【BB】Gibson Les Paul Custom Part6【68】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
音が硬いといわれるが、実は柔らかく弾けば柔らかく、硬く弾けば硬い音。
決め手はエボニー指板。クラシック弦楽器がエボニーを使ってるのには表現力という訳がある。
黒い指板のカスタムを黒も白もチェリーもワインもみんな一緒に語りましょう。

前スレ
【BB】Gibson Les Paul Custom Part5【68】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124352303/
過去ログ
パート1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032700867/
パート2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051962819/l50
【GIB】レスポール・カスタム パート4【SON】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088835134/
【黒】Gibson Les Paul Custom【美】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103303144/
2ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:26:59 ID:5vCLJKKX
迷わず逃げと
3西:2006/03/15(水) 16:29:38 ID:mo5c5opE
std使いだけど、3。
4ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 16:33:14 ID:+v3YEfBx
>>1
乙。
誰か、カスタムの歴史みたいなのを簡単に紹介してくれ。
5ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 17:42:21 ID:sJAsYwBC
>>1
乙。俺も立てようかと思ったんだが、過去スレ見つからなかったんだよな。
6ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 17:56:08 ID:sJAsYwBC
>>4
LES PAUL CUSTOM
相性:フレットレス・ワンダー/ブラック・ビューティー

究極のGIBSONソリッド・エレクトリック・スパニッシュ・ギター。
フレットレス・ワンダーと呼ばれる低くてスムースなフレットが
プレイヤーをノックアウト。エボニー指板と真っ黒なエボニー・カラーの
フィニッシュが金のパーツとの高級なコントラストを映す。
(1959年GIBSONカタログより抜粋/意訳)

1954年:カスタム発表(マホボディ/PUはアルニコVとP-90)
1957年:仕様変更(マホボディ/PUはPAF3発)
1960年:生産中止
1968年:再生産開始(マホボディ/メイプルトップ/PUは#PAF)
    以降、細かな仕様変更を繰り返しつつ普及。
2004年:レギュラーライン生産中止
    現在GIBSON CUSTOM SHOPでのみ生産。
74:2006/03/15(水) 19:34:45 ID:+v3YEfBx
>>6
dクス。
昔のスタンダードって、ロッドカバーに何も書いてないから、当時はスタンダードしかないと思っていたが、カスタムもちゃんとあったのか。
でも、なんでレギュラー生産をやめちゃったの?
値段にして、いくらぐらいの差?
8ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:07:56 ID:sJAsYwBC
>>7
昔はいわゆるSTDは「レスポールモデル」っていってた。

レギュラーの生産中止の理由は、GIBSONにしかわかんねえよ。
いまヒスコレ値上げしたから、価格差で10万以上違うんじゃね?
9ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:57:51 ID:DHwAMxcw
>>1
10ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:10:50 ID:ydn6toUS
エースが昔使ってた3ハムが欲しス!今のエースシグネは欲しくない。
3ハムはインパクトあるね!いくらぐらいすんだろ?
11ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:38:46 ID:1kSYOxar
しかし70年、80年のカスタムはボディが鳴らないね
12ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:41:20 ID:13Du/ULD
ボディの裏にスプレーで(S)って書いとけ。
13ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:17:36 ID:zNUhIOpb
ナツカシス!
今は無き春日楽器製作所の名ギター
その名も Ganson Les Paul
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87088297?


遠目からみたらまんまGibsonです。
モノホンには手が届かないおいらはこれで満足!
14ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:23:14 ID:mBeL1pdi
>>13
バッタモンか?
15ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:17:13 ID:Ieqop89c
もう70、80年代のレスポールって価値あんまりないよね。カスタムショップの方が良いんだもんw
16ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:31:23 ID:OvSkFqQ9
俺のは88年製だな…。なんかそんなこと言われたらカナシス(´・ω・`)
まあ気にいってるからいいけど(笑)
17ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:34:30 ID:io722eMq
価値の問題じゃない。ハートだ。
18ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 02:58:07 ID:e+GElJ67
いやーわかんねえぞ、そのうちCSがパンケーキ&メイプルネックを
復刻するかもよw 「重たいマホを厳選」とかいってさあ
19ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 03:35:44 ID:mBeL1pdi
>>15-16
1980年生まれなんだが、同じ年のカスタムを試奏したら、確かにあまり音が良くなかった。
なんか、薄っぺらい気がした。
20ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 08:35:46 ID:vxY1R+og
キッス武道館ライヴ、エースの3ハムのガリガリディストーションサウンド好きだけど。
21ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 22:28:32 ID:v5Jw3TR7
これからカスタムが欲しいとなると、CSのものしかないのか…
まさか現行品ってのが、Gibsonチャイナに移行するんじゃあるまいね?
高いヤツはべらぼうに高いんだけど
なんなのあれ?メーカー小売希望価格ってのが無いみたいだ
22ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 01:42:15 ID:Qba/Qj/X
>>6
フレットレスワンダーって、何?
23ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 02:33:12 ID:EQeyR1n0
何って、上に書いてあるだろ。
2422:2006/03/17(金) 22:37:39 ID:Qba/Qj/X
カスタムがそのまんまシースルーカラーになったら、みんなは受け入れる?
>>23
あれじゃ、分からへん。
25ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:06:54 ID:wmNsQzCx
フレットレス・ワンダーと呼ばれる低くてスムースなフレットが
プレイヤーをノックアウト。

>>6にキッチリ書いてあるんたが、なにか?
26ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 23:22:44 ID:3TfWPdS5
>>6
24じゃないけど、
あの「プレイヤーをノックアウト」って
難易度高いってことですか?
27ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 23:32:58 ID:r7kA/wOP
wwwwwwwwwwそんなふうに取れるのかねえ? 
俺の訳はそんなにマズかったかしらw 反省するよ。

原文はね、Players rave about its extremely low, smooth frets
and easy action, call in the "Fretless Wonder". て文なのよ。
1950年代の宣伝コピー文だから、raveの訳でわざとダサい「ノックアウト」
って言葉を使ったんだけどね。

当初は「豪華なジャズ・ギター」だったから、フレットレスワンダーは
そういうジャズ系なフィンガリングに向いてるだろうって、レス・ポールが
考えたのよ。当時の「ハイテク技術」のひとつだわな。

今フレットレスワンダーのギターは入手困難だから、あんま考える必要ねえでしょ
28ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 00:16:29 ID:KFF1TBUd
>>26
プレイヤーの『ハートをノックアウト』ジャマイカ。
29ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 00:16:43 ID:JtCrurbO
シュプリームのLPを所有してる方or試奏したことのある方詳しい感想教えてください!!
30ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 00:41:08 ID:P5cMUqhB
>>29
詳しいよ
31ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 14:41:27 ID:JtCrurbO
>30
どんな感じですか?
32ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 15:29:51 ID:uCCvZxWB
前に知人の持ってる54reを弾かせてもらって
感激したんですが、楽器屋で試走した54hisで幻滅しました。
まあ、個体差なんでしょうけど実際のところどうなんでしょうかね?
54というには・でもいいのがあればホスイ。
33ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:26:29 ID:QntfucA7
54REと54HISの違いはなんなんだ
34ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:18:45 ID:NUuTeHOk
>>32
やっぱりネックがなってるやつはアタリだよ
35ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:19:28 ID:NUuTeHOk
というかヒスコレはちょっと弾いただけでバカ鳴りしだすからね。
36ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 03:10:17 ID:FNDld8+P
ネックが鳴るってどういうことですか?
37ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 12:55:12 ID:3il3ebGa
言葉のままだよ。
38ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 21:02:24 ID:+AvakstP
カスタムショップの黒以外のカスタムめちゃ欲しい、リイシューかヒスコレ
塗りつぶしは個人的に苦手だ、木目が透けてるやつが好み、
やっぱカスタムは黒!な人がおおいのやろか?
39ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 21:15:00 ID:0FmkYyWL

ヒス57カス黒2PUを1本、通販で買おうかと思ってるんですけど、どっかいい店ないですか
30万ちょいで
40ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 21:20:21 ID:rkzH3vb5
通販で買うとは…
通販自体オススメできないにょ
41ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:52:01 ID:e66qgiPC
CSの白カスって人気あるのかなぁ?
42ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 00:26:53 ID:+JcrDG2r
>>22&26
遅レスだが、誰も答えないので・・フレットレスワンダーっていうのは
指板に対してほとんど段差の存在を感じさせないくらい低いフレットの事
で、チョーキングはやり辛いが、グリッサンドとかを多用するギタリストには
演奏し易いわけで、ジャズギタリスト狙いで採用された・・

んだと思うんだが、誰かエライ人補足して
43ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 00:45:36 ID:FgXO3Lsy
現代のヒスコレnカスコレ、’'54/'57/'68などの
フレット高はどんなもんでしょう
44ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 01:26:49 ID:k47dLBRX
>>43
オレの54reは、すごいデカイのが付いてるよ。
45ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:11:00 ID:FgXO3Lsy
おお、希少な'54お持ちですか。うらやましい。
いわゆるジャンボフレット搭載ってことですかね
46ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 03:18:29 ID:k47dLBRX
>>45
四角い感じのデカイヤツ。
ジャンボフレットを見た事が無いので、
正確な名称は、わかりません。スマソ。
47ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 04:08:50 ID:FgXO3Lsy
レスありがとうございました。m(_ _)m
48ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:23:02 ID:SWeVnwDp
57年のブラックビューティーって30万じゃ無理ジャン?
49ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:24:40 ID:ZYkEz45P
>>45
それって、なんで希少なの?
50ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:21:50 ID:FgXO3Lsy
>>49
そりゃ、他のブラカスたちにくらべ極端に生産数が少ないからね。
'73に復刻された'54タイプは言わずもがな
近年物ヒスコレ'54も、フロントにマウントされる
アルニコX(ファイブ)の生産数によって
生産数が決定されるらしいんだわ。

Gibsonがいうには
そのアルニコXピックアップ専用の原材料確保が
ことのほか難しいらしい(事実かどうかは、わしゃ知らんけど)
51ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 00:54:30 ID:glZL+bke
いや、あのピックアップはL5とかバードランドとかL4とかS400とか
CSのオーダーモンのアーチトップでパカパカ使ってるから
そんなに難儀なブツじゃないハズ
52ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 01:21:26 ID:6+lcwZyJ
真実はGibson首脳陣のみ知る…だね。
53ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 08:15:03 ID:7mWWuJbU
1954のヒスコレを知人にいただいたんですけど、シリアルが「4 067○」なんですが、いつ頃製造されたかわかる方いらっしゃいますか?
54re:2006/03/22(水) 08:35:12 ID:q5Je1QX4
2000年じゃないのかな?
55ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 08:52:32 ID:7mWWuJbU
>>54
ありがとうございます。
でも前の持ち主さん曰く8年前に中古で購入との事なのでもう少し古いモノだと思います。
56ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 09:34:14 ID:A1HJ4KTX
>>53

俺も 「4 0648 」の新品持ってるけど確かに2000年製だよ。
57ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 10:34:30 ID:7mWWuJbU
>>56
ありがd
じゃあ2000年製だと思います。
たぶん私の勘違いだったんでしょうね・・・。

レスどうもありがとうございました。
58ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 21:22:33 ID:rQj3EGM3
57BBか68DJを狙ってますが
お勧めはどちらですか?
57BBは近所にあったので試してきましたが音は良かったです
68DJは最近見当たらないので何ともいえないので
教えてください
59ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 21:42:38 ID:6+lcwZyJ
すぷりんぐ はず かむ
60ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 23:22:33 ID:Tvq5NLLV
所有してるCustomのピックアップカバーを取りたいんだけど
簡単に取れます?
強引にやったら断線しそうで…
61ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 03:42:58 ID:wZ6cudnQ
CustomのPUといえば、カバーを外してもポールピースがゴールドでしょ?
最初からその状態で、売ってるPUは無いの?
62ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 07:39:12 ID:88y5cQz4
57BBのトムマーフィーのエイジドが受注生産で試奏できなかったが購入したら悲惨だった。
フレット低すぎで弾きにくすぎ。
少し弦高下げただけでビビる。
まあ音には満足
63ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 13:37:10 ID:OR1liKEj
アルニコ5に金の小さなネジが6つ程ついてるんですが、何の為にあるんですか?
下手にやって壊したら嫌だし…。ちなみに一度断線してます。触っても大丈夫でしょうか?
64ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 15:51:24 ID:zJUo2Fet
>>63
ポールピースの高さを調整するネジ。
アルニコV本体は高さが変わらないので。
65ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 00:39:55 ID:3GrIHRFo
このボディの独特な甘い香りはななに?
66ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 00:49:22 ID:lIDVUFXi
ラッカー。(フェンダーにはフェンダーの臭いがあるらしいな)
67ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:39:44 ID:HvKs6AcZ
たまにかじりたくなる。
68ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 02:47:18 ID:lIDVUFXi
68売って54買おうか悩んでる
69ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 10:05:03 ID:sDt+Esdw
今54て新品ならいくらくらいで買えるの?
70ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:55:39 ID:LpM5DRkO
もってるカスタムにモデルLPB7FCGHって買いてあるのですがこれは何を表しているんだろう。
ググッたけどでてこなかった・・
71ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:57:29 ID:5xi8w83S
それはGIBSONなのか? ホ ン ト に G I B S O N か ?
72ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:00:47 ID:LpM5DRkO
付属の書類?賞状みたいなやつにかいてるんだよ。
73ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:03:44 ID:5xi8w83S
もしかして赤いLPC?
74ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:07:44 ID:LpM5DRkO
赤とゆうかナチュラルっぽい感じ、黒じゃない、
木にそのままラッカー吹いてるように見えるんだけど。
75ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 03:25:38 ID:5xi8w83S
じゃあ普通に

Les Paul Blackbeauty 57年仕様 Faded Cherry Gross-finish ・・・・・

最後のHが思いつかんな・・・・・・ Historicかしら?

余談だがマホガニーは木の上に直接ラッカー吹いたりできないよ
76ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 08:48:59 ID:LpM5DRkO
↑なるほど!頭文字を当てはめていけばいんだね!
ありがとう。
たしかヒスコレと説明を受けて買ったと思う、買った時は(今もだけど)
スペック等まったく理解してなく(興味がなかった)単純に木目が凄く個人的に気にいって買ったんだ。
今取説読んでみたんだけどシリアルは8桁、5桁があると書いてる、私のは6桁なの、なぜだぁ・なぜだぁー・・また混乱してきた・orz
77ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 19:16:35 ID:Qwmc/te0
カスの場合、カスタムショップ製と今は亡きレギュラー製で、価格の差があまりないね。
塗り潰す分、木材の価格に差は無いの?
78ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 21:48:24 ID:lNjqwZDC
みんなの黒レスカスのノブ何色?
楽器屋行ったら2,3種類くらいあったんで疑問に思った。
79ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:24:38 ID:83cMyv6I
メタルトップの黒
80ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 12:50:05 ID:uZpMPGNO
カス派のヤシから見て、キルトトップとかの見た目の理由から、スタンダードに飛び付くヤシをどう思う?
81ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 13:26:31 ID:feUJJA71
べつになんとも
82ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 14:20:33 ID:pBrpz5b1
>>80
ヴァカだと思う(究極はTAKバーストを買う人間)
83ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 14:44:45 ID:4THXDj9X
最近gibson reissueなんちゃらっていうメンテナンスキットがでたけど、
それについてる金属パーツ用のクリーナーはカスタムの
ゴールドパーツにも使える?
84ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:16:15 ID:JYSEUDtQ
オーセンティック仕様にしたいならどうぞ。
85ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:35:38 ID:fvWWkRJG
始めてギブのレスカス買ったんですが、ラッカー塗装なので
普通のスタンドでは色が剥げてしまうと言われました。

皆さんしまう時はやはり、付属のふさふさハードケースに入れてるんですか?
86ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:42:50 ID:Y4WprszZ
スタンドのギターが触れるトコに被せるふさふさが売ってる。
自分でタオル細く切って巻いてもヨシ。
87ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:57:41 ID:fvWWkRJG
>>86
ありがとうございます。ふさふさ探してみます。

ところで、やっぱりレスカスは最高ですね。
今でも自分の物だって事が信じられない位嬉しい。
88ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 01:03:01 ID:B/SfzXds
あのふさふさみると手錠に巻いてあるふさふさに感じるのは俺だけだな
89ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 18:25:26 ID:wX1tfcYh
ジュリセン(・・・・知ってるか?おまいら)を思い出すな
90ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 19:07:14 ID:i0W7PpGz
>88
そのふさふさは、ブラジャーという。
91ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 19:10:21 ID:i0W7PpGz
>>88
そのふさふさは、ブラジャーという。
92ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 21:16:07 ID:GPtBmI5r
俺は弾力包帯巻いてるよ
でも上手く巻かないとスタンド台500円超えるから
93ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 21:23:23 ID:BSik0u/V
包帯はやっぱゴムの入ってない伸縮しないやつがベスト?
94ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 19:52:31 ID:FLLUk3AM
ワンピースボディでわざわざ新しく作ったLPCってのがあるんだな
しかしあんな値段だれが出すのかねえ
95ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 04:23:23 ID:qfRE7LmG
Gibson Les Paul Customで重量4.2Kgくらいだと、軽い部類になりますか
96ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 05:34:33 ID:LsSBemwA
今ならかなーり軽い部類>>95

大昔ならそのくらいが標準的だけどね
97ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 09:30:04 ID:qfRE7LmG
>>96
ありがとうございます。
やはり4Kg前半におさまっていれば
御の字といったとこですね。
98ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:53:01 ID:9gVvIO86
>>96
なんで、今は重いの?
99ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 16:32:23 ID:LsSBemwA
>>98
軽いマホガニーはSTD、GT、CUSTOMの順に供給されるので。

でも昔からいわれてるけど、ドギャーンっていうヘヴィな音を出したい人は
逆に重いほうがいいっていうけどね。
100ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:48:46 ID:/zMb94xy
5`くらいがいいお
101ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 03:02:55 ID:a5yuQJ71
epiphoneでもgibsonでもace frehleyのシグネイチャーレスポールカスタム売ってる場所知りませんか?
探しはじめて半年経ちましたがみつかりませんorz・・・目撃情報あったらお願いします
102ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 05:05:04 ID:jJPpiGyQ
あれねー。300本限定なんでしょ? 
もう、日本じゃあ多分無理なんじゃないかねえ
勿論中古で出てくる可能性はあるけどさ、KISSて日本のファン多いじゃん・・
103ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 12:09:41 ID:zLoaivNe
104ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:47:52 ID:jJPpiGyQ
>>103
エースのSIGって、イナズマインレイのモデルのことじゃね?
105ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 20:51:42 ID:UQAenTB0
稲妻インレイがほしいんですよね(汗)
予算ないんでepiphone製がいいんですが・・・雑誌とかに投稿するしかないんでしょうか?
106ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:48:52 ID:xAU8WJ4D
海外だと結構ブツあるな。でもエピでも結構値段するなあ。人気あんのかね。
eBayにエピのが4本、ギブソンのが1本でてるから、頑張りなさいよ

(ギブのあのケース、カッチョいいなあw)
107ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:42:46 ID:3wh9lYIx
情報ありがとうございます(`・ω・´)個人輸入みたぃになるんですかね…買えるよう頑張ってみますw
108ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:47:29 ID:AoXiwmOv
ていうか、オクにGIBの出てるじゃん。あれにしちゃえば?
米だともっと高いよ。エピのでも6〜7マソしちゃうし。
送料入れたら8マソくらいしちゃうよ多分。
109ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:09:12 ID:3wh9lYIx
今みたけどギブソンは20マソゎするっすょorz
110ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:24:50 ID:ZDa8+37M
金がないなら

    あきらめれ
111ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 20:26:33 ID:TKqsVQdX
>>6
オールマホボディで、PAFが2発の時代はなかったのか?
112ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 20:38:11 ID:AoXiwmOv
>>111
ないよ
113111:2006/04/02(日) 22:47:17 ID:TKqsVQdX
>>112
でも、今はあるんやろ?
114ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:05:08 ID:AoXiwmOv
そうだよ
115ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:16:21 ID:PLbIiV/w

50年代のオリジナルでPAF2発のカスタムは極少量ありました
116113:2006/04/03(月) 01:29:18 ID:1bZonMqx
>>115
ふんじゃあ、当時のオリジナルは、かなり希少価値上がってるの?
117ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 04:41:51 ID:hcX3Cy48
>>115
極稀にな。そんなこといったらP90x3の57カスタムもあるしな。
そういうのは時代とはいわねえでしょうよ

>>116
かなりね。
118116:2006/04/04(火) 20:58:07 ID:cZizrxuW
ハードオフに置いてあるカスが気になってるんだが、あそこの店って試奏出来るの?
>>117
いくらぐらい?
まさか、59年製よりも高くないよな?
119ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:22:23 ID:GoZYE3wo
>>118
オレ、ハードオフでカスタム買った経験あり
あそこは試奏は買うのを前提なら出来たと思う
120ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:49:25 ID:FLzb5dpU
>>119
ちょwwそれ意味ナスwww
121ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 01:19:00 ID:XByz5sGM
>>119
買うの前提かww
122118:2006/04/05(水) 02:03:57 ID:S+o157H2
>>119-121
確かに絶対に買えと言うんなら、家で弾くのとかわらんな。
123ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:18:34 ID:hEuDMHJF
>>118
59年製=バーストのことか? だとしたら勿論そんなに高くない
が、おそらくその次くらいには高い。
124ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 23:41:18 ID:w8L5vRwH
1957年から1961年までに生産された2PAFのカスタムは、
オーダー品だった為と値段が高かった為か?
スティーブン・スティルス(CS&N)が所有していた物を含めて一桁。
STDが600万〜700万の時に400万〜500万!
実際にビック・ボスにてヘッド・クラッシュの1960年製が400万で売っていた。
125ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 00:06:44 ID:xIUsbUbJ
ひと桁?そうなのか。シランかった。

今まで2回くらいみたことあるハズなんだけどね。
あと、ビッグボスの値段はアテになんねえからなあ。
126ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:23:40 ID:FhJGuFV2
黒カス購入記念age
127ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:47:20 ID:xIUsbUbJ
おめでとう。アンプは何使ってる?>>126
128ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 02:03:58 ID:FhJGuFV2
〉〉127アンプはピービーの5150 2を使ってます。

でも家じゃ鳴らせないんで週末のスタジオまでオレンジのちっちゃいやつで我慢…。
129ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:21:09 ID:u77tqiYd
custom用の背が高いタイプのエスカッションって売ってないの?
130ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:46:40 ID:2qJfOP3O
>>129
クリーム色のだけは売ってる。黒はみたことないねえ。

ヒスコレ用のパーツって、たしか基本的にGIBSONはバラ売りしないハズ
131ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:34:57 ID:v3vBNoM+
やっぱそうなんか・・・。
今ごろになって、ナッシュビルブリッジとかが嫌になってきた。
ヒスコレ買えばよかったorz
132ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 16:48:49 ID:TnwTCcqL
エボニー指板って、レモンオイル等でマメにメンテナンスしないと、ネックと指板の間に隙間が出来ると聞いたが、一度なると直せないの?
後、レモンオイルとオレンジオイルって、どう違うの?
133ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 17:22:25 ID:2qJfOP3O
そんなのは聞いたことがないな
他所いって聞いてくれ
134ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 17:46:39 ID:K8bQ35Bn
54ヒスコレカスタムって新品で買うといくらくらいしますか?
135ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:02:07 ID:2qJfOP3O
もう新品作ってないそうですよ
まだ店には残ってるだろうが、40弱はする
136ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:10:23 ID:K8bQ35Bn
>>135
即レスdクス!!
わかりました。ありがとう(・∀・)
137ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:33:05 ID:LPpqJ6Hf
>>101
エースフレーリーモデル、夏頃だったかお茶の水で見たことある。
凄く知名度のない店っぽいのでまだあるとおもう。
おやじの館で有名な店の路地を突き当たって右、
ウッドマンへ行く角を左折せずにそのまま10mくらいいくと道の左側に
クリーム色のビルがあって店の真ん前の窓をビルの駐車場にされてる
かわいそうな中古屋(1F)にあった。ヘッドにエースの似顔絵が
書かれてる奴。エピかギブかは覚えてない。

>>129
黒のトールエスカッションはディマジオから出てる。ちゃんと
脚の長いネジつき。自分もここの前スレで教えてもらった。
でもアール加工してないので自分でアーチドトップに合わせて
削る要あり。ナイロンっぽい素材じゃなくてスチロール樹脂っぽい
素材なので却って削るのは容易だとおもう。
138ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:58:50 ID:zrzUl6Hv
54his色々物色いてて実際何本か弾きましたが、
54って57もそうなのかもしれないけど、
メイプルトップ物よりもすごく個体差が激しく激しいですよね!?
中には制御不能みたいなのもあったし・・
でも最近いいの見つけたorz
139ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:12:59 ID:Cgyzx/+3
ヤフオクやデジマートで検索する時に、カスタムショップ製と混同するけど、カスだけが引っ掛かるいうやり方ない?
140ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:20:41 ID:SWOIRjlO
>>138
「激しく激しい」に激しく禿げた。

そうでもねえよ。当時のブツにくらべたら。
今山野オリジナルででてる単板1枚板モノになれば、スゲえジャジャ馬も
あるんだろうが、CS製ではそーんなには気になった覚えないなあ
141ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 13:07:40 ID:LetiqrlI
>>139
デジマートはles paul customで検索してる
142139:2006/04/10(月) 15:03:54 ID:Cgyzx/+3
>>141
dクス。
今度、試してみるよ。
143ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:17:34 ID:DGO9dPgN
それより139がいいの見つけて肩落としてるのは‥?
資金繰りの悩みかな?

