どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してやれよ。
荒らし・煽りは徹底放置。

【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題だけね。板違い、スレ違い野郎はVIP逝け。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。

【前スレ】
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 85
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185878221/
2ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 04:42:18 ID:cyh6Jdbg
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
3ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 04:57:29 ID:fygD+zm0
>>1乙!

>>2ちょwラスト2行で台無しww
4ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 05:43:24 ID:1ZR2QeT0
知らんがな
5ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 06:54:29 ID:LlZP7WMN
知らんがな
6ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 06:58:21 ID:2+RkwFo2
知らんがな
7ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 07:05:10 ID:iwHIqI8h
知れよ
8ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 07:32:13 ID:OF0/u+5A
知らんがな
9ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 07:34:29 ID:AxCm/WV7
酷い流れだw
10ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 10:51:18 ID:Lv0A/zCA
すいません、まだギター始めて4カ月の初心者なんですが、







志田タンのマムコ的な穴と
成海タンのマムコ的な穴と、
神木キュンのアナル的な穴では、

1番気持ち良い的な穴はどの穴でつか?

気になってギターが手につきませぬ(;´Д`)ハァハァ
11ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:40:39 ID:LPJ6E+bn
>>10
君にはもしかしたらギターは向いてないのかもしれない。
>>2のような生き方もある。
もう一度考えてみてはどうかな。
12ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:46:40 ID:yX5gCGyO
http://jp.youtube.com/watch?v=soIniuOkANs この音ってどのエフェクターで作ればいいかな?
できたら安いヤツで・・ 教えてください
13ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:52:27 ID:qOLk9eVa
ザック・ワイルドは何処のバンドのギタリストだったんですか?
14ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:53:51 ID:Qe2D6Ab3
>>13
具ぐれ、かす!しね!
15ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:57:20 ID:Qe2D6Ab3
>>12
君のようなアホ初心者には
マルチエフェクターが一番似合っている。
↑の言葉で具ぐれば幸せになれる。
16ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:59:22 ID:yX5gCGyO
>>15 迅速な回答心より感謝いたします。
17珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/11(土) 13:33:13 ID:38TRcODx
>>13
オジーオズボーンバンドね。
18ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:43:52 ID:xQXwv+5t
EMG81PU搭載のギターが欲しいんですがおすすめのありませんか?
主の速弾きなどスウィープなどとにかくテクニカルな演奏をしたいので、おすすめなのありましたら教えてください。
19ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:45:02 ID:2+RkwFo2
>>18
アイバ買って乗せかえればいいじゃまいか
20ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:47:44 ID:5WFkur3g
>>18
スタインバーガーのなんか
21ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:48:53 ID:A2wdmpqe
EMGでなくとも、速弾きなどスウィープなどとにかくテクニカルな演奏はできるのだが。
22ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:54:37 ID:xQXwv+5t
>>18
アイバですか。
参考にしてみます。
>>20

>>21
まぁそうなんですけど、EMG81PU搭載のギターが欲しくて。
とりあえず色々と検討してみます。

23ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:10:08 ID:n584txPg
指板がフラットってどーゆーことっすか
24ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:12:15 ID:nriHJ7Sl
>>23
読んで字のごとく。
25ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:14:51 ID:A2wdmpqe
26ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:17:05 ID:qOLk9eVa
なぜ弦のゲージを変えて張り替えるときはブリッジをいじって調整しないといけないんですか?
27ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:17:40 ID:rIwNKYdc
オクターブ狂うから
28ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:44:13 ID:qOLk9eVa
>>27
ではブリッジをどのようにすれば大丈夫なのですか?
29ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:59:28 ID:g8LD9IWG
オクターブ調整でググりな
30ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:00:56 ID:nriHJ7Sl
31ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:01:18 ID:ywKnOsiG
オクターブチューニング(とテンションの調整)だろ

どのように?しるかボケ
32ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:12:21 ID:TOPUnwth
テレビから歌番組が消えてもう10年20年近くなると思うんですが、その原因について
@アイドルだ、シンガーソングライターだと言ってど素人が蔓延るようになったから
A歌謡界芸能界は、在日、創価が多いと言われているが、そいつらがのさばるようになったから
B業界が新人をじっくり育てなくなったから、また、育てられなくなったから
C日本の民度が下がって、歌謡曲をじっくり聴く余裕や素養が無くなったから
D供給側のレベルがゆとり教育のせいでかたおちだから
E地域社会の崩壊
F働きすぎで歌謡曲に耳を傾けている暇が無いから
可能性が高いのはどれ?
33ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:14:56 ID:3EQQa8XI
歌番組は消えてねーだろ。お前はいつの未来から来たんだ?
34ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:20:16 ID:wXD8e6Bc
>>32
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E7%95%AA%E7%B5%84

>>33
塀の中にいるんじゃないの?
35ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:22:45 ID:1LlhLfcx
あのころは 歌手=アイドルだったろ。だから。

イワサキヒロミもアグネスチャンもアイドルだったんだぜ!
36ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:31:09 ID:qOLk9eVa
オクターブ調整とは12Fのハーモニクスを使って何かするんですか?
弦のゲージを変えて張り替えてチューナーでレギュラーチューニングしたら4、2弦がかなり緩くて…
37珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/11(土) 15:33:06 ID:38TRcODx
38ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:42:02 ID:PMgnQKwF
>>10
神木きゅん
39ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:08:06 ID:qOLk9eVa
つまりオクターブ調整は12Fを押さえてチューニングすると言う事ですか?
弦高が高い場合はブリッジのサドルをネック側に移動させて、
弦高が低い場合はブリッジのサドルをブリッジ側に移動すれば直ると言うことなんですか?
弦張ってある状態でオクターブ調整できますかね?
何度もすみません(汗)
40ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:25:12 ID:vTSLk3At
黙ってオクターブ調整でぐぐれよ
41珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/11(土) 17:26:52 ID:csbQ0D6i
>>39
>>37ちゃんと読むよろし。
質問の答え全部書いてあるね。
42ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:27:58 ID:a/1sMZkf
>>39
ちゃうちゃう
開放弦と12Fを押さえた時の音を合わせる。(ぴったり1オクターブになるようにする)
多分今やっても頭こんがらがるだけだから、もう少し慣れてからやってみたら。
43ハイオク満タン ◆m2V2XLlPFI :2007/08/11(土) 20:04:41 ID:Wx46mfSV
auでワンセグ見れてバッテリーの持ちが良くてステレオスピーカーっていう機種でオススメありますか?
44ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:06:11 ID:2+RkwFo2
>>43
俺も変えようかな・・・・・・
これからドコモ解約すると金かかるんだよな?・・・・
45ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:24:21 ID:fAxMFCoH
リアピックアップの交換に手間取っていてヘルプを出します。
使用機種はレスポール、取り付けたピックアップはダンカンのSH-4です。
説明書には、ピックアップの線が赤、白、緑、黒、裸の5色に分かれていて、
黒をボリュームポットの取り付け口(リアトーンに向かう)につけて
緑と裸をボリュームポットの上面(フロントボリュームポットとつながってるところ)につける。
赤と白はビニールを被せたままどこにもつけない。
と書いてありました。
その通りにやったのですが、かすかに音を拾うだけでした。
どうすればちゃんと音を拾ってくれるのでしょうか。
見にくいですけど画像です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0320.jpg

元々のピックアップ(純正?)は5本に分かれていなくて1本のみで
その1本が、SH-4だと黒を取り付けるところについていました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0321.jpg

中古楽器なので色々と手をつけられているようで、なにか複雑なのかも知れません。
それとも取付中に他の部品壊しちゃったのかな。。。
46ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:24:33 ID:Zsu3vMp/
>>13 プライド・アンド・グローリーを外しちゃだめだしょ!
47ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:27:12 ID:6RQ3qzXK
>>44
1年割りだったかな?それやってると規定の月以外だと解約時にお金取られるぜ?
48ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:35:19 ID:D2MHIrgk
ハンティングハイアンドローってだれの曲だっけ?
49ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:46:02 ID:a/1sMZkf
>>45
ふむ。
赤と白を結べって書いてない???

ちと、ダンカンのサイトで回路図見てみるわ。
50ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:55:07 ID:EtF3Dpi4
>>43
W52H使ってるがいいぜ
51ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:59:00 ID:I/ExvqOK
>>48
PORT MOODY BLUES
52ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:03:03 ID:a/1sMZkf
>>45
お前さんの説明であってるよ。

SH-4はタップできるので線は四本。それとシールド。
元々のPUはタップ機能ないから線は二本。
一本に見えるがシールドと兼用してるから。
シールドがポットにグランドとして付いてたと思うけど。


そんな狭いところでコチョコチョやりにくいだろうから、
一回ポット全部外して完全にやりなおせ。
もしかしたらポットが死んでる可能性もあるし、
半田くさってる可能性もあるし。
53ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:09:40 ID:fAxMFCoH
>>52
わざわざ巡回してもらって恐縮です。
半田が押し入れに眠っていたモノなので相当古いかも知れません。
明日新しい半田買ってきて、基盤も取り外して作業しようと思います。
解答していただき、どうもありがとうございました。
54ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:22:17 ID:m8jBxD0J
前スレ841さんありがとうございました。
55ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:23:49 ID:a/1sMZkf
>>53
半田買ってくるのといっしょに、半田吸い取り線も買ってきなよ。
古い半田は全部それで吸い取った方がいい。
56ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:28:31 ID:fAxMFCoH
>>55
了解です^^ゞ
57ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:38:15 ID:ywKnOsiG
>>48
a〜Ha
58ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:27:26 ID:K7RXREAX
>>48
すとらとばりうす
59ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:45:05 ID:tyFfI9LJ
>>48
一昔前のクイズ番組みたいだな。
60ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:51:32 ID:SQhdlC7l
>>39
弦高と音のピッチがごっちゃになってるな。
61ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 09:12:15 ID:xYKY0hLO
弦高←これなんて読んでる?
げんこう?げんたか?
62ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 09:53:07 ID:OAUtiNvJ
>>61
元寇
63ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:00:23 ID:YZvbfd9U
>>61
死ね
64ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:04:12 ID:1l0J+yf4
ギターは愛で弾けばいいですか?
根性で弾けばいいですか?
65ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:12:42 ID:VFgvTGiL
愛と勇気
66ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:59:37 ID:Dho8VFjo
67珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/12(日) 11:45:49 ID:17yShB1g
>>61
「げんこう」ね。

>>64
根性で弾くよろしぞ。
68ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 11:51:06 ID:DT2MaBy+
信頼できるリペア・マンに相談してみましょうとか
初心者向けギター講座のホムペとかでもよくみる文言ですが、
そもそも初心者なのでリペア・マンがいる場所すら知りません。
楽器屋さんの奥の部屋ですか?
有名で、且つ2chで悪口を見つけられないお店にいるかもしれないリペア・マンは
信頼してもいいですか?
69ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:05:43 ID:rql0OyLt
RP350のパッチがアップされてるサイトとかない?
70ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:15:49 ID:Fpw2NfXH
>>68
ギター雑誌くらい見るか楽器屋行けよ
まず2chに来るのが間違い
71ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:15:58 ID:+tQjLlUt
アームを使ったときに
「グワァァァアアアアアアアアアアアア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン〜〜〜〜〜!」みたいに唸るような音を出したいのですが、
普通にアームをアップにしてもあんな力強く唸りません…スプリングをどんな感じに調整すれば良いのですか?
72珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/12(日) 12:35:52 ID:17yShB1g
>>68
【良い】 リペアショップ 九店目 【悪い】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178012957/
http://www.music-style.info/music-style/html/012_004_002.html

>>69
たぶんないね。

>>71
ワーミー使うよろし。
73ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:37:28 ID:6KY+fpjl
>>71
アームをアップするだけじゃなくて
思いっきりダウン→弦を鳴らす→思いっきりアップ
とか試したら?
74ハイオク満タン ◆m2V2XLlPFI :2007/08/12(日) 12:38:23 ID:oN4YmPwk
>>50サンキューW52Hにするわ
75ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 12:44:39 ID:UMrzW5qJ
>>71
トレモロはなに使ってる?
シンクロ?FRT?
7668:2007/08/12(日) 13:00:32 ID:DT2MaBy+
>>72
ありがとう!
77ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:51:35 ID:NTPMsByb
バンドの曲のアレンジのことで、質問なんだが
弾き語りとか適当に打ち込んだりして作った音源をメンバーに渡し、
その後、それぞれのパートが自分のパートを考えてくる。
と、いろいろなところに書かれていたのだが、
ギターやベースはコードなどは、その音源から耳コピしているのか?
それとも曲作った奴から、コード譜みたいのはもらえるの?
78ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:53:46 ID:UMrzW5qJ
好きにしたらええやん・・・
79ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:58:01 ID:NTPMsByb
>>78
いや、バンドやってないから気になるんだよ。
俺は一人で曲作ってて、アレンジとかも好きなようにすぐできるんだが、
普通のバンドはどういうふうにやってるのかなと。
80ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:22:39 ID:UMrzW5qJ
>>79
デモ音源はあくまでデモだから、曲作った本人は他のパートはそれぞれ
が最終的に曲がカコよくなる様にプレイしてくれる事を期待するじゃない?
(オレならそうなんだが)
デモ音源をそのままコピられてもなぁーってのが正直なとこかな?
ひとによってはアレンジまでコテコテに決めてこの通りやれってなひと
もいるだろうし、デモ音源しか渡さないひとも、譜面渡すひととかコー
ド譜渡すひととかも・・・まぁ、いろいろ。
音あわせしながらだんだんアレンジ固めていく事もあるだろうし。
普通とか決まりとかそんなのないと思うがどうだろう?
81ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:32:21 ID:NTPMsByb
>>80
すまん。ちょっと言葉が足りなかった。
メンバーは音源渡されて、コード進行とかは、耳で聞き取るのかという事を聞きたかった。
82ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:33:04 ID:/Gexts4b
あの、あの、今Cチャン見てまつが、

志田タンと璃子タンが、

かわえぇぇぇぇぇーーーーーーー(;´Д`)ハァハァ
83ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:42:33 ID:Xj5x3OYP
>>81
くれって言われたら簡単なコード譜はだすよ。
84ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:43:42 ID:UMrzW5qJ
>>81
デモ音源しかなきゃ取り合えずはそうするしかあるまい?
それが最終形になるかはまた別として・・・
85ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:52:16 ID:NTPMsByb
>>83
>>84
なるほど。いろいろありがとう。勉強になった。
86ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 14:55:21 ID:+tQjLlUt
>>72>>73>>75
ワーミーですか〜ワーミー持ってるんで試しにやってみます!
自分はFender Japanのストラトを使っているのですが買ってから一度もスプリングなどいじった事がなくてアームアップしてもあまりよく音?がでないんですよね…
87ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 15:07:03 ID:UMrzW5qJ
>>86
そうか、オレはFRT 使いだからシンクロの方は良く判らんが、
そのなんだ、フローティングになってないとかオチはないかい?

まずはここ↓でチェック。
ttp://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/trem.html

で、>>73 さんも言っている様にダウンとアップを組み合わせる。
低い音から一気に高い音へ。またはその逆を狙った奏法が効果的。
ひとつの例として、例えば以下の要領なんだが。

1.アームダウン
  (ここではまだ弾かない)
    ↓
2.5フレット上に指を軽く乗せる
  (全弦ハーモニクスを鳴らす要領で)
    ↓
3.弾く(じゃら〜ん)と同時にアームアップ。
  (アームアップまでもっていく事)
    ↓
4.アームダウン
  (ここでは6弦 開放をピッキングしてダウンでも良い感じになる)

もっとダーティーな感じを出したければ”2.”のところで3フレット
を使って同じ要領でトライ!
88ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:11:45 ID:x8OvpsxU
キーボードで黒腱の音は譜面のおたまじゃくしで現せるんですか??
89ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:12:47 ID:hv1khafz
>>88
小学校の音楽からやり直し
90ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:13:09 ID:UMrzW5qJ
なんだって?
91ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:13:32 ID:Fpw2NfXH
>>88
小学生の音楽からやり直せ
92ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:19:17 ID:ycbVJAXS
バンド組んだら彼女できますか?
93ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:22:10 ID:hv1khafz
できる人とできない人がいる。
94ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:42:12 ID:x8OvpsxU
教えてくださいお願いします。
95ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:44:30 ID:sqrMKVtb
>>94
小学校の音楽の教科書みろ。
96ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:46:06 ID:KxFtiKdS
釣りにしても頭が痛い
97ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:47:10 ID:sqrMKVtb
このくそ暑いときにこういう釣りやられると参るよな。
98ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:50:23 ID:G9kXUSwE
コイルタップスイッチってどんな効果が得られるんですか?
99ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:51:43 ID:hv1khafz
>>98
ハム⇔シングル
100ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:52:26 ID:KxFtiKdS
ハムバッカーをシングルで出力できます
詳しくは説明書やメーカーのサイトで
101ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:53:58 ID:HzjqpA+D
耳コピしたい曲などのキーを知るには、どういった調べ方をすればいいんで
しょか?
102ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:54:30 ID:x8OvpsxU
釣りじゃありません。
103ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:54:52 ID:G9kXUSwE
>>99>>100回答ありがとうございます。
104ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:55:58 ID:hv1khafz
>>101
耳コピしてコード拾って安定したコードを探せばよい。
↓参考に。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/j-takasuga/music/music21.htm
105ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:57:18 ID:kGb/VpDs
>>102
どっちにしても釣りにしか思えないほど低レベルって事だ
106ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:58:48 ID:xYKY0hLO
>>102
小学生でも分かるのに>>102は小学生以下ってことか
107ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:00:36 ID:x8OvpsxU
Yes、Noで答えていただければ幸いです。
108ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:03:00 ID:kGb/VpDs
答えてあげませんという意味でNOだな
109ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:08:54 ID:HzjqpA+D
>>104
ありがとうございました!
110ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:12:07 ID:HzjqpA+D
111ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:13:48 ID:HzjqpA+D
>>104
http://jp.youtube.com/watch?v=BS1g-gBiRZ8
これをやってるんですが、C#で終わってるんですが、キーはC#ってことでい
いんですか?
112ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:19:27 ID:x8OvpsxU
しつこいですが教えてください。これが分からないと成仏できません。
113ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:19:39 ID:LMVLo76U
いつも思うんだけど、こういう人たちって早弾きの途中で
指板と指の間に髪の毛挟んじゃったりしないのかなあ?

やっぱり「イテ!」とかなったりすんの?w
114ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:21:19 ID:Fpw2NfXH
>>112
まずは氏ねよ
115ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:25:34 ID:HzjqpA+D
>>113
気をつけてやってるんじゃない?よく頭ふってるからね〜
俺は禿てるんでそんな心配はない。
むしろ引っかかりたい。
116ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:25:47 ID:x8OvpsxU
すみません自分で調べました。おたまじゃくしでは現せないんですね。ありがとうございました。
117ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:26:48 ID:kGb/VpDs
>>116
もう来ないでね
118ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:28:45 ID:LMVLo76U
>>115
そうか。成毛滋の霊が憑いてるのかもな。
119ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 17:31:02 ID:HzjqpA+D
>>118
今20でジュードロウこえてるからな〜^^気にしたことないけどw
120ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 18:10:11 ID:+tQjLlUt
>>87
教えていただきありがとうございます!
頑張っていろいろ試してみます!
121ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 18:37:44 ID:vD5ZcAfA
>>613 「夏の匂い」 LUNKHEAD
・演奏順序:123312312*1*45 (※「2*」「1*」は括弧内込み)
(1)Chorus ||F・C|Dm7・Am7|Bb(M7)・C|F・C7|F・C|Dm7・Am7|Bb(M7)・C|| (+4th |F||)
(2)Interlude ||F・C|Dm7・Am7|Bb(M7)・C|F|| (+3rd ||BbM7・C6|Dm7・Am7|BbM7・C6|F||)
(3)Verse ||Bb・C|F|Bb・C|Dm7|Bb・C|F|Bb・C| + <1st>|Dm7|| <2nd>|F|C|| <3rd>|F||
(4)Chorus' ||F・C|Dm7・Am7|Bb・C|F・C7|BbM7(9)・C|Dm7・Am7|Bb・C|| (※(1)の第5小節を置換したのみ)
(5)Interlude ||F・C|Dm7・Am7|BbM7・C|Dm7||BbM7・C6|Dm7・Am7|BbM7・C6|F||

この読み方がイマイチ分かりません。
+1stとか+4thとかのこと詳しく教えて欲しいです。
122ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 18:52:17 ID:LMVLo76U
(3)Verseは2回くり返す、て指示だろ。
最初はDm7でやるが、2回目はその場所はFでやる、ということでしょうよ

(+4th)のとこも4回目でそこになったときはFにする、ということかと

どっちにしろコード譜だけじゃ、マトモにコピPーはできねえよ
原曲聞いてたよりにしたほうが分かりやすいべ
123ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 18:58:45 ID:PxvhG39g
こんな感じの音が作りたいんですが何を使えばいいでしょうか?アドバイスお願いします http://p.pita.st/?m=q31vv7vo
124ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:03:26 ID:LMVLo76U
氏ねや糞マルチ
125ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:04:22 ID:YT+ZQ99c
>>123
せめて、手持ちの機材ぐらい書かないと誰も回答してくれませんよ。
マルチポストだし。
126ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:08:59 ID:sqrMKVtb
>>123
マルチうざい。
127ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:09:59 ID:vD5ZcAfA
>>122
どもです。もうすぐスコア出るんでそれまでに流れつかんでおきたいなと思って。

つまり4回目の(1)Chorusの最後のところは
Bb(M7)・C|| じゃなくて
Bb(M7)・F|| ってなるってことですよね?
128ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:12:23 ID:YT+ZQ99c
>>127
原曲に合わせて弾いて判断しましょう。
129ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:16:02 ID:mydh/W96
初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが、「8ビート」ってどういう意味ですか?
130ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:18:04 ID:LMVLo76U
いや、4回目は |Bb(M7)・C|| のところが |F|| になるんでしょ、多分

俺も結局は>>128に禿堂。
131ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:19:28 ID:LMVLo76U
132ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:19:49 ID:YT+ZQ99c
>>129
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%82W%83r%81%5B%83g

4分の4拍子で8分音符を基本単位としたリズム。
133ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:20:42 ID:vD5ZcAfA
再びども。
原曲聞いてみたけど、自分の耳コピと多少違ってたんで・・・
134ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:27:08 ID:mydh/W96
>>132
有り難うございます!!

