【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
初めてのアコギ選び、安いのから高いのまでいろいろあって何を選んで良いのかワカラン!
2本目買いたいけど候補の2本で迷ってる。
そんな人のために暇人があれこれとアドバイスをするスレです。

とりあえず、暫定テンプレですが、一通り読んでから質問しましょう。

良くある質問

○セピアクルー、HoneyBeeとかの1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
→賛否両論。過去スレ参照。
 飽きっぽいのを自覚してるなら、アリかも。

○通販って大丈夫ですか?
→出来るだけ近くにあるお店で買うことをオススメ。
 後々のメンテナンスなんかで親切にしてもらえたりってメリットも有。
 近所に無い場合は通販を利用せざるを得ないと思いますが
 配送業者、佐川急便使ってるお店は避けたほうが無難かも。
 楽器ってデリケートですからね。

○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
→実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
 一言で言うと、中途半端。
 15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
 個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
 Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
 もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
2ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:41:45 ID:P8c1GGn8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
○エレアコがほしいんですが・・・
→エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
  ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくいように作ってあります。
  低価格のエレアコではそのあたりが特に顕著。 
  ライブで使う、録音をすること前提、
  外見がどうしようも無く気に入った!ってのなら良いのですが、
  それ以外なら普通のアコギを買ったほうが良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:42:57 ID:P8c1GGn8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ギター本体は2万以上っていうのがひとつの目安になるでしょう。
それ以下のものは楽器として使い物にならないモノも多いです。

★このスレ的オススメ入門機種

○ヤマハ FG700S (実売2〜25000円前後)
○S-yairi YD-28 (実売1,5〜20000円前後)
○aria AD-28 (実売20000円前後)
いわゆる普通のアコギ。
じゃかじゃか弾き語りするならこれで。
YD-28は当たりハズレが大きいという話もよくあがりますが
そういう意味でも通販より実物見て買ったほうがいいです。

○ヤマハ FS720S (実売2.5〜30000円前後)
ふたまわり程小ぶりのアコギ。
ボディが小さい分、女の子や手の小さい人にも扱いやすい。
ただ、ボディサイズに伴って音量も小さくなるので、
ストリートやりたい!って人は上のFG700Sをオススメします。
4ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:44:09 ID:P8c1GGn8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ギター本体の他に必要なもの

○チューナー 
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
KORG GA30 実売1500〜2000円前後

○スペア弦
弦は消耗品。出来れば月に一度、全弦張替えましょう。
1、2弦は細いので他の弦に比べて切れやすいです。
スペアは常にストックしておきましょう。
タカミネのセット弦 ライトゲージ 実売300円〜
ヤマハのバラ売りの弦 1弦と2弦を一袋ずつ 実売100円×2

○ストリングワインダー
弦交換の際、あると便利です。
巻く作業だけでなく、ピンを抜くのにも使えます。
実売 200円〜

○ピック
厚さ・硬さ・形状はいろいろありますが
とりあえずはプラスチック製のトライアングル型のmediumを一枚
あとは自分が使いやすそうだと思うものを適宜買いましょう。
実売 100円〜

○クロス、クリーナー
弾いたあとは専用クリーナーと柔らかい布を使って綺麗に拭いてあげましょう。
タオルなどの硬い布だと塗装が痛む可能性があります。

クロス 300円〜 クリーナー 300円〜
5ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:45:22 ID:P8c1GGn8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
状況によって必要なもの、あると便利なもの

○ギタースタンド
壁に立てかけたりするとネックの反りの原因にもなりますし
何より不安定です。
実売1000円〜

○ストラップ
ストリートで立って弾くならこれが必要です。
布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
実売1000円〜

○ギターケース
持ち運び、保存には必要になりますが、
購入時におまけで付いてくることも多いです。
ハードケースからセミハード、ソフトまであります。
自分の使用状況にあわせて選びましょう。
たとえばストリートを頻繁にやりたい!って思ってる人は
RITTERのギグバッグが安い割りには軽くて丈夫で格好良くて使いやすいと思います。
昔ながらのハードケースは頑丈ですがおじさんっぽいのが難点。

実売2000円〜 (RITTERは5000円〜)
6ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:52:00 ID:P8c1GGn8
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167715538/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163797589/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161073460/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156923667/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152426437/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148973976/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144984622/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142209244/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138291932/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127724033/
7ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:52:52 ID:P8c1GGn8
中古相場検索など
ttp://www.j-guitar.com/ ギターはじめの一歩
ttp://www.digimart.net/index.do はじめよう!アコースティックギターも参考に
8ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:56:14 ID:P8c1GGn8
=============

点プレここまで。
追記したとこ、テイラーの説明マンセーし杉た。
個体差がないわけない。

個体差・癖のない音で使いやすい
→個体差・癖の「少ない」音で使いやすい〜
次スレ立てる人お願い。。
9ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:59:41 ID:X6nkZ5Ih
おつ
10ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:12:03 ID:xzMYtOTP
乙です。

早速ですが2本目検討中。
s.yairi YD-42

HEAD WAY HD-311 HJ-311
YAMAHA LL-16

主にストローク中心です。楽器屋行ったら4つとも置いてなかったのでorz
オススメとかあったら教えて下さい。
11ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 17:43:10 ID:Gwb2trTW
>>10
ヘッドウェイがいいお
12ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 21:02:37 ID:Q0GMwWcl
すいません。質問の仕方がへたくそでした。
ハカランダ3Pは良いですか?コストパフォーマンス等。15000円なんですが
13ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:25:15 ID:PBJYNz1c
>>12
最高だよ!買っちゃいな!
14ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:14:52 ID:cdRRcIZj
HD、HJじゃ音も変わってくるのか?
15ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:00:58 ID:2ymVZ3bj
>>12
ただハカランダ3Pといわれても良いとも悪いとも言えん。
機種名書けよ。

80年代あたりの国産品だったら
コンディションがよければ安いかもね。
16ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:11:28 ID:aLVuoZ5L
Headwayの311はマジでビビるよなー
倍の値段するギブソンより遙かにいい音でストロークが鳴る
17ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:33:57 ID:5NnByFcJ
まとまりがないような気もする。
バカ鳴りっていうか、勝手に鳴り過ぎて使いにくい。
18ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:44:43 ID:NPmuRdTq
そーやってギターのせいにするか
19ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 02:41:10 ID:4bPDbFVQ
>>15
80年ヤマハL31です
20ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 02:50:50 ID:Iuf2YFE+
>>19
>>13

ほんとかよー
21ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 03:21:15 ID:2ymVZ3bj
>>19
ホンマか?
1万5000円なら破格にも程がある。
22ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 03:34:10 ID:6UtHFp5O
釣りだよ
L−31だったら50万円以上する
23ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 04:11:45 ID:Bld789oc
>>21
80年製造のL-31なんてあるのかな?
ま、絶対にありえない話でもないか。

俺は昔リサイクル屋で70'sのD-35を2万で買ったことがある。
24ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 08:31:53 ID:C8iV/CsC
金の無いHeadway所有者が粋がってるが、ギブソンはギブソン。勝てないのが現実。
25ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 10:26:09 ID:CdeKVD7q


     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\   >>24     
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
26ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:12:24 ID:qNr4zdEV
同じデブならドラがいいわなw
山野に切られたギブ死亡、乙。
27ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:36:18 ID:xn2AGWt6
メルギブソンっていうギターを探してるのですが
中々見つかりません。
どこで売ってるのでしょうか?
28ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 14:33:38 ID:rBrWjKh7
>>27
オーストラリア
29ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 16:30:16 ID:wabYK+Ap
>>27
ハリウッド
30ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:16:30 ID:tnUuFmUl
>>23
すげーな。 買い物上手どころじゃねええぞ。

どこのリサイクル屋?
31ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:18:40 ID:4TeDiNjf
タカミネが気になるんだけどこのスレ的にはどうなの?
32ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:19:20 ID:oLjMYdWo
>>30
中国商会(中国人のブランドコピー専門店)
33ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:07:46 ID:wabYK+Ap
スレ違いだがきいとくれよ
おれ頑張ってD-18を新品で買ったんだわ
薄給だからその辺が限界でさ〜毎日ジャガジャカ楽しんでたんだよ
昨日友達の引越しの手伝いしてたら古っるいギターが出てきたんで貰ったのよ
70‘SくらいのMorrisM-701とか言うヤツなのよね、調べたら当時3万チョイのやつ
ラッカーも禿げてるしペグも錆びだらけでな〜んも調整してないから
磨いたりサドルとか牛骨に変えたりして遊んだのよね

んで調律してジャラ〜ンって弾いてみたら
( ̄□ ̄;)!! 
(゚Д゚≡゚Д゚)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

おれのD-よりいい音なんだわ、そんな事ってあるのかよっ!!!!!考えられるのは
・おれのD-18が死ぬほど糞
・もらったのが大当たり
・おれの耳がイモ

気のせいかもしれんが・・・・・おれちっと(´・ω・`)ショボーンってなってる
34ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:16:20 ID:emfqNZbA
>>33
型番から言って7万じゃねーか?
当時その値段だったら結構なもんだぞ。
あと、D18はサイド&バックがマホガニーで
ローズウッド系のものに比べればゴージャスさには欠ける。
比較したら大概ローズウッドのほうが高そうな音に聞こえるもんだったりする。

つーか、なんかのコピペ?
35ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:17:05 ID:4bPDbFVQ
ちなみにL31Aでした。
友人の姉がギターはじめた時にもらってそのまま辞めてしまって、友人の家に眠ってたやつを譲ってくれるという状況です。
友人はギターはしません。
36ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:22:41 ID:wabYK+Ap
>>34
コピペじゃないないw
えっそんなに高いギターだったのか〜調子こいてナットまで交換しちまったよorz

材質の違いもあるのか・・・・まだまだ初心者だという事を気がついてしまったよ俺
37ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:28:22 ID:Gj1+n9Br
>>35
それでも破格だよ。ありがたく15000円+手土産で譲ってもらいなよ。
38ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:37:46 ID:4bPDbFVQ
>>37
鳴りは微妙だったんですが。相場はどの程度なんですか!?
39ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:38:01 ID:emfqNZbA
>>36
ttp://www.wave440.com/morrisold.html
あった。7万だわ。
素人の調整でもいい音がするなら
プロに出したらもっといい感じになるかもね。
うらやましいわ。
>>35
ttp://www.wave440.com/yamahaold.html
当時のヤマハの最上級機種じゃねーか。
ほんまかいな。
もっとうらやましいわ。
40ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:52:37 ID:wabYK+Ap
うわっホントに7万だ!友達が3万くらいだと思うよとかいってたんだよね
友達っていっても会社のおじさんなんで(釣り友達)昔のだなとは思ったんだけどさ
というか当時の7万って・・・・・・(@_@;)
41ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:05:05 ID:emfqNZbA
国産中古も奥が深いよね。
お手ごろなものが多いし、ハマる人が多いのも頷ける。
42ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:37:22 ID:wabYK+Ap
兄のすりこみの様な呪文で迷わずマーチン買ったけどこんな事があると考えちゃうよ
昔の10万とか20万するギターって弾いたことないから比べようがないんだよね
どっかにビンテージスレがあったんでそっちも見てみるかなぁ
43ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:47:07 ID:6dY9wXBz
>>38
もし中古屋でL-31Aを探すなら、最低でも20万くらい?そんなに甘く無いか?
当時の定価が20万円だからな。

まあしかし当人にとって無価値なものなら友達価格で15000円も
ありだろうなあ。メンテにきっちりお金をかける価値は充分あると思うよ。
44ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:48:48 ID:3rXvOkwT
「当時の7万って」…今と大してかわらねーよ。
45ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 00:06:27 ID:5n/xM/nl
>>43
把握しました。ありがとうございました
46ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 00:23:30 ID:lx9kFZOO
>>44
10年前の7万なら逆に今より価値ないかもなw
30年前は生きてないからシラネ
47ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:49:57 ID:lx9kFZOO
暇なんで調べたら
1980年大卒初任給1053000円
2006年大卒初任給2220000円
だいたい倍ちょっとだね

ただ製造技術とかそんなのも進歩してるからどっちがいいとかそんなのはワカンネ
48ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:55:42 ID:X4uhcSyB
月給二百二十二万円はない!
49ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:11:52 ID:5n/xM/nl
首相の給料が222万だったキガスwwwwwww
漏れの四倍近くwwwwwww
50ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:39:42 ID:lx9kFZOO
だれか穴を掘ってくれぇぇすっげー深いヤツ掘ってくれぇぇ  入りてぇぇぇぇ
51ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:29:31 ID:GqXxVLXo
>>50
どんまいだ
52ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 06:25:09 ID:8dTErTpX
弦高調整は基本的にどれくらい予算かかるでしょうか?
やさしいひとおねがいしまつm(__)m
53ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 06:37:32 ID:VCe9NkiK
サドル削っての調整なら5000〜くらいじゃね
ネックの反りとかならもちっとかかると思うよ
つかそれくらいなら自分でもサイトみながらできるぞ
54ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 07:13:54 ID:VCe9NkiK
ちなみにサドルを削るだけなら弦はずしてサドルを抜いて
紙やすりを買ってきて平らなとこでゴシゴシやれば削れる
後は削り過ぎないように何回も測り直したり紙やすりの目の粗さを変えて
綺麗になるようにするとかそんなとこだよ

お勧めは楽器店に行ってもう一個サドル買ってきてそれを削ると失敗したときに
慌てなくてすむぜ

ネックが原因だったら自分ではトラストロッド調整するんだけど・・・・・
こいつは自分じゃ無理かな〜俺はやっちまうけどね
55ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 08:27:47 ID:2RWTVxwe
削りすぎても、テレフォンカードみたいなかための奴きってしたにいれればいいし
56ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 10:03:48 ID:dI1tF3ss
黒いアコギを探してます。
Gibson J-180を買ったのですが、どうやっても音が詰まるような感じがイマイチで…。
本当はマーチンのジョニーキャッシュ、クラプトン黒が気になるのですが、
予算上限が中古を視野に入れても20万…。
Gibson J-45も試したところイマイチでした。
今はオベーションレジェンドが候補の一つですが、
なにか他におすすめがあれば教えてください。
57ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 10:14:51 ID:rzRzjEqk
>38
はっきりいってうらやましいぞ。鳴りが微妙?そんな事ないはずです。
ただストロークでガツンとやっても暴れないような作りなので、音が硬いを感じたかも知れません。
アルペジオでもストロークでもしっかり弾いてやるといくらでも鳴る、そんなギターです。
オクでも30万円程度にはなる代物です。お大事にね。
58ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 17:19:40 ID:eqPGfmnD
他の条件が同一だったら
音量はボデイサイズ 小<大、胴厚 薄<厚
になると思うけど音質(低音高音の強調など)はどうですか?
レスポンスは大<小、厚<薄 
サスティーンは小<大、薄<厚 で合ってますか?

また、12Fジョイントと14Fジョイントでの音の違いは?
59ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 17:26:50 ID:cDjTrIOB
ttp://i4.photobucket.com/albums/y102/kusaaki/teppei/20070114.jpg
これどこのメーカーかわかります?
60ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:32:14 ID:AUH5XkwI
ボジョアのギターってどうですか。

なんか工芸品みたいで惹かれるものがあります。
61ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:57:49 ID:xVdTDTMk
>>59
ギブソンのJ45だと思うけど・・・
62ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:31:58 ID:YUCqYvyV
>>57
確かに2万で買ったモーリスよりは鳴りはいいんですが、クリアな感じの音ではなかったです。
結局昨日1万で譲ってもらいました。
あとエレアコでした。
63ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:11:37 ID:69Q5wwfg
小さい目のギター(OOかそれより小さめのサイズ)を探してます。自宅でぽろぽろと弾くのがほとんどなので、音量はそれほど要らず抱えやすい物で予算は10万円を一応の限度。

Takamineの400シリーズ、SANシリーズ、Martin OO-15あたりを試奏してみたけどあまりピンと来ない感じ。
で、今日ふと入ったイシバシでAria ADL-CSTを弾いてみたらこれがけっこう良い感じで鳴ってました。が、Ariaにはあまり良いイメージが無かったのでとりあえずの第一候補にしてさらに探してみようと思ってます。

前置き長くなりましたが、OOとかニューヨーカースタイルのサイズでお薦めはありますか?
64ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:12:54 ID:X0CRAIf7
話ぶったぎってすいませんm(__)m

ギター初めたいと思っててギターをオークションで購入しようかと思うんです
やっぱり店行った方がいいですか?
65ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:26:57 ID:iebTYvzR
>>64
物にもよるけど
オクでもいいんでないの
66ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:51:27 ID:FdIpbuov
>>60
ボジョアのOMS-CUSTOMは良かったよ
マ-チンの000-28VSより遥かに良くて40系の音
D-150とかいうハカのは音が硬くてダメダメ・・・オレにはね
67ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:51:42 ID:LIPqOztS
>>64
ギターに詳しい奴を連れて楽器屋へ逝くといい。
そんな奴がいないなら楽器屋の前でナンパしよう。
68ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 23:54:23 ID:Yhp4FU7o
ナットとブリッジを牛骨に変えると音は良くなりますか?
69ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:23:33 ID:pAn2hqeb
>>62
ラベルのサインみてみ。
中本輝美て筆記体で書いてたらヤマハ信者は食い付く。
>>68
物による。相性があるから。
相性悪かったらプラ製より鳴りは劣るよ

ギターは何?
70ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:02:49 ID:Fdg+QXJR
>69
俺のギターはモーリスのF-01TSです。
どうでしょうか?
71ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:08:13 ID:u8sHP+Nd
>>67

分かりました!
ナンパしてみます
72ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:26:27 ID:/j84yZZm
>>69
>物による。相性があるから。
よくまあ、そんな適当なことを平気でいえるなw

>ギターは何?
おまいさんギターの品番聞いたらその相性とやらが分かるのかい?
すごい人だねww
73ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:43:09 ID:dfgA6Ykt
>>69
テリー中本ですか?
74ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:58:05 ID:KpO13URH
>>62
あれなんだ電化されたL-31Aが1万円かよ。うらやましいなー。

ずっと弾かれていなかった楽器なら、弦が腐ってるとか、調整ができてないとか、
どっかが割れてる剥がれてるとか、ネックが曲がってるとか、そんなのは
当たり前にあると思うよ。

詳しい奴に見せるなり、楽器屋でチェックなどしてもらおうよ。

>>73
まずは全身画像、そしてラベル画像をうpお願いします包茎
75ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:59:31 ID:VCU7Oeyn
>>62
いいこと教えよう
俺が今もってるモーリス5万のやつあるんだけど
鳴りがいいからそれと交換するべ、そうするべ
76ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:10:39 ID:dfgA6Ykt
http://imepita.jp/20070206/077970
こんな感じです
77ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:23:07 ID:KpO13URH
>>76
うわ。テリー中本L-31A キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

弦は新しいのに張り替えてるようにもみえるね。
定期検診も兼ねて調整&リペアに出すのだ。
78ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:26:29 ID:HMt0t8R2
テリーさんだね
オレならオクか委託で売って別のを買うな
ヤマハの音は嫌いだからw
79ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:31:21 ID:dfgA6Ykt
>>78
確かに私も、アコギはあまり詳しくないですが、マーチンのようなきらびやかな感じな音が好きです。
しかし、親友なので、すぐ売ってばれた時のことを考えるとできません。
80ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:33:02 ID:vr4PUqDq
YAMAHAの FG-151をもらったんですが……これって定価大体いくらぐらいなんですか?
81ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:41:40 ID:KpO13URH
>>79
そのL-31Aだけどさ、電化されてPUがついてるなら、もしかするとサドルの下に後付けの
PUが埋ってて、そいつが錆びてるか設置法がNGとかで振動を阻害してる可能性も無きにしも非ず。

まあ全てのL-31Aが心地よーく鳴ってくれるかどうか、そしてそれが弾き手の好みにあうか
どうかは別問題だしね。YAMAHAまにやなら垂涎の機種だけに気になるところ。
82ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:42:54 ID:/l9pDhkq
>>79
親友だというのなら事情を話して
返してやれよ。
悩むまでも無いと思うが。
83ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:43:58 ID:5Sb7BnI2
ネック起き、トップ膨らみ、塗装白濁の三重苦だったとしても1万はねーよな。うらやますぃ
84ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:48:59 ID:dfgA6Ykt
>>81
ピックアップは内側からエンドピンの穴に端子が刺さってました。
>>82
いまさら言うのもあれなんですよね。
このまま売らず、使えばベストかなとも思ってます。
>>83
指板が浮いてるというか、片側に亀裂があります
ネック反り、白濁はないです
85ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:57:16 ID:/l9pDhkq
>>84
親友とL-31Aを天秤に掛けて
L-31Aを獲るのか。

不快な話だな。
86ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:07:06 ID:/l9pDhkq
>>63
アストリアスのソロシリーズとECシリーズは
00サイズのボディーだね
87ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:14:41 ID:dfgA6Ykt
>>85
時がくれば話しますよ。
もらってすぐお金の話するのも最初から金目当てみたいでおかしいですし。
まずはこのギターを弾けるようにしたいです。
88ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:20:11 ID:ESx+486S
ギルドのF50R-NTてのを12万で買いました。
大きな音で鳴るのが気に入ったんですが、買いで良かったんでしょうか?
89ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:21:55 ID:/l9pDhkq
親友の無知に付け込んで得した気分になってるだけジャン
ま、そんな小ズルイ根性でいくら練習しても上達しないだろうよ。


90ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:25:14 ID:/l9pDhkq
91ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:27:04 ID:dfgA6Ykt
>>89
勝手に決め付けられても困ります><
92ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:30:22 ID:KpO13URH
>>85
ちょっと大袈裟だよオマイさんは。

このたびのL-31Aミラクルは、>>12 >>19 >>35 >>38 の流れを踏まえよう。
相場も気にしてたから、ギターを弾かない友人の錯誤につけ込んでまで
不実な振る舞いをするつもりなんか毛頭ないんだと思うよ。

当座は1万円で譲ってもらったけど、あとのフォローは然るべくってことで、
あまり踏み込むような問題でもないしさ。

>>91
ちょっと誤解してるだけだから気にしないでいいよ。
楽器の話に戻そう。
93ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:38:07 ID:dfgA6Ykt
>>92
ネックを横からみるとネックと指板の間にわずかな亀裂があり力をいれると、すき間があきます。
反対側にはつながってないのですが、こういうのは店に任せるべきなのでしょうか?
アロンアルファで直しても大丈夫でしょうか?
94ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:40:00 ID:vr4PUqDq
定価教えて下さい>>80
95ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:48:57 ID:KpO13URH
>>84
どんなPUだろうね?
電池の要らないバーカスベリーのようなピエゾを、ブリッジ裏のブリッジプレートに
ぺたんと貼り付けてあるようなものなら、鳴り方にあまり影響は無いと思う。

> 指板が浮いてるというか、片側に亀裂があります

エボニー指板表面によくある乾燥割れみたいのだったらさして問題は無いけど、
指板とネック材のあいだに隙間があって、指板が剥がれかけてるようだと
ちょっとまずいかも。指板横のバインディングがあるとちょっと見にくいかも
しれないけど、弦をべろべろに緩めてから隙間があるかどうかチェックすると
いいです。

ボディー内部のブレイシング類はタップでわかるけど慣れてないと判別も
つかないと思う。弦を張ってテンションかけた状態で、例えば表面に映る
天井の直管丸管の蛍光灯が妙に歪んで無いかとかいろいろ。
都内だったらタダで面倒見てあげられるんだけどなあ。

>>93
指板が浮いてるのか、バインディングだけが浮いてるのか、はたまた両方か、
ちょっとこれだけではわからないけど、アロンアルファでどうにかしようなんて
考えないで、やはりリペアに出したほうがいいです。
96ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:57:12 ID:dfgA6Ykt
>>95
電池はたぶんないと思います。かなり放置されてたようなので。
休みになったら工房出身者がいるという楽器屋に持っていってみますね。

97ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:58:58 ID:VCU7Oeyn
>>94
FG-151
定価15,000 ウエスタン
トップ えぞ松
サイド アフリカンマホガニー
バック アフリカンマホガニー
ネック ナトー    
ブリッヂ ブビンガー


なんかブビンガーって笑えるw なまえがだよ
98ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 04:11:22 ID:KpO13URH
>>96
できたらちゃんとしたリペア屋を紹介してもらって、自分で持ち込んでとことん
説明したほうがいいですよ。

後日談などはヤマハFGのスレにでも書いてくれるとマニヤが泣いて喜びます。

【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161909856/
99ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 09:28:14 ID:81IcHlxT
ピアノ少女=貴族
ギター小僧=鼻毛
100ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:14:19 ID:/l9pDhkq
>>91
>>93
>>95
ここは購入相談スレなので
あんたスレ違いです。
早急に消えてください。
101ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:43:53 ID:eZEAqwwS
>>100
>98でヤマハFGスレへ誘導してるだろうが。

煽って大恥かいた挙句、ぐずぐず居残ってんのは
あんただけみたいだよ。
102ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:22:37 ID:qjwMT5S6
Martinの000-15、近場の楽器屋に置いてなかった。
持っている方、知っている方いれば音の特性とか教えてもらえませんか?
103ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:51:43 ID:xLHz3ae9
皆さんは弾いたあと、手入れってしてますでしょうか?
手入れはどうやれば良いのでしょうか?
104ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:53:26 ID:wnExQ8lU
乾拭き
105ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:08:54 ID:0xezmzjN
ギター選びに際してはまずおすすめの機種よりも
>>58の言っているような基礎知識を教えてもらいたい。

あと基本的な事として
材での違いやブレイシングでの違い
単板と合板の違いはどうなのか知っておきたいです。
106ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:29:35 ID:/l9pDhkq
>>105
そういう抽象的な質問は>>58と同様に
スルーされるだけだよ。

107ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:43:03 ID:TVZdXZ4r
エレアコって生音だけだとどうしてもアコギに負けるのかね?
うちで鳴りまくり!と思ってたエレアコ持ち出して、店頭で弾き比べたら1万ちょいのアコギにさえ負けてた、、。
エレアコしか眼中になかったのが失敗か。
108ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:21:47 ID:rI3IU+n9
>>107
もともとポリシーの異なる楽器だもんな。
エレアコはライン経由の音がエレアコぽく、アコギぽくあればいいワケで、
部屋で弾いてるぶんには生音でも楽しめるだろうけど、そのままストリートで
生音を使おうとすると意外なほどしょぼくて馬脚を現わすことになる。

安い生アコギでも実は同じで、うちで鳴りまくりと思ってても屋外のデッドな
環境だとあれ?って感じになるもんだよ。
109ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:52:13 ID:mj4be1+J
YAMAHAの500本限定アコギって、良い音でるの?
110ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 07:05:16 ID:rNSRqhAe
きょうの鼻毛  ID:KfiaXijo
111ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 08:01:38 ID:fQNx2GFQ
>>105
みんな思い込みで言ってるだけだから理論的な事は詳しくないんじゃないか
112ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 08:43:17 ID:Fnn/3FvC
>>111
事実の列挙とそれらの振る舞いについての考察は別のものだよね。

怪しげな事実認識+屁理屈なら、さまざまなカテゴリにまんべんなく
含まれているものだから、なんら臆することなく開陳すればいいと思うよ。
113ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 09:46:05 ID:EvUISaXz
>>112

の意見にかなり賛成。
弾く環境、プレイヤーの技量や癖、
どんな音楽やるのか、
それに、好き嫌いまで考えると、

「俺はこう考える」的な発言になるんじゃないか?

114ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:23:12 ID:Z9RPSBve
>>105
理屈は簡単さ。スピーカーに例えると、
トップ=振動板(ウーファだと紙の部分)、サイドとバック=スピーカーボックスだと考えるんだ。

軽くて強靭で面積の大きなコーン紙=高能率=デカイ音が出る、低音再生が有利
デカイ箱にスピーカーを入れる=低音の音量(量感)が増える

こう考えると、単純な箱のデカサと、音質・レスポンス・サスティーンの相関とか、
いかにトンチンカンな質問かということがわかるだろ?
マーのHD−28と昔のギルドD−55ノンスキャでは
箱の容積が同じでも全然トーンキャラ違うぞ?
ブレイシングとかは、腐るほどサイトあるから見てみたら?
「一概には言えない」「理屈どおりにはいかない」のが楽器だってわかるから。
115ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:20:07 ID:waUiEe98
CAT’SYES トウカイ CE-2000、D シリアル20050558 の定価教えて下さい
116ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:55:01 ID:sKDzfguw
ちょっとは自分で調べる姿勢を持ちなよ。
普通に検索すればすぐに見つかるよ。
ちなみにCAT'S YESじゃなくてCAT'S EYESだと思う。
117ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:26:48 ID:LU4oBO+l
キャッツ・イエスw
118ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:37:18 ID:YYDX0Jsu
イエ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━ス!!!!! 20マン
119ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:44:44 ID:tzXBiliA
気になっていたギターが突然のプライスダウン
プライスダウンの理由って何かあるんですか?
120ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:48:55 ID:78dPS09+
>>119
チョイ傷、照明等による塗装焼け、長期在庫処分とかいろいろあるだろ
121ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:35:55 ID:RTKjSqI5
モーリスもってるけど、スーパースターになれないんですけど。・・・
何時かはなれるのですか?
それともあれは、嘘だったののですか?
誰か答えてください!!
122ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:40:25 ID:6IMCpH+J
いろんなとこにコピペしてんのな。おまえ。
123ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:43:36 ID:qtEtDpvh
調べて見て結局なかったんですが…誰か教えて下さい。
124ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:45:20 ID:RTKjSqI5
>>122
いろんなとこにコピペすんなや!!
皆さん、この ID:6IMCpH+J は
いろんなとこにコピペしてる常習犯で〜す!!

125ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:59:45 ID:qtEtDpvh
すみません>>115 のものです
126ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:01:19 ID:RTKjSqI5
>>125
> すみません>>115 のものです

それがどないしたんや?
127ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:04:14 ID:6IMCpH+J
>>125
20マソ
128ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 03:06:14 ID:qtEtDpvh
本当ですか?
129ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 03:12:33 ID:ygrs1wl2
携帯から調べてもすぐ出てくるんだが…ナメてんのか
130ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 04:25:25 ID:HfsOG9IY
キレてますよね
131ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 04:27:22 ID:6IMCpH+J
たいしたもんですよ
132ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 05:03:57 ID:YYDX0Jsu
オレモ20マンって先におしえたのによっプンプン

つかそういえばキャッツアイって良くオークで見かけるけど
ありゃどうなんだい、国産の中だといい方なのか?
133ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 05:55:46 ID:6IMCpH+J
70〜80年代前半あたりのものは根強いファンがいるな。
上級機種はマーチンをうまくコピーしてると思うよ。
134ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 06:20:16 ID:YYDX0Jsu
そかっアリガト、周りに持ってる人もいなかったからさ(´・ω・`)
135ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 07:10:19 ID:UpQfmL7q
ナットはフレットと同じ金属のほうが
開放弦と押弦ともにネック側の支点が同じになって
音にばらつきが出ないと思うんだがどうなんだ。
136ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 07:37:52 ID:ygrs1wl2
摩耗の関係で仕方なくフレットは金属にしていると考えるべき
137ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:20:53 ID:IWRip80U
きょうの鼻毛 ID:35mcmWz2 放置してください
138ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:26:21 ID:OE8y+AKR
>>135
0フレット仕様がそういう発想でそ?
俺は解放弦をじゃらーんと鳴らした時の音圧感が好きだけどな
139ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:32:12 ID:3PSS3+w+
Gibson J-45を購入しようと思います。
安い通販アコギからの乗り換えです。
・楽器店で購入する際の注意点
・個体差
・都内で購入するとして、お勧めの楽器店
・J-45以外にお勧め
など教えてください。
よろしくお願いします。
140ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:07:59 ID:wTJgAya2
>>138
ストラトのPGをブラスにしたりっていうブラスブームの頃、J45のナットを
真鍮で作ってみたことがある。弦止めピンも真鍮のに交換したりして。

結果はなんとなーくサスティーンが伸びたかな?ってとこ。
素人工作なので出来栄えも微妙だったせいか、劇的ビフォーアフターを期待
してたのに拍子抜け。二度と真鍮ナットなんか作りたくないw
141ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:09:49 ID:tiUApQNk
>>139は対鼻毛釣り餌にしか見えん ありえない内容)
142ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:10:32 ID:78dPS09+
>>139
・楽器店で購入する際の注意点→ネックの反り、フレットのエッジ処理、ナットの溝、ブリッジの割れ・剥がれ
・個体差→ある
・都内で購入するとして、お勧めの楽器店→御茶ノ水のどっか
・J-45以外にお勧め→ギブソンのJ-185、ヤマハの"The FG"、ヘッドウェイのカスタムシリーズ



143ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 14:38:09 ID:3PSS3+w+
>>142
J-45の個体差って、主立ってどんな感じで分けられますか?
144ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:07:22 ID:78dPS09+
>>143
すごくいいじゃん
なかなかいいじゃん
まあまあじゃん
いまいちじゃん
だめじゃん

145ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:04:23 ID:tq0QIx8q
モーリス持ってスーパースターどころか、ホームレスになってしまいました。
どう責任取ってくれるんですか?
責任者呼んでください!!
146ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:10:10 ID:xKl4yOPz
トップがえぞ松で、バックは3ピース、国産でオール単版の
ギターが欲しいんですけど、YAMAHA以外に条件に当てはまる
ギターはないのでしょうか?
147ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:50:07 ID:78dPS09+
>>146
YAMAKIとかであるんでねえの
148ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:04:28 ID:8y6aEWq0
>>146
しゃーねーな、今日は俺の誕生日だから特別だぞ。
ttp://www.t-shiga.com/sub1-6.htm



あとは自分で探せ。
149ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:21:11 ID:tq0QIx8q
すみません>>145 のものです
どうですか?
150ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:50:12 ID:78dPS09+
>>149
時効です
151ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:38:44 ID:XRI/1h4p
>>145
すみません。意味分からないんですが。。。
152ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:51:13 ID:tq0QIx8q
>>151
勉強しろ!!
「モーリス持てば スーパースターも夢じゃない!」と誰もが言ったものだった。
極最近の話で、今から3年前の話だ。・・・
153ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:52:51 ID:78dPS09+
つまんねえ
154ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:53:03 ID:Hx1M1tCq
え?なに?この人wwwwww
155ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:55:58 ID:A/xI8cL2
>>152
自分でオチ説明しちゃダメよ
156ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:01:02 ID:Hx1M1tCq
モーリスは上位モデルはいい出来だろ。
157ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:45:22 ID:qWNjBqCT
>>152
ここで騒いでも迷惑だ。
交番にでも逝け!



158ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 01:36:21 ID:lNuDW4+r
おまいらは購入はいいから練習しろ。下手糞どもがw
159ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 01:50:42 ID:+6mo0wAf
>>145
アリスの金ちゃん?

30年くらい昔、アリスの3人が声を揃えて「モーリス持てば スーパースターも夢じゃない」と
叫んでいたけど、モーリスを抱えたスーパースターなんか一向に見ないな。

矢沢透(金ちゃん)なら六本木で飲み屋、神保町で楽器屋をやってるよ。
160ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 02:47:20 ID:ItE7Mws+
アリスがすでにスーパースターな件
161めざせ!武道館ライヴ:2007/02/09(金) 02:50:22 ID:tkXHt+AS
モーリス持てば懐永諭矢さんでもスーパースターになれますか?
162秋山ヌルヌル事件:2007/02/09(金) 03:15:50 ID:TBZVOIuW
>>161
> モーリス持てば懐永諭矢さんでもスーパースターになれますか?

なれ訳ないだろ!!
いつまでも釣られてんじゃねぇよ!!
カス!!
いい加減頭冷やせや!!
タコ野郎が!!

韓国のKTX見習えや!
営業して2年でボロボロらしいじゃねぇか?
日本の新幹線をまねてかっこつけるから、ああなるんだYO!!

http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/583.html

ちょっとは韓国を見習えや!!
163めざせ!武道館ライヴ:2007/02/09(金) 03:33:21 ID:tkXHt+AS
>>162
すみません、わかりました。
韓国の新幹線を見習って頑張れって懐永さんに電波送っときます。
貴重なご意見ありがとうございました。
164ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 03:33:50 ID:t/8EDW+C
>>160
そうか?

再結成して紅白に出て、そりゃまあ名の知られた伝説のグループではあるし、
一世を風靡したスターと呼ぶのも躊躇しないが、かといってスーパースターか?
というとなぁ。

いつだったかシモクラセコハンでモーリスの9弦アコギをみたことがる。
ふつうの6弦の高音部分だけが12弦ギターぽいという例のあれ。
こんなもんでしょ的な値付けだったけど、今はそういうのも引き合いがあるのかな?
どういうふうに使おうか?って迷っちゃう。アリスのコピバンでもやれってか。
165ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 05:53:12 ID:ItE7Mws+
>>164
ネタにマジレスカコイイ!!
スーハパースターの基準なんて人によって違うわい
錦野あきらだってスターだぞ
166ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 06:08:37 ID:ItE7Mws+
と、いってはみたもののやっぱ無理ありすぎかw
167ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 06:48:20 ID:x5YUt0c8
1946年製 D28ヘリンボーン本物です♪
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44308000

見憶えのあるギターなので買おうかなと思うんですがどうですかね?
168ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 06:54:27 ID:MB0B6F5G
サンドバッグに立てかけてる時点で失格だ。
169ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 09:14:19 ID:i11qHcHd
フェンダーのアコギってどうなん?
170ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 11:38:15 ID:c37gMjai
unko
171ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 12:15:55 ID:c37gMjai
>>167
山口県だぞ?
172ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 16:15:13 ID:0IgCTasp
YUIさんのコメント
>今メインで使っているフェンダーのアコギは、一本で弾くのも良いんですけど、
>バンドで演奏した時にも映える音が出るところが気に入っています。
>バンド・サウンドの中に入っても、アコギの音が生きていて、ちゃんと聴こえてくるんですよ。
>バンドのサウンドに溶け込むことが出来るんですけど、埋もれない感じというか。
173秋山ヌルヌル事件:2007/02/09(金) 17:01:22 ID:aYSmGwe1
>>165
> スーハパースターの基準なんて人によって違うわい

スーハパースターってなんですか?
何かの名前っぽいのですが。・・・
新しいギター用語ですか?
174ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:03:43 ID:ypNLO7av
魔装機神スーハパースター
175ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:05:03 ID:ItE7Mws+
>>173
ググれw
176秋山ヌルヌル事件:2007/02/09(金) 17:23:01 ID:aYSmGwe1
>>175
ググっても判りませんでした。
スーハ パースターってなんですか?
177ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:33:17 ID:W3DpnPrX
スーハ パースター の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.03 秒)
178ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:34:59 ID:uiIVlIEJ
Hitするのかよw
179ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:35:51 ID:eJLQ8q9C
なんか通販で「チューニングもばっちりやってから発送する」みたいなやつがあった
のですが、別の人がそれだと届いた時にネック?が逆反りしてしまうのでダメだと言
っていました。実際どうなんでしょうか?
180ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:47:37 ID:ItE7Mws+
>>176-177
素直になり杉だw
181ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:51:39 ID:bd8NO0Wj
>>179

たぶんそれは、吸気系の
チューニングだな。
通販で排気系は無理だろ。
182ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:58:21 ID:/KoKGVbN
富永さんにセッティング出してもらいました
183秋山ヌルヌル事件:2007/02/09(金) 18:28:28 ID:aYSmGwe1
今度、ターボをつけたいのですが、どうやってチューニングするんですか?
184ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 18:40:18 ID:i0sUMq3o
パワーアップには駆動系、足回りの強化も欠かせない
ポン付けターボでも、まともに走らせようと思ったら最低三桁はかかると思っていい
185ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 21:05:43 ID:EVVt/0+P
なんだこのスレ。
186ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:54:29 ID:ItE7Mws+
ちょっと空気に疲れがでてるんだな
187ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:03:36 ID:9IzE++CV
お遊び用に適当なエレアコ探してるのですが、5,6万程度で推奨品ないでしょうか?
音屋で見る限りギャリソンとZEENが気になりますが、スペックと値段からどうも怪しい感が否めません・・・
188ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:30:22 ID:pxfis8z2
ギャリソンは頑丈だな
189ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:59:23 ID:31cBbbhK
>>187

コムデ でいいのか?
190ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 02:03:11 ID:EN6mGSfQ
1976年 L31 ってオークション出てるんだけど買い?
191ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 02:16:15 ID:YHJ31oP8
>>187

YAMAHA APXが無難。
192ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 02:58:10 ID:P0ZBPAcL
すみません、初心者なのですが、

マーチンのD28と、ギブソンのBlues Kingかで迷っています。
どちらが、皆さんは好きですか?

また、他にお薦めのギターがありましたら、教えていただけませんでしょうか。

どんな情報でもいいです、よろしくお願いいたします。

長く使って愛着をもてるギターが欲しいです。
193ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 03:42:43 ID:X+Q6ACFq
個体差がありすぎるからなんとも
194ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 03:48:23 ID:P0ZBPAcL
>192

>193

音で選べないのです>まだ弾けないから
お店の人に弾いてもらったのですが、音は違うのは、わかるのですが、

どっちが自分の好きな音なのかも、わかりません。


一般的に、どっちを買っておけば、後悔がないのかなぁと思いまして。
195ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 04:42:24 ID:h3klq8ej
いいものが欲しかったら、それを見極める能力が身に付いてなきゃ意味がない
取り敢えず、初心者は値段と見た目で買っとけ
贅沢言うのは演奏技術が上がって、耳が肥えてからにしろ
196ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 05:33:05 ID:fg+duDRr
>>171
アメリカ東部産の楽器が極東アジアの山口にあっても何ら不思議はないけど、
価格によっては自分で受け取りに行って試奏した上で決めたいという奴も
いるだろうな。

こういうのを発送するといっても、マークリーフやカールトンのケースに入れて、
それごとごっつい木箱に封入して美術品扱いで保険をかけて、フォークリフトで
ないと積み下ろしができないような体裁でないと俺は不安だw
197ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 06:53:23 ID:HOgEj/jv
>>190
同じくらいの値段で出てるFG-730STにしる
198ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 07:25:03 ID:OnHHwoGT
>>190
今ヤフオクでてるやつだろ?
買いっちゃ買いなんじゃね?
状態は微妙な気したが。
まぁ塗装クラック位リペイントすりゃいんだけど。
>>197
あんなぼったくりな厨房出品者はいらねぇな。
あんなん三万でも高い
199ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 08:49:45 ID:31cBbbhK
>>194

何弾きたいんだ?
JPop とかいうんなら
D-28

間口の広いギターにしたほうがいい。

L-00弾きのおいらの個人的な意見
200ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 09:13:26 ID:Y/7jPQaf
>>190
これだな、ヲチリストに入ってるわ。
【L−31 1976年】
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44465532

なんでこいつはラベルを晒さず、ナナメからの煽ったカットしか
見せないんだろう。エロサイトでいうと太平洋の撮り方だw

そういえばつい先日はL-31Aが1万円っていう超ミラクルもあったね。
民間人は貝がビシバシ入った楽器をみてもわからないもんか?
201ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:15:08 ID:P0ZBPAcL
>195

おっしゃるとおりだと思います。
これから、ガンガン見極める能力を鍛えようと思います。

>199

ありがとうございます。
D28、間口が広いイメージなんですね。
それって、初心者にはとても大事ですよね、情報ありがとうございます。

弾きたい曲は、はじめはJ−POPです。

202ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:29:04 ID:PIzK++6s
J−POPでBlues Kingはありえないww
203ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 13:20:32 ID:EN6mGSfQ
>>200
http://www.bidders.co.jp/aitem/82034252
ここにもあるが、状態は??だな。
204ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 17:47:44 ID:c7jY7FyR
>>202
そういう決めつけ固定観念のほうがありえない
205ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 18:40:03 ID:cGXMln//
>190
良いギターだけど、コレクターが欲しがるからたぶん50マソ越える。
クラック入ってるのを見る限り、まだLに関して技術が完成されてなかったんだろうーね。
修理してあるってんだから塗装のクラックだけじゃないだろーし。
俺は数年後に発表されたL−53や55が好き。っていうか弾いてる。
206ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 19:08:24 ID:Euva9Dpz
>>197
今の入札者はFG-500を売ってこれを買うのか。すげぇ
207ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 20:50:33 ID:KwomA0vv
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170832021/451
良ければ来てアドバイス下さい。
208ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:20:58 ID:/SXfYE58
色々アドバイスありがとうございます。
どんな意見でも、書き込みは、参考になります。本当にありがとうございます。

今日も店に見に行きました。
早く買いたいですが、高価なので、慎重に買わないといけないなぁと思っています。


みなさんの感覚で、
D-28の対抗馬というか、対曲線にあるギターって、何がありますか?