出会っちまったら
スルーしてあとで身もだえするより
逝っとくが吉。
144ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:53:14 ID:MLyDOSB0
>>143
>>138なのでは? 本人ですけど実は後2本候補があるんですよ。
それを引き比べて決めたいと思ってます。結構探してる時が楽しかったり
するんですよね!
145ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:40:00 ID:ATEys+eS
軽い54カスタム欲しいなー

なんか店にあるのはどれも5弱はあるよね・・・
146ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 21:10:02 ID:zNTYdkjz
オリジナルは軽いよ

と、鮎川氏がギタマガで言ってた
147ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:29:55 ID:ATEys+eS
鮎川の54カスは、オリジナルなのかな?
てっきりキレイだからヒスコレだと思ってた...
148ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:33:13 ID:BP5RSXab
>>147
56年らしいよ。
149477:2006/04/14(金) 00:35:44 ID:mCg+v+OG
軽くてネック極太の54Hisどっかに残ってないかな?
150ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:55:10 ID:WoqgC47Z
>>147
サンクス。
でも、個人的な感想で恐縮だが、ちょっとだけ鮎川にゲンメツだw
お前死ぬまであのボロボロの69年だけにしろよ、と。
新しいのを買うならともかく、さらに古いの買うなよ、と。
151ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:23:08 ID:r493O2c5
>>150
鮎川はカスタムコレクターでも有名です。
メインは今でもボロボロの69年
152ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:35:00 ID:WoqgC47Z
コレクター? へー、知らなかったよ。なんか鮎川っぽくねえな。
まあ個人の好きずきだからいいけどね。

吉川晃司とか、MODSの苣木のカスタムのほうが、カッコよく思えてきたよw
153ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 06:56:21 ID:nHC0R0dr
鮎川の場合こういうとこで語られる意味でのコレクターっつうより
「予備」が2〜3本あるっつう感じじゃないか?
コレクター的「メインとサブ」ではなくそれがより古いオリジナルだろうと
「最初のが傷んできたんであれの予備っちゃ」って稀ガス
「サブ」じゃなくて「予備」なw
154ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 11:42:28 ID:SXb+t4uI
あー確かにメインがへたって来たから同じ年代の買ったって言ってたね。そしたら旧に元の愛機の調子
が良くなってきたんだとか。あとはシングルコイルのはどんな音とか知りたくて54(だっけ?)のオリジナル
カスタム買ったりしてるらしいが。実際はカスタムだけで3〜4本しか無いんじゃない。
155ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 11:58:19 ID:DDxQ7BIh
ここにいるカス派の香具師って、みんなブラックビューティー派なの?
156ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 12:12:20 ID:1IQwd89K
157ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 14:54:59 ID:mCg+v+OG
4キロを切る54発見、ネック太くて俺の好み。
今日イヤホホ〜してきます〜
158ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 15:07:44 ID:DsHarAbO
↑ (´ι_` )アッソ
159ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 15:27:30 ID:mdCR0poJ
鮎川さんの54は70年代製のリイシューじゃなかったっけ?
レスポール読本(だったっけ?文庫のやつ)で見た気がする・・・。

彼は基本的にほとんどメインの69以外使わないよね。
他のギターが可哀想だとか自分で云ってた。。。w
160ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 16:46:27 ID:WoqgC47Z
>>157
それどこだ。俺が買う。教えれ

>>159
70年代の54リイシューは、一番出来が悪いんだよなー
それにもかかわらず今値段高騰してっけどな
161ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 17:01:14 ID:GDZVhWWE
>>159
70年代のリイシューと56年のオリジナルの2本持ってるみたいだよ。
リイシューの方にはビグスビー付けてるよね。
162ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:35:13 ID:Xrq66iXS
メインは友達から何年間も借りっぱなしになってたのを、ブン取る形で売ってもらったって言ってたね。

買ってから殆ど弾かずに(持って行きっぱなしで弾かせてもらえなかった?)
鮎川氏に貸してたらしいから、売る時も『元々誰の物だか?』ってぐらい執着心が無くなってたらしい。
163ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:46:24 ID:mCg+v+OG
>>160

ごめんつれて帰ってきたよ。ここ最近3本試したけど
俺的にバランスがヨカタ!age
164ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:47:51 ID:WoqgC47Z
>>163
オメ

この糞ったれめ。悔しいから、画像晒せ
165ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:02:46 ID:mCg+v+OG
すごい!今日買ったのにもう画像更新してるよ!
おれ東京の東の端だから164見にこいや!なんならスタジオいくべ?

ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00144714
166ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 03:13:59 ID:5C4FJg6a
>>165
それホントにギブなの〜???
167ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 04:16:49 ID:+nZRjOxV
ソープバーなんていらねえ
168ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:45:07 ID:dkof8cnv
憧れと見た目8割でレギュラーラインの中古を買った。
普段アンプは通さないんだけど、1度位って思ってスタジオ行ったら
めちゃめちゃ音が良いのに驚いた。好みもあるのかも知れないけど。
いつもは歪みを強めにかけて弾くのが好きなんだけど、
その日はリバーブのみでずっと弾いてた。
レギュラーラインの2001年モデルだから一般的な評価はイマイチっぽいが
自分ではかなり満足でした!

長文&日記スマソ
169ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 20:53:25 ID:T/P0tfui
そうそう。ちょっと前まで
「頭悪いやつほど歪ませる」っていうスレがあってだなあ(ry
170ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 20:37:54 ID:gh9gLn9z
白カスのバインディングって、意味あるのか?
171ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:18:48 ID:r9CJLbyp
飾りに意味を求めてどおするよ
17271年:2006/04/17(月) 22:36:33 ID:q+FWuK4n
俺的には白のレスカスって優男しか似合わない気がする
今月号のプレイヤーの表紙はイマイチかな、と
173ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:03:43 ID:dk7KDhIj
優男といえば、なんか最近CD屋にいくと邦楽コーナーに
ジャニーズ系の若い子二人組で一人が白のレスカス持ってるのがいるね。

ギブじゃなくてエピなのがあの年齢らしく可愛げがある、
というトコまで計算されてると思う。
さすが芸能事務所。
174ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:12:07 ID:XeKrpTWJ
ずーっとマホトップには抵抗あったけど、全然悪くないじゃん!
そう思いません?57使いのひと?
175ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:21:45 ID:cTQlYjZg
うん。悪いどころか素晴らしい。
次はマホ一枚板いっとけ>>174
176ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 17:09:07 ID:BK22wihS
去年貯金をはたいて買ったカスコレ68。
傷が付くのが怖くってどうしてもスタジオに持っていけないorz
177ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 20:50:47 ID:iiqrRMm7
>>176
気持ちは分らないでもないが、ギターは弾いてなんぼだと思う。
だから思い切って行くんだ!ガンバレ!
178ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:32:43 ID:9/IM23KO
>>176
弾き込んでで付いた傷は、勲章と思え!!
179ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:49:33 ID:AiWWTdM6
ピカピカのギターはかっこ悪いぜ。。。
180ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:14:42 ID:cTQlYjZg
でもレリック仕上げとかオーセンティックの新品はもっとカコワルイ。。。
181ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:21:33 ID:EBOJWAc6
俺は好き。。。
182ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:03:57 ID:capxtA3/
>>185
ハゲドー
183178:2006/04/19(水) 02:02:26 ID:+vfVFeHb
>>180
あういうのって、本末転倒と思う。
例えば、本物の59年製LPスタンダードなんて、どうせボロボロになってると思うが、それでも綺麗な状態で残ってたら、そっちの方が価値が高いからな。
要は経年変化がマニア心をくすぐるのであって、レリックなんざなんの意味もないカスやな。
184ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:27:25 ID:F2EcYPqg
まったくだ。けれども、世間的には
181のような人が結構いて、需要は大きいってこったな。

トムマーフィーの小便伝説に金を払う裕福な人種がGIBSONを支えてんのかと
思うと、哀しいね。
185ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 06:17:57 ID:eMr1RpDb
俺は二年前の18の時、新車で買って一年程度しか乗ってない単車をうっぱらってまでトムマーフィーのカスタム買った。そんな俺は最近株に夢中。
トムマーフィーが死んだ時の値上がりに期待してんだ
186ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 07:30:28 ID:GrkFRC8v
↓これってジョンサイクス仕様??
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00157468
187ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 07:34:21 ID:F2EcYPqg
>>185
時間軸的に矛盾があるが、まあヨシとしようか。

>>186
ジョンサイクスの本物はパンケーキなんじゃねえの?まあそれもヨシとするか。
188じょん:2006/04/19(水) 10:30:10 ID:sMwp8HpR
サイクスのあの音って大好物ですが、ダーティー付ければ近いの出るんだろうか?
189ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 00:12:16 ID:r3J1VI9k
つかこの間買った54再興っす!
190ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 00:13:37 ID:WJJhdJ96
5150で鳴らせたのか?
191176:2006/04/20(木) 09:57:39 ID:fx6t2NQd
>>177-179
レスdクス。お前らの言うとおりです。
コレクターでもないわけだし、弾き倒してなんぼだよな!

で、電車で移動なわけだが、皆さんどうしてますか?
ギターのハードケースと、各種ペダルの入ったバッグを
キャリーカートに乗せて運ぼうと思ってますが、
振動とか大丈夫かね?
ttp://music.ns-st.jp/layout/shopping/detail.do?p=93421
192ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 13:52:01 ID:e0sAC0h5
>>191
実際は判らないけど生理的にやだな、カート使うなら分厚いクッションのあるソフトかセミハードに
するわ。ハードケースは倒れたり衝撃に弱いもん。ハードケースを猫に倒されて(そもそも
立て掛けとくのが悪いんだけど)ネックポッキリ逝ったヤシいるし。
 満員電車だとソフトは不安もあるけどな。
193 ◆BOAPAAAAAA :2006/04/21(金) 01:49:37 ID:8ibo/V9o
>>187
二輪の免許は16歳で取れるんだぜ。
194ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 05:07:47 ID:L/kar8ou
そうか。「単車」を見過ごしてたよ。
195ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 04:30:28 ID:MlKwQ4QY
みんなコレクターとかプレイヤーにこだわるね
196ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 01:35:14 ID:YLRajNK1
弾けないやつに限って「芳醇な音」だの「キミはまだ音がわかってない」とかほざくからね。
線を引いときたいんじゃないの
197ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:57:49 ID:FxVVtM7A
サイクスカスタム欲しい・・・。でも、80マソは高すぎる・・・。
198ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:35:15 ID:eTabgT/f
ハードオフの中古カスで、メイプルトップとオールマホが分けてあったが、塗装を剥いでもいないのにどうやって分かったの?
あのレベルの店員で、音で聞き分けられたとも思えんしな。
199ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:36:53 ID:LkEbio/h
ザグリの中をチョイと削ればすぐわかるでしょ
もしくはポット外したところとかさ
200ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 10:31:42 ID:nigLcLk6
サイクスのPUも顕著に交換してるようだ。
ダーティーフィンガー→57→ディマジオ
201198:2006/04/25(火) 12:46:52 ID:avcgUzau
>>199
レスポールに、ザグりなんてあるのか?
後、メイプルネックとマホネックも、どうやって見分けるの?
202ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 13:49:13 ID:cWJvRSyj
>>201
ザグリあるじゃんPUの部分。
メイプルとマホはどうやって見分けるんかね?メイプル3ピースとかなら塗装してても薄く
判るような気もするけど。。誰か教えて〜
203ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 17:35:41 ID:Eehv80Ro
ロッドカバーの中のザグリをちょいと削る。

メイプルとマホって硬さが全然違うから、結構すぐわかるよ
生地さえでてくれば、見た目でもわかるけど
204201:2006/04/25(火) 19:28:57 ID:mbGrkDCi
>>202-203
アリガdd。
205ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 10:28:45 ID:jzbAPe0M
>>201
握れば分かる
206ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 11:37:54 ID:UzfX3K0W
>>201握ってもわかんない
207ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 22:00:44 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


208ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 20:55:49 ID:QTmpcLH4
94年製のレスポールカスタムプラスを持っているのだが
ピックアップが何が乗っかっているのか知りたい
外して裏の刻印見たがGIBSONて書いてあるだけでなので
知ってる人いたらよろしく。
209ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 03:41:39 ID:0cYAbeKP
208
おそらくレギュラーのカスタムなら500T&496Rになってるはず。フライングVもそうらしい。
210ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 09:58:18 ID:Geu7AQks
>>209
え?490R,498Tじゃないの?
496R,500Tってクラシックとかでしょ。
オレ持ってた'01CUSTOMは490R,498Tだったな。
今持ってるGOLDTOPは490R,490Tだし。
211ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 16:25:16 ID:qmWn06zb
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
212ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 18:42:05 ID:vYyHXqSm
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper4364.jpg
家にあったgibsonのギターなんですが詳細わかりますか?
後ろのシリアルナンバーみたいのは3 0863
となっています。ちなみに10年前に購入したものと思われます
213ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 18:44:11 ID:FWv94Qyd
>>212
スタンダードかクラシック辺りでない?
っていうか、スレ違い。
214ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:46:34 ID:HhEpGeL8
最初期のカスタムってペグがクルーソンだったの?
215ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:40:56 ID:OlaL6fRr
そうよ>>214

70年代初期までのワッフルのペグはクルーソン製。
216ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 10:15:39 ID:129yhRjk
ワッフルワッフル
217ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 04:29:01 ID:h8+HFemg
210
209だがカタログみたら漏れの言ったことは間違いでした。
スマソ

どこで見たんだろ…
218210:2006/05/02(火) 06:04:48 ID:hij4J5sj
>>217
いえいえ謝る事はないですよ。誰にでも間違いはあるさ!
219ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 19:36:42 ID:bujgnyff
最近、白カスが気になってきたけど、みんなはやっぱ黒カス派?
後、黒以外のカスにも、メイプルトップとかオールマホとかあるの?
220ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:00:41 ID:IOW5tHOe
>>219
俺は黒カス派。確かに、真っ白だと綺麗だけど黄ばんでるのはつらすぎる。
同様にシルバーバーストも凄く格好いいと思うんだけど、日焼けするとこれまた便器みたい。

2PUの黒のカスタムが欲しいんだけど、現行ものってどうなの?
カスタムってなかなか売ってないから選択肢もどうしても少なくなる・・・。
221ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:49:01 ID:qUfykxB3
>>220 現行や90年代はまだ玉数はあるけど不人気の80年代がほとんど無いですねー。
デジマートにもほとんど無いけどどーしたのかな?
222ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:54:54 ID:BIi+oWz9
>>220
 オレのは80年代のですけどね生産台数少ないんじゃないですかね。リアルタイムで新品買った時も
黒カスの新品はなかなか無かったような気がしますわ。
223ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:01:39 ID:qUfykxB3
不人気は余計でした。申し訳ないです。
224ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 02:20:51 ID:wFJka6Rl
おーおー、次は「出ました!希少な80年代モノ!この価格では最後かも!お早めに!」かよw
225ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:52:14 ID:kkLbb/79
俺のは黒の平凡な2PUだけど激しく3PUに憧れる。ペイジのもクラプトンのもピーターフランプトンのも3PUだったんだね。
クリームの3PUって見た事ないけどあるの?
226ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:17:52 ID:/vqEdQWY
70年代80年代90年代00年代
それぞれに大まかな特徴ってありますか?

楽器板を見ていると「最近のギブソンは・・・」
みたいなカキコがけっこうあって、それ故90〜00年代のギブソンがどうなのか、
ちょっと疑問でして・・・。
227ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:27:22 ID:P72yWi90
70年代/パンケーキ。途中からメイプルネック。PUも3種類くらい変遷してる

80年代90年代00年代/レギュラーは、まあどれもこれも変わらんべ
CSが出来て以降は、俺は個人的にレギュラー品は信用してない。
228ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 01:29:32 ID:5o3wyYea
すごくいい感じのカスタムをハケーンしたが、如何せん遠い・・・。
通販でビンテージもの買うのはやっぱり危険かな?
229ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 02:53:37 ID:qH5wDKcC
値段と状態によるんじゃね?
丸一日潰す気になれば、結構遠くまでいけるとは思うが。
230ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 18:10:49 ID:n5b/FMFL
PUってピックアップのこと?
あとカスタムってラッカーなんですか?
231ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:32:23 ID:f+ILRBs9
>>230にはエピ韓がぴたしだと思うぞ。それもspecial2あたりな。レスカスはまだちと早いね。
232ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:13:39 ID:4VHw97nH
スミマセン教えてください。
10年位前に購入したカスタムですが、シリアルが1 390Xなんですが
コレは何年製なのでしょうか?

また搭載されているPUが57クラシックのようですが、このカスタムはレギュラーラインでの生産なのでしょうか??
233ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 07:43:31 ID:6Ffed/jn
もう見てないだろーなー。エースフレーリーSIG探してた人いたよねー
GIBSONの97年製だけど、米で2500ドルであったよ。急げよ・・・・
234sage:2006/05/10(水) 00:10:12 ID:jt62BmHh
>>232
13〜14年前に購入した、シリアル 1 490X ってーの持ってます。
マホガニートップの限定生産らしいけど、定価は当時のレギュラー品
と同じでした。
235232:2006/05/10(水) 01:33:33 ID:953LbZ69
>>234
おお〜神よ!
いくら調べても分からず、御茶ノ水の色んな店員に聞いても分からないとの事で途方に暮れてました
5桁のシリアルの場合、私のは91年製になるのでしょうか?

因みに氏のPUは57CLASSICですか?
236ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 13:57:45 ID:pUYkj4fA
いまバイトの休憩中にBBをしそうしてきたけどあれはイイ
デラックスは重くて手放したけどカスタム軽くてすごく好きになった。
給料日にニコニコキャッシュで買うぞ。頼むから売れるなよ・・・
237ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 16:43:55 ID:lMj8i5ne
>>236
カスの方が、重いんでないのか?
後、ニコニコキャッシュって、映画とかになんかいかにも出てきそうな闇金の名前みたいやけど、大丈夫か?
238ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 17:59:24 ID:K7e5fAHi
キャッシュだから大丈夫。ニコニコローンならヤバイけどね。デラより軽いカスなんてあるのかなぁ。
239ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 18:49:16 ID:bklcl07C
゛レスポール゛デラックス&カスタムじゃないんだよ。
多分テレキャスかなんかだよ。
きっとスレ違いなんだよ。
240236:2006/05/10(水) 19:35:28 ID:pUYkj4fA
レスポールのカスタムとデラックスだよ。
手放したのは76年セカンド品、しそうしたのは94年のやつ。
筋力がアップしたのかな・・・
241ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 20:22:53 ID:nARaZ2gQ
いや、70年代のはメチャ重いの多いから。別に自然な現象でしょ
242ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:25:07 ID:r0+el9Xp
軽すぎてもマズイの?
243ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 00:32:33 ID:KulGHy5i
>>235
たぶん同じやつだと思うよ
91年製で、PUは57クラシックだよ
244232,235:2006/05/11(木) 12:39:38 ID:k14SIjpE
>>243
うわ〜スゴイ親近感が湧くww
実は中古で買ったんですが、ネックは反ってるし傷だらけで錆まくりだったんですが
音がスゴイ気に入って、意外にも安かったんで購入したんです。
トランスロッド調整しネックは元通りになって物凄い愛着湧いた一本です。

しかし、70年T刻印PAFを取り付け使っていたんですが、そのPUの出力に音が気に入らず
元の57に変えたとたん、リアが脱線して音が出なくなりました。
今では新品の57を積んでますが、最初の57と音が全然違うんですよね。
245ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:18:55 ID:YEDhxnTo
>>244
トランスロッド?脱線?
わざとだよな?
246ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:42:05 ID:JJx0xYE3
> 今では新品の57を積んでますが、最初の57と音が全然違うんですよね。

へーえ。違うもんなんだ。
247ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 01:59:10 ID:46NNJga8
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J 

