【利権/裁判厳禁】モズライトプレイヤー【弾く人限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モズライトを弾く人
米国産、日本国製にかかわらず モズライトを弾く人だけのレスです
ただしモズライトに憧れてモラレス・・・とかの前向きレス、
エレキインスト、ベンチャーズ関連はおkとします
本物・偽物談義はよそでやって下さい
裁判や利権問題なども削除依頼します
2モズライトを弾く人:2007/03/24(土) 00:50:16 ID:HBElHFRy
夢のある話をしましょう♪
3ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:26:45 ID:GetnVw7v
邪道といわれてもそれでも俺はフィルモアモズにハムバッカーを積んでファズでテケる!
4ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:56:28 ID:8dPx2dIJ
>>3
早速乙!
5ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:30:11 ID:RZ8oNgvC
ほしゅ
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 04:30:58 ID:4l24Dy8v
問題はこれからだ
8ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:28:11 ID:zvgvO1zj
そうだね
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10モズライト応援団:2007/04/01(日) 21:24:34 ID:o+ZCOedT
偉大なるモズライト人民共和国の遊佐将軍がモズライトの存在を今まで守っ
て続けて下さっています。
モズライトの商標は将軍様が有名な弁護士と弁理士に高額を支払って守って
下さっています。
過去に有名な商標や人の名前も合法的に拉致してブランドとして登録して
下さっています。
偉大なる将軍様に感謝いたしましょう。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:35:33 ID:nn8jZoE/
>>10
ここまでもよごさないでくれ
たのむから
13ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:38:25 ID:3VvFkFNp
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
14ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:46:24 ID:NtYzBv3m
↑俺たちはこういうのに免疫があるので無駄です
淡々と削除依頼するだけの話です
15ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:10:34 ID:o+ZCOedT
>>14
直ぐに排除依頼して実行力を示すべきだよ。
16ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:43:19 ID:VztcJ0OW
>>15
自演君?  裁判君?
17ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 03:51:35 ID:SGZjEqLo
>>16
早く排除依頼しなよ。
18ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 06:13:47 ID:JK51X/tO
>>17
自演君?  裁判君?
19ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 07:10:08 ID:PFkB3M8R
もう少しネックが太くて、フレットが高ければ良いんだが・・・
20ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 09:17:01 ID:v4os76Dz
たしかにフレットは低すぎるんで弾きにくいかも
21ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 16:55:44 ID:SGZjEqLo
>>1 >>2 >>3 >>12 >>16 >>19
あんたが自演君裁判君みたいな気がするけどねwww
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:38:46 ID:gwpAI3ct
ブリッジ外奏法が面白い。ブルドッグの三味線みたいなフレーズとか
寺内タケシもやってたね。
24ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 05:14:42 ID:qQGbkcA3
>>21
なんにも読めない人だね、、、ったく
アンタのようなのが自演君&裁判君っぽいんだよ、本当は

>>23
かなり高出力なピックアップでないとあれは無理みたいですよ?
寺内タケシが演ってるのは「ラ・クンパルシータ」がその代表ですな
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 11:27:47 ID:+NlzLvmI
モズライトって、そんなに良いギターか?
あくまでもオレの主観なんだけど、決して弾き易くも扱い易くもないと思うけどな。
モズライト信者って、フェンダーやギブソン信者より狂信的に感じるのはオレだけか?
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 15:08:47 ID:45PnpkBt
永遠の銘機・紳士のエレキ、モズライトギターについて語り合いましょう。

※現行品でモズライトと呼べるのはフィルモア製だけです。
 粗悪な類似品・ニセ物を掴まされないように注意しましょう


ここに移住しました。
今後とも宜しく。
291:2007/04/09(月) 17:27:08 ID:H8n810vC
>>28
>>1読めよ
本物・偽物談義はよそでやって下さい
裁判や利権問題なども削除依頼します

って書いてあるよね?
それを承知で書いてるんならいいけどね、、
30ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 18:26:02 ID:45PnpkBt
関係ないよWWWwww
31ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 18:29:11 ID:45PnpkBt
>>1
直ぐ排除したら     ・・・・
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:20:50 ID:ESvMKZL2
米国産、日本国製にかかわらず モズライトを弾く人だけのレスです
そして裁判のことも OK デース
34ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:47:54 ID:7T7qEzf2

