【楽器・作曲】B'zの音を語るスレ Vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
B'zの音や機材(ギター、ベース、ドラム、キーボード)について語ったり
音源や自慢の機材をうpしたりするスッドレです。



※ リ ス ナ ー 視 点 での話はそれに相応しいスレでお願いします。

<関連サイト>
オフィシャル
ttp://bz-vermillion.com/
ttp://www.houseofstrings.jp/
- B'z Recording Support Members -
ttp://www.ismusic.ne.jp/asian/bzdata/support_record.html
- B'z Live Support Members -
ttp://www.ismusic.ne.jp/asian/bzdata/support_live.html

<うp関連>
不如意音源掲示板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

< 前スレ >
B'zの音を語るスレ Vol.7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146991221/
<まとめサイト>
ttp://www.geocities.jp/bz_matome/index.htm
・うpする人は 神 なので 批 判 や 叩 き は 極 力 我 慢 しましょう。
・オケだけに食いつかず 演 奏 の 感 想 や ア ド バ イ ス も言ってあげましょう。
2ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:05:10 ID:ViPaIARn
おまんこなめたことある香具師いるん?
3ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:07:50 ID:mp2myI9q
前スレ修正し忘れた。

< 前スレ >
B'zの音を語るスレ Vol.9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159397409/
4ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:09:41 ID:ViPaIARn

















ぺろん
5ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:57:38 ID:HQyPrht0
>>1
乙カレーション
6ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:59:53 ID:ViPaIARn
もうすぐ謀反がはじまるさかいにCXにちゃんねるかえよー
7ドレミファ名無シド :2007/01/04(木) 00:40:50 ID:/5aQB0fS
遅れましたが、明けましておめでとうございます。

オケ提供してくれた方がいたんで弾いてみました。
オケが間違ってるかもしれないです・・・・・
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12632.mp3
8ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 00:44:48 ID:j6p7/+wD












kぽ

ぺーろ



ちょ
9ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 02:05:26 ID:nnO5GZg+
>>7
あけおめ、2007年一発目お疲れです。
落ち着きのあるプレイだね、音も綺麗に録れててよかった。
上手いんだからもうちょいギターの音量上げてもよかったんでないかな。
10ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 02:07:05 ID:j6p7/+wD
まん



まん



まんこ








お汁



ぺろんちょ




潮吹き


ぴゅ
11ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 04:03:18 ID:H1Onk0BV
>>7
久しぶりのうpだー。おつかれさまです。
確かに途中(二、三回口きいただけで...の後)で右側からキーンって音が鳴りっぱなしになるのと、ソロ前のベース?ウオンウオンとうねる所がありますね。
12ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 07:58:53 ID:j6p7/+wD



っぷぁい



おっp


ぱい

おおおおおおおおーっぱい







雛形 あきこにーーーーーーーーーーーーーーーー



はぁと
13ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 10:12:37 ID:9Dhp95OE
そろそろ俺が立ち上がるときがkちあな
14ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 17:55:41 ID:j6p7/+wD


っき


きっぼ


ぼぼぼぼ・ぼ


ぼっきーーーーーーーーー




おまんこぺろんしちゃるけん
15B'zまとめ”管理”人:2007/01/04(木) 20:52:19 ID:sYTWqUNQ
>1
乙です

まとめサイトの最後は"html"でお願いします
16ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 23:03:07 ID:nnO5GZg+
>>15
了解しました、一応修正して貼っておきます。

<まとめサイト>
ttp://www.geocities.jp/bz_matome/index.html
・うpする人は 神 なので 批 判 や 叩 き は 極 力 我 慢 しましょう。
・オケだけに食いつかず 演 奏 の 感 想 や ア ド バ イ ス も言ってあげましょう。
17ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 23:10:28 ID:j6p7/+wD
まn






ぺろ


んちょ



おっぱい 母乳

ぴろー





おまんこなめちゃろけ?
18ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:22:53 ID:fj7iQQh6
B'zって、初期の打ち込みばっかの曲はライブでどう再現してたの?
19ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:23:55 ID:5RYgslaJ


っぱ



ぽろ


りーーーーーーーーn



おまんこn




ぴゅっとしたいっちゃね

どぉでゃーな
20ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:30:18 ID:DcFXjYc7
>>18
マニピュレーターの明石がなんかしたんじゃない?コンピューターの音楽に詳しくないけど。
あとCD音源引っ張ったりとか。
キーボードは広本葉子ちゃんが弾いたり。ドラムは生。
21ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 00:35:30 ID:5RYgslaJ
おまーーーーーーーーーーーーーーーn


こーーーーーーー



おいろぴろり


ーーーーーーーーー








pなてぃーノ匂い

くんくん

にゃーーーーーーーーー
22ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 09:12:06 ID:fj7iQQh6
>>20
昔は明石がいたからね。
でも今でもBLOWIN'とかレディナビとかライブでするけど、どうしてるんだろ?
さすがに生ドラムだけじゃさびしい希ガス。やっぱ音源引っ張って来てんのかな?この前のホールの時に蒼い弾丸やってたけど、キーボードはメインの音以外は引っ張ってきてたし。
23ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 14:59:09 ID:ZraM3Pi9
みなさんもあるでしょうこういう経験。。。。。








20代でう○こ漏らしたこと。
24ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 17:52:53 ID:zzLRc9dn
俺は大田のマイクのボリュームをもう少し小さくしてくれるんなら、もう何も望まないよ
25:2007/01/05(金) 17:59:53 ID:uqCjg0FI
打ち込みの話題でおもいついたんだけど、
B'zの曲ってソフトは何使って処理してるんだろう?
知ってる人詳細キボン!!
26ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 18:11:57 ID:p8QmFO16
ゆるぎないもの〜のソロってサステイナー入ってるよね?
27ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 18:42:15 ID:5RYgslaJ
おまーーーーーーーーーーーーーーーn


こーーーーーーー



おいろぴろり


ーーーーーーーーー








pなてぃーノ匂い

くんくん

にゃーーーーーーーーー
28ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 20:26:17 ID:nFhZpcjp
>>26
何か特徴的な音の箇所あったっけ?
29ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 20:41:17 ID:p8QmFO16
レコーディングでやってるかわからないけど
PVで2弦3→8→12→15→17のスライドやってる
CD音源で2:41辺りから

PVも置いとくね
http://www.youtube.com/watch?v=0eAvF_rNlz8
これでは1:25あたりから
30ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 01:18:03 ID:c/kYTdem
>>22
IN THE LIFEあたりのスコアに書いてあったけど、ほぼサンプリング。
シンセとかもLIVEでは不安だから、サンプリングしたのを再生してるとか。

まー、当時は知らんけど最近はほとんど生演奏じゃないかな?
LIVEじゃ松本もギリチョのギターソロからBメロに入るところでよくモタルしw
31ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 02:20:38 ID:QBvPplli
うん、今演奏する時は完全生だな。
最近のギリ著はもう赤面ものだなw見てられないw
変わりに俺が弾いてやりたい。ま、大勢の前で弾くと調子悪くなるかもしれないけど。
32ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 04:46:56 ID:JVT08wBs
なに最近ギリギリchop弾けてないのか?
ビデオにはミスってるとこない?
33ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 05:17:54 ID:yd17YPR0
>>29
このDCにはサスティナーが装着されてるのですか?
34ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 08:53:21 ID:ShobQgf2
大勢の前と言うより
ドームみたいな広いステージで動き回って体力使った後半あたりにやるのは相当つらいんだと思う




35ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 10:18:49 ID:TdchEym5
モンガレのギリチョはもう開き直ってる感じだけどwww
最近はアレンジでごまかす風潮。ラブファンとか。
36ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 10:33:51 ID:GsuBd3rC
>>25
Cubaseだろうと思われ・・・・・
37ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 11:06:06 ID:ouILg8kQ
B'zのレコーディングでキューベース使ってるなんて聞いたことないな
38ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 11:37:33 ID:JdXbBWMB
ギリチョはギターソロのフレーズに関してはもう諦めたから、せめて最後の着地をしっかりきめてほしい
39ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:04:44 ID:kQoLuvwT
ショウタイムのPVでベース弾いてる人の詳細きぼん
40ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:05:21 ID:k903Bj8N
最近の演奏観てない自分が言うのもなんだが、
ギリギリのソロ後半なんてアドリブチックなフレーズなんだから、CD通りじゃなくてもいいんでないの?

ああっ、観てないから言える台詞なのかもしれんっ・・・。
41ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:32:49 ID:XTbQ7ZYY
アドリブならアドリブでちゃんとした構成にするべきだな。
どう聴いてもあれじゃめちゃくちゃ。
42ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 13:02:24 ID:GsuBd3rC
>>37
はぁ〜?おれを誰だと思ってんだ!?
おれはTakと大阪で長い付き合いでね、『わしはCubaseを重宝してんねん』
って言ってたんだよ!!!!

あと今稲葉が俺んちきてんネン。。聞いたら『Cubase』って言ってるンヂャ
ヴォケガ!!!!!
大体教えてやったのにレスよこせや!! これだから『ゆとり』はアカンネン。
43ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 13:08:08 ID:kQoLuvwT
いてー>>42いてーw

ゆとりっぽい文章を今年初めて見たw
44ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 13:11:52 ID:eCyLah8h
>>31
お前が赤面ものだ。
45ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 14:29:20 ID:Hkbc2YQb
>>31
それじゃ、どれほどのもんなのかうpしてもらおうか。
46ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 14:56:46 ID:8siYPjes
つい先日エレキを始めたばっかなんですけど、
B'zの曲の中で簡単に弾ける曲って何ですかね?
簡単にできるものなんてのはない!!ってのも分かるんですけど、参考までに・・・。
47ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 15:04:38 ID:QBvPplli
>>44>>45
聴いてもらいたいのは山々だけど、REC機材(?)のハードウェアとか持ってないし知らないし。
どうやってRECするのか分からない。
5年間、ずっとギターの練習&バンドの練習しかしてないから。
48ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 15:24:30 ID:XTbQ7ZYY
>>47
Win付属のサウンドレコーダーにマイクorラインで入力して録音。
入力端子なら今時ついてない方が珍しいだろうし、マイク無いならラインでもおkだし。
ケーブル位ならいくらなんでも買えるでしょう。
ギターだけ聴ければいいからオケとかは弾く時にPC側で流しとけばおk。(CDに合わせてもおk、勿論オケ無しでも。)
こんな簡単に出来るんだよってことで、うpするかどうかはは自由だよ。
49ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 15:54:57 ID:p3ehFwin
>>48
お前優しいな
50ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:06:38 ID:hyEXzNeE
>>48
いつものおきまりのパターンだから
真面目にレスしてやらなくていいと思う

実は俺もTAKより上手く弾けるよ
うpは環境がないから出来ないけど
51ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:18:34 ID:7tz+d5BC
おれもtakより上手く弾ける。
環境無いからうpできないけどww
52ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:26:30 ID:C7hzfcHY
お前ら
















携帯があるジャマイカ
53ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:29:50 ID:uMcyI506
54ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:30:48 ID:6a8IrNrg
>>52のレスで一気に青ざめた奴がいるな。
55ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:31:42 ID:6vm4cdxL
オレなんかジミヘンより魅力的なサウンド出せるぜ。
環境がないからうpはしないけどなww
56ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:40:41 ID:GsuBd3rC
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;

それとおれのこといてーとか言ったヤツ、相当Takと稲葉怒ってたぞ!
そういうやつらにファンになってもらっても困るってなww
Cubaseを使ってるって言ってんだからそれでいいじゃない?
他になにを望む?
明日はオレスタジオの見学に招待されてるからばっちりTakがCubase使ってるところ
とってきてやるよ。 見たかったら明日の午後2時ちょうどにここにうpる。
10分後に消すからこの時間にきっちり見に来い!!!!

これから明石と仕事しなきゃならないからじゃあな。
57ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:44:44 ID:J/jGXDjg
中ニ病なのか、ガチで基地なのか
58ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:45:48 ID:ouILg8kQ
冬休み
59ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:55:29 ID:x08qF00R
>それとおれのこといてーとか言ったヤツ、相当Takと稲葉怒ってたぞ!
okorukayo
>そういうやつらにファンになってもらっても困るってな
n-nakotoiukabaka
60ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 18:07:20 ID:C8JUWpe1
オマエラまさかとは思うが明日の2時ちょうどにこのスレに書き込んだりするなよ。>>56の思うツボ。ってかハナから信じてないか。
61ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 18:41:28 ID:TdchEym5
ひとまずここは>>56のご機嫌とっとこうぜ?
62ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 18:53:12 ID:GsuBd3rC
おいおい;;
これじゃぁまるでオレが変人みたいじゃないか。流れが悪いぞ!

そういう風におれを信じないのなら勝手だ、好きにしろ!!
そんするぞ。 そこでお前らにいい言葉教えてやるよ

信じるものしか救わない せこい神様おがむよりは
 僕とずっと一緒にいる方がCubaseを安く買えるから

ぢゃぁな冬厨!! さっさとねろw
63ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 19:08:54 ID:hyEXzNeE
>>62
ありがとう楽しかったよ和んだ
64ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 19:47:10 ID:wNRHt19Y
みたいじゃなくて変人だ
65ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 20:16:01 ID:FWBs6L4F
>>62
きもーい
66ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 20:25:16 ID:c/kYTdem
BrotherhoodのドキュメンタリービデオだとProToolsぽかったけど。

最近のスタジオってもう大体PCなんですかね?
67ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 21:22:30 ID:2B2mThal
>見たかったら明日の午後2時ちょうどにここにうpる。
>10分後に消すからこの時間にきっちり見に来い!!!!


どうせ・・・www
68ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 21:51:53 ID:rMxGyxYw
ん、確かPro Toolsだよ
69ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 22:28:42 ID:luyp0jI9
>>66
会報で松本や徳永がPCいじってたことあったぜ
稲葉もマック使ってなんやらしてたことあり
70ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 23:42:03 ID:yd17YPR0
>>66
曲作りしているシーンで出てくるのは、デジタルパフォーマだよ
71ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 23:50:29 ID:qtcyW9Na
華のころの機材って何かわかる?
あのクリーントーンすごい好き。
72ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 00:24:56 ID:QBXqCFiS
プレジャー2ってギター簡単な方ですか?
73ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 00:27:33 ID:UVSsRqUe
そうですか
74ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 00:28:40 ID:jovN17Eh
>>72他のベストに比べると格段にね。
75ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 00:35:13 ID:QBXqCFiS
>>74
じゃあ入門編にはもってこいですね。
明日買って練習します!
76ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 00:35:42 ID:P3VZjPFN
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;
やっと稲葉帰ったよ〜。あー疲れた^^;



77ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 02:22:14 ID:0ToJGzCh
確かに稲葉と一緒にいたら疲れそうな感じはする
78ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 10:17:19 ID:3JhqqPJY
今日>>76がうpしてくれるから。 とったらすぐに拡散よろ
79ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 10:52:31 ID:cY5H+ftI
何この釣堀
80ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 13:34:04 ID:IRIYGVfz
B'zのギターは年々簡単になっていくな。
モンスターとサークルは初心者にもってこいだな。
俺みたいな奴にな。
81:2007/01/07(日) 17:47:33 ID:LIQ/fA+y
なんか自分がへんなこと聞いたばっかりに・・・・

ほんとスミマセン汗
82ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:56:20 ID:/+RW/oSG
>>80
確かにそうだな〜昔の曲のほうがはるかに難しいな
だから今の初心者でBzコピリたい奴はかなり恵まれてる
俺が生まれて初めて買ったスコアブラフなんだけど買った当時は何一つ
弾ける曲なかった。今になってギリチョとブラフと銀の翼とシャイン弾けるようになったが
83ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:14:59 ID:eW4FT1II
>>82
うp少ないから得意な一曲是非聴かせてくだされ。
84ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 02:46:35 ID:+jpgOTUk
B'zで一番ギター難しい曲って何?
85ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 08:12:47 ID:/iEIkrZx
strings of My ソウルなんかどう?うpしてね
86ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 10:57:26 ID:+jpgOTUk
OK。やってみます
87ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 11:10:20 ID:0KjdxDS0
jpgでうpかよ
88ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 20:15:57 ID:ljwQ6CiR
omanko




omanko








omanko




omanko

西川史子とせっくすしたいにゃー
89ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 13:27:20 ID:J75r5+fX
HOME E.styleの歌詞って公表されてないの?
90ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 14:07:03 ID:J75r5+fX
わりぃググッたら見つかった
91ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:17:19 ID:qg65TxBZ
BZ
92ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:16:35 ID:1DhJ7owg
HOMEのイントロのアコギ部分だけのTAB譜ってない?
93ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:50:41 ID:P3gGZhre
ない
94ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 22:36:53 ID:Mb+ekt9N
omanko




omanko








omanko




omanko

西川史子とせっくすしたいにゃー
95ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 06:40:48 ID:Bw1r6xZU
HOMEとか今夜〜とかRUNとか
難しくは無いけどなかなか思い付かないイントロ作るよね
96ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 08:18:01 ID:6hXLVHGI
正直、HOMEイントロ、アウトロは蛇足。曲と合っていない。
アコギで変わったフレーズ入れたかっただけのような気がする。
97ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 10:26:10 ID:1+ebthfs
まあそうなんじゃない?
takのエゴはある程度あるね。
98ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 16:12:43 ID:oUNkKEq5
たしかに今夜〜のイントロとかはすごいテクがあるわけじゃないのに
印象付けるのがうまいよね
HOMEのアコギフレーズは俺的に良いとおもう。
99ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 16:38:26 ID:CnQGAyZC
つか、トレのボーナストラックでは自然だった
100ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:22:34 ID:X5Tnf3fJ
おまんこぺろーーーーん


しちゃろけ?




おっぱいぽこちん
おまんこーーーーーーーーーーーーーーー




チュパチュパ
101ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:22:52 ID:eoLv98ew
松本が徹子の部屋出た時話してたフルート奏者って誰だっけ?
102ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:25:33 ID:X5Tnf3fJ
おまんこぺろーーーーん


しちゃろけ?




おっぱいぽこちん
おまんこーーーーーーーーーーーーーーー




チュパチュパ
103ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:27:04 ID:X5Tnf3fJ
おまんこぺろーーーーん


しちゃろけ?




おっぱいぽこちん
おまんこーーーーーーーーーーーーーーー




チュパチュパ
104ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:32:04 ID:X5Tnf3fJ
ノーブラで透け乳首よりも
勝負下着じゃなくてふつうのブラの時
ぶらひもがチラってる方が
俺は勃起する

105ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:54:19 ID:Bw1r6xZU
>>99
HOMのイントロが合わないという話を聞いていて違和感があったのだが
なるほどボーナストラックのを聴いたら納得
106ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:56:03 ID:X5Tnf3fJ
おまんこぺろーーーーん


しちゃろけ?




おっぱいぽこちん
おまんこーーーーーーーーーーーーーーー




チュパチュパ
107ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 17:45:01 ID:M2355Gfq
>>101
ようべつにある?
108ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 01:05:20 ID:naWO3RmB
BIG MACHINEのアラクレのギターソロはレガート主体で弾いてるの? それともピッキング主体?
分かる人おしえて!
109ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 01:15:31 ID:uRkIgCc3
また会いましょういつかどこかで忘れるわけないだろう
ベイビーオンリーワンどんな事でも無駄にはならない
僕らは何かを諦めるわけじゃない
110ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 01:52:57 ID:cW14Y9ZD
you're the〜じゃなかったっけ?
111ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 02:33:49 ID:QNp2Fchk
>>109
歌詞間違いはあえて問わない

今の2ちゃんでその歌詞はきつい…いろいろと
112ドレミファ名無シド :2007/01/13(土) 08:42:48 ID:SdmenXHS
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行  ZAKZAK 2007/01/12
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

「2ch.net」ドメイン差し押さえ?  ITmedia (12日15時27分)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html

そして2chのトップページに……  ITmedia 12日 18時06分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news070.html
113ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:27:14 ID:n1BJ6Sp7
>>108
アラクレに限らず松本のソロはレガート主体と考えたほうがいい
フルピッキングがあまり得意でない様子だし。
114ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:41:02 ID:fBjl6ksh
FIREBALLはフルで弾いてたけどな
115ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:53:26 ID:CP+qNJIp
レガートっていったって所々ピッキングしてるけどね、松本の場合は。
使ってるフレーズもピッキングしないほうが綺麗に聴こえるのが多いよ。
116108:2007/01/13(土) 14:38:50 ID:naWO3RmB
レスありがとう。 レガート主体かぁ。。 
最近はレガートで速弾きしても、なんか速弾きしてる感がでないんだよねぇ。。
ギターソロカッコ良いと思ったから弾こうかと思ったんだけど。。

117ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 15:21:17 ID:HoJKr/Ou
なんであれ弾けることに喜びを持って!!
118ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 22:33:14 ID:wblDM1i9
>>116
そんな貴方にはMichael Angelo Batioがオススメだ。
119ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 01:51:55 ID:QgL4e1Wi
久しぶりに録ってみました。
譜面通りに弾いたつもりなのにソロのハモリが何か変な気がする・・・

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13120.mp3
120ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 02:13:56 ID:UMs37+5h
>119
ソロ最後のチョーキングか?

そんだけ弾けるんだから、『譜面』がどうこうじゃなくて、思うように弾けばいい。
少し歪ませすぎだけど、良い演奏してると思うよ。
121ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 02:34:00 ID:YATdAc5a
明日テスト前の景気づけに一曲録ろうと思うのだけど、何かリクありますか?

耳コピの時間は無いので、リクの中に自分所有のスコアとオケがあればやります〜
ちなみに最近(BIG MACHINEは所有なのでそれ以降)の楽譜は無いのでNGで。
122ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 02:40:03 ID:Mjg/8Nie
テスト前なら早く寝たほうがいいんじゃないか?
123ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 03:39:13 ID:4wDi6+Qc
俺もアラクレ練習してる。
ギターソロが完成すれば一通りコピーした事になるんだけど・・・まだ時間がかかりそう。
ああいうのはただ弾きまくって慣れるしかないんだろうケド、何か効果的な練習法とかないのかな?
124ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 04:31:41 ID:MQFzb+L9
睡魔ーよ!
125ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 08:47:58 ID:ee6hB/Vr
>>119
クリーントーンが籠もってるのと、ベースがちょっと前に出すぎてるのが惜しい。
しかし全体的には良い感じであると思います。
オケを頂けたら嬉しいな。

>>121
おまえが弾きたい曲を弾け!

