ID:ZAbArSVl
そもそも、ハズレってあるのかぁ? 初心者用のギターならともかく。
843ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:45:54 ID:gAu56zU4
そんなギターもたまにあるのがアメリカンクオリティwww
844ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:47:39 ID:wVIBHv7a
最近見た、ナチュラルフィニッシュってどう思う?
なんか似合わない気が・・・・
まだオイルフィニッシュの方が・・・

金掛かってないようでも高いしね。
845ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:59:41 ID:km/rqXaV
57の3PUなんて使ってる奴見たことねーからいいなーと思って買った
846ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:05:20 ID:Y8+bffhs
そりゃコレクターズアイテムだからな。
847ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:51:51 ID:nWTqnRcw
>>844
ナチュラルフィニッシュを2本持ってる俺にケンカ売ってるのか?w
848ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 01:12:21 ID:bz1AF4gp
まじで!? すまんかった。

何が良くて2本も買ったのか、詳しくw
849ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 08:47:16 ID:MRF77mhu
ジョンサイクス2本も買った俺にも、喧嘩売ってくれ
850ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 08:49:53 ID:s2S1Y1Yf
ナチュラルフィニッシュが経年変化してあめ色になるとハンパなくかっこいい
851ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:49:33 ID:Ka1Kq0ao
>>849
当然金髪ロン毛のウェーブヘアーなんだろうな? ええ?
852ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 12:52:17 ID:MRF77mhu
>>851
頭頂部もAgedですけど、何か?

残りわずかな髪を、無理やり引き伸ばし重量的負荷をあたえたり、
薬剤により痛めつけて脱色・染色なんて・・・。
853ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 13:01:34 ID:IrwoS74G
>>852
はーげ
854ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 13:20:06 ID:TpcVZJ0B
>>853
君もハゲだお
855ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:25:39 ID:v9tWOXzC
みないつかは禿たり白髪になったりするのだよ
856ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:24:38 ID:RPq+qfMY
サイクスはハゲなさそうだなw

50前であのヘアスタイルはネ申!
857ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 17:15:13 ID:5Qx01W7G
今日FREEDOMのLockable Bridgeってやつ買って付けてみた。
今までビビってた3弦が安定して、綺麗な音が出るようになったよ。
ABR-1の共振が気になる人にはオヌヌメ。

ただ、ブリッジだけがギラギラになって見た目がorz
858ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 19:44:14 ID:MRF77mhu
>>856
ズラ・・・・・ってコトも考えられるぞ。
859ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:31:44 ID:CQn5SZnw
ヅラじゃねーかな・・・今まであの髪型以外みたことないし。
860ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:39:01 ID:QEVX+dBA
確かに、言われてみれば・・・。


デヴィッドも、あまり激しく絡まないし・・・。
861ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 01:04:09 ID:lwvcWrwR
>>857
meもそれ使ってるけど弦交換に便利だよね
掃除しにくくて放置してたら結構なじむよ
862ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:29:06 ID:5J+bAgIp
↑なんで、meって言うねん
863ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:35:48 ID:xOtZSHni
>>862
君もルー語でトゥギャザーしようぜ!
864ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 14:11:30 ID:JLnL3pbr
ハゲ繋がり乙www
865ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:35:23 ID:jpAWOq3A
ルーはミーとは言わないだろ。
ミーはイヤミだけ。
866ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:46:25 ID:4KcNjwxU
ピンクレディーと間違われたくなかっただけだろ
867ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 17:37:28 ID:65Kpqfvh
3PUの特徴教えてください。利点、欠点などについて。
今までスタンダード使ってきて、最近カスタムの良さに気づくことができました。
センターをどのように活用すればいいものか・・・
わかる方教えてください。
868ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 17:59:35 ID:5mnYHpy5
糞流れをブッた切った>>867に拍手!!
869ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:29:15 ID:Ub+S5Y5P
>>867
・センターPUのザグリに発煙筒を仕込んでおく。
・ピックアップ型のスピーカー(ESP製)を入れてZO-3みたいに使う。
・サスティナーを組み込んでおく
・フロントとフェイズ配線にしてミドルポジションでカッティングに使う。