■■■
            ■■■
248ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:11:49 ID:S4LH1QTM
age
249ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:13:38 ID:pOqorTFk
04製 57LPC BB 40万で買ったの16万で売っちゃった。
オレは負け組み?orz
250ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 07:16:58 ID:vP5z7drc
>>249そんなもんだよね。売ると買値の半額以下なんてよくある事さ
251ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:24:21 ID:Vk8RbCk8
メイプルネックのカスタムってマホネックと比べて音はどんな感じ?
あんまり持ってる人もいなさそうだが・・・。
252ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:35:22 ID:JGwC+0e8
>>249
4掛けならマシな方。
ヒスコレじゃなかったら3掛けくらいよ。
253ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:01:05 ID:63sMD/Bb
IDが’63年式マホディープジョイントのブラックビューティーなのでカキコ
254ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:30:05 ID:afAWU/jh
黄ばんだ白カスを綺麗にする方法はないかね?
255ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 04:24:08 ID:X5VQcim4
リフとマジレスしてみる
256ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:26:26 ID:cava7Ew1
>>254
なんで白くするんだ??俺には全くもって分からん
黄ばんだカスほどかっこいいものはないぞ
まぁ人それぞれだろうけど、
ステッカー跡でも無い限りもったいないからそのままで使って欲しいな
257ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 13:34:01 ID:eg8uEiPj
オールマホの54か57で決めかねてます。
バイトで貯めたカネなので後悔したくないんだけど・
54は中古で見つけてあるんですが僕の印象ではデリケートですね?
クリーンかクランチ位までで使うんですけどハム使いの方
シングル使いの方、僕の背中を押して下さい・・
258ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 13:52:54 ID:Rn+gWAQd
>>257
軽いミドルを出したければ、54reがイイとオモ。
259254:2006/05/16(火) 15:15:38 ID:htwI+4hA
>>256
中古で買おうと思ってるからな。
俺も弾き込んで付いた傷は勲章と思ってるけど、あくまでも本人の自己マンやもん。
それにビンテージでも、綺麗な状態で残ってたら、そっちの方が凄い事と思わんか?
ちなみに、ギブじゃなくてバーニーね。
260ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 16:07:28 ID:shlPpv6P
バーニー?じゃあウジウジ悩む必要ねえじゃん
261ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:32:09 ID:HIlA3Uw6
>>259
論外
262259:2006/05/16(火) 20:42:25 ID:htwI+4hA
>>260
悩んでないけど?
黄ばみを落としたいのよ?
263ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:54:09 ID:HlD47co4
酢と塩だな
264ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:04:49 ID:shlPpv6P
>>255以外にねえよ
265ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 00:28:17 ID:5BOG5kVG
>>257
悪いこと言わないから57に汁!
理由として”大は小を兼ねる。ww
266ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 14:12:53 ID:Wctw3Mli
>>262
 せっかくリフしたって遅かれ早かれまた黄ばむのに。。。
バーニーリフするくらいなら新品買えば?
267ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 18:37:56 ID:gEiNHQZ+
ローズウッド指板のギターはカスタムとは認めません
268ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 18:46:29 ID:GSv8IeLU
269ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:40:40 ID:JYSYNlmd
メイプルorマホ、どちらが最強?
勿論、指板はエボで
270ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 01:37:54 ID:REY1eAof
ネックの話かトップの話かわからんな
271ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 02:26:03 ID:uV6VHW3P
マホネックを一回折ってしまい、今回はメイプルネックを買った俺が来ましたよ。
272269:2006/05/18(木) 10:31:13 ID:JYSYNlmd
言葉足らずでしたよね。トップのつもりで書きました。
知人が85年位のメイプルトップのを持ってるんですが、
Soul風のバッキングとか弾くといい音するんですよね。
それであれは指板の音のような気がしたもので、
マホトップでも指板が同じならそんな感じになるのかな?
273ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 12:09:32 ID:CdJJUN1k
>>267
ハゲドー
274ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:59:20 ID:YUP9U6jR
>>272
メイプルップの方が、リアにした時にリアらしい音がする。
275ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 17:08:36 ID:xiY/oawp
マホップはどうですか?
276ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 17:27:34 ID:REY1eAof
パンケーキって、GIBSONがやらかした最大の失敗のひとつだと思う
277269:2006/05/18(木) 20:05:30 ID:JYSYNlmd
カスタム使いの人ってメイプルトップとマホトップだったら
メイプル派が多いのかな? ただ自分としてはマホは弾いたこと
あるけど未だに未知の領域。
278ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 20:28:41 ID:REY1eAof
現存数だったら、メイプルトップが圧倒的に多いからね
(74年以降CSができるまでの期間、マホボディは殆ど作られて無い)

その間は「マホボディ」=ヴィンテージ品、って扱いだったから。
279269:2006/05/18(木) 21:16:40 ID:JYSYNlmd
>>278

そうなんですか。ある意味で幻なんですね。
でも今は両方選べるので人気という意味ではどうなんでしょうね?
僕は普段キーボードかベース弾きなのであまり詳しくないのですが・。
知人はメイプルの方が無難だと言ってましたが
マホはマボロシ・
280ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 01:25:16 ID:guczLSgz
62年製造って

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44433743

こういうのってID乗っ取られちゃってるんですかね
281ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 03:26:37 ID:MVXGYU5q
いや、普通に出品者の勘違いでしょ
70年〜72年のブツだと思われ
282ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 17:27:04 ID:MVXGYU5q
280のブツ、不穏な空気で終了してるなw 実際乗っ取りなのかもね
283ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 03:47:32 ID:FFoqXIQk
54CUSTOMって製造中止って聞いたけど、
VOSで随分安い値段で出し直しされたんだな(日本の値段はわからんが)
BIGSBY仕様もあるね。
284ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:59:55 ID:UhllBmBu
オールマホでも、スタより重いの?
285ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:07:54 ID:5xSb/npt
俺のカスタムはオールマホだけど3,8キロだよ。
これでマホ物に目覚めた!今はSGがホスイ
286ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:08:46 ID:AXo1QQqL
オールマホって3PUの事?
287ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 01:31:46 ID:GDVAvhjo
lespaul custom lite87'を二本持ってるんだけど、他にも持っている人いる?
288ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 01:45:56 ID:bbkNtApg
>>286 57の2PUモデルもあるし、54モデルもあるからねえ
289ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 03:21:40 ID:/FrXXSfi
>>286
2PUだよ。普通に
おやすみ
290ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 05:54:03 ID:7S62VjgR
なんか3PUじゃないとかっこ悪い。
291ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 10:15:34 ID:Gp3TfIbN
サイクスSignature出たけど、お値段高すぎ…
Agedじゃないのでも50マン!

いままでCSでたまに作ってたJS風モデルは36-38万だったような気が。
ヘッド裏にシグネが入っただけじゃないの???
292ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 11:39:16 ID:OrzbqHHw
カスタム自体値段の上下が激しい気がする
293ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 13:23:05 ID:jAUt0PJ2
マホ1Pのカスは個体差凄くあるから値段よりも
本人の好みで選ぶしかないと思う。中古で見つかればラッキーだよな
294ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 13:35:35 ID:g5nmECh3
カスタム欲しいけど高いね…。
相当傷が酷いか最近作られたやつじゃない限り二十万きらないし…。
295ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:17:03 ID:Boy5/3Td
>>294
考えてみたら、なんでスタより人気はないのに、高い訳?
296ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:20:21 ID:ejRh0IHL
指板材の違いじゃね?
297ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:49:18 ID:mdeAK/C6
数が少ないからじゃない?
楽器屋行ってもスタンダード10本に対してカスタム1本の割合くらいでしか置いてない気がする。。。
だから当然中古も少ない。

デジマとか見てても最近更に中古カスタム出てる数減ったよね。
前は10万台前半でゴロゴロしてた気がするのに。。。

昔中古カスタムの美品を14万くらいで買って持ってて、スタンダードに浮気した時に売っちゃった。。
んで、去年再びカスタムが欲しくなって探したら凄い高くなっててびっくりした。
結局、安いの探すより高くても長く付き合ってけるのを買おうとおもって時間かけて探して気に入ったのをローン組んで買った。
本当、最近は20万切ってる中古少なくなったよね。。。
298ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 21:05:28 ID:P2x4HL1s
ほんとにね。
実際、以前よりちょぴっと人気上がってるんじゃないかな。
299ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:14:20 ID:JGlL+uzB
単純にレギュラー品がなくなったから、だけでしょ
300ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:20:35 ID:M8xFk0MQ
というより、スタンダードが世に出回りすぎたんじゃない?
スタンダードは飽和状態だと思うな。

因みに先日、ハートマンギターズにて
状態のよい81年製カスタムを198,000円にて購入。いい買い物させてもらった。

300get
301ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:49:44 ID:kBcmvO7C
ヒスコレ3本使いの俺は来なくていいよね?
302ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 06:56:49 ID:RB4Hoc2f
カスタム購入考えてる人達のボヤキスレになってるな。
俺もびびったよ。
俺は買った直後に値上がりの話題が出たんだけどエイジドカスタム買ってしばらくしたら俺が買ったエイジドと普通のやつの値段のさがなくてこの値段で売れるのかよと思った。今は買い時ではない気がする。
株価と同じで買う人が少なくなれば値段も下がると思うしスタンダードみたいに祭られてるわけじゃないからこのまま値段が急沸するとは考えられない。
と最近株と為替の投資をかじってる二十歳の俺が言ってみた。
303ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 09:51:41 ID:EAyUBc/J
市場の人気というよりギブソンのサジ加減ひとつな気もするが
304ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 10:44:47 ID:Kwp2sjkr
>>302
煽るつもりは毛頭ないけど買い時とか売り時とか株や為替じゃあるまいしみんなギター弾きなんだろ?
カスタム弾きたきゃ高かろうが安かろうが今日でも明日でも買えば良いと思う。
305ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:06:15 ID:RB4Hoc2f
今日31万。明日30万。俺なら明日買う。今日40万。半年後20万。これは人それぞれなんだろうが俺は半年後買う。
306ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:49:09 ID:2gKWV5h3
ストラトをずっと使ってるのですが、一度、レスポールを使ってみたいなと
思ってるのですが、スタンダードとヒスコレはそんなに、違うんですか?
307ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:53:48 ID:9avb0FQs
ここは「Gibson Les Paul Custom」スレです。
308ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 15:08:54 ID:Kwp2sjkr
ギター相場師かいアンタ?!ww半年後に半値って判る訳?
ていうか値段だけかい?
試奏しないの?オレは手持ちの金にもよるが弾いて気に入ればその場で買うよ。
そのギターが半年後にある訳ないからね。
309ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 15:52:21 ID:kBcmvO7C
ヴィン買って温存しとけば稼げるんじゃない?
若いうちからそんな事言ってて楽しいか?
310ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 16:54:55 ID:0xxBZ+mC
マホ1Pってどうやって見分けるの?
PUのところ見ても黒く塗られててわかんないし…。
311ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 17:04:31 ID:Kwp2sjkr
マホの2Pなんてないんだっけ?それ前提ならトップが2Pかどうかはボディトップのセンター見れば
判るよ。ラッカーで塗装が薄いからつなぎ目がよく判るのだ。
312ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 18:12:49 ID:LIKfGhOp
関係ねえけど、日本人のヴィンテージ所有者って、
ホンットにギター弾かないのな。
だから日本にあるビンテージギターって世界一綺麗だよね

>>310
塗装剥がさないと正直わかんねえよ。マホは導管だらけの材だから
塗装のツナギ目なんて出ないし
でもここ2年以上は、もう全部1Pで作ってるらしいけどね。54も57も
313ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 19:06:14 ID:0xxBZ+mC
>>311
LPC57は前と後ろの2Pだからトップは1つの材だよ。
>>312
そっか。サイト(イケベだったと思うけど)でLPCの断面写真を見たんだけど
けっこうキレイに合わせてあるから分かりづらいかなーとは思ってました。
314ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:45:28 ID:RB4Hoc2f
>>308半年後に半額になるって事じゃない。俺はやっぱり安くなった時買うって事。
安くなるの待つ人もいれば高くてもすぐ買う人もいる。それはひとそれぞれ。試奏は当然するよ。
半年後にそのギターを購入する事もできる。半年後のボーナス一括でそのギターをローンが通ったその日に持って帰れる。もちろん価格はその時の時価。未成年は親に保証人になってもらえばいい。
金がなくてすぐ手にいれたくなる君にはぴったりではないか
315ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 22:01:26 ID:tKS724as
ん、じゃあ中古で00年に17万で買った俺の98年製の57LPCはおかしいのか
トップもバックも真ん中での2Pなんだが(薄〜くラインが見える)
シリアルもあのシリアル書いた紙もあるんだが
すまん誰か知識の無い俺の愛器を鑑定してくれぬか
316ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 22:07:33 ID:gquQs8RK
>>314
今日買った値段より明日付けられてる値札の方が安かったらどうするの?
ということを考え始めたらいつまで経っても買えないということになるが。
317ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 22:46:48 ID:Iyows8uv
やっぱりみんな、色は黒なの?
318ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 23:06:40 ID:RUzsyPTO
黒カスタムでシリアル137384って、どんなモデルか分かる人いますか?
ネックにボリュートがありました。(修復かどうかは分かりませんが)
319ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 01:26:43 ID:Ut7S+QS/
>>314
 ありがとうアドバイス。でもオレはもう20年前にカスタム25万円のローンで買って今でも
気に入って使ってるから心配無用だよ。
320ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 03:58:23 ID:qHMcE4Wb
>>315
おかしいってことはないよ。俺は自分で見たことはないんだけど
少なくとも2000年までは、CSの作りはコロコロかわってたから。
(でも57は1Pマホバック、をうたってたとは思うんだが)
確認するには塗装剥がすしかないね・・・・w

>>318
シリアルから1970〜1975年製。あとはポットデイトとPUをチェックするしかない
321ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 04:11:47 ID:9HUqW01l
>>319おっとこれは失礼。かなり年輩の方だったか。
てっきり房がつっかかってきたのかと。
20年前は25万か。値段はそんなに変わってない気がするな
322ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 15:41:11 ID:0m+N9PgO
昔、85年のCT買ったことがある。音は良かったけど透かして見るとトップの
センターが6対4ぐらいでずれてたな。
323318:2006/05/27(土) 22:05:29 ID:Ev7lOxb9
>>320
どうも、ありがとう。
324トカゲのおっさん:2006/05/28(日) 02:57:02 ID:hcDhO3p4
>>318 確かこの時代ってシリアルNOだけでは分かりにくいってなんかの本に書いてましたね。
様々なNOが乱立してるんだって。自分のも917830なんだけど未だに何年式か特定できません。
POTも買ったときにすでに交換されていたし、、誰かわかりませんか?
325ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:03:04 ID:MDpfxozN
68年は仕様ですぐ判別できる。
69年も前半ならわかる。
69年後半から73年くらいまでは、もうわからん。

エンボス加工されたPUカバーが残ってれば、71-73だって判る程度。
326ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:03:20 ID:dh3iloGZ
>>321
 ちなみにねオレがそのカスタム買う数年前(高校1年)位のときは円安で50万近かったような。
その後どんどん円高が進んである日急に価格改定で安くなったんだわ。高校生の当時はギブソンなんて一生買えないと
思ってわけ。。ある意味君の云う事もあたってるな、オレもそうして安く買った訳だ。
 >>322
オレのはしっかりセンター合わせでなおかつ微かに虎目も出てますよ。(黒だけどラッカーだと判るのよ)
327ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 20:32:54 ID:rDPJMCOW
あまりにもまとまり過ぎてて次のレスがつかない
ごちそうさまでした
328ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 20:52:23 ID:9zJJdIfw
質問
Gibson Custom Shopの Les Paul Custom Florentineの詳細希望
Yahoo及び他の検索サイトでは、引っかかりませんでした。
329ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 22:44:13 ID:MDpfxozN
>>328 そのままググればいろいろ出てくるが・・・

セミホロウのカスタムで、Fホールありとナシがあるね。
ナッシュビルブリッジ使ってんのかな?
330ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:22:13 ID:of7hoUdU
革のピックガードにしてみた。
トグルノブもブラス削り出しなんだけどよくわかんないね。
ハードウェアはニッケルのオーセンティックです。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2546.jpg
331ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 06:10:18 ID:2PMyLx81
革かあ・・・・・・・意図がよくわかんねえなw

でもあんだけアナログ盤を持ってる人間は、それなりに信用できると思う。
332ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:24:07 ID:r1PKyI+R
>>330
だせえ!ソファ見たいw
333ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:06:39 ID:qboW8lkY
革かっこよくない?
俺はそれよりミラーのが嫌だ…ジョンサイクスは好きだけどね。

そういえば、スタンダードは結構ピックガード外してる人多いけどカスタムはほとんど外してるのみかけないよね。
334ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:35:41 ID:Y4lQOrnc
そうなの?俺は外してるよ。
加えて、金ピカパーツをすべてシルバーにして、
エスカッションとPUセレクターのツマミ&プレートをホワイト(クリームではない)にしてる。
こうすると楽器全体が黒白銀の3色のみになって非常に格好いい。
335ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:04:42 ID:mBddOQLV
ギターの見た目を大きくいじる奴は、服とかダサいやつが多いな。
336ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:40:26 ID:Y26KWGrB
実際の50年代は、
14金のメッキ(テール・ピース、ブリッジ)が剥がれて、
下地が青黒く成るのが好いのだが。
また、PUカバーはメッキが剥がれてニッケルの下地が鈍く光るのが!
オーセンティック及びエイジドは、
どこか歪んだ物の様に感じるのは、
私だけ?????????????????????????????????????
337ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 02:45:46 ID:Of8SM53q
俺は普通にゴールドパーツでちょっと使いこまれてる感じのが好きだな。。
俺のもメッキがところどころはげてしまってバインディングは黄ばんで良い雰囲気になってきた。
どんどん好きになって行ってる。弾き込んだ感じはスタンダードなんかよりずっとかっこいいと思う。
やっぱカスタム選んでよかったなー。。
338ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 02:52:59 ID:z1uiNsQm
>>335
おぉ、真理だな。
なんか納得できるわw
339ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 04:46:53 ID:SaWSOE+w
>>335
俺はギターを全然いじらないのに、ファションに一切興味がない男ですが、何か?
340ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 10:26:23 ID:Y4lQOrnc
>>335
でも、プロだったら大抵個性出すためになんかしらいじってないか?
カスタムだと、
エースなんか白や黒じゃなくチェリーサンバーストだし、
サイクスだと鏡ピックガードにクロームパーツだし、
ザックだとサークルペイントだし、火で炙って王冠打ち込みまくりだし。
俺なんかはザックのボトルキャップカスタムなんか凄く格好いいと思う。

見た目をまったくいじってないレスポールもいいけど、
カスタマイズしまくったレスポールもどっちも良さがあるよ。
341ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 15:18:44 ID:J1OJLwUo
>>340
そいつらの服はダセエヨ、って335は言ってるんでしょw
342ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 16:16:39 ID:OjxKRTmI
inspired byサイクスシリーズって、VOSもフレットは
オーバーバインディングで打ってあるんすかね?
エイジドはそうだったのを確認したんですが、VOS
の実物見たことないもんで。
343ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:50:50 ID:DGA5M/qd
そういや、ザックモデルって当初4種類発売予定じゃなかった?
サークル模様と洗濯板(ザックってこんなの使ってたか?)が出たのは知ってるんだけど、
発売予定当初のラインナップに入ってた王冠は発売されたの?

そのあと、蜘蛛と迷彩が出たのは知ってるんだが。
344ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:59:23 ID:DGA5M/qd
ついでにageとく。
345ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:05:18 ID:COT86/Jz
革のピックガードごときで笑いはとれないぜ!
346ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:14:30 ID:i0AWxDGz
>>343
で相手にされなかったために
>>344
でageたが結局相手にされなかった件について
347ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:47:26 ID:e/GfS4QS
>>343
で相手にされなかったために
>>344
でageたが結局相手にされなかった件について

>>346
で、更に書き込んだが、またもや相手にされていない件について・・・。
348ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:33:36 ID:QNx1jC7X
うんこ
349ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 14:27:23 ID:wpJg3LQR
亀レスだが、
>>291
いままでみたいなCSに特注で作らせてたサイクスもどきのやつと、今回の
インスパイアードシリーズはまったく別物といっていいと思うよ。

いままでのJSもどきは68DJのパーツをクロームに換えて、Dirty Finger
載せただけでしょ。だからネックも真帆ネック。
今回のやつはネックもサイクス所有の78年製と同じメイプルネックだし。
フレットもオーバーバインディングになってるし。

こないだ思想したけど、Inspired byサイクスはかなり良かったよ〜。
ネックの太さも最近のCS製カスタムみたいにやたらと太くはなくて、
むしろ細い部類で弾きやすかったし。

オーセン仕様で50万、エイジドで80万ってのは高いとは思うが…
購入してしまいそう。
350ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 15:11:56 ID:stUQBy2n
サイクスのカスタムって72年製じゃないの?
351ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 16:28:40 ID:wpJg3LQR
>>350
公式サイトに78年製とあるよ。
ttp://www.johnsykes.com/gear.html

これみるとリアPU、Dirty FingerからPAFに換えてるんだな。
352ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 07:30:21 ID:8FSjxrzi
>>6
スパニッシュって、どういう意味?
353ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 08:31:14 ID:a9mA3oUm
GIBSONは(まだエレキギターがなかったころ)6弦ギターの総称として
当時「スパニッシュ・ギター」と呼んでたのよ
で、それにピックアップをつけたときに「エレクトリック・スパニッシュ」
という呼び名をつけた(今でもES-335とかにあるESはその頭文字)

それ以降、ギブソンはエレキギターを「エレクトリック・スパニッシュ」と分類した。
まあマンドリンとかバンジョーとかとの区別のためなんじゃないかねえ。
1900年ころは、6弦のギター、といえばやっぱりスペインとかで有名だった
(今でいう)クラシックギターのことだったから。
354ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 14:10:48 ID:n5YjyAh0
>>353勉強になったよ。でも明日には忘れてるよ。
355ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 14:34:35 ID:/UZ8VOTf
>>354
バカはくるなww
356ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 18:19:11 ID:OX3wxgN4
つか、クラシックはナイロン弦、スパニッシュは鉄弦が多くて、エレキギターは
鉄弦を張るんで鉄弦張って使いますよって意味もあったんだろうね。
357ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 18:37:34 ID:a9mA3oUm
>>356
??
358ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:27:37 ID:0CqnHi01
まあ言いたいことはわからんでもないけども、文章力が悲劇的だな。
359ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:13:32 ID:mLRlgyAN
ん〜

その前にスチールギターの話をしないと・・・
スパニッシュが電化されたのは、その後だし。
360ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:43:35 ID:b3onoUlC
スチールギターと区別する意味でないの?
抱きかかえたスタイルで演奏する6弦ギターの総称をスパニッシュギター
と言うんでないかな?
361ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:42:23 ID:TewwQ0QL
ブラックビューティーの78年製っていまいくらくらいが相場です?あまり見かけなくなりましたが...
362ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:47:07 ID:0gcTRa0C
10万〜
363361:2006/06/11(日) 00:54:45 ID:TewwQ0QL
>>362 ありがとうございます。だいぶ安いんですね...それは売価ですか?
364361:2006/06/11(日) 00:55:45 ID:TewwQ0QL
>>362 ありがとうございます。だいぶ安いんですね...それは売価ですか?
365ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 01:05:51 ID:X1BkSseF
>>361
近所で先日見かけた76年製が27くらい、80年製が25くらいだった。
366ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 11:41:34 ID:0gcTRa0C
>>363
オク価格。店なら>>365
367ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:03:24 ID:OdWtjY9j
そうなの?つい1〜2年前まで'70前半あたりのが
20万前後ぐらいであったような気が‥。

話変わるけど、元々自分はテレ弾きでアーニーボールの10のセットを愛用してて
レスカスも同じセットをとりあえず使ってて、でもギブソンスケールだと
いまいちハジキのいい弾きごたえがなかったので前に11のセットを
試したんだけど、単に硬いペキペキの音になっただけなので戻した。

