【涼宮ハルヒの】ENOZ 長門5【憂鬱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
当スレッドは涼宮ハルヒの憂鬱に登場するバンド「ENOZ」の曲やその他アニソン等を
弾いてみたり、歌ってみたり、合唱してみたりするスレッドです。

【涼宮ハルヒの】ENOZ【憂鬱】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150796003/
【涼宮ハルヒの】ENOZ Part2【憂鬱】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153107712/
【涼宮ハルヒの】ENOZ Part3【憂鬱】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156818888/
【涼宮ハルヒの】ENOZ Part4【憂鬱】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159520072/
関連リンク
ENOZ ZONE(曲のスコアとか過去に歌った曲などがあります)
http://enoz.jpn.ch/
ENOZ LIVESITE
http://enoz.vip2ch.com/
オフBBS
http://ex14.vip2ch.com/enoz/
アニソンうpろだ
http://anison.vip2ch.com/
2ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:03:21 ID:5wIjLA6W
3ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:04:15 ID:5wIjLA6W
4ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:04:30 ID:CYctH7t1
4?
5ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:06:16 ID:5wIjLA6W
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0198.mp3
http://enoz.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0200.mp3 (ベースとドラムだけのおk)
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0199.zip(GKバンスコ訂正)
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0200.zip (ロストピアノそろ)
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0201.pdf (ハレ晴れベース)
http://www.vipper.org/vip358751.ptb.html (でしょでしょベース{パワータブ})
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9387.mp3 (大口叩いたビッグマウス920)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19389.mp3 (上手い。)
6ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:06:25 ID:KGc2IGR2
7ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:07:05 ID:5wIjLA6W
一応神々の軌跡を記しておいた。
8ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:18:37 ID:I6o/zqmz
 :.:.:./    ヾ:.:.:ヘ\:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:. }.:.:.: i i|
 ;,斗-、_   \:.:ヘ \:.:.:\:.:.:.:.:.:.:,;斗-、:!:.:.:.:.:: i:.:.:.: |:. |.
 :.:.i   ̄`=、、. \:ヘ `ー、:,><´:.:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:. !:.:.:.: i;.: |
 ハ:|_,..z==ミ、 `"ノ.\ヽ`ー">≧=ェ、:ハ:.:i:.:.:.:.:./:.:.:. /:.i./
 i .//,ィ=心,`  u `ー- イ´ィ=心ヾトレ|:.:.:. /:.:.:. /:.:.リ.|  
 |イi i Y::i i        ./ Y::i Y i }|:.: /i:.:.:/:.:.:.: |  1乙!
 ゝ` .!ヘ.'-' .!        !ヘ,. '-' ! 'イi//:,イ:.:.:.:.:.:.: i.    
 ヘ  .Vz_.ソ         Vz_ソ ././:.:イ.ノ:.:.:.:.:.:r-、!,..-‐、.    
 :.:', : : : : : : :         : : : : : : /:.:.:.:|´:.:.:.:,:ノ /  ,  '         
 :.:.:i、 u : : : :        u : : : : : : / :.:.:.:.:i、:.:.:! ./⌒ ヾ 、. ',
 :.:.:.|ゝ     u (__人__)     ./i :.:.:.:.:.!`-}// ̄ ` - 、_\i
 :.:.:.i ` 、           , ィ  .i  :.:.:.:.:.| /!/,―-= ,_   〉
 :.:./    i`  ,       ,.  ´i    |  :.:.:.:.:|.| {/ ,_     /
 :.:.i    |、  ` ー ´   /    !  :.:.:.:.'{ {_´入.   /.
 :,:.|    '. ` ー 、  , - ´./     ',  :.:.:/:.', /    ./.
 i:.{     i- ― ===ー /      }  :.:./ :.Y      /.
 ト:|     ', , - ― - 、./      /  :,イ :.:.ノ,     {ハ
9ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:19:26 ID:i+LyFI4g
いちさんおつ!
ビッグマウスさんの聞き逃した\(^o^)/
10ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:19:49 ID:l3GaE0fa
>>1
4さえいなければ
11ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:22:38 ID:CPlOFfKc
テルミンって書いてあるやつ、歯を打ち鳴らしてるんだよなw
12ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:24:09 ID:FrKnypRG
最近コルグのAX5Gってやつ買ったんだけど
あれでゴッドの音作れるかな?このスレで持ってる人いないと思うけど・・・。
もしいたら誰かセッティング教えてくれないか?

ごめん、いちよ・・・
13ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:26:50 ID:bEezjEuP
>>1
いや〜、お疲れヤングメン。
14ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:28:16 ID:6wpg70VO
>>1

15ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:31:26 ID:cq1DvB7p
>>12
G2なら分かる
16ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:35:18 ID:5ZeEu17y
>>1乙〜。
17ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:51:00 ID:OmZUY3kU
テンプレのリンク先が無い様なんだが、みんな流れちゃったの?
18ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:52:29 ID:FrKnypRG
>>15
いちよ教えてくれないかな?参考になると思うし
これからマルチデビューする人にも役に立つと思うし。
しかし、ズームか・・・。やっぱコルグいないかなorz
19ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:56:31 ID:Vjo3+5x5
>>18よ。
少し日本語が変だぞ。
20ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:58:02 ID:vF31/vVj
初心者ギター*点セット : 12000円
ZOOM G1 : 6000円
線 * 2 : 1600円
これでもうすっかり長門気分ですよ(^▽^)rz
21ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:59:12 ID:4a0RCGiD
前スレ>>987はヘッドホンで聴くとスゲーと思った
22ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:00:27 ID:gwjF8tot
>>1おつ

ビッグマウスカワイソス(´・ω・`)
23ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:06:09 ID:+F6M1q2v
暦1年が前スレ987さんに対抗して左右別にとってみました。
・・・全然対抗できてないけど(ぉぃ
音はこれがつかいたかったんだよおおお。
トランスVerでこの音で弾くと案外よかった。
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0202.mp3
24ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:06:30 ID:VwN9VtiJ
ビッグマウスが聴けねぇーーーー!!
25ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:07:12 ID:g4ow+Ujz
>>18
スマソwでも、なんとなく通じてるっしょw
>>20
ズームにすればよかったぜ・・・。
5Gはちょっと音作りが難しいかも。
26ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:10:10 ID:hy87sfTX
>>1
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9387.mp3 (大口叩いたビッグマウス920)
は削除されててリンク切れ
27ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:18:37 ID:ZmxOoOk0
流れに乗って、2ヶ月目の俺のがむしゃらプレイも聞きやがれでございますよ!
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9406.wma

上手く弾けねーって人はこれ聞いて自信持てwww
28ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:20:24 ID:s9bLf92v
>>27
俺みたいだが俺よりかはうまい
29ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:26:08 ID:oWAKITpX
:::::::::      ::::::           |\          _,,. -- ,,_   /  / ',  .', ヽ
"' ,,_:::::::           ....... :::::::::::::l  \     /       "' ././_,, -‐ .l  .ヽ  \
   ./::-,,_::::             ::::::::::::::::::...\  /::::  ::::  :::::/ /二-`.、   .\   ヽ ,, .\
   l:::/::::::"i ‐ ,,_                :::: 丶 ∧┐:::::i=フ ./. イ /|  .ヽ   .\  `、` ,,_ヽ
   レ l:::l::::::l::::::!ヽiヽ-,,_ _                "' ‐ ,,イ〉イ:: l/`レ .l /l lヽ',     "'-`
   _,,レ_l_::,,!-‐ゝ‐‐゚−-| ."¨ `、"_i/_‐‐ ‐ −−/−_:i i .i‐−‐.l:::: l kriヽノ .リ
  ヽ:::::::::.....  ................/:l  _ , '":::/     /::::::::Ll l .コ::::ゝ.l::::l:::l 弋 (    _
   |::::::::::::::::..   ::::::.l リ /:::::::/.      ,'::::::::::Ll.l .コ::l/  l::lヽ:i r -'"  .E| |}
    !::::::::::::::::::::::..... _,,ヽ::::_,,_/       l:::/:::::::::l.l .l::::::l\ | ,,_ヽ ゝ    _ l |}
   .丿:::::  ::::::::::::::{::::: ゝ'、_:}        .l::l ',::/ ///ヽ::l i¨‐r.i. ¨    (._ )二 i ̄)二=
   /::::         |::_,,γ.,,_|ヽ        リ .l //./  .ヽ|_/∨      ,,ryル   l__l
  /::::       ..::::::   |.llヽ::::ヽ           l//./      .l     / //ミ}  .l l
  .l:::::       ::::   .....| ||彡\ヽ        // /       ヽ    l.///   l l
  l::::       .....:::::: .| .l l  ::\ヽ     .// /  .l::: /"'ヽl ヽ / //〈     l l
  |:::::    .....::::::::::::  .::l ヽヽ ::::|l\'.,   _ // /   l:::/    ヽ ヽヘ//o 〉     .l l
30ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:36:19 ID:Qi0YPXgp
>>27
ギター歴が二ヶ月てこと?
それともGK歴?
31前スレ920ことビッグマウス:2006/10/17(火) 00:47:33 ID:hy87sfTX
32ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:47:34 ID:0cH4m9qt
>>15
俺は>>12じゃないがよかったらG2の教えてくれマイカ
33ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:48:48 ID:ZmxOoOk0
>>30
ギター歴が、です
普段はハルヒパートをメインで練習してて(ちょっと上手い友達が「ギターはバッキングが
大事だから!リズム感付けるためにも最初はそっちから練習しろ言われた)その合間に
ちょこちょこイントロの練習をw
34ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:56:24 ID:0cH4m9qt
>>31きけないぞ
あと偶然にも俺とビッグマウスのギター始めた時期が
ほとんど同じだ、というわけでG2かったから気が向いたらうpします





下手だけど
35ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:01:18 ID:VwN9VtiJ
>>31
うp乙!
あーこりゃ確かにビッグマウスだw
世の中ではこれを”弾ける”とは言わない。
36ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:02:20 ID:Qi0YPXgp
ビッグマウス何気に人気者だなww
頑張ってくれ!
37ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:04:53 ID:9iK0vqyO
>>23
上手いじゃん。空間系が邪魔で分かりにくいけど
演出と考えたらこれもいいかもね。

>>27
一拍目の入りとおしりを合わせるといいかも。
左手が走りすぎ。

>>32
因みに前スレは>>987はG7で録ってる。
BGドライブ。EQでミドルちょっとあげて
ローカットすれば似た感じに。
38ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:06:08 ID:hy87sfTX
そして例の如く消します多
それではさよなら
39ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:17:56 ID:/R4wGAHA
>>34
俺もビッグマウスと大体同じ時期だわ

とてもうpできる腕前じゃないけどな・・・
40ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:45:00 ID:NK39sJo4
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0203.mp3
暦一年半の工房が、ちょっとうpしてみます。
41ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:46:56 ID:GpchnTEO
>>40
なかなかいいんじゃないかwwww
42ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 02:02:51 ID:6AnvySCi
うほw イントロが綺麗ですね、一年半でこの腕前とは恐れ入る。
43ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:15:28 ID:AhEsLpTd
>>40
うめぇwww
44ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 04:16:25 ID:6ITeUgpW
>>40
暦4年の俺が泣いた
45ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 04:20:12 ID:Rz8SjEkg
>>40
ギター暦1年だけどイントロの1〜2弦のプリング繰り返すのが上手く出来ない俺ガイル
46ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 04:38:26 ID:ABKDzQrb
>40の人気に嫉妬
47ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 06:08:23 ID:IAotc8uX
ギター暦4ヶ月の俺だがイントロのプリングで初めて早引きにチャレンジ


おもすれー
48ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 07:34:41 ID:V0yI3A+V
>>40
開いた口が塞がらない
暦同じなのにこの違いは・・・・
49ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 09:29:27 ID:vqAKfU2c
>>40
うまいなー
俺のギター暦5年はなんだったんだろか…
50ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:13:32 ID:9qqEkiFl
ちょっと聞きたんだがイントロ、最後のソロのとこって
ワウかかってないよね?
へたれでごめんorz
51ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:23:15 ID:Log4tAuJ
>>40
歪ませすぎのような気もしないけど、良いね。
>>50
かかってないよ。
52ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 13:29:43 ID:Log4tAuJ
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0205.zip
God knows...一番まで(GP4)
53ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:05:35 ID:D56F42Br
>>27
俺も暦2ヶ月程度だが2ヶ月でこのプリング上手くね?
毎日練習してるが一向に3連プリングできないよママン
54ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 14:19:15 ID:wVzFkQdp
スレタイのpartのところが長門になっているのに、今ようやく気づいた・・・
55ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 15:02:29 ID:Q9/j2bYb
God knows を二人で歌わせるとしたらどうやって振り分けようか
56ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 15:03:00 ID:M2K7aNpM
ハルヒパートを弾くやつがほとんどいないからな
57ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 18:30:09 ID:kj9aXErM
>>40
ヤバスwwwwwwwwwwwホントは1年半じゃないだろww
58ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 18:42:38 ID:DBeFKFyN
アコギ上がりの俺はハルヒパートばっかりだ( ´・ω・)
59ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 19:27:25 ID:U/fFtSKC
>>40
これが本当に1年半で出来たんだったら、
これからギター始める俺にとっての心の励ましになるよ。
しかも同じ工房だと!!?
60名無したん(;´Д`)ハァハァ:2006/10/17(火) 20:39:48 ID:vne1YUzk
俺も約1年半だがイントロと最後のソロには( ゚Д゚)ポカーンだったわ
61ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 20:50:57 ID:ZnEVbSOa
最後はすこしアァってなったけどイントロはそんなに難しくないんじゃないか?
6232:2006/10/17(火) 21:13:45 ID:6Wzw7c4p
>>37サンクス
63ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 21:43:47 ID:cHE2qQ3J
年齢とか暦とかはあんまり関係ないよ
やる気と根気があれば弾けるよ
高校の時、始めて1〜2年でヴァンヘイレンライブでやってたやつとかイングヴェイ弾いてたやつしたしな
64ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 21:55:20 ID:0UY1oq6Q
5269さんにはもうちょいチューニング系を正確にやってほしいな・・・

そうすればもっと聞こえが良くなるのに (((´・ω・`)
65ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:35:50 ID:gBBGj5h8
いろいろうpされてるね。でも、どれもわ〜わ〜言うほどじゃないな。
そろそろオレもうpしないといけないかな・・・




で、最初のピロピロどうやって弾くの?
66ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:36:17 ID:cHE2qQ3J
ボスハンドタッピングで
67ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:42:04 ID:NrC1SFC6
無垢に生きるため・・・のところと、二番のイントロのラストの部分。
譜面が間違ってるような気がするんだけど、譜面が書けない。

ということで弾いてうpしてみた。上記二つのフレーズってこうじゃないかなぁ?
イントロ部分はWMPで1.6倍速にすると分かりやすいかも
68ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 22:43:54 ID:0UY1oq6Q
URL張り忘れかっ
6967:2006/10/17(火) 22:48:09 ID:NrC1SFC6
70ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:05:52 ID:ZmxOoOk0
71小節目も

---14--------14----
-17--1617--------12

こうじゃないかと(運指は適当にやり易いように
71ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:22:11 ID:M2K7aNpM
4小節目とそこと同じところって

--11--12--11---------------11--12--
--------------12⌒12---14----------

じゃね?
72ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:09:32 ID:xEQqJ5tq
もうなおすきはあまりないってばっちゃがいってた
73ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:13:24 ID:L0DgXWSJ
ちょっと違うかな?って所は自分で直しゃ済む話だしな
74791 ◆9aAgKDt0uI :2006/10/18(水) 00:21:15 ID:xEQqJ5tq
というか>>72は私ですが。

ラフプレイを完コピ、ましてや楽譜に起こすというのはおそらく不可能に近いのではと思うわけですよ。
それに現状でもある程度オリジナルに近い感じで再現ができそうなモノにはなっていると思うし。
あとは使用者様が自由にいじったり直したりしつつ使っていただけたらなと思いますです。

というわけで一応1.01版が最終かな……
参考にさせていただいた元データの各作者様方にあらためて感謝します。
75ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:29:17 ID:mDUUe3c9
>>74
てかラフプレイじゃなくても完全に楽譜に起こすのは
不可能だし、よくやってくれたよ、GJ

>>69-71
参考にします
76ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 01:44:25 ID:NmAdT6H6
今できるところまで録りました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9432.mp3
Music Studio Producerは導入したもののすぐに使えそうにないので超驚録で録りました。
今から改善していきたいのでダメだしをお願いします。
77ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 01:57:51 ID:m5/j2jej
>>40
と似たような状況なので試しにうpしてみます。
http://anison.vip2ch.com/haruhi0208.mp3
暦一年半の厨房です。
色々ミスしてますが、アドバイスお願いします。
78ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 02:32:58 ID:X2jctM7y
>>76
いい感じですね。因みにどのタブ使いました?
79ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 02:37:41 ID:L0DgXWSJ
二人ともに共通して言えるけど、空間系のエフェクトを外すべし
これはアップ用だからで、普段の練習(録音)時にはかけてないのかな?
もちろんちゃんと弾けるようになってからだと構わないけど、その前段階でかけて
練習しちゃうとリズムキープをいい加減にしてしまいがち(ごまかせるから)になっちゃうよ
8076:2006/10/18(水) 02:43:57 ID:NmAdT6H6
>>77
イントロ上手いですねw

>>78
まとめサイトにある・バンドフルスコア完成版 ver.1.00(パート譜+α付)です。
バージョンアップした方はまだ見ていないのですけど作者さんには本当に感謝です。
弾けない所は省略したり、自分でこうかなーと思ったところは勝手に変えてしまっていますので
楽譜通りではないですね。

>>79
練習でもこのエフェクトでやっています。エフェクターの設定を見直してみます。
81ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 03:12:35 ID:eSem9fgM
ところで思ったんだが、Aメロの後半の8 9フレットのトリルのとこ、
プリング ハンマリングだけでやってる人多いみたいだけど、
オリジナルだと表の8フレットのときは全部ピッキングしてない?
82ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 06:01:57 ID:kOClQ1YK
>>81
俺も8は普通に弾いてるぜだぜ
83ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 07:27:01 ID:q9TJdJYj

ヤンキーくんでた!(テルキヨ)
84ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 07:53:03 ID:5M+cGYeE
>>81
俺はそれで弾いてる。てかそれが普通だと思ってたが…。
オリジナル以外あんま真面目に聴いてないから気づかなかったな。
85ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 09:12:26 ID:rQjQ7wCs
パラレル Daysの打ち込み始めてみた。発狂しそうになりながらギターやってます。

●パラレル Days ちょっとアレンジ版(1番だけ)
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0209.mp3
86ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 09:26:10 ID:icBk9TnX
>>85
GJ!!

よくぞあの難攻不落の曲をww
87ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:26:27 ID:ssO4JbW/
>>86
パラレルデイズ難しいの??
88ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:35:13 ID:ssO4JbW/
>>76
空間がちときつい感じ
オブリの頭をきっちりあわせて弾くといいと思うよ

>>77
オブリの頭で間違えることが多いみたいだから
出だしから綺麗に弾けるようにすればおkかと
89ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 13:54:31 ID:sYO5TG/g
DJさんとこにあるハレハレMIDI使って、スコア作ろうかと思ったが、需要なさそうだから止めた。
90ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 14:13:58 ID:Kpx4fw51
>>89
需要あるよって言ってほしそうだね?
91ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 16:48:44 ID:mDUUe3c9
>>81
どこのこと言ってるのかわかんねorz
92ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 17:00:11 ID:C7lXAImH
>>91
GKのAメロで

5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-5-┃4-4-4-4-4-4-4-5-4-5-4-5-4-5-4-5-4-5

これの事じゃね?
93ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 17:38:02 ID:g+633Ooq
涼宮ハルヒ=斉藤祥子
94ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 17:58:55 ID:Q/1PZt2X
ENOZメンバーをシルエット化した画像ってこのスレで出たやつだよな?
95ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 18:28:57 ID:99N9wKL9
>>89需要あるんだぜ?
96ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 19:11:52 ID:WiRUaBNw
>>89
作ってくれ
97791 ◆9aAgKDt0uI :2006/10/18(水) 19:17:58 ID:xEQqJ5tq
>>89
ぜひお願いします
98ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 19:23:47 ID:JAV60d/a
>>89
頼む
99ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 19:50:25 ID:C7lXAImH
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0211.mp3
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0213.mp3
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0212.mp3

うpした。反省はしていない。前スレの最後らへんでうp宣言したものです。ついでに今スレの>>1でもあります。

上からイントロで、
真ん中は録ろうとしたらピックを落としてしまい、適当に弾いてしまった物。
下は前スレにあったベースとドラムの桶にギターを重ねたもの(イントロだけ。需要があれば全部録ります)。

うpした。反省はしていない
10099:2006/10/18(水) 19:56:40 ID:C7lXAImH
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0214.mp3
ゴメン。桶二個もうpしちゃったwこっちが本当の奴ね

あとうpした。「反省はしていない 」が二回も書いてあるのは気のせいだ。
101ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 20:18:38 ID:790nJto7
>>89
需要あるよ
102ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:01:20 ID:HYc7AEJN
カラオケでGod歌ってみたのでうp。
2番サビです。因みに♀。

http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0215.mp3
103ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:04:12 ID:bhK4pyO0
>>102
全然聴こえない
104ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:06:47 ID:jUnv7nPl
女にしては苦しそうだな
105ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:08:21 ID:HYc7AEJN
伴奏のほうが音でかくて…

音域狭いですorz
106ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:35:31 ID:/teACDhJ
God イントロだけ弾いてみました。
音とかもそれっぽくしてみたのですが、どうでしょうか?

http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0216.mp3
107ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:38:06 ID:jUnv7nPl
>>106
それっぽいなw
108ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:33:01 ID:l5R9SO+/
西川進乙
109ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:47:52 ID:8JsTWZ/u
110100:2006/10/18(水) 23:48:27 ID:l5R9SO+/
そんな事よりスルーされるのって辛いな。
111ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:52:40 ID:Bnb9VQMk
長門パートって終始ワウ踏んでんの?
ワウとかよくわからんので・・・
11227:2006/10/18(水) 23:57:12 ID:Otc3MhJM
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0218.mp3
昨日より今日、今日より明日…って事でちょっとは進歩したかいな('A`)
そろそろイントロから先に進むかw
113ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:05:29 ID:ULVTism8
>>110
よくあること
114ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:13:53 ID:oUrZDmWD
>>113
そうなのか・・・結構頑張ってミキシングしたんだけどなorz
115ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:19:31 ID:wOLMMFQ5
>>114
今聴いたよ

確実に言えるのは、俺より100倍上手いこと
116ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:21:28 ID:ULVTism8
スルーされたらそこで諦めないと構ってちゃん乙
投下時のコメントも気をつけないと構ってちゃん乙


構ってちゃん乙


そして俺も
117ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:23:40 ID:oUrZDmWD
>>115-116
そのレスをもらえただけでも嬉しいよ
118ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:24:14 ID:fj7DRno2
ミキシングっつーぐらいならボリュームぐらい上げろや。
でもうp乙!がんばれ!
119ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:27:15 ID:ULVTism8
そして30年後。今では彼がおじいさん。可愛いENOZスレ住人が投下するのは頑張ってミキシングされたGKのイントロ。
なぜなら彼もまた、構って(ry
120ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:28:38 ID:oUrZDmWD
>>118
俺はマルチトラックテープレコーダーで録ってボリュームマックスでヘドホン端子から
パソのサウンドカードに繋いでるんだけど何故か音量が小さくなるんだよな。
121ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:30:42 ID:wjdv+DOE
なぜピックを落として失敗したものまでうpるん?
小一時間(ry
122ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:35:21 ID:fj7DRno2
>>120
録音するときの音が小さい(ギターorMTRの入力)か、PCの録音ソフトの入力が小さいか、
MTR−PC間のステレオケーブルの抵抗が大きいか、ぐらいかな?

