【Gibson】山野楽器の総代理店契約終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/gibson.html

Gibson,Epiphoneに関するお知らせ

弊社は1987年より米国Gibson社の日本輸入総代理店とし
て、Gibson,Epiphone製品の輸入・販売を行ってまいりまし
たが、同社との日本における代理店契約を2006年12月末日
をもって終了することとなりました。
ここに謹んでお知らせいたしますとともに、永年にわたる
ご愛顧に対しまして深く感謝申し上げます。
2ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:11:45 ID:TZ17yqKy
俺は山野楽器の最後の買い物をしたのかもしれん
3ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:13:15 ID:jU1VY5Uh
終了することとなりましたって・・・
いまさら発表するの変だよね 
こじれちゃったのかな?
4ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:14:21 ID:NBJYhjRL
http://www.gibson.jp/

何かタイミングがおかしいと言うか
突然の事なのかな?
5ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:15:11 ID:O+VEBAS2
>>1乙
ウィキペディアで山野楽器検索すると 去年の12月で契約が
切れてたの知らないで急遽取りやめ見たいなニュアンスだね。。
 本家からクレーム入ったんだろうか、、、にしても小学生じゃ
あるまいし・・・ 知っててやったんなら保証書とかの事を掲示
しないってのはどうなんだろ、普通にギブ売ってるし・・・・
 下手したら楽器屋から訴訟もんだと思う、、、ユーザーもどうするのやら
6ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:18:26 ID:NBJYhjRL
こう言う時にウィキは全然当てにならないよ。
どっかの誰かが今日書いた、ってだけだから。
それに「急遽取りやめ」なんてニュアンスでは書かれてないし。
7ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:18:46 ID:2hF3IWbN
山野ギブソンにプレミアがつく。
8ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:20:55 ID:wTd3NS4N
先週、楽器屋に在庫なしのギブソンパーツの注文メールしたら
山野は現在取り扱いしてねーよ!っていうから???だったけど
真相がやっとわかったよ。
9ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:21:56 ID:KNlExuu2
ん〜10月にギブソン買ったばっかりで保障期限まだ残ってるけど
これどうしたらいいの?
10ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:22:59 ID:O+VEBAS2
>>6
これの最後の発覚の一言からそう解釈した。

山野楽器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
移動: ナビゲーション, 検索
山野楽器(YAMANO MUSIC CO., LTD.)は日本の楽器・音楽/映像ソフト
(CD/DVDなど)のチェーンストア。
本社は東京都中央区銀座四丁目で、創業は1892年で会社設立は1926年。

2005年9月現在、38店舗(うち2店舗は楽器専門店)を展開している他、音楽教室事業も行っている。

楽器の輸入代理店業も行っており、主にアメリカ合衆国のギターメーカー大手のフェンダー
(Fender Musical Instruments Corporation)とギブソン(Gibson Guitar Corporation)の2大メーカーを取り扱っている。

また、1969年より大学生を対象としたビッグバンドジャズコンテストを主催していることでも知られる。
このコンテストで個人賞を受賞した学生がプロのジャズミュージシャンに転向する例も多い。

2006年12月末日の時点でギブソン社との代理店契約が終了したことが、 2007年1月、発覚。
11ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:30:10 ID:jU1VY5Uh
>>10
普通に解釈すると、隠してたけど発表せざるをえなくなったって
いう風に捉えられるな。

買って1年未満のユーザーからすりゃ突き放された格好で無責任な感じ。
俺のレスポ、今月で保証期限切れちゃうから影響無さげで助かったが。
12ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:33:04 ID:HTogz27i
交渉は続けていたけど決裂したって感じかね?
13ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:34:32 ID:JjptwEVs
こうなってくると年明けあたりから『Gibsonは糞』とあちこちで見かけた書き込みがにわかに山野の自演に見えてくるなw
14ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:36:39 ID:wTd3NS4N
ttp://www.yamano-music.co.jp
の右下のチョン流フェアなんてやってるから法則発動したんじゃね?
15ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:41:35 ID:MBvMm1OR
間違いなく山野ギブソンが処分特価になるので、是非この機会にヒスコレをどうぞ。
16ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:50:37 ID:bALEf32O
買い控えを抑える為に
突然発表が当たり前なんじゃないかと予想
17ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:53:54 ID:7yrPOtjF
>>14

んなフェアやってるからギブから切られちまうんだよww
18ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:54:12 ID:PrGhvRXe
今の代理店はどうなってるの?
19ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:57:48 ID:HRIkDMCO
>>15
マジか!ファイアーバードとスペシャルを買おう(ミーハーだなw
でも両方数が少ないので(前者は不人気、後者は人気)安くならないかな。。
>>18
謎だな・・とにかくユーザーの事をどうにかして欲しいです。
20ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:57:50 ID:XDDDELPa
>>18
サクラ楽器
21ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:02:40 ID:TZ17yqKy
サクラ楽器が代理店になればいいのか!w
22ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:04:27 ID:J18bfFLM
これでギブが安くなる
23ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:13:25 ID:PrGhvRXe
サクラ楽器は安楽器をメインで扱ってるだけで値段はむしろ高いと思
24ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:21:05 ID:GEYKxv8u
サクラ楽器は楽器店の名称だ。
経営主体はキョーリツコーポレーションだよ。

と何の意味もないマジレスしてみる。
今のうちにSG61Re買うか、待つべきか迷う…
25ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:25:01 ID:TZ17yqKy
皆さんはどこが代理店になると予想されてます?
26ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:25:54 ID:J18bfFLM
電通
27ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:26:47 ID:HTogz27i
音屋
28ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:30:35 ID:iCAvakIJ
俺も去年の夏のボーナスでキブソン買ったばっか
あと八ヶ月残ってるorz
29ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:34:00 ID:biqJ4jNs
>>25
二光通販
30ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:35:24 ID:/W1ZPoox
>>25
島村楽器
31ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:38:35 ID:GEYKxv8u
代理店無しで直営になって、ギブジャパが出来ると予想。
今のエピフォンのLQシリーズだのエリーティストだのがブランド変えてギブジャパに移行する気がする。
値段は現状の価格+1〜2万で。

その場合、ギブUSAはジャパンとの差別化のために値上げされる気がする。
多分、レスポールスタジオとかSGスペシャルあたりの最下位ランクのギブが13万前後になるんじゃないだろうか。
32ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:38:45 ID:qSwf6QfU
某在日社長のやってる糞代理店だけは辞めてくれ。
切に願うよ
33ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:43:20 ID:mp2eG8r3
山野で投売りとかありえる?
34ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:47:33 ID:qjSxwRG4
エピのLQカスタム来週買おうと思ってたけどやめた。
オービルとか復活しねえかな〜。
もうちょっと待った方が得な気がしてきたポ!
35ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:54:06 ID:JjptwEVs
次の代理店の価格如何だろうな。
PeaveyのwolfgangもPearlからSound houseに変わる直前に、半額近くで投げ売られていた。
しばらくしてSound houseがその投げ売りの時と全く同じ価格で販売を開始。
まぁ『その後』の定価で売られていたわけだから実質的には
投げ売りではないかもしれないんだが、それだけのインパクトがあった。

だから新しい代理店が安く売る気なら安くなるかもしれないが、そうなったらなったで
『山野期のGibsonは良かった』
とか変な理屈で高値をふっかけようとする楽器屋が増えそうな気もするよな。
36ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 18:55:39 ID:mp2eG8r3
ギブソン迷走期に突入の予感
37sage:2007/01/26(金) 19:00:31 ID:zzbty8s8
日本ギブソン
38ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:01:09 ID:Jkxr6lE7
ギブソン お わ っ た な 
39ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:04:42 ID:eAfMBvAT
次の代理店予想
資金力があるとこで言えば
YAMAHA、神田、フェル、ESP?勘弁
40ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:08:11 ID:3lGSW9vc
>>25
1970年代みたく荒井貿易
41ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:09:57 ID:bALEf32O
アップルみたいに直接やるんじゃないか
ギブソンストアでミュージシャン呼んでストアライブとかやりまくりみたいな
42ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:11:59 ID:JsISoqsH
荒井貿易取扱のRKSがGibsonカテになってる…
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=1&s_cate=1&brand=86
まさか…
43ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:14:21 ID:sNzAT+hL
つまり山野のギブとかエピの日本限定のやつも今あるので終わりか・・・どうしよ。
44ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:17:58 ID:Hp6h0uo6
エピも終わるの?
45ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:19:15 ID:J18bfFLM
いきなりARIAがギブに変わるのかよ
46ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 19:33:30 ID:eAfMBvAT
GIBSON PRO2w
笑い事じゃねーよ
47ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:10:09 ID:JsISoqsH
>>42
RKS元に戻ったね、ちょっとしたミスだったのか
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=1&s_cate=1&brand=10796
48ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:14:53 ID:NDb3OnNd
ESPが決まったんでしょ。
49ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:38:18 ID:S1Ft2Yfa
>9
保証期間中のものについては、ちゃんと対応するから心配しなくていい。
山野楽器が保証書を発行してるんだから、対応しなかったら確実に訴えられる。
50ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:39:59 ID:odJFchej
池部も資金力はつおいよ
51ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:10:57 ID:O42ONg9A
一番おトクな買い時はいつだ?
52ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:15:44 ID:2hF3IWbN
昭和64年の硬貨にプレミアがついたように、
2007年製造の山野保証書付きギブソンはプレミアがつく。
53ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:16:59 ID:Bum5mQER
>>51
新しい総代理店が決まった後。

そういえば、今日は金曜日だったか。クレヨンしんちゃん見逃した…orz
54ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:19:23 ID:ZFe3m/5/
ギブソンのファイアーバード好き
55ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:21:37 ID:SQDaGV7j
B'z松本が次期代理店だったりしてな!ワラ

56ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:26:22 ID:ZFe3m/5/
Gibson by B’z
ってなんかヤダナ
57ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:32:45 ID:O+VEBAS2
Gib’zonなんでわ?
58ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:34:12 ID:ZFe3m/5/
>>57
そうか!
59ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:35:16 ID:2hF3IWbN
まず全角がヤダな…
60ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:36:36 ID:ZFe3m/5/
うん、やだ全角
61ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:37:08 ID:rz04Pivd
山野が投売りするとは思えんな。他の小売店に商品を流すんじゃないの?
次期代理店はどこだろ?イケベはありえると思う
62ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:37:15 ID:ZFe3m/5/
hankaku desu
63ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:37:19 ID:SQDaGV7j
G’zでよくない?

64ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:37:19 ID:O+VEBAS2
Gib'zon これで・・・
65ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:38:35 ID:O+VEBAS2
Gibeson・・・
66ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:39:18 ID:2hF3IWbN
全角楽器
67ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:44:39 ID:SQDaGV7j
>>61
現実的に考えてもイケベでは無理な気がする

資本、ネットワークを考えれば本命はヤマハ…松本つながりもあるし…なのではないかと・・

次に神田…フェンダーが認めた経緯もあるし

68ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:45:39 ID:pjK3cNWX
ギブソンのサイトには日本のディストリビューターが
ない状態なんだね。良心的で安定した会社になること
を祈ります。
69ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:45:42 ID:BZ2R6+2n
音家で良いよ音家で。
で、ウォウフガングみたいに世界最安にして。
って今円安だなぁ。
70ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:46:58 ID:GEYKxv8u
神田は個人的に無さそうな気がする。
ヤマハが本命だろうなぁ。次点としてギブ直営。
直営の場合は神田がギブジャパ発売したりしてなw
71ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:49:46 ID:eAfMBvAT
>>70
もろFenderパターンじゃんw
神田だと高くなりそ
72ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:50:55 ID:LZQCWby3
これによって店頭で何が変わるの?

頭お花畑な俺にも前例等を用いて
わかりやすく頼む識者たちよ
73ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:54:47 ID:O+VEBAS2
>>72
並行輸入、つまり性気品で無いから保証無しでNCNRって事。
仕入れも少量になるから価格倍増。。
74ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:55:11 ID:rz04Pivd
やっぱりヤマハかなぁ、本命ではあるね。
自社製品とのバッティングもエレキに関しては無いし。
Gibson直営でも良いけど品質管理はしっかりして欲しい。山野はこの点良かったから。

75ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:57:13 ID:SQDaGV7j
>>70
神田ギブジャパあり得るんじゃね?
25年前のクオリティーがあれば東海ギブジャパも見てみたい

ただ本家の面倒を新会社がみれるかどうか・・
76ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:58:02 ID:J18bfFLM
PRSがバカ売れしてるじゃん
PRSがコルグだからコルグになったりして


んなわけねーか
77ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:58:05 ID:O+VEBAS2
なんかヤマハはマーシャル始めた頃にギブも一時期扱ってて止める時に
大量の余剰在庫(税金逃れ)を償却したって話があるよ。
786:2007/01/26(金) 22:08:12 ID:NBJYhjRL
>>10

「急遽取りやめ」と言うか
動かせない結果として発表せざるを得なくなったと言う感じかな。
ウィキには「発覚」って書かれてるけど
自社で発表した事だし、ちょっといじわるだね。
79ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:08:27 ID:j05AshaW
おれのレスポールカスタム68年リュイシューYCSシリアル(新品で山野銀座店で購入)の
中古相場はあがるのか、下がるのか、さあどっち?
80ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:12:52 ID:SQDaGV7j
ヤマハになったほうが並行輸入が増えると思う
絶対安く売らないもん!
8110:2007/01/26(金) 22:16:08 ID:O+VEBAS2
>>78
自社で発表も後手だからね、、何より対応がユーザーに失礼すぎるでしょ
ホムペに経緯もこれからの事も載せずにギブ売る姿勢が・・・ 炎上しても
おかしくない事だよ。
>>79
代理店が決まらなければ上がるだろうね、ただ売り急ぐ奴が増えてだぶつく事も有りうる。
82ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:18:03 ID:eAfMBvAT
そういや山野に大量にあると思われる
パーツはどうするんだろ??
83ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:19:30 ID:rz04Pivd
>>73
それは無いだろう。

今の状況は長く続くはずはないから在庫不足になるなんてことはありえない。
第一Gibsonは日本にギターを多く売りたいんだから代理店になるにしても
直営になるにしても早急に次の手は打たれると思うよ。

神田になるにしてもギブジャパは無いだろうね。あったら面白いけどw
ギブのセカンドとしてエピフォンブランドは成り立っちゃってるし。
作ったらギブソンにとって良くない状況になるだろうね。
84ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:21:23 ID:SQDaGV7j
>>79
保証書があるうちは普通
期限が切れたら平行物と同じ
ってか中古市場は正規も平行も関係ないから、その時の新品供給価格がベースになる
本家や次の代理店が同じ物を作ればそれ次第
85ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:22:05 ID:J18bfFLM
>>80
ヤマハが代理店になると高いよね。
PEAVEYもヤマハ時代は凄く高くて高級ブランドだと思ってた。
当然だけどぜんぜん売れてなかったな。
86ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:24:53 ID:3lGSW9vc
>>83
オービルの時も「ギブソン・ジャパン」にしたかったらしいが、
ギブソン側が拒否した為、オービルになった経緯があるな

そういやフェンダージャパンって、当時のCBSフェンダーと神田、山野の
合弁企業的な感じでスタートしたんじゃなかったっけ?
87ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:26:08 ID:GEYKxv8u
>>83
俺の勝手な妄想だが
ギブ C/S
ギブ USA
ギブ JPN(現行のラッカーシリーズがブランド変更)
エピ JPN(カジノとかのエピオリジナルのみ)
エピ KOREA(今の安物)
って風にならないかなぁ と。
88ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:26:38 ID:9RTxYCTD
今日お茶の水でレスポスペシャル買った友達は負け組ですか?
89ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:27:43 ID:lwC6i+/Q
高くなるのだけはいや!保障なんてどうでもいいからさw欲しいものが適正な価格で販売されることを切に願います
90ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:30:18 ID:LZQCWby3
次の代理店によって価格決まっちゃうんだね

レギュラーとかこれ以上値段上がったらヤバいな
暗黒期に突入しかねない
91ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:31:02 ID:h57zgl5w
質問なんだが代理店が値段決めるってのは、そのブランドの本国の定価+代理店の
上乗せ分=日本での定価。の代理店の上乗せ分ってこと?
92ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:33:41 ID:J18bfFLM
そこでPEAVYの激安販売で時代を築いた音家ですよ
93ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:34:21 ID:u3v7TW6j
>>88
今月、俺もカスタムのSpecial買った。
勝ち組になれる事を祈る・・・。
94ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:44:33 ID:SQDaGV7j
>>91
本国の下代+経費諸々+上乗せ分=日本の上代
ヤマハはよほどでないと上乗せ分を削らないと思う
>>92
音家は売りっぱなしでアフターないからね

>>93
すでに特価出てなかった?

95ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:44:54 ID:GEYKxv8u
>>91
本国の卸価格+日本代理店利益(輸送費含む)=日本定価

日本の楽器は2割引がデフォだからその状態でも楽器店と代理店に利益がきっちり入るようにはなってるかと。
楽器店で仕入れ価格が6割〜7割って聞いた記憶がある。
今の相場的ににLPスタンダードが22万としよう。そうすると仕入れは13万後半〜15万半ば ってところだ。
さらに代理店が1本に付き1万〜2万ピンハネしてるとしよう。
輸送費も考えれば、米国卸値は10万〜12万程度じゃないか?

音屋は楽器店と代理店が一緒になってるから、ピンハネ分+利益 の利益部分をほぼゼロに出来る。
上のギブの例で言えば、13万〜15万でLPスタンダードを売れるってことだよ。
96ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:49:19 ID:LZQCWby3
>>95
勉強になった


気になったんだけどLPスタンダードって
本国では何ドルで売ってるの?
97ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:58:30 ID:5nkKEoz/
ヤマハが本命って、一度代理店になった過去があるじゃん
98ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:58:32 ID:rz04Pivd
>>96
円で換算すると日本で買うときと殆ど変わらない
これはギブソンもフェンダーも同じ。つまり山野は良い代理店だったってこと。
自社利益を極端に取っていなかった。
極悪な中間マージンを取る代理店が結構ある中優良企業だった。
だからこそ次がどうなるのかが気になる。

99ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:01:27 ID:lwC6i+/Q
そうだね〜山野は良かったよ
次も良いとこがやってくれればいいなぁ〜
100ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:02:18 ID:s7UOR937
オカダとかな・・・
101ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:02:31 ID:eAfMBvAT
ここでモリヘイが出てきたら
102ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:03:08 ID:GEYKxv8u
>>96
向こうの定価3500ドルくらい。
新品で通販で見かけたのが2000ドルくらい。(日本円で24万?)
あんま安くないよね。向こうの楽器屋は儲かるんだろうかw

安いなー って思ったのがメナス。
向こうで700ドル〜800ドル(日本円で8万4千〜9万6千)
こっちだと12万くらいだよね?
103ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:07:28 ID:u3v7TW6j
>>94
俺のはリミテッドモデルだから、元々値段は+αだったし
その他のモデルも通常通りだった。

ちなみに相場を調べ始めたのは去年の11月あたりからだに。
104ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:07:49 ID:lwC6i+/Q
>>100
・・・こわいこというなよw
105ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:15:22 ID:O42ONg9A
よっしゃ、次値段上がる方にかける。
今期の決算セールかなんかのときに
山野放出品を買うぞっ!
106ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:16:53 ID:h57zgl5w
音屋って保証ないの?
107ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:20:59 ID:rz04Pivd
ついでに日本の定価について書いておくと、契約段階で
メーカーから「日本ではこの値段で売ってくれ」って言われる事もある。
あるアコギのメーカーはこれに当てはまる。
こうなると日本だと凄く高いけど本国だとそれほど高くないってねじれが起こる。

ボッタクリ代理店は古豚のミOOO、全灰ザーのゼOOOなど、この辺は酷い
108ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:39:40 ID:/ZL1LYp7
>>106
あるよ。保証書無くしても音屋側の購入履歴で対応してくれるので、その点は良心的。
ただ、ギターじゃないけど、ピービーとかdbxとかのケアの人数が不足気味な印象はあるね。
109ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:40:43 ID:SQDaGV7j
>>106
物によるのかもしれないけど、例えばPOD…たぶん並行なんだと思うが、不具合があって問い合わせるとコルグにと言われる…もちろん正規の保証書がない物を扱うわけもなく・・

110ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:49:31 ID:LZQCWby3
あっちでも値段そんなに変わらないんだな

みなさんどうもでした
111ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:52:07 ID:xoE7U0vJ
現在わかっている(と思われる)こと
●山野とギブソンとの日本総代理店契約が切れた(確定)
しかし
●現在、山野に残っている在庫などは引き続き販売される(はず)
●山野の保証書がついている製品(現在店頭にあるor今後出荷される製品を含めて)は、従来どおりの保証が受けられる(はず)

上記のことは、ほぼ決定と考えていいと思われ。
112ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:53:44 ID:PrGhvRXe
orじゃなくてand
113ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:59:07 ID:SQDaGV7j
>>103
これからのことはわからないけど、ヤマノが売ったものなら安心していいんじゃないかな?
もし次が力のない代理店だとしたら、粗悪品でも流通するかもしれないから…たとえ安くてもそんな物はいらないからね!
レギュラー物は以前でも???だったけど・・米国物はギブに限らず

114ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:06:49 ID:k7sjiFLh
>>111
保証は代理店が決まり次第
全てそちらに任せる可能性もあるとのこと
115ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:14:01 ID:Em37pfDH
普通正規物の修理は(平行品は除く)
車みたく 新しい代理店が受け継ぐんだよね。
116ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:25:38 ID:HMk6P+al
メールがきたときの抜粋だけど

会員の皆様には大変申し訳なく存じますが、
事情ご賢察の上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

なお、当ファンクラブにて管理しております
会員の皆様の個人情報につきましては、
運営主体であります(株)山野楽器が責任を持って
消却させていただきます。

とあるから保証の方も消去じゃないか、保証する
なら 弊社の発行したものに限り有効 とかの1文があるんじゃなかろうか。
117ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:29:08 ID:CwtYiusX
>>113
ギブソンに限らず、自分の感覚が頼りな部分もあるしね。
まぁ、現ユーザーは保証の対応だけが気になるな。
118ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:31:30 ID:7Ove69X9
つまるところ、買い時ってことか?
119ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:36:07 ID:v9yXlCKp
コレ絶対なんかもめたんだよな?