色々調べていくうちに、D-28が、ド定番というのがわかりました。
D-28を買って間違いないと思いますが、D-28と違って、ちょっと不良っぽい(悪っぽい?)
雰囲気のイメージのギターも、よければ参考に知りたいです。


今は、D-28の2006モデルが、一番候補になっています。
私のレベルでは、個体差がわからないのが、辛いですが(どのみち、店には一本ずつしかないので、色々店を回らないといけないです)
209ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:50:17 ID:t0x6Eyn9
>>208
個体差だけのはなしをしたら一本は音色にめりはりがあって、元気な感じな音かと思えばもう一本はなんか音に締まりがなくて、にごった(やわらかい音色だったり)鳴り自体がなかったりか。
対局にあるといえば、ギブソンJ-45だろうな。
210ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 03:29:28 ID:b/uNUDex
VG使ってる人いる?
近年のギブソンと比べてどう?
211ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 03:53:37 ID:B4xr24vf
エピのマスタービルドってどうよ?
エピにこんなモデルがあるとは知らなかったからちょい気になる。
楽器店では見たことない。見落としてるかもだが。
212ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 04:02:27 ID:Ub723hXA
マスタービルドも軽く地雷
213ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 04:14:46 ID:B4xr24vf
>>212
そうか。ちょっとショックだ。

エレキ弾きでアコギが欲しくなったわけだが、やっぱヤイリかアリアが無難?
エピのマスターはもうちょい探して触ってみることにするよ。んで他のも弾いてくるわ。
丁寧にありがと。
214ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:42:09 ID:aFenD0vk
Fenderの水色のアコギはどうなん?
215ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:51:56 ID:+alkGDqi
>>214
銅ではありません。
216ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 16:32:29 ID:C5cpju3h
214>>
>Fenderの水色のアコギはどうなん?
無難な音

ついでにMalibuとKingmanも試したらKingmanが一番マシでした。

自分の感覚では…
Malibu:低音域がからっきし
Sonoran:低音域がMalibuに比べて少しは出る。高音域が伸び悩み。
Kingman:先の2機種より音のバランスはいいけど音量と伸びがイマイチ

Malibuは小ぶりなので仕方がないのでしょう。
やっぱりSonoranは人気だけの機種と言えます。音にこだわる人には向かないです。
サンバースト(雨音薫モデル)がオークションでバカ値がつくのは無性に腹が立ちますますが初心者は格好から入っても長続きすれば良い事だと思います。
217ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 18:47:44 ID:YedvX786
J-45系のドンシャリでギブソン以外のなんかある?
マホガニーで10万以下でそれなりのクオリティのやつ。
218ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 18:49:39 ID:GHZoFQ8v
YAMAHAのLL6とLS6で悩んでいます。
どっちがいいと思いますか?
219ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 18:58:36 ID:uS7uzZar
>>218
LS
220ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 19:22:29 ID:GHZoFQ8v
YAMAHAのLL6とLS6は
どれぐらい音がちがうの?
221ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 20:44:30 ID:m67lRcu1
>>218
何をしたいかによるけど、その二つで迷っているのなら、
LLの方が応用は利くかな。
LSはどちらかと言えば、フィンガーピッキングや
リードギター向きのギターだと思う。
LLの方がボディーが大きいので、音も大きいし低音も良く出るけど、
LSも小さい割には音量はある。
(国産モデルを一通り弾いた感想なので、6グレードに
当てはまるかわからないけど)

LLかLSで迷うなら、間をとってLJという手もある。
LLとLSの中間的な音質だし。
222ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:42:52 ID:fDHU6gXC
>>217
そもそもJ-45ってドンシャリか?
223ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:46:43 ID:17ZUNpUE
今も昔もJ-45低音は全く出ないよな
ドンシャリではなくて「フニャジャリ」かなw
224ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 07:25:56 ID:9/oFydq+
トラストロッド調子こいて締めてたらぶっち切れますた(´・ω・`)

30000円のギターなんですけど皆さんならどうしますか

・窓から投げ捨てる
・修理依頼する
・そのまま極順反りで使う
・叩き割る
225ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 10:44:58 ID:1IiuOB5Q
>>224
ハドオフに売っちまえ
226ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:01:07 ID:9/oFydq+
( ̄□ ̄;)!!その手があったかっ
227ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:22:31 ID:9bR50GWY
>>224
ものすごく愛着のあるギターなら修理
そうじゃなければ、裏蓋開けたり、指板をはがして見たりしてリペアの練習&ギターの構造勉強

228ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:53:13 ID:sPdKY3yv
ハロゲンヒーターの前にギブソンおいといたら
ラッカー塗装が溶けちまった。。
修理ってどれくらいかかるだろうか。。
229ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 12:39:30 ID:qVIsLgA0
>>228
詳しくはリペア工房に持って行って訊くのがいいでしょう。

ボディ塗り替えで数万〜十数万円
なのでよほど思い入れが無くて買値よか高いと思うなら新調した方がよいでしょう。
230ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 14:31:40 ID:znUSZHL8
十数万とかねただろ
231ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:30:28 ID:JeDsw8CD
>>224-226
何コイツ気持ち悪い
232ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 18:05:45 ID:ccKRfQ/8
>>228
裏板だけ張り替えて4万だったよ わしのヤマハギター。
233ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 18:24:49 ID:qVIsLgA0
>>230
ねただと突っ込むくらいならリペア料金に責任持って見積もってあげて下さい。
234ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 18:38:36 ID:sY1jJHSK
>>228
ペーパーかけて自分で塗りなおすといい
235ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 18:53:35 ID:ccKRfQ/8
>>228
塗料剥がしで剥がして、ホームセンターに売ってる、ラッカースプレーでもいけるんじゃね?
目止め剤とかも売ってるよ
236ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 19:16:52 ID:P5Ndw1LL
エピフォンのEJ160Eか
オベーションのエリートスタンダードだとどちらかいいですか?
237ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 19:22:47 ID:1IiuOB5Q
>>236
試奏して好きなの買おうね。お前の好みなんか知らんよ。
238ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 19:23:47 ID:P5Ndw1LL
>>237
しね〜カス
239ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 21:53:32 ID:/9SZYKas
>236
237は口は悪いがその通り。
全く違うタイプだから比べようがない。両方とも入門+実用レベルとしては申し分無いんだけど、アンプから出る音は全く違う。
同じ型番でなくてもいいから、エピのPU付きとエリートの何かをアンプ通して試奏もしくは店員に弾いてもらいな。
一発でおまいの好みがわかるはず。
それでもよくわからんかったらルックスで決めて良し。
240ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 21:54:45 ID:znUSZHL8
どっちがいいですかとか小学生かよ
241ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 22:54:10 ID:wTzxXKrl
微妙にスレ違いかもしれないけど、マーティンのブリッジピン買いたいんだけど
Dでも000でも同じやつなの?教えてくれたらうれしいな。
242ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 23:17:47 ID:9/oFydq+
>>231
お前がいうなw
243ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 23:22:09 ID:9/oFydq+
>>227
そういう利用もあるのか・・・・・・愛着がすごくあるわけじゃないから
そうなると次の一本って事になるなぁ
244ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 00:26:45 ID:3JEdPm2M
天皇と総理大臣はどっちがつおいですか?
245ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:46:27 ID:XQmPV2yz
あげ
246ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 11:31:04 ID:WujVAxcJ
スレ違いだったらスマンが、アコギ用のピックアップを検討してる。
LR baggsのM-1がいいかなって思ってるんだが、誰か使ってる人いたら
インプレ頼む。
247ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 17:00:15 ID:kVEn7yIk
セピクルとか買うならepiのほうがいいかなぁ

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42875587
248ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:09:42 ID:QZiJWbiB
>>246
m1アクティブ使ってたけど、良かったよ。
取り付け取り外し可だから複数のギター所有してる貧乏人にはありがたい。
低音は若干弱い感じはしたけど、全体のバランスはかなり良いほうだと思う。
2万程度の品としては十分満足。
穴とかあけなくてもいいし。
249ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 22:25:10 ID:JTTqsP7h
>>224
こいつキショイな
意祈願なよ
250ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 00:21:40 ID:gWBQ8ik7
3万のギターなら普通修理しないだろ鼻ちゃんよ
251ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 16:47:29 ID:rzdokNGA
M1と聞いて来ました。
時に、マグネットタイプのピックアップって
弾くとき邪魔にならないかい?
俺もつけたいんだがそれが気になる。
252ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 21:56:54 ID:ct0xn8B/
アコギ
D28、D18、J45、ハミングバードのどれかを買っとけ
無理してでも買っとけ
253ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:32:40 ID:va7DDVDt
J45の良さを教えてもらえませんでしょうか?
254ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:57:15 ID:4aRB66e3
>246
アコギ用ピックアップってか電気系統のスレって無いよね
L.R.BaggsのPUってカッティングするとダサイ音になるから売ったなー
指弾きとかソロならやっぱり良い音なんだけど
かといって出番ないのに良いの組み込んでもらっても仕方ないしw

>251
弾き方によるとしか。
店に言ったら多分付けて試させてもらえるよ。
255初心者です:2007/02/15(木) 02:16:32 ID:Fw+Fjbzo
ピックを買おうと思ってるんだけど、
H、とかMとかあるけど、どれが良いの?
256ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:21:22 ID:Yy7Pr5WU
>>255
どっちも買って使いやすいと思うほうをつかえ。
257初心者です:2007/02/15(木) 02:33:25 ID:Fw+Fjbzo
>>256
どっちが使いやすいんですか?
258ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:36:17 ID:ZnMGJ3oB
人それぞれの好みによるだろ
100円くらいだからいろいろ買ってみればいいんだぜ?
259ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 06:57:55 ID:anSUr8eF
>254
カッティングがダサい音ってどういうこと?
俺I-BEAMアクティブ買おうと思ってるんだが・・・
260ギター屋:2007/02/15(木) 10:46:38 ID:BDDuyuID
ギターを激安で購入できるリスト譲ります。興味ある方、ご連絡ください。よろしくお願いいたしますm(__)m
261ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:50:23 ID:SlrvkQDR
テイラーとギルドだったらどっちが良いだろうか…
262ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:53:51 ID:rN/pfKKq
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46714409

VGのラッカー塗装ってこんなに傷が付くの?
ギブソンのビンテージの塗装クラックは貫禄があるけどこれはどうなのかと。
263ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 11:14:31 ID:SlrvkQDR
VG03所持してるけど、すげー塗装剥がれてる

リンクのみたいじゃなく良い剥げ方だけど
264ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 11:32:53 ID:xnNsHbs3
>>262
塗装云々ではなく弾き方の問題だろ。
265ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:19:18 ID:g3SX924C
マーチンD-28とD-35では、どちらが弾き語りには適していますでしょうか?あと使っている方の感想も聞きたいです。よろしくお願いします。
266ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:33:12 ID:S4YaytG4
ストロークの弾き語りならD35、あとJ45とか
267ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:50:36 ID:NX/W0Lw3
アコギを買おうとしてるんですがなんのメーカーがいいとかあまりわかりません。。みなさんがオススメのメーカーと機種を教えてくださぃ!!!できれば5万円以内で音が良くて見た目がカッコイイのがぃぃです!!みなさん教えてくださぃ!!!
268ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 13:35:21 ID:xnNsHbs3
>>267
セピアクルー買っちゃいな
269ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 15:11:44 ID:rN/pfKKq
弾き方の違いも分かるがあれは一回のピッキングで削れたような跡がたくさんあるように見えるよ。
ということはピックで意図的にボディをゴシゴシやったら全部剥げちゃうほど
やわい塗膜のような気がした。ギブソンなんかのラッカーはあんなに激しく削れないしね。
270ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 15:40:46 ID:NX/W0Lw3
>>268さん。セピアクルーはちょっと嫌です。。いちようエピフォンのアコギ1本あるんで!!でもありがとうございました!!他に誰かオススメあればおしえてください!!!
271ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 15:54:43 ID:ucEIyVEI
マイソンとかマジオススメ
272ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 15:56:14 ID:Mm/+21ux
モーリスとか
273ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:08:33 ID:frvFDQ6B
どのメーカーも15万以上は出さないといいギターは手に入らない
274ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:15:15 ID:Mm/+21ux
確かにね
275ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:20:15 ID:gZmOVaP3
学生です。
今まで小さなミニ・ギターというもので練習していました。
そのギターの予算は5000円以下ほど。
最近もの足りなくなってきました。
現在の貯金は5万程度です。
まだまだ初心者ですがこの5万をフルに使って買うべきでしょうか。
276ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:20:25 ID:510tsJj0
まずは予算内での候補をいくつか選んでそれから相談したほうがいい。
277ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:26:36 ID:gZmOVaP3
275です
YAMAHAのFG、FSシリーズにしようかなあ・・・と
検討中です。
278ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:53:22 ID:Zm/jw5fD
>どのメーカーも15万以上は出さないといいギターは手に入らない

そもそもいいギターって何なのかな?
何十万も払って高いギターを買う意味ってあるのか?
ギターって好きな音楽を実現するための道具であればいいんじゃね?
ろくに弾けやしないコレクターとかまじキモいしな。

>>275
とりあえず初心者は音も見た目も好き嫌いがはっきり出来てないことが多いから
飽きないように弾きやすくて軽いギターにしとけ。
そのうち自分の好き嫌いが分かってくるから。
ちなみにテンプレより

★このスレ的オススメ入門機種

○ヤマハ FG700S (実売2〜25000円前後)
○S-yairi YD-28 (実売1,5〜20000円前後)
○aria AD-28 (実売20000円前後)

だそうだ。YD-28は弾いたことあるが値段の割りにまともって感じ。
山崎まさよし的なサンバーストがいいならariaにしとけ。
279ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:01:00 ID:Mm/+21ux
あるな
聞かされる身にもなれゆうことや
安物とは音も見栄えも違う
弾いてる本人も気持ちいい。
280ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:03:41 ID:gZmOVaP3
278さん
ありがとうございます。
参考になりました。最近はモーリスとかも・・
やっぱり弾きやすいのがいいかな・・と思います。
山崎まさよし好きです。たたいたりしていて、いつも真似しようと
必死なんですが、やっぱり無理でした。
色々勉強になりました。
281ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:42:22 ID:frvFDQ6B
>>280
5万で妥協するよりも、もっと貯めて上位モデルを買うことをお勧めする。
282ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:01:52 ID:Mm/+21ux
後々後悔するようになるかもね。
五万で妥協してもっといいのが欲しくなったら
もったいないからね
283ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:40:58 ID:AHQsnPg9
二万程度の買って弾いてみて後々ちゃんとしたやつ買うほうが音の違いが分かって嬉しくないだろうか
284ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:50:03 ID:Zm/jw5fD
音の好き嫌いもはっきりしてない初心者に高いギターを買わすなよ。
お前らシ○ムラの店員か?
高いギターに手を出すのはある程度うまくなってからで十分だろ。
それだとうまくなるモチベーションも沸いてくるしな。

>聞かされる身にもなれゆうことや

聞き苦しさはギターそのものより弾く奴の技術に左右されると思うぞ。
285ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:58:58 ID:xnNsHbs3
>>270
6マソくらいするがKヤイリのG-1Fがおすすめ
デモ演奏は↓にある。
http://www.yairi.com/demotrck/shlnkmp3.html
286ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:18:38 ID:frvFDQ6B
ギター何本も持つなんて、コレクターじゃあるまいし、そこそこの一本持つほうが合理的だと思うのだがどうか
287ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:43:27 ID:AHQsnPg9
そうなったらオクで売ったり友達にあげたりすりゃええやん
やっぱステップアップしていく楽しさってのもあると思うよ
まぁその人の経済状況も大いに関係してくるんだろうけどさ
288ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:55:34 ID:Mm/+21ux
本物にこだわる。
ギター弾いててあるていど分かってきたら
何でこんなんこうたんか、って思う時がくるよ。
いいギターを持つということはギター弾きにとってステータス
にもなるしね。あとモチベーションもかなり違う。
289ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:01:32 ID:rN/pfKKq
いきなり高いもの買ったらステップアップの楽しみがない。
最初はテンプレので十分だよ。そのギターをぶっ壊すくらい練習してから
高級機種を買っても遅くはない。
290ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:05:47 ID:AHQsnPg9
確かに5万のギター買うんだったら10万まで貯めた方が後々長く使えるかもね
それ以上になると趣味にどれだけ金かけられるかって事になると思うけどさ

5万→10万貯まるまで我慢できるかどうかってとこやね
291ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:20:59 ID:WmERx2me
ギターを知り合いに譲ってもらったんですが、分からないコトだらけです…助けて。

YAMAHA FG-252って書いてあるのですが、値段っていくらくらいするか分かりますか??

ちなみに、ダメージと言うか…ずっとしまってあったみたいなんで痛みが多少あります。

修理に出すか、新しいギターを買うか悩んでいるのですが、どちらが良いのでしょう??

アドバイスお願いしますm(_ _)m
292ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:33:02 ID:qhllb3QK
>>289
> ステップアップの楽しみ

昔のヤマハなどが押しつけた手口だろうけど、そんなことにうつつを抜かすより、
音楽に専念したほうが良いと思うよ。

>>288の言うようにモチベーションが全然違ってくる。
自らを後戻りできないところまで追い込む崖っぷちマインドが馴染む人、
そうでもない人も、最初から最高のものを手にしたほうがいいに決ってる。
293ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:52:20 ID:Cp4qI6Ca
楽器屋で下位モデルから上位モデルまで触って感じればいい
294ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:05:39 ID:xnNsHbs3
ギターなんて弾いてなんぼのものだよ。
1年貯金して20万のギター買うより
明日2万のギターを買ったほうがよい。
295ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:15:53 ID:Mm/+21ux
ギターは心でひくもんやっていう人がおったけど
心で弾くためにはそれ相応の技術とギターがいる。
安物でステップアップした人と本物から始めた人とは差がでる
と思う。プロの演奏があそこまで響くのは心でひいているから
俺ら素人は下手でも別にかまはない。
心が大事。
だからといって安物では心は伝わらない。
自分の金で自分がいいと思った本物のギターを捜すべき。
見た目がいいとか結局は心で感じるもの、苦労して手に入れた本物は
苦労せずに手に入れた安物よりも愛着がわく。
それでどんどんうまくなっていけばいつかそのギターは道具ではなく
自分自身の生きがいになるかもしれない。
マジレススマソ
296ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:17:43 ID:Mm/+21ux
かまわない。
297ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:27:17 ID:ZnMGJ3oB
>>291
YAMAHA FG-252は70年代後半のもので当時の定価は25000円
今ならオクで5000円から10000円くらいか?
状態が良くわからんが、弾けるんならしばらくそれで練習して
新しいものを買ったほうがいいと思うよ
思い入れがあるんなら別だが、修理する価値はないと思う

>>295
初心者にいきなり本物のギターが選べるはずがないよ
テンプレのギターで練習して、ちょっとは弾けるようになってから
あれこれ試奏して自分にあったものを選ぶべきだと思う
298ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:30:42 ID:/VGk40HW
考え方は人それぞれよね。
でも初心者の場合はとにかくそれなりのを手に入れたほうが練習も気合が入ると思うんだ。
予算5万円って明確に指定してあるんだし、予算内のヤマハやアリア、K-yairiあたりを片っ端から弾かせてもらって
一日でも早く買って楽しむのがいいんでない?
299ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:40:19 ID:pRi1y7+8
>>297
ご丁寧にありがとうございます。
ネックの反りが激しいので、弾くのに一苦労です…。
ここで紹介されてたギターの中から新しいのを買おうと思います!!

