GUILD ギルド・ギター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 10:54:37 ID:6eRLQm0B
よし、じゃあ戦士と武闘家、魔法使いついてこい!
全員女な。男はむさいからいらん。
3ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 11:01:09 ID:tp4Lrf4n
ガキまるだしのレス乙
4ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:56:09 ID:YtZ2z2di
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

5ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 23:25:33 ID:af7AsMvF
age
6ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 23:32:03 ID:zQDg7Ko7
ギルド人気ないん?orz
7ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 00:03:57 ID:VcxMlQL6
おかげでけっこう安く買えたよ
8ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 00:34:54 ID:1e4Gcjmg
ねぇガムシロ幾つ?
9ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:00:55 ID:h7Gsw51z
age
10ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:50:32 ID:BnqC8mQl
age
11ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 12:59:51 ID:cPdiBWai
立っては消え 立っては消え のギルドスレ
12ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:23:04 ID:xZvwaLID
で、
age
が縦に並んでいく・・・
13ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:33:55 ID:MbglqX2t
ブルースマンが使ってるねこのギルドっての
14ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 21:49:34 ID:DsOAYpt8
>>13
「ねこのギルド」ってちょっとかわいい
15ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:04:11 ID:m7QmQ0L6
age
16ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:28:25 ID:l0h8q549
ギルド、実は気になる
17ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 06:33:22 ID:qd2uWbbh
GADシリーズはトラディショナルシリーズよりだいぶ値段安いけど、中国あたりで作ってるんですか?
18ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:25:42 ID:7AyRfOuG
>>17
木部はウズベキスタン製
19ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:01:20 ID:mt2ed5eE
F-50R欲しい。
20ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:52:50 ID:XoGj5mdP
guildのエレアコでいいのってありますか??
21ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 06:56:24 ID:NYMvfB+g
誰も持ってないから、買ってインプレしてくれ。
22ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 15:28:50 ID:R+VjBjfo
1980年製D40-Cを10年ほど愛用

極太ネックと厚いボディから出るゴツい音が素敵すぎる
23ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 11:29:26 ID:71hv710L
とりあえずうp
ttp://p.pita.st/?m=eg0spqvw
24ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:00:35 ID:E6ZTiA9p
PC許可もせずにうpとな
25ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 13:14:22 ID:71hv710L
あり?おかしいな
設定しなおしますた(^ω^)
26ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 18:26:49 ID:WbACTkOM
>>23
むかし井上堯之が弾いてたやつかな?
27ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 20:20:17 ID:71hv710L
井上堯之はどうだか知らんなあ。とりあえずパワーがあって
音太い。いかにもハードロック黄金期のギターらしい。
28ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:41:11 ID:SFR6HhgO
29ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:29:29 ID:rReOhm2V
乾す
30ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:06:01 ID:s5EZsmBK
F-50あげ
31ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:27:34 ID:EgTerwLl
GADシリーズは買う価値あります?
10万以下で探してんだけどGuild興味ある。
32ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:32:59 ID:1s3/iQCF
コストパフォーマンスは高いらしいよ。
33ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 00:36:41 ID:uF5w5jl/
あげだあげぇぇぇ!!!あげあげぇぇぇぇ!!!
F-50最高じゃゴルァァァァァァ!!!
34ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 22:05:47 ID:iAvbR60S
とっくに終わってるギターを今更ありがたがってる奴もいるんだねぇ。
35ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 10:26:52 ID:L1ePCkrP
ヴィンテージギルド見かけないなぁ最近。
36ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 10:37:52 ID:tsEzTHfV
ただの中古をビンテージと持ち上げたところでどうにもなるまい。
37ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 15:40:12 ID:Gs77+bMX
ただの黄治外を鼻毛と持ち上げたところでどうにもなるまい。
38ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 19:48:26 ID:GOvkQy9c
ギルドは何年製くらいからヴィンテージって認識なの?
39ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 21:04:57 ID:pNPYDdS1
ギルドみたいな安物なんかにビンテージなんてあるかっつーの
ただの中古だ。中古!
40連絡担当:2007/04/26(木) 21:31:46 ID:kQmst2Gj
通報済み。
41ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 01:15:53 ID:Nqs/iJA2
>>31
その価格帯ではダントツで良い作り
当然音もシール貼り合板のマーティンOOOMとか国内ものの比じゃない
42ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 09:02:46 ID:BkWjTUVL
F50あげ
43ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 13:42:54 ID:XYqXSiQm
良く、パートのおばちゃん達が作ってる様な
すでに終わった過去のギターをありがたがるよな。
44ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 22:13:01 ID:AJ7NF0lh
良く、何度も何度も同じ書き込みできるよな
すでに人生終わった黄治外だからしかたないけどな。
45連絡担当:2007/04/28(土) 00:36:33 ID:2pps69OM
鼻毛の件、通報済み。
46ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 23:52:44 ID:p0lyWCfn
昔のギルドが好きなら中古屋廻りなさい。
そもそも今のギルドはタコマが作ってるんだから別物だろう。
因みに俺はGAD-50持ってるけど10万ちょっとの投資で一生使えると思ったよ。
ギブソンのJ-50よりイイかもしれない。

最近は井上陽水も使ってますね。
47ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 00:30:37 ID:pBIY+vWX
俺のは74年製のF-50。低音の響きがサイコー。
メイプルの甘い匂いもたまらん。
ついついサウンドホールの匂いを嗅いでしまう。
48ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 01:23:10 ID:+gBf+sqb
ディアルモンドbyギルドってもうないの?
49ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 01:52:48 ID:0qOIv4aG
age
50ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 02:45:36 ID:59zC03l3
age
51ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 23:07:13 ID:1UMJibVv
ギルド人口はこうも少ないのか。。。サミスィ
52ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 01:39:05 ID:+QYFV0Mk
T100D使いの俺が来ましたよ
53ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 12:59:13 ID:TMLiC3c8
ブリッジ浮きぎみの、F-20(1979製)持ってる。
>>47さん
リペアとか、しました?
54ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 20:22:43 ID:1y/CXXz+
やっとアクセス規制が解けた。
最近多いな・・・。

>>53
リペアはしてないです。てか、まだ買ったばっかりなんで。
でも、トップの浮きとかは無いです。
前オーナーがブリッジのとこにピックアップつけてたらしく、
ブリッジはオリジナルじゃないですけども。
55ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 22:23:55 ID:jmgYKdVZ
ahe
56ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 14:57:47 ID:AM1LuOsP
age
57ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 19:26:28 ID:tcFqFY3+
age
58ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 13:52:07 ID:sRQqaHLE
 M-20所持してたか、使ってる人居ますか
ニック・ドレイクとか ブリティッシュトラッドみたいに
オープンチューニングで爪弾くように弾きたいんだけど
 実際の音とか、使い勝手どんな感じですかね

59ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 13:13:54 ID:BhPgWJ13
Gー75ってしってるか?
60ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 01:08:03 ID:686YF/Kd
G75が欲しい、なかなか無いけど・・・

age
61ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 10:55:03 ID:2HvNHiL8
S100なら
62ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 02:14:05 ID:PS2CRQF2
>>60
店に聞いてみたら?age
63ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 17:17:07 ID:V7koUv7t
12弦ギターは1986年以前のギルドのメイプルが最高だと聞いたのですが
本当ですか?
64ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 19:40:44 ID:9b7JICt0
マーチン、ギブソンが良い12弦を作れなかった、
ってほうが近いかな。
65ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 21:27:57 ID:V7koUv7t
ってことは本当なんですね
66ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 23:02:52 ID:9b7JICt0
最高かどうかは主観の問題だと思うけどね。
例えば「エレキの12弦はやっぱりリッケンバッカーだよね」ってのは
ギブソン、フェンダーが有名ギタリストが多く使う12弦を残せなかったから、
というのと似てると思う。

アコギの12弦ならテイラーも評判いいね。
自分はギルドもいいけど、オベーションも好き。
67ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:39:06 ID:LYRXgS+b
オベーションはエレアコだろ
同じ土俵で話しするな!
68ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 20:32:57 ID:sQai/4v5
いんじゃねーの?
69ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 06:44:29 ID:hl4qFxuR
PUなしのOvationを知らないんじゃないの?
あれは元々ハイテク生ギターなんだよ。
70ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:17:15 ID:DZqLuaww
GAD-50気になってる。見た目が格好いい。
71ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 10:20:09 ID:xz9+Oa79
>>69
オベの生音マイクで拾って使っているやつがいたら
それはいわゆるアフォというやつだ
72ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 11:37:38 ID:+/DzBM6H
73ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 20:22:50 ID:h+wxYRyH
>>71
電化OvationのジャックはチューナーOUTですよ。

あれが登場した当時の評判は、これまでのどんなアコギより生音がでかい!
マイク乗りがいい!ケースが頑丈でクソ重い!なんだよな。
まあこれ以上はスレ違いだし、ちょうどOvationスレでも生音ネタが出たとこだから参照してみて。

【Ovation】エレアコギターの元祖 オベーション
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166978007/l50