いくらなんでも突然過ぎないか??
120ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:42:21 ID:hmgS+0Ul
>>119
山野がクリアできない条件でもギブソンから突きつけられたんじゃない?
で、まさかギブソンも山野がキレるとは予想して無かったとかw
俺の妄想だけどね
121ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:44:40 ID:S1b7Qz6J
もめたんだろうね
普通だったら12月中に山野から契約終了の事前発表、そんで
今月に新規代理店が名乗りをあげてるだろうに
122ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:50:10 ID:Em37pfDH
ギターは
ディラー物でも保証期間過ぎると恩恵がないの?
123ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:59:56 ID:tOgKKUC9
山野はFenderがあるにしろ、Gibsonを失うのはかなりの打撃だろうな。
って事はGibsonがキレて契約を白紙にしてきた様な事があったか、
山野がその打撃を覚悟してでも避けたい事があったのかになるよな。
124ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:00:28 ID:HMk6P+al
>>122
基本的には無し、ネック交換とかっは受けてくれるくらいがメリットかな
俺の持ってる古いのは日本ギブソンのシールがある83年ものだが修理などは受けてくれなかった。。
125ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:09:00 ID:Em37pfDH
>>124
ギター界は厳しいんですね

俺の古いアメリカ製の釣竿は新しい代理店がサービスを引継いでる
並行物は修理もパーツも断るらしい(ギターは?)
車も修理パーツ代が高いんじゃ?
126ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:20:23 ID:v9yXlCKp
今までの山野の誠意のある対応からいって、
ギブ側が山野に、とてつもなく理不尽な要求をしたとしか考えられない。

ギブは作りも固体差激しいし、エピの韓国モデルだって他のメーカーの韓国製ギターよりもかなり粗悪。
ギブはそんな信用出来るメーカーじゃないと思う。
127ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:22:23 ID:W1nwYyF6
>>125
工業的な製品には、生産者側が保障をせねばならない期間がきちんと定められている。
確か生産完了後、5年間だようにおもふ。

京セラがコンタックスというブランドでカメラを作っていた。
そのカメラ事業から撤退はしたが、向こう5年はメンテンスの義務がある。
なので、そのようにサービス部門は継続して動いている。
倒産したのであれば、また話は別だが。

山野はGibsonの販権を手放しても、ギター売った責任があるので、保障は効く。
しかし、次に販権を持った会社に、山野が売った製品のメンテ義務は無い。
引き受けてくれるtすれば、あくまでも好意。だが、当然自社で売った物よりは高いだろう。
128ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:22:31 ID:5YMAyh+J
Fenderがマスグレ発注した時、あまりにも細かいクオリティを求めたから
Fenderがキレそうになったって経緯もある。
どちらから契約を白紙にしたかは判らないけど、品質管理の事案についてはお国柄がモロに出るし、
どちらにしろそれでGibsonと揉めたんじゃないかな。
確かに言われてみれば山野は品質管理の面では一部を除き割としっかりしてたと思うし、
価格も低く設定していたから優良企業ではあったのだろうけど。
まぁこれからどこが代理店業務するのか知らないけど、
ユーザーとしては価格と保証体制が気になるね。
129ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:23:33 ID:ym4CAsnW
ギブヲタ脂肪wwwwwwwwww
130ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:23:55 ID:5YMAyh+J
間違えた。

× Fenderがマスグレ発注した時
○ 山野がマスグレ発注した時
131ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:28:16 ID:rEO9Q9gU
発端はVOS仕様
132ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:36:27 ID:PfPgkg6P
推測するにギブソンがカスタムショップを新工場に
したことに関係あるんじゃないかな?
'06は59を2000本以上作ったみたいだし
生産能力が増えた分沢山ノルマを押しつけられたとか。
133ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:37:43 ID:k7sjiFLh
CD売れないし
単純に山野の業務縮小と考えるほうが筋かなと
134ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:48:07 ID:hmgS+0Ul
>>132
高いグレードじゃなくて、安いグレードの製品の大量な押し付けとかじゃないの?
例えばアジアの好景気で、アジアではエピがこんなに売れているのに
日本ではエピが売れないのはおかしい!
来年、その量のCSが欲しけりゃこの数量のエピを輸入汁!1
とかw
あんまりいい加減な推測を書くのはよくないけどww
135ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:50:43 ID:HMk6P+al
そうだね業務縮小かな、それとビルを建て替えるみたいだから
今の所レスポで儲けた分で一気にって感じかな、今後それほど
売れないからギブの契約はどうでも良かったとか・・・
136ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:54:04 ID:jEdG3BSZ
前からあった価格改定の話とは関係ないの?
137ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:55:56 ID:Em37pfDH
>>135
「Gibsonまったく売れないんですよ」って本店の人が言ってた

>>127 どうも
138ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:56:12 ID:nQocVqNd
ギブでも儲からないってよっぽどだな。
いまは高いギターも売れてるだろうに。
139ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:59:50 ID:v9yXlCKp
単なる業務縮小だったらこんな突然終了するか?
ユーザーの為にも順序ってもんがあるだろう。
信用に関る事だし、
少なくともこんなやり方じゃユーザーは混乱するだろうし、賢いやり方じゃないだろう。
140ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:12:35 ID:HMk6P+al
そう言う時代なのさ、問題になってニュースに出たらごめんなさい。。。はい終了
簡単な時代だね。
141ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:13:57 ID:LjrHAxf9
もうちょっとナイショにしてればよかったのにね
買い控えで価格暴落必至かな
142ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:15:58 ID:Yg8skGLX
明日早速山野行ってみよーっと
143ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:23:22 ID:t4Ffc4Fy
高額エレキギター購入層の飽和ってのも手切れの一因では?
山野も企業としての先見があるならそろそろ否応無く商材のデジタルシフトを迫られてるはず。

我が世の春が永劫続くと思ってるのオールドロックのおっさんくらいまでだし。
素人目にもエレキギターは先細りが見えてる。
144ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:36:06 ID:2izcVB5X
かと思えばこんな話もある。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169818534/l50

ギブソンはやっぱギター業界の看板だから、出来れば手元においておきたいはず。
やっぱ両巨頭のフェンダーとギブソン両方の代理店やってんのはまずかったんじゃないの?
どっちかは手放す必要があるんだろう。
145ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:45:37 ID:k7sjiFLh
だろうね、fenderとgibsonだと天と地だから
さよならgibsonか
146ドレミファ名無シド :2007/01/27(土) 02:48:09 ID:CPZYDRzp
輸入代理店の契約ってのは、数年毎の契約更新で両方黙ってれば自動更新、
山野はまさかGibから切られるとは思わず契約書なんぞ気にしていなかったが
年明けにいきなり契約打ち切りのFAXがペロ〜リ
Gib側は以前から山野がFenderも扱っている事に不信があった上に
PRSに食われまくっている現状に密かに他の代理店を模索してたんだな〜
代理店候補はGibが取れればおいしいだろうから、
今頃熾烈な争いしてんでしょ
まぁGibも馬鹿じゃないだろうから音屋やサクラみたいな日本中の楽器屋から
そっぽ向かれるとこには代理店させないだろ〜
と思うがユーザーといては次を早くハッキリして欲しいもんだ
147ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:48:23 ID:azm281bg
島村が代理店になったりしたら面白いのにな
148ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:51:31 ID:k7sjiFLh
どっかで読んだけど
GibsonがなんかでESPに打診ってマジ?
149ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:52:41 ID:UfpUeFeQ
二、三日前に楽器店の店長と話をしたときに
最近のギブソンの作りは本当に悪いとかの話題になったからな…

この造りの悪さは関係ないだろうけど、タイムリー過ぎる
150ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:55:50 ID:v9yXlCKp
てか、Gibって売れてないの??
結構うれてそうな気がしていたが・・

不景気だから高級ギターはあんま売れんのかね?

それならオービルみたいにギブジャパン作っちまえばいいのに。
当時は景気がよくて更に円高で本家が手に入れやすかったからオービルは
不評だったが、今だったら売れるだろう。
151ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:57:58 ID:UfpUeFeQ
>>150
ギブの名前だけで買ってるような中高生には売れているって聞いたよ
152ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 02:59:31 ID:Vjwbz/Sb
>>150
近所の楽器屋見る限りあまり売れてない
何年も不良在庫化してるの多い
需要はあるけど上手く供給出来てない感じする
153ドレミファ名無シド :2007/01/27(土) 03:01:25 ID:CPZYDRzp
売上げ伸びてたら代理店切られるなんてありえない
154ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:06:09 ID:rMbcjQ18
エピジャパ無くなって中韓だけになっちゃうのかなぁ
155ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:06:08 ID:EFM8nIwl
>>150-151
ていうか今のエピエリのヘッドに「by Gibson」って付け足せばいいんじゃね?
156ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:13:45 ID:fNiSfZpT
エピのLQって今買っておいた方がいいのかな?
これ逃したら手に入らないか?
どうなんだ???
157ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:21:16 ID:EFM8nIwl
そんな気にしなくてもいいのでは?オービル無くなったと思ったらエピジャパが出来て
エピジャパなくなったと思ったらエピエリが出来た。マジで次はEpiphone by Gibsonが
来るんじゃないかと思ってる。俺が代理店ならそうするよ。
158ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:23:33 ID:fNiSfZpT
そうか〜。
オービル復活してくんねえかな〜。
159ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:29:28 ID:rxK3AePB
音屋が代理店ってアツいなー
主力商品なら対応もいいし
160ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:40:41 ID:iAneRvYK
>>159
ハングル書いたダンボールでくるがな
161ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:43:39 ID:HMk6P+al
現行のシリーズとエピフォン派本国で監理してるから無くならいよ。。
オービルは損しても日本人が手が出やすいように先行投資した物だから
もう作らんでしょ、最初は割りと高級作って徐々にギブを値段下げてす
り合わせて最終的に廉価版主体にしてエピフォンにシフトしたからね。
 なくなるのは日本使用って事だな、80年代に逆戻り、、、、
良いのはお金持ってる人とかディーラーへ、、、 木目も糞も無いのが
回ってくるんだろう、ここ20年は日本マンセーだったが値段的にも世
界で売れるくらいに下げてあるから高い機種を無理して作らなくても
成り立つって考えたんじゃないか。
162ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:45:23 ID:EFM8nIwl
俺オービル持ってんだが今のエピエリの方がモノは良いと思うよ。
そして人のエピ韓借りてその作りのテキトーさにはちょっと驚かされた。
パーツの交換してやったんだがばらしてて「え〜!?」って感じだったよ。
せっかくギブソンというブランドバリュー高い商品扱うなら少々ピンハネされても
日本製はby Gibsonって付けて別物をアピールしたほうが結果的に売れると思った。
163ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:48:32 ID:EFM8nIwl
>>161
うーん・・・たしかに最近のフラットトップギブソンの安さは驚かされるね。
SGやLPJrとかもう日本製買うやついねえかな・・・。格差社会やね〜。
ギブソンとエピ韓だけでここでも中流が消えるのか。
164ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:50:09 ID:BhTANbo8
エピエリのサンダーバード持ってたけど
バカみたいに作りが良かったよ
165ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 03:56:12 ID:HMk6P+al
>>164
そこも問題だったね、フェンダーみたいに差別化してそれなりの
仕上げ方でやっぱり高いのじゃないとって意識を植え付けないと
高いのイラネって事になるからね、ましてヤフオクでは安く出て
くるし。
 前みたいに良いのは34万ですって商売やって その下にエピ
なりオービルなり それなりのシリーズにしておけばよかったん
だと思う。
166ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 04:12:21 ID:rMbcjQ18
本国のサイト見たら、エピエリはそのままラインナップされているから
そのまま残りそうだね。
ギブの方はエクスポート仕様のが普通にラインナップされているような気が
するんだけれど(335とか)
167ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 04:32:11 ID:GiJJKBW8
まぁ買い手の立場なら安くて安定した供給があってって所が代理店ならどこでもいいんだよ。

それはそうとこのスレにはGibsonが高くなきゃ商売にならないとぼやいてる人が混じってるね。
168ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 04:41:30 ID:yNqXHqkT
俺は最近、オーダーメイド可なCARVINが良いな。と思い始めた。

でも品質度外視の一生物としてGIBSONを1本持っておきたいなぁ・・・
169ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 04:55:18 ID:jt/L8edr
山野は企画もの(レアカラー、レアモデル)とかもやっていたから好感が持ててたんだけどな…
170ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 04:58:12 ID:jt/L8edr
山野が代理店でなくなり他の優秀なところが代理店になったとしても
さらなる品質低下がありえるかもね
171ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 07:12:45 ID:GiJJKBW8
そこで『造りの良い山野期の逸品です!』っていうベタな
セールストークを連発するわけですか、そうですか。
172ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 07:34:49 ID:ZG/B85rd
ヤフオクで鼻で笑われてモバオクへ・・・
173ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 07:46:27 ID:vNrJNFQk
GibsonUSAの会社そのものに元気が無いのも理由の一つかな?
先日のNAMMでもFenderに比べGibsonブースは小規模で盛り上がり無し。
山野も20年契約で、今回の更新で現在の市場では無茶な条件を
叩きつけられて更新しなかった(できなかった)。このニュースが楽器店
に流れたのもNAMMの後と考えるとそれも一つの理由かも知れません。
174ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 08:43:36 ID:Vrh2F4kB
山野の談合営業(藁)に泣かされた楽器店は多々あるが
山野があったからこそヒスコレの完成度がここまで上がってきたんだ
ヒスコレの企画自体は山野の企画
今までの山野の功績は大きい

175ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 09:56:25 ID:zaABRqZD
最悪のシナリオは,メインの工場が中or韓に移る。じゃね?

山野との契約は,USAメイドの縛りがあったはず。
今回の更新でそれを「はずせ」「はずせない」で揉めてたりしたら



スイマセン,名無しの妄想でした。


176ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:23:51 ID:k7sjiFLh
gibson更新きたよ

This new situation will allow Gibson to significantly increase its investment in marketing, dealer support, and consumer support, as well as getting more direct feedback of what Japanese consumers want.
177ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:38:08 ID:2izcVB5X
ダイレクトに日本の楽器屋に売るって???
瑕疵があったらいちいちアメリカに送り返して修理する訳でもあるまいに。

ギブソン直の日本支社を作るんかな、やっぱり。

ひょっとしてギブソン、「これでヤマノのニホンジンに細かい注文つけられなくてすむぜ
キャパシタなんか何でも同じじゃんかよ、やれやれ」
とか思ってんのかなw
178ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:40:00 ID:t4Ffc4Fy
次は神田じゃないのか?
昨年末までにオーネッ○がレスポールタイプ止めたみたいなのと
長い事沈黙してたスレがニワカに賑やかになってたが在庫売り切りこうさk(ry
179ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:41:05 ID:fwWWU/IV
>>176

この新たな展開はギブソンが市場へ投資を増やすことができるようになることであり、
ディーラーへのサポート、消費者へのサポートを強化することである。
それは日本人消費者の要望をより直接的に得られることでもある。


かなり意訳するとこんな感じだった。
180ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:08:07 ID:pQED6wGl
日本人消費者の要望をより直接的に得られることでもある

ギブがこれをどのくらいの意識で考えているかによるな。
181ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:18:46 ID:t4Ffc4Fy
米人に任せちゃったらかゆいところは察してくれないと思われ。
182ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:25:08 ID:KFcj6b0Y
gibsonは友好的離別と言ってるね
183ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:28:21 ID:fwWWU/IV
アメ公は自分に悪いことは決して言わないからね。
184ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:31:07 ID:+x3PtlPk
山野の限定モデルとか好きなの多かったのになぁ。
最近のギブソンのイカれたラインナップをそのまま日本に流す気か?
花柄やミラートップ、パステルカラーのレスポールやら片連ペグのヘッドがついた潰れた335みたいなのが店に並ぶのか…

キブソンはなんか壊れちゃったのか?
185ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:34:58 ID:z6GrNrJC
ギブソンがアレなのは昔から。
186ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:35:59 ID:wF6EEVzq
自分達で売込むって事は新しいモデルをスタンダードに持って行きたいんじゃない?

いつまでもレスポールや335ばかりじゃ頭打ちが見えると考えたんじゃねーかな。
187ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:36:34 ID:TGTXA8EP
お前らギブソン信者というより山野信者だったんだな。
188ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:38:20 ID:k7sjiFLh
ギターが好きなだけだよ
189ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:40:32 ID:z6GrNrJC
>>186
ビクトリー・マローダ・カルバスのヒスコレとか?
190ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:41:58 ID:1tKsxdXC
>>183
別にアメリカに限ったことじゃないと思うんだが。
国内外問わず組織のでかい会社は同じだよ。
191ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:48:33 ID:TGTXA8EP
とにかく商売になんないなら山野が手を引いても当然
レギュラー製品はもちろんカスタムショップ製品まで供給過剰なのにこれ以上在庫処分押し付けられても無理って感じだろ。
スペック厨も燃料切れ起こして今じゃネット使ってヒスコレのセールストークばかり。

ギブソンは松本モデル作る暇あったらLESPAUL JerryCモデル作るべきだったな。
世界的に見たらJerryCの方が影響力あるよw
192ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:53:55 ID:TD8CdtUi
>>191 夢がないね
193ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:55:16 ID:VQlQZIYw
夢だけじゃ食っていけねぇぜ
194ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:59:41 ID:wGWuSr3U
gibの価格って本国でも日本でも大差なかったけど、
それってgibの取り分少ないってことだろ。
やっぱ金か!?
195ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:13:34 ID:Vjwbz/Sb
>>191
供給過剰だったのか?
俺が3年以上前に注文出したR59は未だに入荷しないぞ
複数の店に言ってあるのに「その仕様だったら直ぐ入るので連絡します。」
って言われたきり梨の礫
店見に行ってもやっぱ入ってない
196ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:24:02 ID:S1b7Qz6J
VOS売れないんだから主流ラインナップをグロス仕様に戻して欲しいよ
そしたらSG買ってあげるんだがな
197ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:36:41 ID:Vjwbz/Sb
やっぱピカピカが良いよ
VOSとかAGEDとか欲しい奴そんないねぇだろ
198ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:48:02 ID:TGTXA8EP
AGED加工ってのは上手い作戦だと思うな。
明らかな塗装ミスをBランクとして出荷するよりAGED加工施す事で付加価値付けて高く売れるんだから。
ヒスコレなんかは一応希少材使ってるから日本のメーカーみたいにBランクは焼却処分みたいには出来ないだろ。

以前ヒスコレ儲がAGEDは材厳選したもので作られるから音も抜群みたいに言ってたけどそれはどうかなって・・・
199ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:55:49 ID:r2SrvGzS
最近のはあまりよくないね別に悪く言うわけじゃないけど・・・
ちょっと安っぽいつくりになったとおもうよ〜何でかな?
まぁ値段が安いからいいかw俺の場合ロゴが入るだけで音が良くなる気がするタイプだからw
200ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:07:31 ID:QRGDORDa
個人的には一昔前までより売れてる気がするんだが…
90年代はESP、フェル、アイバなどのアーティストモデルが売れてたが
最近はメロコア系やロキノン系が総じてギブを使うから若い人が買っているようだ
そこでギブが日本で売れるなら直にして利益を上げようとしたと予想

しかしヴィンテージ信者が多いから逆もある気もする…
201ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:12:30 ID:S1b7Qz6J
VOSとかAGED・・・
品質劣化した評価落ち在庫部品を使って組み上げたみたいで嫌い。
ああいうのは自分が使い込んで作り上げるもんだと思うんだがな。


まあ選択肢が多いに越したことは無いけど、Fenderみたいに
NOS<クローゼット<レリックの価格設定になるのが普通だろ。
ノーマル仕様の方が高いんじゃなあ
202ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:23:07 ID:I7+S/lZv
大体ボディやネックの材が枯れてないのに金属パーツだけ経年処理されても・・・
203ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:36:32 ID:H6qR1xFE
>明らかな塗装ミスをBランクとして出荷するよりAGED加工施す事で付加価値付けて高く売れるんだから。
AGEDはそんなんで製作されるんじゃないよ。
でたらめ抜かすな知ったかぶり乞食。
お前見たいなカスがいるから真性キティ信者がいっこうに減らないんだなw
204ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:58:16 ID:Vjwbz/Sb
そんなんでもどんなんでも良いから
もうAGED製作すんなよ
要らないよそんなに
205ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:59:41 ID:zOfUzggg
>>203
反論する前にAGED製作がどういう過程で作られているかソースくれよ。
おめぇのほうが乞食キチガイだよwww
206ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:01:19 ID:QMzWNhlE
ギブソンやめてギルドが残ってるっていう事はギブソン側に何かあるんだよな
207ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:02:59 ID:k7sjiFLh
直営店が日本に出来て
Gibsonミュージアムが銀座とかに作られて
cafeなんざ出来た日には
毎週通いそうで怖いわw
かぶらないキャップとか買いそうだし
208203:2007/01/27(土) 14:05:45 ID:f9URYfB7
>205
それなりの情報は金と足使って実際に仕入れろよカス
ネット依存症は怖いな。
馬鹿は何でもソース出せしか言えないもんな
部落出身の下級市民だから金ないのか?w
209ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:06:22 ID:Vjwbz/Sb
>>207
心斎橋にも作って
210ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:08:36 ID:v9yXlCKp
>>179
>この新たな展開はギブソンが市場へ投資を増やすことができるようになることであり、
>ディーラーへのサポート、消費者へのサポートを強化することである。
>それは日本人消費者の要望をより直接的に得られることでもある。


要するに
これからは直接日本人客から金をとってやるぜ。誰にも文句言わせないぜwww
ってこと?
211ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:10:07 ID:1+S4ETT1
ギブも阿漕な事するからねぇ…
212ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:23:37 ID:1tKsxdXC
そういやぁ、去年辺りからギブソンはセキュリティーが厳しかったそうな
お得意の日本ディーラーに撮影とか厳しくしたそうな。
それまで情報とか撮影とかかなりオープンだったんだけど去年は違うかったみたい。
某有名ヒスコレディーラースペシャルセールススタッフ曰く
それも今回の契約終了につながる何かあるのかな?
213ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:29:18 ID:GNnrRp4Y
KEN GUITARSも絡むのでしょうか?
214ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:42:41 ID:QmMqgaf9
早速K○Nが復活の兆し。
215ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:53:23 ID:jt/L8edr
Gibsonオワタ\(^o^)/
216ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:54:12 ID:IvnLT5jV
エピフォンのLQシリーズってどうなるの?
なくなるのか?日本限定のやつ。
217ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:08:32 ID:v9yXlCKp
>>216
だろうな。LQは日本限定だからな
218ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:25:54 ID:TS61AchU
>日本人消費者の要望をより直接的に得られることでもある

山野がその役割だったわけだが、山野を信用してないのか?
日本仕様の細かい注文が嫌われたのか?
219ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:29:15 ID:rxK3AePB
代理店はテキトウに丸め込めないんでしょ
220ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:30:56 ID:5+arHeg6
気やすく触んな下手糞 といったところか
221ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:33:44 ID:rxK3AePB
どんなところよ
222ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:47:06 ID:IvnLT5jV
ウハ LQ買っとかないかんわ
223ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:12:42 ID:DQzDX/Nw
>>207
オレの妄想もそんな感じ。マック商法は魅力的だろうな。
最近は海外でもターンテーブルの売り上げが落ち、
再びギターが飛ぶように売れているとか。
それも50歳代以下の層が中心。値段上がるかも。
224ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:15:04 ID:IOXX0f7L
けど高くなってもGibsonショップなんかできたら行っちゃうよな
225ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:22:46 ID:+FDFwC6Q
>>203>>208は名工トムマーフィーが厳選した個体を使って云々を
真に受けてる間抜けだろw
226ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:27:54 ID:v9yXlCKp
1000 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/01/25(木) 17:55:37 ID:XuozX9KA
>元グレコの社員をギブソンシャパンに向かい入れるらしいね
>予定は来年の冬だろ
>まぁフェンジャパみたいな位置付けになるだけだわな


こういう噂って楽器店の人が書き込んでるのだろうか?
たかが2チャンの噂でも結構現実になったりするよね。
227ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:29:13 ID:s00PuqfR
さすがにそれはないだろw
228ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:40:22 ID:v9yXlCKp
でもこの騒ぎになる結構前に来年からギブは日本で作るって書きこみどっかで
見たときはあんま気にしてなかったが、こうなってくると。
まぁ噂だから話半分だけど。
229ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:53:50 ID:GiJJKBW8
ベンツやフォルクスワーゲンがヤナセを切って日本法人を立ち上げて
ヤナセが長年かけて作りあげたマーケットを根こそぎ
かっさらって行った時を思い出した。
230203:2007/01/27(土) 16:55:28 ID:jqnRu4MF
>225
( ',_ゝ`)プッ だれがそんな事言ってんだよ。
勝手に妄想膨らましてオナニーしてんじゃねぇよw
オナニーは自分の部屋に篭ってしなさい。
間抜けは無駄に脳を働かせて暴走してるお前だよ貧乏人。
ネット依存してる気違い怖すぎwww
231ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:08:06 ID:gsgcxjVv
山野的には、ぶっちゃけギブソン新品不良大杉でやってらんない
という話らしい。ハンダ付け取れてるのは普通。塗装にクラック
あったり、指板に傷があったりで、山野がいちいちチェックして
直してた。しかも、よほどひどい場合(ネック折れとかボディ割れ)
以外は返品できない契約だったらしい。新代理店に移行して、
その辺がどうなるかだな。
232ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:14:49 ID:GiJJKBW8
>>231

煽りとかじゃなくてそれ実話?

それはかなり妄想に近いと思うぞ。

仮にそれが事実なら山野並みに製品のケアが出来るて販売網のあるサプライヤーと契約できる当てがなければこういう結論にはならないと思うが。

興味深いのでソースがあるなら出して欲しい。
233ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:15:02 ID:79hXq6cb
過去の経過がどうこういったって仕方ないよ。
もう既に打ち切られてるんだから
次がどうなるかどっしり構えて待ちましょうよ。
良くなることを祈ってね
234ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:18:52 ID:TGTXA8EP
>>232
>>208が顔真っ赤にして暴れるのでソースの要求はやめましょう。
235ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:21:07 ID:e1LDeUVp
おれが1999年ごろに買ったレスポールは配線が2ヵ所ポットにギリギリ1本で繋がっていたな
あれも切れていたらハンダし直して出荷するんだろうな

236ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:25:00 ID:gsgcxjVv
>>232
ソースなんかあるわけない。俺が山野のTさんその他から聞いた話。
別に信用しなくていいよ。ちなみにギブソンはそういうギターを
平気で出荷する会社だから、ケアなんか考えてないと推定しておく。
実際、並行物で指板に傷のある335は俺も見た。
237ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:26:49 ID:VMbcuk1L
>>236
俺も並行物のGibson見たときに閉口したことがある。
ちと大げさだが、フォトジェニの方がまだましじゃんって。
238ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:27:06 ID:e1LDeUVp
>>236
おれは実体験があるから信用せざるを得ない
239ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:34:38 ID:gsgcxjVv
そう言えば、175がフロント/リアでフェイズアウトしてた
事もあった。いやマジで。
240ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:39:55 ID:V/88FRJ6
ナットはとにかくヒドくて全部直してから出荷してるって話を聞いたことあるなw
知人の買ったレスポールは導線剥いた後の処理がひどくてショートしそうだったのを俺が直したし。
241ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:41:17 ID:HMk6P+al
漏れのFVはアース不良でリアがひどいノイズだった、、
ポット上のアース線がついてなかっただけだが、、、
242ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:41:56 ID:fpyarRR6
アメ公の雑な仕事の尻拭いが山野さんだったってわけね。
243ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:42:39 ID:jtEWW+28
Vを買ったらフロントPUが前後逆についてたことがあったな。
244ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:48:16 ID:PrxZTWxm
もうフェンダージャパンしか信用しない
245ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:50:43 ID:+x3PtlPk
その辺が酷いのは有名だよね。
配線なんかは山野の検品通ったものですら素人仕事以下のもあった。
塗装に関してもムラがあったり傷あったり。
バインディングがズレてるのなんか当たり前だし、ペグが斜めについてるのも見た事ある。
この品質でこの値段ははっきり言って高すぎる。

山野の検品がなくなってもっと酷くなると考えると恐ろしいな。
さらに値段も上がるとしたらブランド指向の奴も買わなくなるんじゃないか。
もうギブソンは終わったかもね。
246ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:57:01 ID:xoNj+zJC
>>240
俺も山野では売る前にナットを直すって話は聞いた。
近所のリペアショップのオヤジ曰く、ギブのナットは買ったらすぐに調整しろと客に言ってるとの事。
247ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:58:16 ID:9HvGQojL
>>245
そこで日本で製造ですよw
248ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:58:21 ID:v9yXlCKp
俺の平行品ヒスコレのディープジョイントなんか
ジョイント部分に隙間が多すぎて、それ隠す為に細い板挟めてあったんだぜw
249ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:01:06 ID:bSJgNKvP
カスタムショップのPAK志村シグ持ってる奴らもナット交換してるのが多いよ



250ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:02:39 ID:i3vtDQv5
日本は世界一厳しいマーケットだからな、
工場製品だからしょうがない何て言い訳は通用しない。良くて当たり前。
日本の顧客を満足させることができるのは今のところ日本だけだね。
あと、ドイツも優秀かな?国民性が似てるから。

