【StompBOX】自作エフェクター PART16【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エフェクターを自作する者のスレッド。引き続きよろしくです。

■テンプレ
http://diymod.how.to/ 
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!

■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」

■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART14【DIY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136859818/l (現在DAT落ち)
★★★以下の話題は基本的にスレ違い★★★

+++++++ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ++++++++
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
  評論・使用レポート etc.. 
  →該当の専門スレへどうぞ

△ 既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
【改造調整】エフェクターMODスレ5【モディファイ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121581046/

△楽器用真空管アンプの自作
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ2【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
2ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 19:55:24 ID:uJskf1GF
坂上二郎
3ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 20:06:08 ID:Ucwy4IDT
このテンプレのアドレス、スパイウェアついてない?
4ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:11:39 ID:OQhXg68c
前スレが古いままだな。

■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART15【DIY】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151515157/

>>3
どうかは知らんけど、うちからは最近外フレームに接続できない
5ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:13:14 ID:OQhXg68c
真空管スレも古いままのようだ。

【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
6ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:15:50 ID:FWFKlMin
あ・・・すみません、確認せずに立ててしまいました・・・
猛烈に反省してます。
7ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:26:57 ID:OQhXg68c
どんまい! >>6
8ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:25:20 ID:HM+iHNxh
まずは>>1
9ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:33:59 ID:CElE/j5z
PNPトランジスタでAC128KとAC128同様に使える?
それともサウンド変わる?
10ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:34:52 ID:kMmPpi43
サウンドは同じメーカーのAC128でさえ千差万別です。
11ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:11:46 ID:kMmPpi43
截然とした設計ができるようになりました。
12ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:14:17 ID:NHgToraI
ナニとナニの?
13ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:23:14 ID:kMmPpi43
マンコとチンコの関係の設計です。
つまりは1/fのゆらぎというかそんな退廃とした好奇心です。
14ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:24:05 ID:NHgToraI
それは良かったな。
15ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:26:23 ID:kMmPpi43
それが良いとも言えないのです。
16ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:27:52 ID:NHgToraI
それは大変だな。
17ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:30:34 ID:kMmPpi43
大変ですが充実しています。タッキーが信頼置ける人だとわかった時点で
成功です。稚拙な言論より高尚な死を体現できる人です。穴兄弟ともいいます。
18ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:31:43 ID:NHgToraI
それは良かったな。
19ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:32:33 ID:kMmPpi43
穴とはマンKOのことですが知っていますか?
20ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:33:04 ID:NHgToraI
それは大変だな。
21ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:33:39 ID:kMmPpi43
やっぱりそうですか。感謝します。
22ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:34:11 ID:NHgToraI
それは良かったな。
23ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:36:54 ID:kMmPpi43
定期的な煽動が困ります。現象の骨格を作らなければならないのです。
24ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:46:05 ID:NHgToraI
それは大変だな。
25ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:34:34 ID:6Vt77PjP
>>17
お前タッキーのモト嫁とやったのか?ww
26ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:16:55 ID:sVHX9C8g
トウシロウ質問ですいません。
ベース用の歪みを作ろうと思っているのですが,「その際入出力のコンデンサーを
大きくしないと」と教わったのですが,どういう意味があるのでしょうか。
27ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:31:34 ID:hkUrl4qg
回路図送ったらPCB作ってくれるようなサービスない?
28ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:34:40 ID:P+larOjV
入力の結合CとRにより形成されるHPFのFcは
Fc=1/(2πRC)と表される。そのFcを下げる為。
29ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:37:17 ID:P+larOjV
>>27
アートワーク 受注
でググったらここが天辺に出てきた
http://www.tech-for.tv/pcb.shtml
まぁ、料金表を見れば解る通り手前でやるもんです。
30ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:40:05 ID:P+larOjV
31ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:45:03 ID:sVHX9C8g
>>28
ご返答有難うございました。
せっかく質問に答えていただいたのに理解する脳味噌が
俺にはまだなかったみたいでウワァァァァァァァァァーーーーン
32ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:45:25 ID:P+larOjV
要は下まで伸びるってこった。
33ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:54:50 ID:hkUrl4qg
>>29-30
うわー、もうため息モンだな。逆にこれ商売にしたいよw
34ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 04:59:10 ID:90O2UKwD
>>31
http://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/tube/assistant/efw3.swf

いろいろ数字いれてみるといいよ。
35ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 06:00:33 ID:sVHX9C8g
>>32
>>34
結合コンデンサと抵抗によって作られるハイパスフィルターの
良くわかんないけど何かか出したい部分を求めるのがFc=1/(2πRC)で
この.swfのフラッシュは便利…な…アイテム…な気がする…。

一庵サンのサイトとネットで調べて分かるのはこれが限界でした。
俺の知識が足りなすぎで,言葉の通じない人間に将棋のルールを
教えるようなもんですね。

もっと専門知識付けて頑張ります。
お手数をおかけしました,大変申し訳ない。
36ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 06:23:35 ID:90O2UKwD
>>35
いろんな回路図を見てみると入り口と出口の所に >>31 にあるような CとRを使った箇所が
よく出てくるなってのがわかるはず。

で、Rを固定(10kとか)にして、Cの値をどんどん上げると帯域が低いほうへ伸びていくのが
わかるよね?
だから「入出力のコンデンサーを大きくしないと」ってのは「入出力の際、低域をたっぷりいれて
やらないと」って事。
37ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 06:40:48 ID:P+larOjV
回路設計の古からのド基礎の基礎として
「要らない帯域は切る」ってのが有ってさ
ギターの場合Eのレギュラーチューニングの場合一番低い音は6弦Eの基音82.5Hzになるのね。
で、その下には50Hzや60Hzのブーンて言うおなじみの電源ノイズが控えてらっしゃるので
設計上なるべく入れたくないわけ。

でもベースは4弦ではそのオクターブ下、つまり41.25Hz、6弦になるともっと下まで出るので
エレキギター用の設計だとローが痩せる場合がある。
なので、「最も良く使われる入力の簡易的なHPFの設計を変更してやりましょう」
ってわけです。

ただモノによっては1次HPFじゃ物足りないと言う判断で、
もっと積極的に2次のHPFなどを使ってる場合があるかも知れないので
単に入力の結合Cだけ大きくしても意味無い場合もあるかもしれない。

なんにしろ回路を読めないと本当の意味で、自分に合ったモノを作る事は難しいわけで
日々これ精進しましょうと言うコトになります。
38ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:00:16 ID:xwyeDvnI
オペアンプを使った歪み系ペダルだと、非反転増幅の部分で
BPF(バンドパスフィルター)を構成しているものが多いので、
この低域側(HPF)のコンデンサーの値も見直さないといけない
かも知れないね。

場合によっては高域側(LPF)のほうももう少し高域をカット
するようにしたほうが良いかも。
39ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:17:54 ID:P+larOjV
その辺が解ってると「このTSをあとちょっとジャリっとさせてぇ」とか
「このODをもうちょっとブリブリ言わせたい」とか対応できるよね。
40ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:40:50 ID:xwyeDvnI
そうだね。

ただ、帯域を欲張るとノイズの問題とか、中域にも影響が出たり
増幅の効率が悪くなったりとかで、キャラが大きく変わることが
あるよね。

結構奥が深いと思う。
41ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 04:14:07 ID:1E+tAA4p
3PDTのトゥルーバイパス配線って難しくね?なんかいつもスイッチ周りがもっさりしちゃう。

ttp://egraffin.free.fr/vox847/switch3pdt.jpg

Jack inとセンターの端子つなぐところがどうしても。
誰かスマートな配線できる人、写真とかうpしてくれると非常に参考になる。
42ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 08:09:28 ID:Nzc9rr/l
もっさり?
43ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 09:10:13 ID:qDcegxdL
もっこりよりいいんじゃねえか?
44ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 09:21:50 ID:GnCBhzwL
透明デカール貼るときに空気が入ってしょうがないんだけど、
タトゥーシールならキレイに貼れる?
上からクリア塗らないと弱そうでまだ試したことがない。
45ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 09:52:09 ID:XaN25ojH
タトゥーシール綺麗に貼るの超ムズい。激ムズい。鬼ムズい。
46ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 12:04:51 ID:Ji63jCsh
タトゥーシール、上からクリア塗らないとダメっスな
しかも物によっては紙(?)感のデコボコが出る。
47ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 14:05:33 ID:GnCBhzwL
鬼ムズいか。ボコボコですか。
普通の透明デカールを水張りに挑戦してみようかな。
文字だけ残るシールが自宅で作れれば問題ないのに。
48ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 14:10:48 ID:XaN25ojH
それは表面のインクが溶け出さないように
予めクリアを吹いておくとかして対処しておかないと
えらい目にあうよ。
49ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 14:12:35 ID:Ji63jCsh
シルクスクリーンって手も。
50ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:17:08 ID:atqb7m4+
51ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 16:18:20 ID:Nzc9rr/l
漏れは毎回シルクスリーンだよ。白も使えるし、なによりきれい
。プロ並みですw
52ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 16:24:32 ID:7h2wDeIt
皆さんは基板をどうしてるのですか?
作ってますか?それともユニバーサル基板を使ってますか?
53ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 16:31:33 ID:Nzc9rr/l
でかいのは感光。小さいのはユニ。
54ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 16:36:31 ID:7h2wDeIt
>>53
感光基板は難しいし、めんどくさくないですか?
55ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 16:52:05 ID:Nzc9rr/l
めんどくさいよ。仕方ない。
いやなら基板屋に頼むのが良い。一枚1000円くらいでやってくれるとこはある。
シブヤ楽器の契約店だと銀メッキもしてくれる
56ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 17:18:57 ID:Ji63jCsh
1枚1000円なら頼んでも良さ気っスな

ちなみに、どちらっスか?
57ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:16:46 ID:Nzc9rr/l
10枚単位くらいだけどね・・・
58ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:26:05 ID:7h2wDeIt
>>55>>57
そぉなんですか!!
ありがとうございます。

じゃあ感光基板の代わりにユニバーサル基板で作れますか?
59ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:33:26 ID:Nzc9rr/l
作れますが何か?
60ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:42:10 ID:7h2wDeIt
>>59
その場合は難しいですか?
61ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 20:05:37 ID:Nzc9rr/l
自分でやってみればいいじゃん。
62ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 20:36:35 ID:7h2wDeIt
>>61
そうですね。
ありがとうございました。
63ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:25:10 ID:6gJ6EFvk
>>57
参考までに・・教えて?教えて?
64ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 04:24:07 ID:wDuq6PNs
57じゃないけど
eagelとかolimexとかでぐぐってみれ
http://www.paken.org/aaf/eda/olimex.html
65ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 08:53:53 ID:venn2/O5
電動ドリルって何o用の買うんスか?
66ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:08:32 ID:P7Y/3SX/
ドリルのチャックは、何ミリから何ミリまで、っていう風になっていて、
何ミリ用などという限定された大きさではない。
67ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:13:49 ID:venn2/O5
>>66
だいたい皆は何o〜何oぐらいの持ってるんすか?
68ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:33:32 ID:c2s/ZC6Z
PCB用の1mmからチャック限界の10mmまで
あとはリーマで。ホルソはたまに欲しい。
69ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:35:14 ID:P7Y/3SX/
多いのは下は1.xミリから、上は6.5ミリまでかな。
もっと小さいキリ、例えば0.8ミリなんかを使いたい場合は、極細用のアダプター使ってる。
上は6.5ミリ越えるとドリルそのものがでかくなるので、大きい穴開けるときはリーマー併用。
70ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:46:13 ID:venn2/O5
>>68-69
10o以上のはリーマー使うんスか!
サンキューです。
71ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 15:07:06 ID:SysxANPj
volに使う可変抵抗で質問がwっか;tあったんだけど
食べてたアイス落としてテンション下がったからもういいや
72ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 15:49:56 ID:FUa4T/Ex
回路の出力インピに依存。
73ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 17:55:53 ID:KvlVJu0t
>>71

あるあるw
74ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 19:47:20 ID:gk+wpyfR
>>71に惚れた
75ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 20:01:14 ID:7QFoTQkU
どんな質問だったか知りたいというテンションが
上がった俺はどうしたら良い?
76ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 20:09:37 ID:FUa4T/Ex
オペアンプ、バッファー等のの出力>50k, 100k
Fuzz等の出力>250k、500k
77ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 20:27:06 ID:eeczBwxo
ダイオードが死んでるかどうかってテスターないとわからない?
焼けると肉眼的に変化あったりする?w
78ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 21:35:06 ID:ekzqkIMf
>>71
>wっか;t
これが落とした瞬間なのかw
79ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 21:50:18 ID:mrClQub1
キー離れすぎてないか?
しかもT連打してるしw
80ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 22:42:58 ID:hDz1ezVh
>>71の人気に嫉妬
81ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 04:17:37 ID:YlG6IlRG
>>77
ダイオードの特徴というか構造、動作の基本。
カソード、アノードがあってカソードを−

アノードを+すると直流電流は流れていく。
テスターでチェックするなら電流をチェックするより電圧をチェックしてみると0.6〜から0.7V電圧が下がっているはず。
82ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 14:02:57 ID:8GrAw0Yh
83ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 15:37:36 ID:Kww6it/W
バルトリーニのTCTとMCTをゲットしたのでケースに
組み込んでプリアンプっぽくしてみようと思った俺へタレ,でも頑張る。
84ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 16:04:58 ID:62CvhJV6
グルーガンは使用頻度高いですかね?
85ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 16:09:41 ID:TGEQL5Yi
ハダカのLEDをつける時だけだな。安いから買っとけば?
86ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 16:12:45 ID:62CvhJV6
>>85
わかりました!
ありがとうございます。
87ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 20:49:50 ID:psDNpnj4
>>84
物凄く頻度高いね。
ちょっとした絶縁からパーツの固定、強度は欲しいんだけど後から変更するかもしれない部分の接着などなど。
あんなに便利な物はなかなか無い。
88ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 21:53:44 ID:62CvhJV6
>>84の者ですが
今からホームセンターに行こうと思うのですが。
グルーガンにはサイズがあるみたいですね…
だいたい何pの物を買えばいいですか?
89ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 21:59:03 ID:a71Rk/Ns
ていうか今ホームセンターやってる時間帯か?
90ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:05:36 ID:62CvhJV6
>>89
11時までやっていて近くにあるんです!
だから教えていただきたいのですが
91ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:20:31 ID:62CvhJV6
スイマセン…
早く教えていただかないとホームセンターが閉まってしまうので
本当にお願いします
92ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:25:23 ID:8GrAw0Yh
明日で良いだろ。せっかちだな。
93ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:35:23 ID:eHCCYD9d
1k位の買っとけや
94ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:41:13 ID:62CvhJV6
>>92
せめてサイズだけでも
>>93
1Kって何の単位ですか?
95ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:53:11 ID:s6sI/Qn4
確かに1kで問題ないな〜
96ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:56:34 ID:62CvhJV6
>>95
kって何ですかーkってー?
97ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:57:00 ID:psDNpnj4
行って、見て、一番使いやすくて消耗品が豊富に揃ってる物買えばいいんだよ。
98ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:59:02 ID:62CvhJV6
>>97
だっ、だからサイズを…
99ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 22:59:43 ID:psDNpnj4
サイズはオマイの使いやすいサイズ。オマイの「使いやすい」は他の誰にも解らない。
100ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:02:53 ID:irrlatkX
100菌のグルーガンて色が混ざるよね。
101ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:04:35 ID:psDNpnj4
100均にも売ってあるのか。すげぇ時代だな…。
違う色のスティック使えばどれでも混ざるんじゃね。
オレ透明しか使った事無いから解らんけど。
102ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:12:59 ID:irrlatkX
それが100円じゃないんだよ。やっぱりどんなやつでもまざるのかな。
高いのだとスティックチェンジレバーアンドクリーナーとかついてるのかと思った。
色ごとに買ってくるか。
103ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:14:55 ID:8GrAw0Yh
RSの26000円のがいいよ。
104ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:18:52 ID:8GrAw0Yh
スティックメーカーによってとけた感じとか浸透度とか変わるのですか?
105ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:20:37 ID:psDNpnj4
>>102
それが賢いな。
やりとりしながら色分けも便利かもなーと思い始めた俺ガイル
106ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:21:51 ID:psDNpnj4
>>104
予熱を十分与えたかどうかの方がデカいな。
実装にしろボンディングにしろシーリングにしろ
せっかちさんはなにやっても失敗する。
107ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 03:57:46 ID:BZRYiV9D
Fulldrive2ユニバーサル基盤で作った人いる?
今度挑戦しようと思うんだけど…
108ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 09:16:22 ID:p4ikhW49
ドリルってどこで買えばいいんスか?
ホームセンターには6o用までしか売ってないんすけど
109ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 09:17:32 ID:hQzZNpWP
ホームセンターで買うんだよ。近所になければ郊外型大型店に足を伸ばせばいい。
110ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 09:22:43 ID:p4ikhW49
>>109
じゃあ6o用で十分ですかね?
111ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 09:29:00 ID:hQzZNpWP
オレにとっては充分じゃないがキミにとっては知らん。
112ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 09:33:02 ID:p4ikhW49
>>111
もっとでかいのがいいんスか!
探してこよっと
113ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 09:34:35 ID:hQzZNpWP
(´-`).oO(この子は穿孔ってどう言うもんだと思ってるんだろう…
114ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 10:49:15 ID:X9uIxVTJ
>>110
バカですか?
115ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 10:54:54 ID:DbJJI8Pz
112の言ってるドリルって本体なのかドリルビットなのかよくわからない。

ハンドドリルなのか電動なのか?
ハンドだと6mmより太いのはきついかも
電動だと慣れない人には危ないかも
俺的には安い電動ドライバがいいんじゃないかと思う
1/4インチのドライバチャックに付くドリルビットも売ってるし
ドライバに付けるドリルチャックも売ってる

ドリルビットは金工用では6.5mmぐらいまでが普通でそれより太いのは
あまり見ないから、それ以上はリーマの方が無難かも
116ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 11:10:33 ID:hQzZNpWP
まーほら、好きなの買わせてあげようよ。
どうせいきなりナナメに挿したりノーポンチで穿ったりして何本もビットダメにして挫折するんだから。
117ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 11:51:21 ID:yLkDJRAP
置く場所があるんだったら安物ボール盤買っちゃうのも有りだね。楽だし。
精度は期待できないけどケースの穴開けなんかは6Kとかで売ってる奴で十分。

ところで大昔のサンレコに載ってたエキサイターの自作記事なんだけど、ハンドメイドプロジェクト
の1と2どっちに載ってる?
118ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 13:37:32 ID:X9uIxVTJ
1980円のEARTHMANのドリル最強。
119ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 18:10:51 ID:lzIJze+p
俺はダイソーの1000円ステップアップドリルつかってる。
便利。
120ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 18:16:16 ID:hQzZNpWP
え!?ダイソーにステップドリル売ってるのか!!!
すげぇ。
俺も使ってるけど2780円もしたぜよ。
121ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 19:07:09 ID:X9uIxVTJ
ステップドリル使うと穴の位置がおかしくなる俺。
122ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 22:03:51 ID:hQzZNpWP
それ結構普通じゃね。ポンチ当てても若干ズレる。1mm以下だけど
POT密集したレイアウトで一回ちょっと失敗気味になったこと有ったな。
123ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 05:25:08 ID:CcRLv751
Wanderlustのキリ番狙ってたやついる?w
124ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 14:06:34 ID:qvIhLVBP
初めてドリル使った時は床まで貫通させちゃって下の家のリビングが見えちゃったな。
みんな気をつけろよ。
125ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 15:46:37 ID:2L9tHsD4
薄っぺらい家にすんでるなw
126ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:39:39 ID:6wbDAREd
>>124
あるあるw
127ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:06:10 ID:CcRLv751
ねえよw
128ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:14:57 ID:cviBjI57
あるだろ普通に
129ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:02:34 ID:2L9tHsD4
俺は手の平に5分の1程度食い込んだことがある。
130ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:03:44 ID:CcRLv751
クリッピングダイオード切り替えスイッチとかって、下図だとどれ?
ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=81

シンメトリカルとアシンメトリカルを切り替えられるようにSW入れてるってこと?
131ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:10:55 ID:g58GvYGS
好きにすれば良いだろ。
何をいいたいんだ?
132ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:20:31 ID:UneNuLkP
>>123
ノシ

ちなみに29999と30001は漏れorz
133ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:06:41 ID:+QcLCYSX
>>130
http://www.takkyparts.com/projects/od4558/index.php

こういうのもあるな。

>>132
やっぱりリロードしてるやついたかw 30000踏んだやつ何もらうんだろうなあ。
134ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 14:29:42 ID:g58GvYGS
OCTUPはオリジナルだろ。もうさすがに無許可盗作はないだろ。
135ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:25:54 ID:obZiV6gO
レジストペンとエッチング液欲しいんだけど、どこにあるの?
シリコンハウスにはなかったけど
136ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:27:12 ID:+QcLCYSX
137ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 00:21:11 ID:kLcQsn3m
>>135
お店のほうなら3Fにあるべ。
通販なら
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?cyu=ケミカル&kataban=PCB
あたり

でもレジストペンなんて、さくらのマイネームあたりでいいんだし、
エッチング液は画材店の銅版画用品コーナーのほうが安いよ。
138ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 01:57:14 ID:Fxqc8+ll
はじめてABボックス作るんですけど回路ってこれで大丈夫でしょうか。また、グランドは全部線材でつなげるべきなんでしょうか。
http://b.pic.to/4oep1
139ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 02:33:13 ID:yLjjei1t
>>138
携帯じゃないと見られないの?
140ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 05:02:41 ID:ujalm4An
レンジマスターつくりたいんだけどよぅ
オリジナルのゲル魔は手に入るのか?
141ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 11:20:02 ID:oKo5kiKR
>>140
OC44は手に入る事は入るが、一個500円
142ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 11:53:16 ID:ciSf719T
オレなら1015で作るな…。
143ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 12:38:10 ID:67MdneCZ
パネル加工サービス

http://www.propack.co.jp/cuteditor/

ここって誰か使った事あります?
144ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 12:47:32 ID:ciSf719T
む。このパネルレイアウトツールは便利だぞ。
発注はしないけど、ブクマクしとこ。ありがd。
145ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 12:50:49 ID:ciSf719T
あ、しばらくぶりに見たらGGGがえらく活気付いてるな。
アートワークがめんどくてほっといたSG1のレイアウトが有るのが嬉しいな。作ろう。
146ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 12:51:43 ID:DyUdTBWI
加工機の外観が・・・
147ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 13:10:20 ID:ciSf719T
ブハハハ。マジワロス。
148ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 19:38:22 ID:n7ZtU78v
ギターに内蔵できるくらいの大きさのブースターで、
音量を全体的に素直に上げる感じのものを作りたいと思っています。
過去のこのスレで見つけた松美庵さんという方のサイトに二つくらいありましたが、
他に全体の音量を素直に上げる感じのブースターで簡単なもので皆さんのおすすめあったら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

149ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 19:40:45 ID:8LzZX6FS
>>148
とりあえず思いついたのは、MXRのマイクロアンプ・SHO・松美庵さんが組み込んでた奴
の3つ
特に、後ろ二つは簡単だと思うよ
150ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:02:29 ID:jjxvooN1
>>148
フツーのソース接地じゃ嫌なの?
151ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:31:41 ID:DyUdTBWI
>>148
普通にオペアンプでクリッパーなしの非反転増幅で良いよ。
最も素直でSN比がよいのはこれ
152ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:49:57 ID:ciSf719T
どこだったか忘れたけどボタン電池で両電源作ってる人がいたな。
アレなら小さく纏まるしOPAMPなら一度DC直結試してみるのも良いかもね。
153148:2006/09/12(火) 21:17:41 ID:n7ZtU78v
レスありがとうございます。

説明が足りなかったので付け足すと、オン、オフと増幅量のいじれる物を作りたいです。
エフェクターの後ろにも使ってみたいのでギターに内蔵はできなくてもいいのですが、
ギター内蔵用くらい少ないパーツで簡単なものだったら安く仕上がるし、音が素直かなと思いました。
で、調べてみたところ、
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339%5ESB3000%5E%5E
ちょっと内側が見えるのですが、こんな感じのものなら自分でも作れそうかなと思いました。
ちなみに自分は最近自作に興味を持ったばかりで、エフェクター自作本は買ってみたのですが、
書いてあるとおりには作れるかな・・・といった感じです。
写真や説明付きの自作サイトなどを教えていただけると助かります。
ていうかもう少し回路図の見方等、基礎的な勉強します・・・。
154ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:50:35 ID:DyUdTBWI
>>153
OPEAMPの基本非反転増幅でぐぐれ。
約1000倍のブースト可変も可能。
155ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:52:43 ID:CxYwuZhN
>>153
今絶版になってるこの本↓に
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=35354

↓これそのままの製作記事が載ってる。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339%5ESB3000%5E%5E
156ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:54:07 ID:DyUdTBWI
>>153
多分それ一石ソース接地回路だね。
ストラトブラスターっていうのと類似している。
つまり、ひよこのページのミニブースターっていうのがどんピシャです。
ゲイン可変はソースのパスコンへの電流を可変させるのだけど、50KCカーブが良い。
つまりギャレットオーディオで買おう。
157ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:55:02 ID:DyUdTBWI
でも値段的にはパーツ代だけで>>153の値段になるよ。
158ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:55:23 ID:NjZSORsX
>>153
そのFernandesのはAlembic Stratoblasterのコピーだね。
こいつもFET1石で似たような感じで、GGGに記事があるよ
(ギター内蔵、ストンプの両バージョンで)。
ttp://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=96&Itemid=124

159ticoまんせい:2006/09/12(火) 21:59:11 ID:DyUdTBWI
http://www8.plala.or.jp/KandR/cir_minibooster.html
これがストラトブラスターと類似した回路です。
C1は抜いても大丈夫。R1がそのまま入力インピーダンスの値。
R22を半固定抵抗で可変(100k)にして調整しドレインの電位が4.5Vに調整する(9V動作の場合)
高電圧動作にすればより歪みの少ないクリーンブーストが可能。
その際はR22を調整してドレイン電位を動作電圧の半分程度にすればOK。
160ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:00:03 ID:DyUdTBWI
>>158をみたらわかるように>>159とおんなじ回路。
161ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:02:34 ID:TSDzyufK
ベース用のエフェクターを作りたいのですが、基本的にどこが違うとベース用になるのですか?
162ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:04:16 ID:DyUdTBWI
周波数特性をベースにあわせる。
いらないと周波数はフィルタでカット。
好きな帯域を持ち上げる。それだけ。好みにあわせろ。
163ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:16:29 ID:TSDzyufK
>>162
スイマセン。もう少し詳しく聞いて良いですか?
回路図見つけてマンマ作ってるような状態なのでよく分からないのですが。
ハイパスされるようなところをもう少し大きい容量のものにすれば良いだけ、ということでしょうか?
164ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:19:31 ID:DyUdTBWI
どれをどの程度大きくしたら、どの周波数までがどの程度通過して
それが自分の好みに合うかどうかを調べる。
165ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:23:29 ID:kdltXnZG
166ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:33:30 ID:TSDzyufK
>>164
アンプで考えるとギター用よりベース用のほうがレンジが広いような気がするのですが・・・。
そのようにレンジを広げたとして、そうすると音量も調整しなきゃいけないでしょうか?
> 自分の好みに合うかどうかを調べる。
↑これが全てだと思いますが、大体のセオリーみたいな物ないでしょうか?
167ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:37:40 ID:DyUdTBWI
エフェクターにも色々あるから例えばどんなエフェクターのbass版?
168148:2006/09/12(火) 22:39:23 ID:n7ZtU78v
親切なレス多くて感動しております・・・。
OPEAMPの基本非反転増幅について調べてました。なんとな〜くわかる程度ですが・・。
フェルのやつはストラトブラスターってやつと全く同じなんですか・・。
音の傾向調べて、松美庵さんのところに載っていたやつと両方作ってみようかと思います。
169ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:44:26 ID:TSDzyufK
>>167
たびたびスイマセン。
有名どころでTS9でお願いします。
170ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:47:36 ID:DyUdTBWI
TS9ならFulltoneがBassdriveっていうのを作ってるからソレで良いんじゃない。
OPAMPの増幅回路の0.047uFの値を上げてやると良い。

ベースには使い道が?なエフェクターだけど。
171ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:52:07 ID:DyUdTBWI
>>145
早速クソモトがパクってるからタッキーパーツでキット買うのが手っ取り早いよ。
172ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:00:34 ID:TSDzyufK
>>170
えっ!?とても意外なところです。
個人的にはIn後すぐの0.027?か、out前の電解あたりなのかと・・・。
> ベースには使い道が?なエフェクターだけど。
ある程度メジャーで、簡単過ぎない回路で聞いておいたほうがいろいろ応用利くかと思ったんです。
ありがとうございました。
173ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:09:27 ID:DyUdTBWI
そうだね。入力のCと抵抗のハイパスフィルタの値も考えたほうが良いね。
174ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:15:45 ID:23rkT9T8
おい、またかよ!!