最後のがいちばん実用的じゃない。
870ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 19:40:16 ID:JLnL3pbr
センターなんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!!
871ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 19:50:37 ID:AXIsGYoe
>>869
ノーマル状態のセンターを全く無視した活用法にフイタwww
872ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 20:32:27 ID:jpAWOq3A
そもそもPU2個のスタンダードの上位機種って理由だけでPU3個だからなw
飾り、もしくは発炎筒などを仕込んで遊ぶのがもっとも正しいといえよう。
センターを音出して使うなんざ愚の骨頂。
873ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:42:26 ID:Ub+S5Y5P
あの〜・・・

「フロントとフェイズ配線〜」はネタじゃないつもりだったんですが・・・汗。

874ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:54:10 ID:6nPu5VDF
873の心外な気持ちは良く分かる。

でも正確なところどうだっけ、とググってみたら
「センターとリアのフェイズ配線」という意見が多数。

正確なところどうだっけ。
875873:2007/12/24(月) 09:26:36 ID:W1CvDULu
ありゃ、事実誤認だったかな?
実は無改造の68の3マイクリイシュー持ってるから確認してみる。
ディマジオが載ってるヤツだけど、配線はノーマルと同じはずだし。。。
876ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 16:48:07 ID:W1CvDULu
気になったのであれこれ調べてみたんだけど、3マイクの配線って色々あるみたい。
ギブソンでは<リアとフェイズ>がどうやら正解なんだけど、3マイク専用のトグルスイッチが必要みたいね。

面白かったのは80年頃のアリアのコピーモデル。
通常のトグルスイッチを使いながら<2ヴォリューム、マスタートーン、ミドルブレンダー>
というコントロールに配線してる。

グレコなんかでも同じだったのかな?
見た目に手を加えずトーンバリエーションを作るのって難しそうだね。
PRSみたいにポットの一つを4回路5接点のロータリースイッチなんかに改造したら面白いかもね。
配線はノイズ地獄だろうけど(笑)。
877ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 13:49:59 ID:0PmaKpSY
現実的に金の延べ棒が2個より3個のほうがゴージャスでいいよな
見た目だろ
878ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 14:17:01 ID:nxaiMBqt
地元の楽器屋で中古89'白カス買っちゃった。といってもクリーム色になってるけど。
貧乏人には厳しい金額だったけど大事に使うぜ。

879ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:14:12 ID:amGvzTGH
白カスはどうやったら、早くクリーム色になりますか?
880ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:26:57 ID:uebDiCep
>>879
ウンコを塗る
881ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:28:06 ID:EBfKkgfI
クリーム色なんてのは退色の途中段階なんだから
ある時その色になったとしても以降もその色である保証はねえよ
882ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:07:17 ID:vKlXRXZZ
>>880
確かにそれはいいかもしれない。木も熟成する
883ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:48:42 ID:ErDhStRy
まあ、速くクリーム色にしたい気持ちはわかるよ。
あれはいいものだ。
884ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 11:25:11 ID:b28tu4jw
俺なんてパソコンもエアコンも真っ黄色なんだぜ。
885ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 12:31:33 ID:fpYbD5yr
ラッカーが焼けてだんだん黄色くなるんだからかなり時間がかかる。
すぐに変えたいならリフするしか無い。
886ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 05:44:57 ID:CLRbweFm
自分のブリッジがABRなんだけど、カスタムは一般的にABRなの?
887ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 05:47:48 ID:UnAat4rP
70年代後半まではABRしかなかった
その後ナッシュビルブリッジしかない時代になった
CSができてから混合するようになった
888ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 07:41:54 ID:CLRbweFm
こんな時間なのにありがと。
ってことは、70年代まではナッシュビルがまだ考案されてなくて、世の中にABRしかなかったのかな?
889ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 04:53:47 ID:QOMVjzDX
ナッシュビルとABRの分かれ目は74年〜76年じゃなかったかな。
890ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:31:17 ID:rWaj+IrO
カラマズー工場での生産からナッシュビル工場での生産へ
ABR-1からナッシュビルTOMへ
マホネックからメイポーネックへ

同時?

891ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:45:08 ID:rWaj+IrO
もうひとつ追加。
フレットレスワンダーから普通のフレットへ
892ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 17:59:01 ID:POgcmZwW
フレットレスワンダーってスティーヴィーの親族か何か?
893ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:01:18 ID:PQwn5UfQ
冬だなw
894 【中吉】 【1810円】 :2008/01/01(火) 00:53:15 ID:cb8EWfsK
今年はJVMに白カスを突っ込みたい。
895ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:16:15 ID:ki2fkO5N
>>894
突っ込んだ暁にはうpよろ
896ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 09:23:39 ID:Zgkb6xMa
あげ
897ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 02:39:38 ID:rlmCk1eJ
深夜∩゚∀゚∩age
898ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 05:57:33 ID:wi+GC7y+
質問なんですが
57Classicか480R+498Tがついてますが、それぞれの特徴、違いを教えてください。
またスイッチプレートは黒の1PでLPスタジオと同じですよね?
899ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 06:25:59 ID:QOk8vPCi
57クラシックならPAFステッカーが付いてる
900ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:10:43 ID:M7qkda1Q
>>898
過疎ってるね。

プレートは1Pかな。
PUは498のほうがパワーあるかも。こっちはあんま分かんないんで他の人。。
901ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:14:35 ID:uuYT6SGG
>>898
>57Classicか480R+498Tがついてますが、それぞれの特徴、違いを教えてください。
断る。
902ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:31:33 ID:VC2N3hLl
>>899
57Classicはギャァァァァ〜〜〜〜〜って鳴って
480R+498Tはギョォォォ〜〜〜〜〜〜〜って鳴る。

これホントだよ
903ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:32:20 ID:VC2N3hLl
あ、>>898だ。レス番まちがえた
904ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:46:15 ID:aWz+s2xy
>>898
480Rは知らないけど
490Rはゴォーーーーーって感じ
498Tはシャーーーーーって感じ

490Rがピッキングニュアンス出にくいから57に交換を考えてるんだけど
レビューとか見ると57もイマイチみたいに書かれてたんだけど
490Rと57だったらどっちの方が良い?
905ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:09:11 ID:+wTnCZRE
57クラはこもった感じだろ。好みじゃないけど、よく言えば【ウォーム(笑)】ってヤツ。『ギャー』なんて鳴かんよ。てか、釣られたか…。
906ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:15:37 ID:VZtqJePW
>>905
57Classicはこもらないよ。
パワーが無く繊細な音。ギャリィィィーンって感じ。
498Tはシラン。
907ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 10:21:52 ID:tRhTpE2z
うんや、ザシャアーーって感じだよ。頭から。
908ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:00:18 ID:1QFCB6MY
うちのはニャァァァ〜〜って鳴くよ
909ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:35:23 ID:59oA/OBD
ガ・がリックがリック!!!


ってのが、だーていふぃんがぁ
910ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:24:34 ID:iLq/CIDn
ギブソンのレスポ買おうかと思ってるんだが
10万ぐらいでEMG搭載のやつってある?
ゴシック以外がいいんだが
911ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:29:08 ID:4wMyJANR
消えろタコ
912ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:23:23 ID:VyfNjl9o
57モデルを買うか68モデルを買うか…
913ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:11:22 ID:WytdqyH7
迷うぐらいならレギュラーにしれ
914ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 14:05:20 ID:smgNxU2y
>>913
俺も同感。
57と68じゃ全く別物だから『迷う』ということ自体おかしい
>>912はエピチョンでも抱えてたほうが幸せだろう
915ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:43:59 ID:qfRzrD5a
鮨とステーキ、ディナーにどっちを食べるか迷って何が悪い?
916ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:23:25 ID:fa9vFbHW
>>914
旅行行くときにさ、飛行機使うか船使うか迷うよ。全く別物の乗り物だがね。
自分でおかしいなんて思ったこともなかったが目が覚めたよ。
そう、俺はおかしい生物なのだとね。