購入の際、何か注意することありますか…??
300ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:43:44 ID:77AJpM0v
大事なのは自分で試して納得いく物、後で後悔しないものを買うことかな
301ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 22:29:59 ID:ZnMGJ3oB
>>299
カッコよくて弾きやすくていい音がするギターを選ぶことw

安ギターはフレット端面の処理が雑なものや浮いてるものがあるので
ネックを握ったまま上下に滑らせて、引っかかるものはやめたほうがいい
あと 好みもあるが、6弦12フレットの弦高が2.5mmから3mmくらいのものを選ぶこと
弦高は、あらかじめ親指の爪とかに印をつけとけばコソっと計れるw
ネックの幅や太さはお好みで・・・
302ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:49:37 ID:0UFW0kCS
>296がsageだったら惚れてた。
303ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 04:22:36 ID:9tKx1Nsq
そんな時こそオークで中古買ったらいいんだよ1〜2万出せば定価4〜5万程度の買えるでしょ
残った金を本物とかいうギター購入資金の種にすればいい
304ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 04:43:13 ID:0Vj0v/Er
通販で買うのも怖いのに多くかよ
305ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 04:48:21 ID:VzPHF0rr
初心者に臆はありえんなぁ。
エレキならまだしも、アコギは怖すぎる。
306ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 05:16:46 ID:9tKx1Nsq
なあに、一万捨てたと思えばアレだよw
307ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 05:24:45 ID:axiZM9+P
オク恐いよ マジ
とんでもないFG180に四万出したからね。わし
返品できたから良かったけど。出品写真で見る分にはきれいな感じだったけど、現物みておったまげた。
308ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 05:49:04 ID:9tKx1Nsq
ちょっとちょっと〜四万とかの買い物はさすがに見ないとさ〜
俺的には一万くらいだったらもしハズレでも勉強程度に考えられるかと
309ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 05:55:35 ID:VzPHF0rr
そりゃ、まともなギターを一本持ってるから言えるんだろ。
言ってみりゃ金持ちの道楽みたいなもんよ。
博打としてはたしかにオークションは面白いけどな。
310ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 06:04:41 ID:9tKx1Nsq
ふむ、オーク初心者だと二重初心者は冒険すぎか
311ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 06:38:47 ID:axiZM9+P
>>308
ちゃんと見たし質問もした。やはり現物見るまでは、細かいダメージはわからんもんよと四万で勉強したよマジ博打だね。オクは。

出品説明に決定的ダメージはない感じなんて書いてたけどジャンク掴まされたよw
312ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 06:54:27 ID:DfA/x4fR
ギターのことは良く分からないみたいな回答する出品者はパスだわ。
あとサドルの高さが分かる写真を載せてないとかも
サドルの残りが少ないのに弦高5ミリとかだとだいたい元起きか膨らみがあるよ。
元起きしててもネックは真っ直ぐって書いてるから。
確かに14フレットまでは真っ直ぐだよw
313ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 07:01:55 ID:axiZM9+P
>>312
まさにそんな感じだったねサドルも変な奴だったし、ブリッジ周辺トップに塗装割れ、ネックは元起き、とんでもなかった。
314ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 07:09:12 ID:DMUKBcUm
わざとギターに詳しくないフリをする悪質な出品者もいるよ。
都合の悪い質問には一切答えない。そんなものは買わないに越したことはない。
315ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 07:20:26 ID:axiZM9+P
>>314
おらの場合は幸いそこまで悪質な出品者じゃなかったし、ほんと楽器に無知な人だったぽいよ
まぁでなけりゃ返品にも応じてくれなかっただろうしね。
316ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 08:03:33 ID:9tKx1Nsq
そか・・・やっぱオークの話は無かったことに(´・ω・`)
どんなに安くても一本だけを買うならちゃんとした楽器屋さんのがいいもんな

つかおまいらマーチンとかキブソンの話してっけど実際持ってるの?
どんなにギター好きでもうちの家庭状況だとOK出ないんだわホスイのは山々だけどさ
今使ってるのは東海の古いCE-1000を格安で譲ってもらったやつorz

ちゃんとしたのを買いたいから後々相談にくるかもっす
317ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 08:07:15 ID:61g7UP7p
おまえはこなくていい
318ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 08:29:12 ID:9tKx1Nsq
なんでやねん
319ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 08:59:13 ID:61g7UP7p
オクがいいなどというから
320ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:12:34 ID:h8pHAL6o
アコギは個体差激しいからね。
同じモデルの新品がネット6万店9万だったとしても、音が違う。
店で買うのを奨めるよ
321ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 10:29:50 ID:6Ruivh+T
入札者にも問題あるな。なんで質問攻めしないのよ?
eBayに中古ギター出品したことあるけど、日本と同じ調子で説明書いたら
40近く質問がきた。内容もシビアだよ?
日本のヤフオクだと、説明は適当、なのにポコポコ入札入る。
ようやく質問が来ても、

Q. ネックの状態はいかがですか?  A. 大変弾きやすく、演奏上問題になる点はありません。

て応えときゃ、あっさり黙っちゃう。
例えフレットが指板ツライチでも問題ないといえば問題ないしな。好みがあるし。
数字でバンバン攻めなきゃだめだ。
で、初心者で何を質問したらいいかもわかんない人、オクで中古買っちゃだめだ。
322ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 12:36:18 ID:VX0Y3p3L
何をどのように質問すべきかリストお願いします。
323ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:29:47 ID:axiZM9+P
>>322
ブリッジ周辺トップの膨らみ具合。
ネック付け根のひびの有無or反れの有無。

弦高の高さ。

フレットの擦れ具合。

パーツは純製品か。

この質問に的確明瞭に答えてくれなきゃやめとけ。
324ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:32:36 ID:axiZM9+P
>>321
じゃ次からシビアに行く。マジもう外れは掴みたくないし。
ても日本人は質問責め煙たがられる傾向あるよ。
自分が出品者で40も質問きたらさすがにうっとうしくなるw
まぁ答えるには答えるけど。
325ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 15:14:13 ID:5UlIFV9b
俺は最初安物で頑張ってきたけどなんか限界感じたね。
安物のギターは安物の音しかならないと、エレキなら
なんとかごまかせると思うが、アコギはさすがに生音で弾く場合
が多いからごまかせないしね。
ギターをずっと続けるとして一本のギターでまあ最低でも10年は弾けるわな。
弾き方にもよるが。。。。
車や家なんかに比べたら15万は安いと考えるか高いと考えるかそこは自分
しだいだがな。
俺はテイラー試奏して惚れたね。
金貯めてでも買う価値はあるとおもった。
ギター始めて一年でテイラー買ったな、そういや。。。
オクで買えばもっと安かったかもしれないけどオクじゃもったいないよ。
ギターは試奏してなんぼだと思うけどな。

326ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 15:19:48 ID:61g7UP7p
うむ
327ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 17:58:02 ID:RTqFbcaJ
サッカーにたとえると、
ブラジルの子供たちのように裸足でボロボロのボールしかないとしても、
いつも練習してれば技術は高くなるけど、この技術を表現するボールに不満を持ってしまう。
どうせやるなら最初からイングランドの子供たちのようにきれいな服、スパイク、ボール、グラウンドが
ある環境でやったほうがいいから初めてでも高いものを買えってこと?
スパイクはちゃんと履き心地を確かめないと駄目だから通販で買うなってこと?
328ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:02:26 ID:61g7UP7p
サッカーに例える必要ないしwwwwwwwwwwwwwwwww
329ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:12:10 ID:6Ruivh+T
>>324
アメリカ人だって質問はウザイさ。
だから最初から詳細な説明文を、「ロックンロール」とか「さあ、いくぜ!」とか
自分にムチ入れながら書き込むわけです。
バックにペンキで書いた大きな落書きのことを質問されないことを祈りながらね。

俺が長文書いたのも、俺やリペア屋がサジを投げたギターが、
何度となくオクに出品されてるからなんだ。で、普通に落札されてる。やり切れんよ。

>>322
ネックに限定しても、「ナット幅」と「スケール長」、「ネックのシェイプ」
は最低限の基本情報。
特に国産メーカーは、この辺の仕様変更が多いし、情報が薄いから。

あとは、コンディション(ネック限定=リペアで金かかるの、ネック関係だから)
開放弦のバズ(ビビリ)の有無、フレットの高さは何ミリか、
サドルは何ミリ残っているか、1弦、6弦の12F弦高はフレットトップから何ミリか、
1フレと最終フレ押さえると、中間の隙間はどうか(ネック起きの具合が分かる)。
ロッドは生きてるか?などなど。面倒だけどね。
「激鳴り!」とか「ハカランダ単板!」とかのウリ文句より、はるかに重要。
330ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:16:01 ID:Q8IzwCL/
予算・・・4万

自分の技術レベル・・・自称B+(大体スコアがあればどんな曲でも
時間をかければ弾けそう。ギター歴4年。エピのレスポカスタム
からアコギに転向、ラルクとか弾いてたw。アコギ歴3年。)
ドイルダイクスとかピーターフィんガーとかはちょっと弾けそうに
ない

プレイスタイル・・・オールラウンド。イサトから押尾まで様々
最近はプレストンリードやアンディーマッキースタイルに
はまってます。ピックは使いません。ライトゲージ使用

所持ギター・・・アリアのエレアコAMB−35、セピアクルーのクソアコギ

 ここいらでちょっと本格的なアコギを欲しいと思いまして、でもとにかく
金がなくこの予算でできるだけまともなギターが欲しく書き込みさせて
いただきました。今持ってるギターは弾きやすいのですがエレアコのため
どうにもボリュームが足りないと最近気付きセピアクルーのギターを一万で
かったんですがこれがどうにも弾きにくい上に調弦がどうもクルっているようで・・
音はエレアコよりは鳴るんですがw
 ギターのメーカーにはこだわりません。カッタウェイもはいって無くてもOKです。
元寇は6弦12フレで2mmぐらいのベタベタなやつが好みです。低音より高音重視
それとハイフレのタッピングで綺麗に音が出るやつを

どうぞよろしくお願いします。(テクニックとかは全て自称なんで突っ込まないでくださいw)
331ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:18:02 ID:61g7UP7p
手前で調べろよカス
332ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:21:26 ID:1jeQKBzw
エピフォン持ってる子は、中途半端はやめて10万以上の良い奴を狙って貯金するといいよ。

ミニギターの子は、5万なんて勿体ない事せずに、このスレオススメの2万前後の買って練習開始。
2万でも今よりも格段に良いから。残りの3万は10万以上のを目指して貯金する。
ミニギターは普通のとは随分違うから、早めに移行する事をオススメするよ。
もちろん借金の当てがあるなら、借りてでも良いのを買えば練習機分は浮くけど、
借金を勧める訳にはいかないので、自己判断で。

オクで買うのは、まともなギターを持ってからじゃないと、買った物の善し悪しが判断出来ない。
333ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:22:19 ID:5UlIFV9b
あってるとおもうよ。
俺も昔ピアノやっててそん時にピアノ
の習ってた人から心で弾くもんや、って聞かされてね。
なんでも通用することやっって分かったのが高校の時だね。
遅すぎたよ〜。
サッカーでもそうだな。ブラジルのサッカー選手
皆たのしそうにやってる、ロナウジーニョなんか
遊んでるように見えるから皆あんなに注目するんじゃないかな?
ギターも楽しそうにやってれば聞いてる人も一緒に楽しめるわな。
まあそれには余裕と技術が必要なわけだが。。。
スパイクとギターって点は大分ずれてるけどなw
334ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:27:15 ID:5UlIFV9b
335ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:35:33 ID:GydfuS0Y
楽器としての機能は点プレにあるような〜5万位までのと、
数十万するようなものと比べて大差は無い。
初心者はとにかく楽器としてマトモなものを選べばそれでいい。

楽器としての機能がマトモならあとは本人がどれだけ練習するか。
それなりに上達したころには、自分はこういう音が出したい、
こういう音が好き、というのが必ずでてくるから、そのときに高いやつ買えばいい。
どっか上の方で安ギターの音聞かされるのはタマッタもんじゃないとかいうレスもあったが
初心者が弾けばどんな高級楽器でも騒音。

とはいったものの、財力あって興味があるやつは
最初からマーチンでもテイラーでも買ったらいい。買って損、ってことは無い。
最近は売り払うための手段も各種そろってるし、手放すにしても大きく損することはないだろし。

最近よく見かける押尾みたいなハーモニクスやライトハンド多用するような曲やるには
5万程度のギターじゃ厳しい面はあるけど
ならないギターで狭いツボ探してタッピングハーモニクス出すのも
長い目で見りゃいい練習、といえなくもないw
336330:2007/02/16(金) 18:56:59 ID:Q8IzwCL/
まあそういうギターを買うときのスタンス?とかは
どうでもいいんで(どーせ人それぞれって結論しかだせないんだしw)
具体的なメーカー名と型番をできればお願いします。
んなもん自分で試走しろっ!とか言う意見はできれば無しの
方向で
337ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 19:42:54 ID:DMUKBcUm
>>336その値段だとS-Yairi YD-75。これが最高。でも楽器屋だと5万弱はする。

まず試走してきてみたら。
338ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 19:47:24 ID:Q8IzwCL/
>>337
おおっ、サンクス
試走は当然するにしてもある程度絞っていかないと
この価格帯のギターだけでも結構な種類あるし・・・
339ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 20:39:36 ID:GydfuS0Y
>>336
わるい、すっ飛ばしてレスしてた。
アリアのAD-50、65、80あたり。
80だと4万は無理だろな。
65だとマホガニーだし、万能といえば万能だろけど
押尾やイサトやるには物足りなく感じるかもね。
あとはそこそこ弾けて、好みもわかるってなら
中古屋回るのもおもしろいかも。
80年代あたりの国産中古だと状態良くてそのくらいで買えるモデル
探しやすいところでモーリスのW50、60とか。

あとは↑のレスと同じくsyairi。
強度に難ありとは言うが、確かに最初から鳴る。
つーか、その予算なら文句は言えないわなw
340ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:03:01 ID:Q8IzwCL/
>>339
どうもdクス!
明日早速茶水に逝ってきます。
ヤイリ・アリアを重点的に探してきます。
クロサワ辺りでギター弾いてるキモいにーちゃん
見かけてもからまないでねw
341ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 23:11:35 ID:9tKx1Nsq
よし、明日はみんなしてクロサワで試走を聞くオフだな

おやつは300円まで
342ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 23:52:37 ID:plTesaPK
はて、明日は御茶ノ水でマラソンでもあるのか?

バナナはおやつに含まれ(ry
343ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 07:36:19 ID:R+DYHnor
>>329
中古購入時のチェックポイントでもあるね。
そこらへんうまくまとめてテンプレにしたらいいと思う。
344ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 09:40:14 ID:s8BwHvDl
ボブディランの曲したいのですが、予算4万ぐらいで何がおすすめですか?  教えてください!
345ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 10:03:08 ID:JWSgX8Xt
四万円じゃ到底ボブディランの音は出せません。
真似だけしたいなら、
YAMAHA FS720Sを買えばそれらしくはできるでしょう。
FG1500は馬鹿高いから。
346ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 10:36:51 ID:s8BwHvDl
丁寧にありがとう!!  それを買ってきます!
347ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 16:42:35 ID:GZS/oy7H
さっき茶水の楽器屋でギター叩いてて店員に注意
されてるやつ発見したw
アンディーマッキーの曲だったかな?意外と上手くて
笑えたw  昨日のやつかな?
348ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:29:51 ID:N7sSZudK
L.R.BaggsのM1使ってる人インプレ頼む!
349ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:31:43 ID:DLAGCGoi
ぎぶそんほしい(´・ω・`)
350ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:25:03 ID:SsZqG7Dp
LL6も中途半端なサウンドでしょうか?
今FG730Sなんで、次はランク上のギターが欲しいんですが・・・
351ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:36:24 ID:6D2dCfZV
次もヤマハにするの?
352ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:40:41 ID:SsZqG7Dp
正直ギブソンとマーティンとヤマハしか良く分からんのです。
353ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:15:00 ID:JWSgX8Xt
>>350
LL6なら正直アマチュアなら十分な機種だよ。
買ってきなさいw
ピンを市販のエボニーに変えたら幾分音良くなるし。
354ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:43:56 ID:Jnpu8VEF
>>216
ありがとうございます!
まぁ、長く続けられたらいいなと思います。
355ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:45:46 ID:1YRG80Cg
>>350
FG730とLL-6では、ほとんど変わらないはず。
サイドバックローズウッドだし。
ボディースタイルやブレーシングも大差ない。
トップ材がイングルスマンスプルースなのと、ブリッジがエボニー、
後、胴厚の違い位だから、あまり、買い替える意味はない気がする。

オール単板のLL-16なら、随分良くなるけど。
356ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:02:04 ID:JWSgX8Xt
>>355
はっきり違いあるよ
FGとLLてだけで。
胴型の違い胴厚もあるし。
何よりLLはFGみたいなガツガツな低音てよりきらびやかにバランスよく鳴る。
上品なんだよLLは。
357ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:13:16 ID:SsZqG7Dp
>>353>>355
ありがとうございます。

少しづつランクアップしようかと考えていましたが、
大きく変えないとやはり少しの変化しかないということになるのでしょうか。
358ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:16:09 ID:sZ0wK8Jg
>>357
機種まで絞ってるなら試奏しといでよ。
それでイイ!と思えば誰がなんと言おうと買いだよ。
ついでに上級機種も弾かせてもらえ。
恥ずかしいなら店員に弾いてもらって聞き比べ。
359ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:17:34 ID:SsZqG7Dp
>>356
すいません、見てませんでした。
360ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:20:01 ID:SsZqG7Dp
>>358
すいません、見てませんでした。
楽器屋に行って試奏してみます。
361ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:53:57 ID:sFOWM+gF
362ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 22:05:46 ID:sZ0wK8Jg
>>361
ハゲド
363ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:57:24 ID:mf6o5Rzs
>>355
おま…それはねぇよ
364ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 05:59:36 ID:ezf5r5+F
値段が同じYD-28とAD-28ならどちらを買うべきですか?
365ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 07:07:46 ID:4vVZ65kD
S.Yairiはヘッドのデザインが好かんので鷲ならAD28
366ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 07:23:15 ID:mf6o5Rzs
ケースがいいのはアリア、値段が安いのはヤイリ

出来はあんまり変わらんかと思う
367ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 07:40:34 ID:ezf5r5+F
>>365-366
ありがとうございます。

オークションの中古ならもう少し安い値のもあるみたいですが、それでもよろしいでしょうか?
私、完全な初心者なもので、新品は何かと手間がかかると聞いたのですが…
368ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 08:07:43 ID:p32VJYqa
初めてならオークションはやめといたほうがいいよ。
新品にかかる手間ってなんだ?
369ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 09:05:56 ID:ezf5r5+F
>>368
その中古品の説明に、調弦等の手間が省けるって書いてありました。
ちなみにAD-28(12000円)でした。
370ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 09:33:58 ID:0yBRaJ48
テンプレ乗ってるような新品は、基本的にそのままで問題なく使える。
下手に前オーナーの好みに調整されてる個体を現物見ずに買うのはどうかと思うが。
まぁ、やすいし一本目だしいいや、と思うならどうぞ。
371ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:00:35 ID:U5q4cR8K
>>369
全くの初心者ならこの言葉の意味が解らないかもしれないけど敢えて訊かせてくれ。
調弦等って何だよ?チューニングのことか?
サドルを加工してオクターブチューニングが合わせてあるとか?

