P+MMのベース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
珍しいピックアップレイアウト、P+MMのベースについて語りましょう。
2漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 18:08:30 ID:pEzvx3EK
          △  おでんマンが2get! トベ!エビフライゴウ!
         ー●\
          □             ___
    ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
3ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:32:57 ID:uMd15i0M
どうせすぐ落ちると思うなー(笑

その昔、ゲイリー・グレンジャーの使ってたスティングレーには
確かフロントにPが増設されてた気がする。
4ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:56:24 ID:svSTq85p
MM+MMのプレベカスタムを弾いているが、皮肉にもインサイドタップの状態が
一番気に入っている。ハムの使用はせいぜいパラレルのみ。
かといってJ+Jでは物足りないような…

ハム構造でないスプリットPってあるのかな。フツーにあるのならP+MM(タップ可)を試してみたい。
5ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:39:45 ID:GochG4Gw
>>3
自分で立てて言うのもなんですがすぐ落ちるでしょうね 笑
でもP+MMのスレがないため立ててみました。
スティングレイのフロントにPですか〜ぜひ使ってみたいです。
>>4
ハイウェイ1のリアにMM増設すれば可能なのではないでしょうか??
僕も試してみたいです。
6ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:59:00 ID:5N+c9s+7
ハム構造でないスプリットPってあるのかな。
ハム構造でないスプリットPってあるのかな。
ハム構造でないスプリットPってあるのかな。
ハム構造でないスプリットPってあるのかな。
ハム構造でないスプリットPってあるのかな。
7ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:02:16 ID:rGbA/NkQ
プレベ愛好家のJ-MM-Jのジーノスペックへの反撃P-MM
8ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:16:21 ID:uMd15i0M
>>4
うーん、シリーズじゃ無いPがあるのかって話だよね?
その昔(オサーンであるw俺がベース始めるよりも更に前だから、少なくとも
80年代半ば以前)、パラフレーズスイッチなんてのが少し流行ったみたいよ、
要はPを直列と並列に切り替えるスイッチ。
9ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:28:05 ID:svSTq85p
>>5
>>8
レスどうも
s-1プレシジョンにタップ出来るMMを増設、ってのが早そうなんですかね。
10ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:03:15 ID:vnLN6M/W
パラフレーズスイッチか、懐かしいな。
78年頃のグレコGOBに採用されていたね。
俺もプレイヤーの記事を参考にしてEBのフロントPUを改造した。
11ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:11:29 ID:aiSCHNTu
楽器屋のニーチャンの話では、s1やそのパラフレーズ?的な
配列切り替えは、直列時と並列時の音質変化の効果以上に
音量差が厄介でその都度ボリュームコントロールに神経を注ぐ必要がある、なんて言ってた
12ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:22:30 ID:S0mZ0uWh
pピクアプの並列は使い物にならん。ていうか俺には無理だった。
もう各弦の音量のばらけ具合が半端じゃなくてさ。
13ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:32:55 ID:WHwKQJ3M
>>12
そんなにひどかったんですか・・・
ちょっと興味があったんですがばらけ具合が半端じゃないとなると困りますね。orz
14ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:52:20 ID:8m40yFJA
あんなスイッチつけるなよフェンダーめ
必要性が感じられない
明らかに音劣化してるし
15ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:05:04 ID:WHwKQJ3M
保守
16ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:47:11 ID:TtRbw7nl
P+MMじゃなくてP+Hが正しくね?
17ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:16:37 ID:WHwKQJ3M
>>16
スレ立てたの僕なんですがそれが正しいですね・・・
すいません。
18ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:45:12 ID:8m40yFJA
いやMMでいいじゃんリアにMMがついてなきゃだめなんだから
19ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:59:22 ID:GDTwMcd9
NAHTのベースの人がP+MMだな。
20ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:26:02 ID:T2y/NswI
>>16
それはおかしいね H=
21ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:46:50 ID:T2y/NswI
途中で押しちまった orz
H=ハムバッカーって事を言ってるんだよね?
それなら間違いだな
ハムバッカーってのは巻きの方向が違う2つのコイルを使って
ハムノイズを無くす構造をさす事であって
ハムバッカー=MM(デュアル・コイル)って訳じゃないからね
Pも構造的にはハムバッカーだよ
Jは2つを同音量にするとハムバッカー