ってか、マルチトラックテープレコーダってまだあるのね。懐かしいw
123ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:40:34 ID:oUrZDmWD
>>121
結構良いメロラインだと思ったから。ド下手だけどメロディーをいくつか訂正したら結構良いソロになりそうじゃないか?


そうでもないかorz

>>122
やっぱりレコダに付いてるラインアウトを使った方のがいいかな。

ちなみにフォステックスの1万円の4トラックだw
124ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 01:21:38 ID:SJJi12df
godの最後のソロをアレンジして、弾きまくりのテクニカルな感じにしようと試行錯誤してるが、
うまく尺に収まりきらない…。スウィープとか入れるのはいいけど音数増えまくるし…。
アレンジって難しいな。できたらうpするかも
125ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 03:02:25 ID:THowfGEX
俺は逆にメロディアスにしようと試行錯誤中
これスケールは…んと、ナチュラルマイナーか
126ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 14:08:23 ID:3nBMGUZv
>>90
>>95->>98
>>101
わかった、ギターとベース付近を中心に作ってみる。
ほかの、sawtoothとかは一応入れておくよ。
時間掛かりそうだけれど待っていってくれ。
 
いまから バイトの面接だorz
127791 ◆9aAgKDt0uI :2006/10/19(木) 14:46:13 ID:nT4LkjOD
>>126
待ってるよう。
ソフトは何使い?
12876:2006/10/19(木) 16:39:37 ID:spwJHjfj
>>88
レスサンクスです。まだ指を動かすだけで精一杯なのでオブリの頭が合うよう頑張ります。

関係ないけどSGデビューしました。
皆さん弦高はどうしてますか? 僕はデフォの高さでは高く感じてます。
129ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 16:55:54 ID:XYslLLsy
俺は工房にたのんでできるだけ低くしてもらってる
130ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 17:03:46 ID:fH/iFfu4
オレも弦高に悩んでる・・・。なかなかしっくりこないorz
張りのせいかなと思ってどっちもいじってたら
もうわけがわからんくなってきたw
腕が足りないと言われればそれまでだが・・・
あれってなんかこうして決定するみたいなやり方ってあるのかね?

131ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 17:47:53 ID:4ElU5/aa
19フレット辺りを押さえたとき、弦が20〜24フレットに触れない程度まで下げてる。
132ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:02:39 ID:MoiPO3IG
俺はソロなんか弾いてられるかっていうリズムギター派なので高い
133ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:42:22 ID:V++V4PQ7
IDが目回した犬みたい
134106:2006/10/19(木) 20:03:46 ID:jh49uv0v
>>107
今、聞き直したらなんかもっさりした音でしたね。
もうちょい、研究してみます。
135ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:08:04 ID:YuZmMv7B
>>130
要は慣れ
ちょこちょこいじってたらいつまで経ってもしっくり来ないよw

ちなみに俺は1〜3弦はジャスト1mm、ワウンド弦は1.4mm(共に12Fで計測
指板のRでかいんでこれ以上落とすとチョーキングした時に詰まる…
136ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:04:46 ID:g0uJj59R
http://www.youtube.com/watch?v=qTwDRIqAQz0

この人のほうが中の人より巧い気が・・・・
137ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:08:01 ID:B55h3rWA
       /⌒ヽ、
      ,i゙ ノ 0ヽi
    _,,,,ri--――''┼--,,
    'ー-r:::#て・7('・{"゙゙゙   高校生の文化祭らしく楽に弾いてくれ
      k" /_゙,;'`;l    って依頼されたんだよ、だから適当に弾いた
       .{ i (ヽソ/    なのに上手い奴がカバーして
    ,,,,,,,ノ"ヽ;,二ノヽ,,,,,_   「本人より上手い」とか言われても
 / ̄  \ / ▽ヽ/゙   \ 俺っち本気だしたらすごいよ?
/         ハ ゙r‐─-i ヽ
138ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:08:24 ID:zUlcg2H1
ない
139ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:35:52 ID:dQbuySmU
単純にテクニックっていう話ならもう同レベルくらいには来てるだろうけど
この辺のレベルになった時の「巧い」ってのはもうフレーズが弾けるとかそういう
事じゃないからな
適応力と対応力と安定度、それと魅力的なリフ、ソロを生み出す発想力がどの程度
なのかだな。個人的には、西川さんのフレーズはちょっと癖があるんで比較的スタンダードな
狐さんの演奏の方が聞いてて気持ち良くはあるw
140ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:54:29 ID:1zq2lIxV
原曲を忠実に再現出来るか否かが巧いかどうかを左右するんであって、
この人のほうが巧いって思うのは、聞く人個人の主観でしかないのだよ!!

と、熱く語ってみる
141ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:55:00 ID:4ElU5/aa
狐のオリジナル曲かっこいいぞ。キコっぽいけど。
142ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:23:44 ID:Tc9enECu
ギターの話ばっかりの所にベースの話を持ち込んですまないんだけど、GKのAパート7小節目と15小節目って
4弦を7 7 7 5 7 7 5 7 で弾いてるような気がするんだけど気のせいかな?
テンポ調節出来るプレイヤーでも音が濁っちゃって聞き取りにくいから間違ってるかもしれないけど…

ところでベースでこれをコピーしてる人ってやっぱりアニメと同じように指で弾いてる?
143ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:27:50 ID:iG0GBZo9
>>135
そかwそれオレもやってみるwサンクス!
>>136
うまー( ゚д゚ )
てか、チョーキングした時柔らかそう・・・このギターは良いギターなんだろうな。
オレの安物ギターはあんな風には絶対出来ないorz
まぁ、腕もあるんだろうけど・・・。
144ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:39:09 ID:Y1nVTWaI
>>141
確かにキコっぽいなw 音とかフレージングとか
145ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:46:53 ID:AT9po6f8
このスレの住人で、godとかと別に実際結構テクニカルな事できる奴いるのかね?
146ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:51:58 ID:mGGF7NkU
>>143
チョーキングはパワーじゃないコツだといってみる
俺のギター弦の張りが固いけど慣れるとやわらかくできるようになった

音って初心者のうちは機材にばかり目がいくけど
結局は自分の耳がまだ成長してなくて
いいセッティングにできてないほうがおおいきがする
147ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:04:26 ID:MQQJZXlV
>>143
腕もあるんだろうけどって、それに関しちゃ腕が全てですよ
ネックのスケールと弦の太さが一緒なら1000円のギターでも100万円のギターでも
チョーキングした時の硬さは同じなんだからw
いかにも柔らかそうに見えるのは、無駄な部分に力が全く入ってなくて動作が
スムーズだからだよ
148ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:09:15 ID:egOn8X1J
ENOZ ZONEとか言う所のベースのタブ譜を個人的に修正したけど、需要ある?
イントロの繰り返しで微妙に違うところは省略しちゃったけど。
大分近くなっていると思う。
149ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:20:01 ID:bdcfCkbZ
>>143
チョーキングの時に弦が硬く感じるって、ハードゲージの弦でも使ってるのかい?
もしそうならライトかエキストラライトに乗り換えなよ。
150ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:21:19 ID:egOn8X1J
チョーキングは指ではなく手首を使う。

と、ベースで一音チョーキングが出来る俺が言ってみる。
151ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:34:20 ID:jwzM+lXj
>>148
あるある
凄く欲しいです
152sage:2006/10/20(金) 01:38:11 ID:msZOxUAN
>>142
よくわからんが俺はそれでやってた
ちなみにアニメと同じでGodは指、Lostはピックで弾いてる
>>148
需要あり
153ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:39:48 ID:msZOxUAN
>>152
ゴメン、くだらんミスをした…
154ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:12:06 ID:lPMqqPZ1
>>148
テラホシス
155ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:27:04 ID:OYgU5pIW
>>148
うp
156ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:27:37 ID:Tc9enECu
>>148
俺も欲しいです
耳コピ慣れてないから全部やろうとすると時間かかりすぎる…orz
157ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:32:39 ID:Tc9enECu
連投スマソ
>>152
やっぱり劇中と同じでやるのが一番オリジナルに近づきそうな感じですね
ブルースかバラードしか指で弾いてなかったからこのテンポを指弾きするとリズム取るの大変だけど頑張る…
問題は16分が入るトコが弾けるかどうかw
158ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:48:48 ID:egOn8X1J
需要があるみたいなんで上げます。
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6090.ptb
あくまで個人的にこのくらいで曲の雰囲気は出るだろうって程度で仕上げたんで
あえて違うと思っても直してなかったり、8分ノリか16分ノリか聞き込まないと
ちょっと判断し辛い部分はそのままにしてあったりするんで
拘る人は参考程度にして「ここはこうだな」と言う風に自分で修正して下さい。
159ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:51:01 ID:egOn8X1J
ぶっちゃけこのツールを使うのが初めてだったんで、使いきれてなかったり。
特にグリスとかはアバウトに作ってるんで、ちゃんと原曲聞き込んで似るようにしましょー。
160ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:52:39 ID:JZraIP7r
確かに上手い人は左手は滑るように動くわ右手はえ、ピッキングしてんのってくらい
軽くて滑らかだわで同じ楽器やってるとは思えんな
161ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:56:12 ID:Y1nVTWaI
>>158
カンツォォネ!
162ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 03:05:08 ID:egOn8X1J
ちょい間違えてた。
まあ、一音だけの修正なんで自分で出来る人は
129って書いてる行の4小節目の2弦2Fを1Fに直しといて下さい。
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6090.ptb
163ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 03:05:49 ID:lPMqqPZ1
>>158
感謝
164ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 05:09:49 ID:Tc9enECu
>>158
おー、ありがとうございます!
ところでベーシストの方も居るようなので質問なんですが、
ローフレットを弾いてる時にフレット移動が結構ある時って1弦上の同音で弾いてます?
それとも譜面のまま?

自分の場合はどうしても1弦上で弾かないとフィンガリングノイズが入ったり、音が繋がらない時以外は
なるべく変更せずに弾いてるんですが…
作曲者がイメージする(求めてる)音と曲に合わせた音で軽くなっても良いのかは本人に聞かないと解らない事ですが

それとアニメで使われてるベースが高校生に買えるようなもんじゃないってのは今更ながらびっくりでしたw
165ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 10:40:06 ID:L4JfY/95
グリッサンド好きなんで出来るだけ4弦だけで弾くよ
166ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 10:44:10 ID:7Ws1ZQyx
>>164
何か一例がないとどうってのは一概に言えないんだけど
俺は結構横の動きが得意なんで同じ弦で弾くこと多いかも。

たとえば4弦で

-2-2-2-2-2-2-14-1-1-1-1-1-1-1-1-1-

みたいなフレーズだったら同じ音程を出すだけなら3弦9F、2弦4Fの選択肢があるよね。
2弦4Fなら移動しなくても弾けるから楽だけど
俺は8分の180くらいのテンポまでだったら4弦か3弦で弾くかな。
後はどの程度のグリスなどの音がするか、音質はどんな感じかによる。
4弦で14Fまでいくと、結構モーっとした音になるからわかるしね。

>>158で俺が耳コピした時も大体音の雰囲気でフレットを選んでる。
1〜2弦辺りを弾かれると音質でもすぐわかるしね。

アニメで使われてるのって普通のプレベに見えるけどヴィンテージか何かなのかな?
167ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 10:54:39 ID:A9GJK3kz
>>136
早さと正確さも大事だけど、「音」の方が重要だと思うよ。
おれもその人の演奏好きだけど。

>>166
アニメのベースはLAKLAND社製のプレベタイプのベース。
LAKLANDはブリッジに特徴があって、それを見ると確実にドコ社製か分かるため、
高校生らしくFenderPBっぽくしているものと思われる。
168ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 11:23:46 ID:e9dRMLqJ
長門partの16 14 12のイントロ部分って、ピックを平行アングルにした方がいいのかな?
169ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 11:51:21 ID:7Ws1ZQyx
>>167
レイクランドとはまた渋い線を狙ったもんだ、と思って今youtubeで見てみたんだけど、
はっきりどこのかわかる絵がなかったんだが…解像度が悪いせいか?
レイクランドってブリッジカバーついてるモデルってなくない?
あの特徴的なブリッジのせいでブリッジカバーがつけられない気がするんだが。
普通に↓のFenderのブリッジカバー付きのプレベに見えるんだが、どこで判断してるの?
http://store.yahoo.co.jp/ikebe/0000060031.html
PUフェンスがアトリエZの細身タイプっぽいけど、それ以外は普通のFenderプレベに見える。

ヘッドにLAKLANDとでも描いてあったのかな。解像度が悪くて見えないだけ?
170ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 12:04:37 ID:A9GJK3kz
>>169
あれは長門のギターもプレイヤーの楽器をトレースしてるところから見て、
ベースも同じくプレイヤーの使用ベースをトレースしたものと思われる。
プレイヤーと使用ベースについての詳細はまとめサイトを参照のこと。
アニメを見るだけじゃおれも分からなかったw
171ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 12:09:49 ID:7Ws1ZQyx
>>170
あー、レコした本人が使ってたって事か。
しかしアニメの方は明らかにブリッジカバーになってるなwww
あえてアレンジかwww
172ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 16:30:49 ID:3Cq7LVuY
>>168 どの曲でも平行にしたほうがいいんじゃね?斜めだとノイズはいるし
間違ってたら指摘よろ
173ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 16:46:14 ID:QiFJxAUN
パワータブの長門パート聞けねえー、どこ設定すればいいんだっけ?
174ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 18:22:27 ID:cJNrm4Ki
>>172
そのノイズをあえて強調したりすることもあるから
一概には言えないよ

>>173
ギターインが抜けてたり音量が下がってたりしてるかも
175ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 18:29:58 ID:7Ws1ZQyx
あ、ギターイン外してるよ。
最初打ち込みが微妙で小節の拍がおかしかった時に
ギターが入ってると聞き取り辛かったんで消した。
何か俺のPCの音源のせいかもしれないが、コードストロークの音もうるさくてな…。
176ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 18:36:35 ID:QiFJxAUN
ギターインやっても長門パートだけキレイに聞こえないなぁ、、
音量ってわけでもなさそうだしやっぱどっかのせっていかなぁ?みんなは聞こえる??
177ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 18:44:42 ID:cJNrm4Ki
>>176
上のパートにギター1、下にギター2を入れろ
178ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:19:08 ID:blp5HWNM
>>158
消えちゃった?ほしいんですが
179ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:40:33 ID:8iUzkaqW
158のファイルもうなくなってるorz
180ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:26:57 ID:egOn8X1J
意外と需要多いな。
自分でやった方がタメにはなるんだぜ。
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6201.ptb
181ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:59:27 ID:C7YjUF0S
誰かこんなベース弾いてくれないかなぁ…とひそかに思っている俺は構ってc(ry
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0114.mid
182ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:01:05 ID:egOn8X1J
>>181
弾くだけなら普通に出来ると思うけどな。
183ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:03:03 ID:egOn8X1J
何かtetsuとかが好きな人が考えそうなフレーズだ。
184ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:46:43 ID:e9dRMLqJ
>>172>>174
遅れましたが、ありがとうございます。
その時に応じて色々変えてみます。
185ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:57:13 ID:+F6HUSGf
ラルヲタの俺がきますた
186ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:57:34 ID:tLY2YoAI
>>181
こんくらいならお前でも弾けるんじゃないのか?
覚えるの大変そうだけど。
1;47のフレーズがあのテンポのまま弾けるレベルなら多分できると思う
187ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:06:58 ID:tB8lturs
>>181
そこはかとなくDriver's Highっぽいノリだな
188ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:08:12 ID:kV8hIuYU
ごめ、
>>180のファイル、何で開けばいいのかワカラネ
教えてくれくれ。
189ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:09:08 ID:dJQ7mAP7
>>188
「Power Tab」でぐぐってみれ
190ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:33:37 ID:s7eE3ZAT
概出だったらスマソ。
ハレハレのベース動画
http://www.youtube.com/watch?v=39Tr7kdns4o
191164:2006/10/20(金) 23:40:53 ID:Tc9enECu
>>166
横の移動苦手なんですよねぇ…
7フレットくらいなら何とかいけるんですが、それ以上(10フレットとか)になるとピタッとカッコイイ音が決まらないorz
練習あるのみってのは解ってるんだけど、それに気を取られすぎて他が疎かになったり…

アニメで使われてるのは最初俺もFenderのプレベかYAMAHA辺りかな?と思ってましたよ
というか種子田氏のサイト見ないと一発でLAKLANDだと解る人はいないかもw
192ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:15:56 ID:f2j6vEpp
>>191
意識しすぎると演奏がぎこちなくなるから、自然に出来るようにするしかないね。
気持ちだけでも「余裕で弾けちゃいますよ」って思って構えずに弾く練習をしてみると良いかも。
移動に限らずルートからフレーズに入るときに構えちゃう人いるでしょ。力入ったりとか。
横移動はオクターブ上くらいは目を瞑っていても弾けるようにするのがいいよ。
もう身体に覚えさせる。真っ暗な部屋でも弾けるようにするwww


あれをLAKLANDと判別するのは不可能だろうね。
一番の特徴であるブリッジがブリッジカバーに変わっちゃってるんだもんwww
193ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:53:07 ID:lAZ3QUAB
>>190
いいもん見せてもらった。
きっとこの人はベース大好きなんだろうな。
194ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 01:30:11 ID:DJFnsGCd
>>167
お前あれよりいい音だせるのか?
195えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/21(土) 01:44:11 ID:V7qEG3s+
>>190
ちょっと省略している点が気になるが、コピーを称えてGJ!
196ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 05:22:19 ID:t6IG0Aw4
>>190
…………
197ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 07:54:21 ID:bp686Kjs
このスレまだあったのかww一時消滅したようだけど。
ゴッドノウズの最後のソロもうちっと簡単になんないかなあ
198181:2006/10/21(土) 08:44:18 ID:Ai7Kz9rR
>>186
え、俺??
ベースとか数えるほどしか触ったことないよ…


tetsuってどなただろうと思ったらラルクの人か。
ラルクはまだほとんど聴いたことないんだけど、
ウワサは聞いているのでそのうち聴き込もうと思っている人の一人です。
199ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 09:49:44 ID:ubOPNnsB
>>198
tetsuは日本のベースシーンに革命を起こした人だからチェックしといたほうがいいんだぜ
200ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 09:57:28 ID:pgGsOt86
>>177
サンクスwww二つとも入れないとダメなのねwww
201ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 10:05:51 ID:pgGsOt86
>>190
もうちょいそろえてほしいなwwwでもGJwwwwでしょでしょならある程度弾けるようになってきた、ベースで
202ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 11:42:57 ID:yGUCeHLa
ベースタブ集、需要ありそうなんで再うp。
前のやつからハレ晴れ、おまけを更新してます。
ハレ晴れと冒険は四弦Eより低い音入ってるので、
1オクターブ上に置き換えたり適当にアレンジしてます。

http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0220.zip
203ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 11:48:01 ID:/Ge3f/Cr
>>202
GJ
204ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 11:51:00 ID:pgGsOt86
>>202GJ!!