その相手(売り主)が誰かは知らんが、そんな説明を鵜呑みにしない方が良いよ。
ちゃんとした店で新品を買いなさいよ。AD-28なら新品でも実売価格で2万ちょっとでしょ。
それに保証書も付くし、初心者に必要な調整程度なら店がサービスでやってくれることも多いよ。
372ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:29:11 ID:ydi7VBmZ
ヤフオクのコレクション放出(15)ってやつだな。
リペア工房で調整された確認がとれればいいんじゃないか。
出品者が工房で調整したと言ってるだけでは信用できない。
373364:2007/02/18(日) 10:43:53 ID:ezf5r5+F
>>372
それです

普通に新品を買うべきか、これを買うかものすごく迷ってます。
374ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:15:28 ID:TacnXNwz
>>373
初心者なら新品にしとけ。
375ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:44:58 ID:p32VJYqa
ふむ。>>372見てきたけどあそこで書かれてる“未調整の物”ってのは中古品でノーメンテのやつって意味だな。
新品だとよっぽどの粗悪品でない限り普通に弾ける状態にしてあるし、もしモノに何かあった場合も店が対応してくれる。
保証で無料で直してもらえる場合もあるし。

個人的な意見を言うと、俺ならあんな改造跡があって細かい傷イパーイの中古品は避けるけどなー
376364:2007/02/18(日) 14:05:08 ID:ezf5r5+F
>>374-375

ありがとうございます。
やっぱり、経験者の方のアドバイスはとても為になります。

1万程度の差なので、石橋で新品買うことにします。
377ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 18:53:18 ID:zYT70xWt
YAMAHAのLL6とS.YAIRIのYD-75で迷ってます。
どっちがいいと思います?
378ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 20:37:58 ID:u1Y2kqwF
>>377
思想でもして気に入った音色の方買えば?
379ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 20:59:51 ID:SgFlskAt
総単板は単純に考えてトップのみ単板より音が良いと考えて良いのでしょうか?
380ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:06:52 ID:cfdBlwn4
ギターと他に何を買えばいい?
教則本・ピック・チューニングの機械。
381ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:17:09 ID:VEoJUm/T
YD-75は実売価格がかなり安いし、ハードケースついてくるのが大きいよな
音も悪くないし
382ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 21:22:37 ID:d8iVzqGS
>>380
この際だからコードブックも買って本棚の肥やしに。
教則本に飽きた時に覗いて見ると、目からウロコになる時がある。
383ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 22:22:59 ID:zAGAx6v6
1946年製 D28ヘリンボーン本物です♪
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44308000

さーて、これ何巡するんだろうか?
オレの知る限りたしか2回転めだと思うんだが、
以前のQ&Aでは最落180万という話。
384ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:59:43 ID:5qAt4h4W
マホガニーで10万以下でそこそこ鳴るギターありますか?
マーチンのDMはクオリティ的にどうなんですかね?
385ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:10:14 ID:wxDAkFSG
それなり
386ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:11:07 ID:Rp91RVmM
ギブソン系の音がするメーカーってどのへんですか
387ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:51:42 ID:HWJPEyQg
モーリス
388ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 03:03:12 ID:71uzlHqv
ヤマハ
389ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 03:11:52 ID:onDWbr6b
ギブソン
390ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 03:15:02 ID:71uzlHqv
キャンダ
バーニー
トムソン
391ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 03:19:22 ID:2ba7tUNT
エピフォン
392ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 07:13:41 ID:aLevRMJk
>>384
Aria ADL-CST

実勢7万前後、総単板、12フレットジョイントで良く鳴る

http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adlcst.html
393ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 11:04:13 ID:/y3Rv3V7
まんこを舐めたいのですがやはりオール単板を選んだ方がよいのでしょうか?
394ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 11:12:23 ID:HWJPEyQg
どちらかといえば単板のが確率高い
395ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 12:08:59 ID:/y3Rv3V7
色はやっぱりサンバーストでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 12:53:09 ID:MO2qbJH/
購入前の質問ではないんだけど、弦高を下げてもらうには楽器店でだいたいいくらかかるの?
397ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:42:09 ID:71uzlHqv
>>395
俺は鼻毛じゃないが、色まで人に聞くのはどうかと思うぞw
それこそ自分の好きなの買えや
398ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:48:32 ID:aLevRMJk
しまった、単板と鳴るという2大単語を入れてしまったorz
ADL-CSTは値段の割に良い楽器だと思うよ、まじ試してみて
399ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:52:15 ID:/y3Rv3V7
>397
まんこの色の話だったのですが・・・
400ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:05:52 ID:HWJPEyQg
>>396
やり方による、サドル調整だけで下がる程度なら数千円・・・・ん? 楽器店となw
401ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 16:44:14 ID:pf5J6P89
>>399
逆サンバーストですなw
402ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:16:45 ID:71uzlHqv
>>399
そりゃスマンかったw
マムコならやっぱクリアーだなww
403ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:18:25 ID:sv/Ajb4Y
pinkだろどうみても
404ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:36:42 ID:HWJPEyQg
俺はちょっと焼けてビンテージっぽいやつがいい
405ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 19:16:45 ID:9xt5Wu5O
>>382
dx!
406ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 01:37:06 ID:Wf+kILP9
今、50年代に作られたStellaギターを使ってライブやら何やらやっているんだけど、
使用頻度が半端じゃない上、当時でもしっかり作られていたMartin、Gibsonと違って
シアーズの通販で$1で売られていたモデルなので結構ガタがきています。

似たようなモデルを購入したいのですが、パーラーサイズ、12フレットモデルで
20万円以内のギターはあるのでしょうか?ラリビーのギターは試してみたのですが、
どうもしっくりきませんでした。Martinから出ているMark Knopflerモデルが理想なのですが、
流石に嫁さんから死ぬほど怒られると思うので…

今使ってるのはこのギターです。:http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14444.jpg
ちなみにこのようなスタイルの音楽をやっています。:ttp://www.youtube.com/watch?v=oBVhvzd9_C8
407ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 01:46:19 ID:AfgkJz9F
406
ステラはけっこう売ってるでしょう?検索おすすめ。
あとはヘッドウェイやアートアンドルシアーのAMIとか、12フレットジョイントのけっこうあるかと。
408ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 07:44:54 ID:N9YJg3TH
>>406
ちょうど12フレット、パーラーサイズのギター買ったところです。HeadwayのHN-525ですけどね、、、
御茶ノ水のギタープラネットの店長が12フレットのギターを集めてましたよ。

マーティンのMark Knopflerモデルってこれか、OOOサイズなんですね
http://froogle.google.com/froogle?q=Martin+Mark+Knopfler&hl=en&sa=X&oi=froogle&ct=title


国産中心だけど、NYスタイルで最近店頭で見かけたのはこの辺です。
でもほとんどOOサイズだと思う。

Headwayだとこの辺が通常21万と25万くらいの値札が付いてる
百瀬チーム作製で作りは良い、音は好みが分からないので弾いてみて
http://www.headway.to/custom/hn525/index.html
http://www.headway.to/custom/hn530/index.html

Headwayのスタンダードシリーズ、国産だけど百瀬じゃない。百瀬が若手を指導して作っているという話だった。
15万くらい。これも良かったけど、ネックの出来にばらつきがあったと思う。
http://www.headway.to/standard/hn318/index.html

S.Yairi
16万くらい。S.Yairiもこの辺は国産だけど、試奏した個体は持った感じ重くて鳴らない感じだった
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=11530001

Aria
7万円、一応総単板、けっこう鳴ってる
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adlcst.html


あとギタープラネットのマーティン OO-21
80万からだなw
http://www.pan-project.com/planet%20Martin00.html
409ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:20:30 ID:ZCUuu9MT
かたちがだせえw
410ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:47:28 ID:rrVEDLd+
ちょっとスレ違いだと思いますが師範下さい。
サムピックを親指につけてフィンガー弾きしてる途中から
ストロークになる曲は人差し指でストロークするのですか?
サムピックでするんですか?
スレ違いだと思いますが、このスレはアコギに詳しい人がいてここで聞きたいです。
よろしくお願いします。
411ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:00:14 ID:ZCUuu9MT
人差し指と中指だろう常識的に考えて
412ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:11:56 ID:rrVEDLd+
>>411
ありがとうございました!
すっきりしました。
練習します。
413ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:17:52 ID:EM4uzjgp
どっちでもいいだろw
414ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:18:24 ID:Xn2f8c5S
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。
全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
415ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:21:28 ID:ZCUuu9MT
morris sシリーズ上位モデル
416ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:23:36 ID:rrVEDLd+
>>413
どっちでも良いんですか?
413さんは親指サムピックでストロークされるのですか?
417ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 16:44:40 ID:QluNexE9
例えば、リチャード・トンプソンはサムピックではストローク、
フラットピックではピックで低音弦を弾きながら中指と薬指でアルペジオ。
人それぞれ。
418ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:48:37 ID:d7x8RfoO
>>409
見慣れないからダサいと思うかもしれんが、弾いてびっくり良い音するぞ
ギターは元々12フレットジョイントが普通だったけど、演奏性の要求で14とか15フレットジョイントが出て来て今では鉄弦はそっちが普通になってしまった。

で、改めて古いスタイルである12フレットジョイントを弾いてみると良いんだな
419ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:44:31 ID:rrVEDLd+
>>417
サムピックでもストロークすればいいんですね。
どっちも出来るように頑張ります。
フラットピックで低音、
残った中、薬指でアルペジオとして使う奏法があるとは驚きました。
ありがとうございました。
420ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:57:39 ID:rrVEDLd+
>>418
家にクラシックギターがある場合
スチール弦張って試せるな。
421ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 19:00:00 ID:HwRt5Zm5
>>420ギター壊れるぞ
422ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:50:10 ID:XgDIvs2J
423ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:47:24 ID:5oVG+95i
>>414でちょっと前のクラギ基地外を思い出したぜ。。。
424ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:54:35 ID:UXLc9gKX
昨日通りがかった店でたまたま置いてあったテイラーの310弾いてみたんだが
音が良すぎてびっくりした。
マーチンとかギブソンはブランド代でぼったくってる印象があるがテイラーはすごいな。
正直見くびってたわ。
425ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 01:10:23 ID:/d92O17e
テイラーはまだそこまで有名じゃないからな。マーティンギブソンのブランド力は異常
426ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:29:01 ID:BHyyrnbb
おまいら、1から実際に声に出して読んでみな。恥ずかしくならなかったら逝って良し。
427ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:52:35 ID:Fg8+F6Vy
すみません、メジャーのCコードを押さえるときに、親指は

1.親指を六弦の方に回す感じにする

2.親指をネックの裏辺りを押さえておく


どちらのスタイルがいいのでしょうか?
将来的には、フラメンコギターとかをしたいので、余計に悩みます。

こうしとけ!ってアドバイスいただけませんでしょうか。
これでずっと悩んでいます。。(TT
428ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 04:08:48 ID:Fg8+F6Vy
>427

ギターの質問スレがあったので、そちらで質問してきます。
ありがとうございました。
429ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 08:14:25 ID:1ptnQco2
>>422
昨日質問した者です。ありがとうございます。
Tommy Emmanuelって凄い人ですね、初めて知りました。
サムピックでも指でもストロークしてました。
使用してるマーチンのギターのネックが異常に細く見えるのは体が大きいからでしょうか。
あれはフォークタイプのマーチンですよね。ドレッドじゃないのにも興味がわきました。
あと幾つか動画を観たんですが、同じタイプのマーチンが、
トップ板の上の方が削れてるのと削れてないギターがあったのですが、
同じギターなんでしょうか?ああいうアーティストは短期間にギターが
あそこまで消耗するもんなのでしょうか。
430ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 09:10:13 ID:OF/p+jhw
↑どう見てもマーチンには見えないけど
431ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:00:34 ID:eLfgYgxC
つMaton
432ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:12:40 ID:1ptnQco2
>>430
ど素人です。
間違った書き込みすいませんでした。
433ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:13:49 ID:1ptnQco2
>>432
勉強になりました。
ありがとうございました。
434ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:16:43 ID:1ptnQco2
度々スレ汚しすいません><
433は>>431の方へのアンカーミスです。
435ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 13:25:37 ID:NIgc2+ev
>>434
お前消えていいよ。
436ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 14:16:02 ID:/d92O17e
【カントリー】Tommy Emmanuelを語ろう2【CGP】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162583149/
437ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:48:29 ID:N6l1Iook
定期的にテイラー厨が湧いてくるな
ネックが薄いからエレキ弾きに受けただけのブランドじゃん
438ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 18:21:20 ID:zNjCfHu6
すいません。
14歳なんですけど、メーカーとか全然わからないし、弾き方もチューニングとかも全然知らないんですけど、とりあえず近所にあった新品1万円のでいいですかね。
メーカーってどこに書いてあるんですか?
439ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 18:45:29 ID:lcdzwXYf
14歳ならそれで十分。
メーカ名はヘッドの部分、つまり
ギターの一番上の出っ張りが6つほどあるところに
書いてあるぞ。大方legendかsepiacrueだろうが
440ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 18:56:40 ID:zNjCfHu6
>>439ありがとうごさいます。
大方legendかsepiacrueってなんですか?
441ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:11:05 ID:C5vXQMPF
>>440
とりあえず文章を何回も読み返してから書き込めよ
どう考えてもメーカーの名称としか読めないが
442ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:11:23 ID:lcdzwXYf
一万円クラスのアコギは
大体LegendかSepiacrueというギターメーカーが
多いってことだ
443ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:12:51 ID:aHH6yYKh
今時の中学生は文章が読めんのです
444ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:23:14 ID:omZjCRYd
1万とかだすなら
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70231992

こういう単板のアコギかったほうがいい。
445ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:27:01 ID:EHQCir1Q
( ^ω^)
446ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:36:25 ID:zNjCfHu6
>>444
わざわざありがとうございます。
447ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:49:48 ID:Tn7857qn
な〜んか未だにエピフォン好きになれない
音がどうのというより名前が嫌
448ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:53:12 ID:aHH6yYKh
>>447
最高だよ!買っちゃいな!
449ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:35:02 ID:lcdzwXYf
出品者か?
トップだけ単板とか意味あるの?
450ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:06:41 ID:0TvSNm7t
セピアクルーとかレジェンド買うならもうちょっと出して単板トップにしとけ。
合板と単板だと初心者でも違いがすぐ分かる。後悔の無いように。

エピフォンはギブソンのパチモンのイメージがあって好かん。
J-45とかハミングバードとか。
451ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:25:28 ID:8o3gLQZO
「Garrison」ってどうなんでしょう?
452ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:20:35 ID:ZM7YPDGK
最高だ
453ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:36:42 ID:dg2/CAtp
>>449
かなり違うだろ、トップだけでも単板だと合板のやつと聞き比べるとすぐ判るよ
むしろオール単板とトップだけ単板の方が差がわからないかも・・・・・ってのは言いすぎかw
454414:2007/02/22(木) 02:09:38 ID:KnIYe0ph
あの〜ですね、>414がスルーされてる件について。
455ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:42:04 ID:72vrPZCG
何スレか前にちょうどオマエと同じよ−−−−−−−な事質問してきた奴がいたんだよ予算200万位とかって
そいつが真性のコマッタちゃん(荒らしとかではない)だったからもうみんなガット野郎は相手したくないんじゃない
過去レス覗いてみな そんな前じゃないよ












この二番煎じが…
456414:2007/02/22(木) 02:47:59 ID:KnIYe0ph
>>455
過去レスみたけど、僕とは違うケースみたいですYO!!
予算200万なんて、随分けち臭い事言ってますね!!
僕ちゃんは予算500万だYO!!
で、結局、教えてくれるのか、くれないのかどっちだYO!!
さっさと教えんかい!!
457ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:58:41 ID:72vrPZCG
過去レス見たんだったら個人ルシアーにオーダーするといいとかイイレスもいっぱいあっただろ
オーダーしたら
458ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:58:51 ID:aADa1IbH
30万のギターかたっぱしからかってこい
459414:2007/02/22(木) 03:10:07 ID:KnIYe0ph
>457
そのルシアーをどこか良いところ知らないの?って質問してんだけど。…
日本語も読めんのかな?
あんた中国人か?

>458
そんな安物じゃなくて、本格的な魂の入魂された作品を探してるんだYO!!
460ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 03:14:49 ID:ZM7YPDGK
ソモギでいいべ
461ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 03:36:55 ID:9I4tMRgQ
>>456=459
おまいさん414じゃないね。
前スレにも出てきたニセクラギストだな。
よくまあ何度もいいかげんなことできるなあ。
うっとおしい! 消えろ!
462ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 06:28:07 ID:N7qXJX0U
放置プレイ
463ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:10:34 ID:sfjB54qy
タコマ(機種は特に絞り込んでない)の購入を真剣に考えてますが、
やはり気になるのは塗装の浮き…。最近は改善されてるのかな?
皆さんは、やはりタコマの塗装には悩んだ口でしょうか?
タコマをお持ちの方、満足度はどの程度か教えて頂けると有難いです。
464ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:33:14 ID:8cBEunkc
タコマ、買ってから1年半ぐらい
塗装はまだなんともないです
満足してる
465ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:55:16 ID:8udJMcst
トップ単板と合板ってそんなに音違うの?
マジでどっち買うか悩んでるんだけど。

ヘッドウェイ HCF-18(トップ合板)
http://www.rakuten.co.jp/illusion/577664/706762/
S・ヤイリ YF-28(トップ単板)
http://www.rakuten.co.jp/illusion/577858/684913/
466ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 10:33:18 ID:OAVtR/wi
>>465
全然ちゃうからヤイリにしとけ。
後はYAMAHA LL-6辺りもいんでね トップ単板だし
467ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:00:21 ID:pseCfxQ5
国産レベルで合板単板で違うの言ってるし・・・・
全然鳴らないか、大して鳴らないか程度の差だ。気にするな。
468ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:13:22 ID:Xq+qLNKJ
通報しました
469ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:41:35 ID:pseCfxQ5
ガキが混じると、ろくなことにならないという典型例。

そこらのオタサイトで群れてなよ。ジャマしちゃだめよ。ぼくぅ
470ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:42:30 ID:t12SCgGc
>>467
鼻毛は、まだ「国産」の意味が理解出来ないんだね。
471ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:53:35 ID:Xq+qLNKJ
>>470
どっちも中国産なのにねw
鼻毛は中国人なのかなw
逆に釣りかと思っちゃうよ。
472ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 15:07:43 ID:G0VXt0TI
ギブソンのJ-45(定価26万くらい)かJ-45のローズウッド(定価35万くらい)の奴どっちか買おうとしてるんですけどどっちがオススメですか??あと写真あるんですけどはりかたわからないんで誰か教えてください!!!
473ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 15:09:37 ID:aADa1IbH
自分で判断できないようならやめろ
474ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 16:36:12 ID:pseCfxQ5
本当のこと言われて悔しいからって、無理矢理屁理屈こねてゴネru蛆虫なガキ。
475ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:23:54 ID:N7qXJX0U
通報してきた
476ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:29:27 ID:Xq+qLNKJ
>>474
自己紹介乙。ところでOEMの意味はそろそろ理解できた?
477ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:57:04 ID:0TvSNm7t
>>465
単板トップの方を薦めるよ。
プロ(楽器屋)でも「ベニヤと一枚板だと音が著しく違うよ」と言うと思う。
初めてのギターかな?だったらYFはYDより良いかもね。
ドレッドノートよりフォークタイプの方が1周り小振りで弾きやすいから。
478ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 18:40:29 ID:8udJMcst
>>466
>>477
ありがとうございます。ヤイリにします。
YAMAHA LL-6は高くて手が届きませんでした。。
去年からセピアクルーで練習してたんですが、
少し上のギターが欲しくなりました。
今のギターはフォークサイズなのでドレッドノートの方が良さそうですね。
YDの方を買う事にします。
親切にありがとうございました。
479ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:18:02 ID:4xtkDFgp
シャラシャラジャカジャカかわいた音じゃなく、
しめったような、おったかいような音のでるギターはなんですか?
480ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 20:02:54 ID:dg2/CAtp
    ∧,,∧  ∧,,∧  
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) どうする?おったかいは一応突っ込む?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

                       AAスマソ
481ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:04:27 ID:F5l8JRyl
つクラシックギター
482ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:31:18 ID:4xtkDFgp
クラシクではなくて。。アコギがいんです!
483ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:45:54 ID:PWrQyebz
楽器屋で片っ端から弾き倒せ
見つからなかったら他の店行け
484ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:07:52 ID:4xtkDFgp
このまえいろいろ初心者なりにいろいろ試走させてもらったんだけど
店員がうぜぇ みたいな感じだった。orz
485ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:40:15 ID:xCSjEy52
クラシックギター も アコギではないかと・・・・・・
486ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:58:43 ID:G0VXt0TI
>>472
教えてください!!
487ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:01:43 ID:VGxpvDzC
>>486
試奏しろよハゲ
488ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:08:15 ID:G0VXt0TI
ローズウッドのほうが音はいいんですが値段のさが結構あるんでみなさんの意見が聞きたいです!!
489ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:17:01 ID:ufwV71M7
>>488
じゃあローズウッド
いい(と自分が思った)音に妥協すんな
490ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:35:47 ID:aADa1IbH
シダーマホガニーとシダーローズウッドって組み合わせ的にどっちがいいんだろ
491ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:37:10 ID:K5lAb4vJ
好みの問題
492ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:41:42 ID:aADa1IbH
そうかども
493ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:50:48 ID:ZM7YPDGK
いくら何でも近頃の質問はヒドい
494ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 01:01:58 ID:z4Rog2mw
スレ違いとは思いますが、該当のスレがなかった為質問させて頂きます。
部屋の片隅からNIGHTというメーカーのアコギが出てきました。
hand made guitar NIGHT OTSUKA musical instrument Mfg、co。NO.150とラベルに記載されております。
ググりましたが、大塚楽器製と言う事しか分かりませんでした。
どなたかこのアコギの詳細を分かる方はおられませんでしょうか?よろしくお願い致します。
495ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 02:53:26 ID:8Zf7feQ5
>>479
YAMAHA FG720 FS720 FG512Jあたりかな。
値段も手ごろでなんつったて安物板のナトーだからなある意味湿った音してるよ
496ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 03:03:37 ID:yvuygNdJ
>>494
会社沿革より

大正8年(1919年)       初代 大塚三郎が大正琴絃の製造を始める
昭和22年(1947年)       ギター製造を始める
昭和40年(1965年)       資本金240万円に増資 社名を(株)大塚楽器製作所に変更
昭和53年(1978年)       ギター製造から撤退
http://www.ocarina.co.jp/hp-2006-01-kaisyajoho.html

ということで社名表示からして昭和40年〜昭和53年の間に作られたギターかなあ。
詳細もなにも実物が手許にあるなら、アーチトップ?フラットトップ?ナイロン弦?スティール弦?
ネックジョイントは?指板のポジションマークは?装飾は?天神にどんなロゴ?ピックガードの有無くらいは
画像で見せてくれるといいんだけどな。

俺の透視によると昭和40年代に流行ったヤマハのダイナミックギターのようなモノが
見えたんだけど、ドレッドノートみたいのもあるんだね。

http://boardx.exblog.jp/4061940/
http://music.2ch.net/compose/kako/1029/10292/1029232884.html
497ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 03:22:54 ID:/Lfl+Ucs
こういうのに消音装置ってあんのかな。
あるなら効果のほどを知りたい。アパートだしな
498ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 05:31:54 ID:LFNhUksr
ナット接着するのには何で接着するのがお勧めですか?
瞬間接着剤、ボンドとかありますよね?
アドバイスお願いします。
499ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 05:35:50 ID:5QT54Pu3
指弾きに適した機種は何がいい?
指板広め、カッタウェイ、出来ればマイク付き(モーリス S以外)
500ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 05:55:07 ID:WqaTD4EA
>>499
Lowden
501ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 17:38:40 ID:wD/HoCeM
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97222679
これってお買い得?
何が凄いギターか教えて下さい。
502ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:30:53 ID:owUmFbO1
>>501
シバきあげるぞコルァッ!!
503ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:31:41 ID:GkgXBUMu
ジャンクも知らんのか?
504ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:42:07 ID:jRBS0CD5
なんだい?このくだらないやりとりは・・・
505ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:12:12 ID:dZh91UCS
lowdenが漏電。・・・ゲフンゲフン。

ところで、最近ジャンゴラインハルトにはまってマカフェリタイプのギターを探してるんだ。
色々楽器店を回ってみたんだけど、アリアの3万程度の奴か50万オーバーの奴しかなかった。
そいでアリアのを弾かせてもらったんだけどいまいちしっくり来ない。
店員さんにはアルマンサというガットギターを勧められましたが・・・
10万あたりまで出せるわけですが、このスレ的お薦めはありませんか?
506ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:14:10 ID:K5J5FTRb
ピックギターが意外にいいよ
507ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:52:54 ID:3PltKyVd
>>499
その条件ならテイラーが評価高い。
後はラリビーとか。
508ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:27:33 ID:FTI1RwYu
これからギターを始めようと思うんですが
タカミネのTP2ってのを見つけたんですが、これってどうなんですか?
509ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:30:55 ID:wD/HoCeM
>>508
コンパクトサイズとショートスケールって事でやめた方がいい。
510508:2007/02/23(金) 21:03:09 ID:FTI1RwYu
>>509
体小さいし、手も小さいからあんまり大きくない方がいいかなと思ってたんですが
やめた方がいいですか…
511ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:08:32 ID:YVbNw9h+
>>508
取り回しよく、ショートスケールで扱いやすいので初心者には勧める。
512ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:50:51 ID:lLah5zpY
どっちなんだよw
513ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:55:14 ID:wD/HoCeM
>>510
レギュラーサイズのネックとフォークサイズのギターを選ぶと良い。
規格が違うギターは別物だと考えた方が良いよ。
ショートスケールに慣れたら後でまた苦労するよ。
514ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:33:47 ID:SwuI1ogN
Calaceというメーカーをご存知の方はいらっしゃいますか?
ググッてもマンドリンしか出ません…
515ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 01:53:42 ID:sn01qlak
デルタブルースが好きでブルースにはなんのアコギがおすすめ?一応ステラ考えてるけどおすすめあれば教えて
516ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 12:03:40 ID:YvbSNuVW
紫外線ライトでアコギの日焼けのムラを均一にできるでしょうか。。
517ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 12:10:16 ID:1lRKju7C
モーリスSW-20に合うナットってどこで買えますか?
518ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 12:36:25 ID:k2kmy3Tj
>>516
勝手にしろ
519ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 12:37:15 ID:k2kmy3Tj
>>517
どこの楽器屋でも売ってる
520ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 13:45:16 ID:zG3z2VRq
S・ヤイリのYD-28を買う予定してるんですが、
あと一月お金貯めたらYAMAHA FG-720Sが買えそうです。
随分違うものでしょうか?

