【グヤ】Guyatone総合【トーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
国産。安い。シンプル。すぐ壊れそうなグヤトーンについて語りましょう。
2ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:08:17 ID:svt4s3N9
2!
結構いいとおもう。
3ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:13:45 ID:u0kPThoe
今日、グヤトーンのディストーションとファズを初めて試奏したんだけど
周りのゴム外しただけで開封できるから、なんかすぐ壊れそうだし。軽いし。
俺は今までほぼBOSSのエフェクターしか使った事なかったから構造、軽さなどに驚いた。
ツマミも2個とかでシンプルだし。逆に言えば音に幅が無いけど
安いし、国産だし。とりあえずファズを買った。
4ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:25:38 ID:u0kPThoe
とりあえず俺が今まで使った事がある歪み系エフェクターは
MAXSON DISTORTION
BOSS METAL ZONE
BOSS TURBO DISTORTION
BOSS HYPER METAL
BOSS OVERDRIVE DISTORTQAION

で、GUYATONEのディストーションとファズを試奏した。
俺はかなり歪ませたりハウリングさせるのが好きだからBOSSに比べてちょっと物足りなかった。
でも6000円前後とかなり安いし、シンプルだから初心者には向いてるかな。
BOSSのエクストーションが新品であったからそっちにすれば良かったかも。
5ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:31:15 ID:si1SIQMD
じゃあBOSSのスレ行けよwwwwwwwww
6ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:35:51 ID:u0kPThoe
いやいや、そういうのじゃなくて初めてだし、なによりグヤトーンのスレが無かったから立てたのよ。
結構メジャーなメーカーなのにスレ無かったからさ。いずれ誰かしら役立つと思ってさ。
俺はファズにしてもグヤトーンにしても初だったぜ。
田舎だから他のメーカーのファズは置いてなかったからさ。ファズは初めて弾いてみたよ。
田舎だから逆にエクストーションが残ってたりした。
ちなみにこのファズは00年製ぐらいだと思う。アンケートのはがきの締切が平成14年だったから。
はがきの締切って大体二年後だろ?買った値段は6800円だった。
7ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:40:45 ID:si1SIQMD
まるで1はBOSSとGuyaしかエフェクターメーカーが無い世界に住んでいるみたいだな、
それに>>6の下二行が上5行と「ちなみに」で結ばれているが、全く別の話しだなwwwwwww

オマエ、面白い。見所ある。
グヤは使わないけどこのスレに印付けとくよww
8ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:43:25 ID:u0kPThoe
いやいや歪みに関してはボスが好きなだけ。空間系はエレハモがいい。
で、初めてグヤを買ってみたわけよ。評判聞こうにもスレなかったからさ。
9ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:45:15 ID:iFAMWqw7
マイクロエフェクトシリーズのスレをお気に入りに入れていた俺がきましたよ
10ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:46:03 ID:si1SIQMD
未だに真面目な口調で語っているオマエは本当に面白いw
仕舞いにゃエレハモの話しまでしているし・
需要は少ないスレだろうけど長く続けてくれ。
11ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:47:39 ID:9YTFy6pE
マイクロシリーズ良いよな。何気にサスティナーとかあったし。買う勇気がなかったからオートワウしか持ってなかったけど。
12ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:48:24 ID:u0kPThoe
ここらでテンプレを

age.sageどうでもいい。
いちいちこだわるな。俺はageる。
グヤについてわかる人は答えてあげて。
わからない人は質問して。
これからグヤを買おうと思う人、使ってる人。
全てのグヤユーザーに優しいスレになってくれ。
13ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:52:22 ID:u0kPThoe
ちなみに俺は何もわからないから。ファズしか無いし、今日手に入れたばかり。
他社のファズを使った事ないから比較できん。
14ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:52:59 ID:si1SIQMD
【Guyatone】
http://www.guyatone.jp/

【Guyatone英語サイト】
http://www.guyatone.com/

【東京サウンド】
http://www.tokyosound.co.jp/

【デジマートGuyatone検索結果】
http://www.digimart.net/pub_brand_gk_list.do?brand_cd=BR00000047&brand_nm=Guyatone
15ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:56:13 ID:u0kPThoe
>>14
サンクス。
16ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:01:41 ID:si1SIQMD
またくる。ノ
17ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:04:00 ID:L83jSSmw
エフェクターよりアンプのほうが有名だと思ってた。
18ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:08:06 ID:td9ygqHo
>>16
サンクス!