どこをいじったかワカランが急にパワータブの音が出なくなったんだぜ・・・なぜだ・・・・・
205ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 12:17:32 ID:bp686Kjs
>204
ボリュームコントロールでミディがミュートになってたりしない?
206ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 12:39:28 ID:GhH2hiGJ
>>199
吹いた
207 ◆1.G.o.o.D. :2006/10/21(土) 14:00:10 ID:fL6ueilk
神酉
つ#^2MjSVc「
208 ◆1.G.o.o.D. :2006/10/21(土) 16:04:53 ID:2MWjeiu7
テス
209ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 16:05:44 ID:M2LggSEb
まぁ、tetsuに影響を受けてベース始めたって人も多いし
実際良いベース弾くから、日本のベースシーンにおいて重要な人といっても過言じゃないかなぁ。
革命度では、はなわの方が上の気がするけどw

>>190なんか見るとホント思うけど、運指の練習って大事だよね。
ブツブツ音が切れるベースほどカッコ悪いものは無い。
210ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 16:42:56 ID:y0vw2D0c
>>5の一番したのうまいってやつより上手いと思うんだが…今からとってうpるよ
211ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 16:44:21 ID:DCCCBz5n
GP4でgod knows作ったけど、うp需要ある?
212ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 16:45:41 ID:HTtmQZ9i
>>210
デジャブかもしれん。まあ期待して待ってるわ
213ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 16:47:57 ID:y0vw2D0c
>>211
うpおねがいします

>>212
5時10分までにはうpできると思う
214ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:00:10 ID:k22u6p4N
ビッグマウスの名を継ぐ者現る!?いいね〜嫌いじゃないぜ、そういうの
wktkして待ってる。今仕事中で聞けないんで、もし叩かれても即消しとか勘弁な
215ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:02:34 ID:y0vw2D0c
>>214
OKOK。うpちょっとおくれるかもwww俺はにげねえからな
216210:2006/10/21(土) 17:18:05 ID:y0vw2D0c
できたぞ!まだ一番しかわかんないから二番も一番とおなじです。ソロは最初わかんないんで自己流にしてます
あとギターパート1と2混ざってますwwww
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0221.mp3
217ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:18:20 ID:HOCO0rkb
誰かエフェクターのセッティングを教えてくれまいか
218ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:19:44 ID:oH6a2jIY
>>217
エフェクターおしえれ
219ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:25:23 ID:HOCO0rkb
>>218
今のエフェクターは ZOOM 505U
これで無理なら新しく買うつもり
220ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:31:03 ID:oH6a2jIY
>>219
ちょwwそれオレの初め買ったエフェクターでたまたまいま弄ってたところ

ちょいとまってて
221ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 17:34:04 ID:HOCO0rkb
>>220
うはwwwおkwwwwwwwwww
ありがてええ(;∀;)
222210:2006/10/21(土) 17:53:08 ID:DCCCBz5n
>>213
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0222.zip
GuitarPro4のGod knows...Fullをうp。
223ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 18:21:01 ID:oH6a2jIY
>>221
とりあえず
※コンプレッサー8
DIST→Pu
GAIN→30
EQ→30
※CONTOUR→0
※ZNR→9
MOD→of(録音では忘れたけど、コーラスを1か2かけてあげると、だいぶデジタル感が減ります)
※DLY/REV→H1
TIME→2

上の設定で録ったのがhttp://files.or.tp/dl.php?f=up1859.mp3
※は任意で調整してください。これ以外にもっと近いのがあると思います
224ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 18:33:14 ID:U84ko7kW
10月21日午前1時より最萌決勝トーナメント2回戦(準々決勝)が始まります。
<<長門有希@涼宮ハルヒの憂鬱>>vs<<翠星石@ローゼンメイデン トロイメント>>
勝てば遂にベスト4進出です
http://banana236.maido3.com/~bs5114/a06
↑のコード発行所にアクセスすれば発行予約されるので2時間後に再び↑に
アクセスしてコードを所得して下さい。携帯で↑にアクセスすれば待ち時間
無しで即コードを所得できますのでできればそちらでもお願いします。
コードの発行予約開始は23:30からです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://etc4.2ch.net/vote/
コードを所得したら↑の投票所板の最萌トーナメント投票スレで
コードとともに
<<長門有希@涼宮ハルヒの憂鬱>>
と記入してください。正念場です応援よろしくお願いします。
225ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 18:49:58 ID:HOCO0rkb
>>223
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テラウレシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとサンクスですサンクスまじサンクスあsdふぁsあwせdrftgyふjkpl:「」
わざわざここまでしてもらって有難う(;∀;)
おまいのことは忘れないぜ
226ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:15:02 ID:2MWjeiu7
お前等。>>210を忘れていないよな。
227ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:23:21 ID:5sQv4V+o
ちぇっコルグないのかよ|x・`)チラッ
228ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:26:28 ID:VJMUnYrP
>>210
うまいけどイントロ左右別々にとって再うpしる。
後イントロの2回目のブリングのポジション間違えてる。
229ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:38:38 ID:lAZ3QUAB
>>210
>>5のうまいやつの演奏のが編集が凝ってるからかうまい気がする。
ていうか>>5もテンプレに乗せるほどうまいとは思わない。
でも少なくとも俺よりはうまい。
230214:2006/10/21(土) 20:58:36 ID:bsqSKe+p
>>210
まずは消さずに置いといてくれてdd
何て言うか、ネタになるほど下手なわけでも無いし、絶賛する程巧いわけでもないしで
コメントに困るw

Gt1とGt2の混ぜ方もちょっと半端…
イントロとかエンディングのソロとかが注目されがちだけど、個人的に長門パートの真の
見せ場はFパート(98小節目〜117小節目)のバッキングパターンだと思うんだよね
そこを弾いてないと評価し辛い
231ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 20:59:38 ID:bp686Kjs
>>228
左右別々っておなじフレーズをとってパンを振ればいいの?
>>229
あれ編集してるの?>>5のイントロだけじゃなくて全部が聴きたい
232今スレ1:2006/10/21(土) 21:02:56 ID:2MWjeiu7
>>229
うpられたファイルをテンプレに載せただけ。前スレの殆どがある。
233ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:08:52 ID:IUBLR8IR
>>222
まとめの掲示板で上げてた人と同じ人ですか?
234ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:16:51 ID:bp686Kjs
>>230
正直オレの方が上手いといってしまって反省しているww
それってまとめサイトにある完全版のタブ譜だよね?アクロバットリーダーで作ってる奴
235ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:25:42 ID:IUBLR8IR
ところで『財前』ってなんて読むの?
ざいぜん? ざいまえ? 原作に読みって出てたっけ
236ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:26:16 ID:bp686Kjs
ざいぜん まい
237ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:32:04 ID:PGx8LN+x
原作じゃたしか人の名前出してないな
アニメで言ってたじゃないか
238ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:33:11 ID:IUBLR8IR
>>236-237
ありがと。
そういやアニメで言ってたね。忘れてた。ENOZのもじり説明のとこね。
239ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:33:37 ID:8K/wglwo
ギター始めてみたくなったので、お蔵から兄貴のエレキ引っ張り出してきた。

何か弦が全て錆びて真っ黒になっていた・・・。
まあいいか、とCコードを弾いたら1弦と2弦が切れた。

再びお蔵にしまってきました。
受験が終わったら本格的に始めよう・・・('ω`)
240ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:36:20 ID:OMcrqXxi
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0223.mp3
ワウ無しで弾いてみた。
ピッチ悪いのとかは勘弁してにょろ〜
241ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:38:18 ID:/3hHyjdy
>>205
またしてもすまんがボリュームコントロールkwsk。。。まったく使いこなせてないんだぜ
242ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:41:44 ID:bp686Kjs
>>241
xpならスタート→コンパネ→オーディオ→音量設定とか詳細設定→ミュートかどうかチェックしる
243ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:43:23 ID:2MWjeiu7
>>240
歴3年と見た。
244ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:53:04 ID:OMcrqXxi
はぁ・・・、5年目・・・しくしく
245ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:53:40 ID:/3hHyjdy
>>242
(´;ω;`)ブワッできたよー!ありがとう!!!!
246ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:35:17 ID:ZEtYP2CT
このスレ初めてきたけど、うpされてるのだいたい聞いたけど、
みんなもうちょっと基本をがんばった方がいいと思うよ
早弾きとかに目がいくのもわかるけどさー、基本はホント大事だよ
狐(>>136)見たらわかると思うけど、なめらかでしょ?
基本がきちんとできてるから、きれく聞こえるんだよ?
まぁ、狐は今回確かにかなりラフに弾いてる感じだけど。
狐の他の音源だったら、もっとちゃんと弾いてるけどね。
とにかく、基本があっての応用(早弾きとか)だからね
たぶん、このスレの連中の100倍ぐらい上手いオレが言うんだから
ちゃんと心に留めておいてね  がんばって。
247ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:38:27 ID:MinqNig0
>>246
この曲弾くのにいる基本の技術ってなんですか
教えてくだしあ
248ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:39:16 ID:5Dc2v//4
>>246
そんなこと言ったらうp(ry
249ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:43:54 ID:/3hHyjdy
どこ縦y(ry
250ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:46:50 ID:gSOoDGPx
>>246
日本語がおかs(ry
251ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:47:51 ID:ZEtYP2CT
>>247
この曲を弾くのにいる基本ってかギターを弾くの基本だ

>>248
まー、そー言われると思ってたけど、スマソな、
うpり方もたぶんそれに必要な機材も持ち合わせていない
252ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:50:54 ID:OMcrqXxi
100倍上手いのに機材無いなんて無茶苦茶だなw
基本が大切なのはみんな重々承知してると思うよ

その上で挑戦してるだけ
253ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:51:43 ID:ZEtYP2CT
みんなオレが上手いとか言ってるからって、そんな責めんな
言ってることは正しいだろ?(日本語が変なのは許せ)
254ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:52:25 ID:KVL0shcm
251が持ち合わせていない機材を「ギター」と予想
255ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:53:15 ID:ZEtYP2CT
>>252
機材がないってギターがないと言ってるんじゃないぞ
うpするのになんかPCにつなげるもんとかいるんじゃないのか?
256ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:54:22 ID:IUBLR8IR
>>253
文化祭とかライブで発表するのなら基本はないとまずいけど、
そうでないのなら弾いてるやつが楽しめるなら基本とかどうでもいいと思ってるよ俺は。
257ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:55:38 ID:OMcrqXxi
>>255
いや、そこまで予想してないってw
おいらはギター→エヘクター→ラインでPCにつないで録音したが・・・
258ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:57:07 ID:ZEtYP2CT
>>256
そういう考えならオレもいいと思うよ
ギターとか弾いてたら楽しいからな しっかり楽しめ
259ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:57:33 ID:KVL0shcm
>>255
わかってるよw
わざわざ100倍とか書く面白い奴に皮肉を言っているだけだw
260ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:58:18 ID:ZEtYP2CT
>>257
そのラインてなんだ?
261ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:59:05 ID:KYb8or/+
>>258
君は俺よりヘタだ
262ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:59:15 ID:/3hHyjdy
なんかギャグマンガ日和にでてきそうなキャラだなコノヤロウ
263ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:00:13 ID:lAZ3QUAB
おまいらアホに釣られすぎ。
264ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:00:57 ID:KYb8or/+
>>263
だって面白いから
楽しいじゃないですか
265ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:01:24 ID:ZEtYP2CT
>>259
まー、皮肉っぽく書いたからな
なんか言われると思ったが、たぶん君より上手いから、そー責めんでくれ
266ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:01:25 ID:KVL0shcm
>>263
そっちのほうが面白いじゃない!
267ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:01:51 ID:IUBLR8IR
>>260
ライン入力のことだろ

ギター弾く基本が大事とかいうお前さんは、
パソコン使う基本をもうちょっとがんばったほうが良いと思うよ。
このスレの住人の100倍パソコンが使える俺が言うんだから、
ちゃんと心に留めておいてね。 がんばって。
268ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:01:55 ID:KYb8or/+
>>265
君は俺よりヘタだ
269ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:02:56 ID:gSOoDGPx
ホントに上手いやつは「俺は上手い」なんて言わないしな
270ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:03:33 ID:OMcrqXxi
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4953103065673/
こーゆうので俺はつないでる
サウンドカードのラインインのとこにぶっ挿して
271ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:05:19 ID:y3NZV7uc
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0225.mp3
初うpです
スコアをよく見てないので、明らか間違ってますが
ノリと勢いを大切にしてみました
272ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:05:53 ID:KYb8or/+
>>271
ZEtYP2CTよりうまいね
273ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:06:38 ID:ZEtYP2CT
たぶん君たちより100倍ぐらい上手いオレからのアドバイスだ
うp用にエフェクターかけてるのかもしれないが、
練習の時はアンプ直の方がいいと思うぞ
エフェクターかけたらごまかせるからな
あと、練習の時は歪ましてるかもしれないが、クリーンと両方で練習した方がいいぞ
がんばれ
274ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:10:23 ID:KYb8or/+

>>273


   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ

                 _____
  .|  ヽ  | \     ____ー┼ー     |   /   _/_
  ̄| ̄ヽ   |         --  二二_   / | ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
  ノ  │   |/ ̄ヽ     ̄ ヽ | | ノ  |  ∨   |  /  _|   |     |
 ノ  ヽノ     _ノ    | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
                 ~

275ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:11:15 ID:5Dc2v//4
>>273
携帯でうpする手もある
276ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:13:10 ID:OMcrqXxi
クリーンの練習ってあんまよくないだろ
277ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:14:04 ID:ZEtYP2CT
>>267
そうなんだ、PCが苦手でな もっと頑張らねば
君がPCやってる時間をオレはギターに費やしてたからな
だから、君より100倍ぐらい上手い自信あるんだ
君がかなり上手いならPCも上、ギターも上で君の方が上だ

>>269
そういうのはしょーもないと思うが?

>>270
教えてくれてありがと
それとギターがあったらうpができるのか

PCが苦手だから打つのが遅いんだ すまんな
278ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:15:05 ID:d4pemxAK
>>246を叩いてる奴らは一体なんなの?
本当にギターを弾くにあたって大切なこと言ってるじゃん。
話の趣旨はギターの練習にあたってのアドバイスであって、>>246の上手さじゃない。

2ch見てればそういう発言に敏感になるのは分かるけどさ。
どうして自分にプラスになる見方ができないのかね。
279ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:17:12 ID:IUBLR8IR
>>277
うん、俺、ギターって触ったことすらないんだ。
だから俺、ゼロだよゼロ。
ゼロは100倍してもゼロだから、お前さんもゼロなんだね。納得。
280ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:18:41 ID:bsqSKe+p
ってか何も無くてもサウンドカードにマイク端子があればそれだけで録音出来る
おまえのパソコンにはそれもないのか?ネタにマジレスするのも何だけど、うp
も出来ないのに大口叩いても滑稽なだけだよ
281ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:18:46 ID:d4pemxAK
あとクリーンでの練習はありだと思うよ。
Godのイントロをクリーンサウンドで上手く弾けなかったら歪ませた音で上手く弾けるはずが無い。
上手く聞こえるなら、それは音が誤魔化しているだけ。
282ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:21:09 ID:oH6a2jIY
>>278
自分の事を「ウマい」と言うからには

 う p が す べ て 
283ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:22:25 ID:lAZ3QUAB
>>278
いや…ギターの練習あたってのアドバイスったって
当たり前のこと言ってるだけじゃん。
基本並べ立ててるだけのネタでしかないことに気づけよ。
284ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:22:26 ID:d4pemxAK
で、うpされたら「言うほど上手くないじゃん」とか言うだけだろ?
そんなことしてギターは上手くなるのかな。
285ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:22:36 ID:WEob/mVR
>>278
真摯なアドバイスじゃないからだろ。
人のことを思って言うなら「お前らより100倍上手い」とか言わないからさ、普通w
とりあえず、好きで始めた人は少しずつ上手く弾けるように自分なりのペースで
頑張れば良いと思う、別にプロになるわけじゃないんだから。
286ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:22:38 ID:BSsHqPwo
練習するときはクリーンでやるのはいいと思う
歪ませるにしてもコーラス、ディレイはかけちゃダメだな

あと、2chじゃうpもなしに偉そうな口叩いてもなにもいいことはない
287ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:23:57 ID:BSsHqPwo
ただうpされたのがうまかったら、敬語でレスがつきます
288ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:24:23 ID:lAZ3QUAB
>>284
そんなカキコしててギターは上手くなるのかな。
289ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:24:27 ID:oH6a2jIY
ひょっとして携帯も動員してるんじゃないか(ry
290ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:25:00 ID:ZEtYP2CT
>>274
スマンが、もっと近づいて見てくれ
君の字は大きくて見やすい

>>275
その手があったな
しかし、ちょうど昨日水に濡らしてしまって使いもんにならないんだ
これはマジでガチなんだ 言い訳に聞こえるかもしれんがマジガチだ
・・・スマソ

>>276
歪まして練習してたら、ノイズを出してしまってもごまかせるんだ

>>278
擁護サンクス
291ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:25:43 ID:oH6a2jIY
>>290
( ゚Д゚ )
292ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:25:48 ID:WEob/mVR
まぁ、うpはあり得ないだろうが、狐氏より上手ければこのスレでは絶賛されると思うよ。
293ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:25:57 ID:d4pemxAK
>>288
論点はそこじゃなくて、敏感に反応し過ぎってこと。
294ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:26:06 ID:bsqSKe+p
>水に濡らしてしまって使いもんにならないんだ
超ウケタwwwwww
295ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:26:14 ID:OMcrqXxi
クリーン練習はピッキングなんかの上達になると思うけど
歪ませて、余計な音とか出さないように練習するのだって大事っしょ?
296ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:26:30 ID:M2LggSEb
どの道、>>246がうpすれば
上手かったらな散々叩いてる連中が黙る様子が面白いだろうし
下手だったらビックマウスっぷりに住人が大喜び、と
どっちに転んでも面白そうだなぁw
>>246は頑張ってうpの方法を勉強してくれい。
297ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:28:08 ID:oH6a2jIY
(100倍ウマかったらDTM手出しててもおかしくないんだけどなあ)

298ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:28:39 ID:lAZ3QUAB
>>293
叩きに反応してるお前の方がよっぽど敏感だろ。
299ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:30:16 ID:2lEcjmZA
いまさら基礎連が大切だとか主張するなんてな
300ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:32:05 ID:y0vw2D0c
俺よりビッグマウスがあらわれたかwww
301ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:32:50 ID:oH6a2jIY
>>290
ごめん、初心者のオレにアドバイスを。
God Knowsのキーってなんなんですか?
覚えたてのスケールを使ってみたいので教えてください><
302ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:34:13 ID:lAZ3QUAB
>>300
おまいはうpもしたし事実下手じゃないからイインダヨ
303ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:34:18 ID:2lEcjmZA
HP5B使いたいとか言うなよ
304ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:36:41 ID:ZEtYP2CT
みなのレスに追いつけん スマソ

オレの上手いは別に信じなくていい
うpしてるのを聞いて少し気になったからアドバイスしただけだ
しかし、実際、プロが聞いても俺と同じようなこと感じると思うぞ
別にプロになってくれって言ってんじゃなく、
基本をもっと丁寧に練習したら
もっとよくなると思ったんだ 

まー、自慢になるかもしれないが、
ギターマガジンのコラムかなんか書いてた人に絶賛された
その人もギターをやっててジョーサトリアーニとか・・・他忘れた
そういう人たちと酒飲んだこととかある人だ
イングヴェイとかのバンドスコアも手がけてた人だ
305ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:36:53 ID:bsqSKe+p
うおっと、あぶねぇ
危うく>>301にレスしそうになっちまったぜ
306ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:36:58 ID:1zpDyWRG
ID:ZEtYP2CTは2chの基本を分かってない
307ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:37:09 ID:y0vw2D0c
100倍うまいってwwwwどういうレベルだよwww
たぶんインギーでも100倍まではいってないと思うよww
308ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:37:27 ID:3W1g3Dml
ムキになるなよwww
309ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:38:08 ID:VlerrA33
>>265
俺「お?ここかな?こんなことで感じちゃうのぉ?ねぇ?」
>>265「ひっ…ぁ!お、俺はお前なんかよりx100うまいんだからねっ!ビクンビクン」
310ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:38:25 ID:RitUohZz
釣りにマジレスかっこ悪い。

おれだって、上手いぜ?口笛だけどな
311ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:40:13 ID:d4pemxAK
すまん、年末近くてストレスのせいかマジレスしてしまった
まぁ、でも>>246もそうだけど人を小馬鹿にするのはあんまり良くないぜ
312ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:40:52 ID:y0vw2D0c
>>304
すごいすごい。けど君みたいにネットでどうどうと自慢してるのは見たことないよ。
新しいタイプの人だねwwおもしろいお
313ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:43:00 ID:5Dc2v//4
>>312
確かにw
314ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:45:20 ID:ZEtYP2CT
みなのレスに追いつけん スマソ

オレの上手さは信じなくていい
うpされてるのを聞いて基本をもっと丁寧に練習したら
もっとよくなると思っていったわけだ


自慢になるかもしれないがオレはギターマガジンの
コラムか何か書いてた人に絶賛された
その人はサトリアーニとか・・・他忘れた
そういう人たちと酒を飲んだりしたことがある人だ
イングヴェイとかのスコアもてがけてた人だ
315ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:46:51 ID:bsqSKe+p
ちょwコーヒー吹いちゃったぢゃねーかwww
危うく足元のエフェクターにかかっちゃう所だっただろうがががが!!w
316ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:48:03 ID:1zpDyWRG
じゃあ基本を大事にしてきた俺がID:ZEtYP2CTの代わりにうpするから待ってて。
あんま上手くないけど。
317ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:49:13 ID:y0vw2D0c
みなのレスに追いつけん スマソ

オレの上手さは信じなくていい
うpされてるのを聞いて基本をもっと丁寧に練習したら
もっとよくなると思っていったわけだ


自慢になるかもしれないがオレはコロコロコミックの
カラーページか何か書いてた人(たぶんアレックスガルシア)に絶賛された
その人はデヴィ田中とか・・・他忘れた
そういう人たちと酒を飲んだりしたことがある人だ
中村名人とかのコラムもてがけてた人だ
318ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:49:15 ID:oH6a2jIY
>>304
すまんここでそう言われても信憑性ゼロだ。言うなればオレが
「藤岡弘と寝た」といってみんなに信じて貰えないのと一緒・・・
>>305
セフセフw

とおもってたら・・・>>314がまたくるって、やっぱ釣りだよな。
これはどこのギタースレに張ってもたくさん釣れるだろうな
319ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:49:29 ID:ZEtYP2CT
>>314はミスだ 気にしないでくれ
320ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:52:01 ID:ZEtYP2CT
>>312
おもしろげーに書いたらちゃんと見てくれると思ったからな
321ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:59:11 ID:ZEtYP2CT
>>292
狐と同じぐらいと思ってる
オレより上手いトコもあれば、オレよりへぼいとこもあると思ってる
322ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:01:49 ID:ZEtYP2CT
>>295
だから>>273に両方と書いている
323ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:02:12 ID:MmtCLtas
今北けどなにこの流れ
324ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:02:53 ID:Z4LA8xf9
>>323
スレ始まって以来のビッグマウス到来
325ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:04:23 ID:F51AWZnL
ID:ZEtYP2CTさん

>>301に質問についてお願いします!!!
326ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:04:24 ID:W0RHZmSZ
>>299
うpされてるの聞いたら基礎練がもっと必要だと思わないか?
327ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:04:47 ID:aeMo6fvr
ネタも引っ張りすぎるとウザイだけなんでそろそろ引き際わきまえろよ
328ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:05:24 ID:368UtX7X
クリーンってなかなかむずいな。。。
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0226.mp3
329ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:09:35 ID:2al76v4p
クリーンかわいいw
330ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:16:47 ID:wpObu7GW
なんだよこの流れの速さwwwwwしっかり釣られてあげててみんなヤサシスwwww
331ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:18:57 ID:W0RHZmSZ
>>326
自分でコピってなんのキーで弾いてるのか見抜いてほしい
自分で耳コピすることはすごく力になる
332ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:22:58 ID:+bZHJcYR
>>331
え?誰に言ってんの?自演?
333ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:26:33 ID:F51AWZnL
>>331
W0RHZmSZさんはZEtYP2CTさんってことでいいですか?