YAMAHA FG-720S
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574453/574467/610400/
521ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 17:58:18 ID:c7uviYRC
>>520
それはYAMAHAのと言えどすすめらんねーな
トップ単版だがサイドバックがあれだからね
それならまだFG512Jのがいんじゃね?同じくトップ単版サイドバックがあれだけど。
まだヤイリのほうがいんじゃね?
522ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 18:07:31 ID:zG3z2VRq
>>521
ありがとうございました。
予定通りヤイリにします。
523ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 18:08:38 ID:POHuu5Qz
定価9万のYAMAHAのCPXが4万7千で売ってた。買い?
524ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 18:43:10 ID:EgimSDUL
貝じゃないよ
525ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 21:24:20 ID:q0tBBh13
コンパスとか…プッ
0930かよw
526ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:55:49 ID:o8Rnlm/4
>>523
急げ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
527ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:18:46 ID:GLU5prjY
CPXは色々な意味で中途半端過ぎだよな
528ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:25:47 ID:5yNfw1ex
yairi G-1f
の特徴や評価を教えてください。
529ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 00:46:44 ID:bX4tR891
中古屋でみかけたAria AW410という物件についての情報もとむーー。

14Fジョイントのスティール6弦フラットトップで、ピックガードなし、ヘッドはPRS風デザインで3-3ペグ、
"Aria"ロゴ、丸穴から見えるラベルに"Aria AW410"、オリジナルぽいボディーシェイプ、
ウエスト細め&ケツややでかめ。ボディーだけをみるとどことなくローデン風味。

TOPはシダーの単板(たぶん)。サイドバック&指板&ブリッジは明るめのローズウッド系(たぶん)。
ピックガードは元からないのか剥がれたのかよくわからないけど、明瞭な痕跡も残ってはいない
みたいです。ネックシェイプは細め。

"AW410"や"AW-410"でぐぐったけど、型名以外の記述でそれらしいのは
アイルランドのサイトにあるこれしか探し出せませんでした

"Anyway, what -I- play is an Aria AW-410 (dreadnaught) and it's the nicest guitar I've ever played. "
"It's about 14 years old at this stage, and was bought seecond-hand 10 years ago for about IRP£300.
Not sure if they even make those model Arias anymore."

"Admittedly, I could be biased (it's more likely that the guitar just suits the way I play perfectly),
but my brother has a Simon & Patrick he payed IRP£750 for and, compared to the Aria, it feels a little flimsy."
http://www.boards.ie/vbulletin/showthread.php?t=177248&referrerid=59211

輸出型名と国内型名が異なってるのはよくある話なので、国内相当品はこいつだ!的情報でもありがたいっす。
530ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 01:13:27 ID:JkoRLFFB
フォルヒってどう?
ラインナップにセミジャンボとかあるみたいで気になる。
値段のわりに評判もいいみたい?
試走しようにも置いてる店が遠過ぎるので、触った方レポお願いします。
531ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 01:37:37 ID:H9rhVERZ
G−1F持ってたなぁ。きれいな高音(堅めの音)あと、つくりが良く、ハードケースが立派だった。これから始める人におススメ。ドレットノート持ちたいとかそういう希望出てくるかもしれないが。
532ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:52:22 ID:4yI+Bocg
>>529
クソギター‥
533ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 03:03:01 ID:XS+w/vor
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。
全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
534ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 03:14:13 ID:SrJHJKAu
そういうことはここじゃなくて神戸の富田さんに相談した方がいいよ。




と釣られてみる
535ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 03:29:12 ID:XS+w/vor
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。
全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
予算は600万円で考えてます。
また、クラッシックギターでは、10000人程度を収容したホールで
年間10コンサートほどソロコンサートを開いているほどの腕前を持ってます。
名実ともに、ギターの天才と絶賛されてます。
世界でも名ギタリストと称えられてます。
宜しくお願いいたします。
536ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 05:52:31 ID:jvxu2wcv
釣りたいならもっとうまくやらなくちゃねー
537ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 08:46:21 ID:++pTzxPd
初めてアコギを買うのですが、マーチンのバックパッカーとエピフォンのハミングバードで迷ってます。どっちがいいと思いますか? バックパッカーは持ち運びが便利なのでいいと思もったんですけど。 押尾コータローをやるのでバックパッカーはダメでしょうか?
538ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 08:52:38 ID:bjM6K/Aw
押尾コータローってボディヒットを多用する曲が多いからバックパッカーじゃやりにくいんじゃないかな
539ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 09:02:31 ID:lLErMFQX
バクパカとか本気か?
540ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:04:58 ID:lmuFu2Qy
>>537
思いっきりボディ叩くと気持ちいいギターですよ。

たぶん2.3回でブッ壊れるでしょう。
541406:2007/02/25(日) 12:25:22 ID:QeO8HIsE
>>408
レスありがとうございます。
参考にしてHeadway、YairiのNY、Martinの物を弾き比べてみました。
Headwayは音が優等生すぎて私の求めている音とあわなかったので、
候補から外しました。Yairiの物も同じ印象で、単純にアコギとして扱うのなら
Headway、Yairiも最高級の物だと感じました。私が探しているのはStellaの代わりになる、
アメリカ独特の音、それでもってチープな音も併せ持っているモデルだったのですが、
最後に弾いたMartinの000-15Sというモデルが見た目もアレで、見事なほど前にポーンと出てくる
チープな感じの鳴り。中古で値段もそれほどしなかったので、その場で購入してしまいました。
枯れた感じが強いので、ブルース以外にカントリーをやっても良いと思いました。
408さん、アドバイスとリストありがとうございました。

>>505
セルマースタイルならGitane DGというギターがそこそこの値段であったと思います。
チェックしてみてください。
ttp://item.rakuten.co.jp/uekusa/gitane_dg-310/
ttp://www.sagamusic.com/catalog/products.asp?CategoryID=2&FamilyID=2&BrandID=13
ttp://www.musiciansfriend.com/product/Gitane-DG310-Selmer-Style-Jazz-Guitar-Modele-Lulo-Reinhardt-?sku=516920

海外では$1000をきっているので、サウンドハウス辺りに相談してみてはいかがでしょうか。
542406:2007/02/25(日) 12:33:58 ID:QeO8HIsE
>>505
YoutubeでDGを使って演奏している映像を見つけましたので、
貼り付けておきますね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=M1Lg8B2EAtc
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ez80EdLEBSs
543ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 12:36:21 ID:4yI+Bocg
Headwayって近頃評判いいけどさ、音色的にクセが無さすぎるから
つまんなく感じる人もいると思う
544ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 15:26:25 ID:0C6HAjP3
>543
テイラーと同じ感じ?

俺はテイラー310弾きだが今買い換えようか悩んでる
J45、D18、タコマDM−10のどれか

みんなはこの中だったらどれが好きかい?
545ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 20:29:48 ID:oCPOyg5h
>>541
408です

おおー、OOO-15Sですか
良いなぁ

良かったら何処で買ったか教えてくださいm(_ _)m
OO-15とOOO-15はけっこう見かけるんですけど、スロッテッドヘッドの15シリーズはなかなか見かけないです。

Headwayは確かに良く出てきて、僕は今回その優等生を求めていたのでHeadwayだったですね。でも、オールマホガニーのMartinも欲しいんですよね(笑)
546ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:44:01 ID:r+BWXsnD
配送業者に佐川急便を使っているところはやはり避けたほうが無難なんですか?
お店に配送業者を変更出来ないか?と問い合わせをしたらヤマト運輸のほうがトラブルが多かったので佐川急便にしたっていう返事がきたんですが・・
イメージ改善の為に努力したとかそんなことはないんですかね?
547ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:54:32 ID:Y3TZbqA7
佐川は料金以外ではいい話聞いたこと無い。
他の業者なら大丈夫、っていうわけでもないだろうけど
俺なら交通費払ったと思って、ちょっと高くても佐川以外を使ってるとこで買う。
548ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 00:01:35 ID:Akd9s90c
>>546
どっちもどっちだろうな。
「壊しやがったらぶっ殺す」とでも脅せばどの運送事業者だって至極丁寧に扱うだろうから、
要するにそういうマル特扱いで発注できるかどうかっていうショップ力の問題かもね。
549ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 00:03:53 ID:jvxu2wcv
自分でやっていいこと悪いことの判断すら出来ない脳内厨房の戯れ言。
550ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 00:11:31 ID:clEShf4T
タカミネのエレアコがいいのは良く聞くけど、アコギはいいんですか?
551ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 00:18:27 ID:fMYCO2uL
アコギは普通だと思うな
好みの音っていうんだったらいいけど
552ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:01:50 ID:ZHH8EFVf
エレアコって合板なんですよね。
長渕剛が部屋でエレアコで唄ったりしてますが
プロで単板、合板のこだわりは無いんでしょうか?
あと昔のヤマハの名高いFGはオール合板らしいです。
あまり単板、合板は関係ないですか?
553ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:02:51 ID:1Ox8saig
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガープレイを
したいと思っています。
スローかミドルチンポが好きで、レギュラーチューチューが中心です。
全身的に重量があり倍音が大きめで、中から上がふくよかで、口ポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特にフィンガープレイでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの中高年てあるのでしょうか?
予算は600億まん円で考えてます。
また、クラッシックでは、10000本程度を収容した下ホールで
年間10インサートほどソロインサートを開いているほどの腕前を持ってます。
名実ともに、ギターの天才と絶賛されてます。
大人のの世界でも不世出とあがめられており、50000人のホールを
満足させる実力があります。
さらにエレキグッズの世界でも、伝説のゴールドフィンガーと崇拝されており、100000人
程度のホールをマン員にする人気があります。
世界一のウルトラスーパーしびれるふるえる指マンリストと称えられてます。
宜しくお願いいたします。
554ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:13:37 ID:wosPO3bm
この狂いっぷりは真知子か?
555ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:25:52 ID:ZHH8EFVf
別のメーカーのギターでそれぞれ15000円のエントリーモデルを2台買うか、
30000円で1台にするか、どっちがいいですか?
5万以下のギターはみんな一緒みたいな事をよく聞きます。
それなら2台買う方が楽しみも増えて良いと思ったのですがどうでしょう。
2台とも一流メーカーで、それぞれ別の理由で欲しい物です。
でも1台にしてワンランク上のギターにした方が良いでしょうか。
556ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:40:36 ID:dbEmZXVe
>>554
おまえ、自分のぬるさを他人のせいにしてちゃだめよ。
557ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:44:23 ID:wosPO3bm
なんで鼻毛がちゃちゃ入れにくるの?
真知子に注目いくのが悔しいのか?ww
558ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:45:16 ID:KgCrsHx2
サイド/バックに使われている材がマホ、ローズウッドの場合の音の違いを教えて頂けないでしょうか?
559ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:46:42 ID:0nYLWALQ
>>558
ググれば材ごとに詳しく分かりますよ
560ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:58:42 ID:YJagIpzo
>>555
2万くらいでテンプレあたりの買って
残りはギターとは別のことに使うか
次の買う時の貯金にする。

プロの人間はギターメーカーとの契約なんかがあったりするから
そのギターが本当に好きで使ってるかどうかは別の場合も多い。
ギターの音っていうのは材だけでなくて
形やブレイシング、それぞれのパーツの組み合わせなどなど
いろんな条件が重なって決まる。
合板だからショボイとか単板だから鳴る、なんていう単純なことではない。
561ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 02:06:23 ID:0nYLWALQ
某押尾のボディヒットも、サブのギターがあるからこそ出来る業
力木剥がれても知りません
562ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 08:32:31 ID:tWj+7Ik+
>>552
エレアコで単板だとラインの音は合板と比べて輪郭はぼやけるしハウりやすいんだよ。
563ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 09:51:46 ID:dbEmZXVe
で何が弾けるの?
564ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 13:41:18 ID:KgCrsHx2
>>559 ありがとう。解決しますた。
565ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 13:45:56 ID:KgCrsHx2
近所の質屋でCat's Eyes CE-400CFが1万5千円で売られているんだがこれって買い?
566ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:16:21 ID:H2aK3hQw
ほしいと思うなら買っとけよ 中古楽器屋なら7万位だ
567ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:19:04 ID:KgCrsHx2
>>566 まままままじですか!?
今すぐ行ってきまつ!
568ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:20:53 ID:H2aK3hQw
逝ってよしw
569ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:34:41 ID:hqokvqS2
>>566-568

……………(失笑)
570ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:38:45 ID:KgCrsHx2
質屋のオヤジが不在らしく閉まってました(´・ω・`)
思う存分笑ってくれ…
571ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:00:11 ID:ZHH8EFVf
>>570
さっきそれ俺が買ったよ
572ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:07:03 ID:+W/hLGKy
>>569
きっしょう
573ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:40:59 ID:XsZ30qNQ
リサイクルショップのような道具屋で面白そうな物件を見つけても、ケース無し現状のまま
お持ち帰りといわれて断念することがある。キープもできない。
そんなんで近所ならともかく電車で6駅、そこからバスで15分なんて条件でラッシュ時だと困る。

新聞紙で包むとか、さりげなく怪しくならずにしかもカコイイ持ち帰り方ってないですかね?
574ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:46:46 ID:wosPO3bm
↑あまりにも幼稚すぎ、あまりにもビンボーすぎ、あまりにもくだらなさすぎな質問だ
575ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:49:10 ID:AnVtcda+
それはあまりにも可哀想だよ・・・
576ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:08:38 ID:AnVtcda+
577ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:11:45 ID:AnVtcda+
578ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:26:35 ID:tWj+7Ik+
>>573
あらかじめ用意したストラップを装着して弾き語りしながら帰る。カコイイ!
579ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:28:06 ID:hqokvqS2
>>575
そうだよな。
裸で持ち運ばれちゃ、ギターがあまりにも可哀想だ。
580ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:35:23 ID:AnVtcda+
>>578,579
違うよ
581ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:09:31 ID:ZHH8EFVf
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97222679
1千万の値打ちのギターが今なら30万だって。
お買い得だよな!
582ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:10:28 ID:x13ofb9a
メイプルサイド、バックの機種で代表的なものって何ですか?
583ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:14:57 ID:MKM7X8gC
サイド:マッカーサ− バック:マッカ−サ−
584ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:43:42 ID:KNi0qBrh
>>582
GIBSON J-200
585ありえない初心者:2007/02/27(火) 01:07:58 ID:+AmP84vI
ヤマハFG700Sを購入しようと思います。
目的は『路上ライブ』をやろうと思ってます。

ただ、ギターの他に何が必要か全くわからない状態です。
例:アコギにピックって使うの?ピックって何?
そもそもアコギとエレキの違いって?
ネタじゃなくってそのレベルなんです><
ですので、ネットでセットを買おうと思っています。

http://store.yahoo.co.jp/gakki/a5e4a5dea521.html
の一番右にある、
★ヤマハFG-700S入門セット 教則DVDつき完全マスター15点セット
31,290円(税込)の予定です。

皆さんから見てどうでしょうか?
これは絶対イラネとか、ありましたら教えてください。
しかし、あくまでもピックが何かも知らない、
超超超初心者が始めることを前提にお願いしますm(_ _)m

ちなみにボイストレーニングは4年続けていますので、
歌の方はひとまず置いておきます。
586ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:26:48 ID:bTP6bRrL
たしかにありえないな。
587ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:30:27 ID:XYbfVxzc
ギターを買うにはまず市役所に言って住民票を取って、それと印鑑証明と
顔写真を持って行かないと売ってくれない楽器屋が多くなったので気をつけて。
588ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:33:37 ID:2EhtGP0z
あぼーん
589ありえない初心者:2007/02/27(火) 01:35:49 ID:+AmP84vI
↓も見つけました。1万円くらい安い〜。

S.Yairi Traditional Series/YD-28入門セット
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10048837/

ありえない初心者なんですが、結構まじめなんです。
よろしくお願いします><
突発的に(前々から考えてはいたことなんですが、)路上ライブが
やりたくなったんです><

お店で買うとメンテナンスが受けられたりするんでしょうか?
ネットで買っても有償ならメンテ受けられますよね?
590ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:38:48 ID:XYbfVxzc
ギターにもメンテが受けられる車検証のようなものがあるからネットで購入する場合は
十分に気をつけてね。
591ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:39:06 ID:bTP6bRrL
テンプレ見りゃ解決する話だろ。
592ありえない初心者:2007/02/27(火) 01:45:56 ID:+AmP84vI
>>590
まじですか!!?
それは困ったなぁ・・・車検証のようなものがないと
有償でもメンテ受けられないの???