毎日のようにスレに張り付いて
朝から晩までくだらない荒らしレスしてるような人間が
自分のHPで真実だの裁判だのと訴えてみたところで
誰が信用すると思う?
35ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:18:15 ID:dFqKHqjB
いいから早く裁判終われ。
どっちでもいいから勝った方が好き勝手名乗っとけばいい。
俺は黒雲製持ってて今後二度とモズライトは買わん。
どこ製でも持ってて実際使ってる奴だけで語り合いたい。
36ミマ:2007/04/10(火) 22:29:06 ID:uXNSYiCY
パパ、お願いだから荒らさないで。
37ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:10:48 ID:caTTQrh7
>>35
なっ!
38ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:43:43 ID:7AyRfOuG
オールドのモズライト持ってるけど、残念ながら不人気機種のマーク5なんだ。
こんな俺でも仲間に入っていいですか?
39ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 02:08:03 ID:7oLanqAs
>>38
裁判とか商標とか勝手に騒いでる約1名を除けば
どんな機種持ちでもみんな(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマですよ
40ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 18:02:51 ID:2S6Qb1Yy
>>38
MARK-V ってピックアップどんなだっけ?
ポールピースのないやつだった?
4138:2007/04/11(水) 22:03:28 ID:7AyRfOuG
ピックアップは黒カバーでポールピースが見えないタイプです。
中に入ってるピックアップはマーク1のと同じなのかな?
たぶん違うよね。値段も違うし。

一応リック・ウィルソンのと同じタイプ、年式、色です。
モズライト的な見た目のかっこよさに欠けるのが難点
(あとハイポジションの弾きにくさとか高級感のなさとかも)
42ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 00:21:57 ID:HnNEkGLv
>>41
それでどんなジャンルやってるの?


>たぶん違うよね。値段も違うし。
ポールピースのネジの分だけ安いかも?w
43ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 04:42:46 ID:1NrEqr8o
usuage
44ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 05:24:33 ID:Lj+82aDE
最近はヤフオクにも新規はあんまり出ないのぅ、、、
4538:2007/04/16(月) 21:43:21 ID:L5L5pJNm
>>42
やってるのはニューロック(死語)
46ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 19:36:14 ID:jB8dwTqv
わぁ!  ニューロックなんて!
PYG とか?
「花・太陽・雨」なんてやったなぁ!
なつかしいのぅ!
47ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 11:16:43 ID:KX9WSoQq
hage
48ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 11:28:29 ID:BksdhG4c
荒らしも消えたようなので保守
49ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 02:17:16 ID:9x0fNwmU
>>48
そうですな
50ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 05:06:02 ID:9Dvubjuw
モズライト用の弦って長持ちするの?
51ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 10:40:55 ID:MLpBj5pf
さてどうなんだろね?
52ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 11:21:55 ID:jeCSJAKw
中身はアーニーボール
53ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 11:29:26 ID:Xtf5oExv
なるへそ!  じゃぁ長持ちしないね!
54ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 13:47:35 ID:2W/gktG9
しないしない
55ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 13:52:22 ID:Glq12wzS
チン毛ってみんなストレートなの?
56ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 18:10:51 ID:yQVUPRYb
モズレーのアームだけ売ってないかね?
5738:2007/05/04(金) 01:26:22 ID:+gBf+sqb
以前シェクタージャパンが出してたマーク2ジョニーラモーンモデルって
今のフィルモアのとは別物ですか?
58 ◆MosriteIRk :2007/05/05(土) 04:09:08 ID:wzPaE2jE
細いから直ぐ切れる
59ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 17:10:00 ID:WRE7soMe

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66425256

こんなギターでどんな音楽を奏でるのだろうか?
60ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:42:02 ID:OmxkO4hi
じょんがら・・でも演ればいいんじゃね
61ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 18:57:00 ID:IgVcXVFZ
>>60
'63 と
'64 以降はまるで音質が違うってどこかで見たような、、、

だから「津軽じょんがら節」は '63 形式では弾けない
、、、だろうと思う
あ、いや弾けなくはないだろうが、ニュアンスは伝わりにくいかと
62ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 19:51:18 ID:4IpGzTiN
そんなこと気にするのはキモいマニアだけ
63ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 20:24:52 ID:8VZbjAmo
ここはその「キモいマニア」のスレなんだが、、、
64ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 20:33:51 ID:4IpGzTiN
たくさん観たよ・・・出っ張ったお腹の上にモズライトを抱えて演奏するキモいマニアのバンドを・・・
65ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 21:36:28 ID:lTGV+F3j
キモいと思うなら見なけりゃいいのによ、、、
66ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 22:05:53 ID:i5Bb9p3w
『裁判官の爆笑お言葉集』の本
http://news.ameba.jp/2007/05/4630.php
67ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 01:36:25 ID:9rUFv2bo
そもそもデタッチャブルでバインディングなしの63なんてあるの?
68ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 07:53:15 ID:lDRtejzs
>>67
オリジナルは ないだろね、、、
69ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 12:13:48 ID:7Ldyd5In
   
70ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:46:38 ID:k0+EFm5j
hoshu
71ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 22:35:02 ID:OsqDm+5e
両F関係者が来ないと平和でいいんだけど寂れるね
72ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 10:41:58 ID:+HNGODX1
>>71
w w w w !!
73ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 21:32:19 ID:9Yf/ejIq
74K54:2007/05/18(金) 22:57:53 ID:UenjYGdE
おひさしぶるでやんす♪
十番街の殺人♪
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1706.mp3

やっとでくますた!
75Т44改:2007/05/21(月) 23:51:57 ID:ImGvV4wK
>>74
本当にお久しぶりです
K54さん★いや★ほんと★凄いですねーー
あの ギターで ここまで演っちゃうんだから
流石スーパーチェットですわぁ 感服いたすますた☆
76K54:2007/05/22(火) 19:30:43 ID:68Iac96A
>>75
いやいや、、、
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1723.mp3

てけてけ、、、に不満が残ったりしてたので
みっくすしなおしてみますた♪
これぞ本命!
77K54:2007/05/25(金) 13:09:14 ID:4HbHLoWp
しばらくアームが縦方向にグラついて、利きが甘かったんだが
今日、もう一本のコンボのと交換しようとして結局うまくいかず
しからばとワッシャーの位置を90° 動かしたりしてみたり取付け
ネジなんかをしっかり締め直してみたら、しばらくは充分使える
程度には復旧してくれてマンゾクしとります (^_^)v
78ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:43:02 ID:jlzn/LqW
叔父が死んでいらないからという事でこのギター手に入れたんだけどベンチャーズの爺臭いイメージしかない
ラモーンズとかもこれ弾いてたよね
79ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 11:01:26 ID:rC18RSbk
>>78 にはモズライトは無用なギターだな
捨ててしまえ!
80ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 11:52:56 ID:T2JTlJDb
>>78
良いからお前はバンアパを見てこい
81ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 21:35:27 ID:0f72QOBs
>>78
MC5とかB-52'sとかカートとかもいるぞう
82ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 08:26:04 ID:CYF374sT
マニアックな所ではアイアンバタフライもそうだな。
カウントファイヴも。
83ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 11:51:26 ID:SXZKEwiU
>>81-82
どっちにしても古さという点でベンチャーズと大して変らなくなってしまったな・・
84ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 13:32:23 ID:ySClE6ko
今使ってる奴がいないとしたらむしろチャンスだと思わないか?
85ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 14:05:33 ID:wPMXYQGa
今邦楽のバンドで弾いてる奴いたよ名前忘れたけど・・・
有名どこじゃスーパーカーのギタリストが弾いてた2005年に解散したけどね
86ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 14:07:05 ID:wPMXYQGa
思い出したザ・バンド・アパートだ
87ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 14:20:40 ID:QTneAO5Q
モズライトでジャズ、ブルースみたいなことはできるでしょうか?
88ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 15:07:03 ID:ZveznlSM
出来るに決まってんじゃん
89ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 16:22:11 ID:5k5154VX
>>87
アメリカの黒人ブルースマンだとギブソンやフェンダーじゃ無くて日本の古い
いわゆるビザールを使っている人もいるんだよ。
機材じゃないのさ。
90ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 19:52:51 ID:QTneAO5Q
でもフェンダージャガーとかだとできなそうじゃないですか?
91ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 20:45:17 ID:/FjMPlcA
普通にできるよ。
92ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 21:02:59 ID:ZveznlSM
むしろジャズやブルースを出来ないギターを知りたい。
93ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 22:20:08 ID:QTneAO5Q
自分、いろいろとらわれすぎっすね…
出直します
94ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:06:12 ID:yXWEG0Do
95ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:34:05 ID:7Wm93FrN
>>94
俺もずっとそう思ってたけど、ここ見たらMark-IVと書いてあるね
http://www.celebrityrockstarguitars.com/rock/cobain.htm

現行のMark-IVは全然違う形だけど・・
96ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 07:33:53 ID:XsCinLGG
某イ○ベはマークVだといってフジゲン製ゴスペル出してるけど・・
それまでファンの間ではUnivoxだったんだが。
真実は如何にW
97ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:58:36 ID:E9jQYeyR
>>90
いわゆるブルースのチョーキングで音を伸ばす泣きのギターみたいのにはモズライトやジャガー合わない気もする
音が伸びないギターだから。フレットも細くて低いから慣れないと弾きにくい
98ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 23:14:04 ID:7Wm93FrN
>>96
カートはユニボックスフライヤーもモズライトゴスペルも
両方使ってたのだよ。
99ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:05:42 ID:VwVAFi1K
モズライトはインテリアに最適
眺めながら音楽聴いて酒を飲むのがいい
100100:2007/06/06(水) 22:50:21 ID:x8niRMt2
100!
101ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 04:59:54 ID:vhk6hG5R
>>99
スレタイ読めないの?