で、ダダリオに105なんて半端なセットがあるのを知って今日試してみた。

うーんやっぱり微妙。なんか弾いた余韻のリッチな感じがなくて。
味気なくなった。結局またアーニーの10に戻した。
やっぱこの響きが自分にとってレスカスの響きなのね、と自分の中で納得。
368ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:06:05 ID:xiyOQv8e
なんだ?このチラ裏ww
369ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:19:06 ID:NenyG5KJ
現行のカスタムとマホオンリーボディのカスタム弾き比べた人いる?
「ガツン」と芯のある音が欲しいんだが
レプリカ('57or'68)と現行で迷ってて・・・・。
メイプルトップだとSTD寄りの音になっちゃうのかねえ。
370ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 01:00:56 ID:mIG8mFll
現行のカスタム、ってなんだ?レギュラー品(〜04)のことか?
371ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 01:50:34 ID:NenyG5KJ
カスタムショップ・カスタムコレクションっていうカテゴリーらしい。
54、57、68年等のレプリカ&レプリカじゃないカスタム。
372ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 07:30:31 ID:EqtbFI7E
>>371で、なんの話だっけ?川本真琴は超可愛いって話題だっけ?ところで何が知りたいの?
373ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:26:23 ID:P6mhxEPJ
>>369
メイプルトップの方が、リアにし時にリアらしい音がする。
374ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 11:44:49 ID:/d8bdYr2
>>369
メイプルトップでもスタンダードよりカスタムの方が線が細くてきらびやか。
ガツンだったらスタンダードの方がよい気がする。
375ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 06:35:49 ID:4FtlTfIp
雑誌Vintage Guitar
『The Gibson Les Paul Sound』発売中!
376ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 07:11:00 ID:xFjPbDyr
黒以外のカスって、何年からあるの?
377ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:30:31 ID:MUiQp709
俺場合は小学校の4年生の頃だったかな?
うろ覚えで申し訳ない。
378ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 00:52:16 ID:NIrRt0fy
>>377
お前の年晒さなきゃ何の意味もないだろ
379ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 02:01:25 ID:i5P/V8Bu
Orville by Gibson はスレ違い?
380ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 02:02:35 ID:i5P/V8Bu
Orville by Gibson はスレ違い?
381ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 02:23:12 ID:tomkX3tS
しつけーよ。

>Gibson LesPaul Custom
↑これ読めないのか?
382ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 08:24:14 ID:e9g+iBM8
>>376
69年後半にチェリーのカスタムが出たのが最初かと。
383ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 09:36:06 ID:d9Gu2r36
フロントがアルニコV、リアがP90のタイプ持ってる人がいたら
軽くインプレお願いしたいんだけど。
ネックの感じやPU的なとこをポイントに頼めるとありがたい。
384ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 14:00:18 ID:E441wDcA
マホトップ+シングル直着け+エボニー指板がポイントじゃないですかね?
Pうは前後じゃかなりキャラが違う。後ろは角が取れた音だけど
指板の影響か、(?)シッカリ芯がある。前は335のブランコ物に近い気がする
VOがどの位置でも結構使える音がする。(個人的にはセンターが多いです)
このタイプは個体差がかなりあるので自分で試すのがいいとおもいます。
385383:2006/06/15(木) 19:08:26 ID:d9Gu2r36
>>384
レスどうも。
なるほどなるほど。ただ、ごめんなさい、フロントPUの
ブランコ物って意味がよくわからんちんなんで
もうちょっと噛み砕いて教えてもらえるとすごく助かります。
純粋なP-90とは結構違うって事は確かな幹事っすかね?
386ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 19:10:03 ID:e9g+iBM8
>>383
ネック極太。俺は55年のカスタムも持ってるけど、
ヒスコレのはオリジナルより太いカンジ。まあ、好きずきだよね
俺はゴツイの好きなんだが。

PUは(昔からそうだけど)実はフロントのアルニコのほうが
高出力。なので、バランス取るのは努力がいるけど
バッチリあわせられれば、これがもう最高で。
個人的には一度リアにもアルニコVを載せてみたい。

>>384
マホトップ、というよりは、今はもう完全な1枚板なんで
個体差はより激しいんだろうね。
387ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 21:50:29 ID:BW9gNgnh
こないだ78年製っつーカスタム弾いたんだけど、ネックの細さにおどろいた。

むかし本物の68年弾かせてもらったことあるけど、それもそんなに太くは
なかった記憶がある。

つーか、最近のカスコレが異様にネック太いつくりになってるだけのような
気がするな。
388ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:54:59 ID:o9TJiCxv
>>387
俺も1980年製を弾いた時に、ネックもボディも薄っぺらくて、とてもいい音とは言えなかったな。
389ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:22:52 ID:/ZF7Eas8
>>385
フロントじゃなくてリアの音がSTPじゃない昔の335で出力の弱いナンバードPAF(リア)
に似てるって話ですよ。P−90は所謂P-90なので同じだと思うけども
やはりマホボディーの影響があるんじゃないでしょうか?(55年のstdとヒス56もってますが・)

アルニコXはたとえP-90をフロントに着けても同じおとは出ないと思います。
極論すれば箱鳴り感があります(エアー感とは違う)ジャズ系の人が使ってるのが
分かるような気がします。僕はツインRVのノーマルchに入れた音が好きです。

>>386さんも言われてましたけど、ネックはヒスで言うと一般的な59なんかよりも
太いと思いますよ。まあ太いネックの物を探したんですけどw

メイプルトップ比べると何度も言いますが(失礼w)エボニー指板と相まって
左手の指のニュアンスがつけ易いと思いますよ。

長いよ〜俺・

390ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 08:06:25 ID:fNixpQCj
御茶ノ水で78年製が20万であったから店員にピックアップなにか訪ねたらリアがダンカンでセンターがギブソンの何かって言うから俺がナンバードではないですよね?
って聞いたら勝ち誇ったような言い方で、もちろん。
て言われてなんかムカついた。ところでナンバードってカスタムは何年から何年までのものに乗っかってるの?
391385:2006/06/16(金) 09:29:10 ID:2mMvVYdF
>>386
レスどうも。
なるほど、ネックはかなり太めですか。
いわゆるUシェイプよりも太いのはちと辛いかもしれないなぁ
でも慣れるかな。

>>389
度々ありがとうございまっす。
何となくイメージ湧きましたわ。

地方なんである程度絞ってから試奏に出かけないと
軽く1日を棒に振る事になっちゃうんで助かりました。
392ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 18:33:18 ID:4rtkgE8n
>>390
広い意味では68年から80年代(中頃?)まで

でも70年代初期までのステッカーのものでなければ
2足3文のPUだけど。ダンカンのほうがまだマシかもね。
393ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 22:37:28 ID:UEjcLjL4
今1Pマホボディー(≠マホトップ+マホボディー)の57BB限定発売されてるんだね。
しかし、60万はきつい・・・ビンテージのよかやすいけど
でも3ピックアップのあったら買ってしまいそ・・・
394ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:29:59 ID:XoCloND9
う〜ん・・・シュプリームが気になる・・・
Customとは全く異色そうだけど・・・
395ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:34:56 ID:6nRgyBoh
>>393
そんな貴方はイヤホホですよ!
396ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 09:01:59 ID:ZhxiUfik
VOSのカスタム、新品だと46マソなんだな。
なめてんな。米だと新品で2900ドルで売ってんだけどな。

>>393
勿論現物を自分で削って確認したわけじゃないのでアレだが、
ビシバシの店員によれば「ここ最近のオールマホのカスタムは全部1枚板」
らしいけどね。
397ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:35:17 ID:6nRgyBoh
アルニコVって買えるんですかね?
398ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:53:36 ID:t5epnhSd
現カスのPUのパワーって、どれくらい?
399ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:57:22 ID:IzgB6RsO
165馬力
400ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:40:50 ID:OHxSthIa
>>397
ギブは売ってない。
ダンカンで「Staple Pickup Repro」って名前で一応あるけど
受注生産みたいだね。
試した事なから値段も知らないけど。
401ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:42:01 ID:U+S0V+Na
白いバインディングと黄ばんだバインディングを名前で見分ける方法ないの?
メイプルトップとオールマホも。
402ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:29:14 ID:YqkKIzgm
もうちょっとなんとかしようぜ
403ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:35:05 ID:e8VswNCY
>>399
すげえな
404ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:04:17 ID:j+AxhL1j
見もせずに「見分ける」とは、これいかに
405401:2006/06/18(日) 21:38:22 ID:U+S0V+Na
>>404
名前を観て、見分けるという意味な。
406ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:15:34 ID:xfS8qArM
カスタム57と68どっちがエエのん?
マホかメイプルか?アナタナラどっち?54もアッタナ、
407ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:14:56 ID:3WkMA7UB
>>406この質問多いんだよね。
好みの問題って答えじゃ解決できないのかな?
好みってので統計とればメイプルトップの方がおそらく人気だよ。ヘビメタとかパンクにも人気だし
本来カスタムはメイプルトップの予定だったのに間違いでオールマホ生産してて間違いに気が付いたギブソンさんが指摘して68年にメイプルトップを作ったらオールマホ時代より断然売れたんだよね。
でも俺はブルースが好きだから57型だよ、これを言うと68所有者から非難あびるから言うけどメイプルトップも全然ブルースいけるよ。
408ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:41:08 ID:6JfwnGu+
非難なんてしないよ
409ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:46:34 ID:KdxlMPkC
>>407
細かい事だが話がちょと違う。
410ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:48:08 ID:t6oEiHOK
>>407
知ったかぶりも行き過ぎると恥じかくよ!
50年代のマホの木目と同じ取り方をすると、
加工品の切り出した木材では厚さが足りず、丸太のままで購入し加工しなければならず、
余りの部分の処理(50年代は余りの部分を積み木、クーラーの枠、テーブル等を製作し販売。)
や資材(丸太の自然乾燥にかける手間や資材への税金等)に掛かるコスト面での挫折が理由。
また、本来STDがオールマホで作成する予定をレスポール本人が、
自分の名前を使用する事を条件に捻じ曲げたのが事実。
LPレコーディングがオールマホを使用しているのが、
当人が使用材(但し音での良し悪しで見てくれは考慮外)の選択を考え直した証拠。
411ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:57:35 ID:9+QlHhPq
>>410
でも72年にオールマホのカスタム'54が作られたじゃない?
71年デビューのLPレコーディングにしたって、
普通のLPのバック材より厚い材だと思うし。
3、4年の間に資材調達の状況が変わったってこと?
412ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:31:22 ID:3WkMA7UB
>>410それはあなたの情報でしょ?俺はかなり昔の雑誌からの情報だよ。知ったかっていうか自分は当時のギブソン社員じゃないんだから真実はわかるはずないよ。
それはあなたも同じでしょ?あなたの情報はそれは真実だと言い切れる?
413ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:47:42 ID:ZbTvVmCG
少し語ると410みたいな奴がかならず現れるからな。まあそれが楽しみなんだろうけど
414ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:55:47 ID:t6oEiHOK
>>412
当時のGIBSONの資材管理部門の担当者に、
インタビュー(ある音楽誌の企画にて)した時の裏話。
(インタビュー時期は雑誌の作成時で1980年代)
雑誌名と企画者は、当事者に迷惑を掛けるので!
レス・ポール氏のLP名義使用に当たって、
 1.塗装はGT(下手するとオール・ゴールドの可能性もあった)。
 2.プランコ・テールピースの使用。
 3.マホの単版ではなく、トップにメイプルを貼る。
が条件だったとの事。
雑誌の受け売りじゃないので、あしからず。
415ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:27:54 ID:Mz+xrNIq
72リイシューの材は、50年代のストックで作られた個体と
70年代になってから調達された、新しいマホガニーで作った2種がある
後者はトップが平坦で、やたら重いのが特徴
410の「丸太で」ってのはさすがに誇張だろうけど。
もう50年代と同じ材料は(値段の関係があったかどうかはわからんが)
すでに不可能だった、という話。
あと、間違いに気付いたのは勿論レスポール氏、ね。

407の4〜5行目と、410の1行目さえなければ、
みんなもっと冷静に読めたんだろうよw

話それるけど、レスポール氏は見た目(TV映り)にこだわって
GIBSONにカスタムを作らせたんだよね。
416ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:44:00 ID:TgdRdlsx
当時のギブソンとレスポールの主張を誰かまとめてくれw
417ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 03:56:05 ID:3WACeLBC
とおりがかりだが俺が知ってる顛末も>>410の説だな。
当時のトップライン機種がずっと「材を間違えて生産してた」ってわけねえだろw

>>412での必死の噛みつきっぷりもいかにも昨日今日のニワカオタっぽいw
418ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 05:33:16 ID:KVh1+0az
 
 キモ
419ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 06:10:37 ID:It/pIo1H
420ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:04:33 ID:Bv5VcDJO
キメェwwwお前も>>410と同じタイプだな。
421ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:10:56 ID:KUQZPCmu
質問です
フレットレス ワンダーって何年制まで採用されてたんですか?
422ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:40:32 ID:9tmMbSKN
マホボディーってクソじゃね?
P-90なんて愚の骨頂WW 
57もただのゴミだ!
68最強説!!
423ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:45:19 ID:NM4hIcjJ
↑何このバカまるだしの漏り。氏んでこい。
424ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:14:48 ID:It/pIo1H
>>421
多分72年。

>>422
一生57Classicと添寝してな
425ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:08:02 ID:9tmMbSKN
つアンティ・・
426ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:30:05 ID:KUQZPCmu
>>424
どうも
それ以降の70年代買うしかないね
427ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 20:41:34 ID:66sDv6hc
最近キムタク使ってないね。
黒カス。
トレードマークなのにね。
428ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:12:34 ID:OqdxIav/
えっ、キムタコってLPカス使ってるの?
エピフォンで十分だろうに…
429ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:06:44 ID:nFj6lkNE
>>426
フレットレスワンダーって、現存してる数もうほとんどないよ
みんな片っ端からリフレットするからw

正直70年代のLPCはオススメしないけどねえ(止めはしないが)
よくオクとかショップで70年代モノを「ビンテージです。木の鳴りが違います」
とか書く香具師いるけど、何考えてんだ、とか思うよ
430ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:33:15 ID:7/abkF6p
俺の74はフレットレスワンダーだよ
431426:2006/06/22(木) 01:46:12 ID:ZMr6pwux
>>429
そうですか、
皆の好きなA favorite artist は70年代製じゃないの?
432ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:41:28 ID:mq47YrKU
>>428
エピフォンに失礼ですよ。
無名ボルトオンのカスもどきのカスで十分ですよ。
433ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 03:14:13 ID:G6YB9Jg2
ぶっちゃけ、誰某が使うにふさわしいふさわしくない、は見苦しい。他所でやれ。
434ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 04:07:31 ID:nFj6lkNE
>>430
え、そうなの。後から低く摺ったのではなくて?
じゃあ70年代中頃まではあったのかしら。

>>431
いや、勿論ギターに何を求めるかは人によって違うから
70年代だって全然いいし、ランディ・ローズもサイクスも70年代なんでしょ
ただ「木の鳴り」とかとは対極の構造だと思ってさ

俺はミックロンソンが好きなので、68年を買った。
435ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 04:59:25 ID:nt/OD50b
>>429
俺も一回しか弾いてないけど、ボディもネックも薄っぺらくて、ぶっちゃけあんまり良くなかったな。
しかも、初めてのギブソンなんで、『ギブソンってこんなもん?』と思って新品を弾いてみたら、ちゃんと音が良かったもん。
436ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 08:15:50 ID:vzvhyryr
>>435
> 新品を弾いてみたら、ちゃんと音が良かったもん。

ん、新品が音が良かったのそれとも70年代?
437ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 10:37:12 ID:j8ORYqua
要は好みと使いどころだろ?
その時代時代のカスタムなんだし、
材質や年代で優劣を付けるなんてナンセンスだね。
438ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 11:31:21 ID:w1OKyaF5
ぶっちゃけどの年代にもアタリとハズレは有るもんだしな。まあ割合は70年代少ないと思うけど。
439ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 12:31:11 ID:6TN653Hl
この前楽器屋で黒カス試奏させてもらった時馴々しい店員から「おっ!キムタク目指してるの?似合ってるよ!キムタクみたいじゃん!」と言われました。
他の店で迷いなく白ストラトにしました。
440ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 12:33:23 ID:15VqAhHt
>>439が見えない。
441ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 13:23:17 ID:Hz4gunbY
>>439ワロス。キムタクと楽器関係ねぇ〜wwwでも最近再放送のヒーローは楽しく見させてもらってるよ
442ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 14:38:16 ID:/w72Vc4X
相手にされないからってキムタクで荒らすのやめろ
443ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:57:56 ID:RHIPXerW
キースだったらマジ、カコイイ
444435:2006/06/22(木) 17:22:58 ID:nt/OD50b
>>436
新品
445ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:31:03 ID:6TN653Hl
今、カスタム使ってる人は基本的にキムタクに憧れてカスタム使ってる事になるらしいっすわ。
ローティーンの間では常識みたいっすよ。
びっくりしました。
446ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:46:35 ID:qTRBSXsN
まぁ、ローティーンの間でカスタム=サイクスだったら、それはそれでびっくりだがなw

実際カスタムをトレードマークにしてるのって誰がいるっけ?
エース、サイクス、ザック、鮎
・・・くらいか?意外と少ないな。ちょっと弾いてるくらいならいっぱいいるんだが。
447ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:16:20 ID:8jNCQOAN
おいおい、ウェンツを忘れるなよw
448ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:45:24 ID:Vktw8rJ1
>>446
スティーブジョーンズも入れといて!
449ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:20:17 ID:LxBxPJbD
スティーヴジョーンズはSGも使うしFIREBIRDも使うし、で
あんま脈絡ないよね(一応GIBSONばっかだが)

しかもあいつ、あの白のカスタム最近売りやがってさあw
450ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 05:24:35 ID:tGw2sSDs
エースはカスタムだけどカスタムっぽくない感じだからなぁ。あれはあれでルックスも音もかっこいいけどね。サイクスとかザックはイメージ強いけどやっぱ俺は一番はピーターフランプトン。
451ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 06:51:11 ID:QYQ/TdFS
>>450
俺カムズ・アライヴ時で19歳
おじさんだから来日公演いったけど
あなたは?
452ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 10:29:31 ID:eKw++f8+
ランディローズはどうだろう?Vがあるけど、アルバムではカスタムばっかりだったっていうし。
まぁ、それ以前に何かをトレードマークにするほど活動してないな。
453ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 12:33:44 ID:6EsgfnvC
最近だとジャスティン・ホーキンス、ジョン・ノーラム、
ローランド・グラポウ、マイケル・ヴァイカートなんかが
カスタム使ってるが、サイクスやザックのイメージには遠く及ばないな。
454ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 14:15:05 ID:sd9jW/cY
U2 エッジ
455ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 14:27:13 ID:CSBk3x6C
俺。
456ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 15:21:42 ID:sQvUItDh
森純太(プ
457ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:22:26 ID:xQnBRf3+
>>447
あいつは、エピカス。
っていうか、キムタクもカスなんて弾いてたか?
オベーションとかPー90のGTは見たけどな。
458ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:48:25 ID:tGw2sSDs
>>451マジ?うらやましいな。フランプトンのギタートーン素晴らしかった?
俺は今二十歳だから当時はなんさいなのかわかんないな。
カムズアライブのCDは何回も聞いたよ。
カスタムってこんないい音するんだなって思ったアルバムだった。俺はポールコゾフとペイジを一番尊敬してるけどなぜかバーストに興味を示さなかったのはピーターフランプトンのせいかな。
そんな俺は二年と半年前に憧れのオールマホのエイジドカスタムを一括ローンでてにいれたよ。
今はテレキャスに走ってしまいっぱなしだけどね
459ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:13:05 ID:hFLDE+Vp
キムタクはゴールドトップと黒カス。
腕もなかなからしいよ。
460451:2006/06/23(金) 22:10:04 ID:ITIsoEI5
>>458
20歳なのに好みがclassicalなんだね
若いのに尊敬しますよ。

外タレは、75年〜85年位まで
年間50ステージぐらい観たけど、(有働関係だったんで)
当時はLes Paulの種類なんか意識して観てなかったからね、
「コレが雑誌で噂のカスタムか」って思ったニール・ショーン、
Pedalsteel Guitarの名手ダン・ダグモア「カントリー系なのに黒カスかー」
カスタムの思い出はこの2人かな。

ところで、テレキャスって誰のの影響。
461ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:14:07 ID:s5VTxCDF
>>459
どうせただのコレクターだよ
もうキムタコの話はいらない
462ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:34:29 ID:IPMZyRwK
>>460いえいえ、尊敬なんてとんでもない。この年でブルースと昔のロック好きだと同年代と話はかみあわないからね。相手はリンキンがどうとかスリップノットがこうのとか語ってるのに俺はクラプトンはクリーム時代だとかジェフベックはBBAの頃がいいとか。
おじさんギタリストには嫉妬しますよ。
当時の音楽をリアルタイムで聞けてライブにも行けたわけだからね。テレキャスはカスタム購入間もなくてにいれたけど誰にも影響されてないかな。
Zeppの天国のソロのテレキャス使った音色はすばらしいと思ったけど。
フェンダーの1番安いモデルをおっさんギタリストから6万で買ったけどカスタムの10ぶんの1の値段だけあって音もチープさがあるしカスタムに比べてサスティンもパッツンて感じでチョーキングもしにくいけどネック薄くて弾きやすいしPU変えたら乾いた感も少し出たからね。
カスタムは極太で弾きにくいしフレットレスワンダーだから今はスライド専用。
長文スマソ
463451:2006/06/24(土) 07:17:11 ID:7q6jCtXh
>>462
黒カスのボトルネック使いなんてカッコ良すぎるね
60マン一括ローンってのもカッコよすぎる
Desperadoだね

テレはKeith・Richards、Joe・Walsh影響かと思ったが違った。
464ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:33:42 ID:3tZ1cqCV
キムタクカスタムのPUってなんですか?
465ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:36:02 ID:ujP/Rd21
ageてる香具師がみんなアレな件について
466ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:24:46 ID:IItTRtzc
>>463
五味孝氏
467ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 09:26:02 ID:Ye6wBuLs
キムタクのカスタムは特別オーダー。
松本の紹介らしいです。
468ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 10:41:40 ID:a8+84jHc
キムタクがホントに黒カス使ってるなら良いセンスしてるよな。嬉しいとは思わんけどさ。
つうか彼も当に30過ぎだろ?オレは彼のプレイ聴いた事ないけど趣味程度でも
長年弾いてりゃここに出入りしてるヤツより下手したら巧いんじゃねえの?ww
469ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 14:21:08 ID:JeMoWay2
ここに出入りしてる趣味程度で40超えたオッサンより上手くなる根拠を教えてください
470ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:05:10 ID:407RLQR3
キムタコの話題はスレ違いだからスルーの方向で
471ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:35:52 ID:4KnzOQuA
25万以内の予算なら
70年代(買えるか?)、中古C/S製、安くレギュラー、どれがオススメでしょう。
472ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:59:18 ID:dGfr6i3y

自己満足の世界だから、
自分が欲しいものを買おう。
473ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:05:48 ID:4KnzOQuA
>>472
そうですか
あなたなら?(カスタム以外でも)
474ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:41:42 ID:dGfr6i3y
その予算ではギブソンに手を出しません。
475ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:34:30 ID:LDyWT8+n
>>471御茶ノ水で73年か74年のカスタム20万で置いてあるよ。
476ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:54:15 ID:zkZcEslJ
>>467
どの松本?
477ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:59:02 ID:dXQ9cLoe
レギュラーの松本
478ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 03:24:23 ID:/pofRirY
479ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:40:52 ID:pGvtIaRr
古めの、サンバーストFlame Topのカスタム ドコかにないかな
480ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:10:50 ID:KFNmdkxf
クールアックス池。
481ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:19:55 ID:xKa4EJJP
>>471
俺なら80年代後半か中古C/Sかな。
ま、その予算で買えないわけじゃないんだから、弾いて決めれば。
482ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 16:01:14 ID:ku253vC3
>>479
ずっと前からオクに出てる。
483ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 18:48:42 ID:bqm41NhG
>>481よく読むと80年代はリストにない気が…なぜ80年後半がいいの?俺は70年代がいいと思うな、両方持ってないけどカスタムは年代ものが安くで手にはいるわけだし70年代の作りも結構いいと思うけどな
484ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 19:05:16 ID:Im4F60pr
3puって57'しかないですかね…
現行CS製のもので3pu仕様なんてないですよね?