>>123
2chに書き込んでるヒマがあったら練習汁
126ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 10:37:39 ID:Z5km+7Uf
>>121
最近の楽譜は無いってことだが、

>BIG MACHINEは所有なのでそれ以降

ってどういう(ry
以前ならいくら古くてもOKってことかな?
127121:2007/01/14(日) 12:44:58 ID:YATdAc5a
ぬはっ、久々に書き込んだらageちゃった。 すまそ。

所有楽譜はBIG MACHINE・GREEN・MIXTURE
・ドレミの1997-2003・SHOINの松本孝弘ベストスコア・IN THE LIFE

14時ごろからコピー開始するからそれまでにカキコよろ〜
128ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 12:55:23 ID:MQFzb+L9
それでも君には戻れない

'88〜

とかいかが
129119:2007/01/14(日) 13:32:05 ID:QgL4e1Wi
>>119の曲名書いてなかったな。
アルバム「The Circle」から「パルス」です。

>>120
そうです。最後のチョーキングです。
やはり自分の耳を信じて変えた方がよかったかもしれません。

>>125
クリーントーンの音は正直、あまり作りこみませんでした。
使う場所が少なすぎてあまり時間を割く気になれず・・・
ベースはたしかに今聴くともう少し引っ込めた方がよかったかもしれませんね。
オケはまた後でうpしますね。

>>127
Mixtureの孤独のRunawayを是非。またはNever let you go。
130121:2007/01/14(日) 13:56:24 ID:YATdAc5a
孤独のRunawayでもやってみるかなぁ〜
はたして短時間でどこまでできるやら。。。

他のUPしたら諦めたってことで優しく見守っといてね。
131ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 14:07:00 ID:bGhW1T0j
恋心は簡単かな?
132ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 15:14:57 ID:o6kmItz/
ついにねんがんの pleasureのスコア を てにいれた!
133ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 15:45:43 ID:bGhW1T0j
   
  :そう かんけいないね
   
→ :殺してでも うばいとる
   
  :ゆずってくれ たのむ!!

>>132 「な なにをする きさまらー!」
134ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 16:14:38 ID:17jc5nAI
>>127 うわ、すごいタイムリーな話題!
   さっき孤独のRUNAWAY(Mixture)弾きたいがために、Mixtureの楽譜ありませんか。って楽器屋に聞きに言ったばっかり。。

   ぜひお願いします!!
135ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 16:15:46 ID:17jc5nAI
>>121 でした。 お手本よろしくです!!
136121:2007/01/14(日) 17:39:49 ID:YATdAc5a
一応録ったけど酷いなコリャ(笑
こんな曲、一日で覚えて録音するんもんじゃない。。。orz

あんま期待しないでください〜
137121:2007/01/14(日) 17:53:18 ID:YATdAc5a
孤独のRUNAWAY
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13156.mp3

途中で弦が切れたので一部分のみギターが代わってまふ。
分かる人いるかな??
138ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 18:18:05 ID:5/USvxdV
なんだこれは
139ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:13:33 ID:q20xN86E
基本がなってないな。
オレの演奏聴いてるかのようだw
140ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:29:47 ID:JdoqNCbh
初笑いゲト
141119:2007/01/14(日) 20:16:49 ID:QgL4e1Wi
>>121
乙!
1日でこれならちゃんと練習して覚えたらかなり良くなるんじゃ?
テストが終わったら是非再チャレンジしてほしいな。

>>125
パルスのオケです。
DrとBです。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13168.mp3

Bがウンコーなので
Drのみも用意しました。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13169.mp3

粗末なものですが使っていただけると嬉しいです。
142ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 21:23:49 ID:ouDklwtF
>>137
Aメロの16分のクリーンカッティングで聞くのやめた
聞くに堪えない
143ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 21:25:22 ID:p95RyIun
おまんこぺろーーーーん


しちゃろけ?




おっぱいぽこちん
おまんこーーーーーーーーーーーーーーー




チュパチュパ
144121:2007/01/14(日) 21:30:59 ID:YATdAc5a
うわっ、思っていた以上に酷評だなヲイw

>>141
どうも〜
完全に選曲ミスでしたね〜
暇があったら今度練習してからもっかいうぷーします。

>>142
あっ、そこ無視して。
時間使いたくなかったから録り直しなしで適当にやった。
145ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 21:33:39 ID:cLndQXIH
>>144
何のためにうpしたの?
146132:2007/01/14(日) 21:43:47 ID:o6kmItz/
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない


難しすぎて傷ついた
147ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:28:18 ID:Yy3dJLAC
練習もしてないし間違ってるんじゃ酷評で当然じゃん
どういう評価がして欲しかったのか謎
148ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 23:07:20 ID:QrhiI15l
確かに謎ではあるな。アドバイス欲しいとかかな?
149121:2007/01/14(日) 23:07:45 ID:YATdAc5a
>>147
まー落ち着け。
酷評するな、とは言ってない。
テンプレ+前置きを二回もしておいたのに酷評が多くてワロタだけw

大体このスレで酷評が来ないほうが凄いだろ(笑
だから酷評は覚悟の上。

うpしたのは前述した通り、ただの景気づけ。 自己満足です、ハィ。
気に入らなかったらスルーしてくださいな〜
150ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 23:15:52 ID:NwyfnTqk
>>149
頼んでねーよハゲ
151ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 23:26:30 ID:nrMXohYK
酷評ばかりではないと思うけどなぁ。
告知していたのに酷評が多いって、それだけ酷いんでしょうよ。
152121:2007/01/15(月) 00:46:41 ID:ET22/09Y
>>151
酷評っていうと語弊があるかもかも。 スマソ。

時間内にやれるだけのことはしたつもりなんだけどね。
それでも酷いと思われたんならしょうがない〜


そうそう。皆さんに一つ聴きたいことが。
音自体はどう思いますか? もしよかったら意見よろしくです〜


ps:まとめサイトの管理人さんへ
  早速のUPありがとうございますm(_)m
153ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 14:33:54 ID:i7ipjswo
例え音がよくても腕がこんなんじゃ意味なし
154ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 16:32:32 ID:aC8My7hW
房がワラワラと。。。
何故ここはこんなに房率が高いんだ?

それに単発で大した理由も書かずに空気悪くしてるやつに言いたいんだけど、
そんなに気にくわなかったら書き込みしなきゃいいだろ?
ウザいと思ったらスルーすればおk。

>>121
それにしてもかなり雑だね。

音自体は悪くないよ。
安いマルチをかなり煮つめた感じかな?
今度は練習したのをUPしてくれると嬉しいな。
155ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:39:41 ID:n4PKFg31
>>121
音はそれほど悪くないんじゃない?
バッキングは同じ音を2回とって左右に振ってあげると、かなりよくなるよ。

まー、無駄にたたいてるやつはもう一度>>1をよく読めって。
156ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:51:38 ID:mz7EG0nq
音は個人的に好きな音だな
157ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 22:03:02 ID:ZuBB2BzC
ダブルってさ「下手な人が誤摩化す」一番手っ取り早い方法じゃん?
カッティングの部分で聞くのを止めたというのは判るよ。どこを弾いているのかすら判らなくなりそうだったからね。
158121:2007/01/15(月) 22:33:56 ID:ET22/09Y
皆さんアドバイスありがとうございますm(_)m

音色に関しての質問は、現在GT-6を使っていてそろそろ限界かな?
と感じていたので、最新機種への乗り換えを考えており、その参考にと伺いました。

思いのほか音の評価としては良かったのですが、
弾いている自分としては最新機種とのGT-6との明らかな差を感じています。
乗り換えるべきか、使い続けるべきかご意見いただけたら嬉しいです。

>>154
こちらとしても2chの上とはいえ生身の人間なので、
酷評の中のフォローはありがたいです。 助かりますm(_)m
UPは少々お待ちくださいね。

>>155
その手法がありましたか!!
今度挑戦してみますね。

>>156
そういってもらえると音作りへの意欲がわきます。
次回はより良い音にしてチャレンジするので是非また聴いてくださいね。

>>157
そうなんですか??
単純なフレーズの場合でも「誤魔化し」となるのでしょうか?

カッティングはホントすみません(笑  
自分で聴いていても聴くに耐えないです。。。orz  次はしっかりやります。
159ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 22:40:30 ID:xvQ7mUqI
最近アンプシミュレーターなるものを購入したのですが
クリーンとドライブの切り替えがめんどうで一本撮りが不可能なんですけど、
クリーン部分とドライブ部分を分けて録音して結合したものをうpするのってOKですか?

変な質問ですいません;
160ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:04:31 ID:ZuBB2BzC
>>158
二本(もっと多くも)かさねる事が誤摩化しというのではなくて、
(申し訳ないけど)あまりにも雑な部分とかも多いので、手法よりも練習なんじゃないかと思うんだ。
慣れるとすぐに手を抜く人みたいだしさw
161159:2007/01/15(月) 23:26:09 ID:xvQ7mUqI
普通に考えていいに決まってますよね;
変な質問失礼しました。

ソロを完璧にコピー出来たらうpしてみたいと思います
162ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:51:17 ID:EkiXvUA3
>>158
厳しいこと言う様だけど、機材への文句たれる前にギターをもっと練習するべきだと思うよ。
聴いた感じ音色自体は十分いい音が出てるし、あとは弾き手がどう鳴らすかでしょう。
121位の腕ならテクニック不足ってことも無いだろうし、ちゃんとCDを聴いて譜割りを理解すれば十分いい物が出来上がると思うよ。

あと酷評酷評言ってるけど、悪いところハッキリ言ってもらえるんだから有難いと思わなきゃ。
良い所ばっかり褒める馴れ合いなんかやってたって上手くなりゃしないよ。
163121:2007/01/16(火) 00:05:39 ID:eO+Cs318
>>160
なるほどなるほど〜
慣れるとすぐ手を抜くはあってますね(笑
勉強にしろ女にしろそんな感じな人間なもので。
次の音源はがんばってみます。

>>162
それは言われると思っていたのですが、弾いていて気持ちよくないというのは
やはり全ての音楽家にとってあまり良いことではないのではないか、と思って質問しました。
ピッキングの研究や両手の力の入れ方など、もっと勉強していきたいと思います。

そうですね。 今回は譜面と記憶のみで録音してしまったので、
次はもっとしっかりと音を追いたいと思います。

それと「酷評」ということに関しては>>152で述べたとおり語弊があるかもしれませんが、
いきなり語を変えるのも何かと思ったのでそのまま使いました。
実際「酷評」というのは私的に「アドバイスとは無関係の罵声」といった感じです。
混乱を招く発言をしてすんませんm(_)m

しっかりと的確なアドバイスをくれた人には感謝してます。
164ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:10:21 ID:PTyTygqs
>>121は何気にイイ人間だな
165121:2007/01/17(水) 02:37:50 ID:cFUUd8U6
>>164
亀レスすんません。
まさかそこを褒められるとはw ありがとうございますm(_)m


余談ですが。。。
せっかくアドバイスをくれた162さんには申し訳ないのですが、
やっぱり機材(候補はPODxtです)買い換えると思います。
一度考え出すと物欲が止まらなくなる人間なので。。。

それと煮詰めたものをUPするのならプレイヤーズ王国でもいいかなぁ、とも思っています。
プレイヤーズ王国で使うためのオケを提供してくださる方いたら是非よろしくお願いしますm(_)m
166ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 09:44:19 ID:BcJix36x
>>165
機材が替わると練習が楽しくなったりもするから上達に繋がるしいいことだと思うよ。
ただ音ばっかり一丁前でプレイは・・・なんていうのも結構あるから、なるべく指で音作ることを意識していった方がいいかも。
指で〜なんて精神論みたいではあるけど、実際ビブラートとか全く意識しないで棒読み状態なギター弾く人もいるからね。(そういったスタイルの人もいるだろうけど。)
俺はやっぱりメリハリのある演奏こそが気持ちよい音に繋がると思うので、そういう細かい所を意識して弾いてもらいたいな。
167ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 11:27:38 ID:C2I4OJWl
GREENのDVDの恋心のイントロ教えて下さい。
168ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 12:39:32 ID:Z4amEvvB
忘れない♪
169ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 17:36:59 ID:Jwt0ripF
忘れないでしょ〜♪
170ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 18:20:33 ID:/h5N0orS
C→G/B→Am7→G
171167:2007/01/17(水) 19:50:42 ID:1BCyqP8/
THANKS!!  
172ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 20:53:00 ID:izghBKgD
>>169で曲が変わったw
173ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:57:00 ID:K+G3g/Ie
ギリギリチョップのイントロのリズムってズズンズンズジャーンでいいのかな?
174ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:17:41 ID:1BCyqP8/
ダラッダ・ダダーじゃないのか
175121:2007/01/17(水) 23:37:31 ID:cFUUd8U6
>>166
アドバイスありがとうございます!!
たぶんテストを忘れ今週末買いにでかけると思います(笑

っで、指で作る音 ですが、それに関しては自分もあると信じています。
ピッキングはもちろん左手の力の入れ具合でかなり変わるので、
常日頃気をつけているのですが中々難しいです。。。

余談ですが。。。
松本さんはピッキングの強さをフーチャーされることが多いですが、
自分はあの音の秘密に左手も大きく作用しているのではないかと思っています。

って、何で真面目に語ってんだろう(笑
176ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:52:23 ID:ooyeZMv1
うざくなってきた
177ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:55:59 ID:/h5N0orS
でもそういう微妙なニュアンスって、デジタルエフェクトじゃ出しにくくないか?そりゃだいたいのニュアンスはデジタルでもでるけどさ。マルチで録音するんなら、そこまで大事ではないかと。
178ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 01:03:36 ID:y6J4rH0s
確かにシミュとかだと出し難かったりするね、アンプからの出音を好む人には弾き難く感じたりする位だし。
けどまあ、上手な人は何を使ったって自分の音を出せたりするし、そういう細かいことが個性に活かされてくるんだと思うんだけどな。
179121:2007/01/18(木) 01:43:59 ID:ldJKmYgX
>>177
いつも亀レスすみませんm(_)m

確かにデジタルでしか弾かない場合で、かつ完全趣味でギターを弾ければ良い
という感じでならあまり気にしなくてもいいかもしれません。

っが、比較的時間に余裕のあるギタリスト(少なくとも私)は
スタジオやライブ時の真空管アンプでのプレイやアコギなどでのプレイなども多々ある方が多いと思うので、
そのことを考えると、たとえデジタル物を使っていても日頃ニュアンスを気にして弾くことは良いことだと思います。

とはいうものの、結局は理想論なのでしょうかね。
個人的には気にしたければ勝手に気にしておけば良い、って感じですが。
180ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 02:19:23 ID:0yN9sjqw
>>179
お前返事をちゃんとするのは良いけどいちいち長文だからウゼェ
181ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 12:53:59 ID:qDyqHmgj
>>180
これを長文というのなら
かなりの重症
182ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:13:32 ID:an3632mu
>>181
自演乙。

坊か2ch初心者のどっちかということは分かってるが
ウザすぎ。
いちいち私的なことを書くな。
スレタイちゃんと読もうね。
183ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:21:49 ID:y6J4rH0s
つまらない事でケンカするなよ。
折角数字コテ入れてるんだからウザイと思ったらあぼーんすればいいだけだろう。
184ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:24:28 ID:an3632mu
>>183
んじゃ頼んだよ
185ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:35:06 ID:xKjBTf09
中坊同士の喧嘩は他でやってくれ
これもゆとり教育の賜物ってか?
186ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:41:07 ID:an3632mu
>>185
そういうオマエも中坊ってコトを忘れるなよ。
187ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:12:43 ID:GZ33qqZT
an3632mu=スルー推奨
188ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 17:55:53 ID:PgnGb8Ao
Brotherhoodの時のギターの音好きだな〜。
189ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:37:05 ID:aV2L4Jgg
ギリギリCHOPのギターソロの速弾きの前半はフルピッキングで超難しいですね。。。
みなさんはどのくらいで弾けるようになりました?
190ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:47:48 ID:5uYF9qMo
ながい愛のギターソロは神だな。
コーラスのかかり具合もいいし。
191ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:31:44 ID:PWkFLBrH
Brother hoodやってみました
http://3gpa.updoga.com/jqp9mz/
192ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:58:30 ID:9PGB1wk1
携帯かよ!
最悪
193ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:10:53 ID:a+QMkBC9
最新DVDの「AOA」で『攻めなきゃいけない』の部分って、物凄い綺麗にハモれてないか?
後、シェーンってツインペダル仕様なの?
194ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 01:30:26 ID:dCthdlFe
>>191
携帯の音質と考えると、なかなか良い感じの音。
チョーキングのピッチに難ありだが、全体の演奏は悪くないのでは?
指が追いついてない場所もあるし、特別うまいって訳ではないものの、このくらい弾けてると聴く側も気持ち良い
195ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 12:45:28 ID:7wWpDdEk
孤独のRunaway -Mixture style-のTABネットにない?
探したが見つからん
196ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 16:22:08 ID:0WsvhGdI
>>195
本がある物は、本で買え!!
197ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 17:33:00 ID:X98aCkw6
>>195
あるよ!
けどもぅちょっと努力して探したら〜?
198189:2007/01/19(金) 17:56:10 ID:JiGDsxrO
今日、別のスコアがあったので見てみたら、ギリギリCHOPのソロはレガート主体だったんですけど。。。
どっちが本当なんでしょうか??
199ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:00:35 ID:Gk2XlVn9
>>198
どっちと聞かれてもお前のレスには一つのスコアの情報しかない。
自分のレス見直してみな。頭の悪さがにじみ出てるぞ。
。。。??
200ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:07:42 ID:sGlmr2/S
>>198
どっちだっていいのさ、フルピッキングでも弾けるしレガートでも弾けるんだから。
いちいち弾き方なんかに拘ってないで先ずは譜割りを理解する事が重要だよ。
201ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:58:05 ID:/8KFkX1I
>>198
どう聞いてもフルピッキングの音ではないぞ。
202189:2007/01/19(金) 20:40:54 ID:JiGDsxrO
みなさんありがとうございます。
>>199
「パーフェクトベスト」とかいう楽譜を持っているのですが、それに出ているギリチョのソロ前半は>>189で書いた通り、全てピッキングなんでです。
だからフルピッキングで練習していたのですが、今日、楽器屋に「pleasureU」の楽譜の同じ部分を見たら、レガート主体のフレーズだったんです。

>>200 確かにそのとおりです。 でも個人的にはピッキングのアタック音が大好きなので。。。
   とりあえずフレーズは覚えました。 

>>201 そうですね、レガートの音ですよね。 自分の持っている楽譜は相当間違っていることになります。。。
203ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:40:55 ID:C5q/+SDj
オフィシャルでも間違ってるところところどころあるけど
オフィシャルじゃないのはかなり違うと思うぞ
204ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 02:18:36 ID:rhN6ghZn
ヒント・耳コピ
205121:2007/01/20(土) 14:16:21 ID:CF2XId3A
質問があるのですが、松本さんがレコでメサブギ使ってる曲知ってる方いますか?
「夢見が丘」辺りがそうなのかな、とは思うのですが他に知っていたら教えてください。


以下裏チラ

結局POD買いました。
流石にデジタル物は最近のやつのほうがいいですね。
206ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 14:23:16 ID:AvpI65YP
裏チラって何かエロイNE!
207ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 15:21:22 ID:TsH/5J0Z
>>205
ライブでは割と初期の頃、コロシアム?とか使っていたんじゃないかな。
CDでは何があるんだろう。
208ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:18:32 ID:YA1T9Xna
昔はプリがロックマンでパワーがコロシアム300だったはず
209121:2007/01/21(日) 19:36:25 ID:THMqEY3u
>>207,>>208
情報ありがとうございます!!
ヘッドをレコで使ってる曲は少ないんでしょうかね。。。
210ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 16:33:31 ID:UV8BCS4w
トレジャーの楽譜の写真でアンプの上に稲葉が寝ころんでるけど、あれレクチじゃないの?
レコでメサのプリを使ったってのは聞いたことないなぁ
211ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 21:43:36 ID:UV8BCS4w
松本ピックアップ使ってる人いる?
自分のレスカスにリアだけ載せ替えたいんだけど、あれってキャナリーに積んであるのと一緒だよね?
キャナリーでもいいから、使っている人いたら音の特徴を教えて欲しい。
気になるのは、バンド内での抜け具合、歪ませた時にグシャってならずにしっかり輪郭が残るか、またクリーンで弾いた時にムダに歪んだりしないかetc
誰かレポ頼む。
212ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:00:24 ID:yEVnfzNq
>>211
キャナリーのPUはtype1と2じゃなかったか?
松本モデルはバーストからだった希ガス
213ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:13:11 ID:UV8BCS4w
>>412
タイプ1と2って何?無知でスマソ。
TAK Burstのスペックに
New TAK MATSUMOTOモデルを搭載
って書いてあるからさ。
それにピックアップのパッケージにもキャナリーが写ってるから、キャナリーのピックアップだと思ってたんだけど…
214ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:47:05 ID:yEVnfzNq
>>213
バーストバッカーのtype1と2
キャナリーにはレギュラー、CS共に松本モデルじゃなくてこれが載ってたはず
215ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:37:45 ID:ecXJfIEg
>>211
キャナリーの方だけどよかったら参考にどうぞ。
バンドでの抜け具合はなかなかいい、EQとかにもよるだろうけどPU自体中域がよく出るので音も比較的前に出てくる。
あと結構歪む印象があるみたいだけど実際余り歪まない、松本と同じ位歪ませるにはそれなりの機材がないと不可能。
従って比較的歪むPUとか使った後だと少し下手になったように感じたりする、その位輪郭のまとまった音が出る。
とまあ、こんなことから余りエフェクターのノリはよくない気がするな、アンプ直とかで本領を発揮するのかも。
216ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:00:37 ID:u5hHNBDQ
キャナリーイエローってかなりイエロー?
217ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:34:19 ID:fZ4Osrky
…。
218ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 02:31:43 ID:2dE1mTzc
>>216
マジレスすると眩しい位イエロー、でも段々目が慣れてくる。
219ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 09:01:44 ID:u5hHNBDQ
>>218
レスサンクス。
昔から黄色のレスポールが欲しかったんだが、松本モデルがイエローだって話を聞いてね。
早速、楽器屋さん行って現物見てくる。
220ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 17:16:04 ID:l4uG4vlO
キャナリーって確か音はヴィンテージ意識して作られたんだよな?(違ったらすまん)
なのになんであんな歪ませて使ってたんだ?
221ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 18:54:13 ID:FnJYpg+K
ギターソロが速弾きでフルピッキングの曲ってなにがあるかな?
222ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 22:59:01 ID:X+w9g3qF
>>220
ヴィンテージを意識してるかは知らんが、本人が持っている1959年製をモデルにして造られている。
過激にひずませてるのは、B'zだから以外に理由があるまい。
PUもオリジナルだしな。
223ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 00:23:55 ID:fb74wJGN
ゴールドトップの頃までがいいな
シブネイチャー以降はカス
224ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 03:24:02 ID:/fvtZ1Af
ゴールドトップって、
ZEROの頃までさかのぼるのかよ!