  
102ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 21:53:14 ID:Gp7SvkQ4
マーク1MR購入アゲ。
通販ですけど最近の日本のやつですけど
103ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:05:15 ID:FxFC0GXn
>>102

晒し age キボンヌ

リンクでもいいけどね、、、
カラーは?


  
104ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:38:55 ID:Gp7SvkQ4
色は白ですマッチングヘッドっす
定価10万くらいのやつっす…

細かいことできなくて申し訳ない
105ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:37:58 ID:b8/M/+iL
>>104

細かいことやって チョンマゲ!
106ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:40:35 ID:0tyq/XNt
白のマッチングヘッドなんてめづらしね
107ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 20:53:08 ID:WsTYEgLm
>>104
いいなぁ、モズライト欲しい
実際弾いてみてどんな感じだい?
108ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:53:26 ID:9YvRzKsO
MARKIVって昔のモズライト(ベンチャーズが使っていたような型)と同じようにリアピックアップが出っ張ってますか?
109ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:47:02 ID:jj560YK5
どこのスレも穏やかで面白くないすよ。
昔はF社と爺様が激しいバトルで高見の見物が出来た。
今は各々の掲示板で自分の意見を書くのみで面白くない。
こんなこと書くとフンスレ扱いにされるのか。
たまには論戦をやってくれ。
ちなみに俺はフィルモアのモズライトを愛用している。
110ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 21:03:36 ID:biZLLyoz
>>109

は?
111ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 17:33:06 ID:l2Ic6K11
レミオロメンの藤巻がモズライト使ってた時は吹いたw
112ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 05:58:20 ID:tWqvyGP7
>>111
ようつべとかにあるかね?
113ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 09:19:43 ID:LULTRVZF
森岡くたばれ
114ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 10:53:07 ID:zn6Fo9cf
>>113
あのオヤジもだけどFの方もアレだろ。
『ラモーンズ』 『ジョニー・ラモーン』まで商標登録してんだぜ・・・。
昔のコナミ並。
115ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:24:32 ID:gx9eHtLq
116ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 19:08:10 ID:xW6cZdQR
>>115

つまり「アレ」なのね?
117ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:14:00 ID:zn6Fo9cf
ベンチャーズ聴いてたらモズライトが欲しくなったんですけど、
フィルモアのVM-1965と黒雲のスーパーカスタム65とで迷っています。
65のスタイルが好きなのと、値段がその二つがほぼ同じなんで。
商標云々・煽りは抜きにしてどっちが良いでしょうか?
店頭にあまり無いので比較試奏は難しいんですよね。
どっちかに決めて店行ってみないと・・・。
118117:2007/06/16(土) 20:15:58 ID:zn6Fo9cf
>>114
にも書いた様にどちらの陣営もあまり好きでは無いのですが
そこから切り離してモズが欲しいのです。
『OLD買え』は勘弁してください。
119ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:08:30 ID:eyC6yx0P
アリアをお勧めしてみる
120ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 00:03:04 ID:gx9eHtLq
アリアのはユニボックス・ハイフライヤーの遠い子孫だしな。
ある意味由緒正しいよ。
121ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 08:57:12 ID:M4nyBSYH
トレモロ外して、ネジで埋めようかと思う。

このネジって日曜大工コーナーとかでも買えるのでオケ?
122ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 23:06:34 ID:6+jZUjnV
黒雲のエクセレントって製造終了したの?
カラーがホワイトでマッチングヘッドではなくピックガード黒の探してるんだが・・・
123ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 08:30:13 ID:L4y81Cg/
家にもあったのですが、モズライトのなんて物ですか?
http://imepita.jp/20070621/302870
124ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 18:10:24 ID:OU8v7ZL7
>>117
俺は、FはVM65 だけど、Kのはエクセレントなんで、あまり参考にならない
かも知れないけど、
・ネックはKの方が薄くて好き。
・ネック幅はFの方が細い。
・トレモロは断然Fのビブラミュート(Kのは廉価版だから仕方ない)
・でもピックアップのパワーはエクセレントでも特に不足無し。
・細部の作りもFに軍配。