>>72
あいつはアフォだ。(きっぱり)
74ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:19:53 ID:oqrJl0HI
hage
75ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 06:30:49 ID:Dn+U9eaV
最近のギルドってタコマが作ってるのか。
オリジナルよりその方が良さそうな気もすんなw

でもタコマってフェンダーの傘下か何かにならなかったっけ?
他の話と混同してるかな。
76ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:15:18 ID:ExRAtY1H
うん。フェンダーの傘下だ。
77ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:30:03 ID:g71saI6c
 
78ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 17:19:46 ID:JlDM4liw
GAD-50って情報少ないね。
持ってるor弾いたことある人、どんな感じ?
79ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:49:50 ID:eBHYwHud
いい感じ
80ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:58:59 ID:oomA3nAe
F50最強
81ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 23:37:40 ID:DIvy5iAo
GAD30-R 買いました。

サドル調整中ですが、実にいい感じです。
ネックが太めなのも新鮮ですし、
何より音のバランスの良さが気に入りました。
82ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 04:05:18 ID:uigAx5+S
マデイラ
83ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 16:46:45 ID:ChH2KXN7
84ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 16:23:29 ID:+AY7Su5B
乾す
85ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:05:42 ID:qZcmIcpp
F40,持ってますが,他イラネ。
すばらしいよ!。
>>43
ただのばか。fenderもそうだろ。
86ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:23:19 ID:58SvJNpO
渋谷で70年代前半のボロボロなD50弾いたけど
音の分離が良くて、力強い鳴りがあって良かった。
特にストロークが気持ち良い。
ネックもちょうど良くて、弾き易いんだと思った。

ギブソンでも無いしマーチンでも無いけど、ロックに似合う感じ。

87ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:55:59 ID:cM/Gfb0A
F50最強 見た目も音も
88ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 09:46:07 ID:JydGJ4fJ
ハゲ
89ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 03:28:27 ID:sUrSmiSX
>>81 自分もGAD30-Rを最近買いました。
金欠なんで自力で弦高を下げようと思ってます。
元から付いてるサドルとナットの材質わかります?
あと、元のサドルの底を削るだけじゃ良くないですかね?
90ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 06:31:06 ID:thkSI0Qp
>89
サドルもナットも牛骨です。

やはり弦高ちょっと高めですよね。

私はサドル用の牛骨ブロックをヤスリで削って自作しました。
(オクターブの微調整も必要かと思ったのですが、
とりあえずついていたものと同じ形状で低いものを作りました。)

オリジナルは基準ですから、そのまま取っておいた方が良いと思いますよ。
9189:2007/07/21(土) 17:03:27 ID:sUrSmiSX
>>90
ありがとうございます。私も牛骨ブロック何本か買って挑戦してみます。
田舎住まいで試奏できなかったんだけど、サンバーストのやつ手に入れて満足しています。

前がTkamineだったんで弦間にちょっとびっくりしました。
フィンガーなら確かに右手はいい感じです


92ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 03:05:09 ID:IzlpmocU
ギルドかあ・・
反ってる割れてる膨らんでる
という印象しかないな
93ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 01:25:29 ID:moreZq2r
70年代後半のF-50Rを持ってます。
弾くときに手や体が当たる所の白化が気になってます。汗の水分のせいなんでしょう、しばらく放っておくと元に戻るんですが、
限界を越えたのか、トップの塗装はクラックが出来てます。
今の状態を保持するには、どんな日頃の手入れをすれば良いのでしょうか?ギルダーの皆様、教えて下され。
94ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 06:15:01 ID:cWJwTT9r
まずは、自分がどんな手入れをしてるのか、どんな保管方法なのか書いてみよう。
95ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:02:27 ID:moreZq2r
93です。
手入れは、、たまに付属の布で拭くくらいです。2・3日に1度は触ってるので、部屋に出したままです。直射日光には当たってません。
因みにクラックは手に入れたとき既にありました。入手後の進行はないようです。
96ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 06:34:53 ID:ix0ZCCmi
クラックは乾燥してるときに侵攻するから、この季節は大丈夫だろーね。
でも、暑くて湿度が高いから、ネックは一番反りやすい季節でもある。
適度に弦を緩めておいた方がいいかも。トップ浮きの予防にもなるし。
で、塗装なんだが、白いのはどーにもならんと思うよ。
触ったら都度、拭いてやるしかないかと。古い塗装にポリッシュとか下手に使うと
塗装の目に見えない穴に入り込んで余計白くなるし、クラック入ってんなら
ボディをレモンオイルで拭くのもやめといた方が良いよ。
触ったら拭いて、ハードケースで保存。もちろん湿度調整剤は入れておく。
これが一番だと思うよ。
97ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 01:10:01 ID:zIkoo6M/
>>94
丁寧なお答え、ありがとさんです。長く付き合えるように努力します。
98ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:47:06 ID:6DTBc+sd
 
99ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:06:47 ID:e9hFTwi/
保守age
100ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 15:29:19 ID:SgMp180m
保守さげ
101ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:45:21 ID:SfJ34gt4
(^ω^)
102ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 04:32:25 ID:ecE3ietA
他の板で質問したらスレ違いと言われてここを教えてもらいました。
今、ギルドのGAD−50とフェンダーのESD−10で迷ってます。
現在ギルドはフェンダーに買収されてフェンダー傘下みたいですが、
製作はタコマなのですか?
価格的には同じ価格帯なのですが、GADは中国製で、
ESDはメキシコ製?のようで…
音の質はもちろんだけど、作りはどちらのほうが信頼できるものなのか?
気持ち的には6:4でGADなのですが、中国製というのがイマイチ。
じゃあメキシコ製は信頼できるのか?というとこれも不安で・・・
それぞれのギターを持ってる人がいたら情報ください。
103ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 14:44:48 ID:Ccw2oyQN
>>102
YUIが好きで同じギターにするか、いや、待てよ。同じじゃ、房だ。

Fender傘下の似たようなのにしておくか・・・。ってとこか?
104アーチバック野郎:2007/08/20(月) 18:57:25 ID:O8/F0Ih4
>>102
すごい勢いでマジレスするので心してください。(USモデルのアーチバック使いです)

(最近?)アイドルが使ってるらしいけれど(全く興味がないので良くわかりませんが)、
もし、そのファンとして買うのならばそれを買えば良いんじゃないですかね。
それが一番良いんじゃないですか?
それはもう音とかそういう次元じゃないし。
逆にそれを買わないと後悔するんじゃないですか?

ギルドってメーカーはアメリカ製でも下取りがとても安いメーカーでひき潰すくらいの感覚じゃないと駄目じゃないかな。
アメリカ製でも中古であれば10万を軽く切るものがざらにあるので、個人的には正直中国製の新品を買うメリットを全く感じません。
また、年代にもよるかもしれませんが、ブリッジ等が弱かったり、塗装などの日本人が気にしそうな処理の部分もアメリカンテイスト(=いい加減)なところがあるメーカーです。
そのメーカーの「中国製」とくれば最悪どのような内容になるかは想像してみれば・・・。
ただ、実際に弾いた事がないので何とも言えませんし、品質を確認していないので想像の範囲ですが。

ただ、(意見が分かれるかもしれませんが)US製の良い物に出会えれば、そんな部分も味に思えてくるメーカーでもあります。
マーチンともギブソンとも違う個性があります。(アーチバックとか12弦とか特徴のあるメーカーです。)
そういう部分を求めて買うのであれば(同じモデルがあれば)US製を探して買うのが一番お勧めです。(GADで始まらない型番=US製)
値段も新品の中国製よりUS製の中古の方が安い確率が非常に高いです。

あと、ギルドって基本的にフィンガーピッカー系の優しく引くタイプのプレーヤーにはあまり向いてないです。
どちらかというとアタックの強いプレーヤーじゃないとなかなか鳴ってこないケースが多いです。作り的に。
105ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:56:05 ID:oVW9+4H7
>>104
ありがとうございます。
アイドルが使ってるかどうかは僕も知りません。
ただ価格を考えた時、ESDはオール単板でメキシコ産の珍しい?
木材を使ってるようなのでいいかな?と。
ギルドに関しては、「鳴る」と聞いていましたが、
どうしても価格的にオーバー…中古も考えましたが、
楽器、ギターに精通していないのでちゃんとしたものを選べるか不安なのです。
そこへ10万円台のギルドがあると聞いて、実際はどうなのか?と思ったわけです。
そうですか…やはり中国製は中国製ですか。
丁寧に答えてくれて、どうもありがとうございました。
106ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:28:25 ID:X2OeVKTG
GADシリーズは中々評判いいよ。
実際に楽器屋で弾いてみ。それが一番早い。
ちなみに、俺のは70年代のUS製だけど、
フィンガーピッキングでもいい音するよ。
107アーチバック野郎:2007/08/21(火) 02:17:28 ID:Jem9/8Gb
>>103 >>106
ちょっと誤解を招く発言だったかもしれませんね。

「鳴ってこないケース」っていうのは、いわゆる「吊るし(=新品)」で買って「鳴る」様になるまで「育てる」って言う意味で言いました。
最近の他のメーカーのギターの様に「吊るし」の状態で「鳴っている」様な作りでないって事が言いたかったです。