P=プレベタイプ(スプリット・コイル)
J=ジャズベタイプ(シングル・コイル)
MM=ミュージックマンタイプ(デュアル・コイル)

詳しくは↓の>259辺りを読んでみて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138929899/
22ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:10:01 ID:BGehQhgX
MMサイズPUのスレ、ということでOK?
23ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:26:04 ID:mjImrav5
ok
24ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 20:30:01 ID:L8i5iVcd
保守
25ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:58:44 ID:HOsBXyzV
age
26ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:43:58 ID:UqSOJw3l
age
27ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:46:12 ID:pOqe7fL2
もう、ネタ切れか? >>1はどこいった?
28ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 15:43:47 ID:UqSOJw3l
>>27
ここにもいますよ〜あまりにもネタがないですね・・・orz
くそスレにしかならんのかorz
29ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 17:27:05 ID:sW4rrax5
ESPとかでP−MMでオーダーした人とかいるしょ?
30ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:33:36 ID:Fg1QvCu7
ネタ無しage
31ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:55:33 ID:SYrQbC5z
>>21
ミュージックマンタイプじゃないソープバーのハムは駄目ってこと?
デュアルコイル全般の事を言いたいなら素直にDCで良いと思うけど。

でもぶっちゃけギターじゃSSHとかそう言う言われ方をしているのだから
本来の意味はともかく、Hをデュアルコイルとしても普通に意味は通じる。
32ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:47:00 ID:Yuv4LiRg
リアにMMタイプを積んでないと駄目
33ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:49:43 ID:f44z1hWC
>>31
ハムっていっても、色々あるからP+Hっていう言い方は変だって事だろ?
それに、ベースの場合はギターと違って、何故かコイルの配列をコイルの種類名じゃなく、
元々付いてるベースのモデル名で言うからな
ギター <例> SSH、3S
ベース <例> PJ、2J