>>131
死ねクズ
135ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:27:11 ID:0NB3FSM3
>>133
具体的にどこがどう違うのか、自分で分析して練習するようにすると成長しますよ。
頑張ってね。
136ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:28:09 ID:sqrMKVtb
>>134
おいおい、131のURL見たらそう言う事言えないと思うが?
137ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:29:17 ID:YT+ZQ99c
>>134
そういうこと言うから「ggrks」って言われるんですよ。
138ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:33:42 ID:mydh/W96
「趣味は作曲です」てか?アニソンしか聴かないデブ共がよw
陰で笑われてんのがわかんねーのかよwwwww
139ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:35:15 ID:OAUtiNvJ
>>134
「初心者丸出し」の前に、キミには足りないモノが沢山ありそうだ。
140ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:35:15 ID:YT+ZQ99c
>>138
自己紹介ですか?
141ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:35:59 ID:kGb/VpDs
>>138
自己紹介乙
142ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:36:26 ID:0NB3FSM3
???
143ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:37:01 ID:LMVLo76U
>>138
おまえさんは人前で笑われてるんだが。
144ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:18:21 ID:4ZuF6tnd
>>138
8ビートも分からない池沼が「楽器板見てます」とか笑えるなw
145ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:22:34 ID:RNlRC0dn
アニソンってプレイヤーとしての耳を持って聞くと、
結構すげープレイを連発してるってことに気付くと思うんだが。
146ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:28:28 ID:4ZuF6tnd
何と比べてすごいと言ってるのか知らんけど、普通だろ
147ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:45:47 ID:RNlRC0dn
そうか?
この部分のドラムのおかずすげーセンス感じるとか、
ここにこのカッティングを入れてくるか普通?なんて
センスだなんて思って聞いてるんだけど。

おれにとってサザエさんのオープニングテーマなんてまさにそれ。
センスの塊のような曲に仕上がっているんだけど、
それを全く感じさせないってところが最高だ。
148ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:48:55 ID:D3ifPsBt
>>145がkarimonoとKURIKINTONに憧れてギター始めたのは良くわかった。
149ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:50:11 ID:4ZuF6tnd
何だゆとりか
150ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:33:01 ID:uWEpJPms
マルチエフェクターとコンパクトエフェクターって繋げて使っても大丈夫ですか?
151ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:34:28 ID:sqrMKVtb
>>150
駄目だと思う根拠は?
152ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:34:40 ID:vuFbv2JL
>>150
メーカーによっては短時間で火花が散る恐れがるので
気を付けて下さい。
153150:2007/08/12(日) 21:41:56 ID:uWEpJPms
>>151
周りに使っている人がいなく不安なので…

>>152
マルチがG2でコンパクトの方はBOSSのメタルゾーンを使おうと思っているのですが大丈夫ですか?
154ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:54:38 ID:YX9D8wwP
>>153
それはちょっとリスクが高すぎる
155ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:04:19 ID:vuFbv2JL
>>154は、なりすまし
>>153
その相性だったら大丈夫ですので安心して下さい。
念のために、一回の演奏で3時間以上はつながない方が良いと思います。
ZOOMのG2は熱を持ちやすいので、裏を向けて保管しない様にして下さい。
156150:2007/08/12(日) 22:31:14 ID:uWEpJPms
>>155
助かります
ホントにありがとうございました
157ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:47:15 ID:Oy4b5z26
キモネジって誰ですか?
158ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:05:04 ID:+Vf+kPJS
イモネジじゃなくて?
159ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:16:09 ID:i/IDwhrT
初歩的な質問ですみません。
ブリッジ側のピックアップを交換しようと 配線の長さだけの問題と思い込み、ネック側のダンカンを購入してしまいました。
これをブリッジ側に使用するとやはりキンキンして使い物にならないのでしょうか?
160ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:17:56 ID:2LjLm7Cj
他のピックアップとのバランスを合わせるのが大変。
稀にウマくいくこともあるが
161珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/13(月) 00:19:57 ID:Y2IF6vAK
>>111
そうだと思うある。

>>123
見れないね。

>>157
【警笛】キモネジ・レポート【鳴らせ】6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185267118/

>>158
キモネジね。

>>159
年代や型番によては線の長さ違うだけのものもあるね。
162ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:55:37 ID:x0/GpBq0
おまいらが尊敬する作曲家って誰?
163ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:05:12 ID:frTmKPZU
富田勳
164ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:06:04 ID:Blu1F14f
一人でカラオケ行く人っていますか?
165ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:10:23 ID:xi7h8v5T
>>162
宮川泰

>>164
【ヒトカラ】一人でカラオケにいこう!89店舗目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1186730751/
166ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:11:18 ID:i/IDwhrT
159です。
>>160>>161
有り難うございます。SH-10なのですが、ダンカンHPのトーンチャートによると、
ネックとブリッジ側では仕様が違うようです。残念ですが諦めた方が無難ですね。
167ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:18:42 ID:nHDyfGyJ
>159
ギターに『絶対』は無いので
他の奴には出せない音がでるかもしれないよ
自分の耳を信じてトライあるのみ
168ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:14:39 ID:SXJw+w9k
弦が1本切れると残りの弦のチューニングが大きく狂います。
これって普通なんですか?普通じゃない場合どこがおかしいんでしょうか?教えてください。
フェンダーのストラトを使ってます。
169ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:17:13 ID:VGIaPXOv
>>168
いたって普通です。
フローティングの宿命です。
170ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:17:29 ID:oly3IakY
フロイトローズ式なら狂うよね。
シンクロ式のブリッジなら大幅には狂わないっちゃ。(ラムちゃん風)
171ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:28:02 ID:SXJw+w9k
>>169
ありがとうございます!!!!
ひとりでとても悩んでました

解決してうれしいです。
172ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:30:09 ID:oly3IakY
>>171
俺はスルーか?真剣に答えたのに寂しいな。
173ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:39:07 ID:onHjBw6p
スレ違いだったらすいません。

MIDIで打ち込んだ曲のマスタリングなんだけど、音圧が圧倒的に弱くて色々やってみたんですが…

(WAVE変換)→ディレイ→ディレイ→マルチバンドコンプ→増幅
みたいな感じです。
そこで、エフェクトの順番合ってますか?
コンプって普通一番手前だっけな(汗)
174ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:41:45 ID:oly3IakY
>>173
コンプは一番手前で良いけど
MIDIデーターである以上、どうやっても音圧と言うか音量は小さいよ。
175ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:43:58 ID:oly3IakY
>>173
何でディレイが手前で、しかも2回もかけてるの?
176ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:47:04 ID:dEhVXH6j
楽器フェアまだーチンチン
177珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/13(月) 02:48:04 ID:Y2IF6vAK
>>173
リミッター使うよろし。
178164:2007/08/13(月) 03:43:11 ID:Blu1F14f
>>165
ありがとうございます
179ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 05:20:59 ID:2LjLm7Cj
マルチバンドコンプは最後でもいいけど、
マスタリングでディレイは普通つかわねえだろ(ミックスんときに使うモン)

別に絶対じゃねえけどさ
180ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 08:35:10 ID:0tG2Icm7
おまいらこの曲なんていうのさ?
さっきから同じ所が下の階の部屋から爆音でなんどもリピートされてきになたwww
http://u-mrm.ms/View/jof7re7/
181ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 08:37:41 ID:l31kv4jH
質問が3つあります。
・ギター譜 タブ譜 タブとは全部別物ですか?それぞれどういうものですか?
・コードを弾きたいのでギターとおなじように表現されているものはなんと読むのでしょう?
・普通のギター弾き語りの本にはどういうのが載っているのでしょうか?
182ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 08:51:22 ID:0tG2Icm7
ググれって言われるに3ペソ
183ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 08:55:25 ID:riyIhciE
優しく教えてくれる人出現に3ユーロ
184ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 09:01:05 ID:PsMdMiih
>>181
タブ譜はタブ譜しかないはずですが…違ってたらすみません。タブ譜の見方が解らないのかな?

ついでに私も質問があります。レスポールのエスカッションを交換したらカーブのアールが微妙に合わなくて少し隙間ができてしまったのですが…やはり音に影響しちゃいますかね?
どなたか詳しい方お願いしますm(__)m
185ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 09:27:52 ID:FCnyv+TE
>>181
同じでいいよ
意味が分からない
長渕とか
>>184
影響ない
186ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 09:43:31 ID:qpRFXPVt
しゃんぷーたん今日も夜から仕事?
187ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 09:59:52 ID:kjhFfxik
最近プロのミュージシャンが使っているのをチラホラ見かける、
耳に埋め込むタイプのワイヤレスモニターについて知りたいのですが、
どういう名称で調べていいのか見当もつかず、あれこれググってみましたが
出てきません。どなたか名称や扱っているメーカーご存知ないですか?
188ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:09:13 ID:l31kv4jH
>>184-185
長渕ではないですがそのようなものです。
楽譜にはアルペジオみたくなっているのが載っています。
コードを知りたいのですが別に調べるしかないのでしょうか?
189ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:22:29 ID:JgX5UoAi
>>188
耳コピしろ
嫌ならググレカス
190ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:26:33 ID:9YqRIjVC
>質問が3つあります。
>・ギター譜 タブ譜 タブとは全部別物ですか?それぞれどういうものですか?
ギター譜・・・ギターパートだけのもの、五線譜も含まれる
タブ譜・・・ギターやベースなどのフレットのある弦楽器向けに、押さえる位置で、表記した譜

>・コードを弾きたいのでギターとおなじように表現されているものはなんと読むのでしょう?
いみふ
>・普通のギター弾き語りの本にはどういうのが載っているのでしょうか?
コードと歌詞
191ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:31:54 ID:9YqRIjVC
>>187
埋め込むってインプラントじゃないんだからさw

デジマートで検索:ワイヤレス
ttp://www.digimart.net/pub_key_gk_list.do?optKeep=1&maxRows=100
192ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:33:27 ID:9YqRIjVC
あ、URLに入らないのか
んじゃ自分でやって。ヘッドセットとか
193ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:41:05 ID:kjhFfxik
>>192
ありがとう。デジマート見てみましたが、違うんですわ・・・
ヘッドセットとかマイクじゃなくて、モニタリングのためだけの用途なんです。
埋め込むというか、耳の穴をフタするみたいなやつなんですよ。
自分が見たのは銀色のやつでした。
194ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:43:43 ID:l31kv4jH
>>187
E5cに似てるけどちょっとちがうんだよね。
http://www.jts.com.tw/_english/02_products/03_detail.php?MainID=1&SID=11&ID=3
にも似てるけど。
わかりません。
>>190
ありがとうございました。
>いみふ→タブ譜でした。
本はアルペジオになっているのですが、コードで弾きたいのタブ譜をみれば押さえる弦はわかりますか?
195182:2007/08/13(月) 10:48:04 ID:0tG2Icm7
>183
ミーの勝ちねby.>189
196ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:49:02 ID:kjhFfxik
>>194
うーん用途は同じなんでしょうけど、こんな形じゃないんですよね
受信機とイヤホン部が有線じゃないんですよ。
というかイヤホン部が受信機そのものみたいで、耳のあたりに
その銀色の埋め込み以外は何も見当たらない。線とか無いんです。
写真でもあればいいのですが・・・でも最近よく目にするんですけどね・・・
197ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 10:55:09 ID:9YqRIjVC
>>193
よう分からんが、イヤフォンモニターでぐぐれ

>>194
教本からやり直せ
198珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/13(月) 11:09:09 ID:Y2IF6vAK
>>180
聴けないね。

>>186
今日はお休みある。

>>194
わかるある。
199ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:11:34 ID:l31kv4jH
>>198
どうも
200ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:29:10 ID:86UfOLhu
PBよりJBのほうがネック細いから弾きやすいってきいたんですが、初心者でPBは難しいでしょうか?
201ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:31:02 ID:sCIBgg1j
>>196
最近スピッツのボーカルがMステとか
HEY×3とか歌番組でたときつけてたな
202珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/13(月) 11:31:32 ID:Y2IF6vAK
>>200
別に大丈夫だと思うある。
203ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:34:07 ID:86UfOLhu
>>202
ありがとうございます
204ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:34:50 ID:qpRFXPVt
>>202
しゃんぷーたん、
俺今ギターやってて、ベースもかじりたいんだけどいいかな?
205ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:54:51 ID:onHjBw6p
>>179
亀すいません
普通はリバーブ使うんですか?
多分ディレイはオケと生音のミックスに使ったりするんですよね。馴染ませる的な。
206ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 12:00:57 ID:VEBwNO8K
ネックを外して元に戻そうとしたら弦がびびってしまいます。
何回か直そうとしてるんですけど全部できません。
どうすればいいんでしょうか
207ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 12:37:52 ID:0tsuVhNz
ド素人です
ベースでのダウンチューニングについての質問なんですが
4弦F、3弦B、2弦E、1弦Aに合わせればいいのでしょうか?
ベース 半音下げ とかでググってもいまいち見つからないので質問させていただきます
208ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 13:05:19 ID:9YqRIjVC
CDEFGAB
ドレミファソラシ
209ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 13:21:30 ID:RGI4aP8M
>>205
リバーブ・ディレイの空間系他歪み系も含め、この種のエフェクトはトラック毎に
かけるのが一般的で2mixしたものにはかけることはあまりありません。もちろん全体に
統一した効果を狙ったりということもありなので、絶対NGということはないですが
各楽器がのっぺりした感じになったりステレオ感が失われたりとデメリットは大きいかと。
210ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:00:26 ID:Gg1jDo+9
家に古いギターがあったんですけど


Tomson SPLENDOR SERIES


って書いてありました


このメーカーについてご存知の方は教えていただけませんか
211ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:10:19 ID:9YqRIjVC
212ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:15:22 ID:2LjLm7Cj
>>210
昔は、通販といえばジャンプとかの雑誌に広告載せるのが本流だったんだよ
その時代の通販ギター。今から30年くらい前だな。
ハッキリいって楽器としてはクソだが、愛着をもつマニアもいる。

あとは「we love tomson」でググればHPがでてくると思う
213ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:52:34 ID:qpRFXPVt
ソリッドギターはどういうギターのことを言うの?
214ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:56:42 ID:frTmKPZU
>>213
ggrks
215ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:57:18 ID:9YqRIjVC
216ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 15:46:16 ID:JWwkOGOD
コメヒョウってかなり値段安いけど、ちゃんと信用出来る店ですかね?
217ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:04:50 ID:2LjLm7Cj
ちゃんと? 信用?

おまえは基本的にコメ兵に求めるものを間違ってる。
第一値段もそんなに安く無い。
218ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:40:17 ID:s+QLObNJ
淫卑ダンスがなんとかだから
気合入れろって言われたんですが
これはギタリストがうほっな流れですか
219ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:45:10 ID:jT0Nnw7H
アンプに3.5のヘッドフォンをつなぐにはどうしたら良いですか?
220ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:47:55 ID:2LjLm7Cj
>>218
むしろ女子レスリング70kg級な流れかと

>>219
できないのならママンに見てもらえ
221ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:52:28 ID:s+QLObNJ
>>219
ママに変換プラグ買ってもらえ

>>220
くわしくおねがいします
222ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:12:08 ID:qx1CGQZM
223ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:12:43 ID:aSfRp6dT
>>222
最高です。
224ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:14:26 ID:w22GNKm+
>>222
ケースは良いけど、中のレスポもどきがパチモンだな
225ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 17:58:00 ID:9quymDVh
弦が錆びると音も劣化するんですか?
226ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:00:50 ID:aSfRp6dT
音色は変わります。
それを「劣化」と捉えるか「変化」と捉えるかは人それぞれ。
227ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:05:34 ID:a9siVLUp
miyaviの愛しい人の弾き語りのスコア出せる人いませんか<(_ _)>
228ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:06:12 ID:aSfRp6dT
>>227
出版社に言いましょう。
229ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:09:59 ID:LKhI1t6J
>>225
弦は劣化してるから、メーカーの想定している本来の音と比べれば劣化してる
230ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:10:45 ID:V7OBbxD8
バッタ物メーカーの一万のレスポ買ったんですが、知り合いのギブレスポと全く音変わりません(笑)
自信もって使っていっても良いですか?
231ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:11:50 ID:aSfRp6dT
>>230
お好きなように。
232ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:17:07 ID:V7OBbxD8
何十倍もの値段の差、、
アメ公のやつら詐欺だW
233ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:59:06 ID:V7OBbxD8
連投
あげ
234ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:00:36 ID:gxP2Dmsp
質問どぞ
235205:2007/08/13(月) 20:12:57 ID:onHjBw6p
>>209
返事ありがとうございます。

・・・っていっても結局どうすればいいんだろ。
MIDIに対する死刑宣告くらった感じだorz
・・もしかしてMIDIのミックスって普通、パートごとにWAV出力してからやるんですか??
236ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:17:12 ID:aSfRp6dT
>>235
DTM板行きなさい。
237ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:29:41 ID:AnDbKoiD
昨日勢いでGrover Jackson ADK-GJ80Bっていうギターを買ったのですが
何の木材を使っているか分かりません。ネットでぐぐっても出てこないので教えてくれますかね・・・・・
238ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:36:22 ID:CHHm2CTn
>>237
嘘をつくな。
ググったら普通に出てきたぞ。
239ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:36:46 ID:7rrpxqUG
>>237
予想だけど
ポプラじゃね
240ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:40:58 ID:CvTlrjM3
すいません
ハンマリングのあとにプリングするのがトリルなんですよね
それどうやればいいんですか?
よくわからないんです。教本は使えないしで・・
241ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:42:31 ID:7rrpxqUG
>>237
バスウッドみたいだな
中古→80年代製造→ポプラってな具合
242ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:43:17 ID:aSfRp6dT
>>240
ハンマリングのあとにプリングしたらいいでしょう。
243ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:46:36 ID:CvTlrjM3
>>242
ぐぐってみます
244ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:49:23 ID:vw41rr9G
>>238
ちょwwwwマジでwwwwwww
俺がぐぐった時は出てこなかったんだけどwwwwww
そのサイト教えてください
245ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:50:59 ID:7rrpxqUG
246ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:01:27 ID:+l/Y2XBg
>>235
いまいち、何をやってるのかやりたいのか掴めないが
マスタリングに対する誤解や
エフェクタに対する過信があるんじゃねえのか?