ちなみにファズはTZ-2ってやつだった。
裏見るとマイクロって書いてるわ。
19ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:14:23 ID:td9ygqHo
>>17
グヤにアンプがあるとか知らなかった。
20ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 01:39:06 ID:DgMR9AQW
BB-2を売り払ったことを後悔している。
21ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 01:41:54 ID:td9ygqHo
BB-2とは何ぞや?
22ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 01:47:05 ID:DgMR9AQW
23ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 01:49:17 ID:td9ygqHo
ほう。ベース用かぁ。中々迫力ありそうなブツだね。
24ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:02:14 ID:tSiHYdmP
ベース用のワウロッカー持ってるけど微妙
25ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:05:05 ID:td9ygqHo
ワウロッカーって名前も微妙だな。他にもハードロッカーとかの名があるよね。
普通にディストーションとか書いてくれたほうがいいんだが。
26ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:28:42 ID:qCgUOD7T
グヤのベース用のリミッターはどうなの?前にベリンガーのを買ったらひどかった
27ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 22:53:59 ID:td9ygqHo
知らんがベリンガーは全部ヤバいんじゃないか?
使った事無いけどメチャクチャ安いし、パッケージがショボい。箱じゃねーし。
28ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 03:20:55 ID:zd95sCuN
ベリンガーもエフェクター以外は中々のメーカーなんだけどね、
包装はプラってのはあくまでも企業の考えだから、中身の不出来とは関連付けられないね。
でもまあエフェクターは不出来かな。。
29ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 03:33:53 ID:OH3NaKgJ
Rocktronも包装はプラスチックだぜ。
Ibanezは薄い紙の箱だ。
30ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 05:51:00 ID:aVqqLkog
包装は簡単なのもので構わないな、お中元じゃないんだから。
どうせ床に転がして靴で踏みつけるわけだし。
31ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 06:50:59 ID:aBqLljiq
クランチャー再発してほしい
32ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 10:34:22 ID:4e7RjIX3
なんつーか、ベリンガーってコンビニに売ってそうな感じじゃん。
あのパッケージは。
33ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:50:26 ID:9Dw2vund
もうベリの話はいいっつーの。
34ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 16:47:50 ID:4e7RjIX3
マイクロシリーズの平均的な定価っていくら?
35ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:56:31 ID:wzbN8PFC
平均っていわれてもあれだが
歪み系は全般的に安くて定価6000、売値は4000くらいが多いと思う
空間系とかはちょっと高くて売値で8000〜5000じゃね
36ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 18:58:07 ID:4e7RjIX3
え?そんなもん?ディストーションが5500円。ファズが6800円でファズ買ったんだが。
まさか俺、定価で買ってしまった?
37ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:17:55 ID:wzbN8PFC
ありゃ
んじゃ俺が勘違いしてるのかも
でも4000円台でけっこう売ってるのはみたよ
38ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:47:55 ID:qdm+Sua6
lg-150tってどんな音がするの?試奏したいけど、
近くに売ってないから通販でしか入手できないんだよね。
あれで、パンクとかロックとかに音をあわせられるかな?
フォルムがすごい好きなんだよね。
39ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:41:13 ID:wpA4QI4P
マロリーとかグローリーを復刻しないかな。
昔ビッグバンドの人がマロリーを弾いているのを見て、良いギターだなと思った。
40ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:17:34 ID:8Hsv19PB
落とさんぞー
41ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 05:34:12 ID:1IW1Nb+U
ギターの新機種を出す事は、もう無いだろうな。
42ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 22:56:55 ID:el6V/vHA
ttp://www.guyatone.com/flash/md3popup1.html
このディレイの発振やばくね?
デジタルでこんなぶっとんでるやつあんまりなくない?
43ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:45:50 ID:zjFsKfS3
楽器時代のグヤネタはありませんか?
44ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 15:30:15 ID:zj6KHYdG
あまり使った事ある人がいないきがするな。
45ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 16:32:18 ID:XlSXifES
70年代のグヤのシングルコイルはヤバい。
つ、使えねー。
46ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 19:40:39 ID:z+06kgPX
ギターにもアンプにも興味ない
マイクロエフェクトシリーズだけさっ
47ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 20:06:58 ID:RzEhQszi
グヤトーンの魅力はマーシャルが高級品だった時代にマーシャルちっくな音を小型コンボで出した事だろ
48ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 20:20:18 ID:cZhFjDOj
誰か1959とフェンダーのクリーンをコピーした
2ch仕様のグヤのフルチューブアンプいらない?
買ったの良いけど、俺の住宅環境じゃ使えないんだ…。
安くしとくから思いっきり鳴らせる人貰ってやってくれ
[email protected]
49ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:58:22 ID:+81RLNCk
>>26
真空管入りのコンプはかなりイイ
50ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:33:02 ID:wtpTz444
>>48
何Wですか?
51ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:43:12 ID:ONmKqHTC
>>50
60Wだよ
52ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 02:11:03 ID:wtpTz444
60か、、
すいません、チャンプ買ったばっかだし遠慮しときます。
53ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 18:19:44 ID:t94/NNKa
昔のPS-10Xシリーズ?のコンプあるけどなかなか良いよ?
ダイナコンプのピーコらしいが
54ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:32:00 ID:hav0p1mT
あの逆回転サウンドが出せるエフェクター、SV-2が欲しい
55ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 21:20:13 ID:uWI7zZoQ
中2のころ、親父がギターもらってきてやるって言ってもって来たのが
グヤのベースでしかもフラットワウンドw
でも、最初に手にした楽器だったから、うれしくて一日中触ってたなw
56ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 21:24:47 ID:iysJAvwT
>>48
かなり気になります。

