ベース総合雑談スレッド Vol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんちぶりぶり
4弦、多弦、複弦、フレットレス、エレアコなど、
ベースに関する本体・テクニックなど諸々の雑談はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のため基本的にage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。

↓初心者の皆様はこちらへどうぞ(新スレになっている場合があります)。↓
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.72
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150893803/
こちらもご参考に。
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
ベーススレッド専用画像貼り付け掲示板(提供初級者スレの◆DyKXRnnPCgさん)
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

※過去ログはhttp://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/thread.htmlをご覧下さい

※重複スレや単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
※ベース専門メーカースレは立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。

前: ベース総合雑談スレッド Vol.35
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152185336/
2ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 03:14:08 ID:Vl6HSHj/
A
3ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 03:24:45 ID:Akp2rK99
B
4ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 03:43:30 ID:OnjkZHl1
うんちぶりぶりは、ねーだろ。
5ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:39:44 ID:YQ5ap3Bb
うんちぶりぶりは無いわ
6ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:44:05 ID:pC2JmwIW
ないね
7ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:59:08 ID:3XwOjkYx
うんちぶりぶりて
8ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 03:21:03 ID:E8WDbytB
ぶりぶりっすか!
9ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:47:20 ID:UNIPW2Ci
突然質問です。
エレベの音をウッドベースの音にするイフェクターってありますか?
RolandのV-Bass高いし使わない機能多過ぎ。
Line6のベースはウッドの音出せるけど、もう一本ベースを増やすつもりないし。
海外のサイトをかなりググってみたんですけど、見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
10ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:01:00 ID:cI573Qjv
>>9
JFDT-W
http://www.jiraud.com/original.html
サンプル音もあった気がする。
11ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:13:38 ID:/hOX1hws
ZOOM?のマルチの504?か505?にある
12ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:52:41 ID:E8WDbytB
>>9

フレットレスのプレベを
ローブースト&ハイカット、とか。
13ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:01:41 ID:znpE7OFI
>>9
ギター用のアコシミュにつないで、軽くミュートしながら弾くと
それっぽい。フレットレスならなおよし。
14ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:09:49 ID:QkF/9erH
>>10
情報ありがとうございます。
残念ながら、これは結構でかい専用ピックアップも取り付けなければ
ならないようです。通常のエレベサウンドに切り替えた時の、このピックアップ
の特性がわからないので却下したいと思います。でも、ありがとうございました。
サウンドサンプル聴きました。結構いいですね。

>>11
デフレット機能ですね。フレットレス化イフェクト機能ってとこでしょうか。
面白そうですね。デフレット機能と他のイフェクトを混ぜるとV-BASSには
かなわないまでも、面白い音が作れるかもしれません。楽器屋で試してみたい
と思います。ありがとうございました。
15ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:14:25 ID:weUKX9bt
>>14
あとね、めちゃくちゃ微妙な調整が必要だけど、
クロスをブリッジとボディの間に挟んで、
ミュートまでいかない「ちょいミュート」気味にすると「っぽく」なるよ。

オレは、
B2デフレッター&手元のプリアンハイカット、ミッドカット&クロスちょいミュート&親指で弾く
でやってる。
16ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:21:35 ID:LN2ESJll
>>9

12でも指摘されているけど
フレットレスのプレべだとPU付きのアコベのサウンドだったら
結構良い具合に再現できると思う。

ってかフレットレスは持ってるの?
17ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:22:15 ID:QkF/9erH
>>15
安上がり、かつ結構いけそうですね。
親指で弾くと、不思議とウッドの胴鳴りの感じでますし。
そのセッティングからデフレッターを除いたサウンドはウッドの「後からグーンと
伸びてくる感じ」が無くてまずいですけどデフレッターが加わることで面白くなりそうですね。
>>16
フレットレスは持ってません。
手持ちの六弦フレット付これ一本でサウンドの幅を広げたいんです。
・・・安価でw
http://www.neuserbasses.com/nfs.html
フィンランドのヌーザーというブランドからフレットレスサウンドにワンタッチ
で切りかえるブリッジが出てます。リンク先にサウンドサンプルあります。
フレットレスのサウンドが欲しいだけならこれでもいいかな・・・あ、六弦用は
ないのか。残念。
18ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:26:48 ID:LTPu4qEx
すいません質問なんですが
1弦の16フレットと
4弦の11フレットって同時におさえられますか?
ソロベースにそんなコードが出てくるんですが・・届かない・・
19ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:31:02 ID:pKXwW/I9
>>18
やってみた。俺、手が小さいけどロングスケールのベースで難なく出来たよ。
20ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:34:36 ID:LTPu4qEx
>>19
そうですか・・・・ミスプリじゃなかったんですね・・・
練習します。サンクス
21ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:47:30 ID:XumZU/KJ
三弦で妥協しちゃいなよ笑
22ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:51:55 ID:LOTDv7fT
>18
俺もとどく。だがストレッチは手への負担が大きいので無理には
やらない方がいい。
それとテンポの遅い曲なら親指上に出せばたいていはとどくかと。
23ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 02:11:27 ID:IwZ5YBUD
Warwickのスレないけど使用者少ないの?
あのベースすごい好きなんだが。ライブでは最高だし。
24ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 02:32:52 ID:zOJiJA9b
Warwickのスレないけど
Warwickのスレないけど
Warwickのスレないけど
Warwickのスレないけど
Warwickのスレないけど
25ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 06:54:26 ID:vUs1/hg/
warwickスレ見つけられたかな?使用者数は少なくないと思うけど、
あのスレはなかなか伸びないね。良いベースなんだけど話題が無いんだよな…。
26ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 10:08:08 ID:7XrenqGn
高いから誰も手が付けられないんじゃね?
27ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 19:40:37 ID:IwZ5YBUD
>>24
頭おかしいの?
28ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:30:30 ID:U402Z/tl
>>27
どう見てもお前の負け。煽るだけ無駄というか、恥晒すだけ
29ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 17:39:26 ID:GOXIjNRa
>>28
www
30ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 03:08:14 ID:t692SOYF
市販されてるベース弦で一番細いのってHigh-F弦かピッコロG弦?
もう一本上を求めるならギターにいくしかない?
フレットレスでギターソロいってみたいんだけど、音域が足りない……
31ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:35:18 ID:mJ2A0+tA
>>30あんたなかなか無茶な事考えるね。
いや、チャレンジ精神は素敵だけど。
それピッチとかはどうなんの?
32ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:40:53 ID:O11CM6PW
>>30
よく分からんけど8弦ベースの副弦とかは?
33ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:41:42 ID:O11CM6PW
あ、ピッコロG弦ってやつなのか・・・?
34ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 03:55:46 ID:sSSRsdDr
>>30

ギターをフレットレス化すれば?デビッド・フュージンスキーだったか?みたいな。
いっそ、ギターとベースのダブルネックをどっちもフレットレスにするとか。或いは
バリトンギターのFL化だな。フェンダーボトムマスターは…もう生産終了したかな?


ってか、具体的に何をしたいのかよく分からん。
ギターの1oct下げで、普通にベースで弾けば済む話なんじゃないの?6弦なり何なり。


音域さえ合えばサウンドが人工的でも良い…と言うなら、これでも。
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/EF/04EF/eh/NEW/pog.html
35ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 03:56:52 ID:sSSRsdDr
じゃなきゃ、もう針金とかピアノ線とかで弦を自作。
36ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:20:27 ID:Q7hCjkVv
ギターひける人はベースも簡単にひけるけど
ベースひける人はギターはひけないね
37ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:45:34 ID:RqAniJRB
38ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:48:53 ID:7A/zTkHr
釣られない・・釣られないぞ・・・!
39ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 01:39:25 ID:1toSE9Kb
>>36

むしろ逆。
40ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 05:12:44 ID:a7oN4hiV
んなこたない。

世の中には4種類の人がいる。

ギターもベースも弾きこなす人
ギターは弾けるがベースは苦手な人
ベースは弾けるがギターは苦手な人
ギターもベースも苦手or弾けない人

以上。
41ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 05:39:55 ID:jgno3jiq
>>40
ベースとキーボードを弾く俺はどこに?
42ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 07:23:15 ID:mOYLV051
オナニーが好きなオレは?
43ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:01:13 ID:3MDAo9pX
おまえらギターはナニ使ってんの?ベーシストのギターって

持ってるけど弾いてないってのはナシで
44ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:02:33 ID:3MDAo9pX
age
45ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:05:12 ID:jgno3jiq
>>43
テレキャスターとL-00
46ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:15:31 ID:zuXDSLZ7
>>43
持ってないから最近欲しい
ストラトかレスポールか
47ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:16:42 ID:aObtIjTk
>>43
G&LのS-500
48ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:20:28 ID:ThZE4TEg
>>43
スタインバーガーのコピーモデル、安物のエレアコ、
ヤマハの12絃ストラト、テレキャスを改造した自作エスクワイア
49ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:41:18 ID:SEmRhLCU
どっかで事変の亀田氏が弦高下げて使ってると言ってたけど、
弦高下げると、白玉弾いた時に、後になって弦振動が大きくなってきて、フレットに当たってビビらないですか?
だから俺は弦高高め 1弦14フレットでフレットとの隙間3mmにしてる。5弦は4mm。ネックはほんの僅かに順反りでみたかんじネックに問題なさそうなんだけど。あ、35インチスケールのIbanez BTBです。
50ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 15:51:54 ID:aObtIjTk
>>49
14フレット?普通弦高て12フレットでどのくらいか表すもんだけど…。
にしてもだいぶ高いですね。BTBじゃ35インチだし運指大変じゃないですか?
51ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:16:04 ID:R8zAv8dO
>>43
フェンジャパのストラト
52ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:32:05 ID:SEmRhLCU
>>50
うん、これで事変やってます。
とても大変です。
53ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:19:00 ID:QW/F/1gu
>>43
FJストラトとwashburnのN2
54ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:26:16 ID:XaqsvljK
弦高高めだとネック反るよ
55ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:18:58 ID:DzTtcRW+
>>49
それはピッキングが強すぎなだけだと思う。
おれは弦高に応じてピッキングの強さ変えるよ。
56ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:39:51 ID:PBusgUfY
>>43
ES-335
57ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 01:16:42 ID:6y9pBv7N
タカミネのエレアコ、ヤイリのガット、エレキいろいろ
良いアコギが1本欲しい
58ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 01:37:27 ID:Ct+vtEB+
>>57
最高だよ!買っちゃいな。
59ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:48:16 ID:OTJBoWtO
オベーションのエレアコベース欲しい。
ネットで調べても情報が少ないなぜ?
60ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 04:06:46 ID:Ct+vtEB+
>>59
持ってるよ。チューナーもついてて便利。でもハウりやすいので注意な。
61ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 07:20:23 ID:g0Ti6Ezn
>>49

俺のベース、弦高ペッタペタ。最終フレットで1.5mm。
バズ出まくる。むしろ弦がギョーンっていう音が好き。

というか、どの雑誌見ても「バズは駄目」って書いてあるけど、
何故駄目なのかは、どこにも書いてない。
バズが駄目なら、ステンレスやニッケル張らずに
ブラックナイロンでも張れよっていつも思う。
誰かバズが駄目な理由を教えてー。
62ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 09:00:04 ID:lNKxwtXA
音に艶がなくなる
サスティンが短くなる
バズ音を出したくな人もいる
テンションダルダル

俺はバズが嫌いでフレットレス長い間弾いていたが
今では何故かフレッテッドのベースが全然弾けなくなっていた
63ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 09:27:59 ID:6y9pBv7N
フレットレスこそ(あくまで程度問題だが)バズが命じゃない?
64ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 09:30:17 ID:9PxXAB8q
>>61
お前がびびり音好きなように俺はびびり音しない音が好きだ。
65ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:42:44 ID:NjW6ALri
>>55と同じような意見になっちゃうけど、弦高低くてもそれ相応の
ピッキングをすればバズは出ない。

俺も昔は弦高低いほうが運指が楽だけどバズが気になる、と思ってて
その当時のピッキングの強さでバズが出ない程度まで弦高を下げていた。
でも、どうしても弦高が気になってしまうので思いきって下げた。
そのうち、徐々にピッキングの強弱が身について、今ではバズが出ない
ピッキングも出来るようになった。
ピッキング位置を工夫して、以前よりも基準のピッキングが軽くなったので、
結果的にアンプのボリュームは以前よりも上がった。

今はG弦は12Fで1mm(±0.1mm)、E弦12Fで1.3mm程。
66ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:58:13 ID:u8qLgDJo
つーか、亀田誠治の話で言うなら、あの人の音はバズでまくりだろ。
ちゃんとCDの音聴いてるか?ピッキングした瞬間にめっさバズ出てるぞ。

ただしっかり調整された楽器はバズの減衰が綺麗だし、
それでサスティンが極端に阻害されたりはしない。

長時間おかしなバズが続くのはネックが調整されていないベースだけ。
67ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 12:00:57 ID:PXhlUhDR
自分はほぼ>>62と同じ境遇だがテンションが低いとやっぱノートも弱いよね…
強いピッキングをしても受け止めてくれないというか…
そのため自分はとり回しの楽なFLを使ってる訳だが…

他の楽器ともセパレーション悪いんじゃないか?
68ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:23:10 ID:LiLJZLRV
高いほうが良いに決まってるが
低いのが好きならそれはそれでよし。
69ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:33:13 ID:u8qLgDJo
俺は超低弦高でライトタッチから、かなり強くピッキングしたりもしているけど全く問題ないよ。
楽器の調整の精度や、ブリッジ、ペグ、弦などの違いによる元々の
テンション感の差もあるだろうけど。
俺のは元々テンション感強めだから低くしても普通のジャズベで
2mm程度の弦高にした時とテンションが変わらない。
音も適度に抜けるし。
70ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:46:43 ID:u8qLgDJo
「弦高」

トップレベルなベーシスト
ボナ=ベタベタ
ウッテン=ベタベタ

力強く弾くベーシスト
フリー=ベタベタ
フィールディー=ベタベタ

ピック弾き(もする)ベーシスト
佐久間正英=ベタベタ
亀田誠治=ベタベタ



ぶっちゃけ高い弦高にしてたのって古いファンクとか、ブルースとか、
まだ楽器の調整とか質が甘かった頃の時代の人くらいだよね。
後はウッドベース感覚で弾いてるジェマーソンみたいなね。
それとルートを基本にしている音楽性のパンクとかロック、メタルの人だと
まだ一部では高い弦高にしている人がいるみたいだね。
71ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:19:03 ID:NjW6ALri
>>70
自分としては、低い弦高を経験したからこそ敢えて高めの弦高にするのも面白い、
と思うことがあるよ。
オクターブ調整はちょっと狂っちゃうけどね。
72ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:53:12 ID:u8qLgDJo
あー、>>70の書き方だけだと誤解されるかもしれないが
高い弦高は高い弦高でやっぱり低い弦高とは音が違うし、
音質面でメリット(と感じる人と感じない人がいるが)があるよ。

押さえた時のピッチが狂いやすくなるから、音程に敏感なプロは低い弦高を好むね。

結局はプレイスタイルや出したい音で妥協点探すしかないよね。
俺は弱く弾いた時の暖かく広がるような音と、
普通に弾いた時の適度な抜け方をする出音と、
強く弾いた時のバズを含んだスラップに近い音色とで
使い分けるから、低い弦高の方が合っている。
73ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 15:39:55 ID:YzjSfnvr
スラップではベタベタを好み、
指弾きでは高い弦高を好むが1本ですましたい俺。

一時真剣にダブルネックのオーダーを考えた。
74ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 15:46:45 ID:PXhlUhDR
う〜ん、いろんな意味で誤解してしまった。

しかし話は変わるが一流プロの人って弦の張り方とか意外と簡単に教えてくれるんだね。

残る課題は弦かな、ゲージとあとフラットかラウンドかという所…
75ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:09:22 ID:NjW6ALri
>>72
おそらく自分と72さんのプレイスタイルはかなり近いと思うw
>>71を書いた理由は、この流れだと大体は後々荒れてしまうし。

>>74
ん?どしたの?

弦の張り方なんて秘密にしたところで得することなんてないからね。
76ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:10:40 ID:Nx3hfKG/
>>74
エンドースというか、メーカーとの兼ね合いあるので
弦も出してる楽器メーカーと契約がある場合、正直に言えないこともあるんじゃないかな?
弦に限らず、機材紹介みてると不自然に詳しく触れられない部分があったりね
77ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:14:29 ID:YNqkPN3c
>>68
高い方がいいに決まってるというそれ自体既に思い込み。
78ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:05:51 ID:q4A99akn
オレは何よりもピッチ重視なので、ベタベタ。
バズはきにならない。ワイルドでいいとおもう
高いとドライブ感がだせない。これは腕の問題か。
79ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:39:43 ID:ZdTjVea/
それはそうとVo&BからVo専任に降格されそうな俺はどうしたらいい?
80ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:43:49 ID:Ct+vtEB+
>>79
最高だよ! 専任になっちゃいな。
81ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:49:22 ID:edE9mw33
おいらはブリッジの近くでジャコみたいな音出してるから、特に強く弾こうがビビらないな。
あえて出したいときはフロント気味で弾く。
弦高は1.5-1.0ぐらいかな。
82ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:10:22 ID:m0mlyEEm
ちょうど今弦高で悩んでる身としては
読んでて興味深い流れだわ

こないだまで低くしてたけど、バズが気になったので
今日高めに戻してみた(全弦2〜2.5mm程度)
83ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 05:15:26 ID:gGmm7u7r
アーム付きのベース出してるメーカーって
TUNEの他にどこかある?
84ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 05:45:40 ID:Ea1QopfS
85ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 13:06:31 ID:jQNOslqk
ネック調整
弦のゲージ
ナット調整
フレット調整

これがちゃんと出来てれば
弦高高かろうが低かろうが関係ないよ
好みの問題
86ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 13:24:28 ID:m51huprJ
スティーブハリスに近づけない俺からすれば羨ましい話だ。
87ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 13:26:23 ID:pBMi/cs7
出てくる名前が古いんだよな
88ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:41:47 ID:m51huprJ
カラスの勝手でしょ
89ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:10:49 ID:z2fW4Hjt
そのセリフも古すぎw

死刑!!
90ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:04:23 ID:1+jMNl0b
山田かつてない流れキタワー
91ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:24:36 ID:3K0iLOUp
八丈島のきょん?
92ななし:2006/10/25(水) 21:40:02 ID:tMgoE2Wd
5弦ベースを誰か譲っていただけませんでしょうか?
93ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:43:33 ID:ktPaEU5X
274 名前: ななし 投稿日: 2006/10/25(水) 19:11:39 ID:tMgoE2Wd
warwickの5弦ベースを誰か譲っていただけませんでしょうか?

277 名前: ななし 投稿日: 2006/10/25(水) 21:02:20 ID:tMgoE2Wd
真剣です。高校生なんで3万円ぐらいしか無いんですけど。。。でも本当に体感したいです。
94ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:55:26 ID:ToWd/FrA
世の中そんなに甘くな〜い♪
95ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:16:10 ID:2nImoh9g
ピックアップフェンスつけてる人いますか?
感想聞きたいんですが…
96ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:50:46 ID:QN1v3IwY
95
俺も聞きたい。


あと、ラルクのSTAYAWAYのエフェクタってなにつかってるんすか?
97ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:56:23 ID:R+JcAtgm
感想ってどう言う感想?

スラップで使うとき以外は邪魔の一言かな。
スラップも別にフェンスなくても出来るからつけなくても良かったかも。
アップダウンは少しやりやすくなったかな。

あと、PUの上につけてるせいか音に何か金属質な響きが混じるようになった気がする。
98ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:57:28 ID:R+JcAtgm
STAYAWAYのエフェクタは確かPSKのCORE DRIVE。今は売ってない。
中古で探せばあるかもね。

確かソロとイントロの冒頭では2台直列で繋いで強い歪みを得ていたような気が。
他の部分は1台。
99ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:12:49 ID:QN1v3IwY
>>97
なるほど。サンクス
なんか付いてるベースがかっこよく見えるけど邪魔なのかorz

>>98
これまたサンクス
スコアみてもdriveしか書いてなかったんで。
あれくらい歪みかけてみたいものです
100ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 00:01:56 ID:2nImoh9g
>>97
レスありがと!そうか…青木智仁さんのアトリエZについてるような細い
フェンスどうなんだろう?? 金属的な響きか〜!97さん的に
その金属的な音の響きが混じるのはどうです?嫌ですか?
質問ばっかりスマソ…orz
101ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 00:52:31 ID:z3fK6uiV
プレッションとかジャズベースについてる
金属製のピックアップカバーには意味があって
ピックアップの磁気を拡散をカバーでふせぐためにある。
最近はアンプの出力や、PAがよくなったので
その効果はなくなったんで、ついてないだけだよ。
金属的な響きについては、あんまり根拠がないと思う。
102ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 03:17:29 ID:WeB99+Rf
指弾き、ピチカートのとき使う指で、中指・薬指って人いる?
103ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 03:36:34 ID:5f9Xa92l
>>100
俺の細いフェンスだけどやっぱり邪魔。
つける場所にもよるけどピック弾きでも指弾きでも素早く弾くポイントを移動したい時に邪魔。
指→スラップに移動する時も何かつっかえる。慣れの問題かもしれないが。

>>101
実際、PUフェンスを何かで叩いたりすると音がするし
根拠がないわけではないと思う。

実際ピックガードを金属製にしただけで音のアタックに金属的な響きが加わるのだから
そう言う効果がないとは言い切れない。
104ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 04:26:16 ID:4Kn7J0KX
EBのブリッジフェンスはリアPU寄りで弾く時には小指を乗せるといい感じ。
回路を弄る為に、机の上に伏せて置くにも楽器が安定するから便利。

EBの場合は、フェンスが付いてないと間が抜けて見える。
105ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 07:22:02 ID:o0ey3fCQ
> 実際ピックガードを金属製にしただけで音のアタックに金属的な響きが加わるのだから

普通はアース効果になり、ノイズとハイが落ちるのだが・・・。
レースセンサーみたいにヨークで磁界を調整してるやつもどっちかといえばハイが落ちるし

どちらにせよフェンスは邪魔。
106ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:05:33 ID:r9RX4P6a
指弾きだがPUの上に親指置いてるからその辺りのボディがへこんでくる。
逆に親指を仕舞うポッケが欲しい。
107ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:16:08 ID:qoUDSpGn
そのへこんだ部分がポッケになるじゃないか。
108ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:17:16 ID:oNNv1cG6
ミニベースやったことある?
109ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 12:33:03 ID:WWjiMiKB
>>105
アース効果としてハイが落ちるのと、
金属がボディに密接している関係等で金属的な響きが産まれるのは全く別物。