マスタリングの段階でコンプなんか噛ませたら
音圧弱くなるつかダイナミクスがなくなって当然だろ。
247ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:02:32 ID:vw41rr9G
>>245
ありがとうございます。
248ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:02:56 ID:9gqBWrtv
S.Yairi YSD43 Nの定価はいくらですか?
249ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:05:11 ID:JgX5UoAi
>>248
ググレカス
250ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:11:34 ID:RGI4aP8M
>>235
MIDIって、もしかしてマルチで鳴らしてる?
DAWの普及に伴ってMIDIをマルチで鳴らしていきなり2mixオーディオというのはあまりしないでしょう。
曲を組み立てる際に全体のバランスを大雑把に把握する時以外はマルチは使わなくなったのでは。
各MIDIトラックを各々のオーディオに落として、さらに各トラック毎にオーディオエフェクトをかまし
最終的にマスタリングみたいな感じかな。ちなみに内容的にはDTM板が適していますな。
251ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:17:56 ID:vw41rr9G
>>241
いろいろ調べたらバスウッドって書いてある所とアルダーって書いてある所がありました。
本当の所どっちなんでしょうね・・・・・・
252ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:21:42 ID:aSfRp6dT
>>251
気になるでしょうが、自分が気に入った音が出るのならどっちでもいいと思います。
253ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:23:14 ID:FrpsYepw
>>248
調べてみましたがわからずで・・・
ご存知でしたら教えていただけますか。
254ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:24:08 ID:hv8Nq+n0
>>237
マルチすんな死ね
255ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:24:10 ID:vw41rr9G
>>252
ですよね・・・・
256ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:25:17 ID:FrpsYepw
あっorz アンカミスです。
253は>>249に。 

自分に指定してどうするんだ。
257ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:36:00 ID:xU3uL7bV
ギターで一発芸って何したらえぇんじゃぁあぁぁぁぁぁぁあ
258ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:36:34 ID:hv8Nq+n0
燃やす
259ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:37:48 ID:gxP2Dmsp
床に叩きつける
260ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:38:01 ID:aSfRp6dT
>>257
火をつけて破壊。
261ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:40:02 ID:sCIBgg1j
バラしておいて速組み立て
262ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:43:39 ID:u1I36ZsN
ポールみたいに歯でスウィープできれば人気者間違いなし
263ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:45:55 ID:7rrpxqUG
アツプサイドダウン奏法
264ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:47:30 ID:MRy3zQH2
ギターで上司の頭を一発ガツーンと
265ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:50:49 ID:7rrpxqUG
お塩のモノマネ
あくまでモノマネ
266ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:51:59 ID:7rrpxqUG
NWOAHM
267ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:54:14 ID:7rrpxqUG
〜ギター抱えてパコパコ!
ギリギリモザイク
268ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:58:50 ID:V7OBbxD8
三大ギタリスト(クラプ・ペイジ・ベック)について質問です。
六十年代の彼らは酷いリズム音痴だと(笑)
当時の白人のリズム感なんてそんなもんだと言われました。
出鱈目ですよね〜?^^
クラプトンですよ?
269ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:00:30 ID:hv8Nq+n0
IDぐらい変えろ
270ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:01:07 ID:aSfRp6dT
>>268
黒人独特のリズムは白人には無理です。
271ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:04:24 ID:V7OBbxD8
私は、、間違っているのでしょうかね^^;
272ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:05:50 ID:hv8Nq+n0
釣りのやり方が間違ってる
273ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:09:19 ID:CHHm2CTn
>>268
本当です。黒人と白人(日本人も)はリズムの取り方が違う。今でもな。

白人は表でリズムを感じ、黒人は裏でリズムを感じる。
リズム感を良くする為に、よく裏取りの練習とかするけど、
黒人は生まれながらにしてそれを習得しているわけ。
もちろん訓練次第で白人でも黒人並のリズム感を得る事は出来る。
274ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:14:21 ID:gxP2Dmsp
>>256
確かにぐぐっても出ないな
↓聞くならこっちかな

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185893458/
275ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:16:11 ID:RPUFPNFu
エレキギターに弦を張ったらハイポジションが鳴らなくて弦高をギリギリまで上げなければ鳴らない上にチョーキングすると途切れる箇所もあります。これはナットが原因でしょうか?
276ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:20:04 ID:aSfRp6dT
>>275
所謂「音詰まり」です。
原因は色々あって、ナットはその内の一つです。
277ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:20:28 ID:FrpsYepw
>>274
誘導ありがとうございます。行ってまいります!
278ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:22:23 ID:RPUFPNFu
>>276一応買ったばかりなのでネックは異常ないです。他に何が原因としてあげられますか?
279ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:23:26 ID:aSfRp6dT
>>278
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%89%B9%8Bl%82%DC%82%E8

↑を参考に。
大人しく楽器屋へ持っていくほうが確実だと思います。
280ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:25:46 ID:RPUFPNFu
>>279ありがとうございます。楽器屋に診せてみます。
281ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:40:13 ID:V7OBbxD8
まだID変わりませんね^^;真理=釣りになりえるか?
282ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:40:21 ID:hv8Nq+n0
買ったばかりだから異常が無いとは限らない
283ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:58:23 ID:qwmYRgaD
弦が切れちゃったんですがどうすればいいんですか?
284ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:59:01 ID:nHUwnfq3
>>283
張り替えればよい。
285ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:59:34 ID:qwmYRgaD
>>284
張り替えるためにはどうすればいんですか?
286ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:01:39 ID:nHUwnfq3
287ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:06:20 ID:qwmYRgaD
ありがとうございます
288ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:13:23 ID:ftSM4ndT
クランチサウンドって何ですか?
調べても詳しく説明してるページがありませんでした。
289ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:16:21 ID:nHUwnfq3
>>288
はっきりとした定義はないです。
無理やり言えば「半歪み」です。

http://www.google.com/search?q=%83N%83%89%83%93%83%60+%83M%83%5E%81%5B&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS
290ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:16:54 ID:5GKpLBs0
実際に弾かないと理解できないんじゃない?
291ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:24:58 ID:W9cgXTUs
アコギをやってて、ストラトキャスターかテレキャスターを買おうと思ってるんですけど、
不安がありまして、アコギは弦をブリッジピンを差し込んで弦を固定しますけど
裏通しのストラトキャスターやテレキャスターは、どうゆう風に固定してるんですか?
調べてみても画像付きで解説してるのが見つかりません。
宜しくお願いします。
292ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:27:11 ID:nHUwnfq3
>>291
弦の「ボールエンド」が引っ掛かるようになっています。
心配ありません。
楽器屋で現物を見ればわかります。
293ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:34:23 ID:qwmYRgaD
Jackson Stars SL-J2Eをこれから買おうと思ってるんですが、初めてトレモロ ロック式ギターに触れます。
チューニングなどやる時に気をつけることなどありますか?
294ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:36:53 ID:nHUwnfq3
>>293
弦の張り替え方は分かりましたか?
↓のリンク先が理解できないならやめましょう。

http://www.espguitars.co.jp/gallery/aiji/guitar_doujou/genkoukan/
295ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:39:47 ID:qwmYRgaD
見事に釣られてる(笑)

もうきませんサーセンww
296ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:45:18 ID:5GKpLBs0
はいはい満足したか?
297235:2007/08/14(火) 04:28:11 ID:W/itXTPU
>>250
そういう風潮なんですか〜。
全然知らなかった・・・。

そうなってくると色々やれそうだな、頑張ろう。
板違いなのにどうもありがとうございます。
298ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 06:26:21 ID:l4L0nGX+
>>295
しっかり宿題終わらせろよ
母ちゃんや先生に叱られるぞ
299ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 06:28:38 ID:+ABhFjaK
釣りする奴ってなんなの?
寂しい人間なんだろうな
300山田くん:2007/08/14(火) 08:12:40 ID:6Vgbz1b5



















301ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:19:36 ID:S3ndea1C
>>297
風潮というより、元来レコーディングというものはそういうもので
それがDAWの台頭で手近にできるようになった、ということだと思います。
302ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:23:26 ID:nY8vqX7B
>>218
インピーダンスが高いからD.I.かませだろ。

こんくらい答えてやれよ。

>>232
おまいの耳が詐欺。

>>235
フリーズ出来るソフトならアレンジ固まった時点でどんどんオーディオ化するある。

>>299
どう考えても夏休みです。
303ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:37:06 ID:G/6kQd2t
弦は大体どれくらいで交換すればいいんですか?
304ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:40:57 ID:l4L0nGX+
>>303
普通は3週間から1ヶ月
いっぱいやる人ならもっと早く交換する
305ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:46:09 ID:G/6kQd2t
>>304
わかりました。なんかさびてきたようだったので
4〜6弦だけ黒ずんでるんですが、錆びたのだけ交換するのは悪いですか?
306ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:49:01 ID:l4L0nGX+
>>305
交換するなら全部換えたほうがいい
新しく張ったばかりなのに失敗して切れたってならその弦だけ交換するのもあり
307ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:51:20 ID:G/6kQd2t
>>306
ありがとうございます
早速買ってきます
308291:2007/08/14(火) 10:53:27 ID:EcECyy6c
>>292
レスありがとう。
そうなんですか、安心しました。

ちなみに弦が裏通し以外の物もそうゆう感じなんですか?
エレキの場合は、何種類位の弦の交換の仕方があるんですか?
今の所裏通しとトレモノ式の二種類しか分かりません。

宜しくお願いします。
309ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 11:12:51 ID:nDlyqe3L
>>308
ここで訊くより現物見たほうが早い。
楽器屋いきなされ。
普通どんな形にせよボールエンドで引っ掛けるタイプ。
FRTの場合はボールエンドを切り取ってブリッジ駒で弦を締め上げる。
310ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 11:16:36 ID:10kH6/2M
>>308
ギターの種類だけ交換方法がある。
311ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 11:39:18 ID:+ABhFjaK
ダメになるのって1〜3弦がすぐ黒くなるよね。
4〜6弦は平気そうだからバラで買って1〜3弦だけ変えるのってアリ?
ダダリオとかだったら3弦まで買うよりセット買ってもあまり値段変わらないかな
312ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 11:59:17 ID:r7nVNIbQ
金のことはともかく、、
1度試してみれば4〜6弦もダメになってることに気付くはずW
313ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:03:13 ID:nDlyqe3L
>>311
すぐ黒くなるの”すぐ”がどのくらいのものなんだか判らんが、弾き終った後
こまめに拭いてればそこそこもつだろ?
で、弦ごときケチらずセットで換えなさい!
314神父:2007/08/14(火) 14:58:22 ID:TeTNMZs/
アナタハカミヲシンジマスカ?
315ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:44:12 ID:+NAfpk4l
>>311
自分のギターなんだから好きにやればいいじゃないか
316ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:47:55 ID:glfKAfih
座ってギター弾くとき、普通は右足にのせますよね?
でも、立って弾くときのボディの位置って、左足にのせた位置
に近くないですか?
左足にボディをのせて弾いたら変ですか?
317ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:58:23 ID:v6XYlvlY
>>316
クラシックは左足に乗せる。
決まりはないのでお好きなように。
318ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:58:34 ID:LbZQo6I3
319ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:10:11 ID:S3ndea1C
>>316
オレは左足派
320ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 21:42:38 ID:gfOYaZq6
左足はギター位置高めのピザ向け

自分で鏡見て納得できるか、見てみぃ
321ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:00:43 ID:WFcMViP/
彼女のまんこ、マンカスめっちゃついてるんですがどうやって気付かせるべき…?
322ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:34:51 ID:1RqLot8W
臭いと言ってやれ
323ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:49:59 ID:UFumGkGY
セミアコってエレキとアコースティックのどっちの音が
するんですか?ハルヒのギター買おうとしてるので知っておきたいです
324ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:51:29 ID:LbZQo6I3
エレキの音>>323
325ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:53:49 ID:UFumGkGY
>>324
ありがとうございます。
あとアンプに繋がないで弾いたら音は小さくなるでしょうがアコギの
乾いた音なんですか?
326ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:06:09 ID:WFcMViP/
>322
臭くはないんです。
舐め取ってあげるのが普通ですか?
病気になりそう…
327ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:16:15 ID:7EecVmbh
一緒に風呂入れ
328ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:18:01 ID:JjuX0cCr
アコギと歌を録音したいのですが何でやればいいんでしょう?
できるだけ音がいい物で安あがりがいいのですが・・・・・・
おすすめなどよく使われているものなどあれば教えてください
329ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:20:22 ID:WFcMViP/
>327
それもやりましたがそれって根本的な解決になりませんよね?
330ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:24:46 ID:J9BfZnyk
真空管のアンプ(DSL-401)を使ってるのですが、弾いていると急に音が弱くなりしだいに消えてしまいます。
これは完全な故障ですか?

それとも真空管が暖まってないとこんな現象が起きたりするものでしょうか?(最近、クーラーを強めにかけています)
今は普通に音が出ているのですが、なんだか心配です。
どうなんでしょうか?
331ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:27:50 ID:LbZQo6I3
>>328
録音できる機械。音質を求めるなら金をたくさん出せ。

>>330
故障だ。修理に出せ。理由は開けないとわからん。
332ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:29:17 ID:Fkx3HKad
コブクロの宝島のイントロ教えてください。
333ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:33:42 ID:GEvM42cn
>>332耳コピまたは楽譜買え
宝島のイントロくらいならすぐ出来る
334ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:37:04 ID:J9BfZnyk
>>331
即レスありがとうございます。

…やっぱり故障ですか。
大事に扱かってたうえ、一年もたってないのに残念です。
保証があるので店に持っていきます。
335328:2007/08/14(火) 23:44:44 ID:JjuX0cCr
>>331
音質求めるなら何を使えば?
336ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:49:35 ID:29VBeApR
>>333
>>332はマルチ。ほっとくが吉。

>>335
楽器・作曲板を1週間もROMれば答えはでるかと。
いちいち粘着して教えてください、は嫌われるよ。
337ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:58:04 ID:+Yq3Vw5c
電源のこととかちゃんと調べずにエフェクター買っちゃったら
18Vでしかも電池使えないことに気づいたんだけど返品できるかな?
今日買って、開封したけどまだ使ってないです
338ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:00:25 ID:7V038fnY
アダプター買ってくればいいのに

まぁ返品できるんじゃない?店によるけど
339ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:02:19 ID:KGqqxC1F
ベースやギターをしばらく使う予定がない場合は弦をはずした状態で保管して
おいてもネックの反りは抑えれるでしょうか?
340ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:11:07 ID:HXm7vWGx
一生使わないつもりなら、
弦をはずしてトラスロッド緩めて、
ポリ袋かぶせてハードケースに入れて保管。。

ではなくて売り飛ばしたらよいよ。
341ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:36:04 ID:NRhugCez
はやく土に還るように埋めたらいいよ
342ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:09:56 ID:Dy++QrxI
火にくべろ
343珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/15(水) 09:20:17 ID:C7cjYNSE
>>204
頑張るよろしぞ。

>>206
リペアショップに持ていくよろし。

>>207
それは半音下げではないね。
http://oshiete.homes.jp/qa3024417.html

>>227
いないみたいある。

>>230
良いね。

>>248
メーカーに電突するよろしぞ。
http://www.yairi.co.jp/callus.html

>>251
リペアショップで見てもらたらわかるかもしれないね。

>>281
人によてはそう見えるある。

>>290
百聞は一見にしかずあるな。
344珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/15(水) 09:21:22 ID:C7cjYNSE
>>314
信じないね。

>>325
また違う音するある。

>>335
最高の音求めるならノイマンのマイクやSTUDERやNEVEの卓使えばよいね。
メモやデモ程度だたらZOOMのH4系統のレコーダー使うよろし。

>>337
普通できないと思うある。

>>339
ネックやトラスの状態見て決めるある。
どうもない状態だたら1~2音程度緩めるくらいが良いと思うある。
ある程度の張力想定して組まれてるから弦外してしまたらネック逆反る可能性大きいと思うある。
345ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:27:18 ID:Dy++QrxI
S.Yairi YSD43って新の方なのか?旧かとおもた
346ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:54:47 ID:zCJLtDe1
今エレキしか持ってなくて
アコギの音を出すときはシミュレーター使ってるんだけど、
エレキにカポしたら変?
347ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:59:28 ID:Dy++QrxI
ボブ
348ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:02:43 ID:1vGfSt2L
>>346
普通だから気にすんな
349ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:36:47 ID:ATa0n/rA
二万位まででエレキギター本体と必要最低限の物を揃えたいんですけど、
安いブランドだとどこのが評判がいいというか、個体差が少ないですか?
ストラトキャスターかテレキャスタータイプを検討してます。
アドバイスお願いします。
350ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:39:34 ID:48rT5OoW
>>349
その辺の価格帯はどこも大差なし。気に入ったの買え。
351ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:03:28 ID:P/Au65rE
>>349
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 42
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186765435/
352ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:04:13 ID:48rT5OoW
>>351
そこは初心者スレでもなく質問スレでもないよ。
353ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:10:32 ID:P/Au65rE
うるせえ黙れ
354ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:16:33 ID:48rT5OoW
>>353
お前もいい加減な誘導するな。
355ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:21:48 ID:92vCGdDQ
秦 基博って名字は何て読むんでふか?
356ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:22:29 ID:rVNmKOyx
スウィープってピッキングのタイミングに合わせて高速にフィンガリングするんですよね??
357ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:28:57 ID:i0ouyhsu
>>355
チョソ
358ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:31:33 ID:n9yTYdf1
ハカランダが地下倉庫からたくさん出てきた。
(亡くなった祖父がギター製作をしていた)
遊ばせておくのは勿体無いのでどこか買い取ってくれる業者はないだろうか・・
オークションに出しても買い手が付くかわからないし
359ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:32:10 ID:92vCGdDQ
>>357ありがとうございますm(__)m
            てか、本当でふか?
360ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:43:01 ID:xD8yFN9j
>>356
フィンガリングに合わせてピッキング。

>>358
二束三文。
361ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:13:19 ID:UtuxagT5
>>358
オークションは物好きが多い。売れる可能性はある。
362ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:15:44 ID:rVNmKOyx
なんでタッピングってハイポジにいくほど音が高くなるんですか??
363ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:20:34 ID:0XnnWl9u
>>362
( ゚д゚)…
364ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:31:10 ID:rVNmKOyx
間違いました。なんでハイポジにいくほど音が低くなるんですか?
365ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:35:03 ID:0XnnWl9u
>>364
( ゚д゚)…
366ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:43:12 ID:oHJTQVQV
>>355
はた。
367ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 17:00:03 ID:BkbHCdsJ
>>358
とりあえず今は大事に保存しておけ。
貴方の孫の世代なら結構な額になる可能性はある。
368ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:00:47 ID:92vCGdDQ
>>366ありがとうございますm(__)m
            てか、さっき自己解決してますた(^o^;
369ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:46:42 ID:ATa0n/rA
ど初心者の質問なんですけど、エフェクターを使用する場合ギターとエフェクターを、
シールドで繋いで、エフェクターとアンプは、何を繋ぐんですか?
宜しくお願いします。
370ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:49:33 ID:0XnnWl9u
>>369
少し考えればわかるようなことを
371ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:11:14 ID:7iUBl6lI
なぜしげらないスレが乱立しているのですか?
372ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:14:42 ID:Q+KFrROe
ヴァカは夏だとスーパーヴァカに変身するから。
373ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:17:44 ID:xD8yFN9j
374MOMO:2007/08/15(水) 19:23:18 ID:JNDYCO9C
エフェクターについてなんですけど
録音できて、再生ができるディレイ知りませんか??
375ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:24:43 ID:xD8yFN9j
>>374
テープレコーダー
376MOMO:2007/08/15(水) 19:31:50 ID:JNDYCO9C
メーカーと品名を・・・是非!!
377toraandstar:2007/08/15(水) 19:32:07 ID:APgHWqKa
オレどこにいっても嫌われます。
なにが原因だろ?
378ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:32:49 ID:Q+KFrROe
>>377
お前のすべて。
379ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:33:34 ID:xD8yFN9j
>>376
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83e%81%5B%83v%83%8C%83R%81%5B%83%5F%81%5B


よくよく考えたら、ディレイって録音・再生を自動でやってくれるよな。
380ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:41:50 ID:i0ouyhsu
>>369
381ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:43:33 ID:Q7c6Is8p
外国の3人バンドでパートが
ギターボーカル、ガスコンロ、洗濯機
なバンド知りませんか?
382ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:46:27 ID:ZYe9J8lG
http://web1week.com/special/rock/img/splay_02.jpg
これなんてギターですか?
383ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:48:30 ID:GjiQESwJ
384ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:49:08 ID:uKyLq4nw
セーハーでのプリングの仕方を教えて下さい。
3フレット123弦→123開放弦