BMWとかメルセデスみたいに品質水準を日本に合わせてくれると良いんだけど
ギターという大衆楽器じゃそれは無理かもね。
251ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:04:22 ID:B8GOIcJY
同じUSA産のFenderはギター(ベース)の構造上そういうトラブルは少ないのかな?
252ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:05:00 ID:gsgcxjVv
しかしこんなにいるんだな。ギブソン被害者の会www
253ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:07:28 ID:fpyarRR6
作りが雑でも、俺たちはギブソンが好きなんだよ!
254ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:11:59 ID:gsgcxjVv
>>251
フェンダーも一時ひどかったが、最近だいぶ良くなってる。
255ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:13:17 ID:xoNj+zJC
>>254
東海の職人が技術指導しに行ったんだっけ?
256ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:13:46 ID:e1LDeUVp
>>251
ハンダが雑なところは一緒だ
あとストラトは配線の切れっ端とかが入ってることがあった
まぁ仕上げに関してはどちらも高価な物の方がいい傾向はある
257ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:16:48 ID:B8GOIcJY
>>254>>256
どうもです
258ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:17:37 ID:/d26q9Ud
サンタナが昔のインタビューで、ギブソンは工業製品って感じでよくないって言ってたな
259ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:19:25 ID:i3vtDQv5
>>255
それは随分昔の話80年代

次が代理店販売になったらそこが山野がやってた様な事を
引き継ぐ形になるんだろうね。引き継ぐというより押し付けだけど。
直営になったら販売店がやらなきゃいけない。
どっちにしろ日本に負担がかかる形になるのは変わらないね。
260ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:21:34 ID:gsgcxjVv
>>255
それってメヒコ工場の話だったっけ?
261ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:23:47 ID:L8OEl2ee
でもそのいい加減な性格がギブソンギターのサウンドキャラクターを
出している部分もあるんだと思う。
きっちり作りすぎて優等生過ぎる音はギブソンには要らない
フェンダーもしかり
262ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:25:38 ID:9HvGQojL
>>261
それは、売る時につくりの悪さを誤魔化す常套句だわな。
263ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:27:37 ID:TS61AchU
PRSは作りがいいけどな。
海外販売品はどうか知らないけど、悪くは無いと思う。
アメリカ人もやればできると思うのだが、市場がそこまで要求してないのかな?
264ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:29:43 ID:VMbcuk1L
>>263
有名どころがPRSに乗り換えてるの見ればわかるよな。
265ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:29:52 ID:e1LDeUVp
その論理はいまのクオリティなら通るかも知れんが
これ以上落ちると自分である程度リペア出来るやつしか使えんだろう
B級品だと指板にヤスリのヘアラインが残ってたりするのをいくつも見た
これを次の代理店がB級として販売するかプロパーにするかで大きい差が出る
266ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:31:51 ID:M0ErY6Ec
実際レギュラーギブソンの作りはしょーもないよ。
SG61持ってるが配線雑(エレキなのに)だし、木工塗装も良いとは言えないわ。
職人の手作りから来るアバウトさと、単に雑なだけのアバウトさを勘違いしちゃ駄目だよ。
267ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:34:22 ID:h7Gudsbl
んでも、日本製のコピーじゃあどうしてもギブソンの音が再現できないんだよな。
268ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:35:34 ID:TJLuQ9hM
次の代理店はジャパネットでよろしく。
269ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:37:32 ID:fpyarRR6
トーカ堂でもいいぞ
270ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:37:40 ID:TS61AchU
ギブとしても山野の求めるクオリティで製造するのが辛いのかもな
271ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:38:34 ID:F1QvxBuO
俺も新品買って3日くらいでなんかブツブツ音がするから
楽器屋持って行ったらハンダがちゃんと付いてなくて
全部やりなおしてもらった事がある
272ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:39:06 ID:rxK3AePB
そろそろ時代に合わなくなってきたのかな
273ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:40:49 ID:M0ErY6Ec
何もしないと割ともこもこしてて抜けない音がギブソンの音。
電子楽器が大音量で鳴ってる今の曲じゃ埋もれててそのままじゃ使えないわ。
274ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:40:51 ID:TS61AchU
粗悪品が溢れそうな予感
暗黒の時代に戻るのか?
275ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:43:23 ID:rxK3AePB
>>258
出来合いのハンバーガーを出されている気分だ、とか言ってたね
276ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:46:08 ID:gsgcxjVv
PRSもコルグと必ずしもうまくいってるわけではないという
話もある。日本では、プライベートストックとか超高級品ばかり
売れて、それ以下があまり売れない事にPRSが不満を持ってる
らしい。商売って色々難しいね。
277ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:47:17 ID:h7Gudsbl
山野の在庫を買い占めようと動いてるところもあるらしいね。
GLの時みたいに叩き売りは見込めそうにないな。
278ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:47:28 ID:i3vtDQv5
Gibson.FenderとPRSを比べるのはダメでしょ。規模が全然違うから。
大規模工場のG.Fに対してPRSはもっと小さいアットホームな感じ。
今からGibsonがPRSと同等の品質を手に入れようとしても
金が掛かり過ぎて出来ないだろうね。人間も機械も。
営利追求一点のみのアメリカ企業にもともとその考えはないだろうし。

サンタナがPRSに日本人のスピリットで仕事をしてくれって言ったのは本当に正しい。


279ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:48:16 ID:GiJJKBW8
なんか山野の工作員の怨念が立ち込められたレスの山になってきましたよ?
280ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:49:34 ID:A3t6prvA
漏れのフォトフレイムが素晴らしいギターに思えてきたぜ
281ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:51:02 ID:7Kh17Eya
参考まで
http://www.junsei-guitars.com/news/gcsfrep/index.htm
ここの店の主人はギブソンの中枢に近い人物。スゲーイイ人。
今回の事には困惑してるんじゃないかなぁ。
282ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:51:38 ID:ah7orazx
島村楽器があるじゃん
283ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:52:37 ID:gsgcxjVv
>>279
お前>>232か。本当に小さな人間だな。
284ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:54:28 ID:GiJJKBW8
島村の店員はノルマに追われて嘘ばっかりつくからダメ。
285ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:02:00 ID:jkFprLbI
これすげえいいっすよ
ギブソンですから
286ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:04:35 ID:GiJJKBW8
>>285
さすがに島村の店員にそういう中卒DQNみたいなのはいないと思うがw
287ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:08:22 ID:3RMEKDpi
エピジャパ買っとけ
288ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:14:22 ID:h7Gudsbl
289ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:16:21 ID:h7Gudsbl
スマン、マチガエタ(´;ω;`)
290ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:39:08 ID:yVURLW8n
>>286
島村ってバイトとかいないよね?
291ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:39:50 ID:08mWDOPw
>>285
KEYのバカ店員乙
292ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:13:35 ID:KcRAelNL
で、こん中で実際ギブソン持ってる人はいるわけ
293ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:31:58 ID:VG/W2+jS
ギブソンも買えないお子様乙。
294ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:35:32 ID:mzWRjyCo
このスレ伸びたねー
295ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:36:51 ID:azm281bg
手間さえ惜しまないならフォトジェニでも買って改造した方が安上がり
296ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:38:36 ID:mzWRjyCo
東海楽器
297ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:52:37 ID:S1b7Qz6J
ニュー速にスレ立ったな
298ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:02:11 ID:/Xex0YFi
フェンダータイプのコピーブランドはいっぱいあるけど
レスポール以外のギブソンのコピーって少ないよな

グレコのラインナップが昔のみたいに戻ってほしいわ
299ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:15:27 ID:+yI+PtRk
300ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:15:49 ID:tvhB+Cef
最近では
ディバイザーの
バッカスブランドのエクスプローラ
モモセブランドのSG
ぐらいかな?
まぁ、それも生産終了してるけど。
301ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:18:43 ID:CsFxRHUR
エピさえ残りゃあ別にいいや
残るんだよな?エピは
302ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:20:49 ID:HMk6P+al
>>299のグーグル翻訳

Yamano音楽の公式のGibsonのギターの声明
01/26/2007


Yamano音楽がもはや日本のブランドのGibsonの系列のための
承認されたディストリビューターでないGibsonのギター、世界初演
の楽器の製造業者は、発表した。 決定は両側によって相互に
合意され、友交的な分割である。 Gibsonは非常にやがて発表
されて細部が日本のディーラーにプロダクトを直接、販売する。
この過渡的な時間の間に例外的なカスタマーサービスおよび
満足を保証するために、Gibson両方ギターおよびYamanoは協力する。
Yamano音楽はGibsonのすべてのブランドの保証そして修理サービス
を提供し続ける。

この新しい状態は得ること高めることを日本の消費者はほしいと思う
ものがのGibsonがかなりと同様、マーケティング、ディーラーサポート
および消費者サポートの投資を、多くに直接フィードバックを可能にする。


とりあえず保証されて良かったね。
303ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:21:56 ID:v9yXlCKp
>>301
うん。エピ韓中チンコ物はね。
あのクオリティで厨房相手にバカスカ売れるからなw

ギブも上手いよな。
304ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:25:33 ID:CsFxRHUR
げ、エピジャパ、エピエリはどうなのよ。
エピユーザー皆が皆ちんこが好きなわけじゃない
305ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:32:20 ID:v9yXlCKp
>>302
>友交的な分割である

わざわざそう書く所が逆に友好的じゃない気がする。
306ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:34:19 ID:Ua50Amo/
>>299
>Gibson will be selling products directly to dealers in Japan

本当にGibsonJapanなんて立ち上げそうな勢いだなw
307ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:41:45 ID:CsFxRHUR
ギブソンジャパンはないだろう…
オービルのときの例もあるし…
308ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:44:59 ID:/Xex0YFi
オービル→エピジャパ→エリートだっけ?
よく知らんけど
309ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:47:53 ID:asoHTodI
もしかしてオービル復活?
フジゲン製のオービルほすぃ
310ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:50:10 ID:xoNj+zJC
>>307
>>306は日本製ギターブランドのギブジャパじゃなく、輸入と卸会社としてのギブジャパって事でしょ。
オービルのときは前者のギブジャパをやろうとして駄目を喰らっただけであって。
311ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:52:26 ID:CsFxRHUR
>>308
それであってる。
>>309
それもないだろう。
312ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:54:10 ID:LeGv52d6
そのうち業界の中の人からタレコミがあるだろう。
313ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:56:01 ID:Hv7ygDU5
イベントの時に海外事業部の営業さんに聞いたけど実際山野は大変だったらしいよ。
輸送時のトラブルやクラックなどで酷いときは捨てる事もあるそう。
音が出ない事もあってキャビティ開けたら虫が入ってたとかw
特に日本では塗装に関してのクレームが多いけどギブは聞き入れず山野が泣く立場だった。

検品に時間がかかり修理や調整も含めると利益は少なかったんじゃないかな?
他の業種を見ても外資の直営化は必然的なので今後ギブソンジャパンが立ち上がるのは間違いない。
山野の社員が出向すれば良いのだが顧客名簿を破棄する旨があったので山野は今後関係しないと思う。
外資であっても何処からか日本人スタッフを引き抜かなくてはならないけど・・・・

314ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:59:34 ID:z0ne5Tn5
ギブソンにとっては日本は良い市場だろうね
315ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:00:29 ID:V/88FRJ6
>>307
ギブソンジャパンって名前だから日本製のギブソンギター作るってわけじゃなかろ?
JAGUAR JAPANで売ってる車は日本製じゃない。
316ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:02:21 ID:VMbcuk1L
でも、日本製の方が質が良くなったりしてな。
所詮本家は不器用なアメ公がいい加減に作ってるんだから。
317ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:08:43 ID:TS61AchU
ギブソンよりフジゲンのコピー物のほうが作りはいいよ
音は好みだが
318ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:08:46 ID:/Xex0YFi
スクワイア=エピフォン
フェンジャパ=エピエリ
フェンダーMEX=ギブソン
フェンダーUSA=ギブヒスコレ
フェンダーCS=PRS

ってところか
スレ違いもいいとこだが
319ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:41:14 ID:GiJJKBW8
まるでベンツなんかが日本法人を立ち上げた時にいかにヤナセがいないと
外車は品質を維持できない…みたいなネガティブキャンペーンが
まことしやかに喧伝されたもんだが、未だにドイツ車の
品質も品格も地に落ちたよいな実例はないよな。

だって実際にクォリティーを維持するための『作業』をしてたのは
ヤナセが発注していた下請けなんであって、ヤナセ本体じゃなかった。

つまりGibsonが日本法人を立ち上げるにしろ、別なサプライヤーと
組むにしろ、その『下請け』はそのまんま新しい体制の元に
シフトするだけなんだよ。

下請けにしてみりゃ『山野さん、今までお世話になりました。これはGibson Japanで頑張って行きます』という具合ね。
Gibsonが山野を切っても下請けも販売店も顧客も割を食わない
体制を作れるからこその『友好的離別』なんだろ。

降って湧いたようにいきなりGibsonの品質をあれこれ言い出す奴の
執拗な書き込みには山野さんも大喜びだろうよ。

いっそ社員にでもしてもら……



いや、既に社員かw
320ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:43:49 ID:+yI+PtRk
まーこれでコウルサイ代理店が無くなったからギブとしても一安心だろ
だが少しでも打痕なり塗装ミスがあったらAgedにまわせなくなるから
トム・マーフィーはリストラ対象確定だな
てか最近ギブは工場移転したりして人件費を削減してるところからして
ギブの経営状態が悪くなったんじゃね?

また経営陣交代か?


321ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:46:24 ID:hmgS+0Ul
すごい展開になってきたな
普通に考えて、海外の会社が日本で直接販売できるとは考えにくい。
現実に流通させる誰かが必要なわけで。
どっかの平行業者かなんかが流通担当として動くのか?
322ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:46:57 ID:9cwhgsFS
まぁ、Fenderの工場で働いた(ってもたいした期間じゃない)経験のある俺からすれば、
G社もF社も国内リペアショップ以下な訳だが。
松下工房とかゾディアックとかフジゲンなんかの名前売れてるところだったら間違いなく米国よりクオリティ上だと思う。

あ、F社のマスタービルダーは凄かった。あれだけは別格。
323ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:47:19 ID:F1QvxBuO
カスタムショップだけ良くても
普通の人は買わない価格帯だから
だめじゃない
レギュラーがもう少し良くなってくれないと
324ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:53:09 ID:xj37MAK0
平行物・・・×
並行物・・・○
325ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:55:35 ID:e1LDeUVp
FenderがGibsonを買収すりゃ一件落着なんだがな
326ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:03:04 ID:i3vtDQv5
>>319
うん、確かにそうなんだけど、直営になったときには
今まで山野がうまくやって価格を抑えてたところが
直営だとシビアになってその分をユーザーから吸い上げる形にならないかが
心配なんだよね。卸値や定価を上げてくるとか。
日本だから品質の低下は起こらないと思うんだけど、最悪販売店がメンテやるだろうし。
価格の高騰ってのは十分にありえると思う。

327ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:06:02 ID:k7sjiFLh
>>322
そうそう、本当に日本製は作りはいいね
でもさ、バンドの中だと埋もれる音なんだよ
ネックポケットがガバガバのFや
フレットがはみ出たGのほうが聞こえるんだよ
つかギターらしい音がするんだよ
なんでだろうね
328ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:07:06 ID:1cuW4iUZ
>>321
お前バカか?
「ギブソン・ジャパン」とかいう日本法人を立ち上げるのでは、ってこれだけ書き込まれてるのにw
329ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:09:13 ID:v9yXlCKp
>>319
ネガティブキャンペーンてか、
実際ギブのいい加減な作りは昔から言われてるし誰でも知ってるし、そんな驚くことじゃないだろう。
てか、一本ギブ買ったことある奴ならみんな分かってるっしょw

ただ俺のギターも雑な作りだったが、廉価グレコ物なんかと比べたら圧倒的に音は良かった。
作りは雑だが木材はイイんでない?あとPU。
330ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:10:55 ID:Hv7ygDU5
>>319
山野も昔は下請けも使ってたけど今は自分ところで作業してるよ。
ヤマノテクニカル部門は検品からナット調整や配線はもちろん塗装も自社でやってるよ。
販売後の保証対象外ののネック折れやアコギの重度のリペアは一部外注してるけど。
>>321
直営と言っても米ギブ100%出資の子会社ギブソンジャパンを立ち上げる訳でそういう意味での直接販売ではないでしょ。

その前に山野保有のギブ株はどうなったのかな?それとギブがフジゲンの株有してるんだよね。
今回つながるのかな?
331ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:12:05 ID:9cwhgsFS
>>327
俺の会ったことあるマスビル数人の作品はネックポケットきっちりしてたが。寄木細工みたいに。
まぁ、俺がフレット摺り合わせてたレギュラーは最低でも0.5mm、最大2mmくらい隙間空いてたけどw
332ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:13:47 ID:4a/G8hrB
今北産業
結局今後ギブの輸入販売はどうなっちゃうの?
333ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:14:01 ID:TCBAUdfQ
今思えば、山野は結構良心的な値段だよな。
334ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:15:43 ID:pS22JGo4
今の段階では何も決まっていません。
335ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:16:47 ID:X41iA2nS
早くも古き良きヤマノの時代を匂わせる発言が出たw
336ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:17:04 ID:hmgS+0Ul
>>328
バカか?といわれるのは心外だなw
言いたかったのは
ギブソンが、日本で楽器店に流通させるには組織が必要だろう?
少なくとも新会社を立ち上げるよりもこれまで並行でも扱ってきた会社を流通会社として利用するんじゃないか?
ってことだよ
337ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:17:17 ID:xoNj+zJC
>>327
一説によると、アメリカの方が乾燥してるからボディが鳴るってのも。
ホントかどうか知らんけど。
338ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:21:09 ID:9cwhgsFS
>>337
それはけっこう昔から言われてるよね。
ただ、俺自身はUSAとJPNの音をブラインドで聞き比べてもどっちがどっちか判断付かない気がするw
Fenderに限って言えば1000本以上は弾いてるはずなのになぁw
俺の耳がクソか、プラシーボかのどっちかだと思う。個人的に。
339ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:24:21 ID:fGcpKmAu
さーて、記念にLPスタジオでも買っとくかな。
340ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:26:06 ID:VQlQZIYw
ギブソンは知らんがフェンダーはネック材がUSAとジャパンは全然違うけどな。
USAつってもCS以上だけど。
341ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:26:33 ID:zOfUzggg
おれはゴシックSGでも買っちゃおうかな
342ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:29:46 ID:DQzDX/Nw
広告は質は変わってくるかな。
山野GIBのはなかなか好感を持ってたが、
いきなりアメリカのをそのまま使ったりしてw
343ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:30:58 ID:e1LDeUVp
音屋ムービーに登場して欲しいね
344ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:35:09 ID:cIPZPKXW
ギブジャパ
345ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:36:23 ID:i3vtDQv5
>>336
バカは>>328だよ。>>302の文を勝手に拡大解釈して
ギブジャパンが立ち上がることになってる。そんな事はどこにも書いてないのにw

346ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:51:33 ID:hmgS+0Ul
あらためて読んでみると
Gibson will be selling products directly to dealers in Japan, with details to be announced very shortly.
ギブソンは日本で楽器店に直接販売するつもりで、詳細は近日発表します。
こんな感じの意訳でいいのかね?
347ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:06:28 ID:h6H5bFdS
ギブソンだからフェルみたいにはならないだろう。
ただ並行モノ専門店が買いあさると値段はかわるよな。
348ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:23:09 ID:7oboub/3



     『Gibson』


この名前が強すぎる
349ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:24:07 ID:nGXB+y6+
Glbson?
350ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:35:52 ID:RZvFvxv2
ギブリソ
351ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:46:58 ID:g1dO/SeN
それがGibsonクオリティ
352ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:16:26 ID:5USOTVEa
ギブソンが日本に支社を作るだけだろ?
353ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:25:40 ID:oVUHDael
そうなると今までの対顧客だったのが対子会社になるな
基本的にどこでも子会社は親会社の言い成りだからなぁ
354ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:27:25 ID:GNLUI3wI
また「日本ギブソン」をやる気かよ
355ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:32:51 ID:VB6hpwPz
『また』って…




うそつきw

それはdistributorの名前だけでGibson自身が出資して日本国内に法人を設立した事はないだろうよ。
356ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:38:22 ID:GNLUI3wI
いや、日本ギブソンはヤマハから独立してできた
「日本発売元」だったハズ。配給はヤマハ、神田、荒井がやってた、という
記述があるんだが。

まあ勿論米の資本は入ってないだろうが。

俺は山野のギブ部門が独立するんじゃないかと予想するんだが、どうだろう。
357ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:43:32 ID:9c84nRU1
荒井貿易が輸入代理店をやってた時には
株式会社 日本ギブソンという名前だったね。
手元に同社発行の「ギブソンのすべて」という昭和57年に同社が発行した本がある。
ギブソン本社の資本が入ってたかどうかは不明だけど。

少し前にも、ギブソン本社の日本での窓口のギブソン・ジャパンとかってのが
山野とは別になかったっけ?
358ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:47:53 ID:rDS/odAA
今のFenderの品質管理は以前よりかは相当良いはず。
ただ大規模なのでこの状況がいつまで続くかは知らない。
たぶん暫くすると品質は落ちると思う。
そういった意味で今のGibsonは低迷期。
山野とGibsonとの折衝がうまくいかなかったのも理解出来る。
359ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:51:36 ID:5USOTVEa
>>353
たいして問題ないだろう
フェーデットとかエピフォンのYECやLQのような
ユーザーに媚びた商品が無くなるぐらいで

>>356
今回はギブソンが出資金積んで外国法人って形になるんじゃね?
そうなれば「日本ギブソン」って付ける必要もないし単に「日本支社」になる
山野の人材はアフターフォローの面でかなり引き抜かれるだろうけど
360ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:55:18 ID:nSqAg60q
>>299のを見ると山野の社員がギブソンに出向するとかもありそうだな。
あとギブソンの自社工場の雇用確保と日本市場の売上を考えると
製造も手がけるギブソンジャパンの発足はないと思う。
361ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:58:31 ID:JuU/kIZL
YECでムリな注文しすぎてギブソンがキレたのかな
362ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 01:58:53 ID:pBywHFNE
某G「今度日本法人作るんだが出資してくだ〜さい。ついでに販売網とサービス部門も使わせてくだ〜さい」
某E「寺田楽器はどうするんだよ?」
某G「あっちはエピフォンだけで〜す」
某E「俺のとこにメリット無えじゃん」
某G「KRAMERをお返ししま〜す」
某E「微妙だな」
某G「スタインバーガーも付けま〜す」
某E「(゚听)イラネ」
某G「スペクターも付けま〜す」
某E「・・・それは欲しいな」


こんな駆け引きがあると妄想してみる
363ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 04:35:57 ID:8+NsDKPZ
フェンダー系はともかくギブの音はコピーじゃなぜか出せない、安いヤツでも
ギブのトーンがある、って言うよね。
364ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 05:01:50 ID:Qnk9Rh+C
まあ あれだとりあえず使えるギターは1990年代から大量に日本に来た訳だから
ヤフオクでみんなで使いまわしてしのげば良いんじゃないか・・・w
 80年から90年の間はギブの氷河期だった、、探しても場か高い中古か腐った新品
それを思えばちょいとバイトすれば曲がりなりにもギブが買える時代になったんだから
マッタリ逝こう。
 新品ピカピカじゃなきゃって人だけ並行輸入品を高い金出して買えばOK。
365ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 05:06:38 ID:uPMKLNqM
並行輸入品だったら正規輸入品より安くなるだろ
366ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 05:13:29 ID:Qnk9Rh+C
正規品で新品が無くなったり新しいモデルは
心配せんでもなんだかんだ言って上がる罠。
367ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 05:16:25 ID:KL/thhOa
>346
キーワードは"directly to dealers in Japan"なんだよ
"直販店"と書いてあるじゃん
368ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 05:46:03 ID:LL3jtqN1
>>231
それは俺も楽器店の店長と話しているとよく聞くね
最近(といってもここ10年とか?)の製品はほんと酷いらしい
369ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 07:30:51 ID:VB6hpwPz
まぁ山野の工作活動は地味だことw
370ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 07:57:21 ID:siWHhwl5
>>369の言いたい事は「捏造ニダ!ウリの持ってるギブソンに
誹謗は許さないニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!」
371ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:00:47 ID:x3iEXDsz
ギブソンにせよフェンダーにせよ、「B級品」やら「セカンド・クラス」として
所謂アウトレット品がかなり多く出ているよね。
あれだけの数が修正処理出来ずに(しないで)売られているということは、
実際には更に多い、相当な数の不具合品が日本に入って来ているんだろうなと
いうことは容易に想像が出来るね。
372ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:30:37 ID:dRaJR1dk
>>367
直販店を作るんだ?
まさか島村とか?
373ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:32:19 ID:VB6hpwPz
想像するより確認する事が大切だよ。
自分の目で見たものしか信じない方がいい。
でないと工作員に踊らされるぞw







あ、工作員k
374ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:37:10 ID:Eyxw0VvG
ハイハイワロスワロス
375ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:45:59 ID:YAoXTzdX
>>364

>80年から90年の間はギブの氷河期だった

おれはまさにその時期にアコギのJ-200の新品を35万も出して買ってしまった
訳だが、全然鳴らないわ、ネックはねじれるわ、ブリッジは剥がれるわでひどい
目に会いました・・・・・・(泣)
376ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:22:12 ID:YbBau5DE
でも、その年代をメインにしてるようなプロ連中も結構居るジャマイカ?
377ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:27:10 ID:DNzjm8wP
次の代理店は、日本直販か日本文化センター
テレビショッピングでギブソン売る
「今なら特別キャンペーン中、さらにもう1本プレゼント!」ってかwww
378ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:33:37 ID:siWHhwl5
というか、ギブソンを買ったり、楽器屋巡りをしてると
誰でも一度や二度は「?」という品質のギブソンに当たった
事があるはず。たとえPRSでもトラブルは皆無ではないが、
ギブソンは異常。いくらなんでも大杉。
379ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:44:34 ID:JVYngzzg
去年買ったDOVEはブレーシングが縦に割れてた。
380ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:47:27 ID:NXtBmLv8
フェンダーはUSA何本か持ってるかギブソンは買おうと思ったことがないな・・・
レスポールも3本あるけど全部コピーモデルだ。
381ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:09:19 ID:shAZBT/E
>>380
ピーコで満足ならそれはそれで幸せジャマイカ?
382ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:12:14 ID:MtMA7EFY
「おだまり!」
383ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:14:01 ID:yOo6h4aU
ギブジャパができたら絶対買う
384ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:23:50 ID:qT6jBHy/
日本で作ってくれればなぁ
385ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:32:47 ID:bylOer9M
ギブ自前の日本代理店ができるのか?
山野に代わる代理店を探すのか?