146 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 12:51:43 ID:DyUdTBWI
151 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:31:41 ID:DyUdTBWI
154 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:50:35 ID:DyUdTBWI
156 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:54:07 ID:DyUdTBWI
157 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:55:02 ID:DyUdTBWI
159 :ticoまんせい :2006/09/12(火) 21:59:11 ID:DyUdTBWI
160 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:00:03 ID:DyUdTBWI
162 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:04:16 ID:DyUdTBWI
164 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:19:31 ID:DyUdTBWI
167 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:37:40 ID:DyUdTBWI
170 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:47:36 ID:DyUdTBWI
171 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:52:07 ID:DyUdTBWI
173 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:09:27 ID:DyUdTBWI
175ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:20:46 ID:TSDzyufK
>>174
よく調べたなー。キミよほどヒマなんだねw
おいらみたいな教えて君にとったらネ申なんだから黙ってて。
176ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:24:09 ID:qXtlZu82
今日二番目にキモい、おっさんwww

161 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:02:34 ID:TSDzyufK
163 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:16:29 ID:TSDzyufK
166 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:33:30 ID:TSDzyufK
169 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:44:26 ID:TSDzyufK
172 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:00:34 ID:TSDzyufK
175 :ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:20:46 ID:TSDzyufK
177ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:29:03 ID:Pt5cVKmi
>>175 お前ってヒマなんだね、ホント
178ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:38:42 ID:DyUdTBWI
>>175
極度に歪ますエフェクターでなかったら高域の発振やノイズもそれほど
気を使わなくて良いので帯域を広く取っておくのが良いね。
ベースプリとかの回路図が参考になると思う。
179ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 01:07:30 ID:phK7aFfz
>>178
怪我覚悟ですか・・・。大人は違いますね。
プリの回路図が見つからなかったので自前のをばらして回路図起こしてみたのですが、いまいち?です。
見たことのないコンデンサが入ってました。水色の四角・・・。
33n363などと書いてあります。0.033なのでしょうか?
マイラーで代用できます?
180ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:46:18 ID:ZSfCTa1a
自分で神だってよさすがキティは違うね
181ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:49:02 ID:ZSfCTa1a
768 :たきえんjr. :2006/09/12(火) 23:10:48 ID:DyUdTBWI
basebasebasebase

836 名前:たきえん[] 投稿日:2006/09/12(火) 23:10:10 ID:DyUdTBWI
テスト
182ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:49:35 ID:ZSfCTa1a
768 :たきえんjr. :2006/09/12(火) 23:10:48 ID:DyUdTBWI
basebasebasebase

836 名前:たきえん[] 投稿日:2006/09/12(火) 23:10:10 ID:DyUdTBWI
テスト
183ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 21:51:42 ID:phK7aFfz
> 08:49:35
ニートか・・・。
184ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:03:56 ID:Y/Z9/RMY
↑単細胞 
185ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:05:26 ID:gCFMCnwa
ID:ZSfCTa1a はニーとダナ。
186ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:29:46 ID:PHsxxukk
なんとまぁ低能で短絡的な発想だこと
187ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:52:57 ID:AwNr4mzf
いろいろまじめに答えてあげてる人なのにticoとかたきえん荒れるワードを時折混ぜるのはなぜ?
188ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:36:28 ID:zwZ8FzJr

荒らしてんのはおまえ。どうでもいいから黙ってろよ。
189ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:37:55 ID:wiQ5r2b6
>>179
マイラで問題ないよ。
190ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 19:33:25 ID:wiQ5r2b6
シブヤ楽器ばりに海外のエフェクター漁って
いま回路採取してる。
いつかホームページに掲載したいけど、訴えられるかな。
一応パターン図までコピーしちゃった。
某カナダのODなんか結構新鮮。
191ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:10:43 ID:GX1nK2Fn
といいつつあっちのスレでオクの宣伝かwwwww
192ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:12:28 ID:wiQ5r2b6
wwwばれた?でもケンタ7台持ってるんだぜ?いいだろうwwww
193ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:15:41 ID:+J+Ha8wr
1個くれ
194ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:21:36 ID:wiQ5r2b6
オクで売るよ〜安いよ〜
195ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:48:46 ID:+hE+cgN2
どーでもいいけど

『蜃気楼』って殆どFATCATと同じ
プレミアつけるほどの物か?
196ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 21:51:03 ID:bAYEDAsW
トランジスタの最後のアルファベットってどういう意味なのでしょうか。
BC169BとかBC169Cとか。
197ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:06:18 ID:oEatuxmv
hfeで分けてるんじゃね?
198ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:07:48 ID:XL1ZQY4O
199ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:18:51 ID:bAYEDAsW
ぬぅ…。
という事はBC169B指定の所にBC169Cを使うのは無理っすかねぇ
200ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:55:32 ID:uOPvHiKb
ID:wiQ5r2b6
痛すぎ
201ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:24:20 ID:wiQ5r2b6
99800円は安いと思うよ。アホみたいにTS系にかねかけても
クソ回路はクソ音のままwww
202ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:27:04 ID:FRf1APKr
何か変なもの落札してるけど、変態趣味の方ですかwww

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c117900720
203ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:27:37 ID:wiQ5r2b6
君は連れに女がいないのか?童貞?wwwwテラキモスwwww
204ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:36:17 ID:BGVof9po
>>203 女にヤクオクで買った品ですか。プゲラだな

じゃあさらに購入履歴をひとつずついじっていくとするか、フフフ
205ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:39:25 ID:jKnc8pYM
>>203
何か足の臭いがクサそうな奴だなwww
説明はいらんと思うけど
206ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:43:39 ID:9SNyBJ6T
クサい足で踏んだペダルって生理的にやだね
207ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:51:00 ID:+hE+cgN2
一つお願いがあるんだけど……

出来ればあっちでやってくれないか?
ここでは技術的な話をしたい。
208ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:52:59 ID:RQlDedQ0
>>202

これでケンタ出品されても....
209ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:58:43 ID:wiQ5r2b6
ケンタに精液でも付いてると?
210ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 00:11:29 ID:knRuyo/R
>>209
キモいやつは消えてください
211ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 01:07:15 ID:CBFOhOy9
トランジスタについて聞きたいんですが
データシートでfTの値が低いと低音寄りの音が出るんでしょうか?
212ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 08:56:57 ID:gGoVxIM3
ケンタ7台も持って何するの?
全部つなげて狂乱するのか?w
213ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 13:08:32 ID:9Ek8xgPb
まさに狂乱w<7台つなげる ワラタ
214ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 13:40:08 ID:Nh77Z41k
>>211
直接的な答えから書くと、
fTの値がめちゃくちゃ低いと、
ハイ落ちする可能性はあるけど
低域が出るというのとはちょっと違う。

低域と関係なさそうなのは
実際データシートの値を見てみれば解ると思うけど?
(普通はMHz単位だから可聴周波数はあまり関係なし)

初歩的な理解としては、
この周波数から上の帯域は増幅できませんよ
という値と理解しておけばいい。

あと、デジタルやスイッチング回路と違って
オーディオ帯域ではディスクリートでも
負帰還をかける場合がほとんどだから
石そのもので歪ませるファズとか以外には
あまり関係のない話ですな。
ゲルマ石とかはfTがめちゃくちゃ低かったりするんだろうか?
あまりそちら方面に詳しくないから解らないけど…
215ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 14:12:51 ID:CBFOhOy9
>>214
そう、そのFUZZを作ってるんですけどギター用をベース用にするには
どこをイジったらいいのかわからなくて・・・。

確かにデータシートにのってるのは上限であってあまり関係はないですね。
ttp://www.hobby-elec.org/transist.htm
ここをみると低周波用トランジスタはfTの値が小さいから低音に向いてるのかなと思って。

自分も初心者なんであまりよくわからないんですorz
いろいろ調べたりしてはいるんですけど用語がわかんなかったりしてw
216ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 14:47:04 ID:oFFXlwuZ
トランジスタよりコンデンサをいじったほうがいいのでは?
217ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 15:01:40 ID:CBFOhOy9
コンデンサーは何種類か試したんですけど値は変えてないです。
どこの値を変えて良いのかわからなくて・・・。
あ、作ってるのはJH FUZZ、FUZZ FACEです。
218ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 15:47:45 ID:euGSLT6b
シリコントランジスタをゲルマニウムみたいな特性もたせるのか、
ソーラサウンドのトーンベンダーの二つのトランジスタ、ダーリントン接続のB〜C間に2個の50pのコンデンサで周波数特性ワザと下げてるね。
ファズフェイス、トーンベンダーの回路のコンデンサの値は入力を.1μ〜4.7μで変えたり、
22μのパスコンを10〜47μで変えたり、出力のカプコンを.022〜.22μで変えたりするのが面白いと言うか
コンデンサ少ないから変化も手間もわかりやすいよ。
219ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:01:29 ID:+52jY/Lk
>>217
普通に入力の最初にあるコンデンサ
値を大きいもの好感汁
220ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:03:48 ID:PzNM6iqj
>>50pのコンデンサで周波数特性ワザと下げてるね。

それラジオノイズの除去だぞ。
221ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:14:56 ID:CBFOhOy9
>>219
わかりました。2.2μ〜をとりあえず倍ぐらいにしてみます。
222ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:43:52 ID:CBFOhOy9
4.7μFでやったら低音の糞詰まりな閉塞感がなくなりました!
ありがとうございました!
223ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 17:47:03 ID:euGSLT6b
>>220
そっか、ダーリントンで無理やり歪み作ってるから、あの特性落ち技で外来ノイズ対策って事ですね。
普通なら入力の後に470p位でノイズをアースに落とすものって思ってた。
>>222
おめ
224ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 19:52:52 ID:PzNM6iqj
入力にローパスフィルタ入れたり、オペアンプ負帰還にコンデンサ挟んだり、色々あるよ。
最終出力でも余分な帯域はカットするのが常識だし。
225ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 22:27:24 ID:5QkHe/Fv
>>224
あ〜あれってノイズ除去のためっだったの?
ノイズ出ないところまでだったらいくらでも帯域広げれるのかな?
226ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 22:57:50 ID:PzNM6iqj
そうすると、うまく基板レイアウトとったり配線しないとDRIVE上げたときに
発振する。
TSペダルでもローパスフィルター全部とったら発振するんじゃないかな?
227ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 21:54:47 ID:WtkXmMix
買ったばかりのハンダごてって使いづらくない?
温度が上がらない感じ
228ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 23:00:29 ID:y6CEstwC
素人質問ですいません
ttp://www.effector-repair.com/datasheet/ZVEX/SuperHardOn/ZVEXSuperHardOn%20(12).php
これみたいな横に繋がってる基盤って売っているのでしょうか?
229ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:08:27 ID:4ZrjWs+i
売ってるよ。
230ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:51:00 ID:HyuB4oTM
16×22穴でサイズ何mmくらいだろ?
231ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 03:02:10 ID:byEexGhV
 
232ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 04:09:05 ID:eO5qcjVh
>>229
ありがとうございます
よかったら店名か名称を教えて頂ければ幸いです
233ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 11:24:38 ID:2+xdY9Gy
よほど悔しい状況なんだね

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154783732/

911 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:18:12 ID:4ZrjWs+i
913 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:27:07 ID:4ZrjWs+i
916 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:33:50 ID:4ZrjWs+i
917 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:35:36 ID:4ZrjWs+i
920 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:42:54 ID:4ZrjWs+i
921 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:43:29 ID:4ZrjWs+i
925 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:45:48 ID:4ZrjWs+i
927 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:47:30 ID:4ZrjWs+i
930 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:50:29 ID:4ZrjWs+i
932 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:52:09 ID:4ZrjWs+i
935 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:53:39 ID:4ZrjWs+i
936 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:54:35 ID:4ZrjWs+i
938 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:56:09 ID:4ZrjWs+i
941 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:59:10 ID:4ZrjWs+i
946 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:06:47 ID:4ZrjWs+i
948 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:08:40 ID:4ZrjWs+i
234ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 11:25:21 ID:2+xdY9Gy
続き
951 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:12:48 ID:4ZrjWs+i
955 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:16:34 ID:4ZrjWs+i
961 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:20:53 ID:4ZrjWs+i
962 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:21:38 ID:4ZrjWs+i
965 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:24:19 ID:4ZrjWs+i
966 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:24:50 ID:4ZrjWs+i
968 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:27:48 ID:4ZrjWs+i
970 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:29:08 ID:4ZrjWs+i
973 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:30:22 ID:4ZrjWs+i
975 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:32:18 ID:4ZrjWs+i
980 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:35:51 ID:4ZrjWs+i
982 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:37:13 ID:4ZrjWs+i
986 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:40:30 ID:4ZrjWs+i
988 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:42:08 ID:4ZrjWs+i
992 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:44:14 ID:4ZrjWs+i
995 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:45:38 ID:4ZrjWs+i
998 :ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:46:36 ID:4ZrjWs+i
235ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 11:36:28 ID:L4ka1oP0
チャージパンプ電源ICwww

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154783732/988
236ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 13:40:37 ID:NyePwiG5
足立祐二(笑)も同罪?
237ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 13:44:49 ID:livL/09n
滝本・・・2ちゃんばっかやらんで発送をちゃんと汁と・・・

238ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 14:05:26 ID:RPfxq7I4
エフェクターを作るのがはじめてなのですが
ベースに適している部品数の少ないオーバードライブの回路はありますか?
2日間漂流しましたがエフェクターの知識が少ないのも合わさって部品数の多いものしか見つけられませんでした。
おねがいします
239ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 14:17:07 ID:5HWnUwcW
3日間位漂流できる忍耐力が無いと、失敗した時に、原因究明が出来ないような気がする。
240ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 16:23:32 ID:BnMFUfrG
>>238
ありますよ。FUZZ FACEです。
入力のコンデンサを1000uFにしましょう。
241ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 18:31:48 ID:Xc58QeHZ
コンデンサーを買う時
色々あって、いつも迷います
皆さんは何を基準に買うのでしょうか
242ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 18:33:28 ID:BnMFUfrG
匂いと色ですね。
畑野さんのおすすめコンデンサがいい音します。
TOYAさんです。
243ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 19:22:15 ID:+SlgYrFI
>>242
お前ムックに洗脳されすぎ。アフォかと。信者が。
244ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:18:53 ID:b1Qvbt9T
ファズフェイスはオーバードライブではないと思う。
245ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:50:19 ID:dvOf4PY6
結局>>228ってなんて名前なの?
漏れも知りたいんだがわかる人教えてください
246ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:51:20 ID:e13TSc2w
あー、今日電気街行ったときに見てくれば良かった。
こないだ売ってるのだけは確認したような気がする。また今度ね。
247ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:07:20 ID:gNqjxr6n
もう自作ブームって終わったよね。
248ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:19:38 ID:+SlgYrFI
>>247
まだだ









と思いたい。
249ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:33:09 ID:yk37j6oF
やっぱり理系じゃないとダメじゃん
と思う。
250ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:40:22 ID:BnMFUfrG
まぁ理系はもっと高度なことやってて、BOSSのマルチやKORGのサンプラーなんかを
作ってるんだけどね。Line6のデジタルアンプとかね。
251ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:50:35 ID:RWbyOcUe
そもそも、ブームなんて始まってすらいない気もしますが

ttp://www.muzique.com/lab/led.htm
あえてここで話すけど、『LEDのノイズを取る』というよりは、
『LEDに一挙に電流が流れるのを緩和する』意図だと思います。
電源が揺さぶられるので。
切り替えノイズにも、結構影響します。
252ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:53:38 ID:BnMFUfrG
ここの法が良いですね。あっちではアホが大量につれました。
AMZの遅延回路は実験しましたがすごい効果あります。
253ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:54:31 ID:BnMFUfrG
大きな値のコンデンサだとLEDの付きが遅くなります。
254ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:07:36 ID:+SlgYrFI
>>252
タッキーに釣られた君が何を言うwww誰も釣られてねーよww
255ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:11:50 ID:BnMFUfrG
>>254
自作の知識もない低脳中卒はここにこないで
プロヴィデンスでもいじってなさい。みんなが良いといってるんだろwwwwww
256ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:13:13 ID:+SlgYrFI
>>255
まだそのネタ引っ張ってたの?
257ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:22:56 ID:BnMFUfrG
ああ、あまりにも低脳なのでね。君の発言で感心するものはひとつもない。
中卒レベルの低知能ぶりだけ発揮してるね。
258ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:23:44 ID:+SlgYrFI
もういいや
259ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:15:30 ID:GG3jcyhf
ここは自作スレです
自作以外のネタは他所でやってくれ

前はいいスレだったのになぁ…
260ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:17:56 ID:Mi7KWvzi
本の弊害
261ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:22:34 ID:Bilq3Lhf
ID:BnMFUfrG=滝本さん

営業にいらっしゃったみたいです
262ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:43:48 ID:BnMFUfrG
違うにょお
263ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:53:48 ID:3GHJ4i4W
>>262
スレ違いだよ
タッキーオタクさんは別スレへいってください
264ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:04:04 ID:YhllEWe0
>>245
Stripboard(ストリップボード)またはVeroboard(商品名)
ttp://www.cepstrum.co.jp/hobby/strip_board/2strip_board.html
265ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:16:26 ID:6QpWQ1ha
熱収縮チューブって、どうやって収縮させるのですか?
266ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:21:03 ID:Qa3SwwSF
>>265
熱収縮←わざとか?
267ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:24:33 ID:6QpWQ1ha
>>266
どうゆう意味ですか?
268ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:32:27 ID:pve3SnrW
>>240
ありがとうございます
269ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:45:01 ID:Qa3SwwSF
>>267
こっちが聞きたいよw
270ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:49:55 ID:nYEYmzrw
>>265
ドライヤーかこての先で暖めたら縮みます


それはそうと、みんな自作エフェクタにデカールとか貼ってる?
水貼りデカールだと上からクリアかけなきゃいけないけどアルミケースだと色々と面倒だし、かと言ってクリアシールに印刷して切り貼りしてると段差ができて見栄えが悪い。
1枚の大きなクリアシールに印刷しようとしても絶対ずれるし、結構綺麗に仕上げるのって難しいよな・・・自作サイトとかの綺麗なラベルがすごくうらやましい orz
なんかそれ用のソフト使ってるのか?知ってる人がいたら教えてもらえるとかなり助かるんだけど(´・ω・`)
271ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:53:52 ID:o+RAJV9o
>>270
プリンタでできるラベルにボックスの大きさに合わせてラベル作成してます。
ただどうやってもズレたり気泡混入は避けられんのだよなー。
車用のステッカーは濡らしながら貼ると気泡が入らない、とか書いてあるサイトがあって、
試しに実践してみたらばインク流れていくしw
Wanderlustとかどうやってんだろね。SHAKE'S BLOGの人とかどうやってんだろなあ。
272ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 01:37:36 ID:GkRx11JW
>>264
レスどうもです!
273ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 08:12:46 ID:SPnSybcP
1年ぶりにここに来たけどもケンタの回路図って出回ったんですか?

他に最近これ作ったけど最高だったぜー!とかあったら教えてください
274ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 08:23:59 ID:2OxcnsH4
>>273
ケンタの話題はループするので・・・
自分の作った中では'69が素敵でした。
275ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 08:51:16 ID:SPnSybcP
>>274さん
ありがとうございます。ループってことはまだ出回ってないんですね〜
定数違いじゃないかと噂されているOD820辺りでも作ってみることにします

'69は2SB136辺りで作ったんですかー?
276ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 09:50:32 ID:/ro0TgDb
何百とあるゲルマの中で2SB136がなぜ出てくる?
といいつつ136はゲインが高いのが多いね。使いやすい
277274:2006/09/19(火) 10:14:03 ID:2OxcnsH4
安そうなのいろいろ試して、2SA93で落ち着きました。
トランジスタ合わないと本当にショボいので結構困りました。
かといってシリコンでやるとノイズと発振がひどいし。
今度2SB136試してみようと思います。

278ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 14:03:52 ID:gNrwQ0sC
ひよこさんのサイト、久々に新作が追加されてる。
ドライブンサスティナーだって。
でも今、サンプルサウンドが聴けない。

ゲイン調整部分はトラ技の記事に載ってたヤツに
似てるね。

トラ技の回路は試してみたけど、パキパキしない
(アタックの少ない)自然なコンプレッションだったよ。
あんな感じで自然なサスティーンなのかな。
今晩ブレッドボードで試してみよう。
279ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:19:39 ID:/ro0TgDb
いつのトラ技?基板が付いてるやつ?
280ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:26:52 ID:gNrwQ0sC
あ、説明不足で申し訳ない。

エフェクター制作の記事ってわけじゃないけど、
9月号の
「はじめての電子回路工作〈第4回〉
自動レベル調整アンプの製作」
って記事だったと思う。

立ち読みしただけなんで、今CQ出版のサイトで
調べてみたw
違ってたらごめん。
281ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:31:59 ID:HAah6ZrD
OrangeSqueezerみたいなオーディオリミッタは昔からよくあるけど、
あれとは少し違うんだね。トラ技の方は見てないんだけど。

歪みと組み合わせたのは自作&操作術にもあったけど、
コンプだけの実例ってほかにありますか?
282ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:43:01 ID:F2jWOqxO
>>270
アルミケースなら彫金って手も・・・
283ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:52:58 ID:gNrwQ0sC
>>281
コンプだけの実例?
回路図ってこと?

tonepadにOrange Squeezerも含めて
3種類ほどあるよ。
あとひよこさんとこにも1つ。
284ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:59:19 ID:HAah6ZrD
>>283
いや、負帰還をアッテネートするタイプで。

ttp://filters.muziq.be/model/roland/funnycat
これのコンプかぁ。
Funny Cat って…… Fuzzかな?
285ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:42:59 ID:gNrwQ0sC
>>284
だったら、ドライブンサスティナーでも、そのFunny Catでも
オペアンプ初段(とゲイン調整部分)を参考にすれば
良いんじゃない?