聞きかじりの知識だけで物を言わないようにね。
110100:2006/10/26(木) 12:33:36 ID:IW60TWa0
>>101 >>103 >>104 >>105
みなさんレスありがとうございます!参考になりました。
111ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 13:06:32 ID:hlE88Q8I
>>100
そういえば青木さん
亡くなったんだよな
R.I.P
1127188:2006/10/26(木) 16:54:14 ID:zkYjJXqF
113ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 17:36:48 ID:TtCZqzwM
そういうお前はどうなん?
114ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:24:10 ID:XUo2kMaz
http://www.youtube.com/watch?v=OGlC6F8Jq_s
このベースのブランドわかる方いますか?
いま使ってるスティングレイよりこっちのモコモコ感が好きです。
1157188:2006/10/26(木) 20:55:35 ID:zkYjJXqF
>>112
んー。オレにはよくわからない。中国製ってだけで安いんやったらそっちも
良いなぁ。と思うし。。。一番はやっぱりwarwickの5弦だけどそんなのには手が届かないし。。。
音とか弾きやすさとかってどうなんですか?一応今もっるのがFENDER JAPANのAJBで、結構弾きやすいよ。
どっちの方が弾きやすいんかなぁ?
116ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:07:58 ID:o0ey3fCQ
>>109>>103
> 実際、PUフェンスを何かで叩いたりすると音がするし
> 根拠がないわけではないと思う。
それは弦の振動拾う原理と変わらん。フレミングの法則が働くからだ。
金属的な音云々の根拠にはならん。

> 金属がボディに密接している関係等で金属的な響きが産まれる
2mm程度のブラスにそんな効果があると本気で言ってるのか?!
実際持ってるがそんなオカルト感じんぞw
117ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:30:01 ID:+ZmR6OYx
質問なんですが
ベースの楽譜に「ノS」という記号があったのですが、この意味について教えてくれませんか?
118ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:32:51 ID:exXiFr1o
>>117
「スライドであがれ」だよ、たぶん
119ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:41:06 ID:o0ey3fCQ
「蛇をなげろ」ジャマイカ?
120ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:36:54 ID:qoUDSpGn
ドSの誤植じゃないかな?
121ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:09:03 ID:JXtOzirl
三択クイズだな。どれを選ぶ!?
122ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:18:43 ID:r9RX4P6a
楽譜でドえすって具体的に何をすればいいの?
123ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:37:58 ID:dp43v9as
いっきに変態ベーシストスレになってきたなw
124ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:21:40 ID:UAUSj91G
>>116
本人がわからないだけでオカルトとか言われてもね。
Charがデジタルエフェクターは音が切れ切れに聴こえる(か、不自然に感じる程度かは忘れた)のも
ただのオカルトになるし、プロがプラ製のPGですら音が変わると言うことで
レコの時は外して弾いたりするのも、完全な思い込みのオカルトになるな。
ちなみに俺はどちらもわからない。けどわかる人はいるんだろうな、程度には思う。

それはともかくとしてブラス製のPGなんかつけたら明らかに音色変わる。
このくらいはある程度の耳を持っていれば誰でもわかるレベルだと思うんだが。
塗装の厚みですら音が変わるのに、それよりもずっと重量が重く硬いブラスが
PGになってたら明らかに音が変わるのは明白だろうに。
ジャズベのPG並の大きさで2mm厚のブラスだったら相当な重量だぞ。
125ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:31:33 ID:bpcfNaFD
最近流行ってる透明アクリルってのも音が変わるのかな。
ふつうのPGよりも硬そうだよね。
126116:2006/10/27(金) 20:18:48 ID:FqqJNAk8
>>124
音が変わることを否定したつもりはないけど。金属的な音を否定しただけw
それと2mmは言いすぎだったな。1.2mm程度だった。

> 塗装の厚みですら音が変わるのに
もう荒れるようなネタを出さないでくれよ。否定は出来ないけど
同じボディで比較できない以上これは立証できないんだからさ。

> ジャズベのPG並の大きさ
見たことないけど・・・。PB,TL,STなら見たことあるけど。JGもあったかな?

>>125
変わるかもね。ただ材質が硬いから硬い音ってわけにはいかんぞ。
たとえばローズ指板とメイプル指板の音の硬さとしてはローズ<メイプルとされてるよね?
だが実際の材の硬さはローズ>メイプルなんだ。
127ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:57:21 ID:uyKbVNaI
>>126
>音が変わることを否定したつもりはないけど。金属的な音を否定しただけw

金属的な音が実際にするのだから事実に対しての否定要素がないな。。
1.2mmでも音質が変わるのは間違いないし。
勿論ボディの重量に対してどの程度の割合かによって変化の度合いは違うけどな。
俺の軽いマホガニーボディのに自作のブラス製PGをつけたら
普通にアタックに「ピキッ」って感じの金属質な音が混じるようになった。

>たとえばローズ指板とメイプル指板の音の硬さとしてはローズ<メイプルとされてるよね?

硬度、重量、含まれている水分・油分等で音が変わる。
だからローズの方が硬くてもあの木は油分が多いからズブイ音になる。
それだけの話。
128ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:04:46 ID:Q6RkCJOk BE:559957267-BRZ(3000)
弦が振動する

ボディが振動する

PGも振動する

フレミングする

金属的な音が加わる じゃないの?
129ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:39:43 ID:NhTGp8nf
ピックアップフェンスはつける位置によっては
振動によるファ〜ンって感じの微妙な共振の金属音が聞こえるよ。
130ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:44:20 ID:km2zQpCC
別の意味で変態ベーシストスレだなw
そんなの好きだから変態とは思うけど、変態じゃないんだと思おうとしている俺がいる。
131ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:36:22 ID:2m6Gw/O8
>>127
> 普通にアタックに「ピキッ」って感じの金属質な音が混じるようになった。
気のせいやw

> だからローズの方が硬くてもあの木は油分が多いからズブイ音になる。
ローズより比重軽くて油分の多いパドゥクのほうがハイが出るのはどう説明するんだ?
あんまあり決め付けは良ろしくないな〜

>>128
可能性はあるが、『PUも同じく振動する』が抜けてるぞ。
これでフレミングしたらボディごと振ったら音がすることになっちゃう。
しかも仮にフレミングしたとして金属的な音につながるかどうかは・・・?
132ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:53:14 ID:NhTGp8nf
>ローズより比重軽くて油分の多いパドゥクのほうがハイが出るのはどう説明するんだ?

パドゥクのハイはメイプルよりは低い音域のハイだよ。聴いた感じではね。
総合的に音色が決まるんだから、油分が多いとか重いとかだけで決めちゃダメじゃないか?
個人的には硬度、重量、油分や水分に加えて密度も関係していると思う。
133ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:00:24 ID:NhTGp8nf
メイプル:バキッ
パドゥーク:パツーン
134ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 03:40:22 ID:WDKatCUA
ハワイアン・コアのベースはいい音するぜ
135ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 07:15:51 ID:nogvgEE+
ハワイのタワーレコードは日本のアイドルと洋楽が混ざって陳列してあるんだぜ
136ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:42:13 ID:2gh8ctDT
前に楽器屋に行ったときの店員さんが凄くいい人で
音楽の趣味も合って名刺ももらったんだけど、
次もその人と相談したい時はどうするの?
他の店員に呼んでもらうの?
137ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:49:27 ID:rrNy8Iuc
>>136
それ以外ないとおもうんだが
138ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:59:45 ID:BOyzzF3M
犬笛で。
139ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:38:37 ID:CKnulhk7
店員って結構客のこと覚えてるのかなぁ?

最近冷やかしってバレてるみたいで
ウザい声掛けがなくなって来た
金持ってなさそうに見えるだけだろうか
140ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:58:10 ID:qgiH+Gw3
>>139
そりゃ客によるでしょう、行く頻度にもよるし。君には、著しい外見的特徴があるのではないか?
1417188:2006/10/29(日) 23:00:29 ID:oU+Cn1RK
IbanezのATKシリーズのベースでアクティブピックアップの物ってどうなのでしょう?
引きやすいですか?音の方はどうでしょうか?よろしくお願いします。
142ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:05:14 ID:Ww17thap
ATKにアクティブPUのなんてあったっけ?
1437188:2006/10/29(日) 23:10:15 ID:oU+Cn1RK
>>142
たぶん改造されたヤツかと。。。弾きやすさはどうでしょうか??
FENDER JAPANのエアロダインを今持ってるんですけどどっちの方が弾きやすいでしょうか?
よろしくお願いします。
144ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:16:16 ID:Lof1rxzO
自宅でベース弾くのに、ベースアンプを使わずにプリアンプやDIからPA用の
スピーカー(パワードスピーカー等)に繋いで弾いてる、って人とか居る?
145ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:16:54 ID:3OzEaArX
改造されているのなら、それと同じモノを持ってる奴を
さがしだして見つかるのが、奇跡だと思うが。
1467188:2006/10/29(日) 23:17:34 ID:oU+Cn1RK
>>145
すみませんでした。弾きやすさの方はどうでしょうか?
147ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:21:10 ID:rrNy8Iuc
>>144
生音だよ
アンプなんか使わん
148ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:37:15 ID:7soklVjM
>>146

609 名前:7188[] 投稿日:2006/10/29(日) 20:31:58 ID:oU+Cn1RK
IbanezのATKシリーズのベースでアクティブピックアップの物ってどうなのでしょう?
引きやすいですか?音の方はどうでしょうか?よろしくお願いします。
149ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:47:28 ID:XmZZ2vTq
>>141
そもそもATKはアクティブじゃないの?
まぁどっちにしろ詳しくは↓で
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136893588/l50
1507188:2006/10/30(月) 00:24:21 ID:9zBeiMLD
>>149
ご返事ありがとうございます。具体的には”http://photozou.jp/photo/list/95669/215739
なんです。
151ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 03:43:02 ID:cHI3syxz
>>150
改造されてないし、アクティブPUでもないじゃん。
プリアンプ(アクティブサーキット)を積んだベースと、
PU自体がアクティブである事を勘違いしている。
152ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 19:22:23 ID:NzoNp86j
わあ俺の事だあ。
うちのATKは全フレット抜いてPUをフロントに移動させた。
ドアノブも取り付けた。
日立のロゴシールをヘッドに貼った。

今は納戸で眠っている。
他の買えば良かった。
153ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:06:38 ID:evw8GkAY
>>144
小さいミキサー通してヘッドホンで練習してます。
ライブ前とかエフェクター追加した時はライブ時
に持っていくDI使ったりします。

1547188:2006/11/01(水) 20:08:05 ID:yZeAayRN
>>152
具体的にどこが嫌な部分だったのですか?
155ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 23:49:45 ID:Jr/UfcVs
そろそろベースを買い換えようと思っているのですが
15〜20万ぐらいで皆さんがお勧めするベースを教えてください。
ちなみに5弦ベースを買おうと思ってます。
156ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 00:09:17 ID:rJI00vBX
>>155
スレ違い
157ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 00:49:19 ID:LSvuYjmQ
その予算だと新品ならバッカス、あとはアトリエかムーン、サドジャパン
あたりの特売品狙いだよな、中古ならハイエンド物以外は結構選び放題だけど。
158ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:07:12 ID:x9qlZscZ
15〜20万…今の自分なら中古で2〜3本買うだろうなぁ。
159ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 07:37:08 ID:zbGHMLEG
>>154

誰かが言ってたアクティブPUじゃないって事とあとPUはフロントとリア二つほしい。パワーが足りない。
160ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 14:19:09 ID:Kt3jvkiP
PUが多いほどパワーってあがるのか?
161ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 15:03:50 ID:vrNcr/9a
ベーマガ曰わく1ハムが一番出力あるそうよ。
162ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 15:22:48 ID:8pav63aZ
grass rootsってどう思う?
163ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 15:51:09 ID:OI3XAfpD
>>161
同じ場所にマウントしてればの話だろうけどな。
フロントとリアで拾う弦振動は違う。

>>162
GrassRoots=ウンコ
ウンコ=GrassRoots
164ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 18:27:58 ID:zbGHMLEG
>>160
そうじゃあない、ただあのPUは中で三つのPUに分かれててトーンをコントロール出来る仕組みだったのね。
けど何というか三つがぴったりくっついてたので余りトーンの違いも出なかったと。だからPUごとブリッジ側に移動したのさ。
見た目大きいけど一つ一つはふつーのジャズベタイプよりしょぼいと思う。ばらしたら磁力も弱かったし巻き数も少なかった。
アイバニーズなら他のを買った方がいい。
165ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 20:03:21 ID:CFpyZTYd
>>163
俺が今朝流したのもグラスルーツか?!
166ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 21:22:39 ID:giCh5Tza
ジェマーソンのプレベってスポンジミュートが付いてるの?
167ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 13:42:44 ID:YRKXdTVk
バイオリンベース使ってる香具師いる?
168ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 18:50:50 ID:dxFquXvj
先輩がエピュフォンのやつ使ってた
169ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 04:13:45 ID:bLf9fQfu
>>167
時々使うよ。
170ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:45:19 ID:3+QUMzjF
678 :ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 10:58:17 ID:0CXRKjNR
他スレから誘導されてきました。すみませんが教えてください。
ナットファイルというものは、各弦の径に精密に合わせた溝(こんな感じ→U)に
なっているのか、ただのV字の目立てヤスリ(こんな感じ→V)なのか、
お持ちの方がいたら教えて下さい。買おうかどうか迷っています。


679 :ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 11:09:03 ID:JuqAdkiD
>>678
削った後の形は四角だよ
弦でこすれば丸くなるけど俺は気にしないでそのまま
171ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 01:16:52 ID:NDNtFw6z
JAB90EQとJAB97EQの違いってわかりますか?
172ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 01:56:08 ID:1j1y8sV0
JAB97EQのが新しい。

でも、中身は同じ。
173ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 03:53:35 ID:NDNtFw6z
>>172
同じなのに何で型番違うんだろ。
174ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 03:58:17 ID:wpBRGT9+
定価90000円から97000円(税抜き)に値上げしたから。
フェンジャパの型番の数字は定価を示している。
数字がふたつのときは前者が元となったモデルの年式、後者が定価。
175ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 04:03:58 ID:NDNtFw6z
>>174
ありがとう。
176ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 05:13:10 ID:NDNtFw6z
てか、そもそもジャガーベースが発売されたのはいつなんだ?
177ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 07:24:08 ID:6TIHkoMr
つい最近。
178ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 21:39:06 ID:QEhDwqrn
喫茶店で耳にした曲が気になったんだが、店員に訊いてもわからないといわれたんでここで質問しても良い?
ホーンセクション(ビッグバンドみたいに多くはない)が入ったバンドで、
ベーシストのスラップ音はウッテンとかスタンリークラークみたいな音だった。
で、俺が知ってる曲はハンコックのカメレオンだけで、店員に見せてもらったCDの盤面には
アーティスト名などは一切載っていなくて、トロンボーンを持った人のイラストだけだった。
販売元はビクターだった。

こんな情報でもわかる人がいたら教えてください。
マジでおながいします。
179ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 23:15:36 ID:Wrx1xTUq
ジャズ板で聞いてみた?
180ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 09:50:36 ID:WAxXgne2
村田陽一ソリッドブラスの「タイトネス」ではなかろうか

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HT1L/sr=1-10/qid=1163033357/ref=sr_1_10/250-9539524-5085828?ie=UTF8&s=music
181ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 10:50:08 ID:/ZVlDkrU
PEAVEYのミレニアムの5弦ベース、使ってる方いますか?
鳴り、弾き心地はどうですか?
サウンドハウスで37800で売ってる奴です。
弦間ピッチは何mmだろう?
イバニーズBTB505とドッチが良いかな?
182ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 10:57:41 ID:82WBuxfS
>>181
最高だよ!買っちゃいな。
183ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 11:52:59 ID:yJ6EAkVc
>>181
最高だよ!買っちゃいな。
184ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 19:01:30 ID:Sma1vF1q
アクティブPUの配線不良って自分で直せる?
忙しくてベース背負って楽器屋行く時間が無い
185ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 19:03:36 ID:nbIZwRYO
>>180
おおおおお
すげーーーー
あんた神だ
今視聴してみたらドンピシャだった!
俺が女の子だったら今すぐ乳画像をプレゼントしてあげちゃいたいぐらいうれしい
本当にどうもありがとう

http://www.jvcmusic.co.jp/3views/works/60731/index.html
186ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 19:14:45 ID:efJiqofF
>>184
お前には無理
187ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 19:23:46 ID:cseD8h/F
>>185
なかなかカッコイイね。
にしても今更だけど、国内盤の特に国内アーティストのCDってクソ高いな。
輸入盤2枚分の音楽やってる奴なんてどんだけいるんだっつーの。
188ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 20:00:08 ID:ckzJhIB3
>>185
ゲスト
マーカス・ミラー : eb,fletless bass,bass clarinet(笑)
189ドレミファ名無シド180:2006/11/09(木) 20:19:13 ID:WAxXgne2
>>185

よかったよかったw

(たまたまそのCD持ってたんでピンときたのよ)
190名称未設定:2006/11/09(木) 23:31:15 ID:FGLUJCYQ
バンドのベーシストって黒髪長髪(俺も)なイメージがあるんだが
元祖は誰だろう?
191ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 23:49:39 ID:lE4iz7+V
ベース関連のスレで何度か
「ローアクションセッティングのベースが出すバズは
 アンサンブルの中では他の楽器の音でマスキングされて気にならない」って
見た気がするがこんなののことでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=MdLCtUxHpyE
こんなにビリビリゆうと弦高あげたくなりませんか?
192ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 23:57:42 ID:UhA4mzV9
>>191
これはこの人のスタイル。
それが嫌なら弱く弾けばいいよ。
第一バズって言っても人によって量が違うので何とも言えない。
弱く弾くのが嫌なら弦高上げればいい。
何もローアクションが究極じゃないんだし、人それぞれ好みもあるしね。
ちなみにおれは多分その人より弦高低い。
193ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 01:11:26 ID:MFNqBV3K
バズ出まくりだけどサスティーンが出てるし俺は好きな音だな。
これはAVALONの音ですね。TONEを2でプリの音をアンプに出してる
のだろうか?
194ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 01:35:05 ID:/1/0fIKf
>>191
俺はバズ出すのが好き。使い分けはするけどね。
実際アンプからの音を拾ったらここまでバズは感じないと思うけどね。
195ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 14:19:29 ID:me8QzPZN
バズの原因は結構左手のせいだったりもする。
逆に言えば、左手でバズのコントロールも出来る。
バズが嫌で弦高上げたら押弦がきびしくなって逆にバズったという奴もいた。
196ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 19:04:14 ID:0jOlamGs
弦高いけどメンバーがバズ出せってウザい。
弦高いから無理だって説明しても分かってくれないのよね。
197ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 19:14:28 ID:3Yio2gKv
バズってなに?
198ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 19:26:49 ID:8/oTuHRH
フレットバズでググれ
199ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 19:27:51 ID:8vqbYDy3
>>197
ケンとメリー。 かぜーのように〜
200ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 19:28:29 ID:0ZhBOFQx
>>196
音のベクトルは違うけど、オーバードライブ挟んでみたら?
201ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 19:40:55 ID:3Yio2gKv
なんだ、ビビリをかっこつけて言ってるだけか
202ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 20:30:45 ID:OaHWmisi
>>201
そうだよな、弦高低く弾きやすくしてる言い訳に聞こえる。
203ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 20:39:50 ID:xPk0QSoh
勝手な自己解釈では
バズ:アタックからリリースまでなだらかな変化でビビり続ける。ムラが少ない。
ビビリ:ロングノートで[ビリつく⇔ビリつかない]を繰り返す。ムラがある。

無関係ですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=Khwb6jGiVwk
204ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 21:52:36 ID:/1/0fIKf
>>202
世の中のかなりのプロベーシストが言い訳してんだなwww
205ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:25:09 ID:Ch7Q2Puq
弦高低いってのはどの位?
俺は1弦12fで2mm
206ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:35:00 ID:UhN8Hdoo
>>205
俺には1.5mm以上はちょっと弾きにくい。
あとロッドいじるの面倒なんで、1.2mm以下にはしない。
207ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:49:26 ID:Ch7Q2Puq
非力だねw
208ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:58:09 ID:me8QzPZN
>>206
まったく同意。
209ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 06:04:12 ID:hgv3lGHJ
俺も弦高高いと弾き辛い。
なので刷り合わせが必須。
210ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 07:02:32 ID:p/nraUTx
可能な限りピッチを正確にしたいんで、1弦側は0.8mmくらい。
4弦は1.3mmくらいある。
211ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 07:29:52 ID:NgTbNdnN
アクティブは低めに1mm、パッシブは高めに2.5mmくらいにしてる。
パッシブベースでローアクションだと良い音出せないんです…。
212ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 09:03:05 ID:JeZc1XQ+
>>199
オッサン乙
若い子らには無理だが、30代の俺なら何とか分かってあげられるぜ
213ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:47:35 ID:Gr9tViFc
>>206
初心者スレ行けば?
214名称未設定:2006/11/14(火) 01:32:26 ID:eXiN1aGJ
http://www.youtube.com/watch?v=sdUUx5FdySs
 
このムービーのBGMをコピーしたいです
215ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 17:41:41 ID:Sq2de6VL
左手指先をヤケドしたのでしばらく手袋をして弾いてた
運指しやすくてスピードあがるし、グリスはしやすいし最高です!
しかし治ってきたので手袋外すとめちゃくちゃヘタになっていたorz
このまま手袋の道に進むべきかマジで迷ってる
216ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:01:47 ID:wt4FSVM0
手袋といえば佐藤研二
217ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:37:01 ID:+lCwX8nN
お薦めの手袋はどれでしょう?
218ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:03:50 ID:Ug/FsEQv
>>217
タクシーの運転手がするやつ。
1ステージでだめになるのでそれ以上高価なものは
ちょっともったいない
219名称未設定:2006/11/14(火) 21:16:45 ID:eXiN1aGJ
>>215

たしかマルコシのベースの人が手袋してたような。
けっこういいかもしれないぞ、その道。
220ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:20:53 ID:BFuSDVlQ
221ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 23:24:17 ID:8H/e86yT
いろんなスレで「バンプの音」とか言われると
いまだにマルコシを思い浮かべるのは俺だけですかそうですか。
222名称未設定:2006/11/15(水) 00:27:07 ID:CurkLGCb
>>221