57のオールマホってメイプルトップにくらべて
やっぱり甘い音色でしょうか?
質問ばっかですいません。
485ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:15:16 ID:bqm41NhG
>>484カスタムショップの68で3PUはあるよ。57は丸くて甘いと思うよ
486ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:56:14 ID:xKa4EJJP
>>483
確かにリストにはなかったけど、その年代って今と違ってちゃんと質量もあるし、カスタムショップがない時代だからってのが理由。
70年代みたいに色んな人が使ってるわけじゃないし、カスタムショップのお墨付きもないから値段は安いよ。
ヒスコレのオールド至上主義な音じゃなくて、ハイゲインアンプで歪ませるつもりなら80年後半は合うと思う。

俺はその年代のカスタム買ったけど、冷やかしで試奏したレギュラーや79'より遥かに良かったよ。
あと、その予算程度の中古ヒスコレSTDも持ってるけど、こっちは音が渋過ぎ。クランチ程度の音ならよく合うんだけど。
ちなみに70年代後半のレスポールは・・・どうみても粗悪品です。本当に(ry

とは言っても、俺には人並み以上の知識はないから間違いもあると思う。だから弾いて決めろってこった。
耳肥える前にギブソン買って、ハズレ掴まされたら泣けるだろ。
487ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:57:48 ID:UuE2TluC
>>484
3年ぐらいの
ローンレンジャーで買っちゃえば
488ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:09:46 ID:Drk0SXvd
>>486
一個間違いあった。カスタムショップ自体はその年代には既にあったね。
489ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:34:01 ID:aLz8t5yc
70年後半が粗悪品?なら前半と何が違うの
490ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:50:27 ID:cg1wp1fp
>>485
情報サンクスです!
J-guitarと出島は見たけどなかったっす。68の3pu超欲しい!

銀座山野に57ならちょい割引であったんだけど…
こればっかりは似て非なるものだからなぁ
491ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 01:54:26 ID:FZUBHnvM
>>490うちの地元の楽器店にチェリーバーストの68の3発が新品でおいてあったけどインパクトあって超かっこよかったよ。
メイプルトップの目がでててエースフレイリーとはまた違った雰囲気でかっこよかったよ。たしか50万くらいだったかな。
ここの住人はPU何発が多いんだろ。
俺は個性なくブラックの57二発なんだけどさ
492ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:12:33 ID:a56G5Tb+
このスレ見てたらムショーに57BB弾きたくなって
アンプに繋いだら嫁に怒られた俺が来ましたよ

ヒスコレの57使ってる人に質問だけど、
指板のエボニーはツルツルしてる?

理由は聞かずに率直に答えてくれると有難い

あと、エボニーに詳しい方、降臨希望
493ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:26:36 ID:FZUBHnvM
>>別にツルツルしてないと思う。
と、エボニーに別に詳しくないけどエボニーのギターじゃないといやな俺がきましたよ
494ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:49:01 ID:a56G5Tb+
俺、あんまり高級なギターみたことないからちょっと心配なことがあってww

エボニー使ってる10万クラスのギターってツルツルしてない?
それが普通だと思ってたから、「俺のツルツルじゃねぇ!!」って購入当時思ったワケです

ばいおりんはツルツルしてたような気がするんだけど、
真偽は如何なもんでしょか?

材的には
ちゃんとしたばいおりん>高級ギター>その他ギター
でおk?
どうしてもクラシック系には頭が上がらない俺の固定観念
495ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:51:50 ID:SI6sUnue
俺もエボニーが好きだな。
てかエボニーのギターしか持ってないし。
エボニーのギターは選択肢が少ないのが難点だな。
496ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:57:28 ID:LKkzPx/q
>>494
塗料が「乗って」つるつるしてるモノ(エピチョンにあるような)
塗料が「染みて」つるつるしてるもの(グレコのエボナイズドみたいなの)
もともとつるつるしてるモノ(綺麗に研摩されただけ/道管見える)

バイオリンなんかは、安いのだと黒い塗料でツルツルなのが多いけどね
(エボニーを使って無いものも多い)
497ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 03:07:03 ID:a56G5Tb+
ウチの57BB、道管がね、結構目立つのよ
でも決してツルツルではないワケで( ´Д⊂ヽ

デジカメないから写メでうpして見てもらいたいくらいだが、
果たして写メで指板の様子が確認できるかどうか・・・
498ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 04:01:07 ID:9bG3VnZS
ツルツルしたスレですね
499ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 09:43:52 ID:6G+m3WO7
トゥルトゥル
500ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 09:57:14 ID:qUJ3loaH
Ebony Eyes-Bob Welch

前作がタイトル通りセンチメンタルな部分をかなり前面に出して成功したのに対して、
ストレートなロック色が強い作品だった。1978年ビルボード最高位14位は頷けるところ。
501ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:33:34 ID:Ih4aQt92
日本人のカス使いって、誰を思い浮べる?
キムタクは無しな。
502ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:34:38 ID:Wgc3druS
カークハメット。
503ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:39:48 ID:46/nxdUN
Bigsbyじぶんでつけた人いますか
504ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:52:22 ID:3naSwVdA
pata
505ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 03:00:59 ID:0eEuGoUW
>>502普通に笑った
506ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 03:22:33 ID:Hg7i0aCS
>>03
あれを他人につけて貰う香具師は、単なる甘ったれだと思う
507ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 04:12:19 ID:46/nxdUN
>>506
自分でやってみます

Bigsby激安なとこ誰か教えて(新品・中古・ビンテージ)
508ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:35:54 ID:KB3moVbf
>>500
welchのギター聴くならそんなコマーシャル化したアルバム以前にパリッスだろがよ
509はげ ◆85qvGhCCNc :2006/06/29(木) 16:45:06 ID:psQad5uR
>>451
その時フランプトンのカスは飛行機と一緒に消滅してて
ステージではゴールドのストラト使ってたぞ

ところでお前はムーンって奴知ってるよな?
510ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:04:03 ID:60K04j7F
ひさしぶりに自宅のPCからアクセス
自宅に帰ると愛器のカスタム(ヒスコレの57)を触れるのが楽しみだ

ところで、俺は変態的にカスタム好きなんだが、
みんなのカスタムも見たい!なんて思ってしまった

転載されないようにIDつけて撮影してみんなでうpしない?
もちろん俺もうpする(ケータイでいいよな?)

黒も白も、マホもメイプルも、年寄りも若造も、
みんなの愛器、みせとくれ
511ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:50:16 ID:CCYaJmwJ
>>509
君は、自分で語りたくてしょうがないんだろ。
512ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:41:22 ID:pE8St3Yo
>>510
mixiにカスタムのコミュニティがあるからそこでやれ

mixiに参加してないなら知らん
513ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 03:05:44 ID:0skbHxAp
>>509実に興味深いからよかったら聞かせてよ。俺はフランプトン好きだけどマニアじゃないからさ。
カムズアライブ当時使ってた機材とかさ。
>>510そんなにトムマーフィーが手間暇かけて作り上げた俺のエイジドカスタムが見たいの?
514ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 03:39:50 ID:ZkmyexJQ
2ちゃんでうpは、お約束以上にマジ叩きするヤツ複数いるからなぁ〜
丁寧に録音や撮影を繰り返してうp、という気にはどーしなれん・・・

レスポールは、形はみんな一緒だから、カメラの腕前のみになるわな
カスタムのジオラマのアイデアってなにがあるかな〜?
515ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 09:14:35 ID:frzJzJmm
ん〜・・・
うpねぇ、たしかにほぼみんな同じ形だわなぁw
アップじゃないと塗装具合とか、若干の木目とかわかんないよな

でも、やっぱいろんなカスタムみたい気もする
516ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 12:26:56 ID:G3enqhVR
画像でみてもどれも同じに見えると思うよww
黒のカスタムw
517ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 16:50:26 ID:7+u2mzOz
今からカスタム見物に、
山野ギタスポ行ってきます、買わないけど。
518ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 16:51:55 ID:L8E+DuZX
カスって、サラピンの状態はかっこいいけど、ビンテージテイストになると汚く見えるな。
519ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 17:04:20 ID:r7VVR16H
>517
初めて行ったときは夢の様だったな
買わなかったけど
520ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 18:11:40 ID:zgyqL9Xi
>>519
雨が強くなったんで(川崎市幸区)
途中で引き返して来ました、自転車なもんで。
明日行ったら山野レポート書き込みます。
521ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 20:06:58 ID:G3enqhVR
堀の内のレポもよろしく!!
522ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 22:34:33 ID:5KbxKJOS
>>521
全部で7っ、
57VOS 465000
68 57Cla C Authentic 464100
↑2っはギタスポサイトで見れやつか。
アルニコV,P‐90 472000
57Classic 白 378000 
490T? Ebony 328000
57Classic Ebony 378000
John Sykes 770000?

金利なしだそうです。
暗記なんで間違ってたらゴメン。

堀の内は自転車で一周流しました。
523ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 05:43:05 ID:4ce2vDKc
ロングテノン(ディープジョイント)って何年製から
採用されているのでしょうか?
524ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 09:57:52 ID:wV5YZomJ
>>523
1954〜1960
1968〜1969初期
2000以降のヒスコレ(諸説あるがだいたい2000年くらいだよな?確か)
525ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:43:20 ID:XHJBJWuT
カスタム使ってる人は基本的にキムタクフリークなんでしょ?
526ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:46:34 ID:/IBgIKjG
妙な煽り方すんなw
527ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 14:43:38 ID:BmHSEYxE
そーいやキムタクモデルが出るとかって噂どうなった?
528ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 15:00:50 ID:8Kctxu8M
イラネ
529ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 15:01:12 ID:xyrdmhOc
>>524
1998年12月のギターマガジンにヒスコレの記事が少し載ってたよ

1957 Les Paul Custom Black Beauty 1Piece Mahogany (YCS)
1ピースのマホガニー・ボディ&マホガニーネックという50年代のカスタムそのままの
スペックを現代に蘇らせた57年リイシューのブラック・ビューティー。
オリジナルはフレットレス・ワンダーと呼ばれる背の低いフレットが
使用されていたが、現代のプレイ・スタイルに合うようにノーマル・タイプ
を採用している。

あとは57、3PUのやつと1968ですね…
530ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 04:05:44 ID:PvObiPHU
>>529
山野別注は、DJじゃなかったんじゃ???
ちょっと記憶が定かじゃないが。

それと、昔持ってた1999年製54BBはDJじゃなかった。
531ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 08:07:37 ID:sQz1FEdE
皆さんお詳しいですね、ありがとうございます。
ということは00年製のカスタム(レギュラーライン)は
ディープ〜じゃないですよね?

00年だとヒストリックラインのみDJなんですね。
近年(何年からかは失念)レギュラーラインが
製造中止になって、カスタムショップ製のみに移行したようですが
それもDJで正解ですよね?
532ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 11:07:15 ID:inBb2M7F
>>531
近時か買うんですか?
533ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 11:46:09 ID:cN83BRs1
>>529ですがディープジョイントを名乗ってるのは68カスタムだけですね
私が勘違いしてたようです

しかしLPスタンダード1958リイシューも「ネックジョイントがフロントピックアップ下まで
入ってる」とか写真付きで紹介されてるし造りはDJっぽい気がするんだけど分かんないなぁ
534ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 10:25:36 ID:QrSR4K7d
みなさんのカスタム
ボリューム&トーンのボデイ側のワッシャー
レベル位置確認できるやつ、ただの丸い普通のワッシャー?
535ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 19:28:58 ID:o9izGc9I
確認できるやつだよ
536ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 19:47:30 ID:qWPZPC1C
俺は普通の丸ワッシャー。
昔ポインターで手切った事があるので。
537ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 02:59:57 ID:KwGq0olB
>>535>>536
どうも
ゴールドの買いたいけど売ってんのかな
538ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 22:39:33 ID:52EIISZt
ゴールドは正にキムタク!
君もキムタク目指してるんだね!
539ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:44:51 ID:/mGv3cXH
と、本物が欲しいけど変えないレスポールモデル使いの>>538がいっております^^^^^^^^
540ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 00:11:21 ID:WAtf7cer
たまにキムタク好きが出現するけど恥ずかしいな
541ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 00:16:46 ID:ygvfpDrT
最近この板のせいか、からかわれる。
キムタクみた〜い!とか…
奴に使われるとマジ迷惑。
542ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 02:23:09 ID:Gvx0bQVx
非常に胡散臭いんだが・・・
既に何人か入札してるし・・・
これって既出?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88247760?
543ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 02:47:45 ID:MiFmmZFN
スタンダードスレやらあちこちで既出。
544ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 03:05:24 ID:Gvx0bQVx
結局ぱちもんってこと?
まぁ、インレイやらバインディングみたらわかるな
ロッドカバーにGIBSONって・・・
捕まりゃいいのにこういうヤツ
545ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 05:41:23 ID:CvUSW9Wp
G-BSONじゃね?
546ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:23:52 ID:NvgvOAkq
あえて>>542を持ち出すまででもなく、
黒、白以外のカスタムってどうなんだろう?

俺的にはなんかピンと来ないんだよね〜

俺の主観だから、気を悪くした人いたらごめんね。
547ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:53:31 ID:MiFmmZFN
謝るくらいなら言わなきゃいいのに。
548ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 13:25:50 ID:nRlPXSLM
549ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 14:32:18 ID:CvUSW9Wp
子どもがギブつかってて他はエピホンばっかの件について
550ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:49:36 ID:ygvfpDrT
>>549
それってキムタクの事?
551ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 04:24:36 ID:dfU8S1fk
>>542
指板がローズウッド臭くないか?
552ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 09:56:09 ID:omLWruOo
56のアルニコ2、リヤがP-90の初期型のカスタムとハムバッカーのカスタム
はどんな風に違うのか教えて下さい
553ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 14:04:34 ID:mdsZvk2d
ピックアップが違う
とても違う
554ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 10:45:20 ID:luSBoLsm
>>542
え?これgibsunじゃねえの?
555ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:33:39 ID:u1pHxlnJ
白カス使いで、「LOVE DON'T STAY」っていう曲のあるバンドって、誰?
556ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:35:28 ID:w6OufgXA
俺もお前もキムタク気取り〜♪
レスカスあればキムタクになれるのさ〜♪
ララララ〜♪
レスカスサウンドはキムタクサウンド〜♪
ロックアンドブルース目指して君もレスカス使い〜♪
キムタクピシィッ!
キムタクピシィッ!
君も一緒にキムタクピシィッ!
557ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 02:33:11 ID:ATfkp2Eo
>>556
アホか?
558ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 02:34:37 ID:7F2IL51H
557のほうがアホwwwwwwwwwwww
559ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 03:18:43 ID:dLwq3g7N
>>552
どう違うか?ってか??
アルニコ2じゃなくてアルニコ5だよ・・
560ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:35:43 ID:il8/X+CY
予算20万なんですが、レスポカスタムの黒って買えますでしょうか?
561ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:52:48 ID:LTZN4dBU
>>560
キムタクに憧れてるのか?
そうじゃないならやめておけ。
あまりにも偉大なり木村拓哉!
いずれはレス・ポールという楽器の名前はキムラに変わる日が来るだろう。
562ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 22:25:06 ID:QjL1V/4y
>>560
新品は無理だろうけど、
中古で普通に探せば20万出せば変えるよ。
まぁ、クラスと状態によるけどね。
563ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:09:36 ID:KDN8lMfG
>>562 ありがとうございます。新品っていくらくらいしますかね?
564ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:22:19 ID:BcPzpBju
新品の相場くらい自分で調べろよ
565ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 12:20:18 ID:wvFO4WBi
>>563
ゆとり乙。
566ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 14:57:48 ID:YwnUQHAQ
キムタクに聞けよ。
567ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 15:02:46 ID:iX/OKXUb
568ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:42:17 ID:vgRx1PDn
直接カスタムとは関係ない質問なんですが、
05年製のヒスコレ57BBに載っているPOTが、どこのメーカーの物か分かる方いますか?

今まで使った中で1番自分好みに音量を変えてくれるので、すごく気に入っているのですが、
POTのツメが折れてしまったので、出来れば同じものに交換したいんです。

CTSというような事も聞いたのですが、別のCTSの物と違って音量0で音漏れもないし、
音量の変化が全然違うもので・・。

どなたか知っている方いたらお願いします。
569ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:52:35 ID:pOZ+5it1
>>567
カスタムでもこんな音出るんだな。
570ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:09:31 ID:vzVttq7s
EMGは見た目がねー。

Zakk Wylde - Guitar Lessons
http://www.youtube.com/watch?v=ArHvSMUlzdQ
571ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 16:14:55 ID:o24VdVHU
572ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 16:21:26 ID:N/41m5Zw
>568
楽器屋さん(ぎぶの認定店)で売ってるから大丈夫。
なきゃ注文できるし
573ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 18:52:45 ID:HVZmFtVK
>>571
取り敢えず、過去レス嫁。
574ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 03:08:35 ID:5QbJPQNF
>>568
ハンダこて、は
安い軽量コンパクト
[白光] ハッコーダッシュ 25W がおすすめ。

ヒスコレ・カスコレって
4個のPOT押さえるプレートが入ってんの?
一個一個 直にボデイに固定するの?
575ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:05:47 ID:DcEPP7po
>>572
ありがとうございます。ギブソンから出てるんですね。
今度色々探してみます。


>>574
ハンダこてはもう持ってるので大丈夫です。
PU交換の際、余ったハンダを強引に取り除こうとした際に折れてしまったので・・・。

自分のヒスコレカスタムは、直にボディについてますね。
576ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:55:21 ID:OMeuDGmy
ギブソンのPOT交換はめんどうだよね、
コテで余計な所焦がさないように。
577ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 16:18:47 ID:Xqro/XWo
レスポールカスタムプラス ダークワインバーストって、中古楽器屋何処かで見かけませんか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/andymaccoy/2273919.html 本物?
578ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 17:38:35 ID:lAquefij
これからこのブログは面白くなりそうだなww
579ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 09:17:33 ID:veYBih8R
どちらにせよ、カスタムの割にあんまりカッコよくないのはわかった
580ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 21:36:06 ID:suQO9Tq1
キムタクの方がかっこいいよな。
581ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:45:39 ID:ZOSzvasQ
69s70s〜80s
マホでもメイプルネックでも
いつからなんでこんなに高騰になったん
582ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 16:10:30 ID:C1Jy/2EY
メイプルネックは全然高騰してないでしょ
(安くなったわけでもないが)
583ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 17:20:40 ID:SzxExmsC
いや高くなってるだろ
少なくとも20万後半なんていくらなんでもボりすぎだ

どうせサイクスやザックの名前出して値段吊り上げてるんだろうけど
584ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 09:11:25 ID:4wneRAaW
どこ探しても15万じゃ売ってないぜ
585ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 09:49:22 ID:E0ydgkZe
そりゃキムタクプレミアだろ?
ああいうカリスマプレイヤーが愛用すると値段は高騰するもの。
ジミヘン、リッチー→白ストラト
キムタク→レスカス(特に黒)
完全に同じ流れだな。
586ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 16:39:30 ID:6WkEMiiU
>>585
なんで、キムタクごときでプレミア付くねん。
俺は弾いてるとこを見た事ないぞ!!
587ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 17:37:20 ID:E0ydgkZe
>>586
アフォー!
今、レスカスと言えばキムタクの代名詞だぜ〜。
588586:2006/07/23(日) 20:33:21 ID:6WkEMiiU
>>587
知るか、カス!!
589ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:27:04 ID:w9ptuWPm
ギターキムタクスレに帰れ
590ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:55:20 ID:0ENWnDRE
ミニハムも似合うね〜
591ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:15:56 ID:gdyOmIMs
キムタクキムタクまじで目障り。
せめてキムタクが弾いてる動画貼れよボケ。話題になんね〜んだよ
592ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 04:02:10 ID:lEPP0rk3
んだんだ!!
有名になる程弾いてないべ
593ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:38:24 ID:xEq0bmv0
あぼーん大杉
594ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 19:21:42 ID:hZ0mAlEF
>>581
デジマ(Jギターだったかも)に74年白カスのセカンドラインが
40数万円で出てたよ。

白カスってそんなに人気あったっけ???
595ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:01:46 ID:nZ5FLyUl
>>594
70年代20万以下で買った人は勝ち組?
596ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:06:15 ID:/o+ZN+0x
ギブソン、フェンダー問わず、ここ数年の70年代物の高騰を見て
ギターの価値っていい加減だなーとつくづく思う
597ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:28:40 ID:gdyOmIMs
>>595御茶ノ水に74年か76年のカスタムが普通に20万で置いてある。っていうかずっと売れ残ってる。
598ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:48:56 ID:WwadQv4U
キムタクが一発サインいれたらいきなり100万オーバー。
確かにいい加減だな。
599ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:52:34 ID:w5BBh13K
70年代モノは作り酷いの多いからなあ。勝ちも何もねえべ。

それ以前に70年代カスタムにヴィンテージも糞もねえよな、と思うねえ
古けりゃなんでもいい、ってんならいいけどさ。
600ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:24:05 ID:/jquAl6u
今日お茶の水ざっと回ってきた。
20切るやつが三〜四本。古くて70s後半、新しいのはレギュラーライン生産停止前くらい。
3PUのカスタムは見つからず…やっぱり半年前にイヤッホウしておくべきだったか。
601ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:07:29 ID:i9qcNE4G
ギターの価値なんて元々いい加減。
不人気モデルが人気アーティストが使えば高騰するしね。
中古は特に需要と供給が値段決める。
602ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 17:11:04 ID:qD72VL5r
あと何年かしたら、80年代もヴィンテージなんて言い出すんだろうね。
603ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 18:07:00 ID:DDEqH52M
ビザールだって「ジャパンヴィンテージ」とか言われて高騰する一方だしなあ。
まあ楽器屋の口先でいくらか決まってもくるわけだが。

80年代ってももう既に20年くらい経過してんのか。
俺がギター始めた頃は70年代とかついこの間だったような感覚だったなあ。
604ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 18:23:48 ID:qD72VL5r
>>603
俺TEISCOほしい
605ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 20:39:52 ID:DDEqH52M
>>604
60年代のテスコ持ってるよ。スレ違いだけどな。

ビザールギターを語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135178592/
606ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:04:42 ID:qD72VL5r
>>605
超王道のCustomスレになぜあなたが
ステージでCustom、TEISCO、担いでるの?