ドライブンサスティナーはダイオードクリップを省いて
ゲインがあまり上がり過ぎないように適当に定数変えたら
普通にコンプレッサーとして使えそうな気がするけど。
286ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:00:11 ID:HAah6ZrD
>>285
「既存の製品として存在するのかなぁ」という興味本位でして。
ありがとうございます。
287ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:17:25 ID:gNrwQ0sC
>>286
あ、そういうことでしたか。
すんません。
288ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:30:33 ID:t9rQR8Hl
いやぁ。
音でねぇでねぇと迷い続けて,ハンダ直して配線直して,それでも直らなくて
オペアンプをソケットに指し忘れていたのを気づいたときの落胆といったら。
289ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:36:21 ID:yk7+7/H+
あるあるwww
290ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:38:58 ID:RMZS+Nmt
>>286
既存の製品としてあったよ。
Qトロン的なオートワウとサスティナーの複合器でヤバいくらい
エグい珍品だった。
昔、中古で1000円で買って何年か前に言えないくらいの値で売れた。
291ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:05:36 ID:HAah6ZrD
>>290
あ〜なるほど。言われて、ちゃんと回路読んだら、フィルタなんですね。
mhuuu... TW-1の御先祖みたいな立ち位置なのかな?
292ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:07:14 ID:gNrwQ0sC
ひよこさんとこのサーバ、復活した。
いつの間にかキットがパワーアップしてるよ。

>>290
言えないくらいの値が気になる木。
293ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:14:21 ID:pBQHCIiO
おー、キット安くなってる。
PCB-KITっていいな〜
ドライブンサスティナー基板が青いぞ。かっくいい〜
294ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:30:36 ID:gNrwQ0sC
うん。PCB-KITいいなぁ。

もっと種類増やしてくんないかな。
295ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:44:43 ID:/ro0TgDb
値段も安いね。穴加工済みでPCB付きで5200円。
クソモトだと穴あけ+1000円 PCB+1000円だから7000円以上になるね。
296ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:57:08 ID:pBQHCIiO
しかも、送料込みじゃん。
297ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 20:16:53 ID:/ro0TgDb
クソモトは自称ボランティアなのだがこの価格差はいったい何かね?
開発費は0(tonepadのパクリ&レイアウトもパクリ)なのにさ。
298ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 20:27:15 ID:jeQZNC55
>>297
あっちでやったら?
299ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 20:46:22 ID:ZBt+s0U7
>290
ワシまだ持ってるよ。
ノブの部分だけノブが壊れたボスの何かに移植したけど、まだ動くはずだな。
300ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 22:58:22 ID:L67EujYm
ひよこは糞
TAKKYこそKIT界の頂点
301ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:12:11 ID:8TWHTmSg
>>300
TAKKYこそKIT界悪の頂点
302ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:17:57 ID:L67EujYm
>>301
大馬鹿
303ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:29:33 ID:WT7GLa+y
ID:L67EujYm=ID:BnMFUfrG

もうコテ付けたらどうだい?
304ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 01:10:32 ID:sQ5dhA82
すいませんがタッキーさんの話はこちらでお願いできませんか?

タッキーパーツ非公式サポート掲示板
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158425473/

ハンドメイドスレも終わったようですがテンプレくれれば立てますよ。
とにかくこのスレではご遠慮ください。
305ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 11:06:53 ID:8cfVVpp7
>>270
おれもそれで一時期試行錯誤した覚えがある
現在では>>270の言う水貼りデカールをアルミ筺体に貼ってその上からクリアシールでカバーという方法をとってる
これなら切り張りしても段差できないしクリア塗装する必要もないから便利ww
ちなみに使うソフトはワードとペイントだけ
306ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 11:44:25 ID:+YOjyuCG
電源周りの逆流防止用ダイオードって、1N4001あたり使えばよいですか?
307ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 12:23:57 ID:2HBOC07q
YES
308ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 14:36:26 ID:+YOjyuCG
THX
309ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 16:33:53 ID:ODCJQXt2
JFK
310ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 16:45:29 ID:2HBOC07q
SeX
311ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 18:46:49 ID:lktAPhjr
今回初めて缶入りのトランジスタを使おうとしてます。
今までトランジスタを熱でダメにした事ないのですが、缶の方が弱いとかあるんでしょうか?
もしそうでしたら、放熱クリップを買ってこようと思うのですが…
312ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 19:02:41 ID:L37aJ4Oq
ソケット使え
313ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 19:05:26 ID:HGhq7tb9
>>312
トランジスタ用は買いだめが無かった物で・・・。
ピンソケット3本でも大丈夫ですよね?
314ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 19:22:00 ID:2HBOC07q
貴重なトランジスタはみんなのものです。
ハンダ付けはせずにソケットを用いませしょう。
315sage:2006/09/20(水) 19:29:48 ID:i2PXKQvQ
>>313
普通にやればクリップ付けなくても平気だとおもう。
少なくとも自分は熱で飛ばしたことない。
でも缶入りでゲルマだとすると、ハズレ引いたり、相性とかあるから、
後で取り替えられるようにソケットにしとくとよいかもです。(ピンソケットでいけます)
316ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 19:33:05 ID:HGhq7tb9
ありがとうございます、ソケット式にしようと思います。
317ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 20:19:12 ID:2HBOC07q
ゲルマはそれぞれバイアス抵抗を変えないとだめだよ。
既存の回路にそのまま差し替えとかで使うものではない。
318ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 22:47:03 ID:uetOJia1
誰でも作れるギター・エフェクターって本でファズ作ったのですが、
ファズを最大まで上げないと歪まないのですけど、どこが悪いのかわかりません…
だれか教えてください

あと最初のほうはラジオがアンプから流れてきました…
319ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:35:12 ID:2HBOC07q
別に何も悪くないのでは?
320ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:53:20 ID:2HBOC07q
321ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:56:04 ID:2HBOC07q
誤爆すまそ
322ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 03:34:19 ID:n/0e0IVv
素人質問ですいません。
ttp://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup123.jpg
ここだけを作ってbufferとして単体での使用可能でしょうか?
323ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 08:37:56 ID:xo01b6pK
可能ですよ
324ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 11:41:30 ID:n/0e0IVv
回答ありがとうございます。
boosterとbufferの違いは
ダイオードの数と種類の違いと認識してよろしいのでしょうか?
325ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 13:45:04 ID:mv5T41bf
ダイオード使ってないし・・・
バッファはインピーダンス下げるのが目的で、
音量を上げたり、後段をより歪ませるのがブースター。
326ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 18:07:31 ID:xo01b6pK
>>324
Bufferは利得1だよ。
かつインピーダンスを下げるもの。
327ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 20:58:59 ID:n/0e0IVv
>>322にダイオードを足した回路図を見て
似てるなと思い質問しました。
スレ汚しすいません。
328ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 21:35:15 ID:C6y+FbjJ
>>322 のようにFETのソース(トランジスタならエミッタ)側から出力をとること
をソースフォロワ(エミッタフォロワ)というけど、この場合電流は増幅されるが
電圧(振幅)は増幅されないのでゲインは上がらずインピーダンスが下がる。
これはバッファの動作そのもの。
ブースターの場合はゲインを上げる(=振幅を大きくする)のが目的なので、
増幅する段ではドレイン(コレクタ)側から出力を取り出すようにする。
329ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 21:53:22 ID:imviR0zX
基本的な質問でスンマセン。
LEDの手前に4.7KΩ等の抵抗を挟みますよね。

でもエフェクターのサイトをみて回るとによってアノード側だったり
カソード側だったりするんですが,これってどういうことでしょうか。
どっちかの間違い?
330ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 21:59:56 ID:e+Wkiv7V
>>329
どっちについてても問題無いです。
331ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:16:51 ID:imviR0zX
お早い返答ありがとうございます。
回路は「輪」だからドッチについてても同じ、という事でしょうか
332ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:39:07 ID:e+Wkiv7V
>>331
手前にある場合、抵抗を通るから、電流(電圧?)がLEDに調度よくなる様に思えます。
しかし、実際そうではなく、抵抗がある道には、最初からLEDに調度いい電流しか流れないんです。

自分でも、めちゃくちゃ分かりづらいです。
すみません。

もっと分かりやすく説明できる方、お願いします。
333ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:49:11 ID:Sx/grcwD
高速道路の入口が渋滞していても出口が渋滞していても、
最終的にその道路を通れる時間あたりの台数は変わらないでしょう。
334ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:56:51 ID:C6y+FbjJ
直列に繋がった回路ではLEDを通る電流も抵抗を通る電流も一定。
ということは、電圧がちょうどいいように分圧させればいい。
で、LEDにかけるべき電圧とはアノード<->カソード間のことで、GND
からの電位ではないから、抵抗はどっち側でもOK。
んー、わかりにくいか…
335ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 23:02:09 ID:SlnB+fZX
LEDの順方向電圧 = 2V
電源電圧 = 9V

抵抗にかかる電圧 = 0〜7V 或いは 2〜9V
どっちにしても7V

7V / 4.7k = 1.49mA
上にあろうが下にあろうが、抵抗によって制限された電流(1.49mA)しか流れないんです。
336ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 03:54:58 ID:K7/DSaWk
あーー。


中学でやった直列回路の法則 V=V1+V2 ですね。
で,抵抗を入れるとLEDの順方向電圧2Vと抵抗7Vに
分圧されるのですね。で,オームの法則で7V/4.7kで1.49mA

これまた中学の直列回路の法則 A=A1=A2
と言うわけでどっちについてても電流に変化が無いと。

物凄い基礎的な事だったのかorz
本当にありがとうございます,よく理解できました。
337ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 09:13:09 ID:9KQ7T3j+
>>336
おまいは大物になりそうだ^^
338ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 13:38:33 ID:8g6+nDON
ひよこのキットは使える。
339ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 03:50:44 ID:5c/gq9qw
通常基板に直接取り付けて中に仕舞い込むトリマを、ポットに変更して外に出すメリットはありますか?

ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=8

こいつの100kトリマを100kポットに変更してノブひとつ増やしたらどうなるかな?と考えているのですが…
340ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 10:28:10 ID:3vcVzZYN
>>339
何を調整するトリマかによるでしょ。
ゲイン調整とかかかりの深さとかなら意味はあると思うけど、SmallCloneのトリマは
バイアス調整だからちゃんと動く僅かなポイントに固定せざるを得ないし。

その僅かな範囲の変化がほしいなら、使える範囲の両端での抵抗値を測って、
固定抵抗+その範囲だけ可変できる小さな値のポットにしないとつかいずらいと思う。
341ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 12:27:43 ID:fFu4MB61
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5nZW5lcmFsZ3VpdGFyZ2FkZ2V0cy5jb20vaW5kZXgucGhwP29wdGlvbj1jb250ZW50JnRhc2s9dmlldyZpZD01MSZJdGVtaWQ9OTA=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,
家に余ってた材料で↑のドライブ作ったんだけどこれいいわw
パーツも少ないしユニバーサル基盤でも作れるし、初心者にはまずこれをおすすめしまつ。
まぁLEDがないのがちょっとネックだけどその辺を自分でできるようになればちょっとはエフェクタ製作の勉強になるかと
342ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 18:12:13 ID:IC3hKb+7
これはビッグマフの一部分みたいなエフェクターでつね。
343ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 19:55:02 ID:bFcrxjOg
Maestro Super Fuzz
巨匠スーパー縮れ毛

なんかスゲー
344ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 20:39:50 ID:oBw3o7gq
ってか最近のエヘクタでトランジスタ1個だけってのもある意味すごいな
よし、明日作ってみるか
345ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:34:27 ID:H+GE7g8g
>>341
どんな感じの音なんだろ?作った人、感想聞かせてください
346ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:07:38 ID:IC3hKb+7
大塚 明先生にはちょっと失望してしまった。

以下彼のサイトの掲示板より

半快半復活宣言!
投稿者---おおつか(2006/07/20 04:14:15)

CDに加えてDVDの購入もクセになってしまいました。コピーツールを各種取り揃え、
どんな板でも落ちる環境になっています。(こーゆーことにはマメですな、われながら)
最近、チェコのヤン・シュヴァンクマイエル作品がHMVで入手できるようになり、とりあえず
長編3作を購入しグロいアニメに感動しています。1本買うならアリスですよ。
(コピー可につき、お金の無い人はご相談を)

それから、今後はいろんな質問にできるだけお答えします。ちょっと半田ごて握ってない
ので、勘が狂ってるかもしれませんけどね。CloneDVDを、登録せずに永久に使い続ける方
法とかも。

http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?effector
347ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:52:02 ID:mru2Yvfw
>>346
今さらコピーツールなんかで遊んでないで本出してくれよぅ
348ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 08:16:33 ID:pEAvWnFb
先生・・僕グロはちょっと・・・
349ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 12:04:15 ID:IqqSgY+d
こいつの本の内容全部うpするけど。
350ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 14:15:19 ID:FVGbHn1b
>>349
よろしく。
351ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 02:45:33 ID:aQcZmnXl
MUSEとかいわゆる高級パーツ、みたいな扱われ方をしてるパーツは
どういったところに使うのが一番効果的、とかってある?
抵抗もコンデンサーも全て高級品にすれば必ず良くなる、ってモンでは
なさそうな気がする。。
自分でやってみた範囲では良く言えばHiFi、悪く言えばカタイ音になった
経験がある。簡単な回路のブースターでの経験だけど。
高級品のメリットを生かせる適所ってのがあれば教えて欲しいんだけど。。。
352ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 02:46:33 ID:aQcZmnXl
スマン。上げてしもうた。。。逝ってくるわ。。
353ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 02:57:54 ID:J1ZhK9H1
>>351
いや、当たってると思う
全て高級品、なんてのはある意味馬鹿げてると思う
いや確かに、要所要所に使えば良い音になるかも…

しかし「良い音」とは?って言う無限ループに
陥るだけな稀ガス…
要はプレイヤーが思ってるより、リスナーは
「機材の音」に気付いてないと思われ
基本だけど、演奏技術が一番だから…

ちなみに漏れがMUSE使うのは、カップリングのトコだけ(自爆)
抵抗なんてどこにでもある金皮ばっかりw
354ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 05:11:02 ID:NHK5zCrl
別板からだけど…

177 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/10/17 17:02:18 ID:xEjgu9go
オーバーハイム先生が、「初期MOOGのフィルターの音が良いのは、
トランジスターの品質が今より悪かったからじゃないかな。今の
パーツではあのようにはならないかもしれない」なんて言ってましたな。
355ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 09:05:41 ID:vSwN2+mm
>>351
高級っていう基準がまず曖昧だよ。
安価なパーツで得られにくい特性を得るために
コストを犠牲にするって意識を持たないと無意味だよ。
そういう意味では高級パーツというものはあり無くて
そこにあるのは高級な設計という概念だけ。

例えば高域特性の優れたコンデンサがあったとして
単純なCR回路でもHPFやパスコンに使うか、LPFに使うかで
全く逆の結果になるわけだから
何から何まで高いパーツに変えるのは無為って事だよ。
356ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 13:42:41 ID:8Hd6cRsO
>>351
高級パーツを使う=「いい音」になる
っていう間違った認識がまかり通ってるんだよね。

逆にそう考えると、BOSSって凄いと思うんだけどな。
357ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 13:46:35 ID:YhiUJsR+
古いエレハモ
358351:2006/09/27(水) 13:56:12 ID:FrPSr1YE
>352-356

同意っす。
しかし、いわゆるケンタやランドグラフみたいなブティックエフェクター
は回路はほぼ既製品のままで定数やパーツ交換で「より良く」してると思うんだけど、
そういう視点でモディファイするとしたらどこに「クオリティの高い」パーツを奢る
のが効果的か、というのが疑問なんです。。

ただ、一つ作った経験のみで言わせてもらうと、一般的なパーツを使うことで
得られるオーディオ的にはダメな特性が良し、とされる場合もあると思うので
、、、

とここまで書いて、市販品の「ダメな部分」をどこで感じるかによって
モディファイのポイントも変わってくることに気付いた漏れ。。。w


自分が改善したいと思ってる部分は、TSなどのオーバードライブをソロ用の
ブースターとして使ったときのローミッドをもっとタイトにしたい、と言う点と
トレブルにもっと厚みが欲しい、と言う点なんだが。。。
抽象的で申し訳なしw
359ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 15:08:48 ID:vSwN2+mm
>>358
まず回路の動作原理を理解できてないと
豚に真珠だという事を伝えたかったのだけど
どうやら理解できてないようだね。

例えば特に低耐圧のセラミックコンデンサは安いし
電解コンみたいに高域特性が特別落ちるわけでもない。
ESRも低いし(ヘタなOSコンより低い)
なぜもてはやされないないのか?外来ノイズや振動に弱いからか?
否、オーディオマニアという名の似非技術者が高い金を払って
馬鹿デカいフィルムコンデンサを乗っけて喜んでるからだよ。
360ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:05:49 ID:VpCgyQBH
欲しい型のダイオードが見付からない場合って他のでも代用できる?
361ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:19:57 ID:VpCgyQBH
すまん、ミスったorz
2N3904っていう外国のトランジスタと互換性のある国産トランジスタってある?
いまパーツ買いに来てるんだが取り扱ってないみたいなんだorz
362ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:32:29 ID:D61gmrWO
もしかして、100本100円の抵抗に樹脂みたいなのつけて、中身を隠して売ったら、物凄い儲かるんじゃないですか?

まぁ、犯罪ぎりぎりな気がするんで、やりませんが。
363ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:33:46 ID:YLU/c1B3
誰も買わないよそんなもん。
364ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:05:58 ID:+Ld+qSMt
>>361
2SC1815とか2SC945でいいと思うよ。
足の配置が異なるので注意してね。
365ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:14:27 ID:VpCgyQBH
>>364
トンクス(´∀`)助かりますた。左からエ ク ボ だよな、近々買いに行って>>341のやつ作ってみるぽ
366ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:19:57 ID:+Ld+qSMt
ダイオードはなんでもOKよ。
普通のシリコンダイオードや1N400XとかでもOK。
ゲルマダイオードでもOK。
367ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:22:40 ID:VpCgyQBH
なんでもおkって割にはダイオードって結構種類多いような・・・あれはなんでなの?
368ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:28:02 ID:+Ld+qSMt
トランジスタもイッパイあるな
369ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:36:45 ID:QCS9HMGb
>>358
別に高級パーツを使うのは音のためだけじゃないよ
特にOSコンは液漏れも無いし熱にも強いんで俺は気に入ってる
精度を求めて金皮抵抗にするってのもあるしね
あと金皮もアランブラッドレーも高いが特性で言えば
廉価抵抗を挟んで正反対の特性をもってるから
高ければ一方的にこういう方向に音が変わるって事はない
オイルコンとポリプロピレンもそうだし銀線とビンテージワイヤーもそう
だから「高いパーツの使い所ってどこ?」って質問自体が成り立たないよ

で、ローミッドがタイトでトレブルが硬すぎないのがいいんだよね?
なら低域も高域も弱め、つまりオーディオ特性の悪い方がいい。
だからまずオール安物、それからビンテージ系パーツかな。

てか回路いじれるんでしょ?フィルターの値変えたほうが確実だって。
パーツ商法は基本的に回路いじれない人が値を買えずに音質を
微調整する手段であって回路いじれる人は耐久性以外にそんな
無駄金使う必要ないよ。
370ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:49:52 ID:+Ld+qSMt
エフェクターの電解って熱持たないよね。
かなり長持ちすると思う。
シブヤ楽器はバカだからジーっていうノイズでも(電池使用で)電解コンデンサ
の容量抜けと勝手に判断してボッタ価格で交換された。

後々、調べてみたらコンデンサに異常なし。ノイズはもともと存在する程度。
つまり詐欺だった。
電線も変えてもらったけど何も音の変化に気付かなかった。

たずねると、お前の耳が良くないのではと言ったニュアンスで返された。
371ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:54:02 ID:vEzM65Uj
>>370
それはひどい
372ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 22:25:24 ID:VCZhPo2c
FUZZ FACTORYを作ったのですが、VOL以外全て発振音に変化が確認出来ます。

STABILITYが発振音の調整と書いてあったので、どこか間違ってるのではと思い、確認したのですが、見つかりませんでした。

こういう物なんでしょうか?
373ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 22:57:16 ID:Agyy8JtX
>>370 クソモト?
374ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 23:16:32 ID:lxnsMNty
基板ってどうやって固定してますか?
画像で見るとネジ固定は少数しか居ないような・・・
375ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 23:45:35 ID:OGqtSfAP
>>373
糞元じゃなくてもシブヤ楽器の評価はそんなもんだよ


>>374
俺は固定してないな
裏蓋全体に透明テープ貼って絶縁してる
単線なんか使ってる人は動くと金属疲労で根本から折れるかもだから
ホットボンドなり駆使して基板固定したり、動きそうなところには単線使わないとか工夫が要るかもね

376ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:07:17 ID:+Ld+qSMt
外人が良く使うのは基板固定スタンドだね。
場所とるけどね。
377ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:19:46 ID:Q49DZOpx
突然ですがベースプリの回路図あるところ知りませんか?
できればオンボードで使えるくらい小さくできそうなもの。
378ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:20:03 ID:tPUhDH46
最近は基板をポットに直付けしたり錫メッキ線で配線して、
ポットを頼りに固定することが多い。
振動でハンダ割れるかもしれないけど、直すのも簡単だし。
tonepadのレイアウトのほとんどはポットの引き出しが上に
寄せてあるのでとても都合がいい。
379ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:31:23 ID:ImTf3jX1
>>377
普通にFET一発か、オペアンプ一発でOKだと思うよ。
380374 :2006/09/28(木) 00:40:25 ID:AgrDNRv2
ねじ山が外に出るのは避けたかったので
参考になります。
ありがとうございました。
381351:2006/09/28(木) 00:48:11 ID:x78WiofS
>359,369
ありがとう!
回路の動作原理ね。。。確かにそこまで知識が及んでないんだわ。
layout図見ながらじゃないと作れないしw

パーツの違いによる音の違いを利用するより、
フィルター部の定数を弄って音check、を繰り返す方が近道ということか。
パーツの質と音の質は必ずしも相関しない、ってことねw
回路や各パーツの特性がもっとわかるようになっったら「こういう回路にはこういうパーツ
の方が合ってる」とか分かってくるんだろうな。

精進しまするw
382ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 01:02:25 ID:ImTf3jX1
>>381
ひよこのページのFETブースターが良いよ。
ストラトブラスターの名でGGGにレイアウトもある。
383ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 01:44:21 ID:24QYELr6
384ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 09:19:24 ID:9Gj6M5vr
>>367
ツェナーは電圧が細かく仕切られているからたくさんある。
整流用は容量違い。

確かに高級パーツというか、高額パーツは何でもいいってわけじゃないね。
何でも音が変わればいいってもんじゃないのに、
他と違うというだけで希少価値をうたうのは変だとオモ。
いい音しないのでヤマハの卓のOPアンプを交換し
はずしたOPアンプを他の回路で使ってみたら10種類くらい試した他のよりよかったって経験があるから、
パーツ個々の音の印象は意外と当てにならないかも。
385ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 13:45:03 ID:rhjTflqi
>>369
>高ければ一方的にこういう方向に音が変わるって事はない

そりゃそうだけど、これは論理のすりかえだよ。
こういう話題になった時に
信号ラインに直列にか、アース等に落とすかとか
具体的な回路の形が全く論じられないのが甚だ疑問。

>まずオール安物、それからビンテージ系パーツ

とかって言われてもなぁ…
ビンテージパーツに総入れ替えすんの?
総入れ替えしたら統計学的には、逆に
変化は打ち消しあう方向に働くはずなのは解るよね?
回路ってのは単純な足し算じゃないんだから。
そこから先の、オーディオ的特性の物とローファイな物を
組み合わせて使うことによって…とかって議論はできそうもないな。

>>384
Opアンプなんて個体差をなくすために(設計を楽にするため)
あるようなもんだと思うけど?
パスコンでも変えてた方がまだ建設的。
特に卓のOpアンプなんてきっちり負帰還かけてるだろうし。
ディストーションみたいに裸利得に近い動作なら別だけど。
386ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 21:35:15 ID:qix8FL7a
1点アースが基本らしいですが、その1点はどこでもいいんでしょうか?
よく見るのは基盤の周りにある奴ですが、それには何か意味があるのでしょうか?

基盤交換式の場合、基板上に1点でまとめるのでなく、別の場所でまとめた方が便利だと思うのですが・・・。
387ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 22:34:50 ID:stXnSkFc
ジャックのグランドにまとめるのも見たことある。(もう片方は絶縁ジャックにする)
畑野さんの本とか、絶対一点アースみたいに言ってるけど、
実際は変わんないかと。一点アースだと無理して配線ぐちゃぐちゃになったりするし。
388ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 22:39:54 ID:qix8FL7a
>>387
ありがとうございます。
ケースの中に、イン・アウト・グラウンドの3つを1つにしたターミナル用基盤を入れてみようと思います。
そうすれば、基盤製作して、そこから3本配線を持ってきて、ターミナルにつければ音出し可能になるので。
389ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 22:47:48 ID:G/mBMYsB
誰か可変コンデンサー作ってくれないかな・・・もし発明されて実用化されたら自作エフェクト界のみならずいろんな分野で革命的な変化がおこりそうな希ガス
390ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:05:18 ID:K5Twt7V3
それはギャグで言ってるのか?
391ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:19:29 ID:F7VcAT0D
何かと話題のOmniDrive作ってみたけど使えないな…
誰かUrabumの定数変更試した人いる?

ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/bumpercrop/urabum.html
392ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:23:18 ID:c423+tQq
>>389
昔々、バリコン(バリアブル・コンデンサ)というものがありまして、
チューナー(ラジオ)に使われていた。今は、どこも作ってない。
393ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:44:17 ID:OGGZVJ48
トリマコンデンサって無かったか?
394ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:57:17 ID:yRAzle5S
まぁさ。ググれよ。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5&num=50
とは言え少なくとも>>389が求めてるようなものじゃないけどね。
395ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:03:44 ID:WqjaBXiG
>>384
つか4580とかでしょ?
これをいわゆるオーディオ用とか言われてる製品に変えたからって何もかわらんと思うけど・・・
理由は>>385が書いてるけど
396ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:03:53 ID:tIEGpy0f
容量が小さいのしかなかったような
397ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:08:36 ID:9ejDUqqY
>>385
そういう揚げ足取りみたいな突込みはイラン年
質問者が回路の話してねーのにアースも糞もねーだろw
398ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:19:36 ID:Zn6YZhyU
お前ら回路図から基板レイアウト起こすときのツール何使ってる?
399ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:20:02 ID:N0wwVfH5
でもまぁ静かなるROMの何割かが常々思ってる事では有るだろうな。
スレの流れや、コミュニケーション上での良し悪しは別だが。
400ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:21:27 ID:N0wwVfH5
>>398
PCBE
いいライブラリを拾ってこれれば使いでの有るツールだよ。
正直、操作体系が古臭くてウンザリするけど馴れればなんとかイケる。
401ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 05:43:22 ID:ri/2riPH
>>392
おぉ、ポリバリコン懐かしいw
402ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 07:22:14 ID:MLyyX0/j
>>398
手書き
403ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 10:35:47 ID:lo9vjKqb
>>397
質問者ってのは>>351の事だよね。
その口ぶりじゃ、読んでから言ってるんだよね?
質問の要点は
>どういったところに使うのが一番効果的、とかってある?
で、これは回路の中で何処に?っていう意味以外にどう取れるのかな?

パーツの話ばっかりして具体的な回路が提示されない議論は
木を見て森を見ずって言葉がピッタリ。
まあ、その前に君は単語じゃなくて文章を読む練習から始めましょうね。

ここで偏狭な回答や横槍を入れてる人らより
質問者のほうがずっと本質を理解していると思うよ。
404ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 11:32:59 ID:rRm+1Fw4
すまん。
高級パーツの定義がわからんのだけど
MUSEが高級だとすると
他は何がある?Spragueとか?
405ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 11:54:12 ID:XV7s7aMo
Spragueはメーカー名です。
頭OK?
406ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 12:45:20 ID:2r8W3rKv
Sprague社の製品が高級ってことだろ
頭OK?
407ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 13:25:04 ID:zUw74xjJ
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  Sprague社の製品が高級
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

408ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 14:11:19 ID:XV7s7aMo
>>406
ホームラン級のバカだなw死ねばいいのに
409ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 17:59:45 ID:q2AXOdRY
曲を作ろうぜ!
ただいまアマチュア作曲家募集中!どんな下手でもギター一本でもいいから来て

作曲できるヤツちょっと来い
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1159518539/
410ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:13:41 ID:2r8W3rKv
>>408
文盲の方ですか?
実際にSprague社の製品
411ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:15:10 ID:2r8W3rKv
>>408
文盲の方ですか?
実際にSprague社の製品が高価かどうかはおれの知ったことじゃないが文章を素直に読み取れば分かることだろ?
そこまでして挙げ足とりたいのか・・・やれやれ
412ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:34:33 ID:u7i1XqyZ
楽しそうですね^^;
413ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:36:56 ID:XV7s7aMo
>>410
ますます意味不明市ね。
414ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:39:18 ID:2r8W3rKv
>>413すまんミスった

>>412を読んでくれ
415ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:40:24 ID:2r8W3rKv
orz

>>412 ×
>>411 ○
416ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 20:44:01 ID:XV7s7aMo
>>411
セックスしたことある?
417ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:00:05 ID:2r8W3rKv
>>416
あるよ
悔しいのはわかるがもうおまえがバカなのはよーく理解できたからそういう下らない話は違うとこでやれよ、な?
418ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:01:39 ID:PGXynU7g
419ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:04:22 ID:XV7s7aMo
>>417
スプラグが高級なんだろ?アホはお前wwwwww
420ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:10:43 ID:XV7s7aMo
406 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 12:45:20 ID:2r8W3rKv
Sprague社の製品が高級ってことだろ
頭OK?

ぷぎゃw
421ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:12:36 ID:8xMzi/ID
タッキーパーツ非公式サポート掲示板
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158425473/

512 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:05:26 ID:XV7s7aMo
514 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:12:50 ID:XV7s7aMo
516 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:14:42 ID:XV7s7aMo
518 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:23:13 ID:XV7s7aMo
520 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:33:42 ID:XV7s7aMo
524 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:46:36 ID:XV7s7aMo
526 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:49:13 ID:XV7s7aMo
527 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 00:50:09 ID:XV7s7aMo
536 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 10:39:05 ID:XV7s7aMo
544 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 19:29:22 ID:XV7s7aMo
545 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 19:31:41 ID:XV7s7aMo
546 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 19:35:34 ID:XV7s7aMo
548 :ドレミファ名無シド :2006/09/29(金) 21:04:56 ID:XV7s7aMo
422ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:13:30 ID:2r8W3rKv
>>419

>>404
>>406
>>411
↑を3回読み直してみろ


つまり、>>404はスプラグは高級パーツに入るの?って聞いただろ
で、>>405でおまいはスプラグは会社名だろwwなどという文盲発言をしたわけだ
そこでおれは>>406>>411でスプラグ社の【製品】は高級かどうか聞きたいんだろ?と言ったわけ。
まだわからなかったらおまいはメガトン級にアホですよ
423ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:16:39 ID:XV7s7aMo
はいはい。一般的なコンデンサメーカーが高級って
おかしでしょ?スプラグの何々が高級とかならわかるけど。
40円のコンデンサが高級なの?しねよクsズ
424ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:18:44 ID:2r8W3rKv
え、まだわからないの?頭ヤバくない?マジて・・・・・
425ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:18:56 ID:XV7s7aMo
はいはいw
426ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:19:02 ID:8xMzi/ID
クズがクズと言っても説得力ねぇw
427ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:22:25 ID:XV7s7aMo
はいはいはいwwww
428ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:23:38 ID:2r8W3rKv
え、まだわからないの?頭ヤバくない?マジで・・・
ちょっとアホすぎてかわいそうだから超わかりやすく要約してやるよ
>>406はスプラグ社の製品が高級かどうかききたかったの。以上
おれはそれが高級かどうか言及するつもりはないから。 これで理解できたかな?
429ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:24:07 ID:tXLub5ko
>>427
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:24:31 ID:eQ8BRVP7
>>472 負け犬
431ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:25:59 ID:HnvuW6GU
夏休みあけた頃から、このスレ何か変ですね・・・。
432404:2006/09/29(金) 21:27:08 ID:rRm+1Fw4
マジごめん。
高級って誤差なのか価格なのか
マジでわからんかったから
とりあえず高価な物でって頭に浮かんだから
スプラグとか言ったけど517Dとか安いしね
スレ汚れちゃったね
ごめんなさい。
433ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:27:59 ID:tXLub5ko
前にあったハンドメイドエフェクタースレやここで何度もファビョッてる奴が居座ってるから
434ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:33:50 ID:kcDWmUY+
>>427

お前の負け
435ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:36:53 ID:aJe2LusC
クソモトって寂しいから何度も繰り返し繰り返し自作自演
しかも、自虐ネタでかまってちゃんやってるんだね
2ちゃんねるが自分が最も輝ける所
436ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:39:46 ID:XV7s7aMo
おれクソモトじゃないお!
437ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:41:00 ID:HnvuW6GU
ttp://matsumin.gozaru.jp/toukou_top/toukou/kousakuin/od-1pcb.JPG

これの右側のQって、どんな物を使えばいいんでしょうか?
438ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:41:55 ID:aAveEmmn
糞ゴキ暇な日は2ちゃんねるで自虐ネタ
439ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:45:25 ID:XV7s7aMo
>>437
トランジスタ。ふつうのでOK
440ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:48:02 ID:snO3Npom
>>439
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:48:34 ID:2r8W3rKv
>>439
普通のトランジスタ・・・(;´・ω`・)またこいつか
442ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:49:01 ID:XV7s7aMo
>>440
n?何が?
443ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:49:33 ID:snO3Npom
>>442
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:50:07 ID:XV7s7aMo
>>439
2SC1815でOK。雑音は無視して。アホで無能なカスだから。
445ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:50:24 ID:snO3Npom
>>444
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:51:59 ID:XV7s7aMo
>>441
黙ってろよ。中卒君。
447ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:52:19 ID:snO3Npom
>>446
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:58:14 ID:HnvuW6GU
ありがとうございました
449ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:01:28 ID:2r8W3rKv
>>446
とうとうそんな苦し紛れの悪口しか言えなくなったのか、カワイソスww
450ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:04:02 ID:XV7s7aMo
?君の存在理由が不明なの。くそも役に立ってないの。
しね。
451ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:04:31 ID:snO3Npom
>>450
何この害児、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:28:34 ID:XV7s7aMo
障害ありますが何か?
昔指が6本ありました。手術して取ったけど。
453ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:30:57 ID:snO3Npom
>>452
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:41:10 ID:BLj68HKU
>>452
でもその指が動かせる訳じゃないんでしょ?
動くんならみすみす取ったりしないよね。
455ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:42:35 ID:XV7s7aMo
動かないよ。おまけみたいなもん。奇形ともいう。
もちろんギターの演奏にも使えない。
456ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:43:10 ID:snO3Npom
>>455
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:44:20 ID:ScJcOqPE
>>455
何こいつ、キモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:51:34 ID:bEJ42uoI
>>455
何こいつハウンド・ドッグ・テイラーみたいだな、カッコヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:52:58 ID:snO3Npom
>>458
何こいつ、また自演かよキモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:15:53 ID:u7i1XqyZ
何こいつ、俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:38:06 ID:zUw74xjJ
最近自作スレが荒れててヘコむよ。
たのむから他所でやってくれよ。

茶々入れたのは謝るからさ。
462ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:39:30 ID:AIUXEu4W
【社会】西川口にメイドSM店舗が開店・規制後初・・・埼玉【摘発?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1102295260/
463ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 00:58:17 ID:ibKqniVJ
とりあえず踏んだら突拍子も無い電子オルゴールが流れだす
最高につかえないエフェクターを作ろうぜ
464ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 01:15:16 ID:BpDBrX/v
OD-1のポットは、デュアル、クアッド共に10kBと1MAで良いんでしょうか?
465ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 01:24:27 ID:+iAx32HQ
クアッドは1MA 45581MB OUTは共に10KB
俺の回路図はこうだwまあ、使いやすい方をチョイス。
466ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 01:29:16 ID:BpDBrX/v
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
467ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 18:43:07 ID:phiutNvY
468ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 19:19:53 ID:3qAwA9NA
takky一味がブラクラ貼りまわってる。
消えてくれ。
469ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:19:10 ID:4780bEqZ
スプラーグ=ギブソン

世界の常識
470ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:24:05 ID:3qAwA9NA
品質だったら圧倒的にニチコン、Vishay。
スプラグはカス。オーディオ、ギターでボッタやって生き残ってるだけ。
471ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:29:06 ID:4780bEqZ
それじゃやっぱりスプラーグ=ギブソン で正解じゃないか。
当たっちゃったよ。驚いたな。
472ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:33:21 ID:PVx0Q2qy
誰かこの流れに乗って誰かコンデンサスレ作ってくださいな。
自分はつくりません。

【バンブルビー】コンデンサを語る 1μF【ブラックビューティ】
473ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:33:34 ID:2OvKUjDP
バッファーって、インピーダンスを下げるのが目的ですよね?
インピーダンスが下がることによって、どういった効果が期待できるのでしょうか?
474ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:40:13 ID:qXChCuDU
外来ノイズに強くなる。
信号の劣化が少なくなる(100m引き伸ばしてもOKになる)
入力インピーダンスの低い回路に、減退なしで入力できる。
475ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 03:26:43 ID:ciRUAyPV
>>473
バッファと一口に言っても
具体的には回路としては色々あって
一石でも厳密に言うと
FETとトランジスタでは違うしね。

そこを踏まえた上で、単純に下げるというよりかは
前段のインピに関わらず一定のインピで出力する
出力するという意味合いもあるし、
前後の回路の干渉を断ち切るという意味合いもある。
ボスとかのエフェクタの入力と出力を逆に接続すると
音が出ないのは、バッファを通過してる証拠。

バッファを通過しないとこうなるという一例が
ギブソンのギターの2ボリューム回路とか。
セレクタを真ん中にして
片方のボリュームを0まで絞ると
両方とも音が出なくなってしまうのに
疑問を感じた事ない?
476ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 14:15:00 ID:2OvKUjDP
>>474
ありがとうございます。
縁の下の力持ちって感じに役立ちそうですね。

>>475
分かりやすい説明ありがとうございます。

たしかに、2volの片方を0にして音が出なくなるのは疑問でした。
何故出ないか気になっていましたが、追求しようとしたことは無かったです・・・。
477ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 14:22:56 ID:qJaUVptw
ジャズベと同じ配線にすれば片方を0にしても音出るよ
478ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 14:32:34 ID:7G8TCXvw
479ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 16:20:01 ID:eiv1MZV2
音でないのは合成抵抗とかじゃ無かったのかw
バッファー通したら音が出るの?
480ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 16:49:47 ID:ersvOaZv
音が出ないのは片方の出力が、セレクタを経由してもう片方の
0に絞ったボリュームによってアースに落ちてしまうため。
だから、セレクタの後にバッファを通しても音は出ない。
ボリューム→バッファ→セレクタなら音は出る。
481ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 16:57:47 ID:j64Qf7by
今では有り得ない値段でオク取引されてる「だれにもわかるエフェクター自作&操作術」
復刊ドットコムで復刊リクエストが出てた。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=35354

単なる「オマイら素人は回路図通りに作れや」ってスタンスの自作本じゃなくて
自分で考えるアイデアが満載された本らしい。実は過去に海外のロダに回路図だけ落ちてたりして
断片的に内容は見た事有るんだけど、相当よさげだったのでみんなも投票しよう。
482ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 18:53:57 ID:2OvKUjDP
>>477
確か、音が変わってしまうとか聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

>>480
そういう事だったんですか、勉強になりました。
483ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 19:05:28 ID:qJKOWWAa
>>481
持ってるけど、今では手に入らないパーツがあるので
使い物になるかどうかは疑問。
484ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 19:45:25 ID:Y0YvcuMX
教祖様御指名のパーツを使うんで無ければ何の価値も無いですよね。
485ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:19:11 ID:j64Qf7by
>>483
むしろ「今入手し難いパーツをどうやって代替するか」と言う素養を養える書籍だと思います。
>>484
昨今の自作本のそう言う傾向はホントにダメージ大きいと思います。
この本の回路図数点の註釈欄を見る限り、なんで何故?を考え
「電卓弾いてみる」足掛かりを大いに与える書き方でした。
単なるレアもの探し東奔西走記や電子部品パズル記事とは違うと感じます。
486ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:30:50 ID:j64Qf7by
あ、一庵堂さんとこに記事が有りました。
http://homepage3.nifty.com/ichian/analog/misc/books_republish.htm
失礼承知で以下一部引用させて頂きます。
-----------------------------------------------------------
■「だれにもわかるエフェクター自作&操作術」とは
1970年代後半、雑誌「ロッキンF」でエフェクターの自作記事が連載されており自作エフェクターのブームが起こりました。
当時「立東社」がそれらの記事をあつめて1979年に出版されたのが「だれにもわかるエフェクター自作&操作術」です。
その後、いくつか記事の入れ替えがあり1981年に「だれにもわかるエフェクター自作&操作術'81」として再度出版されて、
'84〜'86の間に更に新しいバージョン(だれにもわかるエフェクター自作&操作術V3.0(85年?)、V3.1(87年?))が出版されました。
それぞれのバージョンには当時のエフェクターの流行が反映されていて百花繚乱の趣を呈しています。

最近のエフェクター本やWebから入手した情報ではカバーしきれない設計サイドから見た部品の代用方法、
回路を応用/改造する時の計算方法、調整方法、溢れんばかりに豊富な関連するアイディア等がかなりしっかりと掲載されています。
また基板パターンもついているためそのまま、プリント感光基板も作れますし、回路図から基板レイアウトする時の参考にもなります。
-----------------------------------------------------------

今、自作エフェクタに対してこういうスタンスで書かれた書籍は残念ながら見当たらないので、かなり貴重ではないかと。
487ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:39:57 ID:qXChCuDU
お、このスレから3人投票したね。
みんな投票しよう。(復刊されたらクソモト様がいただきます)
488ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 22:18:12 ID:yaS7GSHO
コンデンサの容量とか耐圧ってどうやって計測してる?
489ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 22:52:34 ID:K2xXxlVF
嫌だよ。Book-ingとかいう似非出版社の営業のkyonちゃんが喜ぶだけだよ
490ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:00:22 ID:InzbSHP5
アクセス・投票数稼ぎたいだけで復刊なんて建前なんだよ。
ほんと懲りない奴らだな。
491ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:50:52 ID:qXChCuDU
492ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:55:48 ID:cum3xQz2
>>487
俺もした。
493ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:24:12 ID:YgUegJYd
ttp://wlst.jp/effector/minusvoltagemaker/minusvoltagemaker.html

ひょっとしてこれ使うとROBOTALKとかMU-TRONが9Vで動く?
494ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:30:21 ID:hbk4T/Xt
確かあんまり電流流せないはずだよ。

ワンダーラストさんはアナログはともかく、デジタルの知識すごいね。
仕事がその関係らしいけど、楽器に応用してる人は少ないからね。
495ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 05:04:16 ID:tfZODop7
もじゃ〜
496ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 10:47:31 ID:/Y/MYq0g
>>491
綺麗に作るねぇ
中も外も。
外装のセンスが好きだw
497ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 11:08:21 ID:jJCQsq08
498ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 11:22:59 ID:tfZODop7
>>491
ホントおいしいな。
俺も作ろうかな・・・
499ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 13:41:23 ID:lJY4tRc0
>>491
このケースって、高さはHAMMOND1590(だっけ?)と
一緒なんだよね? だったら俺もなんか作るかな…
まぁ、>>491みたいなのは俺には無理だから
もっと簡単なのを… それこそLPB2でも面白いかと
500ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 18:50:52 ID:Y/cCpq8D
何故誰も>>491が犯罪な事に突っ込まないんだぜ?
501ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 18:55:39 ID:lg/QtleU
スレ違いだから。
502ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 19:24:39 ID:bSwE3J11
>>500
おまえが貼ったから
503ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 19:54:23 ID:9PCJCcql
わかっただぜか?
504ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:31:21 ID:lg/QtleU
次なに作ろうかな。。。作ってる時間よりなに作るかで悩んでる時間の方が長い。
505ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:33:38 ID:qm58A1La
>>504
ちょっとでも作ろうと思ったら、すぐに注文する自分は、製作時間のが長いです。
506ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:48:01 ID:hbk4T/Xt
一個作ると7000円とかするしね。
タッキーのキットだと10000円はする。
507ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:49:20 ID:qm58A1La
>>506
確かに、ケースやらジャックやらやってたらそれくらいになりますよね・・・。
508ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:09:11 ID:qYnHFg/U
>>500
どこが犯罪なんだぜ?
509ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:17:24 ID:lg/QtleU
ああ。オレ全部ストックから作るからなぁ。まずケースに入れることは無いし。
510ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:21:11 ID:sa+jEn0w
またこの手のやつが出たら誘導よろしく

高級パーツは音がいいのか
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159797912/
511ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:21:57 ID:wW/EwS1z
ケースに入れずに裸のユニバーサル基板あるよなw

缶か何かに入れなきゃな。
512ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:23:43 ID:NYxINk8h
491は以前見たランドグラフの内部画像とレイアウトがそっくりだったなー。
513ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:33:15 ID:lg/QtleU
今手元に有る分だけちょっと集合してみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061002233244.jpg
514ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:43:06 ID:vJmwqkwg
すごいですねー


これで満足ですか?
515ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:46:43 ID:lg/QtleU
作るのは面白いけど、実は作っても特に使わない
って気付いたらこうならない?って話。
516ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:47:20 ID:sa+jEn0w
なるなるw
517ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:50:43 ID:lg/QtleU
まぁ一応ケースに入れたヤツはボードに組んで纏めてるけど
それプラスマルチで事足りちゃうんだよな。オレみたいなヌルギターだと。
でも作るのは純粋に面白い。バラックで音が出て「わーステキ」っていう所までね。
ケース加工は('A`)マンドクセ
518ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:54:11 ID:wW/EwS1z
ケース入りはカコイイのに勿体無いなw
でも使わないのに組み上げるってのも金かかるし。

SWとケースもっと安かったらな。
519ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:33:50 ID:CdWamBWc
>>513
すげえな。bee ba Fuzzはシルクスクリーンですか?
気になる。
520ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:34:58 ID:CdWamBWc
SWも昔はミヤマしかありませんでした。
接点が小信号向きではなく、泣かされたものです。

大塚さんはいまだにミヤマですね。なんかさびしい。
521ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:37:09 ID:+pU/h5uf
>>519
いや、単なるインクジェットプリンタでシール用紙ですよ。
522ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:45:05 ID:CdWamBWc
じゃあ白の文字は白シールの色?
どっちにしろかっこいい。
バーブラウンオペアンプ3個のとかなんか興味をそそる。
523ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:57:35 ID:+pU/h5uf
よくこの解像度でBBと解ったな!すげぇww
それはLHX2です。GGGにあるキャビネットシム。
地味だけどかなり好きっす。
524ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:59:12 ID:NLOa4RBG
>>513
糞ワロタ
525ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 03:05:25 ID:+pU/h5uf
ここの
http://hammer.ampage.org/?cmd=lt&xid=&fid=&ex=&pg=6
これ
http://hammer.ampage.org/files/unfinished_business.jpg
とか見ても、ああ、世界共通だなぁとか思ったり。
526ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 15:42:21 ID:CdWamBWc
名前がunfinished_business.jpg
527ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 15:43:54 ID:CdWamBWc
http://hammer.ampage.org/files/tsf-pix.jpg
わざわざスライダーポット使ってるぞ
528ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:15:14 ID:gw8g8sDV
529ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:32:37 ID:CdWamBWc
じゅうたんの部屋でこの埃・・・・ダニの巣窟だな
530ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:03:52 ID:ZAD1bZLT
ROSSのコンプと、MXRのコンプって、レイアウト図を見る限り、ほぼ一緒ですよね?
それで、切り替え可能にしたいのですが、いかんせん配線が思いつきません。
パーツ1個だけ切り替えしたかったときに、DPDTを使って、無事出来たことはあるのですが・・・。
何方か知恵をお貸しください。
531ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:07:26 ID:ecXP/Z8n
もっと回路を勉強すればバカげたことだと気付くでしょう
532ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:17:01 ID:ZAD1bZLT
>>531
そうですか、それではやめておきます。
533 ◆Z4zzZm4erQ :2006/10/04(水) 18:35:39 ID:SvXg7gNi
今、下のマエストロリングモジュレーターの配線をしてるんだけど、ジャック(j4)からフットペダルで行うピッチコントロールのポットは何オームを選べばいいか教えてください。
ペダルの中に3連ポット入れてピッチとモジュレーションの同時コントロール(抵抗値の変化が正比例)やさらに内部ポットの1と3の配線を逆に出来るようにトグルスイッチを追加して、ピッチとモジュレーションの抵抗可変の反比例なんかをやろうと考えてます。
ttp://topopiccione.atspace.com/pjimages/MaestroRMschematic.gif

ピッチコントロールの常設ノブのポットは150Kの2連なんてないから250Kの2連で我慢してます。
534ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 19:29:55 ID:DAKKQbIS
>>530
tonepadにそのものズバリのMODが載ってる。
http://www.tonepad.com/getFile.asp?id=24
535ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:06:13 ID:ZAD1bZLT
>>534
ありがとうございます。
抵抗はROSSで作って、コンデンサー4つの有無でROSSとMXRの切り替えという事ですか。
けっこう苦しそうですが、やってみようと思います。
536ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:08:55 ID:DAKKQbIS
>>533
指定された回路図見れないけど、手持ちのを見る限り50kだろうね。
つーか自分で使いやすい可変範囲のPOTを試行錯誤して見つけていいんじゃね。
10〜100kぐらいで。
537ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:02:27 ID:WMRJQ11b
>>528
汚すぎる
538ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 12:21:29 ID:zifcKB4I
>>533
LDR使えたら面白そう。

モジュラーシンセみたいな発想だね。
げんに、リングモジュレーターってシンセで使われるしね。
539ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 12:27:16 ID:u8jrXcq7
LDR余裕で使えるでしょ。パラに100kぐらいの抵抗抱かせてやって。
540ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 19:42:40 ID:d61ozUtL
541ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 22:57:41 ID:bt64Zdz4
542ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 01:27:31 ID:blL31XHD
無極電解は、普通のコンデンサーと取り替えても良いんでしょうか?
543ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 01:53:40 ID:dm8iu1fX
場所によるけど、単なる結合とかだったら容量とスペースが許せば問題無いよ。
544ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 01:57:26 ID:blL31XHD
>>543
ありがとうございます。
SHAKE'S BLOGさんでアップされていた画像を見ると、無極電解が、AVXになっていたもので。
545ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 02:01:55 ID:dm8iu1fX
あ、「普通の」がフィルムや積セラなんかと勝手に判断したけど
有極性の電解を「普通の」と言ってるんだったら、キチンと回路を理解してからじゃないと一応ダメよ。
546ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 02:03:27 ID:blL31XHD
>>545
「普通の」はフィルムとかの事でした。
よくよく考えたら、有極電解も普通ですよね、分かりづらい表現申し訳ないです。
547ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:41:40 ID:0Sobq2pc
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061006233922.jpg
こういう風に電源を並列に供給するのはダメなのでしょうか。

もし良かったとしたら何mAぐらい必要ですか?
548ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:49:31 ID:EcoGr1Ir
一緒のハコに入れるってこと?
別にいいと思うけど。
何mAかは自分でなぜ調べないのか?