シグネイチャーまで随分間があくなぁ…。
225ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 07:07:21 ID:82VpxtII
7thの頃の音はすげーいいと思うが。
あとその後のLOOSEの歪んだストラトの音もいい。
226ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 07:23:28 ID:mv4Sd0ML
>>225
テレキャス
227ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 08:35:01 ID:82VpxtII
オープニングはストラトだよね?
LOOSEの頃のビデオ見ると、あの頃の音はなんか「B'zの歌がはじまる!」て感じなんだけど、渚園のDVDはがっかりした。モンスターは買ってない
228ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 10:54:11 ID:AcSBo/sn
モンスターはカットがころころ変わるから、みてて疲れる
229ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 12:09:53 ID:mS6dQgDU
>228
greenはもっと疲れるよ
あれ止めて欲しいよな
ころころカット変えたり
複数の会場の場面組み合わせるのとか
違和感ありすぎ
あと曲の途中で楽屋場面やスタジオ場面に移行したりとか最悪

230ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 16:54:53 ID:QwqJgjbz
>>224
ゴールドトップはシグネチャー完成の直前(ノッキンT〜)までずっと使ってるんだが。
1年ほど56年製だったがな。
231ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 19:30:41 ID:xezRZdGe
ギター暦ちょうど1年なんで初めてB'zの曲にチャレンジしてみようと思うんですが、どのアルバムのスコアがいいでしょうか?
THE CIRCLE辺りがいいかなぁーと思ってるんですが…。
232ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 20:42:23 ID:xrRrhF1y
ミニアルバムFRIENDSのFriendsかLove is...がお勧め
233ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 21:02:41 ID:mv4Sd0ML
>>231
Aloneやってごらんよ^^
234ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:35:45 ID:+RSbzvgB
>>230
その56年製もゴールドロップだしな。
235ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:54:06 ID:D/PGHsAq
>>233
実はライトハンド?
236ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:13:19 ID:e2R2S3rD
>>221 よろしくです。。 あんまり無いみたいだな。。
237ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:15:17 ID:XRjkH6bv
>>236
1曲1曲聴いていけよ
238ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:23:57 ID:QwqJgjbz
>>236
ゆとり乙。
239ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:32:47 ID:QbL3tkv1
FLAME TOP(TAKの赤モデル)を買ってしまった…。60万近くしたのだが、このギター当たり外れが多いと聞いた。重さや音に関して詳しい方からの詳細ヨロ。
240ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:36:53 ID:C1SMB7PL
持ってる香具師が一番詳しいと思うんだが。
241ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:58:55 ID:RFCQurEi
全くだ、それに当りと思うか外れと思うかは自分で決めることだろう。
実際手にしても分からないようなら入門セットで十分なレベルってことだよ。
242ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 01:39:32 ID:6FNIeU2f
>>239
つーかそんだけ高いギターなら外れでもちゃんと調整すればいいものになるんじゃね?

あと気になってたんだけどそのTAKDCの赤ってケツでか?
243ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 13:51:43 ID:ShGyy2P8
いや、鼻デカw
244ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 16:58:03 ID:P511vOoP
誰か愛のPrisoner弾いてくれ
245ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 16:59:17 ID:P511vOoP
>>236
ギリギリchopどう?
246ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 17:33:11 ID:PiVk41ft
>>244

まとめにあるよね?
247ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:37:15 ID:YBfG/6Fq
>>245 ギリギリCHOPはレガートだな
248わたしは、klcYXSDh:2007/01/25(木) 20:52:31 ID:klcYXSDh
実は松本=志村けん
249ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 12:14:12 ID:sSict08G
志村ってドリフターズ時代のパートはどこだっけ?
250ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 14:04:22 ID:vS1obCpM
たしかぁ トライアングルかカスタネット
251ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:54:28 ID:ISWXBmA3
まとめサイトが消えてるのは既出ですか
252ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:39:06 ID:f5C/w0NO
>>251
>>1のURLのケツに"l"が抜けてるだけ。

http://www.geocities.jp/bz_matome/index.html
253ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 21:49:42 ID:2188r/MS
【Gibson】山野楽器の総代理店契約終了
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169798977/

なんか影響ある?
254ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:54:41 ID:hsRUSjVz
>>253
松本がストレスではげる

あ、もうはげてたかてへ
255ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:56:59 ID:+rBVveEk
本人はギブソンと直接契約してるだろうから無問題かと。
256ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:20:36 ID:UEFgZ5Qj
しかしカスタムショップのHPで紹介されてない
257ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:21:23 ID:AgBVNOaa
>>255
日本語のサイトとかある?
258ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:37:42 ID:SzzVmBjB
前スレからちょくちょく出て来てる「鼻でか」って何??
259ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 17:02:29 ID:KNtuYE1t
OP.THE CIRCLE
1.X
2.パルス
B'zのLIVE-GYMにようこそ!!
3.Fever
4.イカロス
5.アクアブルー
6.睡蓮
--MC--
7.Mannequin Village
8.哀しきdreamer
9.BLACK AND WHITE
--MC--(カウント練習)
10.ALONE
11.今夜月の見える丘に
12.Happy Birthday♪
13.love me, I love you
14.ねがい〜SACRED FIELD(メンバー紹介)
15.Juice
16.IT'S SHOWTIME
17.愛のバクダン
--EN--
OCEAN
BANZAI
ultra soul
SE.Dear my lovery pain


260ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 20:00:29 ID:UEFgZ5Qj
OHPのギター紹介のところにボディは普通なのにヘッドが左用のストラトがあるけどあれは何がしたかったの?
261ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:04:33 ID:UnlIdT1G
リバースヘッドの事だな
弦のテンションが違ってくる
262ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:29:16 ID:AgBVNOaa
>>260-261
ジミヘンのカバーをするからでしょ。
年代が違うストラトのネックとボディを交換してるけど、リアPUの向きは改造されている。
263ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:56:20 ID:z0ne5Tn5
94年の前半の頃のライブでジミヘンやるように買ったやつじゃないかな
後半はレスポールでカバーしてたっぽいが
264ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:54:14 ID:UEFgZ5Qj
みんなサンクス。

普通のリバースヘッドなら疑問に思わなかったけどロゴまで逆さになってたから気になったんだ。
ジミヘンのカバーならうなずけるな。
265ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:51:11 ID:EDoBbbLb
いつも使ってたんだけどguit@r KIDSって消えた?
コードコピペしとくべきだった
266ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:41:06 ID:VCEcpjx+
決心を変えないためにココにカキコませていただく。
アラクレをフルピッキングで弾けるようになります!!
267ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:43:25 ID:LMN5cZdl
フルピッキングで弾くことにあんまり意味は無いけどな
268ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:47:35 ID:oOBX/FL6
決心を変えないためにココにカキコませていただく。
アラクレをフルハンマリングで弾けるようになります!!
269ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:53:10 ID:w1jwR6tU
フルハンマリングで弾くことにあんまり意味は無いけどな
270ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:57:18 ID:8VxLlTKB
Brotherhoodのソロの32分のプリング&ハンマリングのとこ練習しまくってやっとそれっぽく弾けるようになったんだけど、
今度はノイズが酷くてアンプに繋いだ時悲惨なんだけど、これって人差し指の先で弦をミュートするしかないのかな?
弦移動の時に開放で音が出てしまう。。

それとそこの部分何回やってもリズム合わないんだよね・・・
かならずズレる。難しいね
271ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:59:46 ID:LMN5cZdl
右手ミュートが肝心だよ
272ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:13:06 ID:VCEcpjx+
>>266 一緒にがんばろうぜ! どっちが先に弾けるようになるか競争だ!
273121:2007/01/28(日) 18:21:13 ID:o08MItFP
PODxt購入うp
ツッコミどころ満載ですが、よければドゾ

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13663.mp3
274ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:34:51 ID:fJeZc925
>>273
スコア関係ナシですね
275ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:01:28 ID:R4VkziUr
>>273
なんでもうpればいいという問題ではない。
276ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:01:41 ID:wfzsQXX/
>>273
GJ、ハーモニクスがいい音してるね。
しかし誰が使っても全く同じ音がするな、PODxt恐るべしだなこりゃ。

>>274
コピーも大事だけどこうやって適当に弾いたりすることも大事だよ。
277ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:34:44 ID:IimA9WIG
>>273
いいねー。
完成度とかどうでもいいから、もっとみんなアップして欲しいもんだ。
278ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:55:54 ID:0RE0Ik4y
>>273
普通に上手い・・・
279121:2007/01/28(日) 20:30:51 ID:o08MItFP
>>274
スコア通りに弾こうかなぁ〜
とも思ったのですが、出来が微妙だったのでやめました(笑
すんません〜

>>276
そうなんですよ(笑
この音もEQ五分くらいしかいじってないです。
まぁ家でこのくらいの音がでれば十分だなぁ〜、と個人的には思います〜

>>277
どうもです〜 ほんと下手ですんません。
よかったら277さんもうpよろしくです。

>>278
いやいや、自分くらいにならすぐなれますよ〜
280278:2007/01/28(日) 21:33:57 ID:0RE0Ik4y
>>279
まじで!?

モチベーションあがるわ〜w
でもノイズも全然出てなくてすごいね
俺はミュートの練習しなきゃ
281ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:28:00 ID:lg5b3Vip
>>273
ずっとスケールから外れたみたいな感じしませんか?
音楽理論わからないから上手く言えないけどさ。
282121:2007/01/28(日) 23:37:53 ID:o08MItFP
Runaway練習してるけどスピード感が出せない。。。orz

>>281
スケールさえ使ってないので(笑
本当に適当でスマソ
283ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:19:31 ID:LRrvMPqm
>>266 おれはもうフルピッキングで弾けるぜ!! また違ったカッコよさがあるでよ。
284ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:57:02 ID:Mm1BU9Bt
原曲とは全然違うのですが・・・。
僕なりにがんばってみました・・・。

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13673.mp3
285ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:00:31 ID:x1DI8W6+
良くできますたー☆☆☆☆☆
286ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:04:39 ID:XDB6iI+E
>>284
とりあえずチューニングと、チョーキングの時のピッチをどうにかしたほうがいいとおもう
287ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:09:55 ID:Mm1BU9Bt
>>285

早っ!!

・・・ていうか、自分へのレス?
僕の勘違い?(汗

>>286

早っ!!×2

そうですね(^^;
何回か撮り直してるうちに、弾けない自分が気になって、チューニング狂ったまま弾いてました。
チョーキングは僕の課題ですね・・・。
288ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 13:03:28 ID:QgqxvZly
ワロタ
289ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 14:07:44 ID:SJYhGy1e
はいはい、新曲発表ですよ

■新曲「永遠の翼」、映画主題歌に決定!!

B'zの新曲「永遠の翼」が、5/12(土)公開となる映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」の主題歌に、また、松本孝弘作曲の「THE WINGS」が同映画のタイトルイメージソングに決定しました。
どちらも書き下ろしの新曲で、主題歌「永遠の翼」は、2007年第一弾シングルとしての発売も決定です!!
発売日等に関する詳細は、決まり次第、お知らせ致します。

〜5/12(土)全国東映系ロードショー「俺は、君のためにこそ死ににいく」〜
◆主題歌:「永遠の翼」/ B'z(作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘)
◆タイトルイメージソング:「THE WINGS」/ TAK MATSUMOTO(作曲:松本孝弘)

石原慎太郎製作総指揮による特攻隊員の青春群像を描いた、
映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」公式サイト→ http://www.chiran1945.jp/
290ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 14:39:17 ID:9P66uoRp
聞いたけど微妙だったよ
291ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 14:50:31 ID:06naNE54
みんな最初はそう言う
292ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 16:01:51 ID:LRrvMPqm
THE RED WING
293ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:25:46 ID:mHRfsQKt
>>284
なんか、ギターじゃなくてキーボードで出してる
音みたい。
294ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:09:02 ID:9kWaqPIg
>>284,293
俺も思った。ピッチシフトで何か足してる?
295121:2007/01/29(月) 21:39:29 ID:6CqwAZax
あれっ、新曲ドラムってシェーンと違う人?

>>284
乙っ
中々丁寧に弾いてるね〜
チョーキングの音程とスケールを把握すればかなり良くなるんじゃない?

それとエフェクトかけ杉w
もう少し素直な音で弾いてみるといいよ〜


孤独のRunaway
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13692.mp3

練習して弾いてみたけど大して変わらなかったわ。 スマソ
296ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:07:22 ID:OYNauhT+
>>295
その程度で何指図してんだかw
ナニサマ?
あと下手すぎだよ
297ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:14:17 ID:Cu0SUA8l
クマー
うpすらしない、というか出来ないヤツは大口を叩くな
298ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:29:04 ID:fp/zSXsF
>>295
うp乙
何か前半のカッティングのとこMIDI変じゃない?


>>296
お前痛いな。
日本語出来ない上に空気まで読めないとは。
自分を晒し上げにでもしたかったのか?(笑
299ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:29:07 ID:QgqxvZly
オケが荘厳すぎてワロタ
300ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:11:46 ID:8SBcThJz
>>295
おまえそろそろ121のコテはずさないとイタいんだけど。
301ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:25:10 ID:UKZsYy7t
レスも十分痛い
302295:2007/01/30(火) 00:12:45 ID:dkosXJAz
>>298
MIDIをwaveに変換したら変になってて、
気づくのが最後になってしまったのでそのまま録りました。

>>300
そうなの?
2chにあまり来ないから、書き込んだら前のがそのままだった。
一応変えときました。


それとリクがあれば時間の許す限りやるので、私でよければリクドゾ
303284:2007/01/30(火) 00:36:35 ID:e8XrnLSP
>>293 >>294

はい。
僕も普段はこんな感じの音は使いません(^^;

V-AMP2に内臓されてるワウを半止めにしてみたのですが
大ざっぱな調整しかできなくて・・・。
MTR側でギター音色を調整したら、もう少し聴きやすくなるのかもしれませんね。

次はもう少し良い演奏できるように頑張りますm(__)m


304ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:43:04 ID:2b9VihOG
漏れもそろそろアラクレをフルピッキングで弾く練習するかww
305ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:46:01 ID:rDbm1Wat
いや、もうコテやめろよ
306ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:50:02 ID:CGI3DNdU
>>305
彼は唯一自分の存在を主張出来る場所をやっと見つけたんだよ。
見え見えの理由まで付けて可愛いじゃないか。
IDが変わるまでそっとしておいてあげようよ。
307ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 05:28:48 ID:BAVnwpXD
>>295
口出しを出来る立場では無いかもしれないが
プリング、ハンマリングをする時に力を入れすぎてないか少し気になった
そこだけ一瞬音量が上がるので聞いている側としては少し不快に感じる
あとはリズム感をメトロノームとかで付け直したほうがいいかもしれない

人の演奏を聞くのは楽しいのでまたアップ待ってます
308ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:14:22 ID:L1xj4xIX
何このナルシストチックで不快な演奏
鳥肌立っちゃったよ・・・
309ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:30:59 ID:i8ytNu0S
>>308

おまいの書き込みも十分不快だよ。

310ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:45:39 ID:cnrvzFfU
>>309

おまいの書き込みも十分不快だよ?
311ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:58:51 ID:YTRW0b6h
おれの書き込みも十分不愉快だよ。
312ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:50:40 ID:WSR9bs9Y
>>302
おまえ・・・ あのな? おれはコテを変えろと言っているんじゃなくて
名無しに戻れと言っているんだ。 ここまで良い?

「おれは過去に曲をUPしたからそれなりの地位を気づいてるんだぜ」
っていうその態度が嫌い。

なんか勘違いしてんじゃねーの。 大した演奏も出来てないのに。
修行して出直して来い。
313ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:33:08 ID:TXn0AR3U
コテ付けてるだけで「それなりの地位」?頭おかしいんじゃね?

前の演奏との比較とかもやり易いからむしろコテ付いてるほうが便利なんだがな。
314ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:01:55 ID:cgqz0GvY
>>312
それじゃ師匠、なにか一曲お願いします。
315Tak Matsumoto:2007/01/30(火) 21:07:07 ID:cIcCzvXO
僕達の為に喧嘩するのはやめてください。
316ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:06:07 ID:NOPxRECa
すっこんでろハゲ
317295:2007/01/31(水) 00:00:09 ID:dkosXJAz
ふぅ、ギリギリ日付が変わる前に書き込めそうだ。
レスくださった方、亀レススマソm(_)m

>>307
アドバイスありがとうございます!!
プリングとハンマリング、確かに言われてみれば。。。 という感じです。
次回から気をつけたいと思います。

リズムは昔から悪くて未だに直りません。
利き腕が左で、ギターが右なので、その影響もあるかもしれませんが、もっと練習してきます。

>>308
ナルシストですか(笑
自分は基本ネガティブ人間なので思いもよらない意見でした。
どの変がナルシストな感じに聴こえますか?

>>306
存在価値ねぇ。。。
語りだすと止まらないので短めにいいますが、2chなんかではなく、
自分にはしっかりと存在意義をもてる場所があるのでお気になさらず。

>>312
あら。。。
302でマジレスしたらいけなかったのかな?
流石にその意見は幼稚だと思います。
そんなに私が嫌いならスルーしてください。 他の方が気分を害してしまうといやなので。。。
318ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:40:12 ID:hWKWX3Hm
コナンの映画ではゆるぎないもののイントロが違うらしいけどどんなのか知ってる人いる?
319ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 04:41:25 ID:QXrfWLOc
皆さんB'zの使用機材に詳しいけど、一体どこで調べたの?

普通にググっても出てこないよ?
320ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:19:28 ID:NibJeQSa
お前の調べ方が悪い
出てくるよ
321ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:57:09 ID:4hydp9oC
>>295
とにかくお前の評判は悪い。コテつけて発言して、良いことはもう無くなったようだな。
ナルシストと言う意見があったが、普通にそう見える。
そこで選択肢をやろう。

1.2chから速やかに消える
2.コテをとって名無しに戻る
3.誰もが納得するような演奏をする

この3つのうちどれかしないと、永遠にアンチスレはなくならんぞ。
322ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 09:16:49 ID:X1x1FpmO
スレとレスを間違える時点でお前は偉そうなこと言えん
323ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:31:17 ID:4hydp9oC
>>322
自演乙
324ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 12:11:01 ID:oWIdHGoJ
同じ人があげた音源、ってことが分かればその人の成長とか垣間見えたりして面白そうなんだがなあ。
俺だけか、そうか。
325ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:16:17 ID:O+UmXbNr
>>321
気に入らないならNG登録すればいいじゃない、折角コテ入れてくれてるんだから。

>>324
俺も同感だよ、昔の自分を見てるようで楽しいし。
ちょっと痛いところとかそっくりだしな。
326ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:17:13 ID:X1x1FpmO
今も痛いと思うのだが、どうか
327ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:22:04 ID:O+UmXbNr
>>326
そうだな、今はさらに痛くなってるかもな。
328ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:37:01 ID:eOoxIiZH
>>321
つか評判が悪いって君の周りには
リアル2chネラーがそんなにたくさんいるのか??(笑
想像しただけでワロスw

そんな空気の読めてない君に選択肢をあげよう

1.速やかに2chから出ていく
2.速やかにB'zファンを辞める
3.速やかにギターをやめる
 どうせ人をひがんでばかりで、ろくな腕じゃないんだろう? 潔く諦めろよ。
329121:2007/01/31(水) 15:48:48 ID:u0/637ZX
こうなったら全員名前を121にしようぜ
330121:2007/01/31(水) 15:51:31 ID:g7SviWir
>>121が良いこと言った!!
331121:2007/01/31(水) 17:19:10 ID:afr5iW3w
そうでしたか・・・295じゃなくて121ならよかったんですねっw

皆で名前は121にしましょう! 誰がうpしても同じ人が演奏した事になって面白いですね☆
332121:2007/01/31(水) 17:26:31 ID:ssRDElpf
くだらねぇ〜w
333ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:39:50 ID:4hydp9oC
>>328
自演乙

わりぃな。おれもうすぐプロになッから。
これでもミューズ在なんでw
334ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:41:07 ID:X1x1FpmO
本日のNGID:4hydp9oC
335ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:43:30 ID:eLBhlOSQ
>>333
ぷっw
336ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:44:42 ID:4hydp9oC
>>334
そぅひがむなって。
お前らスルーしろって人には言うが
自分ができてないじゃないか藁

悪いけどこのスレに昔からいてうpもしてるから
いまさら叩かれる必要はない。
337ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:53:24 ID:AXDg4I/d
でどれなの?そのプロの演奏てのは?
是非聞きたいんだけど
338ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:55:26 ID:5ciM/pcV
>>333
特定しますた。
339ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:52:23 ID:Knn+L2mH
>>333
プロデヴー、阻止しますた。
340ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 01:10:50 ID:FoTKQckp
そうか
生憎感銘を受けた演奏は今までのところ無いわ
341ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:59:41 ID:arO3K6vC
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13750.mp3
HD整理してたら、随分前に録ったやつあったから試しにうpしてみる。
POD XT LIVE のウーバーシャルのモデリング使ったと思う。
342ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 07:47:56 ID:OzQPMz5+
>>341
うほっ 良いchop
ソロが若干グダグダしてたけど音は好き
343ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:28:03 ID:uWE97960
>>336
プロのミュージシャンならすごいよ。それだけ売れる曲書けるんでしょ?プロのスタジオミュージシャンなら上手ければ音楽学校行かなくても高校生でもなれる。実際俺は高3の時に某大手事務所からスカウトされたからな。というより俺だってそんな上手い方だとは思ってないが。
344ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:58:39 ID:zv8qmNgl
ave糞か?
俺の知り合いもスカウトされてたわ
音楽のことなめててぶち切れて帰ったらしいが
345ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 12:07:34 ID:FoTKQckp
ubershallのモデリング初めて聞いたけどいい音ね
346ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 14:11:51 ID:AZW2kkwR
>>341
機材負けしてるぞ、頑張れ。
347ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:11:09 ID:ZLRbEOG6
TakDCの白ってトップはフラットなの?
あれ外観すげえ安っぽいよな。
使うのやめれば良いのに。
348ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:48:44 ID:tBrzT7bO
衝動のラスト5秒当たりの静寂でGREENツアーのときの笛が吹かれてるのは既出?
349ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:08:30 ID:uWE97960
>>348
それモンガレの話?
350ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:24:26 ID:tBrzT7bO
>>349
違う。シングル版の方。  ちょっと音声いじって見たから聞いてみて

http://u.imxi.jp/src/up0432.mp3
351ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:47:47 ID:iepPWoQN
>>350
言われないと気がつかないなこれは
352ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:39:12 ID:tBrzT7bO
>>351
一度本スレで言ってみたが、ギター経験者かぶれに
指が弦の上をなでる音だって一蹴されたw
353ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:58:04 ID:uWE97960
>>351
違うの?一番最後のキュって音じゃないの?
354ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:07:01 ID:tBrzT7bO
ソロの最後でバーローが「犯人はおまえだ!」って言ってるらしいけど
ぽい所はあったが、明確じゃないな・・・
355ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 01:24:36 ID:8PQLnQAH
オケ借りました! どうもです。
自分なりにがんばったw
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13803.mp3
356ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 10:53:45 ID:2WADmrL9
>>355
もっと曲に併せたグルーヴが欲しいのと、Bメロからサビに移るとき音を無駄に伸ばしすぎ
全体的に丁寧に弾いてるのは好感が持てた
あとギターにもうちょっと低音が欲しいような気もせんでもないが・・・
357ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 12:54:15 ID:KxV5219+
>>355
これなんて曲?
358ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 13:09:20 ID:TL5EGEHI
>>355
うp乙
丁寧でいいですね。
とりあえずリバーブかけ過ぎ。
それとチョーキングの力が弱いかな。
359ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 16:01:29 ID:4BIbs/5r
>>357
FEVER
360ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:14:48 ID:mXGa+p/C
オケに合わせてギター弾けるようになった曲があるんだけど
うpしたことが無いんで、どうやったら録音できるかわからない。

