音楽理論って感性(才能)無いやつの逃げ道だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
才能があればお勉強なんて不要。
2ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:56:43 ID:6SI8PeXD
結論が出ないので終了
3ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:06:46 ID:38mmRxHj
不要ってよりさらに言えば邪魔だな。理論って。
せっかくの感性が縛られて良いモノも出来なくなる。
4ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:13:45 ID:M7rWoMgJ
>>1がそう思うのは勝手だけど、他人にその考えを強要はしないでね^^
5ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:22:20 ID:e9I8/FsH
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
  Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )

・・・つまり
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
6ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:26:19 ID:38mmRxHj
理論お勉強しなきゃ音楽できないような奴は
最初から才能ないんだから無駄だってことだよな。
7ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:53:05 ID:sYBuB/n2
理論も才能もあるといいもの
8ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:20:30 ID:E60JAK98
数学と英語と対位法だけは勉強しておけって、ばっちゃが言ってた
9ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:08:01 ID:k3xi4vmK
温故知新というだろう
10ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:31:52 ID:38mmRxHj
無駄な知識で頭でっかちになって感性がどんどん鈍っていくだけだよな。
11ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:38:53 ID:b6PP76+o
でも、感性って知識に裏打ちされたものじゃないの?と哲学的な事を言ってみたり
12ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:43:41 ID:sUmUhUvO
603:ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 19:28:32 ID:rxDH9RfI [sage]
このバカ、他のスレに誤爆してやんの

最近のガキは破綻した自己論理で完結できる幸せなバカが多いな
13すん太 ◆wno6P3XZG2 :2006/05/02(火) 20:51:10 ID:/XIRqKc2
このスレ、期待してます。
14ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:52:16 ID:Ayxl4hko
野球で言うとファール打ってるのにホームランだといい貼ってるのと同じレベルだな
15ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:59:40 ID:3iSgx9Aq
>>3
何か学んで引きずられるような個性なんてその程度のもんだったんだろ。

16ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:48:01 ID:38mmRxHj
基本的に真っ向から反論って奴はいないようだな。
17ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:51:15 ID:vFmRHjr9
まぁ、理論知らんでも活躍した奴沢山いるしな
18ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:54:53 ID:3vDa2pWk
活躍してる奴のすべてが理論知らないわけでもないだろ。
19ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:01:58 ID:chKMBx4v
ほとんどのやつは理論を知ってるだろ
まぁ勉強できないやつが勉強する必要がないって言ってるのと同じだな。
それこそ言い訳だよ
20ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:02:05 ID:Edr3aZ1i
理論知らず、楽譜読めない一流プロは確かにいる。
が、その人たちは自分の音楽に合ったフレーズやスケールやハーモニー感覚を経験的に身につけている。
それが周りに受け入れられなければ、ひとりよがりに終わる。
要は、結果を出せばいいってことじゃね?
21ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:19:39 ID:unQvdTMB
才能の種類の違いだろ。理論知らずにすごいやつもいれば知ってるからこそすごいやつもいる。
多くの凡人は理論を学んで多少マシになることを目指さなきゃならん
22ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:23:24 ID:GSZN8IMP
>>21
大人の意見だな。
23ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:25:03 ID:Aa0Qy+qF
つまらん音楽なのに、理論武装してる奴が、一番ダサイと思う
24ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:33:05 ID:HlhRvzHY
>>23
いいんじゃない?君が天才ならそれでも周りはついてくると思うよ
盆栽ならただの公開オナニーだな
25ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:56:37 ID:Aa0Qy+qF
>>24
は?理論そのものを否定してはいないが。
楽器下手な奴とか、ろくに曲かけない奴ほど、理論武装で言い訳してる気がする。
アマもプロもな。
26ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:11:00 ID:oRU/h0tQ
重複。以降はこちらへ

音楽理論議論スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127907610/l50
27ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:29:21 ID:NrMozFmU
理論に基づいて出来た音楽を聴いてそれを真似しただけだろ?
それとも和音なんかも0から見つけ出したか?
28ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:15:43 ID:caGdGS5S
楽器下手な奴とか、ろくに曲かけない奴で理論は詳しい奴と
楽器下手な奴とか、ろくに曲かけない奴で理論すら知らない奴比べたら、
理論知ってる奴の方がマシだろ?
少しは努力の跡が見えるわけだし。
29ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:17:45 ID:sQnQPqrE
なんでマシになるの?
30ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 03:11:41 ID:ElU/Tn/4
何にも無いよりゃマシって意味だろうね
31ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 03:41:57 ID:e2nSzo/+ BE:45693353-
理論学んで無かったら、学んでる奴の話が理解できないだろ。
逆に伝えるのも「こんな感じあんな感じ」で曖昧にしか伝えられないから、
そういう意味でマシなんじゃねーの。
32ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 04:15:58 ID:Y3TAAncH
理論を勉強すると感性が鈍る?
それは自分の音楽に役に立たない理論だけを
中途半端に勉強したせいでしょ。

例えば、天性の才能でギターを弾く代表例にあげられるジミヘンも
自分の演奏に必要な理論は知ってる。
もちろん学校に行ったり本を読んだりして勉強したわけじゃなくて、
同時代の素晴らしいミュージシャン仲間に教わったわけだけど。

あと、好き嫌いは別として、aikoが作るような曲は
理論を知ってないとまず書けないだろうね。
33ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 04:55:46 ID:qHeRlZbA
理論使う使わないは個人の理由
理論無しでオナニー曲作るも神曲作るもよし
理論詰めで超絶な曲作るも無個性な曲作るもよし

ただ俺は理論派
昔の人が必死こいて切り開いてくれた近道を通らない手はないでしょ
34ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:04:57 ID:F62AQS5k
初歩的な音楽理論はやっておこうよ。
いつもワンパターンじゃ長続きしないでしょ
35ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:08:04 ID:wIPSPMxi
理論知ってんのと、知らないのとじゃアレンジの幅に差がでる。
メロディー生かすも殺すもアレンジ次第。知らないより知ってるほうがいい。
って、マジレスしてるけど釣りトピ?
36ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:12:53 ID:FrhyrbKR
2ちゃんで『トピ』とか使うなよ。普通に気持ち悪いぞ。
37ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:24:21 ID:YXNWnBS3
トピwwwww
38ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:28:22 ID:F62AQS5k
美しいものは先人達により体系化されてるものだよ。理論は糞とか言う人は「自分は一人で生きてる」と虚勢はってる子供と同じ。
200年以上前から色々な人が色々な試みをしてきた。井のなかの蛙にならず謙虚に客観的に向上していこうじゃないか。
39ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:33:00 ID:dOTr+SgV
今日も大猟、大猟!
40ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:33:29 ID:4F0/xasS
俺は理論から逃げた阿呆です(;_;)
本読んでも理解できね〜もん(;_;)
41ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:44:51 ID:gheHCVzu
理論だけですげぇヤツいるし感性だけですげぇヤツもいる
自分にあった方を選べばいんでない?
42ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 07:46:26 ID:S+PgLMjk
感性だけでグッとくるギター弾けるなら何〜も文句ないよ!
けど、そんな人見たことないんだなぁ。
虚勢を張るだけの感じの悪いステージング。やりたい放題の幼稚な音楽性。
リハもろくに出来ないし、自分勝手にとんでもない音作ってメンバーやPA、客を困らせ。
人のマスターベーションなんか金出して見たくないよね。
セッションをすれば何も出来ないし、足は引っ張るし、言い訳ばかり。
それで惨めな気持ちになったりしないのか?って実際そんな奴ばかりでうんざりなんだ。
そもそも感性だけでかっこいいギターって誰を見てそう思えるのか
純粋に興味あるから聞いてみたい。
43ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 07:51:19 ID:WrEC2lZj



>>1は?

44善人:2006/05/03(水) 10:09:32 ID:TebnXg2x
他の板でメタラーに叩かれてた俺だが、楽器やった事が無いだろう、もしくは、ズブの素人に
『音楽は感性』
なんて言われちゃった。

その感性を表現するのは なんだよって言ったら返事返って来なかった。。。

本アド晒してもまっとうな意見は二人しか返って来ない訳だ。しかも応援寄りな。

まぁこんなスレ建てた時点でこんな奴の先は見えてるが。
45ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 10:51:07 ID:DwqF6yGj
>>44
お前なんか痛くね?
46ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 11:14:15 ID:KG0gtlGr
「理論糞」「感性ONLYでOK」なんて言って作った曲も
アナライズしてみれば大抵は理論で説明できてしまうわけで
理論の枠を飛び出し、それでいて一人よがりにならないためには
理論がどこまでなのか、そしてそれはすでに先人が作ったものではないか、と
言うことを知っておく必要がある

47ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 11:50:19 ID:sEq6u5zo
音楽って理論云々いらないんじゃない?
つか音楽自体なんのかわからない。
おまえらわかるか?
48ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 12:03:52 ID:ZzurMvS+
>>1
感性って音楽理論を理解できないやつの逃げ道だろ?

感性を体系化したのが音楽理論。だから音楽理論を学ぶことで効率よく一定の
レベルまではたどり着くことができる。
でも音楽理論を越えられるかどうか、もっと単純にいえば音楽で人を感動させる
ことができるかは感性次第。音楽理論に裏打ちされた感性は、従来の限界を超え
ることができる。

日本語だって勉強すればある程度コミュニケーションは取れるが、誰もが他人を
感動させる話ができるわけではない。それと同じ。
49ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 13:05:18 ID:uQ/vEWj4
>>48がいいことをいった。
そんな俺は音楽理論を理解できない奴。
50ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:19:47 ID:4CK8+Thz
今のところ理論要らない派が優勢だな。
51ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:28:03 ID:SUIe5t8Z
これがよいかどうか?
の判断基準は感性に拠る。

で、それがなぜよいのか?
の構造を明らかにして
他にいかそうとするのは
理論に拠る。
52ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:31:36 ID:zCxaI6KD
そんな>>50は理論を知らないどころか文盲
53ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:40:23 ID:FV55hMP7
俺も理論なんかめんどくせーよーと思って作曲をやってみた






もちろん無理でした
お前ら理論を馬鹿にしないほうがいいぞ
54ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:53:08 ID:KskXITk4
少しは理論をかじったほうがいいと思うよ。
おれも、理論なんかいらん!と思ってたんだけど、ね。
でも、少しでも理論を勉強すると…























うぴゃ
55ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:54:19 ID:KskXITk4
ってなるwww
56ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:59:18 ID:Y3TAAncH
>>53
多分200曲くらい作れば、理論知らなくても曲の作り方が分かると思う。
まあ、理論をしっかりやれば、20曲くらいでわかるところだろうけどね。
57ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 19:30:35 ID:4CK8+Thz
結局、これまでのところを総合すると
才能の無い奴が音楽やった気になるための
ツールだよな。音楽理論って。
58ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:14:54 ID:S+PgLMjk
>>42が言ってるみたいにさ
理論不要派が胸張って尊敬できる
感性だけ才能だけのかっこいいギターって誰なん?
それさえわかればなんか色んな意味で納得できそう。
とりあえずどちらの言い分聞いてもさ
少なくてもここに「才能ある奴」ってのは居ないじゃん?
だからイメージ沸かないんだよね。


59ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:16:15 ID:R4lI4A9c
釣りにしてももっと上手いこと言えよ
どうせ理論わかんなくてテキトーに試行錯誤してできたテキトーな音源を
「俺の感性の成果物」とか言っちゃってるんだろ?
そのプロセスは大抵理論を使えばかなり楽に出来るものなんだよ

とりあえず感性派も理論を勉強してみろよ
最初からわかんなくてもいいんだよ
「読書百遍自ずから通ず」ってことわざもある、
何回も読んでりゃわかるようになるからさ
60ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:29:40 ID:n5PanCrR
別に理論勉強してない奴が作った曲が
理論的にアナライズ?できたっていいんだよ。

理論知らない奴ががむしゃらに作った曲の方が
荒削りながらもロックンロールしてる場合ってあるよな?
61ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:36:00 ID:Y3TAAncH
>>58
自演はよくないなぁ
62ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:40:19 ID:n5PanCrR
俺はロックンローラーが理論を勉強してる所とか考えたくない。
そんなの夢がねえじゃん?

それから理論を学べば幅が広がるとか言ってる奴いるけど
余計な幅を広げてどうすんの?って感じだな。
ロックンロールなんてワンパターンで十分だろ?
63ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:44:46 ID:L3d8+N1/
大半の理論が既に古典文法に属する無駄知識。
コードの読み書きさえできればあとはどれだけ音楽を聴いてきたかのほうが重要。
64ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:50:50 ID:R4lI4A9c
>>60>>62は理論に触ったことはあるか?
ワンパターンなのは作曲寄りというより、ライブとか
特定の人に聞かす分野ではそれでいいかもな
「ああ、コイツラのやる昔から変わらない音楽が好きだ」ってな

でも俺は嫌だな
ワンパターンである程度の人間達の支持を集めるより
自分勝手に色んなことしたいし、そのための土台に理論が必要だと思う
それと音楽やる奴全員がロックンローラーじゃないし
65ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:18:45 ID:e2nSzo/+
理論無しの音楽なんてありえん。音楽なんて理論の塊だろ。
野球やる奴は野球のルールは熟知してる。
ポジションがセカンド一筋でも他ポジションの役割ぐらいわかってる。
音楽やるなら音楽のルールを理解する努力をしろよ。
型破りなプレーはそれをクリアしてからの話だろ。
66ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:24:47 ID:n5PanCrR
そうやって小難しく考える奴には魅力を感じられない。
すなわちロックンロールが感じられないという事だ。

俺は理論を学ぼうとした事は無いよ。
自然と覚えた知識があればそれで十分だな。

理論を知っていると楽なプロセスで作れる?
だから何?
逆に言うと音楽をやってる奴の一部はロックンローラーなわけだろ?
「理論を勉強してみろよ」なんて大きなお世話。

ルールを知らなくても型破りな奴はいるだろうし、
別に型破りじゃなくてもいいと思うよ。
67ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:30:18 ID:YrZmOZcO
>>65野球と音楽はちがうだろ。
野球はルール熟知してなきゃなりたたないけど、音楽は別だろ?
68ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:32:57 ID:e2nSzo/+
いやいや、全然小難しく無いだろw
そりゃ大きなお世話だろうけどさ。
ルール知らずに型破る奴の大抵は反則退場よ。
まぁロックンローラー的にはそれもロックという事か。
69ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:33:37 ID:bcGTg6VJ
型に嵌らないとは言っても結局は型に収まる形になるんだよな。
70ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:36:46 ID:8j3lwK9i
ルールを知らなくて型破りな人=デレクベイリーみたいな極端な人

だろ?結局無茶苦茶やるしかないわけで。
理論知らずに作った曲はやっぱり浅いと思う基本的には。
71ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:37:44 ID:2WqTZnJh
理論が初めからあったわけじゃない。
偉大なる先人達が、一般的な感性をわかりやすくまとめたのが理論。

CEGという音を一緒に鳴らすと一般的に明るい和音に聞こえる、だからCというコードができた。という話。

理論は一般的な感性をわかりやすくまとめたもの。

理論が理解できないという奴は意味を勘違いしてるだけのただの馬鹿。

あほか。
72ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:39:01 ID:zy6RA3Em
理論知っていれば楽なプロセスで作れる事って事はない。
また、理論が必要ない事もない。
ジャンル/形態によってはそういう事もあると思うが大半の世に溢れてる音楽は理論に基づいた高度なセンスによって出来てる。
作曲の研究をしていけばわかる。
ロックだけしか一生涯やらないなら関係ない話しだと思うが。

73ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:39:24 ID:YrZmOZcO
>>68小難しいだろ。
小難しくな蹴りャ皆理論理解してる。
まぁ理論なんてもとは昔の音楽家が気付いたことをまとめたものだろ?
才能のある奴は勉強しなくてもある程度気付いていくものなんじゃねぇの?
74ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:39:26 ID:e2nSzo/+
>>67
喩えが悪かったけどさ、まぁファーストやらセカンドやら3アウトでチェンジやら
ポジション名ぐらいはド素人でも知ってるじゃない。
そこから2-3-1だの何だの高度な守備方法があるでしょ、
それを学んで行くか行かないかだろ。そこが遊びと本気の境目でしょ。
75ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:41:32 ID:e2nSzo/+
>>73
勉強しなくてもある程度は気付くだろうな。
なら、今勉強してさっさと気付けば良い。
才能ある奴なら尚更な。理論学んだからって
感性が鈍るなんて事は無いから。
76ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:42:12 ID:n5PanCrR
だせぇ奴ばっかだな。
77ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:45:41 ID:YrZmOZcO
>>74野球は型にはまるしかないよね?
けど音楽は新しい物をつくっていくものなんだから別かと。
78ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:46:22 ID:R4lI4A9c
感性派たちが自然と覚えた&身につけたという知識って言ったって
それはずっと前に他の人がやったことじゃないか
それも自然と身につけた知識がパワーコードとかその程度じゃないだろうな?
79ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:47:58 ID:Y3TAAncH
例えば、感性のおもむくままに
よく分からないけど凄く良い曲が出来たとしようか。
キーが何なのかもよく分からないような曲がさ。

理論をある程度知っていれば
その曲で何が起こってるのか分かるから
メロディやギターソロを効果的に組み立てられるし、
次に作る曲にその経験を生かすことが出来るよ。

別に全ての理論を無理して覚える必要はないけどさ、
自発的に浮かんだアイディア(コード進行やメロディ、ハーモニー等)の
元になってる理論だけは、絶対知っておいた方がいいよ。
そういう理論は絶対役に立つからさ。
80ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:52:27 ID:n5PanCrR
理論野郎のそういう押し付けがましい態度がウザいんだよね。

知ってようが知るまいが勝手だろ?
81ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:53:14 ID:R4lI4A9c
おいおい
じゃあこのスレを見なければいいじゃないか
82ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:00:54 ID:e2nSzo/+
>>77
野球は別に型はまりじゃ無いよ。
長年蓄積されてきたデータを元に理想的なフォームやら何やら
編み出されてきただろ。野球も音楽も日々進化してるワケじゃない。
新しい物を作るには材料がいるんだよ。
83ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:03:50 ID:n5PanCrR
もう野球に例えるのはやめないか?
84ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:05:15 ID:jbV53JKY
音楽理論必要派と不要派がそれぞれ作った曲をうpしてみるのが手っ取り早い
と思うけど。そんな俺は理論解るに越した事無いと思うが、よくわからない。
85ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:06:03 ID:e2nSzo/+
>>83
俺だって止めたかったっつーのw
野球素人なんだから俺は。
86ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:11:27 ID:YrZmOZcO
>>85野球素人が甲子園出場のオイラに能書きたれてたのかよ
87ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:14:22 ID:4CK8+Thz
音楽理論語るなら200曲以上作曲してから来いよ。
88ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:21:13 ID:Y3TAAncH
バンド仲間に知らないミュージシャンのCDを借りたとしてさ、
そのCDに入ってる曲が、あまりに斬新でかっこよかったとしようか。

「うおー、すげぇよこの曲マジやべぇ。どうなってんの?」
「俺もこんなカッケェ曲作りてーよ。」

しばらくギターと格闘。
曲の特定の部分だけ○度上のキーに転調していて、
これがカッコイイ要因だと分かる。

「よし、じゃあこのやり方で俺も曲作るぞ」
ジャカジャカジャキーン。
「次のライブはこれで決まりだな!!」

これって凄くロックだと思うけど、違うかな?
89ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:31:22 ID:cuSbXWuf
あー>>88を見てハ○ウィンのイーグル某を思い浮かべてしまった。欝だ。
90ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:23:40 ID:2WqTZnJh
あのさー、
既存のコードを使った時点で理論使ってんじゃん。

ドレミファソラシドって鳴らした時点で理論使ってんじゃん。

感性感性って言うけど簡単な理論はたいていの人が理解して使ってるんだからくだらん意地はるなよ。
91ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:28:08 ID:L3d8+N1/
個性のない書き込みをする奴は音楽も無個性
92ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:40:33 ID:n5PanCrR
感性を元に演奏したり作ったりしたものが
理論に当てはまっていたって別にいいだろうが。

それを取り出して理論的にどうのこうの言う奴ってキモいんだよな。
93ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:44:51 ID:lVY+vKv9
>>87
和声の赤と黄色+αやる傍ら、1年もあれば書けるだろ。
Variationの練習とかするならその倍でも楽。

むしろ課題を何回もやるのが大変。
94ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:07:45 ID:fr33oF/5
>>92
険しい道を進むのですね
ガンバッテ
95ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:31:33 ID:4EZymfRe
音楽理論をまるで目の敵のように表現する理由が全く分からない。
音楽理論に詳しくない偉大なミュージシャンは確かにいるだろう。
音楽理論によって音楽性に幅を持たせたミュージシャンもいるはず。
でも、音楽理論によってダメになったミュージシャンって、いるのか?
96ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:52:38 ID:RRbPI9vC
>>95
音楽理論は必要だって
説教するやつがウザイって言ってるんだよ
97ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:01:29 ID:YfFJZeD7
うだうだ言ってないで感性だけで曲つくればいいじゃないか
誰も強制はしてないぞ
98ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:15:00 ID:x+KeJyDP
才能ある奴に理論は有用だが
才能ない奴の理論は知ったかぶりの道具にしかならん。
99ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:26:19 ID:KCCbgK19
>>98
正しいような間違ってるような…

まぁ理論を知ってれば知ったかぶりにはならないだろ。
100ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:41:20 ID:wGI1B0BI
理論は素晴らしいもんだよ
勉強する価値は十分ある。
知らなくっても音楽できるけどなw
それが大衆音楽のまた素晴らしいとこだ

金儲けなんかに使われん事を願うばかり
101ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:46:36 ID:Zx5+IzDw

ひとついいこと教えてやる

感性ないやつの逃げ道は

  『馴れ合いと粘着そしてコピペ』

これだよ
102ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:51:33 ID:7TeiogLm
つーか、音楽「理論」って、音楽の「セオリー」ですから。
勉強するとか、しないとか、そういう問題じゃない。
103ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 03:29:25 ID://BAsVH4
理論っていうのは知ってて当たり前のことだ
その先が感性だw
才能があればお勉強なんて不要。って言葉は
理論を知ってから言う言葉だ。
知らないことは損だぞ。
104ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 03:33:52 ID://BAsVH4
理論がある音楽は
理論やった奴にはわかるけど、
やってない奴にはただすげーとか才能あるとかに聞こえたりする
んだよな。楽器とか歌の技術もそうだが。
105ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 04:09:14 ID:T5wgpleD
音楽は、
感性→理論→感性→理論の繰り返し。
106ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 06:52:42 ID:Z4IHuDcD
わしらにガンつける音楽室の肖像画の実物どもは理論を勉強していた。
となればわしらもすべきだろ。
107ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 06:55:37 ID:Z4IHuDcD
>>1
キミ、逃げ道どころか早道じゃないか。そうは思わんかね。
108ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 08:25:12 ID:rueV7wog
鼻歌で曲を作るだけなら無理論でもできるけど、楽器で音を付けて編曲までしようと思ったら理論は必要だと思う。

各楽器のアンサンブルとか、ハモりとか、不自然じゃないコード進行とかは、理論を知らないとできないでしょ?

そんな俺は、無理論で糞みたいな曲を適当に作ってますが。
109ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 08:38:03 ID:xc2/425M
理論と感性と一緒に使う
110ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 08:46:10 ID:qULtEWyx
感性だけで、名曲量産できる奴は天才。
ほとんどの奴は理論という助けがないと無理。
111ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:25:15 ID:CB/BXvGj
スレタイ通り才能無い奴の逃げ道って事だね。
112ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:55:08 ID:/puQ7CGj
何事も空っぽの引き出しからは何も出てこないのは事実だ
113ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:57:47 ID:uLm/DiSD
最も厨房率の高いギタリストたちが読むギターマガジンなんて雑誌にさえ
エリッククラプトンやらジミヘンドリクスやらのペンタソロ奏法の理論解析が載っててよ
シコシコ勉強してるっつうのによ
なーんだおめーら。しっかりしろよ。
114GIANT ◆AP8deqlDIY :2006/05/04(木) 10:09:13 ID:G2jJCMXo
>>110
理論を知ってようが知ってまいが、名曲を量産できたら天才だろ(笑)
115ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:32:10 ID:T5wgpleD
ブルースは当時、既存の理論に当てはまらなかった。
ブルースは黒人の感性で創られた。

そんな才能が君らにあるのか?
116ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:34:55 ID:CB/BXvGj
そんなの勉強して覚えるもんじゃないだろ?

実践しながら感覚的に身につけた方がいいよ。
感覚的に理解した後に名称を覚えたりするんならいいと思うけど。

勉強勉強でやってきた奴の演奏や曲には臭いオーラがまとわりつく気がする。
117ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:37:54 ID:+PLSmQVE
ばかだなー。理論に当てはまっても感性で作ってるだろ。
対位法旋律とペンタ一発旋律の理論を知るやつが
その二つのどちらかをえらぶ時何に基づいてると思ってるんだ?
理論ってそこまで義務を押し付けないぜ。
118ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:41:13 ID:+PLSmQVE
>>116
バッハは臭いぜー。バッハ臭がプンプンにおう。
119ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:50:13 ID:T5wgpleD
見知らぬ道を歩くとき地図を見るとわかりやすい。

ただそれだけのことです。
120ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:55:22 ID:78kiO/OK
習うという耐性がないヤツの
言い訳が聞けるスレはここですか?
121ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:57:08 ID:+PLSmQVE
いいえ。ボンクラ音大生の卒論のヒントを出し合うスレです。
122ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:24:15 ID:9o8sjfq7
テメーらはアレだよ
童貞のクセに「女なんて糞だよ」とか言ってる奴と同じ匂いがすんだよ
理論を貶すならまず理論が何たるかを知った上でやれや

俺?童貞だよ(`A')
123ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:27:19 ID:WEiw2itv
デカマラ またおまえか 
氏ね
124ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:34:52 ID:i/sgy/F/
>>1
才能があればね。
でも99%の人にはそこまでの才能はないから、ゴタク並べてる間に黙って理論もしたほうがいいよ。
125ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:35:04 ID:sxhN6tDH
なるほど。理論必要派の言うことをまとめると、
最強の理論を使えば最強の曲が出来ることになるよな。
じゃあ最強の理論ってなんなんだ?
126ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:41:56 ID:T5wgpleD
何言ってんだ?
127ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:46:34 ID:xx9lJy0s
理論いらないとか言いながら、
コード進行を考えてる時点で理論に則ってるじゃん。
128ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:54:29 ID:Xk+D/yK+
馬鹿だからそんなこと考えちゃいねーのさ。
おぼえんのがイヤなだけだろ。エロゲのキャラは死ぬほど覚えるクセして。
129ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:58:07 ID:2ivmUUn1
理屈でいえばCのコード知っててもペンタ配列知ってても
理論知ってることになるんだったらみんな知ってるわけで終了ってコトでFA?
130ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:06:07 ID:4pctM+2b
理論を知っていればある程度の形の曲はできる
感性があっても理論を知らなければ形にはできない

感性があって理論が伴えば最高。
ただよほどのアホじゃないかぎり理論を学ぶ途中で
ある程度の感性というか曲作りのコツはつかめてくるはず
131ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:09:05 ID:Xk+D/yK+
>感性があっても理論を知らなければ形にはできない
よーちえんに進む前の英才教育を受けた子供がフーガを作曲したりすんだが。
理論を知らなくってもできる証拠がある以上はおまえの説はウソ。
132ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:09:28 ID:KzPHQ/MK
>感性があっても理論を知らなければ形にはできない
こいつ馬鹿だw
133ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:24:08 ID:o/as4chX
感性が大事って

理論が学べない低能ちゃんのイイワケでしょ?