LED入れないで8mA以下位だと思うけど。
549ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:56:35 ID:0Sobq2pc
>>548
回答ありがとうございます。

>LED入れないで8mA以下位だと思うけど。

LED入れてるんですけど200mAと書いてあるアダプターを使っても問題無いですよね。
550 ◆Z4zzZm4erQ :2006/10/07(土) 00:01:43 ID:XjMGXzW0
>>536-539
ありがとう。
手元に50K2連Wカーブがあったので完成したらやってみます。
可変についてはまた後日報告します。
551ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:14:07 ID:bkg1rK54
>>549
LEDの消費電流を計算しよう。
1mA〜3mAくらいでそれ以上だったら、電流の無駄だから
ちゃんと抵抗の値をたしかめて。
552ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:15:49 ID:tIBgLZfE
>>551
ありがとうございました。
553ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 02:27:41 ID:WtjxtP9j
ttp://tonepad.com/project.asp?id=8

TONEPADの回路図でClone Chorus作ってみました。
ドライ音は出るんですが、エフェクトオンにしてもドライ音+小さなノイズ(ぷつぷつ)しか出ません。
部品定数やレイアウトは間違っていないようなんですが…

初心者にはどのようなミスがあるでしょうか?
554ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 02:37:08 ID:iIpEn1Yp
ミスなんて腐る程ある。
電池なし、インアウト逆なんてケアレスからテンプラ状の断線。

TR何使った?
555ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:51:42 ID:WtjxtP9j
電池はパワーサプライから引っ張ってます。
エフェクトオン時にもドライ音は出ています(断線するとしても限局的になるかと思いますが検討つかず…)。

申し訳ないのですがTRとは何でしょうか?トランジスタ?
556ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 05:05:16 ID:AfiiXP8v
OD-1のクリッピングダイオードを取り除いても、相変わらず歪むのですがこれはどこか間違ってますか?
オペアンプだけでも歪むのでしょうか?
557ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 05:24:43 ID:hoH22Vb3
GAIN上げての話かい。そりゃ歪むわな。
OD1はクリッパー無しだと最大100倍のゲインが有るけど、当然電源電圧-2Vぐらいがイッパイイッパイなんだし。
558ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 06:23:35 ID:LAkcXX70
>クリッピングダイオードを取り除いて
それがFULLTONE とかのコンプカットモードだ罠。
559ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 06:43:43 ID:3xxWD62M
hotcakeでけた・・・
あ、もう朝だ
560ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 07:25:29 ID:tJLuaH37
>>553
ちゃんと100Kのトリマー調整した?
561ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 08:00:30 ID:AfiiXP8v
歪むのは普通なんですか、ありがとうございます。
しかし、クリッピングダイオードを入れても抜いても音の違いが感じられません。
流石にこれはおかしいですよね?
562ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 08:04:13 ID:hoH22Vb3
アンプで歪ませてないか。それは。
563ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 09:47:29 ID:AfiiXP8v
>>562
いえ、アンプはクリーンです。
念のためもう1個作ってみようと思います。
564ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 09:53:23 ID:hoH22Vb3
クリーンの状態にブーストして突っ込む事によって歪んでないか?って話なんだけど。
アンプはナニでどんなセッティングよ。
チェック段階では普通にミキサーか何かに突っ込んでラインの音で確認してみ。
565ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:04:37 ID:WtjxtP9j
>>560
ノイズの周期?が変化するだけでドライ音にエフェクトはかかりません。
566ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:37:16 ID:rzhrdb2c
ファズを作ってみようと思うんですが抵抗の種類(カーボン、金属皮膜、アランブラッドレーとかのビンテージ物)で音かなり変わるんでしょうか?
もし変わるならどんな感じに違うよって所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
567ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:50:20 ID:P8PghTpk
>>565
初心者のトラブルなんていっぱいありすぎて、ズバリ言い当てるのは無理。
根本的な勘違いをしてる可能性もあるし。
慣れてる人でも、ホント初心者並の凡ミスで音が出ないのはよくあること。
詳細な画像(基板、配線)を見せてくれればまだ考えられるけれども。

>>566
おそらく期待してるほど変わらないと思うけれども。
568ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:55:39 ID:WtjxtP9j
>>567
デジカメもなく携帯カメラの画質もかなり悪いので…
もう少し自分でいろいろ試してみることにします。どうもありがとうございました
569ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:09:57 ID:tJLuaH37
>>565
じゃあ、どこか絶対ミスしてる。
とりあえずトリマーは左側から40%位の位置にしておいて他をチェック。
トランジスタの5088と5087を取り違えるとか、
トランジスタの足が違うとか、
ハンダがブリッジしてショートしてるとか、
どこかハンダ付け忘れてるとか、
ダイオードの向きが逆だとか、
抵抗のカラーコード読み違えてるとか
可能性は沢山ある。
もし、トランジスタを違うの使ってるならちゃんとデータシート見て
足の並びが合ってるかも確認すること。

570ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:12:16 ID:hoH22Vb3
とりあえずトラブったら入り口からシグナルトレーサで手繰っていって
どこまで音声が来てるのかだけでもチェックしてみるととても早くトラブルシュート出来るよ。
トレーサは音さえ出ればなんでもいい。スモーキーアンプでもなんでも。
571ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:44:56 ID:Pr8SecRs
>ドライ音+小さなノイズ(ぷつぷつ)しか出ません

なんかバイパスSW部分のミスな希ガス
572ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:15:47 ID:AfiiXP8v
>>564
アンプはヒューケトのエディブルです。
完全にクリーンなので、ブーストによる歪みではないと思います…
ブーストによる歪みより、各段に歪んでます。
573ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:33:55 ID:WtjxtP9j
>>569
トランジスタの種類・足の向き、ダイオードの向き、ICの向きを再チェックしてみました。
ハンダざっと見たところブリッジはないようです。また念入りにチェックしてみます。
抵抗はちょっとすぐにはできないくらい量があるので、ハンダの後に確認することにします。
トランジスタは5087*1、5088*2使ってるので元の図面通りです。
書き忘れて申し訳ないですがユニバーサル基板使って組んでます。

>>570
シグナルトレーサというものが手元になく…何かで代替可能ですか?

>>571
バイパスSWは元々別のエフェクターに取り付けていたものを流用してます。
再チェックしましたがイン・アウトジャック、DC、LED、SW周辺は問題なさそうです。
574ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:39:52 ID:hoH22Vb3
>>573
だから何でもいいって書いてるやん…。
三行レスぐらい読もうよ?
575ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:43:52 ID:Pr8SecRs
ユニバーサル基板だったら結線ミスじゃね?
斜めに扱う時はショートしたりするし、半田不良も意外と多いよ。

意外に多いのが一部の結線忘れ。
576ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:44:47 ID:hoH22Vb3
>>572
で、ラインで聴いたらどうだったのさ。
クリッパ有りと無しの違いはあった?無かった?

それにしてもどいつもこいつもなんで解決法や検証法の回答があっても実行しないんだろ。
実行の上での障害が有るなら書いてくれればまた違うのに
解りませんわかりません初心者です初心者ですって言い訳してれば
モニタからニュっと手が伸びてきてトラブル個所を勝手に直してくれるとでも思ってんのかな?。
577ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:52:16 ID:B0ZwDMef
578ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:17:24 ID:oiWTTgRs
初心者→自作→音でない→放棄→ゴミ

これを5回くりかえして覚える
自作は安くないです
579ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:30:31 ID:hoH22Vb3
作り始めたら音が出るまで一ヶ月でも二ヶ月でも取り組まにゃ。
結局最後に投げて諦めてたらリセットと同じだからさ。

でもその手間とヒマをバイトにでも振り向けた方がよっぽど高いエフェクタが買える
って意味では、確かに自作はイニシャルコスト安くない。
知識と技能を身に付ける勉強代と思うか、単に安く上げたいと思ってバカを見ると思うかは
本人の捉え方次第。
580ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:13:14 ID:Ong0577h
原因の切り分けが出来ないのはどうかとw

まずは小学生用の電子工作KITでも作るべし
581ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:37:50 ID:AfiiXP8v
>>575
テスター使って、確認作業しましたが、発見できませんでした。

>>576
すみません、やはり分かりませんでした。
582ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:40:01 ID:hoH22Vb3
解る解らないじゃなくて、
・ラインで聴いて
・クリッパの有ると無いとで
・音と違いが違いが
・「有った」か「無かったか」
なんだけど…。
583ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:44:06 ID:Pr8SecRs
ややこしいw
質問してる香具師はレス番名前欄に

ODとコーラスは同じ人物?もうワカンネ
584ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:47:03 ID:hoH22Vb3
こっちゃ普通にこういう風に見えてる
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061007154601.jpg
わけなので紛らわしくは無いけど
どうせなら見やすくする配慮は有った方がいいわな。
585581:2006/10/07(土) 15:52:58 ID:AfiiXP8v
>>582
すみません、無かったです。
初心者なりに、クリッピングの所がおかしいんじゃないかと考えたのですが…
586ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:53:49 ID:hoH22Vb3
じゃ明らかにおかしいな。
元もとの回路自体作り間違えてる可能性大。
587581:2006/10/07(土) 15:57:31 ID:AfiiXP8v
>>586
そうですか…1からやり直そうと思います。
ご迷惑おかけしました。
588ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:57:40 ID:hoH22Vb3
モノ見ないと解らんけど帰還周りの配線ミスでオープンループになってんじゃねぇかな。
ゲインPOT一番下げてもバリバリバリって歪む感じじゃね。
589ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:58:43 ID:hoH22Vb3
こういうときに1から作り直したら何も得るものが無くなっちまう。
動かないものを動くまで弄る方が得だな。
590581:2006/10/07(土) 16:01:42 ID:AfiiXP8v
>>588-589
ゲイン下げた場合は歪まないです。

そうですか、それでは再度確認してみようと思います。
591ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:02:26 ID:hoH22Vb3
だとしたらそれは正常動作だ。
頼むから、状況を伝えてくれ…orz
こっちゃエスパーじゃねんだ。
592581:2006/10/07(土) 16:06:07 ID:AfiiXP8v
>>591
ほんとすみません…。
593ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:10:05 ID:hoH22Vb3
で、ゲイン上げた時にクリッパが入っても入らなくても全く同じ歪み方だとしたら
それはクリッパの配線が間違ってると言う事になる。
594581:2006/10/07(土) 16:14:45 ID:AfiiXP8v
>>593
では、クリッパ辺りを重点的に確認してきます。
ありがとうございました。
595ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:12:28 ID:oiWTTgRs
そんなあなたにBooPika
\1,600
596581:2006/10/08(日) 00:10:18 ID:5TsIglLU
やっとクリッパー有・無の違いが出ました。
Audacityで取り込んでみたところ、ちゃんとクリッパー有の方では、非対称になってました。

クリッパー有にすると、無しに比べ、音量がさがるのですがこれは仕様でしょうか?
597ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 00:57:07 ID:6WlrdcTw
使用でそ
598ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 00:58:53 ID:wvHGSNID
>クリッパー有にすると、無しに比べ、音量がさがるのですがこれは仕様でしょうか?

当然だ。クリッピングするってのは「ある電圧以上をカットする」ってことなんだから。
599ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 01:49:40 ID:5TsIglLU
ありがとうございました。
無事、正常に動作してるようです。
600ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 04:03:02 ID:JGyc3RGp
553を見てふと。
ANALOGMANのBI-CHORUSってどういう仕組みになってんだろ?回路図ある?
基板はE.H. SMALL CLONEとして、3PDT二つでどうやってバイパスとA/B切り替えてんだ。

ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=6A72D7AAEBC357A4CC5E5363B930D993.dgm01?instrument_id=DS00190714
ttp://www.digimart.net/images/140/DS00190714_3.jpg

基板一枚で2プリセットってことは、可変抵抗の手前でスイッチかましてA/B切り替えてる?
でもそうすると3PDTピン足りないんだよなあ…RATEの1、2+3、DEPTHの1、2(3はGNDに結線するとして)
誰か知らない?
601ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 04:43:05 ID:/xNHhmik
>>600
TONEPADの回路図見たけど、
RATEは片方だけ切り替えてやればよさそう。
(使ってないほうは無意味にぶら下がってる感じ)
で、DEPTHのGND以外の2つであわせて3つでどうですか?
602ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 04:59:51 ID:JGyc3RGp
>>601
そうなるとLEDが足りないんだよねw
603601:2006/10/08(日) 08:07:06 ID:/xNHhmik
だめかぁ〜
604ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 10:34:02 ID:E+j5E1L5
自作してる方ってみんな工業系出身の方ですか?

605ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 10:35:50 ID:ddWQ46nm
文学部卒ですが何か
606ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:36:05 ID:LU1vI0is
自作するのに
こんなに苦労して
ヤフで売ったら叩かれて
良い事って何?
607ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:38:38 ID:VA5AMOuv
自分で使う。
608ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 13:08:49 ID:WNpe5xNg
>>600
パッシブ回路にこだわらなければ
FETでもMOSでもリレー(笑)でも。
LED追加だけならミレニアムバイパスとやらでもいいし。

切り替え制御の回路なんて
大したスペースとらないから
自作してみたら?
その分スイッチ自体は一回路で事足りるから。

最近、原油や非鉄金属の原価高騰のせいか
スイッチ類も値上がりしてるから
そういうスキルを身に付けておいて損はないと思うよ。
609ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 13:24:33 ID:9wyUdzPt
>>606
自作なんて一種のオナニーですよ…
漏れも凄くハマってるがなwww
610ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 13:41:36 ID:wvHGSNID
売ろうと考えて実行する奴なんて一部の狂ったやつだけだわな。
611ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 13:48:24 ID:A7proOza
売るのは良いだろ?
儲けるのはどうかと思うが
612ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 14:08:23 ID:JGyc3RGp
>>608
んー…できれば3PDTフットSWでやりたいんだよね。
4PDTフットSWが存在するならそれでもいいw

あとは単純に、ANALOGMANがケースも回路も使用部品も変えずにどうやってんのかな、と。
切り替え回路用の基板追加するスペースなんてあるのかな?
613ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 15:06:10 ID:qN6yhOCc
4pdtスイッチなんてトグル式もプッシュ式も普通に売ってる。
614ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 15:49:58 ID:ddWQ46nm
>>612
RATEの2,3とDEPTHの2とLEDで3PDTいけるんじゃね?
DEPTHを20Kに変えた方がいいかもしれないけど。
615ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 18:41:59 ID:2D4xWeeA
>>611
良くねーよwwwwwwww違法だっつのwwwwwwwwww
616ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 23:04:45 ID:A7proOza
違法違法って笑っちゃうよw
アナログマンやKeeleyも違法かよ
617ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 00:51:47 ID:PveoBbpR
スレ的に企業はいいみたいだよ
個人で儲けようとすると叩かれるみたい
ケツの穴が小さいつぅか
618ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 01:16:30 ID:ypcrKRSY
>>613
売ってるのは知ってるが、ペダルに使用できそうなフットSWある?

>>614
仕事中ぼんやりと考えててw やっぱりそれくらいしかないかなーと思った。
多少は音質変化も致し方ないなー。
619ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 01:45:32 ID:sUTfD+Gv
確かに企業が他社製品に手を加えて
転売する方がモラルに反する気がするね。

一方でイニシャルコストなしで
自社製品にしようってのが
企業が考えそうな悪知恵なんだけど…

アナログマンだのkeelyだのは
最低限のサポートをしてるのかどうか…
(補償、修理、部品の保守などね)
仮にそこまで出来たところで
それは消費者サイドから見た基準で
転売される企業側からしたらやはり
快いものではないよ。
620ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 01:52:15 ID:aXJ5En6q
クソモトはキズだらけにして修理を完遂。
621ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 02:01:05 ID:AXt9n+f+
>>618
フジソクが出してるだろ?>4PDT
アレなら十分にフットSWとして使える
ってかあれはフットSWだよな?

ttp://www.garrettaudio.com/Switch.html
フジソクではなく、しかも品切れだけど
ギャレットにもあった ALCOと言うメーカーも
出してるみたいだお

ガンガって検索すれば見つかると思うお☆
622616:2006/10/09(月) 02:13:15 ID:xFjxlAwL
スレ違いだなスマン。
俺が売ったのは次作りたかったから処分価格で(部品代ノミ)放出。
オクじゃなく楽器屋の委託。OOのコピーとかのあれもなし。

事情も聞かずに違法って書かれたから怒ってしまったwスマン。
じゃ、自作ネタに戻ってくれ。

4PDTはフジソクで見た。渋谷も使ってなかったっけ?
623ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 02:32:15 ID:ypcrKRSY
ttp://www.kyohritsu.com/CATALOG/PARTS_SW/PHOTO/8yx011.jpg

あったあった。
どうせならFulltoneとサイズ合わせたいなーとか思ってたけど、フジソクで合わせればいいか。
624ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 09:21:46 ID:aXJ5En6q
Fujisoku=Alcoだよ。
625613:2006/10/09(月) 15:35:21 ID:6gfWrvIV
それは実はフットスイッチではないけどね。
フットスイッチに見えるしフットスイッチとして扱っている所もあるけど少なくとも製造元の名目は足用じゃなかったように思う。
私が言ったプッシュ式というのがつまりそれらというわけだ。
626ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:46:20 ID:Yp2Kyz3j
使えれば何でもいいよ
627ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:46:36 ID:b98I/miU
同じく
628ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:35:49 ID:SB/y1QVu
フジソクは足で踏む事考えて設計されてないので
簡単に壊れます。
ひどいと1ステージで壊れる、、、、
629ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:36:45 ID:b98I/miU
なにか問題でも?
630sage:2006/10/09(月) 18:20:11 ID:S1uebNfx
>>625
>>628

そういうことが分かってたら工夫すればいい。
プロビデンスなんかは結構考えてる・・・というより
実際壊れたんだろうけどね。
ttp://www.pacifix-ltd.com/providence/option/acce.jpg
ここの左端に写ってるのとか工夫の一例だとおもうが。


631ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:40:19 ID:SB/y1QVu
>>630
それでも壊れますよ。
確かに何もしないよりは持つようになったけど、、、
ちなみにフジソクがついてるエフェクターは
交換できる物はオレは全部変えてます。
632ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:52:25 ID:bqgIcH8s
どんな踏み方してんだよw
633ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:57:07 ID:b98I/miU
親の仇のように強く、神シフトのように乱射的に。
神シフト
http://www.youtube.com/watch?v=8v-Aloeh2X0
634ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:07:42 ID:SB/y1QVu
>>632
普通に踏んでますが、なにか?
635ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 21:28:25 ID:bqgIcH8s
じゃあピザなんだなw少しは痩せろよ。
普通に使ってて壊れた事なんか無いぞ。
636ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:07:28 ID:ypcrKRSY
>>625
「トグル式」と「プッシュ式」を勘違いしてない?
637ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:13:29 ID:aXJ5En6q
>>634
デブ死ねよ。
638ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:59:20 ID:eP84+l9I
みんな配線の使い分けってどうしてる?漏れは横着なやつだからどんなとこでも40円/mぐらいで1mmの細いやつ使ってるんだがやっぱ使い分けるべきだよなorz
おれはこんな風に使ってるぜみたいなのを教えてもらえるとかなりうれしいんだけど(´・ω・`)
あとハンダなんだけど基板には電子工作用でその他ジャック等にはケスターなんだけどこれはOK?
639ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:00:59 ID:Yp2Kyz3j
色々気にしてる時期もあったけど音が出れば何でもいいやと思うようになった
640ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:44:32 ID:SB/y1QVu
>>635
>>637
気が短い人ばっかですねw
別に太ってませんが、なにか?
ただ、フジソク、ALCOはフットSWとしては
オレは及第点は出せないってこと。
家で遊びで使う分にはいいだろうけど、
フジソクのSWとかで友達とかには作ってあげる気はしない、ってこと。
のちのち面倒な事になるのは目に見えてるし、、、
641ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:45:28 ID:bHTaW+bF
>>639
むしろ最初からそう思ってた。つまり最初から俺は悟っていたわけだ。
642ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:47:28 ID:cI3MImQb
GGGにあるコンプに1N100が使われているのですが、ゲルマニウムダイオードなら他の物でも代用可能でしょうか?
643ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:55:42 ID:bHTaW+bF
>>640
確かにフジソクのそれは細くて頼り無いが
普通に踏んでたら壊れんだろ・・・常識的に考えて・・・
644ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:10:42 ID:eAeV3/Q9
>>643
プロビデンスのPEC-1とか頼まれて修理したり
してますが、全部SWです。普通のペダルなんかでも
フジソクSWばっか壊れてます。
収納方法も裸にカバンとかではなく、エフェクターボードに入ってる
ものばっかですよ。

別にアンチフジソクではありません。トグルなんか逆にフジソク
ばっかり使ってます。
645ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:19:08 ID:ACmBxP7R
>>638
可動部やスペースに余裕のあるとこにはやや太めの線、それ以外(ポットとかね)は収納の関係で細めの線。
音が通るとこは一応それなりに高級な線を、DCジャックとかの電源周りは安いやつ
646ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:20:27 ID:ACmBxP7R
おれって完璧だろ?ww
まぁ音の違いなんて全然わからないけどねorz
647ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:25:29 ID:jnvNiL1E
フジソクのって本来頭にキャップはめて使うもんじゃないの?
キャップ無いと底付きするまで踏み込んじゃうから壊れるんだと思う。
ミヤマのとかCLIFFのとか踏み抜かないように頭太くなってるよね。
648ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:28:17 ID:rByTWbHO
もうSWの話は止めろよ。
デブってのは自分じゃ標準と思ってるんだから。
649ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:50:08 ID:se2uqKgp
フジソクは手で押すと同じ強さで足で踏めば問題ない。
ただし、カーリングや青3PDTがあるからわざわざフジソクを使う理由なし。
4PDTを使う場合はお世話になってる。
650ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:54:52 ID:c9JDnHAb
>>638
小信号はAWG24と26で全部済ましてるな。
規格上では100mAもあれば事足りるんだけど
安価なEH,NH,XHあたりのコネクタを多用するので
そこら辺の太さがちょうど良い。

パワーサプライとかは20か18使わないと。
使い分けとしてそこら辺からは
0.3sqとかって単位になるけどね。
概算で0.1sqで1Aくらい流せるから。
651ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:56:46 ID:eAeV3/Q9
>>648
決めつけ厨乙
よく>>644を読んでからレスしてくださいw
オレは太ってませんのであしからずw
652ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 02:56:32 ID:kabTP6/s
PNPゲルマニウムトランジスタでファズつくる時は、プラスアース?マイナスアース?どっちがいーい?
ファズフェイスなんかはプラスアースだけど、パワーサプリ使いたい場合、マイナスアースじゃないとショートしちゃうし…みんな作った時はどうしたの?
653ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 04:23:13 ID:FVs6cyrQ
>>652
別スレで立派な回答もらってんだからマルチしなくてもいいじゃん。
654ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 08:45:16 ID:muMV9KqY
655ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 10:33:42 ID:InQMWVPO
ttp://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=138&Itemid=153
ttp://www.generalguitargadgets.com/sounds/ggg_dod_ef440.mp3

DOD Envelope Filter作ってみたものの、どうもワウっぽいフィルターがかからない。
トーンを絞ったような音になるだけなんだけど、もしかしてフォトカプラがいかれてるのかな?
どうにかしてテストする方法ある?
656ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:08:22 ID:muMV9KqY
そのサンプルとは全く違って強弱のタッチに反応せずずーっとコモったような音?
657ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:05:02 ID:InQMWVPO
そうそう、そんな感じ。LEVELいじると若干こもり方が変化するような。
658ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:06:09 ID:YR3jw6UQ
>>655
回路ブロックごとに検証する。
R15 二番端子の電圧を測り入力に反応するか?→エンベロープフォロワの生死
R6 を外して R15 を動かしたとき Fc が変化するか?→VCFの反応
素子自体の生死確認は、いったん回路から切り離したほうが確実
659642:2006/10/10(火) 12:06:55 ID:nHyg93jV
すみません、ちゃんと読んだら書いてありました。
660ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:12:48 ID:muMV9KqY
>>657
まずは>>658をよく読んで理解してみて。
フォトカプラが死んでるってのはあんまり考え難いけど
チェック方法は

1 LDR側の抵抗を測る(数MΩあるはず)
2 LED側に1〜2kぐらいの抵抗挟んで電源に繋ぐ
3 その状態でLDRの抵抗が変化するのを確認する
そうやってまるで反応が無く数MΩのままだったら破損。
間違ってLEDを飛ばさない限り頑丈なデバイスなんでまず大丈夫。

一番考えられるのは入力から分岐してEFに行く経路
(R1〜OPAMP)とEFを構成する部分のどこかの誤配線だろな。
ダイオードで整流してるあたりとか、ケアレスミスありそうだ。
661ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:21:48 ID:muMV9KqY
でも、大体「ありそう」なところよりも「ココだけは間違えてないだろ」ってところを間違ってるモノなので
全部チェックだな。とりあえずどこまで音声がいってるかトレースするのが手っ取り早い。
EFから後ろは弾きながらテスタで当ってちゃんとDC出てるかチェック汁。
662ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:26:52 ID:muMV9KqY
他にも
LDR ┬ LDR
220k┴ 220k
ってなってるけど一方を逆接して
LDR ┐
LDR ┤
220k┴ 220k
とかやっちゃってるとかね。
663ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:31:16 ID:kabTP6/s
>>653-654
本当スンマセン…
664ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:39:14 ID:InQMWVPO
>>658,660
アドバイスサンクス。
今さっき凡ミスをチェックしてて、ダイオードとコンデンサの向き → OK、
抵抗の配置間違い → なさそう、ハンダブリッジ・ショート → なさげって感じで、
ついでにLDRの抵抗値測ってみたら660の1〜3と全然違ってて気が抜けた。
電源つないでない状態で200kΩ前後、つないだ状態で20kΩ前後。
入力信号に反応なし(ギターつないで弾いても抵抗値全く変わらず)。

という結果ですた。
665ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:40:28 ID:InQMWVPO
>>662
VTL5C4/2はLDR側三本出てるので多分それはないと思うですよ。
666ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:45:00 ID:muMV9KqY
電源を繋いで抵抗値が変るなら問題無いよ。可変範囲はモノによって大雑把なもんだから。
LDRが三本足ならどこがタップか一度きちんと確認した方がいいよ。
繰り返しになるけど「まぁここは大丈夫」って場所から間違うから。
667ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:15:12 ID:InQMWVPO
>>658
>R15 二番端子の電圧を測り入力に反応するか?