助けて玄人さま
361ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:09:23 ID:O+n+ypT1
362ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 02:15:48 ID:nrorE8hO
>>360
手持ちの機材は?
363ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:39:49 ID:oR96sNZ/
初うp
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13859.mp3
アンプ→サウンドレコーダーへチョッケル
ミックスバランスが最悪なのはどうかご勘弁を・・・
364ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:19:38 ID:hIxBT92v
明日また陽が昇るならをコピるんですけど
イントロの部分は5個ギター重ねてるんですかね
スコアみてGt−WとかGt-Xとかカッコに書かれてて
エフェクターで葉盛る場合は5度上げくらいでいいのかな
普通に弾いてるとどうもオリジナルより音程が低い感じなので
365ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:55:48 ID:nrorE8hO
>>363
うp乙です、初めてにしてはなかなかいいんじゃないかな。
アンプから直結だとシミュ通さないとまともな音しないから、安いものでも何でもいいからマイクで録った方がいいですよ。
366ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:09:12 ID:Lij6PGz6
>>361
高けぇww

>>362
録音フリーソフト・アンプ・シールド
アンプのOUT PUTの所にジャック指して、PCのマイク端子に入れれば大丈夫なのかな?
367ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:05:23 ID:teRBQFrQ
専用のインターフェースで安い部類だと思うけど高いかぁ
368ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:07:32 ID:oR96sNZ/
>>366
あんなのうpした自分が言うのもアレだが、その
方法でいくと↑みたいになる。(勿論自分の音作りが甘いんだけど)
>>365がアドバイスしてくれた通りマイク録りするのが
吉かと・・・
概出かも試練がhttp://www.kreuz45.com/software/emr.html
これお手軽MTR

>>365
ありがとございます。
今度はマイク録りでいってみたいと思います
369ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:13:24 ID:Lij6PGz6
>>367
オクで検索したら大分安いの出回ってました。今度落としてみます

>>368
アドバイスサンクスです。 音速で保存したました。
370ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:13:55 ID:y0wztT+e
371ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:21:58 ID:Lij6PGz6
>>370
今それ見てたw  落としに行くか
372ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:54:38 ID:k+n+8BLq
前、オーディオインターフェイスにSONAR LEがついてきたんだよな。
俺はそれ買ってSONAR LE使ってる。
良い買い物したと思う。
今はもう付いてないのかな?
373ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 13:10:59 ID:teRBQFrQ
>>372
1、2万位のインターフェースでも、Cubase LEやSONNARは付いているんじゃないかな。
374ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 17:24:47 ID:OqOIxBSi
だんだん上がってるな>>370
375ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 19:03:17 ID:DX73xmHz
ピエロのイントロなんだけどピッチシフトの設定わかる人いる?
オクターブ下はなんとなく解るんだけどあと2つくらいがよく解らんです。
376ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:53:09 ID:wKcEcmdY
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13829.mp3
pod xtにKRISTALで録音
音重ねるのって難しい。
377376:2007/02/05(月) 15:55:08 ID:wKcEcmdY
378ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:36:25 ID:P8a48Ofq
>>377
PODの設定教えて
音は好きだわ
379ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:53:44 ID:JeWpgFB4
多少スレ違いで空気も読めてないレスですいません。
イカロスのイントロの単音ギター2本のユニゾン(?重ね)や、
視聴できる永遠の翼の最後の単音ギター2本のメロディライン
など、主旋律にどう絡めてるんですか?
380ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:24:31 ID:vWrZtsub
まっちゃんが使ってるバックル傷ガードほしい!!!
381ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:02:45 ID:XCWfFgBh
同じ様なのを作ってもらったら?
382ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:54:02 ID:r9C4GBCk
Tak Burst とか DC は透明だっけか。
キャナリーはすごい手が込んでたな。
383ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:02:57 ID:A4NcH54X
EarlyTakesってバンスコ出てないナァ・・・・。
B'zスレだけど、なんか耳コピでうpってみょうかしら。。。
384ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 07:28:18 ID:u7JjN1GW
>>376
パン振らないからごちゃごちゃしちゃうんだよ
385ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:52:12 ID:bz8FJas8
IDがビーズだ!たぶん
386ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:57:00 ID:MJznaNj/
堂マリ「それではB'zで今週第一位の『OMEDETO』です、どうぞ」
387ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:56:38 ID:IqzRfppN
昔のギターの音よりブラフあたりの音が好きなんだけどあれはTAKモデルのせいなの?
初心者で申し訳ないんですが誰かおしえてください。
388ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:47:40 ID:AfQ4rw7y
>>387
多分黄色レスポ+カスタムオーディオのアンプだからあんな硬い質感の音なんだろう。
389ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:15:31 ID:IqzRfppN
>>388
ありがとう。
もう少ししたらギターを買うつもりなんだけど、エピだとあんな感じの音は難しい?
エピだったらどの種類が一番あの音に近くなるかなぁ…
390ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:53:44 ID:0fdW44sR
>>389
エピでもギブでも使い方次第だよ。
それよりも音色をガラッと変えたいと思ってるならプリアンプorアンプを変えた方がよい結果が得られると思うよ。
391360:2007/02/08(木) 00:02:36 ID:IETdh0fD
結局M-AUDIOのDUOを購入しました。
うpできる環境を整えたら順次うpしていきます。
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
392ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:10:46 ID:aaCLs0Bd
>>390
実はこれからギター始めるつもりで、まだ一本も持ってないんだ。
予算もそんなにあるわけじゃないからエピのスタンダードにしようかと考えてるんだけどね。。

まだよくわかんないから好きな音に近いのはどれだろ?って思って。
でもそうか、アンプ次第か。
393ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 02:49:32 ID:DVHuqTmh
>>392
なるほど、それは失礼しました。
それなら初めての一本だし手頃なエピでおkだと思うよ、余り安いのだとすぐ買い替えたくなるだろうし高いのだと持て余すかもしれないからね。
音についてはある程度経験を積まないと分からないだろうし、弾き易さとかルックスで選んじゃっていいんじゃないかな。
ある程度違いが分かるようになったらどれがよい物なのかとか分かってくるから、音に拘ったりするのはそこからでいいと思うよ。
394ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 08:18:44 ID:nebEkmjm
どっかの店でエピのスタンダードに松本ピックアップ載せてあるヤツ売ってたぞ
395ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:51:12 ID:aaCLs0Bd
>>393
ありがとう。
そだね、今はとりあえずエピのスタンダードにしとこうかな…。
早く色々とわかるようになれればいいな。

>>392
ピックアップって何?
無知ですみません
396ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:55:35 ID:aaCLs0Bd
訂正>>392>>394
397ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:56:22 ID:l1obDBMR
初心者といえばなんでも許されると思ってんのか
簡単な用語くらいは自分で調べろ
それくらいできんやつが楽器なんかやっても続くかい
398ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:36:27 ID:LtsFg02d
気持ちはわかるけどキレるこたねぇだろ>>397

参考にしてくれ>>395
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/13eguitar/eguitar1.html#1

最初はピックアップなんかにこだわんなくていいと思うけどな。
必ずしも同じ音が出せるわけじゃないんだし。
PODとかのアンプシュミ買った方が1000倍楽しめる。
399ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:24:16 ID:aaCLs0Bd
>>398
わざわざありがと。
今パソ使えないからケータイで調べてみたんだけどよくわかんなかったから助かる。
ちゃんと知識つけます。
400ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:52:32 ID:b/jXTVYl
401ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:21:27 ID:uXEMqVis
次スレはテンプレに
ゆとり、厨房禁止を追加しておk?
402ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 17:15:56 ID:XIq6/uza
ゆとり、厨房に自覚があると思えんので、追加するだけ無駄だろ。
403ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 17:22:27 ID:uyPEvPiN
しかし>>121といい>>392といい酷い奴がたまに来るなw
404ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 18:08:05 ID:SVXSHceJ
ゆとりゆとりって言ってるがお前らはいったい何歳なんだよw
40か50か?
実質ゆとり教育は80年から始動してるんだぞ。
40、50にもなるおっさんが2ちゃんねる?しかもB'zスレにいるのか?
キモスギwww
405ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 18:30:51 ID:xXciIgz0
>>404
それはお前に当てはまることじゃないのか?
406ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 18:42:54 ID:uyPEvPiN
発言の内容的にゆとり臭がするんだよなぁ。>>404
407ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 19:51:02 ID:uvvSDMXa
408ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 20:16:58 ID:PJVkLGWK
もういいだろゆとりなんて決まり文句みたいな物だし
409ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:22:47 ID:W6MDlmra
>>397

こういうレス見ていつも思うんだが
よくそんな短気な性格で世の中生きていけるな。
会社にもそういうやついるけど、みんなに嫌われてるよ。
410ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:25:32 ID:xXciIgz0
>>409
ここは会社じゃなくて2chです。
411ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:00:11 ID:dnjFsiTZ
>>409
そう思うんならスルーしとけ
412ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:09:51 ID:XZhdixy/
B'zの二人が40代なわけだから同世代がスレ住人にいても別に違和感無いけどな。
413思い出せない:2007/02/08(木) 23:11:39 ID:rDmOvoz5
質問ですっ
B'zの曲で、〜しゃばだばナスティ〜 という歌詞のタイトルわかる方いますか?
結構古い曲だったかと思います。レンタルには新しいのしかなくて、中古も
古いものは購入」したのですがそれには入ってませんでした。
お分かりになる方宜しくお願いします。
414ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:17:37 ID:uyPEvPiN
>>409
同じ文字をグーグル検索窓に打ち込めば済むのに、
わざわざこっちに書き込んでくださるその他力本願
な精神に怒ってるんじゃないのか。

最近は携帯googleだってあるのにね。
415ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:40:14 ID:P5pQoQS4
>>413
懐かしいなぁ。
「RISKY」に入ってる「HOLY NIGHTにくちづけを」って曲だよ。
416ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:50:10 ID:P5pQoQS4
>>413
普通にレスしちゃったけど、そういう質問は今度からは統一スレでするべきかもね。

ttp://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1170942595/l50
417ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 01:29:43 ID:K2O65/vW
PODとGT
418ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 01:34:13 ID:K2O65/vW
PODとGT-8、ここのスレの人的にはどっちが好き?
419ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 02:31:04 ID:KEUY/RSi
余り好きじゃないけどPODかな、GTとか最近はよくなって来たのかも知れないけどやっぱりライン臭い気がする。
アンプのリターンに入れる場合とかは断然GTの方がいいけどね。
420ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:19:44 ID:XedQGT6F
乗ったことないけどGTRに一票
421ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:43:43 ID:SXnFwVSE
どっちかっていうとV-AMP
422ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:45:41 ID:G79FvxL7
みんなの宅録環境はどんな感じなの?
423ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:17:27 ID:AV3kG83y
ギターが一番簡単な曲は?
424ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 02:32:12 ID:QeJVjGGh
>>422
自信無いからみなさんのを聴かせて貰って参考にさせていただいている者ですが、Macにローランドのエディロール繋いで
録音してます。他の皆さんはどうなんでしょうか?
425ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:27:17 ID:Tl0yzdol
>>423
あいかわらずなぼくら
426ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:38:39 ID:sIPD0+C6
>>423
Friends
427ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:38:44 ID:olNvZVtH
>>424
使用ソフトを教えてもらって良いですか?
428ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:17:13 ID:suckJx2r
>>425
あいかわらずなボクら

コード進行を教えていただいてもいいでしょうか?
429ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:24:57 ID:70j0P9wE
モンガレの使用機材どこかにでてないかな?特にセンターステージのやつ。
GIGSにでてたようなきがするんだけど・・・
430ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:37:51 ID:olNvZVtH
>>429
GIGS2006.11月号に全部のってたよ
431ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:00:52 ID:Tl0yzdol
C G F G C
今まで好きなこともしたし たまに我慢もしてきた
C G
「あいつはダメだ」なんて キミ勝手に
F G C
決めないで 余計なお世話だヨ
F G C
どこに行ってもいい
F G C
道なんていくらでもある
F G Am G F
立てなくなるほど考えこむより
Em F G C
行こうよ行こうよ 自分を叫ぼう
C G F G C
元気なうちに やりたいこと 見つけだしたいよ
C G
大好きなひとに 会いたいときに
F G C
会えればいいのにな
C G   F G C
気がすむまでケンカして 仲直りしたいよ
C G F G C
やりたいように やりたいこと できればいいのにな
F G C F G C
いつでも正しい人なんているのかな
F G Am G F
まあ そんなことたいした 問題じやないネ
 Em
行こうよ行こうよ
F G C
あいかわらずなポクら
432ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:08:03 ID:suckJx2r
>>431
うわーーーー
ありがとうございます!!m(_ _)m
お手数をおかけしましたm(_ _)mm(_ _)m!!
433ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 14:39:41 ID:Lp56OD0u
>>431
一度やったらこのスレがクレクレになっちまうだろ

コード進行教えてスレに誘導→そのスレであんたが回答
これがスレ住人に迷惑かけないやり方だ
434ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 14:45:17 ID:suckJx2r
>>433
コード進行を教えてくれるスレがあるんですね。
すみませんでした。
もしよろしければ誘導していただけますか?
探してるのですが・・・orz
435ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 14:47:25 ID:Lp56OD0u
436ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 14:48:05 ID:VQn+jT2d
スレ一覧を「コード」とか「進行」で検索かけることすら出来ないのか。
本当に屑だな。

コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169539102/
437ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 15:05:18 ID:suckJx2r
>>435,436
ありがとうございます。
スレ汚しすみませんでした。
438ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 18:27:59 ID:00X14KcH
>>427
ガレージバンドってソフトです。
439ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:28:03 ID:RG4tNCiV
440ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 15:21:54 ID:rODdAC0N
ビーズはなぁ・・・アレンジパターンが決まっとんのじゃい!
聞くならチャゲアスの方が勉強になるぞ。
441ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 18:39:45 ID:cjQQ2ogK
EarlyTakesってロックマン?
442ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 22:29:54 ID:66guTBOp
アラクレのソロいいわ!
443ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 22:50:52 ID:sD7gvmKN
そのソロ、かれこれもう半年は練習してるがまだ弾けない。
444ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:02:07 ID:66guTBOp
いっしょにがんばろう!
445ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:25:43 ID:xg6JV/6k
最近ビグマを練習しだして、2・3・4は出来るようになったがダイヤのソロがいかんせん・・・
446ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:46:36 ID:oUKlILgE
儚いダイヤモンドのソロってさ、楽譜じゃタップになってるけど、松ちゃんはライブで左手のH&Pだけで弾いてるよね?左手だけって地味に難しいんだけど…パターン的にはショウタイムのサビ後半のヤツと一緒なんだけど、儚い〜のテンポになるといかんせん…
447ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 11:54:19 ID:pQLEKC/C
>>446
慣れだよ、慣れ。
最初は苦戦するけど、スグに出来るようになる。
448ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:42:38 ID:oUKlILgE
でも松ちゃんもビッグマシーンから2、3年でこうも弾けなくなるとは…モンスターガレージを見る限り、弾き過ぎないようにしてるんじゃなく弾けなくなってるよね。
449ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:02:58 ID:c8NtLZmx
弾き過ぎないようにしてたら弾けなくなったんじゃないの。
やっぱりテクニックがいるようなのは練習しなければ弾けなくなるしな。
450ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:12:47 ID:1olE0OyG
具体的にどの曲か教えてくれ。
451ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:40:18 ID:T27tRMlo
つーか松本はレコーディングで座って弾く時に体縮めすぎなんだよ
だからライブで上手く弾けないんだよ
452ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:48:50 ID:50kZ3Il7
アホか・・・素人じゃあるまいし。
20年以上第一線でライブとレコーディングやってる人間だぞ・・・
おまいライブ行った事ないだろ。普通にめちゃめちゃ巧いぞ。
453ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:53:18 ID:3gkK6eS1
へたへたいってる奴はブラウン管でしかB'z見たことないバカ
454ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:46:37 ID:oUKlILgE
>>453
いや、最近は確実に下手になってる。
毎年ライブに行ってるし、サークルもモンガレも行ったけど、年々酷くなってる。ギリギリチョップとか。
サウザンドウェイブの頃はめっちゃ上手かったんだけどな。速弾きだけじゃなく泣きのギターも。
もう限界なのかな。
ってか松ちゃんって普段どんな練習してるんだ?昔はスケールをメトロノームに合わせていろんなリズム・テンポでひたすら弾くとか、そういう練習をしてたみたいだけど。
最近は松ちゃんはギターを「弾くモノ」ではなく「曲を作るためのモノ」として使ってるような気がしてならないんだよなぁ…
455ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:48:47 ID:3gkK6eS1
>>454
決まった! と思っているところ悪いけど、松本がもう限界っていう事は
君には知りえないわけで。  きめ付けで話す人間が嫌いなんだ、ごめんね。
456ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:50:28 ID:BV/71wpw
ここで叩いてる奴ら、ギターとか楽器を触ったことないヤツらだろ??
ライブであんだけ走りながら、リズムも完璧で、あれだけ確実に演奏できるって、
そうとう凄い事だぞ??それを20年やってる・・・
457ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:50:50 ID:9LDAHEAd
マイケルシェンカーの事をボロクソに言ってたけど、ついに自分もきちゃったか
458ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:53:27 ID:3gkK6eS1
>毎年ライブに行ってるし、サークルもモンガレも行ったけど、

なんか頭悪い文章w
459ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:01:32 ID:3GWI0EjJ
横浜以来久々にライブDVD買ったがモンガレRUNのソロ見たときは全然弾けてなくて愕然としたな・・・
なんかダウンゴリ押ししだしてからどんどん下手になってる希ガス
460ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:49:01 ID:oUKlILgE
>>455
でも、見た限りでは明らかに下手くそになってるでしょ?
レコはやり直しができるけど、ライブじゃそれができない。プロはライブで良い演奏ができてナンボでしょ?松ちゃんも過去のインタビューでそう言ってる。
なんか最近の松ちゃんにはがっかりさせまくりなんだよなぁ。昔みたいに弾いてくれることを期待して今でもCD買ってるけどね。
>>456
残念ながら、最近の松ちゃんはリズムも完璧ではなく、演奏も完璧ではない。あ、因みにライブの話ね。
>>458
文体だけで頭の善し悪しを決めるのは良くない。まぁ確かに頭は悪いが。
461ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:51:40 ID:3gkK6eS1
>>460
師匠! ちょっと一曲うpしてください><
完璧なリズムと完璧な演奏のギリギリchopを聞かせて松本を目覚めさせてくださいっ
462ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:12:45 ID:slB2ezfk
FRIENDSUのギターの進行コード教えてくれないでしょうか?
463ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:28:46 ID:uBDaJ8XT
>>462
ググれカス
464ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:01:58 ID:9AZXd1Vj
>>461
何故そこでうp!ってなるのかがよくわからん
465ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:08:01 ID:1olE0OyG
Thousand waveのころはわかりやすいテクニックを重視して弾きまくってただけで、
演奏自体は今のライブのほうがぜんぜん巧い。
まぁ、儚いダイヤモンドのソロが難しいって言ってる奴にギターの巧さなんてわかんないよ。
ギリギリchopだって、古い曲になってきたしほとんどアドリブで弾くようになっただけで
下手くそなわけじゃないけどな。
466ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:21:08 ID:zzn5t0Vx
個人的な意見だけど、
俺はCDとライブのフレーズ、違ってくれたほうが面白いと思う。
それがCDよりも簡単なフレーズをアドリブで弾いたとしても。
なぜなら、「簡単でも難しくてもこういうフレーズで弾くとキマるじゃん!」っていう発見があるから。
467ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:52:47 ID:iRJ/Ja24
ライブ行ったことが無いから、生の演奏云々は分からないのだが、一奏者として気になったことを。

五年も十年も前に演奏した曲を完コピなんて早々できないし、また違った解釈も生まれて来る。というかずっと同じ演奏の方が気持ち悪い。

あと、これは趣味および好みの話なんだが、音の速さって緩急つかないと面白みがないかなと。

468ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:16:40 ID:r9AOv6Tk
俺からすれば、どこがへたになってるかわからないw

昔と今を比べると必要なテクニックとフィーリングが違う気がする。
昔は昔でいいとこあるし、今は今でいいとこあると思うけど。

どっちも、俺にとっては難しすぎて弾けないけどw
469ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:16:59 ID:2U18W7zc
>>465
いちいちつっかかるようで悪いが言わせてくれ。サウザンドウェイブは速弾きだけじゃなく泣きのギターもすごい。
ワナゴーホームにしても然り。
今の松ちゃんにあの99、Love Yaのようなアーミング、ビブラートができるかどうか。今のライブを見た限りでは不可だな。
しかしあの速弾きにしても魅力的だと思ったんだがな。
あと儚いダイヤモンドだが、俺からしたらギリギリチョップよりも儚いのソロをタップ無しで弾く方が難しい。難しさは人それぞれだと思う。
そしてライブのアドリブだが、別にアドリブをやめろとは言ってない。>>466も言ってる通り、音源とは違った方が面白い。だがしかしそのアドリブが曲に合ってない。なんか無理に合わせてる気がしてならない。
それが良いって言う人もいると思うけど、昔の方がアドリブもしっかり作り込んでる感があったし、なにより安定してた。あくまで個人的意見だが。
>>467
普通自分が作ったフレーズなのだから、完コピならずともコピーくらいできるだろう。むしろそれができてこそのプロだと思う。VaiにしてもBeckにしても。
470ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:26:11 ID:Vg63pVfz
松が下手になったんじゃなくて
曲調が合ってない(実力的に得意分野じゃない)のと
初期のとは歪みの音が違うから粗が目立って
違和感ありまくりで下手になったように聞こえるんじゃないの?
471ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:38:17 ID:Qp2OG2tn
>>469
> いちいちつっかかるようで悪いが言わせてくれ。サウザンドウェイブは速弾きだけじゃなく泣きのギターもすごい。
> ワナゴーホームにしても然り。
> 今の松ちゃんにあの99、Love Yaのようなアーミング、ビブラートができるかどうか。今のライブを見た限りでは不可だな。
だからぁ。それは「わかりやすい」泣きでしょ??
静かなマイナーな曲のビブラートは明らかに今のが「泣いている」。
それを退化というならどうしようもないな。
> あと儚いダイヤモンドだが、俺からしたらギリギリチョップよりも儚いのソロをタップ無しで弾く方が難しい。
ありえない。
あんたはそのレベルじゃギリギリchopは弾けてない。絶対。
> 難しさは人それぞれだと思う。
あの程度で人それぞれなんてことはない。
練習が足りなくて逃げてるだけ。