National、もイイよね
David Lindley Web Page
http://www.davidlindley.com/instruments.html
607ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:42:51 ID:fEia8WNv
77年製
不気味な出品者&回答
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64587341
608ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 07:45:19 ID:4xIuWy2N
俺の記憶が正しければ77年製ってこたぁドットレスi じゃないか?
609ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:54:26 ID:zBuJCUXv
そのへんの年代による違いをまとめたページってなかったっけ?
610ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:24:41 ID:4xIuWy2N
もっと言うと。
パンケーキボディーの3ピースメイプルトップ。
3ピースメイプルネックに大きめのボリュート付きが
この年代の特徴なはずだが、、、
あと、ナッシュビルTOMブリッヂ
だと記憶してましたが。。。
611ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 15:37:39 ID:rZJeIz5T
612ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 15:57:11 ID:e5955qOC
でも70年代終わりにはドットついてるからなあ

例のワインのギターは多分80年代後半から最近までのレギュラー品でしょ
あのケースだされて「オリジナル」っていわれてもねえ
613ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:06:11 ID:kju6nEW7
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64948353
全く同じギターが今度は87年になっているけど・・
ヤフオク詳しくないからなんとも言えないが、俺ならかわね・・こわいもん
614ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:31:03 ID:lBVG3OMW
しょうがないから解読しといた。
シリアル番号は81170507
と、言う事は、80年の1月1日から117日目の7本目に
ナッシュビルファクトリーで生産された事になる。

ちなみに、iのドットが付きだしたのは79年からだったと思う。
78年でドットが付いてるのを見た事が無いが、
79年でドットが付いてるのを見たような記憶が、、、
80年には間違い無く付いてる
615ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:56:19 ID:cB6r3HlC
81170507これが87年ってのもなんだけど
前回77年製って何の根拠で書いたんだ
評価見ると確信犯ぽいけど

質問3 投稿者:katsup226 (299) 7月 22日 7時 53分
初めまして。シリアルNoをお教え願えますでしょうか?
回答3 投稿者:marioquai (11) (出品者) 7月 23日 3時 41分
@@@70507
質問4 投稿者:shallijp (248) 7月 23日 0時 17分
シリアルNOをお教え頂けますか?
回答4 投稿者:marioquai (11) (出品者) 7月 23日 3時 41分
@@@70507
質問7 投稿者:marlbore (211) 7月 25日 1時 58分
シリアル番号は伏字抜きで教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。
回答7 投稿者:marioquai (11) (出品者) 7月 25日 11時 29分
##170507.宜しくお願いします。
616ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:30:17 ID:6tAG2XkR
撮影のためかどうか知らんが、弦を張らない奴が持ってたギターを買おうとは思わないなあ
617ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:12:45 ID:0IiiLJeW
連絡掲示板に個人情報丸書きのお人よしの外人さんじゃん。
「ニホンゴヨクワカリマセン」で
トラブルあってもうやむやにされる可能性も有るけど。
618ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:35:04 ID:13CJ5FJe
70年代後半でもiのドットがあるやつもあるらしい。
んで79年から82年位の間でドット有りが増えて全部有りになったとか。
この時代までって同じ年で同じモデルでもサイドポジションマークとかブリッジまで違ったりしてるよね。
しかも76年あたりまではシリアルが今みたいに一目で年代が解る奴じゃないから正確な年代がわかんないのが多い。
一応年別シリアル一覧みたいなのあるけど、俺が昔持ってたカスタムは72年のナンバーなのにメイプルネックでパンケーキボディだったし。

まぁ、このオクのやつは今のシリアルだから年代はっきりしてんだけどね。
619ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 08:33:02 ID:9Y61T1lz
それより最落なしで前回終了してんのにどうなったんだ?
キャンセルで評価が下がった形跡もないが。
620ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 10:21:38 ID:90yZLSJB
>>617
騙し、吊り上げ、お人良し じゃないでしょ。
>>619
あの名前見たら普通にキャンセルしたくなるよね。
621ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:22:59 ID:5MLBi40U
出島観たか?
68年製が207マソかよ・・・。
622ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:30:47 ID:JSL4sZz8
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00184228

全員が全員見てるわけじゃないんだからURLくらい貼ろうよ。

コンディションは良くないけど、まあ昨今の骨董志向からしたらわからなくもないんじゃね。
623ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 15:38:53 ID:ONjELSwW
っつーか、上がり過ぎだろ?

ま、ヴィンテージに興味ないからいいけど。

1978か1979年のカスタム欲しいなぁ〜
生まれ年のやつ1本いっときたい。

624ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:47:19 ID:2B6tegqq
俺、born in1957だから高くて買えません
625ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:55:07 ID:Ip7ZLnLP
がんばれよオッサン
626ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 02:42:21 ID:qDeNfp73
今でも「生まれ年ギター」ってのは、それなりに人気あるんだな。
627ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 10:16:11 ID:VETtt50P
理想的なのは誕生祝に赤ちゃんに買ってやることだな。
628ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 12:17:31 ID:yJ5Yomo3
1982年生まれの俺は生まれ年ギターがろくなもんじゃなくてがっかり
30th Annversaryってどうなの?
629ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 18:39:24 ID:hXW+eE7n
私も娘と同い年のヤツを買いました。95年ですが。
630ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:01:48 ID:APgDCz7M
レスポールカスタムってなんで黒と白がお約束みたいになってんの?
631ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:42:59 ID:q6G6cLWa
>>630
単に黒と白の生産台数が多いから
632ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:46:48 ID:t1wzupZ4
1972年1954 Reissue リフィニッシュ物
550.000万でお買い上げ
これって適正価格なの。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60006209
633ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:52:43 ID:9f3FwwH1
>>631
もっともな意見だ
634ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:03:23 ID:iRSHqS6u
>>633
適正か?といわれりゃブツみなきゃわからんが
言ってるとおりだとすれば適正よ。
米だとフルオリで12500ドルとかで売ってる。
でもなー72年54リイシューって作りよくないしハズレ多いんだよね。
極太ネックとスリムテーパーが混在してたりするし。
オークションには向かないブツだよね

ただあの出品者は、改造や修理を全部文面に書かないあたりが
信用って意味でどうなのか、は思うが
635ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:27:22 ID:u8uorYNc
木村拓哉、72年生まれ。
だからじゃね?
636ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 14:46:44 ID:oinCCFvb
久々に立ち寄ってみたらキムタクスレになってるじゃねぇかwww


で、ちとみんなに相談ですよ
愛機である’03ヒスコレ 57BBについてだが、
友人からDS-2(日本製)を譲ってもらって早速音出してみたんだ
リアは問題なかったんだが、フロントの音が極端に潰れてしまう
アンプの歪みだとそういう現象はないんだが、何が原因なんだろう?
フロントPUのセッティングがおかしい程度ならさっさと治してあげたい・・・(´・ω・)

みんなの知恵、分けてくらさい
637ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 16:05:02 ID:jHXU7kdH
潰れるなら、PUを低くしてポールピースを上げればおk
638ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 17:07:28 ID:u8uorYNc
キムタクとカスタムは切っても切れない関係。
キムタク=レスカスだから。
639636:2006/07/31(月) 17:12:48 ID:oinCCFvb
PU自体を低くしてポールピースを上げる・・・
試してみるぜ(`・ω・´)


ところでみんなはPUの高さとかどのくらいにしてるもんなんだ?
俺はフロント低めにしてた。
まぁ、ポールピースまで若干下げてたのがイカンかったのかな・・・
640ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 22:07:30 ID:iRSHqS6u
どのくらい、と言われても、
リアとのバランスと、好きな音の出る具合、で
バラバラでしょうなあ。弦によってもポイントは変わるだろうし
641ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:43:42 ID:vZW6L9LS
エレキギターを演奏している二人のスーパーギタリスト木村拓哉さんとCharさん。
絵になる2人のかっこいいギターセッション。
心を通わせ、音の世界に入りこんでいる。
曲も盛り上がり、気分も最高潮に達した瞬間、「上手になったな、拓哉」という何やら聞き慣れた声が。
するとベースを弾きながら、謎の男(岸部一徳さん)が、ちょっと勘違いした衣裳に身を包み、ノリノリの様子で登場する。
「誰?」「なんでいるの?」と不審そうに、ギターを弾きながら声をかける木村さん。
謎の男は不敵な笑みを浮かべ、木村さんとCharさんの超絶ギターセッションに、自らもベースを弾きながら、いつものごとく強引に演奏に入りこんでくる。
「なんで今日来てるの?」と木村さんにつっこまれ、「いえない」と、理由を隠そうとする謎の男。
気分をぶちこわされた木村さん。
傍らでクールにギターを演奏し続けるCharさん。
642ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:47:26 ID:bB6b1DmU
>>641
お前、次やったらマジでアク禁要請だしてくるからな
643ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 09:17:29 ID:VXAZxN8K
13年物のカスタム使ってるんだけど、
ふと気づいたら各フレット真下のバインディングに縦にかるい割れがあるんだよね。
別にフレットが浮いたりはしてないけど、これって普通の経年変化で放置でいいの?
644ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 09:19:25 ID:v2VNRIOd
>>642
俺も手伝おう。荒らし以外の何者でもない。
645ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 09:54:31 ID:66AX/vvQ
>>642
>>644
ガンガッテ
646ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 15:42:27 ID:bB6b1DmU
>>643
新品でもそこにヒビ入ってるギター、時々あるよ
647ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 20:53:35 ID:+QegfYp1
>>646それはもはや新品じゃなくなってるね。
648ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 11:53:04 ID:h5UbLVuB
68カスタム買ったんですけどネック太いですね。
レギュラーだともう少し薄いネックなんですか?
649ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:14:28 ID:DupUpnRN
そうね。ヒスコレ/カスコレはわざとネック太めに作るからね。
650643:2006/08/02(水) 15:54:33 ID:F96Vxgrx
>>646
じゃああんまり気にしなくてもいいのかな。神経質だったのかも。返信ありがとう。
651ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:47:14 ID:smSUc8l1
バインディングを黄ばませてるのと真っ白のって、名前分けとかされてないの?
652ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 09:43:35 ID:OW6U1pOS
イエローバインディング
ホワイトバインディング
653ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:53:13 ID:ZcHdxE7i
466 :ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 14:57:20 ID:VI/cpV5y
で、既婚のニート君はどの程度弾けるの?
釣りだとは思うけど、S400買おうかな、などの発言、
正直弾ける人のものとは思えないのだが?

467 :ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:10:29 ID:ImunyGJX
ヘタレロック房痛すぎw
この手の厨は、プロ風吹かせた奴には執拗に粘着するからなw
てかズージャはともかくブルーズも弾けないっていったい何だ? 犬畜生並みだなw
654ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:29:39 ID:ZcHdxE7i
457 :ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:51:38 ID:QEE/ef1A
>>455

> >>449>>452・・・どれだけあんた等がジャズ、ブルースを弾けるのかとw

音楽活動だけで飯が食え、
出版社から依頼され採譜分析を行ったり
教則本が数冊世に出る程度かなw

458 :ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:54:36 ID:QEE/ef1A
>でもオールド175は馬鹿鳴りするけどね

あー これもバカだw
175は「鳴る」楽器じゃないよw

そもそも 優れたフルアコ=生鳴りが凄い じゃないし
655ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:11:27 ID:ZcHdxE7i
ID:QEE/ef1A 自称プロらしいよ。
教則本数冊出しているらしい
それなのに175スレで下手糞な俺を追い詰めるんだぜ
大人げないったらありゃしない。
プロなのに俺の様に2chねらーと同じように一日張り付いているみたいだ。
本当にプロなら、うpすりゃ良いのに。
656ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:18:16 ID:M32wnBW9
>655
俺に言わせりゃどっちもどっち。ウザイ。
657ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:27:47 ID:dO+REANx
>>655
いい加減いろんなスレで迷惑している。
煽って粘着する奴が悪いのはわかるが
騒ぎを広げようとするお前さんも
関係無いスレの人々にとっては悪意と解釈される。
だれも同情せんだろう。
175スレに戻れ。そして他のスレに書くな。
658ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:21:06 ID:gr38nzuW
ボディやネック等、全体にヒビ割れが見られるので、ダダリオのレモンオイルをボディ全体
に塗ってますがやはりまずいのでしょうか?昔から(10年以上前)からレモンオイルをボディに塗ってます(フェルナンデスのレモンオイルも)
659ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:27:54 ID:Rv4qAumj
まずいというか、全く意味がないと思う

10年もやってたら、まあマズイかもね
660ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 08:09:59 ID:rVAYUGl7
>>658いや、それはまずい、ひびわれの間に染みこんで木を腐らせてしまう。
と、うちのママンとパパスが言ってた
661ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 11:15:16 ID:n212cIRN
カ〜リフォ〜ニ〜♪
662ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:34:10 ID:7/zlKQu4
今は違うだろうが、ギブソン「レギュラー」があった頃・・90年代半ばの事
当時「最近ギブソンって、韓国や中国ででも作っているのかヨ?、と時々思いたくなりますよ」と
別々の中古楽器屋のオーナーに言われたことがある。
所詮、冗談だろうが雑誌にでも書いてあったのだろうか?アレって都市伝説だったんかねw
663ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:38:12 ID:Rv4qAumj
雑誌でそういうことを書いたトコは無いと思うけど、ほぼ間違いのない事実。
木部加工まで中韓のどっかの工場で、
仕上げ(これもどっからどこまでかは不明)は米でやってる、と俺はきいた。

たしか80年代の終わりにギブの社長が山野の社長に
「日本で廉価でGIBのレギュラーを作れる工場はないか?」と相談して
値段的に日本では折り合いが付かず、中韓の工場を紹介したとかなんとか
(これはどっかショップのHPのコラムで読んだ)
664ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 02:01:16 ID:rrlEXQEN
>>663
伝聞の話をよくもまあ「ほぼ間違いのない事実」とか書けるなあ。
ショップのHPのコラムったって山野のじゃないでしょ?全部噂っちゃ噂でしょ。
665ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 02:24:36 ID:XkiQ3IGa
そんなこといってたら、トムマーフィーの加工モノだって
誰も作業を目にした人間いねえし、
フェンジャパも全部日本製ってことになるだろw

俺だって「アメリカのどこどこで作ってます」って正確に分かった方が嬉しいよ
666ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 02:27:08 ID:KGPu1lxF
フェンジャパがアジア製なのはガチ。組み込みのみ日本。
667ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 07:33:36 ID:c77/mb/i
>>663
それってPRSの話じゃないの?
668ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 07:44:47 ID:kAvXUqgr
…80年代末から90年代初頭までのギブもかなり怪しい
(既出かな?)
その頃のギブは他の年代と比べてバインディングやボディシェイプが明らかに違ってる。
…で実はトーカイ謹製、という話が昔ささやかれていた。
(都市伝説だと思ってくれたまい)
今は知らない。
669ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 08:44:12 ID:CPEJbSAu
近年モノのグレッチやゼマティスはグレコというか日本製と割り切って入られるw
ジャパンモズは黒雲、フィルジャパン製もトーカイと割り切れる。
何もうたっていないUSA製って米国産牛肉みたいなものだったりして・・・
マーチンレギュラークラス位か、アメリカ製って?

でも、当時そういう「都市伝説をなんとなく信じる空気」は
ユーザーでも中古楽器業者間でも・・・あった
あくまで、事実云々では無く「空気」ってことネ

でも、こういう考え方ってきっと無意味なコトなんだろうねw
670ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 08:45:53 ID:rrlEXQEN
>>665
問題にしてるのは噂の質じゃなくて、噂を断定できる無神経さだよ。
671ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 10:30:08 ID:XkiQ3IGa BE:421512678-2BP(15)
>>670
そりゃあ、俺がここに何書いたってそれは「噂」の部類だろうよ
信じたくなきゃ信じなければいいだけだよ

俺もねえ、最初は都市伝説の粋を出ないって時期が長かったけど
俺の知ってる某ディーラー(米のショップの米人)が断定してたから
ああやっぱりね、と思っただけさ。
それを他人に信じろなんて強要するつもりはないよ。

「どこかのショップのHP」ってのは日本の店の店主だったけど。
672ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 11:21:48 ID:Srvf85jN
>「日本で廉価でGIBのレギュラーを作れる工場はないか?」と相談して
値段的に日本では折り合いが付かず、中韓の工場を紹介したとかなんとか
 これってオービルの話じゃないの?
673ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 13:42:16 ID:rrlEXQEN
>ほぼ間違いのない事実。

>他人に信じろなんて強要するつもりはないよ。

ひどい矛盾だな。どこの米人が何言ったか知らんが。
674ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 14:35:21 ID:+u8NkIlp
いっその事
伝統のトーカイにオーダーメイドで予算30万以内で
あれこれパーツを指定して
最高のレスポールカスタム作ってもらうとか・・・

品質が良くて「俺様カスタム」で案外、大満足するかも・・・
675ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 16:10:12 ID:8NbEMKUl
>>674
そっちのほうが製品としては間違いなくハイクオリティでしょ。
でも、音が まとまりすぎるんじゃね?
CSとは言え、日本人より明らかに劣る製造技術
別に最高ランクではない木材・・・etc
そう言った完璧ではない製品が所謂「ギブソンの音」なんだから。

極上の木材と日本人の技術で作れば
遥かにクオリティの高い製品は出来るだろうけど
どっちを選ぶかは個人の好みじゃない?
676ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 17:00:49 ID:C7E6NjIq
つまり、極上では無い技術&材のそれなりのものが、本物のギブソン
レスポールカスタムの音って事か。本物より良い音がするピーコちゃん・・微妙だなあ。
677ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 17:07:27 ID:+u8NkIlp
>>675
同意w
確かにアメリカ製ってギターに限らず何でもだけど
完全じゃない粗っぽいダイナミック製が味だよね。

国産で形状・仕様・材・パーツを詳細までオーダーしたら
品質としては、オリジナルや現行品を確かに超えるかも知れん
綺麗にまとまり過ぎてしまう欠点はあるね。
678ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 17:11:25 ID:C7E6NjIq
グレッチのビンテージ物と現行物だと、すごくそれ思うんだけど、ギブソンの
レスポールでもあるのか。
679ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 21:49:17 ID:O8Qnr5Hn
質問ばかりになってしまってすいません。
私のレスポールカスタム 5.5Kgあってメチャメチャ重いんですけど、
皆さんも同じくらいでしょうか?
中古で買ったから証明書みたいなものは無いんですが、ヘッドの裏には
CUSTOM SHOPの印があります。
見た目はランディー・ローズっぽい感じです。あとゴールドのノブが欲しいの
ですが、インチサイズのゴールドノブどこかに売っていませんか〜?
680ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:21:22 ID:S/AY74Zf
681ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:23:19 ID:XkiQ3IGa
・・・重いな。腰に注意されたし。

ウチのカスタムは 3.8kg、4.3kg、4.0kg、4.5kg。
(グレコのミンコレも持ってて、それは5.0kgある)

ゴールドのノブはいろんなとこが出してるから、各種パーツ扱う店に
電話でもすればすぐ買えるよ(もちろんインチ規格である)
682ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:43:23 ID:EcwBd7Ii
俺のCS製は4.4kgだね。
レギュラーだと5kgぐらいかな?
683ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 01:21:34 ID:nWO+XwZx
俺のCS製は4kgあるか無いか位。

個体差だと思う。
684ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 01:52:33 ID:+TIN2Xe0
今まで歯槽してきた経験だと
70年代モノは総じて重い。(パンケーキね)
最近だとちょい昔のヒスカスがやっぱり重い。
軽さにギブがこだわりだすのはここ数年だからそれ以前は重いんよ。
685ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 05:12:02 ID:EcwBd7Ii
そういやCSでも57と68じゃ重さがだいぶ違うんじゃないかな?
メイプルトップかそうでないかでさ。

57だと4kg切れる固体が多いだろうけど、68だと近年でも4.5kgぐらいが平均だと思ってたんだけど違うのかな?
686ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 09:09:59 ID:2C/P5kV5
白カスでカッコ良いなあと思ったのは
セックスピストルズのギタリストだな
映像もカッコ好いし
アルバム「勝手にしやがれ」のオープニングのジャーンっていう音も
重厚で良いね。(レコーディングで本人が弾いているかどうかは知らんが)
687ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 09:37:14 ID:VC55JyYr
ヒスカスには穴がボコボコ空いとります。
688ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 11:49:52 ID:yj8oTqZe
まるで軽量化したミニ四駆ですね。
689ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 12:22:53 ID:VC55JyYr
http://homepage3.nifty.com/tokyojoe/guitar/lplite.html
ズバリじゃないから例としては適切か判らんがギブは平気でこういうことしますから。
ヒストリックは大体やってるみたいですよ。スイスチーズエフェクト
690ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 12:25:58 ID:VC55JyYr
691ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 12:30:44 ID:8PfjXgyz
ヂューセンみたいになっちゃったな
692ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 15:14:27 ID:72QSTsBg
>>689〜690
それは80年代レスポールのネタでしょ。
確かに現在のヒスコレでも
ピーターフランプトン・モデルや一部のシグネチュア・モデルは
チェンバー構造(所謂チーズ穴加工)です。
でも決定的に違うのは、80年代製は平気で5kgを超える固体が多すぎて
ギブソン社が苦肉の策として施した。それでも重量は4kg中盤〜後半。
目的は、それ以前のモデル重量に似せるため。

ところがヒスコレはシグネチュアのモデル・プレイヤーからの要望で施してる。
重量は3kg後半。最初から激軽にするために施している。

通常のヒスコレ 54・57、カスコレ 68 は発売時〜今も完全ソリッドだけど?
693ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 17:39:09 ID:nivA1bF1
>>686
本人が弾いてるよ。ベースも弾いてる(w
LPC+フェンダー(多分デラリバかツイン)アンプ、最高だよね。
(スティーヴジョーンズはSGもファイヤーバードも使うけど)
694ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 20:46:37 ID:1GPIifhc
679です。
皆さん、レスいろいろありがとうございます!とても参考になります。
あと、ノブの件ですが、言葉が足りませんでした。トグルスイッチノブ
(P.U.の切替スイッチ)のノブのことでした。教えて頂いたのにすいません。
地道に探します。
695ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:34:50 ID:e4Q7G23E
>>666
スレ違いのデマを書くな馬鹿者!
696ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:35:50 ID:TjJwhx/C
>>695
スレ違いだがホントの話
697ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:45:45 ID:nivA1bF1
>>694
ゴールドのトグルのツマミって、日本製(ミリ)でしかみたことないなあ・・
698ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:42:05 ID:MZ/sx4vz
>>696その目でしっかり見たの?
まあどこでつくられてようが関係ないけど。俺のカスタム穴あいてていいからもう少し軽くして欲しかった。やっぱ薄くて軽いレスポになれるとカスタムはひどく疲れる
699ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:46:20 ID:ZBilAVQT
俺のヒスカスは4キロ無いよ。ボディ軽くてネックが太重。
音はやっぱりグッド。でも元々フェンダー弾きなのでここ何ヶ月か
触りもしてない・
700ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:55:03 ID:0PPmMfRx
ヒスコレ穴だらけ伝説は俺も聞いた事あり
(多分握りつぶされた)
ギブはこういう話多いねー。
…fender付き板伝説もあるでよ(ガチ)
701ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 02:16:50 ID:GAPmJMTM
>>697
ALL PARTSからブラスのが出てるよ。
お茶石の4Fパーツフロアにある。

ただ形が妙に細長いので自分はヤスリで
整形したけど。

これは自分のカスコレに合ってるから
インチだと思うけどなあ。
702ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 02:33:46 ID:VXuXnNvu
オヨヨ、そうなのか。俺も買ってこようかな。
703ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 06:52:59 ID:dT9PIS4Q
57のほうはオールマホだから4kgないだろうよ
704ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 07:07:10 ID:VXuXnNvu
オールマホ/一枚板マホでも重いのは普通に重いよ
ビシバシ(渋谷だったか?)にあった一枚板マホは
5kg近くあった(持ったかんじで)
1950年代のLPC(1枚板)も4.5kgくらいあるのはザラだし。