いつまでに決まるのか?
386ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:40:38 ID:qT6jBHy/
とりあえず動くのは4月からでは?
日本では年度末で忙しいし、
それまでは山野の在庫でカバーできる気がする
387ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:55:23 ID:DfcIHvkr
つか山野みたいな大きい会社が駄目なら
他は信用薄いな微妙
山野は音楽・楽器業界のトップだし(良くも悪くも影響力がね)
昔はヤマハににらまれたら……ていうのがあれだったけど…
ヤマハは今じゃ楽器分野はさっぱりだしね

388ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:59:19 ID:kpkyuEGM
BFGを弾いてみたいんですけど
Gibsonのやっちゃった系が好きなんですけど

389ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:11:37 ID:VB6hpwPz
何だかんだでGibsonの日本法人が出来れば上手くまわり出すから平気だよ。

しかし山野が切られた途端に今まで楽作板で一度も聞いたことがないような
レベルの不良品話が降って涌いてくるのはかなり笑えるよな。
390ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:19:27 ID:pMkDpDH4
ギブの不良品話とか作りが粗いとかいう話は今に始まった事じゃないでしょ?
ここだけじゃなく、いろんな所でも昔から語られてた事。
みんな不安なんだよ。厳しいとされる日本の代理店検品がなくなったらどうなるのか、って。
俺もギブソン大好きだから心配だ。
ヒスコレの日本限定仕様とかも好きだからなくならないでほしい。
391ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:32:52 ID:fXYwLYnf
ヒスコレ自体が日本限定みたいなもんだがな。
日本で売りやすいように山野が発案した企画だし本国その他はおまけみたいなもん。
392ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:43:52 ID:OTPx2IcC
嘘はいかんよ、嘘は
393ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:05:56 ID:U2F0E7Us
http://www.gibson.com/allaccessNewsItems.aspx?aliaspath=/AllAccess/Official%20Gibson%20Guitar%20Stateme

「ギブソンがダイレクトに日本の楽器店に製品を販売する」

1.これは「ギブソンが日本の楽器屋に直接製品を輸出する」という意味ではない。
  ギブソンが日本法人を立ち上げて、そこが輸入販売業務を行う、という意味。
  名称はともかく、「ギブソン・ジャパン株式会社」みたいなのが出来るということだよ。

2.ギブソン・ジャパン、と言っても、日本で売るギブソン製品を日本製に切り替える、
  という意味ではないので勘違いしないように。ただし、ギブソン社の意向によっては
  そういうこともありえるだろうけど。

つまり、

◆今まで・・・「ギブソン製品の日本での販売は、山野楽器という別の法人
         が代理店業務を行っていた。」

◆これから・・・「ギブソン製品の日本における販売は、マーケティングも含めて
         ギブソン資本の日本法人が行う。」

俺は海外製品の輸入販売代理店をやっているから、こういうことは日常茶飯事だよ。

394ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:07:13 ID:E84QOmRJ
今回のは鮫島楽器が仕掛けた壮大なスキームだよ・・
これからまだまだ動くぜ
395ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:15:30 ID:9TxBT84b
>>393
しかしこういう事は
これは好意的な行為なの?
突然ギブソンがそれを決定し山野に突きつけたの?
396ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:15:49 ID:U2F0E7Us
これからどうなるか、が気になるところだけど、
ギブソンが、今まで山野楽器で輸入に携わっていたの優秀な
スタッフをヘッドハンティングして、小さい会社を立ち上げるんじゃないかな?

または、山野が楽器輸入部門を子会社として会社分割して
法人化し、ギブに売っ払うとか。

どっちにしても小さい会社で、最初はかなりゴタゴタしそうだね。

出来た会社の方針や手腕にもよるだろうけど、

1、並行輸入を減らす。
2、価格の乱れを無くす。
3、ブランドロイヤリティの更なる向上
4、マーケットの裾野拡大

まずはその辺から手をつけると思うよ。
397ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:18:53 ID:U2F0E7Us
>>395

ギブソンが独立法人を作りたかったのなら、ギブから一方的に。
山野が不採算部門の切り捨てのためなら、山野からの提案の可能性もある。
398ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:26:22 ID:HDFUR8d8
ふと思ったんだけど、少し前にヤフオクで話題になった
中国製ギブソン、あれがなにか切っ掛けになってるんじゃない?
山野が有効な対抗措置を講じなかったとか、
それどころか実は山野がアレを仕掛けてたとかw
それにギブソンが頭にきて山野を切った、とw
399ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:42:02 ID:vWFX088Y
ttp://www.epiphone.com/default.asp?ProductID=255&CollectionID=13
これがほしい。早く日本で販売してくれ。
400ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:46:26 ID:5USOTVEa
あれだろ去年、ギブのフェーデットよりエピのLQやYECのほうが売れたんじゃないか?
それでギブが山野に日本独自の商品展開は止めてくれと
山野はおいしい部分削るのなら代理店辞めるよってことじゃないの
日本の企業で作られるとギブに入るのはロイヤリティだけ
ギブにすりゃ中国・韓国の関連会社で作った商品が売れるほうがいいからね
401ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:52:26 ID:mleeTUTi
関係無いけどこれはどう言うことか説明してもらおうか

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00229810
402ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:59:30 ID:TQ9Otpta
>>401
28%off!?
403ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:03:14 ID:VB6hpwPz
だから何回も書いてるじゃないか。
ヤナセが同じ憂き目にあってるだろう?
その時はベンツにしろフォルクスワーゲンにしろヤナセ工作員からのネガティブキャンペーンが酷かったんだから。

あの時と全く同じパターンだよw
404ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:10:35 ID:CN54SqCb
案の定こんなこと言い出す店がでてきたしな。

今後新品の入荷が難しくなるうえ値上がりの可能性が大きいAged!!
中でもHM(ハードロックメープル)やHP(ハンド・ピックド)は
前輸入元のヤマノ楽器の企画による物のため在庫限りになると思います!!
お早めに!!

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00232739
405ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:16:17 ID:9TxBT84b
>>355>>369>>373>>389>>403
ID:VB6hpwPz
ID:VB6hpwPz
ID:VB6hpwPz
ID:VB6hpwPz
ID:VB6hpwPz

こいつ工作工作って、凄いアホw
406ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:28:35 ID:TSz4KYHE
ポルシェに見放されたミツワみたいな感じか。
ギブ自身が儲けを搾取されてると感じたのかもな。
407ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:29:24 ID:TSz4KYHE
>>13
なるほどそうかもしらんね。
えげつないねぇ
408ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:43:17 ID:xca4VHHv
>>405
そんな奴ほっとけww
409ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:49:56 ID:TSz4KYHE
そもそもライバルであるFenderとGibsonのディーラーは分けた方良いような。
410ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:02:31 ID:pBywHFNE
>>404
やっぱり来たかw
正規代理店が決まるまでの希少を謳った便乗値上げに注意だな
決まれば現在の在庫はどうせ値下げになるんだし
411ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:03:56 ID:O49dDtsV
ここでオーネッツの出番ですよ!
412ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:20:10 ID:T1Y5qftA
>>410
次回入荷分より値上げというのは
去年から言われているから関係ないだろ。
413ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:20:38 ID:KeRiVbsY
ていうかギブ直売をつくりたかったんじゃねぇ?

結局ディーラには向こうの価格で売ってたわけだろ?
関税に輸出費用にロイヤリティ引いてもヤマノの取り分がでかすぎるってギブが文句いったんじゃねぇの?
現在日本っていうたら、楽器に金掛け捲るいいカモだからな。
高校生がが、やれフェンダーだ、ギブソンだ、ブギーにケトナーだって時代だぜ?
そりゃギブソンがもっと元の自分に利益還元しろやゴルァっていうて、ヤマノがあーこれ以上利益落としたら割が合わん切る。
っていう単純な理由にしか俺には思えん・・・。
414ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:24:59 ID:VB6hpwPz
まぁ誰が何と言おうと世の慣わしでは、儲け損なった奴は
これから儲けるチャンスに恵まれようとしている奴の
足を引っ張りたがるもんなんだよ。

一番手っ取り早いのは貶めたい相手の信頼性を損なうようなゴシップをネットで流すことだろうね。
匿名の被害者や善意の第三者を語って、ね。
で大抵それを見抜かれると見抜いた相手の人格否定までする、というわけだね。

本当に山野さんも素敵な信者に恵まれたもんですね〜。









あ、社員かw
415ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:25:32 ID:KXsy6GVW
今回紹介する商品はGibson Custom Shop Historic Collection 59LP-Agedでございます。
私、タカダが直接ナシュビル工場まで選りすぐって買い付けに行ってまいりました。

見てくださいこの美しいトラ目!
長年使い込んだように感じさせる職人様の巧みな技、エイジド加工を!!!
*商品は新品です。 中古楽器ではございません。*

商品到着後すぐにお楽しみいただけるように
今回は特別にFenderUSA '57 TWIN AMPをお付けして
898000円の所をなんと・・・・
198000円!!!
もちろん金利はジャパネット負担で。

いつかそんな日が来ないかな・・・・
416ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:28:34 ID:O49dDtsV
ジャパネットは家電関連しか
417ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:29:26 ID:EnXdtI5k
VB6hpwPz必死www
418ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:31:22 ID:pBywHFNE
419ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:36:15 ID:O49dDtsV
>>416
CMやってないだけか
420ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:38:54 ID:MjxgmnAY
>>417
少なくともそいつはGibbonとかGidsonとかのパチモンユーザーだな。
421ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:39:01 ID:kTufM6YK
>ID:VB6hpwPz
ワンパターンなのは芸風として、無駄な改行鬱陶しいからやめれ。
422ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:49:50 ID:6Rci297q
>>413
ちょw頭大丈夫かよwww
関税にロイヤリティてギターは無税だしロイヤリティ??
ゆとり乙www
423ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:52:46 ID:jP46TZf0
今まで個人輸入しようとしても新品は出来ない店が多かったんだけど
自由に買えるようになったりするのかな?
424ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:05:09 ID:P75bcrC0
>423
仕入れ値で買いたい、ってこと?
GIBは海外でも、仕入れはきびしい制限あるよ
425ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:39:45 ID:UPgZ6H6e
子会社で直営、ギブソン日本法人にするにしてもギブソンは損をすると思うけどなぁ。
このスレの流れだと日本法人立ち上げの方向になってるが、
いろんな意味で代理店にしておいた方が得策だと思える。
今は新しい代理店を探してると思うんだけど。

メンテ、卸し、マーケティング、輸送費などの事は日本に任せた方が楽だし、
売るのみでやってきたギブソンが世界一メンドイ日本の客を相手にしようを思ってるとは
考えられない。
426ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:41:12 ID:kTufM6YK
>>425
水掛け論を楽しんでるだけだから「〜〜の方向になってる」「〜〜してると思う」で肯定否定はナンセンス
427ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:48:01 ID:oVUHDael
結局、買う側としては品質と価格が今より良くて安くなるんならどうでもいいんだよな
ただ悪くなりそうな気がするだけで
428ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:48:17 ID:TSz4KYHE
日本法人を作れば直ぐビルが建つぜ
429ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:52:02 ID:HWZIYxax
まぁ、あれだそんなに不安ならアメリカに移住しろw
カスタムオーダーも出来るぞ。
430ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:56:34 ID:P75bcrC0
>425
日本は世界一の市場で、
GIBとしては、山野に任せるよりもっと売れるハズ、と思ったんだろ
だったら市場を直接コントロールしたいと思うのは当然
431ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:00:28 ID:pBywHFNE
>>429
ふと思ったが、俺がギブソンの経営者なら日本に法人を作り、
カスタムオーダーを受付て寺田楽器に作らせる
勿論、ギブソンブランドで売る
材料やパーツもアメリカから送る事も選択出来るようにする
これなら仕上げに厳しい日本市場でもやっていける


と、折角なので妄想してみた
432ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:11:44 ID:Qnk9Rh+C
>>431
ハラカンダとか高級木材は資源が少ないからという理由で
材料として輸入できない、加工品なら可だけど。
 ただ 日本で作ってもうまみは無いだろうし、また
メードイン北の方とか言う所で胡散臭くなるんじゃないか
GIBSON=Made in USA(刻印)じゃ無いとね。。。w
433ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:12:57 ID:TmZtG+FZ
>>412
だよね。
AGEDに関しては今年から値上がるって話出てたし、あと何回か山野が仕入れるんでしょ?
その分が値上がる可能性は大?
434ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:20:38 ID:pBywHFNE
>>432
そうか、やっぱ駄目かw
じゃ、せめてエピフォンbyギブソンブランドで国産カスタムオーダー可能にして欲しいなぁ
ヘッドは勿論ギブソンのヘッドで
435ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:34:49 ID:dRaJR1dk
>>434
国産にしたら台無しじゃん
金貯めて、普通のギブソン買う方が早いよ
436ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:45:06 ID:pBywHFNE
>>435
いやいや、カスタムオーダーの話だから
レギュラーのラインも含め、Gibsonはアメリカ製じゃないとと思ってるよ
Gibson系のギターをカスタムオーダーをESPに頼みたくないって人多いじゃない?
個人ビルダーだと高いし
だから、本家Gibsonの名の下に、日本でもカスタムオーダー出来るようにして欲しいって事

で、何故日本製かと言うと、日本人は仕上げにうるさいから、
オーダー品を日本クオリティで作るとなると、やっぱ日本で作った方がGibsonも楽じゃないかと思ったのさ

ま、Gibsonのレギュラーのラインがまともなら、普通に輸入の製品を買えば良いだけだし
437ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:45:53 ID:VB6hpwPz
まぁ少なくとも山野の中に造反組(勿論山野にしてみれば)がいなければ、
Gibsonの日本法人化なんてのはあり得ないわな。

そこが組織の難しい点で、山野みたいに親族経営してる所は
上がつっかえてるだろうから今の働き盛りの連中で野心家な奴らは
今までの流れの中じゃ展望も糞も無いだろう。
山野の中にいてGibsonビジネスの旨味を知ってる奴が契約の期限内に
法人設立の流れを秘密裏に作っいてたとしても不思議では
ないだろうしね。

通常distributorが変わるだけならこんなにブランクが開くわけはない。

何らかの『抵抗勢力』からの妨害を避けながら事を進めてる、と予想する。






無論抵抗勢力=山野って流れw

ゴメン、携帯から見ると改行ツラいんでしょう?
438ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:51:05 ID:O49dDtsV
みんなでCARVINに乗り換えようぜ!!
439ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:03:02 ID:VB6hpwPz
>>438
だったらまだHeritageのがいいやいw

そういやHeritageはナッシュビルには行かなかったカラマズー工場の
レスポール職人たちがGibsonを辞めて創ったメーカーなんだったよなぁ。

Gibsonの品質に不満がある連中はHeritage買えばいいのに…


とかいうと俺が荒井工作員みたいに思われそうだからヤメとくか。
440ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:12:47 ID:NXtBmLv8
所詮日本人は権威とブランドに弱いので。
フジゲンをやたらと崇拝する割にはヒストリーなんて誰も買わないだろ?
441ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:18:26 ID:OTPx2IcC
「ハラカンダ」が出てきた時点でこのスレに信憑性はない
442ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:23:50 ID:TU84Xwrn
CARVINは囚人使ってるから安いんだぞ
443ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:29:29 ID:Qnk9Rh+C
あ ハラカンダ≠ハカランダですた。。。 はらたいらじゃあるまいし。。。
444ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:44:18 ID:O49dDtsV
>>442
なにその死体洗いのバイト並の信憑性wwww
445ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:51:34 ID:cptvfMMN
少しは、エピフォンのことも考えてあげてください。
446ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:52:19 ID:rDS/odAA
死体洗いのバイト(の人?)はどういう面で信憑性が無いんだ?
447ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:54:22 ID:TU84Xwrn
>>444
いやいや、マジだって
囚人使える権利持ってる
他にもDEANだったかが持ってたような気がする
448ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:57:09 ID:jP46TZf0
日本だったら囚人が作った家具とかあるよね
449ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:57:35 ID:VB6hpwPz
もう『ソース出せ!』とかいう気すらなくなるレベルの
流れになってしまったなw
450ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:06:12 ID:qT6jBHy/
今日、山野楽器で働いてた人が店長の楽器屋行って話したら
契約終了した事を知らなかった
451ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:15:42 ID:Cbg1MPMG
今北産業なので。
EpiのElitistの335なんかは寺田じゃないですか。
海外のGibsonサイトのElitist335とはヘッドデザインが違ってたりするので、
日本のEpi-Eliは日本国内生産、海外のはどこか別の、と思っていたんでが、
その認識はOK?
OKだったら寺田製のEpiEli335なんかはどうなるんでしょうね?
452ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:25:48 ID:cptvfMMN
>>451
エピについてだけど、作ってる場所は一緒。
寺田とフジゲン。
ただ、輸出用みたいな感じでヘッドのみちがうだけ。
だからレスポールとかの海外モデルはなんか変な感じだろ?
そもそも、エピエリ自体がもう壊滅に近いからね…。
今売ってるのってカジノと売れ残りのニックモデルに335ぐらいだろ?
リヴィエラにシェラトンの2機種はカタログ落ち(後者にいたっては受注生産はしてるらしいが)
フルアコにいたっては生産してないしな…。
っにしても山野がやめるのはいたすぎる。
一人のエピユーザーとして。
453ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:31:41 ID:Cbg1MPMG
>>452
国内も海外向けも一緒なんだ。誤解してた。
自分もEpi遣い(Eli335)なので、今後の展開気になります。thx
454ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:31:52 ID:VUVhmbpp
CARVIN はメーカーから店に直販だから安いんじゃなかった?
455ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:51:39 ID:rptpYo3Q
とりあえず他のメーカーはファイヤーバードのコピーモデル一杯作って下さい><
456ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:59:59 ID:J0nNjXfS
むしろSG61だろ
457ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:55:30 ID:DNzjm8wP
散々既出でスマソなんだが・・・・・

・山野がギブソンの逆鱗に触れる様な事したのか?
・ギブソンの理不尽な要求に山野がブチ切れたのか?

          結局どっちなんだろう・・・・・
458ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:12:04 ID:AWAMkPC2
ち、ちょっと待てよ!!Σ(゚д゚;)
俺ぁNAMM07でエピから発表された
M-Vモデルを今欲しくてたまらないんだが
代理店とか決まらないと日本じゃ発売されないと
言う事か!?
459ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:14:11 ID:K/W0TOEd
そりゃそうだ
460ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:24:04 ID:AWAMkPC2
ギャ―――Σ゚゚ ̄Д`;)―――――!!!!
マヂかよ!?F@CK!!!!
こうなりゃもうどこでもいいから
とっとと決めてほしい……゚。(ノД`)゚。
461ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:52:24 ID:7CIoOui1
        ノ L____ 
       ⌒ \ / \ 
      / (○) (○)\ 
     /    (__人__)   \  < 早くヴィクトリーのヒスコレ作れよ! 
     |       |::::::|     |     
     \       l;;;;;;l    /l!| ! 
     /     `ー'    \ |i 
   /          ヽ !l ヽi 
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!! 
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ < 
               レY^V^ヽl 
462ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:57:31 ID:TRyk5zd0
>>452
寺田とフジゲンって見分ける方法あるの?
LQ買おうと思うんだけど。
463ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:01:57 ID:UzRl4gOU
>とっとと決めてほしい

まさにコレ。
推測合戦のネタも尽きるし、
どこが代理店になろうがここで騒いでも変わらんし。
464ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:02:58 ID:QkqOOxXu
エピエリのファイヤーバード作って下さいホントに・・・
465ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:22:21 ID:NetQxiPn
エピエリも何も全部無しになるはず ギブとエピのUSカタログ商品のみになるんじゃないの?
466ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:23:49 ID:3aWGxygK
ギブソン終わったな
467ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:33:58 ID:NetQxiPn
Yamano 音楽が日本のブランドのGibson の系列のための承認されたディストリビューター
もはやでないGibson のギター、世界初演の楽器の製造業者は、発表した。決定は両側に
よって相互に合意され、友交的な分割である。Gibson は非常にやがて発表されて細部が
日本のディーラーにプロダクトを直接、販売する。この過渡的な時間の間に、
例外的なカスタマーサービスおよび満足を保証するためにGibson の両方ギター及び
Yamano は一緒に働く。Yamano 音楽はGibson のすべてのブランドの保証そして修理サービス
を提供し続ける。

この新しい状態は得ること高めるように日本の消費者はほしいと思うものがのGibson
がかなりと同様、マーケティング、ディーラーサポート、および消費者サポートの投資を、
多くに直接フィードバックをする。

変な翻訳ですがこんな事言ってます GIB
468ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:38:12 ID:VM5iJcxu
何言ってんのかワカンネ

原文キボンヌ
469ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:38:30 ID:rTDBU3gY
>>467
>>302でガイシュツ
470ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:39:38 ID:Ju/2ddq1
電波文かとおもた。
471ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:40:12 ID:NetQxiPn
ア… ごめん >>469 知らんかった
472ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:40:52 ID:rTDBU3gY
>>468
Official Gibson Guitar Statement On Yamano Music
01/26/2007


Gibson Guitar, the world’s premiere musical instrument manufacturer, has announced that
Yamano Music is no longer the authorized distributor for the Gibson family of brands in Japan.
The decision was mutually agreed upon by both sides and is an amicable parting. Gibson will
be selling products directly to dealers in Japan, with details to be announced very shortly.
During this transitional time, both Gibson Guitar and Yamano will work together to insure
exceptional customer service and satisfaction. Yamano Music will continue to offer warranty
and repair services on all Gibson brands.

This new situation will allow Gibson to significantly increase its investment in marketing,
dealer support, and consumer support, as well as getting more direct feedback of what
Japanese consumers want.

ttp://www.gibson.com/allaccessNewsItems.aspx?aliaspath=/AllAccess/Official%20Gibson%20Guitar%20Stateme
473ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:41:05 ID:x5vAAcdz
怪文章
474ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:50:11 ID:VM5iJcxu
>>472
dクス
475ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:58:04 ID:k/hcf5K3
>>472
ここで英語力ゼロの俺がヒマだから無理矢理翻訳してみる。

公式のギブソンのギター、ステイトメント?山野ミュージック
01/26/2007

世界のプレミア楽器工場のギブソンギターは
日本のブランドのギブソンファミリーの為のオーザライズドな問屋をアナウンスする。
決断はアミカブルな別れの両側によってムチュアリー同意アポン。
ギブソンは商品をダイレクトに日本のディーラーに売るだろう、細かいアナウンスはとても短い。
ダーリン、これトランジショナルな時間ね。
ギブソンと山野の両方は一緒にインシュア・エクゼプショナル・カスタマーサービスとサティスファクションだ。

山野ミュージックはギブソンのリペアサービスとオファーをウォレンティーに続ける。
この新しいシチュエーションは矢印ギブソン シグニフィカントリー・インクリーズ
それはインヴェストメント、マケーティングの中で。
ディーラーのサポート、コンサマーサポート、
もっとダイレクトにフィードバックされる日本のコンサマーの欲しいもの。
476ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:06:11 ID:lqhPDMvJ
>>475
カタカナ大杉www
477ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:09:25 ID:GHEzW2h8
>>462
箱物→寺田
ソリッド→フジゲンじゃなかった?
478ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:15:33 ID:i2ZMBfRL
>>477
おおサンクス。
白カスタム欲しいんだよね。おれ。
479ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:19:30 ID:gASNEVGL
>>477
儀武とは関係ないが、現行グレッチョも確か寺田だったよね?
480ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:23:41 ID:i2ZMBfRL
>>479
らしいね。
国産の箱物は寺田らしい。
481ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 04:12:03 ID:bHDNyxfh
>>467
コレより英文の方が読みやすいなwwwww
482ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 05:00:29 ID:LabY6QqY
>>472を訳すとこんな感じでしょ。

ギブソンギターの山野楽器に関する公式声明

世界屈指の楽器メーカーギブソンギターは、山野楽器がギブソン関連ブランドの日本輸入総代理店では無くなった事を発表致しました。
この決定は相互の合意によるもので、友好的な別れであります。間もなく詳細が発表されますが、ギブソンは日本のディーラーに直接製品を卸す事になります。
この間、ギブソンギターと山野楽器は、より一層のカスタマーサービスと満足をお届けするように協力する事をお約束致します。山野楽器は引き続き全てのギブソンブランド製品の保証とリペアサービスを提供致します。

ギブソンは、この新しい動きにより、販売、ディーラーサポート、カスタマーサポートへの大規模な投資増大のみならず、日本のお客様からの声を直接より多く受ける事が可能となります。
483ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 05:08:45 ID:LabY6QqY
2007年1月26日の日付が抜けてた。
484ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 05:12:55 ID:rTDBU3gY
>>482
GJ!
485ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 05:19:38 ID:LabY6QqY
これは波紋を呼びそうだね。ギブソンが決行したから、次はマーチンやフェンダーにも波紋が及ぶ可能性あるよね?消費者にとっては、ディーラー間での市場原理が働いて、価格が安くなるといいね。
486ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 05:35:26 ID:YfpoFHDj
商売敵が増えれば価格は落ちるが
品質も落ちる可能性が
まぁ今も良くはないけど・・・
ナットとサドルのミゾ、フレットのバリなど
買って即メンテ行きだからなぁ
487ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 11:00:57 ID:muU57Hif
直接に卸すっていう事は
このヒスコレは「ハカランダです」「ハードロックメイプルです」って言う
いんちき商売する楽器屋が増えるって事だよな。
現に何も保証のないくせに勝手にそう唱って商売してる
鑑定屋気取りのインチキ楽器屋があるしな
例えばニ○二○ギターやギ○ーハ○スとか
ああいう趣味の延長上でやってる楽器店の店員のモラルなんて糞みたいなもんだから
山野が消えた事で凄く危ない気がする。
輸入代理店があったことは完全でないにしても一つの抑止力だったと思うんだが……
488ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 12:14:19 ID:uRj7xjXL
ここ数ヶ月に買う予定がある人以外はあんま関係ねーじゃん
489ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 12:34:30 ID:k/hcf5K3
ヒスコレヲタは喚いてそうだな。
今度のン十周年記念のヒスコレはどうなるんだ、とか言ってそう。
490ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 12:34:36 ID:K14GEAId
この機会に、マクノウトやサー、タイラー、カー等も見直してもらいたい。
491ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 13:59:17 ID:LabY6QqY
ギブソンギターの公式声明ですから、弁護士が一字一句チェックした文面だと思います。そこにGibson will be selling products directly to dealers in Japanと書いてあるのですから、日本に別のDistributor(卸売業者)を設けないことは確かでしょう。

ギブソンギターのホームページを見ると、既に山野楽器は海外のDistributors(卸売業者)リストから外されていますね。

ギブソンギターが海外進出している国は、必ず一国一社現地のDistributor(卸売業者)が割り当てられていますが、今回初めて海外のDistributor(卸売業者)を介さずに、ギブソンギターが直接日本のディーラー(販売店)に製品を卸す事になるのでしょう。

それだけ日本の市場はギブソンギターにとって重要であり、米国内のディーラー(販売店)と同じように、直接日本のディーラー(販売店)と取引がしたいと言うことでしょう。

現地にDistributor(卸売業者)を設けずに、メーカーが海外に製品を売る事は、文化的な違いを自社で吸収する必要があり、余程のメリットが無いと行わないと思われます。今年が、ギブソンギターの日本本格進出元年と言うことになるのでしょう。

山野楽器と取引があった小売店が全てそのままギブソンギターのディーラーとして認可されるとは限りませんよね。どこのお店がギブソンギターのディーラーとして認可されるのかも見守りたいですね。
492ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 14:43:39 ID:k/hcf5K3
キモネジは何処に現れても、すぐに分かるな。
493ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 14:55:24 ID:4557fw88
>>491
解説dクス。

で、状況は良くなるの?悪くなるの?
494ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 15:18:58 ID:qvKBaZFa
>>491が言うようにギブソンが日本市場を重視して本格的に進出してくるのであれば、
おそらくは日本に現地法人を設立する可能性はあるかも。その法人でギブソンとエピ
フォンの販売管理やアフターサービスをするようになるかな?
495ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:01:26 ID:35atg/ra
ギブソンが日本進出元年を祝してオールハカランダのレスポール、もちろんねじはニッケルwを作りますよ。
キモネジシグネィチャーモデル。
496ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:01:58 ID:uLtDWsXa
日本法人を設立してメーカーが小売店に直販ってのは、楽器業界では初だよね?
どうなるか注目だな。
まあ規模の小さい業界だから、成功したところで輸入車のように後に続くブランドもないだろうけど。
497ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:05:27 ID:o3kFV+Rc
これによりエピエリ等がなくなったら俺は三日三晩ないて青くなる。
498ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:08:28 ID:4557fw88
俺も安田さんみたいに黄色くなる。
499sage:2007/01/29(月) 16:59:40 ID:R4e7kLk8
山野とGibsonが人と金を出して新会社を設立します。(Gibsonの日本法人という形になる線が濃厚)
アメリカのメーカーのほとんどのメーカーが月一のペースで日本に商品を出荷していますが、
2月分もすでにGibsonから日本(山野)に向けて商品が出荷されます。(すでにリストが日本の山野に来ています)
もう完全に山野とGibsonのあいだで2年前(この時も山野がGibson撤退の噂が業界に流れた)から
シナリオができています。後は正式発表を待つのみです。3月頭になるはずです。
500ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:10:07 ID:q5PkjeHL
憶測で断定的に書くのはやめなさいな。
501ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:16:18 ID:Usl86gNH
>>499
もし、その山野とギブが協力したっていうシナリオ通りなら
なんの告知も無く突然HP閉鎖したり、「顧客名簿を破棄する」なんていわないんでないの?