コード進行はとっくに覚えてます。ほら、なんか法則みたいのあったじゃないですか?
大体はその法則でキーわかるっていう奴。ミミコピ済み条件で。

なんでしたっけ・・・
334ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:30:38 ID:ddudzThH
Vのスレ初めてきたけど、うpされてるのだいたい聞いたけど、
Iんなもうちょっと基本をがんばった方がいいと思うよ
P弾きとかに目がいくのもわかるけどさー、基本はホント大事だよ
か(>>136)見たらわかると思うけど、なめらかでしょ?
ら本がきちんとできてるから、きれく聞こえるんだよ?
きぁ、狐は今回確かにかなりラフに弾いてる感じだけど。
まの他の音源だったら、もっとちゃんと弾いてるけどね。
すにかく、基本があっての応用(早弾きとか)だからね
たぶん、このスレの連中の100倍ぐらい上手いオレが言うんだから
 ちゃんと心に留めておいてね  がんばって。
335ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:32:04 ID:VY5AyVCw
こりゃひどいな
336ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:33:05 ID:+bZHJcYR
>>333
落ちこぼれビッグマウスに変わって。キーはC#mだと思う。
337ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:33:10 ID:Y1idcG4u
2ちゃんねるで嫌われ者のVIPとアニメ板で嫌われ者のハルヒ
VIPPERでハルヒ厨って救いようがなくね
338ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:34:19 ID:F51AWZnL
>>336
あああ答えちゃダメww
339ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:37:15 ID:iw2WjKje

みんなもうちょっと基本をがんばった方がいいと思うよ
早弾きとかに目がいくのもわかるけどさー、基本はホント大事だよ
狐(まぁ俺からすれば大した事ないが)見たらわかると思うけど、なめらかでしょ?
基本がきちんとできてるから、きれく聞こえるんだよ?
まぁ、狐は今回確かにかなりラフに弾いてる感じだけど。
狐の他の音源だったら、もっとちゃんと弾いてるけどね。
とにかく、基本があっての応用(早弾きとか)だからね
たぶん、このスレの連中の100万倍ぐらい上手いオレが言うんだから
ちゃんと心に留めておいてね  がんばって。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19818.mp3
340ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:41:19 ID:iw2WjKje
>>328
いいね。そういう試み好きよ。
341ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:42:33 ID:F51AWZnL
>>339
なんか前に聴いたことある感じw

ひょっとしてパート1辺りの時にもいましたよね?
342ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:43:06 ID:iw2WjKje
前スレ>>987です。
343ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:45:58 ID:Y1idcG4u
ヽ(ヽ・∀・)◆Ny.AmaugFkに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
より一般的な言葉を使ってみてください。
344ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:53:38 ID:iw2WjKje
ああぁ、消すの忘れてた。ミックスダウンするとき自動的に入ってしまう申し訳ない。

>>341
さすがにパート1からはいないけど、この曲をライブでやることが決まってしまったので
ちょくちょく覗いてた・・・って形かな。まぁ俺の自己紹介はどーでもよくて。
まぁよりクオリティの高い演奏を目指したいのはみんな同じだと思う。
345ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:31:00 ID:ZfiJ8FDP
1のうpろだにハレ晴れのptbがあるけどだれかPASSわかる?
346ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:35:39 ID:ZP2JIbOw
なんかバカっぽくて面白い流れだね
347ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:54:45 ID:9v7Pm9ub
あ〜ルイズかわいいよ〜
348ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:11:58 ID:W0RHZmSZ
落ち着いてきた感じなのでまたまた投下

テンポを上げて弾くのは当然難しいが、ゆっくりなテンポで弾くのも案外難しい
こういう練習をしたら、リズムキープの難しさがわかってリズムの大切さがわかると思うよ
1回やってみそ  がんばって


>>333
あー、そういうのあるね
法則っつーかよくあるコード進行のパターンみたいなの
えっと、その名前が知りたいの? ・・・名前なんて忘れたわ  スマソ

オレはZEtYP2CTで同じだよー

オレもコードについてはよく勉強したなー
コードはどうやって成り立ってるかとかそのコード進行とか
そういうの勉強するのもいいと思うよ


オレが基本的なことしか言ってないと思ってる人は基本ができてるからだよ
そういう人はオレのレスなんて流してくれていいよ
でも、そういった基本的なことができてない人が実際、結構多いだろ?
そういった人が安易に早弾きにいったり、スウィープがどうとか言って
結局、全部中途半端になるから、基本が大事とほざいてるの
実際、オレの言ってることは全然正しいこと言ってると思うが?(100倍も含めてw)
そんな基礎もできてない連中よりか絶対オレの方が100倍うめーよw


あー、みんな姿勢にも気を使ってね  姿勢もかなり大事
みんなガンガレ

349ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:16:52 ID:mGPk/6y2
基本は確かに大事だな
俺も早弾きに目がいってた時期もあった
今はピッキングとかバッキングの練習してる
100倍ってのはもののいいようだよな
ただたんにVIP特有の揚げ足取りだからきにすんな
350ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:17:20 ID:RkW4ChP5
EZONスレずっとあったんだな・・・
歴1年ちょいだけど、久しぶりにちゃんとギター弾いてみる
今日の昼に完成できればいいな
351ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:24:01 ID:iw2WjKje
>>348
ようは正しい・間違ってる、基礎云々以前に話が抽象的すぎて意味がない。
意味のない文章+反感を買うような内容 なら書きこまない方がまマシ。
352ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:26:38 ID:9v7Pm9ub
やっぱ基本って大切だな
とかいうオチでもつけてぇのか?

基本が大切なこととか、んなテンポの練習だとか常識だろーが
できたらそれは他でやってくれ

歯でGKうpした奴だっていてくれてるんだから変な釣りして荒らすなよw
353ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:26:49 ID:dxnrgcyO
伸びてると思ったら釣られてあげてたのか
354ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:30:10 ID:5qNK9AyT
>>348が見えない
355ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:35:26 ID:sJIJatuT
結局GKのキーに答えてないんだがw
Aでしょ?
356ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:40:21 ID:W0RHZmSZ
>>349
擁護サンクス

>>351
抽象かい?
結構、ちゃんと基本的な練習アドバイスしたつもりだが
基本云々を細かく言うつもりはないよ 
単純にめんどいし、それぞれが基本を改めて見直してくれたらと思って
あのようなレスしたから、意味がないとは思ってないが・・・
今までクリーンで練習したりしたことなかった連中はオレを叩きつつも
クリーンで1度弾いてると思うしなw
オレは別にそれでいいと思ってるよ
100倍は抽象かなw

>>352
だから、君みたいなのはスルーしてくれていいから
歯ではオレ全然弾けねーなw
357ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:40:51 ID:HRWruPna
>>355
残念 もっと勉強しましょう。
358ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:44:38 ID:sJIJatuT
>>357
はい、すみません。俺がバカでした。
C#mねw
359ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:45:07 ID:F51AWZnL
>>348
良く言うじゃないですか、曲の始まりのコードが大体その曲のキーになるって。

じゃあ、C→G→A→E→F→C→F→Gのようなコード進行を通称なんと言うか。

わかりますよね?あ、ググったらダメですよw
360ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:45:29 ID:iw2WjKje
>>356
1つだけ思ったのは"擁護サンクス"ってのが気持ち悪い。
361ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:46:03 ID:W0RHZmSZ
>>355
キーは答えるつもりはないよ
自分で見つけてほしいし 君もみんなもがんばろー
362ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:46:13 ID:F51AWZnL
あ、スイマセン、マイナーいれるの忘れましたが、大丈夫ですよね
363ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:49:03 ID:iw2WjKje
ちょっと待てw この低レベルな流れはわざとか?
スレタイ読んだ上で、話を戻そうよ。(変なのが沸くとこうなるから嫌だ)
364ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:50:44 ID:WgYQ6Mom
>>358
E
365ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:51:24 ID:aatFxR/w
>>363
大丈夫みんな遊んでるだけだから
366ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:52:55 ID:hjYYT/of
C#mと言われドキっとしたんだがEだよね?
367ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:54:03 ID:sJIJatuT
>>364
平行調だから同じじゃないの?
って思ったけど、そこを分ける線引きってあるのかいな。それは分からないや。
368ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:55:21 ID:W0RHZmSZ
>>359
>曲の始まりのコードが大体その曲のキーになるって

正しいっちゃー正しいがどっちかっつったら曲の終わりのコード、
もしくは最後に落ち着くコード(うまく表現できん)がキーになるよ
つか、こういうことも(言ってしまってるが)言う気ないから
自分で勉強してほしいの
いくらでもぐぐったりできるこの状況でそんなの聞く方が意味ないと思う

>>360
きもかねーよw
369ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:57:11 ID:iw2WjKje
そんなことよりID:W0RHZmSZにはお礼の一つくらい言って欲しいね。
370ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:58:05 ID:U28K5xKh
何だこの流れw
371ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:58:14 ID:F51AWZnL
あれ・・・カノン進行をしらない・・・のかな・・?
372ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:58:55 ID:W0RHZmSZ
>>369
なんで?
373ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:00:48 ID:iw2WjKje
>>372
録音できないID:W0RHZmSZの代わりに俺がうpしたから。
「ID:W0RHZmSZは口だけじゃないぞ!」ってことを間接的に証明できたでしょ?
374ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:00:59 ID:W0RHZmSZ
インギーの初期作品はいいと思う・・・と、スレ違いスマソ
375ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:02:50 ID:aatFxR/w
スレ違いと分かってて、なおかつ謝るなら
最初から書くなよw
376ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:04:58 ID:W0RHZmSZ
>>373
いや、明らかID違うし、機材がないと言ったのにオレと思う椰子はいないだろ
しかも、聞く前はムチャクチャヘボいのうpってるんだろなと思ったが
結構ちゃんと弾いてて逆にビックリしたよ
377ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:05:03 ID:hjYYT/of
ID赤い方々そろそろ自重を

平行調の区別は曲調で判断するという話を聴いたことがあるんだけど・・・
といってもメジャー調の曲なのかマイナー調の曲なのか自分にも良くわかりませんわ。
378ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:05:54 ID:F51AWZnL
(実はID:W0RHZmSZはネットで得た知識を披露しているだけ、という疑いも
出てきました。「みんなのため」といい具体的な質問には答えないしなんか
うさんくささも漂ってきた)
379ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:07:19 ID:sJIJatuT
12/8拍子と6/8拍子みたいなもんかな?
あれもイマイチどう区別をつけたらいいのか分からん。
GKはマイナー調っぽいとは思うw
380ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:08:18 ID:W0RHZmSZ
>>375
いや、インギーの話題を出したので、つい言いたくなってしまったwスマヌ

じゃー、スレタイに戻して

GKはまだしもロスト〜は正直ひどすぎると思わない会?
381ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:10:04 ID:F51AWZnL
>>380
どんな具合に酷すぎるのか、具体的な点を挙げつつ考えを述べてくれると嬉しい。
382ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:10:59 ID:sJIJatuT
原曲のロストが酷いのか、うpされてるロストが酷いのかどっち?
383ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:13:55 ID:W0RHZmSZ
>>381
単純に汚いとおもた  粒がそろってないと
文化祭だから文化祭っぽくあんな感じに弾いてるのか
魔法ならもちっときれく弾けるんじゃないかと
384ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:14:07 ID:iw2WjKje
全員が釣りじゃないと過程した場合、

ID:W0RHZmSZ :相当イタイ子。2chもパソコンもギターも初心者。おまけに空気も嫁ない。スルー推奨。
ID:F51AWZnL  :ちょっとID:F51AWZnLに絡みすぎ。その内容もさすがに子供すぎかな。リアル初心者なら
           あんなの相手にせずギターの練習をすることを薦める。

収集つかなさそうなので俺は寝る。
385ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:14:41 ID:iw2WjKje
収拾w
386ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:15:41 ID:W0RHZmSZ
>>382
ロストうpされてた?全部を全部聞いたわけじゃねーからわかんね
オレが言ってるのはゆきの弾くロスト
387ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:16:33 ID:+bZHJcYR
>>379
AメロのときにC#mのとこをEで弾いてみ。違和感ない?

>>380
あれは酷いなwwwイントロの二回目のユニゾンチョークは(一弦9フレと二弦12フレのチョーキング)
はコードが合ってねえwwwEからC#mに変えたらしっくりくるかもしれんがあれは完全なやっつけ仕事。ソロも殆どのノートがスケール外。
388ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:17:23 ID:W0RHZmSZ
>>384
まー、オレは釣りじゃないよw おやすみ
389ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:18:10 ID:sJIJatuT
魔法じゃねえよwwww
スレに書き込むんなら、ハルヒをもうちょっと見てくれw
GodもLostも、っていうかそもそも西川氏は長門を表現するには反対の位置にいるギタリストだと思うのよね。
ライブアライブを始めて見たときから、長門っぽくないな〜とは感じた。
390ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:18:31 ID:+bZHJcYR
釣りじゃなかったら馬鹿です><

最近ギター教室の先生に基本が大事って教わったの?
391ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:20:24 ID:aatFxR/w
放課後にみんなで草野球やってる所に、地元のリトルリーグやってる奴がきて
おまえら下手とかプロになれねーぞとか言ってるようなもんだよな
こっちはみんなと遊びでやってんのに

つk、W0RHZmSZはアニオタか?
392ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:20:33 ID:HSZ9ZaJG
今日はよく伸びるな
393ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:23:12 ID:sJIJatuT
>AメロのときにC#mのとこをEで弾いてみ。違和感ない?
ごめん、意味がよく分からん。
C#mをEで弾いて違和感があると、キーがEになるの?
394ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:24:46 ID:+bZHJcYR
>>391
違うな。よく野球とかサッカーで遊んでたら幼稚園児ぐらいの糞ガキが
「ヘタクソwww」とか言ってくるだろ?あれと一緒。
395ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:25:14 ID:W0RHZmSZ
>>389
魔法じゃないのか?
アニメしか見てないからわかんね

>>390
かなり前にね

>>391
ハルヒにはかなりはまったが他のは見る気しね
アニヲタかなー?
とりあえずみくるは苦手だ
396ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:26:51 ID:+bZHJcYR
>>393
ゴメン。俺も良くわからない事言ってた。

>>395

>>390
>かなり前にね

ここ一週間か。

それと早く寝ろ。
397ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:29:09 ID:F51AWZnL
>>384
すまん、ID:W0RHZmSZがどうも玄人とは思えなかったんで、始めたて初心者になりきって
テストしていたんだが、いかんせん度が過ぎた上にガキっぽくなってしまった orz

まあでも結論としては、 ID:W0RHZmSZは完全素人初心者だとわかりました。
lost my musicの批判にしても、ID:+bZHJcYRの方がよっぽど具体的に指摘
しているし、実際ID:W0RHZmSZはそこまで言える経験・技術・知識がない。
たいしたっぷりして語っているが、実はウマくないと言うオチ。まあ、録音環境ない
時点で怪しかったがw

と言うわけで釣り相手にかなりの時間を費やしてしまったのは反省。また、釣り相手に
スレを消費してしまったのは本当に反省。オヤスミ、ありがとうID:W0RHZmSZ。もうくんな^^
398ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:32:38 ID:W0RHZmSZ
>>396
オレがハルヒを見るようになったのは狐のおかげだ
狐がハルヒの曲を弾いてて、原曲をようつべでみて
音楽系のアニメなのかと思い、見ようと思ったんだ
しかし、みくるの冒険にかなり落胆したが、
ライブアライブをみてーと思って続けて見るようになった
見事にはまったよ
399ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:33:24 ID:9v7Pm9ub
キーの件だけど俺はEだと思ってるんだが・・・
400ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:34:02 ID:W0RHZmSZ
>>397
おやすみ、ギター頑張ってね
401ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:34:39 ID:sJIJatuT
メロディーの最後もド#で終わるから、C#mの方が強いとは思うんだけどなぁ。。。

>>395
宇宙人≠魔法使い
402ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:35:50 ID:368UtX7X
>>329
もっとかわいく正確に弾きたいですw
>>340
試んでるだけで弾けてないですけどね。。。

寝る前に適当に覚えて取ってみました。
サビ入る前がなかなかむずかしい。。。
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0228.mp3
403ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:37:18 ID:+bZHJcYR
>>398
むしろミクルの冒険が面白かった。

>>399
単純に言うけど曲にEコードが使われて無いじゃん。
404ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:37:46 ID:aatFxR/w
あ〜、とりあえずオタじゃないのはたしかか
つまり、ただの音楽が趣味の人ね
だからマジレス連発してんのか、なんとなく納得した

もう、くんなw
405ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:39:25 ID:W0RHZmSZ
>>401
それはわかってるが、魔法みたいなもの(情報操作?)使ってるんなら
もっときれく弾けるんじゃないかと思いますた

1時間前であれはオレには到底できないがなorz
406ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:44:17 ID:W0RHZmSZ
>>403さんはアニヲタですか?
やっぱアニヲタだったらあぁいうのが好きなのもんなの?

>>404
ハルヒ見てるだけではヲタにはならないかい?
よかったw でも、これからそっちの世界にのめり込んでしまう可能性もあるよな?orz
407ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:44:41 ID:9v7Pm9ub
俺は何を言ってたんだw
こりゃC#mだなwww

もうわっかんねーーwww
全体でC#m押しててEでちょっと違和感出してるくらいなのにな
408ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:45:35 ID:nGVKLi43
もうくるな
409ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:46:40 ID:nGVKLi43
>>408>>406
410ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:48:18 ID:+bZHJcYR
>>406
『オタク≠萌え』だから。あのシュールな笑いが解らないのは可哀相。
411ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:54:18 ID:W0RHZmSZ
>>410
オレにはわからねぇわw
特にみくるの年齢聞かれた時のポーズでの禁則事項はマジ勘弁

ところでハルヒってツンデレってやつなのか?
ツンツンはしてるがデレデレはしてないような・・・
小説の方は知らないけど
412ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:54:38 ID:aatFxR/w
>>410
『オタク≠萌え』これはこれで、議論になるから決めつけるのはイクナイ

今日、このスレの伸び具合に神降臨と期待して
スレ読んだ人がっかりだろうな&大変だろうなw
413ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 03:57:47 ID:+bZHJcYR
>>411
とりあえず寝ろ

>>412
そうか。スマンかった。
414ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 04:06:51 ID:W0RHZmSZ
オレの人気に嫉妬、というレスがあったら、結構うれしいなw

もう、寝ようかな、おやすみ
415ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 04:11:53 ID:3EEj000T
>>413
素直に謝る男らしさに嫉妬、だがそこにシビれる!あこがれるゥ!
416ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 04:13:38 ID:O3IoEWoC
オレの人気に嫉妬
417ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 05:11:19 ID:VcV5a0Zs
まさか俺の自演でこんな大盛況になるとは思わなかったよ
418ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 05:16:57 ID:HRWruPna
>>387
ロストはキーがEメジャーだから、一弦9フレと二弦12フレのユニゾンチョーキング
は間違いじゃないよ。
419ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 10:58:53 ID:1cRAlCL1
>>418
最初のユニゾンチョークはEmスケールで自然に弾いてるが?それに合わせて弾いた方がいいと思うけど。
420ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 13:05:15 ID:iw2WjKje
lost のタブ譜ってないのかな?コード譜はまとめサイトにあるけれど
421ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 13:07:47 ID:6fPtaSnW
>>420
うpろだ
422ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 13:23:59 ID:P+zRZoN1
>>419
不調和の調和とか、そういう手法知らんの?
敢えて構成音外の音を使って曲に独特なアクセントを付けるなんて、その曲に限らずよく使わる手じゃん
コードの構成音以外を使ってる=やっつけ仕事って、どんだけ了見狭いんだよそれw
理論は大事だけど、あまりに理詰め一辺倒じゃどっかで聞いた事のあるようなお決まりの曲(アドリブ)しか組めんぞ
423ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:04:44 ID:iw2WjKje
>>421
一応一通り見たけど、俺の目が節穴なのか
424ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:09:15 ID:iw2WjKje
ごめん見つけた。うpロダ整理できたらいいのに。
でも必死に耳コピすることも大切だけどね。まぁ素直に作者さんに感謝。
425ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:23:56 ID:mq7qFohL
今更だけど、GodもLostも耳コピした人ほんとすげぇな〜
ギター上手い人も尊敬するけど、耳こぴ力高い人もマジ尊敬するわ…
426ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:41:11 ID:1cRAlCL1
>>422
そういうやり方もあるだろうが今回のロストはやりすぎ。
あれを拡大解釈できるお前のキャパに感心する。
427ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 15:27:15 ID:sJIJatuT
聞いて違和感無ければ無問題。
428ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 15:59:58 ID:YJR66Ru1
もともと音楽とはフィーリングなものだからな
理論ってのはもともと理論という概念がないときからのセオリーを元に後で作ったものだし
楽しくて違和感なければそれでおk
429ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:10:59 ID:1cRAlCL1
ロストは聴いてて違和感あり杉。
430ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:12:55 ID:1cRAlCL1
言い忘れた。バッキングはいいけど
431ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:25:52 ID:gmc0f84x
修学旅行から帰って、スレを見てみたらすげぇ殺伐としてますね
オラ、すっげぇワクワクすっぞ
432ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:46:24 ID:bQuJ8PYN
ぱそこんもうたえます
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0229.mp3
(不具合等は全て仕様です)
433ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:55:00 ID:VH4mPCqo

 __,, -‐'"                          \_
____________                  ~"'ー、_
::::::::::::::::::::::::::::::::/ l  |  |  ∧ヽ、_                    ~"'ー、_
:::::::::::::::::::::::::::::::|./l ∧ ヘ ̄|~"T.ト、\__                    ~
"'‐、::::::::::::::::::::::|.lヽ | l\ l/i ̄ヘ l ヽ lヽ`イ ̄lヘ,Tト-、_
   ~''-、:::::::::::::::` ヘl ` |ヽpノl `  ``  pノl /ヘ! ∧ T-、_  _,,,, -―‐'"
        ~''ー―''"~'| |  l __ ̄    ,    ̄〃l /| ヽl
            ヽlヽ_>'::::ヽ    __   ‐'!:::''<レ
                く"~:::::::::::::|、_   '  _//:::::::::::::::~>
              ヽ:::::::::::::::ヽ!、T'ー-‐"|/l'/:::::::::::::::::/ みんな 仲良く な♪
                  ヽ:::::::::::::::∀    ト/::::::::::::::/
                __> -、_\  /_/::::::::ヒ'
              /::::::::::::~"::::|:::::::::`l-‐r'":::::|:::-':::::::::::::'-、
            /   :::::::::::::::::::~"フ"/Tヘヘ''"~::::::::::::::::::  ヽ
434ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:01:59 ID:sJIJatuT
>>432
vocaloid?
どうやってもネタソフトだよなぁ。やっぱりw
Gtの歪み具合が好きなんだけど、音源何使ってるの?
435ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:29:29 ID:G8px/zRY
>>432
女声のはできない? ちょっと聴いてみたい
436ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:03:46 ID:/tjlvmyC
>>432
全てはgod knows...の部分が全ては煩悩に聞こえるw
437ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:26:17 ID:pEtg83yM
424 :ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:09:15 ID:iw2WjKje
ごめん見つけた。うpロダ整理できたらいいのに。
でも必死に耳コピすることも大切だけどね。まぁ素直に作者さんに感謝。


どこにあるんだ・・・ぼけすて
438ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:30:16 ID:pEtg83yM
見つけたけど起動できない
439ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:46:46 ID:ShP1CRd2
とりあえず100倍ってさ……

俺が〜〜出来るとしたら、その2倍で〜〜とかか?