>>591
皆さんの実感を知りたかったんです。

ちなみに上達に時間がかかるようなら、ある程度弾けるようになってから、
週に1回ギター教室に通うことも考えています。
593406:2007/02/27(火) 01:49:06 ID:dgOrNbyT
>>545
000-15Sの方は某クロサワ楽器店で購入しました。
新品の方も入っていたみたいですが、中古の方が安かったもので。
私もこのモデルを他の楽器屋では滅多に見かけないので調べてみた所、
結構レアなモデルなようですね。サテンフィニッシュでない000-17Sというモデルも存在するみたいです。
000-15Sはクロサワ以外ではサウンドハウスで新品が11万ちょっとでありました。

>>585
路上でやる場合、ギター以外にストラップ、ピック、予備の弦、チューナー、曲によってはカポ等が必要になってくると思います。
ピックとはギターの弦をはじいて鳴らす為の道具で、ストローク(ジャカジャカ弾く場合)で演奏する場合、
ピックが必要になってきます。
アコギとエレキの違いですが、アコースティックギターはギター自身で音を増幅させて音を出すギターで、
生音メインで音を出すギターです。エレキギターはアンプ等を使用して電気増幅させて音を出すギターの事で、
アンプがないと音が出せません。(生音は出ますが、実際の演奏では音量が小さすぎます。)
アコースティックギター:ttp://www.musiciansbuy.com/mmMBCOM/images/martin_D28MAR.jpg
エレクトリックギター:ttp://www.fender.com/products/search.php?partno=0117400712

585さんが路上でやるジャンルが分からないので、何とも言えないのですが
フォーク系の曲をやる場合、私ならIbanezのAW8辺りを購入して、別々に必要な物を揃えていくと思います。
594ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:55:42 ID:EdSAoCY8
>>573
某BBSのオフ会で、地方から来た奴が昼間アキバ巡回をしてから集合したとき、
片手に古いテクトロニクスのオシロスコープ(ごっつい測定器)、片手にカーツェルの
88鍵フルキーボードの入った巨大なフライトケースを抱えた姿で現われた。

おまえこんな風体で居酒屋なんか入れないだろ?何とかしろってことでとりあえず
オシロだけはコインロッカーにぶち込んだけど、カーツェルのケースだけは無理。
ともかく根性だけは凄かったけどあんな無謀な奴みたことないわw
595ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:21:29 ID:Dmnoblei
アコギにもロングスケール、ミディアムスケール等はあるんでしょうか?
ネックの薄いミディアムスケールのエレアコ購入を考えているのですが、
10万以下でオススメありませんか?
596ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 05:06:10 ID:dFNcl2fo
>>595
ロングスケールは25.5インチ(647.7mm) =324スケール、Fenderストラトキャスターなど。
ミディアムスケールは24+3/4インチ(628.6mm) =314スケール、いわゆるGibsonスケール。
ショートスケールは24インチ(609.6mm) =305スケール、Fenderムスタングなど。

MartinのD-28は25.4インチ(645.2mm)だからロングスケール、
000-28は24.9インチ(632.5mm)でミディアムスケール、
ヤマハFGは伝統的に637.2mm、Lシリーズ以後は651mmスケールも混在してるみたい。

実のところエレアコ選びでスケールを気にしたことは無いんだけど、
今時のエレアコならミディアムスケールのものが多いんじゃないかな?
お気に入りのネックシェイプは実際に握ってみて確かめるしかないと思うよ。
597ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 08:51:06 ID:nFcq+9kg
月に3万しかお金入って来ません。
ネットに6000円支払うので24000円で生活してます。
今月は27000円のギターが欲しいので買おうか迷ってます。
貯金ありません。
ネットは来月にまとめて支払おうと考えてます。
残金3000円で一月やって行けるでしょうか?
後一ヶ月待ってから買った方が良いでしょうか?
やっぱり皆さん欲しいギターがある時は無理しますか?
598ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 09:16:13 ID:XYbfVxzc
仕事しろ
599ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 09:42:57 ID:nFcq+9kg
仕事したら音楽する時間ないじゃないですか。
600ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 10:34:46 ID:hGlc2KWF
どんだけ仕事すんだよw
601ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 10:57:58 ID:wwfNSV2X
もう生活相談だな
602408:2007/02/27(火) 13:11:55 ID:06NJgpqN
>>593
返信ありがとうございます

>000-15Sの方は某クロサワ楽器店で購入しました。

某クロサワでしたか、、、なるほど某クロサワ新大久保に新品在庫があるのを確認しました。DigiMartだけ見てると見落としが結構ありますね。
サウンドハウスにもあるということは、レアだけど皆無ではないということですね。ありがとうございます。

すぐに買えるわけではありませんが、欲しいです。
603ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 15:37:31 ID:nFcq+9kg
ハウスフリーダムのCMに出てる「自由だ〜」って叫ぶお笑い芸人の
持ってるサンバーストのアコギはどこのですか?
すっげ音が悪いの、あれだけは買いたくない。
604ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 15:57:26 ID:U5fuK1b4
何だい?このくだらないやりとりは。
605ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:11:37 ID:i7P1FnxN
お前より末子
606ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:43:33 ID:U5fuK1b4
くだらない言われてんのにましとかいって自分を慰めててどーするよ。ははは
607ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:55:17 ID:XYbfVxzc
OEM警報発令
608ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:32:18 ID:n6UIMzHl
>>606
俺は外部者。
609ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:05:05 ID:DPZlLZT5
買うかどうか迷ってます。

地元のリサイクルショップで見たんですけど、
YAMAHAのC-300/5000円
状態はなかなか良かったです。

何かアドバイス下さい。
610ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:14:02 ID:U5fuK1b4
>>609
ママに決めてもらいな。
611ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:18:11 ID:tR/SKegm
イエッサ♪
612ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:21:00 ID:U5fuK1b4
相手にすらされてないのに警報とか言ってるヴァカもいると・・・
ほんとおめでたくてうらやましいな。ははは
613ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:38:32 ID:XYbfVxzc
ぺなぺなスプルース警報発令
614ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:07:28 ID:/iVIALtz
>>612
はーはっはっはっは
615ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:10:07 ID:FDSBwhnt
おまんこべろべろ警報発令
616ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:39:27 ID:Ab4wit2s
氏〜〜〜〜〜ね
617荒らし対策中:2007/02/27(火) 21:01:46 ID:n/NsZJex
鼻毛=ID:U5fuK1b4には一切反応せず徹底無視でよろしく。

只今追い込み中につき余計なノイズは極力お控えください。
618ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:25:22 ID:Dmnoblei
>>596
ありがとうございます。参考になりました!
619ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:30:21 ID:nFcq+9kg
サイドバックはローズウッドかMAHOGANYならどっちがどう良いんですか?
同じメーカーでローズウッドの方が微妙に高いんですが。
620ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:31:35 ID:FDSBwhnt
ヘッドウェイのギブソンモデルのアコギってギブソンと比べてどう違うの?
621ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:35:33 ID:nFcq+9kg
>>620
ギブソンより作りが良い。
音は知らんけど。
622ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:50:45 ID:nFcq+9kg
619は自己解決しやした
623ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:58:53 ID:WGG/6fdk
>>619-621
何やってんの?オマイラw

>>603
サバンナ高橋=犬井ヒロシだったらあれはJ180だかのエバリーブラザーズ・モデルじゃないか?あれは。
あんなもんいつリイシューされたのかは知らんが、色物でつかう道具にしては高額かもしんない。

でもあのネタで、隙の無いブルース・リフを粘っこく弾かれても困るんだな。
あのくらいでちょうどいい。
624ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:46:54 ID:VOQ+aWLt
ふ〜ん・・・・・・・
625ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:02:53 ID:VOQ+aWLt
>>603
あの音最高やのに
626ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:03:00 ID:8g1D7wvY
俺個人的にはローズウッドの音は嫌いだな。硬くて目立ちすぎる。
歌ありきの人ならマホガニーのがやりやすい。
勝手なイメージで言うと

headway:作りはいいが音はまじめで硬い。

マーチン:ブランド代3割。モノはいい。

ギブソン:ブランド代5割。低音がどーんと出る(高音が出ない)

テイラー:明るく華やかでありながら目立ち過ぎない音がする。作りが丁寧。

ヤマハのFG150とかFG180:ぼよーんって鳴る。角の無い丸い音。

キャッツアイ:カワユス

とかそんな感じ。最近マホ好きだということが分かった。
627ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:14:51 ID:CwY7sCDs
>>626全然為にならないよデブ
628ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:17:30 ID:sTMrdVDJ
歌物は真帆に限るよ。
ギブは何がいいって低音も高音も控えめでサスティーンも倍音も少ないから
伴奏には最高。
629ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:18:35 ID:7btMmNlD
マーチンはブランド代5割くらい
630ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:19:24 ID:7btMmNlD
ソロギターならスプルースマホガニー?
631ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:26:17 ID:1iXFsuQs
>>629
ギブっしょwww
632ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 03:13:44 ID:dPSfe5XT
>>628
つまりショボイ音の鳴らないギターってことだなww
音は国産の6万ほどのギターと何も変わらんってことでwww
633ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 06:02:30 ID:RKhlK9Zl
>>617
> 鼻毛=ID:U5fuK1b4には一切反応せず徹底無視でよろしく。
> 只今追い込み中につき余計なノイズは極力お控えください。

へ〜おれ追い込まれちゃってんだぁ〜。そりゃすごいね。ははは
634ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 06:46:17 ID:wUmI1UxC
仕上がり、作りの丁寧さはheadwayがダントツ。
工芸品、美術品かと思わせる綺麗な仕上げ。
しかもエントリークラスから手抜きなし。
headwayは職人ギターだよな。
635ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 06:54:49 ID:wUmI1UxC
さだまさしのテリーズテリーも
初期長渕のヤマハも唄ありでも堅い音してるけどな。
俺は個人的に固い音の方が好みなんで
サイドバックはロースウッドが良さそうだな。

636ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 07:36:41 ID:C8WJiE4U
ヘッドウェイってどうなの?
637ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 07:56:57 ID:wUmI1UxC
本当に良い物が欲しければヘッドウェイ。
見栄を張りたかったらギブソン。
ギブソン=ロレックス、ベンツ
ヘッドウェイ=セイコー、トヨタ
って感じだな。
638ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 08:21:02 ID:gQYOdMlw
でもこのヘッドウェイはセピアクルーと変わらないんじゃね?
http://www.rakuten.co.jp/illusion/577664/706762/
639ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 08:38:18 ID:KnzT4vM6
ヘッドウェイ関係者の工作は目にあまるな
エントリークラスのコストパフォーマンスはともかく、
他に大した技術は持ってないぞ、あそこ
640ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 08:47:42 ID:wUmI1UxC
>>638
比べ物にならない。ライブ用にわざとその合板モデル買う人がいる。
>>639
ヘッドウェイの関係者がそんな事するかよw
商売っ気ゼロだしな。

てか俺もヘッドウェイの良さをあんまり知られたくないからもう宣伝やめるわ。
641ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 09:08:37 ID:sTMrdVDJ
真帆ギブのいいところは邪魔になる音が出ないところだ。
国産の6万クラスだと弾いてて気持ちいい面もあるがやや低音高音が出過ぎる
から歌の邪魔になったりする。全体的にモアーっとした音になる。
ギブは一見鳴らないようにも思えるけどへんな雑音がなくて使いいいよ。
642ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 09:10:31 ID:sTMrdVDJ
あ、あと音量が小さいのもポイント。俺の持ってるJ-45もB-25も他のギターに比べて
音量が小さいから、強めに弾いてもうるさくないから好き。
643ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 14:31:31 ID:C8WJiE4U
>642
わかわかる。
俺ギブソンからテイラーに乗り換えたらうるさくて仕方ない。
仕方ないからヘッドウェイに乗り換えようか思案中。
644ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 14:38:25 ID:dPSfe5XT
>国産の6万クラスだと弾いてて気持ちいい面もあるがやや低音高音が出過ぎる
本物のアフォだ!ww
国産の6万クラスって何種類あるか知っているか?
その全部が低音高音が出過ぎるのか?
くされギブ持っているから何とかこじつけてマンセーしたいだけのガキか?
645ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 16:08:52 ID:KnzT4vM6
どうしてもギブソンを貶めたい人間がいるようだな
646ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 16:51:17 ID:8g1D7wvY
>>642
俺もこの意見わかるなぁ。
なんでもかんでも鳴ればいいってもんでもない。
大事なのは歌とのバランスなんだよ。
そこに気づけてない奴はやたらギブソンを否定したがるんだよな。
647ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:25:12 ID:wUmI1UxC
ギブソンって本当に良いんだろうけど、
スガシカオとか若い女のデュオが使ってたりするのが嫌なんだよな。
(こないだミュージックステーションでデビューしたてのデュオの女がJ-45使っててむかついた)
長渕とハミングバードの河口恭吾とかはギブソンが合ってる気がするんだけどな。
648ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:54:27 ID:C8WJiE4U
スガはもうギブソン使ってないよ。
テイラーかモーリス使ってる。

649ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:04:42 ID:C8WJiE4U
あとプロがギブソンのオレンジラベル使ってるとかっこ悪いね
650ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:25:34 ID:LXPJ6Ehu
>>648
普通のプロでモーリスなんて使う人いたんだ。
お笑い芸人専用とばかり思ってたよ
651ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:54:01 ID:sTMrdVDJ
てつandとも
波多陽区

共通点は・・・orz
652ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 20:28:11 ID:wUmI1UxC
>>648
そうだよな、あんなやかましいサウンドだったら
ギブソンじゃなくて良いし。
やっぱ弾き語りでしっかりギターの音聴かせて欲しいし。
653ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:08:33 ID:Z6oGO59G
あの、ARIAのAD-50を購入しようと思っているものですが、、
これより1ランク上の型番は何でしょうか?
質とかに違いありますか??
654ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:10:56 ID:CtoVUFet
>>650
モーリスSシリーズは、内外のフィンガーピッカー系の
プロが大勢使ってるぞ。
655ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:41:42 ID:CNX7tQhk
>>653
ぐぐれっ というかARIAのサイトぐらい見やがれ

ワンランク上はAD-65だけどサイドバックがマホだ
同じローズでワン楽上はAD-80

違いは自分で弾き比べてね

ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/ad65.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/ad80.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/ad100fc.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/ad150.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adj1.html


656ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:45:52 ID:wUmI1UxC
>>653
検索したらすぐに見つかったが(色々あるみたい)
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/c/0000000565/
しかし何故aria?
657ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:21:11 ID:8OhwU4Id
658ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:07:31 ID:KnzT4vM6
アリアは悪くない
659ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:27:17 ID:qthYksKd
そうだね悪くないね♪
660ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:03:25 ID:M59cTesG
ボディヒッティングをするようなスタイルだと、
当然ギターを早く痛めてしまう。
ということは一生もののギターなんて買わずにそこそこの価格の
ものを数年置きに買い換えていった方がいいのでしょうか?
661ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:34:21 ID:hnYehAjC
>>660
そこそこの価格のものを一本駄目にしてから考えれば?
ボディヒットも加減してやればそんなに早く痛むことはない。
加減できずにぶっ叩く奴や、サウンドホール周りに
わざとらしくピック傷つけてる奴に限って下手糞。
662ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 08:30:56 ID:WQMiVhf3
そうそう、数年でギターをブッ壊すってどんな叩きかたしているのか、妄想ですよ。
663ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 08:31:22 ID:VsuepxUt
>>660
演奏する曲に合わせてギターを変えればいいじゃん。
頑丈な合板でそういう曲は演奏すればまず壊れないだろう。
単板はひびが入りやすいらしいし。
664ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 08:42:56 ID:EitH++HX
665ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 09:52:56 ID:qARy3DcB
フェンダーのアコギについて
DG-25Sの購入を検討中。
そこでいろいろと調べてみたけど、
DG-25SっていうのはFender USAのサイトに出て来ない。
日本代理店のサイトには出てるけど。
このDG-25Sはフェンダージャパン製?
DG-20は韓国製という情報もあったけど、
一体どこで作ってて、どこから輸入してるのか?
中国製や韓国製であの価格なら、国産品かな?とも思ってる。
日本代理店に問い合わせてみたけど要領を得ない。
詳細な情報がなくてここへきました。
その辺のことを知ってる人がいたら教えてください。
666ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:14:58 ID:xzqaMI4/
>>655-657
本当にありがとうございます!!!

>>656
あのアコースティックギターに結構詳しい(?)友人が、
「ARIAとS.Yairiは値段のわりに質が良い」みたいな
ことを言ってたんで、どちらかにしようと思いましてw
友人の言っていることは事実でしょうか???
667ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:29:44 ID:VsuepxUt
>>666
アリアはエレキの定番メーカーでアコギとなると?(後々後悔すると思う)
K・ヤイリは良いけど、S・ヤイリは作りが結構荒いらしい。

アリアもヤイリも悪くないけどお薦めはヘッドウェイ。
(店の店員も今はヘッドウェイを薦める、色んな店に問い合わせてみたらわかるよ)
あとヘッドウェイのネックを一度握ると忘れられなくなるよ。
普通のネックはザラザラしてゴツゴツした感じだけど
ヘッドウェイはシルクみたいにサラサラしてんの。病み付きになるよ。

昨日言ってたアリアのモデル高いよ、同じ様なタイプがヘッドウェイであるよ。
http://www.rakuten.co.jp/illusion/577664/730834/
今買うならヘッドウェイだと思うな。
668ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:56:51 ID:aUhXZu+3
そのヘッドウェイってチャイナ製?
669ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:01:24 ID:zHfDJsc/
鼻づまりの腐った音。どこにでもある盆百な普通のギター。
670ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:05:48 ID:VsuepxUt
中国にヘッドウェイの社員が技術指導に行ってるんだと。
その辺が他とは違うんだな。
671ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:16:27 ID:GUSPhWhl
>>666
概ね正しい。ただし10万以下のモデルね

>>670
他も技術指導には行ってますが…ホント宣伝お疲れ様
ヘッドウェイが最高でKも良いって…本当にギター弾いてる?耳腐っててんじゃない
672ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:21:38 ID:aUhXZu+3
中国のヘッドウェイとSヤイリって同じ工場だって聞いた事あるが。。
673ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:26:07 ID:GUSPhWhl
>>672
Sの日本製がヘッドウェイと同じ所で作ってるんじゃ無かったか
確かにヘッドウェイは悪くないが、猛プッシュされる程良くもない
674ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:57:12 ID:aUhXZu+3
でもってヘッドウェイの音ってどんな感じよ?
675ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:59:26 ID:VsuepxUt
アリアやヤイリより良いんじゃないの。
>>671
耳腐ってるとか別に音の話は一言も言ってないが。
頭悪いんですか?
676ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:01:11 ID:xzqaMI4/
みなさまありがとうございます!
色々と考えたのですが、この3本のどれかを購入しようかな
と思っています。。。
Headway HCJ-50S
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00234561
S.Yairi YD-75
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00076941
ARIA AD-65
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00192042
どれがいいでしょうか???
ちなみに家の近くに大きい楽器店がないので
試奏はできません><
677ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:02:56 ID:VsuepxUt
>675は>674に対してスレしてないので。
音は個人の好みだし俺は何とも言えない。

678ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:09:34 ID:VsuepxUt
>>676
そのヘッドウェイはさすがに恥ずかしいから
S.Yairi YD-75 が良いんじゃないの。
679ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:11:23 ID:GUSPhWhl
>>676
YD-75が一番出来がいいと思う、オススメ

>>677
「らしい」とか「じゃないの」とか、他のギターは実際には弾いてない感じだな
それでよくヘッドウェイだけが勧められるね
680ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:14:52 ID:TsUhuqKd
このエレアコ買いですか?迷ってます(^^;)

http://auok.jp/.m33e338/_i?i=83845453
681ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:14:55 ID:aUhXZu+3
結局ヘッドウェイの音は誰も語れないのかよ!
682ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:20:08 ID:GUSPhWhl
>>681
普通。特にこれと言った特徴はないです
テイラーを安っぽくして篭らせた感じかな。
ただ低価格帯はコストパフォーマンス的に魅力はある
ギブソンのコピーモデルはクソだから買わない方がいい
683ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:25:34 ID:aUhXZu+3
ギブのコピーってHJ−311?
ちょっとそれ狙ってるんだが。
684ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:26:42 ID:tpR6pxnv
受験終わって暇だから、これから憧れのギターを
はじめてみようと思ってるんですが、
予備知識はないに等しいです。
そんなヤツもとりあえず店に行って
『ギター初めてなんですけど、どんなのがいいんですか?』
みたいな事を聞くべき?その後どうすればいい?
685ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:35:00 ID:GUSPhWhl
>>684
楽器屋は初心者になれているのでスムーズに話は運ぶと思いますが
入門用ギターについてはテンプレを参照

>>683
ギブソン的な歯切れの良さは全くないから止めた方がいいと思う
見た目が欲しいなら問題は無いと思うけど
音作りの方向は、和製ギターお得意の典型的マーチンコピーです
686ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:40:38 ID:VsuepxUt
>>683
メーカー問わずコピーモデルは一般的に恥ずかしいと思うけど。
687684:2007/03/01(木) 12:42:32 ID:tpR6pxnv
>>685
店は言ったからって、必ずそこで買わなくてもいいんだよね?
今日これから行こうとか思ってるんだけど、
今日見に行ってすぐ買う必要はない?
688ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:49:45 ID:aUhXZu+3
HJ−311やっぱマーチンコピー系の音なのね。がっかし。。
だって現行J45って音いいのないんだもんさ。
689ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:55:55 ID:EoY1P1wh
鳴りがいいのがいいって思ってたけど
収拾つかないような馬鹿鳴りもあるんだね。
690ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:56:09 ID:GUSPhWhl
古いの買え古いの
691ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:06:12 ID:aUhXZu+3
古いのは高いんだもの
692ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:24:04 ID:2hw1v9tQ
親父が30年前に買った安物のギター(いまで言う1万円で全部セットみたいな奴)使ってるんですが
普通のB(人差し指1〜6弦と薬指3〜5弦のバレー)形のコードでかなり音程がずれてしまいます
テンプレで紹介されてる2万以上のギターならこんなこと起こらないですか??
693ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:29:42 ID:zHfDJsc/
頭使おうね。
694ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:50:13 ID:2hw1v9tQ
かなりっていうか、音楽経験者とかちょっと耳ができてる人なら汚ねっておもうくらいのズレです
695ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:02:19 ID:fKnId85n
>>676
俺はヘッドウェイを本気で勧める!!!
696ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:08:09 ID:pn/nE2PR
>>692
他が大丈夫でBの形のだけズレるなんて理屈に合わない
697ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:17:14 ID:1EP6VOOW
BでずれるということはCでもDでもおかしい可能性が
もしそうならオクターブチューニングかナットの切り方か
調整がきくようなブリッジならいいが大体そうじゃないし
セーハを多用するなら例えば2フレセーハしてチューニングするとか
ただ開放弦使うコードがずれる どっちをよく使うかで考えよう
698ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:20:23 ID:GfSZLRWR
>692
ヒント:それBじゃない 釣り?
>689
Headwayのハンドメイドのシリーズがそれだった。
手に余る鳴り。俺がまぁヘタなんだけどorz
699697:2007/03/01(木) 14:22:49 ID:1EP6VOOW
あ、その前にネックのソリを確認して、そっていたら調整。
合うようなナットがあれば取り替えてみるといい
それでも合わないようなら知らん 新しいのに汁
700ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 15:50:48 ID:VsuepxUt
>>692
新品ギター買えばそんな事ないよ。
6800円のセピアクルーでも大丈夫だよ。
701ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 16:01:46 ID:B6S1ahav
Cとかは俺の耳では合ってるように聞こえるけど、Fの形でも高い位置にいけばいくほどズレが大きくなります
反りとかですかね
このさいなんで新しいの買います、ありがとうございました

>>698
薬指2〜4弦の間違いでした?
702ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 16:11:24 ID:GUSPhWhl
弦が古いとかゲージが合ってないとかで似たような症状が出る事はあるな
703ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:33:06 ID:uQGDEQic
>>701
ハイポジションが狂ってるんだな
フレット音痴だそれはたぶん。
ナットサドルとネック調整すりゃたぶん治ると思う。
704ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:08:08 ID:GmGZYzxx
ヤイリのYD-75はオークションで新品35000円で買えるな。
その価格帯なら間違いなく最高だと思うよ。

俺も一本持ってるけど、7万前後のギターと遜色ない。
705ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:24:35 ID:VsuepxUt
メーカー価格:78、750円(税込)が35000円とか何で?
ヤイリ悪く言うつもりないけど大量生産し過ぎだよ。
ザクみたいであんまり値打ちを感じなくなって来た。
706ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:28:26 ID:D96y6jz4
定価を高めに設定していきなり半額商法か?
707ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:34:18 ID:GmGZYzxx
それでもオール単板でハードケース付きだよ?