実際はどっちも大事に決まってる
どっちのがとか言ってるようでは俺のように一部で売れることすらできんよ。
134ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:25:56 ID:9o8sjfq7
感性っていい逃げ言葉だよな
どんなに人に貶されても「感性が違う」って言えばいいし
勉強したくない理由も「感性重視」って言えばなんかカッコよくなるしな!
135ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:38:01 ID:bwZ+3j+k
>>134
「感性」を良い意味でとらえれば逃げになるな。
貶す方からみればシケた感性してんなーってことになるわな。
136ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:43:38 ID:bwZ+3j+k
「感性重視」っていうか、理論を知らんやつは知らんのだから
感覚にしか頼っていないっつう気色の悪い自負があんのな。
理論を知る作曲家の「霊感」ってやつも知らんで理論を目の敵にするやつはほんもんの白痴だろ。
137ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:45:12 ID:2ivmUUn1
実は猛勉強してても「えっ、勉強してないよ」
と言いながら成績のとても良いA君のようにわたしはなりたい
138ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:47:38 ID:bwZ+3j+k
>>1がそれだろ。東京芸術大学の主席がザコを弄ぶスレ。
139ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:49:00 ID:r7HTMN5m
>>137
されも何かキショイ
どうして普通にしてられないのか
140ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:51:24 ID:2ivmUUn1
実は丸暗記してるだけで実践で応用あまりきかないけれど
「1−1−9−2進行は頼朝だぜ!」
みたいなB君も違う意味で好感が持てる
141ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:53:02 ID:bwZ+3j+k
学問だと油断させて出し抜けるけどな。理論を知ってるから売れる曲が書けるとか違うだろ。
せいぜい理論学者どまり。ぶっちゃけ役立たず。
142ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:54:09 ID:ykclLGkd
ポール・ギルバートだって、スティーヴ・ヴァイだってエディ・ヴァン・ヘイレンだってイングヴェイ・マルムスティーンだって理論に詳しいが、それは才能が無いからか?
「理論は詳しくない」と言っているビリー・シーンですら多少は理論勉強してるというのに。

ちなみに俺は>>1のような事言ってる奴で凄い才能を持ったやつにお目にかかったことが無い。
143ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:54:51 ID:uGJQ0Ngq
んで、理論を超える感性を持った奴がどれだけいるのかと。
144ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:55:07 ID:bwZ+3j+k
厨房に大人気のミュージシャンで釣ろうとしています。
145ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:57:55 ID:sxhN6tDH
ヘビメタに理論が必要なのかよw
146ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:58:28 ID:bwZ+3j+k
>>143
「〜の曲の〜の部分のケーデンスが射精するぐらいの感動を与えた」って文章があったとすると
理論と感性を対比させてべっこには考えられないな。
147ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:00:24 ID:r7HTMN5m
感性があろうが理論知ってようが、
音楽を形にする場合、自分の手を動かさない限りは絶対出来ないんだし。
どっちが万能とも特別なものとも言えないでしょ。
やればやるほど無力なものと思うようになるのでは。

持ってればどこかで自動的に曲がどんどん仕上がるとかいうのなら
苦労しないんだけどね。
148ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:00:35 ID:PhuiHEO9
( ゚,_・・゚)相変わらず理論イラネスレはよく伸びますねwwwwwwwwwwww
149ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:03:04 ID:bwZ+3j+k
>>148
やればやるほど無力なものと思うようになった鬱病ミュージシャンの掃き溜め。
150ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:07:14 ID:gdvixKQ8
>>1は吉原の性感
151ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:08:14 ID:x+KeJyDP
ギタリストがコードやスケール覚えるのは
「理論の勉強」じゃなく単なる「ギターの練習」だと思うんだけど。
152ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:09:39 ID:bwZ+3j+k
ピアニストが和声学で和音を覚えるのは
「理論の勉強」じゃなく単なる「ピアノの練習」だな。
153ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:14:21 ID:t/qwWhnD
重複。以降はこちらへ

音楽理論議論スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127907610/l50
154ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:17:49 ID:sxhN6tDH
理論ヲタはちゃんと人を感動させる曲書いてんのか?w
155ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:18:59 ID:bwZ+3j+k
音楽理論を知らないやつは趣味レベルのカスw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144889835/

いや、君が理論をおれに憶えさせたいのは分かる
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144981835/

糞スレばっか

>>154
バッハを聞けよ。ww
156ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:27:07 ID:5ylgdldQ
極論すると耳が聞こえなくても音感がまったくなくても理論が完璧ならば曲つくれる。
この場合は理論が完全な逃げ道になってしまってる。
以上は極端な例だけど、そういうのはだれにでもある程度は仕方のないことだ。
もちろん俺にも。
157ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:32:49 ID:bwZ+3j+k
逃げ道とは何かね。何から逃げているのかね。
158ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:37:32 ID:TIVzKSL1
>>156
ああー、それはあるかも。
俺一時期メニエールでほとんど聴覚無くなってたことあるんだけど、その時もゲーム音楽や劇伴の仕事を普通にやってた。
ピアノロールと譜面と波形が見えれば、作曲すること自体は可能なのねとその時気付いた。
別に理論が完璧というわけではないけど、ある程度やっておいたからそういうことできたのかもしれない。
159ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:39:34 ID:bwZ+3j+k
だから何の逃げ道かね。それのどこが逃げなんだね。
160ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:40:27 ID:o/as4chX
>>157
「自分が向いていない」という現実からだろう。

理論が理解できなければ感性
感性が感じられないと言われれば理論
161ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:40:44 ID:bwZ+3j+k
打ち込みをやるやつは楽器ができないやつの逃げ道かね。
162ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:45:34 ID:gdvixKQ8
>>1はファッションヘルスでは起たない性感派
163ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:50:13 ID:bwZ+3j+k
>>160
完璧な理論のある空想世界においては向いているも向いていないも無かろう。
なにしろそれしかないのが現実だから。逃げも何もない。
164ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:58:23 ID:rueV7wog
スタジオミュージシャンとかの、音楽で飯を食ってる人は理論を知ってたほうがいいだろ。

バンドマンは感性だけでもある程度は通用しそうだけど。

そんな俺はCメジャースケールしか知らないが(;゚∀゚)
165ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:02:09 ID:bwZ+3j+k
馬鹿か。
166ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:06:42 ID:gdvixKQ8
性交知識って性感(テク)無いやつの逃げ道だろ?

1 ドレミファ名無シド 2006/05/02(火) 16:55:21 ID:38mmRxHj
テクがあればお勉強なんて不要。
3 ドレミファ名無シド 2006/05/02(火) 17:06:46 ID:38mmRxHj
不要ってよりさらに言えば邪魔だな。知識って。
せっかくの性感が縛られて良いモノも出なくなる。
8 ドレミファ名無シド sage 2006/05/02(火) 18:20:30 ID:E60JAK98
数学と英語と体位法だけは勉強しておけって、ばっちゃが言ってた
10 ドレミファ名無シド 2006/05/02(火) 20:31:52 ID:38mmRxHj
無駄な知識で頭でっかちになって性感がどんどん鈍っていくだけだよな。
11 ドレミファ名無シド 2006/05/02(火) 20:38:53 ID:b6PP76+o
でも、性感って知識に裏打ちされたものじゃないの?と哲学的な事を言ってみたり
167ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:08:08 ID:T5wgpleD
便利なものをわけのわからん理由で否定して何がしたいのかがいまいちわからん。

別に嫌なら嫌でいいよ。
後悔するのも自分。
得するのも自分。
ほっとけ。
168ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:08:43 ID:bwZ+3j+k
逃げ道ってのはあれか、作曲家とかになれない潰しの利かないDQN音大生の就職の数少ない道ってことか。
169ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:16:38 ID:uGJQ0Ngq
感性の道を進もうとしてる奴が理論の道に逃げたらそれが逃げ道
理論の道を進もうとしてる奴が感性の道に逃げたらそれが逃げ道
ただの道でも通る人によって逃げ道になるんだよ。
170ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:18:16 ID:bwZ+3j+k
本人に逃げの意識があればな。
171ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:22:08 ID:T5wgpleD
つまんね
172ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:22:52 ID:bwZ+3j+k
ていうかおまえらは音楽家の道から逃げたいと思ってんだろ?
173ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:23:03 ID:gdvixKQ8
23 ドレミファ名無シド sage 2006/05/02(火) 22:25:03 ID:Aa0Qy+qF
つまらん性交なのに、知識武装してる奴が、一番ダサイと思う
25 ドレミファ名無シド sage 2006/05/02(火) 22:56:37 ID:Aa0Qy+qF
>>24
は?知識そのものを否定してはいないが。
尺八下手な奴とか、ろくにマスかけない奴ほど、知識武装で言い訳してる気がする。
アマもプロもな。
28 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 02:15:43 ID:caGdGS5S
尺八下手な奴とか、ろくにマスかけない奴で知識は詳しい奴と
尺八下手な奴とか、ろくにマスかけない奴で知識すら知らない奴比べたら、
知識知ってる奴の方がマシだろ?
少しは努力の跡が見えるわけだし。
32 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 04:15:58 ID:Y3TAAncH
知識を身に付けると性感が鈍る?
それは自分の性交に役に立たない知識だけを
中途半端に勉強したせいでしょ。
例えば、天性の才能で潮を吹かせるられる代表例の一人の加藤鷹も
自分のテクに必要な知識は持ってる。
もちろん学校に行ったり本を読んだりして勉強したわけじゃなくて、
同時代の素晴らしいAV女優と仲間に教わったわけだけど。
あと、好き嫌いは別として、がなりが作るようなAVは
知識を持ってないとまず作れないだろうね。
174ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:27:15 ID:bwZ+3j+k
おい。これがあれば十分だっつう音楽があるとする。
それを作曲したやつが理論を勉強したと知ったやつなら理論を勉強するだろ。
逃げも隠れもない。それが合理的だと思うからそうするっつうだけだろ。
やらないやつは相当オツムの弱いやつだぜ。
175ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:30:02 ID:gdvixKQ8
>>1
性感って性交知識を理解できないやつの逃げ道だろ?
性感を体系化したのが四十八手。だから性交知識を学ぶことで効率よく一定の
レベルまではたどり着くことができる。
でも性交知識を越えられるかどうか、もっと単純にいえば性交で人を快感にさせる
ことができるかは性感次第。性交知識に裏打ちされた性感は、従来の限界を超え
ることができる。
49 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 13:05:18 ID:uQ/vEWj4
>>48がいいことをいった。
そんな俺は性交知識を理解できない奴。
50 ドレミファ名無シド 2006/05/03(水) 15:19:47 ID:4CK8+Thz
今のところ知識要らない派が優勢だな。
53 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 15:40:23 ID:FV55hMP7
俺も知識なんかめんどくせーよーと思って性交してみた






もちろん無理でした
お前ら知識を馬鹿にしないほうがいいぞ
176ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:31:04 ID:bwZ+3j+k
この板に童貞はデカマラしかいない。
177ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:40:01 ID:gdvixKQ8
56 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 15:59:18 ID:Y3TAAncH
>>53
多分200人くらいとすれば、知識がなくても性交のし方が分かると思う。
まあ、知識をしっかり学べば、20人くらいでわかるところだろうけどね。
57 ドレミファ名無シド 2006/05/03(水) 19:30:35 ID:4CK8+Thz
結局、これまでのところを総合すると
才能の無い奴が性交した気になるための
ツールだよな。性交知識って。
133 ドレミファ名無シド 2006/05/04(木) 12:24:08 ID:o/as4chX
性感が大事って
知識が学べない低能ちゃんのイイワケでしょ?
実際はどっちも大事に決まってる
どっちのがとか言ってるようでは俺のように一発で満足することすらできんよ。
134 ドレミファ名無シド 2006/05/04(木) 12:25:56 ID:9o8sjfq7
性感っていい逃げ言葉だよな
どんなに人に貶されても「性感が違う」って言えばいいし
勉強したくない理由も「性感重視」って言えばなんかカッコよくなるしな!
178ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:44:52 ID:KX8Ja90P
町田は氏ね
179ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:46:14 ID:gdvixKQ8
88 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 22:21:13 ID:Y3TAAncH
AV仲間に知らない男優のAVを借りたとしてさ、
そのAVに入ってる体位が、あまりに斬新でかっこよかったとしようか。

「うおー、すげぇよこの体位マジやべぇ。どうなってんの?」
「俺もこんなカッケェ体位でしてーよ。」

しばらく女と格闘。
性器の特定の部分だけ舐め回す体位に転回していて、
これがカッコイイ体位だと分かる。

「よし、じゃあこのやり方で俺もセックスするぞ」
ジャカジャカジャキーン。
「次の撮影はこれで決まりだな!!」

これって凄くエロイと思うけど、違うかな?
180ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:47:29 ID:WjfjR4Pj
理論が無きゃエレキ系はなかっただろうな
181ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:47:36 ID:gdvixKQ8
90 ドレミファ名無シド sage 2006/05/03(水) 23:23:40 ID:2WqTZnJh
あのさー、
既存のバイブを使った時点で知識使ってんじゃん。

ヴィーーーーーーーーーンって鳴らした時点で知識使ってんじゃん。

性感性感って言うけど簡単な知識はたいていの人が理解して使ってるんだからくだらん意地はるなよ。

182ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:54:14 ID:KX8Ja90P
どこスレのコピ?

異性または同性wとセックスを1年に100回以上はするだろ。
セックスの腕は上がるだろうが、音楽と音楽理論の幅とはぜーんぜんくらべもんにならんだろ。
セックス比喩の馬鹿はパンクロックとヒップホップやってなさいってこった。
183ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:27:35 ID:38NDi+a6
?
184ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:29:10 ID:MaC5VnE5
キショwwwwww
185ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:33:01 ID:jNy6UWFu
理論をマスターしている上で、
「理論じゃない」って言える方が
やっぱりカッコイイよね。
知っていて損は無いでしょう。
186ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:38:11 ID:MaC5VnE5
キショwwwwww  バカジャネーノwww
187ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:39:24 ID:MaC5VnE5
理論をマスターwwwww 
188ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:43:43 ID:jNy6UWFu
マジレスバカじゃね俺!
m9つ^Д^) プギャー
189ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:45:21 ID:MaC5VnE5
カワイソスwww マジレスダッテwwww アタマワルスギダロwwww
190ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:47:45 ID:jNy6UWFu
m9つД^) ウヒャヒャ
191ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:48:12 ID:ZUSuaSlU
いやあ知ってたほうがいいんじゃないの理論?
192ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:48:55 ID:MaC5VnE5
リロンヲマスターwwww ムチダナwwwwww
193ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:52:51 ID:jNy6UWFu
リロンヲマスター!
m9つ^Д^) ゲラ!

ダメだ マジで頭痛い。寝ます。
(´-ω-`)
194ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:53:50 ID:MaC5VnE5
ニドトオキルナwww クソスレタテンナwwwwww  
195ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:57:20 ID:9o8sjfq7
勉強したくねーからって理論してる奴を馬鹿にすんのはやめろやチンカス
196ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:58:35 ID:MaC5VnE5
ワロス マジワロスwww
197ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:59:03 ID:sxhN6tDH
理論勉強しない奴は音楽やってるつもりになってるだけのオナニー野郎ってことか。
198ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:00:08 ID:9o8sjfq7
テキトーにコード鳴らしたくらいで作曲とか抜かしてんじゃねぇチンカス
199ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:00:46 ID:MaC5VnE5
ユウエツカン バクショウ wwww
200ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:01:45 ID:MaC5VnE5
タマナントカダイガクソツダッケ wwww 
201ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:03:32 ID:MaC5VnE5
デタラメオンガクヤッテルヤシガホザケwwwww
202ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:04:57 ID:zhrGNJUN
音大出た奴、なにやってんのかな


彼らは作曲なんて全く出来ないよ。
203ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:05:47 ID:MaC5VnE5
www  テイヘンサチガ www
204ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:16:22 ID:MaC5VnE5
>>195


>>197


>>198
205ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:07:17 ID:1vRya2nH
理論がなきゃ書けない曲もあるんだし理論は必要かと。知識はあって損する事はない。
理論は感性が鈍るだなんて事はない。理論を生かせる事、使い方も感性の一部。
俺は音楽理論に縛られない為に勉強しないと言ってる奴ほど単純なコードのみしか
使えなかったり、パワーコード、スリーコードに縛られてたりソロもペンタ位しか
使えない奴が圧倒的に多いしね。知ったら幅が感性の広がる可能性もある事に
気付かないのかね?アレンジの場合の差は顕著だし。
206ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:13:32 ID:sxhN6tDH
理論ヲタの書いたことを総合すると、
「知らないよりは知ってた方がいい」程度のことなんだよな。
207ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:22:14 ID:x+KeJyDP
理論肯定派も実はほとんど理論知らないんだろ。
具体的な書籍名とか何も出てこないし。
208ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:22:44 ID:e3jhbOVH
知ることで損をするわけじゃないのになんでいちいち食いつくのかね
どーせ理論に縛られるからとかいってるやつはいくら勉強しても
わからない超低脳か勉強するのがめんどくさいとかいってる
社会のゴミのクソニートだろ
209ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:23:31 ID:KzPHQ/MK
作曲なんてサルでもできる
210ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:24:15 ID:CB/BXvGj
>>205
例えばパワーコードだけで格好良く決まるんならそれで最高じゃん。

自分の得意な部分が見えてるなら可能性広げるより
得意な部分を伸ばす方がいい場合もある。
みんながみんな理論を必要とするわけじゃない。
211ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:27:31 ID:T5wgpleD
>>206がさりげなく結論を書いてる件。
212ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:31:33 ID:gdvixKQ8
205 ドレミファ名無シド New! 2006/05/04(木) 17:07:17 ID:1vRya2nH
知識がなきゃでけないセックスもあるんだし知識は必要かと。知識はあって損する事はない。
知識は性感が鈍るだなんて事はない。知識を生かせる事、使い方も性感の一部。
俺はセックス知識に縛られない為に勉強しないと言ってる奴ほど単純なバイブのみしか
使えなかったり、遠隔バイブ、極太バイブに縛られてたりソロもオナニー位しか
使えない奴が圧倒的に多いしね。知ったら幅が性感の広がる可能性もある事に
気付かないのかね?アレンジの場合の差は顕著だし。

207 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 17:22:14 ID:x+KeJyDP
知識肯定派も実はほとんど知識ないんだろ。
具体的なAV名とか何も出てこないし。

209 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 17:23:31 ID:KzPHQ/MK
セックスなんてサルでもできる
213ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:36:30 ID:gdvixKQ8
95 ドレミファ名無シド sage 2006/05/04(木) 01:31:33 ID:4EZymfRe
性教育をまるで目の敵のように表現する理由が全く分からない。
性教育に詳しくない偉大なAV男優は確かにいるだろう。
性教育によって性感に幅を持たせたAV男優もいるはず。
でも、性教育によってダメになったAV男優って、いるのか?
96 ドレミファ名無シド 2006/05/04(木) 01:52:38 ID:RRbPI9vC
>>95
性教育は必要だって
説教するやつがウザイって言ってるんだよ
97 ドレミファ名無シド sage 2006/05/04(木) 02:01:29 ID:YfFJZeD7
うだうだ言ってないで感性だけでセックスすればいいじゃないか
誰も強制はしてないぞ
98 ドレミファ名無シド sage 2006/05/04(木) 02:15:00 ID:x+KeJyDP
才能ある奴に性教育は有用だが
才能ない奴の性教育は知ったかぶりの道具にしかならん。
99 ドレミファ名無シド sage 2006/05/04(木) 02:26:19 ID:KCCbgK19
>>98
正しいような間違ってるような…
まぁ性教育で学習していれば知ったかぶりにはならないだろ。
214ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:37:03 ID:gdvixKQ8
100 ドレミファ名無シド 2006/05/04(木) 02:41:20 ID:wGI1B0BI
性教育は素晴らしいもんだよ
勉強する価値は十分ある。
知らなくってもセックスできるけどなw
それが集団プレイのまた素晴らしいとこだ
金儲けなんかに使われん事を願うばかり
164 ドレミファ名無シド 2006/05/04(木) 13:58:23 ID:rueV7wog
AV男優とかの、AVで飯を食ってる人は性知識を知ってたほうがいいだろ。
汁男優は性感だけでもある程度は通用しそうだけど。
そんな俺はGスポットしか知らないが(;゚∀゚)
215205:2006/05/04(木) 17:37:10 ID:1vRya2nH
>>210
パワーコードだけで格好いいか場合もある。でも上にメジャー7th重ねたらより格好良くなる
可能性が隠れてる訳だ。知らなければ試す事もできない。そこで差が出る。
自分の得意なのを伸ばすのはいいことだがね。それしか使えないとマンネリだよ。
216ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:41:32 ID:x+KeJyDP
パワーコードにmajor7thを乗せましょう、なんて理論があるのかw
217ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:43:45 ID:KzPHQ/MK
理論はただの後付けであって理論を意識して作るものではない
「この場合はこの音があうことになってるからこの音を出す」
こういう本物のバカが今はたくさんいるんですよね。
218ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:44:46 ID:KzPHQ/MK
×理論を意識して作るものではない
○音楽は理論を意識して作るものではない
219205:2006/05/04(木) 17:46:32 ID:1vRya2nH
例えだよ。上に長七度はのってもおかしくないだろ。
220ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:48:15 ID:gdvixKQ8
215 205 New! 2006/05/04(木) 17:37:10 ID:1vRya2nH
>>210
遠隔バイブだけでエロイ場合もある。でも上にスケスケパンティー重ねたらよりエロくなる
可能性が隠れてる訳だ。知らなければ試す事もできない。そこで差が出る。
自分のエロスのを伸ばすのはいいことだがね。それしか使えないとマンネリだよ。

216 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 17:41:32 ID:x+KeJyDP
遠隔バイブにスケスケパンティーを乗せましょう、なんて知識があるのかw

217 ドレミファ名無シド New! 2006/05/04(木) 17:43:45 ID:KzPHQ/MK
性教育はただの後付けであって教育を意識して作るものではない
「この場合はウンコがあうことになってるからウンコを出す」
こういう本物のバカが今はたくさんいるんですよね。

219 205 New! 2006/05/04(木) 17:46:32 ID:1vRya2nH
例えだよ。上にスケスケパンティーはのってもおかしくないだろ。
221ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:49:08 ID:x+KeJyDP
>>219
理論やった事ないのバレバレ。
ドミナント7thならともかく
三和音と四和音を使い分ける基準など理論は示唆してくれない。
222ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:52:46 ID:DX+Bg2y4
>>220
笑わせてくれるなw
223ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:53:34 ID:2ivmUUn1
>>220
ワロタ。
224205:2006/05/04(木) 18:01:48 ID:1vRya2nH
使い方はそうだろうが四和音がどういう構成かは示唆するだろ?それも知らない
奴もいるって訳だし。それにパワーコードだけじゃドミナントの機能が生かせないし
225ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:05:22 ID:x+KeJyDP
やっぱこのスレの「理論」ってその程度なのね。
そのくらい歌本巻末の「コードの押さえ方」見てれば覚えるだろ。
226205:2006/05/04(木) 18:15:18 ID:1vRya2nH
全部覚えないでしょ理論嫌いは。どうせ基本のダイアトニックくらいじゃない?
つまり幅が少ないじゃない?
じゃあ対位法とか十二音技法とかがいいのか?
227ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:17:09 ID:x+KeJyDP
普通四和音は五度からオミットする物なんだが。
積極的に三度からオミットさせる理論があるなら教えてくれ。
228ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:20:14 ID:a12xNqDU
俺も理論勉強せんとな
話しハイレベルで
229ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:21:04 ID:gdvixKQ8
221 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 17:49:08 ID:x+KeJyDP
>>219
セックスした事ないのバレバレ。
スケスケパンティーならともかく
3Pと4Pを使い分ける基準など性教育は示唆してくれない。

224 205 New! 2006/05/04(木) 18:01:48 ID:1vRya2nH
使い方はそうだろうが4Pがどういう構成かは示唆するだろ?それも知らない
奴もいるって訳だし。それに回転バイブだけじゃ振動の機能が生かせないし

225 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 18:05:22 ID:x+KeJyDP
やっぱこのスレの「知識」ってその程度なのね。
そのくらいエロ本巻末の「クリトリスの弄り方」見てれば覚えるだろ。

226 205 New! 2006/05/04(木) 18:15:18 ID:1vRya2nH
全部覚えないでしょ知識嫌いは。どうせ基本の正常位くらいじゃない?
つまり幅が少ないじゃない?
じゃあ体位法とかシチホコとかがいいのか?

227 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 18:17:09 ID:x+KeJyDP
普通4Pは5人から移行する物なんだが。
積極的に3Pから移行させる知識があるなら教えてくれ。
230ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:22:59 ID:T5wgpleD
コードに置ける度数の役割とか知っとくと便利よね。

耳コピも数段楽になる。
231ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:24:17 ID:vm9gYf6a
理論のないヤツが感性に長けているという幻想。
232ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:25:24 ID:ok52riHn
gdvixKQ8
233ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:28:26 ID:RheHZPKd
どんなコード進行でどんな音を使っても理論上ではOKに出来る。
だからと言って理論上よく合う音をただ単に並べただけでは、とても良い演奏とは言えない。
理論を知っていても使うセンスが無いのなら意味はない。
ただ、やりたい事をするための近道として理論を勉強するのであればいいと思うが。
234ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:31:36 ID:4lbqeFkr
理論否定派は「近道として理論を勉強」というのが理解できないんじゃない?
235ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:33:47 ID:CB/BXvGj
理論で近道するより遠回りしてでも感覚で身につけた方が生きた演奏に繋がると思うよ。
236ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:39:29 ID:x+KeJyDP
コードの読み書き程度の事を理論と言ってるなら必要に決まってる。当たり前。
237ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:39:48 ID:1v2ROSDf
音楽理論をとばくちだけでも学んで自分のものにしてるヤシ
=感性だけで何かを生み出そうとしてるヤシより効率的に近道できる可能性がある
ってそれだけのことやろ?

ここでの理論擁護派って音楽理論を感覚的にだけとらえて発言してるとしか思えん
もっとも簡単な具体例のドミナント終始とかサブドミナント終始とか
理論とはいえないような初歩レヴェルの単語さえいっさい出てこんし説得力0

ただ
>>217がいった
>「この場合はこの音があうことになってるからこの音を出す」
>こういう本物のバカが今はたくさんいるんですよね

こういう四角四面な感性しかないヴォケ理論派に日本人は非常になりやすいから
おれは無駄道踏んでも感性優先第一主義で時間かけて曲をつくろーと思う
俺のレヴェルでは理論にのっとって感性だしていくのはまだぜんぜん無理なんで
数をこなしていって自分なりの経験則を見つけるしか方法はないって思う

スレタイの「音楽理論って感性(才能)無いやつの逃げ道だろ?」これは違う。
サザンの桑田、Aiko、B'z、小室、等。感性がズバ抜けてるのは言うまでもないが
確実に売れるための音楽理論はみんな骨の髄まで染みこんでるって感じる

238ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:41:53 ID:T5wgpleD
理論から生まれる感性もある。
239ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:41:59 ID:Yb5sX+Wc
音階に関する理論勉強したいんだがどんな本がいい?
リズムに対しても一緒にやった方がいい?
240ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:44:31 ID:gdvixKQ8
231 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 18:24:17 ID:vm9gYf6a
知識のないヤツが性感に長けているという幻想。

233 ドレミファ名無シド New! 2006/05/04(木) 18:28:26 ID:RheHZPKd
どんなバイブでどんな音を使っても知識上ではKO出来る。
だからと言って知識上よく合うウンコをただ単に並べただけでは、とても良いスカトロとは言えない。
エロゲーで知識を知っていても使うセンスが無いのなら意味はない。
ただ、ヤリたい事をするための近道としてエロゲーで勉強するのであればいいと思うが。

234 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 18:31:36 ID:4lbqeFkr
エロゲー否定派は「近道としてエロ知識を勉強」というのが理解できないんじゃない?