↑この手の「吊るし」で一見鳴っている状態のものに関しては賛否両論有りますが。(詳しい話は省略します。)

オールドの「当たり」の固体の場合はすでにその作業が済んでいるので不要です。
もちろんそういった意味でフィンガーピッキングも問題ないでしょう。
この辺りが誤解を招いたかも。

あと、ギターは「なまもの」です、個体差が非常に大きいので、当然>>106氏の言う通り「実際に楽器屋で弾いてみ。それが一番早い。」こういう所があります。
当然USギルドの中古でも何をやっても駄目な「外れ」の個体もあるし、「本来鳴る個体なのに全然育てられていない」個体も多いです。(これはどこのメーカーでも同じ理屈ですが。)

あと、「鳴る」という概念も人それぞれで結構違うんですけどね。そこも難しいところですが。

ギターは実際に弾かないと判らないものなので、どのみち弾いて比べるのが一番ですよ。

俺のJFなんか鳴って来るようになるまで何回捨てようかと思ったか。(笑)
今じゃ激鳴りですけど。
108ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:50:22 ID:Md7RUP0m
ハイハイ 82年式おんぼろD-50弾きのオレがとおりますよ

あ、おもしろいの見つけたから落としてくわ

D-55を叩く男
ttp://www.youtube.com/watch?v=AbndgwfG22k
109ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:57:18 ID:XGGXdwEV
↑最近話題だよね。メインで使ってんのはレインソングでしょ?
110ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 09:11:27 ID:KsmBAyi8
GAD-50持ってるけど、気に入ってますよ。
仕上げは結構丁寧だとおもう。
111ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 14:08:46 ID:o7aLN/CZ
昔は長渕がギルドについて熱く語ってたけど、今は違うみたいだね。
あいつ日和やがったな。
112108:2007/08/22(水) 16:33:08 ID:8lM2GAfy
>>109
おれ全然知らなかったんだけど、まさにいま売ってるアコギマガジンに
記事が出てるみたいだね。>エリックモングレイン
この人のサイト、日本語ページもあって、妙に充実してておもろかった。
使ってるギターのリストにD-55もレインソングもあったよ。

>>111
おれの中で日本のギルド弾きといえばやはり泉谷しげる先生w
113ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 10:48:47 ID:hIJsYoft
age
114ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:38:14 ID:ssjdprAq
70年代中半のD-55は最高だった。いわゆる茶ラベル物。
丈夫な作りで重いのに鳴る鳴る。

兄貴の友達が、アメリカで買って来た物だった。

随分前に、陽水本人のYAMAHAのカスタムメイド物を
弾かせてもらった事があったが、
鳴りは全然違ったけど、方向は同じ印象だった。

中古で同時期の物は、さすがにフレットが駄目だったり、
まんまで実用になる物はなかなか無いようだ。

フェンダー製は別物の貧弱な作りだし。

新機種に期待だな。
115ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:07:10 ID:Yzzro8Uq
Guild???
116ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:22:48 ID:gN5FlWwK
あげ
117ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 00:00:39 ID:w8djdSMV
D-25M
118ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 03:59:01 ID:GGmXYjRF
S100ほすぃ。
119ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 16:04:10 ID:K5tpByDW
(#^ω^)
120ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 18:47:21 ID:2cyLVBgo
2007年版F-30買った。
思ってたより良かったよ。細部の仕上げは雑だけど
ピッチが正確でロングスケールにしたかいがあったかも。
マホ特有のチープさはあるけどそれは承知で買ってるから気にしない。
ギルド伝統のコストパフォーマンスは高いと思う。
どのポジション弾いても特にデッドポイントは無いけど
1弦側に比べて6弦側は少し音痩せしてるかも。
Martinの000-18と比べると美点も多いよ。
121ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:50:16 ID:G9A8ME4Y
(#^ω^)
122ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 20:15:08 ID:DXNFTlwt
ギルドほすい
123ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:03:30 ID:MGrl7IO/
2007版D-55買ったよん。
最初サザンジャンボをターゲットにしてたんだけど、なかなか鳴るのがなくて。
マーチン系はきらびやかすぎて、ストロークでジャキジャキ感が出ないし。

D-55、ストロークは気持ちよくカッテングできるし、サイドバックはローズなんで
音が深い。アルペジオは鐘の音のような倍音が響く。弾き語りにおすすめかな。
124ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:13:35 ID:rp9e9S7j
もっと評価されてもいいと思う。
125ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:46:42 ID:9gQNpqHM
てか2007年モデルほとんど日本に入ってきてないし。
楽器屋で中古のD-50とか弾いてるおじさん多いけど
最近のギルドのほうが質が高いと思う。
ただ、表板のレッドスプルースがほんものだろうけど
なんだか一番安い部位使ってる感じがして...
126ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:58:14 ID:NSYkAlZg
スターファイヤ欲しいなぁ〜
127ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 23:57:59 ID:DUe9Rv5B
 
128ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 05:59:07 ID:fqDZh8qj
そういえば、先週のMステでいきものがかりのギターの人が、
GuildのGAD-25使ってるの見たな。
プロなんだからもっと上のクラス使えば良いのにとオモタけど。
ガンガン弾き倒してた感じ。

平川地一丁目はジョンレノンスーバーライブでD55使ってた。
129ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:49:45 ID:Xc9Wg6UO
F-50最強あげ
130ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:50:42 ID:Xc9Wg6UO
さげてた・・・orz
131ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 05:19:51 ID:Yw1YhV5u
故ジョンデンバーの使っていたギルド12弦はいい音だったねえ。
132ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:42:59 ID:iiGvMIiE
だって、昔のギルドはエピフォンの職人さんたちが作ってたんだぜ?
133ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 21:30:41 ID:0O2EQIJn
S4CEが気になってるんですが、音とか評判はどうなんですか?
なんでも現在は入手困難だと・・・
134ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 18:25:19 ID:VBkpa6du
GUILDのなかでアルペジオでも野外で使えそうな機種って何でしょうか?
Fタイプで色々楽器屋探してみたんですけどなかなかないんですよ・・・
どなたか情報お願いします!
135ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 20:31:42 ID:6M7qCSWf
F−50で全然イケるだろ
136ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 10:33:06 ID:WoJ3ZoXD
F-22が一番いいんじゃないかな?
137ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:10:13 ID:Ito8XVx0
>>135
ありがとうございます。50ですかぁ・・・バックがメイプルのやつですよね。
もう一回楽器屋逝ってきます。
>>136
それ戦闘機ですよね(’A`)

138ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:41:05 ID:ug5CzMzz
GUILD age (*´∀`*)
139ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 12:12:27 ID:Bk/9OBhw
D-55を中古で買ってネックリセットやって使ってるけど
たちまち反り初めてきた。
これじゃまたすぐロッド使い切っちゃいそうで。。
音は気に入ってるけどこれじゃ何年も維持してられない。
何か対策ありますか?
最終手段「今回反り切る前に売ってしまう」以外で。
140ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 12:36:24 ID:bgHLdTcZ
ネックリセットって、付け替えたってこと?
俺のは74年生製のF−50だけど、ネックはビクともしないなぁ。
141ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 12:59:51 ID:bgHLdTcZ
142ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 13:33:49 ID:Bk/9OBhw
>>140
いやいやロッド戻して指板調整とフレットとブリッジ交換
生まれは70年代後半らしいけどシリアルナンバーからわかるのかな
そもそも買ったときに既にロッド使い切りで安かった。
反ってきたのでどうしようもなくリペアショップに持ち込んで直してもらいましたところ、
その修理内容で「ネックリセット」ということで。

それでも基本的には逆反らせておいてチューニングしたときにちゃんと戻るという感じ。
保管は常に壁掛けで首吊りかチューニング落としてハードケースで保管してたんだけど
今見たらトップも盛り上がってきてるんで。こりゃもうダメかも。
143ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:24:23 ID:UDYWws7q
今70年代のD-40 D-50 D-55あたりで迷ってます
50と55のスペックがほとんど一緒な気がするんですが
音的に大きな違いはあるのでしょうか?
またタコマ製は別物、質が良いと書いてあったのですが、
具体的にはどう違っているのでしょうか?
144ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:37:24 ID:zQztG5uD
その頃の茶ラベル物、散々探したけど、
状態の良い物が見付からず今に至るです。

現行品を色々試した方が良いかもしれない。

145ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 16:46:09 ID:pyeT7tms
F-40 あげ
146ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 19:55:58 ID:cZEZCbPd
>22 :ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 15:28:50 ID:R+VjBjfo
>1980年製D40-Cを10年ほど愛用

>極太ネックと厚いボディから出るゴツい音が素敵すぎる

パットメセニー使用
147ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 19:57:05 ID:eMhx0a8G
>>143
馬鹿www
148ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:42:59 ID:20EtjHzC
>>147
お前ってやつは・・・。
いいかげんくたばれよw
149ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 03:30:04 ID:EF3rKcNG
頭の使い方くらい覚えてからデビューしような?
150ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 06:09:14 ID:hy84P14K
>>143
アコースティックギターマガジンの33号がギルド特集で
タコマでのギター造りとかの記事がある。