しかし法律はイカレた奴の味方なんだぜ!
917ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:18:13 ID:NNpwm7gI
>>914
ウゼッ、ブハハッw!!
918ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:32:52 ID:VyfNjl9o
両方買うことにするわ
919ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:26:22 ID:29v3x5D4
まぁ、57だよな。
正直言って、68の音は他のレスポールでも出せる音だ。
920ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 01:42:43 ID:CARqX7c4
この際メイプルネックのカスタム
921ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 03:55:24 ID:c6Dw5KVU
>>914全く別物という感性もすばらしいし全く別の物で迷うのがおかしいという感性に乾杯。
俺はトップの素材の部分が違うという事くらいしか感じないよ。
俺はレスポール買うかテレキャス買うかを迷ってた事があるけどそんな俺は何を抱えたらいい?
コアラのマーチを買おうかカラムーチョ買うか迷った事があるけどそんな俺は何を食べたらいい?
922ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 06:40:29 ID:8r++qanW
>>919
んなこたぁない。モッサリ度はBBに譲るけど。
923ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:38:04 ID:KVqYSOGT
>>921
お前にギターは必要ないだろ。
何を買えばいいって、だったら、金の延べ棒と
うまい棒で迷うのをお勧めする。
924ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:59:54 ID:T5rKInEh
>921
テレキャスにしとけ
で、カラムーチョ食べろ
そしてもう死んだ方がいいよ
925ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 09:49:20 ID:Pi4NpgUz
おまえが2日はいたパンツを今日裏返すか明日裏返すか位のレベルで
真剣に迷えばいいさ。
つまりそれくらい大事だって事さ。
926ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:06:10 ID:EDZvJWkj
正月で気が大きくなりカスタム購入した。
ニコニコで弾きまくっていたら
あっというまにフロントピックアップ付近が傷だらけに。
927ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:11:16 ID:wbJkmU1H
>>926
動画どこ?
928ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:13:02 ID:b222l1fV
>>925
裏返したらミカンの皮を折り曲げてプシュッと果汁をつけないとな
黄色のシミができるとおもうがフランスではよくあること
929ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:30:07 ID:EDZvJWkj
>>927
すまん、そういう意味じゃなくて、
自分の表情がゆるみっぱなしだったという事
勘違いさせて申し訳ない
930ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 13:46:00 ID:8r++qanW
>>924
言い過ぎや。
931ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:20:24 ID:Kk6n/1KB
コアラのマーチのチョコレート味と、その他の季節限定味のは全く別物。
カラムーチョのホットチリ味とマスタードマヨ味は全く別物。
別に理不尽な主張ではないよね。
932ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:06:39 ID:c6Dw5KVU
まあこのスレのやつらは昔から性格歪んだ奴とか他人を否定するやつが集まるスレだからしょうがない
933ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:20:19 ID:webJ2xJR
まぁ57持ってれば68は欲しくならないけど、
68持ってても57が欲しくなるから、
素直に57買っておけってことだよな。

ヒスコレと単なる別注品では作りも音も別格です。
934ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:58:55 ID:JgAkGdLs
ハイの出る68だろ
935ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 05:42:33 ID:PoWNyCep
>>933
んなこたぁないよ、メガネ君。
936ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 07:03:31 ID:v6G4EKjq
>>933
んなこたぁないよ、糖尿君。
937ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 07:48:36 ID:IHha3Jut
>>933
んなこたぁないよ、てっぺん禿君
938ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:10:49 ID:PoWNyCep
いい流れ乙です。
939ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:40:03 ID:UE5KvM/j
>>937
Agedって、言い直せ!
940ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 13:09:28 ID:aTpdykDG
とりあえず57BB買ってきた
次は68と現行モデルか
941ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 13:56:15 ID:qnO1DYig
>>939
若かりし頃はBlackBeautyだった俺の頭も、今じゃ立派なInspired by John Sykesだぜ
942ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 14:13:06 ID:nfKHOdZL
>>941
よぉ!ハゲ!
943ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:38:31 ID:aTpdykDG
調子に乗って弾きまくっていたら腰を痛めてしまったわけだが
さてどうしたものか
944ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:40:37 ID:gz9qNqfP
57のジミーペイジと同じモデル買ったぞ!
仲間に入れてくれ!
945ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 21:25:02 ID:pfz54+wT
>>944って事はクラプトンとピーターフランプトンのやつのビグズビーバージョンて事でいいんだな?
946ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:40:28 ID:gz9qNqfP
そう、しかも3PU!
が、重すぎ・・・。
947ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:10:48 ID:ZDC6++eT
一通りスレを読んでみたんだが、俺を含め性格悪い奴ばっかりだなw
948ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:47:35 ID:uaGvA/WV
来世では全員、虫に生まれ変わります
949ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:32:49 ID:iYJwubAl
と、タニシが申しております。
950ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 02:07:20 ID:22ijqKV3
と、ナメクジも申しております。
951ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 07:49:13 ID:KcdliiNi
>>947
んなこたぁないよ、甘えん坊君。
952ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 10:27:24 ID:MTfzWW6m
>>947
んなこたぁないよ、連れション君。
953ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 08:27:10 ID:tRDdPPU9
'68ってラインナップから外れたの!?
954ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 08:32:50 ID:CDHQADjg
一応プロなのにエピフォン弾いてるWATって何なの?
955ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 13:29:14 ID:oYCPsolp
別にいいんじゃね?
てか スレチ
956ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 16:01:48 ID:ZHf730ov
70年後半のカスタム白を買ってウキウキな俺だけど
今になって26万て高すぎじゃね?と思ってみた。