235 ドレミファ名無シド New! 2006/05/04(木) 18:33:47 ID:CB/BXvGj
エロゲーで近道するより遠回りしてでも生で身につけた方が生きたセックスに繋がると思うよ。

236 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 18:39:29 ID:x+KeJyDP
バイブの取扱説明書の事を知識と言ってるなら必要に決まってる。当たり前。
241205:2006/05/04(木) 18:45:21 ID:1vRya2nH
>>227
知らないですが
3度は長、短だからオミットはよくないのでは?
242ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:50:48 ID:ESYcaHKi
>>241 なんで3度をオミットするかわかってる?
    
243ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:51:36 ID:T5wgpleD
>>239
音階の理論ってどれくらいの範囲
244ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:53:00 ID:gdvixKQ8
237 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 18:39:48 ID:1v2ROSDf
性知識をとばくちだけでも学んで自分のものにしてるヤシ
=性感だけで何かを生み出そうとしてるヤシより効率的に近道できる可能性がある
ってそれだけのことやろ?

ここでのエロゲー擁護派って性知識を感覚的にだけとらえて発言してるとしか思えん
もっとも簡単な具体例のフェラチオ終始とかイマラチオ終始とか
知識とはいえないような初歩レヴェルの単語さえいっさい出てこんし説得力0

ただ
>>217がいった
>「この場合はこのウンコあうことになってるからこのウンコを出す」
> こういう本物のバカが今はたくさんいるんですよね

こういう一方通行な性感しかないヴォケエロゲー派に日本人は非常になりやすいから
おれは無駄道踏んでも性感優先第一主義で時間かけてセックスをしようと思う
俺のレヴェルでは知識にのっとって性感だしていくのはまだぜんぜん無理なんで
数をこなしていって自分なりの経験則を見つけるしか方法はないって思う

スレタイの「性教育って性感(テク)無いやつの逃げ道だろ?」これは違う。
超絶技巧の加藤鷹、チコボール、ミートボール、南佳也、等。性感がズバ抜けてるのは言うまでもないが
確実に潮吹かせるための性知識はみんな骨の髄まで染みこんでるって感じる
245205:2006/05/04(木) 18:54:21 ID:1vRya2nH
わからん
246ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:04:44 ID:78kiO/OK
とにかく、理論を学ぶことが
音楽をやる上で何かの障害になったという事例は見たこと無い。
247ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:06:21 ID:4pctM+2b
感性があっても理論を知らなければ曲は形にできないよ!!

曲ができてる時点で意識せずとも理論が
身についてるんだお!
常識
248ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:10:05 ID:x+KeJyDP
理論やった事ない椰子が憧れだけで理論マンセーしてる事はよく分かった。
249ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:12:31 ID:T5wgpleD
自己完結乙
250ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:14:01 ID:CB/BXvGj
俺は理論だと意識した事ってあまり無いんだよな。
バリバリの理論派の人って理屈っぽくて格好悪いのばかりだから
ああはなりたくないなと思う。

あまり余計な知識つけるとつい使いたくなりそうだから
あえて勉強はしない事にしてる。
251ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:16:28 ID:RheHZPKd
>>1
ただのバカだろ。
ひっこんでろ!
252ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:19:48 ID:78kiO/OK
>>250
>バリバリの理論派の人って理屈っぽくて格好悪いのばかりだから

単にその人が理屈っぽいだけ。理論を知って理屈っぽくなれるんだったらその人にはそれで良かったんじゃないの?

>あまり余計な知識つけるとつい使いたくなりそうだから

君は自分の感性に自信ないの?
知識に振り回されるという恐怖感もあるだろうけど、
実際に振り回される程度の実力なんだったら、知識は君の助けになるよ。
253ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:23:45 ID:gdvixKQ8
246 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 19:04:44 ID:78kiO/OK
とにかく、性教育を学ぶことが
セックスをする上で何かの障害になったという事例は見たこと無い。

247 ドレミファ名無シド New! 2006/05/04(木) 19:06:21 ID:4pctM+2b
性感があっても知識を知らなければ曲は形にできないよ!!
セックスができてる時点で意識せずとも知識が
身についてるんだお!
常識

248 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 19:10:05 ID:x+KeJyDP
セックスをした事ない椰子が憧れだけでセックスマンセーしてる事はよく分かった。

250 ドレミファ名無シド New! 2006/05/04(木) 19:14:01 ID:CB/BXvGj
俺はエロゲーだと意識した事ってあまり無いんだよな。
バリバリのエロゲー派の人ってヲタクっぽくて格好悪いのばかりだから
ああはなりたくないなと思う。
あまり余計な臨時収入が入るとつい使いたくなりそうだから
あえてエロゲーはしない事にしてる。

251 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/04(木) 19:16:28 ID:RheHZPKd
>>1
ただのエロだろ。
ひっこんでろ!
254ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:37:33 ID:O+yIMg+8
もういいじゃん

理論不必要派=勉強嫌い

で。
このスレに出てくる理論不必要派って
「理論の勉強もした。その結果不必要だと判断した」って人はいなくて
「理論なんてやっても無駄。感性が鈍る。なんでって?
 うーん・・・理論やってる奴の音楽はなんか窮屈・・・かな?」って感じだしな
255ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:39:19 ID:T5wgpleD
一般的にブルースっぽいフレーズを弾くにはどうすればいいか?
知ってりゃ書ける。

どうぞ↓
256ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:55:31 ID:78kiO/OK
聞いた風なフレーズを真似する。
257ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:56:55 ID:x+KeJyDP
ブルース音階とブルース進行を使う
じゃ説明にならないかな?
258ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:01:17 ID:CB/BXvGj
俺は勉強嫌いだし、
勉強してますみたいなオーラが漂っている奴も嫌い。

勉強を勧める奴もキモい。
宗教の勧誘かよ。
259ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:05:03 ID:MhYpaqOm
なにこのキモスレ
260ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:06:19 ID:sxhN6tDH
結局、理論ヲタの言ってることって説得力無いな。
261ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:16:14 ID:78kiO/OK
ただのコンプレックスかよ。つまらん。
262ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:21:30 ID:T5wgpleD
>>256の言う真似は感性を鍛えられてとてもいいこと。

そして>>257の言うブルースの音階を理解すると音の選択肢が広げられる。
263ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:23:10 ID:x+KeJyDP
覚えたてのブルーノートを自慢したかったんだろ。
264ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:41:41 ID:8Uulc29P
 基本はコードの上にメロディがあるだけ。難しく考えないで素直にやればいいんでない?と私の昔のギター講師は言ってました。
265ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:55:21 ID:CB/BXvGj
理論を勉強すると時間を損すると思う。
266ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 21:06:27 ID:ZzAooB42
>>265
ニートなんだから勉強の時間ぐらいたくさんあるだろ。
267矢代秋雄:2006/05/04(木) 21:11:08 ID:F27IiP2J
>>1
ジャンルによる。
268ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:02:54 ID:h//x5Gjc
>>267

そうかも。感性だけじゃジャズやクラッシックの〜交響曲みたいのは作れない
と思う。理論なんてイラネ、感性だけで充分ってのはポピュラー音楽限定で音
楽やってる人だと思う。ロック好きの俺でもそう思うよ。
269ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:15:50 ID:ZzAooB42
>ポピュラー音楽限定で音楽やってる人だと思う。

ポップスこそ理論がいると思うのだが。

>>理論否定派

もういい、Amペンタ弾くな
270ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:25:58 ID:x+KeJyDP
ペンタやブルーノートくらいでイキがってる奴って可哀想
271ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:42:29 ID:ZzAooB42
何でも感性で済ませようとしてる奴って可哀想

>>270

一応ペンタもスケールで音楽理論なんだから。

>>理論否定派

もっかい一から理論作ってみ。
272ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:46:23 ID:CB/BXvGj
俺、ペンタ弾かないよ。
Amも弾かない。

文句ある?
273ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:47:22 ID:ZzAooB42
ギターやってないんだろ?
274ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:57:08 ID:T5wgpleD
>ペンタやブルーノートくらい

『知ってるとすごいランク』でもあんのか?アホじゃね?
275ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:59:01 ID:sxhN6tDH
このスレの理論ヲタだったらさぞかし凄い理論を知ってるんだろうな。
276ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:01:10 ID:fDlEZMnQ
やっぱ4度だよね
277ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:03:16 ID:T5wgpleD
『凄い理論』ってどういう意味で『凄い』の?
278ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:08:18 ID:sxhN6tDH
七つ集めるとなんでも願いがかなう最強の理論とかだろ。
279ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:10:02 ID:T5wgpleD
つドラゴンレーダー
280ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:11:49 ID:sxhN6tDH
まあリディアンクロマチックコンセプトとかそういうカッコイイ名前のやつな。
281ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:13:06 ID:YfFJZeD7
今んとこ>>7でOKじゃね? 
282ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:18:45 ID:ZzAooB42
>>280
いや、俺は理論派に味方だが殆ど詳しくない。
でも、音楽理論のおかげで良い音楽が聴けるから理論派に味方。
それより俺は何で理論否定派が理論を批判するのかわからない。
自分達も日常で使っているのに。
283ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:20:30 ID:sxhN6tDH
日常使っている→たいして勉強する必要は無かった→じゃあ理論のお勉強無意味
ってことだろ。
284ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:23:41 ID:YfFJZeD7
コードもパワーコードも理論だよね?

ただギター弾いてて「あっ これいいや!」ってのも大体理論になってるよね?
それで自然と学んでいってるよね。

だったら 理論のお勉強=ギター弾く ってことだから 無意味じゃなくない?

この定義が間違ってたら別だけど。(?多くてスマソ。無知なものでorz)
285ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:25:48 ID:sxhN6tDH
そういうことだな。
アベイラブルなノートを感性でみつけるか、理論でこういうスケールだからこの音ってみつけるか。
その違いじゃね?
286ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:25:49 ID:T5wgpleD
この騒がしいスレにかわいい響きのクリシェなんてどうだ
287ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:26:08 ID:x+KeJyDP
パワーコードを体系化した理論なんか聞いた事ないよ。
古典的な理論からすれば反則もいい所だ。
288ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:28:05 ID:ESYcaHKi
パワーコードは和声理論つーより
音響工学に近いな。
289ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:28:20 ID:YfFJZeD7
感性があるんだったら理論なんか簡単に理解できると思うんだけど違うの?
290ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:30:43 ID:T5wgpleD
パワーコードの理論作るスレにしようぜ
291ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:30:48 ID:YfFJZeD7
ってか 感性、才能っていっても 何に対するものかを定義しないと
ビシッ!といいにくいよな?
音を聞き取る感性だの、指が早く動く才能だの・・・。
292ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:34:41 ID:ESYcaHKi
>>290

1.歪ませた音色で長3度以下の音程を重ねると
    和音が濁ってしまう。
2.メジャー、マイナーの区別がないので
   のっける旋律の自由度が高い。

この2つで十分じゃあるまいか?
293ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:35:06 ID:sxhN6tDH
つーか2ちゃんだから
理論が最強か感性が最強かっていう極論にしないとつまらんだろ。
どっちも重要とかいうなあなあな普通の当たり前な結論じゃ2ちゃんの意味がない。
294ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:35:19 ID:x+KeJyDP
クリシェって2chでよくベースの順次下降の意味で使われるんだけど
これっていいのか?
本で読んだのと全然違うんだけど。
295ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:37:24 ID:wG6LHSBy
理論はいらないケド
知識は必要じゃない?
296ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:38:50 ID:T5wgpleD
>>292
もっと面白いを期待してた

>>294
うん。違う。
297ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:39:02 ID:ZzAooB42
それが必然的に理論な訳だが。
298ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:39:36 ID:ZzAooB42
>>297>>295にだから。
299ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:39:38 ID:78kiO/OK
>>293
いくら2ちゃんでも
そこまで幼稚な二元論じゃつまらんだろ。
300ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:39:47 ID:38NDi+a6
今の自分に必要のない(興味のない)理論は知らなくてもいい。
耳で綺麗な響きや進行とそうでないもの、硬い響き柔らかな響きを
感じ血肉にする。
圧倒的な近道として芸大和声などがあり、
その後のビッチュ、シャラン、フリブレなどがある。
301ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:39:55 ID:qzLB27Fl
>>293
結論出なさそうだなw
生きていくのに水と空気どちらが必要か?って議論してるのと変わらん。
302ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:42:40 ID:wG6LHSBy
最低限のこと
知ってないと
何も分からないよ

俺はバリサクやってたけど運指表貰う前に
勝手に練習したから
ドの音(バリサク上で)
をミ♭にしか
認識出来なくなった。
楽譜はEs管用だから
運指を覚えなおすまで
いちいち移調しなきゃ
いけなかった。
303ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:44:35 ID:ZzAooB42
管楽器のト音楽譜ってなぜか1音高く設定されてるよな。
304ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:46:38 ID:sxhN6tDH
ギターにコンサートキーもなにもないしな。
305ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:47:35 ID:wG6LHSBy
どこまでが
理論かもよく分からんなぁ
人に
なんでこうなるの?
みたいな質問されたとき
答えてあげられるくらいの知識はやっぱ必要じゃ?

リードの裏に書いてある
数字の意味は何?
とか
ちゃんと厚さを表してて
硬いのは吹きにくいとか
説明してやらにゃいかんし
306ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:47:50 ID:T5wgpleD
管楽器やったことないから知らんかったわ。

ありがとうタメになった。
307ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:50:29 ID:wG6LHSBy
後輩に教えてやらないと
いけないんだよ

これはこうだから
こうなんだよ
みたいな理由のない
説明じゃ納得しないし
308ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:58:12 ID:wG6LHSBy
んで理論って
どこまでがなの?

専門家が語る
あの意味不明なやつか?

音楽やるなら
最低限
管楽器なら
楽器の運指とか
何管の楽器かとか
楽器の周りの用品の
用途とか
自分の吹いてる楽器の管の調くらいは移調出来ないと一応どういう起源だとか

これはいらんカモ

弦楽器なら
どの弦をどの音に
調弦するかとか

あとは音楽記号とか

こんくらいは
要るんじゃね?
309ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:58:58 ID:x+KeJyDP
やっぱり理論は大事だよね。うん。
310ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:59:44 ID:sxhN6tDH
理論最強!
311ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:01:53 ID:YfFJZeD7
最強といえば Xじゃねwww
312ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:02:10 ID:T5wgpleD
オマエラワロスww

そういやギターチューニングしてなんか音がおかしいなーと思ってて本読んでたら、12平均律はオクターブ意外純正律よりズレているって書いてあって衝撃だった。知って良かった。
313ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:05:35 ID:mco5lN1v
、は、
あと付けと考えてもいいかも 語れるほど勉強したことはないが
九九と一緒で便利なものではある 
314ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:07:55 ID:osEekadN
>>313
ってか
俺も感性の方がいいと思う
芸術なんて主観じゃね?

理論はOptionなんだから
最低限知ってればいい
315ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:10:16 ID:2ZUsQ5Lr
プロってやっぱりきちんとチューニングできてるよな。

316ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:20:15 ID:/uk7SjnI
理論知らん奴の曲は大抵Maj7ばっか多用してドミナントの使い方が下手糞
317ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:22:50 ID:aVFo9dxg
スペクトル楽派氏ね
IRCAM氏ね
グリゼー氏ね
コンセルヴァトワールのほうがまだましだわww
318ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:25:32 ID:aVFo9dxg
ドラゴンレンジとかなんだっけ?
319ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:29:23 ID:aVFo9dxg
オレンジレンジ
320ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:16:00 ID:2ZUsQ5Lr
>>318 >>319のジサクジエンで勢いが停まってしまった。

どう責任とってくれるんだ?
321ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:17:58 ID:9z0UpqWN
罰としてオレンジレンジのCD買ってこい!
322ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:25:08 ID:aVFo9dxg
323ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:38:28 ID:jPrzCnGw
自作自演ていうな。
こいつの脳内モルヒネで踊るチアリーダーだ。
324ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:39:53 ID:2ZUsQ5Lr
>>322 dクス
325ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:43:23 ID:ZTTtHvs5
時間を効率よく使いたかったら、理論は知ってた方がいいんじゃないか。
まあ自由だがなw
あと理論やらないで感性だけで曲作ってると、自分のパターンから
抜け出せなくなりがちじゃないか、ほとんどが凡人だしなw
326ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:52:58 ID:8SAFbqz2
9人の餓鬼が一人9個ずつお菓子を万引きしました
さて、万引きされたお菓子の数は何個でしょう?

音楽理論知ってるヤシ 9×9=81 答え81個
音楽理論知らないヤシ 9+9+9+9+9+9+9+9+9=81 答え81個

答えはどっちにしてもでるやろ。たどりつくまでのプロセスが違うだけ
音楽でメシ喰おうって思ってるヤシは勉強すれば?
好きで音楽やっていこうと思ってるヤシはどっち選択してもいいんじゃね?
327ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:58:27 ID:9z0UpqWN
波動拳コマンド知ってりゃたいていの格ゲーで技が出せるということだ
328ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:58:52 ID:38b+kV4U
理論知らない奴が曲作ると、
なんのひねりも無いカノン進行をまるで自分が開発したかのように自慢する。
キーが違うだけの他のカノン進行の曲にも気づかない。
329ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 02:30:00 ID:/uk7SjnI
カノン進行なんて言う音楽理論はありません。
330ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 02:53:08 ID:38b+kV4U
>>329
あれれ?
では、TURELOVE、TSUNAMI、明日への扉、ENDLESSRAIN、HOWEVER等に共通する
心地良さを誘うあの進行をどう説明する?
331クラシカー^^:2006/05/05(金) 03:00:40 ID:/M7YoViO
さてと、、、前回は1さんネタだったけど、たまには真面目に参加してみるか・・・。

>>330
カノン進行なんて無いのはマジ。
カノンは正確にはドイツのバロック時代の巨匠、ヨハン・パッヘルベルが作った
「カノンとジーグ ニ長調」のカノンに由来する。カノンは格声部が模倣し模倣さ
れながらながら進行する楽曲、および作曲技法のことを指す。
故に厳密な意味で「カノン進行」というコード進行は存在しない。
332ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 03:08:42 ID:38b+kV4U
>>331
兄さん、残念ですがそれでは答えになっていないですよ。
理論武装(というかウンチク)ではぐらかしてるだけじゃないですか。
333善人:2006/05/05(金) 03:12:18 ID:+vUHLm+Z
ヒント=5度
334ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 03:12:37 ID:/uk7SjnI
どんなに音楽理論を勉強してもいわゆるカノン進行には行き着かない。
単なるダイアトニックの一パターンで、模倣するか、偶然の一致しかそこへ至る道はありません。
335クラシカー^^:2006/05/05(金) 03:14:19 ID:/M7YoViO
理論と一口に言っても、少なくともこれだけある。
1)様式
2)規則性
3)調律美

これを踏まえた上で理論否定派は、
1)あらゆる音楽ジャンルの様式を無視し、
2)あらゆる意図的な規則性を放棄および排除し、
3)自らの理論で構築した調律楽器で
作曲や演奏をしなければならない。






まぁ、、、、、無理だ。
既に3)が一種のトートロジーで、理論逃避自体の行為が
皮肉にも理論構築へと向けられている。
無謀で愚かな行為と言わざるを得ない。
336クラシカー^^:2006/05/05(金) 03:15:11 ID:/M7YoViO
>>332
それは「カノンについての説明」であって理論ウンヌンの話ではないよ。
337ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 03:52:49 ID:/uk7SjnI
つまらない拡大解釈だな。
理論と言う言葉が「理論と言う概念」ではなく
「既存の理論」を指している事は誰でも分かる。
338ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 04:10:09 ID:9MsAN3W6
このスレを一通り見た限りでは「理論否定派」など一人も居ないと思う。

理論ヲタがキモいって言いたいだけ。
339ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 04:27:23 ID:FCMISmxy
くだらん
340クラシカー^^:2006/05/05(金) 04:33:03 ID:/M7YoViO
>>337
だからその「既存の理論」について述べてるんじゃん。
芸和だって冒頭にのっけから「バッハからベートーヴェン
までの枠の中に留めることにしている」と釘を打ってる。
様式を無視して理論を語ることは出来ない。
もしそれが可能なら、3)の調律について語ることだけが
許される。でもそれは「生きた音楽」ではなく「音響学的に
数値化された集積音」だけどね。

>>338
理論探求は哲学探究に似ている。
明確な回答や真理など得られないのは承知していても、
でもどこかにそれがあるような気がして止められない・・・。
暗闇の中で一筋の光を求め歩くようなもんだ。
341ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:01:41 ID:/uk7SjnI
>様式を無視して理論を語ることは出来ない。
それは既存の理論が様式そのものだから。
否定するのなら様式を無視して構わない。
342ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:09:01 ID:aVFo9dxg
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うぜええええええええええええええええええ
やーりーたーいーやーつーはー
微分音でもスペクトラルでもなんでもやりゃいい!
そしてペンタ1発の音楽に戻ってくるといい
343ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:13:20 ID:gXA8HRE5
>>338

禿同

特にクラシク上がりは枠が無いと落ち着かないんだろうな。
344すん太♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/05(金) 05:13:45 ID:AkHSdgJt
クラシカー・・・
345ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:27:03 ID:AOOQZeQI
だから、「セオリー」なんだからさ。

勉強するとかしないとか、そういう問題じゃないでしょ。
たとえばサッカーやってれば攻撃のパターンの「セオリー」は誰だって
知ってるでしょ。

そういう「セオリー」を研究する人も居るだろうし、感覚でやる人も
居るだろうけど、セオリーはセオリーであって、単にただそこにある
だけだよ。必要とか不要とかそういう問題じゃない。
346クラシカー^^:2006/05/05(金) 05:30:10 ID:/M7YoViO
>>341
うん、だから1)を否定するなら2)や特に3)も否定しなければならない。
無秩序の中から自分なりに「何か」を構築しなければ音楽にはならないよ。
347すん太♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/05(金) 05:35:53 ID:AkHSdgJt
348ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:21:19 ID:EQbMaEUr
理論ヲタに質問なんだけど、
ツーバスドコドコがカッコイイって
理論的にはどういう風に導かれんの?
349ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:30:20 ID:9z0UpqWN
はじめに理論ありきという勘違い
350ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:34:08 ID:KKqFzABU
>>348
そんなもん導き出す為に音楽理論があるわけではない。
強いて言うなら低音を連続して出す事によってスピード感が出るからじゃねーの?
でもそれは音楽理論じゃないよね。

努力嫌いの奴は音楽理論に限らず常識的なことを学ぶことを「頭デッカチにはなりたくない。自由な発想ができなくなる」みたいな事を言う。
頭デッカチになるほどの知識でもないし、そんな事を学ぶ程度でなくなる発想や、個性なら大した事ないことも知らずにね。

中田英は「ディフェンスはやりたくない。凄く嫌いだけど負けたくないから練習するんだ。」と言っていた。
簡単な理論は知ってる人が多いんだからその人とジャムる時に必要な用語やコード進行ぐらいは楽器をやるなら知るべきだ。
351ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:47:17 ID:49R9lZNB
>>1-1000
こんなところでごちゃごちゃ言う前に理論きっちり勉強しろよ
怠け者めら
352ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:55:23 ID:LV+njc94
他人とセッションするときの共通言語程度だと思えば
気が楽でしょ。
353ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:56:28 ID:/uk7SjnI
>>346
既存の理論は必ず様式を備えているが、
必ずしも規則性と調律美を兼ね備えていない。
故に君の主張は間違い。
354ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:02:39 ID:G0CZSIa8
同意。知ってて損なことなことなんて世の中にはほとんどない。
若いうちはどんなことも貪欲に吸収して
要るか要らないかの判断できるようになって初めて整理して捨てりゃいい。
大事なのはあれだ、時間の使い方だよな。
鼻くそほじりながらだらだらやってる練習時間を
一日10分短縮して嫌いな「お勉強」にまわすか、
楽な言い訳に逃げて結局何もしないのか。
楽器だけじゃなくその後の生き方にもかかわってくると思う。
355ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:04:10 ID:sYcNSUO4
う〜ん。
個人的には入門書に載ってる理論ぐらいは一緒に音楽やる奴には知っといてほしいが、「それは理論に沿ってないからダメだ」と言うような奴ともやりたくない。

よく「音楽の知識をいっぱい勉強し、練習しろ。そしてプレイするときにはすべて忘れろ」と言うが、その通りだと思う。
356クラシカー^^:2006/05/05(金) 12:06:27 ID:/M7YoViO
>>353
は?
2)に関しては、例えばフーガを作成する場合、声部Aと声部Bの旋律
  を交互に演奏する。クラシックではないPOPSなんかでもサビを作る時は、
  4小楽(小楽節)を2回繰り返して大楽節にすることがほとんど。
  こういうのも立派に規則性の一環だ。
3)に関しては、そもそも一定の既存調律を用いてる段階で理論範疇に
  内在している。

つか君の文章と読解力、カノンに関してもそうだけど、勉学が足らないね。
(どうせこんな風に書くと「これだから理論ヲタは・・・」って言われるんだろうけど)
357ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:13:45 ID:9z0UpqWN
コード弾いてみせて、ベースがダイアトニック的ラインさえも組み立てられないと萎える
358355:2006/05/05(金) 12:17:24 ID:sYcNSUO4
>>356
先生、難しくて解りませんw
僕もそれ位勉強しなきゃダメでしょうか?
僕は理論ははっきり言って苦手なので、基本的なスケールやコードの仕組み、コード進行位しか勉強しておりません。

でも、全ての音楽のメロディー、リズム、ハーモニー、コード進行などは理論で理由付けできると言うことでしょうか?
359ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:19:37 ID:9z0UpqWN
理論は聖書じゃないよ
360ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:23:56 ID:/uk7SjnI
>>356
理論化しうる事と理論である事は別。
規則性と調律美をスマートに説明する理論が既に存在するのなら、
誰も理論を否定はしないだろう。
361ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:28:02 ID:49R9lZNB
勉強したことを実際に生かさないと勉強しても意味がないわな
362ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:28:30 ID:EQbMaEUr
じゃあリフを作るときの最強理論ってなに?
363ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:30:40 ID:sYcNSUO4
>>362
スケールとコード。
364ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:31:36 ID:EQbMaEUr
それ知ってたらカッコイイリフが出来るの?
365ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:32:44 ID:sYcNSUO4
逆に聞くけど、理論を勉強してない人ってどうやって楽器を覚えたわけ?
366ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:33:11 ID:EQbMaEUr
あとハイトーン疾走曲がカッコイイってどういう理論で説明できるの?
367ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:33:21 ID:9z0UpqWN
サイヤ人と地球人を掛け合わせると最強
368ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:34:00 ID:sYcNSUO4
>>364
お前、理論って何か知ってる?
369ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:34:22 ID:EQbMaEUr
これ知ってたら最強の曲が出来るっていう最強理論ってあるの?
370ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:36:04 ID:sYcNSUO4
>>369
音大行けばおしえてくれんじゃね?
371ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:36:23 ID:49R9lZNB
最強理論ってすごい頭悪そうw
372ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:36:30 ID:9z0UpqWN
とりあえず最強の曲っていう言葉の意味がわからない
373ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:36:57 ID:/uk7SjnI
「音楽とは音が鳴る事です」
こんな理論があれば簡単に「全ての音楽は理論の範疇」と強弁出来る。
そして何の役にも立たない。
理論派の詭弁はこれと同じ事。
374ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:38:04 ID:EQbMaEUr
理論をつきつめるとすべての音がアベイラブルノートだ!ってホント?
375ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:39:51 ID:49R9lZNB
>>373
こんな理論があれば

あるのか無いのかよくわからないことをさもありげに仮定にするのはどうかと思う
376ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:41:32 ID:sYcNSUO4
>>373
>「音楽とは音が鳴る事です」
そんな理論はねーよ。
勉強してもない人間がなんで役に立たない事を知ってるの?
そういうのは理論を知ってる人間にのみ許される発言なんですけど。

「金で買えないものだってあるんだ」と言うのも金持ちにのみ説得力があるわけで、努力を嫌う人間が偉そうに口にできる言葉ではない。
377ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:41:43 ID:kxicxCzX
369 名前:ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 12:34:22 ID:EQbMaEUr
これ知ってたら最強の曲が出来るっていう最強理論ってあるの?