でもまあ、軽けりゃいいってもんでもないしね。
705ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 10:56:17 ID:fxOVqtJ3
結論として穴だらけでも韓国製でも自分が気にいってれば良いよね。
706ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 11:27:01 ID:iXB/XEtM
5kg以上だと、
女性で1時間のステージだと かなり辛いんでしょうか。
707ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 12:44:20 ID:dT9PIS4Q
つらいよ。肩に食い込む。
708ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 12:51:29 ID:BxLgivkU
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92434243
これって本物だと思います?
709ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 13:17:09 ID:ehM8E/aI
>>708
偽物
710708:2006/08/09(水) 14:57:04 ID:BxLgivkU
ですよねぇ
これって本当はどこのやつなんですか?
711ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 14:59:58 ID:CGbguNKC
これって一時キムタクモデルがどーのこーのいってたギブソンアジアってやつじゃないの?
マレーシアや中国生産のアジア向け法人。
712ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:42:58 ID:GBPXMl89
ワインレッドのカスタムが欲しいんだけど、ギブででてるっけ?
713ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:44:24 ID:JAF0ZJ42
>>712
探せ、あるハズ。
714ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:56:08 ID:iXB/XEtM
>>707
ありがとう、軽いの探します。
715ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 16:05:03 ID:HPIcLpj1
>>708
っつーか、
これ犯罪だよな?
716ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 16:51:52 ID:JAF0ZJ42
>>715
ルイヴィトンやシャネルの偽物が後を断たないのと比べたら、ギターはマシな方だべさ。
717ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 16:53:16 ID:pOBdrAv0
>>708
出品者評価を見れば、他カテでも変な評価されてるもんね。
思い切り香ばしさタプーリな出品者じゃん。
>>712
中古でも平気なら、いっぱいあるよ。
最近はタマ数も減ってきたみたいだけど
それでも探すのには苦労しないはず。 ガンガレ。
718ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:20:43 ID:Np4ZLd/u
>>708って偽者なの?ヘッドのGIBSONってカバーの形?
漏れのとの違いはその位しか見つからないorz

>>712
ガンガレ。漏れのワインレッドだ。ギブinUSAの。
本物ならな・・・
719ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:30:33 ID:HPIcLpj1
フィンガーボードがローズだね。
あとはリアピックアップとブリッジの隙間がえらく広い。
トラスロッドカバーも違う。

あと、たしか、カスタムにこの色は無かったと思う。
あ、フレットがオーバーバインディングになってる。
全体的に見てもGibsonに見えない。
720ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:30:55 ID:2H9U1po7
>>718
・ヘッドストックが違う
・トラスロッドカバーの形状が違う
・ペグもグローバーにしては不細工
・リアトーンノブの位置がおかしい
・カスタムなのに指板がローズ
721ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:38:25 ID:nEiRLMDY
>>718
ロゴがGibsun
722ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:44:01 ID:2H9U1po7
>>721
ネタにしちゃ笑えんぞ
723ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:51:03 ID:Np4ZLd/u
>>719
>>720
ホントだ。言われると、指板ローズだ。
ボディの色?も、漏れのはもうちょっと濃い気がす、す、する。
うん。漏れのは、本物に違いあるまい・・・
>>721
((((;゜Д゜)))
724ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:07:27 ID:9v5Wx6TK
初めての1本には最適かもしれんw。
725ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 10:31:39 ID:v/rwRK+T
ドラゴン桜の白のカスタムってカスタムショップ製だったんだね
726ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 11:08:04 ID:0/qtUvrs
>712
俺は黒カスしか持ってないけど
シースルーのワインレッドで少しトラが出てるカスタムは
前々から何度も欲しいなって思ってる。
なかなか気に入ったモノと巡り合えないまま今に至ってるんだけどね。
727ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:27:33 ID:f0Mx6QZl
レスポールってチェンバー構造だったの?
DCやデュオジェットと同じ?
728ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 15:12:38 ID:Z6ctp0ey
>>727
おちつけ

我等がギターヒーロー、TAK松本モデルはチェンバーだったな。
729ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 15:37:11 ID:gLPsSypX
>727
チェンバー構造を採用してるモデルと
昔ながらのソリッド構造のモデルがある。

ただ、80年代のように事前公表せずに販売しているのではなく
ちゃんと公表して販売してるけどね。

欲しいモデルの詳細を知りたければ山野orギブサイトで聞くべし。
ちなみに最近は他メーカーでもチェンバーは当然のように採用してるけど。
730ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 20:06:47 ID:f0Mx6QZl
どうせチェンバーなら、
ディマジオのエリックジョンソン・ハムバッカーP.UをLPに付けたら良いとか
グレッチ・テネシアンの音になるらしい(販売サイトより)
ホンマかいな・・・??
731ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:28:35 ID:6t5i1y/o
昔のジョーペリーモデルもチェンバーだったよね。
なぜギブソンのチェンバー加工を叩く奴がいるの?
732ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:42:06 ID:5rPQkgSP
へーレスぽにもチェンバーのあるんだ。丁度、チェンバー構造のレスぽ欲しいと
思ってたんだよ。バッカスのくらいしか思いつかなかったけど、中古で
みかけんしなあ。fホール開いたのはないかな?
733ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:55:22 ID:xoDM9cns
>>732
カスタムショップから出てる。
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00139712
734ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 01:35:44 ID:M3hCBZjR
お、あるんだ!サンキュウっす。いいな。かっこいいな。欲しいな。
レアか。。新品で買ったら40万くらいすんのかな。
735ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 01:47:35 ID:xqV2a4IF
近所の中古楽器屋で二本見たよ。多分同一人物が放出したんだろうけど。
トムホームズ載ってたので実売価格25万てところだった。まだ一本あるはず?
736ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 01:49:40 ID:xqV2a4IF
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/sakae/ubox.cgi?T=syosai&sline=2962&print=1&keys2=sakae%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3

あったあった。綺麗なタバコバーストは売れちゃった。これは濃いグリーンか。
90年代半ばで生産終了してるのかな?
737ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 02:28:35 ID:5xX7g84F
>>101
いまさらだが、かぎりなくエースっぽいカスタム。
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/sakae/ubox.cgi?T=syosai&sline=2135&print=1&keys2=sakae%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3
>>736のリンクをいじってたら出てきたが、>>490が言ってるのはコレかな?
738ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 02:29:22 ID:5xX7g84F
訂正
>>490>>491
739ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 02:52:25 ID:WOG+R+bs
Fホールの開いてないやつもあるよな
740ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 02:53:34 ID:WOG+R+bs
アンカー忘れた
>>733
741ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 08:04:05 ID:V/2V2Shd
あれはチェンバー構造のレスポールじゃなくて
セミアコ構造のレスポールとして発売してたと記憶してる。
レスポールとしては、めちゃめちゃ軽いんだろうな・・・
でもセミアコだとノイズが目立ちそう。
742ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 11:50:18 ID:BYKRxlbX
クラス5はFホール無しのチェンバーだよ
まだ作ってるかな?
743ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 11:57:35 ID:Me3PyzWt
トムアンダーソン、サドウスキー、サー、ジェームスタイラー
この辺りも最近じゃチェンバー構造で出してるしなぁ
先月のギターマガジンにも特集で載ってたよね。
744ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 13:28:06 ID:2AL35K4p
>>743
トムはちゃんと名前に“ホロウ”が入っているジャマイカ。
745ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 13:32:27 ID:c/RXnmGP
>>744
「トムは」だろ?
他のは書いてないのもあるけどな。
でも、チェンバーでもホローでもソリッドでも
音が気に入れば構造なんて、どうでも構わないと思うけど?
746ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 13:33:50 ID:xqV2a4IF
>>745
何をそんなにぴりぴりしてんの?
744はトムアンのことについてしか書いてないのにわざわざ

>「トムは」だろ?

とか嫌味ったらしい返し方するのには何か理由があるの?
747744:2006/08/11(金) 13:52:20 ID:2AL35K4p
>>745
>でも、チェンバーでもホローでもソリッドでも
>音が気に入れば構造なんて、どうでも構わないと思うけど?

チェンバーやホロウで、どういう音に変わるか知りたいと思わんか?
748ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:03:20 ID:xqV2a4IF
正直何が言いたいのかわからん。
749745:2006/08/11(金) 14:14:28 ID:c/RXnmGP
>>747
どう変わるかは少し興味あるかもな。
開ける場所によってニュアンスも変わってくるみたいし。
全体的には円くなるって言うけど、どうなんだろう。
アコースティックっぽくなるって聞いたことはあるけどな。

>>748
俺にはオマエが何を言いたいのかわからん。
勝手にしゃしゃり出てきて場を荒らしたいのか?
750ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:16:13 ID:xqV2a4IF
>勝手にしゃしゃり出てきて場を荒らしたいのか?

なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
751ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 15:02:13 ID:02q+WkOL
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
なんだ、書き込むのに許可が要るのか?w
752ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 16:07:51 ID:xzO+tbbS
やれやれ、カリカリしてるんならコミケでも行ってこいよ
753ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 16:11:17 ID:5eSaRRY4
だなw
754ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 16:43:13 ID:pS+mDvQ5
カスタムスレ→チェンバー→コミケ

うつろいゆくね
755ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 17:08:01 ID:2uQoHUym

そうやって今年も夏が終わって行くんですよ
756ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 20:40:41 ID:qqRiio1e
>>751
マナーの問題
757ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:06:58 ID:2giGsmY5
ふと思ったけどさ、カスタムでメイプルトップ使用のアルバムはたくさんあるけどオールマホが聞けるアルバムって少なくない?
俺の持ってるアルバムだとピーターフランプトンとクラプトンのデラニーボニー時代くらいしかないんだけどほかにオールマホ聞けるアルバムなにかある?
758ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 03:18:47 ID:LJgn4dN2
>>757
初期キング・クリムゾンは?
759ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 04:46:14 ID:y33QAB4s
有名なのはドアーズかなあ。でもP90だからな。

ジョン・フォガティが最近(っつっても数年前)に出したアルバムで
55年のカスタムにPAFのっけたギターを使ってる。

それと、ジョーイ・モーランド(元バッドフィンガー)が去年くらいに
出したソロで54年のカスタムを使ってる(これもP90)。
公式HPでそれもって歌ってるPVも見れるよ

一番入手が簡単なのは(57年を使ってる)吉川晃司のアルバムだろうねw
760ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 06:09:55 ID:Am6RwOv/
>>757
キース・リチャーズは、60年代後半は57年型がメイン。
ストーンズのCDでいうと、「GOT LIVE IF YOU WANT IT!」から「LET IT BLEED」あたりまで。

他に映像で見れるのは、ストーンズ「ロックンロール・サーカス」
ジョンレノン「スウィート・トロント」(でのエリック・クラプトン)
ツェッペリン「DVD」、DISC1のアンコール3曲
いずれも、57年型3ハム
761ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 08:16:58 ID:2giGsmY5
>>758クリムゾンは68年製じゃなかったっけかな?
>>759吉川晃司がギター弾くの知らなかった、高く設置したシンバルを蹴るのが職業の人かとオモタヨwww
>>760そういえばペイジもライブで持ってた。ヤードバーズ時代のアルバムでも使ってるみたいだね、ジョンレノンのトロントツアーは探しまくってるけど入手困難orzストーンズは気がつかなかったから買ってみる
762ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:59:49 ID:17a6qti+
このKeithの使ってる
Custom風のギターどこのメーカーでしょうか?

The Official Keith Richards Site
home→Multimedia→Video three
http://www.keithrichards.com/high/index.html
763ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:45:16 ID:U+TlkgD7
>>761
吉川晃司はシンバル係ってw
あいつはデビュー前から地元ではVolとGでバンドをしてたらしい。
今でもライブ&レコーディングでも弾いてるよ。
所持してるのはオリジナル59の3PUカスタムだったはず。
ストラトやテリーも持ってて、全てビンテージだと
以前にプレイヤー誌で読んだ覚えがあり。
764ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:39:22 ID:Am6RwOv/
最近出た「The Gibson Les Paul Sound」って本によると、
ロバート・フリップのカスタムは58〜60年製だから、オールマホでOK。
吉川晃司のは60年製で、写真も掲載されている。
あと、真心ブラザーズの桜井英俊が56年製をメインで使っている。

>>762
「Gibson L-5S」だったと思う。
今、Gibsonからリイシューが出てるが、40万円近くするらしい。
765ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:22:49 ID:3FSdb9eJ
>>764
無知ですみませんでした、
ありがとうございます。
766ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:52:55 ID:pRse1+dB
>>761
吉川晃司はシンバル係でおk
ただの歌謡曲の元歌い手なのでギターは弾けると言うレベルのものではない
キンキなんとかの胴元なんとかと同じレベル
767ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:13:17 ID:VbrDdL88
ギャオで吉川晃司見たけど
馬鹿にするほどヘタではなかったぞ
768ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:26:48 ID:y33QAB4s
一時期トリオでやってたときがあるくらいだもん
下手じゃないでしょ。
そういや彼はスタインバーガーの普及にも一役かったな。
769ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:23:19 ID:/Ap3m9a1
ならチャゲはスタインバーガーの普及に二役はかってるな。
770ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:36:46 ID:YWeaGv6E
ならモト冬樹はスタインバーガーの普及に三役はかってるな。
771ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:36:49 ID:Me2xSwd8
俺が最初にスタインバーガーを見たのはYMO時代の細野さん。
スレ違いスマソ
772ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:48:03 ID:yemeO8Ld
>>767-768
布袋とバンド組むようなやつがうまいわけないだろww
773ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:50:24 ID:16y9EYyx
↑よく分からない理論だな
774ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:51:29 ID:C+7E+WT6
うまいヤツはうまいヤツとしか組まないってことだろ。
類は類を呼ぶとも言うな。
775ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:22:10 ID:CuYP5ely
確かに。
かつてポール・ギルバートがキムタクを選んだようにな。
776ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:35:56 ID:ORMSGWnu
確かに。
ゲテモノ同士だな。
777ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 03:10:09 ID:OlXiIoIr
どうでもいいけど類は友をじゃないのか?
778ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 05:39:12 ID:Umam5gTZ
うまいヤツの類がゲテモノの類を呼ぶっていう新しい例えなんじゃないか?
779ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 09:55:09 ID:rGj4GS6d BE:45162432-2BP(15)
CS初期のカスタムを買った。
オールマホ、をウタッていたハズだが、
マホトップとマホバックの間にメイプルの薄い板挟んであんだな。
グリップも最近のCSよりはレギュラーものに近い。
ただ、かなり軽量なのには驚いたが(4kgないかも)。まさかチーズ穴?

さあて、大改造すっぞ。
780ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 12:19:04 ID:TVCU/Y0+
オールマホと1Pマホは違うんだよ
改造がんばって
781ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 12:28:17 ID:rGj4GS6d BE:338715195-2BP(15)
いや、メイプルの薄い板にビックリしたんだよ。
前持ってた54BBはトップとバックの間にそんなのは
挟まって無かったと思う。
1Pマホがでてきたのはここ数年の話でしょ?まあいいけどさ。

ガンガってミッキーベイカー仕様にしまつ
782ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 19:28:17 ID:sz7JpVkH
>>731
亀だがそれ持ってるお
783ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 03:10:29 ID:4bNh6X2h
キムタクはもっと凄いの持ってるわい!
784ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 03:59:32 ID:TSgVDFZU
785ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 04:19:49 ID:+sOuE9bo
>>784
何かが反射してるのかな?
1枚目と3枚目の画像の木目が違和感あるよね。
786ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 10:53:20 ID:7nG1vMKn
そういえばワインレッドのカスタム昔はよく見たけど最近全く見なくなった。持ってる人っている?
787ジョン・ノーラム:2006/08/14(月) 13:55:09 ID:NO8DZ6o/
俺持ってるよ
788ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:21:58 ID:YB/2GOmV
あの消えそうに燃えそうなワインレッドのレスポを持つ>>797の願いが叶うのに・・・
789ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:49:25 ID:cMNo92rp
>>788
797 って、まだ到達してないレス番の願いは叶わないだろうw
790ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:15:04 ID:L11OJZjF
ぶっちゃけワインレッドの方が黒とか白よりかっこいいと思う私は変態アナル主義者ですか?
791ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:22:09 ID:fDNRyuBC
自覚してるなら、そうなんだろうなwww
792ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:47:04 ID:cMNo92rp
でもワインレッド・カスタム好きの女の子って多いよ。
793ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 19:40:27 ID:0vfREmOS
昔、長瀬智也が使ってたな。今度から長瀬モデルって呼ぼうな。
794ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:02:41 ID:WjdaTzbL
ポツリとも笑えん
795ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:11:25 ID:+/ZehHBq
>>797の発言に注目
796ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:48:50 ID:DsgT2MqK

さあ次はいよいよ >>797 の登場です!
797ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:34:49 ID:nf7w+kS0
           ,-=;, 
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'" 
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/ 
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ 
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉" 
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
798ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:59:52 ID:b0gu0ahZ
>>797
あ〜あ、やっちゃったよ・・・
オマイさん、一番やってはいけないことを・・・
799ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:20:07 ID:a4T/v5EB
wwwwww!!
800ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:21:00 ID:ks3Lt5+0
>>797
同じレスポカスタマーとして情けないよ、俺は。
801ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:35:54 ID:3Rd9yyTK
>>800はもしやキムタク?
木村君でしょ?
802ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 02:54:37 ID:NStWNI6q
>>781
興味あり
jazz系仕様の詳細公開してチョ
803ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 08:43:22 ID:d0Z0P7BE
こっちもageておきますね。


暇なのは俺だけかよ・・・
804ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 08:54:32 ID:d0Z0P7BE
暇ついでにネタを1つ投下するね。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33409636

これが本当のハードメイプルだそうです。
805ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 09:38:08 ID:JGnGgFmF
スタインバーガーって懐かしいw
これが未来のギターの究極の形かぁって
当時思った80年代・・・
806ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 21:47:37 ID:Sh6/nQun
俺の中古で買ったワインレッド、なんか甘い香りがするんだけど
黒とか白もそうなの?
807ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 21:57:33 ID:B6wCMDyg
>>806俺のは黒で新品で買ったけど甘いにおいしないよ。でも中古でハゲたオサーンから買ったテレキャスは甘いにおいする。
808ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 04:09:15 ID:op5lFRvP
>>806
それはハードケースの匂いだから気にしなくてもOK
長年ケースに入ってた中古のギブソンは匂いが移ってしまうだけで
しばらく外に出していれば匂いは取れるよ。

ワインレッドと言えば、↓ の最終的な落札価格が気になる。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60632519
809ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:00:11 ID:jy6dO1H2
東京フレンズで瑛太が、エピカス使ってた。
810ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:18:02 ID:jLSXG7sP
ワインレッドかっこいいよワインレッド
811ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:23:22 ID:TtDioj9P
>>809
スレタイを100回読んでから、出直してこいや。
812ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:00:00 ID:jLSXG7sP
ところで、俺のレスポールカスタム、1弦がピックアップの丸い所の真ん中を通ってないんだけど、みんなのはちゃんと真ん中通ってる?意味わかりづらくてスマン。
813ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:40:20 ID:y46LrAcT
俺のレスポールカスタムは1弦がピックアップの丸い所の真ん中を通ってるよ。
>>814のレスポールカスタムは?
814ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:52:24 ID:eagN7bEv
>>811
キムタクのメイン楽器はレスポールカスタムの黒とゴールドトップ。
レスカスはキムタクの代名詞。

スレタイ読んでから又きました!
815644:2006/08/18(金) 02:36:05 ID:y46LrAcT
さて、最後通牒も無視して性懲りもなく
同じ書き込みを続けるようなので、通報してきます。

誰か通報のやり方を教えてくれいorz。
816ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 03:41:04 ID:V2w1arrf
>>814その話はオカルト板行ってやってくれ。
荒らすのだけがいきがいなのはわかるけどお前の書き込みキモイんだよ。
ランディーとサイクスとザックのプレイを千回聞いてからこいよ
817ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 05:24:55 ID:JnisruKb
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。

おまいら、頼むから、構うな。
818ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 08:29:09 ID:jXhFWiE7
>>817
その通り。
構った時点でアホ共の思うツボなんだから。
言いたい気持ちはわかるけど、そこを敢えて無視&放置。
ここから先はアホをスルーして行きませう。
819ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 08:38:42 ID:1wi1XJHe
専ブラ使えよ……
820ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:20:37 ID:VarLvPzf
ちょっとまて。細分化すると


黒カス キムタクモデル

白カス ウエンツor藤重政孝モデル

赤カス 長瀬智也モデル

になる。おまいら何モデルよ?
821ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 13:17:23 ID:J2GqcPZM
茶化すネタ レベルが低いよ、
822ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 13:26:49 ID:vx7jQbK3
反応してる時点で同レベル。
823ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 14:23:54 ID:J2GqcPZM
キムタク君 怒るネタで
日に10回ほど書き込んでくれ。
824ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 15:42:19 ID:rFt6I1wn
まぁキムタクとかはどうでも良いよね。そもそもキムタクがギター弾いてんのセロリの時のしか見たことないからなぁ。気になんない。
825ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 22:40:50 ID:V2w1arrf
全然違う。黒カス=俺モデル
826ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:42:01 ID:yJZ8ckXE
バインディングが黄ばんでるのと純白のとでは、どっちが人気あるの?
827ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:49:19 ID:P6oTC652
一重瞼と二重瞼とどっちが可愛いの?と同じ質問。
828ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 13:11:12 ID:ccVFfwp4
改造した二重瞼は絶対嫌です。
新品なのにわざわざレリックしてあるのも嫌いです。
829ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 15:33:33 ID:muk6r4MS
キミにレリックは似合わないしな
830ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 17:39:34 ID:RZ4qDsjs
>>828はエイジド加工のカスタムより新品ピカピカのフォトジェニが似合うからね
831ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:02:24 ID:ccVFfwp4
>>829-830
フォトジェニ弾いたこと無いからワカラン。
レリック、エイジド加工してない個体で傷有りだと買取値が下がる説明をしてくれよ。
自分でわざと傷を付けて悦に入ってるのかい?