相場がバラバラだよな、カスタムは。
957ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:58:44 ID:nk5OmeK3
70年代のカスタム売るよ!
958ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:14:44 ID:Je+Fpp95
>>957何年製の何色?程度は?うp頼む
959ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:48:05 ID:Tdz1c9Q5
76〜77年でバックには傷あり。
色は黒。
メールくれたら画像送ります。
960ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 18:01:31 ID:PJYUUgOq
Classic customが話題にもならない件について。

レポート無いですか? そうですか。
961ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 18:07:55 ID:J16r59wQ
俺の80年代後半のやつ、リアピックアップの音がヘロヘロだ。
安い買い物じゃなかったからムカツク。
962ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:10:07 ID:DiA/SgR7
>>957,959のものです。
76〜77年で20万で売ろうと思います。てか妥当な額?
963ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:39:44 ID:LWyzos3c
>>962
mixiで出品してないか?
964ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:58:08 ID:lJkmqZsB
>>963
うむ。
965ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:40:10 ID:phDNZSlz
>>962
個人同士で売るなら高い
その値段ならギター家に2〜3本あるし
966ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 05:34:54 ID:LWyzos3c
198000円だったな。
78〜79のカスタムなら欲しかった。
967ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 05:37:26 ID:lJkmqZsB
>>965
そうかぁ。レスサンクスです。
968ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 14:06:09 ID:phDNZSlz
>>966
GHのHPみたけどイチキュッパのは即売れだったんだね
969ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:45:23 ID:ls/f+Drb
68カスのピックアップを57クラからダンカンの'59とJBに
換えてみた。57クラって実は結構パワフルだったってことに
気づいた。
970ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 06:05:19 ID:/krgpMw8
↑同感でつ。そうなんだよな、ホントのトコロ。
971ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 08:53:49 ID:pAkD2y3s
ギブソンのピックアップって全般に音デカイというか感度が高いというか、
数値的なスペックよりも体感的にパワフルな印象を受ける。
972ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 11:13:18 ID:JHmGysEz
しかし57クラじゃメタルのザクザク、ズクズクが出せないのはなぜなんだぜ?
973ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 11:54:07 ID:NzgJp3AN
ピックの持ち方が悪いとあのアタック感は出ないよ
974ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:33:57 ID:ls/f+Drb
>>972
それは57クラにドンと来る低音がないから。

'59はローばっかり強いし、JBは大音量で歪ませないと旨味がない。
次はバーストバッカー2&3でも試してみるか。
975ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 17:03:10 ID:wskWd9Fq
ガツンとくる感じはローパワーのPUの方があるからな。
そのせいではなかろうか。
976ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:22:45 ID:8rAMZxuN
977ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 13:57:14 ID:ImvuUziL
>>971
ギブソンって他のメーカーみたいに数値の公表してたっけ?
数値すら知らずに純正の490Rと498T平気で使ってるんだが
978ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:18:42 ID:Vm+6nKXj
大切なのは自分の感覚
979ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 16:35:55 ID:DDVz1p/3
498T(LP&SG)
俺の経験した中ではかなりハイパワーな部類。
歪ませるとハーモニクスが混じったかなりキンキンした歪み方になるよね。
今では自宅でマーシャル小型アンプ直結がほとんどな俺には合っている気がする。

残念ながら498Tで大音量ライブ経験はないorz・・・・
980ドレミファ名無シド
>>974だけど、ポットを替えたら'59は大分良くなった。
それまで訳あってギブソン純正の300KΩのポットを使っていたが、
CTSの500KΩにしたら独特のケロケロ感が出てきた。
JBは相変わらず整然としたトーンのままだった。