↑理論を知らない奴がもってる幻想だなwwwwwww
理論ってのは文法なんだよ。文法いくらやっても傑作小説書けないのと一緒。
378ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:45:06 ID:/uk7SjnI
じゃあ「音には楽音と噪音がある」にしようか。
オマエの曲は楽音を使っているから理論の範疇だ、とか言われても困るよね。
379ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:45:16 ID:49R9lZNB
論語でも学問とは「実学」であるべきだといってるし
理論は実践できてこそ意味があるとおもう。
大学とかでやってそうな細かい音楽の研究とかは素人には必要ないとはおもう。
380ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:46:07 ID:9z0UpqWN
プロは言う。
「馬鹿に音楽はできない」
381ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:47:05 ID:EQbMaEUr
ロックでミクソリディアンをモーダルに使ってる例ってどんなのがあるの?
382すん太♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/05(金) 12:49:27 ID:AkHSdgJt
>>380 そいつ馬鹿だなw
383ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:51:01 ID:49R9lZNB
ミクソはわからないけどメタルのはや引きとかはかなりモーダル?
今このキーでこのコードだからこのスケールで一気に弾いてしまえ的な
384ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:52:05 ID:9MsAN3W6
文法文法で勉強して来た外人より
日本で生まれ育った日本人の方が自然な日本語を喋れる。

理論もそんなものだよね。
385ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:52:43 ID:ri8prWf9
このスレ意外と伸びてるな
レス3でdat落ちすると思ってたんだが
386ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:52:46 ID:wWSClHmS
おい、イコライザー君、お前すっごく馬鹿だろ。
387ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:54:31 ID:EQbMaEUr
感性最強なのか、理論最強なのか。どっち?
どっちも重要ってのは無しな。
388ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:54:56 ID:wWSClHmS
>>384
こんなかに音楽にまみれながら育ったやつは居るか?
389ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:55:43 ID:wWSClHmS
>>387
お前、音楽って何の事かわかってる?
390ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:55:50 ID:EQbMaEUr
ウェスモンゴメリーは譜面も読めない、音楽理論も知らないのに
なぜアドリブできるの?
391ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:56:13 ID:49R9lZNB
>>387
おまいは「○○つおい?」って聞くアラレちゃんのようだな
392ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:57:01 ID:wWSClHmS
俺たちが話してるのは極僅かな超天才じゃなくて凡人のことだから。
393ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:59:56 ID:/uk7SjnI
「○○は理論の範疇」と同類の言説に
「○○はロックだ!」と言う物がある。
どちらも意味はない。
394ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:06:43 ID:9z0UpqWN
多分昨日居た奴がいるなw
395クラシカー^^:2006/05/05(金) 13:07:15 ID:/M7YoViO
>>373
> こんな理論があれば簡単に「全ての音楽は理論の範疇」と強弁出来る。
オレそんなこと一言も言ってないよ。おまえホントーに頭弱いんだな^^
おまえはまず音楽の前に国語の勉強が必要だな

396ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:15:20 ID:9z0UpqWN
^^←これ見るとなんかイラつくw
397ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:30:44 ID:AKLrhJqR
>>390
ウェスモンゴメリーは読譜はできないが簡単な理論くらいは知ってる。
「理論は知らない」とプロが言うのはあくまでプロレベルの話で、初歩ぐらいは当然知ってんだよ。
それを間に受けて勉強しないバカが多いよね。
398397:2006/05/05(金) 13:32:35 ID:AKLrhJqR
×間に受ける
○真に受ける

すまん。
399ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:33:30 ID:/uk7SjnI
初歩ってどのくらい?
400ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:35:09 ID:49R9lZNB
どこまでが理論なのかって話がたまに出るが、こう聞いたらどうだろう。
あなたはどんな演奏(または演奏者の発言)を聞いたら、そいつは理論を知っているとおもいますか
と。こういえばわかりやすくね?
401ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:35:34 ID:AKLrhJqR
>>399
シンコーやリットーとかが出してる軽音楽用の理論書程度が最低レベル。
402ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:35:50 ID:kxicxCzX
>>339
とりあえずキーは何かとか、
そのキーに伴う3コードとか
そういうことじゃないか?
403ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:37:16 ID:AKLrhJqR
>>400
わかりやすくねぇ。
404ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:39:37 ID:lzv7yFGG
このスレ人気あるなww
405ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:41:59 ID:kxicxCzX
8.6のスローブルースでキーはEでU-Xでジャムろうか?
と言うのがわかれば俺的にはおk。
406ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:43:08 ID:EQbMaEUr
とりあえずダイアトニックコードとかアドフリミエロとか、
そういうのは理論のお勉強には含めない。初歩のことな。
407ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:44:11 ID:49R9lZNB
>>406
素人の演奏者がそれだけ知ってたらあとは練習するしかないんじゃね?
408ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:48:31 ID:AKLrhJqR
>>406
興味ないなら勉強しなくていいんじゃない?
趣味で少し部屋弾きするんなら理論はいらないよ。

俺は皆でセッションしたいからやるけど。
409ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:49:46 ID:EQbMaEUr
ドミナントでミクソ以外のスケールを使えるあたりから、
「理論を知ってる」とする。
最上級の理論の神は
「すべての人間を感動させられる最強理論を持っている」とする。
410ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 14:32:19 ID:9z0UpqWN
オルタード
411ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 15:56:38 ID:cxNE/g+v
音楽理論をパソコン使って学んでいくというソフトは無いもんだろか?
本読んでても分かりにくい。実際に映像と音を使って自分で触りながら
やってくと早く身につくと思うんだけど。ジャンル別に色々あるといいな。
412ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:13:44 ID:bfLd8jvE
子供のころ、音楽の教科書にある曲を勝手に江戸風とかいって変えてみんなで遊んでましたが、今になって考えたらこれがスケールなんだなと思いました。日本の民謡などはスケールでいえば、なににあてはまるのかね?
413ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:23:51 ID:lzv7yFGG
>>412
色々なくね?
陽旋法とか陰旋法とか上行とか下行とか組み合わせると結構ある
ペンタでもつくれる
414ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:43:05 ID:bfLd8jvE
412です。
>>413そうなんですか。理論は詳しくないんですが、沖縄民謡と津軽民謡のちがいなど、音階をめぐる謎というのは興味があります。気候とか生活環境の違いなんでしょうか?
415ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:46:03 ID:5fyl2/Cr
民族音楽(ブルーズにしろ演歌にしろ)はペンタの使用が多いですが、断言は出来ません。
416ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:17:45 ID:9z0UpqWN
本物のブルーノートを聞いてみたい。
417ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:48:57 ID:o1zOE5Bh
今更だけど知ってた?アンガス・ヤングが超理論派だったって事。















ごめん、嘘。
418ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 19:46:54 ID:/9Xy2bYV
理論とまでいわないが、音楽の常識くらいは知っておいてくれよ。
どうせワンパターンの感性プレーはもう結構です。

足手まといだから。
419ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 20:12:57 ID:4zFG7NeW
数日前に立ったスレなのにずいぶんレスがついてるなw
420ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 20:14:33 ID:9MsAN3W6
>>418
そういうプレイヤーが寄ってくるって事は
きっと君も似たようなレベルなんだよ。
421ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:02:14 ID:Y4MywvNU
ブルーノートとペン田とニックは違うだろ
422ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:05:52 ID:kmWtM/C0
ブルーノートはライブハウス
423ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:06:10 ID:45RHTMVG
理論は作曲に役に立って
感性はどっちかっていうと作詞だろ
作曲に役立つ感性っていうのはどちらかというと
アドリブソロとか一発アイデアものって感じ
424ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:07:56 ID:hhBJ5p5q
は?
アドリブこそ理論がないと話にならんぞ。
作曲はトライアンドエラーが許されるから、時間をかければ感覚で修正できるが
アドリブは一度出した音は引っ込められない。
425ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:22:13 ID:Y4MywvNU
>>416
青山いって聞けってw
426ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:36:43 ID:45RHTMVG
>>424
んでも理詰めでアドリブやるよりも
なんとなくやってる方がすごいことやってないか?
俺は何度か体験したことあるけど弾いてる最中に2小節くらい先の音が聞こえ出して
それをねらっているわけでもなくおもいがけず弾いてしまう瞬間がある
あとで録音したのを聞き返したりして本当に自分がやったのかって思ったりする
ま、年に数回あるかないかの瞬間だけど
427すん太♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/06(土) 02:03:21 ID:eiXbE/gs
sageちゃだめだお
428クラシカー^^:2006/05/06(土) 02:05:01 ID:rEAtXp3F
 
429ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:23:54 ID:5QrgsL1T
>>426
その確率を上げる為に理論的解釈を学ぶのでは…?
430ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:36:02 ID:DddqhfiI
>>426
ボクシングのワンツーが自然とでるのとおなじじゃねえの? あっ うんこ!
431ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 12:50:38 ID:45RHTMVG
>>429
へー理論勉強したらそういう確率が高くなるなんてはじめて知ったよ
432ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:20:49 ID:R5tPXewu
うん、じゃあお前は馬鹿だったって事だな。
433ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:23:28 ID:OVUQu3rF
つまり理論だけやってりゃなんでもできるのかよw
434ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:25:23 ID:C4eIv8vu
理論は最強。理論さえ知っていれば最強の曲が出来るし、最強の演奏ができる。
435ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:07:22 ID:ihC7TkQF
感性は最強。感性さえあれば最強の曲が出来るし、最強の演奏ができる。
436ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:08:40 ID:WaDA4hBL
お前らの言う「最強」とはなんのことだ?
最強を求めてもその最強が何かわからないというのは笑えるな
437ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:11:49 ID:ihC7TkQF
「最強」は最強の厨ワードですよ><
438ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 15:03:02 ID:HSgfhNwc
感性あれば理論はいらぬって言ってる人間は全員アマチュアだろ。一生アマチュアレベルの音楽やっててくれよ。マスターベーションのライブやっててくれ。理論を馬鹿にしている君達は、死ぬまで本物にはなれない。
439ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 15:14:51 ID:rrtkdg6a
2ちゃんに来てる奴はみんな本物になれない。俺もお前も
440ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 15:17:54 ID:xxTRXc15
>>438
はプロらしい
441ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 15:45:03 ID:R5tPXewu
てか音楽に最強とか意味わからん。
442ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 17:43:21 ID:C4eIv8vu
最強とはもっとも最強と言うことだ。
443ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 17:47:18 ID:C4eIv8vu
そして最強理論はすべてを可能にする。
444ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 17:54:27 ID:wIl/FzWF
なんかID:C4eIv8vuは最強な気がする
445どるふぃ♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/06(土) 19:14:52 ID:eiXbE/gs
ジョン枕不倫最強!
446どるふぃ♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/06(土) 19:16:54 ID:eiXbE/gs
糞コテで荒らしのオラは、「最強」に反応してしまう〜
447ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:46:01 ID:vJzdWJ3l
たぶふ しか読めない ちしょうはおんがくやってるといわないでね(はぁと
448ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 20:13:53 ID:THKi3+yY
仮に理論が不必要でも、常識程度の知識は必要です。
無知は問題外。
449ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 20:19:43 ID:hhBJ5p5q
ダイアトニックスケールくらい義務教育で習うだろ
450ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 21:04:50 ID:C4eIv8vu
つまり理論を知らんやつは10年間、理論修行してからやり直せということだな。
451ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 09:33:36 ID:UiSOXwns
ウウン、チガウヨw
452ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:39:32 ID:UH0eZOMY
理論が近道であるという書き込みもありましたが、理論を勉強しない人には遠回りという道もあるのではないでしょうか?
私は近道した人間ですが、別に遠回りをする人間を近道に誘う必要も無いと思うし。
ただ、「才能があるから理論はいらない」というのは愚かですよね。
今の時代、天才と言われる音楽家のほとんどが理論を学んでいますし、音楽をやっている人に限らずどの世界でも努力をしてない才人はいません。
理論を知らずに音楽やるのは勝手ですし、必要の無い人もいるでしょうが、それでは相応のレベルにしかならないでしょうね。

感性豊かな人が理論を勉強したらその感性がなくなった、なんて話聞いた事ないし、その程度で失う感性なら、その人には才能が無かったということになると思いますが。
どう思われますか?
453ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:51:12 ID:mw5LDr3U
同意だが、ネタにマジレスは痛い。
454ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:31:44 ID:j56xBkdQ
>>452
その通り。
少なくとも五年は山に籠って理論を勉強するべきだ。
楽器に触るのはその後でいい。
455えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/05/07(日) 14:46:03 ID:L6oxzZzu
感性があれば理論は要らないといっているものの、感性がないので悪循環。
456ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:39:28 ID:uF2hA/ba
お前らには何があってもニートになる以外無理だよ
457ゐゑ:2006/05/07(日) 16:27:27 ID:FK6slU5/
Ballad作る時は必ずクリシェを使う。
ま、激し目の曲でもBメロ辺りではマイナー調下降クリシェを使うが。
とまぁクリシェマンセーなんだが、このスレにもクリシェマンセーが居そうで嬉しいよ。
しかし、理論(独学)で調べても音階やコード、リズム、譜面の読み方等は調べられるが
この展開を使えば、こう言う曲になる等の明記がないんだな。
そんなんで結局、曲作り等は感性に任す。
理論に精通している人がいるなら教えて下さい。
極論でね!

〇〇な曲を作りたいならこのコード進行を!
クリシェの付加コード等
458ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:19:10 ID:PUHaYWHc
そのクリシェは正しい意味でのクリシェなんだろうな?
そんなしょっちゅう使う技法ではないと思うのだが。
459ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:34:32 ID:FK6slU5/
>>458クリシェの付加コードorコード進行教えて下さい。
で何が正しい意味なのか?何が正しくないのかも教えて下さい。
460ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:48:59 ID:PUHaYWHc
ttp://www.studio1k.com/progre3/04cliche.html
>同じコードが長く続くときに、単調になるのを防ぐために、コードのルートや第5音を変化させる装飾的なラインのことを「クリシェ」といいます。
コード進行がある時点でクリシェではない。(テンション表記の変化は別)
461ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:19:37 ID:XHneGHGD
音専出たやつもクリシェはカノン進行って思ってたからな。
さすがにびっくりしたが。
462ゐゑ:2006/05/07(日) 18:43:17 ID:FK6slU5/
>>460ありがとう

ギターでこの旋律弾いててBackでコード鳴らして欲しい時は
>同じコードが長く続く時
なんだから、Backは追ってこなくても「C」をジャーンで桶って事かな?
Backがハモる時は何が有効かな?
C→Cmaj7→C6→Cmaj7が理論通りなんかな?
C→Cmaj7→C6→Fmaj7→Fm7とオイラの感性では来たい。
463ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:00:43 ID:P6rYzSt5
別にいいんじゃん
自分を信じれ
464ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:02:45 ID:QS8qNrhF
そういう見方もあるのか。。。
465ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:27:39 ID:Idh1Lr14
>>462
つーか、トニック→トニック→サブドミナント→サブドミナントマイナーじゃん。
まるっきりセオリー通りで感性でも何でもない。
466ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:09:07 ID:FK6slU5/
そうか?そうだったのか?
議題を戻して理論は特に勉強しなくても勝手に習得するのか?
やはり勉強した方が良いのか?
感性は、もっとメチャクチャなコード進行で表現出来るのか?

セオリー通りてもっと「ドミナント」とか順番通りなってなかったかな?
コレの完璧な理論通りならどうなってたかな?
467ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:17:07 ID:Idh1Lr14
>>466
だから

(本来の調性の)トニック
→サブドミナント(一旦4度上の仮のトニックとして解釈)
→サブドミナントマイナー(仮のトニックから同主調の仮のトニックマイナーへと解釈)

ってなるからセオリー通りなんだよ。
468ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:24:26 ID:rCBOj6Cq
>>466
お前のやってることはちょっと理論カジっているやつならみんな知ってるぐらいの
思いっきり理論通りの進行。
469ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:49:22 ID:uF2hA/ba
なんでBalladとかBackをわざわざ英語で書いてるの
470ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:05:24 ID:PUHaYWHc
この板で言われる程度の理論なら入門書一冊で充分。
簡単作曲法とかそう言うのじゃ駄目だけど。
471ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:30:42 ID:EI93MZNV
理論通りの進行ってよりか、ありがちな進行。
理論てのは感覚的な事を分析・体系化して使用しやすい様纏めた物だよね?
理論を学ばずに作曲したりする事はもちろん可能だけど、
理論を上手く利用してアイディアの幅を広げる方が手っ取り早いのでは…

間違ってる?
472ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:52:47 ID:Aw0ylCn0
理論をバカにするヤツほど
ワンパターンに陥りやすい件について。
473ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:53:30 ID:2PXfW5ut
音楽を知りたければ一度は理論を通るはず。
それがどこまで必要かどうかは人によって違うから
そこは個人にお任せで、、

ただ何となく面倒臭くて「理論なんか関係ねぇ!」って
言ってる人がイタイ。
474ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:05:27 ID:PUHaYWHc
理論に変な幻想抱いてる奴のほうが痛い。
475ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:12:07 ID:EI93MZNV
ちゃんと理論を学んだ人や、学ぼうとする人は幻想なんか抱かないよ。
理解できない人は転じて意識しすぎるみたいだけど。
476ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:16:47 ID:Idh1Lr14
理論なんて最低限必要な部分を学ぶだけなら
この辺の本を読んどくだけでいいのにね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845610973
477ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:37:00 ID:OJsxuls4
感性って例えばどんなアーティストが好きになるかとか、
1つの曲のどんなところに何か感銘を受けるものを発見するかとかだろ?
全く同じ曲を聞いてもイントロがいいと思ったりサビがいいと思ったり、
ギターがいいと思ったりドラムがやりたいと思ったり。
感性を持ってない奴なんていねーだろ
478ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:03:39 ID:wTX7qh/T
>>476
それいいよな
俺もそれで勉強した
取り上げてる楽器はギターだけど、
ギタリスト以外にもオススメ
479ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 06:46:53 ID:OsiS/+T6
何か理論否定派は「理論」って物に随分と大きな幻想を抱いてる様だが、
例えば初めてギターを触ったらコード表見たりチューニングの仕方教わったりするだろ?
それが「理論」なんだよ。
「最低限の知識」とか何とか別の言葉で置き換えようとしてる向きもあるが、
「理論」の一部である事に間違いない。
各個人がどこまでそれを必要としてるかの差があるだけで、
所詮理論なんてのはその程度の物。大袈裟に考え過ぎ。

チューニングも0から独自に確立して、コードネームやキーや、
そもそもそういう概念から全く知らないまま音楽活動するなら理論否定もいいが、
そんな奴未だかつて出会った事ねぇなあ、俺は。
480ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 12:23:33 ID:3xFBG6xI
こういうスレの>1をみると、

「面倒そうだから覚えたくない」
      =
「実は難しくて覚えられない」

というのの言い訳にしか見えないわけだが。
481ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 12:56:02 ID:reY51k1/
「理論は難しい」と思ってる時点で理論を知らないのバレバレ。
実際、果てしなく面倒くさいだけで予備知識が必要になるような難しい要素は無い。
482ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:52:45 ID:rug1YdZE
おまえらって誰と戦っているの?
このスレ見ていると本気で理論否定してる奴なんていなじゃん
思いっきり釣りの>>1と対戦してるのか?
483ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:25:21 ID:3KI74ZLN
はやく最強理論を教えてくれよ。
484ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:40:04 ID:oOI/sBF6
>>483はもう来なくていい。最強?ハァ?
485ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:03:00 ID:3KI74ZLN
そんなこと言って隠してんじゃねーのか?最強理論を。
486ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:58:51 ID:2GVZA4V+
T―W―X
これ最強
487えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/05/08(月) 21:12:41 ID:b2kO0nj6
理論派=現実的
感性派=幻想的
488ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:59:21 ID:VVgjONMb
>>474
むしろ理論知らないことに変な幻想持ってる人の方が多いでしょ。
自由な感性が発揮できるとか何とか。
489ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 22:02:48 ID:LdByD+A7
まあ、理論って只の道具だからな。
490ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:11:26 ID:iXz01d3H
チューニングあわせた時点で理論にのっかっとるわい
491ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:25:52 ID:RtY7+vMB

>>2-490=シャドウボクサー

>>1=それを陰で見守るトレーナー
492ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:27:41 ID:reY51k1/
チューニング出来ない奴はバカだけど
「理論を知らない」とは言わない。
493ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 04:42:26 ID:RqNBqXKB
>>490の言うことはあながち間違えではないと思う。


知らない人が知ってるふりをするのには無理があるけど、逆に知ってる人が知らないふりをするのは簡単なんだから、感性に任せて理論を無視することもできるやろ。
494ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 05:17:31 ID:+/ABRpyl
知ったかばっかだな。
具体的にどの理論がどんな場面で役に立った、とかそう言う話は出来ないんだよな。
何しろ理論を知らないんだからw
495ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 10:38:06 ID:A/aJwYpl
夏をイメージしたコード進行を教えて下さい。
496ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:14:51 ID:flFaJfOK
和音を操るっていうのに、絶対音感もなしに自分の感性を信じるなんて君たちは凄いよ!
497ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:33:55 ID:8SDIJmzN
物事をきちんと覚える才能のないやつが、
勢いだけの思い付き音楽を正当化しようとしています。
馬鹿なのはいけないことです。
もっと恥ずかしがりましょう。
498ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:51:05 ID:85qB94zV
そのとおり。ゲソを根絶せよ。
499ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:10:11 ID:fKG1EY7f

>>2-499=増殖を続けるシャドウボクサー

>>1=それをニヤニヤと見守る陰のトレーナー
500ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:38:17 ID:dpH2iPMH
>>494
んで具体的にどの理論がどんな場面で役に立ったの?
501ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:54:41 ID:+/ABRpyl
>>500
2chで初心者を煽るのに役に立った
502:2006/05/09(火) 14:32:56 ID:OjfOXXcf
例えばあるメロディーに理論上CとEのコードが合うとして。
感性の場合、このメロディーにCを付けてみたけどなんかかっこよくないってことで、試行錯誤の結果Eも合うなと気づき、感性でCよりEの方がかっこいいと思ったからEをつけた。
理論の場合、このメロディーにはCとEが合うとすぐ分かりCよりEの方がかっこいいからとEのコードを付けた。
結果に辿り着く方法と時間が違うだけでどっちも感性。
503ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:41:17 ID:tyJf+J0i
俺は「クロマティック?何?俺、理論とか分かんねぇんだよな。こんだけ弾けるけど」と無知な事を自慢げ(誇らしげ)に話す奴が大嫌いだ。
それだけ。
504ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:45:07 ID:4V0ID4xG
まぁそういうことじゃね。 あやふやな人の感性を分かりやすくするために文章化したのが理論。って感じじゃないか
505ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:51:39 ID:+/ABRpyl
まーた理論しらない奴が知ったかぶってるな。
>理論の場合、このメロディーにはCとEが合うとすぐ分かり
残念だがそんな便利な理論は存在しない。
506:2006/05/09(火) 16:31:21 ID:j7iGniDE
質問。
理論肯定派や理論否定派は各々どんなジャンルをやってますか?
507否定派:2006/05/09(火) 16:37:15 ID:mz2gtbz3
ハードコアキューバンラテンジャズファンクロック
508ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 16:59:10 ID:Ii/cn7a2
スポーツにもセオリーはある。
そしてセオリー通りでないプレーが良いプレーになることもある。
それはセオリーを知っている上で相手の逆をつく事ができるからである。そこには確信がある。

セオリーを知らない人が同じ事をしてもそれは偶然であり「下手な鉄砲」である。当たったとしてもそれは運が良かっただけだ。

509ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:05:59 ID:+/ABRpyl
日進月歩のスポーツ科学と
百年は停滞してる音楽理論をごっちゃにするなよ。
510ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:13:16 ID:fKG1EY7f
ハードコアキューバンラテンジャズファンクロック
ってどんな音楽だ???
まあさすが否定派なだけあって何でもアリだな。
511ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:30:07 ID:JPt+TXZK
>>500
アドリブとるときにある程度理屈知ってるほうがいい感じじゃね?
高度な理論はいつ生かせるのか?っての多いけど…
512善人:2006/05/09(火) 19:28:31 ID:j7iGniDE
理論は知っててもセンスがなかったり根暗で扱いきれないと無駄。



知らなくて良いとか調子こいてる奴はそんだけ才能あんのか、と思う。


513ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 19:33:15 ID:B9WHkHN2
「じゃあ17小節目のG7からね、ワーン・トゥー・スリー・フォー」
ってだけでも十分理論使ってると思うんだけどね。
これを理論なしでどうやればいいのか、俺にゃわからん。
てーか、アンサンブル自体あり得んな。
514ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 19:33:29 ID:utKUkqt9
515ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 21:43:01 ID:ggtxnHE4
ダイアトニックコード程度を理論のお勉強だと思ってるやつがいるから笑える。
516ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:28:15 ID:2ErqfP0H
>>515
いや、そういうのを理論って言うんじゃないの?。
で、そういう初歩的な理屈をなんとなく知っていて自分でも使ってるくせに、
つまり知らず知らずの内に規則に従っているくせに
自分はそこから自由だ、って顔してるからマヌケなんだろ。
517ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:44:21 ID:Lff7obXl
1はロックンローラーなんだから、理論なしでもいいじゃないの?
ブルースがそうであるように、ロックンロールも民族音楽と考えれば、
多々ある民族音楽に理論を押しつけることこそ愚行のような気もするんだが。
518ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:55:23 ID:OyHzF+Dr
別にジャズでもやらねー限りダイアトニックとそれに毛がはえた程度の知識で十分
逆にいえばそれだけの知識でもいくらでもよいものは作れる
519ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 02:59:29 ID:kww11Rk8
なんでチューニングやらダイアトニックやらを必死に理論と言い張るんだろう。
ひと桁の足し算を数学と言ってるようなアホさだ。
520ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 08:18:14 ID:LVkdZaDl
>>519
…え?
じゃあなたは算数と数学、チューニングとかと理論との間に
明確な線引きができてるんですね?
是非具体的に説明して欲しいです。
521ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 08:26:57 ID:gLeOuHlS
足し算も数学だろ
522ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 10:16:58 ID:LEvTh4Io
>>519の頭脳は1ビット
523ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:29:07 ID:kww11Rk8
皮肉が理解出来ないってどんだけ低能なんだよ
524ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:40:13 ID:LVkdZaDl
皮肉?ごめん理解できない。
あなたの発言全てが。
525ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:53:29 ID:YE6cdUwV
>>521
足し算は数学ではない算数だ。数学は算数を基にした哲学である。
よく「数学でやってる事は大人になって役に立たない」と言う奴がいるが、教科書に載ってることは役立たないモノも多い。
しかし、物の考え方捉え方を学ぶのが数学である。役に立たないものではない。
よって、算数と数学の線引きはある。
簡単に言えば「数学の教科書に『加減乗除の方法』なんて載ってないでしょ?」って事。

でもダイアトニックやスケールなんかは理論書に説明されてるよね。
これらは理論の初歩だから「理論解るよ」というには恥ずかしいが。
526ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 12:59:24 ID:rLxfjWTr
>>525
> 簡単に言えば「数学の教科書に『加減乗除の方法』なんて載ってないでしょ?」って事。
抽象代数とかには載ってると思うが。

数学は算数を包含する。その線引きは小学校の学習指導要綱に載ってるか否かぐらいだ。
皮肉りたい気もわかるが初歩でも理論は理論。
そんなところを言い争っても不毛だ。

実際のところ「純感覚派」や「純理論派」は存在しない。
音楽理論は経験則の集合として記述されている。
感覚派といえども自らの経験の蓄積を元に行動するのだからそれは「理論」である。
また、既存音楽理論の不完全性によりすべてを理論で作ることはできない。
最終的にこの不確定部分を確定するのは「感覚」である。

同じ立場の人間が言い争うのだからおかしなことになる。
ただ理論を知るにあたってその知識が他人によって発見されたものかどうかでは分かれる。
独自発見型の人は他人の力を借りる者を卑下し、
理論踏襲型の人は無駄な努力と嘲笑する。
527肯定派:2006/05/10(水) 14:20:41 ID:3qvFksJu
理論否定派に聞きたいんだが あんたらのいう感性ってのは何なのさ。
そしてそれを音楽で表現したいんだろ?
あんたの中にある(どんなに乳臭くても)モノを表現するのはなんですか?