よう俺
223ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:34:18 ID:rV74+sY7
ラルクアンシエルとマルコシアスバンプを言い間違えたことがあるのは
俺だけではないはず。
224ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:45:16 ID:8eJub2l6
それは無い
225ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:48:29 ID:hEY34j0M
>>223
その2つは何? メーカーかなにか?
226ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:54:11 ID:Lgca3eV4
そういえば手袋じゃないけど
一回クロスを手に持ってネックと弦を拭きつつ
ちょっと弾いてみたら
本当に適度なミュートがかかってスゲーいい音になったことがある
227ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:03:22 ID:MEDUJJ/7
レスポールタイプのベース(左)とそうでない一般的なベース(右)、
弾きやすさに違いってありますか?
初めてベース買うので、最初からレスポールで大丈夫か少し心配です。
ttp://p.pita.st/?m=d5ujx0jm
228名称未設定:2006/11/15(水) 23:10:36 ID:CurkLGCb
>>227
初めて買うのなら、見た目の気に入った方を選んだ方がいい。
弾きやすさってのはある程度弾けるようになってからじゃないと
分からないものだし。
229ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:18:53 ID:PJwHyMT7
>>228
ありがとうございます。
厚さとかあるとやりにくいかなと思ってたんですが、熱意で押しきりますw
230ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:24:39 ID:akjpRp5p
>>229
個人的な意見でよいのなら。
レスポールは弾きやすさは他のとそうかわらんけど
とにかく重い
231ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:37:00 ID:5DO/hjvX
私はとにかく演奏を間違えるんですが
何でみんな間違えないの?
232ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:39:40 ID:xVyIAAxs
>>231
君が単におっちょこちょいで下手なだけ。
233ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 01:50:45 ID:aKPgEu6O
>>230
音符を追うんじゃなくて
一音一音の意味を理解してなぜその音を弾いているか考えて弾けば
元曲のスコアと違ったとしてもミストーンは出さなくなる
コピーを沢山すれば勝手に身に着くから気長にがんがれ
234ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:15:58 ID:su/6mrq6
>>231
百回以上弾いても間違えるなら、ちょっと脳を調べて貰った方がいいかもな。
235名称未設定:2006/11/16(木) 02:20:10 ID:NozT0Na4
>>231

間違えるかもと思いながら弾くと本当に間違える。
もし間違えても演奏の流れを止めるようなことでなければ
ガンガン突っ切ってOK。それも一つの"ノリ"だから。
236ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:30:27 ID:G3ZCU5yO
>>231
オレ、自分で作ったフレーズ平気で間違えるよ。
なんで>>233の話も真理だけど、ただの練習不足だと思う。
237ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:39:21 ID:zG4j7xrc
元々そそっかしいとか、あるいは根本的に不器用なんじゃないだろうか
または最低限必要な集中力が維持できないとか
238ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:43:00 ID:DMHS3ZK7
ADDかADHDなんじゃね?
俺は一度医者にみてもらった方が良いと思う。
239ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 01:39:12 ID:NV3zUBOL
脳外科いけばいいのかな?
240ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 01:41:52 ID:DMHS3ZK7
>>239
ADD、ADHDは精神科。それも専門のところじゃないとね。
もしくはアスペルガー症候群も疑わしい。こっちも精神科。
241ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 02:07:52 ID:z2qR9Kym
あるフレーズを弾ききれなかった、というのは誰にでもあるけど、
とにかく間違えるってのは不思議。

以前知り合いからそういうベーシストの話を聞いたことがあるんだけど、
バンドメンバー全員が「え?こんなところで何故こんな間違いが?」
と疑問に思ったそうな。
1Fズレるとか、5度を押さえてしまうとか、もはや腕や聴力の問題ではないみたいね。
242ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 02:12:17 ID:z2qR9Kym
最後の行補完させてorz
反復練習でどうこうなるレベルではなかったらしい。
構成や小節の尺等、覚えてはいるけど間違えるんだと。
243ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 02:18:25 ID:fkvsBBej
間違えるのは
・やる気(覚える気)がない
・集中力がない
のどちらかだと思う。
244名称未設定:2006/11/17(金) 02:21:38 ID:G2javRT4
・体が間違って覚えてる
 
とかも。そのフレーズのあたりだけ変な癖がついちゃってるのかも。
245ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 06:57:12 ID:Avilgpz3
ビートをきざむのに熱中して構成を忘れることってない?
なん小節めだかわかんなくなったりして
246ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 09:55:41 ID:F8K/ErGT
あと転調してるにも関わらず♭や♯を一個抜かすのはセンスの問題。

E maj (#×4) だと Gの#は絶対間違えないのに、
A maj (#×3)だと何故かGの#が落ちるんだよな・・・ orz
247ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 10:29:03 ID:iOlhw4TC
おれもよく間違える。
248ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 11:04:26 ID:m/eezW1E
>>246
それはポジションマークに頼っている証拠だあね。
目をつぶって弾く練習をオススメします。
249ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:09:29 ID:D+TCamXp
っていうか、楽譜見て弾く事しか考えてないからじゃない?
キーが何であろうと基本的にはポジションは平行移動なんだから、
Eだと大丈夫でAだと7度がフラットしてしまうという感覚が理解できん。
250ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:53:23 ID:yPkfmfGf
>>246に禿同。
鍵盤ならその感覚が分からんでもないが、弦楽器で転調に困るってのが分からん。
majorならルートに応じてポジション変わるだけじゃん。
譜面見ながらの鼻歌なら間違えても、指は逆に間違いづらい気がするんだけど…。
251>>250:2006/11/17(金) 13:55:52 ID:yPkfmfGf
アンカー大間違い。>>246じゃなくて
>>249に禿同
でした。
252ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 14:20:58 ID:CuUooAYn
逆に考えるんだ。

全ての音が有効である、と。
253ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 15:33:02 ID:DapyBrs4
リディアンだとおもえばいいんじゃね?
254ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:49:19 ID:DapyBrs4
う、
ミクソリディアン
255ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:01:22 ID:zG4j7xrc
リリアンならわかる
256ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 19:57:17 ID:R0n/jGwd
メリアンなら、天使型のギターを使わないと
257ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 21:14:15 ID:bm5EnsxG
いあん、もう堪忍してえ
258ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 01:56:12 ID:Y89+VdBA
「弾く」ことに集中できないんだよな。
ってか、元々「練習」が嫌いなんだけど、スタジオでノリノリになっちゃう。
で、「あれ?次Bメロだっけ?飛ばしてサビだっけ?」みたいになる。
で、そう思ったとたん手元がミスる。

昔の曲を再アレンジして、色々加えて、さらにそれを久しぶりに演った時とか最悪。
何も覚えてない。両方がごっちゃ。コード進行すら危うい。

家で一人でベースを「練習」出来る人がすごいと思う。
259ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 02:03:22 ID:buA8A5iR
なんとなく>>258のセックスライフが想像出来てしまう様なレスだなw
260ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 02:08:18 ID:g6Krr+r8
>>258みたいな人は頭の中でベースしか流れてないのでは?
自分だけで精一杯って感じ。

普通に歌や、他の楽器の流れまで覚えていれば間違えることはまずない。
カラオケで歌う時とか、ちゃんと覚えた曲なら歌詞が表示されなくたって構成間違えないでしょ?
ベースだけ覚えてベースだけ聴いて(後はせいぜいリズム合わせにドラムを聴く程度)弾いてるからそう言うことになる。
261ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 02:53:26 ID:AZo1MIZj
>元々「練習」が嫌いなんだけど、スタジオでノリノリになっちゃう
と書いてる点から見て
>>258は音楽を演奏することより
ベースを弾く自分の姿が好きなんだろうな。

ナルシズムの典型的症状だ。
メンバーにとっちゃ迷惑以外の何者でもないと思うんだが。

ドンカマ持って一人でスタジオに入ってりゃいいのにね。
262ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 05:48:21 ID:U+UZW/qt
ちょw おまえら>>258叩きすぎw

うちはコンポーザー俺だけだから作曲もアレンジも俺がほとんど全部やってしまう。
もちろん自分で作るから構成はバッチリ。

だがいざスタジオに入るとさっぱり弾けない事があるw 
他のパートやシーケンストラックはしっかりアレンジするけど、ベースラインだけ後回しでじっくりか、スタジオでノリで作ればいいやという具合に省いてしまう。
結局スタジオではヨタヨタしてメンバーの足を引っ張る糞ベーシストになっているw
そして自分のパートだけ納得いかないままどんどん遅れていく・・・

そんな俺は夏休みの最終日には必ず泣きそうになりながら宿題をしていた。
263ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 05:50:23 ID:g7mh8aEc
んー?バンドで音を合わせる事に快感を抱いてるんじゃない?
「スタジオ入るとノリノリ」ってのはあくまで表現の一環であって、正確には
「バンド形式で人と合わせるとノリノリ」って事なんじゃないの?
だとしたら、丼釜持って一人でスタジオ行っても自宅練習と何ら変わるまい。

俺もバンド練習は楽しい、個人練はつまんない…って時期はあったけど、
音色とか音価とかグルーブ感とか色々意識しながら練習してたら、一人で

1234------------
----1234--------
--------1234----
------------1234

って基本練習フレーズ弾くのさえ、ウォーキングしてる感覚で楽しくなってきたよ。
要は、気の持ちようなんじゃないっすかね。
264ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 06:07:21 ID:AZo1MIZj
>>263
まあ、本人一人「ノリノリ」でも
「コード進行すら危うい」んだから
バンドにとって迷惑であることに
変わりはないと思うがな。

>>258を読んで「バンドで音を合わせる事」が
できているとはとても信じられない。

まともに曲も弾きこなせないくせに
一人で勝手に盛り上がってるメンバーがいたら
殴られても文句は言えんと思うぞ。
つか、俺なら殴ってクビにする。

どうせミュージシャンとしては使い物にならないんだし。
265ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 06:14:35 ID:gy+prjre
ノリの悪いベーシストもミュージシャンとしては使い物にならない
266名称未設定:2006/11/18(土) 07:38:02 ID:eRmnlxpS
http://www.youtube.com/watch?v=4hPtLKRABiM

カッコヨス (;´Д`) ハァハァ
267ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 10:33:06 ID:2TaRlWVR
>>250
俺みたくピアノから始めたりして頭の中が固定ドになってる人間は
指板を鍵盤的に捉えてるから転調が苦手だったりする
268ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 11:26:51 ID:jN4m4WMD
>>262
O型か?
269ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:01:50 ID:IbG2/ZI4
>>267
固定ドで絃楽器やってるのもすごいな
270ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:37:32 ID:+TRsJNoT
>>267
??????
ハノンちゃんとやった?
271ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 19:00:56 ID:WBqBH+IS
頭の中は全部アメリカ式の音名。階名という概念が苦手。
272ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 21:16:52 ID:U+UZW/qt
>>268
凄いね、なぜ分かったw
273ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:05:15 ID:zi8DKeFJ
フライングVベースにロングスケールが無いのはなぜですか?
重量バランスの問題くらいしか思いつきません・・・
274ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 23:07:14 ID:s7wtRQt9
ぎぶそんだから
275ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 01:25:49 ID:WXT/EjHC
>>274それしかないな笑
そういうもんだとしか言えん事をなんでわざわざここで聞くんだ??
276ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 02:27:15 ID:PmZyVCGn
>>262
なるほど!
オレは夏休みの最終日になっても遊び呆けてて、
始業式の前の時間に写さしてもらうような子だったからダメなのか!!
277ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 03:00:05 ID:55/Xew1z
>>267
俺ピアノから始めて、大してモノにならなかったから鍵盤での転調は苦手だけど、
弦楽器は図形的に捉えるから転調で不自由を感じた事なんて無いよ。

ってか、例え指板を鍵盤的に捉えるとしても、12音階が同じ間隔で(勿論、だんだん
間隔が狭くなっていく事は置いといて)並んでいる以上、転調して混乱するってのが
分からん…。コードごとに使う音のルートからの間隔(ドミナント、サブドミナント…
みたいな?正確な用語を使うのは苦手ですスマソ)をちゃんと覚えてないのかな??

一言で片付けちゃうと、「コードを知らない」って事に尽きるのかな、と。

>>273
ボディの形が形だけに、ロングにすると全長が長くなりすぎるからじゃない?
278ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 03:17:00 ID:M5Fh6FiU
Vはギターでさえヘッド落ちするよ。
279ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 09:15:57 ID:cfBvUqwp
おまえら譜面に弱そうだな
280ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 09:22:24 ID:SOjnNmPs
271ですがむしろTABの方が苦手です。
281ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:56:08 ID:ubEc3hba
>>277
そりゃもちろん今は慣れたし、ルートと度数の位置関係さえ頭に入ればいくらでも対応できることは知ったよ。
ただやり始めから1〜2年くらいの各ポジションが頭に入るまでの間はどうしても
「指板上のどの位置に何の音があって、Eメジャーはミ#ファ#ソラシ#ド#レミだからここを押さえる…」って捉え方しか出来なくて。
早い話、あるスケールの運指とそれを平行移動したものが全く別のものに見えたのよ。

まぁ、それは克服したとは言え、未だに度数当てろと2音聴かされたら
「鳴ってるのがシとファだから減5度」っていう固定ド的捉え方しか出来ないのは変わってないんだけど。
282ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 01:57:53 ID:ThVM+/7W
自分ドラムなんですが、ベースの人って普段(個人で)曲の練習以外では
どんな練習していますか?
283名称未設定:2006/11/21(火) 02:37:55 ID:vzbL5JN1
>>282
たぶんドラムの人と一緒のメニュー
基本ビートの反復とリズム感の鍛錬
284ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 02:41:07 ID:qVdiOrEo
スケールとかアルペジオもやるよ
285ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 15:35:22 ID:6YMvSHGR
5弦ピッコロ、アーム付が欲すぃ
286ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:12:35 ID:rvVcnZ/8
カールトンプソンなら なおのこと良い。
287ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:14:36 ID:jj1Yp4po
どこの変態スラッパーですか
288ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:42:05 ID:h3kyo1VG
2chのベーシストにはプライマス好きが多いんかな?
店内BGMにソーセージのアルバム流してたCD屋が
潰れたのは選曲のせいだけではない筈。
289ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:30:45 ID:gPNlIvXl
ジャコのドナ・リー、再現度が高いスコアってどれ?
前ベーマガに載ってたやつしか持ってない。
290ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:41:53 ID:rvVcnZ/8
独自の解釈が多すぎるので、水野正敏のものだけは薦めない消去法。
291名称未設定:2006/11/22(水) 00:13:17 ID:dZhngsrG
>>289

シンコーミュージックのジャコ譜とかどうだい
ISBN4-401-12030-2
採譜は藤田哲也と萩野裕二
292ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 06:16:57 ID:hCf/IywY
そういえば、中田有紀のカレンダーが発売されるようだが、
おまえらは買うのか?
293ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 06:17:37 ID:hCf/IywY
ごめん
激しく誤爆した
294ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 06:42:11 ID:xDxyE5ZM
名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 06:42:53 ID:asYhuG/5
295ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 08:05:07 ID:6J4T9VwZ
>>292
凄く恥ずかしい誤爆ですね。
296ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 10:06:29 ID:s2V17rT7
ほらほら今何されてるか言ってみなさいよ。
297ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 18:12:06 ID:CBM/YMMf
中田有紀って誰だよw
298ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:13:49 ID:SugrdGq4
299ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:14:59 ID:SXlHHYU3
すいません。質問したいのですが…
今度、小さい(30畳程)の喫茶店みたいな所でパーティでバンドをやるのですが、ギター、ベース、鍵盤、アンプなしのPA直結というのはアリでしょうか?(モニターは返してもらえます)
又、経験されたことある方おられましたらよきアドバイスをおねがいします。
300ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:18:22 ID:YjhuJ6km
>>299
平気。バーなんかのライブではそんなのざらだよ。
ただ、DIやアンプモデラーがあると便利。
301ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:28:14 ID:SXlHHYU3
>>300
レスどうもです。
DIはPAをしてくださる方がお持ちなんで、自分はコンパクトのグライコだけかますつもりでいました。
なんとかガンバってきます。ありがとうございました。
302ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:29:59 ID:YjhuJ6km
>>301
んじゃ、なーんにも問題なし。
303ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:31:47 ID:ZBdxfolK
というか、アンプなんてなんに使うの?
304ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:39:10 ID:SXlHHYU3
今まで、ギター、ベース等ナマ音でって感じでやってたので…

ところで>>300さん、この板にID槍投げがあったらすごいですね。(笑)
305ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:01:08 ID:QzWV+5Ii
>>291
どもー。探してみます。でござる
306ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 14:30:18 ID:Aqfxq+0F
ベース初心者なんすけど、最近中古でエフェクター買いました。
メタルゾーンって奴。
それで電池入ってなくて、ペダルんとこのネジ緩めて開けてみたんすけど、電池って何電池を入れたらいいんですかね?
307名称未設定:2006/11/24(金) 14:35:58 ID:71tri02+
>>306
買った店で聞くのが確実
308ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 14:41:09 ID:adHjW0Ai
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30954411
これどうだろう?なんかこの人ジャンクかき集めて売ってる人なんだよね。
309ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 14:57:35 ID:cmdtrlRC
トラスロッドが死んでるんじゃどうにもならん。
良いネックとリプレイスするくらいなら、
別のしっかりしたベース買った方が精神的に良いような気がする。
310ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 16:16:14 ID:97fHuEr1
>>306
ジャック見たら常識的に考えて9V電池ってわからないか?
311ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 16:40:44 ID:QCFL8FrX
>>306
その前にメタルゾーンとはどんなエフェクターか
理解してるかい?
312ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 17:56:56 ID:HDm5Cke1
固有結界『鋼鉄』を使えるようになる神器。<メタルゾーン
313ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 18:30:50 ID:Nze+Vra2
ギターもラインだとペケペケにならないかい?
314ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:41:15 ID:Pdm5zLBZ
http://www.youtube.com/watch?v=45or5ZVW9Jw
ソロは早弾き系よりもこういうのが好きだ
315ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 22:09:31 ID:No2xmv1M
ベースでわざわざ弾く必要は無いな。
316ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 07:02:38 ID:vlVi9ZLj
306ですけど、9V電池なんて使った事なくて分かんなかったっす。

あと、メタルゾーンってどんなエフェクターなのか全然分かんないです。
適当にいじって音出してみた感想ですけど、友達んちで使ったbossの黄色いエフェクターの方がカッコ良かった気がします。
317ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 07:39:54 ID:1JMBEosQ
かわいそうだ。
318ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 10:36:36 ID:yz3139UO
バズが出るってどうゆう意味ですか?
319ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 10:44:29 ID:cG6SbhLX
にちゃんを見て数年。
初めて指摘前のマルチポストに遭遇出来た。
誰の足跡もない雪原に踏み入るような快感。
ありがとう318。
そしてググれと言わせてくれ。
320ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 10:51:00 ID:aQ3CizbH
バズって言葉はいつから流行りだしたの?
321名称未設定:2006/11/25(土) 10:56:23 ID:5CQ4YI14
>>318

バズ:
弦高が低い、押弦の際に弦がフレットにしっかり接していない、
ピッキングが力強いなどの原因で起こるピッキング時のビビリ音。
常にどのフレット位置でピッキングしても同レベルに出現させる
プレイヤーも多く存在し、その場合はそれもサウンドの一種として
受け入れられているが、単に練習不足が原因であったり
メロディーの一部に時々出たり出なかったりする場合は
聞き苦しくなるため、改善が求められる。
322ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 14:25:00 ID:e4EIZg2O
と空気がよめない >>321 のお陰で
マルチポスト野郎が味をしめ
そして雑談スレと質問スレの棲み分けが蔑ろにされたわけだが。
323ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 15:55:12 ID:czWtgoXM
バズ・フェイトン
324ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 20:33:57 ID:Uww1/zp1
初めてベース買おうと思ってます。
Ibanez SRX390TKF
GrassRoots G-LB-48CC
Washburn T-24
この三つならどれがいいでしょうか?
予算は大体出せて四万円くらいなので、其の範囲内で
ほかにおすすめがあったらお願いします。
325ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 20:46:16 ID:SHst3M2Y
>>320
このスレではごく最近だなぁ。
ビビりって言葉はよく見たけど、バズは最近出始めた。
326ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 20:48:29 ID:mNUqvvOF
>>324
見た目が一番きにいったのを買うのがいいよ
でないとあきて練習しなくなるから
中味の良し悪しをきにするのはある程度
弾けるようになってからでいいよ
327ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 21:52:54 ID:If8qirmN
>>324
バッカスオヌヌメ
328ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 22:00:02 ID:0PXLinpU
>>324
俺もG-LB-48CC買おうと思ってる
レスポール型のベースがどうしても欲しいんだけど白のレスポールベースってグラスルーツくらいしか出してないみたいだし。
でもグラスルーツって評判悪いんだよなー…
329ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 22:03:56 ID:EI0icY0v
四万出せるんならフェンダーの中古もアリだ
330ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:21:10 ID:84hQZITa
フェンジャパがスタンダードでいいと思う
いらなくなったとき売れるし。
331ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:26:53 ID:G+AIK5Ut
5弦ベースの長所、短所教えてください
332ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 02:01:38 ID:CUVX5Zp9
>>331
長所 音域が広がり、ポジションも増える
短所 不要弦(=弾かない弦)のミュートの手間が増える
333ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 02:10:22 ID:9ZM13/Zq
長所 親指の置き場が長くなる
短所 弦が多けりゃ高いだろうという楽器業界の陰謀につけこまれる
334ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 06:52:30 ID:K2JkKfAc
短所
・弦代が4弦よりかかる。
・それなりのベースじゃないと5弦がついてるってだけで使い物にならない。
・基本的に同使用の場合は4弦より重い。
335ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 06:54:06 ID:K2JkKfAc
同使用→同仕様
336ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 07:02:10 ID:Mz7fexeA
まともな答えは>>332だけだな
337ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 08:20:42 ID:59cyJhyO
>>331
通常の5弦だとLow-Bなんだけど、なかなかそんな低音出てくる曲は少ない。
ただ、4弦ベースの場合の音はポジシヨン全て5フレ以降で弾けるので、楽。

イレギュラな設定だけどhigh-Bを張った場合は高音域が増えて、
メロディックなソロが弾けて楽しい。
この場合は4弦ベースの音は同じポジシヨンで弾かなきゃ
なので、ネックが太い分弾きにくい。
338ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 01:00:04 ID:uhPvk7eH
チョーキングってどうゆう意味ですか?
339ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 01:09:07 ID:axJWk5UH
>>338
超王
340ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 01:30:59 ID:Y4I1+vDj
ミュージックマンのスティングレイとSUBって音的にはあんまり変わらない?
341ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 02:37:52 ID:A8teHOna
>>340
君が弾くならね。
342ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 02:38:13 ID:6+TbfFvY
>>340
違うっちゃ違うし、変わらないっちゃ変わらない。
その二機種の比較だと、差がわかるかどうかは聴く人間の耳次第だと思うよ。
343ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:39:35 ID:aX5S5SnG
前のベーマガに
スティングレイの年代、モデル別弾き比べ音源が付いてて
んなもんセッティング次第だろと思ったけど
聴いてみるとどれもよさそうに聴こえたのは
渡辺等氏の技量によるトコロなんでしょうか
344ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:52:42 ID:ON0Jrf8H
いいや、つぐみさんによるトコロです。
345ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 21:56:08 ID:U4KrfGk9
>>337
上ってBなの?Cじゃないの?
ギターはBだけど、ベースは4度4度のままでCだと思ってた。

で、みなさんに質問なんだけど、
普通に市販されてる5弦ベースって老Bが鳴るように作られてたりするじゃん。
例えばスケールが長くなってたり、弦間もそれ仕様にされてたり。

で、高い音の弦が欲しい場合は、それらの5弦ベースのナットを変えて、張るの?
それとも、「高い音張る用の5弦ベース」ってのがあるの?
346ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:07:17 ID:iOaHIyE/
347ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:33:12 ID:c1ahFe1e
>>345
5絃の High は C だよ。>>337がまちがってる
ただ、High C 絃を B にチューニングして弾くひとは
すくないけど、いる。

それから、 Low も High もベース本体はおなじ。
というより、High C の「5絃」をひくひとはあんまりいない。
High C を使う人は同時に Low B も使うから、たいてい
6絃を弾いてる。
348ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:36:41 ID:U4KrfGk9
>>347
そかそか。さんくす。
前々から、低音いらねーけど、高音欲しいな〜と思ってたんだけど、
楽器屋行ったり、ベーマガとか見ても、やっぱり老Bが「普通」で、もしくは6弦なわけで。。。

普通にナットさえ変えたら張っちゃっておkだったんですな。ありがとうです。
あ、ブリッジもいじらなきゃなのかも。
349ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 23:00:34 ID:hSmjn9MO
六弦向けのピックアップで鳴らすhi-Cの音と、
一般五弦向けのピックアップで鳴らすのとではちょっと違うから注意汁
350ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 04:39:46 ID:sJJjBKjS
低音弦いらなくて高音弦欲しいなら
YouピッコロベースにしちゃいなYO
351ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 06:01:01 ID:Ysrv/pI3
>>348
ハイCいいよぉ。1〜3弦でコードカッティングしても音が綺麗。
ソロの幅も広がる。4弦開放のEより低い音なんてソロにゃ要らんしね。
どうせならフレット数多い方がいいね。より高音を意識して。

…と言いながら、ハイCを1度下げチューニングにしようかと画策中。
下からDGCFBb(←フラット)というチューニングにすれば、あとちょっと
だけ低音が欲しい時にも対応できるし、キーがBbやFの曲で、運指が
楽になるんじゃないか、と。管楽器と演る時に良いんじゃないかな?