お前はテクニック云々を語れるレベルではない。
好みの問題ってことにしとけ。
472ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:48:03 ID:Vg63pVfz
はい、すいませんでした。
好みの問題です。。。
473ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 01:19:05 ID:3M3FYZNs
Lave Yaとかの感情むきだしでイケイケのアーミングとかはもう年取ったしきびしいだろな。
出来ないことはないだろうが、恥ずかしいだろうしな。
MONSTERでいえば雨だれぶるーずとかの歪み少なめの渋めのプレイが今は好きなんだろ。
どっちがテクニック必要かといわれれば俺は後者だとおもうがな。
本人も華の時にそんなことを言ってた。
ID:2U18W7zcの人は、単純に速弾き好きで派手なテクニック&プレイ好きなだけだと思うよ。
それはそれで否定はしないけど。ガキだなぁって思うだけで。
474ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:09:02 ID:iAqQUf80
雨だれとか超巧いし、寧ろ巧くなってる
速く弾く事だけが凄いと思ってる人はまだまだ尻が青いおこちゃま
475ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:18:01 ID:otcQ2B7n
大田のYou can do it now!は聞くに堪えないよな
476ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:42:41 ID:RtUxCiQw
あの程度で?
477ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 08:03:35 ID:Cb0GPK5A
>>474
速弾きがどうとか泣きのプレイがどうとか言ってる時点でおこちゃまでしょう。
どっちもカッコよく弾く為には重要なテクニックだよ。
478ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:29:32 ID:2U18W7zc
>>472
儚いダイヤモンド、今弾いたら結構弾けた。確かに逃げてたのかもしれん。ギター始めた当時は大分難しかったんだがな。
それに泣きのギターは、昔の方が好みなんだよ。そう、好みの問題。
ただな、俺も決め付けるヤツは嫌いなんだ。
>>473
そんなこと言ったらVaiやサトリアーニは恥ずかしいプレイしまくりじゃないか?いい年なのに。ってなるだろ?
>>477
どっちもカッコよく弾くためには必要な〜
その速弾きの方が今の松ちゃんには欠けてると思う。
479ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:34:03 ID:6HkBdYt+
確かに最近物足りない
またタブ譜を黒くしてくれよ
480ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 10:09:27 ID:lsgA22Pb
> そんなこと言ったらVaiやサトリアーニは恥ずかしいプレイしまくりじゃないか?いい年なのに。ってなるだろ?
人によって違うでしょ?
年取って派手な格好して似合う人もいればそうでない人もいる。
松本氏には似合わない。Steve Vaiは似合う。それだけのこと。
ギターだってフロイドローズ搭載のネオンペイントとか派手なギター→地味なレスポールとかDCになってる。
年とともにプレイも変わったわけ。
昔のが好きなら延々そればっか聴いてればいいさ。

そもそも松本氏にわかりやすいテクニックを求めるのはもうやめたほうがいいと思うよ。
もともと技巧派ギタリストって訳でもないし。
80年代のころはそこそこ弾いてたけど、周りに比べれば全然弾いてない方。
タッピングもスウィープもほとんどしない。
コピーしてみて、このフレーズ凝ってるなとかこのカッティング/バッキングかっこいいな、
とかそういうギタリストっていう目線で見たほうが何倍もかっこいいギタリストだよ。
481ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 10:15:41 ID:nC22jCU+
>>480
はいはい
お前が正しい
お前が正しいw
482ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 10:30:06 ID:Qp2OG2tn
>>478
> それに泣きのギターは、昔の方が好みなんだよ。そう、好みの問題。
散々昔の方がすごいっていってていまさら「好みの問題」かよ
> ただな、俺も決め付けるヤツは嫌いなんだ。
自分で散々決め付けておいてかよ
> 今の松ちゃんにあの99、Love Yaのようなアーミング、ビブラートができるかどうか。今のライブを見た限りでは不可だな。
とかね。ひどいや
483ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 11:14:26 ID:+Ne8aH5X
確かに、最近のマッチャンのテクは物足りないと俺も思う。
でもオレが思うに、機材を変えた点も問題ありかと。。。
EMG、ボグナーで歪み上げすぎ・・Etc・・・は他のミュージシャンと
大して変わらないサウンドになっちゃうからマッチャンらしさがないよね。
Rockmanに変えたらまた一味違うのに・・・。 
あとボグナーは、アルバムならノッキンや、曲ならTrinityのときみたいに
歪み落としてギターそのものの音で演奏すべきだよ。

テクに関しては最近はやっぱり下降気流にのっちゃてるんじゃいかな・・・
こんなこと書きたくないし信じたくないけど、満更パーキンソンのこともあるのかも・・
484ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 12:42:01 ID:gQ2vuL/f
いや、言ってしまおう
 
今の松本のプレイスタイルに相応しいアレンジができない徳永が悪い
 
あとは歪みとかで聴く側の趣味嗜好だと思うけど、今のB'zの曲なら松本がギター弾く必要ないもん
485ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 12:48:57 ID:+mi/SAVX
>>484
おめーそれは言わずにニタニタしながら見守る約束だろ
486ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 12:53:18 ID:Ut0Qi9Od
実は今のB'zでギター弾いてんの志村なんじゃね?
487ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:01:11 ID:E0dyH4Fs
>>480
同意です。
逆に昔のプレイスタイルのように、楽器をやらない人が聴いたら「すごいね」って言うようなわかりやすいテクニックばかり
の曲を作り続けていたとしたら、とっくにB'zってグループは一線から消えていたと思う。
それでもタマに凄いプレイをこっそりアルバムの中でやってたりするから、濃いファンも中々飽きないんだと思います。
確かに難解な譜割は少なくなったけど、その分小手先のテクニックでは語れないようないい意味での「間」のある曲が増えて
むしろ余計にスコアをなぞっても同じ曲にならないような、コピーするのが非常に難しい曲ばかりになってきたように思います。譜面を見て簡単だと思うより、曲を聴いて感動してからコピーに入るほうが上達も速いんでは?ま、オレは超ヘタですけども。。。
488ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:14:06 ID:CO9G1p78
今も昔も松ちゃんの音してるからべつにいいんじゃね?
489ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:18:54 ID:gRlQ2oam
何だよマッチャンらしさって
よく 〜〜らしさとかいう奴いるけどよ
そういう奴は長年つれそってる友人か何かか?
お前松本の何なのさw


今でも充分松本だってわかる独特の音してるがな
490ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:22:29 ID:gRlQ2oam
ここの住人表面上の表現ばかりとらわれてる奴多すぎw

491ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:33:55 ID:8kNIp41O
>>487
「昔レイプされた時に」まで読んだ
492ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 13:59:34 ID:igr5yGVc
松本の音ってすごい特徴あるよね。
昔ほどは目立った音はなくなったけど、今でも聞いたら分かる。
(新曲が発売前に有線やラジオでかかってるを聞いたときとか)

特にRISKYとRUNを境に音が変わったキガス。
前期はワウかけっぱな独特の音してたなあ。

493ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 14:10:05 ID:gQ2vuL/f
実際GREENくらいまでは正真正銘松本の音と曲って感じだけど、サークル以降は松本が弾くからかろうじてB'zっぽさを保ってるdoaの曲にしか聞こえない
494ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 15:47:09 ID:wbNoTGFg
そこで明石ですよ
495ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:34:10 ID:y/QEMpz0
松本のうまさ電々については、HR・HM板の松本スレのほうがいろいろ意見出てたな・・・
496ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:23:42 ID:Cb0GPK5A
ここ口ばっかり達者なやつ多いからな、俺も含めて。
497ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 22:45:32 ID:hu409EyY
松本に限らず昔は良かったっていうギタリストは多いな
498ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 01:57:11 ID:np4zm8IB
まっちゃんは弦高低めですか?
499ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 02:28:07 ID:DuKOCmNJ
>>497
昔=好きな音を出すから気に入った時期

今=変化して気に入らなくなった時期
500ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 07:52:44 ID:p9LHCUMd
>>498
とても低いです。

>>499が確信をついた

つか、楽器・作曲において、プロが弾いてるフレーズを上手い下手言ってる時点で不毛
昔・今の相違で話し合うなんてもっと不毛
501ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 09:14:39 ID:2e6JATz1
502ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 10:30:49 ID:ViipL80B
いいね
楽しめました。。
503ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 13:10:08 ID:wCsagl8f
ギターを弾いてない時期があって下手になったってのはわかるが、
ずっとギター弾いてきて昔より下手になったなんて
よほどの高齢にならない限りないだろ。
504ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 13:12:41 ID:wCsagl8f
>>501
いっらなーい

ワラタ
505ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 13:15:07 ID:p9LHCUMd
>>503
もう、いい加減その話題ウザい。
アンチB'z系のスレにでも行けよ

後、日本語でおk

506ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 13:16:58 ID:wCsagl8f
>>505
はぁ?
何で俺がアンチB'z系のスレにいかなきゃならんの?
うざいならスルーしろよ。かまってくん。

後、日本語でおk
507ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 13:32:49 ID:pGqzJcFi
日本語でおk

の使い方目茶苦茶でワロタ

506ワロス
508ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:02:29 ID:9eqwpT+3
POD購入したので初UPしてみました。
FEARです。

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14349.mp3

ソロはまだしょぼいので省きました・・・
509ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:59:18 ID:N9kS08PA
ハッキネンが強かった頃を彷彿させるソロだな
510ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:20:52 ID:nehL5+iF
PODって pod xt liveの方ですか?
pod proですか?
511ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:30:31 ID:t5JNWBFF
こっちにも張っとこうかな、ここの住民にはこの音はどうなんだろう。
http://ime.nu/hisazin-up.dyndns.org/up/src/29213.mp3
演奏は雑ってるけど気にしないでねっ。
ところでMG-M買いたいんだけど中古の相場ってどれくらいなのかなぁ。
512ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 03:34:39 ID:EQNmbH1s
なんか
変な奴がきた
513ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 04:11:53 ID:6wFzwo8n
雑だけど好きよ
514ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:52:55 ID:duALgcNS
雑っていうか、音の伸ばしが短い
515ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 18:24:00 ID:dLZ6Xd1j
>>511
音色はわるくないんだけど、リズムがなんか落ち着かない。
516ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 18:58:40 ID:Msl4b2lI
>>510
xt liveのほうです。
517ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 21:06:50 ID:Muk+S+Xa
>>512
変なやつでさーせん><
>>513
サウザンドドリームいいよねー
>>514
幅の大きいヴィブラートに自信なくてすぐ切ってしまう悪い癖っす。
>>515
クリックつかわずに適当に左右にリードバッキング1回ずつ録ったから
微妙にずれてたりして落ち着きなく聞こえますね。
518ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:05:49 ID:4ArncW4u
>>517
そうやって言い訳し続けてきた結果だな。はっきりいって糞下手
もうギター止めた方が良いというか音楽というのはそんなに甘くないので
笑われる前に手を引いたほうが良い
519ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:19:52 ID:q5HQz4Y5
徳永、まじで降りてくれ
520ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 09:23:50 ID:knrKnnB0
>>518
まあまあ、そういうなって。
521ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 10:39:32 ID:wUDIkoDJ
>>520
でも>>518の言ってる事は正しいよね
折角教えてくれてる人に対して、言い訳しかいってないしさ
こういうタイプの人間って俺も嫌いだわ、普通にいらいらする
522ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 10:41:07 ID:ac+q6dDJ
あれ? >>121降臨?ww
523ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 16:52:36 ID:2b/1yAw1
>>518
しらねーと思うけど元々はZOOMスレのためにうpした奴なんだぜ。

つかさ、ageて晒すためだけにそうゆう事書くのってきめぇw
524ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:23:31 ID:7fvjPcvr
>>523 ID:Muk+S+Xa=ID:2b/1yAw1
言い訳だらけだな、こいつの人生終わってる
525ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:29:03 ID:2b/1yAw1
>>524
何を根拠に言っているのかまるで理解できない。
俺はうpした奴とは何も関係が無い。残念だったな低脳。

てか、このスレの輩よりZOOMスレの人の方がB'zの音の話題できるわ。
このスレいらねぇ。
526ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:06:41 ID:NhoABgTW
>>525
だったらこなくていいよ。
527ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:33:42 ID:vUdPS2bv
いらない何も捨ててしまおう
528ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:01:14 ID:NhoABgTW
ここで>>501を聴いていただきましょう。
529ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:02:18 ID:fLD93+eo
な?だから変な奴が来たって言ったんだ。
530ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:04:09 ID:kyTY56pi
このスレは荒らしのスルーはできても釣りのスルーはできないのか
531ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:10:20 ID:tdspghvH
流れ読まずにうp
やっと最近ノイズを減らしてに弾けるようになりました・・・
酷い出来ですがアドバイスお願いします

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14464.mp3
532ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:50:44 ID:DuvzFeE8
>>531
うp乙です、まだミュートの使い方覚えていない感じだね。
基本だけどピッキングする時も出来るだけブリッジに手を置くようにして、鳴らす弦の部分だけミュートを外すような感じで弾くといいですよ。
あと最後のH&Pのフレーズ部分の入り方が間違っているから、もう一度速度落すなりしてリズムを掴んでみましょう。
533ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:00:32 ID:B3MTEG5c
MGプロトタイプを弾く松本
http://www.nicovideo.jp/watch/utth9Krr00xO0
534ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:29:33 ID:N9CWQpuo
ポールギルバートってこんなにうまかったなんて思わなかった…ファンになりそう
535ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 07:46:00 ID:DrTIUTqI
>>531
辛口(ツンデレ)で行きます、
リズムがめちゃくちゃなので、暇な時は常にメトロノームを鳴らしながらリズムを刻む練習をすること
音楽というのは早く弾くより高い声が出るよりリズムキープが出来るか出来ないかのが重要です
音をもっときっちり伸ばすことを心掛けよう
音の間隔
|    | 
|   |
↑始まり↑伸ばし終わり

本来は上の所まで伸ばさないといけないのに、君はその手前で音を切っている為とても雑に聞こえます
536ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 09:19:08 ID:v7lm7pna
@悪いとこ
6,5弦がいちいちなってるのでいちいちミュート。
チョーキングの音がおんち。
もたったり走ったりするリズム。
@いいとこ
ここにうPしてくれた勇気。
@アドバイス
ゆっくりでいいからメトローノームを裏クリックで練習。
まずはクリーン音でゆっくり正確にひいてみる。
プリングの音をシャープさせない。
537ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:57:11 ID:nxXapDLF
>>533
松本悪役に少しワロタw
確かTaks toy←スペル間違ってるかも
の時だね。
538ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 12:07:43 ID:0r/kTYxn
T's Toysね。MG-M <T's Toys>
それにしてもほんとに贅沢なギタリストだ。
Bill Lawrence、YAMAHA、Gibsonからシグネチャーモデル連発。
539ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 12:24:03 ID:po6NSVR4
マーケティング的なアレでシグネチャーモデルに関してはまっつんが
頼み込んで作ってもらったわけではない気がするなぁ。
540ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 13:44:31 ID:1/FxGkq+
>>539
だいぶ昔の話なんですけど、キャナリーイエローのシグネチャーが出た頃に自分は音楽の専門学校生だったんですが
やたらにB'zの批判をしまくってくる同級生が居て、パクリがどうの稲葉の声がどうのってとにかく噛み付いてオレに
得意気に話かけてくるヤツが、シグネチャーも金を積んで作ってもらったに決まってる!って豪語してたのを思い出しました。しかも、その話に関しては修学旅行で訪れているロスで。こっちは初めての海外ってのと、この街のどこかにB'zが使っ
ているスタジオがあるんだ!ってワクワクしてる時なのに。。。
オレ自身は批判なんかどうでも良かったんですが、単純に気分悪いしある事無い事喋りまくる彼を未だに理解出来ません。、、、そして、何年か経ち今になって彼が絶賛していたグループを思い出して、なんか色々と納得してしまいました。
彼はあんな風にミュージシャン達を見て、何が嬉しくてその業界に入ろうと思ったんでしょう?
スレ違いの上に長文すんません。
541ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 14:34:55 ID:zQ8a1c7h
日本語でおk
542ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:34:28 ID:tUEJAHOZ
キャナリーイエローのシグネチャーって中古だといくらくらいで買えるの?
543ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:14:03 ID:s8iabScg
>>540
名前を知り合っている自分に向かって、自分の好きなアーティストを誹謗するだけ
まともなんじゃないか。 今の統一に寄生しているアンチよりかは。

まぁ、話題的にはワーか統一でやって欲しくはある。
544ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:20:46 ID:TGQaBzww
Bzww


ってIDだった……orz
545ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:23:42 ID:s8iabScg
>>543
売る人の価値観→オープンプライス
おれは16万のTAK バーストが欲しいな。

>>544
とりあえず、、、、おめ、、、
546531:2007/02/21(水) 19:09:16 ID:P8dJ5heG
>>532
右手のミュートはとても雑でした;
右手のミュートは、例えば3弦を弾く時はギリギリの4弦までミュートするものなんでしょうか?
最後のフレーズはもう一度CDを聴きまくってみます・・・

>>535
>常にメトロノームを鳴らしながら
やはりそのほうがいいんですよね;
メンドくさがらずに毎回メトロノームを使うようにします
音を伸ばす、というのは音の空白部分をなるべく作らずに一瞬でポジションチェンジをする、ということですよね?
焦らず出来るように練習してみます。。

関係ないですけど、それだとツンだけですねw

>>536
>チョーキングの音がおんち。
その通りですね、、練習します
>裏クリック
裏打ちのことでしょうか?4分のときの2と4でリズムをとればいいんですか?
>プリングの音をシャープさせない。
シャープというのはキチンと音が出ないでつまった音になっている、ってことでしょうか?
547ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:25:53 ID:OdxLGFd3
松本より真島昌利のほうがうまいにきまってるだろ
548ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:02:09 ID:DuvzFeE8
>>546
>右手のミュートは、例えば3弦を弾く時はギリギリの4弦までミュートするものなんでしょうか?
弾かない弦は全てミュートしておくのが理想です、常にミュートしながら弾く癖をつけてしまうと楽かもしれません。
最初は鳴らす弦だけ放すのは難しいと思うけど、慣れれば意識せずとも出来るようになるので頑張ってマスターしてください。
549ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:06:33 ID:WBmYp7FO
>>544
スゲーw
550ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:22:58 ID:NYXTLOXu
3弦弾くときは左手の指の先端で4弦をミュート
551ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:38:00 ID:80Tw/CJv
引っ越すので、ビーズの載ってるGIGSとかGマガなど多数売ります。

RISKYとかBUZZとか昔のやつあり

大阪市内で直接取りに来てくれる方。

メールください。

TMN KATZE GUNZ のスコアもあり!
552ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:17:41 ID:cFgQ+3NK
>>551
KATZE譲ってください!ちなみにタイトルは?
取りには行けないけどダメですか?
553ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:48:09 ID:ynSRdVE8
>>551
そういうのは大事に持っておいた方がいいよ・・・
悪いこと言わないからさ。
554ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 20:06:20 ID:80Tw/CJv
>>553
持っておきたかったのですが・・・。
諸事情で・・・。

>>552
ベストです。
詳しくはメールでお願いします!
555ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 11:59:48 ID:BTJaQs7G
■新曲「ロンリースターズ」、映画“北斗の拳”の主題歌に決定!!

書き下ろしの新曲「ロンリースターズ」が、2007年4月 G.W.に公開となる、映画「北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章」の主題歌に決定しました。
また、同映画のテーマソングは、2006年公開の前作に続き、松本孝弘作曲の「Theme from Fist of the North Star 〜The Road of Lords〜」です。

〜2007年4月G.W. 全国ロードショー「北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章」〜
◆主題歌:「ロンリースターズ」/ B'z(作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘)
◆テーマソング:「Theme from Fist of the North Star 〜The Road of Lords〜」 /
 TAK MATSUMOTO(作曲:松本孝弘)

「北斗の拳」公式サイト→http://www.hokuto-no-ken.jp/
556ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:11:32 ID:wgnP5rpo
ベースのタッピングがある曲
教えてください
557ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:35:51 ID:LlEvPcB+
ない。
ライブではギリギリチョップとか、ビリーがライトハンドで弾いてたけど楽譜を見た限りライトハンドではない。シャインはどうだったかな。覚えてない。
558ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:38:49 ID:VmcNVQCm
音源もライトハンドやってるよ
559ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:25:52 ID:d1+c+ccN
Mステでシングル版やった時(アテフリ)に寺沢さんタッピングしてたよ。
560ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:26:34 ID:wgnP5rpo
>>557>>558
返答ありがとうございます
ライトハンドタッピング
楽譜でてるんですか?
561ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 18:37:50 ID:8IOo3fJx
儚いダイヤより好きだな。FRICTION  早く発売されないかな
562ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 19:19:29 ID:FqTrhOId
なんか88LoveStoryのPVもってるんだけど
てことはLoveYaのプロモもあるの?
2つともググってもでてこない。
563ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 19:30:17 ID:731KM20K
スレ違い
564ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 20:19:17 ID:mLmVoKkT
>>561
あの新曲なんか衝動と同じニオイがするな
565ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 20:31:08 ID:2c8z/wx3
>>564
それは徳永の息が掛かってるってことじゃないか
566ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:03:12 ID:ZyrIAu4b
ネタ投下
MTRとかないんでYouTubeからだけど

ギター
Gibson tak burst
エフェクター
line6 ubermetal
アンプ
marshall lead15


曲はbrotherhood

http://www.youtube.com/watch?v=AfzcGyHvOtY

評価よろしく
567ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:27:17 ID:DCDy6MTD
ウーバーメタルの3つのモードの真ん中のモード使いにくくないですか?コード感がなくなるというか
568ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:53:38 ID:sIf31rwe
>>566
歪ませずにゆっくりしたテンポで練習した方がいいよ
569ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:19:49 ID:QxL7Ib8L
>>566
せめてメトロノームを使おう、リズムがルーズ
570ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:25:25 ID:jW6D659r
>>566
うp乙です。
速弾きはなかなかお上手、だけどその分他の部分が疎かになってしまっている感じかな。
明らかなポジションのミス、ベントとヴィブラートのピッチ、安定したリズムキープ等々。
もう少し細かい部分に気を使ってプレイすれば更に上達するんじゃないかなと思います。
しかし動画だと半端なく緊張するよね、自分も録ったことあるけど全然上手く弾けなかったよ。
571ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:55:11 ID:ZyrIAu4b
>>567
真ん中使ってますよ
結構ミドルが出るんでアンプの方をドンシャリにしました
まぁ 一応、ボグナーアンプをモデリングしてるんで使ってます

>>568
そうですね
アドバイスどうもです

>>569
いざ、CDなしで弾いてみるとリズムキープが難しいですね
今度、メトロノーム勝ってみます

>>570
どうもです
スライドの部分が少しずれた感じはしました
もう少し練習して出直してきます
動画だと緊張しますよ笑 誰に見られてるわけでもないのに視線を感じて笑
572121:2007/02/25(日) 02:20:44 ID:6mQVu/WA
速弾きのところ間違ってるよ
573ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:21:04 ID:GEVCjcco
>>566
もの凄いなで肩だな
574ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:21:37 ID:6mQVu/WA
ごめん、名前欄は>>329の名残ですw
575ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:38:22 ID:zkYflL6E
初期の曲(アルバムB'z、OFF THE ROCK、BAD COMMUNICATION)コピーしたいんですけど、
スコアは販売されている、もしくはされていたのでしょうか?
販売されてなかったら大人しく耳コピしますけど。
576ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 04:45:03 ID:9KJhtSOd
中指
577ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 04:47:43 ID:1YwcsY4V
ブレイクスルーとインザライフはあるよ。
バッコミとオフザロックはB'z監修じゃないやつならある。
578ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 14:03:05 ID:6WjBJMEo
91年製GTのフレットって、やっぱりジャンボ系に交換してる?
579ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 14:47:32 ID:5ddT6Z1X
え?
580ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 18:22:42 ID:6zKdXgSx
ROCKMANいる人はいないか?
581ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:46:27 ID:SXwBToX+
UPします。