え?まさかこの論争の中はプロ(目指すも入れ)だけだろ?
まさかただ楽器を弄って趣味の範疇ではないよな?


上手くならなくていいのは 理論以上の感性や個性が必要な訳だが。
テクや理論は努力で手に入るがカリスマに憧れてもカリスマ性は手に入らない。
528ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:28:08 ID:kww11Rk8
このスレではなぜか否定派のほうが理論に詳しい
と言っても基礎レベルだが、肯定派はその基礎すら知らずにマンセーしてるからうすら寒い。
529ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:41:11 ID:L7YFBHEv
ID:kww11Rk8のスペックが2ビットに上がった
530ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:43:36 ID:L7YFBHEv
そしてID:kww11Rk8は更なる釣りレスを考えるため脳内HDの増設を試みるのであった
531ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:49:48 ID:kww11Rk8
このように、理論を知らないからどうでもいい煽りしか出来ないのでした。
532ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:53:54 ID:gLeOuHlS
理論知ってて損することはないけど、知らないと損することはあるよね
533ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:57:57 ID:eDnIHR+O
難しいこと言って自分に酔ってるだけなんじゃねーかw
534ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:00:03 ID:Z/sx3sZO
たしかに逃げ道だと思われても仕方ないと思うけど、感性がある人が理論も身につけたら最強だと思うよ。
535ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:12:03 ID:Vb+YHFyV
理論知ってて得する事ってなんだ?
あ、チューニング以外でw
536ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:14:58 ID:Elqct6rl
>>526
>数学は算数を包含する。

↑勝手に決めて納得するなよ。数学的抽象代数に「足し算はこうします、引き算はこうします」ってのが記されるかよ。

でも音楽理論に関しては同感。
537ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:16:52 ID:X4/SP1FY
>>535
クリシェをカノン進行の事だと思って恥をかかないで済む
538ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:20:40 ID:gLeOuHlS
理論知ってて曲を分析出来るってのはいいことだと思う
539ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 16:44:10 ID:tyt3tCNP
本気で理論いらないなんて思ってる奴はいないよ。
540ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 16:47:24 ID:X4/SP1FY
学問としての理論が存在しないのは困るけど
個人で全部知ってる必要はないよ。
541ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 17:30:58 ID:N2ofYCT7
理論てどの程度事なんだ?歌謡曲レベルの理論なんて理論の初歩で賄えるぞ。逆に本格的なのは音大の連中でもあんま理解してないし。
542ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 18:59:57 ID:r4Tmqhf8
>>527
>え?まさかこの論争の中はプロ(目指すも入れ)だけだろ?
>まさかただ楽器を弄って趣味の範疇ではないよな?

まさかお前、プロ目指してんのwww?2chやってる時点で
もうプロは無理だよwwwもしプロだったとしても仕事が来ないwww
543ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 19:16:13 ID:ZGUxdtoR
しゃべんな童貞
544ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 21:44:07 ID:QlQ/uk0G
否定派も肯定派も、
いま西洋音楽を席捲している「旋律の一区切りごとに和音をつける」というやり方が
お手軽作曲理論の筆頭であるということを忘れてないか。
この理論がなかったら、対位法的ポリフォニーの時代まで戻らなきゃならんぞ。
545ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 21:50:57 ID:QlQ/uk0G
>>536
お前さんは数学について何も知らないようだから、この件からは手を引いた方がいい。
数学的抽象代数って。なんだよその言葉。

算数は、確かに数学の一分野だよ。小学校ではその初歩を学んでいる。
中学校以上では算数を除いた各分野の初歩を学んでいる。
546ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 21:59:51 ID:3qvFksJu
542
ならば結論。

お前らがくっちゃべってること全て 無 駄 。
547ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 22:47:27 ID:YFaRy+ca
>>2の言った通りになったな
548ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 22:56:51 ID:x5CZGFqD
おれくらいの最強な感性を持っていれば理論なんて知らなくても1から名曲をつくれるだろ?
そういうことだ。感性最強理論とは。
549ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 22:59:55 ID:x5CZGFqD
理論最強派はおれの存在を理論的に否定できない。
550ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:00:49 ID:9KULjoQz
そうか?理論完全不要の声はだいぶおとなしくなった気もするが?
否定派言う所の「理論」とは言えない初歩的な知識と理論の明確な線引きも出来ないようだし、
実は理論に依存していながら真っ向否定なんて、恥ずかしいでしょ。
551ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:02:00 ID:9KULjoQz
ああごめん、>>547へのレスだ。
552ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:02:12 ID:iHwqcPwz
>>543>>546
ごめんwww夢ぶち壊しちゃったwww?
553ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:02:53 ID:x5CZGFqD
じゃあゆっくりと理論最強論を聞くとするか。
554ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:06:02 ID:9KULjoQz
>>553
ごめん、なんかちょっとイタいんであまり絡みたくないけど、
一つだけ、俺は別に理論最強とは一言も言ってないよ。
555ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:37:05 ID:eDnIHR+O
もともと理論を完全に否定してる奴なんていないのに誰と戦ってるのやら
556ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:43:08 ID:wDTR8ATR
>>2-554=シャドウボクサー
>>1=陰のトレーナー
557ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 00:26:49 ID:tGiG84gI
チューニングが出来る
しかメリットを示せなかった肯定派の完全敗北にしか見えない訳だが。
もちろんちゃんと勉強した椰子はきちんと生かしてるんだろうが
このスレで知ったかぶってるザコでは話にならん。
558ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 00:36:02 ID:9oPK5D5Q
>>557=>>1
厨房はとっとと寝ろ!
559ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:00:10 ID:tGiG84gI
理論を知らないからそんな意味不明な逆ギレしか出来ない。
知ったかぶりたいんならせめて楽典くらい読んでから出直せ。
560ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:04:05 ID:9oPK5D5Q
>>559=>>1
厨房はとっとと寝ろ!
561ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 09:35:23 ID:oJVRamqM
俺は理論肯定派だけど、
理論派の断定的なとこや押し付けがましいとこはウザいと感じた。
562ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 12:07:37 ID:I2pVlpWV
ねぇねぇ、なんで理論の話にチューニングが出てくるの?
で、理論肯定派はなんで否定派に勉強を強要するの?バカにそんな事言ったって聞くわけないじゃん。
それと否定派の人はどうして勉強しない事を威張るの?なんか田舎モンみたいで見苦しい。
あと、才能だけで何ができるの?
563ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 12:26:54 ID:9oPK5D5Q
>ねぇねぇ、なんで理論の話にチューニングが出てくるの?
>ねぇねぇ、なんで理論の話にチューニングが出てくるの?
>ねぇねぇ、なんで理論の話にチューニングが出てくるの?
>ねぇねぇ、なんで理論の話にチューニングが出てくるの?
>ねぇねぇ、なんで理論の話にチューニングが出てくるの?

釣られてやるよ・・・
564ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 12:52:34 ID:em2z8UkS
>>544
むしですかそうですか。非常に重要なことと思ったんですけど、思い違いですね。
もういいですさようなら。
565ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 12:57:14 ID:yiDhgFd4
理論を理屈だと思ってるから、不要だなんて言えるんだね。
才能の成果を分析したら、理論が生まれると考えてみたらどうだろう。
今ある理論はすばらしい才能の結果なんだから。
566ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 13:05:32 ID:5QD2UF6n
理論勉強してるやつはしんだほうがいいんじゃないの
567ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 13:26:29 ID:XvoMqrgo
理論の話と関係あるかわからないけど
最近ボサノバとかジャズのハウツー本を
よく本屋で見かけるんだけど
学びたい気持ちもあるんだけどなんかスルーしちゃうんだよな
なんかそういうので勉強したくないっつーか
568ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 13:35:39 ID:rN4x/38o
さっさと結論だせよ愚図ども┐(´ー`)┌
569ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 14:09:25 ID:Cq+ofSmB
平均律や純正律で音楽やってるコトが既に理論にのっかってます
しかも

×音楽理論
○和声楽

でつ
まぁ、理論を勉強って考える人はやらない方がイイ
570ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 14:13:22 ID:XvoMqrgo
まあそう決め付けんなよ
揺れ動く年頃なんだから
571ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 14:16:27 ID:ojAcHJMi
おまいら煮詰ってやがるな?
遊びも程ほどにしろ?
572ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 15:23:51 ID:tGiG84gI
>>569
転調を含まない曲まで平均率で演奏される理由を理論的に述べよ
573ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 16:07:15 ID:oJVRamqM
>>572
論理的にじゃなくて理論的に?
574ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:07:48 ID:7Brs+z4q
学んで,不必要ならつかわなけりゃいいだろ。
知識的なこと学んで無くなるようなモンは個性じゃないし,
それはお前らがいいと思ってるだけで客観的にはクソだったり
575ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:15:49 ID:tGiG84gI
理論の有効性を検討するには費用対効果を明らかにしなければ進まない。
肯定派は何故か学習にかかる時間的、金銭的コストを「0」と言うありえない数値で過程してるアホばかり。
576ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:22:33 ID:oJVRamqM
>>575
なんか難しく見える言葉を使いたい年頃みたいだけど
そういう発想で理論を否定する人って多いの?
時間も金もかかるからやらないって人。
そもそも音楽しないほうがいいんじゃない?
577ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:25:27 ID:CXhdj02U
>>575
時間的コストが0だとは誰も言ってないし、金銭的コストにも当然触れてない。
コストに対する結果はその人次第であると思うが?
578ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:30:31 ID:tGiG84gI
>>576
この程度で難しく見えるとは相当な低学歴だな。
>>577
「理論を学んで損する事は無い」
この屁理屈はコスト0でなければ成立しないだろ。
579ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:47:47 ID:9oPK5D5Q
>>578
コストコストうるせーんだよ。
んなにコストが気になんなら、ここ来んなボケ
580ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:05:50 ID:tGiG84gI
まぁた逆ギレかよ
テメエの無知を俺のせいにされてもねw
581ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:06:03 ID:oJVRamqM
>>578
いやいや、なんの必要性もなく費用対効果なんて言葉がでたから
最近覚えたから使いたかったのかなとおもって。
てかそこじゃなくてちゃんと質問に答えてよ。
あとあなたの言う「効果」って何?
582ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:13:35 ID:FtjFwQ4r
頭悪い粘着君がいるなww
そら理論が分かった方がためになるだろうけど、それならに弾けりゃんなもんどうでもエェな。
理論知らなくても上手い奴とかいるじゃん。
583ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:15:41 ID:g+CWigQe
それは知ってるんだよ。
584ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:20:39 ID:fWiEqH+M
俺は頑張って勉強しているけど難しいなぁ。
ようやくダイアトニックやらモードが理解できてきた。
それなりに面白くは感じてきたかな?
585ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:21:23 ID:aRA4J0bv
理論、理論って言っても、結局それは感性が生み出したものを
記号や方程式に変換する作業なんだろ?
感性が先にあって、理論は後からくるものだよな。
逆に言うと感性があれば、理論は自然に理解できるということなる。
やっぱ音楽は数学じゃないと思うんだよね。
記号や方程式を知らなくても、感性でそれを感じ取れるくらいのセンスは音楽やる上で
必要不可欠だと思うが。それが出来ないなら音楽やめた方がいいんじゃね?

わざわざ高い金払って学校で必死に理論を理解しようとするスタンスってなんなんだろと思ってしまう。
まぁ、もともとセンスがあって、さらに自分を磨きたくて通ってる奴もいるんだろうけど。
586ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:26:02 ID:9oPK5D5Q
>>585
で、オメーはどんくらい勉強したんだよ?
まさか楽典止まりじゃねーだろうなwwwwwwwwwww
587ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:40:46 ID:tGiG84gI
このスレで覚えた「楽典」と言う言葉を早速ひけらかしているな。
それでこそ理論厨の真骨頂だw
588ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:41:11 ID:lQcDoIIy
>>585
それは超天才の話だろwwwこのスレには関係ないwww
589ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:45:45 ID:g+CWigQe
俺はただの「ツール」だと思う。
俺たちのしゃべってることをきっちり50音に置き換えてみよう、
あ、そうすれば後世に残せるし他人にも伝えられるなあ。
(コピーすればしゃべることはできる。)

音の高低を12分割くらいにして名前付けちゃおうぜ。
ためしにお前の楽器も俺と同じ音階にしてみろよ。
あ、同時にほかの音を鳴らしたときのこの感覚は何だ?
浮遊感、悲壮感、疾走感・・・・。
スゲ、なんか法則があるじゃん!
いろいろ音出してみね?・・・・
(別に先人の発見を知らなくても曲のコピーはできる)

それが発展、分析されただけだろ。
別にまったく従わなくてもいいがいずれ同じとこに行き着くんだよw
590ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:50:39 ID:VsdCeaMM
>>578
>「理論を学んで損する事は無い」
>この屁理屈はコスト0でなければ成立しないだろ。

損をしない=0であればコストは0だな。
損をしないと言う事は「コスト以上」であって、コストが0だろうが1億だろうがそれ以上なら「損はしない」なんだよ。

だいたい、理論がなければモーツアルトやバッハの曲をこの時代までどうやってあれだけ正確に残せたんだよ。


>>585
>わざわざ高い金払って学校で必死に理論を理解しようとするスタンスってなんなんだろと思ってしまう。
どうしたの?僕、お金ないの?
高い金払って勉強してる人なんて一握りで独学やってる人もいるし、高い金払ってでも勉強したいという姿勢はバカにはできないと思う。
自分のスタンスと人のスタンスが違うのは当たり前だろ。
貧乏の僻みにしか見えないがw

591ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:51:06 ID:VmdMrde5
ようするに、理論とか規則とか理屈とか教則本とかそういう言葉が嫌いなんだろ。
592ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:57:34 ID:VmdMrde5
>>589
12ってのはどっから出て来たんだよ?
593ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:58:00 ID:imhC8LQ9
>>591
たぶん型破りなことをしたい奴が多いんだよ。
594ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:59:20 ID:hiNkFbPJ
理論いらないってやつは受験勉強とかやったことあるの?
595ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:05:24 ID:tGiG84gI
>>590
モーツァルトやバッハが正確に残ってると思ってるんだww
無知な奴の語りはホント笑えるw
596ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:28:38 ID:em2z8UkS
>>595
「あれだけ」という文字が目に入らんと見える。
レオナンやペロタンよりは相当正確だと思うぞ。

俺は本人じゃないが。
597ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:58:03 ID:5QD2UF6n
フヒヒヒヒヒ、盛り上がってますねwwwwwwwwwwww
598ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 20:04:54 ID:fabJxteP
ケッヘル598番ゲット
599ゐゑ:2006/05/11(木) 20:48:45 ID:tzNNQK07
VOW WOW(山本恭司)が素直なメジャー進行だけ
等と言っていた人が理論肯定派で
その程度の解釈しか出来ない人なら
理論の勉強はいらないと思います。
勿論7thや9thのテンションコードは余り用いませんが
600ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:14:20 ID:3G9RYM04
音楽理論でスウィープピッキングを説明してくれよ。
601ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:07:36 ID:9oPK5D5Q
>>587
おめー>>1だろ?
釣りレスしてんじゃねーよ、カス
602ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:26:36 ID:aPn6kJlP
スウィープを理論で説明するって言う意味が分からん
そもそもスウィープがなにか分かってないでしょ
603ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:29:30 ID:PELlqqJo
上で誰かが言ってるけど理論は道具だよ道具。
他人の曲を解釈するのにも用いるけど、
基本は自分の作品に使うためだけに学べばいい。
より高度な作品をつくりたいと思う人間だけ高度な理論を学ぶ必要性が出てくるだろうけど、
ダイアトニックでも楽典どまりでも十分に表現はできる。
理論的にたいしたことをしていないからって
その楽曲がしょぼいという輩はいくらなんでもここにはいないだろう?
604ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:56:55 ID:qo/WOdIw
>>603
やっと解り易い見解が出てきた。
つまり、高度な理論(まあ、理論と言っても地球上のほとんどの民族音楽には関係ないわけだが)を必要とする音楽にのみ高度な理論が必要ってことだな。
それはHMVのフロアの何パーセントなんだろ?おそらく60パーセントくらい?
世界中の音楽のおそらく80パーセントは特に高度な(あえて高度というが)理論がなくても学べるし、楽しめるということだな。
605ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:13:25 ID:tGiG84gI
充分に演奏、作曲が出来る奴は理論を知っててもあえて知らない顔をする。
理論を勉強したのに上手くいかない奴等が知識自慢に走って顰蹙を買っている事を知っているからだ。
606ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:30:10 ID:VmdMrde5
テスト前にオレ昨日全然勉強してねーよ、って言いたいわけだ。
607ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:33:21 ID:aRA4J0bv
>>590
理論理論って、なんでそんなに必死なの?
ある意味、君の方がよっぽど貧乏臭く感じるんだが・・・
なんか共産党幹部目指して必死に詰め込み勉強やってる貧しい階層の中国人みたいで、
微笑ましいねw意地らしいよ、君w
まぁ、そうやって頭で必死に理解しようとするから、いつまでたっても理論理論って言ってるんじゃね?
もっと感性で理解しなよ、体で覚えなよ、ボーヤw
608ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:33:54 ID:xnJTQFgs
>>605
本当に理論が好きな人もいるんだって...。
作曲も演奏も普通にできるけど、その中でも特に楽理が好きな人っているんだよ。
自分もそのパターン。

理論自体の好き嫌いとか経験値の多少ではなくて、一番困るのは、
常に他人より上に立とうとする人。
勝ち気なその人にとって理論がどうのとかっていうのはどうでもよくて、
ただ相手をやりこめたいだけというのがよくある。
多分ここの1もその他の理論嫌い派の一部にもそういうやつの悪印象があると思う。

理論好き・議論好きからしてもそういうやつは手応えが無くすぐ逃げちゃうんだよ。
こっちが30過ぎのオッサンなのに20になるかならないかのやつが勝とうと思ってやってくる。
ちゃんと話をしようとするとつべこべ言って逃げ出す。

馬鹿になることで相手をやり過ごすテクが付くまでは馬鹿問題はつきまとう。
うっさい奴は言わせておけばいいよ。
時間が結果を出してくれるから。
609ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:45:49 ID:71Ksv5vv
そーそーここで必死なやつはただ単に見下したいだけ

理論否定派(実際には釣りくらいしかいない)がいるという前提で戦いを吹っかけ、
一般的な理論で十分という人が出てきたら「ハァ?その程度の知識で理論とか言ってるの?」だ
610ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:47:13 ID:lyoIg4f6
でも確かに理論詳しくてもセンス無いやつっているよね。
611ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:05:33 ID:SimG7UGR
ダイアトニックだけでも目から鱗だったけどなぁ。
「そうだったのか!」みたいな。
感性も理論もバランスよくいけたら良いよね。
ムズいけど。
612ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:08:18 ID:JJA3st55
ダイアとニックとペンタの関係が指盤上で直感的にわかるようになるのに結構時間かかった
613ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:10:07 ID:jClQZKC9
理論知ってても指が瞬間的に動かなきゃ意味ないよな
614ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 01:51:13 ID:DKL45Ws7
ほ〜こんなテーマで盛り上がるんだニャ
615ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:20:34 ID:vCyRd+Nw
感性で曲作ってると似たり因ったりになりがち
そんなとき部分的に理論出して気分かえると案外いけるよ
編曲っていうけど
616ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:32:16 ID:D8QHVugh
ところでここで言う感性とはどのような物なのか?
617ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 09:10:55 ID:36j/zHCH
結局言いっぱなしで議論にはなんないね。
俺の場合理論は必要と言うよりは
興味があって学んだ物だった。
コピーバンドで楽しむ分には理論なんて学ばなくてもいいんじゃない?
人それぞれの知的好奇心の旺盛さによるんじゃ。
大体みんな趣味でやってるんだから費用対効果とか語ってるのはくだらなすぎる…。
618ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 11:59:38 ID:PO2S3atL
>>613
瞬間的に指が動いてもデタラメ弾いてンじゃ音楽にならんわな。

>>616
大半の人は自己満足のことだろうね。

>>617
同感っス。
タブ譜で数字追いかけてるので満足なら、理論はいらないだろうね。

ところで、感性のみで演奏してる人ってどういう練習をしてるの?スケール練習もしないんでしょ?
モードもしないんでしょ?スケール知らないで耳コピするの?効率悪。
619ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 12:35:19 ID:TasvBpoz
>>618
なに熱くなって幼稚な質問してるの?コイツw
お前の理論ってそんなレベルなのか?
お前みたいに音楽の解釈が稚拙過ぎるヤツに限って、
理論理論言うから笑われるんだってばwwww
620ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 12:35:31 ID:vCyRd+Nw
618
そうやって自分本意に決めつけるなって
それが感性っていう事になるから
音楽の感性もにたもんでしょ 頭に浮かんだのを弾くんだから
621618:2006/05/12(金) 12:41:02 ID:zKVM2s01
>>619
なんだ、そのくらいの事は知ってんの。
俺、てっきり底辺のバカばっかりだと思ってたからさw悪い悪いw

ちなみにどの辺を読んで「熱い」と思ったの?
俺は自分が理論派だとは思ってないけど、自分が音楽やってく上で学ぶべきものには貪欲でいようと思ってる。
だから別に「理論理論」言わないよ?勝手に決めないでね、おバカさんw
622ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 12:53:42 ID:jClQZKC9
まあ、なんだ
理論より先に当たり前の常識を学ぶべき奴が大杉だな、このスレは。
623562:2006/05/12(金) 12:56:26 ID:Fakmea31
>>572
俺バカだからわかんね〜よ
っつうか基本フレット付きのギター弾く人間だから
純正律つかわね〜し

まぁ、演奏する曲全部のオリジナルキーが同じなら純正律でイイんじゃない?

んで、わかる人いたら誰か答えてくれ
正しい答えがあるのなら知りたい
624ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 13:05:28 ID:iwDh9cKo
625ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 13:16:29 ID:o/A5bwGo
「コードの押え方見たりする所から既に理論で、
これと高度な理論との境界線はない。」
ってあたりに戻ってループして1001まで行くのか。
626ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 13:47:12 ID:jClQZKC9
音楽に関する全ての事象が理論である、なんて詭弁もいい所だな。
一般に理論として体系化されてる物はクラ理論とジャズ理論くらい。
ロックやブルースに典型的な進行はあるけれど、ロック理論、ブルース理論とは言わない。
627ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:46:29 ID:RmQSW6TB
そもそも音楽に関する全ての事象が理論であるなんていってる奴がいないんだが
お前のレス自体が詭弁じゃねーか
628ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:55:04 ID:jClQZKC9
>>627
スレ読んだか?
チューニングした時点で理論だとか楽音使ってる時点で理論だとか
そんなアホな拡大解釈ばっかりだぞ。
629ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:57:40 ID:3TylVWDj
>>627
あんたさんが言うにはロックやブルーズには理論はいらないと?
630ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 16:17:40 ID:u+k6FX1z
理論を否定する香具師は理論を覚えられなくてやけくそになってるクズ(゜∀゜)ウホッ
631ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 16:21:49 ID:36j/zHCH
>>628
理論否定派ですか?
もしそうなら否定する理由を教えて欲しいのですが。
632ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 16:34:34 ID:TasvBpoz
なるほど、ちょっと教本見ればすぐ解るような程度のことを理論理論とありがたかってるアホな厨房がいるせいで話がややこしくなるんだなw
633ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 16:51:53 ID:zs4ex4yf
自分達が表現したい事が、今の自分で問題ないのであれば理論を語る必要なし。
たとえワンパターンでも、共感してくれる人間だっている時もある。

今以上な事を表現する為に理論を必要とするのならば、
学べば良い。
理論を学ぶ事により、音楽性が広がる場合もある。

どちらにしても必要、不必要って話ではないと思う。

みんなどーどー巡りって言葉知ってる?
634ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 16:56:44 ID:bYGYBLTz
> >>627
> スレ読んだか?
> チューニングした時点で理論だとか楽音使ってる時点で理論だとか
> そんなアホな拡大解釈ばっかりだぞ。
635ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 17:00:53 ID:UXazHv5D
>>626
それは理論不要理論だな
636ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 17:03:40 ID:3wys98Hf
もしプリンスとスティービーワンダーが理論無しであんな曲作ってたら>>1に同意してた。
637ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 17:38:08 ID:FuMfTGqE
>>632のようなやつはただ自分の知ってる理論をひけらかしたいだけの奴だから無視しよ。
638ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 19:24:26 ID:f2da16NT
まあ感性もアレなんだけどな。
639ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 19:28:57 ID:6XsJgQeO
まあ性感もアレなんだけどな。
640ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 19:47:21 ID:gzHuOg+O
否定派と肯定派、両者のパートは何ですか?