>>350
「4弦開放のEより低い音は要らない」という意味なんじゃないかな。
352ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 08:18:00 ID:hp4vIO2G
ベースがでしゃばってカッティングとかソロなんか弾くな。ウゼーヨ
353ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 13:12:36 ID:zVX1sTdS
>>352
キレてるの?
354ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 13:42:51 ID:grqmT2+y
キレてないですよ。オレをキレさせたら大したモンだ
355ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 15:11:33 ID:eQ3sBvzG
>>347
サンキュー!!!
1弦がCとは知らなかった。
356ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 23:13:15 ID:K43vBHfv
アクティブで
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=177^DC50KBCD^^
みたいな2連トーンポッドつかってる方に聞きたいのですが、
使い勝手はどうですか?
個人的には、低、中、高と別々にあったほうが使いやすいかなと思うのですが、
コンパネの穴の数を考えると限られてしまって…。
357ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 23:29:48 ID:Kn3GYX3j
>>356
>使い勝手はどうですか?
しょっちゅう回す物じゃないから、特に問題無い
358ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 23:53:44 ID:dcKiX3ry
>>356
オレは使ったことないけど、個人的には問題ないとおもう。
オレは曲中でまわすことはないから。それも昔の話で、
いまはパッシブなら全開、アクテブなら中央に固定したまま。
359ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 07:35:19 ID:g/axeE69
普通に使ってるけど問題ないよ。
360ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 07:54:44 ID:U+8IiKWY
361ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:14:33 ID:5vUilAEo
石橋でフェンダーUSAって書いてあるの買って調べたら多分フェンジャパなんだけど、、、。
どーしよう
362ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:18:52 ID:BggdPHIs
USA用のPUを漬かったモデル。とか?
てかさ、型番とかモデル名、価格とか下調べせーよ。
363ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 21:22:44 ID:xEf8PZwf
アクティブってほんとにいいの?
364ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 22:12:04 ID:+d0A5VzK
五分五分
365ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 03:10:55 ID:FMGwVeEL
>>362
いやfenderUSAの62モデルが欲しかったからイシバシで中古で買ったんだよ。
10万くらいの。だけどシリアル調べたらフェンジャパのシリアルっぽいんだよ。
366ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 07:08:51 ID:vWzJTaPe
>>365
普通、怪しいと思ったんなら店に問い合せるのが先だろ?
掲示板に書くにしても、間違い確定した上で店名晒すのが筋。
不安だったのかもしれないけど順序は守った方が良いよ。
これじゃただの営業妨害だよ。こういうやり方は良くないね。
367ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 07:15:37 ID:mqroEI4y
もっともな意見だな
368ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 07:26:32 ID:twBP8uYG
禿同。どうしようもなにも、そういう話はこんなとこに書いてないでちゃんと店と話しろよ。
そんな全てにおいて曖昧で確証もクソもない段階で何がしたいんだ?

もし騙されたんならどんどん晒せ。自分の勘違いなら謝罪して報告しろ。
369ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 10:17:18 ID:gKQHD/Bf
アメリカだったら、だまされるお前が悪いって
ことになるよな。
370ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 11:35:08 ID:hzoJ79qq
HISTORYのGH-BJ4をたまたまこの前弾いて「これが求めていた音だ!」
と思ったけどいかんせんメーカー名が・・・
他に同じピックアップを積んでるモデルはmoonのDJBシリーズしか
無いらしいんですがどなたか弾いたことのあるひとはいませんか?
いたらインプレおねがいします。プリアンプとか他のスペックに
左右されやすいんですかね?ケントアームストロングっていう
ピックアップらしいんですけど・・・
371ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 11:36:12 ID:gzzaGn3c
試奏しないで買ったならただの馬鹿。
試奏して買ったなら、その音に表記されてる金を払ってでも
買うだけの価値があると思ったから買ったわけで
実際の価格とかメーカーなんてどうでもいいだろ。
372ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 11:45:53 ID:dG8XeUhv
>370
以前も似たようなこといってたろ。
373ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 12:24:10 ID:gzzaGn3c
>>370
何でHISTORYってメーカー名が悪いと思うのかわからんのだが。
つまらん事気にしてる方がダサいだろ。

それにメーカーの同じ機種でも一本一本音に違いがあるのだから(傾向は同じだが)
理想的な音の奴見つけたなら素直にそれを買うべき。
どうしても嫌だってなら、ヘッドのメーカー名だけ消してもらって好きな文字でも入れたら?
2,3万で出来るんじゃね?
374ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 15:47:38 ID:vYEaU/n1
>>370
そういうのって滅多に無いからソレ買うしか無いんだよ結局。
375ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:18:24 ID:Rz9qhaaD
心に引っかかりが有るのに買っちゃだめだろ。
妥協せずに買わなきゃ後悔する
376ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:50:50 ID:gzzaGn3c
妥協って言ってもメーカー名だけだしなあ。

チンコとか言う恥ずかしい名前ならどうかと思うが(ある意味欲しい)、ISTORYの何が悪いのか。
377ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 17:54:54 ID:gKQHD/Bf
音だけ良ければいいってとこにひっかかるんでしょ。
俺は音さえ良ければ「ちんこ」でも全然かまわないけど。
まあ、こんなことで悩んでるようなヤツは、
ベースも上達しないけどね。
378ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:44:09 ID:tI6PFJQW
>>377
根拠無いこというなよ
リア廚だと思われるぞ。
379ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 18:56:09 ID:mxqGoHuS
>>376
チンコなら逆に買ってしまうかも
5980円くらいだったら。
380ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 19:23:00 ID:AxH0VZAc
メーカー名なんてどうにでもなる
ヘッドが気にいらないとかの場合は考えてしまうが…
381ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 20:08:48 ID:vYEaU/n1
そのスペックでフジゲン製で
ある程度値引きされてるなら普通に買いだと思うんだが
382ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:34:24 ID:yfkRxFb4
でたっ フジゲン信者ーっ
383ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:54:36 ID:sw26T19m
試奏してきた〜。
「俺はこの音を求めていたんだ!」
これ何処のんだ?
何っ!THE・ちんぽとなっ!
わーい(*'∀')y─┛~~~~
384ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 22:12:16 ID:uihhn4r/
楽器屋の女性従業員に言わせてみたいな
385ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 22:25:28 ID:Rz9qhaaD
>>384
TSUTAYAのねーちゃんがAVの管理してるのと変わんないとオモ
386ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 22:55:46 ID:hy/2BNOg
>>385それ最高じゃねえか!!
よろしおすなぁ。
387ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 00:13:05 ID:0XU6CZzW
変態ベーシスト専用隔離スレ その3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143382240/
388370:2006/12/02(土) 21:00:56 ID:bH0FFIH9
まさかチンコまで話が発展するとは・・・
みなさんの意見を真摯に受け止めたいと思います。
389ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:23:32 ID:giqNhamV
そして話題の流れはスラップスレの画像に。
390ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 05:47:26 ID:NfdURNMR
グレコから出てるバイオリンベースを買おうと思ってるんだけど持ってる人いますか?
前に買ったジャズベじゃ満足ならんので新しく買いたいなーと思います。

これってちゃんとポールっぽい音が出るんですかね?
それとも形だけバイオリンベースで音は軽いだけとかだったらやめようかな・・・。
別にグレコが良いってわけじゃないので他のメーカーで良いのがあったら教えてもらえる嬉しいです。
因みに資金は10万ほどあります。
持ってる方、持っていた方、知識のある方なにか情報があれば教えて下さい。
391ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 05:51:42 ID:+lhe3AL4
とにかく自分で試奏しろ
392ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 10:04:42 ID:D8hEf0be
都内で【TRABEN】扱ってる店って知ってる方おらんかね?
393ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 10:06:38 ID:RzFtEq79
【Greco/VB-90】は、多くのファンに愛され続けているヴァイオリン・シェイプのベース・モデルです。
高度な技術によって創り出させるホロー・ボディ構造から生まれる、まろやかな低音とアコースティック・トーンが魅力的なモデルです。
コントロールには、ヴォリューム・コントロールの他に各ピックアップのON/OFFスライド・スイッチとハイパス・リズム/ソロの切り替えスイッチを装備することで、瞬時のサウンド・キャラクターを切り替えることができる仕様になっています。

次回より定価が\10000程度UPします・・・
定価改正前の最終入荷分ですので、お早めに!!
394ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 10:27:36 ID:RzFtEq79
ttp://homepage1.nifty.com/mc/sub11.html
こんなのがあった
395ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 12:12:32 ID:hDiQE+sV
メイドインチャイナの廉価版ヘフナーも店頭に並び始めているよ
実売9万前後なのでグレコと弾き比べてみるのも良いかと
396ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 16:25:51 ID:5fOv7gUI
韓国cortのベースってどうですかね
実売5〜6万で結構音がイイって評判ですけど
397ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 17:03:19 ID:s/liKBN/
イイって評判に対して同様に評判を付け加えてどうする気だ。
どちらも事実にならない。
398ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 17:24:22 ID:68ASat1c
>>396
あとは自分で弾いてみるしかないんじゃない?
399ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 17:28:22 ID:gOOo90fj
>696
そうだね。良い悪いは人によるからね、自分の耳に頼るのがいいね。
できなきゃ良い店員さんと相談したりね。
400ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 21:42:13 ID:NfdURNMR
>>391
試走しました。
思ったより出来も良かったです。
いかにもポールな音が出てガッツリ使えそうでした。
弾いてから思ったんですが、(あたりまえですが)これって本当にバイオリンベースの音しか出ないんですね。
バンドでやって合わなかったら非常に残念になりそうでした・・・。

>>393
どうもわざわざ情報をありがとうございます。
参考にしてみます!

>>394
こんな所あったんですね。
ってかポールってあんまヘフナー志向じゃなかったんですねorz

>>395
そうですね。引き比べて検討してみます。
ありがとうございました。

401ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:02:49 ID:q6oOb0Bb
なあなあ、最近聞くパズってなんだ?
ボーマ?
402ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:09:21 ID:33FbwlWQ
この流れで質問するの恐縮ですが、
現在Fender USA 70'Sジャズベースを使用しております。
もっと太くて丸くて指で速いフレーズ弾いたとき
ポコポコする感じが欲しくて買い換えを考えているのですが
WARWICKとかってどうでしょうか?
近場の楽器屋にモノがなくて試奏できないので
サムベースとストリーマーの音の違いなど
実際プレイした観点から教えていただけたらありがたいです。
403ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:16:39 ID:h8KHWfYI
>>402
最高だよ! 買っちゃいな!!
404ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:21:12 ID:EWMDtbAv
スペクターは「ゴーン」
ワーウィックは「デュィーン」
とちゃうかな、、

プレベのほうがいいんとちゃうかな。オススメ。
405ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:26:38 ID:HSeKPXIw
>>402
弦を5年くらい張りっぱなしにしてたら
ポコポコした音になるよ。

406ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:28:42 ID:fXRfT9NL
ワーウィックはCDで聞く限り派手な音するなぁ
407ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 12:30:14 ID:RDfJRNgo
それこそCortでどうだろう
408ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:47:36 ID:15Kuqz/k
フレット抜け
409ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 14:00:21 ID:D/Xyg6Dp
ファットフィンガーて使ったことある人いる?ヘッドにつけるサスティーンのばすやつなんだが。どうも気になる…
410ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 15:14:09 ID:GPfmaPDQ
>>409
使ってる。
サスティンの伸びよりも、低音が締まるような効果を感じる。
良く言えば音が暴れなくなる。
悪く言えば音が詰まる。
ネックの弱いベースには勧めない。
411ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 15:57:15 ID:wZGbtUEU
>>409
オレ、スタインバーガーなんだ
412ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 18:38:20 ID:So8kBX+i
http://www.uploda.org/uporg605685.gif.html
フェンダーのベースで、赤丸で囲ってある部分の針金みたいなやつを
甥が引き抜いたっていうか取っちゃったんだけど大丈夫かな(´・ω・`)
なんか下の部分は完全に抜けてるみたいなんだけど、
上の部分は途中でちぎれてる
413ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 18:41:04 ID:+XuusbZs
それはアースだから、アンプ通したらノイズがでる可能性があるよ。
楽器屋にもっていたら、直してくれるよ
414ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 18:50:26 ID:So8kBX+i
>>413
返答ありがとう。
もうだめだと思って焦ったよ。
修理費いくらぐらいかかるんだろうか?
415ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 19:00:34 ID:wZGbtUEU
>>414
もったいないよ。自分ではんだづけできるよ
416ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 20:23:42 ID:pdeaL/y6
>>414
簡単だよ。
417ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 20:49:31 ID:1K22Nick
>>414

自分で処置するなら、上のちぎれた部分はハンダ付けするか、
アルミホイルをテープで貼付けて電気的につないでおけばOK
下の抜けた部分は、ブリッジのネジをちょっとゆるめて
できた隙間に差し込んでまたネジを締めればOK

その部品は、ピックアップに入った余分な電気を
ブリッジを伝って弦に流し、それを指を介して
人体から地面に放散させることによって音のノイズを
軽減するためのもの。よく考えたらちょっと怖い機能だけど
ほぼ全てのベースはこのアース機能を持ってる。
フェンダーのだけ何故かボディの中に穴あけないで
表面に電線つけてるんだよね。
418ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 21:16:03 ID:X51HIW7v
ベースにトレモロアーム付けれないかな?w
419ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 21:18:55 ID:Ntd6xllW
付いてるの売ってんじゃん
420ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:03:12 ID:Qg/Fiy5a
ごめん関係ない話して!
指弾きスレ立てようとしてるのに規制で立てられないの!
誰か代わりに立てて下さいませんか?
お願いします!

●ベース指弾き 2フィンガー●
前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159775221/
421ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:16:21 ID:15Kuqz/k
チョットマッテロ
422ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 23:33:10 ID:fE1DVnp2
>>421
ありがとうございます!!助かりました〜!
423414:2006/12/06(水) 01:24:44 ID:MshykV29
>>413
>>415-417
なるほど、よく分かったよ。
回路(?)になるようにすればいいんだね
こんな素人に丁寧にありがとう。
424ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 10:30:36 ID:IdKUMzKo
アレンビックの高いやつって、
キャノンのジャックがついてるみたいだけど、
アレッてどんな風に使うんだろう?
425ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 10:35:14 ID:6xK3ck5r
プリアンプに電源供給してるだけでは。
内部に通常ベースの中に積むようなレベルじゃないプリ積んでるから
普通の電池じゃ機能しないからキャノンで電源供給。
426ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 10:49:38 ID:IdKUMzKo
>>425
即レスありがとう。

そうだったんですか。
アレンビックの創始者?って、電気技術にやたらタケてる
人だったみたいですけど、プレイヤビリティや機動性とか
あんまり考えない人だったのかな?
そのへんがアレンビックがイマイチメジャーにならない
原因なのかな・・・?
427ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 10:55:51 ID:6xK3ck5r
リズムを感じたり多少のパフォーマンスをする程度の動きは問題ないが、
ステージを左右に激しく動き回るってのがあまり想定されていない面はあるかもしれない。
アイドル的なベーシスト向けではなく、どちらかと言うと玄人向け。
スタジオマン、そして何よりもまだレコーディングの機材も技術もそれほどではなかった時代に
レコーディング用として長けている機材を産み出したと言うのがあるのかな。
ノイズが少なく、本体のみでも音作りが出来、インピーダンス的にもレコに向いているアクティブの中のアクティブ的な存在。

まあ、アレンビックにもキャノンじゃないベースは存在しているよ。
428ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 11:03:36 ID:IdKUMzKo
>>427
ちょっと安いモデル(それでもかなり高い)では、
普通のジャックしかついてないモデルがありますね。

昔、ベーマガの特集で見たとき、
楽器としての完成度がかなり高いと感じて
「いつか弾いてみたい」と思いました。

プロで使ってるのは、スタンリー・クラークくらいしか
知りませんが、確かにほとんどステージに
棒立ちでしたねw
429ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 11:08:40 ID:zsSOrYiY
カッチンカッチンした音だけど嫌いじゃないねー>アレンビック
430ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 22:38:20 ID:IBhzBmfj
>>426
機動性という面だけで考えれば、キャノンつかXLRなら
普通のTRSよりはるかに安心なんだがな。
431ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 22:53:51 ID:uvsy5duM
抜けないってだけで引きずり回すとジャック部とか傷みそうなんだが。
ねじれとかにも弱そうだし。
432ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:36:53 ID:cS/TZ5Hd
http://u-maker.com/134149.html
        ↑
BASS占いだそうです
今日の運勢1位はラリーグラハムタイプの人で
パンチラ運が最高だそうです
433ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:57:47 ID:lE7QI5oA
>>432

12位のJPJwwww
434ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:07:25 ID:JxczE86f
俺ラリーだった
435ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:17:42 ID:xOR1OuN4
ドナルドダックダンだった
436ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:22:10 ID:qnk5b/E5
ボディ白でピックガード金のベースってある?
ちなみに安いやつで
437ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:23:59 ID:tLhJ9lAs
>>434
同じJPJでも日が変わったんで五位www
438ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:24:46 ID:tLhJ9lAs
>>436
アノダイズドPGはそれ単体でも普通のPGの数倍の価格なので多分ない。
439ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:29:41 ID:qnk5b/E5
>>438まじすか・・情報提供thx


入門セットから次何買おうか検討中なんだ
まともなアンプもかって予算5万くらいで押さえたいんだがなんかないかな?
440ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:40:28 ID:tLhJ9lAs
アンプはB2か、多少余裕があればB2.1u買って、+ヘッドフォンで練習すると幸せになれると思う。
ぶっちゃけB2をヘッドフォンで聴いた音はアンプだけで10万程度のものと比べても劣らない、
と言うとやや語弊があるが、元々色んなアンプの音をシミュレートしたものだからそれなりの音がするし、
エフェクターなども数種類入っていて、おまけにリズムマシンも内蔵なので練習にも良い。
B2が1万弱、B2.1uが1.5万程度。

後のお金をベースに回せば良い。
441ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:43:04 ID:qnk5b/E5
>>440
ほうほう
G2.1はあるんだがそれじゃ使えんよな?w
442ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:52:16 ID:tLhJ9lAs
使えるが、ベースらしい音は出ないな。
ミドルが鼻にかかる軽い音が出るだろう。
クリーン系のアンプで思い切り低音上げて、ミドルとハイを落とし気味に使えばベースっぽい音にはなるが、
「まともなアンプ」を買いたいというからそう言う情報を出しただけで、
アンプの音がどうでもいいなら1,2万の小型アンプでも買って満足してくれ。
443ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:55:00 ID:qnk5b/E5
>>442
さっきからいろいろすまない;
色々参考になったどうもです
444ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:58:07 ID:JxczE86f
>>439
白いベース買ってPG金に塗ったら良いジャマイカ
445ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:58:42 ID:tLhJ9lAs
初心者セット買うより音屋で適当に見繕ったほうが良いかもナ。
446ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:03:41 ID:tLhJ9lAs
少し待ってたら俺が適当に初心者がベース弾ける程度のセットを見繕ってやってもいいが、まあ、気にいるかわからんし
自分で探すのが楽しいってならそれもいい。
基本的に俺は安い物だとジャズベ・プレベ系は選ばないしな。
ジャズベ・プレベ系選ぶなら最低でもフェンジャパか、バッカスくらいになる。
447ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:22:16 ID:tLhJ9lAs
別にこんなお勧め情報はいらんかもだけど。

ベース本体
MTD:弾いた感じ悪いものではなかった。35800円。ソフトケース付き。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1088^K4MGEBY^^
Peavey:値段も安いし、見た目が綺麗。24800円。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^MILL4BXPTGREYE^^
Peavey:上と大体同仕様でアクティブ。電池交換が面倒でなければアクティブは低価格でも音質が安定しているのが良い。33800円。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^MILL4ACBXPTBLK^^

下二つはケースが必要。2880円。もっと安いのもあるが、ちょっと強度が怪しかったんで。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=144^GBNEBBK^^

アンプシミュ、エフェクター、チューナー、リズムマシン内蔵。一つでお手軽簡単。音も中々。5480円。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^B1^^

ギター弾いてたっぽいんで下のはいらんかも。一応何も持ってない場合に必要な物のセットとして。

シールド(ベースとアンプを繋ぐもの)
Belden8412。プロでも普通に使ってる人がいる。音が良く、頑丈で安心長持ち。3800円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182^8412%2D6SS^^

ピック(ピック弾きなら)
CLAYTON。適度にしなりがあり、削れもそんなに早くない。出音も個人的に好み。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=962^URT094^^