まぁ、エクセレントは廉価版だから比較しても駄目だけど。

でも、Kのモズレーユニット(=エクセレントユニット)はチューニング最悪
で、アーミングの都度狂います。それも3弦と4弦を中心に狂うからか、他の弦
は逆方向に狂ってしまう。
ペグをみて、ナットを鉛筆の芯でみがいて、ブリッジも分解清掃して、スタッド
ボルトもナット付に変えて・・・。
でも治らなかった。
最後に、アームのばねを、径を太めにして長さも26mm→30mmにしたら完治した。
僕の場合、バネがポイントでした。
Fのビブラミュートは狂いは皆無です。
125ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:19:11 ID:lLXfx+I2
森岡は自演ジジイ
126ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:41:51 ID:aK9iCvcC
http://www.youtube.com/watch?v=6XJZM0k7Q-Q

後期ラモーンズでは普通のベンチャーズモデル弾いてたんだな
127ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:43:52 ID:aK9iCvcC
と・・・思ったらピックガードの形が違った
128ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:47:09 ID:baMeMpn3
かっこええ・・・
129ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 00:40:33 ID:MXaqVoH+
こ、これは、、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普通にアベンジャーだったり、、、
130ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 05:47:14 ID:do1WdJZE
>>123

こ、これは、、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普通にアベンジャーだったり、、、
131ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 12:51:38 ID:iegCP+9U
アベンジャーでしょうな。
132ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 11:31:04 ID:wSMBPDRR
皆さん、どのようなアンプをお使いですか?
133ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 13:15:09 ID:PjIzvYXe
ローランド
134ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 16:50:43 ID:wSMBPDRR
黒雲のアーム、裏の止め金具の径がバネより大きく、形状がすり鉢状です。
このため、アームと一緒にバネもクルクルと回ってしまいます。
硬めのバネを付けている僕だけの問題でしょうか?

別に一緒にバネが回っても問題ないのですが、少し硬いし、バネの当たりが
変わるのって、やっぱ良くないでしょ。
135ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:05:45 ID:liMVWorT
>>134
自分も黒雲製ヴィヴラミュート使ってます
バネは純正です。使ってて不具合は無いですがアームが緩んだ特は
六角レンチでアームを固定している部分を締めてます。
固すぎず緩すぎない程度に。
純正のモノとサイズが違うとそうなるのかな?
ボディ側の受けの部分にフェルトか何か敷いてみたらどうでしょう?
136ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:07:47 ID:liMVWorT
ちなみにグレッチについてたビグスビーはフェルト敷いてありました。
137ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:12:40 ID:wPBhfklH
今日の午後3時ごろだったか、、、
南森町の高速の交差点をいかにもモズライトってギグケースを背負って
いそいそとオッサンが自転車で目の前を通過して行きよったわ
138ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:15:40 ID:OR8tQoDm
クルクル回るバネなんてどこかの部品が引っ掛かってるんだろうから欠陥品だろ?
139134:2007/07/02(月) 12:20:15 ID:WokCYXvz
止具がすり鉢状(三角すい)の形なんです。
その径がバネの径よりも大きいので、当然、バネのてっぺんは、その止具の
途中付近までしか届かず、アームと一緒に回ってしまいます。
バネは4種類持ってますが、径はどれも同じなので、止具が純正品じゃない
のかも知れません。
ちなみに、エクセレントですが、ネットオークションで落札したので経緯は
不明です。
もう一本のF(VM65)の方は、軽く回って心地よい感触です。
140ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 00:42:12 ID:mLyu/tw7
黒雲製ニセブランド商品は販売店に返品し全額返金してもらう事が可能です。
良識のある販売店は既に返品を受け付け顧客への返金をしております。
もし、返品を拒否する販売店があれば消費者センターに相談して下さい。
消費者センターが疑問の場合には下記へ問い合わせする様知らせて下さい。

牛 木 内 外 特 許 事 務 所
  弁 理 士  牛 木 理 一
(併設)有限会社 IPビジネスコンサルティング
東京都千代田区神田平河町1番地第三東ビル7F
(JR秋葉原駅東口前)
TEL:03−3866−3503
 e-mail:[email protected]

牛木内外特許事務所ホームページ
http://www.u-pat.com
141ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 23:44:14 ID:dky8lXDc
>>140
このところ例のファーストマン,モズライト&ノーキー商標権問題掲示板に
あおられほとんどF社の支持者のレスがなく一方的な情報ばかりであった。
裁判中で書けないことも沢山あると思うがF社の主張は常にする方が良いと思う。

142ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 04:53:27 ID:JrB5B2De
>>141
アフォか、もう一回>>1を音読しとけ、おやじ。
143ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 09:23:44 ID:ULUIkhnS
>>142
アホーーーカ 切っ掛け作った>>140に抗議しろ。 クソオヤジ

144ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 22:45:02 ID:R+FnVVnA
>>140は釣りだろ
145ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 22:54:44 ID:ULUIkhnS
>>144了解
>>140はおやじさんがレスしたと思った。
釣りか良くわかった。
146ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 08:07:20 ID:rc8WuinH
モズライトって使いにくい
147ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 15:43:06 ID:17rqajTr
148ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 18:38:50 ID:bKuCbWv2
>>146
Why?
149ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 08:19:48 ID:UizHVlS2
>>148
楽器音痴ってことだよ。
メンテの仕方も知らないんだろうよ。
弾き難い、じゃなく 使いにくい、って表現だから。
150ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 14:39:16 ID:HHxveP5T
一般的に使われているストラトなどと比べると弾きづらいのは納得できる
そんなもの慣れてしまえばどうにでもなるから気にしないけど
151ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 20:25:16 ID:ATDYa6A3
アベンジャーって何ですか?(つд`)
152ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 21:23:07 ID:0Trac/Cv
第二次世界大戦で活躍したアメリカの雷撃機
153ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 21:35:58 ID:CKow4o8w
70年代くらいのモズライトを親父の実家から見っけたんだけど、現行のモズライトみたいに
Mosrite of ClassicとかじゃなくてMosriteとしか書いてなくて。
Made in Japanなんだけど、これだけでどこ製かわかるヤシいる?
ごめんなわかりづらくて。
154ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 21:41:34 ID:CKow4o8w
sage忘れスマソ
155ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 22:12:29 ID:AoB6cmBq
>>153
黒雲製
156ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 18:35:34 ID:mcIrn/C+
>>153
そう、黒雲ですよ。
一時期、MOSRITEだけしかロゴらなかった時期があるんだわ。
ファーストマン時代はやはりコピーの仕方が甘いから、それよりはマシだけど。
157153:2007/07/08(日) 20:17:17 ID:iPoPO1B9
そうなんだ。結構良い音してくれてて気に入ってるんだよね。
レスサンクス。大事に使うよ。
158ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 02:58:30 ID:x1zHYSjv
北海道で珍しくモズライトを売っている店で実物を見たけど、
なんか作りが雑に思える・・・気のせい?
159ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 05:10:43 ID:C29rKygQ
160ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 05:14:13 ID:Kb//g4vX
>>158
それ、ハズレかもね
モズライト専門店じゃないところが仕入れるとそんなことも多いかも
オレのは国産だけど、そんなに雑には作ってないけどなぁ、、、
161ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:07:16 ID:wfGu9XsP
オールドでもけっこう雑なもんだよ
162K54:2007/07/13(金) 03:14:32 ID:N+sHevhX
そぉ?





米国産で?





  
163ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 12:08:05 ID:5rmf2LR+
この台座のアーム取り付けボルト!
これが以前言ってたバネの径より太くてバネも一緒に回る。っていうやつです。
俺の付けているバネが固めの物だから悪いのかなぁ?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68476648
164ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:15:16 ID:ASBeXBg/
>>163
これは、アームを取付けてあるネジは平ネジですか?
頭の口径がけっこう大きかったりするとスプリングが
引っ掛かって廻る可能性は有りますよね?
165ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:38:34 ID:mCdpXrk3
もずライトって女子には不向きですか?
166ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:42:17 ID:5uAdQJNo
百舌鳥Liteなんてのはオヤヂ限定のあぶく銭相場商品だぜおぢゃうさん
167ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 23:47:43 ID:JjjOHrUL
>>164
平ネジじゃないです。
三角すい のような逆すり鉢状の金具を当てて、六角ボルトで締め付けるのです。
三角錐金具の径はバネの内径よりも大きく、仰るとおりバネとの間に摩擦が生じます。
黒雲モズのモズレーユニットがヤフオクに出てるのを見て、これが黒雲の純正だと
(一時的な物かも知れませんが)気付きました。