つーか、前から思ってたんだけど、
ハムバッカーをハムと略すのはおかしいよな?
害虫駆除を略して害虫と呼んでるようなものだもんな
まぁ、ハムバッカーの意味を理解してて略してる人はいいんだけど、
分かってない人は実は結構多い
34ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 16:06:20 ID:n8GVfy29
age
35ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 02:39:39 ID:5wShr7FD
age
36ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 16:57:20 ID:Xh9jHqIs
ネタ無しage
37ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:36:20 ID:gkUwxP5Z
さらにネタ無しage
38ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 18:46:38 ID:bpVfTmrZ
俺にはP+H(MM?)の区別が付かないんだけど、日本で売ってるのってESPのグラスルーツから出てる奴とFenderのアクティブのだけだよね。
海外とかではどうなのかねぇ…。
39ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:38:40 ID:xXuuBssO
何度もいわすな
リアにMMタイプが積んでないと駄目
401です:2006/07/10(月) 23:02:14 ID:xTrmjOeJ
俺このスレ立てたんだけどMMって限定した時点でネタがないわけだよね、
限定してしまってみんなすまん・・・
41ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 09:04:01 ID:Oj77qEQA
心配するな
俺P−MMでベースオーダーしたから
421です:2006/07/11(火) 17:19:12 ID:5R56Xytx
>>41
うお!まじすか!
どこでオーダーしたんですか?
43ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 17:22:26 ID:Oj77qEQA
アトリエだよ
ディンキーJBに載せる
441です:2006/07/11(火) 17:34:42 ID:5R56Xytx
いいなあ〜憧れる・・・
納品されたらレポよろしくお願いします。
45ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:54:37 ID:saNJN/2i
J+MMもありならまだ話題が増えるんだがな・・・
P+MMのベースは(ここの連中は175嫌いなやつ多そうだから書きたくないが)175Rの
イサキックのオリジナルモデルがそうだったな青いフェンダーのアメデラが
他にはZAZEN BOYSのベーシストも多分アメデラだったな
カタログモデルが全体から見てやっぱ少ないからな
PJよか実用的なのに
しかし合わせてアクティブサーキットは欲しいとこだよな
46ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:56:38 ID:saNJN/2i
オレも貧乏学生じゃなきゃP+MMは一本欲しいな見た目も結構カッコイイしな
47ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:49:26 ID:Oj77qEQA
俺はパッシブで頼んだよ
因みにピックアップは8sとMMC
出来上がりは9月だからレポートします
多分市販品としてならアクティブの方が売れると思うけど
プレベが好きだからパッシブにしたよ
48ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:03:48 ID:uwZxzOC3
おぉ〜!!パッシブか〜
こだわりを貫くとは男だな
まぁでもグラスルーツなんかはパッシブで作ってるし、PJのようにアクティブじゃないとマズそうな感じ
はないいからなぁP+MMは
どっちにしても自分の好きなオリジナルベースが出来上がるとは楽しみだね
うらやましい話や
491です:2006/07/12(水) 01:10:51 ID:D1m+0CjW
スレ立てのにもかかわらず俺はグラスルーツの安いP+MMしか持ってないんですよ。
でもそのベース買ってからP+MMっていいなあと思いました。
自分もオーダーしたいなあ。うらやましい・・・
50ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:20:43 ID:uwZxzOC3
先輩がグラスルーツのP+MM持ってるな青くてパッシブの
オレ厳密な音のよしあしはわからないけど、結構見た目はカッコイイベースだと思う
本人いわく、パワーが足りないらしいが、聞いててオレはそう思わなかったが・・・
ちなみに先輩のはPUを前後ともにセイモアダンカンベースラインに替えてある
それにその先輩がもう一本所有するベースはコートのこれまたMMがのっててこれはフロントに
JタイプのPUが載ってる。その先輩のベース全部「〜+MM」なんだよね
ここが個性的かな
コートのほうのは無改造で、さっきみたいにグラスの方がパワーがねぇっていいながらも
結局は2本を交代でライブに顔出してる
多分両方気に入ってはいるんだろうね
51ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:24:20 ID:uwZxzOC3
まぁ種類はないが大半のPJベースよりかかなり実用的で人気はあるベースだからがんばれ
ところでこピックアップ配置の位置付けってプレベのパワーUP版ってことになるのか?
521です:2006/07/12(水) 02:05:44 ID:D1m+0CjW
リアにMMが乗ってることによって幅広い音作りが可能ですよね。
P単体でも使えるしMM単体でも使える。
自分はミックスさせて使ってますが。
53ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 09:02:08 ID:3/YiLViZ
今PJ持っててリアがハムキャンセルされてないんだよね
だからリアにMM積むかな
54名無しがここにいてほしい:2006/07/12(水) 15:40:15 ID:86MeMI4A
ジョン・ウエットンがクリムゾン時代に使っていたフェンダーのプレベよりすごい音が出ますかね。
551です:2006/07/12(水) 18:15:02 ID:D1m+0CjW
>>53
このスレ的にはぜひともMMを積んで欲しいですね。
56ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:33:33 ID:PPa9GK3q