分かんね。
440ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:47:15 ID:LQqLW+s4
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0234.mp3
god聴いてたらテンション上がってきたのでやってみた。
ドラムないから机+床でやってみた。
三連譜のトコ気に入ってるけどやりすぎたw
441ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 18:58:44 ID:CyeXd53H
スゲェ・・・・・・
442ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:04:57 ID:Y1idcG4u
443ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:06:26 ID:idVe64+D
黒人だったのか
444ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:09:56 ID:bQuJ8PYN
>>434
そんな上等なソフトじゃないっすよwww
もちろんフリーで、完全にネタ用(製品版もあるっぽいけど)。

>>435
設定で女にはできるけど、とても女の声には聞こえない^^;
445ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 19:36:34 ID:hjYYT/of
>>440
はぁ・・・

 _、_
( ∀`)b GJ!!!
446ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:03:02 ID:/tjlvmyC
>>440
激しいなw
447ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:13:57 ID:1cRAlCL1
>>440
魂を感じたwww
448ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:14:14 ID:6rfMyelF
>>440
溜息wwwwwwwwwwwwww



GJwww
449ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:31:19 ID:TS969Sqd
>>233
違うよ
450ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:54:00 ID:H4rfS+sD
>>440
GJ!
もうちょっと詳しく教えてくれw
451ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:58:48 ID:ddudzThH
>>440
溜息がwww
452ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:05:35 ID:6fPtaSnW
>>440
はぁ

カワユス
453ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:08:19 ID:uNzWIvuB
God Knows 逆再生ver
ttp://www.vipper.org/vip362944.mp3.html
454ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:18:24 ID:LQqLW+s4
440です。
スルーされそうなネタかと思ったけど、おおむね好評みたいで嬉しいですw
>>450
詳しくって何を?
455ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:20:38 ID:H4rfS+sD
>>454
床は分かったが机がイマイチ分からなかったw
スティックか何かで叩いてるの?
456ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:21:48 ID:YJR66Ru1
平手とかw?
457ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:25:40 ID:F51AWZnL
>>453
503がウザすぎる
458ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:28:57 ID:LQqLW+s4
>>455
なるほどw
右手のハイハットは机を叩いて代用(あんまり聴こえないっぽいけど)、
左手のスネアは、叩いてスネアっぽい音がするものを探したあげく、
ノートパソコンのパームレスト部分(タイピングする時に手を置くトコ)を叩いてるw

両手とも人差し指で叩いてます。
ドラム叩くときと同じ要領でやってるから左の人差し指少し腫れた…orz

最後の溜息は俺もさっき気づいたw恥ずかしいw
459ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:29:52 ID:YJR66Ru1
>>453
これはこれで成立してるな
460ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:31:34 ID:H4rfS+sD
>>458
パソコン壊れるぞw
にしてもよく考えたなw俺も今度やってみる
461ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:32:30 ID:YJR66Ru1
ダンボール箱とかボウルとか駆使してやってくれ
462ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:32:57 ID:Y1idcG4u
ドラムとか詳しくないけど、家でやってる人ってこんな感じ?
ttp://youtube.com/watch?v=ZlZgdDhnPas
463ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:34:52 ID:G8px/zRY
まとめ掲示板で、B.C.氏がパラレルのスコアをあげておいでだ。
464ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:37:32 ID:6fPtaSnW
>>463
kwsk
できれば誘導を
465ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:39:12 ID:G8px/zRY
>>464
ttp://8213.teacup.com/kaede/bbs


以下甜菜
----
(無題) 投稿者:B.C. 投稿日:10月22日(日)00時59分10秒
ENOZではありませんが、パラレルDaysとりあえず採譜完了したので
上げました。需要あるのかな?
最後の辺のギターは納得できていないんですが。。

http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0227.zip
-----
-----
pdf 投稿者:B.C. 投稿日:10月22日(日)17時16分20秒
大変申し訳ないのですが、power tabは見る専門で編集したことないので、ご勘弁を。。
確かあれはギターとベースしか入れられなかったような気もしますし。。
パラレルDaysはキーボシンセとドラムの比重高いですので、
できればギタープロで聞いて頂きたいです。。
GodやLostと同じようにpdf化とmp3化して上げました。これで勘弁して下さい。。

http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0230.zip
-----
466ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:39:43 ID:LQqLW+s4
おぉ、パラレルきたか^^今度やってみよかな。
467ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:43:21 ID:6fPtaSnW
>>465
おおsnks
468ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:07:30 ID:wpObu7GW
>>440
wwwwwwwww
469ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:29:12 ID:uoT8l2os
>>465
なんでだ?アクセスが拒否される。
470ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:45:25 ID:qWShjEH9
>>440
今聞いた
GJwwwwwww
471ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:55:03 ID:5C9YzZiY
スリーコードでシンプルにGKやってる俺
472ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:03:34 ID:kMRh1beK
ギター歴3ヶ月目に突入した俺が必死に最後まで弾きますた
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0235.mp3

-今日の反省点(全部と言えば全部なんだがw)-
34小節目、わかってはいるのに毎度毎度一拍待たずに先走りで入ってしまう
2回目のイントロ焦りすぎ。そんなに急いでどこにいく…
129小節目、ここも頭ではわかってはいるのに、3連譜を急ぎすぎてしまう
それもあって、129〜132小節間のリズムが全くキープ出来ない
一度ミスると一区切り付くまで立ち直れず焦りまくりになる

-今の力では絶対に弾けない所-
40、75小節目、ラストのソロ

うpするかどうかは別として、こうやって録音するのはいい練習になるね
1年後に聞いて「ぷっwよくこんなのうp出来たなww」と言えるようになるよう頑張りたい
473ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:03:39 ID:Rcq81lLJ
>>471
うp
もしできるならベース重ねるかもww
逃げる可能性90%だが。
474ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:13:15 ID:5C9YzZiY
>>473
やだよ
めがっさ恥ずかしいじゃん

ロックンロールの基本はスリーコードという教育を受けてきた俺はオッサンだから
ヤングのパワーにはまけちまうよ
475ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:15:44 ID:5C9YzZiY
IDもジジイかよ・・・
476ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:24:34 ID:Rcq81lLJ
>>474
まあ基本はそれでいんじゃね?
おれもつい最近ブルースに興味持って、スリーコードアレンジを試みたんだが、
どうにも形にならなくて挫折したww
興味もあるから聴いてみたい
IDに関しては自分で突っ込むなw
477ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:25:40 ID:LQqLW+s4
>>472
3ヶ月でこれなら悪くないと思うよ〜
サビの終わり(56/57小節とか)のカッティングが下手かな。
チャッチャカチャッチャカ!みたいになるようにアクセントつけないと。
速弾きとかに気を取られてバッキングも雑だね。
バッキングできない奴はろくなソロ弾けないから、練習してみて(^^
うp用に録る時の緊張感って結構大事だから、今後もうpは続けてねw
がんがれ!
478ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:37:10 ID:5C9YzZiY
>>476
次はスライドギターでGK練習してみるわ
オープンチューニングでコテコテに泥臭い感じでw
ブルースはいいな
ブルースに興味持ったついでにストーンズとかも聴いてみるといいよん
俺の音源には興味を抱かないようにw
479ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:00:41 ID:YJR66Ru1
>>472
ヘタクソでも時々定期的に録音してうpするといいぞ
のちのちいい思い出になるし成長を実感できる
480ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:23:24 ID:9E1NL6dG
>>477
>>479
うぃ。ありがとうございます。これからも一生懸命練習して定期的にうpさせてもらいます!!

やっぱカッティング、バッキングですよね…
ふと気が付くと練習の割合がソロフレーズに偏りがちになってしまってたりするんだけど
これじゃ成長せんですよね
自分のギターの音ばっかに耳が行っちゃってドラムとベースの音を集中して聞けて無いん
で、そっちに意識持っていってリズムに気を付けながらバキバキします
481ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:31:54 ID:zr/kcKYq
482ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:37:39 ID:xuNQzY1W
>>432
なんかワロタwwww
483ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:45:58 ID:klDGJIW6
どこをどう聴いたらRock n' rollなんだ。
まぁ、どうでもいいけど。
あと、発音は正確には「ブルーズ」。
484ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:51:33 ID:azhchPbe
ロックには定義も国境も無いなんだぜ
485ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:56:43 ID:DzTtcRW+
>>483
これロックっぽくね?
発音に関してはスマンかった。
今度から気を付けるよ。
ブルーズな。
486ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 01:10:07 ID:uN8HVRbQ
>>472
暦2年の俺と同じぐらいの上手さじゃないか
びっくりだぜ フゥーハハハ・・・
487ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 01:30:40 ID:+owSedn1
>>472
1年半の俺より上手いぜ・・・orz
488ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 02:22:55 ID:eIGCFUdb
>>472
同じく2年の俺と同じくらいで困る。。。
俺も学校から帰ったら録ってみよう
489ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 08:03:25 ID:tgoxhGKZ
>>472がいい刺激になるね。
ギター歴一年半の俺より上手いな・・・

ちなみに、みんなはGK歴はどのくらいなの?
俺は一ヶ月くらいなんだが
490ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:15:08 ID:8dtymqCa
>>489
5年ちょいかな
491ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:18:05 ID:7bgYcXKj
>>490
未来人現る
492ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:40:59 ID:uu4rk64l
>>490
お前左胸に星形のホクロあるだろ
493ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:54:57 ID:n+UztqKs
今パラレルdaysのベース練習中




ところでみんななにで録音してるの?いまいちわかんないんだよね・・・
494ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:02:36 ID:dTSlLp2m
>>493
オケをパソコンからMTRに入れて、ギター録音してパソに戻す
495ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:06:50 ID:QI8Jf6dN
MTRで録音してからPCで桶と合成してる。
496ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:30:36 ID:RRJOBKgE
B.C.さんのスコア、出してくれたのは非常にうれしいけどちょっとみにくいな……
791さんのが個人的にすごくみやすかったからできればリテイクして欲しいとちょっと思う……
497ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:40:14 ID:+cEOMT0y
こんにちは、>>440です。今回はギターを録ってみたお。またやりすぎたww1.4倍w
録音後に早送りとかの編集は一切してません。一発録りです。ノイズは許してくれ…。
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0236.mp3


>>493
ギター→BOSSのオーヴァードライヴ→PC。
録音に使った機材:ギター、PC、エフェクター、シールド2本、変換プラグ。
完全に「直」ですよ。さすがにこれでは音質クソですw

ギター:フェンダーのストラト。もらい物(中古で1000円だったらしいw)。
エフェクタ:BOSSの黄色いコンパクトね。定番。これももらい物(中古で500円だったらしいw)。
シールドももらい物なので、一つとして自分で買った機材がないw
元はドラマーなので…。
498ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:50:31 ID:kyAqu935
>>493
アンプのヘッドホン出力→パソコンのマイク入力
で接続し、フリーのMTRソフトを使ってやってる(トラック1にオケを読み込みトラック2にギターを録音→ミックスダウン)

この方法ならかかる費用はコード代(700円くらい)と変換コネクタ(ヘッドホン出力がおっきいジャックでパソコン側が
ちっちゃいジャックの場合)代だけでいけるぜ
欲を言えばオーディオインターフェースだけは欲しい所だけど、上の方法でも自分チェック&ここへのうぷ用くらいなら十分
499ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:19:50 ID:kWlKTad6
>>497
毎回おもろいなぁ。
なんでイントロの最後まで弾ききらなかったんだwww
500ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:26:52 ID:qpZwoNoX
>>497
最初のやつが延々つづくのかとおもって
2秒で閉じそうになった
501ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:03:22 ID:9jWtLJ9P
このスレではもうコレでた?
http://www.youtube.com/watch?v=XZfLQ6DD8G0
502ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:20:09 ID:azhchPbe
何だこれwww
503ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:21:24 ID:tapuEiX7
これはwwwwwwwwww
504ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:27:53 ID:eVVhii10
ワロスwwwwwwwwwwwwww
505ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:36:38 ID:q32Ldsj9
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0237.mp3

気分転換にハレ晴れ弾いてみました。
506ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:07:49 ID:DzTtcRW+
>>505
GJ!
めちゃめちゃ和んだ。
ベース重ねてみたくなったが…
507ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:19:49 ID:ttWGXHP9
>>505
タブ譜どこで落とした?
508ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:23:37 ID:v7lS+wMo
>>507
なんでタブ譜になるんだw
タブ譜かもしれんが。
509ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:26:59 ID:q32Ldsj9
>>506
ありがとー。ベース全然やっちゃって下さい。期待。

>>507
ごめん全部耳コピ。
510ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:42:25 ID:tFH+B7Q5
うpろだにあるLostのTAB譜を画像ファイルにしてくれる神はいないか
511ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:55:34 ID:BvKqwWZP
>>510
tabにもいろいろある
512ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:57:14 ID:xfXLus8h
太くて大きいのがいいな
513ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:59:52 ID:7bgYcXKj
長門「・・・ゴクリ」
514ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:04:03 ID:xRGYnRi7
イントロの一番初め
16-0-0-14-0-0-12-0-0〜・・・
のところの開放弦を弾くと、いくら早く弾いても
弦がブレて原曲通りにならないんだけど
何かコツみたいなのないかな?
515ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:13:21 ID:QI8Jf6dN
録音してうpしてくれればアドバイスし易くなるよ
516ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:13:28 ID:hf2kpuL1
>>514
ピックが深くあたりすぎ
517ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:25:58 ID:kWlKTad6
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0238.mp3

パラレルの譜面がうpされてたみたいなので、タイミング的にちょうど良かったかな。
フルまで作る気力がありませんでした…。
パラレルのギターレスって無かったよね?練習用にでもなれば幸い。
518ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:26:41 ID:xRGYnRi7
>>515
マイクしかないんだ
一応試してみるけど
>>516
気をつけてみる
519ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:32:02 ID:D/n0+Gjg
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0239.mp3

ギター採れないお( ´ω`)ハレハレ
520ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:43:57 ID:DzTtcRW+
今ハレ晴れのベースタブ落としてみたんだが…
調号ズレてるさ。
おれは改変のやり方分からないんで他の人気を付けてノシ
521ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:52:32 ID:hf2kpuL1
>>518
まずは浅くかするような気持ちでゆっくりと
522ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:24:54 ID:PwoQ2snE
流れぶったぎって悪いんだけど
テンプレの方にある長門のギター抜きだったりハルヒの声抜きってどうやんの?
長門に情報操作お願いしたの?

なんか不思議なソフトを使ってるならば教えていただきたいのですが(´・ω・`)
523ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:42:47 ID:n+UztqKs
>>494
>>495
>>497
>>498
ありがとうございますwwどうも直だと音が悪そうなのでなにかしらMTR関係使ってみようと思います。
ZOOMの安いのでもかってみようかなww
524ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:44:20 ID:azhchPbe
>>522
ステレオの場合、リードGtは右チャンネル、リズムGtは左チャンネルとかに
分けて入ってる場合が多いので、グライコで片方のチャンネルを切ればそれ
ぞれのパートを切り出せる

テンプレのファイルがどうやって作成されたのかはわからないけど、実際
詰め合わせのGodKnowsの場合、バランスを左いっぱいにすれば長門ギターのみ、右いっぱに
すれば長門ギター抜きになる
525ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:45:31 ID:xfXLus8h
別のスレで見かけたんだけど、USBギター誰か詳しく知らない?
パソコンと直結ですごい良さそうなんだけど、レビューがなかなか見つからなくて・・・
ttp://www.behringer.com/IAXE393/index.cfm?lang=JPN
526ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:46:47 ID:dTSlLp2m
>>522
ボーカルはフリーソフトのボーカルキャンセラーで消せる。ギターはわかんね。
タスカムからボーカルトレーナーとかギター・ベーストレーナーがあるからギターやベースはそれで消せる。ぐぐってみ
527ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:48:00 ID:dTSlLp2m
>>525
line6からでてるギターじゃない?
528えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/23(月) 23:48:36 ID:D7zB4xd9
速弾きって、弦がびびるかびびらないかぐらいで押弦したほうがやりやすいね。
これで左手がもつれなくなった。
529ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:50:46 ID:ojQwgTnh
>>526
ベリンガ
530525:2006/10/23(月) 23:51:28 ID:xfXLus8h
>>527
あぁごめん、変な書き方してた・・・そのギターはアドレスので、
(音とかについて)誰か詳しく知らない? だorz
531ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:52:33 ID:azhchPbe
>>525
見るからにギター自体がしょぼいんで、これ買うくらいならUSBのオーディオインターフェイス
買った方が良くないか?w
532ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:56:32 ID:0yo/G9XB
>>525
ベリンガーの最近でたやつですよね。
ギターの品質は問題ない感じでレイテンシーもない?らしいです。
が、しかしピックアップのノイズが結構酷いらしいですので
改造できる方なら悪くはないんではないでしょうか。
533525:2006/10/23(月) 23:59:57 ID:xfXLus8h
>>531
初めて知りました、ギター → USB〜 → パソコンですね
確かに今ギターありますし素直にこっち買った方が安そうな・・・
調べたら8千前後でした

>>532
改造はまったくできません、あちゃぁ・・・orz
534ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:06:11 ID:PFgiqXzV
漏れこの前ZoomのG2.1u(14kぐらい)てマルチエフェクター買ったけどそれもUSBついてるよ。
まだ使ったことねーけどww

普通にLINE挿して録ってる。
535ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:09:31 ID:mYAE0C/c
>>534
このスレの紹介でG1買ったばっかだ、/(^o^)\なんてこった
「ちょっと高いけど上位の買っとけ」ってばっちゃが言ってたな
536ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:13:15 ID:oD5aDsjt
ちょいあほな質問で悪いんですけど
ギター(ベース)から直でMTRで録音ってできますか?それともDIとか使わないとミリですか?
537ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:15:24 ID:iceXbLDu
>>536
ベースは解るがギターだけは止めとけ。音がしょぼ過ぎる。
538ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:24:51 ID:iceXbLDu
>>536
MTRにマルチが付いてたらおk
539ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:25:35 ID:YNqkPN3c
>>536
できるできる。
ベースはDIなんて使わなくても大丈夫だよ。
おれはZOOMの8トラックのヤツ持ってるけどね。
ギターならBOSS製のヤツにはエフェクターがそれなりにサンプリングされてる。
ってことをMTR買う時に店員さんから聞いた。
でもエフェクターとアンプからラインでやった方がちゃんとした音は出ると思う。ギターなら。
ベースはアンプシミュすら通して録音したことないけど。
540ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:29:14 ID:oD5aDsjt
ありがとうございますww
ZOOM MRS-4B
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486601/462398/475622/

こいつでもできますでしょうか??できるならばそうそうに買ってうpに励みたいですww
541ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:31:25 ID:UazYglvY
おお、ありがとう!

>>524
つまり、かたっぽに振り切って逆サイドの音を消してからモノラルにするのか。
長門ギターのみっていうのは、ハルヒギター抜きって意味だよね?
なるほど、言われてみるとテンプレのやつはハルヒギターが真ん中に来てる気がするし納得した。

>>526
ボーカルキャンセラー早速落としてみたけどこれ単体じゃ動かないのかw
トレーナーはお高かいね、しかし勉強になったありがとう。
542ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:36:43 ID:/ickbgsF
>>517
寝間に行く少し前に発見して聴いた。
かっこいいので急いで録音した。

ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0241.mp3

オケ借りましたありがとうそしておやすみそして乙。
543ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:49:02 ID:hykYwHKL
>>519の採譜、クオリティすげぇ!
少なくともベースに関しては今まで聞いたので一番いい、というかほぼ完璧!
544ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:52:52 ID:hykYwHKL
>>517 >>542もクオリティたけぇ!
今日はなんかすごいな!!w
545ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:56:33 ID:zBl4LeuV
ハルヒパートってグリスやハンマリングやプリングないよね?
54685:2006/10/24(火) 07:04:27 ID:YBUoS5+q
>>517
触発された。最近忙しくて手を付けれてなかったけど、
頑張ってフル版作る(`・ω・´)
547ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 07:19:44 ID:dwI/F983
>>497
っはwww速スwwww
おまい速弾きとかもできんの?
548ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 09:09:02 ID:WF6wg0Zy
>>545
イントロの16、14、12の連続はプリングだよ
549ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:18:54 ID:dlT6IiLk
>>548
それ長門パートじゃないか?
550ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:40:16 ID:zBl4LeuV
サンクス
漏れの楽譜は長門パートだ
551ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:56:04 ID:2/Np9PPQ
>>550
>>545
> ハルヒパートってグリスやハンマリングやプリングないよね?