ONEです。
よろしくお願いします。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14610.mp3

オケ拝借しました。
提供してくれた方ありがとうございました。
582ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 03:06:30 ID:OYXmgRzm
>>551 是非下さい
583ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:59:59 ID:wG5t7Quf
>>580
ください
584ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 15:13:58 ID:xyyn80gH
>>581
うp乙です、全体を通して安定感のあるプレイで素晴らしい。
ただその分ソロでのミスが目立ってしまっているのが残念。
ソロ入りのレガートが少し走り気味になってしまっていること、2:50〜辺りの部分はミュートを上手く使って歯切れよく(ハーモニクス気味に弾くとなお良し。)、
あとラストの部分は譜割りがよく理解出来ていない感じがするので、もう一度速度落すなりして確認してみるとよいでしょう。
音はPODxtかな?、なかなかいい音だと思いました。
585ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:14:05 ID:QeBd+AFH
いつめりのイントロなんですけど
Aメロからするとコード進行は
Cm7 Bm7 Am7 D7 Gm7 Cm7
です
最後のCm7がしっくりきません。
誰か助けて下さいm(_ _)m
586ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:56:20 ID:6YO6dAOz
Cm7じゃなくてCM7(C△7)だろ
587ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:58:26 ID:7ReleFyB
>>584
聴いて頂きありがとうございます。

>ギターソロに関して
6連→16分→5連→32分→6連のようなフレーズは、
拍のとり方が下手糞なためリズムキープができず、
勢いにまかせて弾いてしまいます^^;)

クリック使って8分で拍とって練習して
ハーモニクスの件も踏まえて
もう少しマシなソロ弾けるようがんばります。

>ラスト部にかけて
これもおっしゃる通りだと思います。
譜割りができないせいか、
自分自身弾いてて「?」が飛んでました。

CD聞いてもう一度確認したいと思います。

参考になるアドバイスありがとうございました。

>音はPODxtかな?
これもおっしゃる通りです。
なんかもう・・・参りました(笑)
588ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:48:24 ID:H79w9zMs
お前らホントにONEとBrotherhood好きだな
589ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:07:45 ID:VPJKBysI
>>588
おれもいつかONE弾きたいクチだww

とりあえずバンスコ買うところから始めなきゃな
590ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:49:03 ID:SKlOIuy5
>>585
最初もC△7だぞ
ドミ♭ソシ♭じゃなくてドミソシな
あとGm7じゃなくてG△7な
591ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:51:41 ID:44M4dws8
>>585
すいません打ち間違えました
そうですね
最後のGM7はどういう進みがいいですか?
592ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:12:57 ID:my4h9rZg
ソファ#シレ
593ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:32:13 ID:4p8bHzOQ
>>592ありがとうございます
594ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:43:55 ID:nFbSxfC2
松本ってトレモロピッキングするとき使わない低音弦ミュートしないんだな。
ブリッジから完全に手を離してるけどノイズが出ないのはプロだからなのか?
それともEMGだからなのか?
595ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:31:55 ID:4p8bHzOQ
>>594 音消してるんじゃね?
できないか…
596ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:57:26 ID:ScfJF5t5
>>594
別に低音弦ミュートしなくても余計なところに触らなきゃノイズはでないと思うんだが?
何か俺勘違いしてる?
597ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:41:33 ID:nFbSxfC2
>>596
いやごもっともだよ。
弦移動があるからトレモロピッキングで他の弦に当たらずに
ソロ弾き切るのは難しいんじゃないかと思ったんだけどそこはやっぱプロだから問題ないのかorz
598597:2007/02/28(水) 22:44:25 ID:nFbSxfC2
ごめんALL-OUT ATTACKのソロのことね。
599596:2007/02/28(水) 23:14:11 ID:ScfJF5t5
>>597
もっと弦移動が複雑だったり、一つ弦とばしての(1弦→3弦みたいな)弦移動だったら難しいかもしれないけど、
ALL-OUT ATTACKぐらいだったらそれほど難しいことではないよ。
普段の弾き方にもよると思うけどね。
別にブリッジに手がついててもついてなくてもいいんだし。
自分の弾きやすいように弾くのが一番だよ。
600597:2007/02/28(水) 23:23:56 ID:nFbSxfC2
>>599
そだね。
同じ奏法でも形は人それぞれだもんね。
俺もAOAのソロ自体は出来るけど、
ブリッジでのミュートなしじゃ出来ない(ノイズがひどい)から疑問に思ったんだ。
答えてくれてサンキュー。
601ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:31:55 ID:rzOgWbey
単音のトレモロピッキングは、右手の振り幅が少ないから
接触するとしたら弾く弦の隣接してる弦くらいでしょうね。

押弦してる指を隣接の弦に触れることでミュートできますよ。

16分のカッティングとかと同じで
左手のミュートが肝心だと思います。
602ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 00:36:55 ID:aB3LiGrf
仕事が落ち着いたから、何かうpしようかな。
って言っても弾けるものがないがw
603ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 07:47:52 ID:SXeq2L49
Rockmanが手に入った!!!
でもソックリの音でねぇや。。。

ところでT's Toys ってどこにうってるん?
604ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 13:01:24 ID:c/wo/YuT
T'S TOYSはMG-Mのプロトタイプなので販売されておりません。どうしても欲しい方はMG-M(ノントレ)を中古で購入し自分で改造してくださいm(_ _)m
605ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:36:51 ID:FoTzTzDN
matumotoがオルタネイトで速弾きやってる曲ありまつか?
606ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:08:44 ID:SXeq2L49
>>604
よく考えたら確かにそうだな〜。

てかTakはノントレなんか使っても仕方ないのになんで作らせたんだろーか。
607ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:16:19 ID:pEpx0EtJ
昔はネックベンドとか平気でしてたよな?
608ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:28:46 ID:9TD8y/dQ
>>605
どうぞ自分で調べて下さい。
609ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:11:06 ID:3IXoF4ZS
>>603
もう一度キスしたかった のリフ弾いてみればいい
あのまんまの音が出るよ
610ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:59:06 ID:9TD8y/dQ
>>609
松本のロックマンサウンドはロックマン+メサのキャビじゃないと出ない。
611ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:41:33 ID:G4uPaw3I
ロンリースターズ早速試聴可能な部分だけ耳こぴしてみた
最後の方の部分がどうもE♭なんだが…
また半音下げチューニングかな?
612ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 07:43:52 ID:BkKEYuyx
>>610
生きてて疲れない?
613ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 07:57:27 ID:PZjjk/Az
それを言うなら松本サウンドは松本にしか出せない
614ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 12:47:42 ID:gVatBJeE
↑そのとおり
615ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 16:53:53 ID:ZQM5xoZE
松本でも出せない
616ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 18:42:35 ID:HH4aiFUL
Eitaって女の子のギターリストより下手だよね・・・この人
617ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 18:52:10 ID:jPiGqRVg
>>616
エイタは松本とか比にならないくらい下手だと思うけど
618ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:02:42 ID:lKZPQOqQ
弾けないうちがハナ。弾けるとむなしくなった。
619ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:18:27 ID:pA8o0Z4f
LOVE PHANTOMのギターソロってわりと簡単なほう?
620ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:30:02 ID:F7TAheCP
難しくはないと思う。
ただMG-Mでレコーディングされてる曲を
レスポールでやろうと思うとハイフレットでのプレイが多くてその分きつくなると思う。

ってか、松本ソロはほとんど基本テクニックで構成されてるから、
基本さえきっちりできてれば難しいってのはほとんどないと思うな。



621ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:40:33 ID:CEYwBQqr
TakDCはハイポジション弾きやすいの?
622ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:23:19 ID:zEZBgaxu
DCなんだから弾きやすいと信じてる
623ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:37:20 ID:IFur5yE+
実際さ、オリジナルな作曲なんてできるの?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1172825624/l50
624ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 11:27:20 ID:dULyHRMg
>>621
レスポールに比べれば弾きやすい
ただ、他のダブルカッタウェイに比べれば弾きづらい

レスポの元々カッタウェイされてる部分の切り口が他のタイプより小さいから
手に当たって最初は苦労したよ
625ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:41:54 ID:HwYNnZo9
>>620
基本ばかりのはずなのに興味深いプレイが多いから困る。
MOTELのイントロなんかもそう。
626ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:55:44 ID:5x1gjuzk
>>625
あるあるww
627ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 23:21:18 ID:/c6V9tPY
何度も言うようだけど、
MOTELのソロはすんばらしく綺麗でカコイイと思うんだ。
628ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 01:20:12 ID:mg1clN09
(*■∋■)
629ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 09:37:25 ID:okZ6CJX/
そのAA久しぶりに見たw
630ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:32:43 ID:FPt8QC3W
松本はハードロックブルーズポップを弾かせたら最強。
一つだけだと途端に味気なくなる・・俺的に。
631ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 18:03:30 ID:8V16xZMf
松本ってPUの切り替え好きだよね
632ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 18:59:44 ID:dWIBI0rd
というか、レスポール弾きは大概PU切り替え好きだと思うな。
松本も言ってたじゃないか
「特にフロントの甘くてクリーミーなサウンドは最高だね」って。







すいません、本当はサイクスの台詞ですorz
633ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 19:13:35 ID:uZ2ZU9QD
松本って演奏中にトーン絞ったり微妙に調整したりしてるのか?
634ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 19:24:21 ID:BtR1/4F2
よくいじってるね。特にボリューム。
トーンはそれほどでもないが。
635ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:39:21 ID:BFNc4KnV
1ストロークごとにボリューム、トーン全部回してるよ
サイクスだけどな
636ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:42:24 ID:okZ6CJX/
松ちゃんってモロにサイクスの影響受けてるよね。
637ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:59:41 ID:BFNc4KnV
ブリッジミュートかけて弦2回ずつ弾くのはジェイクの影響と
言ってたけどサイクスの影響だろうな
638ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:07:21 ID:BtR1/4F2
本人が認めた影響を否定するエスパー発見
639ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:26:18 ID:BFNc4KnV
俺はエスパーだから何でもお見通しだぜ
640ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:37:36 ID:mGAG/4h5
シェンカーもはいってるっしょ
サウンドもだけど
641ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 23:02:42 ID:okZ6CJX/
シェンカーはガチだな。何かの雑誌のインタビューでサイクスをリスペクトしてるみたいなこと言ってたよ。
642ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 23:03:02 ID:Y54tfvbG
マイケル・シェンカーは昔からよく名前出してるじゃん
643ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 23:27:21 ID:dWIBI0rd
正直、俺はシェンカーの魅力が未だによくわからん。
松本のルーツということで聴いてみたが、そこまで影響受けているとは思わなかった。
むしろサイクス聴いたときに、うお、松本チック!!と思った。
644ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 02:13:10 ID:Yi4JgbPX
>>643
松本のトレードマークでもある鼻詰まりサウンドは、元々シェンカーのワウ半踏みサウンドの影響だよ。
シェンカーからはプレイ面での影響じゃなくて、サウンド面とか作曲の面で影響を受けたんじゃないかなと思う。
ソロのインスト曲のリフとか構成とか影響丸出しって感じだしね。(ハッキリ言えばまんまだけど。)
645ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 16:04:49 ID:GXYD5v1y
Typhoonのdisc1の月光で使ってるアンプわかる人いませんか?
知ってたら教えてください
646ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 20:37:58 ID:8kUR7G5q
647ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:27:26 ID:389aZ+r4
>646
UP乙でした。

音も良く、全体的にリズムに乗れていて
聴き心地がよかったです。

特に最初のアコギのフレーズについて
ついつい「おっ」と声が出てしまいました。
(CDではこの部分はシャッフルではないはず)

ただ、気になった点は

・Aメロ〜Bメロのアコギの16分のミュートや
 ギターソロのフレーズにもシャッフルの溜めを入れてみる。

・サビのバッキングの音の途切れを少なくして
 もう少し流れるように弾いてみる。

そうするともっと良い感じになるのかなと思いました。
648ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 23:36:48 ID:8DpWO50L
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38724764

これ。つい最近、コメヒョーで89800円で売りに出てた奴か。
ナチュラル風味なのか退色してるのか判らないけど、あまり良い色じゃないね。
649ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 23:47:09 ID:dc2HGJgY
>>646
お手本のようなギターありがとうございます。


>>648
板の間みたいだな
650ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:09:09 ID:ei4hbn46
651ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:25:33 ID:scN+WuqC
これが転売厨って奴か。
買い手がついて欲しくない商品だ。
652ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 01:07:09 ID:ei4hbn46
この値段じゃ買い手付かないでしょ
同じヤマハのカテゴリーに1年近く回転寿司になってる
パシフィカのPGカットしてあるやつがあるけど
これも転売厨が5万くらいで落としたのを1ヶ月くらい後に10万の値付けて出品してるw
見た目ですぐわかって、依然安く出品されてたのを憶えられてるからみんな手を出さないw

あとずっと回転寿司だった松本ヘイレンはさばけたのかなw
653ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 01:57:24 ID:qMooRk/o
おー。それだ。>>650
その値段(79800円)でもう少し色が良かったらなぁ。ネック裏もこの色だから退色ではなさそうだけど
思い切り色抜けしたみたいだから、買わなくて良かったと思う(笑)
>>652あまり欲深い人って嫌だね。
でも松本モデルと言うより、是方モデルっぽく(少し細身?)見えるけど気のせいかな。
654ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 10:07:09 ID:aaveVNht
今更ながらKNOCKINのSAKURAと冬の灯のギターが神だと思うんだが

Voの事は聞かないでくれ
655ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 11:55:28 ID:HlOGa7kV
俺はあのVoがあっての曲だと思うよ
かなり味があっていいじゃないか
656ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 18:14:57 ID:scN+WuqC
>>654
ノッキン100マソ回聴きなおしてこい。
657ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:02:08 ID:ylMpIXSW
松本がモンガレの恋サマで使ってたストラトはどこ製だ?
DVDで見てもロゴの頭文字がSってことしか分からなかった。
ギブソン系列のブランドなのかな?
658ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:04:29 ID:74Tixy7T
サドウスキー
659ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:34:25 ID:ylMpIXSW
>>658
トン
せっかくなんだからライブでもっと他のギター使って欲しいよなぁ。
せめてあとフロイドローズが乗ったやつを使えばいいのに。
ラブファンはアーミングあった方が良いしLove me I love youとか懐かしいやつをもっとやってほしい。
660ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 02:28:09 ID:+t75xwYe
松本はギターいじる時間よりもチンチンいじってる時間の方が長い
661ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 10:51:38 ID:NcCqeCVJ
>>659
文面から見てだろ?
662ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 15:32:25 ID:322KMtwf
んな馬鹿な
663ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 23:46:21 ID:BhKTNE72
初うp
http://neko-loader.net/up/src/neko25729.wma.html
なぜか不如意音源掲示板が使えなかったのでねころだに
あと左しか音出てないのは許して…

機材
AriaPro2 MA-43
Ibanez SM7 KORG AX1000G
664ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 09:48:35 ID:uwOlSX/X
>>663
うp乙!
上手い!ちょっとまろやかさが不足気味かとは思うが、聴いてて
気持ち良い演奏だとおもふ

後はもうちょいリバーブを薄くするとなお善しかと・・・
665ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 11:07:09 ID:jy1jAv1A
>>663
許す!!
いとウマスww

アンプかえて弾いたら結構いい線いってると思う〜〜
666ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 11:16:22 ID:cdBeWF7M
>>663
なんかギターの音がシンセっぽいね
でも上手い
667ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:34:24 ID:5ymZJcsX
668ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:37:26 ID:5ymZJcsX

すまんw誤爆www無視してくれorz
669ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:12:43 ID:jy1jAv1A
>>668
君が歌ったの!?!?!?
すげぇや(^ω^ )
670ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:16:40 ID:Ut3L7sqp
何か判らないけど凄いよね
671ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:13:43 ID:5ymZJcsX
たのむからこれには触れんといてェ…
672ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:15:20 ID:XrDkG6Gh
>>671

カラオケ板に拡散しちまった・・・ スマン・・・
673ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:45:52 ID:cY1YJMB8
>>667
これ、吉川晃司の歌か?
ハイトーンの伸びは好きだぞ。
674663:2007/03/11(日) 23:51:19 ID:Vtk4xT+F
>>664,665,666
感想thx! 今度はもうちょっと音作りに凝ってみまつ
675ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:00:20 ID:TMGuAYwc
おれのIDがTMG
676ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:46:11 ID:ZjoEOGD9
B'zの新曲両方とも微妙杉
677ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:32:20 ID:fu0irjdD
>>675
記念に何かうpしる
678ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 22:06:22 ID:76ZMV1Pz
なぁなぁ、いきなりやけども、
MG-Mって今ぐらいが一番いい価格なのかな?買おうと思ってさ。。

もう何年かしたら値段急激に上がりそうだし、美品もなくなるだろうし・・・。
買うならやはり今か!?
679ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:27:48 ID:pXuCaoEx
59年のLPみたいにはならんと思うぞ
680ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 01:38:12 ID:opsu7g+W
そこそこの価値があるとしたら、MG-Custom位じゃない?
通常モデルはそれ程良い物でもないし。

この>>648はひどいな、ここを見ているのかすぐに引っ込めてるけど。
681ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 17:33:07 ID:KNX2uVus
そか02。そこまで上がらんか。
カスタムも確かに価値有りだけど、MG-Mはどうよ?
UとかVがオクで出回ってるのに対してこれはほとんど見かけないけど。
おれアーミング嫌いだから、MG-Mがいいんだけどな。
あと裏通しってのもポイント高いような。。。 
持ってる人にどんなか、是非聞きたいね。
682ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 19:47:39 ID:NMW0D0Kp
バスウッドには重いブリッジの方が相性いいらしいぜ。
683ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:41:56 ID:f4FiIY3T
Homeです。
オケお借りしました。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15257.mp3

機材
Ravelle Elite FT + POD xt Live
684ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 05:52:41 ID:arozdmDu
>>683
うp乙です、全体を通して落ち着きのあるプレイで素晴らしい。
特にクリーンによるコードカッティングは簡単なようでなかなか難しいのですが、とても安定していて安心して聴けました。
リードギターもお上手、タメはやり過ぎるとクドイ感じが出てしまいますが上手く使い分けられいるので気持ちがよかったです。
全体的に非の打ちどころがない感じですが、敢えて気になったところを一つ。
スライドバーの部分、普通に弾いてしまうとチープな感じがしてしまうのでなにかで代用してでも使った方がいいでしょう。
薬のビンとかプリングルスの筒とかなんでもいいです、CMのように滑らせましょう。
それ以外はとてもよかったです、GJでした。
685ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 08:20:49 ID:d11EcKXi
>>683
良いな〜。。
あえて言うならチョットハネ杉かも。
でもすばらすぃ==
686683:2007/03/17(土) 09:17:35 ID:5Waq6cT9
684・685さん
感想、アドバイス有難うございました。

>>684
ボトルを持っていなかったので
スライドバーの部分は、指でできる限り再現しようか
と思いましたが・・・やはり無理でした。

684さんのおっしゃるように
薬のビンで代用したいと思います。
プリングルスの筒はなんか気が引けちゃうので(笑)

>>685
シャッフルって難しいですよね。
奏者が弾くリズム次第でノリが変わってしまいますし。

昔、部活で組んだバンドでシャッフルの曲をやった時
ギター、ベース、ドラムのシャッフルのノリが違ってて
散々だった記憶があります(笑)
687ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 13:02:44 ID:hEXq5HWy
ライターでいいんじゃね?
688ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:03:32 ID:2DecpUJH
俺なんかが出る幕じゃねぇーな
初心者には厳しいか
689ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 11:33:40 ID:DhfsxDHw
>>688
そんなことないお(^ω^ )
僕らでがんばろうお(^ω^ )
690ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 12:12:15 ID:WZkU0vQP
B'zでギター初心者向けな曲って愛バクとjuice以外になにがありますか?
691ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 12:22:23 ID:q2SZle5X
easy come easy go
692ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 13:25:51 ID:u95otxR1
>>690
BANZAI
あいかわらずなぼくら
もう一度キスしたかった
693ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 13:59:25 ID:RI3nVEd6
juiceって初心者向けなのか
ソロ難しいと思うんだが

俺が初心者なだけかorz
694ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:08:43 ID:WZkU0vQP
>>691-692
ありがとうございました
とりあえずBANZAIかもう一度キスしたかったを
練習してみようと思います
695ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:58:57 ID:+nshLeCK
簡単そうに思えるやつが一番難しい
ふいんき(←なぜか変換できない とか出すの難しいしミスが誤魔化せない
696ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 19:18:18 ID:b7S841gW
未だにふいんきとかわざわざ書く奴っているんだな
697ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:21:03 ID:eUFZJpl9
俺にとって「もう一度キスしたかった」のソロは神レベル。
あのフィーリングは無理
698ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 01:08:18 ID:s3IQ1yJS
699ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 17:59:03 ID:+KG3XMyY
ふいんき…釣り?釣られちゃっていーの?
700ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 18:00:40 ID:Ikvck1Bq
701ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 19:08:34 ID:eSbXnfxQ
>669 お前その時点で釣られてるんだよ
702ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 19:09:25 ID:eSbXnfxQ
>699の間違い
703ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 08:17:23 ID:rAqmMZaZ
>>699
アワレ
704ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 17:30:32 ID:4lJIW57c
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53669406

ゴールドって本当に合ったのか?
経年の変化で黄ばんだとかじゃ……????????????
705ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:17:57 ID:tYOP6xXM
ゴールドのゼブラって初めて見た。
706ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:01:54 ID:6/+VnLmR
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d70984478

質問3 投稿者:fender_1090jp (新規)
3月 19日 16時 36分
初めましで!!!傷跡があることをお聞きしますか?保証書はありますか?順番はTM です?ありがどうございます!!!
 

Yahoo! JAPAN ID:fender_1090jp 公開プロフィール
はぎ目ましで!


707ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:20:59 ID:P0p40gZ9
国籍どこだよwww
708ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 06:50:41 ID:F7wsDSSC
ヤフオクで売ってるFIXERってヤツ使ってる人いる?
709ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 07:56:24 ID:u+kKqp7m
インディーズデビューが決まったんだがCDだした人間がTAK MATSUMOTOモデル使ってたらやっぱヤバいのかな?
710ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 09:13:40 ID:LeF0AFtc
FIXER使ってるよ!LPだけど音の芯がしっかりして、サスティーンが向上しました。
特に1、5,6弦が凄くいい響きになりました。ただ取り付けの際、アンカー
にきっちり接触しないといけないので結構その部分に塗装が乗ってると取るのに
一苦労だけどその後の効果から考えたら絶対つけた方がいいよ!
711ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 09:14:52 ID:LeF0AFtc
最近松ちゃんライブはエクスタシークラシックのみなの?
712ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 09:28:46 ID:fkl9KLzW
>>709
音楽性が近いとマイナスだな。
ポップス〜ハードロックじゃなけりゃ別にかまわないと俺は思う。

まぁその前に、他人に訊かなきゃ不安になるようなら、やめておけ。
713ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 09:50:57 ID:NxeykWTr
>>709
こんな奴がデビューする時代か
まあインディーズだけど
714ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 13:50:35 ID:F7wsDSSC
>>710
d。買ってみるか(`▽´)
715ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:38:26 ID:YyHywh3u
>>709
やばいです
716ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 19:42:00 ID:mx/63j/L
>>709
新しく普通のレスポ買いましょう
717ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 14:25:37 ID:jd3pP1SY
>>709
トップだけならカッティングシート綺麗に貼れば、簡単に別色になるよ。
718ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 14:58:19 ID:KHbEohtn
デカールだけ隠しちゃえばいいんじゃないかい。
キャナリーイエローのだとモロバレだけど。
719ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:46:35 ID:dUHwxeV/
いつかのメーリークリスマスのギターソロのとこって簡単??
720ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:47:52 ID:KHbEohtn
>>719
簡単だよ、頑張って。
721ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:24:54 ID:YCfJ5m2R
そいえば松本とマーティフリードマンっていつから知り合いなんだ?
ずっと前にラジオでそんなこと言ってた記憶があるがソースがないので
オレの勘違いかもしれん。
722ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:32:41 ID:u8ES8S58
確かサバイブぐらいじゃね?
723ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:02:39 ID:utTXqWVF
↑IDがカッコイイな
724ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:46:06 ID:1+kkovqN
マーティーが来日したときにコンビにに入ったらLiar!Liar!がかかってて何ちゃらとかいう話
725ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 01:01:38 ID:rOjEf7Mx
誰か松がF1のオープニングで
君が代を演奏してる動画が音源ないかな?
ジミヘン並の爆音だったよね
726ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 01:53:14 ID:unuNaT6V
>>725
http://www.youtube.com/watch?v=QXpkfR7z7AU
ジミほどのインパクトはないでしょう。
727ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 01:59:41 ID:Flt23MZH
元T-BOLANの君が代の方がインパクトあったな〜
728ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 05:32:00 ID:CWv0FzJG
インパクトならKEIKOの方が……
729ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 06:36:51 ID:rOjEf7Mx
>>726ありがトン
730ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 10:34:45 ID:uhtDenFf
http://www.youtube.com/watch?v=cpPEmjIfOmE
これ >>709 らしいです。。
731ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 11:54:31 ID:TD3YxF8n
君が代をwktkしながら
目をこすって待ってたのに
アテフリでがっくりした15の夜
732ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:36:17 ID:pIxpBFWM
>>730
恐ろしくレスポールが似合ってないね。
松本よりも身長低いんじゃない?
733ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 15:14:40 ID:TD3YxF8n
>>730
こういうわざわざ自分で撮ってうpする屁糞は、一体何がしたいんだ?
いつも疑問で仕方ない。
734ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 17:05:50 ID:pIxpBFWM
>>733
禿同。
上手ければ別に構わないんだけどね。いやまぁ上手くても何がしたいかわからないがw
そこまでして自分の存在意義を世に知らしめたいのかと思ってしまう。
735ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 17:41:44 ID:unuNaT6V
>>733-734
なにが気に入らないのか知らないけど、この人は前にここで録音環境がどうとかで動画でうpしてくれた人だよ。
一体何がしたいんだって聴いてもらいたいor見てもらいたいからうpしたんでしょう、疑問も糞もないよ。
736ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 17:48:58 ID:L2TrgKbh
>730
ノリ重すぎ
余計に音残しすぎだね
全然駄目駄目じゃん

737ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:41:44 ID:pIxpBFWM
>>735
ここはB'zスレなんだからB'zの曲うpしろよってなるじゃん。
そりゃ何がしたいかわからないってなるわさ。
738ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:56:44 ID:0Wf4JAt4
>>730
の動画は俺なんだがwwww(このスレでブラフの動画もうpした)
>>709はインディーズデビューした人でしょ?
だからこの人とは違うから。

身長が低いのはまだ14歳だからね
165cmくらいしかないお
739ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:11:22 ID:wsairzbd
ageるガキばっか
740ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:02:28 ID:pIxpBFWM
>>738
165cmって、松本よりデカいじゃん。なんでこんなにレスポール似合ってないの?めっちゃレスポールがデカく見えるんだが。
にしても14でバーストか…親も大変だな。
741ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:08:26 ID:uhtDenFf
>>738
暦何年? もうチョット練習しろよ。
742738:2007/03/25(日) 22:49:01 ID:0Wf4JAt4
>>740
ギターは親父のを使わせてもらった。
普段、俺が使ってるのはエピのレスポ

>>741
暦は2年くらい
>>566にブラフをうpしたけど
リズムとれてないし なんかスライドミスってるし
ガタガタなだったなwwwww
俺より下手なヤツっているの?ww
743ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:52:24 ID:aZ/I7q/j
自慢ならこんなとこじゃなくて同級生の前でやれガキ
そっちの方がかまってもらえるよ
744738:2007/03/25(日) 23:18:08 ID:0Wf4JAt4
>>743
どのへんが自慢?
745ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:21:05 ID:sxYNmEjC
>>742
>俺より下手なヤツっているの?

いない。
くだらないビデオ撮ってるヒマがあったら練習しなさい
746ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:22:45 ID:nq4LMPS6
もう禿げ
747ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:27:00 ID:vQoEeiSN
14歳であれだけ弾ければ大したもん

LPが似合わないってのは
14歳にはきびしいと思うがw
748ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:52:28 ID:Cq5RK6U3
>>
749ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:54:29 ID:Cq5RK6U3
>>747
2年やってあのスモークオンザウォーターをはないだろ。下手。
14歳でもレスポが似合うヤツなんてたくさんいるがな。
750ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:58:27 ID:f1Z7Nfz7
親父さん
30超えて松本モデル使ってるのか…。
751ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:59:50 ID:BWiJDWgb
とりあえずさぁ……


sageようぜ?
752709:2007/03/26(月) 01:02:35 ID:Z9Qg/vCF
ごめん
インディーズデビューっての嘘だよ
ただレミオロメンとかエルレガーデンとかが松本モデルのレスポール使ってたらもまいらはどんな反応するか知りたくて書いた
やっぱダメなんだね
若い奴が苦労して金ためて松本モデル買ってもしもインディーズデビュー決まったら新しいの買わなくちゃなんないってことか
カワイソス
753ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:09:45 ID:f1Z7Nfz7
才能ないヤツはどんなギター使ってもだめだろ
逆に才能あるヤツが松本モデル使ったせいで
チャンスに恵まれなくなることはないだろうが
754ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:11:56 ID:Cq5RK6U3
俺一応スタジオミュージシャンの仕事してるけど、レコーディングで何回も松本モデルのレスポ使ってるよ?自分が弾きやすい・音が気に入ってるなら別にいいんじゃない?
だいたいギターってのは弾くためにあるんだしそのためにレギュラーライン・カスタムショップでも普通に販売してたんだし。
755ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:12:54 ID:Cq5RK6U3
スマソsage忘れた
756ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:28:27 ID:OjrXjXWp
話題自体には興味ないからどうでもいいんだが、嘘とか最悪だな。
普通に「どう思う?」って聞けばいいだろ。失礼極まりないな。
757ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:38:34 ID:hmtxjDy0
>>706

クソバロスwww
758ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:45:37 ID:ubViKOjs
>>709の何がおかしいかって、なで肩すぎるんだよ
759ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:21:01 ID:RwGgTe8U
>>758
ちゃんとレス読んで会話に入ろうね。
760ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:47:14 ID:PstYY7+W
もう春休みの時期か
761ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 06:22:42 ID:ScMWJklZ
先日、友人の誘いでうまいギター使いがいるといって会いに行ったら
想像以上にうまくてびっくりした、CD音源聴いてるのかと聴き間違えるくらいブレがない
気になって使ってるギターは何か聴いたら中古屋で2万で買った糞ギターと・・・
やっぱり腕が重要なんだと改めて思った、弾いてる最中に過度にチューニングずれしないギターなら何でも良いと思うよ
762ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 08:23:44 ID:RwGgTe8U
>>761
その通りではあるけど、安いからといって糞という訳でもないものだよ。(勿論その逆も。)
弾きにくいとかそういう問題はあるかもしれないけど、大抵ビビリがなければ普通に使えるレベルの音はする。
いい機材なんてのはある程度いい耳を持っている人(つまり上手い人)が使って初めていいと感じられるもので、
下手な人(耳が鍛えられていない)が使ったところでそれを使いこなす、聴き分けることは難しいんじゃないかなと思う。
763ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 09:36:58 ID:kr2fv6fD
>>754
スタジオミュージシャン!?!?
 なら『もう一度キスしたかった』のネ申ヴァはアンタが弾いたのかい!?
764ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 10:04:46 ID:LewTbrKI
俺も松本モデル好きなんだが
松本モデルだからカッコイイんじゃなくて、
あのデザインがカッコイイんだよ。
だから別にあれがCHAGEモデルでもいいわけよ。

765ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 10:31:07 ID:Hh+pnJUm
ぶっちゃけ、エレキギターはちゃんと音が合えば
値段とデザインじゃないかと思い始めたんだが
766ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 11:37:20 ID:NjvC/jtY
767ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 14:49:05 ID:jY7qjJRc
>>730
なるほど。こうなればデビューできるのか。
768ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 15:01:32 ID:dXuVrH1x
B'zばかりコピーしてるとRHタッピングが一向に上手くならない件…
769ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 18:17:07 ID:p4zaB1kC
>>764
CHAGEモデルの赤いテレキャスもなかなかカコイイな。
ただ、CHAGE以外似合わないのが難点なんだ。

その点同じYAMAHAでも、MG-Mは誰が持ってもそんなに違和感がないな。
770ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 21:45:28 ID:ElvYOVdH
MG-Mシリーズはカラーリングがなぁ…
サンバーストのMGはすげえかっこいいと思うけど
771ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:56:29 ID:sF/NVAlI
アーティストモデルはEJのストラトくらいだな
772ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 01:18:11 ID:cd5tqdfT
TakBurstの色が好きなんだが、アーティストモデル買うのは気が引ける…
似たような色のレスポール(orダブルカッタウェイ)無い?
773ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 01:42:19 ID:53AFXMkB
>>770
俺ネオン実家にあるわw 良き思い出だ
センターの音がテレのリアよりキンキンだったのを妙に覚えてる。あーまたあのハフトン弾きたくなった
774ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 13:22:35 ID:FXlWgtH1
>>773
ぼくにオクレおッ(^ω^ )
775ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 18:54:03 ID:RIZR5SXs
>>772
カスタムショップの1点ものでソクーリなのを見たことはある。
詳細は不明。
776ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 19:46:02 ID:nvuYsfck
ヒスコレのプレミアムグレードに何本か見かけたよ
黒のバインディングで
777ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 19:48:46 ID:6YitvwDt
ムージックまんのアクセすください
778ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:11:31 ID:X3gN8eZq
厨ウザ過ぎ
779ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:55:59 ID:FXlWgtH1
R!
780ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:21:01 ID:FXlWgtH1
HR
781ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:52:23 ID:BCMmlX7s
皆さん 4弦0フレット 5弦5フレット 5弦0フレットの順で弾いてみてください

ライブリッパーの中でギターを壊す直前のふれーづになるはずです



その後 松本さんどうやってひいているのでしょうか


782ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:53:30 ID:BCMmlX7s
間違えました  4弦0 5弦3 5弦0の順でした
783ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:55:51 ID:Bmkt2DAS
松本誕生日おめ!!
784ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:08:09 ID:RIZR5SXs
春厨が湧いてきたな。
785ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:43:18 ID:mu3DW9Hw
オリジナルモデルつくろーぜ
いらないパーツは右下にドラッグで消せる
ttp://www.nymphusa.com/kisekae/kisekaej1.asp
786ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 03:52:36 ID:3F9cYzoM
MGMのネオンカラーの相場っていくらくらい?
787ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 08:21:38 ID:6UuvCrSq
>>754
RECでは別にいいがステージでアーチストモデルは俺は使えないなあ。
ハズイ。
788ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 09:58:31 ID:dnjWzz9b
TAKBurstはそんなに違和感が出ないからライブでも
使うけど、キャナリーイエローはライブで使ったことがないな。
>>787が言うとおりハズイ。
789ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 11:30:39 ID:jkHQC7Ou
恥ずかしくて人前では見せられないギターをよく買えたな
790ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 12:28:44 ID:tBo2cQGm
LoveYaの桶ってないの?
791ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:48:49 ID:0AyL9WZW
792ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 19:49:51 ID:dnjWzz9b
>>789
俺じゃなくて兄が持ってるんだよ

MGMって安くていいギターだな。
793ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 20:26:28 ID:oS2El+Sg
>>792
改造してオリジナルの素材にももってこいだね。
MG自体がヤマハのメタル期の中では出来がいいし、
あまりエッジが尖がってないから
配色次第では現代でも充分使えそうだ。
794ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 00:03:28 ID:zKxqXp/q
>>791
おでこが、、


横峰さくらのCMに出てそうな人だね。
795>>134:2007/03/29(木) 02:06:05 ID:GOT3FXN5
>>791 なんで2人おるん?ww
796ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 09:04:25 ID:UYne27kK
たかまっちゃん……太った?
797ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 09:24:39 ID:2pK0MwcU
トレモロピッキングのとこ指くねくね動かしてるしw
キモエロスwww
798ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 18:28:17 ID:yhjKvZVb
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15665.mp3
安ギター&安エフェで録音したんだけど、Rockmanらしくなってるかしら?
一応暦一年と半年なもんだからクオリティーは低いけど、聞いてやって下さいな。
799ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 18:34:29 ID:+GdpYQfs
800ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 19:45:41 ID:CBDf5vZP
http://www.youtube.com/watch?v=HW2hMQVQAI4

セブンスヘブンのpvのこのアンプってどこのやつ?
801ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:39:42 ID:PodTqRBl
>>800
Spees Star つったっけな。
802ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:00:05 ID:PodTqRBl
すまん、タイプミスした。
確かSpeedStarだ。
803ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 11:42:44 ID:nJ0OzH0s
>>781
バンッで爆発した後は、弾いてるっていうか
ギャ〜〜ンってなノイジーな音だけだろ?

まじれすすると

・超ロングサスティーンをかけている
・裏でアシスタントが弾いている
・増田氏がシンセで弾いている
・録音したのをを再生している



804ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 16:52:41 ID:7U1EdGVk
>>798
割と近い音でてるよ。 安モンにしては上等でしょうな。
まぁ、機材が知りたいとこだが。

>>803は釣りだよな?
805ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 16:58:36 ID:nJ0OzH0s
>>804
あ、803のは「〜のうちのどれか」っていう選択肢の意味な。

ビデオ見たら分かると思うけど、爆発後ギター上に掲げてるんで
TAKは弾いていないのは明らか。
806ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:03:15 ID:7U1EdGVk
>>805
あれはリアPUがハウってるんジャマイカ?
807ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 18:04:34 ID:IXtLB2EN
アホかお前ら

ビデオ&DVDは各日を編集してあんの

曲途中でいきなりギター変わったりするだろ?

もう少し頭使ってやれ
808ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:02:41 ID:jzgA5bGv
すいません。ドラムオケってどこに行けば借りれるんですか?
809ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:25:27 ID:ysikw3K7
派手好きな俺だが、ネオンも青も重宝してカッコイイと思っている。
RGをピンクに染めたこともあった。
まだ10代だけど、さすがにいい大人になったら使えないかな。
でも、MGシリーズはあの値段でめっちゃ良い音だからお買い得だよ。
810ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:31:39 ID:1z5L6df0
>>803 そこではなくて 5弦0フレットを弾いた直後 ぐお〜んと音が下がってうぃ〜んとでているところです TAKはアームを上下させてます 左手は放してます
811ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:28:48 ID:nrgxDylz
ウザイオマエ
812806:2007/03/30(金) 23:36:06 ID:7U1EdGVk
>>807
てめぇにアホ言われる筋合いはネェw
あとオメェの言ってることの意味が分からん。
813ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:58:02 ID:hd/6WK/E
ところで、MGに乗ってるRock'in M Pro2って
アームのタッチ滅茶苦茶硬くない?ロック式tって詳しくないんだけど
最近買ったディンキーに乗ってるのはもっと柔らかいんだが・・
好みの問題かも知らんけど、FRTオリジナルに交換するかな
814ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:20:51 ID:kpwBfVRy
OCEANの難易度ってどのくらいですか?
愛バクが弾ける程度でも弾けますかね?
815ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:52:51 ID:Q4Qurdqo
>>814ぜんぜんOK
816ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 03:27:39 ID:IZlAvixt
SPLASHのカッティングってオクターバーとフェイザー使ってる?
817ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 08:55:01 ID:z7cxj0dO
>>810
なるほど。
ちとマニアックな解説だが、LIVE RIPPERのビデオ中盤、
快楽の部屋が終わって、ドラムソロ(暗くなる)、で、青のMGに持ち替えて、デーデーデ〜ン!
から
PU部分が爆発するまでの間の演奏のとこかな?

まぁ10年以上前の話なんでアレだが、俺実際、渚園に見にいったんで、
あの爆破シーンはよく覚えてる。
ビデオにはないけど、TAKはあの後担架で運ばれていくんだよね。

さて、ぐお〜んって部分だが、ビデオ改めて見ないとワカンネ。
ただ、ライブでは全部が全部TAKが生で弾いてるわけじゃないと思うよ。
818ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 09:33:02 ID:8kIBDr5B
ようするに二日間のいい場面、いい演奏を抜粋して編集するわけ
わかるか?
場合によってはあとから録音し直すなんてこともある

だから映像と音声がシンクロしてないなんて当たり前だっつてんの
わかるか?あ??
819ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 09:50:22 ID:X+WHbFq1
ビューティフル リールの時もそうだよね
しょっぱなからシンクロしてねぇし。
複数の場面つなぎ合わせるの止めて欲しいよ
一つの曲中に衣装がころころ変わったりするの不自然すぎ
曲の途中で止めて楽屋場面に移ったりするのも。
820ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 11:17:05 ID:kpwBfVRy
>>815
ありがとうございます!
ちょっくらBOOK OFF行って来ます!
821ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 12:44:52 ID:uH8Fk+Z8
>>818
だから〜・・・、、もういいや。埒が明きそうにネェ

君の国語能力の無さには呆れる
822ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:37:31 ID:VwlUUrc8
>>818の言い方はアレだが国語能力は>>821よりマシな気がする
823ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:51:00 ID:kpwBfVRy
>>821
頭悪そうな文章ですね
824ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 14:51:42 ID:UvAkxSQ3
この程度の日本語を理解できんとは
春は罪な季節
825ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 14:55:23 ID:NjbhP98I
編集されていたり、音はSE、後付けの言いたい事の方が判る。

むしろ>>821が何を主張したいのかが判らない。
826ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:52:40 ID:uH8Fk+Z8
ごめんなさいね。
僕は国語偏差値70以上あるので^^
827ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:01:47 ID:hLfzMp0d
>>826
これはもう直らないな
828ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:17:08 ID:HjjesrcC
ささやかな自慢
829ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:28:38 ID:aA7Ht1i/
>>826
常識がない。
830ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 02:23:59 ID:Ci9WAyUf
>>826
おもしろいな


いや、おもしろくない。
831ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:56:14 ID:UfoOtsjU
W変W差値だろ?w 
832ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:51:14 ID:MMrFc9b6
日本のバンドだとB'zくらいしかギターを弾いていて
楽しいと思わない俺は異端。
ほかの日本のバンドだったらベースを弾いた方が
楽しい。
833ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 13:37:33 ID:9F4amFtM
すっかり春厨の季節だな。
834ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:24:21 ID:t3CJswf5
>>832
異端でもなんでもないよ、俺だってそうだから。
日本のバンドってコードをずっと鳴らしてるようなのが多いから、リフとかザクザク刻むのが好きな人には退屈だね。
ラウドネスとかも弾いていて楽しいけどあれは日本のバンドとは呼べないか。
835ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:09:44 ID:TQm1nObi
>>834
コード鳴らしてるばっかのロキノン系と
速弾きばっかのヤンギ系

日本のバンドは極端になってる気がするな・・・

まあ俺は松本で我慢するよ
中庸が一番

836ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:42:40 ID:t3CJswf5
>>835
なるほど〜、確かにそんな感じで分かれてるね。
ロキノン系とかヤンギ系なんか昔活躍したアーティストの二番煎じみたいなのばっかりだし、聴いてて退屈に感じるのが多い。
松本がそうじゃないとは言い切れないけど、俺もこの位(簡単過ぎず難し過ぎず)で丁度よい気がするな。
837ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:51:23 ID:NtPzt8zo
B'zも最近はずっと退屈
838ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:17:01 ID:1F1an7KN
確かに最近のB'zはつまらんな
オレは一昔前のB'zとSIAM SHADEのギターが弾いてて楽しいかな
839ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 02:56:22 ID:wBogMCmo
TMG並の気合いの入ったTAKをB'zで見たい。
840ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 11:08:14 ID:WmSVsbOT
俺、TMGは全然聞かなくなった
曲どれも大して変わらんし。
メンバーがメンバーだしね。

全体的に出尽くした感は否めない。
841ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:07:15 ID:UzjwUMLH
TMGはやっつけって感じかなぁ
カバーデイルだったらもっと気合入ったのかもしれんけど
842ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 03:49:14 ID:q4+/OGQJ
松本は中の配線とかコンデンサーとかはどうしてんの?皆は配線とかに限らず機材は何つかってる?俺はギターは安物、エフェクターはGT-8、ケーブルはベルデン8412、ピックは0、7ミリ、弦は10〜48位の安い奴を使ってる。
843ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 08:20:32 ID:RxgShl7Y
>>842
タップとかはとってるんじゃね? ヘイレンモデルとか。
844ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 09:22:50 ID:Xe1W1vNe
ハードオフにMG-Mがあれば即買いなのに。。。
おとなしくアクシスEX買うか
845ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 11:04:29 ID:iC0EOYWE
技術者でもないのに配線とかコンデンサーとか気にするやつで上手いやつを見たことがない。
846ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 11:23:35 ID:/22XKkh9
MG-Mって時々ハズレがあるよね。ピックアップが死んでるのが。
センターは普通に歪むのにリアがあんまし歪んでないとか。
そもそもPUの出力が弱めにできてるのも理由かもしれないけど。
YAMAHA再販頼む〜wっつってもMG-M全部持ってんだけど。
847ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 23:24:15 ID:BiLPFY9/
ピックアップ交換ついでに内部配線とポットとコンデンサーも交換したけど
一緒に変えたからどのくらい変わったのか分からん
シールドをカナレからベルデン8412に変えたときは劇的に変わってびっくりしたけど
848ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 00:45:48 ID:szB9rGJy
>>846
MGMのハムは
初期がセラミックで後期はアルニコだっけ?
俺アルニコPUのモデル持ってる(たぶん歪まないほう)けど
これはこれで好きだよ。

>>配線交換
専属のリペアマンに任せきりだろうから交換されてるかも知れないな。
ただピックアップの専門誌(w)で読んだけど、
松本氏はPU他はオリジナルのままが好き(というかあんまPUまわりには興味ない)らしいよ。
849ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:54:41 ID:MbglqX2t
ビーズは嫌いではないんだけど
歌詞が青臭すぎるのと
アレンジのパターンが毎回代わり映えしないので
飽きが来るんだよな・・・
たまに聞く程度ならいいんだけど
850ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:17:06 ID:RaJaHcPS
歌詞が合うかは感性によるからな
おれは稲葉の歌詞だいすきだけおd
851ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:42:20 ID:Yy84Okzy
OP.THE CIRCLE
1.X
2.パルス
B'zのLIVE-GYMにようこそ!!
3.Fever
4.イカロス
5.アクアブルー
6.睡蓮
--MC--
7.Mannequin Village
8.哀しきdreamer
9.BLACK AND WHITE
--MC--(カウント練習)
10.ALONE
11.今夜月の見える丘に
12.Happy Birthday♪
13.love me, I love you
14.ねがい〜SACRED FIELD(メンバー紹介)
15.Juice
16.IT'S SHOWTIME
17.愛のバクダン
--EN--
OCEAN
BANZAI
ultra soul
SE.Dear my lovery pain


852ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 10:44:06 ID:Dg+CKG1J
青臭い、ダサいところがまた良いんだ。
853ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 20:57:30 ID:1A5uug24
歌詞が青臭くない、アレンジのパターンが毎回代わり映えする例を教えて欲しい。
アオリじゃなしに本当に教えて欲しい。B'zとどう違うのか聞き比べてみる。
あと、ライブの曲順のせるのはどういう需要に対してなんか教えて欲しい。
あとMGM再販してほしい。
クレクレばかりでごめん。
854ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 03:44:30 ID:W00+5L4R
まぁ稲葉はB'zになると青臭いんだけどね。ソロだとやたら社会風刺とかもある笑
アレンジが代わり映えしないのは徳永が悪い。
friends2とかsurviveみたいなマニアックな音はもうやらないのかな
855ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 10:03:32 ID:/JhRlPn/
856ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 13:22:50 ID:NJAvb8pm
MG持ってる人に質問なんだけど、ハーフトーンのときはハムのどちら側が
タップに使われるの?
857ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 13:50:37 ID:a39rSwFi
センターに近いほうだったように記憶してる
間違ってたらごめん
858ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 14:46:38 ID:NJAvb8pm
>>857
いやいや、わざわざ情報ありがとう。
859ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 13:52:26 ID:MLvD1o0c
ALONEが弾きたくて『IN THE LIFE』のバンドスコア買おうと思うんだけど最後のギターソロってやっぱ途中で切れてるの?(→コーラスになってる?)