双方でガッチリ予定していた計画的な事なら何かしら早めに告知したりするんでない?
502ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:33:50 ID:3jFzUkDt
七年ぶりにギター買おうと思ってたが、迷うとこだなぁ
三月に体制変わって今より安くなるかな?
ちょっと安くなっても品質悪かったら一緒なんだけど。
503ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:40:34 ID:b+1jlx5A
ベンツとヤナセみたいな感じだね。
504ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:48:50 ID:XeXrGLQ+
けんか別れだとしたら発端はfadedだったりしてw
日本人はこういうのを喜ぶんだよってんで
山野はいわゆる”極薄吹きっぱなし”塗装をオーダーした。
で、出来てきたのがあの油絵仕様のレスポールの山。
     ↓
大量のfadedを買い取る買い取れないで悶着の末
結局山野がかぶって10万そこそこで流さなきゃいけないハメに
     ↓
山野の人:理解力ない人たちとの仕事はもうたくさんorz
505ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:51:44 ID:Iq/LHbAD
プロトタイプもなしにいきなり山は届かんだろw
506ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:05:54 ID:MJsiM6wh
これは以前から噂になってた、アメリカ本土での工業製品製造に関する規制強化、に対する製造拠点の海外化(中国)って話の影響では?

ギブソン規模だとバカにならない保証金?税金?が掛かるらしいから、下手すると一部のギブソンの生産ラインを日本に…何て事もあり得るかも?
でも、もう少しで日本でも規制が始まるんだよねぇ。
うちの会社も塗装関連なんだけど、会社の規模を小さくしないと、これで潰れるかも知れないって言う話だし。
507ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:07:40 ID:Lgu147st
>>501
 Gibson Official Fan Club Japan運営終了のお知らせ

 拝啓 日頃よりGibson Official Fan Club Japanを
 ご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。

 さてこの度、当ファンクラブの運営主体であります(株)山野楽器は、
 米国Gibson社との輸入代理店契約を終了することとなりました。

 これに伴いまして、本日をもってGibson Official Fan Club Japanの運営を
 終了させていただくことになりましたので、謹んでお知らせいたします。
 同時に、Gibson Official Fan Club Japanサイトの運営も
 終了させていただくこととなりました。

 会員の皆様には大変申し訳なく存じますが、
 事情ご賢察の上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

 なお、当ファンクラブにて管理しております
 会員の皆様の個人情報につきましては、
 運営主体であります(株)山野楽器が責任を持って
 消却させていただきます。

 永らくのご愛顧にあらためて深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

 敬具

 2007年1月26日
 Gibson Official Fan Club Japan事務局
 株式会社 山野楽器

・・・・ということなので名簿といってもはファンクラブの物だよ
508ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:07:42 ID:Usl86gNH
>>506
>工業製品製造に関する規制強化

詳しく。
509ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:12:04 ID:bHDNyxfh
>>496
いや、初ではないよ
510ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:24:33 ID:cHtW5olI
YECって日本製じゃないよね?
511ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:28:13 ID:LabY6QqY
現時点で、公式声明により明確になっている点は、山野楽器はもうギブソンギターのDistributorでは無いと言う事と、ギブソンギターが直接日本のディーラーに製品を卸すと言うこと。

仮に2年前からギブソンギターと山野楽器の共同出資でギブソンギターの日本法人を設立する計画があったとしても、それはあくまでも計画であり、最終的にギブソンギターが何処から出資を受けるかは、契約でも無い限り自由であり、設立登記されるまでは解らないと思う。

もし2年前から計画があったとすれば、日本法人を設立登記してから日本輸入総代理店契約を解除するのが山野楽器にとっては安全策だったんじゃないのかな?Distributor契約が切れた今となっては、山野楽器も他の販売業者と対等の立場になっていると思うが?

ギブソンギターから詳細の公式声明があるまでの間は、何が起きるか解らないと思うよ。ギブソンギターは、先日の公式声明の反響の様子を伺っている最中かもしれないね。
512ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:55:50 ID:5OlIvFgL
だからおまいら随分前から俺がベンツとヤナセの関係と酷似している、と示唆してたじゃんかよ。
513ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:59:09 ID:PBpOyhuH
sageもできねえ香具師とか、
改行もできねえバカとかが
随分と躍起になって探偵ゴッコやってるみたいですね。
514ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:00:10 ID:PBpOyhuH
あ、ごめん。512のことではないよ。
515ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:14:27 ID:rTDBU3gY
改行は大切だな。
516ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:19:01 ID:O/BUtWBm
このスレ熱いお!
517ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:19:09 ID:5OlIvFgL
『sageも出来ねぇ』って言う奴よくいるよね。
何故何でもかんでもsageなきゃいけないと思ってるのかが不思議でたまらん。
以前誰かにそう叱られて『そういうモンだ』
と頑なに信じ込んでるんだろうな。
改行が変に見えるのは携帯からだからか?
518ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:21:31 ID:rTDBU3gY
sageはともかく、改行してくれないと読みにくいお( ^ω^)
519ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:22:32 ID:CPksggYn
無駄に行あけるやつもクソだがな
520ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:25:32 ID:Usl86gNH
>>519
それ昨日のコイツ→ ID:VB6hpwPz = >>512
521ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:28:10 ID:CPksggYn
これもな
ID:GiJJKBW8
522ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:18:26 ID:x5vAAcdz
世界の著名な楽器メーカーであるギブソンギターは、山野楽器がギブソンブランドの製品群のための
日本輸入総代理店でもはやないと発表しました。決定は双方よって互に同意された、友好的な関係解消です。
詳細はまもなく発表されますが、ギブソンは直接製品を日本の取扱業者に売ることになります。
この移行期間に、ギブソンギターとヤマノは、優れたカスタマーサービスと満足感を保証するため共同して
あたります。山野楽器は、従来どおり全てのギブソンブランドで保証を提供し、修理サービスを続けます。

この新しい状況によって、ギブソンはマーケティング、ディーラー・サポートと消費者サポートへの投資を
かなり増やせると同時に、日本の消費者が望むものをよりダイレクトにその反応を得ることができるようになります。


英語板で訳してもらったお
523ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:26:18 ID:Y2oi43V6
基本はsage進行
2ちゃんねるのガイドにも書いてある
524ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:28:12 ID:q5PkjeHL
別にsageないことがマナー違反や頭の悪いことだったりするわけじゃないけども、
sageないということはそれだけで叩かれる材料になるってだけのことなんじゃないの?
そういう風習について疑問を呈したってあまり意味はないと思うが。
525ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:30:07 ID:jFttFz8K
前から噂は聞いていたんだけど驚いた
前から両社の関係があんまり良くないって話はあったんだよ

ってことは「日本ギブソン」の名前が復活するのかなぁ


526ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:40:54 ID:O/BUtWBm
>522GJ!
sageときまつねw
527ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:04:19 ID:jpp/ExaB
山野じゃなくてアメリカ人が直で日本人の要望なんて聞いても逆に応えらんねー気がする。
日本市場を人質にとって粘り強く説得し続ける日本の商売人が居ないとな。
528ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:11:31 ID:qQ6I+EZh
結局直営で決定なのか?
529ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:00:53 ID:YP7ASyTQ
決定ではないけど、その可能性は高いだろうね。
つまりあれだ、終わりの始まりだよw
530ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:03:06 ID:MR93DyoT
ちっちゃな傷一つでクレームがつく日本で
アメリカ人がやっていけるんだろうか
531ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:03:12 ID:tUdGa/jS
直営だと工場から出たものは完成品と考えそうだから
日本でナット調整とかはしないような気がする
532ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:06:07 ID:fhiW4y+7
そこで銀座山野楽器にリペア相談ですよ
533ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:07:46 ID:PBpOyhuH
sage進行にしろって意味でいったんじゃなくてさーw

俺は499のことを言ったんだけどねー
534ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:09:35 ID:tUdGa/jS
>>533
だろうと思ってた
535ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:11:50 ID:r8pVLorN
日本欺侮損
536ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:14:32 ID:MJsiM6wh
>>508
工業製品を製造する時に発生する排出ガス(汚染空気)の制限です。

簡単に言うと、工場内の製造過程で発生するガスをそのまま排出してはいけないって環境保護法。
排出ガスは一定基準まで洗浄してから排出しなくてはならず、大きな工場程、莫大な設備投資費が掛かる。

その会社で使う溶剤や燃料の使用量によって制限や懲罰金が変わってくるらしく。
西海岸は早くから厳しく運用されていて、フェンダーがメキシコに大量生の拠点を移した理由の1つです。

ちなみに日本ではアメリカに右習えで201?年にも正式に法案化され施工されるって噂。

大きな会社は既に排出ガスゼロ運動なんて事をやってたり。
中規模の会社は排出ガス洗浄のシステム導入で経営が圧迫され潰れるか、
生産規模を規制の枠以下まで縮小するかいずれか何て言われてます。
ますます海外に工業製品の生産拠点が移り兼ねない話。

以上長々すみません。
うちの会社もうダメポ…orz
537ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:42:26 ID:eCZKcco6
ヒスコレはなくなるよな?
538ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:52:10 ID:Mc2dcCbl
このスレ見ずにギブソンのギター買ってしまった
まぁいっか
539ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:58:01 ID:dKwhs5kf
山野楽器このままじゃフェンダーも手放す事にもなりかねないな。
540ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:19:46 ID:bHDNyxfh
これからのメインストリームは

・PRS
・TerryRogers
・PEAVEY
・CARVIN
・Ibanez
・Ornetts

だな。
541ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:24:31 ID:cFtmL2hj
22万でごく普通の鳴り。24万で鳴りがとても良い。
どっちを買うかい?当然後者だろ?
542ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:33:50 ID:FJlqiZsF
>>541

だから?
543ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:34:51 ID:TJyMYcWi
今日、都内大手楽器店でGIBSONアンプ買ったけど、その店員さんも「これからどこがやるんでしょうね」
と、言っていた。保証の事や動産総合保険のことは、入荷済の商品は山野さんが
面倒見ますと、断言していた。って実は撤退発表前にショップレベルでは情報
入っていたっぽいニュアンスだったけどなあ。
544ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:43:32 ID:k6ExB7uP
頼むから日本に工場を立て日本人に作らせてくれ。
今までのように粗雑な品質ではとても買う気にならないよ。
545ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:45:11 ID:k/hcf5K3
仮に日本人が国内工場で作る事になったとしたら、
後年、日本製のギブソンギターは海外でも人気が出そうだな。
546ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:45:48 ID:5OlIvFgL
>>540

そのうち何を持ってるの?
547ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:46:39 ID:zjBjtume
いやMADE IN USAに価値がある。
リーバイスもコンバースもアメリカ工場を閉鎖してから魅力無くなった。
548ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:49:03 ID:1sc+yM2i
>>543
たぶん入っていないと思うよw
549ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:49:05 ID:H3518EI8
アメ公のハマった時のクオリティの高さは鬼神の如し
MADE IN JAPANを余裕で凌駕することも

まあ平均点は低いがなw
550ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:51:54 ID:Usl86gNH
>>547
そんなことねーよ。

ただ、
リバースは韓国人が社長になってからおかしくなった。

ギブは是非日本で作って欲しいね。
日本人好みのより細かいマニアックなスペックのモデルもガンガン出るだろう。
551ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:52:50 ID:bHDNyxfh
>>546
ぜ ん ぶ
552ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:06:15 ID:35atg/ra
てかさ、10年後くらいにヒスコレがプレミア付きそうw

日本人プロにヒスコレユーザーが多すぎだし。あんまいいがっきではないのn、いやなんでもない
553ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:09:43 ID:WBoS92DC
安くなればいいね
でも今までも一部は安すぎたか。ギブソンブランドにしては
554ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:09:58 ID:VRPSJ1/1
えぴふぉんっての無くしていいから
orville JAPANての作ってくんねえかな?
10万前後くらいで...カスタムをお求めやすいお値段でお願いしまっス。
555ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:12:07 ID:TTVZlkZ0
山野輸入製品の保証は、いつまで継続するのかな?
556ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:12:15 ID:IUHltJ/f
>>554
それは無理。なぜなら俺がエピフォンユーザーだからだ。
オービルなんて名前ばっかでブランドだけ先行してるカスギターだろ?
第一オービルってメーカーがあってあれジャパン製品あったじゃん。
それがもうオービルジャパンじゃねーか。
それで我慢しろ。
557ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:15:46 ID:IYlLD6HT
苦し紛れのヘンテコなラインナップは全部整理してもいいからさ、
多少高くっても、「これぞGibson!」って唸れるようなギターを作って頂戴!
プロしか買えんヒスコレ高杉!
厨房も持ってるフェィデッド安杉!

思えば、荒井貿易の頃は、ヨカッタ・・・
558ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:19:23 ID:qoiGBGCH
どうせ、日本人特有のこだわりが強すぎたんでないかい?
指板がブラジリアンじゃ無きゃ嫌だとか、ディープジョイントじゃなきゃとか。
山野の注文聞いてたらたまらんわな。
559ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:23:53 ID:hl+BcUhh
>>558
そうでもしないと売れないからでない?

実際90年初頭のころのギブのレギュラーなんて本当ダサいよ。
アコギ、エレキ問わず。

サンバースト加減とか、凄い手抜きっぽい感じだし。
今みたいにオールド(オリジナル)の復刻っぽい感じじゃなかったよ。
560ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:23:53 ID:GQXSkvkr
もうLPの2〜3種類と335だけ作ってりゃいいよ。
561ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:29:29 ID:0Nx9Y/Zi
ギブソン終わりか。
LPスタジオ、値段の割りには良かったよ。
562ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:31:16 ID:h7PZYsFc
レスポール、SG、335、ファイアーバード、FV、ジャズ系フルアコ、アコギ
たくさんあるじゃないか
563ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:31:21 ID:u9cdNLf4
スタジオとかやるようになってから、ダメになったんじゃねえの?
564ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:31:55 ID:eOA8SGdC
指板なんかエボニーかローズウッドで良いよ

でも、できればネックはホンジュラスマホガニーにバーズアイメイプルの指板、アバロンのライフオブツリーがいいなぁー
565ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:38:42 ID:qiaH1LGG
このような要望には付き合いきれんだろうな。
566ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:40:08 ID:LopZ9pjf
メイプルはないなw
567ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:42:06 ID:vmLEtFCh
困ったねこりゃ
568ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:42:34 ID:FHzpLm2A
ツリーオブライフ、な。
569ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:44:40 ID:IYlLD6HT
>>559

塗装の色合いとか、ブツブツが多いとか、厚ぼったくて下手とか、そんなのどうでもイイんだって。
そういう所はアメリカンクオリティで十分なの。色合いがダッサダサで、音が超イイのと、
音は超スッカスカだけど、色合いが超イロッポイのと、どっちを買うかって話よ。

くだらないラインナップ沢山作って、キチン差別化が計れるほど、品質管理が出来るような
お国柄じゃないでしょ?
フェィデッドとかヒスコレとかイラネ。
スタンダードの品質向上を、激しくキボンヌ。(マヂで)
570ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:12:59 ID:+sDqyAUf
元々ギブソンはレスポールスタンダードと言ったら一つのグレードしか無かった。

リイッシューやヒスコレに対する山野楽器の貢献は大きいと思うが、この機会に初心に戻って、ヒスコレと同じグレードだけに絞り、ギブソンギターを買えば最高のエレキが入手できると言う、以前ギブソンが誇っていた威厳を取り戻してもらいたいな。

学生にとっては高嶺の花のギターがギブソンギターであって欲しい。いつかは俺もギブソンと言うのがいいじゃん。当然光沢フィニッシュで傷は一切無し。本来新品ギターはピカピカでしょ。ノーギミックで真っ向勝負してもらいたいな。

グレードをヒスコレ1本に絞るに伴い、価格も40万ぐらいに下げてもらいたいな。40万円のギブソンギターが買えない人は、国産のコピーモデルを買えば良いと思う。同一モデルで色々な種類やグレードのギブソンギターはいらないよ。カスタムや335などの他のモデルも同様。
571ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:16:59 ID:PFR+8FCT

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
572ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:19:03 ID:fgnpJM6j
Webでの発表が遅れたことで色々な憶測が上がったけど、
もともと、雑誌媒体よりも更新遅いクズみたいなページだったのを、
みんな忘れてるよな。
573ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:21:02 ID:qiaH1LGG
>>570
高価格帯に絞っても、以前ほどの求心力は無いからそんなに売れないんじゃないか?
574ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:31:58 ID:/ZRvEJjh
>>572

まるで今回の一件が既に昨年末には雑誌媒体で露出済み、みたいな言い方すんだなw
575ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:33:27 ID:/ZRvEJjh
>>551













ウソつきw
576ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:35:41 ID:KfieW4by
>>574
比喩の分からないゆとり乙
577ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:38:33 ID:+sDqyAUf
もうトラ杢やハードロックメイプルで煽っても、マンネリして来たから80万円台のヒスコレはあまり売れてないんじゃない?

更に、20万円前後のUSA GIBSONが2本売れるよりも、40万円に価格を下げて1本化したヒスコレが1本売れる事の方が期待できるんじゃないかな?価格も丁度中間で、ヒスコレ層とレギュラー層の両方の客層がターゲットになる訳だし。

898,000のヒスコレは手が出ないけど40万なら手が出ると言うヒスコレ層も多いと思うし、40万出せばヒスコレが買えれば、レギュラー層も手を伸ばす人は結構いるような気がするなー。
578ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:40:40 ID:2qrX/lam
どうでもいいから改行しろや。
579ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:45:24 ID:+sDqyAUf
改行、改行ってうるさいけど、ブラウザで自動折り返ししないのか?勝手に決められた文字数で細切れに改行入れられるより見易いと思うのだが?モニターのサイズもそれぞれだし。
580ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:47:09 ID:uMymSy/e
ここの連中はギター本体の話がスレ違いって気づかないのだろうか
581ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:47:57 ID:vmLEtFCh
もう改行の話しでいいよ
582ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:49:59 ID:hl+BcUhh
俺は逆に、
ギターも二極化でメチャ高い奴は売れてると思う。
金あるおっさんとか買うでしょ?
ニュースでも特集されてたよ。高いギターが良く売れるって。

あとメチャ安いエピ韓とかも売れてるよね。

むしろレギュラーのような中堅クラスの売れ行きが芳しくないとかない?
583ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:53:15 ID:/ZRvEJjh
>Webでの発表が遅れたことで色々な憶測が上がったけど、
もともと、雑誌媒体よりも更新遅いクズみたいなページだったのを、
みんな忘れてるよな。

これに対して、


まるで今回の一件が既に昨年末には雑誌媒体で露出済み、みたいな言い方すんだなw


それの返しで


『比喩のわからないゆとり乙』って?w

584ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:55:34 ID:/ZRvEJjh
実は今>>582がかなりいいとこ突いた。
585ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:59:38 ID:ViUO4F4s
投資目的も含めてるから
高いのはヒスコレじゃなく
ヴィンテージでしょ
PRSのPSとか
586ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:01:23 ID:+sDqyAUf
それは逆じゃなく、同じ意見だよ。

最高のグレード(現行モデルで言うと898,000円のハードロックメイプルとか)だけにして、それを40万円で売ったら良いのでは?と言う発想だから、丁度今のオヤジ層が若かった頃に果たせなかった夢を適えるのにピッタリだと思う。

更に、売れ行きの悪いレギュラーの客層も、最高グレードに手が届いて活性化すると思う。一石二鳥じゃん。
587ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:02:20 ID:6KWQFGxp
>>582
肝心の中堅クラスの作りが悪いからな
安いのは作り悪くても買うが、20万クラスで作りが悪かったら買う気しないだろ?
学生に「3〜6ヶ月バイトして良いギター買うんだ」って気にさせないと
588ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:03:48 ID:qiaH1LGG
>>585
最近はPRSもありきたりだし、次は何が流行るのかね。
589ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:06:13 ID:6KWQFGxp
>>586
30台のヲサーンから言わせてもらえば、40万じゃ(゚听)イラネ
ホントは何百万でも出せればヴィンテージが欲しいっていうのが、高いギターを買うヲサーンの本音
590ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:07:35 ID:6WLFaK96
>>588
これからは安ギターですよ。旦那。
591ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:09:26 ID:ViUO4F4s
>>588
現行ゼマイティスが玩具じゃなかったら
流行ってたかも
592ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:11:03 ID:+sDqyAUf
オヤジ層が最高グレードのギターを買うのは、若い時に果たせなかった夢を実現しているのであり、ギターを投資目的に考えている人は少数派だと思うよ。

かと言ってオリジナルバーストは買えないから、ヒスコレの最高グレードになる。それが40万円で買えるとなれば、俺なら買いたくなっちゃうな。オリジナルバーストかと思うようなサウンドのハードロックメープルトップのヒスコレあったら、弾きたいと思うもん。
593ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:14:57 ID:Fyij04b+
商売人が最高のグレードの品を半額で売ろうとするかが問題だな
594ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:16:05 ID:+sDqyAUf
まあ、オリジナルバーストのサウンドは弾き込みや経年変化が無いと無理だと思うけど、このギターを弾き込めば!と言う夢は買えると思うよ。
595ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:18:38 ID:6KWQFGxp
>>592
投資じゃないから、よりヴィンテージテイストに拘るんだってw
若い時に手に入れられず、憧れた当時のミュージシャンが使ってたのと同じ材や仕様を欲しがる
ヲサーン世代が憧れてたときってのは、GibsonがLPを作らずSGにシフトしたくらいの時だから、
憧れのLP使ってるミュージシャンは中古のLPを使ってたんだよ

で、そのヲサーンが社会人になってLPは復活したが、そのミュージシャンが使ってた仕様のLPは、
中古からヴィンテージ扱いになってしまった
とてもじゃないが買えない値段になったんだよ
そこに山野が目をつけ現在のヒスコレにつながる訳
だから、当時使ってた木は希少材になり、当時の製法は非効率で人件費が掛かるものになった
それでも、ヲサーンとしては、手の届く範囲で憧れの「仕様」のLPが手に入るから喜んだんだよ
596ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:19:52 ID:6KWQFGxp
>>593
それやろうとしたら、人件費を削る以外無いから現在のレギュラークラスのクオリティで希少材を使う、
中途半端なヒスコレが誕生してしまうと言う悪循環
597ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:20:32 ID:WPa0JEkl
ID:+sDqyAUfは改行しろよクズ
598ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:23:15 ID:ViUO4F4s
ところで、この板で
こんなに活性化したスレを久しぶりに見た
やっぱビッグニュースなんだなぁ
599ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:23:18 ID:qiaH1LGG
最近は杢を売り文句にするのも飽きられている感があるが、
gibsonは今後どうするんだろ。

>>591
ゼマイティスかあ。
そんなに酷い出来なの?