やっとるジャンルも添えると面白いかもね。
641ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:11:15 ID:R5Sv5VIf
その通りだな。
その辺に売ってる、良く判る○○みたいな本読んだだけで、
ダイアトニックコードとスケールの関係わかったくらいで、
理論は重要だみたいなこと言ってるやつが笑えるってことだよな。
642ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:28:43 ID:36j/zHCH
>>641
うーん、でもそれが理論を重要だって思うとっかかりだと思うんだけどな。
例えば重要な理論て何か教えてよ。
643ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:45:38 ID:R5Sv5VIf
いや重要な理論がなにかじゃなくてさ。そういう事を言って無い。

そんなの楽器関係雑誌程度よんでればすぐ身につく知識レベルじゃん。
それをさも偉そうに、
「理論は勉強した方がいい」とか偉そうに言っちゃうところが笑えるってんだよ。
その程度でさ。
644ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:48:48 ID:o/A5bwGo
一番重要なのはダイアトニックとかの基礎的な事じゃない?
それを理論と呼ぶのか呼ばないのか、が論点になってる様で。
645ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:49:49 ID:R5Sv5VIf
ちなみに、理論のとっかかりってやっぱりドミナントで
いかに多様なスケールを使えるように身につけるか
ってところだと思うね。
コンディミとかホールトーンとかさ。
そこからがはじまりだと思うよ。
646ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:52:21 ID:o/A5bwGo
偉そうかどうかはともかく、その全容をほとんど知らなくても、
その重要性を感じる事は悪い事じゃないんじゃない?
647ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:54:06 ID:R5Sv5VIf
あとリハモは重要なんじゃないかな。
パターンがある程度あるとはいえ、個性を出せるところでしょ。
648ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:54:12 ID:gJKSWqws
いい曲創ればいいのに・・・・・
649ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:55:21 ID:rNPm1nsq
おまいらの言ってることが理解できないが(;゚∀゚)
650ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:55:50 ID:R5Sv5VIf
理論重視派が良い曲作ってるかどうかだよなw
651ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:57:20 ID:o/A5bwGo
重視派って、また新しい言葉出たね。
652ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:00:23 ID:R5Sv5VIf
結局、良い曲作ったり、良い演奏するのに理論を”お勉強”する必要があるかってことだろ。
そんなの楽器やってれば自然と雑誌とかで身につくレベルで十分なんじゃない?
感性磨く方が重要だと思う。
653ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:03:10 ID:o/A5bwGo
スレタイとしては”お勉強”とは言ってないよ。
流れとしては自然と身に付くレベルを”理論”と呼ぶかどうかで分かれてるんじゃない?
654ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:05:06 ID:R5Sv5VIf
>>1に”お勉強”ってあるからそれに言及したまで。
655ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:10:53 ID:o/A5bwGo
あ〜ホントだ失礼しました。
じゃあ、言い方変えて、ギターのコード表を見るのはお勉強なのか?
ジャズやクラの理論でも当人にお勉強の意識がなければお勉強じゃないのか?
要するに理論と初歩知識に明確な境界線ってあるの?それが知りたい。
656ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:14:00 ID:R5Sv5VIf
さあ。その境界線をオーソライズすることに意味があるのかどうか。
個人の意識レベルの問題だから。
少なくとも私は理論を勉強したという意識はありません。
657ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:18:33 ID:iosCj98c
理論は便利だよ。
クラシック理論やポップス理論、ジャズ理論とか
いろいろ呼ばれたりするけど
結局はその道の偉大な先人たちのやっていたことをまとめたものだぞ?

それを学んで何が悪い?

むしろ

「俺には理論なんか必要ない。俺は自分だけの完全なオリジナリティを表現する感性を持っている」

なんていう態度で過去の名曲を聴いて「俺は感性を磨いているんだ」なんて思っているのならば
それは先人たちに失礼とも言える。

本当に過去の曲が素晴らしい、そこから何かを学びたい、感性を磨きたいと感じているのならば
徹底的に曲を聴き込み、更に理論にも手を出した上で曲を徹底的に自分の力で音楽的な解釈をしてみる。

そして、他の仲間はどう分析したか意見を聞いてみる。
そこで自分の気が付かなかった点は学ぶ。
聴き込みの面でも、分析の面でも常に日々新しいことに手を出して学んでいく…
そういう中で「感性」というものは身についてくるんじゃないか?

理論を毛嫌いして触れようともしない人は
自分の満足する世界の中だけで「感性」や「才能」という言葉を振り回して
嫌なものから目を背けているだけに過ぎない。
658ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:18:39 ID:o/A5bwGo
個人の意識レベルか。
じゃあやっぱり明確には線は引けないのかな。
>>656の発言だけで決める事じゃないけどさ。
659ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:20:15 ID:VPkRfclS
そのまえに勉強を定義しろ。
すでにある知識を単に身に付けることか?
自分なりに消化することか?
そのような知識を拡大するために研究することか?
660ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:22:56 ID:o/A5bwGo
俺としては”お勉強”についてはもういいかな。
それより、”理論”ってのがどこまでを言う物なのかの定義が欲しい。
欲しいっていうか、定義出来るのか出来ないのか知りたい。
661ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:27:29 ID:jClQZKC9
ここまで理論を学んで役に立ったと言う具体例がまったく出てない事が事実を物語っている。
662ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:30:28 ID:WRF2wCBj
ピアニストは作曲理論を学んだわけでもないのに
一流の作曲家なのがわかれば基本だろ(例:アムラン)
リムスキーコルサコフは音楽理論をまったく知らなかったのに
有名になってますよ(ピアノは弾けた)
結論から言うと楽器が出来ないやつの言い訳の為に理論はある
663ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:34:09 ID:o/A5bwGo
ごめんなさい、不勉強だもんでその2人を知りませんでした。
ただ、初歩的な知識を理論に含むのか含まないのかがまだわからない。
含むとするなら、そのリムスキーコルサコフの例はちょっと眉唾って感じちゃうな〜。
664ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:40:35 ID:WRF2wCBj
例えばモーツァルトなんて5歳の時から
さっきょくしてたろ?
5歳で作曲理論の本読めるわけないよな
665ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:44:42 ID:DVutYpGT
いいかんじだな、と感性に従って作っていたら気づかぬうちに理論どおりになっちゃってた。
ということを防ぐために理論は知っておきましょう。
666ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:45:03 ID:36j/zHCH
>>662
なんかもうそれでいいような気がしてきたよ。
ただ俺にはそんな才能ないし、そこまで音楽に注ぎ込む時間もないや。
ただ、理論を学んでアドリブでそれなりに弾けるようになったし、
理屈から音楽を知るのも楽しかったよ。
才能ある人達には言い訳なんだろうね。
そんな人に俺は絶対なれやしないな。
667ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:45:35 ID:o/A5bwGo
だからそういうのって眉唾臭いじゃないですか。
そういう伝説は伝説で面白いけど、納得するには難しいなあ。
668665:2006/05/12(金) 21:46:05 ID:DVutYpGT
あ、既存理論を崩すような曲を作りたい人のはなしね
669ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:48:43 ID:36j/zHCH
>>667
いや、ここで理論を否定してる人達はみんなそういう才能の持ち主なんでしょう。
俺らにはありえないことが、可能な。
才能が無い俺達は、努力して、その努力を楽しもうよ。
670ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:48:57 ID:WRF2wCBj
例:sho-yaのボーカルはコードを知らないのにギターで作曲をしている
671ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:51:10 ID:o/A5bwGo
しょーやのボーカルが曲作りしてるとこ見た事ないからわかんないってば。
672ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:58:26 ID:wNBo3rZ1
音楽理論=感性データの積み重ね
673ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:09:54 ID:o/A5bwGo
ん?だから感性>理論、即ち理論不要って意味かなあ?
後に続いた人が先人の作った理論を使って、先人よりも優れた作品を作る場合もあるんで、
どっちが優れているかの判断は出来ないんだよね。
674ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:22:50 ID:wNBo3rZ1
初めっから理論に従って作曲したり演奏するんじゃなくて
「何かしっくりいかないなぁ」と感じた時(箇所)に理論を「利用」すれば良い
675ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:44:19 ID:6w1Bn8mf
>>673
例えば、スティングは「スタンド・バイ・ミー」のコード進行で「見つめていたい」を作曲し、
大ヒットさせた。彼はインタビューではっきり「パクリました」と正直に答えた。
君の言ってることも早い話が「パクリ」なんだよ。
いーや、別に悪いことじゃないよ、俺は音楽にはベースとなる理論が必要だと思ってるし、
否定する気など毛頭ない。
ただ、俺が苦手なのは「理論」って言葉に酔ってる詭弁屋w

676ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:00:10 ID:iosCj98c
理論を学ぶ利点は、自分が本当にオリジナルなことをやっているのか?
を知るためっていう側面もあるじゃん。

「理論なんかなくてもいい感じの曲できたぜ」ってなっても
結局理論学んでみると、それは理論を知ってれば意図的にいくらでも作り出せるパターンの一つだったりするわけ。
677ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:08:38 ID:jClQZKC9
現状、理論がそんなにおいしい所を先取り出来るようには出来てません。
678ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:17:35 ID:wNBo3rZ1
作曲にしろ演奏にしろまず「最初に理論ありき」じゃせっかくの才能が勿体ないよ
それじゃあ一番大事な「頭に浮かぶ」という才能を殺しかねない
理論は知ってた方が良い
引き出しや道具がある程度揃っていた方が問題が起きた時に対処する選択肢がある
でも「浮かぶ」前に「理論て作る」のは勿体ない
679ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:24:19 ID:R5Sv5VIf
理論学んでたら「いい感じの曲」がいくらでも作りだせるとはw
すごい幻想ですな。
680ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:47:06 ID:lDYxIMJn
ぷ!寺田恵子がコード全く知らないなんて信じてたヤツいたんだ?!
普通にヘタクソな姉ちゃんだよ。
そんなプロモート鵜呑みにするなんて随分素直じゃねーかっ
681ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:53:49 ID:jClQZKC9
はいはい妄想乙。
682ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:06:25 ID:1xFRDm0P
理論は音楽を分析するためのもの、あるいはその結果として生まれたものであって
それ以上でもそれ以下でも無い
こんなのは音楽理論をちょっと勉強して理論とは何かを考えればすぐ理解できるものなんだけどな

理論の善し悪しと成果の善し悪しを安易に結びつけることほどバカバカしい幻想は無い

問題は理論を全然知らない奴に限ってその事を知らず
カウンターか、あるいは無知から生まれた幻想を裏切られたことに対する恨みで
>>1みたいな考えにいたる連中があとを絶たないことだ

そして文学や哲学でもあることだが
この手の理論を馬鹿にする連中に限って初歩的なあるいは古い理論に捕らわれていることだ
それは何故か
何故なら彼らは自分たちの知識や発想が理論だと分からないからだ

例えば彼らは「和音」というものも音楽理論の内だとは知らず「当たり前のもの」としてしか捉えられない
こんな奴らが「理論」なんてと馬鹿にするのだから喜劇としか言いようがない
683ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:16:00 ID:ZQbbiB8y
和音のどこが音楽理論なんだ?
684ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:32:01 ID:1xFRDm0P
>>664
モーツァルトの時代には独学は一般的じゃないからな
貴族にお金を貰って音楽の作曲演奏をするような時代だろう
大抵の貴族は音楽に限らずある程度は芸術を理解し批評するような能力が
一般教養として求められた
あまつさえモーツァルトは音楽家の息子で早くから教育を受けていた
環境が現代と全然違うのだからたとえにも何にもならない

ちなみにこの手の過去に現代を素朴に投影するような馬鹿を
文系畑では「歴史に対する感性が不足してる」と称することがあります
理論も感性もどちらも大切なものだよ
両者を対立させることで何かしらの(精神的な安定も含める)利益を得ようとする態度にこそ欺瞞がある
685ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:43:07 ID:1xFRDm0P
>>683
自然に生まれた概念じゃなく
4,500年前ほどに分析されて徐々に今のような形になっていったものだから
686ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:01:26 ID:knQ/WREt
理論を必要とする音楽はある。

理論を必要としない音楽もある。
687ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:35:25 ID:pHug2JId
んじゃ明日日本代表が負けたら理論はいらない
勝ったら理論いるってことで
688ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:35:57 ID:pHug2JId
あしたじゃなくて今日ね
689ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:09:53 ID:D3dNaCAt
>>625
>「コードの押え方見たりする所から既に理論で、
>これと高度な理論との境界線はない。」
>ってあたりに戻ってループして1001まで行くのか。

>>516を書いた者です。
なんというか、簡単なコードくらいは理論じゃない、
という発言には非常に強い衝撃を覚えました。

なんというか、世の中、全てに正解不正解が出せるわけではないのですが、
これは確実に不正解ではなかろうか、と思います。

とりあえず、よく「理論より感性」と言ってある種の体系的な知識や、
技術の習得を小馬鹿にする人たちがいますが、
その人たちがどういう発想をしてるのか垣間見ることができ、
なかなか楽しいスレでした。

1、「理論」を知ってたり則ったりすると自由な感性や個性が発揮できない

2、バカなオレにわかる程度の事は「理論」ではない。

3、ゆえにオレは「理論」を知らないので頭の固い優等生のガリ勉ではない。

こんな感じですかね。
690ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:19:17 ID:ZQbbiB8y
とりあえずさ、
>1、「理論」を知ってたり則ったりすると自由な感性や個性が発揮できない
こんな事言ってる否定派は居ない訳よ。
脳内妄想相手に必死にバトルしてる訳だ。
691ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 06:14:37 ID:+8b4AUm4
>>664はモーツァルトの譜面すら見たことの無いバカ
692ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 10:31:51 ID:0CH13pDo
>>690
じゃあ>>3はどういう事?
693ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 11:51:06 ID:rCWbt9FA
レオポルトは偉大
694ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 12:07:55 ID:sg2qEc38
感性は本を読んだだけでは手に入れることは出来ないからな
無い奴の僻みだろ
695ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:29:36 ID:6GjW36vt
ちがうんじゃないかな。
感性を明文化、統一したものが理論でしょ。

なんか使ってる音階がみんな違って統一性がないから枠作っちまえ。
チューニングも統一しよう。
440ヘルツをAと決めよう。
よし、音階、チューニングもみんな統一してくれるようになった、
和音も法則性があるようだからまとめてみよう。
こないだあいつこの和音のとき鳴らすと
にごっちゃう音があるなんて言ってたなあ。・・・・・

の積み重ねでしょ。
和音も立派な理論じゃん。
A、♭D、Eを同時に鳴らすのをAの3和音と呼ぼうって言う
「理屈を諭して」るんだからさ。

おれ独自のチューニング、おれの音階、おれのコード、おれの・・・・、
ってやるなら過去の音楽理論に従ってないけど、
そいつの作った理論に従ってるという。
なおかつそれで既存の修正、研究、ノウハウがある理論を越えられるのかと。
696ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:35:59 ID:gCfc4ag5
>なんか使ってる音階がみんな違って統一性がないから枠作っちまえ。
チューニングも統一しよう。
440ヘルツをAと決めよう。
よし、音階、チューニングもみんな統一してくれるようになった、
和音も法則性があるようだからまとめてみよう。
こないだあいつこの和音のとき鳴らすと
にごっちゃう音があるなんて言ってたなあ。・・・・・

そんな史実はない。
697ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:57:25 ID:6GjW36vt
文献を見たこがない、それ自体が残ってないのではなく?
698ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:57:49 ID:ZQbbiB8y
A=440hzは理論じゃなくてただの規格。
699ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:07:42 ID:b6XBkyPW
感性って音楽理論勉強したくないやつの逃げ道だろ?
700ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:09:43 ID:ZQbbiB8y
実際問題、理論に忠実に従った曲を作っても古臭いだけだぞ。
理論自体が古いのだから当たり前だが。
701ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:11:16 ID:gCfc4ag5
>>698
は音楽史、理論史について自分の少ない知識から想像してるだけ。
そんな流れは存在しなかった。
702ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:17:55 ID:KcFeMoA1
>>701
無いと言い切る根拠は?
703ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:21:21 ID:gCfc4ag5
俺は「ある程度」史実を把握している。
「少なくとも」>>696の書きこみに責任を持てる範囲ではね。
具体的に質問してくれ給え。
704ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:22:21 ID:+8b4AUm4
690 ドレミファ名無シド sage 2006/05/13(土) 03:19:17 ID:ZQbbiB8y
とりあえずさ、
>1、「理論」を知ってたり則ったりすると自由な感性や個性が発揮できない
こんな事言ってる否定派は居ない訳よ。

700 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/13(土) 14:09:43 ID:ZQbbiB8y
実際問題、理論に忠実に従った曲を作っても古臭いだけだぞ。
理論自体が古いのだから当たり前だが。



あれ?
音楽以前に国語すらできない香具師がいますね(藁
705ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:28:05 ID:gCfc4ag5
人類が音階を認識したのは3000年以上前。
Aを440Hzにしようと国際会議で提唱されたのは近代になってから。
和音については話はもっと微妙になるので、割愛。
そっちのレベルが低過ぎたら話が面倒くさい。
706ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:29:52 ID:ZQbbiB8y
>>704
国語が出来てないのは君のほうだ罠。
まあ脳内でどんな変換が起きたのかは想像つくけど。
707ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:43:38 ID:6GjW36vt
>>705
一人の人間が同時期にやったなんて書いてないよw
音階はそうだねえ、たぶん狩猟用の弓をベンベンはじいて遊んでたんでしょ。
まあツルを強弱つけて張り分けたり
1台に数本張ったりまでは相当時間がかかったと思われるけど。
まあ日本語の弓のツルもギターのゲンも同じ字だし。
チューニングに関しては演奏家たちがその場のチューニングで演奏してたんでしょ。
確かに和音は微妙だね。ていうか教えてほしいw
まあ音楽史上の変遷をしることは必要ないとは思うがw
708ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:48:26 ID:KcFeMoA1
史実を把握してる、と言い切るのはその歴史の中での
音楽的手法の流れやその内容も把握してるということ?
それを踏まえ、あなたは理論を肯定する?批判する?
必要、不必要で答えてもらってもかまいません。
その理由も添えてお答えいただけますか?
709ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:55:16 ID:ZQbbiB8y
理論の大部分が単なる音楽史の説明である事を知らないんだな。
710ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:58:08 ID:gCfc4ag5
そういう偶然から時間をかけて音階が成立したのではないの。
そういう経験が背景にあったとしても、音階は論理的考察によって決められたものであって、
自然発生したものではない。
チューニングは、その教会ごとに異なるピッチのオルガンが基準だね。
音楽史(の変遷)を知らなくても理論を語ることはできるが、
音楽史に関わる観点から理論を語る君が音楽史の知識を不要というのは論理が破綻してる。
711ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:58:52 ID:QFfWDX2I
>>706
3 :ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:06:46 ID:38mmRxHj
不要ってよりさらに言えば邪魔だな。理論って。
せっかくの感性が縛られて良いモノも出来なくなる。

↑これは、「『理論』を知ってたり則ったりすると自由な感性や個性が発揮できない 」ったことじゃないのかよ。
お前は「いない」って言い切ったけど。
712ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:00:50 ID:gCfc4ag5
>>708
俺が>>703でわざわざカギカッコをつけたことを踏まえての物言いかい?
713ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:12:41 ID:gCfc4ag5
>>708
肯定する・・・理論が正しい? 理論の存在を認める? 
批判する・・・すでに理論の存在は前提だね?
必要・不必要・・・誰にとって? 音楽? 西洋音楽? 古典音楽? モダンジャズ? 学習者?
そもそも理論というのは、何か特定の理論を指してんの? それとも包括的な意味での理論? 後者ならその範囲は?
714ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:15:52 ID:ZQbbiB8y
チューニングの代表的な理論
ハ長調 素朴で安定感がある。
ニ長調 もっともきらびやかな長調。
ト長調  少年のような明るさ、快活さを持つ。
イ長調 きらびやか、澄み切った音調、ほんの少しの孤独感を持つ。
715ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:16:26 ID:4uBgqPqj
音楽理論を音楽を作るときに利用するのは◎
音楽理論を理屈を垂れる時に使うのは×
716ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:22:47 ID:+8b4AUm4
>>715=無学の僻み
717ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:29:11 ID:KcFeMoA1
>>713
肯定否定…音楽を演奏、作曲する上で理論を学ぶことが有効であるかについて
必要不必要…あなたにとって
理論…あなたが「理論」と使っている理論について

あなたの意見、とらえかたで答えていただいて結構です。
718ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:29:32 ID:g1YZG1cK
>>714
それこそ感性の問題だと思うが。
719ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:32:42 ID:gCfc4ag5
>>714
次と同じで、対応が何かの役に立つわけではなく、だからどうしたという理論の例だね。
中年の孤独だが、それなりの快活さというのを表現するのに適した調があるかどうか。

ハ長調・・・太陽
ニ長調・・・火星
ホ長調・・・金星
720ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:34:34 ID:peJ8R+ny
尊敬するスコットヘンダーソン様とジョンスコフィールド様とパットメセニー様は理論をやっておいでになりまして
音楽の方もそれはそれは大変に個性的でありますから僕も彼等を見習いまして理論を学習致して居る次第です。
721ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:35:07 ID:bHRHRLQk
> ト長調  少年のような明るさ、快活さを持つ。

いつから少年は明るくなくちゃいけなくなったんだw
722ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:44:00 ID:gCfc4ag5
>>717
私が理論という語を使うとき(ただし和声限定)、
a theory たとえばジャズのアベイラブルノートスケール理論
theories アベイラブル、リディクロ、協和音程、倍音列、終止形・・・
the theory 前衛を除いた西洋音楽の最大公約数的な包括的理論あるいは標準的理論
theory 音楽実践の対極にある知的行為としての理論
の区別があります。そんな大雑把な質問に対する答えから俺のスタンスを量られても困る。
723ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:48:36 ID:peJ8R+ny
a theoryはtheoriesに含まれそれはthe theoryに含まれもしtheoryが親分です。
724ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:50:04 ID:ZQbbiB8y
>a theoryはtheoriesに含まれ
これは同意
>それはthe theoryに含まれもし
バカでしょw
>theoryが親分です。
なんだネタか。
725ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:53:03 ID:peJ8R+ny
アウトマスター:ジョンスコフィールド様とジョンマクラフリン様のクレージーかつクールなアドリブアプローチは
彼等の感覚に根ざしたa theory(my theory or my concept 俺理論)
726ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:53:32 ID:gCfc4ag5
>>723
「the theoryに含まれもし」は間違いとは言えないが、その場合の『含まれる』は
「heoriesに含まれ」における『含まれる』と意味が違う。
で、俺にどうして欲しいのか?
727ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:54:40 ID:peJ8R+ny
集合論的に脱落されたし。
728ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:57:22 ID:b6XBkyPW
そうやって感性を磨くことから逃げてるわけだなw
729ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:59:56 ID:peJ8R+ny
クレージーかつクールなアドリブアプローチを聞くだけでも十分影響は受ける。と同時に感性も磨かれる。
730ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:03:31 ID:peJ8R+ny
ま、しかし、聞き手がついてこられないと話にならんがなw
731ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:05:37 ID:peJ8R+ny
理論の構築に躍起になって実験と称して鬼畜音楽を模索している馬鹿とかなw
732ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:06:14 ID:KcFeMoA1
>>722
それらを総括して「音楽理論」と言っているのではないかと僕は思いますが、
あなたがそれらを学んで、それがあなたの演奏や作曲にどう影響したかを教えて欲しいのです。
私はあなたが挙げた極一部の「理論」しか知らないもので、
私より造詣の深いあなたが、理論を学びどう感じたかを、知りたいのです。
批判的質問ではなく、純粋に。
733ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:06:17 ID:gCfc4ag5
クレージー、クールは感性よりの言葉。しかし所詮は形容詞。ひとによって受け取り方が違う。
この部分がなくても、同じことを言い表わすことができる。

あるアドリブアプローチを聞くだけでも十分影響は受ける。

感性なんて、そんなもん。
734ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:07:38 ID:3KgrtSbt
超 どうでもいいスレだよね
735ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:08:39 ID:b6XBkyPW
やっぱり基本はピタゴラスだろ。
736ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:09:14 ID:gCfc4ag5
>>732
じゃあa theoryには無駄なものもあるが、総じて魅力的だよ。
そのような判断ができるようになるのも、理論に接したおかげ。
これで答えになるか?
737ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:09:14 ID:peJ8R+ny
>>733
理論的解釈してもクレージー。本人すら超感覚的にしか把握していない。
738ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:09:40 ID:b6XBkyPW
ハーモロディック理論とかってどうなの?
739ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:10:32 ID:peJ8R+ny
いんちき。でたらめ。はったり。
740ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:13:08 ID:peJ8R+ny
理論武装をしていますと装って一つの新興宗教を作り上げるイカサマ道具>ハーモロディック
741ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:13:24 ID:gCfc4ag5
>>738
それはハーモニー+メロデイの統合的理論というコンセプトと名前だけで、
中味が存在しない理論ですよ。
742ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:15:46 ID:b6XBkyPW
リディクロは?
743ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:17:51 ID:peJ8R+ny
コンセプト。俺理論。新しい風。リディクロ流の色がつけられる。
744ドレミファ名無シト:2006/05/13(土) 16:18:47 ID:QJlJ8Aah
しらん
745ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:20:20 ID:peJ8R+ny
ユニクロ。俺商法。新しい風。
746ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:22:49 ID:b6XBkyPW
M-BASEは?
747ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:23:36 ID:peJ8R+ny
しらん
748ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:23:36 ID:gCfc4ag5
>>742
十二音技法と同様、
モードジャズやフリージャズの乱雑ぶりを隠れみのとして
実践を無視して構築された方法です。
対象とする音楽自体がめちゃくちゃだから、
それへの適合を標榜する理論はいかなる無理があっても間違いとは言えない。
やがてリディクロ信者が理論に添ってめちゃくちゃをやれば、リディクロに沿った音楽が存在することになる。
それゆえ「コンセプト」なのですよ。あれは。
749ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:24:48 ID:peJ8R+ny
実践を無視してるか?コンテンポラリージャズの殆どで使われてるよ。
750ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:25:43 ID:rtzsx2vp
>>730
聞き手に解るように説明できない貴方もまだまだってことだよ。
751ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:26:33 ID:peJ8R+ny
>>750
説明の要る音楽なぞクソ。
752ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:27:37 ID:peJ8R+ny
>>750
730の聞き手とはその音楽の聴衆を指す。
753ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:30:15 ID:GtWW2PQB
微妙な例えになるが、
音楽を一つのゲームソフトだと考えてみると
「理論」というのはあらかじめ定められた攻略法。

此処で言うような「理論派」は
いわば攻略本を使って攻略をしようと言う人達。

「感性派」、というより「感覚派」達は
いわば攻略本を使わずに攻略をしようと言う人達。

結果として同じ「攻略法」に当てはまるものだとしても別物だ。

マニュアルに頼ってばかりの音楽は
自分で少しずつ発見していく音楽よりつまらないものだし、
音楽の見方や得るものも違ってくるだろう。

・・・が、
自力のみで攻略を進めるのもなかなか難しいもの。
壁が見えたときは攻略本に頼ることも大切かもしれない。


そんなものに頼らずとも、
行き詰まらずに進める能力があるのならそれが一番だが。
754ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:32:33 ID:peJ8R+ny
>「感性派」、というより「感覚派」達は
>いわば攻略本を使わずに攻略をしようと言う人達。

ジョンスコフィールド様もスコットヘンダーソン様もジョンマクラフリン様も
攻略法を吸収した上で独自の戦法を編み出している。
自称「感性派」は理論を知らないってだけ。
755ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:34:35 ID:peJ8R+ny
理論派と偏見される人達が感覚に頼らないで作曲即興してると思ってるのは大きな誤解。
756ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:36:03 ID:gCfc4ag5
>>746
3度堆積でない和音の表記法を考案しただけ。
757ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:39:35 ID:knQ/WREt
>>753
> 自分で少しずつ発見していく音楽よりつまらないものだし、
それは言いきれない。

>>754
> ジョンスコフィールド様もスコットヘンダーソン様もジョンマクラフリン様
1とは無縁な固有名詞だと思うのは俺だけ?