どういうことだ
552ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:16:48 ID:/tgvXJ5F
楽譜はあるが、誰のパートかわからないってことかな。

リーダー「 おめーら、アニソンバンドやるぜ! 」
>>550 「 え〜、めどい 」
リーダー「 黙れ、曲はハルヒのGodKnowsをやろうと思う 」
>>550 「 俺、その曲しらな・・・ 」
リーダー「 うるせー、これが楽譜だ、しっかり練習してきやがれ! 」
>>550 「 (´・ω・`) 」
553ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 15:23:29 ID:apoNytWN
>>550
「ユニーク」
554ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 15:33:20 ID:amPuSGG4
おれもリーダーにさえなれればGODバンド組めるのに・・・
555ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 15:38:44 ID:HyT7qcgD
今日バイト先でハルヒの曲(多分恋のみくる伝説ってやつかな
が流れてた
556ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:13:33 ID:amPuSGG4
557ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:32:10 ID:gZwaOpC4
>>555
これはひどい
558ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:41:47 ID:ihtfcDia
うあああ…左指がめがっさ痛ぇ〜(++
練習できねーよー
559ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:56:30 ID:PdPigYjj
亀レスだけどこんなのもあるよ
ttp://www.quadelements.com/dvforge/products/guitarplug.html
560ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:59:53 ID:PdPigYjj
>>556
Stepmaniaでぐぐってみ
561ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 17:03:15 ID:1wDkRHnR
>>556
曲は自分で作るか拾ってくる必要があるな
562ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 17:13:56 ID:XvGU09qq
俺も今日からGODKNOWSやるからTAB譜教えろよな;)
563ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:29:07 ID:0bgZKDSr
>>559
これはいい
564ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:50:25 ID:mYAE0C/c
パラレルってギターは長門でドラムはみくる?
565ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:53:17 ID:buytngLG
みくる?
566ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:55:25 ID:1wDkRHnR
何それ?おいしいの?ってゆーか人?
567ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:16:39 ID:LSi/BQRf
あーもうすぐライブだぜ。まだlostがちゃんととれてないから、本番しっかりできるかドキドキする。
あーコスプレさせたいなー。でも高いよなぁ・・・。最悪セーラー服か。
568ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:21:50 ID:1wDkRHnR
そろそろハロウィンだし魔女の服は玩具屋で売ってるだろ
569ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:23:14 ID:LSi/BQRf
男が魔女の服を着るのか?w まぁ悪くないけど。
570ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:26:40 ID:mYAE0C/c
571ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:29:16 ID:LSi/BQRf
すげぇw 上の2枚リアル高校生かな?若いっていいね。
まさに服装に関しては理想です。
572ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:38:23 ID:1wDkRHnR
しかし安っぽさがたまんねぇな。普通のブレザーで探そうと思わなかったのかね?
573ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:48:58 ID:gZwaOpC4
>>571
どこをどうみたらこのオッサンオバサン共が高校生にみえんだよ!!!!111


そんなお前はここでも見てろ!!1
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/09/post_764.html
574ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:21:40 ID:ihtfcDia
痛々しい事この上ないな…
575ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:05:35 ID:apoNytWN
長門の衣装欲しいな^^
576ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:08:56 ID:mYAE0C/c
577ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:11:09 ID:2/Np9PPQ
>>576
なにこのひらめ
578ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:12:38 ID:XMcjBSeg
制服だが、アニメだから青でもそんなにキモくなかったわけで、
実際にコスプレ衣装作るときは、青というより紺寄りの配色の方が妥当だったのでは?と思った。
滅茶苦茶安っぽくて制服にすら見えない…
579ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:17:13 ID:J0EOs16p
>>578
なんか、厚手の布をそれっぽく裁断して制服っぽい玩具みたいな印象受けるな。
実際の制服とはあまりにもリアリティーがかけ離れているというか・・・

ていうか、金所の学校の夏服のスカートはこれそっくりなんだが
580ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:31:05 ID:ZCRnYRJE
うp
581ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:31:55 ID:R/LpszyE
このスレであいびきのマスターを見るとは思わなかったw
582ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:38:23 ID:XMcjBSeg
>>579

この人たちがあんまりリアリティとかに重点置いてなさそうなのは分かるけど、
もうちっと考えて作ったら?とは思うよなw

583ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:40:33 ID:kH/WM4qt
>>582
どっかの会社からオフィで出てるやつじゃないの? これ。
584ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:41:32 ID:J0EOs16p
すまん、金所じゃなくて近所なw誤変換うぇw

>>582
着て町中で歩けるぐらいに仕上げて欲しかった
585ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:46:46 ID:LSi/BQRf
コスプレも振り付けも無しでライブやるってありかね?
586ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:52:47 ID:UazYglvY
正直な話マジに制服業者に発注したくらいの出来のを見てみたい気持ちはある。
ただコスト的に無理なんだろうな。制服たけーし。
587ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:59:05 ID:U3CKNDOF
>>585
むしろそっちが普通なんじゃねーのか?
コスプレなんて相当痛い奴等しかやんねーだろ
588ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:12:19 ID:1wDkRHnR
全員魔女の格好で根暗モード全開でやればいいと思うよ
589ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:22:41 ID:Q/cgXY02
でも、俺達がGOD弾きたいと思うのと、彼女達がコスプレしたいって思う感情の発端は
似たところがあるような気がするんだ


それでもコスプレは痛いけどな・・・
590ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:26:43 ID:TXcUQ/QG
知り合いにコスプレ服を作ってる側の人間がいるんだけど
その人曰くアニメの色彩をそのまま持ってくると必ず違和感満点の
仕上がりになるらしい。>>576みたいな。
だから少しは現実的に見えるように色彩を変えなければいけないんだけど
あまりに変えすぎると今度はアニメに登場した服っぽくなくなるらしい。
そこらへんのバランスや折り合いが大変みたいよ。
591ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:27:11 ID:LSi/BQRf
なるほど
592ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:41:27 ID:apoNytWN
>>589
コスプレも音楽も、ハルヒが好きっていう原点からきてるんだよな


俺らがコスプレをキモいと思うように、コスプレしてる側から見て俺らはキモいのだろうか
593ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:43:06 ID:3UFN9Rpp
来年になってハルヒバンドなんてやってももう冷めちゃってるのかな?
今年は忙しいから来年やろうかと思ったりしてるんだけど。
594ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:44:58 ID:UazYglvY
>>592
コスプレとバンドのどっちが市民権を得てるかって考えると全く同様にうつるかは微妙だけどな。
まぁただ一般人からしたら、アニメではしゃいでるんだからどっちも50歩100歩にうつるのは間違いない。
595ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:48:39 ID:wUNUlhuK
>>593
みくる伝説はブームを外すとかなり辛いと思うけど、GodやLostはアニメって事を除いて
単純に楽曲として考えても盛り上がり十分な曲なんで、仮に冷めちゃってても大丈夫でしょ
596ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:48:46 ID:LSi/BQRf
>>593
俺は今年しかないと踏んで、大学祭2週間前に急遽ハルヒバンド組んだ。
合計3回の練習で4曲orz
597ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:51:30 ID:TXcUQ/QG
>>593
1年後にはすでに懐メロ化してる気がするんだけど。
こういうのを時期を外してやるのはあんましおすすめしないなぁ。
598ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:57:44 ID:2ZgsliIn
イントロ早弾きできねえ・・・だれかコツ教えてくだせ
599ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:01:00 ID:M3DlcM8a
>>593
そこで二期ですよ
600ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:02:17 ID:LSi/BQRf
>>598
テンポ200の4連は特にピッキングは大丈夫だと思うから。
左手をそれについていかせることが重要。
601ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:03:22 ID:VQbCqcP0
>>600
要は練習あるのみってことか・・・
602ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:04:53 ID:TqXFsQlv
ちょっと待て。実は俺もできてないぞw やってうpしてみる。
603ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:06:12 ID:NYmzjQcE
イントロってどっちの?God?Lost?
604ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:09:06 ID:TqXFsQlv
と思ったらオケのイントロがなんか短いぞ。アニメ用かな?
605ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:19:05 ID:TqXFsQlv
606ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:28:37 ID:fEKQxlMp
>>497にlost弾いてもらいたいwwww
1.4倍で弾けたらスゴスww
607ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:39:42 ID:JgYE5zSv
しかしまぁパワータブ扱うのはオレにはつと難しいなぁwww
ウラからの入りかたとかどうやるんだwwww
608ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:42:06 ID:odOQUP7a
>>605
うめぇ。そして音がいいね。
そういう音を作ろうと色々弄ってるんだけどいまいち音に厚みが出ないんだよ・・・。

気になって仕方がないので質問させてくれ!!!
この若干うねってる厚みのある音はどのエフェクトを掛けてるんですか
609ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:47:47 ID:KvR7n4Yc
>>608
エフェクターの問題じゃないと思う。
君はギター何使ってるの?ストラト?

おれの耳がおかしくなければ、>>605の音はシングルの音じゃなくてハムバッカーの音だよ。
おれの耳がおかしかったら…スマンwww
610ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:48:08 ID:TqXFsQlv
>>608
いやいや、でもこの調子じゃライブに間に合わない。
うねりか、コーラスかけてるからかな。あとはリバーブを浅く。けっこう歪ませててブースターもかましてる。
もしかしたらギターが改造してあって、こういう音が出るようになったってのが正解かも・・・。
611ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:50:31 ID:TqXFsQlv
参考にGodのほうも置いとくね。もう聴いた人もいるかもだけど。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19818.mp3
612ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:55:51 ID:fEKQxlMp
ギタリストじゃない俺の意見などはシカトで構わないが、
アンプ直でもセッティングとイコライザ次第でいい音作れるぞ。
下手にエフェクタかけると痩せる。
613ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:25:59 ID:phLTYYfL
エフェクタなんか買う金ないから、ほとんどアンプ直だぜ
614ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:30:26 ID:PRromVDE
>>613
(・∀・)人(・∀・)
615ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:31:07 ID:Pj6K994y
>>613
藻舞には、↓のスレがお似合いだぜ!!
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154872205/l50
616ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:35:31 ID:JtaRvj4r
直になればなるほど腕が問われるからキッツイ
617ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:37:31 ID:6WpIXRnP
god knowsのイントロの7、8小節ってライトハンド?
618ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:45:57 ID:JtaRvj4r
別にライトハンドでも構わんだろうけど、余計に難しいと思うぞ
普通に12人-14中-16小指で3連プリングした方が楽じゃないかと
619ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:46:06 ID:fAA4hosK
>>617
弾きやすいほうで弾けばいいと思うが
俺はライトハンド使ってない
長門と一緒がいいからwフヒヒ
620ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:51:41 ID:6WpIXRnP
なるほど
>>611氏の聴いたら音はっきりでてるからひょっとしてライトハンドでやってるのかと
思ったんだけど、俺やったらこんな音はっきり出ませんよ。しかしみんなうまいなぁ・・・。
621ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 03:02:33 ID:odOQUP7a
>>610
なるほど、マルチエフェクターを使い出してから封印してある
オーバードライブでも引っ張りでしてみるかぁ・・・

今はこんな音
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0245.mp3
622ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 07:07:57 ID:avlKrJrv
>>593
俺は今年の6月にハピマテやったぞ。
流行り廃りを気にしないのであればいいんじゃないか。
ただ、やはり半年も一年も経つとノリと勢いが通じにくくなるので
楽曲としてのレベルはそれなりに求められると思うけど。
623ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 07:52:16 ID:4gHC3gA5
俺は練習の時はアンプ直でごまかしのない音でやってるよ。
ちょっとゲイン混ぜたクリーンでもやってる。

練習の時からガンガンに歪ませてるのは、運指は速く動いても
ミュートとか細かいニュアンスの不具合に気づかないからオススメしない。
「今の俺(私)はどこが駄目なのか?」を常に考えながら練習しないと上達しないよん。
楽器ってそんなもんかと思うよん。

>>617
これは>>618のとおり。
ライトハンドでももちろん良いだろうけど、ニュアンスは全く変わるよ。

俺的なgodイントロの見解は…
・ライトハンドでやる→いいけど、ライトハンドとしては大した練習にならない。(ジョイントくらい?)
・高速プリングで気合→ノイズなしで綺麗に動けるようになれば速弾きのノウハウが少し分かる。
           レガートなどの応用テクニックにも必要なテクニック。

↑これを考えて、あえて後者を選ぶのが吉かと思うよ。のちのち役立つはず。
624ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 08:44:45 ID:sbaq4W4+
16薬-14中-12人でやってるけど、16は小指でやってる人が多いの?
625ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 09:22:04 ID:nZKUIzqb
やりやすい方でいいと思うが…
626ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 09:48:05 ID:pmsNJAge
かいしゅつな気がするけど貼り
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vd3aE27PGa4&mode=related&search=
627ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 14:19:25 ID:YNkpAZ2h
>>624
オレは薬指だよ。
今日時間あったら動画うぷってみる
628ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 14:26:43 ID:sbaq4W4+
>>627
お願い申し上げます
629ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 14:55:54 ID:16Sw/gRs
僕もそこは薬指ですね。
小指の方が届き易い反面動きが鈍くて駄目です。小指ってどうやって鍛えたらいいんだろうw
630ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:31:08 ID:mx7/u62L
小指に5キロのダンベルぶら下げてリフティング
631ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:46:14 ID:kHtI4wIs
god knowsって曲のベース無しオケって無いの?
聴いてたら弾いてうpしたくなった
632ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:08:14 ID:OReWMZak
薬指派の方が多いんだな…
俺は1フレ飛ばしのプリングは薬指使うと綺麗に3連にならない(薬指と中指が同時くらいの
タイミングで離れてしまうw)んで小指だな
633ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:20:23 ID:YhKFpc/u
>>630じゃあサッカーボールが必要だな。

ちなみに俺は指鍛えるのに、指立て伏せやってるよ。効果あるかは不明だが・・・
634ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:32:15 ID:mx7/u62L
親指と薬指 or 親指と小指 で指立てすれば効果あるかもわからんね
635ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:35:12 ID:KjbAGbzd
俺は小指だな。
・・・悪かったな!薬指とどかねぇんだよ!
636ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:54:16 ID:6ATxCN9g
まとめって死んだの?
637えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/25(水) 17:21:14 ID:1jeP7BeA
>>633
それってバレーで突き指しないようにやる準備運動じゃね?
638ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 17:32:58 ID:odOQUP7a
弐寺の片手プレイで左手の指を鍛えた俺がきましたよ
639ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 17:36:55 ID:J97WEdFn
おれはグーの状態で小指だけ補助無しで立てたり折ったり繰り返してる。

筋力つくかわからんけど、薬指と癒着してる状態を少しでも治せてまずは小指ハンマリング
正確に出来るようになればいいなと思ってる
640ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:17:50 ID:u4KigGjG
必要なのは筋力じゃないよ。むしろ変な力なんて付けない方がいいぞ
鍛えるべきは神経の伝達。各指を完全に独立して動かせるようにするのが重要
指のバタつき矯正エクササイズを毎日かかさずやるのが良いかと
既に知ってる人も大勢いるだろうけど、一応俺が毎日やってるのを…

ttp://www.j-guitar.com/ha/yom/yom_17.html
この練習1と
ttp://www.cryofhearts.com/zeroschool.html#21
これ

始めの頃は指つりそうになったり、いくらテンポ落としても出来なかったり(頭で
「この指動けー!」って思っても、その指が動かせなかったw)とひどい有様だった
けど、今ではスススッと動かせるようになった。これが出来ると大分違うよ

後もう一個
クロマチックでの運指練習も皆やってると思うけど、その際に小指がぴょこんって跳ねてる
人結構多いと思うんだよね。そんな状態のままいくら速いテンポでやっても無意味なんで
めいっぱいテンポ落として、小指も含め全ての指が指板から最小限の浮きになるよう注意してやった方がいい
テンポ上げるのはそれが出来るようになってからの話
641ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:35:34 ID:nZKUIzqb
ゲイリームーアって確か指バタバタしてるのにめちゃくちゃ速くなかったっけ?
642ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:37:39 ID:nZKUIzqb
リッチーコッツェンて確か小指めちゃくちゃ跳ねてた気がするな。
ただ、小指が指板から離れて戻ってくるまでの速度が恐ろしく速かった気がするが。
643ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:46:51 ID:nZKUIzqb
http://www.youtube.com/watch?v=Ad6mDIjswQA
http://www.youtube.com/watch?v=9xgs9jOZzcQ
http://www.youtube.com/watch?v=I-WQwHxJqSo
やっぱ跳ねてるなw
まぁ、効率良く弾けるのに越した事は無いと思う。
644ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:48:09 ID:J97WEdFn
>>640
20回ブックマーク登録した
645ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:49:19 ID:7wS4e+FN
>>640
小指が取れたから弁償しろ
646ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 19:05:46 ID:VQbCqcP0
>>2
ライブ告知の画像見て思ったが
長門ベースなのになぜ6弦?

そしてイントロやっぱできねぇ
プリング身につけないとな
647ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 19:12:04 ID:W1nSekYq
なんだか、
「ハルヒ曲を弾くための練習フレーズ」的な内容のスレが別にあった方がいいような…w
648ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 19:21:37 ID:fAA4hosK
>>646
キョンと楽器の表記が入れ替わっちゃってるって信じたい
てか、6弦ベースってそこまで珍しくなくね?

>>647
それは・・・イラネw
649ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 19:56:52 ID:jvAe9mWh
>>647
いるいるw
650ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:49:28 ID:Kc5Xeq+r
そんなもん立てた所で、結局他の曲と同じで「地味練重ねるしか無い」という結論にw
ほんとに局所的なフレーズ(Godのイントロとか)だけだったらコツみたいな物は無きに
しも非ずだけど…
651ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:52:37 ID:fe4J10mM
3年間小指使ったことない俺様がこのスレに興味を持ったようだ。
652ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:12:52 ID:VwgETxuj
クラプトンも小指使わないって本当?
653ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:37:07 ID:6d1rJpFk
>>652
何年か前のクロスロードギターフェスティバルでは確か使ってたよ。
654ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:40:56 ID:Kc5Xeq+r
一回も使わないかって言われるとわからないけど、ソロでは全くと言っていいほど使わないね
ブルーノートがいい位置にあるんで小指使わなくてもフレーズ生み出し易いってのもあるけど
ブルースじゃなくても巧くスケールを使えば小指無しでも全然いける
655ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:01:07 ID:6gVcvIlB
クソッ!<<640練習してたら腕が今日のウンコみたいにカチカチだ。
656ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:43:20 ID:2sX7eqLr
>>640
J-GUITERはものそごい練習になるよな
657ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 01:17:29 ID:2wXWY3xp
godのイントロ弾く時って現高が低いほうがの方がやりやすそうだけど、どうなんだろう
658ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 01:19:18 ID:jUXbxkWa
なんでもそうだろ
659ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:13:12 ID:5AUx7kLb
なにこの初心者スレ。弦高とか気にしてる暇があったら練習しろよ。
GKが弾けるようになるための練習フレーズとか意味分からん。
660ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:22:29 ID:JjfOGZBk
>>659
新参乙、ここは元々そんなカンジだ。
俺はこういう雰囲気も嫌いじゃないけどな。
661ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:28:37 ID:ilLKxoWl
>>659
GKって略すのやめないか?
662ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:48:20 ID:5AUx7kLb
>>660
俺、前スレからいました。

>>661
結構そうやって略す人多いでしょ。
663ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:52:34 ID:KqG9iI3m
もうネタ切れだろ
弾ける人は放送直後にすぐ弾けてたし、うpもしてたけど
今じゃ練習中の初心者しか残ってないから、質問&回答が多くなって
初心者スレみたいになる
このスレか次スレくらいで終了じゃないか?
元々、あまりにもハルヒ一色になって離別した方がいいって理由で
アニソンコピースレから派生したけど、今あの時程の盛り上がりがあるとは
思えない
かといって、アニソンスレに初心者が質問ばかりしても困るがw
やりたい人はまとめサイトとかの掲示板で切磋琢磨するのがいいんじゃないかと
664ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:59:49 ID:kHPKM2wZ
初心者スレで何の不都合があるというのか。ハルヒ見て初めてギターに興味持ったって
人もいるんだから初心者大いに結構じゃないか
自称玄人はすぐに自分の尺度で仕切りたがるから困る
665ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:11:49 ID:DJJ6tx2k
前スレから居たくせに今更突っ込みいれるなんて
亀レスにも程がある
666ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:36:37 ID:Lu31/eDJ
特殊工作部隊の名前に見えてくるのよね
667ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:36:39 ID:SylXoR8R
それと、演奏者以外の人もいるのも忘れないであげてくだしあ
668ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 13:16:04 ID:R3C8As3X
まぁ、スレ住人が楽しめたらそれでいいんじゃないか?
669ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 14:22:11 ID:bsgN1ZPd
過疎で落ちるようになるまでは、このスレは存在した方がいいんじゃないか
670ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 14:53:15 ID:g+TGgdbr
そそ、消えるときは自然に無くなりますよ。前々スレ位から終了の方向に促す人がいるけど何のつもりなんですかね。
自分が弾けるからといってこれから始める人をつまはじきにするのは良くない。
671ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 16:30:51 ID:g5D09OaC



        〜fin〜
672えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/26(木) 17:05:27 ID:/NIYEJH+
ヴォーカルをバイオリンで弾いたら泣いた。
673ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 17:55:36 ID:HsNws2s1
リコーダーでイントロ練習してみる
674ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 18:43:36 ID:jUXbxkWa
というかハルヒの音関連のスレってここしかないから、(他にある?)
けっこう重要だと思うけど。ENOZに限らず、ハレ晴レやでしょでしょや
キャラソンなどコピーしたい人がたどり着くスレだよ。