>>590
安ギタースレは面白いよね。 何時見ても伸びてるし。
600ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:28:49 ID:6KWQFGxp
>>599
俺も安ギタースレへはたまに顔出すよ
安ギターやジャンクギターを買ってきて、いじり倒すのは結構楽しいw
601ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:30:08 ID:ViUO4F4s
>>599
う〜ん、とりあえずビックリするよ
これが210万かってw
きっとシェルが高いんだよね
602ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:41:41 ID:ViUO4F4s
ttp://www.powerblocktv.com/contest/sweeps2/yearone/yo_1024x768.jpg
このFBはコンターないんだ
直営店が出来たらCustom Directって受けてくれるかな
そしたら夢が広がる
603ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:43:39 ID:9qHzQY8e
どの会社もそうだけど見た目より性能に力を入れて欲しい。
604ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:54:15 ID:LM3O+R4B
ギターはまず見た目だろ
フジゲンとかが勝てない理由考えてみろよ
605ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:57:10 ID:/ZRvEJjh
ギターがコスプレアイテム化してるのが日本マーケットの実態だからなぁ。

音には無関係な部分で仕上げがなんたら、造りがどうたら抜かすヤツが多い限りなかなか難しい部分があるんじゃなかろか。

俺は仕上げや見栄えスペック云々よりは音に振り切って欲しい派だけどね。
606ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:58:54 ID:gwpacFek
それでも人はギターを弾く
607ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:07:23 ID:/ZRvEJjh
弾けない部分を飛ばしながら、か?w
608ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:14:07 ID:gwpacFek
いみがわからん

つか何故age?
609ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:26:01 ID:5Jn/wMzS
なぜニュース性のあるスレをsageたがる?
610ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:29:43 ID:/ZRvEJjh
どうせ2ちゃん始めたばかりの頃にクソスレ上げて叩かれたのが
トラウマにでもなってんだろw
611ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:40:06 ID:UTOpWFxT
ハイハイコピペコピペ
612ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:42:16 ID:zM0Y3Bsr
今のレギュラーがヒドイって言うけど、70年代からずっとヒドイよ?
旧カラマズー製が良いとは言われていたけど。
ビムボウだからヒスコレなんざハナから買えんから知らんが、少なくともおれが持ってるザ・ポールもメイプルネックレスポもRDも相当ヒドイ。
だから山野と切れたから元のギブソンらしいヒドイ製品だらけになるだけ。
心配するな。
つうかみんなヘリテージに移住しろよ。
613ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:55:06 ID:FHzpLm2A
雑な製品ばっか買って「ずっとヒドイ」もなかろう
614ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:05:29 ID:/ZRvEJjh
漢かMか、どちらかだろうなw
615612:2007/01/30(火) 04:17:01 ID:zM0Y3Bsr
まあ今思えば、気の迷いというヤツだね。若気の至りつうか。ポールとRDは見た目オンリーで死相もせずゲットしたから、不良在庫を値札も見ずに次々買ってくいいカモだったたろうな。
でも音は、それぞれあいつらにしか出せない音色だから、大切なギブソンだよ。
616ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:25:04 ID:vmLEtFCh
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8192183&comm_id=1025156

ここのこと書いてあるw
617ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:33:05 ID:3Q9cyKKi
>>605
そこら辺は楽器が出来た時に既に音が完成してるわけじゃないことも関係してるんじゃねぇの<造り重視
618ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 05:04:59 ID:/ZRvEJjh
>>615
漢だったかw
実は何気に持ってるギターが被ってるんだな。

>>617

だがな、造りの良さ云々で言うなら615の言うこととは
矛盾するかもしらんが、造られて30年近く経ってる楽器が
とりあえず何の不具合も無いんだよ。

造りが良いとされてる80年代の国産コピー物なんかは確かに見栄えは良いよ。
だけどネックは捻れてくるし、金属部品の劣化は激しいし、フレットの減りも早いし、ペグは甘くなるし。

70年代のGibson Les Paulはリイシューとしては『ダメだ』
って言われてる物の最低限楽器としてはちゃんとしてたって
のが長年弾いてみての印象なんだがな。
619ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 06:20:42 ID:3qp4LPX8
改行してあった方が読みやすいよね。
620ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 07:03:59 ID:wGXq09CZ
てかこのスレをギブにメールで送って見てもらおうぜ
621ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:53:45 ID:VJOvv7Ge
流れぶったぎってスマヌが
ギブジャパが立ち上がっても他のギブソン参加のメーカーには影響せんのかね?
エピフォンとかスタインバーガーとか。
他にもあったかな。
622ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:55:24 ID:VJOvv7Ge
エピフォンは書いてありましたね
ごめんなさい
623ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:05:18 ID:vUPfa57+
ちょくちょくセールストークが混じってくるな。
レギュラーは糞だからヒスコレ買ってください的なw
それが人に物を頼む態度か、間抜け。
624ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:07:49 ID:zM0Y3Bsr
80年代半ば、それこそポールやRDで失敗しまくったギブソンを救ったのはトム・キーファー。そしてスラッシュが続いて、クラシックシリーズやスタジオ、日本のオービルへと流れて行った。
90年代、フェンダー系が主流のグランジ旋風が鎮火し始めて、ギブソンを厨房向けバンドにモニターさせたり、小金持ちのおっさんたちが欲しがるような製品をプロデュースして、再び日本でギブソンを主流に乗せたのは山野の功績。
直営になったら、また微妙に欲しくない不気味な形の新製品が店頭に並ぶんだろうなぁ。
625ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:16:44 ID:hP4jmSPc
(*´・ω・)ソレなんてギブソンの黒歴史。

RDナツカシスwwww
626ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:21:00 ID:C/8PzBbg
RDて実際見るとなんかデカくね?
627ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:25:09 ID:0CBj27F9
そりゃメリケンサイズですから
628ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:26:31 ID:hP4jmSPc
俺RD一時期持ってたんだけどいかつくて気に入ってたのよ。
でもね、或とき。写真知り合いがとってくれて・・・。
見たら俺まるで小学生がギター抱えてるみたいな・・・笑
629ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:30:37 ID:zM0Y3Bsr
>>628
RDとジャズマス・ジャガーは小男が持つと「パパのネクタイしめてる小学生」にしか見えないのは、人前で使ってるやつには内緒だ。
630ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:30:45 ID:1DEvTuaT
RDとか、マローダーとか、リッパーベースとか
けっこう持つとかわいいんだよね。ブスな子ほどかわいいというか。
631ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:51:14 ID:/ZRvEJjh
逆に言えばこれから先は我々ユーザーの声が直にGibsonに
届くわけだからいいんでないか?
山野が間にいた頃は良くも悪くも山野の判断で
色々なオーダーが成されていたわけだしな。
Gibsonが新たなチャレンジをして『今』を感じさせることの
出来る真の意味での王道を歩むのか、懐古趣味な路線のみに
傾倒し、やがて衰退するのかは我々ユーザーの声と金の流れ
に委ねられたんじゃないか?
632ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 14:25:07 ID:zM0Y3Bsr
>>631
ギブソンが思いつく「今を感じさせる」が、ミニハムやメイプルネックのレスポだったり、その他奇天烈な形のバカギター群だったわけで。
おれを含むバカギター好きにはたまらないが、商売になるのかねぇ。
山野はギブソンのそういう頭狂ってるセンスを日本に入れない努力をしてたのでは。
そういやおれ、マホネックのレスポ持ってないや…
633ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 14:33:10 ID:cWDZ5vG1
まぁ、買う方も勉強せなあきませんな。
634ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 14:51:34 ID:ZlnrlO4S
RDのベース、メチャメチャ重かったワ!
635ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 14:58:42 ID:zM0Y3Bsr
>>633
さいですな。日々勉強さしてもろてますわ。
636ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:09:48 ID:XlZnC7u2
最近、Gibsonとエピの特価多くなってないかい?
イケベあたりも急に値段が動き出した。
やはり、山野楽器の騒動が一因なんだろうね。
637ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:18:59 ID:WPa0JEkl
ID:zM0Y3Bsr
相変わらず改行しねーんだなwww
638ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:50:54 ID:xrTYPpq7
        ノ L____ 
       ⌒ \ / \ 
      / (○) (○)\ 
     /    (__人__)   \  < 直販されてもセンスの無いギブの新商品なんて誰も買わねえよ! 
     |       |::::::|     |     
     \       l;;;;;;l    /l!| ! 
     /     `ー'    \ |i 
   /      JAP ヽ !l ヽi 
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!! 
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ < 
               レY^V^ヽl 
639ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:57:09 ID:ja9LQvrC
ギブソン迷走しすぎだよな
安っぽいラッカーのfadedなんてエピと変わらん作りだし
ゴシックとか何がしたいのか分からんし

もうレギュラー製品は中高生向けなのかな
640ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:01:21 ID:TFRV8FDA
ヒスコレだの何だのってイラネ。
FVとEXだけ作ってろ。
641ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:17:54 ID:1LJtAn9V
RD欲しいなぁ
フューチュラも欲しい

エピでいいから出してくれないかな・・・
642ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:23:46 ID:W2TQUyJR
来世のギブソン。
大草原のど真ん中に四畳半の工房がぽつんと。
643ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:43:44 ID:/ZRvEJjh
>>639

お前はヘレンケラーみたいな奴だなw
644ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:43:48 ID:zM0Y3Bsr
おれは迷走期のバカギターしか欲しくないから中古屋をさまよい歩くだけだし、保証なんかどうだっていいけど、ESPが関わるのだけはイヤだ。
ただでさえ食欲不振のカマキリみたいな厨房向けバンドが使ってるだけでもイヤなのに、ESPが関わってきたらもう厨房向けブランド確定ではないかと。
645ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:47:18 ID:u9cdNLf4
GIBSONって迷走してない時期ってないような稀ガス。

戦前が一番安定してたかもねw
646ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:54:45 ID:zM0Y3Bsr
>>645
そう言われるとそうね。
Vやエクスプローラーだって、今は普通だけど当時としては迷走どころか脱線だったろうしね。
ESPが関わる事で、ビジュアル系発案のおもしろギターとか平気で出して来そうで恐い。
647ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:05:22 ID:/ZRvEJjh
どうでもいいがエスパーと絡むのが現実みたいな流れ、
仮定であってもやめてくんない?
648ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:08:13 ID:xHp7wtCO
そういえばL.Aメタル全盛期にシャーベル/ジャクソンばりの
ギター出してたな
ポイズンとか持ってそうな奴w
649ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:11:57 ID:zM0Y3Bsr
>>647
ごめんな。
ナビで本家より高いコピーモデル大量に出したり、江戸やグラスでもコピー出してるから、いくらギブソンがアホでもよっぽどの事がない限り組まないでしょ。

きっと。
650ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:19:49 ID:ODG0/JPg
LP... カスタム、スタンダード、スペシャルSC/DC(p-90)
SG... カスタム、スタンダード(マエストロ付きと無し)、スペシャル(p-90)
FB... V、ノンリバ(p-90)
コリーナEX、コリーナFV、ES系、アーチトップ各種、
ベースはTB-WとSG
・・・こんだけ作ってくれてりゃいいんだよ
変テコなのはいらん
651ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:21:19 ID:xHp7wtCO
>>650
阿漕好きなオイラは一体どうしろと?w
652ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:23:35 ID:ja9LQvrC
>>643
どこらへんがヘレンケラーなんだよw

ギブソンはリイシューと新モデルでやってってほしい
これまでのモデルを改悪した安価モデルはイラネ
ここで言ってもどうにもならんが
653ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:26:14 ID:zM0Y3Bsr
>>648
鈍くさいジャクソンヘッドにケーラーのでしょ?あれも相当いかれてたよね。
肉塊王者が密かにスキャにした物を貰って隠し持ってたらしい。
スレチだが、フェンダーストラトをスキャにしたがるヤツって、ハゲ・ヅラとかデヴとか特殊なヤツが多いね。
654ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:26:53 ID:ODG0/JPg
>>651
いや、アコは現状でもよろしいかと
655ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:38:52 ID:xHp7wtCO
>>653
www持ってたね。別冊P誌か何かで見た。

あの頃よくマップギターとか売れ残ってるの見掛けた。
あんなお馬鹿ギター最近は無いのかな?

日本ギブソン時代、ウォルナットボディの The paul とか五拾四萬で売ってて(マジ)
誰が買うんじゃろ〜と思ったよ。

>>654
d。
656ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:45:22 ID:zM0Y3Bsr
>>655

> 日本ギブソン時代、ウォルナットボディの The paul とか五拾四萬で売ってて(マジ)
> 誰が買うんじゃろ〜と思ったよ。
スミマセン、おれです…
中古だからそこまで高くなかったけどさ。でも当時タマ数がないからかなりふっかけられたボッタクリ値だったよ。
657ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:28:30 ID:Up9zA/Xu
>>639
プライドを捨ててまで
アジアの島国のギタリストのシグネチャーモデルを続々とリリースして
ジャパンマネーをゲットしようとしたあたりをみると
もうだめかも分からんなw
658ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:02:24 ID:brgMHgL5
そういやナイトホークとかってのなかったっけ?w
あれ結構良かった感じしたけど買った人いる?
659ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:04:22 ID:hl+BcUhh
TAK松本モデルは山野側が出して欲しいっって提案出したの?
660ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:05:11 ID:/ZRvEJjh
やっぱりそこは山野クォリティーだったわけでさw

>PAK model

>>652

いや、いくら何でもFADEDとEpihphoneの造りが変わらんって
のはあらゆる感覚器官に支障があるようにしか思えないじゃんw
661ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:11:17 ID:EutoE29l
とりあえずサイト作れ
662ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:19:28 ID:xrTYPpq7
        ノ L____  
       ⌒ \ / \  
      / (○) (○)\  
     /    (__人__)   \  < もうギブソン自体がフェイデッド!  
     |       |::::::|     |      
     \       l;;;;;;l    /l!| !  
     /     `ー'    \ |i  
   /          ヽ !l ヽi  
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!  
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <  
               レY^V^ヽl  
663ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:22:00 ID:8/qNS1yW
次は何処が代理店?
664ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:24:37 ID:hP4jmSPc
そりゃそうだわなー。
エピエリとフェイデッドなんて価格差ないのに、ブランドプライスに上下差があるわけで。

同じ音なわけないわなーw
665ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:34:52 ID:dOcbJmV6
>>650
FB VIIもだしてください・・・
666ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:36:52 ID:at9/9we/
667ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:41:30 ID:zM0Y3Bsr
>>663
直営店にして、リイシューと安物、あと爆笑モノを今までより高く売るんじゃ。

隅田川沿いにある、山野のでっかいギブソン看板、撤去すんの金かかりそう。
668ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:44:25 ID:LopZ9pjf
PAKすげーよ、なんだかんだ。
あの速さは異常だ。うますぎる。
669ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:53:30 ID:vUPfa57+
TAKモデルは山野からのオーダー品扱いだから本国のカタログに載らないのも当然。
670ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:02:17 ID:/ZRvEJjh
>>669

ところがむこうのEpihphoneのカタログには出てるんだよな〜これが。

>PAK model elitist
671ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:09:30 ID://eEshom
てか松本のDCのシェイプって最強だよな

DCproとかどうでもいいから
あっちの形をレギュラーにしてほしい

言っとくが俺は松本ファンではない
672ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:21:10 ID:vCnFcepL
胴衣
673ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:27:23 ID:80odoi8m
Gibsonのことばっか言ってるみたいだけどFenderはどうなるんだろ。
674ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:32:50 ID:/ZRvEJjh
山野の二代目がCharの大ファンだから死んでもやめないだろw
675ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:34:14 ID:zM0Y3Bsr
>>673
今は商売的にフェンダーの方が旨味があるんじゃね?

山野が作った米フェンダーのカタログにも、聞いた事もないような厨向けのバンドにエンドースしまくってんじゃん。
676ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:43:14 ID:2qrX/lam
レスポールはカスタム、スタンダード、スタジオの3つだけでいいよ。
677ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:44:05 ID:iVGVFdxE
スタジオイラネ。
678ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:50:16 ID:BglpvI1r
>>676
名前も判りやすく松竹梅に
679ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:52:38 ID:2qrX/lam
>>677
高校生用にあった方がいいんだよ。
スタジオは日産で言うマーチみたいなもんだ。
680ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:54:39 ID:iVGVFdxE
>>679
厨用はエピでいいじゃん
681ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:54:54 ID:BglpvI1r
最近の高校生は金持ちですね
おいらの時代はエピフォン持ってたらヒーローだったよ
682ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:56:15 ID:CBz/yw0D
>678
レスポールシーダー、レスポールバンブー、レスポールプラム
683ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:56:57 ID:/ZRvEJjh
>>680に同意。

スタジオをバカにする奴はイメージで語らずにまず充分に弾き
こなしてから言うべし。
684ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:00:59 ID:+JmV3cnl
>>683
>>680はスタジオイラネって言ってるんだけど・・・
685ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:39:55 ID:ODG0/JPg
>>665
おおいけなかった
3発搭載のVIIははずせないな
686ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:45:20 ID:6KWQFGxp
>>685
箱物の立場は・・・
687ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:56:43 ID:DLjI9O5i
山野経由のものも今買えるわけだし、新しい展開もそれはそれで見守れば良いだろう。
何の問題も無し。
688ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:12:15 ID:FqVEFthY
>>658
裏通しのブリッジの奴でしょ。
ネックの仕込み角度がついていないセットネックは不思議な感じだった。
689ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:16:16 ID:z5ZSJobU
>>650

LP... カスタム(3PU、2PU)、スタンダード、スペシャルSC/DC(p-90)
SG... カスタム、スタンダード(マエストロ付きと無し)、スペシャル(p-90)
FB... V、Z、ノンリバ(p-90)
コリーナEX、コリーナFV、ES系、アーチトップ各種、EDS-1275、マンドリン、EX、FV
ベースはTB-WとSG
阿漕・・SJ-200、J-200、ダブ、ハミングバード、L-1
エレアコ・・チェット・アトキンス(ナイロン弦、スティール弦)、J-160
690ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:18:46 ID:zM0Y3Bsr
スレの前の方に書いてあったけど、「稀少山野期の〜」とかいうくだらない宣伝文句で釣ろうとするバカな中古転売屋とか蔓延しそうだよな。
691ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:27:41 ID:R6o8IGV4
宣伝文句としては十分効果ありだろう。
稀少、限定、今は手に入らない山野期、山野オーダーなどはどんどん出る。
日本人は波に弱いからそれに踊らせられない知恵を身につけないといけないな。

ギブソン買わない俺はこの盛り上がりを楽しむよ
692ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:30:33 ID:IUHltJ/f
同じようにエピのYECものも…ってないよね。うんわかってる。でしゃばりたい年頃なんだよ。
693ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:03:22 ID:gOlChoJE
>>689 Jrも入れてあげて(;´Д`)
694ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:34:37 ID:u9cdNLf4
>>689
54仕様のカスタム忘れんなやゴラア
695ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:35:28 ID:hiUsFHau
>>683に同意。

スタジオは値段を考えたら、実はかなり良いギターだよ。
696ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:35:56 ID:FoWqs61j
FUTURA再販でお願いします
697ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:42:23 ID:ODG0/JPg
ちょっと増えたが無駄は無いな

LP... カスタム(3PU、2PU、p-90)、スタンダード、スペシャルSC/DC(p-90)、Jr
SG... カスタム、スタンダード(マエストロ付きと無し)、スペシャル(p-90)、Jr
FB... X、Z、ノンリバ(p-90)
EX、コリーナEX、FV、コリーナFV、
EDS-1275
メロディーメーカー
ES系、アーチトップ各種
ベース... TB-WとSG
エレアコ... チェット・アトキンス(ナイロン弦、スティール弦)、J-160
アコ... SJ-200、J-200、ダブ、ハミングバード、L-1
ドブロ、マンドリン
698ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:24:13 ID:SMAel9xw
カスタム持ってるけど
スタジオも欲しい

あのワインレッドにゴールドパーツは不思議な魅力がある
699ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:44:37 ID:hfdkW+/k
迷走するGibsonが好き
昔の栄光にすがる会社なぞつまらん
ニューモデルは出すべき
700ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:52:40 ID:dZkCuRYO
最近ニューモデルがことごとく間違った方向行ってるからなあ

本国じゃうれてるのか?
701ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:56:36 ID:hfdkW+/k
>>700
売れてないみたい・・・
つかGibsonは日本以外ではイマイチでしょ
だからこそ今回の展開だと思うのだが
頑張れGibson!!
702ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:10:56 ID:LHoMlaPu
>>700
80年代から凄かったぞ ニューモデル
ジャクソンヘッドのストラトもどきのヤツとかカーバスとか・・・
笑いを狙ってんのかな?とさえ思う
703ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:12:15 ID:l++5k3eS
頑張れば頑張るほどあさってな方向に行く会社だぞ。
704ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:29:08 ID:l78ocVXa
っていうかさ・・・

山野手を離れた、ギブソンが迷走すればするほど、「山野期!!ギブソンヒストリックコレクション!!」
みたいなのがヤフオクで出回るんだろうなぁ・・・。

ただ、個人的には迷走してほしい、あの誰が使うのかわからないギターを眺めるはスキだ。
ただ、かおうとはおもわん
705ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:37:44 ID:WwP2izL1
ちょっと待てよ。


それでもギブソンには夢がある。俺達の永遠の憧れなんじゃないのか?
706ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:38:22 ID:Fu0XH8w/
まぁ、「山野期」って言葉は、どこでもついてくるだろう。
騒ぎ立てるほどのことでもあるまい。
買いたくないやつは買わないで、黙ってみてればいい。

これからどうなるかはわからないが、
Gibsonのギターの質が落ちないことだけを祈る。
707ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:39:32 ID:wNWh0Gjy
1961年までのギブソンには夢があったな。
708ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:42:35 ID:6IifIAMN
今や厨にも人気なマローダーなんてリリース当時の扱いは
そりゃ酷かった。
Frying-VにしろExplorerにしろリリース当時は扱いは
酷かったハズ。(でなきゃレアなモデルにゃなってないハズだし)

オリジナルバーストだって何だかんだと売れに売れて……って
いう商品じゃなかったからこその稀少性であり、SGへの
シフトだったんだろうから、Gibsonのギターって結局常に
流行云々でなく最初にその楽器の持ち味を見つけて
はじめに使ったもの勝ちって所があるよな。
だから『迷走してるなw』って思われてる時期にこそ
自分ならではの一本に巡り会えるようにギターを選ぶ目を
養うべきなんじゃないかと思うなぁ。
709ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:43:02 ID:ATRrlKgx
厨房が買えるギブソンに夢があるか?
710ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:43:49 ID:8vclniDJ
Frying-V
711ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:51:38 ID:wNWh0Gjy
自己レスになっちまうが、
最初のLPが失敗した時点から、迷走が始まっちまったんだろうな。

いっそのこと、アコギ屋に戻ったほうがいいかもな。
もうそんな小規模経営に戻ることはできないのだろうけど。
712ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:52:38 ID:bLZd6xjZ
もうギブソンじゃなくていいだろ
色んなメーカーからレスポールシェイプでてるし
713ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:56:49 ID:wNWh0Gjy
>>712
そういう考えを特アクオリティっていうんだよ
714ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:57:47 ID:ATRrlKgx
勝手にロゴ名まで使ってるしな
715ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 02:12:59 ID:SMAel9xw
代理店が変わっただけじゃ品質は変わらんだろう?
作ってるとこ一緒だし
716ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 02:53:16 ID:l78ocVXa
もういっそ。レスポールコピーモデルはシェイプだけじゃなくてロゴもコピーしていいんじゃねぇの?w
717ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:18:04 ID:t6hb6Kl7
ナビレスにGibロゴが付けばヒス信者がすぐ食いつきそうw
718ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:25:40 ID:rD1LUI1A
そんなことになったら、これまでのGibson総プレミア化は必至。
719ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:31:48 ID:P8pHM4JA
どんなに国産の素晴らしいギターがあっても
買うなら少々雑な作りだがmade in USAの
ギブソン、フェンダー、マーチンの方が気分的にすっきり!
これが俺達日本人よ。
720ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:36:04 ID:SMAel9xw
>>719
真理だな

ブランド物大好きおばさんと変わらん
721ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:58:51 ID:y4LuY5v6
>>715
検品は品質なんじゃね?
722ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 04:24:49 ID:R7XiAsj0
>>719
例えトヨタがコルベットの(中身はオリジナルより上等な)レプリカを作っても、
それはトヨタ車であってシボレーのコルベットじゃないってーの同じだな。

でも山野ってそんなにいい仕事してたかなぁ?
俺の印象では、特にヒスコレあたりをバカみたいに希少材使ってるとか何とかで
煽って高値で売ってただけのような気もする。
723ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 04:26:31 ID:6IifIAMN
いちいち下げんなよ、うっとおしいなw

Gibsonを選ぶのがオバサンのブランド好きって断じる時点で
ギターを音で選んでない証拠だなこりゃ。
724ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 04:27:52 ID:6IifIAMN
あ、>>722には禿同
725ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 04:58:01 ID:SMAel9xw
>>723
何使ってんの?
726ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 05:35:42 ID:6IifIAMN
ザ・ポール、メイプルネックのレスポールスタンダード、
57クラシック付きのオールマホのレスカス、62年のレスポールSG、
SG-200、レスポールスタジオGEM、レスポールスタジオ。
レスポールスペシャルDC・Faded
アコギはスターバーストっていうエレアコとゴスペルと70年代のJ-45

みんな不人気機種だから爆安だったんで総額100万にも
満たないんだがそれぞれ個性があり、気に入っている。
奇しくもヴィンテージと言われるモノと糞だと言われた
70年代のモノと更に糞だと言われた90年代のモノが
あるわけだが、造りなんてどの年代も大して変わらず総じて粗い。

だが猛烈に弾きやすいから何時間弾いても苦にならない。

どの年代のどの機種にも自分の感じるところのGibsonらしさが
あって好きだよ。
727ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 05:42:18 ID:ARCQsDvQ
山野主導だから実現したモデルや、
日本向けモデルの塩梅とか大丈夫なの?