D50はアディロンダック(レッド)スプルースなのでシトカより
鳴らし込むのに時間がかかるが、一度鳴ると素晴らしいとか
工場長の発言が載ってる。

個人的にはアディロンは固めの音なのでD55の方が好みだけど
DTARのピックアップ付も選べるD50はコストパフォーマンス良いと思う。

音の比較なら銘器の音って本にCDついててD55のマイク撮りや
他に高額マーチンや山崎まさよしのサザンジャンボとか聞ける。
ま、近くの店に行って試奏するのが一番早いけどw
151ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 10:12:39 ID:EF3rKcNG
アディロンプレミアつけて高く売りたい日本の楽器屋の戦略に
まんまと乗せられるあほな人もいると。
152ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:48:01 ID:XiMg4X7p
いや、実際いいやつもあるからな。

アディロン物は、20数本弾いてみた。

たた、マホバックの物の方が
当たりが多かった。

私的感想だか。
153ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:15:24 ID:phWMJRls
70年代のF-40気になってるんですけど、位置づけとしてはどうなんでしょう?
フィンガーピッキングメインで使えますかねぇ・・・?
154ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:38:08 ID:+gcMjs/0
>>144>>150
ありがとうございます
やはり最近のもののほうが良さそうですね

自分も70年代のものはいくつか試奏しましたが、
音以前にコンディションが気になってしまいました。

155ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 15:35:39 ID:duB/b1Ts
age
156ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:42:01 ID:CxbQukh0
Guildのアディロンモデル異常に安い。
BreedLoveやボジョアのアディ&マホは30万オーバーなのに
GuildのF-30やF-40はイケベで17万とかで売ってた。
メーカーカタログにはレッドスプルースと書いているが
アディロン産ではないのかも。
157ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 13:17:21 ID:iw95E81H
ジェフバックリィのギターはD-55でおk?
158ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:29:56 ID:opQ8hseo
>>157
へぇ〜、親父さんと同じとこのギター使ってるんだ!?
調べたらF-55って出てきたよ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Guild_Guitar_Company
159158:2007/11/17(土) 00:33:05 ID:opQ8hseo
失礼、F-50でした。
160ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 08:48:21 ID:a1UQCkBE
今時ギルドなんかありがたがってる奴がいるとはな・・・
161ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:47:36 ID:A5wG9M4q
また同じこと言ってんの?そんなに苦い思い出でもあるの?
162ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:43:36 ID:a1UQCkBE
おまえが間抜けなこというと、俺に苦い思い出になっちゃうわけ?

ちゃんちゃらおかしくて鼻で笑っちゃった ふっ
163ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:31:00 ID:cvjJDWjS
ギターでありがたがるって何だ?
ギルドの話してるだけだろ?

実生活でも嫌われるのがわかってる中に
お前は平気で入っていくのか?

鼻毛よ、ギルドが嫌ならここ来んな。
失せろ!
164ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:54:41 ID:OnaGuRJS
フェンダーに買収された直後は悲惨だったけど、
最近はかなり良い楽器を造ってるよね。

現行機種は弾いてみる価値ある。
165ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:13:10 ID:Ra9p+tkF
GAD-30Rての歯槽してきますた
166ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:28:34 ID:pB2lOU0h
なら感想書けよ。
167ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:50:07 ID:a1UQCkBE
いまさらギルドだってよ・・・ 失 笑
168ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:05:50 ID:s4E9dZN7
ブランドでしか物をみれないヤシは、結局本物を手にすることはできない。
マーチンもギブソンもギルドも良いものは良いし、ダメなものはダメってことだ。
169ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:36:58 ID:Y6Isbw07
へ〜ギルドってブランドなんだー 安ギターにもブランドあるんだー

オリジナリティのかけらもなくなった、
すでに終わったギターメーカーの製品なんざ
絶賛したって良くはなりませんよぉ。

170ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:40:09 ID:9uETIy9w
へへへ  はー なー げー
171ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:41:42 ID:9uETIy9w
ウ ク レ レ
172ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:42:58 ID:9uETIy9w
う ま い ね へへへ
173ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 16:36:38 ID:J6LBBrEg
GADを探して、御茶ノ水をさまよったけど、30が1本あっただけだった。
弾かせてもらったが、ネックが薄くて幅広い感じかな。バレーコードは押さえ易いが、シェイクハンドだと、ての小さい人は辛いかも。

渋谷か新宿には、GADシリーズを置いてあるところあるかな?
174ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 18:26:04 ID:dv5g2BD3
ギルドはいいね。
GADシリーズは、ちゃんと調整できてるとコストパフォーマンス高いと思う。ボディ側面にピン打つのはやめてほしいが。

あと高いモデルに乗せてるDTARは、サドル下ピエゾと思えないくらい音が自然だったな。
175ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 18:45:44 ID:w5YaHBZo
ストラット付けるのにサイドにピンあるの便利だべ。
おれなんか金出してまでサイドにピンつけたべ。
176ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 18:55:37 ID:v8/vfDjO
ストラップな。
177ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:33:43 ID:Y6Isbw07
ガキにも買える安価なアメちゃんギター
178ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:10:51 ID:EOdq2i4C
実社会だけでなくたかが2chでも相手にしてもらえない中年
哀れだな
179ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:17:07 ID:N4K7P7PE
カスが勝手なことほざいちゃってますわ〜キャハハハハハハハ
180ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:43:20 ID:9COmviUC
こりゃまたザーメン臭い泣き言だね
哀れな中年オナニストwww
181ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 08:19:27 ID:N4K7P7PE
カスが勝手なことほざいちゃってますわ〜キャハハハハハハハ
182ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:48:30 ID:RGH6fHUy
ありがとう ギルド!
183ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 16:16:07 ID:ygIj0Apv
すごいよ! 鼻毛さん
184ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:25:02 ID:U6kHABJ8
むかしのギルドは湿度とか日本の気候に合わせたモデルを出してたそうですけど、
中のラベルの色が違うと聞いたんですが、それが茶ラベルというやつでしょうか?
185ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 11:56:24 ID:ATKzVVgE
悲惨な釣りだな・・・ たしかに当時はそんな事も言われていたが
当時のローズモデルはサイドバック合板だったんでな。
(効果家内と当時をしらないガキがうるさくてかなわんからな。ははは)
湿度もへったくれもあるかっつー事で。 ははは

ちなみにラベルは青つーかライトブルー しかもほんの一時だけな。
そのあとで、すぐつぶれちまったからな

ヤイリにOEM依頼して断られて、ヤイリの職人にうちで試作したんだけど
うちで作ったほうがよっぽど高品質でいい音だったなどと
ぼろくそ言われていたギルドちゃん 俺に言わせりゃ
どっちもどっちなんだけどな。まぁヤイリでOEM生産してたら
ローデンの二の舞になるところだったな。しないで正解。ははは

ギター自体のポジションだと、ワインで言えばボジョレーと大差ないレベルだ。
186ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 16:32:04 ID:U6kHABJ8
>>185
なるほど青ラベルですか。
そのあとすぐつぶれたというのは知りませんでした。
187ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:55:53 ID:ATKzVVgE
実際問題、青も茶も関係ないけどな。
どの道、ビンテージ業界でもただの中古扱いしかされてないしよ。
要するにそんなありがたがって持つようなギターじゃないって事よ。

85年にぶっつぶれて買収されたあとは、まるっきり廉価メーカーになりさがった。
80年代に終わった過去のギターメーカーって事よ。

まそゆこって。
188ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:38:32 ID:3qiJROQJ
>>186
無知で嘘つきの田舎者(ID:ATKzVVgE)の戯言を真に受けちゃいけません。
189ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:19:19 ID:ATKzVVgE
>>186

自分にとって不都合な事を言われるとすぐ現実逃避に走って
何でもかんでも諸手をあげて大絶賛しか出来ない、
ヘタレなギタヲチャンの言う事を鵜呑みにしちゃう?w
190ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:39:30 ID:dOTrnrwJ
>>187
てか、このスレにギルドをヴィンテージものとして
有り難がってる奴いないと思うけど。
楽器として気に入ってるだけでしょ。
骨董的な価値が無いのなんか値段見りゃわかるよ。
191ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:53:32 ID:UNnJGfG2
スターファイヤーベース欲しいな。
192ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 23:48:36 ID:ATKzVVgE
>>190
どの道、ビンテージ業界でもただの中古扱いしかされてないしよ。

とは書いたが、 骨董的価値なんて誰も言ってないぞ。

そんなもん最初からねぇよw
193ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 03:19:08 ID:7s/7+fdT
鼻毛のくせになに混じれ酢してんのー? 大笑いwww
194ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 06:50:54 ID:UIiI5FPF
>>190
そうだね。ギターの中のラベルにも書いてあるよ。
Crafted in Tacoma Washington USA
"Made To Be Played"

演奏する人のために作りましたって。
意味無く高いギター買って飾っとく人には向いてないな。
195ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 08:47:18 ID:x2qxWAnT
へ〜書いてありゃそーなんですかー。