全く反応なし。

>>666
回路図と実測抵抗値見る限りLDR側の足の配置は間違って居なさそう。
RANGEの可変抵抗動かしても全く音質が変化しない(抵抗値は変化する)から
そこらへんに妙な配線があるかとも思ったけども、これはあまり関係なかったみたい。
668ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:18:56 ID:muMV9KqY
まぁ「なさそう」って言葉が出る時点で「多分間違い無い」って思ってチェックしてんだよね。
チェックするときは「ありそう」って思いながらじゃないと見つからない。精神論ぽいけど。
669ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:23:59 ID:InQMWVPO
いやそのへんは俺の癖っちゃ癖なんだけどねw>言葉遣い
抵抗は一本一本測ってみた。回路図と相違なし。ブリッジなし。ショートはもう少し調べるべきかも。
670ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:37:36 ID:muMV9KqY
じゃあさ、まずブランチ毎に音声が来てるかチェックな。
でバイアスがキチンと取れてるかチェック。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061010133707.jpg
2点ずつチェックしてみ。

定数が合ってても接続ミスって方が全然多いと思う。特に4分岐以上するポイントはミスり易い。
671ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:42:51 ID:YR3jw6UQ
交流電圧測定モードで IC1a の出力(Pin1)を計る。
(楽器を弾いて)反応有りならそれ以降、無しならそれ以前にバグがある。

>>670のチェック項目も忘れずに
672ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:45:39 ID:muMV9KqY
あとメッチャ初歩的なところでフィルタ構成してるOPAMPの反転非反転入力のピン間違ってないかチェック。
上と下でシンボルが反転してるから、ボーっとしてると軽く罠かもしれん。
673ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 13:56:39 ID:muMV9KqY
IC1aの出口は音声として聞くと相当大音量だと思うので
これが聞こえない、またはか細い音だとしたらその周りの帰還抵抗周辺を接続ミスしてると言う事が解る。
OKだったら>>671をチェックして、キチン整流されてDCになってるかどうかをチェック。
なってたらEFはOKなので、LED用バイアスがきちんと係ってるかチェック。(>>670のチェック)

フィルタ部分は回路図に赤ペンで一個一個しるしを付けながら全ての結線と分岐がが正しい事をチェック。
特にR9、R10、C6近辺はミスり易そうに見える。
今の時点で音が出てるし、LDRも正常と言う事でもう壊れそうな部品は無いし
間違いなく、組み立てミスだから、いつか必ずエラーは発見できる。安心汁。
674ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:07:38 ID:InQMWVPO
>>670
D1+D2とR1+R2は両方とも音OK。当然ながら?ドライ音だけど。
正直バイアスについて調べてみたがよくわからんかった。
R7+R8がGRDから4.6V、R15がGRDから1.4V、R7+R8とR15の差が3.2V。で合ってるのかな?
675ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:11:16 ID:muMV9KqY
グランドの表記はGRDじゃなくてGNDな。
OPAMPのバイアスは正常、R15の2は当然ツマミを回せば変るけど、電圧が来てる時点でまぁ大丈夫だろう。
で、R15を回してもフィルタの音が変らない(こもったまま)と言う事はフィルタ近辺にミスが有るだろうと言う予想がつく。
676ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:16:49 ID:InQMWVPO
ん、R15はいじると多少音質が変わるというか、出力が落ちる。
R16がいじっても一切変化ない。
677ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:21:37 ID:muMV9KqY
それはますますフィルタ組み間違ってる可能性が高いなぁ。
R11近辺からOPAMPの6Pin、それと負帰還のR12、その辺も臭い。
つまりはIc2b辺りが一番クロっぽい。
678ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:22:40 ID:InQMWVPO
>>671
IC1a(TL022 Pin1)は入力信号有無に関わらず9.5V。
ってことはOPAMP以前に接続ミス?
679ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:23:33 ID:muMV9KqY
あ。でもLEDにちゃんとEFの電流が届いてるかどうかも怪しいな。
D2とC4の交差点の直流電圧計りながら楽器鳴らしてみ。
680ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:24:08 ID:muMV9KqY
なんで1Pinにそんな電圧かかってんだよwww
根本的に相当ミスだな。
681ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:25:36 ID:muMV9KqY
正常なら多分8Pinと4Pin以外は基本的にはバイアスとほぼ同じ電圧が掛かってるはずだぞ。
682ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:29:12 ID:InQMWVPO
1Pinから9.5V、5.8V、6.9V、0V、9.5V、9.5V、9.6V、19.4V。
2Pinと3Pinだけ低いのが正常?それとも1と5〜7Pinが異常?
もう俺の理解を遥かに超えているので頼りっ放しで申し訳ないがw
683ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:33:57 ID:muMV9KqY
無茶苦茶だな。てか19.5Vって電源電圧以上かよ。
つーかその状態でIc1aの出口結合の向こう側で「ドライ音」が出たってのがかなり怪しいな。
ほんとに当ったか?
684ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:34:23 ID:InQMWVPO
>>679
届いてない様子。前後で変わらず1.41V
685ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:35:51 ID:InQMWVPO
>>683
電源電圧が高かったw 19.8V。

俺は自分が使ってるパワーサプライの電圧も知らずに自作とかやってんのか…
686ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:38:50 ID:muMV9KqY
7〜8Pin辺りの結線ミスで電源が直接混入してそうだな。回路図も交差してて不慣れな人には若干紛らわしいし。
687ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:40:07 ID:muMV9KqY
だとしたらR7-R8の交点で4.6Vってのはおかしいぞ。
ぶっちゃけ無茶苦茶っぽいです。結線ミスりまくリング。
688ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:44:18 ID:InQMWVPO
おわ、キタ!
689ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:46:00 ID:InQMWVPO
OPAMP周辺のハンダを全部吸い取って再度付けてみたらどうやらエフェクト音が出てきた。
やっぱりというか案の定ケアレスミスでした。長い事手間取らせて煩わせて本当スマンです。

というか実物も見ずにどんどん指摘できるお前らマジでカッコいいな。俺も勉強するよ。
本当にありがとう。
690ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:49:09 ID:muMV9KqY
良かったな。
結局イモかブリッジか…どっちかか。
最初の>>664
>抵抗の配置間違い → なさそう、ハンダブリッジ・ショート → なさげって感じで、
とか書いてるじゃんよ。自分を疑えないうちはいつまで経ってもチェックの達人にはなれん。
ま。がんばれ。
691ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:50:13 ID:InQMWVPO
うん、俺カッコ悪いなw
この二三時間でちょっと賢くなったのでまた頑張ることにするよ。
692ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:57:24 ID:cn2ndRYT
みんなはジャック何使ってる?俺は挿し心地で選んでクリフのマーシャルタイプだ。
693ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:58:58 ID:YR3jw6UQ
>>691
良かったね
失敗しなければスキルは身につかないから失敗してもええんだよ

後から読んだ時にトラップになりそうな事を仕込んでしまったのでここで補足しておく
>>671
うっかりしていた、ここを交流計で計るときは Vref
つまり、R7,R8 の結点(>>670赤丸のとこ)を基準にして計る
694ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 15:11:10 ID:muMV9KqY
>>692
千石の裸ジャック90円。
差込心地が固すぎるので、若干ユルくしてやると
にゅるっと入ってキモチいいね。
695ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 09:27:27 ID:Zdn8LCTr
>>692
俺も>>694と同じく、千石のオープンジャックだな。
ラジオペンチで気持ち外側に広げてやると、挿し心地がよくなる。
696ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 09:35:29 ID:Qh+kdnfI
同じモノがたまに秋月で50円だったりして
纏め買い後に気付いてあぁぁぁぁってことがあったりするけどな。
DCジャックとかも同じく。秋月から見ないとなぁ。
697ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 10:30:20 ID:ceHihjQr
このスレの猛者たちが技術と知識の粋を集めて作成した「JISAKU-DRIVE 2ch」
初めはスレ内のみの受注販売だったが、その素晴らしいクオリティが口コミレベルで広がり、
ギタマガ掲載で火がつき、ランドグラフやTakky、Jamなどを一蹴、一躍ハンドメイドペダル界の王者に君臨する










という夢を見た。
698ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 11:11:32 ID:Qh+kdnfI
まずキチンとした素養のある者ほど高級パーツ信奉は無いし
そうなると定数諸元、実装勝負と言う事になるが、ウンタラドライブ系は
まず殆ど工夫の余地の無いぐらいに大同小異のクローンばっかりなので
驚くほどのものは出来んと思う。

結局ケース、パッケージ、煽り文面、内部写真でのバブルパーツ使用や
オカルトに片足突っ込んだようなレビュー、そんな賑やかし勝負なんだと思うんだよ。
今のオーバードライブって。
699ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 20:52:20 ID:L0AHUbBp
厨房スクリーマーはなかなか面白いと思ったけどなあ。
700ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:17:24 ID:Qh+kdnfI
名前がブラックでいいかも、とちょっと思った。
701ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:20:39 ID:tpigTfHw
>>699
その名前なら、パーツはとにかく高級品使った方がそれっぽいかも?
クライオとか、WEとか、俗にプラシーボって言われる物ばっかり使って。
702ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:49:15 ID:Qh+kdnfI
定数はTSモロパクでなw
703ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:55:10 ID:cx1FPoWd
前から妄想してたんだけど
HPF,LPFをパラって高域、低域に分割、それぞれを個別にドライブ
かけたあとにMIXなんてどうかな。
高域にあわせてドライブ量設定すると低域がブーミーになったりする
のを解消できそうな気がするんだけど。

似たようなの試した人いない?
704ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:56:46 ID:Qh+kdnfI
YAMAHAのマルチバンドディストーションとかがそうじゃねぇかな。
いや、名前だけ見てそう思っただけなんだけど。
ちょっと回路図見てみるか。
705ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 21:58:28 ID:w/p0BF5Q
>>703
そういうエフェクター前見た。回路図も見た気がします。
706ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:00:24 ID:Qh+kdnfI
見た。大体そんな感じだ。最初に非反転増幅でゲイン稼いで
ハイ、ミドル、ロー、見たいな三帯域に分割して個別にディストーション掛けて
基本はミドルで、ローとハイで混ぜ具合決めてミックスしてトンコロ通して出す
みたいな感じだな。
707ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:01:20 ID:MrBVOI3B
>>699
とにかく高いやつ使いまくろうぜ。青色LEDとか。あとノブにも拘った方が良いな。
もちろんポットはミリタリースペックだ。そしてとどめはトゥルーバイパスだな。
708ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:03:59 ID:w/p0BF5Q
部品購入店はタッキーパーツだな。
709ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:04:53 ID:MrBVOI3B
>>708
つまんね。
710ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:06:51 ID:w/p0BF5Q
なんで?
711ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:07:04 ID:Qh+kdnfI
つーかまぁ>>703アイデア通りの物は自分の設計でも簡単に出来るだろうから
やってみればいいんじゃね。基本はTSで、それぞれを最後に加算出来るようにしとけばいいだろ。
実装規模は多少大きくなるけど、信号の取り回し的にトリッキーな部分は無いしやってみるといいよ。
712ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:13:54 ID:xXkO1DgH
>>708
ギンガとギャレットが充実した今では
タッキーパーツは存在する意味がなくなってきたよね
塗装したケースも似たようなもんだし
713ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:32:40 ID:w/p0BF5Q
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29524233
なんども転売されています。かわいそう。
714703:2006/10/12(木) 22:33:27 ID:cx1FPoWd
>>704-706,711
情報サンクス。市販で似たようなのあったんだ。
とりあえず、失敗しても2プリセットに転用できるように
・バッファ+スプリッタ
・TSもどき歪み多め×2
・ミキサ
の3部構成でやってみようと思います。
715ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:33:29 ID:w/p0BF5Q
タッキーパーツは品質重視です。
品質がどうでも良いという方は他店がいいと思います。
716ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:55:51 ID:T2o/+eKY
>タッキーパーツは品質重視です。

ハンダ付け跡があるジャックを新品だと言って売ってた
品質は他店より明らかに低いね
717ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:02:12 ID:Qh+kdnfI
718ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:02:54 ID:w/p0BF5Q
>>716
どこの店も同じです。名誉毀損であります。
719ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:05:37 ID:VSel+Hdi
>>715
品質重視で品質が最低ということはやっぱり

「タッキーパーツは存在する意味がなくなってきたよね 」
720ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:06:37 ID:Qh+kdnfI
一応、やりあってる当事者以外のROMに対してキチンとそれ用のスレがある事を示しておく。

タッキーパーツ非公式サポート掲示板
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158425473/
721ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:13:39 ID:XX5dvwPU
>>718
問題の根源を考えてくれ。
中古のジャックを新品で売ることは詐欺行為でこれが問題の発端だよ
722ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:15:08 ID:w/p0BF5Q
>>721
どこの店もAll Parts経由品は中古品です。
なぜタッキーだけがたたかれるのでしょう?品質には定評がありますし、いやなら使わなくていいのに・・・
723ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:24:11 ID:ECwmVZ0r
>>714
モンキー自作エフェクターというサイトを見てみるといい。
似たようなコンセプトを発展させているので何らかの参考になると思う。
他所様の所を紹介していいものかどうか……。

>>YAMAHAの回路図
BALANCE ポットの使い方はアレで正解か判らん。
Pin配置とか回路構成から推測して適当に書いただけだから、
あまり信用しないように。
724ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:24:14 ID:g5ndqrtA
>722
まず商品が中古品だということは確定したな。
で、中古品と明記せず他の新品と同じように売ってたよね。
他の店は品質重視と言ってないけど、中古品を新品と同様に売る
店は非難されても文句言えないよ
725ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:27:46 ID:w/p0BF5Q
>>724
スイッチクラフト社が新品といっていますしねぇ。。
726ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:28:10 ID:Qh+kdnfI
>>723
あ、回路採取された方ですか。
勝手にうpしてすんまそん。実はどこで入手したか忘れちまったもので。
有りがたく拝見させてもらってます。
727ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:34:09 ID:3zDspcUD
>>725
もう嘘つきとは話できないよ。
まず君自身が中古だと認めてるよね。
「機能的には新品と同じクオリティだ」って新品ではないことだと
理解してる?
728ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:46:18 ID:A7vUD74y
おいおい!ちょっとまてよ。
SCのは予備半田みたいなヤツじゃねえの?
中古じゃないよ、半田不良無くす為と思うが。
中古売ってるって聞いた事無いぞ。
729ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:49:39 ID:A7vUD74y
ID:w/p0BF5Qは本人か?
じゃ無いとすればそんな発言は誤解を招くのでヤメた方がいい。

で、この手の話は移動しようや。
折角いい流れなのにぶった切る必要は無いだろ?
730ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:57:57 ID:ECwmVZ0r
>>726
再配布おk

と、言いたいところだけど、私が本人であるという証明が出来ないわけで……
まぁ、ええよ。勝手にばら撒いて下さい。
731714:2006/10/13(金) 00:13:33 ID:WKBPlIVK
>>717
サンクス。GAINが共通なのとDist+式のクリッパーなんですね。

>>723
サイト見てみました。Monkey Blue Stoneってやつですかね。
スペクトルの違う逆相の信号を微妙にブレンドして波形の頭をちょっと
潰すのかな。使い方難しそうだけど、よく考えるもんですね。
732ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:16:22 ID:kmr35L7K
>>728
仮に予備ハンダとするなら、つけたハンダの情報開示があるはずだよ。
(鉛、スズ、銀、銅の割合やヤニの種類・割合、融点など)
別の種類のハンダを混ぜると、ハンダ不良になりやすいから
予備ハンダは絶対にあり得ない
733ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:21:20 ID:tDK5qzM1
>>728-731
まぁ製品でもこのぐらい解り易いものなんで
自分でアレンジするのも出来そうっしょ。
ツマミのバケモノになるのを厭わなければもっと細かい調整が出来るものも作れるしね。
734ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:22:04 ID:tDK5qzM1
ありゃ。アンカーミスった。「ここからまとめて透明あぼーん」してたからつい。
735ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:48:08 ID:+trgp+g2
>>650
亀レスですまんけど、
>安価なEH,NH,XHあたりのコネクタを多用するので
このへんのコネクタ用の圧着ペンチって
HOZANのP-706あたりで良いのかな?
JSTの純正はおそろしく高いので手が出せない orz
736ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 08:10:54 ID:oSXaOUCs
ALLPARTSのは予備半田だよ。俺も勘違いして昔フェルにクレームしたことがある。
アメリカで半田ageして送られて来るから全部こうなってるって言われた。
多分ケスター44だと思うけど確証はない。千住金属のスパークルハンダでも充分のるけどね。
737ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 08:13:13 ID:tDK5qzM1
>>735
650じゃないけど、それで全然大丈夫だよ。
オレは千石で一番安い1980円のヤツだけど充分.
738ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 10:01:23 ID:wRJfaQqH
>>703
昔3バンドで試したことがあるんだけど
スプリッターやミキサーとかに気を取られて
肝心の歪みの設計がテキトーになってしまったけど
なかなか面白かった。

結論としては踏んづけにするんだったら
スプリッタ、ミキサ、フィルタ、レベル調整のみにして
歪み自体は外付けで賄った方が使い勝手がよいと思った。
低域はDIST中域はODとか気分で繋ぎ変えれるしね。
そうなるとフェイズインバーターも付けた方がいいかもね。

余談として発想としてはマルチバンドコンプ的な発想で
レコーディングのテクニックとしては結構昔からあるものだよ。
739ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 10:10:29 ID:tDK5qzM1
ミキサ部分を頭の中で考えてるとセンドリターン付けて
エクストラのエフェクト足せたら面白いなとか、じゃプリポスト切り替えようとか
いっそ平衡出力も出しちゃおうとか膨らんじゃうよなw
740ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 14:51:16 ID:wRJfaQqH
>>701
昔、実際このスレの住人で設計してる人が居たんだよ。
住人もすっかり入れ替わって、知らない人も多いんだろうな。
741ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:33:54 ID:mUHfr6zn
数理屋さんだね。
実は僕がそう。
742ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:45:36 ID:E5AgyG7M
ちょっと>>697の話を本気で考えようと思った。

回路設計できないけどorz
743ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:52:20 ID:tDK5qzM1
>>742
ベースはTS丸パクでちょっとゲイン変えたり
ハイカットやローカット変えたり、結合C変えたりして
後はバカパーツ使ってりゃいいよ。
744ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:58:40 ID:tDK5qzM1
大事なのはモノの良し悪しじゃなくて
「いかに萌える煽り文句を言えるか」とか
「いかに見栄えのするサイトで紹介するか」
だからな。高額オーバードライブ系は。

さらにそれが出来た上で地道に楽器屋に足で営業掛けれたヤツが
雑誌紹介→ブレイクと言う道のりを歩んでる。
商売としては間違ってない。が、知ってて買うようなもんでもないな。
745ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:01:26 ID:tDK5qzM1
あとショートカットなボーナスルートとして
知人のミュージシャンとタイアップ
ってのもあるな。これはネットワーク次第だけど上手く使えればかなり強力だろな。
746ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 17:50:10 ID:n0bCBJx9
>>741
本人?
クレクレで申し分けないんですがもう一度見せてください。
無くしてしまって……

>>703
ちょとしつこいけどYAMAHAの件で少し。

恐らくフィルタの位相回転がバッティングしているせいだろうけど、
幾分、ノッチフィルタが掛かったような音になってる。
弾いたときにもそう感じたし、オシロで観たときもそれっぽい挙動(波形)になってた。
面倒だからそこまでやらんかったけど、定数から周波数(位相)特性を計算すればある程度見当つくかも。

極端なディップが有ると(ピークでもそうなんだけど)音色に固有のキャラ(癖)が付く。
これは、入力によらずいつでもついて回る『あく』のような感じになる。つまり、元音のニュアンスを殺しやすい。
もし、ナチュラル系の音色デザインにしたいなら、あまり極端なフィルタ特性にしない方が無難に思える。
フィルタ数も 2band 位にしておいた方が扱いやすいかもしれないです。
勿論、あえて癖を付ける方向性も十分ありえる。その場合、フィルタの遮断周波数によってキャラを変えられる。
747ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 17:52:12 ID:tDK5qzM1
あ、なるほどな。確かにそうなるわな。それ聞いてちょっと作ってみたくなった。
748ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 18:16:03 ID:DXmOUoXr
懐かしい名前がw

みなさん名無しで参加中なのかな?
749ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 19:21:52 ID:mUHfr6zn
>>746
Trace ElliotのDual Compっていうのが
ハイとローを個別にコンプできる仕様だね。
解析してみるかな。
750ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 19:26:24 ID:tDK5qzM1
EBSのマルチコンプってのもそうなのかな。ベース用の踏ん付けなんでどうだろうと思ってたけど。
751ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:29:21 ID:y6VR1FHg
ギンガドロップのHPってないの?
どんなに探しても見つからない・・・
752ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:31:49 ID:tDK5qzM1
普通に有るよ。申し訳無いけどリンクは張らない。
753ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:33:59 ID:TlI02Eg2
ヒント・・・ローマ字
754ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:34:15 ID:IrRhn/ni
確かにベース用のエフェクタに役立つスキルかもね。
ギター用にHPF,LPF→コンプと、BPF→ODのミックスを
出力出来るものを作って、飽きたからベーシストにあげたら
めちゃ喜んでた。
中域で歪んでても低域はクッキリクリアーに
高域のアタックは素直に強調したいとかってね。

レコーディングでも
ベースとベードラとスネアには 
マルチバンドコンプは有り難い。
ローのアタック潰してサステインだけ稼いで
アタック残した中域と混ぜてやると
小音量と大音量でモニタした時の
バランスが両立しやすいし。

このテのエフェクタでのコツは
谷間が多少出来ても、帯域間のカットオフの幅を
広めにとってやるというのと(歪みの場合は特に)
やっぱり位相を意識するって事だなあ…
信号が反転してるかどうかは言わずもがな
カップリングコンデンサをいくつ通過したかとかね。
バッファ関係を全部同じ流れにしてやるとか
加算の入力インピを揃えるとか。
普段あまり意識しないような所ばかりで
だいぶ勉強になったよ。
755ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:38:12 ID:IrRhn/ni
結果が出るかどうかは解らないけど
帯域固定ならインダクタを併用したフィルタもいいかも
位相の乱れという観点では。
756ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:50:41 ID:ypjt/M0c
>>753 あった…
綴りを間違えてたw申し訳ない。
757703:2006/10/13(金) 23:40:29 ID:WKBPlIVK
正直、位相に関してはちゃんと考えてなかったですね。
そもそも、CRフィルタではHPFとLPFで出てきた瞬間にはもうずれ
てますもんね。
一応、HPF側、LPF側のカットオフは独立して変えられるように
考えてました。オーバーラップさせれば中域が厚く、離せば薄くって
いう狙いでしたが、カットオフをちょっと弄ることでフェイズアウトする
ポイントも気にならないところに追い出せないかな?と思ったり。

それとも、ちょっと手間でもOPアンプの二重積分ループ使って3バンド
化しちゃったほうが…ってなるとパライコ作るのと変わらないし…
758ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:59:16 ID:tDK5qzM1
後のグラフィックFuzzである
759ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:57:08 ID:ErIABkAm
>>757
もしかしたら、ブロードな特性で繋いでいった方が良いかもしれないですし、
いずれにせよ、音を出しながら試していくしか無いんでしょうね。
まだまだ未知の領域だから、工夫の余地がたくさんあると思います。
楽しみにしています。
760ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:58:20 ID:lo+KQlcB
滅茶苦茶拘るなら各バンドの後ろにAPF付けて個別に位相を回せるようにしたりとか。
労多くして得るもの少ないかもしんないけどさw
761735:2006/10/14(土) 01:14:13 ID:t6EJvd5z
>>737
ありがとう。
近々千石行って品定めしてきますです。
次の基板はコネクタ前提で設計するぞっ
762ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:20:00 ID:t6EJvd5z
Multiband Distortionでググるとプラグイン/DSPネタばっかりなんだけど、少し資料が
ttp://www.paia.com/quadrafz.htm
ttp://www.pat2pdf.org/patents/pat20050201573.pdf
763ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:20:53 ID:lo+KQlcB
実験し易くていいよー、コネクタ化。
基板バラックで作っといて足りないPOTをよそから借りてくるのとか楽だしね。
でも慣れてくるとどんどんバラックだけの未完成基板が溜まってくるんだな。
764ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:30:06 ID:lo+KQlcB
>>762
Paiaのはまさに構想通りの構成だな。さすがPaia。
765ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:11:29 ID:CxEQlGaR
しかしヤマハの回路は電池消費早そうだなぁ
てかラック?
766ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:19:44 ID:lo+KQlcB
踏ん付けだよ。こんなやつ
http://www.gakki.com/horidasi/yamaha_shd100.jpg
767ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 04:15:04 ID:3amgSWtS
ttp://blogs.yahoo.co.jp/srvkwschar/folder/1487725.html