後はスタンドが必要なら適当に探して買えばいい。これで最低限音出して練習出来る。
ヘッドフォンは太いジャックがないなら変換ジャックが必要。500〜700円程度。
5万以下だとこんなもんだな。
448ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:31:42 ID:qnk5b/E5
みんなありがてぇ・・・・
>>444俺美術とかで色塗って失敗するタイプだから・・
>>445明日あたり近くの楽器屋いってみてきます^^一応欲しいのはあるんだけど値段がww
>>446バッカスってそんなにいいの??あんま詳しくないんだ・・
>>447ありがたいw今から拝見させてもらいます
449ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:40:03 ID:JxczE86f
>>448
これはマジなんだが、郵送代払ってくれればPG塗ってやるよ。
450ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:41:59 ID:tLhJ9lAs
アノダイズドってただの金ぴかって感じじゃなくて独特のいぶし金(って言うのか?)って感じだよね。
451ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:45:18 ID:JxczE86f
>>450
だから正直素人が塗って再現できる物ではない。
え、俺?ただのしがないデザイナー兼ベース弾きさ。
452ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:46:32 ID:qHnWsptw
アクティブサーキット乗った
ハイポジでも弾きやすいベースのお勧めある?
453ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:46:51 ID:qnk5b/E5
>>449
まじすかww
検討してみようかな
454ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:50:23 ID:JxczE86f
>>453おう、待ってるぜ
455ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:52:38 ID:tLhJ9lAs
>>452
予算は?
456ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:06:15 ID:qnk5b/E5
フェンジャパとスクワイア・バッカス・Peavey総合的に見てどれがお勧めですか?
457ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:09:04 ID:qHnWsptw
452です
予算は15万
458ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:09:44 ID:XhCBLf/7
>>456
その中だとフェンジャパとバカユニとピーヴィー持ってるけど、
ピーヴィーが何かと使いやすい。5弦だけど。
459ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:10:18 ID:tLhJ9lAs
人によりけり、としか言いようがない。

非常に無難なサウンドを求めるならフェンジャパかバッカスだろうけど、
フェンジャパは予算的に無理なのでは?
スクワイヤを買うくらいならバッカスのユニバースかな。値段の割に良い。

でも個人的にはPeaveyの見た目が好きw
460ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:11:33 ID:tLhJ9lAs
>>457
そんだけ予算があるんなら自分で選んだ方が良いと思うぞ…。

ハイフレットまで弾き易いというのも、21Fでハイフレットまで弾きやすいのと
24Fでハイフレットまで弾きやすいじゃ意味合いが違ってくるしね。
461ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:14:07 ID:qnk5b/E5
>>458
ピーヴィーですかー
スクワイアってどうなんだろう・・・
462ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:16:21 ID:tLhJ9lAs
スクワイアはフェンダー系列の廉価版メーカー。
あれは個人的には良い印象がない。
初心者用のLEGEND辺りと同クラスと言う認識。
463ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:17:05 ID:qnk5b/E5
>>459
ほぉww確かにフェンジャパは予算的に・・・
スクワイヤのSquier Standard Precision Bass Specialがいいなーってww
464ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:18:19 ID:XhCBLf/7
>>463
おいらもスクに無駄な金払うならレジェンドやふぉとげに買う。
465ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:18:34 ID:tLhJ9lAs
んじゃそれにしちゃいなYO
466ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:21:51 ID:qnk5b/E5
>>464
レジェンド・フォトゲレベルってwwww

>>465
後悔しないようにじっくり考えますww
467ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:26:17 ID:XhCBLf/7
>>466
いやほんと、スクってその程度だよ。
468ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:27:13 ID:qnk5b/E5
>>467
まじすかwwwwwそれは考え直さねばwww
バッカスも同じレベル?
469ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:28:15 ID:JxczE86f
バッカスは良い。
470ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:29:32 ID:qnk5b/E5
ほぉ・・・決定までには時間がかかりそうだww

とりあえず明日学校なんで寝ますww
色々アドバイスくださった方どうもでした^^
471ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:29:35 ID:XhCBLf/7
>>468
スク<バカユニ≧ピーヴィー
472ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 02:30:32 ID:XhCBLf/7
>>470
よかったら遊びにおいで
バッカス・スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック23本目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163168544/
473ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 06:05:41 ID:Zb3KoFIQ
>>449
Ovationの5弦エレアコベース
メドレーで使うと弾いてないのバレバレなのに何故使ったんだろう?
浦島もいなかったしバックバンドもいつもと違うっぽかったし手を抜きすぎで

がっかりだよ
474ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 09:01:34 ID:RnqW6jem
いつのまにか、良スレになってるなぁ。
おまえら、いーやつばっかじゃん
475ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 09:18:08 ID:ihLyDpVU
mtdって、一昔前は高級機って感じだったけど、
最近音屋のホームページみたら
「なんじゃこりゃ?一桁間違えてない?」
ってのが出てるんだけど、あれやっぱり韓国産?
カッコだけmtdなんかな?
476ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 09:32:54 ID:lfiHpB2D
自分はSWR好きなんだが、みんなはどうよ?
477ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 10:33:20 ID:TgQLxrQK
>>473
ドリカム?
上原ひろみとのコラボではリハ時は本人が音出してたけど…
まあドリカムじゃなくても何にせよ同じくがっかりだw

>>476
個人的には一昔前の音って感じがする。使い易いほうだけど。
さらにもう一昔前の音はGKとトレースかな。
嫌いじゃないけど、選べる状態ならわざわざ使わないかな。
ちなみに嫌いなアンプはフェンダーとマーシャル。
こいつらは難敵過ぎる。
478ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:31:13 ID:qHnWsptw
457ですが
最初からアクティブ回路あるのはTUNEベースぐらいですか?
479ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:33:42 ID:UdAdCmGd
良く分からん質問だ。楽器店行ってこい
480ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:39:20 ID:+831AY0b
>>457
http://www.kandashokai.co.jp/cort/curbow.html

俺が選んでやる。これにしろ。最高だぜ。買いな。
481ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 12:55:30 ID:ihLyDpVU
>>478
TUNEってメーカーのこと?
それなら、たいていのメーカーは
アクティブ回路つんだモデルだしてるんじゃないかな?
482ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:41:38 ID:Emd7HMRA
J.E.S★HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=japextremeska&P=0

[J.E.S★45thライブ!!]
[日時:12月25日]
なかむーPRESENTS
『ボビーとディンガン vol.1』

場所:club SONIC mito

OPEN 13:00
START 13:30

前売り \500+D
当日  \1000+D


[J.E.S★44thライブ!!]
[日時:12月13日]
SONIC PRESENTS
『Jam’nroll Night』

場所:club SONIC mito

OPEN 18:00
START 18:30

前売り \1000+D
当日  \1500+D
483ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:46:31 ID:JxczE86f
>>482お前書き込み出来ればどこでもいいのな。
484ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:51:52 ID:mt5xXdvS
>>482
マルチで張りまくってるな
だれが見にいくかよ
485ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:53:11 ID:CdUV03EH
でも高校生なのにタバコ吸ってんだぜ。よくないよ。

http://m-pe.tv/u/m/bbs/viewMedia.php?uid=29293103&id=1&mid=408
486ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:24:02 ID:eHBuVbuw
487ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:41:55 ID:U1fhNyG1
>>484
寧ろ見に行って嘲笑いたいくらいだ
488ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:46:22 ID:XhCBLf/7
>>486
その掲示板に「ぬるぽ」攻撃でも仕掛けるか?
489ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:56:14 ID:Emd7HMRA
やめたほぅがぃぃんじゃなぃ・
490ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:10:01 ID:JxczE86f
>>489本人乙
491ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:21:05 ID:XhCBLf/7
>>489
二度とするなよ。田代砲もあるんだからな。
492ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:30:58 ID:rc2pKvHY
すみません、相談に乗ってください!
来週のスタジオまでに5曲耳コピしないといけなくなりました。
当方、耳コピ初めてで実際音源聞いてやろうとしても全く歯が立ちません。
時間が無いのでかなり焦っています…。
どなたかタブ譜書いて下さる神様いませんか?
御礼はちゃんとします!
どうしてもバンドさんには迷惑掛けれないので、かなり焦っています。
どなたか引受けて下さる方いらっしゃいませんか?;;
493ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:33:47 ID:XhCBLf/7
>>492
できないこと引き受けるお前が悪い。
早いうちに謝って代役探してもらえ。
494ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:33:57 ID:rc2pKvHY
>>492です。
スレチ、sage忘れすみませんでした!
495ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:42:36 ID:UuKWe17h
>>492
耳コピすらはじめての者が
一週間足らずで5曲覚えられるとは思えない。

あとは>>493と同じ意見だな。
496ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:44:08 ID:rc2pKvHY
>>493さん
確かにそうですよね…分かっているつもりなんですが諦め切れなかったんです;
本当にすみません…。
497ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:50:15 ID:pTanPmhj
簡単なやり方とか、早道とか絶対にないから
自分を厳しく追い込むしかないだろ
1日曲コピーがノルマ。
残った時間でひたすら練習。
これ以外早道はないよ。
498ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:52:34 ID:/tUlc7Uz
>>492
なんて曲だ?知ってる曲なら協力しようかな
499ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:55:39 ID:+XBp0e3B
>>497
最初の行と最後の行が矛盾してるような
500ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:55:53 ID:rc2pKvHY
>>492です。
確かに引受けてしまった私が悪いです、どうしてもそのバンドで弾くのが夢だったので今しかチャンス無い!って思って引受けてしまったんです。
必死で音源聞きまくって一日一曲目標でなんとか頑張ってみます!
501ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:58:24 ID:rc2pKvHY
アマチュアバンドの曲なんで、分からないと思います。
でもその言葉嬉しかったです、ありがとう御座います!
502ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:59:30 ID:Vk4pfisp
聞々ハヤえもん っていう
フリーのアプリをDLして聞き取り用に使うとイイよ
音程を保ったまま再生速度を変更したり
ABリピートが簡単に設定できる

わからないところだけ何度も聞きなおせるから
ベースとあんま関係ないけど
503ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:03:20 ID:+XBp0e3B
>>501
はよPCから離れて練習しなさいよw
504ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:10:30 ID:/tUlc7Uz
曲うpしたら手伝うぞ
505ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:10:50 ID:1RNkP049
>どなたかタブ譜書いて下さる神様いませんか?

とか言って曲も教えられないんじゃ神様だって無理しょ。
506ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:13:38 ID:lfiHpB2D
なんつーか。おまいら良いヤツだな
507ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:23:02 ID:rc2pKvHY
>>492です。
皆さんアドバイス本当にありがとう御座います。帰ったらすぐに練習します。今外出なので…
そんなソフトがあるんですか?是非DLしてみます!
曲なんですが音源がCDしか無いのでアップ出来ないんです;すみませんm(_ _)m
関西エリアなのであれば、最寄り駅まで持って行こうと思っていました;
それくらいしか方法が浮かばなくて;
508ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:23:06 ID:pTanPmhj
というか、みんな経験あるよね
自分を追い込んだこと
スタジオ練習ダラダラやってるぐらいならと
ライブ出演を先にきめて、練習したりとか。
509ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:42:10 ID:KLd1xBD5
CDのリッピングもできないあたり見ると
ソフトの使い方聞きに戻ってきそうな予感
510ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:43:59 ID:XhCBLf/7
しっかし、ここといい、ベース初心者スレといい、あきらめの悪い男がはびこってるな。
女々しすぎ。
511ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:51:34 ID:/tUlc7Uz
人生経験してる最中だろ。温かい目で見て上げなさい。
512ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:51:35 ID:lfiHpB2D
>>505
あるある。結果、上達すんだよな
513ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 20:52:00 ID:gyqGWxaE
ああ、確かにあきらめの悪い奴とネガティブなアドバイスをする奴が多い笑
514ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:17:29 ID:UuKWe17h
>>513
一応、経験に基づいてアドバイスしてるつもりなんだけど。
冷たく突き放すのも愛情でしょ?w
515ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:23:52 ID:Jnrbp+ER
そういえば、「料理は愛情!」とか言うしわがれた声のオッサン(じいさん?)は未だ元気なんだろうか
516ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:27:48 ID:pTanPmhj
まあ、あのアドバイスをネガティブなんて言ってるヤツは
人生を勘違いしてるヤツだよ。
517ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 22:35:00 ID:gyqGWxaE
あのアドバイスってwwwあのじゃ分からんよw
俺天の邪鬼だから周りが厳しい意見でてたら
逆の発言するタイプだからw


_ノ乙(、ン、)_


気にすんな。次の話題いこうぜ
518ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 23:07:28 ID:vHFl1grT
俺天の邪鬼だから←カコ(・∀・)イイ!!wwwwww
519ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 23:13:16 ID:G4qnNdhB
天の邪鬼(自称)…はい、そこ、笑わない。
まあ、いるんだよな。
空気の読めない自分を正当化したがる奴。
520ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 23:44:24 ID:V3va/qt7
ヴィクター・ウッテンの指弾きってアルアイレっぽくない?
普通のアポヤンドには見えないけど
521ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:03:30 ID:ED1GdoZZ
YouTubeで見てみたけど、はっきりは分かんないなぁ。
弦高低いらしいから、あまり弦に指を掛けないのかもしれない。
522ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:21:28 ID:Lmf9VN/J
ってか、「お礼」ってなんだよ。。。

女子高生とかなら、「お礼」は考えられるが、
そうでないならどうするつもりだったんだろう。。。

>>492はどういうお礼をするつもりだったのか、教えて欲しい。
523ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:23:01 ID:t8GaAFc4
今コピってんのかな?
CDとかの音源をコンポかなんかからアンプに繋いで低音上げたらベースしか聞こえん勢いになるから試してみ。
524ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:23:47 ID:Lmf9VN/J
>確かに引受けてしまった私が悪いです
女か・・・。関西圏ならCD聞いてコピってやったのに・・・。
525ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:25:27 ID:MwhXju8O
コンポの低音なんて上げても、単に音がこもって音程が聴き取り辛くだけな気がする。
バンドでも同じく。BASSを上げても音圧は上がるけど音がこもって音程感がなくなる。
526ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:35:26 ID:w6O80nCp
ハイミッド〜ハイを下げればいいんじゃね?
527ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:36:40 ID:q2LEwscU
ってかウッテン観てて思ったんだが
普通の指弾きの時でも開放弦使わない曲ならヘアバンドミュートは有効?
やってみたいんだが買う勇気がないな 男だし
528ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:43:04 ID:gOXuO4Kl
男の手ぬぐい
529ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:10:00 ID:ED1GdoZZ
ホテルの備品についてたヘアバンド使ってる。
ミュート効果は100点中70点くらいかな。
1弦と4弦はしっかりミュートできるけど、
2、3弦はゴムのかかりが少なくて(´・ω・`)
530ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:10:39 ID:Z41EyamF
>>527
どんだけファンシーな店を想像してるんだw
100均とか見てきな。
531ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:11:31 ID:+AfJ+778
>>492です。
なんとか今一曲だけできました!
もう一曲出来そうなのがあるので頑張ってみます。
後の曲はエフェクターで大分音変わってるんで全部同じ音に聞こえてむずいっす;
やらしい話、お礼は楽譜代…みたいな感じで渡そうと思っていました。
532ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:18:33 ID:+AfJ+778
あ、リッピーがDL出来なかったんです;;
今コンボにアンプ繋いでみました。これはやりやすいですね…!助かります。
なんか、一曲出来たのでちょっと調子にのってガンガンやってみよと思います!
533ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:19:30 ID:ED1GdoZZ
>>531

その調子だ!健闘を祈る
534ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:35:56 ID:E3K1lzbC
耳コピねぇ。昔はよくやったな。
今は渡された曲2・3回聴いて、後はスタジオでギターを
チラチラ見ながら弾いてる。なんとかなるもんだ。
535ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:38:27 ID:8l8+1kHj
耳コピかぁ。
俺は最初にギターやピアノでおおまかなコードとって譜面にして
それを元にしてベース弾いたな。
オリジナルの特徴的な部分以外は適当にやってた(笑)。
536ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:51:24 ID:ZWaWmv8M
>>515
結構前に亡くなった…と思い込んでいたが、勘違いだったらしい。
お元気そうだ。

ttp://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=6886
537ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 03:38:35 ID:MwhXju8O
逆に考えるんだ。
全部同じ音に聴こえるなら全部同じでいいってことじゃね?
538ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 05:16:11 ID:xiB52in+
>>537

!!
539ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 13:20:16 ID:ZWaWmv8M
>>531
自分も関西圏だし、こっちがヒマな日に合わせてくれるなら、アドバイス等も含め
1日集中特訓で付き合ってあげんでもない…と思ったりもしたんだが。

しかし、若いと思しき>>531が自分で稼いでる社会人に対して「お礼は楽譜代」とか
言って、満足できる程度の物を用意できるというのでしょうか?
お金より、もうちょっと独自性のある誠意を見せる方がいいと思うけどねー。
540ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 15:26:56 ID:MLQBZwrz
>>539
独自性のある誠意ってのは、
そのバンドで有名になって武道館ライブに招待するとかか?
541ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 15:50:02 ID:oSpoF1uH
ボ・ディ・イ
542ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 16:19:54 ID:1kgRr8NH
子供からお金でお礼されたいとも
思わないし、言葉で「ありがとう」で
いいんじゃない?
543ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 17:33:56 ID:4wf+9iXO
俺は加湿器が欲しい。
544ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 17:37:49 ID:Tuq0oLUz
>>543
お前は俺か…

教える技術はないけどな
545ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 17:46:21 ID:vtA5jz20
>>541
女なのか?
なら無料でレッスンするぜ!手取り足取り!
546ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 18:02:53 ID:sv6ReLGL
腰取り!胸取り!
547ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 18:07:30 ID:ED1GdoZZ
関取…
548ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 19:32:40 ID:+EVB+DSM
きもいんだよこのパイパンロリコン野郎













って罵ってもらえ
549ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:10:11 ID:nbSm7uvq
>>548
(*´Д`)そ、それでお願いします。
550ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:17:31 ID:XALcTTXU
(*´Д`)
551ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:11:45 ID:lxdnaISu
(*´Д`)
   |
   :
   :
552ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:38:58 ID:dUcJhPWj
こんなところでこんなこと言っても仕方ないかもしれないけど、
久々に女に一目惚れした
完璧な女だ
今まで俺が見てきた中で最高の女だ
どうしよ
553ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:40:35 ID:YdQcOK/6
>>552
とりあえず目を覚ませ
554ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:59:20 ID:cg6eN4Ib
こんなことで貴重なスレを消費しやがって









面白いじゃないか
555ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:08:04 ID:dUcJhPWj
>>553
ジャンボ宝くじの一等当選確率と同じぐらい、いやそれ以下の可能性だろうが、突撃してみるつもりだ。
あんな女にはもう二度と出会わないと思う。
本当に凄い女が世の中にはいるもんだ。
556ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:10:04 ID:xGKmKv7q
映画化決定
557ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:15:29 ID:zsBJDLKE
早くも、全米がないた

ベース
558ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:23:15 ID:rwKZS7Ah
そんな女でも化粧を落とすと…


アッー!
559ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:29:30 ID:6jkL4yMu
>>555
まきちゃんなら、お前には渡さん
560ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:36:15 ID:dUcJhPWj
いや、断言できる。
彼女は俺が今まで会ったどの女よりも、
そして今後俺が出会うどの女よりも美しいだろう、と。
本当に凄いんだわ。
おまえらにも見せてやりたい。
561ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:36:41 ID:rwKZS7Ah
それ多分俺のお下がり。
562ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:38:53 ID:RAy5C0Cu
ベースを保持したまま使える他の楽器ってなんかないかな?
563ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:39:25 ID:BF4HvphZ
>>560
それ、女装した俺だわ。
564ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:45:17 ID:pY3VwsdC
>>562
口で吹く楽器とか足で踏む楽器
565ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:48:57 ID:dUcJhPWj
今まで出会った女とは桁違いのいい女が現れて、
「ベース弾くのはもうやめて!」って言ってきたらどうする?
566ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:51:47 ID:rwKZS7Ah
そんなのはいい女じゃない。
567ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:54:56 ID:YdQcOK/6
>>562
足元にバスドラとハイハットシンバルをセット
両足でベダルを踏みながら一人でドラムンベース
568ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:58:41 ID:RAy5C0Cu
>>564
やっぱそうだよな
ハイハット&バスドラはドラムとかぶるので却下
あとはハーモニカか…
HR/HMにあうサブ楽器てむつかしいな
569ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:58:43 ID:dUcJhPWj
なんつうか、一目惚れって良いもんだね。
最近元気無くなってたし、音楽聞いても感動しなかったけど、
一気に人生の活力がわいてきたよ。
俺の人生って安っぽいな。
570ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:01:03 ID:zOmaiwU0
>>569
いや、男ってそーゆー生き物だ。
冷める前に突撃だ!
レポよろしく!
571ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:03:09 ID:/n+c9aiM
>>568
カズーでも吹いてろ
572ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:04:43 ID:RAy5C0Cu
すまぬリロードしてなかった

>567
ドラムンベースってそんな意味だったっけ?
573ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:07:55 ID:zOmaiwU0
>>572
俺が思ってるドラムンベースは音楽のジャンルの一つ
574ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 03:14:20 ID:u+vgptC+
>>562は「ベースを保持したまま使える」と言ってるが、
「ベースを弾きながら」とは言ってない。

つまり、ベースをお休みして他の楽器に持ち替えたいが、
ベースを下ろすのは面倒くさい…という事なのか?

