Fが押さえられないやつは人生の敗北者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Fが押さえられないなら人生諦めたほうがいい。
2ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 21:57:54 ID:FMXHuMKw
保守
3ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 21:59:13 ID:qmh8xgHd
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
4ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:01:56 ID:R5ux//99
ちょっと前にやっと出来る様になった、
コードチェンジ無理だけども。
ふつうどんくらいでできるもんなの?
5ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:05:27 ID:mEglrQfQ
よくFが壁って言うけどBの方が難しくないか
6ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:07:13 ID:3dS+eBxQ
6弦を親指で抑える事で解決した俺は勝ち組
なので未だに全弦セーハはおぼつかない
7ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:16:54 ID:mrTx1k27
>>6
それ負け組やないか‥
8ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:32:02 ID:RoCtIuMl
アコギでFを鳴らすのは多少難しいがエレキだと簡単だろ
なぜ挫折する人が多いのか未だにわからない
9ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:36:04 ID:2b73QkGW
Fが入った曲の練習してたら自然とできるって。
10ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:39:09 ID:g+Tq2ID2
Fの壁は全く感じなかった。
Bもおぼつかないがそれなりにできる。
しかしコードチェンジが全くできないギター歴二週間のオレ
練習がんばるぞ(;ω;`)
11ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:08:16 ID:OOzYBwQm
ギター15年だが今だにBはおぼつかないからカポつけてキー変える
Fはセーハ、ふぉーくグリップを使い分ける
12ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:17:02 ID:iwtVUt7N
澤田だっけ?
13ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 00:12:17 ID:fsx6mHBK
Fmが押さえられない助けてください
14ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 00:32:48 ID:PhL+yjZR
Fできるならできるだろ
15ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 01:04:52 ID:OP578JuR
Aを指一本、Bを指二本で押さえてたら友達に指きもいって言われた
16ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 01:29:25 ID:vXcetYZr
Fが押さえられないなんて都市伝説だと思ってた
17ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 07:53:05 ID:GfKeLG+y
エレキでバレーコードだけで弾いてたらセーハの感覚が身に付くからアコギでも弾けるようになるよ。
力加減とか指の向きとかをちゃんと覚えれば簡単にできる。
18ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 08:10:54 ID:nKJ7Ox2K
Fの抑え方の便利さは異常
19ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 09:23:41 ID:cRJCTRxC
>>4
俺ははじめて一週間ぐらいでやっとできた
20ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 10:06:42 ID:eAgvfbU0
>>15
Bを人差し指と薬指で押さえてないか?
俺自分でキモいと思ったから薬指を小指に変えたよ
21ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 11:13:26 ID:telDlJ3J
俺はCが難関だった。
未だに1弦をミュートしてしまう事しばしばw
22ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:16:01 ID:oAD0vqZm
B一弦ならねぇ
23ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:47:45 ID:WyW23ofH
ギター暦十年でいまさら気付いたがBm7の三弦鳴ってなかたよ・・・
ずっと鳴ってると思い込んでた。
24ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:54:23 ID:ZdbKcESm
まずエレキでやってみるのがよし!!
25ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:36:58 ID:gUVEXqFh
B、人差し指と薬指じゃいけない?
26ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:47:53 ID:qhykLjRu
↑に同じく
ロケンロールのリフをきざめないよ〜。
27ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 14:43:27 ID:88bpEFsV
>>1
押さえれるようになって嬉しくてスレ立てたの?
ほんと死ねばいいのに^^
押さえれない人なんかいないから
頭悪すぎてかわいそう
28ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 14:47:58 ID:OCR0QDpC
F押さえられない奴って生きてて恥ずかしくないの?
29ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 14:52:33 ID:ZAACNyet
縺?縺セ縺�縺ォ?シィ縺後o縺九i縺ェ縺?orz
30ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 14:54:10 ID:GYevkhAj
Fとか3日で押さえれないやつはギター向いてない。諦めてチンポ起たせて強く握ったり動かしたりして刺激あたえて気持よくなるほうが向いてる
31ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:00:52 ID:i0AWxDGz
>>30=>>1
32ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:09:10 ID:6fX3QKz9
>>30