あと4弦は人差し指でミュート出来るのですが、56弦がミュートできません。
123弦あたりを意識して弾くようにすればOKですか?
385ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:49:10 ID:Q+KFrROe
>>382
フェンダーのテレキャスの改造品。
386ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:50:37 ID:Q+KFrROe
>>384
思いきりブリンとプリングするしかねえべ
低音弦は右手でミュートしる
387MOMO:2007/08/15(水) 19:50:55 ID:i8XPjLGa
携帯からに変わります汗
探してるのはエフェクタなんですよっ汗
388MOMO:2007/08/15(水) 19:51:35 ID:i8XPjLGa
携帯からに変わります汗
探してるのはエフェクタなんですよっ汗
389ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:53:47 ID:uKyLq4nw
>>386
人差し指の側面がちぎれそうになるんですが、
慣れるしかなさそうですね。
ストロークでジャカジャカやるので右手でのミュートやりづらいです。
ちなみにmr.childrenのニシエヒガシエという曲のイントロです・・・。
390ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:54:51 ID:gFYH3c9T
>>388
最初の質問自体が意味不明なのだが。
391ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:55:46 ID:Q+KFrROe
>>389
慣れの問題だから、最初は気付くわけもないのだが、
プリングとかギターの押さえ方のほとんどは、実はそれほど力はいらない。
右手も慣れればその瞬間だけミュートとかできるようになるよ
392ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:57:14 ID:GjiQESwJ
テープエコー?
393MOMO:2007/08/15(水) 19:59:38 ID:i8XPjLGa
バウバウってバンドの人が使ってるみたいなんですよ汗
録音、再生ができるディレイのエフェクタなんですけど…知らない場合は無視してくれてもいいですっ汗
394ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 19:59:40 ID:uKyLq4nw
>>391
アドバイスありがとうございます。ちなみにそのイントロ部分は
123弦しか使わないんですよ。とりあえず頑張ります。
395ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:02:06 ID:3EViKpDz
>>393
そもそもディレイは録音、再生ができるエフェクターですが、何か?
396ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:05:05 ID:9OjcVFof
シャンプーはいるのか?
397MOMO:2007/08/15(水) 20:05:07 ID:i8XPjLGa
えぇ!??
そうなんですか!???
どうやったらできるんですかね!?汗
って自分で考えろって話ですよね↓
398ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:06:28 ID:GjiQESwJ
PCあんだから、ぐぐれよ
399MOMO:2007/08/15(水) 20:06:41 ID:i8XPjLGa
えぇ!??
そうなんですか!???
どうやったらできるんですかね!?汗
って自分で考えろって話ですよね↓
400ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:07:10 ID:WDEHS3Nw
ギタマガのスレってないんですか?
401ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:07:38 ID:3EViKpDz
>>400
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 三冊目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181589170/
402ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:09:30 ID:WDEHS3Nw
あっー更新してなかった・・・
ありがとうございます
403ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:10:11 ID:ZnYq0Y89
>>393
BOSSのDD-6でできるよ
404MOMO:2007/08/15(水) 20:12:46 ID:i8XPjLGa
DD-6で!?
やってみます!!
皆さんありがとうございました☆
405ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:16:32 ID:ntHwXoBH
エムアイジャパンっていい学校?
406ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:17:12 ID:3EViKpDz
>>405
最高。
407ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:28:04 ID:Rj6UgOli
ニ長調とかイ短調っていうのは、「だいたいこの曲はこういう音符使ってますよ」みたいな目安ってとらえていいの?
408ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:28:51 ID:6Sl2Nlri
うん
409ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:29:45 ID:Ce5ENkxS
>>407
小学校の音楽からやり直し。
410ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:51:02 ID:ntHwXoBH
>>406

名古屋ってレベル低いかな?
411ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:54:42 ID:/mKSBAAn
アパートだから大きい音を出せないんだけど、高いアンプって小さい音でも良い音でるもの?

今さくら楽器の13点セット10800円のアンプを使ってて、最近音がショボいと思って買い替えようかと・・・
412ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:54:53 ID:Ce5ENkxS
>>410
最高。
413ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:56:35 ID:Ce5ENkxS
>>411
ヴォリューム下げるとショボいことが多い。
ヘッドホンアウトが装備されたアンプを買えば万事解決。
もしくはマルチエフェクターか。
414ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:56:43 ID:6Sl2Nlri
>>411
無理
415ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:57:06 ID:adIqJsIA
>>411
いくら高いアンプだってツマミをある程度まわさないと力でないよ
416ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:57:27 ID:GoLS0kBk
>>411
ギター本体と一緒で高いから音がいいとは限らない。
クラプトンなんかはフェンジャパとピグノーズで素晴らしい音を出せる。
417ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:04:52 ID:/mKSBAAn
>>413-416ありがとうございますm(__)m 

VOX辺りを考えているのですが、ヘッドホンで練習します(^^ゞ
418369:2007/08/15(水) 22:12:32 ID:ATa0n/rA
レスサンクス。
基本的に同じシールドのほうがいいんでしょうか?
419ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:13:59 ID:6Sl2Nlri
>>418
好きなの使えばいいよ
420ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:21:20 ID:LsKymGdS
友達のお父さんが、ドリームシアターのインストメドレーとかいうのを弾いてくれて凄いと思ったんですけど
ギター弾いたことの無い僕なら、どれくらい練習すれば弾けるようになりますか?
421ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:21:52 ID:Q7c6Is8p
>>420
5年
422ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:30:46 ID:7iUBl6lI
クラプトンなんかはフェンジャパとピグノーズで素晴らしい音を出せるって本当ですか?
423ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:31:19 ID:LsKymGdS
>>421
ありがとうございます
親父さんが言うには、ヤル気があるなら2年で何とか弾けるレベルまで
無いなら一生無理と言われました

とれあえず弟子入りしてきます
424ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:32:34 ID:Ce5ENkxS
>>422
本当。
425ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:40:14 ID:7iUBl6lI
>>424
じゃあフォトジェのセットでも出せますかね?
426ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:41:36 ID:Ce5ENkxS
>>425
クラプトンと同じギターの腕前があれば可能。
427ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:46:27 ID:7iUBl6lI
そんなわけねぇだろうが
うまいかどうか聞いてんじゃねぇよ
音の話してんの
お前あのクソアンプ使ったことあるの?
あれじゃあギルモアだってエリックジョンソンだっていい音だせねぇよ
あくまでいい音だ、腕前の話じゃない

なんて絶対言わないよ、ありがとう
428ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:22:59 ID:zlCuO+4F
>>427
ピグノーズに関しては古いやつはいい味だすよ。
それをいい音だと思うかどうかは別にしてね。
フォトジェニは無理w
429Aコード:2007/08/16(木) 00:28:35 ID:dWMpeqRm
初めて作曲に挑戦しようと
想ってるんだけど
なにからはじめたら
いいでしょうか?
430ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:32:25 ID:NWpxvhWr
>>429
鼻歌でいいから作曲しろ
431ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:32:43 ID:zlCuO+4F
>>429
鼻歌
432ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:47:26 ID:760XP6Y7
>>429
鼻歌
433ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:48:06 ID:NHKLXDAn
>>429
鼻歌
434ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:50:11 ID:XtKIKNpx
>>429
鼻歌
435ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:02:45 ID:TOapve33
target by FERNANDESのMGT-50って音とかはどうなんですか?
というかまず、「target by FERNANDES」はちゃんとしたメーカーなをでしょうか?
値段も手頃だし購入を考えてるんですがみなさんの意見を頂いてから購入しようかなと思いまして。
436ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:03:46 ID:+E1jGI2c
>>435
最高だよ、買っちゃいな。
437ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:05:00 ID:80radJqN
>>429
鼻歌
438ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:05:34 ID:z+Q2QiKb
確かにここは勢いはいいな。
439ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:07:41 ID:QxxHvP8x
>>435の考えるちゃんとしたメーカーというのはどういうメーカーか
440ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:09:41 ID:TOapve33
>>439
説明不足ですいません。target by FERNANDESはフォトジェニックのようなメーカーなんでしょうか?
441ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:10:07 ID:BGzhb24P
こんばんは
自分は
〜の曲のトラックだけをCDにコピーして聞きたいんですけど
そういうのをパソコンで編集してボーカルの声を消せるって聞いたんですけど
やり方とそのソフトを教えて下さい
できればかんたんなやつで
442ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:10:49 ID:+E1jGI2c
>>440
FERNANDESの廉価ブランドだ。
Fernandes フェルナンデス
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167640685/
443ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:12:10 ID:+E1jGI2c
444ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:13:05 ID:80radJqN
369 ドレミファ名無シド sage New! 2007/08/15(水) 18:46:42 ID:ATa0n/rA
ど初心者の質問なんですけど、エフェクターを使用する場合ギターとエフェクターを、
シールドで繋いで、エフェクターとアンプは、何を繋ぐんですか?
宜しくお願いします。

377 toraandstar hage New! 2007/08/15(水) 19:32:07 ID:APgHWqKa
オレどこにいっても嫌われます。
なにが原因だろ?

378 ドレミファ名無シド sage New! 2007/08/15(水) 19:32:49 ID:Q+KFrROe
>>377
お前のすべて。

380 ドレミファ名無シド sage New! 2007/08/15(水) 19:41:50 ID:i0ouyhsu
>>369


381 ドレミファ名無シド sage New! 2007/08/15(水) 19:43:33 ID:Q7c6Is8p
外国の3人バンドでパートが
ギターボーカル、ガスコンロ、洗濯機
なバンド知りませんか?

383 ドレミファ名無シド sage New! 2007/08/15(水) 19:48:30 ID:GjiQESwJ
>>381
http://www.youtube.com/watch?v=oIaz6zBz1go
445ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:14:28 ID:BGzhb24P
こんばんは
パソコンのソフトで
曲を編集してボーカルの音を消せる奴があるって聞いたんですけど簡単に出来るソフトってありますか?
できればやり方とソフトを教えて下さい
446ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:16:11 ID:80radJqN
>>444-445
誤爆した。
>>441も含めてスルーしてちょ
447ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:17:49 ID:TOapve33
>>442
ありがとうございます

音はあまり期待できないみたいですね
448ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:18:01 ID:BGzhb24P
>>443
ありがとうございます
その人もやり方やソフトがわからないんです
このボーカルキャンセルは
編集した後にCDにコピーできますか?
449ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:19:38 ID:+E1jGI2c
>>448
いい加減な友人をお持ちですね。
まずはリンク先を自分で読むことから始めたらいかがです?
450ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:22:15 ID:2+LuAd0U
>>448
できる

が、そういうソフトはボーカル以外のセンター定位の音も
ゴッソリ消えるのと、モノラルになる 期待したような結果にはならんよ
451ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:26:05 ID:z+Q2QiKb
>>445
歌の練習がしたいの?オケを自分たちで作れば?
452ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:26:46 ID:80radJqN
>>448
セガサターンでもサウンドブラスターでも出来る事をいちいち聞かれても
ちゃんと探せ。
マジレスすると君の知識では無理。あきらめてください。
453ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:31:07 ID:CdjbpytE
>>448
鼻歌
454ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:44:25 ID:fh3t1v4D
エレキギター購入前の相談室ってないんですか?
455ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:45:01 ID:wlEGgY97
>>364
音が小さくなるって言いたいんだろ?
456ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:45:48 ID:+E1jGI2c
>>454
ないね。
457ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:51:54 ID:J5l5AhDH
釣りして何がしたいんだか
458ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:53:47 ID:TOapve33
ちなみに、皆さんが言う「音が良い」だとしたらフォトジェニックのギターよりはtarget by FERNANDESのギターの方が音は良いんですか?
459ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:56:08 ID:+E1jGI2c
>>458
大して変わらないです。
生かすも殺すも弾き手次第。
欲しけりゃ買いなさい。
460ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:58:39 ID:TOapve33
>>459
そうですよね。
ありがとうございました。
461ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:07:07 ID:TOapve33
本当に何度もすみません。
ピックアップを変えれば音って変わったりするんですか?
462ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:08:17 ID:+E1jGI2c
>>461
変わるけど、好みの音に変わるとは限らないです。
そこまで気になるなら別なもの買えばいいと思います。
463ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:12:58 ID:TOapve33
>>462
毎回答え頂きありがとうございます。

変えられるなら買ってみようと思います
464ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:21:35 ID:qHwcvHy7
下手なのにライブハウスにヘッドアンプもってたらみんなドン引きですかね?
465ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:23:39 ID:+E1jGI2c
>>464
別に。
466ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:23:54 ID:wlEGgY97
性格しだいかな
467ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:31:09 ID:0d0tGrYd
アコギでXってとこどやって弾けばいいの?あと上に書いてるNCってなに?
468ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:33:40 ID:+E1jGI2c
>>467
×は「ブラッシング」
NCは「コードシラネ」
469ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:36:20 ID:0d0tGrYd
こんな夜遅くにありがとう(^_^)v
470ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:51:57 ID:rzwLvmdT
ベリンガの激安シリーズのエフェクタ持ってるまたは使ってる人いる??
ディレイ買おうと思ってるんだが、このシリーズ全般バイパスのノイズなど気になりませんかね??
どうかお告げを……
471ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:55:00 ID:NHKLXDAn
>>470
BEHRINGER/ベリンガースレpart7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172272608/
472ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 03:55:30 ID:+E1jGI2c
>>470
BEHRINGER/ベリンガースレpart7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172272608/
473ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 04:06:21 ID:wlEGgY97
>>470
BEHRINGER/ベリンガースレpart7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172272608/
474ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 05:58:13 ID:nAOxZdqP
>>470
BEHRINGER/ベリンガースレpart7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172272608/


  
475ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 06:01:53 ID:MeoU1ztq
>>471-474
自重しろよw
476ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 07:13:15 ID:3tA+U+qX
古いアナログのコーラスって構造上、どうしても音量が上がってしまうものなんですか?
477ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 08:50:47 ID:vIiK1RBu
>>476
は?
478珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/16(木) 09:14:58 ID:f2rbc90r
>>362 >>364
楽器の特性上ね。

>>369
シールドで繋ぐよろし。

>>396
いるある。

>>454
↓しかないね。
【悩んだら】楽器購入【聞いてみる】4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175276534/

>>455
そうなのかな。

>>476
そんなことないと思うある。
479ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:18:05 ID:gF+9Yv6n
あるあるうるせえよ
480ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:19:22 ID:Ppl0Hwgg
>>479
きめぇwww
481ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:33:12 ID:cFWqbAD1
一音下げたストリングスの音色が欲しいのだけど、
フリーソフトで落ちてる鍵盤ソフトはこういうことができません><
何かいい方法ありませんか?お願いします><
482ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:34:17 ID:gF+9Yv6n
自演乙
483 ◆333/hNh/5. @株主 ★:2007/08/16(木) 09:37:50 ID:8kEpiOXq
>>479
あるあ・・・・・あるあるwwwwwwwwwwwww
484ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:39:22 ID:Ppl0Hwgg
>>482
ねーよwwwww
485ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:39:53 ID:7403MUTh
おまいら、男同士でじゃれ合うならヨソでやれ。
486ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:44:20 ID:cFWqbAD1
お願いします!
487ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:47:02 ID:gF+9Yv6n
>>483
低脳乙
488ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 09:51:27 ID:YUxcsJ65
>>481
よく分からんけど1音下げて弾くとか打ち込むとかすればいいんじゃないの
489ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 10:54:12 ID:vIiK1RBu
>>481
「一音下げた」の意味が不明なり
490ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:16:38 ID:gF+9Yv6n
意味がわかんねえなら黙ってろよ
491481:2007/08/16(木) 11:19:00 ID:E+HrufUV
言葉足らずですみません(>_<)
えっと、例えば鍵盤でドミソの位置に指を置いても出る音はBメジャーの音を出すということがしたいです(T_T)
492ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:26:33 ID:NHKLXDAn
>>491
キー・トランスポーズでググレ。
493ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:28:12 ID:Bmi266nT
ギター初めて一年ぐらいなんですけど、どうしても左手の小指が立ってしまいます。
どうやったら直るでしょうかTAT
494ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:29:05 ID:NHKLXDAn
>>493
ちんぽ切れ。
495ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:43:07 ID:sgaT/l2L
昨日楽器屋で中古のピックアップのセットを購入し
ダンカンの箱に入っていたのですがピックアップ自体のブランドが
よくわかりません
本当にダンカンならうれしいのですが・・・

どなたか教えてください
お願いします

ttp://www.uploda.org/uporg965560.jpg
496ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 11:43:21 ID:E+HrufUV
>>492
「キートランスポーズ機能鍵盤ソフト」でいいの見つかりました。
本当に本当にありがとうですヽ(゜▽、゜)ノ
497ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:01:05 ID:YKtbv+9N
真性包茎なんですがどうすればいいんでしょうか
498ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:04:00 ID:NHKLXDAn
>>497
手術しなさい。
499ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:04:32 ID:CscvFD1h
よくセンドリターンにエフェクターをつなげるって聞きますがどういう意味ですか?
500ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:06:00 ID:NHKLXDAn
501ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:10:44 ID:hZ+0qKI3
>>499
まぁ正確には「アンプのセンド・リターンにエフェクターとツナあげる」だけどな。ツナを間に挟むことでアンプの後に空間系などを綺麗に鳴らせるって事だ
502ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 12:19:48 ID:CscvFD1h
>>500.501ありがとうございます
アンプのセンド端子とリターン端子の間にエフェクターを繋ぐということですか?
ちなみにセンドリターンはどのアンプにもついてますか?
503ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 13:49:14 ID:NqcHTTiX
>>502
センドリターンのないアンプもある。
入門機など安価なアンプには付いてないものが多い。

あと、センドリターンはアンプだけじゃない。
エフェクター、MTR、シーケンサー、音源モジュール等、
各種楽器機材にも搭載されている入出力端子。

その機器の前後に外部エフェクトを掛けるのではなくて
その機器の内部構造の途中に挿入部を設けることが出来るのがセンドリターン。
例えばMTRにクリーントーンで録音済のギター音に対して、
後からBOSS SD-1の歪みを加えて、歪みの効かせたギター音に加工し直したり出来る。
504ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 13:51:16 ID:p98AB0LI
新品で買ったストラトの6弦のオクターブ調整が合わないのですが、
クレームを付けたら、本体交換になるのでしょうか?

現象としましては、オクターブ調整のネジが弦と干渉して、オクターブが合う
位置までサドルを後退できないです。

オクターブ調整のネジを短く切れば干渉しなくなると思いますが、そこまで
サドルを後退させると、今度はサドルの穴が塞がって弦がトレモロプレート
を裏から通過しなくなりそうな感じです。

気に入っているサウンドの個体だから交換したく無いのですが、交換に
なりますでしょうか?

保証で修理してもらった場合、ブリッジアッセー全体を後退させるしか
無いと思いますが、その場合、トレモロプレートを固定している6本の
木ネジの穴を一度埋めて、後退させた位置に再度穴を空ける事になりま
すでしょうか?