だったらピアニカやリコーダーやフルート、ハーモニカ等、
小ぶりな「吹く系」の楽器だったらいけるね。



575ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 03:20:02 ID:BF4HvphZ
テルミンはどうかな?
ドラムンベースはUK発のブレイクビーツだね。
576ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 03:43:47 ID:HgR07azk
577ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 03:51:38 ID:Y1Tfe+NK
>>574
あ、そういう意味なら、俺はベースを肩にかけつつ、クラリネットとソプラノサックスを吹いてるよ。
578ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 09:12:07 ID:nDx8/amL
告知:
今晩NHK衛星で84年のジェームスブラウンライブありますよ。
579ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 10:12:13 ID:YdQcOK/6
>>578
情報サンクス。きょうの23時からだね。
580ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 13:47:36 ID:RWpEbPCn
ちょっと前に予算15万でいいベースないか聴いた馬鹿野郎ですけど

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00214072

デジマで探したらこんなの出てきた、コレは買いかな??
試奏したいけど近くにTUNEおいてるような楽器屋無いよ・・・
581ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 13:49:08 ID:Y1Tfe+NK
>>580
最高だよ! 買っちゃいな!!
582ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:02:48 ID:BF4HvphZ
TUNEはネックが弱いらしい。最高だね!
583ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:12:48 ID:RWpEbPCn
ネック弱いのか・・・やだなあ・・・
584ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:12:48 ID:lzsbJMJS
またお前か
585ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:15:36 ID:RWpEbPCn
また俺だ
586ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:16:15 ID:rwKZS7Ah
ネック弱くないよ。
少なくとも俺の買ったのは頑強だった。
安いクラスならまだしも、>>580くらいの価格帯ならそこまで酷いのはまずない。
587ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:18:46 ID:px6L1qqz
っつーか15万あるんだったらチューンなんか買わんでもええやん
588ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:20:45 ID:BF4HvphZ
この流れどこかで見覚えあるなw
589ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:21:45 ID:rwKZS7Ah
その辺は好みだからな。
Tuneの出音は結構独特だから、その音が欲しけりゃTune買うしかない。

まあ、試奏もせずに買う気ならTuneはやめとけ、と言うけどな。
590ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:25:49 ID:RWpEbPCn
>>586
それなら安心した
>>578
他にもっといいのある?
>>588
質問者が同じ俺だから
>>589
当然試奏せずに買うわけにいかん・・
591ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:28:30 ID:rwKZS7Ah
Tuneの音は微妙に機械臭く、何か音が少しくもってるのが特徴。
バルトリーニとはまた違うくもりかただな。
592ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:48:23 ID:px6L1qqz
いまデジマみたらバッカスとムーンはいっぱいある。
あとクルーズとKTレイン。

チューンよりは無難で信頼性大。
593ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 14:49:48 ID:rwKZS7Ah
全部ジャズベ・プレベ系だな。
594ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:36:27 ID:SFR1acKJ
昔持ってた20万ぐらいのTUNE(型番失念)の5弦。
甘くていい音がしてたけど、好みに合わなくなったら全然出番なくなって友人に売却。
個性的な音だと思う。
弦間が異様に広くてハイポジは弾き辛かった。
ネックは強かったし、5弦と1〜4弦のバランスがとても良かったかな。
作りは、しっかり作られててよかったように記憶。

でも出音がやっぱり特殊なんで、人にはオススメしにくい。
595580:2006/12/09(土) 15:55:07 ID:RWpEbPCn
ギターはEMGピックアップ付の物ばっかり持ってるけど
ベースのアクティブってTUNEしか知らなくてTUNETUNEいってるわけだけど
音ってやっぱかなり特殊になってくるの?

>>592
すでにジャズベは所有済みなので同じようなブツは増やす気はないです。
596ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:59:08 ID:px6L1qqz
じゃあバクチのつもりでチューン買えよ。

年末ジャンボ何枚買えるかなw
597ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:00:57 ID:V5/FKk6C
TUNEは音好きなら買ってもいいと思うけどね、だけど580さんが見つけたデジマのは高すぎ
TWB-5だったら高くても8〜9万がいいとこでないかいかい?。TUNEって俺は「多弦ベースを
お手軽に」みたいな位置づけだと思ってたんだけど、最近は気合入れて高いモデル結構出て
る。ぜってーイラネー
598580:2006/12/09(土) 16:14:13 ID:RWpEbPCn
8〜9万でも手に入る時期あったんだね・・・
それは知らなかった・・・
もっかい探しなおします!
599ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:14:57 ID:rwKZS7Ah
>>597
TWBは価格がピンキリだよ。
>>580のは多分トップがフレイムメイプルと言う点を見ると、
定価自体が40万近いものじゃないかな。
安いものだと25万くらいからあるし、そう言うのだと10万切る。

まあ、だからと言って音が劇的に違うわけではないのは当然だが。
600ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:15:41 ID:QrfHwXjJ
まぁTUNEを買うなら、複弦かアーム付きだな
601ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:17:53 ID:V5/FKk6C
↑でたツネヲタ・・・って言いたいところだが、そういう奇抜なモデルを選ばない限り
魅力は無いメーカーだね。俺も昔アームなし8弦を3ヶ月位持ってた
602ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:26:47 ID:QrfHwXjJ
>>601
お前には8弦は使いこなせなかったって事かw
603ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:28:19 ID:rwKZS7Ah
個性が魅力なんだから個性を好きになれない奴は買わなければいいだけのメーカー。
自分の理解出来ないものを駄目と判断するのはどうだろう。
604ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:29:59 ID:Y1Tfe+NK
俺も8、6、4とTUNEのベース持ってるけど、6弦以外は出番少ないなぁ。
605ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:41:41 ID:V5/FKk6C
>>602
正直そういうことになるね。

>>603
 自分の意見言ってるだけなんだから「俺は嫌だ」って言っても別にいいと思うけど?。
606ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:47:13 ID:rwKZS7Ah
嫌だって言うのは構わないが、「魅力はないメーカー」と言うのはどうかな。
せめて「個人的には魅力を感じないメーカー」と言う表現をしないと見ている人が誤解する。
607ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:49:30 ID:V5/FKk6C
あーそうか。そういわれればそうでした。ごめんなさい。
「個人的には魅力を感じないメーカー」
これでよろしく
608ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:16:13 ID:WUDe8JFf
個人的に魅力を感じないブランド










…紋舞らんとか?
609ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:27:32 ID:rwKZS7Ah
紋舞らん


最初見た時はあやや似的なそれなりに可愛い顔だなあ、と思ったりしたのだが
何故か奴では抜けない。確かに俺も個人的に魅力を感じない。
610ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:35:26 ID:RaKEWjSE
柚木ティナはエロさが全然足りない。
夢野マリアばりの演技ができれば神になる。
611ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:42:40 ID:px6L1qqz
チョコボールにはがっかりだよ。小さすぎ。。
612ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:44:14 ID:rwKZS7Ah
アソコのサイズがチョコボール。
613ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 19:47:34 ID:qld4aLVL
俺のフレイムメプル柄のテンポコは
TUNEして喜ばれるようになりました。
614580:2006/12/09(土) 21:21:18 ID:RWpEbPCn
シモネタに持っていかないでくださいよ
615ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 21:34:54 ID:sP8yunkl
だってここベースすれだし
616ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 22:50:24 ID:tyGyYQlW
納得
617ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 23:07:17 ID:SIDAK/Wm
あいだもものチチが好きだったなぁ。
              おじちゃんより
618ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 23:08:40 ID:MPCVXdd9
>>562
亀だけど、キーボードとかカズーとかやってるよ。
もちろん全部が「弾きながら」じゃないけど。

ベース弾かないでキーボード弾くアレンジしたり、
サスティンペダルとコントロールペダルでウネウネ言わしっぱなしだったり、
足で鍵盤弾いて(叩いて)ドラやらの鳴り物鳴らしたり。

カズーは吹きながらでも弾けるからいいね。

でも、HRやHMに合うのかと言われたら知らない。
僕がやってるのは、変な童謡みたいな歌謡ポップだから。
619ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 00:42:45 ID:GeJEIY3x
小林ひとみ!!小林ひとみ!!
620ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 00:50:06 ID:wPpdgOwW
30代半ばのお友達が多いなぁ。このスレは。

>614
ま、そんな流れの日もあるさ。と明日に期待する。
621ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 00:57:43 ID:5p3IXJ8A
乃亜!乃亜!
622ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 04:15:51 ID:soI0OYIH
雛乃つばめ!雛乃つばめ!
623ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 08:00:57 ID:26ypDvN3
豊丸!豊丸!
624ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 08:19:29 ID:oHd0BV8n
オイラ好みの流れになってきたなあ・・

憂木瞳!!憂木瞳!!
625ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 11:36:41 ID:ez/YhSXl
水谷ケイ今なにしてんだろな
俺が中学のとき見たつかもと友希。。。
8年経った今じゃ顔が別人で老けて無く胸も張りありまくり。
弄りまくってんだろな………
626ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 11:46:44 ID:KAeBoyPS
憂木ひとみはまだやってるよね。歳食った女優は結構ハードなことさせられて可哀想だった。
水谷ケイもけっこう最近脱いでるのみた。若いときはいい意味でオバ顔だったけど、いまはただのオバサンだった。

そういえばここ何のスレだっけ。いいや、書き込みボタン押しちゃえ。
627ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 11:56:18 ID:5p3IXJ8A
最近、マリンが可愛いくてどうにもならん
628ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:01:02 ID:KlqD3xOD
八神康子!八神康子!

…嘘です。そこまで古いのは見てません。
629ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:06:13 ID:T9KXWadc
楽器板にAV総合雑談スレッドが立ったと聞いて
接待ゴルフを中断してやってきました。
630ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:12:23 ID:EkmASaKh
・・・小川つぐみ!
631ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:36:02 ID:soI0OYIH
川島和津実!

632ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 13:23:34 ID:v6DWNzw1
桜木ルイがベーシストとしてベーマガに載ってたよ
633ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 13:32:57 ID:1M6YSBpC
なんだか落ち着くなぁ。
ベーシストはこうでなくちゃ!
634ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 13:55:37 ID:J0Cy1MRA
ヴィンテージAVが好きなやつは、新宿の裏DVD屋とか超おすすめ。
憧れの女優のまんこがズボズボされてるの見れて、ちんぽもBack to the Teenager.さ。

近所のクロサワ楽器が閉まっちゃってたときなど、つい寄ってしまうんだぜ。
635ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 14:15:02 ID:rDfLgva6
吉井愛美だけはガチ
636ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 14:53:01 ID:pL3s5TQT
アトリエZのスレってないのかな?
全部アッシュで作ったボディとアッシュとアルダーで作ったのとどんくらい重さ違うんだろう?ヘッド落ちするくらいならくそ重いほうがいいんだけど
637ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 14:57:43 ID:JsSnsSgU
>>636
空気嫁
そういう話はもっと相応しいスレで
638ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:01:07 ID:RuXBe28y
宇宙企画はなくなったのか?
聞かなくなったなぁ
639ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:28:36 ID:rzR57fcU
電源についてのスレってないんでしょうか?
あったら案内お願いします。
640ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:31:17 ID:QRMD7rBq
今思ったんだけど、外人のAV女優ってトレイシー・ローズ
くらいしか知らんのよ。国際派のベーシスト目指すには
この辺も押さえとく方がよくね?
641ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:38:13 ID:ez/YhSXl
君のショートスケールサイズじゃ通用しないよ
642ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:41:11 ID:Pq6Heql+
>>639
電源ってパワーサプライ?
[AC]パワーサプライ2個目[DC]
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124901958/l50
643ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:43:31 ID:rzR57fcU
>>642
dクス。いや、パワーコンディショナーとかのことだけど
とりあえず聞いて見る。
644ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:51:31 ID:v6DWNzw1
>640
チッチョリーナ。サマンサフォックス。
645ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 16:48:48 ID:hD8xijyZ
熟練ベーシストのかたに質問です。
週間じゃないプレイボーイに載るような
プレイメイトって綺麗だけどポルノ女優とは別なんですか?
プレイメイト=絡みなしのグラビアタレント?
646ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 16:49:56 ID:aoU7o6MV
変態スレ行け
647ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 18:03:55 ID:AuUL/gC7
19:00さんまのスーパーからくりTV
▽超興奮竜之介バンド初ライブ大人顔負けスゴ技披露▽
648ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 18:09:23 ID:jdrdeUuZ
テレビっだとベースの音ってほとんど聞こえないんだよな
649ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:43:50 ID:iR5cNHXJ
ドリムシアターのダンスオブエタニティのイントロ…。
あのベースのフランジャーそっくり真似したいんですがイイマルチ紹介してください
650ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:54:17 ID:3/4Bxk5V
>>647
たまたま見てたけど
俺もショートスケールのベース欲しくなった
651ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 20:19:35 ID:D4ZDrwfE
>>647
あの歳にしてすでにいかにもギタリスト的な雰囲気と
いかにもベーシスト的な雰囲気が微笑ましかった。

あまりにステレオタイプなので劇団員の嫌疑まで…。
652ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 23:27:29 ID:26ypDvN3
黒木香!!黒木香!!

あ、ひょっとしてもう乗り遅れた?俺orz
653ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 02:50:51 ID:1vgWXdP/
>>651
いや、嫌疑も何も…。
654ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 05:39:26 ID:qYTjBTGB
>>649
修学旅行で置いてかれるタイプだなw
655ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 17:14:05 ID:i51oFUWU
http://sit-k.dnsalias.net/movie/speed_lives.wmv
http://media.putfile.com/doublegituar

ベースソロでアンジェロ先生クラスの速弾きをこなす人を
探しています。
656ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 18:07:21 ID:tW6vQwJm
がんばってくださいね(э。э)bうふっ
657ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 22:50:25 ID:VVOqX3kI
ベースで先生クラスか・・・
オレも観て見たいが、観たらおもいっきし笑ってしまうと思う。

てか、先生ベース弾かないのかな?
658ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 23:03:28 ID:+VHUghjE
松坂【ブルネイ】季美子!!!松坂【ブルネイ】季美子!!!
659ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 23:04:15 ID:ebQe0pke
>658
乗り遅れてるから。
660ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 23:47:25 ID:ESPVDggW
金城アンナ在日さんかね?
661ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:12:48 ID:NFkjvkJb
フェンダーのJAZZ BASSもってるんだけど、なんだか重いし、ロック向きじゃない気がする。やりたい音楽はXみたいなロックなんだけど、フェンダーのJAZZBASSは向いていませんか?それとも楽器の種類はあまり関係ない?
662ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:14:59 ID:SoDTN8D5
>>661
エックスのタイジが当時使ってたベースは
ジャズベタイプのPUついてるから大丈夫
要はルックスが気に入るかどうかだ
663ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:19:45 ID:NFkjvkJb
>>662
そうでしたか。音的には好きなんだけど、どうも見た目や重量感がハードな曲に向かない空気をかもしだしてたので心配だったけど、タイジも使ってなら問題ないですね
664ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:21:36 ID:8/NhagCz
>>661
文章を読んで察する限り、
今、自分の中に「比べる基準」みたいのが無い状態だと思えるのだが。
それじゃ、問題解決における視点の置き方がおかしい、というか本末転倒にしか見えないよ。

「なんだか重いし」
何と比べてどう重いのか?
自分が知らないだけで、他のベースはもっと重いかも知れないと、なぜ考えないのか。

「ロック向きじゃない気がする」
どういう音を求めていて、どう違うのか。
それはジャズベースでは出せない音なのか。そこまで使いこなしているのか。
それとも、ただ単純にエフェクターがかかった音を想像してるだけなのか。
実際に他の楽器の音を把握した上で、今の音に対して不満なのか。


当然、出音に楽器の種類は関係あるけど、ここで向き不向きを聞くより、
楽器屋行って色々試奏してみて、
自分が「これだ」って思うものを手にしたらいいだけの話でしょ?

ってか、
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.78
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163627691/
665ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:31:26 ID:q9yNW/8F
>>664
噛みつき亀か、お前は…。
別に感覚的でもいーじゃん。それ大事だよ。

まぁ、こういう事だけどな。w

初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.78
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163627691/
666ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 00:44:55 ID:RBPL32ji
ちょっと待てタイジはKiller使いだよね?
あれジャズべPUだっけか?PJじゃなかった?
667ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 01:00:01 ID:bJ2fsWIz
>>661
お前にはジョンポールジョーンズの墓参りを命ずる。
まだ生きてるけど。
668ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 01:10:03 ID:tZTHat1O
ビックリさせんなよ!
669ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 01:34:46 ID:ZFeX3Lwh
>>666
KillerのXの形した奴(Impulseだっけ?)はJJもあるよ。
↓のページの赤い奴ね。
http://www.befree1.net/bass.htm
X以降では普通にジャズベ使っていたこともあるし。

黒夢の人時もジャズベですんげー音出してるしな。
と言うかジャズベでロックってかなり普通。
670ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 02:20:27 ID:6pgjifDf
ジャズベでロックはけっこういる。ボディやピックガードの色で
それっぽくないのもあるけど。GLAYのJIROとかもジャズベだ。
671ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:12:26 ID:SoDTN8D5
黒夢ってプレベじゃねーの?
672ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:17:06 ID:ZFeX3Lwh
黒夢はほとんどがジャズベだよ。後期はね。
プレベを使っているのはレコでもほんの僅か。
後期はライブもレコもほとんどジャズベ。レコがTopDogでライブがESPかな。
673ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:17:43 ID:ZFeX3Lwh
初期だけはProseedのPJ。でもレコで使ってたかは知らない。
674ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:27:30 ID:/y6icAv/
いきなり質問すいません。
G&LーL−2000って実際どう思いますか?
個人的にはコントロールは難しいんですけど音も結構幅広くカバー出来てる気がするんですよね。
ただ、あんまりプロも使ってないですし、自分の周りもあまりいい評価じゃないんですが皆さんがどう思うか聞かせていただければ嬉しいです。
675ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:30:08 ID:NzlDVfRF
>>674
最高だよ! 買っちゃいな!!
676ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:30:55 ID:ZFeX3Lwh
幅広いかな?
まあ、アクティブでスイッチも色々ついてるんで音色の調節自体は色々出来るけど、音は全部めっさL2000。
まかり間違ってもジャズベやプレベやMMの音は出ないな。

ネックが弱いものが多いのが難点だな。音は好きだが。
あと出力が高すぎて、アンプによっては普通につなぐだけで歪むな。音量下げないと。

ぶっちゃけG&LのPUをG&L以外の工房に頼んで取り付けて貰ったベースを弾いている人の方が
G&L本家よりいい音が出てたな。
本体の作りはあんまり良くないようだ。
677ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:49:13 ID:gIMUIQqX
アクティブのハムとかの方が使い勝手よさそうじゃない?
アイバとか軽いし安いし。
678ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 04:10:59 ID:Qk5B6gXO
>>677
何と比べてるの?誰に向けたレスなんだ?
679ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 13:57:43 ID:RBPL32ji
>>674
プロの使用者多いんだけど……あんだけパワーあんだから需要少ないわけないだろ。つーか初心者ならGL買わないほうがいいよ
680ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 16:55:53 ID:6pgjifDf
G&LはスティングレイよりパワフルとBass Magazineの
インタビューで答えてた人がいたっけ。
俺の感覚ではG&Lは曲を選んで使った方がいいなあ。
ライブで暴れまわるタイプのベーシストが弾いてるイメージがある。
681ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 17:28:42 ID:PM8X/w6P
好きなバンドが使ってる。ほんのちょっとの間だけwww
使いにくい音なのかもね。今はpjベースなんだが評判と違い意外と良い音
http://www.youtube.com/watch?v=FlZ8qI4bLl4
682ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 17:37:05 ID:/y6icAv/
色々意見ありがとうございます。
確かにG&Lはキャラが強いですね。
本体の作りが悪いのは知らなかったです。
プロの使用者、多いのもあまり知らなかったです。
たまにツアーバンドとライブするときに使う人が多いのとムーンチャイルドの人しか思い浮かびませんでした。
一応スティングレイとフェンダーUSAスタンダードのサウンドトレードでOHしたヤツをしばらく借りて使っていたんですがイマイチしっくりこなかったので他に何かいいのが無いか気になってみなさんに聞いてみました。
ただ、田舎に住んでいるので楽器屋に置いてなく、身の回りに所有者がいないんで大まかにでも知りたかったんです。

683ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 18:33:35 ID:8Ec5MfQ9
G&Lはメタル系で使用者いるな。
寺沢とか、柴田とか。
684ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 21:01:46 ID:l4/4pz0t
>>492です。
何とか耳コピ全曲覚える事が出来ました!アドバイスを下さった方々、本当に有り難う御座いました。
音面でも質問させて下さい;;
初心者質問ですみません。
私のベースの生音があまり良くないので、音を化かす為にサンズアンプ(コンパクトの)を買いました。
重いガリガリした音を作りたいのですがお勧めの音ありますか?
685ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 21:09:58 ID:uGhXjGXz
>>684
マルチ乙
686ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 00:38:45 ID:PXTCCDJm
>>682
本体の作りはくそおもいけど悪くないし別にネックも弱い印象はないよ
687ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 00:45:30 ID:OGvzRQnl
WALが出てる
欲しいなぁ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42857826
688ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 00:58:54 ID:WzOlWdft
G&Lは、ネックが弱いことで有名。
作りもあまり良くないけど、安物だからしょーがない。
689ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 01:00:22 ID:shLyQfHM
MMほどではないにしろ、G&Lもネックが弱いものが多いね。
たまに丈夫なのがあるけど。
690ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 01:25:51 ID:eOs0NQSG
>687
年明けのほうが高く売れるんだから

あせるなよw宣伝乙
691ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 02:19:48 ID:1QjM86ZA
せっかくのwalがこんな糞コンディションに…
692ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:21:45 ID:MRZWYF2F
よくMMのネックが弱いというから、我が子は反ってないかとチェックしてみたが、反ってない。
オレの目がフシアナなのかと、楽器屋に持っていってもやっぱり反ってない。
反ったことがない。どういうことだ。
693ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:23:15 ID:Gkow76xP
>>692
おーあたーりーーーー
694ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 08:17:14 ID:LeVFc8Bg
>>692
おーあたーりーーーー
695ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 08:45:44 ID:9s6Ir4WO
mmそこまでネック弱くない
696ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 09:05:57 ID:wQJkTi4I
反ったとしてもちゃんとまっすぐに調整効けば問題ないよね。
ねじれたりしたら目も当てられない
697ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 11:19:07 ID:V0xttapu
MMのデッドは酷い。
698ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 13:01:26 ID:IBR/jeCn
m(_ _)m
699ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 13:07:00 ID:v6wxq6Jf
>697
(自分のは)ってちゃんとつけろ。
MMを10本以上所有したり弾き込んだわけじゃあるまい。
少なくとも俺のはデッドひどくないし。

700ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 13:47:31 ID:PXTCCDJm
>>688
プッ
701ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 14:17:42 ID:V0xttapu
>>699
一本も持ってません。
以前にMMの試奏でお茶の水、秋葉原、渋谷、池袋で合わせて
20本程度弾いたけど、デッドがあるのは当たり前。
酷いものは5本以上もあると言う結果でした。
ジャズベはもっと弾いたけど、割合的にはMMより低かったかな。
702ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:10:45 ID:qB3fNcu9
>>701
神田側が在庫を選別して、結果その店にそういうモノが行った可能性もある。
もしくは顧客側がさっさと良いのを選んだ後に残った代物がそういうものだったとも。
703ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:13:22 ID:UwCKkWrS
それ以前に
>酷いものは5本以上もある
の、意味が不明
704ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:13:42 ID:qB3fNcu9
あと、試奏をされる回数の違いや、弦の張り方が下手だとかね。
デッドポイントの数え方は“箇所”だと思うが…見当違い?
705ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:19:18 ID:UwCKkWrS
ああ、デッドストックが5カ所って意味か。
俺はパルコ内楽器で試奏したけど
デッドスポットはなかったから、
かなり運がよかったんだな。
音にヘンにブートがかかった音だったんで
結局買わなかったけど。
706ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:20:20 ID:UwCKkWrS
ストックしてどうする
スポットでした、スマソ
707ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:22:21 ID:V0xttapu
>>702
それはありえると思う。
でも俺が試奏を行った以外でも実際ネットでの評判を見た時に
デッドを気にしている人が多いのは事実。

>>703
デッドがあるのは当たり前。→通常のデッドは全てにある。
酷いものは5本以上もある。→酷いデッドがあったMMが5本以上もあった。

別におかしくなくね?