エクセレントとVM65を比較したらダメですけど、個人的にはFに軍配です。
先日、ピービー5150やマーシャルのJTM60で両機を鳴らしましたが、結果は
Fの圧勝でした。
168K54ですが:2007/07/17(火) 00:04:42 ID:RduJZOr/
>>167
話は少しそれますが、どう圧勝だったのでしょうか、、、?
個人的にはスプリングの事よりもそっちのほうが気になるもので w
169ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 05:45:53 ID:pG906EkD
スプリングage
170ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 12:19:43 ID:NBk2DVj+
>K54さん
あまり詳しくないので感覚でしか説明できませんが、最初、黒雲エクセレント
を鳴らして感激(←初めての爆音体験なので)しました。
その後、フィルモアのVM65に入れ替えて敢えて同じ曲を演奏したら、音量が
やや大きくなり、図太さが上回り、ダイアモンドヘッドのスクラッチ音や
アパッチのミュート音を出したときに、どちらがいい?って聞かれたら「F」
ってすぐに答える。といった感じです。
こんな説明しかできずに恥ずかしいのですが、黒雲もSCを持っていればどんな
判定になったか分かりません。
とにかく、響きや伸びといった事じゃなくて、単なる音質の違いという点で
Fがいいと感じました。
171170:2007/07/17(火) 12:22:56 ID:NBk2DVj+
補足ですが、弦はどちらも、010,013・・・046 を使っていて条件は
同じです。
ピックも同じフェルナンデスのナイロン製のもので比べました。

172K54なんですが:2007/07/17(火) 22:50:18 ID:1EJBUxNw
>>170
詳細ありがとうございました
そこまで結構極端に違うものなんですね、、、

http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1899.mp3 パラダイス・ア・ゴーゴー
こりはいつもの通りギターは全部我輩の国産モズライトで弾いて
LINE6 PODXT LIVE で加工したものですが
(因みにダダリオ#125 .009〜.046 です)
もっとボリューム的にはすごいものがあるんでしょうね、、、
173170:2007/07/18(水) 23:53:01 ID:x16PasC2
>>172
拝聴しました。上手いですね。
パソコンで再生したので、実際にはもっと音がいいのでしょうね。
ギターは黒雲ですか?

個体差とか製造ロットによってバラツキがあるのかも知れませんが、個人的には
ネックに関しては、黒雲エクセレントの方が気に入ってます。
あと、重量が軽いし、ボディーも若干Fより薄いと思います。

パラダイス・ア・ゴー・ゴー、私の数少ないレパートリー22曲、その中で
「人前で演奏してはいけない」トチリ懸念の7曲の内の一つです。

174K54:2007/07/19(木) 00:24:42 ID:5QgdVGlp
>>173
日本モズライト工業製の VMG-450 というモデルでござんす
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1455.jpg
これでんす

音は他にも
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1899.mp3 がパラダイス・ア・ゴーゴー なら
番号違いで 
1230. 1441. 1442. 1443. 1444. 1445. 1446. 1459. 1485. 1622.
が わたくすの演奏であります(曲目は聴いてからの オタノシミ )

>パソコンで再生したので、実際にはもっと音がいいのでしょうね。
是非ヘッドホンで聴いてみてくらさい

「人前で演奏してはいけない」・・・ドクターストップがかかっているのですねぃ?

  
175ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 01:22:44 ID:Iqk9bH3X
>>174
パラダイス・ア・ゴーゴーでのリードギターのPODのセッティングを教えて
いただけないでしょうか?プレイも素晴らしいですが音色も良いので
真似してみたいのです。
176K54:2007/07/19(木) 05:50:25 ID:UiMVJSEK
データでござる(繋げてある順番に、、、)
AMP MODEL:1985 Cali.Crunch
CAB MODEL:4*10 1958 Tweed B-Man
DRIVE:5 BASS:1 MIDDLE:1 TREBLE:7 VOLUME:6 PRESRNCE:4時半
GATE:-50dB 50%  
STOMP[Red Comp]:30%/83%  
MIKING[57 ON AXIS]:50%  
COMP:-10/22
MOD[Rotary Drum]:100%/46%  
DELAY[Stereo Delay]:235ms/76%/38%/50%/35%/
VERB['Lux Spring]:50%/50%/34%/
(設定はすべて Gear Box でやっております)
そして MW12(ミキサー) のトーンが
HIGH:10時/MID:12時/LOW:9時17分 ローパスフィルター:ON

PU はブリッジ側

マネしてみてくらさいネ。
うp 待ってまっせ!
177K54:2007/07/19(木) 05:54:31 ID:UiMVJSEK
>>176
× PRESRNCE
○ PRESENCE
178170:2007/07/19(木) 08:24:03 ID:NYY+Jaaj
>>174
アベンジャーですね? ネックの取り付けプレートが四角形のやつ。
これってPUは純正のままでしょうか?
しかし、ブルースターはデッドコピーですなぁ。驚きました。
かなり研究されている。


179K54:2007/07/19(木) 19:16:20 ID:wmdZrxr1
>>178
ひとつウソがあります、、、
1459. のカレンはフェンダージャパンのジャガーで弾いてまふ
、、、なのでアームの使用がありませんね?

