ジミー・ペイジ統一 PAGE4(Led Zeppelin)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 13:01:37 ID:tw1q70HY
>>951
自分の納得度の問題なんだろうなあ。
最初はリイシュー使ってたっていうしな。
953ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 15:19:38 ID:90sXSi7h
>>951
俺、シナモン見たけどブートマニアには涙モノの演奏だと思うけど。
JIMY氏のギターは落ち着いた感じ。
桜井氏はベンドに若さが出てる感じで、この人はきっと音フェチ。
954ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 15:20:04 ID:99TISKmW
>>951 >>952
自分の納得次第か・・・・
ありがとうございました
955ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 16:15:27 ID:fKmKqS3v
経験上、あまり小細工すると似ているようでぜんぜん違う音になっちゃうよ。
ペイジの音って意外とさほど特殊な音ではないとおもうもの。
それが証拠に昔も今もあんまり基本の音は変わっていないでしょ。
良いプレイヤーはどんな機材でも同じ音を作れるよ。
956ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 18:04:43 ID:90sXSi7h
ペイジのレスポールはある年代から配線いじってる。
そのピックアップから出る音が謎の音。
追求する人はその謎を解明しようとする。
そこにこだわっているのが桜井氏。
957ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 18:09:39 ID:fKmKqS3v
ツエッペリン時代は配線いじっていないよ。
あくまでも#1の話ね。
958ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:55:46 ID:qLaXo+75
俺もそう思うな。
それより79〜80って75〜77より歪が増しているけれどオーバードライブ繋いでいるのかな?
もしかしてOD-1?
959ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 00:09:50 ID:lzqtjoVp
>>957
そうなの?
How the west was wonのWhole lotta love序盤の音と、Hello mary louの部分
を聴くと後者の音がノーマルのレスポールとは思えないんだけど?
960ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 00:50:51 ID:82uh+BFz
あくまでも謎は謎のままにしておくペイジ。
インタビューでも本当の事は覚えていても言わない。
探究心を刺激する策士ペイジ。
音源は小出しにする商売上手。
そろそろ新しい音源出してくれ。
本当はまだスゴイのあるんでしょ?
961ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:31:28 ID:hlDdd6E/
頁亡くなったら誰が音源管理するんだろう
962ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 02:00:07 ID:07a3mFi3
>>959
ありゃあとからエフェクト掛けているんだよ。
あのアルバムはエフェクトかけまくりだよ。
同じ日のブート聞いてごらん。普通の音だから。
ただしピックアップはノーマルじゃなさそうだね。
963ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 09:32:24 ID:bJojn+qf
つーかさ、後からエフェクトかけるってオフィシャルライブCDならどのバンドでもやってる事だろ?
なのにあのギタリストのあのライブ盤のあの音がいいとかいってる
アホはなんなんだ?といつも思う。
正直、ギタリストの生音はブートからしかわからんよ。
もちろんスタジオCDなんて。。。。
正確には「ギターの音がいい」のではなく「加工した機械がいい」だからな。
964ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 09:49:40 ID:Hfx7baIS
スタジオもライブもオフィシャルの音が信用できないなら
そもそも商業音楽を聴く意味がないじゃないか。

エフェクトかけるのが常套手段なのは常識だが
まるっきり違う音になってるわけじゃない。

ZEPのブートはそれなりに聴いてるが
「お化粧」の範疇だと思う。

その理論だと
化粧した顔をみて女の顔の良し悪しを判断する奴はアホ、
ということになっちまうだろ。
965ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 10:28:24 ID:07a3mFi3
波形を見るとすごくブースとしているのがわかるよ。
おそらく実際はあんなに歪んでなかったと思う。
で、ディレイ加工であんなダブった音になるが正解。
いたって普通のレスポール+オールドマーシャルの音です。ハイ
966ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 15:28:31 ID:ImjwZCgp
ひょろひょろのちっさい女ドラムでもCD音源ではボンゾ並みのバスドラ踏んでたりするしな
967ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 23:18:20 ID:82uh+BFz

実際にツェッペリンのライブを見た人以外の話は信じられん
968ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 00:13:33 ID:95Ygvjnq
見るのと聞くのでは同じようで違うんだがね。
今は音の話だよね?
ならブートが一番正確だねと言ってみる。
969ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 00:34:08 ID:95Ygvjnq
>>959
コレのソロとやっていることは同じ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZM3BBnFnyHE&NR=1
970ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 17:01:18 ID:PB8yluxH
現行のシグネチャーモデルをノーマルの配線に戻そうと思うのだが、電気は詳しくないんよ。
ミックスをノーマールに。リアタップをなくす(コレは残してもいいか?)。
どこか参考になるHPあるかな?
971ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 18:58:24 ID:7BfVy+EV
素直に楽器屋に頼んだ方がいいような
っていうかシグの配線ノーマルにしたらレスポールクラシックと変わんないんじゃない
972ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 10:55:14 ID:xCHf8VrM
俺もシグネイチャー持ってるけど シングルにしたときとミドルの音、微妙だよねー
ボリュームコントロールで音は多彩なんだけど・・・
使いこなせてないのかな
973ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 16:14:21 ID:KLPi7N7T
そうなんですよ。
コントロールで確かに多彩な音は作れるけれど、ツェッペリン時代のミドルの音はああいう音じゃないよね。
というわけで配線をノーマルな物にしようと思いまして。
そもそも俺にはあのミドルの音の利点が理解できないのよw
974ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 18:47:12 ID:4clbmEFg
俺Shopでノーマル配線にしてもらったよ。ミスタージミーピックアップよりキブのピックアップの方が音がそっくりだったんでにんまり。
何だかね。
975ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 21:33:49 ID:GgI+DGDJ