高級スプーン書いてあるアイスのさじ見て
高級品だって思っちゃうわけね?ってことでおけ?
196ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 13:17:10 ID:5jLQZsAA
結婚力ゼロ&孤独死確定
197ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 13:29:44 ID:x2qxWAnT
主体性ゼロ&自己選択力ゼロ確定
198ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:08:59 ID:94zJHW92
>>192
おまえ、ホントに馬鹿だな。
199ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 07:33:23 ID:3j1H+B67
鼻毛こそ、真のローリング・ストーンwww

200ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 08:09:13 ID:zUVusCps
なにこれ。ひでぇおまえのかーちゃんでべそだな ははは
201ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 08:35:48 ID:AfFCmyC3
>>192
ただの中古扱いしかされてない
=ヴィンテージものとして価値が無い
=骨董的な価値がない

これを踏まえて、そんなもん無いのはわかってるよって言ってるのに、
なぜ「骨董的価値」にだけ着目するのか?
読解力無さ過ぎ。
202ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 17:40:50 ID:Kx3yQIvD
シモクラセカンドに、198で'80のD-50があった。けっこう綺麗な状態なので、検討したいのだが、何か特別なチェックポイントって有りますか?
203ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:24:58 ID:P6sfY1OG
持ち主がアホかどうか。
204ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:39:08 ID:hiLC5kvB
>>202
ギルドのDを中古で買うとき注意することは、ヘビーゲージ張って
ブルーグラスでコキ使われた個体が多いってこと。
昔は「ヘビー張るならギルドに限る」って伝説があったんだよね。
で、その結果としてのお約束のネック起きとネジレなんだけど、
まず最初のチェックはネック起き。充分チェックしてね。

205204:2007/11/25(日) 18:41:31 ID:hiLC5kvB
× まず最初のチェックはネック起き。
○ まず最初のチェックはネックの状態。 ですた
206ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:56:02 ID:P6sfY1OG
しったか雑魚の妄想能書きを真に受けて買う奴も買う奴だわな 失 笑
207ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:05:58 ID:Kx3yQIvD
>>202
さっそくのアドレス、ありがとうございますm(__)m
通常は、ミディアムなんですか?どちらにしても、ヘビーで長く使われたなら、ネックにダメージがあるんでしょうね。
気を付けようと思います。
208ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:21:14 ID:P6sfY1OG
馬鹿のほら話、真に受けるバカもいる。
209ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:28:56 ID:77pISGZ9
法螺じゃないね、ギルドのDはブルーグラスの人に使われてたし、
ヘビーゲージを張る人も多くいたよ。
210ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:28:59 ID:4EL67YEv
一人使ってた奴がいたらすべてがそうだ!みたいにほざきだす
雑魚の思い込み激しいヨタ話にすぎんな。
211ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:26:23 ID:FKIOBlqM
なんかねばっこいのがずーっといる
212ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:09:17 ID:4EL67YEv
捨て台詞吐いて逃げたいカスの必死な言い訳www
213ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 05:52:35 ID:JM+Iuuo+
道路のど真ん中に落ちてる犬のウンコって殆どの人が気付かないんだよな。
214ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 09:13:50 ID:Qi/c63La
気づかないんだよねーといってる奴自身が無視できてないという現実 ははは
215ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 10:37:16 ID:JM+Iuuo+
ウンコの話に思わず反応してしまうなんて
自分がウンコだという自覚があるのかな?w

妖怪鼻毛ルンバの場合は人が踏んでしまいそうなところに落ちてる
飼い主のマナーが非常に悪い犬のウンコだと思うよ。 
専用便器があるんだからいちいちはみ出してくんなよw
加齢臭に加えておまえの息はウンコくさくてたまらんぜ。  異 臭
216ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 11:05:22 ID:Qi/c63La
悔しくないとなかなかそういう台詞は出てこねぇよな ざまぁ 失 笑
217ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:48:54 ID:T80OPZxb
で、きちがいの鼻毛坊やは歳いくつかなあ〜www
218ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:14:04 ID:ET86xa1W
ギルドスレだと思ってのぞいてみたら・・・失礼しました。
219ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:23:32 ID:am/6HArz
ションベン臭いガキが群れてますのですいませんねー。
220ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:56:39 ID:Sb63mqd2
保守
221ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:10:37 ID:xbJ3aZyr
んで現行のはどうなの?
222ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:14:07 ID:L+t/cc7t
有田純弘さんが雑誌の試奏コーナーで、
昔のより鳴るとか言ってたけど(笑)がついてたから、
それだけ昔のはダメだったということですかね。
223ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:53:34 ID:mEl0311T
70年代ピークで80年代半ばで終わっちまった、すでに過去のギターメーカーってことで。

結局、さだオタのヤマハマンセーしてるだけの連中とか
ありもしないジャパンビンテージブームに踊らされて
SyairiだのHeadwayだのCat'sEyeだのを今更ながらマンセーしてる
アフォな連中と大差ないな。実にくだらねぇ。
224ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:38:00 ID:KDLn0Tjm

 む
  こ
225ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:42:03 ID:Sb63mqd2
>>223
バカヤロー!
ヤマハマンセーは、他にもこうせつ・拓郎・正やんなど、いっぱいいるぞ!
226ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:10:52 ID:BllmPI5p
>>223
80年代で終わったって、何を基準に?自分の年輪基準かw
今の20代からするとマチンですら既に終わってる団塊向け楽器。
も少し最近の音楽聴いてみろよ。
227ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:06:00 ID:GAWoz3Ux
何でも終わらしゃいいってもんじゃねぇw
228ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:03:58 ID:4SgXmQWW
今の20代の旬て、なんだ?
229ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:27:11 ID:XeANyB7l
理不尽垂れて猛反発する位なもんじゃね?  失 笑
230ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 03:13:12 ID:6/bMTGrb
ハナゲタソ 寂しいのかい?w
231ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:56:49 ID:MXaEAFiK
今の20代は昔ほどブランドにこだわらないよ。
232ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:20:57 ID:XeANyB7l
ゆとりってとりあえず相手に転嫁つーかなすりつけて現実逃避する
しょぼい生き物だって事はわかった
233ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:15:59 ID:4SgXmQWW
予算20万円
guild D-50
gibson J-45
Martin D-35
いずれも198千円

君ならどれを選ぶ?
234ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:19:13 ID:XeANyB7l
ママに決めてもらいな
235ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:47:47 ID:dGI7uENs
guildだな
236ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:54:01 ID:mOo4IoDl
ママだな
237ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:10:52 ID:k114gcOS
D-28を探す
238ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:21:32 ID:CP+0fzf4
話題が無いですね。
誰か中国guildを評価して下さい
239ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 01:58:01 ID:rN2fRPt7
舐めると死んじゃうかもよ
240ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:23:23 ID:Aw8XMt6c
age
241ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 09:26:32 ID:H5Y8zhxq
age
242ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 08:42:17 ID:3Gntr2Es
GAD-JF30買いました。
中国製故にかは知らんが、ナット、サドルはつくりが荒かったので自分でつくりなおした
グローバーのペグも1,3弦でガタつくので同じグローバーのものをつけなおした
細かい所でつくりの荒さが目立つものの、土台はしっかりしてる。
サイドバックのメイプルはAAAAランクのものを使用との事で、フレイムが美しい
サウンドも、メイプル特有の歯切れのよさとジャンボの低音とがあいまっていい感じ
この価格帯でのパフォーマンスはぬきんでているのではと思う

以上、中国ギルドの評価です
243ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:45:27 ID:pwKTZrKN
>>242
新品?
244ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:05:11 ID:3Gntr2Es
新品です
245ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:05:36 ID:3Gntr2Es
新品です
246ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:34:42 ID:pwKTZrKN
新品でペグ付けなおさなければならなかったり
素人が作る方がマシなナット・サドルだったり・・・
カスギターだなwww
247ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:25:27 ID:KvAkN+p9
中国で作るメリットは人件費だけなの?
材料費も安いとか?
もし材質が良くて、基本的な工作精度も高くて
誰でも出来るチューナー・サドル等の加工だけシナ人にやらしてるんなら
買って損しないんじゃ?
マーチンやギブソンだってサドルの加工とか大した事無いから。
248ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:54:25 ID:3Gntr2Es
ギルドのGADシリーズとかヘッドウェイとかのいわゆる中国産のオール単板もの
が大体6〜12万、各社上位機種が20万〜って大まかに認識してるけど
この差が一体何によって発生してるか
それぞれにピンキリがあるから一概にはいえんが、人件費のほかにもネームバリューもあるんじゃないかな
実際いくら自分がいいギターと思っても中国製じゃまわりは誰も評価しようとはしないw
タイプがちがうが、マーチンのD-18も持ってるけどGADとそこまでレベルの差は感じないけどなぁ
あたりはずれも多いらしいけどね。中国製は絶対試奏することをすすめる
249ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 21:12:07 ID:q2ENrtwB
age
250ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 12:38:31 ID:ys6HOYhq
音出せないで文句だけたれてる雑魚が
無駄に意地張ったところで、誰も認めちゃくれねぇぜぇ  失笑

251ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:42:54 ID:Vut3Y7VD
暇なんだな。鼻毛…
こんなとこまで来るなんてw
252ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:04:10 ID:v+pgYqzp
そんなののケツ追っかけてるおまえだけな。
253ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:59:20 ID:v+pgYqzp
俺のケツに付きまとってる粘着厨房のコテハン “はなこさ〜ん♪” に決定しました。

ギター5カポの開放音と、ウクレレのローGチューニングが同じ音であることを
しらずに恥かいちゃったのをごまかすために自分で立てた粘着スレで
自演を交え、必死にごまかそうと、なりふりかまわぬ狼狽振りがご覧いただけます。

ギルド君=蝦夷松君=はなこさ〜ん♪ として、お見知りおき下さい ははは
254ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:12:21 ID:V9ste0uJ
ホント簡単に釣られるなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:23:27 ID:v+pgYqzp
 意味不明な現実逃避を始めだしましたよwww 必死杉www
256ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:38:36 ID:+cFmhHqq
はなっげ40過ぎてて昼間から2chか。
仕事もしない生きる価値の無いクズだな。
257ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:56:13 ID:v+pgYqzp
はなこ、なんとかして話そらそうと必死杉www ソドミラ〜♪
258ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 06:17:43 ID:qo1tYg9I
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199961682/l50

無知さらして恥かいて、必死にごまかそうと、夜通し自演で揉み消しをはかる、
異常な自己顕示欲の持ち主 「 はなこ 」 の狼狽振りがご堪能いただけます。

自分で無知さらして恥かいて、「お前悔しくて必死だな」 なんて必死さが

ゆとりの狼狽! 粘着ストーカーの言い訳! 必死な捏造! 超オモシロス!! 
259ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:11:44 ID:1ScxjH63
ID:qo1tYg9I=鼻毛

ギターは全く弾けない鼻毛

鼻毛のおさらい

実力=なし
立場=雑魚以下

ただの妄想家虚言癖統合失調症でおk
260ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:16:33 ID:JZlhbIVb
あげ
261ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:15:16 ID:ccL+kTot
おまいら、ファイアーの4どう思う?
262ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 06:40:06 ID:ICb2LZqb
ママに決めてもらえよ
263ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:58:23 ID:4aMCoyHX
aoe まちげーた age
264ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:21:34 ID:UuzARfX+
それでも呼吸が(ry
265ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:14:32 ID:6LQcItuH
裏板にブレイシングが付いてないアコギってあるの?
266ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:42:24 ID:gqW66QsU
>>265
ギルドスレでその質問は釣りか?

と釣られてみるw
267ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:45:04 ID:6LQcItuH
すみません、ギルドにはあるんですか?
初心者なもので(^。^;)
268ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:17:05 ID:gDvwqBi7
あるよ。F50など。
269ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 11:18:56 ID:ZKCKbW2X
裏板にブレイシングが無いのとあるのとでは
音はどの様に変わるのですか?
270ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 18:22:09 ID:9vwyRauV
ここの住民は、耳が逝かれてるからね
応えは出ないよwww
271ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:24:54 ID:qGL+fKIw
なんだ結婚力ゼロオヤジか。
272ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:32:32 ID:mwsWEWp7
義務教育ですらままならない14歳が痛すぎ
273ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:40:30 ID:mwsWEWp7
社会適応力ゼロの14歳が、結婚力ゼロほざいたところで、
説得力ないどころか痛いだけなんだが。w

これで本人マジだってから・・・ ハハハ いやはや 失笑
274ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:49:06 ID:6INGmQfc
ID:mwsWEWp7は、通称「鼻毛」。楽器・作曲板に9年近く粘着する荒らしです。
主にアコギ・ウクレレ・オールド等高額エレキ関連のスレに頻繁に出没し、唐突で
意味の無い煽りを繰り返します。
UPしたと主張するウクレレ音源は盗用、語る知識が正しかった事はありません。

本スレでは相手にせず、言いたい事は専用スレ↓に書き込むようにしましょう。
【ハナゲ】アコースティックギター購入できない鼻毛
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205745243/l50
275ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:50:28 ID:6INGmQfc
でも。

>>271
>結婚力ゼロオヤジ

おめえ ナイスだ罠w
276ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:14:05 ID:mwsWEWp7
自分がいじめられて泣きそうになると、すぐ相手を泣いたの喚いたのと
意味不明な妄想世界に逃げるいじめられっこ14歳

食って掛かってこなければ、弄られることもないのによー ホントバカダヨナー

なんとも安い現実逃避だこと ハハハ
277ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:25:30 ID:qGL+fKIw
>>275
鼻毛はこのフレーズをパスできない。
ことばの殺虫剤。
278ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 16:03:59 ID:TVXgtnrR
ここの住民は、耳が逝かれてるからね
応えは出ないよwww
279ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:40:24 ID:Db+YiKMG
いまさらギルドでもねぇだろうよ ハハハ
280ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:34:40 ID:mvmwGe6O
ギター愛好家たちと結婚力の皆無な男一人とで成り立ってるスレはここですか?
281ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 06:47:48 ID:ut9mIIsN
粘着ガキがションベン臭く、しがみついてるだけの話だろうがよw

足引っ張りたいならオムツが取れてから、もうちょっと工夫しないとね。


ねちねちうだうだこいてるだけで何の効果もねぇってのによくまぁ続くよな。ハハハ
282ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 09:52:47 ID:TDueTwLD
>ねちねちうだうだこいてるだけで何の効果もねぇってのによくまぁ続くよな。ハハハ
よくわかりませんが、これ置いておきますね
つ鏡

結婚も出来ないくらい懸けてるギターの音色くらいうpしてから御託は垂れろw
283ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:07:39 ID:Ln8pOeGR
オットー・ダンブロシオが作ったギルドはええ。
284ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 14:58:32 ID:YvSR2So1
裏板にブレイシングが無いのとあるのとでは
音はどの様に変わるのですか?
285ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 16:01:00 ID:YA/VD5Yk
現行ギルド程度じゃ、あろうがなかろうが大差ないから心配するな
286ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:15:57 ID:BHiMGnDS
GADの12弦を買いました。
前から「ギルドの12弦」に憧れ(笑)に近いものがあって欲しかったのですが、なかなか売ってるの見なかったところ、チョイ傷扱いで安かったので。
目の前で張り替えてもらった新品の弦で試奏しましたが確かにソフトにピッキングするひとには合いそうにないね。
ドンシャリなカンジでガツガツ鳴らすオレにはすごくいい。値段4倍位のテイラーも一緒に弾かしてもらったけどこっちが好きだった
287ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:36:34 ID:afOVV4Uk
T-200を持ってる俺が来ましたよ
そもそもギルドからテレキャス出てること自体知らない人多そうだなあ…
288ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 17:43:09 ID:q7BixrgQ
帰ってよろし
289ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 21:40:13 ID:FizPR4zW
ギターなんてやめちまえ
290ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 22:22:22 ID:Fx8roa9s
1979D-40購入記念あげ
291ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:57:01 ID:6Y6gmXz/
オメ
292ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 05:47:45 ID:eOnVjOvJ
これもか www
293ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:04:41 ID:PBJOI8F/
D-40クズwww

棄てようかな
294ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 19:41:50 ID:BGQEhZwH
現行品じゃなかったら俺にくれ
295ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 22:42:17 ID:0HK2Emqn
70年代のD-35持ってるけど、
キャラは違うけれど、現行マーチンより遥かにいいぞ。
296ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:02:24 ID:PBJOI8F/
1978年のD-40だけどどう?
297ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 19:47:52 ID:ygcwSAo6
FISHMAN付きのモデルに、Ellipse後付けで増設した人いない?
298ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 17:39:01 ID:2IFDuN06
'78 D-40 購入記念あげ
299ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 18:05:27 ID:WmHOuSSx
おいら'79のD-40C持ち。