コレが弾きたいんだけどコピーしかない?→tp://www.youtube.com/watch?v=baor3fKku4w
860ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 22:32:26 ID:NK9cWYts
普通にPleasureのスコア買った方がいいと思うが
861ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 14:59:38 ID:qrcDb3I2
>>860 なんで?
862ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 20:10:37 ID:OyMH/ozk
>>861
人のアドバイスを自分なりに考察しないカスはこのスレにいらない。
863ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 20:45:17 ID:qrcDb3I2
ようは金銭的に損をしない為にってことでしょ?
864ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 21:14:56 ID:LxNMBNSW
>>863
プレジャーの楽譜とインザライフのスコアは別物だよ。
プレジャーの方が細かく書いてある。
865ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:06:55 ID:qrcDb3I2
>>864 kwsk
866ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:10:24 ID:IetrF0f1
だから買えよ雑魚。
乞食だから買えないのか?
教えてくれ厨ウザ杉。
867ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:47:54 ID:yhlx2bFc
>>866
そこまで言わんでもいいがな。
なんなら教えてやれや。
868ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:58:44 ID:FkI1cJvP
以下、自演厨はスルーで。
869ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 23:11:07 ID:hJeLFO8/
職人さん達が離れてから大分とレベル低下したな。
糞厨坊の溜まり場
870ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 06:54:15 ID:gWeNhuVZ
春休みは終わったはずだろ
871ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:11:43 ID:q4hHLsmZ
>870
ヒント:ヒキニート
872ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 17:57:16 ID:GkQJna3y
まぁ、お前らのなかにであるオレを越せるヤツはまずいないだろう。
おれもに負ける気分を味わっってみたいなぁ藁
873ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 19:29:44 ID:E+WFz5st
松本の手癖レガートフレーズ聞き飽きた
874ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:03:38 ID:GkWc5tMe
松本の安定したプレイ最高!何せメロディが最高(´・ω・`)
875ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:12:04 ID:ETH6o6pr
さすがにモンガレのギリチョはひどかったけどな
876ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:53:35 ID:OsZ6V5Id
>>875
だよな。今の松本のプレイは酷すぎる。
サウザンドウェイブやワナゴーホームなんかの時のプレイ、B'zでいうとルーズ辺りが最高だった。
あの頃くらいはソロは手癖フレーズばかりじゃなくて作り込んでる感があったし、バッキングもシンセやブラスの後ろで暴れまわってた。
右手の感情移入も素晴らしかった。
だけどブラフぐらいからソロは手癖ばかりだし、バッキングは作り込んでないし、アレンジもイマイチ。アレンジに関しては明石→徳永の関係だろうけど。
そして最近は速弾きがなくなってきて、じゃあ右手の使い方が上手くなったかといえばそうでもない。
バッキングはパワーコードじゃーんって鳴らすだけだし。
松本の書く曲はいいんだけどね、曲は。
松本もう少し頑張ってくれよ。
877ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:18:51 ID:p/+ShNMG
あのハゲにもうそんな体力ないです
878ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:58:35 ID:QA1jIMrY
ギター、ベース、ドラムだけの編成なのにサビでパワーコードじゃーんは何なんだろうね?
あれは盛り上げ前か、もしくはたくさん音がある中でこそ生きる技なのに・・・
火の玉みたいにBメロでパワーコードじゃーんだったらわかるんだけど。
879ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:54:47 ID:ejQpdqow
雑誌のインタビューで最近は歪ませてコード鳴らすだけでかっこよく感じるって言ってたな
880ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 05:48:16 ID:muom4+4J
それは他の部分で作り込んで初めてシンプルさに輝くとこが出てくるんだけどな・・・
881ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 07:46:55 ID:+XsF0JGr
そういうのは松本本人に伝えるべきだな
ファンレターを出すなり、CDについてるハガキに書いて出すなり、
めんどくさかったらオフィからメールすればいい
882ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 10:11:05 ID:h05gxnSx
別にそこまで入れ込んでねぇよw
883ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 14:48:55 ID:wZxlsHAz
884ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 09:24:07 ID:bhQCH983
松本ってハウス松本のこと???
885ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 11:48:00 ID:rzf1Cqwl
トータス松本だよ
886RK:2007/04/13(金) 17:23:20 ID:IvkE6PdR
ウルトラソウルってベース5弦ですか?
887ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 22:52:47 ID:SjYi5/t+
B'z好きになって5年、だんだんエレキギターの音に魅せられ、
エレキギター始めてみようと思うんですけど、
初心者用のやっすいヤツでどれがオヌヌメっすかね
音は松本さんが使ってるのに似てるとうれすぃす
888ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 22:57:32 ID:w02BEXxN
フェンダーのストラトかなぁ。
889ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 22:59:10 ID:M1OW9s90
スタインバーガーだよ
890ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 22:59:42 ID:zE1CHysH
891ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 23:29:50 ID:SjYi5/t+
>>888>>889>>890
おぉ thx! とりあえず検討してみます
892ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 23:38:27 ID:LjQAOQK/
ビギナーにいい加減なモノ薦めるなよ



タルボ以外無いだろ
893ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 23:38:57 ID:SjYi5/t+
あ、自分でもちょっと調べたんけどすけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421153/664483/707789/#671080
これってどうっすかね?
894ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 00:04:08 ID:mtctNVe3
予算に余裕がないならそれでいいと思う
895ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 06:39:43 ID:ZIIN8Ccg
いいけど買った後にこのスレで文句言うなよ
896ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 11:02:38 ID:sOAsoFl+
50万するギターを買おうとしているなら
まだしも、10万、20万くらいのギターで
ガタガタ騒ぐなよとバイオリンをやっている
友人に言われますた。。。
897ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:17:19 ID:jbeEb38L
>>896
そいつとは音楽の話しない方がいいと思うよ。
898ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:49:59 ID:sOAsoFl+
>>887
TAKが初めて買ったギターはグレコのレスポールタイプ
のギターだとwikiに書いてあったよ
899ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 13:15:08 ID:llWdZJwf
稲葉の歌詞、
B'zがロックやってるから表現できる雰囲気が限られるし、メロディーがストレートでいろんな言葉はめられないし
だから最近はあんな感じなんだろう。
日常風景がないっていうか、昔の曲みたいに、「腕上げたね、クッキング、ほら全部たいらげたよ」とか書けないタイプの曲多いもん。

サウンドも、作曲してから、明石が他のパート入れて ってスタイルから
バンドでガンって音だしてその場で作っていくように換わってるから、練りこみが足りなく感じるんだろうね。勢いは出るんだろうけど。こっちのほうが。
900ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 14:21:04 ID:HxBdPtz6
>>898
いちいちWiki見ねぇでも知っとけよ。
901ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 14:27:31 ID:iQ5xb/aV
902ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:18:10 ID:AzDbk41x
Epiphone Les Paul Standard持ってるんだけど、
少しでもB'zっぽい音を出すにはどのアンプがオヌヌメ?
初心者なんで格安なのがいいお
903ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 17:07:00 ID:iQ5xb/aV
>>902
日本語でおk
904ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 18:28:29 ID:BAbzbUwv
>>902
低価格のアンプなんてどれも大差無い、適当に好きなメーカーのでいいと思うよ。
905ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 18:36:28 ID:mtctNVe3
アンプよりエフェクタに金かけた方がいい。
自宅練習専用なら10cmコーン一発の安いやつで十分
906ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 20:49:36 ID:QdX03IE8
というか最終的には腕の問題。
907ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:06:05 ID:sOAsoFl+
大きくていいアンプを使えば多少下手でも
ごまかし易いような気がする
908ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:25:09 ID:tvCKqxrC
>>902
ちっこいチューブアンプ 7台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173621899/
909ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 00:39:13 ID:hgf+b7YL
ブラザーフットのツアーで松本が使ってるコーラスはなに?
松本はCS505とCS550両方使ってたの?使った事ある人は2つの特徴教えてくれませんか。
910ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 09:52:21 ID:nzFnlPnW
松求が業界に入れたキッカケはオーディションかなんか
911ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:08:51 ID:/zNYiLPz
ブラフでは505だとオモタヨ。

両方試したけど550はエグい。俺には合わなかった。ノッキンが550だな

505は太くて綺麗やな。
今も愛用中。
912ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:33:57 ID:ySMxIK0l
>>910
前ラジオで松ちゃんが言ってたのは
バンドのデモテープを、レコード会社に知り合いがいるっていう友達にわたして
それがビーイングの長戸大幸の手に渡って
「このギターのヤツ、面白いから連れてきて」って連絡が来たのがキッカケだって。

913ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:14:00 ID:z4IFa0mk
で、その後北島健二の紹介でTMに行くわけか
914ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:00:38 ID:1NfV+w4u
>>913
その前に「青学のヘビーメタルクィーン、浜田麻里」(モダチョキではない)のサポートとかがある?
915ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 17:31:46 ID:YHon3s55
おれは松本とRockmanの歴史について知りたい!!
きっかけとかさぁいろいろ。
この情報知っている人少ないのでは?
916ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 18:19:13 ID:/zNYiLPz
もともとボストン好きだったらしいけどコピーとかはしていなかった。

ポイントはドッケンのジョージリンチのギターサウンドだそうだ。

後にアンプに移行する時も「良くも悪くもまとまった音」
と表現している。

ライブやレコーディングでコンスタントに狙った音が出せるのが好きだったみたい。

しかし組み合わせるキャビやパワーで全然音が違うよね。
古くはブギーのパワーやEX-PRO、ランの時はVHTの2150、それ以降はクラシック、サバイブ時は5150のパワー。

初期はラインでサスティナーも使ってたな。

あの頃はなるべく音圧の無い、打ち込みに溶け込む音像が欲しかったみたいね
917ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 18:23:03 ID:XWxS1e+I
友達とUltra Soulやるんだぜ!?
嬉しいぜ
友達はギター
俺はベース
ボーカルいないドラムいない
ワウでスラップべっぴんべっぴん!
918ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:15:40 ID:YHon3s55
>>916
詳しくサンクス!てか何でそんなに詳しいんだ!?
是非ソースを頂けたらありがたい。
919ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:26:06 ID:/zNYiLPz
いや、頭の中の厨房からの記憶w


今の松は好きじゃないけど昔は大好きだったからね


個人的にはルーズで終わった、かな。

あの頃のロックマントーンはVHTクラシックの分厚いトーンと絡んでいわゆる『マジック』を起こす音とプレイだったと思う

グリッサンドにPHを絡ます、とか、最高ダタ
920ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:38:36 ID:U45y4Y/3
Dont leave meをコピーしたいのだけど、イントロのハープってキーが何か分かる人いる?
921ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:15:46 ID:EjdrbMz9
>>919にエアロのベストをオススメする。
昔の曲のパクりネタが多いから気に入るはず。
922ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:15:47 ID:YHon3s55
>>919
激しく同意。 もう今のまつもっチャンにそれは望めないのか・・・・。
923ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:37:07 ID:/zNYiLPz
エアロのベスト?

そんなもん厨房ん時から知ってるよwなめんなw

エアロ、ボンジョヴィ、ツェッペリン、ドゥービー、スティービーワンダー数知れずだ
OH!GIRLのAメロリフがBornToBeMyBabyのAメロリフ、なんてマニアックか?

もっと昔の洋楽聞け

今の音楽には無いモノが溢れてる
924ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:38:43 ID:x4I2ycsR
久々に痛い厨房を見た
925ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:49:59 ID:rcpecdDZ
歳取るとステレオタイプになるよね
926ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:56:56 ID:VWF2SNlu
>>919
ほほう俺もLOOSEまでが好きだ
今のB'zとか全く聴いてない
927ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:25:15 ID:MwcUJsSk
>>911 サンクス、505はオークションでも高いよね。。
550とは全く別物だと思った方がいいかな?
928ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 08:00:49 ID:HQOl65Y2
>>927
うーむ、全然というか、550はエグく揺れるウネウネする感じ。505は太くてあまり揺れない綺麗な音。
929ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 08:37:32 ID:o8OQUUly
>>923がそんなに洋楽詳しいのに
どうしてB'zが大人しく聴けるかがわからんな。
オレはローリングサンダーとかを初めて聴いたときは正直腹が立ったけどな。
930923:2007/04/16(月) 09:35:56 ID:UgobwhCy
普通に聞けるよ。
別に腹も立たない。ちょっと笑えるだけ。

第一比較するほどのことじゃないと思うんだわ。

エアロもガンズもボンジョヴィも大好きだけどそれはそれ。

B`ZはB`Z、だよ。
931ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 10:10:41 ID:qXQyWDSG
>>930
> B`ZはB`Z、だよ。


ネット初心者のおっちゃん乙
キーボードもロクにあつかえんのか。
932ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 10:49:45 ID:ISifOsao
偉そうにほざいてるが有名どころばかりで大して聞いてないな普通だよ。
その程度で自慢して喜んでるって厨坊丸出しじゃん……って
ここ昔と違って中坊ばかりが集まるスレになったんだったな。orz
933ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 10:56:54 ID:ERwzKKBX
>>931
細かいんだよ。パーカ
934930:2007/04/16(月) 12:39:55 ID:UgobwhCy
27歳のオサーンですよw
有名どころだから・・・要するに売れ線大好きでな。
と言いつつユーライハヒープも好きだがw

お前みたいなゴミに俺の好みを批判されることが非常にむかつくな

レンジでも聞いてろよカス
935ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 12:56:06 ID:o8OQUUly
釣りかバカの本音なのかわからない
微妙な厨臭さだな
936ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:04:40 ID:z1E7BxzL
>517サウザンドドリームwwww
937ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:26:16 ID:GYPUp48y
いい歳こいて平日2ちゃんねるやってる奴がゴミ呼ばわり
立場わきまえてない馬鹿とはこの事だなw
938930:2007/04/16(月) 13:27:49 ID:UgobwhCy
ま、これでも年収1000万超えなんでおK
939ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:32:21 ID:GYPUp48y
なんのひねりも無いネタ乙!
つまんねえからお前死ねよw
940ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:32:37 ID:9IhZmY1W
どんな仕事だ
941930:2007/04/16(月) 13:37:43 ID:UgobwhCy
だいぶ荒れてきたから消えるお

SEしてまつ

ま、せいぜい働けよw
942ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:41:02 ID:GYPUp48y
あーハイハイ
妄想癖厨房泣きべそかいて逃げましたとさめでたしめでたしw
943ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 14:20:37 ID:o8OQUUly
「オサーン」「消えるお」「してまつ」か。
無理して2chに慣れてるフリしようとして
sage使えなくてバレる典型的なバカだな。
944ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 14:24:23 ID:Id7CycYi
匿名掲示板で素性を明かすようなやつにはロクなやつがいない

ホント煽り耐性がないな
もうちょっと大人になればいいのに
945ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:55:53 ID:9oLomkqm
煽りにいちいち反応するのはいい加減にしなさい
946sage:2007/04/16(月) 20:40:27 ID:HQOl65Y2
まぁユーライアヒープ知ってる時点でこいつらよりは通だな
947ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:45:30 ID:Pwgs7XJt
>>946
自演乙。
948ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:46:47 ID:aal6LDX4
これはひどい
949ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:52:02 ID:HQOl65Y2
ヤバいバレた!
こりゃオサーンけつていだな
950ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:21:51 ID:hxW942/E
厨坊うざっ
951ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:25:38 ID:FTsLBqQH
馬鹿に構う奴も同罪以後スルーで。
952ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:37:21 ID:kpH4Ex4K
Gibsonシグネイチャー作らなかったらどうなってたかな
今よりはマシだろうな
953ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:20:24 ID:9oLomkqm
衝動PVの時のサンバースト以降のDCのかっこ悪さが酷い。
ロリスタもサビの瞬間がっかりした。せめてレスポールだろ・・・常識的に考えて・・・
954ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:25:14 ID:BLwQI2W2
せめてレスポールだけど
欲を言うならゼブラのMG-Mだろ…常識的に考えて…
955ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 00:51:01 ID:cgzP9rqQ
もうある程度好きな事やっても文句言われない地位にいるだろうし、
あの歳からしてステレオタイプだろうからなにか大きな革新が無い限りはこの暗刻時代は抜けられないだろうな。
956ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 08:08:26 ID:+4fB/jZ6
何をやってもどんな曲でもランキングじゃ一位だしな。
B'zがクソ曲書いたとしても周りは更にクソな訳だからどうしようもない。
957ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:06:26 ID:FV/J0fbK
お前偉そうに何様だよwww
958ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:41:58 ID:+4fB/jZ6
>>957
消費者様だよ、誰だってクソ曲など買いたくはないだろ。
959ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:48:29 ID:XWBdeHY/
それは違うぞ。
お前はB'zの糞曲を買わないなら消費者でもなんでもない。
ただの糞野郎だ。
960ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:53:53 ID:+4fB/jZ6
>>959
買わなきゃクソかどうかも分からんでしょう。
961ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 13:23:29 ID:FV/J0fbK
なにが消費者様だよwww
962ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 16:01:22 ID:XWBdeHY/
>>960
買わなくてもMステとかラジオで聞けるじゃんw
頭悪いな
963ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 16:21:48 ID:dNGWHl/f
糞が好きな住民達ですね^^;
964ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 17:47:55 ID:+4fB/jZ6
ああ言えばこういうで疲れた。
965ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:33:59 ID:3Hc7uvTp
でしたら、ああ言ってもこう言えない
住人が納得できることを提示されてはいかがでしょうか、消費者様?w
966ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:39:55 ID:skM7JJrr
>>953
サンバーストってOCEANのプロモのときのと同じオレンジっぽい
ギターか?
同じDCでもチェリーレットのDCはカッコいいと思うな
967ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:51:01 ID:M90+QrZp
白DCは安っぽいよな
968ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:23:03 ID:Yvlw6X+h
周りがもっと糞だからしょうがないって言ってる奴は何を聴いてるの?
エアロ、ガンズ、ボンジョヴィですか?www
969ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:53:34 ID:5+MZJiAS
ビーズ統一スレッドが消えた
970ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 21:23:31 ID:8iUjrY+8
スカトロ好きな俺にはたまらんスレだ。
971ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 15:55:26 ID:cI8T4HCI
B'zの'の部分ってどうやってキーボードから入力するの?わからん<今はコピー&ペーストしてる>
972ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:07:59 ID:RVohAHUy
Shift+7
973ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 19:02:22 ID:njh51V2m
>971
スレ違い
パソコン教室行け糞野郎
お前にネットはまだ早い
974ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:25:01 ID:8H3RaaRp
>>971
shift+7

というか、言語バーから読み「びーず」語句「B'z」で登録しとけば?
まあ最終的には半角で打つ方が早いけど。
975ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 01:17:39 ID:Jinh1mVE
>>971
Mac OSXだと「びーず」で変換してB'zって出るよ。
稲葉浩志、これも「いなばこうし」で出た(過去に変換したのかな?)
Gackt、L'Arc-en-Ciel、、MALICE MIZER、試しに打ったら、こんなのも出る変な辞書だ。
976ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 01:18:53 ID:SSyUqfrG
ウィキペディアのTakのページの英語版で使用機材が日本語版より詳しくて吹いた
977ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 11:35:15 ID:dTu9bdG1
楽曲的には冒険できないんだろうな
会社の経営を支えてるわけだから
ビーイングの他アーがもっとがんばればなあ
978ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 14:39:32 ID:LnKQFFQE
最近音源うpもないし、つまらん話題で荒れてるのねw
979ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 22:23:14 ID:/mGw6D1X
http://www.youtube.com/watch?v=hRkWex2JmrA
さすがにみんな若いなw
KORG M1系のピアノの音はなんだかな、って感じ
金髪親父ともたまにはやってけれ
980ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 23:02:32 ID:HZKM9GE2
>>977
ビーイングはアイドル好きなのか。
>>979
ZEROのイントロの音はあれで良いの?
981ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 05:50:12 ID:pOfLUMNp
流れ無視して久々にupします
ブランク明けで、指が痛いよ!

one
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16590.mp3
982ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 09:45:01 ID:xkqKR7UX
>>979
ベースの人だれ?
はじめベースが歌ってたけどファン怒らないのかな?
983ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 09:54:36 ID:attiwqyj
>>979
明石自重しろww
984ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 10:03:00 ID:QCkkkzSy
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
985ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 10:08:19 ID:b+hh5Cli
>>982
明石昌夫さんって人。
あの頃はライブで寸劇やったり、コントビデオみたいなのがあったりして
ほのぼのしてましたよ。
キーボードのなんとか葉子?さんが、思い切りバブルっぽくて笑えた。
986ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 12:23:24 ID:0BCkysln
>>980
次スレよろしく
987ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 13:13:07 ID:1XQz2Ffk
昌夫が歌ってるというとJUST ANOTHER LIFEのビデオか
988ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 21:59:33 ID:AukWhZBs
IDがZB
989ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 21:48:06 ID:MKIuTmt+
エフェクター買う予定なんすけど、
最近の曲の音が好みなんですけど、どれがオヌヌメっすか
1万ちょっとぐらいまでが予算です
990ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:09:53 ID:UVb4rm8O
UBERMETAL
991ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:13:33 ID:D6TYMxgn
ダイナコンプ
992ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:17:39 ID:l1uq46KQ
メタルゾーン
993ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:25:22 ID:x49xr+EI
最初はあの1.5万くらいである程度のエフェクト揃ったアレ買えば良いんじゃないのか。
994ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:48:15 ID:MKIuTmt+
>>990-992
thx とりあえず試聴できるトコ探して聞いてみるお
>>993
アレってナニかkwsk
995ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:50:41 ID:UVb4rm8O
996ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:26:42 ID:oKGCoNbR
やさしい。
この流れ好きっ!
997ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:36:36 ID:Rnuss3j0
>>995
ぉおおおdくす!
998ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:50:00 ID:6/Fk9+r9
次スレ立ててくるかね
999ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:53:11 ID:6/Fk9+r9
1000ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 00:00:12 ID:kRJN27Xl
1000なら松本逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。