鳴りもいいし単音もそこそこ綺麗、あれで35000円なら
最高のエントリーモデルだよ。
708ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:41:29 ID:VsuepxUt
大量にさばいて一つのコストを下げるやり方だ。
まるで100円ショップだ。
709ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:48:14 ID:uQGDEQic
自然破壊しすぎですな
710ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 19:03:33 ID:GUSPhWhl
発売当初は相場(定価の7、8割)だったろ
発売時想定された数が売れれば設備投資等はペイされるから、それ以降はより安く作れる
それがちゃんと売値に反映されているのは良いことなのでは
711ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 19:14:08 ID:VsuepxUt
しかし異常な数量が…
不二家みたいな企業になってなかったらいいけど。
712ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 19:17:28 ID:5Q8fElI2
ギターの価格ってほとんどが人件費だからね。
生産国の平均給与ベースと輸入レートでほとんど決まっちゃう。
日本で作ると8万円、中国なら2万円なんて驚くような事じゃない。
713ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 19:58:36 ID:tpR6pxnv
ド素人です。
今日専門店行って話聞いてきたんですが、
今なら22000円のアコギが9800円だそうです。
その他ピックとかスタンドかその他セットで約4000円で買えるそうなんです。
俺はとりあえず引いてみたいだけなので、
とりあえずコレ買ってみて、ギターハマッたらエレキでも買ってみようかなー、
とか思ってます。
そんな奴には定価22000円相当のギターって妥当でしょうか?
714ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:01:39 ID:L13DtKB2
>>713
そもそもエレキとアコギは違う楽器だと思ったほうがいい。
エレキやりたいなら最初からエレキ買え。それこそ金の無駄。
そのセットがいいか悪いか知らんがエレキでも格安セット販売はあることだし。
715ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:15:13 ID:uQGDEQic
>>713
いんじゃね 最初にアコギで苦労すればエレキに移ったときかなり楽にコードは弾けるからな
むしろアコギで指鍛えろ。
716ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:56:33 ID:zR3hK56g
ねえねえ、ラッカー塗装のシブいストラトが欲しいんだけど、
一番安いのだとどのブランドかな?
717ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:02:00 ID:zR3hK56g
あ、間違えた!アコギのスレだった..... スミマセン。
718ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:28:54 ID:THWsjJ4C
氏〜ね
719ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:36:17 ID:UuGl+RcQ
私はエレキギターを5年やってて今度友達とユニット組むことになってアコギを
購入しようと思うんですが何かいいギターありますか?
ちなみに予算は5万前後でお願いします。
720ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:55:15 ID:HL1NmJow
sepia crueとか
maisonとか
honey bee とか
K・garageとかがマジオススメだよ
721ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:57:19 ID:VsuepxUt
>>719
エレキと同じメーカーで良いと思う
722ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:59:09 ID:THWsjJ4C
>>719
好きなデザインのやつ買えよ
723ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:12:22 ID:GUSPhWhl
>>719
ステージで使うならヤマハAPXかタカミネで
生音はショボいけど
724ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:32:24 ID:YkLPKXGe
>530
いまさらだがそのフォルヒのセミジャンボ買った。
スプルースのほうね。
弾きやすいし、音も値段以上だとは思うよ。
ただ生産が追いつかなくて半年待ちだから。
725ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:03:25 ID:w0vMw8AJ
リゾネイターギターに興味があるのですが、
長所と短所を教えてください。
自分的に音がでかいのかな?というぐらいしか思いつきません。
726ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:26:38 ID:GUSPhWhl
実際弾いてみればいい
音色が違うから長所短所っていうより好みの問題だと思う
727ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:27:03 ID:nAKd1+hH
>>725
普通のギターと同じに使えるギターではないし、
結構値段もする。
良くわかってないなら、やめといた方が良い。
728ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:31:20 ID:GUSPhWhl
確かにドブロは演奏ジャンルが限られるな
普通ボトルネック使うし
729ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 00:06:40 ID:G4OeHxkC
>>728
> 普通ボトルネック使うし

まあ一部の轟音系メタルボディなんかだとそれもアリだろうけど、
チェットが使ってるDel Vecchioあたりは柔らかくて温かいサウンドだよ。
フィンガースタイルの連中もよく使ってる。
http://www.resocentre.com/index.php?id=58,605,0,0,1,0
http://i14.ebayimg.com/07/i/000/85/15/6080_1.JPG
730ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 03:21:39 ID:rh3Q/tmV
友達と…ユニットw
731ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 06:17:55 ID:+qe3Emn+
アストリアスのギターのロングサドルは
ブリッジの溝に対してスカスカなんだけれど
仕様っぽいな。
732ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 07:59:47 ID:rrQyhsbG
>>704
K.Yairiにとっては迷惑だろうな。>S.Yairiの大量生産
733ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 10:40:57 ID:SEPTqU8U
水陸両用量産型ヤイリ
734ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 12:50:43 ID:/00KJnBW
>>732
客層は被らないから関係ないでしょ
Kは通ぶりたい人が選ぶメーカー
735ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 13:55:19 ID:SEPTqU8U
さっきヘッドウェイのHCD-40Sが届いた。
サスティンの聴いた音でサイコー。
ライトゲージが張ってあるようで早くミディアムで聴いてみたい。
トップのみ単板だかこのサイトに書いてある様に
昔の音の良いギブソンJ-45もサイドバックは合板だったのでこれで大満足。
http://www3.snowman.ne.jp/~karubi/guitar/c3.htm

ピックガードが綺麗にペロっと取れる様になってて気配りも感じる。
ピックガード取ったらさらに渋くなるな。
736ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 14:08:42 ID:ZLLcVzby
>>734
そうなのか…
昔はSyairiの方が知る人ぞ知るメーカだたのに
ネック永久保証とか、その分値段もはったもんだが…
737ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 14:33:26 ID:/00KJnBW
ギブソンのラミネートと安ギターの低予算合板を同じに見なすスレはここですか
738ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:06:53 ID:lVil6VLq
>>735
氏ね。カス
739ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:19:05 ID:SEPTqU8U


737 :ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 14:33:26 ID:/00KJnBW
ギブソンのラミネートと安ギターの低予算合板を同じに見なすスレはここですか


740ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:20:27 ID:SEPTqU8U
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
ID:lVil6VLq
741ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:45:19 ID:/00KJnBW
業者さんも大変ですな
742ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:54:37 ID:lVil6VLq
>>ID:SEPTqU8U
悔しいか?バ〜カ!!!
743ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 15:56:09 ID:lVil6VLq
U8U
744ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:12:53 ID:SEPTqU8U
J-45とか買ってもう楽しみがなくなったから妬んでんだろ!クソガキが
45も試奏したが何にも良さなかったね。形も格好悪いしさ。
安くて良いギター買っても色々楽しみがあるんだよ!しねよ!
745ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:16:16 ID:F9wyScLl
>>744
おまえ、購入前の相談室になにしにきたの?
746ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:20:27 ID:NgiSJWVB
J45みたけどださいなサンバーストの
747ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:49:16 ID:OyNMTxSA
む、確かにHeadwayのJ-45コピーはありえないでしょう。
748ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:01:39 ID:GCjwcByf
>>744
なに開き直ってんだよ。俺はお前の態度が気に食わねえんだよ!!!!!!
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!!!!!!!
749ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:35:14 ID:SEPTqU8U
Headwayは問題ないがJ-45がださい。
全てのギターがマーチンのコピーなら、ギブソンはセピアクルーくらいにしか
コピーされていない。それ程ださいという事だ。
HeadwayもJ-45のコピーなんか早くやめればいいのに。
マーチン、Headway>ギブソン
750ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:36:02 ID:SEPTqU8U
マーチン、Headway>ギブソン、セピアクルー
751ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:44:40 ID:SEPTqU8U
マーチン、Headway>YAMAHA>ヤイリ、タカミネ>モーリス、フェンダー>ギブソン>セピアクルー
752ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:57:30 ID:NgiSJWVB
お塩モデルの525000のやつは7割がブランド代
753ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:10:00 ID:/00KJnBW
国産で3-40万以上のモデルの元値なんて、あってないようなモンでしょ
754ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:12:46 ID:OyNMTxSA
ID:SEPTqU8Uは逆効果を狙ってる工作員なのかな。
確かにHeadwayは今更感が強くって、つまらんメーカーの一つだけど
アンチHeadwayが工作する程話題にもなってないし。。。

本気でHeadwayマンセーなんだろうか。
復活したばかりのS.Yairiがさんざん叩かれてたのに、
最近それなりに見直されてるのが気にくわないとか。
755ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:14:12 ID:8E5i57xK
そうだろうね(笑)
756ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:17:49 ID:/00KJnBW
Headwayはここで話題に出るようなメーカーでもないだろ

アンチギブソンとHeadway信者を結びつけて遊びたいだけなんじゃないか
757ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:20:34 ID:8E5i57xK
奴はマジ
758ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:42:51 ID:SEPTqU8U
Headwayはつまらんメーカーとか言ってる奴はただのミーハー
759ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:23:41 ID:iPSTi7rV
うわっwww
760ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:36:39 ID:4kAYvdn8
先入観抜きで音聞くと、マジ良いよ、Headway

オレが音聴いたのは30万円台位のヤツだったが。
761ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:51:54 ID:/00KJnBW
あのメーカーに30万は出せんわ
悪くはないかもだが他にいいメーカーが沢山ある
762ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:04:13 ID:SEPTqU8U
>>761
揚げ足ばっかり取ってないで自分の意見を言えよ。
お前の30万出せるメーカーってどこだよ?
763ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:16:49 ID:/00KJnBW
国産ならヤマハ以外無い
764ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:41:47 ID:nbLGS/r9
マーチンD-28の80年製買ったけどやっぱいいね。弾けば弾くほどハマるね。
迷ったらとにかくD-28買っとけば間違いないよ。
765ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:48:03 ID:BukLdDsf
すべてはマーチンのコピー
766ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:39:18 ID:DqEwYnbY
しかしほんとしょーもねー連中だな。幼稚の極み
767ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:36:09 ID:SEPTqU8U
そうそう迷ったらマーチンで決定。
お金のある人はマーチンD-28、D-28Vで
俺みたいにお金のない奴はD-28Vのコピーである
HeadwayのHCD-40Sで我慢する事だな!
768ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:53:46 ID:x1SrQPjM
SI〜〜〜〜NEYO!
769ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:53:59 ID:zWqx6C2+
ID:SEPTqU8UとID:DqEwYnbYでは
どちらが鼻毛以下ですか?
770ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:10:14 ID:Uw2labqC
HJ−311弾いたことあるけど個人的な印象として音が硬い。
ネックが握りずらい(個人的な好み)
ギブソン系の音ではないからそれを求めるならちょっと違和感がある。
どっちかっつーとテイラー310の劣化モデルって感じだな。
見た目はかっこいいし作りは丁寧だよ。
ってかヘッドウェイが気になるやつはとにかく弾いてみろ。
弾かないとわからんだろ。

ヘッドウェイの中でもローズの上級モデルは弾いたことないからわからん。
そっちはいいのかもしれない。
771ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:56:29 ID:WCzwM060
22歳のOLです。
長年、クラッシックギターをやっております。
こんど、鉄弦ギターでもクラッシックギターなみ音域で
弾きたいと思っております。
予算は30万で、皆さんお勧めのギターってありますか?
宜しくお願いいたします。
772ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:58:39 ID:IIFZl+AQ
>>771
こないだの偽クラギ厨はネカマを始めたのですか?
773ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:12:32 ID:vJ6zEIty
>>771
音域はクラシックギターも鉄弦も一緒ですよ?
むしろ、鉄弦の方が広いか。
774ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:12:49 ID:WCzwM060
>>772
違います!!
ここの住人は皆さん、意地悪な人ばっかりなんですね!!
私が女の子だと思ってからかってるんでしょうか?
まぁ、意地悪ね!!
775ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:22:24 ID:yE6vx5H+
ここは初心者と貧乏人を馬鹿にするスレですか?
いくらアコギに詳しいからって煽ったり偉そうにするのはカッコ悪いですよ。
776ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:27:10 ID:mlhjAH6X
一万そこそこの合板ギターの喩えにJ-45を出すのはさすがにどうかと
777ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:35:37 ID:yE6vx5H+
>>776
HeadwayのHCD-40Sは単板ですね。
あなたの方が質問側にまわるべきです。
何も知らないのに人を煽ったり偉そうにするのは情けなくないですか?
778ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:50:40 ID:mlhjAH6X
サイドバックが合板でも単板ギターっていうんですか?
779ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:54:37 ID:P8gyxan2
>>778
「単板ギター」なんて言い方はしませんよ。
・オール単板
・サイド合板
・サイド・バック合板
・オール合板
のいずれかになるだろうね。
780ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:58:47 ID:P8gyxan2
>>779
・オール単板
・サイド合板(トップ・バック単板)
・サイド・バック合板(トップ単板)
・オール合板
としたほうが分かりやすいか
781ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:10:03 ID:mlhjAH6X
>>779
正直、そんな挙げ足取りはどうでもいい‥
782ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:13:29 ID:vJ6zEIty
>>771
>>鉄弦ギターでもクラッシックギターなみ音域で
>>弾きたいと思っております。

この部分が、ちょっと良くわかりませんが、クラシックギターの様な
スタイルで弾きたいという意味で、予算が30万円なら、
テイラーをお薦めします。

クラシックギターの様に小さいボディーのギターが良ければ、
ラリビーも良いかもです。
783ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:46:09 ID:P8gyxan2
>>781
教えて君の逆切れキターw
784ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 03:05:55 ID:mlhjAH6X
質問しろっていうから‥

もう寝ろよ
785ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 03:30:44 ID:1mHY6b9y
>774
>まぁ、意地悪ね!!
普通の女はこんな書き方しねえよ
いいかげんにしろよ、ニセクラギストのガキ!!
786ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 07:20:41 ID:UK79C/DN
なんだい?この厨房丸出しの戯言の数々は。
787ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 07:30:58 ID:DrhoN8iV
OEM警報発令
788ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 08:18:51 ID:UK79C/DN
警報発令 警報発令。ガキかおまえは。ははは
789次のテンプレはこれで頼みます。:2007/03/03(土) 09:11:12 ID:yE6vx5H+
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。 

よくある質問は>>2以降へ
790次のテンプレはこれで頼みます2:2007/03/03(土) 09:13:02 ID:yE6vx5H+
良くある質問

○セピアクルー、HoneyBeeとかの1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
→賛否両論。過去スレ参照。
 飽きっぽいのを自覚してるなら、アリかも。

○通販って大丈夫ですか?
→試奏しなくて良ければ問題ありません。

○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
→実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
 一言で言うと、中途半端。
 15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
 個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
 Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
 もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。

○エレアコがほしいんですが・・・
→エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
  ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくいように作ってあります。
  低価格のエレアコではそのあたりが特に顕著。 
  ライブで使う、録音をすること前提、
  外見がどうしようも無く気に入った!ってのなら良いのですが、
  それ以外なら普通のアコギを買ったほうが良いでしょう。
791ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 09:15:45 ID:yE6vx5H+
以上です、次スレ主さま頼みます。
792ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 10:17:03 ID:+fBXDp2F
はにーびーのW15かうわ
793ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:24:01 ID:pnyAZBG5
うお〜10万代でインレイいっぱい入ってるのってだいぶぶん中国製だお。
なんでこう海賊版ばっか作ってる中国にギターつくらせるかなぁ〜ったくもう〜
794ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:44:03 ID:l06bLKbK
LINE6のモデリングギターを買えば全てカバー出来たことになるのでは?
795ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:48:39 ID:J/Jzcoce
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。
全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
796ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:51:15 ID:1mHY6b9y
もういいよ、ニセクラギスト&ニセネカマのカス野郎!!
797ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:36:46 ID:J/Jzcoce
22歳のOLです。
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。
全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
798ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:37:27 ID:J/Jzcoce
23才の看護婦です。
クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。
全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
799ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:38:50 ID:J/Jzcoce
38才の主婦です。

クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。

全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
800ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:45:00 ID:DrhoN8iV
通報しました
801ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:07:23 ID:tmjZ5lJs
YAMAHAのTHE FGってどうですか?近くの楽器屋で10万くらいだったんですけど。
、世間一般の評価ってどうですか?
802ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:10:33 ID:2xUL6k3t
銅じゃないよ
803ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:13:06 ID:l06bLKbK
the FGはLLシリーズで言うとどのクラスなのか気になる。
804ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:43:36 ID:OhFp2vIq
THE FGは皆様にはどんな評価されるんでしょうねぇ?
805ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:19:46 ID:J/Jzcoce
16才の女子高生です。
THE FGシリーズはまあまあだと思います。

それよりも

クラシックギターを長年やっており、鉄弦でもフィンガーソロをしたいと思っています。
スローかミドルテンポの楽曲が好きで、レギュラーチューニング中心です。

全体的に音量があり倍音が多めで、中高音がふくよかで、ローポジションでも
ハイポジションでも音質の差が少なく、特に6・5弦のハイポジションでの音の
伸びがいいものが理想です。
タッチの変化についてこれるレスポンスを持ち、音の減衰が自然でないと困ります。
このような高級クラシックギターなみの鉄弦ギターってあるのでしょうか?
806ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:02:13 ID:Z90Z+Bo5
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c144201249
Fホールってのは弾き語りにはあまりあわないんですかね?
音はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら御願いします
形に惚れました
これが第一候補
http://www.rakuten.co.jp/soundhouse/711031/752632/753292/781491/#753908
これもまた形に惚れてますが
オベーションの薄さもまた魅力です
これにはアンプはどんなものがいいんでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/uekusa/eag1k/
これは込み込みなんでいいかなと

この3点で迷っています
アコギをちょっと前まで持っていて弾き語りと軽いギターソロ程度です
響く音とシャカシャカ感を多少出したいのでエレアコがいいなぁと考えております
特に第一候補のよいとこ悪いとこ教えていただければ光栄です
807ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:18:30 ID:+32uHC3z
>>801
ストロークが軽快に鳴るギターだと思う。固めのピックでキレよく鳴らすと気持ちいい
音がゴチャゴチャになりにくいから弾き語りをするならオススメ
808ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:30:16 ID:5rnATA8T
>801
ローコードでアルペジオ。
前弾いた時はハイポションの音がダメだった印象がある。
名前通り、弾き語りにはすごく良いと思う。
あとロッドカバーがかっこいいw
809ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 03:16:06 ID:mEd91iXQ
ザFG5万で売ってやるよ。
810ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:51:16 ID:LcRLNxQL
FG180との音の違いはどんな感じ?THE FGは
あのFG180の轟き音は継承されてる?
811ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 09:12:46 ID:O4qRLINF
ジFGだろ。
812ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:48:19 ID:QBOZj4wk
>810
ジFGはFG180よりも質が高いでしょ。
音は軽くて明るくて、FGの音ってよりもマホ単板の音といったほうが的確。
D18のヤマハ版って感じかな。
813ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:49:23 ID:P6zWDEHy
DOVEっていいかな。
814ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:49:43 ID:QBOZj4wk
>806
 悪い事はいわん。
ちゃんと音楽したいなら
ttp://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10049206/
入門機といえどもこの辺にしな。
815ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 11:46:38 ID:zj9AdmFv
2本目のアコギで迷っています。
スタッフォードのSAD-1000というエレアコ(10万くらい)を使っていますが
それなりに弾けるようになってきたので、ワンランク上のアコギが欲しいと思っています。
中古で15万くらいが目安で、ストロークが多いです。
見た目的にもグッとくるような珍しそうなものを探しています。
一応、候補はGIBSON J-180なんか見た目はすごくかっこいいと思っています。
まだ、試し弾きしてないけど。
このギターってどういうギターなんでしょうか?
そして他に何かオススメはありますか?
816ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:21:06 ID:LcRLNxQL
ギブソンのエレアコは糞とだけは知っておいたほうがいいよ
817ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 13:16:19 ID:yn/UL1W4
YAMAHAのCGX171CCAっていうアコギを購入検討中なんですけど
持ってる人いますか?ちなみに2本目です。

定価63000円が50000円くらいになってて、(どのお店も)
結構値段の割にいい音してたから気がするんですけど
まだ素人だから音の良いとかあまりいい区別ができないんです。
もし、この価格で他に検討した方がいいアコギ(ナイロン)があったら教えてください。
818ドレミファ名無シド
>815
エレアコとしての音を重視するならYAMAHAのCPX-900の試奏をおすすめす。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/column/ag/col06090101/index3.html
 ルックス重視なら好きなの買えばいい。それも一興。