PU は 1977年に買うた、その時のままですよ?

ブルー・スターに限らず全てにおいてデッド・コピーを目指してはおるんですが
なかなかうまくいきませんね、、
180K54:2007/07/21(土) 00:27:59 ID:NRJmxHL8
正調寺内節「チャッキリ節」でござる
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1935.mp3
181K54:2007/07/22(日) 18:12:56 ID:T+ez1wR7
誰も何も言ってくれないから、リードギターが大き過ぎたのでやり直しますた
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1942.mp3
182ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:53:50 ID:HmSrGNUM
上手いな〜
PODも面白そうだ パラメーターの設定が時間かかりそうだが
183K54:2007/07/23(月) 23:57:14 ID:iLizog1h
>>182
ど〜もですぅ♪
LINE6 PODXT LIVE のセッティングは GearBox で簡単にできますよ
  

  
184ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 11:31:50 ID:tHl214sJ
つage
185ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:41:20 ID:gcfa5bJ5
ベンチャーズに限らずエレキインストのバンドやろうと思っても、ギターマニアばっかりで
ドラムやベースが見つけにくい

で、エレキ・カラオケCDがいっぱい出るわけだ

K54氏みたいに打ち込みから全部出来る人はなかなか居ないよな〜
186ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:38:32 ID:YU56Qynj
エレキ界では自分の担当楽器以外に最低2パートはできないとダメらしいね
187ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:38:40 ID:HWijAmI2
188ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 05:37:33 ID:piXCJiOu
>>186
どこからそんな情報を?
189ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 10:10:12 ID:BiLFSpJn
>>188
オヤジたちのエレキサークルの規約に大抵載ってるぞ
190ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 10:21:42 ID:I0RuwO0R
親父たちのエレキ界だけかよ
191ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 12:48:22 ID:LD/aA3HW
>189 プギャー
192ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 15:42:26 ID:4ITS0FQ/
そういうサークルだとオールド・モズライトを自慢するオッサンとか居そうでイヤだな
193ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 17:33:58 ID:DVZLaBIS
そういうやつに限ってヘタクソなんだよね…
194ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 18:47:07 ID:OarzlU93
>>193
「アレッ? アレッ?」とか言いながら、、、ネ
195ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 18:48:40 ID:BAbY4KkM
>>189
うpキボンヌ
196ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 18:36:13 ID:Sox96K0L
何年か前にエレキギターブックに載ってたクラブがそういう規約みたいなの作ってたな
メンバーには若い人もいたよ

それにしても寺内ファンのサークルには笑った 「寺内大明神」とか
197ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:57:17 ID:z4MqApcH
そうそう!
オレは寺内タケシのファンだが、現存している人間に
「大明神」なんていうタイトルを付けた段階で、その
芸は終わってしまうと思ってるけどな
だから寺内タケシのプレイヤー的価値は、
第三期ブルージーンズの崩壊を以て終了したと考える


  
198ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:54:42 ID:4a8tplK+
本日、10月20日の福井公演の特別席をゲットしました。
神様の。
199ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:09:05 ID:cjYVpAYM
ヤマハの方がいいよ チューニングの安定度、ネックの弾き易さ ノイズの少なさ
200ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:53:07 ID:Gxjt3TcA
難点はヤマハだということぐらいかな
201ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 05:50:33 ID:5eL5xo19
>>198
ごくろはんw
202ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 09:00:29 ID:LoZSVCWc
>>198
えっ、福井にクラプトンが来るんですか?
203ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:44:59 ID:3tD8cEKt
>>202
崩落しとけ
204ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:00:31 ID:/fVoltJf
上げときますよ
205ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:25:28 ID:4xVV1oCZ
>>204
ごくろうさんですた
206ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:47:37 ID:/RpjKAiW
キンモー★
207ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 05:30:56 ID:mboWJrvI
ん?
208ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 07:52:14 ID:8C8Hepu5
209ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:32:33 ID:J55NNwd+
同じ 200 マソならオリジナルの '65 のサンバーストがほすぃね!
210ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:33:30 ID:J55NNwd+
ただし、お金は無い  _| ̄|○
211ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 20:57:35 ID:+QuOYxqR
ベンチャーズモデルみたいな形でハムバッカーのやつとか、
ブラスレールとかブルースベンダーとか・・って全く不人気?
212ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 11:59:12 ID:6JBXh9h+
MARKW購入記念カキコ
213ドレミファ名無シド
>>211

だね。