因みに大学祭ライブがもうすぐなので、告知しとくね。
675ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:15:43 ID:hZ5GxsBv
そういう時は、アニソン弾き語りのスレに行くとよいな
676ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:28:36 ID:0BKIAdYM
まぁ他のとごっちゃのスレよりはハルヒ専門スレってだけでも
安心感もあることだし、別によくね?
677ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:53:00 ID:bsgN1ZPd
Gkやったあとパラレルやると凄い楽だった
678ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:56:42 ID:IiwLRNfo
ドラムはパラレルの方が難しい・・・
679ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:03:55 ID:LIyvRGuO
最近God Knowsのサビ歌えるようになったのでうpしてみる。
まだ歌唱力とか詰め込むのは全然無理。w
響きや低域倍音、語尾のミックスの乱れやらで恥ずかしいが暇潰しにでも聴いて下さいな。
http://i.pic.to/6imt8
680ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:06:32 ID:bsgN1ZPd
>>679
笑顔でうたっただろw
681ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:07:24 ID:fHa2qyBZ
くそう携帯ないからきけねーよ!
682ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 20:14:57 ID:LIyvRGuO
>>680
そりゃもうかなりニヤニヤしてた。w
見られたら大変だね。
>>681
ごめんな。
俺はPC無いんだ…。
ド下手な音源なんで気を落とさないでくれ。
683ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:07:54 ID:fHa2qyBZ
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0246.mp3
負けじとGt弾いたのををうpってみる
684ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:24:06 ID:R5ONEyip
生ドラムをうpする人はさすがに少ないようだね
685ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:30:51 ID:f1s0yd9f
つかGodのドラム動画みたこと無い
686ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:45:26 ID:R5ONEyip
>>440です。
机・床ドラムだとバリエーションがないのでギターやってみました。
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0247.mp3
小物ばっかですんません。一曲通して覚える気力がないですw

godの最後のソロをテクニカルにアレンジしたくて試行錯誤中。
全然できてないけど前半はそれっぽいフレーズの断片。
後半はサビ最後のカッティング。

音質は気にしない。
687ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:59:20 ID:005Fcg+p
>>683
とりあえず最初のクロスロードは何なんだとw スティーブヴァイのファンかぃ?
全体的な印象としては、何かソロに重点置いて練習してるっぽいな〜。単音のフレーズに比べて
バッキングが甘い
688ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:04:47 ID:R5ONEyip
>>683
今聴いたw最初のヴァイwwwあれ難しいよね。俺も今度やってみよっと。

godはイントロの3連苦手?w
689ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:05:07 ID:jUXbxkWa
>>677
それはおかしい。まぁスタイルにもよると思うが
明らかにパラレルが一番難しいよ。

パラレルの偏差値を63としたら
God knows 46
Lost 56
ハレ晴レ 54
690ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:11:40 ID:fHa2qyBZ
最初のパガニーニは先輩にいわれて練習中なのです
録音してみるとどうなるかと想って弾いてみたwwww

>>687
ご名答!!最近まで単音ばっか練習してた
バッキングは二の次っていう馬鹿してたよorz
そのわりに単音もうまくないけどwwww

>>688
3連苦手ですね、どうも安定しない
あとは開放弦を使った時のメインとなるフレーズが
ぶつぶつなんでもっと音の長さを伸ばしたいんだが
これがどうもできない・・・
691ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:14:57 ID:unIujsbU
>>686
机・床ドラム
これ再うp頼めないか?
保存してなかったwwwwww
692ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:15:57 ID:jUXbxkWa
>>690
音いいね。エフェクターやアンシミュは何使ってる?
god knowsもいい感じに弾けてるし、あとはゲインでサステインかせげばそれっぽくなる。
693ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:20:25 ID:fHa2qyBZ
>>682
MTR(ZOOM MRS-8)でラインで録ってる
サスティンか・・・テレキャスだから苦労するんだよねwww
694ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:27:08 ID:577L+vUU
生ベースは需要ないですかそうですか
695ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:45:54 ID:fyvGzlJA
>>694
あるって言って欲しいんだろ?でも無いよ。
696ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:54:59 ID:577L+vUU
>>695
   / ̄\       
  | ^o^ | 
   \_/   <ちくってんじゃねーよ
   _| |_ 
  |     | 
  | |   | | 
  U |   |U 
    | | |  
    ○○
697ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:42:12 ID:bsgN1ZPd
そこらのポップスよりもアニソンは難しい
698ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:06:43 ID:Jm7Tir2W
アニソンのレコーディングは自由に演奏させてくれるから・・・とどこかに書いてあった

ここか?
699ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:19:29 ID:I2ru5aeZ
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0248.mp3
lost my music練習してみました。
お暇なときに聞いてください。
700ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:19:53 ID:npWJg2VP
俺もどこかでその言葉聴いたことあるぞ
どこだっけかな・・・
701ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:22:22 ID:fefb+IxS
>>698>>700
俺も聞いたことあるぞ、ここで
702ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:22:43 ID:npWJg2VP
>>701
あ、ここか
やっぱそうだよな
703ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:24:31 ID:erhP2NBF
パラレルDaysできた。色んな意味で死んだ…
ギターレス版もどうぞ。
最初のイントロの最後とかギターソロ前とか一番最後とか、
キメが原曲と違うという致命的な差があるけど(´・∀・`)

パラレル Days ちょっとアレンジ版
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0249.mp3
のギターレス
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0250.mp3
704ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 07:13:27 ID:46N6vka9
自由に弾かせてくれるって言っても
作成者の好みに合わないと何度も弾かされるから本当の自由ではないな
705ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 07:50:17 ID:WYUD/rje
>>703
GJ!練習に使わせてもらってる
同居人いると原曲流せないからな
706ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:24:19 ID:OGEP7M7c
>>705
女?女か?女なんだな?




俺には長門がいるからいいもんね!!!11!!
707ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 15:25:00 ID:quwUxiu2
長門は俺の嫁
708ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 15:29:43 ID:ZKE5r05u
ここで聞いていいかわからんけど
電子ドラムの音うpってMTR無いと無理かな?
スタジオの一発録りしかした事ないから家で録音するやりかたワカンネ・・・
709ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:04:24 ID:LkxehLp+
>>691
どのフォルダに格納したか忘れたw
探してみる
710ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:11:33 ID:z/trpBrh
>>707
SS
711ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:18:50 ID:H9UhHq/t
俺も床机ドラムはツボったよ。はぁ、も含めて
712ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:24:10 ID:LkxehLp+
音楽ファイル多くて探すの時間かかるから期待しないでね…。
あと、ちょっと出かけるので帰ってきたら探すね。

フォルダ漁ってたらgodの歌を録って結局恥ずかしくてうpしなかった音源が出てきたwすげぇ下手w
713ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:33:13 ID:SYQeV8FU
うp
714ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:19:53 ID:dQ3RRWXC
パラレルdaysのタブって
既出?
715ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:42:48 ID:1S2SlS3T

厨な質問でもよろしいでしょうか?

みんなのピックは堅いですか?柔らかいですか?
716ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 20:08:58 ID:qUYS1Q4i
>>715
基準がよくわかんないけど、軟らかくはないかな。
717ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 20:24:20 ID:/uI/0XR6
>>715
ポールピック
718ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 20:30:51 ID:VTeGde7F
>>715
一番硬いやつ。何を弾くときも同じの使う。
719ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 20:42:02 ID:SYQeV8FU
興奮すると硬くなる
720ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:30:57 ID:z/trpBrh
はじめのうちは柔らかいのが良いらしいな。
俺も柔らかいのにした
721ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:34:16 ID:46N6vka9
jazzIII一度てにすると他では弾けなくなる。
722ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:42:50 ID:LbsPRh89
>>721
べっこうの方が弾きやすい
723ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:45:04 ID:5db162v+
>>722
JazzVは長持ちするし、赤い方はなくなりにくいという利点もある。
724ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:46:37 ID:LbsPRh89
>>723
べっこうは半年以上使えますが
725ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:57:00 ID:NHHzjOz/
昔大量に購入したDAITAピックがまだ腐るほど余ってる
726ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:20:15 ID:dnj0wJ1f
俺のピックは安物プラスチックorz
727ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:22:59 ID:upZIC+u1
JAZZVを使ってたらJAZZUになった。JAZZくらいまで丸くなったかな?
JAZZの丸さがわからんから何とも言えないけど。
今はダンロップの紫のピック使ってる。
728ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:24:36 ID:Dc2QxQd8
流れにのって質問だけど、有名なピックとかあるの?
729ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:38:28 ID:4lbHfRqN
JAZZVはまったくだめだぞ。プラスチックで先丸くなってるからブリッジミュートで弾いたとき最悪
それにくらべてDUNLOPのTORTEXのBLACK JAZZの1.14mmは最高だ
さわり心地もいいし、ブリッジミュートが最高。弾くときになるすれる音がもうたまらん
730ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:39:12 ID:KUgEDcJ8
フェルナンデスの滑り止め付き
731ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:45:24 ID:JBLnZXsp
色々あるけど、やっぱジムダンロップかね
俺は亀さんマークのTORTEX、ティアドロップ型、1.0mm
732ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:55:47 ID:upZIC+u1
TORTEXのカサカサした手触りが俺は駄目だな。なんか粉でも落ちてきそうな。
733ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:31:22 ID:81vmsDMh
常にふぇんだーのえくすとらへぶぃー
734ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:37:22 ID:Y65aRQdg
ピックといえばキティちゃんピックでしょ。
あれはガチでいいよ。買う時ちょっとはずいけど。
735ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:39:02 ID:LkxehLp+
持ってるピック全部拾いもんとか貰いもんだからなぁ…
736ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:39:06 ID:oD0LXddI
>>730
俺も俺も
737ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:42:50 ID:Jjp/W20X
スレ違いの話が多いスレだな
738ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:44:17 ID:LbsPRh89
>>737
で?
739ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:45:32 ID:Jjp/W20X
わかってるならやめろよ
740ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:50:28 ID:7sNXdJ4x
スレ住人のGKを弾いているピック紹介てことでいいのでは?
長門は俺の嫁だがな
741ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:53:45 ID:gm3DCLIc
>弾いてみたり、歌ってみたり、合唱してみたりするスレ
弾くための道具であるピックの話が一体どうスレ違いなのか理解不能
742ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:57:44 ID:LbsPRh89
>>739
なんで?
743ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:04:00 ID:OgK6+EZW
ギタースレ池
744えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/28(土) 00:06:53 ID:I6NR2jaf
>>734
主にベース用でピンク色のキティチャンピック使ってる。
ギターはフェルナンデスのナイロンピック。

>>741
口車に乗せられるな! 誰もそんなこと言ってないぞ!
745ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:08:01 ID:rU4EeTsJ
何この糞コテ、NG^^;
746ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:30:22 ID:Eb7Movaz
ID:LbsPRh89 その他
日本語理解できるのなら初心者スレ池。盛り上がるのは一向にかまわんが、
無駄な内容でスレ進むのが鬱陶しい。
747ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:36:11 ID:mTxn4HX+
何この自治厨ww
ウザイんならおまえがどっか行くか何かしらの話題提起でもしろよ
さぞかし有意義な内容のネタ持ってんだろうなー?
748ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:39:21 ID:Eb7Movaz
話題がないなら黙ってろよ。お前みたいな無駄にスレを使う厨がウザイって言ってるの。
スレ違いの話題と馴れ合いはよそでやれ。常識。           以上。
749ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:45:55 ID:I/z9a1DZ
自治厨、粘着、荒らし、あ〜どっちもやだやだ
750ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:48:22 ID:OgK6+EZW
ID
751ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:48:43 ID:BHVUSpA6
>>740
何気な こじ付けワロタw
752ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:07:28 ID:bSDixzBe
1円玉で弾いてる
やたらと弦が切れると思ったらそのせいか
753ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:14:16 ID:5KwTjOrp
バーローwww
754ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:09:17 ID:0EcuoE3y
ムキになるなよw
755ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:32:42 ID:NJOttNM8 BE:87129465-BRZ(1027)
<<翠星石@ローゼンメイデン トロイメント>>
<<フェイト・テスタロッサ@魔法少女リリカルなのはA's>>
コード発行所
http://banana236.maido3.com/~bs5114/a06/
投票スレ
http://etc4.2ch.net/vote/

投票よろしく!
756ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:47:30 ID:IoywhvsS
長門ギターってもう買うの無理ですかね?
御茶ノ水行っても売ってなかったし
ネットで探しても売り切れかずいぶん前に更新されたのしかないし。
比較的似てるやつ買うしかないかな
757ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:50:46 ID:pPaW4Eb8
独学でギター始めて1ヶ月くらいなんだけど
いきなりGod knows挑戦してて16-14-12-16-14-12の連続するプリング?っていうの?
あれが出来ないのよね、てかやり方がわからない。誰か教えなさい
758ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 03:02:56 ID:vL1hhLvT
>>756
白のSGくらいオークションで探せばいくらでもある
759ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 03:07:39 ID:PK3/8dc9
>>756
町田の石橋にあったよ
760ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 04:31:36 ID:IoywhvsS
>>758-759
いろいろ調べてたらスペシャルよりスタンダードが欲しくなりました。
万事解決。同じ色あるし
761ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 06:40:12 ID:jxtb9X6A
えのずの3曲目はGODレベルだと嬉しいぜ
762ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 06:42:29 ID:5KwTjOrp
ていうかはやいとこ新CDだしてほしいぜ
ハルヒ版ENOZとモノホンのENOZのと
763ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 07:20:22 ID:H38cSj0L
>>757
教本なり教則ビデオorDVDで基礎から勉強する事をオススメする
基本も出来ないのにいきなり速弾きとかソロとかやろうとしても…
764ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 10:08:17 ID:jnVhw5Sh
よし!オレがプリングのレクチャー動画作ってやるよ
765ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 10:39:26 ID:mmk+peGS
うp!うp!
766ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 10:40:38 ID:OgK6+EZW
>>764
よし頑張れ
767ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 11:09:10 ID:J4Xc3dp5
パラレルDaysアレンジ版。
ttp://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0251.mp3
768ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 13:59:53 ID:AxIA78x9
長門も俺の嫁
769ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:01:37 ID:t8wks2xx
>>768
おっとー

長門は既に、俺の嫁 子供の居るし
770ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:05:00 ID:iVvULVrN
長門なら裸で俺の横にいるけど?
771ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:17:00 ID:AxIA78x9
お前ら。。
772ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:29:24 ID:wwjde9tV
俺はスレ違いうんぬんをうるさく言うつもりは無いが、俺嫁だけはやめとこうぜwww
773ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:57:56 ID:BHVUSpA6
ディスガイアスレなら「それ斧雪」って言うんだけどな
774ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 15:00:09 ID:O02M8aMS
知らんがな(´・ω・`)
775ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 17:48:58 ID:FZNrIcQS
godイントロとか結構できない人いそうだけど、
レクチャ動画とかは需要あるの?
776ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 17:50:25 ID:vpTfDvuV
じゃー俺は鶴屋さんとキョンの妹とW結婚
777ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:07:35 ID:Y1qVPFja
最後のソロもレクチャ動画あったら嬉しい。
今ちょうど練習してるので
778ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:08:33 ID:8Mxjyuf6
プリングとか無理
左手だけだと最初の音が出せない
779ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:08:37 ID:v9DL2Fdx
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
780ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:12:46 ID:5/zwRjp5
>>778
プリングだけで最初の音出すとか無理
781ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:18:54 ID:ksrhbidR
>>773
雪丸最高でゴザル^^
782ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:23:40 ID:jxtb9X6A
>>780
プリングした後の「最初の音」も最初の音だ。
783ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:43:53 ID:5/zwRjp5
>>782
つーか考え直したら簡単にプリングで最初の音だせるじゃん
784ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:46:21 ID:jrD15fW9
有希たんとらっこ座りして耳たぶぺろぺろしたいお
785ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:49:25 ID:jxtb9X6A
>>783
>>782は、察してやれよ、って意味だったんけどね・・
786ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:13:50 ID:EyVm//62
>>775
俺が思うに全国の長門好き3000万人中8割が望んでる
787ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:15:31 ID:rU4EeTsJ
レク動画か、これで仲間が増えるなら喜んで作るよ。

作るの初めてなのだが、こんな感じでおk?
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/real/jigoku_dvd/jigoku_dvd_bb.asx
788ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:20:14 ID:J/X/kMFG
つまり裸ネクタイでやってくれるという特典付きなのか
789ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:23:24 ID:gTdSbX42
流れよまなくて悪いが
パラレルdaysのすけーるはEでおk?
790ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:29:11 ID:jxtb9X6A
>>787
裸ネクタイ+物凄く胡散臭い笑顔+幼女に話しかけるような喋り方キボン
791ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:29:47 ID:NxLIgtiu
>>787
おkだと思う。がんばって!
792ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:30:44 ID:CdqXWy7f
>>787
頼んだ、期待してるぞ
裸ネクタイ
793ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:43:46 ID:FZNrIcQS
レクチャーはいいけど、皆はどんな感じのレクチャーを望んでるんだ?
794ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:46:30 ID:CdqXWy7f
見て真似するだけで弾ける様になるレクチャー
795ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:47:43 ID:8Mxjyuf6
見るだけでうまくなるレクチャー
796ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:47:59 ID:BHVUSpA6
サルーイン最高でそれなりに力はあるな^^
797ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:01:31 ID:6Nx7nI6R
>>787みたいなの見るといつも思うんだが、これどうやってミュートしてんだ…
3、4弦に移った時には右手の腹でブリッジミュートしてるんですかね?
だとしても、どう見てもその腹が6弦上で動いてる(こすれてる)のに何故スクラッチノイズが微塵も出ないんだ…

ピックアップを弦から離したりノイズサプレッサーをかけたりと、そういったセッティング的な物も
関係してるんだろうか
798ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:06:54 ID:NSaQ5kuc

最近、

俺こそが長門なのでは?と思うようになってきた・・・・
799ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:09:28 ID:vpTfDvuV
>>797
右手の腹は動いてないよ。
800ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:09:40 ID:xAZL9yho
>>798
いいねえええ。君みたいなビッグマウス好きだよww
ということでさっさとうpしる
801ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:12:12 ID:L716Pb6a
>>798
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |
802ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:41:06 ID:8Mxjyuf6
>>798
とりあえず嫁に来い。話はそれからだ
803ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 23:03:50 ID:Esb/QabC
ところで今更だが誰かいつかの祭り時のライブ映像をうpしてくれんだろうか・・・
804ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:31:59 ID:DDwXRYuB
だれか、GOODのタブ教えて
805ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:33:32 ID:nnrncVei
>>804
グッドとはなんぞや
806ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:35:57 ID:mB9awCLJ
>>804
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |
807ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:36:01 ID:d75SFzZT
>>805
まあ、多分いい感じなタブなんだろ・・・
808ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:36:13 ID:DDwXRYuB
まちがえた。GOD
809ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:38:53 ID:E7m7mYus
>>808
まとめ池
810ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:40:03 ID:mB9awCLJ
>>271でうpされてたカッティングあれすごすぎだな
曲名分かる人いない?
まさかオリジナルか?
811ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:40:50 ID:mB9awCLJ
どう考えても誤爆です。
本当にありがとうございました。
812ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:43:31 ID:5SKpTt5E
VIPへ帰れ
813ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:51:12 ID:o4KHEk/l
>>810
さぁどうだろう
まぁ元気だせ
814ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 01:03:29 ID:t7pb9v1G
イントロは置いといて、このスレの住人はカッティング苦手な人多そうな気がする。
815ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 01:30:08 ID:o4KHEk/l
バッキングが下手なのはあるだろうな
816ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 02:27:53 ID:/JdcNKPP
それはこのスレに限らず初級者全般に言える事だとおも
その重要性に気付きソロ練を一事お預けした時、初めて中級への道が開かれる
817ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 03:59:12 ID:Mo+hvTDq
このスレ発見して触発されました。
雑ですが初うp

http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi0252.mp3
818ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 09:38:46 ID:kkl4DbF2
>>817
出だしのドラムのやる気のなさに朝からコーヒー吹いたwスネア使えw

いい音出してるね。
3連プリングもいい感じ。GJ
819ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:26:11 ID:fE5QSIQ2
>>798
結婚しようぜ
820ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:29:28 ID:Qlj81uyc
朝起きたら谷口になってた
821ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:51:43 ID:jqDYjVQd
俺なんって鶴屋さんになってったっさ
822ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 12:27:17 ID:tbeCy4n6
>>821
ペットとして鶴を売ってくれるのかい?
823ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:50:05 ID:GurrJ13D
godknowsの楽譜いろいろあるけど、みんなどれを使ってる?
俺はGod Knows・・・バンドフルスコア完成版 ver.1.00(パート譜+α付)だけど、なんか最後のほう違うような気がするんだがどうだろう。
824ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:52:50 ID:Ss/exLSR
やっちまった・・・・・・
ギター買っちまった・・・・・・・・
RSGってヤツなんだが、どうなんだろうコレ・・・・・・・
825ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 14:57:23 ID:GNNtqbWo
オレもギター買っちゃたw
ARIAって書いてある
第一印象かっこいいのにした・・・
826ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:06:34 ID:DDwXRYuB
>823
楽譜あるの?タブ譜教えてくれ
827ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:15:34 ID:zSbeyq4W
>>823
俺もそれ使ってる。確か後に改訂版(ver1.*?)も出なかったっけ?
どっちにしても、何箇所か違ってる所はあるんでそれはもう自己補完で

>>824-825
3日坊主にならないようにネ。いきなりGodとかLostとかに手出すと速攻で挫折する可能性があるんで
まずは初心者向けの教本なりHPなりで最低限の基礎を身に付けてからチャレンジした方が良いかと

>>826
3弦で首くくって氏ね
828ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:35:16 ID:X5blpYrJ
>>826
タブ譜だけに、タブん、まとめにあると思うよ。
829ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:40:25 ID:F0T6GWow
寒くて熱中症になった
830ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:03:46 ID:Ss/exLSR
>>827
もう、4ヶ月ほど練習してたりする
Godもちょっと弾けます
831ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:51:44 ID:WlThOjVX
昨日からGodの耳コピしてたんだけどタブ譜見つけて唖然。
昨日の俺の苦労はいったい・・・・。
ギター自体初めて1ヶ月ほどですが
イントロとりあえずそこそこ弾けるようになりますた
832ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:00:36 ID:TcZucmtQ
ギター始めて1ヶ月で耳コピってすごいな
833ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:07:13 ID:WlThOjVX
>>832
慣れてる人よりは時間かかるかもしれませんが、ピアノやっていたので耳は悪くないんです。
834ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:09:53 ID:Km6Z/Rv9
PODxt買ったんでちょっとイントロやってみた。
暦18年の暇人ワロス
835ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:10:49 ID:Km6Z/Rv9
http://anison.vip2ch.com/haruhi0255.mp3
url貼るの忘れてた('A`)
836ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:13:01 ID:BOyzzF3M
音が切れ切れな感じになってるのと、三連の音がちゃんと出てないのが気になる。
837843:2006/10/29(日) 17:35:17 ID:Km6Z/Rv9
前にもここに書いたけど3連うまいこと出せ無いんだよなぁ・・・。もはや諦め気味
その辺と音確かに切れ切れっぽいのをもうちょっと気にして練習してみます。
あと、微妙にメロディのタイミング?も違うのが気になるんだけど違和感ないかな?
どうもこの拍のとり方がわからない・・・。
838ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 18:10:12 ID:Mo+hvTDq
>>818
MIDI打ち込むの面倒だったんで本当に適当にやりましたw
使ったのはストラトとZOOMのG2.1uです。
聴いてくれてありがとうございます。
839dv:2006/10/29(日) 18:14:32 ID:DEGg5Y9a
tst
840ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:09:29 ID:GwCMOzv2
イントロって頑張れば一ヶ月で弾けるもんなの?
昨日から始めたんだが。
841ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:35:15 ID:36MY47oE
>>840
ギター歴にもよるんじゃない?
godからギター始めた人はそれくらいかかるかもしれないね
かくいう俺も、ギター歴1年、god歴1ヵ月で、ようやくラストのソロ以外、ぐだぐだしながら弾けるくらいだけど・・・
842ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:43:02 ID:yilV4OWb
プリングを勉強中
どうしても音が小さくなっちまう
843ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:49:31 ID:Mo+hvTDq
>>842
ただ指を離すんじゃなくて、引っ掻く感じがいいかも
844ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 20:00:42 ID:yilV4OWb
>>843
うまく引っ掛けれないんだ。強くしすぎて絡まったり弱すぎて聞こえなくなったり
845ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 20:11:12 ID:/JdcNKPP
>>837
それ、俺も最初に陥ってたタイミングだw
16 14 12 14←この2回目の14が、16分の1拍遅い
オルタネイトで弾くと、ここは本来アップピッキングになるので、そこに
無理矢理アクセント(少し大げさにアップピッキングする)を付けて弾け
ば正しいリズムで刻めるようになるよ