重症
33ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:40:23 ID:mQLGAoW+
重症っていうか池沼
34ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:45:46 ID:e24F8tZe
そろそろ釣られすぎって言われる頃なんじゃない?
35ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 17:09:35 ID:cRJCTRxC
つられすぎ
36ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:47:26 ID:HnKkBLyM
Fが押さえられるやつは人生の勝利者。
37ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:56:17 ID:V3jcnaxz
Fを押さえられるようになるまでに30年かかった
38ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:29:07 ID:HnKkBLyM
Fは不可能のFだからな。
39ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:37:06 ID:cDqtPLgr
Fだけ口で言え
40ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:39:51 ID:bImyA6qf
F押さえるのに必死で受験失敗した俺は負け組み。
41ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 21:38:38 ID:c85647Ta
プロでもちゃんとF押さえられてるやつは少ない。
42ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 21:42:48 ID:+ypCJqDH
>>41
そんなもんなのか?おらしっかり音潰れず鳴るまでFに一年費やした。
43ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:02:41 ID:GwqQXg83
Bの抑え方和漢ね
あんなのセーハできねぇよ
44ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:20:13 ID:gbTBTFGb
Bの2、3、4弦を小、中、薬指で押えてます。
45ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:51:36 ID:cp6I7unI
A→Dをバレーコードで押さえてバレーの練習してた。
しばらくするとFも押さえられるようになった
46ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 01:54:32 ID:f9PwxzGW
>>44
人差し指と薬指じゃないのか。
その押さえ方だとコートチェンジですげー苦労しそう
47ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 05:12:04 ID:uLIUIqUa
FよりCの方が地味に難しい。
1弦がいらんことミュートされるw
48ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 09:10:16 ID:UScXYadc
>>46
薬指で1弦押さえずにセーハするんだろ?
指の構造からして無理があるようなキガス
49ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:33:55 ID:o7yyCj+i
>>48
そう?
でもさ、人の指って真直ぐじゃないじゃん。
慣れれば弾けるよ。多分
50ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:42:15 ID:uH+HmrUL
ローコードのDm7が弾けません・・・
51ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:35:21 ID:rdWTaw/5
Fを押さえる前にEのオープンコードを中指、薬指、小指で押さえる練習しろ!
Fフォームの一番早道!
52ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:38:48 ID:tcHG47Fq
3
4
5
6
x
x

とかを瞬時に押さえられるジャズ屋とかボサノバーは変態
53ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:41:09 ID:PMTjJjvh
>>52
敗北者?
54ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 01:02:01 ID:qwROMl9Y
>>52
完全に敗北者だな

練習汁
55ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 01:53:59 ID:Z+ERMLGc
>>44の何が無理って2、3、4弦を小、中、薬の順に押さえるから無理なんだよ
普通小、薬、中だろ
56ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 01:56:11 ID:DLeoTdxo
Fを素早く抑えられるようになるまで10年かかったー。

57ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 23:15:56 ID:pSRTXSXy
>>56
人生の勝利者の仲間入り。
58ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:08:24 ID:E1n/uGJn
ローコードとかオープンコードとか意味不明です
59ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:39:52 ID:u14Nwgh5
Bコードのコツって何かある?
俺は薬指の第一間接から上で押さえているんだが
押さえ方はこれであってるのか?
60ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:34:06 ID:Yky7eMUQ
あってる。
61ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:40:00 ID:9rUAV1/D
FよりBのほうがすばやく押さえられるギター歴一ヶ月半の16歳です
62ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:59:20 ID:DEqND1KO
>>59
コツをマヂレスしちゃうと、手 本体と指の付け根ライン(人差し指のつけねから小指の…)を、ネックと水平に保つ。
てのが俺のコツ
63ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:40:18 ID:IIDZUHON
>>61一ヶ月たってるなら
どっちも同じくらい速くコードチェンジできてなきゃだめ。
よって敗北者
64ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:55:12 ID:omVoB1yY
FよりGの方がデカイからGの方がえらい

65ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:13:58 ID:0uxAlI8W
結論
やってりゃ実につく
66ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:38:01 ID:8u9O1K25
て万を極めるとF何か朝飯前になるらしぃぉ-
(;゜ム゜)
67ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 03:09:12 ID:2LBqS0rd
Fは大丈夫だったがF7やFm7は7年掛かった。
68名無しさん?:2006/07/01(土) 03:33:33 ID:S2OTOL2j

3フレットからでCの形のE♭を憶えたとき、
おれは大人になった...
69ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 12:41:39 ID:xBu3i2Ji
ギター暦1年と3ヶ月くらいだがいまだに押さえられん。
おれ敗北者?
70ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 15:33:51 ID:AFIw4GZW
敗北者。
たとえBがおさまえられてもFがおさまえられなければ敗北者。
71ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 15:37:24 ID:ye63LeiT
>>15
ワロタ
72ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 15:56:38 ID:VFVVtg83
C→G→F→C→F→C→G→C
これ弾けねぇw
73ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 16:05:41 ID:f+g8WEfp
>>72
それができないならまずは先にドリームシアターっていうグループの曲やんな
74ドレミファ名無シド
C→Dm→G→Am→F
これ弾けねえw
もちろん挫折する気もなければ一日中ギター触っていようとも思わない