マーチンD-28、ギブソンブルーリッジ、テイラー810と浮気もしたけど、
結局物足りなくなってギルドに戻って来ちゃうので、全部手放した。

友人からは「変態」の御墨付きを貰っています。
300ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 23:48:33 ID:QG6W405x
300
301ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 04:26:01 ID:9OgYgdj5
欲しいのでageる
'70〜'80くらいのがちょろちょろ出てますね
現行も買いやすい価格が多いのに悩ませるわぁ
302ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 06:24:33 ID:79XAt5TP
モバオクに2本出てるね
303ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 17:47:31 ID:oqmdiSfx
GUILDのギターを詳しく紹介・解説しているサイトって、なかなかないんですね…
通販とかでGUILDのギターの型番のあとにあるNATやATBってなんですか?
誰か教えてエロい人!
304ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 22:35:54 ID:el591lE4
カラーじゃなかったかな?
ナチュラルとアンティークバースト。
305ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 08:56:50 ID:ICgVHSNj
>>304
なるほど、カラーの略だったのね。
言われてみればNATはナチュラル色でした。
ありがとう!
306ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 15:17:58 ID:BtLzDmKP
すでに終わった過去のメーカー
307ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:11:01 ID:KQhBQQuU
F−50大好きだ〜
最近のは駄目だ〜
308ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 22:25:53 ID:GHUKMo0G
いいメーカーだよねGuildって
309ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:45:31 ID:BtLzDmKP
なんだい?この小学1年生並のコメントは。
310ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 00:00:02 ID:WSkPnFN+
お前の知能に合わせてくれてるんだろw
311ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 09:38:15 ID:cjR/qRVB
ギルドって言えば
ポールサイモンのF-30でしょ。
あれってショートスケールだったようですが、
現行品は、ロングスケールしかないみたい。
ショートスケール持ってる人いませんか?
312ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 06:34:30 ID:wLHQKYHh
>>310
耐性低いくせちょっかい出さずにいられないヘタクソのおまえのかーちゃんでべそwww
313ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:40:43 ID:qZgPYmmx
保守あげ
314ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 07:07:21 ID:6Tyu6P0F
保守あげw
315ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:41:09 ID:rW2JBI2a
GADシリーズって中国産らしいけど造りが雑だったりしないの?
持ってる人が居たらインプレ頼む。
316ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:44:19 ID:rW2JBI2a
age忘れたorz
317ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 06:51:40 ID:76YNyHK3
>315
塗装がちょっと厚めだけれど
細部の工作(バインディング等)の丁寧さには
ビックリするよ!
318ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 06:52:51 ID:rdwjOkA4
無知ってのは本当に罪な事だね。
319ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:48:22 ID:iq2COXDW
GADのピックアップ付きの12弦を持っている。雑ってことはないな。

確かに、塗装はポリなんで厚い。オレはこだわらないけどな。

新品で購入した時点で、ネックの状態はパーフェクトだった。
買ったまま無調整で十分低い弦高だったし、それで特にびびりもしない。

付いているFISHMANとの相性もいい。
特にEQとかしないままDIだけ通してPAに送ってもアコギとして聴ける音。
生でもPUでも、ギルドらしい(といっていいんだろうか)ドンシャリ気味で、
力一杯ストロークしてもちゃんと楽器が応えてくれる感じ。

中国製とはいえ、5千円のアコギってわけじゃないんだし
値段相応だと思うよ。
320ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:50:22 ID:1MYhyzqp
銘器の音って本あるでしょ、CD付きの。
あれを聴くとギルドがいい音なんだ。
最初はまさかと思って何度も聴き返してマーチンかいやギブソンかって
思うんだけど。
2ちゃんやりながら聴いてて、あれ?いい音、何のギターかなと
本見たらギルド。
目は誤魔化せても耳は誤魔化せない。
321ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 01:17:09 ID:enf9vXys
2ちゃんでよく見るのがお前は俺かというセリフだけど
今実感した。
お前は俺か>>320

そのCD聞いて、D55買った。本当にいい音なんで
休みの日は終日ギター弾いてしまって疲れる。
結構良い値段したけど、至福の時なんだよね。これが。
322ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 14:24:05 ID:d7J5Iyil
そうだな、D55はいいと思う。F50Rと同じ価格だし。
テイラーやタコマだとウィンダムヒルっぽくなりすぎだから
ギルドがちょうどいい感じだ。
安く買ったとしてもぎりぎり20万代なんだろうね。
323ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 11:18:55 ID:jvMVVJB3
GUILDでナッシュビルチューニングして、
ポールサイモンの曲のコピーしている方いますか。
324ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:42:50 ID:uuTp0eLT
いないってさw
325ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 08:48:54 ID:h7Jz40bb
GF-25ってどうですか。
F-50は持ってるのでサブとして使えそうなら試奏しに行こうと思ってます。
326ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 11:56:28 ID:qy4lGSfS
他人に聞かなきゃ解らんお前が何使ったところで大差なし
327ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:07:56 ID:eyoAdl69
328ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:54:47 ID:gq97caas
一度潰れた後のゴミギター捕まえて、何年製かわかります?だってぉwwwww
329ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 18:52:40 ID:qfzUrs2+
D-55はいい音しますか?
今はMorrisのS-107をメインで使ってるのだが
押尾の叩き系の曲やろうと思って買おうと思ってはいるが
MartinのD-28が候補だったが王道を行きたくない気持ちはある
音の分離はGuildはそれほどよくないかい?
330ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 19:32:05 ID:MwWQEJOI
音の分離がどうのなんてほどの演奏なんざ
おまえにできやしねぇんだから気にすんなよ 神経質め
331ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 21:45:27 ID:wKj0dc6B
>>329 D-55良いよ。
音質は中低音は歯切れが良く分厚い。高音域は伸びやかでメロディが立つ。
なんか単音のメロディ弾いてるだけでも、プロっぽい音になる。
倍音はマーチンより少なめだけど、メロディ歌わせられるギブソンみたいな感じかな。

もともとGuildってミッシシッピジョンハートとかライクーダーみたいなギター1本で
聞かせるブルース系のミュージシャンに良く使われてたから、押尾なら叩き系は
もちろんだけど、レッドシューズみたいなラグタイム系もいけると思うよ。
332ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 05:30:36 ID:yg7rfv6G
あーD−55欲しい
F−50サイコーだけど、D−55もほしいよぉー
ちなみに、最近のフェンダー傘下になってからのD−55はどーなの?
フェンダー傘下になってから質が良くなったみたいなことも
ちょろちょろ聞くけど、実際は?
333ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 06:26:45 ID:hxJC5gIF
tes
334ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 06:29:33 ID:hxJC5gIF
逆にフェンダー傘下になってから、昔のギルドじゃないって言う奴もいるけどw
D55、F50とかのトラディショナルシリーズは、パプースとかで有名なタコマの
ギター工場で昔のギルドの職人が戻ってきて指導しながら丁寧に作られてる。

昔ながらのラッカー塗装だけど、現状は問題は無いな。材も最高級のスプルース
使ってて育つギターを目指してる。真面目に取り組んでる感じ。
ギター弾いてるとローズウッドの甘い香りがただよってきて、何か買ってよかったと思うw
335ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 08:01:38 ID:yg7rfv6G
だぁー やっぱりほすぃーー
D−55ほすぃよぉー おかーーーさーーーーーんん!!
336ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 13:50:09 ID:zbiO3xpO
GADの材のグレードは実際どんな感じ?
カタログではAAAとかあって大分高そうなんだけどね。
337ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 20:05:24 ID:9unmyLiX
先日、GF-25弾いてきました。一緒にF-30と引き比べることができました。
GF-25もそれほど悪くはなかったけれど、F-30はやっぱり良かった。
皆さん、必ずご自分で試奏されることをお勧めします。
338ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 20:25:44 ID:9unmyLiX
ネットによれば、D-50の買取香価格は5〜7万だそうです。
売値とずいぶん差がありますね。
339ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 09:54:44 ID:2AE+VG42
揚げ
340ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:40:08 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
341ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:53:51 ID:+6Jnvk78
マーチンはD-28
ギブソンはJ-45
ギルドは?
342ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 00:54:17 ID:0YzK2KFa
ゴミ
343炎のがきんちょ:2008/08/15(金) 02:03:28 ID:kdcMyOAW
スターファイアは何種類かあるみたいですがどのように違うかわかるひといる?
あとディアルモンドからでてるライセンスものはどんな評価?

ギルドのセミアコを買おうと思ったら何個か引っかかったのでご教授下さい。
置いてるとこが遠方で現物確認できずポチリになりそうなのでよろしくお願いします。
344ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 02:17:25 ID:LctO1PW+
俺もよくわからないんで、もうポチっちゃってください。
Guild買う時点で評価なんて関係なくない?

>>341
D-55
345ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:16:00 ID:lY3uueae
>>>341
この流れならD-40かD-50
346ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:54:01 ID:0YzK2KFa
ゴミ
347ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 08:00:45 ID:4XMCXH9Z
>>346
お前がなw
348ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 08:05:05 ID:0YzK2KFa
あぁ、ゴミギター弾きが悔しがってるんか。 そーですか。
349ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 08:15:35 ID:4XMCXH9Z
>>348
お前がなw
350ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 09:36:01 ID:0YzK2KFa
あぁ、ゴミギター弾きが、いっちょまえに悔しがってるんか。 そーですか。
351ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:31:55 ID:Dc5iGrrY
>>348
お前がなw
352ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 14:28:50 ID:0YzK2KFa
あぁ、ゴミギター弾きが、いっちょまえに悔しがってるんか。 そーですか。
353ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 21:02:33 ID:FL5ZblIY
結婚力ゼロ
354ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 06:12:48 ID:2WxSDCld
あぁ自立力ゼロのただの扶養家族が悔しがってるんか。そーかそーか。
355ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 15:16:42 ID:VH8C5ceM
荒らしにエサやると喜ぶのでスルーで
356ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:02:37 ID:CPQTzK9K
最近テイラーばっかり弾いてたけど、ひさびさにD-40C弾いたら、
今さらながら、ごつくぶっといネックと音に驚いた

やっぱマホのサイド・バックもいいやね

>>356
エサじゃなくても食い付く卑しい根性に対しては
どのように対処すればよろしいか?
357ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:08:16 ID:2WxSDCld
>>355
悔しいのか。そーかそーか。
358ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:08:47 ID:2WxSDCld
>>356
ははは
359ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:14:53 ID:M9zHULL0
>>356
荒らしは荒らすのが目的なので議論してもムダ。
専ブラ使ってIDやよく使う煽り文句であぼーん指定すると
レスは見えなくなるのでどうでも良くなる。
360ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 02:02:48 ID:j+ZSPMC2
>>356

おお、俺もギルドとテイラー使い。
最近はD-35ばかり弾いとる。
中低域の太い、木っぽい鳴り方が病みつきになる。

ところで、D-55とD-35の違いは分かるんだけど、
D-40ってこれらとはどう違うの?
361ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:40:38 ID:d4YJsXKQ
D-55ってサイドとバックがローズウッドじゃなかったっけ?