ってとこだけだな。
728ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 06:03:46 ID:6IifIAMN
結局山野がやったのは、Gibsonの歴史の中で今、お金に
なりやすいのは半世紀前に立ち帰る事なんですよ、と示唆
した事だからね。
客がわざわざ買いたいと言ってくれてる商品を持っていたのに
それを売らないのは商売ではないですよってね。

そういうやり方をこの20年間で学び、自分らのマーケット
における武器は何なのかをきちんと学んだんじゃないかと思う。

日本を拠点にアジアのマーケットをコントロールしようって
意図も無論あるだろうしね。
729ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 06:16:12 ID:NdjIdMo6
自社コピー楽器メーカーになってる事実は問題だよな。
欲しい人に行き渡れば売れなくなるのは当たり前。
もう潮時だろう。リーシューばっかで稼ぐのは業界にとっても、
消費者にとっても健全じゃない。
んなもんマンションビルダーにやらせておけ。
730ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 06:23:47 ID:wNWh0Gjy
これからのアジアマーケット、てヤツを考えるなら、
日本に支社置く意味あまりないな。

中国か韓国かインドかそのへんの安い立地で
工場と出荷を担えばいいわけだからな。
731ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 06:30:14 ID:NdjIdMo6
日本向けヒストリックUSAライン
世界向けスタンダードアジアメキシコライン
メインの新興ラインは多地域混合ラインでおK
732ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 06:49:28 ID:6IifIAMN
>>730

楽器のマーケットが成熟するには音楽マーケットが成熟
しなくてはならない。しかもアジアの音楽マーケットの流行はまだ日本から発せられている部分が大きい。
つまりまだ時期尚早で今は日本を拠点としておくべき段階と言えるね。

それが流行云々ではなく基幹産業たりうる車なんかと違う所なんだろうね。
733ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 07:00:06 ID:wNWh0Gjy
>>732
なにいってんのよ。
インドとか中国にどんだけロックバンドいると思ってる?
流通量さえ折り合えばあそこのマーケットは爆発的に大きくなるよ。
今やアジアの嗜好産業市場はヨーロッパのそれよりお金持ちだから。

それにさあ、IT長者がギターに投資したおかげで
ビンテージものがべらぼうに高騰したけど、ああいうのって
半分は非アメリカ人だよ。
734ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 07:10:10 ID:NdjIdMo6
>>732
キミは亜細亜に行ったことがないのかw
恥ずかしいこと言うなっての。
735ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 07:58:50 ID:6IifIAMN
うは、人気だなw

アジアって括りでここ数年行ってるのは香港、マカオ、フィリピンと上海と韓国だな。

正直日本の後追いっていう程度の音楽シーンしかお目にかかったことがないから日本の音楽なんかよりはるかにお勧めのアジアのアーティストを教えてくれ。無論Gibsonがターゲットにしうるジャンルのをね。

あと、Gibsonはアジアでアメリカ製品を売りたいんだよ。

Gibson本体を空洞化させるような真似してまでアジアで造りたいわけじゃないの。
楽器業界と自動車なんかの基幹産業とじゃ産業構造がまるで違うんだがわからないかなぁ。
736ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:06:00 ID:NdjIdMo6
東アジア東南アジア圏に楽器を消費するボトム層が多いとは思わないですが、
欧米の焼き直しが中心の日本や韓国とそれ以外は別に考えるべきだろうな。
何れにしても日本初と言われるところのロックマーケットは音楽として面白味のある
部分じゃないような気がしますが。

737ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:41:45 ID:AOFFmmYq
>>646
ギブソンメイドのドラえもんギター、京本政樹モデル…。
738ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 09:15:16 ID:Fxnc0zMX
>>719
結局なんだかんだ言っても日本人のブランド志向ってのは抜けないからね
だからギブソン、フェンダーが売れる。値段に見合う価値があるかないかは関係ない。
品質はまあまあなのにネームバリューだけで高くても買うってのが分からん。
BMWみたいに高いけどその分の価値はあるってのを作って欲しいよ。

今のところギター界のBMWはPRSってことになるかな。
739ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 09:42:12 ID:NdjIdMo6
Gibson Mercedes
Fender BMW
PRS Porsche
Jamaica?
740ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 09:55:58 ID:hfdkW+/k
PRSね〜
作りも良いし音も使える
理にかなってる感じ
でもデザインや会社が面白くないよ
変型なVやEXPでさえ
あれだけコピー品が出回るGibsonって凄いと思う
741ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:09:07 ID:Fxnc0zMX
>>739
ブランドイメージだったらそれでいいけど、
俺が書いたのはスポーツセダンをイメージしたんだ。
今のところプレミアムスポーツセダンなら3シリーズにかなう物は無いし
全メーカーが3を指標としてる。PRSが触れば分かるようにBMWも乗れば分かる。
すれ違いになってきたな。スマン。

>>740
それは歴史の差だよ。と言いながらもPRSもコピーされまくってきてるけどね。
742ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:31:21 ID:wNWh0Gjy
でもPRSってなんか発想が貧乏クサくてヤだ。

「ほら虎バッチリ使いましたよ」
「ハカランダですよ」
「レスポとストラトのいいとこドリですよ」
「計算して寸分の狂いなく作りましたよ」

↑ていうのが、なんか80sバブルぽくて好きになれねえ
743ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:55:51 ID:Ih1yz22R
>>742
オレから言わせればギブソンなんて50年代で進歩の止まった化石ギターですよ。
744ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:58:13 ID:8F71j0Hp
「ほら虎バッチリ使いましたよ」
「ハカランダですよ」

↑ヒスコレも一緒

「レスポとストラトのいいとこドリですよ」

↑?

「計算して寸分の狂いなく作りましたよ」

↑ギター作りの姿勢としてはいい事だろ。何がバブルっぽいかしらんが

でもPRSってなんか発想が貧乏クサくてヤだ。→根拠の無い僻み根性w
745ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:58:28 ID:4+E3uEzH
仕事でとりあえず1本持っていくならPRSになる
音色のバリエーションとチューニングの正確さではレスポはかなわない
PRS使ってる人の大部分は機能重視で
仕事で使えるかで選んでるからさ
見た目が勝負のヒスコレの方がバブルっぽくないか?
原価がスタンダードとそれほど変わるわけ無いしさ
スーパーキルトだって原価は数万の差だろ?
90万近いハードロックメイプルシリーズの原価はキルト以下じゃないの?
何でヒスコレがあんな値段なのか分からんな
746ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 11:01:12 ID:QUs4L2/D
>>745
同、同、同、禿同
747ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 11:01:20 ID:FPqhAi4f
>>742
そういう考えを特アクオリティっていうんだよ
748ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 11:12:42 ID:Fxnc0zMX
PRSは日本人らしい発想から生まれたギターだと思う。
レスポとストラトの良い所を取り入れて作ったギター。
新しさは無いけど今までの物よりは圧倒的に良くてつまらない。
ムラ意識から作られたような感じを受けるな。
しかし、器用貧乏を極限まで突き進めれば良いもんは作れるもんだな。

PRSは全然好きではないが、こういうのを日本人が何故作れなかったのかを残念に思うよ。
これこそ日本人が得意とする分野だと思うんだけどなぁ。 
749ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 11:20:52 ID:QUs4L2/D
>>748
わたしはPRSのブリッジがチューンOマティックでない
のがきらいだ
750ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 12:16:07 ID:+uB+TDvP
>>745
杢優先で材を買いあさるならそんな感じだが
基準のある堅いメープルから杢のそれなりに出ているのを探すと
なかなか無い。それをまとまった数キープするのは大変しんどい。
コストは掛かって当然。

751ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 12:23:01 ID:FGjamCtt
直営になるなら昔あったカラーオーダーを復活させて欲しいな。
手元に来るまで、1年以上掛かるけど。
後、58Vタイプをもう少し作って欲しい。コリーナじゃなくて良いから。
ライセンス料を取られるから、67Vタイプより割高かも知れないけどね。
752ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 12:23:48 ID:KOOJjZ43
山野の一番の功績はヒスコレに鑑定書つけさせた事だな。
これがスペック信仰者に受けた。
まぁ俺のお気に入りスタンダードも山野オーダーのリミテッドエディションだから山野お疲れちゃんくらいは言ってあげたいとおもう。
753ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:00:14 ID:wNWh0Gjy
なんだ、随分とPRSはこのスレで人気だなw
じゃあいいじゃん。GIBSONなんかどうなろうと。
ただ俺は748には禿げ上がる程に禿堂。

ちなみに俺はヒスコレも好きじゃねえんだよ。
それこそスペック厨のためのにやたらスペック並べたような香具師な。
754ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:13:43 ID:fFq0ve/d
>>748
なんでかと言えば、日本人的な感覚ではアイバニーズでそれが達成されていた
という事だと思うよ。
755ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:22:32 ID:VlN8qTav
>>748
イバニエズ
756ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:24:00 ID:VlN8qTav
しまったリロードしてなかった
757ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:09:51 ID:FvyZ8rQN
今後鑑定書付レスポだけ値段が維持されそうだな。
758ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:11:21 ID:AyyRU1LF
なんかKEYが全店あげてGIBSON,EPIPHONE投げ売りにかかってないか?
デジマートがすごい事になってる。
759ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:36:03 ID://zEDmvd
ストラトシェイプにH.S.H載せたギターの方がいいと取りだろ?
アイバニーズとか。
760ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:53:22 ID:/X+xrnfz
>>758
やっぱり値下げ傾向にある見たいね。

もうちょっと待つわ
761ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:27:55 ID:QT2k9JUl
PRSはヤマハを数倍良くしたようなギターって印象。
762ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:50:50 ID:jqk8npt2
PRSを更に進化させたのがORNETTS。
763ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:53:15 ID:4a+BJ9ho
PRSはサスティーンも良く、レスポールスタンダードに似た感じの気持ち良いサウンドも出るけど、
曲によっては、あそこまでサスティーンが長いのは似合わない曲もあるし、ストラト特有のサウンドはPRSじゃ出ない。

ギターとしては良く出来ていると思うけど、それこそストラトにするかPRSにするかは、好みじゃないの?

確かに安易に金属プレートでサスティーンを得ようとしたギターよりは、ハカランダでサスティーンを得たPRSは、楽器で一番重要な音楽性の観点からみて正解だと思うよ。ハカランダネック&指板のPRSなんて、サスティーンのお化けみたいなギターだかんね。
764ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:53:59 ID:6IifIAMN
モラレスみたいなもんだろ?

>オーネッツ
765ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:59:08 ID:6IifIAMN
別に普通のレスポールで充分だよ。
766ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:00:41 ID:4ZAiQ/5Y
ていうか音わるくね?>PRS
音像がほそい。
767ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:05:07 ID:nmo2SYzK
ここでハカランダ、ハカランダって言ってる奴
PRSやギブソン等の大手の会社は「ハカランダ」と言うややこしい表現は使わない
ハカランダ=ブラジリアンローズじゃないんだぞ糞共
ハカランダ信者はキチガイペテン師
768ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:10:53 ID:jqk8npt2
っていうかあんな茶色い汚いローズウッドイラネ。
真っ黒なの以外はハカランダの価値も無い。
769ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:13:08 ID:Ki7CXoQk
別称 バカランダとも呼びます。




770ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:13:25 ID:QT2k9JUl
改行してください。
自動で折り返せないブラウザの人もいるんです。
771ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:14:02 ID:hvXdtr/E
>>763
サスティーン長いってピッキングと左手でコントロールできる範囲じゃなくて?
もしかしたらいいたい事が伝わってないかもしれないのでkwsk頼みます。
PRSはなんか中途半端なイメージだな。弾いたことないけどw
ストラトとPRSは完全にものが違うよ。むしろレスポにちかい。
772ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:14:51 ID:qdO2N3zH
末端のエンドユーザーであるお前らが
代理店立てようが直営だろうが動向気にするの
本末転倒なんだけど
販売店が騒いであたふたするなら解るが
製品がなくなるわけじゃないんだし阿呆かお前ら
773ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:16:59 ID:qs62ADQR
このスレ結論
GIBOSON/PRS信者には知ったかの気違いしかいない
774ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:32:36 ID:/X+xrnfz
>>773
GIBOSONwww
775ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:34:51 ID:MSw5gmOJ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:38:01 ID:K7rIPjo0
>773
まぁ、言ってる事は解るが落ち着いて書けwwwwwwwww
確かに気違いしかいねぇよ
ごめんちゃい面白すぎ( ',_ゝ`)プッ www
777ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:40:23 ID:gthE42q7
イジメはイクナイよ( ',_ゝ`)プッ
778ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:42:31 ID:I8RVnuY8
お前ら最低だなwww
779ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:50:56 ID:4+E3uEzH
>>771
レスポとPRS両方持ってるけど、P普通にピッキングしただけだとPRSの方がレスポよりサスティーン長いよ。
音がキュイーンて伸びる分、レスポのローのゴツンとしたアタックはでない。
ストラトともレスポとも違う別キャラのギター。
歪ませてソロを引くと、とても気持ち良いぞ。
バッキングはストラトやレスポのほうがカッコ良い音になる傾向。
そういえば山野の直営店も結構PRS置いてるよな。
780ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:52:26 ID:QT2k9JUl
GIBOSONってみてギボさんって読んだ。
それで思い出したが、宜保愛子って懐かしいな。
781ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:54:02 ID:DgRuHM03
あぁ。いいギタリストだったな
782ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:01:08 ID:4+E3uEzH
エアロスミスのヴォーカルもやってたな
783ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:02:00 ID:DgRuHM03
そんなわけないじゃん
784ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:04:28 ID:HBSLWmum
>>783
空気嫁
785ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:05:37 ID:DgRuHM03
そら・・・き・・・?
786ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:21:39 ID:sUAdbVM7
>>780
いま俺の隣で寝てるよ
787ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:22:36 ID:hvXdtr/E
マーッ!!
788ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:30:48 ID:QT2k9JUl
>>786
あの世から2ちゃんできるようになったとは、文明の進歩って素晴らしいですね
789ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:31:39 ID:8zUZi4Ee
一同霊!
790ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:58:55 ID:Ih1yz22R
あー、山野がPRSの代理店やってくれないかな?
現代理店のコルグはマージン取ってるだけで大してケアできてない。
791ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:01:39 ID:dUZQq7OK
>>787
なんか知らんがワロタww
792ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:04:33 ID:l78ocVXa
てかさPRSのギターってアタックなくねぇ?

この前みために一目ぼれして現金下ろして試奏してみたんだが、歪ませたときは気持ちよくキュィーンできたんだけど、
クランチとかでゴリゴリした感じやODでのバリバリ感がどうしても出なさそうで、とりあえずかわずに今悩んでる。

ってここはPRSすれじゃなかったなwチラウラチラウラ
793ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:10:42 ID:4ZAiQ/5Y
宜保さんのギター欲しい
794ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:17:52 ID:6IifIAMN
なぜか俺の知っているPRS弾きは下手くそな奴が多い。
795ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:19:30 ID:4+E3uEzH
PRSの看板ギタリストだろ
ヒゲはやしてた顔が分からんか?
796ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:26:18 ID:Ih1yz22R
PRSの音って〜、って言うがPRSには沢山のモデルがあって
音の傾向を一つにカテゴライズできないはずなんだがな。
797ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:35:16 ID:rehpDTq2
PRSはブリッジのせいかミュート音が長いような気がする
それが良い時もあればレスポールみたいな切れの良い音の方が良い時もあるわ
798ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:40:36 ID:S+IwOchn
もうPRSのPRSるのはやめて!!
799ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:48:42 ID:Ih1yz22R
ミュート音が長いのはトレモロのバネがブルってるんだろ。
800ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:49:11 ID:/X+xrnfz
その辺の話は専用板でお願いします。
801ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:50:23 ID:6IifIAMN
FenderはPRSに比べて質素な造りなギターではあるんだがバリエーションはかなり多いよね。
にもかかわらずどの機種にもFenderらしさっていう一貫したものを感じるよな。
要はPRSの場合見た目、インパクト、付加価値重視のスペックだからサウンドコンセプトにブレがあるんだろうね。
802ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:50:30 ID:rehpDTq2
>>799
いやそうじゃないんだけど、いいや
803ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:26:49 ID:Ih1yz22R
>>801

付加価値を求めてるのはメーカーでなくユーザーなんだけどな。
鳥のインレイもギラギラの木目も本来はオプションなんだよ。
804ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:57:52 ID:VvvwOOXw
契約終了の発表があってから、
ギブソンの価格が安くなったかな?と感じるのは俺だけか?




と、軌道修正してみる。
805ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:04:30 ID:UxxF0sux
今日行ったギター屋のオヤジ曰く「契約更新に当ってギブソン側の
出して来た新条件のあまりの無茶さに山野がブチ切れた」そうな。
「条件がそのままなら代理店を引き受けるところはない」とも。
806ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:21:51 ID:HsFVdwn/
>>805

そうなの?w
いや、なんかでもそんな感じだよね。流れから言って。

ぶち切れてHP突然の閉鎖
山野「もうしらねーよ!」
    ↓
ギブ「慌てて、友好的離別であると発表」
807ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:24:12 ID:Rsa3owvK
        ノ L____    
       ⌒ \ / \    
      / (○) (○)\    
     /    (__人__)   \  < もう日本には売ってやんねえ!    
     |       |::::::|     |        
     \       l;;;;;;l    /l!| !    
     /     `ー'    \ |i    
   /          ヽ !l ヽi    
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!    
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <    
               レY^V^ヽl    
808ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:24:46 ID:SMAel9xw
>>805
そこらの楽器屋のオッサンにそんな
内部の事情まで伝わってこないだろ
809ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:27:43 ID:kWQo6BYv
けっこ営業経由で漏れてきたりすんじゃね?
810ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:33:32 ID:meEskudp
小さい楽器店は 山野→問屋→楽器店 という流れでノルマ厳しいから山野と直接取引は無いよ
プラチナディーラークラスでないと営業もつかないしね
811ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:39:49 ID:kWQo6BYv
どこの業界も横のつながりがそれなりにあって、それぞれ孤立してるわけじゃないと思うけど。
情報は直接じゃなくても漏れ伝わってくるだろうし。尾ひれもつくかもしらんが。
まあ知らねえし、どうでもいいか。
812ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:49:42 ID:hfdkW+/k
本当にkeyがGibsonセール始めてるね
いつが底値か
見極めが難しいなぁ
813ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 00:28:13 ID:04J/EFuP
まあオヤジがイ〇ベとかイシ〇シの元店員だったりするし、
そこ経由で漏れたりするしな。山野にしてみりゃ、もう
「終わった話」だから、隠す理由もないだろう。
814ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 00:55:29 ID:XdjjJ7Ql
つうか、山野楽器で店員に聞いた人はいないのか?
815ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 01:44:52 ID:ip5siElb
月曜日友達の誕プレ買いに山野に教則本買いに行ったんだ。レジで会計すましたあとその教則本入った袋受け取って、ふとその袋みたらさ、ほら、山野の袋って一番上に

Fender/Gibson Official Shop

って書いてあるじゃん?そこのGibsonのとこに白いテープが。
あっ、て思ってこのスレのこと思い出して思わず店員さんに『ギブソン、おわっちゃうんですか?』てきいたらさ、『はい・・・』って。契約が今年で切れた、とか言ってたな。そんなに詳しくは教えてくれなかった。やっぱり初契約時からきっかり20年って決めてたんじゃない?



でも俺は袋の方が堪えたよ。。。テープからうっすら見えるGibsonの文字が切ない・・・(´・ω・`)
816ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:27:42 ID:+x5ULd04
テラセツナス(´・ω・`)
817ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:28:21 ID:M3MMSlCU
だいたい自分の妄想、思い込みを『誰かに聞いた話』にしちゃうのは2ちゃんじゃ良く見かけるよな。
818ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:31:07 ID:grviebhT
そう、>817みたいなヤツね。
819ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:43:27 ID:VIcvBMd2
おいキモネジバカランダ!!
「高いギター…」スレでとっととブラックハカランダの画像晒せよ!!!
みんな待ってるんだからよ
今なら「本当は持ってません、ごめんなさい」って言えば許してくれるかもよwww
820ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:52:13 ID:VIcvBMd2
>>763
てめえだよてめえハゲ

ウソがバレそうだからって風呂ナシ便所共用の貧乏アパートでガタガタ震えてんじゃねえよネジバカ
821ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:55:18 ID:dkHOME5T
>>820
公園にテントを張っているに決まっているだろ、なに言ってんだお前。
822ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:56:10 ID:P0Zocrpt
>>821
段ボールだ段ボール。テントなんて買えないよ。
823ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:04:31 ID:TDrVGNU5
俺は股間にテント張ります。
824ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:11:43 ID:VIcvBMd2
>>821
>>822
そうだねすまん。
おれなんかまだまだ現実を知らないガキなんだな。
825ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:17:10 ID:9DYe6oKS
何このすれの流れ…
826ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:30:07 ID:M3MMSlCU
まぁ>>818の何の工夫もないレスが全ての元凶なんだけどなw
827ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:46:52 ID:grviebhT
禿同
>826もなー。
828ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 04:07:23 ID:M3MMSlCU
>>827
同意された手応えがもっと欲しかった…
829ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:18:02 ID:0lB7iSzX
所詮、前年比何%アップで今年はハイこれね、なんてどこでもある話でしょ?
それにトップ同士の会談なんて末端の社員に伝わる頃には尾ひれつきまくりだろうし。
ギブ村の新しいニュースまだか?
830ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:35:41 ID:hTmItkcr
トップ同士の話だって下に筒抜けだろ。

そんなに社員同士口が堅いのかよw
飯食いながらでも普通に世間話するだろw

大体こんな大事、トップだけの秘密にできるわけねーだろw
する必要もないしw
831ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:52:08 ID:0lB7iSzX
朝っぱらからそうムキになんなって。元々よその会社の話なんだし。
それよかショウルームどうしたこうしたって話はどうなったの?
832ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:55:52 ID:xFQNkelU
ギブソン・ジャパンにどうやったら就職できますか?
833ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 06:06:23 ID:ZzhijcCP
>>832
まずフロムAあたりで、街頭売り子販売の情報からでも探しなさい。

ギブソンが迷走すると同時に、俺の1960モデルのレスポクラシック
も気分的に迷走してるんだが。
>>697のスレ住人厳選からも外されてて悲しいwwww

orz
834ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 06:41:05 ID:04J/EFuP
>>697
できればバンジョーも忘れないでやってください(´・ω・`)
835ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 07:00:36 ID:r2MxmklT
GibsonJapanに何口か乗りたいな
出資したい。
836ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:07:10 ID:EJciW8M3
末端のエンドユーザーであるお前らが
代理店立てようが直営だろうが山野とギブソンの間に何があったとか
本末転倒も良いとこだな。
販売店が騒いであたふたするなら解るが
製品がなくなるわけじゃないんだし阿呆かお前ら
頭悪すぎ 。
837ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:09:36 ID:EJciW8M3
大事ってお前販売店か何かか?
じゃなければ底辺には何にも関係ないんだぞこのニュースw
838ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:17:53 ID:RHV6a1/W
>>805
山野は元々大株主なのにそんなに弱い立場ではないんじゃね?
839ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:23:03 ID:wQG8UCez
Gibsonの要求がキツイのは有名な話
スレを最初から読みなされ
さて価格がどうなることやら
840ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 09:46:42 ID:r2MxmklT
きついってのはノルマ本数?それとも価格?
841ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 11:13:11 ID:hJFI45Pr
GTのスペックがいいんだが、なんであのfinishしかないのか?
単色ならかなり行けてると思うが・・・
842ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 11:56:11 ID:VIcvBMd2
隅田川沿いのJR総武線陸橋にある山野の看板、まだGibson USAってでかでかと書いてあるよ
843ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 13:56:08 ID:oPDrr5tQ
        ノ L____  
       ⌒ \ / \  
      / (○) (○)\  
     /    (__人__)   \  < べっ、別に山野じゃなくたっていいんだからね!  
     |       |::::::|     |   
     \       l;;;;;;l    /l!| !  
     /     `ー'    \ |i  
   /          ヽ !l ヽi  
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!  
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <  
               レY^V^ヽl  
844ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 14:50:28 ID:RnruzQaa
山野から切ったんなら前者も書いていらっしゃいましたが
紙袋にテープって事はないでしょう・・・。
それではっきりとGibに切られたのが分かりますね。

数日前にUSA Gibへ部品の問い合わせをしたら日本語メールで帰ってきましたよ。
一応山野で買った物に対しては最後まで部品供給はするって
だから山野にご注文下さいって。

という事は日本人のスタッフもいるようですし
いよいよGibson Japanか?????
845ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 14:55:38 ID:UjB0vRJ7
別にどっちでもいいんだけど、

> 紙袋にテープって事はないでしょう・・・。
> それではっきりとGibに切られたのが分かりますね。

電波出てるぞ。
846ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 15:10:49 ID:04J/EFuP
ギブ直営となると、価格→上昇、品質→劣化かな?
まあ価格はわからないが、品質的には「ハズレギブソン」が
大量流通するのは確定だな。
847ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:24:05 ID:RALrZoRG
品質の話に付け加え。