ネックも曲がっていないですし、調整はしっかりとできている状態の
新品で購入したストラトです。
505ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:02:35 ID:UmnOe9da
オクターブ調整のネジってケツ側でしょ?
弦と干渉しないだろ。
506ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:03:49 ID:pkVcmqTx
>>504
たぶんブリッジの取り付け位置が悪いんじゃない?
たぶん保証では直してくれない予感。交換になりそう。
ナットからブリッジまで648mm±αで収まってるか測ってみ
507ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:04:27 ID:Z6REpoDg
いいともでカールスモーキーがかけてたサングラスどこのか教えてください。
508ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:26:40 ID:p98AB0LI
オクターブ調整ネジと弦が干渉して、それ以上後退できない位置まで
6弦のサドルを後退させた状態で、ナットからサドルまで651mmでした。

この状態では6弦のオクターブがまだ合いません。合わせるには、
もう少しサドルを後退させる必要があります。

これ以上サドルを後退させようとしても、ボディー裏からサドルを
通過している弦と、オクターブ調整ネジの先端が干渉して、後退で
きません。

サドルを前後させるネジの先端を切れば干渉はしなくなりますが、
そこまでサドルを後退させると、弦がボディー裏から通過している
トレモロプレートの穴をサドルが塞いでしまいそうな感じです。

やはり交換でしょうか?他の個体でサウンドを満足できる個体が
見当たりそうに無いので、困惑しています。
509珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/16(木) 14:44:17 ID:f2rbc90r
>>493
小指をフレットに付けたまま他の三指運指練習するよろし。

>>495
リペアショップに尋ねてみるよろし。
510ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:05:33 ID:UmnOe9da
>>508
逆に動かしてないよな?
そんなに12フレットの音が高いんだ・・・・。
511珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/16(木) 15:06:30 ID:f2rbc90r
>>507
調べたのだがわからないね。

>>508
大人しくリペアショップに持ていくのオススメするある。
512ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:10:35 ID:cD5DHgbu
>>495
裏にちっちゃい紙製のシール貼ってないか?
SSL-1 とかだと「1」(いや本当たったこれだけ)ってのが
貼ってあったりするんだが、そんな感じのヤツ。
513ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:26:47 ID:Lq/WEWkX
>>508
弦のゲージを変えてみれ
514ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:29:25 ID:p98AB0LI
チューナーを使ってオクターブを確認しながら調整して、もう少しで
オクターブが合うところで、上記のような状態に陥ってしまいました。

1mmとかの差ですので、恐らくネックポケットの加工精度で、1mmぐらい
ネックが深くセットされてしまっているのだと思います。

信頼のおけるリペアショップにおとなしく持っていくのが良さそうですね。

ショップにクレームを付けた場合、信頼できるリペアショップに依頼し
くれれば良いですが、ショップの店員がその場で無理やり直そうと、
色々と弄られるのが怖いです。

信頼できるリペアショップに持って行けば、ネックポケットの前方に
シムを噛ませるなどして、上手に調整してくれるかもしれません。

アドバイスありがとうございました。
515ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:34:14 ID:p98AB0LI
>>513
ゲージは.046から.042に下げてみましたが、ダメでした。

ネックポケットの加工の問題のような気がして来ました。ブリッジ方向
に深くネックがセットされ過ぎているのだと思います。
516ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:55:03 ID:p98AB0LI
いくら独りで考えていても原因が解らないことも、質問して
色々な方の意見を聞くと、違った見方ができて、解決する
ことってありますね。

トラスロッドの調整をする機会に、自分でネックのセットも調整
できるかトライしてみます。

ネックを外して行う作業は、リペアショップに依頼した方が良いと
言うのは、こう言う問題も含んでいるんですね。

今回のトラブルは、ネックを外したりしていない状態でのトラブル
ですから、組み立て工程とか、製造上のトラブルですが、ひとつ勉強
になりました。

ありがとうございました。
517アパレル:2007/08/16(木) 16:29:43 ID:1voU7GfS
marshalのディストーション買うとしてるんですがどの種類がオススメですか??それとみなさん的に音はいいですか??
518ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:36:51 ID:7403MUTh
ああ、どれも最高だよ買いな。
519ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:37:29 ID:Kfz9xl+i
>>517
あなたがどんな音を出したいかによって回答が変わります。
楽器屋で試奏するのが一番だと思います。
520ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:47:03 ID:qu0EI+nL
このなかで大阪に住んでらっしゃる方いませんか?
521ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:47:27 ID:NHKLXDAn
>>520
いません。
522ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:50:37 ID:/EBdPd80
トレモロアームでグアアアアアンってやったら、バァーッンって音がして
不安になって後ろ開けたらブロック割れちゃってるんですよ

今後の練習に支障でたりしますかね?
直したほうがいいですかね?
http://imepita.jp/20070816/110440

523ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:52:38 ID:Kfz9xl+i
>>522
壊れたら直すのが当然だと思います。
524ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:04:02 ID:cD5DHgbu
>>522
はぁ、なんだか凄いな・・・こんなの初めて見た。
で、支障でるかどうかは持ってる貴方が一番判りそうなモンだが?
てか、いっその事ユニット丸ごと交換したら?
525ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:24:42 ID:/EBdPd80
>>523
です・・・よねえ 
すいません あたりまえなこと聞いてしまって

>>524
まぁ友人から買い取ったSELDERなんで
一応引いてるときはあんまり感じないんですが、アームダウンするとブリッヂのオシリが浮きますね

メンテがてら練習としてなおしてみようかな
526ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:33:58 ID:lu4BTU3n
ベースやギターの弦をはずしたまま放置するとネックが
曲がってしまうときいたんですが、2・3日ぐらいなら問題ないでしょうか?
527ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:39:27 ID:NJLeIbnr
>>526
問題ありかな。
放置されている場所が温度・湿度が管理されているのならまだマシ。
528ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:45:13 ID:lu4BTU3n
>>527
1日でも難しいですかね?
529ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:46:48 ID:NJLeIbnr
>>528
専門家じゃないから何とも言えないけど、気にするなら放置プレイはやめてあげてください。
530ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:50:02 ID:sqmbAxQq
超初心者なのですが

卵かけご飯には何をかければウマーですか?
531ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:50:52 ID:lu4BTU3n
>>529
わかりました。意見ありがとうございます。
532ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:51:57 ID:z+Q2QiKb
>>528
なんでそんなに弦を外したいわけ?
533ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:58:09 ID:TOapve33
ヘッドに「R」って書いてあるやつはどこのメーカーですか?
B.Cリッチですか?
534ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:00:04 ID:1bEQOU0l
>>533
B.C.Richです。
MGT-50はコピーモデルです。
535ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:01:40 ID:cD5DHgbu
536ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:06:38 ID:sqmbAxQq
>>535 アザースw
537ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:14:24 ID:TOapve33
>>534
>>535
ありがとうございます
538ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:15:45 ID:z++UrPoW
>>530
ギタリストならレモンオイルかけるのが常識
539ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:21:55 ID:CdjbpytE
>>530
基本は醤油
アレンジで「ごはんですよ」
540ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:53:21 ID:NHKLXDAn
>>530
みそ汁。
541ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 19:34:29 ID:/KxC5YCX
右用のベースをジミヘンのようにひっくりがえして弦を張り替えてレフティで使用した場合、ナットの交換が必須との事なんですが、このナットとはどこのパーツなんでしょうか?
542ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 19:38:00 ID:1bEQOU0l
543ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 19:38:02 ID:iFNQpPza
フレット的に言えば0
544ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:13:34 ID:/KxC5YCX
分かりやすい説明有り難うございます。
自分じゃ交換は無理そうですね…ショップで頼んでみます。
545ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:42:22 ID:FRLyl2Xk
当方ベースです。
最近バンド全体で曲つくりをしているのですが、
自分は曲が作れません。
ギターもドラムもボーカルも曲つくりができます。
どうやって曲作るの?と皆に聞いているんですが、
ギターで作っているとのこと。自分以外は皆ギターが弾けるみたいです。
自分も曲wお作ってみたいんですが、ギターの練習をしなければいけないでしょうか?
メンバーに聞くと、ギターが弾けるって言うより音楽理論を勉強した方がいいよと言われました。
ベーシストのための音楽理論みたいな本を買って読んではいるんですが、
全然わからないし曲なんて作れそうにありません。
自分は何をしたら曲が作れるようになるでしょうか?
もう消えてしまいたいです。
546ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:43:29 ID:1bEQOU0l
鼻歌作曲もできないのか?
547ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:49:08 ID:FRLyl2Xk
鼻歌作曲ってなんですか?
適当に思いついてフンフンフ〜ンとかって曲作るってことですか?
548ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:51:49 ID:sdbKtsRa
数千円から一万円台までのストラトかテレキャスで、弦高が低いのはどこのですか?
549ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:54:23 ID:1bEQOU0l
>>547
作曲の初歩の初歩です。
1曲丸々ではなく、1フレーズから始めてみては?

ぶっちゃけ理論なんて始めのうちはいりません。
理論知らなくても子作りできるのと一緒です。
550ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:55:12 ID:1bEQOU0l
>>548
弦高は自分で調整するものです。
551ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:56:18 ID:OFjF2XYN
>>530
鰹ダシのつゆor焼き肉のタレはマジでヤバい
552ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:06:16 ID:HSM7EItZ
>>547
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183169713/

こっちなら初心者にもわかりやすい説明してくれると思うよ。
553ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:17:34 ID:0Z9XqufL
ギターの7フレットにカポをつけているとき、
ベースにもカポをつけたほうが良いですか?
554ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:19:06 ID:1bEQOU0l
>>553
いらないと思う。
555ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:28:40 ID:YUxcsJ65
>>553
カポって音程を変えるというよりは解放弦の音程を変えるという意味合いが大きいから
カポ無しでも音程の変化に対応しやすいベースにはカポは滅多に必要にならないよ
556ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:44:46 ID:7/uY3k07
ミュージックマンAXISを最近購入したのですが
一弦の弦高だけどうしても下がらないとです。
誰かアドバイスplz!
557ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:46:45 ID:1bEQOU0l
>>556
現物を見ないと何とも言えません。
大人しく楽器屋へ持っていってください。
558ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:46:51 ID:QxxHvP8x
>>556
楽器屋池
559ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:49:19 ID:FRLyl2Xk
>>549
ありがとうございます。
少しずつ作ってみます。
「こつこつやればできる」のなにをこつこつやるのか
見失っていたのでありがとうございます。
>>552
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
560ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:57:57 ID:0Z9XqufL
>>554
>>555
回答ありがとうございました。
カポなしで弾いてみます。
561ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:32:44 ID:MVuj8c+j
くっだらない質問かもしれませんが自分に取っては大事だったりするので聞かせて下さい
作曲をここ何年かやってるんですが、どうも自分の曲が幼稚で陳腐で何をしても気に入りません
他人が作った曲を聴かせてもらうと、良い悪いは別として曲として成り立っているな、とは思うのですが、
自分の曲は曲としてなりたっていない気がしてしまうんです
一応理論などはアメリカの音大で勉強して来たんですが・・・
562ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:36:21 ID:QxxHvP8x
>>561
音楽よりも国語の勉強した方がいいぞ
何を質問したいのかわからん
563ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:37:18 ID:1bEQOU0l
>>561
作曲センスは理論だけでは得られません。
まぁ、音大出身なら嫌というほど分かってるとは思いますが。
どこが悪いのかを分析してみては?
また第三者(うpスレなど)に聴かせて率直な意見を聞くのもいいかもしれません。
564ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:47:01 ID:zMmdmiFe
最近、ギターなどに興味を持ち始めたのですが
自分は恥ずかしながら、楽譜などがまったく読めません。(音楽そのものに興味が無かった)
やはり、音楽関係のド素人でも練習をすれば楽譜が自然に読めるようになったり
弾けるようになるのでしょうか?
あと、指を使って演奏しますよね?
器用に指を動かす(そう言ったら、何かおかしいですが)運動?が上手くないのですが
そういう方でも、大丈夫なんでしょうか?
ど素人の質問・長文申し訳ないです。
565ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:48:47 ID:1bEQOU0l
>>564
楽譜云々・・・あなたの努力次第です。
演奏云々・・・上に同じ。

あれこれ悩む前に楽器屋に行って実際に弾いてみましょう。
566ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:52:48 ID:09VF+zBL
>>517
旧ガヴァナーが最高だよ
567ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:52:53 ID:MVuj8c+j
>>562
すみません。みなさんは自分の曲を絶賛できたりしますか、と聞きたかったんですが、そう書けばよかったですね。

>>563
プロの方々には綺麗なメロディとかって褒められたりするんですが、
自分の先生には童謡みたいだ、と言われました
どこが悪いかは何となくわかるのですが、解決策が分からないんですよね
568ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:55:59 ID:09VF+zBL
人にほめられても自分がいいと思わなければ駄目な曲
569ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:03:22 ID:cD5DHgbu
>>564
楽譜が読めるに越したことはありませんが、ギターに興味を持ったんなら
まずはギターを手にすべし。
楽譜が読めなければギターが弾けないわけではないんですから。
それにTAB譜(これはご自身でググってください)って言うものもあります
し、当面これで困らないはずです。
あと、始めっから指が思った様に動く人は恐らく居ません。
みんな練習して動くようになったんです。
570ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:07:40 ID:sdbKtsRa
アコギの弦を張る順番は、654123で合ってますか?
571ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:09:18 ID:1bEQOU0l
>>570
6→1→5→2→4→3がいいってギブソンのマニュアルに載ってました。
572564:2007/08/16(木) 23:27:38 ID:zMmdmiFe
>>565
>>569
アドバイスありがとうございます。
TAB譜の事も、ググってまだ手元にギターはありませんが少しは理解しました。
自分は、まだ学生の身で資金を少し溜めないと購入できないので
もう少し時間がかかりそうですが、
近くに小さなお店ですがギターなどの楽器を扱っている所があるので時間があったら下見をしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
573ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 01:20:29 ID:4qtVdkIO
ハムのカバーってつけてるのと外してるので、音はどう変るんでしょうか?
ノイズが多くなるとか音が大きくなるとかでしょうか?
574ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 01:20:58 ID:0BGX5WUe
>>573
大して変わりません。
気分です。
575ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 02:25:59 ID:izqfYctQ
5フレあたりでコードDを押さえたいのですが

普通に5弦ルートを使って押さえると
そこから音を少し変化させらなくて
(意味不明ですいません)
握り込む押さえ方で
Dの変形コードを教えてください。
576ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 02:26:48 ID:FcnW7nli
>>575
日本語でおk
577ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 02:27:53 ID:rhP0x0Za
5
7
7
0
X
X

でも5弦ルートのDがスムースにできてないと、多分後々困ると思うよ
578ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 02:31:10 ID:Pvd2w9Na
>>575
5
3
x
4
5
x

579ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 02:39:41 ID:izqfYctQ
ありがとうございます!
580ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 05:45:39 ID:PQarI8cH
>>575
2
3
2
4
5
x



まず、これが基本形だな



   
581珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/17(金) 09:01:59 ID:InI2tDm1
>>532
きと使用済弦フェチね。

>>567
できたりするあるぞ。
582ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 09:49:44 ID:wdppa1JW
昨日、『食わず嫌い』で、ゲストの神木キュンが好きなタイプは上戸彩と言っていまちた。
インストールでオパーイを揉みモミした神木キュンは、
上戸彩と●◎○的な行為をしたのでつか?
教えてくだしゃい。
さまぁ〜ずの三村は、神木キュンの●ち●●んを、触ってまつた。
583ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 10:48:01 ID:HWnY5Nt3
サスティンを長くするにはどのエフェクターを用いれば良いですか?
584ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 10:50:41 ID:rJW8j4lz
コンプレッサー/サスティナー
585ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 10:51:11 ID:FcnW7nli
e-Bow
586ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:33:08 ID:xdmMzDb2
ギターを始めて最初に練習するのに良い曲はありますか?
587ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:33:37 ID:FcnW7nli
>>586
自分の好きな曲。
588ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:41:05 ID:xdmMzDb2
587さん
確かにそうですね。凄い早さでの回答有難うございます。
589ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:06:05 ID:HJ4C4Xig
ギター初心者ですが、質問いいでしょうか。
コードを押さえる時に、爪が邪魔して押さえにくいのです。
女爪なせいか、指の肉より先に爪があたって
弦をしっかり押さえる事ができません。
ギリギリまで爪は切ってるのですが、何かいい方法はありますでしょうか。
590ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:09:27 ID:4dJMRHFY
591ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:20:33 ID:HWnY5Nt3
>>584>>585
ありがとうございます
592ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:24:35 ID:NelBASUq
LINE6のPODは主にどんな事をする機械なんですか?
593ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:25:41 ID:HJ4C4Xig
>>590
ありがとうございます。参考になりました。
594ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:38:21 ID:+RCVxbkG
ゆうべ三回抜いたんだけど、明日の夜二回セックルできるかな?
595じゃんぷぅ:2007/08/17(金) 12:52:24 ID:66cthMQj
>>594
今日の夜ぬいたらだめね
596ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:27:26 ID:lDnlwIY6
病気でもしてない限り何発でもOKだけどな。
(すりむいて血が出たらアウトだが)
597ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:28:34 ID:I0Sd9YhL
左手の指なんだけど、パーにした状態から指を一本ずつ曲げてみると、
人差し指、中指、薬指はちゃんと独立して曲がるのに
小指だけは曲げようとすると薬指も曲がる!

薬指を曲げずに小指を曲げようとすると、何か妙な筋か神経を使ってる感じがして非常にキモい
(薬指と小指のそれぞれの付け根の中間地点あたりがグニニイニンイってなる)

これって何、オレ奇形? 異常? それともみんなこうなの?
598ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:37:33 ID:9GRGwWJF
試してみたら、私の場合は薬指がだめだった。
どうしても、小指も一緒に動いちゃう。

ということで、「人それぞれ」でした。
599ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:40:02 ID:FcnW7nli
>>592
ありがとうございます。参考になりました。
600ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:44:35 ID:4dJMRHFY
>>597
小指と薬指は、神経?よく知らんけど、繋がってる部分(多分無理すると痛いとこらへん)があるので、
完全には独立して動かないらしい
601ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:49:08 ID:I0Sd9YhL
>>598
試してくれてサンキュ! 人それぞれか

>>600
あーやっぱりそうなんだ
じゃあこれでいいんだな 生きてていいんだな 俺
ありがとう
602ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:27:01 ID:/9+YEn+O
1Fと21F(最終)を同時に押さえてその間を鳴らした時
わずかにビビりながらではあるが音が出ます。

これってネックが順反りしてますよね?
603ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:36:56 ID:Y8P1Rva7
ケツ毛がチンゲ並に生えてきたんだけど、どう処理すればいいの?
604ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:44:16 ID:I2TrKZjB
一本残らず抜け
605ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:50:12 ID:VR8nW4Bo
>>602
はぁ、それでなにか不都合でもあるのかい?
606ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 15:15:49 ID:lDnlwIY6
>>602
定規使って調べろ
607ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 15:51:36 ID:NelBASUq
EMGのPUは他のPUと違って交換しないといけない時期があるのでしょうか?
608ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 15:56:05 ID:QqdJAHSN
>>602
順反り気味が良いとも言われてる。
なので正常の範囲内と思われ。
609ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:04:13 ID:VR8nW4Bo
>>607
ないです。
てか、なんでそんな考えに至りましたか?
あぁ、ひょっとして電池の話ですかね?
610ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:05:02 ID:mpMCaH/b
セミアコとフルアコの音ってどのあたりが違うんですか?
あと音ヌケの良いギター探してるんですがオススメのギターとかありますか?
611ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:08:39 ID:4dJMRHFY
612ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:10:47 ID:NelBASUq
>>609
そうです!
今までシングルコイルを使っていたのでEMGや電池の事がよくわからなくて(汗)
613ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:22:24 ID:VR8nW4Bo
>>612
まぁ、取り合えず勘だなw
「あれ?なんか出力弱くなった様な・・・」と思ったら要電池交換。

あと、EMG ならここ↓読んどいて損はない
ttp://www.overlend.com/
614ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:27:38 ID:NelBASUq
>>613
手間かけさせてすみません(汗)
教えていただきありがとうございました!
615ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:28:23 ID:wdppa1JW
最近パーク・マンサー(マーク・パンサーじゃないよ)見ないけど、何処で活動してますか?
616ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:55:14 ID:iQGGzLPn
マルチエフェクター欲しいんだけどBOSS ME-50買おうと思う。
ちなみにギター歴1年ちょい。
やめとけって人いたら理由教えて。
617ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:57:42 ID:q/I0ezXY
買っちゃえよ
618ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 17:03:24 ID:bZ+KNfgH
>>616
いいんじゃないの。但し運指の練習は生音でした方がいいな!
619ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 17:42:33 ID:iQGGzLPn
わかった。アドバイスありがとう。
でもマルチって出せる音幅狭いイメージなんだけど、やっぱり音にこだわるようになってきたら使えないかな?
620ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 17:54:26 ID:FcnW7nli
>>619
そこまで使いこなすのには相当の時間がかかるぞ。
621ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 17:59:09 ID:iQGGzLPn
>>620
なるほど。
じゃあギター歴1年ぐらいの俺には充分なくらいか。
622ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:01:49 ID:rLTBUk7M
>>619
こだわりまくるなら使わない方が良いって聞くが、初心者なんだし最初はマルチ使った方がそれぞれの変化を実際に聞けるし良いんじゃね?