age
57ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:39:52 ID:u9NcmCPZ
age
58ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:55:39 ID:AYR7X0eR
非常に失敗なスレだったな。
59ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:03:32 ID:vI1AKXgJ
仕方ないレアだから
60ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:29:14 ID:JA75Fjps
JMMも混ぜたら活性化しただろうにな〜
CortやLAKLANDとかがよく作ってるからな〜
安いやつから中堅、高級品までバランスよくあるし
PMMは安いのか高いのしかないからね
61ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:47:03 ID:tpd2fP4k
いっその事PJ、PMM、JMM、PPを統一させた方が良いかと。
62ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:28:44 ID:YczWzKZL
待つんだ
俺がオーダーしたベース完成するんだよ
63ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:36:47 ID:cAMZq7bR
>>62
忘れちゃいないぜ!!
そのかわりなんか燃料を追加してかないと、完成する前にスレが落ちるぜ?
641です:2006/07/25(火) 00:50:40 ID:pEvc0NTl
>>62
P+MMをオーダーできるなんてうらやましい。
いつか自分も・・・
65ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 08:56:12 ID:YczWzKZL
これ画像アップどうやるの?みんなに見せたいよ完成したら
66ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 16:27:59 ID:ZpghLcOp
>>65
よく顔面偏差値のところでUPの仕方が書いてあるよ。
ピクトはCPでは見れない時間があるからピクトはやめよう
67ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 17:24:40 ID:pBJbGAUT
よくわかんないけど何とかアップするね待っててね。
68ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:06:01 ID:xLlRY2Dz
P+MM使ってる人はハーフトーンで使ってるの?
それともP単体だったりMM単体だったりするの?
69ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:05:32 ID:8jsT4gx+
>>68
P+MMはPのPUに出力や音質面で補正する目的でMMのPUを増設したり、そういったPU配置のベースが作ってあるって聞いたから
多分P+MMのMIX出力が多いと思われる
でもまぁバランサーなりスイッチなりついてれば、気分や曲想で変えるんだろうね
>>67さんはオリジナルのべース出来上がったらどうするつもりなの?
70ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:31:50 ID:J2l9PcPv
67ですが自分はメインでPを使いつつ、スラップでMMを使う感じですね。
2VOL1TONEなので自由にミックスできますが。
ハーフトーンは使ってみて良ければ使う予定です(^^)
自分はプレベが好きなので。
71ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 16:08:42 ID:JDatdcaz
>>70
なるほど
今の時点ではPUは基本単体で使うことを念頭においてるんだね
P+MMの状態でスラップってどうなんだろうね
届いたらまたレポよろしく
72ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 15:30:31 ID:XQTJUdks
age
73ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 19:48:12 ID:7JueOBas
このスレレポが来るまで持つかな・・・?
74ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 21:34:43 ID:Ju8IAkSW
待ってくれるのかい。
いい人だね(*^−^)ノ
75ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 21:36:55 ID:7JueOBas
>>74
そりゃ待つよ☆だってオレもこのスレ応援したいけど、持ってないからね。
ちゃんとしたオーナーさん(になる人)は一人だけでしょ?
761です:2006/08/10(木) 04:44:26 ID:TxFKcvwN
>>74さん
僕も待ってます!!スレ立てのはいいけど僕はグラスルーツの安いヤツしか持ってないので・・・
あ、ちなみに工房じゃないですよ?今年21です。それでもP+MMに興味あってグラスルーツの買ってみたんですよ。
いつか自分もオーダーしてみたいものです。
77ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 10:57:08 ID:qXZzXUvA
オーダーは出来るか出来ないかじゃねえ。

するかしないか、だ。





でも頼む工房は選ぼうな。
オーダーと言うと真っ先に浮かぶ某メーカーがあるかもしれないが、
そんな所にオーダーするより何万も安くて、作りも良いメーカーがいくらでもあるんだから。
781です:2006/08/10(木) 18:21:57 ID:TxFKcvwN
>>77さん
勉強になります。オーダーというとほんと真っ先に某メーカーが浮かんでしまうのでいろいろ探して勉強します。
79ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 20:52:32 ID:jEXwHo7f
フジゲンいいよ(^^)
80ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:47:32 ID:4hxwNF52
1さんこのスレやばくない?
81ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 19:36:30 ID:Alt4h/dE
ネタがない・・・
82ドレミファ名無シド
落ちそうだね