>>704
箇所では数えないと思うが。
どれだけデッドの発生しているポイントの音がデッドかと言う酷さかと。
軽いものは他のフレットより多少サスティンが短い程度だな、と言うもので
酷いものは弾いた瞬間に音が急激に減衰して音が切れてしまうくらい酷い。
708ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:22:41 ID:wQJkTi4I
ごめん、ちょっと面白かった
709ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:23:39 ID:V0xttapu
>>705
ちゃうちゃう。
デッドが発生しているものは20/20。<20本以下か20本以上かは忘れたから適当だが。
その中でも特にデッドが酷いものが5/20以上あったってこと。
710ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:32:34 ID:UwCKkWrS
20本程度試奏したけど、20本なら20本ともデッドがあり、
その中でも5本以上は使用に耐えない酷いもの、
という結果でした。

こういいたかったんだな。
711ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:38:41 ID:9s6Ir4WO
荒れるネタは次から専スレでやろうな。
よく覚えとけ。乏していい楽器はESPだけだ。
712ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:39:21 ID:V0xttapu
そそ。
まあ、別に普通にデッドがあるのはあの手の構造だと仕方ないものだからいいんだけどね。
713ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:40:07 ID:V0xttapu
>>711
ば○てくと、サン○レは?
714ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 16:17:09 ID:z2fkU6EV
http://www.youtube.com/watch?v=ejpnGhJ6xCU

このベース、Fenderのロゴ入ってますが、ノブが4つあるし、
カスタムショップとかでしょうか。
715ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 22:40:45 ID:CpzEtt/Y
みんな毎日の練習って何やってる?
716ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 23:53:51 ID:KBHmSkkm
毎日ランニングしてる
717ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:19:21 ID:4ken/QSR
俺は毎日二時間ウォーキングしてるよ
718ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:27:31 ID:B7gfjQBz
毎日一時間ロデオボーイ
719ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:35:34 ID:Lo0devGg
毎日5時間ボーイやって月収120,000円
720ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 02:36:16 ID:JRAVSo68
ボールボーイのバイトやってたけど、犬に仕事取られた…orz
721ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 03:52:18 ID:Vjtx9j6v
ボーイジョージのバイトやってたけど痔になった…orz
722ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 06:26:48 ID:hMskWsBp
ビデオボーイには若かりし日にお世話になった
723ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 13:18:26 ID:Lo0devGg
>>722
俺もだ

ところでさ、深い意味はなくて単なる雑談なんだけど、
「ドラムと仲の良い音」ってどんな音だと思う?
724ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 13:25:27 ID:y7FUXpNt
堅くて低い音
725ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 13:26:00 ID:STtzcJ4s
>>723
穴兄弟ってことじゃね?
726ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 13:26:23 ID:+miADBV3
ドラムのバスドラとシンクロしたときに
気持ちがいい音だと俺は思ってるけど。
727ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 13:34:15 ID:Zxkf8hvA
>>723
自分としては、ゴーストノートを出した時にドラムに負けない音色かな。
リズムが上手く噛み合うというか。
728ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 13:43:53 ID:GRoZ0oHO
>>725
穴兄弟ってどっちかっつーと仲悪そうじゃね?
729ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:25:15 ID:dxTCO8jH
夜のセッションですか?
730ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 16:27:33 ID:n+Xkgt2m
♪親の血をぉ〜ひくぅ〜兄弟ぃ〜よりぃ〜もぉ〜チャチャンチャンチャン〜かたぁいぃ〜契りの〜穴兄弟〜こんな小さな○○コだけどぉ…〜♪
731ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 17:12:53 ID:1Op6pT7q
ミキサーの腕次第かもしれないけど
キックとシンクロしたときにアタックの音はどっちかわからんようになるよね
732ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 17:27:50 ID:dsEf9tLa
そんなにドラムとジャストで弾いたら折角のベースが聴こえなくなっちゃうじゃん。  岡野ハジメ
733ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 18:08:33 ID:y7FUXpNt
今度使わせて貰うわ
734ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 23:30:16 ID:VhqquAPR
735ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 23:32:37 ID:+miADBV3
出品者乙
736ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 23:37:15 ID:GHQ8lPe2
程度悪杉
737ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 00:45:06 ID:O1VQhIaL
ヲル好きだけど、もっと状態の良いものがほしい
738ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 00:49:23 ID:QpM0tpfk
>>734
マルチ宣伝乙
739ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 01:00:36 ID:rhIX88bt
WALが可哀想。
740ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 04:35:14 ID:DKu/yYxt
楽器屋ではどこも相手にしてくれなかったので
リサイクル屋に持ち込んで2ちゃんで宣伝か

乙としか
741ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 12:31:00 ID:p9JFivuQ
弊だな
742ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 16:37:59 ID:0VFFfYR7
だけど昨日35000で今日80000だったら

2chで自演した成果ありありジャン
743ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 16:53:40 ID:ngAWruy8
自演する前からその値段だったろ
ここに書き込まなければもっと値段上がってたかもしれんし。
どっちにしてもあんなボロ8万なんかありえないよ。
744ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 18:25:57 ID:QY56lRdR
>>743
この出品者>>687でも自演してるんだよ。
745ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 20:26:56 ID:O1VQhIaL
アリアのSB404っていうスルーネックの4弦を使ってるんだけど、
弾き始めてすぐはあんまり音が出なくて、20分くらい鳴らしてたら
だんだんボディやネックが鳴りはじめて音もすごい太くなる。
ベースやアンプのコントロール系統も全く触ってない。
これって普通?楽器屋とかじゃ20分も試奏できないし
較べたことないから不思議に思ってる
746ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:12:47 ID:DKu/yYxt
お前自身の暖気ができてないんだろ
747ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:42:35 ID:O1VQhIaL
>>746
たしかに

いや、冬に限った話ではないので笑

最近は音の太さが心地よくて、ハイテク志向より
ローテクにリズムを刻むのが好きになった。
748ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:49:32 ID:oGgJBSxY
>>747
リズムを刻むのがローテクだとおもってる時点でd(ry
749ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:52:11 ID:SjI8ZmLG
>>745
もしかしたらベース本体のジャック不良か、シールド不良かも。
750ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 21:52:55 ID:ngAWruy8
俺なら、心霊現象ベースとして
愛着がわくな
751ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:05:01 ID:O1VQhIaL
>>748
ローテクは語弊があったか。
ずっとタッピングばっかりだったから
指とビックでゆったり弾くのが好きになった。

>>749
おお。今度ナット交換するときに見てもらうことにするよ

>>750
フィンガリングの得意な幽霊とか取り憑かないかな(ノд`)
752ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:19:09 ID:8Eqmkvyk
>>751
だいじょうぶ。言わんとすることはちゃんとわかるよ。俺は>>748じゃないけど。
753ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:26:20 ID:PZkGjnrX
誰か俺にジャコの霊を憑けてくれないかなぁ
754ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 00:02:31 ID:rACMi3Mj
キースムーンの霊が憑いたドラムとやりてえ。
俺には20年前からジョンエントウィッスルの
生霊が憑いてたからさあ。
755ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 00:57:12 ID:3f6NU1Sn
こら、こらw
まだ死んで4年しかたってないだろ。
756ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 01:01:25 ID:cbmgCpkF
>>753
イワシの霊つけて魚にでもなるつもりか?
757ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 06:13:27 ID:7zNWra2A
>>756
あははは、君面白いことを言うね。
758ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:37:12 ID:rB2ETdVF
あの質問あるんですけど、
右手のフィンガリングを弱くしたいんですけどライブで問題ないですか?
一応強いフィンガリングとかは控えるんですけど・・・。
759ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:45:54 ID:YA2DMenu
ピッキングのこと?
760ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:50:23 ID:rB2ETdVF
はいピッキングです
761ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:55:53 ID:5BeSnbmE
問題ないかどうかは出したい音によるだろう。
ゴリゴリした音が出したいなら軽いタッチじゃ中々難しいものがあるだろうし
やわらかい音が出したいなら全く問題ない。

まあ、力で調節するよりはピッキングの向きと振りぬく速さで調節すればいいんだけどね。
力を入れなくても素早く縦方向にスパーン!って弦を叩くように弾けば、強い音が出るし。
762ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:58:54 ID:YA2DMenu
程度によると思うけど・・・。
普段の練習とか、リハの演奏を録音して
客観的に聞いてみるのがいいのでは・・・?
763ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:01:53 ID:rB2ETdVF
いや言うの恥ずかしいんですけど人指し指と中指から血が出ちゃって・・
ピック弾きできればいいんですけど、指弾きオンリーな自分で・・。
ああこんなことになるならピック引きやっておけばよかった。

ちなみに今日ライブ当日です。。。ああ。。
764ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:04:06 ID:5BeSnbmE
絆創膏巻いてやれば?
滑り良くて意外といけるよ?w
765ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:05:23 ID:5BeSnbmE
しかし水ぶくれとか豆が出来たことはあるが、出血はないな…どんだけ強いピッキングなんだwww

最終兵器=親指弾き
766ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:12:28 ID:kQobp8JR
傷を固めるセメダインみたいなのありますけどね。
それで絆創膏とテープを巻いて… と無責任なことを
767ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:17:43 ID:5BeSnbmE
アロンアルファで傷口固めるとかあったな。
乾かない内に唾つけたりすると化学反応起こして熱くなったりしてヤバイw

でもアロンは一般的に傷口に使われてるものだよ。
768ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:18:17 ID:rB2ETdVF
ばんそうこう><一応もっていきますw
まあ多分弱ピッキングでのりきりますわ。
ああ低音弱いバンドと思われるなあ
769ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:23:04 ID:5BeSnbmE
音量と音質はまた別の問題だけどな。
弱いピッキングで出音が小さければPAで外の出音上げるし。
単に音質が弱いピッキングだと強いピッキングのような音が出ないだけで
音量には関係ない。
770ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 02:27:40 ID:5BeSnbmE
ピッキングがいつもより弱い分、低音はそのままで音に張りが出るように
ハイミッド〜ハイをいつもより強調した音作りをしてある程度カバーする方法もある。
800Hz付近と2〜4KHz辺りが肝かな。
771ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 07:47:01 ID:rB2ETdVF
ありがとう。参考にさしてもらいます><
772ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 17:28:39 ID:WStH+5YU
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00218939
ここみて

「ビギナーオススメ!
エレキベース 16点SET
本体同時購入で\13,00相当のセット品が\7,350でお買い求め頂けます! 」
773ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 20:06:19 ID:Cw0JLaQ2
このセットなら6000円で揃えられる自信あるな。
774ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 23:34:19 ID:A5IGND1I
ムスタングベースほすぃ
775ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 00:53:14 ID:IkpLyv/Z
オレはイイプレベがほしいよ
776ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:20:43 ID:nNuTncSu
ウッディ(見た目)なベースが欲しいな
777ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:25:25 ID:frB/efEr
>>773
ゴミセットはお金出すだけ無駄です。
\13,000相当はあくまで定価ね。
778ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:26:10 ID:YD+IhKRk
私は見た目より音のウッディさが欲しいー。
779ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:30:02 ID:frB/efEr
ウッドと呼ばれていたゴルフクラブも今じゃチタン等が主流か…。
ドライバー、ブラッシー、スプーン、バッフィー、クリーク…
780ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:34:20 ID:YD+IhKRk
ゴルフ解らんし…
781ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:37:15 ID:frB/efEr
全てちばてつや作「あした天気になあれ」知識です。
ゴルフなんてしたことありません。
782ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 05:08:31 ID:03YQoAni
俺はハムPUのテレベが欲しい。
783771:2006/12/18(月) 08:35:34 ID:eYJghaYG
とりあえずライブ終了しました。
なんとなく他のメンバーばかりがほめられてるライブだったのですが
僕はそれを支えれてたのか心配です・・
784ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 19:07:39 ID:+aAwtM7B
どうでもいいよ
785ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 19:48:16 ID:MQpzAI2l
本体同時購入で\13,00相当
\13,00相当
\13,00           
786ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 19:55:06 ID:83kIQ6tE
?????↑
787ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 20:28:46 ID:AxVLrO16
>>783
乙、どんどんライブして腕を上げていけばいいよ
788ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 22:59:16 ID:xQlH2xCe
>>783
他のメンバーが良く聞こえたってことは、しっかり支えることが
できた証明じゃないかい?ベースが崩れたらみんなうまくは
聞こえないと思うんだが。
789ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:16:25 ID:mfiKsHFS
そのくせわかってない奴に
「ベースは聴こえなかった」とか言われたりするんだよなw
790ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:21:38 ID:sS0OS1uC
>>789
そうね。「聴こえないベース」、弾けたらいいね。
ソロは別よ
791ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:26:46 ID:AxVLrO16
俺が失敗したのに、みんなついてくるな
と、思うときない?
792ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:30:01 ID:sS0OS1uC
>>791
うちのバンドはみんな我が強いのでそれはないw
むしろオレのほうが、「DrとVoの失敗」にあわせるクセがついてる
Gにはあわせない
793ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:32:22 ID:AxVLrO16
そっか
みんな俺に依存症なんだよな
ドラムまでついてくるからw
そのくせ、曲が終わってから
「お前間違えただろう」って指摘される。
ちゃんと、進行覚えろよ!
って、いつも突っ込みをいれてるよ。
794ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:56:10 ID:96Gi9Mw5
おまえが言うなよ!
っと俺が突っ込んどいてやる
795ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:59:15 ID:AxVLrO16
(´・ω・`)
796ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 01:40:55 ID:A1SZd+3f
俺なんてメトロノームのような存在ですよ。
797ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 01:45:31 ID:wTxcEul8
(´・ω・`)
798ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 02:19:20 ID:hjBcrTeH
>>796
神の域やね。
799ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 03:01:38 ID:QFbuQTff
>>794
アッーーーーー
800ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 03:14:01 ID:hHlVMaup
800
801ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 06:28:30 ID:eWlvCN0p
初級スレ立てようとしたら蹴られた・・・誰か立ててくれ。
802ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 08:14:20 ID:5/I3uAi7
テンプレめんどいからヤ
803ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 09:23:52 ID:EqzDsyZP
804ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 11:20:30 ID:2teFrCFC
1弦12fがびびるよ……
どうしよ、自分でなんとかできないかな?
805ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 12:21:29 ID:G3e+xwH0
24フレット、2ハムでパッシブのベースが欲しいのだが見当たらない
そのようなベース出してるメーカーご存知ありませんか?
806ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 13:40:12 ID:kgiops8l
>>805
スタインバーガー・スピリット
807ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 13:43:18 ID:vRGRiyaV
>>805
PEAVEY GRIND6 NTB
808ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 13:45:11 ID:Z8GF+wRL
aria pro II SB-700
809ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 16:40:51 ID:6DwYN04+
>>805
Gibson Les Paul Money Bass
810ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:12:44 ID:Cymn96LS
スタインバーガー興味あるんだけどやっぱ弾きやすいのかな。
使ってる方弾き心地とか音とか実際どうですか?

811ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:13:31 ID:7rN0ivLA
弾いて来い
812ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:16:42 ID:Cymn96LS
レス早っ
813ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:40:30 ID:Td5aizf6
>>810
ハイポジションがめちゃくちゃ弾きやすいよ
スタインバーガーつかってると、ハイポジばっかり弾きたくなる
絃間がせまいし、じゃまなボデイはないし、最高
814ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:59:06 ID:wbyuWwiz
>>810
演奏性はボディが弁当箱型と普通の形では結構違うし、
音も独特なので説明は難しい
というわけで、楽器屋で弾いた方がよい
815ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 18:17:15 ID:Cymn96LS
>>813>>814
ありがとう!
弁当箱型とか興味あるんで今度弾いてみます。

やっぱハイポジ弾きやすいのって魅力ですね。
816ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 18:40:47 ID:wbyuWwiz
>>815
あっスタインの中古はネックが反ってるのが多いから気をつけろ
スタインのネックはトラスロッドが入ってないから、直すのは指板を削るしかないらしい
(現行の再生産物はロッドは入ってるが、モーゼス製なので、材質と形状と音が少し違う)
817ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 19:59:14 ID:Cymn96LS
>>816
忠告ありがとう!
状態良いの探してみます。
818ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 20:13:47 ID:6gIyFGGV
結構深刻な悩みなんだが聞いてくれ
ベース始めてもう何年にもなって、バンドもやってて左手のフィンガリングにも自信がある
でも……アポヤンドが出来ないんだ
アルアイレだけのベーシストっているか?
ウッテンがアルアイレっぽいとは聞いたことがあるが…
俺はこれからもこのままでいいのか?
819ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 20:32:51 ID:Z8GF+wRL
あんまり聞いたこと無いけど
別にかまわないと思うよ。
最終的にはバンドのベースとして
成立すればいいわけだし。

というか、そんなに悩むなら毎日20分
1ヶ月もアポヤンド続ければ、手癖になると思うけど。
820ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 20:42:12 ID:Td5aizf6
>>818
いいんじゃないの、弾けてるのなら。めずらしいとおもうけど
オレ、その言葉しらない頃からアポヤンドだった。
821ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 20:50:07 ID:6gIyFGGV
>>819 ありがとうごさいます
自分は、アポヤンド、アルアイレという言葉を知る前からアルアイレでした
でもやはり音の軽さは自分でもわかるんですよね…orz
アポヤンドの方もこれから特訓してみます
822ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:04:02 ID:nGtqkp8Y
ヘッドレスを買おうかなっておもってます
楽器店とか探してみたけどドコにもおいてなくて試しに弾くことも出来なくて ネットで買うので普通のベースとどう違うかあまり分かりません

どなたか知ってる方は教えてください お願いします
823ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:06:56 ID:lVMxTT70
824ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:17:54 ID:6ZY5MYJ1
ネックレスを買おうかなっておもってます
825ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:30:43 ID:5/I3uAi7
>824
ちょっとおもろかったw
826ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:30:50 ID:b0HBbj0n
>>818
出音が良ければ何でもいいと思うよ。
ちょっと音を聴いてみたい気がする。
827ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:36:58 ID:g7Vwfwy+
細かい音色よりもグルーブの方が大事だ
レイブラウンも言っていた
828ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:48:27 ID:6gIyFGGV
>>826 うpしたいのは山々なんですが、今パソコンがトラブル起こしてて…
立ち上げようとすると「前回強制的に終了したため〜」の画面が出て通常起動を選んでも無限ループ
パソ詳しい人居ないかな
829ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:24:21 ID:zRne7bWH
アルアイレで弾き倒すってーと
トニー・グレイの音色を想像しておけばいいのかな
830ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:48:30 ID:0R/7Tyli
>>828
セーフモードは?
起動時にF2だかF8だか辺りを押すと、前回正常起動した時の状態で
起動させる項目とかあるでしょ。
それでも駄目ならセーフモードで一度立ち上げてから、通常起動させる。
831ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:03:32 ID:/jnUiuhn
>>818
「だけ」かどうかはともかく、アルアイレと言われて
思い浮かぶ凄腕はジャックブルースとかゲディリーとか。

俺はほとんどアポヤンドしかできないから
アルアイレで弾きまくってる奴見ると嫉妬玉が膨らむな。
832ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:11:19 ID:rK7alSNB
>>830 「セーフモード」、「セーフモードとネットワーク」、「セーフモードとコマンドプロンプト」
画面上にある全ての選択肢試したけど無駄でした…orz
前回正常起動時の〜も駄目
これはもうアカンかもしれんね
833ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:12:20 ID:zDXOvjj+
>>832
もう初期化しちまえwww
834ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:18:35 ID:rK7alSNB
>>833 シコシコ集めた音楽ファイル20GBが…
開き直ってVISTAに買い換えようかな
835ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:20:46 ID:zDXOvjj+
シコシコ溜めたアニメ動画とエロ漫画700GB(´ー`)
外付けだけど(´ー`)
836ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:30:16 ID:rK7alSNB
>>835 負けました…自分は180GBです…

今晩のオカズも諦めないといけないのか…
837ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 00:32:37 ID:zDXOvjj+
オカズなんてオレのいつもの巡回先をざっと回れば一回で5GB以上デスヨ
モーマンタイモーマンタイ
838ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 01:05:53 ID:smxBcoTj
>837
kwsk
839ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 01:10:49 ID:zDXOvjj+
つ動画ファイルナビゲーター
840ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 01:14:21 ID:rK7alSNB
いろいろありがとうごさいます
PCの件が解決したらうpしますんで待っててください
841ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 02:15:24 ID:wUDj05zU
アポヤンドって聴かせるときに使うんだよね?
決まったビートの時は使わない?
842ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 02:21:57 ID:6jI+J0cf
常にアボヤンドがアマチュア精神じゃないの?
843裸の王様:2006/12/20(水) 02:33:49 ID:GN8w/r55
コテ失礼。他の板で「でけー口」叩いてるもんで、その手前、御容赦。
指から出血。人事じゃないね。 伴奏膏まいとけ?
あんたベーシストじゃねーな。 体験が伴ってね―じゃん。ひとごとか?
つめて―な。 唾塗っとけ? 人でなしだな。
王様がズバリ一言「指の裏、使え。」
ただし、これは両刃の剣。普段使わないここは持久時間が45分。
タッピングっぽい音に調子こいて弾きまくるとカラータイマーがあっ!!
根性極めて弾きぬけると軽く200ccの出血を見るのであった。(実話)
844ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 02:34:45 ID:wUDj05zU
てかアルアイレとかアポヤンドって意味知らなかった。
ジャズの人がよく隣の弦に当ててるのみてああ細かいタッチ出してるのかなって思ってたくらい。
さっき調べて意味知ったら俺アポヤンドできないな。
親指移動でミュート+アルアイレです。

長くてスマン
845ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 02:53:39 ID:zDXOvjj+
いつの話題出してんだこのキチガイ>>843

放置推奨
他板でも相手にされてない
846ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 03:01:57 ID:Xj37SV4w
>>835
溜まった物をシコシコ出してるんだろ。
847ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 04:17:12 ID:i/BbZjTv
>>845
俺はてっきり、単なる誤爆かと思ったんだが。
848ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 04:21:53 ID:NpJJmzDc
>>847
バンド板、特に山口県のバンドスレの基地外っぷりを参考に。
これ以上は言うまでもなかろう。
849ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 10:30:50 ID:+l0wjR1y
裸のダメさを堪能するのには山口スレ以外でどこがおすすめですか?
850840:2006/12/20(水) 12:05:45 ID:rK7alSNB
あれからアポヤンドの練習を少ししてみた
ミュートやレイキングは確かに有利だなw
でも隣りの弦にあてるとゴーストみたいな音が出るのは仕様?
851ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 12:15:26 ID:3Op8OL8q
アルアイレでレイキングって無理じゃね?
852ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 12:31:31 ID:rK7alSNB
(アポヤンドをすると)ミュートやレイキング(が出来る)は有利
と言いたかったんだが…
853851:2006/12/20(水) 12:52:16 ID:3Op8OL8q
>>852
失礼。読み違えた様です。
854ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 13:18:02 ID:NpJJmzDc
>>849
ベースボーカルのためのスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1157811999/
855ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 13:39:12 ID:+l0wjR1y
ありがと
856ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 13:49:08 ID:+l0wjR1y
読んでまいりました

炸裂しまくってますな異次元方向に<裸
857ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 16:12:09 ID:6MFOUpwX
お、オレは今までアルアレイだと思ってたみたいだ
858ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 16:29:27 ID:xI33ab4B
鉄アレイ
859ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 16:30:32 ID:422L6qlY
おれ、アヤポンドって思っていたから
バカボンドのせいで、俺のせいではない。
860ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 17:03:44 ID:Dd0Wput8
鉄アレイの語源を知っている人は少ない
861ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 17:43:48 ID:U/oIaaqi
>>860
ジャックス
862ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 17:47:18 ID:xI33ab4B
鉄と亜鉛、鈴を混ぜた素材で作られているからだ!