…おいくらでしょうか?
57ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:23:13 ID:xT4vEEY0
>>56
2万半ばってところでどうでしょうか?
高いって言うなら価格相談も受け付けますのでよければメール下さい。
[email protected]
写真も送れますし、詳細も長々とかけるのでw
58ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 16:21:24 ID:SNVSlxB0
安い。
59ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 05:29:30 ID:/yTN7aXT
>>39
マロリーはいいね。俺も再発してほしいな。
60ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 15:37:05 ID:Sf4PGVgs
マイクロって何であんなに壊れやすそうなんだ。
61ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 16:37:31 ID:Y7q0wqU0
マロリーの、あの変なPUってどうなってるんだ?
62ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 19:13:47 ID:IwabDat1
マイクロシリーズは歪み系は壊れたこと無いけど
空間系はすぐ逝く
コーラスとディレイはほとんど使ってなかったのにあっという間にお亡くなりになりました…
63ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:11:37 ID:qTbhxGdN
>>62
発振目当てでマイクロシリーズのディレイ買ったけど怖い話を聞いてしまった…
で、むしろ歪みとかたくさん出てるけどどうなのよ、今使ってる人いる?
64ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 16:55:25 ID:7FzkRL+y
GuyaのファズTZ-2の音源聴いて、ちょっと欲しくなった。
壊れやすそう、ってのが気になるが・・・
グヤは隠れた名機が多いと聞くよ。
65ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 17:05:28 ID:TnWUzi5x
>>64

TZ2はかなりいい。お薦めする。by>>1
66ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:02:03 ID:y277HizJ
クランチャー再発してくれ頼む
67ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:20:45 ID:9kA+SO1+
保守点検
68ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 06:25:17 ID:vPNDtHTn
グヤのオーバードライブ(赤いヤツ)愛用してる。
エッジが立って、かつブライトなトーンでいいんだよねえ。
見ためはチープだし他に使ってる人見たこと無いけど。
69ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 04:32:32 ID:xBRYz02L
PS-032ってやつ?
それなら俺も使ってるよ。
70ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 11:17:38 ID:oOoMATzE
本田毅が一時期使ってたみたいだね
71ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:08:23 ID:GV0fAJsC
自宅練習用アンプはグヤ使ってます。
725:2006/07/25(火) 00:24:32 ID:yN9wjcJt
たまにはageたれ
73ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:33:46 ID:8m96eVHZ
マイクロエキサイターという物を中古で買ったの
ですが、これは電池で動かないんですか
74ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 22:53:57 ID:jS1ZsrDQ
マイクロシリーズは、みんな電池駆動できるんじゃね。
ゴムリングを外しなせえ。
75ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:26:16 ID:wU5tBDfQ
あのゴム方式はなんちゅうか面白い発想だよね
76ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 00:21:33 ID:R9sO1eDR
てかゴムが劣化してダメになるのがなぁ…
別売してねーのかな
10コ300円とかで
77ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 07:23:24 ID:mnvkU4Gf
輪ゴムで留める手もあり。例:HSWパッコンギシリーズ
78ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 08:10:07 ID:nNIU4byd
「ゴム」というだけで誰かパッコンギを挙げると思った・・・
7973:2006/08/01(火) 02:56:17 ID:0s7r4tvi
解決しました。ありがとうございます
80ドレミファ名無シド
>>76 激しく同意!!
  あのゴムがねぇ〜置き換え利かないつうか(^^;

ホント、オプションで売って欲しいわ。