何より色々試せて楽しいし
623ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:05:42 ID:qg4gA+9v
SSHのギターのフロントピックアップ交換したい

シェクターモンスタートーン
ダンカン クォーターパウンド
ダンカン SSL1

お薦めは??
624ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:16:01 ID:iQGGzLPn
>>622>>620>>618
どうもありがとう。迷いなしに買ってくるよ。
625ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:21:45 ID:4iQJotne
>>623
その中だったらSSL1
俺だったらリンディーフレーリンのREAL54載せるわ
626ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:26:16 ID:xFdiCykk
>>623
ダンカンはオフィシャルにサンプルあるから聞いてくるといいと思う
627ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:52:44 ID:VR8nW4Bo
>>623
音の好みなり出したい音の説明も無しに「お薦めは??」などとは・・・
てか、その挙げた3つのPU はどういった意図での選択なんだ?
628ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:03:18 ID:EwfHw12c
>>592
オナニー
>>610
でかいほうが音がでかい
高いストラトが音抜けいいよ
>>618
良くねえよ
629ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:05:53 ID:qg4gA+9v
いかにもシングルコイルな音が欲しいです
だからSSL1

フロントでリードを弾く時にサスティンも欲しいです
だからモンスタートーンとクォーターパウンド


俗に言う枯れたトーンに、ロングサスティンが欲しい訳です
630ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:08:51 ID:rhP0x0Za
ゴチャゴチャいわんとコンプ踏んどけ
631ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:11:29 ID:nQ8QADrz
アコギ、と言っても色々種類がありますが
新品のもの、安いもので大体幾ら位なのか教えて欲しいです。
初心者がすべての物を揃えるためには最低幾ら、必要か。
今後の参考にするので教えてもらえるとありがたいです。
632ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:12:22 ID:rhP0x0Za
>>631
楽器屋のサイトでもみてきな。
633ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:22:34 ID:mpMCaH/b
どうしてもちんこでベース弾きたいんです。
634ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:27:45 ID:jIyEF/Go
>>633
ちんこスラップを知らないのか
かわいそうに
635ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:29:23 ID:BxlWdaXC
マジレスするとベース弦を弾くには勃起時のペニスでないと強度不足だね。
フニャチン状態で弾くとするとそれは多分に手でコントロールすることになるし・・・
それにペニスが弦との摩擦に耐えられるかどうか・・・
120rpmの8分ルート弾きだと一曲で1000回近くも弦と擦りあうんだぞ?
練習ごとにバイアグラを飲んで勃起を一定時間維持するとしても
体への負担は大きいわけで。ましてやライブ時なんかどうするんだ?
血圧あがりまくりでしかもチンコだしてると演奏中止させられるかもしれないし、
赤の他人だけどお前を心配して言っておく、やめておけ・・・
636ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:32:23 ID:zsK3lDpV
ジャクソンのギターを中古で買ってハードケースに入れようとしたらヘッドに角度がついてて、しかもヘッド長いんで汎用のハードケースは使えないらしい的な話を聞いたんですが、純正以外でセミハードでもいいんでジャクソンに使えるケース教えて下さい
637ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:34:22 ID:frX7oJvE
日本語でOK>>636

お店に聞けば?「ジャクソンも入るケース、ないっすか?」って、さ
638ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:23:11 ID:1rXHhGQC
ポウッ!
639ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:37:50 ID:FO2fKnLT
ギター歴22年のオレの左手小指は、右手小指より7ミリも長い。
知人のギター弾きは左手のみ、薬指が中指の先と同じ位置にくる程に長い。

コレもダーウィン進化論と同じ理由なのか?
ギターに特化した手をしてるヤツ、他にいる?
640ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:46:03 ID:/FNp9hGj
すいません
パソコン起動時、シャットダウン時の音を楽譜にしたものを見たいです。
どなたかしりませんか?
641ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:47:12 ID:0kI37YFa
俺は左手の指が全部、右手より長い
水泳やってると水掻きが発達する、みたいなそれじゃないの
642ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:49:47 ID:0kI37YFa
643ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:04:28 ID:1QqRMrRC
モンスターケーブルの調子が悪くなってきたんだけど
線の部分って変えて使うんだよね?
644ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:11:24 ID:ZXabNLcq
すいません、質問です。
キーってありますよね!キーが合ってない。とか、この曲のキーは、Aだね。とか、色々言われると思いますが、曲のキーってなんですか?日本語でOKです。
645ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:11:31 ID:YzHD3cbz
ベース買うときに何か気をつける所ってありますか?
中古で買おうと思ってるので聞かせてください
646ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:12:22 ID:szKYwn2u
>>644
調
647ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:12:26 ID:xFdiCykk
>>644
調
648ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:13:56 ID:rhP0x0Za
>>645
自分にあってるかどうか、だろ
649ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:14:20 ID:0kI37YFa
まずベースである事
650ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:15:22 ID:rFFZosJJ
>>645
そういうの聞いてる状態じゃたぶんバクチになるよ
651ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:19:13 ID:rFFZosJJ
>>643
イマイチ何言ってんのか分かんないけど、断線と半田のチェック
それで駄目なら線の部分交換すればいいんでない?
652644:2007/08/17(金) 22:23:28 ID:ZXabNLcq
早速の、レスポールありがとうございます。ヘ短調とか、二長調の調ですか?
じゃあキーが、Aの場合何調なんですかね!
653ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:24:53 ID:rFFZosJJ
イ長調
654644:2007/08/17(金) 22:27:01 ID:ZXabNLcq
×レスポール
〇レス
655ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:30:26 ID:frX7oJvE
五線譜だと#三つだな
656ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:32:02 ID:E2qpNp7c
>>644
ハニホヘトイロハ→CDEFGABC
長調→メジャー、短調→マイナー
657ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:32:08 ID:xUvJ96MD
>>652携帯の予測変換でミスったねw
長調=メジャー、短調=マイナー
イとかニとかは日本語読みね。AとかDはまんま英語読み。
658644:2007/08/17(金) 22:34:51 ID:ZXabNLcq
>>653ありがとうございます。ABCDEFG=イロハニホヘトっていうことで当ってますか?キーは、14種類?
659ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:37:30 ID:szKYwn2u
小学校で習うだろう
660ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:38:56 ID:rFFZosJJ
661644:2007/08/17(金) 22:44:46 ID:ZXabNLcq
本当に、凄い勢いなんで、感動です。ありがとうございますm(__)mとても解りやすいです。最後に教えてください。皆さんは、曲を聞いただけで、キーがわかるんですか?慣れですか?!
662ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:45:43 ID:xUvJ96MD
>>661
慣れです。聞きまくって慣れましょう。
663644:2007/08/17(金) 22:58:32 ID:ZXabNLcq
ありがとうございます。
思いっきって、質問してみて、良かったです。それでは、ロム専に戻りまして、引き続き、皆さんの、名解答を、読ませていただきます。本当にありがとうございました。
シャンプーさんによろしくお伝えください。
664ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:12:28 ID:LLRfbJ6j
エレキギターの弦交換を初めてしたんですが、一本切れました
一本だけって売ってるんでしょうか

それと張った弦を弾くとブーブー汚い音がでるんですけど、弦が何かに触れているみたいなんですが
どうすればいいんでしょうか
665ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:14:39 ID:+DDbanyL
弦は交換する前と同じ状態に取り付けているの??
というか、この質問かなり多いんだけど、なぜ??
666ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:15:14 ID:Z3DElWtI
ちょっとギターが弾けるようになったばかりだけど、専門学校に入りたい。しかし入れるか心配だ。

専門学校に入ってるエロい人はどれくらいのレベルで入れましたか?
667ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:19:38 ID:tkCH4e/T
専門学校て、入学するのに書類審査くらいじゃないの?
668ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:24:51 ID:3/Bo51r7
669ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:25:23 ID:8rrRTTGA
ビートルズのホワイルジェントリーでクラプトンが使ってるのってコーラスですよね??
670ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:26:11 ID:3/Bo51r7
違う
671ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:27:53 ID:E9RjdgT+
>>664
売ってることは売ってるけど、全部変えたほうが値段的にも寿命的にいいと思う。
672ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:29:31 ID:tkCH4e/T
ぐぐったら、違ったわ

音楽系学校:スレッド立てるまでもない質問 音大音高板 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1161419257/
673ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:38:14 ID:8rrRTTGA
ホワイルマイギター〜のクラプトンのギターはコーラス使ってますよね?
674ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:39:13 ID:+DDbanyL
そりゃ音大だろw
専門学校は違うだろ
675ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:40:34 ID:tkCH4e/T
あっちの方が人多いかと思って行ったんだけど、質問スレが他になかったんよw
676ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:43:25 ID:oza5zagX
>>673

だから、違うってば。
677ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:47:40 ID:8rrRTTGA
>>676 タイトル適当だったからだと思ったw
実際なに使ってるんですか??
678ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:52:18 ID:3/Bo51r7
違う
679ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:56:42 ID:8rrRTTGA
そりゃ悪ぅござんしたぁ
680ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:58:08 ID:bw1fBNFc
センドリターンにエフェクターを繋ぐメリットって何ですか?
681ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:59:18 ID:3/Bo51r7
メリットなど関係ない
プリとポスト
682ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:00:48 ID:oza5zagX
文字通りのフランジャーじゃないか?

テープレコーダーの隅を指先で押さえて回転ムラ起こさせ
音程を不安定にさせるっていう原始的テクニック。
683ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:09:51 ID:bw1fBNFc
プリとポストって何ですか?
684ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:12:27 ID:3/Bo51r7
調べろ
685ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:12:56 ID:5U8iNUX4
何故Vaiはアジャスター付けてるのに
クリケットが出来る?
夜も眠れません。
686ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:14:10 ID:+DDbanyL
前(プリ)と後(ポスト)
エフェクターつけるのが、アンプ(増幅器)の前か後かつうこと
687ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:15:05 ID:+DDbanyL
もと冬樹だってはげてんのにギター弾けるぞ>>685
688ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:18:35 ID:3/Bo51r7
もうやめた
ごめんねぇみんな

さあ次は?
689ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:19:16 ID:bw1fBNFc
>>681,686ありがとうございます。
もう一つ質問なんですけどアンプのセンドリターンにはずっとかけときたいエフェクターを繋ぐんですか?
690ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:24:40 ID:3/Bo51r7
>>689
そういうもんでもないよ

ただ空間系 コーラスだとかディレイ リバーブなんかは
ポストで掛けるって方法を採ってるってだけ
効果が違うからだよ
691ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:27:40 ID:bw1fBNFc
>>690効果がちがうとはプリとポストでエフェクターの効果が変わるって事ですか?
692ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:34:52 ID:3/Bo51r7
効果つうか掛り方だな
クリーントーンでは大した違いはないだろうが
出来たら試しに
歪ます前にコーラスやディレイを掛けるのと
歪ませた後に掛けるのとをやってみな
前に掛けるとエグいから

でもアンプのセンドリターンには
一般的にコンパクトエフェクター(ペダルな)
は繋げない
インピーダンスが関係してる
693ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:35:20 ID:oza5zagX
プリアンプのメインの使い方は歪み。
ディストーションで歪ませるかプリアンプで歪ませるか。

で、お前さんは、コーラスをディストーションの前につける?後ろにつける??
エフェクタは歪みの前に置くもの、後ろに置くものとがある。
それだけのこと。
694ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:39:48 ID:3/Bo51r7
>>691
まあ
もしエフェクターの繋ぎ方に関して
文章でもっと深くしりたいなら
グーグルで
スティーブ・ルカサー
ブラッドショウ
とかその人たちと関連する記述を
読み漁って勉強した方がいい
695ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:39:51 ID:bw1fBNFc
>>692
わかりました今度色々試してみます。本当にありがとうございました。
696ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:42:51 ID:+DDbanyL
コーラス(クリーンの音のコーラス)>アンプ(ひずみ、こんぷ)
アンプ(ひずみ、こんぷ)>コーラス(歪んだ音のコーラス)
これだけでも違いそうな気がしない??
697ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:45:18 ID:3/Bo51r7
>>677
ああ
お前の事わすれてたよ
おれはダブルトラックで録って
なんらかのテープ操作をしたと
予想する

これも検索すれば
エリックがなんかペダルもってたとか
腐るほどでてくるが
どれがほんとかなんて忘れてて本人もしらないんじゃないか
つうか本当の事はいわねぇだろ
698ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:48:10 ID:or7gaM3q
b.hatena.ne.jp/entry/5580574

今年出た曲が使われてますけどこれって毎年作り直されてるんでしょうか?
あと、これの6:24の辺りから始まる歌の元歌ってなんでしょうか?
歌詞が消える新刊を〜の辺りからのです。
699ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:49:50 ID:oza5zagX
ん?>>677のは、>>682に書いてみたけど、
原始フランジャーだと思うべ。
700ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:52:21 ID:+DDbanyL
どう聞いても素人の適当な鼻歌にしか聞こえないんだけど
701ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:56:16 ID:tkCH4e/T
下らないもん見ちまった
702ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:56:18 ID:3/Bo51r7
>>699
そういう音だな
たぶんだれかが勝手にやったんだろ
エリックはただスタジオに遊びに来ただけ
703ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:01:30 ID:ELK/DliH
ID:3/Bo51r7は典型的な
704ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:19:16 ID:3/Bo51r7
中二病
705ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:24:18 ID:c1pdBViN
チューブアンプとトランジスタアンプの見た目には違いはありますか?

パッと見て、どちらか分からないので
706ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:39:16 ID:C0TU52oD
黒いほうがトランジスタ
707ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:39:54 ID:qRjZq9cw
網目の数がチューブの方が細かい
708ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:42:38 ID:D4a1ftlp
香りがちがう。
709ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:52:42 ID:6iar7NpR
すいません質問です。
アルペジオではなくTABの単音を弾くときに上に書かれてるコードってなんですか?
例えばギターうま下手のtrack1ならAm7と書いてあるんですが下のTABはAm7の押さえ方ではないですよね?
説明下手ですいません;
710ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:56:05 ID:qRjZq9cw
それに対応するスケールが大体当てはまってる例がほとんど。
711ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:00:16 ID:6iar7NpR
>>710
つまりコードの押さえ方とかっていうのは気にしなくてもいいんですかね?
712ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:04:42 ID:OOBJp6Ib
上に書いてあるのは全体のコード
TAB譜を見て弾くのであれば気にする必要なし
713ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:10:56 ID:6iar7NpR
>>712
わかりましたーありがとうございます!
714ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:16:41 ID:gbUAZiw+
ギターのコードについての質問です。
ある弾き語りの楽譜に E7(−13)という支持があり、ググッてみたところ E7(13)というのはあったものの、−13 というのは見当たりませんでした・・・・。

E7(−13)というコードはどう弾けばいいのでしょうか?。よろしくお願いします。
715ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:22:45 ID:+DDbanyL
E7(13)でおかしかったのか??
716sage:2007/08/18(土) 03:25:09 ID:fPjdTO6R
作編家として音楽事務所に所属してる人〜!
音楽事務所に詳しい人〜!
いろいろ応募しようと思っているのですが
怪しい事務所って未だにあるのですか?
小さなところでも信頼できる事務所と怪しい事務所を教えてください。



717ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:30:26 ID:qRjZq9cw
それよりもお前が応募して通用するかどうかの方が問題。
音源あるなら晒せ。そっちのほうが先
718ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:34:34 ID:fPjdTO6R
>>717

716です

ありますよ。
事務所からコンペの依頼もきます。
2.3度の編曲を手がけましたが
まだ正式契約していません。
そこが信用できるのか不安です。
まぁ怪しい雰囲気がするっていうのもありますw
719ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:39:22 ID:fPjdTO6R
716です

あ ちなみに ギャラがおよそ半分事務所にもっていかれます。
これって普通ですか?
720ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:45:34 ID:qRjZq9cw
あるなら晒せ。
721ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:46:57 ID:scMkNkFJ
>>716
DTM板とかに行った方が早いかも

【プロ】お2かれ様です【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1152841198/
722ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:47:32 ID:fPjdTO6R
それはできません。
著作権に触れます。
723ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:48:30 ID:fPjdTO6R
>>721

ありがとうございます。
724ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:49:32 ID:kj6BjoJ/
http://www.fileup.org/fup161663.wav.html
passはsohon

近隣からきもい低音が延々(日付変わってから数時間レベル
で)流れてるんだが…
で、MP3プレイヤーで録音してみました。
ボイレコ用途のものなので、音質も音量もいまいちでスマソ

これ多分エレギか何かの練習垂れ流しですよね?
以前同類のDQNに悩まされたので、半分くらいは確信しています。
元ネタ(曲とか教則アイテムとか)に心当たりがあれば教えて
いただけませんか。
725ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:51:13 ID:gbUAZiw+
>>715
音は微妙ながらあっていました。表記ミスとかですかね・・・
もうひとつ同じ様にD♯M7(9)とCM7(9)というコードの( )内の9がついたコードが乗っていませんでした。
この9は無視でいいのですか? それともコードは実在しますか?
726ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:04:51 ID:03TCjQKf
>>722
著作権法に触れるのは、晒した人間が著作権者ではない場合。
727ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:05:34 ID:BPztJE1/
>>725
add9thだとは思うが、いずれにしろお前が背伸びをして
自分のレベルを越える曲をやろうとしてるように見える。
728ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:06:36 ID:OOBJp6Ib
>>726
編曲だから>>722には権利が無いんだろ
729ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:07:08 ID:BPztJE1/
>>722
習作でも何でも、自分の未発表オリジナルというのはないのか?
プロってレベルじゃねーぞ、それ。
730ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:10:28 ID:fPjdTO6R
>>726

本人の作品であれ、著作物を安易に晒すことは本人以外にも影響が出るのでは?
731ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:16:21 ID:03TCjQKf
>>730
本人の作品を本人同意のもとに晒すことは何ら問題がない。

影響があるのは、著作権/隣接権/頒布権を、自分で独占してない場合。
(つまり既に何らかの契約をどこかとしている場合)
732ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:17:45 ID:fPjdTO6R
>>729

しかしあなたに未発表オリジナル曲を聞かせて何が起こるのでしょうか。
あなたは事務所ですか?
ただ質問に答えていただけたらと思ったまでなのですが。
733ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:20:04 ID:OOBJp6Ib
2chって何かと意味もなくうpうp言う人が多いからね
734ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:20:15 ID:BPztJE1/
>>732
「応募しようと思っている」んだろ?
それに値するレベルかどうか、によって
アドバイスの方向も変わってくるんだが。

まあ、人間的に素人臭いから
作品以前の問題が出てきそうだな。
735ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:20:55 ID:fPjdTO6R
>>731

著作権の質問ではなく。事務所です。
情報がないのなら「無い」といってくださいw
736ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:24:21 ID:fPjdTO6R
そうですね。応募もしようと思っていますが。
今未契約で続けている事務所と正式契約する道が良いのか悪いのか
平均的な事務所レベルを知りたいんです。
さっきも言った様にギャラ半分っというのは多いのか少ないのかも知りたいです。
737ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:34:16 ID:L4awqz8U
この板に回答できる人間なんているわけねーよw
738ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:34:32 ID:fPjdTO6R
>>734

あなたの発言はなぜ不愉快なのでしょうか?
顔も見えない世界で自分を上に見せようとする姿勢は音楽業界のみならず無礼ですよ。
「素人、素人」言ってるのが楽しいのですか?
私は質問させていただいている立場ですが、見下げすぎですよ

>>まあ、人間的に素人臭いから
>>作品以前の問題が出てきそうだな。

余計だろ!お前は絶対ソニーミュージックのビルでトイレ掃除してるおじさんだな!
739ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:35:40 ID:L4awqz8U
半年ROMれw
740ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:36:19 ID:03TCjQKf
平均?あほか。

情報を持っているから教えてやろう。
契約は「曲の価値」の判断で全部変わる。
お前の価値をきめるのは事務所。

リクエストに答えられる曲を作れるほうが有利、てとこかな。
741ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:36:59 ID:fPjdTO6R
>>737

確かに。
気づくの遅かったww
ありがとう

おっしまーい そして
ばいばい トイレのおじさん♪
742ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:41:46 ID:03TCjQKf
定職さえ持たないのに市ヶ谷でトイレ掃除してる人間を貶めるお前は、
社会的に掃除のオッサン以下の価値なわけだが
743ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:53:04 ID:fPjdTO6R
TC君 だめよ♪
そんなこといっちゃ。
人間は平等。リスペクトし合いましょ?
744ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 04:54:47 ID:E9RjdgT+
お前らまとめて首つってこい
745ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 05:00:34 ID:jnCrfitv
>>734
人を評価するに値する人間には見えないけどな
746ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 07:31:38 ID:aCY6QK8N
オーディオインターフェースというのはギター・パソコン間の繋ぎ役ということは分かったのですが、
パソコンで作った音をモニタースピーカーに返す役割もギターパソコン間で使う一台のみでまかなえるのでしょうか?
747ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:07:08 ID:wVgyOHrX
http://www.fileup.org/fup161671.mp3.html
passはsohon

>>724です。
先程はうっかり無加工のままうpしてしまいました。
すぐに消しましたが、もしダウンロードされてガチャガチャと
いう音に驚かれた方がいましたらすみませんでした。

先頭と終端の余計な音をカットして、イコライザで自室の
エアコン音を抑えて、ノーマライザとマキシマイザで音量を
上げました。ド素人加工でやっぱり聞き苦しいですが…

この音で何かわかる方、情報をお聞かせください。
748ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:37:38 ID:0Gs0bx20
>>746
何個も持ってるわけではないが
少なくとも俺の使ってるTASCAMUS-122はそれができるよ
楽器(エレキギターやキーボ)


US122→プリアンプ→スピーカー
↑ ↓
↓ ヘッドフォン
PC
(同期の方が正しいか?)
749ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:38:17 ID:tkCH4e/T
もわもわ、ボーボボー
何も分からんw
750ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 09:26:11 ID:aCY6QK8N
>>748さん、ありがとう。

パソコン内のエフェクトソフトを経由した音は、I/FをPCに介在させた時点でちゃんとI/Fに返ってるワケですね。
だからI/Fからヘッドホンで加工後の音が聞ける、という理屈理解しました。

因みにモニタースピーカーはROLAND CM-30を購入予定です。
お示し下さった製品仕様をじっくり見て勉強したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
751ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 15:04:50 ID:iZzwVttq
オクターバーとかピッチシフターって
和音には対応しないのが普通なんですかね?
752ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 15:10:21 ID:EIbxTP4h
>>751
ピッチシフターは和音も平気だぞ
調を指定してハーモニーを付ける奴は和音だめだけど

オクターバーは単音のみ
和音に対応してるのはbossの新しいやつくらい
753ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:32:21 ID:6iar7NpR
週1で30分の個人レッスンのギタースクール行くの迷ってる者なのですが30分ていう時間はあっという間ですよね?30分でもいろいろ吸収できるか心配なのですがどうでしょうか?
754ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:35:39 ID:mfJi1Rv6
無理
755ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:48:36 ID:DTUN7ZgY
>>753
ギター暦はどれくらい?
ギター暦5年とかの人ならそれこそ得るものが盛りだくさんだろうけど
初心者だったら得るものどころか課題で手一杯だと思うよ
756ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:48:45 ID:bHlHeVd3
トレモロユニットのスプリングがギターのボディに当たってギシギシ音がなるのですが解決方法ありますかね?
757ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:50:24 ID:03kkj0bD
>>756
SCUDの細めのスプリングに変えたら?
758ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:53:44 ID:bHlHeVd3
スプリングの細さとかあるんですか…?
今つかってるのは最初からついてた奴なんですよ!三個のうちの真ん中だけがギシギシの原因なんですが取り替えるしかないですか?
759ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:14:48 ID:6iar7NpR
>>755
アコギ専攻で歴は半年くらいで簡単なコード進行や曲しか弾けなくてリズムやテクニック学びに行きたいと思ってます・・
どちらかというと普段練習して独学してわからないとこだけを聞きに行く感じなんですがそれでも30分は短いですかね?
760ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:30:53 ID:bpoLEim/
>>759
疑問を直接、目の前で教えて
くれるだけでも為になるのでは!?
で復習しやすいと思う
上手くなるかは自分次第だけど
761ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:42:14 ID:6iar7NpR
>>760
周りにギターやってる人がいないのでレッスン行こうか考えたんですが
個人レッスンですと30分のうまい使い方ってありますかね?
やはり普段の練習でわからないとこをまとめて聞く時間って感じがいいんですかね?

762ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:58:21 ID:bpoLEim/
>>761
私は そう思いますよ

ツレが教えてた時は
何とかの曲はどう弾くの
弾いてくれ ってのが多ったけらしいw
質問してくれた方が有難いって
30分はあっという間と思います
商売のイヤらしい所が見えます
763ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 20:04:09 ID:bpoLEim/
多たけ×→多かった○
今は、ググッたり調べれる
からね
疑問は解決しやすいんかな
764ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 20:12:22 ID:6iar7NpR
>>762
わざわざ丁重にありがとうございます。
あっというまの30分で3000円取られると思うとすごいきついですけど30分集中して質問まとめて通うことを決意しました。
765ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:08:04 ID:dTIBvxtU
ローコードなどを多用するギターポップバンドみたいな
バンドの曲を演奏する場合、どういうギターが適していますか?
逆に適してないタイプのギターはどういうタイプのものでしょうか?
766ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:10:53 ID:cSaGoXVV
>>765
人の好み
767ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:28:19 ID:LLRfbJ6j
ちょっと教えて欲しいんですが、1〜3弦を弾くと振動か何かで6弦までが震えてしまって
ブーンと微かな音がなります。これってどうにかできないでしょうか?

低音が関係ない時に鳴ってしまうのでなんか嫌です
アンプの音調整がいけないんでしょうか?
768ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:31:40 ID:+DDbanyL
右手で弦を押さえる(ミュート)つうものを覚える>>767
769ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:41:07 ID:LLRfbJ6j
>>768
今日弦交換してから急にそうなってしまったんです
書き忘れててすいません
ミュートしてもいつもより強く押さえないと鈍い音が鳴ってしまいます
弦の張り替えはお店の人にやってもらったんで問題ないと思うんですが

もしかして弦が新しくなったから音の伝わりがよくなったんでしょうか?
長文スマソ
770ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:50:20 ID:bpoLEim/
>>769
ギターはアーム付きですか?
771ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:55:26 ID:LLRfbJ6j
>>770
いや、アームは使ってないです
生音なら問題ないんですが・・
772ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:59:01 ID:bpoLEim/
連投すいません
>>769
ミュートもしてるとの事でしたら
ブリッジを疑ってみては?

クリケット奏法みたいな感じに
なっているとか!?
773ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:11:37 ID:bpoLEim/
何度もすいません
>>771
アンプから出る音が駄目
なんですね?
『ピィ〜』って感じですかね?
う〜んハウリングの事かなぁ!?
一度、クリーン(もちエフェクター無)
にして音量下げて
アンプから離れてギターをアンプ
の方に向けず弾いてもらえません?
774ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:15:59 ID:LLRfbJ6j
>>773
ご丁寧にどうもです
オォォォンみたいな音が微妙にでるんですが、
言われた通りにしたらなんかあまり音がしなくなったようなきがします

ギターをアンプに向けてやったからいけなかったんでしょうか
ちょっと今物がいろいろあって普段向けないんですが向いてました
775ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:20:02 ID:bpoLEim/
もしそれが原因だったとしたら
ミュートも大切ですし
アンプやエフェクターのセッティングも
大切ですよ
776ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:22:41 ID:LLRfbJ6j
わかりました。ありがとうございます
いろいろ気をつけてやってみます
777ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:23:00 ID:8fcCs+xc
お初です。
KRANZのエレキバイオリンを修理に出したら
ピックアップがやられてるらしかった…
ttp://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/bgt2000.html
こいつに交換しちゃおうかと思うんだけど
これorこのメーカーの評判知らない?
ちなみにKRANZつぶれて修理できない…
778ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:26:32 ID:tkCH4e/T
別に1,500円程度ならやってみりゃ良いべ
779ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:26:45 ID:03TCjQKf
>>777
一応それでもいいが、圧着型のはあまりバイオリンでは聞かないなあ

他にバイオリン専用のピエゾも売ってるし、
コンデンサマイクタイプのピックアップも売ってる

まあ値段と音の好みで選べばいいかと
780ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:27:20 ID:J1lEh2kK
今レスポールのギターのPUを交換中なのですが、
配線の仕方がわかりません。
Duncan のSH-4というものをブリッジに取り付けようとしている
のですが、5芯あって緑、銀、赤、白、黒ありますそれぞれ
どこにつければいいんでしょうか?
初心者ですので詳しく教えてほしいです。
781ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:29:37 ID:03TCjQKf
>>780
ダンカンのPUは買うと配線図が入ってたハズだが。
782ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:33:37 ID:8fcCs+xc
>>778>>779
へんじトンクス
そうね、とりあえずやってみようかな。
もしだめだったらふぃっしゃまんとかのにしてみるわ
もし ttp://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/bgt2000.html
についてなんか知っるひといたらレポよろしく!
783ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:34:34 ID:J1lEh2kK
はい。配線図が入っていました。
そのとおりに配線しても音はでるのですが
トグルスイッチがおかしくなります。
784ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:37:24 ID:03TCjQKf
>>783
なんでトグルでおかしくなるのかわからんが

http://www.espguitars.co.jp/customer/assy/lp-assy.html
ホレ。これでダメならリペア屋行きだな。
785783:2007/08/18(土) 22:45:14 ID:J1lEh2kK
>>784

ありがとうございます。
がんばってみます!
786ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:16:05 ID:PeLMb2c0
http://jp.youtube.com/watch?v=KqYoYbkuwew&mode=related&search=
コレの間奏のメロディ部分がイマイチわかりません。どなたか説明というかなんというか・・・・少したすけてください、、
787ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:23:10 ID:+DDbanyL
ビデオでポジションも分かるのに、なに知りたいんだ?馬鹿>>786
すこしは自分で努力しろよ、ぼけ>>786
ぴったり合うまで試行錯誤しろよ、あほ>>786
788ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:30:07 ID:tkCH4e/T
見て聞いて、音探せば分かるべよ
789ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:35:32 ID:oza5zagX
>>786

Dって画面に映ってるのに、
Dとは違うコードが聞こえてる件についてか?
790ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:00:43 ID:m5k1BYo6
グレッチのギターのアームが付いてるタイプって
テールピースもブリッジも付いてますが、あれはセンターブロックが入ってるんですか?
791ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:05:03 ID:03TCjQKf
>>790
あるものとないものがある>ブロック
792ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:06:22 ID:mpibTaq6
>>791
マジデスカ
オークションとかで色々見てるんですが、見分ける方法とかないですか?
793ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:09:30 ID:XHb12auM
グレッチのギターでアームついてるモデルが
何種類あると思ってんだ。何が欲しいのかさえさっぱりわかんねえよ
まとめてから話せ。
794ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:10:16 ID:m5k1BYo6
すいません
ナッシュビルとカントリークラシックです
センターブロック付いてますか?
795ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:16:35 ID:XHb12auM
両方あるよ>ブロック。
ただ、335タイプのゴツいブロックではないけどね。

人によっては外してしまう人もいるから、
外からみただけじゃ断言はできん。
796ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:17:19 ID:m5k1BYo6
あら、センターブロックってはずせるんですか
797ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:52:10 ID:hRUYMxGf
エレキギターのアンプとシールドって
エレキベースにも使えますか?
798ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:58:38 ID:j8/2D0Vw
シールドは使えます、アンプはやめといたほうがいいと思います。
799ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:03:10 ID:zaiGqM1x
>>797
シールドは問題ないけどアンプはコーンが割れるかもしらんからやめとけ
800ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:15:14 ID:WgG63h/M
バコーンってね
801ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 02:06:13 ID:K7X5HVQO
www.amazon.co.jp/NEVER-END-ASKA/dp/B00005J4RB

ネバーエンドはアムロの曲じゃなかったの?
この人が作詞・作曲で歌ってるのがアムロって事?
802ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 02:33:09 ID:R7xLl9Lq
キモネジって誰ですか?
803ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 02:33:53 ID:m5k1BYo6
おっさん
804珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/19(日) 02:44:55 ID:VwjjQDLZ
>>582
知らないね。

>>592
アンプをシミュレートするある。

>>615
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210706882

>>631
↓の値段からあるね。初心者セットも売てるある。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^d4n

>>664
それきとビビてるある。
原因色々考えられるから実機見ねばわからないね。

>>665
それだけ難しいことなのではないかな。

>>667
そんなものだと思うある。

>>685
ヤングギターのバックナンバー漁れば書いてあるかもしれないね。
805珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/19(日) 02:45:27 ID:VwjjQDLZ

>>696
気だけでなく実際違うある。

>>698
元歌とか無いのではないか。

>>705
真空管が見えてたらわかるあるな。

>>714
13の音を引けば良いのではないかな。

>>719
契約次第だと思うある。

>>724
404ある。

>>738
図星だから不愉快になるある。

>>747
嫌がらせ目的でシンセ大音量で鳴らしてるのではないか。
806珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/19(日) 02:46:10 ID:VwjjQDLZ
>>758
リペアショップ行くよろしぞ。

>>780
http://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

>>789
もういないあるな。

>>801
同名異曲あるな。
807ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 03:00:26 ID:WgG63h/M
知ったかキチガイ乙
808ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 03:49:17 ID:BUTzxIcE
DEEP PURPLEのドラムってワンバスですか?
809ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 04:11:51 ID:lSZCAhnw
ワンバス
810ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 04:16:57 ID:BUTzxIcE
ありがとうございました!
811ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 04:48:16 ID:qpVBrzVh
ツーバスの曲もある。
812ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 05:31:38 ID:WxVd61kP
>>807 夏休みも残りわずかだね
813ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 06:50:58 ID:Bje2mZQK
ミキシングとマスタリングの違いを教えて下さい!
814ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 08:06:31 ID:M0bv352w
>>813
ググレカス
815ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 08:37:59 ID:mhsneNEz
デジャヴの意味は何ですか?

悲観主義者の意味は何ですか?
816ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:56:27 ID:uBORtb/k
ヤフれカス
817ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:59:25 ID:Qprzy/+g
>>815
>デジャヴの意味は何ですか?
既視感。

>悲観主義者の意味は何ですか?
お前みたいな奴の事。
818珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/19(日) 11:50:02 ID:VwjjQDLZ
819ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 12:15:28 ID:2Q7a5zS2
>>796
俺は796ではないが知りたい。誰か教えてくれ。それともガセか?
820珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/19(日) 12:23:09 ID:VwjjQDLZ
>>819
↓に取り外して〜という一文あるね。
http://www.thrillonthe.com/guitar/view_detail.cgi?pid=0914
でもモノによて出来たり出来なかたりするかもしれないね。
821ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 12:49:46 ID:+TgiXBoo
魂柱のことかもよ
822ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:25:24 ID:OUNXIuZJ
アコギでコードとアルペジオは基本的なことはできるようになったのですが、
もっと弾けるようになりたいのですが、お勧めのアーティストを
教えてください いきなりエリッククラプトンとかやったら
難しいでしょうか
823ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:28:07 ID:Zxfd1xZ4
やりたいのやったら良いよ
824ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 13:41:55 ID:P9atks38
>>822
いきなりパコデルシアやディメオラじゃないならいいと思う
825ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 14:04:02 ID:0BZpJda6
ドラムを叩けるようになりたくて音楽スクールに行こうと思ってるんですが、バンドを組みたいとかでなく趣味程度に叩けるといいなぁぐらいで行ってもいいんでしょうか?
スクールに行くのはプロを目指すような人だけなんですか?
826ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 14:07:27 ID:WxVd61kP
>>825 いま、佐賀北と帝京がいい試合してるから、まぁ待て。
827ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 14:09:04 ID:+TgiXBoo
音大生なんてほとんどプロ志望の奴なんか居ないよ。

しょうがっこうのおんがくのちぇんちぇいになりたいでちゅ!

だってさw
828ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 14:13:54 ID:WxVd61kP
佐賀北おめでとう。

>>827 誰も音大の話なんかしてないしな。
>>825 まったくの趣味程度の初心者でもおk
とは言えテキトーな受講態度で良いというわけではないから、それなりにガンガレ。

829ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 16:02:00 ID:V+U5lLqJ
とにかーく薄い胴のアコギ探してます
初心者クラスのポテンシャルでも構いません、安い 薄い やぶれない アコギ教えて下さい。

age
830ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 16:27:17 ID:rOFIPGbw
>829
ギブソンチェットアトキンスモデル(とそのコピーモデル)。
フェンダーのテレ、ストラトの形のアコギ。
831ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 16:46:21 ID:dnbeUMw+
古いフェンダーのチャンプを使ってますがここ最近ブーンとウナります。Volを3以上でTone8以上にするとキューンとレコード針のノイズが出ます。管は3個着いてますが真空管が壊れたのでしょうか?すんません素人なもんでわかりません。誰かアドバイス下さい。
832ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 17:00:56 ID:2Q7a5zS2
>>820-821 ありがとうございます。
833ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 17:08:30 ID:M0bv352w
>>831
素人なら楽器屋持っていけ
834ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 17:50:45 ID:8nrJ/7Ks
モノラルジャックのメスのブラス側はどの部分か教えて下さい。
835ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 17:58:03 ID:XHb12auM
>>834
ジャックの先端があたる部分
836ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:00:20 ID:8nrJ/7Ks
835

ありがとう、愛してる。
837ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:25:52 ID:px8P3AOz
>>836
俺もだよ
838ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:43:29 ID:Yxzk5ut8
>>822

ズバリ!
チェット・アトキンス


   
839ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:48:04 ID:akG9TNt/
スレチだったら申し訳ないのですが、
パソコンで自作した曲をCDに焼く方法を
どなたか教えてください(´・ω・`)
840ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:49:19 ID:XHb12auM
>>839
曲のWAV化、もしくはmp3化。その後お好きなライティングソフトでどうぞ。
841sage:2007/08/19(日) 18:52:09 ID:akG9TNt/
>>840サソ
有難うございます!!早速挑戦してきます!!
842ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:03:48 ID:UfJu6Mvs
マクソンのアナログディレイをONにするとかなり音量下がるんですが、そういうもんですか?ガリとかはないのですが…
843ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:17:32 ID:Zxfd1xZ4
気のせい
844ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:36:33 ID:8S44OdpM
>>842
ディレイ・リバーブの類はかけすぎると音が小さくなったように聞こえるけど
そうじゃなくて?本当にゲインが下がってるの?
845ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:50:00 ID:UfJu6Mvs
>>844
ありがとうございます。
薄くかけてますが結構下がりますね。BOSSのデジタルだと下がって聴こえるレベルなんですが…
電源はパワーサプライです。半年くらい放置したのがマズかったのでしょうか。
846ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:00:01 ID:97kpTzcP
すいません質問なんですが腱鞘炎の治療で家でできることはシップしたり冷やしたりすることですかね?
あと練習をすごくしたいんですが1週間は休ませて弾いてはいけませんか?
847ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:00:30 ID:tqbalYXn
医者行け
848ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:01:28 ID:ZdGRWp09
>>846
整形外科で診てもらいましょう。
素人判断は禁物です。
お大事に。
849ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:03:51 ID:SexZOkqY
腱鞘炎って何ヶ月もかかるんじゃないの?
850ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:15:45 ID:97kpTzcP
>>847
>>848
ありがとうございます。
毎日5時間くらいで3ヶ月弾いてたんですが人差し指がその1日で初めて弾くときすごく痛くて違和感があるので医者いってきます。

>>849
ひどい場合だと何ヶ月もかかるみたいですね
弾きたいのにやっかいなケガです・・
851ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:17:31 ID:CHpkdBQU
>>846
自分は仕事で腱鞘炎になった事あるんだけど、
とりあえず最初は整形外科に見てもらった方がいいよ。
癖になったり重症になると手術するはめになるからね。
http://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
参考までに。

自分で腱鞘炎と思っていても似たような症状の違う怪我もあるから、
とりあえず病院いけ。
852ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:20:51 ID:97kpTzcP
>>847
>>848
ありがとうございます。
毎日5時間くらいで3ヶ月弾いてたんですが人差し指がその1日で初めて弾くときすごく痛くて違和感があるので医者いってきます。

>>849
ひどい場合だと何ヶ月もかかるみたいですね
弾きたいのにやっかいなケガです・・
853ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:22:55 ID:97kpTzcP
>>851
わざわざ親切にありがとうございます!
これからずっと弾きたいと思うからこそ我慢して医者いってきます。
854ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:20:05 ID:m5k1BYo6
グレッチ弾いてみた事ある人に教えて頂きたいのですが
グレッチのギターの音はどんな感じですか?
ストラトみたいにパキパキした硬い音なんですか?
地元の楽器屋を全てあたってみたのですがどこにもおいてなくて試奏もできませんでした・・・
855ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:21:49 ID:yTVa5/t8
>>854
◆◇◆◇GRETSCH / グレッチ Part 15◆◇◆◇
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180977246/

遠出してでも試奏するほうが一番確実だと思います。
856ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:24:08 ID:Zxfd1xZ4
つか、そっちのスレで聞いてるんじゃん
死ね
857ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:26:42 ID:m5k1BYo6
そっちのスレ流れ遅いのでこっちで聞かせてもらったわけです
すいませんでした
858ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:29:33 ID:Zxfd1xZ4
859ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:30:48 ID:KKLIUx6c
教えるな
860ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 22:49:39 ID:mhsneNEz
BOSS DS-1の歪みが最近いまいちに感じてきて、これからメタル系な曲をコピーしようかと思うのですがオススメの歪みエフェクタ−ないでしょうか?
861ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 22:50:56 ID:yTVa5/t8
>>860
メタゾネ。
862ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 22:51:42 ID:XHb12auM
めたぞね
863ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:21:57 ID:5vs+1wyn
>>860
DS-1をもっと研究汁。メタルやるならなおさらだ。
でも、オーバードライブ系をブーストしてハイゲインにするという選択肢もある。
864ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:59:29 ID:mhsneNEz
メタゾネとはボスのメタルゾーンの事ですか?
865珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/20(月) 00:00:41 ID:VwjjQDLZ
>>864
そうある。
866ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:11:49 ID:hfC1Tu2Y
メタゾネとメタルコアと言う似た感じのエフェクターがあるのですがメタゾネのほうがオススメなのでしょうか?
867珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2007/08/20(月) 00:20:28 ID:shql7Bg0
>>866
弾き比べてみて>>866が良いと思た方をオススメするある。
868ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:38:32 ID:hfC1Tu2Y
>>867
それが田舎の楽器店でメタゾネ売ってないんですよ(汗)
869ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:39:43 ID:fM9r++GX
お前の田舎の在庫状況なんか知ったこっちゃねえよタコ
870ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:03:37 ID:hfC1Tu2Y
>>869
( ^ω^)
871ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:10:55 ID:JCCkia6z
楽器を買うときは面倒でも金かけてでも町の楽器屋に行って試奏すべき。音や操作性等にこだわるならね