と言うのは大嘘。
863ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 20:35:16 ID:+vOKK//9
>>860
2chで数回見たわ
864ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:56:52 ID:+l0wjR1y
>>860

おこちゃま
865ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:06:09 ID:zzR/5mrb
イクラちゃんはもともと女の子
866ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:49:52 ID:zzR/5mrb
Amazonでヴィクターウッテンのタブ譜付き楽譜を買った。
これ、本人が採譜して指使いまで書いてあるんだよね。すごい。
いまから練習する(;´Д`)
てか自分が買ったとたんAmazonでの販売価格が
200円も安くなったんですが(ノд`)
867ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 03:40:14 ID:rySWRyF8
>>857だが、アヤポンドだと思ってた
868ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 05:43:53 ID:G0RibcGf
>>850
>でも隣りの弦にあてるとゴーストみたいな音が出るのは仕様?

完全ゼロとまで言わずとも、気にならない程度に抑える事は出来るよ。練習。
869ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 13:16:50 ID:6TfqDWLp
アヤポンドでアルアレイだと思ってたぜ俺
870ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 15:19:57 ID:BGYuAJi5
アルポンドど思ってた…。
871ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 15:24:35 ID:/QRkBpaW
そもそもアポヤンドとかアルアイレという単語を知らなかった
872ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:14:37 ID:HAIRfGna
10年以上ベース弾いてるけど
俺も、ここで知った。
いまさらなんで、脳内アポーンしてます。

ジャコとかは、どっちの奏法になるの?
873ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:23:27 ID:4aB4Yteh
アポヤドンもアルアレーも言葉はしらなかったけど、
普通に2通りの弾き方してたよ。
でも、その二つ意外にももっといろんなタッチを使っているんだけど、
それにも名前があるのかな?
874ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:35:17 ID:HNTkDF0Y
>>872
( ^ω^)ジャコはどっちもやってるお!!



( ^ω^)はるスレ間違えた、吊ってくるお!!
875ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 17:42:53 ID:HAIRfGna
ジャコは両方やっているのか、ありがとう。
じゃあ、俺も両方やってるwa
876ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 05:13:22 ID:TqeJs7Yj
ジャックブルースが常に弾いてる弦の一つ上の弦に親指載せてるのは
アルアイレだからなのか。すげーすっきりした気分だ。
877ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 05:33:33 ID:Gd68Lum3
>>873
ツッコんで光線が出まくりだからツッコんでやらない。
878ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 16:42:38 ID:veMcxy8M
ノロウィルスだらけの手でベース触りたくないよ…
879ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 16:47:04 ID:ITfXTERU
ノロヴァイラスは生かきに弱いから、
生がきでネックをみがくといいよ。
880ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 16:59:30 ID:veMcxy8M
まぢで!!?
881ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 17:00:00 ID:IUKTHj/N
>>879
お前発音いいな
882ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 17:30:21 ID:jKmgmN+8
クラギなら始めた初日に覚える言葉なんだぜ?
>アポヤドンとアルアレー
883ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 17:34:55 ID:ITfXTERU
スレ違い
884ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 18:25:26 ID:EljeNAjE
俺がクラギを始めた時は、アポヤンドとアラーレって習ったぜ。
885ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 18:30:19 ID:BiTK7Vgt
ぎゃー!親父がノロウィルスにかかったyo!怖いよ怖いよ
886ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 19:20:56 ID:WHfxIrYM
>>885
(´・ω・) カワイソス
887ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:11:44 ID:LQo+U7U6
誰かヒゲダンスのタブ譜書いてくれない?
888ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:12:36 ID:ZVyCJTaw
あれくらい耳コピしろよ…
889ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:14:20 ID:LQo+U7U6
だがしかしできないのな…
まぁやる気が無いってのもあるんだが…
楽できるならそれがいいと思ったんだ、すまん
890ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:16:57 ID:IiRkj0S1
ヒント:Gメジャースケール
891ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:24:04 ID:ZVyCJTaw
じゃ、移動ドで階名だけ

ドシラソ ラーソーミ ラーソーミ ソーラーソ
ドシラソ ラーソーミ ラーソーミ ソーラーソ
ドーミーソ シーソーミ ラーソーミ ソーラーソ
ドーミーソ シーソーミ ラーソーミ ソーラーソ

892ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:24:32 ID:zbycsIa4
インレイってメーカー知ってる人いますか?
ヤフオクのこれなんですけど
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65069935
見た目結構気に入ってるんですが、このメーカーって知られてるんでしょうか?
893ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:28:36 ID:BiTK7Vgt
インレイは装飾のことだ
894ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:30:18 ID:3AowTUsK
インレイはメーカー名じゃなく、指板に彫り込んだ模様のこと。
インレイがドラゴン柄という意味。

メーカー名はトニーズワークスかな
自分は聞いたことはないけど、見た目はきれいな楽器だよね
895ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:30:54 ID:zbycsIa4
>>893
商品説明見るとそうみたいですね。
メーカーはトニーズワークス?聞いたこと無い…
896ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:32:03 ID:BiTK7Vgt
>892
ヤフオクでは有名じゃないの?シリーズはままあるみたいだし。
puは純正品でそれ以上は知らんって答えてたな。
値段よりおとくじゃない?台湾製だし。
897ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:38:16 ID:zbycsIa4
>>896
値段よりお得かぁ〜 以前の見ると相場は6万か7万ってどこですね。
予算8万ぐらいでgibsonのサンダーバード(中古)と悩んでるんです

音ならだんぜんgibsonだと思うんですが、これすごいかっこいいんですよね。
まぁ房臭いといわれるかもしれませんが…迷う
898ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:43:01 ID:K+JBA74N
サンダバ…いいぜ?
厨くさッ!と思ったがサンダバ好きなら話は別だ。
雷鳥使いの俺としては、サンダバを進めるが
この際イヤッry
899ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:46:40 ID:BiTK7Vgt
>897
まあ、最終入荷と云っていたにもかかわらず何度も入荷してるし。
中古出品してるやついたけど値段そんな安くなかったな。
今までたくさんの種類出てたけどもしかしたら君が気に入ったインレイももう作らないかもしれないぜ?
ギブはいつでもあるんだし遊びようにジェリーCの国の買ったら?
900ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:51:21 ID:veMcxy8M
900
901ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:54:59 ID:zbycsIa4
902ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:57:22 ID:BiTK7Vgt
esp買うならこっち買う
嫌な先入観ないし
903ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:38:37 ID:3AowTUsK
渋谷のイシバシでモンスターケーブル(コネクタが銀色の方)3m
を買った。ちとコネクタに錆がういてたのでその場で1割引で
4500円にしてくれた。
帰宅してから、それまで使ってたオーディオテクニカのシールドと
較べるつもり。あとで報告します
904ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:41:03 ID:dEDVZbOo
ベースだけで目立ったりかっこいい曲って何かあるかな?
905ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:47:10 ID:fBi+O8Br
R&Bとかファンクとか聴けば嫌でも見つかる。
906ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:53:34 ID:dEDVZbOo
邦楽ではどうかな?
907ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:58:23 ID:48PiU22/
歪みスレでマッドカプセルマーケッツ貼ってあったはずだよ。
ベース目立ちまくり。
908ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:44:09 ID:PUzKiOt/
バンド組んでアコギからベース担当になったが、ベースってギターより比較的簡単だな。
曲が簡単なだけかもしれんが。
909ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:49:17 ID:wp1Z7IRA
そういうことは言わない方がいいぜ
910ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:55:27 ID:oz3vRYGj
難しくなきゃいけない理由なんて無いのさ
911ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:57:54 ID:t/tmDFYV
ずっと簡単だと言い続けていられたら君はきっとすごいベーシストになるぜ。
912ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:09:04 ID:eYsXWOe1
でもさ。
前から思っていたんだけど、やっぱり簡単なんじゃないか?って思うよ。
おれベース以外の楽器できないし。
奥が深いってベーシスト同士では話し通じるけど、
その他のパートの人には通じないし。
913ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:14:02 ID:t/tmDFYV
>>912
それはどういった考え方での話だ?

そりゃベースで単音しか弾かない人がいきなりギターは弾けないだろうし、
金管楽器だって吹けるはずもない。
金管楽器の人だっていきなりギターは弾けない。ベースだって弾けない。でも簡単ではないだろ?
ギターは単音も弾くから一応ベースには流用出来る部分がある。
でも必ずしも大は小を兼ねるとは限らないわけで。
914ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:15:13 ID:t/tmDFYV
ドラムになったら、まず音階すらわからない人だってたくさんいるしな。
でもドラムしか叩けない人が多いからってドラムが簡単とは言えない。

ベース以外出来ないってのとベースが簡単ってのはあんまり関連性がないと思うぞ。
915ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:15:52 ID:wp1Z7IRA
まぁ確かに、初心者でもサマになりやすい楽器ではあるかもな。
でもそれ=ベースは簡単、という図式は成り立たない。
きちんとやってる人が聴けば、
ベースを弾いてるかベースに弾かされてるか分かるのよ、マジ
916ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:17:20 ID:ZD1bHdHc
極論を言えば簡単な楽器なんて存在しない。
簡単と言われるカズーですら、人前でまともに鳴らそうと思ったら
相当量の練習がいる。
917ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:20:24 ID:eYsXWOe1
おっと集中攻撃。
ベースは人生の中で一番長続きしているモノで、
愛してやまないモノなので悪気は本当にない。
気分を害したら謝ります。
918ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:20:29 ID:t/tmDFYV
要するに初心者でもとりあえず弾ける(音をなぞることが出来る)曲があるのがベース。
始めたばかりで簡単な曲ばかり弾いてれば当然簡単だわな。

ギターだってEmとAmしかない曲だったら簡単だろ?w
919ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:49:27 ID:MP2J7VGX
>>917
まあ、気分を害したというわけでもないが
>>912程度の根拠で「簡単」と言っちゃうお前が
かわいそうだなあ、とは思うな。

他のパートの人間が「ベースって簡単ジャネ?」
とか言えば「ああ、こいつはわかってねえな」ですむけどな。

簡単な曲はあっても簡単な楽器はない。
簡単な曲であっても良い演奏をするのは簡単ではない。
920ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 03:28:42 ID:rYSHI7Wq
自分がルート弾きの時にギターが暴れてたら大変だなぁ、と思うし、
自分が暴れてる時に、ギターがコードをジャラーンってやってたら、楽そうだなぁ、と思うし、
同じフレーズをユニゾンする時は、ぜってぇオレの方が辛いだろwって思うし。

※ルート弾きや、コードジャラーンの難しさ、奥の深さや「いい演奏とは?」みたいのは置いておいて
921ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 06:15:40 ID:eRbzJ4AE
珍しくまともな議論を展開してるな、オマイラw
922ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 06:17:27 ID:Ho+Met29
みんなベース愛しちゃってんだろw
923ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 14:58:42 ID:wdsuNds0
僕はギターも弾けてベースも弾ける器用貧乏です。
ちなみにメインはベース。
924ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 15:16:45 ID:/LB91d+l
ギターとベースぐらいじゃあ器用貧乏とはいわないだろ
それならマーカスミラーはどうなるんだよ
器用ハゲか
925ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 15:19:19 ID:Y/k34+i5
音を出すだけなら多くの楽器は簡単だと思う。(そうじゃないのもある)
でも、それで音楽をするのは難しい。
どんな楽器も突き詰めれば難しいもんだと思う。
926ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 16:01:48 ID:828T2jXs
もういいって。
927ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 16:44:11 ID:Q8gKVs5k
どれも奥深くて難しいけど素人はベースが1番テクニックいると思ってる人が多い
928ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 16:50:55 ID:ZxCebvoF
弦が太くて長くて大変説
弦が少なくて単音で簡単説
929ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 19:01:06 ID:Ho+Met29
>>930
それどこの理論?
930ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 19:03:24 ID:E+sRrj+g
もちろん社民党理論さhahahaha
931ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 19:04:47 ID:/LB91d+l
トゥルルル、トゥルルル・・
女「もしもし、いきなりごめんね。
  クリスマスイブって暇?」
男「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「あはっ、やっぱりーw」
ガチャ、ツー、ツー
932ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 20:07:00 ID:23r8pCIw
>>931
(´;ω;`) お前は何が言いたいんだお!
933ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 21:03:13 ID:BplWBofF
ベースは一番弦代がかかる。
934ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 21:11:03 ID:E+sRrj+g
ピアノだよ
935ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 21:16:12 ID:BplWBofF
そんな事言ってたらキリ無いじゃん。
936ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:14:16 ID:828T2jXs
ピアノって1回10万程度だろ?
どのくらいで張り替えるのか分からんが、5年あればベースでもそれくらいはかかるぞ。
937ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:34:23 ID:R/TNZa5L
キーボードって便利なモンがあるでしょうが
938ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:37:14 ID:/LB91d+l
http://www.kochinews.co.jp/100kinen/parts/kiyosi3.jpg
俺愛用のキーボードならチューニング要らない
939ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:39:29 ID:qV3x5vy2
>>938
怒るでしかし
940ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:54:49 ID:eqyeJVgN
電源もう入らないやんけ
941ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 23:18:53 ID:+qI2K0kx
>>940
そういうときはケツメドにシールドを挿してみる


びっくりするほどエレキテル
942ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 23:47:38 ID:l8Zk8ucL
>>938
それはキーボーやっちゅうねん



…こんなツッコミでよかったか?
943ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 00:03:53 ID:ii5N2CvR
今岡村ウッベ弾いてるね。
944ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 00:17:17 ID:En7Y3hBC
>>943
見た
背が低くて辛そうだったな
945ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 15:06:32 ID:jiRo1eiK
彼にはアッシュボリーがいいと思う。
946ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:15:44 ID:BeAso2rj
ファンクの人はベースを死んでも使うって聴いたんですけど
金属のゴリゴリ音が嫌いでなおかつ古い感じの丸みのアル音がすきな僕は弦を変えなくてもいいんですかね・・?
でも属してるバンドはハードロックだし・・
947ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:18:56 ID:FUS+fS58
ピッチが合わなくなったりとかの明らかな問題が出ない限りアリ
948ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 17:20:52 ID:jiRo1eiK
全然Eよ!
949ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:11:51 ID:XiNqiLfq
>>946
ファンクじゃなくても弦替えない人もいる。
亀田誠治は2年以上張りっぱなしらしいよ。

でも古くなるとオクターブ合わなくなるからたまに調整してあげてね
950ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:16:51 ID:x1u9SIf8
かっこいいパフォーマンスみたいなスレ欲しいんだけど立てていい?
951ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:19:52 ID:iSK9ogZf
ベース限定じゃなくてだったらいいかもね。
エアギターネタで占領されそうな気もするけどさw
952ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:47:45 ID:3L4EKEFa
フェルナンデスとバッカス値段一緒ならどっちが良いですかね?
953ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:54:06 ID:LG/GLUun
馬鹿酢オヌヌメ
954ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:08:59 ID:wUukN6rK
完全にバッカス。
955ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:27:24 ID:3L4EKEFa
sannkusu
956950:2006/12/24(日) 22:42:21 ID:x1u9SIf8
すまん、>>950だけど悪いが誰か立ててくれまいか?
帰省中は携帯からなもんでorz
957ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:59:10 ID:9w/obXjf
>>956
たてたよ (´・ω・)
ベース総合雑談スレッド Vol.36
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166968686/
958ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 23:02:01 ID:1Qgu0V6Q
>>957


12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
959ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 00:34:58 ID:rTxXPM7z
↑面白いこと言うね
960ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 00:38:55 ID:ph3JdWVo
毎年恒例のコピペにマジレスしてる・・・。
961ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 01:14:21 ID:VEejsXM5
>>960
毎年恒例って知ってるって事は、おまえ毎年クリスマスは家で2chなのかwww
962ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 01:16:46 ID:7r1wGF7i
>>961
別にクリスマス限定のコピペじゃねぇよ
963ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 06:52:34 ID:6eecAmQN
別にクリスマス過ぎてからでも
クリスマス当日のレスは読めるしね。
964ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 13:13:12 ID:lBq5V1LT
やっぱベースも女も中古がいいよね!!
965ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 13:29:25 ID:iOsrhWP7
http://www.youtube.com/watch?v=pKe8EHUJ9iU

コントラバスの動画をうpしました
966ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 17:21:09 ID:iOsrhWP7
967ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 21:07:19 ID:Bb4GNNW7
ありがとうジェームスブラウン。
全てのベーシストの糧となる沢山の名演を残してくれて。
安らかに…。
968ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 22:46:27 ID:fZkQWCCx
>>967
・・・は?

と思いつつテレビ見てたら・・・うわなんかショックだわ・・・
こうやって歴史が移って行くんだねぇ・・・
さてベース弾こーか。
969ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 23:07:53 ID:5ASJ2WJW
今夜はエンドレスでSoul Powerを聴くよ。
970965:2006/12/26(火) 00:25:29 ID:N2uO2t5Z
コントラバスの演奏にはみんなあんまり興味ないのかな。
ちょっと残念。そしてスレ汚し失礼しました。
971ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 00:30:07 ID:Nqzldizv
興味ないというか、いきなり貼られてもどう反応して良いやら。
自分で弾いてるのなら興味あるけど。
972ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 00:52:22 ID:m6y12V37
um
973ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 01:33:57 ID:NwjnOP2D
っていうかマルチしてるからウザがられてんだろ
974ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 02:18:46 ID:Kp5ZxuVi
マルチ宣伝乙としか…
975ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 04:11:00 ID:7hZuQigh
>>967
うわあぁあぁあぁぁあぁああ

クリスマスはブーツィーの新しいアルバムで・・と思ってたらどこにも置いてないし、
JBは死んじゃうし・・いったいどうなってんだよ。
でも俺は今日Sex Machineになる予定g(ry
976ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 20:05:42 ID:3K07TMTg
パッシブのジャズベに
ベルデンのシールド買うなら型番は何がイイかな
ジョージエルスがなんかモワっとしてて
ギターだと合うんだけどベースがイマイチなんだよね
977ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 23:06:52 ID:rNumNwLD
ジョージエルズがもわっとしてるって…そんなバナナ…。

8412でいいんじゃないかね。
978ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 02:20:41 ID:Q0YZfzeV
http://www.youtube.com/watch?v=4XzPzoLHvFw
これ見て思ったんだが・・自分たちって幸せな気がする
979ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 02:58:50 ID:qnUmzX4R
俺たちも負けないように練習しようぜ!
980ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 03:36:52 ID:hXjL9PRK
すごいなあ
しかもフレットレス?
981ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:29:19 ID:df6/o5tj
ここで話してる奴の何人が
10年後もベース弾いてるかな。
そもそもステージに立ってるのか?
学究の徒ばっかりで笑えるね。
982ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 00:32:11 ID:PBQvdZlB
だらだらと一向に上手くならないまま弾き続けてたら10年経ってました。
熱く燃え上がるより好きな時に好きなだけ気楽に弾いてた方が長持ちする場合が多いような気が。
知り合いのやる気のあったプロ志向の人達は、一定の年齢でプロ諦めて就職し始めたら
皆楽器自体ほとんど弾かなくなってしまったらしい。
983ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 01:38:12 ID:elRbqUrB
楽器やる=プロ目指すってのはおかしいわな。
ドライブ好きだからってレースに出たりしないだろ。
984ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 02:07:26 ID:RSK1w9H3
>>981
もう20年くらい弾いてるから
あと10年なんて楽勝。

…生きてれば、の話だがな。
985ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 04:57:55 ID:HISHH6FU
じーちゃんになった時も弾いてられたらいいなあ。
じーちゃんがリビングでのんびりベース弾いてるってカッコイイよね。
986ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 05:35:50 ID:RE8Zn0+2
「貴子さんや
 弦はまだ届かんかのう」
「お爺ちゃん…さっきかえたでしょう?」

「さすていんがないのう」
987ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 08:12:22 ID:CbwuzCwq
音楽用ノコギリなみのビブラート>お爺ちゃんベーシスト
988ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 08:21:08 ID:3ZWXiEgM
981は学園祭デヴュでもしたチビっ子?
それとも

 467 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/12/25(月) 18:25:31 prVRMd6f
 もしや、このスレの住人?
 脳内売れっ子
 ttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12076.mp3
989ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 09:32:43 ID:l31usCpw
>知り合いのやる気のあったプロ志向の人達
あー居た居た、
E○Pですげぇ高いオーダーギターとか作らされてたな
学生の身分で、、、
990ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 12:15:58 ID:SQBBVoTl
>>985
http://www.youtube.com/watch?v=9rxZgrTmmYk
こんな爺さんになりたいもんだな
991ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 13:37:37 ID:oIlZdnAx
バキバキスラップやってる爺さんってカッコいい。
のんびりウォーキングベースやってる爺さんもカッコいい。
992ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 19:52:59 ID:9FI7B5Vh
おれもそんな老後をすごしたい。


テンションが弱いのって裏通しすれば直る?
993ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:12:44 ID:vEMY6dFL
>>992
多少強くなるけど、裏通しの加工するくらいなら
もう1本買えそうなきがする
それよりテンションバーのが簡単で安上がりではなかろうか

あとは、太いゲージにするとか
(´・ω・) ウメ
994ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 20:56:39 ID:l/uZDsxW
頑張りすぎると青木さんのように早死にしてしまうよ。
お家でまったり弾きましょう。
995ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:14:54 ID:9FI7B5Vh
>>993
テンションバーついてるけどビロビロなのよ。
どうにかならないかなぁorz
996ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:41:46 ID:vEMY6dFL
>>995
・テンションバーをもっとさげる。ドライバーでぐりぐり
・もっと手前(ナット寄り)に移動もしくは追加
997ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 00:52:43 ID:S4iEekB7
1000ならかっこいい爺さんベーシストなれる!
998ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 01:03:53 ID:qGGaedrb
1000ならかっこいい爺さんベーシストやれる! 
999ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 01:07:29 ID:RRexKZbe
>>992
ブリッジ変えるとか。
でもゲージ変える方がいいような気もする。
1000ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 01:08:37 ID:RRexKZbe
かっこいい爺さんベーシストいただきw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。