> 自称「感性派」は理論を知らないってだけ。
それは最初から解っている。
758ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:40:18 ID:gCfc4ag5
例えるのが好きなヤツが多いが、
例えって言うのは本質をついてなきゃ意味がないんだよ。
昔、ハチの社会構造をアリの社会構造で説明したのを見た。
例えても例えなくても理解度に差がなければ、例えなくてよろしい。
759ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:40:37 ID:KcFeMoA1
>>736
ありがとう。
ではそれを学ぼうとせず、またそれを学ぶ事は演奏、作曲の上で
障害になる、という意見については?
760ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:41:28 ID:peJ8R+ny
>>757
ジョンマクラフリン様?
ビバップもするしクラシカルなのもするしコルトレーンチェンジを巧みに操ってるし。
761ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:42:42 ID:gCfc4ag5
>>749
「理論構築時に」実践を無視していると書いたよ。
762ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:42:44 ID:peJ8R+ny
>>758
つまらん例えで見えてくるものがあるとすれば無駄ではなかろう。
763ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:42:57 ID:knQ/WREt
>>760
> ビバップもするしクラシカルなのもするしコルトレーンチェンジを巧みに操ってるし。
これも1には無縁。

一度上から読んでみたら?
764天才:2006/05/13(土) 16:43:38 ID:EM0WBXdE
つーかどうでもよくね?
765ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:47:32 ID:peJ8R+ny
>>763
無縁だからって必要性を否定するのは無益だろ。
田舎で八百屋やってまして英語いりませんからと英語学習不要論唱える奴って馬鹿じゃん。
766ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:50:29 ID:gCfc4ag5
>>759
ビバップをやりたければビバップの理論を学ぶことが役に立つのは当然。
ただしその理論がビバップを完全に掌握しているかといえば、それは別の話。

ビバップにオリジナリティを込めたければ、ビバップの理論は役に立たない。
他の理論が役立つこともあれば、何かの思いつきや非論理的な音遣いが役立つこともある。

ここでやはりthe theory と a theoryを区別しなけりゃならんのじゃないか?
767ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:52:46 ID:peJ8R+ny
the theoryなぞ存在しない。あるとすれば芸大和声だのバークリーメソッドだのの権威。
768ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:53:58 ID:knQ/WREt
>>765
俺は「必要性を否定」はしてない。

必要な音楽には必要。
必要でない音楽には不必要。
だと思うが?
769ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:54:30 ID:2+dzJOh/
感性のないやつって
バスの中のゲームみたいなスレ
立てちゃう寂しんぼのことだろ?
770ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:55:11 ID:JhTiYl1E
「理論いらない」と吠えるのは,理論かじって自分の才能の無さを思い知らされた奴。
間違っちゃいねえだろ?
「理論は感性の邪魔」なんて,お前自身が理論にとらわれてる証拠。

才能の無さを理論にあたることでごまかすなって
771ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:56:10 ID:peJ8R+ny
>>768
どんな石ころでも難しく考えることができる。
772ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:59:20 ID:knQ/WREt
このスレのタイトルが、

「ジャズのプレイヤーにとって、音楽理論って感性(才能)無いやつの逃げ道だろ?」
とか、
「クラシックの演奏家にとって、音楽理論って感性(才能)無いやつの逃げ道だろ?」
なら理論は必要、という結論に向かうんだろうけど、

数だけでいえば、理論がないか、必要としない音楽の方が圧倒的に多いんだから、「ほとんど必要でない」が正解でしょう。
773ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:00:08 ID:gCfc4ag5
>>767
the theoryは俺的用法であって、その意味は>>722に書いた。
たとえばドミナント進行が最強の終止感を与えるというのはthe theoryの中核だ。
これは前衛でない西洋音楽の最大公約数的な理論であると思うが?
774ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:00:37 ID:b6XBkyPW
チューニングも理論(笑)
775ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:01:28 ID:sg2qEc38
理論なんて3時間もほんよめばみにつくことなんだしさー
どうでも良いだろ
それよりピアノ3歳から一日3時間とか毎日やらないと覚えられないんだよ
それと理論と比べられても困る
776ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:02:26 ID:+8b4AUm4
775 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/13(土) 17:01:28 ID:sg2qEc38
理論なんて3時間もほんよめばみにつくことなんだしさー
どうでも良いだろ
775 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/13(土) 17:01:28 ID:sg2qEc38
理論なんて3時間もほんよめばみにつくことなんだしさー
どうでも良いだろ
775 ドレミファ名無シド sage New! 2006/05/13(土) 17:01:28 ID:sg2qEc38
理論なんて3時間もほんよめばみにつくことなんだしさー
どうでも良いだろ
777ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:03:50 ID:peJ8R+ny
>>773
最大公約数とは教科書的権威だろ?
778ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:06:08 ID:peJ8R+ny
アフリカのとある民族にモーツアルトを聞かせたところ彼等は音楽とは感じなかったとかって記事を
どこかで読んだが、西洋音楽の理論つっても「ドミナント進行が最強の終止感を与える」などの
感覚までは押し付けることは出来ないだろ。
779ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:06:35 ID:KcFeMoA1
理論を学ぶことによって新しい発想が疎外されるなんてことがあるのかな?
理論を学ぶことを否定する人は、どういう考え方なのだろう。
780ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:10:24 ID:B+/L4SmV
はいみなさん
無きゃ無いでそれなり。
感性に頼りっきりでもそれなり。

理論から組み立てるのも感性の一つだと思う訳だが。

仕事にしたいなら 会話のルーツとツール位は知っておけ、と思う。
仕事で海外に行って日本語しか解りませんなんて 通用するか?


まぁプロ意識の無い高校生か 自由に憧れる自由人か 無意味な争いは見るだけにしよう。
2ちゃんねらーは現役でもプロになれないらしいから頑張ろう。

781ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:12:33 ID:peJ8R+ny
>>779
文化を持たない子供時代に無人島へ送られそこで集団生活する実験をするとどんな文化が生まれるだろう。
782ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:15:47 ID:KcFeMoA1
>>781
どういう意味ですか?
できれば疑問文には疑問文で返さず、はっきり意見を言って欲しいです。
汲み取れずスマソ
783ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:17:10 ID:peJ8R+ny
既存の音楽を聞けば必ず影響は受けるわけよ。それが例え理論的に解釈できないレヴェルの理解の仕方であっても。
784ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:18:57 ID:KcFeMoA1
純粋に新しい発想などない、という意味ですか?
785ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:21:09 ID:peJ8R+ny
無人島で暮らし始めた子供等がCコードだの対位法だのを作り出すまでに何世代掛かるだろうね。

新しい発想を知るということは、古い発想を知っていなければならんだろ。
でなければ新しいものを発見したり認知できないんだから。
786ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:24:18 ID:KcFeMoA1
本人達が新しい、古いを認知できなくても、
周囲がそれに触れて新しいと評価する事はないですか?
787ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:26:09 ID:peJ8R+ny
あるね。民族学がだいたいそれ。共通認識を保有した集団の中には無い文化を認知したらば。
788ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:29:25 ID:sg2qEc38
無人島で暮らし始めた子供は死ぬだろうね
789ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:32:42 ID:gCfc4ag5
>>777
全部に共通して含まれるという意味です。

>>778
何を主張してるんだか分からない。

>>785
西洋音楽は稀に見る特殊な音楽で、文化をゼロから構築したとき同じ歴史を辿る可能性は低い。
あなたの言い方だと、非西洋の音楽が最終的に西洋音楽へ進化すると考えているように見える。
790ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:34:38 ID:aAyVd34k
>>1
m9(^Д^)プギャー
791ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:36:16 ID:KcFeMoA1
そもそも、音楽的に新しいものが善であるかというのも疑問ですよね…
良い音楽を作るのに感性が必要な事はもちろんですが、
その感性を具体的に音にするさい、理論が有効になるか、弊害になるか、
これが議論の要旨になるのでしょうか。
792ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:36:27 ID:peJ8R+ny
>>789
>非西洋の音楽が最終的に西洋音楽へ進化すると考えているように見える。

進化とは?そりゃ人間いろんな奴がいるからアレコレ混ぜ合わせて新しいもの作り出す罠。
793ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:39:12 ID:sg2qEc38
感性の無い奴が感性のアル奴が理論が必要かなんてこと
分かる分けないと思うが
お前らは分かると思うの?
794ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:41:26 ID:peJ8R+ny
音楽なぞというものは便利だとか役に立つだとかってもんじゃないわけよ。
ぶっちゃけどうつくろうと一向に構わん。しかしその感覚やら価値やらを共有できなきゃ
その文化の集団の中では生きていけない。
古いものはイモ、ダサいと見捨てられるし新しいものでも受け入れられないと広まらないわけ。
795ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:42:10 ID:gCfc4ag5
>>792
これはあなたの意見ですよね。
>無人島で暮らし始めた子供等がCコードだの対位法だのを作り出すまでに何世代掛かるだろうね。

西洋音楽の情報から遮断された状況で、西洋音楽に固有の3度堆積和音や対位法に辿り着くことを前提とした意見ですね。
796ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:42:54 ID:lLH6QLID
レッチリぐらいが丁度いいって事だな
797ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:44:01 ID:peJ8R+ny
>>795
べつに前提にはしてないな。まったく他の文化を日本もたどってるわけだし。対位法と書いたのはたとえばの話だ。
798ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:44:17 ID:KcFeMoA1
>>793
あなたの言う感性と僕が使う感性と言う言葉の使い方が、違うような気がする。
>>788のような書き込みをする感性は、分かりませんが。
799ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:46:19 ID:gCfc4ag5
>>797
西洋音楽との交流がゼロならば、モノフォニーかヘテロフォニー、
あるいは太鼓主体のメロディなしの音楽で終わるよ。
800ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:47:19 ID:KcFeMoA1
>>795
それだけを前提にしているようには読みとれませんでしたが…。
801ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:48:11 ID:peJ8R+ny
>>799
それはそれでいいだろ。西洋音楽だってシルクロードを通ったり海外貿易やなんかでアジアやらその他の文化を吸収してる。
802ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:48:43 ID:sg2qEc38
じゃあ、無人島に西洋人を送り込めばイイだけだろ
803ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:48:58 ID:peJ8R+ny
>>800
おたくがそう思いたいだけだろ。
804ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:50:37 ID:KcFeMoA1
>>799
そういう断定的な見解が、むしろ説得力に欠けますよ。
805ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:55:11 ID:KcFeMoA1
>>803
あれ?西洋音楽的理論に行き着くことのみを前提にしている訳ではない、
という読み取りだったのですが、間違ってますか?
806ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:56:17 ID:gCfc4ag5
子供が無人島でっていうのは、何の文化も持たない状態で他との交流をしないってことでしょ。
それが音楽をどう発展させるかという話だよね。

ほとんど発展しないよ。
807ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:57:48 ID:peJ8R+ny
>>805
まちがってるな。どういう頭をすればそんな思考ができるわけ。気色の悪い西洋至上主義者を目の敵にネーットサーフィンしてる輩かね。
808ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:58:19 ID:sg2qEc38
3度より2度が好きなんてのは人間的にありえない訳で
最終的には時間がかかっても西洋音楽に行き着くくね?
809ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:59:41 ID:peJ8R+ny
>>806
いや、発展は必要無いわけよ。ようするに他の文化とはまったく異なる独自の体系を生み出しさえすればいいわけで。
810ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:02:40 ID:sg2qEc38
いや、その島の広さが地球くらいの大きさとしたら
世界中に人々が散らばってもう一個の地球みたいになるだろ
811ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:04:55 ID:gCfc4ag5
>>804
西洋とは独立に和声的ホモフォニーに至った実例を挙げられる?
そもそも和声的ホモフォニーが西洋音楽に固有な形態だからね。。無理だと思う。

対して、世界の音楽なんていう企画があれば、
モノフォニーとヘテロフォニーが目白押しじゃないの?
あとノンチューンドパーカッションのアンサンブル。
812ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:06:30 ID:peJ8R+ny
>>810
面積は関係ないよ。お隣の山田さんは変態音楽文化を秘密裏に継承する家庭でウチはタイコでリズム音楽のみを
継承する家系として(ry
813ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:07:45 ID:sg2qEc38
例えば日本文化でもでも学校でAさんとBさんが別々に歌を歌っていて
あれ、今ハモッタ?ってなる。
814ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:08:48 ID:q1oA6wFb
なんでこんなに延びてるの?
815ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:11:54 ID:ZE1u2HKw
モニターの前で相対主義とか個人主義とか一般論でまとめを書き込もうとした君!
そんなことはわかっているのだ!結論を出さないように出さないように議論を楽しんでいるだけなのだ!
816ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:13:43 ID:sg2qEc38
>>812
面積が地球の大きさとしたら人類がアフリカから移住していって
文明を作ると思うが
817ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:15:09 ID:gCfc4ag5
>>808
完全4度や完全5度ではなく、長2度離れて同じ旋律を歌う文化があるよ。

>>810
45億年前の地球と同じものがあったとして、やはり人間が生まれるかというと、そうとは限らない。
生命が生まれるとも限らない。
そういう話と同じでね。西洋音楽の成立には、タイミングや偶然性が関わっていると思うよ。
818ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:17:01 ID:peJ8R+ny
>>816
アフリカを持ち出さなくても距離の離れていない山田さんとウチでそれぞれ独自の文化が生まれる。
819ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:17:56 ID:/HgdZiqW
「音楽理論なんて必要ない
僕は感性(才能)だけで曲を作っているんだ」
なんて言ってる人どこにもいないな
スレ立てた奴ですら最後にはてなマークつけてるし
ただただ知識を披露しながら匿名でモメたいんだろ
おまえらの作った音楽なんか聴きたくないよ
820ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:18:25 ID:sg2qEc38
>>817
どこの分明だそれ
そいつらは多分メロディーが溶け合うのが嫌う主義だと思うな
それも人それぞれだから
もう一つのアナザーワールドがないと分からないだろうね
821ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:20:01 ID:KcFeMoA1
>>807
文化のない無人島から生まれる音楽は西洋的音楽に行き着く

事を前提にしている意見ではない。
という意味ですが…
どちらかというと僕は西洋的音楽にどっぷり浸った人間です。
822ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:20:13 ID:+8b4AUm4
>>819










         あ            っ            そ







823ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:21:01 ID:peJ8R+ny
邦楽の中にもマンネリを避ける為に色んな音楽的要素をずらして発展した形跡があるらすい。
824ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:22:37 ID:peJ8R+ny
>>821
おんたの指向はどうでもいい。西洋人が雅楽風の音楽を思い付いたとすればそれはそれでスゴイ。
825ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:23:55 ID:Xu0FbLvF
>>819
>>3は?
826ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:25:32 ID:/HgdZiqW
そいつの作った曲が理論書に載って無い事で構成されていて
しかもいい曲だったときに始めて成り立つね。うん
いい曲っていうのなんてあれだからあれだけど
827ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:26:21 ID:b6XBkyPW
>>3は=>>1だろ。ID見ると。
釣りの一環に決まってんじゃん。
828ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:27:14 ID:10mxY+ey
対位法とかの難しい本を読んでみるとアホらしく思えた
829ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:27:16 ID:KcFeMoA1
>>811
…思う。…じゃないの?
という意見なら賛成できます。
可能性の話題に
…で終わる。
といい切られると、断定的な意見には賛成できないなと思う。

って事をいいたかったのです。
830ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:27:27 ID:sg2qEc38
山田さんとウチの違いなんて本の少しの違いだろ
距離が離れるほど違いの大きさが大きくなる
831ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:31:22 ID:/HgdZiqW
低次元の俺のせいで寂れた
832ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:32:39 ID:peJ8R+ny
>>830
小泉文夫の著書の中で音楽文化の広がりを実験した様子が書かれてる。あとはまかせる。勝手に探して。
833ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:39:26 ID:gCfc4ag5
>>829
いや。可能性はゼロだな。
西洋音楽は突出してんだよ。

たとえば東西ローマ帝国の分裂によって音楽文化が二分されたことが今日の音楽の要因の一つだとして
(この可能性は高いよ)、これがその無人島で同じ規模で起こると思う?
834ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:41:05 ID:peJ8R+ny
>>833
西洋音楽が突出している理由を書けよ。
835ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:42:55 ID:peJ8R+ny
ようは楽譜で継承する音楽体系を作ったことがでかかったんだろ(テケトーな憶測です。
836ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:48:53 ID:gCfc4ag5
突出してるところを具体的に挙げろって言うんじゃなくて、
またそういう判断の根拠を書けって言うんじゃなくて、
理由を書けって言うのね?

それは突出できるキャパをもってたからじゃない?
837ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:51:31 ID:peJ8R+ny
突出していると(おまえが思っている)理由を書け。
キャパを持ってるんあんて理屈があるか。売れたのは才能が有ったからですってアホな分析しか出来ねえやつなのかおまえは。
838ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:55:59 ID:gCfc4ag5
>>837
まだ言ってんの?
突出してるところを具体的に挙げろって言うんじゃないの?

理由っていうのは、一番厄介なんだってことが分かんないのか?
まさか>>835が理由だと思ってんのか? それは要因だ。
839ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:57:41 ID:KcFeMoA1
>>833
可能性はゼロですか。
あなたは神ですか?

そこまで断定するなら、もうあなたの固定した世界は
どんな意見をもってしても変わらないでしょうね。
840ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:58:13 ID:peJ8R+ny
>>838
具体的に、突出していると判断した根拠を挙げろ。

>理由っていうのは、一番厄介なんだってことが分かんないのか?
厄介なことを理屈つけるの得意だろ?厄介だからなんだよ。ほらこいよ。気張れよ。
841ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:02:33 ID:+8b4AUm4
音楽の話が

地球とか

神とかのレベルに達している。

高度な議論だ・・・。
842ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:02:49 ID:peJ8R+ny
なるほどなるほど例の馬鹿スレの住人が混じっていやがるな。歴史の必然性と偶然性うんちくアホアホ議論。
つまんねー。
843ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:04:41 ID:b6XBkyPW
もともと音楽は太陽系の惑星をあらわしたものだからな。
844ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:05:03 ID:gCfc4ag5
分かりやすく太鼓音楽と西洋音楽を比較するとね、(ただし抽象度を高めるとね)
太鼓音楽は強弱(あるいは有無)の対比が基礎になってるね。
西洋音楽は7音の対比が基礎になってるね。その上で7音の12通りの高さの違いと、さらにはモードの区別もあるね。
太鼓音楽の貧弱な対比関係は音色や中間音(中くらいの大きさ)で拡大できるが、
そんなことは西洋音楽でもできるし、その可能性は何億倍も高い。

こんなこと気張らなくても書けるんだが。
きばった反論をどうぞ。
845ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:06:03 ID:peJ8R+ny
>>843
トンデモ理論乙。
846ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:06:30 ID:KcFeMoA1
>>842
もう少し落ち着きましょうよ。
そんなに攻撃的にならなくても…。
847ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:09:03 ID:gCfc4ag5
きばってる最中?
848ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:09:05 ID:peJ8R+ny
>>844
音楽要素の量が勝負なのかよ。音楽的な突出ってのが思索を数多く積めこめば良いってのなら
どんどん複雑化して行けば行くほど良いってことになるのか、ならないのか。どっちなんだよ。はよこたえろ。
849ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:10:57 ID:peJ8R+ny
そいうわけでございやして、あっしはちょっくら外出いたしやすんで、あとはよろしゅうおたのみもうしやす。
ごめんなすって。
850ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:12:12 ID:KcFeMoA1
ノシ
お気をつけて。
また意見をおきかせください。
851ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:12:39 ID:gCfc4ag5
だから西洋音楽には最初から複雑な曲を作る「キャパ」が備わってるんだよ。
太鼓音楽は「キャパ」が小さい。
俺の言ってることは一貫してるだろ。

おまえが理由を答えろなんて言う困った要求をするから、できるだけ意に沿おうとしただけだ。
何か間違ってるか?
そらきばれ!
852ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:13:57 ID:gCfc4ag5
>>849
もどってきてちゃんと答えてね〜
道中、お気を付けて。
853ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:14:49 ID:KcFeMoA1
>>851
ご高説ごもっとも、
であなたの>>1への意見はどういったものですか?
854ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:17:16 ID:jgQX7IIo
>>843
あっちゃんカックイイ〜!!!
855ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:20:45 ID:gCfc4ag5
>>853
「糞スレ立てんな」でどう?
856ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:22:19 ID:KcFeMoA1
>>855
…最高w
857ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:24:18 ID:+8b4AUm4
>>847
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…メロディー出るっ、メロディー出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいメロディー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいメロディー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…メロディー出るっ、メロディー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、メロディーーーーーーッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!メロディ!!あっ、ああっ、メロディィィ!!!メロディー聴いてぇ
858ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:25:23 ID:vkGPg4Vk
>>820
ブルガリアの合唱とか、そんな感じだよ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=892781

ここで試聴できます。16、17曲目がそういう合唱曲。
何じゃこりゃ、マジでヨーロッパか????って驚くと思う。
琴欧州のおばあちゃんとかもこんなの歌ってたのだろうか。

このCDは>>832で挙げられている小泉文夫氏の監修した民族音楽シリーズです。
今は亡くなられましたが、民族音楽のファンには馴染み深い先生でした。
どうも入手困難らしいので、図書館などで探してみてください。

どうでもいいけど、この前のサッカーでブルガリア国歌聴いたけど、良かったね。
あのあの辺の妙に物悲しいメロディーってはまると抜け出せないw。
859ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:29:09 ID:KcFeMoA1
>>858
ブルガリアものいいよね。何故か郷愁を誘うw
860ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:18:16 ID:ZQbbiB8y
一番突出してるのってインド音楽なんじゃないの?
861ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:22:54 ID:KcFeMoA1
ラーガのこと?
突出してるかはわからないけど素晴らしい。
862ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:16:21 ID:lxHaSU2+
>>687
引分けちゃったよ。どうする?
863ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:30:05 ID:+8b4AUm4
>>862
中道精神が一番だなwwwwwwwwwwww
864ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:32:30 ID:4uBgqPqj
つーか知識が披露したいなら他でやれ。
865ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:02:34 ID:b6XBkyPW
理論ヲタのキモさがにじみ出てくるスレだろ?
866ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:07:53 ID:QwD1N7Vv
ただいまけえってきやした。
867ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:10:03 ID:KcFeMoA1
寂れたね…
868ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:12:10 ID:b6XBkyPW
理論は知らないより知っていた方がいいと思う。
869ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:12:26 ID:QwD1N7Vv
>>851
複雑→突出はチャウだろ。キャパが広いのはわかる。

理論議論スレに移動した方が夜下げ。
870ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:30:43 ID:lxHaSU2+
なんかすごいスレ進んでてよくわからんけど、それで、初歩知識は理論に含まれる事になったの?なってないの?
871ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:41:17 ID:QwD1N7Vv
含まれる事になったもなにも理論だろ。無縁と思ってる奴はあえて学習しなくてもよかんべ。
872ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:45:39 ID:KcFeMoA1
ドミソとかCメジャーとか言っている時点で理論的だと思うな。
873ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:49:54 ID:QwD1N7Vv
理論と理論的は異なる。
874ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:50:30 ID:ozLSVIwj
>>870
もうね、どこまでが初歩知識か?なんていう話すら決まっていないのに
そんなこといっても意味ないのよ。

マジレスすると、そもそも
「音楽をやるにあたって音楽理論は必要か?」
なんていう議論が馬鹿馬鹿しい。

「クラシック音楽の劇団員として、演奏していくにあたって音楽理論は必要か?」
とか
「作曲家・編曲家において音楽理論は必要か?」
とか
「バンドで活動していくに当たって音楽理論は必要か?」
とか
「音楽の教師として働くうえで音楽理論は必要か?」
とか
ちゃんとある枠組みを決めてその中で議論しないとダメなんだよ。
まあその中でも完全な答えは出ないだろうが、このスレよりは話はかなりまとまるだろうな。

「音楽をやるにあたって音楽理論が必要か?」なんて範囲が広すぎる内容では答えは出ない。
まあ、そんなに答えを出したいのなら「答えは出ない」というのが答えだな。

答えがいつか出るだろうなんていうのは幻想だよ。
875ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:52:40 ID:QwD1N7Vv
大雑把なテーマでヤッテルからこれだけ釣れるんだよ。コンプレックスが抱えたやつらがさ。
876ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:52:56 ID:knQ/WREt
ピアノの発明がなかったら、西洋音楽も複雑化しなかった。というのはどう?
大きくはずれてはいないような気がするんだけど。
877ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:54:12 ID:q1oA6wFb
いや、別に必要かって言われたら人それぞれですからw
878ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:54:53 ID:QwD1N7Vv
人間は物で思考しとるからな。それも一つの要因だろな。>>876
879ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:20:47 ID:WRHZgYem
>>873
異なるのは解るけど、そういう語の使用が問題じゃないでしょ?
基本知識と理論だって違うでしょ。
880ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:23:14 ID:3Ue44OoK
>>879
873は釣りだ。気にするな。
881ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:24:28 ID:Wp+GMwpo
「ピアノの発明を指向する精神」が西洋音楽を複雑化したってことで、どうよ?
882ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:26:30 ID:WRHZgYem
>>880
了解。
883ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:27:03 ID:3Ue44OoK
人類は何万年も音楽して来たんだろ。飽きっぽい人間どもならずともそら複雑化へ指向するわな。タイコだけの
リズム音楽だって信じられないぐらいの身体能力を持ってポリリズム叩きよるわ。
884ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:29:51 ID:hTnpFsBT
もう黒人最強ってことでいいよね、よね
885ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:30:15 ID:6eBE8z5A
>>876
おまえバカ?
西洋音楽史勉強してこいよプ
886ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:30:46 ID:WRHZgYem
>>883
その複雑さを体系化した、若しくはしようとしたものが音楽理論
てのには同意?
887ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:32:31 ID:3Ue44OoK
>>886
それは誰の理屈だよ。単純だって理論化できるだろ。
888ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:36:17 ID:5xxma2gW
もういいからお前ら持論を400字詰め原稿用紙3枚にまとめて提出しろよ
どうせ他人の意見認めないんだからw
889ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:37:16 ID:3Ue44OoK
誰も意見といえるほどのことはいってねえ。おまえに食わせるタンメンは
890ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:38:06 ID:WRHZgYem
俺の理屈。
別に単純でもいいけど、音楽的な印象を論理的に纏めようというのが理論ではないかと。
891ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:41:30 ID:WRHZgYem
>>888
そうだね…
結局、疑問だから確かめあおうとする人は皆無で、
自分の意見を認めて欲しいか知識自慢、
そして他人の考えは認めない。
そんなんじゃまとまらね。
892ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:43:40 ID:3Ue44OoK
>>890
なにも感覚に基づいた形式や様式や概念でなくともいいわけ。
概念構築時は変な言い方だがぶっちゃけ印象を伴わなくっても良いわけよ。聞けば印象を受けるが。
概念を一般化客観化しようとすれば理論を残そうとするのが人間の知恵の賜物。ありがたやありがたや。
893ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:48:41 ID:WRHZgYem
>>892
それってもう、どこまでが音楽か…って話しにいっちゃうのでは…?
894ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:52:28 ID:3Ue44OoK
ヨーロッパ音楽の基盤はピタゴラス学派どもが数学やらからつくっていったわけじゃんか。
彼等はその人工的な音階を、感覚に基づいて発見発明したわけではなく、数学的な操作で見つけたわけよ。俺の理解では。