後、頭の中で
タ-- タ-- タ-- タタタ タ-- タ--
と意識すると直しやすいかと(14-解放-解放なんで他と合わせるなら本来
ここも「タタタ」ではなく「タ--」でいいんだけど、この音の後に16分が
2つ入るんだって事を脳と手に強制認識させるためタタタで刻む
俺はこの方法で治せた
846ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 20:11:33 ID:2gHMntVC
>>843
俺も練習中。
ライトハンドだと綺麗に3連になるけど
プリングだとあまりうまく行かない
847ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 20:26:13 ID:yilV4OWb
むしろもう基礎から3〜4ヶ月やり直そうかしら
848837:2006/10/29(日) 21:28:18 ID:Km6Z/Rv9
>>845
ありがとう、それで練習してみたらタイミングのとり方判った。
849ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:37:11 ID:ZWAHAz2y
上の椰子はネタで言ってるんだろうけど
GKのイントロ程度なら一時間もやれば弾けるだろ
初心者だったとしても1日中イントロだけ弾いてればそこそこ形になると思うんだが?
850えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/29(日) 21:42:22 ID:qXUYVTfA
>>849
主観の押し付け(・A・)イクナイ!!
851ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:42:31 ID:gY3xSogV
タイミングを取って弾いてるのか?
そりゃ曲の入りやある程度の休符の後の入りはそうだろうけど、きちんと音符を理解してないから3連が弾けないって事になってると思うんだが…
そもそもきちんと基本の教則本やビデオを見て、メトロノームとか使って練習してればそんな事で引っかからないだろ
852ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:48:01 ID:Qlj81uyc
これ初めて見た^^;
ttp://www.youtube.com/watch?v=bLqDVJR4zos
853ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:50:39 ID:Uv86aIkx
>>849
はいはい。うpよろしく
854ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 21:57:43 ID:z01K2o5n
>>825
仲間だ、俺も初めて買ったギターはAriaProUでしたよ。
そして最近SGスペサル(赤購入した。俺には勿体無い位の素晴らしい物だ。
まだ最後のソロうまく出来ないので練習してま、一緒に頑張りませう。
855ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:04:27 ID:GwCMOzv2
俺はサイトとか見てやっと「キラキラ星」が出来るようになったんだが、
改めてうまい人のを聞いてみて、「こんなの出来るのかよ」と思うと萎えてくる…。
856ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:07:55 ID:yilV4OWb
大きなのっぽの古時計をどれだけかっこよく弾けるか頑張ってたときがありました
857ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:48:45 ID:ArIjl4Ur
>>852
これはワロタwwww
858ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:02:39 ID:HKjBKJb0
>>852
100万回保存したwwwwwww
こんな連れがいたら俺の人生変わってたな
859ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:04:41 ID:/nIwFVzo
>>852
不覚にも最後までみてしまったwww
860ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:13:24 ID:yilV4OWb
>>852
不覚にもwwwwwwwwwww

キメェwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:19:57 ID:j2HW3c2Y
なんか楽しそうだなw
862ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:28:14 ID:ex6f4Nc5
>>852
純粋な心を持った人たちだな
俺たちはいつの間にか純粋な心を忘れてしまったのか
863ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:40:32 ID:vHv5Z9P9
眩しすぎて直視出来ねぇ・・・
864ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:43:34 ID:2kVtXxoK
GUN道MUSASHIで噴いた
865ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:57:23 ID:7qBydcQ2
すげぇww

カメラ回しとかオリジナルと酷似してるしなww
866ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:59:54 ID:0iAezvWh
合間に入るMUSASHIのクオリティもすげぇwww
867ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:29:44 ID:WxYIjD51
レク動画期待age
868ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:31:36 ID:1faAFkDt
正直優しさと思いやり溢れる紳士なここの住人に

夜中なのに泣いた。ありがとう、おまいら。
869ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:37:04 ID:XdhFuq7O
>>868
いいってことよ!
おやすみ
870ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:38:38 ID:1faAFkDt
>>869
ありがとう!オヤスミ  ノシ
871ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:42:13 ID:R3V0sQIG
レクチャー動画(仮面類無し)がうpされたとして、
レクチャ主がイケメンだったら泣く。
872ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:46:31 ID:XdhFuq7O
>>871
GODをちゃんと弾けるころにはイケメンになれると思えばいい
873ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 01:48:18 ID:BFjkKWXt
ボーカルの女の子がノリノリで困る。
874ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 02:12:37 ID:4JmXVjCr
いつかレクチャー動画作ろうと思ってるけど、
どれくらい上手ければいいかな
875ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 03:00:09 ID:nJy+mVIT
上手くても下手でも構いません
876ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 03:21:14 ID:oplw9fnL
ギターってレギュラーチューニングでいいのですか?

なんか変則チューニングして楽に弾けそうな気がするんだけど
877ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 03:46:35 ID:aXHc4tKe
変則チューニングして楽に弾けそうって意味がわからんのだがw
それぞれのチューニングをする意味、効果がわかってないなら素直にレギュラーチューニングしとけ
878ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 10:21:30 ID:QOCXLOmg
特定の弦だけフレット位置をずらそうということじゃね?
879ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 10:28:35 ID:wf+Xxi8I
>>878
フレットずらすなんて手軽にできません><
880ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 10:42:14 ID:3s+KoEr0
よし!オレ今日レクチャー動画うぷるぞ!
イントロとソロだけでいい?
881えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/30(月) 10:54:22 ID:FMlPtdLP
>>876
楽に弾きたいのなら逆アングルピッキングでやれ。
難しいのは押弦とかよりピッキングのほうだから。
882ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 11:24:37 ID:uXko191t
>>852
普通のバンドメンバーよりも
堅い結束と友情が存在すると思うよ、マジでw

正直、羨ましいwwwww
883ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 12:12:11 ID:lVsV/P4f
>>880
マジで期待してる、頑張れ
884ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 12:22:09 ID:svwgSvXj
最初のイントロって16―0ってスライド?今日からこの曲やるからわからん。アドバイスヨロシク
885ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 12:29:57 ID:5juH5opF
この曲やる前にもう少し基礎を勉強した方が良いかと。。
一体どうやって解放弦にスライドするんだよw
886ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 13:01:53 ID:svwgSvXj
いや、タブ譜にsって書いてたから、スライドだと思ってた。ギター歴5年です
887ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 13:44:27 ID:UW9vRgKG
普通にポジション固定しての開放弦からめたオルタネイトのフレーズだよ。
特にそんなスライドとか思い当たる部分はないけど、誤表記かなにか?
888えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/30(月) 13:46:56 ID:FMlPtdLP
>>885
1フレットで指を離すんじゃね?
889ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 14:50:28 ID:YSBYYxLj
Skip(空ピック)だろうか・・・
890ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:06:09 ID:svwgSvXj
お前らイントロのところ、マシンガンピッキングでやってる?
891ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:10:10 ID:wf+Xxi8I
>>890
何だよその恥ずかしい名前のピッキングはw
普通にオルタネイトで弾いてるよ
892ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:12:27 ID:svwgSvXj
>891
マシンガンピッキングって言わない?地獄のテクニカルに書いていたが
893ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:23:00 ID:2i4O5PkN
マシンガンのように速いなら言わなくもないか……
普通にオルタネイトだね。
894ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:23:01 ID:h/I9X2fW
>>892
あの程度ならただのオルタネイトピッキングだと思う・・・
895ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:24:42 ID:wf+Xxi8I
>>892
そ、そうだよな!
マシンガンピッキングなんて常識だよな!(゚д゚ )







( ゚д゚ )
896ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:32:14 ID:svwgSvXj
マシンガンピッキングって言わないのかぁ、
俺今日調子にのって、ずっとマシンガンピッキングだよ。アドバイス教えてくれ
897ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:35:41 ID:wf+Xxi8I
ピックを短く持ってブリッジの近くで
コスコスコスコスコスコスコスコスコスコス
って感じだな
898ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 15:58:58 ID:Z3AuUYpy
>>825
>>854
AriaProUは中々良いよな。俺の所持ギターでもある。
メインはGreco LPの81年製だが。
899ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 16:59:47 ID:McKtoNg5
携帯で動画とって参考になればいいっかなと思ったが
メールじゃおくれないとかでたww
900ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:23:28 ID:a8jXTFAM
BOSSのコンパクトエフェクター使ってる人いる?
901ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:24:05 ID:jXcQ5NFA
いる。
902ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:30:11 ID:McKtoNg5
いる
903ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:30:31 ID:/nTa4Anc
SD-1使用
904ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:52:32 ID:lL4FGz/A
DS−2使用
905ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:53:50 ID:jXcQ5NFA
RX-7使用
906ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 18:02:03 ID:svwgSvXj
MD−2使用
907ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 18:02:44 ID:CulI6xNx
>>905
燃費悪くないか?
908ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 18:03:20 ID:3qcy8mNq
GE-7使用
909ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:19:02 ID:Pf1as/qO
>>907
RX-8は燃費いいらしいぞ
910ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:42:53 ID:mAXwdb+U
車より長門の乗り心地が気になるから、ちょっと試してくる・・・ヒヒヒ
911ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:45:22 ID:a6+piB8v
戦艦長門か。
912ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:46:38 ID:jBkx5Smb
>>909
誰か燃費が悪いって言ってたぞ
913ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:49:55 ID:OnZKVZ46
このスレの住人でスウィープとかいうテクいギタープレイできる人いる?いたら挙手。
914ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:52:51 ID:K952PlOU
>>909
ロータリーエンジンは燃費悪いんじゃね?
915ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 20:02:50 ID:McKtoNg5
>>913


脳内ならな
916ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 20:13:06 ID:1faAFkDt
>>913
この間練習始めた!

5年を目安に実際に使えるレベルに持っていこうかな orz
917ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 20:13:28 ID:EvGkeTNs
>>913.
918ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 20:27:29 ID:WZg2h2Pq
>>909燃費最悪だよ
一般道でリッター6〜7キロ、良くて7〜8キロってとこだな
この板に車の話出来るやついたんだな
919ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 20:30:56 ID:aFaz6Rw2
>>918
逆に言うとほとんどが18歳以上ということですが・・・・・・・・
920ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:06:56 ID:svwgSvXj
なんで、このスレ車の話題になってるの?
921ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:33:04 ID:WZg2h2Pq
>>919いや俺車好きの17歳
このスレに来たのは、ヲタの友達にGodのスコア渡されて、『一緒に練習しよーぜ』って言われたから、練習用にオケあるかと思って来た
これアニソンなんだね
あいつが音楽やりだすなんて、おかしいと思ったよ
922ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:48:11 ID:svwgSvXj
>921
お前は、車ヲタでオケ?
923ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:48:24 ID:nJy+mVIT
RX-7なんかリッター2.5〜5キロだろ。
RX-7より若干燃費がマシになったのがRX-8
924ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:54:03 ID:ew45+4PK
いまどき RX-7 かよw

俺の ARX-7 は超高機能 AI (通称アル)をつんでいて、ESC を不可視モードで作動させれば誰からも見られないで運転ができるんだぜ
925ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:58:43 ID:sjLNq6sF
>>924
他にどういう機能があるかしらんが、
公道出たらすぐ事故死じゃね?
926ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:14:06 ID:6G3EV0wL
いきなりでアレだが、アイバニーズのポールギルバートモデルのピックが使いやすすぎて困る
927ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:22:07 ID:Ciorh9Ny
減りが早すぎて困るな。
928ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:26:11 ID:6G3EV0wL
確かに減り早いな
929ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:26:33 ID:BJjCXigt
>>926
まぁもちつけ
930ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:28:43 ID:svM6AElw
長門仕様のピック発売されないかな
931ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:55:41 ID:kMXAOyBt
このスレは涼宮ハルヒのドライブになりました
932ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:16:41 ID:Do2ULZdS
933ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:18:44 ID:BvBn8e6C
この16 0 0 みたいな間に開放弦入れる弾き方ってよく使うの?
アニソンで何かある?
934ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:32:01 ID:WwtQLtuY
GODて、作曲は西川じゃないの?
935ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:44:56 ID:6G3EV0wL
>>903アニソンではないし知ってるかどうかわからないが、
ギルティギアのカイのテーマ曲とかに使われてるな

俺は割りと見かける気がする。
936ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:48:48 ID:lL4FGz/A
>>932
残音感がある音だな。
937ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:00:33 ID:UW9vRgKG
>>933
アニソンはわからんけどロックなんかだと割りと多いね。もっと低音の開放弦使う場合多いと思うけど
938ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:05:35 ID:bJMhXEbP
やっぱりアニメでオナニーするの?
939ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:10:35 ID:J87VCO4B
馬鹿だな!ここは、音楽スレだぞ。するはずないよ!してる人挙手しなさい!
940ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:12:04 ID:gsLkjk6T
ノシ
94132歳リーマン:2006/10/31(火) 00:17:21 ID:i639Ludg

だんだん長門有希に近づきつつあると実感する今日この頃・・・・

っていうかもう長門自身かも・・・
942ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:22:53 ID:kTnj/W3A



    ま   た   お   ま   え   か



943ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:28:22 ID:qVI0Kh8D
長門に対する冒涜は
クラウザー様を魔界から呼び覚ますぞ
944えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/31(火) 00:33:15 ID:B7ge/CVV
その前にサイレス
945ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:36:29 ID:JQKTTf4J
>>941
長門になったら家に来い
94632歳リーマン:2006/10/31(火) 00:48:56 ID:i639Ludg
>>945
マジで?
もう少し時間がかかる。
947ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:14:34 ID:Gop2OJ4r
くそ〜あの9小節のところができないorz
二弦うぜ〜wあそこって垂直かそれともちょっと斜め
にプリングするのどっちの方がでいいの?w
意味わかるかな(汗
948ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:16:40 ID:Gop2OJ4r
IDほしいwどうせなら左に180度回転してくたらよかったのにw
949ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:22:44 ID:PRkwAN+J
意味分からない(汁
950ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:27:11 ID:G0su1wUS
2番からのイントロ最後の部分 16.14.12のあとの
分かる人いませんか耳コピじゃなかなかあそこの部分
わかんないので教えてもらえませんか?
951ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:35:38 ID:StfKRLNa
唯一ハルヒを知ってて、それをバンドでやることを提案した
俺が一番足ひっぱってるんだけど。
952ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 06:55:48 ID:9xNBPf5Z
>>924
フルメタTSRのOP「南風/下川みくに」は西川作曲だった
漏れは気にいっていてよく聴くが、ギターはともかくドラムもベースも凡庸で苦笑
>>948
Gop乙
>>951
ハルヒバンドじゃよくあること
953ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 08:51:53 ID:zPp5t5ew
>>880は予想通りdズラこいたか
ところで、次スレまだー?
954ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 08:56:33 ID:qVI0Kh8D
今日もめげずにレク動画希望age
955ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 09:01:29 ID:J87VCO4B
あまりに人いないな。GOD聴きながらバイトに行ってきますノシ
956ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 09:06:43 ID:zPp5t5ew
というか、レクチャーなんてやりようが無いだろ
特殊な奏法が使われてるならまだしも普通に速くてしんどいだけなんだから、ゆっくりのテンポから
練習してジョジョにTMP上げてイケ、としか言いようがないw
957ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 09:15:15 ID:w1/hOdLB
>>956
多分、めちゃゆっくりなテンポで弾いた動画が欲しいんでしょ でしょ
958ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 10:12:39 ID:jP+AB+1U
俺は単に他の人が演奏してるところを見たいだけかな
959ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 10:55:02 ID:+jhHe4cZ
tmp?bpmの間違いかな?かな?
960ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 10:57:15 ID:jP+AB+1U
テンポって言いたかったんじゃない
961ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 11:16:17 ID:FCDgXqPc
ですよね
962ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 11:21:17 ID:aMTYq8cJ
kwskとかと一緒
963ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 12:32:42 ID:J87VCO4B
エフェクターのACアダプターって電気屋でも売ってる?
964ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 12:48:16 ID:E0NwpCbH
>>963
・AC/DC
・ボルト数
・プラグ形状
が同じで、アンペアがエフェクターの要求以上であればおけ。
いろいろ対応してるマルチアダプターを買うと良いと思う。
965ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 14:06:19 ID:77s9gLEP
レクチャーレクチャーうるせえな
金払ってテクニックビデオ見たほうがよっぱど勉強になるって気が付けよ貧乏人
966ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 14:18:37 ID:jP+AB+1U
>>965が金持ちなのはよくわかった
967ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 15:50:03 ID:J87VCO4B
>964
ありがとうございます。電気屋に売ってるでしょ?
968ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 15:51:19 ID:vmNFKIXW
>>967
そこそこの大きさ以上の店であれば売っているかと。
ACアダプタって汎用性の高いパーツだからね。
969ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 17:17:03 ID:TkXtVNbG
住人同士で教えあうのは、市販品では味わえない趣・有り難さがある
970ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 18:07:14 ID:ohLg6rMq
俺はスーファミのAC使ってるぜ!
971ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 18:48:50 ID:E0NwpCbH
>>970
まるで関係ないが、ファミコンのACでメガドライブ動かすと、ノイズがめちゃくちゃ乗る。
972ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 18:52:24 ID:t/4Y9ykh
エフェクターに9V・200MAって書いてあるんだけど
10V・500MAのACは使えますか?
973ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:09:14 ID:eTky1wcT
974ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:42:11 ID:JjOiTeRH
ちょっと前にマシンガンピッキングの話題があったが何がおかしかったんだ?
普通にある奏法じゃないか。ていうかマシンガンピッキングも普通にオルタネイトピッキングなんだけどな。

やっぱり初心者が多いのかな。
975ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:49:30 ID:nTORBNZy
はいはい初心者初心者
976ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:49:32 ID:8BWJd59T
a
977ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:51:30 ID:8BWJd59T
>>974
マシンガンって高速オルタネイトのチャカチャカチャカ・・・をジャカジャカジャカって
かんじでやる奏法だよね?他に呼び名あるのかな

God knowsの一番正確なギターのTabってどれだかわかるひといる?
978ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:51:54 ID:uG2Ttijb
空中チョップと空中元彌チョップくらい違う
979ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:53:23 ID:VZUytKnG
レクチャー動画作成しようとおもうんだけど、
クオリティは高くなるが、時間はかかる
クオリティめっちゃおそいが明日うpできる。
どっちがいい?
980ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:56:30 ID:xpPa6TsR
>>979
なんかよく分からんからどっちもヨロ
981ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:58:25 ID:J87VCO4B
オルタネイトより超早いのをマシンガンピッキングって言うんだよな!昔、野村さんが言ってた。age
982ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:58:59 ID:qVI0Kh8D
>>979
飽きずにちゃんと作ってくれるなら
クオリティは高いほうがいいなぁ。
途中で投げ出すくらいなら明日うpのでいいし
983ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:00:10 ID:VZUytKnG
クオリティ高い:上半身裸に黒ネクタイ&テロップ付
クオリティ低い:普通のふくでただ動画とるだけ
984ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:00:25 ID:69QJPJED
マシンガンピッキングってのはブリッジミュートしながら(主に)低音弦を弾く
事だぞ?速いだけじゃなく音が重低音でドドドドって感じだからその名が付いてる
確かに上下を繰り返すオルタネイトの一種だけど1弦のイントロでこれを持ち出すのは普通に的外れ
985ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:02:52 ID:J87VCO4B
>984
お前、俺よりくわしいな。
986ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:03:42 ID:VZUytKnG
>985
あれ?>>じゃなくても安価できるようになったのか
987ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:13:13 ID:JjOiTeRH
>>984
たしかにGKをマシンガンピッキングで弾くのはおかしいのはわかる。

>マシンガンピッキングってのはブリッジミュートしながら(主に)低音弦を弾く
>事だぞ?速いだけじゃなく音が重低音でドドドドって感じだからその名が付いてる

いや、普通に高音弦でもマシンガンピッキングって言うでしょ。
988ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:17:18 ID:VZUytKnG
>>987
ちがうし。>>787みてみ
989ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:23:53 ID:JjOiTeRH
>>988
ん?何が違うの?
990ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:24:55 ID:8BWJd59T
>>986
2chブラウザ使ってるからでしょ
991ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:44:53 ID:J87VCO4B
誰か新スレ立てれば。
992ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:49:40 ID:vmNFKIXW
へい

【涼宮ハルヒの】ENOZ 長門6【憂鬱】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162295320/
993ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:06:37 ID:LnepcwN7
なまはげのマシンガンピッキング
ttp://www.youtube.com/watch?v=uLf3uSvEbCw
994ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:08:28 ID:uG2Ttijb
>>1000までに結論だしてくれよ。埋め
995ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:15:33 ID:wER2HLRX
ギターってプロとか見てると気持ち悪いの俺だけかな?
ちょっと上手い~上手いくらいが丁度いい気がする
上手すぎるとキモいよ。自己満っぽくて
996えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/10/31(火) 21:30:29 ID:B7ge/CVV
>>995
言い訳乙


それはともかく逆アングルピッキング推奨。
997ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:33:40 ID:+CpiH5ay
>>995
君はどこか変だ
998ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:34:39 ID:kTnj/W3A
>>998なら俺が長門
999ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:35:13 ID:J2ezuxH6
998は俺がもらった
1000ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:36:13 ID:qVI0Kh8D
1000なら長門は俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。