山野がナットを調整し直してるとか、買ったら最初にナットを調整した方が
いいって話が上に出てるけど・・・。

オレが聞いた話では、本国の工場では、出来上がったギターに弦を張った後に、
ハンマーか何かで弦の上から溝切りしてないナットの上に弦を叩いて打ち込んで、おしまいってレベルらしい。
848ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:48:35 ID:OenA5Ns1
前からギブソンはしょうがないって聞くけどね。
雑っていうか検査あまあまだとかね。
CSは職人が昔ながらの製法で作ってるけど、レギュラーは...ry...
849ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:50:30 ID:0v1OYngT
レギュラーは、レギュラーは何ナノ!!!!??
850ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:54:20 ID:TPcBGiGU
誰から聞いたか知らんがとんでもない話だな。
そんなことしたらナット割れないかな?
俺実際アメリカの店頭で新品レスポールみたけどナットやフレットの仕上げも日本とさほど変わらないと思ったが。
入荷したら店でやり直してんのかね?
851ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:59:31 ID:9GTCRwak
>>847
それはねえだろ
852ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 16:59:57 ID:flQQqqbR
>>847
それ、ブリッジでしょ?
ttp://www.joeforest.net/FAQ/FAQ074.html
853ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:05:21 ID:612+Tqw4
>>848
向こうからみりゃ細かいこと気にしすぎる日本人もおかしい。
輸入車なんかもそうだよね。
向こうの基準のままなら、塗装ムラで半分くらいはねられる。
854ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:37:33 ID:OenA5Ns1
>>853
それあるかも。w
楽器店の店員も言ってた。
向こうからしたら「なんでこんなの気になるの?」って話らしい。
仕上げの問題ね。

855ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:44:46 ID:ZzhijcCP
>>854
そりゃあっちは俺が行った時の限りでは
普通に試奏させてよなんて言わなくても、みんな好きなように
アンプにぶっさして適当に戻すくらいアバウトだもんな。

ちょっと傷があるからってB級にして安くするのは日本独特かも
分からんね。
856ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:50:56 ID:OenA5Ns1
細かいこと気にするなら、エピのLQとかフェンジャパ買った方がいいかも。
材質は知らんが、日本製だし作りはキレイだと思うし。。。
オレはフェンジャパのテレキャス使ってるけどね。

857ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:58:12 ID:RnruzQaa

外人のミュージシャンは日本で買ってないっしょ。
858ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 18:00:30 ID:UjB0vRJ7
微弱電波
859ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 18:45:10 ID:uYuJHQge
知ったかぶりが言いたい放題だな
860ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:46:14 ID:04J/EFuP
その雑なアメリカからPRSが出現した。気にする奴は気に
するんだろ。フェンダーも最近はギブほどひどくないし、
やはりギブソンのデタラメさは異常。
861ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:58:57 ID:VIcvBMd2
>>763

キモネジ
ダイシキュウ モドラレタシ
ミンナ オコッテ ナイヨ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169052217/-1
862ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:06:59 ID:0v1OYngT
電報は114だ
863ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:09:48 ID:L4/HplSz
おい!ネジ野郎! お前こんなところに逃亡してやがったのか!
至急、戻れ!
864ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:18:47 ID:j+JCZ/P1
きもねじ愛されてるなぁ・・・。

人気に嫉妬。とかいいたいところだけど、キモネジネタ引っ張ってる奴うざいよな。
865ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:23:53 ID:9/iWrf+L
>>860
逆に普通のアメリカ人から見たらPRSの執拗なまでの細かさが異常に映ってるかもな。
まぁだからこそあれ程に持て囃されているのかも知れんが。

ただギブソンのフェイデッドだけはいただけないなー。
あの仕上げは惨すぎる。
866ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:28:13 ID:Ju6rN6+A
>>864
各スレに出張するキモネジ本人の方が遥かにうざいよ。
867ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:33:32 ID:Jyep5Qqq
過剰に反応してる連中も傍から見たら同レベル
868ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:33:36 ID:qMw3sDjR
なんで次期代理店予想だけでそんなに盛り上がれるの?
869ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:53:55 ID:m1tEZoUc
ヒスコレのネックバインディングに
ネックの赤い塗料が混じって、
バインディング全体が赤くなる症状は99年以来、
05年モデルになっても直っていない。

ギブソンのHPの記事を見てると、
「山野のとる中間マージンがそっくりギブソンのものになって儲かるから、
投資家の皆さん、ギブソンに投資しましょう。」
って意味合いの表現になっていますねえ。
せこすぎる。
もう新品のギブソンは買わない。
870ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:56:53 ID:Jyep5Qqq
>「山野のとる中間マージンがそっくりギブソンのものになって儲かるから、
>投資家の皆さん、ギブソンに投資しましょう。」

原文plz
871ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:29:07 ID:m1tEZoUc
This new situation will allow Gibson to significantly increase its investment in marketing, dealer support, and consumer support, as well as getting more direct feedback of what Japanese consumers want

よく読んだらおいらの誤訳だった。869の後半はお詫びして取り消します。
872ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:38:20 ID:xFQNkelU
ギブソン=不二家

山崎パンにでも拾ってもらえ。
873ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:42:59 ID:WXVrkIrM
>>94
ヲイヲイ、音家いまはアフターしっかりしてるぞ。
874ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:55:27 ID:qb7Y+BoU
↑いつの話だよ
875ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:40:11 ID:EhjciOdN
>>869
なるほど。 バインディングが赤くなるのはそれが原因か!
てっきりケース内側の繊維の塗料が癒着してるのかと思ってた。
まあ、音がいいからたいして気にはならんけど。
876ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:25:21 ID:NFS+A7qC

「おもいッきりテレビ」にも、ウソ・改変疑惑…あるある糾弾した「みのもんた」、どう答える?★3【ニュース速報+】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170306663/l50
877ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:21:45 ID:dP/jxD3v
ギブが日本法人立ち上げたとすると、結局ギブが直接日本に売るって訳だろ?
つまり卸売り店通さないから安くなるとかいうのは無いの?
ユニクロとかは現にそうなってるらしいが
878ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:36:20 ID:3pjty/zi
これがKORGだったらそうも考えるが、変な付加価値のないヒスコレが世界で
一番安く買えたんじゃないかってのが日本だったからなぁ。
879ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:43:06 ID:YSvGIgZ0
ここで騒いでる奴らは、いまだに納得できるギブソンを持ってないか、
プレイ出来ないコレクタ親父だろw
あのジャイアンも新しいレスポ買ってから引退しただろ!?
そんなに大騒ぎするのならすぐに楽器や飛んでってローンでも何でも組んじゃえばいいじゃね?
いい年コイタ爺ばっかりなのに、まるで貧乏くさい主婦みたいだなww
880ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:46:07 ID:MBwRB+JZ
釣れますか?
881ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:49:22 ID:qO8gQEsQ
>>880
馬鹿、相手にするなってw
882ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:02:10 ID:YSvGIgZ0
>>880
>>881
言い当てられちゃったのかしら?・・
夢のないオッサン達wwwwwwwwwww
883ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:04:31 ID:tNo+9GXW
言っている事があまりに的外れで、なんと突っ込めばいいのやら。
本人は良い事を言っているつもりなんだろうし。
884 ◆1dUzaikoaM :2007/02/02(金) 01:06:42 ID:6Gey/mVF
>>882 うざい子
885ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:08:26 ID:v1VybImX
なんだかなあ…。
例えば憧れだったフェラーリを一台買ったって、日本代理店のアフターなんかは気にするだろうに。
886ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:11:41 ID:TiPbsPP1
LPカスタムの匂いをクンクン嗅ぐのが癖です
887ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:13:38 ID:0BEVyA3S
>>886
ハアハア
888 ◆6SgaLqyX/2 :2007/02/02(金) 01:14:10 ID:A7E2yiPv
er
889ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:32:22 ID:83Z+sNg4
>>879
>>882
学校でみんながイジメるから、こんな子に育つんです!
イジメられるくらいなら、シカトのほうがまだマシだよ〜〜www
890ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 02:48:35 ID:qO8gQEsQ
なんていうか、かまって欲しいんだろうな。
>>879>>872ID:YSvGIgZ0は。

>夢のないオッサン達wwwwwwwwwww
とか書くのって自分がそうだからこういう煽りすんだろうな。
ニートがニートに対してお前ニートだろwって言うのと同じ。
891ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 02:52:24 ID:iZcYT6QQ
        ノ L____   
       ⌒ \ / \   
      / (○) (○)\   
     /    (__人__)   \  < べっ、別にアンタに相手してもらいたいワケじゃないんだからね!   
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !   
     /     `ー'    \ |i   
   /          ヽ !l ヽi   
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!   
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <   
               レY^V^ヽl  
892ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 02:57:07 ID:C7D+zmzQ
あぁ…ツンデレか…なら…仕方ないや…
893ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:14:03 ID:J1JeB51M
とりあえず>>879の4行目あたりの意見を含めて聞きたいんだけれど

とりあえず長くて1年(だっけ?)の山野の保障も受けれるみたいだし
この機会に自分のお気に入りのギブソンを持っている人も、
まだ持ってない人も、今のうちに買っておこうかなとか
思っている人っています?

俺はレスポクラシックで現状満足してるから手は出さないけど・・。
894ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:21:02 ID:LxMBv98b
新情報はまだか
895ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:38:55 ID:Y8husZWT
真相は・・って書いてるけど、なんか怪しいなぁ。

http://yoshid6m.blog63.fc2.com/blog-entry-775.html
896ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:46:51 ID:2u2qGU8E
噂によると、ねえw
897ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 04:03:41 ID:qO8gQEsQ
>>895
>今の3倍の値段で売ってくれ!

20万レギュラーを60万で売れって?
それは流石にないだろうw
てかそんなブログどっからみつけたんだよ
898ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 04:35:13 ID:iMzcgyU3
3倍の量売ってくれの間違いじゃ?
899ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 05:01:20 ID:oKowF+Wx
ぃゃ、通常の3倍の速さで売ってくれって言われたんだよ。
900ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 06:15:06 ID:sSypRqLu
3倍ということはつまり
赤くペイントして角生えたものというわけで
つまりSGをもっと売れってことだ
901ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 07:57:23 ID:kCQWqdKC
「まだバイブローラがついてないようだが?」
「アームなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
902ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 08:17:54 ID:gZeNdgXq
真相なのか噂なのかどっちだよw
903ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 08:22:26 ID:7SQqrgqf
>>869
あの赤みは直ぐ消えるから、理解してれば問題ないような。
904ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:22:43 ID:+qfFV279
山野がHeritage社に別注してペグはシュパーゼル、ブリッジはヒップショットで
現在のアメリカンプロダクトとして具現化してほしいな♪
905ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:23:50 ID:kBsc4gTy
日本での価格をドル換算すると安いと思ったんだろうね。
確かに今Gibsonはアメリカ価格と比べて安いけど、
景気の悪さってのも価格に影響するから短期的な目で見ることは間違い。
でも、我慢できなかったんじゃないのかな?
簡単に言えばもっと儲けたかった卸値を上げたかった。
Gibsonが売れない今この選択は間違いだと思う。
日本限定モデルは変に価格が高いけど、他もそれに合わせて
これから高くなるから、欲しい人は買う予定の人は今のうちに買っておいた方が良いよ。
906ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:39:53 ID:80mt7mFw
お前流通ってもんが解ってないな。
907ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:43:47 ID:6Gey/mVF
みんなで買うのやめれば、
908ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 10:10:21 ID:V1lMUxCb
>>902
あくまでも噂の真相です
909ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 11:51:53 ID:nSEMmnXH
>Gibsonが売れない今この選択は間違いだと思う
それはどこをどう見て判断してんの?
お前Gibsonの決算報告書でも見れるのかい?
証明してよ売れていないって言うその根拠を

ここって何でも言ったら勝ちか?
910ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:21:59 ID:zKa7iuVy
ついにキタ〜
大陸ギプソンの時代がw
911ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:30:40 ID:oW19VRP/
まぁ、今だってクオリティテラ低スなブランドには違わないけどね。

ギブソン(`・ω・´)反省汁
912ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:17:42 ID:ptb0FYZJ
漏れは、旧orvilleとかLQクラスのJAPAN製が出れば問題無いな。
913ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:52:57 ID:L5dAssxe
楽器カテ史上稀に見る熱スレageぬるぽ
914ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:54:01 ID:7SQqrgqf
暫く買う予定ないしどうでもいいがな
915ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:03:57 ID:UcwlA7Hg
同じくどっちでもいいガッな
916ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:00:57 ID:80mt7mFw
楽器の造りの良さ=音の良さ

楽器の造りの良さ=鏡面仕上げ

だと思い込んでる奴があまりにも多い件。
917ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:06:02 ID:ggfqvgNp
なんかグレッチの2の舞になりそうな気もするなー。
2年後くらいにはフジゲンやダイナ楽器でギブソンのギターが
作られてるかもよ。
それはそれで品質は安定して良いかもしれんが。
918ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:48:50 ID:P7AoHKm8
TAK終了wwwww
919ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:08:31 ID:CETtjhaX
>>918
むしろTAKモデル乱発の危機
920ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:10:48 ID:7SQqrgqf
TAKって誰よw
しらねーな
921ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:37:21 ID:thpNJtz2
TAK八郎
922ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:40:51 ID:lcd1bAFW
>>920 TAKとくれば、TAK米持
923ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:41:11 ID:TiPbsPP1
角野TAK造
924ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:44:05 ID:NbkJ3frU
おれ日本製まんせーだからどうでもいいや。
多少音悪くても、キレイな造りの方がいいし。アヒャ
925ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:49:58 ID:g+53ZR5b
何かこのスレって、切られる山野が展開するネガティブキャンペーンのような気もする。
926ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:53:49 ID:oW19VRP/
山野は切った側だと思われ
927ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 17:03:54 ID:1/wsPYmh
レギュラークラスが恐ろしい値段で展開される悪寒
928ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 17:17:58 ID:EIwJxR2f
ゴシックシリーズなんかも山野の発案?
929ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:05:06 ID:LobSXIT4
アメリカでも、ギブソンのイメージは「おやじギター」。
何とか若者層を取り込もうと新製品を出すがセンス悪過ぎ。
930ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:13:48 ID:pG0TUkFy
新製品はヤバイぐらいダサいよなw
931ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:19:14 ID:7OV9Qsdo
>929
知ったかぶり乙
932ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:44:24 ID:OB5s+ge/
星野仙一強気の勝負
933ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:45:33 ID:veonlNdn
レスポール買うならESPのポットベリーで良いんじゃね?
934ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:48:11 ID:ytUUt0/A
>>930
新製品ってどの辺のこと言ってる?
DCプロ、ニューセンチュリー、メナス辺りだったら
俺は好きなんだけど…一般的にはやっぱセンス悪い?
935ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:50:57 ID:+qfFV279
なんかダサい緑のサンバーストのLPとかあったな。
936ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:53:46 ID:v1VybImX
goddesとかvixenあたり?
一番新しいデジタルな感じのやつは気になる
937ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:03:33 ID:ytUUt0/A
>>935
GT?
オレンジの方なら俺はアリだと思うけど、緑については禿同。

>>936
今はなき山野のサイトで「2006 New Products」とかいって紹介されてたやつだね。
goddes、vixenは見た目ちょっと苦手…。


今ギブでやってるguitar of weekについて、
英語得意な人からの説明キボン
938ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:14:57 ID:umnLo5+Y
どこに載ってるやつ>>937
939ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:26:48 ID:lMum/co6
SGゴッデスはかっこいい
940ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:35:27 ID:iZcYT6QQ
去年発表された新モデルは全滅だろ〜
あの辺のギター持ってる奴を実際に見たら笑っちゃいそうだよ
941ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:41:59 ID:pG0TUkFy
ピックアップがスケルトンだったり、ピックガードがやたらテカテカ光ってるヤツって何て言うシリーズ?
942ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:42:24 ID:r1WP5859
俺は握手求めるけど
943ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:45:59 ID:nr39imyK
goddesとvixenてどっちも昔あったお姉ちゃんメタルバンドの名前からパクってるんだよね、きっと。
944ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:55:02 ID:80mt7mFw
>>926は過去レスも読まないバカ
945ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:59:37 ID:jl9+SsOK
>>938
http://www.gibson.com/Products/GibsonElectric/Gibson%20Electric%20Guitars/Guitar%20of%20the%20Week/
俺のデタラメ英語によると400本の限定生産らしいから、俺には関係ないだろうけど、
なんでギブソンがこんな事してんのか誰か解説ヨロ。

>>940>>942
やっぱりそういう意見の人のほうが多いのかな…。

>>941
PUが→Menace
PGが→New Century
かな?
946ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:59:40 ID:XAnx/5Ob
947ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:00:15 ID:L5dAssxe
去年ヒスコレ買った俺は勝ち組ぬるぽage
948ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:00:42 ID:+qfFV279
>>937いや、STDの当時の新色でアボカドサンバーストってヤツ。
同時発表のいずれの色も速攻でアウトレット行きだったはず…
949ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:13:36 ID:umnLo5+Y
>>945
何故?については予測。ヒスコレとか細かい事やるのは品質管理が面倒。

プレミア性ありそうなスペックモノ(材・カラー・限定等)を小出しにするのはどっかのコンポーネントギターもやっている手法。
NAMMでは、伝統以外の事やるぜ、って言ってたからね。
いつか知らないけど、オール フィギュアド・カーリーメイプルのSGや、波みたいなグラデーションのLP出る予定。
950ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:24:30 ID:XAnx/5Ob
シルバーバーストも忘れないで・・・ ミラーも出るんだろうな。。。 アメリカーンw
951ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:32:58 ID:sbSNuNYb
952ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 21:04:44 ID:LobSXIT4
今日から山野でギブソンアコースティックフェアだと?
在庫処分か?
953815:2007/02/02(金) 21:40:32 ID:cL89qtdl
スマンコ、815ですが画像上げ忘れてた。山野の袋っす。
http://imepita.jp/20070202/776640
954ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:05:14 ID:ucefvyXi
なんか貧乏臭いな
955ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:28:56 ID:CiKzTYCn
YCS Les Paul 持ってる人いますか?
956ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:31:51 ID:B1ocUyhq
LPで、fホールの穴の空いてるモデルをどこかの石橋でみたけど
モデル名 分かります?
957ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:41:12 ID:LobSXIT4
オマイラがageるから、スレチの中二が二人も迷い込んで来た(´・ω・`)
958ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:07:33 ID:YSvGIgZ0
>>909
それはどこをどう見て判断してんの?
お前Gibsonの決算報告書でも見れるのかい?
証明してよ売れていないって言うその根拠を

ここって何でも言ったら勝ちか?

お前ガチな安リーマンか!?

去年の夏位から、ギブソンの2人の社長の片割れ(名前は失念)が
ここ数年間の業績の伸びを自分達の功績だと一人よがりしだして
コスト管理などにもかなり口を出すようになってきた。
(実際には日本とかのディストリのフィードバックの賜物という見方が正しいと思うが
VOSも検品の際に落ちる率を下げる為にでたフィードバック。
だから3ロッド目位からかなり材のランクが落ちたように思う。
要するにギブソンの方針が利益至上的になりすぎて、かなりな数の第三国製のニューモデル
まだ抱き合わせと言うか、ノルマ化された為に切れたという事を関係者から聞いた。

チラシウラ
959ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:13:23 ID:+wEBCTbh
879 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/02/02(金) 00:43:06 ID:YSvGIgZ0
ここで騒いでる奴らは、いまだに納得できるギブソンを持ってないか、
プレイ出来ないコレクタ親父だろw
あのジャイアンも新しいレスポ買ってから引退しただろ!?
そんなに大騒ぎするのならすぐに楽器や飛んでってローンでも何でも組んじゃえばいいじゃね?
いい年コイタ爺ばっかりなのに、まるで貧乏くさい主婦みたいだなww


882 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/02/02(金) 01:02:10 ID:YSvGIgZ0
>>880
>>881
言い当てられちゃったのかしら?・・
夢のないオッサン達wwwwwwwwwww
960ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:13:58 ID:stGVeqyR
おっ喧嘩してるね。
961ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:47:34 ID:KYkJhG7c
>>958
どーでもいいけどロッドとロットの区別が付かないヤシ大杉
962ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:16:06 ID:z1hzWp+T
関係者から聞いたんだってw
なんでも言ったもん勝だな
963ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:17:56 ID:pDvHwVo8
関係ない人からきいたんだけど・・・、
3/16Xday・・・
964ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:20:34 ID:BQbhRMgq
ロッドて男根て意味だから
965ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:29:18 ID:Z1OS/Dt/
つーか、マージン取られなくなるから価格は下がりそうだな。
だから今、KEYが投げ売ってるんでしょ。
966ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:45:47 ID:XrK181Qj
KEYは年末年明けずーっとセール中
967ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:50:12 ID:Z5Z47iVB
KEYは投売りなのに高いから買う気シネエ
968ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:29:00 ID:Vwlf974u
つ、ここで井戸端会議してる奴って・・
969ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:54:42 ID:xdv9b+eq
>>964
ロッド・スチュアートwww
970ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 02:11:14 ID:CxxrxQEK
しかし、なんだかんだ言ってもみんなギブ好きなんやねw
971ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 02:31:31 ID:/0yKTl3P
>次回入荷より、値上がりが決定しておりますので、お考えの方はお急ぎ下さい!
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00220880

やっぱり上がるのか・・・
972ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 02:39:45 ID:zCbsCQRw
いっそのこと値段3倍にならねえかなあw
俺は買ったばかりだからどうでもいいよ
973ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 03:52:55 ID:Um4iyZRg
Gibsonなんてかわねぇからどうでもいいよ

お、お金がないわけじゃないんだから!
974ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 03:55:07 ID:15uPILvO
3倍でも4倍でも好きにしやがれってんだ。
L-1とSGとLP Stdがあるからもう買わないし、中古相場が上がってくれてラッキーだよ。
975ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 04:46:20 ID:PEBBPMQd
>>971
楽器売りなんて所詮自分とこの在庫を捌くためなら
『今買わないと無くなりますよ、高くなりますよ』
なんて場当たり的に言うのは日常茶飯事。
俺には早いとこ山野モノを捌いちまって、
1日もはやく新しく入ってくる正規モノを売りたくて
仕方ないように見える。

こんな『今がお得』みたいな売り方を大手がしてても
中古がメインの店ではいずれ『山野モノ』
ってだけででっち上げプレミアが付けんだろうなw
976ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 06:40:39 ID:j/GWkbHs
俺も、もうギブなんか買う気まったくないけど、今後どうなるか展開が楽しみだね。
977ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 07:40:59 ID:n/ThwPJE
ところでアメリカ以外は直営は多いのか。
978ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 07:41:38 ID:uxypj1mA
各国にディーラーを置いてるはず。
979ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 07:45:38 ID:n/ThwPJE
サポートを続ける筈の山野のこの姿勢はすかんな。

http://www.gibson.jp/

980ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 08:12:00 ID:j/GWkbHs
>>979
アホらしくてサポートしたくないんじゃないの?
なんかもう関りたくないって感じだよな。w
981ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 08:27:31 ID:lFZd67Ad
>>978
やはり最終的には日本法人なんだろうな。
俺が山野の担当者なら喜んで転職してチャレンジするがw

>>980
そんな感じですな。
かなり揉めたとしか思えない。
982ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:14:15 ID:Z7lof3e4
>>981

981「こんな仕上げ、日本じゃ売れませんよ!」
Gib「面白いことを言うね。そうだ。日本には上手い諺があったな?ええと」
秘書「郷に入れば郷に従え。ですわ」
Gib「そう、それだ。さて981君。君は今どこにいる?」
秘書「クスッ…」

こんなんだったらどうする?w
983ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:17:52 ID:oQgYEX56
>>981
俺が山野の担当者ならゴメンだが。アメリカから出向してくるだろう
日本法人社長のバカぶりが想像つくわwww
984ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:35:46 ID:j/GWkbHs
植草一秀氏は今、謀殺の危機に晒されている
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2006/09/post_5052.html

小泉ではなく、植草が日本を守ろうとしていた!!
985ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:38:30 ID:8xMU/27U
郷にいれば

じゃなくて

いらば じゃね?
986ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:46:55 ID:q11/2pVx
バリエーションいっぱいあるから言い出したらキリない。
987ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:47:30 ID:WIcA+Kuq
昔、ヤマキってブランドのギター無かったっけ?
988ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 10:04:27 ID:rBrWjKh7
989ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 10:44:31 ID:vH6jNRUs
次の代理店はSamick Japanでいいよ
990ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:03:52 ID:oQgYEX56
次スレマダー?
991ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:06:54 ID:OC6dJaMI
992ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:08:09 ID:hWFJo0/e
ぶっちゃけこれ以上高くなるならPRSとか買うかな・・・
993ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:12:49 ID:uxypj1mA
ていうかさ、山野、gibson.jp全消しはやりすぎじゃね?
商品スペックの日本語訳残しといてくれよ。
994ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:13:05 ID:OC6dJaMI
ギブが値上げするんだったら、ちょっと考えちゃうね。
もともと、値段に見合った価値があるのか疑問だったけど、
今後の展開次第では、日本の顧客離れが加速するのでは・・・
995ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:20:20 ID:PEBBPMQd
前々からどのGibsonのスレにもチョロチョロとPRS儲が
ちょっかい出しに来てたが、ここにもかw
正直そういう書き込みを見ればするほど
PRSってメーカーのあざとさとか胡散臭さが
際だつんだよな。だいたい根っからのGibson
ユーザーはGibsonの代わりに何かを使ったりはしない。
とりわけ厚化粧なギターじゃ変わりなんか務まらない。
996ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:21:02 ID:RjsDZQVC
>>994
これまでは本国の価格と比較すると割安だったから
同水準に戻すんでしょ。

高い上に外れが多いイメージが定着しつつあるから
もうダメかもしれないね。
997ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:23:35 ID:Z1OS/Dt/
>>995
よう、時代遅れのオッサン
998ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:25:09 ID:lDYbHgBv
>>997
よう、最先端のオッサン
999ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:26:10 ID:7lR5/b+A
                / ̄ ̄ ヽ,
                /:::       ',,
                  l:::  {0} /¨`ヽ{0}
              l:::     ヽ._.ノ  ',     _,.. -,'ニニ=
   t;:''ニ二,'''‐ 、_    リ:::    `ー'′ ' --‐;:'ニ-'''"
        ``''‐ ニ,'‐-+-           l ̄   
             ``'i‐::           |   
               |:::           |  
              |:::             |     
                i:::.             !
                 ';::::.           l
                 ';::::..       i
                  ヽ:::::::................:::. ヽ
             __,. ‐'":::::::::;:--‐‐、::::. ',
             `''-、;;;;;;: ‐'"    ヽ::. l
                        ヽ,l
          彡
              ...::::::::::::::::::::::::::::...
               ::::::::::::::::::::::::::::::
1000ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:26:17 ID:WIcA+Kuq
1000なら山野楽器倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。