  にゃんこちゃんヽ(`Д´)ノ
976ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:07:56 ID:mUzHWyhO
レスポール重すぎ
日本人向けにカスタムしてけれw
977ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:21:29 ID:KLPi7N7T
シグネチャ〜持っている人他にいる?どうよ?
978ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:26:30 ID:iLYDdE1u
>>969
warota
979ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:33:24 ID:cnCAqjzW
>>969の意味がわからん。
解説よろしく
980ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 22:42:52 ID:KLPi7N7T
>>979
音聞いてわからないんだったらきっと解説しても解んないよ。
981ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:22:40 ID:/8PrxbP7
ペイ爺の新譜いつ出るんだろう?
もうレコーディングは済んだらしいけど
982ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 00:55:10 ID:+cTPTgbA
>>974
済みません
キブのピックアップってファイヤーバードに搭載してあるピックアップなんですか?
ぜがひでも試したいです
983ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 01:39:19 ID:8Vq1u9On
>>969
タップかフェイズアウトしてるってこと?
984ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 03:14:09 ID:0SriZhNn
↑この人ダメだね問題外だと思う

>>982
たしかヒストリックのペイジシグネチャーモデル専用ピックアップでしょ
ファイヤーバードはミニハム
985ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 10:14:20 ID:+cTPTgbA
972です
>>984>>973>>974サンクスです
悩みが解決しそうです
楽器屋行ってきます
986ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 12:24:43 ID:0SriZhNn
おい早まるなよ。
俺は現行シグネ肯定派。
エレハモの営業ギタリストお勧めのピックアップもよく似た音は出てるけどあれは間違いだと思う。
俺はすでにゼップ時代は配線改造されていているとおもうよ。
なぜかって、ビデオ見ているとミックスからリアやフロントに切り替えても音がほとんど変化しない場面が多すぎ。
幾ら本人にしかわかりにくい変化と言っても俺もそんなに耳悪くないからな。
あれはミックスにした時のヴォリュームの使い方にヒントがあると思うぞ。

987ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 12:31:13 ID:0SriZhNn
ところで>>969
昔ガールズって言うランナウエイズのコピーバンドみたいな結構演奏上手いギャルバンドがあったね。
結局あんまり売れなかったけれど可愛いイリアだけ売れっ子に
世の中しょせんルックスだな〜
2001年か2年頃にこの曲再録して再結成してたよね?
その後どうなったんだろう?
988ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 14:41:23 ID:lkyUi2s+
>>969
どういうことですか?
989ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 17:06:07 ID:kM7zFjnl
980が良いこと言っている
990ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 00:09:20 ID:JzLTRxUV
>>987
ガールズのベースがイリアで
後のジューシーフルーツじゃねーのか?
991ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 00:11:14 ID:yld88Hv5
グイターだよ
992ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 09:28:23 ID:EzIC7oFI
オレのベスト
993ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 09:56:07 ID:EzIC7oFI
1.How Many More Times
2.Babe I'm Gonna Leave You
3.Dazed And Confused
4.Moby Dick
5.Whole Lotta Love
6.Bring It On Home
7.Gallows Pole
8.That's The Way
9.Since I've Been Loving You
10.Rock And Roll
11.Black Dog
12.Stairway To Heaven


1.The Ocean
2.Dancing Days
3.The Song Remains The Same
4.In My Time Of Dying
5.Down By The Seaside
6.In The Light
7.Candy Store Rock
8.Nobody's Fault But Mine
9.Achilles Last Stand
10.In The Evening
11.Hot Dog
12.Fool In The Rain
994ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 12:49:37 ID:Q2GHsj1r
4.Moby Dick
11.Hot Dog
12.Fool In The Rain
ここら辺の選曲はいかがなものかと・・・
995ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 13:08:12 ID:xhmBTUJm
何のベスト?
996ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 14:16:26 ID:Hg+T/bod
>>995
オレの。

>>994
そうですか。1枚のアルバムから3曲ずつ選曲してみました。
997ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 18:56:49 ID:xhmBTUJm
つまらん
998ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 19:02:10 ID:Hg+T/bod
>>997
いいから次スレ立ててくれない?
999ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 19:06:20 ID:Hg+T/bod
It's been a long time since I rock and rolled♪
1000ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 19:08:52 ID:Hg+T/bod
Jimmy Page,Guitar!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。