D-35と40の違いは・・・分からん。35の現物は見たことないしなぁ。
例えばボディの厚さとか違うとかなのかな?
362ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 09:24:40 ID:4tAJNt91
なんだいこのしょーもないやりとりは。
すさまじくレベル低いですねー。
363ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 23:16:51 ID:9orKXBef
結婚力ゼロ
364ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 23:21:02 ID:fuN08E74
あぁ、たかが扶養家族が悔しがってんのか。そーかそーか
365ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 06:43:42 ID:R4lHK0cE
>>360
現行のD40はトップがレッドスプルースでサイドバックがマホ。
D55はトップがAAAスプルースでサイドバックがローズウッド。
D50はトップがレッドスプルースでサイドバックがインディアンローズウッド。

レッドスプルースはアディロンダック相当なので、材質ではD50が一番
買い得な感じ。DTARのピックアップ付きがあれば一度弾いてみたい。
366ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:05:53 ID:lsEygzUa
スペック厨が勝手な決めつけしちゃってるよwww
367ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:32:15 ID:qJBnPv2X
D55のAAAスプルースってのはシトカかね?
368ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:35:43 ID:ywg2C0be
そうだよ。何故レッドじゃないんだろうか…。
369ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:37:58 ID:R4lHK0cE
>>367
D55はシトカスプルースですね
370ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 07:52:59 ID:qJBnPv2X
そっかー なんでだろ?
レッドスプルースのD55欲しいなぁ。出してくんないかなぁ?
371ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 09:44:34 ID:lsEygzUa
なんだい?このしょーもないやりとりは。
372ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:43:34 ID:WDskhk+F
何でもいいけど、痛い人が混じってますね。
スルー推奨。
373ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:12:07 ID:lsEygzUa
自分が痛いのを人のせいにしたところで、おまえの痛いのが直るわけじゃなし。
374ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 12:08:06 ID:gTDpATjz
>>369
シカトブルースに見えたwwwww
375ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:43:02 ID:AW83S+2c
基地外はシカトブルースw
376ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 17:49:16 ID:lsEygzUa
ヘタレがシカトサレブルースw
377ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:31:06 ID:MAh0QODl
木の種類なんてどうでもいい。
形になって音を出してみないとわからんよ。
378ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:40:15 ID:5bzwWtih
tes
379ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:41:05 ID:5bzwWtih
どうでもよくはないだろw
ギターは弾いてみないとわからんのはそうだけど。
ちなみにマチンのアディロンダックの音はあまり好きじゃない。
D40のレッドスプルースは一度弾いてみたい。
380ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 02:24:41 ID:B3DT3o9U
いい木を使うに超したことはないけど、だからっていい音が約束される
訳じゃないし、それがすべてってことはないだろって意味で。
381ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:01:41 ID:uKRUYDvk
gad-30rのネックって薄めかな?
382ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 04:28:44 ID:33d1pn3M
383ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 06:09:15 ID:If8V0Tn9
この間ゆずの一人がライブでD55使ってたな。とか書くと
いきものがかりみたいにギブに変わる悪寒。
384ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:09:29 ID:96XBqsKK
hage
385ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 11:22:56 ID:efReMHvY
昨日、中古価格が20万円弱のM20買った。
シリアル見ると62年製。ロゴが筆記体なんで安っぽく見えるなあ・・;
まあ、マホ独特の地味な音色と、心地よい箱鳴りが気に入っています。
なかなかお目にかからないギターなので、無計画な衝動買いだったけど
後悔無し。
もともと張ってあった弦、テンション低くて弾きやすい。
これなんて弦だろか?
M20ってふつうどんな弦つけるんすか?
386ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 12:57:04 ID:J5vzE9Q1
ママに決めてもらえよ。
387ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 13:03:05 ID:BBRTc1lJ
S-100 polaraほしいあげ
388ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:49:01 ID:efReMHvY
ママは誰かに聞きなさいって・・・(´・ω・`)
389ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:01:46 ID:L0442CUE
パパに決めてもらえよ。
390ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 18:39:47 ID:ZxcvbaSm
パパはママに聞きなさいって・・・(´・ω・`)
391ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 21:38:57 ID:Ldlx9VCS
いや、ここは従兄弟の俺が決めるっ!
392ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:43:06 ID:GNdrmipc
FISHMAN Acoustic Matrix Natural のついたエレアコで、Ellipseにアップグレードした人なんて、いる?
ボディ叩いたりしたくなって、大変興味あるんだが。
393ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 22:06:44 ID:qt3nYkij
>>385
YouTubeで、M20の試奏を聞いたけど、結構強く弾いてるのにやや音が細いかな。
F25を試奏した時と同様で、本人には良く聞こえるけど音が前に出にくい感じ。
F30を試奏した時は、ボディの軽さ、弾きやすさ、音量共にとても満足だった。
私はF50を持ってますが、マーティンのライトゲージの方が合ってるかな。
ダダリオのライトは、繊細すぎてF50の頑丈なボディにはやや物足りない。
後は、ご本人の好みで決められるのがよいのでは。
394ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 13:07:23 ID:tTAEED91
泉谷しげるはギルド使ってるね。ギルドは打楽器だったんだね。
395ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 06:14:28 ID:m+YfEnRy
そういえば筑紫哲也の追悼番組で井上陽水がD55使って歌ってたな
396ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 22:36:06 ID:4p2e0LER
海援隊も、たしかギルド使ってましたね。
397ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 12:23:21 ID:d3KoAX1z
今時ギルドなんてマンセーしてる奴まだいるんだね。www
398ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 14:00:28 ID:9PPiEyNT
>>397
お勧めのギター教えてください。
399ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 14:04:14 ID:vb8rZZMk
>>398
おまえの嗜好なんて知ったこっちゃない
400ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 14:12:04 ID:iqlqwuNp
泉谷しげるって昔、よく他人のギターを楽屋から盗んでたらしいけど、
今は金持ちになったから気前よく自分のギターを人にあげたりしてるよねw
401ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 18:35:38 ID:NqHTKXmV
ゆずのライブDVD見たら、北川はD55が結構メインギターだな。
他にギブのJ-160E使ってた。
D55に付けてるマグネチックタイプ型のピックアップが気になる。
サンライズぽいけど、どこのだろう。
402ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 20:45:15 ID:8LdDgE5z
くだらねー
403ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 05:46:46 ID:fvorZp42
と呟いて
404ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 14:19:22 ID:DPM+st37
憧れの12弦F-412購入しました。毎日ウキウキっす。
405ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:38:46 ID:yW9lgp1C
醒めたつらしてあるーく
と続くかと思ったけどw

>>404
おめ! 鐘のような良い音すんだろうなぁ
406ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 10:24:33 ID:+cYnuHkf
>>404
うらやましい。
F-412って、F-50の12弦バージョンらしいですね。
F-50も重いので、12弦用だとさらに重いのかな。
12弦だけど、あえて6弦にしてナッシュビルチューニング
して使うと良いらしいです。
407ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 23:54:05 ID:5o9BGnVi
>>393
アドバスありがとうございます。
M−20、弦は今フォスファブロンズのライトゲージ貼ってます。
好み的にはもう一段階細くてもいいかなあ。次エキストラライト貼ってみる。
確かに音量は弱いかなって思うけど箱鳴りしてる感じはすごくありますよ。
軽くはじいても鳴ってくれる。ただある一定以上の音量が出ない。
このギターの魅力は暗く渋い音色と、
下手な俺が持っててもギターが浮かないってことだな
408ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 09:30:21 ID:MjgM4IP6
>>407
ご丁寧にありがとうござます。
少しでも参考になれば幸いです。
M−20はブルースに合ってるかも。
ギター選びも難しいし、
弦も実際に張ってみないと
わかりませんからね。
409ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 07:32:21 ID:vVFDdW04
>>408
ブルースやってますよ^^
スケール弾きが多いんでテンション低めが好きなんです。
昨日弦をエキストラライトに張り変えました。やっぱコッチのほうが
心地いいです
410ドレミファ名無シド
>>409
そうなんですか。ブルース難しそうですね。
ほんとのブルースではありませんが
ポールサイモンの「マルディグラへ連れてって」
の出だしのギターは感動ものです。