SHAKE'S BLOGさんとこのDynamicOverDrive作ってます。
一通り組み込んで音出ししたのですが、どうにもファズっぽい音?になって、FATスイッチもクリッピング切り替えスイッチもほとんど音質変化がありません。
LEVELとDRIVEはそれなりに効いてるようですがTONEの効きはよくわかりません(テスタで調べたらきちんと抵抗値は変化していました)。
音はぶちぶちした感じで、尻切れな感じに減衰します。ファズっぽい感じです。
どこまで音が出てるか調べてみようとして、OPAMPの3Pinはドライ音、1・5・6・7Pinはエフェクト音(ぶちぶち)なことを確認しました。
クリッピングのダイオードを誤って飛ばしたかと思ったのですが、そこを通さなくても音は同じようです。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/srvkwschar/MYBLOG/show_image2.html?img=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7a/3f/srvkwschar/folder/1487725/img_1487725_18286177_1?2006-08-30%2019:16:57
ttp://blogs.yahoo.co.jp/srvkwschar/MYBLOG/show_image2.html?img=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7a/3f/srvkwschar/folder/1487725/img_1487725_20433727_0?2006-10-03%2018:29:57

回路図(記号の意味はわかりますが設計はあまり理解できていません)とレイアウト図を繰り返しにらめっこしながら試していますが、
どうにも行き詰ってしまった感じがします。どなたかお力をお貸しいただけないでしょうか。
768ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 07:45:09 ID:lo+KQlcB
>>767
まず、それなりにちゃんとトレースしたことはえらいなと思った。
とりあえず症状だけ見るとOPAMPのBIASが上手く乗ってないように見える。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061014074404.jpg
・バイアスをちゃんと作れているか(オレンジの丸囲み)
・レイアウト図で言うピンクの線がPin3および5からぶらさがる10kとちゃんと繋がってるか(緑の丸囲み)
を確認。

当然ハンダが汚いところは全部再度ハンダミスチェック。結線も絶 対 間 違 っ て る と言う心構えでチェック。
769ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 07:51:03 ID:lo+KQlcB
あと
・ピンクのラインをずーっとテスタで当っていってどのぐらい電圧が掛かってるかチェック。
・Pin3、5の電圧をチェック
770703:2006/10/14(土) 09:29:31 ID:9NJmZR6p
>>762
各チャンネルのドライブが可変じゃ無い以外はコンセプト同じですねえ。
つか、キットまであるし…
ラックマウントじゃなければこっち買っちゃいそうだ。

771ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 10:46:18 ID:NEhdmBzn
生活パターンが分かるよね

733 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:21:20 ID:tDK5qzM1
734 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 00:22:04 ID:tDK5qzM1
737 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 08:13:13 ID:tDK5qzM1
739 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 10:10:29 ID:tDK5qzM1
743 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:52:20 ID:tDK5qzM1
744 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:58:40 ID:tDK5qzM1
745 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:01:26 ID:tDK5qzM1
747 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 17:52:12 ID:tDK5qzM1
750 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 19:26:24 ID:tDK5qzM1
752 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:31:49 ID:tDK5qzM1
758 :ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:59:16 ID:tDK5qzM1
772ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:49:27 ID:1lQORtAK
ザックドライブ作ってみたんですけど、
TONE、GAINを下げるとvolumeまで下がっちゃう。
それぞれ音質、歪み量も減少するんだけどもこれは正常でしょうか?
しっかりエフェクト音は掛かってますが。

一応参考サイト
ttp://www.geocities.com/diygescorp/
773ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:58:17 ID:G0XclQUG
>>736
ALLPARTSのはおそらく軍の放出品だ。
コスト重視の民生品でMIL-SPECなど必要ないから。
だからケスター44のような民生品ハンダはあり得ない
774ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 13:44:34 ID:Bzos9vNz
日が変わったのでIDも変わったが
生活パターンは

760 :ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:58:20 ID:lo+KQlcB
763 :ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:20:53 ID:lo+KQlcB
764 :ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 01:30:06 ID:lo+KQlcB
766 :ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:19:44 ID:lo+KQlcB
768 :ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 07:45:09 ID:lo+KQlcB
769 :ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 07:51:03 ID:lo+KQlcB
775ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 15:13:38 ID:3amgSWtS
>>768
オレンジと緑囲みの抵抗チェックしました。念のため再度ハンダ直しました。

>>769
ピンクのラインは端から端までずっと同じ3.6Vです(入力電圧は9.29Vでした)。
Pin3は3.57V、Pin5は1.57Vと出ました。
776ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:11:02 ID:lo+KQlcB
ジャンパ付け忘れとか無い?
777ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:49:05 ID:3amgSWtS
ジャンパ線は二本取り付けてあります。両端ハンダも確認しました。
トランジスタの頭に触ると発振音が出ることがありますが、これは関係ありませんか?
778ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:15:12 ID:H94jKEX/
1N192に、黒、白、赤、青の帯があるのですが、向きが分かりません。
1N914等にある帯と同じ意味を持つのは黒側でしょうか?青側でしょうか?
779ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:18:08 ID:lo+KQlcB
>>777
有ると思う。ただ症状からどこの配線ミスか特定出来んなぁ…
780ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:37:55 ID:lo+KQlcB
>>778
ググって画像見たけど解像度低くて解らんかった。
普通に電気流して確認するのが手っ取り早いな。手元に有るんだから。
手持ちのテスタにダイオードテスタが付いてたらそれでチェックするのが一番かな。
データシート見ると黒の方がカソードっぽいが確証持てん。
781ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:36:44 ID:H94jKEX/
>>780
ダイオードテスト機能はありませんでした。
電流を流して確認って、適当な電池をつないで、テスターを直流にかませて、電流値が出れば、そっちの向きに流れてると判断していいんですよね?
782ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:41:15 ID:lo+KQlcB
まぁ電池直結じゃなくて適当な抵抗挟んで電流制限してからな。
その方法でもいいし、単に両端の電圧を計ってもいいし。順方向電圧が出てたらプラス側がアノード。
783ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:46:06 ID:H94jKEX/
>>782
あ、ショート状態になってしまいますよね、忘れてました。
テスターのプラスマイナスが説明書無くて曖昧なので、今回はとりあえず電流方式でやってみようと思います。
784ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:55:07 ID:lo+KQlcB
テスタで電池計ってみれば一発でプラマイ解ると思うが。
ほんのちょっとなら逆接続しても壊れはしない。
785ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:03:07 ID:H94jKEX/
>>784
あ、言われてみればそうですね、試してみます。
ありがとうございました。
786ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:09:58 ID:ErIABkAm
>>785
ダイオードの動作解ってますか?
テスターの極性関係ないでしょ
787ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:15:49 ID:H94jKEX/
>>786
今回は関係ありませんが、今後必要になると思ったので・・・。
788ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:25:32 ID:ErIABkAm
……まぁいいや。やって下さい。
789ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:31:00 ID:H94jKEX/
>>788
何か、すみませんでした。
790ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:32:41 ID:ErIABkAm
気にしないでいいから、すぐに電圧計で図ってみな
791ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:55:24 ID:H94jKEX/
シリコンダイオードと、電圧計使って比較したところ、黒帯が、白帯と対応してました。

シリコンは220mVとか、でるのですが、ゲルマニウムは、0〜0.1mVでした。
これはゲルマニウムの特徴ですか?
792ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:02:35 ID:lo+KQlcB
一体どことどこの間を当ったんだそれは。
793ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:14:26 ID:H94jKEX/
あれ、おかしいですか・・・。

もう一度、今度はテスターは交流で、落ちてたシリコンではなく、ストックの物を、計ったのですが・・・。
ゲルマニウムは0.01V
シリコンは0.35Vでした。

やっぱり差が開くのですが・・・
794ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:29:18 ID:JgOQTsko
ID:NEhdmBzn

哀れな低学歴の代表みたいなやつだな
795ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:37:18 ID:lo+KQlcB
>>793
電池+→抵抗
      |
      ▼
      .T
      GND
と繋いで、ダイオードの両端子間の電圧を測るんだ。
てか、もうカソードは判明したんだしやらなくてもいいけどな。
この電圧の違いが例えばクリッパにしたときのゲルマとシリコンの音の違いの
根源と成るんだが、まぁ特に今は関係無い。
796ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:44:03 ID:Egn29HwA
中卒のおいらより頭悪いや。
797ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:45:40 ID:H94jKEX/
>>795
とても分かりやすい説明、ありがとうございます。
電流を流した状態で電圧を測るんですね、覚えておきます。

>>796
すみません・・・まだ卒業してないんです。
798ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:18:29 ID:ErIABkAm
>>797……しょうがないな
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061014221709.gif
左のは電池。とりあえず 1.5Volt
右のがテスター。解るよね?

この状態だとダイオードに電流が流れ電圧降下を起こす。
テスターで測定すると、ゲルマで 0.3〜0.4V、シリコンで 0.6V位になる(はず)。
これが、ID:lo+KQlcB 氏の言っている順方向電圧。
逆向き(括弧内の状態)だと電流が流れないため、ダイオードが存在しないと同じ(と見做す)。
つまり、電池の出力電圧を測っているのと同じ。

テストの極性はわざと書いてない。
「あらかじめ分かっていないと計れない」と言うのがナンセンスだという事、図を見れば分かるよね?

中学生にレクチャーしたのは初めてだよ。理解できる説明になったかな?
799ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:26:21 ID:H94jKEX/
>>798
わざわざ絵までありがとうございます。
大変失礼かもしれませんが、この程度なら理解は出来ます、ただ、術を知らなかったので・・・。
すみません・・・。

とにかく、ありがとうございました、お蔭様で、次からダイオードの向きを調べることが出来るようになりました。
800ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:31:16 ID:3amgSWtS
>>ID:lo+KQlcBさん
767です。ようやく原因特定でき解決に至りました。
OPAMPのPin1と51pFのコンデンサ間の基板が一部はがれていて(ハンダ面の丸いやつです)、
接点不良を起こすような状態になっていました。
OPAMP周辺のハンダ付けの際に引っかけてはがれたか何かだと思うのですが…。
エスパー並みのチェック指示本当にありがとうございました。おかげさまで無事製作終了となりました。
801ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:46:38 ID:ghazHm81
リップル丸出しのアダプタからとらない限り
交流で測って電圧が出る事自体がおかしいけどな。

その前提で考察するに、整流動作してて
実効値が表示されているとすれば頷ける値かもね。
ゲルマのショットキー接続の特徴も含めて。

>>795
音色の違いは
降下電圧の差よりも構造的な違いの方が大きいよ。
ゲルマは、より非線形な動作をするからね。
単純なスレッショルドでは波形を解析しにくい。
802ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:47:56 ID:lo+KQlcB
>>800
そうかー。良かったな。やっぱり配線不良か。
間違いが有ると思って探せば必ず見つかるから。
つーかな、今オレも現象トレースしてみようと思ってそのランドグラフ組み立ててて
丁度基板だけ実装終わったところだった。間に合わなかったなww
803ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:06:43 ID:3amgSWtS
>>802
何者なんですかあなたはw
804ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:11:29 ID:QsvD17j3
805ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:11:51 ID:Egn29HwA
>>799
ごめん。高校受験は大丈夫なのか?エフェクター作っててOKか?
がんがれ。
806ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:13:48 ID:H94jKEX/
>>805
いえ、こちらこそ分かりづらい表現とかしてすいませんでした。
高校受験は無いです、だからってエフェクター作って遊んでちゃダメなのは分かってますが・・・。

ありがとうございました。
807ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:15:25 ID:H94jKEX/
エフェクター作って遊んでちゃ→エフェクター作ったり、遊んでたりしちゃ

遊び半分で作ってるように取れてしまいますよね、失礼しました。
808ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:19:50 ID:lo+KQlcB
間に合わず報われなかった急増基板。ナムー(-人-)。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061014231811.jpg
809ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:25:16 ID:Egn29HwA
■「だれにもわかるエフェクター自作&操作術 Ver3.1」(ロッキンf 別冊)

【投票情報】(現在79票 復刊交渉開始まであと21票)
昨日3票の投票がありました。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=35354
810ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:26:54 ID:Egn29HwA
>>806
工学部の大学行って、自作コミュニティーに情報を与えてくれ!!!
とくにデジタル。
811ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:06:04 ID:H94jKEX/
>>810
とりあえず、工学部へは行くつもりです。
デジタルを専攻するかは定かではありませんが・・・。

スレ違いなので消えます、ありがとうございました。
812ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:50:46 ID:IIMlllNa
>>804
確かに自分はこのスレに質問に来ました。
それも低レベルな質問ばかり。

しかし、もう自作は行ってません。
記事も削除しましたので、もう晒さないで頂きたいです。
よろしくお願い致します。
813703:2006/10/15(日) 01:10:09 ID:k0Tct3G9
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9314.jpg

とりあえず回路図起してみました。
うまくいくか全然わかりませんが、文章で書くよりやりたいことは
分かっていただけるかと。
やっぱりスプリッタのところで悩みます。CR一段のフィルタでは、
位相ずれ、LPF,HPFのレベル違い、特性がブロード過ぎ?
など、問題は多そうです。
814ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:32:50 ID:6R55fuB9
>>813
突っ込みどころ満載だけど、とりあえず
信号分割はバッファーの後がいい。
815ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:34:57 ID:bWMsz8wV
http://www.electroharmonix.co.jp/eh/switchblade.htm
流れぶったぎってスマソだけどこれ高杉wwwwwww
これで1万かよwwwふつうに1500円で作れるwww
816ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:54:04 ID:iVCeW4yp
815くんへ
おみせで うるためには いろいろ てまがかかるんだよ
817ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:55:56 ID:Yn8ojTXq
>>813
それだとHi,Loがミキシングの所で干渉するので、OPアンプの加算回路を使えば?
818ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:06:18 ID:bWMsz8wV
>>816
ごめんなさい。EHも落ちたなあと思って。こんな既成回路なんて作るなんて。
819ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:15:33 ID:jdrCz3bg
これアメリカだと、31ドルだぞ。
十分安いと思うけどね。
820ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:41:43 ID:bWMsz8wV
>>819
これは日本の市場が悪いのか。
821ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:42:49 ID:ZtnAI5JJ
ID:bWMsz8wV

なにが「落ちたなぁ」だw バカ丸出し。
822ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 02:44:19 ID:VCXRGZ42
世間話したいやつは消えろ
823ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 03:05:50 ID:3Kbaq/7m
でもさ、「2台のスピーカー・キャビネットをスイッチ」
これが引っかかるんだけど。
単に普通のABボックスだったらパワーアンプ飛ぶべ。
だからダミーローダーとか入ってるのかな。
824ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 03:52:03 ID:Ya0CnpZ9
自作ネタじゃねー話は他所でやってくれ
825ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 05:03:28 ID:v1IzmsLI
>>815
U1の中途半端な非反転増幅回路もうちょっと考えて、
無難なアクティブフィルタにした方がいいだろな。
キャラクターをがらっと変えて歪みの後にフィルタ持ってくることも検討されたし。
826ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 05:08:17 ID:qgnlZLUU
>>813
High/Lowの2Wayだったら、引き算式にすれば合成特性が振幅・位相ともフラットになるよ。
引き算式はたとえば High=原信号-Low で作るやつ。
差動アンプ使って、反転入力にはLowの出力、非反転入力には原信号を入れるの。
Highを原信号マイナスLowで作るから、後段でMIXすると
Low+High=Low+(原信号-Low)=原信号 という次第。

827ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 05:10:57 ID:Mz7/pS2m
>>813
私がやるとしたら
初段をソース接地にして数倍くらい利得を持たせてから
(どうせ後で非対称に歪ませるんだから自己バイアスで充分)
そのままエミッタフォロワにでも突っ込んで
信号を分けて、オペアンプで積分、微分して
(ここはパッシブCRとソースフォロワでもいいかも)
それぞれをODで歪ませる。
最後に入力インピを高めにとった加算器でいっちょあがり
増える部品点数はオペアンプ二個だけ。

あと、2系統ぐらいだったら2ヴォリュームより
バランサ+マスターボリュームの方が使い勝手がいいと思うよ。
位相を気にして段数を減らすのは直感としては当たってるけど
飽くまでそれはスプリッタからミキサまでの間の話なので
単純な増幅とかは前段に持ってくれば切り捨てれる。
828ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 05:22:44 ID:Mz7/pS2m
ただ、話の腰を折ってしまうようで申し訳ないんだけど
全く同じ歪みで、歪み段のフィルタ特性も設定でほとんど変化ないとなると
EQ→OD→EQと単純にシリアルに処理してやった方が
当初の目的を達するのには、手軽で確実だと思う。

並列処理の旨味は、独立性を如何に高めるかってとこにあるわけだから。
829ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 06:05:48 ID:v1IzmsLI
それも一理あるなぁ。極端にやれば片方をOD構成、片方をディストーション型クリップ、とかだって出来るわけだからね。
830ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 06:31:14 ID:Mz7/pS2m
>>829
ところがそれも実はクリッパ周りに
コンデンサと抵抗仕込んでやれば対処できる範囲なんだよね。

どうしてもこういう凝った物を作ると
手段と目的が逆転してしまう傾向は否めないんだけど
言い方を変えると奇を衒ったようなものになりがちと。
系統を増やすとか、全く違うエフェクトをかけるとかね。

そこで、さあどうしようかなという前に
哲学的な命題は放っておいて、作ってしまおうというわけで
>>738
>スプリッタ、ミキサ、フィルタ、レベル調整のみにして
に戻ると。
831ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 06:40:54 ID:Mz7/pS2m
>>813

冗長な横槍すみません。
折角の身につこうというスキルを是非モノにして下さい。
>>826さんの方法は試してみる価値があると思いますよ。

あと、手前味噌ながら外付け案も手持ちのエフェクトで
色々と実験できるからお勧めです。
832ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 07:20:24 ID:Mz7/pS2m
>>829
あとね、ODとDSのミックスは作った事あるんだけど
トーンとボリュームとインプットゲインをそれぞれつけて
更にハイエンドとローエンドにコンプかけて合計4系統…
HPF、LPFまでに極端に差をつけなくても帯域ごとにちゃんと違いが出たよ。

高音弦を弾くとトーンを絞ったパコンとODで
低音弦はグシャッとドンシャリディストーションで
なおかつレンジは広くという目的で。

結果は、音は満足だったけど、ツマミの化け物という言葉がピッタリで
作った本人じゃないとセッティングできないという代物に。

まぁ若気の至りだけど、今でも自作の醍醐味はそんなものだと思ってるよ。
操作性とかコストの問題で製品化できないものでも自分で作ばいいじゃん!
ていうね。

作り上げて暫くして、たまたまBOSSのOS-2の回路を見る機会があって
メーカー品は操作性の方面で努力してるんだろうなと少し感心。
833ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 10:05:36 ID:+i8s/Wwy
>>703
他の方も仰るように、入力は一度バッファを通してから分配する方がいいと思います。
んでミックスの方ですが、とりあえず今は個別 Vol. の方がいいかもしれない。
実験の過程で、バンド数を増やす事になった場合でも対応できるように、
(多少凡長ではあっても)融通の利くようにしておいた方が、という配慮。
結局スプリッタやミキサは、回路ブロックをモジュールとして観た場合の
インターフェースになる部分だから。
だから、もし2バンドでいけると踏んだときは、減算ミックスやバランスポットの事を思い出してください。
2信号のミックスという条件なら何より合理的だし、エレガントでしょ?
834703:2006/10/15(日) 11:16:20 ID:k0Tct3G9
みなさんレス感謝です。
やはりスプリッタ部分は大幅に見直しですね。
>>826さんの方法、参考にさせていただきます。
835ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 12:10:26 ID:+i8s/Wwy
ちくしょう!

凡長→×
冗長→○
836ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:20:21 ID:v1IzmsLI
なんだか熱く進行してるなぁ。
>>830
>手段と目的が逆転してしまう傾向は否めないんだけど
あるある。で、回路図引いてアートワークまでやって、あ、意味ねぇかもって気付いてやめたり。
一つのエフェクタとして纏まってるモノだとつまんないけど、汎用性と言うか
定数の意味が解ってくるとここもあそこもどこもここもって調整可能にしようとして、結局踏ん付けとしては破綻するんだよな。
今のところモジュラーシンセみたいな自由度Maxなエフェクト考えてるけどガワがめんどくさくて…。
汎用性だけ考えてると、今度はやたらと無駄が出るしなぁ。

>>832
そうだ。OS-2だ。一回BOSSスレで回路図見ながら回路談義した覚えがあるわ。
評判は芳しくないけど、やっぱり既製品はよく考えてるよな。
PearlやDODの踏ん付けとかしばしばエレガントなことやってて感心する。

ふぅ。ランドグラフ出来た。LED+LEDとSi-Ge+Siのモード間で音量差を埋めるようにしたら
なかなか使いやすいエフェクタだね。人気有るのも頷ける。
837ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:24:19 ID:qgnlZLUU
>>834
もし引き算型を試してみるなら、以下の点に留意を:
・HighとLowのfcは個別に設定できない。fc(Hi)=fc(Low)。
・2次以上のフィルタを使うとHigh/Lowのスロープが非対称になる
 (これはこれで使えるのかも?)
838ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 19:48:51 ID:v1IzmsLI
こう言う風になりますた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061015194646.gif
LEDクリッパとSi+Geクリッパの切り替えた時の音量差を解消して、ついでにもうちょっとハイが出るように。
839ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 10:01:54 ID:MGc6X64H
>>838
インプットバッファが要るのかどうか…
入力インピに気を使うのならFETを使うか、
そのままオペアンプに入れても良いのでは?