>>893
ぶっちゃけ、そうだろ。たとえ人類進化に逆行する印象を受ける馬鹿過ぎてくだらな過ぎる音楽でもな。
895ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:59:47 ID:WRHZgYem
目が覚めたよ。
理論を否定する人の考えがよく解った。

理論について議論することが不毛だということが。
896ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:01:12 ID:3Ue44OoK
あんたは誘導と尋問でゲソ方面へ議論を移行したいらしいが。
897ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:03:46 ID:WRHZgYem
いや、もうお腹いっぱいです。
898ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:07:40 ID:3Ue44OoK
ま、デタラメ音楽からさっさと足を洗い給え。才能の無さに絶望することもなくなるだろ。
899ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:08:02 ID:6eBE8z5A
>>895
馬の耳に真珠とはこの事ですな
900ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:09:38 ID:3Ue44OoK
それをいうなら豚に念仏。弘法も川を流れる。
901ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:11:54 ID:3Ue44OoK
で、おまえは串鯖情報どっから得てるのよ。
902ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:21:19 ID:WRHZgYem
>>901
最後に質問。
あなたは音楽に関わる仕事を生業にしてる方ですか?
903ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:23:56 ID:3Ue44OoK
それと理論と、なんのかんけいがあんだ?
904ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:27:29 ID:lfHmRvsM
その知識が役に立ってるのか知りたいんだべ?
905ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:28:24 ID:WRHZgYem
あなたが仕事にしているため深い知識を持っているのかと思ったからです。
関係はないですが。
906ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:29:47 ID:6eBE8z5A
     (;´Д`)   あ?
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ

      ( ゚д゚ ) 関係ないだと?
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ

      (*゚д゚*) ああああああ?
    _(ヾηノ_
      ヽ ヽ

     ( ゚д゚ )っ
      (彡ηr 
.       i_ノ┘

    ⊂( ゚д゚ )
.     ヽ ηミ)
     (⌒) |
        三 `J
907ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:34:48 ID:3Ue44OoK
>>904
直接役に立たない知識を俺達はたっくさんもってるわな。

>>905
深くもなく広くもない。
908ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:35:30 ID:CsTZkJL/
理論学ぶくらいで無くなるような感性を自慢すんなよ。
たぶん世間的にはたいしたことないと思うよ。その感性。

わかんなかっただけなくせに「必要ない」とかいうなよ。だせーから。
909ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:36:22 ID:3Ue44OoK
>>908
おまえ誰にいってんだよ。
910ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:36:47 ID:w2EMcNlq
>>881
もちろんそれを否定するつもりはないけど、
ピアノって凄い道具だと思う。
大きさや部品の多さに反して、あれほど単純明解な視覚的な道具はない。
適当に弾いてるだけで音の法則性のようなものが分かってしまう。
それも聴覚よりも視覚で。
こうしたらどうだろう?っていう仮説が立てやすいというか、もの凄く思考を助けてきたような気がする。

というわけで、ピアノの存在そのものに一票。
911ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:37:38 ID:6eBE8z5A
またまたバカ発見wwwwwwwww>>910
912ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:39:38 ID:3Ue44OoK
いや、俺は実際、ピアニストの知人の何人かに何を考えながら弾いているかを訊ねたところ
彼等は視覚的イメージだと答えた。バカではないと思うぞ。
913ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:43:27 ID:CsTZkJL/
>>909
「理論やると個性が無くなる」とか言うテレビの前の皆さ。(キラキラ)
914ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:45:08 ID:3Ue44OoK
>>913
おまえ、輝いとるな。
915ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:55:56 ID:Ti0t12hN
>>911
何か鍵盤楽器持ってる?。
持ってなければ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se160485.html
PCのキーボードをピアノに出来る面白いソフトがあるんで是非使ってみて。

Cメジャースケールは「ドレミファソラシド」の白鍵だけで構成されてて
そのうちの3つをランダムに押してるとなんか聴いたことある和音が出てくるw。
何も考えなくてもなんとなく音楽っぽいものが出来ちゃうw。
916ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:15:31 ID:PjK9SV63
Cメジャースケールは「ドレミファソラシド」の白鍵だけで構成されてて
そのうちの3つをランダムに押してるとなんか聴いたことある和音が出てくるw。
何も考えなくてもなんとなく音楽っぽいものが出来ちゃうw。

Cメジャースケールは「ドレミファソラシド」の白鍵だけで構成されてて
そのうちの3つをランダムに押してるとなんか聴いたことある和音が出てくるw。
何も考えなくてもなんとなく音楽っぽいものが出来ちゃうw。

Cメジャースケールは「ドレミファソラシド」の白鍵だけで構成されてて
そのうちの3つをランダムに押してるとなんか聴いたことある和音が出てくるw。
何も考えなくてもなんとなく音楽っぽいものが出来ちゃうw。
917ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:18:06 ID:hTnpFsBT
何と通り組合わせあるんだよwwwwwwwwwwwwwww
918ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:21:55 ID:3Ue44OoK
天文学的数字になる。大半は一般的な音楽っぽくはないだろうがな。
919ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:44:16 ID:pqXsfOCX
和音、スケールの重要性
0コンマのピッチ、タイムの必要性
等を考えた場合、最も音楽理論が必要な音楽ジャンルは
Rock系、しかもHR/HM音楽だな!

鍵盤楽器はある程度理論に沿って指板等を作ってくれてある
非常に出来た楽器であるが
弦楽器は元モトの「音」を出す部分を自ら操作する為
演奏者自ら音楽理論に精通しておかなければならない。
ま、そのおかげでメジャー、マイナー、ハーモニック、スケール等や
キーの高さ等は自在に操れるんだが
920ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:57:01 ID:WQViJ2zC
>>919
ピアノや管楽器などのダイナミクスも理論の一部に入れてイイと思うんだが・・・
ってかそもそもピアノも弦弾いてるんじゃね?
貴方まさかメジャー、マイナー、ハーモニックしか知らないんじゃ・・・
なんかイングウェイさんだね・・・それもある意味素敵か・・・ちと速弾き羨ましい
921ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 03:22:26 ID:pqXsfOCX
>>920そりゃ特にピアノは理論いらないって訳じゃないが…
やっぱギターの方が演奏者としては求められるんじゃないかな?

ピアノ→弦弾くったって、鍵盤押したら弦叩くだけだから
それは鍵盤で良いかな?と

スケールは他にもペンタ、ブルーノート、ホールトン等あるがそこは省略
特にインギーに限った事でもないよ。
でもスケールはある程度覚えたけど、白紙の状態から曲を造にあたっては
あまりスケール等は意識しないんだ(自然に出るのはヨシとして)
その点>>3の言う事も一利ある。心に迷いが出来てから理論は活用するで良いんではないかな?
922ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 04:12:39 ID:OKyWrmzb
>>919 メジャー、マイナー、ハーモニック、スケール等やキーの高さ等は自在に操れるんだが

ピアノも自在に操れるぞ。
1オクターブは12音構成でギターと一緒じゃんさ。
923ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 04:31:02 ID:pqXsfOCX
ピアノは♯や♭の所が黒い山になって分けてある
そう言うの活用すれば良いて事。
別に見下すとか言ってるのではないが
わざわざ、〇〇マイナーみたいに鍵盤の♯や♭の所駆け巡るんだったら
ギターみたいに一緒くたになってる方が良くね?
まぁギターはその他チョーキングやピッキングハーモニクス等
弦そのものの操作もあるから、ああ言う作りになってるんだろうが…
924ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:18:37 ID:3eTUNVbE
おまえらが音楽文化におかされていない時分の子供時代に無人島に流されたとするぞ。
音楽をしようと思いつくかどうかはぶっちゃけ疑問だが物を叩いたりして音で遊ぶことを始めたとしようか。
おまえはその楽しさに魅了され十分賢ければ新しい楽器を作ろうと試行錯誤を始める。
音楽文化的に感性ゼロ地点から出発したおまえは生涯どこまで辿り着けるかどんな楽器を作り出せるかどんな音楽を作り出すか。
理論らしき体系を備えた音楽になるだろうか。
925ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:48:52 ID:NkYodaj1
>>921
いや、日頃から理論通りに練習してるからいざと言う時に頭に浮かぶんじゃないか?
926ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:59:41 ID:NDe2aBal
>>917
35通りです
>>918
どんだけ狭い宇宙なんだよw
自演なのかバカが二人いるのかしらんが
927ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:25:42 ID:7rIGQ/2R
問題

Cメジャースケールは「ドレミファソラシド」の白鍵だけで構成されてて
そのうちの3つをランダムに押してるとなんか聴いたことある和音が出てくる。
何通りあるか。

35通りwwチャウだろww
928ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:35:08 ID:6eBE8z5A
いや35だろ
929ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:37:01 ID:7rIGQ/2R
いやだめだ。
930ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 12:04:05 ID:+b56d2on
要は、エレキギター弾きのペンタトニック君がウザイってことだろ?
931ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 14:21:28 ID:z/sb9CQ+
>>923
良い発想してるね。
キーを変えても運指が変わらないタイプライターみたいな形の鍵盤が付いたピアノやシンセが五年くらい前に出たよ。
画期的だったけど売れてない。
932ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 14:21:48 ID:/ydOA91b
A.50通り
933えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/05/14(日) 15:17:51 ID:wMuJdWQ4
理論に従いたくないのなら、
ガラスと黒板でも引掻いてればいいじゃないか。
934ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:18:08 ID:aGS8sWVX
ペンタ一発のロック小僧が立てたスレだろ。
935ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:31:33 ID:0ptljALW
>>918
が馬鹿にされてるが、オクターブとか考えると35通りでは済ませられない
同じオクターブに有るドミソとドがオクターブ下であったり、あと2オクターブしたであったりする
同じCでも転回やボイシングによって全然違って聞こえるし、用途も違うんだけどな
936ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:36:56 ID:NDe2aBal
22100通りですね。
天文学的と言うにはまだまだ足りません。
937ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:48:50 ID:0ptljALW
 大体中途半端にスケールとコードだけ(譜面上で理解せず)で
ギター弾いている奴の弊害だけど(一部そうでない耳のいい奴もいるけど)

耳でコードがCmaj7だとコピーして、ボイシングも考えずに手癖だけで
コード合わせた音出しやがるときが有るんだよなぁ
3和音なら特に問題ないときもあるけど、maj7とかだと
△7とrootがバッティングしやすくなるんだけど
 他の楽器とかの兼ね合いで明らかに汚い響きのぶつかり方してても
コードっていう糞理論にとらわれてるから、わからないんだよ
ぶつかってても綺麗に響いたり邪魔しないときもあるから
ぶつかる事自体を否定するわけではないけどな。

感性重視っていうならちゃんと耳使って回避しろよな
(ボイシング変えたり、音長変えたり、音色変えたりで回避は大体できる)

俺が>>935で言いたいようなボイシングにも気をつかえヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
って言っても、コードが有ってるから(・∀・)イイ!! ジャンみたいに言い返してきたりするし
938ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:54:28 ID:bhoofrah
普通、そんなギタリストとは一緒にやらないw
939ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:56:36 ID:aGS8sWVX
ギター厨に理論(笑)
940ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:59:45 ID:NDe2aBal
>>937
それはmaj7とぶつかるフレーズを弾く他の楽器が悪いだろ。
コードんがmaj7で合ってるならギターだけでそこまで崩れない。
歪みで7thとかは論外だけどなw
941920:2006/05/14(日) 22:14:19 ID:WQViJ2zC
っていうか
自分がコード4つしか知らなかった事に今気付いた
942ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:50:16 ID:kdSQzX/I
理論を理解した上で、それに捕らわれずうまく自分の個性出せるのが本当の才能。
943ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:56:07 ID:lfHmRvsM
まったくその通り
944ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:03:29 ID:rJOt3rCV
まだやってんのか
945ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:03:46 ID:w2EMcNlq
>>942
理論に囚われないないようにしようとするのに、
理解しようとするのは何故?
知らない方が囚われないよね?
946342:2006/05/14(日) 23:49:44 ID:kdSQzX/I
345さん
理論を理解した上でってのが重要で、例えば理論を全く知らず、自分なりに曲を作ったとしても、その曲が理論に捕らわれてるのか、捕らわれてないのかの判断さえ理論を知らなければ出来ないですよね?
947ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:09:42 ID:0BmhsTT3
>>946
> 理論に捕らわれてるのか、捕らわれてないのかの判断さえ理論を知らなければ出来ない

つまり、その判断が何故必要なのか?を聞きたいと思ったわけです。
理論に囚われないで作品を作りたいと思っていれば、囚われていようがいまいが、本来はなんの関係もないですよね。

別な言い方をすると、理論というのは作品を作る(あるいは演奏をする上で)それに則って表現するためにあると僕は思ってます。それが音楽を前進させる力となりうる、と。それが知的な欲求を満たすということも大いにあるでしょうが。

そこで、理論に囚われない方が作品を作る(演奏をする)上でいい、ということになれば、むしろまったく知らない、理解していない方がより奔放に大きな力を得るような気がするんですが。
その作品がある理論に則っているのか、いないのかは、評論家が判断することで、表現者にとってはなんの関係もないのではないかと思うんですけど。どうなんでしょ?

極論ですが、
バカに見られたくない、ということでしょうか?(煽ってるんじゃないですからね)
948ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:23:22 ID:SRGlwOaR
そんなに理論に囚われたくなければ楽器作りから自分で始めればいい。
既存の楽器は何かしら理論に沿って作られている。
4拍子も使わない方が良かろう。
他人の楽曲を耳にする事も理論に囚われやすくなるから聴かない方がいいな。
949ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:28:19 ID:UI8WLHMI
あと50だーがんばるぞー
950ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:30:23 ID:oHR+QAND
別に斬新な曲作りたいと思わねーもん。既存の曲の焼き直しで十分楽しいぜ
951ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:32:33 ID:PqtFFzq5
>>940
 たとえの話だよ、スローな曲でトップノート同士で平気でぶつかってるときも有ったよ
ギターだけの話じゃなくて、キーボードとかベースも合わしての事だけどな
 録音した奴聞かせたら、みんな把握したけどな。理論的にじゃ無くて、音がぶつかってるって事
理論を勉強してなかったら、なんか知らんけどノートブツカッテるなぁ
どうしたらいいんだろう→どっちか適当に変えるか→どこ変えたらええのかなぁ?
って遠回りになるけど、理論勉強していたら有る程度は近道ができるって事
 
 でも、理論的に間違ってるように聞こえるってだけでは一々訂正はしないし
曲が良く聞こえれば大丈夫なんだし。

>>937の補足としていいたいことは、みんな何だかの理論のお世話になってるってことだよ
コードを使って曲を組み立てたり、人とセッションしたりするのも理論の一つなんだよ。
コードって概念を使わない音楽だって沢山有るんだし。


理論も使い方しだいだから、勉強しておくのは悪く無いと思うよ。
ただ結局は、耳、体、頭で感じることの方が重要だから、使い方しだいなんだけどな
自分が今までに憶えてきたり、感じ取った、理論にとらわれすぎて
952ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:33:36 ID:P2rJYB3F
>>948
楽器を弾くのに楽器の作り方を知る必要はありません。
消費者はただマニュアルだけ読めばいい。
953ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:35:29 ID:2jC/lMul
「理論にとらわれる」
「理論に頼ると発想が凝り固まる」
「理論では感性を磨けない」

こういう考えを本気でしてるやつって
「数学の問題とかも自分で定義や公式を思いつかないと才能がないんだ」
とか思っちゃってるやつだよな。

過去の学者たちがその人生をかけてやっと導き出した定義や公式を
自分で思いつくことのできるものだと思ってるw
音楽にもその考えを当てはめちゃってるのな。

おこがましいにも程が有るっつうの。
素直に過去の偉大な先人の知識を学べばいいのに
自分の感性?才能?さえあれば先人をも超えるものができると信じている。

神童、天才といわれたモーツァルトでさえも、幼少の頃から先人たちの偉大な手法をせっせと勉強していたんだぞ。
その知識のものすごい吸収力と天才的な活かし方から、天才と呼ばれるに至ったんだ。

理論が必要ないなんていえるのは、その天才以上のものを自分が持っていると確信している人だけだ。
つまり、モーツァルト以上の才能を持っていると確信できる人だ。

そんな確信ができている人になら何も言わん。
自分の感性、才能がモーツァルト以下だと思うのならば、謙虚に理論を勉強すれば良い。
954ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:42:59 ID:FS4TBoav
947さん
確かに表現する上では理論は関係ないかもしれないです。僕は理論肯定派ですが理論に頼り過ぎてるわけではなく、ネタ帳程度にとらえてます。理論を知れば引きだしは増えるのは確かだと思います。
955ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:43:06 ID:P2rJYB3F
>>937
ボイシングっつーかトップノートがrootの時にmaj7をあてる時点で既にに間違いだと思うんだけど。
956ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:47:39 ID:SYqL1H/a
トニックは6thの方がmaj7より色々遊べるんで好きです。
957ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:56:08 ID:0BmhsTT3
>>954
理論を知ってしまった人にとっては、つまらない質問、ひょっとして酷な質問だったかも知れません。
書いたあとで反省しました。

僕は肯定派でも否定派でもありません。

必要とする人には必要。必要としない人には不必要。
鼻歌でもメロディーが出来てしまう以上音楽の範囲は広すぎます。
958ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 01:07:02 ID:SRGlwOaR
>>948
既存の楽器は何かしら理論に沿って作られている以上そこから抜けられないつってんのよ。
ギター弾く以上平均律から抜けらんないでしょ。
そして、そのマニュアルってやつに書いてあるのが理論に沿ってる事。
959958:2006/05/15(月) 01:08:11 ID:SRGlwOaR
ごめんアンカー間違えたw
× >>948
○ >>952
自分にレスしてどうする?
960ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 01:13:51 ID:FS4TBoav
953さん
かなり同意です!!

957さん
なかなかいい意見聞けましたよ!音楽はホント未知数過ぎですね!でもそこがまた興味深いんですがねヾ(^_^;笑
961ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 01:16:16 ID:I1oa7k8D
実際は誰も、一生の「要不要」を決めて音楽やってないと思うんだけど。
そんな潔癖な奴いるのか?
コピーの時に新しい進行覚えたとか、煮詰まったときにアイデアをもらったとか、
これからジャズやるからやっとこうかな、とか、
何かしら動機があってその都度やってる場合が多いんじゃないかな。
しかも1つの知識が染みついたら、そのうち
考えるほどの理屈じゃなくなってくるんだよね。ドレミと一緒だよ。
必要だったら必要な分だけやれってこと。
白か黒かじゃない。
962ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:05:01 ID:P2rJYB3F
>>958
楽器を作る理論と作曲、演奏の理論は違う。
ピアノなら調律も専門科に任せる訳だし、
音楽をやる上で、鼻歌で作曲する奴とそれにコードを付ける奴と
それを演奏する奴がすべての知識に精通してる必要はないの。
963ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:29:59 ID:UI8WLHMI
>>953
ぶっちゃけロックとかポップミュージックの世界で
>「理論にとらわれる」
>「理論に頼ると発想が凝り固まる」
>「理論では感性を磨けない」
を広めたのは
「ドミナントの次はトニックが来ないといけない、サブドミナントが来ちゃいけない信仰」
で、ここの奴らがクラシックの作曲家やらなんやら持ち出してるがそんな深い話じゃないんだよな

あと理論書には理論は載ってるが「理論の使い方」は載ってない
こういうといちゃもん付けて来る奴らがいるだろうが
やっぱり生きた楽曲の中でどのように使われているかを学ぶ必要があって、
理論書を理解したら後は何十曲も何百曲も分析すること
他人の楽曲内に理論的にわからないところがあったら再び理論書にもどる
これをすることで自分にとって要・不要な理論、
一般的に良く使われる・ほとんど使われない理論がわかってくる
そして最終的に自分の作品に必要な時いつでも使うことが出来るレベルにまでいかないと意味がない
964ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:41:23 ID:SRGlwOaR
>>962
誰も知識に精通してる必要があるなって言ってないよ。
既存の楽器を使っている以上、演奏者の意識の如何に関わらず理論に乗ってるつってんの。
そんなに理論に囚われるのが嫌なら既存の楽器使えないだろって事だよ。
誰も知識に精通してる必要があるなんて言ってない。
965ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:50:42 ID:P2rJYB3F
>>964
理論に乗ってるからなんなんだ?
現代社会では大概のテクノロジーがそのメカニズムを知らない物にも使われている。
自分で作れない物は使うな、などと言う奴はただのバカ。
966ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 03:09:25 ID:SRGlwOaR
>>965
理論に乗ってるから、意識の如何に関わらず理論から離れる事は出来ないっつってるだけだろ。
そのメカニズムに精通しろなんて言ってねーだろ?
12平均律なんてのは知らなくても、ピアノで12平均律から抜け出す事は出来ないだろ?
何度も言わすな。

967ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 03:25:19 ID:P2rJYB3F
>>966
君の錯誤は理論否定=平均律否定だと思いこんでいる事だな。
むしろ12平均律からの脱却は理論畑の連中が何度も試みている事だ。
968ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 03:32:40 ID:vtHIUMyV
>>967
それは違うような(1文目)。
皆、多少なりとも理論に関わってるんですよって話でしょ。
969ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 03:58:03 ID:SRGlwOaR
>>967
もう〜読解力のない人だな。
平均律はただの一例だろ。
理論を知らない事で理論に囚われないでいられると思ってるヤツに対してのさ。
意図的に平均律から抜けようとしてる理論派なんか引き合いに出すなよ!
既存の楽器を使う以上意識の如何に関わらず理論とは関わっている。
知らない事で理論から脱却出来てると思うのはとんだ思い違い。
それがそんなに嫌なら楽器作りから自分でやらないとならなくなるだろっ・・・て、
ほとんど無理を承知であえて言ってるのもわからんか?

俺のレスで誤解を与えているならそれについて補足する意思は一応持っているが、
ここまで読解力のないの相手にすんのはもうメンドい。
970ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:16:12 ID:P2rJYB3F
>>969
理論を知らなくても理論の成果を利用する事は出来る。
既存の理論を超えた新しい理論を作ろうと言うのなら既存の理論を熟知しなくてはならない。
前者がいわゆる理論否定派であり後者が肯定派だと思うのだが、
君の解釈ではまったく逆のようだね。
971ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:18:50 ID:SRGlwOaR
>>970
どこが逆????????
972ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:25:01 ID:vtHIUMyV
P2rJYB3Fのほうが明らかに勘違いしてるな。
973ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:26:51 ID:P2rJYB3F
>>972
前者が肯定派で後者が否定派だと言うのか?
974ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:30:28 ID:SRGlwOaR
・・・会話として成立してない。
975ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:30:28 ID:P2rJYB3F
理論否定派は楽器を作れ、と言うのは
つまり自分が知らない理論は利用するな、と言う事だろう。
テレビを作れない奴はテレビを見るな、と言うのと同じ暴論。
976ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:36:17 ID:SRGlwOaR
既存の楽器を使う以上「意識の如何に関わらず」理論とは関わっている。
「理論を知っているか知らないかに関わらず」って意味だよ、わかるボク?
「知っていないなら使うな」なんて一言も言ってないのよ。

それから、おまえが言う所の後者については一切触れていなかったと思うが。
977ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:39:09 ID:SRGlwOaR
>>972
俺の言わんとしてる事、理解出来るよねえ?普通。
978ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:41:19 ID:P2rJYB3F
>既存の楽器を使う以上「意識の如何に関わらず」理論とは関わっている。
それではやはり「理論は知らなくてもいい」と言う結論になってしまうな。
979ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:44:55 ID:SRGlwOaR
>>978
おまえに理解出来るかわからんが、
今の流れでは俺はそこには言及してない。
>既存の楽器を使う以上意識の如何に関わらず理論とは関わっている。
>知らない事で理論から脱却出来てると思うのはとんだ思い違い。
と言う事しか言っていない。
980ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:48:41 ID:P2rJYB3F
>>979
分かってるつもりだよ。
キミは理論つまり記述されたすべての知識、技術を利用せず
自給自足ですべての欲求を賄おうと言う存在しない自然主義者と闘ってるんだよね。
981ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:49:14 ID:SRGlwOaR
やっぱりわからなかったか。
982ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 05:00:29 ID:kFAtRWqH
理論を否定している人はいないんじゃない?
必要か不要かという話でしょ
だから感性で作った曲が理論で説明できてもいいんだよ
983ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 05:37:09 ID:oANGB/h2
>>937
そりゃあCM7のシにとってルートのドはアボイドなんだから当然だろう。
長文書くほどのことではない。
984ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 06:49:19 ID:YaWqX5n6
誰がなんと言おうとも>>1の言っていることがおかしいのは明らか。

才能がある上に勉強を重ねていってる人はごまんといる。

その中でどれだけ色々な経験から多くを学んで来たかが大切なんだろう。

才能さえあれば勉強は不要なんていうのは
天才神話に過ぎない。

傲慢な態度もいいところだ。
少しは謙虚さを知るべき。
985ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 07:12:42 ID:YaWqX5n6
>>983
おいおい、アボイドで片付けるのは乱暴過ぎだと思うぞ。
シとドが隣り合ってぶつかっても問題がないこともある。

例えば、ピアノでのバッキングの場合
ルートがドで上がソシドミの場合はメロディに導音重複かルートが来てなければ問題なし。
前後のつながりによってトップノートがミでありながら
CM7の響きを使いたいなんてことは良くある。

そういう場合はシとドがぶつかってても
トップノートのミによってぶつかりが弱められるから使えるんだよ。
986ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:34:47 ID:svcAQNDo
「アボイド」の使い方が間違っているのを
    な ぜ 指 摘 し な い ?
987ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:45:25 ID:bY2tJLu1
>>935
馬鹿にされてる?
988ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:46:59 ID:svcAQNDo
相手のレベルに合わせただけじゃないの?
そもそも英語本来の意味にもどったら、どちらでも使えるんじゃないかと。。
989ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:47:42 ID:svcAQNDo
>>988
本人乙
990ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:48:13 ID:svcAQNDo
>>989
煽り乙
991ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:49:19 ID:svcAQNDo
>>986-991
自演乙

>>987
992ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:49:58 ID:bY2tJLu1
既存の楽器(たとえば平均率に調弦されたピアノ)を使っても
コード進行だのにとらわれない自由な発想をしたいってんだろ。

デタラメやってろ。
993ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:08:24 ID:P2rJYB3F
肯定派はパワーコードなんていう理論的にデタラメなボイシングは絶対使いません
994ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:20:26 ID:bY2tJLu1
パワーコードをアッパーストラクチャーにデタラメに重ねて行け。カラフルなハーモニーが多分出る。
995ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:35:33 ID:ckNKwxRn
>>993パワーコードは理論的にデタラメなの?
理論には関係ない=独自の音楽て取っていいかな?
メジャー系には5度、クラシカル系には2,3度、テンション系には4度と
表現も豊かに出来るし普通のコード弾きより動けるけど
理論じゃなく独自の感性、新しい音楽と取って良いかな?
そうだとすると今後の音楽シーンにとっても凄く楽器的だね。
996ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:45:12 ID:P70Ni/eT
>>995
自演乙
997ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:48:37 ID:bw3j23w9
わぁ〜い、このネタ続くんだぁ〜
998ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:49:22 ID:B9uV82TP
結局初歩的知識といわゆる理論との明確な境界線を示せなかったな。
999ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:51:03 ID:/yKItRkr
ななみちゃんかわいい
1000ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:51:11 ID:B9uV82TP
シメセナカッタニャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。