大切なギターだから傷をつけないように気をつけるのはダメ?
何年も弾いてれば金属パーツはくすむし錆も出る。ラッカーの退けもある。
ケースにしまうときだって保管方法に気を使う。フレット減って弾き難いなら交換する。
そりゃ数箇所打痕はあるけどなるべく増やさないように気をつけてる。
愛着があって音も気に入ってるからこそなんだが。
832ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:14:41 ID:P6oTC652
レリック是非スレでも立ててそっちでやってくれ。
833ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 20:10:19 ID:yJ0ahDfD
20年かけて鮎川さんのみたいにしたい。
834ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:29:22 ID:zbG1hgMZ
15年で木村さんのみたいにしたい。
835ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:57:44 ID:Pdj+1q5b
一週間だ、一週間でサイヤ人と戦えるようになりたい。
836ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 04:53:25 ID:bq3UekeA
男なら黒カス3pu
837ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 08:44:01 ID:HeqivXKb
男ならビグスビーもつけろよ >>836
838ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 11:14:36 ID:bq3UekeA
ビグスビーまでつけたら…


パワーならブロリーに並ぶぞww
839ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 13:21:24 ID:Gjbz5SLa
カカロットー!!
840ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 04:24:56 ID:Zktn9CZH
ゴウショウハ!!
841ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 11:10:49 ID:8OXGDRKv
黒のカスタム買ってトップの塗装を剥がす
かっこいいと思わないか?
ミックロンソンモデルだよ!
842ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 11:26:48 ID:Y6Hq/wV/
>>841うん、かっこいいと思う。剥がしてから画像うpたのむ
843ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 14:10:19 ID:jzNm/lpt
>>841
メイプルトップならな
844ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 16:27:09 ID:8OXGDRKv
もちろんメイプルトップねw
しかも杢が無いやつでいいんだよね?
まぁ剥がさないとわからんが・・・
845ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 16:47:27 ID:Md32DIqt
黒塗りでも杢があると微妙に判るぜよ。
846ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 16:59:42 ID:8OXGDRKv
>>845
そうなんですか〜昔持ってたゴールドトップはよくわからなかったけど
よく見てみますよ!
847ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 22:00:37 ID:ApbT/Lib
まだ画像が残ってたことに、我ながらビックリだ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17675.jpg
848ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 22:25:12 ID:nXPrELRk
佐藤タイジもトップ塗装無しのカスタム使ってるよね。同じくトップはいだスタンダードも使ってた。
すげーかっこいいとは思ったけど俺にはやる勇気ないな。
849ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 23:33:32 ID:8OXGDRKv
>>847
かっこいいじゃん!いいね!
木目もいい感じだよ〜俺のイメージ通りw
850ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 00:09:19 ID:iBfxlWl9
>>847
いいね。床みたいだね。
851ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 17:04:00 ID:ROhgYV3f
カスタム使いの皆さんはアンプは何を使ってますか?
852ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 17:41:43 ID:KIIGme6g
スタジオにあるヤツ
853ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:06:37 ID:SXkogzEo
楽器店に置いてあるヤツ
854ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:43:43 ID:ZXdiNyFP
ピービーのクラッシック30
855ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 19:27:39 ID:Zk1AELyb
badcatだよ!ちなみにエフェクターは全部MXRです
856ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:20:48 ID:GtO49fMQ
JCM800
857ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:10:24 ID:UVIEXHMt
マジレスすると1959。室内ではピグノーズとアイバニーズ
858ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:58:25 ID:XA+VUO74
3PUのカスタムって配線どうなってる?3Vol+マスタートーン?
トグルスイッチはどうなってんだろ。どこかに回路図ないかな。
859ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 19:11:39 ID:6p1GV2il
RHYTHM・・・・フロントPU
真ん中・・・・フロントPUとセンターPUのフェイズ出力
TREBLE・・・・リアPU

でも今は3PUのカスタムでも違う配線になってる(トグルスイッチの
ないモデルとか)もあるから、例外もある。
860ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:16:14 ID:DDnrPHfQ
カスタムがレギュラーからカスタムショップ製に変わったのは、いつ頃からですか?
861ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:45:26 ID:sWeyIK1p
2000年に入ってからかな。レギュラーの作りはカスタムショップ製とはいえ昔と同じ。

http://www.gibson.jp/faq/faq03.php?QN=GQ0017

862ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 02:00:56 ID:Q7mHsdX1
1980〜1990年のPUは何というPUですか?
863ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 07:28:09 ID:bJC7Gdvx
864ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 09:52:30 ID:jtGcGXHN
>>862
刻印ナンバードPAF、もしくはNEW PAF(4芯基板配線のもの)

GIBSONのPUの中でもっとも評判の悪い時代。
865ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:48:21 ID:ROlBL9ng
オレはNEW PAFそんなに嫌いじゃじゃいけどなあ。オイルコンデンサーに替えてデフォのポッドが250だったから
500に替えたら凄く良くなったよ。
866865:2006/08/24(木) 15:26:30 ID:ROlBL9ng
>嫌いじゃじゃいけどなあ
 「嫌いじゃない」でした。
867ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:09:54 ID:Q7mHsdX1
>>865
カワユス
868ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:16:58 ID:nSQ4vgS2
>>865萌えた
869ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:58:13 ID:/Y1X8Yo6
俺も865の事、嫌いじゃじゃい。
870ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:49:55 ID:pYpw8EJU
純白のバインディングって、使っている内に黄ばんでいくもの?
871ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 01:03:31 ID:t/CEhtmQ
>>870
物によるけど大抵黄ばむ
872ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:01:47 ID:Q+SHhDnY
バインディングは黄ばんだほうがカッコイイ。
レギュラーの真っ白さは買いたてのスニーカーみたいで全体に馴染まないんだよな。
873ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:10:18 ID:3og+KWfa
78年製カスタム購入記念age。
78年製なのにパンケーキじゃなくて、
バックが単板ワンピースなのは珍しいのかな?
トップとネックはスリーピースだけど。
JBや81に慣れてるせいかストックのPUはパワーが無い。
ダーティフィンガーズに載せ換えようと思うのですが、
結構パワーはありますよね?
874ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:10:26 ID:eVLmcUJJ
>>872
それは好みの問題。
あんたのヨレヨレTシャツ汗染みすごいね、臭いし。
875ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:39:55 ID:Upc/s+dz
その時期は全部パンケーキだと思うけどなあ
でもGIBSONのことだから「絶対はない」けどね>>873

74年にLPC20周年記念モデルを出してて、それは1Pボディだから
それの余りを使った、とかあり得るのかもね

パワー欲しけりゃ普通にJBとか選ぶのが無難だと思うけど
876ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 00:48:02 ID:fsB8JHK4
>>874

じゃあピカピカに磨いてケースに入れっぱなしにしとくことだな。
877ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:59:10 ID:9rUFMgvf
そんなに悔しかったのか?w
878ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 07:23:31 ID:jqBvi/rr
>>873
78年製購入おめ。
マホ単板バックとのことですが、78年後期型なら単板は多いですよ。
PUのパワーですが、弱いほうが意外に使い勝手は良いと思います。
コード弾きをする時などは弦の分離感が良いし、アンプのキャラを出しやすいし。
歪んだ音を出してる時もボリューム絞ればクリーンになるし。
ピッキングの強弱で音色を変化させやすい・・・etc

個人的には歪み系のエフェクターを買う事をお勧めします。
もしくは今より少しファットな音をってことで、BB-3やBB-PROに交換とか・・・
879ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:51:07 ID:Ig4hEMcD
パンケーキって77年で終わってるんだな。知らなかったよ。

てことは78年なら全部1Pなんだな。
880ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:35:16 ID:7HaxOa6a
白過ぎるバインディングって普通にダサいじゃん
881ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:38:24 ID:IkxBEhvw
>>880だからそれは人によって違うでしょ。俺の持ってるのはエイジドだから黄色だけど俺はまっ白がいい。
俺の理想はボディは打痕だらけでバインディングは真っ白。バインディングのきばみは俺は汚く感じちゃう
882ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:49:58 ID:7HaxOa6a
人それぞれだろうがダサいと感じるかどうかも人それぞれだからな
883ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:14:00 ID:Ig4hEMcD
どんな文盲だよw
884ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:54:36 ID:IkxBEhvw
ぶっちゃけそんな細かいとこステージではわかんないし他人のギターなんてそんなとこまで見ないだろうし。
自己満足の世界だね
885ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:12:39 ID:TGnCEuhL
>>884
>自己満足の世界だね
いまさら何言ってんの?散々既出
おめぇはお気に入りのエピチョンちんこヘッドでも使ってろ
886ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:25:39 ID:YAhEUxiu
>>885同じ事を事を繰り返したらいけないのか?そしたらこのスレなくなるだろ。
カスタム買えない房はくんな。
俺はそのエピチョンての使ってやるからお前は死ねよ。
887ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 03:34:59 ID:sBJif0yk
とりあえず、おまいら餅突け。
元々は他住人に対する素朴な質問から始まったのに
喧嘩腰になってどうするんだよ。
そんなことを繰り返すから荒れるだけなんだぞ。
もうすこし冷静&紳士的に仲良く逝こうぜ。
888ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 05:15:35 ID:YAhEUxiu
>>885みたいな奴がなんででてくんのかわからん。
まあ荒らしたいだけなんだろうけど。
それにカスタムについての話題もないからかな。なんか新鮮な話題はないのだろうか
889ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 08:31:47 ID:K5Pe5Zn2
カスタムの黒って
なんでゴールドパーツなんだろ?
仏壇みてぇ

クロームだったらもっとかっこいいのに。

と、自分のカスタムを見て思った。
890ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 09:09:05 ID:Zc/oiX8J
>>889
GIBSONは「高級ギター」にはみんなゴールドパーツを使ってたから

ロックもクロームメッキも無かった時代の話だから、
その辺はしょうがねえべ
891ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:42:50 ID:ldsu8HdL
今もあるのかなぁ・・・
LPスタジオでブラックパーツを使ってるシリーズがあって
俺の知り合いが黒カスに黒パーツを使ってた。
PUはEMGだったし、ルックス的には一味違って格好良かったよ。
>>889
ジョンサイクスがクロームだよね。
ついでにミラーピックガードに交換しませう。
892889:2006/08/27(日) 10:58:00 ID:K5Pe5Zn2
ジョンサイクスは好きだけど、
ピックガード、エスカッションまでクロームは
かっこいいと思えんw
893ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 11:02:38 ID:KPZquzdr
だな。
金属パーツはシルバー
プラスティックパーツはホワイト

これこそ俺の81年製カスタム。
894889:2006/08/27(日) 11:10:21 ID:K5Pe5Zn2
いや、プラパーツは黒がいいな。

そんな俺の91年製カスタム。
895ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 11:40:13 ID:VjTElnhE
白のバインディングって安っぽく見えるね。
896ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 12:04:47 ID:XKDhq7he
レギュラーは実際に安いんだからしょうがないだろ!
897ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 12:10:31 ID:ldsu8HdL
>>895 >>896
またループする気か?
もうワンパターンすぎて飽きた つまらん
898ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:34:56 ID:e2DLP3bS
金属パーツはクローム、プラパーツはブラックで
ピックガードレス。
それが俺の87年製カスタム。
899889:2006/08/27(日) 20:29:53 ID:K5Pe5Zn2
ジョンノーラム仕様?
900ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 21:59:23 ID:Zc/oiX8J
フィルコリン仕様?
901ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:41:30 ID:MN1+LFqv
キムタク仕様?
902ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:15:03 ID:/AhqXDjr
金属パーツはニッケル、プラパーツはブラックで
ポットノブはソンブレロ、トグルノブはブラス、
ピックガードは「革」w
それが俺の03年製カスタム。
903ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 10:31:07 ID:dkQ+8gZe
だせえ
904ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:22:40 ID:lgV/W4rf
革のピックガードって売ってるの? それとも特注?
905ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:38:58 ID:J3rOUzeS
足も金もなくて困ってる友達に頼まれて、使ってないMT原付バイクとレスポールカスタムを交換しました。
持ち主も中古で買って詳しい事は忘れたらしい。
ギターケースはカスタムショップ製でしたが、何年生まれのギターなのかとか、詳しい事知りたいんですが、ヘッドに書いてる製造番号からわかるんですか?
今外なんでうろ覚えですが、4 8686と書いてました。音はいいかんじ
906ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:34:33 ID:6Zx6Hkuk
>>905
54年製か94年製か2004年製、のどれか。

あとは現物を見ないと何もわからん
907ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:46:43 ID:WdKt4CUr
原付なんぞ価値は下がる一方だがギブソンギターは値崩れしにくい。
儲かったな。
908ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 14:27:08 ID:U52rTQ9p
ヒスコレかな?
ギブソンのHP見ても番号の見方よくわからなかったんで、
楽器屋でも電話して聞いてみま。
どもー
909ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 15:36:38 ID:3MINU0Jl
>>906
カスタムショップって書いてあるから、54年製は有り得ないだろw
94年にはカスタムショップあったっけ?
910ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:04:25 ID:6Zx6Hkuk
いやーわからんぞー、ケースだけCS製で・・・・あるわけねえよな。

CSは90年にはもうあった。ヒスコレがスタートするのはもうちょい後だが
911ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:07:09 ID:X+YtDBi5
>4 8686

98年製の54リイシューってことじゃないの?
912ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:56:39 ID:J3rOUzeS
98年製の54年リイシューでした
たぶんって言ってたけど
サンクス
913ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:02:50 ID:6Zx6Hkuk
ん、ヒスコレってそんなシリアルになってるんだっけ?
そいつは正直スマンかった。
914ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:31:36 ID:isbReSCC
参った ケースの鍵が開かなくなっちまったorz
915ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:20:35 ID:Crk5lqWv
気合いでどうにか汁
916ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 08:04:19 ID:Tz9I7Cm/
917ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:02:11 ID:4SlAM7zQ
腐るほど既出だしお前はリンクの張り方を覚えろ
918ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 14:20:20 ID:k1gqoIQ+
>>917なんでそんなに威張りんぼうさんなんですか?
919ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 18:47:22 ID:HReWn1nY
>>918
ほっとけばおk 夏休みも終わりが近いからピリピリしてるんでしょ
920ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 18:51:05 ID:HYn0vkwm
突然なんだが皆のメインのカスタムって何モデル?

俺はレギュラーの使ってんだけど、今57か68に交えようかと思ってる。
921ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:48:37 ID:edtSg0Ju
>>920
なんで代えんの?
レギュラーも立派なカスタムじゃないか。
922ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:57:54 ID:z3a4TSai
>>921
気に入った音を探したいんじゃないの?
923ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:32:26 ID:DD1pNeNI
材の選定からセットネックの組込みがディープジョイントになっている点etcから
レギュラーより57、68のほうが平均値的に音が良いんだよね。
924ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:20:08 ID:OsJj3zgL
ヒスコレ68は店頭在庫分だけだから買うなら急いだほうがいい。(Authentic除く)
925ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 07:40:37 ID:O7lchysQ
俺は68カスコレを持ってるけど材の質は・・・
レギュラーに毛が生えた程度かなw
配線ザグリ穴の加工もヒスとは違って、レギュラーと同じで大きいし。
PUとブリッジ、ペグはレギュラーと違うけど
ネックの太さもレギュラーとあまり変わらない。
パーツ関係は自分でも後々アップグレードできるし
そうなると違いは「ディープジョイントです」って箇所だけだw

ヒスシリーズの57ヒスカスと、68カスコレは値段は似てても
お得感じゃ絶対に57のが高いと思う・・・
926ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:55:00 ID:g9yKuSSx
レスサンキュー。
俺のカスタムはこのあいだネックがポッキリ逝っちゃって修理したんだがなんか違和感あって。
57は触らせてもらってきたけど68はなかった…。
音は嫌いじゃなかったけどオールマホってちょっと抵抗あるんだよな。
927ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 13:04:19 ID:EhNJ0rwi
パーツ変えてたら、すぐに3、4万なくなるけどな。
928ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:17:51 ID:zahUUyI3
>>925
でも、音はメイプルトップの方がいい。
929ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:26:25 ID:9quA21w4
>925
なんで買ったん?
930ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:48:04 ID:/zV/+mxZ
だってお母さんがこれにしなさいって言うから…
931ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 17:10:36 ID:EPilvnvT
>>926
マイケル・シェンカー
ダイムバッグ・ダレル
を見習え
932ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:44:45 ID:Uk/an67+
68カスコレはネックが太すぎじゃね?

ホンモノの68カスタム握ったことあるけど、あんなに
太くなかったし。
933ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:46:50 ID:EhNJ0rwi
68で太かったら57、58は弾けんぞ。
934ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:06:47 ID:xyBoKl2H
でもヒスコレは明らかにオリジナルよりわざとネック太く作ってるよな
935ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:48:04 ID:CcM8LW+7
俺が握ったことのあるオリジナル68カス(全部で6本)は
全部が68カスコレより太かったよ。
その辺りはオリジナルもカスコレも個体差があると思う。
特に年代が古い程に手作業の度合いも高くなり
結果的に色んな太さが存在するからだと推測。

ヒスコレの57カスのほうがカスコレ68よりネックは太いよね。
そこはヒスコレ基準の太さと、ヒスコレになれなかったモデルの違いなのかな・・・
そんな俺はカスコレ68ユーザーですが。
やっぱりメイプルトップが好きっす!
936ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 09:41:00 ID:kYSb2DrY
68DJもヒスコレなのだが
937ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 09:51:10 ID:CcM8LW+7
>>936
68DJはカスタムコレクションですが・・・?
938865:2006/09/01(金) 10:20:53 ID:Lbi6y1EV
カスでもヒスでもどっちでも良いよ。
とレギュラーのオレがひがんでみるorz
939ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 11:46:46 ID:j+ipoEe7
もともと68年モノはそんなにネック太く無いじゃん。
50年代のLPにくらべりゃ、ね。
塗膜の微妙な違いだけで、人間の手ってのは「太い/細い」に
敏感に反応するから不思議なモンだよね。

57とか54のリイシューで、本物より明らかに太いのが多いよなあ、と
思ったまでで。まあ、そんなのは好きずきだからどうでもいいんだけどね
手作業でやってりゃ、そりゃ違いはでてくる罠
940ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:32:35 ID:f6mdCItK
68カスコレも製造年によってネックの太さが違うと聞いた。
ツレが04年製持ってるんだが、極太ネックだった。
太い太いと言われてる57GTとか58あたりのHCの比じゃなかった。

03年以前はそうでもないらしい。
941ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 14:46:04 ID:Lbi6y1EV
で。
どっちが偉いの?
942ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 15:15:34 ID:j+ipoEe7
松井よりはイチローのほうが偉いよな
943ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:15:49 ID:wjrr2oUE
>>941
黒いほうがエロ
944ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 19:47:22 ID:TADrcdR2
いや、俺はインリンより杉本彩のがエロいと思う
945ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:39:38 ID:j+ipoEe7
倖田來未よりはジョーンジェットのほうがエロカコイイ
946ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 01:18:50 ID:rlT8JVbr
'03製の68カスコレ持ってるけど、
これでネックが細い方なのなら
やっぱ自分にはヒスコレやOLDはとても弾けないな。

木がいまいちとか、配線穴が太いとかが本当だとしても、
やっぱり自分にとって中古屋で出会うべくして出会ったヤツなんだと
縁があったのだと納得。
947ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 01:19:10 ID:YASF/7yZ
長谷川ちひろの変態っぷりだけはガチ
948ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 01:23:23 ID:4q7MJnI0
エロが一段落ついたようなので、違う話だけど
指板にバインディングがあるギターの場合、
ネックの塗装は、木部だけ塗ってバインディングには色付けないのが普通と思うんだけど、
おれのレギュラー黒、ネックに塗装クラックが指板と並行に走っていて、
ちょっと引っかかるので、少しペーパーかけてみたら、
バインディングの下の方が黒く塗ってあって、細く見えるようにしてるのね。
カスタムのネックの塗装って、これが普通なの?
949はらみ:2006/09/02(土) 02:19:45 ID:1CAHLbK7
70年代カスタムのエッジの効いた音はヒスコレじゃ出せないねー!

ガツンと歪ませてなんぼだね、70年カスタムは。
950ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 03:08:36 ID:i/QRO2iG
うるせえ肉野郎
951ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 04:56:11 ID:7VV4vchh
>>949って事はヒスコレの音は70年代カスタムじゃ出せないね〜
952ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 08:14:01 ID:fhL9a0E/
>>948
安心なされぃ
それはバインディングとかインレイの接着剤じゃよ
953ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 10:31:01 ID:+sNMLwWm
1枚の木で作ったボディのギターと
5ピース(+1枚の薄い板)の材集めて
張り合わせて作ったボディのギター比べてもねえ
954ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 11:37:50 ID:/ytDbrG7
じゃあなんで
ジョン・サイクス
ジョン・ノーラム
ダグ・アルドリッチ
フレドリック・オーケソン
とかは70年代カスタム使ってんの?
955ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 12:45:11 ID:b8GUIK4o
腐れ縁じゃねーの?作りの良いギター≠万人が好きなギター
956ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:21:52 ID:FViAd0Mm
>>954
カスタムだけど薄型ネックっていう点や
ボディトップのアーチが緩やかだからフィット感の好みもあるだろうし。
加えて70年代後半はメイプルネックってのも好みが分かれる。
その4人が同意見で使い続けてるのかと聞けば答えはノーなのは当たり前。

ちなみにザックワイルドは80年代のスタイルが好きなんだから
全員が年代で選んでいるのではなく、好みの問題でしょ。

言い方に御幣があるけど(悪く思わないでね)
70年代製の人気、評価が高いのなら楽器店ではもっと高額で売られているはず。
957ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:34:04 ID:LUrC/9+l
実際酷い所では20万後半で売られてますよ
有名なギタリストの名を盾にボり始めてる
作り自体は中古で20万越える値段じゃないのにな
958ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 19:29:35 ID:7VV4vchh
>>70年代カスタムは10万円代のもの沢山見かけるけど買う気にならないな。俺だったらヒスコレ買う。
まあオールマホしか興味ないけどね
959はらみ:2006/09/02(土) 20:34:14 ID:1CAHLbK7
まあ色々意見はあるだろうが俺たちが憧れてきた音ってやっぱり70年代カスタムの音なんだよな。
ジョンサイクスやランディはもちろん、エッジも70年代カスタムだしな。

70年代カスタムってオレは悪くないと思うけどな。もちろんヒスコレスタンダードも
持っていての意見なんだが・・・
960ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 21:59:13 ID:H6/+UqHz
俺も70年代製の音は好きだなぁ。
いぜんは73年製を持ってたけど、ネックの細さに馴染めなかったから売っちゃった。
あれでネックが今のカスコレくらいの太さなら絶対に手放してなかった・・・
でも個人的には70年代が一番エッジのある音がすると思う。
961ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:27:53 ID:AXCm9FvA
>>959
>>960
全く同意です!歪ませて使うなら70年代はいいと思う
962ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:30:14 ID:+sNMLwWm
俺達っていわれてもなあw 俺は違うからなあw

70年代のカスタムは、勿論メイプルトップてのもあるけど
それまでで一番ハイゲインなPUだから、そう思うんじゃないのかねえ
重量もあるし、一番上と一番下の音域が出る楽器なのは間違いないだろうね
963ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 00:34:14 ID:/BJVPlBB
そろそろ次スレシーズンだが、>>4をテンプレに追加しようか。
964ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:06:17 ID:gUM7qwVz
>>4をテンプレに追加してもw

70年代もので盛り上がってるが、一般的に80年代カスタムってのはどうなんだ?
それとネック材がマホ→メイプル→マホと変わるのは何年?
965ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:39:19 ID:R6s+eYAr
>>964
80年代ねえ。ケーラー付きとかでてたよなあw あとライトとか。

ネックは
68〜69年:マホ1P
69年〜:マホ3P
74年〜:メイプル3P
82〜83年:マホ復活(ピースは確認できず)
966ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 02:15:56 ID:bBlU8syr
熱狂的なカスタム・フリークが作ってるホムペがある
みんなも勉強のつもりで覗いてみたら?

ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/silva/

ただし、荒しや迷惑行為は当然厳禁で。
967ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 11:14:08 ID:fdQ/40L7
リイシュー以降か。熱狂的かというと疑問符が湧くなあ。
968ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 11:30:04 ID:NyYe6XaW
でもメイプルトップのカスに関しては詳しいんじゃね?
BBSを見てると詳しい常連さんも何人か存在してるんだな。
カスがメインのHPって稀少だし、なかなか面白いコンテンツもあったからGood。
969ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 13:03:22 ID:gUM7qwVz
>>965
サンクス。みんなよく知ってるね。俺が知らなさ過ぎるだけか?
というわけで>>966に行って参ります。
970ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 18:22:02 ID:ZBvcfWyh
てか最近70年代のも高いのね・・・
びっくりしましたよ
971ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:42:34 ID:/BJVPlBB
>>965
68年はメイプルトップじゃなかったか?
972ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 20:26:51 ID:uzuNgYd0
>>971

>>964からの流れを読めよぉ
ネック材って書いてるでしょうが  おk?
973ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 22:29:47 ID:R6s+eYAr
IDがBBなのに免じて許してやるよ>>971
974ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 12:18:08 ID:r8rt4feb
ところで、そろそろ次スレの準備&スレタイ検討をお願いしまつ
975ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:33:07 ID:uh+MipFw
【黒】Gibson Les Paul Custom Part7【白】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142389423/l50
こんな感じでどうだ?
976ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 19:22:35 ID:4Egi4sey
別にタイトル変えなくてもいいでしょ
977ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:23:45 ID:w9GzAfPX
>>975
赤がかわいそうだよ禿
978ドレミファ名無シド
【殿】Gibson Les Paul Custom Part7【ZAKK】

これはダメですよね?