あとバイアスよりアースに落としたほうが無難な所がいくつか…
NP電解コン→バイアスの流れがコストパフォーマンスとしてもちょっとね。
OSコン→アースとかでも良いのでは?
840838:2006/10/16(月) 10:15:17 ID:5zkgtINw
オレもTS系クローンにくっ付いてる入力バッファは疑問を感じます。
オリジナルは単に電子スイッチに入る前にインピーダンス下げてやりたいから付いてるんでしょうが
それをトゥルーバイパス化しちゃうとほぼ無意味なんじゃないかなぁ、と。
実際、ひよこさんとこのドライブブースタは入出力ともちゃんと省略してありますし問題無いですし。
さす解ってるなぁと思います。

でも、まぁこの場合ランドグラフさんにおながいします。
841838:2006/10/16(月) 10:29:07 ID:5zkgtINw
あと、OSコンはで結合Cとしては公式に非推奨と言われますね。メーカーのテクニカルブック等に記してあるようです。
ググると使ってる人も頻繁に居ますし結構評判が良かったりしますが。

うちの場合1uFBPは数百個ほどストックがあるのでよく使いますが
確かに普通に買うと入手性もコスト面も悪いでしょうからフィルム系が無難でしょうね。
842 ◆LPH9E6gc66 :2006/10/16(月) 14:07:54 ID:SAgaVCu8
盛り上がってるなあ。

>>703
帯域で分けて歪みをミックスするのは、
ロジャー・メイヤーの70年代?の試作品の話を
インタビューで読んだことがある。たしか4バンド・・・。

ギブソンやリッケンのギター/ベースのように
フロントとリアで別個に出力して、アンプはステレオ
っていうコンセプトは過去にあったけど、
たとえばリア音だけ歪んで伸びたら、、とか妄想した。

>TS回路の入力バッファ
非合理的だけど、切り出されたあの型で、あのキャラだと思う。
というおれも省いた方が好きだったけど。
843826:2006/10/17(火) 03:55:33 ID:zBSdfhdZ
風呂に入ってて思い出した。
引き算型で3Wayにする方法。
HighとLowはそれぞれ作って
Mid=Input-Low-Highにすればいいんだった。

Mix=High+Low+Mid=High+Low+(Input-Low-High)=Input

自分で忘れないうちに書いておくです。
844ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 10:05:21 ID:GIra+WUF
誰かTonepadで公開されてるDirtortion+の部品リスト教えてくれ・・・
プリント基盤作ったあとにあろうことかエッチング液パソコンのキーボードにこぼしてしまた orzシノウ
845ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 10:08:06 ID:9cmwViV3
書いてあるじゃん。
http://www.tonepad.com/getFile.asp?id=6
846ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:00:17 ID:GIra+WUF
>>845
いや・・・あの、パソコンが使えないから見れないんだ orz
で、今ケータイから見てるからコピペしてもらえたらなぁと・・・
847ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:04:25 ID:9cmwViV3
そのPDF編集禁止でテキストのコピペ出来ないんだよな。
エフェクタとか言ってる場合じゃないだろ、それ。380円のキーボード買ってき。
848ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:10:03 ID:9cmwViV3
GGGだったらパーツリストテキストで有るけどパーツ番号不一致だし意味有るかどうかは知らん。
部品リスト
http://www.generalguitargadgets.com/bom/dist_plus_bm.txt
レイアウト
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/dist_plus_lo.gif
回路図
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/dist_plus_sc.gif
849ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:10:14 ID:chuqqKCz
ヒント:PrintScreen
850ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:14:54 ID:9cmwViV3
画面キャプってもケータイじゃ見れないと思ってさ。
851ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:17:22 ID:GIra+WUF
トンクス
あとボリュームってAカーブだよな、買いに行ってくるぽ
852ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 11:24:27 ID:9cmwViV3
ゲインはCカーブを指定されてるな。まぁオレはBでもなんでも気にしないけど。
853ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 18:22:29 ID:GIra+WUF
積層フィルムコンデンサに
H105 4C
って書いてあったんだけどこれの容量っていくつか分かる?
854ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 18:26:07 ID:9cmwViV3
1uF
855ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:09:08 ID:kj9aXErM
エレハモのフランジャー作りたいんですけどど
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/dmistpcb.gif
↑にあうユニバーサル基板ってどこかに売ってありませんか?
ギャレットで一応サイズは何とかなるものを見つけたんですが、
そのユニバーサル基板を見てみたんですが穴の数が少ないんです。
  ↓の写真のやつです。
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061017230724.jpg

856ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 23:14:32 ID:9cmwViV3
なぜパーツ屋サイトを見るんだろ。メーカーサイトを見ようよ。
http://www.sunhayato.co.jp/pdf/07_original_printed_circuits%20boards.pdf
そして一般的な電子工作部品屋(千石、秋月、マルツ等々)に注文。
857ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:06:22 ID:CDBNa/j/
>>855
ユニバーサル基板はふつう秋月で買う。

クソモトは秋月の基板をボッタ価格で転売しているだけだから絶対買うな。
858ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:16:54 ID:QZ+Fxb3s
しかも30×14てサイズ有って無いし。82mm×40mmぐらいだろ。
指定サイズですら132mm×107mmもあるじゃない…。
859ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 00:59:46 ID:m0GNNjXH
大きめ買って切ったらいいじゃん?
安物のノコでも簡単に切れるし
860ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 10:52:37 ID:kS0Vt7yR
>>856-859
それで検討してみます
861ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 11:07:14 ID:kS0Vt7yR
お礼言うの忘れてました。ありがとうございました。
862ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 12:23:09 ID:pDx0tPTu
おまい律義だな
863ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:49:33 ID:DKvS7Tga
電池なしでアダプタのみで使うエフェクタで、インプットジャックに3P使うのは意味ないですか?
864ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:03:39 ID:Fr/BdZ/I
GGGなんかで紹介されてる一般的な3PDTの配線したら全く意味無い。
自分で工夫してアダプタでも入力に挿してないと電源入らないようにしたい、とかだったら意味あるけど。
865ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:04:12 ID:pHdEHKPk
ステレヲにすりゃあ良いのよ。
意味は存在するものではなく
見出すものだ。
その上で必要かどうかを見極めれば良いだけの事。
866ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:17:30 ID:oUrZDmWD
>>863
あれは電池を長持ちさせる為のもの。
867ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:36:52 ID:RIi4aDCJ
みなさんありがとございます。
インプット指し忘れ防止チェックの意味で3pの入れようと思います。
868ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:44:08 ID:Fr/BdZ/I
スタンダードな配線ではインプット挿そうと挿すまいと
電源さえ入ってればLED光るけどそれでいいの?
869ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 01:17:39 ID:kvKcVTPX
電池と一緒にdcジャックのグラウンドもインプットのリングにつなげばいいだけだし、
そんなに問題ないんじゃないかな?
870ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 01:19:48 ID:Fr/BdZ/I
もちろん、結線の意図が理解できて、自分でアレンジする気概が小サジ一杯でも有れば問題無いね。
871ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 02:40:24 ID:RdILG99X
色んなところからちょっとづつパクってみたんだけどこんなTSどうかな。
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061019023811.jpg
872ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 02:56:07 ID:RIi4aDCJ
よーく考えたらいらないのに気づきましたが、
もう作ってしまったのと、このままでも支障ないのでこのまま使います。
小さいケースに詰め込むのは楽しかったです。
873ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 03:04:14 ID:G0pnNx9i
>>871
オリジナルからどこ変えたのかくらい書いてよ。回路図暗記してるわけじゃないんだから
パッと見せられても非対称クリッパと負帰還のスイッチくらいしかわからんよ。
874ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 09:36:36 ID:Q/DqXjML
>>871
TSくらい暗記しとけ。

増幅時のf特性も違うみたいだけど、TSよりは低域が減るね。
アンプのセッティングによりけりで自分だけの定数を見つけるのは面白いね。

その後のフィルタも高域カットを減らしてるけど、発振しないかな?
875ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 09:36:53 ID:Fr/BdZ/I
入力にノイズカットと思しき10pがぶら下がってたり
初段のお尻のハイカットの0.22uFをもっとハイ抜け方向に持っていってたり。
オーバーオールで負帰還を掛けるってのはシンプルだけど思いつかなかったな。
どうなるんだろ。やってみるか。
876ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 13:24:16 ID:I47ax/Rs
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epson-sho.htm
使い方がよくわからないけど、エフェクターに使えないだろうか。
877ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 13:29:29 ID:Fr/BdZ/I
すげぇなこれ。残念ながらCanonのプリンタ買ったばっかりなんで使えないけど。
染料より確実な印刷が出来るだろうな。染料系だとこするだけでインク滲んだりするけど
昇華型だともっと頑丈っぽいな。
878ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 16:53:16 ID:nd25rSG3
マクソンのOD-820ってエフェクト音とエフェクトがかかってない音をミックスして
出力してるらしいけど、どういう回路なんだろ?
879ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 17:56:01 ID:kBD6ws+D
おい!
880703:2006/10/19(木) 22:32:02 ID:hMDXceHs
経過報告です

とりあえず、>>826氏のアイディアを頂いて直してみました。
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9509.jpg

スプリッタ部をブレッドボードでテストしてみてるのですが、
1次のフィルタなのでブロードな感じが否めません。
このままいくか、部品点数増やして2次にするか思案中です。

881ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:43:13 ID:WpFLSseQ
まだ先は長い。これからも歩き続ける事になるかと思うが、とりあえず

>>880
GJ!
882ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:11:33 ID:Fr/BdZ/I
>>880
乙。オレもFunnyCat作りながら応援してるよ。
883ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:38:33 ID:5Qc5aBQt
HOTCAKE完成記念ぱぴこ。
これいいや。
884ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 23:59:32 ID:Fr/BdZ/I
HotCakeいいな。回路図有ったっけ…
885ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:10:02 ID:BdEdndHa
OD820の内部画像見たけどOD820のクリッピングダイオードってLEDとLED+diodeの非対称なの? 
だから電源に±9Vが必要なのかな?
886ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:17:23 ID:kA6pkghx
それは関係無いな。単に正道なOPAMPの取り扱い方したかったんだろう。
887ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:35:19 ID:AM3M8XLW
>>880
乙。しかし、相変わらずミキシングが駄目なままだな。
888ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:41:11 ID:kA6pkghx
w確かに、OPAMPの加算回路の基本が解ってないな。
889ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 00:58:03 ID:kA6pkghx
調べてみたらなにやらOD820って結構変わってるみたいだな。内部で昇圧したりして。
正直、型番だけ見て単なるTS系だと思ってた。うーん回路図見たくなったぞ。
890ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:03:57 ID:rHyg8/Vw
会員制の所で見れるぞ。
俺は非会員だけど
891ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:15:57 ID:n/QKwoei
>>889
回路図採取したよ。TS系ではない。
理論がわからない負帰還回路が肝。
TONEコントロールはTSとかと同じ定番。
892ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:18:13 ID:kA6pkghx
>>890
あそこね。オレ自分サイトも持ってないし知識も浅いし何か気が引けちゃうんだよね。
掲示板にも書き込むんだこと無いしね。ありがと。
>>891
良ければ見たいっすよ!
893ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:20:17 ID:n/QKwoei
あとこの特殊なドライブ回路はケンタウロスにも使われている(パクられている)

単電源でコピーを作ったが両電源とさほど変わらない。
昇圧回路は他のプロシリーズからの流れだろう。
894ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:48:37 ID:UEL1YtTW
ケンタの回路図採取したよループになりそうな悪寒
895ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:49:14 ID:rHyg8/Vw
crankと一緒じゃないの?あんな感じと思ってた。
896ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 01:52:52 ID:Qq8aJtYy
論より証拠、具体的に示せないなら何の意味もない。
897ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 02:12:23 ID:kA6pkghx
>>893
なるほどねぇ。貴重な情報ありがd。
回路図はまぁ自分で何とかしましょうってことね。ラジャ。
898ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 14:03:14 ID:n/QKwoei
上げたいけど、スキャナがあればね。
漏れ採取した回路すべて手書きなんで。。。
899ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 14:07:51 ID:kA6pkghx
Bsch使えば楽にキレイな回路図に清書できるよ。
オレですらすぐ使えたかなり簡単なソフト。
900ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 21:47:07 ID:kA6pkghx
FunnyCat作ってみた。
GGGに置いてあるPDFのレイアウトって回路図と若干違うな。
感度調整出来るように作ってやったらかなり実用的になったよ。
901ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:25:22 ID:n/QKwoei
Fuzzはどんなものでも実用的。それがFuzz。
FUzzこそ自分で設計すべき。
902ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:27:10 ID:kA6pkghx
FunnyCatはオートワウだよ。
903ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:36:13 ID:rHyg8/Vw
変なワウだよな。
フェイザーみたいなワウだっけ?
904ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:44:33 ID:kA6pkghx
AGC付きの歪みとレゾナンスが掛かったオートワウのコンボ。
エンベロープフォロワの掛かりを調整する部分が無くて単なる抵抗分圧で固定なんで
そこだけ可変抵抗にしてやった感じ。素直なオートワウからミャーミャーまでいけるよ。
905ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 22:56:29 ID:rHyg8/Vw
使える?  前に作ろうか悩んだ事ある。
脳内で使えないと判断して作らなかったな。

ま、使いようなのかw
906ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:05:03 ID:kA6pkghx
素のまま作ったら多分わははって笑ってハイお仕舞い系かなw
907ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:21:37 ID:rHyg8/Vw
そうかwでも作ってみたくなったな。

間違いはどんなの?たしかビーバーも間違ってたような・・・。
908ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:23:06 ID:kA6pkghx
間違いって程でもないんだけど、直列に入ってる抵抗とCの順番がアベコベってのが何箇所か。
影響は無いけどね。それよりロータリーSW付けるのがしんどかったー。
909ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:28:45 ID:kA6pkghx
あと、オートワウとしてはエンベロープ検出を直接生音からやるんじゃなくて
AGC付きの歪みから取るようにしてるから、簡単なオートワウにありがちな
「コード弾きに合わせると単音で掛かりが悪い」「低音弦で掛かるようにするとハイフレットで掛からない」
ってことが無く、比較的均一にワウが掛かるのがいいね。
910ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 23:39:31 ID:rHyg8/Vw
いろいろありがと。
俺も作って完成したらレポする。
911ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 00:22:30 ID:aTsRqbMM
一応録音してみた。マジ下手ですまん。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061021002124.mp3
一番変態なモードはあえて使わず。アンプシムはベリのGDI21。
912ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 01:15:25 ID:84EU1+lw
GDIって調べてみたらサンズアンプGT2のパクリ?
やばくないか?ww
913ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 01:16:38 ID:84EU1+lw
あ、よく見たら違った。
あのシリーズの前科があるから疑ってしまった。
914ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:36:27 ID:9r0SsDbD
ローを弄れるトンコロが欲しいなと思ってGGGのFatBoosterdを試してみたんだけど
全然効きが弱いと思ったのでこんな風にしてみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061022143421.gif
結構効く。
915ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:40:36 ID:9r0SsDbD
あ。入力の結合C要らないや。
916ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:32:59 ID:r60CPqdh
>>914
それBASSじゃなくてハイカットだな。
つーかゲイン落ちすぎだぞ。いいのか?
917ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:41:13 ID:9r0SsDbD
918ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 17:50:46 ID:9r0SsDbD
一応音ね。アンプシムはGDIで設定は全て同じ。録音レベルも同じ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061022174806.mp3
生→ローレベルMIN→中立→ローレベルMAX
って感じで。
ローカットするとまぁ音は小さくなるね。
この後にさらにアンプ置いてもいいけどブーストよりトンコロが欲しかったんだよ。
919ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:06:01 ID:XrpBpV0F
トンコロって何?と思う今日この頃。

マジにわからんorz
920ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:16:51 ID:hLNSO9Pi
大塚先生の著書を読めばわかる→トンコロ
921ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:36:47 ID:9r0SsDbD
>>919
ごめんごめん。ググって見ると今はあんまりそう言う言い方しないみたいね。
トーンコントロールの事。
922ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:50:11 ID:6LAY8LUz
多分トーンコントロールなんではないかと文脈から想像してたんだけど、
イマイチ自信がなかったので>>921を読んでなんだかスッキリとした気持になった。(゜∀゜) !
923ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:56:55 ID:XrpBpV0F
ありがとう。ちょっと賢くなれたような気がする。
924ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 01:13:51 ID:gkuhT8R4
いわゆる死語ってやつだな。

トンコロとかドンカマとかってーと
30代でも知らなくてもおかしくない。
逆に言うと、歳がバレる。
925ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 01:26:38 ID:V21sJJyS
まだ31なんですが…orz
確かに若い頃からじじむさいって…なんか…よく…
926ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 02:42:43 ID:VUXQ9E0T
これか、初めて写真みた。
http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/Doncamatic/
927ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 03:09:59 ID:V21sJJyS
ドンカマの音聞けないかなと思ってたらこんなトコに
http://www.ishibashi.co.jp/academic/history_of_the_keyboards/korg/korg_video.htm
MS-20の講師用…すげ。ホスィ
928ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 03:58:32 ID:V21sJJyS
久しぶりにひよこ見たらなんか増えてるな。
オートワウかぁ。回路的にオーソドックスだけどとりあえず作ってみるかな。
929ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:25:38 ID:ZG5u+mUu
ねぇ、ケンタウルス、KRANK、5150のモデリングってかその音がするのを作りたいんだが、ちょいとググッテも分からなかったんだけど、どこかに回路図とかないかな?
5150みたいにアンプの音なんかはエフェクター真似るのと違うから難しいのかな…
930ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:35:29 ID:HO7RAXWY
さいとう、こっち見んな
931ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:39:44 ID:V21sJJyS
5150ってPeaveyの?
932ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:55:27 ID:ZG5u+mUu
>>931
そうそう
933ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:02:44 ID:V21sJJyS
それ自体の回路図はあるけど、
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schematics/audio/peaveyevh5150.pdf
これのプリをそのまま組み立てても「アンプを鳴らした音」にはならんわな。

サンズとかアナログアンプシムのキャビシム部分と思しき部分の回路図を眺めてると
概ねバンドパスで特定帯域を取り出し元音に混ぜたりしてピークを作って「シミュレート」
としてるみたいだ。
これをやること自体は難しくないが、難しいのは目的のキャビネットの特性をどうやって知るか
だな。
934ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:15:59 ID:V21sJJyS
あと、実際に鳴らしたキャビネットのスペクトラムを観測すると
反響の位相干渉で出来たであろうコムフィルター的な山谷山谷の線が出るんだが
これがいわゆる箱鳴り感を醸し出してるんだと思う。
これもやろうとすると、遅延と位相も考慮しなきゃならなくなるだろ。

そう言うのまでひっくるめてやろうとすると、もう実験用の環境整えるだけでおなか一杯になるだろな。
アンプで鳴らしたような音が欲しいだけなら、せいぜいPODでも用意するのが安上がりで楽で確実な気がするよ。
935ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:21:59 ID:ZG5u+mUu
5150のトーンコントロールとかゲインの感じがホスイ…
たんにJCとかで鳴らしても5150には近付かないかな? なんか自作したって優越感にひたりたいんだがww
936ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:22:30 ID:V21sJJyS
だったら回路図のプリ部分だけ造ればいいよ。
937ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:55:15 ID:ZG5u+mUu
他のとこまで作ると似なくなる?
938ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:03:19 ID:V21sJJyS
他のところはスピーカを鳴らすためのパワーアンプだから要らない。

てか、そのスキルレベルでチューブを扱うのは頂けない、
ってここ見てるROMの人が言ってる。多分・
939ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:06:47 ID:ZG5u+mUu
あっ、てか…
KRANKのペダルみたいな感じで5150のペダルみたいなのはつくれないかなってww
940ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:12:13 ID:V21sJJyS
だったらCMOSインバータを歪ませてその後にLowMidHiなんかのトーンスタックくっ付けて
最後にバッファリングするなりちょっとゲイン噛ませるなりしてそれっぽいのでっち上げれば良いと思うよ。
オレが今まさにそう言うの作ろうとしてる。
941ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:54:06 ID:mH6eKQTc
>>934
リングモジュレーター的回路を足すといい感じに箱なりを演出できた。
サンズの後につないだんだけどね。
942ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:20:42 ID:TQfUy7hX
>>940
てか俺、RATのコピーをこの前つくったんだけど、それで自分の好きな機材の音に近いエフェクターをつくりたくなって書き込んだんだけど(=初心者)
>>940の言ってることがよく理解出来ないw 回路図ってか基盤のどこにどのパーツを付けるかって図があればできるレベルなんだけど、5150やらケンタウルスなんかは無理かな?^^;
今やってるのは割りと難しいの?
943ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:25:20 ID:YF0us1Zk
あのさ、電気回路はプラモデルじゃないんだからさ。
取り分けプリアンプだとか真空管なんて面倒なものに手を出す前に、
まずは最低限のラインくらい到達するように努力してみたらどう?
944ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:34:57 ID:6tjBEXVm
>>942
結局回路図アップしてほしいだけのクレクレ野朗だろ?
まず市販のアンプシミュレータを購入してキャビネットシムの動作原理とか
自分で研究しろよ。
その前にトランジスタの本買えよ。
945ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:45:00 ID:YF0us1Zk
回路図っていうかレイアウト図が欲しいんでしょw
946ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 01:23:57 ID:8jVGzfkX
>>941
”的”が気になるよ”的”が!!
947ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 01:25:46 ID:8jVGzfkX
>>942
全然難しくは無いけど、多分キミにはまだ早いと思う。
まぁ選り好みしないで10個ぐらいコピってみれば良いと思うよ。
演奏と同じ。まずはコピーとコピーしたものの段階的解釈。
948ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 08:10:42 ID:5qmnebfz
>>947漠然とコピーしても理論は分からんし、覚えないよ。
プラモみたいなものだからね。
色々な回路図を見比べて定数を見て「なぜこうなるのか?」を考えないとな。
949ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:32:54 ID:2s93xP26
コピーを幾つか作る。
この部品注文の際、ついでに定番で使いそうな部品を
ちょっとずつ揃える。
 ↓(反芻)↑
参考書や解説サイトを読みつつコピーしたものの
動作原理を理解する。
 ↓
ブレッドボードを買う。
 ↓
ブレッドボードと買いそろえた部品を使って色々研究。
 ↓
応用やオリジナルのエフェクタ作成。

って流れが良いかなと思う。
ブレッドボードは可能なら早い段階で買って活用するのもアリ。
950ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 11:14:08 ID:8jVGzfkX
>>948
んだ。だから「コピー”と”コピーしたものの段階的解釈」って。
そして段階をわざわざ展開してくれた>>949に感謝。
まずはオームの法則と抵抗分圧を徹底的に身体に染み込ませれば
随分いろいろ理解できるようになるね。
951ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 12:49:07 ID:2s93xP26
>>950
どもです。

「段階的解釈」の自分が通ってきた道を振返りつつ、
一つの例として書いてみました。
本当はもっともっと遠回りしてるんで、妄想みたいなもんかな?
952ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:05:17 ID:8jVGzfkX
解る解る。文章だと一行にまとまるような些細な事でも
それを応用できるぐらいまで理解するには何日も掛かったりしたよ。
自分は最初の一台の部品と一緒にブレッドボード買ってきた。
とりあえず
一石増幅のバリエーション
OPAMPの反転、非反転
CRフィルタ
をそれなりに理解できれば多分かなり色々読み解けるようになるだろね。
953ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 17:53:20 ID:TQfUy7hX
↑の方々
そっか…俺にはまだ早いかな。クレクレだったかもしれん 反省。
ネットには例えばDIST+とかの回路図があるでしょ。それを参考にしながらなら俺にも出来るかなレベルなんだけど、だからケンタウルスとか5150の回路図があれば知りたいとか思ったんだが
954ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:28:24 ID:8jVGzfkX
ケンタは知らんけど5150は教えたじゃんよ。
955ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:33:06 ID:jW4RIq0Y
>>953
コピーしたらそこで終わらせずに、いろんなページを参考に自分なりにMod. していけば、
電気・電子工学なんて自然に覚えるよ。回路講座を開いてくれている所もあるんだし。

それとここでは、「ケンタウルスの回路図」は禁止。絶対だ。噛み付くぞ
956ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:34:29 ID:ErPd7fft
そのまんまコピーするんだけなら
定格に合った部品を配線するだけでいいんだけど
(アンプの場合は出力トランスとかもあるけど)
モデリングという言葉が良くなかったかもね。

モデリングとシミュレータとコピーとは全部違うコンセプトだから。

>>940
CMOSも手軽でいいけど
12AX7とかの双三極管の動作を理解するには
JFETとかのディスクリートで段数重ねてやった方が特性も似るかと・・・
957ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 18:37:33 ID:8jVGzfkX
>>956
うん。それも考えてるんだけど、とりあえず試してみたのよ。
GGGにLXH2Liteって言うキャビシムがあるでしょ。アレに4069を歪ませたのを入れてみたら
割と自分好みのが作れそうだったんで、まずそっちの方からやっつけようとしてる。
アドバイスありがとう。
958ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:12:24 ID:TQfUy7hX
>>954ありがとう!勉強してから挑戦するよ
>>955ケンタウルス禁止なんだ。この板来て日が浅いから分からないけどなんか理由があるの?
959ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:27:26 ID:6tjBEXVm
>>956
JFET多段て回路図の構成が似るだけで
音は全然似ないんだよね。
作りまくった人間の実感として。
960ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:27:58 ID:6tjBEXVm
>>958
ケンタ自体某エフェクターのパクリ回路だから。
961ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:37:23 ID:8jVGzfkX
>>959
そうなんだ。回路図は確かに良く似るよね。RunOffとかにソレ系幾つか有るけど
ああ言う回路図見た目萌えってのは、それはそれで好き。

で、流れとは全然関係無いけど、前スレでHotCakeの回路図、実体配線図をうpしてくれた人が居たけど
ちょっとすっきりしない感じでずーっとほったらかしといたので、とりあえず実体配線図に定数書いてみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061024213116.jpg
で、部品番号と対応した回路図も書いてみた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061024213040.gif
ありがとう。元ファイルうpしてくれた人。そして間違ってたらごめん。

でも、OPAMPの出力とオフセット調整ピンにぶら下がってるトランジスタと、GNDを220kで浮かせてる理由が
不勉強なオレには解らんのです…orz
962ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:46:19 ID:6tjBEXVm
懐かしいな。
なんで220k・・・
なんかグランドループノでハムが出そう。沸けわからないな。
963ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:47:17 ID:6tjBEXVm
>>961
じつはRunOffグルーブのチューブアンプの某プリシム回路をそのまま
パクったブティックエフェクターあるんだよね。普通に有名なやつで。
964ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:52:21 ID:8jVGzfkX
>>962
Opampだけは普通にGNDなんだよね。
なんだろう…

>>963
へぇー。まぁ良くある事だな。
965ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:55:27 ID:TQfUy7hX
>>960
そうなんだ。ちなみになにのパクりなの?ケンタウルスはよく最高のODとか聞くからなんか独自な回路かと思ってた…
966ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:59:00 ID:8jVGzfkX
HotCake作った>>883が居たら、この回路図の定数で有ってるのか訊いてみたい。

>>965
>>889-893
967ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:13:21 ID:6tjBEXVm
>>965
何かわからんけどAMZの人が言ってた。
968ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:15:08 ID:6tjBEXVm
ああ、AMZの人が言ってたのはFET多段回路の話ね。
ケンタは日本製のあのペダルの定数をいじったものだとさ・・
これも外人情報だけど、あのドライブ回路を真似してるとなると
その可能性も大有りですね。
969ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:29:30 ID:8jVGzfkX
あ、HotCakeの元回路図採取した人が誰か解った。
R1はトゥルーバイパス時には普通にオミットしていいっぽい。
はぁ。スッキリした。
970ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:20:56 ID:TQfUy7hX
>>966
OD808か理解した
>>968
定数をいじればケンタになってしまうのか?
971ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:21:51 ID:8jVGzfkX
>>970
ナイスギャグ。
972ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:36:59 ID:jW4RIq0Y
……

疲れた……
973ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:45:46 ID:wXIkNXq/
>>971
すまんwあほすぎて
よかったら答えへの指針でも教えてくれないか?
974ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:47:17 ID:ue1YQDQO
まず、落ち着いて文章を読む事。
かな。
975ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:58:58 ID:wXIkNXq/
自分なりに噛み砕いたつもりだったんだけど…
どゆこと?;;
976ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:03:47 ID:ue1YQDQO
出されたご飯は残さず食べる、ってこと。
あと、転んでもなかない。
977ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:05:27 ID:wXIkNXq/
真面目にww
ほんとに分かんなくてテンパってきた…頼むよ
978ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:09:42 ID:ue1YQDQO
大真面目だっつの。チャットスレじゃないからもう引っ込むよ。
979ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:12:23 ID:hxl/7niy
12たりない
980ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 06:14:44 ID:ue1YQDQO
トランスを見てたら無性にオクタヴィアが作りたくなる目覚め。
981ドレミファ名無シド
で、ZVexのOctoneのデモビデオ見て、ああ、二段重ねにするのもいいなぁと思う今日この頃。