人にどれが良いか聞いてもあんたの好みなんか誰にも分からないんだから
872ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:14:30 ID:hfC1Tu2Y
>>871
(´Д`)エェ〜〜
873ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:16:32 ID:JCCkia6z
はいはい分かった


メタゾネ最高だよ買いな
874ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:17:27 ID:x3/PRYo5
>>872
グダグダ言うなら買っちまえばいいだろう。売り文句、とはいえ説明を参考に選べばいい。
875ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:18:20 ID:2Gb2SQ/E
RADとかハルヒのGod Knowsとかだったらストラトキャスターだっ奴がいたw
876Jr.:2007/08/20(月) 01:37:32 ID:tkmiYkSx
電子ピアノとキーボードの違いは何??
877ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:38:10 ID:9ei7FJ3l
>>876
電子ピアノは電子ピアノ。
キーボードは鍵盤。
878ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:40:14 ID:CiMIyja8
すんません
マルチエフェクターとアンプシュミレーターの正確な違いってなんですかね?
あとFloor POdとPOd XT とPOd XT の音、操作感の違いってなんですかね?(種類が違うということではなく)
879Jr.:2007/08/20(月) 01:42:25 ID:tkmiYkSx
本当にすごい速い回答…

かなり簡単に言うと、鍵盤が重いか重くないか ってこと?
880ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:42:45 ID:2Gb2SQ/E
>>875
別に大丈夫なのでは
881ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:43:08 ID:G0aIQATo
>>878
×シュミレーター
○シミュレーター

マルチ:読んで字のごとく。複数のエフェクターの集合。
シミュ:読んで字のごとく。アンプをシミュレート。

音、操作感は楽器屋で試奏してきてくださいお願いします。
882ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:45:39 ID:SlAc7FZO
もう日本国内はシュミレーターでおk
NHKアナでもこの発音してる人いるし
883ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:48:11 ID:CiMIyja8
>>881 >>882 さんありがとうございました
最後にひとつ質問なのですが、マルチとアンプシミュレーターを同時に使うのは頭がおかしいですか?
884ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:50:37 ID:1TjYyeb7
最高だよ
885ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:51:00 ID:fM9r++GX
>>882
逆だ。昔日本では間違った発音がのさばってしまったが、
今どこも修正する方向になってる。サッカー中継みればわかるべ

>>883
キチガイ呼ばわりされることはないが
アンプ・シミュレーターと称される商品の殆どには
マルチ・エフェクト機能も入っているので、無意味になるかもしれない
886ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:51:06 ID:G0aIQATo
>>883
大抵のマルチにはシミュが入ってる。
また空間系はマルチ、歪みはシミュで音作りする人もいる。
決まりはないのでお好きなように。
あなたの自由です。
887ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:51:35 ID:x3/PRYo5
>>883決まりなどない。自分がベストだと思ったらそれがベストだよ。
888ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:58:31 ID:9ei7FJ3l
>>879
>かなり簡単に言うと、鍵盤が重いか重くないか ってこと?
何でそう言う結論になるの?

キーボード=鍵盤=鍵盤楽器全般>電子ピアノ
889ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 02:31:22 ID:XKXtOYBE
>>876
お前の質問は
「犬とチワワの違いは何?」というくらい
的を外した質問だ。
890ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:00:06 ID:khkPdyf1
ギターってどのくらいで弾けるようになりますか?また初心者にやさしいギターってありますか?
891ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:00:13 ID:eFrzXRbD
質問させてください

暑い日が続いていますが、ギターやベース等の保管するとき
室温何度くらいまでなら許容範囲でしょうか。

というのも自分の部屋は外壁が薄くて、日中暑い時は
室温が35度くらいになってしまいます。

極力エアコンもかけないようにしているので、
室内の急激な温度変化は無いはずです。
ですがあまりに部屋が暑すぎるので、
ネック等にダメージがいかないかな、と心配になっています。

高温については、もっと暑い国のことを考えれば、
そんなに心配しなくてもいいですかね?
892ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:03:01 ID:9ei7FJ3l
>>890
人によって様々。優しいギターなど無い。

>>891
せいぜい30度以下にしておくべき。
893ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:06:44 ID:MqriTMsY
>>890
期間よりも練習量、更に個人差があるからどうとも言えない。
おすすめというか俺が最初の頃に練習してたのが森山直太郎のさくらだった
さっさとFに慣れればおk
894ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:09:01 ID:MqriTMsY
>>892
あ、曲じゃなくてギターか
895ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:09:10 ID:JCCkia6z
どの位を「弾ける」とするかでも全然違うしね
896ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:10:10 ID:MqriTMsY
>>894
>>892じゃなくて>>893

落ち着け俺
897ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:11:40 ID:JCCkia6z
>>896
ぺったんぺったん汁
898ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:15:42 ID:SlAc7FZO
>>890
FERNANDES ZO-3
899ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:17:54 ID:khkPdyf1
さくらとは選曲が素晴らしいです。出来ればさくらを自分なりにアレンジしてコードの弾き語りだけではなくソロなどのアドリブも入れて弾けるようになりたいです。
ちなみにピアノはそこそこ弾けるバンド経験なしです。
900ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:20:52 ID:9ei7FJ3l
>>899
そりゃ、相当時間がかかると思え。
901ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:21:37 ID:IUbF8Y4Z
ライトハンドのとき1弦の7以降や2弦の12以降あたりとかをタッピングしても音が小さいのですがどうすればいいですか
アンプはした状態でミュートもできてるのですが
いいアンプとかあるのですか
902ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:23:20 ID:9ei7FJ3l
>>901
ひたすら練習。
903ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 03:30:49 ID:IUbF8Y4Z
ありがとうございます
904ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 06:51:31 ID:XDxc2etn
1弦 0   0
     331 331
    2   1

        1
6弦 1   1
って弾くとき指の配置はどうなりますか?
1,2弦は8分音符で3,5,6弦は2分音符です。   
905ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 07:07:41 ID:hQwIqJCa
GREEN DAYのAMERICAN IDIOTのイントロのTABが欲しいんですが、
どなたか、載せてくれませんか?
どの店にもスコアがないんです。
906825:2007/08/20(月) 07:24:07 ID:gQOE50Pp
>>828
遅くなりましたがありがとうございます。
907ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 07:49:57 ID:1Y+noEaa
>>905
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01082345
とうとうグリーン・デイ、ビリー・ジョーのギター・カラオケが出来上がりました。
模範演奏もマイナスワン・カラオケトラックもついてこの価格!
しかも、
エンハンスドCDでパソコン対応!
なんと、
パソコン上で使えばテンポやキーも操作することが出来る優れものです。
908ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 08:01:33 ID:1CgW6gRJ
コンペディションってどんな意味ですか?

メジャーコンペ用の曲って記載されてから、質問しますた。
909ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 08:05:14 ID:1Y+noEaa
「コンペ」で辞書ひけばよいよ
910ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 11:59:05 ID:hvajaqwK
RIZEのホワイアイムミーとエルレのモンスター、ベースの難易度としてはどっちが上ですか?
911ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 12:00:03 ID:5S8YhR3w
>>910
あなたが実際に演奏してみて「難しい」と感じたほう。
912ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 12:32:13 ID:+e8XN42r
ロゴが「FR」のギターのメーカーはなんですか?
913ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 12:39:35 ID:a1Ibf8o/
>>912
フェラーリ
914ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:23:49 ID:rBqkOxRC
>>912 FRS ならフレッシャー
915ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:24:09 ID:1EpdzC8f
質問です。

1:カラオケで、キーを変更するとまるで違う曲にきこえるためにまったくわからなくなるという人がたまにいます。
2:それから、伴奏なしだと音痴だけど、伴奏があれば完璧という人がたまにいます。

音楽的なことはあまり詳しくないのでわからないんですが、
1の人はもしかすると潜在的に絶対音感がある・あるいは音感が悪く、
2の人は相対音感とかいうものがある人なんでしょうか?
自分はカラオケでキーを変更しても平気です。
916ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:34:53 ID:qbHHiPkf
>>915
絶対音感とか関係ない。
キーを変えた時点でそれは原曲のカラオケじゃない。
〜っぽい曲みたいな別の曲。
それにそこまでして歌って何の意味が!?何をどう判断しろと? 的な行為。

伴奏なしで歌えるのはどれだけ原曲を記憶してるかどうか。
伴奏はガイダンス的なヒントに過ぎない。
これも音感とか関係ない。

で、それを知ったからと言って、君の歌は上手くならない。
917ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:39:36 ID:NTQwJxRp
1は融通が利かない、頭の固いやつ

2は誰かに助けてもらわないと何も出来ないやつ
918ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:42:14 ID:zqDf7h11
ハンマリングやプリングの時はどうしてアップピッキングで始まるんですか?
違うときもあるみたいですが
アップやダウンの違いって結構大事なんでしょうか
919ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:44:01 ID:zqDf7h11
すいません間違えました
アップとダウンの記号読み違えてました
920ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:48:01 ID:opFTMZlf
>>918
オルタネイトやエコノミーってわかる?
ピッキングの種類なんだけどそれを意識すると必然的にわかるよ。

バッキングを巧くなりたいんだけどいい課題曲ない?
921ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 15:39:45 ID:Q29cMwWN
>>918
アップ、ダウンどちらを選ぶかってのは流れだね
直前の音がオルタネイトかエコノミーかにもよるし、ニュアンス的にわざと変えたりもする場合もある

でも単に技巧的に言うなら出来るだけ無駄の無い動きにしていくことがスムーズなプレイにつながる
922ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 15:46:15 ID:FnvDxXD/
>>920
セックスマシーン
923ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 17:00:18 ID:Shl7+HMP
30Wのチューブアンプヘッドに30W耐圧のキャビに繋いでも大丈夫ですか?
フルテンにはしません。
924ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 17:03:48 ID:fM9r++GX
大丈夫、と断言できる数値ではないけど、
理論上は恐らく大丈夫
925ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:05:19 ID:d2iqydAe
>>918
この機会に空ピッキングと
いうのを勉強したら良いかと。
名の通り弦に当てずに
空振りしてピッキングします
あとはググッて下さい
926ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:20:46 ID:KcWIV/rW
弦やフレットによっては
弾いた音をのばしてると 時間をおいて自然に 2倍音になっていくのですが 
なぜですか。
ジミヘン、サンタナ、あるいはサステイナー搭載ギターみたいなかんじ。

ヘッドホンで アンシュミで弾いてます、
ハイゲインでコンプレッサーのサステインをあげると聞こえる。
弦のビビリかと思ったけど 2倍音ということは弦の半分あたり、
どうみても そこではビビッてないんですけど。
しかし 異弦同音では この現象でないから やっぱビビリですか?
 
得した気分だから まあいいんですけどど
前のギターでは3弦3フレ、今のギターは2弦7フレがこの状態。
927ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:34:04 ID:fM9r++GX
ウルフトーンといって、楽器の個体の特徴で、そういう現象がおこる。
おこる場所は楽器によって全部違うし、おこる程度も各々異なる
928ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:45:55 ID:9tWJDDDz
ブルーストライバーはどんな効果をもたらすんですか?
929ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:51:12 ID:Gon9KNMl
930ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 18:54:40 ID:R/vbmdoP
あいまい3p
931ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:03:34 ID:WWpB4z5u
デカールって紙ヤスリで磨くとすぐに剥がせますか?
932ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:05:53 ID:Gon9KNMl
簡単に剥がせるものとそうでないものがある
933ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:16:44 ID:1EpdzC8f
>>916-917
なるほど、ありがとうございました。
934ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:20:38 ID:oUb7DuPa
ワウを繋ぐ位置って普通ギターのすぐ後だと思うけど、歪み系の後に置いたりすると何か音に変化あるの?普段マルチなんで聞いてみました
935ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:23:18 ID:JCCkia6z
ワウワウさせた音を歪ませるのと歪ませた音をワウワウするのとでは当然違った結果になる
936ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:43:28 ID:zqDf7h11
>>920-921>>925
ありがとうございます。意識して練習したいと思います
練習が足りないんでもっとぶっ続けで練習できるようになりたいです
937ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 19:58:13 ID:KcWIV/rW
>>質問926、お答え927
「ウルフトーン」というのですか。サンクスです。

なぜかフェルナンデスのサステイナーの倍音モードではは4倍音に移行するそうですが、
2倍音のほうは 開発むつかしいのかなー。
人工的に2倍音への変化をおこす エフェクターとか装置 ないんですか?
938ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:04:56 ID:oUb7DuPa
>>935 なるほど。ありがとうです
939ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:24:46 ID:izPE2zC2
バサラギターの作り方教えて下さい
940ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:16:29 ID:O6SD6Zp0
dod preamp250を入手しましたがアダプターの差込口が
BossやMaxonより小さくてパワーサプライにつなぐことが
できませんでした。
専用アダプターはどこで購入できるか教えてください。
お願いします。
941ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:21:59 ID:9ei7FJ3l
>>940
発売元に問い合わせるか、楽器屋に聞け。
942ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:34:57 ID:2Gb2SQ/E
レスポールとストラトキャスターってどちらか一方だけで十分ですか?
943ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:36:18 ID:dfKn6LcB
>>942
必要かそうでないかは人それぞれ。
944ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:37:48 ID:MNeGoPPE
マーシャルのアンプのMG15CDRというのを買ったんですがアース接続というのがどういう意味かわかりません。普通にコンセントだけで接続したら電源を切る時にブチッと音がしてしまいます。無知ですみませんが誰か教えていただけないでしょうか。
945ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:41:22 ID:ZQR9leTV
>>944
スイッチはVolを0にしてから切るもんだが。
946ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:43:38 ID:51fPCy81
ギター購入を予定にしている初心者です。
アコギかエレキ、どちらを購入するか迷っています。
自分は室内だけ演奏する予定なので
どちらのモノが室内で演奏するには向いているか教えて欲しいです。
2つの長所と短所も教えてくれるとありがたいです。
947ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:44:22 ID:MNeGoPPE
>>945 volumeを0にしてもなるんですよ
948ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:45:27 ID:9ei7FJ3l
>>946
やりたい曲で使ってる方のギターを買え。
長所や短所なんて最初は気にするな。
949ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:52:44 ID:ArCG78yL
本当にアコギかエレキかみたいな初心者質問あるが。どんな神経で音楽と向き合ってんだろなWW
950ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:54:23 ID:51fPCy81
>>948
ブルーハーツとスピッツの曲を目標に考えているのですが
ブルーハーツはエレキを使っていて、スピッツは確かアコギを使っていたはずなんですが、
本当、ここでどっちに決めるか迷っているんです。
エレキの音もアコギの音も違うものですから、すごく迷いますorz
951ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:55:54 ID:Gon9KNMl
>>947
アース接続はね、手っ取り早く自分家の洗濯機とか冷蔵庫とか見てみ?
コンセントプラグとは別になんか線繋がってないか?
それがアース。でもギターアンプ如き気にすること無いよ。
てか、日本の家庭ではアース取れるコンセントなんてそんなに無い。
で、「電源を切る時にブチッ」は、それたぶんそんなもん。
952ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:56:40 ID:3h5vd9yP
んじゃこういう奴は?
http://www.rakuten.co.jp/musicfarm/672690/811928/957451/
歪ませればエレキの音出せる                                                            かもよ?
953ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:57:37 ID:8euJDekO
どうせストローク弾き語り止まりだろうから
アコギ買っとけ
954ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:58:39 ID:31lcQSpF
>>950
どっちかって言うとエレキのほうがいろんな音出せていいかもね
それに夜中とかも音をあまり気にしないで練習できるし
955ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:58:58 ID:3h5vd9yP
>>944
ヘッドフォンジャックにプラグ差し込んでから電源ON/OFFするのだよ。
で、VOL絞ってプラグ引き抜けば、ブチ音はしないぞw
956ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:03:30 ID:Gon9KNMl
>>955 頭良いなw
957946:2007/08/20(月) 22:13:56 ID:51fPCy81
アコギの事ばかり考えていたのですが
エレキの方も色々調べてみると、なかなか良い事に気がつきまし、
やっぱり、ブルーハーツの曲が好きなので
エレキの方の『初心者20点セット』というモノを購入したいと考えています。
みなさん、レスありがとうございました。
今後の参考にもさせてもらいます。
958ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:14:57 ID:t0EA7/jx
これって本物のギブソンのレスポールか分かりますか?
見にくくてごめんなさい。
http://imepita.jp/20070820/797470
http://imepita.jp/20070820/797920
959ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:17:50 ID:9ei7FJ3l
>>958
シリアルで調べてみろ。
960ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:30:31 ID:fM9r++GX
見難い(醜い)ものを人前に晒すんじゃねえよ
961ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:34:26 ID:31lcQSpF
ID
962ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:52:02 ID:r7WsYm+R
すいません。DとMが入ってるドラムセット作ってるメーカーはどんなところがありますか?
963ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:24:06 ID:t0EA7/jx
>>969ー970
すみません。オークションで見て本物かよく
分からなかったんで聞いてみました。
964ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:26:01 ID:9ei7FJ3l
>>969>>970に期待。
965ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:52:28 ID:cU4t1eA0
トランペットの関連スレがあれば教えてください。
966ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:55:40 ID:x3/PRYo5
>>965一応

金管楽器
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172229412/

ってスレはある。つか検索ぐらいしてくれ
967ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 23:57:41 ID:cNdI2/KV
LPのチェリーサンバーストに似合うオススメのストラップ教えてください。
968ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:03:27 ID:ArCG78yL
ニドトクルナ
969ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:04:19 ID:x3/PRYo5
>>967
知らん。いいと思ったの選べ。
参考までにオレがレスポ使ってたときはギブソンのライトニング(黒)つかってた。
970ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:05:39 ID:cNdI2/KV
>>969

ありです。
971ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:59:39 ID:5smW8AKi
デッドポイントの原因ってなんですか!なんなんですか!もう!教えてください!
972ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:03:15 ID:Juju5cn7
>>971
振動と伝達
973ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:03:54 ID:ekfgEA4f
さんざん出尽した質問だと思うけど、教えて。
ベースをギターアンプに突っ込んで音だしても大丈夫?
また、逆は?
974ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:08:38 ID:lZoyEtQ2
>>964
自分で踏んじゃ期待も何も無えなwww>>969
975ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:10:01 ID:Juju5cn7
>>973
好きにしろ。
976ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:12:19 ID:MJt28i+k
>>973
音質はともかく大丈夫
977ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:16:36 ID:ekfgEA4f
>>976
よっしゃ信じるぜ!
978ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:18:20 ID:AEX4QQDQ
ツインギターでハモル
にはどうしたらいいですか?
979ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:19:05 ID:Juju5cn7
>>978
2人の息を合わせてください。
980ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:20:33 ID:AEX4QQDQ
>>979

???いや、

ハモリの音の作り方おおそえてください
981ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:22:55 ID:Juju5cn7
>>980
音楽の基礎を勉強してください。
982ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:25:30 ID:Juju5cn7
次スレ

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 87
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187627069/
983ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:25:31 ID:AEX4QQDQ
ドラムの2バスをたたく時ヒール&トゥ奏法で無い場合の
HHはどうするんですか??XのYOSHIKIとか
どうやってるのかよくわかんないです
おしえてください
984ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 01:53:17 ID:Vpp804h8
HH3セット用意しとけw
985珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
>>904 >>962
何を言てるのかわからないね。

>>905
http://www.ultimate-guitar.com/tabs/g/green_day/american_idiot_album_tab.htm

>>937
ebowとかどうなるのかな。

>>939
[DVD] Yoshiki Fukuyama FIRE BOMBER 2005 A Tribute to Nekki Basara / 福山芳樹
↑買うよろしぞ。

>>973
やめとくよろし。

>>980
前に出す帯域被らないよう音作るよろし。

>>983
【雑談は】ドラム総合質問スレ17【他所で】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186587620/